JP2022530647A - 統合的ストレス経路の置換シクロアルキルモジュレーター - Google Patents

統合的ストレス経路の置換シクロアルキルモジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2022530647A
JP2022530647A JP2021564465A JP2021564465A JP2022530647A JP 2022530647 A JP2022530647 A JP 2022530647A JP 2021564465 A JP2021564465 A JP 2021564465A JP 2021564465 A JP2021564465 A JP 2021564465A JP 2022530647 A JP2022530647 A JP 2022530647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
disease
syndrome
halo
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021564465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020223536A5 (ja
Inventor
キャスリーン アン マーティン
カーメラ シドラウスキ
ジェニファー エム. フロスト
ユンソン トン
シャンドン シュウ
スンウォン チュン
キンウェイ チャン
レイ シ
キャスリーン ジェイ. ムラウスキ
マイケル ジェイ. ダート
ジョン ティー. ランドルフ
ハナエ ベネルケビル
Original Assignee
カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー, アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー
Publication of JP2022530647A publication Critical patent/JP2022530647A/ja
Publication of JPWO2020223536A5 publication Critical patent/JPWO2020223536A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • C07D217/16Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/24Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/68Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with nitrogen atoms directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本明細書で提供されるのは、統合的ストレス応答(ISR)を調節するため、ならびに関連する疾患、障害及び疾病を治療するために有用な化合物、組成物、及び方法である。【化1】TIFF2022530647000173.tif25128【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年4月30日に出願された米国仮特許出願第62/840,945号の利益及び優先権を主張し、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
後生動物においては、多様なストレスシグナルが、単一の、共通のエフェクターである翻訳開始因子eIF2αのセリン51におけるリン酸化事象に収束する。このステップは、哺乳動物細胞内の4つのeIF2αキナーゼによって実行される:PERKは、内質網(ER)内の非折り畳みタンパク質の蓄積に応答し、GCN2は、アミノ酸飢餓及び紫外線に応答し、PKRは、ウイルス感染及び代謝ストレスに応答し、HRIは、ヘム欠乏に応答する。このシグナル伝達経路の集合体は、「統合的ストレス応答」(ISR)と呼ばれており、それらが同じ分子事象上で収束する。eIF2αリン酸化は、細胞が様々なストレスに対処することを可能にする結果を伴う翻訳の減衰をもたらす(Wek,R.C.et al,Biochem Soc Trans(2006)34(Pt 1):7-11(非特許文献1))。
eIF2(3つのサブユニット、α、β及びγから構成される)は、GTPとイニシエーターMet-tRNAとを結合させて3者複合体(eIF2-GTP-Met-tRNA)を形成し、これは次に40Sリボソームサブユニットと会合し、mRNAの5’UTRを走査して、開始AUGコドンを選択する。αサブユニットのリン酸化時に、eIF2は、そのGTP交換因子(GEF)の競合的阻害剤である、eIF2Bになる(Hinnebusch,A.G.and Lorsch,J.R.Cold Spring Harbor Perspect Biol(2012)4(10)(非特許文献2))。リン酸化eIF2がeIF2Bに強力かつ非生産的に結合することにより、eIF2のGTPとの複合体の供給が妨げられ、延いては3者複合体の形成が遮断され、翻訳開始が低下する(Krishnamoorthy,T.et al,Mol Cell Biol(2001)21(15):5018-5030(非特許文献3))。eIF2BはeIF2よりも量が少ないため、eIF2全体のごく一部のみをリン酸化しても、細胞中のeIF2Bの活性に劇的な影響が生じる。
eIF2Bは、eIF2B1からeIF2B5までの5つの異なるサブユニットで構成される複雑な分子マシンである。eIF2B5は、GDP/GTP交換反応を触媒し、部分的に相同なサブユニットeIF2B3と一緒に、「触媒コア」を構成する(Williams,D.D.et al,J Biol Chem(2001)276:24697-24703(非特許文献4))。残りの3つのサブユニット(eIF2B1、eIF2B2、及びeIF2B4)も互いに相同性が高く、eIF2Bの基質eIF2に対する結合部位を提供する「調節性部分複合体」を形成する(Dev,K.et al,Mol Cell Biol(2010)30:5218-5233(非特許文献5))。eIF2におけるGTPとのGDPの交換は、その専用のグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)eIF2Bによって触媒される。eIF2Bは、細胞内の十量体(B1 B2 B3 B4 B5)または2つの五量体の二量体として存在する(Gordiyenko,Y.et al,Nat Commun(2014)5:3902(非特許文献6)、Wortham,N.C.et al,FASEB J(2014)28:2225-2237(非特許文献7))。ISRIBなどの分子は、eIF2B二量体高次構造と相互作用して当該構造を安定化し、それによって固有のGEF活性が亢進し、eIF2αのリン酸化の細胞効果に対する細胞の感受性が低下する(Sidrauski,C.et al,eLife(2015)e07314(非特許文献8)、Sekine,Y.et al,Science(2015)348:1027-1030(非特許文献9))。したがって、eIF2B活性を調節することができる小分子治療薬は、UPRのPERK分岐及びISR全体を減衰させる潜在能力をもつ可能性があり、それ故に、神経変性疾患、白質ジストロフィー、がん、炎症性疾患、筋骨格系疾患、または代謝疾患などの様々な疾患の予防及び/または治療に使用できる可能性がある。
Wek,R.C.et al,Biochem Soc Trans(2006)34(Pt 1):7-11 Hinnebusch,A.G.and Lorsch,J.R.Cold Spring Harbor Perspect Biol(2012)4(10) Krishnamoorthy,T.et al,Mol Cell Biol(2001)21(15):5018-5030 Williams,D.D.et al,J Biol Chem(2001)276:24697-24703 Dev,K.et al,Mol Cell Biol(2010)30:5218-5233 Gordiyenko,Y.et al,Nat Commun(2014)5:3902 Wortham,N.C.et al,FASEB J(2014)28:2225-2237 Sidrauski,C.et al,eLife(2015)e07314 Sekine,Y.et al,Science(2015)348:1027-1030
本開示は、少なくとも部分的に、eIF2Bの調節(例えば、eIF2Bの活性化)及びISRシグナル伝達経路の減衰のための化合物、組成物、及び方法に関する。いくつかの実施形態において、本明細書で開示されるのは、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、もしくは立体異性体を含むeIF2Bモジュレーター(例えば、eIF2B活性化剤)である。他の実施形態において、本明細書で開示されるのは、疾患または障害、例えば、神経変性疾患、白質ジストロフィー、がん、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、またはeIF2BもしくはISR経路(例えば、eIF2経路)の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害の治療のための、式(I)の化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体の使用方法である。
例えば、本明細書で開示されるのは、式(I)の化合物であって、
Figure 2022530647000002
式中、
Dが、架橋二環式シクロアルキル、架橋二環式ヘテロシクリル、もしくはキュバニル(cubanyl)であり、それぞれの架橋二環式シクロアルキル、架橋二環式ヘテロシクリル、もしくはキュバニルが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~4個のRで置換されていてもよく;架橋二環式ヘテロシクリルが、置換可能な窒素部分を含有する場合、置換可能な窒素が、RN1によって置換されていてもよい可能性があり、
が、結合、C~Cアルキレン、2~7員ヘテロアルキレン、-NRN2-、または-O-であり、C~Cアルキレンまたは2~7員ヘテロアルキレンが、1~5個のRL1で置換されていてもよく、
が、結合、C~Cアルキレン、または2~7員ヘテロアルキレンであり、C~Cアルキレンまたは2~7員ヘテロアルキレンが、1~5個のRL2で置換されていてもよく、
が、水素またはC~Cアルキルであり、
が、水素またはC~Cアルキルであり、
Wが、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールに縮合した5~6員ヘテロシクリルを含む、8~10員の部分的不飽和縮合二環式環部分であり、ヘテロシクリルが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~4個のRW1で置換されていてもよい可能性があり、フェニルまたはヘテロアリールが、1個以上の利用可能な不飽和炭素上で、1~4個のRW2で置換されていてもよい可能性があり;ヘテロシクリルが、置換可能な窒素部分を含有する場合、置換可能な窒素が、RN3で置換されていてもよい可能性があり、
Aが、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールであり、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~5個のRで置換されていてもよく;5~6員ヘテロアリールが、置換可能な窒素部分を含有する場合、置換可能な窒素が、RN4によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRL1が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
それぞれのRL2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
N1が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
N2が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
N3が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-C~Cシクロアルキル、C~Cアルケニル、-C(O)-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cシクロアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cアルキル-O-C~Cアルキル-O-C~Cアルキル-C(O)-フェニル、-C(O)-ヘテロアリール、-C(O)-ヘテロシクリル、-S-C~Cアルキル、-S(O)-C~Cアルキル、-S(O)-フェニル、-S(O)-ヘテロアリール、-C(O)NR及び-C(O)ORからなる群から選択され、
~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-C~Cシクロアルキル、C~Cアルケニル、C(O)-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cシクロアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、-C(O)-ヘテロシクリル、-S-C~Cアルキル及び-S(O)-C~Cアルキルが、フルオロ、ヒドロキシル、C~Cアルコキシ、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)及びS(O)1~6アルキル(式中、wは、0、1または2である)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
-C(O)-フェニル、-C(O)-ヘテロアリール、-S(O)-フェニル及び-S(O)-ヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)、C~Cアルコキシ(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)、S(O)NR及びSOFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
N4が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、フェニル、5~6員ヘテロアリール、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
~Cシクロアルキル、フェニル、及び5~6員ヘテロアリールが、ハロ、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)、及びC~Cアルコキシ(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRW1が独立に、水素、C~Cアルキル(-COHによって置換されていてもよい)、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、C=NOH、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRCC、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
それぞれのRW2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択されるか、または
隣接する原子上の2つのRW2基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、ハロ-C~Cアルキル-3~7員ヘテロシクリル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、-S(O)、及びGからなる群から選択されるか、または
隣接する原子上の2つのR基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
それぞれのGが独立に、3~7員シクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、アリール、または5~6員ヘテロアリールであり、3~7員シクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、アリール、または5~6員ヘテロアリールのそれぞれが、1~3個のRで置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
が、それぞれの出現時に、独立に、水素、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、または-C(O)ORであり、
及びRのそれぞれが独立に、水素またはC~Cアルキルであり、
及びRが、それらが結合する原子と一緒になって、1~3個のRで置換されていてもよい3~7員ヘテロシクリル環を形成し、
それぞれのRCCが独立に、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、C(O)C~Cアルキル、S(O)-C~Cアルキル、3~6員シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルからなる群から選択され、3~6員シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルが、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ヒドロキシル、ハロ及び-C(O)OHからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキルまたはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロであり、
mが、Rが水素もしくはC~Cアルキルである場合は1であり、またはRがハロである場合は5である、化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I-a)の化合物であって、
Figure 2022530647000003
式中、
Dが、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルまたはビシクロ[2.2.2]オクタニルであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基で置換されていてもよく、
が、結合及びCHO-からなる群から選択され、「-」が、Aへの結合点を示し、
が、結合であり、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
Aが、フェニル、ピラジニルまたはピリジルであり、これらはそれぞれ、1~5個のR基で置換されていてもよく、
Wが、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、クロマン、クロメン、クロマン-4-オン、クロマン-4-オール、クロマン-4-オンオキシム、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、インドリン、2,3-ジヒドロベンゾフラン、ベンゾフラン-3(2H)-オン、4H-クロメン-4-オールまたは4H-クロメン-4-オン部分であり、これらはそれぞれ、炭素原子を介してLに結合され、これらはそれぞれ、1個以上の利用可能な芳香族炭素原子上で、1~4個のRW2基で置換されていてもよく、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及びインドリンが、利用可能な窒素原子上で、水素またはCHで置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRW2が独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択されるか、または
隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、フルオロ、オキソ、OH、OCH、C(O)OH、またはC(O)OCHであり、
それぞれのRが独立に、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、もしくはCNであるか、または
隣接する原子上の2個のR基が、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I-b)の化合物であって、
Figure 2022530647000004
式中、
Dが、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルまたはビシクロ[2.2.2]オクタニルであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基で置換されていてもよく、
が、結合及びCHO-からなる群から選択され、「-」が、Aへの結合点を示し、
が、CHであり、「-」が、Wへの結合点を示し、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
Aが、フェニル、ピラジニルまたはピリジルであり、これらはそれぞれ、1~5個のR基で置換されていてもよく、
Wが、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリン部分であり、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリンが、窒素原子を介してLに結合され、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリンが、1個以上の利用可能な不飽和炭素原子上で、1~4個のRW2基で置換されていてもよく、
それぞれのRW2が独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択されるか、または
隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、フルオロ、オキソ、OH、OCH、C(O)OH、もしくはC(O)OCHであり、
それぞれのRが独立に、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、もしくはCNであるか、または
隣接する原子上の2個のR基が、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物、またはその薬学的に許容される塩は、開示される化合物及び薬学的に許容される担体を含む、薬学的に許容される組成物として製剤化される。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物は、表1に示される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシドもしくは立体異性体から選択される。
別の態様において、本発明は、対象における神経変性疾患、白質ジストロフィー、がん、炎症性疾患、自己免疫疾患、ウイルス感染症、皮膚疾患、線維性疾患、ヘモグロビン病、腎疾患、難聴、眼疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、またはミトコンドリア性疾患、あるいはeIF2BもしくはISR経路(例えば、eIF2経路)の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害の治療方法であって、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシドもしくは立体異性体、あるいはその組成物を対象に投与することを含む上記方法を特徴とする。
いくつかの実施形態において、上記方法は、神経変性疾患の治療を含む。いくつかの実施形態において、上記神経変性疾患は、白質ジストロフィー、白質脳症、髄鞘形成不全もしくは脱髄疾患、知的障害症候群、認知障害、グリア細胞機能障害、または脳損傷を含む。いくつかの実施形態において、上記神経変性疾患は、白質消失病、中枢神経系髄鞘形成不全を伴う小児運動失調症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルト・ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、ハンチントン病、認知症、クールー病、多発性硬化症、パーキンソン病、またはプリオン病を含む。いくつかの実施形態において、神経変性疾患は、白質消失病を含む。
いくつかの実施形態において、上記方法はがんの治療を含む。いくつかの実施形態において、上記がんは、膵臓癌、乳癌、多発性骨髄腫、または分泌細胞のがんを含む。
いくつかの実施形態において、上記方法は炎症性疾患の治療を含む。いくつかの実施形態において、上記炎症性疾患は、術後認知機能障害、関節炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、糖尿病、ギラン・バレー症候群、橋本脳炎、橋本甲状腺炎、強直性脊椎炎、乾癬、シェーグレン症候群、血管炎、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病、クローン病、潰瘍性大腸炎、水疱性類天疱瘡、サルコイドーシス、魚鱗癬、グレーブス眼症、炎症性腸疾患、アジソン病、白斑、尋常性ざ瘡、セリアック病、慢性前立腺炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、サルコイドーシス、移植拒絶反応、間質性膀胱炎、アテローム性動脈硬化症、またはアトピー性皮膚炎を含む。
いくつかの実施形態において、上記方法は筋骨格系疾患の治療を含む。いくつかの実施形態において、上記筋骨格系疾患は、筋ジストロフィー、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、原発性側索硬化症、進行性筋萎縮症、進行性球麻痺、仮性球麻痺、脊髄性筋萎縮症、進行性球脊髄性筋萎縮症、脊髄性痙縮、脊髄性筋萎縮症、重症筋無力症、神経痛、線維筋痛症、マシャド・ジョセフ病、筋痙攣・線維束性収縮(cramp fasciculation)症候群、フリードリヒ運動失調症、筋消耗性障害、封入体筋炎、運動ニューロン疾患、または麻痺を含む。
いくつかの実施形態において、上記方法は代謝疾患の治療を含む。いくつかの実施形態において、上記代謝疾患は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、肝線維症、肥満、心疾患、アテローム性動脈硬化症、関節炎、シスチン症、糖尿病、フェニルケトン尿症、増殖性網膜症、またはカーンズ・セイヤー症候群を含む。
いくつかの実施形態において、上記方法はミトコンドリア性疾患の治療を含む。いくつかの実施形態において、上記ミトコンドリア性疾患は、ミトコンドリア機能障害、1種以上のミトコンドリアタンパク質変異、もしくは1種以上のミトコンドリアDNA変異に関連する、またはその結果である、またはそれによって生じる。いくつかの実施形態において、上記ミトコンドリア性疾患はミトコンドリア筋症である。いくつかの実施形態において、上記ミトコンドリア性疾患は、バース症候群、慢性進行性外眼筋麻痺(cPEO)、カーンズ・セイヤー症候群(KSS)、リー症候群(例えば、MILS、すなわち母系遺伝リー症候群)、ミトコンドリアDNA枯渇症候群(MDDS、例えば、アルパーズ症候群)、ミトコンドリア脳筋症(例えば、ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様症候群(MELAS))、ミトコンドリア神経性胃腸管系脳筋症(MNGIE)、赤色ぼろ線維を伴うミオクローヌスてんかん(MERRF)、ニューロパチー、運動失調、網膜色素変性症(NARP)、レーベル遺伝性視神経症(LHON)、及びピアソン症候群からなる群より選択される。
別の態様において、本発明は、対象におけるeIF2Bの活性もしくはレベルの調節(例えば、抑制)、eIF2αの活性もしくはレベルの調節(例えば、抑制)、eIF2αのリン酸化の調節(例えば、亢進)、リン酸化eIF2α経路の活性の調節(例えば、亢進)、またはISR活性の調節(例えば、亢進)に関連する疾患あるいは障害の治療方法であって、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシドもしくは立体異性体、あるいはその組成物を対象に投与することを含む上記方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、上記疾患は、eIF2経路(例えば、eIF2αシグナル伝達経路もしくはISR経路)の構成因子に関連する遺伝子またはタンパク質の配列に対する変異によって生じてもよい。
別の態様において、本発明は、対象におけるがんを治療する方法であって、式(I)の化合物を免疫療法剤との併用で対象に投与することを含む方法を特徴とする。
詳細な説明
本発明は、例えば、eIF2Bの調節(例えば、活性化)及びISRシグナル伝達経路の減衰に使用するための式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシドもしくは立体異性体を含む、化合物、組成物、及び方法を特徴とする。
定義
化学的定義
以下に特定の官能基及び化学用語の定義をより詳細に説明する。化学元素は、元素の周期表、CAS版、Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.,見返しに準拠して同定され、特定の官能基は、概括的には、上記Handbook中に記載のように定義される。さらに、有機化学の一般的な原理、ならびに特定の官能性部分及び反応性は、Thomas Sorrell,Organic Chemistry,University Science Books,Sausalito,1999、Smith and March,March’s Advanced Organic Chemistry,5th Edition,John Wiley & Sons,Inc.,New York,2001、Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,New York,1989、及びCarruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,3rd Edition,Cambridge University Press,Cambridge,1987に記載される。
本明細書で使用される略語は、化学及び生物学分野の範囲におけるそれらの従来の意味を有する。本明細書に記載される化学構造及び式は、化学分野において知られている化学的原子価の標準的な規則に従って構築される。
本明細書に記載の化合物は、1つ以上の不斉中心を含んでいてもよく、したがって、種々の異性体、例えば、鏡像異性体及び/またはジアステレオマーで存在していてもよい。例えば、本明細書に記載の化合物は、個々の鏡像異性体、ジアステレオマー、もしくは幾何異性体の形態であってもよく、またはラセミ混合物及び1種以上の立体異性体に富む混合物を含む立体異性体の混合物の形態であってもよい。異性体は、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)及びキラル塩の形成及び結晶化を含む、当業者に公知の方法により混合物から単離することができ、または好ましい異性体を不斉合成によって製造することができる。例えば、Jacques et al.,Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley Interscience,New York,1981)、Wilen et al.,Tetrahedron 33:2725(1977)、Eliel,Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw-Hill,NY,1962)、及びWilen,Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN 1972)を参照されたい。本発明はさらに、他の異性体を実質的に含まない個々の異性体としての、あるいは種々の異性体の混合物としての本明細書に記載の化合物を包含する。
本明細書では、純粋な鏡像異性化合物は、当該化合物の他の鏡像異性体または立体異性体を実質的に含まない(すなわち、鏡像異性体過剰である)。換言すれば、当該化合物の「S」体は、当該化合物の「R」体を実質的に含まず、したがって、「R」体の鏡像異性体過剰である。「鏡像異性的に純粋な」または「純粋な鏡像異性体」という用語は、当該化合物が、75重量%を超える、80重量%を超える、85重量%を超える、90重量%を超える、91重量%を超える、92重量%を超える、93重量%を超える、94重量%を超える、95重量%を超える、96重量%を超える、97重量%を超える、98重量%を超える、99重量%を超える、99.5重量%を超える、または99.9重量%を超える、当該鏡像異性体を含むことを意味する。ある特定の実施形態において、重量は、当該化合物のすべての鏡像異性体または立体異性体を基準とする。
本明細書において提供される組成物において、鏡像異性的に純粋な化合物は、他の活性または不活性成分とともに存在していてもよい。例えば、鏡像異性的に純粋なR化合物を含む薬学的組成物は、例えば、約90%の賦形剤及び約10%の鏡像異性的に純粋なR化合物を含み得る。ある特定の実施形態において、かかる組成物中の鏡像異性的に純粋なR化合物は、例えば、当該化合物の全重量を基準として、少なくとも約95重量%のR化合物及び多くとも約5重量%のS化合物を含み得る。例えば、鏡像異性的に純粋なS化合物を含む薬学的組成物は、例えば、約90%の賦形剤及び約10%の鏡像異性的に純粋なS化合物を含み得る。ある特定の実施形態において、かかる組成物中の鏡像異性的に純粋なS化合物は、例えば、当該化合物の全重量を基準として、少なくとも約95重量%のS化合物及び多くとも約5重量%のR化合物を含み得る。ある特定の実施形態において、上記活性成分を、賦形剤もしくは担体をほとんどまたは全く含まずに製剤化してもよい。
本明細書に記載の化合物はまた、1つ以上の同位体置換を含んでいてもよい。例えば、Hは、H、H(Dまたは重水素)、及びH(Tまたはトリチウム)を含む任意の同位体形態であってよく、Cは、12C、13C、及び14Cを含む任意の同位体形態であってよく、Oは、16O及び18Oを含む任意の同位体形態であってよいなどである。
本明細書においては、冠詞「a」及び「an」は、1または2以上(すなわち、少なくとも1)の当該冠詞の文法上の目的語を指すために使用することができる。例として、「1種の類似体」は1種の類似体または2種以上の類似体を意味する。
値の範囲が列挙される場合、その範囲は、当該範囲内のそれぞれの値及び部分範囲を包含することを意図する。例えば、「C~Cアルキル」は、C、C、C、C、C、C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、C~C、及びC~Cアルキルを包含するように意図されている。
以下の用語は、それらの用語で示される以下に記載の意味をもつことを意図しており、本発明の説明及び意図する範囲を理解するのに役立つ。
「アルキル」は、1~20個の炭素原子を有する直鎖または分岐飽和炭化水素基(「C~C20アルキル」)のラジカルを指す。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~12個の炭素原子を有する(「C~C12アルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~8個の炭素原子を有する(「C~Cアルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~6個の炭素原子を有する(「C~Cアルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~5個の炭素原子を有する(「C~Cアルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~4個の炭素原子を有する(「C~Cアルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~3個の炭素原子を有する(「C~Cアルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~2個の炭素原子を有する(「C~Cアルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1個の炭素原子を有する(「Cアルキル」)。いくつかの実施形態において、アルキル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C~Cアルキル」)。C~Cアルキル基の例としては、メチル(C)、エチル(C)、n-プロピル(C)、イソプロピル(C)、n-ブチル(C)、tert-ブチル(C)、sec-ブチル(C)、イソ-ブチル(C)、n-ペンチル(C)、3-ペンタニル(C)、アミル(C)、ネオペンチル(C)、3-メチル-2-ブタニル(C)、三級アミル(C)、及びn-ヘキシル(C)が挙げられる。アルキル基の追加の例としては、n-ヘプチル(C)、n-オクチル(C)などが挙げられる。それぞれのアルキル基の例は独立に、置換されていてもよい可能性がある、すなわち、非置換であってもよく(非置換アルキル)、または1個以上の置換基、例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、もしくは1個の置換基で置換されていてもよい(「置換アルキル」)。ある特定の実施形態において、アルキル基は、非置換C1~10アルキル(例えば、-CH)である。ある特定の実施形態において、アルキル基は、置換C1~6アルキルである。一般的なアルキルの略称としては、Me(-CH)、Et(-CHCH)、iPr(-CH(CH)、nPr(-CHCHCH)、n-Bu(-CHCHCHCH)、またはi-Bu(-CHCH(CH)が挙げられる。
「アルキレン」という用語は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、別段の明示がない限り、-CHCHCHCH-によって例示されるが、これに限定されない、アルキルに由来する2価のラジカルを意味する。一般的には、アルキル(またはアルキレン)基は、1~24個の炭素原子を有することとなり、本発明においては、10個以下の炭素原子を有するそれらの基が好ましい。単独でまたは別の置換基の一部としての「アルケニレン」という用語は、別段の明示がない限り、アルケンに由来する2価のラジカルを意味する。アルキレン基は、例えば、C~C員アルキレンとして記載されてもよく、「員」という用語は、部分内の非水素原子を指す。
「アルケニル」は、2~20個の炭素原子、1つ以上の炭素-炭素二重結合を有し、かつ三重結合を有しない、直鎖または分岐炭化水素基のラジカルを指す(「C~C20アルケニル」)。いくつかの実施形態において、アルケニル基は、2~10個の炭素原子を有する(「C~C10アルケニル」)。いくつかの実施形態において、アルケニル基は、2~8個の炭素原子を有する(「C~Cアルケニル」)。いくつかの実施形態において、アルケニル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C~Cアルケニル」)。いくつかの実施形態において、アルケニル基は、2~5個の炭素原子を有する(「C~Cアルケニル」)。いくつかの実施形態において、アルケニル基は、2~4個の炭素原子を有する(「C~Cアルケニル」)。いくつかの実施形態において、アルケニル基は、2~3個の炭素原子を有する(「C~Cアルケニル」)。いくつかの実施形態において、アルケニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルケニル」)。1つ以上の炭素-炭素二重結合は、内部(2-ブテニルなど)または末端(1-ブテニルなど)であり得る。C~Cアルケニル基の例としては、エテニル(C)、1-プロペニル(C)、2-プロペニル(C)、1-ブテニル(C)、2-ブテニル(C)、ブタジエニル(C)などが挙げられる。C~Cアルケニル基の例としては、前述のC2~4アルケニル基、同様にペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)等が挙げられる。アルケニルの追加的な例としては、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)などが挙げられる。それぞれのアルケニル基の例は独立に、置換されていてもよい可能性がある、すなわち、非置換であってもよく(非置換アルケニル)、または1個以上の置換基、例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、もしくは1個の置換基で置換されていてもよい(「置換アルケニル」)。ある特定の実施形態において、アルケニル基は、非置換C2~10アルケニルである。ある特定の実施形態において、アルケニル基は、置換C2~6アルケニルである。
「アリール」は、芳香環系に提供された6~14個の環炭素原子及び0個のヘテロ原子を有する単環式または多環式(例えば、二環式もしくは三環式)4n+2芳香環系(例えば、環状配列で共有された6、10、または14個のπ電子を有する)のラジカルを指す(「C~C14アリール」)。いくつかの実施形態において、アリール基は、6個の環炭素原子を有する(「Cアリール」;例えば、フェニル)。いくつかの実施形態において、アリール基は、10個の環炭素原子を有する(「C10アリール」;例えば、1-ナフチル及び2-ナフチルなどのナフチル)。いくつかの実施形態において、アリール基は、14個の環炭素原子を有する(「C14アリール」;例えば、アントラシル)。アリール基は、例えば、C~C10員アリールとして記載されてもよく、「員」という用語は、部分内の非水素環原子を指す。アリール基としては、フェニル、ナフチル、インデニル、及びテトラヒドロナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。それぞれのアリール基の例は独立に、置換されていてもよい可能性がある、すなわち、非置換であってもよく(非置換アリール)、または1個以上の置換基で置換されていてもよい(「置換アリール」)。ある特定の実施形態において、アリール基は、非置換C~C14アリールである。ある特定の実施形態において、アリール基は、置換C~C14アリールである。
ある特定の実施形態において、アリール基は、ハロ、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロキシ-C~Cアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシC~Cアルキル、及びアミノから選択される基のうちの1つ以上で置換されている。
代表的な置換アリールの例としては、以下が挙げられ、
Figure 2022530647000005
56及びR57のうちの1つは、水素であってもよく、R56及びR57のうちの少なくとも1つは、それぞれ独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、4~10員ヘテロシクリル、アルカノイル、アルコキシC~Cアルキル、ヘテロアリールオキシ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、NR58COR59、NR58SOR59、NR58SO59、C(O)Oアルキル、C(O)Oアリール、CONR5859、CONR58OR59、NR5859、SONR5859、S-アルキル、S(O)-アルキル、S(O)-アルキル、S-アリール、S(O)-アリール、S(O)-アリールから選択され、R58及びR59は、それぞれ独立に、水素もしくはC~Cアルキルから選択されるか、またはR56及びR57が接合されて、任意選択で、N、O、もしくはS基から選択される1個以上のヘテロ原子を含む5~8個の原子から環状環(飽和または不飽和)を形成してもよい。
他の代表的な、縮合ヘテロシクリル基を有するアリール基としては、以下が挙げられ、
Figure 2022530647000006
それぞれのW’は、C(R66、NR66、O、及びSから選択され、それぞれのY’は、カルボニル、NR66、O、及びSから選択され、R66は独立に、水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリールである。
「アリーレン」及び「ヘテロアリーレン」は、単独でまたは別の置換基の一部として、それぞれ、アリール及びヘテロアリール由来の2価のラジカルを意味する。ヘテロアリール基の非限定的な例としては、ピリジニル、ピリミジニル、チオフェニル、チエニル、フラニル、インドリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、チアナフタニル、ピロロピリジニル、インダゾリル、キノリニル、キノキサリニル、ピリドピラジニル、キナゾリノニル、ベンゾイソオキサゾリル、イミダゾピリジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチオフェニル、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリルチエニル、ピリジル、ピリミジル、ベンゾチアゾリル、プリニル、ベンズイミダゾリル、イソキノリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾロピリミジニル、ピロロピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、またはキノリルが挙げられる。上述の例は置換または非置換であってよく、上記のそれぞれのヘテロアリールの例の2価のラジカルは、ヘテロアリーレンの非限定的な例である。
「ハロ」または「ハロゲン」は、独立にまたは別の置換基の一部として、別段の明示がない限り、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、またはヨウ素(I)原子を意味する。「ハライド」という用語は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、フルオリド、クロリド、ブロミド、またはヨードを指す。ある特定の実施形態において、上記ハロ基はフッ素または塩素のいずれかである。
また、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキル及びポリハロアルキルを包含することを意図する。例えば、「ハロ-C~Cアルキル」という用語は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、4-クロロブチル、3-ブロモプロピルなどを含むが、これらに限定されない。
「ヘテロアルキル」という用語は、単独または別の用語との組み合わせで、別段の明示がない限り、少なくとも1個の炭素原子ならびにO、N、P、Si、及びSからなる群より選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含み、上記窒素及び硫黄原子は任意選択で酸化されていてもよく、上記窒素原子は任意選択で四級化されていてもよい、非環式の安定な直鎖もしくは分岐鎖、またはそれらの組み合わせを意味する。上記ヘテロ原子(複数可)O、N、P、S、及びSiは、当該ヘテロアルキル基の任意の内部位置、または該アルキル基が当該分子の残余の部分に結合する位置に配置されていてもよい。例示的なヘテロアルキル基としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:-CH-CH-O-CH、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH、-S(O)、-S(O)-CH、-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH=CH-O-CH、-Si(CH、-CH-CH=N-OCH、-CH=CH-N(CH)-CH、-O-CH、及び-O-CH-CH。例えば、-CH-NH-OCH及び-CH-O-Si(CHなどのように、最大2個または3個のヘテロ原子は、連続していてもよい。「ヘテロアルキル」と記載され、その後に-CHO、-NRなどの特定のヘテロアルキル基が記載される場合、ヘテロアルキル及び-CHOまたは-NRという用語は、冗長ではないか、または互いに排他的ではないことが理解されるであろう。そうではなく、明確化するために特定のヘテロアルキル基が記載される。したがって、「ヘテロアルキル」という用語は、本明細書では、-CHO、-NRなどの特定のヘテロアルキル基を除外すると解釈されるべきではない。
同様に、「ヘテロアルキレン」という用語は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、別段の明示がない限り、-CHO及び-CHCHO-によって例示されるが、これらに限定されない、ヘテロアルキルに由来する2価のラジカルを意味する。ヘテロアルキレン基は、例えば、2~7員ヘテロアルキレンと記述されてもよく、ここで「員」という用語は当該部分内の非水素原子を指す。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原子は、連鎖末端のいずれかまたは両方を占めてもよい(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。なおもさらに、アルキレン及びヘテロアルキレン連結基については、当該連結基の式が書かれている方向によって当該連結基の向きが含意されることはない。例えば、式-C(O)R’-は、-C(O)R’-及び-R’C(O)-の両方を表し得る。
「ヘテロアリール」は、5~10員の単環式または二環式の4n+2芳香環系(例えば、環状の配列において共有される6もしくは10個のπ電子を有する)であって、当該芳香環系中に存在する環炭素原子及び1~-4個の環ヘテロ原子を有し、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素及び硫黄から選択される上記芳香環系のラジカル(「5~10員ヘテロアリール」)を指す。1個以上の窒素原子を含有するヘテロアリール基においては、結合点は、原子価が許容される限り炭素または窒素原子であってよい。ヘテロアリール二環式環系は、一方または両方の環中に1個以上のヘテロ原子を含んでいてもよい。「ヘテロアリール」はまた、上記で定義されたヘテロアリール環が1個以上のアリール基と縮合し、結合点が上記アリール環上またはヘテロアリール環上のいずれかに存在する環系も包含し、かかる場合には、環員数は上記縮合(アリール/ヘテロアリール)環系の環員数を示す。一方の環がヘテロ原子を含有しない二環式ヘテロアリール基(例えば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)においては、結合点がいずれかの環上に存在してもよい、すなわちヘテロ原子を持つ環(例えば、2-インドリル)またはヘテロ原子を含有しない環(例えば、5-インドリル)上に存在してもよい。ヘテロアリール基は、例えば、6~10員ヘテロアリールと記述されてもよく、ここで「員」という用語は当該部分内の非水素環原子を指す。
いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、芳香環系に環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子が提供される5~10員芳香族環系であり、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「5~10員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、芳香環系に環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子が提供される5~8員芳香環系であり、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「5~8員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、芳香環系に環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子が提供される5~6員芳香環系であり、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「5~6員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態において、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態において、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態において、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。ヘテロアリール基のそれぞれの例は独立に、置換されていてもよい可能性がある、すなわち、非置換であってもよく(非置換ヘテロアリール)、または1個以上の置換基で置換されていてもよい(「置換ヘテロアリール」)。ある特定の実施形態において、ヘテロアリール基は、非置換5~14員ヘテロアリールである。ある特定の実施形態において、ヘテロアリール基は、置換5~14員ヘテロアリールである。
1個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、限定されないが、ピロリル、フラニル及びチオフェニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、限定されないが、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、及びイソチアゾリルが挙げられる。3個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、限定されないが、トリアゾリル、オキサジアゾリル、及びチアジアゾリルが挙げられる。4個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、限定されないが、テトラゾリルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基としては、限定されないが、ピリジニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基としては、限定されないが、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルが挙げられる。3個または4個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基としては、限定されないが、それぞれトリアジニル及びテトラジニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する例示的な7員ヘテロアリール基としては、限定されないが、アゼピニル、オキセピニル、及びチピニルが挙げられる。例示的な5,6-二環式ヘテロアリール基としては、限定されないが、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、インドリジニル、及びプリニルが挙げられる。例示的な6,6-二環式ヘテロアリール基としては、限定されないが、ナフチリジニル、プテリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、フタラジニル、及びキナゾリニルが挙げられる。
代表的なヘテロアリールの例としては、以下の式が挙げられ、
Figure 2022530647000007
式中、それぞれのYは、カルボニル、N、NR65、O、及びSから選択され、R65は独立に、水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリールである。
「シクロアルキル」は、非芳香族環系に3~10個の環炭素原子(「C~C10シクロアルキル」)及び0個のヘテロ原子を有する非芳香族環状炭化水素基のラジカルを指す。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3~8個の環炭素原子を有する(「C~Cシクロアルキル」)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C~Cシクロアルキル」)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C~Cシクロアルキル」)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C~C10シクロアルキル」)。シクロアルキル基は、例えば、C~C員シクロアルキルとして記載されてもよく、「員」という用語は、部分内の非水素環原子を指す。例示的なC~Cシクロアルキル基としては、限定されないが、シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)などが挙げられる。例示的なC~Cシクロアルキル基としては、限定されないが、前述のC~Cシクロアルキル基、ならびにシクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)、キュバニル(C)、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル(C)、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル(C)、ビシクロ[3.1.1]ヘプタニル(C)などが挙げられる。例示的なC~C10シクロアルキル基としては、限定されないが、前述のC~Cシクロアルキル基、ならびにシクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)、オクタヒドロ-1H-インデニル(C)、デカヒドロナフタレニル(C10)、スピロ[4.5]デカニル(C10)などが挙げられる。上述の例で説明されるように、ある特定の実施形態において、上記シクロアルキル基は、単環式(「単環式シクロアルキル」)であるか、または二環式系(「二環式シクロアルキル」)などの縮合環系、架橋環系、もしくはスピロ環系を含有し、かつ飽和であってもよく、または部分的に不飽和であってもよい。「シクロアルキル」はまた、上記で定義されたシクロアルキル環が1個以上のアリール基と縮合し、結合点が上記シクロアルキル環上に存在する環系も包含し、かかる場合には、炭素数は引き続き上記シクロアルキル環系の炭素数を示す。シクロアルキル基のそれぞれの例は独立に、置換されていてもよい可能性がある、すなわち、非置換であっても(「非置換シクロアルキル」)、または1個以上の置換基で置換されていても(「置換シクロアルキル」)よい。ある特定の実施形態において、シクロアルキル基は、非置換C~C10シクロアルキルである。ある特定の実施形態において、シクロアルキル基は、置換C~C10シクロアルキルである。
いくつかの実施形態において、「シクロアルキル」は、3~10個の環炭素原子を有する単環式飽和シクロアルキル基である(「C~C10シクロアルキル」)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3~8個の環炭素原子を有する(「C~Cシクロアルキル」)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C~Cシクロアルキル」)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、5~6個の環炭素原子を有する(「C~Cシクロアルキル」)。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C~C10シクロアルキル」)。C~Cシクロアルキル基の例としては、シクロペンチル(C)及びシクロヘキシル(C)が挙げられる。C~Cシクロアルキル基の例としては、前述のC~Cシクロアルキル基、ならびにシクロプロピル(C)及びシクロブチル(C)が挙げられる。C~Cシクロアルキル基の例としては、前述のC~Cシクロアルキル基、ならびにシクロヘプチル(C)及びシクロオクチル(C)が挙げられる。別段の指定がない限り、シクロアルキル基のそれぞれの例は独立に、非置換であるか(「非置換シクロアルキル」)または1個以上の置換基で置換されている(「置換シクロアルキル」)。ある特定の実施形態において、シクロアルキル基は、非置換C~C10シクロアルキルである。ある特定の実施形態において、シクロアルキル基は、置換C~C10シクロアルキルである。
「ヘテロシクリル」または「複素環式」は、環炭素原子及び1~4環ヘテロ原子を有する3~10員非芳香族環系のラジカルを指し、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、及びケイ素から選択される(「3~10員ヘテロシクリル」)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロシクリル基においては、結合点は、原子価が許容される限り炭素または窒素原子であってよい。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)、または二環式系(「二環式ヘテロシクリル」)などの縮合環系、架橋環系、もしくはスピロ環系であってもよく、かつ飽和であってもよく、または部分的に不飽和であってもよい。ヘテロシクリル二環式環系は、一方または両方の環中に1個以上のヘテロ原子を含んでいてもよい。「ヘテロシクリル」はまた、上記で定義されたヘテロシクリル環が1個以上のシクロアルキル基と縮合し、結合点が上記シクロアルキル環上もしくはヘテロシクリル環上のいずれかに存在する環系、または上記で定義されたヘテロシクリル環が1個以上のアリール基もしくはヘテロアリール基と縮合し、結合点が上記ヘテロシクリル環上に存在する環系も包含し、かかる場合には、環員数は引き続き上記ヘテロシクリル環系の環員数を示す。ヘテロシクリル基は、例えば、3~7員ヘテロシクリルと記述されてもよく、ここで「員」という用語は当該部分内の非水素環原子、すなわち、炭素、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、及びケイ素を指す。ヘテロシクリルのそれぞれの例は独立に、置換されていてもよい可能性がある、すなわち、非置換であっても(「非置換ヘテロシクリル」)、または1個以上の置換基で置換されていても(「置換ヘテロシクリル」)よい。ある特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は、非置換3~10員ヘテロシクリルである。ある特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は、置換3~10員ヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び1~4環ヘテロ原子を有する5~10員非芳香族環系であり、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、及びケイ素から選択される(「5~10員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び1~4環ヘテロ原子を有する5~8員非芳香族環系であり、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「5~8員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び1~4環ヘテロ原子を有する5~6員非芳香族環系であり、それぞれのヘテロ原子は独立に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される(「5~6員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態において、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態において、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態において、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。
1個のヘテロ原子を含有する例示的な3員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、アジリジニル(azirdinyl)、オキシラニル、チオレニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する例示的な4員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、アゼチジニル、オキセタニル及びチエタニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリル及びピロリル-2,5-ジオンが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、ジオキソラニル、オキサスルフラニル、ジスルフラニル、及びオキサゾリジン-2-オンが挙げられる。3個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、トリアゾリニル、オキサジアゾリニル、及びチアジアゾリニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、及びチアニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル、ジオキサニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、トリアジナニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する例示的な7員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、アゼパニル、オキセパニル及びチエパニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する例示的な8員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、アゾカニル、オキセカニル及びチオカニルが挙げられる。Cアリール環に縮合した例示的な5員ヘテロシクリル基(本明細書では5,6-二環式ヘテロ環式環とも呼ばれる)としては、限定されないが、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリノニルなどが挙げられる。アリール環に縮合した例示的な6員ヘテロシクリル基(本明細書では6,6-二環式ヘテロ環式環とも呼ばれる)としては、限定されないが、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルなどが挙げられる。
ヘテロシクリル基の特定の例は、以下の説明のための例に示され、

Figure 2022530647000008
それぞれの「W」は、CR67、C(R67、NR67、O、及びSから選択され、それぞれの「Y」は、NR67、O、及びSから選択され、R67は独立に、水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリールである。これらのヘテロシクリル環は、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル(例えば、アミド)、アミノカルボニルアミノ、アミノスルホニル、スルホニルアミノ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、ニトロ、チオール、-S-アルキル、-S-アリール、-S(O)-アルキル、-S(O)-アリール、-S(O)-アルキル、及び-S(O)-アリールからなる群から選択される1つ以上の基で置換されていてもよい可能性がある。置換基としては、例えばラクタム及び尿素誘導体を与えるカルボニルまたはチオカルボニルが挙げられる。
「窒素含有ヘテロシクリル」基は、少なくとも1個の窒素原子、例えば、限定されないが、モルホリン、ピペリジン(例えば、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル及び4-ピペリジニル)、ピロリジン(例えば、2-ピロリジニル及び3-ピロリジニル)、アゼチジン、ピロリドン、イミダゾリン、イミダゾリジノン、2-ピラゾリン、ピラゾリジン、ピペラジン、ならびにN-メチルピペラジンなどのN-アルキルピペラジンを含有する4~7員の非芳香族環式基を意味する。特定の例としては、アゼチジン、ピペリドン、及びピペラゾンが挙げられる。
「アミノ」は、ラジカル-NR7071を指し、R70及びR71は、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員テロアリールである。いくつかの実施形態において、アミノは、NHを指す。
「シアノ」は、ラジカル-CNを指す。
「ヒドロキシ」は、ラジカル-OHを指す。
本明細書において定義されるアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基は、置換されていてもよい(例えば、「置換」もしくは「非置換」アルキル基、「置換」もしくは「非置換」アルケニル基、「置換」もしくは「非置換」アルキニル基、「置換」もしくは「非置換」シクロアルキル基、「置換」もしくは「非置換」ヘテロシクリル基、「置換」もしくは「非置換」アリール基、または「置換」もしくは「非置換」ヘテロアリール基)。一般に、「置換された」という用語は、「任意選択で」という用語がその前に存在してもしなくても、基(例えば、炭素または窒素原子)上に存在する少なくとも1個の水素が、許容可能な置換基、例えば、置換に際して、安定な化合物、例えば、転位、環化、脱離、またはその他の反応によるなどして、自発的に変換されることのない化合物を生じる置換基で置き換えられることを意味する。別段の指示がない限り、「置換された」基は、当該基の1つ以上の置換可能な位置に置換基を有し、任意の所与の構造中の複数の位置が置換されている場合、それぞれの位置の当該置換基は同一であってもまたは異なっていてもよい。「置換」という用語は、安定な化合物の形成をもたらす、本明細書に記載のいずれかの置換基などの、有機化合物のすべての許容可能な置換基での置換を包含することを企図する。本発明は、安定な化合物に到達するための、任意かつすべてのかかる組み合わせを企図する。本発明の目的に対しては、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基及び/または当該ヘテロ原子の原子価を満たし、その結果安定な部分の形成をもたらす、本明細書に記載の任意かつ適宜の置換基を有していてもよい。
任意選択で2個以上の置換基が一緒になって、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、またはヘテロシクロアルキル基を形成してもよい。かかる、いわゆる環形成置換基は、一般的にであって必ずしもではないが、環式基礎構造に結合しているものが存在する。一実施形態において、上記環形成置換基は、当該基礎構造の隣接する環原子に結合する。例えば、環式基礎構造の隣接する環原子に結合した2個の環形成置換基は縮合環構造を形成する。別の実施形態において、上記環形成置換基は、当該基礎構造の単一の環原子に結合する。例えば、環式基礎構造の単一の環原子に結合した2個の環形成置換基はスピロ環式構造を形成する。さらに別の実施形態において、上記環形成置換基は当該基礎構造の隣接していない環原子に結合する。
「対イオン」または「アニオン性対イオン」は、電子的中性を維持するために、カチオン性四級アミノ基に伴う、負に荷電した基である。例示的な対イオンとしては、ハロゲン化物イオン(例えば、F、Cl、Br、I)、NO 、ClO 、OH、HPO 、HSO 、スルホン酸イオン(例えば、メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、10-カンファースルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸-5-スルホン酸塩、エタン-1-スルホン酸-2-スルホン酸塩など)、及びカルボン酸イオン(例えば、酢酸塩、エタン酸塩、プロパン酸塩、安息香酸塩、グリセリン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、グリコール酸塩など)が挙げられる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載の化合物上に存在する特定の置換基に応じて、比較的に非毒性の酸または塩基を用いて製造される当該活性化合物の塩を含むことが意図される。本発明の化合物が比較的に酸性の官能基を含有する場合、溶媒なしで、または適宜の不活性溶媒中で、かかる化合物の中性形態を十分な量の所望の塩基と接触させることによって、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩、もしくはマグネシウム塩、または類似の塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的に塩基性の官能基を含有する場合、溶媒なしで、または適宜の不活性溶媒中で、かかる化合物の中性形態を十分な量の所望の酸と接触させることによって、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、または亜リン酸などの無機酸から誘導される塩、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの比較的に無毒の有機酸から誘導される塩が挙げられる。アルギン酸塩などのアミノ酸の塩、及びグルクロン酸またはガラクツロン酸などの有機酸の塩も挙げられる(例えば、Berge et al,Journal of Pharmaceutical Science 66:1-19(1977)を参照)。本発明のある種の特定の化合物は、当該化合物を塩基付加塩または酸付加塩のいずれにも変換することができる塩基性及び酸性官能基の両方を含有する。当業者に公知の他の薬学的に許容される担体は本発明に好適である。塩は、対応する遊離塩基形態である水性溶媒または他のプロトン性溶媒により溶解しやすい傾向がある。他の場合には、調製物は、第1の緩衝液、例えば、1mM~50mMのヒスチジン、0.1%~2%のスクロース、4.5~5.5のpH範囲の2%~7%のマンニトール中の凍結乾燥粉末であってもよく、これは、使用前に第2の緩衝液と組み合わされる。
したがって、本発明の化合物は、薬学的に許容される酸との塩などの塩として存在してもよい。本発明は、かかる塩を包含する。かかる塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(例えば、(+)-酒石酸塩、(-)-酒石酸塩、またはラセミ混合物を含むそれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩、及びグルタミン酸などのアミノ酸との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に公知の方法によって調製することができる。
中性形態の本化合物は、好ましくは、当該塩を塩基または酸と接触させ、従来の方法で親化合物を単離することによって再生される。本化合物の親形態は、極性溶媒への溶解度などの、ある特定の物理的特性が種々の塩の形態と異なる。
塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態である化合物を提供する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で化学変化を容易に受けて本発明の化合物を与える化合物である。さらに、プロドラッグは、エクスビボ環境における化学的または生化学的方法により、本発明の化合物に転化させることができる。例えば、プロドラッグは、適宜の酵素または化学反応剤とともに経皮パッチリザーバー中に配置すると、ゆっくりと本発明の化合物に転化させることができる。
本発明のある特定の化合物は、非溶媒和形態のみならず、水和形態を含む溶媒和形態で存在してもよい。一般に、上記溶媒和形態は非溶媒和形態と均等であり、本発明の範囲内に包含される。本発明のある特定の化合物は、複数の結晶形態または非晶形態で存在してもよい。一般に、すべての物理的形態は、本発明によって企図される使用に関して均等であり、本発明の範囲内であることを意図する。
本明細書では、「塩」という用語は、本発明の方法で使用される本化合物の酸塩または塩基塩を指す。許容される塩の説明のための例としては、鉱酸(塩酸、臭化水素酸、リン酸など)の塩、有機酸(酢酸、プロピオン酸、グルタミン酸、クエン酸など)の塩、四級アンモニウム(ヨウ化メチル、ヨウ化エチルなど)の塩がある。
本発明のある特定の化合物は、不斉炭素原子(光学的中心もしくはキラル中心)または二重結合を有し、絶対立体配置の観点から、鏡像異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、互変異性体、幾何異性体、アミノ酸の(R)-もしくは(S)-または(D)-もしくは(L)-として定義することができる立体異性体、及び個々の異性体は、本発明の範囲内に包含される。本発明の化合物は、過度に不安定なために合成及び/または単離することが困難であることが当技術分野で公知の化合物を含まない。本発明は、ラセミ及び光学的に純粋な形態の化合物を含むことを意図する。光学活性な(R)-及び(S)-、または(D)-及び(L)-異性体は、キラルな出発原料またはキラルな反応剤を使用して製造するか、または従来の技法を使用して分割することができる。本明細書に記載の化合物がオレフィン性結合または幾何学的非対称の他の中心を含有する場合、別段の指定がない限り、本化合物はE及びZ幾何異性体の両方を包含することを意図する。
本明細書では、「異性体」という用語は、同一の数及び原子の種類、したがって同一の分子量を有するが、原子の構造配置または構成に関して異なる化合物を指す。
本明細書では、「互変異性体」という用語は、平衡状態で存在し、ある異性体から別の異性体へと容易に転化される2種以上の構造異性体の1種を指す。
当業者には、本発明のある特定の化合物が互変異性体で存在していてもよく、当該化合物のかかる互変異性体のすべてが本発明の範囲内であることが明らかであろう。
「治療する」または「治療」という用語は、傷害、疾患、病理、または疾病の治療あるいは改善の成功の証を指し、軽減;寛解;症状の低減または障害、病理もしくは疾病を当該患者にとってより許容可能なものにすること;変性もしくは衰退を減速させること;変性の最終点を衰弱がより低いものとすること;患者の肉体的もしくは精神的健康を改善することなどの客観的または主観的パラメータを含む。症状の治療または改善は、身体検査、神経精神医学的検査、及び/または精神医学的評価の結果を含む客観的または主観的パラメータに基づいていてもよい。例えば、本明細書のある特定の方法は、がん(例えば、膵臓癌、乳癌、多発性骨髄腫、分泌細胞のがん)、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、前頭側頭型認知症)、白質ジストロフィー(例えば、白質消失病、中枢神経系髄鞘形成不全を伴う小児運動失調症)、術後認知機能障害、外傷性脳損傷、脳卒中、脊髄損傷、知的障害症候群、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、あるいはISRを含むシグナル変換経路もしくはシグナル伝達経路におけるeIF2Bもしくは構成因子の機能障害及びeIF2経路の活性の低下に関連する疾患または障害を治療する。例えば、本明細書におけるある特定の方法は、がんの発生、成長、転移、もしくは進行を減少もしくは低減もしくは予防するか、またはがんの症状を減少させることによってがんを治療する;精神的幸福感を向上させる、精神機能を高める、精神機能の低下を遅くする、認知症を低下させる、認知症の発症を遅らせる、認知機能を向上させる、認知機能の喪失を低下させる、記憶を向上させる、記憶の退化を減少させる、神経変性の症状を減少させる、または生存期間を延長することによって神経変性を治療する;白質消失病の症状を低減する、または白質の喪失を低減する、または髄鞘の喪失を低減する、または髄鞘の量を増加させる、または白質の量を増加させることによって白質消失病を治療する;中枢神経系低髄鞘形成を伴う小児運動失調の症状を減少させる、髄鞘レベルを増加させる、髄鞘の喪失を減少させることによって中枢神経系低髄鞘形成を伴う小児運動失調を治療する;精神遅滞症候群の症状を減少させることによって精神遅滞症候群を治療する;炎症性疾患の症状を治療することによって炎症性疾患を治療する;筋骨格系疾患の症状を治療することによって筋骨格系疾患を治療する;あるいは代謝疾患の症状を治療することによって代謝疾患を治療する。本明細書に記載される疾患、障害、または疾病(例えば、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、またはeIF2Bの機能障害もしくはeIF2経路、eIF2αリン酸化もしくはISR経路を含むシグナル変換経路の構成因子に関連する疾病もしくは疾患)の症状は、公知であるか、または当業者によって決定され得る。「治療すること」という用語及びその活用は、傷害、病理、疾病、または疾患の予防(例えば、本明細書に記載の疾患、障害、または疾病の1つ以上の症状の発症を予防すること)を含む。
「有効量」とは、表明された目的(例えば、薬を投与する目的である効果を達成する、疾患を治療する、酵素活性を低下させる、酵素活性を増大させる、または疾患もしくは疾病の1つ以上の症状を低減する)を達成するのに十分な量である。「有効量」の例は、疾患の症状もしくは複数の症状の治療、予防、または低減に寄与するのに十分な量であり、「治療有効量」とも呼ばれる場合もある。薬物の「予防的有効量」とは、対象に投与されたときに、例えば、傷害、疾患、病理もしくは疾病の発症(もしくは再発)を予防するまたは遅延させる、あるいは傷害、疾患、病理もしくは疾病、またはそれらの症状の発症(もしくは再発)の可能性を低減する、意図した予防効果を生じることとなる薬物の量である。完全な予防効果は、必ずしも1回の投与で生じるとは限らず、一連の投与の後に初めて生じる場合もある。したがって、予防的有効量は、1回以上の投与で投与されてもよい。正確な量は治療の目的に依存することとなり、当業者であれば公知の技法を用いて確認することができる(例えば、Lieberman,Pharmaceutical Dosage Forms(vols.1-3,1992)、Lloyd,The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999)、Pickar,Dosage Calculations(1999)、及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2003,Gennaro,Ed.,Lippincott,Williams&Wilkinsを参照)。
1つ以上の症状の「低減」(及びこの表現の文法的な同等表現)とは、症状(複数可)の重篤度もしくは頻度を減少させること、または症状(複数可)の排除を意味する。
疾患(例えば、本明細書に記載の疾患もしくは障害、例えば、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、またはeIF2BまたはeIF2経路、eIF2αのリン酸化、もしくはISR経路を含むシグナル変換経路の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害)に関連する物質もしくは物質の活性または機能の文脈における「関連する」または「~に関連する」という用語は、当該疾患が、(全体的にもしくは部分的に)当該物質もしくは物質の活性または機能によって起こる、あるいは当該疾患の症状が(全体的にもしくは部分的に)当該物質もしくは物質の活性または機能によって起こることを意味する。例えば、eIF2Bの機能障害に関連する疾患または疾病の症状は、eIF2B活性の低下(例えば、eIF2Bの活性もしくはレベルの低下、eIF2αのリン酸化もしくはリン酸化eIF2αの活性の増加、またはeIF2活性の低下またはリン酸化eIF2αシグナル変換経路もしくはISRシグナル伝達経路の活性の増加に(全体的にもしくは部分的)に起因する症状である場合がある。本明細書では、疾患に関連すると記載されるもの(原因物質である場合)は、当該疾患の治療の標的となり得る。例えば、eIF2活性またはeIF2経路の活性の低下に関連する疾患は、eIF2またはeIF2経路のレベルまたは活性の増加、あるいはリン酸化eIF2αの活性またはISR経路の低下に有効な薬剤(例えば、本明細書に記載の化合物)によって治療され得る。例えば、リン酸化eIF2αに関連する疾患は、リン酸化eIF2αまたはリン酸化eIF2αの下流の構成因子もしくはエフェクターの活性のレベルを低下させるのに有効な薬剤(例えば、本明細書に記載の化合物)によって治療され得る。例えば、eIF2αに関連する疾患は、eIF2またはeIF2薬剤の下流の構成因子もしくはエフェクターの活性のレベルを上昇させるのに有効な薬剤(例えば、本明細書に記載の化合物)によって治療され得る。
「対照」または「対照実験」は、その平易な通常の意味に従って用いられ、実験の対象または試薬が、実験の手順、試薬、または可変要素を割愛することを除いて、並列実験と同様に処理される実験を指す。場合により、対照は実験の効果を評価する際の比較の基準として用いられる。
「接触させる」は、その平易な通常の意味に従って用いられ、少なくとも2つの異なる種(例えば、生体分子を含む化学化合物、または細胞)を、反応する、相互作用する、または物理的に接触するのに十分に近接させるプロセスを指す。しかしながら、得られる反応生成物は、添加された反応剤間の反応から直接生成してもよく、または反応混合物中で生成してもよい、1種以上の添加された反応剤由来の中間体から生成してもよいことが理解されるべきである。「接触させる」という用語は、2つの種を反応させる、相互作用させる、または物理的に接触させることであって、これら2つの種が、本明細書に記載の化合物、及びタンパク質または酵素(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子)であり得る、反応させる、相互作用させる、または接触させることを包み得る。いくつかの実施形態において、接触させることは、本明細書に記載の化合物を、シグナル伝達経路に関与するタンパク質または酵素(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子)と相互作用させることを包む。
本明細書で定義される、タンパク質-阻害剤(例えば、アンタゴニスト)相互作用に関する「阻害」、「阻害する」、「阻害すること」などの用語は、上記阻害剤の非存在下における上記タンパク質の活性または機能に比較して、上記タンパク質の活性または機能に悪影響を与える(例えば、低下させる)ことを意味する。いくつかの実施形態において、阻害とは、疾患または疾患の症状の低減を指す。いくつかの実施形態において、阻害とは、シグナル変換経路、すなわちシグナル伝達経路の活性の低下を指す。したがって、阻害は、少なくとも一部は、刺激を部分的にまたは完全に遮断すること、活性化を減少させる、防止する、または遅延させること、あるいはシグナル変換またはタンパク質の酵素活性もしくは量を、不活性化、除感作、または下方制御することを包含する。いくつかの実施形態において、阻害は、シグナル変換経路、すなわちシグナル伝達経路(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路、eIF2αのリン酸化によって活性化される経路、もしくはISR経路の構成因子)の活性の低下を指す。したがって、阻害は、少なくとも一部は、刺激を部分的にまたは完全に減少させること、活性化を減少または低下させること、あるいはシグナル変換または疾患において増加したタンパク質(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子であって、それぞれが、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、もしくは代謝疾患に関連する構成因子)の酵素活性もしくは量を、不活性化、除感作、または下方制御することを含んでもよい。阻害は、少なくとも一部は、刺激を部分的にまたは完全に減少させること、活性化を減少または低下させること、あるいはシグナル変換または、別のタンパク質のレベルを調節し得る、または細胞の生存期間を増加させ得るタンパク質(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子)の酵素活性もしくは量を、不活性化、除感作、または下方制御することを包含してもよい(例えば、リン酸化eIF2α経路の活性の低下により、非疾患の対照と比較してリン酸化eIF2α経路の活性が増加する場合と増加しない場合とがある細胞における細胞生存期間が増加する場合があり、またはeIF2α経路の活性の低下により、非疾患の対照と比較してeIF2α経路の活性が増加する場合と増加しない場合とがある細胞における細胞生存期間が増加する場合がある)。
本明細書で定義される、タンパク質-活性化剤(例えば、アゴニスト)相互作用に関する「活性化(activation)」、「活性化する(activate)」、「活性化する(activating)」などという用語は、上記タンパク質(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子)の活性または機能に、上記活性化剤(例えば、本明細書に記載の化合物)の非存在下における上記タンパク質の活性または機能に比較して、肯定的な影響を与える(例えば、増加させる)ことを意味する。いくつかの実施形態において、活性化とは、シグナル変換経路、すなわちシグナル伝達経路(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子)の活性の増加を指す。したがって、活性化は、刺激を、少なくとも部分的に、部分的に、または完全に増加させること、活性化を増加させるまたは可能にすること、あるいはシグナル変換または疾患において減少したタンパク質の酵素活性もしくは量(例えば、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、もしくは代謝疾患に関連するeIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のレベル)を、活性化、感作、または上方制御することを含んでもよい。活性化は、刺激を、少なくとも部分的に、部分的に、または完全に増加させること、活性化を増加させるまたは可能にすること、あるいはシグナル変換または、別のタンパク質のレベルを調節する、または細胞の生存期間を増加させる場合があるタンパク質(例えば、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子)の酵素活性もしくは量を、活性化、感作、または上方制御することを包含してもよい(例えば、eIF2αの活性の増加により、非疾患の対照と比較してeIF2αの活性が低下する場合と低下しない場合とがある細胞における細胞生存期間が増加する場合がある)。
「調節」という用語は、標的分子のレベルまたは標的分子の機能の増加または減少を指す。いくつかの実施形態において、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の調節によって、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子に関連する疾患(がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、または代謝疾患)、あるいはeIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子によって起こるのではないが、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の調節(例えば、eIF2B、eIF2α、もしくはeIF2経路の構成因子のレベルまたは活性のレベルを低下させること)の恩恵を受ける疾患の1種以上の症状の重篤度が低減する場合がある。
本明細書では、「モジュレーター」という用語は、標的分子のレベルまたは標的分子の機能の調節(例えば、増加または減少)を指す。実施形態において、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のモジュレーターは抗がん剤である。実施形態において、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のモジュレーターは神経保護剤である。実施形態において、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のモジュレーターは記憶増強剤である。実施形態において、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のモジュレーターは、記憶増強剤(例えば、長期記憶増強剤)である。実施形態において、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のモジュレーターは抗炎症剤である。いくつかの実施形態において、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のモジュレーターは鎮痛剤である。
その必要がある「患者」または「対象」という用語は、本明細書において提供される化合物もしくは薬学的組成物を投与することによって治療することができる疾患または疾病に罹患したあるいは罹患しやすい生存生物を指す。非限定的な例は、ヒト、他の哺乳動物、ウシ、ラット、マウス、イヌ、サル、ヤギ、ヒツジ、乳牛、シカ、及び他の非哺乳動物である。いくつかの実施形態において、患者はヒトである。いくつかの実施形態において、患者は飼育動物である。いくつかの実施形態において、患者はイヌである。いくつかの実施形態において、患者はオウムである。いくつかの実施形態において、患者は家畜である。いくつかの実施形態において、患者は哺乳動物である。いくつかの実施形態において、患者はネコである。いくつかの実施形態において、患者はウマである。いくつかの実施形態において、患者はウシである。いくつかの実施形態において、患者はイヌ科動物である。いくつかの実施形態において、患者はネコ科動物である。いくつかの実施形態において、患者は類人猿である。いくつかの実施形態において、患者はサルである。いくつかの実施形態において、患者はマウスである。いくつかの実施形態において、患者は実験動物である。いくつかの実施形態において、患者はラットである。いくつかの実施形態において、患者はハムスターである。いくつかの実施形態において、患者は試験動物である。いくつかの実施形態において、患者は新生動物である。いくつかの実施形態において、患者はヒト新生児である。いくつかの実施形態において、患者は新生哺乳動物である。いくつかの実施形態において、患者は高齢の動物である。いくつかの実施形態において、患者は高齢のヒトである。いくつかの実施形態において、患者は高齢の哺乳動物である。いくつかの実施形態において、患者は老人病患者である。
「疾患」、「障害」、または「疾病」とは、本明細書で提供される化合物、薬学的組成物、もしくは方法で治療することができる患者または対象の体の状態または健康状態を指す。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物及び方法は、例えば、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の投与による、上記疾患、障害、または疾病の1つ以上の症状の低減あるいは排除を含む。
本明細書では、「シグナル伝達経路」という用語は、1つの構成因子の変化を1つ以上の他の構成因子に伝える、細胞構成因子と任意選択で細胞外構成因子(例えば、タンパク質、核酸、小分子、イオン、脂質)との間の一連の相互作用を指し、次に上記他の構成因子は変化をさらなる構成因子へと伝えてもよく、上記変化が任意選択で他のシグナル伝達経路の構成因子へと伝搬される。
「薬学的に許容される賦形剤」及び「薬学的に許容される担体」とは、対象への活性薬剤の投与及び対象による該薬剤の吸収を助け、上記患者への重大な有害な毒物学的作用を生じることなく、本発明の組成物が含むことができる物質を指す。薬学的に許容される賦形剤の非限定的な例としては、水、NaCl、通常の生理食塩水、乳酸加リンゲル溶液、通常のスクロース、通常のグルコース、結合剤、充填剤、崩壊剤、滑沢剤、被覆剤、甘味料、香味料、塩溶液(リンガー溶液など)、アルコール、油分、ゼラチン、ラクトース、アミロース、またはデンプンなどの炭水化物、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリジン、及び着色料などが挙げられる。かかる製剤は滅菌されていてもよく、所望であれば、本発明の化合物と有害な形態で反応しない、滑沢剤、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を与えるための塩、緩衝剤、着色料、及び/または芳香性物質などの補助剤と混合されていてもよい。当業者であれば、他の薬学的賦形剤が本発明において有用であることを認識しよう。
「製剤」という用語は、カプセルを形成する担体としての封入材料を有する、活性化合物の製剤を含むことを意図し、該カプセル中で活性化合物が他の担体とともにまたは他の担体なしで上記担体によって取り囲まれ、したがって上記担体は活性化合物と共存する。同様に、カシェ剤及びロゼンジ剤も含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、及びロゼンジ剤は、経口投与に適した固体剤形として使用することができる。
本明細書では、「投与する」という用語は、経口投与、坐剤としての投与、局所接触、静脈内投与、非経口投与、腹腔内投与、筋肉内投与、病巣内投与、くも膜下腔内投与、頭蓋内投与、鼻腔内投与、もしくは皮下投与、または対象への徐放デバイス、例えば、小型浸透圧ポンプの移植を意味する。投与は、非経口投与及び経粘膜投与(例えば、頬側、舌下、口蓋、歯肉、鼻腔、膣、直腸、または経皮投与)を含む任意の経路による。非経口投与としては、例えば、静脈内投与、筋肉内投与、動脈内投与、皮内投与、皮下投与、腹腔内投与、脳室内投与、及び頭蓋内投与が挙げられる。他の送達形態としては、リポソーム製剤の使用、静脈内注入、経皮パッチなどが挙げられるが、これらに限定はされない。「同時投与」とは、本明細書に記載の組成物が、1種以上のさらなる治療薬(例えば、抗がん剤、化学療法剤、または神経変性疾患の治療薬)の投与と同時、直前、または直後に投与されることを意味する。本発明の化合物は、患者に単独で投与されてもよく、または同時投与されてもよい。同時投与は、化合物を個々に、または組み合わせて(複数の化合物または薬剤を)同時または順次に投与することを含むことを意図する。したがって、調製物は、必要に応じて、他の活性物質と組み合わせることもできる(例えば、代謝分解を低減する)。
本明細書で使用される「eIF2B」という用語は、ヘテロペンタマー真核生物翻訳開始因子2Bを指す。eIF2Bは、5つのサブユニット:eIF2B1、eIF2B2、eIF2B3、eIF2B4及びeIF2B5で構成される。eIF2B1は、Entrez遺伝子1967、OMIM 606686、Uniprot Q14232、及び/またはRefSeq(タンパク質)NP_01405に関連するタンパク質を指す。eIF2B2は、Entrez遺伝子8892、OMIM 606454、Uniprot P49770、及び/またはRefSeq(タンパク質)NP_055054に関連するタンパク質を指す。eIF2B3は、Entrez遺伝子8891、OMIM 606273、Uniprot Q9NR50、及び/またはRefSeq(タンパク質)NP_065098に関連するタンパク質を指す。eIF2B4は、Entrez遺伝子8890、OMIM 606687、Uniprot Q9UI10、及び/またはRefSeq(タンパク質)NP_751945に関連するタンパク質を指す。eIF2B5は、Entrez遺伝子8893、OMIM 603945、Uniprot Q13144、及び/またはRefSeq(タンパク質)NP_003898に関連するタンパク質を指す。
「eIF2アルファ」、「eIF2a」、または「eIF2α」という用語は同義であり、タンパク質「真核生物翻訳開始因子2アルファサブユニットeIF2S1」を指す。実施形態において、「eIF2アルファ」、「eIF2a」、または「eIF2α」は上記のヒトタンパク質を指す。「eIF2アルファ」、「eIF2a」または「eIF2α」という用語には、当該タンパク質の野生型及び変異型が含まれる。実施形態において、「eIF2アルファ」、「eIF2a」または「eIF2α」は、Entrez遺伝子1965、OMIM 603907、UniProt P05198、及び/またはRefSeq(タンパク質)NP_004085に関連するタンパク質を指す。実施形態において、直上の参照番号は、本出願の出願日現在で公知の当該タンパク質及び関連する核酸を指す。
化合物
本明細書で開示されるのは、例えば、式(I)の化合物であって、
Figure 2022530647000009
式中、
Dが、架橋二環式シクロアルキル、架橋二環式ヘテロシクリル、もしくはキュバニルであり、それぞれの架橋二環式シクロアルキル、架橋二環式ヘテロシクリル、もしくはキュバニルが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~4個のRで置換されていてもよく、架橋二環式ヘテロシクリルが、置換可能な窒素部分を含有する場合、置換可能な窒素が、RN1によって置換されていてもよい可能性があり、
が、結合、C~Cアルキレン、2~7員ヘテロアルキレン、-NRN2-、または-O-であり、C~Cアルキレンまたは2~7員ヘテロアルキレンが、1~5個のRL1で置換されていてもよく、
が、結合、C~Cアルキレン、または2~7員ヘテロアルキレンであり、C~Cアルキレンまたは2~7員ヘテロアルキレンが、1~5個のRL2で置換されていてもよく、
が、水素またはC~Cアルキルであり、
が、水素またはC~Cアルキルであり、
Wが、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールに縮合した5~6員ヘテロシクリルを含む、8~10員の部分的不飽和縮合二環式環部分であり、ヘテロシクリルが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~4個のRW1で置換されていてもよい可能性があり、フェニルまたはヘテロアリールが、1個以上の利用可能な不飽和炭素上で、1~4個のRW2で置換されていてもよい可能性があり、ヘテロシクリルが、置換可能な窒素部分を含有する場合、置換可能な窒素が、RN3で置換されていてもよい可能性があり、
Aが、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールであり、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~5個のRで置換されていてもよく、5~6員ヘテロアリールが、置換可能な窒素部分を含有する場合、置換可能な窒素が、RN4によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRL1が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
それぞれのRL2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
N1が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
N2が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
N3が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-C~Cシクロアルキル、C~Cアルケニル、-C(O)-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cシクロアルキル、C~CアルキルCOH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cアルキル-O-C~Cアルキル-O-C~Cアルキル、-C(O)-フェニル、-C(O)-ヘテロアリール、-C(O)-ヘテロシクリル、-S-C~Cアルキル、-S(O)-C~Cアルキル、-S(O)-フェニル、-S(O)-ヘテロアリール、-C(O)NR及び-C(O)ORからなる群から選択され、
~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-C~Cシクロアルキル、C~Cアルケニル、C(O)-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cシクロアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、-C(O)-ヘテロシクリル、-S-C~Cアルキル及び-S(O)-C~Cアルキルが、フルオロ、ヒドロキシル、C~Cアルコキシ、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)及びS(O)1~6アルキル(式中、wは、0、1または2である)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
-C(O)-フェニル、-C(O)-ヘテロアリール、-S(O)-フェニル及び-S(O)-ヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)、C~Cアルコキシ(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)、S(O)NR及びSOFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
N4が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、フェニル、5~6員ヘテロアリール、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
~Cシクロアルキル、フェニル、及び5~6員ヘテロアリールが、ハロ、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)、及びC~Cアルコキシ(、1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRW1が独立に、水素、C~Cアルキル(-COHによって置換されていてもよい)、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、C=NOH、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRCC、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
それぞれのRW2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択されるか、または
隣接する原子上の2つのRW2基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、ハロ-C~Cアルキル-3~7員ヘテロシクリル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、-S(O)、及びGからなる群から選択されるか、または
隣接する原子上の2つのR基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
それぞれのGが独立に、3~7員シクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、アリール、または5~6員ヘテロアリールであり、3~7員シクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、アリール、または5~6員ヘテロアリールのそれぞれが、1~3個のRで置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
が、それぞれの出現時に、独立に、水素、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、または-C(O)ORであり、
及びRのそれぞれが独立に、水素またはC~Cアルキルであり、
及びRが、それらが結合する原子と一緒になって、1~3個のRで置換されていてもよい3~7員ヘテロシクリル環を形成し、
それぞれのRCCが独立に、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、C(O)C~Cアルキル、S(O)-C~Cアルキル、3~6員シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルからなる群から選択され、3~6員シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルは、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ヒドロキシル、ハロ及び-C(O)OHからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキルまたはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロであり、
mが、Rが水素もしくはC~Cアルキルである場合は1であり、またはRがハロである場合は5である、化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である。
いくつかの実施形態において、Dは、架橋二環式シクロアルキルまたは架橋二環式ヘテロシクリルであり、それぞれの架橋二環式シクロアルキルまたは架橋二環式ヘテロシクリルは、1~4個のRによって置換されていてもよい可能性がある。例えば、いくつかの実施形態において、Dは、架橋二環式5~8員シクロアルキルまたは架橋二環式5~8員ヘテロシクリルであり、それぞれの架橋二環式5~8員シクロアルキルまたは架橋二環式5~8員ヘテロシクリルは、1~4個のRによって置換されていてもよい可能性がある。
例えば、いくつかの実施形態において、Dは、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2-オキサビシクロ[2.2.2]オクタン、または2-アザビシクロ[2.2.2]オクタンであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基によって置換されていてもよい可能性がある。いくつかの実施形態、または実施例において、Dは、
Figure 2022530647000010
である。
さらなる実施形態において、Dは、
Figure 2022530647000011
である。例えば、ある特定の実施形態において、Dは、
Figure 2022530647000012
である。
いくつかの実施形態において、Dは、0個のRで置換されている。例えば、ある特定の実施形態において、Dは、
Figure 2022530647000013
である。いくつかの実施形態において、Dは、
Figure 2022530647000014
である。他の実施形態において、Dは、
Figure 2022530647000015
である。
いくつかの実施形態において、Dは、1または2個のRで置換されている。例えば、ある特定の実施形態において、Dは、
Figure 2022530647000016
である。いくつかの実施形態において、それぞれのRは独立に、オキソ、-OH、-C(O)OH、-C(O)OR、ハロ、及びヒドロキシ-C~Cアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Lは、結合、2~7員ヘテロアルキレン、-NRN2-、または-O-であり、2~7員ヘテロアルキレンは、1~5個のRL1によって置換されていてもよい。他の実施形態において、Lは、結合、2~7員ヘテロアルキレン、-NRN2-、または-O-であり、2~7員ヘテロアルキレンは、0個のRL1によって置換されている。例えば、ある特定の実施形態において、Lは、結合及びCHO-から選択され、「-」は、Aへの結合点を示す。
いくつかの実施形態において、Rは、水素またはCHである。他の実施形態において、Rは、水素またはCHである。
いくつかの実施形態において、Aは、フェニル、ピラジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、オキサゾリル、チアゾリル及びピリジルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、1~2個のR基で置換されていてもよいか、またはAは、RN4によって置換されていてもよいピラゾリルである。例えば、ある特定の実施形態において、Aは、
Figure 2022530647000017
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、それぞれのRは独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH
Figure 2022530647000018
、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択される。他の実施形態において、隣接する炭素上の2個のRは、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これは1~2個のRで置換されていてもよい。ある特定の実施形態において、それぞれのRは独立に、フルオロである。
さらなる実施形態において、RN4は、水素、フェニル(1個以上のハロ原子によって置換されていてもよい)、ピリジル(CFによって置換されていてもよい)、及びシクロブチル(OCFによって置換されていてもよい)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Lは、結合またはC~Cアルキレンであり、C~Cアルキレンは、1~5個のRL2によって置換されていてもよい。他の実施形態において、Lは、結合またはC~Cアルキレンであり、C~Cアルキレンは、0個のRL2によって置換されていてもよい。例えば、ある特定の実施形態において、Lは、結合または-CH-から選択される。さらなる実施形態において、Lは、結合である。
いくつかの実施形態において、Wは、式(W-a)により表され:
Figure 2022530647000019
式中、
が、窒素またはC(RW2)であり、
が、窒素またはC(RW2)であり、
が、窒素またはC(RW2)であり、
が、窒素またはC(RW2)であり、
、T、T、及びTのうちの2つ以下が窒素であってもよく、
が、結合、-O-、-CO-、-NRN3-、及び-S(O)-(式中、wは、0、1、または2である)からなる群から選択され、
が、-O--C(RV11V12)--C(RV11V12)-C(O)--C(RV11V12)-C(=N-OH)--C(RV11V12)-C(RV13V14)--C(RV15V16)-O--C(RV15V16)-NRN3-C(O)-NRN3-NRN3-O-C(RV15V16)--NRN3-C(RV15V16)--NRN3-C(O)--C(O)-O--O-C(O)--C(RV15V16)-S(O)-S(O)-C(RV15V16)-(式中、wは、0、1、または2である)、及び
Figure 2022530647000020
からなる群から選択され、「-」及び「-」は、式(W-a)に示されるようなVの結合点を示し、
-O--NRN3、または-C(RV11V12)-である場合、Uが、結合ではなく、
V11及びRV12がそれぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRCC、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
V13及びRV14がそれぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRCC、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
V15及びRV16がそれぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、及び-C(O)ORからなる群から選択され、
W1が、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される。
他の実施形態において、Wは、式(W-a-1)、式(W-a-2)、式(W-a-3)、式(W-a-4)、または式(W-a-5)
Figure 2022530647000021
により表される。
例えば、ある特定の実施形態において、Wは、式(W-a-1)
Figure 2022530647000022
により表される。
いくつかの実施形態において、Uは、結合、-O-、-CO-及び-NRN3-からなる群から選択され、Vは、-O--C(RV11V12)--C(RV11V12)-C(RV13V14)--C(RV15V16)-O--C(RV11V12)-C(O)--C(RV11V12)-C(=N-OH)--O-C(RV15V16)--C(RV15V16)-NRN3-C(O)-NRN3及び
Figure 2022530647000023
からなる群から選択され、「-」及び「-」は、式(W-a)に示されるようなVの結合点を示し、V-O-または-C(RV11V12)-である場合、Uは、結合ではない。
他の実施形態において、RV11、RV12、RV13、及びRV14のそれぞれは独立に、水素、ハロ、C~Cアルキル、シアノ、-OR、-NR、及び-NRCCからなる群から選択される。例えば、ある特定の実施形態において、RV11、RV12、RV13、及びRV14のそれぞれは独立に、水素、ヒドロキシル、C~Cアルキル、-O-C~Cアルキル、-NR及び-NRCCからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、RV15及びRV16のそれぞれは独立に、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される。例えば、ある特定の実施形態において、RV15及びRV16のそれぞれは、水素である。
いくつかの実施形態において、RV13は、水素、ヒドロキシル、CH、OCH、NH(CHOH、NH(CHCOH、NH(CHCOCH、NH-SO-CH、NH(CO)CH、NH、NHCH、NHCHCF
Figure 2022530647000024
からなる群から選択される。他の実施形態において、RV12は、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Wは、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、クロマン、クロメン、クロマン-4-オン、クロマン-4-オール、クロマン-4-オンオキシム、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、インドリン、2,3-ジヒドロベンゾフランまたはベンゾフラン-3(2H)-オン部分であり、これらはそれぞれ、飽和炭素原子を介してLに結合され、これらはそれぞれ、1個以上の利用可能な不飽和炭素上で、1~4個のRW2で置換されていてもよく、それぞれのRW2は独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、オキソ、シアノ、及び-ORからなる群から選択される。
例えば、いくつかの実施形態において、Wは、
Figure 2022530647000025
からなる群から選択される。
他の実施形態において、Wは、式(W-b)により表され、
Figure 2022530647000026
式中、
Xが、窒素またはC(RW2)であり、
b1が、水素であり、
b2が、ヒドロキシルであるか、または
b1及びRb2が一緒になって、オキソ部分を形成し、
それぞれのRW2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択されるか、または
隣接する原子上の2つのRW2基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
が、それぞれの出現時に、独立に、水素、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、または-C(O)ORであり、
及びRのそれぞれが独立に、水素またはC~Cアルキルであり、
及びRが、それらが結合する原子と一緒になって、1~3個のRで置換されていてもよい3~7員ヘテロシクリル環を形成し、
それぞれのRCCが独立に、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、C(O)C~Cアルキル、S(O)-C~Cアルキル及び3~6員シクロアルキルからなる群から選択され、3~6員シクロアルキルが、ヒドロキシル、ハロゲン及び-C(O)OHからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキルまたはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロであり、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
が水素またはC~Cアルキルである場合、mが1であり、RがC~Cアルキルである場合は3であり、またはRがハロである場合は5である。
いくつかの実施形態において、Xは、C(RW2)である。他の実施形態において、Rb1及びRb2は一緒になって、オキソ部分を形成する。例えば、ある特定の実施形態において、化合物は、
Figure 2022530647000027
により表される。
他の実施形態において、Rb1は水素であり、Rb2はヒドロキシルである。例えば、ある特定の実施形態において、化合物は、
Figure 2022530647000028
により表される。
いくつかの実施形態において、RW2が独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、及び-OR、または隣接する炭素上の2個のRW2基からなる群から選択され、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これは1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい。
さらなる実施形態において、Wは、式(W-c)により表され、
Figure 2022530647000029
式中、
それぞれのRW2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択されるか、または
隣接する原子上の2つのRW2基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
が、それぞれの出現時に、独立に、水素、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、または-C(O)ORであり、
及びRのそれぞれが独立に、水素またはC~Cアルキルであり、
及びRが、それらが結合する原子と一緒になって、1~3個のRで置換されていてもよい3~7員ヘテロシクリル環を形成し、
それぞれのRCCが独立に、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、C(O)C~Cアルキル、S(O)-C~Cアルキル及び3~6員シクロアルキルからなる群から選択され、3~6員シクロアルキルが、ヒドロキシル、ハロゲン及び-C(O)OHからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキルまたはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロ-C~Cアルキルであり、
それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロであり、
それぞれのRが独立に、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
が水素またはC~Cアルキルである場合、mが1であり、RがC~Cアルキルである場合は3であり、またはRがハロである場合は5である。
いくつかの実施形態において、RW2は独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、及び-OR、または隣接する炭素上の2個のRW2基からなる群から選択され、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これは1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい。
なおもさらなる実施形態において、Wは、式(W-d)により表され、
Figure 2022530647000030
式中、
が、窒素またはC(RW2)であり、
が、窒素またはC(RW2)であり、
が、窒素またはC(RW2)であり、
が、窒素またはC(RW2)であり、
、T、T、及びTのうちの2つ以下が窒素であってもよく、
が、-C(RV21V22)--C(RV21V22)-C(RV23V24)--C(RV21V22)-C(RV23V24)-C(RV23V24)--C(RV21V22)-(RV21V22)-O--C(RV21V22)-C(RV21V22)-NRN3-C(O)-C(RV23V24)--C(O)-C(RV23V24)-C(RV23V24)--C(O)-NRN3、及び-C(O)-O-からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-d)に示されるようなVの結合点を示し、
が、結合、-C(O)-、及び-C(RU21U22)-からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-d)に示されるようなUの結合点を示し、
-C(RV21V22)-である場合、Uは、結合ではなく、
U21及びRU22が、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、C~Cアルキル-C(O)OH、及びC~Cアルキル-C(O)ORからなる群から選択され、
V21及びRV22が、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、及び-C(O)ORからなる群から選択され、
V23及びRV24が、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択される。
例えば、いくつかの実施形態において、Wは、式(W-d-1)、式(W-d-2)、式(W-d-3)、式(W-d-4)、または式(W-d-5)
Figure 2022530647000031
により表される。
ある特定の実施形態において、Wは、式(W-d-1)
Figure 2022530647000032
により表される。
いくつかの実施形態において、Vは、-C(RV21V22)--C(RV21V22)-C(RV23V24)--C(O)-C(RV23V24)-、及び-C(RV21V22)-C(RV23V24)-C(RV23V24)-からなる群から選択され、「-」及び「-」は、式(W-d)に示されるようなVの結合点を示す。例えば、いくつかの実施形態において、RV21及びRV22のそれぞれは、独立に、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される。ある特定の実施形態において、RV21及びRV22のそれぞれは、水素である。他の実施形態において、RV23及びRV24のそれぞれは、独立に、水素、ハロ、C~Cアルキル、シアノ、-OR、及び-NRからなる群から選択される。例えば、ある特定の実施形態において、RV23及びRV24のそれぞれは、水素である。
いくつかの実施形態において、Uは、結合、-C(O)--CH、及び-CH(CHCOH)-からなる群から選択され、「-」及び「-」は、式(W-d)に示されるようなUの結合点を示し、Vは、-CH-CH-CH-C(O)-CH-C(O)-NH--CH-NH-、及び-CH-CH-CHからなる群から選択され、「-」及び「-」は、式(W-d)に示されるようなVの結合点を示す。
いくつかの実施形態において、Wは、インドリン、インドリン-2-オン、イソインドリン、イソインドリン-1-オン、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン、キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン、または2,3-ジヒドロキナゾリン-4(1H)-オン部分であり、これらはそれぞれ、窒素原子を介してLに結合され、これらはそれぞれ、1個以上の利用可能な不飽和炭素原子上で、1~4個のRW2で置換されていてもよく、それぞれのRW2は独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ、シアノ、及び-ORからなる群から選択される。例えば、ある特定の実施形態において、Wは、
Figure 2022530647000033
からなる群から選択され、RN3は、水素、C~Cアルキル、及びヒドロキシ-C~Cアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I-a)の化合物であって、
Figure 2022530647000034
式中、
Dが、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルまたはビシクロ[2.2.2]オクタニルであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基で置換されていてもよく、
が、結合及びCHO-からなる群から選択され、「-」が、Aへの結合点を示し、
が、結合であり、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
Aが、フェニル、ピラジニルまたはピリジルであり、これらはそれぞれ、1~5個のR基で置換されていてもよく、
Wが、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、クロマン、クロメン、クロマン-4-オン、クロマン-4-オール、クロマン-4-オンオキシム、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、インドリン、2,3-ジヒドロベンゾフラン、ベンゾフラン-3(2H)-オン、4H-クロメン-4-オールまたは4H-クロメン-4-オン部分であり、これらはそれぞれ、炭素原子を介してLに結合され、これらはそれぞれ、1個以上の利用可能な芳香族炭素原子上で、1~4個のRW2基で置換されていてもよく、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及びインドリンが、利用可能な窒素原子上で、水素またはCHで置換されていてもよい可能性があり、
それぞれのRW2が独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択されるか、または
隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、フルオロ、オキソ、OH、OCH、C(O)OH、またはC(O)OCHであり、
それぞれのRが独立に、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF3、OCH(CH、もしくはCNであるか、または
隣接する原子上の2個のR基が、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I-b)の化合物であって、
Figure 2022530647000035
式中、
Dが、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルまたはビシクロ[2.2.2]オクタニルであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基で置換されていてもよく、
が、結合及びCHO-からなる群から選択され、「-」が、Aへの結合点を示し、
が、CHであり、「-」が、Wへの結合点を示し、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
が、水素及びCHからなる群から選択され、
Aが、フェニル、ピラジニルまたはピリジルであり、これらはそれぞれ、1~5個のR基で置換されていてもよく、
Wが、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリン部分であり、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリンが、窒素原子を介してLに結合され、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリンが、1個以上の利用可能な不飽和炭素原子上で、1~4個のRW2基で置換されていてもよく、
それぞれのRW2が独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択されるか、または
隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよく、
それぞれのRが独立に、フルオロ、オキソ、OH、OCH、C(O)OH、またはC(O)OCHであり、
それぞれのRが独立に、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、もしくはCNであるか、または
隣接する原子上の2個のR基が、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I-e-1)、式(I-e-2)、式(I-e-3)、式(I-e-4)、式(I-e-5)、式(I-e-6)、式(I-e-7)、式(I-e-8)、式(I-e-9)、式(I-e-10)、式(I-e-11)、式(I-e-12)、式(I-e-13)、式(I-e-14)、式(I-e-15)、式(I-e-16)、もしくは式(I-e-17)の化合物、
Figure 2022530647000036
Figure 2022530647000037
Figure 2022530647000038
Figure 2022530647000039
またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、もしくは立体異性体であり、A、L、RN3、RW1、RW2、及びRのそれぞれは、式(I)について定義される。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I-f-1)、式(I-f-2)、式(I-f-3)、式(I-f-4)、式(I-f-5)、式(I-f-6)、式(I-f-7)、式(I-f-8)、式(I-f-9)、式(I-f-10)、式(I-f-11)、式(I-f-12)、式(I-f-13)、式(I-f-14)、式(I-f-15)、式(I-f-16)、もしくは式(I-f-17)の化合物、
Figure 2022530647000040
Figure 2022530647000041
Figure 2022530647000042
Figure 2022530647000043
またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、もしくは立体異性体であり、A、L、RN3、RW1及びRW2のそれぞれは、式(I)について定義される。
いくつかの実施形態において、開示される化合物は、以下からなる群から選択される:
N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2H-1,3-ベンゾジオキソール-2-カルボキサミド、
2-(5-クロロ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イル)-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}アセトアミド、
(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
6,7-ジクロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
N-{(2R)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド、
(7S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボキサミド、
(7R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボキサミド、
N-{3-[(6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
N-{3-[(6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(ヒドロキシアセチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-5-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-エトキシエタンスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3,3,4,4,4-ペンタフルオロブタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
rac-(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1R,2R)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
rac-(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(5-メチルフラン-2-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3-メトキシベンゾイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
4-[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-カルボニル]ベンゼン-1-スルホニルフルオリド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4,4,4-トリフルオロブタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(シクロプロパンカルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-メトキシベンゾイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(オキサン-4-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(オキソラン-3-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(5-メチル-1,2-オキサゾール-4-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1,2-オキサゾール-5-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
[2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-イル]酢酸、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-メトキシエトキシ)アセチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
4-アセチル-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メトキシアセチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[3-(トリフルオロメチル)ベンゾイル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,3,3-テトラフルオロプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[3-(メチルスルファニル)プロパノイル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-メトキシベンゼン-1-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-フルオロベンゼン-1-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(5,5,5-トリフルオロペンタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メタンスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(ピリジン-4-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
3-[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]プロパン酸;
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(トリフルオロメトキシ)アセチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メチルスルファニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-スルファモイルベンゼン-1-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2-ジフルオロシクロプロパン-1-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2-ジフルオロ-1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[2-(メタンスルホニル)エチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3-メトキシプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3,3,3-トリフルオロプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,2-トリフルオロエタンスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
tert-ブチル[(2S)-6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート、
tert-ブチル[6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
{[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-4-イル]アミノ}酢酸メチル、
rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
{[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-4-イル]アミノ}酢酸、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-メチルプロパ-2-エン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
tert-ブチル[(2R)-6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[(1s,3s)-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
1-{[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-4-イル]アミノ}シクロプロパン-1-カルボン酸、
メチル[(2S)-6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[(6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
N-{(3S)-4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-[(3S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-[(3S)-4-{[(2S,4S)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-{3-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
N-(3-{[rac-(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(メタンスルホニル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
4-アセトアミド-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-4-オキソ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-(3-{2-[(2-メトキシピリミジン-5-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-[3-(2-{[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-7-(トリフルオロメチル)-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(5-クロロピリジン-2-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-7-(トリフルオロメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(メタンスルホニル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(メタンスルホニル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-2-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-2-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-6-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド、
(2R)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド、
(2S)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド、
(2R,4S)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボキサミド、
(2S)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3-ヒドロキシ-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド、
(2R)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3-ヒドロキシ-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-1-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-[(2S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-エチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-8-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジメチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-(ジフルオロメトキシ)-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6,8-ジクロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-オキソ-2H,6H-[1,3]ジオキソロ[4,5-h][1]ベンゾピラン-8-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-(4-{[rac-(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
8-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-エチル-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-(ヒドロキシイミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-(4-{[rac-(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-(メチルアミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
4-アミノ-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
ベンジル{4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}カルバマート、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メチルアミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[(1s,3S)-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メトキシ-4-オキソ-4H-ピラノ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド、
(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-N-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1-ヒドロキシシクロプロピル)メチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[(1s,3S)-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-4-オキソ-N-[3-(2-{[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(5-クロロピリジン-2-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(2-メトキシピリミジン-5-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-6-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ピラノ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-4-オキソ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-[(3S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-カルボキサミド、
7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(オキセタン-3-イル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-[(2S)-4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
N-[(2S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド、
N-[(2S)-4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-[(2S)-4-{2-[(4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ]アセトアミド}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-[(2S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-カルボキサミド、
N-(4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
N-(4-{[(2S)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6,7-ジフルオロ-N-{3-[2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-(4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
N-(4-{[(2S,4S)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
6-クロロ-4-オキソ-N-{rac-(1R,2S,4R,5S)-5-[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2RS,4RS)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-{(1SR,2RS,4SR,5RS)-5-[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2S,4S)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-(4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-{4-[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1S,2R,4S,5R)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-6-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド、
(2R,4R)-6-クロロ-N-[3-(4-クロロ-3-フルオロベンズアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-6-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-[シス-3-(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-メチルピラジン-2-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-シクロプロピル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-エチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)ピリジン-2-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-シクロブチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-[1-(2,2,2-トリフルオロエチル)アゼチジン-3-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド、
2-(アゼチジン-3-イル)-N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
及びその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物、またはその薬学的に許容される塩は、開示される化合物及び薬学的に許容される担体を含む、薬学的に許容される組成物として製剤化される。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物は、表1に示される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシドもしくは立体異性体から選択される。
Figure 2022530647000044
Figure 2022530647000045
Figure 2022530647000046
Figure 2022530647000047
Figure 2022530647000048
Figure 2022530647000049
Figure 2022530647000050
Figure 2022530647000051
Figure 2022530647000052
Figure 2022530647000053
Figure 2022530647000054
Figure 2022530647000055
Figure 2022530647000056
Figure 2022530647000057
Figure 2022530647000058
Figure 2022530647000059
Figure 2022530647000060
Figure 2022530647000061
Figure 2022530647000062
Figure 2022530647000063
Figure 2022530647000064
Figure 2022530647000065
Figure 2022530647000066
Figure 2022530647000067
Figure 2022530647000068
Figure 2022530647000069
Figure 2022530647000070
Figure 2022530647000071
Figure 2022530647000072
Figure 2022530647000073
Figure 2022530647000074
Figure 2022530647000075
Figure 2022530647000076
Figure 2022530647000077
Figure 2022530647000078
例示的化合物を作製する方法
本発明の化合物は、当該化合物を調製することができる手段を例示する以下の合成スキーム及び方法と関連させて、より良好に理解することができる。本発明の化合物は、多様な合成手順によって調製することができる。代表的な合成手順は、スキーム1~4に示されているが、これらに限定されない。変数A、D、W、L、L、R、R、R、R、RW1、RW2は、本明細書、例えば、要約に記載のとおりに定義される。
Figure 2022530647000079
スキーム1に示されるように、式(1-6)の化合物は、式(1-1)の化合物から調製することができる。式(1-1)の化合物(式中、PGは、アミン保護基(例えば、tert-ブトキシカルボニルもしくはベンジルオキシカルボニル)である)を、アミド結合形成条件下で式(1-2A)のカルボン酸と、または代替的に式(1-2B)の酸塩化物とカップリングさせて、式(1-3)のアミドを得ることができる。式(1-2A)のカルボン酸及び式(1-1)のアミンの混合物からアミドを生成することが知られている条件の例としては、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミドまたは1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(EDC、EDACもしくはEDCI)、1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ビス(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)ホスフィンクロリド(BOPCl)、N-[(ジメチルアミノ)-1H-1,2,3-トリアゾロ-[4,5-b]ピリジン-1-イルメチレン]-N-メチルメタナミニウムヘキサフルオロホスファートN-オキシドまたは2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートまたは1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファートまたは2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)または2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、2-(1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(HBTU)、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド(T3P(登録商標))、(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロホスファート(COMU(登録商標))、及びフルオロ-N,N,N’,N’-テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスファートなどのカップリング試薬を加えることが挙げられるが、これに限定されない。カップリング試薬は、固体、溶液、または固体支持体樹脂に結合した試薬として加えられてもよい。
カップリング試薬に加えて、補助カップリング試薬は、カップリング反応を促進し得る。カップリング反応でしばしば使用される補助カップリング試薬としては、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAT)及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)が挙げられるが、これらに限定されない。反応は、任意選択で、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下で実行され得る。カップリング反応は、限定されないが、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、及び酢酸エチルなどの溶媒中で実行され得る。
あるいは、式(1-2A)のカルボン酸を、塩化チオニル、PCl、PCl、塩化シアヌル、Ghosez試薬または塩化オキサリルと反応させることによって、式(1-2B)の対応する酸塩化物に変換することができる。塩化チオニル及び塩化オキサリルとの反応は、ジクロロメタンなどの溶媒中、周辺温度でN,N-ジメチルホルムアミドで触媒することができる。次いで、得られた式(1-2B)の酸塩化物を、ジクロロメタンなどの溶媒中、室温で、任意選択でトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの三級アミン塩基、またはピリジンなどの芳香族塩基などの塩基の存在下、式(1-1)のアミンとカップリングして式(1-3)のアミドを得ることができる。
式(1-3)の化合物は、当業者に公知であり、式(1-4)の化合物を得るために使用される保護基(PG)に依存する条件を使用して脱保護され得る。式(1-4)の化合物を、上述のようなアミド結合形成条件下で、式(1-5A)のカルボン酸または代替的に式(1-5B)の酸塩化物とカップリングさせて、式(1~6)の化合物を得ることができる。式(1-6)の化合物は、式(I)の代表的な化合物である。
Figure 2022530647000080
スキーム2に示されるように、式(2-5)の化合物は、式(2-1)の化合物から調製することができる。PGがアミン保護基(例えば、ベンジル、tert-ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニル)である式(2-1)の化合物は、2ステップ手順で式(2-2)の化合物に変換することができる。第1のステップにおいて、当業者に公知の条件を使用して、式(2-1)のエステルを対応するカルボン酸に加水分解することができる。第2のステップにおいて、カルボン酸をクルチウス反応条件下で処理して、式(2-2)の化合物を得ることができる。式(2-2)の一級アミンは、スキーム1について開示されるようなアミド結合形成条件下で、式(1-2A)のカルボン酸または代替的に式(1-2B)の酸塩化物とカップリングして、式(2-3)のアミドを得ることができる。
式(2-3)の化合物は、当業者に公知であり、式(2-4)の化合物を得るために使用される保護基(PG)に依存する条件を使用して脱保護され得る。式(2-4)の化合物を、スキーム1について開示されるようなアミド結合形成条件下で、式(1-5A)のカルボン酸または代替的に式(1-5B)の酸塩化物とカップリングさせて、式(2-5)の化合物を得ることができる。式(2-5)の化合物は、式(I)の代表的な化合物である。
Figure 2022530647000081
スキーム3に示されるように、式(3-3)の化合物は、式(1-4)の化合物から調製することができる。式(1-4)の化合物を、スキーム1に開示されるアミド結合形成反応条件下で、2-クロロ酢酸または2-クロロアセチルクロリドとカップリングさせて、式(3-1)の化合物を得ることができる。式(3-1)の化合物は、求核置換反応条件下で、式(3-3)の化合物に変換することができる。式(3-1)の化合物を、炭酸カリウムなどの塩基及びヨウ化カリウムなどの活性剤の存在下、マイクロ波照射により、式(3-2)の環状アミンで処理して、式(3-3)の化合物を得ることができる。式(3-3)の化合物は、式(I)の化合物を表す。
Figure 2022530647000082
スキーム4に示されるように、式(4-3)の化合物は、式(4-1)の化合物から調製することができる。式(4-1)の化合物は、2ステップ手順で式(4-2)の化合物に変換することができる。第1のステップにおいて、当業者に公知の条件を使用して、式(4-1)のエステルを対応するカルボン酸に加水分解することができる。第2のステップにおいて、カルボン酸をクルチウス反応条件下で処理して、式(4-2)の化合物を得ることができる。式(4-2)の一級アミンは、スキーム1について開示されるようなアミド結合形成条件下で、式(1-5A)のカルボン酸または代替的に式(1-5B)の酸塩化物とカップリングして、式(4-3)のアミドを得ることができる。式(4-3)の化合物は、式(I)の代表的な化合物である。
Figure 2022530647000083
スキーム5に示されるように、式(5-2)、式(5-3)、式(5-4)及び式(5-5)の化合物は、式(5-1)の化合物から調製することができ、式(5-1)の縮合二環式ヘテロシクリルは、置換可能な窒素部分を有する。置換可能な窒素部分は、限定されないが、N,N-ジメチルホルムアミドなどの溶媒中で任意選択で加温された炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、アルキル化剤であるR5-1-LG(LGは、ハロゲンまたはスルホネートであり、R5-1は、置換されていてもよいアルキルまたはハロアルキルである)でアルキル化されて、式(5-2)の化合物を得ることができる。式(5-1)の化合物は、ジクロロメタンなどの任意選択で加温された溶媒中のピリジンなどの塩基または三級アミン塩基の存在下で、スルホニルクロリドであるR5-2-SOCl(R5-2は、置換されていてもよいC~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、フェニル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールである)でスルホニル化して、式(5-3)のスルホンアミドを得ることができる。式(5-1)の化合物を、スキーム1に記載の条件下で、カルボン酸であるR5-2COH、またはカルボン酸塩化物であるR5-2-C(O)Clと反応させてアミドを形成して、式(5-4)のアミドを得ることができる。式(5-1)の化合物を、当業者に公知の条件下、アルデヒドであるR5-3CHO(R5-3は、置換されていてもよいC~Cアルキルである)で還元的にアミノ化して、式(5-5)の化合物を得ることができる。式(5-2)、式(5-3)、式(5-4)及び式(5-5)の化合物は、当業者に公知の方法を使用してさらに形質転換することができる。式(5-2)、式(5-3)、式(5-4)及び式(5-5)の化合物は、式(I)の化合物を表す。
Figure 2022530647000084
スキーム6に示されるように、式(6-2)、式(6-3)、式(6-4)及び式(6-5)の化合物は、式(6-1)の化合物から調製することができ、式(6-1)の縮合二環式ヘテロシクリルは、置換可能な窒素部分を有する。置換可能な窒素部分は、限定されないが、N,N-ジメチルホルムアミドなどの溶媒中で任意選択で温められた炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、アルキル化剤であるR5-1-LG(LGは、ハロゲンまたはスルホネートであり、R5-1は、置換されていてもよいアルキルまたはハロアルキルである)でアルキル化されてもよい。当業者に公知の方法を使用したエステル部分のその後の加水分解により、式(6-2)の化合物が得られる。R5-1、R5-2、及びR5-3は、スキーム5に記載されるとおりである。式(6-1)の化合物を、ジクロロメタンなどの任意選択で加温された溶媒中のピリジンなどの塩基または三級アミン塩基の存在下で、塩化スルホニルであるR5-2-SOClでスルホニル化することができる。その後のエステル加水分解により、式(6-3)のスルホンアミドが得られる。式(6-1)の化合物を、スキーム1に記載の条件下で、カルボン酸であるR5-2COH、またはカルボン酸塩化物であるR5-2-C(O)Clと反応させて、アミドを形成することができる。その後のエステル加水分解により、式(6-4)のアミドが得られる。式(6-1)の化合物は、当業者に公知の条件下、アルデヒドであるR5-3CHOで還元的にアミノ化され得る。その後のエステル加水分解により、式(6-5)の化合物が得られる。式(6-2)、式(6-3)、式(6-4)及び式(6-5)の化合物は、当業者に公知の方法を使用してさらに形質転換することができる。式(6-2)、式(6-3)、式(6-4)及び式(6-5)の化合物を、スキーム1、2及び4に示されるように、式(1-5A)の化合物として使用することができる。
Figure 2022530647000085
スキーム7に示されるように、式(7-2)の化合物は、HNRまたはHNRCCにより還元的アミノ化で式(7-1)の化合物から調製することができる。したがって、式(7-1)の化合物(式中、オキソ基は、Wのヘテロシクリル部分上の置換基である)を、還元的アミノ化条件下で、アミンであるHNRまたはHNRCCと反応させることができる。かかる条件は、塩化亜鉛などの酸の存在下、メタノールなどの溶媒中で式(7-1)の化合物とHNRまたはHNRCCとを組み合わせ、続いてシアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で処理して、式(7-2)の化合物を得ることであり得るが、これらに限定されない。式(7-2)の化合物は、式(I)の化合物を表す。
Figure 2022530647000086
スキーム8に示されるように、式(8-3)の化合物は、式(1-4)の化合物から調製することができる。式(1~4)の化合物を、スキーム1に記載のアミド結合形成条件下で、式(8~1)の化合物(式中、Arは、縮合アリールまたはヘテロアリール環である)とカップリングさせて、式(8~2)の化合物を得ることができる。式(8-2)の化合物は、メタノールなどの任意選択で加温された溶媒中の塩化亜鉛またはメタノールなどの溶媒中の水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を使用して、式(8-3)の化合物に還元することができる。式(8-3)の化合物は、式(I)の化合物を表す。
Figure 2022530647000087
スキーム9に示されるように、式(1-6)の化合物は、式(9-1)の化合物から調製することができる。式(9-1)の化合物(式中、PGは、アミン保護基(例えば、tert-ブトキシカルボニルもしくはベンジルオキシカルボニル)である)を、スキーム1に記載のアミド結合形成条件下で、式(1-5A)のカルボン酸と、または代替的に式(1-5B)の酸塩化物とカップリングさせて、式(9-2)のアミドを得ることができる。式(9-2)の化合物は、当業者に公知であり、式(9-3)の化合物を得るために使用される保護基(PG)に依存する条件を使用して脱保護され得る。式(9-3)の化合物を、上述のアミド結合形成条件下で、式(1-2A)のカルボン酸または代替的に式(1-2B)の酸塩化物とカップリングさせて、式(1-6)の化合物を得ることができる。式(1-6)の化合物は、式(I)の代表的な化合物である。
Figure 2022530647000088
スキーム10に示されるように、式(8-3)の化合物は、式(1-4)の化合物から調製することができる。式(1-4)の化合物を、スキーム1に記載のアミド結合形成条件下で、式(10-1)の化合物(式中、Arは、縮合アリールまたはヘテロアリール環である)とカップリングさせて、式(10-2)の化合物を得ることができる。式(10-2)の化合物は、メタノールなどの任意に加温された溶媒中の水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を使用して、式(8-3)の化合物に還元することができる。式(10-2)の化合物及び式(8-3)の化合物は、式(I)の化合物を表す。
Figure 2022530647000089
スキーム11に示されるように、式(11-2)の化合物は、式(11-1)の化合物から調製することができる。式(11-1)の化合物(式中、Arは、縮合アリールまたはヘテロアリール環である)は、メタノールなどの任意選択で加温された溶媒中の水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を使用して、式(11-2)の化合物に還元することができる。式(11-2)の化合物は、式(I)の化合物を表す。
Figure 2022530647000090
スキーム12に示されるように、式(12-1)の化合物は、式(11-2)の化合物から調製することができる。式(11-2)の化合物(式中、Arは、縮合アリールまたはヘテロアリール環である)は、任意に加温されたトリフルオロ酢酸で0.5~4時間、続いて水酸化アンモニウム水溶液で処理することにより、式(12-1)の化合物に変換することができる。同様に、式(12-2)の化合物は、同じ条件下で、式(12-3)の化合物に変換することができる。式(12-3)の化合物は、式(I)の化合物を調製するための中間体である。式(12-1)の化合物は、式(I)の化合物を表す。
薬学的組成物
本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を含む、薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、立体異性体は、薬学的組成物中に有効量で提供される。いくつかの実施形態において、有効量は、治療有効量である。ある特定の実施形態において、有効量は、予防的有効量である。
本明細書に記載の薬学的組成物は、薬理学の分野で公知の任意の方法によって調製することができる。一般に、かかる調製方法は、式(I)の化合物(「活性成分」)を担体及び/または1つ以上の他の副成分と会合させるステップを含み、次いで、必要に応じて及び/または望ましい場合、製品を所望の単回用量または複数回用量単位に成形及び/または包装するステップを含む。薬学的組成物は、単一の単位用量として、及び/または複数の単位用量として、バルクで調製、包装、及び/または販売することができる。本明細書で使用される場合、「単位用量」は、所定量の活性成分を含む薬学的組成物の別個の量である。活性成分の量は、概して、対象に投与される活性成分の投薬量、及び/または例えば、かかる投薬量の2分の1もしくは3分の1などのかかる投薬量の好都合な画分に等しい。
本発明の薬学的組成物中の式(I)の化合物、薬学的に許容される賦形剤、及び/または任意の追加の成分の相対量は、治療される対象の同一性、サイズ、及び/または状態に応じて、ならびに組成物を投与する経路に応じてさらに変化する。例として、組成物は、0.1%~100%(w/w)の式(I)の化合物を含み得る。
「薬学的に許容される賦形剤」という用語は、それが製剤化される化合物の薬理学的活性を破壊しない非毒性の担体、アジュバント、希釈剤、またはビヒクルを指す。本発明の薬学的組成物の製造において有用な薬学的に許容される賦形剤は、薬学的製剤の分野で周知であり、不活性希釈剤、分散剤及び/または造粒剤、表面活性剤及び/または乳化剤、崩壊剤、結合剤、防腐剤、緩衝剤、潤滑剤、及び/または油を含むもののうちのいずれかである。本発明の薬学的組成物の製造に有用な薬学的に許容される賦形剤としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸塩などの緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、硫酸プロタミンなどの飽和植物脂肪酸、水、塩または電解質の部分グリセリド混合物、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の組成物は、経口的に、非経口的に(皮下、筋肉内、静脈内及び皮内を含む)、吸入噴霧によって、局所的に、直腸的に、経鼻的に、口腔内に、膣内に、または移植されたリザーバーを介して投与され得る。いくつかの実施形態において、提供される化合物または組成物は、静脈内及び/または経口的に投与可能である。
「非経口」という用語は、本明細書で使用される場合、皮下、静脈内、筋肉内、眼内、硝子体内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝内、腹腔内、病巣内及び頭蓋内注射または注入技法を含む。好ましくは、組成物は、経口的に、皮下的に、腹腔内または静脈内に投与される。本発明の組成物の滅菌注射可能な形態は、水性または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、当該技術分野で公知の技法に従って製剤化され得る。滅菌注射可能な調製物はまた、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液として、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能な溶液または懸濁液であってもよい。用いられ得る許容可能なビヒクル及び溶媒の中には、水、リンゲル液、及び等張塩化ナトリウム溶液がある。加えて、滅菌不揮発性油は、溶媒または懸濁化媒体として従来用いられている。
本発明の薬学的に許容される組成物は、カプセル、錠剤、水性懸濁液または溶液を含むがこれらに限定されない、任意の経口的に許容される剤形で経口投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体としては、乳糖及びトウモロコシデンプンが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤もまた、典型的に加えられる。カプセル形態での経口投与の場合、有用な希釈剤としては、乳糖及び乾燥トウモロコシデンプンが挙げられる。経口使用のために水性懸濁液が必要な場合、活性成分は乳化剤、懸濁剤と組み合わされる。所望の場合、ある特定の甘味剤、香味剤または着色剤を加えてもよい。いくつかの実施形態において、提供される経口製剤は、即時放出または持続的/遅延放出のために製剤化される。いくつかの実施形態において、組成物は、錠剤、ロゼンジ剤及びトローチを含む、頬側または舌下投与に好適である。式(I)の化合物はまた、マイクロカプセル化形態であってもよい。
本発明の組成物は、アプリケータースティック、溶液、懸濁液、乳剤、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、ゼリー、塗料、散剤、及びエアロゾルとして配合され、局所経路によって経皮的に送達することができる。経口調製物としては、錠剤、丸剤、散剤、ドラジェ、カプセル剤、液体、ロゼンジ剤、カシェ剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁剤などが挙げられ、患者による摂取に好適である。固体形態調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル、カシェ、坐剤、及び分散性顆粒が挙げられる。液体形態調製物としては、溶液、懸濁液、及び乳剤、例えば、水または水/プロピレングリコール溶液が挙げられる。本発明の組成物は、持続放出及び/または快適性を提供するための成分を追加として含み得る。かかる構成因子としては、高分子量、アニオン性ムコミメティックポリマー、ゲル化多糖類及び微粉化した薬物担体基質が挙げられる。これらの構成因子は、米国特許第4,911,920号、同第5,403,841号、同第5,212,162号及び同第4,861,760号においてより詳細に考察されている。これらの特許の内容全体は、あらゆる目的のためにそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明の組成物はまた、体内で徐放するための微粒子として送達することもできる。例えば、微粒子は、ゆっくりと皮下に放出する薬物含有微粒子の皮内注射を介して(Rao,J.Biomater Sci.Polym.Ed.7:623-645,1995を参照)、生分解性かつ注射可能なゲル製剤として(例えば、Gao Pharm.Res.12:857-863,1995を参照)、または経口投与のための微粒子として(例えば、Eyles,J.Pharm.Pharmacol.49:669-674,1997)投与することができる。別の実施形態において、本発明の組成物の製剤は、細胞膜と融合するか、またはエンドサイトーシスされるリポソームの使用によって、すなわち、リポソームに結合し、エンドサイトーシスをもたらす細胞の表面膜タンパク質受容体に結合する受容体リガンドを用いることによって送達され得る。リポソームを使用することによって、特にリポソーム表面が標的細胞に特異的な受容体リガンドを担持する場合、またはそれ以外の場合、特定の臓器に優先的に向けられる場合、本発明の組成物の標的細胞への送達をインビボで集中させることができる。(例えば、Al-Muhammed,J.Microencapsul.13:293-306,1996、Chonn,Curr.Opin.Biotechnol.6:698-708,1995、Ostro,J.Hosp.Pharm.46:1576-1587,1989を参照)。本発明の組成物はまた、ナノ粒子として送達され得る。
あるいは、本発明の薬学的に許容される組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与され得る。本発明の薬学的に許容される組成物はまた、特に治療の標的が、眼、皮膚、または下部腸管の疾患を含む、局所適用によって容易にアクセス可能な領域または臓器を含む場合、局所投与することもできる。好適な局所製剤は、これらの領域または臓器のそれぞれについて容易に調製される。
いくつかの実施形態において、薬物の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅らせることが望ましい場合が多い。これは、低い水溶性を有する結晶物質または非晶物質の液体懸濁物の使用によって達成することができる。次いで、薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、この溶解速度は次に、結晶サイズ及び結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油性ビヒクルに溶解または懸濁することによって達成される。
本明細書で提供される薬学的組成物の説明は、主に、ヒトへの投与に好適な薬学的組成物を対象とするが、当業者であれば、かかる組成物が、一般に、あらゆる種類の動物への投与に好適であることを理解するであろう。組成物を様々な動物への投与に好適にするために、ヒトへの投与に好適な薬学的組成物を改変することは十分に理解されており、当業者は、通常の実験でかかる改変を設計及び/または実施することができる。
本明細書で提供される化合物、例えば、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、典型的に、投与の容易さ及び投薬量の均一性のために単位剤形、例えば、単一の単位剤形に製剤化される。しかしながら、本発明の組成物の1日の総使用量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることが理解されるであろう。任意の特定の対象または生物に対する特定の治療有効用量レベルは、治療される疾患及び障害の重症度;用いられる特定の活性成分の活性;用いられる特定の組成物、対象の年齢、体重、全身状態、性別及び食生活;用いられる特定の活性成分の投与時間、投与経路、及び排泄速度;治療期間;用いられる特定の活性成分と組み合わせてまたは同時に使用される薬物;ならびに医学分野で周知の同様の因子を含む、様々な因子に依存するであろう。
有効量を達成するために必要とされる化合物の正確な量は、例えば、対象の種、年齢、及び全身状態、副作用または障害の重症度、特定の化合物(複数可)の同一性、投与様式などに応じて、対象によって異なる。所望の投薬量は、1日に3回、1日に2回、1日に1回、2日毎、3日毎、毎週、2週間毎、3週間毎、または4週間毎に送達することができる。ある特定の実施形態において、所望の投薬量は、複数の投与(例えば、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、11回、12回、13回、14回、またはそれ以上の投与)を使用して送達することができる。
ある特定の実施形態において、1日1回以上の投与のための有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、単位剤形当たり約0.0001mg~約5000mg、例えば、約0.0001mg~約4000mg、約0.0001mg~約2000mg、約0.0001mg~約1000mg、約0.001mg~約1000mg、約0.01mg~約1000mg、約0.1mg~約1000mg、約1mg~約1000mg、約1mg~約100mg、約10mg~約1000mg、または約100mg~約1000mgの化合物を含んでよい。
ある特定の実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、所望の治療効果を得るために、1日当たり対象の体重1kg当たり約0.001mg~約1000mg、例えば、約0.001mg~約500mg、約0.01mg~約250mg、約0.1mg~約100mg、約0.1mg~約50mg、約0.1mg~約40mg、約0.1mg~約25mg、約0.01mg~約10mg、約0.1mg~約10mg、もしくは約1mg~約50mgを送達するのに十分な投薬量レベルであってよい。
本明細書に記載の用量範囲は、提供される薬学的組成物を成人に投与するためのガイダンスを提供することが理解されるであろう。例えば、子供または青少年に投与される量は、医師または当業者によって決定され得、成人に投与される量よりも低いかまたは同じであり得る。
また、化合物または組成物、例えば、本明細書に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を、1種以上の追加の医薬品と組み合わせて投与することができることも理解されるであろう。化合物または組成物は、それらのバイオアベイラビリティを改善し、それらの代謝を低減及び/または改変し、それらの排泄を阻害し、及び/またはそれらの体内での分布を改変する追加の薬剤と組み合わせて投与され得る。また、用いられる療法は、同じ障害に対して所望の効果を達成し得ること、及び/または異なる効果を達成し得ることも理解されるであろう。
化合物または組成物は、例えば、併用療法として有用であり得る1種以上の追加の医薬品と同時に、その前に、またはその後に投与することができる。医薬品としては、治療的活性剤が挙げられる。医薬品としては、予防的活性剤も挙げられる。それぞれの追加の医薬品は、その医薬品について決定された用量及び/または時間スケジュールで投与され得る。追加の医薬品は、互いに及び/または本明細書に記載の化合物もしくは組成物と一緒に単回用量で投与するか、または別々に異なる用量で投与することもできる。レジメンで用いる特定の組み合わせは、追加の医薬品との本発明化合物の適合性及び/または達成されるべき所望の治療及び/または予防効果を考慮する。一般に、組み合わせて利用される追加の医薬品は、それらが個々に利用されるレベルを超えないレベルで利用されることが予想される。いくつかの実施形態において、組み合わせて利用されるレベルは、個々に利用されるレベルよりも低くなるであろう。
例示的な追加の医薬品としては、抗増殖剤、抗がん剤、抗糖尿病剤、抗炎症剤、免疫抑制剤、及び鎮痛剤が挙げられるが、これらに限定されない。医薬品としては、薬物化合物(例えば、連邦規則コード(CFR)で提供される米国食品医薬品局によって承認された化合物)、ペプチド、タンパク質、炭水化物、単糖類、オリゴ糖類、多糖類、ヌクレオタンパク質、ムコタンパク質、リポタンパク質、合成ポリペプチドまたはタンパク質、タンパク質に結合した小分子、糖タンパク質、ステロイド、核酸、DNA、RNA、ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、脂質、ホルモン、ビタミン、及び細胞などの小有機分子が挙げられる。
本発明によって提供される薬学的組成物は、活性成分(例えば、実施形態または実施例を含む、本明細書に記載の化合物)が治療有効量で、すなわち、その意図した目的を達成するのに有効な量で含まれる組成物を含む。特定の用途に有効な実際の量は、とりわけ、治療される状態に依存する。疾患を治療する方法で投与される場合、かかる組成物は、所望の結果、例えば、標的分子(例えば、eIF2B、eIF2もしくはeIF2αシグナル変換経路の構成因子、またはリン酸化eIF2α経路もしくはISR経路の構成因子)の活性を調節すること、及び/または疾患症状(例えば、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、あるいはeIF2B、eIF2αまたはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害の症状)の進行を低減、排除、もしくは遅延させることにおいて有効な活性成分の量を含有することになる。本発明の化合物の治療有効量の決定は、特に本明細書の詳細な開示に照らして、十分に当業者の能力の範囲内である。
哺乳動物に投与される投薬量及び頻度(単回用量または複数回用量)は、様々な要因、例えば、哺乳動物が別の疾患に罹患しているかどうか、及びその投与経路;レシピエントのサイズ、年齢、性別、健康、体重、体重指数、及び食生活;治療される疾患の症状の性質及び程度(例えば、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、あるいはeIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害の症状)、同時治療の種類、治療されている疾患からの合併症、または他の健康関連の問題に応じて変化し得る。他の治療レジメンまたは薬剤は、出願人の発明の方法及び化合物と併用することができる。確立された投薬量(例えば、頻度及び持続時間)の調整及び操作は、十分に当業者の能力の範囲内である。
本明細書に記載のいずれの化合物についても、治療有効量は、細胞培養アッセイから最初に決定され得る。標的濃度は、本明細書に記載の方法を使用して、または当該技術分野で公知の方法を使用して測定される、本明細書に記載の方法を達成することができる活性化合物(複数可)の濃度となる。
当該技術分野で周知であるように、ヒトで使用するための治療有効量は、動物モデルから決定することもできる。例えば、ヒトに対する用量は、動物において有効であることが判明している濃度を達成するために製剤化することができる。ヒトにおける投薬量は、上記のように、化合物の有効性を監視し、投薬量を上方または下方に調整することによって調整することができる。上記の方法及び他の方法に基づいてヒトにおいて最大の有効性を達成するように用量を調整することは、十分に当業者の能力の範囲内である。
投薬量は、患者の要件及び用いられる化合物に応じて変化し得る。本発明の文脈において、患者に投与される用量は、時間の経過とともに患者における有益な治療反応に影響を与えるのに十分であるべきである。用量のサイズは、任意の有害な副作用の存在、性質、及び程度によっても決定されるであろう。特定の状況に対する適切な投薬量の決定は、医師の技術の範囲内である。一般に、治療は、化合物の最適用量よりも少ないより小さい投与量で開始される。その後、状況下で最適な効果に達するまで、投薬量を少量ずつ増加させる。投与量及び間隔は、個々に調整して、治療される特定の臨床適応症に有効なレベルの投与化合物を提供することができる。これは、個体の疾患状態の重症度に見合った治療レジメンを提供する。
本明細書で提供される教示を利用して、実質的な毒性を引き起こさず、かつ特定の患者によって実証される臨床症状を治療するのに有効である、効果的な予防的または治療的治療レジメンを計画することができる。この計画は、化合物の効力、相対的なバイオアベイラビリティ、患者の体重、有害な副作用の存在及び重症度、好ましい投与様式ならびに選択された薬剤の毒性プロファイルなどの要因を考慮することによって、活性化合物の慎重な選択を伴うべきである。
また本発明には、キット(例えば、医薬品パック)も包含される。本発明のキットは、疾患(例えば、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、または本明細書に記載される他の疾患もしくは疾病)を予防及び/または治療するのに有用であり得る。
提供されるキットは、本発明の薬学的組成物または化合物と、容器(例えば、バイアル、アンプル、ボトル、シリンジ、及び/またはディスペンサーパッケージ、または他の好適な容器)とを含み得る。いくつかの実施形態において、提供されるキットは、本発明の薬学的組成物または化合物の希釈または懸濁のための薬学的賦形剤を含む、第2の容器を任意選択でさらに含み得る。いくつかの実施形態において、容器及び第2の容器に提供される本発明の薬学的組成物または化合物を組み合わせて、1つの単位剤形を形成する。
したがって、一態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体、またはその薬学的組成物を含む、第1の容器を含むキットが提供される。ある特定の実施形態において、キットは、対象における増殖性疾患の予防及び/または治療に有用である。ある特定の実施形態において、キットは、本明細書に記載の疾患を予防及び/または治療するために、対象に式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体、またはその薬学的組成物を投与するための説明書をさらに含む。
治療方法
本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を含む、化合物、組成物、及び方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、化合物、組成物、及び方法は、疾患、障害、または疾病の予防または治療において使用される。例示的な疾患、障害、または疾病としては、神経変性疾患、白質ジストロフィー、がん、炎症性疾患、自己免疫疾患、ウイルス感染症、皮膚疾患、線維性疾患、ヘモグロビン病、腎疾患、難聴、眼疾患、UPR誘導につながる変異を有する疾患、マラリア感染症、筋骨格系疾患、代謝疾患、またはミトコンドリア性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、疾患、障害、または疾病は、eIF2Bの活性もしくはレベル、eIF2αの活性もしくはレベル、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の調節(例えば、減少)に関連する(例えば、それによって引き起こされる)。いくつかの実施形態において、疾患、障害、または疾病は、eIF2経路またはISR経路の構成因子に関連するシグナル伝達経路の調節(例えば、eIF2経路またはISR経路の構成因子のリン酸化)に関連する。いくつかの実施形態において、疾患、障害、または疾病は、神経変性に関連する(例えば、それによって引き起こされる)。いくつかの実施形態において、疾患、障害、または疾病は、神経細胞死または機能障害に関連する(例えば、それによって引き起こされる)。いくつかの実施形態において、疾患、障害、または疾病は、グリア細胞死または機能障害に関連する(例えば、それによって引き起こされる)。
いくつかの実施形態において、疾患、障害、または疾病は、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のレベルもしくは活性の増加に関連する(例えば、それによって引き起こされる)。いくつかの実施形態において、疾患、障害、または疾病は、eIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子のレベルもしくは活性の低下に関連する(例えば、それによって引き起こされる)。いくつかの実施形態において、疾患は、eIF2経路のメンバー(例えば、eIF2B、eIF2α、または他の構成因子)に関連する遺伝子またはタンパク質の配列に対する変異によって引き起こされ得る。例示的な変異としては、eIF2B1、eIF2B2、eIF2B3、eIF2B4、eIF2B5サブユニットにおけるアミノ酸変異が挙げられる。いくつかの実施形態において、特定のタンパク質におけるアミノ酸変異(例えば、アミノ酸置換、付加、もしくは欠失)は、タンパク質の機能に影響を及ぼす構造的変化、例えば、立体構造的または立体的変化をもたらし得る。例えば、いくつかの実施形態において、活性部位の中及びその周辺、または結合部位(例えば、リン酸化部位、小分子結合部位、もしくはタンパク質結合部位)に近いアミノ酸は、タンパク質の活性が影響を受けるように変異され得る。いくつかの事例において、アミノ酸変異(例えば、アミノ酸置換、付加、もしくは欠失)は保存的であってもよく、タンパク質の構造または機能に実質的に影響を与えなくてもよい。例えば、ある特定の場合において、トレオニン残基によるセリン残基の置換は、タンパク質の機能に著しく影響を及ぼさない場合がある。他の場合において、アミノ酸変異は、荷電アミノ酸(例えば、アスパラギン酸またはリジン)を大きな非極性アミノ酸(例えば、フェニルアラニンまたはトリプトファン)で置換するなど、より劇的であり得、それ故に、タンパク質機能に実質的な影響を及ぼし得る。遺伝子またはタンパク質の機能の構造に影響を与える変異の性質は、標準的な配列決定技法、例えば、当該技術分野で周知の深い配列決定技法を使用して容易に同定され得る。いくつかの実施形態において、eIF2経路のメンバーにおける変異は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体の結合または活性に影響を及ぼし得、それによって特定の疾患、障害、もしくは疾病、またはその症状の治療を調節し得る。
いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸変異(例えば、アミノ酸置換、付加、もしくは欠失)を含んでもよい。いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸置換を含んでもよい。いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸付加を含んでもよい。いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸欠失を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、eIF2B1、eIF2B2、eIF2B3、eIF2B4、eIF2B5サブユニット内のアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸変異(例えば、アミノ酸置換、付加、もしくは欠失)を含んでもよい。いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、eIF2B1、eIF2B2、eIF2B3、eIF2B4、eIF2B5サブユニット内のアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸置換を含んでもよい。いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、eIF2B1、eIF2B2、eIF2B3、eIF2B4、eIF2B5サブユニット内のアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸付加を含んでもよい。いくつかの実施形態において、eIF2タンパク質は、eIF2B1、eIF2B2、eIF2B3、eIF2B4、eIF2B5サブユニット内のアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、またはバリン残基におけるアミノ酸欠失を含んでもよい。例示的な変異としては、V183F(eIF2B1サブユニット)、H341Q(eIF2B3)、I346T(eIF2B3)、R483W(eIF2B4)、R113H(eIF2B5)、及びR195H(eIF2B5)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、eIF2経路(例えば、eIF2Bタンパク質サブユニット)のメンバーにおけるアミノ酸変異(例えば、アミノ酸置換、付加、または欠失)は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体の結合または活性に影響を及ぼし得、それによって特定の疾患、障害、もしくは疾病、またはその症状の治療を調節する。
神経変性疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、神経変性疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「神経変性疾患」という用語は、対象の神経系の機能が障害される疾患または疾病を指す。本明細書に記載の化合物、薬学的組成物、または方法で治療され得る神経変性疾患の例としては、アレキサンダー病、アルパー病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、テラングレクタシア運動失調症、バッテン病(シュピールマイアー・フォークト・シェーグレン・バッテン病としても知られる)、ウシ海綿状脳症(BSE)、カナバン病、コッカイン症候群、皮質基底変性、クロイツフェルト・ヤコブ病、ジストニア、前頭側頭認知症(FTD)、ゲルストマン・シュトラウス・シェインカー症候群、ハンチントン病、HIV関連認知症、ケネディ病、クラッベ病、クールー病、レビー小体認知症、マチャド・ジョセフ病(脊髄小脳変性症3型)、多系統萎縮症、多系統タンパク質症、ナルコレプシー、神経ボレリア症、パーキンソン病、ペリツェウス・メルツバッハー病、ピック病、原発性側索硬化症、プリオン病、レフサム病、サンドホッフ病、シルダー病、悪性貧血に続発する脊髄の亜急性連合性脊髄変性症、統合失調症、脊髄小脳失調症(様々な特徴を有する複数の型、例えば、脊髄小脳失調症2型もしくは脊髄小脳失調症8型)、脊髄性筋萎縮症、スティール・リチャードソン・オルゼウスキー病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、副腎白質ジストロフィー、X連鎖性副腎白質ジストロフィー、大脳型副腎白質ジストロフィー、ペリツェウス・メルツバッハー病、クッベ病、DARS2遺伝子における変異に起因する白質ジストロフィー(時として、脳幹及び脊髄の関与ならびに乳酸の上昇を伴う白質脳症(LBSL)として知られる)、DARS2関連スペクトル障害、または脊髄癆が挙げられる。
いくつかの実施形態において、神経変性疾患は、白質消失病、中枢神経系の低髄鞘形成を伴う小児性運動失調、白質ジストロフィー、白質脳症、低髄性または脱髄性疾患、知的障害症候群(例えば、脆弱X症候群)、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、クロイツフェルト・ヤコブ病、前頭側頭認知症(FTD)、ゲルストマン・ストラウスラー・シェインカー病、ハンチントン病、認知症(例えば、HIV関連認知症またはレビー体性認知症)、クールー病、多発性硬化症、パーキンソン病、またはプリオン病を含む。
いくつかの実施形態において、神経変性疾患は、白質消失病、中枢神経系低髄化を伴う小児運動失調症、白質ジストロフィー、白質脳症、低髄性もしくは脱髄性疾患、または知的障害症候群(例えば、脆弱X症候群)を含む。
いくつかの実施形態において、神経変性疾患は、広場恐怖症、アルツハイマー病、神経性無食欲症、記憶障害、不安障害、注意欠陥障害、双極性障害、身体異型障害、神経性過食症、閉所恐怖症、うつ病、妄想、ディオゲネス症候群、失行症、不眠症、ミュンヒハウゼン症候群、ナルコレプシー、自己愛性パーソナリティ障害、強迫性障害、精神病、恐怖症、統合失調症、季節性情動障害、統合失調症性パーソナリティ障害、睡眠時遊行症、社交恐怖症、物質乱用、遅発性ジスキネジア、トゥレット症候群、またはトリコチロマニアなどの精神疾患を含む。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、白質消失病を治療するために使用される。白質消失病を治療する例示的な方法としては、白質消失病の症状を低減もしくは排除すること、白質の喪失を低減すること、髄鞘の喪失を低減すること、髄鞘の量を増加させること、または対象における白質の量を増加させることが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、中枢神経系の低髄形成を伴う小児運動失調を治療するために使用される。中枢神経系の低髄鞘形成を伴う小児運動失調症を治療する例示的な方法としては、中枢神経系の低髄鞘形成を伴う小児運動失調症の症状を低減または排除すること、髄鞘のレベルを増加させること、または対象における髄鞘の喪失を減少させることが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、知的障害症候群(例えば、脆弱X症候群)を治療するために使用される。知的障害症候群を治療する例示的な方法としては、知的障害症候群の症状を低減または排除することが挙げられるが、これに限定されない。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、神経変性を治療するために使用される。神経変性を治療する例示的な方法としては、精神的幸福感の向上、精神機能を高めること、精神機能の低下を遅らせること、認知症を減少させること、認知症の発症を遅らせること、認知機能を向上させること、認知機能の喪失を減少させること、記憶を改善すること、記憶の劣化を減少させること、または生存期間を延長することが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、白質脳症または脱髄疾患を治療するために使用される。例示的な白質脳症としては、進行性多巣性白質脳症、毒性白質脳症、白質の消失を伴う白質脳症、神経軸索球状体を有する白質脳症、可逆性後部白質脳症症候群、高血圧性白質脳症、皮質下嚢胞を伴う巨大脳性白質脳症、シャルコー・マリー・トゥース障害、及びデビック病が挙げられるが、これらに限定されない。白質脳症は、遺伝性または後天性であり得る脱髄疾患を含み得る。いくつかの実施形態において、後天性脱髄疾患は、炎症性脱髄疾患(例えば、感染性炎症性脱髄疾患もしくは非感染性炎症性脱髄疾患)、毒性脱髄疾患、代謝性脱髄疾患、低酸素性脱髄疾患、外傷性脱髄疾患、または虚血性脱髄疾患(例えば、ビンスヴァンガー病)であり得る。白質脳症または脱髄疾患を治療する例示的な方法としては、白質脳症または脱髄疾患の症状を低減または排除すること、髄鞘の喪失を低減すること、髄鞘の量を増加させること、対象における白質の喪失を低減すること、または対象における白質の量を増加させることが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、神経系(例えば、脳)に対する外傷性傷害または毒素誘発性傷害を治療するために使用される。例示的な外傷性脳損傷としては、脳膿瘍、脳震盪、虚血、脳出血、頭蓋骨骨折、びまん性軸索損傷、閉じ込め症候群、あるいは臓器もしくは組織に損傷を引き起こす外傷力または神経系もしくは脳への打撃に関連する損傷が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な毒素誘発性脳損傷としては、毒性脳症、髄膜炎(例えば、細菌性髄膜炎もしくはウイルス性髄膜炎)、髄膜脳炎、脳炎(例えば、日本脳炎、東部ウマ脳炎、ウエストナイル脳炎)、ギラン・バレー症候群、シデナム舞踏病、狂犬病、ハンセン病、神経性梅毒、プリオン病、または化学物質(例えば、ヒ素、鉛、トルエン、エタノール、マンガン、フッ化物、ジクロロジフェニルトリクロロエタン(DDT)、ジクロロジフェニルエチレン(DDE)、テトラクロロクロロエチレン、ポリ臭素化ジフェニルエーテル、農薬、ナトリウムチャネル阻害剤、カリウムチャネル阻害剤、塩化物チャネル阻害剤、カルシウムチャネル阻害剤、もしくは血液脳関門阻害剤)への曝露が挙げられるが、これらに限定されない。
他の実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を使用して、対象の記憶を改善する。記憶の誘導は、eIF2αリン酸化の減少によって促進され、増加によって障害されることが示されている。本明細書で開示される化合物(例えば、式(I)の化合物)などの翻訳の調節因子は、アルツハイマー病などの記憶喪失に関連するヒト障害、ならびにニューロンにおけるUPRまたはISRを活性化する他の神経障害において記憶を改善する治療剤として機能し得、したがって、パーキンソン病、統合失調症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)及びプリオン病などの記憶強化に悪影響を及ぼし得る。加えて、複合体の完全性を妨げるeIF2γの変異は、ヒトにおける翻訳開始障害に関連する知的障害(知的障害症候群またはID)を伴う。したがって、eIF2機能が障害されている2つの疾患、ID及びVWMは、異なる表現型を示すが、両方とも主に脳に影響を及ぼし、学習を損なう。いくつかの実施形態において、疾患または疾病は、不満足な記憶(例えば、作業記憶、長期記憶、短期記憶、または記憶固定)である。
さらに他の実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を、対象の記憶を改善する方法(例えば、作業記憶、長期記憶、短期記憶、または記憶固定)において使用する。いくつかの実施形態において、対象は、ヒトである。いくつかの実施形態において、対象は、非ヒト哺乳動物である。いくつかの実施形態において、対象は、飼育動物である。いくつかの実施形態において、対象は、イヌである。いくつかの実施形態において、対象は、鳥である。いくつかの実施形態において、対象は、ウマである。実施形態において、患者は、ウシである。いくつかの実施形態において、対象は、霊長類である。
がん
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、がんを治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「がん」は、ヒトがん及びがん腫、肉腫、腺癌腫、腺癌腫、リンパ腫、白血病、白血病、リンパ腫、リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、黒色腫などを指し、固形及びリンパ系のがん、腎臓、乳房、肺、膀胱、結腸、卵巣、前立腺、膵臓、胃、脳、頭頸部、皮膚、子宮、精巣、神経膠腫、食道、肝臓癌(肝細胞癌を含む)、リンパ腫(B細胞急性リンパ芽球性リンパ腫を含む)、非ホジキンリンパ腫(例えば、バーキット、小細胞、及び大細胞リンパ腫)、ホジキンリンパ腫、白血病(AML、ALL、及びCMLを含む)、及び/または多発性骨髄腫を含む。いくつかのさらなる事例では、「がん」は、肺癌、乳癌、卵巣癌、白血病、リンパ腫、黒色腫、膵臓癌、肉腫、膀胱癌、骨癌、脳癌、子宮頸癌、結腸癌、食道癌、胃癌、肝臓癌、頭頚部癌、腎癌、骨髄腫、甲状腺癌、前立腺癌、転移性癌、またはがん腫を指す。
本明細書で使用される場合、「がん」という用語は、白血病、リンパ腫、がん腫及び肉腫を含む、哺乳動物に見られるすべての種類のがん、新生物または悪性腫瘍を指す。本明細書で提供される化合物、薬学的組成物、または方法で治療され得る例示的ながんとしては、リンパ腫、肉腫、膀胱癌、骨癌、脳癌、子宮頸癌、結腸癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、腎臓癌、骨髄癌、甲状腺癌、白血病、前立腺癌、乳癌(例えば、ER陽性、ER陰性、化学療法抵抗性、ハーセプチン耐性、HER2陽性、ドキソルビシン耐性、タモキシフェン耐性、管癌、小葉癌、原発性、転移性)、卵巣癌、膵臓癌、肝臓癌(例えば、肝細胞癌)、肺癌(例えば、非小細胞癌、扁平上皮癌、腺癌、大細胞肺癌、小細胞肺癌、がん腫、肉腫)、多形膠芽腫、膠芽腫、または黒色腫が挙げられる。追加の例としては、甲状腺癌、内分泌系癌、脳癌、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、頭頸部癌、肝臓癌、腎臓癌、肺癌、非小細胞肺癌、黒色腫、中皮腫、卵巣癌、肉腫、胃癌、子宮癌もしくは髄芽腫(例えば、WNT依存性小児髄芽腫)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、神経芽腫、膠芽腫、多形膠芽腫、卵巣癌、横紋筋肉腫、原発性血小板増加症、原発性マクログロブリン血症、原発性脳腫瘍、がん、悪性膵インスリノーマ、悪性カルチノイド、膀胱癌、前がん性皮膚病変、精巣癌、リンパ腫、甲状腺癌、神経芽腫、食道癌、泌尿生殖路癌、悪性高カルシウム血症、子宮内膜癌、副腎皮質癌、膵臓内分泌腺もしくは外分泌腺の新生物、甲状腺髄様癌、甲状腺髄様癌腫、黒色腫、結腸直腸癌、甲状腺乳頭癌、肝細胞癌、乳頭のページェット病、葉状腫瘍、小葉癌、非浸潤性乳管癌、膵星細胞のがん、肝星細胞のがん、または前立腺癌が挙げられる。
「白血病」という用語は、広義には、血液形成器官の進行性の悪性疾患を指し、概して、血液及び骨髄における白血球及びその前駆体の歪んだ増殖及び発達を特徴とする。白血病は、一般的に、(1)疾患の持続時間及び性質(急性または慢性)、(2)関与する細胞の種類、骨髄(骨髄性)、リンパ(リンパ性)、または単球性、ならびに(3)血液白血病性または無白血病性(亜白血病性)における異常細胞数の増加または非増加に基づいて臨床的に分類される。本明細書で提供される化合物、薬学的組成物、または方法で治療され得る例示的な白血病としては、例えば、急性非リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、急性果粒球性白血病、慢性果粒球性白血病、急性前骨髄球性白血病、成人T細胞白血病、無白血病性白血病、白血性白血病、好塩基球性白血病、芽細胞白血病、ウシ白血病、慢性骨髄性白血病、皮膚白血病、胎生細胞性白血病、好酸球性白血病、グロス白血病、毛細胞白血病、血球母細胞性白血病、血球芽細胞性白血病、組織球性白血病、幹細胞白血病、急性単球性白血病、白血球減少性白血病、リンパ性白血病(lymphatic leukemia)、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、リンパ性白血病(lymphoid leukemia)、リンパ肉腫細胞白血病、肥満細胞白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球性白血病、骨髄芽球白血病、骨髄球性白血病、骨髄顆粒球性白血病、骨髄単球性白血病、ネーゲリ型白血病、形質細胞白血病、多発性骨髄腫、形質細胞性白血病、前骨髄球性白血病、リーダー細胞性白血病、シリング白血病、幹細胞白血病、亜白血性白血病、または未分化細胞白血病が挙げられる。
「肉腫」という用語は、一般に、胚性結合組織のような物質で構成され、一般に、線維性または均質な物質に埋め込まれた密接に詰まった細胞で構成される腫瘍を指す。本明細書で提供される化合物、薬学的組成物、または方法で治療され得る肉腫としては、軟骨肉腫、線維肉腫、リンパ肉腫、メラノ肉腫、ミキソ肉腫、骨肉腫、アベメシー肉腫、脂肪肉腫、脂肪性肉腫、脂肪肉腫、肺胞軟部肉腫、エナメル芽細胞性肉腫、ブドウ状肉腫、緑色肉腫、絨毛性癌腫、胚性肉腫、ウィルムズ腫瘍肉腫、子宮内膜肉腫、間質肉腫、ユーイング肉腫、筋膜肉腫、線維芽性肉腫、巨細胞肉腫、顆粒球性肉腫、ホジキン肉腫、特発性多発性色素性出血肉腫、B細胞の免疫芽球性肉腫、リンパ腫、T細胞の免疫芽球性肉腫、イエンセン肉腫、カポジ肉腫、クッパー細胞肉腫、血管肉腫、白血肉腫、悪性間葉腫、傍骨性骨肉腫、網状赤血球肉腫、ラウス肉腫、漿液嚢胞性肉腫、滑膜肉腫、または血管拡張型肉腫が挙げられる。
「黒色腫」という用語は、皮膚及び他の臓器のメラニン細胞系から生じる腫瘍を意味すると解釈される。本明細書で提供される化合物、薬学的組成物、または方法で治療され得る黒色腫としては、例えば、末端黒子型黒色腫、メラニン欠乏性黒色腫、良性若年性黒色腫、クラウドマン黒色腫、S91黒色腫、ハーディング・パッシー黒色腫、若年性黒色腫、悪性黒子黒色腫、悪性黒色腫、結節性黒色腫、爪下黒色腫、または表在拡大型黒色腫が挙げられる。
「がん」という用語は、周囲の組織に浸潤し、転移を引き起こす傾向がある上皮細胞から構成される悪性の新たな成長を指す。本明細書で提供される化合物、薬学的組成物、または方法で治療され得る例示的ながん腫としては、例えば、甲状腺髄様癌、家族性甲状腺髄様癌、腺房癌、腺房癌腫、腺嚢胞癌、腺様嚢胞癌、腺腫性癌、副腎皮質のがん、肺胞腺癌、肺胞上皮癌、基底細胞癌、類基底細胞癌、基底扁平細胞癌、細気管支肺胞上皮癌、細気管支癌、気管支原性癌、脳様癌、胆管細胞癌、絨毛癌、粘液癌、面疱癌、子宮体癌、篩状癌、鎧状癌、皮膚癌、円柱癌、円柱細胞癌、導管癌、乳管癌、硬膜癌、胎児性癌、脳様癌、類表皮癌、腺様癌、外向発育癌、潰瘍癌、線維性癌、膠様癌、膠様腺癌、巨細胞癌(giant cell carcinoma)巨細胞癌(carcinoma gigantocellulare)、腺癌、顆粒膜細胞癌、毛母癌、血様癌、肝細胞癌、ハースル細胞癌、硝子癌、ハイパーネフロイド癌(hypernephroid carcinoma)、幼児型胎児性癌、上皮内癌(carcinoma in situ)、表皮内癌、上皮内癌(intraepithelial carcinoma)、クロムペッカー癌(Krompecher’s carcinoma)、クルチツキー細胞癌(Kulchitzky-cell carcinoma)、大細胞癌、レンズ状癌(lenticular carcinoma)、レンズ状癌(carcinoma lenticulare)、脂肪腫様癌、小葉癌、リンパ上皮癌、髄様癌(carcinoma medullare)、髄様癌(medullary carcinoma)、黒色癌、軟性癌、粘液癌(mucinous carcinoma)、粘液性癌腫(carcinoma muciparum)、粘液細胞癌、粘表皮癌、粘液癌(carcinoma mucosum)、粘液癌(mucous carcinoma)、粘液腫様癌、鼻咽頭癌、燕麦細胞癌、骨化性癌(carcinoma ossificans)、骨化性癌(osteoid carcinoma)、乳頭部癌、癒合性癌、前浸潤癌、有棘細胞癌、髄質様癌、腎臓の腎細胞癌、予備細胞癌、肉腫性癌、シュナイダー癌腫、硬性癌、陰嚢癌、印環細胞癌、単純癌、小細胞癌、ソラノイド癌腫、スフェロイド細胞癌、紡錘形細胞癌、海綿様癌、扁平上皮癌、扁平細胞癌、ストリング癌(string carcinoma)、毛細血管拡張性癌腫(carcinoma telangiectaticum)、毛細血管拡張性癌腫(carcinoma telangiectodes)、移行上皮癌、結節癌(carcinoma tuberosum)、管状癌、結節管(tuberous carcinoma)、疣状癌、または絨毛癌が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、膵臓癌、乳癌、多発性骨髄腫、分泌細胞のがんを治療するために使用される。例えば、本明細書におけるある特定の方法は、がんの発生、成長、転移、または進行を減少または低減または予防することによってがんを治療する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法を使用して、がんの症状を減少または排除することによってがんを治療することができる。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のがん(例えば、膵臓癌、乳癌、多発性骨髄腫、分泌細胞のがん)を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤と組み合わせて使用されてもよい。
いくつかの実施形態において、化合物(本明細書に記載の化合物、例えば、式(I)の化合物)及び組成物(例えば、本明細書に記載の化合物、例えば、式(I)の化合物を含む組成物)は、例えば、本明細書に記載の疾患または障害(例えば、異常な細胞成長、例えば、がん(例えば、本明細書に記載のがん))に罹患している対象(例えば、ヒト対象)を治療するために、がん免疫療法(例えば、チェックポイント遮断抗体)とともに使用される。本明細書に記載の方法は、本明細書に記載の化合物、例えば、式(I)の化合物及び免疫療法を、がんなどの細胞増殖異常を有する対象に投与することを含む。例示的な免疫療法には、以下が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、免疫療法剤は、免疫チェックポイント遮断経路を阻害する化合物(例えば、リガンド、抗体)である。いくつかの実施形態において、免疫療法剤は、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路を阻害する化合物である。いくつかの実施形態において、免疫療法剤は、STING経路を作動させる化合物である。がん免疫療法は、がんを治療するための免疫系の使用を指す。がんを治療するために使用される免疫療法の3つの群には、細胞に基づく療法、抗体に基づく療法、及びサイトカイン療法が含まれる。すべての群は、免疫系によって検出され得る、がん細胞の表面上の微妙に異なる構造(例えば、分子構造、抗原、タンパク質、分子、炭水化物)の表示を利用する。がん免疫療法(すなわち、抗腫瘍免疫療法または抗腫瘍免疫療法剤)としては、免疫チェックポイント抗体(例えば、PD-1抗体、PD-L1抗体、PD-L2抗体、CTLA-4抗体、TIM3抗体、LAG3抗体、TIGIT抗体)、及びがんワクチン(すなわち、抗腫瘍ワクチンまたはペプチドもしくはRNAワクチンなどのネオ抗原に基づくワクチン)が挙げられるが、これらに限定されない。
細胞ベースの療法(例えば、がんワクチン)は、通常、がんに罹患している対象から(血液からまたは腫瘍から)の免疫細胞の除去を伴う。腫瘍に特異的な免疫細胞を活性化し、増殖させ、がんに罹患している対象に戻し、免疫細胞はがんに対する免疫応答を提供する。このようにして使用することができる細胞型は、例えば、ナチュラルキラー細胞、リンホカイン活性化キラー細胞、細胞傷害性T細胞、樹状細胞、CAR-T療法(すなわち、特定の抗原を標的化するように操作されたT細胞であるキメラ抗原受容体T細胞)、TIL療法(すなわち、腫瘍浸潤性リンパ球の投与)、TCR遺伝子療法、タンパク質ワクチン、及び核酸ワクチンである。例示的な細胞ベースの療法は、Provengeである。いくつかの実施形態において、細胞に基づく療法は、CAR-T療法である。
インターロイキン-2及びインターフェロン-αは、免疫系の挙動を調節及び調整するタンパク質であるサイトカインの例である。
ネオ抗原を含むがんワクチン
ネオ抗原は、腫瘍特異的変異遺伝子によってコードされる抗原である。技術革新により、腫瘍特異的変異の結果として生じる患者特異的ネオ抗原に対する免疫応答を解剖することが可能になり、新たなデータは、かかるネオ抗原の認識が臨床免疫療法の活性の主要な要因であることを示唆している。これらの観察は、ネオ抗原負荷が、がん免疫療法においてバイオマーカーを形成し得ることを示す。このクラスの抗原に対するT細胞反応性を選択的に増強する多くの新規の治療アプローチが開発されている。ネオ抗原を標的とするアプローチの1つは、がんワクチンを介したものである。これらのワクチンは、ペプチドまたはRNA、例えば、合成ペプチドまたは合成RNAを使用して開発することができる。
抗体療法は、免疫系によって産生され、細胞の表面上の標的抗原に結合する抗体タンパク質である。抗体は、典型的には、免疫グロブリン遺伝子またはその断片によってコードされる。通常の生理学では、抗体は、病原体と戦うために免疫系によって使用される。それぞれの抗体は、1つまたはいくつかのタンパク質に特異的であり、がん抗原に結合するものは、例えば、がんの治療のために使用される。抗体は、抗原またはエピトープに特異的に結合することができる。(Fundamental Immunology,3rd Edition,W.E.,Paul,ed.,Raven Press,N.Y.(1993)。特異的結合は、タンパク質及び他の生物学的製剤の不均一な集団の存在下でさえ、対応する抗原またはエピトープに生じる。抗体の特異的結合は、無関係な抗原への結合よりも実質的に大きい親和性で、その標的抗原またはエピトープに結合することを示す。親和性の相対的な差は、多くの場合、少なくとも25%大きく、より多くの場合、少なくとも50%大きく、最も多くの場合、少なくとも100%大きい。相対的な差は、例えば、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも25倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、または少なくとも1000倍であり得る。
例示的な種類の抗体としては、限定されないが、ヒト、ヒト化、キメラ、モノクローナル、ポリクローナル、一本鎖、抗体結合断片、及びダイアボディが挙げられる。がん抗原に結合すると、抗体は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性を誘導し、補体系を活性化し、そのリガンドと相互作用する受容体を防止するか、または化学療法もしくは放射線のペイロードを送達することができ、これらのすべてが細胞死につながる可能性がある。がんの治療のための例示的な抗体としては、アレムツズマブ、ベバシズマブ、ブレツキシマブベドチン、セツキシマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イブリツモマブチウキセタン、イピリムマブ、オファツムマブ、パニツムマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、及びピジリズマブが挙げられる。
チェックポイント遮断抗体
本明細書に記載の方法は、いくつかの実施形態において、本明細書に記載の疾患または障害に罹患しているヒト対象を治療することを含み、この方法は、がん免疫療法(例えば、免疫療法剤)を含む組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態において、免疫療法剤は、免疫チェックポイント遮断経路を阻害する化合物(例えば、阻害剤または抗体)である。免疫チェックポイントタンパク質は、正常な生理学的条件下で、自己寛容性を維持し(例えば、自己免疫を防止する)、免疫系が、例えば病原性感染に応答しているときに組織を損傷から保護する。免疫チェックポイントタンパク質は、重要な免疫抵抗性機序として、腫瘍によって調節不全になり得る。(Pardoll,Nature Rev.Cancer,2012,12,252-264)。共刺激性受容体のアゴニストまたは阻害性シグナルのアンタゴニスト(例えば、免疫チェックポイントタンパク質)は、抗原特異的T細胞応答の増幅を提供する。免疫チェックポイントを遮断する抗体は、腫瘍細胞を直接標的としないが、典型的には、リンパ球受容体またはそのリガンドを標的として、内因性抗腫瘍活性を増強する。
例示的なチェックポイント遮断抗体としては、抗CTLA-4、抗PD-1、抗LAG3(すなわち、リンパ球活性化遺伝子3に対する抗体)、及び抗TIM3(すなわち、T細胞膜タンパク質3に対する抗体)が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な抗CTLA-4抗体としては、イピリムマブ及びトレメリムマブが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な抗PD-1リガンドとしては、PD-L1(すなわち、B7-H1及びCD274)ならびにPD-L2(すなわち、B7-DC及びCD273)が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な抗PD-1抗体としては、ニボルマブ(すなわち、MDX-1106、BMS-936558、またはONO-4538)、CT-011、AMP-224、ペムブロリズマブ(商品名Keytruda)、及びMK-3475が挙げられるが、これらに限定されない。例示的なPD-L1特異的抗体としては、BMS936559(すなわち、MDX-1105)、MEDI4736及びMPDL-3280Aが挙げられるが、これらに限定されない。例示的なチェックポイント遮断抗体としては、IMP321及びMGA271も挙げられるが、これらに限定されない。
T調節細胞(例えば、CD4+、CD25+、またはT-reg)は、自己抗原と非自己(例えば、外来)抗原との区別を調べることにも関与し、多くのがんにおける免疫応答の抑制における重要な機序を表し得る。T-reg細胞は、胸腺から出現し得るか(すなわち、「天然T-reg」)または末梢寛容誘導の状況下で成熟T細胞から分化し得る(すなわち、「誘導T-reg」)。それ故に、T-reg細胞の作用を最小限に抑える戦略は、腫瘍に対する免疫応答を促進することが予想される。(Sutmuller,van Duivernvoorde et al.,2001)。
IDO経路阻害剤
IDO経路は、T細胞機能を抑制し、局所腫瘍免疫脱出を可能にすることにより、免疫応答を調節する。抗原提示細胞(APC)によるIDO発現は、トリプトファン枯渇をもたらし得、結果として抗原特異的T細胞エネルギー及び調節T細胞動員をもたらす。いくつかの腫瘍は、免疫系から身を守るためにIDOを発現させることさえある。IDOまたはIDO経路を阻害し、それによって免疫系を活性化して、がん(例えば、対象の腫瘍)を攻撃する化合物。例示的なIDO経路阻害剤としては、インドキシモド、エパカドスタット及びEOS200271が挙げられる。
STING経路アゴニスト
インターフェロン遺伝子の刺激物質(STING)は、細胞質核酸リガンドに応答してI型インターフェロンの活性化において重要な役割を果たすアダプタータンパク質である。証拠は、抗腫瘍免疫応答の誘導におけるSTING経路の関与を示す。がん細胞におけるSTING依存性経路の活性化は、免疫細胞による腫瘍浸潤及び抗がん免疫応答の調節をもたらし得ることが示されている。STINGアゴニストは、がん治療薬のクラスとして開発されている。例示的なSTINGアゴニストとしては、MK-1454及びADU-S100が挙げられる。
共刺激抗体
本明細書に記載の方法は、いくつかの実施形態において、本明細書に記載の疾患または障害に罹患しているヒト対象を治療することを含み、この方法は、がん免疫療法(例えば、免疫療法剤)を含む組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態において、免疫療法剤は、共刺激阻害剤または抗体である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、抗4-1BB、抗OX40、抗GITR、抗CD27及び抗CD40、ならびにそのバリアントを枯渇させるまたは活性化することを含む。
本発明の発明的方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物の単回投与及び複数回投与を企図する。化合物、例えば、本明細書に記載の化合物は、対象の疾病の性質、重症度及び程度に応じて、規則的な間隔で投与され得る。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、単回用量で投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、複数回用量で投与される。
炎症性疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、炎症性疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「炎症性疾患」という用語は、異常な炎症を特徴とする疾患または疾病(例えば、疾患に罹患していない健康なヒトなどの対照と比較して増加した炎症レベル)を指す。炎症性疾患の例としては、術後認知機能障害、関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性特発性関節炎)、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、若年性発症糖尿病、1型糖尿病、ギラン・バレー症候群、橋本脳炎、橋本甲状腺炎、強直性脊椎炎、乾癬、シェーグレン症候群、血管炎、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病、クローン病、潰瘍性大腸炎、牛膜性天疱瘡、サルコイドーシス、魚鱗癬、グレーブス眼病、炎症性腸疾患、アジソン病、白斑症、喘息(例えば、アレルギー性喘息)、尋常性座瘡、セリアック病、慢性前立腺炎、炎症性腸疾患、骨盤内炎症性疾患、再潅流傷害、サルコイドーシス、移植拒絶反応、間質性膀胱炎、アテローム性動脈硬化症、及びアトピー性皮膚炎が挙げられる。炎症及び炎症性疾患に関連するタンパク質(例えば、疾患の症状または原因またはマーカーである異常発現)としては、インターロイキン-6(IL-6)、インターロイキン-8(IL-8)、インターロイキン-18(IL-18)、TNF-a(腫瘍壊死因子-α)、及びC反応性タンパク質(CRP)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、炎症性疾患は、術後認知機能障害、関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、若年性特発性関節炎)、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、糖尿病(例えば、若年性発症糖尿病、1型糖尿病)、ギラン・バレー症候群、橋本脳炎、橋本甲状腺炎、強直性脊椎炎、乾癬、シェーグレン症候群、血管炎、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病、クローン病、潰瘍性大腸炎、牛膜性天疱瘡、サルコイドーシス、魚鱗癬、グレーブス眼病、炎症性腸疾患、アジソン病、白斑症、喘息(例えば、アレルギー性喘息)、尋常性座瘡、セリアック病、慢性前立腺炎、炎症性腸疾患、骨盤内炎症性疾患、再潅流傷害、サルコイドーシス、移植拒絶反応、間質性膀胱炎、アテローム性動脈硬化症、またはアトピー性皮膚炎が挙げられる。
いくつかの実施形態において、炎症性疾患は、術後認知機能障害を含み、これは、手術後の認知機能(例えば、記憶機能または執行機能(例えば、作業記憶、推理、タスクの柔軟性、処理速度、もしくは問題解決))の低下を指す。
他の実施形態において、治療方法は、予防方法である。例えば、手術後認知機能障害を治療する方法は、手術前に本明細書に記載の化合物を投与することによって、手術後認知機能障害もしくは手術後認知機能障害の症状を予防すること、または手術後認知機能障害の症状の重症度を低減することを含み得る。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、自己免疫疾患(例えば、本明細書に記載の炎症性疾患)を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、炎症性疾患(例えば、本明細書に記載の炎症性疾患)を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
筋骨格系疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、筋骨格系疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「筋骨格系疾患」という用語は、対象の筋骨格系(例えば、筋肉、靭帯、腱、軟骨、または骨)の機能が障害される疾患または疾病を指す。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な筋骨格系疾患としては、筋ジストロフィー(例えば、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー筋ジストロフィー、遠位筋ジストロフィー、先天性筋ジストロフィー、エメリー・ドレイフス型筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー1型、もしくは筋強直性ジストロフィー2型)、肢帯型筋ジストロフィー、多系統タンパク質症、肢根型点状軟骨異形成症、X連鎖性劣性型点状軟骨異形成、コンラーディ・ヒューネルマン症候群、常染色体優性点状骨端異形成、ストレス誘発性骨障害(例えば、ストレス誘発性骨粗鬆症)、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、原発性側索硬化症、進行性筋萎縮症、進行性延髄麻痺、偽延髄麻痺、脊髄性筋萎縮症、進行性球脊髄性筋萎縮症、脊髄痙縮、脊髄性筋萎縮症、重症筋無力症、神経痛、線維筋痛症、マチャド・ジョセフ病、骨ページェット病、線維束性収縮症候群、フリードライヒ運動失調症、筋肉消耗疾患(例えば、筋萎縮症、サルコペニア、悪液質)、封入体筋炎、運動ニューロン病、または麻痺が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、筋骨格系疾患(例えば、本明細書に記載の筋骨格系疾患)を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、治療方法は、筋骨格系疾患に関連する筋肉痛または筋肉硬直の治療を含む。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、筋骨格系疾患(例えば、本明細書に記載の筋骨格系疾患)を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
代謝疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、代謝疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「代謝疾患」という用語は、対象における代謝プロセスに影響を及ぼす疾患または疾病を指す。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な代謝疾患としては、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、肝線維症、肥満、心臓病、アテローム性動脈硬化症、関節炎、シスチン症、糖尿病(例えば、I型糖尿病、II型糖尿病、もしくは妊娠性糖尿病)、フェニルケトン尿症、増殖性網膜症、またはカーンズ・セイヤー疾患が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、代謝疾患(例えば、本明細書に記載の代謝疾患)を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、治療方法は、血圧の上昇、血糖値の上昇、体重増加、疲労、かすみ目、腹痛、膨満感、便秘、下痢、黄疸などを含む症状を減少または排除することを含む。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、代謝疾患(例えば、本明細書に記載の代謝疾患)を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
ミトコンドリア性疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、ミトコンドリア性疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「ミトコンドリア性疾患」という用語は、対象におけるミトコンドリアに影響を及ぼす疾患または疾病を指す。いくつかの実施形態において、上記ミトコンドリア性疾患は、ミトコンドリア機能障害、1種以上のミトコンドリアタンパク質変異、もしくは1種以上のミトコンドリアDNA変異に関連する、またはその結果である、またはそれによって生じる。いくつかの実施形態において、上記ミトコンドリア性疾患はミトコンドリア筋症である。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得るミトコンドリア性疾患、例えば、ミトコンドリア筋症としては、例えば、バース症候群、慢性進行性外眼筋麻痺(cPEO)、カーンズ・セイヤー症候群(KSS)、リー症候群(例えば、MILSまたは母体相続性リーハイ症候群)、ミトコンドリアDNA枯渇症候群(MDDS、例えば、アルパース症候群)、ミトコンドリア脳筋症(例えば、ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様症候群(MELAS)、ミトコンドリア神経腸管脳筋症(MNGIE)、赤色ぼろ線維を伴うミオクローヌスてんかん(MERRF)、神経麻痺、運動失調、網膜色素変性(NARP)、レーベル遺伝性視神経疾患(LHON)、及びピアソン症候群が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のミトコンドリア性疾患を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のミトコンドリア性疾患を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
難聴
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、難聴を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「難聴」または「難聴状態」という用語は、当該技術分野で公知の標準的な方法及び評価、例えば、耳音響放出試験、純音試験、及び聴覚脳幹応答試験によって測定される、聴覚系、臓器、及び細胞に対する任意の損傷、または動物対象の音を聞く能力の任意の障害を広く包含し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な難聴状態としては、ミトコンドリア遺伝非症候群性難聴及び聴覚消失、有毛細胞死、加齢性難聴、騒音性難聴、遺伝性(genetic or inherited)難聴、聴覚毒への曝露の結果として起こる難聴、疾患起因の難聴、ならびに外傷起因の難聴が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ミトコンドリア遺伝非症候群性難聴及び聴覚消失は、MT-RNR1関連難聴である。いくつかの実施形態において、MT-RNR1関連難聴は、アミノグリコシド耳毒性の結果である。いくつかの実施形態において、ミトコンドリア遺伝非症候群性難聴及び聴覚消失は、MT-TS1関連難聴である。いくつかの実施形態において、ミトコンドリア遺伝非症候群性難聴及び聴覚消失は、感音性難聴を特徴とする。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の難聴状態を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の難聴状態を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
眼疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、眼疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「眼疾患」という用語は、対象の眼の機能が障害される疾患または疾病を指し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な眼疾患及び疾病としては、白内障、緑内障、小胞体(ER)ストレス、オートファジー欠乏症、加齢黄斑変性症(AMD)、または糖尿病性網膜症が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、疾患の症状を減少または排除することによって、本明細書に記載の眼疾患または疾病を治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の眼疾患を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
腎疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、腎疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「腎疾患」という用語は、対象の腎臓の機能が障害される疾患または疾病を指し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な腎疾患としては、アブデルハルデン・カウフマン・リグナック症候群(腎症性シスチン症)、腹部コンパートメント症候群、アセトアミノフェン誘発性腎毒性、急性腎不全/急性腎傷害、急性葉性ネフロニア、急性リン酸腎症、急性尿細管壊死、アデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ欠損症、アデノウイルス腎炎、アラジール症候群、アルポート症候群、アミロイドーシス、心内膜炎及び他の感染症に関連するANCA血管炎、血管筋脂肪腫、鎮痛薬腎症、神経性無食欲症と腎疾患、アンジオテンシン抗体と巣状分節性糸球体硬化症、抗リン脂質症候群、抗TNF-α療法関連糸球体腎炎、APOL1変異、見かけの鉱質コルチコイド過剰症候群、アリストロキア酸腎症、漢方薬腎症、バルカン風土病性腎症、泌尿器路の動静脈奇形及び瘻孔、常染色体優性低カルシウム血症、バルデー・ビードル症候群、バーター症候群、入浴剤と急性腎傷害、ビール多飲症(Beer Potomania)、ビート尿、β-サラセミア腎障害、胆汁円柱腎症、生得の腎臓におけるBK型ポリオーマウイルス腎症、膀胱破裂、膀胱括約筋筋失調症、膀胱タンポナーデ、ボーダー・クロッサー(Border-Crosser’s)腎症、バーボンウイルスと急性腎傷害、燃やしたサトウキビの収穫と急性腎機能障害、バイエッタと腎不全、C1q腎症、C3糸球体症、モノクローナル免疫グロブリン血症を伴うC3糸球体症、C4糸球体症、カルシニューリン阻害剤腎毒性、カリレピス・ラウレオラ(Callilepsis Laureola)中毒、カンナビノイド悪阻急性腎不全、心腎症候群、カルフィルゾミブ誘発性腎傷害、CFHR5腎症、糸球体症を伴うシャルコー・マリー・トゥース病、漢方薬と腎毒性、チェリー濃縮物と急性腎傷害、コレステロール塞栓症、チャーグ・ストラウス症候群、乳び尿症、繊毛病、コカインと腎臓、寒冷利尿、コリスチン腎毒性、膠原線維糸球体症、虚脱性糸球体症、CMVに関連する虚脱性糸球体症、併用抗レトロウイルス療法(cART)関連腎症、先天性腎尿路異常(CAKUT)、先天性ネフローゼ症候群、うっ血性腎不全、腎錐体症候群(マインツァー・サルディーノ症候群またはサルディーノ・マインツァー病)、造影剤腎症、硫酸銅中毒症、腎皮質壊死、クリゾチニブ関連急性腎傷害、結晶クリオグロブリン血症、クリオグロブリン血症、結晶グロブリン誘発性腎症、結晶誘発性急性腎傷害、結晶蓄積性組織球症、後天性嚢胞性腎疾患、シスチン尿症、ダサチニブ誘発性のネフローゼ領域のタンパク尿症、デンスデポジット病(MPGN2型)、デント病(X連鎖劣性腎結石症)、DHA結晶性腎症、透析不均衡症候群、糖尿病と糖尿病性腎疾患、尿崩症、栄養補助食品と腎不全、びまん性メサンギウム硬化症、利尿、ジリン豆(Djenkol Bean)中毒(ジリン豆中毒(Djenkolism))、ダウン症候群と腎疾患、依存性薬物と腎疾患、重複尿管、EAST症候群、エボラと腎臓、異所性腎、異所性尿管、浮腫、腫脹、エルドハイム・チェスター病、ファブリー病、家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症、ファンコーニ症候群、フレーザー症候群、フィブロネクチン糸球体症、原線維性糸球体腎炎とイムノタクトイド糸球体症、フレーリー症候群、水分過負荷、循環血液量過多症、巣状分節性糸球体硬化症、巣状硬化症、巣状糸球体硬化症、ギャロウェイ・モワト症候群、腎合併症を伴う巨細胞性(側頭)動脈炎、妊娠性高血圧症、ギテルマン症候群、糸球体疾患、糸球体尿細管逆流、腎性糖尿、グッドパスチャー症候群、グリーンスムージー浄化腎症、HANAC症候群、ハーボニー(レジパスビル/ソホスブビル合剤)誘発性腎傷害、染毛剤の摂取と急性腎傷害、ハンタウイルス感染症によるポドサイトパチー、熱ストレス腎症、血尿(尿中血液)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、血球貪食症候群、出血性膀胱炎、腎症候性出血熱(HFRS、ハンタウイルス腎疾患、韓国型出血熱、流行性出血熱、流行性腎症)、褐色尿、発作性夜間血色素尿症及び溶血性貧血に関連するヘモジデリン沈着症、肝性糸球体症、肝性静脈閉塞症、類洞閉塞症候群、C型肝炎関連腎疾患、肝細胞核因子1β関連腎疾患、肝腎症候群、ハーブサプリメントと腎疾患、高高度腎症候群、高血圧と腎疾患、HIV関連免疫複合体性腎疾患(HIVICK)、HIV関連腎症(HIVAN)、HNF1B関連常染色体優性尿細管間質性腎疾患、馬蹄腎(融合腎)、ハンナー潰瘍、ヒドロキシクロロキン誘発性腎リン脂質症、高アルドステロン症、高カルシウム血症、高カリウム血症、高マグネシウム血症、高ナトリウム血症、高シュウ酸尿症、高リン酸血症、低カルシウム血症、低補体血症性じんましん様血管炎症候群、低カリウム血症、低カリウム血症誘発性腎機能障害、低カリウム血症性周期性四肢麻痺、低マグネシウム血症、低ナトリウム血症、低リン酸血症、大麻使用者における低リン酸血症、高血圧症、一遺伝子性高血圧症、アイスティー腎症、イホスファミド腎毒性、IgA腎症、IgG4腎症、浸水利尿、免疫チェックポイント療法関連間質性腎炎、インフリキシマブ関連腎疾患、間質性膀胱炎、膀胱痛症候群(質問票)、間質性腎炎、核巨大化(Karyomegalic)間質性腎炎、アイブマーク症候群、JCウイルス腎症、ジュベール症候群、ケタミン関連膀胱機能障害、腎臓結石、腎結石症、コンブチャティー毒性、鉛腎症及び鉛関連腎毒性、レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ欠損症(LCAT欠損症)、レプトスピラ症性腎疾患、軽鎖沈着症、モノクローナル免疫グロブリン沈着症、軽鎖近位尿細管症、リドル症候群、ライトウッド・オルブライト症候群、リポタンパク糸球体症、リチウム腎毒性、LMX1B変異が引き起こす遺伝性FSGS、腰痛・血尿症、ループス、全身性エリテマトーデス、ループス性腎疾患、ループス性腎炎、抗好中球細胞質抗体血清陽性を伴うループス腎炎、ループスポドサイトパチー、ライム病関連糸球体腎炎、リシン尿性タンパク不耐性、リゾチーム腎症、マラリア腎症、悪性腫瘍関連腎疾患、悪性高血圧症、マラコプラキア、マッキトリック・ウィーロック症候群、MDMA(モリー、エクスタシー、3,4-メチレンジオキシメタンフェタミン)と腎不全、外尿道口狭窄、髄質嚢胞性腎疾患、ウロモジュリン関連腎症、若年性高尿酸血症性腎症1型、海綿腎、巨大尿管、メラミン毒性及びその腎臓、MELAS症候群、膜性増殖性糸球体腎炎、膜性腎症、マスクされたIgGκ沈着を伴う膜性糸球体症、メソアメリカ腎症、代謝性アシドーシス、代謝性アルカローシス、メトトレキサート関連腎不全、顕微鏡的多発血管炎、ミルク・アルカリ症候群、微小変化群、腎障害を伴うモノクローナル免疫グロブリン血症、タンパク異常血症、マウスウォッシュ毒性、MUC1腎症、多嚢胞性異形成腎、多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍と糸球体症、爪膝蓋骨症候群、NARP症候群、腎石灰化症、腎性全身性線維症、腎下垂症(Nephroptosis)(遊走腎、腎下垂(Renal Ptosis))、ネフローゼ症候群、神経因性膀胱、9/11及び腎疾患、結節性糸球体硬化症、非淋菌性尿道炎、くるみ割り症候群、寡巨大糸球体症、口顔面指症候群、オロチン酸尿症、起立性低血圧症、起立性タンパク尿症、浸透圧性利尿、浸透圧性ネフローゼ、卵巣過剰刺激症候群、シュウ酸腎症、ページ腎、乳頭壊死、乳頭腎症候群(腎コロボーマ症候群、孤立性腎低形成)、PARN変異と腎疾患、パルボウイルスB19と腎臓、腹膜・腎症候群、POEMS症候群、後部尿道弁、足細胞陥入糸球体症、感染後糸球体腎炎、溶連菌感染後糸球体腎炎、非典型感染後糸球体腎炎、擬IgA腎症感染後糸球体腎炎(IgA優性)(Post-Infectious Glomerulonephritis (IgA-Dominant) Mimicking IgA Nephropathy)、結節性多発性動脈炎、多発性嚢胞腎疾患、後部尿道弁、閉塞後利尿、子癇前症、プロポフォール注入症候群、モノクローナルIgG沈着を伴う増殖性糸球体腎炎(Nasr病)、プロポリス(ミツバチ樹脂)関連の腎不全、タンパク尿症(尿中タンパク質)、偽性高アルドステロン症、偽性低重炭酸塩血症、偽性副甲状腺機能低下症、肺腎症候群、腎盂腎炎(腎感染症)、膿腎症、ピリジウムと腎不全、放射線腎症、ラノラジン及びその腎臓、再栄養症候群、逆流性腎症、急速進行性糸球体腎炎、腎膿瘍、腎周囲膿瘍、腎無形成、腎弓状静脈微小血栓関連急性腎傷害、腎動脈瘤、突発性腎動脈解離、腎動脈狭窄症、腎細胞癌、腎嚢胞、運動誘発性急性腎不全を伴う腎性低尿酸血症、腎梗塞、腎性骨ジストロフィー、腎尿細管性アシドーシス、レニン変異、常染色体優性尿細管間質性腎疾患、レニン分泌腫瘍(傍糸球体細胞腫)、リセットオスモスタット、下大静脈後尿管、後腹膜線維症、横紋筋融解症、肥満外科手術に関連する横紋筋融解症、関節リウマチ関連腎疾患、サルコイドーシス腎症、腎及び大脳の塩類喪失、住血吸虫症と糸球体疾患、シムケ免疫性骨形成不全、強皮症腎クリーゼ、蛇行性腓骨・多嚢胞腎(Serpentine Fibula-Polycystic Kidney)症候群、エクスナー(Exner)症候群、鎌状赤血球腎症、シリカ曝露及び慢性腎疾患、スリランカ農民の腎疾患、シェーグレン症候群及び腎疾患、合成大麻の使用と急性腎傷害、造血細胞移植後の腎疾患、幹細胞移植に関連する腎疾患、TAFRO症候群、お茶とトースト低ナトリウム血症、テノホビル誘発性腎毒性、菲薄基底膜病、良性家族性血尿、モノクローナル免疫グロブリン血症関連血栓性微小血管症、戦争腎炎、膀胱三角部炎、泌尿生殖器結核、結節性硬化症、尿細管形成不全症、近位尿細管刷子縁に対する自己抗体起因の免疫複合体性尿細管間質性腎炎、腫瘍溶解症候群、尿毒症、尿毒症性視神経症、嚢胞性尿管炎、尿管瘤、尿道カルンクル、尿道狭窄症、尿失禁、尿路感染症、尿路閉塞、泌尿生殖器瘻、ウロモジュリン関連腎疾患、バンコマイシン関連円柱腎症、血管運動性腎症、膀胱腸瘻、膀胱尿管逆流症、VGEF阻害と腎血栓性微小血管症、揮発性麻酔薬と急性腎傷害、フォン・ヒッペル・リンドウ病、ワルデンストレームマクログロブリン血症性糸球体腎炎、ワルファリン関連腎症、蜂刺傷と急性腎傷害、ウェゲナー肉芽腫症、多発血管炎性肉芽腫症、ウエストナイルウイルスと慢性腎疾患、ワンダーリッヒ症候群、ゼルウィガー症候群、または脳肝腎症候群が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の腎疾患を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の腎疾患を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
皮膚疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、皮膚疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「皮膚疾患」という用語は、皮膚に影響を及ぼす疾患または疾病を指し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な皮膚疾患としては、ざ瘡、円形脱毛症、基底細胞癌、ボーエン病、先天性赤血球生成性ポルフィリン症、接触性皮膚炎、ダリエ病、播種状表在性光線性汗孔角化症、栄養障害型表皮水疱症、湿疹(アトピー性湿疹)、乳房外パジェット病、単純性表皮水疱症、赤血球生成性プロトポルフィリン症、爪の真菌感染症、ヘイリー・ヘイリー病、単純ヘルペス、化膿性汗腺炎、多毛症、多汗症、魚鱗癬、膿痂疹、ケロイド、毛孔性角化症、扁平苔癬、硬化性苔癬、黒色腫、黒皮症、粘膜類天疱瘡、類天疱瘡、尋常性天疱瘡、苔癬状粃糠疹、毛孔性紅色粃糠疹、足底疣贅(いぼ)、多形日光疹、乾癬、尋常性乾癬、壊疽性膿皮症、酒さ、疥癬、強皮症、帯状疱疹、扁平上皮癌、スウィート症候群、じんましん及び血管浮腫、ならびに白斑が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の皮膚疾患を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の皮膚疾患を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
線維性疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、線維性疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「線維性疾患」という用語は、過剰な細胞外マトリックス成分の蓄積によって定義される疾患または疾病を指し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な線維性疾患としては、癒着性関節包炎、動脈硬化、関節線維症、心房線維症、心臓線維症、肝硬変、先天性肝線維症、クローン病、嚢胞性線維症、デュピュイトラン拘縮、心内膜心筋線維症、グリア瘢痕、C型肝炎、肥大型心筋症、過敏性肺実質炎、特発性肺線維症、特発性間質性肺炎、間質性肺疾患、ケロイド、縦隔線維症、骨髄線維症、腎性全身性線維症、非アルコール性脂肪性肝疾患、陳旧性心筋梗塞、ペロニー病、じん肺症、肺実質炎、進行性塊状線維症、肺線維症、放射線誘発性肺損傷、後腹膜線維症、強皮症/全身性硬化症、珪肺症及び心室リモデリングが挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の線維性疾患を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の線維性疾患を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
ヘモグロビン障害
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、ヘモグロビン障害を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「ヘモグロビン病」または「ヘモグロビン障害」という用語は、ヘモグロビンタンパク質の異常な産生または構造を特徴とする疾患または疾病を指し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的なヘモグロビン病としては、「優性遺伝」β-サラセミア、後天性(中毒性)メトヘモグロビン血症、カルボキシヘモグロビン血症、先天性ハインツ小体性溶血性貧血、HbH病、HbS/β-サラセミア、HbE/β-サラセミア、HbSC病、ホモ接合型α-サラセミア(α0-サラセミアの表現型)、Hbバルツ病を伴う胎児水腫、鎌状赤血球貧血/鎌状赤血球症、鎌状赤血球形質、鎌状β-サラセミア疾患、α-サラセミア、α0-サラセミア、骨髄異形成症候群を伴うα-サラセミア、α-サラセミア/精神遅滞(ATR)症候群、β-サラセミア、β-サラセミア、δ-サラセミア、γ-サラセミア、重症型β-サラセミア、中間型β-サラセミア、δβ-サラセミア、及びεγδβ-サラセミアが挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のヘモグロビン病を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のヘモグロビン病を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
自己免疫疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、自己免疫疾患を治療するために使用される。本明細書で使用される場合、「自己免疫疾患」という用語は、対象の免疫系が当該対象の組織を攻撃し、損傷する疾患または疾病を指し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体で治療され得る例示的な腎疾患としては、アカラシア、アジソン病、成人スティル病、無ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性血管浮腫、自己免疫性自律神経障害、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性心筋炎、自己免疫性卵巣炎、自己免疫性精巣炎、自己免疫性膵炎、自己免疫性網膜症、自己免疫性じんましん、軸索型及びニューロン型ニューロパチー(AMAN)、バロー病、ベーチェット病、良性粘膜類天疱瘡、水疱性類天疱瘡、キャッスルマン病(CD)、セリアック病、シャーガス病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、慢性再発性多巣性骨髄炎(CRMO)、チャーグ・ストラウス症候群(CSS)すなわち好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)、瘢痕性類天疱瘡、コーガン症候群、寒冷凝集素症、先天性心ブロック、コクサッキー心筋炎、CREST症候群、クローン病、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状エリテマトーデス、ドレスラー症候群、子宮内膜症、好酸球性食道炎(EoE)、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、本態性混合型クリオグロブリン血症、エバンス症候群、線維筋痛症、線維化性肺胞炎、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病(HSP)、妊娠性ヘルペスまたは妊娠性類天疱瘡(PG)、化膿性汗腺炎(HS)(反対型ざ瘡)、低ガンマグロブリン血症、IgA腎症、IgG4関連硬化性疾患、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)、封入体筋炎(IBM)、間質性膀胱炎(IC)、若年性関節炎、若年性糖尿病(1型糖尿病)、若年性筋炎(JM)、川崎病、ランバート・イートン症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、木質性結膜炎、線状IgA病(LAD)、ループス、慢性ライム病、メニエール病、顕微鏡的多発血管炎(MPA)、混合性結合組織病(MCTD)、モーレン潰瘍、ムッハ・ハーバーマン病、多巣性運動ニューロパチー(MMN)またはMMNCB、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、新生児ループス、視神経脊髄炎、好中球減少症、眼瘢痕性類天疱瘡、視神経炎、パリンドロームリウマチ(PR)、PANDAS、腫瘍随伴性小脳変性症(PCD)、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、パリー・ロンバーグ症候群、毛様体扁平部炎(周辺性ブドウ膜炎)、パーソネージ・ターナー症候群、天疱瘡、末梢性ニューロパチー、静脈周囲性脳脊髄炎、悪性貧血(PA)、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、多腺性自己免疫症候群I型、多腺性自己免疫症候群II型、多腺性自己免疫症候群III型、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎、心筋梗塞後症候群、心膜切開後症候群、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、プロゲステロン皮膚炎、乾癬、乾癬性関節炎、赤芽球ろう(PRCA)、壊疽性膿皮症、レイノー現象、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、再発性多発軟骨炎、むずむず脚症候群(RLS)、後腹膜線維症、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シュミット症候群、強膜炎、強皮症、シェーグレン症候群、精子及び精巣に対する自己免疫、全身硬直症候群(SPS)、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、スザック症候群、交感性眼炎(SO)、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、血小板減少性紫斑病(TTP)、トロサ・ハント症候群(THS)、横断性脊髄炎、1型糖尿病、潰瘍性大腸炎(UC)、未分化結合組織病(UCTD)、ブドウ膜炎、血管炎、白斑、フォークト・小柳・原田病、ならびにウェゲナー肉芽腫症(すなわち多発血管炎性肉芽腫症(GPA))挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の自己免疫疾患を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載の自己免疫疾患を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
ウイルス感染症
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、ウイルス感染症を治療するために使用される。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を用いて治療され得る例示的なウイルス感染症としては、インフルエンザ、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)及びヘルペスが挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のウイルス感染症を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のウイルス感染症を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
マラリア感染症
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、マラリアを治療するために使用される。本明細書で使用する場合、「マラリア」という用語は、赤血球(RBC)の感染を引き起こすplasmodium属の原虫の寄生虫疾患を指し得る。式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を用いて治療され得る例示的なマラリア感染症としては、Plasmodium vivax、Plasmodium ovale、Plasmodium malariae、及びPlasmodium falciparumによって引き起こされる感染症が挙げられる。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を用いて治療され得るマラリア感染症は、抵抗性/再燃性マラリアである。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のマラリア感染症を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のマラリア感染症を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
異常タンパク質応答(UPR)誘発につながる変異を有する疾患
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、UPR誘発につながる変異を有する疾患を治療するために使用される。UPR誘発につながる変異を有する例示的な疾患としては、マリネスコ・シェーグレン症候群、神経障害性疼痛、糖尿病性神経障害性疼痛、騒音性難聴、非症候群性感音性難聴、加齢性難聴、ウォルフラム症候群、ダリエ・ホワイト病、アッシャー症候群、コラーゲン異常症、菲薄基底膜(thin basement)腎症、アルポート症候群、骨格軟骨異形成症、骨幹端軟骨異形成症シュミット型、及び偽性軟骨異形成症が挙げられる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のUPR誘発につながる変異を有する疾患を、当該疾患の症状を減少または排除することによって治療するために使用される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、本明細書に記載のUPR誘発につながる変異を有する疾患を治療するために、組成物中の単一の薬剤として、または組成物中の別の薬剤との併用で、使用することができる。
タンパク質産生を調節する方法
別の態様において、本明細書では、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を調節する方法であって、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させ、それにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を調節する方法が開示される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を細胞に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を増加させる。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を細胞に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を減少させる。
別の態様において、本明細書では、その必要がある患者における疾病、疾患または障害を予防または治療する方法であって、患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することを含み、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体が、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を調節し、それにより、疾病、疾患または障害を治療する、方法が開示される。いくつかの実施形態において、疾病、疾患または障害は、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの異常な発現によって特徴づけられる。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を増加させ、それにより、疾病、疾患または障害を治療する。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を減少させ、それにより、疾病、疾患または障害を治療する。
別の態様において、本明細書では、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を調節する方法であって、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させ、それにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を調節する方法が開示される。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を細胞に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を増加させる。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を細胞に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を減少させる。
別の態様において、本明細書では、その必要がある患者における疾病、疾患または障害を予防または治療する方法であって、患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することを含み、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体が、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を調節し、それにより、疾病、疾患または障害を治療する、方法が開示される。いくつかの実施形態において、疾病、疾患または障害は、患者細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの異常な活性によって特徴づけられる。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、患者細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を増加させ、それにより、疾病、疾患または障害を治療する。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、患者細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を減少させ、それにより、疾病、疾患または障害を治療する。
いくつかの実施形態において、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することであって、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、患者細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現及び活性の両方を調節し、それにより、疾病、疾患または障害を治療する、投与すること。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、細胞に接触させる前(エクスビボ)または後(インビボ)に化学修飾されて、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現及び/または活性を調節する生物学的活性化合物を形成する。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、患者によって代謝されて、患者細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現及び/または活性を調節する生物学的活性化合物を形成し、それにより、本明細書で開示される疾病、疾患、または障害を治療する。いくつかの実施形態において、生物学的活性化合物は、式(II)の化合物である。
1つの態様において、本明細書では、その必要がある患者における、eIF2Bの活性もしくはレベル、eIF2αの活性もしくはレベル、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の活性もしくはレベルの調節に関連する疾患を治療する方法であって、患者に、有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、方法が開示される。いくつかの実施形態において、調節は、eIF2Bの活性もしくはレベルの増加、eIF2αの活性もしくはレベルの増加、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の活性もしくはレベルの増加を含む。いくつかの実施形態において、疾患は、eIF2経路の構成因子(例えば、eIF2αシグナル伝達経路)に関連する遺伝子またはタンパク質の配列に対する変異によって引き起こされ得る。
タンパク質活性及び産生を増加させる方法
別の態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、タンパク質産生用のインビトロ無細胞系のような、eIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの産生量を増加させることが望ましい適用に有用であり得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、細胞またはインビトロ発現系によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を増加させる方法であって、細胞またはインビトロ発現系を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることを含む、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、上記方法は、細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を増加させる方法であって、細胞を、有効量の本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体)に接触させることを含む、方法である。他の実施形態において、上記方法は、インビトロタンパク質発現系によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を増加させる方法であって、インビトロ発現系を、本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体)と接触させることを含む、方法である。いくつかの実施形態において、細胞またはインビトロ発現系を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることにより、細胞またはインビトロ発現系におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または100%増加させる。いくつかの実施形態において、細胞またはインビトロ発現系を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることは、細胞またはインビトロ発現系におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を、約1倍、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、約6倍、約7倍、約8倍、約9倍、約10倍、約20倍、約30倍、約40倍、約50倍、約60倍、約70倍、約80倍、約90倍、約100倍、約200倍、約300倍、約400倍、約500倍、約600倍、約700倍、約800倍、約900倍、約1000倍、約10000倍、約100000倍、または約1000000倍増加させる。
いくつかの実施形態において、本発明は、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を増加させる方法であって、患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することを含み、患者が、本明細書で開示される疾患、障害、または疾病と診断されており、疾患、障害、または疾病が、eIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの異常な発現によって特徴づけられる(例えば、白質ジストロフィー、白質脳症、髄鞘形成不全もしくは脱髄性疾患、筋消耗疾患、またはサルコペニア)、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、その必要がある患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することにより、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または100%増加させ、それにより、疾患、障害、または疾病を治療する。いくつかの実施形態において、その必要がある患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することは、患者細胞によるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を、約1倍、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、約6倍、約7倍、約8倍、約9倍、約10倍、約20倍、約30倍、約40倍、約50倍、約60倍、約70倍、約80倍、約90倍、約100倍、約200倍、約300倍、約400倍、約500倍、約600倍、約700倍、約800倍、約900倍、約1000倍、約10000倍、約100000倍、または約1000000倍増加させ、それにより、疾患、障害、または疾病を治療する。
別の態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、eIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を増加させることが望ましい適用に有用であり得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を増加させる方法であって、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることを含む、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約100%増加させる。いくつかの実施形態において、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を、約1倍、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、約6倍、約7倍、約8倍、約9倍、約10倍、約20倍、約30倍、約40倍、約50倍、約60倍、約70倍、約80倍、約90倍、約100倍、約200倍、約300倍、約400倍、約500倍、約600倍、約700倍、約800倍、約900倍、約1000倍、約10000倍、約100000倍、または約1000000倍増加させる。
いくつかの実施形態において、本発明は、その必要がある患者におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を増加させる方法であって、患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することを含み、患者が、本明細書で開示される疾患、障害、または疾病と診断されており、疾患、障害、または疾病が、タンパク質活性のレベル低下によって特徴づけられる、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、その必要がある患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することにより、患者におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または100%増加させ、それにより、疾患、障害、または疾病を治療する。いくつかの実施形態において、その必要がある患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することは、患者におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を、約1倍、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、約6倍、約7倍、約8倍、約9倍、約10倍、約20倍、約30倍、約40倍、約50倍、約60倍、約70倍、約80倍、約90倍、約100倍、約200倍、約300倍、約400倍、約500倍、約600倍、約700倍、約800倍、約900倍、約1000倍、約10000倍、約100000倍、または約1000000倍増加させ、それにより、疾患、障害、または疾病を治療する。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、細胞またはインビトロ発現系に接触させる前(エクスビボ)または後(インビボ)に化学修飾されて、細胞及び/またはインビトロ発現系におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現及び/または活性を増加させる生物学的活性化合物を形成する。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、患者によって代謝されて、患者細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現及び/または活性を増加させる生物学的活性化合物を形成し、それにより、本明細書で開示される疾病、疾患、または障害を治療する。いくつかの実施形態において、生物学的活性化合物は、式(II)の化合物である。
タンパク質活性及び産生を減少させる方法
別の態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、eIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの産生量を減少させることが望ましい適用に有用であり得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を減少させる方法であって、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることを含む、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約100%減少させる。
いくつかの実施形態において、本発明は、その必要がある患者におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を減少させる方法であって、患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することを含み、患者が、本明細書に記載の疾患、障害、または疾病と診断されており、疾患、障害、または疾病が、タンパク質産生のレベル増加によって特徴づけられる、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、その必要がある患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することにより、患者におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または100%減少させ、それにより、疾患、障害、または疾病を治療する。
別の態様において、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体は、eIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を減少させることが望ましい適用に有用であり得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を減少させる方法であって、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることを含む、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体に接触させることにより、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または100%減少させ、それにより、疾患、障害、または疾病を治療する。
いくつかの実施形態において、本発明は、その必要がある患者におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を減少させる方法であって、患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することを含み、患者が、本明細書に記載の疾患、障害、または疾病と診断されており、疾患、障害、または疾病が、タンパク質活性のレベル増加によって特徴づけられる、方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、その必要がある患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくは立体異性体を投与することにより、患者におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの活性を、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約40%、約45%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または100%減少させ、それにより、疾患、障害、または疾病を治療する。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、細胞に接触させる前(エクスビボ)または後(インビボ)に化学修飾されて、細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現及び/または活性を減少させる生物学的活性化合物を形成する。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、患者によって代謝されて、患者細胞におけるeIF2B、eIF2α、eIF2経路の構成因子、ISR経路の構成因子、またはこれらの任意の組み合わせの発現及び/または活性を減少させる生物学的活性化合物を形成し、それにより、本明細書で開示される疾病、疾患、または障害を治療する。いくつかの実施形態において、生物学的活性化合物は、式(I)の化合物である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、式(I)もしくは式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシド、もしくはその立体異性体と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物として提供される。上記方法の実施形態において、式(I)もしくは式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくはその立体異性体は、第2の薬剤(例えば、治療剤)とともに同時投与される。上記方法の他の実施形態において、式(I)もしくは式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくはその立体異性体は、治療有効量で投与される第2の薬剤(例えば、治療剤)とともに同時投与される。実施形態において、第2の薬剤は、記憶を改善するための薬剤である。
併用療法
一態様において、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、エステル、N-オキシドもしくはその立体異性体と、第2の薬剤(例えば、第2の治療剤)とを含む、薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態において、薬学的組成物は、第2の薬剤(例えば、第2の治療剤)を治療有効量で含む。いくつかの実施形態において、第2の薬剤は、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、あるいはeIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害を治療するための薬剤である。
本明細書に記載の化合物は、それぞれ互いに、がん、神経変性性疾患、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、あるいはeIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害の治療に有用であることが知られている他の活性薬剤、あるいは単体では有効でない可能性があるが活性薬剤の有効性に寄与し得る補助的薬剤と、互いに組み合わせて使用することができる。
いくつかの実施形態において、同時投与は、1種の活性薬剤を、第2の活性薬剤の0.5、1、2、4、6、8、10、12、16、20、または24時間以内に投与することを含む。同時投与は、2種の活性薬剤を、同時に、ほぼ同時に(例えば、互いの約1、5、10、15、20、もしくは30分以内に)、または任意の順序で順次に投与することを含む。いくつかの実施形態において、同時投与は、同時製剤化、すなわち、両方の活性薬剤を含む単一の薬学的組成物を調製することによって遂行することができる。他の実施形態において、活性薬剤は別々に製剤化してもよい。別の実施形態において、活性及び/または補助的薬剤は、互いに連結または結合していてもよい。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物は、がん、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、あるいはeIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の機能障害に関連する疾患または障害のための治療と組み合わせることができる。
実施形態において、第2の薬剤は、抗がん剤である。実施形態において、第2の薬剤は、化学療法剤である。実施形態において、第2の薬剤は、記憶を改善するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、神経変性疾患を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、白質ジストロフィーを治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、白質消失病を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、中枢神経系髄鞘形成不全を伴う小児運動失調症を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、知的障害症候群を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、膵臓癌を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、乳癌を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、多発性骨髄腫を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、骨髄腫を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、分泌細胞のがんを治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、eIF2αリン酸化を低減するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、eIF2αリン酸化によって活性化される経路を阻害するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、eIF2αによって活性化される経路を阻害するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、統合的ストレス応答を阻害するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、抗炎症剤である。実施形態において、第2の薬剤は、手術後認知機能不全を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、外傷性脳損傷を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、筋骨格系疾患を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、代謝疾患を治療するための薬剤である。実施形態において、第2の薬剤は、抗糖尿病剤である。
抗がん剤
「抗がん剤」は、それが有する通常の意味に従って使用され、抗悪性腫瘍特性または細胞の成長もしくは増殖を阻害する能力を有する組成物(例えば、化合物、薬物、アンタゴニスト、阻害剤、モジュレーター)を指す。いくつかの実施形態において、抗がん剤は、化学療法剤である。いくつかの実施形態において、抗がん剤は、本明細書でがんを治療する方法における有用性を有すると特定された薬剤である。いくつかの実施形態において、抗がん剤は、FDAまたは米国以外の国における同様の規制機関の承認を受けたがんを治療するための薬剤である。抗がん剤の例としては、MEK(例えば、MEK1、MEK2、もしくはMEK1及びMEK2)阻害剤(例えば、XL518、CI-1040、PD035901、セルメチニブ/AZD6244、GSK1120212/トラメチニブ、GDC-0973、ARRY-162、ARRY-300、AZD8330、PD0325901、U0126、PD98059、TAK-733、PD318088、AS703026、BAY869766)、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロロエタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、メイファラン)、エチレンイミン及びメチルメラミン(例えば、ヘキサメチルメラミン、チオテパ)、スルホン酸アルキル(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン)、トリアゼン(デカルバジン)、抗代謝物(例えば、5-アザチオプリン、ロイコボリン、カペシタビン、フルダラビン、ゲムシタビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、葉酸類似体(例えば、メトトレキサート)、またはピリミジン類似体(例えば、フルオロウラシル、フロキソウリジン、シタラビン)、プリン類似体(例えば、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン)など)、植物アルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、ドセタキセルなど)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド(VP 16)、リン酸エトポシド、テニポシドなど)、抗腫瘍抗生物質(例えば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、アクチノマイシン、ブレオマイシン、ミトマイシン、ミトキサントロン、プリカマイシンなど)、白金系化合物(例えば、シスプラチン、オキサロプラチン、カルボプラチン)、アントラセネジオン(例えば、ミトキサントロン)、置換尿素(例えば、ヒドロキシ尿素)、メチルヒドラジン誘導体(例えば、プロカルバジン)、副腎皮質抑制剤(例えば、ミトタン、アミノグルテチミド)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド)、抗生物質(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン)、酵素(例えば、L-アスパラギナーゼ)、分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼシグナル伝達の阻害剤(例えば、U0126、PD98059、PD184352、PD0325901、ARRY-142886、SB239063、SP600125、BAY43-9006、ウォルトマンニン、またはLY294002、Syk阻害剤、mTOR阻害剤、抗体(例えば、リツキサン)、ゴジポール、ゲナセンス、ポリフェノールE、クロロフシン、all trans-レチノイン酸(ATRA)、ブリオスタチン、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導性リガンド(TRAIL)、5-アザ-2’-デオキシシチジン、all transレチノイン酸、ドキソルビシン、ビンクリスチン、エトポシド、ゲムシタビン、イマチニブ(Gleevec.RTM.)、ゲルダナマイシン、17-N-アリルアミノ-17-デメトキシゲルダナマイシン(17-AAG)、フラボピリドール、LY294002、ボルテゾミブ、トラスツズマブ、BAY 1 1-7082、PKC412、PD184352、20-エピ-l、25ジヒドロキシビタミンD3;5-エチニルウラシル;アビラテロン;アクラルビシン;アシルフルベン;アデシペノール;アドゼレシン;アルデスロイキン;ALL-TKアンタゴニスト;アルトレタミン;アンバムスチン;アミドックス;アミフォスチン;アミノレブリン酸;アムルビシン;アムサクリン;アナグレリド;アナストロゾール;アンドログラホリド;血管形成阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アンタレリックス;抗背側形成タンパク質-1;抗アンドロゲン、前立腺癌;抗エストロゲン;抗ネオプラストン;アンチセンスオリゴヌクレオチド;アフィジコリングリシナート;アポトーシス遺伝子調節因子;アポトーシス調節因子;アプリン酸;ara-CDP-DL-PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスラクリン;アタメスタン;アトリムスチン;アキシナスタチン1;アキシナスタチン2;アキシナスタチン3;アザセトロン;アザトキシン;アザチロシン;バッカチンIII誘導体;バラノール;バチマスタット;BCR/ABLアンタゴニスト;ベンゾクロリン;ベンゾイルスタウロスポリン;βラクタム誘導体;β-アレチン;ベタクラマイシンB;ベツリン酸;bFGF阻害剤;ビカルタミド;ビサントレン;ビサジリジニルスペリミン;ビスナフィド;ビストラテンA;ビゼレシン;ブレフラート;ブロピリミン;ブドチタン;ブチオニンスルホキシミン;カルシポトリオール;カルホスチンC;カンプトテシン誘導体;カナリア痘IL-2;カペシタビン;カルボキサミド-アミノ-トリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;軟骨由来阻害剤;カルゼレシン;カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン;セクロピンB;セトロレリックス;クロリン;クロロキノキサリンスルホンアミド;シカプロスト;シス-ポリフィリン;クラドリビン;クロミフェン類似体;クロトリマゾール;コリスマイシンA;コリスマイシンB;コンブレタスタチンA4;コンブレタスタチン類似体;コナゲニン;クランベシジン816;クリスナトール;クリプトフィシン8;クリプトフィシンA誘導体;クラシンA;シクロペンタントラキノン;シクロプラタン;シペマイシン;シタラビンオクホスファート;細胞溶解因子;サイトスタチン;ダクリキシマブ;デシタビン;デヒドロジデムニンB;デスロレリン;デキサメタゾン;デキシホスファミド;デクスラゾキサン;デクスベラパミル;ジアジコン;ジデムニンB;ジドックス;ジエチルノルスペルミン;ジヒドロ-5-アザシチジン;9-ジオキサマイシン;ジフェニルスピロムスチン;ドコサノール;ドラセトロン;ドキシフルリジン;ドロロキシフェン;ドロナビノール;デュオカルマイシンSA;エブセレン;エコムスチン;エデルフォシン;エドレコロマブ;エフロルニチン;エレメン;エミテフル;エピルビシン;エプリステリド;エストラムスチン類似体;エストロゲンアゴニスト;エストロゲンアンタゴニスト;エタニダゾール;リン酸エトポシド;エキセメスタン;ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フィルグラスチム;フィナステリド;フラボピリドール;フレゼラスチン;フルアステロン;フルダラビン;塩酸フルオロダウノルニシン;ホルフェニメクス;フォルメスタン;フォストリエシン;フォテムスチン;ガドリニウムテキサフィリン;硝酸ガリウム;ガロシタビン;ガニレリックス;ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン;グルタチオン阻害剤;ヘプスルファム;ヘレグリン;ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン;イバンドロン酸;イダルビシン;イドキシフェン;イドラマントン;イルモフォシン;イロマスタット;イミダゾアクリドン;イミキモド;免疫刺激剤ペプチド;インスリン様成長因子-1受容体阻害剤;インターフェロンアゴニスト;インターフェロン;インターロイキン;ヨーベングアン;ヨードドキソルビシン;イポメアノール、4-;イロプラクト;イルソグラジン;イソベンガゾール;イソホモハリコンドリンB;イタセトロン;ジャスプラキノリド;カハラリドF;ラメラリン-Nトリアセタート;ランレオチド;レイナマイシン;レノグラスチム;硫酸レンチナン;レプトラスチン;レトロゾール;白血病阻害因子;白血球αインターフェロン;ロイプロリド+エストロゲン+プロゲステロン;ロイプロレリン;レバミソール;リアロゾール;直鎖ポリアミン類似体;親油性二糖ペプチド;親油性白金化合物;リッソクリナミド7;ロバプラチン;ロンブリシン;ロメトレキソール;ロニダミン;ロソキサントロン;ロバスタチン;ロキソリビン;ルルトテカン;ルテニウムテキサフィリン;リソフィリン;細胞溶解性ペプチド;マイタンシン;マンノスタチンA;マリマスタット;マソプロコール;マスピン;マトリリジン阻害剤;マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;メノガリル;メルバロン;メテレリン;メチオニナーゼ;メトクロプラミド;MIF阻害剤;ミフェプリストン;ミルテフォシン;ミリモスチム;ミスマッチ二本鎖RNA;ミトグアゾン;ミトラクトール;ミトマイシン類似体;ミトナフィド;ミトトキシン線維芽細胞増殖因子-サポリン;ミトキサントロン;モファロテン;モルグラモスチム;モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロピン;モノホスホリル脂質A+マイコバクテリウム細胞壁sk;モピダモール;多剤耐性遺伝子阻害剤;多発性腫瘍抑制剤1に基づく療法;マスタード抗がん剤;ミカペルオキシドB;マイコバクテリア細胞壁抽出物;ミリアポロン;N-アセチルジナリン;N-置換ベンズアミド;ナファレリン;ナグレスチップ(nagrestip);ナロキソン+ペンタゾシン;ナパビン;ナフテルピン;ナルトグラスチム;ネダプラチン;ネモルビシン;ネリドロン酸;中性エンドペプチダーゼ;ニルタミド;ニサマイシン;一酸化窒素モジュレーター;ニトロキシド抗酸化剤;ニトルリン;06-ベンジルグアニン;オクトレオチド;オキセノン;オリゴヌクレオチド;オナプリストン;オンダンセトロン;オンダンセトロン;オラシン;経口サイトカイン誘導剤;オルマプラチン;オサテロン;オキサリプラチン;オキサウノマイシン;パラウアミン;パルミトイルリゾキシン;パミドロン酸;パナキシトリオール;パノミフェン;パラバクチン;パゼリプチン;ペグアスパルガーゼ;ペルデシン;ペントサンポリ硫酸ナトリウム;ペントスタチン;ペントロゾール;ペルフルブロン;ペルホスファミド;ペリリルアルコール;フェナジノマイシン;酢酸フェニル;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニル;塩酸ピロカルピン;ピラルビシン;ピリトレキシム;プラセチンA;プラセチンB;プラスミノゲン活性化因子阻害剤;白金複合体;白金化合物;白金-トリアミン複合体;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニゾン;プロピルビス-アクリドン;プロスタグランジンJ2;プロテアソーム阻害剤;タンパク質A系免疫モジュレーター;タンパク質キナーゼC阻害剤;タンパク質キナーゼC阻害剤、微細藻類;タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤;プリンネクロシドホスホリラーゼ阻害剤;プルプリン;ピラゾロアクリジン;ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート;rafアンタゴニスト;ラルチトレキセド;ラモセトロン;rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;ras阻害剤;ras-GAP阻害剤;脱メチル化レテリプチン;レニウムRe 186エチドロネート;リゾキシン;リボザイム;RIIレチナミド;ログレチミド;ロヒツキン;ロムルチド;ロキニメックス;ルビギノンBl;ルボキシル;サフィンゴール;サイントピン;SarCNU;サルコフィトールA;サルグラモスチム;Sdi 1模倣体;セムスチン;細胞老化由来阻害剤1;センスオリゴヌクレオチド;シグナル伝達阻害剤;シグナル伝達モジュレーター;単鎖抗原結合タンパク質;シゾフラン;ソブゾキサン;ボロカプト酸ナトリウム;フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール;ソマトメジン結合タンパク質;ソネルミン;スパルフォ
シン酸;スピカマイシンD;スピロムスチン;スプレノペンチン;スポンジスタチン1;スクアラミン;肝細胞阻害剤;幹細胞分裂阻害剤;スチピアミド;ストロメリシン阻害剤;スルフィノシン;超活性血管作用性腸ペプチドアンタゴニスト;スラジスタ;スラミン;スワインソニン;合成グリコサミノグリカン;タリムスチン;タモキシフェンメチオジド;タウロムスチン;タザロテン;テコガランナトリウム;テガフール;テルラピリリウム;テロメラーゼ阻害剤;テモポルフィン;テモゾロミド;テニポシド;テトラクロロデカオキシド;テトラゾミン;タリブラスチン;チオコラリン;トロンボポエチン;トロンボポエチン模倣体;チマルファシン;チモポエチン受容体アゴニスト;チモトリナン;甲状腺刺激ホルモン;エチルエチオプルプリンスズ;チラパザミン;チタノセン;トプセンチン;トレミフェン;全能性幹細胞因子;翻訳阻害剤;トレチノイン;トリアセチルウリジン;トリシリビン;トリメトレキセート;トリプトレリン;トロピセトロン;ツロステリド;チロシンキナーゼ阻害剤;チロホスチン;UBC阻害剤;ウベニメックス;ウロゲニタル泌尿生殖洞由来増殖阻害因子;ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト;バプレオチド;バリオリンB;ベクター系、赤血球遺伝子療法;ヴェラレソール;ベラミン;ベルジン;ベルテポルフィン;ビノレルビン;ビンキサルチン;ビタキシン;ボロゾール;ザノテロン;ゼニプラチン;ジラスコルブ;ジノスタチンスチマラマー、アドリアマイシン、ダクチノマイシン、ブレオマイシン、ビンブラスチン、シスプラチン、アシビシン;アクラルビシン;塩酸アコダゾール;アクロニン;アドゼレシン;アルデスロイキン;アルトレタミン;アムボマイシン;酢酸アメタントロン;アミノグルテチミド;アムサクリン;アナストロゾール;アントラマイシン;アスパラギナーゼ;アスペルリン;アザシチジン;アゼテパ;アゾトマイシン;バチマスタット;ベンゾデパ;ビカルタミド;塩酸ビサントレン;ジメシル酸ビスナフィド;ビゼレシン;硫酸ブレオマイシン;ブレキナルナトリウム;ブロピリミン;ブスルファン;カクチノマイシン;カルステロン;カラセミド;カルベタイマー;カルボプラチン;カルムスチン;塩酸カルビシン;カルゼレシン;セデフィンゴール;クロラムブシル;シロレマイシン(cirolemycin);クラドリビン;メシル酸クリスナトール;シクロホスファミド;シタラビン;ダカルバジン;塩酸ダウノルビシン;デシタビン;デキソルマプラチン(dexormaplatin);デザグアニン;メシル酸デザグアニン;ジアジコン;ドキソルビシン;塩酸ドキソルビシン;ドロロキシフェン;クエン酸ドロロキシフェン;プロピオン酸ドロモスタノロン;デュアゾマイシン(duazomycin);エダトレキサート;塩酸エフロルニチン;エルサミトルシン;エンロプラチン;エンプロマート;エピプロピジン;塩酸エピルビシン;エルブロゾール;塩酸エソルビシン;エストラムスチン;エストラムスチンリン酸ナトリウム;エタニダゾール;エトポシド;リン酸エトポシド;エトプリン;塩酸ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フロキシウリジン;リン酸フルダラビン;フルオロウラシル;フルオロシタビン;ホスキドン;ホストリエシンナトリウム;ゲムシタビン;塩酸ゲムシタビン;ヒドロキシ尿素;塩酸イダルビシン;イホスファミド;イイモホシン(iimofosine);インターロイキンII(組換えインターロイキンIIまたはrlL.sub.2を含む)、インターフェロンα-2a;インターフェロンα-2b;インターフェロンα-nl;インターフェロンα-n3;インターフェロンβ-la;インターフェロンγ-lb;iprop latin;塩酸イリノテカン;酢酸ランレオチド;レトロゾール;酢酸ロイプロリド;塩酸リアロゾール;ロメトレキソールナトリウム;ロムスチン;塩酸ロソキサントロン;マソプロコール;マイタンシン;塩酸メクロレタミン;酢酸メゲストロール;酢酸メレンゲストロール;メルファラン;メノガリル;メルカプトプリン;メトトレキサート;メトトレキサートナトリウム;メトプリン;メツレデパ;ミチンドミド;マイトカルシン(mitocarcin);マイトクロミン(mitocromin);マイトギリン(mitogillin);マイトマルシン(mitomalcin);マイトマイシン;ミトスペル(mitosper);ミトタン;塩酸ミトキサントロン;ミコフェノール酸;ノコダゾール(nocodazoie);ノガラマイシン;オルマプラチン;オキシスラン;ペグアスパルガーゼ;ペリオマイシン;ペンタムスチン;硫酸ペプロマイシン;ペルホスファミド;ピポウロマン;ピポスルファン;塩酸ピロキサントロン;プリカマイシン;プロメスタン;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニムスチン;塩酸プロカルバジン;ピューロマイシン;塩酸ピューロマイシン;ピラゾフリン;リボプリン;ログレチミド;サフィンゴール;塩酸サフィンゴール;セムスチン;シムトラゼン;スパルホサートナトリウム;スパルソマイシン;塩酸スピロゲルマニウム;スピロムスチン;スピロプラチン;ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;スロフェヌル;タリソマイシン;テコガランナトリウム;テガフール;塩酸テロキサントロン;テモポルフィン;テニポシド;テロキシロン;テストラクトン;チアミプリン;チオグアニン;チオテパ;チアゾフリン;チラパザミン;クエン酸トレミフェン;酢酸トレストロン;リン酸トリシリビン;トリメトレキセート;グルクロン酸トリメトレキセート;トリプトレリン;塩酸ツブロゾール;ウラシルマスタード;ウレデパ;バプレオチド;ベルテポルフィン;硫酸ビンブラスチン;硫酸ビンクリスチン;ビンデシン;硫酸ビンデシン;硫酸ビネピジン;硫酸ビングリシナート;硫酸ビンロイロシン;酒石酸ビノレルビン;硫酸ビンロシジン;硫酸ビンゾリジン;ボロゾール;ゼニプラチン;ジノスタチン;塩酸ゾルビシン、G2-M相において細胞を停止させる及び/または微小管の形成または安定性を変調する薬剤、(例えば、タキソール、すなわち、パクリタキセル)、タキソテール、タキサン骨格を含む化合物、エルブロゾール(すなわち、R-55104)、ドラスタチン10(すなわち、DLS-10及びNSC-376128)、イセチオン酸ミボブリン(すなわち、CI-980として)、ビンクリスチン、NSC-639829、ジスコデルモリド(すなわち、NVP-XX-A-296として)、ABT-751(Abbott、すなわち、E-7010)、アルトリチン(例えば、アルトリチンA及びアルトリチンC)、スポンジスタチン(例えば、スポンジスタチン1、スポンジスタチン2、スポンジスタチン3、スポンジスタチン4、スポンジスタチン5、スポンジスタチン6、スポンジスタチン7、スポンジスタチン8、及びスポンジスタチン9)、塩酸セマドチン(すなわち、LU-103793及びSC-D-669356)、エポチロン(例えば、エポチロンA、エポチロンB、エポチロンC(すなわち、デスオキシエポチロンAもしくはdEpoA)、エポチロンD(すなわち、KOS-862、dEpoB、及びデスオキシエポチロンB)、エポチロンE、エポチロンF、エポチロンB N-オキシド、エポチロンA N-オキシド、16-アザ-エポチロンB、21-アミノエポチロンB(すなわち、BMS-310705)、21-ヒドロキシエポチロンD(すなわち、デスオキシエポチロンF及びdEpoF)、26-フルオロエポチロン、アウリスタチンPE(すなわち、NSC-654663)、ソブリドチン(すなわち、TZT-1027)、LS-4559-P(Pharmacia、すなわち、LS-4577)、LS-4578(Pharmacia、すなわち、LS-477-P)、LS-4477(Pharmacia)、LS-4559(Pharmacia)、RPR-1 12378(Aventis)、硫酸ビンクリスチン、DZ-3358(Daiichi))、FR-182877(Fujisawa、すなわち、WS-9885B)、GS-164(Takeda)、GS-198(Takeda)、KAR-2(Hungarian Academy of Sciences)、BSF-223651(BASF、すなわち、ILX-651及びLU-223651)、SAH-49960(Lilly/Novartis)、SDZ-268970(Lilly/Novartis)、AM-97(Armad/Kyowa Hakko)、AM-132(Armad)、AM-138(Armad/Kyowa Hakko)、IDN-5005(Indena)、クリプトフィシン52(すなわち、LY-355703)、AC-7739(Ajinomoto、すなわち、AVE-8063A及びCS-39.HC1)、AC-7700(Ajinomoto、すなわち、AVE-8062、AVE-8062A、CS-39-L-Ser、HCl、及びRPR-258062A)、ビチレブアミド(Vitilevuamide)、チューブリシンA、カナデンソール、センタウレイジン(すなわち、NSC-106969)、T-138067(Tularik、すなわち、T-67、TL-138067及びTI-138067)、COBRA-1(Parker Hughes Institute、すなわち、DDE-261及びWHI-261)、H10(Kansas State University)、H16(Kansas State University)、オンコシジンA1(すなわち、BTO-956及びDIME)、DDE-313(Parker Hughes Institute)、フィジアノリドB、ラウリマリド、SPA-2(Parker Hughes Institute)、SPA-1(Parker Hughes Institute、すなわち、SPIKET-P)、3-IAABU(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine、すなわち、MF-569)、ナルコシン(NSC-5366としても知られる)、ナスカピン、D-24851(Asta Medica)、A-105972(Abbott)、ヘミアステルリン、3-BAABU(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine、すなわち、MF-191)、TMPN(Arizona State University)、アセチルアセトン酸バナドセン、T-138026(Tularik)、モンサトロール、イナノシン(すなわち、NSC-698666)、3-IAABE(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine)、A-204197(Abbott)、T-607(Tularik、すなわち、T-900607)、RPR-115781(Aventis)、エリテロビン類(例えば、デスメチルエリテロビン、デスアエチルエリテロビン、イソエリテロビンA、及びZ-エリテロビン)、カリベオシド、カリベオリン、ハリコンドリンB、D-64131(Asta Medica)、D-68144(Asta Medica)、ジアゾナミドA、A-293620(Abbott)、NPI-2350(Nereus)、タクカロノリドA、TUB-245(Aventis)、A-259754(Abbott)、ジオゾスタチン、(-)-フェニルアキスチン(すなわち、NSCL-96F037)、D-68838(Asta Medica)、D-68836(Asta Medica)、ミオセベリンB、D-43411(Zentaris、すなわち、D-81862)、A-289099(Abbott)、A-318315(Abbott)、HTI-286(すなわち、SPA-110、トリフルオロ酢酸塩)(Wyeth)、D-82317(Zentaris)、D-82318(Zentaris)、SC-12983(NCI)、リン酸レスベラスタチンナトリウム、BPR-OY-007(National Health Research Insti
tutes)、及びSSR-25041 1(Sanofi)、ステロイド(例えば、デキサメタゾン)、フィナステリド、アロマターゼ阻害剤、ゴナドトロピン放出ホルモンアゴニスト(GnRH)(ゴセレリンまたはロイプロリドなど)、副腎皮質ステロイド(例えば、プレドニゾン)、プロゲスチン(例えば、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、酢酸メドロキシプロゲステロン)、エストロゲン(例えば、ジエチルスチルベストロール、エチニルエストラジオール)、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン)、アンドロゲン(例えば、プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン)、抗アンドロゲン(例えば、フルタミド)、免疫刺激剤(例えば、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)、レバミソール、インターロイキン-2、α-インターフェロンなど)、モノクローナル抗体(例えば、抗CD20、抗HER2、抗CD52、抗HLA-DR、及び抗VEGFモノクローナル抗体)、免疫毒素(例えば、抗CD33モノクローナル抗体-カリケアミシンコンジュゲート、抗CD22モノクローナル抗体-シュードモナス外毒素コンジュゲートなど)、放射線免疫療法(例えば、U1ln、90Y、もしくは131Iなどにコンジュゲートした抗CD20モノクローナル抗体)、トリプトリド、ホモハリントニン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、トポテカン、イトラコナゾール、ビンデシン、セリバスタチン、ビンクリスチン、デオキシアデノシン、セルトラリン、ピタバスタチン、イリノテカン、クロファジミン、5-ノニルオキシトリプタミン、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、EGFR阻害剤、上皮成長因子受容体(EGFR)標的療法または治療薬(例えば、ゲフィチニブ(Iressa(商標))、エルロチニブ(Tarceva(商標))、セツキシマブ(Erbitux(商標))、ラパチニブ(Tykerb(商標))、パニツムマブ(Vectibix(商標))、バンデタニブ(Caprelsa(商標))、アファチニブ/BIBW2992、CI-1033/カネルチニブ、ネラチニブ/HKI-272、CP-724714、TAK-285、AST-1306、ARRY334543、ARRY-380、AG-1478、ダコミチニブ/PF299804、OSI-420/デスメチルエルロチニブ、AZD8931、AEE788、ペリチニブ/EKB-569、CUDC-101、WZ8040、WZ4002、WZ3146、AG-490、XL647、PD153035、BMS-599626)、ソラフェニブ、イマチニブ、スニチニブ、ダサチニブなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「化学療法剤」または「化学療法薬剤」は、それが有する通常の意味に従って使用され、抗新生物特性または細胞の成長もしくは増殖を阻害する能力を有する化学組成物または化合物を指す。
加えて、本明細書に記載の化合物は、免疫賦活剤(例えば、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)、レバミソール、インターロイキン-2、アルファ-インターフェロンなど)、モノクローナル抗体(例えば、抗CD20、抗HER2、抗CD52、抗HLA-DR、及び抗VEGFモノクローナル抗体)、免疫毒素(例えば、抗CD33モノクローナル抗体-カリケアマイシン結合体、抗CD22モノクローナル抗体-シュードモナス外毒素結合体など)、ならびに放射性免疫療法(例えば、In、90Y、または131Iなどにコンジュゲートした抗CD20モノクローナル抗体)を含むが、これらに限定されない従来の免疫療法剤とともに同時投与することができる。
さらなる実施形態において、本明細書に記載の化合物は、任意選択で、腫瘍抗原に対して指向される抗体にコンジュゲートされる、47Sc、64Cu、67Cu、89Sr、86Y、87Y、90Y、105Rh、Ag、In、117mSn、149Pm、153Sm、166Ho、177Lu、186Re、188Re、211At、及び212Biなどの放射性核種を含むが、これらに限定されない従来の放射線治療剤と同時投与することができる。
追加の薬剤
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)の化合物)またはその組成物との併用で使用するための第2の薬剤は、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、または代謝疾患の治療で使用するための薬剤である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)の化合物)またはその組成物との併用で使用するための第2の薬剤は、FDAまたは米国以外の国における同様の規制機関によって承認された、本明細書に記載の疾患、障害、または疾病を治療するための薬剤である。
いくつかの実施形態において、神経変性疾患、白質ジストロフィー、炎症性疾患、筋骨格系疾患、または代謝疾患を治療するための第2の薬剤としては、限定されるものではないが、抗精神病薬、抗うつ薬、抗不安薬、鎮痛剤(analgesic)、刺激剤、鎮静剤、鎮痛剤(pain reliever)、抗炎症剤、ベンゾジアゼピン、コリンエステラーゼ阻害剤、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、コルチコステロイド、MAO阻害剤、ベータ遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、制酸薬、またはその他の薬剤が挙げられる。例示的な第2の薬剤としては、ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、メマンチン、レボドパ、ドーパミン、プラミペキソール、ロピニロール、ロチゴチン、ドキサプラム、オキサゼパム、ケチアピン、セレギリン、ラサギリン、エンタカポン、ベンズトロピン、トリヘキシフェニジル、リルゾール、ジアゼパム、クロロジアゼポキシド、ロラゼパム、アルプラゾラム、ブスピロン、ゲピロン、イスパピロン、ヒドロキシジン、プロプラノロール、ヒドロキシジン、ミダゾラム、トリフルオペラジン、メチルフェニデート、アトモキセチン、メチルフェニデート、ペモリン、ペルフェナジン、ジバルプロエックス、バルプロ酸、セルトラリン、フルオキセチン、シタロプラム、エスシタロプラム、パロキセチン、フルオキセチン、トラゾドン、デスベンラファキシン、デュロキセチン、ベンラファキシン、アミトリプチリン、アモキサピン、プロトリプチリン、トリミプラミン、マプロチリン、ブプロピオン、ネファゾドン、ボルチオキセチン、リチウム、クロザピン、フルフェナジン、ハロペリドール、パリペリドン、ロキサピン、チオチキセン、ピモジド、チオリダジン、リスペリドン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、アセトアミノフェン、アザチオプリン、メトトレキサート、マイコフェノール酸、レフルノミド、ジベンゾイルメタン、シロスタゾール、ペントキシフィリン、デュロキセチン、カンナビノイド(例、ナビロン)、シメチコン、マガルドレート、アルミニウム塩、カルシウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩、アルギン酸、アカルボース、アルビグルチド、アログリプチン、メトホルミン、インスリン、リシノプリル、アテノロール、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチンなどを挙げることができる。
また、神経変性疾患、炎症性疾患、筋骨格系疾患、または代謝疾患を治療するために、天然由来の薬剤またはサプリメントを式(I)の化合物、またはその組成物と組み合わせて使用することもできる。例示的な天然由来の薬剤またはサプリメントとしては、オメガ-3脂肪酸、カルニチン、シチコリン、クルクミン、イチョウ、ビタミンE、ビタミンB(例えば、ビタミンB5、ビタミンB6、またはビタミンB12)、フペルジンA、ホスファチジルセリン、ローズマリー、カフェイン、メラトニン、カモミール、セントジョンズワート、トリプトファンなどが挙げられる。
本明細書に記載の本発明がさらに十分に理解され得るように、次の実施例を記載する。本出願に記載の合成及び生物学的例は、本明細書で提供する化合物、薬学的組成物、及び方法を例示するために示されているものであって、それらの範囲を限定するものとは決して解釈されるべきではない。
合成プロトコル
本明細書で提供する化合物は、当業者によく知られているであろう下記の具体的な合成プロトコルの変更形態を使用して、容易に入手可能な出発物質から調製することができる。典型的な、または好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が示されている場合、別段の明示がない限り、他のプロセス条件を使用することもできることは分かるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応物または溶媒で変化し得るが、かかる条件は、当業者がルーチン的な最適化手順によって決定することができる。加えて、本発明の例示的化合物を作製する方法に関する一般スキームを、化合物を作製する方法と表題されたセクションに記載する。
加えて、当業者には明らかであろうとおり、ある特定の官能基が望ましくない反応を受けることを防止するために、慣用の保護基が必要であることがある。特定の官能基のための適切な保護基、さらには保護及び脱保護のための適切な条件の選択は、当技術分野でよく知られている。例えば、多数の保護基、ならびにそれらの導入及び除去は、Greene et al.,Protecting Groups in Organic Synthesis,Second Edition,Wiley,New York,1991、及びそこに引用されている参照文献に記載されている。
略語
APCIは大気圧化学イオン化、COMUは(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロホスファート、DCIは脱離化学イオン化、DMSOはジメチルスルホキシド、ESIはエレクトロスプレーイオン化、HATUは1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート、HPLCは高速液体クロマトグラフィー、LC/MSは液体クロマトグラフィー/質量分析法、MSは質量スペクトル、NMRは核磁気共鳴、psiはポンド毎平方インチ、SCXは強カチオン交換、SFCは超臨界流体クロマトグラフィー、T3Pは2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド、TEMPOは2,2,6,6,-テトラメチル-1-ピペリジニルオキシ,フリーラジカル、TLCは薄層クロマトグラフィー、及びUVは紫外線である。
実施例1:N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2H-1,3-ベンゾジオキソール-2-カルボキサミド(化合物100)
実施例1A:tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマート
ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジアミンジヒドロクロリド(PharmaBlock、200mg、1.43mmol)をメタノール(5mL)に溶解させた。溶液を50%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした。15分間撹拌した後に(わずかに発熱)、混合物を水及びブラインで希釈し、ジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、遊離塩基を白色の固体として得た。遊離塩基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジアミン(176mg、1.255mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(274mg、1.255mmol)、及びテトラヒドロフラン(100mL)を周辺温度で17時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルと炭酸ナトリウム水溶液とに分配した。有機層をブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、表題の中間体をオフホワイト色の固体(258mg、収率86%)として得た。H NMR(メタノール-d)δ ppm 1.91-1.85(m,7H),1.65-1.60(m,2H),1.40(s,12H);MS(DCI-NH)m/z 241(M+H)
実施例1B:tert-ブチル{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバマート
磁気撹拌棒を備えた50mL丸底フラスコに、2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸(234mg、1.144mmol)、実施例1Aの生成物(250mg、1.040mmol)、及び(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロホスファート(COMU(登録商標)、535mg、1.248mmol)を装入した。フラスコ内容物を乾燥窒素雰囲気下に置き、N,N-ジメチルホルムアミド(4mL)を、シリンジを介して導入した。次いで、反応混合物を周辺温度で撹拌し、その間に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.545mL、3.12mmol)を、シリンジを介して滴下添加した。反応混合物を周辺温度で19時間撹拌した。反応混合物を水(pH=10)で希釈した。不溶性のベージュ色の固体を濾過によって収集し、水で十分にすすいだ。物質を、カラムクロマトグラフィーによってAnalogix(登録商標)IntelliFlash(商標)-310(Isco RediSep(登録商標)40gシリカゲルカートリッジ、70:30~0:100のヘプタン/酢酸エチル)上で精製した。画分を合わせ、減圧下で濃縮して、表題の中間体を白色の固体(69.5mg、収率15.65%)として得た。H NMR(CDCl)δ ppm 7.31(t,J=8.6Hz,1H),6.73(dd,J=10.3,2.9Hz,1H),6.64(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),6.07(s,1H),4.32(s,1H),4.31(s,2H),2.05-1.91(m,12H),1.42(s,9H);MS(ESI+)m/z 426(M+H),m/z 853(2M+H);MS(ESI-)m/z 425(M-H)
実施例1C:N-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド,トリフルオロ酢酸
ジクロロメタン(2.0mL)中の実施例1Bの生成物(158mg、0.37mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL、12.98mmol)を加えた。得られた混合物を、周辺温度で30分間撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、表題化合物(0.16g、0.36mmol、収率98%)を得た。MS(ESI)m/z 327(M+H)
実施例1D:N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2H-1,3-ベンゾジオキソール-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の1,3-ベンゾジオキソール-2-カルボン酸(12.1mg、0.07mmol、Matrix)、実施例1Cの生成物(32mg、0.073mmol)及びトリエチルアミン(0.051mL、0.36mmol)の溶液に、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、30.4mg、0.08mmol)を加えた。得られた溶液を周辺温度で1時間撹拌し、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド 5μmカラム、50×100mm、流速70mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(12mg、0.025mmol、収率35%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.09(s,1H),7.52-7.44(m,2H),7.02(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.93-6.88(m,2H),6.86-6.78(m,3H),6.25(s,1H),4.43(s,2H),1.91(br s,12H);MS(ESI)m/z 475(M+H)
実施例2:2-(5-クロロ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イル)-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}アセトアミド(化合物101)
実施例2A:1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸エチル
4-オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(11.70mL、73.4mmol)、エタン-1,2-ジオール(12.29mL、220mmol)、及びp-トルエンスルホン酸一水和物(1.397g、7.34mmol)をトルエン(200mL)に加えた混合物を、ディーン・スタークトラップ装置を用いて180分間還流撹拌した。反応混合物をN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミンで中和し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲル(0~30%酢酸エチル含有ヘプタン)で精製して、表題化合物12.77gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 4.01(q,J=7.1Hz,2H),3.81(s,4H),2.32(tt,J=10.4,3.8Hz,1H),1.83-1.71(m,2H),1.66-1.57(m,1H),1.62-1.38(m,5H),1.13(t,J=7.1 Hz,3H)。
実施例2B:8-アセチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸エチル
0℃のテトラヒドロフラン(25mL)中のジイソプロピルアミン(5.19mL、36.4mmol)の溶液に、n-ブチルリチウムを5℃未満でゆっくりと加えた。30分間撹拌した後、窒素下で-78℃に冷却し、テトラヒドロフラン(3mL)中の実施例2A(6.0g、28.0mmol)の溶液をゆっくりと加え、得られた混合物を同じ温度で30分間撹拌した。次いで、塩化アセチル(2.59mL、36.4mmol)を、温度を-60℃未満に維持して、ゆっくりと加え、混合物を-70℃で2時間撹拌した。反応を飽和NHCl溶液でクエンチし、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル(0~70%酢酸エチル含有ヘプタン)で精製して、表題化合物6.78gを得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 4.19-4.11(m,2H),3.85(s,4H),2.13(s,3H),2.10-2.01(m,2H),1.90(ddd,J=13.9,9.6,4.6Hz,2H),1.54(th,J=13.6,4.7Hz,4H),1.18(dd,J=7.6,6.5Hz,3H)。
実施例2C:1-アセチル-4-オキソシクロヘキサン-1-カルボン酸エチル
実施例2B(6.5g、25.4mmol)及びHCl(21.13mL、127mmol)をアセトン(60mL)に加えた混合物を、周辺温度で一晩撹拌した。揮発分を減圧下で除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して表題化合物5.46gを得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 4.16(q,J=7.1Hz,2H),2.17(s,3H),2.35 2.07(m,8H),1.17(t,J=7.1Hz,3H)。
実施例2D:4-(ベンジルアミノ)-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸エチル,塩酸
実施例2C(9.7g、45.7mmol)、ベンジルアミン(14.98mL、137mmol)、及びp-トルエンスルホン酸一水和物(0.087g、0.457mmol)をトルエン(100mL)に加えた混合物を、ディーン・スタークトラップ装置を用いて一晩還流撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(50mL)と3NのHCl(100mL)の混合物とともに30分間撹拌した。沈殿物を濾過によって収集し、酢酸エチル/ヘプタンで洗浄し、空気乾燥させて、表題化合物11.3gをHCl塩として得た。濾液を6NのNaOHで中和し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した。残渣をシリカゲル(0~70%酢酸エチル含有ヘプタン)で精製し、表題化合物をさらに0.77g得た。H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ ppm 9.73(t,J=6.2Hz,2H),7.87-7.12(m,5H),4.09(m,4H),2.88(s,2H),2.08(dt,J=20.7,13.4Hz,6H),1.16(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 302.1(M+H)
実施例2E:4-(ベンジルアミノ)-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸塩酸塩
2D(20.7g、61.3mmol)及び25%水酸化ナトリウム水溶液(49.0mL、306mmol)をメタノール(200mL)及び水(200mL)に加えた混合物を、周辺温度で24時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を1NのHClで酸性にした。沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、空気乾燥させて、表題化合物16.4gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 12.70(s,1H),9.67(s,2H),7.62(dd,J=7.5,2.0Hz,2H),7.43(d,J=6.6Hz,3H),4.13(s,2H),2.87(s,2H),2.08(tdq,J=14.4,10.8,5.8,5.0Hz,8H)。
実施例2F:1-アミノ-4-(ベンジルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン-2-オン,トリフルオロ酢酸
実施例2E(5.0g、16.14mmol)及び二塩化オキサリル(24.21mL、48.4mmol)をジクロロメタン(100mL)に加えた混合物に、N,N-ジメチルホルムアミド(0.250mL、3.23mmol)を加え、懸濁液を周辺温度で14時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をエーテル/ヘプタンでトリチュレートした。沈殿物を濾過によって収集し、乾燥させて、4-(ベンジルアミノ)-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボニルクロリド塩酸塩4.99gを得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで用いた。アジ化ナトリウム(0.832g、12.80mmol)をジオキサン(10mL)及び水(10mL)に加えた混合物に、0℃で、粗4-(ベンジルアミノ)-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボニルクロリド塩酸塩(0.934g、3.2mmol)をジオキサン(30mL)に加えた懸濁液を加え、溶液を周辺温度で30分間撹拌した。揮発分を除去して、4-(ベンジルアミノ)-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボニルアジドを得て、これをトルエン50mLに懸濁させ、65℃で2時間加熱して、対応するイソシアン酸化合物に変換した。次いで、注意しながら3NのHCl(40mL)を加え、混合物を100℃で3時間撹拌した。揮発分を減圧除去し、残渣をメタノールとともに撹拌し、無機塩を濾過して除去した。濾液を濃縮し、残渣をHPLC(0~60%アセトニトリル含有0.1%トリフルオロ酢酸/水、Phenomenex(登録商標)C18 10μm(250mm×50mm)カラム使用、流速50mL/分により精製して、表題化合物550mgを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.47(s,2H),8.59(s,3H),7.55-7.39(m,5H),4.18(s,2H),3.01(s,2H),2.28-2.09(m,6H),1.96(td,J=12.6,12.0,7.0Hz,2H);MS(ESI)m/z 245.1(M+H)
実施例2G:N-[4-(ベンジルアミノ)-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド
実施例2F(0.66g、0.699mmol)、2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸(0.179g、0.873mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.610mL、3.49mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に加えた混合物を、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(0.398g、1.048mmol)で処理し、反応混合物を周辺温度で15分間撹拌した。反応混合物を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を濃縮し、残渣をHPLC(15~100%アセトニトリル含有0.1%トリフルオロ酢酸/水、Phenomenex(登録商標)C18 10μm(250mm×50mm)カラム使用、流速50mL/分)により精製して、表題化合物0.34gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.23(d,J=6.6Hz,2H),7.84(s,1H),7.55-7.39(m,6H),7.09(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.86(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),4.59(s,2H),4.17(t,J=5.6Hz,2H),2.90(d,J=3.7Hz,2H),2.50-2.36(m,2H),2.23-2.09(m,2H),2.13-1.95(m,4H);MS(ESI)m/z 431.2(M+H)
実施例2H:N-(4-アミノ-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド,トリフルオロ酢酸
Pd(OH)(2.7g、3.85mmol)をテトラヒドロフラン(500mL)に加えた混合物に、アルゴン下、周辺温度で、実施例2G(10g、22.05mmol)を加え、反応混合物を50psiのH下で7.5時間撹拌した。メタノール(1000mL)を加え、混合物を珪藻土パッドで濾過した。濾過ケーキをメタノール(1000mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を逆相HPLC(10~80%アセトニトリル含有0.075%トリフルオロ酢酸/水で30分間、250mm×80mm Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)-C18 10μmカラムを使用、流速80mL/分)により精製して、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.49(s,3H),7.81(s,1H),7.49(t,J=8.8Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.6Hz,1H),6.85(dd,J=8.9,2.6Hz,1H),4.58(s,2H),2.73(s,2H),2.38(t,J=9.1Hz,2H),1.95(d,J=8.3Hz,6H)。
実施例2I:N-(4-アミノ-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド塩酸塩
実施例2H(7g、15.39mmol)及びNaBH(0.582g、15.39mmol)を、メタノール(200mL)及び塩化メチレン(200mL)の混合液に加えた混合物を、20℃で12時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣を分取HPLC(5~100%アセトニトリル含有水及び0.05%HCl、SNAP C18(20~35μm、800g)カラム上、流速200mL/分)により精製して、表題化合物(5.0g、83%)を得た。MS(ESI)m/z 343.1(M+H)
実施例2J:N-[(2S)-4-アミノ-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド
実施例2Iをキラル分取SFCで単離することにより、カラムから溶出した最初のピークとして表題化合物を得た。その鏡像異性体(2番目にカラムから溶出したピーク)のキラリティは、X線結晶構造解析により確認した。分取SFC(超臨界流体クロマトグラフィー)は、Thar 200分取SFC(SFC-5)システムにChiralpak(登録商標)IC-H、250×30mm I.D.、5μmカラムを使用して行なった。カラムを38℃に加熱し、背圧レギュレーターを、100barを維持するように設定した。移動相Aは、COであり、Bは、イソプロパノール(0.1%水酸化アンモニウム)であった。溶離液を、流速75mL/分で40%の移動相Bの均一濃度に維持した。画分の収集は、UVモニター波長を220nmに設定して時間によって開始した。MS(ESI)m/z 343.1(M+H)
実施例2K:(S)-2-クロロ-N-(4-(2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド)-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)アセトアミド
実施例2J(1000mg、2.92mmol)、2-クロロ酢酸(317mg、3.35mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(1.783mL、10.21mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に加えた混合物を、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(1387mg、3.65mmol)で処理し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。揮発分を除去し、残渣をHPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で用いて、表題化合物780mgを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.79(s,1H),7.54(t,J=8.9Hz,1H),7.32(s,1H),7.11(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.89(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),5.14(d,J=4.4Hz,1H),4.53(s,2H),4.10(dt,J=8.8,3.7Hz,1H),3.99(s,2H),2.30(ddd,J=12.6,9.4,2.4Hz,1H),2.12(ddd,J=12.3,10.4,5.0 Hz,1H),2.01-1.75(m,8H);MS(ESI)m/z 419.0(M+H)
実施例2L:2-(5-クロロ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イル)-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}アセトアミド
実施例2K(50.0mg、0.119mmol)をアセトン(1.0mL)に加えた混合物を、炭酸カリウム(33.0mg、0.239mmol)、5-クロロインドリン(36.6mg、0.239mmol)及びヨウ化カリウム(1.386mg、8.35μmol)で処理し、混合物を、Biotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器(0~450W)中、140℃で45分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をHPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物31mgを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.39(s,1H),7.24(s,1H),7.11-7.00(m,2H),6.97(dd,J=8.3,2.3Hz,1H),6.82(ddd,J=9.0,3.0,1.2Hz,1H),6.38(d,J=8.3Hz,1H),4.46(s,2H),4.06-3.94(m,1H),3.42(d,J=8.4Hz,2H),2.90(t,J=8.4Hz,2H),2.25(ddd,J=12.4,9.4,2.4Hz,1H),2.05(ddd,J=12.2,10.3,5.0Hz,1H),1.91(d,J=8.8Hz,2H),1.88-1.79(m,1H),1.75(ddt,J=13.2,10.3,3.2Hz,5H);MS(ESI)m/z 536.4(M+H)
実施例3:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物102)
実施例14を、(S,S)Whelk-O(登録商標)1カラム(20×250mm、5ミクロン)を使用し、溶出に30%CHOH含有COを用い、28℃、CO流速56mL/分、CHOH流速24mL/分、前圧179bar、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(2番目に溶出した鏡像異性体、0.016g、0.032mmol、収率40%)を得た。この表題化合物の絶対立体配置は、任意に割り当てた。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.63(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.92-6.82(m,1H),6.77(d,J=8.5Hz,1H),6.60(d,J=2.5Hz,1H),6.51(dd,J=8.5,2.5 Hz,1H),6.15(s,1H),4.47(s,2H),4.42(dd,J=7.4,2.9Hz,1H),3.23-3.10(m,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 480(M+H)
実施例4:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物103)
実施例14を、(S,S)Whelk-O(登録商標)1カラム(20×250mm、5ミクロン)を使用し、溶出に30%CHOH含有COを用い、28℃、CO流速56mL/分、CHOH流速24mL/分、前圧179bar、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(最初に溶出した鏡像異性体、0.015g、0.031mmol、収率39%)を得た。この表題化合物の絶対立体配置は、任意に割り当てた。H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.63(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.92-6.82(m,1H),6.77(d,J=8.5Hz,1H),6.60(d,J=2.5Hz,1H),6.51(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),6.15(s,1H),4.47(s,2H),4.42(dd,J=7.4,2.9Hz,1H),3.23-3.10(m,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 480(M+H)
実施例5:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物104)
実施例13Dを、(S,S)Whelk-O(登録商標)1カラム(20×250mm、5ミクロン)を使用し、溶出に44%CHOH含有COを用い、33℃、CO流速40mL/分、CHOH流速32mL/分、前圧192bar、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した鏡像異性体、0.0082g、0.017mmol、収率43%)を得た。この表題化合物の絶対立体配置は、任意に割り当てた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 8.71(s,1H),8.67(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),6.70(d,J=2.4Hz,1H),6.62(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),4.61(dd,J=7.3,3.0Hz,1H),4.47(s,2H),3.40-3.37(m,1H),3.18(dd,J=12.0,7.4Hz,1H),2.83(s,3H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 494(M+H)
実施例6:(2S)-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物105)
実施例2J(60.0mg、0.175mmol)、トリエチルアミン(0.032mL、0.228mmol)、(S)-6-フルオロクロマン-2-カルボン酸(41.2mg、0.210mmol)及び1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、80mg、0.210mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)に加えた混合物を、一晩撹拌した。反応混合物を、ブライン及び飽和NaHCOでクエンチし、酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣を、10%~95%勾配のアセトニトリル:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液を使用して、流速18mL/分で30分間、Zorbax Rx-C18カラム(250×21.2mm、7μm粒径)上で逆相HPLCを実施することにより精製して、表題化合物(26.9mg、30%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.24(d,J=13.1Hz,2H),7.05(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.91(ddd,J=8.4,4.5,1.7Hz,2H),6.88-6.79(m,2H),5.07(s,brd,1H),4.47(s,2H),4.41(dd,J=8.7,3.0Hz,1H),4.04(dd,J=9.6,3.1Hz,1H),2.84-2.60(m,2H),2.27(ddd,J=12.1,9.5,2.1Hz,1H),2.13-2.00(m,2H),1.99-1.71(m,9H);MS(ESI)m/z 521.2(M+H)
実施例7:(2R)-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物106)
実施例6に記載の手順において、(S)-6-フルオロクロマン-2-カルボン酸の代わりに(R)-6-フルオロクロマン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.24(d,J=12.5Hz,2H),7.05(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.96-6.88(m,2H),6.88-6.78(m,2H),4.47(s,2H),4.45-4.38(m,1H),4.04(dd,J=9.7,3.1Hz,1H),2.84-2.58(m,2H),2.28(ddd,J=12.3,9.5,2.3Hz,1H),2.06(dtq,J=7.8,5.8,3.4,2.3Hz,2H),1.98-1.67(m,9H);MS(ESI)m/z 521.2(M+H)
実施例8:6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物107)
実施例8A:6-クロロ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル
6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル(0.450g、1.862mmol)、炭酸カリウム(0.772g、5.59mmol)、及びヨードメタン(0.349mL、5.59mmol)をアセトン(4mL)に加えた混合物を、密栓したバイアル中、一晩加熱還流させた。さらにヨードメタン(0.349mL)を加え、混合物を5時間加熱還流させた。冷却後、固体を濾過した。濾液を濃縮し、残渣を水で処理して、酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、40gのカラムで、Biotage(登録商標)Isolera(商標)Oneフラッシュシステムを使用し、溶出にヘプタン/酢酸エチル(9:1から8:2へ)を用いて精製して、表題化合物(0.308g、65%)を得た。MS(ESI)m/z 256.1(M+H)
実施例8B:6-クロロ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
テトラヒドロフラン(3mL)及びメタノール(2mL)中の実施例8A(0.300g、1.173mmol)の溶液を、水(1.5mL)中の水酸化リチウム(0.084g、3.52mmol)の溶液で処理した。混合物を4時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。濃縮物を水に溶解させ、5%クエン酸でpH=4になるまで酸性にした。沈殿物を濾過によって収集し、水ですすぎ、真空オーブンで乾燥させて、表題化合物(0.171g、64%)を得た。MS(ESI)m/z 228.2(M+H)
実施例8C:6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
実施例2J(110.0mg、0.321mmol)、トリエチルアミン(0.058mL、0.417mmol)、実施例8B(88mg、0.385mmol)及び1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、146mg、0.385mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に加えた混合物を、5時間撹拌した。反応混合物をブライン及び飽和NaHCOでクエンチし、酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。濃縮物をテトラヒドロフラン(1.5mL)及びメタノール(1.2mL)に溶解させ、水(1mL)中の水酸化リチウム(11.53mg、0.481mmol)の溶液で処理した。混合物を2時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を逆相HPLC(実施例6のプロトコルを参照)により精製して、表題化合物(49.2mg、28%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.32-7.22(m,2H),7.05(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.86-6.73(m,2H),6.69(d,J=2.4Hz,1H),6.59(dd,J=8.5,2.4 Hz,1H),5.07(d,J=4.4Hz,1H),4.54(ddd,J=7.4,2.9,1.3Hz,1H),4.46(s,2H),4.04(dt,J=8.8,3.6Hz,1H),3.39-3.33(m,1H),3.16(ddd,J=12.4,7.1,1.3Hz,1H),2.83(s,3H),2.32-2.17(m,1H),2.12-2.01(m,1H),1.96-1.71(m,8H);MS(ESI)m/z 552.1(M+H)
実施例9:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物108)
実施例9A:6,7-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル
アセトン(14mL)中の2-アミノ-4,5-ジフルオロフェノール(1.0g、6.9mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.67g、19.3mmol)を加え、続いて2,3-ジブロモプロパン酸エチル(1.1mL、7.6mmol)を加えた。反応混合物を16時間還流させ、濃縮し、濾過し、濃縮して、表題の中間体(1.5g、6.0mmol、収率87%)を得た。それ以上は精製しなかった。MS(ESI)m/z 244(M+H)
実施例9B:6,7-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
テトラヒドロフラン(3mL):HO(3mL)の溶液中の実施例9Aの生成物(1.45g、5.98mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(0.039g、0.98mmol)を加えた。反応混合物を17時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をHO(3mL)で希釈し、0℃で1NのHClで酸性化し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の中間体(1.0g、4.65mmol、収率78%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 6.83(dd,J=11.7,7.8Hz,1H),6.55(dd,J=12.2,8.2Hz,1H),4.83(dd,J=4.0,3.3Hz,1H),3.44-3.34(m,2H);MS(ESI)m/z 216(M+H)
実施例9C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
実施例23Bの生成物(0.10g、0.35mmol)及び実施例9Bの生成物(0.079g、0.37mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)に加えた混合物に、トリエチルアミン(0.2mL、1.4mmol)を加え、続いて1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、0.15g、0.39mmol)を加えた。この反応混合物を、周辺温度で24時間撹拌させた。次いで、反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(20mL)と酢酸エチル(20mL)とに分配した。層を分離し、水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.015g、0.031mmol、収率9%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(s,1H),8.61(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.92-6.76(m,2H),6.56(dd,J=12.2,8.1Hz,1H),5.98(s,1H),4.47(s,2H),4.43(dd,J=7.2,2.9Hz,1H),3.15(d,J=10.0Hz,1H),2.25(s,6H);MS(ESI)m/z 482(M+H)
実施例10:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物109)
実施例23Bの生成物(0.15g、0.53mmol)及び3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(0.11g、0.55mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に加えた混合物に、トリエチルアミン(0.3mL、2mmol)を加え、続いて1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、0.22g、0.58mmol)を加えた。この反応混合物を、周辺温度で18時間撹拌させた。次いで、反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(20mL)及び酢酸エチル(20mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.20g、0.43mmol、収率82%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 10.84(s,1H),9.04(s,1H),8.71(s,1H),7.49(t,J=8.8Hz,1H),7.12-7.02(m,1H),6.97-6.83(m,5H),5.00(s,1H),4.46(s,2H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 460(M+H)
実施例11:N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物110)
実施例8Cに記載の手順において、実施例8Bの代わりに3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.26(s,1H),7.17(s,1H),7.05(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.83(dd,J=8.9,2.7Hz,1H),6.76(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),6.69(td,J=7.6,1.5Hz,1H),6.58(dd,J=7.9,1.6Hz,1H),6.51(td,J=7.6,1.6Hz,1H),4.46(s,2H),4.39-4.32(m,1H),4.04(dd,J=9.6,3.1Hz,1H),3.37(dd,J=11.9,2.9Hz,1H),3.19-3.10(m,1H),2.27(dddd,J=12.1,9.3,5.0,2.4Hz,1H),2.06(ddd,J=12.3,10.1,5.6Hz,1H),1.96-1.67(m,8H);MS(ESI)m/z 504.1(M+H)
実施例12:N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物111)
実施例8Cに記載の手順において、実施例8Bの代わりに4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.24(d,J=14.7Hz,2H),7.05(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.85-6.76(m,3H),6.70(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),6.61(td,J=7.5,1.6 Hz,1H),4.55(dd,J=7.7,2.7Hz,1H),4.47(s,2H),4.04(dd,J=9.6,3.1Hz,1H),3.33(dd,J=11.8,2.9Hz,1H),3.11(dd,J=11.8,7.6Hz,1H),2.81(s,3H),2.27(ddt,J=12.4,9.4,2.9Hz,1H),2.07(td,J=11.7,5.0Hz,1H),1.97-1.69(m,8H);MS(ESI)m/z 518.3(M+H)
実施例13:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物112)
実施例13A:6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル
アセトン(77mL)中の2-アミノ-4-クロロフェノール(2.00g、13.9mmol)の溶液に、炭酸カリウム(5.39g、39.0mmol)を加え、続いて2,3-ジブロモプロパン酸エチル(2.2mL、15mmol)を加えた。反応混合物を16時間還流させて、表題の中間体を得た。単離は行わなかった。MS(ESI)m/z 283(M+CHCN)
実施例13B:6-クロロ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル
実施例13Aの反応混合物に、ヨードメタン(3mL、49mmol)及び追加の炭酸カリウム(1.00g、6.97mmol)を加えた。反応混合物を5時間還流させ、次いで周辺温度で4日間撹拌し、その結果、不完全な変換となった。反応混合物を濾過し、濃縮し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、50×100mm、流速90mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題の中間体(1g、4mmol、収率28%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 6.77(d,J=8.5Hz,1H),6.69(d,J=2.4Hz,1H),6.62(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),5.06(dd,J=4.0,3.2Hz,1H),4.25-4.06(m,2H),3.52-3.36(m,2H),2.82(s,3H),1.17(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 256(M+H)
実施例13C:6-クロロ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
テトラヒドロフラン(1mL):HO(1mL)の溶液中の実施例13Bの生成物(0.10g、0.39mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(0.039g、0.98mmol)を加えた。反応混合物を3日間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をHO(3mL)で希釈し、0℃で1NのHClで酸性化し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の中間体(0.078g、0.34mmol、収率88%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 6.73(d,J=8.4Hz,1H),6.67(d,J=2.4Hz,1H),6.60(dd,J=8.4,2.5Hz,1H),4.85(s,1H),2.81(s,3H),1.24(s,2H);MS(ESI)m/z 226(M-H)
実施例13D:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
実施例23Bの生成物(0.030g、0.11mmol)及び実施例13Cの生成物(0.025g、0.11mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(0.6mL)に加えた混合物に、トリエチルアミン(0.06mL、0.4mmol)を加え、続いて1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、0.044g、0.12mmol)を加えた。この反応混合物を周辺温度で5.5時間撹拌させた。次いで、反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(20mL)及び酢酸エチル(20mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.035g、0.071mmol、収率67%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.67(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),6.70(d,J=2.4Hz,1H),6.62(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),4.61(dd,J=7.3,3.0Hz,1H),4.47(s,2H),3.40-3.37(m,1H),3.18(dd,J=12.0,7.4Hz,1H),2.83(s,3H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 494(M+H)
実施例14:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物113)
実施例23B(0.070g、0.25mmol)及び6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(0.055g、0.26mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.4mL)に加えた混合物に、トリエチルアミン(0.14mL、0.98mmol)を加え、続いて1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、0.10g、0.27mmol)を加えた。この反応混合物を、周辺温度で3時間撹拌させた。次いで、反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(20mL)と酢酸エチル(20mL)とに分配した。層を分離し、水層を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.075g、0.16mmol、収率64%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.63(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.92 6.82(m,1H),6.77(d,J=8.5Hz,1H),6.60(d,J=2.5Hz,1H),6.51(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),6.15(s,1H),4.47(s,2H),4.42(dd,J=7.4,2.9Hz,1H),3.23-3.10(m,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 480(M+H)
実施例15:6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物114)
実施例8Cに記載の方法において、実施例8Bの代わりに6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,メタノール-d)δ ppm 7.40-7.33(m,1H),6.92(dd,J=10.9,2.9Hz,1H),6.84-6.75(m,2H),6.61(d,J=2.4Hz,1H),6.53(dd,J=8.6,2.5Hz,1H),4.45(d,J=1.5 Hz,2H),4.41(dt,J=7.2,3.0Hz,1H),4.31-4.19(m,1H),3.50(dd,J=12.0,2.8Hz,1H),3.26(dd,J=12.0,7.4Hz,1H),2.54-2.40(m,1H),2.20-1.80(m,9H);MS(ESI)m/z 538.3(M+H)
実施例16:(2R)-6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物115)
実施例6に記載の方法において、(S)-6-フルオロクロマン-2-カルボン酸の代わりに(R)-6-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.52-7.45(m,2H),7.26(s,1H),7.05(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),7.01-6.94(m,2H),6.90(dd,J=8.7,2.5Hz,1H),6.82(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.08(d,J=4.3Hz,1H),4.66(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),4.46(s,2H),4.33(dd,J=11.6,2.7Hz,1H),4.15(dd,J=11.6,6.1Hz,1H),4.04(dt,J=8.6,3.6Hz,1H),2.25(ddd,J=12.4,9.4,2.4Hz,1H),2.06(ddd,J=12.2,10.1,5.1Hz,1H),1.97-1.66(m,8H);MS(ESI)m/z 539.2(M+H)
実施例17:(2R)-6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物116)
実施例17A:N-[(2S)-4-アミノ-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド
実施例2A~Jに記載の方法を使用し、実施例2Gの2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸の代わりに2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸を用いることにより、表題化合物を合成した。MS(ESI)m/z 359.0(M+H)
実施例17B:(2R)-6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド
実施例6に記載の方法において、実施例2J及び(S)-6-フルオロクロマン-2-カルボン酸の代わりに、それぞれ、実施例17A及び(R)-6-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.53(d,J=8.9Hz,2H),7.28-7.20(m,2H),7.01-6.92(m,3H),6.90(dd,J=8.6,2.5Hz,1H),5.08(d,J=4.4Hz,1H),4.66(dd,J=6.1,2.7Hz,1H),4.47(s,2H),4.33(dd,J=11.6,2.6Hz,1H),4.15(dd,J=11.6,6.1Hz,1H),4.03(dt,J=8.7,3.7Hz,1H),2.25(ddd,J=12.5,9.5,2.3Hz,1H),2.06(ddd,J=12.3,10.2,5.0Hz,1H),1.94-1.73(m,8H);MS(ESI)m/z 555.2(M+H)
実施例18:6,7-ジクロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物117)
実施例18A:6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸エチル
4,5-ジクロロベンゼン-1,2-ジオール(0.806g、4.5mmol)、2,3-ジブロモプロパン酸エチル(1.170g、4.50mmol)、及び炭酸カリウム(0.933g、6.75mmol)をアセトン(10mL)に加えた混合物を7時間還流させた。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。酢酸エチル層を、水(30mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル(40g)からヘプタン及び酢酸エチル(5-20%)で溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の中間体(0.93g、収率75%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.30(s,1H),7.21(s,1H),5.28(t,J=3Hz,1H),4.51(dd,J=12,3Hz,1H),4.33(dd,J=12,3Hz,1H),4.17(q,J=7Hz,2H),1.18(t,J=7Hz,3H);MS(ESI+)m/z 277(M+H)
実施例18B:6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸
CHOH(20mL)中の実施例18A(910mg、3.28mmol)に、4Nの水酸化ナトリウム(8210μL、32.8mmol)溶液を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、1NのHCl水溶液でpH約6まで酸性にした。得られる固体を濾過によって収集し、乾燥させて、表題の中間体(755mg、収率91%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.28(s,1H),7.21(s,1H),5.17(t,J=3Hz,1H),4.51(dd,J=12,3Hz,1H),4.33(dd,J=12,3Hz,1H);MS(ESI-)m/z 247(M-H)
実施例18C:tert-ブチル[3-(6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボキサミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]カルバマート
実施例18B(249mg、1)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、418mg、1.100mmol)、及びtert-ブチル=(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート(198mg、1.000mmol)の混合物に、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(258mg、2.000mmol)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(4mL)を加えた。混合物を室温で20分間撹拌し、次いで、水(20mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機相を水(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、表題の中間体を固体(0.43g、収率100%)として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.80(s,1H),7.96(s,1H),7.23(s,1H),7.22(s,1H),4.80(dd,J=6,3Hz,1H),4.30(m,2H),2.15(s,6H),1.38(s,9H);MS(ESI+)m/z 429(M+H)
実施例18D:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボキサミド,トリフルオロ酢酸
tert-ブチル[3-(6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボキサミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]カルバマート(425mg、0.990mmol)をジクロロメタン(12mL)に加え、そこに、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、50×100mm、流速90mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸)]により直接精製して、表題の中間体(295mg、67%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.98(s,1H),8.72(s,3H),7.23(s,1H),7.22(s,1H),4.87(dd,J=5,4Hz,1H),4.32(m,2H),2.24(s,6H);MS(ESI+)m/z 329(M+H)
実施例18E:6,7-ジクロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド
実施例18D(31.0mg、0.070mmol)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、26.6mg、0.070mmol)及び2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)酢酸(13.17mg、0.07mmol)の混合物に、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(45.2mg、0.350mmol)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)を加えた。混合物を室温で20分間撹拌し、次いで水(0.02mL)を加え、混合物を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、50×100mm、流速90mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸)]により直接精製して、表題の中間体(25mg、72%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.83(s,1H),8.69(s,1H),7.36(q,J=8Hz,1H),7.23(s,1H),7.21(s,1H),7.08(m,1H),6.80(m,1H),4.82(dd,J=5,3Hz,1H),4.43(s,2H),4.29(m,2H),2.25(s,6H);MS(ESI-)m/z 499(M-H)
実施例19:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物118)
実施例19A:6,7-ジフルオロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸エチル
実施例18Aに記載の反応及び精製条件において、4,5-ジクロロベンゼン-1,2-ジオールの代わりに4,5-ジフルオロベンゼン-1,2-ジオールを用いることにより、表題化合物(140mg、収率21%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.16(dd,J=8,11Hz,1H),7.06(dd,J=8,11Hz,1H),5.22(t,J=3Hz,1H),4.47(dd,J=12,3Hz,1H),4.30(dd,J=12,3Hz,1H),4.17(q,J=7Hz,2H),1.19(t,J=7Hz,3H);MS(DCI+)m/z 262(M+NH
実施例19B:6,7-ジフルオロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸
実施例18Bに記載の反応及び精製条件において、実施例18Aの代わりに実施例19Aを用いることにより、表題化合物(125mg、収率100%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 6.95(dd,J=8,11Hz,1H),6.87(dd,J=8,11Hz,1H),4.25(m,2H),4.09(dd,J=7,11Hz,1H);MS(ESI-)m/z 215(M-H)
実施例19C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに実施例19Bを用いることにより、表題化合物(120mg、収率59%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.79(s,1H),8.69(s,1H),7.47(t,J=8,1H),7.04(m,3H),6.82(br d,J=8Hz,1H),4.72(dd,J=6,3Hz,1H),4.44(s,2H),4.29(dd,J=11,3Hz,1H),4.17(dd,J=11,6Hz,1H),2.25(s,6H);MS(ESI+)m/z 483(M+H)
実施例20:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物119)
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(R)-6-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物(43mg、収率81%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.82(s,1H),8.71(s,1H),7.49(t,J=8,1H),7.07(dd,J=9,3,1H),6.98(m,2H),6.93(dd,J=8,3Hz,1H),6.85(br d,J=8Hz,1H),4.74(dd,J=6,3Hz,1H),4.47(s,2H),4.35(dd,J=11,3Hz,1H),4.20(dd,J=11,6Hz,1H),2.25(s,6H);MS(ESI+)m/z 481(M+H)
実施例21:(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物120)
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(R)-6-フルオロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物(44mg、収率86%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.61(s,1H),7.50(t,J=8Hz,,1H),7.06(dd,J=9,3Hz,1H),6.85-6.95(m,4H),4.48(s,2H),4.43(dd,J=9,3Hz,1H),2.80(m,1H),2.68(m,1H),2.27(s,6H),2.13(m,1H),1.82(m,1H);MS(ESI+)m/z 463(M+H)
実施例22:(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物121)
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(S)-6-フルオロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物(42mg、収率91%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.61(s,1H),7.50(t,J=8Hz,,1H),7.06(dd,J=9,3Hz,1H),6.85-6.95(m,4H),4.48(s,2H),4.43(dd,J=9,3Hz,1H),2.80(m,1H),2.68(m,1H),2.27(s,6H),2.13(m,1H),1.82(m,1H);MS(ESI+)m/z 463(M+H)
実施例23:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物122)
実施例23A:tert-ブチル{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバマート
N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)中の2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸(Aldlab Chemicals、2.01g、9.84mmol)の溶液に、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(3.96mL、22.7mmol)を加え、続いて2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(3.02g、7.94mmol)を加えた。この混合物を周辺温度で5分間撹拌し、次いで、tert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート(PharmaBlock、1.5g、7.57mmol)を加えた。混合物を周辺温度で16時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチし、次いでCHCl(25mL)で洗浄した。水層をCHCl(3×5mL)で抽出し、合わせた有機画分を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘプタンから80%酢酸エチル/ヘプタンへ)により精製して、表題化合物(2.65g、6.89mmol、収率91%)を得た。MS(ESI)m/z 402(M+NH
実施例23B:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド
ジクロロメタン(100mL)中の実施例23A(9g、23.39mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(30mL、389mmol)を0℃で加えた。混合物を周辺温度で12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(300mL)で希釈した。水相をNaHCOでpH=8に調整し、次いでジクロロメタン(4×150mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物6g(90%)を得た。MS(APCI)m/z 285(M+H)
実施例23C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(0.8mL)中の実施例23B(40mg、0.140mmol)の溶液に、室温で、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸(27.8mg、0.155mmol)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、58.8mg、0.155mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.074mL、0.421mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBD(商標)カラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸含有水)]により精製して、表題化合物(45mg、0.101mmol、収率71.7%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.78(s,1H),8.70(s,1H),7.47(t,J=8.9Hz,1H),7.05(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.97-6.92(m,1H),6.87-6.80(m,4H),4.67(dd,J=6.5,2.7Hz,1H),4.45(s,2H),4.31(dd,J=11.6,2.7Hz,1H),4.12(dd,J=11.6,6.5Hz,1H),2.24(s,6H);MS(ESI+)m/z 464(M+NH
実施例24:N-{(2R)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物123)
実施例24A:(R)-N-(4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド2,2,2-トリフルオロ酢酸塩
実施例30Eのキラル分取SFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により、カラムから溶出した最初のピークとして表題化合物を単離し、続いて逆相HPLC精製することにより、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。分取SFC(超臨界流体クロマトグラフィー)は、Thar 200分取SFC(SFC-5)システムにChiralpak(登録商標)IC、300×50mmI.D.、10μmカラムを使用して行なった。カラムを38℃に加熱し、背圧レギュレーターを、100barを維持するように設定した。移動相AはCOであり、Bはイソプロパノール(0.1%水酸化アンモニウム)である。クロマトグラフィーは、流速200mL/分で45%の移動相Bの均一濃度で行なった。画分の収集は、UVモニター波長を220nmに設定して時間によって開始した。分取HPLCは、Gilson 281セミ分取HPLCシステムにPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×80mm)カラムを使用して行なった。アセトニトリル(A)及び0.075%トリフルオロ酢酸含有水(B)の勾配を、流速80mL/分で使用した。約30%のAから約100%のAまでの直線勾配を、約30分間にわたって使用した。検出方法は、波長220nM及び254nMのUVであった。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ ppm 7.36(t,J=8.77Hz,1H),6.89(dd,J=10.74,2.85Hz,1H),6.79(br d,J=9.21Hz,1H),4.43(s,2H),3.94(br d,J=8.33Hz,1H),2.55(br t,J=12.50Hz,1H),2.35-1.84(m,8H),1.83-1.58(m,2H);MS(ESI)m/z 343.0(M+H)
実施例24B:N-{(2R)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(0.8mL)中の実施例24A(64mg、0.140mmol)の溶液に、室温で、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸(27.8mg、0.154mmol)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、58.6mg、0.154mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.073mL、0.420mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBD(商標)カラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸含有水)]により精製して、表題化合物を得た。(25mg、0.05mmol、収率35.3%)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.47(s,1H),7.44(t,J=8.9Hz,1H),7.21(d,J=7.6Hz,1H),6.98(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.94-6.88(m,1H),6.86-6.79(m,3H),6.77(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.65(dt,J=6.5,3.1 Hz,1H),4.39(s,2H),4.29(dt,J=11.5,3.0Hz,1H),4.09(ddd,J=11.6,6.6,3.3Hz,1H),3.92(ddd,J=39.3,9.5,3.2Hz,1H),2.24(tdd,J=12.3,9.5,2.5Hz,1H),2.13(ddt,J=17.7,7.6,3.0Hz,1H),1.95-1.64(m,8H);MS(ESI+)m/z 522(M+H)
実施例25:(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物124)
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(R)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物(41mg、収率90%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.79(s,1H),8.71(s,1H),7.49(t,J=8Hz,1H),7.07(dd,J=9,3Hz,1H),6.95(m,1H),6.85(m,4H),4.69(dd,J=6,3Hz,1H),4.47(s,2H),4.32(dd,J=11,3Hz,1H),4.13(dd,J=11,6Hz,1H),2.25(s,6H);MS(ESI+)m/z 447(M+H)
実施例26:(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物125)
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(S)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物(42mg、収率91%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.79(s,1H),8.71(s,1H),7.49(t,J=8Hz,1H),7.07(dd,J=9,3Hz,1H),6.95(m,1H),6.85(m,4H),4.69(dd,J=6,3Hz,1H),4.47(s,2H),4.32(dd,J=11,3Hz,1H),4.13(dd,J=11,6Hz,1H),2.25(s,6H);MS(ESI+)m/z 447(M+H)
実施例27:(2R)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物126)
実施例27A:N-[(3S)-4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例30Eのキラル分取SFCにより、カラムから溶出した第二のピークとして表題化合物を単離し、続いて逆相HPLC精製することにより、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。分取SFC(超臨界流体クロマトグラフィー)は、Thar 200分取SFC(SFC-5)システムにChiralpak(登録商標)IC、300×50mmI.D.、10μmカラムを使用して行なった。カラムは38℃であり、背圧レギュレーターを、100barを維持するように設定した。移動相AはCOであり、Bはイソプロパノール(0.1%水酸化アンモニウム)である。クロマトグラフィーは、流速200mL/分で45%の移動相Bの均一濃度で行なった。画分の収集は、UVモニター波長を220nmに設定して時間によって開始した。分取HPLCは、Gilson 281半分取HPLCシステムにPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×80mm)カラムを使用して行なった。アセトニトリル(A)及び0.075%トリフルオロ酢酸含有水(B)の勾配を、流速80mL/分で使用した。約30%のAから約100%のAまでの直線勾配を、約30分間使用した。検出法は、波長220nm及び254nmのUVであった。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ ppm 7.36(t,J=8.77Hz,1H),6.89(dd,J=10.74,2.85Hz,1H),6.79(br d,J=9.21Hz,1H),4.43(s,2H),3.94(br d,J=8.33Hz,1H),2.55(br t,J=12.50Hz,1H),2.35-1.84(m,8H),1.83-1.58(m,2H);MS(ESI)m/z 343.0(M+H)
実施例27B:(2R)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド
実施例27A(45.7mg、0.1mmol)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、41.8mg、0.110mmol)及び(R)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸(18.02mg、0.100mmol)の混合物に、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(78mg、0.600mmol)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(0.9mL)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBD(商標)カラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸含有水)]により精製して、表題化合物(34mg、0.067mmol、収率67%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.51(s,1H),7.48(t,J=8,1H),7.24(s,1H),7.04(dd,J=9,3Hz,1H),6.95(m,1H),6.80-6.90(m,4H),4.69(dd,J=6,3Hz,1H),4.44(s,2H),4.34(dd,J=11,3Hz,1H),4.13(dd,J=11,6Hz,1H),4.01(m,1H),2.28(m,1H),2.15(m,1H),1.72-1.95(m,8H);MS(ESI+)m/z 505(M+H)
実施例28:(2S)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボキサミド(化合物127)
実施例27に記載の反応及び精製条件において、(R)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(S)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物(32mg、収率60%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.51(s,1H),7.48(t,J=8Hz,1H),7.24(s,1H),7.04(dd,J=9,3Hz,1H),6.95(m,1H),6.80-6.90(m,4H),4.69(dd,J=6,3Hz,1H),4.44(s,2H),4.34(dd,J=11,3Hz,1H),4.13(dd,J=11,6Hz,1H),3.91(m,1H),2.30-2.15(m,2H),1.70-1.95(m,8H);MS(ESI+)m/z 505(M+H)
実施例29:(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(化合物128)
実施例23Bの生成物を、実施例23Cのとおりに、但し2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(2R)-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボン酸を用いて処理することで、表題化合物を得た。1H NMR(501MHz,DMSO-d6-DO)δ ppm 7.49(t,J=8.8Hz,1H),7.14-7.00(m,2H),6.97(t,J=7.6Hz,1H),6.90-6.83(m,1H),6.68-6.57(m,2H),4.47(s,2H),4.16(dd,J=10.5,7.8Hz,1H),3.29(dd,J=16.3,10.5Hz,1H),2.98-2.85(m,1H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 430(M+H)
実施例30:N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド(化合物129)
実施例30A:4-アミノ-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸エチル,塩酸
250mL圧力ボトル内のテトラヒドロフラン(110mL)中の実施例2D(11.2g、33.2mmol)の混合物に、20%Pd(OH)/C、湿潤(2.2g、1.598mmol)を加え、反応混合物を50℃にて、50psiの水素下で22時間振盪した。反応混合物を周辺温度に冷却し、固体を濾過によって除去し、メタノール(1L)で洗浄した。濾液及び洗浄液を濃縮して、表題化合物7.9gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.46(s,3H),4.07(q,J=7.1Hz,2H),2.62(s,2H),2.17-2.05(m,2H),2.04-1.78(m,6H),1.14(t,J=7.1Hz,3H)。
実施例30B:4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸エチル
N,N-ジメチルホルムアミド(200mL)中の実施例30A(7.8g、31.5mmol)、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(22.00mL、126mmol)及び2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸(7.41g、36.2mmol)の懸濁液に、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(14.97g、39.4mmol)を加え、得られた茶色の溶液を周辺温度で16時間撹拌した。水を加え、混合物を15分間撹拌した。沈澱物を濾過によって収集し、水で洗浄し、空気乾燥させて、表題化合物12.1gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.87(s,1H),7.45(t,J=8.9Hz,1H),7.00(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.79(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),4.45(s,2H),4.06(q,J=7.1Hz,2H),2.73(s,2H),2.07(m,1H),2.01-1.84(m,6H),1.14(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 398.0(M+H)
実施例30C:4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸
メタノール(100mL)中の実施例30B(11.37g、28.6mmol)及び水酸化ナトリウム(7.15mL、57.2mmol、8Mの溶液)の懸濁液を周辺温度で16時間撹拌した。揮発分を除去し、残渣を1NのHClで酸性にした。沈澱物を濾過によって収集し、真空オーブン内で乾燥させて、表題化合物9.9gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 12.49(s,1H),7.86(s,1H),7.45(t,J=8.9Hz,1H),7.00(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.83-6.74(m,1H),4.45(s,2H),2.71(s,2H),2.01-1.81(m,7H);MS(ESI)m/z 368.1(M-H)
実施例30D:N-(4-アミノ-3-オキソビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド
トルエン(100mL)中の実施例30C(3.24g、8.76mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(2.84mL、13.14mmol)、及びトリエチルアミン(3.66mL、26.3mmol)の混合物を2時間加熱還流させた。溶液を周辺温度に冷却し、3NのHCl溶液150mLに注ぎ入れた。混合物を16時間撹拌して、懸濁液を得た。沈澱物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、空気乾燥させて、表題化合物(1.63g)をHCl塩として得た。次いで、濾液を固体の重炭酸ナトリウムで塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル(0~10%メタノール/ジクロロメタン)で精製して、表題化合物(0.6g)を遊離塩基として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.49(s,3H),8.08(s,1H),7.45(t,J=8.9Hz,1H),7.01(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.79(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.90(s,2H),2.12-1.79(m,8H)。
実施例30E:N-(4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド塩酸塩
メタノール/ジクロロメタンの1:1混合物(50mL)中の実施例30D(2.5g、6.63mmol)及び水素化ホウ素ナトリウム(1.254g、33.1mmol)の混合物を24時間撹拌した。揮発分を除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機画分を分離し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。次いで、残渣をジオキサン中4NのHClで処理した。懸濁液を音波処理し、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させて、表題化合物2.82gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.97(s,3H),7.72(s,1H),7.40(t,J=8.9Hz,1H),6.95(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.74(ddd,J=9.0,2.9,1.1Hz,1H),5.64(s,1H),4.41(s,2H),3.83(d,J=9.1Hz,1H),2.24(td,J=10.8,9.9,5.3Hz,1H),1.96-1.51(m,9H);MS(ESI)m/z 343.0(M+H)
実施例30F:(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボキサミド
4mLバイアルに、N,N-ジメチルアセトアミド溶液500μL、2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボン酸(23.11mg、0.14mmol、1.1当量)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、57.4mg、0.15mmol、1.2当量)、及びトリエチルアミン(53.01μL、0.38mmol、3当量)中の実施例30E(47.74mg、0.13mmol)の溶液500μLを撹拌棒で装入した。バイアルを密栓し、室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮乾固させ、ジメチルスルホキシド/メタノール(1:1)1.4mLに溶解させた。粗物質を逆相HPLC精製(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5μm 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×75mm)に提出した。アセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)の勾配を流速50mL/分で使用して(0~0.5分までAを10%、0.5~6.0分までAを直線勾配で10~100%、6.0~7.0分までAを100%、7.0~8.0分までAを直線勾配で100~10%)、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.47(t,J=8.9Hz,1H),7.30-7.19(m,1H),7.13(td,J=7.7,1.4Hz,1H),7.00(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.94-6.84(m,1H),6.88-6.77(m,2H),5.11-5.01(m,1H),4.42(s,2H),4.07-3.98(m,1H),3.45(dt,J=16.2,10.3Hz,1H),3.17(dt,J=16.2,8.1Hz,1H),2.35-2.17(m,1H),2.06(s,1H),1.92(s,1H),1.91-1.66(m,7H);MS(+ESI)m/z 489.1(M+H)
実施例31:(7S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボキサミド(化合物130)
実施例23に記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(S)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]ジオキソロ[4,5-f]ベンゾフラン-7-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.66(s,1H),8.28(s,1H),7.45(t,J=8.9Hz,1H),7.37(s,1H),7.03(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.95(s,1H),6.81(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.90(d,J=9.0Hz,1H),4.43(s,2H),4.22(d,J=9.0Hz,1H),2.19(s,6H),1.46(s,3H);MS(ESI+)m/z 542(M+NH
実施例32:(7R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボキサミド(化合物131)
実施例23に記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに(R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]ジオキソロ[4,5-f]ベンゾフラン-7-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.66(s,1H),8.27(s,1H),7.45(t,J=8.9Hz,1H),7.37(s,1H),7.03(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.95(s,1H),6.81(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.90(d,J=9.1Hz,1H),4.43(s,2H),4.22(d,J=9.0Hz,1H),2.19(s,6H),1.46(s,3H);MS(ESI+)m/z 542(M+NH
実施例33:N-{3-[(6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物132)
実施例1Dに記載の反応及び精製条件において、実施例1Cの生成物の代わりに実施例18Dの生成物を用い、及び1,3-ベンゾジオキソール-2-カルボン酸の代わりに5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボン酸(Enamine)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.35(s,1H),8.85(s,1H),8.71-8.68(m,1H),8.16-8.10(m,1H),8.10-8.05(m,1H),7.24(s,1H),7.22(s,1H),4.83(dd,J=5.2,2.9Hz,1H),4.38-4.26(m,2H),2.34(s,6H);MS(ESI)m/z 518(M+H)
実施例34:N-{3-[(6,7-ジクロロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物133)
実施例18Eに記載の反応及び精製条件において、2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)酢酸の代わりに5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物(23mg、収率66%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.61(s,1H),9.24(s,1H),8.99(s,1H),8.87(s,1H),7.24(s,1H),7.22(s,1H),7.20(t,J=56Hz,1H),4.84(dd,J=5,3Hz,1H),4.32(m,2H),2.35(s,6H);MS(ESI-)m/z 483(M-H)
実施例35:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物134)
実施例13Dを、(S,S)Whelk-O(登録商標)1カラム(20×250mm、5ミクロン)を使用し、溶出に44%CHOH含有COを用い、33℃、CO流速40mL/分、CHOH流速32mL/分、前圧192bar、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(2番目に溶出した鏡像異性体、0.0074g、0.015mmol、収率39%)を得た。表題化合物の絶対立体配置は、任意に割り当てた。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.67(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),6.70(d,J=2.4Hz,1H),6.62(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),4.61(dd,J=7.3,3.0Hz,1H),4.47(s,2H),3.40-3.37(m,1H),3.18(dd,J=12.0,7.4Hz,1H),2.83(s,3H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 494(M+H)
実施例36:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物135)
N,N-ジメチルホルムアミド(0.36mL)中の実施例14の生成物(0.030g、0.062mmol)の溶液に、KCO(0.017g、0.13mmol)及び2-ブロモエタノール(0.005mL、0.07mmol)を加えた。反応混合物を70℃で一晩撹拌した。次いで、さらにKCO(0.051g、0.39mmol)及び2-ブロモエタノール(0.015mL、0.21mmol)を加え、反応混合物を70℃で5日間撹拌し続けた後、周辺温度に冷却した。次いで、混合物をN,N-ジメチルホルムアミド/水(1.5mL、3:1)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.008g、0.015mmol、収率24%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(d,J=7.5Hz,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.90-6.82(m,1H),6.82-6.71(m,2H),6.54(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),4.69(t,J=5.5Hz,1H),4.47(s,2H),4.45(dd,J=7.9,2.9Hz,2H),3.61-3.47(m,4H),2.26(s,6H),2.24(d,J=2.6Hz,1H);MS(ESI)m/z 524(M+H)
実施例37:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(ヒドロキシアセチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物136)
CHCl(0.5mL)中の実施例59の生成物(0.027g、0.050mmol)の溶液に、三臭化ボロン(0.1mL、0.1mmol、CHCl中1M)を氷浴中で加えた。反応混合物を、この氷浴中で周辺温度まで40分間昇温させ、水(1mL)とCHCl(3mL)とに分配し、層を分離した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.014g、0.026mmol、収率52%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.83(s,1H),8.70(s,1H),7.92(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.20-6.99(m,3H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.10(t,J=5.8Hz,1H),4.83(t,J=4.4Hz,1H),4.47(s,2H),4.37-4.21(m,2H),3.96-3.78(m,2H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 538(M+H)
実施例38:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-5-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物137)
ジクロロメタン(0.21mL)中の実施例14(0.030g、0.062mmol)の溶液に、ピリジン(10μL、0.13mmol)及び1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-5-スルホニルクロリド(0.018g、0.094mmol)を加えた。この混合物を50℃で一晩撹拌放置し、次いで濃縮した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.036g、0.057mmol、収率91%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.84(s,1H),8.69(s,1H),7.59(s,1H),7.51-7.41(m,2H),7.20(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.09-6.99(m,2H),6.82(ddd,J=8.9,3.0,1.2Hz,1H),4.44(s,2H),4.21-4.10(m,2H),3.58(s,1H),3.44(s,3H),2.32(s,3H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 638(M+H)
実施例39:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物138)
ジクロロメタン(1mL)中の(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸(5.20mg、0.050mmol)の溶液に、1-クロロ-N,N,2-トリメチルプロパ-1-エン-1-アミン(0.01mL、0.1mmol)を加えた。10分後、テトラヒドロフラン(0.52mL)及びピリジン(0.52mL)中の実施例14(.02g、0.042mmol)の溶液を加えた。この反応混合物を周辺温度で2時間撹拌放置し、濃縮した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.024g、0.042mmol、定量収率)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.81(d,J=7.9Hz,1H),8.71(d,J=3.6Hz,1H),7.58(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.17(s,1H),7.117.01(m,2H),6.85(dd,J=9.0,2.9Hz,1H),5.00-4.86(m,1H),4.81(s,1H),4.47(d,J=1.3Hz,2H),4.35(dd,J=13.8,4.5Hz,1H),3.99(s,1H),2.23(d,J=6.8Hz,6H),2.07(s,1H),1.63-1.45(m,1H),1.36-1.21(m,1H).9Hz,1H),8.71(d,J=3.6Hz,1H),7.58(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.17(s,1H),7.11-7.01(m,2H),6.85(dd,J=9.0,2.9Hz,1H),5.00-4.86(m,2H),4.81(s,1H),4.47(d,J=1.3Hz,2H),4.35(dd,J=13.8,4.5Hz,1H),3.99(s,1H),2.23(d,J=6.8Hz,6H),1.63-1.45(m,1H),1.36-1.21(m,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例40:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-エトキシエタンスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物139)
実施例40A:6-クロロ-4-[(2-エトキシエチル)スルホニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル
実施例13A(0.080g、0.33mmol)をジクロロメタン(1.3mL)に加えた混合物に、トリエチルアミン(0.06mL、0.4mmol)及び2-エトキシエタンスルホニルクロリド(0.063g、0.36mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で1時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.019g、0.055mmol、収率17%)を得た。MS(ESI)m/z 378(M+H)
実施例40B:6-クロロ-4-((2-エトキシエチル)スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
実施例81Bに記載の方法において、実施例81Aの代わりに実施例40Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.51(d,J=2.4Hz,1H),7.47(d,J=2.4Hz,0.5H),7.06(t,J=2.2Hz,1H),7.04(t,J=2.3Hz,1H),7.01-6.98(m,1H),6.97(s,0.5H),5.13(dd,J=5.0,3.2 Hz,0.5H),5.00(dd,J=5.0,3.6Hz,1H),4.12(q,J=7.1Hz,1H),4.02-3.93(m,2H),3.90(t,J=4.7Hz,3H),3.88-3.79(m,4H),3.39-3.24(m,7H),1.17(t,J=7.1Hz,1H),0.96(t,J=7.0 Hz,3H)。
実施例40C:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-エトキシエタンスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに実施例40Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.91(s,1H),8.72(s,1H),7.59(d,J=2.5Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.14(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.11-7.02(m,2H),6.90-6.80(m,1H),4.69(dd,J=8.1,3.0Hz,1H),4.48(s,2H),4.10(dd,J=14.0,2.9Hz,1H),3.69(td,J=7.5,5.5Hz,3H),3.67-3.61(m,1H),3.58(dt,J=14.0,6.8Hz,1H),3.31-3.27(m,2H),2.27(s,6H),0.98(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)m/z 616(M+H)
実施例41:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物140)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに1-フルオロシクロプロパンカルボン酸を用いて、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.84(s,1H),8.70(s,1H),7.64(d,J=2.6Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.16(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.10-7.02(m,2H),6.88-6.81(m,1H),4.92(dd,J=5.1,3.3Hz,1H),4.47(s,2H),4.23(dd,J=13.5,5.1Hz,1H),4.03(d,J=11.9Hz,1H),2.33-2.28(m,1H),2.22(s,6H),2.07(s,1H),1.51-1.31(m,1H),1.30-1.13(m,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例42:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3,3,4,4,4-ペンタフルオロブタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物141)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに3,3,4,4,4-ペンタフルオロブタン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.95(s,1H),8.77(d,J=1.9Hz,1H),7.56(t,J=8.9Hz,1H),7.23(t,J=8.7Hz,1H),7.17-7.09(m,2H),6.91(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),6.59(s,1H),4.99(s,1H),4.53(s,2H),4.22(d,J=13.3Hz,1H),4.01(m,1H),3.86(d,J=14.4Hz,2H),2.28(d,J=3.6Hz,6H);MS(ESI)m/z 640(M+H)
実施例43:rac-(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1R,2R)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物142)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにrac-(1R,2R)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た(立体配置は任意に割り当てた。実施例45のジアステレオマー)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.77(s,1H),8.68(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.17(d,J=9.0Hz,1H),7.10-7.00(m,2H),6.84(d,J=8.2Hz,1H),6.51(s,1H),5.07(s,1H),4.89(d,J=3.8Hz,2H),4.46(s,2H),3.79-3.66(m,2H),2.20(s,6H),1.67(d,J=22.3Hz,1H),1.15(t,J=11.1Hz,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例44:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物143)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.65-7.57(m,2H),7.49-7.35(m,3H),7.11-7.01(m,3H),6.97(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),4.89(dd,J=4.3,3.4Hz,1H),4.43(s,2H),4.26(dd,J=13.6,4.3Hz,1H),3.73(dd,J=13.6,3.4Hz,1H),2.22(s,6H);MS(ESI)m/z 668(M+H)
実施例45:rac-(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-((1S,2S)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物144)
実施例43に記載の方法により、表題化合物として実施例43のジアステレオマーを得た(立体配置は任意に割り当てた)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.89(s,1H),8.71(s,1H),7.82(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.23-7.10(m,1H),7.12-7.00(m,2H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.16(td,J=6.0,3.2Hz,1H),4.99(td,J=6.1,3.3Hz,1H),4.72(dd,J=7.4,3.2Hz,1H),4.54-4.26(m,2H),2.32(d,J=13.1Hz,2H),2.26(s,6H),1.68(d,J=23.0Hz,1H),1.19(ddt,J=15.4,12.7,5.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例46:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(5-メチルフラン-2-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物145)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに5-メチルフラン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.39(d,J=21.0 Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.31(d,J=2.4Hz,1H),7.13-7.02(m,2H),7.02-6.92(m,2H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),6.28(dt,J=3.4,0.9Hz,1H),4.81(dd,J=5.2,3.3Hz,1H),4.43(s,2H),4.29(dd,J=13.7,5.2Hz,1H),4.00(dd,J=13.6,3.3Hz,1H),2.34-2.30(m,3H),2.20(s,6H);MS(ESI)m/z 588(M+H)
実施例47:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3-メトキシベンゾイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物146)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに3-メトキシ安息香酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.46-7.32(m,2H),7.14-7.08(m,1H),7.11-7.04(m,1H),7.08-6.99(m,4H),6.98(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.83(ddd,J=8.9,2.8,1.2 Hz,1H),4.86(dd,J=4.5,3.3Hz,1H),4.43(s,2H),4.25(dd,J=13.6,4.5Hz,1H),3.79-3.69(m,4H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 614(M+H)
実施例48:4-[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-カルボニル]ベンゼン-1-スルホニルフルオリド(化合物147)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに4-(フルオロスルホニル)安息香酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.22-8.14(m,2H),7.90-7.82(m,2H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.20(s,1H),7.12(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.06(d,J=8.8Hz,1H),6.98(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.83(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),4.91(t,J=3.8Hz,1H),4.43(s,2H),4.23(dd,J=13.7,4.2Hz,1H),3.73(dd,J=13.7,3.3Hz,1H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 666(M+H)
実施例49:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4,4,4-トリフルオロブタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物148)
実施例14(0.030g、0.062mmol)のジクロロメタン(0.36mL)溶液に、トリエチルアミン(0.02mL、0.13mmol)及び4,4,4-トリフルオロブタノイルクロリド(10.53mg、0.066mmol)を加えた。この混合物を周辺温度で1.5時間撹拌放置し、濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.015g、0.025mmol、収率39%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.92(s,1H),8.77(s,1H),7.56(t,J=8.9Hz,1H),7.23(t,J=8.7Hz,1H),7.18-7.07(m,2H),6.92(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.59(s,1H),4.94(s,1H),4.54(s,2H),4.21(dd,J=13.9,4.8Hz,1H),3.88(dd,J=13.9,3.3Hz,1H),2.94(s,2H),2.63(m,2H),2.29(s,6H);MS(ESI)m/z 604(M+H)
実施例50:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(シクロプロパンカルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物149)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにシクロプロパンカルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.41(d,J=23.7Hz,1H),7.65(d,J=2.5Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.10(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.03(d,J=8.8Hz,1H),6.99(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.84(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),4.78(dd,J=5.3,3.4Hz,1H),4.44(s,2H),4.20(dd,J=13.7,5.3Hz,1H),3.96(dd,J=13.7,3.5Hz,1H),2.26(s,6H),2.08-1.97(m,1H),0.99-0.82(m,4H);MS(ESI)m/z 548(M+H)
実施例51:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-メトキシベンゾイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物150)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに4-メトキシ安息香酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.46(s,1H),7.47-7.37(m,2H),7.07-6.93(m,6H),6.83(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),4.85(dd,J=4.5,3.3Hz,1H),4.43(s,2H),4.25(dd,J=13.6,4.6Hz,1H),3.82(s,3H),3.74(dd,J=13.6,3.3Hz,1H),2.22(s,6H);MS(ESI)m/z 614(M+H)
実施例52:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(オキサン-4-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物151)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.43(d,J=38.9Hz,1H),7.69(d,J=2.5Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.03(d,J=8.8Hz,1H),6.98(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.84(ddd,J=8.9,2.9,1.3Hz,1H),4.81(dd,J=4.8,3.5Hz,1H),4.44(s,2H),4.20(dd,J=13.9,4.8Hz,1H),3.94-3.77(m,3H),3.39(td,J=11.4,2.9 Hz,2H),3.10(dq,J=10.3,5.4,4.8 Hz,1H),2.25(s,6H),1.79-1.60(m,4H);MS(ESI)m/z 592(M+H)
実施例53:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(オキソラン-3-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物152)
実施例49に記載の方法において、4,4,4-トリフルオロブタノイルクロリドの代わりにテトラヒドロフラン-3-カルボニルクロリドを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d,診断的ピーク)δ ppm 8.82(s,1H),8.70(s,1H),7.49(t,J=8.8Hz,1H),7.15(s,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),7.02(d,J=8.8Hz,2H),6.85(d,J=7.0Hz,1H),4.87(s,1H),4.46(s,2H),3.88(t,J=8.2Hz,1H),3.77(dd,J=15.1,7.6Hz,3H),3.58(s,2H),2.22(s,6H),2.06(d,J=8.8Hz,2H);MS(ESI)m/z 578(M+H)
実施例54:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(5-メチル-1,2-オキサゾール-4-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物153)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに5-メチルイソオキサゾール-4-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.33(d,J=0.8Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.30(d,J=2.4Hz,1H),7.13(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.07(d,J=8.8Hz,1H),6.97(dd,J=11.2,2.8Hz,1H),6.83(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),4.89(dd,J=4.2,3.4Hz,1H),4.43(s,2H),4.29(dd,J=13.5,4.2Hz,1H),3.75(dd,J=13.6,3.4Hz,1H),2.48(d,J=0.7Hz,3H),2.20(s,6H);MS(ESI)m/z 589(M+H)
実施例55:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1,2-オキサゾール-5-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物154)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにイソオキサゾール-5-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.66(d,J=1.9Hz,1H),7.43(s,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.18(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.09(d,J=8.8Hz,1H),6.98(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.90(d,J=1.9Hz,1H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),4.91(dd,J=4.6,3.3Hz,1H),4.43(s,2H),4.31(dd,J=13.7,4.7Hz,1H),3.91(dd,J=13.7,3.4Hz,1H),2.21(s,6H);MS(ESI)m/z 575(M+H)
実施例56:[2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-イル]酢酸(化合物155)
アセトニトリル(1.4mL)中の実施例23B(0.040g、0.14mmol)、2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-イル)酢酸(0.028g、0.15mmol)、及び4-ニトロフェニルカルボノクロリダート(0.042g、0.21mmol)の溶液に、ヒューニッヒ塩基(N,N-ジイソプロピルエチルアミン)(0.05mL、0.3mmol)及びピリジン(0.06mL、0.7mmol)を加えた。反応混合物を、Biotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器中、110℃で35分間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、混合物を濾過し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.015g、0.030mmol、収率21%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.49(br s,1H),8.63(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.16-7.00(m,5H),6.85(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),5.15(d,J=9.7Hz,1H),4.46(s,2H),3.99(d,J=12.9Hz,1H),3.58-3.43(m,1H),2.86(s,1H),2.79-2.57(m,2H),2.36-2.29(m,1H),2.15(s,6H);MS(ESI)m/z 502(M+H)
実施例57:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-メトキシエトキシ)アセチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物156)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに2-(2-メトキシエトキシ)酢酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.44(d,J=41.4Hz,1H),7.82(d,J=2.6Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.06-6.94(m,2H),6.84(ddd,J=8.9,2.9,1.3Hz,1H),4.79(dd,J=5.5,3.4Hz,1H),4.44(s,2H),4.41-4.28(m,2H),3.99(dd,J=13.9,5.6Hz,1H),3.87(dd,J=14.0,3.4Hz,1H),3.66-3.59(m,2H),3.54-3.47(m,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 596(M+H)
実施例58:4-アセチル-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物157)
実施例49に記載の方法において、4,4,4-トリフルオロブタノイルクロリドの代わりに塩化アセチルを用い、周辺温度の代わりに0℃で行なうことにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.06(m,1H),6.95(d,J=8.9Hz,2H),6.82(m,3H),6.79-6.63(m,2H),4.72(m,1H),4.39(s,4H),2.48(s,6H),2.33(s,3H);MS(ESI)m/z 522(M+H)
実施例59:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メトキシアセチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物158)
ジクロロメタン(0.36mL)中の実施例14の生成物(0.030g、0.062mmol)の冷却(0℃)溶液に、トリエチルアミン(0.01mL、0.08mmol)及び塩化メトキシアセチル(6μL、0.07mmol)を加えた。この混合物を、0℃で1時間撹拌させた。次いで、反応混合物を水(1mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×1mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン(2mL)に再溶解させ、ヘプタンで洗浄し、濃縮して、表題化合物(0.035g、0.063mmol、定量収率)を得た。H NMR(501MHz,CDCl)δ ppm 7.32(t,J=8.6Hz,1H),7.08(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),6.96(d,J=8.8Hz,1H),6.83(s,2H),6.75(dd,J=10.3,2.8Hz,1H),6.67(ddd,J=8.9,2.9,1.3Hz,1H),4.73(t,J=4.6Hz,1H),4.39(d,J=5.8Hz,2H),4.35(s,1H),4.274.17(m,1H),4.09-3.95(m,2H),3.48(d,J=4.6Hz,3H),2.48(s,6H);MS(ESI)m/z 552(M+H)
実施例60:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物159)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブタン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.50(d,J=94.0Hz,1H),7.64(d,J=2.6Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.25(dd,J=8.9,2.5Hz,1H),7.10(d,J=8.9Hz,1H),6.98(dd,J=11.2,2.9Hz,1H),6.84(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),4.94(dd,J=4.7,3.5Hz,1H),4.44(s,2H),4.26(dd,J=14.2,4.8Hz,1H),4.04(dd,J=14.2,3.5Hz,1H),2.25(s,6H);MS(ESI)m/z 676(M+H)
実施例61:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[3-(トリフルオロメチル)ベンゾイル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物160)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに3-(トリフルオロメチル)安息香酸を用いて、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.85(ddd,J=7.5,2.1,1.2Hz,1H),7.81-7.74(m,2H),7.74-7.65(m,1H),7.41(t,J=8.8Hz,1H),7.12-7.01(m,2H),7.04(s,1H),6.97(dd,J=11.2,2.8Hz,1H),6.82(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),4.92(t,J=3.7Hz,1H),4.42(s,2H),4.31(dd,J=13.6,4.1Hz,1H),3.71(dd,J=13.6,3.4Hz,1H),2.21(s,6H);MS(ESI)m/z 652(M+H)
実施例62:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,3,3-テトラフルオロプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物161)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに2,2,3,3-テトラフルオロプロパン酸を用いて、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.71(d,J=2.5Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.23(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.09(d,J=8.8Hz,1H),6.98(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.91-6.80(m,1H),6.75(t,J=5.7Hz,1H),4.91(dd,J=5.0,3.5Hz,1H),4.44(s,2H),4.23(dd,J=14.1,5.0Hz,1H),4.06(dd,J=14.1,3.4Hz,1H),2.25(s,6H);MS(ESI)m/z 608(M+H)
実施例63:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[3-(メチルスルファニル)プロパノイル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物162)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに3-(メチルチオ)プロパン酸を用いて、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.76(d,J=2.5Hz,1H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.03(d,J=8.8Hz,1H),6.98(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.84(ddd,J=8.9,2.9,1.3Hz,1H),4.80(dd,J=5.2,3.4Hz,1H),4.44(s,2H),4.09(dd,J=13.8,5.2Hz,1H),3.85(dd,J=13.9,3.4Hz,1H),2.92-2.79(m,2H),2.82-2.64(m,2H),2.26(s,6H),2.08(s,2H);MS(ESI)m/z 582(M+H)
実施例64:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物163)
5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニルクロリド(0.036g、0.16mmol)に、ピリジン(2mL)中の実施例14の生成物(0.030g、0.62mol)の溶液を加え、反応混合物を50℃で一晩加熱した。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、濃縮した。残渣を、ジメチルスルホキシド/メタノール(1mL、1:1)で希釈し、Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5um 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×150mm)での分取HPLCにより精製した。アセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)の勾配を流速50mL/分で使用して(0~0.5分までAを5%、0.5~8.5分までAを直線勾配で5~100%、8.7~10.7分までAを100%、10.7~11.0分までAを直線勾配で100~5%)、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.96(s,1H),8.82(s,1H),7.57-7.50(m,2H),7.48(d,J=8.9Hz,1H),7.24(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.12(d,J=8.9Hz,1H),7.06(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.47(s,2H),4.44(dd,J=8.6,3.1Hz,1H),4.23(dd,J=14.2,3.1Hz,1H),3.73-3.66(m,1H),2.28(s,6H);MS(APCI)m/z 692(M+H)
実施例65:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-メトキシベンゼン-1-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物164)
実施例64に記載の方法に従って、但し、5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニルクロリドの代わりに4-メトキシベンゼン-1-スルホニルクロリドを使用して、表題化合物を調製した。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.90(s,1H),8.81(s,1H),7.73-7.65(m,2H),7.61(d,J=2.5Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.19(dd,J=8.8,2.5 Hz,1H),7.16-7.10(m,2H),7.10-7.01(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.47(s,2H),4.25(d,J=14.3,3.0Hz,1H),4.00(d,J=9.1,3.0Hz,1H),3.83(s,3H),3.56(dd,J=14.3,9.1Hz,1H),2.27(s,6H);MS(APCI)m/z 650(M+H)
実施例66:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物165)
実施例64に記載の方法に従って、但し、5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニルクロリドの代わりに1-メチル-1H-イミダゾール-4-スルホニルクロリドを使用して、表題化合物を調製した。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 7.97(d,J=1.3Hz,1H),7.79(d,J=1.3Hz,1H),7.67(d,J=2.5Hz,1H),7.49(t,J=8.8Hz,1H),7.13(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.09-6.98(m,2H),6.87(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.58-4.52(m,1H),4.49(d,J=19.8Hz,2H),4.35(dd,J=14.1,3.0Hz,1H),3.47(dd,J=14.1,9.2Hz,1H),2.29(s,6H);MS(APCI)m/z 624(M+H)
実施例67:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-フルオロベンゼン-1-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物166)
実施例64に記載の方法に従って、但し、5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニルクロリドの代わりに4-フルオロベンゼン-1-スルホニルクロリドを使用して、表題化合物を調製した。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.92(s,1H),7.91-7.80(m,2H),7.58(d,J=2.5Hz,1H),7.48(td,J=8.8,4.1Hz,3H),7.20(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.11-7.01(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.1Hz,1H),4.47(s,2H),4.27(dd,J=14.3,3.1Hz,1H),4.12-4.02(m,1H),3.63(dd,J=14.3,8.9Hz,1H),2.27(s,6H);MS(APCI)m/z 638(M+H)
実施例68:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(5,5,5-トリフルオロペンタノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物167)
実施例49に記載の方法において、4,4,4-トリフルオロブタノイルクロリドの代わりに5,5,5-トリフルオロペンタノイルクロリドを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.82(s,1H),8.70(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.23-7.11(m,1H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),7.02(d,J=8.9Hz,2H),6.84(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,1H),4.85(s,1H),4.47(s,2H),4.13(m,1H),3.76(d,J=13.9Hz,1H),2.68(m,2H),2.35-2.24(m,2H),2.22(s,6H),1.76(p,J=7.1Hz,2H);MS(ESI)m/z 618(M+H)
実施例69:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メタンスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物168)
実施例59に記載の方法において、塩化メトキシアセチルの代わりに塩化メタンスルホニルを、0℃の代わりに周辺温度で用い、さらに、試料を、N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.93(s,1H),8.72(s,1H),7.62(d,J=2.4Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.17(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.12-7.01(m,2H),6.85(d,J=10.7Hz,1H),4.73(dd,J=7.4,3.0Hz,1H),4.48(s,2H),4.11-4.06(m,1H),3.67(dd,J=14.1,7.7Hz,1H),3.17(s,3H),2.27(s,6H);MS(ESI)m/z 558(M+H)
実施例70:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(ピリジン-4-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物169)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにイソニコチン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73-8.67(m,2H),7.52-7.46(m,2H),7.42(t,J=8.8Hz,1H),7.25(s,1H),7.15-7.03(m,2H),6.98(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),4.90(dd,J=4.2,3.4Hz,1H),4.43(s,2H),4.21(dd,J=13.7,4.3Hz,1H),3.72(dd,J=13.7,3.4Hz,1H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 585(M+H)
実施例71:3-[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]プロパン酸(化合物170)
実施例71A:tert-ブチル3-[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]プロパノアート
実施例36に記載の方法において、2-ブロモエタノールの代わりにtert-ブチル3-ブロモプロパノアートを用い、さらに、溶液にアセトン(0.4mL)を加えることで、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 554(M+H)
実施例71B:3-[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]プロパン酸
ジクロロメタン(0.01mL)中の実施例71Aの生成物(0.0034g、0.0056mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.0017mL、0.022mmol)を加え、得られた混合物を周辺温度で4時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.002g、0.0036mmol、収率64%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(d,J=9.0Hz,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.117.03(m,1H),6.81(dt,J=19.4,10.2Hz,3H),6.59(d,J=6.1Hz,1H),4.47(s,3H),3.47(d,J=13.8Hz,2H),2.46(s,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 553(M+H)
実施例72:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(トリフルオロメトキシ)アセチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物171)
実施例14(0.040g、0.074mmol)に、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.038g、0.15mmol)、Selectfluor(登録商標)(1-クロロメチル-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボラート))(0.039g、0.11mmol)、及びフッ化カリウム(0.032g、0.22mmol、40重量%でアルミナに負荷)を加えた。窒素下、この混合物に、酢酸エチル(0.37mL)を加え、続いて2-フルオロピリジン(0.013mL、0.15mmol)及びトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.074mL、0.15mmol、2Mのテトラヒドロフラン溶液)を加えた。この混合物を周辺温度で一晩撹拌させた。それぞれの試薬を同量で反応混合物に再度加え、混合物をさらに24時間撹拌した。反応はまだ完了していなかったものの、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、シリカプラグで濾過し、濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水(0.2mL)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.005g、0.008mmol、収率11%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.89(s,1H),8.71(s,1H),8.01-7.75(m,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.20(d,J=8.9Hz,1H),7.10-7.02(m,2H),6.87-6.81(m,1H),5.24-5.05(m,2H),4.95-4.89(m,1H),4.47(s,2H),4.07-3.91(m,1H),3.80-3.67(m,1H),2.22(s,6H);MS(ESI)m/z 606(M+H)
実施例73:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メチルスルファニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物172)
実施例59に記載の方法において、塩化メトキシアセチルの代わりに塩化メタンスルホニルを用い、ヘプタン洗浄は行わず、さらに、試料をN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製することで、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.63(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.89-6.83(m,1H),6.81(s,1H),6.68(s,1H),6.12(s,1H),4.47(s,2H),4.45(dd,J=7.3,2.9Hz,1H),3.43(dt,J=12.1,3.1Hz,1H),3.17(dd,J=10.9,7.2Hz,1H),2.37(s,3H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 526(M+H)
実施例74:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物173)
実施例64に記載の方法に従って、但し、5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニルクロリドの代わりに1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-スルホニルクロリドを使用して、表題化合物を調製した。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.93(s,1H),8.82(s,1H),8.28(s,1H),7.60(d,J=2.5Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.23(dd,J=8.7,2.5Hz,1H),7.12-7.03(m,2H),6.89-6.83(m,1H),4.47(s,2H),4.24(dd,J=14.3,3.0Hz,1H),4.11(dd,J=9.6,3.0Hz,1H),3.46(dd,J=14.4,9.5Hz,1H),2.28(s,6H),2.08(s,3H);MS(ESI)m/z 638(M+H)
実施例75:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(4-スルファモイルベンゼン-1-スルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物174)
実施例64に記載の方法に従って、但し、5-メチル-2-(トリフルオロメチル)フラン-3-スルホニルクロリドの代わりに4-スルファモイルベンゼン-1-スルホニルクロリドを使用して、表題化合物を調製した。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.82(s,1H),8.09-7.97(m,4H),7.58-7.44(m,2H),7.20(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.11-7.01(m,2H),6.91-6.82(m,1H),4.47(s,2H),4.30(dd,J=14.2,3.1Hz,1H),4.18(dd,J=8.6,3.0Hz,1H),2.27(s,6H);MS(APCI)m/z 698(M+H)
実施例76:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1S,2S)-2-フルオロシクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物175)
実施例39に記載の方法により、実施例39のこのジアステレオマーも、表題化合物として調製した。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 9.97(s,1H),8.96(s,1H),8.73(s,1H),8.11(d,J=2.5Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.19(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),7.13-7.04(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.8,1.1Hz,1H),5.42(d,J=2.5Hz,1H),4.96-4.77(m,1H),4.50(d,J=2.5Hz,1H),4.48(s,2H),2.69-2.54(m,1H),2.31(s,6H),1.59-1.47(m,1H),1.23(dq,J=13.0,6.4Hz,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例77:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2-ジフルオロシクロプロパン-1-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物176)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.79(s,1H),8.69(s,1H),7.49(t,J=8.8Hz,1H),7.20(s,1H),7.10-7.01(m,2H),6.84(d,J=9.8Hz,1H),4.92(s,1H),4.46(s,2H),3.70(m,2H),2.20(s,6H),1.99(m,2H),1.24(m,1H);MS(ESI)m/z 585(M+H)
実施例78:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロパン-1-カルボニル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物177)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに1-(トリフルオロメチル)-シクロプロパンカルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,CDCl)δ ppm 8.02(s,1H),7.33(t,J=8.6Hz,1H),7.18(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.01(d,J=8.8Hz,1H),6.91(s,1H),6.86(s,1H),6.76(dd,J=10.2,2.9Hz,1H),6.68(ddd,J=8.9,2.9,1.3Hz,1H),4.70(dd,J=8.4,3.0Hz,1H),4.49(d,J=13.9Hz,1H),4.40(s,2H),3.78(s,1H),2.52(s,6H),1.44-1.21(m,2H),0.94-0.72(m,2H);MS(ESI)m/z 616(M+H)
実施例79:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物178)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.96(s,1H),8.72(s,1H),7.78(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.29(d,J=8.3Hz,1H),7.12-7.04(m,2H),6.85(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),5.02(d,J=3.9Hz,1H),4.47(s,2H),4.14(m,2H),2.22(s,6H),1.24(m,2H),1.16-0.97(m,2H);MS(ESI)m/z 626(M+H)
実施例80:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2-ジフルオロ-1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物179)
実施例39に記載の方法において、(1R,2S)-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに2,2-ジフルオロ-1-メチルシクロプロパンカルボン酸を用いて、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.84(s,1H),8.70(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.23-7.17(m,1H),7.10-7.03(m,2H),6.84(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,1H),6.51(s,1H),4.97(t,J=3.8Hz,1H),4.46(s,2H),2.22(s,6H),2.07(s,3H),1.71(m,1H),1.32(m,1H);MS(ESI)m/z 598(M+H)
実施例81:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[2-(メタンスルホニル)エチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物180)
実施例81A:6-クロロ-4-[2-(メチルスルホニル)エチル]-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル
アセトン(1.3mL)中の実施例13A(0.080g、0.33mmol)及びKCO(0.11g、0.83mmol)の混合物に、(メチルスルホニル)エテン(0.072mL、0.828mmol)を加えた。反応混合物を、21時間65℃に加熱し、周辺温度に冷却し、濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.019g、0.055mmol、収率7%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 6.846.75(m,2H),6.65(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),5.02(t,J=3.8Hz,1H),4.14(q,J=7.1Hz,2H),3.78-3.72(m,1H),3.68-3.58(m,3H),3.51(dd,J=7.7,3.9Hz,2H),3.04(s,3H),1.19(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 348(M+H)
実施例81B:6-クロロ-4-(2-(メチルスルホニル)エチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
実施例81A(0.019g、0.055mmol)のメタノール/水(0.054mL、1:1)溶液に、NaOH(5N水溶液、0.055mL)を加え、混合物を1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をHCl(1N)で酸性にした。得られる混合物を再度濃縮し、精製することなく先に進めた。
実施例81C:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[2-(メタンスルホニル)エチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに実施例81Bを用いることにより、表題化合物(0.005g、0.009mmol、収率16%)を得た。H NMR 1H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,2H),7.49(td,J=8.8,2.1Hz,1H),7.05-7.00(m,1H),6.886.79(m,3H),6.65(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),4.52(dd,J=7.6,2.9Hz,1H),4.48(s,2H),4.46(s,1H),3.813.72(m,1H),3.67(d,J=7.0Hz,1H),3.50(dd,J=12.3,2.9Hz,1H),3.303.26(m,2H),3.03(s,3H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 586(M+H)
実施例82:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3-メトキシプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物181)
実施例49に記載の方法において、4,4,4-トリフルオロブタノイルクロリドの代わりに3-メトキシプロパノイルクロリドを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.82(s,1H),8.71(s,1H),7.49(t,J=8.8Hz,1H),7.15(d,J=9.0Hz,1H),7.06(dd,J=11.3,2.9Hz,2H),7.02(d,J=8.8Hz,1H),6.89-6.80(m,1H),4.81(s,1H),4.47(s,2H),4.05(dd,J=13.8,5.3Hz,1H),3.86(dd,J=13.9,3.3Hz,1H),3.60(t,J=7.0Hz,2H),3.25(s,3H),2.80(m,1H),2.24(m,1H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例83:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(3,3,3-トリフルオロプロパノイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物182)
実施例49に記載の方法において、4,4,4-トリフルオロブタノイルクロリドの代わりに3,3,3-トリフルオロプロパノイルクロリドを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.90(d,J=25.4Hz,1H),8.70(s,1H),7.49(t,J=8.9 Hz,1H),7.21(d,J=24.7Hz,1H),7.14-6.97(m,3H),6.84(dd,J=9.2,3.0Hz,1H),4.94(m,1H),4.46(s,2H),4.13(m,1H),3.80(m,1H),3.41(m,2H),2.22(s,6H);MS(ESI)m/z 590(M+H)
実施例84:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2,2,2-トリフルオロエタンスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物183)
実施例69に記載の方法において、塩化メタンスルホニルの代わりに2,2,2-トリフルオロエタンスルホニルクロリドを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.90(s,1H),8.69(s,1H),7.56(d,J=2.4Hz,1H),7.46(t,J=8.9Hz,1H),7.17(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.08-7.00(m,2H),6.82(ddd,J=8.9,2.8,1.2 Hz,1H),5.05-4.78(m,2H),4.71(dd,J=7.6,3.1Hz,1H),4.44(s,2H),4.10(dd,J=14.2,3.1 Hz,1H),3.65(dd,J=14.2,7.7Hz,1H),2.24(s,6H);MS(ESI)m/z 626(M+H)
実施例85:tert-ブチル[(2S)-6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート(化合物184)
実施例85A:1-アミノ-4-(ベンジルアミノ)ビシクロ[2.2.2]オクタン-2-オン,塩酸
トルエン(100mL)中の実施例2E(10.01g、32.3mmol)の懸濁液に、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド(22mL、37.0mmol)、トリメチルシリルアジド(TMS-N)(5.0mL、37.7mmol)、及びトリエチルアミン(11.5mL、83mmol)の50%酢酸エチル溶液を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、85℃で2時間加熱し、次いで、3N塩酸水溶液(86mL、258mmol)を加えた。混合物を85℃で90分間撹拌し、次いで濃縮した。濃縮物をアセトニトリル(150mL)とともに撹拌して、白色の固体を沈澱させ、これを濾過によって収集し、アセトニトリル(30mL)及びCHCl(25mL)で洗浄し、真空乾燥させて、表題化合物をHCl塩(6.244g、収率60.9%)として得た。MS(APCI)m/z 245.0(M+H)
実施例85B:tert-ブチル(S)-(4-(ベンジルアミノ)-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマート塩酸塩
水(3.24L)を、6Lジャケット付き反応容器に装入し、続いて、塩化マグネシウム七水和物(1.46g、7.1mmol)、NADP(1.8g、2.3mmol)及びリン酸一カリウム(6.93g、526mmol)を装入した。すべての成分を溶解させ、その後、pHを50重量/重量%のNaOHでpH7.5に調節して、所望の緩衝液を作製した(200mLを取っておいた)。実施例85Aの生成物(180g、569mmol)を緩衝液に加え、pHを再び、50重量/重量%のNaOHでpH7.5に調節した。最後に、イソプロパノール(360mL、10体積/体積%)を反応物に加え、続いて、取っておいた緩衝液200mLに溶解させた酵素(3.6g、KRED P2C02、Codexis、Redwood City,CA)を加えた。この反応を40℃で16時間進行させたが、pHを7.5~8.0の間で維持した。反応が完了したら、緩衝液をpH12に調節し、このポイントで30分間保持した。反応物を、珪藻土で濾過して、酵素を除去した。二炭酸ジ-tert-ブチル(20.7g、98mmol、1.25当量)を酢酸エチル3.6Lに加え、溶液を、濾過された水性画分を含有する反応溶液に装入した。この反応を、穏やかに撹拌しながら30℃で2.5時間進行させた。2.5時間後に、2層を分離し、水性画分を残りのアミノ-アルコール生成物についてアッセイした。二炭酸ジ-tert-ブチル(残りのアミノ-アルコールに対して1.25当量)を酢酸エチル2.0Lに加え、反応容器に装入した。反応を30℃で2.5時間進行させ、その後、有機層及び水層を分離した。合わせた有機層を2.5%NaOH(560mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。酢酸エチルを真空中で除去し、残渣をメチルtert-ブチルエーテル(MTBE)(1.8L)に取り込んで、0.2Mの溶液中で生成物を得た。この反応物をオーバーヘッド撹拌器に取り付け、0℃に冷却し、ジオキサン中の4NのHCl(169mL、生成物に関して1.5当量)をゆっくりと加えた。生成物が溶液から析出し、0℃で5分間撹拌した後に、濾過によって収集した。白色の固体をメチルtert-ブチルエーテル(MTBE)(100mL)で洗浄し、真空下で終夜乾燥させて、表題化合物(160g、418mmol、収率79%)を得た。MS(APCI)m/z 347.4(M+H)
実施例85C:tert-ブチル(S)-(4-アミノ-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマートヒドロクロリド
メタノール(1375mL)中の実施例85Bの生成物(163.7g、427mmol)を、2L Hastelloy(登録商標)C反応器内の20%Pd(OH)/C、湿潤(16g、58mmol)に加えた。反応器をアルゴンでパージし、40℃で50psiの水素下で撹拌した。反応混合物を、38℃に達した後11.3時間撹拌した。反応器を通気し、材料を45μmのナイロンフィルターで濾過し、触媒を除去し、減圧下で濃縮して、表題化合物(121.49g、415mmol、収率97%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.14(s,3H),6.12(s,1H),5.09(d,J=4.2Hz,1H),3.90(dt,J=9.4,3.0Hz,1H),2.11(ddd,J=12.8,9.5,3.0Hz,1H),2.06-1.94(m,1H),1.88-1.50(m,7H),1.32(s,9H)。
実施例85D:(R)-4-クロロ-2-((3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル)アミノ)フェノール
エタノール(250mL)及び水(2.5mL)中の2-アミノ-4-クロロフェノール(25g、174mmol)の溶液に、(R)-2-(クロロメチル)オキシラン(17.7g、192mmol)を加え、溶液を60℃で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、粗残渣をシリカゲル(酢酸エチル/石油エーテル1:5)上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(64g、217mmol、収率62%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 3.17-3.39(m,2H)3.60-3.75(m,2H)4.14(d,J=7.06Hz,1H)6.55-6.66(m,3H)。
実施例85E:(S)-(6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-イル)メタノール
エタノール(500mL)中の実施例85D(51g、173mmol)の溶液に、KCO(14.3g、104mmol)を加え、溶液を90℃で12時間撹拌した。反応液を濾過し、減圧下で濃縮した。混合物を水(1000mL)で希釈し、酢酸エチル(3×1000mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(酢酸エチル/石油エーテル、1:4)のクロマトグラフィーにかけ、表題化合物(35g、158mmol、収率46%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 3.26-3.41(m,2H)3.77-3.89(m,3H)4.17-4.24(m,1H)6.57-6.64(m,1H)6.57-6.64(m,1H)6.73(d,J=8.38Hz,1H)。
実施例85F:(S)tert-ブチル2-((tert-ブトキシカルボニル)オキシ)メチル)-6-クロロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボキシラート
ジクロロメタン(150mL)中の実施例85E(15g、68mmol)の溶液に、トリエチルアミン(23.6mL、169mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(63mL、270mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(0.83g、6.8mmol)を加えた。溶液を20℃で2時間撹拌した。次いで、水(500mL)を混合物に加え、水性混合物をジクロロメタン(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(45g、101mmol、収率75%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.50(s,9H)1.54-1.56(m,9H)3.48(br d,J=13.56,7.83Hz,1H)4.14-4.19(m,1H)4.25(d,J=5.29Hz,2H)4.37(dtd,J=7.75,5.17,5.17,2.65Hz,1H)6.84(d,J=8.82Hz,1H)6.95(dd,J=8.71,2.54Hz,1H)7.84(br s,1H)。
実施例85G:(S)-tert-ブチル6-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボキシラート
メタノール(400mL)及びテトラヒドロフラン(400mL)中の実施例85F(45g、101mmol)の溶液に、水(400mL)中のNaOH(8.10g、203mmol)の溶液を20℃で加え、混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、表題化合物(30g、93mmol、収率86%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.55(s,9H)3.56(dd,J=13.81,7.67Hz,1H)3.80(br s,2H)4.07(dd,J=14.03,2.63Hz,1H)4.25(dtd,J=7.67,4.93,4.93,2.63Hz,1H)6.82(d,J=8.77Hz,1H)6.95(dd,J=8.77,2.19Hz,1H)7.79(br s,1H)。
実施例85H:(S)-4-(tert-ブトキシカルボニル)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
ジクロロメタン(250mL)中の実施例85G(25g、78mmol)の溶液に、N-メチルモルホリン-N-オキシド(NMO、54.5g、465mmol)を0℃で加え、過ルテン酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP、5.45g、15.51mmol)を0℃で加えた。溶液を20℃で2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、メタノールを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(24g、76mmol、収率81%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.53(s,9H)3.91(dd,J=13.94,3.18Hz,1H)4.24(dd,J=13.94,5.14Hz,1H)4.88(dd,J=4.89,3.42Hz,1H)6.91-6.95(m,1H)6.97-7.02(m,1H)7.80(br s,1H)。
実施例85I:(S)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
ジクロロメタン(120mL)中の実施例85H(12g、38mmol)の溶液に、HCl(37.8mL、151mmol、酢酸エチル)を0℃で加えた。溶液を20℃で12時間撹拌し、次いで、固体を吸引濾過により収集し、乾燥させて、表題化合物(15.9g、72.4mmol、収率96%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 3.34-3.44(m,2H)4.82(t,J=3.67Hz,1H)6.50(dd,J=8.80,2.45Hz,1H)6.59(d,J=2.45Hz,1H)6.71(d,J=8.80Hz,1H)。
実施例85J:tert-ブチル[(S)-4-((S)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]カルバマート
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに実施例85Iを用い、実施例23Bの代わり85Cを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 452(M+H)
実施例85K:(S)-N-((S)-4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
実施例71Bに記載の方法において、実施例71Aの代わりに実施例85Jを用い、精製は行わず、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 352(M+H)
実施例85L:(2S)-6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸を用い、実施例23Bの代わり実施例85Kを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 538(M+H)
実施例85M:tert-ブチル[(2S)-6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート
以下の修正を伴う実施例36に記載の方法により、表題化合物を得た:(1)2-ブロモエタノールの代わりにtert-ブチルブロモアセタートを用いる、(2)実施例14の生成物の代わりに実施例85Lを用いる、(3)5日間の代わりに2日間撹拌する、及び(4)NaI(0.5当量)を加える。H NMR 1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.36(s,1H),7.26(s,1H),7.05(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.83(dd,J=8.7,3.1Hz,2H),6.636.53(m,2H),5.08(d,J=4.4Hz,1H),4.524.45(m,1H),4.46(s,2H),4.15(d,J=18.1Hz,1H),4.05(s,1H),4.03(s,1H),3.48(dd,J=11.9,2.7Hz,1H),2.27(t,J=11.4Hz,1H),2.07(s,1H),2.06(t,J=9.3Hz,1H),1.93(d,J=10.7Hz,2H),1.81(dt,J=23.1,12.2Hz,6H),1.43(d,J=17.1Hz,1H),1.38(s,9H);MS(ESI)m/z 596(M-Boc+H)
実施例86:tert-ブチル[6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート(化合物185)
実施例85に記載の方法において、反応順序中の実施例85Iの代わりに6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸を用いて、tert-ブチル={(2S)-4-[(6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボニル)アミノ]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバマートを得て、これを用いて反応順序を先に進め、表題化合物を得た。スペクトルデータは、実施例85に一致する。
実施例87:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物186)
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸を用いて、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.95(s,1H),8.73(s,1H),7.687.60(m,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.17(d,J=8.5Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.47(s,2H),2.95(d,J=7.1Hz,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 493(M+H)
実施例88:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物187)
メタノール(1.2mL)中の実施例14の溶液(0.090g、0.187mmol)に、2-メトキシ-2-メチルプロパナール(0.029g、0.281mmol)及び塩化亜鉛(0.141mL、0.281mmol、2-メチルテトラヒドロフラン中1.9M)を加えた。周辺温度で30分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.018g、0.281mmol)を加え、この混合物を、周辺温度で15分間撹拌させ、次いで50℃で一晩撹拌させた。反応混合物に、追加のメトキシ-2-メチルプロパナール(0.029g、0.281mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.018g、0.281mmol)を加え、撹拌を50℃で24時間続けた。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、N,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.007g、0.012mmol、収率7%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.67(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.89(d,J=2.4Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.77(d,J=8.5Hz,1H),6.54(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),4.47(s,2H),4.44(dd,J=7.2,2.8Hz,1H),3.55(dd,J=12.7,2.9Hz,1H),3.27(d,J=15.2Hz,1H),3.17(d,J=15.1Hz,1H),3.13(s,3H),2.25(s,6H),1.12(d,J=5.4Hz,6H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例89:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物188)
メタノール(1mL)中の実施例87(0.070g、0.142mmol)の溶液に、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミン(0.028g、0.21mmol)及び塩化亜鉛(粉末、0.029g、0.213mmol)を加えた。周辺温度で30分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.013g、0.213mmol)を加え、この混合物を、周辺温度で15分間撹拌し、次いで50℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、N,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.05g、0.093mmol、収率65%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.17(s,2H),9.04(s,2H),8.94(s,2H),8.87(s,1H),8.76(d,J=4.0Hz,3H),7.72(d,J=2.5Hz,2H),7.61(d,J=2.6Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,3H),7.41(ddd,J=25.1,8.9,2.6Hz,3H),7.10-7.01(m,7H),6.86(dd,J=9.0,2.8Hz,3H),4.86(d,J=8.2Hz,2H),4.74(dd,J=11.9,2.8Hz,1H),4.62(dd,J=11.3,2.3Hz,2H),4.53(s,1H),4.49(d,J=1.6Hz,6H),3.74-3.67(m,6H),3.20-3.07(m,7H),2.98(m,3H),2.65-2.56(m,2H),2.30(s,12H),2.29(s,6H),2.20-2.08(m,2H),2.03(dt,J=13.3,11.0Hz,2H);MS(ESI)m/z 538(M+H)
実施例90:{[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-4-イル]アミノ}酢酸メチル(化合物189)
実施例89に記載の方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりにメチル2-アミノ酢酸塩酸塩を用いて、表題化合物を得た。H NMR 1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.95(s,1H),8.84(s,1H),8.76(d,J=2.3Hz,2H),7.72(d,J=2.5Hz,1H),7.62(d,J=2.6Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,2H),7.40(ddd,J=11.8,8.9,2.5Hz,2H),7.10-7.01(m,4H),6.86(dd,J=8.9,2.8Hz,2H),4.82(dd,J=10.1,6.5Hz,1H),4.75(dd,J=12.0,2.6Hz,1H),4.61(dd,J=11.0,2.4Hz,1H),4.49(s,4H),4.21(d,J=16.9Hz,1H),4.11(d,J=10.5Hz,3H),3.77(d,J=1.7Hz,6H),2.64(ddd,J=13.5,6.6,2.4Hz,1H),2.56(d,J=15.5Hz,1H),2.30(d,J=2.7Hz,12H),2.162.08(m,1H),2.07(s,2H),2.03(dd,J=12.3,9.5Hz,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
実施例91:rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物190)
メタノール(21mL)中の実施例87(1.579g、3.20mmol)の溶液に、塩化亜鉛(粉末、654mg、4.8mmol)を加えた。50℃で5分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(302mg、4.8mmol)を加え、この混合物を50℃で撹拌した。その後6日間、塩化亜鉛(粉末、327mg、2.4mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(285mg、4.53mmol)の追加のアリコートを毎日加えた。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、濃縮し、N,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物を得た。対応するトランス異性体も少量で存在することが確認された(シス:トランス=12.5:1)。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.69(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.38(dd,J=2.8,1.0Hz,1H),7.24-7.17(m,1H),7.14-7.04(m,1H),6.94-6.83(m,2H),4.81(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.60(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),2.35(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),2.29(s,6H),2.07(s,1H),1.70(td,J=12.5,10.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 477(M-HO+H)
実施例92:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物191)
実施例88に記載の方法は、以下の修正を使用して表題化合物を生成した:(1)実施例14の代わりに実施例4を用いる、(2)塩化亜鉛(2-メチルテトラヒドロフラン中1.9M)の代わりに塩化亜鉛粉末を用いる、及び(3)変換が完了していないが、24時間後に反応を停止させる。スペクトルデータは、実施例88に一致する。
実施例93:{[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-4-イル]アミノ}酢酸(化合物192)
テトラヒドロフラン(0.036mL)中の実施例90の生成物(0.025g、0.044mmol)の溶液に、LiOH(0.02mL、1N水溶液)を加え、反応混合物を周辺温度で一晩撹拌した。次いで、混合物に、追加のLiOH(粉末、0.0031g、0.13mmol)を加え、反応混合物をさらに2.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水(2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.015g、62%)をジアステレオマーの混合物(dr2:1)として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.92(s,2H),8.84(s,1H),8.75(d,J=2.0Hz,3H),7.72(d,J=2.5Hz,2H),7.62(d,J=2.6Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,3H),7.40(ddd,J=12.4,8.8,2.6Hz,3H),7.107.01(m,6H),6.86(ddd,J=9.0,3.0,1.2Hz,3H),4.84-4.75(m,3H),4.73(d,J=2.0Hz,1H),4.61(dd,J=11.0,2.3Hz,2H),4.49(s,6H),4.50-4.44(m,1H),4.08(d,J=16.8Hz,1H),3.95(m,4H),3.95(d,J=16.8Hz,1H),2.68-2.52(m,3H),2.30(s,12H),2.29(s,6H),2.16-2.05(m,1H),2.09-2.02(m,1H),2.04-1.96(m,1H);MS(ESI)m/z 553(M+H)
実施例94:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-メチルプロパ-2-エン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物193)
CHCl(0.35mL)中の実施例92の生成物(0.020g、0.035mmol)の溶液に、三臭化ボロン(0.07mL、0.07mmol、CHCl中1M)を氷浴中で加えた。反応混合物を氷浴中で2時間、周辺温度まで昇温させ、次いで水(1mL)とCHCl(3mL)とに分配し、層を分離した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.005g、0.009mmol、収率27%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.69(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.88-6.83(m,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),6.62(d,J=2.4Hz,1H),6.57(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),4.87(t,J=1.6Hz,1H),4.81(s,1H),4.57(dd,J=6.8,3.0Hz,1H),4.47(s,2H),3.83(d,J=16.6Hz,1H),3.72(d,J=16.6Hz,1H),3.29(dd,J=12.3,6.8Hz,1H),2.25(s,6H),1.67(s,3H);MS(ESI)m/z 534(M+H)
実施例95:tert-ブチル[(2R)-6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート(化合物194)
実施例95A:(S)-4-クロロ-2-((3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル)アミノ)フェノール
エタノール(250mL)及び水(2.5mL)中の2-アミノ-4-クロロフェノール(25g、174mmol)の溶液に、(S)-2-(クロロメチル)オキシラン(16.1g、174mmol)を加え、溶液を60℃で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、粗残渣をシリカゲル(酢酸エチル/石油エーテル1:5)上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(80g、305mmol、収率73%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 3.19-3.39(m,2H),3.61-3.73(m,2H),4.12-4.19(m,1H),6.59(s,1H),6.62(br s,1H),6.62-6.66(m,1H)。
実施例95B:(R)-(6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-イル)メタノール
エタノール(400mL)中の実施例95A(40g、152mmol)の溶液に、KCO(12.6g、91mmol)を加え、溶液を90℃で12時間撹拌した。反応液を濾過し、減圧下で濃縮した。混合物を水(1000mL)で希釈し、酢酸エチル(3×1000mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(酢酸エチル/石油エーテル、1:4)のクロマトグラフィーにかけて、表題化合物(30g、135mmol、収率89%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 3.28-3.42(m,2H)3.84(qd,J=11.72,4.96Hz,2H)4.18-4.25(m,1H)6.58-6.64(m,2H)6.71-6.75(m,1H)6.73(d,J=8.60Hz,1H)。
実施例95C:(R)-tert-ブチル2-(((tert-ブトキシカルボニル)オキシ)メチル)-6-クロロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボキシラート
ジクロロメタン(160mL)中の実施例95B(16g、72mmol)の溶液に、トリエチルアミン(25.1mL、180mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(67mL、289mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(0.88g、7.2mmol)を加えた。溶液を20℃で2時間撹拌した。次いで、水(500mL)を混合物に加え、水性混合物をジクロロメタン(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(40g、90mmol、収率62%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO,d)δ ppm 1.42(s,9H)3.07(br dd,J=11.25,7.28Hz,1H)4.11-4.29(m,3H)6.12(br s,1H)6.41-6.53(m,1H)6.60(br d,J=2.20Hz,1H)6.67(br d,J=8.38Hz,1H)。
実施例95D:(R)-tert-ブチル6-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボキシラート
メタノール(360mL)及びテトラヒドロフラン(360mL)中の実施例95C(36g、81mmol)の溶液に、水(360mL)中のNaOH(6.48g、162mmol)の溶液を20℃で加え、混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、表題化合物(20g、60mmol、収率67%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.56(s,9H)3.57(dd,J=13.69,7.83Hz,1H)3.81(br d,J=3.91Hz,2H)4.07(dd,J=13.69,2.45Hz,1H)4.25(dtd,J=7.58,5.01,5.01,2.93Hz,1H)6.83(d,J=8.31Hz,1H)6.94-6.98(m,1H)7.80(br s,1H)。
実施例95E:(R)-4-(tert-ブトキシカルボニル)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸
ジクロロメタン(160mL)中の実施例95D(16g、48mmol)の溶液に、N-メチルモルホリン-N-オキシド(NMO、33.8g、288mmol)を0℃で加え、過ルテン酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP、3.38g、9.61mmol)を0℃で加えた。溶液を20℃で2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、メタノールを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(20g、57mmol、収率90%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.50-1.55(m,9H)3.87(dd,J=13.89,3.31Hz,1H)4.29(dd,J=13.78,4.74Hz,1H)4.87-4.92(m,1H)6.89-6.96(m,1H)6.97-7.03(m,1H)7.77(br s,1H)8.02(br s,2H)。
実施例95F:(R)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸塩酸塩
ジクロロメタン(100mL)中の実施例95E(10g、29mmol)の溶液に、HCl(28.7mL、115mmol、酢酸エチル中4モル)を0℃で加えた。溶液を20℃で12時間撹拌し、次いで吸引濾過により固体を収集し、乾燥させて、表題化合物(13.1g、57.8mmol、収率101%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 3.34-3.44(m,2H)4.82(t,J=3.75Hz,1H)6.50(dd,J=8.49,2.54Hz,1H)6.58(d,J=2.43Hz,1H)6.71(d,J=8.38Hz,1H);MS(ESI)m/z 212(M-H)
実施例95G:tert-ブチル((S)-4-((R)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]カルバマート
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに実施例95Fを用い、実施例23Bの代わりに85Cを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 452(M+H)
実施例95H:(R)-N-((S)-4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
実施例71Bに記載の方法において、実施例71Aの代わりに実施例95Gを用い、精製は行わず、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 352(M+H)
実施例95I:(2R)-6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸を用い、実施例23Bの代わりに実施例95Hを用いて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 538(M+H)
実施例95J:tert-ブチル[(2R)-6-クロロ-2-({(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]アセタート
以下の修正を伴う実施例36に記載の方法により、表題化合物を得た:(1)2-ブロモエタノールの代わりにtert-ブチルブロモアセタートを用いる、(2)実施例14の生成物の代わりに実施例95Iを用いる、(3)5日間の代わりに2日間撹拌する、及び(4)NaI(0.5当量)を加える。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.48(t,J=9.0Hz,1H),7.37(s,1H),7.26(s,1H),7.05(dd,J=11.5,2.9Hz,1H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),6.63-6.53(m,2H),5.08(m,1H),4.46(m,3H),4.15(d,J=18.3Hz,1H),4.05(m,1H),1.93(m,2H),1.80(m,7H),1.38(s,9H);MS(ESI)m/z 596(M-C(O)OC(CH+H)
実施例96:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物195)
実施例91を、Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した鏡像異性体、0.011g、0.022mmol、収率29%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.68(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.6Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.92-6.82(m,2H),5.70(d,J=6.3Hz,1H),4.81(dt,J=11.6,6.0Hz,1H),4.60(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),2.35(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),2.29(s,6H),1.76-1.63(m,1H);MS(ESI)m/z 477(M-HO+H)
実施例97:(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物196)
実施例91を、Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから4番目に溶出した鏡像異性体、0.017g、0.010mmol、収率45%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.68(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.38(dd,J=2.8,1.0Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.91-6.82(m,2H),5.70(d,J=6.4Hz,1H),4.80(dt,J=11.4,6.0Hz,1H),4.59(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.40-2.30(m,1H),2.28(s,6H),1.69(td,J=12.5,10.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 477(M-HO+H)
実施例97の代替合成:(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物196)
メタノール(1mL)中の実施例124の生成物(28mg、0.057mmol)の懸濁液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(4.29mg、0.114mmol)を加えた。次いで、氷浴を取り除き、反応混合物を10分間にわたってゆっくりと周辺温度に加温した。周辺温度で10分間撹拌した後、NHCl(0.2mL)の飽和水溶液を加え、得られた溶液を5分間撹拌し、次いで、酢酸エチル(2×10mL)と水(10mL)とに分配した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解し、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド 5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(26mg、0.052mmol、収率92%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.67(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.38(dd,J=2.6,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.88(d,J=8.8Hz,1H),6.87-6.84(m,1H),5.69(s,1H),4.82-4.78(m,1H),4.59(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),2.35(ddd,J=12.9,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.75-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 477(M-HO+H)
実施例98:(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物197)
実施例91を、Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから3番目に溶出した鏡像異性体、0.003g、0.006mmol、収率8%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.72(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.31(d,J=2.6Hz,1H),7.25(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.93(d,J=8.8Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2 Hz,1H),5.61(d,J=4.7Hz,1H),4.58(q,J=4.0Hz,1H),4.55(dd,J=10.9,2.7Hz,1H),4.48(s,2H),2.28(s,6H),2.09(ddd,J=13.9,3.9,2.8Hz,1H),1.89(ddd,J=14.3,11.0,3.7Hz,1H);MS(ESI)m/z 477(M-HO+H)
実施例99:(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物198)
実施例91を、Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した鏡像異性体、0.002g、0.004mmol、収率5%)を得た。この表題化合物は、ジアステレオマー混合物中に実施例96を主生成物として含有していた(dr5:1、実施例96:99)。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr 5:1)δ ppm 8.74(s,1H),8.72(s,1H),8.68(s,0.2H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.38(d,J=2.2Hz,0.2H),7.31(d,J=2.7Hz,1H),7.25(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.6Hz,0.2H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.91(dd,J=18.7,8.3Hz,1H),6.89-6.82(m,1H),5.70(d,J=6.3Hz,0.2H),5.61(d,J=4.7Hz,1H),4.80(dt,J=11.5,6.2Hz,0.2H),4.59-4.52(m,2H),4.48(s,2H),2.28(d,J=1.9Hz,6H),2.09(dt,J=13.8,3.4Hz,1H),1.89(ddd,J=14.1,10.9,3.7Hz,1H);MS(ESI)m/z 477(M-HO+H)
実施例99の代替合成:(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物198)
N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中の実施例270N(18mg、0.080mmol)、実施例23B(23mg、0.080mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.098mL、0.560mmol)の混合物に、1-プロパンホスホン酸無水物(N,N-ジメチルホルムアミド中50%)(0.054mL、0.092mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)とジクロロメタン(2×10mL)とに分配し、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物を、HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(33mg、0.067mmol、収率83%)を得た。H NMR(DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.71(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.31(d,J=2.6Hz,1H),7.25(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9 Hz,1H),6.93(d,J=8.7Hz,1H),6.85(ddd,J=8.9,2.8,1.2 Hz,1H),5.60(d,J=4.6Hz,1H),4.61-4.53(m,2H),4.48(s,2H),2.28(d,J=1.9Hz,6H),2.12-2.05(m,1H),1.89(ddd,J=14.2,11.0,3.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 495(M+H)
実施例100:6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物199)
実施例100A:tert-ブチル((2S)-4-(6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド)-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]カルバマート
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸を用い、実施例23Bの代わりに実施例85Cを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 465(M+H)
実施例100B:N-((S)-4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド
実施例71Bに記載の方法において、実施例71Aの代わりに実施例100Aを用い、精製は行わず、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 365(M+H)
実施例100C:6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物199C)
実施例14に記載の方法において、6-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボン酸の代わりに2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸を用い、実施例23Bの代わりに実施例100Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.72(s,1H),7.66-7.57(m,2H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.26(s,1H),7.15(d,J=8.6Hz,1H),7.05(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.82(ddd,J=9.0,3.0,1.2Hz,1H),5.04(dd,J=8.2,5.0Hz,1H),4.46(s,2H),4.03(dd,J=9.6,3.1Hz,1H),3.01-2.84(m,2H),2.22(ddt,J=12.4,9.4,2.7Hz,1H),2.11-1.99(m,1H),1.96-1.68(m,9H).;MS(ESI)m/z 552(M+H)
実施例100D:6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例89に記載の方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンを使用せず、実施例87の代わりに実施例100Cを使用し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分,アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製することにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr シス:トランス=5:1)δ ppm 7.48(t,J=8.9Hz,6H),7.42(s,1H),7.37(dd,J=2.7,1.0Hz,5H),7.35-7.32(m,5H),7.30(d,J=2.6Hz,1H),7.26(s,6H),7.22(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.18(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,5H),7.06(dd,J=11.4,2.9Hz,6H),6.91(d,J=8.7Hz,1H),6.86(d,J=8.7Hz,5H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,7H),5.66(d,J=6.4Hz,5H),5.58(d,J=4.6Hz,1H),5.08(dd,J=4.9,2.1Hz,6H),4.77(dt,J=11.7,6.1Hz,5H),4.55(dd,J=11.8,2.2Hz,7H),4.47(s,11H),4.09-4.02(m,6H),2.34-2.22(m,12H),2.12-2.00(m,3H),2.07(s,4H),2.04-1.89(m,11H),1.86(dd,J=10.6,2.7Hz,4H),1.81(d,J=8.4Hz,29H),1.80-1.66(m,5H);MS(ESI)m/z 535(M-HO+H)
実施例101:N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物200)
実施例27Aの生成物(91mg、0.20mmol)及び6-フルオロクロマン-2-カルボン酸(39.2mg、0.20mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)に加えた混合物に、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(76mg、0.20mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.14mL、0.80mmol)を加え、得られた混合物を、室温で0.5時間撹拌した。水を加え、混合物を、5~95%でアセトニトリルを含む水(0.1%トリフルオロ酢酸含有)の溶媒勾配を使用してC18 HPLCにより精製して、表題化合物(90mg、0.17mmol、86%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(d,J=7.5Hz,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.90-6.82(m,1H),6.82-6.71(m,2H),6.54(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),4.69(t,J=5.5Hz,1H),4.47(s,2H),4.45(dd,J=7.9,2.9Hz,2H),3.61-3.47(m,4H),2.26(s,6H),2.24(d,J=2.6Hz,1H);MS(ESI)m/z 524(M+H)
実施例102:(2S)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物201)
実施例101の生成物(60mg、0.115mmol)を、溶離液として40%メタノール含有COを使用し、キラルSFC[Whelk-O(登録商標)1(S,S)カラム]により精製した。表題化合物は、溶出する2種の立体異性体のうち最初のものであった(30mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.50(s,1H),7.48(t,J=8Hz,1H),7.10(s,1H),7.02(dd,J=10,3Hz,1H),6.93(m,2H),6.83(m,2H),5.16(d,J=3Hz,1H),4.45(m,1H),4.43(s,2H),3.97(m,1H),2.79(m,1H),2.67(m,1H),2.25(m,2H),2.11(m,1H),1.65-1.96(m,9H);MS(ESI)m/z 521(M+H)
実施例103:(2R)-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-6-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物202)
実施例101の生成物(60mg、0.115mmol)を、溶離液として40%メタノール含有COを使用し、キラルSFC[Whelk-O(登録商標)1(S,S)カラム]により精製した。表題化合物は、溶出する2種の立体異性体のうち2番目のものであった(29mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.50(s,1H),7.48(t,J=8Hz,1H),7.11(s,1H),7.02(dd,J=10,3 Hz,1H),6.93(m,2H),6.82(m,2H),5.19(d,J=3Hz,1H),4.45(m,1H),4.43(s,2H),3.89(m,1H),2.79(m,1H),2.67(m,1H),2.25(m,2H),2.11(m,1H),1.65-1.96(m,9H);MS(ESI)m/z 521(M+H)
実施例104:6-クロロ-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物203)
実施例101について記載された手順を使用して、但し、6-フルオロクロマン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロクロマン-2-カルボン酸を使用して、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.52(s,1H),7.48(t,J=8Hz,1H),7.14(m,3H),7.02(dd,J=10,3Hz,1H),6.85(d,J=8Hz,1H),6.81(br d,J=8Hz,1H),4.47(m,1H),4.43(s,2H),3.89-4.00(m,1H),2.76(m,1H),2.65(m,1H),2.25(m,2H),2.10(m,1H),1.65-1.96(m,9H);MS(ESI)m/z 537(M+H)
実施例105:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物204)
実施例23Bの生成物(0.150g、0.376mmol)及び6-クロロクロマン-2-カルボン酸(0.100g、0.470mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3.0mL)に加えた混合物に、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(0.150g、0.395mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.26mL、1.51mmol)を加え、得られた混合物を、室温で16時間撹拌した。この混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液とジクロロメタンで分配し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)の溶媒勾配を使用してC18 HPLCで精製し、表題化合物(60mg、0.125mmol、収率33%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.61(s,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.12(s,2H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.88-6.82(m,2H),4.50-4.43(m,3H),2.83-2.59(m,2H),2.25(s,6H),2.16-2.06(m,1H),1.88-1.77(m,1H);MS(ESI)m/z 479(M+H)
実施例106:(2S,4S)-7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物205)
実施例147を、Whelk-O(S,S)カラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速70g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した鏡像異性体、0.046g、0.090mmol、収率53%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた。(この化合物は、実施例107の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.67(s,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.31(dd,J=9.8,1.0Hz,1H),7.12-7.04(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.76(d,J=6.2Hz,1H),4.79(dt,J=11.5,6.0Hz,1H),4.63(dd,J=11.9,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.36(ddd,J=13.0,5.8,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.74-1.61(m,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例107:(2R,4R)-7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物206)
実施例147を、Whelk-O(S,S)カラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速70g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した鏡像異性体、0.048g、0.094mmol、収率55%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた。(この化合物は、実施例106の鏡像異性体である)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 1H NMR(500MHz,DMSO-d6)d 8.74(s,1H),8.69(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.31(dd,J=9.9,0.9Hz,1H),7.11-7.05(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,3.0,1.2 Hz,1H),5.78(d,J=6.1Hz,1H),4.79(dt,J=11.4,6.0Hz,1H),4.63(dd,J=11.9,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.45-2.31(m,1H),2.28(s,6H),1.73-1.62(m,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例108:(2R,4R)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物207)
実施例108A:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド
実施例23A~実施例23Bに記載の反応及び精製条件において、2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸の代わりに2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸を用いることにより、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 301(M+H)
実施例108B:(E)-4-(4,5-ジフルオロ-2-ヒドロキシフェニル)-4-オキソブタ-2-エン酸
ジクロロエタン(20mL)に無水マレイン酸(1.90g、19.4mmol)及び塩化アルミニウム(5.17g、38.7mmol)を加え、50℃で2分間撹拌した。3,4-ジフルオロアニソール(2.0mL、16.9mmol)を2分間にわたって滴下添加した。得られた反応混合物を50℃で5時間、次いで周辺温度で18時間撹拌し、濃縮HCl(11.6M、20mL)及び氷(約100g)の混合物に注いだ。氷がすべて融解し、混合物がまだ冷たい間に、沈殿物を紙で濾過することによって収集し、真空オーブンで乾燥させて、表題化合物(1.54g、6.75mmol、収率40%)を得た。MS(APCI)m/z 301(M+H)
実施例108C:6,7-ジフルオロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸
実施例108Bの生成物(340mg、1.49mmol)を水(7.45mL)中に懸濁し、周辺温度で撹拌した。NaOH水溶液(1.0M、1.64mL)を2分間にわたって滴下添加した。得られた反応混合物を100℃に加熱し、2分間撹拌し、次いで、15分間にわたって周辺温度に放冷した。HCl水溶液(6M)を滴下添加して、pHを約1に調節した。得られた乳白色の溶液を、ジクロロメタン(2×30mL)と水(10mL)とに分配し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを0~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸含有水)]により精製して、表題化合物(0.2g、0.88mmol、収率59%)を得た。MS(APCI) m/z 227(M-H)
実施例108D:(R)-6,7-ジフルオロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸
実施例108Cの生成物を、分取キラルHPLC[Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速6mL/分、ヘプタン中の80%エタノール及び0.1%トリフルオロ酢酸(均一濃度勾配)]により精製して、表題化合物を先の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 227(M-H)
実施例108E:(2R)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物207E)
1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、20mg、0.053mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の実施例108Dの生成物(10mg、0.044mmol)、実施例108Aの生成物(13.2mg、0.044mmol)及びトリエチルアミン(0.012mL、0.088mmol)の溶液に加えた。得られた反応混合物を、周辺温度で1時間撹拌した。水(0.3mL)を加えた。得られた溶液を、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μmカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(19mg、0.038mmol、収率85%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.95(s,1H),8.73(s,1H),7.69(dd,J=10.3,9.1Hz,1H),7.55(d,J=8.9Hz,1H),7.31-7.23(m,2H),6.98(dd,J=9.0,2.9Hz,1H),5.11(dd,J=7.5,6.6Hz,1H),4.49(s,2H),2.97-2.92(m,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 511(M+H)
実施例108F:(2R,4R)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Eの生成物(19mg、0.037mmol)を、CHOH(1.0mL)と組み合わせ、周辺温度で撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(5.6mg、0.15mmol)を加えた。周辺温度で30分間撹拌した後、飽和NHCl溶液を加え(0.2mL)、反応混合物を10分間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(2×5mL)と飽和重炭酸ナトリウム(5mL)とに分配した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(19mg、0.037mmol、収率100%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.66(s,1H),7.55(d,J=8.9Hz,1H),7.33(ddd,J=11.4,9.3,1.0Hz,1H),7.27(d,J=2.9Hz,1H),6.99(dd,J=9.0,2.9Hz,1H),6.92(dd,J=11.9,7.0Hz,1H),5.70(d,J=6.0Hz,1H),4.77(dt,J=11.4,5.8Hz,1H),4.62(dd,J=11.9,2.3 Hz,1H),4.49(s,2H),2.34(ddd,J=13.0,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.75-1.61(m,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例109:(2S,4S)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物208)
実施例109A:(S)-6,7-ジフルオロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸
実施例108Cの生成物を、分取キラルHPLC[Regis(登録商標)Technologies,Inc.CHIRALPAK(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速6mL/分、ヘプタン中の80%エタノール及び0.1%トリフルオロ酢酸(均一濃度勾配)]により精製して、表題化合物を後先の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 227(M-H);比旋光度[α]=+42.6°(c 0.27,CHOH,20℃)。
実施例109B:(2S,4S)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108E~実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Dの生成物の代わりに実施例109Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.67(s,1H),7.55(d,J=8.9Hz,1H),7.33(ddd,J=11.4,9.2,1.0Hz,1H),7.27(d,J=2.9Hz,1H),6.99(dd,J=9.0,2.9Hz,1H),6.92(dd,J=11.8,7.0Hz,1H),5.72(d,J=5.4Hz,1H),4.81-4.73(m,1H),4.62(dd,J=11.9,2.3Hz,1H),4.49(s,2H),2.35(ddd,J=13.0,5.8,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.69(ddd,J=12.9,12.0,10.6Hz,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例110:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[(1s,3s)-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物209)
実施例89に記載の方法は、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに(1s,3s)-3-アミノシクロブタン-1-オール塩酸塩を用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]を使用して精製することにより、実施例91及び実施例241の生成物とともに、表題化合物を主生成物(収率55%)として得た。H NMR(501MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.72(s,1H),8.72(s,1H),8.68(s,1H),8.63(s,1H),7.53-7.46(m,3H),7.26-7.13(m,3H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,2H),6.93-6.83(m,4H),4.90(dd,J=5.9,4.7Hz,2H),4.63(dd,J=11.1,2.6Hz,1H),4.51(dd,J=11.1,2.5Hz,1H),4.48(s,4H),3.86(s,1H),3.75(dh,J=20.9,7.2Hz,2H),3.62(s,1H),2.76(d,J=19.3Hz,2H),2.512.38(m,2H),2.32(ddd,J=13.1,5.4,2.5Hz,1H),2.28(s,6H),2.28(s,6H),2.22(s,1H),2.17(s,1H),2.10(dt,J=13.7,2.9Hz,1H),1.76-1.53(m,6H);MS(APCI)m/z 564(M+H)
実施例111:1-{[6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-4-イル]アミノ}シクロプロパン-1-カルボン酸(化合物210)
実施例89に記載される方法は、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに1-アミノシクロプロパンカルボン酸を用いることにより、実施例91の生成物とともに、表題化合物を主生成物(収率51%)として得た。H NMR(501MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.91(s,1H),8.83(s,1H),8.76(s,1H),8.75(s,1H),7.72(d,J=2.5Hz,1H),7.53-7.46(m,3H),7.39(ddd,J=18.0,8.8,2.6Hz,2H),7.09-7.01(m,5H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.1Hz,2H),5.17(dd,J=10.7,6.3Hz,1H),4.87(t,J=3.8Hz,1H),4.74(dd,J=11.8,2.6Hz,1H),4.66(dd,J=11.1,2.2Hz,1H),4.49(d,J=1.2Hz,4H),2.65-2.52(m,2H),2.31(s,6H),2.30(s,6H),2.18-2.08(m,1H),2.07(s,1H),2.03(dt,J=13.0,11.0Hz,1H),1.67-1.49(m,3H),1.48-1.40(m,2H),1.33(dddd,J=10.1,7.1,4.8,2.1Hz,2H);MS(APCI)m/z 578(M+H)
実施例112:[(2S)-6-クロロ-2-({3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバモイル)-2,3-ジヒドロ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-4-イル]酢酸メチル(化合物211)
N,N-ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の実施例4の生成物(0.100g、0.208mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.086g、0.63mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.016g、0.10mmol)及びブロモ酢酸メチル(0.02mL、0.2mmol)を加えた。この反応混合物を75℃で一晩撹拌し、不完全な変換にもかかわらず、濃縮し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0,015g、0.027mmol、収率13%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(d,J=9.6Hz,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.88-6.81(m,2H),6.66(d,J=2.4Hz,1H),6.62(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),6.53(s,1H),4.54(dd,J=8.0,2.9Hz,1H),4.48(s,2H),4.33(d,J=18.4Hz,1H),4.20(d,J=18.3Hz,1H),3.65(s,3H),3.54(dd,J=12.1,2.9Hz,1H),3.35-3.28(m,1H),2.27(s,6H);MS(APCI)m/z 553(M+H)
実施例113:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物212)
2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに3,3-ジフルオロシクロブタンアミン塩酸塩を用いる実施例89に記載される方法により、実施例91及び実施例241の生成物とともに、表題化合物を主生成物(収率72%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO-d,dr 1.5:1)δ ppm 8.97(s,1H),8.90(s,1H),8.78(d,J=4.0Hz,2H),7.75(d,J=2.5Hz,1H),7.61(d,J=2.6Hz,1H),7.49(t,J=8.8Hz,2H),7.44(dd,J=8.8,2.6 Hz,1H),7.39(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.11-7.02(m,4H),6.86(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,2H),4.81(dd,J=10.7,6.4Hz,1H),4.72(dd,J=12.2,2.6Hz,1H),4.58(dd,J=11.4,2.2Hz,1H),4.49(d,J=1.8Hz,4H),4.02(qd,J=8.2,5.5Hz,2H),3.19-2.94(m,2H),2.63(ddd,J=13.1,6.3,2.3Hz,1H),2.56(dt,J=15.3,2.8Hz,1H),2.31(s,6H),2.30(s,4H),2.17-2.08(m,1H),2.07(s,1H),1.96(dt,J=13.0,11.1Hz,1H);MS(APCI)m/z 585(M+H)
実施例114:N-{3-[(6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物213)
実施例114A:tert-ブチル(3-(6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート
6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸(Princeton、1.314g、5.80mmol)、tert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート(Combi-Blocks、1.15g、5.80mmol)及びトリエチルアミン(1.62mL)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)と組み合わせ、周辺温度で撹拌した。1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、2.43g、6.38mmol)を、1分かけて少しずつ加えた。得られた混合物懸濁液を、周辺温度で1時間撹拌した。水(100mL)を得られた濃度の高い混合物に加え、10分間撹拌した。沈殿物を濾紙上に収集し、濾過ケーキをより多くの水(2×10mL)で洗浄し、真空オーブンで乾燥させて、表題化合物(2.3g、5.65mmol、収率97%)を得た。MS(APCI)(m/z 405(M-H)
実施例114B:tert-ブチル(3-((2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボキサミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例114Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.62(s,1H),7.50(s,1H),7.37(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.19(ddd,J=8.7,2.7,0.7 Hz,1H),6.87(d,J=8.7Hz,1H),5.68(d,J=5.9Hz,1H),4.79(dt,J=11.3,5.6Hz,1H),4.57(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),2.33(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),2.15(s,6H),1.74-1.62(m,1H),1.37(br s,9H);MS(APCI)m/z 391(M-HO+H)
実施例114C:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボキサミド,2トリフルオロ酢酸
実施例114Bの生成物(200mg、0.489mmol)を、ジクロロメタン(3mL)中、周辺温度で撹拌した。トリフルオロ酢酸(3mL)を一度に加えた。6時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮して、表題化合物(0.27g、0.50mmol、収率103%)を得た。MS(APCI)(m/z 309(M+H)
実施例114D:N-{3-[(6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例114Cの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボン酸(PharmaBlock)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)(シス及びトランスの約60:40混合物)δ ppm 9.58(s,1H),9.22(d,J=1.4Hz,1H),8.96(d,J=1.3Hz,1H),8.78-8.64(m,1H),7.40-7.02(m,3H),6.94-6.81(m,1H),5.64(br s,1H),4.82-4.73(m,1H),4.63-4.50(m,1H),2.39-1.83(m,7H),1.73-1.61(m,1H);MS(APCI)m/z 391(M-HO+H)
実施例115:N-{(3S)-4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物214)
実施例115A:2,2-ジメトキシアセトアルデヒドオキシム
水(20mL)中のヒドロキシルアミン、塩酸(2.0g、28.8mmol)の溶液に、水(20mL)中のNaHCO(3.87g、46.1mmol)の溶液を20℃で加え、次いで、2-メトキシ-2-メチルプロパン(30mL)中の2,2-ジメトキシアセトアルデヒド(5g、28.8mmol)の溶液を20℃で加え、得られた溶液を、20℃で12時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、合わせた有機画分を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(3.5g、26.4、収率92%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.71(s,1H),7.37(d,J=5.26Hz,1H),4.86(d,J=5.26Hz,1H),3.37-3.44(m,6H)。
実施例115B:N-ヒドロキシ-2,2-ジメトキシアセトイミドイルクロリド
N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中の実施例115Aの生成物(3.5g、26.4mmol)の溶液に、N-クロロスクシンイミド(NCS、4.24g、31.7mmol)を0℃で加えた。次いで、反応混合物を16時間かけて撹拌しながら20℃まで昇温させた。反応混合物を水(150mL)で希釈し、CHCl(3×200mL)で抽出した。合わせた有機画分をブライン(3×200mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(3.3g、19.3mmol、収率73%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.58(s,1H),4.91(s,1H),3.42(s,6H)。
実施例115C:3-(ジメトキシメチル)イソオキサゾール-5-カルボン酸メチル
5℃のトルエン(100mL)中のプロピオン酸メチル(3.15g、37.5mmol)の溶液に、実施例115Bの生成物(3.2g、18.75mmol)を加えた。次いで、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.60mL、20.6mmol)を5℃で滴下添加し、混合物を周辺温度まで昇温させ、12時間撹拌した。反応混合物を、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機画分を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル及び酢酸エチル(100:1から50:1へ))により精製して、表題化合物(2.2g、10.4mmol、収率55%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.01(s,1H),5.53(s,1H),3.98(s,3H),3.43(s,6H)。
実施例115D:3-ホルミルイソオキサゾール-5-カルボン酸メチル
トリフルオロ酢酸(30mL)及び水(3mL)中の実施例115Cの生成物(2.1g、9.92mmol)の混合物を、20℃で12時間撹拌した。混合物を、水(100mL)で希釈し、CHCl(3×100mL)で抽出した。合わせた有機画分を、飽和NaHCO水溶液で(注意深く)洗浄し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 9.98-10.23(m,1H),5.23(s,1H),3.94(s,3H),3.35(s,2H)。
実施例115E:3-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-5-カルボン酸メチル
CHCl(50mL)中の実施例115D(1.05g、6.43mmol)の生成物の溶液に、N下、-40℃で三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST、1.7mL、12.9mmol)を加え、得られた溶液を20℃まで昇温させ、12時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液でクエンチし、層を分離した。有機画分を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(1.0g、5.1mmol、収率79%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.15(s,1H),6.66-6.99(m,1H),3.98-4.03(m,3H)。
実施例115F:3-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-5-カルボン酸
テトラヒドロフラン(20mL)、メタノール(5mL)及び水(5mL)中の実施例115E(0.95g、4.8mmol)の生成物の溶液に、LiOH(0.23g、9.7mmol)を0℃で加え、得られた溶液を20℃で2時間撹拌した。物質を減圧下で濃縮し、残渣を水(20mL)で希釈し、CHCl(50mL)で抽出した。水層をHCl水溶液(0.5M)の添加によりpH=1に調整し、得られた混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.73g、4.4mmol、収率91%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.50(s,1H),7.18-7.47(m,1H)。
実施例115G:N-[(3S)-4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド塩酸塩
実施例1Bに記載の反応及び精製条件[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸の代わりに実施例115Fの生成物を用い、(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロホスファート(COMU)の代わりに1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU)を用い、実施例1Aの生成物の代わりに実施例85Cの生成物を用いる]、続いて実施例1Cに記載のその後の反応及び精製条件(トリフルオロ酢酸の代わりにジオキサン中の4NのHClを用いる)により、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 302(M+H)
実施例115H:N-{(3S)-4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド
tert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートの代わりに実施例115Gの生成物を用いる実施例114Aに記載の反応及び精製条件により、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.30-8.28(m,1H),7.63-7.56(m,2H),7.48-7.26(m,3H),7.17-7.09(m,1H),5.11-5.02(m,2H),4.11-3.96(m,1H),2.98-2.86(m,2H),2.32(ddd,J=12.5,9.4,2.3Hz,1H),2.07-1.69(m,9H);MS(ESI)(m/z 510(M+H)
実施例116:N-[(3S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物215)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例115Hの生成物を用いることにより、表題化合物をHPLC精製中の先の溶出ジアステレオマーとして得た。立体配置は、任意に割り当てられている。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.34(s,1H),7.47-7.32(m,3H),7.24-7.17(m,2H),6.86(d,J=8.7Hz,1H),5.70(d,J=5.2Hz,1H),5.20(d,J=4.3Hz,1H),4.84-4.75(m,1H),4.61(dd,J=11.4,2.4Hz,1H),4.11-4.05(m,1H),2.42-2.32(m,2H),2.27-2.18(m,1H),2.09-1.83(m,8H),1.73(ddd,J=13.1,11.5,10.4Hz,1H);MS(ESI)m/z 510(M-H)
実施例117:N-[(3S)-4-{[(2S,4S)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-3-(ジフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物216)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例115Hの生成物を用いることにより、表題化合物をHPLC精製中の後の溶出ジアステレオマーとして得た。立体配置は、任意に割り当てられている。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.34(s,1H),7.41(s,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.33(t,J=53.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),7.16(s,1H),5.71(s,1H),5.22(s,1H),4.80(dd,J=10.4,5.8Hz,1H),4.61(dd,J=11.5,2.4Hz,1H),4.04(dd,J=9.7,3.3Hz,1H),2.41-2.32(m,2H),2.28-2.21(m,1H),2.09-2.01(m,1H),1.99-1.80(m,8H),1.80-1.71(m,1H);MS(ESI)m/z 510(M-H)
実施例118:N-{3-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物217)
上記の方法を使用して、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.62(s,1H),9.24(d,J=1.4Hz,1H),9.00-8.97(m,2H),7.67-7.63(m,2H),7.20(t,J=54.0Hz,1H),7.20-7.16(m,1H),5.11(t,J=7.1Hz,1H),2.97(d,J=7.0Hz,2H),2.36(s,6H);MS(APCI)m/z 463(M+H)
実施例119:N-(3-{[rac-(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物218)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例118の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 9.62(s,1H),9.25(d,J=1.4Hz,1H),9.00(d,J=1.4Hz,1H),8.72(s,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.21(t,J=54.0 Hz,1H),7.21(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.81(dd,J=10.7,6.0Hz,1H),4.61(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),2.39(s,6H),2.38-2.34(m,1H),1.71(ddd,J=12.9,12.1,10.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 463(M-H)
実施例120:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(メタンスルホニル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物219)
ジクロロメタン(0.5mL)中の実施例206の生成物(0.043g、0.088mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.015mL、0.11mmol)及び塩化メタンスルホニル(8.9μL、0.092mmol)を加えた。この反応混合物を周辺温度で2.5時間撹拌し、水(1mL)で希釈し、ジクロロメタン(3mL×3)で抽出し、濃縮した。残渣を分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水中)により精製して、ジアステレオマー(dr 1:1)の混合物として表題化合物(20mg、0.035mmol、収率40%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.77(s,1H),8.75(s,1H),8.73(s,1H),8.72(s,1H),7.79(d,J=7.7Hz,1H),7.67(d,J=8.9Hz,1H),7.50(td,J=8.9,1.0Hz,2H),7.42-7.32(m,2H),7.26(ddd,J=16.1,8.8,2.7Hz,2H),7.08(dd,J=11.3,2.9Hz,2H),6.93(dd,J=15.4,8.8Hz,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,2H),4.74(ddd,J=11.3,8.8,5.8Hz,1H),4.69-4.50(m,3H),4.48(d,J=1.4Hz,4H),3.10(s,6H),2.51-2.43(m,1H),2.29(s,6H),2.28(s,6H),2.27-2.21(m,1H),2.09-1.97(m,1H),1.82(dt,J=13.2,11.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 572(M+H)
実施例121:4-アセトアミド-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物220)
ジクロロメタン(0.43mL)中の実施例206の生成物(0.038g、0.076mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.013mL、0.092mmol)及び塩化アセチル(5.7μL、0.080mmol)を加えた。この反応混合物を周辺温度で3.5時間撹拌し、水(1mL)で希釈し、ジクロロメタン(3mL×3)で抽出し、濃縮した。残渣を分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、ジアステレオマー(dr 1:1)の混合物として表題化合物(10mg、0.019mmol、収率24%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.74(s,1H),8.74-8.71(m,3H),8.41(d,J=7.8Hz,1H),8.26(d,J=8.5Hz,1H),7.49(td,J=8.9,1.3Hz,2H),7.29-7.20(m,2H),7.23-7.18(m,1H),7.13-7.04(m,3H),6.94(dd,J=16.6,8.8Hz,2H),6.86(ddt,J=9.0,2.8,1.3Hz,2H),5.15(ddd,J=11.2,8.8,6.0Hz,1H),4.91(dt,J=8.5,4.6Hz,1H),4.67(dd,J=11.7,2.2Hz,1H),4.54(dd,J=9.9,3.0Hz,1H),4.48(d,J=2.1Hz,4H),2.29(s,6H),2.28(s,6H),2.08(ddd,J=14.0,4.6,3.1Hz,1H),1.97(ddd,J=14.2,9.9,4.9Hz,1H),1.93(s,3H),1.87(s,3H),1.75(dt,J=13.2,11.6Hz,1H);MS(APCI)m/z 536(M+H)
実施例122:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物221)
N,N-ジメチルホルムアミド(1.7mL)中の実施例23Bの生成物(0.085g、0.30mmol)及び6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(0.078g、0.31mmol、Valencia,ME,et al.Eur.J.Med.Chem.,2018,156,534-553.)の混合物に、トリエチルアミン(0.17mL、1.2mmol)、続いて1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、0.13g、0.33mmol)を加えた。この反応混合物を周辺温度で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を水(0.5mL)で希釈し、濾過し、分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物(0.065g、0.13mmol、収率42%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 9.61(s,1H),8.79(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.35(s,1H),7.22(s,1H),7.09(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.87(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.74(s,1H),4.51(s,2H),3.94(s,3H),3.87(s,3H),2.39(s,6H);MS(APCI)m/z 517(M+H)
実施例123:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物222)
メタノール(4.3mL)中の実施例214の生成物(0.115g、0.242mmol)の懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.046g、1.211mmol)を加えた。この反応混合物を周辺温度で30分間撹拌し、次いで、水(1mL)及び重炭酸ナトリウム(飽和水溶液、1mL)で希釈し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、加熱したN下で濃縮した。残渣を、分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物(0.025g、0.052mmol、収率22%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.66(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.45-7.36(m,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.76(td,J=8.6,2.6Hz,1H),6.68(dd,J=10.5,2.6Hz,1H),5.57(d,J=6.3Hz,1H),4.77(dt,J=11.3,6.0Hz,1H),4.61(dd,J=11.9,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.38-2.30(m,1H),2.28(s,6H),1.77-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 461(M-HO+H)
実施例124:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物223)
実施例124A:(R)-6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸
6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸(Princeton)を、分取キラルSFCにより精製した[Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-H、30×250mm ID.、5μmカラムを使用して、Thar 200分取SFC(SFC-5)システム上で行なった]。カラムを38℃に加温し、背圧レギュレーターを、100barを維持するように設定した。移動相は、流速80g/分で二酸化炭素中の40%メタノールであり(均一濃度勾配)]、表題化合物を先の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 225(M-H)
実施例124B:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例23Bの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例124Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.72(s,1H),7.68-7.60(m,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.21-7.13(m,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.85(ddd,J=8.8,2.8,1.2Hz,1H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.47(s,2H),2.95(d,J=7.1 Hz,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 491(M-H)
実施例125:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物224)
実施例125A:(S)-6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸
6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸(Princeton)を、分取キラルSFCにより精製した[Chiralpak(登録商標)AD-H、30×250mm ID.、5μmカラムを使用して、Thar 200分取SFC(SFC-5)システム上で行なった]。カラムを38℃に加熱し、背圧レギュレーターを、100barを維持するように設定した。移動相は、流速80g/分で二酸化炭素中の40%メタノールであり(イソクラティック勾配)]、表題化合物を後の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 225(M-H);比旋光度[α]=+58°(c 0.62,CHOH,20℃)。
実施例125B:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例23Bの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例125Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.72(s,1H),7.68-7.60(m,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.21-7.13(m,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.85(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.47(s,2H),2.95(d,J=7.1Hz,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 491(M-H)
実施例126:(2R)-6-クロロ-4-オキソ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物225)
実施例126A:N-(3-アミノビシクロ-[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)オキシ)アセトアミド
実施例23A~23Bに記載の反応及び精製条件において、2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸の代わりに2-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)オキシ)酢酸(国際特許公開第WO2017/193030A1号に記載のように調製)を用いることにより、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 302(M+H)
実施例126B:(2R)-6-クロロ-4-オキソ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例126Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例124Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.81(s,1H),8.46(d,J=2.9Hz,1H),7.86(d,J=8.7Hz,1H),7.66-7.61(m,2H),7.59-7.54(m,1H),7.19-7.14(m,1H),5.09(d,J=14.2Hz,1H),4.66(s,2H),2.95(d,J=7.0Hz,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 510(M+H)
実施例127:(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物226)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例126の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.81(s,1H),8.68(s,1H),8.47(d,J=2.8Hz,1H),7.87(d,J=8.7Hz,1H),7.61-7.54(m,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.7 Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.69(d,J=5.7Hz,1H),4.85-4.75(m,1H),4.67(s,2H),4.60(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),2.35(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),2.29(s,6H),1.76-1.63(m,1H);MS(APCI)m/z 494(M-HO+H)
実施例128:(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-(3-{2-[(2-メトキシピリミジン-5-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物227)
実施例128A:(R)-tert-ブチル(3-(6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート
実施例114Aに記載の反応及び精製条件において、6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸の代わりに実施例124Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 424(M+NH
実施例128B:(R)-N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド,4-トリフルオロ酢酸
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を、ジクロロメタン(2mL)中の実施例128Aの生成物(0.32g、0.787mmol)の溶液に0℃で撹拌しながら加えた。反応混合物を、10分間にわたって周辺温度にゆっくりと加温し、次いで2時間撹拌し続けた。得られた溶液を減圧下で濃縮して、表題化合物(0.6g、0.79mmol、収率100%)を得た。MS(ESI)m/z 307(M+H)
実施例128C:N,N’-[(2S)-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル]ビス{2-[(2-メトキシピリミジン-5-イル)オキシ]アセトアミド}
N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中の2-メトキシピリミジン-5-オール(6.1g、48.4mmol)の溶液に、周辺温度で、炭酸カリウム(13.37g、97mmol)及びtert-ブチルブロモアセタート(8.16mL、55.6mmol)を加えた。次いで、この懸濁液を65℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を周辺温度に冷却し、酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)で希釈した。水層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチル2-((2-メトキシピリミジン-5-イル)オキシ)アセタートを粗油として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。この粗製物をメタノール(90mL)及び水(30.0mL)に溶解し、この混合物にNaOH水溶液(5.0M、48.0mL)を加えた。この反応混合物を周辺温度で12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、褐色の固体を得た。次いで、粗製物を水(200mL)に溶解させ、pHを1NのHCl水溶液で約1に調整した。得られた沈殿物を濾過により単離し、水で洗浄し、空気乾燥して、表題化合物(5.9g、32.0mmol、収率66.7%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.37(s,2H),4.79(s,2H),3.87(s,3H)。
実施例128D:(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-(3-{2-[(2-メトキシピリミジン-5-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例234の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.75(s,1H),8.69(s,1H),8.36(s,2H),7.40-7.36(m,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.80(dd,J=10.9,5.9Hz,1H),4.63-4.57(m,1H),4.55(s,2H),3.86(s,3H),2.35(dd,J=12.8,5.1Hz,1H),2.28(s,6H),1.69(q,J=11.9Hz,1H);MS(APCI)m/z 475(M+H)
実施例129:(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-[3-(2-{[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物228)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例230の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.86(s,1H),8.76(s,2H),8.70(s,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.70(d,J=4.8Hz,1H),4.82-4.78(m,3H),4.60(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),2.39-2.31(m,1H),2.29(s,6H),1.74-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例130:(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物229)
実施例238を、Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-Hカラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した鏡像異性体、0.0174g、0.032mmol、収率41%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例207の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.52-7.43(m,2H),7.37(d,J=2.6Hz,1H),7.30(s,1H),7.17(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.02(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.86(d,J=8.7Hz,1H),6.81(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),5.67(s,1H),4.77(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.55(dd,J=11.8,2.2Hz,1H),4.44(s,2H),2.27(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),1.92(s,12H),1.72(dt,J=12.7,11.0Hz,1H);MS(APCI)m/z 520(M-HO+H)
実施例131:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-7-(トリフルオロメチル)-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物230)
実施例131A:4-オキソ-7-(トリフルオロメチル)-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
20mLバイアルに、エタノール(8mL)中の1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノン(408mg、2mmol)、続いてシュウ酸ジエチル(0.595mL、4.40mmol)を加えた。この溶液に、エトキシドナトリウム(エタノール中21重量%、2.99mL、8.00mmol)を加えた。この反応物を80℃に1時間加熱し、この時点で反応物は固化していた。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、硫酸(0.533mL、10.0mmol)を加え、混合物を80℃に1時間加熱した。次いで、混合物を周辺温度に冷却し、揮発分を真空下で除去した。残渣に、酢酸エチル及び水を加えた。水層を除去し、有機相をブラインで洗浄した。有機画分を、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた表題化合物を、精製は行わず、加水分解物に直接進めた。MS(ESI)m/z 287(M+H)
実施例131B:4-オキソ-7-(トリフルオロメチル)-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Aを酢酸(4mL)に溶解した。濃縮HCl(1.2mL)を加え、反応混合物を80℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、真空中で濃縮した。残渣を水(4mL)で希釈し、ボルテックスし、遠心分離した。水をデカントし、プロセスをもう一度繰り返し、表題化合物を真空下で乾燥させた。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.23(dd,J=8.5,1.0Hz,1H),8.14(dd,J=1.6,0.9 Hz,1H),7.84(dd,J=8.4,1.7Hz,1H),6.98(s,1H);MS(ESI)m/z 257(M-H)
実施例131C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-7-(トリフルオロメチル)-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131B(54.4mg、0.21mmol、1.2当量)を、4mLのバイアルに量り入れた。N,N-ジメチルアセトアミド(0.5mL)、続いてN,N-ジメチルアセトアミド(0.4mL)中の1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、67mg、0.18mmol、1.0等量)、次いでN,N-ジメチルアセトアミド(0.4mL)中の実施例23Bの生成物(50mg、0.18mmol、1.0等量)を加えた。この反応混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(92uL、0.53mmol、3.0当量)を加えた。反応混合物を周辺温度で一晩撹拌し、濾過し、分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物(38.1mg、収率41%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.87(s,1H),8.91(s,1H),8.27(dt,J=7.8,0.8Hz,1H),8.15(dt,J=1.6,0.7Hz,1H),7.91-7.85(m,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.91(s,1H),6.88(ddd,J=9.0,2.9,1.1Hz,1H),4.50(s,2H),2.41(s,6H);MS(APCI)m/z 525(M+H)
実施例132:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物231)
実施例132A:6-クロロ-7-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
エタノール(1.7mL)中の1-(5-クロロ-4-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノン(0.478g、2.54mmol、国際特許公開第WO2012/135009号、2012)及びシュウ酸ジエチル(0.76mL、5.6mmol)の溶液を、エトキシドナトリウム(2.8mL、7.6mmol、エタノール中21重量%)の溶液に滴下添加した。この反応混合物を80℃に1時間加熱し、次いで周辺温度に冷却した。次いで、水(5mL)及びジエチルエーテル(5mL)を加え、懸濁液を撹拌しながら、濃縮HCl(2mL)を加えてpHを約2に調整した。有機相を分離し、ブラインで2回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。褐色の固体/油を酢酸エチルから2回乾燥させて黄色の固体を得て、これを硫酸(0.78mL、14.6mmol)に溶解し、70℃に24時間加熱した。追加の硫酸(0.4mL)を加え、反応混合物を75℃に5.5時間加熱した。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、水で希釈し、濾過して、表題の中間体を褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.17(d,J=8.1Hz,1H),8.02(d,J=9.6Hz,1H),6.97(s,1H);MS(APCI)m/z 243(M+H)
実施例132B:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに実施例132Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.67(s,1H),8.79(s,1H),8.17(d,J=8.1Hz,1H),7.78(d,J=9.3Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.09(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.87(ddd,J=9.1,2.9,1.3Hz,1H),6.84(s,1H),4.50(s,2H),2.39(s,6H);MS(APCI)m/z 509(M+H)
実施例133:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物232)
実施例133A:7-クロロ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(4-クロロ-5-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 271(M+H)
実施例133B:7-クロロ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例133Aを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 241(M-H)
実施例133C:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例133Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.83(s,1H),8.89(s,1H),8.06(d,J=5.9Hz,1H),7.93(d,J=8.6Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.07(dd,J=11.2,2.8Hz,1H),6.88(dd,J=9.1,2.8Hz,1H),6.85(s,1H),4.50(s,2H),2.40(s,6H);MS(APCI)m/z 509(M+H)
実施例134:(2R,4R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(5-クロロピリジン-2-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物233)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例232の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.65(d,J=5.4Hz,2H),8.18(d,J=2.9Hz,1H),7.84(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.38(dd,J=2.6,0.9Hz,1H),7.19(dd,J=8.9,2.5Hz,1H),6.95(dd,J=8.8,0.6Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.68(s,1H),4.80(dd,J=10.8,5.9Hz,1H),4.67(s,2H),4.59(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),2.34(ddd,J=13.0,5.9,2.3Hz,1H),2.25(s,6H),1.75-1.62(m,1H);MS(ESI)m/z 476(M-H)
実施例135:rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物234)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例132を用いることにより、表題化合物を単にシスジアステレオマーとして得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.70(s,1H),7.53-7.45(m,2H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(d,J=10.6Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,1H),5.74(s,1H),4.82-4.75(m,1H),4.66(dd,J=11.8,2.4Hz,1H),4.49(s,2H),2.35(ddd,J=13.0,5.8,2.5Hz,1H),2.29(s,6H),1.71(ddd,J=13.0,11.9,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例136:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物235)
実施例136A:7-クロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(4-クロロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.05(d,J=8.5Hz,1H),7.99(d,J=1.9Hz,1H),7.60(dd,J=8.5,2.0Hz,1H),6.98(s,1H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),1.35(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 253(M+H)
実施例136B:7-クロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例136Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.05(d,J=8.6Hz,1H),7.96(d,J=1.9Hz,1H),7.59(dd,J=8.6,1.9Hz,1H),6.92(s,1H);MS(ESI)m/z 225(M+H)
実施例136C:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例136Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.06(d,J=8.5Hz,1H),7.88(t,J=1.7Hz,1H),7.60(dd,J=8.6,1.8Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.07(dd,J=11.2,2.8 Hz,1H),6.88(dd,J=9.0,2.8Hz,1H),6.84(d,J=1.2Hz,1H),4.50(s,2H),2.41(s,6H);MS(APCI)m/z 491(M+H)
実施例137:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物236)
実施例137A:6-クロロ-7-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.91(s,1H),7.81(d,J=1.0Hz,1H),6.91(s,1H),4.36(q,J=7.1Hz,2H),2.44(d,J=0.8Hz,3H),1.31(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 267(M+H)
実施例137B:6-クロロ-7-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例137Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.95(s,1H),7.82(d,J=1.0Hz,1H),6.90(s,1H),2.48(d,J=0.8Hz,3H);MS(ESI)m/z 239(M+H)
実施例137C:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例137Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.81(s,1H),8.88(s,1H),7.97(s,1H),7.77(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.88(dd,J=9.1,2.8Hz,1H),6.83(s,1H),4.50(s,2H),2.50(s,3H),2.40(s,6H)。
実施例138:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物237)
実施例182に記載の方法により、表題化合物(0.0311g、0.112mmol、収率6%)を(最初に溶出した異性体として)得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例181の鏡像異性体、ならびに実施例182及び189のジアステレオマーである)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,2H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.44(d,J=2.7Hz,1H),7.18(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.90-6.83(m,2H),5.41(s,1H),4.58(dd,J=12.6,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.29(s,6H),2.11(dd,J=13.2,2.5Hz,1H),1.93(t,J=12.9Hz,1H),1.45(s,3H);MS(APCI)m/z 491(M-HO+H)
実施例139:(2R,4R)-6-クロロ-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物238)
以下の修正を伴う実施例122に記載の方法により、表題化合物(最初に溶出した異性体として)及びそのジアステレオマーである実施例140を得た:(1)6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボン酸を用いる、(2)実施例23Bの代わりに実施例27Aの生成物を用いる、(3)温度を60℃に上げ、反応時間を6日に上げる、及び(4)分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製する。正確な立体配置は、任意に割り当てた。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.53(s,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.37(dd,J=2.6,0.9Hz,1H),7.21-7.16(m,2H),7.03(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.85(d,J=8.7Hz,1H),6.83-6.78(m,1H),5.70(s,1H),5.15(s,1H),4.82-4.75(m,1H),4.60(dd,J=11.5,2.4Hz,1H),4.44(s,2H),4.03(d,J=9.5Hz,1H),2.37-2.25(m,2H),2.18(m,1H),1.89(dd,J=24.1,7.9Hz,1H),1.81(m,6H),1.79-1.66(m,2H);MS(APCI)m/z 535(M-HO+H)
実施例140:(2S,4S)-6-クロロ-N-{(2S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物239)
以下の修正を伴う実施例122に記載の方法により、表題化合物(2番目に溶出した異性体として)及びそのジアステレオマーである実施例139を得た:(1)6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボン酸を用いる、(2)実施例23Bの代わりに実施例27Aの生成物を用いる、(3)温度を60℃に上げ、反応時間を6日に上げる、及び(4)分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製する。正確な立体配置は、任意に割り当てた。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.53(s,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.38(dd,J=2.8,1.0Hz,1H),7.20(dd,J=8.6,2.6Hz,1H),7.13(s,1H),7.03(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.84(d,J=8.8Hz,1H),6.83-6.77(m,1H),5.71(s,1H),5.17(d,J=4.4Hz,1H),4.79(s,1H),4.60(dd,J=11.5,2.4Hz,1H),4.44(s,2H),3.99(s,1H),2.36-2.26(m,1H),2.22(d,J=9.8Hz,1H),1.91(q,J=10.7,7.7Hz,3H),1.84-1.68(m,5H);MS(APCI)m/z 535(M-HO+H)
実施例141:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物240)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-2-メチルクロマン-2-カルボン酸(米国特許出願公開(2017)、US20170305891 A1)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.43(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.14(tt,J=4.6,2.1Hz,2H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.91-6.87(m,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.46(s,2H),2.70(dt,J=16.9,5.9Hz,1H),2.60-2.52(m,1H),2.21(s,6H),2.13(dt,J=13.4,5.9Hz,1H),1.76(ddd,J=13.8,8.6,5.5Hz,1H),1.39(s,3H);MS(APCI)m/z 493(M+H)
実施例142:(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物241)
実施例248を、Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-Hカラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速42g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した異性体、0.035g、0.071mmol、収率70%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例143の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.62(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.12-7.03(m,2H),6.86(dd,J=8.9,2.3 Hz,1H),6.75(d,J=6.7Hz,1H),5.59(s,1H),4.76(s,1H),4.52(dd,J=12.2,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),2.32(m,1H),2.28(s,6H),2.16(s,3H),1.66(q,J=12.1Hz,1H);MS(APCI)m/z 475(M-HO+H)
実施例143:(2S,4S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物242)
実施例248を、Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-Hカラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速42g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した異性体、0.035g、0.071mmol、収率70%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例142の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.62(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.12-7.03(m,2H),6.90-6.82(m,1H),6.75(d,J=6.6Hz,1H),5.59(d,J=5.7Hz,1H),4.76(s,1H),4.52(dd,J=11.9,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),2.37-2.28(m,1H),2.28(s,6H),2.18-2.14(m,3H),1.66(q,J=12.1Hz,1H);MS(APCI)m/z 475(M-HO+H)
実施例144:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-7-(トリフルオロメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物243)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例131を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.74(s,1H),8.73(s,1H),7.61(d,J=8.1Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.27(dd,J=8.1,1.8 Hz,1H),7.21(d,J=1.8Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.89-6.83(m,1H),4.87(dd,J=10.8,5.8Hz,1H),4.70(dd,J=12.0,2.4Hz,1H),4.49(s,2H),2.41(ddd,J=12.9,5.8,2.5Hz,1H),2.29(s,6H),1.71(td,J=12.6,10.9Hz,1H);MS(APCI)m/z 511(M-HO+H)
実施例145:(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(メタンスルホニル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物244)
実施例120を、Daicel CHIRALPAK(登録商標)ICカラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速32g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した異性体、0.017g、0.030mmol、収率17%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例146のジアステレオマーである)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.82(s,1H),8.76(s,1H),7.84(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.35(d,J=2.7Hz,1H),7.28(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.95(d,J=8.8Hz,1H),6.85(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),4.60(dd,J=10.5,2.7Hz,1H),4.53(d,J=4.2Hz,1H),4.48(s,2H),3.09(s,3H),2.28(s,6H),2.29-2.20(m,1H),2.03(ddd,J=14.5,10.7,4.8Hz,1H);MS(APCI)m/z 572(M+H)
実施例146:(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(メタンスルホニル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物245)
実施例120を、Daicel CHIRALPAK(登録商標)ICカラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速32g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから3番目に溶出した異性体、0.040g、0.070mmol、収率39%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例145のジアステレオマーである)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.76(s,1H),8.73(s,1H),7.67(d,J=8.5Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.39(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.24(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.91(d,J=8.7Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,1H),4.74(s,1H),4.65(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),3.10(s,3H),2.51-2.39(m,1H),2.29(s,6H),1.82(q,J=12.1Hz,1H);MS(APCI)m/z 572(M+H)
実施例147:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物246)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例133を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.67(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.31(dd,J=9.9,1.0Hz,1H),7.13-7.04(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.77(s,1H),4.79(dd,J=10.7,5.8Hz,1H),4.63(dd,J=12.0,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.36(ddd,J=13.1,5.9,2.5Hz,1H),2.28(s,6H),1.68(td,J=12.4,10.8Hz,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例148:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物247)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例136を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.67(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.40(dd,J=8.2,1.0Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.98(dd,J=8.2,2.1Hz,1H),6.94(d,J=2.1Hz,1H),6.86(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),4.78(dd,J=10.5,5.7Hz,1H),4.63(dd,J=11.9,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.35(ddd,J=12.9,5.8,2.5Hz,1H),2.29(s,6H),1.76-1.63(m,1H);MS(APCI)m/z 477(M-HO+H)
実施例149:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物248)
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに実施例108Cの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.93(s,1H),8.72(s,1H),7.68(dd,J=10.3,9.1Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.26(dd,J=11.4,6.5Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,1H),5.11(t,J=7.1Hz,1H),4.47(s,2H),2.95(d,J=7.0Hz,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 495(M+H)
実施例150:rac-(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物249)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例149の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.66(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.38-7.28(m,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(dd,J=11.9,7.0Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.71(d,J=5.8Hz,1H),4.77(dt,J=10.9,4.9Hz,1H),4.62(dd,J=12.0,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.34(ddd,J=13.0,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.76-1.62(m,1H);MS(ESI)m/z 495(M-H)
実施例151:rac-(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-2-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物250)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例239を用いることにより、表題化合物を得た。正確な立体配置は、任意に割り当てた(これは、実施例152のジアステレオマー及び最初に溶出した化合物である)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.45(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.34(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.19(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.06(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.88-6.82(m,2H),5.68(s,1H),4.45(s,2H),4.39(dd,J=10.4,5.6Hz,1H),2.56(dd,J=13.1,5.6Hz,1H),2.19(d,J=1.4Hz,6H),1.63(dd,J=13.1,10.5Hz,1H),1.47(s,3H);MS(APCI)m/z 509(M+H)
実施例152:rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-2-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物251)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例239を用いることにより、表題化合物を得た。正確な立体配置は、任意に割り当てた(これは、実施例151のジアステレオマー及び2番目に溶出した化合物である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(s,1H),8.49(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.39(d,J=2.6Hz,1H),7.22(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.93(d,J=8.8Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2 Hz,1H),5.54(s,1H),4.72(dd,J=10.0,5.8Hz,1H),4.47(s,2H),2.26(s,6H),2.21(dd,J=13.2,5.7 Hz,2H),1.79(dd,J=13.3,10.0Hz,1H),1.35(s,3H),1.18(t,J=7.3Hz,1H);MS(APCI)m/z 509(M+H)
実施例153:(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物252)
実施例153A:(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例149の生成物を、分取キラルHPLC[Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速5mL/分、ヘプタン中の60%エタノール(均一濃度勾配)]により精製して、表題化合物を先の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 495(M+H)
実施例153B:(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例153Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.66(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.33(ddd,J=11.4,9.2,1.0Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(dd,J=11.9,7.0Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.71(d,J=4.3Hz,1H),4.81-4.73(m,1H),4.62(dd,J=11.9,2.3 Hz,1H),4.48(s,2H),2.34(ddd,J=12.9,5.8,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.76-1.62(m,1H);MS(ESI)m/z 495(M-H)
実施例154:(2S,4S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物253)
実施例154A:(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例149の生成物を、分取キラルHPLC[Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速5mL/分、ヘプタン中の60%エタノール(均一濃度勾配)]により精製して、表題化合物を後の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 495(M+H)
実施例154B:(2S,4S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例154Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.68(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.33(ddd,J=11.4,9.3,0.9 Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(dd,J=11.8,7.0Hz,1H),6.86(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),5.72(d,J=5.8Hz,1H),4.77(dt,J=11.1,5.7Hz,1H),4.62(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),2.34(ddd,J=13.0,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.69(ddd,J=12.8,12.0,10.7Hz,1H);MS(ESI)m/z 495(M-H)
実施例155:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-6-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物254)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例242を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.60(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.21(d,J=2.2Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.94(dd,J=8.3,2.3Hz,1H),6.86(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),6.73(d,J=8.2Hz,1H),4.77(dd,J=10.6,5.9Hz,1H),4.56-4.47(m,1H),4.48(s,2H),2.32(ddd,J=12.8,6.0,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),2.22(s,3H),1.69(td,J=12.4,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 456(M-HO+H)
実施例156:(2R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物255)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりにN-(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド(国際特許公開第WO 2017/193034 A1号に記載されるように調製)を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例124Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(s,1H),8.48(s,1H),7.67-7.60(m,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.18(dd,J=8.7,0.6Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.85(ddd,J=8.9,2.9,1.2 Hz,1H),5.09(t,J=7.0Hz,1H),4.47(s,2H),2.95(d,J=6.9Hz,2H),2.09-2.03(m,2H),1.82-1.74(m,6H);MS(ESI)m/z 524(M+NH
実施例157:(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物256)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例156の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm δ ppm 8.49(s,1H),8.41(s,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.41-7.35(m,1H),7.19(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8 Hz,1H),6.92-6.81(m,2H),5.69(d,J=5.7Hz,1H),4.84-4.77(m,1H),4.59(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.53-2.50(m,1H),2.34(ddd,J=12.9,6.0,2.3Hz,1H),2.11-2.06(m,2H),1.88-1.79(m,5H),1.72(td,J=12.5,10.9Hz,1H);MS(ESI)m/z 507(M-H)
実施例158:(2S)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド(化合物257)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに(S)-5-クロロ-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボン酸(米国特許出願公開(2017)、US20170305891 A1)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.64(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.25(d,J=2.3Hz,1H),7.17(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.84(dd,J=8.8,4.4Hz,2H),4.46(s,2H),3.08(d,J=16.6Hz,1H),2.23(s,6H),1.52(s,3H);MS(APCI)m/z 479(M+H)
実施例159:(2R)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド(化合物258)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに(R)-5-クロロ-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボン酸(米国特許出願公開(2017)、US20170305891 A1)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.67(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.25(d,J=2.3 Hz,1H),7.17(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.84(dd,J=7.7,2.9Hz,2H),4.46(s,2H),3.08(d,J=16.6Hz,1H),2.23(s,6H),2.07(s,1H),1.52(s,3H);MS(APCI)m/z 479(M+H)
実施例160:(2S)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド(化合物259)
報告されたベンジル酸化手順(米国特許出願公開(2004)、US20040224994 A1)をCHCN(1.15mL)及びHO(1.15mL)中の実施例158(0.144g、0.300mmol)の混合物に対して修正することにより、過硫酸カリウム(0.203g、0.749mmol)及び硫酸銅(II)五水和物(0.075g、0.30mmol)を加えた。この反応混合物を80℃に20時間加熱し、次いで50℃に一晩冷却した。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、HO(1mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。粗物質を、N,N-ジメチルホルムアミドで希釈し、濾過し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.030g、0.061mmol、収率20%)及び実施例163(収率11%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.68(s,1H),7.83(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.72(d,J=2.3Hz,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.84(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.46(s,2H),2.21(s,6H),1.60(s,3H);MS(APCI)m/z 493(M+H)
実施例161:(2R,4S)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物260)
実施例157の生成物(12mg、0.024mmol)をトリフルオロ酢酸(0.5mL)に溶解し、35℃で2時間撹拌した。残渣を減圧下で濃縮し、残渣を最初に、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせて濃縮し、分取キラルHPLC[Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速10mL/分、ヘプタン中の40%エタノール(均一濃度勾配)]によりさらに精製して、表題化合物(11mg、0.022mmol、収率92%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.48(s,1H),8.47(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.31(d,J=2.7Hz,1H),7.24(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.93(d,J=8.7Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.59(d,J=4.6Hz,1H),4.63-4.52(m,1H),4.48(s,2H),2.12-2.03(m,3H),1.92(ddd,J=14.1,10.7,3.8Hz,1H),1.86-1.79(m,6H),1.06(t,J=7.0Hz,1H);MS(ESI)m/z 507(M-H)
実施例162:5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(化合物261)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに5-クロロインドリン-2-カルボン酸塩酸塩水和物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.46(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),7.02(d,J=2.2Hz,1H),6.95(dd,J=8.3,2.3Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.51(d,J=8.2Hz,1H),4.47(s,2H),4.17(dd,J=10.5,7.3Hz,1H),3.25(dd,J=16.6,10.5Hz,1H),2.93(dd,J=16.5,7.3Hz,1H),2.24(s,6H);MS(APCI)m/z 464(M+H)
実施例163:(2S)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3-ヒドロキシ-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド(化合物262)
報告されたベンジル酸化手順(米国特許出願公開(2004)、US20040224994 A1)をCHCN(1.15mL)及びHO(1.15mL)中の実施例158(0.144g、0.300mmol)の混合物に対して修正することにより、過硫酸カリウム(0.203g、0.749mmol)及び硫酸銅(II)五水和物(0.075g、0.30mmol)を加えた。この反応混合物を80℃に20時間加熱し、次いで50℃に一晩冷却した。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、HO(1mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。粗物質を、N,N-ジメチルホルムアミドで希釈し、濾過し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.016g、0.032mmol、収率11%)及び実施例160(収率20%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d,dr 1.4:1)δ ppm 8.69(s,0.7H),8.68(s,1H),8.63(s,1H),8.34(s,0.7H),7.49(td,J=8.9,4.9Hz,2H),7.36(t,J=2.2Hz,2H),7.30(td,J=8.1,2.4Hz,2H),7.07(ddd,J=11.4,6.3,2.9Hz,2H),6.91(d,J=8.5Hz,2H),6.88-6.81(m,2H),5.91(s,2H),5.14(s,1H),4.81(s,0.7H),4.47(s,1.4H),4.45(s,2H),2.25(s,4H),2.19(d,J=2.3Hz,6H),1.44(s,3H),1.35(s,2H);MS(APCI)m/z 495(M+H)
実施例164:(2R)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3-ヒドロキシ-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド(化合物263)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例221を用い、反応時間を3時間に増加させることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr 5:1)δ ppm 8.68(s,0.2H),8.67(s,1H),8.62(s,1H),8.32(s,0.2H),7.49(td,J=8.9,3.9Hz,1.2H),7.36(d,J=2.4Hz,1H),7.29(ddd,J=8.7,6.4,2.4Hz,1.2H),7.06(ddd,J=11.3,5.0,2.8Hz,1.2H),6.91(d,J=8.6Hz,1.2H),6.88-6.80(m,1.2H),5.91(m,0.2H),5.89(d,J=7.1Hz,1H),5.14(d,J=7.1Hz,1H),4.81(d,J=6.0Hz,0.2H),4.47(s,0.4H),4.45(s,2H),2.25(s,1.3H),2.19(d,J=1.3Hz,6H),1.44(s,3H),1.35(s,0.6H);MS(APCI)m/z 495(M+H)
実施例165:(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物264)
実施例135を、Regis(登録商標)Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)(S,S)カラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速70g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した異性体、0.023g、0.045mmol、収率46%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例166の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.70(s,1H),7.547.44(m,2H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(d,J=10.5 Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.75(s,1H),4.78(dd,J=10.5,5.8Hz,1H),4.65(dd,J=11.9,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.34(ddd,J=13.0,5.8,2.5Hz,1H),2.28(s,6H),1.70(td,J=12.8,12.3,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例166:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物265)
実施例135を、Regis(登録商標)Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)(S,S)カラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速70g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した異性体、0.020g、0.039mmol、収率40%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例165の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.70(s,1H),7.54-7.44(m,2H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(d,J=10.5Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.74(d,J=4.7Hz,1H),4.78(s,1H),4.65(dd,J=11.8,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),2.35(ddd,J=13.0,5.7,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.77-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例167:5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-1-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(化合物266)
メタノール(0.88mL)中の2.4重量%の酢酸ナトリウム三水和物及び3.6重量%の酢酸中の実施例162の生成物(0.041g、0.088mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド(6.9μL、0.092mmol)、続いてシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.014g、0.22mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で4時間撹拌し、濃縮した。残渣を、分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物(0.019g、0.40mmol、収率45%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.74(s,1H),8.68(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.11-7.00(m,3H),6.87(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.48(d,J=8.3Hz,1H),4.49(s,2H),3.86(t,J=9.5Hz,1H),3.29-3.17(m,1H),2.86(ddt,J=16.2,9.3,1.1Hz,1H),2.67(s,3H),2.28(s,6H);MS(APCI)m/z 478(M+H)
実施例168:(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物267)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例169の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.64(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.43-7.38(m,1H),7.17-7.12(m,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(td,J=7.4,1.2Hz,1H),6.88-6.82(m,2H),5.51(br s,1H),4.81(dd,J=10.6,5.9Hz,1H),4.56(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.35(ddd,J=12.8,5.9,2.2Hz,1H),2.29(s,6H),1.78-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 461(M +H)
実施例169:(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物268)
実施例169A:(R)-4-オキソクロマン-2-カルボン酸
4-オキソクロマン-2-カルボン酸(Enamine)を、分取キラルHPLC[Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速6mL/分、ヘプタン中の80%エタノール(均一濃度勾配)]により精製して、表題化合物を先の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 193(M+H)
実施例169B:(2R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに実施例169Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.91(s,1H),8.72(s,1H),7.73(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.60(ddd,J=8.6,7.2,1.8Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.15-7.04(m,3H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.04(dd,J=9.7,4.9Hz,1H),4.48(s,2H),3.02-2.81(m,2H),2.27(s,6H);MS(APCI)m/z 459(M+H)
実施例170:(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物269)
実施例170A:(S)-4-オキソクロマン-2-カルボン酸
4-オキソクロマン-2-カルボン酸(Enamine)を、分取キラルHPLC[Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速6mL/分、ヘプタン中の80%エタノール(均一濃度勾配)]により精製して、表題化合物を後の溶出画分として得た。MS(ESI)m/z 193(M+H)
実施例170B:(2S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに実施例170Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.91(s,1H),8.72(s,1H),7.73(dd,J=7.8,1.7Hz,1H),7.60(ddd,J=8.6,7.2,1.8 Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.15-7.04(m,3H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.04(dd,J=9.7,4.9Hz,1H),4.48(s,2H),3.02-2.81(m,2H),2.27(s,6H);MS(APCI)m/z 459(M+H)
実施例171:(2S,4S)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物270)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例170Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.65(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.42-7.38(m,1H),7.15(dddd,J=8.0,7.2,1.8,0.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.92(td,J=7.5,1.2Hz,1H),6.88-6.83(m,2H),5.55-5.48(m,1H),4.88-4.77(m,1H),4.56(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.34(ddd,J=12.8,6.0,2.3Hz,1H),2.29(s,6H),1.72(ddd,J=12.9,12.0,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 459(M-H)
実施例172:(2R)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物271)
実施例172A:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド
実施例23A~実施例23Bに記載の反応及び精製条件において、2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸の代わりに2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸を用いることにより、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 269(M+H)
実施例172B:(2R)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例172Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.71(s,1H),7.69(dd,J=10.2,9.1Hz,1H),7.37(dt,J=10.6,9.3Hz,1H),7.27(dd,J=11.3,6.4Hz,1H),7.09(ddd,J=12.6,6.7,3.0Hz,1H),6.79(dtd,J=9.1,3.3,1.7Hz,1H),5.11(dd,J=7.5,6.6Hz,1H),4.44(s,2H),2.97-2.92(m,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 479(M +H)
実施例173:(2R,4R)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物272)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例172Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(s,1H),8.67(s,1H),7.42-7.28(m,2H),7.09(ddd,J=12.6,6.8,3.0Hz,1H),6.92(dd,J=11.9,7.0Hz,1H),6.80(dtd,J=9.1,3.3,1.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.81-4.72(m,1H),4.62(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),4.44(s,2H),2.34(ddd,J=13.0,5.8,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.76-1.62(m,1H);MS(APCI)m/z 463(M-HO+H)
実施例174:(2S,4S)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物273)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例222の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(s,1H),8.67(s,1H),7.43-7.28(m,2H),7.09(ddd,J=12.7,6.7,3.0Hz,1H),6.92(dd,J=11.8,6.9Hz,1H),6.80(dtd,J=9.2,3.3,1.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.77(dd,J=10.5,5.9Hz,1H),4.62(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),4.44(s,2H),2.34(ddd,J=13.0,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.76-1.62(m,1H);MS(APCI)m/z 463(M-HO+H)
実施例175:N-[(2S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-エチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物274)
実施例175A:tert-ブチル((S)-4-((R)-6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド)-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマート
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例85Cの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例124Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 409[M-(t-Bu)+H]
実施例175B:N-[(2S)-4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-エチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド
実施例175Aの生成物(20mg、0.043mmol)及びトリフルオロ酢酸(0.5mL)を合わせ、周辺温度で30分間撹拌し、次いで混合物を減圧下で濃縮した。残渣に、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)、トリエチルアミン(0.018mL)及び2-エチルオキサゾール-5-カルボン酸(Enamine、6.1mg、0.043mmol)を加えた。撹拌しながら、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、18mg、0.047mmol)を加えた。30分後、水(0.2mL)を加え、得られた混合物を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(12mg、0.017mmol、収率40%)を得た。MS(APCI)m/z 488(M+H)
実施例175C:N-[(2S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-2-エチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例175Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 6.64(s,1H),6.48(dd,J=2.6,1.0Hz,1H),6.21(ddd,J=8.7,2.6,0.5Hz,1H),5.95(d,J=8.7Hz,1H),3.98-3.92(m,1H),3.61(dd,J=11.4,2.4Hz,1H),3.45(ddd,J=9.5,3.2,1.1Hz,1H),1.92(q,J=7.6Hz,2H),1.65-1.57(m,1H),1.54(ddd,J=13.1,6.0,2.5Hz,1H),1.32-1.16(m,4H),1.13-0.89(m,6H),0.41(t,J=7.6Hz,3H);MS(APCI)m/z 490(M+H)
実施例176:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物275)
上記の方法を使用して、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.69(s,1H),7.68-7.60(m,2H),7.36(dt,J=10.6,9.3Hz,1H),7.21-7.13(m,1H),7.08(ddd,J=12.6,6.7,3.0Hz,1H),6.84-6.75(m,1H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.44(s,2H),2.95(d,J=7.1Hz,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 477(M+H)
実施例177:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物276)
上記の方法を使用して、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.69(s,1H),7.68-7.60(m,2H),7.36(dt,J=10.7,9.3Hz,1H),7.21-7.13(m,1H),7.08(ddd,J=12.6,6.7,3.0Hz,1H),6.84-6.75(m,1H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.44(s,2H),2.95(d,J=7.1Hz,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 477(M+H)
実施例178:(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物277)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例176の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.70(s,1H),8.68(s,1H),7.43-7.29(m,2H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.09(ddd,J=12.7,6.8,3.1Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),6.85-6.76(m,1H),5.70(br s,1H),4.80(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.59(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),4.44(s,2H),2.35(ddd,J=12.9,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.69(td,J=12.4,10.8Hz,1H);MS(APCI)m/z 461(M-HO+H)
実施例179:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物278)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例177の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.67(s,1H),7.43-7.29(m,2H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.09(ddd,J=12.5,6.7,3.0Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),6.84-6.76(m,1H),5.69(br s,1H),4.80(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.59(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),4.44(s,2H),2.35(ddd,J=13.0,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.69(td,J=12.6,10.8Hz,1H);MS(APCI)m/z 461(M-HO+H)
実施例180:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物279)
実施例208に記載の方法において、実施例97の代わりに実施例96を用いることにより、表題化合物、ならびに実施例96及び実施例99を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.69(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.16(dd,J=4.5,2.2Hz,2H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.84(d,J=9.3Hz,2H),6.53(d,J=9.7Hz,1H),5.90(dd,J=9.9,3.6Hz,1H),5.32-5.27(m,1H),4.47(s,2H),2.25(s,6H);MS(APCI)m/z 477(M+H)
実施例181:(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物280)
実施例182に記載の方法により、表題化合物(0.134g、0.264mmol、収率13%)を(3番目に溶出した異性体として)得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例138の鏡像異性体、ならびに実施例182及び189のジアステレオマーである)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,2H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.44(d,J=2.7Hz,1H),7.18(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.90-6.82(m,2H),5.39(s,1H),4.57(dd,J=12.6,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.29(s,6H),2.11(dd,J=13.4,2.5Hz,1H),1.94(t,J=12.9Hz,1H),1.45(s,3H);MS(APCI)m/z 491(M-HO+H)
実施例182:(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物281)
テトラヒドロフラン(36mL)中の実施例87の生成物(1.0g、2.0mmol)の撹拌溶液に、メチルリチウム(5.1mL、8.11mmol、テトラヒドロフラン中1.6モル)を-78℃で加えた。反応混合物をこの温度で1時間撹拌した後、水(10mL)でクエンチし、周辺温度に加温した。得られた混合物をCHCl(50mL×3)で抽出した。合わせた有機画分をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、ラセミ表題化合物、ならびにその立体異性体である実施例181及び189を得た。異性体の混合物を、Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-Hカラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速48g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)によりさらに精製して、表題化合物(カラムから4番目に溶出した異性体、0.1g、0.2mmol、収率10%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例189の鏡像異性体、ならびに実施例138及び181のジアステレオマーである)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,2H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.45(d,J=2.7Hz,1H),7.27-7.16(m,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.97-6.80(m,2H),5.42(s,1H),4.55(dd,J=12.0,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.28(s,6H),2.10(dd,J=13.8,2.5Hz,1H),1.83(dd,J=13.8,12.0Hz,1H),1.48(s,3H);MS(APCI)m/z 491(M-HO+H)
実施例183:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-8-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物282)
実施例183A:6-クロロ-8-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(5-クロロ-2-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.86(dt,J=1.9,0.9Hz,1H),7.81(d,J=2.5Hz,1H),6.97(s,1H),4.41(q,J=7.1Hz,2H),2.49(d,J=0.8Hz,3H),1.36(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 267(M+H)
実施例183B:6-クロロ-8-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例183Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.85(dd,J=2.6,1.0Hz,1H),7.81(d,J=2.6Hz,1H),6.93(s,1H),2.49(d,J=0.8Hz,3H);MS(ESI)m/z 239(M+H)
実施例183C:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-8-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例183Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.81(s,2H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.92-6.84(m,2H),4.50(s,2H),2.41(s,6H),2.06(s,3H);MS(ESI)m/z 505(M+H)
実施例184:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物283)
実施例184A:7-メトキシ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.96(d,J=8.9Hz,1H),7.25(d,J=2.3Hz,1H),7.12(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.90(s,1H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),3.93(s,3H),1.35(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 249(M+H)
実施例184B:7-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例183Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.95(d,J=8.9Hz,1H),7.22(d,J=2.4Hz,1H),7.10(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),6.85(s,1H),3.92(s,3H);MS(ESI)m/z 221(M+H)
実施例184C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例184Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.97(d,J=8.8Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.21(d,J=2.3Hz,1H),7.14(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.8 Hz,1H),6.92-6.84(m,1H),6.77(d,J=1.2Hz,1H),4.50(s,2H),3.93(s,3H),2.41(s,6H);MS(ESI)m/z 487(M+H)
実施例185:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物284)
実施例185A:7-メチル-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.93(d,J=8.1Hz,1H),7.56(t,J=1.3Hz,1H),7.36(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),6.91(s,1H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),2.48(s,3H),1.36(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 233(M+H)
実施例185B:7-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例185Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.90(d,J=8.1Hz,1H),7.51(t,J=1.2Hz,1H),7.32(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),6.84(s,1H),2.44(s,3H);MS(ESI)m/z 205(M+H)
実施例185C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例185Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.79(s,1H),8.88(s,1H),7.94(d,J=8.1Hz,1H),7.58(s,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.39(d,J=8.2Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.92-6.84(m,1H),6.80(s,1H),4.50(s,2H),2.49(s,3H),2.40(s,6H);MS(ESI)m/z 471(M+H)
実施例186:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジメチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物285)
実施例186A:6,7-ジメチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(2-ヒドロキシ-4,5-ジメチルフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.79(d,J=1.0Hz,1H),7.57(s,1H),6.89(s,1H),4.39(q,J=7.1Hz,2H),2.39(s,3H),2.34(s,3H),1.39-1.21(m,3H);MS(ESI)m/z 247(M+H)
実施例186B:6,7-ジメチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例186Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.79(d,J=1.0Hz,1H),7.54(s,1H),6.85(s,1H),2.39(s,3H),2.34(s,3H);MS(ESI)m/z 219(M+H)
実施例186C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジメチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例186Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.88(s,1H),7.79(s,1H),7.56(s,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.88(dd,J=8.7,2.8Hz,1H),6.78(s,1H),4.50(s,2H),2.52(d,J=1.9Hz,3H),2.40(s,6H),2.35(s,3H)。
実施例187:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-(ジフルオロメトキシ)-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物286)
実施例187A:7-(ジフルオロメトキシ)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(4-(ジフルオロメトキシ)-2-ヒドロキシフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.10(d,J=8.8Hz,1H),7.73(s,1H),7.62-7.51(m,1H),7.41-7.31(m,1H),6.96(s,1H),4.41(q,J=7.1Hz,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 285(M+H)
実施例187B:7-(ジフルオロメトキシ)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例187Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d) δ ppm 8.09(d,J=8.8Hz,1H),7.71(s,1H),7.58-7.51(m,1H),7.38-7.29(m,1H),6.87(s,1H);MS(ESI-)m/z 255(M-H)
実施例187C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-(ジフルオロメトキシ)-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例187Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.11(d,J=8.8Hz,1H),7.66-7.40(m,3H),7.35(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.88(dd,J=9.0,2.8Hz,1H),6.83(s,1H),4.51(s,2H),2.41(s,6H),2.07(d,J=1.1Hz,2H);MS(ESI)m/z 523(M+H)
実施例188:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物287)
実施例188A:6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(2-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 249(M+H)
実施例188B:6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例188Aを用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 221(M+H)
実施例188C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例188Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.73(d,J=9.2Hz,1H),7.55-7.46(m,2H),7.42(d,J=3.1Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.88(dd,J=9.3,2.7Hz,1H),6.82(s,1H),4.50(s,2H),3.87(s,3H),2.40(s,6H);MS(APCI)m/z 487(M+H)
実施例189:(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物288)
実施例182に記載の方法により、表題化合物(0.0571g、0.112mmol、収率6%)を(2番目に溶出した異性体として)得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例182の鏡像異性体、ならびに実施例138及び181のジアステレオマーである)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,2H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.45(d,J=2.7Hz,1H),7.23(dd,J=8.8,2.6Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.93(d,J=8.7Hz,1H),6.86(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),5.41(s,1H),4.55(dd,J=12.0,2.5Hz,1H),4.48(s,2H),2.28(s,6H),2.10(dd,J=13.9,2.5Hz,1H),1.83(dd,J=13.9,12.0Hz,1H),1.48(s,3H);MS(APCI)m/z 491(M-HO+H)
実施例190:6,8-ジクロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物289)
実施例190A:6,8-ジクロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(3,5-ジクロロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.27(d,J=2.6Hz,1H),7.95(d,J=2.5Hz,1H),7.04(s,1H),4.41(q,J=7.1Hz,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 287(M+H)
実施例190B:6,8-ジクロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例190Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.26(d,J=2.5Hz,1H),7.95(d,J=2.6Hz,1H),6.98(s,1H);MS(ESI)m/z 257(M-H)
実施例190C:6,8-ジクロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例190Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.21(d,J=2.5Hz,1H),7.95(d,J=2.6Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.93(s,1H),6.88(dd,J=9.1,2.8Hz,1H),4.50(s,2H),2.39(s,6H)。
実施例191:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物290)
実施例191A:6-イソプロピル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(2-ヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.87(d,J=2.4Hz,1H),7.79(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.67(d,J=8.7Hz,1H),6.93(s,1H),4.41(q,J=7.1Hz,2H),3.07(hept,J=6.9Hz,1H),1.37(t,J=7.1Hz,3H),1.29(d,J=7.1Hz,3H),1.26(d,J=5.2Hz,3H);MS(ESI)m/z 261(M+H)
実施例191B:6-イソプロピル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例191Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.88(d,J=2.4Hz,1H),7.79(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),7.67(d,J=8.7Hz,1H),6.89(s,1H),3.06(h,J=6.9Hz,1H),1.26(s,3H),1.25(s,3H);MS(ESI)m/z 231(M-H)
実施例191C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例191Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.88(d,J=2.2Hz,1H),7.82(dd,J=8.7,2.3Hz,1H),7.71(d,J=8.6Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.08(dd,J=11.2,2.8Hz,1H),6.92-6.85(m,1H),6.82(d,J=1.0Hz,1H),4.50(s,2H),3.07(hept,J=7.0Hz,1H),2.41(s,6H),1.27(s,3H),1.25(s,3H);MS(ESI)m/z 499(M+H)
実施例192:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-オキソ-2H,6H-[1,3]ジオキソロ[4,5-h][1]ベンゾピラン-8-カルボキサミド(化合物291)
実施例192A:6-オキソ-6H-[1,3]ジオキソロ[4,5-h]クロメン-8-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(4-ヒドロキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.63(d,J=8.5Hz,1H),7.21(d,J=8.4Hz,1H),6.86(s,1H),6.33(s,2H),4.39(q,J=7.1Hz,2H),1.34(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 263(M+H)
実施例192B:6-オキソ-6H-[1,3]ジオキソロ[4,5-h]クロメン-8-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例192Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.62(d,J=8.4Hz,1H),7.19(d,J=8.5Hz,1H),6.81(s,1H),6.33(s,2H);MS(ESI)m/z 233(M-H)
実施例192C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-オキソ-2H,6H-[1,3]ジオキソロ[4,5-h][1]ベンゾピラン-8-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例192Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.65(dd,J=8.5,1.2Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.20(d,J=8.5Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.88(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),6.75(d,J=1.1Hz,1H),6.33(s,1H),4.50(s,1H),2.53(t,J=2.6Hz,6H),2.38(s,2H);MS(ESI-+)m/z 168(M+3H)
実施例193:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物292)
実施例193A:6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(3,5-ジフルオロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.04(ddd,J=10.9,8.6,3.0Hz,1H),7.60(ddd,J=8.1,3.0,1.8Hz,1H),7.02(s,1H),4.42(q,J=7.1Hz,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 255(M+H)
実施例193B:6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例193Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.02(ddd,J=10.9,8.6,3.0Hz,1H),7.60(ddd,J=8.2,3.0,1.8Hz,1H),6.96(s,1H);MS(ESI)m/z 225(M-H)
実施例193C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例193Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.94(ddd,J=11.0,8.7,3.0Hz,1H),7.59(ddd,J=8.2,3.1,1.6Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.92-6.84(m,2H),4.50(s,2H),2.40(s,6H)。
実施例194:N-(4-{[rac-(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物293)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例212の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 9.09(s,1H),8.73-8.68(m,1H),8.47(s,1H),8.15(dd,J=8.7,0.7Hz,1H),8.11-8.05(m,1H),7.39(dd,J=2.8,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.8,2.8,0.8Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.81(dd,J=10.8,5.9Hz,1H),4.61(dd,J=11.9,2.2Hz,1H),2.35(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),2.17-2.13(m,2H),1.99-1.94(m,2H),1.94-1.83(m,4H),1.79-1.68(m,1H);MS(ESI)m/z 510(M-H)
実施例195:8-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物294)
実施例195A:8-クロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(3-クロロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.11-7.89(m,1H),7.54(t,J=7.9Hz,1H),7.15-6.99(m,1H),4.46-4.15(m,2H),1.40-1.21(m,3H);MS(ESI)m/z 253(M+H)
実施例195B:8-クロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例195Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.09-7.97(m,2H),7.92(d,J=2.1Hz,0.4H),7.78(dd,J=8.5,2.2Hz,0.4H),7.53(t,J=7.9Hz,1H),7.08(dd,J=19.9,8.6Hz,1H),6.96(s,1H);MS(ESI)m/z 225(M+H)
実施例195C:8-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例195Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.07-7.97(m,2H),7.52(dt,J=19.3,8.3Hz,2H),7.07(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.91(s,1H),6.88(dd,J=9.1,2.8Hz,1H),4.50(s,2H),2.40(s,6H)。
実施例196:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物295)
実施例196A:7-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに7-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル(Guo B,et al.Bioorg.Med.Chem.,2018,26,5780-5791)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 10.98(s,1H),7.89(d,J=8.8Hz,1H),6.96(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),6.91(d,J=2.2Hz,1H),6.79(s,1H);MS(ESI)m/z 207(M+H)
実施例196B:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例196Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.88(s,1H),7.91(d,J=8.7Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.12-6.95(m,3H),6.88(dd,J=8.9,2.8Hz,1H),6.73(d,J=1.3Hz,1H),4.50(s,2H),2.40(s,6H);MS(ESI)m/z 473(M+H)
実施例197:rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物296)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例211の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.49(s,1H),8.41(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.21-7.17(m,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.69(d,J=5.2Hz,1H),4.85-4.75(m,1H),4.59(dd,J=11.9,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.34(ddd,J=12.9,6.0,2.3Hz,1H),2.12-2.05(m,2H),1.86-1.79(m,6H),1.77-1.67(m,1H);MS(ESI)m/z 507(M-H)
実施例198:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-エチル-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物297)
テトラヒドロフラン(2.6mL)中の実施例87の生成物(0.071g、0.144mmol)の撹拌溶液に、エチルリチウム(1.2mL、0.58mmol、ベンゼン/シクロヘキサン中0.5モル)を-78℃で加えた。反応混合物をこの温度で2時間撹拌した後、水(10mL)でクエンチし、周辺温度に加温した。得られた混合物をCHCl(10mL×3)で抽出した。合わせた有機画分をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物(0.033g、0.063mmol、収率44%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr 1.5:1)δ ppm 8.94(s,1H),8.72(d,J=2.6Hz,4H),7.66-7.62(m,1H),7.49(td,J=8.9,2.1Hz,2H),7.38(dd,J=5.7,2.7Hz,2H),7.26-7.16(m,1H),7.20-7.13(m,1H),7.07(dt,J=11.4,2.8Hz,3H),6.98-6.84(m,3H),6.85(qd,J=3.0,1.2Hz,2H),5.29(d,J=45.9Hz,2H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.56(dd,J=12.8,2.7Hz,2H),4.54-4.49(m,1H),4.48(s,4H),4.47(s,2H),2.95(d,J=7.1Hz,2H),2.28(s,9H),2.26(s,6H),1.83-1.60(m,4H),0.90(t,J=7.3Hz,4H),0.75(t,J=7.3 Hz,1H);MS(APCI)m/z 505(M-HO+H)
実施例199:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-(ヒドロキシイミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物298)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-フルオロ-4-(ヒドロキシイミノ)クロマン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 11.57(s,1H),8.80(s,1H),8.74(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.45(dd,J=9.4,3.1Hz,1H),7.17(ddd,J=8.8,8.1,3.1 Hz,1H),7.11-7.03(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.1Hz,1H),4.57(dd,J=10.8,4.0 Hz,1H),4.50(s,2H),3.27(dd,J=17.3,4.0Hz,1H),2.63(dd,J=17.3,10.8Hz,1H),2.30(s,6H);MS(APCI)m/z 492(M+H)
実施例200:(2S,4S)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物299)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例236の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.82(s,1H),8.69(s,1H),8.47(d,J=2.9Hz,1H),7.87(dd,J=8.8,0.6Hz,1H),7.60-7.54(m,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.70(d,J=4.6Hz,1H),4.83-4.77(m,1H),4.67(s,2H),4.60(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),2.38-2.31(m,1H),1.74-1.64(m,1H);MS(ESI)m/z 510(M-H)
実施例201:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物300)
実施例91に記載の方法において、実施例87の代わりに実施例233を用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]によって精製することにより、表題化合物を主生成物(収率59%)として、実施例231を少量生成物(収率4%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.65(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.14(dd,J=9.4,3.1Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),7.00(td,J=8.6,3.2Hz,1H),6.94-6.82(m,2H),5.67(d,J=6.0Hz,1H),4.80(dt,J=11.2,5.7Hz,1H),4.56(dd,J=12.1,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.402.26(m,1H),2.28(s,6H),1.69(td,J=12.4,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 461(M-HO+H)
実施例202:rac-(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物301)
実施例89を、Regis(登録商標)Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した異性体、0.027g、0.050mmol、収率35%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例209及び210の立体異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.69(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.30(d,J=2.6Hz,1H),7.22(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92(d,J=8.7Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.3Hz,1H),4.63(dd,J=11.1,2.6Hz,1H),4.52(t,J=5.5Hz,1H),4.48(s,2H),3.73-3.67(m,1H),3.54-3.43(m,2H),2.72(dt,J=11.6,5.8Hz,1H),2.64(dt,J=11.7,5.9Hz,1H),2.28(s,6H),2.16(dt,J=13.9,3.0Hz,1H),1.80-1.68(m,1H);MS(APCI)m/z 538(M+H)
実施例203:N-(4-{[rac-(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物302)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例205の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d6)δ ppm 9.22(d,J=1.4Hz,1H),8.98(d,J=1.2Hz,1H),8.02(s,1H),7.73(s,1H),7.65-7.59(m,2H),7.20(t,J=54.0Hz,1H),7.16(dd,J=8.7,0.5Hz,1H),5.06(dd,J=8.3,5.0Hz,1H),2.99-2.87(m,2H),2.07-1.88(m,12H);MS(ESI)m/z 505(M+H)
実施例204:6-クロロ-N-{(3S)-4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-(メチルアミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物303)
実施例89に記載の方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに塩酸メタンアミンを用い、実施例87の代わりに実施例100Cを用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分,アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]を使用して精製することにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.53-7.44(m,2H),7.30(dd,J=16.4,14.4Hz,2H),7.23-7.12(m,1H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.88(dd,J=10.2,8.7Hz,1H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.1Hz,1H),5.08(dt,J=4.4,1.3Hz,1H),4.54(ddd,J=36.6,10.8,2.6Hz,1H),4.47(s,2H),4.08-4.02(m,1H),3.83(dd,J=10.5,5.4Hz,1H),3.53(t,J=3.9Hz,1H),2.32(s,1H),2.31-2.27(m,1H),2.27(s,3H),2.07(s,1H),1.94(d,J=12.7Hz,1H),1.88(s,1H),1.82(s,5H),1.80(d,J=5.2Hz,1H),1.80-1.61(m,1H);MS(APCI)m/z 556(M+H)
実施例205:N-{4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物304)
実施例205A:N-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド,3トリフルオロ酢酸
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例1Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボン酸(PharmaBlock)を用いることにより、tert-ブトキシカルボニル保護中間体[tert-ブチル(4-(5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマート]を得て、これを、実施例114Cに記載のトリフルオロ酢酸でさらに処理して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 297(M+H)
実施例205B:N-{4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例205Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸(Princeton)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 9.22(d,J=1.4Hz,1H),8.98(d,J=1.2Hz,1H),8.02(s,1H),7.73(s,1H),7.65-7.59(m,2H),7.20(t,J=54.0Hz,1H),7.16(dd,J=8.7,0.5Hz,1H),5.06(dd,J=8.3,5.0Hz,1H),2.99-2.87(m,2H),2.07-1.88(m,12H);MS(ESI)m/z 505(M+H)
実施例206:4-アミノ-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物305)
アセトニトリル(2.7mL)中の実施例87の生成物(0.200g、0.405mmol)の溶液に、酢酸アンモニウム(0.125g、1.62mmol)及び塩化亜鉛(粉末、0.166g、1.22mmol)を加えた。50℃で5分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.076g、1.22mmol)を加え、この混合物を60℃で8時間撹拌させた。次いで、反応混合物を周辺温度に冷却し、一滴の水で希釈し、濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水(1.2mL、3:1)で希釈し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.10g、0.20mmol、収率50%)をジアステレオマーの混合物(dr 1:1)として得た。H NMR(501MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.88(s,1H),8.84(s,1H),8.75(s,1H),8.74(s,1H),8.54(s,2H),8.47(s,2H),7.60(d,J=2.5Hz,1H),7.55(d,J=2.7Hz,1H),7.50(td,J=8.9,1.3Hz,2H),7.38(ddd,J=17.3,8.8,2.6Hz,2H),7.23(s,1H),7.13(s,1H),7.07(dt,J=11.4,2.3Hz,2H),7.06-6.98(m,3H),6.86(ddt,J=9.0,2.9,1.4Hz,2H),4.70(dd,J=10.7,3.0Hz,1H),4.65(dd,J=11.7,2.2Hz,1H),4.49(s,2H),4.48(s,2H),2.56(ddd,J=13.0,6.0,2.2Hz,1H),2.39-2.32(m,1H),2.30(s,6H),2.28(s,6H),2.19(ddd,J=15.2,10.7,5.2Hz,1H),1.85(dt,J=13.3,11.6Hz,1H);MS(APCI)m/z 494(M+H)
実施例207:(2S,4S)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物306)
実施例238を、Daicel CHIRALPAK(登録商標)AD-Hカラムを使用し、溶出に100%CHOH含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した鏡像異性体、0.0170g、0.032mmol、収率41%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例130の鏡像異性体である)。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.52-7.44(m,2H),7.37(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.31(s,1H),7.17(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),7.03(dd,J=11.5,2.9Hz,1H),6.86(d,J=8.7Hz,1H),6.81(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),5.70(s,1H),4.77(dd,J=10.7,6.0 Hz,1H),4.55(dd,J=11.8,2.3Hz,1H),4.44(s,2H),2.26(ddd,J=13.0,6.0,2.3Hz,1H),1.92(s,12H),1.72(dt,J=12.7,11.0Hz,1H);MS(APCI)m/z 520(M-HO+H)
実施例208:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物307)
トリフルオロ酢酸(8.5mL、111mmol)中の実施例97の生成物(0.553g、1.12mmol)の溶液を、35℃で1時間撹拌した。次いで、溶液を真空下で濃縮した。残渣をアセトニトリル(5mL)中に取り込み、次いでNHOH(5mL、5%水溶液)を加えた。周辺温度で10分間撹拌した後、混合物を真空下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速70mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.016g、0.034mmol、収率3%)、ならびに実施例97及び実施例98を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.69(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.20-7.13(m,2H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.89-6.81(m,2H),6.53(dd,J=9.9,2.1Hz,1H),5.91(dd,J=9.9,3.6Hz,1H),5.30(dd,J=3.6,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 477(M+H)
実施例209:(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物308)
実施例89を、Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから3番目に溶出した異性体、0.014g、0.026mmol、収率18%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例202のジアステレオマー及び実施例210の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.63(s,1H),7.55-7.45(m,2H),7.18(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.87(dd,J=10.6,7.6Hz,2H),4.54(dd,J=10.9,2.6Hz,1H),4.48(s,2H),3.94(dd,J=10.3,5.3Hz,1H),3.47(t,J=5.9Hz,2H),2.67(dt,J=11.9,6.0Hz,1H),2.59-2.51(m,1H),2.38(ddd,J=13.1,5.4,2.7Hz,1H),2.28(s,6H),1.68(dt,J=13.1,10.6Hz,1H),1.02(t,J=6.9Hz,2H);MS(APCI)m/z 538(M+H)
実施例210:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物309)
実施例89を、Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した異性体、0.015g、0.028mmol、収率20%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例202のジアステレオマー及び実施例209の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.62(s,1H),7.55-7.45(m,2H),7.18(dd,J=8.5,2.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92-6.82(m,2H),4.54(dd,J=10.9,2.6Hz,1H),4.48(s,3H),3.94(dd,J=10.3,5.3Hz,1H),3.47(q,J=5.8Hz,2H),2.67(dt,J=11.8,6.1Hz,1H),2.56(q,J=5.7Hz,1H),2.38(ddd,J=13.0,5.3,2.7Hz,1H),2.28(s,6H),2.14-2.08(m,1H),1.74-1.61(m,1H);MS(APCI)m/z 538(M+H)
実施例211:6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物310)
実施例211A:N-(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)-6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド,トリフルオロ酢酸
トリフルオロ酢酸(5mL)を実施例213の生成物(0.40g、0.88mmol)に加え、得られた溶液を55℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を周辺温度に冷却し、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.34g、0.78mmol,収率89%)を得た。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ ppm 7.77(d,J=2.6Hz,1H),7.55(dd,J=8.9,2.7Hz,1H),7.15(d,J=8.9Hz,1H),5.04(dd,J=8.6,6.1Hz,1H),3.03-2.92(m,2H),2.22-2.13(m,2H),2.07-1.86(m,6H);MS(ESI)m/z 312(M+H)
実施例211B:6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例211Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.47(s,1H),7.66-7.61(m,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.17(dd,J=8.7,0.6Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.09(t,J=7.0Hz,1H),4.47(s,2H),2.95(d,J=7.0Hz,2H),2.08-2.02(m,2H),1.83-1.74(m,6H);MS(ESI)m/z 505(M-H)
実施例212:N-{4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物311)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Dの生成物の代わりに5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸(Enamine)を用い、実施例108Aの生成物の代わりに実施例211Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 9.06(s,1H),8.72(s,1H),8.70-8.68(m,1H),8.13(dd,J=8.7,0.7Hz,1H),8.09-8.04(m,1H),7.67-7.60(m,2H),7.18(d,J=8.7Hz,1H),5.10(t,J=7.0Hz,1H),2.99-2.94(m,2H),2.15-2.08(m,2H),1.94-1.87(m,4H),1.84-1.77(m,2H);MS(ESI)m/z 510(M+H)
実施例213:{4-[(6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル)アミノ]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}カルバミン酸ベンジル(化合物312)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバミン酸ベンジル(Enamine)を用い、実施例108Dの生成物の代わりに6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸(Princeton)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.66(s,1H),7.77(s,1H),7.66-7.59(m,2H),7.40-7.27(m,5H),7.17(dd,J=8.6,0.7Hz,1H),5.08(t,J=6.9Hz,1H),4.99(s,2H),2.95(d,J=6.9Hz,2H),2.04(br s,2H),1.79-1.62(m,6H);MS(ESI)m/z 472(M+H)
実施例214:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物313)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに7-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 9.66(s,1H),8.80(s,1H),8.12(dd,J=8.9,6.4Hz,1H),7.55(dd,J=9.3,2.4Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.43(td,J=8.7,2.5Hz,1H),7.09(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.87(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.81(s,1H),4.51(s,2H),2.39(s,6H);MS(APCI)m/z 475(M+H)
実施例215:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(メチルアミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物314)
実施例89に記載の方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに塩酸メタンアミンを用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分,アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]を使用して精製することにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.72(s,2H),8.70(s,1H),8.65(s,1H),7.54-7.45(m,3H),7.30(d,J=2.7Hz,1H),7.25-7.14(m,2H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,2H),6.95-6.82(m,4H),4.60(dd,J=11.1,2.6Hz,1H),4.54(dd,J=11.3,2.4Hz,1H),4.48(s,4H),3.87(m,1H),3.54(m,1H),2.43-2.34(m,1H),2.33(s,3H),2.30-2.27(m,12H),2.27(s,3H),2.22-2.14(m,1H),2.12(s,2H),1.77-1.57(m,2H);MS(APCI)m/z 508(M+H)
実施例216:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物315)
テトラヒドロフラン(2.4mL)中の実施例219の生成物(0.072g、0.15mmol)の冷却(0℃)溶液に、ボランジメチルスルフィド錯体(0.15mL、0.29mmol)を加えた。この反応混合物を0℃で2.5時間撹拌した。変換は不完全であったが、反応混合物をメタノール(1mL)でクエンチし、濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水(3mL)で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.015g、0.030mmol、収率21%)を不純混合物中の主生成物として得た。H NMR(501MHz,DMSO-d,dr 2.5:1)δ ppm 8.77(s,2H),8.73(s,2H),8.71(s,1H),8.69(s,1H),8.00-7.93(m,2H),7.78(d,J=8.9Hz,1H),7.50(td,J=8.9,4.7Hz,4H),7.27(dd,J=8.6,2.6Hz,2H),7.23(d,J=2.6Hz,3H),7.19-7.14(m,2H),7.08(ddd,J=8.6,6.1,3.2Hz,6H),6.85(dt,J=9.1,3.2Hz,8H),6.53(d,J=11.3Hz,1H),5.95(t,J=4.0Hz,2H),5.90(dd,J=9.8,3.7Hz,1H),4.49(s,5H),4.47(s,2H),2.31(s,15H),2.26(d,J=9.6Hz,6H);MS(APCI)m/z 477(M-HO+H)
実施例217:(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[(1s,3S)-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物316)
実施例110を、Regis Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した異性体、0.009g、0.016mmol、収率39%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例229の立体異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.68(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.27-7.17(m,2H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.91(d,J=8.7Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.91(d,J=5.7Hz,1H),4.63(dd,J=11.1,2.5Hz,1H),4.48(s,2H),3.78(h,J=7.2Hz,1H),3.63(s,1H),2.93(q,J=7.3Hz,1H),2.79(s,1H),2.47(t,J=5.4Hz,1H),2.27(s,6H),2.11(d,J=13.7Hz,1H),1.66(ddd,J=33.8,24.9,10.6Hz,3H),1.16(t,J=7.3Hz,1H);MS(APCI)m/z 564(M+H)
実施例218:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボキサミド(化合物317)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに7-クロロ-2H-クロメン-3-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.82(s,1H),8.73(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.26-7.19(m,2H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),7.01(dd,J=8.1,2.0Hz,1H),6.94(dd,J=2.0,0.7Hz,1H),6.86(ddd,J=8.9,2.8,1.1Hz,1H),4.91(d,J=1.4Hz,2H),4.48(s,2H),2.29(s,6H);MS(APCI)m/z 477(M+H)
実施例219:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物318)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.72(s,1H),8.80(s,1H),8.00-7.91(m,1H),7.78(d,J=8.9Hz,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.09(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.87(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.84(s,1H),4.51(s,2H),2.39(s,6H);MS(APCI)m/z 491(M+H)
実施例220:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物319)
実施例237を、Regis Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した異性体、0.007g、0.012mmol、収率60%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例224及び228の立体異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.67(s,1H),7.54-7.45(m,2H),7.40-7.30(m,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.06(td,J=11.6,2.8Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,1H),6.88-6.78(m,1H),4.55(dd,J=11.5,2.3Hz,1H),4.48(s,2H),4.02(td,J=10.0,5.7Hz,1H),3.29-3.22(m,1H),2.92(q,J=7.8Hz,1H),2.43(ddd,J=13.1,5.5,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),1.87(d,J=2.7Hz,1H),1.65(dt,J=13.2,11.2Hz,1H);MS(APCI)m/z 576(M+H)
実施例221:(2R)-5-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキサミド(化合物320)
実施例160に記載の方法において、実施例158の代わりに実施例159を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.75(s,1H),8.70(s,1H),7.83(dd,J=8.9,2.3Hz,1H),7.72(d,J=2.3Hz,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.47(s,2H),2.23(s,6H),1.61(s,3H);MS(APCI)m/z 493(M+H)
実施例222:(2S)-N-{3-[2-(3,4-ジフルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物321)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例172Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例109Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.93(s,1H),8.70(s,1H),7.68(dd,J=10.4,9.0Hz,1H),7.36(dt,J=10.7,9.3Hz,1H),7.26(dd,J=11.4,6.5Hz,1H),7.08(ddd,J=12.6,6.7,3.0Hz,1H),6.79(dtd,J=9.1,3.3,1.7Hz,1H),5.11(t,J=7.1Hz,1H),4.44(s,2H),2.98-2.92(m,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 479(M+H)
実施例223:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メトキシ-4-オキソ-4H-ピラノ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド(化合物322)
実施例223A:6-メトキシ-4-オキソ-4H-ピラノ[3,2-b]ピリジン-2-カルボン酸
実施例132Aに記載の方法において、1-(5-クロロ-4-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノンの代わりに1-(3-ヒドロキシ-6-メトキシピリジン-2-イル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.18(d,J=9.1Hz,1H),7.35(d,J=9.1Hz,1H),7.02(s,1H),3.96(s,3H);MS(APCI)m/z 222(M+H)
実施例223B:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メトキシ-4-オキソ-4H-ピラノ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに実施例223Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.64(s,1H),8.75(s,1H),8.05(d,J=9.1Hz,1H),7.47(t,J=8.9Hz,1H),7.33(d,J=9.1Hz,1H),7.05(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.87(s,1H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.47(s,2H),3.92(s,3H),2.35(s,6H);MS(APCI)m/z 489(M+H)
実施例224:(2S,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物323)
実施例237を、Regis Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した異性体、0.003g、0.0052mmol、収率26%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例220のジアステレオマー及び実施例228の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.69(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.34(d,J=2.7Hz,1H),7.24(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.93(d,J=8.8Hz,1H),6.88-6.79(m,1H),4.61(dd,J=10.7,2.7Hz,1H),4.48(s,2H),3.76(m,1H),3.31(m,1H),2.91(q,J=7.3Hz,1H),2.28(s,6H),2.17(d,J=13.9Hz,1H),1.86-1.75(m,1H);MS(APCI)m/z 576(M+H)
実施例225:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-N-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物324)
実施例225A:N-(3-(ベンジル(メチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド
メタノール(5.3mL)中の2.4重量%の酢酸ナトリウム三水和物及び3.6重量%の酢酸中の実施例23B(0.15g、0.53mmol)の溶液に、ベンズアルデヒド(0.06mL、0.55mmol)を加えた。冷却した(0℃)反応混合物に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.1g、1.58mmol)を加えた。この混合物を、氷が1時間にわたって融解するにつれて、周辺温度まで加温した。次いで、反応混合物中のベンジルアミン中間体に、ホルムアルデヒド(0.041mL、0.55mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.1g、1.58mmol)を加えた。周辺温度で2時間撹拌した後、反応混合物を濃縮し、残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸/水)]により精製して、表題の中間体を得た。MS(APCI)m/z 389(M+H)
実施例225B:2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)-N-(3-(メチルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)アセトアミド
ガラスライナーを備えた20mLのRS10反応器内のテトラヒドロフラン(1.0mL)中の実施例225A(0.0529g、0.136mmol)及び5%Pd/C(湿潤、36.3重量%、12.5mg、0.043mmol)の混合物に、ジオキサン中の4MのHCl(0.10mL、0.40mmol)を加えた。反応器を閉じ、アルゴンでパージし、混合物を水素50psi下、25℃で100時間、1200RPMで撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、残渣の一部を分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分)で使用して、表題の中間体を得た。7.03(m,1H),6.85(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),4.51(s,2H),2.55(s,3H),2.25(s,6H);MS(APCI)m/z 505(M+H)
実施例225C:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-N-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例122に記載の方法において、実施例23Bの代わりに実施例225Bを用い、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d,回転異性体を分解解するために90℃)δ ppm 8.39(s,1H),7.99(d,J=2.6Hz,1H),7.86(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.75(d,J=8.9Hz,1H),7.41(t,J=8.8Hz,1H),6.97(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.80(ddd,J=8.9,2.8,1.2Hz,1H),6.53(s,1H),4.41(s,2H),3.00(s,3H),2.30(s,6H);MS(APCI)m/z 505(M+H)
実施例226:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1-ヒドロキシシクロプロピル)メチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物325)
実施例226A:(R)-4-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-6-クロロ-N-(3-(2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
実施例88に記載の方法において、実施例14の代わりに実施例3の生成物を用い、2-メトキシ-2-メチルプロパナールの代わりに1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロパンカルバルデヒドを用い、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)によって精製することにより、表題の中間体を得た。MS(ESI)m/z 664(M+H)
実施例226B:(2R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(1-ヒドロキシシクロプロピル)メチル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド
ジクロロメタン(3μL)中の実施例226A(0.0003g、0.451μmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.1μL、1μmol)を加え、反応混合物を周辺温度で1.5時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮して、表題化合物(0.0002g、0.363μmol、収率81%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.77(s,1H),8.75(s,1H),7.54(t,J=8.9Hz,1H),7.11(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.89(dd,J=9.1,2.6Hz,2H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),6.59(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),4.54(dd,J=7.4,2.8Hz,1H),4.52(s,2H),3.44-3.33(m,3H),2.30(s,6H),1.29(d,J=9.6Hz,2H),0.88(s,2H),0.65-0.52(m,4H),0.04(s,1H),0.00(s,1H);MS(APCI)m/z 550(M+H)
実施例227:6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物326)
実施例227A:tert-ブチル(4-(6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマート
実施例122に記載の方法において、実施例23Bの代わりに実施例1Aを用い、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸を用いることにより、表題の中間体を得た。MS(APCI)m/z 490(M+H)
実施例227B:N-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド
ジクロロメタン(2.3mL)中の実施例227A(0.158g、0.352mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.14mL、1.8mmol)を加え、反応混合物を周辺温度で1.5時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、精製は行わず先に進めた。MS(APCI)m/z 349(M+H)
実施例227C:6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例122に記載の方法において、実施例23Bの代わりに実施例227Bを用い、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.68(s,1H),7.657.57(m,2H),7.527.43(m,2H),7.15(d,J=8.6Hz,1H),7.02(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.80(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.04(dd,J=8.2,5.0Hz,1H),4.42(s,2H),3.002.83(m,2H),1.87(d,J=2.4Hz,12H);MS(APCI)m/z 535(M+H)
実施例228:(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物327)
実施例237を、Regis Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから3番目に溶出した異性体、0.005g、0.0087mmol、収率43%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例220のジアステレオマー及び実施例224の鏡像異性体である)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.69(s,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.34(d,J=2.6Hz,1H),7.24(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.93(d,J=8.7Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,1H),4.61(dd,J=10.6,2.7Hz,1H),4.48(s,2H),3.76(d,J=6.1Hz,1H),3.42-3.36(m,1H),2.91(q,J=7.2Hz,1H),2.28(s,6H),2.17(dt,J=14.2,3.4Hz,1H),1.80(ddd,J=14.3,10.7,4.1Hz,1H);MS(APCI)m/z 576(M+H)
実施例229:(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[(1s,3S)-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物328)
実施例110を、Regis Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから最初に溶出した異性体、0.007g、0.012mmol、収率31%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた(この化合物は、実施例217の立体異性体である)。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.63(s,1H),7.53-7.46(m,2H),7.19-7.14(m,1H),7.08(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.89-6.83(m,2H),4.89(d,J=6.0Hz,1H),4.51(dd,J=11.2,2.5Hz,1H),4.48(s,2H),3.86(s,1H),3.73(q,J=7.1Hz,1H),2.73(s,1H),2.64(d,J=2.0Hz,2H),2.48-2.39(m,2H),2.38-2.29(m,1H),2.28(s,6H),1.66-1.54(m,3H);MS(APCI)m/z 564(M+H)
実施例230:(2R)-6-クロロ-4-オキソ-N-[3-(2-{[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物329)
実施例128C及び実施例234に記載の反応及び精製条件において、2-メトキシピリミジン-5-オールの代わりに2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-オールを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.95(s,1H),8.85(s,1H),8.75(s,2H),7.68-7.60(m,2H),7.21-7.13(m,1H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.79(s,2H),2.95(d,J=7.1Hz,2H),2.26(s,6H);MS(ESI)m/z 511(M+H)
実施例231:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物330)
実施例91に記載の方法において、実施例87の代わりに実施例233を用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)]によって精製することにより、表題化合物を少量生成物(収率4%)として、実施例201を主生成物(収率59%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,1H),8.60(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.11-7.00(m,3H),6.96-6.82(m,2H),4.62-4.53(m,2H),4.48(s,2H),3.38(s,3H),2.27(s,6H),1.81(dt,J=13.0,9.8Hz,1H);MS(APCI)m/z 493(M+H)
実施例232:(2R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(5-クロロピリジン-2-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物331)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Dの生成物の代わりに2-((5-クロロピリジン-2-イル)オキシ)酢酸(Enamine)を用い、実施例108Aの生成物の代わりに実施例128Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.92(s,1H),8.65(s,1H),8.18(dd,J=2.8,0.6Hz,1H),7.84(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.68-7.60(m,2H),7.20-7.12(m,1H),6.95(dd,J=8.8,0.7Hz,1H),5.08(t,J=7.1Hz,1H),4.66(s,2H),2.94(d,J=7.1Hz,2H),2.23(s,6H);MS(ESI)m/z 476(M+H)
実施例233:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物332)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-フルオロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.92(s,1H),8.72(s,1H),7.53-7.45(m,2H),7.43(dd,J=8.4,3.2Hz,1H),7.18(dd,J=9.1,4.3Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.85(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.06(dd,J=9.1,5.4Hz,1H),4.48(s,2H),2.97-2.87(m,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 477(M-HO+H)
実施例234:(2R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(2-メトキシピリミジン-5-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物333)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例128Bの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例128Cの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.94(s,1H),8.74(s,1H),8.35(s,2H),7.68-7.60(m,2H),7.21-7.13(m,1H),5.09(t,J=7.0Hz,1H),4.54(s,2H),3.86(s,3H),2.95(d,J=7.0Hz,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 473(M+H)
実施例235:rac-(2R,4R)-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-6-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-ピラノ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド(化合物334)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例223を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d,dr 25:1)δ ppm 8.73(s,1H),8.65(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.32(d,J=8.8Hz,0.04H),7.25(d,J=8.8 Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),6.73(d,J=8.8Hz,0.04H),6.67(dd,J=8.8,0.7Hz,1H),4.77-4.70(m,1H),4.57(dd,J=11.0,2.6Hz,1H),4.48(s,2H),3.83(s,3H),2.41(ddd,J=13.3,6.3,2.6Hz,1H),2.28(s,6H),1.89(ddd,J=13.3,11.0,9.5Hz,1H);MS(APCI)m/z 492(M+H)
実施例236:(2S)-6-クロロ-4-オキソ-N-[3-(2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]オキシ}アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物335)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例126Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例125Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.96(s,1H),8.83(s,1H),8.46(d,J=2.9Hz,1H),7.87(d,J=8.8Hz,1H),7.68-7.61(m,2H),7.57(dd,J=8.7,2.9Hz,1H),7.20-7.13(m,1H),5.09(t,J=7.1Hz,1H),4.66(s,2H),2.95(d,J=7.0Hz,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 510(M+H)
実施例237:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物336)
実施例89に記載の方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに2,2,2-トリフルオロエタンアミンを用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分,アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)を使用して精製することにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d,dr 3:1)δ ppm 8.73(s,3H),8.73(s,1H),8.71(s,1H),8.69(s,3H),7.54-7.46(m,7H),7.34(d,J=2.7Hz,1H),7.24(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,3H),7.08(dd,J=11.3,2.9Hz,4H),6.92(dd,J=15.2,8.7Hz,4H),6.86(ddd,J=8.9,2.9,1.1Hz,4H),4.62(dd,J=10.7,2.7Hz,1H),4.55(dd,J=11.5,2.3Hz,3H),4.48(d,J=1.8Hz,8H),4.03(td,J=9.9,5.6Hz,3H),3.77(dt,J=7.1,4.0Hz,1H),3.32-3.23(m,5H),2.93(q,J=7.9Hz,4H),2.47-2.39(m,3H),2.29(s,18H),2.28(s,6H),2.24-2.12(m,1H),1.81(ddd,J=14.4,10.7,4.1Hz,1H),1.66(dt,J=13.1,11.3Hz,3H);MS(APCI)m/z 576(M+H)
実施例238:6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物337)
実施例123に記載の方法において、実施例214の代わりに実施例227の生成物を用い、反応時間を5分に低減し、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)によって精製することにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.53-7.43(m,2H),7.37(dd,J=2.8,1.0Hz,1H),7.30(s,1H),7.17(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),7.02(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.86(d,J=8.8Hz,1H),6.81(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.67(d,J=5.0Hz,1H),4.77(s,0.1H),4.55(dd,J=11.8,2.3Hz,1H),4.43(s,2H),2.27(ddd,J=12.8,5.9,2.3Hz,1H),1.92(s,12H),1.72(ddd,J=13.0,11.8,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 520(M-HO+H)
実施例239:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-メチル-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物338)
酢酸(0.69mL)及びクロロホルム(0.01mL)中の実施例141の生成物(0.113g、0.229mmol)の混合物に、水(1mL)中に溶解した三酸化クロム(0.053g、0.53mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で1時間撹拌し、次いで50℃に一晩加熱した。追加の三酸化クロム(0.053g、0.53mmol)を反応混合物に加え、次いで、70℃に7時間、50℃に3日間加熱した。追加の三酸化クロム(0.053g、0.53mmol)及び酢酸(0.69mL)を反応混合物に加え、次いで、これを70℃に5時間加熱した。変換は不完全であったが、反応混合物をHO(1mL)で希釈し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質を、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.008g、0.016mmol、収率7%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.78(s,1H),8.67(s,1H),7.66(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),7.63(d,J=2.6Hz,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.17(d,J=8.8Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.45(s,2H),3.12(d,J=16.7Hz,1H),2.91(d,J=16.8Hz,1H),2.13(s,6H),1.56(s,3H);MS(APCI)m/z 507(M+H)
実施例240:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物339)
実施例89に記載の方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに(1-アミノシクロプロピル)メタノールを用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]を使用して精製することにより、実施例91の生成物とともに、表題化合物を少量生成物(収率26%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.71(s,2H),8.67(s,1H),8.62(s,1H),7.54-7.44(m,3H),7.32(d,J=2.7Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),7.15(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8Hz,2H),6.93-6.82(m,4H),4.68(s,1H),4.57(ddd,J=13.1,11.1,2.4Hz,2H),4.48(s,4H),4.09(d,J=13.6Hz,2H),3.74(d,J=11.1Hz,1H),3.42(d,J=3.9Hz,2H),3.18(d,J=11.0Hz,1H),2.59-2.52(m,1H),2.49-2.40(m,2H),2.33(t,J=2.8Hz,1H),2.28(s,12H),1.78-1.60(m,2H),0.65-0.30(m,8H);MS(APCI)m/z 564(M+H)
実施例241:rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物340)
実施例89に記載される方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりに3,3-ジフルオロシクロブタンアミン塩酸塩を用い、実施例91及び実施例113の生成物とともに、表題化合物を少量生成物(収率7%)及び単一のジアステレオマーとして得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.77(d,J=2.9Hz,1H),8.67(d,J=16.5Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.29(d,J=2.7Hz,1H),7.24(dd,J=8.7,2.8Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.92(d,J=8.8Hz,1H),6.88-6.82(m,1H),4.62(dd,J=10.0,3.1Hz,1H),4.55(dd,J=9.0,5.1Hz,1H),4.48(s,2H),3.37(s,2H),2.53-2.45(m,1H),2.27(d,J=6.9Hz,6H),1.85(dt,J=13.2,9.4Hz,1H);MS(APCI)m/z 477(M-CHOH+H)
実施例242:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物341)
実施例242A:6-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル
実施例131Aに記載の方法において、1-(2-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノンの代わりに1-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)エタノンを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.84(dt,J=2.3,0.8Hz,1H),7.70(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.65(d,J=8.6Hz,1H),6.93(s,1H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),2.44(s,3H),1.35(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 233(M+H)
実施例242B:6-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに実施例242Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.87-7.81(m,1H),7.69(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.63(d,J=8.6Hz,1H),6.89(s,1H),2.44(s,3H);MS(ESI)m/z 205(M+H)
実施例242C:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例242Bを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.86(s,1H),7.83(s,1H),7.71(dd,J=8.7,2.2Hz,1H),7.65(d,J=8.6Hz,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.06(dd,J=11.3,2.8Hz,1H),6.86(dd,J=9.1,2.8Hz,1H),6.80(s,1H),4.49(s,2H),2.43(s,3H),2.39(s,6H)。
実施例243:(2S)-N-{3-[2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6,7-ジフルオロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物342)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Dの生成物の代わりに実施例109Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.95(s,1H),8.74(s,1H),7.69(dd,J=10.3,9.1Hz,1H),7.55(d,J=8.9Hz,1H),7.30-7.23(m,2H),6.98(dd,J=8.9,2.9Hz,1H),5.11(dd,J=7.5,6.7Hz,1H),4.49(s,2H),2.97-2.92(m,2H),2.26(s,6H);MS(APCI)m/z 511(M+H)
実施例244:rac-(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-{[1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物343)
実施例240を、Regis Technologies,Inc.Whelk-O(登録商標)1カラムを使用し、溶出に40%CHOH及び0.1%ジエチルアミン含有COを用い、流速80g/分、及び背圧100barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)により精製して、表題化合物(カラムから2番目に溶出した異性体、0.005g、0.009mmol、収率22%)を得た。この表題化合物の立体配置は、任意に割り当てた。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72(s,1H),8.67(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.32(d,J=2.6Hz,1H),7.20(dd,J=8.8,2.6Hz,1H),7.08(dd,J=11.4,2.8 Hz,1H),6.90(d,J=8.8Hz,1H),6.86(ddd,J=9.0,2.8,1.2 Hz,1H),4.70(t,J=5.4Hz,1H),4.58(dd,J=11.1,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),4.10-4.03(m,1H),3.74(dd,J=11.7,5.6Hz,1H),3.18(dd,J=11.5,5.1 Hz,1H),2.42(s,1H),2.31(dd,J=13.9,2.9 Hz,1H),2.28(s,6H),1.71(ddd,J=14.3,11.2,3.7Hz,1H),0.60(ddd,J=9.7,5.9,4.0Hz,1H),0.49(ddd,J=9.8,6.1,3.9Hz,1H),0.41(ddd,J=9.5,5.9,3.8Hz,1H),0.34(dt,J=10.3,5.0Hz,1H);MS(APCI)m/z 564(M+H)
実施例245:N-[(3S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-カルボキサミド(化合物344)
実施例245A:(S)-tert-ブチル(2-ヒドロキシ-4-(4-メチルチアゾール-2-カルボキサミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマート
4-メチルチアゾール-2-カルボン酸(CombiBlocks,0.208g、1.455mmol)、実施例85Cの生成物(0.426g、1.455mmol)及びトリエチルアミン(0.608mL)を、N,N-ジメチルホルムアミド(7mL)と合わせ、周辺温度で撹拌した。1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、0.609g、1.60mmol)を一度に加えた。得られた混合物を1時間撹拌した。水(0.5mL)を加え、得られた溶液を、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.30g、0.79mmol、収率54%)を得た。MS(ESI)m/z 326(M-C(CH+H)
実施例245B:(S)-N-(4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-4-メチルチアゾール-2-カルボキサミド,トリフルオロ酢酸
実施例128Bに記載の反応及び精製条件において、実施例128Aの生成物の代わりに実施例245Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 282(M+H)
実施例245C:(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボン酸
実施例108Fに記載の手順を使用して、実施例124Aの生成物を処理した。塩化アンモニウムでクエンチした後、得られた反応混合物を珪藻土と合わせ、次いで減圧下で濃縮して、自由流動粉末を得た。粉末を逆相フラッシュクロマトグラフィー[Interchim(登録商標)PuriFlash(登録商標)C18XS 30μm 175gカラム、流速100mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸)]に直接適用して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 227(M-H)
実施例245D:N-[(3S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-カルボキサミド
ヒューニッヒ塩基(0.124mL)を、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の実施例245Cの生成物(16mg、0.07mmol)及び実施例245Bの生成物(28mg、0.07mmol)の溶液に加えた。周辺温度で撹拌しながら、1-プロパンホスホン酸無水物(N,N-ジメチルホルムアミド中の50重量%溶液、0.050mL)を2分間にわたって滴下添加した。1時間撹拌した後、より多くの1-プロパンホスホン酸無水物(N,N-ジメチルホルムアミド中の50重量%溶液、0.020mL)及び実施例245Cの生成物(8mg、0.035mmol)を加えた。得られた反応混合物をさらに30分間撹拌し、次いでジクロロメタン(2×25mL)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0M、20mL)とに分配した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(4mg、8.1μmol、収率12%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.73(s,1H),7.57-7.55(m,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.26-7.18(m,2H),6.86(d,J=8.7Hz,1H),5.70(d,J=6.0Hz,1H),5.19(d,J=4.6Hz,1H),4.79(dt,J=11.0,5.5 Hz,1H),4.65-4.59(m,1H),4.09-4.05(m,1H),2.44-2.40(m,4H),2.36(ddd,J=13.0,5.8,2.5Hz,1H),2.25-2.17(m,1H),2.12-2.03(m,1H),1.99-1.82(m,7H),1.73(ddd,J=13.1,11.5,10.4Hz,1H);MS(APCI)m/z 492(M+H)
実施例246:7-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボキサミド(化合物345)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに7-クロロクロマン-3-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.71(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.13(d,J=8.3Hz,1H),7.07(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.92-6.81(m,3H),4.47(s,2H),4.31(ddd,J=10.8,3.6,1.8Hz,1H),3.90(dd,J=10.8,9.6Hz,1H),2.92-2.76(m,2H),2.79-2.68(m,1H),2.24(s,6H).;MS(APCI)m/z 479(M+H)
実施例247:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物346)
実施例247A:6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
実施例131Bに記載の方法において、実施例131Aの代わりに6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチル(欧州特許出願第EP1473293A1号、2004年、25頁)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 10.16(s,1H),7.65-7.58(m,1H),7.34-7.27(m,2H),6.83(s,1H);MS(ESI)m/z 207(M+H)
実施例247B:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例131Cに記載の方法において、実施例131Bの代わりに実施例247Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.65(d,J=8.8Hz,1H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.38-7.30(m,2H),7.07(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.88(dd,J=9.0,2.8Hz,1H),6.77(s,1H),4.50(s,2H),2.40(s,6H)。
実施例248:N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物347)
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに6-フルオロ-4-ヒドロキシ-7-メチルクロマン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73(s,1H),8.64(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.11-7.03(m,2H),6.86(ddd,J=9.0,2.8,1.2Hz,1H),6.76(dd,J=6.7,0.9Hz,1H),5.60(d,J=6.2Hz,1H),4.76(t,J=5.6Hz,1H),4.52(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),4.48(s,2H),2.32(ddd,J=13.1,6.1,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),2.18-2.13(m,3H),1.71-1.60(m,1H);MS(APCI)m/z 475(M-HO+H)
実施例249:(2S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-カルボキサミド(化合物348)
0℃のテトラヒドロフラン(0.27mL)中の実施例112の生成物(0.053g、0.096mmol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(0.102mL、0.306mmol、テトラヒドロフラン中3M)を加えた。反応混合物は、液体クロマトグラフィー-質量分析(LCMS)による出発物質及び生成物の同様の保持時間及び質量のために不完全であると推定されたため、反応混合物を4日間撹拌しながら、追加の臭化メチルマグネシウム(0.1mL、0.306mmol、テトラヒドロフラン中3M)を3回加えた。次いで、反応混合物をHO(1mL)及び希釈HCl(1M、0.5mL)でクエンチし、次いで、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、分取HPLC(Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む0.1%トリフルオロ酢酸/水)により精製して、表題化合物(0.005g、0.0091mmol、収率9%)を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.71(s,2H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.12-7.04(m,1H),6.90(d,J=2.4Hz,1H),6.85(ddd,J=9.1,2.8,1.2Hz,1H),6.77(d,J=8.Hz,1H),6.53(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),4.50-4.45(m,1H),4.47(s,3H),3.58(dd,J=12.7,2.8Hz,1H),3.21(d,J=14.8Hz,1H),3.09(d,J=14.9Hz,1H),2.25(s,6H),2.07(s,1H),1.13(s,3H),1.11(s,3H).;MS(APCI)m/z 553(M+H)
実施例250:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-[(オキセタン-3-イル)アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物349)
実施例89に記載の方法において、2-((トリメチルシリル)オキシ)エタンアミンの代わりにオキセタン-3-アミンを用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分,アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]を使用して精製することにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d,dr 1:1)δ ppm 8.72(s,2H),8.69(s,1H),8.64(s,1H),7.53-7.46(m,3H),7.27(d,J=2.6Hz,1H),7.25-7.16(m,2H),7.07(dd,J=11.4,2.9Hz,2H),6.95-6.84(m,3H),6.85(dd,J=2.9,1.2Hz,1H),4.70-4.58(m,5H),4.51(dd,J=11.2,2.5Hz,1H),4.48(s,4H),4.37(q,J=6.7Hz,3H),4.31(t,J=6.2Hz,1H),4.13-3.94(m,2H),3.95-3.87(m,1H),3.65(s,1H),3.03-2.97(m,1H),2.95(t,J=9.0Hz,1H),2.28(s,12H),2.17(ddd,J=13.0,5.4,2.5Hz,1H),2.03-1.97(m,1H),1.76-1.66(m,1H),1.59-1.49(m,1H);MS(APCI)m/z 550(M+H)
実施例251:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物350)
実施例251A:6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボン酸メチル
メタノール(61mL)中の6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボン酸(1.4g、6.1mmol)の溶液に、Amberlyst(登録商標)15水素形態(0.7g、50重量%)を加え、混合物を周辺温度で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を砂及び珪藻土の床上で濾過し、濾液を真空中で濃縮して、表題化合物(1.48g、6.12mmol、定量収率)を得て、精製は行わずに先に進めた。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.32(dd,J=2.6,0.8Hz,1H),7.21(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.87(d,J=8.7Hz,1H),5.55(d,J=4.7Hz,1H),5.00(dd,J=7.5,4.1Hz,1H),4.73(dt,J=6.9,4.7Hz,1H),3.66(s,3H),2.30(dt,J=13.6,4.5Hz,1H),2.08(dt,J=13.9,7.2Hz,1H)。
実施例251B:4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-6-クロロクロマン-2-カルボン酸メチル
0℃のテトラヒドロフラン(24mL)中の実施例251A(1.49g、6.12mmol)の溶液に、tert-ブチルジメチルクロロシラン(2.031g、13.5mmol)、続いてイミダゾール(1.00g、14.70mmol)を加えた。冷却浴を取り除き、フラスコを周辺温度まで一晩昇温させた。次いで、追加のtert-ブチルジメチルクロロシラン(2.031g、13.5mmol)及びイミダゾール(1.00g、14.70mmol)を反応混合物に加えた。周辺温度でさらに4時間撹拌した後、反応混合物を水(80mL)で希釈し、ジエチルエーテル(3×25mL)で抽出し、濃縮した。残渣の一部を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.25(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),7.16(dd,J=2.7,0.7Hz,1H),6.91(d,J=8.8Hz,1H),5.07(dd,J=6.5,4.6Hz,1H),4.97-4.92(m,1H),3.66(s,3H),2.35(dt,J=13.9,4.6Hz,1H),2.15(dt,J=13.9,6.2Hz,1H),0.87(s,9H),0.16(s,3H),0.15(s,3H)。
実施例251C:4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-6-クロロ-2-フルオロクロマン-2-カルボン酸メチル
テトラヒドロフラン(1.8mL)中の実施例251B(0.25g、0.70mmol)及びN-フルオロ-N-(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(0.442g、1.40mmol)の溶液を-78℃に冷却した。次いで、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.05mL、1.05mmol、テトラヒドロフラン中1M)を滴下添加した。反応混合物を-78℃で8時間撹拌し、0.5MのHCl(75mL)でクエンチし、エチルエーテル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮した。残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド/水で希釈し、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.040g、0.107mmol、収率15%、dr 14:1)を得て、出発物質を回収した。H NMR(400MHz,DMSO-d,dr 14.3:1)δ ppm 7.19(ddd,J=8.8,2.7,0.7Hz,1H),7.14(dd,J=2.6,1.0Hz,1H),7.07(dd,J=8.7,2.7Hz,0.06H),6.98(d,J=2.6Hz,0.06H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),6.73(d,J=8.8Hz,0.07H),4.86(dd,J=11.0,5.7Hz,1H),4.77(t,J=5.2Hz,0.06H),3.67(s,3H),3.49(s,0.2H),2.57-2.46(m,1H),2.18-1.95(m,1H),0.75(s,9H),0.69(d,J=5.4Hz,0.6H),0.04(s,3H),-0.00(s,3H),-0.02(s,0.2H),-0.03(s,0.2H)。
実施例251D:4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-6-クロロ-2-フルオロクロマン-2-カルボン酸
メタノール(0.07mL)及び水(0.04mL)中の実施例251C(0.020g、0.054mmol)の溶液に、NaOH(0.11mL、0.27mmol、2.5N)を加えた。反応混合物を周辺温度で30分間撹拌し、10%HClの1滴で希釈し、濃縮して表題化合物(0.020g、定量収率)を得て、精製は行わずに先に進めた。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.147.05(m,2H),6.74(d,J=9.4Hz,1H),4.75(dd,J=11.7,6.0Hz,1H),2.25(ddd,J=13.7,6.2,2.7Hz,1H),1.941.75(m,1H),0.79(s,9H),0.05(s,3H),-0.00(s,3H)。
実施例251E:6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例122に記載の方法において、6,7-ジメトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の代わりに実施例251Dを用い、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分,アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]によって精製することにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.30(s,1H),8.82(s,1H),7.53-7.45(m,2H),7.33(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),7.08(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),7.04(d,J=8.7Hz,1H),6.87(dd,J=9.2,2.9Hz,1H),4.80(dd,J=11.8,6.1Hz,1H),4.48(s,2H),2.57(dd,J=6.1,3.3Hz,1H),2.31(s,6H),2.08-1.92(m,1H);MS(APCI)m/z 495(M-HO+H)
実施例252:(2R,4R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物351)
実施例252A:(R)-6-クロロ-N-(3-(2-((4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-オキソクロマン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載される反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例128Bの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに2-((4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ)酢酸(国際特許公開第WO2017/193034号、2017年、A1に記載されるように調製)を用いることにより、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 499(M+H)
実施例252B:(2R,4R)-6-クロロ-N-(3-{2-[(4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ]アセトアミド}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例252Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.75(s,1H),8.68(s,1H),8.05(d,J=0.9Hz,1H),7.38(d,J=2.6Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),6.81-6.75(m,1H),6.68(dd,J=11.6,1.8Hz,1H),5.72(br s,1H),4.80(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.60(dd,J=11.9,2.3Hz,1H),4.52(s,2H),2.35(ddd,J=13.0,5.9,2.4Hz,1H),2.30(s,6H),1.70(td,J=12.6,10.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 483(M-HO+H)
実施例253:N-[(2S)-4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物352)
実施例175Aの生成物(26.7mg、0.057mmol)及びトリフルオロ酢酸(0.5mL)を合わせ、周辺温度で30分間撹拌し、次いで混合物を減圧下で濃縮した。残渣に、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)、5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボン酸(Enamine、10mg、0.057mmol)及びトリエチルアミン(0.040mL)を順次に加えた。混合物を撹拌している間、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、26.2mg、0.069mmol)を加えた。1時間後、反応混合物をジクロロメタン(2×25mL)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0M、20mL)とに分配した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.25(d,J=1.4Hz,1H),9.00(d,J=1.4Hz,1H),8.14(s,1H),7.79(s,1H),7.66-7.58(m,2H),7.21(t,J=54.0Hz,1H),7.16(d,J=8.7Hz,1H),5.32(d,J=5.2Hz,1H),5.07(dd,J=8.3,4.9Hz,1H),4.07-4.00(m,1H),3.01-2.87(m,3H),2.30(td,J=10.3,9.4,5.4Hz,1H),2.11-2.04(m,1H),1.98-1.90(m,2H),1.87-1.76(m,5H);MS(ESI)m/z 520(M+H)
実施例254:N-[(2S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-5-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボキサミド(化合物353)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例253Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.26(d,J=1.4Hz,1H),9.00(d,J=1.3Hz,1H),8.15(s,1H),7.40(s,1H),7.37(dd,J=2.7,0.9Hz,1H),7.20(t,J=54.0Hz,1H),7.18(dd,J=8.6,2.6Hz,1H),6.87(d,J=8.7Hz,1H),5.67(br s,1H),5.34(br s,1H),4.78(dd,J=10.6,5.9Hz,1H),4.56(dd,J=11.8,2.2Hz,1H),4.11-4.02(m,1H),2.55-2.51(m,1H),2.38(ddd,J=12.8,9.4,2.7Hz,1H),2.28(ddd,J=13.0,6.0,2.3Hz,1H),2.15-1.93(m,3H),1.93-1.80(m,5H),1.74(ddd,J=12.9,11.9,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 505(M-HO+H)
実施例255:N-[(2S)-4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-カルボキサミド(化合物354)
上記の方法を使用して、表題化合物を調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.76(s,1H),7.66-7.58(m,3H),7.56(d,J=1.1Hz,1H),7.16(dd,J=8.6,0.6Hz,1H),5.33(br s,1H),5.05(dd,J=8.1,5.0Hz,1H),4.01-3.95(m,1H),3.01-2.84(m,2H),2.47-2.38(m,4H),2.34-2.24(m,1H),2.09-2.00(m,1H),1.98-1.88(m,2H),1.85-1.69(m,5H);MS(APCI)m/z 490(M+H)
実施例256:(2R,4R)-6-クロロ-N-[(2S)-4-{2-[(4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ]アセトアミド}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物355)
実施例256A:tert-ブチル[(2S)-4-{2-[(4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ]アセトアミド}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]カルバマート
実施例108Eに記載される反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例85Cの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに2-((4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ)酢酸(国際特許公開第WO2017/193034号、2017年、A1に記載されるように調製)を用いることにより、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 447(M-H)
実施例256B:(S)-N-(4-アミノ-3-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-2-((4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ)アセトアミド,ビス-トリフルオロ酢酸塩
実施例114Cに記載の反応及び精製条件において、実施例114Bの生成物の代わりに実施例256Aの生成物を用いることにより、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(ESI)m/z 349(M+H)
実施例256C:(2R,4R)-6-クロロ-N-[(2S)-4-{2-[(4-フルオロ-1H-インダゾール-6-イル)オキシ]アセトアミド}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例245Dに記載の反応及び精製条件において、実施例245Bの生成物の代わりに実施例256Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 13.18(s,1H),8.04(s,1H),7.52(s,1H),7.39-7.31(m,1H),7.26-7.16(m,2H),6.93-6.82(m,1H),6.74-6.71(m,1H),6.64(dd,J=11.6,1.8Hz,1H),5.74-5.57(m,1H),5.24-5.11(m,1H),4.78(t,J=8.4Hz,1H),4.63-4.53(m,1H),4.47(s,2H),4.03(d,J=9.2Hz,1H),2.37-2.24(m,2H),2.25-2.13(m,1H),2.01-1.76(m,8H),1.77-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 559(M+H)
実施例257:N-[(2S)-4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-カルボキサミド(化合物356)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例255の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.64(s,1H),7.59-7.54(m,1H),7.41-7.35(m,2H),7.18(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.87(d,J=8.7Hz,1H),5.67(br s,2H),4.78(dd,J=10.6,5.9Hz,1H),4.56(dd,J=11.8,2.2Hz,1H),4.05-3.96(m,1H),2.49-2.44(m,1H),2.41(d,J=0.9Hz,3H),2.40-2.32(m,1H),2.27(ddd,J=12.8,5.9,2.3Hz,1H),2.13-2.02(m,1H),2.02-1.92(m,2H),1.92-1.81(m,4H),1.81-1.69(m,2H);MS(APCI)m/z 492(M+H)
実施例258:N-(4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物357)
実施例258A:N-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピコリンアミド,ビス-トリフルオロ酢酸塩
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例1Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸(Enamine)を用いることにより、tert-ブチル(4-(5-(トリフルオロメトキシ)ピコリンアミド)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カルバマート中間体を得て、これを、実施例114Cに記載のトリフルオロ酢酸でさらに処理し、次いで、分取HPLC[YMC TriArt(商標)ハイブリッドODS 5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%TFA)]により精製して、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(APCI)m/z 330(M+H)
実施例258B:N-(4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例258Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例124Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(501MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(d,J=2.7Hz,1H),8.16-8.09(m,1H),8.09-8.02(m,1H),7.89(s,1H),7.73(s,1H),7.66-7.58(m,2H),7.16(d,J=8.6Hz,1H),5.06(dd,J=8.1,5.1Hz,1H),3.01-2.87(m,2H),2.09-1.87(m,12H);MS(APCI)m/z 538(M+H)
実施例259:N-(4-{[(2S)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物358)
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例258Aの生成物を用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例125Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(d,J=2.6Hz,1H),8.17-8.09(m,1H),8.09-8.02(m,1H),7.89(s,1H),7.73(s,1H),7.66-7.58(m,2H),7.16(d,J=8.6Hz,1H),5.06(dd,J=8.1,5.1Hz,1H),3.01-2.85(m,2H),2.07-1.87(m,12H);MS(APCI)m/z 538(M+H)
実施例260:(2R,4R)-6,7-ジフルオロ-N-{3-[2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物359)
実施例260A:2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)酢酸
実施例128Cに記載の反応及び精製条件において、2-メトキシピリミジン-5-オールの代わりに4-フルオロ-3-メチルフェノールを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.03(t,J=9.2Hz,1H),6.84(dd,J=6.4,3.2Hz,1H),6.72(dt,J=8.9,3.6Hz,1H),4.62(s,2H),2.19(d,J=2.0Hz,3H)。
実施例260B:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド,ビス-トリフルオロ酢酸塩
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、実施例108Dの生成物の代わりに実施例260Aの生成物を用いることにより、tert-ブチル(3-(2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート中間体を得て、これを実施例114Cに記載のトリフルオロ酢酸でさらに処理して表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 265(M+H)
実施例260C:(2R,4R)-6,7-ジフルオロ-N-{3-[2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108E~実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Aの生成物の代わりに実施例260Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.66(s,1H),8.66(s,1H),7.33(ddd,J=11.4,9.3,1.0Hz,1H),7.05(t,J=9.2Hz,1H),6.95-6.87(m,2H),6.78(dt,J=9.0,3.6Hz,1H),5.71(d,J=6.1Hz,1H),4.77(dt,J=11.5,6.0Hz,1H),4.62(dd,J=11.9,2.3Hz,1H),4.38(s,2H),2.35(ddd,J=13.0,5.9,2.4Hz,1H),2.28(s,6H),2.20(d,J=2.0Hz,3H),1.69(ddd,J=13.0,12.1,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 459(M+H)
実施例261:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物360)
実施例261A:(2S,4S)-6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボン酸
実施例245Cに記載の反応及び精製条件において、実施例124Aの生成物の代わりに実施例125Aの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。MS(APCI) m/z 227(M-H)
実施例261B:(2S,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例108Eに記載の反応及び精製条件において、実施例108Dの生成物の代わりに実施例261Aの生成物を用い、実施例108Aの生成物の代わりに実施例260Bの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.67(s,1H),8.65(s,1H),7.40-7.35(m,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.05(t,J=9.2Hz,1H),6.91-6.86(m,2H),6.77(dt,J=8.9,3.6Hz,1H),5.69(d,J=6.3Hz,1H),4.80(dt,J=11.8,6.1Hz,1H),4.59(dd,J=11.9,2.3Hz,1H),4.38(s,2H),2.35(ddd,J=12.8,5.8,2.3Hz,1H),2.28(s,6H),2.20(d,J=2.0Hz,3H),1.69(td,J=12.4,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 459(M+H)
実施例262:N-(4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物361)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例258の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.73-8.67(m,1H),8.13(dd,J=8.7,0.7Hz,1H),8.10-8.03(m,1H),7.90(s,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.35(s,1H),7.20-7.14(m,1H),6.87(d,J=8.7Hz,1H),5.66(d,J=6.3Hz,1H),4.78(dt,J=11.4,6.1Hz,1H),4.57(dd,J=11.8,2.2Hz,1H),2.28(ddd,J=12.9,6.0,2.3Hz,1H),2.10-1.94(m,12H),1.74(ddd,J=13.0,11.7,10.7Hz,1H);MS(APC)m/z 522(M+H)
実施例263:N-(4-{[(2S,4S)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物362)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例259の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.72-8.68(m,1H),8.13(dd,J=8.7,0.7Hz,1H),8.10-8.04(m,1H),7.91(s,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.36(s,1H),7.18(ddd,J=8.7,2.7,0.7 Hz,1H),6.87(d,J=8.7Hz,1H),5.68(d,J=6.3Hz,1H),4.78(dt,J=11.4,6.0Hz,1H),4.57(dd,J=11.8,2.2Hz,1H),2.28(ddd,J=12.9,6.0,2.3Hz,1H),2.08-1.93(m,12H),1.74(ddd,J=12.9,11.9,10.8Hz,1H);MS(APC)m/z 522(M+H)
実施例264 6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物363)
実施例264A:8-アミノ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸メチル
メタノール(7.5mL)及びジクロロメタン(30mL)中の8-アミノ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸(2.62g、13.02mmol、ArkPharm)の懸濁液に、トリメチルシリルジアゾメタン(9.77mL、19.53mmol)を0℃で加え、混合物を周辺温度で一晩撹拌した。反応を酢酸(2.0mL)でクエンチし、混合物を5分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOとジクロロメタンとに分配した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して表題化合物2.97gを得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 3.78(d,J=0.8Hz,4H),3.56(s,3H),1.88-1.75(m,2H),1.75(d,J=3.9Hz,2H),1.76-1.64(m,2H),1.53-1.42(m,2H),1.44-1.34(m,2H);MS(ESI)m/z 216.1(M+H)
実施例264B:8-(2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド)-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸メチル
実施例264A(0.4g、1.86mmol)、2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸(0.48g、2.32mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(1.14mL、6.50mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)に加えた混合物を、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(1.06g、2.79mmol)で処理し、反応混合物を周辺温度で約16時間撹拌した。混合物を水とジクロロメタンとに分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。25~95%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物0.46gを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.36(s,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),6.99(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.81(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),4.61(s,2H),3.86(s,4H),3.55(s,3H),2.04(d,J=13.7Hz,2H),1.91(td,J=13.3,12.9,4.4Hz,2H),1.681.53(m,4H).;MS(ESI)m/z 402.2(M+H)
実施例264C:1-(2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド)-4-オキソシクロヘキサンカルボン酸メチル
アセトン(30mL)中の実施例264B(3.3g、8.21mmol)の溶液に、3NのHCl(30mL、90mmol)を加え、反応混合物を周辺温度で3時間撹拌して、懸濁液を得た。沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、50℃で真空下で乾燥させて2.82gの表題化合物を得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.63(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.02(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.83(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.66(s,2H),3.59(s,3H),2.44(dq,J=16.1,5.1Hz,2H),2.372.27(m,2H),2.26 2.06(m,4H);MS(ESI)m/z 358.2(M+H)
実施例264D:N-(1-アミノ-3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-4-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド
メタノール(50mL)中の実施例264C(2.82g、7.88mmol)及び7Nのアンモニア(50mL、350mmol)の混合物を、周辺温度で24時間撹拌した。懸濁液中の沈殿物を濾過によって収集し、空気乾燥させて、1.99gの表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.12(s,1H),7.82(s,1H),7.51(t,J=8.8Hz,1H),7.11(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.86(ddd,J=8.9,2.9,1.2Hz,1H),4.57(s,2H),2.66(ddd,J=12.5,10.7,4.2Hz,2H),2.27(s,2H),1.77(td,J=11.5,4.3Hz,2H),1.60(td,J=11.2,4.4Hz,2H),1.42(ddt,J=14.8,12.9,3.2Hz,2H);MS(ESI)m/z 342.3(M+H)
実施例264E:6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例264D(75mg、0.219mmol)、6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸(52.2mg、0.230mmol)、及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.153mL、0.878mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)に加えた混合物に、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(104mg、0.274mmol)を加え、混合物を周辺温度で30分間撹拌した。揮発分を除去し、残渣をHPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物76mgを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.78(s,1H),8.57(s,1H),7.83(s,1H),7.687.59(m,2H),7.50(t,J=8.8Hz,1H),7.207.07(m,2H),6.87(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.11(t,J=7.0Hz,1H),4.58(s,2H),3.00(d,J=7.0Hz,2H),2.70(td,J=11.2,5.6Hz,2H),2.34(td,J=11.9,5.7Hz,1H),2.202.05(m,1H),1.89(ddt,J=18.4,12.2,5.8Hz,2H),1.51(tq,J=11.2,3.8,3.2Hz,2H);MS(APCI)m/z 549.95(M+H)
実施例265:rac-(2R,4R)-6-クロロ-N-{4-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物364)
メタノール(2.0mL)中の実施例264(0.084g、0.153mmol)の懸濁液に、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.012g、0.305mmol)を加え、反応混合物を周辺温度で45分間撹拌した。水及び飽和塩化アンモニウム溶液(4mL、1:1)を加えた。沈澱物を濾過によって収集し、水及びヘプタンで洗浄し、空気乾燥させて、表題化合物74mgを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.75(s,1H),8.22(s,1H),7.85(s,1H),7.51(t,J=8.8Hz,1H),7.38(d,J=2.7Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.12(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),6.926.83(m,2H),5.72(d,J=6.2Hz,1H),4.80(dt,J=11.5,6.0Hz,1H),4.65(dd,J=11.5,2.4Hz,1H),4.59(s,2H),2.71(td,J=11.9,4.2Hz,2H),2.36(ddd,J=13.2,5.9,2.4Hz,1H),2.322.17(m,1H),1.96(dd,J=13.5,9.7Hz,2H),1.84(q,J=11.8Hz,1H),1.581.47(m,2H);MS(APCI)m/z 551.99(M+H)
実施例266:6-クロロ-4-オキソ-N-{rac-(1R,2S,4R,5S)-5-[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物365)
実施例266A:N-[rac-(1R,2S,4R)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イル]-4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
20mLのスクリュー密栓したバイアルに、クロロビス(シクロオクテン)イリジウム(i)二量体([Ir(coe)Cl]、0.190g、0.211mmol)、(S)-(+)-5,5’-ビス[ジ(3,5-ジ-tert-ブチル-4-メトキシフェニル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(Aldrich、0.50g、0.42mmol)及び4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(2.0g、10.6mmol)を装入した。これらの固体にトルエン(10.6mL)を加え、混合物を50℃で30分間激しく撹拌した。2,5-ノルボルナジエン(4.30mL、42.3mmol)を、得られた懸濁液に加えた。バイアルをポリテトラフルオロエチレンキャップで密封し、125℃で15時間撹拌した。次いで、反応混合物をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に取り込み、減圧下で濃縮して、ほとんどのトルエンを除去した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に再度溶解し、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド 5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを20~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.99g、3.52mmol、収率33%)を得た。MS(APCI)m/z 282(M+H)
実施例266B:N,N’-[rac-(1R,2S,4R,5S)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,5-ジイル]ビス[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]
20mLのスクリュー密栓したバイアルに、クロロビス(シクロオクテン)イリジウム(i)二量体([Ir(coe)Cl]、147mg、0.164mmol)、(S)-(+)-5,5’-ビス[ジ(3,5-ジ-tert-ブチル-4-メトキシフェニル)ホスフィノ]-4,4’-ビ-1,3-ベンゾジオキソール(Aldrich、386mg、0.33mmol)、及び4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(1.08g、5.72mmol)を装入した。これらの固体にトルエン(1.6mL)を加え、混合物を50℃で30分間激しく撹拌した。実施例264Aの生成物(0.46g、1.64mmol)を、得られた懸濁液に加えた。バイアルをポリテトラフルオロエチレンキャップで密封し、125℃で15時間撹拌した。次いで、反応混合物をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に取り込み、減圧下で濃縮して、ほとんどのトルエンを除去した。次いで、残渣をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に再度溶解し、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド 5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを20~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.15g、0.32mmol、収率20%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.40(d,J=6.6Hz,2H),8.07-7.98(m,4H),7.86-7.79(m,4H),3.79-3.70(m,2H),2.26(d,J=4.6Hz,2H),1.77-1.67(m,2H),1.63-1.53(m,4H);MS(APCI)m/z 471(M+H)
実施例266C:N-[rac-(1R,2S,4R,5S)-5-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル]-4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
20mLのマイクロ波バイアルに、実施例266Bの生成物(45mg、0.096mmol)、酢酸(2mL)、及びHCl水溶液(12N、2mL)を装入した。バイアルを密封し、Biotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器中、165℃で1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を減圧下で濃縮して乾燥させ、残渣を分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025Mの炭酸水素アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(2.5mg、8.4μmol、収率9%)を得た。MS(APCI)m/z 299(M+H)
実施例266D:6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボニルクロリド
ジクロロメタン(2mL)を6-クロロ-4-オキソクロマン-2-カルボン酸(Princeton Bio、50mg、0.22mmol)に加え、周辺温度で撹拌した。N,N-ジメチルホルムアミド1滴、続いて塩化オキサリル溶液(ジクロロメタン中2.0M、0.22mL)を加えた。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで、高真空下で濃縮して表題化合物(55mg、0.22mmol、収率100%)を得て、これをそれ以上精製することなくそのまま使用した。
実施例266E:6-クロロ-4-オキソ-N-{rac-(1R,2S,4R,5S)-5-[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例266C(2.5mg、8.4μmol)、ジクロロメタン(1mL)及びピリジン(0.1mL)の生成物を組み合わせ、周辺温度で撹拌した。実施例266Dの生成物(6.2mg、0.025mmol)を一度に加えた。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(3.8mg、7.5μmol、収率89%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.38(t,J=6.9Hz,2H),8.20-8.14(m,1H),8.02(d,J=8.0Hz,2H),7.83(d,J=8.1Hz,2H),7.68-7.59(m,2H),7.18(dd,J=8.6,3.5Hz,1H),5.15-5.07(m,1H),3.01-2.94(m,2H),2.24-2.20(m,2H),2.16-1.98(m,1H),1.70-1.59(m,2H),1.52(t,J=14.9Hz,2H),1.38(dt,J=28.5,9.3Hz,2H);MS(APCI)m/z 507(M+H)
実施例267:(2RS,4RS)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-{(1SR,2RS,4SR,5RS)-5-[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物366)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例266Eの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ ppm 7.95(d,J=8.0Hz,2H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),7.42(dd,J=2.7,0.9Hz,1H),7.15(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),6.91(d,J=8.8Hz,1H),4.95-4.88(m,1H),4.64(dt,J=11.4,2.2Hz,1H),3.82(dd,J=8.3,3.6Hz,1H),3.75-3.68(m,1H),2.51(ddt,J=13.1,6.0,2.0Hz,1H),2.42-2.37(m,1H),2.33(dd,J=9.7,4.7Hz,1H),1.98-1.81(m,3H),1.64-1.47(m,4H);MS(APCI)m/z 491(M-HO+H)
実施例268:(2R,4S)-6-クロロ-N-{3-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物367)
実施例165(0.025g、0.049mmol)をトリフルオロ酢酸(8.5mL、111mmol)に溶解し、35℃で1時間撹拌した。次いで、溶液を真空下で濃縮した。得られた残渣をアセトニトリル(2mL)に溶解し、次いで5%水酸化アンモニウム水性緩衝液(2mL)を加え、混合物を周辺温度で10分間撹拌した後、真空中で濃縮した。粗残渣を、分取HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5μm AXIA(商標)カラム(150mm×30mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、出発物質である実施例165(0.018g、dr 5:1、トランス:シス)との混合物として表題化合物を得た。このジアステレオマーの混合物を、Chiralpak(登録商標)IB、250×21mm I.D.、5μmカラムを使用し、溶出に20%CHOH含有COを用い、流速80g/分、及び背圧120barで、キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)によりさらに精製して、表題化合物(最初に溶出した異性体、0.011g、0.021mmol、収率73%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.77(s,1H),8.73(s,1H),7.50(t,J=8.9Hz,1H),7.46(d,J=8.5Hz,1H),7.07(dd,J=11.2,2.7Hz,1H),6.97(d,J=10.6Hz,1H),6.85(d,J=9.4Hz,1H),4.58(dd,J=7.4,3.4Hz,2H),4.48(s,2H),2.28(s,6H),2.09(d,J=13.6Hz,1H),1.96-1.85(m,1H);MS(APCI)m/z 513(M+H)
実施例269:(2R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物368)
実施例269A:2,6-ジオキソビシクロ[3.3.1]ノナン-1,3,5,7-テトラカルボン酸テトラメチル
20℃で撹拌したトルエン(400mL)中のマロン酸ジメチル(264g、1998mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド(水中37重量%、45.0g)及びピペリジン(4mL、40.4mmol)を順次に加えた。反応物を、ディーン・スタークトラップ内で110℃で還流させた。トラップ内に水が溜まらなくなるまで還流を続けた。反応混合物を冷却し、溶媒の大部分を減圧下で除去した。残渣を絶対メタノール(150mL)中に取り込み、メタノール(400mL)中のナトリウム(22.97g、999mmol)の撹拌溶液に急速に加えた。撹拌を容易にするために必要に応じて、より多くのメタノールを加えた。混合物を撹拌し、70℃で7時間穏やかに還流させ、冷却し、次いで減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷水(200mL)に取り込み、tert-ブチルメチルエーテルで数回洗浄した。生成物の沈殿は、水層を通して二酸化炭素ガスを泡立てることによって達成した。沈殿物を真空濾過により回収し、濾過ケーキを水で洗浄した後、空気乾燥させた。残留水をベンゼンを用いた共沸蒸留によって除去し、ベンゼン溶液を熱しながら濾過した後、冷却した。結晶化した固体を吸引濾過によって単離し、減圧下、20℃で乾燥させて、表題化合物(25g、65mmol、収率6.5%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 2.22-2.42(m,1H)2.61-2.73(m,2H)2.88(s,1H)3.04-3.12(m,1H)3.52-3.60(m,1H)3.73-3.83(m,12H)12.17(s,1H)。
実施例269B:ビシクロ[3.3.1]ノナン-2,6-ジオン
20℃で撹拌した酢酸(90mL)中の実施例269Aの生成物(25g、65mmol)の混合物に、水(30mL)及びHCl(11.6M、30mL)を順次に加えた。得られた混合物を、100℃で12時間撹拌し、次いで、50℃の浴中、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル中の50%石油エーテル)により精製して、表題化合物(2g、11.8mmol、収率18%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.98~2.15(m,4H)2.22(br s,2H)2.33~2.48(m,2H)2.55~2.67(m,2H)2.76(br s,2H)。
実施例269C:ジメチルrac-(1R,2S,4R,5S)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,5-ジカルボキシラート
20℃で撹拌したメタノール(30mL)中の実施例269Bの生成物(3g、17.7mmol)の混合物に、メタノール(30mL)中の硝酸タリウム(III)三水和物(23.65g、53.2mmol)の溶液を加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL)で洗浄した。有機相を減圧下で濃縮して、表題化合物(1.3g、4.90mmol、収率28%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.44(s,2H)1.51-1.62(m,2H)1.86-1.98(m,2H)2.36(dd,J=8.88,5.50Hz,2H)2.58(br d,J=4.25Hz,2H)3.68(s,6H)。
実施例269D:rac-(1R,2S,4R,5S)-5-(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸
20℃で撹拌したテトラヒドロフラン(5mL)中の実施例269Cの生成物(0.6g、2.26mmol)の混合物に、水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(95mg、2.26mmol)の溶液を加えた。2時間撹拌した後、反応溶液を酢酸エチル(5mL)で洗浄した。水層を水(10mL)でさらに希釈し、pHをHCl水溶液で3に調整し、次いで酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。酢酸エチル層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.3g、1.21mmol、収率53%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.46(br d,J=9.6Hz,2H)1.52-1.66(m,2H)1.89-2.00(m,2H)2.31-2.46(m,3H)2.56-2.69(m,2H)3.68(d,J=2.3Hz,3H)。
実施例269E:メチルrac-(1R,2S,4R,5S)-5-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボキシラート
トルエン(10mL)中の実施例269D(1.1g、4.44mmol)の生成物の混合物に、トリエチルアミン(0.93mL、6.66mmol)及びジフェニルホスホロアジダード(1.59g、5.77mmol)を順次に加えた。得られた混合物を、窒素保護下、90℃で3時間撹拌した。反応混合物を冷却し、45℃の減圧下で濃縮した。得られた溶液をベンジルアルコール(0.720g、6.66mmol)でクエンチし、次いで90℃で12時間撹拌した。混合物を冷却し、次いで45℃の減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル中の9~10%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(0.8g、2.1mmol、収率33%)を得た。MS(ESI)m/z 304(M+H)
実施例269F:rac-(1S,2R,4S,5R)-5-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸
実施例269Cに記載される反応及び精製条件において、実施例269Bの生成物の代わりに実施例269Eの生成物を用い、また水酸化リチウム一水和物の量を3当量に増加させることにより、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 290(M+H)
実施例269G:ベンジルtert-ブチルrac-((1R,2S,4R,5S)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,5-ジイル)ジカルバマート
tert-ブタノール(20mL)中の実施例269F(0.15g、0.42mmol)の生成物の溶液に、トリエチルアミン(0.087mL、0.62mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(0.148g、0.54mmol)を順次に加えた。得られた混合物を、窒素保護下、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を冷却し、45℃の浴中、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中20%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(200mg(純度約15%)、0.08mmol、収率9%)を得た。MS(ESI)m/z 305(M-C(CH+H)
実施例269H:tert-ブチル(rac-(1R,2S,4R,5S)-5-アミノビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバマート,モノギ酸塩
テトラヒドロフラン中の水酸化パラジウム(300mg)及び実施例269Gの生成物(300mg(純度約15%)、0.125mmol)の混合物を、水素雰囲気下(15psi)で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 10μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.2%ギ酸)]により精製して、表題化合物(23mg、0.08mmol、収率58%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 1.14-1.30(m,3H)1.34-1.39(m,9H)1.47-1.58(m,3H)2.01-2.12(m,2H)2.86(br d,J=4.52Hz,1H)3.19-3.22(m,1H)6.72-6.89(m,1H)8.40(s,1H);MS(ESI)m/z 227(M+H)
実施例269I:tert-ブチル[(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル]カルバマート
実施例23Cに記載の反応及び精製条件において、実施例23Bの生成物の代わりに実施例296Hの生成物を用い、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-カルボン酸の代わりに実施例124Aの生成物、及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミンの代わりにトリエチルアミンを用いることにより、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z 379(M-tBu+H)
実施例269J:(2R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
トリフルオロ酢酸(100μL、1.3mmol)を実施例269Iの生成物(12mg、0.03mmol)に加え、周辺温度で30分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)、トリエチルアミン(27μL、0.19mmol)、2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸(5.6mg、0.03mmol)及び1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(13.6mg、0.036mmol)を順次に加えた。混合物を1時間撹拌し、水(0.1mL)を加えた。得られた溶液を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、30×100mm、流速40mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(13mg、0.025mmol、収率90%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d))δ ppm 8.10(dd,J=6.8,2.2Hz,1H),7.90(t,J=6.9Hz,1H),7.67-7.58(m,2H),7.48(td,J=8.9,0.9Hz,1H),7.22-7.13(m,1H),7.05(ddd,J=11.4,2.9,1.5Hz,1H),6.83(ddd,J=8.9,2.8,1.4Hz,1H),5.09(ddd,J=7.8,5.4,3.8Hz,1H),4.49(d,J=2.4Hz,2H),3.54-3.45(m,2H),3.04-2.88(m,2H),2.13-1.91(m,2H),1.64-1.52(m,2H),1.40(s,1H),1.38-1.21(m,3H);MS(ESI)m/z 521(M+H)
実施例270:(2S,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物369)
実施例270A:フラン-3-イルメタノール
テトラヒドロフラン(500mL)中のフラン-3-カルボン酸(50g、446mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中のボランの1N溶液(669mL、669mmol)を0℃で加え、混合物を20℃で1時間撹拌した。25gスケールの追加バイアル1本及び50gスケールの追加バイアル6本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。0℃に冷却した後、ガス放散が停止するまで、反応混合物を水でクエンチした。バルク溶媒の除去後、次いで、得られた粗残渣を飽和NaHCO水溶液と酢酸エチルとに分配し、水層を酢酸エチル(2×1000mL)でさらに抽出した。合わせた有機相をブライン(1000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=3:1を用いたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(230g、収率63.1%)を得た。HNMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.46-7.61(m,2H),4.34(d,J=5.50Hz,2H),4.97(t,J=5.50Hz,1H),6.44(d,J=0.63Hz,1H)。
実施例270B:3-((ベンジルオキシ)メチル)フラン
N,N-ジメチルホルムアミド(200mL)中の実施例270A(20g、183mmol)の溶液に、NaH(8.81g、220mmol)を0℃で加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。(ブロモメチル)ベンゼン(37.7g、220mmol)を、0℃で反応混合物に加え、20℃で12時間撹拌した。5gスケールの追加バイアル1本及び20gスケールの追加バイアル9本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。0℃に冷却した後、ガス放散が停止するまで、反応物を水でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×3000mL)で抽出した。合わせた有機画分を、ブライン(2×1000mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=100:1~50:1を用いて溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(480g、収率91%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.27(s,7H),6.37(s,1H),4.45(s,2H),4.35(s,2H)。
実施例270C:rac-(1R,2R,4R)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-カルボニトリル
アクリロニトリル(33.8g、638mmol)を塩化亜鉛(20.85g、153mmol)で少しずつ処理し、混合物を20℃で10分間撹拌した。次いで、実施例270Bの生成物(30g、128mmol)を混合物に加え、混合物を20℃で12時間撹拌した。30gスケールで15個の追加バイアルを、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。合わせた反応混合物を酢酸エチル(1000mL)で希釈し、シリカゲル(1000g)を加え、得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=3:1を用いて溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(129g、収率20.96%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.20-7.41(m,5H),6.01-6.33(m,1H),5.17-5.23(m,1H),5.01-5.08(m,1H),4.40-4.52(m,2H),4.08-4.23(m,2H),3.97-4.07(m,1H),2.72(dd,J=8.57,3.81Hz,1H),1.98(s,2H),1.85-1.94(m,1H),1.71-1.82(m,1H),1.17(t,J=7.13Hz,2H)。
実施例270D:rac-(1R,2R,4R)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニトリル
メタノール(150mL)中の実施例270C(15g、49.7mmol)の生成物の溶液に、Pd/C(5.29g、2.487mmol)をアルゴン下で加え、混合物を水素下(15psi)、20℃で2時間撹拌した。1gスケールの追加バイアル1本及び15gスケールの追加バイアル2本を、上記のようにセットアップした。懸濁液を珪藻土パッドで濾過し、パッドをメタノール(5×200mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮乾固させ、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=3:1で溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(38g、収率64.5%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.25-7.45(m,5H),4.74-4.88(m,1H),4.56-4.71(m,1H),4.37-4.52(m,1H),3.45-3.64(m,1H),2.89-3.23(m,1H),2.09-2.36(m,2H),1.85-2.04(m,1H),1.62-1.84(m,1H),1.05(dd,J=12.51,5.50Hz,1H)。
実施例270E:rac-(1R,2S,4R)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸
エタノール(270mL)中の実施例270Dの生成物(27g、89mmol)の溶液に、3NのKOH水溶液(39.8g、710mmol)を20℃で加え、混合物を100℃で16時間撹拌した。1gスケールの追加バイアル1本及び10gスケールの追加バイアル1本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。水相を、1NのHCl溶液でpH=1に調整した。混合物を酢酸エチル(3×500mL)で抽出し、合わせた有機相を減圧下で濃縮して、表題化合物(35g、収率85%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 12.03-12.41(m,1H),7.23-7.49(m,5H),4.55-4.67(m,1H),4.33-4.54(m,3H),3.52(dd,J=9.66,6.36Hz,1H),2.19-2.38(m,1H),1.70-1.90(m,2H),1.02(dd,J=12.04,5.20Hz,1H)。
実施例270F:tert-ブチル(rac-(1R,2S,4R)-5-((ベンジルオキシ)メチル)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバマート
トルエン(140mL)及びt-ブタノール(10mL、105mmol)中の実施例270Eの生成物(14g、42.7mmol)の溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(17.63g、64.0mmol)及びトリエチルアミン(11.90mL、85mmol)を20℃で加え、混合物を100℃で16時間、N下で撹拌した。1gスケールの追加バイアル1本及び10gスケールの追加バイアル2本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。シリカゲル(200g)を溶液に加え、得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=3:1を用いて溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(15g、収率33.7%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.29-7.39(m,5H),4.71(br d,J=6.50Hz,1H),4.42-4.61(m,3H),4.24-4.36(m,1H),3.60-3.72(m,1H),3.47-3.58(m,1H),3.15-3.33(m,1H),2.40(tq,J=10.43,5.14 Hz,1H),2.23(br dd,J=13.45,8.07Hz,1H),1.89(td,J=11.94,6.00Hz,1H),1.35-1.53(m,9H),1.29-1.33(m,1H),0.81-0.98(m,1H)。
実施例270G:tert-ブチル(rac-(1R,2S,4R)-5-(ヒドロキシメチル)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバマート
テトラヒドロフラン(30mL)中の実施例270F(3g、7.20mmol)の生成物の溶液に、N下、炭素上の10%Pd(OH)(1.011g、0.720mmol)を加え、混合物を、50psiのH下、50℃で24時間撹拌した。0.3gスケールの追加バイアル1本及び3gスケールの追加バイアル1本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。懸濁液を珪藻土のパッドで濾過し、パッドをテトラヒドロフラン(3×50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮乾固させ、表題化合物(4g、収率82%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 4.77(br d,J=7.38Hz,1H),4.58(t,J=5.07Hz,1H),4.32(br d,J=5.88Hz,1H),3.65-3.84(m,3H),3.48(t,J=10.01Hz,1H),2.19-2.40(m,2H),1.83-1.95(m,3H),1.44(s,9H),1.34(dt,J=13.45,4.35Hz,1H),0.87-1.00(m,1H)。
実施例270H:tert-ブチル(rac-(1R,2S,4R)-5-シアノ-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバマート
アセトニトリル(180mL)及び水(20mL)中の実施例270Gの生成物(3.5g、8.63mmol)の溶液に、TEMPO(0.067g、0.432mmol)、ヨードベンゼン二酢酸塩(6.12g、18.99mmol)及び酢酸アンモニウム(2.66g、34.5mmol)を20℃で加え、混合物を20℃で3時間撹拌した。0.5gスケールの追加のバイアル1本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)に分配した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、石油エーテル:酢酸エチル=4:1で溶出させたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.6g、収率94%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 4.75(t,J=5.07Hz,1H),4.65(br s,1H),4.51(br d,J=5.63Hz,1H),3.94(br s,1H),2.77-2.87(m,1H),2.62(dd,J=14.01,8.13Hz,1H),2.22(td,J=12.35,5.82Hz,1H),1.74(br dd,J=12.82,5.32Hz,1H),1.49-1.52(m,1H),1.41-1.48(m,9H),1.23-1.33(m,1H),0.94-1.01(m,1H),0.83-0.92(m,2H)。
実施例270I:rac-(1R,2S,4R,5S)-5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸
エタノール(20mL)中の実施例270H(1.3g、4.64mmol)の生成物の溶液に、20℃でKOH(12.37mL、37.1mmol、水中3mol/L)の溶液を加え、混合物を100℃で16時間撹拌した。1.3gスケールの追加のバイアル1本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。混合物を20℃に冷却し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。水相をHCl(水中1mol/L)でpH=1に調整し、次いで酢酸エチル(5×50mL)で抽出した。合わせた有機画分を、減圧下で濃縮して、表題化合物(2.2g、収率83%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 12.14(br s,2H),7.21-7.43(m,6H),4.60(d,J=5.63Hz,1H),4.39-4.52(m,4H),3.47-3.56(m,1H),2.51-2.57(m,2H),2.16-2.34(m,2H),1.70-1.89(m,3H),1.02(dd,J=11.94,5.19Hz,1H)。
実施例270J:tert-ブチルrac-(1R,2S,4R,5S)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,5-ジイルジカルバミン酸ベンジル
トルエン(20mL)中の実施例270I(2g、7.00mmol)の生成物の溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(2.89g、10.49mmol)及びトリエチルアミン(1.950mL、13.99mmol)を20℃で加え、混合物を90℃で2時間撹拌した。次いで、フェニルメタノール(1.084mL、10.49mmol)を加え、混合物を110℃で16時間撹拌した。0.2gスケールの追加のバイアル1本を、上記のようにセットアップした。並行して実施した反応を合わせて後処理をした。混合物を濃縮し、残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(40gカラム上の石油エーテル中の0~70%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(1.9g、収率68.1%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.28-7.39(m,5H),4.70(br d,J=6.88Hz,1H),4.40-4.61(m,3H),4.25-4.34(m,1H),3.67(br s,1H),3.48-3.58(m,1H),3.19-3.30(m,1H),2.40(tt,J=10.27,5.30Hz,1H),2.24(br dd,J=13.51,8.13 Hz,1H),1.82-1.96(m,1H),1.39-1.50(m,10H),1.24-1.35(m,1H),0.92(br dd,J=12.57,5.57Hz,1H)。
実施例270K:tert-ブチル(rac-(1R,2S,4R,5S)-5-アミノ-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバマート
テトラヒドロフラン(30mL)中の実施例270Jの生成物(0.9g、2.235mmol)の溶液に、N下、炭素上の10%Pd(OH)(0.314g、0.223mmol)を20℃で加え、混合物をH下(30psi)、30℃で16時間撹拌した。0.1gスケールの追加バイアル1本及び0.9gスケールの追加バイアル1本を、上記のようにセットアップした。合わせた反応混合物を、珪藻土パッドで濾過し、パッドをテトラヒドロフラン(4×30mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮乾固させ、残渣をHPLCにより精製した(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×80mm)カラムを使用して、Gilson 281半分取HPLCシステムで行なった)。アセトニトリル(A)及び0.075%トリフルオロ酢酸含有水(B)の勾配を、流速80mL/分で用いた。約30%のAから約100%のAまでの直線勾配を、約30分間にわたって使用する。検出方法は、波長220nm及び254nmのUVであり、凍結乾燥させて表題化合物(1.05g、収率61.7%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 7.86(br s,2H),6.85-6.96(m,1H),4.44(d,J=5.88Hz,1H),4.36(d,J=5.63Hz,1H),3.40-3.44(m,1H),3.40-3.44(m,1H),3.34(br s,1H),1.79-1.91(m,2H),1.43-1.61(m,2H),1.38(s,9H)。
実施例270L:tert-ブチル(rac-(1R,2S,4R,5S)-5-(2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバマート
N,N-ジメチルホルムアミド(10.0mL)中の実施例270K(0.326g、0.952mmol)、2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)酢酸(0.214g、1.048mmol)、及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.582mL、3.33mmol)の混合物に、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(0.453g、1.190mmol)を加え、混合物を周辺温度で30分間撹拌した。水を加え、懸濁液を5分間撹拌した。沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、空気乾燥させて、表題化合物220mgを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.06(d,J=6.9Hz,1H),7.48(t,J=8.9Hz,1H),7.05(dq,J=11.4,3.Hz,1H),6.88-6.79(m,2H),4.51(s,2H),4.24(dd,J=17.6,5.8Hz,2H),3.78(td,J=7.6,3.2Hz,1H),3.46(s,1H),1.81(ddd,J=17.0,12.9,8.1Hz,2H),1.52-1.42(m,2H),1.38(s,9H)。
実施例270M:N-(rac-(1R,2S,4R,5S)-5-アミノ-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミドトリフルオロ酢酸
ジクロロメタン(5.0mL)中の実施例270Lの生成物(0.22g、0.530mmol)の溶液に、2,2,2-トリフルオロ酢酸(2.5mL、32.4mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で1時間撹拌した。溶媒及び過剰の2,2,2-トリフルオロ酢酸を高真空下で除去し、0.24gの表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 8.16(d,J=6.7Hz,1H),7.95-7.89(m,3H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.9Hz,1H),6.84(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),4.64-4.47(m,1H),4.53(s,2H),4.50-4.39(m,1H),3.84(ddd,J=8.0,6.7,3.0Hz,1H),3.39(ddt,J=9.7,6.8,3.5Hz,1H),1.95(ddd,J=13.6,8.0,5.5Hz,2H),1.62(ddd,J=13.2,6.2,3.0Hz,1H),1.52(ddd,J=13.6,6.4,2.3 Hz,1H)。
実施例270N:(2S,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシクロマン-2-カルボン酸
実施例261Aの生成物(140mg、0.612mmol)をトリフルオロ酢酸(1.0mL)と混合し、30℃で2時間撹拌した。反応混合物を高真空下で濃縮した。残渣をアセトニトリル(3.0mL)中に取り込み、水酸化アンモニウム水溶液(3M、3mL)を加えた。得られた混合物を周辺温度で18時間撹拌し、次いで高真空下で濃縮した。残渣をメタノール中に取り込み、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[Waters SunFire(商標)C18 5μm OBDカラム、30×150mm、流速30mL/分、アセトニトリルを3~100%の勾配で含む緩衝液(0.1%トリフルオロ酢酸)]により精製して、表題化合物(80mg、0.35mmol、収率57%)を得た。MS(ESI)m/z 227(M-H)
実施例270O:(2S,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中の実施例270Mの生成物(21.43mg、0.050mmol)、実施例270Nの生成物(12mg、0.052mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.035mL、0.200mmol)の溶液に、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(28.5mg、0.075mmol)を加え、混合物を周辺温度で30分間撹拌した。溶媒を高真空下で除去し、残渣をHPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物17mgを得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.11(dd,J=6.8,2.9Hz,1H),8.04(dd,J=10.6,6.7Hz,1H),7.49(td,J=8.9,1.3Hz,1H),7.31(d,J=2.6Hz,1H),7.24(dt,J=8.8,2.3Hz,1H),7.06(ddd,J=11.4,2.9,1.5Hz,1H),6.93(d,J=8.7Hz,1H),6.87-6.81(m,1H),4.65-4.55(m,2H),4.53(s,2H),4.39-4.29(m,2H),3.90-3.78(m,2H),2.07(dq,J=13.9,3.6Hz,1H),1.92(ddt,J=16.6,12.5,6.0Hz,3H),1.57(dddt,J=29.4,12.8,6.3,3.3Hz,2H);MS(APCI)m/z 525.50(M+H)
実施例271:(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物370)
実施例271A:(2R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中の実施例270Mの生成物(40mg、0.093mmol)、実施例124Aの生成物(23.26mg、0.103mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.065mL、0.373mmol)の溶液に、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(44.3mg、0.117mmol)を加え、混合物を周辺温度で30分間撹拌した。溶媒を高真空下で除去し、残渣をHPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。30~100%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物38mgを得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ ppm 8.31(d,J=6.8Hz,1H),8.09(dd,J=6.8,5.4Hz,1H),7.66-7.59(m,2H),7.48(td,J=8.9,0.7Hz,1H),7.16(ddd,J=8.7,2.3,0.5Hz,1H),7.06(ddd,J=11.4,2.9,1.1Hz,1H),6.83(ddt,J=8.9,2.6,1.2Hz,1H),5.12(ddd,J=8.6,5.5,3.8Hz,1H),4.57-4.48(m,2H),4.33-4.23(m,2H),3.84-3.74(m,2H),3.02-2.90(m,2H),1.90(tdd,J=12.9,7.0,3.7Hz,2H),1.56-1.47(m,2H)。
実施例271B:(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
メタノール(2.5mL)中の実施例271Aの生成物(0.037g、0.071mmol)及びテトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.021g、0.566mmol)の混合物を、周辺温度で15分間撹拌した。溶媒を高真空下で除去し、残渣をHPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C18(2)10μm 100Å AXIA(商標)カラム(250mm×50mm)により精製した。20~90%勾配のアセトニトリル(A)及び0.1%トリフルオロ酢酸含有水(B)を、25分間にわたって流速50mL/分で使用して、表題化合物23mgを得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.11(d,J=6.8Hz,1H),7.96(dd,J=14.8,6.8Hz,1H),7.49(td,J=8.9,1.1Hz,1H),7.38(dd,J=2.6,1.2Hz,1H),7.19(dt,J=8.8,2.9Hz,1H),7.06(ddd,J=11.4,2.9,1.2Hz,1H),6.91-6.81(m,2H),5.69(s,1H),4.80(ddd,J=9.7,6.1,2.3Hz,1H),4.65(dt,J=11.8,2.5Hz,1H),4.53(s,2H),4.39-4.33(m,1H),4.31(d,J=5.8Hz,1H),3.83(tt,J=7.0,3.2Hz,2H),2.36-2.27(m,1H),1.96-1.86(m,2H),1.81-1.70(m,1H),1.61(s,1H),1.53(s,1H);MS(APCI)m/z 525.06(M+H)
実施例272:(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物371)
実施例108Fに記載の反応及び精製条件において、実施例108Eの生成物の代わりに実施例269の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 7.94(d,J=7.0Hz,1H),7.84(dd,J=7.0,3.9Hz,1H),7.49(td,J=8.8,1.0Hz,1H),7.40-7.36(m,1H),7.23-7.16(m,1H),7.06(ddd,J=11.4,2.9,1.1Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),6.87-6.81(m,1H),5.71(s,1H),4.80(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.64-4.57(m,1H),4.55-4.45(m,2H),3.58-3.51(m,2H),2.34-2.26(m,1H),2.16-2.06(m,2H),1.80-1.69(m,1H),1.66-1.57(m,2H),1.47-1.32(m,4H);MS(APCI)m/z 505(M-HO+H)
実施例273:(2S,4S)-6-クロロ-N-{(1RS,2SR,4RS,5SR)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物372)
実施例271A~実施例271Bに記載したものと同じ手順を使用し、実施例124Aの生成物の代わりに実施例125Aの生成物を用いることにより、表題化合物を合成した。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.11(d,J=6.8Hz,1H),7.96(dd,J=14.8,6.8Hz,1H),7.49(td,J=8.9,1.1Hz,1H),7.38(dd,J=2.6,1.2Hz,1H),7.19(dt,J=8.7,2.9Hz,1H),7.06(ddd,J=11.4,2.9,1.2Hz,1H),6.88(dd,J=8.7,1.5Hz,1H),6.86-6.81(m,1H),5.69(s,1H),4.80(ddd,J=10.4,6.0,2.4Hz,1H),4.65(dt,J=11.9,2.5Hz,1H),4.53(s,2H),4.39-4.33(m,1H),4.31(d,J=5.8Hz,1H),3.83(tt,J=5.8,2.8Hz,2H),2.36-2.27(m,1H),1.96-1.86(m,2H),1.81-1.70(m,1H),1.64-1.50(m,2H);MS(APCI)m/z 525.02(M+H)
実施例274:N-(4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物373)
実施例274A:tert-ブチル(4-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマート
tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマート(0.15g、0.71mmol、Matrix)及び実施例124Aの生成物(0.16g、0.71mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)と合わせた。トリエチルアミン(0.295mL、2.12mmol)及び1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(349mg、0.92mmol)を順次に加えた。反応混合物を周辺温度で1時間撹拌し、次いで水(1mL)を加えた。得られた溶液を、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(0.25g、0.59mmol、収率84%)を得た。MS(APCI)m/z 365(M-C(CH+H)
実施例274B:N-{4-[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド
トリフルオロ酢酸(0.5mL、6.49mmol)を実施例274Aの生成物(36mg、0.086mmol)に加えた。周辺温度で15分間撹拌した後、混合物を減圧下で濃縮した。残渣に、N,N-ジメチルホルムアミド(0.8mL)、トリエチルアミン(0.083ml、0.60mmol)、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸(18mg、0.086mmol)及び1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(39mg、0.10mmol)を順次に加えた。得られた混合物を周辺温度で30分間撹拌した。水(0.1mL)を加え、得られた溶液を、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(35mg、0.069mmol、収率80%)を得た。MS(APCI)m/z 510(M+H)
実施例274C:N-(4-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド
実施例274Bの生成物(35mg、0.069mmol)をメタノール(1.0mL)と合わせ、周辺温度で撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(23.4mg、0.62mmol)を加えた。周辺温度で30分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム溶液(0.1mL)を加えた。混合物を10分間撹拌し、珪藻土(約5グラム)と合わせ、減圧下で濃縮して自由流動粉末を得た。粉末を、逆相フラッシュクロマトグラフィー[カスタムパックYMC TriArt(商標)C18ハイブリッド20μmカラム、25×150mm、流速70mL/分、アセトニトリルを5~100%勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により直接精製して、表題化合物(30mg、0.059mmol、収率85%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.09(s,1H),8.73-8.68(m,1H),8.47(s,1H),8.18-8.12(m,1H),8.11-8.05(m,1H),7.39(dd,J=2.6,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.6,2.7,0.7Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.81(dd,J=10.8,5.9Hz,1H),4.61(dd,J=11.9,2.2Hz,1H),2.35(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),2.17-2.13(m,2H),1.99-1.94(m,2H),1.94-1.84(m,4H),1.73(ddd,J=12.9,12.0,10.8Hz,1H);MS(APCI)m/z 494(M-HO+H)
実施例275:(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-N-{4-[4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物374)
実施例274B~274Cに記載の反応及び精製条件において、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに4-(トリフルオロメチル)安息香酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.03(s,1H),8.46(s,1H),8.04(d,J=8.1Hz,2H),7.84(d,J=8.2Hz,2H),7.39(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.23-7.17(m,1H),6.90(d,J=8.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.85-4.78(m,1H),4.61(dd,J=11.9,2.2Hz,1H),2.35(ddd,J=12.9,5.8,2.2Hz,1H),2.18-2.13(m,2H),1.97-1.84(m,6H),1.79-1.68(m,1H);MS(APCI)m/z 495(M+H)
実施例276:(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1S,2R,4S,5R)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物375)
実施例276A:tert-ブチル((1S,2R,4S,5R)-5-(2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバマート
表題化合物を、分取キラルHPLC[Chiralpak(登録商標)AD-H 5μmカラム、20×250mm、流速6mL/分、ヘプタン中の80%エタノール(均一濃度勾配)]により、先の溶出画分として実施例270Lの生成物から単離した。MS(APCI)m/z 414.71(M+H)
実施例276B:N-((1S,2R,4S,5R)-5-アミノ-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミドトリフルオロ酢酸
実施例270Mに記載したものと同じ手順を使用し、実施例270Lの生成物の代わりに実施例276Aの生成物を用いることにより、表題化合物を合成した。MS(APCI)m/z 315.04(M+H)
実施例276C:(2R,4R)-6-クロロ-N-{(1S,2R,4S,5R)-5-[2-(4-クロロ-3-フルオロフェノキシ)アセトアミド]-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド
実施例271A~実施例271Bに記載したものと同じ手順を使用し、実施例271Aの生成物の代わりに実施例276Bの生成物を用いることにより、表題化合物を合成した。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.11(d,J=6.9Hz,1H),7.95(d,J=6.8Hz,1H),7.49(t,J=8.9Hz,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.19(ddd,J=8.8,2.7,0.7Hz,1H),7.06(dd,J=11.4,2.8Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),6.84(ddd,J=9.0,2.9,1.2Hz,1H),5.70(d,J=6.4Hz,1H),4.80(dt,J=11.6,6.1Hz,1H),4.65(dd,J=11.8,2.3Hz,1H),4.53(d,J=1.0Hz,2H),4.36(d,J=5.8Hz,1H),4.31(d,J=5.8Hz,1H),3.863.79(m,2H),3.31(s,2H),2.31(ddd,J=12.9,5.9,2.3Hz,1H),1.91(dt,J=12.9,7.8Hz,2H),1.76(ddd,J=12.9,11.7,10.6Hz,1H),1.57(dddd,J=27.7,12.9,5.9,3.0Hz,2H);MS(APCI)m/z 525.07(M+H)
実施例277:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物376)
実施例274Cに記載の反応及び精製条件において、実施例274Bの生成物の代わりに実施例280の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.35(s,1H),8.73-8.67(m,2H),8.18-8.11(m,1H),8.11-8.04(m,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.70(d,J=5.5Hz,1H),4.85-4.78(m,1H),4.61(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),2.37(s,6H),2.36-2.31(m,1H),1.78-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 480(M-HO+H)
実施例278:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-6-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物377)
実施例274Cに記載の反応及び精製条件において、実施例274Bの生成物の代わりに実施例281の生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.30(s,1H),8.82-8.72(m,2H),8.38(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),7.42-7.36(m,2H),7.21(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.71(d,J=5.6Hz,1H),4.85-4.77(m,1H),4.61(dd,J=12.0,2.2Hz,1H),2.37(s,6H),2.39-2.32(m,1H),1.76-1.65(m,1H);MS(APCI)m/z 480(M-HO+H)
実施例279:(2R,4R)-6-クロロ-N-[3-(4-クロロ-3-フルオロベンズアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキサミド(化合物378)
実施例274A~274Cに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに4-クロロ-3-フルオロ安息香酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.20(s,1H),8.73(s,1H),7.87-7.81(m,1H),7.75-7.68(m,2H),7.39(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.21(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.72(s,1H),4.81(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.61(dd,J=12.0,2.3 Hz,1H),2.40-2.32(m,1H),2.36(s,6H),1.71(ddd,J=12.9,12.0,10.8Hz,1H);MS(APCI)m/z 447(M-HO+H)
実施例280:N-(3-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物379)
実施例274A~274Bに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.37(s,1H),8.98(s,1H),8.70(dt,J=2.7,0.8Hz,1H),8.16-8.12(m,1H),8.10-8.05(m,1H),7.67-7.63(m,2H),7.18(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),5.11(dd,J=7.6,6.6Hz,1H),3.01-2.90(m,2H),2.34(s,6H);MS(APCI)m/z 496(M+H)
実施例281:N-(3-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-6-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物380)
実施例274A~274Bに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに6-(トリフルオロメトキシ)ニコチン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.29(s,1H),8.99(s,1H),8.75(dd,J=2.5,0.7Hz,1H),8.37(dd,J=8.6,2.5Hz,1H),7.69-7.61(m,2H),7.38(dd,J=8.6,0.7Hz,1H),7.22-7.14(m,1H),5.11(t,J=7.1Hz,1H),2.97(d,J=7.1Hz,2H),2.35(s,6H);MS(APCI)m/z 496(M+H)
実施例282:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-[シス-3-(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(化合物381)
実施例282A:1-(5,8-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(536mg、3.82mmol)及び2-ブロモ-5,8-ジオキサスピロ[3.4]オクタン(738mg、3.82mmol)を、窒素雰囲気下、無水N,N-ジメチルホルムアミド(8mL)中で溶解した。ヨウ化カリウム(317mg、1.912mmol)及び炭酸セシウム(3114mg、9.56mmol)を加えた。この反応混合物を、100℃で一晩加熱した。混合物を酢酸エチル(25mL)と水(10mL)とに分配した。層を分離し、有機層をブライン(4×5mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル(0~50%酢酸エチル/イソヘキサン)のクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(416mg、収率42%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.41(s,1H),7.91(s,1H),4.80(p,J=8.0Hz,1H),4.21(q,J=7.1Hz,2H),3.93-3.87(m,2H),3.87-3.81(m,2H),2.86-2.78(m,2H),2.78-2.69(m,2H),1.26(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 253(M+H)
実施例282B:1-(3-オキソシクロブチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
ジオキサン(5mL)及び水(5mL)の混合物中の実施例282Aの生成物(416mg、1.649mmol)に、ピリジニウムp-トルエンスルホン酸塩(2072mg、8.25mmol)を加え、反応混合物を85℃で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(3×10mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(287mg、収率82%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.59(d,J=0.7Hz,1H),7.95(s,1H),5.25(tt,J=8.0,5.7Hz,1H),4.23(q,J=7.2Hz,2H),3.68-3.50(m,4H),1.27(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 209(M+H)
実施例282C:1-(シス-3-ヒドロキシシクロブチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
テトラヒドロフラン(6mL)中の実施例282Bの生成物(287mg、1.378mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、-78℃で、テトラヒドロフラン(1M、1.7mL、1.700mmol)中の水素化トリ-tert-ブトキシアルミニウムリチウムを5分間にわたってゆっくりと加え、得られた反応混合物をこの温度で1時間撹拌した。テトラヒドロフラン中の追加のトリ-tert-ブトキシアルミニウム水素化リチウム(1M、0.2mL、0.200mmol)を加え、反応混合物を-78℃で30分間撹拌した。反応混合物を1MのHCl水溶液(10mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分をMgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル(0~100%の酢酸エチル/イソヘキサン)上のクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(207mg、収率70%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.37(s,1H),7.88(s,1H),5.27(d,J=6.9Hz,1H),4.47-4.37(m,1H),4.21(q,J=7.1Hz,2H),3.99-3.89(m,1H),2.77-2.67(m,2H),2.39-2.28(m,2H),1.26(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 211(M+H)
実施例282D:1-(シス-3-(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
銀(I)トリフルオロメタンスルホン酸塩(683mg、2.66mmol)、フッ化カリウム(229mg、3.94mmol)、及びSelcetfluor(商標)(523mg、1.477mmol)の混合物を、窒素雰囲気下、アルミニウム箔で包まれたフラスコ内で撹拌し、水浴で冷却した。これに酢酸エチル(15mL)中の実施例282Cの生成物(207mg、0.985mmol)の溶液をゆっくりと加え、続いて2-フルオロピリジン(0.254mL、2.95mmol)、次いでトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.437mL、2.95mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を周辺温度で48時間撹拌し、次いで珪藻土パッドで濾過した。濾過ケーキを酢酸エチル(20mL)で洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲル(0~100%の酢酸エチル/イソヘキサン)上のクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(55mg、収率20%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.48(s,1H),7.94(s,1H),4.78(p,J=7.2Hz,1H),4.70-4.60(m,1H),4.22(q,J=7.1Hz,2H),2.99-2.89(m,2H),2.80-2.70(m,2H),1.26(t,J=7.1Hz,3H)。
実施例282E:1-(シス-3-(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
実施例282Dの生成物(53mg、0.190mmol)を、テトラヒドロフラン(0.5mL)及びメタノール(0.25mL)に溶解し、水酸化リチウム水和物(24mg、0.571mmol)及び水(0.25mL)を加えた。反応混合物を周辺温度で一晩撹拌した。1MのHCl水溶液(4mL)及びジクロロメタン(5mL)を加え、相分離カートリッジを使用して層を分離した。水層をジクロロメタン(3mL×2)で再抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、表題化合物(46mg、収率84%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.37(s,1H),7.88(s,1H),4.82-4.73(m,1H),4.69-4.59(m,1H),2.98-2.89(m,2H),2.79-2.70(m,2H),1つの交換可能なプロトンは観察されず;MS(ESI)m/z 251(M+H)
実施例282F:tert-ブチル(3-(1-(シス-3-(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート
ジクロロメタン(1mL)中の実施例282E(45mg、0.180mmol)及びtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート(42.8mg、0.216mmol)の氷冷溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.126mL、0.719mmol)、続いて2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(HATU、103mg、0.270mmol)を加え、反応混合物を周辺温度で1時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(5mL)で希釈し、相分離カートリッジを使用して1MのHCl水溶液(2×5mL)で洗浄した。有機相を減圧下で濃縮して、表題生成物(43mg、0.098mmol、収率54.4%)を得た。MS(ESI)m/z 431(M+H)
実施例282G:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-[シス-3-(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
ジクロロメタン(2mL)中の実施例282F(43mg、0.10mmol)の生成物の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.12mL、1.5mmol)を加えた。得られた混合物を周辺温度で1時間撹拌した。反応混合物にSCX樹脂(約1g)を加え、懸濁液を10分間撹拌し、濾過した後、メタノール(20mL)で洗浄した。メタノール洗浄からの濾液を廃棄した。濾過ケーキをアンモニア溶液(メタノール中3.5M、20mL)でさらに洗浄し、第2の洗浄からの濾液を真空下で濃縮して、N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-(シス-3-(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(13mg、0.038mmol)の粗生成物を得、次いで、これを実施例245C(10.8mg、0.047mmol)の生成物、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.048mL、0.276mmol)、及び無水N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)と合わせた。反応混合物を窒素雰囲気下で氷水浴中で撹拌し、N,N-ジメチルホルムアミド(0.027mL、0.047mmol)中のプロパンホスホン酸無水物(T3P(登録商標))の50%溶液を加えた。得られた溶液を室温まで昇温させ、1時間撹拌した。混合物を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm OBDカラム、19×50mm、アセトニトリルを25~55%の勾配で含む緩衝液(0.1%の重炭酸アンモニウム水溶液)]により直接精製して、表題化合物(6mg、収率11%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.69(s,1H),8.60(s,1H),8.26(s,1H),7.91(s,1H),7.39(dd,J=2.8,1.0Hz,1H),7.21(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.71(s,1H),4.85-4.79(m,1H),4.79-4.72(m,1H),4.66-4.56(m,2H),3.00-2.91(m,2H),2.74-2.63(m,2H),2.39-2.33(m,1H),2.31(s,6H),1.70(q,J=12.0Hz,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
実施例283:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-5-メチルピラジン-2-カルボキサミド(化合物382)
実施例274A~274Cに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに5-メチルピラジン-2-カルボン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.38(s,1H),9.01(d,J=1.5Hz,1H),8.71(s,1H),8.60(d,J=1.4Hz,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.73(br s,1H),4.81(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.61(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),2.59(s,3H),2.37(s,6H),2.40-2.32(m,1H),1.77-1.65(m,1H);MS(APCI)m/z 411(M-HO+H)
実施例284:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-シクロプロピル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物383)
実施例274A~274Cに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに2-シクロプロピルオキサゾール-5-カルボン酸(J-W Pharmlab)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.00(s,1H),8.72(s,1H),7.56(s,1H),7.38(dd,J=2.7,1.0Hz,1H),7.20(ddd,J=8.7,2.7,0.7Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.71(br s,1H),4.81(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.61(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),2.39-2.27(m,1H),2.32(s,6H),2.19-2.10(m,1H),1.77-1.64(m,1H),1.13-0.99(m,4H);MS(APCI)m/z 444(M+H)
実施例285:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-エチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物384)
実施例274A~274Cに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに2-エチルオキサゾール-5-カルボン酸(J-W Pharmlab)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.07(s,1H),8.71(s,1H),7.60(s,1H),7.38(dd,J=2.7,0.9Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.72(s,1H),4.81(dd,J=10.8,6.0Hz,1H),4.60(dd,J=12.0,2.3 Hz,1H),2.79(q,J=7.6Hz,2H),2.40-2.32(m,1H),2.32(s,6H),1.70(td,J=12.5,10.8Hz,1H),1.25(t,J=7.6Hz,3H);MS(APCI)m/z 444(M-HO+H)
実施例286:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド(化合物385)
実施例274A~274Cに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに2-メチルチアゾール-5-カルボン酸(Atlantic Research Chemicals)を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.15(s,1H),8.72(s,1H),8.17(s,1H),7.38(dd,J=2.6,0.9Hz,1H),7.20(dd,J=8.5,2.7Hz,1H),6.89(d,J=8.8Hz,1H),5.72(br s,1H),4.81(dd,J=10.7,5.9Hz,1H),4.60(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),2.65(s,3H),2.40-2.32(m,1H),2.33(s,6H),1.70(td,J=12.4,10.7Hz,1H);MS(APCI)m/z 416(M-HO+H)
実施例287:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)ピリジン-2-カルボキサミド(化合物386)
実施例274A~274Cに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりにピコリン酸を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.25(s,1H),8.70(s,1H),8.62(dt,J=4.7,1.4Hz,1H),8.04-7.95(m,2H),7.64-7.56(m,1H),7.38(dd,J=2.6,1.0Hz,1H),7.20(dd,J=8.8,2.9 Hz,1H),6.89(d,J=8.7Hz,1H),5.74-5.70(m,1H),4.83-4.79(m,1H),4.61(dd,J=12.0,2.3Hz,1H),2.37(s,6H),2.41-2.31(m,1H),1.77-1.64(m,1H);MS(APCI)m/z 414(M+H)
実施例288:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-シクロブチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物387)
実施例288A:2-シクロブチルオキサゾール-5-カルボン酸
20mLバイアルに、2-ブロモオキサゾール-5-カルボン酸メチル(250mg、1.21mmol、Combi-Blocks)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(16.7mg、0.018mmol)、トリ(2-フリル)ホスフィン(16.9mg、0.073mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)を装入した。バイアルを窒素流で2分間パージし、密封し、周辺温度で撹拌した。次いで、臭化シクロブチル亜鉛(II)(テトラヒドロフラン中0.5M、3.40mL)を2分間にわたって滴下添加した。周辺温度で20分間撹拌した後、水(1mL)及びメタノール(1mL)を加え、得られた反応混合物を5分間撹拌し、次いで、減圧下で短時間濃縮して、ほとんどの揮発分を除去した。得られた混合物を、マイクロファイバー製フリットで濾過し、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより直接精製した[Interchim 120g C18XSカラム、流速60mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]。表題化合物及び表題化合物のメチルエステル形態の両方を含有する画分を合わせ(約100mL)、NaOH水溶液(2.5M、3.4mL)を加えた。次いで、混合物を周辺温度で10分間撹拌した。得られた溶液を、ジクロロメタン(2×100mL)とクエン酸水溶液(10重量%、50mL)とに分配した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物(30mg、0.18mmol、収率15%)を得た。H NMR(500MHz,メタノール-d)δ ppm 7.45(s,1H),3.70(pd,J=8.6,1.1Hz,1H),2.51-2.33(m,4H),2.19-2.05(m,1H),2.05-1.92(m,1H);MS(APCI)m/z 168(M+H)
実施例288B:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-シクロブチル-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド
1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU、71mg、0.187mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の実施例288Aの生成物(26mg、0.156mmol)、tert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート(31mg、0.156mmol)、及びトリエチルアミン(0.108mL、0.778mmol)の混合物に加えた。得られた混合物を周辺温度で1時間撹拌し、次いで水(0.1mL)を加えた。得られた溶液を、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、tert-ブチル(3-(2-シクロブチルオキサゾール-5-カルボキサミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート(42mg、0.121mmol、収率78%)を得た。MS(APCI)m/z 348(M+H)。この中間体の一部(20mg、0.058mmol)及び実施例124Aの生成物(13mg、0.058mmol)を、実施例274B及び実施例274Cに記載されるように処理して、表題化合物(22mg、0.048mmol、収率83%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 9.07(s,1H),8.71(s,1H),7.62(s,1H),7.38(dd,J=2.7,0.9Hz,1H),7.20(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.88(d,J=8.7Hz,1H),5.68(br s,1H),4.81(dd,J=10.6,5.8Hz,1H),4.60(dd,J=11.9,2.2Hz,1H),3.74-3.58(m,1H),2.40-2.28(m,11H),2.11-1.96(m,1H),1.96-1.85(m,1H),1.76-1.63(m,1H);MS(APCI)m/z 458(M+H)
実施例289:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-[1-(2,2,2-トリフルオロエチル)アゼチジン-3-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物388)
実施例289A:2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)オキサゾール-5-カルボン酸)
撹拌バーを備えた30mLバイアルに、[4,4’-ビス(1,1-ジメチルエチル)-2,2’-ビピリジン-N1,N 1’]ビス[3,5-ジフルオロ-2-[5-(トリフルオロメチル)-2-ピリジニル-N]フェニル-C]イリジウム(III)ヘキサフルオロリン酸塩(23.8mg、0.021mmol、[Ir{dF(CF)ppy}(dtbpy)]PF)、2-ブロモオキサゾール-5-カルボン酸メチル(350mg、1.70mmol、Combi-Blocks)、tert-ブチル3-ブロモアゼチジン-1-カルボキシラート(602mg、2.55mmol、Enamine)、トリス(トリメチルシリル)シラン(0.524mL、1.67mmol)、及び無水LiOH(81mg、3.40mmol)を加えた。バイアルを密封し、窒素でパージし、次いでそれに、1,2-ジメトキシエタン(4mL)を加えた。別個の4mLのバイアルに、塩化ニッケル(II)エチレングリコールジメチルエーテル複合体(93mg、0.425mmol)及び4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(125mg、0.467mmol)を加えた。触媒バイアルを密封し、窒素でパージし、次いで1,2-ジメトキシエタン(2mL)を加えた。このプレ触媒溶液を周辺温度で5分間撹拌し、その後、(合計2mLのうちの)1mLを反応容器に注入した。得られた反応液を、Parafilm(登録商標)で密封する前に、10分間撹拌しながら窒素を散布することによって脱気した。連続的に流れる水道水冷却浴の中に反応バイアルを入れ、反応物を撹拌し、40W Kessil PR160 390nm Photoredoxランプ及びPAR20-18W CREE XPE 450nm青色LEDランプの2つのランプを使用して照射した(両方のランプを、水浴内の反応バイアルセットから3cm離して配置した)。反応開始時に反応温度を約18℃と測定し、反応期間中、その温度で維持した。12時間後、反応混合物を最初に空気に曝露することによってクエンチし、次いで、混合物をジクロロメタン(2×50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とに分配した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、次いでメタノール(3mL)中に取り込んだ。水酸化ナトリウム水溶液(2.04mL、2.5M)を加えた。得られた混合物を、周辺温度で30分間撹拌し、ガラスマイクロファイバー製フリットで濾過し、逆相フラッシュクロマトグラフィー[カスタムパックYMC TriArt(商標)C18ハイブリッド20μmカラム、25×150mm、流速70mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む炭酸緩衝液(気泡が停止するまで、脱イオン水4L毎にドライアイスの大きな塊50gを加えることによって調製、緩衝液は1時間毎に新たに調製)]により直接精製して、無塩形態の表題化合物(142mg、0.53mmol、収率31%)を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ ppm 7.77(s,1H),4.22(s,2H),4.03(dd,J=10.6,5.2Hz,3H),1.39(s,9H);MS(ESI)m/z 267(M-H)
実施例289B:tert-ブチル3-{5-[(3-{[(2R)-6-クロロ-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバモイル]-1,3-オキサゾール-2-イル}アゼチジン-1-カルボキシラート
実施例274A~274Bに記載の反応及び精製条件において、tert-ブチル(4-アミノビシクロ[2.1.1]ヘキサン-1-イル)カルバマートの代わりにtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマートを用い、5-(トリフルオロメトキシ)ピコリン酸の代わりに実施例289Aを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 7.89(d,J=2.6Hz,1H),7.64(s,1H),7.49(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.08-7.03(m,2H),6.66(s,1H),4.86(dd,J=13.5,3.3Hz,1H),4.31(t,J=8.9Hz,2H),4.26-4.19(m,2H),3.92(tt,J=8.9,6.0Hz,1H),3.19(dd,J=17.3,3.3 Hz,1H),2.87(dd,J=17.3,13.5Hz,1H),2.60(s,6H),1.46(s,9H);MS(APCI)m/z 557(M+H)
実施例289C:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-[1-(2,2,2-トリフルオロエチル)アゼチジン-3-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を実施例289Bの生成物(66mg、0.12mmol)に加えた。周辺温度で30分間撹拌した後、混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣に、アセトニトリル(2mL)及び炭酸カリウム(82mg、0.592mmol)を加えた。周辺温度で撹拌しながら、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.051mL、0.355mmol)を加えた。次いで、反応混合物を70℃で1時間撹拌し、周辺温度に冷却し、ジクロロメタン(2×20mL)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0M、20mL)とに分配した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をメタノール(2mL)中に取り込んだ。周辺温度で撹拌しながら、水素化ホウ素ナトリウム(27mg、0.71mmol)を一度に加えた。10分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(0.1mL)を加え、混合物を再びジクロロメタン(2×20mL)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0M、20mL)とに分配した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(5mg、9.2μmol、収率8%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 7.61(s,1H),7.45(d,J=2.6Hz,1H),7.17(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),7.00(s,1H),6.85(d,J=8.7Hz,1H),6.64(s,1H),4.93(dd,J=8.8,5.5Hz,1H),4.60(dd,J=9.8,3.1Hz,1H),3.99-3.86(m,3H),3.69-3.58(m,2H),3.09(q,J=9.3Hz,2H),2.66(ddd,J=13.6,5.6,3.1Hz,1H),2.46-2.35(m,1H),2.12(dt,J=13.5,9.3Hz,1H);MS(APCI)m/z 514(M+H)
実施例290:2-(アゼチジン-3-イル)-N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物389)
トリフルオロ酢酸(0.25mL)を、実施例289Bの生成物(11mg、0.02mmol)と合わせた。得られた混合物を周辺温度で30分間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(2×30mL)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0M、30mL)とに分配した。有機層を合わせて硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、次いでメタノール(2mL)中に取り込んだ。周辺温度で撹拌しながら、水素化ホウ素ナトリウム(7.5mg、0.20mmol)を一度に加えた。さらに20分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(0.1mL)を加え、混合物を再びジクロロメタン(2×30mL)と炭酸ナトリウム水溶液(1.0M、30mL)とに分配した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC[YMC TriArt(商標)C18ハイブリッド5μmカラム、50×100mm、流速140mL/分、アセトニトリルを5~100%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(7mg、0.015mmol、収率77%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.62(s,1H),7.45(d,J=2.4Hz,1H),7.18(dd,J=8.6,2.6Hz,1H),6.97(s,1H),6.92-6.87(m,1H),6.85(d,J=8.7Hz,1H),4.94(dd,J=8.9,5.7Hz,1H),4.61(dd,J=9.7,3.1Hz,1H),4.12-4.03(m,1H),3.99(s,2H),4.02-3.94(m,2H),2.72-2.61(m,1H),2.55(s,6H),2.18-2.06(m,1H);MS(APCI)m/z 459(M+H)
実施例291:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(化合物390)
実施例291A:tert-ブチル{3-[(1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボニル)アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル}カルバマート
ジクロロメタン(2mL)及びN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(56mg、0.29mmol)及びtert-ブチル(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート(PharmaBlock、63.6mg、0.321mmol)の氷冷溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.20mL、1.2mmol)、続いて2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスファート(V)(HATU、166mg、0.437mmol)を加え、反応混合物を周辺温度で20時間撹拌した。次いで、反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、HCl(1M、2×50mL)で洗浄した。有機層を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、シリカゲル上のクロマトグラフィー(イソヘキサン中の0~100%酢酸エチル)により精製して、表題の中間体(52.9mg、0.136mmol、収率47%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.86(s,1H),8.71(s,1H),8.10(s,1H),7.85-7.79(m,2H),7.59-7.48(m,3H),7.39-7.32(m,1H),2.20(s,6H),1.39(s,9H);MS(ESI+)m/z 369(M+H)
実施例291B:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
ジクロロメタン(2.5mL)中の実施例291Aの生成物(25mg、0.064mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(250μL、3.24mmol)を加え、反応混合物を周辺温度で1時間撹拌し、次いでメタノール(15mL)で希釈した。SCX樹脂(SiliCycle(登録商標)SiliaBond(登録商標)-トシル酸樹脂、500mg)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。混合物を追加のSCX樹脂(1g)に負荷し、メタノール(25mL)で洗浄し、メタノール(25mL)中の0.7MのNHで溶出して、表題の中間体(19.1mg、0.065mmol、定量収率)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.85(s,1H),8.58(s,1H),8.09(s,1H),7.85-7.79(m,2H),7.56-7.48(m,2H),7.38-7.32(m,1H),2.38-2.24(m,2H),2.00(s,6H);MS(ESI+)m/z 269(M+H)
実施例291C:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
実施例245C(21mg、0.095mmol)及び実施例291B(17mg、0.054mmol)の生成物を、N,N-ジメチルホルムアミド(0.7mL)に室温で溶解した。この反応混合物に、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.077mL、0.44mmol)及び2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド(50%N,N-ジメチルホルムアミド中のT3P(登録商標)、0.044mL、0.076mmol)を加え、反応混合物を室温で4日間撹拌した。次いで、反応混合物を、分取HPLC[Waters XBridge(商標)C18 5μm 19×50mm、アセトニトリルを20~55%の勾配で含む緩衝液(0.025M重炭酸アンモニウム水溶液、水酸化アンモニウムでpH10に調整)]により精製して、表題化合物(10mg、0.021mmol、収率34%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.89(s,1H),8.79(s,1H),8.74(s,1H),8.12(s,1H),7.91-7.80(m,2H),7.54(t,J=8.0Hz,2H),7.44-7.33(m,2H),7.22(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,1H),5.73(d,J=6.2Hz,1H),4.84-4.79(m,1H),4.62(dd,J=11.9,2.2Hz,1H),2.35(s,6H),1.78-1.63(m,2H);MS(ESI+)m/z 480(M+H)
実施例292:1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(化合物391)
実施例292A:1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(1.0g、7.1mmol)、4-ブロモ-1-クロロ-2-フルオロベンゼン(1.50ml、10.7mmol)、炭酸カリウム(3.16g、22.8mmol)、ヨウ化銅(I)(0.272g、1.43mmol)及び(1S,2S)-N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(1.02g、7.14mmol)の混合物を、110℃で3時間加熱した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(100mL)と水(25mL)とに分配した。水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(2×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(イソヘキサン中の0~25%の酢酸エチル)により精製して、表題の中間体(1.33g、4.85mmol、収率68%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.20(s,1H),8.18(s,1H),8.09(dd,J=10.7,2.5Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.80-7.72(m,1H),4.28(q,J=7.1Hz,2H),1.31(t,J=7.1Hz,3H)。
実施例292B:1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
実施例292Aの生成物(250mg、0.912mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に加えた混合物に、水酸化リチウム(HO中1M、3.65mL、3.65mmol)を加えた。この懸濁液に、反応が均質になるまでメタノール(3mL)を滴下添加した。反応混合物を周辺温度で一晩撹拌した。この反応混合物を水(2mL)で希釈し、次いで、真空中で濃縮して、メタノール及びテトラヒドロフランを除去した。水性混合物を、HO(3mL)で希釈し、水層を、酢酸エチル(2×5mL)で洗浄した。水層に、HCl(1M、水性)を沈殿物が観察されるまで滴下添加した。沈殿物を濾過により収集し、水(2×2mL)で洗浄し、乾燥させて、表題の中間体(78mg、0.318mmol、収率34.8%)を得た。濾液をpH2~3にさらに酸性化してより多くの沈殿物を得て、これを濾過により収集し、水(2×2mL)で洗浄し、乾燥させてより多くの表題の中間体(101mg、0.411mmol、収率45%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 12.76(s,1H),9.12(s,1H),8.12(s,1H),8.07(dd,J=10.7,2.5Hz,1H),7.87-7.82(m,1H),7.79-7.72(m,1H);MS(ESI)m/z 241(M+H)
実施例292C:tert-ブチル(3-{[1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)カルバマート
実施例291Aに記載の方法において、1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の代わりに実施例292Bを用いることにより、表題の中間体を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.95(s,1H),8.75(s,1H),8.15(s,1H),7.99-7.93(m,1H),7.78-7.72(m,2H),7.56(s,1H),2.20(s,6H),1.38(s,9H);MS(ESI)m/z 365(M-C(CH+H)
実施例292D:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
実施例291Bに記載の方法において、実施例291Aの代わりに実施例292Cを用いることにより、表題の中間体を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.93(s,1H),8.62(s,1H),8.14(s,1H),7.99-7.92(m,1H),7.78-7.70(m,2H),2.34-2.18(m,2H),1.99(s,6H);MS(ESI)m/z 321(M+H)
実施例292E:1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
実施例291Cに記載の方法において、実施例291Bの代わりに実施例292Dを用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 8.98(s,1H),8.83(s,1H),8.74(s,1H),8.18(s,1H),7.98(d,J=10.4Hz,1H),7.79-7.75(m,1H),7.39(d,J=2.7Hz,1H),7.22(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,1H),5.75-5.70(m,1H),4.84-4.79(m,1H),4.65-4.60(m,1H),2.35(s,6H),1.76-1.65(m,2H);MS(ESI)m/z 531(M-H)
実施例293:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(化合物392)
実施例293A:1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
実施例292Aに記載の方法において、4-ブロモ-1-クロロ-2-フルオロベンゼンの代わりに5-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いることにより、表題の中間体を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.39(d,J=2.5Hz,1H),9.37(s,1H),8.62(dd,J=8.7,2.6Hz,1H),8.28(s,1H),8.11(d,J=8.4Hz,1H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),1.32(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)m/z 284(M-H)
実施例293B:1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
実施例292Bに記載の方法において、実施例292Aの生成物の代わりに実施例293Aの生成物を用いることにより、表題の中間体を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 12.88(s,1H),9.38(d,J=2.5Hz,1H),9.28(s,1H),8.60(dd,J=8.6,2.6Hz,1H),8.22(s,1H),8.10(d,J=8.6Hz,1H);MS(ESI)m/z 258(M+H)
実施例293C:tert-ブチル[3-({1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボニル}アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]カルバマート
実施例291Aに記載の方法において、1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の代わりに実施例293Bの生成物を用いることにより、表題の中間体を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.30(d,J=2.6Hz,1H),9.11(s,1H),8.83(s,1H),8.51(dd,J=8.6,2.6Hz,1H),8.26(s,1H),8.10(d,J=8.6Hz,1H),7.57(s,1H),2.21(s,6H),1.39(s,9H),MS(ESI)m/z 436(M-H)
実施例293D:N-(3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
実施例291Bに記載の方法において、実施例291Aの生成物の代わりに実施例293Cの生成物を用いることにより、表題の中間体を得た。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ ppm9.30(d,J=2.6Hz、1H),9.10(s,1H),8.74(s,1H),8.51(dd,J=8.5,2.6Hz,1H),8.25(s,1H),8.09(d,J=8.6Hz,1H),2.04(s,6H),MS(ESI)m/z 338(M+H)
実施例293E:N-(3-{[(2R,4R)-6-クロロ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボニル]アミノ}ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
実施例291Cに記載の方法において、実施例291Bの生成物の代わりに実施例293Dの生成物を用いることにより、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ ppm 9.32(d,J=2.5Hz,1H),9.14(s,1H),8.92(s,1H),8.74(s,1H),8.56-8.49(m,1H),8.28(s,1H),8.11(d,J=8.6Hz,1H),7.39(d,J=2.8Hz,1H),7.22(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,1H),5.76-5.69(m,1H),4.85-4.79(m,1H),4.66-4.59(m,1H),2.36(s,6H),1.79-1.63(m,2H);MS(ESI)m/z 546(M-H)
実施例294:細胞白質消失病(VWMD)のインビトロモデルにおける例示的化合物の活性
細胞状況において本発明の例示的化合物を試験するために、安定なVWMD細胞系を初めに構築した。Sidrauski et al(eLife 2013)に記載されているとおりに、イニシエーターメチオニンを欠いたホタルルシフェラーゼ(FLuc)コード配列の前にヒト全長ATF4 5’-UTR(NCBI受託番号BC022088.2)を融合することにより、ATF4レポーターを調製した。この構築物を使用して、標準的な方法を使用して組換えレトロウイルスを生成し、得られたウイルス上清を使用して、HEK293T細胞に形質導入し、続いて、そのHEK293T細胞を、安定な細胞系を生成するためにピューロマイシンで選択した。
ATF4ルシフェラーゼレポーターを担持するHEK293T細胞を、ポリリシンコーティングされた384ウェルプレート(Greiner Bio-one)上に1ウェル当たり30,000細胞でプレーティングした。翌日、細胞を1μg/mLのツニカマイシン及び200nMの式(I)の化合物で7時間処理した。製造者によって規定されたとおりにOne Glo(Promega)を使用して、ルミネセンスを測定した。細胞を、10%熱不活化FBS(Gibco)及びAntibiotic-Antimycotic液(Gibco)を補充されたL-グルタミンを含むDMEM中で維持した。
下の表2に、本発明の例示的な化合物についてATF4-Lucアッセイを使用して得られたEC50データをまとめる。この表において、「A」は、10nM未満のEC50を表し、「B」は、10nM~50nMのEC50を表し、「C」は、50nM~250nMのEC50を表し、「D」は、250nM~500nMのEC50を表し、「E」は、500nM~2μmのEC50を表し、「F」は、2μmを超えるEC50を表し、「G」は、データが利用可能でないことを示す。
Figure 2022530647000091
Figure 2022530647000092
Figure 2022530647000093
Figure 2022530647000094
Figure 2022530647000095
Figure 2022530647000096
Figure 2022530647000097
Figure 2022530647000098
Figure 2022530647000099
Figure 2022530647000100
Figure 2022530647000101
Figure 2022530647000102
Figure 2022530647000103
Figure 2022530647000104
Figure 2022530647000105
均等物及び範囲
請求項において、冠詞、例えば、「a」、「an」、及び「the」は、反対に示されていない限り、または別段に文脈から明らかでない限り、1つ、または1つより多くを意味し得る。群の1つ以上のメンバー間に「または」を含む請求項または記述は、反対に示されていない限り、または別段に文脈から明らかでない限り、1つ、1つより多く、またはすべての群メンバーが、所与の生成物またはプロセス中に存在し、使用され、または別段にこれらに関連する場合に、満たされるとみなされる。本発明は、群の正確に1つのメンバーが、所与の生成物またはプロセス中に存在し、使用され、または別段にこれらに関連する実施形態を含む。本発明は、1つより多い、またはすべての群メンバーが、所与の生成物またはプロセス中に存在し、使用され、または別段にこれらに関連する実施形態を含む。
さらに、本発明は、列挙した請求項の1つ以上からの1つ以上の限定事項、要素、条項、記述用語が別の請求項中に導入されるすべての変形形態、組み合わせ、及び並び換えを包含する。例えば、別の請求項に従属している任意の請求項は、同じ基本請求項に従属している任意の他の請求項において見出される1つ以上の限定事項を含むように改変することができる。要素が、例えば、マーカッシュ群形式でリストとして提示されている場合、要素のそれぞれの亜群も開示されており、任意の要素(複数可)をその群から除去することができる。一般に、本発明または本発明の態様が、特定の要素及び/または特徴を含むと言及されている場合、本発明のある特定の実施形態または本発明の態様が、かかる要素及び/または特徴からなり、またはこれらから本質的になることは理解されるべきである。単純にする目的で、これらの実施形態は、本明細書で、このとおりの言葉で具体的に示されていない。用語「含む」及び「含有する」は、オープンであることが意図されており、追加の要素またはステップを含めることを可能にすることにも留意されたい。範囲が与えられている場合、終点は含まれている。さらに、別段に示されない限り、または文脈及び当業者の理解から別段に明白でない限り、範囲として表現されている値は、文脈によって別段に明確に要求されない限り、その範囲の下限の単位の1/10まで、本発明の異なる実施形態において、述べられている範囲内の任意の具体的な値または部分範囲を想定することができる。
本出願は、様々な発行特許、公開特許出願、雑誌論文、及び他の刊行物に言及しており、これらはすべて、参照によって本明細書に組み込まれる。組み込まれる参照文献のいずれかと本明細書との間に矛盾が存在する場合には、本明細書が優先される。加えて、従来技術に該当する本発明のいずれか特定の実施形態は、請求項のいずれか1項以上から明らかに排除され得る。かかる実施形態は、当業者に公知であると考えられるので、これらは、除外することが本明細書で明確に示されていなくても除外され得る。本発明の任意の特定の実施形態は、従来技術の存在に関係しているか否かを問わず、任意の理由で任意の請求項から除外され得る。
当業者は、ルーチンを超えない実験を使用して、本明細書に記載の特定の実施形態の多くの均等物を理解する、または確認することができるであろう。本明細書に記載の本実施形態の範囲は、上記の説明に限定されず、むしろ、添付の請求項に記載されたとおりであることが意図されている。当業者は、次の請求項において定義されているとおり、本発明の意図または範囲から逸脱することなく、この記載に様々な変化及び変更を成すことができることが分かるであろう。

Claims (91)

  1. 式(I)の化合物であって、
    Figure 2022530647000106
    式中、
    Dが、架橋二環式シクロアルキル、架橋二環式ヘテロシクリル、もしくはキュバニル(cubanyl)であり、それぞれの架橋二環式シクロアルキル、架橋二環式ヘテロシクリル、もしくはキュバニルが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~4個のRで置換されていてもよく;前記架橋二環式ヘテロシクリルが、置換可能な窒素部分を含有する場合、前記置換可能な窒素が、RN1によって置換されていてもよい可能性があり、
    が、結合、C~Cアルキレン、2~7員ヘテロアルキレン、-NRN2-、または-O-であり、C~Cアルキレンまたは2~7員ヘテロアルキレンが、1~5個のRL1で置換されていてもよく、
    が、結合、C~Cアルキレン、または2~7員ヘテロアルキレンであり、C~Cアルキレンまたは2~7員ヘテロアルキレンが、1~5個のRL2で置換されていてもよく、
    が、水素またはC~Cアルキルであり、
    が、水素またはC~Cアルキルであり、
    Wが、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールに縮合した5~6員ヘテロシクリルを含む、8~10員の部分的不飽和縮合二環式環部分であり、前記ヘテロシクリルが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~4個のRW1で置換されていてもよい可能性があり、前記フェニルまたはヘテロアリールが、1個以上の利用可能な不飽和炭素上で、1~4個のRW2で置換されていてもよい可能性があり;前記ヘテロシクリルが、置換可能な窒素部分を含有する場合、前記置換可能な窒素が、RN3で置換されていてもよい可能性があり、
    Aが、フェニルまたは5~6員ヘテロアリールであり、前記フェニルまたは5~6員ヘテロアリールが、1個以上の利用可能な炭素上で、1~5個のRで置換されていてもよく;前記5~6員ヘテロアリールが、置換可能な窒素部分を含有する場合、前記置換可能な窒素が、RN4によって置換されていてもよい可能性があり、
    それぞれのRL1が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    それぞれのRL2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    N1が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
    N2が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
    N3が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-C~Cシクロアルキル、C~Cアルケニル、-C(O)-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cシクロアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cアルキル-O-C~Cアルキル-O-C~Cアルキル、-C(O)-フェニル、-C(O)-ヘテロアリール、-C(O)-ヘテロシクリル、-S-C~Cアルキル、-S(O)-C~Cアルキル、-S(O)-フェニル、-S(O)-ヘテロアリール、-C(O)NR及び-C(O)ORからなる群から選択され、
    ~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-C~Cシクロアルキル、C~Cアルケニル、C(O)-C~Cアルキル、-C(O)-C~Cシクロアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、-C(O)-ヘテロシクリル、-S-C~Cアルキル及び-S(O)-C~Cアルキルが、フルオロ、ヒドロキシル、C~Cアルコキシ、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)及びS(O)1~6アルキル(式中、wは、0、1または2である)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
    -C(O)-フェニル、-C(O)-ヘテロアリール、-S(O)-フェニル及び-S(O)-ヘテロアリールが、ハロゲン、ヒドロキシル、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子で置換されていてもよい)、C~Cアルコキシ(1、2または3個のフッ素原子で置換されていてもよい)、S(O)NR及びSOFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
    N4が、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、フェニル、5~6員ヘテロアリール、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
    ~Cシクロアルキル、フェニル、及び5~6員ヘテロアリールが、ハロ、C~Cアルキル(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)、及びC~Cアルコキシ(1、2または3個のフッ素原子によって置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
    それぞれのRW1が独立に、水素、C~Cアルキル(-COHによって置換されていてもよい)、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、C=NOH、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRCC、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    それぞれのRW2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択されるか、または
    隣接する原子上の2つのRW2基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、ハロ-C~Cアルキル-3~7員ヘテロシクリル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、-S(O)、及びGからなる群から選択されるか、または
    隣接する原子上の2つのR基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
    それぞれのGが独立に、3~7員シクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、アリール、または5~6員ヘテロアリールであり、それぞれの3~7員シクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、アリール、または5~6員ヘテロアリールが、1~3個のRで置換されていてもよく、
    それぞれのRが独立に、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
    が、それぞれの出現時に、独立に、水素、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、または-C(O)ORであり、
    及びRのそれぞれが独立に、水素またはC~Cアルキルであり、
    及びRが、それらが結合する原子と一緒になって、1~3個のRで置換されていてもよい3~7員ヘテロシクリル環を形成し、
    それぞれのRCCが独立に、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、C(O)C~Cアルキル、S(O)-C~Cアルキル、3~6員シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルからなる群から選択され、3~6員シクロアルキル及び4~6員ヘテロシクリルが、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ヒドロキシル、ハロ及び-C(O)OHからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
    それぞれのRが独立に、C~Cアルキルまたはハロ-C~Cアルキルであり、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロ-C~Cアルキルであり、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロであり、
    mが、Rが水素もしくはC~Cアルキルである場合は1であり、またはRがハロである場合は5である、
    前記化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体。
  2. Dが、架橋二環式シクロアルキルまたは架橋二環式ヘテロシクリルであり、それぞれの架橋二環式シクロアルキルまたは架橋二環式ヘテロシクリルが、1~4個のRによって置換されていてもよい可能性がある、請求項「エラー!参照元が見つかりません」に記載の化合物。
  3. Dが、架橋二環式5~8員シクロアルキルまたは架橋二環式5~8員ヘテロシクリルであり、それぞれの架橋二環式5~8員シクロアルキルまたは架橋二環式5~8員ヘテロシクリルが、1~4個のRによって置換されていてもよい可能性がある、請求項「エラー!参照元が見つかりません」または2に記載の化合物。
  4. Dが、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2-オキサビシクロ[2.2.2]オクタン、または2-アザビシクロ[2.2.2]オクタンであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基によって置換されていてもよい可能性がある、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Dが、
    Figure 2022530647000107
    である、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Dが、
    Figure 2022530647000108
    である、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Dが、
    Figure 2022530647000109
    である、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. Dが、0個のRで置換されている、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. Dが、
    Figure 2022530647000110
    である、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Dが、
    Figure 2022530647000111
    である、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Dが、
    Figure 2022530647000112
    である、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物。
  12. Dが、1個または2個のRで置換されている、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~7のいずれか1項に記載の化合物。
  13. Dが、
    Figure 2022530647000113
    である、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~7及び12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. それぞれのRが独立に、オキソ、-OH、-C(O)OH、-C(O)OR、ハロ、及びヒドロキシ-C~Cアルキルからなる群から選択される、請求項12または13に記載の化合物。
  15. が、結合、2~7員ヘテロアルキレン、-NRN2-、または-O-であり、2~7員ヘテロアルキレンが、1~5個のRL1によって置換されていてもよい、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が、結合、2~7員ヘテロアルキレン、-NRN2-、または-O-であり、2~7員ヘテロアルキレンが、0個のRL1によって置換されている、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. が、結合及びCHO-から選択され、「-」が、Aへの結合点を示す、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. が、水素またはCHである、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. が、水素またはCHである、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. Aが、フェニル、ピラジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、オキサゾリル、チアゾリル及びピリジルからなる群から選択され、これらはそれぞれ、1~2個のR基で置換されていてもよいか、または
    Aが、RN4によって置換されていてもよいピラゾリルである、
    請求項「エラー!参照元が見つかりません」~19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. Aが、
    Figure 2022530647000114
    からなる群から選択される、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~20のいずれか1項に記載の化合物。
  22. それぞれのRが独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH
    Figure 2022530647000115
    、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択される、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~21のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 隣接する炭素上の2個のRが、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが1~2個のRで置換されていてもよい、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~21のいずれか1項に記載の化合物。
  24. それぞれのRが独立に、フルオロである、請求項23に記載の化合物。
  25. N4が、水素、フェニル(1個以上のハロ原子によって置換されていてもよい)、ピリジル(CFによって置換されていてもよい)、及びシクロブチル(OCFによって置換されていてもよい)からなる群から選択される、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~21のいずれか1項に記載の化合物。
  26. が、結合またはC~Cアルキレンであり、C~Cアルキレンが、1~5個のRL2によって置換されていてもよい、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. が、結合またはC~Cアルキレンであり、C~Cアルキレンが、0個のRL2によって置換されていてもよい、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~26のいずれか1項に記載の化合物。
  28. が、結合または-CH-から選択される、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~27のいずれか1項に記載の化合物。
  29. が、結合である、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~28のいずれか1項に記載の化合物。
  30. Wが、式(W-a)により表され、
    Figure 2022530647000116
    式中、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    、T、T、及びTのうちの2つ以下が窒素であってもよく、
    が、結合、-O-、-CO-、-NRN3-、及び-S(O)-(式中、wは、0、1、または2である)からなる群から選択され、
    が、-O--C(RV11V12)--C(RV11V12)-C(O)--C(RV11V12)-C(=N-OH)--C(RV11V12)-C(RV13V14)--C(RV15V16)-O--C(RV15V16)-NRN3-C(O)-NRN3-NRN3-O-C(RV15V16)--NRN3-C(RV15V16)--NRN3-C(O)--C(O)-O--O-C(O)--C(RV15V16)-S(O)-S(O)-C(RV15V16)-(式中、wは、0、1、または2である)、及び
    Figure 2022530647000117
    からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-a)に示されるようなVの結合点を示し、
    -O--NRN3、または-C(RV11V12)-である場合、Uが、結合ではなく、
    V11及びRV12がそれぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRCC、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    V13及びRV14がそれぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRCC、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    V15及びRV16が、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、及び-C(O)ORからなる群から選択され、
    W1が、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される、
    請求項「エラー!参照元が見つかりません」~29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. Wが、式(W-a-1)、式(W-a-2)、式(W-a-3)、式(W-a-4)、または式(W-a-5)
    Figure 2022530647000118
    により表される、請求項30に記載の化合物。
  32. Wが、式(W-a-1)
    Figure 2022530647000119
    により表される、請求項31に記載の化合物。
  33. が、結合、-O-、-CO-及び-NRN3-からなる群から選択され、Vが、-O--C(RV11V12)--C(RV11V12)-C(RV13V14)--C(RV15V16)-O--C(RV11V12)-C(O)--C(RV11V12)-C(=N-OH)--O-C(RV15V16)--C(RV15V16)-NRN3-C(O)-NRN3及び
    Figure 2022530647000120
    からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-a)に示されるようなVの結合点を示し;V-O-または-C(RV11V12)-である場合、Uが、結合ではない、請求項30~32のいずれか1項に記載の化合物。
  34. V11、RV12、RV13、及びRV14のそれぞれが独立に、水素、ハロ、C~Cアルキル、シアノ、-OR、-NR及び-NRCCからなる群から選択される、請求項30~33のいずれか1項に記載の化合物。
  35. V11、RV12、RV13、及びRV14のそれぞれが独立に、水素、ヒドロキシル、C~Cアルキル、-O-C~Cアルキル、-NR及び-NRCCからなる群から選択される、請求項30~34のいずれか1項に記載の化合物。
  36. V15及びRV16のそれぞれが独立に、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される、請求項30~35のいずれか1項に記載の化合物。
  37. V15及びRV16のそれぞれが、水素である、請求項30~36のいずれか1項に記載の化合物。
  38. V13が、水素、ヒドロキシル、CH、OCH、NH(CHOH、NH(CHCOH、NH(CHCOCH、NH-SO-CH、NH(CO)CH、NH、NHCH、NHCHCF
    Figure 2022530647000121
    からなる群から選択される、請求項30~37のいずれか1項に記載の化合物。
  39. V12が、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される、請求項30~38のいずれか1項に記載の化合物。
  40. Wが、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、クロマン、クロメン、クロマン-4-オン、クロマン-4-オール、クロマン-4-オンオキシム、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、インドリン、2,3-ジヒドロベンゾフランまたはベンゾフラン-3(2H)-オン部分であり、これらはそれぞれ、飽和炭素原子を介してLに結合され、これらはそれぞれ、1個以上の利用可能な不飽和炭素上で、1~4個のRW2で置換されていてもよく、それぞれのRW2は独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、オキソ、シアノ、及び-ORからなる群から選択される、請求項30~39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. Wが、以下
    Figure 2022530647000122
    からなる群から選択される、請求項30~40のいずれか1項に記載の化合物。
  42. Wが、式(W-b)により表され、
    Figure 2022530647000123
    式中、
    Xが、窒素またはC(RW2)であり、
    b1が、水素であり、
    b2が、ヒドロキシルであるか、または
    b1及びRb2が一緒になって、オキソ部分を形成し、
    それぞれのRW2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択されるか、または
    隣接する原子上の2つのRW2基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    が、それぞれの出現時に、独立に、水素、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、または-C(O)ORであり、
    及びRのそれぞれが独立に、水素またはC~Cアルキルであり、
    及びRが、それらが結合する原子と一緒になって、1~3個のRで置換されていてもよい3~7員ヘテロシクリル環を形成し、
    それぞれのRCCが独立に、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、C(O)C~Cアルキル、S(O)~C~Cアルキル及び3~6員シクロアルキルからなる群から選択され、3~6員シクロアルキルが、ヒドロキシル、ハロゲン及び-C(O)OHからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
    それぞれのRが独立に、C~Cアルキルまたはハロ-C~Cアルキルであり、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロ-C~Cアルキルであり、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロであり、
    それぞれのRが独立に、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
    が水素またはC~Cアルキルである場合、mが1であり、RがC~Cアルキルである場合は3であり、またはRがハロである場合は5である、
    請求項「エラー!参照元が見つかりません」~29のいずれか1項に記載の化合物。
  43. Xが、C(RW2)である、請求項42に記載の化合物。
  44. b1及びRb2が一緒になって、オキソ部分を形成する、請求項42または43に記載の化合物。
  45. 前記化合物が、以下
    Figure 2022530647000124
    により表される、請求項42~44のいずれか1項に記載の化合物。
  46. b1が水素であり、Rb2がヒドロキシルである、請求項42または43に記載の化合物。
  47. 前記化合物が、以下
    Figure 2022530647000125
    により表される、請求項46に記載の化合物。
  48. それぞれのRW2が独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、及び-ORからなる群から選択されるか、または
    隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
    請求項42~47のいずれか1項に記載の化合物。
  49. Wが、式(W-c)により表され、
    Figure 2022530647000126
    式中、
    それぞれのRW2が独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルコキシ、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-S(R、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択されるか、または
    隣接する原子上の2つのRW2基が、それらが結合する原子と一緒になって、3~7員縮合シクロアルキル、3~7員縮合ヘテロシクリル、縮合アリール、もしくは5~6員縮合ヘテロアリールを形成し、これらはそれぞれ、1~5個のRで置換されていてもよく、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択され、
    が、それぞれの出現時に、独立に、水素、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、または-C(O)ORであり、
    及びRのそれぞれが独立に、水素またはC~Cアルキルであり、
    及びRが、それらが結合する原子と一緒になって、1~3個のRで置換されていてもよい3~7員ヘテロシクリル環を形成し、
    それぞれのRCCが独立に、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、C~Cアルキル-COH、C~Cアルキル-CO-C~Cアルキル、C(O)C~Cアルキル、S(O)~C~Cアルキル及び3~6員シクロアルキルからなる群から選択され、3~6員シクロアルキルが、ヒドロキシル、ハロゲン及び-C(O)OHからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基によって置換されていてもよい可能性があり、
    それぞれのRが独立に、C~Cアルキルまたはハロ-C~Cアルキルであり、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロ-C~Cアルキルであり、
    それぞれのRが独立に、水素、C~Cアルキル、またはハロであり、
    それぞれのRが独立に、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、及び-S(O)からなる群から選択され、
    が水素またはC~Cアルキルである場合、mが1であり、RがC~Cアルキルである場合は3であり、またはRがハロである場合は5である、
    請求項「エラー!参照元が見つかりません」~29のいずれか1項に記載の化合物。
  50. それぞれのRW2が独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、及び-ORからなる群から選択されるか、または
    隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
    請求項49に記載の化合物。
  51. Wが、式(W-d)により表され、
    Figure 2022530647000127
    式中、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    が、窒素またはC(RW2)であり、
    、T、T、及びTのうちの2つ以下が窒素であってもよく、
    が、-C(RV21V22)--C(RV21V22)-C(RV23V24)--C(RV21V22)-C(RV23V24)-C(RV23V24)--C(RV21V22)-C(RV21V22)-O--C(RV21V22)-C(RV21V22)-NRN3、-C(RV21V22)-NRN3-C(O)-C(RV23V24)--C(O)-C(RV23V24)-C(RV23V24)--C(O)-NRN3、及び-C(O)-O-からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-d)に示されるようなVの結合点を示し、
    が、結合、-C(O)-、及び-C(RU21U22)-からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-d)で示されるようなUの結合点を示し、
    が、-C(RV21V22)-である場合、Uが、結合ではなく、
    U21及びRU22が、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、C~Cアルキル-C(O)OH、及びC~Cアルキル-C(O)ORからなる群から選択され、
    V21及びRV22が、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、及び-C(O)ORからなる群から選択され、
    V23及びRV24が、それぞれ独立に、水素、C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、アミノ-C~Cアルキル、シアノ-C~Cアルキル、ハロ、シアノ、-OR、-NR、-NRC(O)R、-C(O)NR、-C(O)R、-C(O)OH、-C(O)OR、-SR、-S(O)R、及び-S(O)からなる群から選択される、
    請求項「エラー!参照元が見つかりません」~29のいずれか1項に記載の化合物。
  52. Wが、式(W-d-1)、式(W-d-2)、式(W-d-3)、式(W-d-4)、または式(W-d-5)
    Figure 2022530647000128
    により表される、請求項51に記載の化合物。
  53. Wが、式(W-d-1)
    Figure 2022530647000129
    により表される、請求項52に記載の化合物。
  54. が、-C(RV21V22)--C(RV21V22)-C(RV23V24)--C(O)-C(RV23V24)-、及び-C(RV21V22)-C(RV23V24)-C(RV23V24)-からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-d)に示されるようなVの結合点を示す、請求項51~53のいずれか1項に記載の化合物。
  55. V21及びRV22のそれぞれが独立に、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される、請求項51~54のいずれか1項に記載の化合物。
  56. V21及びRV22のそれぞれが、水素である、請求項51~55のいずれか1項に記載の化合物。
  57. V23及びRV24のそれぞれが、独立に、水素、ハロ、C~Cアルキル、シアノ、-OR、及び-NRからなる群から選択される、請求項51~56のいずれか1項に記載の化合物。
  58. V23及びRV24のそれぞれが、水素である、請求項51~57のいずれか1項に記載の化合物。
  59. が、結合、-C(O)--CH、及び-CH(CHCOH)-からなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-d)に示されるようなUの結合点を示し、Vが、-CH-CH-CH-C(O)-CH-C(O)-NH--CH-NH-、及び-CH-CH-CHからなる群から選択され、「-」及び「-」が、式(W-d)に示されるようなVの結合点を示す、請求項51~58のいずれか1項に記載の化合物。
  60. Wが、インドリン、インドリン-2-オン、イソインドリン、イソインドリン-1-オン、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン、キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン、または2,3-ジヒドロキナゾリン-4(1H)-オン部分であり、これらはそれぞれ、窒素原子を介してLに結合され、これらはそれぞれ、1個以上の利用可能な不飽和炭素原子上で、1~4個のRW2で置換されていてもよく、それぞれのRW2が独立に、C~Cアルキル、ハロ-C~Cアルキル、ヒドロキシ-C~Cアルキル-O-、ハロ、シアノ、及び-ORからなる群から選択される、請求項51~59のいずれか1項に記載の化合物。
  61. Wが、
    Figure 2022530647000130
    からなる群から選択され、RN3が、水素、C~Cアルキル、及びヒドロキシ-C~Cアルキルからなる群から選択される、請求項51~60のいずれか1項に記載の化合物。
  62. 式(I)の化合物が、式(I-a)の化合物であって、
    Figure 2022530647000131
    式中、
    Dが、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルまたはビシクロ[2.2.2]オクタニルであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基で置換されていてもよく、
    が、結合及びCHO-からなる群から選択され、「-」が、Aへの結合点を示し、
    が、結合であり、
    が、水素及びCHからなる群から選択され、
    が、水素及びCHからなる群から選択され、
    Aが、フェニル、ピラジニルまたはピリジルであり、これらはそれぞれ、1~5個のR基で置換されていてもよく、
    Wが、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、クロマン、クロメン、クロマン-4-オン、クロマン-4-オール、クロマン-4-オンオキシム、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、インドリン、2,3-ジヒドロベンゾフラン、ベンゾフラン-3(2H)-オン、4H-クロメン-4-オールまたは4H-クロメン-4-オン部分であり、これらはそれぞれ、炭素原子を介してLに結合され、これらはそれぞれ、1個以上の利用可能な芳香族炭素原子上で、1~4個のRW2基で置換されていてもよく、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン、及びインドリンが、利用可能な窒素原子上で、水素またはCHで置換されていてもよい可能性があり、
    それぞれのRW2が独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択されるか、または
    隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよく、
    それぞれのRが独立に、フルオロ、オキソ、OH、OCH、C(O)OH、またはC(O)OCHであり、
    それぞれのRが独立に、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、もしくはCNであるか、または
    隣接する原子上の2個のR基が、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
    前記化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である、
    請求項「エラー!参照元が見つかりません」~61のいずれか1項に記載の化合物。
  63. 前記式(I)の化合物が、式(I-b)の化合物であって、
    Figure 2022530647000132
    式中、
    Dが、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルまたはビシクロ[2.2.2]オクタニルであり、これらはそれぞれ、1~4個のR基で置換されていてもよく、
    が、結合及びCHO-からなる群から選択され、「-」が、Aへの結合点を示し、
    が、CHであり、「-」が、Wへの結合点を示し、
    が、水素及びCHからなる群から選択され、
    が、水素及びCHからなる群から選択され、
    Aが、フェニル、ピラジニルまたはピリジルであり、これらはそれぞれ、1~5個のR基で置換されていてもよく、
    Wが、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリン部分であり、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリンが、窒素原子を介してLに結合され、インドリンまたはテトラヒドロイソキノリンが、1個以上の利用可能な不飽和炭素原子上で、1~4個のRW2基で置換されていてもよく、
    それぞれのRW2が独立に、水素、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、及びCNからなる群から選択されるか、または
    隣接する炭素上の2個のRW2基が、それらが結合している原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよく、
    それぞれのRが独立に、フルオロ、オキソ、OH、OCH、C(O)OH、またはC(O)OCHであり、
    それぞれのRが独立に、クロロ、フルオロ、CHF、CF、CH、CHCH、CH(CH、OCH、OCHF、OCF、OCHCF、OCH(CH、もしくはCNであるか、または
    隣接する原子上の2個のR基が、それらが結合する原子と一緒になって、1,3-ジオキソラニル環を形成し、これが、1~2個のフッ素原子で置換されていてもよい、
    前記化合物、あるいはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体である、
    請求項「エラー!参照元が見つかりません」~61のいずれか1項に記載の化合物。
  64. 前記式(I)の化合物が、式(I-e-1)、式(I-e-2)、式(I-e-3)、式(I-e-4)、式(I-e-5)、式(I-e-6)、式(I-e-7)、式(I-e-8)、式(I-e-9)、式(I-e-10)、式(I-e-11)、式(I-e-12)、式(I-e-13)、式(I-e-14)、式(I-e-15)、式(I-e-16)、もしくは式(I-e-17)
    Figure 2022530647000133
    Figure 2022530647000134
    Figure 2022530647000135
    Figure 2022530647000136
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、もしくは立体異性体である、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~63のいずれか1項に記載の化合物。
  65. 前記式(I)の化合物が、式(I-f-1)、式(I-f-2)、式(I-f-3)、式(I-f-4)、式(I-f-5)、式(I-f-6)、式(I-f-7)、式(I-f-8)、式(I-f-9)、式(I-f-10)、式(I-f-11)、式(I-f-12)、式(I-f-13)、式(I-f-14)、式(I-f-15)、式(I-f-16)、もしくは式(I-f-17)
    Figure 2022530647000137
    Figure 2022530647000138
    Figure 2022530647000139
    Figure 2022530647000140
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、もしくは立体異性体である、請求項「エラー!参照元が見つかりません」~63のいずれか1項に記載の化合物。
  66. 以下
    Figure 2022530647000141
    Figure 2022530647000142
    Figure 2022530647000143
    Figure 2022530647000144
    Figure 2022530647000145
    Figure 2022530647000146
    Figure 2022530647000147
    Figure 2022530647000148
    Figure 2022530647000149
    Figure 2022530647000150
    Figure 2022530647000151
    Figure 2022530647000152
    Figure 2022530647000153
    Figure 2022530647000154
    Figure 2022530647000155
    Figure 2022530647000156
    Figure 2022530647000157
    Figure 2022530647000158
    Figure 2022530647000159
    Figure 2022530647000160
    Figure 2022530647000161
    Figure 2022530647000162
    Figure 2022530647000163
    Figure 2022530647000164
    Figure 2022530647000165
    Figure 2022530647000166
    Figure 2022530647000167
    Figure 2022530647000168
    Figure 2022530647000169
    Figure 2022530647000170
    Figure 2022530647000171
    Figure 2022530647000172
    からなる群から選択される化合物、及びその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、または立体異性体。
  67. 請求項「エラー!参照元が見つかりません」~0のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む、薬学的に許容される組成物。
  68. その必要がある患者における、神経変性疾患、白質ジストロフィー、がん、炎症性疾患、自己免疫疾患、ウイルス感染症、皮膚疾患、線維性疾患、ヘモグロビン病、腎疾患、難聴、眼疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、またはミトコンドリア性疾患を治療する方法であって、前記患者に、治療有効量の請求項1~0のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、もしくは立体異性体を投与することを含む、前記治療方法。
  69. 前記神経変性疾患が、白質ジストロフィー、白質脳症、髄鞘形成不全もしくは脱髄疾患、知的障害症候群、認知障害、グリア細胞機能障害、または脳損傷を含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記神経変性疾患が、白質消失病、中枢神経系髄鞘形成不全を伴う小児運動失調症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルト・ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、ハンチントン病、認知症、クールー病、多発性硬化症、パーキンソン病、またはプリオン病を含む、請求項68または69に記載の方法。
  71. 前記神経変性疾患が、白質消失病を含む、請求項68~70のいずれか1項に記載の方法。
  72. 前記がんが、膵臓癌、乳癌、多発性骨髄腫、または分泌細胞のがんを含む、請求項68に記載の方法。
  73. 前記炎症性疾患が、術後認知機能障害、関節炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、糖尿病、ギラン・バレー症候群、橋本脳炎、橋本甲状腺炎、強直性脊椎炎、乾癬、シェーグレン症候群、血管炎、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病、クローン病、潰瘍性大腸炎、水疱性類天疱瘡、サルコイドーシス、魚鱗癬、グレーブス眼症、炎症性腸疾患、アジソン病、白斑、尋常性ざ瘡、セリアック病、慢性前立腺炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、サルコイドーシス、移植拒絶反応、間質性膀胱炎、アテローム性動脈硬化症、またはアトピー性皮膚炎を含む、請求項68に記載の方法。
  74. 前記筋骨格系疾患が、筋ジストロフィー、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、原発性側索硬化症、進行性筋萎縮症、進行性球麻痺、仮性球麻痺、脊髄性筋萎縮症、進行性球脊髄性筋萎縮症、脊髄性痙縮、脊髄性筋萎縮症、重症筋無力症、神経痛、線維筋痛症、マシャド・ジョセフ病、筋痙攣・線維束性収縮(cramp fasciculation)症候群、フリードリヒ運動失調症、筋消耗性障害、封入体筋炎、運動ニューロン疾患、または麻痺を含む、請求項68に記載の方法。
  75. 前記代謝疾患が、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、肝線維症、肥満、心疾患、アテローム性動脈硬化症、関節炎、シスチン症、糖尿病、フェニルケトン尿症、増殖性網膜症、またはカーンズ・セイヤー病を含む、請求項68に記載の組成物。
  76. 前記ミトコンドリア性疾患が、ミトコンドリア機能障害、1種以上のミトコンドリアタンパク質変異、もしくは1種以上のミトコンドリアDNA変異に関連するか、またはその結果である、請求項68に記載の方法。
  77. 前記ミトコンドリア性疾患が、ミトコンドリア筋症である、請求項68または76に記載の方法。
  78. 前記ミトコンドリア性疾患が、バース症候群、慢性進行性外眼筋麻痺(cPEO)、カーンズ・セイヤー症候群(KSS)、リー症候群(例えば、MILS、すなわち母系遺伝リー症候群)、ミトコンドリアDNA枯渇症候群(MDDS、例えば、アルパーズ症候群)、ミトコンドリア脳筋症(例えば、ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様症候群(MELAS))、ミトコンドリア神経性胃腸管系脳筋症(MNGIE)、赤色ぼろ線維を伴うミオクローヌスてんかん(MERRF)、ニューロパチー、運動失調、網膜色素変性症(NARP)、レーベル遺伝性視神経症(LHON)、及びピアソン症候群からなる群から選択される、請求項68及び76または77のいずれか1項に記載の方法。
  79. 前記自己免疫疾患が、アカラシア、アジソン病、成人スティル病、無ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性血管浮腫、自己免疫性自律神経障害、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性心筋炎、自己免疫性卵巣炎、自己免疫性精巣炎、自己免疫性膵炎、自己免疫性網膜症、自己免疫性じんましん、軸索型及びニューロン型ニューロパチー(AMAN)、バロー病、ベーチェット病、良性粘膜類天疱瘡、水疱性類天疱瘡、キャッスルマン病(CD)、セリアック病、シャーガス病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、慢性再発性多巣性骨髄炎(CRMO)、チャーグ・ストラウス症候群(CSS)すなわち好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)、瘢痕性類天疱瘡、コーガン症候群、寒冷凝集素症、先天性心ブロック、コクサッキー心筋炎、CREST症候群、クローン病、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状エリテマトーデス、ドレスラー症候群、子宮内膜症、好酸球性食道炎(EoE)、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、本態性混合型クリオグロブリン血症、エバンス症候群、線維筋痛症、線維化性肺胞炎、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病(HSP)、妊娠性ヘルペスまたは妊娠性類天疱瘡(PG)、化膿性汗腺炎(HS)(反対型ざ瘡)、低ガンマグロブリン血症、IgA腎症、IgG4関連硬化性疾患、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)、封入体筋炎(IBM)、間質性膀胱炎(IC)、若年性関節炎、若年性糖尿病(1型糖尿病)、若年性筋炎(JM)、川崎病、ランバート・イートン症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、木質性結膜炎、線状IgA病(LAD)、ループス、慢性ライム病、メニエール病、顕微鏡的多発血管炎(MPA)、混合性結合組織病(MCTD)、モーレン潰瘍、ムッハ・ハーバーマン病、多巣性運動ニューロパチー(MMN)またはMMNCB、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、新生児ループス、視神経脊髄炎、好中球減少症、眼瘢痕性類天疱瘡、視神経炎、パリンドロームリウマチ(PR)、PANDAS、腫瘍随伴性小脳変性症(PCD)、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、パリー・ロンバーグ症候群、毛様体扁平部炎(周辺性ブドウ膜炎)、パーソネージ・ターナー症候群、天疱瘡、末梢性ニューロパチー、静脈周囲性脳脊髄炎、悪性貧血(PA)、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、多腺性自己免疫症候群I型、多腺性自己免疫症候群II型、多腺性自己免疫症候群III型、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎、心筋梗塞後症候群、心膜切開後症候群、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、プロゲステロン皮膚炎、乾癬、乾癬性関節炎、赤芽球ろう(PRCA)、壊疽性膿皮症、レイノー現象、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、再発性多発軟骨炎、むずむず脚症候群(RLS)、後腹膜線維症、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シュミット症候群、強膜炎、強皮症、シェーグレン症候群、精子及び精巣に対する自己免疫、全身硬直症候群(SPS)、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、スザック症候群、交感性眼炎(SO)、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、血小板減少性紫斑病(TTP)、トロサ・ハント症候群(THS)、横断性脊髄炎、1型糖尿病、潰瘍性大腸炎(UC)、未分化結合組織病(UCTD)、ブドウ膜炎、血管炎、白斑、フォークト・小柳・原田病、ならびにウェゲナー肉芽腫症(すなわち多発血管炎性肉芽腫症(GPA))からなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  80. 前記ウイルス感染症が、インフルエンザ、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、及びヘルペスからなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  81. 前記皮膚疾患が、ざ瘡、円形脱毛症、基底細胞癌、ボーエン病、先天性赤血球生成性ポルフィリン症、接触性皮膚炎、ダリエ病、播種状表在性光線性汗孔角化症、栄養障害型表皮水疱症、湿疹(アトピー性湿疹)、乳房外パジェット病、単純性表皮水疱症、赤血球生成性プロトポルフィリン症、爪の真菌感染症、ヘイリー・ヘイリー病、単純ヘルペス、化膿性汗腺炎、多毛症、多汗症、魚鱗癬、膿痂疹、ケロイド、毛孔性角化症、扁平苔癬、硬化性苔癬、黒色腫、黒皮症、粘膜類天疱瘡、類天疱瘡、尋常性天疱瘡、苔癬状粃糠疹、毛孔性紅色粃糠疹、足底疣贅(いぼ)、多形日光疹、乾癬、尋常性乾癬、壊疽性膿皮症、酒さ、疥癬、強皮症、帯状疱疹、扁平上皮癌、スウィート症候群、じんましん及び血管浮腫、ならびに白斑からなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  82. 前記線維性疾患が、癒着性関節包炎、動脈硬化、関節線維症、心房線維症、心臓線維症、肝硬変、先天性肝線維症、クローン病、嚢胞性線維症、デュピュイトラン拘縮、心内膜心筋線維症、グリア瘢痕、C型肝炎、肥大型心筋症、過敏性肺実質炎、特発性肺線維症、特発性間質性肺炎、間質性肺疾患、ケロイド、縦隔線維症、骨髄線維症、腎性全身性線維症、非アルコール性脂肪性肝疾患、陳旧性心筋梗塞、ペロニー病、じん肺症、肺実質炎、進行性塊状線維症、肺線維症、放射線誘発性肺損傷、後腹膜線維症、強皮症/全身性硬化症、珪肺症、及び心室リモデリングからなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  83. 前記ヘモグロビン病が、「優性遺伝」β-サラセミア、後天性(中毒性)メトヘモグロビン血症、カルボキシヘモグロビン血症、先天性ハインツ小体性溶血性貧血、HbH病、HbS/β-サラセミア、HbE/β-サラセミア、HbSC病、ホモ接合型α-サラセミア(α0-サラセミアの表現型)、Hbバルツ病を伴う胎児水腫、鎌状赤血球貧血/鎌状赤血球症、鎌状赤血球形質、鎌状β-サラセミア疾患、α-サラセミア、α0-サラセミア、骨髄異形成症候群を伴うα-サラセミア、α-サラセミア/精神遅滞(ATR)症候群、β-サラセミア、β-サラセミア、δ-サラセミア、γ-サラセミア、重症型β-サラセミア、中間型β-サラセミア、δβ-サラセミア、及びεγδβ-サラセミアからなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  84. 前記腎疾患が、アブデルハルデン・カウフマン・リグナック症候群(腎症性シスチン症)、腹部コンパートメント症候群、アセトアミノフェン誘発性腎毒性、急性腎不全/急性腎傷害、急性葉性ネフロニア、急性リン酸腎症、急性尿細管壊死、アデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ欠損症、アデノウイルス腎炎、アラジール症候群、アルポート症候群、アミロイドーシス、心内膜炎及び他の感染症に関連するANCA血管炎、血管筋脂肪腫、鎮痛薬腎症、神経性無食欲症と腎疾患、アンジオテンシン抗体と巣状分節性糸球体硬化症、抗リン脂質症候群、抗TNF-α療法関連糸球体腎炎、APOL1変異、見かけの鉱質コルチコイド過剰症候群、アリストロキア酸腎症、漢方薬腎症、バルカン風土病性腎症、泌尿器路の動静脈奇形及び瘻孔、常染色体優性低カルシウム血症、バルデー・ビードル症候群、バーター症候群、入浴剤と急性腎傷害、ビール多飲症(Beer Potomania)、ビート尿、β-サラセミア腎障害、胆汁円柱腎症、生得の腎臓におけるBK型ポリオーマウイルス腎症、膀胱破裂、膀胱括約筋筋失調症、膀胱タンポナーデ、ボーダー・クロッサー(Border-Crosser’s)腎症、バーボンウイルスと急性腎傷害、燃やしたサトウキビの収穫と急性腎機能障害、バイエッタと腎不全、C1q腎症、C3糸球体症、モノクローナル免疫グロブリン血症を伴うC3糸球体症、C4糸球体症、カルシニューリン阻害剤腎毒性、カリレピス・ラウレオラ(Callilepsis Laureola)中毒、カンナビノイド悪阻急性腎不全、心腎症候群、カルフィルゾミブ誘発性腎傷害、CFHR5腎症、糸球体症を伴うシャルコー・マリー・トゥース病、漢方薬と腎毒性、チェリー濃縮物と急性腎傷害、コレステロール塞栓症、チャーグ・ストラウス症候群、乳び尿症、繊毛病、コカインと腎臓、寒冷利尿、コリスチン腎毒性、膠原線維糸球体症、虚脱性糸球体症、CMVに関連する虚脱性糸球体症、併用抗レトロウイルス療法(cART)関連腎症、先天性腎尿路異常(CAKUT)、先天性ネフローゼ症候群、うっ血性腎不全、腎錐体症候群(マインツァー・サルディーノ症候群またはサルディーノ・マインツァー病)、造影剤腎症、硫酸銅中毒症、腎皮質壊死、クリゾチニブ関連急性腎傷害、結晶クリオグロブリン血症、クリオグロブリン血症、結晶グロブリン誘発性腎症、結晶誘発性急性腎傷害、結晶蓄積性組織球症、後天性嚢胞性腎疾患、シスチン尿症、ダサチニブ誘発性のネフローゼ領域のタンパク尿症、デンスデポジット病(MPGN2型)、デント病(X連鎖劣性腎結石症)、DHA結晶性腎症、透析不均衡症候群、糖尿病と糖尿病性腎疾患、尿崩症、栄養補助食品と腎不全、びまん性メサンギウム硬化症、利尿、ジリン豆(Djenkol Bean)中毒(ジリン豆中毒(Djenkolism))、ダウン症候群と腎疾患、依存性薬物と腎疾患、重複尿管、EAST症候群、エボラと腎臓、異所性腎、異所性尿管、浮腫、腫脹、エルドハイム・チェスター病、ファブリー病、家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症、ファンコーニ症候群、フレーザー症候群、フィブロネクチン糸球体症、原線維性糸球体腎炎とイムノタクトイド糸球体症、フレーリー症候群、水分過負荷、循環血液量過多症、巣状分節性糸球体硬化症、巣状硬化症、巣状糸球体硬化症、ギャロウェイ・モワト症候群、腎合併症を伴う巨細胞性(側頭)動脈炎、妊娠性高血圧症、ギテルマン症候群、糸球体疾患、糸球体尿細管逆流、腎性糖尿、グッドパスチャー症候群、グリーンスムージー浄化腎症、HANAC症候群、ハーボニー(レジパスビル/ソホスブビル合剤)誘発性腎傷害、染毛剤の摂取と急性腎傷害、ハンタウイルス感染症によるポドサイトパチー、熱ストレス腎症、血尿(尿中血液)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、血球貪食症候群、出血性膀胱炎、腎症候性出血熱(HFRS、ハンタウイルス腎疾患、韓国型出血熱、流行性出血熱、流行性腎症)、褐色尿、発作性夜間血色素尿症及び溶血性貧血に関連するヘモジデリン沈着症、肝性糸球体症、肝性静脈閉塞症、類洞閉塞症候群、C型肝炎関連腎疾患、肝細胞核因子1β関連腎疾患、肝腎症候群、ハーブサプリメントと腎疾患、高高度腎症候群、高血圧と腎疾患、HIV関連免疫複合体性腎疾患(HIVICK)、HIV関連腎症(HIVAN)、HNF1B関連常染色体優性尿細管間質性腎疾患、馬蹄腎(融合腎)、ハンナー潰瘍、ヒドロキシクロロキン誘発性腎リン脂質症、高アルドステロン症、高カルシウム血症、高カリウム血症、高マグネシウム血症、高ナトリウム血症、高シュウ酸尿症、高リン酸血症、低カルシウム血症、低補体血症性じんましん様血管炎症候群、低カリウム血症、低カリウム血症誘発性腎機能障害、低カリウム血症性周期性四肢麻痺、低マグネシウム血症、低ナトリウム血症、低リン酸血症、大麻使用者における低リン酸血症、高血圧症、一遺伝子性高血圧症、アイスティー腎症、イホスファミド腎毒性、IgA腎症、IgG4腎症、浸水利尿、免疫チェックポイント療法関連間質性腎炎、インフリキシマブ関連腎疾患、間質性膀胱炎、膀胱痛症候群(質問票)、間質性腎炎、核巨大化(Karyomegalic)間質性腎炎、アイブマーク症候群、JCウイルス腎症、ジュベール症候群、ケタミン関連膀胱機能障害、腎臓結石、腎結石症、コンブチャティー毒性、鉛腎症及び鉛関連腎毒性、レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ欠損症(LCAT欠損症)、レプトスピラ症性腎疾患、軽鎖沈着症、モノクローナル免疫グロブリン沈着症、軽鎖近位尿細管症、リドル症候群、ライトウッド・オルブライト症候群、リポタンパク糸球体症、リチウム腎毒性、LMX1B変異が引き起こす遺伝性FSGS、腰痛・血尿症、ループス、全身性エリテマトーデス、ループス性腎疾患、ループス性腎炎、抗好中球細胞質抗体血清陽性を伴うループス腎炎、ループスポドサイトパチー、ライム病関連糸球体腎炎、リシン尿性タンパク不耐性、リゾチーム腎症、マラリア腎症、悪性腫瘍関連腎疾患、悪性高血圧症、マラコプラキア、マッキトリック・ウィーロック症候群、MDMA(モリー、エクスタシー、3,4-メチレンジオキシメタンフェタミン)と腎不全、外尿道口狭窄、髄質嚢胞性腎疾患、ウロモジュリン関連腎症、若年性高尿酸血症性腎症1型、海綿腎、巨大尿管、メラミン毒性及びその腎臓、MELAS症候群、膜性増殖性糸球体腎炎、膜性腎症、マスクされたIgGκ沈着を伴う膜性糸球体症、メソアメリカ腎症、代謝性アシドーシス、代謝性アルカローシス、メトトレキサート関連腎不全、顕微鏡的多発血管炎、ミルク・アルカリ症候群、微小変化群、腎障害を伴うモノクローナル免疫グロブリン血症、タンパク異常血症、マウスウォッシュ毒性、MUC1腎症、多嚢胞性異形成腎、多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍と糸球体症、爪膝蓋骨症候群、NARP症候群、腎石灰化症、腎性全身性線維症、腎下垂症(Nephroptosis)(遊走腎、腎下垂(Renal Ptosis))、ネフローゼ症候群、神経因性膀胱、9/11及び腎疾患、結節性糸球体硬化症、非淋菌性尿道炎、くるみ割り症候群、寡巨大糸球体症、口顔面指症候群、オロチン酸尿症、起立性低血圧症、起立性タンパク尿症、浸透圧性利尿、浸透圧性ネフローゼ、卵巣過剰刺激症候群、シュウ酸腎症、ページ腎、乳頭壊死、乳頭腎症候群(腎コロボーマ症候群、孤立性腎低形成)、PARN変異と腎疾患、パルボウイルスB19と腎臓、腹膜・腎症候群、POEMS症候群、後部尿道弁、足細胞陥入糸球体症、感染後糸球体腎炎、溶連菌感染後糸球体腎炎、非典型感染後糸球体腎炎、擬IgA腎症感染後糸球体腎炎(IgA優性)(Post-Infectious Glomerulonephritis (IgA-Dominant) Mimicking IgA Nephropathy)、結節性多発性動脈炎、多発性嚢胞腎疾患、後部尿道弁、閉塞後利尿、子癇前症、プロポフォール注入症候群、モノクローナルIgG沈着を伴う増殖性糸球体腎炎(Nasr病)、プロポリス(ミツバチ樹脂)関連の腎不全、タンパク尿症(尿中タンパク質)、偽性高アルドステロン症、偽性低重炭酸塩血症、偽性副甲状腺機能低下症、肺腎症候群、腎盂腎炎(腎感染症)、膿腎症、ピリジウムと腎不全、放射線腎症、ラノラジン及びその腎臓、再栄養症候群、逆流性腎症、急速進行性糸球体腎炎、腎膿瘍、腎周囲膿瘍、腎無形成、腎弓状静脈微小血栓関連急性腎傷害、腎動脈瘤、突発性腎動脈解離、腎動脈狭窄症、腎細胞癌、腎嚢胞、運動誘発性急性腎不全を伴う腎性低尿酸血症、腎梗塞、腎性骨ジストロフィー、腎尿細管性アシドーシス、レニン変異、常染色体優性尿細管間質性腎疾患、レニン分泌腫瘍(傍糸球体細胞腫)、リセットオスモスタット、下大静脈後尿管、後腹膜線維症、横紋筋融解症、肥満外科手術に関連する横紋筋融解症、関節リウマチ関連腎疾患、サルコイドーシス腎症、腎及び大脳の塩類喪失、住血吸虫症と糸球体疾患、シムケ免疫性骨形成不全、強皮症腎クリーゼ、蛇行性腓骨・多嚢胞腎(Serpentine Fibula-Polycystic Kidney)症候群、エクスナー(Exner)症候群、鎌状赤血球腎症、シリカ曝露及び慢性腎疾患、スリランカ農民の腎疾患、シェーグレン症候群及び腎疾患、合成大麻の使用と急性腎傷害、造血細胞移植後の腎疾患、幹細胞移植に関連する腎疾患、TAFRO症候群、お茶とトースト低ナトリウム血症、テノホビル誘発性腎毒性、菲薄基底膜病、良性家族性血尿、モノクローナル免疫グロブリン血症関連血栓性微小血管症、戦争腎炎、膀胱三角部炎、泌尿生殖器結核、結節性硬化症、尿細管形成不全症、近位尿細管刷子縁に対する自己抗体起因の免疫複合体性尿細管間質性腎炎、腫瘍溶解症候群、尿毒症、尿毒症性視神経症、嚢胞性尿管炎、尿管瘤、尿道カルンクル、尿道狭窄症、尿失禁、尿路感染症、尿路閉塞、泌尿生殖器瘻、ウロモジュリン関連腎疾患、バンコマイシン関連円柱腎症、血管運動性腎症、膀胱腸瘻、膀胱尿管逆流症、VGEF阻害と腎血栓性微小血管症、揮発性麻酔薬と急性腎傷害、フォン・ヒッペル・リンドウ病、ワルデンストレームマクログロブリン血症性糸球体腎炎、ワルファリン関連腎症、蜂刺傷と急性腎傷害、ウェゲナー肉芽腫症、多発血管炎性肉芽腫症、ウエストナイルウイルスと慢性腎疾患、ワンダーリッヒ症候群、ゼルウィガー症候群、または脳肝腎症候群からなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  85. 前記難聴が、ミトコンドリア遺伝非症候群性難聴及び聴覚消失、有毛細胞死、加齢性難聴、騒音性難聴、遺伝性(genetic or inherited)難聴、聴覚毒への曝露の結果として起こる難聴、疾患起因の難聴、ならびに外傷起因の難聴からなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  86. 前記眼疾患が、白内障、緑内障、小胞体(ER)ストレス、オートファジー欠乏症、加齢黄斑変性症(AMD)、または糖尿病性網膜症である、請求項68に記載の方法。
  87. 神経変性疾患、白質ジストロフィー、がん、炎症性疾患、自己免疫疾患、ウイルス感染症、皮膚疾患、線維性疾患、ヘモグロビン病、腎疾患、難聴、眼疾患、筋骨格系疾患、代謝疾患、もしくはミトコンドリア性疾患、またはeIF2B、eIF2α、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の機能障害に関連する疾患もしくは障害を治療するための第2の薬剤をさらに含む、請求項68~86のいずれか1項に記載の方法。
  88. その必要がある患者における、eIF2Bの活性もしくはレベル、eIF2αの活性もしくはレベル、またはeIF2経路もしくはISR経路の構成因子の活性もしくはレベルの調節に関連する疾患を治療する方法であって、前記患者に、治療有効量の請求項1~0のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、互変異性体、N-オキシド、もしくは立体異性体を投与することを含む、前記治療方法。
  89. 前記調節が、eIF2Bの活性もしくはレベルの増加、eIF2αの活性もしくはレベルの増加、または前記eIF2経路もしくは前記ISR経路の構成因子の活性またはレベルの増加を含む、請求項88に記載の方法。
  90. 前記疾患が、前記eIF2経路のメンバーに関連する遺伝子またはタンパク質の配列に対する変異によって引き起こされ得る、請求項88に記載の方法。
  91. その必要がある対象における、がんを治療する方法であって、請求項1~0のいずれか1項に記載の化合物を、免疫療法剤と組み合わせて前記対象に投与することを含む、前記治療方法。
JP2021564465A 2019-04-30 2020-04-30 統合的ストレス経路の置換シクロアルキルモジュレーター Pending JP2022530647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962840945P 2019-04-30 2019-04-30
US62/840,945 2019-04-30
PCT/US2020/030817 WO2020223536A1 (en) 2019-04-30 2020-04-30 Substituted cyclolakyls as modulators of the integrated stress pathway

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530647A true JP2022530647A (ja) 2022-06-30
JPWO2020223536A5 JPWO2020223536A5 (ja) 2023-05-12

Family

ID=71465400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564465A Pending JP2022530647A (ja) 2019-04-30 2020-04-30 統合的ストレス経路の置換シクロアルキルモジュレーター

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20210363136A1 (ja)
EP (1) EP3962899A1 (ja)
JP (1) JP2022530647A (ja)
KR (1) KR20220016467A (ja)
CN (1) CN114401952A (ja)
AR (1) AR118836A1 (ja)
AU (1) AU2020266592A1 (ja)
BR (1) BR112021021754A2 (ja)
CA (1) CA3138144A1 (ja)
IL (1) IL287660A (ja)
MX (1) MX2021013193A (ja)
SG (1) SG11202111970WA (ja)
TW (1) TW202106671A (ja)
UY (1) UY38685A (ja)
WO (1) WO2020223536A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3665156A4 (en) 2017-08-09 2021-04-28 Denali Therapeutics Inc. COMPOUNDS, COMPOSITIONS, AND PROCEDURES
CN112166113A (zh) 2017-11-02 2021-01-01 卡里科生命科学有限责任公司 整合应激通路的调节剂
BR112020011914A2 (pt) 2017-12-13 2020-11-24 Praxis Biotech LLC inibidores de via de resposta de tensão integrada
BR112020023115A2 (pt) 2018-06-05 2021-02-02 Praxis Biotech LLC inibidores da via integrada de resposta a tensão
TWI832295B (zh) 2018-10-11 2024-02-11 美商嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激路徑之前藥調節劑
CR20210426A (es) 2019-02-13 2021-09-30 Denali Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y métodos
US11318133B2 (en) 2019-06-12 2022-05-03 Praxis Biotech LLC Modulators of integrated stress response pathway
CN115190813A (zh) 2020-03-11 2022-10-14 埃沃特克国际有限责任公司 整合应激反应途径的调节剂
MX2023004626A (es) 2020-10-22 2023-05-23 Evotec Int Gmbh Moduladores de la via de respuesta integrada al estres.
MX2023004623A (es) 2020-10-22 2023-05-12 Evotec Int Gmbh Moduladores de la via integrada de respuesta al estres.
EP4232447A1 (en) 2020-10-22 2023-08-30 Evotec International GmbH Modulators of the integrated stress response pathway
CR20230226A (es) * 2020-10-30 2024-02-13 Calico Life Sciences Llc Moduladores de la vía integrada del estrés
WO2023119320A1 (en) * 2021-12-25 2023-06-29 Council Of Scientific And Industrial Research An Indian Registered Body Incorporated Under The Regn. Of Soc. Act (Act Xxi Of 1860) A preparation of quinazolinediones and use thereof
CN114839296B (zh) * 2022-05-13 2023-12-22 普研(上海)标准技术服务有限公司 食品中牛肉酮的检测方法
CN116768877A (zh) * 2022-05-30 2023-09-19 中国药科大学 Isr抑制剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201808888A (zh) * 2016-05-05 2018-03-16 嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激途徑之調節劑
WO2018225093A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds as atf4 pathway inhibitors
UY37958A (es) * 2017-11-02 2019-05-31 Abbvie Inc Moduladores de la vía de estrés integrada
UY37957A (es) * 2017-11-02 2019-05-31 Abbvie Inc Moduladores de la vía de estrés integrada
US20210130308A1 (en) * 2018-03-23 2021-05-06 Denali Therapeutics Inc. Modulators of eukaryotic initiation factor 2

Also Published As

Publication number Publication date
UY38685A (es) 2020-11-30
US20240018133A1 (en) 2024-01-18
IL287660A (en) 2021-12-01
KR20220016467A (ko) 2022-02-09
TW202106671A (zh) 2021-02-16
US20210363136A1 (en) 2021-11-25
AR118836A1 (es) 2021-11-03
AU2020266592A1 (en) 2021-12-02
CA3138144A1 (en) 2020-11-05
WO2020223536A1 (en) 2020-11-05
SG11202111970WA (en) 2021-11-29
MX2021013193A (es) 2022-02-22
CN114401952A (zh) 2022-04-26
BR112021021754A2 (pt) 2022-02-08
EP3962899A1 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI813596B (zh) 整合應激路徑之調節劑
JP2022530647A (ja) 統合的ストレス経路の置換シクロアルキルモジュレーター
AU2018358160B2 (en) Modulators of the integrated stress pathway
EP3704098B1 (en) Modulators of the integrated stress pathway
TWI832295B (zh) 整合應激路徑之前藥調節劑
JP2022533023A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤としての置換シクロアルキル
KR20200096522A (ko) 통합된 스트레스 경로의 조절제
TW201808914A (zh) 整合應激途徑之調節劑
JP2021501781A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
JP2021501787A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
JP2021501780A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
JP2021501790A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240425