JP2022529313A - 長いポットライフを有するポリウレタン-ポリイソシアヌレートエラストマー、シーリング材及び接着剤の製造方法 - Google Patents

長いポットライフを有するポリウレタン-ポリイソシアヌレートエラストマー、シーリング材及び接着剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022529313A
JP2022529313A JP2021557766A JP2021557766A JP2022529313A JP 2022529313 A JP2022529313 A JP 2022529313A JP 2021557766 A JP2021557766 A JP 2021557766A JP 2021557766 A JP2021557766 A JP 2021557766A JP 2022529313 A JP2022529313 A JP 2022529313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
catalyst
metal salt
mixture
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021557766A
Other languages
English (en)
Inventor
リーゼ,ユリア
カム,アンドレ
ヴァグナー,ヘンドリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2022529313A publication Critical patent/JP2022529313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/003Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with epoxy compounds having no active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/088Removal of water or carbon dioxide from the reaction mixture or reaction components
    • C08G18/0885Removal of water or carbon dioxide from the reaction mixture or reaction components using additives, e.g. absorbing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/225Catalysts containing metal compounds of alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1021Polyurethanes or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0645Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained otherwise than by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/065Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明はポリウレタンエラストマーの製造方法に関し、この方法は、(A)1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物(a1)、及び少なくとも1種のポリイソシアネート(a2)を混合し、この混合物を反応させてイソシアネートプレポリマー(a)を形成することにより(ここで、イソシアネートプレポリマーが1質量%~9質量%の範囲のイソシアネート含有量を有する)、イソシアネートプレポリマー(a)を調製する工程と、(B)少なくとも1種の触媒(c)の存在下で少なくとも1種のエポキシ化合物(b)をイソシアネートプレポリマー(a)と混合することにより反応混合物を調製する工程(ここで、触媒(c)が、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、化合物R-NH-CO-OR’に導入することにより得ることができる混合物であり、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量がイソシアネートプレポリマー(a)、エポキシ化合物(b)及び触媒(c)の総質量の1kg当たり0.00001~0.1モルである)と、この混合物を少なくとも80℃に加熱してポリウレタンエラストマーを得る工程とを含む。さらに、本発明は、本発明による方法により得られるポリウレタンエラストマー、及びこのようなポリウレタンエラストマーのローラーの部品として又はシーラントとしての使用方法に関する。

Description

本発明はポリウレタンエラストマーの製造方法に関し、この方法は、(A)1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物(a1)、及び少なくとも1種のポリイソシアネート(a2)を混合し、この混合物を反応させてイソシアネートプレポリマー(a)を形成することにより(ここで、イソシアネートプレポリマーが1質量%~9質量%の範囲のイソシアネート含有量を有する)、イソシアネートプレポリマー(a)を調製する工程と、(B)少なくとも1種の触媒(c)の存在下で少なくとも1種のエポキシ化合物(b)をイソシアネートプレポリマー(a)と混合することにより反応混合物を調製する工程(ここで、触媒(c)が、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、化合物R-NH-CO-OR’(式中、R及びR’が同一又は異なることができ、有機化学で知られている任意の基であり得る)に導入することにより得ることができる混合物であり、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量がイソシアネートプレポリマー(a)、エポキシ化合物(b)及び触媒(c)の総質量の1kg当たり0.00001~0.1モルである)と、この混合物を少なくとも80℃に加熱してポリウレタンエラストマーを得る工程とを含む。さらに、本発明は、本発明による方法により得られるポリウレタンエラストマー、及びこのようなポリウレタンエラストマーのローラーの部品として又はシーラントとしての使用方法に関する。
特に、大表面積のプラスチック部品、例えば高負荷用途のホイール及びローラーの製造には、長いオープンアセンブリタイムを有するプラスチックシステムが必要である。そのため、例えば、プラスチックシステムが硬化して完成したプラスチックが提供される前に、鋳型が充填されてもよい。しかしながら、プラスチックシステムには、できるだけ早くプラスチックを硬化させることも求められており、そうすることで、より速い離型時間が可能になり、収益性が向上する。さらに、特に高負荷に曝される成形品には、高い機械的強度、特に圧縮永久ひずみが要求される。必要とされる長いオープンアセンブリタイムは、一般的に反応の遅い鎖延長剤、触媒作用の大幅な低減によって、又は大気中の湿度で設定することによって実現される。しかしながら、その結果、まず離型時間を制御できず、次に長い硬化期間が必要となる。
ポリイソシアヌレート-ポリウレタンエラストマーを製造するための1つの選択肢が、US 20110065885に記載されている。そこでは、酢酸カリウムをベースとする触媒システムが使用されており、ここでのオープンアセンブリタイムは10分の範囲である。
特許文献EP0643086には、触媒系としてジアザビシクロウンデセン(DBU)の2-エチルヘキサノエート塩の存在下でポリウレタンプレポリマーを反応させることが記載されている。ここでは、材料の硬化は、一成分系として行われ、50℃から熱的に開始することができる。それにもかかわらず、オープンタイムはまだ延長する必要がある。
WO 10121898は、塩化リチウムと混合された、アニオンに対して二座のウレアプレポリマー(-NH-CO-NH-)から部分的になるポリイソシアネート成分を記載している。この成分をジグリシジル-エーテル、及びポリオールを含む第2成分と混合し、この混合物を80~90℃に加熱する場合、急速な反応が起こり、これにより、材料の完全硬化がもたらされる。それにもかかわらず、低い圧縮永久ひずみを有するエラストマーは、WO 10121898には記載されていない。
WO 2015/078740は、大きな繊維強化ポリウレタン部品の製造に関するものである。長いオープンタイム及び速い硬化時間を有するこれらの部品の製造方法を提供するために、WO 2015/078740は、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩をウレタン基含有化合物に導入することによって得ることができるポリウレタン触媒混合物の適用を提案している。エラストマーの製造は、WO 2015078740では提案されていない。
US 20110065885 EP0643086 WO 10121898 WO 2015/078740
本発明の目的は、ポリウレタンエラストマーを製造するための方法を提供することであり、ここで、ポリウレタンエラストマーを製造するための反応混合物が、より大きな部品の鋳型充填及び迅速な硬化も可能にする長いオープンタイムを示す。さらに、本発明の目的は、このような方法により得ることができるポリウレタンエラストマーを提供することであり、ここで、このエラストマーが低い圧縮永久ひずみを含む。
本発明に従って、この目的は、ポリウレタンエラストマーの製造方法によって達成され、この方法は、(A)1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物(a1)、及び少なくとも1種のポリイソシアネート(a2)を混合し、この混合物を反応させてイソシアネートプレポリマー(a)を形成することにより(ここで、イソシアネートプレポリマーが1質量%~9質量%の範囲のイソシアネート含有量を有する)、イソシアネートプレポリマー(a)を調製する工程と、(B)少なくとも1種の触媒(c)の存在下で少なくとも1種のエポキシ化合物(b)をイソシアネートプレポリマー(a)と混合することにより反応混合物を調製する工程(ここで、触媒(c)が、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、化合物R-NH-CO-OR’に導入することにより得ることができる混合物であり、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量がイソシアネートプレポリマー(a)、エポキシ化合物(b)及び触媒(c)の総質量の1kg当たり0.00001~0.1モルである)と、この混合物を少なくとも80℃に加熱してポリウレタンエラストマーを得る工程とを含む。
本発明によるエラストマーは、少なくとも80%、好ましくは少なくとも150%、より好ましくは少なくとも200%、特に少なくとも300%のDIN53504による破断伸び、及び最大90ショアA、好ましくは最大85ショアA、より好ましくは最大75ショアA、最も好ましくはマストで70ショアAのショア硬度を含むが、ショアA硬度は、好ましくは20ショアAを超え、より好ましくは30ショアAを超え、最も好ましくは40ショアAを超える。さらに、本発明によるエラストマーは、好ましくは40%以下、より好ましくは25%以下、最も好ましくは15%以下の圧縮永久ひずみを含む。
工程(A)でイソシアネートプレポリマー(a)を製造するために、1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物(a1)、及び少なくとも1種のポリイソシアネート(a2)が混合される。次に、この混合物を反応させて、イソシアネートプレポリマー(a)を形成する。この反応は、周知の方法で行うことができる。例えば、これらのポリイソシアネートプレポリマーは、過剰のイソシアネート(a2)を、例えば30~100℃、好ましくは約80℃の温度でイソシアネート反応性成分(a2)と反応させてプレポリマーを得ることにより得ることができる。イソシアネート(a2)及びイソシアネート反応性成分(a1)の量は、完成したプレポリマーのイソシアネート含有量が、1質量%~9質量%、好ましくは2質量%超~8質量%未満、最も好ましくは4質量%超~6質量%未満の範囲になるように選択される。
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール及びそれらの混合物から選択されるポリオールを含むイソシアネート反応性組成物として、1.8~2.5の範囲、好ましくは1.9~2.3、より好ましくは1.95~2.1、特に好ましくは2.0の平均官能価、及び20mg KOH/g~450mg KOH/g、好ましくは25mg KOH/g~200mg KOH/g、より好ましくは30mg KOH/g~120mg KOH/g、特に好ましくは35mg KOH/g~70mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリウレタン化学の分野で知られているポリエステルポリオール及び/又はポリエーテルポリオールを適用することができる。
1.8~2.5の範囲、好ましくは1.9~2.3、より好ましくは1.95~2.1、特に好ましくは2.0の平均官能価、及び20mg KOH/g~450mg KOH/g、好ましくは25mg KOH/g~200mg KOH/g、より好ましくは30mg KOH/g~120mg KOH/g、特に好ましくは35mg KOH/g~70mg KOH/gの範囲のOH価を有するポリエーテルオールとして、これらのパラメータを特徴とする慣用のポリエーテルポリオールを使用することが可能である。本明細書において、本発明によれば、OH価はDIN 53240に従って決定され、適用されるポリオールの官能価は、理論的な官能価として理解されるべきである。ポリエーテルポリオールにおいて、この理論的な官能価は、例えば、出発分子の官能価に基づいて官能価を計算することによって得ることができる。ポリエーテルポリオールの調製中の副反応の影響、例えば不均化は、官能価を決定する際に考慮されない。
イソシアネート反応性基としては、OH基、SH基及びNH基などの基が存在してもよい。ポリオールは、イソシアネート反応性基として、好ましくは実質的にOH基、より好ましくはOH基のみを有する。ここでは、平均OH価及び平均官能価の計算は、使用されるすべてのポリオールに基づいて行われる。
ポリエーテルポリオールは、触媒の存在下で、既知の方法、例えば、1~4個、好ましくは2~3個、より好ましくは2個の結合形態の反応性水素原子を含む少なくとも1つの出発分子を添加したアルキレンオキシドのアニオン重合により得られる。使用される触媒は、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、又はアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド又はカリウムイソプロポキシド、又はカチオン重合の場合は触媒としてルイス酸、例えば五塩化アンチモン、三フッ化ホウ素エーテレート又は漂白土であってもよい。触媒としては、さらにDMC触媒として知られている複金属シアン化物化合物を使用することも可能である。
アルキレンオキシドとして、好ましくは、アルキレン基に2~4個の炭素原子を有する1種以上の化合物、例えばテトラヒドロフラン、1,2-プロピレンオキシド、又は1,2-及び/又は2,3-ブチレンオキシド、それぞれの場合に単独で又は混合物の形態で、好ましくは、1,2-プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド及び/又は2,3-ブチレンオキシド、特に1,2-プロピレンオキシドを使用する。好ましい実施態様において、ポリエーテルポリオールは、アルキレンオキシドの総質量に基づいて、少なくとも70質量%のプロピレンオキシド、より好ましくは少なくとも80質量%、特に少なくとも90質量%のプロピレンオキシドを含む。
考えられる出発分子には、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミン、アニリン、トルイジン、トルエンジアミン、ナフチルアミン、エチレンジアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなど、特に二価アルコールが含まれる。
別の好ましい実施態様において、ポリエーテルポリオールは、ポリテトラヒドロフラン(PTHF)としても知られているポリテトラエチレンエーテルグリコール(PTMEG)を含んでいる。ポリエーテルポリオールとしてPTHFが存在する場合、イソシアネート反応性成分(a1)中のPTHFの量は、イソシアネート反応性成分(a1)の総質量に基づいて、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%である。
1.8~2.5の範囲、好ましくは1.9~2.3、より好ましくは1.95~2.1、特に好ましくは2.0の平均官能価、及び20mg KOH/g~150mg KOH/g、好ましくは25mg KOH/g~200mg KOH/g、より好ましくは30mg KOH/g~120mg KOH/g、特に好ましくは35mg KOH/g~70mg KOH/gの範囲のOH価を有するポリエステルポリオールとして、これらのパラメータを特徴とする慣用のポリエーテルポリオールを使用することが可能である。
使用されるポリエステルアルコールは、通常、多官能アルコール、好ましくは1~12個の炭素原子を有する多官能アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ブタンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール又はペンタエリスリトールと、2~12個の炭素原子を有する多官能カルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタリンジカルボン酸の異性体、又はそれらの無水物との縮合によって調製される。1~12個の炭素原子を有する多官能アルコールの他に、又はそれに加えて、好ましくは2個の官能性の出発分子のアルコキシル化生成物も使用することができる。そのようなアルコキシル化生成物は、好ましくは610mg KOH/g未満、好ましくは100mg KOH/g超、より好ましくは200mg KOH/g超、最も好ましくは400mg KOH/g超のOH価を有する。本発明の好ましい実施態様において、ポリエステルポリオールは、アジピン酸とブタンジオールのエステル化によって得られる。より好ましい実施態様において、ポリエステルは、本発明のポリエステルの調製に使用される二酸及びジオールに基づいて、少なくとも70質量%、さらにより好ましくは少なくとも80質量%、最も好ましくは少なくとも90質量%のアジピン酸及びブタンジオールを含む。
ポリエステルの調製におけるさらなる出発材料として、疎水性物質を使用することが可能である。疎水性物質は、非極性の有機ラジカルを含み、ヒドロキシル、カルボン酸、カルボン酸エステル又はそれらの混合物から選択される少なくとも1つの反応性基を有する水不溶性物質である。疎水性材料の当量は、好ましくは130~1000g/molである。例えば、脂肪酸、例えばステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸又はリノール酸、及びまた、例えば、油脂、例えばヒマシ油、コーン油、ヒマワリ油、大豆油、ココナッツ油、オリーブ油又はトール油が使用されてもよい。ポリエステルが疎水性物質を含む場合、ポリエステルアルコールの合計のモノマー含有量中の疎水性物質の割合は、好ましくは1~30モル%、より好ましくは4~15モル%である。
好ましく使用される脂肪酸由来のポリオールのさらなるグループは、アルコールの同時反応を伴うエポキシ化脂肪酸エステルの開環、及び任意に、その後のさらなるトランスエステル化反応によって得られる。油脂へのヒドロキシル基の導入は、主にこれらの生成物に存在するオレフィン性二重結合をエポキシ化し、続いて得られたエポキシド基を一価又は多価アルコールと反応させることにより達成される。これにより、エポキシド環から、ヒドロキシル基、又は多官能アルコールの場合はより多くのOH基を有する構造が製造される。油脂は通常、グリセロールエステルであるので、上述した反応中に並行トランスエステル化反応がさらに行われる。このようにして得られた化合物は、好ましくは500~1500g/molの範囲の分子量を有する。この種の製品は、例えばBASF社からSovermole(登録商標)という製品名で販売されている。
好ましい実施態様において、イソシアネートプレポリマー(a)を調製するために、イソシアネート反応性成分(a1)以外に、30質量%未満、より好ましくは10質量%未満のイソシアネート反応性基を有するさらなる化合物を使用し、最も好ましくはイソシアネート反応性基を有するさらなる化合物を使用しない。
ポリイソシアネート(a2)として、ポリウレタンの調製に知られているすべての脂肪族、脂環式、及び芳香族イソシアネートを使用することができる。それらは好ましくは、2.5未満の平均官能価を有する。例としては、2,2’-、2,4’-、及び4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、モノマーのジフェニルメタンジイソシアネートとジフェニルメタンジイソシアネートの高次の多環式ホモログとの混合物(ポリマーMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)又はそのオリゴマー、2,4-又は2,6-トリレンジイソシアネート(TDI)又はその混合物、テトラメチレンジイソシアネート又はそのオリゴマー、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)又はそのオリゴマー、ナフチレンジイソシアネート(NDI)、又はそれらの混合物が挙げられる。ポリイソシアネート(a2)としては、モノマーの芳香族ジイソシアネート、好ましくは2,4-及び2,6-TDI、又は特に好ましくはモノマーのジフェニルメタンジイソシアネート、例えば2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、又はそれらの混合物が好ましい。ここでは、ジフェニルメタンジイソシアネートは、その誘導体との混合物としても使用することができる。その場合、ジフェニルメタンジイソシアネートは、特に好ましくは10質量%以下、さらに特に好ましくは5質量%以下の、カルボジイミド、ウレトジオン又はウレトンイミンで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネート、特にカルボジイミドで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネートを含んでもよい。
工程(B)では、イソシアネート(a)及び少なくとも1種のエポキシ化合物(b)は、少なくとも1種の触媒(c)の存在下で混合される。混合工程において、順序は関係ない。一実施態様において、エポキシド(b)は、イソシアネートプレポリマー(a)の形成中に既に存在している。好ましい実施態様において、イソシアネートプレポリマーが最初に製造され、次にエポキシドが添加される。さらに、好ましい実施態様において、イソシアネートプレポリマー(a)が形成されている間、触媒(c)は存在しない。
好ましい実施態様では、工程(B)で使用されるイソシアネートプレポリマー(a)は、イソシアネート(a)の総質量に基づいて、1質量%未満、より好ましくは0.5質量%未満、最も好ましくは0.1質量%未満のモノマージイソシアネートを含む。これは、例えば、過剰量の未反応イソシアネートを蒸留、例えば薄膜蒸留によって除去することにより確保することができる。
エポキシド(b)、1個以上のエポキシド基を含む任意の化合物としては、エポキシ樹脂の調製に一般的に使用されているすべてのエポキシド含有化合物を使用することが可能である。エポキシド基を含むエポキシド(b)は、好ましくは、25℃で液体である。ここでは、好ましくは同様に25℃で液体であるこのような化合物の混合物を使用することも可能である。
本発明の文脈で使用することができるエポキシド基を含むそのような化合物の例としては、以下のI)~VI)が挙げられる。
I)分子中に少なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物を、それぞれの場合においてエピクロロヒドリン及び[ベータ]-メチルエピクロロヒドリンと反応させることによって得ることができる、ポリグリシジル及びポリ([ベータ]-メチルグリシジル)エステル。この反応は、有利には塩基の存在によって触媒される。
少なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物として、例えば、脂肪族ポリカルボン酸を使用することができる。このような脂肪族ポリカルボン酸の例としては、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、二量体化又は三量体化されたリノール酸が挙げられる。さらに、環状の脂肪族酸、例えばテトラヒドロフタル酸、4-メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸又は4-メチルヘキサヒドロフタル酸を使用することも可能である。また、芳香族カルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸又はテレフタル酸、及びまたこれらのカルボン酸の任意の所望の混合物を使用してもよい。
II)アルカリ条件下又は酸性触媒の存在下で、少なくとも2個のアルコールヒドロキシル基及び/又はフェノールヒドロキシル基を有する化合物をエピクロロヒドリン又は[ベータ]-メチルエピクロロヒドリンと反応させ、その後塩基で処理することによって得ることができる、ポリグリシジル又はポリ([ベータ]-メチルグリシジル)エーテル。
このタイプのグリシジルエーテルは、例えば、直鎖アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール又はさらに高級のポリ(オキシエチレン)グリコール、プロパン-1,2-ジオール又はポリ(オキシプロピレン)グリコール、プロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ペンタン-1,5-ジオール、ヘキサン-1,6-ジオール、ヘキサン-2,4,6-トリオール、グリセロール、1,1,1-トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール又はソルビトールに、及びポリエピクロロヒドリンに由来する。
さらに、このタイプのグリシジルエーテルは、脂環式アルコール、例えば1,4-シクロヘキサンジメタノール、ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)メタン又は2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンから、又は芳香族基及び/又は他の官能基を持つアルコール、例えばN,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アニリン又はp,p’-ビス(2-ヒドロキシエチルアミノ)ジフェニルメタンから得ることができる。
また、グリシジルエーテルは、単環式フェノール、例えばp-tert-ブチルフェノール、レゾルシノール又はヒドロキノン、又は多環式フェノール、例えばビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,2,2-テトラキス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン又は2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパンをベースとしてもよい。
ヒドロキシル基を含み、かつグリシジルエーテルの調製に適したさらなる化合物は、アルデヒド、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロロアルデヒド又はフルフラールアルデヒド(furfuraldehyde)を、塩素原子又はC1~C9アルキル基で置換され又は置換されていないフェノール又はビスフェノール、例えばフェノール、4-クロロフェノール、2-メチルフェノール又は4-tert-ブチルフェノールと縮合することにより得ることができるノボラックである。
III)エピクロロヒドリンと、少なくとも2個のアミン結合水素原子を含むアミンとの反応生成物の脱塩化水素化(dehydrochlorination)によって得ることができるポリ(N-グリシジル)化合物。このようなアミンとしては、例えば、アニリン、n-ブチルアミン、ビス(4-アミノフェニル)メタン、m-キシリレンジアミン又はビス(4-メチルアミノフェニル)メタンが挙げられる。また、ポリ(N-グリシジル)化合物には、トリグリシジルイソシアヌレート、シクロアルキレンウレアのN,N’-ジグリシジル誘導体、例えばエチレンウレア又は1,3-プロピレンウレア、ヒダントインのジグリシジル誘導体、例えば5,5-ジメチルヒダントインが含まれる。
IV)ジチオール、例えばエタン-1,2-ジチオール又はビス(4-メルカプトメチルフェニル)エーテルから得ることができる、ポリ(S-グリシジル)化合物、例えばジ-S-グリシジル誘導体。
V)脂環式エポキシ樹脂、例えばビス(2,3-エポキシシクロペンチル)エーテル、2,3-エポキシシクロペンチルグリシジルエーテル、1,2-ビス(2,3-エポキシシクロペンチルオキシ)エタン又は3,4-エポキシシクロヘキシルメチル3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート。
VI)単官能エポキシ樹脂、例えば2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、イソプロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル又はクレシルグリシジルエーテル。
本発明の文脈において、1,2-エポキシ基が異なるヘテロ原子又は官能基に結合しているエポキシ樹脂を使用することも同様に可能である。これらの化合物には、4-アミノフェノールのN,N,O-トリグリシジル誘導体、サリチル酸のグリシジルエーテルグリシジルエステル、N-グリシジル-N’-(2-グリシジルオキシプロピル)-5,5-ジメチルヒダントイン及び2-グリシジルオキシ-1,3-ビス(5,5-ジメチル-1-グリシジルヒダントイン-3-イル)プロパンが含まれる。
特に好ましいエポキシド(b)は、クラス(I)及び(II)の化合物、より特にクラス(II)の化合物である。
エポキシド(b)は、好ましくは、イソシアネートプレポリマー(a)及びエポキシド(b)の総質量に基づいて、0.3~15質量%、好ましくは0.5~10質量%、より特に0.8~5質量%の量で使用される。
触媒(c)は、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を化合物R-NH-CO-OR’に導入することにより得ることができる混合物である。
本明細書で使用されるアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、エポキシドの存在下でイソシアネートプレポリマー(1)の硬化反応を促進する化合物である。これらの化合物には、特に、任意の所望のアニオン、好ましくは有機酸、例えばカルボン酸塩のアニオン、より好ましくは無機酸、例えば硝酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩、亜硫酸塩及びリン酸塩のアニオン、さらにより好ましくは一塩基酸、例えば硝酸塩又はハロゲン化物、特に硝酸塩、塩化物、臭化物又はヨウ化物のアニオンを有する、ナトリウム、リチウム、マグネシウム及びカリウム、及びアンモニウム化合物、好ましくはリチウム又はマグネシウムの塩が包含される。特に好ましくは、塩化リチウム、臭化リチウム、及び二塩化マグネシウム、特に塩化リチウムを使用する。本発明のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、単独で又は混合物として使用することができる。
アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩以外に、好ましくは、イソシアネートに対して反応性のある基とイソシアネートとの反応を促進するさらなる化合物を使用しない。
化合物R-NH-CO-OR’は、少なくとも1個のウレタン基を含む化合物である。この化合物は、好ましくは、20℃で固体又は好ましくは液体である。好ましい実施態様において、Rは、水素及び/又はCOR’’を表していない。本明細書において、R、R’及びR’’は、同一又は異なることができ、有機化学で知られている任意の基であり得る。
ここでは、触媒(c)におけるウレタン基を含む化合物は、好ましくは、第2のポリイソシアネートと、少なくとも1個のOH基を有する化合物との反応により得ることができる。ここでは、50℃で液体である化合物、より好ましくは室温で液体である化合物が好ましい。本発明の文脈における「液体」である物質又は成分とは、特定の温度で10Pas以下の粘度を有するものを意味する。温度が指定されていない場合は、20℃を基準とする。本明細書において、測定はASTM D445-11に従って行われる。ウレタン基を含む化合物は、好ましくは少なくとも2個のウレタン基を有する。これらのウレタン基を含む化合物の分子量は、好ましくは200~15000g/mol、より好ましくは300~10000g/mol、より特に500~1300g/molの範囲である。ウレタン基を含む化合物は、例えば、第2のイソシアネートとしての前述のイソシアネート(a1)と、イソシアネートに対して反応性のある少なくとも1個の水素原子を有する化合物、例えば、モノアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、又は長鎖のプロポキシル化又はエトキシル化されたモノオール、例えばBASF社の単官能製品Pluriol(登録商標)、ジアルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオールと反応させることにより得られ、及び/又は前記イソシアネートと上記のポリオール(a1)及び/又は鎖延長剤(個別に又は混合物で)との反応生成物である。ウレタン基を含む化合物を調製するために、イソシアネートだけでなく、化学量論的に過剰のポリオールも使用することが可能である。モノアルコールを使用する場合、イソシアネート基及びOH基を化学量論的な比で使用することもできる。ウレタン基を含む化合物が、1分子あたり2個以上のイソシアネート基を有する場合、それらはポリイソシアネート(a2)を完全に又は部分的に置き換えてもよい。この場合、プレポリマー(a)は、触媒(c)中のウレタン基を含む化合物であり、プレポリマー(a)をさらに添加する必要はない。
反応は、一般に20~120℃の温度で、例えば80℃で行われる。ウレタン基を含む化合物を調製するために使用される第2のイソシアネートは、好ましくは、ジフェニルメタンジイソシアネートの異性体又はホモログである。より好ましくは、第2のイソシアネートは、モノマーのジフェニルメタンジイソシアネート、例えば2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、又はそれらの混合物である。また、このジフェニルメタンジイソシアネートは、その誘導体との混合物として使用されてもよい。その場合、ジフェニルメタンジイソシアネートは、特に好ましくは10質量%以下、さらに特に好ましくは5質量%以下の、カルボジイミド、ウレトジオン又はウレトンイミンで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネート、特にカルボジイミドで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネートを含んでもよい。特に好ましい実施態様において、第1のイソシアネート(a)、及びウレタン基を含む化合物を調製するための第2のイソシアネートは同一である。
また、ウレタン基を含む化合物は、代替的な反応経路を介して、例えばカーボネートをモノアミンと反応させてウレタン基を形成することにより得られる。この目的のために、例えば、わずかに過剰(1.1 eq)のプロピレンカーボネートをモノアミン、例えばJeffamin M 600と100℃で反応させる。得られたウレタンは同様に、ウレタン基を含む化合物として使用することができる。
アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩と、ウレタン基を含む化合物とを含む混合物は、例えば、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩と、ウレタン基を含む化合物とを、例えば、室温又は高温で混合することにより得ることができる。これは、例えば、任意のミキサー、例えば単一の攪拌機を使用して行うことができる。この場合、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、純物質として、又は単官能又は多官能アルコール、例えばメタノール、エタノール、又は鎖延長剤、又は水の中での溶液の形態で使用することができる。特に好ましい一実施態様では、市販のプレポリマーをベースとするイソシアネートを溶解した塩と直接混和する。この目的に適しているのは、例えば、15%~30%のNCO含有量を有し、特にジフェニルメタンジイソシアネート及びポリエーテルポリオールをベースとするイソシアネートプレポリマーである。この種のイソシアネートは、例えばBASF社からLupranat(登録商標)MP 102の商品名で市販されている。
本発明の特に好ましい一実施態様において、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、イソシアネートに対して反応性のある水素原子を有する化合物に溶解し、続いて任意に高温で、この溶液をイソシアネートと混合する。
30~15000g/mol、好ましくは100~900g/mol、特に好ましい態様では400~600g/molの分子量を有するモノオールを用いて、ウレタン基を含む化合物を調製することが特に好ましい。
本発明によれば、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量は、これらの塩が、イソシアネートプレポリマー(a)、エポキシ化合物(b)及び触媒(c)の合計質量1kgあたり0.00001~0.1molの量で存在するように調整される。好ましい実施態様において、触媒(c)中のウレタン基1個あたりのアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの量は、触媒(c)中のアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオン及びウレタン基の数に基づいて、0.0001~3.5である。
触媒(c)に加えて、残りの化合物(a)及び(b)、及び潜在的に存在するさらなる化合物は、成分(a)及び(b)の総質量に基づいて、好ましくは0.0001質量%未満のアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンを含む。特に好ましくは、成分(a)及び(b)中のアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの量は、成分(a)及び(b)、及び存在する場合にはさらなる化合物の総質量に基づいて、0.00005質量%未満、より好ましくは0.00003質量%未満、より特に0.00001質量%である。
エポキシ基1個あたりのアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの量は、それぞれの場合にアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオン及びエポキシ基の数に基づいて、好ましくは0.00001よりも大きく、より好ましくは0.00005~0.3である。
工程(B)における反応混合物は、ポリオール、鎖延長剤又は架橋剤としてのさらなるイソシアネート反応性化合物をさらに含んでもよい。
ポリオールとしては、例えば、ポリウレタン化学で知られている、化合物(a1)と同じ又は異なるポリエーテル、ポリカーボネートポリオール又はポリエステルを使用することが可能である。工程(B)でさらなるポリオールを反応混合物に添加する場合、好ましい実施態様において、さらなるポリオールは、イソシアネートプレポリマー(a)の形成が完了した後に添加される。さらなるポリオールとして、本発明の目的のために、少なくとも2個のイソシアネート反応性基を有し、少なくとも350、好ましくは少なくとも400g/mol、より好ましくは少なくとも500g/molの分子量を有する化合物を使用することが可能である。存在するイソシアネート反応性基は、OH-、SH-、NH-、及びCH-酸基などの基であり得る。ポリオールは、イソシアネート反応性基として、好ましくは本質的にOH基、より好ましくは排他的にOH基を有する。好ましい一実施態様において、ポリオールは、イソシアネート反応性基の数に基づいて、少なくとも40%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも80%、より特に少なくとも95%の2級OH基を有する。
好ましく使用されるポリオールは、350~12000、好ましくは400~6000、より特に500~3000未満の数平均分子量を有し、好ましくは2~6、好ましくは2~3の平均公称官能価を有するポリエーテルオール及び/又はポリエステルオールである。好ましい実施態様において、さらなるポリオールは、混合工程(B)で使用される場合、ポリオール(a1)と同一である。
低分子量の鎖延長剤及び/又は架橋剤を使用する場合、ポリウレタン製造の文脈で知られている鎖延長剤を使用することが可能であるが、鎖延長剤は2の官能価を有し、架橋剤は3以上の官能価を有する。これらは、好ましくは、少なくとも2個のイソシアネート反応性基を有する低分子量化合物であり、分子量350g/mol未満、より好ましくは60~300g/mol未満のものが使用される。硬度又は伸びなどの機械的特性を調整するために、鎖延長剤及び/又は架橋剤を使用することができる。これは当業者に知られている。鎖延長剤及び架橋剤の例には、2~14個、好ましくは2~10個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式及び/又は芳香脂肪族又は芳香族ジオール、例えばエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,10-デカンジオール及びビス(2-ヒドロキシエチル)ヒドロキノン、1,2-、1,3-、1,4-ジヒドロキシシクロヘキサン、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、トリオール、例えば1,2,4-、1,3,5-トリヒドロキシシクロヘキサン、グリセロール及びトリメチロールプロパン、並びに、エチレンオキシド及び/又は1,2-プロピレンオキシド、及び出発分子として前述したジオール及び/又はトリオールをベースとする低分子量のヒドロキシル含有ポリアルキレンオキシドが含まれる。さらに使用可能な低分子量の鎖延長剤及び/又は架橋剤は、例えば、「Kunststoffhandbuch,volume 7,Polyurethane」,Carl Hanser Verlag,第3版1993年、セクション3.2及び3.3.2に記載されている。鎖延長剤を使用する場合、好ましくはプロパンジオール、1,4ブタンジオール又は1,6-ヘキサンジオールが使用される。好ましくは、鎖延長剤を使用しない。
混合工程(B)で製造された反応混合物へのさらなるポリオールの添加は任意である。好ましくは、さらなるポリオールを使用しない。さらなるポリオールを使用する場合、成分(a)、(b)及び(c)の総質量に基づくポリオール(d)の割合は、好ましくは、工程(B)による混合が200を超え、好ましくは500を超え、より好ましくは1000を超えるイソシアネート指数で行われる量で、最も好ましくは、工程(B)においてイソシアネート反応性基を有する化合物をさらに添加しない量である。本発明の目的のためのイソシアネート指数は、工程(B)で混合物に添加されるイソシアネート反応性基に対するイソシアネートプレポリマー(a)のイソシアネート基の化学量論比に100を乗じたものである。イソシアネート反応性基とは、反応混合物中に存在する全てのイソシアネート反応性基であり、化学発泡剤及びエポキシ基を有する化合物のものも含まれるが、イソシアネート基自体は含まれない。
工程(B)で製造された反応混合物にさらなる添加剤を添加することが可能である。このような添加剤は、ポリウレタン化学においてよく知られており、フィラー、吸水用添加剤、難燃剤、加水分解防止剤、酸化防止剤、及び内部離型剤を含む。このような物質は、例えば「Kunststoffhandbuch,volume 7,Polyurethane」,Carl Hanser Verlag,第3版1993年、セクション3.4.4及び3.4.6~3.4.11に記載されている。
使用される吸水用添加剤は、好ましくは、ナトリウムアルミナシリケート、カリウムアルミナシリケート、カルシウムアルミナシリケート、セシウムアルミナシリケート、バリウムアルミナシリケート、マグネシウムアルミナシリケート、ストロンチウムアルミナシリケート、ナトリウムアルミノホスフェート、カリウムアルミノホスフェート、カルシウムアルミノホスフェート、及びそれらの混合物からなる群から選択されるアルミノシリケートである。担体物質としてヒマシ油に使用される、ナトリウム、カリウム、カルシウムのアルミナシリケートの混合物が特に好ましい。
吸水用添加剤は、好ましくは200μm以下、より好ましくは150μm以下、より特に100μm以下の平均粒径を有する。本発明の吸水用添加剤の細孔径は、好ましくは2~5オングストロームである。無機の吸水用添加剤と同様に、既知の有機の吸水用添加剤、例えばオルトホルメート、トリイソプロピルオルトホルメートを使用することも可能である。
吸水用添加剤を添加する場合、ポリイソシアヌレートシステムの総質量に基づいて、好ましくは1質量部を超え、より好ましくは1.2~2質量部の範囲の量で添加する。
先行技術。好適な難燃剤の例としては、臭素化エーテル(Ixol B 251)、臭素化アルコール、例えばジブロモネオペンチルアルコール、トリブロモネオペンチルアルコール及びPHT-4-ジオール、及びまた塩素化ホスフェート、例えばトリス(2-クロロエチル)ホスフェート、トリス(2-クロロイソプロピル)ホスフェート(TCPP)、トリス(1,3-ジクロロイソプロピル)ホスフェート、トリス(2,3-ジブロモプロピル)ホスフェート及びテトラキス(2-クロロエチル)エチレンジホスフェート、又はそれらの混合物が挙げられる。
前述したハロゲンで置換したホスフェート以外に、無機の難燃剤、例えば赤リン、赤リンを含む製剤、膨張性黒鉛、酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、酸化ヒ素、ポリリン酸アンモニウム及び硫酸カルシウム、又はシアヌル酸誘導体、例えばメラミン、少なくとも2種の難燃剤の混合物、例えばポリリン酸アンモニウムとメラミンとの混合物、及びまた、任意にデンプン、又は発明に従って製造される硬質ポリウレタンフォームを難燃化するものを使用することができる。
さらなる液体の無ハロゲン難燃剤として、ジエチルエタンホスホネート(DEEP)、トリエチルホスフェート(TEP)、ジメチルプロピルホスホネート(DMPP)、ジフェニルクレジルホスフェート(DPC)などを使用することが可能である。
本発明の目的のために、難燃剤は、成分(a)~(c)の総質量に基づいて、好ましくは0~60質量%、より好ましくは5~50質量%、より特に5~40質量%の量で使用される。
内部離型剤として、ポリウレタン製造で慣用されているすべての離型剤を使用することが可能であり、例えば、ジアミン溶液中の金属塩、例えばステアリン酸亜鉛、及びポリイソブチレンコハク酸の誘導体が挙げられる。
本発明のポリウレタンシステムは、成分(a)~(c)の総質量に基づいて、好ましくは0.5質量%未満、より好ましくは0.3質量%未満の水を有する。
本発明の反応混合物は、例えば60分を超え、好ましくは90分を超え、より好ましくは120分を超える25℃での長いオープンタイムを有する。このオープンタイムは、上述したように、粘度の増加を介して決定される。温度が、少なくとも80℃を超える温度、好ましくは80~200℃を超える温度、より好ましくは90~150℃の温度に上昇すると、本発明の反応混合物は、例えば50分未満、好ましくは30分未満、より好ましくは10分未満、より特に5分未満で急速に硬化する。本発明の目的のため、本発明の反応混合物の硬化は、初期粘度が10倍に増加することとして理解される。ここでは、25℃でのオープンタイムと130℃でのオープンタイムとの差は、好ましくは少なくとも40分、より好ましくは少なくとも1時間、非常に好ましくは少なくとも2時間である。好ましい実施態様において、硬化は加熱された鋳型の中で行われる。
本発明の方法により、好ましくは、コンパクトな材料が得られ、すなわち、発泡剤が添加されていない。少量の発泡剤、例えば、処理中に凝縮によって大気中の水分を介して反応混合物又は出発成分を通過する少量の水は、ここには含まれない。コンパクトなポリウレタンは、ガス含有物を実質的に含まないポリウレタンである。コンパクトなポリウレタンの密度は、好ましくは0.8g/cmより大きく、より好ましくは0.9g/cmより大きく、より特に1.0g/cmより大きい。
本発明による方法によって得ることができるポリウレタンエラストマーは、良好な機械的特性、例えば、好ましくは90ショアA未満の比較的低い硬度値及び低い摩耗値で、低い圧縮永久ひずみ、高い弾性及び高い引張強度を示す。さらに、本発明によるポリウレタンの製造は、低い収縮値をもたらす。したがって、本発明による方法は、ポリウレタンシーラント又はポリウレタンローラー、特に長いオープンタイム及び速い硬化を必要とする大型ローラー又は大型シーラントの製造に完全に適している。
以下では、実施例を用いて本発明を説明する。
投入材料:
イソシアネート1は、モル質量250.26g/molの、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)であり、
イソシアネート2は、2,4-トルエンジイソシアネートと2,6-トルエンジイソシアネートとの混合物(80:20)であり、
イソシアネート3は、NCO:29.5%の、カルボジイミドで修飾された4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)(例えば、BASF社のLupranat(登録商標)MM 103)であり、
ポリオール1:テトラヒドロフランから構成され、約56のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約2000)、
ポリオール2:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約56のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約2000)、
ポリオール3:アジピン酸、2の官能価を有する1,2-エタンジオール及び1,4-ブタンジオールから構成され、約56のOH価を有するポリエステルジオール(MW:約2000)、
ポリオール4:アジピン酸、及び2の官能価を有する1,4-ブタンジオールから構成され、約56のOH価を有するポリエステルジオール(MW:約2500)、
ポリオール5:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約104のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約1000)、
ポリオール6:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約248のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約450)
ポリオール7:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約28のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約4000)、
エポキシ:ビスフェノールAをベースとするジグリシジルエーテル、例えばHuntsman社のAraldite GY 250、
添加剤1:ジエチレングリコールビスクロロホルメート、
添加剤2:消泡剤、例えばMomentive社のAF9000 NE Silicone Antifoam、
添加剤3:ヒマシ油中のK-Ca-Na-ゼオライトA、
触媒1:本発明によるウレタン化合物の数に基づいて0.50eqのLiClを含むLiClとの混合物としてBASF社から商品名「Pluriol(登録商標)A 500 E」で入手可能の、イソシアネート3と500g/molの数平均分子量を有する単官能ポリエチレンオキシドとの反応生成物、
触媒2:酢酸カリウム、
触媒3:Jeffamin M600とイソシアネート3との反応によって得ることができ、WO10121898に記載されているような量、例えばプレポリマー中の尿素化合物の数に基づいて0.70eqのLiClを含む、LiClと尿素プレポリマーとの非本発明の混合物、
鎖延長剤1:1,4-ブタンジオール
比較例及び本発明の実施例:
1.プレポリマー
プレポリマーの製造
最初に約50℃で、PT100熱電対、窒素供給、撹拌機及び加熱マントルを備えた4000mlの丸口フラスコにイソシアネートを入れ、この温度でポリオールを添加した。この反応混合物を80℃に加熱し、80℃で2時間撹拌した。その後、得られたプレポリマーを室温に到達させ、さらに処理することなく以下の用途に使用した。
Figure 2022529313000001
Figure 2022529313000002
Figure 2022529313000003
2.エラストマー、シーラント及び接着剤
プレポリマーをベースとするポリウレタンの製造
成分(配合を参照)を1800rpmの真空スピードミキサーで20秒間混合し、続いてステップモールド(110℃)に流し込んだ。続いて、硬化した試験シートを90℃で24時間調整した。
固体ポリウレタン及び得られた試験試料の特性:
得られたポリウレタンの以下の特性を、下記の方法によって決定した:
密度:DIN EN ISO 1183-1,A.
硬度(ショアA/D):DIN ISO 7619-1
引張強度/破断伸び:DIN 53504
引裂抵抗:DIN ISO 34-1,B(b)
摩耗の測定:DIN ISO 4649
ガラス転移温度:示差走査熱量測定によってTを決定した。
硬化及び機械的特性:反応混合物の配合:
Figure 2022529313000004
Figure 2022529313000005
Figure 2022529313000006
Figure 2022529313000007
Figure 2022529313000008
実施例は、プレポリマーの選択されたNCO範囲において、本発明に従ってポリオールをプレポリマーの製造に使用する場合、非常に良好な機械的特性、特90ショアA未満の硬度を有する伸び及び圧縮永久ひずみが得られることを示している。アニオンに対して二座である非本発明の触媒、例えばWO10121898に開示されているような触媒が使用される場合、妥当な触媒量では、高温での硬化は十分ではない。大量、例えば1質量部ではなく10質量部で使用した場合には、高温で硬化を行うことができるが、そのような大量の触媒は望ましくなく、得られるエラストマーの機械的特性の望ましくない劣化につながる。
以下の表は、さらなるイソシアネート反応性成分の存在下で硬化される配合物を示す。
Figure 2022529313000009
Figure 2022529313000010
また、さらなるイソシアネート反応性成分の存在下で硬化させた本発明による配合物は、室温では長いオープンタイム、及び80℃を超える温度で速い硬化を示す。
本発明はポリウレタンエラストマーの製造方法に関し、この方法は、(A)1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物(a1)、及び少なくとも1種のポリイソシアネート(a2)を混合し、この混合物を反応させてイソシアネートプレポリマー(a)を形成することにより(ここで、イソシアネートプレポリマーが1質量%~9質量%の範囲のイソシアネート含有量を有する)、イソシアネートプレポリマー(a)を調製する工程と、(B)少なくとも1種の触媒(c)の存在下で少なくとも1種のエポキシ化合物(b)をイソシアネートプレポリマー(a)と混合することにより反応混合物を調製する工程(ここで、触媒(c)が、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、化合物R-NH-CO-OR’(式中、R及びR’が同一又は異なることができ、有機化学で知られている任意の基であり得る)に導入することにより得ることができる混合物であり、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量がイソシアネートプレポリマー(a)、エポキシ化合物(b)及び触媒(c)の総質量の1kg当たり0.00001~0.1モルである)と、この混合物を少なくとも80℃に加熱してポリウレタンエラストマーを得る工程とを含む。さらに、本発明は、本発明による方法により得られるポリウレタンエラストマー、及びこのようなポリウレタンエラストマーのローラーの部品として又はシーラントとしての使用方法に関する。
特に、大表面積のプラスチック部品、例えば高負荷用途のホイール及びローラーの製造には、長いオープンアセンブリタイムを有するプラスチックシステムが必要である。そのため、例えば、プラスチックシステムが硬化して完成したプラスチックが提供される前に、鋳型が充填されてもよい。しかしながら、プラスチックシステムには、できるだけ早くプラスチックを硬化させることも求められており、そうすることで、より速い離型時間が可能になり、収益性が向上する。さらに、特に高負荷に曝される成形品には、高い機械的強度、特に圧縮永久ひずみが要求される。必要とされる長いオープンアセンブリタイムは、一般的に反応の遅い鎖延長剤、触媒作用の大幅な低減によって、又は大気中の湿度で設定することによって実現される。しかしながら、その結果、まず離型時間を制御できず、次に長い硬化期間が必要となる。
ポリイソシアヌレート-ポリウレタンエラストマーを製造するための1つの選択肢が、US 20110065885に記載されている。そこでは、酢酸カリウムをベースとする触媒システムが使用されており、ここでのオープンアセンブリタイムは10分の範囲である。
特許文献EP0643086には、触媒系としてジアザビシクロウンデセン(DBU)の2-エチルヘキサノエート塩の存在下でポリウレタンプレポリマーを反応させることが記載されている。ここでは、材料の硬化は、一成分系として行われ、50℃から熱的に開始することができる。それにもかかわらず、オープンタイムはまだ延長する必要がある。
WO 10121898は、塩化リチウムと混合された、アニオンに対して二座のウレアプレポリマー(-NH-CO-NH-)から部分的になるポリイソシアネート成分を記載している。この成分をジグリシジル-エーテル、及びポリオールを含む第2成分と混合し、この混合物を80~90℃に加熱する場合、急速な反応が起こり、これにより、材料の完全硬化がもたらされる。それにもかかわらず、低い圧縮永久ひずみを有するエラストマーは、WO 10121898には記載されていない。
WO 2015/078740は、大きな繊維強化ポリウレタン部品の製造に関するものである。長いオープンタイム及び速い硬化時間を有するこれらの部品の製造方法を提供するために、WO 2015/078740は、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩をウレタン基含有化合物に導入することによって得ることができるポリウレタン触媒混合物の適用を提案している。エラストマーの製造は、WO 2015078740では提案されていない。
US 20110065885 EP0643086 WO 10121898 WO 2015/078740
本発明の目的は、ポリウレタンエラストマーを製造するための方法を提供することであり、ここで、ポリウレタンエラストマーを製造するための反応混合物が、より大きな部品の鋳型充填及び迅速な硬化も可能にする長いオープンタイムを示す。さらに、本発明の目的は、このような方法により得ることができるポリウレタンエラストマーを提供することであり、ここで、このエラストマーが低い圧縮永久ひずみを含む。
本発明に従って、この目的は、ポリウレタンエラストマーの製造方法によって達成され、この方法は、(A)1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物(a1)、及び少なくとも1種のポリイソシアネート(a2)を混合し、この混合物を反応させてイソシアネートプレポリマー(a)を形成することにより(ここで、イソシアネートプレポリマーが1質量%~9質量%の範囲のイソシアネート含有量を有する)、イソシアネートプレポリマー(a)を調製する工程と、(B)少なくとも1種の触媒(c)の存在下で少なくとも1種のエポキシ化合物(b)をイソシアネートプレポリマー(a)と混合することにより反応混合物を調製する工程(ここで、触媒(c)が、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、化合物R-NH-CO-OR’に導入することにより得ることができる混合物であり、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量がイソシアネートプレポリマー(a)、エポキシ化合物(b)及び触媒(c)の総質量の1kg当たり0.00001~0.1モルである)と、この混合物を少なくとも80℃に加熱してポリウレタンエラストマーを得る工程とを含む。
本発明によるエラストマーは、少なくとも80%、好ましくは少なくとも150%、より好ましくは少なくとも200%、特に少なくとも300%のDIN53504による破断伸び、及び最大90ショアA、好ましくは最大85ショアA、より好ましくは最大75ショアA、最も好ましくは最大70ショアAのショア硬度を含むが、ショアA硬度は、好ましくは20ショアAを超え、より好ましくは30ショアAを超え、最も好ましくは40ショアAを超える。さらに、本発明によるエラストマーは、好ましくは40%以下、より好ましくは25%以下、最も好ましくは15%以下の圧縮永久ひずみを含む。
工程(A)でイソシアネートプレポリマー(a)を製造するために、1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物(a1)、及び少なくとも1種のポリイソシアネート(a2)が混合される。次に、この混合物を反応させて、イソシアネートプレポリマー(a)を形成する。この反応は、周知の方法で行うことができる。例えば、これらのポリイソシアネートプレポリマーは、過剰のイソシアネート(a2)を、例えば30~100℃、好ましくは約80℃の温度でイソシアネート反応性成分(a2)と反応させてプレポリマーを得ることにより得ることができる。イソシアネート(a2)及びイソシアネート反応性成分(a1)の量は、完成したプレポリマーのイソシアネート含有量が、1質量%~9質量%、好ましくは2質量%超~8質量%未満、最も好ましくは4質量%超~6質量%未満の範囲になるように選択される。
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール及びそれらの混合物から選択されるポリオールを含むイソシアネート反応性組成物として、1.8~2.5の範囲、好ましくは1.9~2.3、より好ましくは1.95~2.1、特に好ましくは2.0の平均官能価、及び20mg KOH/g~450mg KOH/g、好ましくは25mg KOH/g~200mg KOH/g、より好ましくは30mg KOH/g~120mg KOH/g、特に好ましくは35mg KOH/g~70mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリウレタン化学の分野で知られているポリエステルポリオール及び/又はポリエーテルポリオールを適用することができる。
1.8~2.5の範囲、好ましくは1.9~2.3、より好ましくは1.95~2.1、特に好ましくは2.0の平均官能価、及び20mg KOH/g~450mg KOH/g、好ましくは25mg KOH/g~200mg KOH/g、より好ましくは30mg KOH/g~120mg KOH/g、特に好ましくは35mg KOH/g~70mg KOH/gの範囲のOH価を有するポリエーテルオールとして、これらのパラメータを特徴とする慣用のポリエーテルポリオールを使用することが可能である。本明細書において、本発明によれば、OH価はDIN 53240に従って決定され、適用されるポリオールの官能価は、理論的な官能価として理解されるべきである。ポリエーテルポリオールにおいて、この理論的な官能価は、例えば、出発分子の官能価に基づいて官能価を計算することによって得ることができる。ポリエーテルポリオールの調製中の副反応の影響、例えば不均化は、官能価を決定する際に考慮されない。
イソシアネート反応性基としては、OH基、SH基及びNH基などの基が存在してもよい。ポリオールは、イソシアネート反応性基として、好ましくは実質的にOH基、より好ましくはOH基のみを有する。ここでは、平均OH価及び平均官能価の計算は、使用されるすべてのポリオールに基づいて行われる。
ポリエーテルポリオールは、触媒の存在下で、既知の方法、例えば、1~4個、好ましくは2~3個、より好ましくは2個の結合形態の反応性水素原子を含む少なくとも1つの出発分子を添加したアルキレンオキシドのアニオン重合により得られる。使用される触媒は、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、又はアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド又はカリウムイソプロポキシド、又はカチオン重合の場合は触媒としてルイス酸、例えば五塩化アンチモン、三フッ化ホウ素エーテレート又は漂白土であってもよい。触媒としては、さらにDMC触媒として知られている複金属シアン化物化合物を使用することも可能である。
アルキレンオキシドとして、好ましくは、アルキレン基に2~4個の炭素原子を有する1種以上の化合物、例えばテトラヒドロフラン、1,2-プロピレンオキシド、又は1,2-及び/又は2,3-ブチレンオキシド、それぞれの場合に単独で又は混合物の形態で、好ましくは、1,2-プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド及び/又は2,3-ブチレンオキシド、特に1,2-プロピレンオキシドを使用する。好ましい実施態様において、ポリエーテルポリオールは、アルキレンオキシドの総質量に基づいて、少なくとも70質量%のプロピレンオキシド、より好ましくは少なくとも80質量%、特に少なくとも90質量%のプロピレンオキシドを含む。
考えられる出発分子には、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミン、アニリン、トルイジン、トルエンジアミン、ナフチルアミン、エチレンジアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなど、特に二価アルコールが含まれる。
別の好ましい実施態様において、ポリエーテルポリオールは、ポリテトラヒドロフラン(PTHF)としても知られているポリテトラエチレンエーテルグリコール(PTMEG)を含んでいる。ポリエーテルポリオールとしてPTHFが存在する場合、イソシアネート反応性成分(a1)中のPTHFの量は、イソシアネート反応性成分(a1)の総質量に基づいて、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%である。
1.8~2.5の範囲、好ましくは1.9~2.3、より好ましくは1.95~2.1、特に好ましくは2.0の平均官能価、及び20mg KOH/g~150mg KOH/g、好ましくは25mg KOH/g~200mg KOH/g、より好ましくは30mg KOH/g~120mg KOH/g、特に好ましくは35mg KOH/g~70mg KOH/gの範囲のOH価を有するポリエステルポリオールとして、これらのパラメータを特徴とする慣用のポリエーテルポリオールを使用することが可能である。
使用されるポリエステルアルコールは、通常、多官能アルコール、好ましくは1~12個の炭素原子を有する多官能アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ブタンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール又はペンタエリスリトールと、2~12個の炭素原子を有する多官能カルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタリンジカルボン酸の異性体、又はそれらの無水物との縮合によって調製される。1~12個の炭素原子を有する多官能アルコールの他に、又はそれに加えて、好ましくは2個の官能性の出発分子のアルコキシル化生成物も使用することができる。そのようなアルコキシル化生成物は、好ましくは610mg KOH/g未満、好ましくは100mg KOH/g超、より好ましくは200mg KOH/g超、最も好ましくは400mg KOH/g超のOH価を有する。本発明の好ましい実施態様において、ポリエステルポリオールは、アジピン酸とブタンジオールのエステル化によって得られる。より好ましい実施態様において、ポリエステルは、本発明のポリエステルの調製に使用される二酸及びジオールに基づいて、少なくとも70質量%、さらにより好ましくは少なくとも80質量%、最も好ましくは少なくとも90質量%のアジピン酸及びブタンジオールを含む。
ポリエステルの調製におけるさらなる出発材料として、疎水性物質を使用することが可能である。疎水性物質は、非極性の有機ラジカルを含み、ヒドロキシル、カルボン酸、カルボン酸エステル又はそれらの混合物から選択される少なくとも1つの反応性基を有する水不溶性物質である。疎水性材料の当量は、好ましくは130~1000g/molである。例えば、脂肪酸、例えばステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸又はリノール酸、及びまた、例えば、油脂、例えばヒマシ油、コーン油、ヒマワリ油、大豆油、ココナッツ油、オリーブ油又はトール油が使用されてもよい。ポリエステルが疎水性物質を含む場合、ポリエステルアルコールの合計のモノマー含有量中の疎水性物質の割合は、好ましくは1~30モル%、より好ましくは4~15モル%である。
好ましく使用される脂肪酸由来のポリオールのさらなるグループは、アルコールの同時反応を伴うエポキシ化脂肪酸エステルの開環、及び任意に、その後のさらなるトランスエステル化反応によって得られる。油脂へのヒドロキシル基の導入は、主にこれらの生成物に存在するオレフィン性二重結合をエポキシ化し、続いて得られたエポキシド基を一価又は多価アルコールと反応させることにより達成される。これにより、エポキシド環から、ヒドロキシル基、又は多官能アルコールの場合はより多くのOH基を有する構造が製造される。油脂は通常、グリセロールエステルであるので、上述した反応中に並行トランスエステル化反応がさらに行われる。このようにして得られた化合物は、好ましくは500~1500g/molの範囲の分子量を有する。この種の製品は、例えばBASF社からSovermole(登録商標)という製品名で販売されている。
好ましい実施態様において、イソシアネートプレポリマー(a)を調製するために、イソシアネート反応性成分(a1)以外に、30質量%未満、より好ましくは10質量%未満のイソシアネート反応性基を有するさらなる化合物を使用し、最も好ましくはイソシアネート反応性基を有するさらなる化合物を使用しない。
ポリイソシアネート(a2)として、ポリウレタンの調製に知られているすべての脂肪族、脂環式、及び芳香族イソシアネートを使用することができる。それらは好ましくは、2.5未満の平均官能価を有する。例としては、2,2’-、2,4’-、及び4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、モノマーのジフェニルメタンジイソシアネートとジフェニルメタンジイソシアネートの高次の多環式ホモログとの混合物(ポリマーMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)又はそのオリゴマー、2,4-又は2,6-トリレンジイソシアネート(TDI)又はその混合物、テトラメチレンジイソシアネート又はそのオリゴマー、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)又はそのオリゴマー、ナフチレンジイソシアネート(NDI)、又はそれらの混合物が挙げられる。ポリイソシアネート(a2)としては、モノマーの芳香族ジイソシアネート、好ましくは2,4-及び2,6-TDI、又は特に好ましくはモノマーのジフェニルメタンジイソシアネート、例えば2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、又はそれらの混合物が好ましい。ここでは、ジフェニルメタンジイソシアネートは、その誘導体との混合物としても使用することができる。その場合、ジフェニルメタンジイソシアネートは、特に好ましくは10質量%以下、さらに特に好ましくは5質量%以下の、カルボジイミド、ウレトジオン又はウレトンイミンで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネート、特にカルボジイミドで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネートを含んでもよい。
工程(B)では、イソシアネート(a)及び少なくとも1種のエポキシ化合物(b)は、少なくとも1種の触媒(c)の存在下で混合される。混合工程において、順序は関係ない。一実施態様において、エポキシド(b)は、イソシアネートプレポリマー(a)の形成中に既に存在している。好ましい実施態様において、イソシアネートプレポリマーが最初に製造され、次にエポキシドが添加される。さらに、好ましい実施態様において、イソシアネートプレポリマー(a)が形成されている間、触媒(c)は存在しない。
好ましい実施態様では、工程(B)で使用されるイソシアネートプレポリマー(a)は、イソシアネート(a)の総質量に基づいて、1質量%未満、より好ましくは0.5質量%未満、最も好ましくは0.1質量%未満のモノマージイソシアネートを含む。これは、例えば、過剰量の未反応イソシアネートを蒸留、例えば薄膜蒸留によって除去することにより確保することができる。
エポキシド(b)、1個以上のエポキシド基を含む任意の化合物としては、エポキシ樹脂の調製に一般的に使用されているすべてのエポキシド含有化合物を使用することが可能である。エポキシド基を含むエポキシド(b)は、好ましくは、25℃で液体である。ここでは、好ましくは同様に25℃で液体であるこのような化合物の混合物を使用することも可能である。
本発明の文脈で使用することができるエポキシド基を含むそのような化合物の例としては、以下のI)~VI)が挙げられる。
I)分子中に少なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物を、それぞれの場合においてエピクロロヒドリン及び[ベータ]-メチルエピクロロヒドリンと反応させることによって得ることができる、ポリグリシジル及びポリ([ベータ]-メチルグリシジル)エステル。この反応は、有利には塩基の存在によって触媒される。
少なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物として、例えば、脂肪族ポリカルボン酸を使用することができる。このような脂肪族ポリカルボン酸の例としては、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、二量体化又は三量体化されたリノール酸が挙げられる。さらに、環状の脂肪族酸、例えばテトラヒドロフタル酸、4-メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸又は4-メチルヘキサヒドロフタル酸を使用することも可能である。また、芳香族カルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸又はテレフタル酸、及びまたこれらのカルボン酸の任意の所望の混合物を使用してもよい。
II)アルカリ条件下又は酸性触媒の存在下で、少なくとも2個のアルコールヒドロキシル基及び/又はフェノールヒドロキシル基を有する化合物をエピクロロヒドリン又は[ベータ]-メチルエピクロロヒドリンと反応させ、その後塩基で処理することによって得ることができる、ポリグリシジル又はポリ([ベータ]-メチルグリシジル)エーテル。
このタイプのグリシジルエーテルは、例えば、直鎖アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール又はさらに高級のポリ(オキシエチレン)グリコール、プロパン-1,2-ジオール又はポリ(オキシプロピレン)グリコール、プロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ペンタン-1,5-ジオール、ヘキサン-1,6-ジオール、ヘキサン-2,4,6-トリオール、グリセロール、1,1,1-トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール又はソルビトールに、及びポリエピクロロヒドリンに由来する。
さらに、このタイプのグリシジルエーテルは、脂環式アルコール、例えば1,4-シクロヘキサンジメタノール、ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)メタン又は2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンから、又は芳香族基及び/又は他の官能基を持つアルコール、例えばN,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アニリン又はp,p’-ビス(2-ヒドロキシエチルアミノ)ジフェニルメタンから得ることができる。
また、グリシジルエーテルは、単環式フェノール、例えばp-tert-ブチルフェノール、レゾルシノール又はヒドロキノン、又は多環式フェノール、例えばビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,2,2-テトラキス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン又は2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパンをベースとしてもよい。
ヒドロキシル基を含み、かつグリシジルエーテルの調製に適したさらなる化合物は、アルデヒド、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロロアルデヒド又はフルフラールアルデヒド(furfuraldehyde)を、塩素原子又はC1~C9アルキル基で置換され又は置換されていないフェノール又はビスフェノール、例えばフェノール、4-クロロフェノール、2-メチルフェノール又は4-tert-ブチルフェノールと縮合することにより得ることができるノボラックである。
III)エピクロロヒドリンと、少なくとも2個のアミン結合水素原子を含むアミンとの反応生成物の脱塩化水素化(dehydrochlorination)によって得ることができるポリ(N-グリシジル)化合物。このようなアミンとしては、例えば、アニリン、n-ブチルアミン、ビス(4-アミノフェニル)メタン、m-キシリレンジアミン又はビス(4-メチルアミノフェニル)メタンが挙げられる。また、ポリ(N-グリシジル)化合物には、トリグリシジルイソシアヌレート、シクロアルキレンウレアのN,N’-ジグリシジル誘導体、例えばエチレンウレア又は1,3-プロピレンウレア、ヒダントインのジグリシジル誘導体、例えば5,5-ジメチルヒダントインが含まれる。
IV)ジチオール、例えばエタン-1,2-ジチオール又はビス(4-メルカプトメチルフェニル)エーテルから得ることができる、ポリ(S-グリシジル)化合物、例えばジ-S-グリシジル誘導体。
V)脂環式エポキシ樹脂、例えばビス(2,3-エポキシシクロペンチル)エーテル、2,3-エポキシシクロペンチルグリシジルエーテル、1,2-ビス(2,3-エポキシシクロペンチルオキシ)エタン又は3,4-エポキシシクロヘキシルメチル3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート。
VI)単官能エポキシ樹脂、例えば2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、イソプロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル又はクレシルグリシジルエーテル。
本発明の文脈において、1,2-エポキシ基が異なるヘテロ原子又は官能基に結合しているエポキシ樹脂を使用することも同様に可能である。これらの化合物には、4-アミノフェノールのN,N,O-トリグリシジル誘導体、サリチル酸のグリシジルエーテルグリシジルエステル、N-グリシジル-N’-(2-グリシジルオキシプロピル)-5,5-ジメチルヒダントイン及び2-グリシジルオキシ-1,3-ビス(5,5-ジメチル-1-グリシジルヒダントイン-3-イル)プロパンが含まれる。
特に好ましいエポキシド(b)は、クラス(I)及び(II)の化合物、より特にクラス(II)の化合物である。
エポキシド(b)は、好ましくは、イソシアネートプレポリマー(a)及びエポキシド(b)の総質量に基づいて、0.3~15質量%、好ましくは0.5~10質量%、より特に0.8~5質量%の量で使用される。
触媒(c)は、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を化合物R-NH-CO-OR’に導入することにより得ることができる混合物である。
本明細書で使用されるアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、エポキシドの存在下でイソシアネートプレポリマー(1)の硬化反応を促進する化合物である。これらの化合物には、特に、任意の所望のアニオン、好ましくは有機酸、例えばカルボン酸塩のアニオン、より好ましくは無機酸、例えば硝酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩、亜硫酸塩及びリン酸塩のアニオン、さらにより好ましくは一塩基酸、例えば硝酸塩又はハロゲン化物、特に硝酸塩、塩化物、臭化物又はヨウ化物のアニオンを有する、ナトリウム、リチウム、マグネシウム及びカリウム、及びアンモニウム化合物、好ましくはリチウム又はマグネシウムの塩が包含される。特に好ましくは、塩化リチウム、臭化リチウム、及び二塩化マグネシウム、特に塩化リチウムを使用する。本発明のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、単独で又は混合物として使用することができる。
アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩以外に、好ましくは、イソシアネートに対して反応性のある基とイソシアネートとの反応を促進するさらなる化合物を使用しない。
化合物R-NH-CO-OR’は、少なくとも1個のウレタン基を含む化合物である。この化合物は、好ましくは、20℃で固体又は好ましくは液体である。好ましい実施態様において、Rは、水素及び/又はCOR’’を表していない。本明細書において、R、R’及びR’’は、同一又は異なることができ、有機化学で知られている任意の基であり得る。
ここでは、触媒(c)におけるウレタン基を含む化合物は、好ましくは、第2のポリイソシアネートと、少なくとも1個のOH基を有する化合物との反応により得ることができる。ここでは、50℃で液体である化合物、より好ましくは室温で液体である化合物が好ましい。本発明の文脈における「液体」である物質又は成分とは、特定の温度で10Pas以下の粘度を有するものを意味する。温度が指定されていない場合は、20℃を基準とする。本明細書において、測定はASTM D445-11に従って行われる。ウレタン基を含む化合物は、好ましくは少なくとも2個のウレタン基を有する。これらのウレタン基を含む化合物の分子量は、好ましくは200~15000g/mol、より好ましくは300~10000g/mol、より特に500~1300g/molの範囲である。ウレタン基を含む化合物は、例えば、第2のイソシアネートとしての前述のイソシアネート(a1)と、イソシアネートに対して反応性のある少なくとも1個の水素原子を有する化合物、例えば、モノアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、又は長鎖のプロポキシル化又はエトキシル化されたモノオール、例えばBASF社の単官能製品Pluriol(登録商標)、ジアルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオールと反応させることにより得られ、及び/又は前記イソシアネートと上記のポリオール(a1)及び/又は鎖延長剤(個別に又は混合物で)との反応生成物である。ウレタン基を含む化合物を調製するために、イソシアネートだけでなく、化学量論的に過剰のポリオールも使用することが可能である。モノアルコールを使用する場合、イソシアネート基及びOH基を化学量論的な比で使用することもできる。ウレタン基を含む化合物が、1分子あたり2個以上のイソシアネート基を有する場合、それらはポリイソシアネート(a2)を完全に又は部分的に置き換えてもよい。この場合、プレポリマー(a)は、触媒(c)中のウレタン基を含む化合物であり、プレポリマー(a)をさらに添加する必要はない。
反応は、一般に20~120℃の温度で、例えば80℃で行われる。ウレタン基を含む化合物を調製するために使用される第2のイソシアネートは、好ましくは、ジフェニルメタンジイソシアネートの異性体又はホモログである。より好ましくは、第2のイソシアネートは、モノマーのジフェニルメタンジイソシアネート、例えば2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、又はそれらの混合物である。また、このジフェニルメタンジイソシアネートは、その誘導体との混合物として使用されてもよい。その場合、ジフェニルメタンジイソシアネートは、特に好ましくは10質量%以下、さらに特に好ましくは5質量%以下の、カルボジイミド、ウレトジオン又はウレトンイミンで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネート、特にカルボジイミドで修飾されたジフェニルメタンジイソシアネートを含んでもよい。特に好ましい実施態様において、第1のイソシアネート(a)、及びウレタン基を含む化合物を調製するための第2のイソシアネートは同一である。
また、ウレタン基を含む化合物は、代替的な反応経路を介して、例えばカーボネートをモノアミンと反応させてウレタン基を形成することにより得られる。この目的のために、例えば、わずかに過剰(1.1 eq)のプロピレンカーボネートをモノアミン、例えばJeffamin M 600と100℃で反応させる。得られたウレタンは同様に、ウレタン基を含む化合物として使用することができる。
アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩と、ウレタン基を含む化合物とを含む混合物は、例えば、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩と、ウレタン基を含む化合物とを、例えば、室温又は高温で混合することにより得ることができる。これは、例えば、任意のミキサー、例えば単一の攪拌機を使用して行うことができる。この場合、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、純物質として、又は単官能又は多官能アルコール、例えばメタノール、エタノール、又は鎖延長剤、又は水の中での溶液の形態で使用することができる。特に好ましい一実施態様では、市販のプレポリマーをベースとするイソシアネートを溶解した塩と直接混和する。この目的に適しているのは、例えば、15%~30%のNCO含有量を有し、特にジフェニルメタンジイソシアネート及びポリエーテルポリオールをベースとするイソシアネートプレポリマーである。この種のイソシアネートは、例えばBASF社からLupranat(登録商標)MP 102の商品名で市販されている。
本発明の特に好ましい一実施態様において、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、イソシアネートに対して反応性のある水素原子を有する化合物に溶解し、続いて任意に高温で、この溶液をイソシアネートと混合する。
30~15000g/mol、好ましくは100~900g/mol、特に好ましい態様では400~600g/molの分子量を有するモノオールを用いて、ウレタン基を含む化合物を調製することが特に好ましい。
本発明によれば、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量は、これらの塩が、イソシアネートプレポリマー(a)、エポキシ化合物(b)及び触媒(c)の合計質量1kgあたり0.00001~0.1molの量で存在するように調整される。好ましい実施態様において、触媒(c)中のウレタン基1個あたりのアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの量は、触媒(c)中のアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオン及びウレタン基の数に基づいて、0.0001~3.5である。
触媒(c)に加えて、残りの化合物(a)及び(b)、及び潜在的に存在するさらなる化合物は、成分(a)及び(b)の総質量に基づいて、好ましくは0.0001質量%未満のアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンを含む。特に好ましくは、成分(a)及び(b)中のアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの量は、成分(a)及び(b)、及び存在する場合にはさらなる化合物の総質量に基づいて、0.00005質量%未満、より好ましくは0.00003質量%未満、より特に0.00001質量%である。
エポキシ基1個あたりのアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの量は、それぞれの場合にアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオン及びエポキシ基の数に基づいて、好ましくは0.00001よりも大きく、より好ましくは0.00005~0.3である。
工程(B)における反応混合物は、ポリオール、鎖延長剤又は架橋剤としてのさらなるイソシアネート反応性化合物をさらに含んでもよい。
ポリオールとしては、例えば、ポリウレタン化学で知られている、化合物(a1)と同じ又は異なるポリエーテル、ポリカーボネートポリオール又はポリエステルを使用することが可能である。工程(B)でさらなるポリオールを反応混合物に添加する場合、好ましい実施態様において、さらなるポリオールは、イソシアネートプレポリマー(a)の形成が完了した後に添加される。さらなるポリオールとして、本発明の目的のために、少なくとも2個のイソシアネート反応性基を有し、少なくとも350、好ましくは少なくとも400g/mol、より好ましくは少なくとも500g/molの分子量を有する化合物を使用することが可能である。存在するイソシアネート反応性基は、OH-、SH-、NH-、及びCH-酸基などの基であり得る。ポリオールは、イソシアネート反応性基として、好ましくは本質的にOH基、より好ましくは排他的にOH基を有する。好ましい一実施態様において、ポリオールは、イソシアネート反応性基の数に基づいて、少なくとも40%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも80%、より特に少なくとも95%の2級OH基を有する。
好ましく使用されるポリオールは、350~12000、好ましくは400~6000、より特に500~3000未満の数平均分子量を有し、好ましくは2~6、好ましくは2~3の平均公称官能価を有するポリエーテルオール及び/又はポリエステルオールである。好ましい実施態様において、さらなるポリオールは、混合工程(B)で使用される場合、ポリオール(a1)と同一である。
低分子量の鎖延長剤及び/又は架橋剤を使用する場合、ポリウレタン製造の文脈で知られている鎖延長剤を使用することが可能であるが、鎖延長剤は2の官能価を有し、架橋剤は3以上の官能価を有する。これらは、好ましくは、少なくとも2個のイソシアネート反応性基を有する低分子量化合物であり、分子量350g/mol未満、より好ましくは60~300g/mol未満のものが使用される。硬度又は伸びなどの機械的特性を調整するために、鎖延長剤及び/又は架橋剤を使用することができる。これは当業者に知られている。鎖延長剤及び架橋剤の例には、2~14個、好ましくは2~10個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式及び/又は芳香脂肪族又は芳香族ジオール、例えばエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,10-デカンジオール及びビス(2-ヒドロキシエチル)ヒドロキノン、1,2-、1,3-、1,4-ジヒドロキシシクロヘキサン、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、トリオール、例えば1,2,4-、1,3,5-トリヒドロキシシクロヘキサン、グリセロール及びトリメチロールプロパン、並びに、エチレンオキシド及び/又は1,2-プロピレンオキシド、及び出発分子として前述したジオール及び/又はトリオールをベースとする低分子量のヒドロキシル含有ポリアルキレンオキシドが含まれる。さらに使用可能な低分子量の鎖延長剤及び/又は架橋剤は、例えば、「Kunststoffhandbuch,volume 7,Polyurethane」,Carl Hanser Verlag,第3版1993年、セクション3.2及び3.3.2に記載されている。鎖延長剤を使用する場合、好ましくはプロパンジオール、1,4ブタンジオール又は1,6-ヘキサンジオールが使用される。好ましくは、鎖延長剤を使用しない。
混合工程(B)で製造された反応混合物へのさらなるポリオールの添加は任意である。好ましくは、さらなるポリオールを使用しない。さらなるポリオールを使用する場合、成分(a)、(b)及び(c)の総質量に基づくポリオール(d)の割合は、好ましくは、工程(B)による混合が200を超え、好ましくは500を超え、より好ましくは1000を超えるイソシアネート指数で行われる量で、最も好ましくは、工程(B)においてイソシアネート反応性基を有する化合物をさらに添加しない量である。本発明の目的のためのイソシアネート指数は、工程(B)で混合物に添加されるイソシアネート反応性基に対するイソシアネートプレポリマー(a)のイソシアネート基の化学量論比に100を乗じたものである。イソシアネート反応性基とは、反応混合物中に存在する全てのイソシアネート反応性基であり、化学発泡剤及びエポキシ基を有する化合物のものも含まれるが、イソシアネート基自体は含まれない。
工程(B)で製造された反応混合物にさらなる添加剤を添加することが可能である。このような添加剤は、ポリウレタン化学においてよく知られており、フィラー、吸水用添加剤、難燃剤、加水分解防止剤、酸化防止剤、及び内部離型剤を含む。このような物質は、例えば「Kunststoffhandbuch,volume 7,Polyurethane」,Carl Hanser Verlag,第3版1993年、セクション3.4.4及び3.4.6~3.4.11に記載されている。
使用される吸水用添加剤は、好ましくは、ナトリウムアルミナシリケート、カリウムアルミナシリケート、カルシウムアルミナシリケート、セシウムアルミナシリケート、バリウムアルミナシリケート、マグネシウムアルミナシリケート、ストロンチウムアルミナシリケート、ナトリウムアルミノホスフェート、カリウムアルミノホスフェート、カルシウムアルミノホスフェート、及びそれらの混合物からなる群から選択されるアルミノシリケートである。担体物質としてヒマシ油に使用される、ナトリウム、カリウム、カルシウムのアルミナシリケートの混合物が特に好ましい。
吸水用添加剤は、好ましくは200μm以下、より好ましくは150μm以下、より特に100μm以下の平均粒径を有する。本発明の吸水用添加剤の細孔径は、好ましくは2~5オングストロームである。無機の吸水用添加剤と同様に、既知の有機の吸水用添加剤、例えばオルトホルメート、トリイソプロピルオルトホルメートを使用することも可能である。
吸水用添加剤を添加する場合、ポリイソシアヌレートシステムの総質量に基づいて、好ましくは1質量部を超え、より好ましくは1.2~2質量部の範囲の量で添加する。
適な難燃剤の例としては、臭素化エーテル(Ixol B 251)、臭素化アルコール、例えばジブロモネオペンチルアルコール、トリブロモネオペンチルアルコール及びPHT-4-ジオール、及びまた塩素化ホスフェート、例えばトリス(2-クロロエチル)ホスフェート、トリス(2-クロロイソプロピル)ホスフェート(TCPP)、トリス(1,3-ジクロロイソプロピル)ホスフェート、トリス(2,3-ジブロモプロピル)ホスフェート及びテトラキス(2-クロロエチル)エチレンジホスフェート、又はそれらの混合物が挙げられる。
前述したハロゲンで置換したホスフェート以外に、無機の難燃剤、例えば赤リン、赤リンを含む製剤、膨張性黒鉛、酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、酸化ヒ素、ポリリン酸アンモニウム及び硫酸カルシウム、又はシアヌル酸誘導体、例えばメラミン、少なくとも2種の難燃剤の混合物、例えばポリリン酸アンモニウムとメラミンとの混合物、及びまた、任意にデンプン、又は発明に従って製造される硬質ポリウレタンフォームを難燃化するものを使用することができる。
さらなる液体の無ハロゲン難燃剤として、ジエチルエタンホスホネート(DEEP)、トリエチルホスフェート(TEP)、ジメチルプロピルホスホネート(DMPP)、ジフェニルクレジルホスフェート(DPC)などを使用することが可能である。
本発明の目的のために、難燃剤は、成分(a)~(c)の総質量に基づいて、好ましくは0~60質量%、より好ましくは5~50質量%、より特に5~40質量%の量で使用される。
内部離型剤として、ポリウレタン製造で慣用されているすべての離型剤を使用することが可能であり、例えば、ジアミン溶液中の金属塩、例えばステアリン酸亜鉛、及びポリイソブチレンコハク酸の誘導体が挙げられる。
本発明のポリウレタンシステムは、成分(a)~(c)の総質量に基づいて、好ましくは0.5質量%未満、より好ましくは0.3質量%未満の水を有する。
本発明の反応混合物は、例えば60分を超え、好ましくは90分を超え、より好ましくは120分を超える25℃での長いオープンタイムを有する。このオープンタイムは、上述したように、粘度の増加を介して決定される。温度が、少なくとも80℃を超える温度、好ましくは80~200℃を超える温度、より好ましくは90~150℃の温度に上昇すると、本発明の反応混合物は、例えば50分未満、好ましくは30分未満、より好ましくは10分未満、より特に5分未満で急速に硬化する。本発明の目的のため、本発明の反応混合物の硬化は、初期粘度が10倍に増加することとして理解される。ここでは、25℃でのオープンタイムと130℃でのオープンタイムとの差は、好ましくは少なくとも40分、より好ましくは少なくとも1時間、非常に好ましくは少なくとも2時間である。好ましい実施態様において、硬化は加熱された鋳型の中で行われる。
本発明の方法により、好ましくは、コンパクトな材料が得られ、すなわち、発泡剤が添加されていない。少量の発泡剤、例えば、処理中に凝縮によって大気中の水分を介して反応混合物又は出発成分を通過する少量の水は、ここには含まれない。コンパクトなポリウレタンは、ガス含有物を実質的に含まないポリウレタンである。コンパクトなポリウレタンの密度は、好ましくは0.8g/cmより大きく、より好ましくは0.9g/cmより大きく、より特に1.0g/cmより大きい。
本発明による方法によって得ることができるポリウレタンエラストマーは、良好な機械的特性、例えば、好ましくは90ショアA未満の比較的低い硬度値及び低い摩耗値で、低い圧縮永久ひずみ、高い弾性及び高い引張強度を示す。さらに、本発明によるポリウレタンの製造は、低い収縮値をもたらす。したがって、本発明による方法は、ポリウレタンシーラント又はポリウレタンローラー、特に長いオープンタイム及び速い硬化を必要とする大型ローラー又は大型シーラントの製造に完全に適している。
以下では、実施例を用いて本発明を説明する。
投入材料:
イソシアネート1は、モル質量250.26g/molの、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)であり、
イソシアネート2は、2,4-トルエンジイソシアネートと2,6-トルエンジイソシアネートとの混合物(80:20)であり、
イソシアネート3は、NCO:29.5%の、カルボジイミドで修飾された4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)(例えば、BASF社のLupranat(登録商標)MM 103)であり、
ポリオール1:テトラヒドロフランから構成され、約56のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約2000)、
ポリオール2:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約56のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約2000)、
ポリオール3:アジピン酸、2の官能価を有する1,2-エタンジオール及び1,4-ブタンジオールから構成され、約56のOH価を有するポリエステルジオール(MW:約2000)、
ポリオール4:アジピン酸、及び2の官能価を有する1,4-ブタンジオールから構成され、約56のOH価を有するポリエステルジオール(MW:約2500)、
ポリオール5:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約104のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約1000)、
ポリオール6:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約248のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約450)
ポリオール7:プロピレングリコール及び約2の官能価を有するプロピレンオキシド(PO)から構成され、約28のOH価を有するポリエーテルジオール(MW:約4000)、
エポキシ:ビスフェノールAをベースとするジグリシジルエーテル、例えばHuntsman社のAraldite GY 250、
添加剤1:ジエチレングリコールビスクロロホルメート、
添加剤2:消泡剤、例えばMomentive社のAF9000 NE Silicone Antifoam、
添加剤3:ヒマシ油中のK-Ca-Na-ゼオライトA、
触媒1:本発明によるウレタン化合物の数に基づいて0.50eqのLiClを含むLiClとの混合物としてBASF社から商品名「Pluriol(登録商標)A 500 E」で入手可能の、イソシアネート3と500g/molの数平均分子量を有する単官能ポリエチレンオキシドとの反応生成物、
触媒2:酢酸カリウム、
触媒3:Jeffamin M600とイソシアネート3との反応によって得ることができ、WO10121898に記載されているような量、例えばプレポリマー中の尿素化合物の数に基づいて0.70eqのLiClを含む、LiClと尿素プレポリマーとの非本発明の混合物、
鎖延長剤1:1,4-ブタンジオール
比較例及び本発明の実施例:
1.プレポリマー
プレポリマーの製造
最初に約50℃で、PT100熱電対、窒素供給、撹拌機及び加熱マントルを備えた4000mlの丸口フラスコにイソシアネートを入れ、この温度でポリオールを添加した。この反応混合物を80℃に加熱し、80℃で2時間撹拌した。その後、得られたプレポリマーを室温に到達させ、さらに処理することなく以下の用途に使用した。
Figure 2022529313000011
Figure 2022529313000012
Figure 2022529313000013
2.エラストマー、シーラント及び接着剤
プレポリマーをベースとするポリウレタンの製造
成分(配合を参照)を1800rpmの真空スピードミキサーで20秒間混合し、続いてステップモールド(110℃)に流し込んだ。続いて、硬化した試験シートを90℃で24時間調整した。
固体ポリウレタン及び得られた試験試料の特性:
得られたポリウレタンの以下の特性を、下記の方法によって決定した:
密度:DIN EN ISO 1183-1,A.
硬度(ショアA/D):DIN ISO 7619-1
引張強度/破断伸び:DIN 53504
引裂抵抗:DIN ISO 34-1,B(b)
摩耗の測定:DIN ISO 4649
ガラス転移温度:示差走査熱量測定によってTを決定した。
硬化及び機械的特性:反応混合物の配合:
Figure 2022529313000014
Figure 2022529313000015
Figure 2022529313000016
Figure 2022529313000017
Figure 2022529313000018
実施例は、プレポリマーの選択されたNCO範囲において、本発明に従ってポリオールをプレポリマーの製造に使用する場合、非常に良好な機械的特性、特90ショアA未満の硬度を有する伸び及び圧縮永久ひずみが得られることを示している。アニオンに対して二座である非本発明の触媒、例えばWO10121898に開示されているような触媒が使用される場合、妥当な触媒量では、高温での硬化は十分ではない。大量、例えば1質量部ではなく10質量部で使用した場合には、高温で硬化を行うことができるが、そのような大量の触媒は望ましくなく、得られるエラストマーの機械的特性の望ましくない劣化につながる。
以下の表は、さらなるイソシアネート反応性成分の存在下で硬化される配合物を示す。
Figure 2022529313000019
Figure 2022529313000020
また、さらなるイソシアネート反応性成分の存在下で硬化させた本発明による配合物は、室温では長いオープンタイム、及び80℃を超える温度で速い硬化を示す。

Claims (13)

  1. ポリウレタンエラストマーの製造方法であって、以下の工程:
    A)
    (a1)1.8~2.5の範囲の平均官能価及び20mg KOH/g~450mg KOH/gの範囲のOH価を有する、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール又はそれらの混合物から選択されるポリオールを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性組成物、及び
    (a2)少なくとも1種のポリイソシアネート
    を混合し、混合物を反応させてイソシアネートプレポリマー(a)を形成することによりイソシアネートプレポリマー(a)を調製する工程であって、前記イソシアネートプレポリマーが1質量%~9質量%の範囲のイソシアネート含有量を有する、工程と、
    B)少なくとも1種の触媒(c)の存在下で少なくとも1種のエポキシ化合物(b)を前記イソシアネートプレポリマー(a)と混合することにより反応混合物を調製する工程であって、前記触媒(c)が、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を、化合物R-NH-CO-OR’(式中、R及びR’が同一又は異なることができ、有機化学で知られている任意の基であり得る)に導入することにより得ることができる混合物であり、前記アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の量が前記イソシアネートプレポリマー(a)、前記エポキシ化合物(b)及び前記触媒(c)の総質量の1kg当たり0.00001~0.1モルである、工程と、
    C)前記混合物を少なくとも80℃に加熱してポリウレタンエラストマーを得る工程と
    を含む、方法。
  2. 前記触媒(c)が、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を前記イソシアネートプレポリマー(a)の少なくとも一部に導入することにより得られる、請求項1に記載の方法。
  3. 第1ポリイソシアネートがポリイソシアネート(a2)として使用され、触媒(c)におけるウレタン基を含有する化合物が、第2ポリイソシアネートとOH基を有する化合物との反応生成物である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記触媒(c)中のウレタン基1個当たりのアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンの量が、触媒(c)中のアルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオン及びウレタン基の数に基づいて、0.0001~3.5である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩が塩化リチウムである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程B)による混合が、200を超えるイソシアネート指数で行われる、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記イソシアネート反応性成分(a1)がポリテトラヒドロフランを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記イソシアネート反応性成分(a1)が、アルキレンオキシドが少なくとも70質量%のプロピレンオキシドを含む、出発分子のアルコキシル化によって得られるポリエーテルポリオールを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記イソシアネート反応性成分(a1)が、アジピン酸とブタンジオールとのエステル化によって得られるポリエステルオールを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記イソシアネート(a2)がモノマーの芳香族ジイソシアネートを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 工程(B)で使用される前記イソシアネートプレポリマーが、1質量%未満のモノマージイソシアネートを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の方法により得ることができるポリウレタンエラストマー。
  13. 請求項12に記載のポリウレタンエラストマーの、ローラーの部品又はシーラントとしての使用方法。
JP2021557766A 2019-03-28 2020-03-25 長いポットライフを有するポリウレタン-ポリイソシアヌレートエラストマー、シーリング材及び接着剤の製造方法 Pending JP2022529313A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19165696.6 2019-03-28
EP19165696 2019-03-28
PCT/EP2020/058406 WO2020193648A1 (en) 2019-03-28 2020-03-25 Process for producing polyurethane-polyisocyanurate elastomers, sealing materials and adhesives having a long pot life

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022529313A true JP2022529313A (ja) 2022-06-21

Family

ID=65995634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021557766A Pending JP2022529313A (ja) 2019-03-28 2020-03-25 長いポットライフを有するポリウレタン-ポリイソシアヌレートエラストマー、シーリング材及び接着剤の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220153908A1 (ja)
EP (1) EP3947506A1 (ja)
JP (1) JP2022529313A (ja)
KR (1) KR20210148243A (ja)
CN (1) CN113631615A (ja)
WO (1) WO2020193648A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117820810A (zh) * 2023-12-21 2024-04-05 惠州市帕克威乐新材料有限公司 一种超低温固化环氧树脂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322914A (en) 1993-09-13 1994-06-21 Air Products And Chemicals, Inc. Aromatic polyisocyanurate resins and process therefor
JP2597300B2 (ja) * 1993-12-15 1997-04-02 三洋化成工業株式会社 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2003012750A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性組成物
DE10229519A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-30 Henkel Kgaa Reaktive Polyurethane mit einem geringen Gehalt an monomeren Diisocyanaten
US8586682B2 (en) * 2009-04-07 2013-11-19 Chemtura Corporation Curing compositions having low-free amounts of methylenedianiline
CN102405244B (zh) 2009-04-21 2016-10-05 亨茨曼国际有限公司 多异氰酸酯组合物
US20110065885A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Gust Karl R Polyisocyanurate elastomer and a composition for producing same
CA2931931C (en) * 2013-11-29 2022-11-01 Basf Se Polyurethane system with long pot life and rapid hardening
US10640618B2 (en) * 2015-05-29 2020-05-05 Basf Se Polyurethane-polyisocyanurate resins for fiber composite materials with a longer open time
CN107787338B (zh) * 2015-06-18 2021-04-20 亨茨曼国际有限公司 聚氨酯催化剂的原位形成

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020193648A1 (en) 2020-10-01
CN113631615A (zh) 2021-11-09
KR20210148243A (ko) 2021-12-07
US20220153908A1 (en) 2022-05-19
EP3947506A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2755856C (en) Polyisocyanate composition
KR101850580B1 (ko) 폴리이소시아네이트 조성물을 포함하는 경화성 조성물
AU2014356702B2 (en) Polyurethane system with long pot life and rapid hardening
US9631144B2 (en) Flame retardant composition
KR101902610B1 (ko) 에폭시 수지를 포함하는 경화성 폴리이소시아네이트 조성물
KR102643564B1 (ko) 우수한 기계적 특성을 갖는 폴리우레탄-폴리이소시아누레이트 화합물
US10640618B2 (en) Polyurethane-polyisocyanurate resins for fiber composite materials with a longer open time
EP2670784A1 (en) Epoxy resin composition
JP2022529313A (ja) 長いポットライフを有するポリウレタン-ポリイソシアヌレートエラストマー、シーリング材及び接着剤の製造方法
KR20220049564A (ko) 기계적 성질이 우수한 폴리우레탄-폴리이소시아누레이트 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240911