JP2022528308A - カーボンを有する構造着色剤 - Google Patents

カーボンを有する構造着色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2022528308A
JP2022528308A JP2021555418A JP2021555418A JP2022528308A JP 2022528308 A JP2022528308 A JP 2022528308A JP 2021555418 A JP2021555418 A JP 2021555418A JP 2021555418 A JP2021555418 A JP 2021555418A JP 2022528308 A JP2022528308 A JP 2022528308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
organic material
photonic
polymer
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021555418A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール ツォルニー,ゼノン
タツィア,チャールズ,エル.
サンキ,パラグクマール
シャーマン,エリヤ
カイ,テレサ
アイゼンベルク,ヨアンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2022528308A publication Critical patent/JP2022528308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3045Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3054Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • C01B33/193Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/29Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for multicolour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

特定の実施形態では、金属酸化物および約0.1%~約50%w/wの有機材料を含むフォトニック粒子を含む、構造着色剤を含む、組成物が開示される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年3月12日に出願された米国仮特許出願第62/817,182号の優先権の利益を主張し、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
金属酸化物および有機材料を含むフォトニック粒子を含む、構造着色剤、それらの調製方法、およびそれらの使用が開示される。
従来の顔料および染料は、化学構造に依存して、光の吸収および反射を介して色を示す。構造着色剤は、化学構造ではなく物理構造に依存して、光干渉効果を介して色を示す。構造着色剤は、鳥の羽毛、蝶の羽、特定の宝石など、自然界に見られる。構造着色剤は、可視光と干渉して色を生成するのに十分小さい、微視的に構造化された表面を含む材料である。
構造着色剤は、塗料および自動車用コーティングなどのさまざまな商品に色を付けるために製造できる。製造された構造着色剤の場合、材料が高い色彩値、特別なフォトニック効果、特定の用途での使用を可能にする寸法、および化学的および熱的堅牢性を示すことが望ましい。材料の堅牢性は、塗料系の工程中かつさまざまな自然の風化条件下での安定性を与えるために重要である。
構造着色剤に関する1つの懸念は、材料の屈折率の制限のために得られる限られた色範囲である。
広い色範囲を得るために利用することができる、構造着色剤に関して、当該技術分野における必要性が存在する。
本発明の特定の実施形態の目的は、製造時に得られる広い色範囲を有する、構造着色剤を提供することである。
本発明の特定の実施形態の別の目的は、広い色範囲を有する構造着色剤を調製する方法を提供することである。
本発明の特定の実施形態のさらなる目的は、広い色範囲を有する構造着色剤を含む、着色剤系を提供することである。
本発明の特定の実施形態のさらなる目的は、本明細書に開示されるような着色剤系から誘導された着色剤を有する、製造物品を提供することである。
上記の目的および他の目的の1つ以上は、特定の実施形態では、金属酸化物および約0.1%~約50%w/wの有機材料を含むフォトニック粒子を含む、組成物を対象とする本発明によって得られ得る。
特定の実施形態では、本発明は、約0.1%~約50%w/wの有機材料を、金属酸化物粒子を含むフォトニック粒子に組み込むことを含む、構造着色剤を調製する方法を対象とする。
上記の実施形態のいずれかによる構造着色剤は、例えば、フォトニック球、フォトニック結晶、フォトニック顆粒、オパール、逆オパール、折り畳まれたフォトニック構造、および小板様フォトニック構造からなる群から選択され得る。
特定の実施形態では、本発明は、金属酸化物および有機材料を含む、フォトニック粒子を対象とする。特定の実施形態では、有機材料は、約0.1%~約50%の量で存在する。他の実施形態は、本明細書に開示される液体媒体および構造着色剤を含む、液体組成物と、本明細書に開示される構造着色剤を調製する方法と、本明細書に開示される構造着色剤を含むコーティングと、本明細書に開示される構造着色剤を含む、着色剤を含む製品と、を対象とする。
上記の実施形態では、構造着色剤は、フォトニック球、フォトニック結晶、フォトニック顆粒、オパール、逆オパール、折り畳まれたフォトニック構造、および小板様フォトニック構造からなる群から選択される。特定の実施形態では、構造着色剤は、多孔質である。
特定の実施形態では、構造着色剤は、角度依存性色または角度非依存性色を示す。
特定の実施形態では、粒子は、約0.5%~約25%の有機材料、約1%~約10%の有機材料、または約2%~約8%の有機材料を含む。
特定の実施形態では、有機材料は、粒子の細孔内、球の表面上、またはそれらの組み合わせに存在する。
特定の実施形態では、有機材料は、糖類などの前駆体の分解(例えば、燃焼による)から誘導される。
特定の実施形態では、有機材料はカーボンブラックである。
特定の実施形態では、構造着色剤は、液体媒体、有機結合剤、添加剤、有機顔料、無機顔料、またはそれらの組み合わせのうちの1つ以上と組み合わせることができる。
特定の実施形態では、金属酸化物は、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア、セリア、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、酸化クロム、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
特定の実施形態は、380~450nm、451~495nm、496~570nm、571~590nm、591、620nm、および621~750nmからなる群から選択される、波長範囲を示す。
液体媒体を用いた特定の実施形態では、液体媒体は、例えば、水性媒体、有機媒体、またはそれらの組み合わせであり得る。
特定の実施形態では、構造着色剤の粒子(例えば、球形または小板様)は、例えば、約0.5μm~約100μmの平均径、約0.10~約0.80の平均多孔度、および約50nm~約999nmの平均細孔径のうちの1つ以上を有することができる。代替の実施形態では、粒子は、例えば、約1μm~約75μmの平均径、約0.45~約0.65の平均多孔度、および約50nm~800nmの平均細孔径のうちの1つ以上を有することができる。
特定の実施形態では、構造着色剤の粒子は、例えば、約1μm~約75μm、約2μm~約70μm、約3μm~約65μm、約4μm~約60μm、約5μm~約55μmまたは約5μm~約50μm、例えば、約5μm、約6μm、約7μm、約8μm、約9μm、約10μm、約11μm、約12μm、約13μm、約14μm、または約15μmのいずれか~約16μm、約17μm、約18μm、約19μm、約20μm、約21μm、約22μm、約23μm、約24μmまたは約25μmのいずれかの平均径を有する。代替の実施形態は、約4.5μm、約4.8μm、約5.1μm、約5.4μm、約5.7μm、約6.0μm、約6.3μm、約6.6μm、約6.9μm、約7.2μmまたは約7.5μmのいずれか~平均径約7.8μm、約8.1μm、約8.4μm、約8.7μm、約9.0μm、約9.3μm、約9.6μmまたは約9.9μmのいずれかの平均径を有し得る。
他の実施形態では、構造着色剤の粒子は、例えば、約0.10、約0.12、約0.14、約0.16、約0.18、約0.20、約0.22、約0.24、約0.26、約0.28、約0.30、約0.32、約0.34、約0.36、約0.38、約0.40、約0.42、約0.44、約0.46、約0.48約0.50、約0.52、約0.54、約0.56、約0.58または約0.60のいずれか~約0.62、約0.64、約0.66、約0.68、約0.70、約0.72、約0.74、約0.76、約0.78、約0.80または約0.90のいずれかの平均多孔度を有する。代替の実施形態は、約0.45、約0.47、約0.49、約0.51、約0.53、約0.55または約0.57のいずれか~約0.59、約0.61、約0.63または約0.65のいずれかの平均多孔度を有し得る。
さらなる実施形態では、構造着色剤の粒子は、例えば、約50nm、約60nm、約70nm、80nm、約100nm、約120nm、約140nm、約160nm、約180nm、約200nm、約220nm、約240nm、約260nm、約280nm、約300nm、約320nm、約340nm、約360nm、約380nm、約400nm、約420nm、または約440nmのいずれか~約460nm、約480nm、約500nm、約520nm、約540nm、約560nm、約580nm、約600nm、約620nm、約640nm、約660nm、約680nm、約700nm、約720nm、約740nm、約760nm、約780nmまたは約800nmのいずれかの平均細孔径を有する。代替の実施形態は、約220nm、約225nm、約230nm、約235nm、約240nm、約245nmまたは約250nmのいずれか~約255nm、約260nm、約265nm、約270nm、約275nm、約280nm、約285nm、約290nm、約295nmまたは約300nmのいずれかの平均細孔径を有し得る。
さらなる実施形態では、構造着色剤の粒子は、例えば、約4.5μm、約4.8μm、約5.1μm、約5.4μm、約5.7μm、約6.0μm、約6.3μm、約6.6μm、約6.9μm、約7.2μmまたは約7.5μmのいずれか~約7.8μm、約8.1μm、約8.4μm、約8.7μm、約9.0μm、約9.3μm、約9.6μmまたは約9.9μmのいずれかの平均径、約0.45、約0.47、約0.49、約0.51、約0.53、約0.55または約0.57のいずれか~約0.59、約0.61、約0.63または約0.65のいずれかの平均多孔度、約220nm、約225nm、約230nm、約235nm、約240nm、約245nmまたは約250nmのいずれか~約255nm、約260nm、約265nm、約270nm、約275nm、約280nm、約285nm、約290nm、約295nmまたは約300nmのいずれかの平均細孔径を有し得る。
さらなる実施形態では、構造着色剤は、着色剤の総重量に基づいて、例えば、約60.0重量%~約99.9重量%の金属酸化物を有することができる。他の実施形態では、構造着色剤は、着色剤の総重量に基づいて、約0.1重量%~約40.0重量%の1つ以上の光吸収剤を含む。他の実施形態では、金属酸化物は、構造着色剤の総重量に基づいて、約60.0重量%、約64.0重量%、約67.0重量%、約70.0重量%、約73.0重量%、約76.0重量%、約79.0重量%、約82.0重量%、または約85.0重量%のいずれか~約88.0重量%、約91.0重量%、約94.0重量%、約97.0重量%、約98.0重量%、約99.0重量%、約99.9重量%のいずれかの金属酸化物である。
特定の実施形態では、構造着色剤は、ポリマー粒子および金属酸化物の液体分散液を形成することと、任意選択的に、分散液の液体の液滴を形成することと、液体の液滴を乾燥させて、ポリマー粒子および金属酸化物を含むポリマーテンプレート粒子を提供することと、粒子に有機材料を導入し、(例えば、か焼によって)テンプレート粒子からポリマー粒子を除去して、多孔質金属酸化物粒子を提供することと、を含む、プロセスによって調製される。
他の実施形態では、構造着色剤は、液体媒体中にポリマー粒子および金属酸化物の分散液を形成することと、液体媒体を蒸発させて、ポリマー-金属酸化物粒子を得ることと、有機材料を粒子に導入し、粒子をか焼して、フォトニック構造を得ることと、を含む、プロセスによって調製される。かかる実施形態では、液体媒体を蒸発させることは、円錐管またはフォトリソグラフィスライドなどの自己組織化基材の存在下における。
上記のプロセスでは、粒子は、例えば、球形もしくは小板様、および/または多孔質、および/または単分散であり得る。
他の実施形態では、構造着色剤は、単分散ポリマー粒子および金属酸化物の液体分散液を形成することと、単分散ポリマーナノ粒子を含む、少なくとも1つのさらなる液体溶液または分散液を形成することと、溶液または分散液の各々をともに混合することと、任意選択的に、混合物の液滴を形成することと、液滴または分散液を乾燥させ、有機材料を粒子に導入して、分散液の各々の単分散ポリマー粒子の平均径が異なるときに、多分散であるポリマー粒子を提供することと、を含む、プロセスによって調製される。特定のかかる実施形態では、粒子は、球形もしくは小板様、および/または多孔質である。
特定の実施形態では、構造着色剤は、例えば、濾過または遠心分離によって回収され得る。
特定の実施形態では、乾燥は、マイクロ波照射、オーブン乾燥、真空下での乾燥、乾燥剤の存在下での乾燥、またはそれらの組み合わせを含む。
液体の液滴を用いた特定の実施形態では、液滴は、マイクロ流体デバイスを用いて形成される。マイクロ流体デバイスは、例えば、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、約30μm、約35μm、約40μm、または約45μmのいずれか~約50μm、約55μm、約60μm、約65μm、約70μm、約75μm、約80μm、約85μm、約90μm、約95μm、または約100μmのいずれかのチャネル幅を有する、液滴接合部を含有することができる。
特定の実施形態では、金属酸化物に対するポリマー粒子のwt/wt比は、約0.5/1から約10.0/1である。他の実施形態では、wt/wt比は、約0.1/1、約0.5/1、約1.0/1、約1.5/1、約2.0/1、約2.5/1または約3.0/1のいずれか~約3.5/1、約4.0/1、約5.0/1、約5.5/1、約6.0/1、約6.5/1、約7.0/1、約8.0/1、約9.0/1、または約10.0/1のいずれかである。
特定の実施形態では、ポリマー粒子は、約50nmから約990nmの平均径を有する。他の実施形態では、粒子は、約50nm、約75nm、約100nm、約130nm、約160nm、約190nm、約210nm、約240nm、約270nm、平均径約300nm、約330nm、約360nm、約390nm、約410nm、約440nm、約470nm、約500nm、約530nm、約560nm、約590nmまたは約620nmのいずれか~約650nm、約680nm、約710nm、約740nm、約770nm、約800nm、約830nm、約860nm、約890nm、約910nm、約940nm、約970nmまたは約990nmのいずれかの平均径を有する。
特定の実施形態では、ポリマーは、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ乳酸、ポリアクリロニトリル、それらの誘導体、それらの塩、それらのコポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。ポリスチレンは、例えば、ポリスチレン/アクリル酸、ポリスチレン/ポリ(エチレングリコール)メタクリレート、またはポリスチレン/スチレンスルホネートなどのポリスチレンコポリマーであり得る。
特定の実施形態では、金属酸化物は、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア、セリア、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、酸化クロム、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
特定の実施形態では、テンプレートマイクロスフェアからポリマー球を除去することは、か焼、熱分解、または溶媒除去を含む。テンプレート球のか焼は、例えば、約300℃~約800℃の温度で、約1時間~約8時間の期間であり得る。
本明細書に開示される特定の実施形態では、構造着色剤は、ポリマー犠牲テンプレートを使用して調製され得る金属酸化物粒子(例えば、フォトニックボールまたは小板様)であり得る。一実施形態では、ポリマー粒子および金属酸化物を含む水性コロイド分散液が、調製され、ポリマー粒子は、例えば、ナノスケールである。水性コロイド分散液は、例えばマイクロ流体デバイス内で連続油相と混合されて、油中水型エマルジョンを生成する。エマルジョンの水滴は、調製され、収集され、乾燥されて、ポリマー粒子(例えば、ナノ粒子)および金属酸化物を含有する粒子(例えば、球)を形成する。代替的に、粒子は蒸発によって調製することができる。有機材料は、粒子に導入され、次に、ポリマー粒子または球は、例えば、か焼を介して除去されて、例えば、マイクロメートルスケールであり、例えば、ナノスケールの細孔を有する高度の多孔度を含有する金属酸化物有機材料粒子または球を提供する。ポリマー粒子が球形かつ単分散である結果として、粒子は均一な細孔径を含み得る。ポリマー粒子の除去は、「逆構造」または逆オパールを形成する。か焼前の粒子は、「直接構造」または直接オパールと見なされる。上記の方法論はまた、結晶、顆粒、または折り畳まれた構造を提供するように修飾することもできる。
特定の実施形態における金属酸化物粒子は、多孔質であり、有利には、焼結することができ、熱的および機械的に安定な連続的な固体構造をもたらす。
いくつかの実施形態では、液滴の形成および収集は、マイクロ流体デバイス内で発生する。マイクロ流体デバイスは、例えば、収集リザーバに接続された均一なサイズの液滴を生成するように適合されたマイクロメートルスケールの液滴接合部を有する狭チャネルデバイスである。例えば、マイクロ流体デバイスは、約10μm~約100μmのチャネル幅を有する液滴接合部を含有する。デバイスは、例えば、ポリジメチルシロキサン(PDMS)から作製され、例えば、ソフトリソグラフィを介して調製され得る。エマルジョンは、エマルジョン液滴を提供するために混合が発生するデバイスに、水性分散相および油連続相を指定された速度でポンプ輸送することを介してデバイス内で調製され得る。代替的に、水中油型エマルジョンが、用いられてもよい。
好適なテンプレートポリマーには、熱可塑性ポリマーが含まれる。例えば、テンプレートポリマーは、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ乳酸、ポリアクリロニトリル、ポリビニルエーテル、その誘導体、それらの塩、それらのコポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。例えば、ポリマーは、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリ(n-ブチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリ(クロロ-スチレン)、ポリ(アルファ-メチルスチレン)、ポリ(N-メチロールアクリルアミド)、スチレン/メチルメタクリレートコポリマー、ポリアルキル化アクリレート、ポリヒドロキシルアクリレート、ポリアミノアクリレート、ポリシアノアクリレート、ポリフッ素化アクリレート、ポリ(N-メチロールアクリルアミド)、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、メチルメタクリレート/エチルアクリレート/アクリル酸コポリマー、スチレン/メチルメタクリレート/アクリル酸コポリマー、ポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、ポリビニルカプロラクトン、ポリビニルカプロラクタム、それらの誘導体、それらの塩、およびそれらの組み合わせ。からなる群から選択される。
特定の実施形態では、ポリマーテンプレートは、ポリスチレンおよびポリスチレンコポリマーを含むポリスチレンを含む。ポリスチレンコポリマーには、水溶性モノマー、例えばポリスチレン/アクリル酸、ポリスチレン/ポリ(エチレングリコール)メタクリレート、およびポリスチレン/スチレンスルホネートとのコポリマーが含まれる。
本金属酸化物には、遷移金属、メタロイド、および希土類の酸化物、例えば、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア、セリア、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、酸化クロム、混合金属酸化物、それらの組み合わせ等が含まれる。
金属酸化物に対するポリマーナノ粒子のwt/wt(重量/重量)比は、例えば、約0.1/1~約10.0/1、または約0.5/1~約10.0/1である。
連続油相は、例えば、有機溶媒、シリコーン油、またはフッ素化油を含む。本発明によれば、「油」は、水と混和しない有機相を意味する。有機溶媒は、炭化水素、例えば、ヘプタン、ヘキサン、トルエン、キシレンなど、ならびに、メタノール、エタノール、プロパノールなどのアルカノールを含む。
エマルジョン液滴は、収集され、乾燥され、ポリマーは、除去される。乾燥は、例えば、マイクロ波照射を介して、熱オーブン内で、真空下で、乾燥剤の存在下で、またはそれらの組み合わせで実施される。
ポリマーの除去は、例えば、か焼、熱分解、または溶媒を用いて(溶媒除去)実施することができる。いくつかの実施形態では、か焼は、少なくとも約200℃、少なくとも約500℃、少なくとも約1000℃、約200℃~約1200℃、または約200℃~約700℃の温度で実施される。か焼は、好適な期間、例えば、約0.1時間~約12時間、または約1時間~約8.0時間であり得る。他の実施形態では、か焼は、少なくとも約0.1時間、少なくとも約1時間、少なくとも約5時間、または少なくとも約10時間であり得る。他の実施形態では、か焼は、約200℃、約350℃、約400℃、450℃、約500℃または約550℃のいずれか~約600℃、約650℃、約700℃、または約1200℃のいずれか、約0、1h(時間)、1h、約1.5h、約2.0h、約2.5h、約3.0h、約3.5h、約4.0h、約4.5h、約5.0h、約5.5h、約6.0h、約6.5h、約7.0h、約7.5h、約8.0h、または約12hのいずれかの期間であり得る。
代替的に、ポリマー粒子および金属酸化物を含む液体分散液は、油分散相および連続水相で形成されて、水中油型エマルジョンを形成する。油滴は、水滴と同様に収集および乾燥され得る。
粒子は、球形または球形様であり得、かつマイクロメートルスケールであり得、例えば、約0.5マイクロメートル(μm)~約100μmの平均径を有する。テンプレートとして用いられるポリマー粒子はまた、球形、かつナノスケールであり得、例えば、約50nm~約999nmの平均径を有する単分散である。ポリマー粒子はまた、単分散粒子の混合物であることによって多分散であり得る。使用される金属酸化物はまた、ナノスケールであり得る粒子形態であり得る。
分散液の金属酸化物は、金属酸化物として提供され得るか、または、例えば、ゾルゲル技術を介して、金属酸化物前駆体から提供され得る。
ポリマー/金属酸化物粒子の乾燥とそれに続くポリマーの除去は、均一な空隙(細孔)を有する粒子を提供する。概して、本プロセスでは、各液滴は、単一の粒子を提供する。細孔径は、ポリマー粒子のサイズに依存する。ポリマーの除去時にいくらかの圧縮が起こり得、元のポリマーの粒子サイズよりもいくらか小さい、例えば、ポリマーの粒子サイズよりも約10%から約40%小さい細孔サイズを提供することができる。細孔径は均一であり、ポリマー粒子の形状とサイズも均一である。
いくつかの実施形態では、細孔径は、約50nm~約999nmの範囲であり得る。
本金属酸化物粒子の平均多孔度は、比較的高く、例えば、約0.10または約0.30~約0.80または約0.90であり得る。粒子の平均多孔度は、粒子全体の体積の一部としての総細孔容積を意味する。平均多孔度は「体積分率」と呼ばれることがある。
いくつかの実施形態では、多孔質粒子は、多孔度が、概して、粒子(例えば、球)の外面に向かっている固体コア(中心)を有し得る。他の実施形態では、多孔質粒子は、多孔度の大部分が粒子(例えば、球)の内部に向かっている中空コアを有し得る。他の実施形態では、多孔度は、粒子の体積全体に分布し得る。他の実施形態では、多孔度は、粒子の外面に向かってより高い多孔度を有し、中心に向かってより低いまたは全く多孔度(固体)を有さない勾配として存在し得、または、外面に向かって多孔度が低く、中心に向かって多孔度が高いまたは完全(中空)である。
任意の多孔質球形粒子の場合、平均球径は、平均細孔径よりも大きく、例えば、平均球径は、平均細孔径より少なくとも約25倍、少なくとも約30倍、少なくとも約35倍、または少なくとも約40倍大きい。
いくつかの実施形態では、平均細孔径に対する平均球径の比は、例えば、約40/1、約50/1、約60/1、約70/1、約80/1、約90/1、約100/1、約110/1、約120/1、約130/1、約140/1、約150/1、約160/1、約170/1、約180/1、または約190/1のいずれか~約200/1、約210/1、約220/1、約230/1、約240/1、約250/1、約260/1、約270/1、約280/1、約290/1、約300/1、約310/1、約320/1、約330/1、約340/1、または約350/1のいずれかである。
単分散ポリマー粒子を含むポリマーテンプレート粒子は、ポリマーが除去されるときに、概して、同様の細孔径を有する細孔を有する金属酸化マイクロスフェアを提供し得る。他の実施形態では、粒子の平均径が異なる多分散ポリマー粒子を使用することができる。
単分散ポリマー粒子の2つ以上の集団を含むポリマー粒子も開示され、単分散ポリマー粒子の各集団は、異なる平均径を有する。
粒子は、主に金属酸化物および有機材料を含み、すなわち、それらは、本質的に金属酸化物および有機材料からなるか、または金属酸化物および有機材料からなり得る。有利なことに、粒子のバルク試料は、ヒトの目で観察可能な色を示す。光吸収剤も粒子中に存在する可能性があり、それはより飽和した観察可能な色を提供し得る。吸収剤には、無機および有機顔料、例えばカーボンブラックなどの広帯域吸収剤が含まれる。吸収体は、例えば、粒子および吸収体を一緒に物理的に混合することによって、または乾燥される液滴に吸収体を含めることによって加えることができる。カーボンブラックの場合、制御されたか焼を使用して、ポリマー分解からその場でカーボンブラックを生成することができる。本粒子は、光吸収剤を添加しないと観察可能な色を示さない可能性があり、光吸収剤を添加すると観察可能な色を示す。
本発明の有機材料を有する構造着色剤は、例えば、水性配合物、油性配合物、インク、コーティング配合物、食品、プラスチック、化粧品配合物、もしくは材料、または医療用途のための着色剤として用いられてもよい。コーティング配合物は、例えば、建築用コーティング、自動車用コーティング、またはワニスを含む。
本発明の有機材料を有する構造着色剤は、角度依存性色または角度非依存性色を示し得る。「角度依存」色とは、観察される色が試料への入射光の角度または観察者と試料との間の角度に依存することを意味する。「角度に依存しない」色とは、観察される色が、試料への入射光の角度または観察者と試料の間の角度に実質的に依存しないことを意味する。
角度依存性色は、例えば、単分散ポリマー球を使用することで得られ得る。角度依存性色はまた、ポリマーテンプレート球を提供するための液体の液滴を乾燥させるステップがゆっくりと実施され、ポリマー球が順序付けられることを可能にするときに得られ得る。角度非依存性色は、液体の液滴を乾燥させるステップが迅速に実行され、ポリマー球が順序付けられることを可能にしないときに得られ得る。
特定の実施形態では、構造着色剤は、粒子の総重量に基づいて、約60.0重量%(重量パーセント)~約99.9重量%の金属酸化物、および約0.1重量%~約40.0重量%の1つ以上の光吸収剤を含み得る。他の実施形態では、光吸収剤は、粒子の総重量に基づいて、約0.1重量%~約40重量%の1つ以上の光吸収剤、例えば、約0.1重量%、約0.3重量%、約0.5重量%、約0.7重量%、約0.9重量%、約1.0重量%、約1.5重量%、約2.0重量%、約2.5重量%、約5.0重量%、約7.5重量%、約10.0重量%、約13.0重量%、約17.0重量%、約20.0重量%、または約22.0重量%のいずれか~約24.0重量%、約27.0重量%、約29.0重量%、約31.0重量%、約33.0重量%、約35.0重量%、約37.0重量%、約39.0重量%、または約40.0重量%のいずれかの1つ以上の光吸収剤であり得る。
本明細書に開示される特定の方法の実施形態では、方法は、有機材料パラメータを選択して、有機材料パラメータの選択と相関する所定の色を有する多孔質金属酸化物粒子を含む、フォトニック粒子を得ることをさらに含む。方法は、2つ以上の有機材料パラメータを、2つ以上の異なる色の得られる粒子に相関させることをさらに含むことができる。方法はまた、有機材料パラメータを選択して、相関色の構造着色剤を得ることをさらに含むことができる。特定の実施形態では、方法は、異なる有機材料パラメータを選択して、異なる色を有する構造着色剤を得ることをさらに含む。有機材料パラメータは、例えば、有機材料の選択、有機材料の量、またはそれらの組み合わせであり得る。
本発明によれば、粒子サイズは粒子直径と同義であり、例えば、走査型電子顕微鏡法(SEM)または透過型電子顕微鏡法(TEM)によって決定される。平均粒子サイズはD50と同義であり、つまり、母集団の半分はこれより上に、半分はこれより下に存在する。粒子サイズは一次粒子を指す。粒子サイズは、分散系または乾燥粉末を使用して、レーザー光散乱法で測定し得る。
水銀ポロシメトリー分析は、粒子の多孔度を特徴づけるために使用できる。水銀ポロシメトリーは、水銀に浸された試料に制御された圧力を印加する。水銀が材料の空隙/細孔に浸透するために外圧が印加される。空隙/細孔に侵入するのに必要な圧力の量は、空隙/細孔のサイズに反比例する。水銀ポロシメータは、ウォッシュバーン方程式を使用して機器によって生成された圧力対侵入データから、体積および細孔サイズの分布を生成する。例えば、平均サイズが165nmの空隙/細孔を含む多孔質シリカ粒子は、平均多孔度が0.8である。
「バルク試料」という用語は、粒子の集団を意味する。例えば、粒子のバルク試料は、単に粒子のバルク集団であり、例えば、≧0.1mg、≧0.2mg、≧0.3mg、≧0.4mg、≧0.5mg、≧0.7mg、≧1.0mg、≧2.5mg、≧5.0mg、≧10.0mg、または≧25.0mgである粒子のバルク試料は、他の成分を実質的に含まない場合がある。
「ヒトの目で観察できる色を示す」という表現は、平均的な人間が色を観察することを意味する。これは、任意の表面積にわたって分布する任意のバルク試料について、例えば、約1cm、約2cm、約3cm、約4cm、約5cmまたは約6cmのいずれか~約7cm、約8cm、約9cm、約10cm、約11cm、約12cm、約13cm、約14cmまたは約15cmのいずれかの任意の表面積に渡って分布するバルク試料に対してである。また、CIE 1931 2°標準オブザーバーおよび/またはCIE 1964 10°標準オブザーバーによって観測可能であることを意味する場合もある。色観察の背景は、任意の背景、例えば、白背景、黒背景、または白と黒の間の任意の暗い背景であり得る。
「の(of)」という用語は、「含む(comprising)」を意味する場合があり、例えば、「の液体分散液(a liquid dispersion of)」は、「含む液体分散液(a liquid dispersion comprising)」として解釈され得る。
本明細書で言及される「マイクロスフェア」、「ナノスフェア」、「液滴」などの用語は、例えば、それらの複数、それらの集合、それらの集団、それらの試料、またはそれらのバルク試料を意味し得る。
「マイクロ」または「マイクロスケール」という用語は、約0.5μm~約999μmを意味する。「ナノ」または「ナノスケール」という用語は、約1nm~約999nmを意味する。
粒子の集団に関する「単分散」という用語は、一般に均一な形状および一般に均一な直径を有する粒子を意味する。例えば、粒子の本単分散集団は、集団の平均径の±7%、±6%、±5%、±4%、±3%、±2%または±1%以内の直径を有する90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の数の粒子を有し得る。
ポリマー粒子の単分散集団の除去は、平均細孔径を有する対応する細孔の集団を有する多孔質金属酸化物粒子を提供する。
「他の成分を実質的に含まない」という用語は、例えば、≦5重量%、≦4重量%、≦3重量%、≦2重量%、≦1重量%、または≦0.5重量%の他の成分を含有することを意味する。
本明細書における冠詞「1つの(a)」および「1つの(an)」は、文法的目的語の1つまたは2つ以上(例えば、少なくとも1つ)を指す。本明細書に引用される範囲はすべて、包括的である。全体を通して使用される「約」という用語は、小さな変動を表現し、説明するために使用される。例えば、「約」は、数値が±5%、±4%、±3%、±2%、±1%、±0.5%、±0.4%、±0.3%、±0.2%、±0.1%、または±0.05%変更されることを意味する。すべての数値は、明示的に示されているかどうかに関係なく、「約」という用語で修飾される。「約」という用語によって変更された数値には、特定の識別された値が含まれる。例えば、「約5.0」は、5.0を含む。
本明細書において議論される米国特許、米国特許出願、および公開米国特許出願は、参照により組み込まれる。
特に明記しない限り、全ての部およびパーセントは、重量による。特に明記しない限り、重量パーセント(重量%)は、揮発性物質を含まない組成物全体、つまり乾燥固形分に基づく。
特定の実施形態では、本明細書に開示されるフォトニック材料は、UV吸収機能を有することができ、基材、例えば、プラスチック、木材、繊維または布、セラミック、ガラス、金属、およびそれらの複合製品上にコーティングするか、または組み込むことができる。
例示的実施例
以下の実施例は、開示された実施形態を理解するのを助けるために記載されており、本明細書に記載され、特許請求される実施形態を具体的に限定するものとして解釈されるべきではない。当業者の範囲内である、現在知られているまたは後に開発される全ての均等物の置換を含む、実施形態のそのような変形、および処方の変更または実験計画のわずかな変更は、本明細書に組み込まれる実施形態の範囲内であると解釈されるべきである。
実施例1:PEGでキャップされたポリスチレン(PS)コロイドの合成
本実施例で使用される材料は、:スチレン(99%、Sigma-Aldrich Reagent Plus、安定剤として4-ter-ブチルカテコールを有する)、4-メトキシフェノール(BISOMER S 20 W、GEO Speciality Chemicals)、アクリル酸(Sigma-Aldrich)、および過硫酸アンモニウム(APS、OmniPur、Calbiochem)を含む。
水凝縮器、温度計、窒素入口、およびマグネチックスターラーを備えた500mlの3つ口丸底フラスコを油浴に入れた。129mlの脱イオン水(18.2Macm)を加え、300rpmで15分間撹拌しながら、反応混合物に挿入された針を通して窒素でパージした。スチレン(8.84g、84.8mmol)を撹拌しながら加え、フラスコを80℃に加熱した。窒素を送達する針を反応混合物から引き抜いたが、フラスコ内に残して、反応の間、フラスコを通じて窒素が流れるようにした。浴が80℃で平衡化したら、BISOMER S 30W(895.5mg、7.2mmol)を加え、混合物を5分間撹拌した。次に、脱イオン水(1ml)に溶解したAPS(34.0mg、0.1mmol)を反応混合物に10秒かけて加えた。反応物を80℃で18時間撹拌して、白色の不透明なコロイド溶液を得た。反応の完了後、コロイドをガラス漏斗上に置いたキムワイプを通して濾過し、透析バッグ(Spectra/Por 12-14kD)に導入した。透析バッグを1ガロンの脱イオン水浴に72時間入れた。水は約24時間ごとに交換された。72時間後、コロイドの精製された分散液をガラス瓶に移した。コロイド(244±5nm)のサイズおよびサイズ分布を、SEMを使用して測定した。
実施例2:カルボン酸塩でキャップされたPSコロイドの合成
以下の修飾を有する上記と類似する手順を、カルボン酸塩でキャップされたコロイドの合成に使用した。
1Lの3つ口フラスコ、480mlの脱イオン水、48gのスチレン、200mgのアクリル酸(BISOMERの代わりに)、200mgのAPS。この手順により、320nmのコロイドが得られた。
実施例3:ポリメチルメタクリレート(PMMA)コロイドの合成
この例で使用される材料は次のとおりである:過硫酸アンモニウム(APS)-フリーラジカル開始剤、メタクリル酸メチル(MMA)-モノマー、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)-架橋剤、および1-ドデカンチオール-連鎖移動剤。
(1)と同じ設定を使用して、200mgのAPSを90mlのDI水に加え、少なくとも1時間撹拌した。反応全体を通して安定した90℃を維持するために、温度を綿密に監視した。別の容器で、10.5mlのMMA、189.6pLのEGDMA、および47.3pLのドデカンチオールを混合して5分間超音波処理した後、フラスコにすばやく加えた。反応の温度をモニターし、混合物が90℃に回復したことを確認した。溶液を3~6時間撹拌した後、加熱を止め冷却した。生成物をキムワイプでろ過して透析チューブに入れ、1日1回水を交換しながら10サイクルにわたって精製した。
この手順により、サイズが約280nmの単分散ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)コロイドの総量が100mlをもたらした。反応物の濃度および反応温度の調整も調査された。コロイドサイズを制御する最も効果的な要因は温度であることがわかり、通常、95℃で約240nmのサイズで生成され、85℃で約300nmのサイズで生成され、80℃で約350nmのサイズで生成された。
実施例4:フリーフォームの小板様構造(バイアルの側壁から離れた)
共集合溶液は、水に懸濁したシリカ前駆体溶液およびポリマーコロイド(PMMAまたはPS)の混合物で構成されている。シリカ前駆体を、テトラエチルオルトロシリケート(TEOS)、エタノール、および0.01M HCl(1:1.5:1、v/v)を組み合わせて調製し、1時間撹拌した。100plの前駆体溶液を、0.1%コロイド(w/v)を含む20mlの水に加えた。溶液を短時間超音波処理し(15秒)、65℃のオーブンに2~3日間、または液体が完全に蒸発するまで静置した。か焼は、温度を5時間で500℃まで昇温し、等温ステップで2時間、そして4時間降温することによって行った。典型的な収量は、20mlあたり約4~5mgであった。か焼条件(温度、昇温速度、および無酸素環境)の変化も調査された。
実施例5:テンプレート化された小板様構造
フォトリソグラフィーの前に、顕微鏡スライドを、酸性ピラニア溶液(1:3硫酸:30%過酸化水素)で最低30分間洗浄し、続いて5分間の酸素プラズマ活性、次に180℃で少なくとも15分間脱水した。SU-8 2015フォトレジスト(Microchem)を、スライド上で回転させ、UV光(365nm)にフラッド露光して、犠牲フォトレジストの約15マイクロメートルの平坦な層をもたらした。露光後のハードベーク(95℃)の後、SU8 2015の二次層が堆積された。ソフト(65℃)およびハード(95℃)のベークステップの後、スライドをマイラーマスク(微細線イメージング)でマスクし、UV光(365nm)に露光した。露光後のソフトおよびハードベークステップの後、スライドは十分に現像されるまでSU-8現像液(Microchem)に沈められた。この厚さの典型的な現像時間は、約3分である。完全な現像の兆候は、試料をイソプロパノールで濯いだ時に白い沈殿物がないことである。この手順により、25または50μm幅のチャネル内で小板様構造を成長させるためのテンプレートが形成された。
SU-8チャネルを備えた準備されたスライドガラスは、表面と共集合溶液との間の接触角を下げるために、酸素プラズマ用いて5分間洗浄された。試料は、65℃のオーブン(Memmert)内で、共集合溶液(パート4で説明)を含む25mlのスライドボックスに垂直に吊るされた。完全に蒸発するための典型的な時間は48時間であった。スライドは、上記と同じ条件を使用してか焼された。このステップは、マトリックスを焼結し、ポリマーコロイドを除去し、フォトレジストテンプレートからフォトニックブリックを解放するためのものである。テンプレート化されたフォトニックブリックの典型的な収量は、スライドあたり1~3mgであった。フォトレジストの存在は、例えば無酸素環境では、レジストが完全に燃焼せず、最終製品を汚染するなど、か焼に対して行うことができる変更を制限した。
実施例6:「バルク」小板様構造
各々20mlのポリスチレンコロイド(約5重量%で合成された固形分)を含む30本の50mLのコニカルチューブを、70℃のオーブン内で完全に乾燥させた。得られた「バルク」直接オパールを収集し、吸収性濾紙上に広げた。濾紙は、浸透後にオパールに存在する過剰なTEOSに起因するシリカのオーバーレイヤーを減らすのに役立つ。TEOSの溶液を、次の方法で調製した:1000μlのTEOSを、800μlのメタノールおよび460μlの水を含有する混合物に添加し、続いて130μlの濃塩酸および160μlの水に溶解した260mgの硝酸コバルトを添加した。オパールにこの溶液を3回の繰り返しステップで浸透させ、各浸透の間に1時間乾燥させて、構造が実質的に満たされるようにした。最後の浸透後、材料(化合物オパール)を、アルゴン下または空気の存在下で、次の条件を使用してか焼した:65℃まで10分間昇温し、3時間保持し(乾燥させ、およびアルゴンの場合は、系からのすべての酸素の除去を確実に除去するために)、650℃まで2時間昇温し、2時間保持し、室温まで2時間降温した。か焼後、最終生成物は、メッシュを介して粉末を移動させるのを助けるためにエタノールを使用して、それぞれ140および90ミクロンの細孔サイズを有する2つの連続する金属ふるいを通して粉砕された。
実施例7:小板様構造の表面修飾
粒子サイズ減少および溶媒蒸発に続いて、小板様構造を130℃のオーブンに1時間放置した。次に、小板様構造を、100plの1H,1H,2H,2Hトリデカフィウロオクチルトリクロロシラン(13F)を各々48時間3つの2mlバイアルを含む真空デシケーターに移した。完了したら、粉末を130℃のオーブンに15分間入れた。
粒子サイズ減少に続いて、13F-シランを小板様構造のエタノール分散液に添加して、1%(v/v)にした。混合物を1時間反応させた。官能化に続いて、小板様構造を、エタノールおよびDI水で完全に濯ぎ、洗浄の間に遠心分離し、最後に130℃のオーブン内に15分間設置した。別の実験では、この溶液を、24時間反応させた。1時間の反応時間では不十分であった(水では濡れないが、50%を超える水-エタノール溶液では濡れる)。24時間の反応時間により、構造色が消失した。
不活性条件での小板様構造のか焼は、逆オパール粒子の細孔内にカーボンブラックの堆積をもたらす。カーボンブラックの存在は、シランとの反応に利用できるシリカの表面積を減少させる。上記のように気相または液相で13Fを用いて粒子を修飾する最初の試みは、限られた程度の表面修飾を示し、細孔に浸透できる水および有機溶媒をもたらした。その結果、炭素堆積物へのパーフルオロアルカンの結合が試みられた。まず、硫酸および硝酸の混合物(それぞれ3mlおよび1ml)中で約100mgの小板様構造を70℃で2時間撹拌することにより、カーボンブラックの表面を活性化した。(別の実験では、この時間は一晩に延長された。)この活性化ステップは、カーボンブラック上にカルボキシル化表面を形成することを目的としていた。この活性化ステップに続いて、小板様構造を2ラウンドの遠心分離(8K RPM)および1M HClでの再分散で洗浄し、続いて3ラウンドの遠心分離およびDI水中での再分散を行った。得られた粉末をガラスバイアルに移し、65℃のオーブンで4時間乾燥させた。乾燥後、粉末を1mlのジクロロメタン(DCM)に再分散させた。次に、N、N’-ジシクロヘキシルカルボキシジイミド(DCC、0.17mmol)のDCM溶液1mLを添加し、混合物を、30分間撹拌したままにした。30分後、DCMおよびNovec-7500(3M)(1:3)中のジメチルアミノピリジン(DMAP、5mg)および1,1,2,2-テトラヒドロパーフルオロ-ドデカノール(17F-OH、80mg)の混合物を、添加し、混合物全体を、室温で一晩反応させた。次に、分散液を14K RPMで2分間遠心分離し、Novec-7500に再分散した。この遠心分離および再分散のシーケンスを次の溶媒で繰り返した:Novec-7500(x2)、Novec-7500:トルエン(1:1、v/v、x2)、トルエン(x2)、トルエン:DCM(1:1、v/v、x2)、DCM:メタノール(1:1、v/v、x2)、およびメタノール(x2)。最後に、得られた粉末を65℃で一晩乾燥させた。
手順は、溶媒が多孔質構造に浸透するのを防ぐことができる小板様構造の十分な表面修飾をもたらさなかった。その結果、上記の手順(a)が変更された。反応前のより長い乾燥時間(2時間)、乾燥した小板様構造の真空チャンバーへの迅速な移動、SHARDSを含むまだ熱い容器へのシランを含むバイアルの配置、およびより長い反応時間(約2時間)が効率を向上することが見いだされた。得られた粉末は、外観を大幅に変えることなく、溶剤ベースまたは水ベースのクリアコートに分散させることができた。
実施例8:シリカ逆フォトニックボールの形成
水性分散相を、1mlのコロイド分散液(4.4重量-%)を0.5mlのシリカナノ結晶(5重量-%)と混合することによって調製した。水性混合物の乳化を、連続相として0.5重量-%のトリブロック界面活性剤を含有するNovec-7500油を使用する、チャネル幅が50マイクロメートルのT接合ドロップメーカを使用して実施した。エマルジョンを、前もって13Fで処理された2mlのガラスバイアルに収集した。バイアルの表面修飾を、100のバイアルを有するプラスチックトレイを、各々50plのシランで充填した4つの小さいプラスチックキャップを含有する真空チャンバーに設置することによって実施した。表面修飾は、バイアルの親水性壁との接触による液滴の不安定化を回避するために、必要であった。液滴の乾燥を、45℃のオーブン内で、または室温で、時々容器を穏やかに振って実施した。液滴は、完全に乾燥する前は油相よりも軽いため、連続相と空気との間の界面で浮遊する傾向があり、したがって異方性の乾燥環境となる。したがって、この効果を最小限に抑えるために振とうを行った。完全に乾燥した後、すなわち、分散粒子が界面で浮遊する傾向がなくなると、フォトニックボールのアリコート(20pl)を、シリコ―ン基材上に堆積させ、か焼し、走査電子顕微鏡(SEM)および光学顕微鏡を使用して、画像化した。典型的なか焼条件は、4時間以内に500℃まで上昇する温度、2時間の等温段階、および4時間の下降を含んだ。より速い上昇および下降(各々2時間)、等温段階の温度の変動、および酸素の存在を含む、他のか焼条件もまた研究された。小板様構造で得られた結果に類似して、400℃を下回る温度でのフォトニックボールのか焼は、ポリスチレンコロイドの不完全な除去をもたらす可能性がある。500℃より高い温度でのか焼は、細孔の収縮を引き起こす可能性があり、酸素欠乏条件におけるか焼は、細孔内にカーボンブラックの堆積をもたらす可能性がある。
実施例9:シリカ直接フォトニックボールの形成
シリカコロイドの水性分散液(10重量-%)を、連続相として0.5重量-%トリブロック界面活性剤を含有するNovec-7500油を使用する、チャネル幅50マイクロメートルのT接合ドロップメーカを使用して、上記と同様の方法で乳化した。加えて、乳化を、100マイクロメートルのチャネル開口部を有するデバイスを使用して実施した。単分散液滴の安定した形成を、連続相に対して200~400μl/時、T接合デバイスのための分散相に対して100~200μl/時、および100マイクロメートルのチャネル開口部を備えたデバイスのための連続および分散相に対して1~5ml/時の典型的な速度で実施した。
乾燥すると、直接シリカフォトニックボールが、か焼されたこのか焼ステップは、ブルーシフトしたフォトニックピークに現れた格子次元においてわずかな減少をもたらした。
実施例10:有機材料の組み込み
逆オパール試料を、濃縮された糖溶液(水中1g/ml)に浸透させ、次にアルミナボート内に設置し、管状炉内の石英シリンダ内部で、か焼させた。石英シリンダを、一端で窒素ガスに接続し、他端でバブラに接続した。それを、約20ml分で窒素を用いて連続的に洗浄した。目視検査により、カーボンブラックの堆積を、観察した。
上記の手順は、有機材料を、小板様構造、フォトニック球、フォトニック結晶、フォトニック顆粒、オパール、および折り畳まれたフォトニック構造などの、他のフォトニック構造に組み込むために利用され得る。
前述の説明では、本開示の実施形態の完全な理解を促すために、特定の材料、寸法、プロセスパラメータ等の様々な点で特定の詳細が示されている。特定の特徴、構造、材料、または特性は、1つ以上の実施形態において任意の好適な様式で組み合わせることができる。本明細書で使用される「例」または「例示的」という語は、例、実例、または例示として機能することを意味する。本明細書において「例」または「例示的」と記載される任意の態様または設計は、必ずしも他の態様または設計より好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。むしろ、「例」または「例示的」という語の使用は、概念を具体的な形で提示することを意図している。
本出願で使用される場合、「または」という用語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することが意図されている。すなわち、別途指定がない限り、または文脈から明らかでない限り、「XがAまたはBを含む」という文脈は、自然な包括的組み合わせのいずれかを意味することが意図されている。つまり、XがAを含み、XがBを含み、またはXがAとBの両方を含む場合、「XがAまたはBを含む」は、上記の例のいずれにおいても満たされる。加えて、本出願および添付の特許請求の範囲で使用される冠詞「a」および「an」は、特に明記しない限り、または単数形に関する文脈から明らかでない限り、「1つ以上」を意味すると一般に解釈されるべきである。
本明細書全体を通して「ある実施形態」、「特定の実施形態」、または「一実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体にわたる様々な場所での「ある実施形態」、「特定の実施形態」、または「一実施形態」という句の出現は、必ずしもすべて同じ実施形態を指しているとは限らず、そのような言及は「少なくとも1つ」を意味する。
上記の説明は例示を意図したものであり、限定を意図したものではないことを理解されたい。上記の説明を読んで理解すると、当業者においては他の多くの実施形態が自明となるであろう。したがって、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照して、そのような特許請求の範囲が権利を与えられる均等物の全範囲とともに決定されるべきである。

Claims (38)

  1. 金属酸化物および約0.1%~約50%w/wの有機材料を含むフォトニック粒子を含む、構造着色剤を含む組成物であって、前記構造着色剤が、フォトニック球、フォトニック顆粒、オパール、逆オパール、折りたたまれたフォトニック構造、および小板様フォトニック構造からなる群から選択される、組成物。
  2. 前記粒子が、約0.5%~約25%の有機材料、約1%~約10%の有機材料、または約2%~約8%の有機材料を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記フォトニック粒子が、多孔質である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記有機材料が、前記粒子の細孔内、前記粒子の表面上、またはそれらの組み合わせに存在する、請求項1または3に記載の組成物。
  5. 前記有機材料が、カーボンブラックである、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記有機材料が、前駆体の分解から誘導される、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記前駆体が、単糖類である、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記構造着色剤が、フォトニック球および小板様フォトニック構造からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記構造着色剤が、角度依存性色または角度非依存性色を示す、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記金属酸化物が、シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニア、セリア、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、酸化クロム、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  11. 約1μm~約75μmの平均径を有する粒子を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 約50nm~約800nmの平均細孔径を有する粒子を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 約0.45~約0.65の平均多孔度を有する粒子を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. ポリマー粒子および前記金属酸化物の液体分散液を形成することと、任意選択的に、前記分散液の液体の液滴を形成することと、前記液体の液滴または分散液を乾燥させて、ポリマー粒子および金属酸化物を含むポリマーテンプレート粒子を提供することと、前記粒子に有機材料を導入することと、前記テンプレート粒子から前記ポリマー粒子を除去して、前記多孔質金属酸化物粒子を提供することと、を含む、プロセスによって調製される、請求項1~13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. ポリマー粒子および金属酸化物の液体分散液を形成することと、任意選択的に、前記分散液の液体の液滴を形成することと、前記液体の液滴または分散液を乾燥させて、ポリマー粒子および金属酸化物を含むポリマーテンプレートマイクロスフェアを提供することと、前記粒子に有機材料を導入することと、前記テンプレート粒子から前記ポリマー粒子を除去して、前記多孔質金属酸化物粒子を提供することと、を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の組成物を調製する方法。
  16. 液体媒体中のポリマー粒子、金属酸化物の分散液を形成することを調製することと、前記液体媒体を蒸発させて、ポリマー-金属酸化物粒子を得ることと、前記粒子に有機材料を導入することと、前記粒子をか焼して、前記フォトニック構造を得ることと、を含む、組成物を調製する方法。
  17. 自己組織化基板の存在下で、前記液体媒体を蒸発させることをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ポリマー粒子の除去が、か焼、熱分解、または溶媒除去を含む、請求項15~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記か焼が、約50℃~約1000℃の温度で、約1分~約12時間の期間である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記か焼が、約200℃~約800℃の温度で、約1時間~約8時間の期間である、請求項18に記載の方法。
  21. 前記か焼が、不活性雰囲気下で実施される、請求項15~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記構造着色剤が、濾過または遠心分離によって回収される、請求項15~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記乾燥が、マイクロ波照射、オーブン乾燥、真空下での乾燥、乾燥剤の存在下での乾燥、またはそれらの組み合わせを含む、請求項15~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記液滴が、マイクロ流体デバイス内で形成される、請求項15~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記金属酸化物に対するポリマー粒子のwt/wt比が、約0.5/1~約10.0/1である、請求項15~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ポリマー粒子が、約50nm~約990nmの平均直径を有する、請求項15~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記ポリマーが、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ乳酸、ポリアクリロニトリル、それらの誘導体、それらの塩、それらのコポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項15~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 有機材料パラメータを選択して、前記有機材料パラメータの選択と相関する所定の色を有する多孔質金属酸化物粒子を含む、フォトニック粒子を得ることをさらに含む、請求項15~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 2つ以上の有機材料パラメータを、2つ以上の異なる色の前記得られる粒子に相関させることをさらに含む、請求項15~27のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記有機材料パラメータを選択して、前記相関色フォトニック粒子を得ることをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 異なる有機材料パラメータを選択して、異なる色を有する多孔質金属酸化物を含む、フォトニック粒子を得ることをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  32. 異なる有機材料パラメータを選択して、異なる色を有する多孔質金属酸化物を含む、フォトニック粒子を得ることをさらに含む、請求項29または30に記載の方法。
  33. 前記有機材料パラメータが、有機材料、有機材料の量、またはそれらの組み合わせの選択である、請求項28~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 請求項1~14のいずれか一項に記載の組成物を含む、コーティング組成物。
  35. 請求項34に記載のコーティング組成物から誘導されるコーティング。
  36. 請求項35に記載の基材およびコーティングを含む、製品。
  37. 前記基材が自動車部品である、請求項36に記載の製品。
  38. 前記自動車部品が外部パネルまたは内部部品である、請求項37に記載の製品。
JP2021555418A 2019-03-12 2020-03-11 カーボンを有する構造着色剤 Pending JP2022528308A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962817182P 2019-03-12 2019-03-12
US62/817,182 2019-03-12
PCT/US2020/022143 WO2020185929A1 (en) 2019-03-12 2020-03-11 Structural colorants with carbon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022528308A true JP2022528308A (ja) 2022-06-10

Family

ID=72428038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555418A Pending JP2022528308A (ja) 2019-03-12 2020-03-11 カーボンを有する構造着色剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220186036A1 (ja)
EP (1) EP3938816A4 (ja)
JP (1) JP2022528308A (ja)
CN (1) CN113646666A (ja)
MX (1) MX2021011002A (ja)
WO (1) WO2020185929A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044301A2 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Merck Patent Gmbh Particles with opalescent effect
US8936683B2 (en) * 2004-02-03 2015-01-20 Robert A. Marshall Synthetic opal and photonic crystal
WO2008141971A2 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Unilever Plc Inverse colloidal crystals
EP2419479B1 (en) * 2009-04-14 2020-02-05 The Regents of The University of California Method of creating colored materials by fixing ordered structures of magnetite nanoparticles within a solid media
US9435050B2 (en) * 2010-03-02 2016-09-06 City University Of Hong Kong Method of making a porous TiO2 photonic film
EP2646807B1 (en) * 2010-11-29 2022-07-20 President and Fellows of Harvard College Manipulation of fluids in three-dimensional porous photonic structures with patterned surface properties
EP2978881A1 (en) * 2013-03-26 2016-02-03 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Photonic crystals
US11155715B2 (en) * 2013-07-31 2021-10-26 President And Fellows Of Harvard College Structurally colored materials with spectrally selective absorbing components and methods for making the same
US20160361239A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 L'oreal Cosmetic composition comprising an ordered macroporous material

Also Published As

Publication number Publication date
CN113646666A (zh) 2021-11-12
EP3938816A1 (en) 2022-01-19
EP3938816A4 (en) 2022-12-28
US20220186036A1 (en) 2022-06-16
MX2021011002A (es) 2021-10-13
WO2020185929A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181286B2 (ja) 多分散ポリマーナノスフィアを含むミクロスフィア、および多孔性金属酸化物ミクロスフィア
JP7284154B2 (ja) 多孔性金属酸化物ミクロスフィア
US20230348726A1 (en) Closed-cell metal oxide particles
JP2022529099A (ja) 構造着色剤を調製する方法
JP2022527439A (ja) シラン基を有する構造着色剤
JP2022528308A (ja) カーボンを有する構造着色剤
US20220145087A1 (en) Structural colorants with transition metal
JP2022525323A (ja) 非球形フォトニック構造着色剤を使用した自動車用コーティング
RU2784855C2 (ru) Пористые микросферы оксида металла

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109