JP2022528077A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022528077A
JP2022528077A JP2021557576A JP2021557576A JP2022528077A JP 2022528077 A JP2022528077 A JP 2022528077A JP 2021557576 A JP2021557576 A JP 2021557576A JP 2021557576 A JP2021557576 A JP 2021557576A JP 2022528077 A JP2022528077 A JP 2022528077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
pipe
heat
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021557576A
Other languages
English (en)
Inventor
シン,イルヨン
サ,ヤンチョル
ソン,チウ
リ,ジソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2022528077A publication Critical patent/JP2022528077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • F24F11/67Switching between heating and cooling modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0003Exclusively-fluid systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/001Compression cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/26Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves of fluid flow reversing valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/54Heating and cooling, simultaneously or alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/007Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2519On-off valves

Abstract

本実施例の空気調和装置は、冷媒が循環する室外機と;水が循環する室内機と;前記室外機と前記室内機とを接続し、前記冷媒と水との間に熱交換を行う熱交換装置とを含み、前記熱交換装置は、第1熱交換器及び第2熱交換器と、前記第1熱交換器及び第2熱交換器のそれぞれに接続される第1冷媒配管及び第2冷媒配管と、前記第2冷媒配管に備えられる膨張弁と、前記第1熱交換器の第2冷媒配管と前記第2熱交換器の第1冷媒配管とを接続するバイパス配管と、前記バイパス配管に備えられるバイパス弁とを含む。【選択図】図2

Description

[1] 本明細書は、空気調和装置に関する。
[2] 空気調和装置は、所定空間の空気を用途、目的に応じて最適の状態に維持するための機器である。一般に、前記空気調和装置は、圧縮機、凝縮機、膨張装置及び蒸発器を含み、冷媒の圧縮、凝縮、膨張及び蒸発過程を行う冷凍サイクルが駆動されて、前記所定空間を冷房又は暖房することができる。
[3] 前記所定空間は、前記空気調和装置が使用される場所に応じて、多様に提案され得る。一例として、前記空気調和装置は家庭や事務室で使用されてもよい。
[4] 空気調和装置が冷房運転を行う場合、室外機に備えられる室外熱交換器が凝縮機の機能を行い、室内機に備えられる室内熱交換器が蒸発器の機能を行う。反面、空気調和装置が暖房運転を行う場合、前記室内熱交換器が凝縮機の機能を行い、前記室外熱交換器が蒸発器の機能を行う。
[5] 最近は、環境規制政策によって、空気調和装置に使用される冷媒の種類を制限し、冷媒の使用量を減らす傾向にある。
[6] 冷媒の使用量を減らすために、冷媒と所定の流体との間に熱交換を行って冷房又は暖房を行う技術が提案されている。一例として、前記所定の流体には水が含まれてもよい。
[7] 冷媒と水の熱交換を介して冷房又は暖房を行うシステムと関連して、以下のような先行文献が開示される。
[8] 1.公開番号(公開日):韓国公開特許10-2013-0127531(2013年11月22日)
[9] 2.発明の名称:プレート式熱交換器及びヒートポンプ装置
[10] 前記の先行文献によれば、板状の熱交換器で冷媒と水の熱交換を介して熱量を発生させて、冷暖房、給湯または冷水の供給を行うことができるが、前記板状の熱交換器が凝縮機として作用するか、蒸発器として作用するかに関係なく、冷媒流路を同一に形成して、熱交換性能が低下するという問題があった。
[11] すなわち、板状の熱交換器が凝縮機として作用する際には、凝縮性能を高めるために、冷媒流路(path)の個数は減らし、冷媒流路の長さは長く形成することが有利である。反面、前記板状の熱交換器が蒸発器として作用する際には、圧力損失、すなわち、蒸発圧力の低下を防止するために、冷媒流路の個数は増やし、冷媒流路の長さは短く形成することが有利である。
[12] しかし、前記の先行文献によれば、板状の熱交換器での冷媒流路の構成は、凝縮機として作用するか、蒸発器として作用するかに関係なく固定されているため、熱交換性能が低下するという問題があった。
[13] 本実施例は、冷房運転時又は暖房運転時に熱交換装置での冷媒流路を可変させることで、性能を改善することができる空気調和装置を提供する。
[14] 本実施例は、冷房運転時、熱交換装置に備えられる多数の熱交換器が蒸発器として作用するとき、冷媒が前記多数の熱交換器に分岐して流入するようにして、冷媒流路の個数が増加し、その長さを短くすることによって(熱交換器の並列接続)、蒸発圧力の低下を防止することができる空気調和装置を提供する。
[15] 本実施例は、暖房運転時、前記多数の熱交換器が凝縮機として作用するとき、冷媒が前記多数の熱交換器を順に通過するようにして、冷媒流路の長さが増加し、その個数が減少することによって(熱交換器の直列接続)、熱交換器での凝縮性能を改善することができる空気調和装置を提供する。
[16] 一態様に係る空気調和装置は、冷媒が循環する室外機と;水が循環する多数の室内機と;前記室外機と前記多数の室内機とを接続し、前記冷媒と水との間に熱交換を行う熱交換装置とを含み、前記熱交換装置は、それぞれが冷媒流路及び水流路を含む多数の熱交換器と、前記多数の熱交換器が蒸発器及び凝縮機のいずれか1つとして作動するように冷媒流路を可変させる冷媒流路可変手段とを含むことができる。
[17] 本実施例の前記冷媒流路可変手段によって、室内機の冷房運転時に、冷媒が前記多数の熱交換器を並列に流動するように冷媒の流路が可変されてもよい。
[18] 本実施例の冷媒流路可変手段によって、室内機の暖房運転時に、冷媒が多数の熱交換器を順次流動するように冷媒の流路が可変されてもよい。
[19] 前記多数の熱交換器は、第1熱交換器及び第2熱交換器を含むことができる。
[20] 前記熱交換装置は、前記第1熱交換器及び第2熱交換器のそれぞれに接続される第1冷媒配管及び第2冷媒配管と、前記第2冷媒配管に備えられる膨張弁とを含むことができる。
[21] 前記冷媒流路可変手段は、前記第1熱交換器の第2冷媒配管と前記第2熱交換器の第1冷媒配管とを接続するバイパス配管と、前記バイパス配管に備えられるバイパス弁とを含むことができる。
[22] 本実施例において、前記バイパス配管は、前記第1熱交換器の第2冷媒配管において、前記膨張弁と前記第1熱交換器の冷媒流路との間の部分に接続されてもよい。
[23] 前記冷媒流路可変手段は、前記第1熱交換器の第1冷媒配管の冷媒が前記第2熱交換器の第1冷媒配管に流動することは遮断し、前記第2熱交換器の第1冷媒配管の冷媒が前記第1熱交換器の第1冷媒配管に流動することは許容するチェック弁をさらに含むことができる。
[24] 前記室内機の冷房運転時に、前記第2冷媒配管の膨張弁は開かれ、前記バイパス弁は閉じられてもよい。この場合、前記室外機から排出された冷媒が、前記各熱交換器の第2冷媒配管を介して前記各熱交換器に流動した後に前記各熱交換器の第1冷媒配管に排出され得る。
[25] 前記室内機の冷房運転時に、第1及び第2熱交換器のうち一部の熱交換器を使用するために、使用される熱交換器に対応する膨張弁は開かれ、使用されない熱交換器に対応する膨張弁は閉じられ、前記バイパス弁は閉じられてもよい。
[26] 前記室内機の暖房運転時に、前記第1熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は閉じられ、前記第2熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は開かれ、前記バイパス弁は開かれてもよい。この場合、前記第1熱交換器を流動した冷媒が前記第2熱交換器を流動することができる。
[27] 前記室内機の暖房運転時に、第1及び第2熱交換器のうち一部の熱交換器を使用するために、前記第1熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は開かれ、前記第2熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は閉じられ、前記バイパス弁は閉じられてもよい。
[28] 前記空気調和装置は、前記多数の室内機が暖房運転及び冷房運転のいずれか1つとして作動するために、前記多数の熱交換器に流動する水の流路を可変させる水流路可変手段をさらに含むことができる。
[29] 前記水流路可変手段は、室内機が暖房運転時に、凝縮機として作用する熱交換器に水が流動するようにし、室内機が冷房運転時に、蒸発器として作用する熱交換器に水が流動するように水の流路を可変させることができる。
[30] 他の態様に係る空気調和装置は、冷媒が循環する室外機と;水が循環する室内機と;前記室外機と前記室内機とを接続し、前記冷媒と水との間に熱交換を行う熱交換装置とを含み、前記熱交換装置は、第1熱交換器及び第2熱交換器と、前記第1熱交換器及び第2熱交換器のそれぞれに接続される第1冷媒配管及び第2冷媒配管と、前記第2冷媒配管に備えられる膨張弁と、前記第1熱交換器の第2冷媒配管と前記第2熱交換器の第1冷媒配管とを接続するバイパス配管と、前記バイパス配管に備えられるバイパス弁とを含むことができる。
[31] 前記第1熱交換器は、冷媒が流動する冷媒流路を含み、前記バイパス配管は、前記第1熱交換器の第2冷媒配管において、前記膨張弁と前記冷媒流路との間の部分に接続されてもよい。
[32] 前記第1熱交換器の第1冷媒配管と前記第2熱交換器の第1冷媒配管とを接続する配管、または前記第2熱交換器の第1冷媒配管に備えられるチェック弁をさらに含むことができる。
[33] 前記チェック弁は、第1熱交換器の第1冷媒配管の冷媒が前記第2熱交換器の第1冷媒配管に流動することは遮断し、前記第2熱交換器の第1冷媒配管の冷媒が前記第1熱交換器の第1冷媒配管に流動することは許容することができる。
[34] 前記室内機の冷房運転時に、前記室外機から排出された冷媒が、前記各熱交換器の第2冷媒配管を介して前記各熱交換器に流動した後に前記各熱交換器の第1冷媒配管に排出されるように、前記第2冷媒配管の膨張弁は開かれ、前記バイパス弁は閉じられてもよい。
[35] 前記室内機の冷房運転時に、前記第2熱交換器を通過した冷媒は前記チェック弁を通過することができる。
[36] 前記室内機の冷房運転時に、第1及び第2熱交換器のうち一部の熱交換器を使用するために、使用される熱交換器に対応する膨張弁は開かれ、使用されない熱交換器に対応する膨張弁は閉じられ、前記バイパス弁は閉じられてもよい。
[37] 前記第2熱交換器が使用され、前記第1熱交換器が使用されない場合、前記第2熱交換器を流動した冷媒は前記チェック弁を通過することができる。
[38] 前記室内機の暖房運転時に、前記第1熱交換器を流動した冷媒が前記第2熱交換器を流動するように、前記第1熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は閉じられ、前記第2熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は開かれ、前記バイパス弁は開かれてもよい。
[39] 前記室内機の暖房運転時に、第1及び第2熱交換器のうち一部の熱交換器を使用するために、前記第1熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は開かれ、前記第2熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は閉じられ、前記バイパス弁は閉じられてもよい。
[40] 前記各熱交換器は、冷媒と熱交換されるために水が流動する水流路を含み、水流路を流動した水が前記室内機に流動することができる。
[41] 前記空気調和装置は、前記室外機に接続され、高圧の気相冷媒が流動する第1室外機接続管と、前記室外機に接続され、低圧の気相冷媒が流動する第2室外機接続管と、前記室外機に接続され、液冷媒が流動する第3室外機接続管とをさらに含むことができる。
[42] 前記空気調和装置は、前記第1室外機接続管に接続される分岐管と、前記第2室外機接続管に接続される分岐管と、前記分岐管同士を接続する共通気管とをさらに含むことができる。
[43] 前記共通気管は、前記第1及び第2熱交換器の第1冷媒配管と接続されてもよい。前記第3室外機接続管は、前記第1及び第2熱交換器の第2冷媒配管と接続されてもよい。
[44] 前記各分岐管に備えられる弁をさらに含むことができる。
[45] 一つ以上の実施例に対する具体的な内容は、以下に添付される図面及び詳細な説明に開示される。他の特徴は、明細書、図面及び請求項から明確に導出されるだろう。
[46] 本実施例によれば、冷房運転時又は暖房運転時に熱交換装置での冷媒流路を可変させることで、性能を改善することができる。
[47] 特に、冷房運転時、熱交換装置に備えられる多数の熱交換器が蒸発器として作用するとき、冷媒が多数の熱交換器に分岐して流入することで、冷媒流路の個数が増加し、その長さを短くすることによって(熱交換器の並列接続)、蒸発圧力の低下を防止することができる。
[48] 一方、暖房運転時、多数の熱交換器が凝縮機として作用するとき、冷媒が前記多数の熱交換器を順に通過することで、冷媒流路の長さが増加し、その個数が減少することによって(熱交換器の直列接続)、熱交換器での凝縮性能を改善することができる。
[49] また、室外機と熱交換装置が3つの配管で接続される場合には、冷房運転及び暖房運転を同時に行うことができるので、一部の室内機は暖房運転され、他の室内機は冷房運転が可能であるという利点がある。
[50] 図1は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の構成を示す概略図である。 [51] 図2は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の構成を示すサイクル線図である。 [52] 図3は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の冷房運転時の熱交換装置での冷媒と水の流動の様子を示すサイクル線図である。 [53] 図4は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の暖房運転時の熱交換装置での冷媒と水の流動の様子を示すサイクル線図である。 [54] 図5は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の暖房運転時、多数の熱交換器のうち一部のみが使用される場合の冷媒と水の流動の様子を示すサイクル線図である。 [55] 図6は、本発明の一実施例に係る室内機のうち一部は暖房運転され、他の一部は冷房運転される場合の空気調和装置での冷媒及び水の流動を示すサイクル線図である。
[56] 以下、本発明の一部の実施例を例示的な図面を参照して詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加するにおいて、同一の構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されても、可能な限り同一の符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明の実施例を説明するにあたって、かかる公知の構成又は機能についての具体的な説明が本発明の実施例に対する理解を妨げると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
[57] また、本発明の実施例の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものに過ぎず、その用語によって当該構成要素の本質や順番又は順序などが限定されるものではない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」又は「接続」されると記載された場合、その構成要素は、その他の構成要素に直接的に連結又は接続されてもよいが、各構成要素の間に更に他の構成要素が「連結」、「結合」又は「接続」されてもよいと理解されるべきである。
[58] 図1は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の構成を示す概略図であり、図2は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の構成を示すサイクル線図である。
[59] 図1及び図2を参照すると、本発明の一実施例に係る空気調和装置1は、室外機10と、室内機50と、前記室外機10及び前記室内機50に接続される熱交換装置100とを含むことができる。
[60] 前記室外機10と前記熱交換装置100は、第1流体によって流動的に接続され得る。一例として、前記第1流体は冷媒を含むことができる。
[61] 前記冷媒は、前記熱交換装置100に備えられる熱交換器の冷媒側流路及び前記室外機10を流動することができる。
[62] 前記室外機10は、圧縮機11及び室外熱交換器15を含むことができる。
[63] 前記室外熱交換器15の一側には室外ファン16が備えられて外気を室外熱交換器15側に吹き込み、前記室外ファン16の駆動によって、外気と室外熱交換器15の冷媒との間に熱交換が行われ得る。前記室外機10はメイン膨張弁18(EEV)をさらに含むことができる。
[64] 前記空気調和装置1は、前記室外機10と前記熱交換装置100を接続する接続配管20,25,27をさらに含むことができる。
[65] 前記接続配管20,25,27は、高圧の気相冷媒が流動する気管(高圧気管)として第1室外機接続管20と、低圧の気相冷媒が流動する気管(低圧気管)として第2室外機接続管25と、液冷媒が流動する液管として第3室外機接続管27とを含むことができる。
[66] すなわち、前記室外機10と前記熱交換装置100は“3配管接続構造”を有し、冷媒は、3つの接続管20,25,27によって前記室外機10と前記熱交換装置100を循環することができる。
[67] 前記熱交換装置100と室内機50は、第2流体によって流動的に接続され得る。一例として、前記第2流体は水を含むことができる。
[68] 前記水は、前記熱交換装置100に備えられる熱交換器の水側流路及び前記室外機10を流動することができる。
[69] 前記熱交換装置100は、多数の熱交換器140,141,142,143を含むことができる。前記熱交換器は、一例として、板状の熱交換器を含むことができる。
[70] 前記室内機50は、多数の室内機61,62,63,64を含むことができる。本実施例において、前記多数の室内機61,62,63,64の個数には制限がないことを明らかにしておき、図1では、一例として、4つの室内機61,62,63,64が熱交換装置100に接続されるものとして図示される。
[71] 前記多数の室内機61,62,63,64は、第1室内機61、第2室内機62、第3室内機63及び第2室内機64を含むことができる。
[72] 前記空気調和装置1は、前記熱交換装置100と前記室内機50とを接続する配管30,31,32,33をさらに含むことができる。
[73] 前記配管30,31,32,33は、前記熱交換装置100と各室内機61,62,63,64とを接続する第1室内機接続管~第4室内機接続管30,31,32,33を含むことができる。
[74] 水は、前記室内機接続管30,31,32,33を介して前記熱交換装置100と前記室内機50を循環することができる。勿論、前記室内機の台数が増加すると、前記熱交換装置100と室内機を接続する配管の個数は増加するはずである。
[75] このような構成によれば、前記室外機10及び前記熱交換装置100を循環する冷媒と、前記熱交換装置100及び前記室内機50を循環する水とは、前記熱交換装置100に備えられる熱交換器140,141,142,143を介して熱交換される。
[76] 前記熱交換を通じて冷却又は加熱された水は、前記室内機50に備えられる室内熱交換器61a,62a,63a,64aと熱交換することで、室内空間の冷房又は暖房を行うことができる。
[77] 前記多数の熱交換器140,141,142,143は、前記多数の室内機61,62,63,64の個数と同じ数で備えられてもよい。または、1つの熱交換器に2つ以上の室内機が接続されることも可能である。
[78] 以下では、前記熱交換装置100について詳細に説明する。
[79] 前記熱交換装置100は、各室内機61,62,63,64と流動的に接続される第1熱交換器~第4熱交換器140,141,142,143を含むことができる。
[80] 前記第1熱交換器~第4熱交換器140,141,142,143は、同じ構造で形成されてもよい。
[81] 前記各熱交換器140,141,142,143は、一例として、板状の熱交換器を含むことができ、水流路と冷媒流路が交互に積層されるように構成されてもよい。
[82] 前記各熱交換器140,141,142,143は、冷媒流路140aと水流路140bを含むことができる。
[83] 前記冷媒流路140aは前記室外機10と流動的に接続され、前記室外機10から排出された冷媒が前記冷媒流路140aに流入したり、前記冷媒流路140aを通過した冷媒が前記室外機10に流入したりすることができる。
[84] 各水流路140bは各室内機61,62,63,64と接続され、各室内機61,62,63,64から排出された水が前記水流路140bに流入し、前記水流路140bを通過した水が前記各室内機61,62,63,64に流入することができる。
[85] 前記熱交換装置100は、前記第1室外機接続管20から分岐する第1分岐管101a及び第2分岐管102aを含むことができる。前記第1分岐管101a及び第2分岐管102aには弁101,102が備えられ得る。ただし、前記第1室外機接続管20から分岐する分岐管の個数には制限がないことを明らかにしておく。
[86] 前記熱交換装置100は、前記第2室外機接続管25から分岐する第3分岐管103a及び第4分岐管104aを含むことができる。前記第3分岐管103a及び第4分岐管104aには弁103,104が備えられ得る。ただし、前記第2室外機接続管25から分岐する分岐管の個数には制限がないことを明らかにしておく。
[87] 前記熱交換装置100は、前記第1分岐管101a及び前記第3分岐管103aが接続される第1共通気管111と、前記第2分岐管102a及び前記第4分岐管104aが接続される第2共通気管112とを含むことができる。
[88] 前記第1共通気管111と前記第2共通気管112は連通することができる。
[89] 前記各熱交換器140,141,142,143は、前記冷媒流路140aと連通する第1冷媒配管111a,111b,112a,112b及び第2冷媒配管121,122,123,124を含むことができる。
[90] 前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111a及び前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bは、前記第1共通気管111と連通することができる。
[91] 前記第1共通気管111において前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111aと前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bとの間に接続される配管または前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bには、第1チェック弁132が備えられ得る。
[92] 前記第1チェック弁132は、前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bの冷媒が第1熱交換器140の第1冷媒配管111a側に流動することを許容する。反面、前記第1チェック弁132は、第1熱交換器140の第1冷媒配管111aの冷媒が前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111b側に流動することを遮断する。
[93] 前記第3熱交換器142の第1冷媒配管112a及び前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bは前記第2共通気管112と連通することができる。
[94] 前記第2共通気管112において前記第3熱交換器142の第1冷媒配管112aと前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bとの間に接続される配管または前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bには、第2チェック弁137が備えられ得る。
[95] 前記第2チェック弁137は、前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bの冷媒が第3熱交換器142の第1冷媒配管112a側に流動することを許容する。反面、前記第2チェック弁137は、第3熱交換器140の第1冷媒配管112aの冷媒が前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112b側に流動することを遮断する。
[96] 前記第2冷媒配管121,122,123,124は前記第3室外機接続管27に接続され得る。
[97] 前記各熱交換器140,141,142,143の第2冷媒配管121,122,123,124には膨張弁125,126,127,128が備えられ得る。
[98] 前記各膨張弁125,126,127,128は、一例として、電子膨張弁(Electronic Expansion Valve、EEV)を含むことができる。
[99] 前記電子膨張弁は、開度調節を通じて、前記膨張弁を通過する冷媒の圧力を降下させることができる。一例として、前記膨張弁が完全に開放されると(full-open状態)、冷媒は減圧なしで通過することができ、前記膨張弁の開度が小さくなると、冷媒は減圧が行われ得る。前記冷媒の減圧される程度は、前記開度が小さくなるほど大きくなる。
[100] 前記第1熱交換器140の第2冷媒配管121と前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bは、第1バイパス配管130によって接続され得る。
[101] 前記第1バイパス配管130は、前記第2冷媒配管121において第1膨張弁125と前記第1熱交換器140の冷媒流路140aとの間の配管に接続され得る。前記第1バイパス配管130には第1バイパス弁131が備えられ得る。
[102] 前記第3熱交換器142の第2冷媒配管123と前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bは、第2バイパス配管135によって接続され得る。
[103] 前記第2バイパス配管135は、前記第2冷媒配管123において第3膨張弁127と前記第3熱交換器142の冷媒流路140aとの間の配管に接続され得る。前記第2バイパス配管135には第2バイパス弁136が備えられ得る。
[104] 一方、前記熱交換装置100は、前記各熱交換器140,141,142,143の水流路140bに接続される熱交換器流入管161a,161b,163a,163b、及び熱交換器排出管162a,162b,164a,164bをさらに含むことができる。
[105] 前記第1熱交換器140の第1熱交換器流入管161aと第2熱交換器141の第2熱交換器流入管161bは、第1共通流入管161から分岐することができる。前記第1共通流入管161には第1ポンプ151が備えられ得る。
[106] 前記第3熱交換器142の第3熱交換器流入管163aと第4熱交換器143の第4熱交換器流入管163bは、第2共通流入管163から分岐することができる。前記第2共通流入管163には第2ポンプ152が備えられ得る。
[107] 前記第1熱交換器140の第1熱交換器排出管162a及び第2熱交換器141の第2熱交換器排出管162bは第1共通排出管162と接続され得る。
[108] 前記第3熱交換器142の第3熱交換器排出管164a及び第4熱交換器143の第4熱交換器排出管164bは第2共通排出管164と接続され得る。
[109] 前記第1共通流入管161には第1合岐管181が接続され得る。前記第2共通流入管163には第2合岐管182が接続され得る。
[110] 前記第1共通排出管162には第3合岐管183が接続され得る。前記第2共通排出管164には第4合岐管184が接続され得る。
[111] 前記第1合岐管181には、前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aから排出された水が流動する第1水排出管171が接続され得る。
[112] 前記第2合岐管182には、前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aから排出された水が流動する第2水排出管172が接続され得る。
[113] 前記第1水排出管171及び前記第2水排出管172は、並列に配置され、前記室内熱交換器61a,62a,63a,64aと連通する共通水排出管612,622,632,642に接続され得る。
[114] 前記第1水排出管171、第2水排出管172及び前記各共通水排出管612,622,632,642は、一例として、三方弁173によって接続されてもよい。
[115] したがって、前記三方弁173によって、前記共通水排出管612,622,632,642の水は、前記第1水排出管171及び前記第2水排出管172のいずれか1つを流動することができる。
[116] 前記共通水排出管612,622,632,642は、前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aの排出配管と接続され得る。
[117] 前記第3合岐管183には、前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aに流入する水が流動する第1水流入管165a,165b,165c,165dが接続され得る。
[118] 前記第4合岐管184には、前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aに流入する水が流動する第2水流入管167dが接続され得る。
[119] 前記第1水流入管165a,165b,165c,165dと前記第2水流入管167dは、並列に配置され、前記室内熱交換器61a,62a,63a,64aと連通する共通流入管611,621,631,641と接続され得る。
[120] 前記各第1水流入管165a,165b,165c,165dには第1弁166が備えられ、前記各第2水流入管167dには第2弁167が備えられ得る。
[121] 図3は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の冷房運転時の熱交換装置での冷媒と水の流動の様子を示すサイクル線図である。
[122] 図2及び図3を参照すると、前記空気調和装置1が冷房運転されると(多数の室内機が冷房運転されると)、室外機10の室外熱交換器15で凝縮された高圧の液冷媒は、第3室外機接続管27を流動した後に前記第2冷媒配管121,122,123,124に分配され得る。
[123] このとき、前記第2冷媒配管121,122,123,124に備えられる膨張弁125,126,127,128が所定の開度に開かれるので、冷媒は、前記膨張弁125,126,127,128を通過しながら低圧の冷媒に減圧され得る。
[124] 減圧された冷媒は、前記熱交換器140,141,142,143の冷媒流路140aに沿って流動しながら水との熱交換を通じて蒸発し得る。
[125] 前記空気調和装置1が冷房運転される間には、前記バイパス弁131,136は閉じられた状態になる。
[126] したがって、前記第2熱交換器141の冷媒流路140aを通過しながら熱交換された冷媒が、前記第1バイパス配管130を介して前記第1熱交換器141の第2冷媒配管121に流動することを防止できる。また、前記第4熱交換器143の冷媒流路140aを通過しながら熱交換された冷媒が、前記第2バイパス配管135を介して前記第3熱交換器142の第2冷媒配管123に流動することを防止できる。
[127] 前記第1及び第2熱交換器140,141の冷媒流路140aを流動した冷媒は、前記第1及び第2冷媒配管111a,111bを通過した後に前記第1共通気管111に流動することができる。前記第1共通気管111に流動した冷媒は、前記第3分岐管103aによって前記第2室外機接続管25に流動するようになる。
[128] 前記第3及び第4熱交換器142,143の冷媒流路140aを流動した冷媒は、前記第1及び第2冷媒配管112a,112bを通過した後に前記第2共通気管112に流動することができる。前記第2共通気管112に流動した冷媒は、前記第4分岐管104aによって前記第2室外機接続管25に流動するようになる。
[129] 前記空気調和装置1が冷房運転される間には、前記第1分岐管101a及び第2分岐管102aの弁101,102は閉じられ、前記第3分岐管103a及び第4分岐管104aの弁103,104は開かれる。
[130] 前記第2室外機接続管25に排出された冷媒は、室外機10に流入し、前記圧縮機11に吸入され得る。前記圧縮機11で圧縮された高圧の冷媒は、室外熱交換器15で凝縮し、凝縮した液冷媒は、再び第3室外機接続管27に沿って流動することができる。
[131] まとめると、前記空気調和装置1の冷房運転時に、前記各熱交換器140,141,142,143は、低圧の異常状態の冷媒を蒸発させる“蒸発器”として作用する。
[132] 前記各熱交換器140,141,142,143は並列接続されるので、蒸発する冷媒流路(path)の長さは短く、冷媒流路の数は増加し得る。したがって、蒸発圧力の低下を防止して冷媒サイクルの性能を改善することができる。
[133] 一方、前記各熱交換器140,141,142,143の水流路140bを流動する水は、冷媒との熱交換によって冷却され、冷却された水は前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aに供給されて冷房を行うことができる。
[134] 本実施例において、前記第1共通排出管162に排出された水は、前記第1室内熱交換器61a及び前記第2室内熱交換器62aに流動することができる。反面、前記第2共通排出管164に排出された水は、前記第3室内熱交換器63a及び前記第2室内熱交換器64aに流動することができる。
[135] 例えば、前記第1共通排出管162に排出された水は、前記第1水流入管165a,165bを介して前記第1室内熱交換器61a及び前記第2室内熱交換器62aに流動することができる。
[136] 反面、前記第2共通排出管164に排出された水は、前記第2水流入管167dを介して前記第3室内熱交換器63a及び前記第4室内熱交換器64aに流動することができる。
[137] 前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aを流動する水は、室内熱交換器に送風される室内空気と熱交換され得る。
[138] 前記各熱交換器140,141,142,143で冷媒と熱交換された水は、低温状態であるので、前記室内熱交換器61a,62a,63a,64aを流動しながら室内空気と水が熱交換されると、室内空気が冷却されて室内の冷房が可能になる。
[139] 本実施例において、前記第1及び第2室内熱交換器61a,62aを流動した水は、前記第1共通流入管161側に流動することができる。
[140] 一例として、前記第1及び第2室内熱交換器61a,62aを流動した水は、前記第1水排出管171に沿って流動した後に前記第1共通流入管161に流動することができる。
[141] 反面、前記第3及び第4室内熱交換器63a,64aを流動した水は、前記第2共通流入管163側に流動することができる。
[142] 一例として、前記第3及び第4室内熱交換器63a,64aを流動した水は、前記第2水排出管172に沿って流動した後に前記第2共通流入管163に流動することができる。
[143] 図4は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の暖房運転時の熱交換装置での冷媒と水の流動の様子を示すサイクル線図である。
[144] 図2及び図4を参照すると、前記空気調和装置1が暖房運転されると(多数の室内機が暖房運転されると)、室外機10の圧縮機11で圧縮された高圧の気相冷媒は、第1室外機接続管20を流動した後に前記第1分岐管101a及び第2分岐管101bに分岐され得る。
[145] 前記空気調和装置1の暖房運転時に、前記第1及び第2分岐管101a,101bの弁101,102は開かれ、前記第3及び第4分岐管103a,104aの弁103,104は閉じられる。
[146] 前記第1分岐管101aに分岐された冷媒は、前記第1共通気管111に沿って流動した後に、前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111aに流動するようになる。
[147] また、前記第2分岐管101bに分岐された冷媒は、前記第2共通気管112に沿って流動した後に、前記第3熱交換器142の第1冷媒配管112aに流動するようになる。
[148] 前記空気調和装置1の暖房運転時に、前記第1膨張弁125及び第3膨張弁127は閉じられ、第2膨張弁126及び第4膨張弁128が所定の開度に開かれ得る。
[149] また、前記空気調和装置1の暖房運転時に、前記各バイパス弁131,132は開かれ得る。
[150] したがって、前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111aに流動した冷媒は、第1熱交換器140を通過しながら水と熱交換された後に前記第2冷媒配管121に排出される。
[151] 前記第1膨張弁125が閉じられており、前記第1バイパス弁131は開かれているので、前記第2冷媒配管121に排出された冷媒は、前記第1バイパス配管130によって前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bに流動する。
[152] 前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bに流動した冷媒は、第2熱交換器141を通過しながら水と熱交換された後に前記第2冷媒配管122に排出される。
[153] 前記第2冷媒配管122に排出された冷媒は、前記第2膨張弁126を通過した後に前記第3室外機接続管27に流動する。
[154] また、前記第3熱交換器142の第1冷媒配管112aに流動した冷媒は、第3熱交換器142を通過しながら水と熱交換された後に前記第2冷媒配管123に排出される。
[155] 前記第3膨張弁127が閉じられており、前記第2バイパス弁136は開かれているので、前記第2冷媒配管123に排出された冷媒は、前記第2バイパス配管135によって前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bに流動する。
[156] 前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bに流動した冷媒は、第4熱交換器143を通過しながら水と熱交換された後に前記第2冷媒配管124に排出される。
[157] 前記第2冷媒配管124に排出された冷媒は、前記第4膨張弁128を通過した後に前記第3室外機接続管27に流動する。
[158] 一方、空気調和装置1の暖房運転時の水の流動は、冷房運転時の水の流動と同一であり得るので、詳細な説明は省略する。
[159] まとめると、空気調和装置1の暖房運転時に、前記各熱交換器140,141,142,143は、高圧の気相冷媒を凝縮させる“凝縮機”として作用する。
[160] 前記第1及び第2熱交換器140,141が直列に接続されるので、冷媒は、前記第1熱交換器140及び第2熱交換器141を通過しながら順次凝縮し得る。したがって、冷媒の凝縮熱量が大きくなることで、凝縮性能を改善することができる。
[161] また、前記第3及び第4熱交換器142,143が直列に接続されるので、冷媒は、前記第3熱交換器142及び第4熱交換器143を通過しながら順次凝縮し得る。したがって、冷媒の凝縮熱量が大きくなることで、凝縮性能を改善することができる。
[162] 図5は、本発明の一実施例に係る空気調和装置の暖房運転時、多数の熱交換器のうち一部のみが使用される場合の冷媒と水の流動の様子を示すサイクル線図である。
[163] 図2及び図5を参照すると、暖房運転される室内機の台数が少ないか、または室内機の暖房負荷が小さい場合には、多数の熱交換器のうち一部のみが凝縮機として使用され得る。
[164] 図5では、第1熱交換器140及び第3熱交換器142が凝縮機として使用される場合が示される。
[165] 前記空気調和装置1が暖房運転されると、室外機10の圧縮機11で圧縮された高圧の気相冷媒は、第1室外機接続管20を流動した後に前記第1分岐管101a及び第2分岐管101bに分岐され得る。
[166] 前記空気調和装置1の暖房運転時に、前記第1及び第2分岐管101a,101bの弁101,102は開かれ、前記第3及び第4分岐管103a,104aの弁103,104は閉じられる。
[167] 前記第1分岐管101aに分岐された冷媒は、前記第1共通気管111に沿って流動した後に、前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111aに流動するようになる。
[168] また、前記第2分岐管101bに分岐された冷媒は、前記第2共通気管112に沿って流動した後に、前記第3熱交換器142の第1冷媒配管112aに流動するようになる。
[169] 前記空気調和装置1の暖房運転時に、第1及び第2熱交換器140,141のうちの一方のみを使用する場合には、前記第1膨張弁125が開かれ、前記第2膨張弁126は閉じられ、前記第1バイパス弁131が閉じられる。
[170] 本実施例の場合、前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111aと前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bとの間に接続される部分にはチェック弁132が備えられるので、暖房運転時、一部の熱交換器を使用しようとする場合には、前記第1及び第2熱交換器140,141のうち第1熱交換器141のみを使用することができる。
[171] また、前記空気調和装置1の暖房運転時に、第3及び第4熱交換器142,143のうちの一方のみを使用する場合には、前記第3膨張弁127が開かれ、前記第4膨張弁128は閉じられ、前記第2バイパス弁136が閉じられる。
[172] 本実施例の場合、前記第3熱交換器142の第1冷媒配管112aと前記第4熱交換器143の第1冷媒配管112bとの間に接続される部分にはチェック弁137が備えられるので、暖房運転時、一部の熱交換器を使用しようとする場合には、前記第3及び第4熱交換器142,143のうち第3熱交換器142のみを使用することができる。
[173] 前記第1熱交換器140及び第3熱交換器142を流動した冷媒は、前記第1膨張弁125及び第3膨張弁127を流動した後に、前記第3室外機接続管27を介して前記室外機10に流動する。
[174] 一方、空気調和装置の冷房運転時に、多数の熱交換器のうち一部のみが使用されることも可能である。
[175] この場合には、使用しようとする熱交換器と対応する膨張弁は開かれ、残りの未使用の熱交換器に対応する膨張弁は閉じられる。いずれの熱交換器を使用しても、前記バイパス弁131,136は閉じられた状態が維持され得る。
[176] 冷房運転中に、一例として、第1熱交換器140を使用せず、第2熱交換器141を使用しても、前記第1チェック弁132は第2熱交換器の第1冷媒配管の冷媒の流動は許容するので、前記第2熱交換器141を流動した冷媒が前記第1共通気管111に流動し得る。
[177] 図6は、本発明の一実施例に係る室内機のうち一部は暖房運転され、他の一部は冷房運転される場合の空気調和装置での冷媒及び水の流動を示すサイクル線図である。
[178] 図2及び図6を参照すると、本実施例において、室内機のうち一部は暖房運転され、他の一部は冷房運転され得る。この場合、多数の熱交換器のうち一部は蒸発器として作用し、他の一部は凝縮機として作用することができる。
[179] 以下では、第1室内機~第3室内機61,62,63が暖房運転され、第4室内機64は冷房運転される場合を例に挙げて説明する。
[180] 前記第1室内機~第3室内機61,62,63が暖房運転され、前記第4室内機64が冷房運転されるために、一例として、前記第1及び第2熱交換器140,141は凝縮機として作用し、第3及び第4熱交換器142,143は蒸発器として作用することができる。
[181] 前記室外機10の圧縮機11で圧縮された高圧の気相冷媒は、第1室外機接続管20を流動した後に前記第1分岐管101aに分岐され得る。
[182] 前記第1及び第2熱交換器140,141が凝縮機として作用するために、前記第1分岐管101aの弁101は開かれ、第3分岐管103aの弁103は閉じられ得る。前記第1膨張弁125は閉じられ、第2膨張弁126は所定の開度に開かれ得る。前記第1バイパス弁131は開かれ得る。
[183] すると、前記第1分岐管101aの冷媒は、前記第1共通気管111に沿って流動した後に、前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111aに流動するようになる。
[184] 前記第1熱交換器140の第1冷媒配管111aに流動した冷媒は、第1熱交換器140を通過しながら水と熱交換された後に前記第2冷媒配管121に排出される。
[185] 前記第2冷媒配管121に排出された冷媒は、前記第1バイパス配管130によって前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bに流動する。
[186] 前記第2熱交換器141の第1冷媒配管111bに流動した冷媒は、第2熱交換器141を通過しながら水と熱交換された後に前記第2冷媒配管122に排出される。
[187] 前記第2冷媒配管122に排出された冷媒は、前記第2膨張弁126を通過した後に、前記第3室外機接続管27に流動した液冷媒と合わせられる。
[188] 反面、前記室外機10の室外熱交換器15で凝縮された高圧の液冷媒は、第3室外機接続管27を流動した後に前記第2冷媒配管123,124に分配され得る。
[189] 前記第3及び第4熱交換器142,143が蒸発器として作用するためには、第3膨張弁127及び第4膨張弁128が所定の開度に開かれる。前記第2バイパス弁136は閉じられる。
[190] したがって、冷媒は、前記第3及び第4膨張弁127,128を通過しながら低圧の冷媒に減圧され得る。
[191] 減圧された冷媒は、前記第3及び第4熱交換器142,143の冷媒流路に沿って流動しながら水との熱交換を通じて蒸発し得る。
[192] 前記第3及び第4熱交換器142,143の冷媒流路を流動した冷媒は、前記第1及び第2冷媒配管112a,112bを通過した後に前記第2共通気管112に流動することができる。前記第2共通気管112に流動した冷媒は、前記第4分岐管104aによって前記第2室外機接続管25に流動するようになる。
[193] 前記第2室外機接続管25に排出された冷媒は、室外機10に流入し、前記圧縮機11に吸入され得る。前記圧縮機11で圧縮された高圧の冷媒は、室外熱交換器15で凝縮され、凝縮された液冷媒は、再び第3室外機接続管27に沿って流動することができる。
[194] 一方、前記第1及び第2熱交換器140,141の水流路を流動する水は、冷媒との熱交換によって加熱され、前記第3及び第4熱交換器142,143の水流路を流動する水は、冷媒との熱交換によって冷却される。
[195] 前記第1室内機~第3室内機61,62,63が暖房運転されるために、前記第1共通排出管162に排出された水は、前記第1室内熱交換器~前記第3室内熱交換器61a,62a,63aに流動することができる。
[196] 反面、前記第4室内機64が冷房運転されるために、前記第2共通排出管164に排出された水は前記第4室内熱交換器64aに流動することができる。
[197] 例えば、前記第1共通排出管162に排出された水は、前記第1水流入管165a,165b,165cを介して前記第1室内熱交換器~前記第3室内熱交換器61a,62a,63aに流動することができる。
[198] 反面、前記第2共通排出管164に排出された水は、前記第2水流入管167dを介して前記第4室内熱交換器64aに流動することができる。
[199] 前記各室内熱交換器61a,62a,63a,64aを流動する水は、室内熱交換器に送風される室内空気と熱交換され得る。
[200] 前記第1及び第2熱交換器140,141で冷媒と熱交換された水は、高温状態であるので、前記第1~第3室内熱交換器61a,62a,63aを流動しながら室内空気と水が熱交換されると、室内空気が加熱されて室内の暖房が可能になる。
[201] 反面、前記第4熱交換器143で冷媒と熱交換された水は、低温状態であるので、前記第4室内熱交換器64aを流動しながら室内空気と水が熱交換されると、室内空気が冷却されて室内の冷房が可能になる。
[202] 本実施例において、前記第1~第3室内熱交換器61a,62a,63aを流動した水は、前記第1共通流入管161側に流動することができる。
[203] 一例として、前記第1~第3室内熱交換器61a,62a,63aを流動した水は、前記第1水排出管171に沿って流動した後に前記第1共通流入管161に流動することができる。
[204] 反面、前記第4室内熱交換器64aを流動した水は、前記第2共通流入管163側に流動することができる。
[205] 一例として、前記第4室内熱交換器64aを流動した水は、前記第2水排出管172に沿って流動した後に前記第2共通流入管163に流動することができる。
[206] 前記の実施例では、前記熱交換装置が第1熱交換器~第4熱交換器を含むものとして説明したが、これとは異なり、少なくとも第1熱交換器及び第2熱交換器を含むことも可能である。この場合には、第2分岐管及び第4分岐管と当該分岐管に備えられる弁は省略され得る。
[207] また、本実施例において、多数の熱交換器の全部が凝縮機として作用したり、全部が蒸発器として作用したり、多数の熱交換器のうち一部は凝縮機として作用し、他の一部は蒸発器として作用したりするための、配管及び弁を総称して冷媒流路可変手段と命名することができる。
[208] 例えば、冷媒流路可変手段は、室内機の冷房運転時に、冷媒が前記多数の熱交換器を並列に流動するように冷媒の流路を可変させ、室内機の暖房運転時に、冷媒が多数の熱交換器を順次流動するように冷媒の流路を可変させることができる。
[209] また、多数の室内機の全部が暖房運転されたり、多数の室内機の全部が冷房運転されたり、多数の室内機のうち一部は暖房運転され、他の一部は冷房運転されたりするように水の流路を可変させるための配管及び弁を総称して水流路可変手段と命名することができる。
[210] 例えば、水流路可変手段は、室内機が暖房運転時に、凝縮機として作用する熱交換器に水が流動するようにし、室内機が冷房運転時に、蒸発器として作用する熱交換器に水が流動するように水の流路を可変させる。
[211] 以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で、多様な修正及び変形が可能であろう。より具体的に、構成要素の変更及び/又は配置の多様な修正及び変更が本発明の明細書、図面及び添付された請求項の範囲内で可能である。構成要素の変更及び/又は配置の多様な修正及び変更の他にも、選択的な用途も技術分野で通常の知識を有した者には自明である。

Claims (17)

  1. 冷媒が循環する室外機と、
    水が循環する室内機と、
    前記室外機と前記室内機とを接続し、前記冷媒と水との間に熱交換を行う熱交換装置とを含み、
    前記熱交換装置は、第1熱交換器及び第2熱交換器と、
    前記第1熱交換器及び第2熱交換器のそれぞれに接続される第1冷媒配管及び第2冷媒配管と、
    前記第2冷媒配管に備えられる膨張弁と、
    前記第1熱交換器の第2冷媒配管と前記第2熱交換器の第1冷媒配管とを接続するバイパス配管と、
    前記バイパス配管に備えられるバイパス弁とを含む、空気調和装置。
  2. 前記第1熱交換器は、冷媒が流動する冷媒流路を含み、
    前記バイパス配管は、前記第1熱交換器の第2冷媒配管において、前記膨張弁と前記冷媒流路との間の部分に接続される、請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記第1熱交換器の第1冷媒配管と前記第2熱交換器の第1冷媒配管とを接続する配管、または前記第2熱交換器の第1冷媒配管に備えられるチェック弁をさらに含む、請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記チェック弁は、第1熱交換器の第1冷媒配管の冷媒が前記第2熱交換器の第1冷媒配管に流動することは遮断し、前記第2熱交換器の第1冷媒配管の冷媒が前記第1熱交換器の第1冷媒配管に流動することは許容する、請求項3に記載の空気調和装置。
  5. 前記室内機の冷房運転時に、前記室外機から排出された冷媒が、前記各熱交換器の第2冷媒配管を介して前記各熱交換器に流動した後に前記各熱交換器の第1冷媒配管に排出されるように、前記第2冷媒配管の膨張弁は開かれ、前記バイパス弁は閉じられる、請求項3に記載の空気調和装置。
  6. 前記室内機の冷房運転時に、前記第2熱交換器を通過した冷媒は前記チェック弁を通過する、請求項5に記載の空気調和装置。
  7. 前記室内機の冷房運転時に、第1及び第2熱交換器のうち一部の熱交換器を使用するために、使用される熱交換器に対応する膨張弁は開かれ、使用されない熱交換器に対応する膨張弁は閉じられ、前記バイパス弁は閉じられる、請求項3に記載の空気調和装置。
  8. 前記第2熱交換器が使用され、前記第1熱交換器が使用されない場合、前記第2熱交換器を流動した冷媒は前記チェック弁を通過する、請求項7に記載の空気調和装置。
  9. 前記室内機の暖房運転時に、前記第1熱交換器を流動した冷媒が前記第2熱交換器を流動するように、前記第1熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は閉じられ、前記第2熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は開かれ、前記バイパス弁は開かれる、請求項3に記載の空気調和装置。
  10. 前記室内機の暖房運転時に、第1及び第2熱交換器のうち一部の熱交換器を使用するために、前記第1熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は開かれ、前記第2熱交換器の第2冷媒配管に備えられる膨張弁は閉じられ、前記バイパス弁は閉じられる、請求項3に記載の空気調和装置。
  11. 前記各熱交換器は、冷媒と熱交換されるために水が流動する水流路を含み、水流路を流動した水が前記室内機に流動する、請求項2に記載の空気調和装置。
  12. 前記室外機に接続され、高圧の気相冷媒が流動する第1室外機接続管と、
    前記室外機に接続され、低圧の気相冷媒が流動する第2室外機接続管と、
    前記室外機に接続され、液冷媒が流動する第3室外機接続管とをさらに含む、請求項1に記載の空気調和装置。
  13. 前記第1室外機接続管に接続される分岐管と、
    前記第2室外機接続管に接続される分岐管と、
    前記分岐管同士を接続する共通気管とをさらに含み、
    前記共通気管は、前記第1及び第2熱交換器の第1冷媒配管と接続される、請求項12に記載の空気調和装置。
  14. 前記第3室外機接続管は、前記第1及び第2熱交換器の第2冷媒配管と接続される、請求項13に記載の空気調和装置。
  15. 前記各分岐管に備えられる弁をさらに含む、請求項13に記載の空気調和装置。
  16. 冷媒が循環する室外機と、
    水が循環する多数の室内機と、
    前記室外機と前記多数の室内機とを接続し、前記冷媒と水との間に熱交換を行う熱交換装置とを含み、
    前記熱交換装置は、それぞれが冷媒流路及び水流路を含む多数の熱交換器と、
    前記多数の熱交換器が蒸発器及び凝縮機のいずれか1つとして作動するように冷媒流路を可変させる冷媒流路可変手段と、
    前記多数の室内機が暖房運転及び冷房運転のいずれか1つとして作動するために、前記多数の熱交換器に流動する水の流路を可変させる水流路可変手段とを含み、
    前記水流路可変手段は、室内機が暖房運転時に、凝縮機として作用する熱交換器に水が流動するようにし、室内機が冷房運転時に、蒸発器として作用する熱交換器に水が流動するように水の流路を可変させる、空気調和装置。
  17. 前記冷媒流路可変手段は、室内機の冷房運転時に、冷媒が前記多数の熱交換器を並列に流動するように冷媒の流路を可変させ、室内機の暖房運転時に、冷媒が多数の熱交換器を順次流動するように冷媒の流路を可変させる、請求項16に記載の空気調和装置。
JP2021557576A 2019-03-27 2019-12-12 空気調和装置 Pending JP2022528077A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190035169A KR20200114068A (ko) 2019-03-27 2019-03-27 공기 조화 장치
KR10-2019-0035169 2019-03-27
PCT/KR2019/017548 WO2020197044A1 (en) 2019-03-27 2019-12-12 Air conditioning apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022528077A true JP2022528077A (ja) 2022-06-08

Family

ID=69701107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021557576A Pending JP2022528077A (ja) 2019-03-27 2019-12-12 空気調和装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11578898B2 (ja)
EP (1) EP3715736B1 (ja)
JP (1) JP2022528077A (ja)
KR (1) KR20200114068A (ja)
CN (1) CN113614468A (ja)
WO (1) WO2020197044A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113418313A (zh) * 2021-06-08 2021-09-21 瀚润联合高科技发展(北京)有限公司 一种引射蒸发冷却风冷热泵模块机组
US20230072821A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-09 Rheem Manufacturing Company Climate control system
CN114017940B (zh) * 2021-10-22 2022-09-09 同济大学 一种整体式热泵热回收型新风除湿机及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448138A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
WO2010137078A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、空気調和装置
US20170219264A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Lg Electronics Inc. Air conditioner
WO2018029817A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849939A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Matsushita Refrig Co Ltd 蓄熱式空調システム
JP2001174089A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu General Ltd 多室形空気調和機
WO2004040208A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 空気調和装置
KR100463548B1 (ko) * 2003-01-13 2004-12-29 엘지전자 주식회사 공기조화기용 제상장치
JP2004226015A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷温水供給システム
JP3925545B2 (ja) * 2004-08-02 2007-06-06 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US9366452B2 (en) * 2009-05-12 2016-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus with primary and secondary heat exchange cycles
US9032747B2 (en) * 2009-10-27 2015-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Multi-mode air conditioner with refrigerant cycle and heat medium cycle
WO2011064830A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2011104869A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 株式会社 日立製作所 空気調和装置
WO2012117441A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
EP2700894B1 (en) 2011-04-18 2018-11-07 Mitsubishi Electric Corporation Plate-type heat exchanger and heat pump device
JP2013185739A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP5500240B2 (ja) * 2012-05-23 2014-05-21 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN105683683B (zh) * 2013-10-25 2017-10-24 三菱电机株式会社 制冷循环装置
EP3086047B1 (en) * 2013-12-19 2022-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner and method for controlling air conditioner
JP2016091298A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 凸版印刷株式会社 問診票作成システム、携帯情報端末、問診票作成方法、問診票作成プログラム、及び、問診票管理サーバ
JP2018013287A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和機及び空気調和機の制御方法
KR101653945B1 (ko) * 2016-07-20 2016-09-02 엘지전자 주식회사 공기 조화 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448138A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
WO2010137078A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、空気調和装置
US20170219264A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Lg Electronics Inc. Air conditioner
WO2018029817A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113614468A (zh) 2021-11-05
WO2020197044A1 (en) 2020-10-01
EP3715736B1 (en) 2023-11-08
KR20200114068A (ko) 2020-10-07
EP3715736A1 (en) 2020-09-30
US11578898B2 (en) 2023-02-14
US20200309418A1 (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022528077A (ja) 空気調和装置
JP7377362B2 (ja) 空気調和装置
JP3087745B2 (ja) 冷凍装置
EP2159510B1 (en) Air conditioning system
JP2023503192A (ja) 空気調和装置
US11499727B2 (en) Air conditioning apparatus
JP2022528256A (ja) 空気調和装置
EP2159511B1 (en) Air conditioning system
US20220057100A1 (en) Air-conditioning apparatus
CN215930175U (zh) 一种制冷系统
CN215638112U (zh) 一种制冷系统
CN215638113U (zh) 一种制冷系统
KR100677267B1 (ko) 냉난 동시형 멀티 공기조화기의 분배유닛
KR20190055614A (ko) 판형 열교환기 및 이를 포함하는 공기 조화기
KR20200114123A (ko) 공기조화 장치
US11629864B2 (en) Multi-type air conditioner
US11397015B2 (en) Air conditioning apparatus
JPH10325641A (ja) 冷凍装置
KR100243055B1 (ko) 분리형 에어콘의 냉방 및 난방 장치
CN113465220A (zh) 一种制冷系统及控制方法
CN113465219A (zh) 一种制冷系统及控制方法
CN113432331A (zh) 一种制冷系统及控制方法
CN113465218A (zh) 一种制冷系统及控制方法
JPH03211373A (ja) 多室形空気調和機
JPH05118697A (ja) 多室型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230713

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230825