JP2022527641A - Cxcr4モジュレーターとしてのイミダゾリン誘導体 - Google Patents

Cxcr4モジュレーターとしてのイミダゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022527641A
JP2022527641A JP2021560358A JP2021560358A JP2022527641A JP 2022527641 A JP2022527641 A JP 2022527641A JP 2021560358 A JP2021560358 A JP 2021560358A JP 2021560358 A JP2021560358 A JP 2021560358A JP 2022527641 A JP2022527641 A JP 2022527641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
thio
imidazol
thiazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021560358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020201096A5 (ja
Inventor
ベカドゥール・ベナティア,ナッシマ
ロデロ,マシュー
エルブバル,ジャン-フィリップ
ピエトランコスタ,ニコラス
スミス,ニカイア
バレ,アナイス
カスー,ジュリー
マイヤー,スタニスラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2022527641A publication Critical patent/JP2022527641A/ja
Publication of JPWO2020201096A5 publication Critical patent/JPWO2020201096A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の新規化合物およびこれらの化合物を含有する医薬組成物を提供する。式(I)の化合物は、CXCR4のマイナーポケットを特異的に標的にするCXCR4モジュレーターとして作用することができ、これらは、免疫細胞において炎症性サイトカインの産生を阻害することが更に見出されており、このことは、これらの化合物を、療法における、特に炎症性障害、自己免疫性傷害、自己炎症性傷害、または例えばエリテマトーデス、皮膚筋炎もしくは関節リウマチなどのインターフェロン症の治療または予防における使用に極めて有利にしている。TIFF2022527641000287.tif4039

Description

本発明は、式(I)の新規化合物およびこれらの化合物を含有する医薬組成物を提供する。式(I)の化合物は、CXCR4のマイナーポケット(minor pocket)を特異的に標的にするCXCR4モジュレーターとして作用することができ、これらは、免疫細胞において炎症性サイトカインの産生を阻害することが更に見出されており、このことは、これらの化合物を、療法における、特に炎症性障害、自己免疫性傷害、自己炎症性傷害、または例えばエリテマトーデス、皮膚筋炎もしくは関節リウマチなどのインターフェロン症の治療または予防における使用に極めて有利にしている。
自然免疫系に影響を及ぼす自己炎症性疾患および適応免疫系に関与する自己免疫性疾患の2つのカテゴリーに分けることができる数多くの疾患の根底には、免疫系の障害がある。両方の場合において、免疫系は、生物体の正常な構成要素を異物と考慮して攻撃する。免疫系は、病原性になり、病変を特定の臓器(例えば、膵臓では1型糖尿病もしくは脳では多発性硬化症)、または全身的(例えば、関節リウマチもしくは全身性エリテマトーデス、SLE)に誘導する。これらの疾患は、再発および寛解の時期を伴って慢性的に進展する。これらの機能障害の起点で、自己寛容機構の不全は、多数の遺伝子性、ホルモン性および環境性の因子によって誘導され、依然として広く誤認されている。
いくつかの自己免疫性疾患は稀であり、5千人当り1人未満が罹患している。しかし、全体として見ると一般的なものであり、主に女性に罹患しており、全体的な有病率は約5~10%である。例として、関節リウマチは最も頻繁なものの1つであり、フランスでは女性100,000人当り1,000~4,000人の有病率(男性の4分の1)と推定される。
サイトカインは、免疫応答を調和編成(orchestrate)する細胞シグナル伝達に関与する小タンパク質である。したがって、これらを標的にすることは、自己免疫性および自己炎症性疾患のみならず、慢性ウイルス感染症および敗血症などの炎症性疾患にとっても現実的な治療選択肢となっている。
インターフェロン症
I型インターフェロン(IFN-I)は、主要な免疫応答メディエーターであり、ヒトでは、13種のIFN-アルファ(IFN-α)サブタイプから、ならびにIFN-β、IFN-ε、IFN-κおよびIFN-ωから構成される。遍在的に発現され、かつ2個の膜貫通タンパク質IFNAR1およびIFNAR2により形成される共通受容体(IFNAR)を介して、I型IFNはシグナルを伝達する。IFNAR会合は、細胞質キナーゼJAK1およびTYK2の活性化を生じ、転写因子複合体ISGF3の形成をもたらす。この複合体は、核に移行して、IFN刺激遺伝子(ISG)の転写を促進する。I型IFNは、抗増殖性および免疫調節効果を有し、ウイルス感染および拡散を制御するために必須である。しかし、IFN-Iの持続的な過剰産生は宿主にとって有害であり得る。IFN-Iの否定的な影響は、1型インターフェロン症と集合的に呼ばれる障害のクラスによって十分に説明されており(Gitiaux Cら、Arthritis Rheumatol、2018、70、134~145;Melki Iら、J Allergy Clin Immunol、2017、140、543~552 e545; Rice GIら、J Clin Immunol、2017、37、123~132;Rodero MPら、J Exp Med、2017、214、1547~1555;Rodero MPら、Nature communications、2017、8、2176)、これには、稀な単一遺伝子性疾患、および全身性エリテマトーデス(SLE)などの自己炎症性/自己免疫性複合疾患が含まれる。
I型インターフェロンにより誘発される自己炎症および自己免疫
I型インターフェロン症は、増え続ける、自然免疫系の攪乱によって主に引き起こされる遺伝的に決定された障害を含む。I型インターフェロン症という用語は、I型IFNの異常な上方制御をこの新規疾患群の統一表現型と認識することによって作り出された(Crow YJ、Curr Opin Immunol、2015、32、7~12)。表現型の著しい不均一性にもかかわらず、I型インターフェロン症は、全身性自己炎症および様々な程度の自己免疫または免疫不全により一般的に特徴付けられる。現在確認されている分子欠損に基づいて、病原性のI型IFN応答は、(a)内在性核酸の異常な蓄積もしくは異常な化学修飾、(b)核酸センサーもしくはI型IFNシグナル伝達経路下流構成成分の感受性の増強もしくはリガンド依存性活性化、(c)核酸誘導I型IFNシグナル伝達の障害的な負の調節、または(d)核酸センシングと無関係にI型IFN応答を調節する経路の欠損によって生じ得る(Lee-Kirsch MA、Annu Rev Med、2017、68、297~315)。
I型インターフェロン症には、例えば、アイカルディ・グティエール症候群(AGS)、脳白質萎縮症を伴う網膜血管障害(retinal vasculopathy with cerebral leukodystrophy)(RVCL)、家族性凍瘡状狼瘡(familial chilblain lupus)(CHBL)、全身性エリテマトーデス(SLE)、乳幼児発症STING関連血管障害(STING-associated vasculopathy with onset in infancy)(SAVI)、シングルトン・メルテン症候群(SGMRT)、脊椎軟骨異形成症(spondyloenchondrodysplasia)(SPENCD)、ISG15欠損症、プロテアソーム関連自己炎症性症候群、およびアデノシンデアミナーゼ2欠損症が含まれる。
自己免疫性疾患におけるI型IFN産生の阻害を目的とする療法の開発は、I型IFNARノックアウトマウスのループスモデルが疾患活動性を低減したという観察によって刺激を受けている。SLEにおけるINFの上方制御は長い間検出されてきたが、抗IFN療法の開発は非常に遅かった(Felten Rら、Autoimmunity reviews、2018、17、781~790)。それは、IFNを遮断する有効な手法がないことだけでなく、抗IFN療法により感染を誘導する、または腫瘍が誘導されるリスクが高いことも原因である(Crow MK、Rheumatic diseases clinics of North America、2010、36、173~186)。SLEにおいてIFN経路を下方制御する方法も可能であるが、感染性疾患の頻度および重症度を増加するリスクを低減するため、I型IFN系を調節するより個別化された手法が、この脆弱な患者群のために療法上の大きな飛躍となる。現時点で、多数の臨床試験が進行中である。有望な結果を考慮し、IFN-αモノクローナル抗体であるシファリムマブ(sifalimumab)の有効性は、現在、第II相臨床試験において調査中である。予備的な結果に基づくと、実験群はプラセボ群と比較して明白な改善を有し、抗IFN-α抗体の単回注射は、IFNシグネチャーの持続的な中和を与えることができる。この研究において、研究者たちは、シファリムマブがSLEでの全血のみならず皮膚組織においてもIFN-αレベルを抑制することを見出した。現在まで、重篤なウイルス感染の増加は抗IFN-α治療患者において報告されておらず、このことは、IFN-α以外に、強力な抗ウイルス活性を有するいくつかの他のI型IFNが存在することが原因であり得る。
自己炎症性疾患
自己炎症性疾患は、炎症性サイトカインが病理発生に関与する状態である。それらは、免疫活性化、浸潤および異常なサイトカイン産生により特徴付けられる。それらには、リウマチ学的炎症性疾患、皮膚炎症性疾患、肺炎症性疾患、筋肉炎症性疾患、腸炎症性疾患、脳炎症性疾患、および自己免疫性疾患などの状態が含まれる。
この大きな疾患パネルのうち、関節リウマチ(RA)が長期間の自己免疫性障害であり、主に関節に罹患する(Smolen JSら、The Lancet、2016、388、2023~2038)。典型的には、温感のある腫大した有痛性の関節を生じる。疼痛および硬直は、多くの場合に安静後に悪化する。最も一般的には、手首および手が影響を受け、典型的には身体の両側で同じ関節が影響を受ける(https://www.niams.nih.gov/health-topics/rheumatoid-arthritis)。この疾患は、身体の別の部分にも罹患し得る(Smolen JSら、The Lancet、2016、388、2023~2038)。このことは、低赤血球数および心臓周囲の炎症をもたらし得る。発熱および低エネルギーが存在することもある。多くの場合、症状は、数週間から数か月間にわたって徐々に現れる。関節リウマチの原因は明らかではないが、遺伝因子と環境因子の組み合わせが関与すると考えられる(https://www.niams.nih.gov/health-topics/rheumatoid-arthritis)。基礎となる機構には、関節を攻撃する身体の免疫系が関与している(Smolen JSら、The Lancet、2016、388、2023~2038)。これは、関節包の炎症および肥厚を生じる(Smolen JSら、The Lancet、2016、388、2023~2038)。これは、基礎にある骨および軟骨にも罹患する(Smolen JSら、The Lancet、2016、388、2023~2038)。診断は、大部分が個人の兆候および症状に基づいて行われる。X線および臨床検査は、診断を支持し得る、または類似した症状を有する他の疾患を除外し得る(Smolen JSら、The Lancet、2016、388、2023~2038)。類似性を表し得る他の疾患には、とりわけ全身性エリテマトーデス、乾癬性関節炎および線維筋痛症が含まれる。
治療の目標は、疼痛を低減すること、炎症を減少すること、および個人の全体的な機能を改善することである。このことは、安静と運動のバランスを取ること、副子および装具の使用、または補助器具の使用によって助けることができる。疼痛用薬(pain medication)、ステロイドおよびNSAIDは症状から救うために頻繁に使用される。疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、例えばヒドロキシクロロキンおよびメトトレキサートを使用して、疾患の進行を遅くするように試みることができる。疾患が他の治療に応答しない場合には、生物学的DMARDを使用することができる。しかし、より大きな割合で有害な作用を有することもある。関節を修復する、置き換える、または融合させる外科手術が、ある特定の状況では助けとなり得る。
炎症性疾患
自己免疫性および自己炎症性疾患は慢性的に進展するが、いくつかの状態は、急性の免疫障害をもたらし得る。事実、炎症促進性サイトカインの突然の過剰で制御不能な放出は、サイトカインストームとも呼ばれ、移植片対宿主病、多発性硬化症、膵炎、多臓器機能障害症候群、ウイルス性疾患、細菌感染症、血球貪食性リンパ組織球症および敗血症において観察されている(Gerlach H、F1000Res、2016、5、2909;Tisoncik JRら、Microbiol Mol Biol Rev、2012、76(1)、16~32)。これらの状態では、調節不全免疫応答、続く過剰炎症が、致命的となり得る多臓器不全をもたらし得る。
敗血症は、感染に対する全身性炎症応答であり、臨床症状にかなりのばらつきがある(Angus DCら、N Engl J Med、2013、369(9)、840~851)。急性の臓器機能障害は、一般に呼吸器および心血管系に影響を及ぼし、急性呼吸促迫症候群(ARDS)および低血圧または血清乳酸レベルの上昇を伴う。脳および腎臓も多くの場合に影響を受け、鈍麻、せん妄、多発神経炎、ミオパチーまたは急性腎傷害をもたらす(Angus DCら、N Engl J Med、2013、369(9)、840~851)。
敗血症の治療は2つの段階からなる。患者搬入の最初の6時間以内の最初の管理は、心肺蘇生法(cardiorespiratory resuscitation)(水分、昇圧薬、酸素療法および人工呼吸)、ならびに感染症の制御(抗生物質)を提供することからなる。これらの最初の6時間後、注意は臓器機能の支持および合併症の回避に向けられる。この第2の部分では、ヒドロコルチゾンなどの免疫調節療法が投与され得る(Angus DCら、N Engl J Med、2013、369(9)、840~851)。
現代の集中治療における著しい進歩にもかかわらず、敗血症患者の死亡率は依然として20~30%に近い。敗血症から生存した患者は、その後の年月に死亡のリスクを抱えたままであり、多くの場合に損なわれた身体的または神経認知的機能、気分障害、および低い生活の質を有する(Angus DCら、N Engl J Med、2013、369(9)、840~851)。したがって、新たな治療戦略が緊急に必要である。
治療標的としてのCXCR4
CXCR4は、細胞遊走における役割(走化性)が記載される周知のケモカイン受容体である。CXCR4発現は、好中球、単球、BおよびTリンパ球、CD34+前駆細胞、未熟および成熟樹状細胞、ならびに血小板が含まれる大部分の造血細胞タイプにおいて報告されている。血管内皮細胞、ニューロン、ミクログリア、星状細胞、および数種類のがん細胞においても高度に発現される。傷害を受けると、CXCR4とそのリガンドのCXCL12またはSDF1-αとの相互作用の遮断が、骨髄から末梢への前駆細胞の動員を増強させる。同様に、CXCR4は他の免疫細胞ばかりでなくCXCR4陽性がん細胞の輸送にも影響を及ぼす。更に、CXCR4およびCCR5は、ヒトのCD4+ T細胞へのヒト免疫不全ウイルス(HIV)の進入に関与する共受容体である。これらの機能に基づいて、CXCR4は製薬業界により広く研究されている。例えば、CXCR4アンタゴニストのAMD3100またはプレリキサホルは、リンパ腫および多発性骨髄腫の患者の自家移植における、造血性前駆細胞の動員のために臨床承認されている。CXCR4のアンタゴニストは、また、固形腫瘍の転移、または薬剤耐性に関連する骨髄中の白血球のホーミングのいずれかを予防するために、CXCR4発現がん細胞の遊走を予防するように積極的に開発されている。
大きな範囲の親和性を有するピリジン、キノロン、ペプチドまたはポリアザ大環状分子(polyazamacrocycle)を含む多数のCXCR4リガンドが記載されている(Debnath Bら、Theranostics、2013、3、47~75)。CXCR4は、自己免疫性および自己炎症性疾患の患者において活性化された免疫細胞により過剰発現される(Wang Aら、Arthritis and Rheumatism、2010、62、3436~3446)。CXCR4と天然のアミンおよびヒスタミンの合成模倣体(クロベンプロピット(clobenpropit))との会合は、初代ヒト末梢血樹状細胞(primary human peripheral Dendritic Cell)(pDC)における炎症性サイトカインのウイルス誘導産生を強力に阻害することが更に実証されている(Smith Nら、Nature communications、2017、8、14253;WO2017/216368)。類似した特性を有する合成化合物を確認するため、類似した構造を有する既知のCXCR4リガンドを探索した。驚異的なことに、CXCR4の最初の共結晶化(co-crystallized)構造は、クロベンプロピットに強い構造相同性を示すIT1tと呼ばれる低分子化合物(small compound)によって達成された(Wu Bら、Science、2010、330、1066~1071)。IT1tは、FDAが承認したCXCR4リガンドAMD3100(プレリキサホル)結合部位と別個であると思われる、アロステリックディープポケット(allosteric deep pocket)に結合する(Rosenkilde MMら、J Biol Chem、2007、282、27354~27365;Rosenkilde MMら、J Biol Chem、2004、279、3033~3041)。これらのポケットは、AMD3100結合部位ではメジャー(major)と呼ばれ、IT1tではマイナー(minor)と呼ばれ(Wu Bら、Science、2010、330、1066~1071)、特有の生物学的活性の可能性を開いている。「IT1tポケット」の構造およびリガンドに基づいたバーチャルスクリーニング(virtual screening)の組み合わせ(Mishra RKら、Scientific reports、2016、6、30155)は、CXCL12に対してアゴニストまたはアンタゴニスト特性を有する小分子のセットを確認し、このポケットの機能性について初めて実証した。IT1tとクロベンプロピット(CB)の構造類似性および分子モデリング予想は、共通の架橋部位の概念を支持する。CBで観察されたように、IT1tも、関節リウマチおよび全身性エリテマトーデスモデルのin vitro(樹状細胞、NK細胞および単球によるインターフェロンの産生)、ならびにin vivoにおいて炎症を制御することが実証されている(WO2017/216368)。このことは、細胞遊走に関与するAMD3100のCXCR4メジャーポケット(major pocket)と対照的に、CXCR4マイナーポケット(IT1t結合ポケット)が、炎症性サイトカインの産生を防止するツールであることを確証している(Rosenkilde MMら、J Biol Chem、2007、282、27354~27365;Wu Bら、Science、2010、330、1066~1071)。したがって、この研究は、CXCR4のマイナーポケット標的化分子が炎症性、自己免疫性および自己炎症性疾患、ならびにI型インターフェロン症の有望な治療戦略を構成することを明らかに実証している。
様々なCXCR4リガンドが文献に報告されているが(Debnath Bら、Theranostics、2013、3、47~75;Thoma Gら、J Med Chem、2008、51(24)、7915~20;Wu Bら、Science、2010、330、1066~1071;Rosenkilde MMら、J Biol Chem、2004、279、3033~3041;Rosenkilde MMら、J Biol Chem、2007、282、27354~27365;Mishra RKら、Scientific reports、2016、6、30155;Mona CEら、Org Biomol Chem、2016、14(43)、10298~10311;Bai Rら、Eur J Med Chem、2017、126、464~475;Mosley CAら、Expert Opin Ther Pat、2009、19(1)、23~38;Smith Nら、Nature communications、2017、8、14253;WO2017/216368;EP-A-1431290)、炎症性サイトカインの産生を阻害することを示すものはない。更に、CXCR4-CXCL12シグナル伝達経路の長期阻害は、in vivoにおいて極めて毒性であり得る。事実、遺伝的に改変された動物による実験は、この経路がBリンパ球発生、骨髄間質細胞ニッチにおける造血性幹細胞プールの維持、心臓血管形成、胃腸管の血管新生、膵臓における分枝形態、および小脳形成にとって必須であることが示されている(Tsuchiya Aら、Dig Dis Sci、2012、57(11)、2892~2900)。したがって、CXCR4-CXCL12経路の慢性的阻害は、心毒性、筋再生、神経保護または胚発生の障害の高いリスク、ならびに肝損傷のリスクの増加を伴う(Tsuchiya Aら、Dig Dis Sci、2012、57(11)、2892~2900;Li Mら、Trends Neurosci、2012、35(10)、619-628;Odemis Vら、Mol Cell Neurosci、2005、30(4)、494~505;Cash-Padgett Tら、Neurosci Res、2016、105、75~79)。このことは、現在のCXCR4アンタゴニストは急性的または慢性的に低用量の投与で使用され得るが、長期間の高用量の投与は現在のところ避けられている理由を説明する。また、炎症性、自己免疫性または自己炎症性障害の文脈において、骨髄から血液への単球などの免疫細胞の遊走を誘導する治療を使用することは、これらの細胞が病理の原因であるので極めて有害になり得る。したがって、炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害およびインターフェロン症の治療介入のために、炎症性サイトカインの病原性産生を遮断し、一方でCXCR4-CXCL12シグナル伝達に最小限の影響を与える新規の改善されたCXCR4モジュレーター、特にCXCR4マイナーポケット標的化分子への依然として満たされていない必要性が存在する。
US4,349,674は、カルバムイミドチオ酸(carbamimidothioic acid)のある特定のキノキサリニルエステルを開示する。しかし、この文書に記載されているすべての化合物は、キノキサリン-2-イルカルバムイミドチオエート足場に基づいており、ここではキノキサリン基がカルバムイミドチオエート部分の硫黄原子に2位で結合している。本明細書下記に定義されている本発明による式(I)の化合物は、US4,349,674に開示されているキノキサリン-2-イル基を有するそのような化合物を包含しない。
FR2201094は、ある特定の2-[2-(2-メチル-5-ニトロ-1-イミダゾリル)エチル]イソチオ尿素誘導体に関し、これらはすべて、チオエチル部分に結合している2-メチル-5-ニトロ-イミダゾール-1-イル基を含有する。しかし、本発明による式(I)の化合物は、FR2201094に開示されている2-メチル-5-ニトロ-イミダゾール-1-イル基を有するそのような化合物を包含しない。
Horiuchi Jら、Chem Pharm Bull、1989、37(4)、1080~1084は、化合物2-イミダゾリン-2-イル2-キノリルメチルスルフィド二塩酸塩(12i)が含まれる、ある特定のイソチオ尿素誘導体の合成を記載する。しかし、本発明による式(I)の化合物は、Horiuchi Jらに開示されているキノリン-2-イル基を有するそのような化合物を包含しない。
US4,205,071は、環窒素原子を介して結合し、かつピロリジン、ピペリジン、モルホリン、4-(低級アルキル)-ピペラジンおよびヘキサヒドロ-1H-アゼピンから選択される複素環基を含有する特定のイソチオ尿素誘導体を開示する。しかし、本発明による式(I)の化合物は、US4,205,071に教示されている環窒素原子を介して結合した上述の複素環基のいずれかを有するそのような化合物を包含しない。
GB847,701は、ある特定のチオエーテル化合物に関し、これらはすべて、各々のチオエーテル化合物の硫黄原子に2位で結合している非置換または置換ピリジン-N-オキシドまたはキノリン-N-オキシド基を含有し、ピリジン-N-オキシドまたはキノリン-N-オキシド基の置換基は、3個以下の炭素原子またはハロゲン原子を含有するアルキルまたはアルコキシ基である。対照的に、本発明による式(I)の化合物は、GB847,701に開示されている、2位で結合したそのようなピリジン-N-オキシドまたはキノリン-N-オキシド基を有するいかなる化合物も包含しない。
本発明の文脈において、驚くべきことに、本明細書に提供される式(I)の化合物は、CXCR4マイナーポケット(IT1t結合ポケット)を特異的に標的にし、一方でCXCR4-CXCL12シグナル伝達経路に最小から検知不能な影響を示す、インターフェロンおよび炎症性サイトカイン産生の強力な阻害剤であることが見出されており、このことは、これらの化合物を、療法における、特に炎症性障害、自己免疫性傷害、自己炎症性傷害、または例えばエリテマトーデス、皮膚筋炎もしくは関節リウマチなどのインターフェロン症の治療または予防における使用に極めて有利にしている。
したがって、本発明は以下の式(I):
Figure 2022527641000002
の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関する。
式(I)において、基Xは、
Figure 2022527641000003
から選択される。
は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-O(C1~5アルキル)、-CO(C1~5アルキル)、-COO(C1~5アルキル)、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから選択され、前記アルキル、前記アルケニル、前記アルキニル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-COO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、およびR5Bは、それぞれ独立して基-L20-R20であり、あるいは代替的に、
- R2AおよびR3Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
3AおよびR4Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
4AおよびR5Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、ならびに
- R2AがR3Aと互いに接合しない場合、R2AおよびR2Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
3AがR2AもしくはR4Aと互いに接合しない場合、R3AおよびR3Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
4AがR3AもしくはR5Aと互いに接合しない場合、R4AおよびR4Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
5AがR4Aと互いに接合しない場合、R5AおよびR5Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、ならびに
- R2BがR2Aと互いに接合しない場合、およびR4BがR4Aと互いに接合しない場合、R2BおよびR4Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、または
2BがR2Aと互いに接合しない場合、およびR5BがR5Aと互いに接合しない場合、R2BおよびR5Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、または
3BがR3Aと互いに接合しない場合、およびR5BがR5Aと互いに接合しない場合、R3BおよびR5Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、ならびに
- 互いに接合しないR2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、およびR5Bのうちの任意の残りの基は、それぞれ独立して基-L20-R20である。
各Rは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択される。
各L20は、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR21、-NR2121、-NR21OR21、-COR21、-COOR21、-OCOR21、-CONR2121、-NR21COR21、-NR21COOR21、-OCONR2121、-SR21、-SOR21、-SO21、-SONR2121、-NR21SO21、-SO21、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NR21-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
各R20は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR22、-NR2222、-NR22OR22、-COR22、-COOR22、-OCOR22、-CONR2222、-NR22COR22、-NR22COOR22、-OCONR2222、-SR22、-SOR22、-SO22、-SONR2222、-NR22SO22、-SO22、-NO、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
各R21および各R22は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
各RAlkは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択される。
各RCycは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択される。
各LACは、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
各RACは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択され、前記アリール、前記ヘテロアリール、前記シクロアルキル、および前記ヘテロシクロアルキルは、それぞれ、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよい。
nは、0、1、または2である。
Lは、共有結合またはC1~5アルキレンであり、前記アルキレンは、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよく、更に、前記アルキレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、シクロアルキレンおよびヘテロシクロアルキレンから独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
各Rは、-OH、-O(C1~5アルキル)、=O、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、-CF、-CN、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択される。
基Hetは、以下の基:
Figure 2022527641000004
Figure 2022527641000005
のうちのいずれか1つから選択される環式基であり、
上記に描写された基のそれぞれは、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、
各mは、独立して1、2、または3であり、
各環原子Yは、S、O、SO、NH、およびCHから独立して選択され、
各環原子Zは、独立してCまたはNであり、
環内に描写された符号「(N)」は、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示している。
各Rは、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-O(C1~5アルキル)、-CO(C1~5アルキル)、-COO(C1~5アルキル)、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、前記アルキニル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-COO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、更に、同じ窒素原子に結合している任意の2つの基Rは、互いに接合し、これらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロシクリルを形成することもでき、該ヘテロシクリルは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
各RHetは、独立して基-LH1-RH1であり、Hetの同じ炭素環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になってシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成することもでき、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、Hetの異なる環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合してC1~5アルキレンを形成することもでき、前記アルキレンは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよい。
各LH1は、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH2、-NRH2H2、-NH2H2H2、-NRH2ORH2、-CORH2、-COORH2、-OCORH2、-CONRH2H2、-NRH2CORH2、-NRH2COORH2、-OCONRH2H2、-SRH2、-SORH2、-SOH2、-SONRH2H2、-NRH2SOH2、-SOH2、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NRH2-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
各RH1は、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH3、-NRH3H3、-NH3H3H3、-NRH3ORH3、-CORH3、-COORH3、-OCORH3、-CONRH3H3、-NRH3CORH3、-NRH3COORH3、-OCONRH3H3、-SRH3、-SORH3、-SOH3、-SONRH3H3、-NRH3SOH3、-SOH3、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
各RH2および各RH3は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
更に、本発明によると、以下の化合物は式(I)から除外される。
3-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-オール;
2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-1-(2-メルカプト-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-イル)エタノン;
5-クロロ-6-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)ピリミジン-2,4-ジオール;
5-メチル-6-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)ピリミジン-2,4-ジオール;
6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
2-クロロ-6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
2-アミノ-6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
8-イソプロポキシ-7-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-5-(1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)キノリン;および
2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-1-(ピリジン-3-イル)エタノン
本発明は、また、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物に関する。したがって、本発明は、医薬として使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または前述の実体のいずれかと薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物に関する。
本発明は、更に、炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害、またはインターフェロン症の治療または予防に使用される、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または前述の実体のいずれかと薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物に関する。
更に、本発明は、炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害、またはインターフェロン症の治療または予防のための医薬の調製における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用に関する。
本発明は、同様に、炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害、またはインターフェロン症を治療または予防する方法であって、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または前述の実体のいずれかを薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物を、それを必要とする対象(好ましくはヒト)に投与することを含む方法に関する。治療有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒中(または、医薬組成物)が、この方法に従って投与されるべきであることが理解される。
本発明に従って治療または予防される疾患/障害、すなわち、炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害、およびインターフェロン症には、特に、リウマチ学的炎症性障害、皮膚炎症性障害、肺炎症性障害、筋肉炎症性障害、腸炎症性障害、脳炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害、またはI型インターフェロン症が含まれる。
本発明に従って治療または予防されるインターフェロン症(または、I型インターフェロン症)は、好ましくは、アイカルディ・グティエール症候群、家族性凍瘡状狼瘡、シングルトン・メルテン症候群、プロテアソーム関連自己炎症性症候群、アデノシンデアミナーゼ2欠損症、脳白質萎縮症を伴う網膜血管障害、乳幼児発症STING関連血管障害、脊椎軟骨異形成症(例えば、免疫調節不全を伴う脊椎軟骨異形成症(spondyloenchondrodysplasia with immune dysregulation))、全身性エリテマトーデス、ISG15欠損症、または遺伝子機能障害に関連するインターフェロン症(interferonopathy associated with genetic dysfunction)(例えば、DNASEII欠損症に関連するインターフェロン症、プロテアソーム欠損症(CANDLE/PRAAS)、TREX1欠損症、IFIH1の機能獲得(IFIH1 gain of function)(GOF)、STING GOF、DDX58 GOF、CECR1欠損症、ADAR1欠損症、RNASEH2欠損症、RNASET2欠損症、DNASE1L3欠損症、補体欠損症(C1Q、C3、および/もしくはC4)、ACP5欠損症、またはSAMHD1欠損症)から選択される。
炎症性障害、自己免疫性障害、または自己炎症性障害は、好ましくは、家族性地中海熱、TNF受容体関連周期性発熱症候群(TNF receptor associated periodic fever syndrome)、周期熱、アフタ性口内炎、咽頭炎、頸部リンパ節炎(cervical adenitis)、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症、ざ瘡、ブラウ症候群、新生児期発症多臓器性炎症性疾患、家族性寒冷自己炎症性症候群、高グロブリンD血症と周期熱症候群(hyperimmunoglobulinemia D with periodic fever syndrome)、マックル・ウェルズ症候群、慢性乳児神経皮膚関節症候群(chronic infantile neurological cutaneous and articular syndrome)、インターロイキン1受容体アンタゴニスト欠損症、A20のハプロ不全、IL-36受容体アンタゴニスト欠損症、CARD14媒介性乾癬、炎症性腸疾患(例えば、早期発症型炎症性腸疾患(early-onset inflammatory bowel diseas))、PLCG2関連自己炎症、抗体欠損症および免疫調節不全、遺伝子機能障害に関連する炎症性障害(例えば、MEFV欠損症に関連する炎症性障害、MEFVの機能獲得(GOF)、MFV欠損症、TNFRSF1A GOF、NOD2 GOF、NLRP3 GOF、PSTPIP1 GOF、A20 LOF、IL36RN欠損症、CARD14 GOF、NLRC4 GOF、IL10 RA/RB欠損症、IL-10欠損症、NOD2 GOF、もしくはPLCG2 GOF)、関節リウマチ、脊椎関節炎、変形性関節症、痛風、突発性若年性関節炎、乾癬性関節炎、湿疹、乾癬、強皮症、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、皮膚筋炎、重複筋炎(overlapping myositis)、混合性結合組織病、未分化結合組織病、慢性閉塞性肺疾患、腸炎症、クローン病、ベーチェット病、潰瘍性大腸炎、敗血症、マクロファージ活性化症候群、急性呼吸促迫症候群、II型糖尿病、喘息、慢性創傷、自閉症、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、若年性皮膚筋炎、またはウイルス感染に関連する炎症性合併症(例えば、エボラ、デング熱、麻疹、もしくは髄膜炎に関連する炎症性合併症)から選択される。
したがって本発明は、特に、以下の疾患/障害:リウマチ学的炎症性障害、皮膚炎症性障害、肺炎症性障害、筋肉炎症性障害、腸炎症性障害、脳炎症性障害、自己炎症性障害、自己免疫性障害、I型インターフェロン症、アイカルディ・グティエール症候群、家族性凍瘡状狼瘡、シングルトン・メルテン症候群、プロテアソーム関連自己炎症性症候群、アデノシンデアミナーゼ2欠損症、脳白質萎縮症を伴う網膜血管障害、乳幼児発症STING関連血管障害、脊椎軟骨異形成症(例えば、免疫調節不全を伴う脊椎軟骨異形成症)、ISG15欠損症、遺伝子機能障害に関連するインターフェロン症(例えば、DNASEII欠損症に関連するインターフェロン症、プロテアソーム欠損症(CANDLE/PRAAS)、TREX1欠損症、IFIH1の機能獲得(GOF)、STING GOF、DDX58 GOF、CECR1欠損症、ADAR1欠損症、RNASEH2欠損症、RNASET2欠損症、DNASE1L3欠損症、補体欠損症(C1Q、C3、および/もしくはC4)、ACP5欠損症、またはSAMHD1欠損症)、家族性地中海熱、TNF受容体関連周期性発熱症候群、周期熱、アフタ性口内炎、咽頭炎、頸部リンパ節炎、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症、ざ瘡、ブラウ症候群、新生児期発症多臓器性炎症性疾患、家族性寒冷自己炎症性症候群、高グロブリンD血症と周期熱症候群、マックル・ウェルズ症候群、慢性乳児神経皮膚関節症候群、インターロイキン1受容体アンタゴニスト欠損症、A20のハプロ不全、IL-36受容体アンタゴニスト欠損症、CARD14媒介性乾癬、炎症性腸疾患(例えば、早期発症型炎症性腸疾患)、PLCG2関連自己炎症、抗体欠損症および免疫調節不全、遺伝子機能障害に関連する炎症性障害(例えば、MEFV欠損症に関連する炎症性障害、MEFVの機能獲得(GOF)、MFV欠損症、TNFRSF1A GOF、NOD2 GOF、NLRP3 GOF、PSTPIP1 GOF、A20 LOF、IL36RN欠損症、CARD14 GOF、NLRC4 GOF、IL10 RA/RB欠損症、IL-10欠損症、NOD2 GOF、もしくはPLCG2 GOF)、関節リウマチ、脊椎関節炎、変形性関節症、痛風、突発性若年性関節炎、乾癬性関節炎、湿疹、乾癬、強皮症、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、皮膚筋炎、重複筋炎、混合性結合組織病、未分化結合組織病、慢性閉塞性肺疾患、腸炎症、クローン病、ベーチェット病、潰瘍性大腸炎、敗血症、マクロファージ活性化症候群、急性呼吸促迫症候群、II型糖尿病、喘息、慢性創傷、自閉症、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、若年性皮膚筋炎、またはウイルス感染に関連する炎症性合併症(例えば、エボラ、デング熱、麻疹、もしくは髄膜炎に関連する炎症性合併症)のいずれかの治療または予防に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関する。
好ましくは、本発明は、以下の疾患/障害:アイカルディ・グティエール症候群、家族性凍瘡状狼瘡、シングルトン・メルテン症候群、プロテアソーム関連自己炎症性症候群、アデノシンデアミナーゼ2欠損症、脳白質萎縮症を伴う網膜血管障害、乳幼児発症STING関連血管障害、脊椎軟骨異形成症(例えば、免疫調節不全を伴う脊椎軟骨異形成症)、ISG15欠損症、遺伝子機能障害に関連するインターフェロン症(例えば、DNASEII欠損症に関連するインターフェロン症、プロテアソーム欠損症(CANDLE/PRAAS)、TREX1欠損症、IFIH1の機能獲得(GOF)、STING GOF、DDX58 GOF、CECR1欠損症、ADAR1欠損症、RNASEH2欠損症、RNASET2欠損症、DNASE1L3欠損症、補体欠損症(C1Q、C3、および/もしくはC4)、ACP5欠損症、またはSAMHD1欠損症)、家族性地中海熱、TNF受容体関連周期性発熱症候群、周期熱、アフタ性口内炎、咽頭炎、頸部リンパ節炎、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症、ざ瘡、ブラウ症候群、新生児期発症多臓器性炎症性疾患、家族性寒冷自己炎症性症候群、高グロブリンD血症と周期熱症候群、マックル・ウェルズ症候群、慢性乳児神経皮膚関節症候群、インターロイキン1受容体アンタゴニスト欠損症、A20のハプロ不全、IL-36受容体アンタゴニスト欠損症、CARD14媒介性乾癬、炎症性腸疾患(例えば、早期発症型炎症性腸疾患)、PLCG2関連自己炎症、抗体欠損症および免疫調節不全、遺伝子機能障害に関連する炎症性障害(例えば、MEFV欠損症に関連する炎症性障害、MEFVの機能獲得(GOF)、MFV欠損症、TNFRSF1A GOF、NOD2 GOF、NLRP3 GOF、PSTPIP1 GOF、A20 LOF、IL36RN欠損症、CARD14 GOF、NLRC4 GOF、IL10 RA/RB欠損症、IL-10欠損症、NOD2 GOF、もしくはPLCG2 GOF)、関節リウマチ、脊椎関節炎、変形性関節症、痛風、突発性若年性関節炎、乾癬性関節炎、湿疹、乾癬、強皮症、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、皮膚筋炎、重複筋炎、混合性結合組織病、未分化結合組織病、慢性閉塞性肺疾患、腸炎症、クローン病、ベーチェット病、潰瘍性大腸炎、敗血症、マクロファージ活性化症候群、急性呼吸促迫症候群、II型糖尿病、喘息、慢性創傷、自閉症、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、若年性皮膚筋炎、またはウイルス感染に関連する炎症性合併症(例えば、エボラ、デング熱、麻疹、もしくは髄膜炎に関連する炎症性合併症)のいずれかの治療または予防に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関する。
より好ましくは、本発明は、関節リウマチ、皮膚筋炎(例えば、若年性皮膚筋炎)、または全身性エリテマトーデスの治療または予防に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関する。
本発明は、研究におけるC-X-Cケモカイン受容体タイプ4(CXCR4)モジュレーターとしての、特にCXCR4を調節する研究ツール化合物としての、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用に更に関する。したがって、本発明は、CXCR4モジュレーターとしての、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物のin vitroにおける使用、特に、CXCR4モジュレーターとして作用する研究ツール化合物としての、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物のin vitroにおける使用を指す。本発明は、同様に、CXCR4を調節する方法、特にin vitro方法であって、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を適用することを含む方法に関する。本発明は、CXCR4を調節する方法であって、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、試験試料(例えば、生物学的試料)または試験動物(すなわち、非ヒト試験動物)に適用することを含む方法に更に関する。本発明は、また、試料(例えば、生物学的試料)においてCXCR4を調節する方法、特にin vitro方法であって、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を前記試料に適用することを含む方法を指す。本発明は、CXCR4を調節する方法であって、試験試料(例えば、生物学的試料)または試験動物(すなわち、非ヒト試験動物)を、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と接触させることを含む方法を更に提供する。用語「試料」、「試験試料」、および「生物学的試料」には、限定されることなく、細胞、細胞培養物、または細胞抽出物もしくは細胞成分抽出物;動物(例えば、ヒト)から得た生検材料またはその抽出物;あるいは血液、血清、血漿、唾液、尿、糞便、もしくは任意の他の体液、またはこれらの抽出物が含まれる。用語「in vitro」は、「生きているヒトまたは動物の身体の外側」という意味において本明細書の特定の文脈で使用され、特に、例えばフラスコ、試験管、ペトリ皿、マイクロタイタープレートなどに提供され得る水溶液または培養培地などの人工環境中の細胞、細胞抽出物もしくは細胞成分抽出物、および/または生物学的分子に実施される実験が含まれることが理解されるべきである。
式(I)の化合物、ならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物は、以下により詳細に記載される。
Figure 2022527641000006
式(I)において、基Xは、下記:
Figure 2022527641000007
から選択される。
したがって、Xの意味に応じて、式(I)の化合物は、以下の構造のいずれかを有することができる。
Figure 2022527641000008
(Xが、
Figure 2022527641000009
の場合)、
Figure 2022527641000010
(Xが、
Figure 2022527641000011
の場合)、または
Figure 2022527641000012
(Xが、
Figure 2022527641000013
の場合)。
好ましくは、Xは、下記:
Figure 2022527641000014
である。より好ましくは、Xは、下記:
Figure 2022527641000015
である。
は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-O(C1~5アルキル)、-CO(C1~5アルキル)、-COO(C1~5アルキル)、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから選択され、前記アルキル、前記アルケニル、前記アルキニル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-COO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。
好ましくは、Rは、水素、C1~5アルキル、-CO(C1~5アルキル)、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから選択され、前記アルキル、および前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。より好ましくは、Rは、水素、C1~5アルキル、およびシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、またはシクロヘキシル)から選択され、前記シクロアルキルは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。更により好ましくは、Rは、水素、C1~5アルキル(例えば、メチルもしくはエチル)、またはシクロヘキシルである。なお更により好ましくは、Rは、水素またはメチルである。なお更により好ましくは、Rは水素である。
2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、およびR5Bは、それぞれ独立して基-L20-R20であり、あるいは代替的に、
- R2AおよびR3Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、および/または
3AおよびR4Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、および/または
4AおよびR5Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、ならびに
- R2AがR3Aと互いに接合しない場合、R2AおよびR2Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、および/または
3AがR2AもしくはR4Aと互いに接合しない場合、R3AおよびR3Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、および/または
4AがR3AもしくはR5Aと互いに接合しない場合、R4AおよびR4Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、および/または
5AがR4Aと互いに接合しない場合、R5AおよびR5Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、ならびに
- R2BがR2Aと互いに接合しない場合、およびR4BがR4Aと互いに接合しない場合、R2BおよびR4Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、または
2BがR2Aと互いに接合しない場合、およびR5BがR5Aと互いに接合しない場合、R2BおよびR5Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、または
3BがR3Aと互いに接合しない場合、およびR5BがR5Aと互いに接合しない場合、R3BおよびR5Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数(例えば、1、2、もしくは3つ)の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、ならびに
- 互いに接合しないR2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、およびR5Bのうちの任意の残りの基は、それぞれ独立して基-L20-R20である。
2AおよびR3Aが(上記に記載されているように)互いに接合する場合、R2AおよびR3Aにより形成される環は、環原子N(-R)を含有する複素環に縮合されることが理解される。故に、R2AおよびR3Aを有する2個の炭素原子は、それぞれ、R2AおよびR3Aにより形成される環、ならびに環原子N(-R)を含有する複素環に共通なものである(すなわち、共有されている)。
故に、例えばXが下記:
Figure 2022527641000016
であり、R2AおよびR3Aが互いに接合してシクロヘキシルを形成する場合、得られる化合物は以下の構造を有する。
Figure 2022527641000017
上記に描写された化合物のシクロヘキシル部分の2つの立体中心は、それぞれ特立して、R配置またはS配置を有することができ、好ましくは以下の絶対配置を有することができる。
Figure 2022527641000018
2AおよびR3Aにより形成されるシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環は、例えば、単環(例えば、上記に説明された例では、シクロヘキシル)、架橋多環(例えば、ノルボルナニル、キヌクリジニル、もしくはノルトロパニルなどの架橋二環)、または縮合多環(例えば、デカリニルもしくはデカヒドロキノリニルなどの縮合二環)であり得る。
例えば、Xが下記:
Figure 2022527641000019
であり、R2AおよびR3Aが互いに接合してノルボルナニルを形成する場合、得られる化合物は以下の構造を有する。
Figure 2022527641000020
更に、R2AおよびR3Aが互いに接合し、追加的にR3AおよびR4Aが(上記に記載されたように)互いに接合する場合、R2AおよびR3Aにより形成される環は、R3AおよびR4Aにより形成される環と縮合され得る、または別個であり得ることが理解される。
故に、例えばXが下記:
Figure 2022527641000021
であり、R2AおよびR3Aが互いに接合してシクロヘキシルを形成し、R3AおよびR4Aが互いに接合してシクロペンチルを形成する場合、得られる化合物は、以下の構造のいずれかを有することができる。
Figure 2022527641000022
同様に、R3AおよびR4Aが互いに接合し、追加的にR4AおよびR5Aが(上記に記載されたように)互いに接合する場合、対応する環(すなわち、R3AおよびR4Aにより形成される環、ならびにR4AおよびR5Aにより形成される環)は、縮合され得る、または別個であり得ることが理解される。
2AおよびR2Bが(上記に記載されたように)互いに接合する場合、R2AおよびR2Bにより形成される環は、環原子N(-R)を含有する複素環とスピロ環系を形成することが更に理解される。故に、R2AおよびR2Bにより形成される環、ならびに環原子N(-R)を含有する複素環は、1個の共通の環原子、すなわち、R2AおよびR2Bを有する炭素環原子を有する。
例えば、Xが下記:
Figure 2022527641000023
であり、R3AおよびR3Bが互いに接合してシクロプロピルを形成する場合、得られる化合物は以下の構造を有する。
Figure 2022527641000024
2BおよびR4Bが互いに接合してC1~3アルキレン(上記に記載されたように、1つまたは複数のRによって置換されていてもよく、1つの-CH-単位が-O-、-NH-などによって置き換えられていてもよい)を形成する場合、このアルキレン基は、R2BおよびR4Bを有する対応する環炭素原子の間に架橋を形成することが更に理解される。
故に、例えばXが下記:
Figure 2022527641000025
であり、R2BおよびR4Bが互いに接合してメチレン(-CH-)を形成する場合、得られる化合物は以下の構造を有する。
Figure 2022527641000026
同様に、R2BおよびR5Bが互いに接合してC1~3アルキレンを形成する場合、このアルキレン基は、R2BおよびR5Bを有する対応する環炭素原子の間に架橋を形成する。R3BおよびR5Bが互いに接合してC1~3アルキレンを形成する場合、このアルキレン基は、R3BおよびR5Bを有する対応する環炭素原子の間に架橋を形成する。
例えば、Xが下記:
Figure 2022527641000027
であり、R2BおよびR5Bが互いに接合して基-CHCH-を形成する場合、得られる化合物は以下の構造を有する。
Figure 2022527641000028
更に、基R4A、R4B、R5A、およびR5Bは、基Xの意味に応じて存在し得る、または不存在であり得ること、ならびにこれらの基(R4A、R4B、R5A、およびR5B)の上記の定義は、対応する基が存在する場合にのみ関連することが理解される。したがって、XがR4AおよびR4Bの存在、またはR4A、R4B、R5AおよびR5Bの存在を必要とする部分に限定されない限り、基「R4A」、「R4B」、「R5A」、および「R5B」のいずれかへの参照は、それぞれ、「R4A(存在する場合)」、「R4B(存在する場合)」、「R5A(存在する場合)」、および「R5B(存在する場合)」と表すこともできる。用語「存在する場合」は、単に読みやすさのため、本明細書において省略されている。
上記に記載されたように、基R2AおよびR3A、基R3AおよびR4A、ならびに/または基R4AおよびR5Aは、互いに接合し、これらが結合している対応する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよい。上述の基の対のいずれかにより(すなわち、R2AおよびR3A、R3AおよびR4A、ならびに/またはR4AおよびR5Aにより)形成され、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよいシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、5~14環員、より好ましくは5~10環員を有することが好ましい。更に、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、単環式、架橋多環式(例えば、架橋二環式)、または融合多環式(例えば、融合二環式)であることが好ましく、より好ましくは、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは単環式または架橋二環式である。上述の基の対のいずれかにより(すなわち、R2AおよびR3A、R3AおよびR4A、ならびに/またはR4AおよびR5Aにより)形成され、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよいシクロアルキルは、単環式C5~7シクロアルキル(例えば、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル)、または二環式架橋C7~10シクロアルキル(例えば、ノルボルナニルもしくはアアダマンチル)であることが特に好ましい。上述の基の対のいずれかにより形成され、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよいヘテロシクロアルキルは、単環式5~7員ヘテロシクロアルキル(例えば、ピペリジニル)、または二環式架橋7~10員ヘテロシクロアルキル(例えば、キヌクリジニルもしくはノルトロパニル)であることが更に特に好ましい。
また上記に記載されたように、基R2AおよびR2B、基R3AおよびR3B、基R4AおよびR4B、ならびに/または基R5AおよびR5Bは、互いに接合し、これらが結合している対応する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよい。上述の基の対のいずれかにより(すなわち、R2AおよびR2B、R3AおよびR3B、R4AおよびR4B、ならびに/またはR5AおよびR5Bにより)形成され、1つまたは複数のRによって置換されていてもよいシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、3~8環員、より好ましくは3、4、5、または6環員を有することが好ましい。更に、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、単環式であることが好ましい。したがって、上述の基の対のいずれかにより(すなわち、R2AおよびR2B、R3AおよびR3B、R4AおよびR4B、ならびに/またはR5AおよびR5Bにより)形成され、1つまたは複数のRによって置換されていてもよいシクロアルキルは、単環式C3~8シクロアルキル、より好ましくは単環式C3~5シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)であることが特に好ましい。上述の基の対のいずれかにより形成され、1つまたは複数のRによって置換されていてもよいヘテロシクロアルキルは、単環式3~8員ヘテロシクロアルキル、より好ましくは単環式4~6員ヘテロシクロアルキル(例えば、テトラヒドロフラニル)であることが更に特に好ましい。
上記に記載されたように、基R2BおよびR4B、または基R2BおよびR5B、または基R3BおよびR5Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1または複数(例えば、1、2、または3つ)の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよい。前記アルキレンは任意の基Rによって置換されないこと、および前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-および-S-から、より好ましくは、-O-、-NH-および-N(C1~5アルキル)-から選択される基によって置き換えられていてもよいことが好ましい。更に、前記C1~3アルキレン(すなわち、R2BおよびR4B、またはR2BおよびR5B、またはR3BおよびR5Bにより形成されるC1~3アルキレン)は、好ましくは、-CH-、-CHCH-、および-CHCHCH-から選択される。より好ましくは、前記アルキレンは、-CH-または-CHCH-である。
各Rは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択される。
好ましくは、各Rは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、および、-SO-(C1~5アルキル)から独立して選択される。より好ましくは、各Rは、C1~5アルキル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、および-CNから独立して選択される。
各L20は、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR21、-NR2121、-NR21OR21、-COR21、-COOR21、-OCOR21、-CONR2121、-NR21COR21、-NR21COOR21、-OCONR2121、-SR21、-SOR21、-SO21、-SONR2121、-NR21SO21、-SO21、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NR21-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
好ましくは、各L20は、結合およびC1~5アルキレンから独立して選択され、前記アルキレンは、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR21、-NR2121、-NR21OR21、-COR21、-COOR21、-OCOR21、-CONR2121、-NR21COR21、-NR21COOR21、-OCONR2121、-SR21、-SOR21、-SO21、-SONR2121、-NR21SO21、-SO21、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレンに含まれる1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NR21-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。より好ましくは、各L20は、結合およびC1~5アルキレンから独立して選択され、前記アルキレンは、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレンに含まれる1つまたは2つの-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。更により好ましくは、各L20は、結合およびC1~5アルキレンから独立して選択される。なお更により好ましくは、各L20は、結合、メチレン、エチレン、およびプロピレンから独立して選択される。なおより好ましくは、L20は結合である。
各R20は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR22、-NR2222、-NR22OR22、-COR22、-COOR22、-OCOR22、-CONR2222、-NR22COR22、-NR22COOR22、-OCONR2222、-SR22、-SOR22、-SO22、-SONR2222、-NR22SO22、-SO22、-NO、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。
好ましくは、各R20は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR22、-NR2222、-COR22、-COOR22、-OCOR22、-CONR2222、-NR22COR22、-SR22、-SOR22、-SO22、-SONR2222、-NR22SO22、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロアリールから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記シクロアルキル、前記アリール、前記ヘテロシクロアルキル、および前記ヘテロアリールは、それぞれ、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。より好ましくは、各R20は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロアリールから独立して選択され、前記シクロアルキル、前記アリール、前記ヘテロシクロアルキル、および前記ヘテロアリールは、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。更により好ましくは、各R20は、水素、C1~5アルキル(例えば、ブチルまたはペンチル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル(例えば、-CF)、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロアリールから独立して選択され、前記シクロアルキル、前記アリール、前記ヘテロシクロアルキル、および前記ヘテロアリールは、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。なお更により好ましくは、各R20は、水素、ブチル、ペンチル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロアリールから独立して選択され、前記シクロアルキル、前記アリール、前記ヘテロシクロアルキル、および前記ヘテロアリールは、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。なおより好ましくは、各R20は、独立して、水素、アリール、またはヘテロアリールであり、前記アリールおよび前記ヘテロアリールは、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
20およびR20の上記定義によると、各基-L20-R20は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5ハロアルキル)、-(C0~5アルキレン)-CN、-(C0~5アルキレン)-OH、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキレン)-OH、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH、-(C0~5アルキレン)-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CHO、-(C0~5アルキレン)-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-COOH、-(C0~5アルキレン)-COO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-O-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CO-NH、-(C0~5アルキレン)-CO-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SH、-(C0~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-NH、-(C0~5アルキレン)-SO-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-シクロアルキル、-(C0~5アルキレン)-アリール、-(C0~5アルキレン)-ヘテロシクロアルキル、および-(C0~5アルキレン)-ヘテロアリールから独立して選択され、前記-(C0~5アルキレン)-シクロアルキルのシクロアルキル部分、前記-(C0~5アルキレン)-アリールのアリール部分、前記-(C0~5アルキレン)-ヘテロシクロアルキルのヘテロシクロアルキル部分、および前記-(C0~5アルキレン)-ヘテロアリールのヘテロアリール部分は、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよいことが特に好ましい。更により好ましくは、各基-L20-R20は、水素、C1~5アルキル(例えば、ブチルまたはペンチル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル(例えば、-CF)、-(C0~3アルキレン)-O(C1~5ハロアルキル)(例えば、-OCF)、-(C0~3アルキレン)-CN、-(C0~3アルキレン)-OH、-(C0~3アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-(C0~3アルキレン)-NH、-(C0~3アルキレン)-NH(C1~5アルキル)、-(C0~3アルキレン)-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~3アルキレン)-シクロアルキル、-(C0~3アルキレン)-アリール、-(C0~3アルキレン)-ヘテロシクロアルキル、および-(C0~3アルキレン)-ヘテロアリールから独立して選択され、前記-(C0~3アルキレン)-シクロアルキルのシクロアルキル部分、前記-(C0~3アルキレン)-アリールのアリール部分、前記-(C0~3アルキレン)-ヘテロシクロアルキルのヘテロシクロアルキル部分、および前記-(C0~3アルキレン)-ヘテロアリールのヘテロアリール部分は、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。なお更により好ましくは、各基-L20-R20は、水素、ブチル、ペンチル、-(C0~3アルキレン)-シクロアルキル、-(C0~3アルキレン)-アリール、-(C0~3アルキレン)-ヘテロシクロアルキル、および-(C0~3アルキレン)-ヘテロアリールから独立して選択され、前記-(C0~3アルキレン)-シクロアルキルのシクロアルキル部分、前記-(C0~3アルキレン)-アリールのアリール部分、前記-(C0~3アルキレン)-ヘテロシクロアルキルのヘテロシクロアルキル部分、および前記-(C0~3アルキレン)-ヘテロアリールのヘテロアリール部分は、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。なおより好ましくは、各基-L20-R20は、水素、-(C0~3アルキレン)-アリール、および-(C0~3アルキレン)-ヘテロアリールから独立して選択され、前記-(C0~3アルキレン)-アリールのアリール部分、および前記-(C0~3アルキレン)-ヘテロアリールのヘテロアリール部分は、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。基-L20-R20の上述の好ましい定義のそれぞれ1つずつに関して、最大で1つまたは2つの基-L20-R20は水素と異なっていることが更に好ましく、最大で1つの基-L20-R20は水素と異なっている(一方で、式(I)の化合物に存在し得る任意の他の基-L20-R20は水素である)ことが更により好ましい。好ましい基-L20-R20の特定の例には、特に、n-ブチル、シクロヘキシル、-(C0~3アルキレン)-フェニル(例えば、フェニルもしくはベンジル)、-(C0~3アルキレン)-フェニル-ハロゲン(例えば、4-クロロフェニルもしくは4-クロロベンジル)、または-(C0~3アルキレン)-イミダゾリル(例えば、3-(イミダゾール-5-イル)プロピル)が含まれる。
各R21および各R22は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。
好ましくは、各R21および各R22は、水素およびC1~5アルキルから独立して選択され、前記アルキルは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよい。より好ましくは、各R21および各R22は、水素およびC1~5アルキル(例えば、メチルまたはエチル)から独立して選択される。
各RAlkは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択される。
好ましくは、各RAlkは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択される。より好ましくは、各RAlkは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、および-CNから独立して選択される。
各RCycは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択される。
好ましくは、各RCycは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択される。より好ましくは、各RCycは、C1~5アルキル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、および-CNから独立して選択される。
各LACは、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
各RACは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択され、前記アリール、前記ヘテロアリール、前記シクロアルキル、および前記ヘテロシクロアルキルは、それぞれ、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基によって置換されていてもよい。
nは、0、1、または2である。好ましくは、nは0である。
変数nは、式(I)の化合物の対応する基-S(=O)-の硫黄原子に結合した=O基の数を示すことが理解される。故に、nが0である場合、基-S(=O)-は基-S-である。nが1である場合、基-S(=O)-は基-SO-である。nが2である場合、基-S(=O)-は基-SO-である。
Lは、共有結合またはC1~5アルキレンであり、前記C1~5アルキレンは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基Rによって置換されていてもよく、更に、前記アルキレンに含まれる1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の-CH-単位は、それぞれ、シクロアルキレンおよびヘテロシクロアルキレンから独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
前記シクロアルキレン(基Lのアルキレンの-CH-単位を置き換えることができる)は、C3~5シクロアルキレン、より好ましくはシクロプロピレンであることが好ましい。前記シクロアルキレン(前記C3~5シクロアルキレンまたは前記シクロプロピレンを含む)は、同じ環炭素原子を介して化合物の残りの部分に結合している(すなわち、前記シクロアルキレンはシクロアルカン-1,1-ジイル基である)ことが更に好ましい。更に、前記ヘテロシクロアルキレン(基Lのアルキレンの-CH-単位を置き換えることができる)は、3~5環員を有するヘテロシクロアルキレン、より好ましくは、例えばオキセタニレンなど、1個の環員がO、S、およびNから選択されるヘテロ原子である(残りの環員が炭素原子である)3~5環員を有するヘテロシクロアルキレンであることが好ましい。前記ヘテロシクロアルキレンは、同じ環炭素原子を介して化合物の残りの部分に結合している(例えば、オキセタン-3,3-ジイルのように)ことが更に好ましい。Lが、1つの-CH-単位が例えばシクロプロパン-1,1-ジイルに置き換えられているメチレンである場合、得られる基Lはシクロプロパン-1,1-ジイルであることが理解される。
好ましくは、Lは、共有結合またはC1~3アルキレン(例えば、-CH-、-CHCH-、もしくは-CHCHCH-)であり、前記C1~3アルキレンは、1つまたは複数(例えば、1つまたは2つ)の基Rによって置換されていてもよく、更に、前記C1~3アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、シクロアルキレンまたはヘテロシクロアルキレンによって置き換えられていてもよい。より好ましくは、Lは、共有結合、メチレン、エチレン、シクロアルキレン(例えば、シクロプロパン-1,1-ジイル)、またはヘテロシクロアルキレン(例えば、オキセタン-3,3-ジイル)であり、前記メチレンまたは前記エチレンは、1つのR(例えば、=O)によって置換されていてもよい。更により好ましくは、Lは、共有結合、-CH-、または-C(=O)CH-であり、前記-C(=O)CH-は、式(I)においてC(=O)炭素原子を介して基Hetに結合し、CH炭素原子を介して基-S(=O)-に結合している。なお更により好ましくは、Lは、共有結合または-CH-である。なおより好ましくは、Lは-CH-である。
各Rは、-OH、-O(C1~5アルキル)、=O、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、-CF、-CN、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択される。
好ましくは、各Rは、-OH、-O(C1~5アルキル)、および=Oから独立して選択される。特にRは、例えば=Oであってもよく、該=Oは、基Hetも有するLの炭素原子に結合している。
基Hetは、以下の基:
Figure 2022527641000029
Figure 2022527641000030
のいずれか1つから選択される環式基であり、
上記に描写された基のそれぞれは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RHetによって置換されていてもよく、
各mは、独立して1、2、または3であり、
各環原子Yは、S、O、SO、NH、およびCHから独立して選択され、
各環原子Zは、独立してCまたはNであり、
環内に描写された符号「(N)」(例えば、下記:
Figure 2022527641000031
のような)は、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示している。
変数mは、対応する環原子の数を示すことが理解される。故に、例えば、下記:
Figure 2022527641000032
の基におけるmが1、2、または3である場合、対応する基は以下の構造を有する。
Figure 2022527641000033
更に、上記に記載されたように、各mの値は、独立して(すなわち、他の任意のmの値と無関係に)選択される。したがって、基Hetが1つを超える変数mを含有する場合、対応する変数mは、同じ値または異なる値を有し得る。
好ましくは、各mは独立して1または2である。
上記に説明したように、下記:
Figure 2022527641000034
のような環内の符号「(N)」は、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示している。残りの環原子は炭素環原子である。故に、下記:
Figure 2022527641000035
の環(環系の一部を形成し得る)は、フェニル環、ピリジン環、ジアジン環、またはトリアジン環であり得る。
符号「(N)」が環内に描写される場合、対応する環の0、1、または2個の環原子は窒素環原子であることが好ましい。
基Hetは、特に、以下の基:
Figure 2022527641000036
Figure 2022527641000037
のいずれか1つから選択されてもよく、
上記に描写された基のそれぞれは、1つまたは複数のRHetによって置換されていてもよく、
各mは、独立して1、2、または3であり、
各環原子Yは、S、O、SO、NH、およびCHから独立して選択され、
各環原子Zは、独立してCまたはNであり、
環内に描写された符号「(N)」は、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示している。
基Hetは、以下の基:
Figure 2022527641000038
のいずれか1つから選択される環式基であり、
上記に描写された基のそれぞれは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RHetによって置換されていてもよく、
各mは、独立して1、2、または3であり、
各環原子Yは、S、O、SO、NH、およびCHから独立して選択され、
各環原子Zは、独立してCまたはNであり、
環内に描写された符号「(N)」は、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示していることが好ましい。
より好ましくは、Hetは、下記:
Figure 2022527641000039
の基であり、該基は1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、ここで、mは、1または2であり、Yは、S、O、またはSOである。
更により好ましくは、Hetは、下記:
Figure 2022527641000040
の基であり、該基は1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、ここで、mは、1または2である。
なお更により好ましくは、Hetは、下記:
Figure 2022527641000041
の基であり、該基は1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよい。
例えば、Hetは、以下の基:
Figure 2022527641000042
のうちのいずれか1つ
(例えば、下記:
Figure 2022527641000043
)であってもよく、
上記に描写された基のそれぞれは、1つまたは複数の基RHetによって更に置換されていてもよく(好ましくは、これらの基のそれぞれはRHetによって更に置換されていない)。
更に、LおよびHetの上記の定義によると、部分-L-Hetは、以下の基:
Figure 2022527641000044
Figure 2022527641000045
のいずれか1つから選択され、
上記に描写された基のそれぞれにおける環式部分(Het)は、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RHetによって置換されていてもよく、
各mは、独立して1、2、または3であり、
各環原子Yは、S、O、SO、NH、およびCHから独立して選択され、
各環原子Zは、独立してCまたはNであり、
環内に描写された符号「(N)」は、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示していることが特に好ましい。
更により好ましくは、部分-L-Hetは、以下の基:
Figure 2022527641000046
のいずれか1つから選択され、
上記に描写された基のそれぞれにおける二環式部分(Het)は、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、各mは、独立して1または2であり、各Yは、独立してS、O、またはSOである。
なお更により好ましくは、部分-L-Hetは、下記:
Figure 2022527641000047
の基であり、該基は1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよい。
なおより好ましくは、部分-L-Hetは、下記:
Figure 2022527641000048
の基であり、該基は1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよい。
各Rは、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-O(C1~5アルキル)、-CO(C1~5アルキル)、-COO(C1~5アルキル)、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、前記アルキニル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-COO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよく、同じ窒素原子に結合している任意の2つの基Rは、互いに接合し、これらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロシクリルを形成することもでき、該ヘテロシクリルは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。
好ましくは、各Rは、水素、C1~5アルキル、-O(C1~5アルキル)、および-CO(C1~5アルキル)から独立して選択され、前記アルキル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ、1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、同じ窒素原子に結合している任意の2つの基Rは、互いに接合し、これらが結合している窒素原子と一緒なってヘテロシクリルを形成することもでき、該ヘテロシクリルは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよいる。より好ましくは、各Rは、水素、C1~5アルキル、-O(C1~5アルキル)、および-CO(C1~5アルキル)から独立して選択され、前記アルキル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ、1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよい。更により好ましくは、各Rは、水素、C1~5アルキル、-O(C1~5アルキル)、および-CO(C1~5アルキル)から独立して選択される。なお更により好ましくは、各Rは、水素およびC1~5アルキル(例えば、メチルまたはエチル)から独立して選択される。
各RHetは、独立して基-LH1-RH1であり、Hetの同じ炭素環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になってシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成することもでき、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよく、Hetの異なる環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合してC1~5アルキレンを形成することもでき、前記アルキレンは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよい。
随意の置換基(optional substituent)RHetは、存在する場合、対応する基Hetの任意の炭素環原子または任意に窒素環原子に結合し得ること、および、そうでなければ(すなわち、RHetを有さない)炭素または窒素環原子は、水素原子を有することが理解される。同様に、2つの基RHet(基Hetの同じ環原子に結合している)が(上記に記載されたように)互いに接合してシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成する場合、これらの基RHetは、Hetの任意の炭素環原子に結合することができ、そうでなければ(すなわち2つの基RHetを有さないときは)2個の水素原子を有する。更に、2つの基RHet(Hetの異なる環原子に結合している)が(上記に記載されたように)互いに接合してC1~5アルキレンを形成する場合、これらの基RHetは、Hetの対応する基の任意の炭素環原子または任意の窒素環原子に結合することができ、そうでなければ(すなわち、RHetを有さない)炭素または窒素環原子は、水素原子を有する。
上記に記載されたように、Hetの同じ炭素環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合し、その炭素環原子と一緒になってシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル(1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい)を形成することができる。そのような2つの基RHetにより形成され、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよいシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、3~14環員、より好ましくは3~10(すなわち、3、4、5、6、7、8、9、または10)環員を有することが好ましい。更に、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、単環式、架橋多環式(例えば、架橋二環式)、または融合多環式(例えば、融合二環式)であることが好ましく、より好ましくは、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは単環式または架橋二環式である。2つの基RHetにより形成され、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよいシクロアルキルは、単環式C3~7シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、もしくはシクロヘプチル)または二環式架橋C7~10シクロアルキル(例えば、ノルボルナニルもしくはアダマンチル)であることが特に好ましい。2つの基RHetにより形成され、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよいヘテロシクロアルキルは、単環式3~7員ヘテロシクロアルキル(例えば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、もしくはチアニル)、または二環式架橋7~10員ヘテロシクロアルキル(例えば、キヌクリジニルもしくはノルトロパニル)であることが更に特に好ましい。
また上記に記載されたように、Hetの異なる環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合してC1~5アルキレン(例えば、C1~3アルキレン)を形成することができ、前記アルキレンは、1つまたは複数(例えば、1、2,または3つ)の基RCycによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよい。前記アルキレンは1つまたは2つの基RCycによって置換されていてもよいことが好ましく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-および-S-から、より好ましくは、-O-、-NH-および-N(C1~5アルキル)-から選択される基によって置き換えられていてもよいことが更に好ましい。更に前記C1~5アルキルは、好ましくは、-CH-、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHCHCHCH-、および-CHCHCHCHCH-から選択される。特に、前記アルキレンはC1~3アルキレン(より好ましくは、-CH-または-CHCH-)であること、および互いに接合してアルキレンを形成する2つの基RHetを有する、Hetの2個の環原子は、Hetの非隣接環原子であることが好ましく、したがって、2つの互いに接合している基RHetを有するHetの2個の環原子の間に、少なくとも1個の他の環原子(例えば、1、2、または3個の他の環原子)が存在することが好ましい。しかし、Hetの隣接環原子に結合している2つの基RHetが、互いに接合してアルキレン(上記に定義されたように、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、該アルキレンに含まれる1つの-CH-単位が置き換えられていてもよい)を形成する場合、前記アルキレンは、例えば-CHCHCH-、-CHCHCHCH-、または-CHCHCHCHCH-などのC3~5アルキレンであることが好ましい。
特に定義されない限り、各RHetは、独立して基-LH1-RH1であること(すなわち、互いに接合する基RHetがないこと)が好ましい。
各LH1は、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH2、-NRH2H2、-NH2H2H2、-NRH2ORH2、-CORH2、-COORH2、-OCORH2、-CONRH2H2、-NRH2CORH2、-NRH2COORH2、-OCONRH2H2、-SRH2、-SORH2、-SOH2、-SONRH2H2、-NRH2SOH2、-SOH2、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数(例えば、1または2つ)の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NRH2-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。
好ましくは、各LH1は、結合およびC1~5アルキレンから独立して選択され、前記アルキレンは、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH2、-NRH2H2、-NH2H2H2、-NRH2ORH2、-CORH2、-COORH2、-OCORH2、-CONRH2H2、-NRH2CORH2、-NRH2COORH2、-OCONRH2H2、-SRH2、-SORH2、-SOH2、-SONRH2H2、-NRH2SOH2、-SOH2、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレンに含まれる1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NRH2-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。より好ましくは、各LH1は、結合およびC1~5アルキレンから独立して選択され、前記アルキレンは、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレンに含まれる1つまたは2つの-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよい。更により好ましくは、各LH1は、結合およびC1~5アルキレン(例えば、メチレンまたはエチレン)から独立して選択される。なお更により好ましくは、LH1は結合である
各RH1は、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH3、-NRH3H3、-NH3H3H3、-NRH3ORH3、-CORH3、-COORH3、-OCORH3、-CONRH3H3、-NRH3CORH3、-NRH3COORH3、-OCONRH3H3、-SRH3、-SORH3、-SOH3、-SONRH3H3、-NRH3SOH3、-SOH3、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。
好ましくは、各RH1は、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH3、-NRH3H3、-NH3H3H3、-CORH3、-COORH3、-OCORH3、-CONRH3H3、-NRH3CORH3、-SRH3、-SORH3、-SOH3、-SONRH3H3、-NRH3SOH3、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロアリールから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記シクロアルキル、前記アリール、前記ヘテロシクロアルキル、および前記ヘテロアリールは、それぞれ1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。より好ましくは、各RH1は、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロアリールから独立して選択され、前記シクロアルキル、前記アリール、前記ヘテロシクロアルキル、および前記ヘテロアリールは、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。更により好ましくは、各RH1は、C1~5アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、またはブチル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル(例えば、-CF)、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、およびヘテロアリールから独立して選択され、前記シクロアルキル、前記アリール、前記ヘテロシクロアルキル、および前記ヘテロアリールは、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい。
H1およびRH1の上記定義によると、各基-LH1-RH1は、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5ハロアルキル)、-(C0~5アルキレン)-CN、-(C0~5アルキレン)-OH、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキレン)-OH、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH、-(C0~5アルキレン)-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CHO、-(C0~5アルキレン)-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-COOH、-(C0~5アルキレン)-COO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-O-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CO-NH、-(C0~5アルキレン)-CO-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SH、-(C0~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-NH、-(C0~5アルキレン)-SO-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-シクロアルキル、-(C0~5アルキレン)-アリール(例えば、フェニルまたはベンジル)、-(C0~5アルキレン)-ヘテロシクロアルキル、および-(C0~5アルキレン)-ヘテロアリールから独立して選択され、前記-(C0~5アルキレン)-シクロアルキルのシクロアルキル部分、前記-(C0~5アルキレン)-アリールのアリール部分、前記-(C0~5アルキレン)-ヘテロシクロアルキルのヘテロシクロアルキル部分、および前記-(C0~5アルキレン)-ヘテロアリールのヘテロアリール部分は、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよいことが特に好ましい。
基-LH1-RH1がHetの炭素環原子に結合し、該炭素環原子が環原子に隣接し、該環原子を介してHetが基Lに結合する場合、この基-LH1-RH1は、特に、C1~5アルキル(例えば、メチル、エチル、もしくはイソプロピル)、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、またはハロゲン(例えば、-I)であり得る。
各RH2および各RH3は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RCycによって置換されていてもよい。
好ましくは、各RH2および各RH3は、水素およびC1~5アルキルから独立して選択され、前記アルキルは、1つまたは複数(例えば、1、2、または3つ)の基RAlkによって置換されていてもよい。より好ましくは、各RH2および各RH3は、水素およびC1~5アルキル(例えば、メチルまたはエチル)から独立して選択される。
更に、本発明によると、以下の化合物は式(I)から除外される。
3-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-オール;
2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-1-(2-メルカプト-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-イル)エタノン;
5-クロロ-6-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)ピリミジン-2,4-ジオール;
5-メチル-6-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)ピリミジン-2,4-ジオール;
6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
2-クロロ-6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
2-アミノ-6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
8-イソプロポキシ-7-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-5-(1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)キノリン;および
2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-1-(ピリジン-3-イル)エタノン
したがって、本発明は、前の段落に列挙された化合物またはこれらの薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関係しない。
式(I)の定義によると、本発明は、以下の化合物またはこれらの薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関係せず、これらは式(I)に包含されない。
4-(2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)エチル)モルホリン;
1-(2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)エチル)ピペリジン;
1-(2-(4-フェニル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)エチル)ピペリジン;
1-(2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)エチル)-4-メチルピペラジン;
1-(2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)エチル)アゼパン;
2-(2-(2-メチル-5-ニトロ-1H-イミダゾール-1-イル)エチルチオ)-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン;
1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-(1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イルチオ)エタノン;
1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-(1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イルチオ)プロパン-1-オン;
1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-(4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イルチオ)エタノン;および
1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-(4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イルチオ)プロパン-1-オン
更に、以下の条件のいずれか1つまたは複数(特に、すべて)が式(I)に当てはまることが好ましい。
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000049
の基であり、該基が1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、YがSであり、各mが1である場合、Lが-CH-である場合、Xが下記:
Figure 2022527641000050
である場合、ならびにR、R2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、RHetは-OHではなく、
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000051
の基であり、該基が、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、YがSであり、各mが1である場合、Xが下記:
Figure 2022527641000052
である場合、ならびにR、R2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、Lは共有結合ではなく、
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000053
の基であり、該基が、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよい場合、Xが下記:
Figure 2022527641000054
である場合、ならびにR、R2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、Rは=Oではなく、
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000055
の基であり、該基が、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、YがNHである場合、Xが下記:
Figure 2022527641000056
である場合、ならびにR、R2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、Lは共有結合ではなく、
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000057
の基であり、該基が、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、ZがCであり、符号「(N)」で標示される環が0個の窒素環原子を含有する場合、Xが、下記:
Figure 2022527641000058
である場合、Rがメチルである場合、ならびにR2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、Lは共有結合ではなく、
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000059
の基であり、該基が、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、YがSであり、mが1である場合、Xが下記:
Figure 2022527641000060
である場合、ならびにR、R2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、Lは共有結合ではなく、
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000061
の基であり、該基が、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、ZがCである場合、Xが下記:
Figure 2022527641000062
である場合、ならびにR、R2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、Rは=Oではなく、
- Hetが、下記:
Figure 2022527641000063
の基であり、該基が、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよい場合、Xが下記:
Figure 2022527641000064
である場合、ならびにR、R2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ水素である場合、Lは-CH-ではない。
式(I)の化合物は、対応する化合物の非塩形態、または薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物のいずれかとして、更に下記に記載されている実施例1~70のいずれか1つを含む本出願の実施例セクションに記載されている、式(I)の特定の化合物のうちの1つであることが特に好ましい。
したがって、式(I)の化合物は、下記:
3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,8aS)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,8aR)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,8aR)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,8aS)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-(((4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
6,6-ジメチル-3-(((4,4,5,5-テトラメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ブチル-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,5,6,6-テトラメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((1R,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((1S,5R)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((1R,5R)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((1S,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
cis-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
trans-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,9R)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,9S)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,9S)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,9R)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
3-(((4,6-ジアザスピロ[2.4]ヘプタ-5-エン-5-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
cis-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
trans-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
(3aR,6aS)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
(3aS,6aR)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
(3aR,6aR)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
(3aS,6aS)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
3-(((5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)ピリジン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)ピリジン;
3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール];
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-((((cis)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-((((trans)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-((((cis)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-((((trans)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aR)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aS)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aR)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aR)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aR)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aS)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aS)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aS)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aR)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aR)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aR)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aR,7aR)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aS)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aS)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aS)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
(4aS,7aS)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
1-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1H-イミダゾール;
3-(((1,3-ジアザスピロ[4.5]デカ-2-エン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-((((4aR,8aR)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-((((4aS,8aS)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-((((4aR,8aS)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-((((4aS,8aR)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
5-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)キノリン;
3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロヘキサン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール];
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
trans-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
cis-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aR,9aR)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aS,9aS)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aR,9aS)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aS,9aR)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
1-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)-1H-イミダゾール;
3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
3-(((5-イソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-フェニル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-イソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-(((4-フェニル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((4S,5S)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((4R,5R)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((4S,5R)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((((4R,5S)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-6-ベンジル-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-6-ベンジル-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
6-ベンジル-3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,6R)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,6S)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,6S)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,6R)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
trans-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
cis-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-(2-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)ピリジン;
3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-2-ヨード-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
5-ベンジル-2-((1-ベンジルピロリジン-3-イル)チオ)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール;
7-(3-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン;
6-ベンジル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)-6,6-ジメチル-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
ならびに前述の化合物のいずれか1つの薬学的に許容される塩および溶媒和物から選択されることが特に好ましい。
本発明は、対応する化合物の非塩形態または塩(例えば、薬学的に許容される塩)の形態でこれらの中間体のいずれか1つを含む、本出願の更に下記の実施例セクションに記載されている中間体のそれぞれにも関する。そのような中間体は、特に、式(I)の化合物の合成に使用され得る。
第1の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は以下の式(Ia):
Figure 2022527641000065
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ia)の基/変数、特にR、R2A、R2B、R3A、R3B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第2の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ib):
Figure 2022527641000066
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ib)の基/変数、特にR、R3A、R3B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第3の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ic):
Figure 2022527641000067
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ic)の基/変数、特にn、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第4の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Id):
Figure 2022527641000068
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Id)の基/変数、特にn、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第5の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ie):
Figure 2022527641000069
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ie)の基/変数、特にR2A、R2B、R3A、R3B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第6の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(If):
Figure 2022527641000070
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(If)の基/変数、特にR、R3A、R3B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第7の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ig):
Figure 2022527641000071
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ig)の基/変数、特にR、R3A、R3B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第8の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ih):
Figure 2022527641000072
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ih)の基/変数、特にR、R3A、R3B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第9の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ii):
Figure 2022527641000073
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ii)の基/変数、特にR、R2A、R2B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第10の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ij):
Figure 2022527641000074
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ij)の基/変数、特にR、R2A、R2B、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第11の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ik):
Figure 2022527641000075
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、pは0~6の整数であり、式(Ik)の更なる基/変数、特にR、R2B、R3B、R、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。pは、式(Ik)の化合物の二環系に含まれるシクロヘキシル部分に結合している置換基Rの数を示すことが理解され、pが0である場合、このフェニル部分は、任意の基Rにより置換されておらず、すなわち、Rの代わりに水素により置換されている。好ましくは、pは、0、1、2、または3であり、より好ましくは、pは、0、1、または2であり、更により好ましくは、pは0である。
第12の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Im):
Figure 2022527641000076
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、pは0~6の整数であり、式(Im)の更なる基/変数、特にR、R、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。pは、式(Im)の化合物の二環系に含まれるシクロヘキシル部分に結合している置換基Rの数を示すことが理解され、pが0である場合、このフェニル部分は、任意の基Rにより置換されておらず、すなわち、Rの代わりに水素により置換されている。好ましくは、pは、0、1、2、または3であり、より好ましくは、pは、0、1、または2であり、更により好ましくは、pは0である。また本発明は、特定的には、式(Im)の化合物のそれぞれの立体異性体に関し、特に下記が含まれる。
Figure 2022527641000077
式(Im)の化合物の上記に描写された2つの立体中心は、トランス配置を有することが好ましい。この点において、本発明は、特定的には、式(Im)の化合物のトランス異性体のそれぞれの個別の鏡像体にも関する。
第13の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(In):
Figure 2022527641000078
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、pは0~6の整数であり、式(In)の更なる基/変数、特にR、R、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。pは、式(In)の化合物の三環系に含まれるノルボルナン環に結合している置換基Rの数を示すことが理解され、pが0である場合、このノルボルナン環は、任意の基Rにより置換されておらず、すなわち、Rの代わりに水素により置換されている。好ましくは、pは、0、1、2、または3であり、より好ましくは、pは、0、1、または2である。特に、pは0であり得る。
第14の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、3-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。なお本発明は、上述の化合物と異なる、式(I)の化合物のまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物にも関する。
第15の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Io):
Figure 2022527641000079
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、pは0~6の整数であり、式(Io)の更なる基/変数、特にR、R、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。pは、式(Io)の化合物の1,4,5,6-テトラヒドロピリミジニル環に結合している置換基Rの数を示すことが理解され、pが0である場合、この1,4,5,6-テトラヒドロピリミジニル環は、任意の基Rにより置換されておらず、すなわち、Rの代わりに水素により置換されている。好ましくは、pは、0、1、2、または3であり、より好ましくは、pは、0、1、または2である。特に、pは0であり得る。
第16の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ip):
Figure 2022527641000080
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、pおよびqは、それぞれ独立して0~6の整数であり、式(Ip)の更なる基/変数、特にR、R、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。pおよびqは、式(Ip)の化合物の三環系に含まれる対応するシクロヘキシル部分に結合している置換基Rの数を示すことが理解され、pまたはqが0である場合、対応するシクロヘキシル部分は、任意の基Rにより置換されておらず、すなわち、Rの代わりに水素により置換されている。好ましくは、pおよびqは、0、1、2、および3からそれぞれ独立して選択され、より好ましくは、pおよびqは、0、1、および2からそれぞれ独立して選択される。特に、pおよびqは、それぞれ0であり得る。
第17の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Iq):
Figure 2022527641000081
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、pおよびqは、それぞれ独立して0~6の整数であり、式(Iq)の更なる基/変数、特にR、R、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。pおよびqは、式(Iq)の化合物の三環系に含まれる対応するピペリジン部分に結合している置換基Rの数を示すことが理解され、pまたはqが0である場合、対応するピペリジン部分は、任意の基Rにより置換されておらず、すなわち、Rの代わりに水素により置換されている。好ましくは、pおよびqは、0、1、2、および3からそれぞれ独立して選択され、より好ましくは、pおよびqは、0、1、および2からそれぞれ独立して選択される。特に、pおよびqは、それぞれ0であり得る。
第18の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Ir):
Figure 2022527641000082
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Ir)の基/変数、特にR、R3A、R3B、n、L、およびHet同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第19の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(Is):
Figure 2022527641000083
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(Is)の基/変数、特にR、R3A、R3B、n、L、およびHet同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
第20の好ましい実施形態において、式(I)の化合物は、以下の式(It):
Figure 2022527641000084
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、式(It)の基/変数、特にR、n、L、およびHetは、同じ意味を有し、式(I)の化合物について本明細書上記に記載および定義されたものと同じ好ましい意味が含まれる。
合成化学の分野における当業者には、式(I)の化合物の調製のための様々な方法が容易に明らかとなる。例えば、式(I)の化合物は、実施例セクションに記載されている合成経路に従って、または類似して調製され得る。
以下の定義は、特に指示されない限り、本明細書および特許請求の範囲の全体にわたって適用される。
用語「炭化水素基」は、炭素原子および水素原子からなる基を指す。
用語「脂環式」は、環式基に関連して使用され、対応する環式基が非芳香族であることを示す。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキル」は、一価の飽和で非環式の(すなわち、環式ではない)炭化水素基を指し、該基は直鎖または分岐鎖であり得る。したがって、「アルキル」基は、任意の炭素-炭素二重結合または任意の炭素-炭素三重結合を含まない。「C1~5アルキル」は、1~5個の炭素原子を有するアルキル基を示す。好ましい例示的アルキル基は、メチル、エチル、プロピル(例えば、n-プロピルもしくはイソプロピル)、またはブチル(例えば、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、もしくはtert-ブチル)である。特に定義されない限り、用語「アルキル」は、好ましくはC1~4アルキル、より好ましくはメチルまたはエチル、更により好ましくはメチルを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「アルケニル」は、一価不飽和非環式炭化水素基を指し、該基は、直鎖または分岐鎖であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素-炭素二重結合を含み、一方で任意の炭素-炭素三重結合を含まない。用語「C2~5アルケニル」は、2~5個の炭素原子を有するアルケニル基を示す。好ましい例示的アルケニル基は、エテニル、プロペニル(例えば、プロパ-1-エン-1-イル、プロパ-1-エン-2-イル、もしくはプロパ-2-エン-1-イル)、ブテニル、ブタジエニル(例えば、ブタ-1,3-ジエン-1-イルもしくはブタ-1,3-ジエン-2-イル)、ペンテニル、またはペンタジエニル(例えば、イソプレニル)である。特に定義されない限り、用語「アルケニル」は、好ましくはC2~4アルケニルを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキニル」は、一価不飽和非環式炭化水素基を指し、該基は、直鎖または分岐鎖であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素-炭素三重結合を含み、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素-炭素二重結合を含む。用語「C2~5アルキニル」は、2~5個の炭素原子を有するアルキニル基を示す。好ましい例示的アルキニル基は、エチニル、プロピニル(例えば、プロパルギル)、またはブチニルである。特に定義されない限り、用語「アルキニル」は、好ましくはC2~4アルキニルを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキレン」は、アルカンジイル基、すなわち、二価飽和非環式炭化水素基を指し、該基は直鎖または分岐鎖であり得る。「C1~5アルキレン」は、1~5個の炭素原子を有するアルキレン基を示し、用語「C0~5アルキレン」は、共有結合(「Cアルキレン」の選択肢に相当する)またはC1~5アルキレンが存在することを示す。好ましい例示的アルキレン基は、メチレン(-CH-)、エチレン(例えば、-CH-CH-もしくは-CH(-CH)-)、プロピレン(例えば、-CH-CH-CH-、-CH(-CH-CH)-、-CH-CH(-CH)-、もしくは-CH(-CH)-CH-)、またはブチレン(例えば、-CH-CH-CH-CH-)である。特に定義されない限り、用語「アルキレン」は、好ましくはC1~4アルキレン(特に、直鎖C1~4アルキレンを含む)、より好ましくはメチレンまたはエチエン、更により好ましくはメチレンを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「アルケニレン」は、アルケンジイル基、すなわち、二価不飽和非環式炭化水素基を指し、該基は、直鎖または分岐鎖であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素-炭素二重結合を含み、一方で任意の炭素-炭素三重結合を含まない。「C2~5アルケニレン」は、2~5個の炭素原子を有するアルケニレン基を示す。特に定義されない限り、用語「アルケニレン」は、好ましくはC2~4アルケニレン(特に、直鎖C2~4アルケニレンを含む)を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキニレン」は、アルキンジイル基、すなわち、二価不飽和非環式炭化水素基を指し、該基は、直鎖または分岐鎖であってもよく、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素-炭素三重結合を含み、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素-炭素二重結合を含む。「C2~5アルキニレン」は、2~5個の炭素原子を有するアルキニレン基を示す。特に定義されない限り、用語「アルキニレン」は、好ましくはC2~4アルキニレン(特に、直鎖C2~4アルキニレンを含む)を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「カルボシクリル」は、炭化水素環基を指し、該基には、単環、ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(例えば、2または3つの環から構成され得る)が含まれ、前記環基は、飽和、部分不飽和(すなわち、不飽和であるが芳香族ではない)、または芳香族であり得る。特に定義されない限り、「カルボシクリル」は、好ましくは、アリール、シクロアルキル、またはシクロアルケニルを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロシクリル」は、環基を指し、該基には、単環、ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(例えば、2または3つの環から構成され得る)が含まれ、前記環基は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1,2、3、または4個)の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は、炭素原子であり、1個または複数のS環原子(存在する場合)および/または1個または複数のN環原子(存在する場合)は、酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は、酸化されて(すなわち、オキソ基を形成して)いてもよく、更に、前記環基は、飽和、部分不飽和(すなわち、不飽和であるが芳香族ではない)、または芳香族であり得る。例えば、前記環基に含まれる各ヘテロ原子含有環は、1もしくは2個のO原子、および/または1もしくは2個のS原子(酸化されていてもよい)、および/または1、2、3、もしくは4個のN原子(酸化されていてもよい)を含有することができ、ただし、対応するヘテロ原子含有環のヘテロ原子の総数が1~4個であること、および対応するヘテロ原子含有環に少なくとも1個の炭素環原子(酸化されていてもよい)があることが条件である。特に定義されない限り、「ヘテロシクリル」は、好ましくは、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはヘテロシクロアルケニルを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「アリール」は、芳香族炭化水素環基を指し、該基には、少なくとも1つの芳香族環を含有する単環式芳香族環、ならびに架橋環および/または縮合環系(例えば、2もしくは3つの縮合環から構成され、これらの縮合環のうちの少なくとも1つが芳香族である環系、または2もしくは3つの環から構成され、これらの架橋環のうちの少なくとも1つが芳香族である架橋環系)が含まれる。アリールが、1つまたは複数の芳香族環以外に、少なくとも1つの非芳香族環(例えば、飽和環または不飽和脂環式環)を含有する架橋および/または縮合環系である場合、各非芳香族環の1個または複数の炭素環原子は、酸化されて(すなわち、オキソ基を形成して)いてもよい。「アリール」は、例えば、フェニル、ナフチル、ジアリニル(すなわち、1,2-ジヒドロナフチル)、テトラリニル(すなわち、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル)、インダニル、インデニル(例えば、1H-インデニル)、アントラセニル、フェナントレニル、9H-フルオレニル、またはアズレニルを指すことができる。特に定義されない限り、「アリール」は、好ましくは6~14個の環原子、より好ましくは6~10個の環原子を有し、更により好ましくは、フェニルまたはナフチルを指し、最も好ましくはフェニルを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロアリール」は、芳香族環基を指し、該基には、少なくとも1つの芳香族環を含有する単環式芳香族環、ならびに架橋環および/または縮合環系(例えば、2もしくは3つの縮合環から構成され、これら縮合環のうちの少なくとも1つが芳香族である環系、または2もしくは3つの環から構成され、これらの架橋環のうちの少なくとも1つが芳香族である架橋環系)が含まれ、前記芳香族環基は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個など)の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素原子であり、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、酸化されていてもよく、更に、1個または複数の炭素環原子は、酸化されて(すなわち、オキソ基を形成して)いてもよい。例えば、前記芳香族環基に含まれる各ヘテロ原子含有環は、1もしくは2個のO原子、および/または1もしくは2個のS原子(酸化されていてもよい)、および/または1、2、3、もしくは4個のN原子(酸化されていてもよい)を含有することができ、ただし、対応するヘテロ原子含有環のヘテロ原子の総数が1~4個であること、および対応するヘテロ原子含有環に少なくとも1個の炭素環原子(酸化されていてもよい)があることが条件である。「ヘテロアリール」は、例えば、チエニル(すなわち、チオフェニル)、ベンゾ[b]チエニル、ナフト[2,3-b]チエニル、チアントレニル、フリル(すなわち、フラニル)、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、クロメニル(例えば、2H-1-ベンゾピラニルもしくは4H-1-ベンゾピラニル)、イソクロメニル(例えば、1H-2-ベンゾピラニル)、クロモニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、ピロリル(例えば、1H-ピロリル)、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル(すなわち、ピリジニル、例えば、2-ピリジル、3-ピリジル、もしくは4-ピリジル)、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル(例えば、3H-インドリル)、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、β-カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル(例えば、[1,10]フェナントロリニル、[1,7]フェナントロリニル、もしくは[4,7]フェナントロリニル)、フェナジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル(すなわち、フラザニル)、もしくは1,3,4-オキサジアゾリル)、チアジアゾリル(例えば、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、もしくは1,3,4-チアジアゾリル)、フェノキサジニル、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジニル(例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)、1,2-ベンゾイソオキサゾール-3-イル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル(すなわち、ベンゾチエニル)、トリアゾリル(例えば、1H-1,2,3-トリアゾリル、2H-1,2,3-トリアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル、もしくは4H-1,2,4-トリアゾリル)、ベンゾトリアゾリル、1H-テトラゾリル、2H-テトラゾリル、トリアジニル(例えば、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、もしくは1,3,5-トリアジニル)、フロ[2,3-c]ピリジニル、ジヒドロフロピリジニル(例えば、2,3-ジヒドロフロ[2,3-c]ピリジニル、もしくは1,3-ジヒドロフロ[3,4-c]ピリジニル)、イミダゾピリジニル(例えば、イミダゾ[1,2-a]ピリジニルもしくはイミダゾ[3,2-a]ピリジニル)、キナゾリニル、チエノピリジニル、テトラヒドロチエノピリジニル(例えば、4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジニル)、ジベンゾフラニル、1,3-ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル(例えば、1,3-ベンゾジオキサニル、もしくは1,4-ベンゾジオキサニル)、またはクマリニルを指すことができる。特に定義されない限り、用語「ヘテロアリール」は、好ましくは、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個)の環ヘテロ原子を含む5~14員(より好ましくは、5~10員)単環または縮合環系を指し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)、および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は酸化されていてもよく、更により好ましくは、「ヘテロアリール」は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、または3個)の環ヘテロ原子を含む5または6員単環を指し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)、および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は酸化されていてもよい。更に、特に定義されない限り、「ヘテロアリール」の特に好ましい例には、ピリジニル(例えば、2-ピリジル、3-ピリジル、もしくは4-ピリジル)、イミダゾリル、チアゾリル、1H-テトラゾリル、2H-テトラゾリル、チエニル(すなわち、チオフェニル)、またはピリミジニルが含まれる。
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキル」は、飽和炭化水素環基を指し、該基には、単環、ならびに架橋環、スピロ環および/または縮合環系(例えば、2または3つの環から構成され得る、例えば2または3つの縮合環から構成される縮合環系)が含まれる。「シクロアルキル」は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、デカリニル(すなわち、デカヒドロナフチル)、またはアダマンチルを指すことができる。特に定義されない限り、「シクロアルキル」は、好ましくはC3~11シクロアルキルを指し、より好ましくはC3~7シクロアルキルを指す。特に好ましい「シクロアルキル」は、3~7環員を有する単環式飽和炭化水素環である。更に、特に定義されない限り、「シクロアルキル」の特に好ましい例には、シクロヘキシルまたはシクロプロピル、特にシクロヘキシルが含まれる。
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキレン」は、本明細書上記に定義されている通りであるが、2つの結合点を有するシクロアルキル基を指し、すなわち、二価飽和炭化水素環基を指す。「シクロアルキレン」は、例えば、シクロプロピレン(例えば、シクロプロパン-1,1-ジイルもしくはシクロプロパン-1,2-ジイル)、シクロブチレン(例えば、シクロブタン-1,1-ジイル、シクロブタン-1,2-ジイル、もしくはシクロブタン-1,3-ジイル)、シクロペンチレン(例えば、シクロペンタン-1,1-ジイル、シクロペンタン-1,2-ジイル、もしくはシクロペンタン-1,3-ジイル)、またはシクロヘキシレン(例えば、シクロヘキサン-1,1-ジイル、シクロヘキサン-1,2-ジイル、シクロヘキサン-1,3-ジイル、もしくはシクロヘキサン-1,4-ジイル)を指すことができる。特に定義されない限り、「シクロアルキレン」は、好ましくはC3~7シクロアルキレンを指し、より好ましくはC3~5シクロアルキレンを指す。更に、特に定義されない限り、「シクロアルキレン」の特に好ましい例は、シクロプロピレンである。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロシクロアルキル」は、飽和環基を指し、該基には、単環、ならびに架橋環、スピロ環、および/または縮合環系(例えば、2または3つの環から構成され得る、例えば、2または3つの縮合環から構成される縮合環系など)が含まれ、前記環基は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個など)の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素原子であり、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は、酸化されていてもよく、更に、1個または複数の炭素環原子は、酸化されて(すなわち、オキソ基を形成して)いてもよい。例えば、前記飽和環基に含まれる各ヘテロ原子含有環は、1もしくは2個のO原子、および/または1もしくは2個のS原子(酸化されていてもよい)、および/または1、2、3、もしくは4個のN原子(酸化されていてもよい)を含有することができ、ただし、対応するヘテロ原子含有環のヘテロ原子の総数が1~4個であること、および対応するヘテロ原子含有環に少なくとも1個の炭素環原子(酸化されていてもよい)があることが条件である。「ヘテロシクロアルキル」は、例えば、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼパニル、ジアゼパニル(例えば、1,4-ジアゼパニル)、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、モルホリニル(例えば、モルホリン-4-イル)、チオモルホリニル(例えば、チオモルホリン-4-イル)、オキサゼパニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、1,3-ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4-ジオキサニル、オキセパニル、チイラニル、チエタニル、テトラヒドロチオフェニル(すなわち、チオラニル)、1,3-ジチオラニル、チアニル、チエパニル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、または2-オキサ-5-アザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-イルを指すことができる。特に定義されない限り、「ヘテロシクロアルキル」は、好ましくは3~11員飽和環基を指し、該基は、単環または縮合環系(例えば、2つの縮合環から構成される縮合環系)であり、前記環基は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個)の環ヘテロ原子を含有し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)、および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は酸化されていてもよく、より好ましくは、「ヘテロシクロアルキル」は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、または3個)の環ヘテロ原子を含有する5~7員飽和単環基を指し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)、および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は酸化されていてもよい。更に、特に定義されない限り、「ヘテロシクロアルキル」の特に好ましい例には、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリジニル、またはテトラヒドロフラニルが含まれる。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロシクロアルキレン」は、本明細書上記に定義されている通りであるが、2つの結合点を有するヘテロシクロアルキル基を指す。「ヘテロシクロアルキレン」は、例えば、アジリジニレン、アゼチジニレン、ピロリジニレン、イミダゾリジニレン、ピラゾリジニレン、ピペリジニレン、ピペラジニレン、アゼパニレン、ジアゼパニレン(例えば、1,4-ジアゼパニレン)、オキサゾリジニレン、イソオキサゾリジニレン、チアゾリジニレン、イソチアゾリジニレン、モルホリニレン、チオモルホリニレン、オキサゼパニレン、オキシラニレン、オキセタニレン、テトラヒドロフラニレン、1,3-ジオキソラニレン、テトラヒドロピラニレン、1,4-ジオキサニレン、オキセパニレン、チイラニレン、チエタニレン、テトラヒドロチオフェニレン(すなわち、チオラニレン)、1,3-ジチオラニレン、チアニレン、またはチエパニレンを指すことができる。特に定義されない限り、「ヘテロシクロアルキレン」は、好ましくは二価3~7員飽和単環基を指し、前記環基は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個)の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子は炭素原子であり、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)、および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は酸化されていてもよく、より好ましくは、「ヘテロシクロアルキレン」は、O、SおよびNから独立して選択される1または2個(好ましくは、1個)の環ヘテロ原子を含有する二価3~5員飽和単環基を指し、残りの環原子は炭素原子である。更に、特に定義されない限り、「ヘテロシクロアルキレン」の特に好ましい例には、アジリジニレン、オキシラニレン、チイラニレン、アゼチジニレン(例えば、アゼチジン-3,3-ジイル)、オキセタニレン(例えば、オキセタン-3,3-ジイル)、チエタニレン(例えば、チエタン-3,3-ジイル)、ピロリジニレン、テトラヒドロフラニレン、またはテトラヒドロチオフェニレンが含まれる。
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルケニル」は、不飽和脂環式(非芳香族)炭化水素環基を指し、該基には、単環、ならびに架橋環、スピロ環、および/または縮合環系(例えば、2または3つの環から構成され得る、例えば2または3つの縮合環から構成される縮合環系など)が含まれ、前記炭化水素環基は、1つまたは複数(例えば、1または2つ)の炭素-炭素二重結合を含み、任意の炭素-炭素三重結合を含まない。「シクロアルケニル」は、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニル、またはシクロヘプタジエニルを指すことができる。特に定義されない限り、「シクロアルケニル」は、好ましくはC3~11シクロアルケニルを指し、より好ましくはC3~7シクロアルケニルを指す。特に好ましい「シクロアルケニル」は、3~7環員を有し、かつ1つまたは複数(例えば、1または2つ、好ましくは、1つ)の炭素-炭素二重結合を含有する単環式不飽和脂環式炭化水素環である。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロシクロアルケニル」は、不飽和脂環式(非芳香族)環基を指し、該基には、単環、ならびに架橋環、スピロ環、および/または縮合環系(例えば、2または3つの環から構成され得る、例えば、2つまたは3つの縮合環から構成される縮合環系など)が含まれ、前記環基は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個など)の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子は炭素原子であり、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は、酸化されて(すなわち、オキソ基を形成して)いてもよく、更に、前記環基は、隣接する環原子の間に少なくとも1つの二重結合を含み、隣接する環原子の間に任意の三重結合を含まない。例えば、前記不飽和脂環式環基に含まれる各ヘテロ原子含有環は、1もしくは2個のO原子、および/または1もしくは2個のS原子(酸化されていてもよい)、および/または1、2、3、もしくは4個のN原子(酸化されていてもよい)を含有することができ、ただし、対応するヘテロ原子含有環のヘテロ原子の総数が1~4個であること、および対応するヘテロ原子含有環に少なくとも1個の炭素環原子(酸化されていてもよい)があることが条件である。「ヘテロシクロアルケニル」は、例えば、イミダゾリニル(例えば、2-イミダゾリニル(すなわち、4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾリル)、3-イミダゾリニル、もしくは4-イミダゾリニル)、テトラヒドロピリジニル(例えば、1,2,3,6-テトラヒドロピリジニル)、ジヒドロピリジニル(例えば、1,2-ジヒドロピリジニルもしくは2,3-ジヒドロピリジニル)、ピラニル(例えば、2H-ピラニルもしくは4H-ピラニル)、チオピラニル(例えば、2H-チオピラニルもしくは4H-チオピラニル)、ジヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロイソインドリル、オクタヒドロキノリニル(例えば、1,2,3,4,4a,5,6,7-オクタヒドロキノリニル)、またはオクタヒドロイソキノリニル(例えば、1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロイソキノリニル)を指すことができる。特に定義されない限り、「ヘテロシクロアルケニル」は、好ましくは3~11員不飽和脂環式基を指し、該基は、単環または縮合環系(例えば、2つの縮合環から構成される縮合環系)であり、前記環基は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、3、または4個)の環ヘテロ原子を含有し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)、および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は酸化されていてもよく、前記環基は、隣接する環原子の間に少なくとも1つの二重結合を含み、隣接する環原子の間に任意の三重結合を含まず、より好ましくは、「ヘテロシクロアルケニル」は、O、SおよびNから独立して選択される1個または複数(例えば、1、2、または3個)の環ヘテロ原子を含有する5~7員単環式不飽和非芳香族環基を指し、1個もしくは複数のS環原子(存在する場合)、および/または1個もしくは複数のN環原子(存在する場合)は酸化されていてもよく、1個または複数の炭素環原子は酸化されていてもよく、前記環基は、隣接する環原子の間に少なくとも1つの二重結合を含み、隣接する環原子の間に任意の三重結合を含まない。
本明細書で使用されるとき、用語「ハロゲン」は、フルオロ(-F)、クロロ(-Cl)、ブロモ(-Br)、またはヨード(-I)を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「ハロアルキル」は、1個または複数(好ましくは1~6個、より好ましくは1~3個)のハロゲン原子によって置換されているアルキル基を指し、該ハロゲン原子は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードから独立して選択され、好ましくはすべてフルオロ原子である。ハロゲン原子の最大数は、利用可能な結合部位に数によって制限されていること、故にハロアルキル基のアルキル部分に含まれる炭素原子の数によって左右されることが理解される。「ハロアルキル」は、例えば、-CF、-CHF、-CHF、-CF-CH、-CH-CF、-CH-CHF、-CH-CF-CH、-CH-CF-CF、または-CH(CFを指すことができる。特に好ましい「ハロアルキル」基は、-CFである。
用語「結合」および「共有結合」は、特に明示的に示されない限り、または文脈により明示的に否定されない限り、本明細書において同義的に使用される。
本明細書で使用されるとき、用語「随意の(optional)」、「されていてもよく(optionally)」、および「し得る(may)」は、示される特徴が存在し得るが、非存在でもあり得ることを示す。用語「随意の(optional)」、「されていてもよく(optionally)」、および「し得る(may)」が使用される場合は常に、本発明は、両方の可能性、すなわち、対応する特徴が存在する可能性、あるいは対応する特徴が非存在である可能性に特定的に関係する。例えば、表現「XはYによって置換されていてもよい」(または、「XはYによって置換され得る」は、XがYによって置換されていること、または非置換であることを意味する。同様に、組成物の構成成分が「随意」であると示される場合、本発明は、両方の可能性、すなわち、対応する構成成分が存在する(組成物に含有される)可能性、あるいは対応する構成成分が組成物に非存在である可能性に特定的に関係する。
様々な基が本明細書において「置換されていてもよい」ことが参照される。一般に、これらの基は、1つまたは複数の置換基、例えば1、2、3、または4つの置換基などを有することができる。置換基の最大数は、置換部分で利用可能な結合部位の数によって制限されることが理解される。特に定義されない限り、本明細書で参照される「置換されていてもよい」基は、好ましくは2つを超えない置換基を有し、特に1つの置換基のみを有し得る。更に、特に定義されない限り、随意の置換基が非存在であること、すなわち、対応する基が非置換であることが好ましい。
当業者は、本発明の化合物に含まれる置換基が、対応する特定の置換基の多数の異なる位置を介して、対応する化合物の残りの部分に結合し得ることを理解する。特に定義されない限り、様々な特定の置換基に好ましい結合位置は、実施例に例示されている通りである。
本明細書で使用されるとき、特に明示的に示されない限り、または文脈により明示的に否定されない限り、用語「a」、「an」、および「the」は、「1つまたは複数」および「少なくとも1つ」と交換可能に使用される。故に、例えば、式(I)の「1つの(a)」化合物を含む組成物は、式(I)の「1つまたは複数」の化合物を含む組成物を参照すると解釈され得る。
数値範囲が本明細書に提供/開示される場合は常に、対応する数値範囲に包含されるすべての値および部分範囲は、本発明の範囲内に包含されることが意図されるということが理解されるべきである。したがって、本発明は、本明細書に開示される数値範囲に入る、ならびに本明細書に開示される数値範囲に包含される各部分範囲に入る各値に特定的および個別に関する。
本明細書で使用されるとき、用語「含む(comprising)」(または、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含有する(contain)」、「含有する(contains)」、もしくは「含有する(containing)」)は、特に明示的に示されない限り、または文脈により明示的に否定されない限り、「とりわけ~を含有する(containing, inter alia)」、すなわち、「更なる随意要素のうち、~を含有する」の意味を有する。加えて、この用語は、「から本質的になる(consisting essentially of)」および「からなる(consisting of)」の狭い意味も含む。例えば、用語「BおよびCを含むA」は、「とりわけBおよびCを含有するA」の意味を有し、Aは、更なる随意要素を含有し得る(例えば、「B、C、およびDを含有するA」も包含される)が、この用語は、「BおよびCから本質的になるA」の意味、ならびにBおよびCからなるA」(すなわち、BおよびC以外の構成成分がAに含まれない)の意味も含む。
本発明の範囲は、式(I)の化合物のすべての薬学的に許容される塩形態を包含し、該塩形態は、例えば、アミノ基などのプロトン化に感受性のある孤立電子対を有する原子と、無機または有機酸とのプロトン化によって形成され得る、または酸性基(例えば、カルボン酸基)と生理学的に許容されるカチオンとの塩として形成され得る。例示的な塩基付加塩は、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウムまたはマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;亜鉛塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロカイン塩、メグルミン塩、エチレンジアミン塩、またはコリン塩などの脂肪族アミン塩;N,N-ジベンジルエチレンジアミン塩、ベンザチン塩、ベネタミン(benethamine)塩などのアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、またはイソキノリン塩などの複素環式芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジリトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、またはテトラブチルアンモニウム塩などの第四級アンモニウム塩;およびアルギニン塩、リジン塩、またはヒスチジン塩などの塩基性アミノ酸塩を含む。例示的な酸付加塩は、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩(hydroiodide)、硫酸塩(例えば、硫酸塩または硫酸水素塩など)、硝酸塩、リン酸塩(例えば、リン酸塩、リン酸水素塩、またはリン酸二水素塩など)、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩、ホウ酸塩、またはチオシアン酸塩などの鉱酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、ペンタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヘプタン酸塩、オクタン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、デカン酸塩、ウンデカン酸塩、オレイン酸塩、ステアリン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、アジピン酸塩、グルコン酸塩、グリコール酸塩、ニコチン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩(embonate))、ショウノウ酸塩(camphorate)、グルコヘプタン酸塩(glucoheptanoate)、またはピバル酸塩などの有機酸塩;メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、エタンスルホン酸塩(エシル酸塩(esylate))、2-ヒドロキシエタンスルホネート(イセチオン酸塩)、ベンゼンスルホネート(ベシル酸塩)、p-トルエンスルホネート(トシレート)、2-ナフタレンスルホネート(ナプシレート)、3-フェニルスルホネート、またはカンファースルホネートなどのスルホン酸塩;グリセロリン酸塩;およびアスパラギン酸塩またはグルタミン酸塩などの酸性アミノ酸塩を含む。式(I)の化合物の薬学的に許容される塩は、好ましくは、ヨウ化水素酸塩ではない。式(I)の化合物の好ましい薬学的に許容される塩には、塩酸塩、臭化水素酸塩、メシル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、およびリン酸塩が含まれる。式(I)の化合物の特に好ましい薬学的に許容される塩は、塩酸塩である。したがって、本明細書に記載されている式(I)の特定の化合物のうちのいずれか1つを含む式(I)の化合物が、薬学的に許容される塩の形態で提供される場合、対応する化合物は、塩酸塩、臭化水素酸塩、メシル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩の形態であることが好ましく、塩酸塩の形態であることが特に好ましい。
本発明は、また、非塩形態である、本明細書に記載されている式(I)の特定の化合物のうちのいずれか1つを含む式(I)の化合物に特定的に関係する。
更に、本発明の範囲は、任意の溶媒和形態の式(I)の化合物を包含し、該溶媒和形態には、例えば、水との溶媒和物(すなわち、水和物)または、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸、酢酸エチル、エタノールアミン、DMSO、もしくはアセトニトリルなどの有機溶媒との溶媒和物が含まれる。式(I)の化合物の非晶質または結晶形態(すなわち、多形体)を含むすべての物理的形態も、本発明の範囲内に包含される。式(I)の化合物の薬学的に許容される塩のそのような溶媒和物および物理的形態も、同様に、本発明に包含されることが理解されるべきである。
更に、式(I)の化合物は異なる異性体の形態、特に、立体異性体(例えば、幾何異性体(もしくは、シス/トランス異性体)、鏡像異性体、およびジアステレオマーを含む)、または互変異性体(特に、ケト/エノール互変異性体もしくはチオン/チオール互変異性体などのプロトトロピー互変異性体を含む)の形態で存在し得る。式(I)の化合物のすべてのそのような異性体は、混合物または純粋もしくは実質的に純粋な形態のいずれであっても、本発明の一部であることが考慮される。立体異性体では、本発明は、本発明の化合物の単離光学異性体、ならびにこれらの任意の混合物(特に、ラセミ混合物/ラセミ化合物を含む)を包含する。ラセミ化合物は、例えば、分別結晶法、ジアステレオマー誘導体の分離もしくは結晶化、またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離などの物理的方法によって分割され得る。個別の光学異性体を、光学的に活性な酸との塩の形成、続く結晶化によってラセミ化合物から得ることもできる。本発明は、式(I)の化合物の任意の互変異性体を更に包含する。一部の化合物は互変異性を示し得ることが理解される。そのような場合、本明細書に提供される式は、可能な互変異性形態のうちの1つのみをはっきりと描写する。本明細書に提供される式および化学名は、対応する化合物のあらゆる互変異性形態を包含することが意図され、図により描写された、または化合物の名称により確認された特定の互変異性形態にのみ限定されることを意図しない。
本発明の範囲は、1個または複数の原子が対応する原子の特定の同位体によって置き換えられている式(I)の化合物も包含する。例えば、本発明は、1個もしくは複数の水素原子(または、例えばすべての水素原子)が重水素原子(すなわち、Hであり、「D」とも呼ばれる)によって置き換えられている式(I)の化合物を包含する。したがって、本発明は、重水素が豊富である式(I)の化合物も包含する。天然に生じる水素は、約99.98mol%の水素-1(H)および約0.0156mol%の重水素(HまたはD)を含む同位体混合物である。式(I)の化合物の1つまたは複数の水素位置にある重水素の含有量は、当該技術に既知の重水素化技術を使用して増加され得る。例えば、式(I)の化合物、または式(I)の化合物の合成に使用される反応物もしくは前駆体を、例えば重水(DO)を使用したH/D交換反応に付すことができる。更なる適切な重水素化技術は、Atzrodt Jら、Bioorg Med Chem、20(18)、5658~5667、2012;William JSら、Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals、53(11~12)、635~644、2010;Modvig Aら、J Org Chem、79、5861~5868、2014に記載されている。重水素の含有量は、例えば、質量分析法またはNMR分光法を使用して決定され得る。特に指示されない限り、式(I)の化合物は重水素が豊富ではないことが好ましい。したがって、式(I)の化合物中の天然に生じる水素原子またはH水素原子の存在は、好ましい。
本発明は、1個または複数の原子が、例えば、18F、11C、13N、15O、76Br、77Br、120Iおよび/または124Iなどの対応する原子の陽電子放出同位体によって置き換えられている式(I)の化合物も包含する。そのような化合物を、陽電子放射断層撮影法(PET)にトレーサー、トラッカー、またはイメージングプローブとして使用することができる。故に、本発明には、(i)1個もしくは複数のフッ素原子(または、例えばすべてのフッ素原子)が18F原子によって置き換えられている式(I)の化合物、(ii)1個もしくは複数の炭素原子(または、例えばすべての炭素原子)が11C原子によって置き換えられている式(I)の化合物、(iii)1個もしくは複数の窒素原子(または、例えばすべての窒素原子)が13N原子によって置き換えられている式(I)の化合物、(iv)1個もしくは複数の酸素原子(または、例えばすべての酸素原子)が15O原子によって置き換えられている式(I)の化合物、(v)1個もしくは複数の臭素原子(または、例えばすべての臭素原子)が76Br原子によって置き換えられている式(I)の化合物、(vi)1個もしくは複数の臭素原子(または、例えばすべての臭素原子)が77Br原子によって置き換えられている式(I)の化合物、(vii)1個もしくは複数のヨウ素原子(または、例えばすべてのヨウ素原子)が120I原子によって置き換えられている式(I)の化合物、および(viii)1個もしくは複数のヨウ素原子(または、例えばすべてのヨウ素原子)が124I原子によって置き換えられている式(I)の化合物が含まれる。一般に、式(I)の化合物の原子のうちで、特定の同位体によって置き換えられているものがないことが好ましい。
式(I)の化合物は、化合物それ自体として投与され得る、または医薬として処方され得る。医薬/医薬組成物は、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤、例えば、担体、希釈剤、充填剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、着色剤、顔料、安定剤、防腐剤、酸化防止剤、および/または溶解性向上剤を含んでいてもよい。
医薬組成物は、1つまたは複数の溶解性向上剤を含むことができ、例えば、約200~約5,000Daの範囲の分子量を有するポリ(エチレングリコール)(例えば、PEG200、PEG300、PEG400、もしくはPEG600)を含むポリ(エチレングリコール)、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、非イオン性界面活性剤、チロキサポール、ポリソルベート80、マクロゴール-15-ヒドロキシステアレート(例えば、Kolliphor(登録商標)HS15、CAS70142-34-6)、リン脂質、レシチン、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン、シクロデキストリン、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、γ-シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-γ-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリン、ジヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン、スルホブチルエーテル-γ-シクロデキストリン、グルコシル-α-シクロデキストリン、グルコシル-β-シクロデキストリン、ジグルコシル-β-シクロデキストリン、マルトシル-α-シクロデキストリン、マルトシル-β-シクロデキストリン、マルトシル-γ-シクロデキストリン、マルトトリオシル-β-シクロデキストリン、マルトトリオシル-γ-シクロデキストリン、ジマルトシル-β-シクロデキストリン、メチル-β-シクロデキストリン、カルボキシアルキルチオエーテル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニルコポリマー、ビニルピロリドン、ラウリル硫酸ナトリウム、ジオクチルナトリウムスルホスクシネート、またはこれらの任意の組み合わせなどである。
医薬組成物は、当業者に既知の技術、例えば、「Remington:The Science and Practice of Pharmacy」、Pharmaceutical Press、22版に公開されている技術によって処方され得る。医薬組成物は、経口、非経口、例えば、筋肉内、静脈内、皮下、皮内、動脈内、心臓内、直腸内、鼻腔内、局所、エアロゾル、または膣内投与用剤形として処方され得る。経口投与用の剤形には、コーティングおよび非コーティング錠、軟ゼラチンカプセル剤、硬ゼラチンカプセル剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、液剤、乳剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤、再構成用の散剤および顆粒剤、分散性の散剤および顆粒剤、薬用ガム、咀嚼錠、ならびに発泡錠が含まれる。非経口投与用の剤形には、液剤、乳剤、懸濁剤、分散剤、ならびに再構成用の散剤および顆粒が含まれる。乳剤は、非経口投与に好ましい剤形である。直腸内および膣内投与用の剤形には、坐剤および腟坐薬が含まれる。鼻腔内投与用の剤形は、例えば定量吸入器による吸入および通気を介して投与され得る。局所投与用の剤形には、クリーム剤、ゲル剤、軟膏剤、膏薬(salve)、パッチ剤、および経皮送達系が含まれる。
式(I)の化合物、または式(I)の化合物を含む上記に記載された医薬組成物は、全身的/末梢的または所望の作用部位にかかわらず、任意の都合の良い投与経路によって対象に投与されてもよく、経口(例えば、錠剤、カプセル剤または経口摂取用液剤)、局所(例えば、経皮、鼻腔内、眼球内、頬側、および舌下)、非経口(例えば、注射技術または注入技術が使用され、例えば皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、鞘内、髄腔内、嚢内、嚢下、眼窩内、腹腔内、気管内、表皮下、関節内、くも膜下、または例えばデポ剤の例えば皮下もしくは筋肉内の植え込みによる胸骨内への例えば注射が含まれる)、肺(例えば口または鼻を介した、例えばエアロゾルを使用する、例えば吸入または通気療法)、胃腸、子宮内、眼球内、皮下、眼科用(硝子体内または前房内を含む)、直腸内、または膣内投与のうちの1つまたは複数が含まれるが、これらに限定されない。
前記化合物または医薬組成物が、非経口投与される場合、そのような投与の例には、化合物または医薬組成物の静脈内、動脈内、腹腔内、鞘内、脳室内、尿道内、胸骨内、心臓内、頭蓋内、筋肉内、もしくは皮下投与、および/または注入技術の使用のうちの1つまたは複数が含まれる。非経口投与では、化合物は、他の物質を含有し得る、例えば、液剤を血液と等張にするのに十分な塩またはグルコースを含有し得る滅菌水性液剤の形態で最適に使用される。水性液剤は、必要であれば適切に(好ましくは、3~9のpHに)緩衝されるべきである。滅菌条件下での適切な非経口製剤の調製は、当業者に周知の標準的製薬技術により容易に達成される。
前記化合物または医薬組成物を、即時、遅延、調節、持続、パルスまたは制御放出の適用において、錠剤、カプセル剤、卵形剤(ovule)エリキシル剤、液剤、または懸濁剤の形態で経口投与することもでき、該形態は、香味剤または着色剤を含有し得る。
錠剤は、賦形剤、例えば、微晶質セルロース、ラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム(dibasic calcium phosphate)、およびグリシン、崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、トウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカデンプン)、デンプングリコール酸ナトリウム(sodium starch glycolate)、クロスカルメロースナトリウム、およびある特定の複雑ケイ酸塩(complex silicate)、ならびに造粒結合剤、例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、スクロース、ゼラチン、およびアカシアを含有することができる。加えて、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル、およびタルクを含めることができる。類似のタイプの固体組成物を、充填剤としてゼラチンカプセルに用いることもできる。この点において好ましい賦形剤には、ラクトース、デンプン、セルロース、または高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。水性懸濁剤および/またはエリキシル剤では、薬剤を様々な甘味剤もしくは香味剤、着色料または色素と、乳化剤および/または懸濁化剤と、水、エタノール、プロピレングリコールおよびグリセリンなどの希釈剤と、ならびにこれらの組み合わせと、組み合わせることができる。
あるいは、前記化合物または医薬組成物を、坐剤もしくはペッサリー剤の形態で投与することができる、またはゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤、もしくは粉剤の形態で局所的に適用してもよい。本発明の化合物を、例えば皮膚パッチ剤の使用によって皮膚にまたは経皮的に投与することもできる。
前記化合物または医薬組成物は、持続放出系によっても投与され得る。持続放出組成物の適切な例には、造形物品の形態の、例えばフィルムまたはマイクロカプセルの形態の半透過性ポリマーマトリックスが含まれる。持続放出マトリックスには、例えば、ポリラクチド、L-グルタミン酸とガンマ-エチル-L-グルタメートとのコポリマー、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、エチレン酢酸ビニル、またはポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。持続放出医薬組成物には、リポソーム封入化合物も含まれる。故に、本発明は、本発明の化合物を含有するリポソームにも関する。
前記化合物または医薬組成物は、肺経路、直腸経路、または眼球経路によっても投与され得る。眼科用途では、等張性でpH調整済みの滅菌食塩水中の微粒子化懸濁剤として、または好ましくは、塩化ベンザルコニウムなどの防腐剤と組み合わせていてもよい等張性でpH調整済みの滅菌食塩水の液剤として処方され得る。あるいは、ペトロラタムなどの軟膏剤として処方され得る。
肺内投与用、特に吸入用の式(I)の化合物の乾燥粉末製剤を調製することも考慮される。そのような乾燥粉末は、実質的に非晶質でガラス状または実質的に結晶質の生体活性粉末を生じる条件下において、噴霧乾燥することによって調製され得る。したがって、本発明の化合物の乾燥粉末は、乳化/噴霧乾燥方法に従って作製され得る。
皮膚への局所適用では、前記化合物または医薬組成物は、例えば、以下:鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、乳化ワックス、および水のうちの1つまたは複数の混合物に懸濁または溶解されている活性化合物を含有する、適切な軟膏剤として処方され得る。あるいは、例えば、以下:鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水のうちの1つまたは複数の混合物に懸濁または溶解されている、適切なローション剤またはクリーム剤として処方され得る。
故に、本発明は、本明細書に提供される化合物または医薬組成物に関し、対応する化合物または医薬組成物は、経口経路;経皮、経鼻、眼球内、頬側もしくは舌下経路を含む局所経路;皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、鞘内、髄腔内、嚢内、嚢下、眼窩内、腹腔内、気管内、表皮下、関節内、くも膜下、胸骨内、脳室内、尿道内、もしくは頭蓋内経路を含む、注射技術もしくは注入技術を使用する非経口経路;吸入もしくは通気療法を含む肺経路;胃腸経路;子宮内経路;眼球内経路;皮下経路;硝子体内または前房内経路を含む眼科経路;直腸経路;または膣経路のうちのいずれか1つによって投与されるべきである。特に好ましい投与経路は、経口投与または非経口投与である。
典型的には、医師が個別の対象に最も適した実際の投与量を決定する。任意の特定の個別の対象へ投与量の特定の用量レベルおよび頻度は変わることがあり、用いられる特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用時間、年齢、体重、全体的な健康、性別、食事、投与様式および時間、排出速度、薬物の組み合わせ、特定の状態の重症度、ならびに治療を受けている個別の対象を含む様々な要因によって左右される。
本発明による化合物のヒト(体重およそ70kg)への経口投与のために提案されるが非限定的な用量は、単位用量当り0.05~2000mg、好ましくは0.1mg~1000mgの活性成分であり得る。単位用量は、例えば1日に1~3回投与され得る。単位用量は、また、例えば1日に1回以下の投与によって1週間に1~7回投与され得る。患者/対象の年齢および体重、ならびに治療される状態の重症度に応じて、投与量を日常的に変動させることが必要であり得ることが理解される。正確な用量、また投与経路は、最終的に担当医師または獣医師の判断によるものである。
式(I)の化合物または式(I)の化合物を含む医薬組成物は、単独療法に(例えば、任意の更なる治療剤を併用的に投与することなく、または式(I)の化合物により治療もしくは予防される同じ疾患に対して任意の更なる治療剤を併用的に投与することなく)投与することができる。しかし、式(I)の化合物または式(I)の化合物を含む医薬組成物は、1つまたは複数の更なる治療剤と組み合わせて、好ましくは、抗マラリア剤、ステロイド、メトトレキサート、ヤヌスキナーゼ阻害剤、Toll様受容体阻害剤、およびインターフェロン阻害剤から選択される1つまたは複数の更なる治療剤と組み合わせて投与することもできる。式(I)の化合物が、同じ疾患または状態に対して活性である第2の治療剤と組み合わせて使用される場合、各化合物の用量は、対応する化合物が単独で使用されるときと異なってもよく、特に各化合物の低い用量が使用され得る。式(I)の化合物と1つまたは複数の更なる治療剤との組み合わせは、式(I)の化合物と更なる治療剤との(単一の医薬製剤もしくは別個の医薬製剤のいずれかによる)同時/併用投与、または式(I)の化合物と更なる治療剤との順次/別個の投与を含むことができる。投与が順次である場合、本発明の式(I)の化合物、または1つもしくは複数の更なる治療剤のいずれかが最初に投与され得る。投与が同時である場合、1つもしくは複数の更なる治療剤は、式(I)の化合物と同じ医薬製剤に含まれ得る、または2つ以上の異なる(別個の)医薬製剤により投与され得る。
本発明により治療される対象または患者は、動物(例えば、非ヒト動物)であり得る。好ましくは、対象/患者は哺乳動物である。より好ましくは、対象/患者はヒト(例えば、男性もしくは女性、特に女性)、または非ヒト哺乳動物(例えば、モルモット、ハムスター、ラット、マウス、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、サル、類人猿、マーモセット、ヒヒ、ゴリラ、チンパンジー、オラウータン、ギボン、ヒツジ、ウシ、もしくはブタなど)である。最も好ましくは、本発明により治療される対象/患者はヒトである。
本明細書で使用される、障害または疾患の「治療」という用語は、当該技術において周知されている。障害または疾患の「治療」は、障害または疾患が対象/患者において疑われること、または診断されていることを示唆する。障害または疾患を罹患していると疑われる対象/患者は、典型的には特定の臨床および/または病理症状を示し、当業者は、該症状が特定の病理状態に起因すると容易に考える(すなわち、障害または疾患を診断する)ことができる。
障害または疾患の「治療」は、例えば、障害もしくは疾患の進行の停止(例えば、症状を悪化させないこと)、または障害もしくは疾患の進行の遅延(進行の停止が単に一過性のものである場合)をもたらすことができる。障害または疾患の「治療」は、障害または疾患を罹患している対象/患者の部分応答(例えば、症状の改善)または完全応答(例えば、症状の消滅)をもたらすこともできる。したがって、障害または疾患の「治療」は、障害または疾患の改善を指すこともでき、このことは、例えば、障害もしくは疾患の進行の停止または障害もしくは疾患の進行の遅延をもたらすことができる。そのような部分または完全応答の後に再発が起こることもある。対象/患者は、治療に対して広範囲の応答(例えば、本明細書上記に記載された例示的な応答)を経験し得ることが理解されるべきである。障害または疾患の治療は、とりわけ、治癒的処置(好ましくは、完全応答をもたらし、最終的に障害または疾患を治す)および緩和的処置(症状の軽減を含む)を含むことができる。
本明細書で使用される、障害または疾患の「予防」という用語も、当該技術において周知されている。例えば、障害または疾患に罹患しやすいと疑われる対象/患者には、障害または疾患の予防が特に有益であり得る。対象/患者は、障害または疾患に対して感受性または素因を有することがあり、遺伝的素因が含まれるが、これに限定されない。そのような素因は、例えば、遺伝子マーカーまたは表現型指標を使用して、標準的な方法またはアッセイによって決定され得る。本発明により予防される障害または疾患は、対象/患者において診断されていない、または診断することができない(例えば、患者/対象は、任意の臨床または生理学的症状を示さない)ことが理解されるべきである。故に、用語「予防」は、任意の臨床および/または生理学的症状が、担当医師により診断もしくは決定されるまたは診断もしくは決定され得る前に、本発明の化合物を使用することを含む。
本発明は、本明細書に記載されている特徴のありとあらゆる組み合わせに特定的に関係し、一般的および/または好ましい特徴の任意の組み合わせが含まれることが理解されるべきである。特に、本発明は、式(I)に含まれる様々な基および変数についての意味(一般的および/または好ましい意味を含む)の各組み合わせに特定的に関係する。
本明細書では、特許出願、科学文献および製造会社のマニュアルを含む多数の文書が引用されている。これらの文書の開示は、本発明の特許性に関連すると考慮されないが、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。より詳細には、すべての参考文書は、それぞれ個別の文書が参照により組み込まれることを特定的および個別に示すかのように、同じ程度で参照により組み込まれる。
任意の先行出版物(または、先行出版物に由来する情報)への本明細書における参照は、対応する先行出版物(または、先行出版物に由来する情報)が、本明細書が関係する技術分野における一般的知識の一部を形成することの認識、または承認、または任意の形態の示唆としてみなされない、またはみなされるべきではない。
本発明は、添付された例示的な図面によっても記載される。
3人の健康な提供者からの活性化免疫細胞(PBMC)によるIFN産生に対する実施例1および2の効果。3人の異なる健康な提供者の血液のPBMCをフィコール勾配により単離し、細胞を、TLR7リガンドR848により一晩活性化する前に、実施例1もしくは2、またはIT1tの異なる濃度とともにインキュベートした。上清中のIFN分泌を、STING-37レポーター細胞系を使用して定量化した。IFNのレベルを、IFNの存在により誘導されたルシフェラーゼ活性を定量化することによって測定した。実施例71を参照すること。 3人の狼瘡患者からの活性化免疫細胞(PBMC)によるIFN産生に対する実施例1および2の効果。3人の異なる狼瘡患者のPBMCをフィコール勾配により単離し、細胞を、TLR7リガンドR848により一晩活性化する前に、実施例1(10μM)または実施例2(10μM)とともにインキュベートした。上清中のIFNを、STING-37レポーター細胞系を使用して定量化した。IFNのレベルを、IFNの存在により誘導されたルシフェラーゼ活性の増加を定量化することによって測定した。実施例71を参照すること。 2人の若年性皮膚筋炎の単球によるTNFα産生に対する実施例1の効果。2人の異なる患者のPBMCをフィコール勾配により単離し、細胞を、TLR7リガンドR848により一晩活性化する前に、実施例1とともにインキュベートした。単球(CD14+細胞)によるTNF産生を、フローサイトメトリーによる細胞内染色によって定量化した。実施例71を参照すること。 実施例1および2とCXCR4との相互作用のモデリング。CXCR4のマイナー結合ポケットにおけるIT1t(上段パネル)、実施例2(中段パネル)および実施例1(下段パネル)のモデリングである。実施例71を参照すること。 健康な提供者からの単球によるTNFα産生に対する実施例1および2の効果におけるCXCR4の要求性。(A)健康な提供者の単球を単離し、siRNA CXCR4(siCXCR4)またはsiRNA対照(siCtrl)により160nMで24時間処理し、CXCR4発現をフローサイトメトリーにより評価した(データ示されず)。(B)健康な提供者の単球を単離し、AMD3100または緩衝液単独(陰性対照)により1時間処理した。(A)および(B)の両方では、次いで細胞を、TLR7リガンドR848により一晩刺激化する前に、実施例1(5μM)もしくは実施例2(1μM)、または緩衝液単独とともにインキュベートした。単球(CD14+細胞)によるTNF-α産生を、フローサイトメトリーにより細胞内染色で定量化した。NS:非刺激細胞、R848:R848単独で刺激された細胞;実施例1または2+R848:R848で刺激する前に実施例1または2とともにインキュベートした細胞;実施例1または2+R848+AMD:R848で刺激する前にAMD3100とともにインキュベートし、次いで実施例1または2とともにインキュベートした細胞;MFI:平均蛍光強度;TNAa+細胞の%:TNFα染色に陽性である細胞の百分率。実施例71を参照すること。 CXCR4-CXCL12シグナル伝達経路に対する実施例1および2のアンタゴニスト活性。HEK-293 T細胞に、hCXCR4;Gタンパク質(Gαi2、Gαi2、Gαi3、GαoB、またはGαz);ルシフェラーゼに融合した細胞内エフェクター(BRETドナー);GFPに融合した細胞膜エフェクター(BRETアクセプター)をコードするいくつかのDNAプラスミドをコトランスフェクトした。次いで最初に細胞を、EC80 CXCL12濃縮物により刺激する前に、異なる濃度の実施例1もしくは2、またはIT1t単独とともに10分間インキュベートし、蛍光を測定した。(A)用量応答曲線を、GraphPad Prismソフトウエア(GraphPad Software)によるシグモイド用量応答(変数傾斜)分析を使用して当てはめる。(B)アンタゴニスト活性の計算されたIC50である。CTL:CXCL12によっても、任意の化合物によっても処理されなかった細胞(陰性対照);EC80:EC80 CXCL12濃縮物単独で刺激された細胞(陽性対照);uBRET:BRETシグナル;N.D.:未測定。 CXCR4-CXCL12シグナル伝達経路に対する実施例1および2のアンタゴニスト活性。HEK-293 T細胞に、hCXCR4;Gタンパク質(Gαi2、Gαi2、Gαi3、GαoB、またはGαz);ルシフェラーゼに融合した細胞内エフェクター(BRETドナー);GFPに融合した細胞膜エフェクター(BRETアクセプター)をコードするいくつかのDNAプラスミドをコトランスフェクトした。次いで最初に細胞を、EC80 CXCL12濃縮物により刺激する前に、異なる濃度の実施例1もしくは2、またはIT1t単独とともに10分間インキュベートし、蛍光を測定した。(A)用量応答曲線を、GraphPad Prismソフトウエア(GraphPad Software)によるシグモイド用量応答(変数傾斜)分析を使用して当てはめる。(B)アンタゴニスト活性の計算されたIC50である。CTL:CXCL12によっても、任意の化合物によっても処理されなかった細胞(陰性対照);EC80:EC80 CXCL12濃縮物単独で刺激された細胞(陽性対照);uBRET:BRETシグナル;N.D.:未測定。 CXCR4-CXCL12シグナル伝達経路に対する実施例1および2のアンタゴニスト活性。HEK-293 T細胞に、hCXCR4;Gタンパク質(Gαi2、Gαi2、Gαi3、GαoB、またはGαz);ルシフェラーゼに融合した細胞内エフェクター(BRETドナー);GFPに融合した細胞膜エフェクター(BRETアクセプター)をコードするいくつかのDNAプラスミドをコトランスフェクトした。次いで最初に細胞を、EC80 CXCL12濃縮物により刺激する前に、異なる濃度の実施例1もしくは2、またはIT1t単独とともに10分間インキュベートし、蛍光を測定した。(A)用量応答曲線を、GraphPad Prismソフトウエア(GraphPad Software)によるシグモイド用量応答(変数傾斜)分析を使用して当てはめる。(B)アンタゴニスト活性の計算されたIC50である。CTL:CXCL12によっても、任意の化合物によっても処理されなかった細胞(陰性対照);EC80:EC80 CXCL12濃縮物単独で刺激された細胞(陽性対照);uBRET:BRETシグナル;N.D.:未測定。
ここで本発明は以下の実施例を参照することにより記載され、該実施例は、単に例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
このセクションに記載される化合物/例は、これらの化学式および対応する化学名によって定義される。本明細書に示される任意の化学式と対応する化学名の間に矛盾がある場合、本発明は、化学式により定義される化合物/例および化学名により定義される化合物/例の両方に関係し、特に化学式により定義される化合物/例に関係する。
一般実験手順
1)一般合成経路
一般式(I)の例示的化合物およびこれらの薬学的に許容される塩は、例えば、これだけではないが、Gebhard ThomaおよびEmanuel Escher(Thoma Gら、J Med Chem、2008、51(24)、7915~20;Mona CEら、Org Biomol Chem、2016、14(43)、10298~10311)の研究に適合させた方法に従って合成することができ、以下のスキームに例示される。
a)n=0である一般式(I)の例の調製
Figure 2022527641000085
求電子体(Het-L-LG)を、適切な溶媒(例えば、MeCN、EtOH、DMFもしくはDMA、またはこれらの混合物)中の環状チオ尿素と、随意にヨウ化ナトリウムまたはヨウ化カリウムの存在下、適切な温度(25~110℃、好ましくは80℃)で、所望のアルキル化チオ尿素をもたらす反応が完了するまで(好ましくは、一晩)反応させることができる。
Het=下記:
Figure 2022527641000086
であり、L=(CH)mであり、LG=Clである例では、求電子体(Het-L-LG)を以下のように調製することができる。
Figure 2022527641000087
チオ尿素を、MeCN、DMFまたはDMAなどの適切な溶媒中のジクロロケトンと適切な温度(典型的には、50℃~80℃)で反応させることができる。脱水が発生しない場合(典型的には、低温のとき、または6もしくは7員環の環状チオ尿素が使用される場合)、水和中間体をそのまま単離することができる、あるいは脱水条件下、例えば、モレキュラーシーブを添加することによって、ならびに/またはより強力な加熱(典型的には、MeCN中で110℃)によって、またはジオキサン中および/もしくはDMF中および/もしくはDMA中のHClなどの酸性媒体中での加熱によって更に反応させることができる。最後に、必要な場合、脱水二環式求電子体を、例えばハロゲン化によって更に機能化することができ、その後に随意に、例えば、スズキ(Maluendaら、(2015)Molecules,20:7528)、StilleまたはNeigishi(Haasら、(2016) ACS Catal.、6:1540)カップリングなどのパラジウムまたは銅触媒カップリングを介した更なる機能化が続いてもよい。
b)n=1または2である一般式(I)の例の調製
Figure 2022527641000088
n=1または2である一般式(I)の例を、n=0である一般式(I)の例から、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン中の3-クロロ過安息香酸、または水もしくはメタノール中の過酸化二水素(dihydrogen peroxide))中の正確な量(好ましくは、n=1では1当量、n=2では2当量)の適切な酸化剤と反応させることによって調製することができる。
c)出発環状チオ尿素の調製
Figure 2022527641000089
出発環状チオ尿素を、適切なジアミンまたはその塩(典型的には、二塩酸塩)から、ジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタンチオンまたは二硫化炭素の存在下、および随意にトリエチルアミンなどの塩基(好ましくは、ジアミン塩が使用される場合)の存在下、適切な溶媒(好ましくは、ジクロロメタン)中で環化することができる。
2)一般条件
すべての試薬は市販グレードであり、更に精製することなく使用した。反応は、典型的にはアルゴン雰囲気下で市販の無水溶媒を使用して行った。
カラムクロマトグラフィーは、一般に、50μmのシリカゲルが予め充填されたInterchim PURIFLASHジャンボパックシリカHPカートリッジを使用して、Biotage Isolera Four機器によって実施した。あるいは、15μmのシリカゲルが予め充填されたInterchim(登録商標)PURIFLASHジャンボパックシリカHPカートリッジ、または20μmのシリカゲルが予め充填されたInterchim(登録商標)PURIFLASHジャンボパックシリカSDTカートリッジ、または50μmのシリカゲルが予め充填されたBiotage Sfaer KP-Amino Dカートリッジを、必要な場合に使用することができた。
薄層クロマトグラフィーは、プレコートシリカゲルF-254プレートまたはBiotage KP-NH TLCプレートを使用して実施した。
対応する塩からの遊離塩基の放出は、Biotage ISOLUTE(登録商標)SCX-2カチオン交換カートリッジを使用して実施した。
H-NMRスペクトルは、Bruker AV-500分光計またはBruker AMX-400分光計により記録した。プロトン化学シフトは、残留CDOD(3.31ppm)、DMSO(2.50ppm)またはDO(4.78ppm)に対して列挙した。分裂パターンは、s(一重項)、d(二重項)、dd(二重項-二重項)、t(三重項)、tt(三重項-三重項)、td(三重項-二重項)、q(四重項)、quint(五重項)、sex(六重項)sept(七重項)、m(多重項)、b(広帯)と指定される。
UPLC-MS分析は、Acquity CSH C18 1.7μm(2.1×30mm)カラムを使用して、光ダイオードアレイ検出器(190~400nm)を備えたUPLC Waters Aquityプラットフォームにより記録した。移動相は、0.025%のTFAを有する水、および0.025%のTFAを有するアセトニトリルの勾配から構成された。流速は、毎分0.8mLであった。すべての分析は55℃で実施した。UPLC系をWaters SQD2プラットフォームに連結した。すべての質量スペクトルは、フルスキャン(full-scan)実験(質量範囲100~800amu)であり、エレクトロスプレーイオン化を使用して得た。
HPLC-MSは、2767サンプルマネージャー(sample manager)、2525ポンプ、光ダイオードアレイ検出器(190~400nm)を備えたHPLC Watersプラットフォームを使用して記録した。このHPLC系をWaters Acquity QDa検出器に連結した。すべての質量スペクトルは、フルスキャン実験(質量範囲110~850amu)であり、エレクトロスプレーイオン化を使用して得た。分析用試料では、選択されたカラムはC18-AQ 5μm(4.6×250mm)であった。分取精製では、選択されたカラムは、カラムAのXSelect CSHプレプC18 5μm(19×100mm)またはカラムBのC18-AQ 5μm(21.2×250mm)のいずれかであった。移動相は、すべての場合において、0.1%のギ酸を有する水、および0.1%のギ酸を有するアセトニトリルの適切な勾配から構成された。流速は分析モードでは1ml/分であり、分取モードでは、カラムAは25mL/分であり、カラムBは21mL/分であった。すべてのHPLC-MSを室温で実施した。
融点は、Barnstead Electrothermal 9100により測定し、補正していない。
特に記述されない限り、濾過または遠心分離により単離されたすべての化合物を、高真空下、50~70℃で一晩乾燥した。
3)一般手順および方法:
一般手順1a:ジヒドロチアゾールの形成
MeCN(0.2M)中のチオ尿素(1.0当量)およびジクロロケトン(1.0~1.5当量)の溶液を、80℃で一晩加熱した。得られた混合物を室温に冷まし、次いで沈殿を助けるためにEtOを随意添加した。得られた沈殿物を濾過し、MeCNで粉砕した。随意に濾液を濃縮乾固し、冷MeCNで粉砕し、濾過して更に生成物を回収した。必要な場合には、生成物を更に精製した。
一般手順1b:ジヒドロチアゾールの形成
MeCN(0.2M)中のチオ尿素(1.0当量)およびジクロロケトン(1.0~1.5当量)の溶液を、80℃で一晩加熱した。得られた沈殿物を濾過し、MeCNで洗浄して、水和中間体を単離し、次いで該中間体をジオキサン(0.8M)中の4N HClに懸濁し、80℃で1~18時間撹拌した。得られた懸濁液を室温に冷まし、次いで沈殿を助けるためにEtOを随意添加した。沈殿物を濾過し、EtOで粉砕した。随意に濾液を濃縮乾固し、冷MeCNで粉砕し、濾過して更に生成物を回収した。必要な場合には、生成物を更に精製した。
一般手順1c:ジヒドロチアゾールの形成
MeCN(0.2M)中のチオ尿素(1.0当量)およびジクロロケトン(1.0~1.5当量)の溶液を、80℃で一晩加熱した。得られた混合物を濃縮乾固した。必要な場合には、生成物を更に精製した。
一般手順1d:ジヒドロチアゾールの形成
MeCN(0.2M)中のチオ尿素(1.0当量)およびジクロロケトン(1.0~1.5当量)の溶液を、80℃で一晩加熱した。得られた沈殿物を濾過し、MeCNで洗浄して、水和中間体を単離し、次いで該中間体をジオキサン(0.8M)中の4N HClに懸濁し、80℃で1~18時間撹拌した。次いで反応混合物を濃縮乾固した。必要な場合には、生成物を更に精製した。
一般手順2a:チオ尿素の形成
0℃で、DCM(0.6M)中のジアミン(1.0当量)の溶液に、DCM(0.4M)中のジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタンチオン(1.0当量)の溶液を添加した。反応混合物を0℃から室温で1~4時間撹拌した。次いで反応混合物をDCMで希釈し、NaHCOの飽和溶液で一回洗浄した。水相をDCMで数回抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、疎水性カートリッジで濾過し、濃縮乾固した。必要な場合には、粗物質を更に精製した。
一般手順2b:チオ尿素の形成
0℃で、DCM(0.6M)中のジアミン(1.0当量)の溶液に、DCM(0.3M)中のジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタンチオン(1.0~1.1当量)の溶液を添加した。反応混合物を0℃から室温で1~4時間撹拌した。次いで懸濁液を濾過し、固体を冷DCMで洗浄した。随意に濾液を濃縮乾固し、冷DCMで粉砕し、濾過して更に生成物を回収した。必要な場合には、粗物質を更に精製した。
一般手順2c:チオ尿素の形成
0℃で、DCM(0.2M)中のジアミン塩酸塩(1.0当量)の懸濁液に、トリエチルアミン(2.2当量)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。次いで、0℃でジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタンチオン(1.0当量)を一度に添加した。反応混合物を0℃から室温で1~4時間撹拌した。次いで反応混合をDCMで希釈し、NaHCOの飽和溶液で一回洗浄した。水相をDCMで数回抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、疎水性カートリッジで濾過し、濃縮乾固した。必要な場合には、粗物質を更に精製した。
一般手順A:チオ尿素のアルキル化により例をもたらす
溶媒(C=0.2M)中の求電子体(1.0~3.0当量)、チオ尿素(1.0~1.5当量)および随意にヨウ化ナトリウム(1.0~2.0当量)の懸濁液を80~110℃で2時間から5日間加熱した。生成物を、以下に詳述するように単離した。
本発明の例示化合物の合成
中間体:ジヒドロチアゾール求電子体
中間体1:3-(クロロメチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000090
MeCN(600mL)中の4,4-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン(40.0g、1.0当量)の溶液に、1,3-ジクロロプロパン-2-オン(39.0g、1.0当量)を添加した。反応混合物を80℃で17時間撹拌し、濃縮乾固した。粗残留物をエチレングリコールジメチルエーテルにより100℃で2時間粉砕して、3-(クロロメチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(26.5g、35%)を灰色の固体としてもたらした。M/Z(M35[Cl]+H):203.1。
中間体2:3-(クロロメチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000091
イミダゾリン-2-チオン(2.0g、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(3.7g、1.5当量)から出発し、一般手順1aに従って3-(クロロメチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(4.1g、99%)を白色の固体としてもたらすことによって、中間体2を得た。M/Z(M[35Cl]+H):174.5。
中間体3:トランス-3-(クロロメチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000092
中間体20(60mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(49mg、1.0当量)から出発し、一般手順1aに従ってトランス-3-(クロロメチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(45mg、45%)を白色の固体としてもたらすことによって、中間体3を得た。M/Z(M[35Cl]+H):229.1。
中間体4:シス-3-(クロロメチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000093
中間体22(60mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(49mg、1.0当量)から出発し、一般手順1aに従ってシス-3-(クロロメチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(105mg、69%)を白色の固体としてもたらすことによって、中間体4を得た。M/Z(M[35Cl]+H):229.1。
中間体5:3-(クロロメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン塩酸塩
Figure 2022527641000094
テトラヒドロピリミジン-2(1H)-チオン(250mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(273mg、1.0当量)から出発し、一般手順1bに従って3-(クロロメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン塩酸塩(67mg、69%)を白色の固体としてもたらすことによって、中間体5を得た。M/Z(M[35Cl]+H):189.1。
中間体6:3-(クロロメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン塩酸塩
Figure 2022527641000095
1,3-ジアゼパン-2-チオン(250mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(244mg、1.0当量)から出発し、一般手順1bに従って3-(クロロメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン塩酸塩(351m1g、76%)をベージュ色の固体としてもたらすことによって、中間体6を得た。M/Z(M[35Cl]+H):203.1。
中間体7:6-ベンジル-3-(クロロメチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000096
中間体25(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(132mg、1.0当量)から出発し、一般手順1aに従って6-ベンジル-3-(クロロメチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(268mg、86%)を白色の固体としてもたらすことによって、中間体7を得た。M/Z(M[35Cl]+H):265.1。
中間体8:6-ブチル-3-(クロロメチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000097
MeCN(3mL)中の中間体23(120mg、1.0当量)および1,3-ジクロロアセトン(96mg、1.0当量)の溶液を50℃で18時間、次いで100℃で6時間加熱した。次いで室温で一晩かけて結晶化させ、0℃に冷却し、沈殿物を濾過し、冷MeCNですすいだ。濾液を濃縮乾固し、冷MeCNで粉砕し、濾過した。固体を合わせて、6-ブチル-3-(クロロメチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(125mg、62%)をベージュ色の粉末としてもたらした。M/Z(M+[35Cl]H):231.1。
中間体9:3-(クロロメチル)-5,5,6,6-テトラメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000098
中間体24(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(160mg、1.0当量)から出発し、一般手順1cに従って粗3-(クロロメチル)-5,5,6,6-テトラメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(236mg)を褐色の油状物としてもたらすことによって中間体9を得て、そのまま次にステップに使用した。M/Z(M[35Cl]+H):231.1。
中間体10:シス-3-(クロロメチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン塩酸塩
Figure 2022527641000099
中間体26(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(160mg、1.0当量)から出発し、一般手順1bに従ってシス-3-(クロロメチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン塩酸塩のラセミ混合物(395mg、定量)を褐色の固体としてもたらすことによって、中間体10を得た。M/Z(M[35Cl]+H):229.1。
中間体11:3’-(クロロメチル)-5’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]塩酸塩
Figure 2022527641000100
中間体27(142mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(141mg、1.0当量)から出発し、一般手順1aに従って3’-(クロロメチル)-5’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]塩酸塩(143mg、54%)をベージュ色の固体としてもたらすことによって、中間体11を得た。M/Z(M[35Cl]+H):201.1。
中間体12:3-(クロロメチル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン塩酸塩
Figure 2022527641000101
中間体29(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(264mg、1.5当量)から出発し、一般手順1dに従って3-(クロロメチル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン塩酸塩(320mg、91%)を白色の固体としてもたらすことによって、中間体12を得た。M/Z(M[35Cl]+H):217.1。
中間体13:シス-3-(クロロメチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000102
中間体28(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(176mg、1.0当量)から出発し、一般手順1aに従って、シス-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物の15mol%を有する混合物中のシス-3-(クロロメチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩のラセミ混合物(289mg)をベージュ色の固体としてもたらすことによって、中間体13を得た。M/Z(M[35Cl]+H):217.1。
中間体14:3’-(クロロメチル)-5’H-スピロ[シクロヘキサン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]塩酸塩
Figure 2022527641000103
中間体14を、中間体30(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(224mg、1.5当量)から出発して一般手順1cに従って得た。粗物質をMeCN(1mL)に溶解し、EtO(5mL)で沈殿させ、濾過して、3’-(クロロメチル)-5’H-スピロ[シクロヘキサン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]塩酸塩(273mg、83%)を褐色の固体として得た。M/Z(M[35Cl]+H):243.1。
中間体15:3-(クロロメチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン塩酸塩
Figure 2022527641000104
中間体15を、中間体31(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(160mg、1.0当量)から出発して一般手順1dに従って得た。粗残留物をMeCN(1mL)に溶解し、EtO(5mL)の添加によって沈殿させた。固体を濾過し、EtOで洗浄して、3-(クロロメチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン塩酸塩(264mg、81%)をベージュ色の固体として得た。M/Z(M[35Cl]+H):243.1。
中間体16:3-(クロロメチル)-6-フェニル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000105
中間体16を、中間体33(200mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(214mg、1.5当量)から出発して一般手順1aに従って得た。粗物質をMeCN(4mL)で粉砕することによって精製し、次いでMeCN(12mL)で再結晶化して、3-(クロロメチル)-6-フェニル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(100mg、31%)をベージュ色の固体として得た。M/Z(M[35Cl]+H):251.1。
中間体17:3-(クロロメチル)-6-イソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000106
中間体32(150mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(198mg、1.5当量)から出発し、一般手順1aに従って3-(クロロメチル)-6-イソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(240mg、92%)をベージュ色の固体として得ることによって、中間体17を得た。M/Z(M35[Cl]+H):217.1。
中間体18:トランス-3-(クロロメチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000107
中間体18を、中間体34(180mg、1.0当量)および1,3-ジクロロプロパン-2-オン(184mg、1.5当量)から出発して一般手順1cに従って得た。粗物質をMeCN(0.5mL)に溶解し、EtO(20mL)で沈殿させ、遠心分離した。得られた固体を分取HPLC(カラムA、HO+0.1%HCOOH/MeCN+0.1%HCOOHの95:5~55:45)により精製した。純粋な画分を1N HCl水溶液中でフリーズドライして、トランス-3-(クロロメチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩のラセミ混合物(90mg、32%)をベージュ色の固体として得た。M/Z(M[35Cl]+H):259.1。
中間体19:3-(3-クロロプロピル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000108
中間体19を、4,4-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン(100mg、1.0当量)および1,5-ジクロロプロパン-2-オン(135mg、95wt%、1.1当量)から出発して、一般手順1cに従って得た。粗物質をEtO(20mL)により、白色の固体が得られるまで粉砕し、該固体を遠心分離により単離して、3-(3-クロロプロピル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(186mg、91%)を白色の固体として得た。M/Z(M[35Cl]+H):231.1。
中間体:チオ尿素
中間体20:(3aR,7aR)-オクタヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-チオン
Figure 2022527641000109
中間体20を、(1R,2R)-シクロヘキサン-1,2-ジアミン(150mg)から出発して一般手順2aに従って得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン100%からシクロヘキサン/EtOAcの6:4)により精製して、(3aR,7aR)-オクタヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-チオン(127mg、62%)を黄色の固体として得た。M/Z(M+H):157.1。
中間体21:(3aS,7aS)-オクタヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-チオン
Figure 2022527641000110
中間体21を、(1S,2S)-シクロヘキサン-1,2-ジアミン(150mg)から出発して一般手順2aに従って得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン100%からシクロヘキサン/EtOAcの7:3)により精製して、(3aS,7aS)-オクタヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-チオン(94mg、46%)を黄色の固体として得た。M/Z(M+H):157.2。
中間体22:(3aR,7aS)-オクタヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-チオン
Figure 2022527641000111
中間体22を、(1R,2S)-シクロヘキサン-1,2-ジアミン(150mg)から出発して一般手順2aに従って得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン100%からシクロヘキサン/EtOAcの6:4)により精製して、(3aR,7aS)-オクタヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-チオン(158mg、77%)を黄色の固体として得た。M/Z(M+H):157.2。
中間体23:4-ブチルイミダゾリジン-2-チオン
Figure 2022527641000112
中間体23を、ヘキサン-1,2-ジアミン(250mg)から出発して一般手順2aに従って得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン100%からシクロヘキサン/EtOAcの6:4)により精製して、4-ブチルイミダゾリジン-2-チオン(248mg、73%)を黄色の固体として得た。M/Z(M+H):159.2。
中間体24:4,4,5,5-テトラメチルイミダゾリジン-2-チオン
Figure 2022527641000113
2,3-ジメチルブタン-2,3-ジアミン(500mg)から出発して、一般手順2aに従って4,4,5,5-テトラメチルイミダゾリジン-2-チオン(651mg、96%)を白色の固体として得ることによって、中間体24を得た。M/Z(M+H):159.2。
中間体25:4-ベンジルイミダゾリジン-2-チオン
Figure 2022527641000114
中間体25を、3-フェニルプロパン-1,2-ジアミン(500mg)から出発して一般手順2aに従って得た。粗物質をDCMおよびEtOで粉砕して、4-ベンジルイミダゾリジン-2-チオン(407mg、64%)を淡黄色の固体として得た。M/Z(M+H):193.1。
中間体26:(1R,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-チオン
Figure 2022527641000115
中間体26を、(1R,3S)-シクロヘキサン-1,3-ジアミン(500mg)から出発して一般手順2aに従って得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAcの5:5からEtOAc100%)により精製して、(1R,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-チオン(357mg、52%)を白色の固体として得た。M/Z(M+H):157.1。
中間体27:4,6-ジアザスピロ[2.4]ヘプタン-5-チオン
Figure 2022527641000116
DCM(5mL)中の1-(アミノメチル)シクロプロパン-1-アミン二塩酸塩(200mg、1.0当量)の懸濁液に、トリエチルアミン(386μL、2.2当量)を添加した。反応混合物を室温で6時間撹拌した。次いで、ジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタンチオン(224mg、1.0当量)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン100%からEtOAc100%)により精製して、4,6-ジアザスピロ[2.4]ヘプタン-5-チオン(105mg、65%)を白色の固体として得た。M/Z(M+H):129.1。
中間体28:(3aR,6aS)-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2(3H)-チオン
Figure 2022527641000117
(3R,4S)-テトラヒドロフラン-3,4-ジアミン(500mg)から出発して、一般手順2bに従って(3aR,6aS)-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2(3H)-チオン(560mg、79%)を白色の固体として得ることによって、中間体28を得た。M/Z(M+H):145.1。
中間体29:5,5-ジメチルテトラヒドロピリミジン-2(1H)-チオン
Figure 2022527641000118
0℃で、DCM(16mL)中の2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジアミン(1.00g、1.0当量)の溶液に、DCM(32mL)中のジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタンチオン(1.74g、1.0当量)の溶液を添加した。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。残留物をMeCN(10mL)により25℃で2時間粉砕し、次いで固体を濾過し、MeCNで洗浄して、5,5-ジメチルテトラヒドロピリミジン-2(1H)-チオン(500mg、35%)を白色の固体として得た。M/Z(M+H):145.1。
中間体30:1,3-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-チオン
Figure 2022527641000119
中間体30を、1-(アミノメチル)シクロヘキサン-1-アミン塩酸塩(500mg)から出発して一般手順2cに従って得た。粗物質をシクロヘキサンと2回共蒸発させて、1,3-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-チオン(355mg、84%)を黄色の固体として得た。M/Z(M+H):171.1。
中間体31:オクタヒドロキナゾリン-2(1H)-チオン
Figure 2022527641000120
0℃で、DCM(7mL)中の2-(アミノメチル)シクロヘキサン-1-アミン(500mg、1.0当量)の溶液に、DCM(14mL)中のジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタンチオン(695mg、1.0当量)の溶液を添加した。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をMeCN(10mL)により25℃で1時間粉砕した。固体を濾過し、MeCNで洗浄した。濾液を濃縮乾固し、フラッシュクロマトグラフィー(20μm、DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により精製し、固体を合わせて、オクタヒドロキナゾリン-2(1H)-チオン(380mg、57%)を白色の固体として得た。M/Z(M+H):171.1。
中間体32:4-イソプロピルイミダゾリジン-2-チオン
Figure 2022527641000121
中間体32を、3-メチルブタン-1,2-ジアミン二塩酸塩(450mg)から出発して、一般手順2cに従うが反応混合物の濃度を0.02Mに下げることによって得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(20μm、シクロヘキサン100%からEtOAc100%)により精製して、4-イソプロピルイミダゾリジン-2-チオン(198mg、53)を淡黄色の固体として得た。M/Z(M+H):145.2。
中間体33:4-フェニルイミダゾリジン-2-チオン
Figure 2022527641000122
1-フェニルエタン-1,2-ジアミン(500mg)から出発して、一般手順2bに従って4-フェニルイミダゾリジン-2-チオン(441mg、57%)を白色の固体として得ることによって、中間体33を得た。M/Z(M+H):179.1。
中間体34:(4S,5S)-4,5-ジイソプロピルイミダゾリジン-2-チオン
Figure 2022527641000123
中間体34を、(3S,4S)-2,5-ジメチルヘキサン-3,4-ジアミン二塩酸塩(500mg)から出発して、一般手順2cに従うが反応混合物の濃度を0.02Mに下げることによって得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(20μm、シクロヘキサン100%からEtOAc100%)により精製して、(4S,5S)-4,5-ジイソプロピルイミダゾリジン-2-チオン(270mg、63%)を淡黄色の固体として得た。M/Z(M+H):187.1。
中間体:その他
中間体35:5-(2-ヨードエチル)キノリン
Figure 2022527641000124
DCM(17mL)中の2-(キノロン-5-イル)エタン-1-オール(300mg、1.0当量)の溶液に、イミダゾール(165mg、1.4当量)およびトリフェニルホスフィン(545mg、1.2当量)を添加した。0℃でヨウ素(571mg、1.3当量)を一度に添加し、反応混合物を室温でゆっくりと温め、1時間した。次いで、DCM(50mL)で希釈し、水(2×75mL)、Na飽和溶液(2×75mL)、次いで水(50mL)およびブライン(60mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により精製して、5-(2-ヨードエチル)キノリン(272mg、56%)を橙色の固体として得た。M/Z(M+H):284.0。
中間体36:メチル3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパノエート
Figure 2022527641000125
MeOH(12mL)中の3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパン酸(500mg、1.0当量)の溶液に、硫酸(238mg、1.0当量)を添加した。次いで反応混合物を65℃で2時間加熱し、濃縮乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により精製して、メチル3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパノエート(328mg、61%)を黄色の固体として得た。M/Z(M+H)=221.1。
中間体37:3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパン-1-オール
Figure 2022527641000126
0℃で、THF(12mL)中の中間体36(328mg、1.0当量)の溶液に、THF(3.18mL、2.0当量)中の1M LiAlHを添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、EtO(25mL)で希釈し、水(0.12mL)、15%NaOH水溶液(0.12mL)および追加の水(0.36mL)で加水分解した。得られた白色の沈殿物を濾取し、濾液を濃縮乾固して、粗3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパン-1-オール(88mg)を橙色の油状物として得た。M/Z(M+H):193.1。
中間体38:7-(3-クロロプロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン
Figure 2022527641000127
0℃で、DCM(4mL)中の中間体37(306mg、1.0当量)の溶液に、塩化チオニル(1.0mL、9.0当量)およびDMF(12μL、0.1当量)を添加した。反応混合物を30℃で2時間撹拌し、次いで0℃で水(15mL)に滴下して注いだ。次いで、この水層をDCM(3×10mL)で洗浄した。得られた水層をNaHCO飽和溶液で中和し、DCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(15μm、DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により精製して、7-(3-クロロプロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン(72mg、86wt%、2ステップでの純度18%)を黄色の油状物としてもたらした。M/Z(M+H)=211.1。
中間体39:3-(クロロメチル)-2-ヨード-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩
Figure 2022527641000128
MeCN(10mL)中の中間体1(500mg、1.0当量)およびヨウ素(796mg、1.5当量)の懸濁液に、硫酸銀(I)(978mg、1.5当量)を添加した。反応混合物を室温および暗所中で3時間撹拌した。沈殿物を濾取し、濾液を蒸発乾固し、分取HPLC(カラムA、HO+0.1%HCOOH/MeCN+0.1%HCOOHの95:5から55:45)により精製した。純粋な画分を1N HCl水溶液中でフリーズドライして、3-(クロロメチル)-2-ヨード-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール塩酸塩(195mg、26%)を明黄色の固体としてもたらした。M/Z(M[35Cl]+H):328.9。
中間体40:1-ベンジル-3-ヨードピロリジン塩酸塩
Figure 2022527641000129
DCM(3mL)中の1-ベンジルピロリジン-3-オール(100mg、1.0当量)の溶液に、1H-イミダゾール(54mg、1.4当量)およびトリフェニルホスフィン(178mg、1.2当量)を添加した。0℃でヨウ素(186mg、1.3当量)を一度に添加し、次いで反応混合物を室温にゆっくりと温め、18時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、水(2×50mL)、Na飽和水溶液(2×50mL)、水(25mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(20μm、DCM100%からDCM/MeOHの95:5)により精製して、1-ベンジル-3-ヨードピロリジン(67mg、38%)を黄色の油状物として得た。M/Z(M+H)=288.0。
実施例
実施例1~69を、以下の表に詳述されている反応条件を使用し、以下に記載されているように単離して、一般手順Aに従って調製した。
Figure 2022527641000130
Figure 2022527641000131
Figure 2022527641000132
Figure 2022527641000133
Figure 2022527641000134
実施例1:3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(シス/トランス混合物)
Figure 2022527641000135
反応混合物を濾過し、続いて固体をEtOAc/EtOHから2回再結晶化して、3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(40%、シス/トランス混合物)を白色の固体としてもたらすことによって、実施例1を単離した。
Figure 2022527641000136
M/Z(M+H):323.0。
実施例2:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000137
反応混合物を濾過し、続いて固体をMeCNで粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(53mg、69%)を白色の粉末としてもたらすことによって、実施例2を単離した。
Figure 2022527641000138
M/Z(M+H):297.2。融点>250℃。
実施例3:3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000139
反応混合物を粉砕して、沈殿物を形成させ、該沈殿物を濾過し、MeCNで更に粉砕して、3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(85mg、73%)を灰色の粉末としてもたらすことによって、実施例3を単離した。
Figure 2022527641000140
M/Z(M+H):323.1。融点:65~75℃。
実施例4:3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000141
反応混合物を粉砕して、沈殿物を形成させ、該沈殿物を濾過し、MeCNで更に粉砕して、3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(80mg、69%)を白色の粉末としてもたらすことによって、実施例4を単離した。
Figure 2022527641000142
M/Z(M+H):323.1。融点:167~175℃。
実施例5:3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000143
反応混合物を粉砕して、沈殿物を得て、該沈殿物を濾過することによって、実施例5を単離した。得られた固体を高温MeOH(0.5mL)に溶解し、次いでnBuOH(2mL)を添加し、MeOHを真空下で除去した。得られた白色沈殿物を濾過し、nBuOHで一回、EtOで3回粉砕し、水および1N HCl水溶液の混合物中でフリーズドライして、3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(59mg、51%)を白色の粉末としてもたらした。
Figure 2022527641000144
M/Z(M+H):323.2。融点>250℃。
実施例6:3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000145
反応混合物を濾過し、続いて固体をMeCNで洗浄して、3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(56mg、75%)を白色の固体としてもたらすことによって、実施例6を単離した。
Figure 2022527641000146
M/Z(M+H):313.1。融点:245~250℃。
実施例7:トランス-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000147
反応混合物を遠心分離し、続いて固体をMeCNおよびEtOで粉砕して、トランス-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物(61mg、91%)を白色の粉末としてもたらすことによって、実施例7を単離した。
Figure 2022527641000148
M/Z(M+H):323.1。融点:248~252℃。
実施例8:3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000149
反応混合物にEtOを添加し、生成物を沈殿させ、該生成物を濾過することによって、実施例8を単離した。次いで、得られた固体をEtOでEeOHの溶液(一回)およびMeOHの溶液(二回)に沈殿させることによって精製し、水および1N HCl水溶液の混合物中でフリーズドライして、3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(112mg、79%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000150
M/Z(M+H):269.1。融点:140~144℃。
実施例9:6,6-ジメチル-3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000151
反応混合物を濾過することによって、実施例9を単離した。固体をMeCNで洗浄し、水および1N HCl水溶液の混合物中でフリーズドライして、6,6-ジメチル-3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(138mg、93%)をベージュ色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000152
M/Z(M+H):283.2。
実施例10:シス-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000153
反応混合物を遠心分離し、続いて固体をMeCNおよびEtOで粉砕して、シス3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物(134mg、90%)を白色の粉末としてもたらすことによって、実施例10を単離した。
Figure 2022527641000154
M/Z(M+H):323.1。融点:210~215℃。
実施例11:6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000155
反応混合物を濃縮乾固し、続いてiPrOHで可溶化し、EtOで沈殿させることによって、実施例11を単離した。得られた沈殿物を遠心分離し、EtOで2回粉砕して、6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(110mg、74%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000156
M/Z(M+H):283.2。融点:128~132℃。
実施例12:6,6-ジメチル-3-(((4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000157
反応混合物を粉砕し、続いて濾過し、固体をMeCNおよびEtOで粉砕して、6,6-ジメチル-3-(((4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(144mg、93%)を白色の固体としてもたらすことによって、実施例12を単離した。
Figure 2022527641000158
M/Z(M+H):297.0。融点:>250℃。
実施例13:3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000159
反応混合物を蒸発乾固することによって、実施例13を単離した。得られた油状物をMeOHで可溶化し、EtO(5回)で沈殿させた。得られた固体をEtOで2回粉砕し、水および1N HCl水溶液の混合物中でフリーズドライして、3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(104mg、89%)を白色の粉末としてもたらした。
Figure 2022527641000160
M/Z(M+H):325.2。融点:95~104℃。
実施例14:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩
Figure 2022527641000161
反応混合物を粉砕して、オフホワイトの沈殿物を得て、該沈殿物を濾過し、MeCNで洗浄することによって、実施例14を単離した。次いで固体をMeOHで可溶化し、EtO(2回)で沈殿させた。得られた固体をEtOで2回粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩(106mg、定量)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000162
M/Z(M+H):283.1。融点:242~245℃。
実施例15:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩
Figure 2022527641000163
反応混合物を粉砕して、オフホワイトの沈殿物を得て、該沈殿物を濾過し、MeCNで洗浄することによって、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩(145mg、94%)を白色の固体としてもたらすことによって、実施例15を単離した。
Figure 2022527641000164
M/Z(M+H):297.0。融点:244~247℃。
実施例16:6,6-ジメチル-3-(((4,4,5,5-テトラメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000165
反応混合物を粉砕して、オフホワイトの沈殿物を得て、該沈殿物を濾過し、MeCNで洗浄することによって、実施例16を単離した。次いで固体をMeOHで可溶化し、EtO(2回)で沈殿させた。得られた固体をEtOで2回粉砕し、水および1N HCl水溶液(2当量)の混合物中でフリーズドライして、6,6-ジメチル-3-(((4,4,5,5-テトラメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(125mg、75%)を黄色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000166
M/Z(M+H):325.2。融点:185~205℃
実施例17:3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000167
反応混合物を濾過することによって、実施例17を単離した。次いで固体をMeOHで可溶化し、EtO(4回)で沈殿させた。得られた固体をEtOで粉砕し、水および1N HCl水溶液(2当量)の混合物中でフリーズドライして、3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(148mg、82%)をベージュ色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000168
M/Z(M+H):359.1。融点:83~103℃。
実施例18:6-ベンジル-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000169
反応混合物をEtOで沈殿させ、続いて濾過することによって、実施例18を単離した。得られた固体を水および1N HCl水溶液(2当量)の混合物中でフリーズドライして、6-ベンジル-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(132mg、92%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000170
M/Z(M+H):359.1。融点:63~74℃。
実施例19:6-ブチル-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000171
反応混合物をMeCNで粉砕して、白色の沈殿物を得て、該沈殿物を濾過し、MeCNで洗浄することによって、実施例19を単離した。次いで得られた固体をEtOで2回粉砕して、6-ブチル-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(158mg、89%)を白色の粉末として得た。
Figure 2022527641000172
M/Z(M+H):325.2。融点:210~218℃。
実施例20:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,5,6,6-テトラメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000173
反応混合物を濾過し、続いて固体をイソプロパノールで粉砕することによって、実施例20を単離した。得られた固体を水および1N HCl水溶液(2当量)の混合物中でフリーズドライして、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,5,6,6-テトラメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(92mg、2ステップでの収率18%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000174
M/Z(M+H):325.2。融点:140~160℃。
実施例21:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000175
反応混合物を濃縮乾固することによって、実施例21を単離した。次いで残留物をMeOHで可溶化し、EtOで沈殿させた。得られた固体をEtOで粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(155mg、96%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000176
M/Z(M+H):269.1。融点:220~230℃。
実施例22:3-((((1R,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノン-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000177
反応混合物を遠心分離することによって、実施例22を単離した。得られた固体をMeCN(2×2mL)で粉砕し、EtO(2×2mL)で粉砕し、次いで高温MeOH(4mL)で可溶化し、EtO(40mL)で沈殿させた。得られた固体を水中でフリーズドライして、3-((((1R,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノン-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(100mg、50%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000178
M/Z(M+H):323.1。融点>250℃。
実施例23:シス-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン二塩酸塩
Figure 2022527641000179
反応混合物を遠心分離することによって、実施例23を単離した。得られた固体をMeCN(2×2mL)で粉砕し、EtO(2×2mL)で粉砕して、シス-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン二塩酸塩のラセミ混合物(182mg、2ステップで72%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000180
M/Z(M+H):324.1。融点:240~245℃。
実施例24:3-(((4,6-ジアザスピロ[2.4]ヘプタ-5-エン-5-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000181
反応混合物を遠心分離することによって、実施例24を単離した。固体をMeOH(2×2mL)で粉砕し、次いでMeOHで可溶化し、EtO(2回)で沈殿させた。得られた固体を水および1N HCl水溶液(2当量)の混合物中でフリーズドライして、3-(((4,6-ジアザスピロ[2.4]ヘプタ-5-エン-5-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(147mg、96%)を明褐色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000182
M/Z(M+H):295.2。
実施例25:(3aR,6aS)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000183
反応混合物を遠心分離することによって、実施例25を単離した。固体をMeCN(2×2mL)で粉砕し、EtO(2×2mL)で粉砕して、(3aR,6aS)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール二塩酸塩(110mg、55%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000184
M/Z(M+H):311.2。融点>250℃。
実施例26:3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩
Figure 2022527641000185
反応混合物を遠心分離することによって、実施例26を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩(133mg、92%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000186
M/Z(M+H):256.4。融点>250℃。
実施例27:3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩
Figure 2022527641000187
反応混合物を遠心分離することによって、実施例27を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩(128mg、89%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000188
M/Z(M+H):269.4。融点>250℃。
実施例28:3-(((5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000189
反応混合物を遠心分離することによって、実施例28を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(145mg、91%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000190
M/Z(M+H):311.1。融点>250℃。
実施例29:3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩
Figure 2022527641000191
反応混合物を遠心分離することによって、実施例29を単離した。固体をMeCN(3mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩(129mg、85%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000192
M/Z(M+H):269.2。融点>250℃。
実施例30:3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000193
反応混合物を遠心分離することによって、実施例30を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(78mg、45%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000194
M/Z(M+H):297.1。融点:176~178℃。
実施例31:3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)ピリジン二塩酸塩
Figure 2022527641000195
反応混合物を濃縮乾固することによって、実施例31を単離した。次いで、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(KPNH、DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により精製した。得られた黄色の油状物をDCMに溶解し、次いでEtO(5当量)中の2M HClを添加した。上清を除去して、3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)ピリジン二塩酸塩(58mg、47%)を黄色の粘性固体としてもたらした。
Figure 2022527641000196
M/Z(M+H):250.2。
実施例32:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)ピリジン二塩酸塩
Figure 2022527641000197
反応混合物を濾過し、固体をMeCNで洗浄して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)ピリジン二塩酸塩(171mg、定量)を白色の吸湿性固体としてもたらすことによって、実施例32を単離した。
Figure 2022527641000198
M/Z(M+H)=222.1。
実施例33:3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]二塩酸塩
Figure 2022527641000199
反応混合物を濾過し、続いてMeCNで洗浄することによって、実施例33を単離した。次いで固体をMeOHで可溶化し、EtO(2回)で沈殿させた。得られた固体を水および1N HCl水溶液(2当量)の混合物中でフリーズドライして、3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]二塩酸塩(139mg、90%)を粘性の褐色固体としてもたらした。
Figure 2022527641000200
M/Z(M+H)=295.1。
実施例34:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩
Figure 2022527641000201
反応混合物を遠心分離することによって、実施例34を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩(140mg、93%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000202
M/Z(M+H):311.2。融点:169~175℃。
実施例35:3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000203
反応混合物を遠心分離することによって、実施例35を単離した。固体をMeOH(3mL)で可溶化し、次いでEtO(5mL)に注いだ。得られた沈殿物を遠心分離により単離して、3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(50mg、32%)をベージュ色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000204
M/Z(M+H):255.1。融点:100~102℃。
実施例36:(4aS,7aR)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩および(4aR,7aS)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩の混合物
Figure 2022527641000205
反応混合物を遠心分離することによって、実施例36を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、(4aS,7aR)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩および(4aR,7aS)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩の混合物(138mg、2ステップで72%)を白色の固体として得た。
生成物を、ジアステレオ異性体(6:4比)の混合物として単離した。
Figure 2022527641000206
M/Z(M+H):325.1。融点>250℃。
実施例37:3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩
Figure 2022527641000207
反応混合物を遠心分離することによって、実施例37を単離した。固体をMeCN(2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩(144mg、97%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000208
M/Z(M+H):283.2。融点>250℃。
実施例38:1-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1H-イミダゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000209
反応混合物を濃縮乾固することによって、実施例38を単離した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(KPNH、DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により精製した。得られた褐色の油状物をDCMに溶解し、次いでEtO(5当量)中の2M HClを添加した。上清を除去し、次いで残留物をMeOHで可溶化し、EtO(2回)で沈殿させた。得られた固体を水および1N HCl水溶液(2当量)の混合物中でフリーズドライして、1-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1H-イミダゾール二塩酸塩(96mg、67%)を黄色の吸湿性固体としてもたらした。
Figure 2022527641000210
M/Z(M+H):239.3。
実施例39:3-(((1,3-ジアザスピロ[4.5]デカ-2-エン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000211
反応混合物を遠心分離することによって、実施例39を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、3-(((1,3-ジアザスピロ[4.5]デカ-2-エン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(146mg、85%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000212
M/Z(M+H):337.1。融点:225~231℃。
実施例40:6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000213
反応混合物を遠心分離することによって、実施例40を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(146mg、85%)を白色の固体として得た。
生成物を、二対の鏡像異性体(0.6:0.4比)の混合物として単離した。
Figure 2022527641000214
M/Z(M+H):337.1。融点:245~249℃。
実施例41:5-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)キノリン二塩酸塩
Figure 2022527641000215
反応混合物を濃縮乾固することによって、実施例41を単離した。次いで残留物をISOLUTE(登録商標)SCX-2カートリッジ(DCMおよびMeOH、次いでMeOH中7M NH)に通し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(15μm、DCM100%からDCM/MeOHの80:20)により精製した。得られた白色の固体をDCMに溶解し、EtO中の2M HClで沈殿させた。固体を濾過して、5-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)キノリン二塩酸塩(46mg、36%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000216
M/Z(M+H):286.1。融点:240~245℃。
実施例42:3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロヘキサン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]二塩酸塩
Figure 2022527641000217
反応混合物を遠心分離することによって、実施例42を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロヘキサン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール]二塩酸塩(130mg、89%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000218
M/Z(M+H):337.1。融点:190~198℃。
実施例43:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン二塩酸塩
Figure 2022527641000219
反応混合物を遠心分離することによって、実施例43を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン二塩酸塩(140mg、96%)を白色の固体として得た。
生成物を、二対の鏡像異性体(1:1比)の混合物として単離した。
Figure 2022527641000220
M/Z(M+H):337.1。融点:241~245℃。
実施例44:3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000221
反応混合物を遠心分離することによって、実施例44を単離した。固体をMeCN(3mL)、EtOH(2×1.5mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(39mg、30%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000222
M/Z(M+H):295.5。融点:230~233℃。
実施例45:3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩
Figure 2022527641000223
反応混合物を遠心分離することによって、実施例45を単離した。固体をMeCN(2×3mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩(93mg、73%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000224
M/Z(M+H):309.1。融点>250℃。
実施例46:3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩
Figure 2022527641000225
反応混合物を遠心分離することによって、実施例46を単離した。固体をMeCN(2×3mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン二塩酸塩(106mg、86%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000226
M/Z(M+H):323.1。融点>250℃。
実施例47:1-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)-1H-イミダゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000227
反応混合物を濃縮乾固することによって、実施例47を単離した。次いで残留物をISOLUTE(登録商標)SCX-2カートリッジ(DCMおよびMeOH、次いでMeOH中7M NH)に通し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(KPNH、DCM100%からDCM/MeOHの95:05、次いで15μm、DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により2回精製した。得られた無色の油状物をDCMに溶解し、次いでEtO(5.0当量)中の2M HClを添加した。上清を除去し、残留物を水および1N HCl水溶液の混合物中でフリーズドライして、1-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)-1H-イミダゾール二塩酸塩(78mg、34%)をベージュ色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000228
M/Z(M+H):225.2。
実施例48:3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩
Figure 2022527641000229
反応混合物を遠心分離することによって、実施例48を単離した。固体をMeCN(2×3mL)およびEtO(3mL)で粉砕した。得られた固体を水(10mL)で可溶化し、この水層をDCM(10mL)で洗浄し、フリーズドライして、3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン二塩酸塩(36mg、26%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000230
M/Z(M+H):345.2。融点:50~53℃。
実施例49:3-(((5-イソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000231
反応混合物を遠心分離することによって、実施例49を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、3-(((5-イソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(147mg、92%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000232
M/Z(M+H):311.1。融点:234~237℃。
実施例50:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-フェニル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000233
反応混合物を遠心分離することによって、実施例50を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-フェニル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(136mg、94%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000234
M/Z(M+H):345.1。融点:245~247℃。
実施例51:6-ベンジル-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000235
EtO(3mL)を反応混合物に添加することによって、実施例51を単離した。得られた沈殿物を遠心分離により単離し、EtO(3mL)で粉砕して、6-ベンジル-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(102mg、67%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000236
M/Z(M+H):387.2。融点:150~154℃。
実施例52:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-イソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000237
反応混合物を遠心分離することによって、実施例52を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-イソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(137mg、91%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000238
M/Z(M+H):311.3。融点:227~232℃。
実施例53:6,6-ジメチル-3-(((4-フェニル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000239
EtO(4mL)を反応混合物に添加することによって、実施例53を単離した。得られた沈殿物を遠心分離により単離し、EtO(2×2mL)で粉砕し、水中でフリーズドライして、6,6-ジメチル-3-(((4-フェニル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(80mg、46%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000240
M/Z(M+H):345.0。融点:110~120℃。
実施例54:トランス-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000241
反応混合物を遠心分離することによって、実施例54を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、トランス-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物(129mg、81%)を白色の固体として得た。
生成物を、二対の鏡像異性体(0.4:0.6比)の混合物として単離した。
Figure 2022527641000242
M/Z(M+H):351.1。融点:226~230℃。
実施例55:トランス-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000243
反応混合物を遠心分離することによって、実施例55を単離した。固体をMeCN(3mL)およびEtO(3mL)で粉砕した。得られた固体を水(6mL)で可溶化し、この水層をDCM(10mL)で洗浄し、フリーズドライして、トランス-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物(113mg、66%)を黄色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000244
M/Z(M+H):385.1。融点:137~142℃。
実施例56:トランス-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000245
反応混合物を遠心分離することによって、実施例56を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、トランス-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のジアステレオ異性体混合物(116mg、73%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000246
M/Z(M+H):349.1。融点:244~246℃。
実施例57:6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000247
反応混合物を遠心分離することによって、実施例57を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(102mg、66%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000248
M/Z(M+H):297.1。融点:245~249℃。
実施例58:3-((((4S,5S)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000249
反応混合物を遠心分離することによって、実施例58を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(3mL)で粉砕して、3-((((4S,5S)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(162mg、91%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000250
M/Z(M+H):353.2。融点:154~160℃。
実施例59:トランス-3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000251
反応混合物を遠心分離することによって、実施例59を単離した。残留物をMeCN(2mL)およびEtOH(2mL)で粉砕し、次いでMeOH(0.8mL)で可溶化し、EtO(2.5mL)で沈殿させた。得られた固体を遠心分離により単離し、EtO(3mL)で粉砕し、水中でフリーズドライして、トランス-3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物(90mg、65%)を黄色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000252
M/Z(M+H):295.3。融点:115~120℃。
実施例60:6-ベンジル-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000253
EtO(4mL)を反応混合物に添加することによって、実施例60を単離した。得られた沈殿物を遠心分離により単離し、EtO(3mL)で粉砕し、次いで水(8mL)で可溶化した。この水層をDCM(10mL)で洗浄し、フリーズドライして、6-ベンジル-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(122mg、75%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000254
M/Z(M+H):421.2。融点:117~121℃。
実施例61:6-ベンジル-3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000255
EtO(4mL)を反応混合物に添加することによって、実施例61を単離した。得られた沈殿物を遠心分離により単離し、EtO(3mL)で粉砕し、次いで水(8mL)で可溶化した。この水層をDCM(10mL)で洗浄し、フリーズドライして、6-ベンジル-3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(93mg、61%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000256
M/Z(M+H):385.2。融点:125~130℃。
実施例62:トランス-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000257
反応混合物を遠心分離することによって、実施例62を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2mL)で粉砕して、トランス-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物(105mg、81%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000258
M/Z(M+H):353.1。融点:237~241℃。
実施例63:トランス-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000259
反応混合物を遠心分離することによって、実施例63を単離した。固体をMeCN(2×2mL)およびEtO(2×2.5mL)で粉砕して、トランス-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩のラセミ混合物(50mg、35%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000260
M/Z(M+H):309.1。融点:204~207℃。
実施例64:3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000261
上清を除去することによって、実施例64を単離した。次いで、油状残留物を、沈殿物を得るまでEtO(5mL)で粉砕し、該沈殿物を遠心分離により単離し、EtO(2×2mL)で再び粉砕した。次いで得られた固体を水に取り、得られた水層をDCM(3×20mL)で洗浄し、フリーズドライして、3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(42mg、31%)を黄色の固体として得た。
Figure 2022527641000262
M/Z(M+H)]:325.1。融点:85~95℃。
実施例65:3-(2-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)ピリジン二塩酸塩
Figure 2022527641000263
反応混合物を濃縮乾固することによって、実施例65を単離した。残留物をISOLUTE(登録商標)SCX-2カートリッジ(DCMおよびMeOH、次いでMeOH中7M NH)に通し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(20μm、DCM100%からDCM/MeOHの80:20)により精製した。得られた黄色の油状物を、水および1N HCl水溶液(5当量)の混合物中でフリーズドライして、3-(2-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)ピリジン二塩酸塩(103mg、54%)を無色の粘性油状物としてもたらした。
Figure 2022527641000264
M/Z(M+H):298.1。
実施例66:3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-2-ヨード-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000265
反応混合物をEtO(50mL)の滴下で沈殿させることによって、実施例66を単離した。次いで上清を除去し、得られた固体をEtO(2×2mL)で粉砕し、水中でフリーズドライして、3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-2-ヨード-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(51mg、70%)をベージュ色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000266
M/Z(M+H):423.1。融点:169~180℃(分解)。
実施例67:5-ベンジル-2-((1-ベンジルピロリジン-3-イル)チオ)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000267
反応混合物を濃縮乾固することによって、実施例67を単離した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM100%からDCM/MeOHの90:10)により精製した。得られた黄色の油状物をISOLUTE(登録商標)SCX-2カートリッジ(DCMおよびMeOH、次いでMeOH中2N NH)に通し、水および1N HCl水溶液(5当量)の混合物中でフリーズドライした。得られた淡黄色の固体を分取HPLC(カラムB、HO+0.1%HCOOH/MeCN+0.1%HCOOHの95:5~55:45)により精製し、1N HCl(5当量)とともにフリーズドライして、5-ベンジル-2-((1-ベンジルピロリジン-3-イル)チオ)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール二塩酸塩(6mg、6%)を淡黄色の固体として得た。
Figure 2022527641000268
M/Z(M+H):352.1。
実施例68:7-(3-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン二塩酸塩
Figure 2022527641000269
反応混合物を濾過することによって、実施例68を単離した。濾液を濃縮乾固し、ISOLUTE(登録商標)SCX-2カートリッジ(DCMおよびMeOH、次いでMeOH中7N NH)に通し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(20μm、DCM100%からDCM/MeOHの80:20)により精製した。得られた無色の油状物を、水および1N HCl水溶液(5当量)の混合物中でフリーズドライして、7-(3-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン二塩酸塩(35mg、31%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000270
M/Z(M+H):367.2。
実施例69:6-ベンジル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000271
EtO(3mL)を反応混合物に添加することによって、実施例69を単離した。得られた沈殿物を遠心分離により単離し、EtO(2×2mL)で粉砕し、分取HPLC(カラムB、HO+0.1%HCOOH/MeCN+0.1%HCOOHの95:5~55:45)により精製した。合わせた透明な画分を1N HCl(2当量)とともにフリーズドライし、水(5mL)に溶解した。得られた水層をDCM(2×10mL)で洗浄し、フリーズドライして、6-ベンジル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(20mg、14%)を白色の固体として得た。
Figure 2022527641000272
M/Z(M+H):345.1。
実施例70:3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)-6,6-ジメチル-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩
Figure 2022527641000273
EtOH(1.5mL)中の4,4-ジメチルイミダゾリジン-2-チオン(200mg、1.0当量)の溶液に、1,2-ジクロロ-1-エトキシエタン(221μL、純度85%、1.0当量)および6N HCl水溶液(3μL、0.01当量)を添加した。反応混合物を40℃で21時間加熱した。得られた沈殿物を遠心分離により単離し、EtOH(2×0.5mL)で粉砕し、EtO(2×2mL)で粉砕して、3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)-6,6-ジメチル-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール二塩酸塩(45mg、16%)を白色の固体としてもたらした。
Figure 2022527641000274
M/Z(M+H):285.1。融点:240~243℃。
実施例71:生物学的評価
物質および方法:
A.免疫細胞の調製
1)健康な提供者の血液を2つの供給源から得た。「Etablissement Francais du Sang」(convention #07/CABANEL/106)、Paris、Franceからのもの、またはInstitutional Review Board at Ulm Universityによる承認後にApheresis and Blood Donation Unit at the Institute of Transfusion Medicine and Immunogenetics(IKT)、Ulm、Germanyからのものであった。
若年性皮膚筋炎および狼瘡の患者からの物質は、Necker Hospital、Paris、FranceまたはImagine Institute、Paris、Franceから得た。研究は、フランスのComite de Protection des Personnes(ID-RCB/EUDRACT:2014-A01017-40および2018-A01358-47)によって承認された。
ヒトの血液を用いる実験手順は、Necker Hospital Ethical Committees for human researchにより承認され、欧州連合指針およびヘルシンキ宣言(Declaration of Helsinki)に従って行われ、インフォームドコンセントをすべての提供者から得た。
in vitro実験は、末梢血白血球分離培地(Cambrex、Gaithersburg、MD)から密度遠心分離(density centrifugation)により単離されたヒト末梢血単球(PBMC)を使用して、実施した。
PBMCを、10%熱不活性化ウシ胎児血清、100U/mLのペニシリンおよび100μg/mLのストレプトマイシン(1%ペニシリン-ストレプトマイシン)、および1mMのグルタミン(Hyclone、Logan、UT)を含有するRPMI1640(Invitrogen、Gaithersburg、MD)(R10)で培養した。
単球を、CD14マイクロビーズ(Miltenyi Biotec)およびMACSカラムを用いるポジティブセレクション(positive selection)によって、PBMCから精製した。
2)健康な提供者の血液を「Etablissement Francais du Sang」(convention #19/EFS/029)、Paris、Franceからも得た。
in vitro実験は、末梢血白血球分離培地lymphoprep(Stemcell Technologies)から密度遠心分離により単離されたヒト末梢血単球(PBMC)を使用して、実施した。
PBMCを、10%熱不活性化ウシ胎児血清(Sigma-Aldrich、MO、USA)を含有するPRMI1640(Sigma-Aldrich、MO、USA)において37℃/5%COで培養した。
B.免疫細胞の刺激
1)本明細書で使用されるPBMCを、上記のパートA「免疫細胞の調製」のセクション1)に記載されたように調製した。PBMCを2.10個/mLで播種した。細胞を、異なる濃度の実施例1もしくは2、またはIT1t(Tocris)で前処理した。次いで細胞を、TLR7/8アゴニストのレシキモド-R848(Invivogen)により5μg/mLで刺激した。記述したとき、実施例1とともにインキュベートする1時間前に、AMD(20μM)(Sigma-Aldrich、MO、USA)を細胞に添加した。
2)本明細書で使用されるPBMCを、上記のパートA「免疫細胞の調製」のセクション2)に記載されたように調製した。PBMCを4.10個/mLで播種した。細胞を、異なる濃度の本発明の実施例またはIT1tで前処理した。次いで細胞を、TLR7/8アゴニストのレシキモド-R848(Sigma-Aldrich、MO、USA)により5μg/mLで刺激した。
C.CXCR4ノックダウン実験
単離された単球を、96ウエルプレートに10細胞/100μLで播種し、37℃でインキュベートした。シクロフィリンB(対照)およびCXCR4低分子干渉RNA(siRNA)(Smart Pool、Dharmarcon)を、DOTAP(Roche Applied Sciences)で希釈した。混合物を穏やかに混合し、室温で15分間インキュベートした。インキュベートした後、混合物を、培養中の細胞に最終濃度の160nMで添加した。最後に、刺激する前に、細胞を37℃で24時間インキュベートした。
D.インターフェロン分泌の定量化
1)機能性IFNの分泌を定量化するため、ルシフェラーゼレポーター遺伝子が5つのインターフェロン刺激応答エレメントにより制御されている安定した細胞系(STING37細胞系)に基づいたバイオアッセイを使用した。先ず、R848刺激PBMCの上清(上記のパートBのセクション1)を参照すること)を、刺激した24時間後に採取し、貯蔵のために-20℃で凍結した。次いで上清を、1ウエル当り35.10個のSTING37細胞を含有する96ウエルプレートの培養ウエルに分配した。24時間培養した後、ルシフェラーゼ活性を、50μLのBright-Glo試薬(Promega)を培養ウエルに添加することによって決定し、生体発光をルミノメーターで測定した。
2)機能性IFNの分泌を定量化するため、ルシフェラーゼレポーター遺伝子が5つのインターフェロン刺激応答エレメントにより制御されている安定した細胞系(twINNE細胞系)に基づいたバイオアッセイを使用した。twINNE細胞系は上述のSTING-37細胞系と同じであるが、ナノルシフェラーゼを構造的に発現することに留意することが重要である。先ず、R848刺激PBMCの上清(上記のパートBのセクション2)を参照すること)を、刺激した24時間後に採取し、貯蔵のために-20℃で凍結した。次いで上清を、10%ウシ胎児血清、100U/mLのペニシリンおよび100μg/mLのストレプトマイシン(1%ペニシリン-ストレプトマイシン)、および1mMのグルタミンを補充したダルベッコ修飾イーグル培地(Sigma-Aldrich、MO、USA)中の、1ウエル当り35.10個のtwINNE細胞を含有する96ウエルプレートの培養ウエルに37℃/5%COで分配した。24時間培養した後、ルシフェラーゼ活性を、60μLのBright-Glo試薬(Promega、Wisconsin、USA)を培養ウエルに添加することによって決定し、生物発光をEnSpire Multimode Plate Reader(PerkinElmer、Massachusetts、USA)で測定した。記述したとき、IC50計算には、用量応答曲線を、GraphPad Prismソフトウエア(GraphPad Software、Califronia、USA)による非線形当てはめ(変数傾斜)分析を使用して当てはめた。
E.TNFα産生の定量化
R848刺激PBMCをPBSで洗浄し、次いで生存率染色(Zombie-Aqua、Biolegend)とともに4℃で30分間インキュベートした。洗浄した後、細胞を、2%FCSおよび2mMのEDTAを含有するPBSに再懸濁し、APC-抗BDCA4(クローン12C2)、FITC-抗CD123(クローン6H6)、PerCP.cy5.5-抗CD56(クローン5.1H11)、BV421-抗HLADR(クローンL243)、PE.cy7-抗CD19(クローン4G7)、APC-cy.7-抗CD14(クローンM5E2)(すべてBiolegendからのものであり、1/200で使用した)およびV500抗CD3(BD Bioscience、クローンSP34-2、1/200)を使用する細胞外混合物で染色した。TNFα細胞内染色では、Fixation/Permeabilization Solution Kit(BD Cytofix/Cytoperm)を製造会社のプロトコールに従って使用した。簡潔には、細胞を100μLのFixation/Permeabilization Solutionにより4℃で10分間固定し、次いで洗浄し、100μLのTNFα-APC(Miltenyi、1/500)抗体含有BD Perm/Wash Bufferにより4℃で1時間染色した。データの取得を、Divaソフトウエア(BD Biosciences、San Jose、CA)を使用してCanto IIフローサイトメーターで実施した。FlowJoソフトウエア(Treestar、Ashland、OR)を使用して、データを分析した。
F.計算の詳細
分子ドッキングプログラムcDOCKERを自動分子ドッキングシミュレーションに使用し、様々なスコアリング関数をポーズ(pose)のランク付けに使用した:Jain、cDocker Interaction optimized、Ludi。PDBファイルを、Discovery Studio 2016(Biovia、Dassault System)のprepare protein protocolを使用してクリーンし、膜をIm.W algorithm Ligandsに従って加え、これらのコンフォーマー(conformer)を、立体配座を生成した後にprepare ligand protocolを使用して調製した。複合体を、幾何学的マッチング品質と組み合わせ、またスコアリング関数の簡易平衡と組み合わせた相互作用エネルギーの基準に基づいて選択した。図を、Discovery Studio 2016(Biovia、Dassault System)グラフィクスシステムにより生成した。相互作用は、ファンデルワールス率が0.7である場合は疎水性相互作用と考慮され、列挙されたドナーとアクセプターとの間にあり、水素原子の周囲の原子によって形成された角度および距離が既定基準内にある場合は、水素結合と考慮された。RMSDを、Discovery Studio 2016(Biovia、Dassault System)を使用し、基準としてCXCR4/IT1t共結晶中のIT1t(PDBコード3ODU)を用いて計算した。
G.BRETアッセイ
本発明の実施例を、HEK-293 T細胞に一時的に過剰発現させたヒトCXCR4(hCXCR4)受容体に対するアンタゴニスト活性について試験した。化合物は、受容体に対するCXCL12の作用を減少させる場合に、アンタゴニスト活性を発揮する。
化合物の活性を測定するのに使用されるアッセイは、BRET(生物発光共鳴エネルギー転移)バイオセンサーに基づき、特定のGαサブユニットと相互作用するタンパク質の細胞膜移行をモニターするように設計される。膜に動員された特定のエフェクター(ルシフェラーゼタグ付け:BRETドナー)は、細胞質膜アンカー(GFPタグ付け:BRETアクセプター)に近接して、BRETシグナルを誘導する(Hamdanら、2006、5章、Current Protocols in Neuroscience)。
HEK-293 T細胞を、10%のウシ胎児血清、1%のペニシリン/ストレプトマイシンを補充したダルベッコ修飾イーグル培地に37℃/5%COで維持する。細胞に、ポリエチレンイミン(25kDa直鎖状)を使用して、hCXCR4;Gαi1、Gαi2、Gαi3、GαoB、またはGαz;ルシフェラーゼに融合した細胞内エフェクター(BRETドナー);GFPに融合した細胞膜エフェクター(BRETアクセプター)をコードするいくつかのDNAプラスミドをコトランスフェクトする。トランスフェクトした後、細胞を37℃/5%COで48時間培養する。
アッセイの当日、細胞を、トリプシン0.05%を使用して分離し、アッセイ緩衝液(1.8mMのCaCl、1mMのMgCl、2.7mMのKCl、137mMのNaCl、0.4mMのNaHPO、5.5mMのD-グルコース、11.9mMのNaHCO、25mMのHepes)に再懸濁し、384ウエルプレートに1ウエル当り20,000個の細胞の密度で播種する。次いで、化合物の添加前にプレートを37℃で3.5時間平衡にする。化合物およびルシフェラーゼ基質を、自動装置(Freedom Evo(登録商標)、Tecan)を使用して細胞に添加し、BRET読み取り値を、特定のフィルター(410nm BW80nm、515nm BW30nm)を用いてEnVision(PerkinElmer)で収集する。
最初に細胞を化合物単独とともに10分間インキュベートする。次いで細胞をEC80 CXCL12濃縮物で更に10分間刺激し、発光を記録する。EC80 CXCL12濃縮物は、最大CXCL12応答の80%を提示する濃度である。アンタゴニスト活性を、EC80 CXCL12単独により誘発された基礎シグナルと比較して評価する。
IC50の決定では、用量応答試験を、各化合物の20個の濃縮物(6ログにわたる)を使用して実施する。用量応答曲線を、GraphPad Prismソフトウエア(GraphPad Software)によるシグモイド用量応答(変数傾斜)分析を使用して当てはめ、アンタゴニスト活性のIC50を計算する。用量応答実験は、2つの独立した実験で二重に実施する。
H.サイトカイン産生の定量化
サイトカイン発現レベルを、蛍光コードビーズを使用するビーズに基づいた多重アッセイであるLEGENDplex Human Inflammation panel 1 Kit(BioLegend、California、USA)を使用して評価した。このパネルは、IL-1β、IFN-α2、IFN-γ、TNF-α、MCP-1(CCL2)、IL-6、IL-8(CXCL8)、IL-10、IL-12p70、IL-17A、IL-18、IL-23、およびIL-33を含む13種のヒト炎症性サイトカイン/ケモカインのセットに対する、異なる濃度の本発明による式(I)の実施例またはIT1tで処理した活性化PBMCの同じ上清への同時定量化を可能にする。先ず、R848刺激PBMCの上清を、刺激した24時間後に採取し、貯蔵のために-20℃で凍結した。上清を96ウエルV底プレートに分配した。プロコールは、製造会社の推奨(Manual for BioLegend LEGENDplex,Multi-Analyte Flow Assay Kit,Human Inflammation Panel 1、version 750000393_R01)に従って遂行した。
結果:
健康な提供者の末梢血単球(PBMC)によるインターフェロン産生に対する実施例1および2の効果
健康な提供者のPBMCを、異なる濃度の実施例1および2、またはIT1t(陽性対照)の存在下で(材料および方法、パートB「免疫細胞刺激」、セクション1)に特定されているように)培養し、R848により活性化した。IFN産生を、STING-37レポーター細胞系を使用して定量化した。実施例1および2は、両方とも、活性化PBMCによるIFN産生を100%低減する高い効力を示した(図1を参照すること)。この抗炎症活性は、IT1tのものよりも顕著であった。このことは、実施例1および2が、様々な免疫細胞個体群を含有する混合培養系において免疫調節活性を有することを確証している。
狼瘡患者のPBMCによるインターフェロン産生に対する実施例1および2の効果
3人のSLE患者のPBMCを、R848で活性化する前に、10μMの実施例1および2により前処理した。両方の分子は、活性化PBMCによるIFN産生を非刺激陰性対照のものに類似したレベルまで低減することができた(図2を参照すること)。これらの結果は、I型インターフェロン症および炎症性または自己免疫性疾患を治療する、特に実施例1および2を含む式(I)の化合物の治療潜在性を明確に実証している。
若年性皮膚筋炎患者の単球によるTNFα産生に対する実施例1の効果
2人の若年性皮膚筋炎患者のPBMCを、実施例1およびTLR7アクチベーターR848の存在下で一晩培養した。CD14+単球のTNF-α産生は、実施例1によって強く阻害された(図3を参照すること)。この結果は、実施例1を含む式(I)の化合物が、いくつかの免疫細胞(例えば、PBMC、単球)においていくつかの炎症性サイトカイン(例えば、IFN、TNFα)の産生を阻害できることを実証している。このことは、自己免疫性および炎症性疾患の病因に直接関与している細胞による炎症を低減する、これらの化合物の高い効力を強調している。
CXCR4に結合する実施例1および2のモデリング
IT1t、および実施例1および2と、CXCR4との相互作用のモデリングを実施した。実施例1および2は、IT1tと同じマイナー結合ポケット(図4)と、同じ程度の親和性で相互作用することが見出される。最大親和性スコアの算出任意値は、IT1tでは-68.1kcal/molであり、実施例1では-78.6kcal/molであり、実施例2では-63.4kcal/molである。CXCR4と、IT1t、および実施例1および2との相互作用における類似性は、炎症に対する共通の下流効果を示す。
健康な提供者の単球によるTNFα産生に対する実施例1および2の効果におけるCXCR4の役割
健康な提供者の単球に対する実施例1および2の抗炎症性効果を、CXCR4との相互作用が阻害される文脈で評価した。CXCR4遺伝子を低分子干渉RNA(siRNA)の使用により発現停止させた、または細胞を、実施例1もしくは2およびR848とインキュベートする前に、周知のCXCR4アンタゴニストのAMD3100(プレリキサホル)とともにプレインキュベートした(図5)。CXCR4 siRNAおよびAMD3100は、両方とも、実施例1の存在下で、活性化単球によるTNFα産生を回復させた。AMD3100は、実施例2の存在下でも、活性化単球によるTNFα産生を回復させた。これらの結果は、CXCR4が実施例1および2の阻害活性に必要であることを明白に実証している。
CXCR4-CXCL12シグナル伝達経路に対する実施例1および2のアンタゴニスト活性
HEK-293 T細胞にトランスフェクトして、BRET技術を介した、ヒトCXCR4受容体(hCXCR4)による細胞内シグナル伝達(Gαi1、Gαi2、Gαi3、GαoB、またはGαz)に関与するGタンパク質の動員の測定を可能にした。次いで細胞を、CXCL12のEC80濃縮物により刺激する前に、異なる濃度の実施例1もしくは2、またはIT1tとともにインキュベートした(図6)。予測されたように、IT1tは、hCXCR4-CXCL12相互作用により誘導されたGタンパク質の動員を用量依存的に阻害した。しかし、驚くべきことに、実施例1および2は、IT1tより大きなCXCR4依存性抗炎症活性を有することが見出されたが(図1および5)、これらのアンタゴニスト活性は、試験したすべての条件においてIT1tより有意に低かった(図6)。アンタゴニスト活性の低減は、望ましくない毒性副作用を回避し、故に対応する化合物の長期投与を可能にするので有利である。まとめると、ここで表される結果は、実施例1および2を含む本発明の化合物が、CXCR4を特異的に標的化し、一方でCXCR4-CXCL12シグナル伝達経路に対して最小限の影響を有する、インターフェロンおよび炎症性サイトカインの産生に対する強力な阻害剤であることを明確に実証している。
健康な提供者の末梢血単球(PBMC)によるインターフェロン産生に対する式(I)の化合物の効果
2人の健康な提供者のPBMCを、異なる濃度の本発明の式(I)の実施例(下記の表1を参照すること)またはIT1t(陽性対照)の存在下で(材料および方法、パートB「免疫細胞刺激」、セクション2)に特定されているように)培養し、5μg/mLのR848により活性化した。IFN産生を、TwINNEレポーター細胞系を使用して、(材料および方法、パートD「インターフェロン分泌の定量化」、セクション2に特定されているように)定量化した。IC50<31μMを有する本発明の実施例は、活性化PBMCによるIFN産生をIT1tより高い効力で低減することを示し、表1に詳細する。
Figure 2022527641000275
健康な提供者のPBMCによるサイトカイン産生に対する式(I)の化合物の効果
2人の健康な提供者のPBMCを、5μg/mLのR848で活性化する前に、異なる濃度の本発明の式(I)の実施例(下記の表2を参照すること)で前処理した。IFN産生を、twINNEレポーター細胞系を使用して定量化した。サイトカイン発現レベルを、LEGENDplex Human Inflammation panel 1 Kitを使用して同じ上清で評価した。本発明の実施例は、IL-1β、IFN-γ、TNF-α、IL-10、IL-12p70、IL-18、およびIL-23などの炎症性サイトカインの発現の低減に効力があった。興味深いことに、試験したすべての実施例は、炎症性サイトカイン(IL-1β、IFN-γ、TNF-α、IL-10、IL-12p70、IL-18、およびIL-23)の産生に対して同じ阻害プロファイルを示し、IT1tと同様に、MCP-1、IL-6、IL-8、およびIL-33などの他の炎症性サイトカイン対して阻害しないまたは不十分な阻害を実証した。このことは、これらの抗炎症性効果が特異的であり、IT1tと同じ作用機構を共有することを示している。加えて、実施例3、7、17、および18は、IL-1β、IFN-γ、TNF-α、IL-10、IL-12p70、IL-18、およびIL-23などの炎症性サイトカインの発現を低減することがIT1tより強力であり、サイトカイン発現に対するIC50は、そのようなサイトカインのすべてに対して20μM以下であった。
Figure 2022527641000276

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2022527641000277
    の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物[式中、
    Xは、下記:
    Figure 2022527641000278
    から選択され、
    は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-O(C1~5アルキル)、-CO(C1~5アルキル)、-COO(C1~5アルキル)、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから選択され、前記アルキル、前記アルケニル、前記アルキニル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-COO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、
    2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、およびR5Bは、それぞれ独立して基-L20-R20であり、あるいは代替的に、
    - R2AおよびR3Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
    3AおよびR4Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
    4AおよびR5Aは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、ならびに
    - R2AがR3Aと互いに接合しない場合、R2AおよびR2Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
    3AがR2AもしくはR4Aと互いに接合しない場合、R3AおよびR3Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
    4AがR3AもしくはR5Aと互いに接合しない場合、R4AおよびR4Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、および/または
    5AがR4Aと互いに接合しない場合、R5AおよびR5Bは互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、ならびに
    - R2BがR2Aと互いに接合しない場合、およびR4BがR4Aと互いに接合しない場合、R2BおよびR4Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、または
    2BがR2Aと互いに接合しない場合、およびR5BがR5Aと互いに接合しない場合、R2BおよびR5Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、または
    3BがR3Aと互いに接合しない場合、およびR5BがR5Aと互いに接合しない場合、R3BおよびR5Bは互いに接合してC1~3アルキレンを形成することができ、前記アルキレンは、1つもしくは複数の基Rによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、ならびに
    - 互いに接合しないR2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、およびR5Bのうちの任意の残りの基は、それぞれ独立して基-L20-R20であり、
    各Rは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択され、
    各L20は、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR21、-NR2121、-NR21OR21、-COR21、-COOR21、-OCOR21、-CONR2121、-NR21COR21、-NR21COOR21、-OCONR2121、-SR21、-SOR21、-SO21、-SONR2121、-NR21SO21、-SO21、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NR21-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよく、
    各R20は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-OR22、-NR2222、-NR22OR22、-COR22、-COOR22、-OCOR22、-CONR2222、-NR22COR22、-NR22COOR22、-OCONR2222、-SR22、-SOR22、-SO22、-SONR2222、-NR22SO22、-SO22、-NO、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、
    各R21および各R22は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、
    各RAlkは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択され、
    各RCycは、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、および-LAC-RACから独立して選択され、
    各LACは、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよく、
    各RACは、-OH、-O(C1~5アルキル)、-O(C1~5アルキレン)-OH、-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-S(C1~5アルキレン)-SH、-S(C1~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-OH、-N(C1~5アルキル)-OH、-NH-O(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-O(C1~5アルキル)、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-NO、-CHO、-CO(C1~5アルキル)、-COOH、-COO(C1~5アルキル)、-O-CO(C1~5アルキル)、-CO-NH、-CO-NH(C1~5アルキル)、-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-CO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-NH-COO(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-COO(C1~5アルキル)、-O-CO-NH(C1~5アルキル)、-O-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-SO-NH、-SO-NH(C1~5アルキル)、-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-NH-SO-(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、-SO-(C1~5アルキル)、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択され、前記アリール、前記ヘテロアリール、前記シクロアルキル、および前記ヘテロシクロアルキルは、それぞれ、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-CN、-OH、-O(C1~5アルキル)、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、および-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)から独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、
    nは、0、1、または2であり、
    Lは、共有結合またはC1~5アルキレンであり、前記アルキレンは、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよく、更に、前記アルキレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、シクロアルキレンおよびヘテロシクロアルキレンから独立して選択される基によって置き換えられていてもよく、
    各Rは、-OH、-O(C1~5アルキル)、=O、-SH、-S(C1~5アルキル)、-NH、-NH(C1~5アルキル)、-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、ハロゲン、-CF、-CN、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから独立して選択され、
    Hetは、以下の基:
    Figure 2022527641000279
    Figure 2022527641000280
    のいずれか1つから選択される環式基であり、
    上記に描写された基のそれぞれは、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、
    各mは、独立して1、2、または3であり、
    各環原子Yは、S、O、SO、NH、およびCHから独立して選択され、
    各環原子Zは、独立してCまたはNであり、
    環内に描写された符号「(N)」は、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示し、
    各Rは、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、-O(C1~5アルキル)、-CO(C1~5アルキル)、-COO(C1~5アルキル)、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、前記アルキニル、前記-O(C1~5アルキル)のアルキル部分、前記-CO(C1~5アルキル)のアルキル部分、および前記-COO(C1~5アルキル)のアルキル部分は、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、更に、同じ窒素原子に結合している任意の2つの基Rは、互いに接合し、これらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロシクリルを形成することもでき、該ヘテロシクリルは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、
    各RHetは、独立して基-LH1-RH1であり、Hetの同じ炭素環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になってシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成することもでき、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、Hetの異なる環原子に結合している任意の2つの基RHetは、互いに接合してC1~5アルキレンを形成することもでき、前記アルキレンは、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、前記アルキレンに含まれる1つの-CH-単位は、-O-、-NH-、-N(C1~5アルキル)-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から選択される基によって置き換えられていてもよく、
    各LH1は、結合、C1~5アルキレン、C2~5アルケニレン、およびC2~5アルキニレンから独立して選択され、前記アルキレン、前記アルケニレン、および前記アルキニレンは、それぞれ、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH2、-NRH2H2、-NH2H2H2、-NRH2ORH2、-CORH2、-COORH2、-OCORH2、-CONRH2H2、-NRH2CORH2、-NRH2COORH2、-OCONRH2H2、-SRH2、-SORH2、-SOH2、-SONRH2H2、-NRH2SOH2、-SOH2、および、-NOから独立して選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、更に、前記アルキレン、前記アルケニレン、または前記アルキニレンに含まれる1つまたは複数の-CH-単位は、それぞれ、-O-、-NRH2-、-CO-、-S-、-SO-、および-SO-から独立して選択される基によって置き換えられていてもよく、
    各RH1は、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-O(C1~5ハロアルキル)、-CN、-ORH3、-NRH3H3、-NH3H3H3、-NRH3ORH3、-CORH3、-COORH3、-OCORH3、-CONRH3H3、-NRH3CORH3、-NRH3COORH3、-OCONRH3H3、-SRH3、-SORH3、-SOH3、-SONRH3H3、-NRH3SOH3、-SOH3、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、
    各RH2および各RH3は、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルから独立して選択され、前記アルキル、前記アルケニル、および前記アルキニルは、それぞれ1つまたは複数の基RAlkによって置換されていてもよく、更に、前記カルボシクリルおよび前記ヘテロシクリルは、それぞれ1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよく、
    更に、以下の化合物は式(I)から除外される:
    3-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-オール;
    2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-1-(2-メルカプト-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-イル)エタノン;
    5-クロロ-6-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)ピリミジン-2,4-ジオール;
    5-メチル-6-((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)メチル)ピリミジン-2,4-ジオール;
    6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
    2-クロロ-6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
    2-アミノ-6-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-9H-プリン;
    8-イソプロポキシ-7-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-5-(1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)キノリン;および
    2-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イルチオ)-1-(ピリジン-3-イル)エタノン
    ]。
  2. が、水素、C1~5アルキル、およびシクロアルキルから選択され、前記シクロアルキルが、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
  3. Xが下記:
    Figure 2022527641000281
    である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 2A、R2B、R3A、およびR3Bが、それぞれ独立して基-L20-R20である、請求項3に記載の化合物。
  5. 2AおよびR3Aが、互いに接合し、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成し、前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルが、1つまたは複数の基Rによって置換されていてもよく、更に、R2BおよびR3Bが、互いに独立して基-L20-R20である、請求項3に記載の化合物。
  6. 各基-L20-R20が、水素、C1~5アルキル、C2~5アルケニル、C2~5アルキニル、ハロゲン、C1~5ハロアルキル、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5ハロアルキル)、-(C0~5アルキレン)-CN、-(C0~5アルキレン)-OH、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキレン)-OH、-(C0~5アルキレン)-O(C1~5アルキレン)-O(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH、-(C0~5アルキレン)-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CHO、-(C0~5アルキレン)-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-COOH、-(C0~5アルキレン)-COO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-O-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CO-NH、-(C0~5アルキレン)-CO-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-CO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)-CO(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SH、-(C0~5アルキレン)-S(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-NH、-(C0~5アルキレン)-SO-NH(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-SO-N(C1~5アルキル)(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-NH-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-N(C1~5アルキル)-SO-(C1~5アルキル)、-(C0~5アルキレン)-シクロアルキル、-(C0~5アルキレン)-アリール、-(C0~5アルキレン)-ヘテロシクロアルキル、および-(C0~5アルキレン)-ヘテロアリールから独立して選択され、前記-(C0~5アルキレン)-シクロアルキルのシクロアルキル部分、前記-(C0~5アルキレン)-アリールのアリール部分、前記-(C0~5アルキレン)-ヘテロシクロアルキルのヘテロシクロアルキル部分、および前記-(C0~5アルキレン)-ヘテロアリールのヘテロアリール部分が、それぞれ、1つまたは複数の基RCycによって置換されていてもよい、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Lが、共有結合、-CH-、または-C(=O)CH-であり、前記-C(=O)CH-が、そのC(=O)炭素原子を介して基Hetに結合し、そのCH炭素原子を介して基-S(=O)-に結合しており、更に、nが0である、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Hetが、以下の基:
    Figure 2022527641000282
    Figure 2022527641000283
    のいずれか1つから選択される環式基であり、
    上記に描写された基のそれぞれが、1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよく、
    各mが、独立して1、2、または3であり、
    各環原子Yが、S、O、SO、NH、およびCHから独立して選択され、
    各環原子Zが、独立してCまたはNであり、
    環内に描写された符号「(N)」が、対応する環の0、1、2、または3個の環原子が窒素環原子であることを示している、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Hetが、下記:
    Figure 2022527641000284
    の基であり、該基が1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよい、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Xが、下記:
    Figure 2022527641000285
    であり、
    Lが、-CH-であり、
    nが、0であり、
    Hetが、下記:
    Figure 2022527641000286
    の基であり、該基が1つまたは複数の基RHetによって置換されていてもよい、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 前記化合物が、下記:
    3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,8aS)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,8aR)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,8aR)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,8aS)-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-(((4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    6,6-ジメチル-3-(((4,4,5,5-テトラメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ブチル-3-(((4,4-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,5,6,6-テトラメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((1R,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((1S,5R)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((1R,5R)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((1S,5S)-2,4-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナ-2-エン-3-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
    cis-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
    trans-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,9R)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,9S)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,9S)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,9R)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5,9-メタノチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゾシン;
    3-(((4,6-ジアザスピロ[2.4]ヘプタ-5-エン-5-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
    cis-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
    trans-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
    (3aR,6aS)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
    (3aS,6aR)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
    (3aR,6aR)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
    (3aS,6aS)-2-(((6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール-3-イル)メチル)チオ)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    3-(((5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)ピリジン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)ピリジン;
    3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール];
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-((((cis)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-((((trans)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-((((cis)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-((((trans)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aR)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aS)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aR)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aR)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aR)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aS)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aS)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aS)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aR)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aR)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aR)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aR,7aR)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aS)-3-((((3aR,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aS)-3-((((3aS,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aS)-3-((((3aR,6aR)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    (4aS,7aS)-3-((((3aS,6aS)-3a,4,6,6a-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,7,7a-テトラヒドロフロ[3’,4’:4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    1-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1H-イミダゾール;
    3-(((1,3-ジアザスピロ[4.5]デカ-2-エン-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-6,6-ジメチル-3-(((1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-((((4aR,8aR)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-((((4aS,8aS)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-((((4aR,8aS)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-((((4aS,8aR)-1,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロキナゾリン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    5-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)キノリン;
    3’-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5’H-スピロ[シクロヘキサン-1,6’-イミダゾ[2,1-b]チアゾール];
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
    trans-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
    cis-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aR,9aR)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aS,9aS)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aR,9aS)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5aS,9aR)5a,6,7,8,9,9a-ヘキサヒドロ-5H-チアゾロ[2,3-b]キナゾリン;
    3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    trans-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    cis-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロチアゾロ[3,2-a][1,3]ジアゼピン;
    1-(2-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)-1H-イミダゾール;
    3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,7-ジヒドロ-5H-チアゾロ[3,2-a]ピリミジン;
    3-(((5-イソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-フェニル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6-イソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-(((4-フェニル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ブチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6,6-ジメチル-3-(((1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((4S,5S)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((4R,5R)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((4S,5R)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((((4R,5S)-4,5-ジイソプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-(((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-6-ベンジル-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-6-ベンジル-3-(((3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-((((3aR,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-((((3aS,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-((((3aR,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    6-ベンジル-3-((((3aS,7aR)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,6R)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,6S)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5R,6S)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(5S,6R)-5,6-ジイソプロピル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    trans-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    cis-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aR,8aS)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-(4aS,8aR)-4a,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-(2-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)エチル)ピリジン;
    3-(((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-2-ヨード-6,6-ジメチル-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    5-ベンジル-2-((1-ベンジルピロリジン-3-イル)チオ)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール;
    7-(3-((5-ベンジル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)プロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン;
    6-ベンジル-3-(((1-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)メチル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    3-((5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)チオ)-6,6-ジメチル-2,3,5,6-テトラヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾール;
    またはこれらの化合物のいずれか1つの薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物から選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  13. 炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害、またはインターフェロン病の治療または予防における使用のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物または請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 治療または予防される前記炎症性障害、自己免疫性障害、自己炎症性障害、またはインターフェロン病が、アイカルディ・グティエール症候群、家族性凍瘡状狼瘡、シングルトン・メルテン症候群、プロテアソーム関連自己炎症性症候群、アデノシンデアミナーゼ2欠損症、脳白質萎縮症を伴う網膜血管障害、乳幼児発症STING関連血管障害、脊椎軟骨異形成症、ISG15欠損症、遺伝子機能障害に関連するインターフェロン症、家族性地中海熱、TNF受容体関連周期性発熱症候群、周期熱、アフタ性口内炎、咽頭炎、頸部リンパ節炎、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症、ざ瘡、ブラウ症候群、新生児期発症多臓器性炎症性疾患、家族性寒冷自己炎症性症候群、高グロブリンD血症と周期熱症候群、マックル・ウェルズ症候群、慢性乳児神経皮膚関節症候群、インターロイキン1受容体アンタゴニスト欠損症、A20のハプロ不全、IL-36受容体アンタゴニスト欠損症、CARD14媒介性乾癬、炎症性腸疾患、PLCG2関連自己炎症、抗体欠損症および免疫調節不全、遺伝子機能障害に関連する炎症性障害、関節リウマチ、脊椎関節炎、変形性関節症、痛風、突発性若年性関節炎、乾癬性関節炎、湿疹、乾癬、強皮症、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、皮膚筋炎、重複筋炎、混合性結合組織病、未分化結合組織病、慢性閉塞性肺疾患、腸炎症、クローン病、ベーチェット病、潰瘍性大腸炎、敗血症、マクロファージ活性化症候群、急性呼吸促迫症候群、II型糖尿病、喘息、慢性創傷、自閉症、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、若年性皮膚筋炎、およびウイルス感染に関連する炎症性合併症から選択される、請求項13に記載の使用のための化合物、または請求項13に記載の使用のための医薬組成物。
  15. 関節リウマチ、皮膚筋炎、または全身性エリテマトーデスの治療または予防における使用のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物または請求項12に記載の医薬組成物。
  16. CXCR4モジュレーターとしての、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物のin vitro使用。
JP2021560358A 2019-03-29 2020-03-27 Cxcr4モジュレーターとしてのイミダゾリン誘導体 Pending JP2022527641A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19305409.5 2019-03-29
EP19305409 2019-03-29
PCT/EP2020/058728 WO2020201096A1 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Imidazoline derivatives as cxcr4 modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022527641A true JP2022527641A (ja) 2022-06-02
JPWO2020201096A5 JPWO2020201096A5 (ja) 2023-04-04

Family

ID=66102603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560358A Pending JP2022527641A (ja) 2019-03-29 2020-03-27 Cxcr4モジュレーターとしてのイミダゾリン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220144853A1 (ja)
EP (1) EP3947394A1 (ja)
JP (1) JP2022527641A (ja)
KR (1) KR20210146318A (ja)
CN (1) CN113939521A (ja)
AU (1) AU2020255206A1 (ja)
BR (1) BR112021019344A8 (ja)
CA (1) CA3132527A1 (ja)
IL (1) IL286399A (ja)
MX (1) MX2021011599A (ja)
SG (1) SG11202109671WA (ja)
WO (1) WO2020201096A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE565868A (ja) 1957-03-21
GB1393228A (en) 1972-09-28 1975-05-07 Searle & Co 2-2-2-methyl-5-nitro-1-imidazolyl-ethyl-2-thiopseudoureas and related compounds
US4205071A (en) 1976-05-14 1980-05-27 Smith Kline & French Laboratories Limited Pharmaceutical compositions having immunosuppressant activity and methods therefor
US4349674A (en) 1978-12-18 1982-09-14 American Home Products Corporation Quinoalinyl esters of carbamimidothioic acids
US20040254221A1 (en) 2001-09-28 2004-12-16 Toru Yamazaki Novel Nitrogenous Compound and use thereof
GB0324498D0 (en) * 2003-07-21 2003-11-26 Aventis Pharma Inc Heterocyclic compounds as P2X7 ion channel blockers
CA3027296A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Centre National De La Recherche Scientifique Compounds useful for decreasing interferon level

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021019344A2 (ja) 2021-12-14
CN113939521A (zh) 2022-01-14
SG11202109671WA (en) 2021-10-28
IL286399A (en) 2021-10-31
WO2020201096A1 (en) 2020-10-08
CA3132527A1 (en) 2020-10-08
BR112021019344A8 (pt) 2022-12-06
EP3947394A1 (en) 2022-02-09
MX2021011599A (es) 2021-12-10
KR20210146318A (ko) 2021-12-03
AU2020255206A1 (en) 2021-10-14
US20220144853A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11649224B2 (en) IRE1 small molecule inhibitors
AU2021250993B2 (en) Aryl receptor modulators and methods of making and using the same
US11634403B2 (en) IRE1 small molecule inhibitors
CN107428758B (zh) 丙烯酸类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
JP6291132B2 (ja) ブルートンチロシンキナーゼ阻害剤
US10414769B2 (en) 5,8-dimethyl-9-phenyl-5,8-dihydro-6H-pyrazolo[3,4-h]quinazolin-2-yl)-(1H-pyrazol-3-yl)-amines as IGF-1R/IR inhibitors
US20070004684A1 (en) Alpha-Carbolines as CDK-1 inhibitors
KR101762981B1 (ko) 기분 장해 치료제
CN113620958A (zh) 用于治疗PI3K-γ介导的障碍的杂环化合物
CZ20004339A3 (cs) Nové 2-alkylem substituované imidazolové sloučeniny
WO2015048318A1 (en) A selective inhibitor of phosphatidylinositol 3-kinase-gamma
JP2022527641A (ja) Cxcr4モジュレーターとしてのイミダゾリン誘導体
JP2023543950A (ja) Cxcr4モジュレーターとしての環状イソチオ尿素誘導体
CN105636943B (zh) 作为TCR-Nck相互作用的抑制剂的色烯衍生物
US11261184B2 (en) [1,6]naphthyridine compounds and derivatives as CDK8/CDK19 inhibitors
US11932639B2 (en) Fused ring heteroaryl compounds as ALK4/5 inhibitors
CN116063305A (zh) 具有btk和/或ret活性的大环化合物及其在医药上的用途
CN117377673A (zh) Hpk1拮抗剂和其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240321