JP2022526623A - カプセル化された組成物 - Google Patents

カプセル化された組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022526623A
JP2022526623A JP2021559419A JP2021559419A JP2022526623A JP 2022526623 A JP2022526623 A JP 2022526623A JP 2021559419 A JP2021559419 A JP 2021559419A JP 2021559419 A JP2021559419 A JP 2021559419A JP 2022526623 A JP2022526623 A JP 2022526623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
aminosilane
encapsulated composition
polymer
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021559419A
Other languages
English (en)
Inventor
デニゴー,マリオン
Original Assignee
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2022526623A publication Critical patent/JP2022526623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8164Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/16Interfacial polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/20After-treatment of capsule walls, e.g. hardening
    • B01J13/22Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/505Protected perfumes encapsulated or adsorbed on a carrier, e.g. zeolite or clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

少なくとも1つのコア-シェルマイクロカプセルを含むカプセル化された組成物が記載される。少なくとも1つのコア-シェルマイクロカプセルは、少なくとも1つの香料および/または化粧品成分を含むコア、およびコアを囲むシェルを含む。シェルは、ポリマー界面活性剤の少なくとも1つのバイポーダルアミノシランとの組み合わせによって形成されるポリマー安定剤を含む。カプセル化された組成物を調製する方法および消費財における香料および/または化粧品成分の性能を増強するためのかかるカプセル化された組成物の使用もまた開示される。

Description

本発明は、少なくとも1つのコア-シェルマイクロカプセルを含むカプセル化された組成物に関係する。本発明は、カプセル化された組成物を調製する方法に、および消費財における香料および/または化粧品成分の性能を増強するためのかかる組成物の使用にも関する。さらにまた、本発明は、ポリマー安定剤を指し、ならびに香料および/または化粧品成分のカプセル化におけるかかるポリマー安定剤の使用も指す。
ハウスホールドケア、パーソナルケア、およびファブリックケア製品などの消費者製品において、カプセル化された機能的材料を組み込むことは知られている。機能的材料は、例えばフレグランス、化粧品剤、薬物および基質エンハンサーを包含する。
かかる機能的材料の送達のために特に好適なマイクロカプセルは、コア-シェルマイクロカプセルであり、ここでコアが大抵は、機能的材料を含み、シェルは、機能的材料に対して不浸透性または部分的に不浸透性である。一般に、これらのマイクロカプセルは、水性媒体において使用され、カプセル化された成分は、疎水性である。シェル材料は、カプセル化された成分に対して不浸透性または部分的に不浸透性である限り、幅広いシェル材料を使用することができる。
機能的材料のなかでも、香料および/または化粧品成分は、様々な理由のためにカプセル化される。マイクロカプセルは、この種類の材料を、不適合であるか、その中では不安定である消費者製品ベースなどの外部懸濁媒体から分離し、保護することができる。それらは、皮膚または毛髪、または香料成分の場合にはファブリックまたは硬いハウスホールド表面などの基質に成分を付着させる手伝いのためにも使用する。それらは、成分の時空間的な放出を制御する手段としても機能することができる。
カプセル化された組成物の調製のために好適な幅広い種類のカプセル化媒体ならびに香料および/または化粧品成分が、先行技術において提案されてきている。かかるカプセル化媒体は、ポリアミド、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリアクリラート、メラミン由来樹脂、またはそれらの混合物から製造された合成樹脂を包含する。
好適なコア材料については、原則として、香料および/または化粧品のパレット上のすべての成分をコア-シェルマイクロカプセルにある程度組み込むことができる。しかしながら、成分のいくらかの物理的-化学的特徴、なかでも注目すべきはそのclogPが、それをカプセル化することができるか、およびどの程度できるか、およびカプセル化された場合に、保管の間に実質的な漏出なく、コアに留まるその傾向に影響することが、一般に認められている。
熟練した処方者の手にかかれば、シェルおよびコア材料の両方の賢明な選択が、多くの消費者製品において安定したマイクロカプセル化された組成物をもたらすことができ、これはフレグランスおよび/または化粧品の経時的な放出を調節することを可能とする。しかしながら、十分に確立されたシェル化学の、コアにおける適切な処方の組み合わせの使用でさえも、処方者は、一方で、マイクロカプセルは充分に堅固であることで、安定であり製造および保管の間に漏出することないこと、他方で、適用において、コア内容物の充分な放出があることを保証するという、難しいトレードオフに直面する。別の解決の難しい側面は、カプセル形成の間の、シェル形成化合物の、カプセル化される材料との望ましくない副反応である。
US 2014/0331414 A1は、ポリマー界面活性剤およびシランの存在下で、香料油を乳化することによって得られるマイクロカプセルを開示する。この化学の利点は、マイルドな反応条件下、とりわけシランがカプセル化される物質に対して相対的に非反応性である条件下において進行することである。これらの結果得られるマイクロカプセルは、良好な嗅覚の性能を濡れたファブリックにおいて示すが、持続的な保管条件下において界面活性剤を含む製品ベースにおける香料成分の漏出に関する限定された安定性を示す。
したがって、本発明の根底にある問題は、先行技術における上述の欠点を克服することである。とりわけ、本発明の根底にある問題は、製造および保管の間の増大した安定性を示すが、適用の間の所望される放出プロファイルを維持する、上述の種類のカプセル化された組成物を提供することである。さらにまた、組成物は、操作上の安全性、堅固性、およびコスト効率の高いプロセスで生産可能でなければならない。
これらの問題は、本発明によって解決される。第1の側面において、本発明は、少なくとも1つのコア-シェルマイクロカプセルを含むカプセル化された組成物に関する。少なくとも1つのコア-シェルマイクロカプセルは、少なくとも1つの香料および/または化粧品成分を含むコア、およびコアを囲むシェルを含む。シェルは、ポリマー界面活性剤の少なくとも1つのバイポーダルアミノシランとの組み合わせによって形成されるポリマー安定剤を含む。
「ポリマー界面活性剤」は、油相および水相の一方または両方に溶解したときに、油相および水相の間の界面張力を低下させる能力を持つポリマーと理解される。この界面張力を低下させる能力は「界面活性」と呼ばれる。
「バイポーダルアミノシラン」は、少なくとも1つのアミノ基および2つの残基を含み、これらの残基の各々が、少なくとも1つのアルコキシシラン部分を有する、分子を意味する。
「組み合わせによって形成される」は、本文脈において、ポリマー界面活性剤および少なくとも1つのバイポーダルアミノシランが、互いに接触して、ポリマー安定剤を生成することであると理解される。いかなる理論にも縛られることなく、この形成は、ポリマー界面活性剤および少なくとも1つのバイポーダルアミノシランの間の相互作用、たとえば、分散力、静電力、または水素結合の結果でありえる。これだけでなく、共有結合を形成する化学反応もこの用語に包含される。
先行技術の問題に取り込む中で、ポリマー安定剤が、保管中の香料漏出に関するマイクロカプセルの安定性と、使用中の条件下での香料放出とのバランスに寄与する要因であることが見いだされた。とりわけ、油-水界面の安定性を高めることの重要性が認識されている。
ポリマー安定剤は、様々なシェル化学をほぼ香料油液滴の周りに堆積するための、特に安定しプラットホームを提供し、新規なカプセル化された香料組成物を形成することを助け、これは、処方者に、追加の機能性または所望の特性を有するマイクロカプセルを設計するための、より大きな自由度を提供する。
本発明の具体的な態様において、少なくとも1つのバイポーダルアミノシランは式(I)を有する。
Figure 2022526623000001
上記式(I)において、Xは、-NR-、-NR-CH-NR-、-NR-CH-CH-NR-、-NR-CO-NR-、または
Figure 2022526623000002
を表す。
上記式(I)において、Rは各々独立してH、CHまたはCを表す。Rは、各々独立して1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基を表す。Rは、各々独立して1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。Rは、各々独立してHをまたは1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。fは、0、1または2を表す。
バイポーダルアミノシランが、従来のシランと比較して安定した油-水界面を形成するために特に有利である理由は、完全には理解されていない。いかなる理論にも縛られることなく、この有益な役割は、分子におけるシラン部分の特殊な、双方向配置に関連していると示唆される。
バイポーダルアミノシランの典型例は、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)アミン、N,N’-ビス(3-(トリメトキシシリル)プロピル)尿素、ビス(3-(メチルジエトキシシリル)プロピル)アミン、N,N-ビス(3-(トリメトキシシリル)プロピル)エタン-1,2-ジアミン、ビス(3-(メチルジメトキシシリル)プロピル)-N-メチルアミンおよびN,N-ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)ピペラジンを包含する。
本発明の好ましい一態様において、バイポーダルアミノシランは、二級アミノシランである。二級バイポーダルアミノシランを、一級アミノシランの代わりに使用することで、求電子性種、とりわけアルデヒドに関する安定剤の反応性を低減する。ゆえに、高レベルのアルデヒドを含有する香料を容易にカプセル化することができる。
本発明の具体的な態様において、バイポーダル二級アミノシランは、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)アミンである。この具体的な二級アミノシランは、エトキシシラン基の相互重縮合の間に、毒性があり、所望されないメタノールの代わりにエタノールを放出するという利点がある。
本発明の具体的な態様において、ポリマー安定剤は、ポリマー界面活性剤の、少なくとも1つのバイポーダルアミノシランおよびさらなるアミノシラン、好ましくは芳香族アミノシランとの組み合わせによって形成され、さらにより好ましくは式(II)を有する化合物からなる群から選択される。
Figure 2022526623000003
上記式(II)において、Rは、1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基を表す。Rは、各々独立して1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。Rは、各々独立してHをまたは1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。fは、0、1、または2を表す。
さらなるアミノシランをポリマー安定剤に含むことで、特に安定した水-油界面をもたらすことが見いだされた。
本発明の具体的な態様において、芳香族アミノシランは、N-(3-(トリメトキシシリル)プロピル)アニリンおよびN-((トリメトキシシリル)メチル)アニリンからなる群から選択される。
本発明の具体的な態様において、ポリマー安定剤は、ポリマー界面活性剤の、少なくとも1つのバイポーダルアミノシランおよびトリポーダルアミノシランとの組み合わせによって形成される。トリポーダルアミノシランは、式(III)のアミノシランで表すことができる。
Figure 2022526623000004
上記式(III)において、Rは、各々独立して1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基を表す。Rは、各々独立して1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。Rは、各々独立してHをまたは1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。fは、0、1または2を表す。
本発明の具体的な態様において、ポリマー安定剤は、ポリマー界面活性剤の、少なくとも1つのバイポーダルアミノシランおよび式(IV)のトリポーダルアミノシランとの組み合わせによって形成される。
Figure 2022526623000005
上記式(IV)において、Rは、RSi(O-R(3-f)(Rを表す。Rは、各々独立して1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基を表す。Rは、各々独立して1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。Rは、各々独立してHをまたは1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す。fは、0、1または2を表す。
トリポーダルアミノシランは、シェル内に追加の架橋の可能性を提供するという利点を有する。
本発明の文脈において、ポリマー界面活性剤は、好ましくは水相に可溶性である。水相に可溶性である界面活性剤は、水中油型エマルションの形成に有利である。
水相に可溶性であるポリマー界面活性剤の界面活性を評価する便利な方法は、ポリマー界面活性剤を含む水相と空気の間の界面の張力を測定することである。この張力は、「表面張力」と呼ばれ、一般にmN/mで表される。表面張力は、当業者に周知である数多の方法によって測定することができる。例えば、表面張力は、所謂デュヌイリングテンシオメーターを使用して、水相の表面から既知の円周のプラチナリングを分離するために必要な力を測定することによって測定することができる。代替的に、表面張力は、所謂Wilhelmyプレート方法に従って、水相の表面に垂直に配向されたプラチナまたはガラスプレートを濡らすために必要な力から得ることができる。
所定のポリマー界面活性剤について、表面張力は、温度に、および水相におけるこのポリマー界面活性剤の濃度に依存する。さらにまた、ポリマー界面活性剤は、カチオン性基またはアニオン性基を含む高分子電解質、またはカチオンまたはアニオンを形成することができる基を含むポリマーである場合、表面張力は、加えてイオン強度および/または水相のpHに依存する。純水の表面張力は、25℃で約72mN/mである。
ポリマー界面活性剤を含む水相の表面張力は、界面でのゆっくりとした分子運動および再配置に起因して、表面の年齢にも依存し得る。
本発明の具体的な態様において、ポリマー界面活性剤は、0.01wt.%の塩化ナトリウムを含有する1wt.%水性溶液において、デュヌイリングテンシオメーター(タイプ: K100、Kruess GmbH, Germanyから)で、25℃の温度において3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0および6.5から選択される少なくとも1つのpH値を達成した1時間後に測定し、60mN/mより低い、より具体的に55mN/mより低い、さらにより具体的に50mN/mより低い表面張力を、もたらすポリマーである。濃度は、水相の総重量の重量パーセントである。
界面の活性は、ポリマー安定剤が形成される油/水界面に向かって駆動することが期待される。
好ましくは、ポリマー界面活性剤は、アニオン性基、またはアニオンを形成し得る基、たとえばスルファート基、スルホナート基、ホスファート基、カルボン酸基および無水物基を含む。いかなる理論にも縛られることなく、負に帯電したポリマーは、本明細書で述べたアミノシランと有利に相互作用する可能性があると推測される。
本発明の具体的な態様において、ポリマー界面活性剤は、無水マレイン酸およびエチレンおよび/またはビニルメチルエーテルのコポリマーである。かかるコポリマーは、親水性部分および疎水性部分の両方が共存しているために、高い界面活性を有する。
無水マレイン酸およびエチレンおよび/またはビニルメチルエーテルのコポリマーは、交互でありえる。交互コポリマーは、主ポリマー鎖に沿ってマレイン酸部分がより均一に分布するため、ブロックコポリマーおよびランダムコポリマーよりも好ましい。
本発明の具体的な態様において、無水マレイン酸およびエチレンおよび/またはビニルメチルエーテルのコポリマーは、完全にまたは部分的に加水分解される。
いかなる理論にも縛られることなく、本出願人は、シラン基がさらに相互に重縮合して界面にシリカネットワークを形成し、この界面を加えて安定化させると考えている。
本発明の具体的な態様において、ポリマー安定剤は、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)アミンの、(3-(トリメトキシシリル)プロピル)アニリンおよび完全にまたは部分的に加水分解されたポリ(エチレン-無水マレイン酸)および/またはポリ(ビニルメチルエーテル-コ-無水マレイン酸)との、とりわけ相互形態(alternate form)における、組み合わせによって形成される。バイポーダル二級アミノシランおよび芳香族二級アミノシランのこの組み合わせは、所望される界面安定性および障壁特性を提供する。安定化された界面は、コアに含まれる少なくとも1つの香料成分を有効にカプセル化するために充分に不浸透性となる。ポリマー安定剤は、コアに含まれる少なくとも1つの香料成分をカプセル化するシェルを有効に形成する。
本発明に従うカプセル化された組成物において、バイポーダルアミノシランのポリマー界面活性剤に対する重量比率は、0.02~1、とりわけ0.2~0.9、さらにより具体的に0.3~0.7であり得る。さらなるアミノシランのポリマー界面活性剤に対する重量比率は、0.02~1、とりわけ0.1~0.7、さらにより具体的に0.15~0.5であり得る。シェルのコアに対する重量比率は、0.015~0.2、とりわけ0.03~0.09、さらにより具体的に0.04~0.07であり得る。
本明細書において上述したマイクロカプセルは、そのまま、または本明細書において上述した第2のシェルの下層の第1のシェルとなる、第1のシェルをカプセル化する第2のシェルを形成するための追加のシェル形成材料と組み合わせて、使用し得る。
本発明の具体的な態様において、追加のシェルは、以下のように得ることができる、少なくとも1つのシェル形成材料を含む:
‐ アルデヒドと、アルキロール化多官能アミンを反応させること、または多官能アミンを反応させること;
‐ ポリイソシアナートおよび多官能アミンを反応させること;
‐ 多官能アミンおよび多官能(メタ)アクリラートを反応させること;および/または
‐ スチレン、ジビニルベンゼン、アルキル(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリラート、およびビニルモノマーからなる群から選択される不飽和モノマーを反応させること。
本発明の第2の側面は、カプセル化された組成物、とりわけ本明細書に上に記載のとおりの組成物を調製する方法に関する。当該方法は、以下のステップを含む:
a. ポリマー界面活性剤を水相に溶解すること;
b. 少なくとも1つのバイポーダルアミノシランを、少なくとも1つの香料および/または化粧品成分を含む油相に溶解すること;
c. 油相を水相に乳化し、水中油型エマルションを形成すること;
d. バイポーダルアミノシランおよびポリマー界面活性剤に、分散した油液滴をカプセル化するポリマー安定剤の第1のシェルを形成させ、それによってマイクロカプセルのスラリーを形成すること。
水中油型エマルションは、シェル形成のためのテンプレートとして使用し得る複数の液滴を提供するという利点を有し、ここでシェルは、これらの液滴の各々の周りに構築される。加えて、撹拌スピードおよびスターラーの幾何学的形状などの乳化の条件を制御することによって、液滴サイズ分布は、エマルションにおいて制御することができる。結果として、複数のマイクロカプセルは、制御された平均サイズおよびサイズ分布を有して得られ、ここで油相は、カプセル化され、それによってマイクロカプセルのコアを形成する。
ステップd.に関し、ポリマー安定剤の第1のシェルの形成は、好ましくは4.0~5.0の範囲のpHに調整することによって開始される。温度は、好ましくは室温に、少なくとも1時間、より好ましくは少なくとも2時間、さらにより好ましくは少なくとも3時間、例えば3.5時間維持し、および次いで少なくとも60℃、好ましくは少なくとも70℃、より好ましくは少なくとも80℃、しかし90℃以下に上昇させる。これらの条件下で、シェルの形成は、十分に制御され、これは界面の最適な安定化が得られたことを意味する。
適切な撹拌スピードおよびミキサーの幾何学的形状は、所望される平均液滴サイズおよび液滴サイズ分布を得るために選択することができる。本発明の特徴は、ポリマー安定剤が充分な界面活性力を有し、所望の小さい液滴サイズおよび低い多分散性を有した分散した油液滴の形成を促進することができることである。
本発明に従うプロセスにおいて、タービンを備えた1リットルの槽、またはMigスターラーなどのピッチドビームを備え、0.6~0.8の反応器直径に対するスターラー直径を有する、クロスビームスターラーを使用することができる。マイクロカプセルは、30ミクロン以下、より具体的に20ミクロン以下の平均粒子サイズD(50)を有し、1.5未満、より具体的に1.3未満、さらにより具体的に1.2未満の多分散性スパンを有し、1000rpm未満、より具体的に約100~約1000rpmの程の、さらにより具体的に約500~700rpm、例えば600rpの撹拌スピードにおいて、かかる反応器において形成することができる。好ましくは、Migスターラーは、600±50rpmのスピードで動作させて使用する。当業者はしかしながら、反応器のサイズおよびスラリーの体積に、正確な幾何学的形状に、スターラーの直径の反応器直径の直径に対する比率に応じて、スターラーのかかる撹拌条件を変更することができることを容易に理解するであろう。例えば、スターラーの反応器に対する直径比率0.5~0.9および0.5~8トンの範囲のスラリー体積を有するMigスターラーに関して、好ましい撹拌スピードは、本発明の文脈において、150rpm~50rpmである。
本発明の具体的な態様において、エマルションにおけるバイポーダルアミノシランのポリマー界面活性剤に対する重量比率は、0.02~1、より具体的に0.2~0.9、さらにより具体的に0.3~0.7の範囲内、例えば0.35または0.65に設定される。
本発明の具体的な態様において、さらなるアミノシラン、好ましくは芳香族アミノシランを、加えて油相に溶解し(上述のステップb.)、分散した油液滴をカプセル化するポリマー安定剤の第1のシェルを形成する(上述のステップd.)。エマルションにおけるさらなるアミノシランのポリマー界面活性剤に対する重量比率は、0.2~0.7、とりわけ具体的に0.3~0.5の範囲内、例えば0.35に設定することができる。
本発明の具体的な態様において、エマルションにおけるシェル材料の油に対する比率は、0.015~0.2、より具体的に0.03~0.09、さらにより具体的に0.04~0.07の範囲内、例えば0.06に設定する。
上述のプロセスによって得ることができるマイクロカプセルは、そのまま使用してもよく、または、少なくとも1つの追加のシェル形成材料を含む第2のシェル上に形成される第1のシェルとして機能してもよい。
ポリマー安定剤の先述のシェルの形成に続いて、追加のシェル形成材料を添加してもよい。プロセスは、次いで以下のステップを含んでもよい:
a. ポリマー界面活性剤を水相に溶解すること;
b. 少なくとも1つのバイポーダルアミノシランを、少なくとも1つの香料および/または化粧品成分を含む油相に溶解すること;
c. 油相を水相に乳化し、水中油型エマルションを形成すること;
d. バイポーダルアミノシランおよびポリマー界面活性剤で、分散した油液滴をカプセル化するポリマー安定剤のシェルを形成させ、それによってマイクロカプセルのスラリーを形成すること;
e. 追加のシェル形成材料を提供すること、およびこれらの追加のシェル形成材料を反応させステップd.において形成したマイクロカプセルをカプセル化する追加のシェルを形成すること。
マイクロカプセルの形成後、カプセル化された組成物は、大抵は室温に冷却する。冷却の前、間または後、カプセル化された組成物をさらに加工してもよい。さらなる加工は、抗微生物防腐剤での処置を包含し、防腐剤は、当該技術分野において周知である。さらなる加工は、マイクロカプセルの安定した物理的分散を助け、クリーミングまたは合体を防ぐために、ハイドロコロイド懸濁補助剤などの添加も包含してもよい。また、この時点で当該技術分野において従来のあらゆる追加アジュバントを添加してもよい。
多官能アミンおよびポリイソシアナートが、追加のシェル-形成モノマーとして使用される場合が、本発明のカプセル化された組成物を形成する具体的なプロセスを構成する。本発明のプロセスは以下のステップを含むことができる:
a. 本明細書において上述した、本発明に従うポリマー安定剤を含む第1のシェルを有するマイクロカプセルのスラリーを形成すること;
b. 少なくとも1つのポリイソシアナートを添加すること、とりわけポリイソシアナート(A)およびポリイソシアナート(A)とは異なるポリイソシアナート(B)を添加すること;
c. 少なくとも1つの多官能アミンを添加すること;
d. ステップa.において形成された第1のシェルの周りに第2のシェルの形成を引き起こすこと。
上記プロセスにおいて、ステップa.において形成されるスラリーの水相のpHは、4~8、好ましくは5~7の範囲、例えばほぼ6に調整することができる。pHは、無機塩基、例えば水酸化ナトリウム溶液、またはカーボネート緩衝塩を使用して調整することができる。
有機イソシアナートは、イソシアナート基が有機残基(R-N=C=OまたはR-NCO)に結合している化合物である。本発明の文脈において、ポリイソシアナート(または多官能イソシアナート)は、1分子に、2以上の(例として3、4、5、等々)イソシアナート基を有する有機イソシアナートである。好適なポリイソシアナートは、実例として、芳香族、脂環式または脂肪族である。
本明細書において上述のポリイソシアナートAは、好ましくはアニオン変性ポリイソシアナートであり、これは少なくとも2つのイソシアナート基およびアニオン性またはアニオン原性である少なくとも1つの官能基を含む。「アニオン原性官能基」は、化学的環境、実例としてpHに依存してアニオン性になる基である。好適なアニオン性またはアニオン原性基は、実例として、カルボン酸基、スルホン酸基、ホスホン酸基およびそれらの塩である。好適な塩は、ナトリウム塩、カリウム塩またはアンモニウム塩であり得る。アンモニウム塩が好ましい。
アニオン変性ポリイソシアナートAは、アニオン変性ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナートのイソシアヌラートおよびそれらの混合物からそれぞれの場合に選択することができる。
具体的に好ましい態様において、アニオン変性ポリイソシアナートAは、ヘキサメチレンジイソシアナートの改変されたイソシアヌラートであり、Bayhydur(登録商標)XP2547の商標でCovestroによって販売されている。
本発明の一側面において、ポリイソシアナートBは非イオン性ポリイソシアナートであることができる。
好ましくは、非イオン性ポリイソシアナートBは、以下からなる群から選択される:ヘキサメチレンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアナート、2,4-および2,6-トルイレンジイソシアナートおよび異性体それらの混合物、2,4’-および4,4’-ジフェニルメタンジイソシアナートおよび異性体それらの混合物、キシリレンジイソシアナート(例えばCovestroによって販売されるDesmodur(登録商標)quix 175)、任意にトリメチロールプロパン(TMP)付加体(例えばTakenateTM D-110Nの商標で市販)として、ビウレット、アロファネートおよび/または先述のポリイソシアナートのイソシアヌラート、またはそれらの混合物。
好ましい市販の非イオン性ポリイソシアナートBは、ジシクロヘキシルメタンジイソシアナートであり、とりわけDesmodur(登録商標)W1の商標でCovestro AGから販売されている。
好ましい市販の非イオン性ポリイソシアナートBは、ヘキサメチレンジイソシアナートであり、とりわけDesmodur(登録商標)N3200の商標でCovestro AGから販売されている。
好ましい市販の非イオン性ポリイソシアナートBは、イソホロンジイソシアナートであり、とりわけDesmodur(登録商標)Zの商標でCovestro AGから販売されている。
これらのポリイソシアナートは、非芳香族系であるため、したがって持続性が高く、酸化しにくいという利点がある一方で、ポリアミンとの反応性が高く、不浸透性のカプセル化樹脂の形成に好適な分子構造を有している。
アニオン変性ポリイソシアナートAの非イオン性ポリイソシアナートBに対する重量比は、10:1~1:10の範囲内、より好ましくは1:1~1:5の範囲内におよびとりわけ1:2~1:4の範囲内であることができる。これらの重量比は、最も高い不浸透性を有し、したがってカプセル化に最も適した樹脂を提供する。
本文脈において、用語「多官能アミン」は、NCO基と反応可能な少なくとも2つの基を含むアミンを示し、ここで、NCO基と反応可能な基の少なくとも1つは、第一級または第二級アミノ基である。
多官能アミンは、好ましくは以下から選択される:ジアミン、トリアミン、テトラアミン、およびより高次の多官能アミン、アミノアルコール、メラミン、尿素、ヒドラジン、ポリマー性ポリアミン、およびそれらの混合物。
少なくとも300g/molの重量-平均分子量を有するポリマー性ポリアミンが好ましい。重量-平均分子量500~2000000g/mol、とりわけ700~1000000g/mol、さらにより具体的に800~500000g/molの重量-平均分子量を有するポリマー性ポリアミンがより好ましい。
好ましい市販のポリエチレンイミンは、Lupasol(登録商標)、具体的にLupasolTM G100の商標でBASFSEによって販売されている。
ポリエチレンイミンおよびイソシアナート化合物を、1:1~1:5、とくに1:2~1:3の重量比で、または1:1~1:10、とくに1:4~1:6の乾燥重量比で使用することが好ましい。これらの重量比は、最も高いカプセル化効率を有する、したがってカプセル化に最も好適な樹脂を提供する。
ステップd.における液滴の周りのシェルの形成は、加熱することによって引き起こすことができる。これは、充分に迅速な反応の進行を保証するために、少なくとも50℃、好ましくは少なくとも60℃、より好ましくは65℃~90℃の範囲内にある温度において達成することができる。反応が本質的に完了するまで、連続的にまたは段階的に(例として、それぞれの場合に5℃ずつ)温度を上げることが好ましいかもしれない。その後、分散体は、室温まで冷却してもよい。
反応時間は、典型的には、反応性壁形成材料の性質、用いられる該材料の量、および用いられる温度に依存する。反応のための期間は、数分~数時間にわたる。大抵、マイクロカプセル形成は、およそ60分~6時間または8時間まで上記で定義された温度において引き起こされる。
本発明の別の具体的な態様に従って、追加のシェル-形成モノマーは、多官能アミン予備縮合物、より具体的にアルデヒド、および具体的にホルムアルデヒドとのメラミンおよび尿素予備縮合物から選択されてもよい。
夫々のカプセル化された組成物を調製するためのプロセスは、以下のステップを含んでもよい:
a. 本明細書において上述の、本発明に従うポリマー安定剤を含む第1のシェルを有するマイクロカプセルのスラリーを形成すること;
b. 少なくとも1つの多官能アミン予備縮合物を添加すること;
c. ステップa.において形成された第1のシェルの周りに第2のシェルの形成を引き起こすこと。
ステップc.における反応のpH範囲は、酸性のドメイン内であり、より具体的には3および6の間、例えば4.4±0.5であり、および反応温度は、約50℃~95℃、より具体的には70℃~90℃である。加えて、ホルムアルデヒドスカベンジャーを最終的なスラリーにおけるホルムアルデヒドのレベルを低減するために用いてもよく、ここでホルムアルデヒドスカベンジャーは、スラリーを室温に冷却する前、間または後に添加してよい。
本発明のプロセスに従って、所望される場合、機能的コーティングを、コア-シェルマイクロカプセルの第1または第2のシェルに適用することができる。機能的コーティングは、全面的にまたは部分的のみに、マイクロカプセルシェルにコーティングしてもよい。機能的コーティングは、帯電しているかまたは非帯電であるかにかかわらず、その主な目的は、マイクロカプセルの表面特性を変化させて、ファブリック、ヒト皮膚または毛髪などの処理される表面におけるマイクロカプセルの沈着を高めることなどの、所望の効果を達成することである。機能的コーティングは、既に形成されたマイクロカプセルに後からコーティングしてもよく、またはシェル形成の間にマイクロカプセルシェルに物理的に組み込んでもよい。これらは、物理的な力、水素結合などの物理的な相互作用、イオン性相互作用、疎水性相互作用、電子伝達の相互作用によってシェルに付着してもよく、またはシェルに共有結合的に結合してもよい。
機能的コーティングが物理的な関連によってシェルに付着している場合、マイクロカプセルシェルへの何らかの関連が必要であるため、コーティングの化学的構造はシェル化学とのその適合によってある程度決まる。機能的コーティングが、シェルに共有結合的に結合している場合、コーティング材料と反応することができる官能基を持つ材料を、シェルに組み込むことにより、これを容易にしてもよい。
好適なコーティング材料は、以下をベースとする:多糖類、ポリペプチド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリオレフィン(ビニル、アクリル、アクリルアミド、ポリジエン)、ポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリオキサゾリン、ポリアミン、シリコーン、ポリホスファジン、ポリ芳香族、ポリ複素環。コーティング材料のより詳細なリストは、特許文献、例えばEP 1797947 A2に見出すことができ、これは、蒸着助剤として用いることができるコーティング材料を開示する。
具体的に好ましいコーティング材料は、以下からなる群から選択されてもよい:ポリメチル(メタ)アクリラート、ポリジメチルアミノエチル(メタ)アクリラート、ポリブチル(メタ)アクリラート、ポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物、およびそれらの混合物。
コーティング材料がポリマーである場合、コーティング材料モノマーの重合によって、コーティングプロセス中にインサイチュで生成することができる。より具体的に、好適なモノマーを、本明細書に記載のプロセスに従って形成されたコア-シェルマイクロカプセルのスラリーに添加し、重合させるとともに、シェルに共有結合的に結合し、これを少なくとも部分的にコーティングするポリマーコーティング材料を構築するために、必要に応じてシェル上の官能基と反応させることができる。
結果的に、本発明の具体的な態様において、マイクロカプセルおよびこれを含有するカプセル化された組成物を形成する方法が提供され、該方法は以下のステップを含む:
a. 本明細書に上記のプロセスのいずれか従って、マイクロカプセルスラリーを形成すること;
b. 重合性モノマーをスラリーに添加し、モノマーを重合させ、かつマイクロカプセルシェル上で入手可能な官能基と反応させることで、コア-シェルマイクロカプセルのシェルに共有結合的に結合するコーティング材料を形成すること。
コーティングポリマーは、カチオン性またはカチオン性両性ポリマーであることができる。本発明の文脈において、「両性ポリマー」は、カチオン性およびアニオン性基の両方を、または対応するイオン化可能な基を含むポリマーとして理解される。カチオン性両性ポリマーは、アニオン性基またはアニオンを形成することができる基よりも多くのカチオン性基を含み、そのために正電荷を有する。
両性ポリマーは、1~99mol%のカチオン性基および1~99mol%のアニオン性基またはアニオンを形成することができる基を含むことができる。本発明の好ましい態様において、両性ポリマーは、2~99mol%、とりわけ30~95mol%、およびより具体的に60~90mol%のカチオン性基および1~98mol%、とりわけ5~70mol%、およびより具体的に10~40mol%のアニオン性基またはアニオンを形成することができる基を含む。
カチオン性ポリマーにおけるカチオン性基は、pHに依存しないものであることができる。カチオン性ポリマーにおけるカチオン性基は、四級アンモニウム基であることができる。
カチオン性ポリマーは、四級アンモニウム官能性を持つ少なくとも1つのモノマーに由来することができる。とりわけ、カチオン性モノマーは、以下からなる群から選択される:4級化ジメチルアミノアクリル酸エチル(ADAME)、4級化ジメチルアミノエチルメタクリラート(MADAME)、ジメチルジアリルアンモニウム塩化物(DADMAC)、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩化物(APTAC)およびメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩化物(MAPTAC)。
カチオン性ポリマーが、アニオン性基またはアニオンを形成することができる基を含む場合、これは、アクリルのベースのモノマーからなる群から選択されるモノマーにも由来することができ、これは、以下を包含する:アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸および強酸モノマー、例えばスルホン基のまたはホスホン酸型機能を有するモノマー、たとえば2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸、アリルスルホン酸、アリルホスホン酸、スチレンスルホン酸。アクリルのベースのモノマーは、これらのモノマーのあらゆる水溶性塩であってもよく、ここで塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムの塩である。最も好ましくはアクリルのベースのモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、またはそれらの水溶性塩である。
カチオン性ポリマーは、さらに、水溶性ビニルモノマー、より具体的にアクリルアミド、メタクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニルピリジンおよび/またはN-ビニルピロリドンからなる群から選択される非イオン性モノマーにも由来することができる。
カチオン性ポリマーは、カチオン性モノマーまたはカチオンを形成することができるモノマーに由来する両性コポリマー、とりわけ少なくとも1つの四級アンモニウム基を含有するもの、アニオン性モノマーまたはアニオンを形成することができるモノマー、とりわけアクリル酸を基にするもの、メタクリル酸またはそれらの誘導体、および任意に非イオン性モノマーであることができる。かかるポリマーは、シェルとの相性が良く、良好な分散効率、良好な流れ特性、および本明細書において上記した上述した様々な基質との優れた親和性を有するという最適な組み合わせを提供する。
より具体的な態様において、両性コポリマーは、アクリル酸ジメチルジアリルアンモニウム塩化物(DADMAC)のコポリマーである。
両性ポリマーは、本発明に従うカプセル化された組成物において、組成物の重量に基づいて、1~20wt.%、より具体的に2~10wt.%の量で用いてよい。
両性ポリマーは、当業者に周知の重合技法を使用して調製することができる。これらの既知の重合技法は、溶液重合、ゲル重合、沈殿重合、逆数乳化重合、水性の乳化重合、懸濁重合およびミセルの重合を包含する。
本発明の具体的な態様において、少なくとも1つの香料成分は、以下からなる群から選択される:ADOXALTM(2,6,10-トリメチルウンデカ-9-エナール);AGRUMEXTM(2-(tert-ブチル)シクロ酢酸ヘキシル);ALDEHYDE C 10 DECYLIC(デカナール);ALDEHYDE C 11 MOA(2-メチルデカナール);ALDEHYDE C 11 UNDECYLENIC(ウンデカ-10-エナール);ALDEHYDE C 110 UNDECYLIC(ウンデカナール);ALDEHYDE C 12 LAURIC(ドデカナール);ALDEHYDE C 12 MNA PURE(2-メチルウンデカナール);ALDEHYDE ISO C 11((E)-ウンデカ-9-エナール);ALDEHYDE MANDARINE 10%/TEC((E)-ドデカ-2-エナール);ALLYL AMYL GLYCOLATE(アリル2-(イソペンチルオキシ)アセタート);ALLYL CYCLOHEXYL PROPIONATE(アリル3-シクロヘキシルプロパノアート);ALLYL OENANTHATE(アリルヘプタノアート);AMBER CORETM(1-((2-(tert-ブチル)シクロヘキシル)オキシ)ブタン-2-オール);AMBERMAXTM(1,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-ベータ,1,1,5,5-ペンタメチル-2H-2,4a-メタノナフタル-エン-8-エタノール);AMYL SALICYLATE(ペンチル2-ヒドロキシベンゾアート);APHERMATE(1-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)エチルホルマート);
BELAMBRETM((1R,2S,4R)-2’-イソプロピル-1,7,7-トリメチルスピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,4’-[1,3]ジオキサン]);BIGARYL(8-(sec-ブチル)-5,6,7,8-テトラヒドロキノリン);BOISAMBRENE FORTETM((エトキシメトキシ)シクロドデカン);BOISIRISTM((1S,2R,5R)-2-エトキシ-2,6,6-トリメチル-9-メチレンビシクロ[3.3.1]ノナン);BORNYL ACETATE((2S,4S)-1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イルアセタート);BUTYL BUTYRO LACTATE(1-ブトキシ-1-オキソプロパン-2-イルブチラート);BUTYL CYCLOHEXYL ACETATE PARA(4-(tert-ブチル)シクロ酢酸ヘキシル);
CARYOPHYLLENE((Z)-4,11,11-トリメチル-8-メチレンビシクロ[7.2.0]ウンデカ-4-エン);CASHMERANTM(1,1,2,3,3-ペンタメチル-2,3,6,7-テトラヒドロ-1H-インデン-4(5H)-オン);CASSYRANETM(5-tert-ブチル-2-メチル-5-プロピル-2H-フラン);CITRAL((E)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエナール);CITRAL LEMAROMETM N((E)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエナール);CITRATHALTM R((Z)-1,1-ジエトキシ-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエン);CITRONELLAL(3,7-ジメチルオクタ-6-エナール);CITRONELLOL(3,7-ジメチルオクタ-6-エン-1-オール);CITRONELLYL ACETATE(3,7-ジメチルオクタ-6-エン-1-イルアセタート);CITRONELLYL FORMATE(3,7-ジメチルオクタ-6-エン-1-イルホルマート);CITRONELLYL NITRILE(3,7-ジメチルオクタ-6-エンニトリル);CITRONELLYL PROPIONATE(3,7-ジメチルオクタ-6-エン-1-イルプロピオナート);CLONAL(ドデカンニトリル);CORANOL(4-シクロヘキシル-2-メチルブタン-2-オール);COSMONETM((Z)-3-メチルシクロテトラデカ-5-エノン);CYCLAMEN ALDEHYDE(3-(4-イソプロピルフェニル)-2-メチルプロパナール);CYCLOGALBANATE(アリル2-(シクロヘキシルオキシ)アセタート);CYCLOHEXYL SALICYLATE(シクロヘキシル2-ヒドロキシベンゾアート);CYCLOMYRAL(8,8-ジメチル-1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロナフタレン-2-カルバルデヒド);
DAMASCENONE((E)-1-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-1,3-ジエン-1-イル)ブタ-2-エン-1-オン);DAMASCONE ALPHA((E)-1-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-2-エン-1-イル)ブタ-2-エン-1-オン);DAMASCONE DELTA((E)-1-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)ブタ-2-エン-1-オン);DECENAL-4-TRANS((E)-デカ-4-エナール);DELPHONE(2-ペンチルシクロペンタノン);DIHYDRO ANETHOLE(プロパンジオイック酸1-(1-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)エチル)3-エチルエステル);DIHYDRO JASMONE(3-メチル-2-ペンチルシクロペンタ-2-エノン);DIMETHYL BENZYL CARBINOL(2-メチル-1-フェニルプロパン-2-オール);DIMETHYL BENZYL CARBINYL ACETATE(2-メチル-1-フェニルプロパン-2-イルアセタート);DIMETHYL BENZYL CARBINYL BUTYRATE(2-メチル-1-フェニルプロパン-2-イルブチラート);DIMETHYL OCTENONE(4,7-ジメチルオクタ-6-エン-3-オン);DIMETOL(2,6-ジメチルヘプタン-2-オール);DIPENTENE(1-メチル-4-(プロパ-1-エン-2-イル)シクロヘキサ-1-エン);DUPICALTM((E)-4-((3aS,7aS)-ヘキサヒドロ-1H-4,7-メタノインデン-5(6H)-イリデン)ブタナール);
EBANOLTM((E)-3-メチル-5-(2,2,3-トリメチルシクロペンタ-3-エン-1-イル)ペンタ-4-エン-2-オール);ETHYL CAPROATE(エチルヘキサノアート);ETHYL CAPRYLATE(エチルオクタノアート);ETHYL LINALOOL((E)-3,7-ジメチルノナ-1,6-ジエン-3-オール);ETHYL LINALYL ACETATE((Z)-3,7-ジメチルノナ-1,6-ジエン-3-イルアセタート);ETHYL OENANTHATE(ヘプタン酸エチル);ETHYL SAFRANATE(エチル2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-1,3-ジエン-1-カルボキシラート);EUCALYPTOL((1s,4s)-1,3,3-トリメチル-2-オキサビシクロ[2.2.2]オクタン);
FENCHYL ACETATE((2S)-1,3,3-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イルアセタート);FENCHYL ALCOHOL((1S,2R,4R)-1,3,3-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オール);FIXOLIDETM(1-(3,5,5,6,8,8-ヘキサメチル-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)エタノン);FLORALOZONETM(3-(4-エチルフェニル)-2,2-ジメチルプロパナール);FLORHYDRAL(3-(3-イソプロピルフェニル)ブタナール);FLOROCYCLENETM((3aR,6S,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-4,7-メタノインデン-6-イルプロピオナート);FLOROPALTM(2,4,6-トリメチル-4-フェニル-1,3-ジオキサン);FRESKOMENTHETM(2-(sec-ブチル)シクロヘキサノン);FRUITATE((3aS,4S,7R,7aS)-エチルオクタヒドロ-1H-4,7-メタノインデン-3a-カルボキシラート);FRUTONILE(2-メチルデカンニトリル);
GALBANONETM PURE(1-(3,3-ジメチルシクロヘキサ-1-エン-1-イル)ペンタ-4-エン-1-オン);GARDOCYCLENETM((3aR,6S,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-4,7-メタノインデン-6-イルイソブチラート);GERANIOL((E)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエン-1-オール);GERANYL ACETATE SYNTHETIC((E)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエン-1-イルアセタート);GERANYL ISOBUTYRATE((E)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエン-1-イルイソブチラート);GIVESCONETM(エチル2-エチル-6,6-ジメチルシクロヘキサ-2-エンカルボキシラート);
HABANOLIDETM((E)-オキサシクロヘキサデカ-12-エン-2-オン);HEDIONETM(メチル3-オキソ-2-ペンチルシクロペンタンアセタート);HERBANATETM((2S)-エチル3-イソプロピルビシクロ[2.2.1]へプタ-5-エン-2-カルボキシラート);HEXENYL-3-CIS BUTYRATE((Z)-ヘキサ-3-エン-1-イルブチラート);HEXYL CINNAMIC ALDEHYDE((E)-2-ベンジリデンオクタナール);HEXYL ISOBUTYRATE(ヘキシルイソブチラート);HEXYL SALICYLATE(ヘキシル2-ヒドロキシベンゾアート);
INDOFLORTM(4,4a,5,9b-テトラヒドロインデノ[1,2-d][1,3]ダイオキシン);IONONE BETA((E)-4-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-1-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン);IRISONE ALPHA((E)-4-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-2-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン);IRONE ALPHA((E)-4-(2,5,6,6-テトラメチルシクロヘキサ-2-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン);ISO E SUPERTM(1-(2,3,8,8-テトラメチル-1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロナフタレン-2-イル)エタノン);ISOCYCLOCITRAL(2,4,6-トリメチルシクロヘキサ-3-エンカルバルデヒド);ISONONYL ACETATE(3,5,5-トリメチル酢酸ヘキシル);ISOPROPYL METHYL-2-BUTYRATE(イソプロピル2-メチルブタノアート);ISORALDEINETM 70((E)-3-メチル-4-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-2-エン-1-イル)ブタ-3-エン-2-オン);
JASMACYCLENETM((3aR,6S,7aS)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-4,7-メタノインデン-6-イルアセタート);JASMONE CIS((Z)-3-メチル-2-(ペンタ-2-エン-1-イル)シクロペンタ-2-エノン);KARANALTM(5-(sec-ブチル)-2-(2,4-ジメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)-5-メチル-1,3-ジオキサン);KOAVONE((Z)-3,4,5,6,6-ペンタメチルへプタ-3-エン-2-オン);LEAF ACETAL((Z)-1-(1-エトキシエトキシ)ヘキサ-3-エン);LEMONILETM((2E,6Z)-3,7-ジメチルノナ-2,6-ジエンニトリル);LIFFAROMETM GIV((Z)-ヘキサ-3-エン-1-イル炭酸メチル);LILIALTM(3-(4-(tert-ブチル)フェニル)-2-メチルプロパナール);LINALOOL(3,7-ジメチルオクタ-1,6-ジエン-3-オール);LINALYL ACETATE(3,7-ジメチルオクタ-1,6-ジエン-3-イルアセタート);
MAHONIALTM((4E)-9-ヒドロキシ-5,9-ジメチル-4-デセナ―ル);MALTYL ISOBUTYRATE(2-メチル-4-オキソ-4H-ピラン-3-イルイソブチラート);MANZANATE(エチル2-メチルペンタノアート);MELONALTM(2,6-ジメチルへプタ-5-エナール);MENTHOL(2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキサノール);MENTHONE(2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキサノン);METHYL CEDRYL KETONE(1-((1S,8aS)-1,4,4,6-テトラメチル-2,3,3a,4,5,8-ヘキサヒドロ-1H-5,8a-メタノアズレン-7-イル)エタノン);METHYL NONYL KETONE EXTRA(ウンデカン-2-オン);METHYL OCTYNE CARBONATE(メチルノナ-2-イノアート);METHYL PAMPLEMOUSSE(6,6-ジメトキシ-2,5,5-トリメチルヘキサ-2-エン);MYRALDENE(4-(4-メチルペンタ-3-エン-1-イル)シクロヘキサ-3-エンカルバルデヒド);
NECTARYL(2-(2-(4-メチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)プロピル)シクロペンタノン);NEOBERGAMATETM FORTE(2-メチル-6-メチレンオクタ-7-エン-2-イルアセタート);NEOFOLIONETM((E)-メチルノナ-2-エノアート);NEROLIDYLETM((Z)-3,7,11-トリメチルドデカ-1,6,10-トリエン-3-イルアセタート);NERYL ACETATE HC((Z)-3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエン-1-イルアセタート);NONADYL(6,8-ジメチルノナン-2-オール);NONENAL-6-CIS((Z)-ノナ‐6-エナール);NYMPHEALTM(3-(4-イソブチル-2-メチルフェニル)プロパナール);ORIVONETM(4-(tert-ペンチル)シクロヘキサノン);
PARADISAMIDETM(2-エチル-N-メチル-N-(m-トリル)ブタンアミド);PELARGENE(2-メチル-4-メチレン-6-フェニルテトラヒドロ-2H-ピラン);PEONILETM(2-シクロヘキシリデン-2-フェニルアセトニトリル);PETALIATM(2-シクロヘキシリデン-2-(o-トリル)アセトニトリル);PIVAROSETM(2,2-ジメチル-2-フェニルエチルプロパノアート);PRECYCLEMONETM B(1-メチル-4-(4-メチルペンタ-3-エン-1-イル)シクロヘキサ-3-エンカルバルデヒド);PYRALONETM(6-(sec-ブチル)キノリン);RADJANOLTM SUPER((E)-2-エチル-4-(2,2,3-トリメチルシクロペンタ-3-エン-1-イル)ブタ-2-エン-1-オール);RASPBERRY KETONE (N112)(4-(4-ヒドロキシフェニル)ブタン-2-オン);RHUBAFURANETM(2,2,5-トリメチル-5-ペンチルシクロペンタノン);ROSACETOL(2,2,2-トリクロロ-1-フェニル酢酸エチル);ROSALVA(デカ-9-エン-1-オール);ROSYFOLIA((1-メチル-2-(5-メチルヘキサ-4-エン-2-イル)シクロプロピル)-メタノール);ROSYRANETM SUPER(4-メチレン-2-フェニルテトラヒドロ-2H-ピラン);
SERENOLIDE(2-(1-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)エトキシ)-2-メチルプロピルシクロプロパンカルボキシラート);SILVIALTM(3-(4-イソブチルフェニル)-2-メチルプロパナール);SPIROGALBANONETM(1-(スピロ[4.5]デカ-6-エン-7-イル)ペンタ-4-エン-1-オン);STEMONETM((E)-5-メチルヘプタン-3-オンオキシム);SUPER MUGUETTM((E)-6-エチル-3-メチルオクタ-6-エン-1-オール);SYLKOLIDETM((E)-2-((3,5-ジメチルヘキサ-3-エン-2-イル)オキシ)-2-メチルプロピルシクロプロパンカルボキシラート);TERPINENE GAMMA(1-メチル-4-プロパン-2-イルシクロヘキサ-1,4-ジエン);TERPINOLENE(1-メチル-4-(プロパン-2-イリデン)シクロヘキサ-1-エン);TERPINYL ACETATE(2-(4-メチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)プロパン-2-イルアセタート);TETRAHYDRO LINALOOL(3,7-ジメチルオクタン-3-オール);TETRAHYDRO MYRCENOL(2,6-ジメチルオクタン-2-オール);THIBETOLIDE(オキサシクロヘキサデカン-2-オン);TRIDECENE-2-NITRILE((E)-トリデカ-2-エンニトリル);UNDECAVERTOL((E)-4-メチルデカ-3-エン-5-オール);VELOUTONETM(2,2,5-トリメチル-5-ペンチルシクロペンタノン);VIRIDINETM((2,2-ジメトキシエチル)ベンゼン);ZINARINETM(2-(2,4-ジメチルシクロヘキシル)ピリジン);およびそれらの混合物。
本発明に従ってカプセル化され得る香料成分の包括的なリストは、例えば“Perfume & Flavor Chemicals”, S. Arctander,Allured Publishing, 1994などの香料の文献において見出すことができる。
本発明の具体的な態様において、コアは化粧品成分も含んでもよい。
好ましくは、化粧品成分は、計算されたオクタノール/水分配係数(ClogP)が1.5以上、より好ましくは3以上である。代替的に、好ましくは、化粧品成分のClogPは2~7である。
具体的に有用な化粧品成分は、以下からなる群から選択される:エモリエント、スムージング活性物質、ハイドレーティング活性物質、スージングおよびリラックス活性物質、デコレーション活性物質、アンチエイジング活性物質、ドレイニング活性物質、リモデリング活性物質、スキンレベリング活性物質、防腐剤、抗酸化剤活性物質、抗菌または静菌活性物質、洗浄活性物質、潤滑活性物質、構造化活性物質、ヘアコンディショニング活性物質、美白活性物質、テクスチャー活性物質、柔軟活性物質、フケ防止活性物質、および角質除去活性物質。
具体的に有用な化粧品成分は、これらに限定されないが以下を包含する:疎水性ポリマー、たとえばアルキルジメチルシロキサン、ポリメチルシルセスキオキサン、ポリエチレン、ポリイソブチレン、スチレン-エチレン-スチレンおよびスチレン-ブチレン-スチレンブロックコポリマー、鉱油、たとえば水素化されたイソパラフィン、シリコーン油、植物油、たとえばアルガン油、ホホバ油、アロエベラ油、脂肪酸および脂肪アルコールおよびそれらのエステル、糖脂質、リン脂質、スフィンゴ脂質、たとえばセラミド、ステロールおよびステロイド、テルペン、セスキテルペン、トリテルペンおよびそれらの誘導体、精油、たとえばアルニカ油、アルテミシア油、バークツリー油、バーチリーフ油、カレンデュラ油、シナモン油、エキナセア油、ユーカリ油、ジンセン油、ナツメ油、ヘリアンサス油、ジャスミン油、ラベンダー油、ロータスシード油、シソ油、ローズマリー油、サンダルウッド油、ティーツリー油、タイム油、バレリアン油、アブサン油、イランイラン油、ユッカ油。
結果として生じるカプセル化された組成物は、水性懸濁媒体に懸濁されたマイクロカプセルのスラリーの形態で提示され、消費者製品のベースにそのまま組み込むことができる。所望される場合、しかしながら、スラリーを乾燥させて、カプセル化された組成物を乾燥粉末の形態で提示してもよい。マイクロカプセルスラリーの乾燥は、従来から行われており、噴霧乾燥、蒸発、凍結乾燥、または乾燥剤の使用など、当技術分野において知られている技法に従って実施することができる。当技術分野で従来から行われているように、乾燥したマイクロカプセルは、増量剤または流動性補助剤として作用することができる粉末状シリカなどの好適な粉末に分散または懸濁される。かかる好適な粉末は、乾燥ステップの前、間または後にカプセル化された組成物に添加してもよい。
本発明の第3の側面は、本明細書に上記の方法のいずれかによって得ることができる、カプセル化された組成物を提供する
本発明の第4の側面は、消費財における香料および/または化粧品成分の性能を増強するための、本明細書に上記のとおりのカプセル化された組成物の使用に関する。
本発明の第5の側面は、本明細書に上記のとおりのカプセル化された組成物を含む消費財、とりわけリンスオフ用途における使用に好適な消費財を指す。消費財は、好ましくは以下からなる群から選択される:ファブリックケア洗浄剤およびコンディショナー、毛髪ケアコンディショナー、シャンプー、ヘビーデューティー液体洗浄剤、ハード表面クリーナー、洗浄剤粉末、石鹸、シャワーゲルおよびスキンケア製品。
本発明に従うカプセル化された組成物は、最適な香料利益を送達するために、マイクロカプセルが適用される基材によく付着することを必要とする消費財において、香料送達ビヒクルとして用いられる場合に特に有用である。かかる消費財は、ヘアシャンプーおよびコンディショナー、ならびに洗濯用洗剤およびコンディショナーなどの繊維処理製品を包含する。
本発明の第6の側面は、とりわけコア-シェルマイクロカプセル形成における第1のシェルとしての使用のための、ポリマー界面活性剤のバイポーダルアミノシランおよび任意にさらなるアミノシランとの組み合わせによって形成されるポリマー安定剤に関する。この第1のシェルは、マイクロカプセルコア-水界面を安定化し、かつ、単一のカプセル化シェルとして使用されるために、香料成分に充分不浸透性である。これは、第2のシェルによってカプセル化されるか、または部分的にカプセル化されてもよく、これは追加の安定性および/または追加の機能を提供してもよい。さらにまた、追加の安定性および/または追加の機能を提供するためにも、コーティングを、第1または第2のシェルに適用してもよい。
本発明の第7の側面は、本明細書に上記のとおりのポリマー安定剤の香料および/または化粧品成分のカプセル化における使用を指す。ポリマー安定剤は、油/水界面を安定化しそれによってカプセル化された香料および/または化粧品組成物の調製のためのテンプレートを提供する。
本開示は、本発明に従うカプセル化された組成物を添加することによって、消費者製品における香料および/または化粧品成分の性能を増強するための方法にも関する。
さらにまた、本開示は、ここで本明細書に上記のとおりのポリマー安定剤が水中油型エマルションの油液滴をカプセル化する、香料および/または化粧品成分をカプセル化する方法であって、油相が少なくとも1つの香料および/または化粧品成分を含む、前記方法を指す。
ここで、本発明をさらに説明するのに役立つ一連の実施例が続く。
例1
本発明に従うポリマー安定剤を含む第1のシェルを有するマイクロカプセルの形成:
例1.1~1.6において、一連のコア-シェルマイクロカプセルが得られた、ここでポリマー界面活性剤(ZeMac E400, ex Vertellus)、バイポーダルアミノシラン(ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)アミン)およびさらなるアミノシラン(((トリメトキシシリル)プロピル)アニリン)のレベルを、表1に従って変化させた。
マイクロカプセルは、以下のステップを実施することにより得られた:
a. 明確に定義された量(表1参照)のバイポーダルアミノシラン(ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)アミン)および明確に定義された量(表1参照)のさらなるアミノシラン(((トリメトキシシリル)プロピル)アニリン)を含むコア組成物を、両方のアミノシランを40gのフレグランス組成物と混和することにより調製すること;
b. 300ml反応器、および600rpmの撹拌スピードおよび25±2℃の温度において動作するピッチドビームを備えたクロスビームスターラーを使用することによって、ステップa.において得られたコア組成物を、明確に定義された量(表1参照)のZeMac E400の39gの水中の混合物に乳化させること;
c. 水中の20%NH溶液で、エマルションの連続相のpHを4.4±0.5に調整することおよびステップb.における撹拌を維持しながら、システムを25±2℃の温度に3.5時間維持すること;
d. ステップb.およびc.における撹拌を維持しながら、温度を80℃に1時間上昇させ、コア-シェルカプセルの形成を完了すること、
e. ステップd.において得られたコア-シェルカプセルのスラリーを室温まで冷却させること。
スラリーのそれぞれの固形分を、120℃において動作する熱天秤を使用することによって測定した。乾燥による重量変化率が0.1%/分以下になった時点で、天秤に堆積した初期スラリーの重量%で表される固形分を測定した。測定された固形分の、香料封入材料の重量に基づいて計算された理論固形分に対する比を、カプセル化収率の測定値とし、wt.%で表す。
Figure 2022526623000006
カプセル化収率から明らかなように、ジポーダルアミノシランの存在は、高いカプセル化収率を有するコア-シェルマイクロカプセルを得るための必須条件である。ジポーダルアミノシランをZeMac E400と一緒に単独で使用する場合、最適なジポーダルアミノシランのZeMac E400に対する重量比率範囲は、0.3~0.7である。ジポーダルアミノシランがさらなるアミノシランおよびZeMac E400と一緒に使用される場合、最適なジポーダルアミノシランのZeMac E400に対する重量比率範囲は、0.3~0.5であり、およびエマルションにおける、さらなるアミノシランのポリマー界面活性剤に対する重量比率は0.3~0.5の範囲に設定される。
例2
例2においてUS 2014/0331414 A1において記載された方法を使用して、先行技術に従うマイクロカプセルを調製した:
462gの水、15gのギ酸および250gの10%ポリビニルピロリドン溶液を、1L反応器に撹拌下で導入した。撹拌スピードは600rpmに設定し、および200gの香料を添加し、これに続き44.6gのメチルトリエトキシシラン、16.4gのテトラエトキシシラン、11.4gのジメチルジエトキシシランおよび2.5gのアミノプロピルトリエトキシシランを室温にて添加した。2時間後、20%水酸化ナトリウム溶液で、pHを6までゆっくりと上げ、および温度を80℃まで上げた。80℃で4時間後、マイクロカプセルスラリーを25℃までゆっくり冷却した。固体含量26%のマイクロカプセルのスラリーが得られた。マイクロカプセルは17マイクロメートルの平均粒子サイズを有した。
例3
例3において、本発明に従うポリマー安定剤を含む第1のシェルおよびアミノプラスト樹脂を含む第2のシェルを有するマイクロカプセルを、以下のステップを実施することによって調製した:
a. 例1.6に記載されたようにポリマー安定剤を含むマイクロカプセルを調製すること;
b. 連続的および撹拌下、30分間35℃において0.75gの尿素および1.15gのLuracoll SD(メチロール化メラミン予備縮合物、ex. BASF)を添加すること;
c. 撹拌下を維持しながら、温度を60℃に1時間で、次いで80℃まで1時間で上昇させ、ポリマー安定剤を含む第1のシェルを囲むアミノプラスト樹脂の第2のシェルを有するマイクロカプセルのスラリーを得ること;
d. スラリーを室温まで冷却すること。
例4
例4において、本発明に従うポリマー安定剤を含む第1のシェルおよび第2のポリ尿素をベースとしたシェルを有するマイクロカプセルを、以下のステップを実施することによって調製した:
a. 例1.6に記載されたようにポリマー安定剤を含むマイクロカプセルを調製すること;
b. 例1のステップb.およびc.におけるように、35±2℃の温度で、30分間、システムの撹拌を維持しながら、2gの流体分散性イソシアナートを基にするヘキサメチレンジイソシアナート(Bayhydur(登録商標) XP2547, Covestro)および22gのジイソシアナート4,4-ジシクロヘキシルメタンジイル(Desmodur(登録商標) W1, Covestro)をエマルションに添加すること;
c. 8gのポリエチレンイミン溶液(Lupasol(登録商標)G100、脱イオン水中35重量%、BASF)を、ワンステップでおよび加熱反応混合物に徐々に70℃まで2時間で添加する;
d. アクリル酸およびジアリルジメチルアンモニウム塩化物(Merquat 281, Lubrizol)のコポリマーの40wt.%水性溶液を12.5g添加し、反応混合物を85℃に2時間さらに加熱すること;
e. 410gのアンモニア溶液および3gヒドロキシエチルセルロース(NatrosolTM 250HX, Ashland)を添加し、混合物を室温に冷却すること;
f. 懸濁液の最終的なpHを4.0±0.2にクエン酸溶液で調整すること。
例5
モデル抽出培地におけるマイクロカプセルの漏れの査定:
モデル抽出培地は、初期濃度30vol.%のエタノール水溶液と、非混和性のシクロヘキサン相とからなるシステムである。
第1のステップにおいて、10mlのシクロヘキサンをバイアルに入れた。次いで1.8mlの水中の30vol.%エタノールをバイアルに添加した。平衡化後、シクロヘキサンおよび水の間のエタノールの分配係数が0.03であることを考慮して、水相中のエタノールのパーセンテージは25.2±0.5vol.%であり、システム全体に占めるエタノールのパーセンテージは2.4±0.05vol.%であった。
第2のステップにおいて、査定されるスラリーを、希釈したスラリーにおける香料濃度を約10wt.%となるように希釈し、200マイクロリットルのこの希釈したスラリーをバイアルに添加した。
第3のステップにおいて、バイアルを250rpmで動作する楕円形のxy-mixing装置で4時間水平混合した(z方向への振とうは避けた)。
第4のステップにおいて、抽出された香料を含有する上層のシクロヘキサン相を、UV/可視光分光計を用いて分光光度的に分析した。香料濃度は、吸収されたUV/可視光の強度を最大吸光波長において測定することで判断し、この最大吸収波長は、基準となる既知の濃度の香料/シクロヘキサン溶液を用いてあらかじめ求めておいた。この後者の基準溶液は、抽出された香料の定量化のための外部標準として使用された。漏れ値は、カプセル化された香料のうち、ヘキサン相に回収されたもののパーセンテージとして定義される。
代表的な漏れ値を、以下の表2に示す。
例6
フレグランス放出性能の査定:
マイクロカプセルスラリーの放出性能を、テクスチャーアナライザー(TA XT PLUS, ex TA instruments)を使用することによって測定した。300マイクロリットルの非希釈のスラリーを、100マイクロリットルずつ3回連続して濾紙の表面に堆積させ、および終夜放置して乾燥させた。終夜。次いで、直径12.5マイクロメートルの平らな金属シリンダーからなる機械式センサープローブの下面を、0.01mm/sの浸透速度で堆積したマイクロカプセル上に適用した。
プローブが濾紙上に堆積したマイクロカプセルのベッドを貫通すると、マイクロカプセルの弾性曲げ弾性率に比例して、マイクロカプセルの放出性能に反比例する背面弾性力が発生する。マイクロカプセルベッドの50%変形時の力の測定値を、マイクロカプセルの放出性能の測定値とする。変形率50%に対応する変位は、マイクロカプセルに最初に接触が起き、押し返す力の始まりとしてマークされる点と、プローブの動きが濾紙によって止められる点との中間点として判断した。
Figure 2022526623000007
例1.4のマイクロカプセルにおいて測定された50%変形時の力の値から、新しいポリマー安定剤を含むシェルは固体であり、測定可能な弾性率を有していると結論づけることができる。この結果は、モデル抽出培地における限定された漏れと組み合わせると、この例においてカプセル化シェルが有効に形成されたことを確認する。例1.6に関する値は、さらなるアミノシランの添加が、機械的安定性および漏れに関する安定性の両方を有効に改善することを確認する。例3および4の漏れ値は、第2のアミノプラストシェルの添加の安定する効果を確認する。最終的に、従来のアルコキシシランおよびアミノプロピルトリエトキシシランを含む先行技術マイクロカプセルとの比較は、後者が、漏れに関してはるかに安定性が低いことを示す。
例7
新しいおよび従来のシランをベースとしたマイクロカプセルの嗅覚性能の比較:
本発明に従う例1.6、3および4のマイクロカプセルの嗅覚性能を、例2に従う従来のシランをベースとしたマイクロカプセルの嗅覚性能と比較した。香料を付していない毛髪ケアコンディショナーにおいて試料を評価した。先述のマイクロカプセルスラリーを、毛髪ケアコンディショナー組成物に、パドルミキサーでの緩やかな撹拌下で、毛髪ケアコンディショナーベースにおけるスラリーのレベルが、毛髪ケアコンディショナーベース総量を基準にして1wt.%となるように添加した。1.5gの毛髪ケアコンディショナーを、12gの水で加湿した15gのスワッチに適用した。スワッチをマッサージし、1分間放置し、次いでスワッチを手で触ることなく、37℃の3.2l/分の流速の水道水で30秒すすいだ。ラビング前の嗅覚評価を、4時間後のスワッチにおいて行った。この評価のために、マイクロカプセルを機械的に壊すリスクを最小とするために、スワッチを慎重に扱った。ラビング後の嗅覚評価を、24時間室温にてスワッチを乾燥した後に行った。この評価を、各スワッチの一部を穏やかラビングすることによって実施した。嗅覚性能(強度)は、4人の専門家パネルによって1~5の尺度で査定した(1=ほとんど感じない、2=弱い、3=中程度、4=強い、5=極めて強い)。関係のある場合、知覚された匂いの方向性に関する定性的なコメントも記録した。
この評価を新鮮な試料において、および1月間37℃で保管した試料において実施した。
Figure 2022526623000008
結果は、本発明に従うマイクロカプセルが、従来のアミノプラストシランをベースとしたマイクロカプセルと比較して、香料性能の有意な向上を提供することを示す。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのコア-シェルマイクロカプセルを含むカプセル化された組成物、ここで少なくとも1つのコア-シェルマイクロカプセルは、少なくとも1つの香料および/または化粧品成分を含むコア、およびコアを囲むシェルを含み、ここでシェルは、ポリマー界面活性剤の少なくとも1つのバイポーダルアミノシランとの組み合わせによって形成されるポリマー安定剤を含む、前記組成物。
  2. バイポーダルアミノシランが、式(I)のアミノシランである:
    Figure 2022526623000009
    式中、Xは、-NR-、-NR-CH-NR-、-NR-CH-CH-NR-、-NR-CO-NR-または
    Figure 2022526623000010
    を表す;
    は、各々独立してH、CHまたはCを表す;
    は、各々独立して1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基を表す;
    は、各々独立して1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す;
    は、各々独立してHまたは1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す;
    fは、0、1または2を表す、
    請求項1に記載のカプセル化された組成物。
  3. バイポーダルアミノシランが、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)アミン、N,N’-ビス(3-(トリメトキシシリル)プロピル)尿素、ビス(3-(メチルジエトキシシリル)プロピル)アミン、N,N-ビス(3-(トリメトキシシリル)プロピル)エタン-1,2-ジアミン、ビス(3-(メチルジメトキシシリル)プロピル)-N-メチルアミンおよび1,4-ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)ピペラジンからなる群から選択される、請求項2に記載のカプセル化された組成物。
  4. バイポーダルアミノシランが、二級アミノシランである請求項1に記載のカプセル化された組成物。
  5. ポリマー安定剤が、少なくとも1つのバイポーダルアミノシランおよびさらなるアミノシラン、好ましくは芳香族アミノシランとの組み合わせによって形成され、さらにより好ましくは式IIを有する化合物からなる群から選択される
    Figure 2022526623000011
    式中、
    は、1~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基を表す;
    は、各々独立して1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す;
    は、各々独立してHまたは1~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基を表す;
    fは、0、1、または2を表す、
    請求項1~4のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物。
  6. 芳香族アミノシランが、N-(3-(トリメトキシシリル)プロピル)アニリンおよびN-((トリメトキシシリル)メチル)アニリンからなる群から選択される、請求項5に記載のカプセル化された組成物。
  7. ポリマー界面活性剤が、無水マレイン酸およびエチレンおよび/またはビニルメチルエーテルのコポリマーである、請求項1~6のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物。
  8. 無水マレイン酸およびエチレンおよび/またはビニルメチルエーテルのコポリマーが交互である、請求項7に記載のカプセル化された組成物。
  9. 無水マレイン酸およびエチレンおよび/またはビニルメチルエーテルのコポリマーが、完全にまたは部分的に加水分解されている、請求項7または8に記載のカプセル化された組成物。
  10. ポリマー安定剤が、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)アミンの、(3-(トリメトキシシリル)プロピル)アニリンおよび完全にまたは部分的に加水分解されたポリ(エチレン-無水マレイン酸)および/またはポリ(ビニルメチルエーテル-無水マレイン酸)との、とりわけ相互形態における、組み合わせによって形成される、請求項1~9のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物。
  11. バイポーダルアミノシランのポリマー界面活性剤に対する重量比率が、0.02~1、とりわけ0.2~0.9、さらにより具体的に0.3~0.7である、請求項1~10のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物。
  12. さらなるアミノシランのポリマー界面活性剤に対する重量比率は、0.02~1、とりわけ0.1~0.7、さらにより具体的に0.15~0.5である、請求項5~11のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物。
  13. シェルが、以下によって得ることができる、少なくとも1つのシェル形成材料を加えて含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物:
    ‐ アルデヒドと、アルキロール化多官能アミンを反応させること、または多官能アミンを反応させること;
    ‐ ポリイソシアナートおよび多官能アミンを反応させること;
    ‐ 多官能アミンおよび多官能(メタ)アクリラートを反応させること;および/または
    ‐ スチレン、ジビニルベンゼン、アルキル(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリラート、およびビニルモノマーからなる群から選択される不飽和モノマーを反応させること。
  14. 以下のステップを含む、カプセル化された組成物、とりわけ請求項1~13のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物を調製するための方法:
    a. ポリマー界面活性剤を水相に溶解すること;
    b. 少なくとも1つのバイポーダルアミノシランを、少なくとも1つの香料および/または化粧品成分を含む油相に溶解すること;
    c. 油相を水相に乳化し、水中油型エマルションを形成すること;
    d. バイポーダルアミノシランおよびポリマー界面活性剤に、分散した油液滴をカプセル化するポリマー安定剤の第1のシェルを形成させ、それによってマイクロカプセルのスラリーを形成すること
    任意に:
    追加のシェル形成材料を提供し、ステップd.において形成されたマイクロカプセルをカプセル化する追加のシェルを形成するために反応させること。
  15. 請求項14に記載の方法によって得ることができる、カプセル化された組成物。
  16. 消費財における香料および/または化粧品成分の性能を向上するための、請求項1~13または15のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物の使用。
  17. 消費財が、好ましくはファブリックケア洗浄剤およびコンディショナー、毛髪ケアコンディショナー、シャンプー、ヘビーデューティー液体洗浄剤、ハード表面クリーナー、洗浄剤粉末、石鹸、シャワーゲルおよびスキンケア製品からなる群から選択される、請求項1~13または15のいずれか一項に記載のカプセル化された組成物を含む消費財。
  18. ポリマー界面活性剤のバイポーダルアミノシランとの組み合わせによって形成されるポリマー安定剤。
  19. 香料および/または化粧品成分のカプセル化における請求項18に記載のポリマー安定剤の使用。
JP2021559419A 2019-04-08 2020-03-31 カプセル化された組成物 Pending JP2022526623A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1904918.8A GB201904918D0 (en) 2019-04-08 2019-04-08 Improvements in or relating to organic compounds
GB1904918.8 2019-04-08
PCT/EP2020/059028 WO2020207849A1 (en) 2019-04-08 2020-03-31 Encapsulated composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022526623A true JP2022526623A (ja) 2022-05-25

Family

ID=66809436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021559419A Pending JP2022526623A (ja) 2019-04-08 2020-03-31 カプセル化された組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220151902A1 (ja)
EP (1) EP3952825A1 (ja)
JP (1) JP2022526623A (ja)
KR (1) KR20210151133A (ja)
CN (1) CN113660922A (ja)
BR (1) BR112021018520A2 (ja)
GB (1) GB201904918D0 (ja)
MX (1) MX2021011235A (ja)
SG (1) SG11202110023RA (ja)
WO (1) WO2020207849A1 (ja)
ZA (1) ZA202106938B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3194477A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Johan Smets Consumer product compositions with at least two encapsulate populations
GB202203193D0 (en) * 2022-03-08 2022-04-20 Givaudan Sa Encapsulated compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028604A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Genencor International, Inc. Silica derived sol-gels sensitive to water content change
US20070138674A1 (en) 2005-12-15 2007-06-21 Theodore James Anastasiou Encapsulated active material with reduced formaldehyde potential
FR2965190B1 (fr) * 2010-09-24 2013-12-27 Univ Tours Francois Rabelais Procede de fabrication de microcapsules polysiloxane fonctionnalisees et peu poreuses.
JP2013027322A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Utsunomiya Univ マイクロカプセルの製造方法
WO2013083760A2 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Givaudan Sa Process
EP3083030B1 (en) * 2013-12-19 2019-06-12 Firmenich SA Particle-stabilized microcapsules
JP6612790B2 (ja) * 2014-06-25 2019-11-27 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 銅バリアの化学機械研磨組成物
GB201511605D0 (en) * 2015-07-02 2015-08-19 Givaudan Sa Microcapsules

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021018520A2 (pt) 2021-11-30
GB201904918D0 (en) 2019-05-22
ZA202106938B (en) 2022-08-31
SG11202110023RA (en) 2021-10-28
MX2021011235A (es) 2021-10-22
KR20210151133A (ko) 2021-12-13
WO2020207849A1 (en) 2020-10-15
CN113660922A (zh) 2021-11-16
EP3952825A1 (en) 2022-02-16
US20220151902A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7200250B2 (ja) カプセル化香料組成物およびそれらの調製方法
JP6797139B2 (ja) 表面上に高度の沈着物を有するマイクロカプセル
US9532933B2 (en) Microcapsules containing active ingredients
EP2244689B1 (en) Deposition of lipophilic active material in surfactant containing compositions
JP6598781B2 (ja) ハイブリッドマイクロカプセル
US20220202665A1 (en) Core-shell encapsulate composition comprising a benefit agent
US20100143422A1 (en) Microcapsules Containing Active Ingredients
US11382845B2 (en) Organic compounds
CN102256588A (zh) 微胶囊及其用途
US11566208B2 (en) Core-shell microcapsule with a polyamine-based thermosetting shell
JP2023527825A (ja) コア-シェルマイクロカプセルを含むカプセル化された組成物およびその調製のためのプロセス
JP2022526623A (ja) カプセル化された組成物
JP2021528224A (ja) 鉱質化マイクロカプセルの製造方法
RU2810713C2 (ru) Инкапсулированная композиция типа ядро-оболочка, содержащая полезный агент
RU2774912C2 (ru) Инкапсулированная парфюмерная композиция и способ ее получения
JP2022546957A (ja) 有機化合物における、または関連する改善

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240524