JP2022524753A - 電荷修飾グロビンを含む抗腫瘍細胞 - Google Patents

電荷修飾グロビンを含む抗腫瘍細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2022524753A
JP2022524753A JP2021552690A JP2021552690A JP2022524753A JP 2022524753 A JP2022524753 A JP 2022524753A JP 2021552690 A JP2021552690 A JP 2021552690A JP 2021552690 A JP2021552690 A JP 2021552690A JP 2022524753 A JP2022524753 A JP 2022524753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
globin
cells
antitumor
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021552690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020178598A5 (ja
Inventor
ウィリス ペリマン,アダム
マイケル カーター,ベンジャミン
イアン フィリップ グリーン,トーマス
コー,デイヴィッド
ホンユ ジャン,ウィリアム
Original Assignee
サイトシーク リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイトシーク リミテッド filed Critical サイトシーク リミテッド
Publication of JP2022524753A publication Critical patent/JP2022524753A/ja
Publication of JPWO2020178598A5 publication Critical patent/JPWO2020178598A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/41Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • A61K38/42Haemoglobins; Myoglobins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4716Muscle proteins, e.g. myosin, actin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • C07K14/805Haemoglobins; Myoglobins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/49Breast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/56Kidney
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

細胞、リポソーム、又はミセルの膜に会合した少なくとも1つの電荷修飾グロビンを含む、抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセル、並びにそれを作製し使用する方法を提供する。【選択図】なし

Description

この発明は、抗腫瘍の細胞、リポソーム、及びミセルであって、細胞、リポソーム、又はミセルの抗腫瘍特性を高めるため、該細胞、リポソーム、又はミセルの膜に会合した電荷修飾グロビンを含むものに関する。また製造方法及び使用も提供する。
数多くの抗腫瘍治療方法が細胞、リポソーム、又はミセルの使用に関与している。近年の例には、腫瘍特異性を備えたキメラ化抗原受容体(CAR)を発現するように遺伝子学的に改変された細胞傷害性T細胞であるCAR-T細胞などの改変免疫細胞による処置を含む。CARにより、T細胞が腫瘍細胞に結合することができ、T細胞が腫瘍細胞を死滅させることができる。また、細胞傷害性T細胞と同様に腫瘍に結合して抗腫瘍組成物を送達する、リポソーム及びミセルを使用して、処置を行うことができる。
しかしながら、これらの取り組みは、腫瘍が免疫系を回避する能力によって頓挫している。固形腫瘍の微小環境は極めて免疫抑制性である。腫瘍細胞はチェックポイント阻害剤を発現して、抑制性細胞個体群を動員し、局在性低酸素により、免疫抑制遺伝子発現カスケードをもたらす。この作用の1つは、細胞傷害性T細胞などのがん死滅細胞がスイッチオフされる、すなわち、腫瘍細胞を特定して死滅させるというその能力を失うということである。
この免疫抑制の解決に向けた現在の手法は、細胞傷害性T細胞を非活性化するタンパク質(PD-1、PD-L1及びCTLA4など)を阻害する抗体の全身性投与、免疫抑制調節性T細胞(免疫抑制T細胞類)枯渇、並びに酸素レベルを増加させるための酸素富化空気又はエリスロポエチンの使用を含む。また、がん細胞の低酸素は、化学療法剤の有効性を試して高めるために投与され得るグロビンの投与によって低下させることができるということが報告されている(例えば、特許文献1に記載される)。
本発明は、特に、抗腫瘍細胞、リポソーム、及びミセルの抗腫瘍作用を回避する腫瘍の能力を低下させることによって、並びに免疫応答を回避する腫瘍の能力を低下させることによって、細胞、リポソーム、及びミセルの抗腫瘍活性を高めた、抗腫瘍細胞、リポソーム、及びミセルを提供する。
米国特許出願公開第2015/0374796号明細書
第1の態様において、本発明は、抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセルを提供し、これは、該細胞、リポソーム、又はミセルの膜に会合した少なくとも1つの電荷修飾グロビンを含む。
本発明者らは、腫瘍、特に固形腫瘍の処置のための改良した治療用組成物を特定した。驚いたことに、電荷修飾グロビンは、細胞、リポソーム、及びミセルの膜に正常に会合すること、並びに電荷修飾され、細胞、リポソーム、又はミセルに会合しているにもかかわらず、その酸素輸送及び送達機能を正常に保持することが分かった。さらに、この会合は、安定性、生存度、及び活性などの細胞、リポソーム、又はミセルの主要な特徴を失うことなく生じるということが分かった。特に、T細胞における実験により、生存度、増殖能、及び特に活性が失われないことが示された。電荷修飾グロビンを抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルの膜と会合させることの重要な要素は、電荷修飾グロビンが細胞、リポソーム、又はミセルに対して及び腫瘍細胞に対して共に有益な作用をもたらすことができるということである。例えば、以下で詳細に検討するように、電荷修飾グロビンは、低酸素固形腫瘍細胞に対する抗腫瘍細胞の活性を調節する及び/又は高めることができる。さらに、電荷修飾グロビンはまた、低酸素固形腫瘍における低酸素を低減して、低酸素状態の影響を軽減することができる。例えば、低酸素の低減によって、腫瘍細胞が抗腫瘍細胞及び/又はリポソーム若しくはミセルによって送達され得る化学療法処置の作用を受けやすくすることができる。したがって、本発明の細胞、リポソーム、又はミセルは、該細胞、リポソーム、又はミセルの抗腫瘍作用を回避するという腫瘍の能力を克服する特有の能力を備えており、また本発明の抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルの作用と同時発生的な任意の免疫応答を回避するという腫瘍の能力を低下させる。電荷修飾グロビンと細胞、リポソーム、又はミセルの膜との会合は、細胞、リポソーム、又はミセルの領域におけるグロビンの局所濃度が、グロビンの過剰量の全身性投与によってのみ、非会合システムにおいて一致し得るということを意味する。細胞、リポソーム、又はミセルが低酸素固形腫瘍を標的とする場合、低酸素固形腫瘍の領域におけるグロビンの局所濃度においても同様である。さらに、電荷修飾グロビンと抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルとを会合させることによって、固形腫瘍に対する細胞、リポソーム、又はミセルの抗腫瘍効果は、本質的に、グロビンが固形腫瘍に対して作用するときに起こる。さらに、抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルが固形腫瘍内の特定の部分に会合して作用する場合、会合した電荷修飾グロビンはまた、本質的に、固形腫瘍の同じ部分に対して作用する。
グロビンは電荷修飾されている。これは、グロビンの実効表面電荷が天然(又は「未修飾」若しくは「野生型」)のグロビンに対して修飾されていることを意味する。言い換えると、天然タンパク質において負荷電又は中性である少なくとも1つの残基が正電荷を有するように修飾されている、又は、天然タンパク質において正荷電又は中性である少なくとも1つの残基が負電荷を有するように修飾されている。「電荷を有する残基」とは、本質的に荷電した残基(例えば、タンパク質を構成するアミノ酸のグルタメート、アスパルテート、アルギニン、リジン、及びヒスチジン)、並びに、1つ以上の電荷を有する少なくとも1つの官能基を挿入するように修飾したため荷電した残基を含むとして理解することができる。
典型的には、この電荷は、生理学的なpHにおいて、例えば約pH6~9において、例えば約pH6、6.5、7、7.5、8、8.5、又は約9において、評価される。
グロビンの電荷修飾は、種々の手段によって行うことができる。例えば、天然グロビンタンパク質を準備してから、1つ以上の残基の電荷状態を変化させるように、タンパク質を化学的に修飾することができる。あるいは、電荷修飾グロビンは、電荷修飾グロビンをコードする配列を組み換え発現させることによって作製することができる。また、電荷修飾グロビンは、電荷修飾グロビンの発現と化学修飾との組合せによって作製することができる。
上述のように、電荷修飾グロビンは、天然タンパク質に対して1つ以上の電荷修飾を有する。例えば、1つ以上の正電荷を有するように修飾した残基の数は、1~100、例えば、1~80、10~70、20~60、又は30~50であり得、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、又は55などであり得る。さらに、又はあるいは、1つ以上の負電荷を有するように修飾した残基の数は、1~100、例えば、1~80、10~70、20~60、又は30~50であり得、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、又は55などであり得る。
電荷修飾グロビンは、全体で正の表面電荷が増加する修飾の場合にカチオン化グロビン、又は全体で負の表面電荷が増加する修飾の場合にアニオン化グロビンと呼ばれ得る。カチオン化グロビンでは、正の表面電荷における全体的変化は、+1~+100、例えば、+1~+80、+10~+70、+20~+60、又は+30~+50であり得、約+5、+6、+7、+8、+9、+10、+11、+12、+13、+14、+15、+16、+17、+18、+19、+20、+21、+22、+23、+24、+25、+26、+27、+28、+29、+30、+31、+32、+33、+34、+35、+36、+37、+38、+39、+40、+41、+42、+43、+44、+45、+46、+47、+48、+49、+50、+51、+52、+53、+54、又は+55などであり得る。カチオン化グロビンにおける全体的な正の表面電荷は、+1~+100、例えば、+1~+80、+10~+70、+20~+60、又は+30~+50であり得、少なくとも約+5、+6、+7、+8、+9、+10、+11、+12、+13、+14、+15、+16、+17、+18、+19、+20、+21、+22、+23、+24、+25、+26、+27、+28、+29、+30、+31、+32、+33、+34、+35、+36、+37、+38、+39、+40、+41、+42、+43、+44、+45、+46、+47、+48、+49、+50、+51、+52、+53、+54、又は+55などであり得る。
アニオン化グロビンでは、負の表面電荷における全体的変化は、-1~-100、例えば、-1~-80、-10~-70、-20~-60、又は-30~-50であり得、約-5、-6、-7、-8、-9、-10、-11、-12、-13、-14、-15、-16、-17、-18、-19、-20、-21、-22、-23、-24、-25、-26、-27、-28、-29、-30、-31、-32、-33、-34、-35、-36、-37、-38、-39、-40、-41、-42、-43、-44、-45、-46、-47、-48、-49、-50、-51、-52、-53、-54、又は-55などであり得る。アニオン化グロビンにおける全体的な負の表面電荷は、-1~-100、例えば、-1~-80、-10~-70、-20~-60、又は-30~-50であり得、少なくとも約-5、-6、-7、-8、-9、-10、-11、-12、-13、-14、-15、-16、-17、-18、-19、-20、-21、-22、-23、-24、-25、-26、-27、-28、-29、-30、-31、-32、-33、-34、-35、-36、-37、-38、-39、-40、-41、-42、-43、-44、-45、-46、-47、-48、-49、-50、-51、-52、-53、-54、又は-55などであり得る。
典型的に、電荷修飾グロビンは、タンパク質におけるアミノ酸残基総数のパーセンテージとして決定される、正又は負の電荷を有する所定のパーセンテージの残基を含む。正又は負の電荷のいずれかのパーセンテージは、対応する天然グロビンにおける正又は負の電荷のいずれかのパーセンテージよりも大きい。例えば、天然グロビンは、その総アミノ酸残基の5.0~40%を正荷電残基として有することができ、電荷修飾グロビンは、対応する天然グロビンにおけるものより大きいパーセンテージを有することができる。例えば、天然ヒトミオグロビンはその総アミノ酸残基の14%を正荷電残基として有する。同様に、ヒトヘモグロビンはその総アミノ酸残基の10%を正荷電残基として有する一方、ウマ心臓ミオグロビン及びチンパンジーミオグロビンは両方とも14%である。電荷修飾グロビンは、その総アミノ酸残基の少なくとも約18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、又は少なくとも約30%を正荷電残基として有することができる。負荷電残基においても同様である。
また、電荷修飾グロビンは超荷電グロビンとも呼ばれ得る。したがって、本明細書において使用する「超荷電グロビン」という用語は、既に記載したように、天然タンパク質に対して1つ以上の電荷修飾を有する任意のグロビンを指し得る。超荷電タンパク質の作製は当該技術分野で既知である。緑色蛍光タンパク質(GFP)に関する、そうした超荷電タンパク質の作製例は、Lawrenceら(J.Am.Chem.Soc.(2007)vol.129 p.10110-10112)によって公開されている。そうしたいわゆる「超荷電」タンパク質は、リン脂質二重層細胞膜を介して細胞内部へと分子の送達を可能にするためこれまでに使用されている(Zang et al.(2017)PLoS One 12(6):e0180138;国際公開第2009/134808号;国際公開第2010/129023号;国際公開第2016/069910号;Thompson et al.(2012)Methods Enzymol.vol.503 p.293-319;McNaughton et al.(2009)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.vol.106 p.6111-6116)。したがって、本明細書に記載するような電荷修飾グロビン及びポリマー界面活性剤コーティングを含む電荷修飾グロビンに使用するとき、細胞、リポソーム、又はミセルの膜と会合した少なくとも1つの電荷修飾グロビンを含む抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルが得られるということは実に驚くべきことである。
電荷修飾グロビンは、細胞、リポソーム、又はミセルの膜に会合する。一実施形態において、電荷修飾グロビンは、膜に結合することによって該膜に会合する。この結合は、1つ以上の共有結合、並びに/又は静電力、水素結合、及び/若しくは疎水性相互作用などの1つ以上の分子間力によって媒介することができる。電荷修飾グロビンは、また、又はあるいは、所定位置に立体的にロックすることで膜に会合させることができる。膜と会合させることの利点は、グロビンが標的腫瘍細胞及び抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルの両方に即座に酸素を供給することができるということである。さらなる利点は、膜に会合したグロビンはさらに、二次抗腫瘍分子のアンカーとして機能できるということである。
「膜」によって、細胞、リポソーム、又はミセルの内部を外部環境と隔てる構造を指す。自然の生体が産生した細胞において、膜はリン脂質二重層であり、また細胞膜、形質膜、又は原形質膜として知られている。電荷修飾グロビンは、リン脂質二重層(すなわち膜の疎水性脂質領域)に包埋することよって膜と会合することができる、又は溶媒に暴露したリン脂質二重層の外面と会合することができる。溶媒に暴露したリン脂質二重層の表面とのこの会合は、親水性リン脂質頭部と直接結合することによって、及び/又は細胞表面タンパク質と結合することによって媒介することができる。リポソームにおいて、膜は細胞膜と類似する構造である。言い換えると、膜はリポソーム外膜である。リポソーム膜はリン脂質二重層を含むことができる。しかしながら、リポソーム膜は、当該技術分野で知られるように、様々な両親媒性分子から形成した二重層を含むことができるということが留意される。ミセルにおいて、膜は、リン脂質などの両親媒性分子の疎水性頭部から形成したミセルの外周部である。
好ましい実施形態において、電荷修飾グロビンは、膜に包埋される、又は膜の外部(すなわち溶媒に暴露した)面に会合する(例えば結合する)。
細胞の膜は、好ましくはリン脂質二重層を含む。リポソームの膜はリン脂質二重層を含むことができる。ミセルはリン脂質膜を含むことができる。これらの実施形態において、電荷修飾グロビンは、リン脂質膜に結合することによってリン脂質膜に会合する。膜は、リン脂質以外の脂質、例えばコレステロールを含むことができる。また、膜は内在性膜タンパク質などの他の成分も含むことができる。これは、膜が細胞膜である場合に特に当てはまり得る。
一実施形態において、電荷修飾グロビンは、溶媒に暴露したリン脂質膜の外面に結合する。この結合は、好ましくは静電力によって媒介される。典型的に、溶媒に暴露したリン脂質膜の外面は、特に細胞の場合、負電荷を含む。しかしながら、膜が、正電荷を含む、溶媒に暴露した表面を含むことができるということも可能である。そうした膜との静電的相互作用を媒介するため、電荷修飾グロビンは、全体の正の表面電荷の増加(すなわちカチオン化グロビン)、又は全体の負の表面電荷の増加(すなわちアニオン化グロビン)を含むことができる。
細胞、リポソーム、又はミセルは、電荷修飾グロビンのための結合部位として機能可能なさらなる分子を含む膜を有することができる。例えば、細胞には、外部面に種々のタンパク質、脂質、及びグリカンが存在する。リポソーム及びミセルは、その表面に種々の標識を示すように構成することができる。一実施形態において、電荷修飾グロビンは、細胞、リポソーム、又はミセルの外部面に存在する分子に会合する。
一実施形態において、電荷修飾グロビンは膜に包埋される。細胞及びリポソームの膜は、親水性官能基によってそれぞれの表面との境界を定める疎水性内部分を有する少なくとも1つの脂質二重層を典型的に含む。電荷修飾グロビンは、以下でさらに詳細に検討するように、疎水性コーティングでコーティングすることができ、これにより、脂質二重層内に包埋可能な疎水性電荷修飾グロビンを提供する。「包埋」という用語は、疎水性電荷修飾グロビンが少なくとも部分的にリン脂質二重層内、又はミセルの場合リン脂質層内に位置するということを示す。すなわち、疎水性電荷修飾グロビンは、リン脂質二重層又はリン脂質層の表面のみと相互作用するのではなく、リン脂質二重層又はリン脂質層と少なくとも部分的に交わる。
好ましい実施形態において、電荷修飾グロビンは内在化されない。言い換えると、電荷修飾グロビンは、膜と接触するにとどまり、細胞又はリポソーム内部に放出されない。
好ましい実施形態において、抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセルは抗腫瘍細胞である。「抗腫瘍細胞」は、抗腫瘍特性を有する任意の細胞を意味し得る。ゆえに、細胞は、自然細胞、人工細胞、改変細胞、又は細胞小器官とすることができる。「改変細胞」という用語は、インビトロで改変した細胞、及び例えばインビボの遺伝子編集によって、インビボで改変した細胞を含む。本明細書において、「細胞」という用語は、プロトプラスト又はスフェロプラスト、すなわち、通常細胞膜を含むが、例えば機械的又は酵素的プロセスによって該膜の少なくとも一部が除去されている又は崩壊している細胞、を包含する。これは、例えば細胞の形質転換による細胞のさらなる改変を支援するため、膜の少なくとも一部が除去されている又は崩壊している細胞を含むキットを例えば含むことができる。
典型的に、細胞は、哺乳動物細胞などの動物細胞である。哺乳動物細胞は、ヒト、マウス、イヌ、ネコ、若しくはウマの細胞、又はウシ、ブタ、若しくはヒツジの細胞であり得る。好ましい実施形態において、細胞はヒト細胞である。あるいは、細胞は、ヒト化マウスなどのヒト化動物からのものであり得る。これは、ヒト又はヒト化細胞はあまり免疫原性ではないと考えられるので有利であることから、特に好ましい。
典型的に、細胞は、腫瘍細胞を死滅させることができる細胞傷害性特性を有する免疫細胞である。好ましくは、免疫細胞は、リンパ球、好中球、樹状細胞、又はマクロファージなどの腫瘍浸潤性細胞である。より好ましくは、細胞は、細胞傷害性T細胞、ナチュラルキラーT細胞、又はナチュラルキラー細胞などのリンパ球である。細胞がCD3+T細胞などのT細胞であることが特に好ましい。CD3+T細胞は、好ましくはCD4+又はCD8+のサブタイプ、好ましくはCD8+サブタイプである。一実施形態において、T細胞はキメラ抗原受容体T(CAR-T)細胞である。
重要な点として、所定のタンパク質(すなわち電荷修飾GFP)のT細胞膜との会合がT細胞に毒性作用を呈するということが示されている(図2)。一方で、代表的な電荷修飾グロビン(ミオグロビン)は、GFPと比較して予期しなかった少ない毒性でマウスT細胞の膜と会合し(図2b)、さらにより驚いたことに、ヒトジャーカットT細胞には毒性が観察されない(図2a)ことが示されている。
さらに、T細胞の活性は、免疫応答を媒介するリガンドの認識に一連のタンパク質が必要とされる、溶媒に暴露したT細胞膜の外面の構造及び組成に対応する。本発明のグロビンはこのT細胞膜と会合するが、T細胞機能と干渉せずに会合する必要がある。非常に重要な驚くべき結果は、T細胞活性を明らかに喪失することなく、グロビンがヒトジャーカットT細胞膜と会合可能であることである(図3)。これは、T細胞受容体とそのリガンドとの間の相互作用の際、グロビンによって引き起こされる、立体上又はその他の干渉は存在しないということを示唆する。
さらなる驚くべき作用は、固形腫瘍環境の代表モデルとして使用した低酸素環境における挙動と比較した、正常酸素環境におけるT細胞挙動に見受けられた。マウスT細胞におけるCD4+及びCD8+のサブタイプの両方を検討した。正常酸素環境に暴露したとき、ミオグロビンとT細胞膜とを会合させると、T細胞増殖は低下したが、低酸素環境において増殖は回復した(図4a及び図4b)。CD4+サブタイプでは、同様のパターンが活性について見受けられた。正常酸素環境におけるT細胞/ミオグロビン複合体では、T細胞活性は低下したが、T細胞/ミオグロビン複合体の活性は低酸素環境において回復した(図4c)。この予期しない結果により、このT細胞/ミオグロビン複合体が特に低酸素固形腫瘍環境に適応するということが推論される。すなわち、正常酸素状態におけるT細胞/ミオグロビン複合体の増殖の低下は、T細胞が増殖するたびにグロビンが希釈されて(すなわち、T細胞の子孫における増殖時の希釈によって)、グロビン濃度が低下したT細胞の子孫を産生することはないということを確実にすることができる。同様に、図4cにおけるT細胞/ミオグロビン複合体の活性は細胞が低酸素環境になるまで抑えられ、この細胞が低酸素固形腫瘍を標的として作用することに特に適応するものとする。さらにより驚くべき作用を、CD8+細胞/ミオグロビン複合体活性において観察した。低酸素環境において、T細胞活性は実際に顕著に高まり、これを抗腫瘍治療に特に期待される複合体とした。
電荷修飾グロビンは、細胞を電荷修飾グロビンに接触させることによって、本発明における細胞を形成した後1~30日間、又は1~15日、又は1~10日、又は1~5日間、細胞膜に会合させることができる。例えば、電荷修飾グロビンは、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は約10日間会合させることができる。
一実施形態において、抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルは、抗腫瘍リポソーム又はミセルである。リポソーム又はミセルは、典型的に水溶性リポソーム又はミセルである。リポソーム又はミセルは、該リポソーム又はミセルに腫瘍死滅特性を与える成分を含み得る。好ましい実施形態において、抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルは、チェックポイント阻害剤、免疫療法剤又は化学療法剤などの治療剤を含む。チェックポイント阻害剤は、PD-1、PDL-1、及び/又はCTLA-4に結合して遮断するペプチド又はタンパク質、例えば、PD-1、PDL-1、及び/若しくはCTLA-4に高親和性を有し、それらに対して阻害性となるようにファージディスプレイ技術によって作製したペプチド、又は、PD-1、PDL-1、及び/若しくはCTLA-4に高親和性を有し、それらに対して阻害性となるように作製若しくは設計した抗体若しくは抗体フラグメントを含むが、これらに限定されない。数多くのチェックポイント阻害剤が当該技術分野で既知である。
また、リポソーム又はミセルは、該リポソーム又はミセルが腫瘍細胞を特異的に標的可能とする抗体又は他の標的タンパク質などの標的成分を含むことができる。
グロビンは、ヘモグロビン、ミオグロビン、ニューログロビン、又はサイトグロビンとすることができる。好ましい実施形態において、グロビンはミオグロビンである。グロビンは、酸素と可逆的に結合して輸送する。ゆえに、グロビンは酸素と結合し、酸素需要により酸素を放出するまで酸素を運搬する。また、ミオグロビンは特に、弱いペルオキシダーゼ及びラジカル捕捉剤として作用することが知られている。
グロビンは、二次抗がん分子に連結することができる。あるいは、グロビンは、二次抗腫瘍分子に連結するための反応性官能基に連結することができる。例えば、反応性官能基は、スパイキャッチャー/スパイタグシステム(Reddington&Howarth(2015)Curr.Op.Chem.Biol.vol.29 p94-99;国際公開第2014/176311号)、又はストレプトアビジン/ビオチンなどのバイオコンジュゲートシステムの一半であり得る。
ゆえに、グロビンは、二次抗腫瘍分子を細胞、リポソーム、又はミセルに固定する「アンカータンパク質」として作用する。これは、細胞、リポソーム、又はミセルの膜に会合した電荷修飾グロビンが少なくとも2つの重要な利点を提供するということを意味している。第1の利点は、腫瘍細胞及び抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルの両方に即座に酸素を供給するという能力である。第2の利点は、二次抗腫瘍分子を膜に固定するという能力である。電荷修飾グロビンが膜と会合すると、二次分子は有利に、抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルの外面に提示される。
二次分子は、カチオン化又はアニオン化タンパク質ではないタンパク質とすることができる。電荷修飾グロビンが膜に包埋される場合、二次抗腫瘍分子は、国際出願第PCT/GB2018/052534号に記載されるように、包埋されないように位置することができる。
二次抗腫瘍分子は、当該技術分野で既知である、任意の抗腫瘍分子から選択することができる。例えば、二次抗腫瘍分子は、抗体、レクチン、インテグリン、又は接着分子のいずれか1つとすることができる。具体的に、抗腫瘍分子は、以下のいずれか1つとすることができる。
(1)腫瘍細胞結合分子。腫瘍細胞結合分子は、腫瘍細胞を標的とすること及び持続的に結合することを支援する。持続的な結合により、抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルは、該細胞、リポソーム、又はミセル及びグロビンの両方が腫瘍細胞に対して作用を高めることができる所定の期間、腫瘍細胞の領域に保持されるということ確実にすることができる。
(2)チェックポイント阻害剤。チェックポイント阻害剤は、免疫系を回避するという腫瘍の能力を低下させることを支援し、腫瘍の低酸素の低減におけるグロビンの作用と相補的であり、また、抗腫瘍細胞、リポソーム、及びミセルなどの抗腫瘍治療を回避するという腫瘍の能力を低下させる。
(3)免疫細胞の腫瘍量部への侵入を高めることができるように腫瘍の細胞外マトリックスを再構築する酵素。
(4)腫瘍関連化合物を代謝する酵素。例えば、腫瘍は、アデノシン三リン酸代謝速度を高め、腫瘍微小環境において過剰なアデノシンをもたらす。これが、免疫抑制作用をもたらすアデノシン作動性受容体を刺激する。免疫細胞表面においてアデノシンデアミナーゼなどの酵素を提示することで、この免疫抑制シグナリングを低下させ得る。
一実施形態において、グロビン及び二次抗がん分子は融合タンパク質内に包含される。
グロビンは電荷修飾グロビンである。グロビンは、カチオン化又はアニオン化グロビンとすることができる。
カチオン化グロビンは、カチオン又はポリカチオンリンカーの親グロビンにおける酸性アミノ酸側鎖への共有結合によって得ることができる。例えば、これは、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミドハイドロクロライド(EDC)又はジシクロヘキシルカルボジイミド(DDC)のなどのカルボジイミドの存在下で、タンパク質を、N,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミン(DMPA)又はその類似体と混合することによって得ることができる。反応を以下に示し、酸残基(1)が、ゼロレングスクロスリンカーEDC(2)の付加によって求核攻撃に向けて活性化されて、活性化o-アシルイソ尿素基(3)を形成することを示す。その後、求核剤DMPA(4)は活性化カルボニルを攻撃し、イソ尿酸を脱離して、カチオン化残基(5)を形成する。ゆえに、カチオン化グロビンは、リンカー-CHC(O)NCH(CHN(CHを含むことができる。DMPA又はその類似体は、EDCとの混合前にタンパク質に付加されて、過剰なDMPA又はその類似体の存在を確保することでタンパク質が互いに架橋結合することを回避する。
Figure 2022524753000001
カチオンリンカーのタンパク質における酸性アミノ酸側鎖への共有結合のステップは、静電的カップリングの安定性を向上させるため、N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)又はその水溶性類似体のスルホ-NHSの存在下にて行うことができる。
本発明において、カルボジイミドの存在下におけるタンパク質のDMPA又はその類似体との混合は、タンパク質変性及び/又は凝集を回避するため、所定の時間継続することができる。そうした所定の時間は、例えば、最大若しくは約2時間、又は最大若しくは約10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、若しくは約90分であり得る。あるいは又はさらに、カルボジイミドの存在下におけるDMPAとの混合の生成物は、その後にサイズ排除クロマトグラフィーを行い、クロマトグラフィーの生成物をカチオン化タンパク質として使用することができる。当業者は、所望の電荷修飾グロビンの理論上のサイズを決定して、例えばキャリブレーションしたクロマトグラフィーカラムを使用することによって捕集するため適切なクロマトグラフィー溶離液を決定することができる。
DMPAの類似体は、N,N’-ジメチルヘキサン-1,6-ジアミン(DMHA)、N,N’-ジメチルエチレンジアミン(DMEA)、3-ジメチルアミノプロピルアミン(DMAPA)、エチレンジアミン(EN)、1,3-ジアミノプロパン(DAP)、1,4-ジアミノブタン(DAB)、1,5-ジアミノプロパン(DAP)、1,6-ジアミノヘキサン(DAH)、ヘキサメチレンジアミン(HMA)、1,7-ジアミンヘプタン(diaminheptane)(DAH)、1,8-ジアミノオクタン(DAO)、及び2-(2-アミノエチル)グアニジン(AEG)であり得る。他の適切な求核剤は、例えば荷電求核剤など、当業者が検討することができる。例えば、求核剤はまた、他の第1級、第2級、及び第3級アルキルジアミン、及び、対向末端が第1級、第2級、又は第3級アミンのいずれかを含む場合第4級アミンで終端するアルキルジアミンを含むことができる。また、直鎖又は分岐構造としてのポリエチレンイミンなどのポリアルキルアミンも考慮される。
あるいは、静電的改変タンパク質は、タンパク質のアニオン化によって得ることができる。これは、例えばジカルボン酸(HOOC-R-COOH)を天然タンパク質のリジン側鎖に求核付加することによって得ることができる。
さらなる他の態様において、電荷修飾グロビンは、天然グロビンに対して変化させた電荷、特に、天然グロビンと比較してより正又はより負の全体電荷を有する配列の組換え発現によって得ることができる。組換え改変は、非突然変異グロビンの配列と比較してアミノ酸配列全体内に1つ以上のアミノ酸置換を含む突然変異体である電荷修飾グロビンを組み換えで発現させることを含むことができ、アミノ酸置換は、置換位置又は各置換位置において天然アミノ酸に異なるアミノ酸電荷を与えることで、天然グロビンと比較して電荷修飾グロビンに異なる表面電荷分布を導入する。
タンパク質の3次構造及び/又は生物学的活性を有意に変化させない限り、例えば、無荷電側鎖を有するアミノ酸は、(それぞれ+1又は-1の全体の電荷変化を与えるため)正荷電又は負荷電側鎖を有するアミノ酸によって置換されることができる、又は、負荷電側鎖を有するアミノ酸は、(+2の全体の電荷変化を与えるため)正荷電側鎖を有するアミノ酸によって置換されることができる、又は、正荷電側鎖を有するアミノ酸は、(-2の全体の電荷変化を与えるため)負荷電側鎖を有するアミノ酸によって置換されることができる。この合理的設計手法は、ユーザーがグロビン表面電荷の変更を重要でないアミノ酸位置に行うことができるので、タンパク質の機能/活性が特定のアミノ酸、例えば荷電側鎖を有するものの関与によって決まる場合に特に有利であり得る。これは、本明細書の他の個所に記載の化学修飾方法では常に可能であるわけではない。
典型的には、天然グロビンと組換え改変電荷修飾グロビンとの間で、グローバルレベルで判定されるアミノ酸配列同一性(又は「グローバル配列同一性」として既知である)は、少なくとも約60%、例えば少なくとも約65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも約99%である。グローバルレベルにおける配列同一性の判定は、例えば、NCBI Blastインターネットサイト(blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgi)を介してインターネット上で利用可能なニードルマン・ウンシュグローバルシーケンスアライメントツールを使用して行うことができる。このツールにより、ユーザーが2つの配列をその全長にわたって比較することが可能になる。グロビンが融合タンパク質の一部である場合、比較は融合タンパク質の一部のグロビンに対して行う。
典型的には、天然グロビンは、自然起源である、例えばタンパク質を構成するアミノ酸(標準的アミノ酸を含む)から選択される、アミノ酸からなる。タンパク質を構成するアミノ酸は、自然の翻訳プロセスでタンパク質に組み込まれるものである。電荷修飾グロビン内に含まれ得るアミノ酸の非限定的例を、以下の表1及び表2に示す。
Figure 2022524753000002
表1は、タンパク質を構成するアミノ酸の例である。太字は正荷電アミノ酸を示し、斜体は負荷電アミノ酸を示す。
タンパク質を構成しないアミノ酸に関与する改変も考慮される。また、自然起源ではないアミノ酸も含むことができる(特有のコドン及び対応するアミノアシル-tRNAシステムを使用してタンパク質に導入され得るものなど)。
Figure 2022524753000003
表2は、タンパク質を構成しないアミノ酸の例である。
一実施形態において、さらに電荷を修飾するため、組換え発現電荷修飾グロビンに、化学カチオン化又はアニオン化を行うことができる。
組換え技術を使用するとき、組換えDNA配列は、上述のような電荷修飾グロビンとタンパク質を構成する二次抗腫瘍分子とを含む融合タンパク質をコードし得る。
電荷修飾グロビンはポリマー界面活性剤コーティングを含み、ポリマーコーティング電荷修飾グロビンをもたらすことができる。このコンストラクトは、タンパク質の表面において荷電アミノ酸残基と静電的に会合する1つ以上の界面活性剤分子を有する電荷修飾グロビンを含む。同様のコンストラクトの調製、例えばPerrimanら(2010;Nature Chem.vol.2,622-626)、Broganら(2013;J.Phys.Chem.B vol.117,8400-8407)及びSharmaら(2013;Adv.Mater.vol.25,2005-2010)によって記載されている。コンジュゲートは、全体構造の少なくとも一部の周りに、本明細書に記載されるように、両親媒性界面活性剤コロナを有するタンパク質である。そうしたコロナの存在は、コンジュゲートを対応する天然グロビンと比較して、電荷及び/又はサイズの変化を検出することによって確認することができる。そうした変化を検出するため、質量分析法、ゼータ電位差測定法、X線小角散乱法、及び/又は動的光散乱法、特にこれらの2つ以上の組合せなどの技術を使用することができる。
ポリマーコーティング電荷修飾グロビンは、ポリエチレングリコール(PEG)含有界面活性剤を含むことができる。例えば、界面活性剤は、以下の化学式Iの一般構造を有することができる。
Figure 2022524753000004
化学式Iにおいて、nは、5~150を含む又は5~150の任意の整数、例えば8~110を含む又は8~110の任意の整数であり得る。例えば、nは、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、36、37、38、39、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、又は110であり得る。

Figure 2022524753000005
であり得る。
は、C(2x+1)であり得、式中、xは8~18を含む又は8~18の任意の整数であり、例えばx=11、12、又は13であり得る。また、Rは、8~18個の炭素原子、例えば11、12、又は13個の炭素原子を有する不飽和炭化水素であり得る。さらなる他の態様において、R
Figure 2022524753000006
であり得る。
界面活性剤は、S621(Sigma-Aldrichのカタログ463221番)、S907(Sigma-Aldrichのカタログ463256番)、S1198(Sigma-Aldrichのカタログ473197番)、又はS1783(グリコール酸エトキシレート4-ノニルフェニルエーテルの酸化形態、Sigma-Aldrichのカタログ238678番)など本明細書に記載されるものの1つであり得る。
これらのアニオン界面活性剤は以下の構造を有する。
Figure 2022524753000007
S621及びS907では、x=11~13である。
S621では、y=7~9である。
S907では、y=14~15である。
分子量及び多分散性を質量分析によって測定し、以下のとおりであると分かった。
表3は界面活性剤の分子量及び多分散性を示す。
Figure 2022524753000008
「多分散性」は、化学反応から生成される合成ポリマーが重合の内在性エントロピープロセスから生じる分子量分布を有するということを反映している。ばらつきの程度は、反応メカニズムと反応条件との両方に対応する。このばらつきの程度は、近年まで「多分散性」として既知であった分散性(D)によって定められる。これは式D=M/Mによって定められ、式中、Mは重量平均モル質量であり、Mは数平均モル質量である。
ポリマーの分散性は、マトリックス支援レーザー脱離イオン化-飛行時間型質量分析法(MALDI-TOF)を使用して推定することができる。
タンパク質-ポリマー界面活性剤コンジュゲートは、少なくとも約500Da、例えば少なくとも約1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2200、2400、2600、2800、3000、3200、3400、3600、3800又は少なくとも約4000Daの分子量を有する界面活性剤を含むことができる。
タンパク質-ポリマー界面活性剤コンジュゲートは、S1783(すなわち酸化グリコール酸エトキシレート4-ノニルフェニルエーテル)である界面活性剤を含むことができる。あるいは又はさらに、タンパク質-ポリマー界面活性剤コンジュゲートは、カチオン界面活性剤、例えばPEG-15水素化獣脂メチルアンモニウムクロリド(Ethoquad(登録商標)HT25として販売)を含むことができる。
本発明における細胞、リポソーム、又はミセルは、少なくとも1つのさらなる成分、例えば水、バッファー溶液、以下に記載されるような医薬組成物の形成に必要な1つ以上の成分、をさらに含む複合体組成物内に存在することができる。
第2の態様において、本発明は、第1の態様における抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルを含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、又はビヒクルをさらに含む、医薬組成物を提供する。
第3の態様において、本発明は、がんの処置における使用のための、第1の態様における細胞、リポソーム、若しくはミセル、又は第2の態様に記載の医薬組成物を提供する。
この明細書にわたって言及する「医薬組成物」という用語は、薬学的に許容される担体、希釈剤、又はビヒクルを含む組成物である。例えば、本明細書にて言及する医薬組成物は、水性若しくは油性懸濁剤、又は非経口に許容される非毒性の希釈剤又は溶媒内の懸濁剤であり得る無菌注射剤の形態であり得る。水性懸濁剤は、例えば、マンニトール、水、リンゲル液、又は生理食塩水内において調製することができる。あるいは、水性懸濁剤はリン酸緩衝食塩水内において調製することができる。油性懸濁剤は、合成モノグリセリド、合成ジグリセリド、脂肪酸、又は薬学的に許容可能な天然油内において調製することができる。脂肪酸は、オレイン酸又はオレイン酸グリセリド誘導体であり得る。薬学的に許容される天然油は、オリーブ油、ヒマシ油、又はポリオキシエチル化オリーブ油若しくはヒマシ油であり得る。油性懸濁剤は、例えば欧州薬局方及び/又はスイス薬局方に準拠する、長鎖アルコール希釈剤又は分散剤を含むことができる。医薬組成物は、本発明のリン脂質組成物に加えて1つ以上の薬学的あるいは生物学的活性剤を含むことができる。例えば、組成物は、従来の薬剤、抗体、又は他のタンパク質成分などの治療剤を含むことができる。
第4の態様において、本発明は、第1の態様における抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルを作製する方法を提供し、該方法は、(a)電荷修飾グロビンを準備するステップ、及び(b)抗腫瘍細胞、リポソーム、又はミセルを該グロビンに接触させるステップを含む。
本発明の第4の態様における方法では、細胞を使用するとき、ステップ(b)は、低くとも約1℃の温度で少なくとも約2分の時間、例えば低くとも約10℃の温度で少なくとも約2分の時間インキュベートすることに関与し得る。温度は、典型的には、約30~40℃、例えば約30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、又は約40℃、例えば約37℃±約1℃であり得る。あるいは、特定の細胞、リポソーム、又はミセルは、約1~8℃、2~7℃、又は3~6℃、例えば約1、2、3、4、5、6、7、又は約8℃などのより低い温度で処理することで利益を得る。時間は、典型的には、約2~60分、例えば約2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、又は約60分、例えば約15、約20、又は約30分であり得る。ステップは約0~10%CO、例えば5%COの雰囲気中にて行うことができる。リポソーム又はミセルを使用するとき、ステップ(b)は、1%未満CO、例えば空気中において室温(例えば約15℃~約25℃)で行うことができる。
本発明の第4の態様における方法のステップ(b)は任意で、その後に、例えば2つ以上の洗浄ステップで、例えばリン酸緩衝食塩液(PBS)などのバッファーを使用して、細胞、リポソーム、又はミセルを洗浄するステップ(c)を行うことができる。当業者は、必要に応じたそうしたステップの適応、洗浄ステップが求められるときの判定を容易に行うことができる。
ステップ(a)は、ポリマー界面活性剤をグロビンに静電コンジュゲーションさせる条件下で電荷修飾グロビンとポリマー界面活性剤とを準備することを含むことができる。界面活性剤は、固体又は液体形態においてグロビンの溶液に添加することができる。界面活性剤は、タンパク質のカチオン部位につき0.5~5モルの界面活性剤、例えば、タンパク質のカチオン部位につき約0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、又は約3.0モルの界面活性剤に相当する量で添加することができる。タンパク質は、CoCl有り若しくは無しで、HEPESバッファーなどの適切なバッファーとともに溶液内において、又はトリス-HClバッファー内において、存在することができる。適切なバッファーの選択は、当業者の通常の能力内のことである。条件は、5~8のpH、例えば約5、6、7、又は約8のpH(5.1~5.9、6.1~6.9、及び7.1~7.9の任意の個々のpH中間値含む)を含むことができ、0~25℃の温度、例えば約4℃の温度又はおよそ室温において、0~30時間、例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、又は約12時間混合物をかく拌することを含むことができる。例えば、Armstrongら(Nat.Commun.(2015)Jun 17;6:7405)によって記載されるようなコンジュゲーション条件が適し得る。
「カチオン部位」は、正荷電側鎖を伴う又はカチオン(すなわち正荷電)リンカーを含むアミノ酸を有するタンパク質のアミノ酸配列内の位置である。グロビン内のカチオン部位の数は、当業者によって創作能力を用いることなく測定することができる。
界面活性剤は、例えば、少なくとも約500Da、例えば少なくとも約1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2200、2400、2600、2800、3000、3200、3400、3600、3800、又は少なくとも約4000Daの分子量を有し得るポリエチレングリコールを含むことができる。界面活性剤は、5~50mg/mL、例えば約10、15、20、25、又は約30mg/mLの濃度でバッファー溶液内に存在することができる。
界面活性剤はS1783(すなわち酸化グリコール酸エトキシレート4-ノニルフェニルエーテル)であり得る。あるいは、界面活性剤コンジュゲートは、カチオン界面活性剤、例えばPEG-15水素化獣脂モニウム(tallowmodium)クロリド(Ethoquad(登録商標)HT25として販売)を含むことができる。
電荷修飾グロビンは、界面活性剤との接触前に、上述のように、二次抗腫瘍分子に連結することができる。
また、ステップ(a)は、細胞、リポソーム、又はミセルをグロビンに接触させる前に、バッファー交換ステップを含むことができる。バッファー交換ステップは、カチオン化又はアニオン化タンパク質を界面活性剤に接触させるステップの生成物のスピン濃縮を含むことができる。あるいは、バッファー交換ステップは透析ステップを含むことができる。そうした方法は、当業者の通常の能力内のことである。
電荷修飾グロビンは、天然グロビンにおける電荷を化学修飾することによって作製することができる。例えば、少なくとも1つの酸性アミノ酸側鎖は、-CHC(O)NCH(CHN(CHリンカーを含み得る。これは、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミドハイドロクロライド(EDC)の存在下で、N,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミン(DMPA)又はその類似体の溶液を、(上述のような)天然グロビンと混合する方法によって得ることができる。DMPAの類似体は、N,N’-ジメチルヘキサン-1,6-ジアミン(DMHA)、N,N’-ジメチルエチレンジアミン(DMEA)、3-ジメチルアミノプロピルアミン(DMAPA)、エチレンジアミン(EN)、1,3-ジアミノプロパン(DAP)、1,4-ジアミノブタン(DAB)、1,5-ジアミノプロパン(DAP)、1,6-ジアミノヘキサン(DAH)、ヘキサメチレンジアミン(HMA)、1,7-ジアミノヘプタン(DAH)、1,8-ジアミノオクタン(DAO)、及び2-(2-アミノエチル)グアニジン(AEG)であり得る。他の適切な求核剤は、例えば荷電求核剤など、当業者が検討することができる。例えば、求核剤はまた、他の第1級、第2級、及び第3級アルキルジアミン、及び、対向末端が第1級、第2級、又は第3級アミンのいずれかを含む場合第4級アミンで終端するアルキルジアミンを含むことができる。また、直鎖又は分岐構造としてのポリエチレンイミンなどのポリアルキルアミンも考慮される。
したがって、グロビン(すなわち、電荷修飾グロビン前駆物質)は、
(i) グロビンの溶液をN,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミン(DMPA)又はその類似体のpH中和溶液と混合するステップ、及び任意で混合物をpH5~7に調節するステップ、
(ii) その後又は同時に、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’エチルカルボジイミドハイドロクロライド(EDC)などのカルボジイミドを添加するステップ、及び混合物をpH4~7に調節するステップ、
(iii) (ii)の混合物をpH4~7において0~25℃の温度で1~30時間かく拌するステップ、
(iv) 水又はバッファーに対して(iii)の混合物内のタンパク質をpH6.5~8.5において少なくとも4時間透析するステップ、
(v) 必要であれば、(iv)の混合物のpHをpH6.5~8.5に調節するステップ、を含む方法によって電荷修飾グロビンに変換することができる。
この方法において、ステップ(iii)は約120分以下、例えば約90分以下継続される、及び/又は、この方法は、ステップ(iv)、若しくは存在する場合はステップ(v)の混合物にサイズ排除クロマトグラフィーを行って、要求される分子量の電荷修飾グロビンを含む溶離液を得るステップ(vi)をさらに含む。これらの限定のいずれか又は両方は、プロセスが、タンパク質変性及び/又は凝集を少なくする又は防ぐように制御される、ということを確実にする。
ステップ(i)において使用する天然グロビンの溶液は、任意の従来のバッファー、例えばHEPES内において調製することができる。天然グロビンは、100:1~400:1、例えば約100:1、150:1、200:1、250:1、又は約300:1のDMPAモル:タンパク質のアニオン部位数の比でDMPAと混合される。EDCは、30:1~60:1、例えば約30:1、31:1、32:1、33:1、34:1、35:1、40:1、45:1、又は約50:1のEDCモル:タンパク質のアニオン部位数の比で添加される。
「アニオン部位」は、負荷電側鎖を伴うアミノ酸を有するグロビンのアミノ酸配列内の位置である。グロビン内のアニオン部位数は、当業者の通常の能力を用いて測定することができる。
ステップ(ii)はステップ(i)とともに完了させることができる、すなわち、タンパク質溶液、DMPA、及びEDCは同時に混合することができる。ステップ(ii)をステップ(i)の後に完了させるとき、ステップ(ii)は、上述のような単一のステップであって、その後直ちにステップ(iii)が続き得、又は、EDCの一部をステップ(i)の混合物に添加し、混合物を約2、3、4、5、6、7、又は約8時間0~25℃の温度でかく拌するステップ(iia)、その後、さらなるEDCをステップ(iia)の混合物に添加して、かく拌を継続するステップ(iib)が続くという、2つのステップに分けることができ、ステップ(iib)の後にステップ(iii)が続く。
ステップ(iii)において要求されるかく拌は、例えばかきまぜることなどの任意の従来の手法によって行うことができ、pHは約4、約5、約6、又は約7(4.1~4.9、5.1~5.9、及び6.1~6.9の任意のpH中間値を包含する)であり得る。ステップ(iii)における時間は120分を超え、約20~30時間、例えば約20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は約30時間、例えば約24時間継続され得る。すべてのステップは、例えば、およそ室温で、例えば18~23℃で行うことができる、又は約4℃で行うことができる。
当業者は、その後のサイズ排除クロマトグラフィーステップが存在するか否かに関わらず、ステップ(iii)の最適な時間を決定するため、種々の時間ステップ(iii)を行うとともに、グロビン活性の保持性を試験することによって、ステップ(iii)の適切な時間を決定することができる。
他の一般の方法において、ポリマー界面活性剤コーティング電荷修飾グロビンは、上述のようなアニオン化グロビンである電荷修飾グロビンを、カチオン界面活性剤である界面活性剤に接触させることで調製することができる。例えば、グロビンは、ジカルボン酸(HOOC-R-COOH)を天然タンパク質のリジン側鎖に求核付加することによってアニオン化することができる。
上述の修飾に代えて又は追加して、電荷修飾グロビンは、電荷修飾グロビンをコードする組換えDNA配列を発現することを含む方法によって得ることができる。例えば、電荷修飾グロビンは、電荷修飾タンパク質をコードする組換えDNA配列を発現することを含む方法によって得ることができる。電荷修飾グロビンである得られたタンパク質は、その後に単離することができる。
例えば、電荷修飾グロビンの調製は、タンパク質の3次構造及び/又は生物学的活性を著しく変化させない限り、無荷電側鎖を有するアミノ酸を荷電側鎖を有するアミノ酸と置換すること、又は荷電側鎖を有するアミノ酸を反対の電荷を有する側鎖と置換すること、に関与し得る。これは、ユーザーがタンパク質表面電荷の変更を重要でないアミノ酸位置に行うことができるので、タンパク質の機能/活性が荷電側鎖を有するアミノ酸の関与によって決まる場合に特に有利であり得る。
典型的には、組換え改変タンパク質(すなわち、電荷修飾グロビン)と天然グロビンとの間で、グローバルレベルで判定されるアミノ酸配列同一性(又は「グローバル配列同一性」として既知である)は、少なくとも約60%、例えば少なくとも約65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも約99%である。グローバルレベルにおける配列同一性の判定は、例えば、NCBI Blastインターネットサイト(http://blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgi)を介してインターネット上で利用可能なニードルマン・ウンシュグローバルシーケンスアライメントツールを使用して行うことができる。上述のように、機能的に重要なドメインの配列同一性は、電荷修飾グロビンと天然グロビンとの間において、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも約99%同一であり得る。
組換えDNA配列は、当業者の通常の能力によって、任意の従来の方法に従って、例えば大腸菌での発現など任意の発現系を使用して発現することができる。また、発現したアンカータンパク質の発現系からの単離は当業者の通常の能力内のものである。
第5の態様において、本発明は、がんを処置する方法を提供し、該方法は、第1の態様における細胞、リポソーム、若しくはミセル、又は第2の態様における医薬組成物を、それらを必要とする患者に投与することを含む。
好ましい実施形態において、本発明の第3又は第5の態様におけるがんは固形腫瘍がんである。特に、がんは、乳がん、結腸直腸がん、前立腺がん、肺がん、胃がん、肝臓がん、食道がん、子宮頸部がん、又は膵臓がんから選択することができる。これらは、最も頻発する固形腫瘍がんである。より具体的には、がんは、2016年版ICD-10(世界保健機関発行の国際疾病分類10版,icd.who.int/browse10/2016/en)のコードC00~C75.9から選択することができる。
第6の態様において、本発明は、配列番号1~12のいずれかを含む電荷修飾グロビン、又は配列番号1~12のいずれかと少なくとも約60%の配列同一性を有するもののいずれかの機能的変異体を提供する。例えば、電荷修飾グロビンは、配列番号1~12のいずれかと少なくとも約65%、例えば少なくとも約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも約99%の配列同一性を有することができる。電荷修飾グロビンは任意で、融合タンパク質などの、より大きいコンストラクトの一部を形成することができる。
この明細書の詳細な説明及び特許請求の範囲において、「含む」及び「含有」という用語、並びに例えば「含むこと」及び「含む」などのその用語の変形は、「含むが限定されない」ということを意味し、他の成分、構成物、又はステップを除外するものではない。さらに、文脈において要求されない限り単数形は複数形を含み、特に不定冠詞が使用される場合、文脈において要求されない限り、明細書は単数形と同じく複数形も考慮するとして理解される必要がある。
本発明の各態様の好ましい特徴は、他の態様のいずれかに関して記載されるようなものであってもよい。本願の範囲内にて、前述の段落、特許請求の範囲、並びに/又は以下の詳細な説明及び図面に述べられる種々の態様、実施形態、実施例、及び他の態様、特にその個々の特徴は、独立的に又は任意の組合せにおいてなされ得るということが明らかに意図される。すなわち、すべての実施形態及び/又は任意の実施形態の特徴は、そうした特徴が矛盾しない限り、任意の方法で、及び/又は任意の組合せで組み合わせられる。
ここで、本発明の1つ以上の実施形態を添付の図面に関して一例のみとして記載する。
図1は、タンパク質なし、天然ミオグロビン(nMyo)、カチオン化ミオグロビン(Cat Myo)、コンジュゲートカチオン化ミオグロビン(Con Myo)、超荷電GFP(scGFP)、及びコンジュゲート超荷電GFP(con-scGFP)で標識作業を行ったヒトジャーカットT細胞(a及びc)又はマウスT細胞(b及びd)に行った蛍光標識細胞分取(FACS)分析の結果を示す。ジャーカットT細胞はそのCD3発現にゲートをかけ、ミオグロビン及びGFP(a)に存在するHisタグ又はGFP蛍光(c)の表面提示のため染色した細胞のパーセンテージを示す。マウスT細胞はそのCD8発現にゲートをかけ、ミオグロビン及びGFP(b)に存在するHisタグ又はGFP蛍光(d)の表面提示のため染色した細胞のパーセンテージを示す。すべてのデータは、代表的なデータプロット(挿入図)として及びチャートによって示す(平均%+/-SDを示す,n=4)。 図2は、Aqua細胞生存度用色素で染色した(図1に記載のように標識作業を経た)ヒトジャーカットT細胞(a)及びマウスT細胞(b)に行ったFACS分析の結果を示し、これらは、CD3(a)又はCD8(b)の発現にゲートをかけ、Aquaネガティブの生存細胞のパーセンテージを、平均%+/-SD、n=4として計算し、代表的なデータプロットは挿入図にあり、処理データをチャートによって示す。 図3は、(a)タンパク質なし、天然ミオグロビン、カチオン化ミオグロビン、及びコンジュゲートカチオン化ミオグロビン、又は(b)タンパク質なし、scGFP、コンジュゲートscGFPで標識作業を経たT細胞受容体トランスジェニックヒトジャーカットT細胞(a及びb)に行ったFACS分析の結果を示し、これらを、0μM、1μM、又は10μMの同族ペプチドでパルスしたC1R抗原提示細胞に対応するCD69の上方調節について分析した。 図4は、celltraceバイオレット(CTV)で染色してから、正常酸素(四角)又は低酸素(丸)状態において抗CD3、抗CD28、及びIL-2の存在下で4日間活性化させた(図1に記載のように標識作業を経た)マウスT細胞の結果(a及びb)、並びに正常酸素(四角)又は低酸素(丸)状態において活性化させ、CD4発現サブタイプ(a及びc)及びCD8発現サブタイプ(b及びd)のT細胞によって分離し、高レベルのCD44発現を試験した(c及びd)、マウスT細胞の結果を示し、代表的なプロット(挿入図)として、及びチャートによって示す(平均%+/-SDを示す、n=4)。 図5は、(a)ジャーカットT細胞における界面活性剤コンジュゲート超荷電ミオグロビン(Myo14[S])の標識効率、Myo14[S]コーティング(b)ジャーカットT細胞及び(c)活性化CD8+マウスT細胞の生存度、(d)コーティング対未コーティングコントロール(U/T)のコーティングした3日及び5日後のマウスT細胞の細胞カウント、(e)コーティングした3日及び5日後の分裂CD8+マウスT細胞のパーセンテージ、並びに(f)コーティングしたジャーカットT細胞対未コーティングコントロール(未処理)のCD69活性化のレベルを示す。 図6は、(a)界面活性剤コンジュゲート超荷電ミオグロビン(Myo14[S])コーティングCD8+マウスT細胞対未コーティングコントロール(U/T)における疲弊マーカーのレベル、(b)Myo14[S]コーティング及び未コーティングジャーカットT細胞(未処理)における0.5%Oでの低酸素感受性色素の経時における蛍光の変化、並びに(c)Myo14[S]及びインターフェロンγあり又はなしでのヒト間葉系幹細胞における生存度及び炎症マーカーのレベルを示す。
〔材料と方法〕
Myo14発現
慣例的な方法を用いてエレクトロポレーションによって適切なMyo14遺伝子を含むプラスミドで形質転換したBL21(DE3)E.coli細胞における発現によって、Myo14を得た。短時間で、単一コロニーを選んで、スターター培養のために10mLのLB培地に置き、180RPMで振とうさせて37℃で一晩インキュベートした。その後、スターター培養物を用いて、2.5L培養フラスコにおいて0.02%グルコース及び50mg・L-1カルベニシリンを補充した1LのTB培地に播種した。培養フラスコを37℃、200RPMでインキュベートする。TBが600nmにおいて0.7~1.0の光学密度に達すると、タンパク質発現を1mMのIPTGで誘発する。4時間後、発現培養を、4500×gにおいて4℃で20分間遠心分離して、細胞をペレット状にする。上清を処分し、ペレットを保管用に凍結又は直ちに使用することができる。
Myo14精製
慣例的な方法を用いて、pH7.0で、20mMのHEPES、1MのNaClを含む溶解バッファーをMyo14ペレットに添加し、パルス音波処理を用いて溶解し、遠心分離にて清澄化した。その後、Myo14をマルトース結合タンパク質アフィニティークロマトグラフィーを用いて精製し、そして、マルトース結合タンパク質を、完全な嫌気環境においてTEVプロテアーゼによって室温で一晩切断する。最後に、慣例的な方法を用いて、得られた切断生成物をサイズ排除クロマトグラフィーによって精製した。
コンストラクトの調製
化学電荷修飾ミオグロビンは、カチオン化ミオグロビンと称し、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライド(EDC)媒介反応によって、N,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミン(DMPA)で酸残基を共有結合修飾して調製した。2-(N-モルフォリノ)エタンスルホン酸(MES)バッファー内のミオグロビン溶液を、ミオグロビンにおける酸性残基モルに対して300モルDMPAの比で、DMPAのpH中和溶液に添加した。溶液のpHをpH5.5~6.0に調節した。その後、EDCを、ミオグロビンにおける酸性残基モルに対して50モルEDCの比で添加し、4℃で一晩かく拌させた。その後、得られた溶液を脱塩して、脱塩カラムによって副生成物を取り除き、スピン濃縮し、新しいバッファーに希釈して最小100万倍希釈を得た、又は新しいバッファーに対して透析した。
界面活性剤をコンジュゲートしたカチオン化ミオグロビンは、コンジュゲートミオグロビンと称し、アニオン性界面活性剤をカチオン化ミオグロビンの溶液に添加することによって調製した。界面活性剤は、グリコール酸エトキシレート4-ノニルフェニルエーテルの酸性型(S1783、上述のとおり)であり、ミオグロビンにおける正荷電残基モルに対して1モル界面活性剤の比で添加した。界面活性剤は、固体で添加する又は適切なバッファーに事前に溶解することができる。
組換え電荷修飾(「超荷電」)ミオグロビンを、商業的な供給源から対応するDNAを注文する前に、ミオグロビンのアミノ酸配列を変更することで調製した。第1の突然変異体(配列番号1)を、プロテオミクス解析によってカチオン化ミオグロビンにおいてDMPAの添加で修飾されることが判明した位置において、リジン残基を組み込むように改変した。Max突然変異体(配列番号2)を、すべての酸残基をリジン残基と交換するように改変した。極性化突然変異体(配列番号3)を、正残基がグルタミン酸に改変されるC末端の10Å半径内は除くミオグロビンの表面において、リジン残基を組み込むように改変した。ROSETTA突然変異体(配列番号4)を、ロージーウェブサービス(rosie.graylab.jhu.edu)のROSETTAアルゴリズムが示した突然変異を組み込むように改変した。AVNAPSA突然変異体(配列番号5)を、ロージーウェブサービスのAVNAPSAアルゴリズムが示した突然変異を組み込むように改変した。TaB突然変異体(配列番号6)を、水素結合又は静電的相互作用なく、且つPDBID 3RGKの結晶構造から平均Bファクター+1標準偏差を超えるBファクターを有して、表面に到達可能な位置において、リジン又はアルギニン残基のいずれかを組み込むように改変した。コンセンサスBモデル(配列番号7)を、TaB突然変異体において設計したが、任意の相同体において突然変異することが認められない残基への突然変異を除いた。Myo7(配列番号8)を、近縁種の複数の相同体において認められる正電荷残基を含むように改変し、残りの配列のベースとして使用した。Myo14(配列番号9)を、構造の検討によって表面に到達可能であると判定された残基を含むように改変した。cMyo9(配列番号10)、cMyo14(配列番号11)、及びcMyo15(配列番号12)は、Myo7(配列番号8)よりも、連続的にさらなる突然変異を含むように改変し、より低い頻度である及び/又はさらに遠縁の種であった。
TCRトランスジェニックジャーカットT細胞(jTc)又はマウス脾臓及びリンパ節から精製したCD3+T細胞(mTc)を、カチオン化、コンジュゲート、若しくは天然のミオグロビン又はGFP、又はコンジュゲート超荷電GFPと共に20分間インキュベートした。細胞を3回洗浄し、生存度、活性化、及び増殖について3つの異なる実験において分析した。
Myo14[S]を含むT細胞を試験するため、TCRトランスジェニックジャーカットT細胞(jTc)又はマウス脾臓及びリンパ節から精製したCD3+T細胞(mTc)を使用した。T細胞を、Myo14[S]と共に37℃で30分間インキュベーションした、又は処理しなかった(U/T)。細胞を、2回洗浄して、Myo14[S]コーティング、生存度、表現型、活性化、低酸素に対する抵抗性、及び増殖について分析した。
コンジュゲートのコーティング及び生存度アッセイ
jTcを、培地から採取し、PBSで1回洗浄してから、タンパク質なし、又は3μMコンジュゲート超荷電GFP(con-scGFP)、3μM超荷電GFP(scGFP)、10μM天然ミオグロビン(nMyo)、10μMカチオン化ミオグロビン(Cat Myo)、若しくは10μMコンジュゲートミオグロビン(Con Myo)共に、PBS内において37℃で20分間インキュベートした。コーティングしたjTcを、PBS内で3回洗浄し、ウェルあたり100μlにおいて1×10jTcでPBS内に再懸濁し、αCD3-AF594(Biolegend,Cat No.300446)、αHIS-TAG-APC(Biolegend,Cat No.362605)及びAqua(Invitrogen,Cat No.L34957)で、4℃において30分間染色した。染色した細胞をPBSで2回洗浄し、FortessaX20血球計数器を用いて分析した。
T細胞全体(mTc)を、製造者の指示どおりDynaビーズネガティブセレクションキット(ThermoFisher.Cat No.11413D)を用いて1匹のBalb-c雌マウスの脾臓及びリンパ節から精製した。mTcを、PBSで1回洗浄してから、タンパク質なし、又は3μMコンジュゲート超荷電GFP(con scGFP)、3μM超荷電GFP(scGFP)、10μM天然ミオグロビン(nMyo)、10μMカチオン化ミオグロビン(Cat Myo)、若しくは10μMコンジュゲートミオグロビン(Con Myo)と共に、PBS内において37℃で20分間インキュベートした。コーティングしたmTcを、PBS内で3回洗浄し、ウェルあたり100μlにおいて1×10mTcでPBS内に再懸濁し、αCD3-AF700(Biolegend,Cat No.152316)、αCD4-BV785(Biolegend,Cat No.100552)、αCD8-APCef780(Invitrogen,Cat No.47008182)、αHIS-TAG-APC(Biolegend,Cat No.362605)及びAqua(Invitrogen,Cat No.L34957)で、4℃において30分間染色した。染色した細胞をPBSで2回洗浄し、FortessaX20血球計数器を用いて分析した。
ジャーカットT細胞活性化アッセイ
TCRトランスジェニックジャーカットT細胞(jTc)は、MHCHクラスIのHLA-A2によって提示すると同族ペプチドを認識するT細胞受容体(TCR)を形質導入したジャーカットT細胞である。その同族ペプチドによって刺激すると、CD69の発現が増加して、T細胞活性化の代用マーカーとしてFACSによって検出することができる。
jTc及びC1Rを、10%v/vFCS、2μMグルタミン、50IU/mlペニシリン、50μg/mlストレプトマイシン、50μMの2-β-メルカプトエタノール、及び10mMのHEPES(R10)で補充したRPMI1640内で37℃において維持した。
C1R-HLA-A2を、PBSで2回洗浄してから、0μM、1μM、又は10μMのいずれかの同族ペプチドと共にPBS内に37℃で50分間再懸濁した。細胞を、R10内で2回洗浄し、U字底の96プレートのウェルあたり100μlにおいて1×10細胞でプレーティングした。
jTcを、培地から採取し、PBSで1回洗浄してから、タンパク質なし、又は3μMコンジュゲート超荷電GFP(con-scGFP)、3μM超荷電GFP(scGFP)、10μM天然ミオグロビン(nMyo)、10μMカチオン化ミオグロビン(Cat Myo)、若しくは10μMコンジュゲートミオグロビン(Con Myo)共に、PBS内において37℃で20分間インキュベートした。コーティングしたjTcを、PBS内で1回洗浄し、ウェルあたり100μlにおいて5×10jTcでR10内に再懸濁し、C1R細胞と混合した。
コーティングしたjTc及びペプチドパルスC1R細胞を含む同じプレートを、環境酸素レベル(21%)又は低酸素レベル(5%)のインキュベーターにおいて37℃で6時間共培養した。
6時間後、プレートをPBSで1回洗浄し、その後、αCD69-APC(Biolegend,Cat No.310910)、αCD3-AF594(Biolegend,Cat No.300446)、及び生存細胞染色Aqua(Invitrogen,Cat No.L34957)で、4℃において30分間、細胞をインキュベートした。その後、細胞をPBSで2回洗浄し、2%パラホルムアルデヒド(PFA)で一晩固定した。細胞をPBS内で2回洗浄して固定液を取り除き、FortessaX20血球計数器の高スループットモジュールに流した。
マウスT細胞増殖アッセイ
U字底の96プレートを、PBS内に希釈した1μg/mlのαCD3及び5μg/mlのαCD28で、37℃において1時間コーティングした。PBSを取り除いた。
T細胞全体(Tc)を、製造者の指示どおりDynaビーズネガティブセレクションキット(ThermoFisher.Cat No.11413D)を用いて1匹のBalb-c雌マウスの脾臓及びリンパ節から精製した。
精製したTcを、PBSで1回洗浄してから、タンパク質なし、又は3μMコンジュゲート超荷電GFP(con scGFP)、3μM超荷電GFP(scGFP)、10μM天然ミオグロビン(nMyo)、10μMカチオン化ミオグロビン(Cat Myo)、若しくは10μMコンジュゲートミオグロビン(Con Myo)と共に、PBS内において37℃で20分間インキュベートした。
コーティングしたTcを、PBS内で2回洗浄し、10μMCellTraceバイオレット(ThermoFisher.Cat No.C34557)と共にPBS内に室温で20分間再懸濁した。CTV染色した細胞を、R10内で洗浄し、αCD3及びαCD28を事前にコーティングしたプレートに、20U/mlのIL-2を含む200μlのR10においてウェルあたり4×10Tcで移した。
コーティングしたTcを含む同じプレートを、環境酸素レベル(21%)又は低酸素レベル(5%)のインキュベーターにおいて37℃で4日間培養した。
4日後、プレートを、500×gで5分間遠心分離し、PBSで1回洗浄し、その後、細胞を2つの組合せの抗体と共に4℃で45分間インキュベートした。
組合せ1:αCD3-AF700(Biolegend,Cat No.152316)、αCD4-BV785(Biolegend,Cat No.100552)、αCD8-APCef780(Invitrogen,Cat No.47008182)、αCD44-BV605(Biolegend,Cat No.103047)、αHIS-TAG-APC(Biolegend,Cat No.362605)及びAqua(Invitrogen,Cat No.L34957)。
組合せ2:αCD3-AF700、αCD4-BV785、αCD8-APCef780、αPDL-1-PE(Invitrogen,Cat No.125982-82)、アイソタイプコントロール-BV605(Biolegend,Cat No.400434)、アイソタイプコントロール-APC(Invitrogen,Cat No.17432181)及びAqua。
その後、細胞をPBSで2回洗浄し、2%パラホルムアルデヒド(PFA;FisherScientific,Cat No.11586711)で4℃において1時間固定した。細胞をPBS内で2回洗浄して固定液を取り除き、FortessaX20血球計数器の高スループットモジュールに流した。
Tcを、10%v/vFCS、2μMグルタミン、50IU/mlペニシリン、50μg/mlストレプトマイシン、50μMの2-β-メルカプトエタノール、及び10mMのHEPES(R10)で補充したRPMI1640(ThermoFisher Scientific,Cat No.21875-034)内で37℃において維持した。
標識効率
Myo14を、コンジュゲーションの前に、製造者の指示どおりFITCで標識した。jTcを、14μMのMyo14[S]-FITCでコーティングし、又は処理せず、αCD3-AF594で染色し、その後フローサイトメトリーによって分析した。FITC+CD3+Tcの平均比率を代表的なFACSプロットで示す(+/-SD、n=3)。
FACSによる細胞生存度分析
種々の濃度のMyo14[S]でコーティングした生存jTcを、Aqua Live/dead細胞染色及びCD3-AF594で染色した。Tcは、シングレット及びCD3+Tcにゲートをかけ、その後、生存細胞の平均パーセンテージを計算した。マウスナイーブTcを精製し、インビトロにおいてαCD3/CD28及びIL-2で1日間活性化した。1日目に、活性化Tcを採取して、種々の濃度においてMyo14[S]でコーティングした。コーティングした活性化Tcを、αCD3/CD28及びIL-2を含む培地に1日間戻して添加した。細胞を採取し、抗CD8及びAqua Live dead細胞染色で染色した。細胞は、シングレット及びCD8+細胞にゲートをかけ、その後、生存細胞の平均パーセンテージを計算した。
FACSによる細胞増殖分析
Tc全体を1匹のBalb-cマウスの脾臓及びリンパ節から精製した。Tcを2.5μMのMyo14[S]でコーティングした、又は処理しなかった。TcをαCD3/CD28で活性化した。活性化したTcを3日目及び5日目に採取して、トリパンブルーで染色して、死細胞を除外してカウントした。平均細胞数(+/-SD、n=3)を示す。
精製したTc全体を、CellTraceバイオレットで染色し、2.5μMのMyo14[S]でコーティングした、又は処理しなかった(U/T)。TcをαCD3/CD28及びIL2で活性化した。活性化したmTcを3日目及び5日目に採取して、αCD4及びαCD8で染色した。細胞をフローサイトメトリーによって分析した。細胞は、CD8細胞にゲートをかけ、すべてのCTV希釈細胞の平均を「分裂CD8Tc」に含んだ(+/-SD、n=3)。
抗原特異的活性化
TCRトランスジェニックjTcを、10μMの[Myo14-MBP][S]でコーティングした、又は処理しなかった(U/T)。jTcを、上述の濃度の同族ペプチドでパルスしたC1R-HLA-A2+細胞ペプチドと共に6時間培養した。jTcをαCD3-AF594、αCD69-APC、及びAqua Live/Dead染色で染色し、活性化マーカーCD69の平均MFIを、生存CD3+jTcにおいて計算した(+/-SD、n=3)。
低酸素色素アッセイ
Image-iT緑色低酸素用試薬(Thermo Fisher)は、DMSOを加えて十分に混合することで5mMに希釈した。その後、このストックを、R10培地内で101μMの最終濃度になるようにjTcに添加し、20%O、5%COにおいて37℃で40分間インキュベートした。その後、細胞を500×gで5分間遠心分離し、上清を流して捨て、新しい増殖培地に置き換えた。その後、細胞を96ウェルプレートにウェルあたり5×10細胞でプレーティングし、酸素濃度を所望の値、例えば0.5%Oに固定して、経時で蛍光プレートリーダーにおいて読み取った。
hMSC炎症アッセイ
4人の患者から単離したヒト間葉系幹細胞を、2.5μMのMyo14[S]でコーティングし、又は処理せず、7日間培養した。ポジティブコントロールとして、細胞をIFNγとともに培養した。7日目に、細胞を採取し、カウントして、Aqua Live/Dead染色、並びに系統マーカーのCD105及びCD73、並びに炎症マーカーのHLA-DR、HLA-ABC、及びPDL1で染色した。細胞は、シングレット及び生存細胞及びCD105+CD73+細胞にゲートをかけ、その後、各マーカーを発現する細胞の平均パーセンテージを計算した。
2Dのインビトロ腫瘍死滅アッセイ
IGR-Heu肺がん腫細胞、SKBR3、BT20、MCF7乳がん細胞、SKOV3卵巣がん細胞、又はHeLa-CD19細胞などの腫瘍細胞の抗原特異的死滅を、PBMC若しくは腫瘍浸潤性リンパ球単離由来のヒト細胞傷害性T細胞、又はCAR-T細胞を用いて行った。
PBMCからの単離の際、T細胞を、照射自己腫瘍細胞、HLA-A2-結合HER-2/neu p369-377ペプチド、又はCD3/CD28Dynaビーズ、及びIL-2などの成長因子などの刺激剤を用いて活性化する。
腫瘍標的細胞との共培養の前に、T細胞をMyo14又はMyo14[S]でコーティングする。未コーティングT細胞を、ベースライン死滅活性のコントロールとして用いる。腫瘍細胞株を、レポーター遺伝子発現のため遺伝子導入する、又は蛍光標識するためCFSEなどの色素と共にインキュベートする。活性化T細胞及び腫瘍標的細胞の共培養時に、イメージング、FACSによって、又はプレートリーダーを用いて蛍光の低下をモニタリングして、腫瘍死滅速度を測定する。
腫瘍死滅のポジティブコントロールとして、抗がん薬剤(すなわちスタウロスポリン)を腫瘍細胞単独の培地に添加した。
3Dのインビトロ腫瘍死滅アッセイ
標的腫瘍細胞を、GFPを発現するように遺伝子導入して、3D球状体に成長させる。単離したT細胞を、Myo14又はMyo14[S]でコーティングした後、腫瘍球状体に加える。未コーティングT細胞を、ベースライン死滅活性のコントロールとして用いる。共培養時に、イメージングによって蛍光の低下をモニタリングして、腫瘍球状体細胞死速度を測定する。
腫瘍球状体におけるT細胞浸潤をモニタリングするため、T細胞を別の色素で蛍光標識し、共培養物をイメージングする。
腫瘍死滅のポジティブコントロールとして、抗がん薬剤(すなわちスタウロスポリン)を腫瘍球状体単独の培地に添加した。
インビボ腫瘍死滅アッセイ
Myo14に基づくコンストラクトは、さらに機能性及び有効性を示すため、インビトロ及びインビボにおいて複数のモデルで試験する。インビボの有効性のため、及びMyo14に基づくコンストラクトが複数の腫瘍学的用途に適することを示すため、Myo14[S]及び[Myo14-PD1][S]をキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)又はトランスジェニッククローン4T細胞にコーティングし、それぞれMDA-MB-231ヒト乳がん腫瘍又はRencaHA腫瘍を有するマウスに養子移入した。各実験をより詳細に以下に記載する。
CAR-T/MDA-MB-231実験において、32匹のNSGマウスにMDA-MB-231を皮下接種する。腫瘍が所定の時点に達すると、マウスを4群に分ける。1群は処置せず、2群はCAR-Tで静脈内処置し、3群はMyo14[S]コーティングCAR-Tで静脈内処置し、4群は[Myo14-PD1][S]コーティングCAR-Tで静脈内処置する。実験を少なくとも1回繰り返す。
腫瘍サイズをノギス、及びルシフェラーゼ形質導入MDA-MB-231腫瘍細胞の生物発光イメージングで定期的に測定する。連続的な尾部出血のフローサイトメトリー分析を行って、注入したTcの残留性及び増殖性を測定する。
処置した腫瘍組織の切片を、がん研究英国バーミンガムがんセンターから入手可能な多重染色(多色Vectra自動定量病理イメージングシステム、Definiensソフトウェアを用いて定量的に分析)によって分析した。腫瘍を以下の抗体群、抗ヒトCD3、汎サイトケラチン(腫瘍マーカー)、CD34(CARマーカー)、炭酸脱水酵素IX(低酸素マーカー)、ヒトアネキシンV(アポトーシスマーカー)及びヒトIFNγ(機能マーカー)ヒトPD1及びヒトPDL1(とDAPI核染色)で染色する。これにより、免疫細胞の可視化、分析、定量化、及び表現型決定、及び単一腫瘍組織切片内の細胞間の相互作用特定が可能になる。
CAR-T細胞の存在について、二次リンパ組織及び腫瘍をFACSによって分析する。養子移入したCAR-T細胞の表現型を、PD1、CD45、及びCD62Lの表面発現、並びにIFNγ及びTNFαの細胞内サイトカイン染色について分析する。処置した腫瘍細胞の表現型を、PDL-1、MHCクラスI、及びMHCクラスIIの表面発現によって分析する。
さらなるインビボの腫瘍モデルにおいて、Myo14[S]及び[Myo14-PD1][S]を、6~8週齢のCL4 TCR-トランスジェニックThy1.1+BALB/cマウスから精製したトランスジェニッククローン4T細胞にコーティングする。20×10CL4 TCR-トランスジェニックTcを、これまでに1×10RencaHa腫瘍細胞を皮下注入した、8匹の無作為に選別した雌Balb-cマウスに静脈内注入する。RencaHa腫瘍増殖を、未処置、未コーティングTcで処置、Myo14[S]コーティングTc及び[Myo14-PD1][S]コーティングTcで処置の4つの群において測定する。先の研究に基づいて、実験における科学的及び人道的な終了点を27日に設定する。2次元における腫瘍直径を一日おきにノギスを用いて測定し、腫瘍進行速度及び最終腫瘍体積を計算する。連続的な尾部出血のフローサイトメトリー分析を行って、注入したTcの残留性及び増殖性を測定する。
Thy1.1類遺伝子マーカーを含む養子移入したTcを、蛍光免疫組織化学法によって、腫瘍、脾臓、腫瘍排出及び腫瘍非排出リンパ節、肺、脳、並びに肝臓において特定して、分布、及び腫瘍特異的遊走、並びに処理及び未処理のTcの貯留を示す。さらに、腫瘍サンプルの切片を、血管構造(CD31/MECA-32)及び低酸素(炭酸脱水酵素IX8)のマーカーで染色して、低酸素領域を特定する。この染色は、Tc特定と共に、低酸素領域へのMyo[S]処理Tc遊走及び残留性の特定を可能とする。
腫瘍、脾臓、腫瘍非排出及び腫瘍排出リンパ節の一部を採取して、FACS分析のために処理する。腫瘍から精製したTcを、その生存度、インビトロにおいて腫瘍細胞を死滅させる能力、並びにCD44、CD62L、PD1、アネキシンV、IFNγ及びTNFαの発現について分析する。さらに、腫瘍細胞の表現型を、MHCクラスI及びクラスII、並びにPDL1について分析する。
〔結果及び検討〕
コンストラクトで標識した細胞のパーセンテージ
コーティングした生存細胞を、上述のように蛍光コンジュゲート抗体及び生存度用色素で直ちに染色してから、フローサイトメトリーによって生存度及びコンストラクトの存在について分析した。GFP及びHISタグの両方が、3回の洗浄後、Tcの表面において検出でき、これらが細胞表面にしっかりと結合していることを示唆した(図1a~図1d)。カチオン化ミオグロビン(83.5%+/-0.4)及びコンジュゲートミオグロビン(79.4%+/-0.8)に結合したjTcのパーセンテージは同等であった(図1a)が、カチオン化ミオグロビン(47.7%+/-1.4)と比較してコンジュゲートミオグロビン(6.7%+/-0.8)に結合したmTcのパーセンテージが有意に低下した(図1c)。理論に縛られることを望まないが、jTc及びmTcに対するカチオン化ミオグロビン及びコンジュゲートミオグロビンの結合が異なる理由は、細胞膜におけるグリコシル化の変わりやすさ、又はHISタグ標識タンパク質を検出する能力の差のためであり得る。後者の仮説の裏付けについて、jTc及びmTcの両方におけるGFP標識は、超荷電GFP及びコンジュゲートGFPの両方で87%より高い(図1b及び図1d)が、同等のHISタグ標識は、20%から91%まで変化し、HISタグ標識がすべてのGFP標識を検出せず、さらなる検討が必要であることを示唆する。理論に縛られることを望まないが、低HISタグ表示及び高GFP信号は、コンストラクトの内部移行、又はHISタグを隠す方向におけるmTc細胞との結合に起因し得、これらの両方はGFP信号に影響しないが、抗HISタグ抗体結合を抑止し得るということがあり得る。
細胞生存度
ミオグロビンなし、又は天然、カチオン化、若しくはコンジュゲートミオグロビンありでインキュベートしたjTcの生存度は94%を超えたが、scGFP及びコンジュゲートGFPありのjTcの生存度はそれぞれ、47.7%及び63.95%であり(図2a)、ミオグロビンではなくGFPが、試験した濃度でjTcに毒性があることを示唆した。ミオグロビンなし(92.3%+/-1.14)及び天然ミオグロビン(94.65%+/-0.31)ありのmTcの生存度は、カチオン化ミオグロビン(76.78%+/-0.50)及びコンジュゲートミオグロビン(79.7%+/-0.4)でコーティングしたmTcより有意に高く、カチオン化ミオグロビン及びコンジュゲートミオグロビンは試験した濃度でいくらかの細胞死を引き起こすことを示唆した。scGFP(63.0%+/-1.9)及びコンジュゲートGFP(41.1%+/-1.12)でコーティングしたmTcにおいてさらなる細胞死があった(図2b)。
これらの結果はともに、jTc及びmTcの両方にカチオン化ミオグロビンが良好に細胞表面結合し、特にjTcに対する細胞毒性が最小限であることを示す。細胞生存度を向上させながら、コンジュゲートミオグロビンの結合を最適化するため、mTcでのさらなる実験を必要とする。同じ濃度のカチオン化ミオグロビン及びコンジュゲートミオグロビンに対する異なるmTc及びjTcの生存度は、jTc細胞株が初代マウスナイーブTcよりも頑強であるという、特有の細胞頑強性のためであると考えられる。
T細胞処理における界面活性剤コンジュゲート超荷電ミオグロビンの(Myo14[S])の最適な濃度を確認するため、種々の濃度のMyo14[S]でコーティングした後、jTc及び初代mTcの生存度を試験した。jTcの生存度は、最大40μM以下の試験したすべての濃度で90%を超えた(図5b)。初代マウスT細胞の生存度は、Myo14[S]でコーティングした1日後、10μM以下の試験したすべての濃度で90%以上であった(図5c)。
同族ペプチドに対する活性
jTcをコンストラクトでコーティングすることで、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)が提示するその同族のペプチドとのT細胞受容体(TCR)の会合を阻止するかどうかを試験するため、C1R-HLA-A2(C1R)B細胞が提示する同族ペプチドを認識するとCD69を上方調節する、TCRトランスジェニックジャーカットT細胞を使用した。jTcは、ミオグロビン又はGFPコンストラクトでコーティングし、0μM、1μM、又は10μMの同族ペプチドでそれまでにパルスしたC1R細胞と共に6時間インキュベートした。活性化マーカーであるCD69の上方調節をフローサイトメトリーによって分析した。1μM又は10μMのペプチドの添加により、CD69を発現する細胞のパーセンテージが、未処理jTcの0.92%(+/-0.06)から1μMのペプチドの9.32%(+/-1.16)に、及び10μMのペプチドの20.97%(+/-1.80)に増加した(図3a及び図3b)。カチオン化若しくはコンジュゲートミオグロビンで(図3a)、又は超荷電若しくはコンジュゲートGFPで(図3b)コーティングした後、CD69発現の増加における有意差はなかった。この結果は、コンストラクトとのTCRトランスジェニックjTcの結合がT細胞活性化を阻止せず、TCR-MHC活性化複合体の間でコンストラクトに起因する立体干渉は存在しないことを示唆するということを示す。
低酸素状態下の増殖及び活性
mTcを、ミオグロビンコンストラクトでコーティングした後、正常酸素(22%酸素)及び低酸素(5%酸素)状態下で活性化させた。mTcを抗CD3及び抗CD28抗体の存在下で4日間インキュベートした。抗CD3及び抗CD28はともに、TCR及び共刺激分子CD28に結合し、Tcのポリクローナル活性化を引き起こす。4日目に、mTcを採取して、フローサイトメトリーによって分析した。mTcは、CD4又はCD8にゲートをかけて、これらの2つのT細胞サブタイプを分析した。各サブタイプを、増殖のマーカーであるcelltraceバイオレット(CTC)の希釈、及び活性化のマーカーであるCD44の高発現について分析した。
未処理の細胞において、低酸素は、分裂CD4mTcのパーセンテージを66.23%(+/-2.54)から72.1%(+/-3.54)に増加させ、CD8mTcを70.75%(+/-2.63)から78.2%(+/-5.15)に増加させ、低酸素環境がTc増殖を増加させることを示唆した(図4a及び図4b)。正常酸素状態下では、カチオン化ミオグロビン又はコンジュゲートミオグロビンでコーティングしたCD4及びCD8mTcはすべて、その未処理又は天然ミオグロビン処理対応物よりも有意に低い分裂細胞のパーセンテージを有していた。この観察結果は、活性化前にミオグロビンコンストラクトでコーティングした後のこれらの細胞の生存度低下(図2b)によって合理的に説明可能である。しかしながら、コーティングしたCD4及びCD8Tcを低酸素状態下で培養したとき、正常酸素状態と比較して分裂mTcのパーセンテージより高く、ミオグロビン及び/又は低酸素の存在がこれら細胞の増殖異常を回復することを示唆した。
未処理CD4Tcでは、正常酸素と比較して、低酸素が、活性化CD4CD44hi Tcのパーセンテージを45.9%(+/-2.86)から50.83%(+/-2.16)に増加させた。カチオン化ミオグロビン又はコンジュゲートミオグロビンでコーティングし、正常酸素状態下で活性化したCD4Tcは、未処理又は天然ミオグロビン処理Tcよりも有意に低いCD4CD44hi Tcのパーセンテージを有していたが、低酸素状態下で活性化した同じ細胞は、未処理及び天然ミオグロビン処理mTcと比較したとき、同等のCD4CD44hi Tcのパーセンテージを有していた(図4c)。
未処理CD8Tcでは、正常酸素と比較して、低酸素が、CD8CD44hi Tcのパーセンテージを61.25%(+/-1.93)から52.33%(+/-2.27)に有意に(p=0.001)低下させた。カチオン化ミオグロビン(58.08%+/-1.34)ではなく、コンジュゲートミオグロビン(49.83%+/-2.21)の添加により、未処理のコントロール(61.25%+/-1.93)と比較したとき、正常酸素状態下でCD8CD44hi Tcのパーセンテージの低下をもたらした。しかしながら、カチオン化ミオグロビン又はコンジュゲートミオグロビンの添加は、低酸素状態下において、CD8Tc活性化の低酸素誘発性低下を回復した。実際に、両形態のミオグロビンの添加によって、CD8CD44hi Tcのパーセンテージを、未処理CD8Tcの52.33%(+/-2.27)から、カチオン化ミオグロビンコーティングCD8Tcの71.5%(+/-2.50)に、及びコンジュゲートミオグロビンコーティングCD8Tcの63.88%(+/-3.67)に増加させた(図4d)。ミオグロビンコンストラクトが、低酸素状態ではなく正常酸素状態下でCD44hi Tcの低下を引き起こす理由は不明である。Tcの生存度における当初の低下が関与し得るということがあり得る。また、コンストラクトが、正常酸素状態下においてのみ重要であるというように、TCR又はCD28を介していくらかT細胞シグナリングに干渉し得るということがあり得る。しかしながら、ミオグロビンでの処理が正常酸素状態下でCD8Tcの活性化表現型を回復するとの示唆は、CD8Tcが、CAR-T細胞及びTIL療法の両方のさらなる開発の重要な標的であるため、非常に望みになる。
増殖
インビトロの活性化mTcの増殖及び生存度を、CellTraceバイオレットで染色して2.5μMのMyo14[S]でコーティングした3及び5日後に、評価した。未処理(U/T)のコントロールと比較したとき、2.5μMのMyo14[S]でコーティングした3又は5日後の生存活性化T細胞の数において有意差は存在しなかった(図5d)。さらに、同じ実験において、1回以上の分裂をしたmTcのパーセンテージは、Myo14[S]処理及び未処理コントロールにおいて有意に異ならなかった(図5e)。
抗原特異的活性化
T細胞受容体(TCR)トランスジェニックジャーカットT細胞が、その同族MHCペプチド複合体を認識する際に活性化されるという能力を、CD69活性化アッセイにおいて試験した。このアッセイでは[Myo14-MBP][S]を使用し、これは、マルトース結合タンパク質(MBP)が、IL-2、IL-15、及びIL-17などのサイトカイン、PD-1、CTLA-4、TIM-3などのT細胞受容体、又はメタロプロテアーゼなどの酵素を含むがこれらに制限されない、Myo14に連結可能な任意の他のタンパク質の代理として使用されるためである。ペプチド濃度の増加に対応する、[Myo14-MBP][S]でコーティングしたjTcにおけるCD69の上方調節は、未処理コントロールと有意に異ならなかった。これらの結果は、他のタンパク質(この場合MBP)に連結したMyo14[S]でのコーティングは、正常なjTcと標的細胞タンパク質との相互作用に干渉せず、したがって、正常なT細胞シグナリングに干渉することはないということを示す(図5f)。
疲弊マーカープロファイリング
ナイーブmTcが界面活性剤コンジュゲート超荷電ミオグロビン(Myo14[S])の存在下でストレスを受けないことを示すため、精製mTcを2.5μMのMyo14[S]でコーティングし、αCD3/CD28及びIL-2で3日間刺激した。3日目に、活性化mTcを採取し、活性化マーカーCD44並びに疲弊/活性化マーカーLAG3、PD1、及びTIGITの発現について分析した。試験したマーカーのいずれにおいても未処理及びMyo14[S]処理細胞の有意差は存在しなかった(図6a)。
低酸素色素アッセイ
界面活性剤コンジュゲート超荷電ミオグロビン(Myo14[S])は酸素輸送分子であるので、発明者らは、Myo14[S]が輸送する酸素をTcに供給できるかを判定しようとした。jTcは、Image-iT緑色低酸素用試薬で染色し、その後処理しなかった、又は10μMのMyo14[S]で処理した。染色してコーティングしたjTcをCytationプレートリーダーに移し、蛍光を5%二酸化炭素及び0.5%酸素において22時間モニタリングした。相対蛍光性、つまり未処理jTcの内部低酸素状態は大きく増加し、Myo14[S]処理jTcより高いレベルに達し、Myo14[S]が酸素をjTcに供給していることを示唆する(図6b)。
hMSC炎症アッセイ
本明細書に記載の技術は、多数の細胞型及び疾患徴候に適用可能である。本発明者らは、界面活性剤コンジュゲート超荷電ミオグロビン(Myo14[S])をヒト間葉系幹細胞(hMSC)にコーティング可能であることを示した。hMSCを5μMのMyo14[S]でコーティングしてから、インビトロで7日間成長させた。7日目に、hMSCを採取し、生存細胞をカウントしてから、細胞を、系統マーカーCD73及びCD105並びに炎症マーカーHLA-ABC、HLA-DR、及びPD-L1の抗体で染色した。炎症マーカーの上方調節のコントロールとして、細胞をまた、炎症性サイトカインIFNγと共に培養した。未処理及びMyo14[S]処理hMSCにおいて、細胞数、又はHLA-ABC、HLA-DR、及びPD-L1発現細胞パーセンテージの有意差は存在しなかった(図6c)。
表4は、上述の技術を用いて作製した一連の電荷修飾(超荷電)ミオグロビンにおけるアミノ酸配列を示す。
表4は、電荷修飾ミオグロビン及び電荷修飾GFPのアミノ酸配列を示す。
Figure 2022524753000009
Figure 2022524753000010
Figure 2022524753000011

Claims (20)

  1. 抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセルであって、該細胞、リポソーム、又はミセルの膜に会合した少なくとも1つの電荷修飾グロビンを含む、抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセル。
  2. 前記細胞は、免疫細胞、好ましくは腫瘍浸潤性免疫細胞、より好ましくはリンパ球、好中球、樹状細胞、又はマクロファージである、請求項1に記載の細胞。
  3. 前記細胞は、細胞傷害性T細胞、ナチュラルキラーT細胞、又はナチュラルキラー細胞である、請求項1又は2に記載の細胞。
  4. 前記細胞はT細胞である、請求項1~3のいずれかに記載の細胞。
  5. 前記リポソーム又はミセルは治療剤を含み、好ましくは前記治療剤はチェックポイント阻害剤、免疫療法剤、又は化学療法剤である、請求項1に記載のリポソーム又はミセル。
  6. 前記グロビンはヘモグロビン、ミオグロビン、ニューログロビン、又はサイトグロビン、好ましくはミオグロビンである、請求項1~5のいずれかに記載の細胞、リポソーム、又はミセル。
  7. 前記グロビンは、二次抗腫瘍分子、又は二次抗腫瘍分子に連結するための反応性官能基に連結し、好ましくは前記二次抗腫瘍分子は、抗体、レクチン、インテグリン、若しくは接着分子のいずれか1つである、及び/又は、好ましくは前記二次抗腫瘍分子は、(1)腫瘍細胞結合分子、(2)チェックポイント阻害剤、(3)腫瘍の細胞外マトリックスを再構築する酵素、若しくは(4)腫瘍関連化合物を代謝する酵素のいずれか1つである、請求項1~6のいずれかに記載の細胞、リポソーム、又はミセル。
  8. 前記グロビン及び前記二次抗腫瘍分子を含む融合タンパク質を含む、請求項7に記載の細胞、リポソーム、又はミセル。
  9. 前記グロビンは、カチオン化グロビン又はアニオン化グロビンである、請求項1~8のいずれかに記載の細胞、リポソーム、又はミセル。
  10. 前記グロビンは、ポリマー界面活性剤コーティングを含む、請求項1~9のいずれかに記載の細胞、リポソーム、又はミセル。
  11. 請求項1~10のいずれかに記載の抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセルを含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、又はビヒクルをさらに含む、医薬組成物。
  12. がんの処置における使用のための、請求項1~10のいずれかに記載の細胞、リポソーム、若しくはミセル、又は請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 請求項1~10のいずれかに記載の抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセルを作製する方法であって、
    (a) 電荷修飾グロビンを準備するステップ、及び
    (b) 前記抗腫瘍細胞、抗腫瘍リポソーム、又は抗腫瘍ミセルを前記グロビンに接触させるステップを含む方法。
  14. ステップ(a)は、電荷修飾グロビンとポリマー界面活性剤とを準備し、これは、前記ポリマー界面活性剤を前記グロビンに静電コンジュゲーションさせる条件下で行うことを含む、請求項13に記載の方法。
  15. グロビンは、
    (i) グロビンの溶液をN,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミン(DMPA)又はその類似体のpH中和溶液と混合するステップ、及び任意で混合物をpH5~7に調節するステップ、
    (ii) その後又は同時に、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’エチルカルボジイミドハイドロクロライド(EDC)などのカルボジイミドを添加するステップ、及び前記混合物をpH4~7に調節するステップ、
    (iii) (ii)の前記混合物をpH4~7において0~25℃の温度で1~30時間かく拌するステップ、
    (iv) 水又はバッファーに対して(iii)の前記混合物内のタンパク質をpH6.5~8.5において少なくとも4時間透析するステップ、
    (v) 必要であれば、(iv)の前記混合物のpHをpH6.5~8.5に調節するステップを含む方法によって、前記電荷修飾グロビンに変換される、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記電荷修飾グロビンは、該電荷修飾グロビン質をコードする組換えDNA配列を発現することを含む方法によって得られる、請求項13又は14に記載の方法。
  17. がんを処置する方法であって、請求項1~10のいずれか1項に記載の細胞、リポソーム、若しくはミセル、又は請求項11に記載の医薬組成物を、それらを必要とする患者に投与することを含む方法。
  18. 前記がんは固形腫瘍がんである、請求項12に記載の使用、又は請求項17に記載の方法。
  19. 前記がんは、乳がん、結腸直腸がん、前立腺がん、肺がん、胃がん、肝臓がん、食道がん、子宮頸部がん、又は膵臓がんから選択される、請求項12若しくは18に記載の使用、又は請求項17若しくは18に記載の方法。
  20. 配列番号1~14のいずれかの電荷修飾グロビン配列を含むポリペプチド、又は非変異体グロビン配列と少なくとも約60%の配列同一性を有するもののいずれかの機能的変異体。
JP2021552690A 2019-03-06 2020-03-06 電荷修飾グロビンを含む抗腫瘍細胞 Pending JP2022524753A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1902992.5A GB201902992D0 (en) 2019-03-06 2019-03-06 Product and method
GB1902992.5 2019-03-06
PCT/GB2020/050537 WO2020178598A1 (en) 2019-03-06 2020-03-06 Antitumor cell comprising a charge modified globin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524753A true JP2022524753A (ja) 2022-05-10
JPWO2020178598A5 JPWO2020178598A5 (ja) 2023-03-09

Family

ID=66377289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552690A Pending JP2022524753A (ja) 2019-03-06 2020-03-06 電荷修飾グロビンを含む抗腫瘍細胞

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220127317A1 (ja)
EP (1) EP3934667A1 (ja)
JP (1) JP2022524753A (ja)
KR (1) KR20210135567A (ja)
CN (1) CN113891719A (ja)
AU (1) AU2020231078A1 (ja)
CA (1) CA3131161A1 (ja)
GB (1) GB201902992D0 (ja)
WO (1) WO2020178598A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023081825A2 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 University Of Kansas Active immunization against amyloid and aging-related diseases
GB202200962D0 (en) 2022-01-25 2022-03-09 Cytoseek Ltd Polymer additives

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009134808A2 (en) 2008-04-28 2009-11-05 President And Fellows Of Harvard College Supercharged proteins for cell penetration
JP2010215517A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Terumo Corp 酸素親和性を中酸素親和性に制御したヘモグロビン含有リポソーム懸濁液
JP2012525146A (ja) 2009-04-28 2012-10-22 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 細胞透過のための過剰に荷電されたタンパク質
SG11201400206WA (en) * 2011-09-06 2014-03-28 Bing Lou Wong Oral delivery for hemoglobin based oxygen carriers
FR3002146B1 (fr) 2013-02-15 2016-03-04 Hemarina Utilisation d'hemoglobine d'annelides pour traiter les cancers
EP2989122B1 (en) 2013-04-23 2019-04-03 President and Fellows of Harvard College Genetic reprogramming of bacterial biofilms
AU2014319921A1 (en) * 2013-09-11 2016-03-17 Compugen Ltd. Anti-VSTM5 antibodies and the use thereof in therapy and diagnosis
WO2016069910A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods for efficient delivery of therapeutic molecules in vitro and in vivo
CN106137967B (zh) * 2015-04-24 2019-05-14 北京大学 靶向脑胶质瘤的双重修饰脂质体给药系统的制备和应用
EP3475415A1 (en) * 2016-06-22 2019-05-01 Cellis AG Cellular targeted pharmaceutically active substance or label delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
CA3131161A1 (en) 2020-09-10
EP3934667A1 (en) 2022-01-12
US20220127317A1 (en) 2022-04-28
AU2020231078A1 (en) 2021-10-21
KR20210135567A (ko) 2021-11-15
CN113891719A (zh) 2022-01-04
GB201902992D0 (en) 2019-04-17
WO2020178598A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Parada et al. Camouflage strategies for therapeutic exosomes evasion from phagocytosis
Ye et al. Targeted delivery of chlorogenic acid by mannosylated liposomes to effectively promote the polarization of TAMs for the treatment of glioblastoma
JP6637415B2 (ja) キメラ抗原受容体t細胞スイッチおよびその使用
JP2021523110A (ja) 遺伝子発現のためのナノ粒子及びその使用
CN115404196A (zh) 抗原呈递细胞模拟支架及其制备和使用方法
US11554097B2 (en) Recombinant production of hybrid lipid-biopolymer materials that self-assemble and encapsulate agents
EA039755B1 (ru) Клеточная система для направленной доставки активного ингредиента
US20180339044A1 (en) PD-1 and CTLA-4 Dual Inhibitor Peptides
JP2022524753A (ja) 電荷修飾グロビンを含む抗腫瘍細胞
US11034773B2 (en) Methods and materials for treating cancer
Kim et al. Lipid anchor-mediated NK cell surface engineering for enhanced cancer immunotherapy
CA3091414A1 (en) Pd-1 peptide inhibitors
Koch et al. Functional antibody delivery: Advances in cellular manipulation
Tang et al. Overcoming the On‐Target Toxicity in Antibody‐Mediated Therapies via an Indirect Active Targeting Strategy
US20210179673A1 (en) Methods and materials for treating cancer
JP2022533711A (ja) Lag3結合ペプチド
JP2020534261A (ja) 膜へのタンパク質送達
Zhang et al. ATP-responsive and functionalized framework nucleic acid for synergistic radio-immunotherapy
Barui et al. In vivo targeting of a tumor-antigen encoded DNA vaccine to dendritic cells in combination with tumor-selective chemotherapy eradicates established mouse melanoma
Wang et al. Liposome‐based in situ antigen‐modification strategy for “universal” T‐cell‐receptor engineered T cell in cancer immunotherapy
JP2023542341A (ja) 標的化された抗原送達システム及びその使用
Ngambenjawong Development and Optimization of Peptide-Based, Tumor-Associated Macrophage (TAM)-Targeting Therapeutics
Lee Cell Surface Engineering and Its Applications in Cancer Therapy
Mottas Nanoparticles for Lymph Node Delivery of Antigenic Peptides Or Immunostimulants to Improve Cancer Immunotherapy
Zheng Arming adoptively transferred T-cells with drug-loaded nanoparticles for cancer immunotherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312