JP2022523992A - 異種システムにおけるテルペノイドまたはカンナビノイドの生合成のための組成物及び方法 - Google Patents

異種システムにおけるテルペノイドまたはカンナビノイドの生合成のための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022523992A
JP2022523992A JP2021552675A JP2021552675A JP2022523992A JP 2022523992 A JP2022523992 A JP 2022523992A JP 2021552675 A JP2021552675 A JP 2021552675A JP 2021552675 A JP2021552675 A JP 2021552675A JP 2022523992 A JP2022523992 A JP 2022523992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host cell
nucleic acid
acid encoding
synthase
expression cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021552675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020176998A5 (ja
Inventor
ジー.ヤダブ ビクラマディティヤ
ロイ プロティバ
アヤカル ソナル
チャン ベンソン
シュー エリック
Original Assignee
インメド ファーマシューティカルズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インメド ファーマシューティカルズ インコーポレイティド filed Critical インメド ファーマシューティカルズ インコーポレイティド
Publication of JP2022523992A publication Critical patent/JP2022523992A/ja
Publication of JPWO2020176998A5 publication Critical patent/JPWO2020176998A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/21Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/007Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons containing one or more isoprene units, i.e. terpenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/026Unsaturated compounds, i.e. alkenes, alkynes or allenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y121/00Oxidoreductases acting on X-H and Y-H to form an X-Y bond (1.21)
    • C12Y121/03Oxidoreductases acting on X-H and Y-H to form an X-Y bond (1.21) with oxygen as acceptor (1.21.3)
    • C12Y121/03008Cannabidiolic acid synthase (1.21.3.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y205/00Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5)
    • C12Y205/01Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5) transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y205/00Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5)
    • C12Y205/01Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5) transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5.1)
    • C12Y205/01001Dimethylallyltranstransferase (2.5.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07062-C-Methyl-D-erythritol 4-phosphate cytidylyltransferase (2.7.7.60)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y402/00Carbon-oxygen lyases (4.2)
    • C12Y402/03Carbon-oxygen lyases (4.2) acting on phosphates (4.2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y205/00Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5)
    • C12Y205/01Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5) transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5.1)
    • C12Y205/01102Geranyl-pyrophosphate—olivetolic acid geranyltransferase (2.5.1.102)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

宿主細胞においてカンナビノイド及び他の代謝産物を生産するための方法及び組成物を本明細書に提供する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年3月6日に出願された米国仮出願第62/814,823号及び2019年3月6日に出願された米国仮出願第62/814,816号に基づく優先権を主張するものであり、これらの各々の内容全体をありとあらゆる目的のために援用する。
カンナビノイド及びその誘導体は、治療的可能性を有するいくつかの特性を有している。カンナビノイドによるCB-1及び/またはCB-2受容体の活性化または遮断は、下流のシグナル伝達及び代謝経路を調節し得、続いて疼痛及び他の末梢での感覚シグナルの伝達、免疫応答、ならびに炎症を含めたシナプス伝達に影響を及ぼし得る。このため、治療目的のための天然または合成カンナビノイドの使用に関心が寄せられている。しかしながら、低い抽出収率及び高い分離コストが天然由来カンナビノイドの使用を非経済的なものにしている。同様に、カンナビノイドを完全に合成的に生産する方法はこれらの化合物の複雑さによって妨げられる。
当技術分野で知られているカンナビノイドの生産のための異種システムは、カンナビノイド合成酵素の産生及び分泌を真核性宿主生物に依存しており、その後にこの酵素は試験管内酵素触媒反応においてカンナビノイド生成物を生産するために使用される。例えば、米国特許第9,587,212号、第9,512,391号、第9,394,512号、第9,526,715号、第9,359,625号は各々、THCA合成酵素またはCBDA合成酵素を分泌する組換えPichia pastorisを使用してカンナビノイドを試験管内で作るための方法及び組成物及びバイオリアクターについて記載している。しかしながら、残念なことにこのシステムは、真核生物宿主の使用、及び分泌された酵素に適した基質を生成するための追加の手段を必要とする。
生体内でのカンナビノイド産生スキームに関して、Carvalho Å,et al.FEMS Yeast Res.2017は、先のカンナビノイド経路での酵素の原核生物による産生が、この酵素の膜結合、グリコシル化及びジスルフィド結合形成の必要性ゆえに実現可能でないことを教示している。詳しくは、Carvalhoは、E.coliにおけるCBGASの発現がどちらかといえば起こりそうにないこと、及び機能性THCASまたはCBDASを発現させるための原核生物宿主の使用が除外されることを開示している。
しかも、CBGAの生産に必要とされる芳香族プレニル転移酵素CBGASの基質、オリベトレートは、一般的な原核生物システムにおいて内因的に産生することがたとえあったとしても有用なレベルではない。そのため、オリベトレートを細胞の培養培地に、またはオリベトレートの異種産生のためのまた別の生合成経路の発現によって、外来的に供給せねばならない。しかしながら、オリベトレートの生合成的生産は、微生物による生産高を劇的に低下させかねない代謝負荷である。同様に、オリベトレートは周囲の培地からは細胞内に効率的に輸送されず、それゆえ、外来的に供給されたオリベトレートは下流代謝産物の産生において律速段階を呈する。芳香族プレニル転移酵素の他の基質、例えばジバリノール酸(DVA)は、内因的産生、異種産生の代謝負荷、及び律速的膜輸送に関して同じ問題に直面する。このように、生体内でのカンナビノイドの生産のための費用対効果の高い異種システムを開発する必要性は長年感じられるが満たされていない。
本明細書では、(例えば原核生物)宿主細胞における改善された芳香族基質のプレニル化またはその下流代謝産物の生成のための、改良された方法、組成物及び宿主細胞について記載する。本発明者らは、宿主細胞において異種輸送体として発現したときに機能性であり、(例えば原核生物)宿主細胞内へのオリベトレートなどの細胞外芳香族プレニル転移酵素基質の輸送を増進することができる膜輸送体を同定した。例えば、本発明者らは、機能性であり(例えば原核生物)宿主細胞内へのオリベトレートなどの細胞外芳香族プレニル転移酵素基質の輸送を増進することができる主要ファシリテータースーパーファミリー(MFS)芳香族酸アンチポーターを同定した。独立して、本発明者らは、機能性であり(例えば原核生物)宿主細胞内へのオリベトレートなどの細胞外芳香族プレニル転移酵素基質の輸送を増進することができる外膜ポリン(OMP)スーパーファミリー輸送体を同定した。理論に拘泥することは望まないが、本発明者らは、例えばアンチポーターまたはポリンを介した細胞内へのオリベトレートなどの芳香族プレニル転移酵素基質の輸送の増進が芳香族プレニル化段階の流束を増大させ、それによって下流代謝生成物の産生を改善すると仮定する。場合によっては、増大した流束は、ゲラニルピロホスフェート(GPP)などの有害な中間体の(例えば定常状態の)細胞内濃度を減少させ、それによって下流代謝生成物の産生を改善する。
かくして、本発明は、a)輸送体をコードする異種核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセット、及びb)当該輸送体の外来芳香族基質を含む、宿主細胞を提供する。実施形態において、宿主細胞は、a)の発現カセットがない対照原核生物宿主細胞と比較して宿主細胞内への輸送体の芳香族基質の移入を増進することができる。
例えば、一態様において本発明は、a)主要ファシリテータースーパーファミリー(MFS)芳香族酸アンチポーターをコードする異種核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセット、及びb)MFS芳香族酸アンチポーターの外来芳香族基質を含む、宿主細胞を提供する。実施形態において、宿主細胞は、a)の発現カセットがない対照原核生物宿主細胞と比較して宿主細胞内へのMFS芳香族酸アンチポーターの芳香族基質の移入を増進することができる。別の例を挙げると、一態様において本発明は、a)OMPスーパーファミリーポリンをコードする異種核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセット、及びb)OMPスーパーファミリーポリンの外来芳香族基質を含む、宿主細胞を提供する。実施形態において、宿主細胞は、a)の発現カセットがない対照原核生物宿主細胞と比較して宿主細胞内へのOMPスーパーファミリーポリンの芳香族基質の移入を増進することができる。
いくつかの実施形態では、輸送体の芳香族基質は、宿主細胞内に発現した異種芳香族プレニル転移酵素の基質である。例えば、輸送体の芳香族基質は、宿主細胞内に発現した異種芳香族プレニル転移酵素のプレニル受容体であり得る。いくつかの実施形態では、輸送体の芳香族基質は芳香族酸である。場合によっては、輸送体の芳香族基質はオリベトレート及び/またはジバリノール酸である。場合によっては、輸送体の芳香族基質は芳香族酸の脱炭酸誘導体である。場合によっては、輸送体の基質はオリベトールである。場合によっては、輸送体の基質はジバリノールである。場合によっては、輸送体の基質は、レスベラトロール、ナリンゲニンもしくはフロルイソバレロフェノン、またはそれらの組合せである。場合によっては、輸送体の基質は、アピゲニン、ダイゼイン、ゲニステイン、ナリンゲニン、オリベトール、OAもしくはレスベラトロール、またはそれらの組合せである。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は原核生物である。場合によっては、原核生物宿主細胞は、Escherichia属、Panteoa属、Bacillus属、Corynebacterium属またはLactococcus属の原核生物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、細胞は、Escherichia coli(E.coli)、Panteoa citrea、C.glutamicum、Bacillus subtilis、またはL.lactisである。いくつかの実施形態では、細胞はE.coliである。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、a)主要ファシリテータースーパーファミリー(MFS)芳香族酸アンチポーター(例えばpcaK)またはOMPスーパーファミリーポリン、例えばOprDファミリーポリン(例えばpp3656)などの輸送体をコードする異種核酸に機能可能に連結された原核生物プロモーターを含む発現カセットを含む、原核生物宿主細胞である。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は真核生物である。いくつかの実施形態では、真核生物は、真菌細胞、昆虫細胞または哺乳動物細胞である。いくつかの実施形態では、真核生物は真菌細胞である。いくつかの実施形態では、真核生物は、Saccharomyces属、Schizosaccharomyces属、Hansela属、Kluyveromyces属、Yarrowia属、Spodoptera属、Drosophila属、Aedes属、Trichoplusia属、Estigmene属、Bombyx属及びAutographica属の真核生物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、細胞は、Saccharomyces cerevisiae、またはPichia pastorisである。いくつかの実施形態では、細胞はSaccharomyces cerevisiaeである。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、a)主要ファシリテータースーパーファミリー(MFS)芳香族酸アンチポーターまたは外膜ポリン(OMP)をコードする異種核酸に機能可能に連結された真核生物プロモーターを含む発現カセットを含む、真核生物宿主細胞である。
いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターはpcaKまたはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号6(MNQAQTNVGKSLDVQSFINQQPLSRYQWRVVLLCFLIVFLDGLDTAAMGFIAPALSQEWGIDRASLGPVMSAALIGMVFGALGSGPLADRFGRKGVLVGAVLVFGGFSLASAYATNVDQLLVLRFLTGLGLGAGMPNATTLLSEYTPERLKSLLVTSMFCGFNLGMAGGGFISAKMIPAYGWHSLLVIGGVLPLLLALVLMIWLPESARFLVVRNRGTDKVRKTLSPIAPQVVAEAGSFSVPEQKAVAARNVFAVIFSGTYGLGTVLLWLTYFMGLVIVYLLTSWLPTLMRDSGASMEQAAFIGALFQFGGVLSAVGVGWAMDRFNPHKVIGIFYLLAGVFAYAVGQSLGNITLLATLVLVAGMCVNGAQSAMPSLAARFYPTQGRATGVSWMLGIGRFGAILGAWSGATLLGLGWSFEQVLTALLVPAALATVGVVVKGLVSHADAT)に示される配列の50連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号6に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号6に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。
いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターはpcaKまたはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号8(MNQAQTNVGKSLDVQSFINQQPLSRYQWRVVLLCFLIVFLDGLDTAAMGFIAPALSQEWGIDRASLGPVMSAALIGMVFGALGSGPLADRFGRKGVLVGAVLVFGGFSLASAYATNVDQLLVLRFLTGLGLGAGMPNATTLLSEYTPERLKSLLVTSMFCGFNLGMAGGGFISAKMIPAYGWHSLLVIGGVLPLLLALVLMVWLPESARFLVVRNRGTDKVRKTLSPIAPQVVAEAGSFSVPEQKAVAARNVFAVIFSGTYGLGTVLLWLTYFMGLVIVYLLTSWLPTLMRDSGASMEQAAFIGALFQFGGVLSAVGVGWAMDRFNPHKVIGIFYLLAGVFAYAVGQSLGNITLLATLVLVAGMCVNGAQSAMPSLAARFYPTQGRATGVSWMLGIGRFGAILGAWSGATLLGLGWSFEQVLTALLVPAALATVGVVVKGLVSHADAT)に示される配列の50連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号8に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号8に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。
いくつかの実施形態では、OMPはOprDファミリーポリンである。いくつかの実施形態では、OprDファミリーポリンはpp3656またはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、OprDファミリーポリンは、配列番号7(MSIAFKKTLACSATLLVAPYASAAFVEDFKGSLELRNFYYNRDFRNDGATQSKRDEWAQGFILNLQSGFTEGPVGFGIDAMGLLGVKLDSSPDRTGSGLLAYDSDRQVEDEYGKFVATAKARMGKTELRIGGVNPLMPLLWSNNSRLLPQVFRGGSLTVNDIDKLTVTATRINAVKQRNSTDFESLTATGYAPVEADHYNYLAFDFKPAKDMTFSLHAAELEDLYKSYFAGIKVIKPLWEGNVIADVRVFDASETGSKKLGEVDNRTLSSYFAYSIKGHTIGGGYQKAWGDTSFAFVNGTDTYLFGESLVSTFTAPEERVWFARYDFDFAALGVPGLLFTTRYMKGDDVNPDLLTSRQAASLRLNGEDGKEWERVTDISYVIQSGPAKGVSFQWRNSTNRSTYADSANENRLIMRYTFNF)に示される配列の50連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号7に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号7に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。
実施形態においてOMPはOprDファミリーポリンである。いくつかの実施形態では、OprDファミリーポリンはpp3656またはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、OprDファミリーポリンは、配列番号9(MSIAFKKTLACSATLLVAPYASAAFVEDFKGSLELRNFYYNRDFRNDGATQSKRDEWAQGFTLNLQSGFTEGPVGFGIDAMGLLGVKLDSSPDRTGSGLLAYDSDRQVEDEYGKFVATAKARMGKTELRIGGVNPLMPLLWSNNSRLLPQIFRGGSLTVNDIDKLTVTATRVNAVKQRNSTDFESLTATGYAPVEADHYNYLAFDFKPAKDMTFSLHAAELEDLYKSYFAGIKVIKPLWEGNVIADVRVFDASETGSKKLGEVDNRTLSSYFAYSIKGHTIGGGYQKAWGDTSFAFVNGTDTYLFGESLVSTFTAPEERVWFARYDFDFAALGVPGLLFTTRYMEGDDVNPDLLTSRQAASLRLNGEDGKEWERVTDISYVIQSGPAKGVSFQWRNSTNRSTYADSANENRLIMRYTFNF)に示される配列の50連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号9に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、MFS芳香族酸アンチポーターは、配列番号9に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。
いくつかの実施形態では、(例えば原核生物)宿主細胞は、芳香族プレニル転移酵素またはその機能性断片及び/またはその変異体をさらに含み、芳香族プレニル転移酵素は機能性であり輸送体(例えばMFS芳香族酸アンチポーターまたはOMPスーパーファミリーポリン)の芳香族酸基質をプレニル化することができる。いくつかの実施形態では、芳香族酸基質はオリベトレートであり、芳香族プレニル転移酵素は機能性でありオリベトレートをプレニル化することができる。場合によっては、芳香族プレニル転移酵素は機能性でありオリベトレートをプレニル化してカンナビゲロール酸を生成することができる。
いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は、CBGASもしくはNphB、またはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は、CsPT4(Lou et al.Nature February 28,2019)、またはその機能性断片及び/またはその変異体である。
いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素はCBGASの機能性断片である。いくつかの実施形態では、CBGASは、配列番号3(CBGAS、AJN57774.1)MGLSSVCTFSFQTNYHTLLNPHNNNPKTSLLCYRHPKTPIKYSYNNFPSKHCSTKSFHLQNKCSESLSIAKNSIRAATTNQTEPPESDNHSVATKILNFGKACWKLQRPYTIIAFTSCACGLFGKELLHNTNLISWSLMFKAFFFLVAILCIASFTTTINQIYDLHIDRINKPDLPLASGEISVNTAWIMSIIVALFGLIITIKMKGGPLYIFGYCFGIFGGIVYSVPPFRWKQNPSTAFLLNFLAHIITNFTFYYASRAALGLPFELRPSFTFLLAFMKSMGSALALIKDASDVEGDTKFGISTLASKYGSRNLTLFCSGIVLLSYVAAILAGIIWPQAFNSNVMLLSHAILAFWLILQTRDFALTNYDPEAGRRFYEFMWKLYYAEYLVYVFIに示される配列の50連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、CBGASは、配列番号3に示される配列の100連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、CBGASは、配列番号3に示される配列の150連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。
場合によっては、宿主細胞は、CBGA合成酵素(CBGAS)などの芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結された(例えば原核生物)プロモーターをさらに含む。いくつかの実施形態では、CBGASは、配列番号3に示される配列の50連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、CBGASは、配列番号3に示される配列の100連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、CBGASは、配列番号3に示される配列の150連続アミノ鎖と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。
場合によっては、芳香族プレニル転移酵素(例えばCBGAS)は、色素体または葉緑体保持シグナルが欠損するN末端側切断を含む。場合によっては、芳香族プレニル転移酵素(例えばCBGAS)は、色素体保持シグナルが欠損するN末端側切断を含む。
いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素はNphBの機能性断片である。いくつかの実施形態では、NphBは、配列番号4(NphB、AFD38743.1)MSEAADVERVYAAMEEAAGLLGVACARDKIYPLLSTFQDTLVEGGSVVVFSMASGRHSTELDFSISVPTSHGDPYATVVEKGLFPATGHPVDDLLADTQKHLPVSMFAIDGEVTGGFKKTYAFFPTDNMPGVAELSAIPSMPPAVAENAELFARYGLDKVQMTSMDYKKRQVNLYFSELSAQTLEAESVLALVRELGLHVPNELGLKFCKRSFSVYPTLNWETGKIDRLCFAVISNDPTLVPSSDEGDIEKFHNYATKAPYAYVGEKRTLVYGLTLSPKEEYYKLGAYYHITDVQRGLLKAFDSLEDに示される配列の50連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素はNphBの機能性断片である。いくつかの実施形態では、NphBは、配列番号4に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素はNphBの機能性断片である。いくつかの実施形態では、NphBは、配列番号4に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。場合によっては、NphBは、以下の突然変異:Y288A、Y288N、G286S、A232S、F213H及び/またはY288Vのうちの1つ以上または全てを含む。いくつかの実施形態では、NphBは、以下の突然変異の組合せ:Y288N/G286S、Y288A/G286S、Y288A/G286S/A232S、Y288A/G286S/A232S/F213H、Y288V/G286S、Y288V/A232S、またはY288A/A232Sのうちの1つを含む。Valliere et al.Nature Communications 2019 10:565を参照されたい。
場合によっては、宿主細胞は、NphBなどの芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結された(例えば原核生物)プロモーターをさらに含む。いくつかの実施形態では、NphBは、配列番号4に示される配列の50連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、NphBは、配列番号4に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。いくつかの実施形態では、NphBは、配列番号4に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一である。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、少なくとも1つの(例えば原核生物)シャペロンをコードする異種核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む。
場合によっては、宿主細胞はカンナビノイド合成酵素を含む。場合によっては、宿主細胞は、カンナビノイド合成酵素をコードする異種核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む。場合によっては、カンナビノイド合成酵素はCBDASである。場合によっては、カンナビノイド合成酵素はTHCASである。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号1(カンナビジオール酸合成酵素。A6P6V9.1。シグナルペプチドが除去されたもの)NPRENFLKCFSQYIPNNATNLKLVYTQNNPLYMSVLNSTIHNLRFTSDTTPKPLVIVTPSHVSHIQGTILCSKKVGLQIRTRSGGHDSEGMSYISQVPFVIVDLRNMRSIKIDVHSQTAWVEAGATLGEVYYWVNEKNENLSLAAGYCPTVCAGGHFGGGGYGPLMRNYGLAADNIIDAHLVNVHGKVLDRKSMGEDLFWALRGGGAESFGIIVAWKIRLVAVPKSTMFSVKKIMEIHELVKLVNKWQNIAYKYDKDLLLMTHFITRNITDNQGKNKTAIHTYFSSVFLGGVDSLVDLMNKSFPELGIKKTDCRQLSWIDTIIFYSGVVNYDTDNFNKEILLDRSAGQNGAFKIKLDYVKKPIPESVFVQILEKLYEEDIGAGMYALYPYGGIMDEISESAIPFPHRAGILYELWYICSWEKQEDNEKHLNWIRNIYNFMTPYVSKNPRLAYLNYRDLDIGINDPKNPNNYTQARIWGEKYFGKNFDRLVKVKTLVDPNNFFRNEQSIPPLPRHRHに示される配列の50連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号1に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号1に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号1と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号2(テトラヒドロカンナビノール酸合成酵素。AB057805.1。分泌シグナルが除去されたもの)NPRENFLKCFSKHIPNNVANPKLVYTQHDQLYMSILNSTIQNLRFISDTTPKPLVIVTPSNNSHIQATILCSKKVGLQIRTRSGGHDAEGMSYISQVPFVVVDLRNMHSIKIDVHSQTAWVEAGATLGEVYYWINEKNENLSFPGGYCPTVGVGGHFSGGGYGALMRNYGLAADNIIDAHLVNVDGKVLDRKSMGEDLFWAIRGGGGENFGIIAAWKIKLVAVPSKSTIFSVKKNMEIHGLVKLFNKWQNIAYKYDKDLVLMTHFITKNITDNHGKNKTTVHGYFSSIFHGGVDSLVDLMNKSFPELGIKKTDCKEFSWIDTTIFYSGVVNFNTANFKKEILLDRSAGKKTAFSIKLDYVKKPIPETAMVKILEKLYEEDVGAGMYVLYPYGGIMEEISESAIPFPHRAGIMYELWYTASWEKQEDNEKHINWVRSVYNFTTPYVSQNPRLAYLNYRDLDLGKTNHASPNNYTQARIWGEKYFGKNFNRLVKVKTKVDPNNFFRNEQSIPPLPPHHHに示される配列の50連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号2に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号2に示される配列の150連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号2と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号1または配列番号2の150連続アミノ酸と少なくとも80%、85%、90%、95%または99%同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号1または配列番号2の300連続アミノ酸と少なくとも50%または55%同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号1または配列番号2の300または全ての連続アミノ酸と少なくとも80%、85%、90%、95%または99%同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素はCannabis sativaカンナビノイド合成酵素である。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号3の150連続アミノ酸と少なくとも80%、85%、90%、95%または99%同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号3の300連続アミノ酸と少なくとも50%または55%同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、配列番号3の300または全ての連続アミノ酸と少なくとも80%、85%、90%、95%または99%同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、CBGA合成酵素をコードする核酸、ならびにTHCA合成酵素及びCBDA合成酵素からなる群から選択されるカンナビノイド合成酵素、またはそれらのうちの2つまたは全てをコードする1つ以上の核酸の組合せをコードする核酸を含む。場合によっては、CBGA合成酵素発現カセットを含む宿主細胞は、THCA合成酵素及び/またはCBDA合成酵素をコードする核酸をさらに含み、各合成酵素が独立して同じまたは異なる発現カセット内のプロモーターに機能可能に連結されている。
場合によっては、輸送体(例えば、MFS芳香族酸アンチポーター、例えばpcaK、またはOMPスーパーファミリーポリン、例えばOprDファミリーポリン、例えばpp3656)をコードする異種核酸を含む発現カセットを含む宿主細胞は、芳香族プレニル転移酵素、THCA合成酵素及び/またはCBDA合成酵素をコードする核酸をさらに含み、合成酵素及び/またはプレニル転移酵素が各々独立して同じまたは異なる発現カセット内のプロモーターに機能可能に連結されている。場合によっては、輸送体(例えば、MFS芳香族酸アンチポーター、例えばpcaK、またはOMPスーパーファミリーポリン、例えばOprDファミリーポリン、例えばpp3656)をコードする異種核酸を含む発現カセットを含む宿主細胞は、独立して同じまたは異なる発現カセット内のプロモーターに機能可能に連結された芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸をさらに含む。場合によっては、輸送体(例えば、MFS芳香族酸アンチポーター、例えばpcaK、またはOMPスーパーファミリーポリン、例えばOprDファミリーポリン、例えばpp3656)をコードする異種核酸を含む発現カセットを含む宿主細胞は、芳香族プレニル転移酵素及びCBDA合成酵素をコードする核酸をさらに含み、各合成酵素及びプレニル転移酵素が独立して同じまたは異なる発現カセット内のプロモーターに機能可能に連結されている。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素、または少なくとも1つのコードされるカンナビノイド合成酵素は、切断型THCA合成酵素及び切断型CBDA合成酵素からなる群から選択される切断型カンナビノイド合成酵素であり、切断は、シグナルペプチド、色素体保持シグナル及び/または葉緑体保持シグナルの全てまたは一部の欠失である。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、カンナビノイド合成酵素が膜結合をしない、または真核生物システムに発現しても膜結合をしないような、膜貫通または膜結合領域の全てまたは一部の欠失を含む。
いくつかの実施形態では、輸送体をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは恒常的プロモーターである。いくつかの実施形態では、輸送体をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは誘導性プロモーターである。場合によっては、芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは恒常的プロモーターである。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは誘導性プロモーターである。場合によっては、輸送体をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは恒常的プロモーターであり、芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは恒常的プロモーターである。場合によっては、輸送体をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは誘導性プロモーターであり、芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは誘導性プロモーターである。場合によっては、芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターと、輸送体をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは、同じプロモーターである。場合によっては、芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターと、輸送体をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは、異なるプロモーターである。
異なるカンナビノイド合成酵素を含む2つ以上の発現カセットを宿主細胞が含む、いくつかの実施形態では、各発現カセットは、カンナビノイド合成酵素に機能可能に連結された誘導性プロモーターを含む。異なるカンナビノイド合成酵素を含む2つ以上の発現カセットを宿主細胞が含む、いくつかの実施形態では、少なくとも1つの発現カセットは、カンナビノイド合成酵素に機能可能に連結された誘導性プロモーターを含む。異なるカンナビノイド合成酵素を含む2つ以上の発現カセットを宿主細胞が含む、いくつかの実施形態では、少なくとも1つの発現カセットは、カンナビノイド合成酵素に機能可能に連結された恒常的プロモーターを含む。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは恒常的プロモーターである。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターは誘導性プロモーターである。異なるカンナビノイド合成酵素を含む2つ以上の発現カセットを宿主細胞が含む、いくつかの実施形態では、各発現カセットは、カンナビノイド合成酵素に機能可能に連結された恒常的プロモーターを含む。
異なるカンナビノイド合成酵素を含む2つ以上の発現カセットを宿主細胞が含む、いくつかの実施形態では、各発現カセットは、カンナビノイド合成酵素に機能可能に連結された誘導性プロモーターを含む。異なるカンナビノイド合成酵素を含む2つ以上の発現カセットを宿主細胞が含む、いくつかの実施形態では、少なくとも1つの発現カセットは、カンナビノイド合成酵素に機能可能に連結された誘導性プロモーターを含む。異なるカンナビノイド合成酵素を含む2つ以上の発現カセットを宿主細胞が含む、いくつかの実施形態では、少なくとも1つの発現カセットは、カンナビノイド合成酵素に機能可能に連結された恒常的プロモーターを含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH及びidiからなる群から選択される1つ以上のMEP経路酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、またはさらに含む。場合によっては、宿主細胞は、二機能性MEP経路酵素ispDFをコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、またはさらに含む。場合によっては、二機能性ispDF酵素を含む発現カセットは、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH及びidiからなる群から選択される1つ以上のMEP経路酵素をさらに含む。場合によっては、二機能性ispDF酵素を含む発現カセットは、dxs及びidiをさらに含む。
場合によっては、宿主細胞は、二機能性ispDF酵素を含む発現カセットを含まない対照細胞と比較して1つ以上のMEP経路遺伝子のより高いレベルの発現を含む。場合によっては、宿主細胞は、二機能性ispDF酵素を含む発現カセットを含まない対照細胞と比較してdxs及びidiのより高いレベルの発現を含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ispDE二機能性MEP経路酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、またはさらに含む。いくつかの実施形態では、二機能性MEP経路酵素は、柔軟なリンカーペプチドをispDドメインとispEドメインとの間に含む。いくつかの実施形態では、柔軟なリンカーは、SLGGGGSAAAの配列を含む。場合によっては、リンカー配列は、GORアルゴリズム、バージョンIV(Methods in Enzymology 1996 R.F.Doolittle Ed.,vol 266,540-553)によって決定したとき、65%より高いランダムコイル形成を有する。
いくつかの実施形態では、ispDE二機能性MEP経路酵素は、配列番号10(MATTHLDVCAVVPAAGFGRRMQTECPKQYLSIGNQTILEHSVHALLAHPRVKRVVIAISPGDSRFAQLPLANHPQITVVDGGDERADSVLAGLKAAGDAQWVLVHDAARPCLHQDDLARLLALSETSRTGGILAAPVRDTMKRAEPGKNAIAHTVDRNGLWHALTPQFFPRELLHDCLTRALNEGATITDEASALEYCGFHPQLVEGRADNIKVTRPEDLALAEFYLTRTIHQENTSLGGGGSAAAMRTQWPSPAKLNLFLYITGQRADGYHTLQTLFQFLDYGDTISIELRDDGDIRLLTPVEGVEHEDNLIVRAARLLMKTAADSGRLPTGSGANISIDKRLPMGGGLGGGSSNAATVLVALNHLWQCGLSMDELAEMGLTLGADVPVFVRGHAAFAEGVGEILTPVDPPEKWYLVAHPGVSIPTPVIFKDPELPRNTPKRSIETLLKCEFSNDCEVIARKRFREVDAVLSWLLEYAPSRLTGTGACVFAEFDTESEARQVLEQAPEWLNGFVAKGANLSPLHRAML)に示される配列の50連続アミノ酸と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%もしくは95%同一である、または同一であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
場合によっては、宿主細胞は、二機能性MEP経路酵素ispDFをコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、またはさらに含む。場合によっては、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットは、dxs、ispC、ispF、ispG、ispH及びidiからなる群から選択される1つ以上のMEP経路酵素をさらに含む。場合によっては、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットは、dxs、ispF及びidiをさらに含む。場合によっては、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットは、二機能性ispDF酵素をさらに含む(PCT/CA2018/051074参照)。場合によっては、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットは、dxs、ispC、ispDF、ispG、ispH及びidiからなる群から選択される1つ以上のMEP経路酵素をさらに含む。
場合によっては、宿主細胞は、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットを含まない対照細胞と比較して、1つ以上のMEP経路遺伝子のより高いベルの発現を含む。場合によっては、宿主細胞は、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットを含まない対照細胞と比較してdxs及びidiのより高いレベルの発現を含む。場合によっては、宿主細胞は、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットを含まない対照細胞と比較して1つ以上のMEP経路遺伝子のより高いレベルの発現を含む。場合によっては、宿主細胞は、二機能性ispDE酵素を含む発現カセットを含まない対照細胞と比較してdxs及びidiのより高いレベルの発現を含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、GPP合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、輸送体(例えば、MFS芳香族酸アンチポーターまたはOMPスーパーファミリーポリン、例えばOprDファミリーポリン、例えばpp3656)の基質(例えば、オリベトレート(OA)を含む培養培地の中に入っている。場合によっては、基質(例えば、オリベトレート(OA)は、宿主細胞にとって外来性である。例えば、基質(例えばOA)は、宿主細胞を中で培養する培養培地に、外来的に供給され得る。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ackA-pta、poxB、ldhA、dld、adhE、pps及びatoDAからなる群から選択される遺伝子のうちの1、2、3、4、5、6、7、8個または全てにおける欠失を含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞はPDHバイパスを含む。例えば、Valliere et al.2019を参照されたい。いくつかの実施形態では、PDHバイパスは、異種発現したピルビン酸酸化酵素及びリン酸アセチル転移酵素を含む。
実施形態において、1つ以上、または2つ以上、または全ての発現カセットは宿主細胞のゲノムに組み込まれている。さらなる、または代わりの実施形態において、1つ以上の発現カセットは宿主細胞のゲノムに組み込まれていない。
第2の態様において、本発明は、(例えば原核生物)宿主細胞内へのMFS芳香族酸アンチポーターの芳香族基質の輸送を増進する方法を提供する。いくつかの実施形態では、方法は、本明細書に記載の宿主細胞を、輸送体またはその機能性断片の発現に適した条件の下、芳香族基質を含有する培養培地の中で培養することを含む。
別の態様において、本発明は、基質(例えば、輸送体(例えば、MFS芳香族酸アンチポーターまたはOMPスーパーファミリーポリン、例えばOprDファミリーポリン、例えばpp3656)のオリベトレート(OA))をプレニル化する方法を提供する。いくつかの実施形態では、方法は、輸送体の芳香族基質、及び芳香族プレニル転移酵素を含有する培養培地の中で本明細書に記載の宿主細胞を培養し、それによって輸送体の芳香族基質をプレニル化することを含む。いくつかの実施形態では、基質はオリベトレートである。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は機能性であり(例えばゲラニルジホスフェートからの)ゲラニル部分を芳香族基質に転移させることができる。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は機能性であり(例えばファルネシルジホスフェートからの)ファルネシル部分を芳香族基質に転移させることができる。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は機能性であり(例えばネリルジホスフェートからの)ネリル部分を芳香族基質に転移させることができる。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は機能性であり(例えばゲラニルジホスフェートからの)ゲラニル部分及び/または(例えばネリルジホスフェートからの)ネリル部分を芳香族基質に転移させることができる。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は機能性であり、(例えばゲラニルジホスフェートからの)ゲラニル部分、(例えばファルネシルジホスフェートからの)ファルネシル部分及び/または(例えばネリルジホスフェートからの)ネリル部分を芳香族基質に転移させることができる。
いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素はゲラニルジホスフェート:オリベトレートゲラニル転移酵素活性を有する。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は、CBGA合成酵素、その相同分子種、またはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は、配列番号3の配列を有するCBGA合成酵素またはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は、NphB、その相同分子種またはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、芳香族プレニル転移酵素は、配列番号4の配列を有するNphBまたはその機能性断片である。いくつかの実施形態では、芳香族酸はオリベトレートであり、芳香族プレニル転移酵素はCBGA合成酵素またはNphBであり、方法は、カンナビゲロール酸を生成することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、輸送体が発現しないかまたはより低い量もしくは活性のそれが発現する条件の下で実施される対照方法と比較して、芳香族プレニル転移酵素及び芳香族酸基質のプレニル化生成物の生成量を増加させる。いくつかの実施形態では、方法は、輸送体が発現しないかまたはより低い量もしくは活性のそれが発現する条件の下で実施される対照方法と比較して、プレニル化されたオリベトレート生成物の生成量を増加させる。
いくつかの実施形態では、方法は、1つ以上の宿主細胞発現カセットにおける発現を誘導するのに適した条件の下、好適な培養培地の中で本明細書に記載の原核生物宿主細胞を培養し、その後、培養された細胞または使用済み培地を採集し、それによって目的代謝生成物を得ることを含む。いくつかの実施形態では、目的代謝生成物は、THCA、CBDA、CBCA、CBGA、CBN、CBC、THCもしくはCBD、またはその1つ以上の混合物である。いくつかの実施形態では、培養培地は外来オリベトレートを含む。いくつかの実施形態では、培養培地は外来DVAを含む。いくつかの実施形態では、方法は、オリベトレートを培養培地に添加すること及び/またはオリベトレートを含む培養培地を提供すること、ならびに提供された培養培地の中で宿主細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、DVAを培養培地に添加すること及び/またはDVAを含む培養培地を提供すること、ならびに提供された培養培地の中で宿主細胞を培養することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、培養された細胞を採集し溶解させてそれによって細胞溶解物を生成することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、細胞溶解物から目的カンナビノイドを精製してそれによって精製目的カンナビノイドを生成することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、使用済み培養培地から目的カンナビノイドを精製してそれによって精製目的カンナビノイドを生成することを含む。
いくつかの実施形態では、精製目的代謝生成物はカンナビノイドであり、方法は、カンナビノイドを医薬組成物に製剤化することを含む。いくつかの実施形態では、精製目的代謝生成物はカンナビノイドであり、方法は、精製カンナビノイドの塩、プロドラッグまたは溶媒和物を形成することを含む。いくつかの実施形態では、精製目的代謝生成物はカンナビノイドであり、方法は、精製カンナビノイドの脱炭酸体を形成することを含む。いくつかの実施形態では、脱炭酸体は、精製目的代謝生成物を加熱することによって形成される。いくつかの実施形態では、方法は、宿主細胞、宿主細胞溶解物または使用済み培養培地を加熱して目的代謝生成物を脱炭酸することを含む。
参照による援用
本明細書中で言及される全ての刊行物、特許及び特許出願を、各個の刊行物、特許または特許出願について参照により援用することを具体的かつ個別に示した場合と同じ程度に、参照により本明細書に援用する。
CBGA、CBGVA、THCA、CBDA、CBCA、THCVA、CBCVA、CBDVA、CBN、THC、CBD、CBC、THCV、CBCV及びCBDVからなる群から選択される1つ以上のカンナビノイドの生産のためのカンナビノイド経路の模式図を示す。 pcaK(左)及びpp3656(右)発現プラスミドを示し、pcaKまたはpp3656導入遺伝子の発現はアラビノースプロモーターの制御下にある。 B5発現プラスミド構築物を示す。B5プラスミドは、非メバロン酸(MEP)経路のためのIspDF1キメラ、idi及びdxsを発現させ、GPPの生産のためのGPP合成酵素を発現させ、OA及びGPPからのCBGAの生産のための最適化NphB変異型芳香族プレニル転移酵素を発現させる。 NphB発現プラスミドと、pcaK発現プラスミド(B5-pcaK)、pp3656発現プラスミド(B5-3656)または対照発現プラスミド(B5-pBAD)とを内包するE.coliの発現培養物のSDS-PAGE分析を示す。pcaKの予測サイズは47.1kDAであり、pp3656の予測サイズは46.7kDaであり、NphBの予測サイズは33.7kDAである。 芳香族輸送体の存在下または非存在下におけるオリベトレート透過性の比較を示す。 芳香族輸送体pcaKの存在下、異なる温度でのオリベトレート細胞透過性の比較を示す。 芳香族輸送体pcaKの存在下での異なるインキュベーション時間におけるオリベトレート細胞透過性を示す。 異種輸送体が発現していない対照細胞と比較したときの、pcaKまたはpp3656が発現している細胞の内部への増進されたオリベトレート取込みを示す。付加的な輸送体の発現がないBL21対照と比較して、pBAD-pcaK及びpBAD-3656の発現及び誘導の後には細胞の内部への増進されたOA取込みが24~48時間にわたって検出された。 オリベトレートプレニル化について最適化されたNphB変異体(Valliere et al.Nature Communications 2019 10:565参照)が発現しているが異種輸送体は発現していない対照細胞と比較したときの、NphBとpcaKかpp3656かのどちらかとが発現している細胞におけるCBGAの増加した生成量を示す。 IPP及びDMAPPの生産のための非メバロン酸経路をコードする発現構築物を示す。 芳香族プレニル転移酵素、CBGAS酵素をコードする発現構築物を示す。 芳香族プレニル転移酵素NphBをコードする発現構築物を示す。 THCAS酵素をコードする発現構築物を示す。 SDS-PAGE分析によって示されたE.coliにおける新規IspDFの発現を示す。レーン1及びレーン5はそれぞれIspDE抽出物の全体及び精製物であり、レーン2及びレーン6はそれぞれIspDF抽出物の全体及び精製物であり、レーン4及びレーン7はそれぞれIspDF抽出物の全体及び精製物であり、レーン3及びレーン8はタンパク質ラダーである。 様々なIspDE融合タンパク質のタンパク質配列アラインメントを示す。 pSASDFIの可溶性タンパク質画分のSDS/PAGE画像を示す。レーン1はE.coli BL21(DE3)であり、レーン2はタンパク質ラダーであり、レーン3及びレーン4はSASDFIである。タンパク質に対応するバンドは、Dxs(バンドa、68.2kDa)、IspD(バンドb、25.7kDa)、IspF(バンドd、16.9kDa)及びIdi(バンドc、21.2kDa)である。 (a)~(b)は、MEP経路流束に対する律速段階の影響を示す。(a)リコペン生成量、(b)イソプレン生成量。誘導のために用いたIPTG濃度を凡例に示す。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 (a)~(b)は、MEP経路流束に対する新規IspDF融合体の影響を示す。(a)リコペン生成量、(b)イソプレン生成量。誘導のために用いたIPTG濃度を凡例に示す。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 (a)~(d)は、SWISS-MODELツールによって生成された、融合タンパク質に対する相同性モデルを示す。(a)cjIspDF(Liu et al.Biosci Rep.2018 Feb 28;38(1):BSR20171370)、(b)IspDF、(c)IspDF、及び(d)IspDF。IspDドメインは桃色であり、IspFドメインは青色であり、リンカーは緑色である。N末端側残基を黒色で色付けし、C末端側残基を橙色で色付けしている。 IspE過剰発現がリコペン生成量に及ぼす作用を示す。誘導のために用いたIPTG濃度は、各構築物について左から右に、0μM、25μM及び50μMである。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 (a)~(b)は、IspDFのためのリンカー、及びそれがMEP経路流束に及ぼす作用を示す。(a)は、Dxs、IspDFキメラ及びIdiが過剰発現している株であり、(b)は、Dxs、IspDFキメラ、IspE及びIdiが過剰発現している株である。誘導のために用いたIPTG濃度は、各構築物について左から右に、0μM、25μM及び50μMである。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 (a)~(b)は、E.coliのIspDとIspFとの非天然融合体のためのリンカー、及びそれがMEP経路流束に及ぼす作用を示す。(a)は、Dxs、IspDFキメラ及びIdiが過剰発現している株であり、(b)は、Dxs、IspDFキメラ、IspE及びIdiが過剰発現している株である。誘導のために用いたIPTG濃度は、各構築物について左から右に、0μM、25μM及び50μMである。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 MEP経路流束に関して、E.coliのIspDとIspFとの非天然融合体のためのリンカーを示す。誘導のために用いたIPTG濃度は、各構築物について左から右に、0μM、25μM及び50μMである。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 IspDFのドメイン分離がMEP経路流束に及ぼす作用を示す。誘導のために用いたIPTG濃度は、各構築物について左から右に、0μM、25μM及び50μMである。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 IspEの非天然融合体、及びそれがMEP経路流束に及ぼす作用を示す。誘導のために用いたIPTG濃度は、各構築物について左から右に、0μM、25μM及び50μMである。第1のY軸はテルペン力価であり、第2のY軸は正規化テルペン力価である。 異なる対照構築物と比較したときの、表示されたispDE過剰発現株におけるリコペン生成を示した比較プロットを示す。力価(左)及び正規化した力価(右)の値を示す。空欄の場所は「-」で表されている。
原核生物宿主細胞内への芳香族酸の輸送を増進するための宿主細胞遺伝子操作方策を本明細書に記載する。そうして、芳香族酸は、1つ以上の下流酵素段階の基質として細胞内に提供されて所望の目的代謝産物を生成し得る。例えば、芳香族酸は、異種芳香族プレニル転移酵素の基質であり得る。芳香族プレニル転移酵素は、芳香族酸をプレニル化してプレニル化生成物を生成し得る。プレニル供与体は、外来プレニル供与体または異種プレニル供与体であり得る。特定の実施形態では、プレニル供与体はゲラニルジホスフェートである。いくつかの実施形態では、プレニル供与体はネリルピロホスフェートである。いくつかの実施形態では、プレニル供与体は有機ピロホスフェートである。いくつかの実施形態では、プレニル供与体は、Cannabis sativaに天然に存在する有機ピロホスフェートである。いくつかの実施形態では、プレニル供与体は、E.coliに天然に存在する有機ピロホスフェートである。いくつかの実施形態では、プレニル供与体は、イソペンチルジホスフェート(IPP)、ジメチルアリルジホスフェート(DMAPP)、ゲラニルジホスフェート(GPP)、ファルネシルジホスフェート(FPP)、ゲラニルゲラニルジホスフェート(GGPP)、及びGPPネリルジホスフェートの異性体のようなそれらの異性体からなる群から選択される有機ピロホスフェートである。
場合によっては、GPP合成酵素をコードする核酸を含む異種発現カセットによって、一部もしくは全てのプレニル供与体が生成される、または増加した量のプレニル供与体が提供される。場合によっては、非メバロン酸経路の構成要素をコードする核酸を含む異種発現カセットによって、一部もしくは全てのプレニル供与体が生成される、または増加した量のプレニル供与体が提供される。場合によっては、二機能性ispDF酵素をコードする核酸を含む異種発現カセットによって、一部もしくは全てのプレニル供与体が生成される、または増加した量のプレニル供与体が提供される。場合によっては、二機能性ispDE酵素をコードする核酸を含む異種発現カセットによって、一部もしくは全てのプレニル供与体が生成される、または増加した量のプレニル供与体が提供される。
異種輸送体の基質が、宿主細胞に発現する異種芳香族プレニル転移酵素の基質である実施形態において、基質は、典型的にはプレニル受容体である。例えば、プレニル受容体はオリベトレートまたはDVAであり得る。したがって、いくつかの実施形態では、プレニル化オリベトレート生成物を生産するための方法及び組成物が本明細書に記載される。さらに、またはあるいは、プレニル化ジバリン酸生成物を生産するための方法及び組成物が本明細書に記載される。プレニル供与体がゲラニルピロホスフェートでありプレニル受容体がオリベトレートである実施形態では、プレニル化生成物はカンナビゲロール酸(CBGA)であり得る。プレニル供与体がネリルピロホスフェートでありプレニル受容体がオリベトレートである実施形態では、プレニル化生成物はカンナビネロレート(CBNRA)であり得る。いくつかの実施形態では、プレニル受容体はジバリン酸(DVA)である。したがって、いくつかの実施形態では、プレニル化ジバリン酸生成物を生産するための方法及び組成物が本明細書に記載される。プレニル供与体がゲラニルピロホスフェートでありプレニル受容体がDVAである実施形態において、プレニル化生成物はカンナビゲロバリン酸酸(CBGVA)であり得る。いくつかの実施形態では、プレニル供与体はネリルピロホスフェートであり、プレニル受容体はオリベトレートであり、プレニル化生成物はCBNRAであり、芳香族プレニル転移酵素はNphBまたはその機能性断片である。
プレニル化オリベトレートなどのプレニル化芳香族生成物(例えばプレニル化芳香族酸)、その下流の酵素的生成物またはその脱炭酸体は、宿主細胞、その溶解物、またはその使用済み培養培地から目的代謝産物として単離され得る。場合によっては、単離された目的代謝産物、その塩、その溶媒和物、その誘導体及び/またはその脱炭酸体は、医薬組成物の薬物有効成分として使用され得る。
かくして、プレニル化芳香族生成物が、プレニル化されたオリベトレート、オリベトール、DVAまたはジバリノールである実施形態において、本明細書に記載の方法及び組成物は、宿主細胞におけるカンナビノイドの生産に用いられ得る。例えば、宿主細胞は、異種カンナビノイド合成酵素、例えばCBDA合成酵素を共発現させ得る。同様に、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法及び組成物は、宿主細胞におけるカンナビノイド前駆体の生産に用いられ得、当該前駆体は1つ以上の試験管内反応の反応物質として単離及び使用されて目的生成物、例えばカンナビノイドまたはその誘導体を生成する。
これらの試験管内反応は、目的生成物、例えばカンナビノイドまたはその誘導体を生成する合成化学スキームを含み得る。これらの試験管内反応は、さらに、またはあるいは、1つ以上の酵素触媒試験管内反応を含み得る。例えば、宿主細胞から単離された、または宿主細胞溶解物中に含まれた、カンナビノイド合成酵素に、カンナビノイド前駆体を接触させてもよい。また別の代替形態を挙げると、カンナビノイド前駆体は単離され得、カンナビノイド合成酵素が異種発現する異なった原核生物宿主または真核生物宿主を使用した第2の微生物合成工程への投入材料として使用され得る。
異種輸送体、機能性であり異種輸送体の基質をプレニル化できる芳香族プレニル転移酵素、及び1つ以上の付加的な経路構成要素を共発現させるための方法及び組成物も、本明細書に記載される。本明細書に記載されるように、1つ以上の付加的な経路構成要素は、カンナビノイド合成酵素(例えば、THCAS及び/またはCBDAS)、及び1つ以上のヘルパー経路構成要素を含み得、それによって、(例えば原核生物)宿主細胞システムにおいて、検出可能な量のカンナビノイドを生成し得る。別の例示的なヘルパー経路構成要素は、メバロン酸非依存性(MEP)経路構成要素、例えば二機能性ispDF酵素である。別の例示的なヘルパー経路構成要素は、メバロン酸非依存性(MEP)経路構成要素、例えば二機能性ispDE酵素である。別の例示的なヘルパー経路構成要素はGPP合成酵素である。1つ以上のヘルパー経路の1つ以上の成分の発現を用いて目的カンナビノイドを生成することができる。異種輸送体、芳香族プレニル転移酵素、カンナビノイド合成酵素(複数可)、1つ以上のヘルパー経路構成要素(複数可)の1つ以上、及びそれらの組合せをコードする核酸の発現は、1つ以上の異種プロモーターによって制御され得る。
いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素はTHCASである。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素はCBDASである。いくつかの実施形態では、原核生物宿主細胞は、THCASに機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセット、及びCBDASに機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む。
定義
「THCAS」または「テトラヒドロカンナビノール酸合成酵素」は、カンナビゲロール酸からテトラヒドロカンナビノール酸への変換を触媒する酵素を指す。
「CBDAS」または「カンナビジオール酸合成酵素」は、カンナビゲロール酸からカンナビジオール酸への変換を触媒する酵素を指す。
「CBGAS」または「カンナビゲロール酸合成酵素」は、オリベトレート及びGPPからカンナビゲロール酸への変換を触媒する酵素を指す。
以下の略語を本明細書中で使用する:「G3P」はグリセルアルデヒド3-ホスフェートを意味し、「DOXP」は1-デオキシ-D-キシルロース5-ホスフェートを意味し、「MEP」は2-C-メチルエリスリトール4-ホスフェートを意味し、「CDP-ME」は4-ジホスホシチジル-2-C-メチルエリスリトールを意味し、「CDP-MEP」は4-ジホスホシチジル-2-C-メチル-D-エリスリトール2-ホスフェートを意味し、「MECPP」は2-C-メチル-D-エリスリトール2,4-シクロジホスフェートを意味し、「HMBPP」は(E)-4-ヒドロキシ-3-メチル-ブタ-2-エニルピロホスフェートを意味し、「IPP」はイソペンテニルジホスフェートを意味し、「DMAPP」はジメチルアリルジホスフェートを意味し、「GPP」はゲラニルピロホスフェートを意味する。
「DXP経路」及び「MEP経路」は、メバロン酸非依存性経路としても知られる非メバロン酸経路を指す。MEP経路の遺伝子は、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH及びidiである。
「dxs」は、DOXP合成酵素を指し、「ispC」はDOXP還元酵素を指し、「ispD」は2-C-メチル-D-エリスリトール4-ホスフェートシチジリル転移酵素を指し、「ispE」は4-ジホスホシチジル-2-C-メチル-D-エリスリトールキナーゼを指し、「ispF」は2-C-メチル-D-エリスリトール2,4-シクロジホスフェート合成酵素を指し、「ispG」はHMB-PP合成酵素を指し、「ispH」はHMB-PP還元酵素を指し、「idi」はイソペンテニル/ジメチルアリルジホスフェート異性化酵素を指し、「ispA」は、「GPP合成酵素」としても知られるファルネシルジホスフェート合成酵素を指すが、これは、DMAPP+IPPをGPPに、及びGPP+IPPをファルネシルピロホスフェートに変換することができる。
「ispDF」という用語は、2つの異なる活性部位を有しispD活性(EC2.7.7.60)及びispF活性(EC4.6.1.12)を呈する二機能性一本鎖酵素を指す。典型的には、ispDFは、天然に存在する二機能性酵素、または1つ以上のアミノ酸の欠失、挿入もしくは置換などの1つ以上の改変を有する天然に存在する二機能性酵素の誘導体である。
「OA」はオリベトレートを指し、「CBGA」はカンナビゲロール酸を指し、「CBNRA」はカンナビネロール酸を指し、「CBNA」はカンナビノール酸を指し、「カンナビノール」または「CBN」は6,6,9-トリメチル-3-ペンチルベンゾ[c]クロメン-1-オールを指し、「CBGVA」はカンナビゲロバリン酸を指し、「THCA」は、Δ異性体を含めたテトラヒドロカンナビノール酸を指し、「CBDV」はカンナビジバリンを指し、「CBC」はカンナビクロメンを指し、「CBCA」はカンナビクロメン酸を指し、「CBCV」はカンナビクロメバリンを指し、「CBGはカンナビゲロールを指し、「CBGV」はカンナビゲロバリンを指し、「CBE」はカンナビエルソインを指し、「CBL」はカンナビシクロールを指し、「CBV」はカンナビバリンを指し、「CBT」はカンナビトリオールを指し、「THCV」はテトラヒドロカンナビバリン(THCV)を指し、「THC」はテトラヒドロカンナビノールを指し、「Δ-THC」はΔ-テトラヒドロカンナビノールを指し、「CBDA」はカンナビジオール酸を指す。
本明細書中で使用する場合、「カンナビジオール」、「CBD」または「カンナビジオール」という用語は、以下の化合物のうちの1つ以上を指し、他の特定の立体異性体または複数の立体異性体が指定されていない限り化合物「Δ-カンナビジオール」を含む。これらの化合物は:(1)Δ-カンナビジオール(2-(6-イソプロペニル-3-メチル-5-シクロヘキセン-1-イル)-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオール)、(2)Δ-カンナビジオール(2-(6-イソプロペニル-3-メチル-4-シクロヘキセン-1-イル)-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオール)、(3)Δ-カンナビジオール(2-(6-イソプロペニル-3-メチル-3-シクロヘキセン-1-イル)-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオール)、(4)Δ3,7-カンナビジオール(2-(6-イソプロペニル-3-メチレンシクロヘキサ-1-イル)-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオール)、(5)Δ-カンナビジオール(2-(6-イソプロペニル-3-メチル-2-シクロヘキセン-1-イル)-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオール)、(6)Δ-カンナビジオール(2-(6-イソプロペニル-3-メチル-1-シクロヘキセン-1-イル)-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオール)、及び(7)Δ-カンナビジオール(2-(6-イソプロペニル-3-メチル-6-シクロヘキセン-1-イル)-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオール)である。
これらの化合物は、以下に示す1つ以上の不斉中心及び2つ以上の立体異性体を有する:(1)Δ-カンナビジオールは2つの不斉中心及び4つの立体異性体を有し、(2)Δ-カンナビジオールは3つの不斉中心及び8つの立体異性体を有し、(3)Δ-カンナビジオールは2つの不斉中心及び4つの立体異性体を有し、(4)Δ3,7-カンナビジオールは2つの不斉中心及び4つの異性体を有し、(5)Δ-カンナビジオールは2つの不斉中心及び4つの立体異性体を有し、(6)Δ-カンナビジオールは2つの不斉中心及び4つの立体異性体を有し、(7)Δ-カンナビジオールは1つの不斉中心及び2つの立体異性体を有する。好ましい実施形態では、カンナビジオールは具体的にはΔ-カンナビジオールである。具体的に示していない限り、「カンナビジオール」、「CBD」もしくは「カンナビジオール」に対する、または上に言及した具体的なカンナビジオール化合物(1)~(7)のうちのいずれかに対する言及は、参照により含まれるあらゆる化合物のあらゆる可能な立体異性体を含む。一実施形態では、「Δ-カンナビジオール」は、異種システムにおいて一部または全てが生成されたΔ-カンナビジオール立体異性体の混合物であり得る。
「イソプレノイド」または「テルペノイド」は、1つ以上の炭素数5のイソプレン構成単位を含む任意の化合物を指し、これには直鎖及び環式テルペノイドが含まれる。本明細書中で使用する場合、「テルペン」という用語は、テルペノイド及びイソプレノイドと交換可能である。テルペンが例えば炭素鎖の酸化または転位によって化学修飾される場合、得られる化合物は総じてテルペノイドと呼称され、イソプレノイドとも呼ばれる。
テルペノイドは、炭素数5及び炭素数10の群を基準として用いて、存在する炭素原子の数に従って命名され得る。例えば、ヘミテルペノイド(C5)は1個のイソプレン単位(半分のテルペノイド)を有し、モノテルペノイド(C10)は2個のイソプレン単位(1個のテルペノイド)を有し、セスキテルペノイド(C15)は3個のイソプレン単位(1.5個のテルペノイド)を有し、ジテルペノイド(C20)は4個のイソプレン単位(または2個のテルペノイド)を有する。典型的には、モノテルペノイドはC10テルペノイド前駆体ゲラニルピロホスフェート(GPP)から天然に産生する。同様に、「環式モノテルペン」は、環式または芳香族の(つまり環構造を含む)テルペノイドを指す。それは2個のイソプレン構成単位、典型的にはGPPから作られている。直鎖モノテルペンとしては、ゲラニオール、リナロール、オシメン及びミルセンが挙げられるが、これらに限定されない。環式モノテルペン(単環式、二環式及び三環式)としては、リモネン、ピネン、カレン、テルピネオール、テルピノレン、フェランドレン、ツジェン、トリシクレン、ボルネオール、サビネン及びカンフェンが挙げられるが、これらに限定されない。
「テルペノイド合成酵素」は、1つのテルペノイドまたはテルペノイド前駆体から別のテルペノイドまたはテルペノイド前駆体への変換を触媒することができる酵素を指す。例えば、GPP合成酵素は、例えばテルペノイド前駆体IPP及びDMAPPからのGPPの形成を触媒する酵素である。同様に、FPP合成酵素は、例えばGPP及びIPPからのFPPの生成を触媒する酵素である。テルペン合成酵素は、プレニルジホスフェート(例えばGPP)からイソプレノイドまたはイソプレノイド前駆体への変換を触媒する酵素である。当該用語は直鎖及び環式テルペン合成酵素を両方とも含む。
「環式テルペノイド合成酵素」は、テルペノイドまたはテルペノイド前駆体を改変して環構造をもたらす反応を触媒することができる酵素を指す。例えば、環式モノテルペノイド合成酵素は、直鎖モノテルペンを基質として使用して環式または芳香族の(環を含有する)モノテルペノイド化合物を生成することができる酵素を指す。一例は、環式モノテルペンであるサビネンを直鎖モノテルペン前駆体GPPから形成するのを触媒できるものであるサビネン合成酵素であろう。本明細書中で使用する場合、「テルペン合成酵素」という用語はテルペノイド合成酵素と交換可能である。
プレニル転移酵素またはイソプレニル転移酵素は、プレニルまたはイソプレニル合成酵素とも呼ばれるが、テルペノイドまたはイソプレノイド化合物のピロホスフェート前駆体の生成を触媒することができる酵素である。例示的なプレニル転移酵素またはイソプレニル転移酵素はispAであるが、これは、好適な基質の存在下でゲラニルジホスフェート(GPP)またはファルネシルジホスフェート(FPP)の形成を触媒することができるものである。
芳香族プレニル転移酵素は、芳香族基質へのプレニル基の転移を触媒することができる酵素である。例示的な芳香族プレニル転移酵素はCBGASである。別の例示的な芳香族プレニル転移酵素はNphBである。また別の例示的な芳香族プレニル転移酵素はCsPT4である。
「カンナビノイド合成酵素」は、以下の活性のうちの1つ以上を触媒する酵素を指す:CBGAからTHCA、CBDAまたはCBCAへの環化、CBGVAからTHCVA、CBCVA、CBDVAへの環化、CBGAを形成するオリベトレートのプレニル化、及びそれらの組合せ。例示的なカンナビノイド合成酵素としては、Cannabis属の植物に天然に存在することが見出されるもの、例えば、Cannabis sativaのTHCA合成酵素、CBDA合成酵素及びCBCA合成酵素が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的なイソプレノイド、テルペノイド、カンナビノイド及びMEP経路ポリペプチド及び核酸としては、KEGGデータベースに記載されているものが挙げられる。KEGGデータベースは、幾多の例示的なイソプレノイド、テルペノイド、カンナビノイド、ならびにMEP経路ポリペプチド及び核酸のアミノ酸及び核酸配列を含有している(例えば、「genome.jp/kegg/pathway/map/map00100.html」にあるワールドワイドウェブ、及びその中の配列を参照されたく、これをもって参照によりその各々の全体を、特にイソプレノイド、テルペノイド、カンナビノイド、ならびにMEP経路ポリペプチド及び核酸のアミノ酸及び核酸配列に関して援用する)。
本明細書中で使用する場合、「異種」という用語は、天然には一緒にみられない任意の2つの成分を指す。例えば、機能可能に連結されたプロモーターに対して異種である遺伝子をコードする核酸は、その天然状態(例えば遺伝子改変されていない細胞の中)において特定ゲノム中でそれと機能可能に連結されたプロモーターによる制御がなされない発現を有している核酸である。本明細書中で提供される場合、天然に存在しないプロモーターに機能可能に連結された全ての遺伝子は「異種」とみなされる。同様に、宿主細胞に対して「異種」である遺伝子は、特定の生物の遺伝子改変されていない細胞にはみられないか、または異なるゲノムもしくは非ゲノム(例えばプラスミド)位置にみられるか、または遺伝子改変されていない細胞の中で異なるプロモーターに機能可能に連結された、遺伝子である。加えて、宿主細胞に対して「異種」であるプロモーターは、特定の生物の遺伝子改変されていない細胞にはみられないか、または異なるゲノムもしくは非ゲノム(例えばプラスミド)位置にみられるかまたは遺伝子改変されていない細胞の中で異なる核酸に機能可能に連結されたプロモーターである。
本明細書中で使用する場合、「発現カセット」は、少なくとも1つの目的遺伝子に機能可能に連結されたプロモーターポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチド配列であって、プロモーターが少なくとも1つの機能可能に連結された遺伝子に対して異種であるか、プロモーターが、それが存在する宿主細胞に対して異種であるか、もしくは少なくとも1つの機能可能に連結された遺伝子が宿主細胞に対して異種であるか、またはそれらの組合せである、当該ポリヌクレオチド配列を指す。2つ以上のタンパク質をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含有する発現カセットについて記載した実施形態において、異なる発現カセットの中に2つ以上のタンパク質が入っている代替実施形態も企図していることは、理解される。同様に、別個の発現カセットをまとめ合わせてもよいことは理解される。典型的な実施形態では、1つ以上の、または全ての発現カセットは、1つ以上のポリペプチドをコードするコドン最適化された核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む。例示的な実施形態では、異種輸送体をコードする核酸はコドン最適化されている。
「塩」は、本発明の方法に使用される化合物の酸性または塩基性塩を指す。薬学的に許容される塩の実例は、鉱酸(塩酸、臭化水素酸、リン酸など)塩、有機酸(酢酸、プロピオン酸、グルタミン酸、クエン酸など)塩、第四級アンモニウム(ヨウ化メチル、ヨウ化エチルなど)塩である。薬学的に許容される塩が無害であることは理解される。好適な薬学的に許容される塩に関するさらなる情報は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985の中に見出すことができ、参照によりこれを本明細書に援用する。
本明細書中で使用する場合、「溶媒和物」という用語は、溶媒和によって形成された化合物(溶媒分子と溶質の分子またはイオンとの組合せ)、または溶質イオンもしくは分子すなわち本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子とからなる凝集物を意味する。水が溶媒である場合、対応する溶媒和物は「水和物」である。水和物の例としては、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物、六水和物及び他の含水種が挙げられるが、これらに限定されない。当業者であれば、溶媒和物形態の中に化合物の薬学的に許容される塩及び/またはプロドラッグも存在する場合があることを理解するはずである。溶媒和物は、典型的には、化合物の調製の一部であるか本発明の無水化合物による自然な水分吸収によるかのどちらかである水和によって形成される。総じて、あらゆる物理的形態を本発明の範囲の中に含めることを意図する。
したがって、本発明に係る方法において作られた、または本発明に係る組成物の中に含まれた治療活性薬剤、例えば、限定されないがカンナビノイドまたはテルペノイドが、十分に酸性である、十分に塩基性である、または十分に酸性であるのみならず十分に塩基性でもある官能基をもっている場合、これらの基または複数の基はそれゆえに複数の無機または有機塩基及び無機及び有機酸のいずれかと反応して薬学的に許容される塩を形成し得る。例示的な薬学的に許容される塩としては、薬理活性化合物と鉱酸もしくは有機酸または無機塩基との反応によって調製された塩、例えば、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ヘキシン-1,6-二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタン-スルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、及びマンデル酸塩を含む塩が挙げられる。薬理活性化合物が1つ以上の塩基性官能基を有する場合、当技術分野で利用できる任意の好適な方法、例えば、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などによるかまたは有機酸、例えば、酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸もしくはガラクツロン酸、アルファヒドロキシ酸、例えばクエン酸もしくは酒石酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸もしくはグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸もしくはケイ皮酸、スルホン酸、例えばp-トルエンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸などによる遊離塩基の処理によって、所望の薬学的に許容される塩が調製され得る。薬理活性化合物が1つ以上の酸性官能基を有する場合、当技術分野で利用できる任意の好適な方法、例えば、無機または有機塩基、例えば、アミン(第一級、第二級または第三級)、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物などによる遊離酸の処理によって、所望の薬学的に許容される塩が調製され得る。好適な塩の実例としては、アミノ酸、例えばグリシン及びアルギニン、アンモニア、第一級、第二級及び第三級アミン、及び環式アミン、例えば、ピペリジン、モルホリン及びピペラジンに由来する有機塩、ならびにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムに由来する無機塩が挙げられる。
本明細書中で使用される「組成物」は、指定された量で指定の成分を含む生成物、及び指定された量での指定の成分の配合によって得られた任意の生成物を包含することを意図する。「薬学的に許容される」とは、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成分との適合性を有しそのレシピエントに対して有害でないものでなければならないことを意味する。
「薬学的に許容される賦形剤」は、対象への活性薬剤の投与及び対象による吸収に役立つ物質を指す。本発明において有用となる医薬品賦形剤としては、結合剤、充填剤、崩壊剤、潤滑剤、コーティング剤、甘味剤、着香剤及び着色剤が挙げられるが、これらに限定されない。当業者であれば、他の医薬品賦形剤が本発明において有用となることを認識するであろう。
場合によっては、本発明に係る方法または本発明に係る組成物に使用される化合物に保護基を含ませることがあり得る。そのような保護基の使用は、後の水和、または生体内で起こる可能性があり化合物を分解する可能性がある他の反応を防止するために行われる。保護され得る基としては、アルコール、アミン、カルボニル、カルボン酸、ホスフェート及び末端アルキンが挙げられる。アルコールを保護するのに有用な保護基としては、アセチル、ベンゾイル、ベンジル、β-メトキシエトキシエチルエーテル、ジメトキシトリチル、メトキシメチルエーテル、メトキシトリチル、p-メトキシベンジルエーテル、メチルチオメチルエーテル、ピバロイル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラン、トリチル、シリルエーテル、メチルエーテル及びエトキシエチルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。アミンを保護するのに有用な保護基としては、カルボベンジルオキシ、p-メトキシベンジルカルボニル、t-ブチルオキシカルボニル、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル、アセチル、ベンゾイル、ベンジル、カルバメート、p-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、p-メトキシフェニル、トシル、クロロギ酸トリクロロエチル、及びスルホンアミドが挙げられる。カルボニルを保護するのに有用な保護基としては、アセタール、ケタール、アシラール及びジチアンが挙げられる。カルボン酸を保護するのに有用な保護基としては、メチルエステル、ベンジルエステル、t-ブチルエステル、2,6-二置換フェノールのエステル、シリルエステル、オルトエステル及びオキサゾリンが挙げられる。ホスフェート基を保護するのに有用な保護基としては、2-シアノエチル、及びメチルが挙げられる。末端アルキンを保護するのに有用な保護基としては、プロパルギルアルコール、及びシリル基が挙げられる。他の保護基は当技術分野において既知である。
本明細書中で使用する場合、「プロドラッグ」という用語は、投与後に生体内でいくつかの化学的または生理学的プロセスによって生物活性化合物を遊離させる前駆体化合物を指す(例えば、プロドラッグは、生理的pHに達した時に、または酵素作用によって、生物活性化合物に変換される)。プロドラッグ自体は、所望の生物活性を欠いているか有しているかのどちらかであり得る。このため、「プロドラッグ」という用語は、薬学的に許容される生物活性化合物の前駆体を指す。ある場合には、プロドラッグは、プロドラッグの由来となった親化合物よりも改善された物理的及び/または送達特性を有する。プロドラッグは、哺乳動物生物において溶解性、組織適合性または遅い遊離の利点を提供することが多い(H.Bundgard,Design of Prodrugs(Elsevier,Amsterdam,1988),pp.7-9,21-24)。プロドラッグに関する記述は、T.Higuchi et al.,“Pro-Drugs as Novel Delivery Systems,”ACS Symposium Series, Vol.14、及びE.B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design(American Pharmaceutical Association &Pergamon Press,1987)の中で提供されている。プロドラッグの例示的な利点には、その物理的特性、例えば長期保存における強化された薬物安定性が含まれ得るが、これらに限定されない。
「プロドラッグ」という用語はまた、プロドラッグを対象に投与したときに生体内で活性化合物を遊離させる任意の共有結合した担体を含むことも意味する。本明細書に記載の治療活性化合物のプロドラッグは、カンナビノイド、テルペノイド、及び本発明に係る方法に使用されるか本発明に係る組成物の中に含まれる他の治療活性化合物を含めた治療活性化合物に存在している1つ以上の官能基を、修飾部が慣例的な操作あるいは生体内で切断されて親治療活性化合物が生成するような方法で修飾することによって、調製され得る。プロドラッグには、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプト基と、活性化合物のプロドラッグを対象に投与したときに切断されてそれぞれ遊離ヒドロキシ、遊離アミノまたは遊離メルカプト基を形成する任意の基とが共有結合している化合物が含まれる。プロドラッグの例としては、アルコールのフマル酸もしくは安息香酸誘導体、または反応に使用できるアミン官能基を有する治療活性薬剤のアセトアミド、ホルムアミドもしくはベンズアミド誘導体などが挙げられるが、これらに限定されない。
例えば、治療活性薬剤、または治療活性薬剤の薬学的に許容される形態がカルボン酸官能基を含有する場合、プロドラッグは、C1-8アルキル、C2-12アルカノイルオキシメチル、4~9個の炭素原子を有する1-(アルカノイルオキシ)エチル、5~10個の炭素原子を有する1-メチル-1-(アルカノイルオキシ)エチル、3~6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4~7個の炭素原子を有する1-(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5~8個の炭素原子を有する1-メチル-1-(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3~9個の炭素原子を有するN-(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4~10個の炭素原子を有する1-(N-(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3-フタリジル、4-クロトノラクトニル、ガンマ-ブチロラクトン-4-イル、ジ-N,N(C-C)アルキルアミノ(C-C)アルキル(例えば(3-ジメチルアミノエチル)、カルバモイル-(C-C)アルキル、N,N-ジ(C-C)アルキルカルバモイル-(C-C)アルキル、及びピペリジノ-、ピロリジノ-、またはモルホリノ(C-C)アルキルなどの基によってカルボン酸基の水素原子を置き換えることによって形成されたエステルを含み得る。
同様に、開示される化合物または当該化合物の薬学的に許容される形態がアルコール官能基を含有する場合、プロドラッグは、(C-C)アルカノイルオキシメチル、1-((C-C))アルカノイルオキシ)エチル、1-メチル-1-((C-C)アルカノイルオキシ)エチル(C-C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N(C-C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C-C)アルカノイル、α-アミノ(C-C)アルカノイル、アリールアシル、及びα-アミノアシル、または天然に存在するL-アミノ酸から各α-アミノアシル基が独立して選択されるα-アミノアシル-α-アミノアシル、P(O)(OH)、P(O)(O(C-C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形態のヒドロキシ基の除去によって得られるラジカル)などの基によってアルコール基の水素原子を置き換えることによって形成され得る。
開示される化合物または当該化合物の薬学的に許容される形態がアミン官能基を組み込んでいる場合、プロドラッグは、R及びR’を各々独立して(C-C10)アルキル、(C-C)シクロアルキル、ベンジルとした、またはR-カルボニルを天然α-アミノアシルもしくは天然α-アミノアシル-天然α-アミノアシルとした、R-カルボニル、RO-カルボニル、NRR’-カルボニル、YをH、(C-C)アルキルまたはベンジルとしたC(OH)C(O)OY、Yを(C-C)アルキルとしYを(C-C)アルキル、カルボキシ(C-C)アルキル、アミノ(C-C)アルキル、またはモノ-Nもしくはジ-N,N(C-C)アルキルアミノアルキルとしたC(OY)Y、YをHまたはメチルとしYをモノ-Nもしくはジ-N,N(C-C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジン-1-イルまたはピロリジン-1-イルとしたC(Y)Yなどの基によってアミン基中の水素原子を置き換えることによって形成され得る。
プロドラッグ系統の使用については、T.Jarvinen et al.,“Design and Pharmaceutical Applications of Prodrugs” in Drug Discovery Handbook(S.C.Gad,ed.,Wiley-Interscience,Hoboken,NJ,2005),ch.17,pp.733-796に記載されている。プロドラッグ構築及び使用のための他の代替物は当技術分野において既知である。本発明に係る方法または医薬組成物がカンナビノイド、テルペノイドまたは他の治療活性薬剤のプロドラッグを使用するかまたは含む場合、化合物のプロドラッグ及び活性代謝産物は、当技術分野で知られている慣例的な技術を用いて同定され得る。例えば、Bertolini et al.,J.Med.Chem.,40,2011-2016(1997)、Shan et al.,J.Pharm.Sci.,86(7),765-767、Bagshawe,Drug Dev.Res.,34,220-230(1995)、Bodor,Advances in Drug Res.,13,224-331(1984)、Bundgaard,Design of Prodrugs(Elsevier Press 1985)、Larsen,Design and Application of Prodrugs,Drug Design and Development(Krogsgaard-Larsen et al.,eds.,Harwood Academic Publishers,1991)、Dear et al.,J.Chromatogr.B,748,281-293(2000)、Spraul et al.,J.Pharmaceutical &Biomedical Analysis,10,601-605(1992)、及びProx et al.,Xenobiol.,3,103-112(1992)を参照されたい。
OMPスーパーファミリーポリン、例えばOrpDファミリーポリン、例えばpp3656、MFS芳香族酸アンチポーター、芳香族プレニル転移酵素、カンナビノイド合成酵素及び/または非メバロン酸経路構成要素などのポリペプチドを開示または特許請求する本明細書の中で使用する場合、列挙されたポリペプチドの相同分子種を代替的に企図していることは理解されよう。
カンナビノイド
カンナビノイドは、皮膚を含めたヒトの身体の全体にわたって細胞内のカンナビノイド受容体を活性化させることが知られている化学物質群である。フィトカンナビノイドは、アサ属植物に由来するカンナビノイドである。それらは、植物から単離さることもあるし、または合成的に生産されることもある。エンドカンナビノイドは、ヒトの身体にみられる内因性カンナビノイドである。古典的フィトカンナビノイドは、ベンゾピラン部分を保有するABC三環式テルペノイド化合物である。
カンナビノイドは、細胞の表面に存在するカンナビノイド受容体と相互作用することによってその作用を働かせる。今日までに、CB1受容体とCB2受容体との2種類のカンナビノイド受容体が同定されている。これらの2つの受容体は、約48%のアミノ酸配列同一性を共有しており、異なる組織に分布しており、また、異なるシグナル伝達機序を有してもいる。それらはまた、作動薬及び拮抗薬に対する感受性が異なってもいる。
かくして、カンナビノイドの生体内での生産のための遺伝子、プロモーター、ヘルパー経路構成要素及び発現カセットをスクリーニングするため、同定するため、作るため及び使用するための試験管内及び生体内での方法を本明細書に記載する。
典型的には、本明細書に記載の方法及び組成物は、宿主細胞における1つ以上のカンナビノイドの生産もしくは増進された生産、または宿主細胞における1つ以上のカンナビノイド前駆体の生産のために用いられ得る。場合によっては、カンナビノイドまたはその前駆体は、精製され得、(例えば、プロドラッグ、溶媒和物もしくは塩を形成するために、または目的カンナビノイドを前駆体から形成するために)誘導体化され得、及び/または医薬組成物に製剤化され得る。
本発明の方法に従って及び/または組成物を使用して生産され得るカンナビノイドは、限定されないが、フィトカンナビノイドを含む。場合によっては、カンナビノイドには、カンナビノール、カンナビジオール、Δ-テトラヒドロカンナビノール(Δ-THC)、合成カンナビノイドHU-210(6aR,10aR)-9-(ヒドロキシメチル)-6,6-ジメチル-3-(2-メチルオクタン-2-イル)-6H,6aH,7H,10H,10aH-ベンゾ[c]イソクロメン-1-オール)、カンナビジバリン(CBDV)、カンナビクロメン(CBC)、カンナビクロメバリン(CBCV)、カンナビゲロール(CBG)、カンナビゲロバリン(CBGV)、カンナビエルソイン(CBE)、カンナビシクロール(CBL)、カンナビバリン(CBV)及びカンナビトリオール(CBT)が含まれるが、これらに限定されない。さらに他のカンナビノイドとしては、テトラヒドロカンナビバリン(THCV)及びカンナビゲロールモノメチルエーテル(CBGM)が挙げられる。さらなるカンナビノイドとしては、カンナビクロメン酸(CBCA)、Δ-テトラヒドロカンナビノール酸(THCA)及びカンナビジオール酸(CBDA)が挙げられ、これらのさらなるカンナビノイドは、それらの構造におけるカルボン酸基の存在を特徴とする。
さらに他のカンナビノイドとしては、ナビロン、リモナバント、JWH-018(ナフタレン-1-イル-(1-ペンチルインドール-3-イル)メタノン)、JWH-073ナフタレン-1-イル-(1-ブチルインドール-3-イル)メタノン、CP-55940(2-[(1R,2R,5R)-5-ヒドロキシ-2-(3-ヒドロキシプロピル)シクロヘキシル]-5-(2-メチルオクタン-2-イル)フェノール)、ジメチルヘプチルピラン、HU-331(3-ヒドロキシ-2-[(1R)-6-イソプロペニル-3-メチル-シクロヘキサ-2-エン-1-イル]-5-ペンチル-1,4-ベンゾキノン)、SR144528(5-(4-クロロ-3-メチルフェニル)-1-[(4-メチルフェニル)メチル]-N-[(1S,2S,4R)-1,3,3-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド)、WIN55,212-2((11R)-2-メチル-11-[(モルホリン-4-イル)メチル]-3-(ナフタレン-1-カルボニル)-9-オキサ-1-アザトリシクロ[6.3.1.012]ドデカ-2,4(12),5,7-テトラエン)、JWH-133((6aR,10aR)-3-(1,1-ジメチルブチル)-6a,7,10,10a-テトラヒドロ-6,6,9-トリメチル-6H-ジベンゾ[b,d]ピラン)、レボナトラドール、及びAM-2201(1-[(5-フルオロペンチル)-1H-インドール-3-イル]-(ナフタレン-1-イル)メタノン)が挙げられる。他のカンナビノイドとしては、Δ-テトラヒドロカンナビノール(Δ-THC)、11-ヒドロキシ-Δ-テトラヒドロカンナビノール、Δ11-テトラヒドロカンナビノール、及び11-ヒドロキシ-テトラカンナビノールが挙げられる。
別の代替形態において、これらのカンナビノイドの類縁体または誘導体は、カンナビノイド前駆体の生成、及び例えば合成的手段によるさらなる誘導体化によって得られ得る。合成カンナビノイドとしては、Attala et al.による米国特許第9,394,267号、Herkenroth et al.による米国特許第9,376,367号、Gijsen et al.による米国特許第9,284,303号、Travisによる米国特許第9,173,867号、Fulp et al.による米国特許第9,133,128号、Jones et al.による米国特許第8,778,950号、Adam-Worrall et al.による米国特許第7,700,634号、Davidson et al.による米国特許第7,504,522号、Barth et al.による米国特許第7,294,645号、Kruse et al.による米国特許第7,109,216号、Thomas et al.による米国特許第6,825,209号、及びMittendorf et al.による米国特許第6,284,788号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
別の代替形態において、カンナビノイドは、エンドカンナビノイドまたはその誘導体もしくは類縁体であり得る。エンドカンナビノイドとしては、アナンダミド、2-アラキドノイルグリセロール、2-アラキドニルグリセリルエーテル、N-アラキドノイルドパミン、及びビロダミンが挙げられるが、これらに限定されない。エンドカンナビノイドの複数の類縁体も、7,10,13,16-ドコサテトラエノイルエタノールアミド、オレアミド、ステアロイルエタノールアミド、及びホモ-γ-リノレノイルエタノールアミンを含めて知られている。
本発明に係る方法及び組成物で生産されたカンナビノイドは、CB2カンナビノイド受容体に対して選択的であるか、2つのカンナビノイド受容体に対して非選択的でありCB1カンナビノイド受容体またはCB2カンナビノイド受容体のどちらでも結合するかのどちらかであり得る。場合によっては、本発明に係る方法及び組成物で生産されたカンナビノイドは、CB2カンナビノイド受容体に対して選択的である。場合によっては、カンナビノイド、またはカンナビノイドの混合物の中のカンナビノイドの1つは、CB2の拮抗薬(例えば選択的または非選択的拮抗薬)である。場合によっては、本発明に係る方法及び組成物で生産されたカンナビノイドは、CB2カンナビノイド受容体に対して選択的である。場合によっては、カンナビノイド、またはカンナビノイドの混合物の中のカンナビノイドの1つは、CB1の拮抗薬(例えば選択的または非選択的拮抗薬)である。
発現カセット
1つ以上の目的遺伝子を宿主細胞に発現させるのに適した発現カセットを本明細書に記載する。本明細書に記載の発現カセットは、プラスミドの構成要素であり得るか、または宿主細胞ゲノム中に組み込まれ得る。単一のプラスミドは、1つ以上の本明細書に記載の発現カセットを含有し得る。2つ以上の発現カセットについて記載している本明細書中で使用する場合、代替的に2つ以上の発現カセットのうちの少なくとも2つをまとめ合わせて発現カセットの数を減らしてもよいことは理解される。同様に、複数の目的遺伝子を、単一のプロモーターに機能可能に連結されたものとして記載しており、したがって単一の発現カセットの構成要素として記載している場合、単一の発現カセットを、単一の記載された発現カセットの重複するまたは重複しないサブセットを含有する2つ以上の発現カセットに細分してもよいことは理解される。
本明細書に記載の発現カセットは、当技術分野で知られている好適なプロモーターを含有し得る。場合によっては、プロモーターは恒常的プロモーターである。他の例では、プロモーターは誘導性プロモーターである。原核生物宿主での、またはそれに使用するための好ましい実施形態において、プロモーターは、T5プロモーター、T7プロモーター、Trcプロモーター、Lacプロモーター、Tacプロモーター、Trpプロモーター、tipプロモーター、λPプロモーター、λPプロモーター、λPプロモーター、アラビノースプロモーター(araBAD)などである。いくつかの実施形態では、プロモーターは、Lee et al.,Applied and Environmental Microbiology,Sept.2007,p.5711-15に記載のプロモーターからなる群から選択され、これをもって参照によりその全体を、特に本明細書に記載の目的対象の核酸の発現、目的遺伝子、宿主細胞及びそれらの組合せのためのプロモーター、プラスミドを含めた発現カセットに関して援用する。いくつかの実施形態では、プロモーターは、Zaslaver et al.,Nat Methods.2006 Aug;3(8):623-8に記載のE.coliプロモーターからなる群から選択され、これをもって参照によりその全体を、特に本明細書に記載の関心対象の核酸の発現、目的遺伝子、宿主細胞及びそれらの組合せのためのプロモーター、プラスミドを含めた発現カセットに関して援用する。様々な宿主細胞における1つ以上の目的遺伝子の発現を促すのに有用なプロモーターは多数あり、当業者によく知られている(例えば、WO2004/033646、U.S.8,507,235、U.S.8,715,962、及びWO2011/017798、ならびにその中で引用されている参考文献を参照されたく、これをもって参照によりそれらの各々の全体を、特に本明細書に記載の関心対象の核酸の発現、目的遺伝子、宿主細胞及びそれらの組合せのためのプロモーター、プラスミドを含めた発現カセットに関して援用する)。
本明細書に記載の方法及び組成物は、機能性異種輸送体、例えば、MFS芳香族酸アンチポーター(例えばpcaK)、またはOMPスーパーファミリーポリン、例えばOprDファミリーのポリン(例えばpp3656)の発現のために用いられ得る。本明細書に記載の方法及び組成物はさらに、機能性芳香族プレニル転移酵素の発現のために用いられ得る。場合によっては、本明細書に記載の方法及び組成物はさらに、例えば非メバロン酸経路を介して例えば二機能性ispDF酵素及び/または二機能性ispDE酵素の発現によってプレニル供与体の生成量を増加させるために用いられ得る。本明細書に記載の方法及び組成物はさらに、機能性カンナビノイド合成酵素、例えばTHCAS及び/またはCBDASの発現のために用いられ得る。
典型的には、機能性THCAS及び/またはCBDASは、1つ以上のヘルパー経路構成要素、及び/または1つ以上のヘルパー経路の1つ以上の構成要素の共発現によってもたらされる。
異種輸送体は、宿主における発現のために改変され得る。例えば、1つ以上の膜貫通またはシグナルペプチドドメインを、切断してもよいし、または宿主細胞における発現に適合した膜貫通もしくはシグナルペプチドドメインの代わりに使用してもよい。さらに、またはあるいは、1つ以上のグリコシル化部位を(例えば主要アミノ酸配列の突然変異によって)欠失させてもよい。同様に、天然の宿主においてその天然タンパク質の分子内ジスルフィド結合にみられる1つ以上または全てのシステインを例えばセリンに突然変異させてもよい。同様に、天然の宿主においてその天然タンパク質の分子間ジスルフィド結合にみられる1つ以上または全てのシステインを例えばセリンに突然変異させてもよい。
本明細書に記載の方法及び組成物は、異種輸送体の、及び場合によっては芳香族プレニル転移酵素の、発現と組み合わせて、好適な(例えば原核生物)宿主細胞におけるGPP合成酵素の発現のために用いられ得る。例えば、宿主細胞は、GPP合成酵素をコードする異種核酸に機能可能に連結されたプロモーターを有する発現カセットを含み得る。
本明細書に記載の方法及び組成物は、異種輸送体の、及び場合によっては芳香族プレニル転移酵素の、発現と組み合わせて、好適な(例えば原核生物)宿主細胞におけるMEP経路の1つ以上の遺伝子の発現のために用いられ得る。いくつかの実施形態では、遺伝子コピー数の増幅、及び/または内因性遺伝子(またはそのコピー)を強い恒常的もしくは誘導性異種プロモーターに機能可能に連結することによる、宿主細胞の1つ以上の内因性構成要素の過剰発現によって、MEP経路流束が増大する。したがって、一実施形態では、MEP経路の1つ以上の遺伝子をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。E.coliにおいては、内因性MEP経路遺伝子は、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH及びidiである。
場合によっては、発現カセットのプロモーターは、MEP経路の2つ以上の遺伝子をコードする核酸に機能可能に連結される。場合によっては、発現カセットのプロモーターは、MEP経路の3つ以上の遺伝子をコードする核酸に機能可能に連結される。場合によっては、発現カセットのプロモーターは、MEP経路の4つ、5つ、6つもしくは全ての内因性遺伝子、またはそのうちの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つもしくは全ての相同分子種をコードする核酸に機能可能に連結される。場合によっては、発現カセット内に提供されるMEP経路の遺伝子は、原核生物遺伝子である。場合によっては、発現カセット内に提供されるMEP経路の遺伝子は、E.coli遺伝子である。場合によっては、発現カセット内に提供されるMEP経路の遺伝子の1つ以上は、野生型E.coliに対して異種である遺伝子である。場合によっては、MEP経路の1つ以上の遺伝子は第1発現カセット内に提供され、MEP経路の1つ以上の遺伝子は第2発現カセット内に提供される。好ましい実施形態では、dxsに機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。
場合によっては、MEP経路の1つ以上の遺伝子をコードし、さらにGPP合成酵素、カンナビノイド合成酵素もしくはイソプレン合成酵素またはその機能性断片をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。場合によっては、MEP経路の1つ以上の遺伝子をコードし、さらにTHCA合成酵素またはその機能性断片をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。場合によっては、MEP経路の1つ以上の遺伝子をコードし、さらにCBGA合成酵素またはその機能性断片をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。場合によっては、MEP経路の1つ以上の遺伝子をコードし、さらにCBDA合成酵素またはその機能性断片をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。場合によっては、MEP経路の1つ以上の遺伝子をコードし、さらにNphBまたはその機能性断片をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。
いくつかの実施形態では、二機能性ispDF酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含有する発現カセットが提供される。ispDF遺伝子は、宿主細胞における天然ispD及び/またはispFの過剰発現に加えて、またはその代替として使用され得る。場合によっては、核酸は、以下のアミノ酸配列(配列番号5)を有するispDFタンパク質をコードする:
MIALQRSLSMHVTAIIAAAGEGRRLGAPLPKQLLDIGGRSILERSVMAFARHERIDDVIVVLPPALAAAPPDWIAASGRVPAVHVVSGGERRQDSVANAFDRVPAQSDVVLVHDAARPFVTAELISRAIDGAMQHGAAIVAVPVRDTVKRVDPDGEHPVITGTIPRDTIYLAQTPQAFRRDVLGAAVALGRSGVSATDEAMLAEQAGHRVHVVEGDPANVKITTSADLDQARQRLRSAVAARIGTGYDLHRLIEGRPLIIGGVAVPCDKGALGHSDADVACHAVIDALLGAAGAGNVGQHYPDTDPRWKGASSIGLLRDALRLVQERGFTVENVDVCVVLERPKIAPFIPEIRARIAGALGIDPERVSVKGKTNEGVDAVGRGEAIAAHAVALLSES。
他の実施形態では、ispDF核酸は、配列番号5と同一であるかまたはそれに関して少なくとも32%、40%、45%、50%、52%、55%、60%、65%、70%、80%、85%、90%、95%、99%の同一性を有するispDFタンパク質をコードする。
場合によっては、二機能性ispDFは、H.pylori HP1020、H.pylori HP1020、H.pylori J99 jhp0404、H.pylori HPAG1 HPAG1_0427、H.hepaticus HH1582、H.acinonychis Sheeba株Hac_1124、W.succinogenes DSM 1740 WS1940、S.denitrificans DSM 1251 Suden_1487、C.jejuni亜種jejuni NCTC 11168 Cj1607、C.jejuni RM1221 CJE1779、C.jejuni亜種jejuni 81-176 CJJ81176_1594、及びC.fetus亜種fetus 82-40 CFF8240_0409の少なくとも300連続アミノ酸との同一性が75%以下である主要アミノ酸配列を有する。場合によっては、二機能性ispDFは、H.pylori HP1020、H.pylori HP1020、H.pylori J99 jhp0404、H.pylori HPAG1 HPAG1_0427、H.hepaticus HH1582、H.acinonychis Sheeba株Hac_1124、W.succinogenes DSM 1740 WS1940、S.denitrificans DSM 1251 Suden_1487、C.jejuni亜種jejuni NCTC 11168 Cj1607、C.jejuni RM1221 CJE1779、C.jejuni亜種jejuni 81-176 CJJ81176_1594、またはC.fetus亜種fetus 82-40 CFF8240_0409ではない。
例示的なispDF二機能性酵素は本明細書に記載されている。二機能性ispDF酵素のさらなる例としては、下表に示されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2022523992000002
Figure 2022523992000003
Figure 2022523992000004
例示的なispDF酵素には、さらには、本明細書に示されるispDF酵素配列(例えば、IspDF、IspDFまたはIspDF)との少なくとも80%の同一性(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%の同一性)を有するispDF酵素が含まれる。さらなる例示的なispDF酵素としては、上記表中に示されるispFドメイン配列と少なくとも80%同一である(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%同一である)ispFドメインを有するispDF酵素が挙げられる。さらなる例示的なispDF酵素としては、上記表中に示されるispDドメイン配列と少なくとも80%同一である(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%同一である)ispDドメインを有するispDF酵素が挙げられる。
二機能性ispDFは、プラスミド中の核酸にコードされ得る。あるいは、二機能性ispDFは、異種宿主細胞のゲノムに組み込まれた核酸にコードされ得る。場合によっては、異種プロモーターが、二機能性ispDFをコードする核酸に機能可能に連結される。さらに、またはあるいは、宿主細胞は、二機能性ispDFをコードする核酸に対して異種であり得る。二機能性ispDF酵素、及び例えば宿主細胞(例えば原核細胞宿主細胞)におけるカンナビノイド生産におけるその使用方法は例えばPCT/CA2018/051074に記載されており、その内容全体をあらゆる目的のために援用する。
二機能性ispDFをコードする核酸は、MEP経路発現カセット、例えばMEP経路遺伝子をコードする核酸を含有する上記発現カセットのいずれか1つの中にあり得る。場合によっては、二機能性ispDFをコードする核酸は、カンナビノイド合成酵素をコードする核酸を含有する発現カセットの中にあり得る。場合によっては、二機能性ispDFをコードする核酸は、GPP合成酵素をコードする核酸を含有する発現カセットの中にあり得る。場合によっては、二機能性ispDFをコードする核酸は、イソプレン合成酵素をコードする核酸を含有する発現カセットの中にあり得る。
いくつかの実施形態では、二機能性ispDE酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含有する発現カセットが提供される。ispDE遺伝子は、宿主細胞における天然ispD及び/またはispF及び/または異種ispDFの過剰発現に加えて、またはその代替として使用され得る。場合によっては、核酸は、リンカーを介して天然ispEアミノ酸配列またはその機能性断片と融合した天然ispDアミノ酸配列またはその機能性断片を有するispDFタンパク質をコードする。
例示的なispDE二機能性酵素は本明細書に記載される。二機能性ispDE酵素のさらなる例としては、下表に示されるもの(リンカー配列は太字下線部である)が挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2022523992000005
例示的なispDE酵素には、さらには、本明細書に示されるispDE酵素配列(例えば配列番号10)との少なくとも80%の同一性(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%の同一性)を有するispDE酵素が含まれる。さらなる例示的なispDE酵素としては、上記表中に示されるispEドメイン配列と少なくとも80%同一である(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%同一である)ispEドメインを有するispDE酵素が挙げられる。さらなる例示的なispDE酵素としては、上記表中に示される(例えばリンカー配列を除く)ispDドメイン配列と少なくとも80%同一である(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%同一である)ispDドメインを有するispDE酵素が挙げられる。さらなる例示的なispDE酵素としては、リンカー配列を含む上記表中に示されるispDドメイン配列と少なくとも80%同一である(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%同一である)ispDドメインを有するispDE酵素が挙げられる。
二機能性ispDEは、プラスミド中の核酸にコードされ得る。あるいは、二機能性ispDEは、異種宿主細胞のゲノムに組み込まれた核酸にコードされ得る。場合によっては、異種プロモーターが、二機能性ispDEをコードする核酸に機能可能に連結される。さらに、またはあるいは、宿主細胞は、二機能性ispDEをコードする核酸に対して異種であり得る。
いくつかの実施形態では、ispEF二機能性酵素、またはそのようなispEF二機能性酵素をコードする核酸が提供される。例示的なispEF二機能性酵素としては、下表に示されるもの、及び下表に記載のispEF酵素配列との80%の同一性(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%の同一性)を有するispEF二機能性酵素が挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2022523992000006
さらなる例示的なispEF酵素としては、上記表中に示されるispFドメイン配列と少なくとも80%同一である(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%同一である)ispFドメインを有するispEF酵素が挙げられる。さらなる例示的なispEF酵素としては、上記表中に示されるispEドメイン配列と少なくとも80%同一である(または85%、または90%、または95%、または99%、または100%同一である)ispEドメインを有するispEF酵素が挙げられる。
二機能性ispEFは、プラスミド中の核酸にコードされ得る。あるいは、二機能性ispEFは、異種宿主細胞のゲノムに組み込まれた核酸にコードされ得る。場合によっては、異種プロモーターが、二機能性ispDFをコードする核酸に機能可能に連結される。さらに、またはあるいは、宿主細胞は、二機能性ispEFをコードする核酸に対して異種であり得る。
場合によっては、核酸は、E.coli天然ispDアミノ酸配列の機能性断片と少なくとも32%、40%、45%、50%、52%、55%、60%、65%、70%、80%、85%、90%、95%もしくは99%同一である、または同一であるispDアミノ酸配列を有するispDEタンパク質をコードする。場合によっては、核酸は、E.coli天然ispEアミノ酸配列の機能性断片と少なくとも32%、40%、45%、50%、52%、55%、60%、65%、70%、80%、85%、90%、95%もしくは99%同一である、または同一であるispEアミノ酸配列を有するispDEタンパク質をコードする、またはさらにコードする。
場合によっては、ispDEタンパク質をコードする核酸は、ispEドメインとispDドメインとの間の柔軟なペプチドリンカーをコードする。場合によっては、柔軟なリンカーは長さが6~15アミノ酸である。場合によっては、柔軟なリンカーは長さが7~12アミノ酸である。場合によっては、柔軟なリンカーは、GORアルゴリズム、バージョンIVによって予測したとき、少なくとも65%または少なくとも70%のランダムコイル形成を含む。
二機能性ispDEは、プラスミド中の核酸にコードされ得る。あるいは、二機能性ispDEは、異種宿主細胞のゲノムに組み込まれた核酸にコードされ得る。場合によっては、異種プロモーターが、二機能性ispDEをコードする核酸に機能可能に連結される。さらに、またはあるいは、宿主細胞は、二機能性ispDEをコードする核酸に対して異種であり得る。
本明細書に記載のispDE二機能性酵素は、イソプレンを生成するのに有用であり得る。本明細書に記載のispDE二機能性酵素は、1つ以上のテルペノイド、例えば、ヘミテルペノイド、モノテルペノイド、セスキテルペノイド、ジテルペノイド、インドールジテルペン、トリテルペノイド、環式テルペノイド及び直鎖テルペノイドを生成するのに有用であり得る。例示的なテルペノイド生成物としては、リコペン、ゲラニオール、リナロール、オシメン及びミルセン、タキソール、リモネン、ピネン、カレン、テルピネオール、テルピノレン、フェランドレン、ツジェン、トリシクレン、ボルネオール、サビネン、またはカンフェンが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に記載のispDE二機能性酵素は、タキソール及び/またはタキソール誘導体を生成するのに有用であり得る。本明細書に記載のispDE二機能性酵素は、ステロイド、N-グリカン、カロテノイド、ユビキノン、ゼアチン及び/またはポリプレノールを生成するのに有用であり得る。
いくつかの実施形態では、二機能性MEP経路酵素は、柔軟なリンカーペプチドをispDドメインまたはその機能性断片とispEドメインまたはその機能性断片との間に含む。いくつかの実施形態では、柔軟なリンカーは、SLGGGGSAAAの配列を含む。場合によっては、リンカー配列は、GORアルゴリズム、バージョンIV(Methods in Enzymology 1996 R.F.Doolittle Ed.,vol 266,540-553)によって決定したとき、65%より高いランダムコイル形成を有する。場合によっては、ispDEタンパク質をコードする核酸は、ispEドメインとispDドメインとの間の柔軟なペプチドリンカーをコードする。場合によっては、柔軟なリンカーは長さが6~15アミノ酸である。場合によっては、柔軟なリンカーは長さが7~12アミノ酸である。場合によっては、柔軟なリンカーは、GORアルゴリズム、バージョンIVによって予測したとき、少なくとも65%または少なくとも70%のランダムコイル形成を含む。
一態様において、本明細書に記載の二機能性ispDE酵素の1つ以上は、例えば宿主細胞内の、発現カセット内の核酸にコードされ得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の二機能性ispDE酵素は宿主細胞に異種発現する。場合によっては、1つ以上の二機能性ispDE酵素は、同じまたは異なる発現カセット内のMEP経路の1つ以上の構成要素と共発現する。MEP経路構成要素としては、例えば、dxs、ispC、ispF、ispG、ispH及びidiが挙げられる。いくつかの実施形態では、二機能性ispDE酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットは、dxs、ispC、ispF、ispG、ispH及びidiからなる群から選択される1つ以上のMEP経路酵素をさらに含む。一実施形態では、二機能性ispDE酵素に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットは、dxs、ispF及びidiをさらに含む。一実施形態では、二機能性ispDE経路酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットは、国際出願第PCT/CA2018/051074号に記載されているような二機能性ispDF酵素をさらに含み、参照によりその開示内容は本明細書に明示的に援用される。
場合によっては、1つ以上の二機能性ispDE酵素は、同じまたは異なる発現カセット内の1つ以上の芳香族プレニル転移酵素と共発現する。場合によっては、1つ以上の二機能性ispDE酵素は、同じまたは異なる発現カセット内の1つ以上のカンナビノイド合成酵素と共発現する。いくつかの実施形態では、本発明は、カンナビノイド合成酵素(例えば、CBDASまたはTHCAS、好ましくはCBDAS)及び二機能性ispDE酵素の宿主細胞における異種発現のための発現カセットまたは発現カセットのシステムを提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、1つ以上の二機能性ispDE酵素、及び限定はしないがイソプレン合成酵素またはリコペン合成酵素を含めた1つ以上のテルペノイド合成酵素の、宿主細胞における異種発現のための発現カセットまたは発現カセットのシステムを提供する。いくつかの実施形態では、発現カセットまたは発現カセットのシステムは、リコペン合成経路の1つ以上の構成要素(例えば、crtE、crtI及び/またはcrtB)、ジテルペン合成酵素、セスキテルペン合成酵素またはモノテルペン合成酵素をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、発現カセットまたは発現カセットのシステムは、カレン合成酵素、ミルセン合成酵素またはリモネン合成酵素をコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、発現カセットまたは発現カセットのシステムは、任意選択的に、リコペン合成経路の構成要素(例えば、crtE、crtI及び/またはcrtB)、イソプレン合成酵素、GPP合成酵素(例えば、ispA、または植物由来GPP合成酵素)、モノテルペン合成酵素及び/またはカンナビノイド合成酵素を含む。
場合によっては、1つ以上の二機能性ispDE酵素は、同じまたは異なる発現カセット内の1つ以上の芳香族プレニル転移酵素及び1つ以上のカンナビノイド合成酵素(例えばCBDAS及び/またはTHCAS)と共発現する。いくつかの実施形態では、カンナビノイド合成酵素は、CannabisのCBGA合成酵素からなる群から選択される。
二機能性ispDEをコードする核酸は、MEP経路遺伝子をコードする核酸を含有する上記発現カセットのいずれか1つなどのMEP経路発現カセットの中にあり得る。場合によっては、二機能性ispDEをコードする核酸は、カンナビノイド合成酵素をコードする核酸を含有する発現カセットの中にあり得る。場合によっては、二機能性ispDEをコードする核酸は、GPP合成酵素をコードする核酸を含有する発現カセットの中にあり得る。場合によっては、二機能性ispDEをコードする核酸は、イソプレン合成酵素をコードする核酸を含有する発現カセットの中にあり得る。
本明細書に記載の方法及び組成物は、好適な(例えば原核生物)宿主細胞においてMEP経路で産生された前駆体からのGPPの生産ために使用され得、GPPは芳香族プレニル転移酵素のプレニル供与体基質であり、芳香族酸は芳香族プレニル転移酵素のプレニル受容体である。かくして、いくつかの実施形態では、GPP合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが提供される。GPP合成酵素は、MEP経路の遺伝子をコードする核酸も含有する発現カセットの中にあり得る。さらに、またはあるいは、GPP合成酵素は、カンナビノイド合成酵素をコードする核酸も含有する発現カセットの中にあり得る。場合によっては、GPP合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結された発現カセットのプロモーターは、カンナビノイド合成酵素にも機能可能に連結されている。さらに、またはあるいは、GPP合成酵素は、イソプレン合成酵素をコードする核酸も含有する発現カセットの中にあり得る。
宿主細胞
上記発現カセットのいずれか及びその組合せは、好適な宿主細胞の中に導入され得、目的代謝産物、例えばカンナビノイドまたはプレニル化芳香族酸の生産のために使用され得る。好適な宿主細胞としては、原核生物、例えば、Escherichia属、Panteoa属、Corynebacterium属、Bacillus属またはLactococcus属の原核生物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい原核生物宿主細胞としては、Escherichia coli(E.coli)、Panteoa citrea、C.glutamicum、Bacillus subtilis、及びLactococcus lactisが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、宿主細胞は真核生物宿主細胞である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の発現カセットは、1つ以上の目的遺伝子(例えば、MFS芳香族酸アンチポーター(例えばpcaK)、OMPスーパーファミリーポリン、OprDファミリーポリン(例えばpp3656)、芳香族プレニル転移酵素、MEP経路遺伝子、カンナビノイド合成酵素遺伝子、ispA、ispS、ispDF、またはGPP合成酵素)をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーター(例えば異種プロモーター)を含み、1つ以上の目的遺伝子をコードする核酸は、発現カセットを含む宿主細胞にコドン最適化されている。
場合によっては、宿主細胞は、MEP経路の1つ以上の生成物、例えばDMAPP及び/またはIPPを含む。例えば、本明細書に記載のMEP経路発現カセットを含有する宿主細胞は、MEP経路発現カセットを含有しない宿主細胞と比較して、増加した量のMEP経路生成物、例えばDMAPP及び/またはIPPを含み得る。
場合によっては、宿主細胞は、MEP経路の下流の1つ以上の生成物を含み得る。例えば、GPP合成酵素発現カセットを含む宿主細胞は、GPP合成酵素発現カセットがない宿主細胞と比較して、増加した量のGPPを含み得る。別の例を挙げると、イソプレン合成酵素発現カセットを含む宿主細胞は、イソプレン合成酵素発現カセットがない宿主細胞と比較して、増加した量のイソプレンを含み得る。
さらに別の例を挙げると、カンナビノイド合成酵素発現カセットを含む宿主細胞は、異種輸送体またはその機能性断片をコードする異種核酸を含有する発現カセットがない宿主細胞と比較して、増加した量のカンナビノイドを含み得る。場合によっては、カンナビノイドはCBGAである。場合によっては、カンナビノイドはCBCAである。場合によっては、カンナビノイドはCBDAである。場合によっては、カンナビノイドはTHCAである。場合によっては、カンナビノイドはCBNAであるかまたはCBNである。場合によっては、カンナビノイドはCBDである。場合によっては、カンナビノイドはTHCである。場合によっては、カンナビノイドはCBCである。場合によっては、カンナビノイドはTHCVである。場合によっては、カンナビノイドはCBDVである。場合によっては、カンナビノイドはCBCVである。
同様に、発現カセットからの発現を誘導するのに適した条件の下で宿主細胞を培養した場合、宿主細胞は、非誘導性条件と比較して、増大した量の、宿主細胞内の発現カセットにコードされる1つ以上の酵素の生成物を含み得る。例えば、誘導されたときに宿主細胞は、誘導物質の非存在下で培養された同じ宿主細胞と比較して、増大した細胞内量の、異種輸送体の芳香族酸基質、または増加した細胞内蓄積速度の芳香族酸基質を含み得る。別の例を挙げると、誘導されたときに宿主細胞は、誘導物質の非存在下で培養された同じ宿主細胞と比較して、増大した量の、または増加した生成速度の、芳香族プレニル転移酵素の生成物を含み得る。別の例を挙げると、誘導されたときに宿主細胞は、誘導物質の非存在下で(例えば、IPTG、アラビノースなどの非存在下で)培養された同じ宿主細胞と比較して、増加したDMAPP及び/またはIPPを呈し得る。別の例を挙げると、誘導されたときに宿主細胞は、誘導物質の非存在下で(例えば、IPTG、アラビノースなどの非存在下で)培養された同じ宿主細胞と比較して、増加したGPPを呈し得る。別の例を挙げると、誘導されたときに宿主細胞は、誘導物質の非存在下で(例えば、IPTG、アラビノースなどの非存在下で)培養された同じ宿主細胞と比較して、増加したイソプレンを呈し得る。別の例を挙げると、誘導されたときに宿主細胞は、誘導物質の非存在下で(例えば、IPTG、アラビノースなどの非存在下で)培養された同じ宿主細胞と比較して、増加したカンナビノイドを呈し得る。
いくつかの実施形態では、宿主細胞はオリベトレート(OA)を含む。OAは、OAを含有する培地の中で宿主細胞を培養することによって宿主細胞に導入され得る。いくつかの実施形態では、宿主細胞はジバリン酸(DVA)を含む。DVAは、DVAを含有する培地の中で宿主細胞を培養することによって宿主細胞に導入され得る。典型的な実施形態では、OA及び/またはDVAは、異種輸送体の基質である。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、MEP経路を通る流束を減少させる内在性酵素をコードする1つ以上の遺伝子の発現を欠失または減少させるように、遺伝子改変されている。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、MEP経路を通る流束を減少させる内因性酵素の量または活性を欠失または減少させるように、遺伝子改変されている。例えば、ピルベート、及びグリセルアルデヒド-3ホスフェート(G3P)は、MEP経路dxsの最初の酵素の基質である。ピルベート及びG3Pを消費する内在経路は、ピルベート及びG3Pの量を増加させるように改変され得、かくして、MEP経路を通る流束が増大し得る。場合によっては、ackA-pta、poxB、ldhA、dld、adhE、pps及びatoDAからなる群から選択される1つ以上の宿主細胞内在性遺伝子または遺伝子産物を改変してピルベートまたはG3Pレベルを上昇させる。
培養方法
本発明は、さらには、誘導条件下、好適な培地の中で本発明に係る宿主細胞を培養して目的代謝生成物の産生をもたらすプロセスを提供する。目的代謝生成物は、カンナビノイド、テルペノイド、またはその前駆体であり得る。方法は、使用済み培地中及び/または宿主細胞内の代謝産物を濃縮することを含み得る。
生産された微生物は、所望の有機化学化合物を生産する目的のために、連続的に-例えばWO05/021772に記載されているように-あるいは回分式プロセス(バッチ培養)または流加もしくは反復流加プロセスで非連続的に培養され得る。既知の培養方法についての一般的性質の概要は、Chmielによる教本(BioprozeBtechnik.1:Einfiihrung in die Bioverfahrenstechnik(Gustav Fischer Verlag,Stuttgart,1991))またはStorhasによる教本(Bioreaktoren and periphere Einrichtungen(Vieweg Verlag,Braunschweig/Wiesbaden,1994))から入手することができる。
使用される培養培地または発酵培地は、好適な様式で各々の株の要求を満たしていなければならない。様々な微生物のための培養培地については、“Manual of Methods for General Bacteriology”of the American Society for Bacteriology(Washington D.C.,USA,1981)において説明がなされている。培養培地という用語と、発酵培地という用語は、交換可能である。
炭素源として、糖及び炭水化物、例えば、グルコース、スクロース、ラクトース、フルクトース、マルトース、廃糖蜜、甜菜またはサトウキビ加工由来のスクロース含有液、澱粉、澱粉加水分解物及びセルロースなど;油及び脂肪、例えば、大豆油、ヒマワリ油、落花生油及びココナッツ油脂など;脂肪酸、例えば、パルミチン酸、ステアリン酸及びリノレン酸など;アルコール、例えば、グリセロール、メタノール及びエタノールなど;ならびに有機酸、例えば酢酸または乳酸などを使用することが可能である。
窒素源として、有機窒素含有化合物、例えば、ペプトン、酵母抽出物、肉抽出物、麦芽抽出物、コーンスティープリカー、黄粉及び尿素;または無機化合物、例えば、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウム及び硝酸アンモニウムを使用することが可能である。窒素源は、個別に、または混合物として使用され得る。
リン源として、リン酸、リン酸二水素カリウム、またはリン酸水素二カリウム、または対応するナトリウム含有塩を使用することが可能である。
培養培地は、例えば、金属、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム及び鉄の塩化物または硫酸塩の形態で、成長に必要とされる塩、例えば硫酸マグネシウムまたは硫酸鉄などをさらに含んでいてもよい。最後に、上記物質に加えてアミノ酸などの必須成長因子、例えばホモセリン及びビタミン、例えば、チアミン、ビオチンまたはパントテン酸を採用してもよい。
上記出発物質は単一回分の形態で培養物に添加してもよいし、または培養中に好適な様式で供給してもよい。
培養物のpHは、塩基性化合物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアもしくはアンモニア水;または酸性化合物、例えばリン酸もしくは硫酸を好適な様式で採用することによって制御され得る。pHは大抵6.0~8.5、好ましくは6.5~8の値に調整される。発泡を制御するには消泡剤、例えば脂肪酸ポリグリコールエステルなどを採用することが可能である。プラスミドの安定性を維持するには、好適な選択物質、例えば抗生物質などを培地に添加することが可能である。培養は好ましくは好気性条件下で行う。これらの条件を維持するためには、酸素または酸素含有ガス混合物、例えば空気などを培養物中に導入する。過酸化水素に富む液体を使用することが同様に可能である。培養は、適当と認められる場合には、高圧、例えば0.03~0.2MPaの高圧で行われる。培養物の温度は、通常、20~45℃、好ましくは25~40℃、特に好ましくは30~37℃である。回分または流加プロセスでは、回収するに足りる量の所望の有機化学化合物が形成されるまで培養を継続することが好ましい。この目的は通常、10~160時間以内(例えば10~72時間以内、10~48時間以内、10~24時間以内、または10~16時間以内)に達成される。連続プロセスでは、より長い培養時間が可能である。微生物の活動の結果、発酵培地及び/または上記微生物の細胞の中に有機化学化合物が濃縮(蓄積)される。
好適な培養培地の例は、とりわけ、US5,770,409、US5,990,350、US5,275,940、WO2007/012078、US5,827,698、WO2009/043803、US5,756,345、及びUS7,138,266の中に見つかり得る。
培養中に濃度を1回以上(複数可)決定するための目的代謝生成物の分析は、クロマトグラフィー、好ましくは逆相クロマトグラフィーの手段で代謝産物を分離することによって起こり得る。
検出は、測光法(吸収、蛍光)で行われ得る。
濃度(単位体積あたりの形成された目的代謝生成物)、収率(消費された単位炭素源あたりの形成された目的代謝生成物)、形成(単位体積及び単位時間あたりの形成された目的代謝生成物)及び固有形成(単位細胞乾燥物もしくは単位乾燥バイオマスあたり及び単位時間あたりの目的代謝生成物、または単位細胞タンパク質あたり及び単位時間あたりの形成された化合物)、あるいは他のプロセスパラメータ、ならびにその組合せからなる群から選択されるパラメータの1つ以上に関して、本発明に係る1つ以上の発現カセットを含有する宿主細胞を使用する培養方法の能力は、本発明に係る発現カセットを含有しない宿主細胞を使用する培養方法を基準として少なくとも0.5%、少なくとも1%、少なくとも1.5%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも100%向上し得る。これは、大規模な工業プロセスに関して非常に価値があると考えられる。
そうして、目的代謝生成物を含有する生成物が液体または固体の形態でもたらされ得る、または生成し得る、または回収され得る。
使用済み培地は、宿主細胞がある期間にわたってある温度で培養された培養培地を意味する。培養中に採用される培養培地または培地(複数可)は、所望の目的代謝生成物の生成ならびに典型的には増殖及び生存能力を確実にするあらゆる物質または成分を含む。したがって、培養が完了すると、得られる使用済み培地は、a)微生物のバイオマス(細胞塊)であって、当該微生物の細胞の増殖によって生成した当該バイオマス、b)培養中に形成された所望の目的代謝生成物、c)培養中に形成される可能性がある有機副生成物、及びd)採用された培養培地の、または出発物質の、培養時に消費されなかった構成物質、例えば、ビオチンなどのビタミン、もしくは硫酸マグネシウムなどの塩などを含む。
有機副生成物は、培養時に採用された微生物によって特定の所望の化合物に加えて産生され場合によっては分泌される物質を含む。使用済み培地は、培養容器または発酵タンクから取り出され得、適当と認められる場合には採取され得、液体または固体形態の目的代謝生成物を含有する生成物を提供するために使用され得る。最も単純な例では、発酵タンクから取り出された、目的代謝生成物を含有する使用済み培地自体が、回収された生成物を構成する。
場合によっては、目的代謝生成物(例えば、テルペノイド、カンナビノイドまたはその前駆体)を回収することは、限定はされないが、a)水を部分的に(0%超~80%未満)~全て(100%)または実質的に全て(80%超、90%超、95%超、96%超、97%超、98%超または99%超)除去すること;b)バイオマスを部分的に(0%超~80%未満)~全て(100%)または実質的に全て(80%超、90%超、95%超、96%超、97%超、98%超または99%超)除去することであって、場合によっては後者を除去前に不活性化させること;c)培養中に形成された有機副生成物を部分的に(0%超~80%未満)~全て(100%)または実質的に全て(80%超、90%超、95%超、96%超、97%超、98%超、99%超、99.3%超または99.7%超)除去すること;及びd)採用された発酵培地の、または出発物質の、培養時に消費されなかった構成物質を使用済み培地から部分的に(0%超)~全て(100%)または実質的に全て(80%超、90%超、95%超、96%超、97%超、98%超、99%超、99.3%超または99.7%超)除去することからなる群から選択される手段の1つ以上を含み、所望の目的代謝生成物の濃縮または精製を成し遂げる。場合によっては、目的代謝生成物は細胞内で生成し、培養された本発明の宿主細胞の溶解を含めた方法によって回収される。場合によっては、目的代謝生成物を回収する方法は、培養された本発明の宿主細胞の溶解物を提供すること、及び目的代謝生成物を溶解物から単離することを含む。それによって、上記目的代謝生成物の所望の含有量を有する組成物が単離される。培養された宿主細胞を溶解させることは、例えば、宿主細胞を使用済み培地から単離した後に実施され得る。
水を部分的に(0%超~80%未満)~全て(100%)または実質的に全て(80%超~100%未満)除去すること(手段a))を乾燥ともいう。
プロセスの1つの変化形態では、水、バイオマス、有機副生成物、及び採用された発酵培地の未消費構成物質を全てまたは実質的に全て除去することで、所望の目的代謝生成物の純粋な(80重量%超、90重量%超)または高純度の(95重量%超、97重量%超、または99重量%超)生成物形態が得られる。手段a)のための多くの技術的説明書が当技術分野において入手可能である。
要件に応じて、バイオマスは、例えば、遠心分離、濾過、デカンテーションまたはそれらの組合せなどの分離方法によって使用済み培地から全てまたは部分的に除去され得るか、または全てその中に入ったままにされ得る。適当と認められる場合には、バイオマス、またはバイオマスを含有する使用済み培地を、好適なプロセス工程中に例えば熱処理(加熱)によってまたはアルカリもしくは酸の添加によって不活性化させる。
ある手順においては、バイオマスは、調製された生成物の中にバイオマスが全く残らない(0%)か、または多くても30%、多くても20%、多くても10%、多くても5%、多くても1%もしくは多くても0.1%残るように、全てまたは実質的に全て除去され得る。さらなる手順においては、バイオマスは、調製された生成物の中に全て(100%)、または70%超、80%超、90%超、95%超、99%超もしくは99.9%超のバイオマスが残るように、除去されないかまたはほんの小さな割合でだけ除去される。したがって、本発明に係るあるプロセスでは、バイオマスは0%超~100%未満の割合で除去される。最後に、発酵後に得られた発酵ブロスは、最終生成物の取扱特性を改善すべくバイオマスの完全または部分的な除去の前または後に無機酸、例えば、塩酸、硫酸もしくはリン酸など、または有機酸、例えばプロピオン酸などによって酸性pHに調整され得る(例えば、GB1,439,728またはEP1331220を参照されたい)。全てのバイオマスを含有する発酵ブロスを酸性化することは同様に可能である。最後に、重亜硫酸ナトリウム(NaHC03、GB1,439,728)または別の塩、例えば亜硫酸のアンモニウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩を添加することによってブロスの安定化も行われ得る。
バイオマスの除去中に、使用済み培地中に存在する任意の有機または無機固体が部分的にまたは全て除去され得る。使用済み培地中に溶解している有機副生成物、及び溶解している未消費の発酵培地の構成物質(出発物質)は、生成物中に少なくとも部分的に(0%超)、場合によっては少なくとも25%程度、場合によっては少なくとも50%程度、及び場合によっては少なくとも75%程度残り得る。適当と認められる場合には、それらも生成物中に全て(100%)、または95%超もしくは98%超もしくは99%超の意味で実質的に全て残される。
続いて、既知の方法によって、例えば、回転式蒸発装置、薄膜式蒸発装置、液膜降下式蒸発装置の使用、逆浸透圧法またはナノ濾過によって、水が使用済み培地から除去され得る、または上記使用済み培地が濃厚化もしくは濃縮され得る。その後、この濃縮された使用済み培地は、凍結乾燥、噴霧乾燥、噴霧造粒の方法、または他の例えばPCT/EP2004/006655に記載されている循環流動化床でのようなプロセスによって後処理されて、流動生成物、特に微粉末または好ましくは粗顆粒となり得る。
参考文献
以下の刊行物をこの参照により本明細書に援用する。これらの刊行物は本明細書中では以下に示す番号によって言及される。この刊行物一覧における任意の刊行物の包含は、本明細書中で言及される任意の刊行物が先行技術であると認めるものとみなされるべきではない。
・JAMA.2006;295(7):761-775
・Comput Struct Biotechnol J,2012,3,1-11
・Biotechnol.Bioeng.2004 88,909-915.
・Science 2002,298(5599),1790-3.
・Sonal R.Ayakar(2019),Biocatalysis and bioprocess engineering for terpenoid production,PhD thesis,University of British Columbia,Canada
実施例1:E.coliにおける芳香族プレニル転移酵素基質輸送体発現
クローニング:
2つの異なる輸送体PcaK及びPP3656をPseudomonas putida KT2440からPCRによって増幅し、プラスミドにpTrcプロモーター下にクローニングした。その後、このプラスミドをその発現のためにBL21 DE3に形質転換し、BL21 DE3の中に芳香族化合物を輸送するために使用した。
種菌培養物の作製
予め(BL21 DE3細胞、及びプラスミドpTrc-PcaKまたはpTrc-PP3656を含有するBL21 DE3細胞の)グリセロール原液によって画線しておいた寒天プレートから、単一のコロニーを採取し、100μg/mlのカルベニシリンを含んだLB培地(5ml)の中で(一晩、プラスミドを含有するBL21DE3)[典型的には16時間]37℃で成長させた。
接種、誘導及び発現
一晩経た種菌培養物を新鮮な5mlのLB培地にOD600=0.1で接種し、37℃でOD600が0.6に達するまで成長させた[典型的にはそれは2.5~3時間を要する]。プラスミドを含有するBL21 DE3の場合、100μMのIPTGで細胞培養物を誘導した。その後、両方の細胞に0.1mMのオリベトレートを供給し、30℃及び/または22℃で6時間、24時間及び48時間成長させた。
培養:
その後[典型的には14~16時間後]、一晩経た培養物を3500rpmで20分間遠心分離することによって細胞を採集した。細胞ペレットを使用して溶解させたか、または-80℃で一晩保って保存した。上清をHPLC分析のために-20℃で保存した(上清1)。
細胞の溶解:
5mLの培養物からのペレット全体を300μlの溶解用緩衝液(溶解用緩衝液組成:50mMのトリス pH8、10%のグリセロール、0.1%のTriton X 100、100μg/mlのリゾチーム、1mMのPMSF、DNアーゼ3U、2mMのMgCl)に再懸濁させること、及び後にプローブ型超音波処理装置を使用して細胞ペレットを超音波処理することによって、細胞を溶解させた。細胞溶解の間は常に、溶解用緩衝液中に再懸濁された細胞ペレットを氷上に維持し、超音波処理は(氷上で15秒のパルスと30秒の休止とのサイクルで)10サイクル行った。溶解後、14000rpmで20分間、4℃での遠心分離によって粗製細胞溶解物の上清を採取した。上清をHPLC分析のために使用した、または-80℃で保存した(上清2)。
HPLC分析:
上清1を0.1μmのフィルターで濾過し、濾液のうち300μLをHPLC分析のために使用した。上清2を14000rpmで10分間遠心分離し、上部の透明な上清のうち300μLをHPLC分析のために使用した。Flexar PDA plus多波長検出器及びChromeraソフトウェアを備えたPerkin Elmer HPLCでHPLC分析を実施した。HPLC分析の条件は以下のとおりである:
・HPLCカラム:LUNA OMEGA 3μm Polar C18カラム(150×4.6mm)
・移動相:75%のACN、25%の水、0.1%のギ酸
・流速:1ml/分
・検出波長:230及び270nm
・オーブン温度:25℃
・注入体積:10μL
・分析時間:18分
結果を図5~7に示す。
実施例2:E.coliにおける芳香族プレニル転移酵素基質輸送体発現及びカンナビノイド産生
種菌培養物の作製
以下の実験宿主細胞を試験した:(1)アラビノース誘導性輸送体pcaKまたはpp3656をコードするプラスミドで形質転換されたE.coli、ならびに(2))アラビノース誘導性輸送体pcaKまたはpp3656をコードするプラスミド、及び(ispDF酵素、GPPS、及び最適化変異体NphB(Valliere et al.参照)をコードするB5プラスミドによって形質転換されたE.coli。
グリセロール原液からの(1)の種菌培養物を、34μg/mLのクロラムフェニコールを含んだ5mLのLBに接種し、30℃で一晩インキュベートする。グリセロール原液からの(2)の種菌培養物を、34μg/mLのクロラムフェニコール及び50μg/mLのカナマイシンを含んだ5mLのLBに接種し、30℃で一晩インキュベートする。
接種、誘導及び発現:
種菌培養物からの(1)の誘導培養物を、0.1mMのOAを含んだ総培養体積5mLのTB培地に接種し、OD600が0.8になるまで30℃で培養した。アラビノース及びマグネシウムを添加して5mMのアラビノース及び5mMのMgClの終濃度とすることによって培養物を誘導した。誘導の間、培養物を30℃でインキュベートした。誘導開始後24時間目及び48時間目の時点で誘導培養物試料を採取した。
種菌培養物からの(2)の誘導培養物を、0.5mMのOA、5mMのMgClを含んだ総培養体積5mLのTB培地に接種し、OD600が0.8になるまで30℃で培養した。アラビノースを添加することで5mMのアラビノースの終濃度としIPTGを添加することで100μMの終濃度とすることによって培養物を誘導した。誘導の間、培養物を30℃でインキュベートした。誘導開始後24時間目及び48時間目の時点で誘導培養物試料を採取した。
OAまたはCBGAの抽出:
培養物をまず3000rpmで10分間遠心分離してペレット及び培養培地上清画分を分離した。ペレットにはPBSによる2回の洗浄も行った。細胞ペレットをB-PER完全試薬で製造者のプロトコールに従って溶解させた。手短に述べると、ペレットをB-PERに再懸濁させ、25℃で20分間インキュベートし、14000rpmで20分間の遠心分離で不溶物質を降下させた。可溶性物質を細胞溶解物として貯蔵した。細胞溶解物の試料をSDS-PAGE分析によって分析した。図4を参照されたい。
OAを細胞溶解物から抽出するために、酢酸エチルを可溶性溶解物画分に1:1の体積比で添加し、激しく混合した。14000rpmで20分間遠心分離することによって有機及び水性画分を分離した。speed vacuumを使用して有機相を蒸発除去し、分析のためにHPLC移動相(75%のACN、25%の水、0.1%のギ酸)中に再懸濁させた。分析結果を図8に示す。
CBGAを細胞溶解物から抽出するために、酢酸エチルを培養培地上清に1:1の体積比で添加し、激しく混合した。14000rpmで20分間遠心分離することによって有機及び水性画分を分離した。speed vacuumを使用して有機相を蒸発除去し、分析のためにHPLC移動相(75%のACN、25%の水、0.1%のギ酸)中に再懸濁させた。分析結果を図9に示す。
結論:
異種芳香族プレニル転移酵素と、芳香族プレニル転移酵素の基質(例えばオリベトレート)を細胞内に輸送できる輸送体とが発現している宿主細胞は、外来的に適用された芳香族プレニル転移酵素基質(例えばオリベトレート)を含有する培地の中で培養された場合、芳香族プレニル転移酵素の1つ以上の生成物の産生の増加を呈する。図1~4及び図8~9を参照されたい。
実施例3:ispDE発現及び分析
導入
E.coliのMEP経路を通る流束が経路遺伝子の妨害によって非常に小さいことがE.coliにおいて致死的であることが、報告された63,64。Dxs触媒段階の下流側の経路は、MVA経路の律速的酵素の異種発現によって補完されることができる65。Dxs欠失は、ビタミンB及びBの生合成におけるその役割ゆえに、MVA経路によって補完されることができない30。これに対し、IPP及びDMAPPはt-RNA66及びキノン67のプレニル化に必須である。
本明細書中に述べられているように、MEPは、より高い理論収率で機能し、MVA経路よりも熱力学的に有利である23。実験的に観察されたMEP経路収率は理論最大値とはかけ離れている。MEP経路は、最適化に際してイソプレノイド生合成のための最も堅牢な異種基幹を生み出すために用いられ得る。
MEP経路のための前駆体供給の改善
GAP及びピルベートは、炭素中心代謝に関与する解糖経路からの代謝産物である。解糖系を通る流束を改善する取組みは、糖取込み速度を向上させる試みが限界であった68-70。グルコース輸送体がより活性なものにされたので解糖経路の様々な段階がそれらの代謝制御を失った71。フルクトース-1,6-ジホスフェートからDHAP及びGAPへの変換の熱力学は平衡を基質側へと押す72。DHAP及びGAPの異性体化はDHAPの方が有利である。いくつかの成功した取組みは、流束をイソペンテノール産生のためにペントースホスフェート経路及びED経路へ向かわせることであった73。GAPとピルベートとの分配は、流束をMEP経路へと差し向ける上で役割を有し、GAPからピルベートへの流束の向け変えは下流におけるリコペン産生に改善をもたらす74。同研究は、GAP及びピルベートを供給することが流束を実質的に変化させないことも報告した。
MEP経路最適化
ゲノム配列決定、ゲノムマイニング、プロテオミクス、メタボロミクス及びバイオインフォマティックツールの改良は、より広い用途を見つけるための代謝工学の分野を提供してきた。
よく研究されている方略は、代謝工学のツールによる最適化である。相同MEP経路の狭窄部分の異種過剰発現は、末端イソプレノイド生成物の合成を大幅に増強することが証明された。4つの遺伝子-dxs、ispD、ispF及びidiの過剰発現は、E.coliにおけるタキソール収率を向上させることが示された24。これに対し、dxs、ispD、ispF及びispHの過剰発現は、Bacillus subtilisにおいてリコペン収率を15倍向上させた75
MEP流束は、より活性が高い異種MEP経路酵素の発現によって上方制御され得る。これは、単一の酵素、または経路の骨組み全体の取り替えを必要とする。遺伝子導入Lavandula latifoliaにおいてArabidopsis thaliana由来のDxsを発現させることで5倍高い総テルペノイド収率がもたらされた76
MEP経路に関与する遺伝子は恒常的プロモーターによって制御される。Corynebacterium glutamicumにおいて、強力なプロモーターPtufによるdxsプロモーターの染色体交換は、60%向上したDxs活性、及び倍増したリコペン産生量を実現した47
流束の限界の原因は、これらの因子のうちの1つ以上にある:低い活性、低い安定性、低い発現レベル、低い溶解性、フィードバック調節または毒性。これらの酵素を突然変異によって遺伝子レベルで改変する方策が試みられた。E.coliにおいて、Dxs、Dxr及びIdiの指向的共進化は60%の向上をもたらした77
Dxs、IspG、IspH及びIDIは、低い溶解性、及び過剰発現時の不活性封入体に悩まされる。それらの溶解性の向上は活性の増強につながるであろう。インキュベーション温度を低くすること、シャペロンタンパク質との共発現、及びタンパク質突然変異誘発は、ともすれば不溶性となるタンパク質の溶解性を向上させる。成長培地にベタイン及びソルビトールを補充する別の方策は、Dxsの溶解性を60%上昇させた。これはMEP経路流束の総合的改善にもつながった78
融合IspDF酵素の出現は、α及びεプロテオバクテリアゲノムにおいてはよくあることであるが、β及びγプロテオバクテリアゲノムにおいてはそうでない79。Campylobacter jejuni79、Mesorhizobium loti80、及びAgrobacterium tumefaciens81からIspDFが単離され詳細に研究されている。
二機能性遺伝子はCampylobacter jejuniから初めて単離されたが79、その産物(cjIspDF、42kDaのポリペプチド)は、IspD及びIspFによって個別に行われる2つの反応をそれぞれ3.9μmol.mg-1.min-1及び0.8μmol.mg-1.min-1の速度で行った。cjIspDFは、E.coliのIspFとの類似性(およそ48%)がispD(およそ25%)よりも高かった。13C標識MEPを採用して試験管内で組換えE.coliからの精製Hisタグ付きタンパク質と反応させるとCDP-MEが生み出され、補因子としてZn+2イオンを添加すると最高速度(18.5μmol.mg-1.min-1)が得られてpH5でのCTP及びMEPのKm値がそれぞれ3μM及び20μMであった。ATPの存在は、pH8でCa+2を補因子としてCDP-MEPのKm値が19μMとなる最も高い活性でMEcPPの形成をもたらしたときに、IspEを添加するまで反応速度論を変化させなかった。cjIspDFにおいて、IspD及びIspFサブユニットの2つの触媒中心の間の推定最短距離は約38Åである。cjIspDFは、サイズ排除クロマトグラフィーで分析した場合に三量体、六量体及び十二量体として存在することが報告されたが79、これに対し、結晶構造は六量体である62。それはまた、各ドメインにおいて2つの明瞭なドメインがリンカー配列によって繋げられていることも示している。六量体型集合体はIspDドメイン二量体の三量体を2つ含有し、IspFドメイン三量体の三量体を2つ含有する。この六量体型複合体では、対応する二量体IspDドメインのIspFドメインの1つは会合して三量体を形成している。これは、同じ二機能性ポリペプチドの個々のドメインが会合しないことを意味している。
別のよく研究されているMesorhizobium loti(mlIspDF)由来の二機能性IspDFをE.coliにおいて発現させて、同じくIspD及びIspFの両方の触媒活性を呈することが見出された80。IspDサブユニットは、E.coliのIspDとの46%の類似性を有していたが、これに対し、IspFサブユニットはE.coliのIspFとの44%の類似性を有していた。タンパク質試料のサイズ排除クロマトグラフィーによってmlIspDFの単量体単位及び二量体型複合体の存在が示された。より高次の分子複合体は観察されなかった。
3組の組合せについて、単量体型E.coli酵素に関する実験が実施され沈降速度法によって分析された:(a)IspDとIspE;(b)IspEとIspF;及び(c)IspDとIspEとIspF。これらの研究から、3つのIspD二量体と、3つのIspE二量体と、2つのIspF三量体との集合体が明らかになった62。同研究から、IspDFからのドメインIspD及びIspFがIspEと会合して巨大複合体を形成し62、基質チャネリングを助けることが明らかになった。このことはcjIspDF及びatIspDF81(Agrobacterium tumefaciens由来のIspDF)の両方において報告された。IspD二量体及びIspE二量体の三量体はIspF三量体の二量体と複合体を形成して18個の触媒中心の集合体を形成する。atIspDFも、より高い分子量比で会合することが検出された。cjIspDFの場合、同多量体の2つの触媒中心の間の距離はIspDサブユニットについては35Åであり、IspFサブユニットについては30Åであり、これはcjIspDFの2つの触媒中心の間の距離よりも短い。
他方、Agrobacterium tumefaciensから単離されたIspDF及びIspE(それぞれatIspDF及びatIspE)に対して同様の研究80が行われた。沈降速度実験に基づくと、これらの酵素は、会合することが見出されなかった。試験管内条件においてA152A点突然変異によるatIspEの不活性形態を添加することによってさらなる検証確認が行われた。不活性IspEは、atIspDF及びatIspEカスケードによるMEPからMEcPPへの変換の反応経路を変化させなかった。酵素が会合して基質チャネリングを容易にしたのであれば突然変異IspEは複合体と相互作用して反応の全体速度を減少させたはずである。活性部位が基質をチャネリングしない融合体の他の例。ペプチドグリカン生合成に関与するE.coli由来のGlmU酵素は、経路の連続段階を触媒する二機能性酵素であるが、しかしながら中間体は、第1の活性部位から遊離し、環境中に蓄積して第2の機能性に作用される82
生合成経路の非連続段階を触媒する融合酵素の天然の出現は稀である21。Enterococcus faecalis及びEnterococcus faeciumのようなグラム陽性細菌は、MVA経路に関与しておりHMG-CoA合成酵素に触媒される1つの段階によって隔てられている3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA(HMG-CoA)還元酵素及びアセチルCoAアセチル転移酵素活性を両方とも有する二機能性酵素MvaEをコードする83,84。しかしながら、会合複合体は報告されていない。第2の例は、カロテノイド生合成経路に関与する。真菌-Phycomyces blakesleeanus及びMucor circinelloidesにおいて同定された、フィトエン合成酵素及びリコペン環化酵素のための融合体をコードするcarRA遺伝子である85,86。フィトエン合成酵素は、2つのGPP分子の縮合によるフィトエン(GGPP)の合成を触媒するプレニル転移酵素である。フィトエンはその後、CarBにコードされる脱水素酵素によってリコペンに変換される。その後、リコペン環化酵素によって触媒される環化によってβ-カロテンが合成される。報告はこれらの融合体の例外の存在を認めているが、それらは原因の正当性を示していないし、これらの融合体の有用性も何ら示していない。
遺伝子レベルでの酵素融合体の出現はよくあることである。脂肪酸合成、ポリケチド合成経路には二機能性酵素が関与するが、それらの全てが経路の連続段階を触媒する。IspDF、MvaE及びCraARのような融合体の存在理由は不明なままである。とはいえ、何人かの研究者は代謝制御レベルでのそれらの妥当性を主張している。
MEP経路の理論最大値と実験的に実現可能な収率との間には隔たりがある。この隔たりを埋めるためにゲノム工学、タンパク質工学及び代謝工学の分野で多くの取組みがなされている。狭窄段階を、より大きな活性及び/または安定性を有する相同な酵素と取り替えることを含む方策は、広く採用されているようには見受けられない。経路に関与することが報告されている二機能性酵素は有望な対象物である。これらの二機能性IspDFによる生体内MEP流束への影響に関する報告はない。精製タンパク質をその試験管内での活性について研究することに努力が向けられてきた。
本研究において本発明者らは、基質チャネリングを増強することを念頭に置いて、MEP経路の酵素の融合体を同定するためのメタゲノムスクリーニングを行った。発見された全ての融合体はIspD及びIspFのものであった。これらの酵素は、MEP経路の非連続段階を触媒することが報告されている。本発明者らは、リンカーの特質、及びMEP経路流束に対するその影響についての徹底的な研究を行った。二機能性酵素において2つのドメインを結び付けるリンカー配列は、酵素活性を変化させる可能性がある87,88。リンカーの柔軟さ及び剛直さは、ドメインの運動の独立性を維持することにおいて役割を果たす。本発明者らは、IspEをIspD及びIspFの各々に非自然発生的に融合して天然の融合体を模倣した。そのような堅牢で高収率なMEP経路基幹株は、かくして、イソプレノイドを生産するため及び新しい化合物を掘り出すために利用され得る。
タンパク質の触媒範囲を広げるか触媒効率を向上させるかのどちらかのために、1つより多くの触媒活性を有する合成融合タンパク質が設計される。単一の融合タンパク質を発現させることはまた、生産コストを大幅に低減してより高い産業適用性につながる89。化学的触媒作用は、1つより多くの種類の反応を触媒することに適合させた多機能性触媒の方策を広く受け入れてきたし、産業において好評を得てきた90,91
非天然融合体を生み出すための2つの主要な方法がある92。1つ目は、翻訳時にペプチド結合を生成するであろうヌクレオチド配列によって第1遺伝子の転写終結コドン及び第2遺伝子の転写開始コドンを置き換えることによる、遺伝子レベルでのものである。2つ目は、翻訳後の段階でペプチド結合を形成する会合反応を誘発するタグをタンパク質に導入することである。
2-アミノ-1,2,3-ブタントリオールからのL-エリトルロースの変換は、セリンをアミン供与体として新規酵素ω-アミノ基転移酵素によって触媒された。この反応は、基質に送り戻されてグリコアルデヒドからL-エリトルロースへの変換のためのトランスケトラーゼ酵素の作用によってアミン供与体としてシステムを再生するヒドロキシピルベートを、副生成物として生成した。アミノ基転移酵素とトランスケトラーゼとの融合は効率的な閉鎖ループシステムを作り出した93。別の研究は、4つの異種発現酵素を組み合わせてエチルベンゼンから光学的に純粋な(R)-1-フェニルエタンアミンへの変換のための多重酵素反応カスケードをE.coliにおいて作り出して付加的共因子の使用の必要性をなくした94
非天然MEP経路酵素融合体に関する報告はない。効率的な変換のために活性部位を共局在化させること、したがって基質をチャネリングすることに役立つ融合体の非存在及び存在は、当技術分野において多く議論されている主題である。しかも、経路の非連続段階を触媒するIspDとIspFとの融合体が出現し、IspEの融合体は報告されたことがない。
長期土壌生産性(LTSP)研究の一環として、52°20’N、121°55’Wの座標に位置するSkulow湖の場所(SBS-3 WL)にて土壌試料が採取された95。高分子量ゲノムDNAが抽出及び精製されて大きなインサートホスミドライブラリーが作り出された96-98。NRホスミドライブラリーは、CopyControl(商標)Fosmid Library Productionキット(Epicentre)を製造業者のプロトコールに従って使用して天然の撹乱基準場所のBt土壌横断層から作り出された。ライブラリーからの20個の384プレートについて、Michael Smith Genome Science Center(GSC),UBCにてpCC1-順方向(5’-GGATGTGCTGCAAGGCGATTAAGTTGG)及びpCC1-逆方向(5’-CTCGTATGTTGTGTGGAATTGTGAGC)プライマーを使用してサンガー末端配列決定が行われ、約7680対の末端配列が生成された。ホスミド末端に位置する系統発生学的遺伝子マーカー、及び機能性スクリーニングに基づいて、in silicoでおよそ530個のホスミドを選択し、GSCにてIllumina HiSeq platformで完全長配列決定された。一まとまりの参照データベース(KEGG 2011-06-18、COG 2013-12-27、RefSeq 2014-01-18、及びMetaCyc 2011-07-03)を備えたMetaPathways pipeline v2.5を用いて、オープンリーディングフレーム(ORF)予測及び注釈付けを含めた配列解析を実施した95。オンラインHMMERツールのバージョン2.17.399を使用してタンパク質ファミリー検索を実施して、MetaPathwaysツールによって生成された機能注釈を確認した。ホスミド末端及び全配列決定されたホスミドについて得られたMetaPathways出力を検索して、二機能性ispDFをコードする遺伝子の酵素番号(EC)を見つけ出した。オンラインBLASTN検索ツールを使用してNCBIデータベースに対して同属ヌクレオチド配列の検索を行い、得られたテキストファイルをMegan 6.10.0にアップロードして分類の帰属を、LCAアルゴリズムを使用して行った95。この解析に基づいてNR0032_N05、NR0032_O07及びNR0037_N05のホスミド配列をAcidobacteriaに割り当て、ispDFに注釈付けを行ってそれぞれispDF、ispDF及びispDFとした。
この試験に使用した全ての株、プラスミド及び遺伝子を表2.1に一覧で示す。それは、MEP経路の天然の単量体型酵素及び天然の融合酵素に関する遺伝子骨組みを含んでいる。遺伝子dxs、ispD、ispE、ispF、idiをE.coli株K12ゲノムからポリメラーゼ連鎖反応によって増幅した。二機能性遺伝子ispDF1、ispDF2及びispDF3、ならびにispSはコドン最適化され、Genewiz Inc.によって合成された。pTrc-trGPPS(CO)-LSはJay Keaslingから寄贈されたもの(Addgeneプラスミド50603)100であり、ここからベクター骨格を増幅してプラスミド変異体を構築した。E.coli DH5αをクローニング宿主として使用し、E.coli BL21(DE3)を発現宿主として使用した。
Figure 2022523992000007
Figure 2022523992000008
本発明者らは、異なるリンカーを有する融合体を構築した。使用したリンカー及びその配列を表2.2に一覧で示す。リンカーをPCRによって付加し、ギブソン・アセンブリによって生成した。
Figure 2022523992000009
CJ及びXLリンカー配列は、各々の融合酵素の配列をE.coliのIspD及びIspFとアラインメントすることによって生成された。SWISS-MODELサーバーを使用して天然及び非天然キメラ融合体のための相同性モデルを組み立てた。非天然融合体を表2.3に一覧で示す。IspDFのIspD及びIspFドメインを別個に発現させることも行った。これは、ドメインispDのための遺伝子配列の末端に終止コドン(TAA)を加え、リンカーのための遺伝子配列を壊し、RBS及び開始コドン(ATG)をIspFのための遺伝子配列の読み枠の中に入るように加えることによって成し遂げられた。これは、2つのドメインの転写レベルの分離を可能にした。IspDドメインをコードする遺伝子配列をispDと表し、対応するタンパク質をIspDと表す。IspFドメインをコードする遺伝子配列をispFと表し、対応するタンパク質をIspFと表す。
Figure 2022523992000010
非天然融合体をMEP経路に関与する他の遺伝子と共にクローニングして経路流束に対するその影響を評価した。これらの構築物及び株を表2.4に記す。
Figure 2022523992000011
適切な構成物質(複数可)を含有するLB培地(Sigma-Aldrich)の中でイソプレン及びリコペンスターター培養物を30℃で一晩培養した。その後、イソプレンスターター培養物を培地で15mLに希釈してOD600を0.2にし、アラビノース及び/またはIPTGで誘導し、25mLの密閉ガラス管内で24時間、30℃で成長させた。リコペンスターター培養物を培地で5mLに希釈してOD600を0.2にし、IPTGで誘導し、暗所にて培養管内で24時間、30℃で成長させた。
PerkinElmer Clarus 680ガスクロマトグラフ、及びPerking Elmer Clarus SQ 8T質量分析計(GC-MS)でイソプレン分析を実施した。イソプレンは揮発性モノテルペンであるため、密封された培養物を70℃で1分間加熱し渦撹拌を5秒間した後に気密シリンジを使用して上部空間を200μL試料採取した。定量のために同様の方法でイソプレンの標準曲線を作成した。ヘリウム(1mL/分)をキャリアガスとしてHP-5MSキャピラリーカラム(長さ25m、内径0.2mm、膜厚0.33μm;Agilent Technologies)を使用した。オーブン温度プログラムは、35℃で3分間、25℃/分で200℃まで、及び1分間保持とした。注入器は60℃に維持し、20:1のスプリット比を維持した。m/z68及びm/z67のイオンに対してSIRモードで質量分析取得を行った。
リコペンは細胞内生成物である。細胞培養物のうち2mLを8000rpmで5分間遠心分離し、1mLのアセトンによるペレットからの抽出によってリコペンを抽出した。抽出は弱光条件下で20分間断続的に渦撹拌をしながら55℃で実施した。アセトン懸濁液を遠心分離及び濾過した後に分析した。30℃に維持されたZorbax C-18カラム(4.6×250mm、Agilent Technologies)を装備したPerkinElmer Flexarシステムで試料を分析した。66%(v/v)のメタノール、30%(v/v)のテトラヒドロフラン及び4%(v/v)の水からなる移動相と共に試料を1mL/分の流速で流した。フォトダイオード検出器を使用して波長474nmでの吸光度を追跡することによってリコペン検出を行った。
結果
土壌メタゲノム配列をスクリーニングしてMEP経路酵素のより高い活性及び安定性を有する相同分子種を探した。これは、経路内の2つの酵素-IspD及びIspFの新規融合体の発見につながった。それらをホスミドNR0032_N05、NR0032_O07、及びNR0037_N05から単離し、対応する遺伝子にそれぞれispDF、ispDF及びispDFと注釈を付けた。翻訳されたポリペプチドにはそれぞれIspDF(41.6kDa)、IspDF(42.1kDa)及びIspDF(40.2kDa)と注釈を付けた。これらの遺伝子を親和性に基づく分離のためにタグ付けし、誘導物質として0.5mMのIPTGを使用してE.coli BL21(DE3)に発現させた。SDS-PAGEゲル上に所望のバンドがみられたが、IspDFの発現レベルは低かった。不溶性細胞残屑を変性させて分析し、3つ全ての融合体が封入体を形成したことが分かった。
IspDF、IspDF及びIspDFの配列をE.coliのIspD、IspF及びcjIspDFとアラインメントした(表2.5)。発見された酵素は、E.coliの天然一機能性酵素により類似していた。cjIspDFに対してアラインメントしたところ、より大きな違いが認められた79。5つ全ての()の間で大部分の残基機能が保存されていたが、相違点が固まって存在していた。220~250残基のアミノ酸領域は可変性が高く、両方のドメインの連結に関与していた。他の相違する固まりは融合体のIspDドメインに認められた。発見された3つのIspDFはどれも新規な配列を有し、報告されたことがない。
Figure 2022523992000012
融合酵素の各ドメインをE.coliのIspD及びE.coliのIspFに対してアラインメントした(表2.6)。融合体のIspFドメインは、IspDドメインとE.coliのIspDとの間の類似性に比べてより高い配列類似性をE.coliのIspFと共有していた。この結果は、cjIspDFについて報告されたE.coli天然酵素との類似性と一致している62。cjIspDFのIspFドメインはE.coliのIspDと48%の配列類似性を共有しているのに対し、IspDドメインはE.coliのIspDと25%の類似性を共有している。
Figure 2022523992000013
融合体のドメインをcjIspDFドメインとアラインメントしたところ、類似する傾向が認められた(表2.7)。
Figure 2022523992000014
Dxs、IspD、IspF及びIdiによって触媒される酵素段階は、E.coliにおいてMEP経路の律速段階である24。同じ骨組みを再構築し(pSASDFI)、タンパク質発現を分析した。可溶性タンパク質試料をSDS/PAGEゲルに流し、クーマシー色素で染色した。
イソプレン及びリコペン産生に向かう活性についてSASDFIを、骨組みと下流経路(それぞれpSAIspS及びpAC-LYC)とを共発現させることによって試験した。MEP経路流束改善に及ぼすIspD及びIspFの影響に対する説明を提供するために、Dxs及びIdiが発現するクローン(pSASI)を構築した。
SALyc及びSAIsoは、対応するテルペノイドを非常に低い収率でもたらした(図17(a)~(b))。これらの株は、MEP経路の天然の発現レベルを反映している。誘導はテルペノイド産生に対して実質的な影響を及ぼさなかった。SAIsoに対するIPTG誘導は細胞成長に悪影響を与え、このため、より高い正規化収率を示す。より高いIPTG誘導レベルはリコペン産生の妨げとなり、成長に悪影響を与えた。Dxs及びIdiの過剰発現(SALyc-SI株、及びSAIso-SI株)はそれぞれ22倍及び12倍多いテルペノイドをもたらした。IspD及びIspFのさらなる発現(SALyc-SDFI株、及びSAIso-SDFI株)はさらにテルペノイド生産量をそれぞれ47倍及び15倍増強した。SALyc-SI及びSALyc-SDFIの未誘導培養物はなおもリコペンをSALycのそれよりも高い収率で産生した。
3つ全ての融合体はイソプレン及びリコペン産生に対して異なった作用を呈した(図18(a)~(b))。SALyc-SDFI及びSAIso-SDFIが最も性能が優れていた。IspDF株においてリコペン及びイソプレン生産量はそれぞれ20%及び75%向上した。IspDF及びIspDF変異型では力価が低下した。株のOD600は同程度の範囲内にあった。IspDF変異体は、触媒処理量も改善されたことを意味してより高い正規化力価を示した。SALyc-SDFIを75μM及び100μMのIPTG誘導濃度で試験したが力価は低下し、最大力価は50μMのIPTG濃度で得られた。
IspDFからの単独寄与の影響を評価するために、、SAIso-DF株、SAIso-DF株及びSAIso-DF株をイソプレン産生について試験し、SALyc-DF株、SALyc-DF株及びSALyc-DF株をリコペン産生について試験した。これら6つ全ての株はそれぞれのテルペノイドをSAIso及びSALycと等しいレベルでもたらした(データ示さず)。誘導はテルペノイド力価に対して何ら作用がなかった。
融合体のための相同性モデルを、鋳型としてcjIspDFを使用してSWISS-MODELによって生成した(図19(a)~(d))。4つ全ての融合体は、保存されたサブユニット構造を有している。IspDF及びIspDFはcjIspDFとのアラインメントが良好であるが、IspDFはより長いリンカーを有する。サブユニットの活性部位は反対側の末端に位置する。推定上のリンカー配列は、IspDFではEAIARGTGERAVGERAAであり、IspDFではERLIGARNTAGAMである。IspDFはテルペノイド力価を改善したため、それをさらなる試験に使った。
IspEはIspD及びIspFと会合することによって流束に影響を与えることが以来報告されている62。そうして、会合複合体はMEPからMecPPへの代謝産物の効率的な転移及び変換を助ける。本発明者らは、5つの酵素Dxs、IspD、IspF(またはIspDF)、IspE及びIdiが発現している組換えE.coli株を試験することによってリコペン生産のためにこの現象を調査した。SALyc-SDFEI及びSALyc-SDF1EIはどちらもリコペン力価がそれぞれSALyc-SDFI及びSALyc-SDFIよりも低かった(図20)。IspE過剰発現時の流束の損失パーセントは一機能性天然酵素クローンよりもIspDFクローンにおいてより歴然としていた。この作用はリコペンのより低い速度及びより低い細胞成長速度の和であった。IspEクローンにおいてOD600は目立って低かった(20~60)。SALyc-SDFEI培養物は、より広いエラーバーに映し出されてより高い成長変動性を有していた。
SALyc-SDFIの流束の増強におけるリンカーの役割を評価するために、本発明者らは推定上のリンカー配列を3種類のリンカーで置き換えた。1つ目は、cjIspDFから同定されたリンカーである。2つ目は、グリシン及びセリンリンカーでありドメインに柔軟性を付与する「FL」である。3つ目は、α-ヘリックスを形成し自由運動を制限して立体配座に剛直性を与える「RL」である。リンカーの作用を、IspE過剰発現を有する及び有しない株において試験した。非天然リンカーは、リコペンの総合的力価を向上させなかったが(図21(a)~(b))、細胞生存率に影響を及ぼし、培養物のOD600を低下させた。正規化力価はSALyc-SDRLIが最も高く、その次に高いのがSALyc-SDCJIであった。柔軟なリンカーを有するクローンはどちらの組においても最も低いリコペン力価を呈した。
上記節中のリンカーは正規化力価によい影響を与えた。これは、リンカーが細胞成長を犠牲にして流束を改善したことを意味する。そこで、同リンカーをIspDFの天然リンカーと一緒に採用してE.coliのIspDとIspFとを繋げた。図22(b)中の株の場合、より低い正規化力価はより高いOD600の結果であった。これは、細胞成長代謝への全体的炭素流束のチャネリングを示唆している。これに対し、図22(a)に示す株の場合、融合体は細胞成長の実質的作用がなくリコペン産物に悪影響を与えた。
株はCJ、FL及びRLリンカーに対して混交した応答を呈したので、IspDFの推定上のリンカーを有するIspD及びIspFの融合体を構築した。これらの融合体はMEP流束を減少させ、リコペン生産量をさらに低下させた(図23)。この作用はSALyc-SDXLFI.SALyc-SDXLFEIにおいて顕著であった。
XLリンカーによる経路流束に対する悪影響は、IspDFのドメインを分離して研究する必要性を示唆していた(図24)。個別の酵素としてのドメインの分離はSALyc-SDEIに対してより顕著な作用を有していた。
IspEの非天然融合体、及びそれがMEP経路流束に及ぼす作用
MEP経路の非連続段階を触媒する酵素の誘導体が天然に存在することの理由を評価するために、本発明者らはIspEの非天然融合体を構築した。柔軟なリンカーを使用して融合体を構築した。連結方策は天然IspDFのそれと類似するように保った。IspDのC末端をIspEのN末端に連結することによってIspDE融合体を構築した。さらに、IspEのC末端をIspFのN末端に連結することによってIspEF融合体を構築した。図25は、IspDE融合体が、SALyc-SDFIに比べて20%の向上しSALyc-SDFEIに比べて2.3倍向上したリコペン生産量を呈したことを示している。これに対し、IspEF融合体はリコペン生産量を大幅に減少させた。
図26は、これまでに得られた結果をまとめたものである。それは、最も高い力価及び正規化力価の値による異なる構築物の比較グラフである。空欄の場所は「-」で表されている。
考察
リコペン産生骨組みは内因性プロモーターの制御下にあり、MEP経路骨組みは、漏出しやすいと報告されているtrcプロモーターの制御下にある105-107。これらの理由から、誘導がないときのリコペン培養物はリコペンをベース株SALycのそれよりも多く産生した。リコペン及びイソプレン発酵の両方でのより高い正規化力価は、それぞれの下流テルペン合成経路を往復するC前駆体代謝産物-IPP及びDMAPPが豊富にあることを示している。
融合体、及びリンカーの役割を研究するためには、タキソール収率を上昇させると報告されたDxs、IspD、IspF及びIdiが過剰発現する基底骨組みを構築する必要があった24。プラスミドpSASDFIを含有するこの株は、本研究において比較のための基礎として役立った。MEP経路流束の改善のためにDxs及びIdiの過剰発現のみを強調する報告がいくつかあり108,109、本研究の結果(図17)は、IspD及びIspFのさらなる過剰発現がリコペンのための力価を80%向上させたがイソプレンのそれはほんの35%にすぎないことを示した。イソプレン培養の間の微好気環境が力価の格差の一因である可能性がある、というのも、それは極めて酸素が制約された環境であるからである。SALyc-SDFIにおいて得られたリコペン力価は、文献中に報告されている力価と同程度である110,111。総合して、pSADFI骨組みはpSALyc及びpSAIso株と比較してリコペン生産量を47倍、及びイソプレン力価を15倍向上させ、この方策はMEP経路の狭窄部分を取り除くのに効果的であることが判明した。
DxsはMEP経路のゲートキーパー遺伝子であり、Idiは、テルペノイド生合成の下流経路に必要とされるIPP及びDMAPP濃度の平衡を維持している最終段階を触媒する。それゆえ、IspD及びIspFならびにIspDFのみが過剰発現している骨組みはテルペノイド力価に影響を及ぼさなかった。SAIso-DF、SAIso-DF、SAIso-DF、SALyc-DF、SALyc-DF、及びSALyc-DFによるテルペノイド生産量は、MEP経路過剰発現がない株と比較して大して差がなかった(データ示さず)。それゆえ、中間段階の影響を研究するための将来の実験に遺伝子dxs及びidiを含めることを決定した。
pSASDFIオペロンにおけるIspDF発現による経路の流束の改善は、触媒ドメインに物理的特徴(例えば柔軟性または触媒部位近接/基質チャネリングなど)を付与する、及び/または天然一機能性酵素よりも高いIspDFの安定性及び/または活性を付与するリンカーの役割の結果であり得る。IspDFのIspFドメインはE.coli IspFとの類似性がIspDF及びIspDFのそれと比較して最も高い。リコペン株におけるIspDF過剰発現の影響の強さはイソプレン株とは異なっていた。IspEはIspDとIspFとの間の段階を触媒するため、触媒カスケードにおけるIspEの役割を評価するさらなる調査を行った。IspEに触媒される段階は経路の狭窄部分であるとは報告されておらず、その過剰発現は代謝ストレスを掛け、リコペン力価を低下させた。SALyc-SDFEIは、それが発現させる組換えタンパク質がSALyc-SDFEIでの5つの組換えタンパク質と比べてたった4つであるにもかかわらず、ストレス作用が優勢となった。この結果は、代謝ストレス以外の因子(複数可)の存在を際立たせている。
研究した第1の因子は、リンカーの役割であった。柔軟なリンカーを選択してドメインに可動性を付与し、また、ドメインの運動を制限する長いヘリックスを形成する剛直なリンカーを選択した。cjIspDFからのリンカーも採用した。非天然IspDF融合体については、C流束は成長から離れてMEP経路へより大きく逸れており、結果として正規化リコペン力価がより高くなったが総リコペン生産量はより少なくなった。SALyc-SDRLIは最も性能が優れる株であり、正規化力価がSALyc-SDFIよりも22%高く、正規化力価が基底株SALyc-SDFIよりも33%高かった。これは、融合体の立体配座の剛直性が触媒活性の良い影響を有していることを示唆していた。IspDRLの相同性モデリングは結論に至るものではなかった、というのも、鋳型はリンカーの折りたたみを正確に複製することができなかったからである。他方、IspEを過剰発現させた場合(SALyc-SDRLEI株)、生産量は30%低下し、正規化力価は80%低下した。しかしながら、SALyc-SDRLEIのOD600は、SALyc-SDRLIよりも50%高かった。SALyc-SDRLEIは4つの異種酵素を発現させるため、個々の酵素の有効量は、3つの異種酵素を発現させるSALyc-SDRLIの場合と比較してより少ない。それゆえ、MEP経路流束がより低くなり、全C流束がバイオマス生成へと逸れた。
この作用をさらに演繹するために、E.coliのIspD及びIspFの非天然融合体の構築及び比較を行った。これらの例(図22)において、活性の共局在化はリコペン生産及び正規化力価に悪影響を与えた。しかしながら、これらの例において、Ispが過剰発現している株の全体的OD600は、IspEが過剰発現していないそれらの対応する変異体に比べて10~50%低かった。これは、細胞の健常性及び成長に対するその影響を超えてIspEの関与を促した。さらに、推定上のIspDFのリンカーは、E.coliのIspDとIspFとを連結するために使用した場合、他の非天然融合体と類似する作用を呈した。
RL型リンカーを有するキメラ酵素は、これまでのところ、細胞成長を犠牲にしてMEP経路を通る最大流束を呈した。これはリンカー及びドメイン共局在化の作用を再評価することを促した。酵素の融合体の組織化が反応カスケードの速度を向上させるという広く知れ渡っている理論は、基質拡散限界を低くすること及び基質チャネリングによるものである。しかしながら、近年の証拠は、代謝カスケード上の融合体の動力学が以前に想定していたものよりも複雑であることを示している112。初期反応速度を増強するのは単なる酵素間の近接ではなく、むしろ、共局在化が酵素の局所濃度を高めている。これはしたがって、拡散する基質が活性部位の穴と相互作用する機会を増やす113
IspD及びIspFは個々の活性を保持した。SALyc-SDI株はリコペン生産量が25%低かったが、OD600も同じ倍率だけ低かった。したがって、全体的流束と正規化力価は同程度であった。SALyc-SDEIは30%低いOD600を有し、リコペン生産量の82%の増加を呈した。これらの観察結果は両方とも、SALyc-SDEIではSALyc-SDFEIよりも正規化リコペン力価が倍率で3倍改善したことを示した。全体的リコペン力価は、より長いオペロンゆえに酵素のコピーのより低い利用可能性のためにSALyc-SDFIよりも低く留まったが、正規化力価の改善は、IspDFのより高い安定性及び活性の観察結果を強化した。
IspDFについての多くの発見とは対照的にIspEの融合についての文献が何ら存在しないのは注目に値する。経路において非連続段階を触媒する酵素の融合体の役割、及び中間段階酵素の役割は、多く議論されているばかりでなく、むしろ予見しがたいものでもある。本発明者は、IspEの非天然融合体を構築することによってそれを解き明かそうとした。IspDE融合体の性能はIspEF融合体よりも数倍良好であった。事実、IspDE融合体は、SALyc-SDFEIと比較してリコペン生産量の2.3倍の向上及び正規化力価の20%の向上を呈した。SALyc-SDFLEFIのOD600も倍増した。これに対し、IspEF融合体は、SALyc-SDFEIと比較してリコペン生産量を少なくとも65%、正規化力価を85%低下させた。SALyc-SDFLEFI株は、リコペン生産のための最も性能が優れた株であり、MEP経路流束ではSALyc-SDRLIに次いで2番目に優れていた。これは、IspDFの個々のドメインの活性がE.coliの天然IspD及びIspFに比べてより高いという事実による。
* * *
例示的に本明細書に記載される本発明は、本明細書に具体的に開示されていない要素または複数の要素、限定または複数の限定が何ら存在することなく好適に実施され得る。したがって、例えば、「含んでいる(comprising)」、「含んでいる(including)」、「含有している(containing)」などの用語は広義に非限定的に読み取られるべきである。加えて、本明細書中で採用される用語及び表現は、限定ではなく説明の用語として使用されており、そのような用語及び表現の使用には今後示され記載される何らかの均等物またはその任意の一部を排除する意図はなく、特許請求される本発明の範囲の中で様々な改変形態が可能であることが認識される。
したがって、本発明が好ましい実施形態及び任意選択の特徴によって具体的に開示されているにもかからわず本明細書に開示される本発明の改変形態及び変化形態が当業者に利用され得ること、ならびにそのような改変形態及び変化形態が本明細書に開示される本発明の範囲に含まれるとみなされることは、理解されるべきである。本発明は、本明細書に広く一般的に記載されている。全般的な開示の範囲に入るより狭い種及びそれに準ずる分類の各々も、これらの発明の一部を形成する。これは、上位概念から任意の主題を除去する仮定または否定的限定を伴う各発明の全般的な記載を、取り除かれた材料がその中に具体的に存在するか否かにかかわらず含む。
加えて、本発明の特徴または態様をマーカッシュ群の用語で記載している場合、当業者であれば、それによって本発明もマーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーの小群によって記載されることを認識するであろう。上記記載が制約するものではなく例示を意図したものであることも理解されるべきである。上記記載を読めば当業者には多くの実施形態が明らかとなろう。本発明の範囲は、したがって、上記記載を参照して決定されるべきではなく、別記の特許請求の範囲を、そのような特許請求の範囲によって認められる均等物の全範囲と併せて参照して決定されるべきである。特許公報を含めた全ての論文及び参考文献の開示内容を参照により本明細書に援用する。

Claims (48)

  1. 宿主細胞であって、
    a.異種輸送体またはその機能性断片をコードする異種核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセット
    を含み、前記輸送体が、主要ファシリテータースーパーファミリー(MFS)芳香族酸アンチポーター及びOprDファミリーポリンからなる群から選択されるものであり、
    b.オリベトレート、ジバリノレート(DVA)またはその代謝産物、誘導体もしくは脱炭酸体から選択される芳香族基質
    を含み、前記宿主細胞が、a)の前記発現カセットがない対照宿主細胞と比較して前記宿主細胞内への前記芳香族基質の移入を増進することができる、宿主細胞。
  2. 前記細胞が原核生物であり、好ましくは前記原核生物が、Escherichia属、Panteoa属、Bacillus属、Corynebacterium属またはLactococcus属の原核生物からなる群から選択される、請求項1に記載の宿主細胞。
  3. 前記細胞が、Escherichia coli(E.coli)、Panteoa citrea、C.glutamicum、Bacillus subtilis、またはL.lactisである、請求項1に記載の宿主細胞。
  4. 前記細胞がEscherichia coli(E.coli)である、請求項1に記載の宿主細胞。
  5. 前記輸送体がMFS芳香族酸アンチポーターpcaKもしくはその機能性断片であるか、または前記輸送体がOprDファミリーポリンpp3656もしくはその機能性断片である、請求項1~4のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  6. 前記輸送体が、配列番号6、7、8または9に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%もしくは55%同一である、または同一である、請求項1~5のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  7. 前記宿主細胞が、異種芳香族プレニル転移酵素またはその機能性断片をさらに含み、前記芳香族プレニル転移酵素が機能性であり前記芳香族酸基質をプレニル化することができる、請求項1~6のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  8. 前記異種芳香族プレニル転移酵素がCBGASもしくはNphB、またはその機能性断片である、請求項7に記載の宿主細胞。
  9. 前記異種芳香族プレニル転移酵素がCBGASの機能性断片である、請求項8に記載の宿主細胞。
  10. CBGASの前記機能性断片が、配列番号3に示される配列の100連続アミノ酸と少なくとも50%もしくは55%同一である、または同一である、請求項9に記載の宿主細胞。
  11. 前記宿主細胞が、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispDF、ispG、ispH及びidiからなる群から選択される1つ以上のMEP経路酵素またはその変異体(例えば、各々の天然原核生物配列と少なくとも90%、95%または99%同一である変異体)をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  12. 前記宿主細胞が、ispDFをコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  13. 前記宿主細胞が、ispDEをコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  14. 前記宿主細胞が、GPP合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  15. 前記宿主細胞が、オリベトレート、DVA、オリベトールまたはジバリノールを含む培養培地の中に入っており、好ましくは前記宿主細胞が、オリベトレート及び/またはDVAを含む培養培地の中に入っている、請求項1~14のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  16. 前記宿主細胞が、カンナビノイド合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットをさらに含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  17. 前記カンナビノイド合成酵素がCBDA合成酵素、CBCA合成酵素またはTHCA合成酵素であり、好ましくは前記カンナビノイド合成酵素がCBDA合成酵素である、請求項16に記載の宿主細胞。
  18. 原核生物宿主細胞内へのオリベトレートの輸送を増進する方法であって、
    前記輸送体の発現に適した条件の下、前記輸送体の外来芳香族基質を含有する培養培地の中で請求項1~17のいずれか1項に記載の宿主細胞を培養すること
    を含む、方法。
  19. オリベトレート及び/またはDVAをプレニル化する方法であって、
    前記輸送体及び前記芳香族プレニル転移酵素の発現に適した条件の下、外来オリベトレート及び/またはDVAを含有する培養培地の中で請求項7~17のいずれか1項に記載の宿主細胞を培養し、それによって前記オリベトレート及び/またはDVAをプレニル化すること
    を含む、方法。
  20. 前記芳香族プレニル転移酵素がゲラニルジホスフェート:オリベトレートゲラニル転移酵素であり、前記方法が、カンナビゲロール酸を生成することを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記方法が、前記輸送体が発現しないかまたはより低い量もしくは活性のそれが発現する条件の下で実施される対照方法と比較して、プレニル化されたオリベトレートまたはDVA生成物の生成量を増加させる、請求項19~20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記方法が、前記培養された細胞を採集し溶解させてそれによって細胞溶解物を生成することを含む、請求項19~21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記方法が、前記プレニル化されたオリベトレートもしくはDVA生成物またはその代謝産物を前記細胞溶解物から精製することを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記方法が、前記宿主細胞の培養によって生成された使用済み培養培地を採集することを含む、請求項19~21のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記方法が、前記プレニル化されたオリベトレートもしくはDVA生成物またはその代謝産物を前記使用済み培養培地から精製することを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記方法が、CBGAまたはその脱炭酸生成物を前記細胞溶解物または使用済み培養培地から精製することを含む、請求項23または請求項25に記載の方法。
  27. 前記方法が、CBDAまたはその脱炭酸生成物を前記細胞溶解物または使用済み培養培地から精製することを含む、請求項21または請求項25に記載の方法。
  28. 二機能性ispDE酵素またはその機能性断片をコードする核酸に機能可能に連結された異種プロモーターを含む、発現カセット。
  29. 二機能性のispDE、ispDFもしくはispEF酵素またはその機能性断片をコードする核酸に機能可能に連結された異種プロモーターを含み、好ましくは前記核酸が二機能性ispDE酵素またはその機能性断片をコードする、発現カセット。
  30. 前記二機能性ispDE酵素が、配列番号10に示される配列と少なくとも80%同一である配列を含む、請求項28に記載の発現カセット。
  31. 前記発現カセットが、少なくとも1つのさらなるMEP経路酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む、請求項28、29または30に記載の発現カセット。
  32. 前記少なくとも1つのさらなるMEP経路酵素が、
    a.dxs、ispF及びidi、または
    b.dxs、ispDF及びidi
    を含む、請求項30に記載の発現カセット。
  33. 請求項28~32のいずれか1項に記載の発現カセットを含む宿主細胞。
  34. 前記宿主細胞が、テルペノイド合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットをさらに含む、請求項33に記載の宿主細胞。
  35. 前記宿主細胞が、カンナビノイド合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットをさらに含む、請求項33または請求項34に記載の宿主細胞。
  36. 前記宿主細胞が、芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットをさらに含む、請求項33~35のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  37. 前記宿主細胞が、GPP合成酵素をコードする核酸に機能可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットをさらに含む、請求項33~36のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  38. 前記宿主細胞が、
    ispDEをコードする核酸、
    前記GPP合成酵素をコードする核酸、
    前記芳香族プレニル転移酵素をコードする核酸、ならびに
    CBDA合成酵素またはその機能性断片、CBCA合成酵素またはその機能性断片、及びTHCA合成酵素またはその機能性断片からなる群から選択されるカンナビノイド合成酵素をコードする核酸
    を含み、好ましくは前記カンナビノイド合成酵素をコードする核酸がCBDA合成酵素またはその機能性断片をコードする、請求項33~37のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  39. 前記宿主細胞がオリベトレート、オリベトール、ジバリノール酸またはジバリノールをさらに含む、請求項33~38のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  40. オリベトレートまたはジバリノール酸を含む、請求項39に記載の宿主細胞。
  41. オリベトレートを含む、請求項40に記載の宿主細胞。
  42. 前記宿主細胞が、少なくとも1つの原核生物シャペロンに機能可能に連結されたプロモーターを含む異種発現カセットをさらに含む、請求項33~41のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  43. 前記宿主細胞が、
    a.ispDFをコードする異種核酸、及び場合によってはispEをコードする異種核酸、
    b.ispDEをコードする異種核酸、及び場合によってはispFをコードする異種核酸、または
    c.ispEFをコードする異種核酸、及び場合によってはispDをコードする異種核酸
    を含む、請求項33~42のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  44. 少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つまたは全ての異種発現カセットが前記宿主細胞のゲノムに組み込まれている、請求項33~43のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  45. 前記発現カセットの少なくとも1つが前記宿主細胞のゲノムに組み込まれていない、請求項33~請求項43のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  46. テルペノイドを生産する方法であって、前記ispDE二機能性酵素の発現に適した条件の下で請求項33~請求項45のいずれか1項に記載の宿主細胞を培養することを含む、方法。
  47. 前記方法が、異種発現した芳香族プレニル転移酵素の、外来的に供給された基質を含む培養培地の中で前記宿主細胞を培養することを含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記外来的に供給された基質が、オリベトレートまたはジバリノール酸、好ましくはオリベトレートを含む、請求項47に記載の方法。
JP2021552675A 2019-03-06 2020-03-06 異種システムにおけるテルペノイドまたはカンナビノイドの生合成のための組成物及び方法 Pending JP2022523992A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962814823P 2019-03-06 2019-03-06
US201962814816P 2019-03-06 2019-03-06
US62/814,823 2019-03-06
US62/814,816 2019-03-06
PCT/CA2020/050309 WO2020176998A1 (en) 2019-03-06 2020-03-06 Compositions and methods for biosynthesis of terpenoids or cannabinoids in a heterologous system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022523992A true JP2022523992A (ja) 2022-04-27
JPWO2020176998A5 JPWO2020176998A5 (ja) 2023-03-14

Family

ID=72337385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552675A Pending JP2022523992A (ja) 2019-03-06 2020-03-06 異種システムにおけるテルペノイドまたはカンナビノイドの生合成のための組成物及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220170056A1 (ja)
EP (1) EP3935178A4 (ja)
JP (1) JP2022523992A (ja)
KR (1) KR20220078526A (ja)
CN (1) CN114096671A (ja)
AU (1) AU2020230468A1 (ja)
CA (1) CA3129314A1 (ja)
IL (1) IL286035A (ja)
SG (1) SG11202109724QA (ja)
WO (1) WO2020176998A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020176547A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Ginkgo Bioworks, Inc. Biosynthesis of cannabinoids and cannabinoid precursors
JP2022523992A (ja) * 2019-03-06 2022-04-27 インメド ファーマシューティカルズ インコーポレイティド 異種システムにおけるテルペノイドまたはカンナビノイドの生合成のための組成物及び方法
US11891640B1 (en) * 2021-01-20 2024-02-06 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Crop protection in algae by exogenous terpene expression
CA3237656A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Cellibre, Inc. Optimized biosynthesis pathway for cannabinoid biosynthesis

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7422873B2 (en) * 2006-03-31 2008-09-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mutant carotenoid ketolase
US9512236B2 (en) * 2006-12-19 2016-12-06 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against GPCRS and polypeptides comprising the same for the treatment of GPCR-related diseases and disorders
US20200385715A1 (en) * 2016-05-11 2020-12-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for altering bacteria fitness
CN106148263B (zh) * 2016-07-08 2019-05-10 福建师范大学 类球红细菌菌株及其制备方法和应用
EP3544992A4 (en) * 2016-11-23 2020-07-15 The Regents of The University of California INTERNAL SENSORS FOR G-PROTEIN COUPLED RECEPTOR
US11149291B2 (en) * 2017-07-12 2021-10-19 Biomedican, Inc. Production of cannabinoids in yeast
CA3074748A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 Inmed Pharmaceuticals Inc. Metabolic engineering of e. coli for the biosynthesis of cannabinoid products
WO2019056123A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Inmed Pharmaceuticals Inc. TOPICAL FORMULATIONS OF CANNABINOIDS AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF PAIN
US10709763B2 (en) * 2017-12-19 2020-07-14 Gpcr Therapeutics, Inc. GPCR heteromer inhibitors and uses thereof
JP2022523992A (ja) * 2019-03-06 2022-04-27 インメド ファーマシューティカルズ インコーポレイティド 異種システムにおけるテルペノイドまたはカンナビノイドの生合成のための組成物及び方法
WO2022241298A2 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Cellibre, Inc. Engineered cells, enzymes, and methods for producing cannabinoids

Also Published As

Publication number Publication date
EP3935178A4 (en) 2023-03-29
IL286035A (en) 2021-10-31
SG11202109724QA (en) 2021-10-28
KR20220078526A (ko) 2022-06-10
WO2020176998A1 (en) 2020-09-10
CN114096671A (zh) 2022-02-25
US20220170056A1 (en) 2022-06-02
EP3935178A1 (en) 2022-01-12
AU2020230468A1 (en) 2021-10-07
CA3129314A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022523992A (ja) 異種システムにおけるテルペノイドまたはカンナビノイドの生合成のための組成物及び方法
US20200291434A1 (en) Metabolic engineering of e. coli for the biosynthesis of cannabinoid products
Alonso-Gutierrez et al. Metabolic engineering of Escherichia coli for limonene and perillyl alcohol production
EP3615667B1 (en) Microorganisms and methods for producing cannabinoids and cannabinoid derivatives
Ignea et al. Engineering monoterpene production in yeast using a synthetic dominant negative geranyl diphosphate synthase
Chandran et al. Microbial production of isoprenoids
Toogood et al. Enzymatic menthol production: one-pot approach using engineered Escherichia coli
US7192751B2 (en) Biosynthesis of amorpha-4,11-diene
Mori et al. Manipulation of prenylation reactions by structure-based engineering of bacterial indolactam prenyltransferases
Harada et al. Efficient synthesis of functional isoprenoids from acetoacetate through metabolic pathway-engineered Escherichia coli
WO2020236789A1 (en) Optimized cannabinoid synthase polypeptides
US20240175036A1 (en) Production of carotenoids and apocarotenoids
Son et al. Enantioselective microbial synthesis of the indigenous natural product (−)-α-bisabolol by a sesquiterpene synthase from chamomile (Matricaria recutita)
JP2019530478A (ja) 組換え宿主におけるシトロネラール及びシトロネロールの生産
He et al. Combinatory biosynthesis of prenylated 4-hydroxybenzoate derivatives by overexpression of the substrate-promiscuous prenyltransferase XimB in engineered E. coli
JP7183254B2 (ja) パチョロールおよびエレモールをならびに好ましくはポゴストールも産生するテルペンシンターゼ
Sagwan‐Barkdoll et al. Taxadiene‐5α‐ol is a minor product of CYP725A4 when expressed in Escherichia coli
Luo et al. Characterization of a sesquiterpene cyclase from the glandular trichomes of Leucosceptrum canum for sole production of cedrol in Escherichia coli and Nicotiana benthamiana
KR101958113B1 (ko) (-)-α-비사볼올 생산 미생물 및 상기 미생물을 이용한 (-)-α-비사볼올 생산 방법
CN115038786A (zh) 优化的四氢大麻酚酸(thca)合酶多肽
EP3577226A1 (en) Process of producing monoterpenes
Ghanegaonkar et al. Towards the in vivo production of tocotrienol compounds: engineering of a plasmid-free Escherichia coli strain for the heterologous synthesis of 2-methyl-6-geranylgeranyl-benzoquinol
Navale Improved production of epi-cedrol and santalene by fusion protein expression: Stability study and cyclization mechanism of epi-cedrol biosynthesis
Chen et al. Co-production of farnesol and coenzyme Q
Paddon et al. Microbially derived semisynthetic artemisinin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305