JP2022523051A - In Vitroのヒト血液脳関門 - Google Patents

In Vitroのヒト血液脳関門 Download PDF

Info

Publication number
JP2022523051A
JP2022523051A JP2021543231A JP2021543231A JP2022523051A JP 2022523051 A JP2022523051 A JP 2022523051A JP 2021543231 A JP2021543231 A JP 2021543231A JP 2021543231 A JP2021543231 A JP 2021543231A JP 2022523051 A JP2022523051 A JP 2022523051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibbb
pericytes
apoe4
cells
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021543231A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァイ,リ-フエイ
ブランチャード,ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2022523051A publication Critical patent/JP2022523051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • C12N5/0691Vascular smooth muscle cells; 3D culture thereof, e.g. models of blood vessels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0062General methods for three-dimensional culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5064Endothelial cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/28Vascular endothelial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/90Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、いくつかの態様において、in vivoのBBBの機能的特性を有するin vitroの血液脳関門(iBBB)、ならびにiBBBを横断することができる化合物を同定する方法を提供する。iBBBを横断することができる化合物およびかかる化合物の治療的使用もまた、記載される。

Description

政府の支援
本発明は、国立衛生研究所により付与された助成金番号1-U54-HG008097-03下において、政府の支援下によりなされた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
関連出願
本願は、2019年1月22日に出願された米国仮特許出願U.S.S.N.62/795,520に対する35U.S.C.119(e)下における優先権を主張し、当該仮出願は、その全体において本明細書において参考として援用される。
背景
脳における血管内皮細胞は、神経系と末梢との間で分子の交換を調節する高度に選択的なバリアを形成する。この血液脳関門(BBB)は、正しい神経の機能のために重要であり、脳を病原体から保護し、細胞外液の組成を堅く制御している。BBBは、神経変性および加齢において顕著な役割を果たすと考えられている。ほとんどのアルツハイマー病(AD)患者および20~40%の非認知症の高齢者は、CAAとして知られる状態である、その脳血管に沿ったAβの沈着を経験する。脳血管アミロイド沈着は、BBBの機能を損なう;結果として、CAAを有する個体は、脳虚血、微小出血、出血性卒中、感染症に罹患し易く、これらは、最終的に、神経変性および失認をもたらす。
要旨
本開示は、少なくとも部分的に、毛細血管の環境を効果的に模倣する血液脳関門の三次元(3D)モデルの開発に基づく。驚くべきことに、当該モデルは、アミロイドプラークの発生を評価するための正確な系を提供し、それにより、アミロイド蓄積を軽減することにおいて有効な化合物を同定およびスクリーニングするための有用な系を提供する。
したがって、本開示の一側面は、
3Dマトリックス中にカプセル化されたヒト多能性細胞由来陽性内皮細胞の大きな相互接続されたネットワーク、
頂端膜側においてBEC血管に近接するヒト多能性細胞由来周皮細胞、および
3Dマトリックス全体に分散したヒト多能性細胞由来星状膠細胞、ここで、複数の星状膠細胞が、BEC血管に近接し、血管周囲腔中にGFAP陽性突起を有する、
から構成される、ヒト脳内皮細胞(BEC)血管の三次元(3D)マトリックスを含む、in vitroの血液脳関門(iBBB)を提供する。
別の側面において、三次元(3D)マトリックスを含む、in vitroの血液脳関門(iBBB)が提供される。iBBBは、
3Dマトリックス中にカプセル化された内皮細胞の大きな相互接続されたネットワーク、
頂端膜側においてBEC血管に近接する周皮細胞、ここで、周皮細胞は、E4/E4遺伝子型を有する、および
BEC血管に近接する星状膠細胞、ここで、複数の星状膠細胞は、血管周囲腔中に正の突起を有する、
から構成される、ヒト脳内皮細胞(BEC)血管を有する。
いくつかの態様において、星状膠細胞は、AQP4を発現する。いくつかの態様において、3Dマトリックスは、LAMA4を含む。いくつかの態様において、BECは、JAMA、PgP、LRP1およびRAGEのうちの少なくともいずれか1つを発現する。いくつかの態様において、PgPおよびABCG2は、頂端膜側において発現される。いくつかの態様において、頂端膜側において発現されるPgPおよびABCG2のレベルは、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECにおいて発現されるPgPおよびABCG2のレベルよりも、2~3倍大きい。いくつかの態様において、iBBBは、5,500Ohm×cm2を超えるTEERを有し、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECと比較して、排出ポンプの分子透過性および極性化の低下を示す。いくつかの態様において、iBBBは、レチノイン酸と共に培養されない。
いくつかの態様において、ヒト多能性細胞は、iPSC由来CD144細胞である。他の態様において、iBBBは、5部の内皮細胞:1部の星状膠細胞:1部の周皮細胞を用いて作製される。さらに他の態様において、iBBBは、1mlあたり約1,000,000個の内皮細胞、1mlあたり約200,000個の星状膠細胞、および1mlあたり約200,000個の周皮細胞を用いて作製される。
いくつかの態様において、iBBBは、毛細血管と類似のサイズを有する。いくつかの態様において、iBBBは、長さ5~50ミクロンである。いくつかの態様において、iBBBは、長さ5~30ミクロンである。いくつかの態様において、iBBBは、長さ10~20ミクロンである。いくつかの態様において、BEC血管は、毛細血管サイズである。他の態様において、iBBBは、長さ3~50ミクロン、5~45ミクロン、5~40ミクロン、5~35ミクロン、5~30ミクロン、5~25ミクロン、5~20ミクロン、5~15ミクロン、5~10ミクロン、8~50ミクロン、8~45ミクロン、8~40ミクロン、8~35ミクロン、8~30ミクロン、8~25ミクロン、8~20ミクロン、8~15ミクロン、8~10ミクロン、10~50ミクロン、10~45ミクロン、10~40ミクロン、10~35ミクロン、10~30ミクロン、10~25ミクロン、10~20ミクロン、10~15ミクロン、または10~12ミクロンである。
本明細書において記載されるようなiBBBを提供すること、iBBBのBEC血管を化合物と接触させること、および当該化合物と接触させられていないiBBBと比較して、iBBBに対する化合物の効果を検出することにより、血液脳関門に対する化合物の効果を同定するための方法が、本発明の他の側面において提供される。
いくつかの態様において、iBBBに対する化合物の効果は、細胞外マトリックス因子の発現の変化として測定される。いくつかの態様において、iBBBに対する化合物の効果は、遺伝子の発現の変化として測定される。いくつかの態様において、iBBBに対する化合物の効果は、可溶性因子の発現の変化として測定される。いくつかの態様において、化合物は、iBBBの1つ以上の機能的特性を変更する。いくつかの態様において、iBBBの機能的特性は、細胞遊走、排出ポンプの分子透過性または極性化である。いくつかの態様において、iBBBに対する化合物の効果は、アミロイド沈着の変化として測定される。
他の側面において、Aβ産生細胞を、APOE4陽性周皮細胞因子および少なくとも1つの候補阻害剤と接触させること、ならびに候補阻害剤の存在下および不在下におけるAβの量を検出すること、により、アミロイド-βペプチド(Aβ)の産生および/または蓄積の阻害剤を同定するための方法が提供され、ここで、候補阻害剤の不在下における細胞と関連するAβの量と比較した、候補阻害剤の存在下における細胞と関連するAβの量の低下は、候補阻害剤がAβの阻害剤であることを示す。
いくつかの態様において、APOE4陽性周皮細胞因子は、APOE4周皮細胞条件培地中の可溶性因子である。いくつかの態様において、可溶性因子は、APOEタンパク質である。いくつかの態様において、APOE4陽性周皮細胞因子は、周皮細胞により産生されるAPOEタンパク質である。いくつかの態様において、Aβ産生細胞は、APOE3を発現した。いくつかの態様において、Aβ産生細胞は、APOE3/3遺伝子型またはAPOE3/4遺伝子型を有する。いくつかの態様において、Aβ産生細胞は、APOE4陽性周皮細胞である。いくつかの態様において、周皮細胞は、APOE4/4遺伝子型を有する。いくつかの態様において、周皮細胞は、APOE3/4遺伝子型を有する。いくつかの態様において、APOE4陽性周皮細胞因子は、Aβ産生細胞と共培養されたAPOE4周皮細胞により産生された可溶性因子である。いくつかの態様において、Aβ産生細胞は、星状膠細胞または内皮細胞である。いくつかの態様において、方法は、本明細書において記載されるようなiBBBを提供すること、iBBBのBEC血管をAβの阻害剤と接触させること、およびiBBBによるAβの産生に対するAβの阻害剤の効果を、Aβの阻害剤と接触させられていないiBBBと比較して検出すること、をさらに含む。
いくつかの側面において、対象においてアミロイド合成を阻害するための方法が提供される。該方法は、対象をAPOE4陽性として同定することにより、対象がアミロイド蓄積を有するか、またはアミロイド蓄積を発症するリスクがあるか否かを決定すること、対象がAPOE4陽性である場合、対象に、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤を、対象においてアミロイド合成を阻害するための有効量において投与することを含む。いくつかの態様において、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、シクロスポリンではない。
他の側面において、CAAを有するか、またはCAAを有するリスクがある対象に、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤を、対象においてアミロイド合成を阻害するための有効量において投与することにより、対象においてアミロイド合成を阻害するための方法が提供され、ここで、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、シクロスポリンではない。
他の側面において、C/EBP経路の阻害剤を、対象においてアミロイド合成を阻害するための有効量において、対象に投与することにより、対象においてアミロイド合成を阻害するための方法が提供される。
いくつかの態様において、対象は、CAAを有する。いくつかの態様において、対象は、アルツハイマー病を有する。いくつかの態様において、対象は、アルツハイマー病を診断されていない。いくつかの態様においては、アルツハイマー病を有しない。
いくつかの態様において、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、小分子阻害剤である。いくつかの態様において、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、FK506である。いくつかの態様において、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、シクロスポリンである。
本発明の1つ以上の態様の詳細を、以下の説明において記載する。本発明の他の特徴および利点は、以下の図面およびいくつかの態様の詳細な説明から、また添付の請求の範囲からも、明らかであろう。
以下の図面は、本明細書の一部を形成し、本明細書において提示される具体的な態様の詳細な説明と組み合わせてこれらの図面のうちの1つ以上を参照することによってより良好に理解され得る本開示のある側面をさらに示すために含められる。
図1A~1O.in vitroでのヒト血液脳関門(iBBB)の解剖学的および生理学的特性の再構成。1A、iPSCからのiBBB形成の模式図。1B、内皮細胞マーカーCD144について染色されたiBBBは、多細胞の内皮血管の存在を示している。スケールバー、50μm。1C、周皮細胞は、培養中で2週間後には内皮血管に局在する。周皮細胞をSM22(別名TAGLN)で標識し、BECをタイトジャンクションタンパク質ZO-1で標識する。スケールバー、50μm。1D、周皮細胞をNG2で、BECをCD144で標識する。1E、星状膠細胞は、培養中で2週間後には内皮血管を取り囲んだ。星状膠細胞をGFAPで標識し、BECをCD144で標識する。スケールバー、50μm。1F、アクアポリン4(AQP4)は、ZO-1、汎用星状膠細胞マーカーS100βで標識したBEC血管において発現した。スケールバー、50μm。 図1A~1O.in vitroでのヒト血液脳関門(iBBB)の解剖学的および生理学的特性の再構成。1G、BBBモデルの予測マーカーであると報告されている遺伝子の発現を測定するqRT-PCR。BEC細胞数における潜在的差異を説明するために、全ての発現を汎用内皮マーカーであるPECAMに対して正規化する。CLDN、RAGE、JAMA、およびLRP1;p<0.0001。PgP;p=0.0001、GLUT1;p=0.0032。 図1A~1O.in vitroでのヒト血液脳関門(iBBB)の解剖学的および生理学的特性の再構成。1H、BBBにおいて見出されるトランスポーター、接着分子、および排出ポンプおよびタイトジャンクションの発現を測定するqRT-PCR。全ての発現レベルをBEC単独に対して正規化する。Y軸は、iBBBから単離されたBECにおける発現レベルを、単独で培養されたBECに対して正規化したものである。X軸は、星状膠細胞と共培養されたBECを、単独で培養されたBECに対して正規化したものである。円は、3回の生物学的複製および3回のPCRの複製からの平均値を表す。1I、iBBB透過性を測定するためのトランスウェルの設定を表す模式図。1J、トランスウェルメンブレン上で共培養されたBEC(ZO-1)、周皮細胞(SM22)および星状膠細胞(S100β)の代表的な画像。 図1A~1O.in vitroでのヒト血液脳関門(iBBB)の解剖学的および生理学的特性の再構成。1K、HuVEC、HuVECプラス周皮細胞(P)および星状膠細胞(A)、BECのみ、およびiBBBからの経内皮電気抵抗(TEER)測定。円は、個々のトランスウェルからの1回の測定を表す。ボンフェローニ事後分析による一方向ANOVAにより差異を分析した(p<0.0001)。1L、BEC単独またはiBBBについて蛍光標識された分子の透過性。全ての値を、ブランクのトランスウェルメンブレンを通る各々の分子の透過性のパーセンテージとして報告する。星は、多重スチューデントt検定により決定される有意性を表す(FDR=0.01)。1M、iBBBのBBB特性は、周皮細胞と星状膠細胞との協調的相互作用を必要とする。4kDaのデキストランの透過性を、iBBBにおいて定量し、2×周皮細胞、2×星状膠細胞と一緒のBEC、またはマウス胚性線維芽細胞(MEF)と一緒のBECと比較した。透過性を、BEC単独に対して正規化する。ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(p<0.0001)。 図1A~1O.in vitroでのヒト血液脳関門(iBBB)の解剖学的および生理学的特性の再構成。1N、ABCG2発現は、iBBBにおいて上方調節される。ボンフェローニ事後分析による一方向ANOVA(p<0.0001)。1O、Pgpの極性化を、BEC単層およびiBBBの両方について、頂端膜側から基底膜側へ、およびその逆の、ローダミン123の輸送により測定した。阻害剤処置された試料を、各々の対応する阻害剤で処置されていない試料に対して正規化した。星は、多重スチューデントt検定により決定される有意性を表す(FDR=0.01)。
図2A~2L.APOE4は、iBBBにおいてAβ蓄積を増大させる。2A、iBBBを外因性アミロイド-β2Bに暴露させるための実験パラダイムを表す模式図であって、Aβは、APP重複(APP1.1)を有する家族性AD患者からのiPSC由来神経細胞により条件付けされた培地に暴露された非ADのiBBBにおいて、選択的に蓄積する。健康な75歳の女性からのAPOE3/3のiPSC株(E3/3親)に由来するiBBB。6e10抗体は、Aβ1-16エピトープを認識する。スケールバー、50μm。2C、APOE3/3親のiPSC株を、アイソジェニックなAPOE4/4へと遺伝子編集し、遺伝的に同一なiBBBの作製を可能にした。アイソジェニックなAPOE4/4のiBBBは、親APOE3/3のiBBBと比較して、APP1.1条件培地に同時に96時間にわたり暴露した場合に、より多くのAβを蓄積した。スケールバー、50μm。 図2A~2L.APOE4は、iBBBにおいてAβ蓄積を増大させる。2D、レシプロカルな遺伝子編集戦略による2つのアイソジェニックなiBBBにおけるAβ蓄積の定量。矢印は、遺伝子編集の方向を示し、ここで、右向き矢印はAPOE3/3からAPOE4/4への編集を示し、左向き矢印はAPOE4/4からAPOE3/3への編集を示す。Aβについて陽性の総面積を、総核数で除算し、次いで、E3/E3の平均が100%となるように、全てのE3/3試料からの平均アミロイド/核に対して正規化した。ImageJにより自動画像分析を行った。スチューデントt検定(p=0.0114)。2E、APOE3/4のヘテロ接合性iBBBは、APOE3/3のiBBBよりも著しく多くのAβを蓄積する。定量は、2Dにおいて記載されるように行った。2F、アイソジェニックなAPOE3/3およびAPOE4/4個体に由来するiBBBは、抗アミロイド抗体D54D2により、高いレベルのアミロイド蓄積アッセイを示すことを表す、代表的な画像。 図2A~2L.APOE4は、iBBBにおいてAβ蓄積を増大させる。2G、アイソジェニックなiBBBにおけるアミロイドの、チオフラビンT(p=0.0258)、ならびに2つの異なるアミロイド抗体D54D2(p=0.0020)および12F4(p=0.0054)についての定量。2H、20nMのAβ1-40との播種の96時間後のiBBB培養培地中の残留物における、可溶性とそれに対する不溶性のAβ1-40の定量(p=0.0319)。2I、APOE3/3およびAPOE4/4のiBBBにおける血管アミロイド蓄積を表す代表的三次元IMARISレンダリング。iBBBを、1か月間にわたり成熟させ、次いで、fAD APP1.1株からのニューロンの条件培地に同時に暴露した。IMARISソフトウェアを用いて、6e10およびVecad染色の三次元表面を作製した。20μMのVecad表面中の6e10の総面積を測定した。これを、Vecad表面の総面積に対して正規化した。スケールバー、10μm。 図2A-2L.APOE4は、iBBBにおいてAβ蓄積を増大させる。2J、IMARISソフトウェアを用いた血管(BEC血管から<20μm)(p=0.0055)および非血管(BEC血管から>20μm)(p=0.0062)の定量。各々の画像について、アミロイド面積を、総血管面積に対して正規化した。2K、星状膠細胞マーカーS100βについて陽性の非血管細胞におけるアミロイド蓄積を表す代表的な画像。スケールバー、μm。2L、各々のアイソジェニックな遺伝子型について、アミロイドについて陽性の星状膠の数を示す定量(p=0.0003)。
図3A~3E.周皮細胞は、iBBBにおけるAβ沈着の増大のために必要とされる。3A、E3/3およびE4/4のアイソジェニックな細胞型の組み合わせの交換により、周皮細胞におけるE4/4発現がAβのiBBB蓄積の増大のために必要とされることが明らかとなることを表す代表的な画像。 図3A~3E.周皮細胞は、iBBBにおけるAβ沈着の増大のために必要とされる。3B、組み合わせのマトリックスの各々の順列についての、アイソジェニックなiBBBにおけるAβ蓄積の定量。3C、相対的なAβレベル(低いまたは高い)に基づいて各々のアイソジェニックな順列を分離することにより、E3/3およびE4/4のBECならびに星状膠細胞は、2つの条件の間で同等に表されるが、周皮細胞はそうではないことが明らかとなる。低いAβ条件については、E3/3周皮細胞のみが存在する。対照的に、高いAβ条件については、E4/4周皮細胞のみが存在する。 図3A~3E.周皮細胞は、iBBBにおけるAβ沈着の増大のために必要とされる。3D、APO3/3(3)に由来するiBBBにおけるAβ蓄積の定量、H9はAPOE3/4ヘテロ接合性であり、210はAPOE3/3ホモ接合性である。3E、アイソジェニックなiBBB、およびE3/3(親)またはE4/4(アイソジェニック)の周皮細胞のいずれかからの周皮細胞条件培地により処置されたAPOE3/3のiBBBにおける、Aβ蓄積の定量。培地は、48時間にわたり条件付けされ、iBBBを、1:1の比のフレッシュな培地と20nMのAβ-FITCと共に96時間にわたり添加した。
図4A~4L.APOEおよびカルシニューリンシグナル伝達は、APOE4周皮細胞において上方調節される。4A、アイソジェニックなAPOE3/3およびAPOE4/4周皮細胞の間で差次的に発現される遺伝子を表すヒートマップ(q=0.01)。4B、APOE遺伝子発現は、APOE4/4周皮細胞において著しく上方調節されるが、一方、E4/4星状膠細胞においてはそれは下方調節される。RNAseq実験のために用いられたものとは異なるRNAからのqRT-PCRからの発現値。星状膠細胞(p=0.0009)、周皮細胞(p<0.0001)。4C、アイソジェニックな周皮細胞におけるAPOEの免疫蛍光染色および定量。スケールバー、50μm。点は、単一のウェルからの4枚の独立した画像からの平均APOE蛍光強度である。各々の遺伝子型について、4個のウェルを測定した。独立両側t検定(p=0.0005)。4D、APOEがアイソジェニックな周皮細胞におけるAPOEタンパク質についてのウェスタンブロットおよび定量。周皮細胞における2つの構成的に発現されるタンパク質である平滑筋アクチン(SMA)およびGAPDHを含めた(p=0.0033)。4E、E4/4からE3/3へと編集されたさらなるアイソジェニックペアならびに孤発性ADを有する個体に由来するiPSC株およびH9 hESC株からの3つのAPOE3/4ヘテロ接合性周皮細胞において、APOE遺伝子発現もまた上方調節されることを示すqRT-PCR。矢印は、遺伝子編集の方向を示した。全ての値を、全APOE3/3(n=4)周皮細胞における平均発現に対して正規化する。有意性は、E3/3周皮細胞に対するボンフェローニ多重比較検定による一方向ANOVA(p<0.0001)により決定される。 図4A~4L.APOEおよびカルシニューリンシグナル伝達は、APOE4周皮細胞において上方調節される。4F、APOE4キャリアの死後の海馬から単離された周皮細胞におけるAPOE発現を表すバイオリンプロット。両側ウィルコクソン順位和検定を用いて、差次的な発現を測定し、APOEの発現が検出された細胞を考慮した。4G、APOE4キャリア(n=6)および非キャリア(n=6)からの死後脳における海馬NG2陽性周皮細胞におけるAPOEタンパク質の発現を表す代表的な画像および定量。各々の遺伝子型について、250個より多くのNG2陽性周皮細胞を同定した。独立t検定、p=0.0068。4H、遺伝子ノックアウト(KO)によりAPOEを欠損するアイソジェニックなiBBBは、E3/3のiBBBと類似のアミロイド蓄積を提示する。有意性は、ボンフェローニ多重比較検定による一方向ANOVA(p<0.0001)として提示される。4I、APOE4周皮細胞条件培地からのAPOEを免疫枯渇させることにより、APOE3のiBBBにおけるアミロイド蓄積が著しく減少する。ボンフェローニ多重比較検定による一方向ANOVA(p<0.0001)。 図4A~4L.APOEおよびカルシニューリンシグナル伝達は、APOE4周皮細胞において上方調節される。4J、APOE3/3およびE4/4のアイソジェニックペアの間で差次的に発現される転写因子(q<0.05)。強調された5つの転写因子は、APOE遺伝子制御エレメントに結合することが報告されている。4K、NFATc1およびSM22について染色されたAPOEアイソジェニック周皮細胞。NFATc1は、細胞質および核の両方において存在する。カルシニューリンによるNFATの脱リン酸化は、NFATの核への転位をもたらす。各々のAPOE3/3およびAPOE4/4についての核ごとのNFATc1染色の定量。各々の遺伝子型について、150個の細胞を分析した。有意性は、スチューデントt検定により決定された(p<0.0001)。4L、Nfatc1発現。独立両側t検定(p=0.0041)。両側ウィルコクソン順位和検定を用いて測定し、APOEの発現が検出された細胞を考慮した。
図5A~5N.カルシニューリンの阻害は、APOE発現を低下させ、Aβ沈着を回復させる。5Aおよび5B、DMSO、CsA、FK506またはINCA6による2週間の処置の後の、アイソジェニック(a)およびヘテロ接合性(b)の周皮細胞におけるAPOEの発現。ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(p<0.0001)。 図5A~5N.カルシニューリンの阻害は、APOE発現を低下させ、Aβ沈着を回復させる。5C、可溶性APOEタンパク質は、カルシニューリン阻害剤CsAによる2週間の処置の後で、著しく減少する。周皮細胞条件培地中のAPOE濃度を、ELISAを用いて3回の個別の生物学的複製から定量した。多重スチューデントt検定。発見は、DR法を用いて、ベンジャミーニ・.ホッホベルクにより、Q=1%により決定した。5Dおよび5E、NFATc1(d)およびAPOE(e)の発現は、周皮細胞においてCsA処置により下方調節される。バーは、3回の生物学的複製からの平均値である。ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(NFATc1、p=0.0013;APOE、p<0.0001)。 図5A~5N.カルシニューリンの阻害は、APOE発現を低下させ、Aβ沈着を回復させる。5F、DMSOで処置されたアイソジェニックなAPOE3/3周皮細胞とDMSOまたは2μMのCsAで処置されたAPOE4/4周皮細胞との間で差次的に発現される遺伝子を表すヒートマップ。スピアマンの順位相関を用いる階層的クラスタリングにより組織化された遺伝子、および平均連鎖。ボックスは、まとまった遺伝子のクラスター化を概説する。各々のクラスターについての合計の遺伝子を、ヒートマップの右側に提示し、表された値は、3回の独立した生物学的複製からの平均の正規化されたカウントである。5G、DMSO、CsAまたはFK506で2週間にわたり処置され、次いで20nMのAβ-FITCに96時間にわたり暴露されたE4/4周皮細胞の代表的な画像。5H、DSMO、CsAまたはFK506で処置されたiBBBにおけるAβ蓄積の定量。iBBBを、化学物質で2週間にわたり前処置し、次いで、20nMのAβに96時間にわたり暴露した。有意性は、ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVAを介して決定した(p<0.0001)(スケールバー=10μm)。 図5A~5N.カルシニューリンの阻害は、APOE発現を低下させ、Aβ沈着を回復させる。5I、DSMO、CsAまたはFK506により処置されたAPOE3/4ヘテロ接合性iBBBにおけるAβ蓄積の定量。iBBBを、化学物質で2週間にわたり前処置し、次いで、20nMのAβに96時間にわたり暴露した。有意性は、ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVAを介して決定した(p<0.0001)。5J、培地の回収の前に少なくとも1週間にわたりカルシニューリン阻害剤で処置されたAPOE4/4周皮細胞からの条件培地で処置されたiBBBにおけるAβ蓄積の定量。ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(p<0.0001)。5K、シクロスポリンAまたはビヒクルのいずれかで処置されたマウスの海馬におけるAPOEタンパク質濃度。APOEは、ELISAにより測定した。各々の点は、1個体のマウスから平均APOE濃度を表す。独立両側t検定(p=0.0456)。 図5A~5N.カルシニューリンの阻害は、APOE発現を低下させ、Aβ沈着を回復させる。5L、シクロスポリンAまたはビヒクルで処置されたAPOE4 KI×5xFADマウスからの、代表的な画像および皮質の周皮細胞におけるAPOEについての免疫染色の定量。独立両側t検定(p=0.0427)。5M、CsAでの3週間の処置の後での血管APOEタンパク質およびアミロイドの同時の減少の代表的な画像。5N、ビヒクルまたはCsAのいずれかによる3週間にわたる処置の後での6か月齢APOE4KI×5XFADメスマウスの海馬における、代表的な画像および血管アミロイドの定量。アミロイドを検出し、2つの独立した抗アミロイド抗体(6e10および12F4)により定量した。独立両側t検定(6e10、p=0.0055;12F4、p=0.0242)(スケールバー=25μm)。
6Aおよび6B、CD144(VE-カドヘリン)、CD31(PECAM)、ZO1およびGLUT1で染色されたiPSC由来脳内皮細胞。6Cおよび6D、GFAP、S100βおよびAQP4で染色されたiPSC由来星状膠細胞。 6Eおよび6F.iPSC由来星状膠細胞において差次的に上方調節されることが報告されている遺伝子で上位のものの、RNA配列決定から比較発現分析。星状膠細胞と比較した場合、6E、線維芽細胞、および6F、乏突起膠細胞、6G、6H、6I.CD13、SM22、NG2およびSMAで染色されたiPSC由来周皮細胞。 6J.周皮細胞において、平滑筋細胞(SMC)と比較して、差次的に上方調節される遺伝子で上位のものの比較発現分析。発現は、バルクRNA配列決定からのFPKM値として表される。6K、SMCにおいて、周皮細胞と比較して、差次的に上方調節される遺伝子で上位のものの比較発現分析。発現は、バルクRNA配列決定からのFPKM値として表される。6L、周皮細胞において、線維芽細胞と比較して、上位3つの差次的に上方調節される遺伝子の発現。6M、線維芽細胞において、周皮細胞と比較して、上位3つの差次的に上方調節される遺伝子の発現。 6N、iPSC由来周皮細胞における周皮細胞および間葉系のマーカー遺伝子の発現。6E、6F、6J、6K、6L、6Mについて、差次的な遺伝子のリストは、iPSC由来の星状膠細胞および周皮細胞のバルクRNA配列決定からのFPKMと比較した、平均カウントとして示される提供される分析に基づく。6O、トランスクリプトームの網羅的な階層的クラスタリング(23,588個の遺伝子)は、iPSC由来周皮細胞は、初代ヒト脳周皮細胞とクラスター化することを示す。クラスター化は、完全連鎖によるスペルマン順位相関により行った。マウス脳周皮細胞転写データセットはGSE117083から、動脈の平滑筋細胞(SMC)のデータセットはGSE78271から得た。
7A、CD144で染色された内皮細胞の三次元血管ネットワーク。スケールバー=200μm。7B、形成の1週間後、SM22で標識された周皮細胞が均一に分散され、未発達の血管が形成し始める。2週間後。内皮血管が形成され、周皮細胞が血管周囲腔にホーミングされた。7C、星状膠細胞は、iBBB培養物全体にわたり分散される。 7D、対での、および組み合わせての、各々の細胞型単独におけるAQP4のmRNA発現。7E、星状膠細胞を含まないiBBBは、AQP4について染色されない。星状膠細胞を含むiBBBにおいて、AQP4は内皮血管に沿って高密度で染色される。 7F、LAMA4についての免疫染色は、マトリゲルがLAMA4を含まないことを示すが、しかし、iBBB培養物は、内皮血管を囲む基底膜を、LAMA4を含むようにリモデリングする。7G、PLVAP mRNA発現は、iBBB培養物からのBECにおいて、単独で培養されたBECと比較して、上方調節される。7H、PLVAP mRNA発現は、iBBBからのBECにおいて、培養培地からのVEGFAの除去により下方調節される。7I、トランスウェル形式において培養されたiBBBは、高レベルのBBBマーカーCLDN5およびZO1を発現する。7J、ABCG2の極性化を、BEC単層およびiBBBの両方について、頂端膜側から基底膜側へ、およびその逆のヘキスト輸送により測定した。ABCG2特異的阻害剤KO143で処置された試料を、各々の対応する非阻害剤で処置された試料に対して正規化した。星は、多重スチューデントt検定により決定される有意性を表す(FDR=0.01)。
8A、APP遺伝子の複製(APP1.1)を有する家族性AD患者のiPSCから作製されたiBBBは、本質的には、非AD対照(AG09173)より高いアミロイドレベルを有しない。8B、PSEN1遺伝子における家族性AD関連変異(M146I)を有するiPSCから作製されたiBBBは、本質的には、その非ADアイソジェニック対照より高いアミロイドレベルを有しない。8C、家族性AD患者に由来する神経細胞により条件付けされた培地は、著しく高いAβ(1-42)を有する。スチューデントt検定(p=0.0022)。8D、APOE3/4個体に由来するiBBBが、APOE3/3個体から作製されたiBBBと比較して高レベルのAβ蓄積を示すことを表す代表的な画像。 8Eおよび8F、アイソジェニックなAPOE3/3およびAPOE4/4個体に由来するiBBBは、抗アミロイド抗体チオフラビンT(f)および12F4(e)により、高レベルのアミロイド蓄積を示すアッセイを表す代表的な画像。8Gおよび8H、1-40および1-42アイソフォームについて、20nMのAβ-FITCに暴露されたアイソジェニックiBBBにおける、代表的な画像およびAβ蓄積の定量。Aβについて陽性の総面積を総核数で除算し、次いで、各々のアイソフォームについてE3/E3の平均が100%となるように、全E3/3試料からの平均アミロイド/核に対して正規化した。スチューデントt検定、1-40:p=0.0044;1-42:p>0.00001。8Iおよび8J、アイソジェニックな周皮細胞における正規化されたアミロイド蓄積。
9A、分解されたiBBBにおけるAβ蓄積の定量。BPA3およびBPA4は、全てのE3/3およびE4/4のiBBBを示し、それぞれここで、B=BECのみ、BA=BECおよび星状膠細胞、ならびにBP=BECおよび周皮細胞。分析は、ボンフェローニ事後分析による一方向ANOVA(p<0.0001)により行った。9B、APOE4/4星状膠細胞をAPOE4/4周皮細胞条件培地に暴露することは、APOE3/3周皮細胞条件培地と比較して、アミロイド蓄積を著しく増大させる。スチューデントt検定、p<0.0001。9C、周皮細胞(NG2陽性細胞)および非周皮細胞(NG2陰性)の細胞におけるAPOEタンパク質発現の定量および代表的画像。スチューデントt検定、p<0.0001。
10Aおよび10B、上方調節された(a)および下方調節された(b)遺伝子と関連する生物学的プロセスを表すGO分析(Toppfunから)。 10Cおよび10D、アイソジェニック周皮細胞(c)および星状膠細胞(d)における、RNA配列決定により測定されたAPOEの発現。各々の条件は、3つの生物学的複製の周皮細胞を表す、q=0.0003、星状膠細胞、q=0.0006。10E、APOE4キャリア(n=7)の死後の前頭前皮質から単離された周皮細胞におけるAPOE発現を、非キャリア(n=18)と比較して表す、バイオリンプロット。両側ウィルコクソン順位和検定を用いて差次的発現を測定し、APOEの発現が検出された細胞を考慮した(p=0.0026)。10F、APOE4キャリアおよび非キャリアからの死後のヒト前頭前皮質における画像およびAPOEタンパク質発現の定量。独立両側t検定(p=0.023)。 10G、ヒト海馬から単離された周皮細胞および内皮細胞が区別し得る細胞のクラスターに分離されたことを示す、代表的マーカー遺伝子の差次的プロット。10H、APOE4キャリア(n=16)の死後の海馬から単離された内皮細胞におけるAPOE発現を、非キャリア(n=46)と比較して表す、バイオリンプロット。両側ウィルコクソン順位和検定を用いて差次的発現を測定し、APOEの発現が検出された細胞を考慮した。
11A、iBBB培養物への組み換えAPOEタンパク質の添加を通して可溶性APOEの濃度を増大させることは、アミロイド蓄積を増大させる。ボンフェローニ事後分析による一方向ANOVA(p=0.0011)K。11Bおよび11C、アイソジェニックなAPOE3および4の周皮細胞における核NFATc1発現を表す代表的ウェスタンブロットおよび定量。独立スチューデントt検定、p=0.0254。11D、RNAseqにより測定されたカルシニューリン触媒サブユニットの発現。PPP3CA(q=0.0003);PPP3CC(q=0.0188)。 11E、RNAseqにより測定された負のカルシニューリン遺伝子調節因子(RCAN)の発現。RCAN2(q=0.0003);RCAN3(q=0.0123)。11F、RNAseqにより測定された、NFATをリン酸化することが知られているDYRKキナーゼの発現。DYRK4(q=0.0003)。11G、周皮細胞における予測されたNFAT応答遺伝子。VCAM1およびACTG2の発現。発現は、qRT-PCRにより定量され、E3/3細胞の平均に対して正規化される。有意性は、ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(p<0.0001)により決定される。 11Hおよび11I、APOE4キャリア(n=16)の死後の前頭前皮質から単離された周皮細胞におけるNFATC1(h)およびNFATC2(i)の発現を、非キャリア(n=46)と比較して表すバイオリンプロット。両側ウィルコクソン順位和検定を用いて差次的発現を測定し、APOEの発現が検出された細胞を考慮した。11Jおよび11K、APOE4キャリア(n=16)および非キャリア(n=46)の死後の海馬から単離された内皮細胞におけるNFATC1およびNFATC2の発現を表すバイオリンプロット。差次的発現。11L、APOE4キャリア(n=7)の死後の前頭前皮質から単離された内皮細胞におけるNFATC2の発現を、非キャリア(n=18)と比較して表すバイオリンプロット。両側ウィルコクソン順位和検定を用いて差次的発現を測定し、APOEの発現が検出された細胞を考慮した(p=0.035)。
12A、高度に非類似の構造を示すCsA、FK506およびINCA6の化学構造。 12B、DMSO、シクロスポリンA(CsA)、FK506またはINCA6と共に2週間置いた後の周皮細胞におけるPGK1、HPRTおよびGAPDHの発現。ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(p<0.0001)。 12Cおよび12D、化学物質による2週間の処置の後の周皮細胞におけるAPOEタンパク質染色の代表的免疫蛍光イメージング。スケールバー、50μm。 12E、E3およびE4のCsA処置された周皮細胞において上方調節および下方調節された遺伝子についてのDEGおよび関連するGO用語。 12Fおよび12G.シクロスポリンA(CsA)による1週間にわたる処置の後でのAPOE4KIマウス皮質切片におけるAPOEタンパク質発現を表す、代表的なイメージングおよび定量。独立両側t検定(p=0.0009)。12H、CsAまたはFK506により1週間にわたり処置され、次いで20nMのAβに48時間にわたり暴露されたAPOE4KIマウス皮質切片におけるアミロイドの定量。ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(p=0.0105)。12I、DMSO、シクロスポリンAまたはFK506で処置されたAPOE4ノックインマウスの脳微小血管系から単離された初代周皮細胞におけるAPOE mRNA発現。ボンフェローニ多重比較による一方向ANOVA(p=0.0139)。12J、シクロスポリンAまたはビヒクルで1週間にわたり処置されたAPOE4 KI×5xFADマウスからの海馬周皮細胞における、APOEについての免疫染色の代表的な画像。12K、6か月齢のAPOE4KI×5XFADメスマウスの、ビヒクルまたはCsAのいずれかによる処置の後での、海馬における血管アミロイドの代表的な画像。アミロイドを検出し、2つの独立した抗アミロイド抗体(6e10および12F4)により定量した。
図13A~13Cは、BBB膜の透過性における、APOE4/4細胞(アイソジェニック)とAPOE3/3(親)との間の遺伝子型の区別を示す。13Aは、頂端膜側上に位置する蛍光分子を有するiBBBを示す模式図である。13Bは、iBBBを頂端膜側から基底膜側へ移行している蛍光分子を有するiBBBを示す模式図である。13Cは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高い蛍光分子の透過性および蓄積を可能にすることを示す。
図14A~14Bは、BBB膜の透過性における、APOE4/4細胞(アイソジェニック)とAPOE3/3(親)との間の遺伝子型の区別を示す。14Aは、頂端膜側に位置する蛍光分子を有するiBBBを示す模式図である。14Bは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高い複数の化合物透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。
図15A~15Fは、APOE4がiBBB膜の透過性を増大させることを示す。15Aは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高いカダベリン分子の透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。15Bは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高い4kDaのデキストラン分子の透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。15Cは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高い10kDaのデキストラン分子の透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。15Dは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高いBSA分子の透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。15Eは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高い70kDaのデキストラン分子の透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。15Fは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高いトランスフェリン分子の透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。
図16は、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBが、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高いAβ42-FITCの透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。
図17A~17Cは、in vivoで、シクロスポリンAが、皮質周皮細胞およびその周辺においてAPOEを減少させることを示す。17Aは、APOE4K1×5xFADマウスに、ビヒクル対照または10mg/kgのシクロスポリンAを腹腔内で毎日3週間にわたり注射する実験ステップを示す模式図である。APOEタンパク質および血管アミロイドを定量する。17Bは、ELISAアッセイにより得られた結果を示すグラフであり、これは、シクロスポリンAが、ビヒクルと比較してAPOEタンパク質の産生の低下をもたらすことを示す。17Cは、海馬の免疫組織化学の結果を示す画像およびグラフであって、シクロスポリンAが、ビヒクルと比較してより少ないAPOEタンパク質の蓄積をもたらすことを示している。
図18A~18Bは、in vivoで、海馬の脈管構造およびその周辺において、シクロスポリンAがAPOEおよび血管アミロイドを減少させることを示す。18Aは、海馬の免疫組織化学により得られた結果を示す画像であり、シクロスポリンAが、ビヒクルと比較してより少ないAPOE/アミロイドタンパク質の産生をもたらすことを示している。18Bは、海馬の免疫組織化学の結果を示す画像およびグラフであって、シクロスポリンAが、ビヒクルと比較してより少ない血管アミロイドタンパク質の蓄積をもたらすことを示している。
図19A~19Dは、in vivoで、海馬の脈管構造およびその周辺において、シクロスポリンAおよびFK506が、APOEおよび血管アミロイドをin vivoで減少させることを示す。19Aは、海馬の免疫組織化学により得られた結果を示す画像であり、血管アミロイドタンパク質の対照のレベルを示している。19Bは、海馬の免疫組織化学により得られた結果を示す画像であり、シクロスポリンA(10mg/ml)が、ヒクル対照と比較してより少ないアミロイドタンパク質の産生をもたらすことを示している。19Cは、海馬の免疫組織化学により得られた結果を示す画像であり、FK506(10mg/ml)が、ヒクル対照と比較してより少ないアミロイドタンパク質の産生をもたらすことを示している。19Dは、19A~19Cにおいて得られたデータの結果を表すグラフである。
詳細な説明
in vivoのBBBの多くの分子的および生理学的特性を再現するヒト3D in vitroのBBBのモデル(iBBB)を開発した。iBBBは、毛細血管の輸送および活性の分析を可能にする、毛細血管系のユニークなモデルである。先行技術の人工BBBは、典型的には、二次元の系であるか、および/またはより大きな血管をより緊密に模倣するより大きなサイズのものであった。本発明のiBBBは、先行技術のデバイスにおいては先には見出されない利点を提供する。
例においてより詳細に記載されるとおり、本明細書において、iBBBを開発し、詳細に研究した。その生理学的な系への関連性を、詳細な分析および特徴づけを通して確立した。iBBBを、神経変性モデルとしてさらに設計して検証した。これは、脳血管アミロイド蓄積についての最も強力な遺伝的リスク因子の1つ(APOE4)の根底にある機構の解明を通じるものであった。本明細書においてiBBBを用いて作製され記載されるデータは、脳の脈管構造の平滑筋成分である周皮細胞が、APOE4の病原性効果のために必要とされることを明らかにした。その後の機構の精査は、APOEそれ自体が、APOE4周皮細胞において高度に上方調節されること、および、アミロイド蓄積の増大のために上方調節が必要とされることを特定した。死後のヒト脳組織を用いて、APOEがまた、APOE4キャリアのヒト脳周皮細胞において非キャリアと比較して上方調節されることを確認した。網羅的な転写プロファイリングは、さらに、E4周皮細胞におけるCaN/NFATシグナル伝達が高度に活性であることを明らかにした。さらに、CaN/NFATシグナル伝達の薬理学的阻害が、iBBBにおける、およびin vivoでマウス脳におけるAPOE発現を顕著に低下させ、APOE4 iBBBにおいて観察される病原性のアミロイド表現型をレスキューすることを示した。これらの知見は、脳アミロイド血管症(CAA)の処置、診断、および更なる分析のために、深い意義を有する。CAAは、神経系および髄膜の小さい血管から中程度の血管の壁においてアミロイドベータ(Aβ)ペプチドが沈着する血管障害の一形態である。Aβの蓄積は、認知機能低下と関連する。
NFAT/CaNシグナル伝達は、認知的加齢および神経変性の間に上方調節される。高齢のラットにおいて、CaNの上方調節は、認知能力の低下をもたらす。神経変性において上方調節されたNFAT/CaNシグナル伝達の相関にもかかわらず、NFAT/CaNが神経変性において原因的役割を有するか否かはなお不明である。CaNおよびNFATがアルツハイマー病(AD)などの神経変性疾患の処置のための実行可能な標的であるか否か、およびこれらの処置により利益を得るのは誰であるかを取り巻く不確実さは、この領域における治療戦略の開発を限定してきた。本明細書において記載される結果は、この系を理解し、小血管上へのAβ沈着に関連する疾患の処置のための治療標的を同定することにおける著しい進歩を提供する。データにより、APOE4がCAAの病態に罹患しやすくなるように作用する細胞型(周皮細胞)、可溶性因子(APOE)および調節経路(カルシニューリン/NFAT)が同定される。また、iBBBが遺伝子型に関連するBBB透過性の差異をモデル化することを示した。これらの観察のヒト神経生物学への関連性を、死後のヒト脳組織およびマウスモデルを用いてさらに検証し、これらの細胞的および分子的見識を、治療的介入のためのin vivoでのセッティングの形に移すことができることを示した。複数の系統のエビデンスを通して、iBBBが、扱いやすいモデルであり、遺伝子バリアントがどのようにして脳血管の病態学に影響を及ぼし得るかについての生物学的な見識を提供し、それにより新たな治療の機会を開くことを示した。重要なことに、in vivoでのシクロスポリンAによるマウスの処置、脳血管アミロイドの著しい減少を示すことを示した。
したがって、いくつかの側面において、本発明は、ヒト脳内皮細胞(BEC)、ヒト多能性細胞由来周皮細胞およびヒト多能性細胞由来星状膠細胞がその中に配置された三次元(3D)マトリックスから構成される、in vitroの血液脳関門(iBBB)である。ヒト脳内皮細胞(BEC)は、ヒト多能性細胞由来陽性内皮細胞の大きな相互接続されたネットワークから構成される血管を形成する。
血管は、毛細血管の桁のサイズを有する。毛細血管は、身体の組織中に位置する非常に小さな血管であって、血液を輸送するものである。毛細血管は、直径が約5~10ミクロンのサイズである。毛細血管は、薄く、内皮から構成される。iBBBは、長さ約5~50ミクロンの桁である。いくつかの態様において、iBBBは、長さ5~30ミクロンである。いくつかの態様において、iBBBは、長さ10~20ミクロンである。他の態様において、iBBBは、長さ3~50ミクロン、5~45ミクロン、5~40ミクロン、5~35ミクロン、5~30ミクロン、5~25ミクロン、5~20ミクロン、5~15ミクロン、5~10ミクロン、8~50ミクロン、8~45ミクロン、8~40ミクロン、8~35ミクロン、8~30ミクロン、8~25ミクロン、8~20ミクロン、8~15ミクロン、8~10ミクロン、10~50ミクロン、10~45ミクロン、10~40ミクロン、10~35ミクロン、10~30ミクロン、10~25ミクロン、10~20ミクロン、10~15ミクロン、または10~12ミクロンである。
内皮細胞、周皮細胞、および星状膠細胞は、任意に、ヒト多能性細胞由来細胞である。例えば、細胞は、iPSC由来CD144陽性細胞などのiPSC由来細胞であってよい。自家誘導された多能性幹細胞(iPSC)は、三胚葉のうちの任意の細胞型:内胚葉(例えば、胃壁、胃腸管、肺など)、中胚葉(例えば、筋肉、骨、血液、泌尿生殖器組織など)または外胚葉(例えば、上皮性組織および神経系組織)に分化することができる。用語「多能性細胞」とは、未分化状態を保ちつつ自己再生および増殖することができる細胞であって、正しい条件下において、特化した細胞型に分化するように誘導することができるものを指す。多能性細胞は、胚性幹細胞および他の型の幹細胞を包含し、これは、胎生幹細胞、羊水幹細胞、または体性幹細胞を含む。例示的なヒト幹細胞株として、H9ヒト胚性幹細胞株が挙げられる。さらなる例示的な幹細胞株として、国立衛生研究所ヒト胚性幹細胞登録(Human Embryonic Stem Cell Registry)およびハワード・ヒューズ医学研究所HUESコレクションを通して利用可能となるものが挙げられる。
多能性幹細胞はまた、非多能性細胞から誘導される多能性幹細胞の型である誘導多能性幹細胞、またはiPSCを包含する。親細胞の例として、多様な手段により多能性の未分化の表現型を誘導するように再プログラムされた体細胞が挙げられる。かかる「iPS」または「iPSC」細胞は、特定の調節遺伝子の発現を誘導することにより、または特定のタンパク質の外因的な適用により、作製することができる。iPS細胞の誘導のための方法は、当該分野において公知である。本明細書において用いられる場合、hiPSCはヒト誘導多能性幹細胞であり、miPSCは、マウス誘導多能性幹細胞である。
細胞を、3Dマトリックスまたは足場材料上に播種する。マトリックスまたは足場材料は、例えば、ハイドロゲルであってよい。マトリックスは、以下のものまたはそれらの機能的バリアントを含む、多糖、ゼラチン質タンパク質、またはECM構成成分などの、天然に誘導される生体材料から形成されてもよい:アガロース;アルギナート;キトサン;デキストラン;ゼラチン;ラミニン;コラーゲン;ヒアルロナン;フィブリンおよびこれらの混合物。あるいは、マトリックスは、マトリゲル、ミオゲル(Myogel)およびカルチゲル(Cartigel)、またはマトリゲル、ミオゲルおよびカルチゲルの組み合わせ、ならびに天然に誘導される生体材料から形成されるハイドロゲルであってもよい。ハイドロゲルは、直鎖状または分枝状の親水性ポリマーの巨大分子であってもよく、ここでポリマーは、合成のものであり、より好ましくはここでポリマーは、ポリ(エチレングリコール)分子であり、最も好ましくはここでポリ(エチレングリコール)分子は、ポリ(エチレングリコール)、ポリ脂肪族ポリウレタン、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエチレンコポリマー、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリ(エチレンオキシド)、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリ(ヒドロキシエチルアクリラート)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリラート)およびこれらの組み合わせからなる群より選択される。
3Dマトリックスは、内皮細胞、周皮細胞、および星状膠細胞の最適な混合物を用いて作製してよい。例えば、いくつかの態様において、iBBBは、約5部の内皮細胞:約1部の星状膠細胞:約1部の周皮細胞を用いて作製してもよい。他の態様において、iBBBは、1mlあたり約1,000,000個の内皮細胞、1mlあたり約200,000個の星状膠細胞、および1mlあたり約200,000個の周皮細胞を用いて作製してもよい。
3Dマトリックスのユニークな特徴は、細胞がマトリックス上に播種されて、BBB様構造に自己組織化されることである。細胞は、それら自体を、BECが、毛細血管壁に類似した大きな相互接続された細胞のネットワークを形成するように配置する。周皮細胞は、頂端膜側においてBEC血管に近接して配置される。ヒト多能性細胞由来星状膠細胞は、3Dマトリックス全体を通して分散される。しかし、星状膠細胞のうちの一部は、BEC血管の近位に位置し、血管周囲腔中にGFAP陽性突起を有する。
iBBBは、in vivoでのBBB組織を模倣する構造的特性を有する。細胞が3D構造を組織する様式に加えて、iBBBおよびその中で見出される細胞は、in vivoでBBB中の細胞に関連する特定の遺伝子の発現などの、in vivoでのBBBに付随する構造的特性を有する。例えば、星状膠細胞はAQP4を発現し、BECは、CLDN5、GLUT1、JAMA、PgP、LRP1およびRAGEのうちの少なくともいずれか1つを発現してもよい。いくつかの態様において、BECは、PECAM、ABCG2、CDH5、CGN、SLC38A5、ABCC2、VWFおよびSLC7A5のうちの少なくともいずれか1つを発現してもよい。細胞はまた、マトリックス中で観察されてきたLAMA4を産生する。PgPおよびABCG2は、iBBBの頂端膜側において発現されることが見出されている。頂端膜側において発現されるPgPおよびABCG2のレベルは、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECにおいて発現されるPgPおよびABCG2のレベルよりも、2~3倍大きい。これらの重要なマーカーは、in vivoでのBBBとの類似性を示す。
iBBBはまた、in vivoでのBBB組織を模倣する機能的特性を有する。iBBBに関連する機能的特性(in vivoでのBBBを模倣するもの)として、例えば、5,500Ohm×cm2を超えるTEER、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECと比較した排出ポンプの分子透過性および極性化の低下、が挙げられる。経内皮電気抵抗(TEER)は、内皮単層を横切る電気抵抗の尺度であって、好感度かつ信頼性の高い透過性の定量的指標として用いられるものである。関門を形成する全ての不死化内皮細胞株は、150Ohms/cm未満のTEER値を示す。同様に、ヒト臍帯血管内皮細胞(HuVEC)などの末梢の内皮細胞は、相対的に高い透過性を有し、したがって低いTEERを示す。これらの報告された観察と一致して、本明細書において提示されるデータは、HuVECをトランスウェルの立体配置において培養した場合に、約100Ohms/cmのTEER値を示す。HuVECのTEER値は、星状膠細胞または周皮細胞と共培養することによっては増大されなかった。単独で培養されたiPSC由来BECは、平均5900Ohms/cmの著しく高いTEER値を有した。しかし、単独で培養されたBECについてのTEER値は、高い程度の変動性を示した(SD=+/-2150Ohms/cm)。本明細書において開示されるiBBBにおいてBECを周皮細胞および星状膠細胞と共培養することにより、TEERの変動性は低下し(SD=+/-513.9Ohms/cm)、平均抵抗の著しい増加がもたらされた(8030Ohms/cm)。このことは、iBBBがHuVECまたは単独で培養されたBECより透過性が低いことを示唆している。これらの機能的特性は、iBBBを、毛細血管サイズの人工BBBの中でもユニークなものとする。
いくつかのADリスク遺伝子は、BBBを構成する細胞において発現され、Aβの蓄積およびクリアランスに直接的に影響を及ぼし得る。特に、アポリポプロテインE(APOE)タンパク質は、BBBの細胞において高度に発現される。ヒトにおいては、3つのAPOEの遺伝子多型、ε2、ε3およびε4が存在する。APOEのε4アイソフォーム(APOE4)は、CAAおよび孤発性ADについての最も顕著に知られるリスク因子である。細胞の遺伝子型は、iBBBおよび関連するアッセイにおいて重要な役割を果たす。いくつかの態様において、Aβ産生細胞は、APOE3および/またはAPOE4を発現した。Aβ産生細胞は、APOE3/3遺伝子型またはAPOE3/4遺伝子型またはAPOE4/4遺伝子型を有していてよい。いくつかの態様において、細胞は、APOE4/4遺伝子型を有する。
ここで作製されたデータは、アミロイド-βペプチド(Aβ)の産生において周皮細胞が重要な役割を果たすことを明らかにした。これらの知見を考慮して、本発明の他の側面は、Aβ産生細胞を、APOE4陽性周皮細胞因子および少なくとも1つの候補阻害剤と接触させること、ならびに候補阻害剤の存在下および不在下におけるAβの量を検出することにより、アミロイド-βペプチド(Aβ)の産生および/または蓄積の阻害剤を同定する方法に関し、ここで、候補阻害剤の不在下における細胞と関連するAβの量と比較した、候補阻害剤の存在下における細胞と関連するAβの量の低下は、候補阻害剤がAβの阻害剤であることを示す。APOE4陽性周皮細胞因子は、APOEタンパク質などのAPOE4周皮細胞条件培地中の可溶性因子であってよい。
発明は、本明細書において記載されるBEC血管をAβの阻害剤と接触させること、およびiBBBによるAβの産生に対するAβの阻害剤の効果を、Aβの阻害剤と接触させられていないiBBBと比較して検出すること、をさらに含んでもよい。
本発明は、いくつかの側面において、対象においてアミロイド合成を阻害するための方法に関する。アミロイド蓄積を有するか、これを発症するリスクがある対象は、彼らがAPOE4陽性であるか否か遺伝子型に基づいて同定することができ、本明細書において記載されるアッセイを用いて同定される化合物により、首尾よく処置することができることが見出された。対象がAPOE4陽性である場合、それらの対象は、CAAなどのAβ障害を発症するリスクがある。しかし、それらの対象は、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤による処置に対して感受性でもある。APOE4は、先に、アルツハイマーなどのいくつかのAβ障害を有する患者に関連付けられている一方で、この遺伝子型は、先には、カルシニューリン/NFAT阻害活性の効果的な予測因子としては関連付けられていない。疾患を有する個体においてこの経路の阻害剤を考察する先行する研究は、患者において一貫した正の結果を示していない。本発明の知見は、カルシニューリン/NFAT経路における遺伝子型と化合物の効果的な治療上の有用性との間の関連を提供した。
NFAT(活性化T細胞核内因子)は、転写活性化因子である。その不活性な状態において、NFATは細胞質に存在し、そこでリン酸化される。細胞内Ca2+の増加は、カルモジュリン依存的ホスファターゼであるカルシニューリン(CaN)の活性化をもたらし、これが続いてNFATを脱リン酸化し、その核への転位を可能にする。NFATは、核において、遺伝子活性化を促進する。いくつかの態様において、NFAT阻害剤は、カルシニューリン阻害剤であってよく、および/または脂溶性であってよい。NFAT阻害剤は、以下から選択してもよい:シクロスポリン、シクロスポリン誘導体、タクロリムス誘導体、ピラゾール、ピラゾール誘導体、ホスファターゼ阻害剤、S1P受容体調節因子、トキシン、パラセタモール代謝物、真菌のフェノール性化合物、冠血管拡張薬、フェノール性アミド(phenolic adeide)、フラボノール、チアゾール誘導体、ピラゾロピリミジン誘導体、ベンゾチオフェン誘導体、ロカグラミド(rocaglamide)誘導体、ジアリールチアゾール、バルビツール酸塩、統合失調症治療薬(フェノチアジン)、セロトニンアンタゴニスト、サリチル酸誘導体、プロポリスまたはザクロ由来のフェノール性化合物、イミダゾール誘導体、ピリジニウム誘導体、フラノクマリン、アルカロイド、トリテルペノイド、テルペノイド、オリゴヌクレオチド、ペプチド、A 285222、エンドタール、4-(フルオロメチル)フェニルホスファートFMPP、ノルカンタリジン(norcantharidin)、チロホスチン、オカダ酸、RCP1063、cya/cypa(シクロフィリンA)、isa247(ボクロスポリン)/cypa、[dat-sar]3-cya、fk506/fkbp12、アスコマイシン/fkbp12、ピメクロリムス/FKBP12、1,5-ジベンゾイルオキシメチル-ノルカンタリジン、am404、btp1、btp2、ジベフリン(dibefurin)、ジピリダモール、ゴシポール、ケンフェロール、lie 120、NCI3、PD 144795、Roc-1、Roc-2、Roc-3、ST 1959(DLI111-it)、チオペンタール、ペントバルビタール、チアミラール、セコバルビタール、トリフロペラジン、トロピセトロン、UR-1505、WIN 53071、コーヒー酸フェニルエチルエステル、KRM-III、YM-53792、プニカラギン(punicalagin)、インペラトリン、キノロンアルカロイド化合物、インプレス酸(impressic acid)、オレアナントリテルペノイド、ゴシミンN、CaN457-482-AID、CaN424-521-AID、mFATc2106-121-SPREIT、VIVITペプチド、R11-Vivit、ZIZIT cis-pro、INCA1、INCA6、INCA2、AKAP79330-357、RCAN1、RCAN1-4141-197-エクソン7、RCAN1-4143-163-CICペプチド、RCAN1-495-118-SPリピートペプチド、LxVPc 1ペプチド、MCV1、VacA、A238L、およびA238200-213
カルシニューリン阻害剤は、カルシニューリンの活性を直接的または間接的に妨害し得る。いくつかの態様において、カルシニューリン阻害剤は、シクロスポリンA、FK506(タクロリムス)、ピメクロリムス、またはボクロスポリンなどのシクロスポリンアナログである。シクロスポリンAおよびFK506は、いずれも免疫抑制剤として臓器移植の後で臨床で処方される。他のカルシニューリン阻害剤は、当該分野において公知である。例えば、他のものは、US2019/0085040において開示される。
カルシニューリン/NFAT経路阻害剤は、本明細書において用いられる場合、NFAT経路の活性を妨害する化合物である。例示的なカルシニューリン/NFAT阻害剤として、これらに限定されないが、抗体小分子化合物などのペプチド、および相互作用を妨害し得る他の化合物が挙げられる。カルシニューリン/NFAT阻害剤はまた、カルシニューリン/NFATの1つ以上の構成成分を直接的に阻害する小分子阻害剤、または結合相互作用を阻害する他の剤を含む。いくつかの態様において、小分子阻害剤は、シクロスポリンまたはFK506である。
本発明のカルシニューリン/NFAT阻害性化合物は、以下の特徴のうちのいずれか1つ以上を示してよい:(a)NFAT経路の活性を低下させる;(b)神経変性疾患の任意の側面を予防するか、これを緩解させるかまたはこれを処置する;(c)シナプス機能不全を軽減する;(d)認知機能不全を軽減する;および(e)アミロイド-βペプチド(Aβ)蓄積を減少させる。当業者は、本明細書において提供されるガイダンスを用いて、かかる阻害性化合物を調製することができる。
低下させる、干渉する、阻害する、および抑制するとは、活性レベルを、阻害剤の不在の場合に典型的な活性レベルと比較して部分的にまたは完全に減少させることを指す。例えば、減少は、少なくとも20%、50%、70%、85%、90%、100%、150%、200%、300%または500%、または10倍、20倍、50倍、100倍、1000倍、または10倍のものであってよい。
他の態様において、本明細書において記載されるカルシニューリン/NFAT化合物は、小分子であり、これは、約100~20,000ダルトン、500~15,000ダルトン、または1000~10,000ダルトンのうちのいずれかの分子量を有していてもよい。小分子のライブラリは、市販されている。小分子は、当該分野において公知の任意の手段を用いて投与することができ、これは、吸入、腹腔内、静脈内、筋肉内、皮下、くも膜下腔内、脳室内、経口、経腸、非経口、鼻内、または経皮によるものを含む。一般に、本発明によるカルシニューリン/NFAT阻害剤が小分子である場合、それは、患者の体重1kgあたり0.1~300mgの割合で、1~3回以上の用量に分けて投与されるであろう。通常の体重の成人の患者について、1用量あたり1mg~5gの範囲の用量を投与することができる。
前述の小分子は、化合物ライブラリから得ることができる。ライブラリは、空間的にアドレス可能な平行の固相または溶液相ライブラリであってよい。例えば、Zuckermann et al. J. Med .Chem. 37, 2678-2685, 1994; and Lam Anticancer Drug Des. 12:145, 1997を参照。化合物ライブラリの合成のための方法は、当該分野において、例えば以下において周知である:DeWitt et al. PNAS USA 90:6909, 1993;Erb et al. PNAS USA 91:11422, 1994;Zuckermann et al. J. Med. Chem. 37:2678, 1994;Cho et al. Science 261:1303, 1993;Carrell et al. Angew Chem. Int. Ed. Engl. 33:2059, 1994;Carell et al. Angew Chem. Int. Ed. Engl. 33:2061, 1994;およびGallop et al. J. Med. Chem. 37:1233, 1994。化合物のライブラリは、溶液中で(例えば、Houghten Biotechniques 13:412-421, 1992)、またはビーズ(Lam Nature 354:82-84, 1991)、チップ(Fodor Nature 364:555-556, 1993)、細菌(U.S. Patent No. 5,223,409)、胞子(米国特許第5,223,409号)、プラスミド(Cull et al. PNAS USA 89:1865-1869, 1992)、またはファージ(Scott and Smith Science 249:386-390, 1990; Devlin Science 249:404-406, 1990;Cwirla et al. PNAS USA 87:6378-6382, 1990;Felici J. Mol. Biol. 222:301-310, 1991;および米国特許第5,223,409号)上で提示してもよい。
あるいは、本明細書において記載される阻害剤は、カルシニューリン/NFAT経路の構成成分の発現を阻害してもよい。発現を阻害する化合物として、例えば、モルホリノオリゴヌクレオチド、低分子干渉RNA(siRNAまたはRNAi)、アンチセンス核酸、またはリボザイムが挙げられる。RNA干渉(RNAi)は、dsRNAが、相同配列特異的なメッセンジャーRNAの分解を指揮するプロセスである。哺乳動物細胞において、RNAiは、宿主のインターフェロン応答を活性化することなく、低分子干渉RNA(siRNA)の21ヌクレオチドの二重鎖により惹起され得る。本明細書において開示される方法において用いられるdsRNAは、siRNA(2つの別個かつ相補的なRNA鎖を含む)またはショートヘアピンRNA(すなわち、タイトヘアピン構造を形成するRNA鎖)であってよく、これらはいずれも、標的遺伝子の配列に基づいて設計することができる。
任意に、上記のような本明細書において記載される方法において用いられるべき核酸分子(例えば、アンチセンス核酸、低分子干渉RNAまたはmicroRNA)は、天然に存在しない核酸塩基、糖、または共有結合性のヌクレオシド間結合(骨格)を含む。かかる修飾オリゴヌクレオチドは、細胞の取り込み、標的核酸への親和性の改善、およびin vivoでの安定性の増大などの望ましい特性を付与する。
カルシニューリン/NFAT阻害剤は、抗体およびそのフラグメントを含む。抗体(複数形において交換可能に用いられる)とは、免疫グロブリン分子の可変領域に位置する少なくとも1つの抗原認識部位を通して、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、ポリペプチドなどの標的に対して特異的に結合することができる免疫グロブリン分子である。
本明細書において用いられる場合、用語「抗体」は、完全な(すなわち、全長の)ポリクローナルまたはモノクローナル抗体のみならず、またその抗原結合フラグメント(Fab、Fab’、F(ab’)、Fvなど)、単鎖(scFv)、それらの変異体、抗体の部分を含む融合タンパク質、ヒト化抗体、キメラ抗体、ダイアボディー、直鎖状抗体、単鎖抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、および任意の他の修飾された免疫グロブリン分子の立体配置であって、必要とされる特異性の抗原認識部位を含むもの(抗体のグリコシル化バリアント、抗体のアミノ酸配列バリアント、および共有結合により修飾された抗体を含む)をも包含する。抗体は、IgD、IgE、IgG、IgAもしくはIgM(またはこれらのサブクラス)などの任意のクラスの抗体を含み、抗体は、いずれかの特定のクラスのものである必要はない。抗体の、その重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に依存して、免疫グロブリンは、異なるクラスに割り当てることができる。5つの主要なクラス;IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMの免疫グロブリンが存在し、これらのうちのいくつかは、さらにサブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2に分けることができる。免疫グロブリンの様々なクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれ、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマおよびミューと称される。様々なクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造および三次元立体構造は、周知である。
本明細書において記載される阻害剤は、カルシニューリン/NFAT経路における化合物の減少、回復または中和が検出および/または測定される当該分野において公知の方法を用いて、同定するかまたは特徴づけることができる。さらに、当該分野において公知のアッセイ方法のいずれかを用いて、および/または本明細書において記載される周皮細胞またはiBBBアッセイを用いて、コンビナトリアルケミストリーライブラリから、好適なカルシニューリン/NFAT阻害剤をスクリーニングしてもよい。
本明細書において記載されるカルシニューリン/NFAT阻害剤のうちの1つ以上を、バッファーを含む薬学的に許容し得るキャリア(賦形剤)と混合して、カルシニューリン/NFAT経路の活性を低下させることにおける使用のための医薬組成物を形成することができる。「受入可能」とは、キャリアが、組成物の活性成分と適合性でなければならず(および好ましくは、活性成分を安定化させることができ)、処置されるべき対象にとって有害であってはならないことを意味する。本明細書において用いられる場合、薬学的に許容し得るキャリアは、水を含まず、水などの天然に存在するキャリアを超えるものである。いくつかの態様において、薬学的に許容し得るキャリアは、処方されたバッファー、ナノキャリア、IV溶液などである。
バッファーを含む薬学的に許容し得る賦形剤(キャリア)は、当該分野において周知である。例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy、第20版(2000)Lippincott WilliamsおよびWilkins編、K. E. Hooverを参照。本方法において用いられるべき医薬組成物は、薬学的に許容し得るキャリア、賦形剤または安定化剤を、凍結乾燥処方物または水溶液の形態において含むことができる(Remington: The Science and Practice of Pharmacy、第20版(2000)Lippincott WilliamsおよびWilkins編、K. E. Hoover)。許容し得るキャリア、賦形剤または安定化剤は、用いられる投与量および濃度において、レシピエントにとって非毒性であり、以下を含んでもよい:リン酸、クエン酸および他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸およびメチオニンを含む抗酸化剤;保存剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;ヘキサメトニウムクロリド;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルもしくはベンジルアルコール;メチルもしくはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;およびm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニンもしくはリジンなどのアミノ酸;単糖、二糖、およびグルコース、マンノースもしくはデキストランを含む他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロースもしくはソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成性の対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);および/またはTWEEN(商標)(ポリソルベート)、PLURONICS(商標)(ポロキサマー)もしくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤。薬学的に許容し得る賦形剤は、さらに本明細書において記載される。
いくつかの例において、本明細書において記載される医薬組成物は、カルシニューリン/NFAT阻害剤を含有するリポソームを含み、これは、Epstein, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:3688 (1985);Hwang, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4030 (1980);およびU.S. Pat. Nos. 4,485,045 and 4,544,545などにおいて記載される当該分野において公知の方法により調製することができる。循環時間が延長されたリポソームは、米国特許第5,013,556において開示される。特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロールおよびPEG誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含む脂質組成物による逆相蒸発法により作製することができる。リポソームは、既定の孔サイズのフィルターを通して抽出され、所望される直径のリポソームを生じる。
活性成分(例えば、カルシニューリン/NFAT阻害剤)はまた、マイクロカプセル中に封入されていてもよく、マイクロカプセルは、例えば、コアセルベーション技術により、または界面重合により、例えば、それぞれヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン-マイクロカプセルおよびポリ-(メチルメタクリラート)マイクロカプセルにより、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子およびナノカプセル)において、またはマクロエマルション中で、調製される。かかる技術は、当該分野において公知である。例えば、Remington, The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Mack Publishing(2000)を参照。
他の例において、本明細書において記載される医薬組成物は、持続放出形式において処方することができる。持続放出調製物の好適な例として、抗体を含む固体の疎水性ポリマーの半透過性のマトリックスが挙げられ、このマトリックスは、成形された物品、例えばフィルムまたはマイクロカプセルの形態である。持続放出マトリックスの例として、ポリエステル、ハイドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリラート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリ乳酸(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸と7エチル-L-グルタミン酸とのコポリマー、非分解性のエチレン-ビニル酢酸、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコール酸コポリマーおよび酢酸リュープロリドから構成される注射可能なマイクロスフェア)などの分解性の乳酸-グリコール酸コポリマー、酢酸イソ酪酸スクロース、およびポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
in vivoでの投与のために用いられるべき医薬組成物は、無菌でなければならない。これは、例えば無菌ろ過膜を通したろ過により、容易に達成される。治療用抗体組成物は、一般に、無菌のアクセスポートを有する容器、例えば静脈内用液バッグ、または皮下注射針により穿通可能なストッパーを有するバイアル中に入れられる。
本明細書において記載される医薬組成物は、経口、非経口もしくは直腸投与、または吸入(inhalation)もしくは気体注入(insufflation)による投与のための、錠剤、丸剤、カプセル、粉末、顆粒、溶液もしくは懸濁液、または坐剤などの単位投与形態におけるものであってもよい。
錠剤などの固体の組成物を調製するために、主な活性成分を、医薬用キャリア、例えば、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはガムなどの通常の打錠成分、および他の医薬用希釈剤、例えば水と混合して、本発明の化合物またはその非毒性の薬学的に許容し得る塩の均一な混合物を含む固体の前処方組成物を形成することができる。これらの前処方組成物を均一として言及する場合、活性成分が、組成物全体にわたり均等に分散しており、したがって、組成物は、錠剤、丸剤およびカプセルなどの同等に有効な単位投与形態へと容易に部分分割することができることが意図される。この固体の前処方組成物を、次いで、0.1~約500mgの本発明の活性成分を含む、上記の型の単位投与形態へと部分分割する。新規組成物の錠剤または丸剤を、コーティングするか、別段に調合して、長期の作用の利点を提供する投与形態を提供することができる。例えば、錠剤または丸剤は、内側の投与量構成成分および外側の投与量構成成分を、後者が前者を覆うエンベロープの形態で含むことができる。2つの構成成分は、胃における消化を耐えて内側の構成成分を完全な状態で十二指腸へと通過させるか、またはこれを遅れて放出させるために役立つ腸溶層により分離されていてよい。かかる腸溶層またはコーティングのために、多様な材料を用いることができ、かかる材料は、多数のポリマー性の酸、およびポリマー性の酸とシェラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロースなどの材料との混合物を含む。
好適な界面活性剤として、特に、非イオン性の剤、例えばポリオキシエチレンソルビタン(例えば、TWEEN(商標)20、40、60、80または85)および他のソルビタン(例えば、SPAN(商標)20、40、60、80または85)が挙げられる。界面活性剤を含む組成物は、便利に、0.05~5%の界面活性剤を含み、これは0.1~2.5%であってもよい。必要な場合には、他の材料、例えば、マンニトールまたは他の薬学的に許容し得るビヒクルもまた添加してもよいことが理解されるであろう。
INTRALIPID(商標)、LIPOSYN(商標)、INFONUTROL(商標)、LIPOFUNDIN(商標)およびLIPIPHYSAN(商標)などの市販の脂質エマルションを用いて、好適なエマルションを調製してもよい。活性成分を、予め混合されたエマルション組成物中で溶解しても、あるいは、それを、油脂(例えばダイズ油、ベニバナ油、綿実油、ゴマ油、トウモロコシ油またはアーモンド油)中で溶解して、リン脂質(例えば、卵のリン脂質、ダイズリン脂質またはダイズレシチン)および水と混合することにより、エマルションを形成してもよい。エマルションの浸透圧を調整するために、例えばグリセロールまたはグルコースなどの他の材料を添加してもよいことが、理解されるであろう。好適なエマルションは、典型的には、20%までの油脂、例えば5~20%を含むであろう。脂質エマルションは、0.1~1.0.im、特に0.1~0.5.imの脂肪の液滴を含んでもよく、5.5~8.0の範囲のpHを有してもよい。
エマルション組成物は、カルシニューリン/NFAT阻害剤をIntralipid(商標)(脂質エマルション)またはその構成成分(ダイズ油、卵リン脂質、グリセロールおよび水)と混合することにより調製されるものであってもよい。
吸入もしくは気体注入のための医薬組成物として、薬学的に許容し得る水性もしくは有機の溶媒中の溶液もしくは懸濁液、またはこれらの混合物、および粉末が挙げられる。液体または固体の組成物は、上で記載されるような好適な薬学的に許容し得る賦形剤を含んでもよい。いくつかの態様において、組成物は、局所または全身性の効果のために、経口または経鼻の呼吸経路により投与される。
好ましくは無菌の薬学的に許容し得る溶媒中の組成物は、気体の使用により噴霧してもよい。噴霧された溶液は、噴霧用デバイスから直接的に呼吸されてもよく、または、噴霧用デバイスは、フェイスマスク、テントもしくは間欠的陽圧呼吸機械に接続されていてもよい。溶液、懸濁液または粉末の組成物は、好ましくは経口または経鼻で、処方物を適切な様式において送達するデバイスから、投与してもよい。
本明細書において開示される方法を実施するために、上記の医薬組成物の有効量を、処置を必要とする対象(例えばヒト)に、好適な経路(例えば静脈内投与)を介して投与することができる。
本明細書において記載される方法により処置されるべき対象は、神経変性疾患を有するか、これを有することが疑われるか、またはこれについてのリスクがあるヒト患者であってよい。神経変性疾患の例として、これらに限定されないが、CAA、MCI(軽度認知障害)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、アルツハイマー病、記憶喪失、アルツハイマー病に関連する注意欠陥症状、アルツハイマー病に関連する神経変性、混合型血管由来の認知症、変性由来の認知症、初老期認知症、老年認知症、パーキンソン病に関連する認知症、血管性認知症、進行性進行性核上性麻痺または皮質基底変性(cortex basal degeneration)が挙げられる。
本明細書において記載される方法により処置されるべき対象は、哺乳動物、より好ましくはヒトであってよい。哺乳動物として、これらに限定されないが、農場の動物、スポーツ用の動物、ペット、霊長類、ウマ、イヌ、ネコ、マウスおよびラットが挙げられる。処置を必要とするヒト対象は、神経変性疾患(例えばMCI)を有するか、これについてのリスクがあるか、またはこれを有することが疑われるヒト患者であってよい。神経変性疾患を有する対象は、慣用的な医学検査、例えば、臨床検査、病歴、研究室での検査、MRIスキャン、CTスキャンまたは認知判定により同定することができる。神経変性疾患を有することが疑われる対象は、当該障害の1つ以上の症状、例えば、記憶喪失、錯乱、抑うつ、短期の記憶の変化、ならびに/または言語、コミュニケーション、集中および論理的思考の機能障害を示し得る。神経変性疾患についてのリスクがある対象は、その障害についてのリスク因子のうちの1つ以上を有する対象であってよい。例えば、神経変性疾患に関連するリスク因子として、(a)年齢、(b)家族歴、(c)遺伝、(d)頭部傷害、および(e)心臓疾患が挙げられる。
「有効量」とは、本明細書において用いられる場合、単独で、または1つ以上の他の活性剤と組み合わせて、対象に対して治療的効果を付与するために必要とされる、各々の活性剤の量を指す。有効量は、当業者には認識されるであろうとおり、処置されている特定の状態、当該状態の重篤度、個々の患者のパラメーター(年齢、身体条件、サイズ、性別および体重を含む)、処置の期間、併用治療(もしあれば)の性質、投与の具体的な経路、および健康管理者の知識および専門知識の範囲内の同様の要因に依存して、変化する。これらの要因は、当業者には周知であり、慣用的な実験のみを用いて取り組むことができる。一般に、個々の構成成分またはそれらの組み合わせの最大用量、すなわち、健全な医学的判断に従った最も高い安全用量が用いられることが好ましい。しかし、患者は、医学的理由、心理学的理由または実質的にあらゆる他の理由により、より低い用量または耐容可能な用量を主張する場合があることは、当業者には理解されるであろう。
半減期などの経験的考慮は、一般的に、投与量の決定に寄与するであろう。例えば、抗体の半減期を延長するため、および抗体が宿主の免疫系により攻撃されることを予防するために、ヒト化抗体または完全ヒト抗体などのヒトの免疫系と適合性である抗体を用いてもよい。投与の頻度は、治療の系かにわたり決定および調整してもよく、一般に、必ずしもではないが、神経変性疾患の処置および/または抑制および/または寛解および/または遅延に基づく。あるいは、カルシニューリン/NFAT阻害剤の持続的継続放出用処方物が適切である場合がある。持続放出を達成するための多様な処方物およびデバイスが、当該分野において公知である。
一例において、本明細書において記載されるようなカルシニューリン/NFAT阻害剤の投与量は、カルシニューリン/NFAT阻害剤の1回以上の投与を受けた個体において、経験的に決定してもよい。個体は、増加的な投与量の阻害剤を投与される。阻害剤の効力を評価するために、神経変性疾患の指標(認知機能など)を追跡することができる。
一般に、本明細書において記載されるペプチド阻害剤のうちのいずれかの投与のために、初期の候補投与量は、約2mg/kgであってよい。本開示の目的のために、典型的な一日当たりの投与量は、上述の要因に依存して、約0.1μg/kg~3μg/kg~30μg/kg~300μg/kg~3mg/kg~30mg/kg~100mg/kgのいずれかの範囲、またはそれより多くであってよい。数日間またはそれより長い間にわたる繰り返し投与のために、状態に依存して、処置は、所望される症状の抑制が起こるまで、または神経変性疾患またはその症状を緩和するために十分な治療レベルが達成されるまで、持続される。例示的な投与レジメンは、約2mg/kgの初期用量において投与し、その後、毎週の約1mg/kgの抗体の維持用量、または2週間に1回の約1mg/kgの維持用量において投与することを含む。しかし、医師が達成することを望む薬物動態学的減衰のパターンに依存して、他の投与量レジメンも有用であってよい。例えば、1週間に1~4回の投与が企図される。いくつかの態様において、約3μg/mg~約2mg/kg(約3μg/mg、約10μg/mg、約30μg/mg、約100μg/mg、約300μg/mg、約1mg/kgおよび約2mg/kgなど)の範囲の用量を用いてもよい。いくつかの態様において、投与頻度は、1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回、5週間に1回、6週間に1回、7週間に1回、8週間に1回、9週間に1回、もしくは10週間に1回;または1か月に1回、2か月に1回、もしくは3か月もしくはそれより長い期間に1回である。この治療の進行は、従来の技術およびアッセイにより、容易にモニタリングされる。用量レジメンは、経時的に変化してもよい。
本開示の目的のために、カルシニューリン/NFAT阻害剤の適切な投与量は、使用される特定のカルシニューリン/NFAT阻害剤(またはその組成物)、神経変性疾患の型および重篤度、阻害剤が予防的目的のために投与されるのか治療的目的のために投与されるのか、先の治療、患者の臨床歴および阻害剤に対する応答、および主治医の慎重さに依存するであろう。典型的には、臨床家は、投与量が所望される結果を達成するものに達するまで、カルシニューリン/NFAT阻害剤を投与するであろう。カルシニューリン/NFAT阻害剤の投与は、例えばレシピエントの生理学的状態、投与の目的が治療的なものであるのか予防的なものであるのか、および熟練の医師にとって公知の他の要因に依存して、連続的であっても間欠的であってもよい。カルシニューリン/NFAT阻害剤の投与は、予め選択された期間にわたり本質的に連続的であってもよく、または一連の間隔を空けた用量におけるもの、例えば神経変性疾患を発症する前、これを発症している間、またはこれを発症した後であってよい。
本明細書において用いられる場合、用語「処置する」とは、障害、疾患の症状、または神経変性疾患への素因を、治癒させる(cure)か、治癒させる(heal)か、緩和するか、軽減するか、変更するか、治療する(remedy)か、寛解させるか、改善するか、またはこれに影響を及ぼすことを目的とした、神経変性疾患、神経変性疾患の症状または神経変性疾患への素因を有する対象への、1つ以上の活性剤を含む組成物の適用または投与を指す。
神経変性疾患を緩和することとは、疾患の発症(development)または進行を遅延させること、または疾患の重篤度を低下させることを含む。神経変性疾患を緩和することは、必ずしも、治癒的結果を必要としない。そこにおいて用いられる場合、疾患の発症を「遅延させる」とは、疾患の進行を延期させる(defer)か、妨害するか、遅延させる(slow)か、、遅延させる(retard)か、安定化するか、および/または延期させる(postpone)ことを意味する。この遅延は、疾患の病歴および/または処置されている個体に依存して、時間の長さを変化させることであってもよい。疾患の発症を「遅延させる」かもしくは緩和する、または疾患の発病(onset)を遅延させる方法は、当該方法を用いなかった場合と比較して、所与の時間枠において疾患の1つ以上の症状を発症する可能性を減少させ、所与の時間枠において症状の程度を軽減する方法である。かかる比較は、典型的には、統計学的に有意な結果を提供するために十分に多数の対象を用いる臨床研究に基づく。
疾患の「発症」または「進行」とは、疾患の初発性の徴候および/または後に続く進行を意味する。疾患の発症は、検出可能であってよく、当該分野において周知の標準的な臨床技術を用いて評価することができる。しかし、発症はまた、検出不可能であり得る進行をも指す。本開示の目的のために、発症または進行は、症状の生物学的経過を指す。「発症」は、発生(occurrence)、再発および発病を含む。本明細書において用いられる場合、神経変性疾患の「発病」または「発生」は、初発性の発病および/または再発を含む。
いくつかの態様において、カルシニューリン/NFAT阻害剤は、処置を必要とする対象に、シナプスの記憶機能を、少なくとも20%(例えば、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはそれより高く)増強するために十分な量で投与される。シナプスの機能とは、細胞(例えばニューロン)が別の細胞(例えばニューロン)に電気的または化学的シグナルを渡す能力を指す。 シナプスの機能は、従来のアッセイにより決定することができる。
対象に医薬組成物を投与するために、処置されるべき疾患の型または疾患の部位に依存して、医学の分野の当業者に公知の従来の方法を用いることができる。この組成物はまた、他の従来の経路を介して投与することができ、例えば、経口で、非経口で、吸入スプレーにより、局所的に、直腸で、経鼻で、頬側で、膣で、または移植されたリザーバを介して、投与することができる。用語「非経口」とは、本明細書において用いられる場合、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑膜内、胸骨内、クモ膜下内、病巣内、および頭蓋内の注射または注入技術を含む。加えて、それは、注射可能なデポー経路の投与を介して、例えば1、3または6か月のデポー型の注射可能なまたは生分解性の材料または方法を用いて、対象に投与することができる。
注射可能な組成物は、植物油、ジメチルアセタミド、乳酸エチル、炭酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、エタノール、およびポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)などの多様なキャリアを含んでもよい。静脈内注射のために、抗体および生理学的に許容し得る賦形剤を含む医薬処方物が注入される点滴法により、水溶性の抗体を投与することができる。生理学的に許容し得る賦形剤は、例えば、5%デキストロース、0.9%食塩水、リンガー溶液または他の好適な賦形剤を含んでもよい。筋肉内用調製物、例えば抗体の好適な可溶性の塩形態の無菌処方物は、注射用水、0.9%食塩水または5%グルコース溶液などの医薬用賦形剤中で溶解させて投与することができる。
処置の効力は、当該分野において周知の方法、例えば処置に供された患者におけるシナプスの機能または記憶喪失をモニタリングすることにより評価することができる。
本発明の実施は、別段に示されない限り、分子生物学(組み換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学および免疫学の従来の技術を使用し、これらは、当該分野における技術の範囲内である。

本明細書において記載される本発明がより完全に理解され得るために、以下の例を記載する。本願において記載される例は、本明細書において提供される方法、組成物および系を説明するために提供され、決してそれらの範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
材料および方法
細胞株および分化
全てのhESCおよびhiPSCは、マトリゲルコートプレート(BD Biosciences)において、mTeSR1培地(Stem Cell Technologies)中で、フィーダーフリー条件下において維持した。iPSC株は、Picower Institute for Learning and MemoryのiPSC施設により、作製された。先に記載されるとおり、CRISPR/Cas9ゲノム編集を行った。本研究において用いられた全てのiPSCおよびhESC株を、表2において列記する。ESC/iPSCを、0.5mMのEDTA溶液を用いて60~80%コンフルエンスにおいて5分間にわたり継代培養し、1:6でマトリゲルコートプレート上に再播種した。
iPSCからのBEC分化
BEC分化は、Qian et al., 2017(Directed differentiation of human pluripotent stem cells to blood-brain barrier endothelial cells. Sci Adv 3, e1701679 (2017))から改変して用いた。ヒトESC/iPSCを、Accutaseを介してシングルセルに解離させて、10μMのY27632(Stem Cell Technologies)を補充したmTeSR1中でマトリゲルコートプレート上に3510/cmで再播種した。次の2日間にわたり、培地を毎日mTesR1培地で交換した。3日目に、培地を、DeSR1培地(0.1mMのB-メルカプトエタノール、1×MEM-NEAA、1×ペニシリン-ストレプトマイシンおよび6μMのCHIR99021(R&D Systems)を補充した、Glutamaxを含むDMEM/F12(Life Technologies))に変更した。続く5日間、培地を、DeSR2(0.1mMのB-メルカプトエタノール、1×MEM-NEAA、1×ペニシリン-ストレプトマイシンおよびB-27(Invitrogen)を補充した、Glutamaxを含むDMEM/F12(Life Technologies))に変更し、毎日変えた。5日間のDeSR2の後で、培地を、B-27、10μMのレチノイン酸および20ng/mLのbFGFを補充したhECSR1ヒト内皮SFM(ThermoFisher)に変更した。BECを、次いで、Accutaseを用いて分割し、10μMのY27632を補充したhECSR1で再播種した。BECを、次いで、hECSR2培地(RA+bFGFを含まないhECSR1培地)を通して維持した。
周皮細胞分化プロトコル
周皮細胞の分化は、Patsch et al., 2015(Patsch, C. et al. Generation of vascular endothelial and smooth muscle cells from humanpluripotent stem cells. Nat. Cell Biol. 17, 994-1003 (2015))およびKumar et al., 2017(Kumar, A. et al. Specification and Diversification of Pericytes and Smooth Muscle Cells from Mesenchymoangioblasts. Cell Rep 19, 1902-1916 (2017))から改変して用いた。iPSCを、Accutaseを介してシングルセルに解離させて、10μMのY27632を補充したmTeSR1培地中で、40,000細胞/cmで、マトリゲルコートプレート上に再播種した。第1日において、培地を、B-27、N-2およびペニシリン-ストレプトマイシン)を25ng/mlのBMP4(Thermo Fisher PHC9531)および8μMのCHIR99021と共に補充したN2B27培地(Glutamaxを含む1:1のDMEM:F12およびNeurobasal培地(Life Technologies)に変更した。第4日および第5日において、培地を、10ng/mLのPDGF-BB(Pepprotech、100-14B)および2ng/mLのアクチビンA(R&D Systems、338-AC-010)を補充したN2B27に変更した。周皮細胞を、次いで、共培養するまでN2B27培地中で維持した。
NPC分化プロトコル
NPCを、Chambers et al., Nat. Biotech 2009(Chambers, S. M. et al. Combined small-molecule inhibition accelerates developmental timing and converts human pluripotent stem cells into nociceptors. Nat Biotechnol 30, 715-720 (2012))において記載されるとおり、SMADの阻害およびFGF2の補充を併用して分化させた。
星状細胞分化プロトコル
星状膠細胞は、TCW, J et al., 2017(TCW, J. et al. An Efficient Platform for Astrocyte Differentiation from Human Induced Pluripotent Stem Cells. Stem Cell Reports 9, 600-614 (2017))において記載されるとおりに分化させた。NPCは、bFGF(20ng/mL)を補充したNeurobasal NPC培地(DMEM/F12+GlutaMAX、Neurobasal培地、N-2サプリメント、B-27サプリメント、5mLのGlutaMAX、10mLのNEAA、10mLのペニシリン-ストレプトマイシン)で培養した。星状膠細胞培地(AM)(Sciencell、1801)を用いて、星状膠細胞の分化を誘導させた。AMを、一日おきに変え、細胞を継代して、90%コンフルエントになったら1:3で分割した。
iBBB透過性研究
BECを、iPSCからの分化の後、Accutaseにより5分間にわたり酵素的に解離させた。BECを、10μMのY27632を補充したhECSR1で、24ウェルのマトリゲルコートされたトランスウェルポリエステルメンブレン細胞培養インサート(0.4μm孔サイズ)(Corning、29442-082)上で、500,000~1,000,000細胞/cmの密度で再懸濁し、コンフルエントな単層に達した。周皮細胞を播種した24時間後に、BECの上に、星状膠細胞またはMEFSを50,000細胞/cmの密度で播種した。TEER値が、最小値>1000Ohms/cmで、播種後連続2日間、典型的には6日間にわたりプラトーに達した場合に、透過性アッセイを完了した。フルオレセインイソシアネートで標識された4kDa、10kDaおよび70kDa(Sigma, 46944、FD10S、46945)、トランスフェリン(ThermoFisher T-13342)、Alexa Fluor 555カダベリン(ThermoFisher a30677)、BSA(ThermoFisher A34786)を、培地と混合し、標準曲線を作製した。600μLのフレッシュな培地をトランスウェルの底に、100μLの色素および培地を最上部に添加した。37℃で1時間にわたり透過性アッセイを行った。トランスウェルチャンバーの底から培地を回収し、プレートリーダーを介して分析した。流出トランスポーターアッセイのために、細胞を、10μMのローダミン123(ThermoFisher、R302)およびヘキスト色素、5μMのリバーシン121、または5μMのKO143(Cayman Chemical 15215)と共に、1時間37℃でプレインキュベートした。
3D培養
1×10/mlのBEC、および2×10/mlの星状膠細胞、および2×10/mlの周皮細胞を一緒に混合して、10%のFBS、10ng/mlのPDGF-BB、10ng/mlのVEGF、および10ng/mlのbFGFを補充したマトリゲル中でカプセル化した。マトリゲル細胞溶液を、次いで、ガラス底の培養ディッシュ上に播種した。マトリゲルを40分間にわたり37℃で固化させ、次いで、10ng/mlのVEGFAを補充した完全星状膠細胞培地(SciCell)中で増殖させた。2週間後、VEGFAを取り除き、iBBBを、その後、星状膠細胞培地のみの中で培養した。3D培養物を、実験および分析の前に、1か月間にわたり成熟させた。イメージング実験のために、3D培養物を、4%PFAで終夜4℃で固定し、各々24時間にわたり洗浄およびブロッキングを行い、次いで、一次抗体および二次抗体と共に、各々終夜4℃でインキュベートし、その後、少なくとも48時間洗浄した。
アミロイドベータ蓄積
アミロイド蓄積は、PBS中で再懸濁された、神経細胞条件培地および20nMの組み換え標識Hilyte fluor 488β-アミロイド(1-40)(Anaspec、AS-60491-01)およびβ-アミロイド(1-42)(Anaspec、AS-60479-01)の両方を用いて決定した。各々の細胞株および実験的順列についてのAβ蓄積を、3つ全ての細胞型を3D実験と同じ細胞比において含む2D培養物から決定した。Aβについて陽性の総面積を、核の総数で除算し、実験対照に対して正規化した。各々の生物学的複製について、少なくとも4つの画像を分析し、各々の条件について、少なくとも3回の生物学的複製を使用した。2Dの定量を、3Dのイメージングおよび分析により実証した。
免疫蛍光染色およびAPOE免疫枯渇
細胞をPBSで洗浄し、15分間にわたり4%のPFA(Electron Microscopy Sciences 15714-S)で固定した。試料を、次いで、PBSで5分間にわたり3回洗浄し、その後、PBST中で30分間にわたり透過処理した。細胞を、5%の正常ロバ血清(Millipore S30)および0.05%のアジ化ナトリウムを含むPBST(0.1%Triton X-100)中でブロッキングした。一次抗体染色は、終夜4℃で行った。一次抗体を、表1において列記する。細胞を、PBSTで5分間にわたり3回洗浄し、それらの二次抗体と共に室温1時間インキュベートした。免疫枯渇実験のために、条件培地を、5μgの抗APOEまたは非特異的なIgG対照抗体と共に、終夜4℃でインキュベートすることにより、周皮細胞条件培地からAPOEを免疫枯渇させた。、次いで、磁気タンパク質A/Gビーズで、抗体を取り除いた。
ウェスタンブロットおよびElisa溶解の調製
細胞を、PBSで洗浄し、次いでAccutaseを用いて解離させた。細胞を、次いで血球計数器およびトリパンブルーを用いてカウントし、総細胞数に対して正規化した。細胞を、次いで、PBSで2回洗浄し、RIPAバッファーで溶解した。試料を、4~20%のプレキャストポリアクリルアミドゲル(Bio-Rad 4561095)上で分離させた。タンパク質をPVDFメンブレン上に移し、TBST(50mMのTris、150mMのNaCl、0.1%のTween 20)および5%のミルクで、1時間にわたり室温でブロッキングした。試料を、示される一次抗体と共に、振盪インキュベーター上で終夜4℃でプロービングした。APOE ELISAキット(ThermoFisher、EHAPOE)を用いて、周皮細胞により48時間にわたり条件付けされた培地から、可溶性APOEを定量した。
iPSC由来細胞株のRNA分析
トリゾールおよびチモーゲンRNA-directスピンカラムを用いて総RNAを単離し、カラム上でDNAseにより30分間処置し、その後洗浄および溶出を行った。RT-PCRのために、500ngの総RNAを、iScript(BioRad)によりcDNAへと逆転写した。SsoFast EvaGreen supermix(BioRad)により、発現を定量した。RNAの配列決定のために、抽出した総RNAを、Advanced Analytical-fragment Analyzerを用いてQCに供し、その後、Illumina Neoprep stranded ライブラリ調製キットを用いてライブラリを調製した。ライブラリを、MIT Biomicro CenterにおいてIllumina HiSeq2000またはNextSeq500プラットフォームを用いて、配列決定のためにプールした。未処理のfastqデータを、STAR 2.4.0 RNA-seqアライナーを用いて、ヒトhg19アセンブリーとアラインメントした。編集されたAPOE3/4部位をカバーするマッピングしたRNA-seqの読み値を用いて、データの遺伝子型を検証した。feature Countsツールを用いて、マッピングしたデータから遺伝子の粗カウントを作製した。マッピングした読み値はまた、Cufflinks2.2により、hg19参照遺伝子のアノテーションで処理し、転写物のアバンダンスを概算した。Cuffdiffモジュールを用いて、各々の細胞型のAPOE3およびAPOE4群の間の遺伝子差次的発現試験を行い、調整されたq値<0.05を統計学的有意性とした。Cuffdiffのためのライブラリの正規化方法として、幾何学的方法を選択した。色分けされたスキャッタープロットを用いて、差次的に発現される遺伝子および他の遺伝子についての群のFPKM値を可視化した。
単一核RNA(single-nucleus RNA)の配列決定およびヒトの死後組織の染色
Religious Orders Study and Rush Memory and Aging Project(https://www.synapse.org/#!Synapse:syn3219045)の一部としてプロファイリングされたヒト海馬単一核トランスクリプトームのデータを、コンピューターによる周皮細胞および内皮のシングルセルトランスクリプトームの同定および抽出のために分析した。周皮細胞または内皮細胞のいずれかのマーカーの濃縮した発現を提示する細胞がクラスター化している群をアノテーションすることにより、推定周皮細胞および内皮細胞を同定した。同定された細胞は、神経細胞、乏突起膠細胞、乏突起膠細胞の前駆体、ミクログリアまたは星状膠細胞のマーカーの濃縮を示さない、バラバラの細胞群を形成した。ACTIONetコンピューターフレームワーク(http://compbio.mit.edu/ACTIONet/)を用いて、細胞型のアノテーションを行った。APOE、NFATC1またはNFATC2のいずれかの発現が検出された合計で614個の推定の内皮細胞および4,523個の推定の周皮細胞を検出し、分析のために考慮した。両側ウィルコクソン順位和検定を用いて、APOE4とそれに対する非キャリア細胞における、APOEおよびNFATの遺伝子についての差次的発現を測定し、遺伝子について発現が検出された細胞を考慮した。前頭前皮質のsnRNA-seqを、推定の周皮細胞および内皮細胞を同定するために、周皮細胞マーカーの発現が特に濃縮された細胞のクラスターを抽出することにより、さらに分析した。同定された細胞(n=495細胞)。海馬切片はパラフィン中に包埋したために、染色プロトコルに先立ってキシレン脱パラフィンおよび再水和のステップを行ったことを例外として、ヒト死後組織を染色した。
シクロスポリンAのin vivoでの投与
全ての実験は、マサチューセッツ工科大学において、Guide for the Care and Use of Laboratory Animalsに従って行い、National Institute of Health and the Committee on Animal Careにより承認された。5XFADマウスはJackson Laboratoryから得、APOE4KIはTaconicから得た。5XFADおよびAPOE4KIマウスを少なくとも8世代にわたり交雑した。シクロスポリンAは、オリーブ油中1mg/mlで調製し、10mg/kgの濃度で、6か月齢のメスマウスに、毎日、3週間にわたり腹腔内注射した。動物を、気体イソフルランで麻酔し、氷冷リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で経心的に灌流した。脳を解剖により切除し、矢状に分割した。一方の半球を冷凍し、一方は、4%のパラホルムアルデヒド中で4℃で終夜、後固定(post-fixed)した。固定された半球を、Leicaのビブラトームを用いて40μMの厚みで薄切した。切片は、2時間にわたり室温でブロッキングし、次いで、一次抗体と共に終夜4℃でインキュベートし、その後、PBS中で10分間にわたり5回洗浄し、二次抗体およびヘキスト(1:10000)と共に、2時間にわたり室温でインキュベートした。切片を、次いで、PBS中で10分間にわたり5回洗浄し、次いで、マウントしてイメージングした。イメージング、定量および分析を行う研究者には、各々のマウスの実験群について伏せられており、分析の後に初めて明らかにした。
初代マウス脳周皮細胞の単離
初代脳周皮細胞を、6~8週齢のAPOE4ノックインマウスから単離した。初代脳周皮細胞は、その後、少なくとも2回の継代について増殖させ、次いで、2.5μMのシクロスポリンAまたは5μMのFK506で2週間にわたり処置した。ヒトAPOEについてのRT-qPCRにより、遺伝子発現を分析し、マウスGAPDHに対して正規化した。
結果
例1:in vitroでのヒト血液脳関門の解剖学的および生理学的特性の再構成
ヒトBBBは、3つの細胞型:脳内皮細胞(BEC)、平滑筋細胞および周皮細胞、および星状膠細胞の相互作用を通して形成される、多細胞の組織である。BBBをin vitroで構築するために、本発明者らは、ヒトiPSCをBECおよび星状膠細胞に効率的に分化させるためのプロトコルを、各々の細胞型に特徴的な形態学およびマーカー発現により最適化した(図6a~d)。RNA配列決定を通して、本発明者らは、iPSC由来星状膠細胞が、線維芽細胞(Steap4、Lum、Dpep1、InmtおよびLama1)および乏突起膠細胞(S1pr5、Cldn11、OpalinおよびMal)において、星状膠細胞と比較して差次的に上方調節されることが同定される遺伝子を、全く発現しないか、または低いレベルで発現することを検証した(図6eおよびf)。
iPSCを周皮細胞に分化させるために、iPSCをWnt阻害に暴露しつつ、同時にBMPを活性化することにより、一般的な壁細胞前駆体を作製した。本発明者らは、次いで、この前駆体を高レベルのPDGF-BBに暴露しつつ、アクチビンAを介してTGF-βシグナル伝達を阻害した。これは、分化を平滑筋細胞(SMC)に対して周皮細胞に偏らせることが知られている条件である。周皮細胞と同様、これらのiPSC由来細胞は、CD13、NG2、SMAおよびSM22を発現した(図1a;図6g~i)。周皮細胞の決定的な同定は、特異的なマーカーの不在に起因して挑戦的である。したがって、iPSC由来周皮細胞をより詳細に特徴づけし、同定するために、本発明者らは、iPSC由来周皮細胞のRNA配列決定を行い、周皮細胞において、平滑筋(SMC)と比較して、差次的に上方調節されることが報告される遺伝子の発現を決定した。本発明者らは、iPSC由来周皮細胞が、TGFBI、IGF2、FXYD6、SFRP2、TMEM56、ALDH1A1、UCHL1、DCHS1、NUAK1、およびFAM105Aを強力に発現することを見出し、これらは、SMCと比較した場合に、周皮細胞において差次的に上方調節される遺伝子で上位のもののうちに入る(図6j)。対照的に、iPSC由来周皮細胞は、SGCA、SUSD5およびOLFR78を発現しなかった。これらは、SMCにおいて、周皮細胞と比較して、最も著しく上方調節される遺伝子である(図6k)。同様に、iPSC由来周皮細胞は、血管線維芽細胞において高度に発現される遺伝子(SFRP4、MOXD1およびGJB6)を発現しなかったが、代わりに、血管線維芽細胞と比較した場合に、周皮細胞において差次的に上方調節されることが報告されている遺伝子(Impa2、Hspb7およびCnn1)を、高度に発現した(図6lおよびm)。本発明者らのRNA配列決定はまた、iPSC由来周皮細胞において、一般的な間葉系マーカー遺伝子(SNAI、CDH1およびAKAP1)の発現を検出しなかったが、代わりに、周皮細胞およびSMCのマーカー遺伝子であるACTA2、CD248、DLK1、PDGFRBおよびDESを強力に検出した(図6n)。網羅的な階層的クラスタリングにより、ヒトiPSC由来周皮細胞は、動脈のSMC、初代マウス脳周皮細胞またはヒトiPSC由来星状膠細胞、ミクログリア、またはニューロンよりも、初代ヒト脳周皮細胞に類似することが明らかとなった(図6o)。まとめると、このデータは、これらの細胞は、周皮細胞マーカーを発現するが、一方で、SMC、線維芽細胞および間葉系細胞において高度に上方調節される遺伝子についてのマーカーを欠失することを示す。
BEC、周皮細胞、および星状膠細胞は、その後、マトリゲル中でカプセル化し、3D細胞外マトリックスを提供した。3D培養における各々の細胞型の確立および生存を促進するために、マトリゲルに、初めに、10%のウシ胎仔血清および細胞型の各々にとって重要な増殖因子(10ng/mlのPDGF-BBおよび10ng/mlのVEGFA)を補充した。本発明者らは、これらの増殖因子および位置情報(positional cue)は経時的に拡散し、細胞は、互いからのパラクリンシグナル伝達に依存し、組織中に自己組織化して沈殿するようになるであろうと考えた。実際に、ハイドロゲルマトリックス中で2週間の後、BECは、血管に類似する相互接続されたCD144陽性細胞の大きな(>5mm)ネットワークへと集合した(図1b;図7a)。in vivoで、内皮細胞は、PDGF-BBを分泌し、内皮血管を取り囲む血管周囲腔に周皮細胞を動員する。初めに、周皮細胞を、マトリゲル全体に均等に分散させた(図7b)。しかし、2週間後、周皮細胞は、BEC血管の近位の位置を占めるように再組織化した。iBBBにおいて、本発明者らは、SM22陽性およびNG2陽性の細胞が、大きな、および小さな内皮血管を裏打ちしていることを観察し、これは、in vivoで観察される細静脈から毛細血管様構造へのSMCおよび周皮細胞の被覆を潜在的に反映する(図1cおよびd;図7b)。対照的に、星状膠細胞は、3D培養物全体にわたり、より均等に分散したままであった。しかし、多数の星状膠細胞は、各々の内皮血管を取り囲み、GFAP陽性突起を血管周囲腔中に伸長する(図1e、図7c)。in vivoで、星状膠細胞は、「エンドフィート」として知られる突起を脳の脈管構造上に伸長し、ここで、それらは、BBBを横断する水および他の分子の輸送を調節するアクアポリン4(AQP4)などの輸送分子を発現する。星状膠細胞を欠失する培養物(BEC単独、周皮細胞単独、またはBEC+周皮細胞)において、本発明者らは、qRT-PCRまたは免疫細胞化学により、AQP4のmRNAまたはタンパク質の発現を検出しなかった(図7dおよびe)。対照的に、3つ全ての細胞型を含む3D共培養は、AQP4のmRNAを強力に発現し、内皮血管は、AQP4を発現するS100βおよびGFAP陽性の星状膠細胞で裏打ちされていた(図1f;図7dおよび7e)。脳において、周皮細胞、星状膠細胞およびBECは、細胞外マトリックスを分泌し、BBBを取り囲む基底膜を作る。in vivoで、BECはラミニンα4(LAMA4)を分泌し、これは、内皮細胞を裏打ちする。免疫染色を通して、本発明者らは、LAMA4は、マトリゲルにおいて天然には存在しないことを見出した(図7f)。しかし、培養中1か月間の後で、本発明者らは、iBBBの内皮血管を取り囲むLAMA4の免疫反応性を見出した(図7f)。このことは、iBBB培養物が、細胞外マトリックスを、in vivoでBBBにおいて見出される基底膜タンパク質を獲得するようにリモデリングすることを示唆する。まとめると、これらの観察は、BEC、周皮細胞および星状膠細胞の3D共培養は、BBBと一致する解剖学的特性を有する血管構造を生じることを示唆する。
移植研究は、BBBは、内皮細胞の固有の機能ではなく、むしろ周皮細胞および星状膠細胞との協調的相互作用を通して付与されるものであることを示した。in vivoでBECは、細胞の接着分子であるタイトジャンクションタンパク質、ならびに、液体、化学物質およびトキシンの傍細胞拡散を制限する特化したバリアを作り出す溶質トランスポーターを上方調節する。例えば、CLDN5、JAMA、PgP、LRP1、RAGEおよびGLUT1は、BEC上で発現し、BBBの機能にとって重要であって、BBB形成についてのバイオマーカーとして用いられてきた、タイトジャンクションタンパク質、トランスポーターおよび受容体をコードする。本発明者らのin vitroのBBBモデルにおけるBECと星状膠細胞および周皮細胞との相互作用がこれらのおよび他のBBB遺伝子の発現の上昇をもたらすか否かを検討するために、本発明者らは、単独で培養されたかまたは星状膠細胞もしくは周皮細胞と共に培養されたBEC、および星状膠細胞および周皮細胞を含むiBBBのqRT-PCRによる、転写プロファイリングを行った。本発明者らは、BBB予測的バイオマーカーCLDN5、JAMA、PgP、LRP1、RAGEおよびGLUT1のRNA発現が、星状膠細胞をBECと共培養した場合にiBBBと類似のレベルまで上方調節されたCLDN5を例外として、iBBBからのBECにおいて、単独で培養されたBECおよび星状膠細胞または周皮細胞と共培養されたBECからのものよりも著しく高かったことを見出した(図1g)。加えて、PECAM、ABCG2、CDH5、CGN、SLC38A5、ABCC2、VWFおよびSLC7A5を含む多数の他の溶質トランスポーター、タイトジャンクション構成成分および細胞接着分子が、iBBBモデルにおいて、BEC単独または星状膠細胞と共培養されたBECと比較して、選択的に上方調節された(図1h)。これらの遺伝子は、BBBにおいて高度に発現され、それらの協調的作用は、BBBにそのユニークなバリア特性を付与すると考えられる。本発明者らは、VEGFAにより誘導されることが知られている内皮の血管新生のマーカーであるPLVAPの高発現を観察した。本発明者らは、PLVAPの発現は、周皮細胞または星状膠細胞の存在によっては影響を受けないが、培養培地からのVEGFAの除去により著しく減少することを見出した(図7gおよびh)。これらの観察は、iBBB中のBECは、VEGFAなどの可溶性のキューに対して応答することができることを示唆する。VEGFAの効果を最小限にするために、本発明者らは、その後、iBBB形成の最初の2週間、iBBBを、VEGFAを含有する培地のみで培養した。まとめると、本発明者らの結果は、iPSC由来BEC、周皮細胞、および星状膠細胞の共培養は、in vivoで観察されるBBBの基礎的な解剖学的および分子的特性を有する多細胞の組織を生じることを示す。
BBBは、ほとんどの分子の神経系への通過を制限する高度に選択的な膜である。iBBBがBBBの増大した機能的特性を示すか否かを検討するために、本発明者らは、初めに透過膜上にコンフルエントなBECの単層を作製し、その後、最上部に周皮細胞、次いで星状膠細胞の層を作ることにより、トランスウェル系を確立した(図1iおよびj)。トランスウェルの立体配置において、BECは、タイトジャンクションタンパク質であるZO-1、およびBBBと関連するCLDN5を高度に発現した(図7i)。経内皮電気抵抗(TEER)は、内皮単層を横断する電気抵抗の尺度であって、高感度かつ信頼性のある定量的な透過性の指標として用いられるものである。バリアを形成する全ての不死化内皮細胞株は、150Ohms/cm未満のTEER値を示す。同様に、ヒト臍帯血管内皮細胞(HuVEC)などの末梢の内皮細胞は、比較的高い透過性を有し、したがって低いTEERを示す。これらの報告された観察と一致して、本発明者らは、HuVECを本発明者らのトランスウェル立体配置において培養した際に、約100Ohms/cmのTEER値を観察した(図1k)。HuVECのTEER値は、星状膠細胞または周皮細胞と共培養することにより増大しなかった。先に報告されるとおり、単独で培養されたiPSC由来BECは、5900Ohms/cmの平均を有する著しく高いTEER値を有した(図1k)。しかし、単独で培養されたBECについてのTEER値は、高度な変動性を示した(SD=+/-2150Ohms)。BECを周皮細胞および星状膠細胞と共培養することにより、TEERの変動性は減少し(SD=+/-513.9Ohms)、平均抵抗の著しい増大(8030Ohms/cm)がもたらされた。このことは、iBBBは、HuVEC、または単独で培養されたBECよりも透過性が低いことを示唆している(図1k)。
iBBBのバリア特性をより完全に評価するために、本発明者らは、0.1~80kDaの範囲の分子量を有する分子の傍細胞透過性を比較した。0.1~10kDaの範囲の分子について、本発明者らは、BEC単独と比較して、iBBBの約50%の傍細胞透過性の減少を観察した(図1l)。70および80kDaのより高い分子量を有する分子は、BEC単独と比較して、はるかに低い効率(70および90%の低下)でiBBBを横断した(図1l)。iBBBの透過性の低下が、単にさらなる細胞の層の結果であるという可能性を除外するために、本発明者らは、BECの上に、通常の数の二倍の周皮細胞のみ、星状膠細胞のみ、または無関係な細胞型であるマウス胚性線維芽細胞(MEF)を重ねた。単独で、またはBECと共に培養された星状膠細胞、周皮細胞またはMEFのいずれも、透過性の低下をもたらさなかったが、一方、iBBB中での星状膠細胞および周皮細胞の共培養は、透過性の著しい低下をもたらした(図1m)。このことは、iBBBの低下した透過性は、星状膠細胞および周皮細胞の両方の協調的存在を必要とし、単に物理的にさらなる細胞を重ねたことの効果ではないことを示す。分子プロファイリングおよびTEER値と一致して、このことは、iBBBにおける星状膠細胞、周皮細胞および脳内皮細胞の協調的相互作用が、生理学的BBBと一致する分子的および機能的特性を付与することを確立する。
BBBにおける内皮細胞は、頂端膜側において選択的に存在する排出ポンプを発現する。排出ポンプの発現および極性化は、BBBが、小さい親油性分子が脳に侵入することを防ぐ、重要な機構である。分子プロファイリングは、2つの一般的な排出ポンプp-糖タンパク質(Pgp)およびABCG2が、iBBBにおいて、BEC単独または星状膠細胞と共培養されたBECと比較して、それぞれ2倍および3倍より高く上方調節されることを同定した(図1gおよびn)。PgpがiBBBの頂端膜側において極性化されるか否かを決定するために、本発明者らは、Pgp特異的阻害剤であるリバーシン121の存在下および不在下において、頂端膜側から基底膜側への、およびその逆のローダミン123の流出を測定した。Pgpの阻害は、頂端膜側から基底膜側へのローダミン123の透過性を劇的に増大させたが、基底膜側から頂端膜側へについてはそうではなかった(図1o)。このことは、Pgpが主にiBBBの頂端膜に局在することを示唆する(図1o)。極性化した内皮と一致して、特異的ABCG2阻害剤であるKO143によるABCG2の阻害もまた、ABCG2の基質であるヘキスト33258の頂端膜側から基底膜側への輸送を強力に増大させた(図7j)。まとめると、これらの結果は、iBBBが、高いTEER、低下した分子透過性、および排出ポンプの極性化を有することを示し、これらはすべて、in vivoでのBBBの重要な機能的特性である。in vivoでのヒトBBBとiBBBとの間の相違は残る可能性がある;しかし、本発明者らが以下に示すように、iBBBは、ヒトBBBの生物学への疾患に関連する見識を提供し、これは、in vivoで疾患の病態を減少することに影響を及ぼし得る。
例2:APOE4はiBBBにおけるAβ蓄積を増大させる
ほとんど(>90%)のアルツハイマー病患者および非認知症の高齢者のうちの20~40%が、その脳の脈管構造に沿ってCAAとして知られる状態であるアミロイド沈着を示す。CAAは、BBBの機能を損ない、脳虚血、出血を促進し、認知能力低下を加速させる。したがって、本発明者らは、本発明者らのiBBBモデルにおけるアミロイド蓄積を検討することを試み、初めに、対照または家族性AD(fAD)患者の株に由来するiBBBが、内因的にアミロイドを蓄積するか否かを試験した。iBBB細胞型により低レベルのAβが産生されたことと一致して、本発明者らは、アミロイド前駆体タンパク質をコードするAPP遺伝子の重複を有する患者に由来するfAD iBBB、PSEN1M146I変異を有する別個のアイソジェニックペア、およびその補正された非AD対照において、認識可能なアミロイドの蓄積を検出しなかった(図8aおよびb)。対照的に、ニューロンは、高度にAPPを発現し、ヒト脳において最も顕著なアミロイドのソースである。したがって、本発明者らは、次に、対照、およびAPP遺伝子の重複を有するiPSC株から作製したfADニューロンの培養物からの、Aβリッチな条件培地を利用した。初めに、本発明者らは、1か月間かけてiBBBを形成および成熟させ、その後、それを、高いレベルのAβ1-42を含むことをELISAにより確認した本発明者らが確認したfAD神経細胞により条件付けされた培地に暴露した(図2a;図8c)。非AD神経細胞により条件付けされた培地に96時間にわたり暴露されたiBBBは、最小限のAβ蓄積を示した(図2b)。対照的に、fAD神経培地に96時間にわたり暴露されたiBBBは、著しくより多くのアミロイド蓄積を有し、このことは、iBBBが、in vivoで観察されるBBBアミロイド沈着をモデル化することができることを示唆している。
加齢の間、Aβレベルは、ヒト脳において自然に上昇する。Aβの沈着およびクリアランスに影響を及ぼす遺伝子多型は、ADおよびCAAと関連する病害を孤発的に誘発すると考えられる。ヒトにおいては、APOE2、3および4の3つの遺伝子多型が存在する。臨床およびマウスの両方の研究は、APOE4が、CAAおよび孤発性ADについての最も顕著な既知のリスク因子であることを見出している。しかし、その根底にある機構は、ほぼ未知である。Aβ蓄積が、APOEの遺伝子型により影響を受けるか否かをiBBBにおいて検討するために、本発明者らは、先に報告されたアイソジェニックなAPOE3/3(E3/3)およびAPOE4/4(E4/4)のiPSCからiBBBを作製した。本発明者らは、iBBBを上昇したAβを有する条件培地に暴露した。アイソジェニックなE4/4 iBBBは、一貫して、親E3/3 iBBBと比較して、著しくより多くの6e10陽性のアミロイド蓄積を示した(図2c)。本発明者らは、次に、iPSCをE4/4個体からE3/3に遺伝子改変することによりアミロイド表現型をレスキューし得るか否かを検討した。本発明者らは、再び、E4/4 iBBBが、オリジナルのアイソジェニックペアのさらなるクローン、および逆の編集戦略による第2のアイソジェニックペア(E4/4-リスクに対してE3/3-非リスク)において、著しくより多くの6e10陽性アミロイド蓄積を示すことを観察した。このことは、E4/4 iBBBにおける増大したアミロイド沈着は、遺伝子編集のクローンのバリエーションの結果である可能性は低いことを示唆している(図2d)。APOE3/4(E3/4)ヘテロ接合性のヒトはまた増大したCAAおよびADの発生率を有する。したがって、本発明者らは、次に、E3/4ヘテロ接合体から作製されたiBBBが、E3/3 iBBBと比較して、アミロイド沈着を示すか否かを検討した。臨床的観察と一致して、3つの異なるE3/4ヘテロ接合性個体から作製したiBBBは、E3/3個体から作製したiBBBよりも著しく多くのアミロイド蓄積を示した(図2e;図8d)。
本発明者らは、4つのさらなる方法により、iBBBAβ蓄積を定量した。初めに、2つのさらなる抗体D54D2(Aβ1-37、Aβ1-38、Aβ1-39、Aβ1-40およびAβ1-42などの、いくつかの凝集したAβのアイソフォームを検出する)、および12F4(Aβ1-42オリゴマーを検出する)を用いて、本発明者らは、アミロイド蓄積が、APOE4 iBBBにおいて、APOE3 iBBBと比較して上昇することをさらに検証した(図2fおよびgならびに図8e)。本発明者らはまた、fAD条件培地に暴露されたAPOE4 iBBBが、原線維アミロイドに結合する化学色素チオフラビンT(ThT)により、著しくより高い染色を示すことを見出した(図8f)。さらに、20nMの蛍光標識されたAβペプチド(20nMの1-40/1-42)に96時間にわたり直接暴露されたE4 iBBBは、より高いレベルのAβ蓄積を示した。このことは、当該表現型が、条件培地における二次応答要求因子というよりもむしろ、E4 iBBBに固有であることを示唆している(図8g)。本発明者らは、合成のAβ1-40および1-42のアイソフォームを独立して試験し、それらが、E4 iBBBにおいて、単独で試験された場合に、著しくより多くのアミロイドを示すことを見出した(図9h)。本発明者らはまた、APOE4 iBBBにおける増大したアミロイド蓄積は、APOE3 iBBBと比較した、APOE4 iBBB培養培地における可溶性単量体Aβの減少に対応することを見出した。このことは、さらに、APOE4 iBBBが、APOE3 iBBBより多くのアミロイドを蓄積することを示唆している(図2h)。まとめると、これらのデータは、臨床研究と類似して、APOE4 iBBBは、アイソジェニックなAPOE3 iBBBと比較して、より多くのアミロイドを蓄積することを示す。
次に、本発明者らは、APOE4 iBBBにおける増大したアミロイド蓄積の空間分布を決定した。2Dにおいて単独で培養された場合、APOE4周皮細胞およびBECはいずれも、それらのAPOE3カウンターパートより多くの蛍光標識されたAβを蓄積した(図8iおよびj)。高解像度IMARIS画像分析を用いて、本発明者らは、「血管アミロイド」として定義されるVE-カドヘリン陽性血管の中心からの20μmよりも小さい6e10陽性免疫反応性、および「非血管アミロイド」として定義される血管の中心からの20μmより大きな6e10陽性免疫反応性を介して、アミロイドを定量した(図2i)。2Dにおいてより多くのアミロイドを蓄積するAPOE4 BECおよび周皮細胞と一致して、本発明者らは、APOE4 iBBBのBEC血管上およびその周囲に、APOE3/3 iBBBと比較して、著しくより多くの6e10陽性アミロイドシグナルを見出した(図2iおよびj)。興味深いことに、非血管アミロイドはまた、APOE4 iBBBにおいて各々の血管を取り囲む実質空間において増大した(図2j)。この非血管アミロイドは、星状膠細胞マーカーであるGFAPおよびS100βについて陽性の核を取り囲む細胞のものであると考えられる(図2k)。本発明者らは、APOE4 iBBBにおいて、星状膠細胞のうちの約36.8%はアミロイドを含むが、APOE3星状膠細胞のうちでは、著しくより少ないもの(16.8%)がアミロイドを含むことを見出した(図2l)。まとめると、これらの結果は、iBBBは、CAAおよびADならびにこれらの病態についての一般的な遺伝的素因において観察されるアミロイド蓄積の側面をモデル化することができることを示す。
例3:周皮細胞はiBBBにおける増大したAβ沈着のために必要とされる
観察されたAβ沈着の増大は、BBB中に存在する細胞型のうちの全てまたは一部のみにおいて、POE4の発現を必要とし得る。原因細胞を特定することにより、根底にある機構を精査してこれを標的とするその後の研究が可能となるであろう。したがって、増大したAβ沈着の細胞起源を決定するために、本発明者らは、アイソジェニックなiPSCからのE3/3およびE4/4の8つの可能な順列からiBBBを作製することにより、組み合わせ実験を行った。本発明者らは、初めに、iBBBを1か月間にわたり成熟させ、次いで、20nMの合成FITC標識Aβに96時間にわたり暴露し、各々の順列における総Aβ-FITC蓄積を定量した。先に観察されるとおり、全てのE4/4 iBBBは、全てのE3/3 iBBBより著しく多くのアミロイド沈着を示した(図3aおよびb)。組み合わせの効果を分析するために、本発明者らは、初めに、全E3/3 iBBB(低Aβ)または全E4/4 iBBB(高Aβ)に対して統計学的に類似(p<0.05)する低いAβを示すか否かに基づいて、iBBB順列の各々を分離し、次いで、2つの条件の間の細胞共有性を求めた(図3c)。低および高Aβの両方の条件が、同等に、E3/3およびE4/4遺伝子型の両方から星状膠細胞およびBECを含んだ(図3c)。しかし、著しいことに、低Aβ条件の全ては、E3/3周皮細胞のみを含み、一方、高Aβ蓄積を示した全てのiBBBは、E4/4周皮細胞のみを含んだ(図3b~c)。このことは、E4 iBBBにおいて観察される増大したアミロイド表現型のためにE4/4周皮細胞が必要であることを強力に示唆する。本発明者らは、E4/4周皮細胞のみを異なるE3/3個体(210)に由来する周皮細胞で置き換えることが、BECまたは星状膠細胞の遺伝子型にかかわらずiBBBアミロイド沈着の著しい減少をもたらすことをさらに確認した(図3d)。周皮細胞中の1コピーのE4がアミロイド沈着の増大を引き起こすために十分であるか否かを検討するために、本発明者らは、APOE3/4ヘテロ接合性であるH9ヒト胚性幹細胞株に由来するE3/4ヘテロ接合性のBEC、星状膠細胞および周皮細胞により、組み合わせ実験を行った(図3d)。やはり、E3/3の星状膠細胞またはBECをE3/4の星状膠細胞またはBECで置換することは、iBBBのアミロイド蓄積を著しくは増大させなかった(図3d)。しかし、E4/4ホモ接合性周皮細胞により観察されるとおり、E3/3周皮細胞をヘテロ接合性E3/4周皮細胞で置き換えることは、iBBBアミロイド蓄積を、全てのE3/4 iBBBにおいて観察されたものと類似のレベルまで増大させた(図3d)。このことは、APOE4ヘテロ接合性およびホモ接合性の周皮細胞はいずれも単独で、iBBBにおけるアミロイド蓄積を増大させるために十分であることを示す(図3d)。APOE4周皮細胞は、血管アミロイド蓄積を増大させるために十分であることをさらに確認するために、本発明者らは、iBBBを、各々の遺伝子型から、BEC単独、BECおよび周皮細胞、またはBECおよび星状膠細胞に分解した。E4/4 BEC単独またはBECおよび星状膠細胞は、観察された表現型を再現しなかった。しかし、E4/4 BECおよび周皮細胞は、アミロイド蓄積の著しい増大をもたらした(図9a)。同様に、本発明者らは、E3/3 iBBBを、E3/3またはE4/4周皮細胞のいずれかにより条件付けされた培地に暴露し、次いで、20nMのAβ-FITCを全ての条件に加えた。このことにより、E4/4周皮細胞条件培地は、E3/3 iBBBのアミロイド蓄積を増大させるために十分であることが明らかとなった(図3e)。本発明者らはまた、APOE4星状膠細胞をAPOE4周皮細胞条件培地で処置することは、星状膠細胞のアミロイド蓄積を著しく増大させることを見出した(図9b)。まとめると、これらの結果は、周皮細胞におけるAPOE4の発現は、未知の可溶性因子を介して、iBBBにおけるAβ沈着の増大を促進することを示す。周皮細胞および平滑筋細胞は、マウス脳において高レベルのAPOEを発現し(図9c)、周皮細胞の変性は、APOE4個体において加速される。最近になって、周皮細胞は、Aβに応答して毛細血管を狭窄し、低酸素症を誘導することが見出された。疾患の病態の間に遺伝子多型がどのように周皮細胞に影響を及ぼすのかについては、あまり理解されていない。
例4:APOEおよびカルシニューリンシグナル伝達はAPOE4周皮細胞において上方調節される
周皮細胞およびAPOE4がどのようにして一緒にアミロイド沈着の増大を促進するかをさらに検討するために、本発明者らは、次に、アイソジェニックなiPSC由来のAPOE3/3およびAPOE4/4周皮細胞の網羅的な転写プロファイリングを行った。先に、本発明者らは、数百から数千の遺伝子が、同じiPSC株から作製されたiPSC(150遺伝子)、ニューロン(443遺伝子)、星状膠細胞(1325遺伝子)、およびミクログリア様細胞(1458遺伝子)を含む、アイソジェニックなE3/3およびE4/4細胞の間で差次的に発現されることを見出した。本発明者らは、はるかにより多くの数の遺伝子(4286)が、アイソジェニックな周皮細胞の間で差次的に発現され(DEG;q<0.05)、ここでE4/4周皮細胞において2,303個の遺伝子が著しく上方調節され、1,983個の遺伝子が下方調節されることを見出した(図4a)。遺伝子のオントロジー分析は、APOE4周皮細胞において、膜および小胞体へのタンパク質のターゲティングに関与する生物学的プロセスは上方調節されるが、一方で、融資分裂および細胞周期の進行は下方調節されることを示唆した(図10aおよびb)。先に、本発明者らは、E4/4星状膠細胞におけるAPOEの発現が下方調節されることを観察した。マウスにおける先の報告と同様に、本発明者らは、RNA配列決定からの星状膠細胞および周皮細胞のAPOEのFPKM値の相対的比較に基づいて、ヒトiPSC由来周皮細胞は、APOEを高度に発現することを見出した(図10c)。しかし、星状膠細胞とは著しく対照的に、周皮細胞は、E4/4周皮細胞において強力なAPOEの上方調節を示し、一方で、遺伝的に同一のE4/4星状膠細胞は、E3/3と比較して、より低いレベルのAPOEによる逆の発現プロフィールを示した(図10d)。本発明者らは、RNAseqの試料とは独立して試料から採取されたRNAのqRT-PCRを介して、周皮細胞および星状膠細胞において、それぞれ、差次的なAPOEの上方調節および下方調節を確認した(図4b)。本発明者らは、免疫蛍光イメージングおよびウェスタンブロッティングを介して、E4/4周皮細胞におけるAPOE遺伝子発現の増大は、タンパク質の増大に読み換えられることを見出した(図4cおよびd)。APOE遺伝子発現はまた、本発明者らのレシプロカルなアイソジェニックペアからのE4/4周皮細胞において上方調節され、このことは、効果が、遺伝子編集のアーチファクトまたはクローンのバリエーションである可能性は低いことを示唆している(図4e)。さらに、複数のAPOE3/4ヘテロ接合性個体からの周皮細胞は、一貫して、編集されていないiPSCから作製されたE3/3周皮細胞を含むE3/3周皮細胞より高いAPOEのmRNAを発現した(図4e)。
これらの知見のヒト脳における関連性を確認するために、本発明者らは、本発明者らの最近公開された単一核RNA-seqを用いるヒト前頭前皮質のBA10領域のシングルセルトランスクリプトーム研究から、単一核RNA配列決定(snRNAseq)を使用して、周皮細胞および内皮細胞におけるAPOEの発現を評価した。本発明者らは、周皮細胞の転写クラスターは、内皮細胞のものと部分的に重複することを見出した。本発明者らの分析を単純化するために、本発明者らは、2つの細胞集団を単一の周皮細胞/内皮クラスターとして扱った。本発明者らは、APOE4キャリア(n=7個体)からの皮質周皮細胞/内皮細胞は、非キャリア(n=18個体)と比較して著しく高いAPOE mRNA発現を示すことを見出した(図10e)。scRNAseqに加えて、本発明者らは、免疫組織化学法を行って、ヒト脳周皮細胞におけるAPOEの発現を特異的に検討した。ヒト前頭前皮質において、本発明者らは、APOE4キャリア(n=4個体)からのNG2陽性周皮細胞におけるAPOEタンパク質の発現は、非キャリア(n=4個体)と比較して著しく上昇したことを見出した(図10f)。APOEがin vivoで他の脳領域からのAPOE4周皮細胞において上昇するか否かをさらに評価するために、本発明者らは、APOE4キャリア(n=16個体)および非キャリア(n=46個体)の海馬のsnRNAseqのデータを分析した。海馬データセットからの多数の細胞は、マーカー遺伝子の発現に基づいて、内皮細胞と周皮細胞との明確な分離を可能にした(図10g)。前頭前皮質と同様に、本発明者らは、APOE4キャリアからの海馬周皮細胞におけるAPOEの発現は、非キャリアと比較して、著しく高かったが(図4f)、一方で、内皮細胞においては、APOE4キャリアと非キャリアとの間でAPOE発現の著しい差異は存在しなかった(図10h)ことを見出した。この観察をさらに検証するために、本発明者らは、APOE4キャリアおよび非キャリアの異なるコホートからの免疫組織化学を用いてヒト海馬周皮細胞におけるAPOE発現を分析した。snRNAseqと同様に、本発明者らは、APOE4キャリア(n=6個体)が、NG2陽性周皮細胞において、非キャリア(n=6個体)よりも著しく高いAPOE免疫反応性を示すことを観察した(図4g)。まとめると、これらの結果は、in vivoでのAPOE4キャリアからのヒト脳周皮細胞が、複数の脳領域にわたる非キャリアからの周皮細胞よりも高いAPOEを発現するという考えと一致する。
APOEは、Aβに結合して、細胞および細胞外環境とのその相互作用を促進する可溶性タンパク質である。マウスのノックアウト研究は、APOEがCAAの病態のために必要とされること、ならびにAPOE3およびAPOE4のハプロ不全がノックインマウスにおける脳アミロイド蓄積を減少させることを示している。したがって、E4周皮細胞において観察される増大したAPOEの発現は、APOE4 iBBBおよびヒトキャリアにおいて観察されるアミロイドの播種および沈着の増大を促進し得る。このシナリオを探索するために、本発明者らは、CRISPR/Cas9編集を用いて、アイソジェニックAPOE欠損iPSC株を作製した。本発明者らは、次いで、E3/3、E4/4であるか、またはAPOEが欠損した(ノックアウト、KO)のアイソジェニックiBBBを作製した。やはり、E4/4 iBBBは、E3/3と比較して、より高いレベルのアミロイド蓄積を示した。対照的に、APOE欠損iBBBは、蛍光Aβ蓄積のレベルを、E3/3 iBBBと類似するレベルまで低下させた(図4h)。APOEがアミロイド蓄積の増大のために直接的に必要とされるか否かを試験するために、本発明者らは、初めに、周皮細胞条件培地からのAPOEを免疫枯渇させ、次いで、APOE3 iBBBをAPOE枯渇培地または対照培地に暴露した(非特異的IgGまたは枯渇なし)。これらの培養物を、その後、蛍光標識されたAβに96時間にわたり暴露した。APOE4/4周皮細胞条件培地からのAPOEの免疫枯渇は、非枯渇または非特異的IgG枯渇対照と比較して、Aβの蓄積の著しい低下を引き起こした(図4i)。このことは、APOE濃度の上昇がアミロイド沈着を増大させることを示唆する。この理論をさらに検討するために、本発明者らは、次に、組み換えヒトAPOEタンパク質を用いて、APOE3 iBBB培養培地におけるAPOEの濃度を、ほぼAPOE4 iBBB培養培地(200ng/ml)において観察されるレベルまで増大させ、その後、これらのiBBBを蛍光標識されたAβに96時間にわたり暴露した。本発明者らは、APOE濃度を増大させることは、E3であるかE4であるかにかかわらず、APOE3/3 iBBBにおけるAβ蓄積を、APOE4におけるレベルと類似のレベルまで増大させるために十分であることを見出した(図11a)。このことは、APOEタンパク質の豊富さがアミロイド蓄積と直接的に相関することを示す。したがって、周皮細胞がAPOEの豊富なソースであることを前提として、本発明者らは、APOE4周皮細胞においてAPOEタンパク質を減少させることは、アミロイド蓄積の低下をもたらし得るという仮説を立てた。
次に、本発明者らは、周皮細胞におけるAPOE遺伝子型の差次的発現の根底にある調節経路を同定することを求めた。特に、本発明者らは、E4周皮細胞におけるAPOEの上方調節を調節し得る、潜在的なDNA結合タンパク質に関心があった。したがって、本発明者らは、初めに、アイソジェニックなE3/3およびE4/4周皮細胞の間で差次的に発現される全ての転写因子を同定した。E4/4において、アイソジェニックE3/3周皮細胞と比較して、127個の転写因子は差次的に上方調節され、101個は下方調節された(q<0.05による)(図4j)。APOE発現を調節することができる転写因子を特定するために、本発明者らは、次に、差次的に発現される転写因子のうちのいずれかが、APOE遺伝子の制御エレメントに結合することが報告されているか否かを評価した。E4/4周皮細胞におけるNFATおよびC/EBPの上方調節は、E4/4周皮細胞におけるNFATまたはC/EBPのいずれかの発現の増大が、APOEの発現の増大に寄与し得ることを示唆する。本発明者らは、NFATシグナル伝達の上方調節が特に興味深いものであることを見出した。なぜならば、加齢、ADおよび認知能力低下の間に、NFAT、その上流のエフェクターであるカルシニューリン、およびカルシウムシグナル伝達の調節不全が観察されたからである。しかし、これらの観察の根底にある機構の詳細は、限定されている。
本発明者らは、E4周皮細胞は、著しくより高い細胞質および核のNFATc1タンパク質を含むことを、免疫染色およびウェスタンブロッティングにより確認した(図4k;図11bおよびc)。さらに、CaN、PPP3CAおよびPPP3CCの触媒サブユニットをコードする遺伝子は、E4/4周皮細胞において著しく上方調節された(それぞれ49.8%および26.5%)(図11d)。対照的に、負のカルシニューリンの調節因子であるRCAN2、およびCaNホスファターゼをリン酸化してその活性を阻害するキナーゼであるRCAN3は、E4/4周皮細胞において下方調節された(それぞれ、-23.7%および-27.7%)(図11e)。同様に、APOE4/4のiPSC由来周皮細胞において、本発明者らは、NFATをリン酸化してその細胞質での滞留を促進するキナーゼであるDYRK4が、著しく下方調節されたことを観察した(-38.9%)(図11f)。本発明者らは、RNA配列決定により、DYRK1~3において著しい変化を観察しなかった(図11f)。まとめると、これらの結果は、NFATにより媒介される転写を能動的に促進し得る環境を生じるCaN/NFATシグナル伝達の上昇と一致して、E4/4周皮細胞が細胞内分子の双方向的変化を示すことを示す。このことを試験するために、本発明者らは、周皮細胞においてNFAT応答性であると報告される遺伝子が、E4周皮細胞において上方調節されるか否かを、qRT-PCRにより検討した。一貫して、ACTG2およびVCAM1はいずれも、E4のホモおよびヘテロ接合性の周皮細胞の両方にわたり著しく上方調節された(図11g)。
NFATがAPOE4周皮細胞においてin vivoで上方調節されるか否かを検討するために、本発明者らは、初めに、マウスAPOEのコード領域がヒトAPOE3またはAPOE4のコード領域で遺伝的に置き換えられたマウスにおけるNfatc1の発現を試験した。免疫組織化学を用いてNg2陽性周皮細胞におけるAPOE発現を比較することにより、本発明者らは、APOE4ノックインマウス(APOE4KI)が、脳血管Ng2陽性周皮細胞において、APOE3ノックイン(APOE3KI)マウスと比較して、約86%高いNfatc1タンパク質の染色を示すことを見出した(図4l)。同様に、ヒト海馬のsnRNA-seqトランスクリプトーム分析により、NFATc1およびNFATc2はいずれも、APOE4キャリア(n=16個体)からの周皮細胞において、非キャリア(n=46個体)と比較して著しく高く(図11hおよびi)、一方で、NFATc1またはNFATc2のいずれも、内皮細胞においては差次的に発現されないこと(図11jおよびk)が明らかとなった。前頭前皮質において、本発明者らはまた、snRNAseqを介して、APOE4キャリアからのヒト皮質周皮細胞/内皮細胞におけるNFATc2のmRNAの著しい上方調節を観察した(図11l)。まとめると、in vitroの複数の株およびin vivoでのエビデンスは、NFAT/CaNシグナル伝達経路のいくつかの構成成分がE4周皮細胞において改変され、これが、APOEの発現を促進して、APOE4により媒介されるアミロイド蓄積をもたらし得ることを示唆する。
例5:カルシニューリンの阻害(CaN)はAPOE発現を低下させAβ沈着を回復させる
E4/4周皮細胞におけるカルシニューリン経路の調節不全が、上方調節されたAPOEの発現に寄与するか否かを決定するために、本発明者らは、よく確立されたCaN阻害剤であるシクロスポリンA(CsA)(2μM)、FK506(5μM)、およびINCA6(5μM)を用いて、カルシニューリンシグナル伝達を阻害することを試みた(図12a)。独立して3つの阻害剤の各々による2週間のCaN阻害の後、APOE発現は、APOE4/4周皮細胞において著しく低下したことが、qRT-PCRにより測定された(図5a)。カルシニューリン阻害はまた、APOE3/3周皮細胞におけるAPOE遺伝子発現を低下させる傾向があったが、APOEの発現がより低いことを考慮すると、その傾向は、より控えめであった(図5a)。CaNの阻害は、PGK1、HPRTおよびGAPDHなどの構成的に発現されるタンパク質を著しくは減少させなかった。このことは、APOE下方調節は、細胞死または全体的な転写抑制の結果ではないことを示唆している(図12b)。CaNの阻害がまた、E3/4ヘテロ接合性周皮細胞においてAPOEの発現をも低下させるか否かを検討するために、3つのE3/4個体および2つのさらなるE3/3対照個体に由来する周皮細胞を処置した。ホモ接合性E4/4周皮細胞と同様に、E3/4ヘテロ接合性周皮細胞は、3つのCaN阻害剤の各々で処置された場合に、APOEの発現の著しい低下を示した(図5b)。APOE遺伝子発現に加えて、CaNの阻害はまた、免疫蛍光により測定される細胞内APOEタンパク質を、E4/4ホモ接合性およびE3/4ヘテロ接合性の株の両方において減少させた(図12cおよび12d)。同様に、CsAはまた、ELISAにより測定された場合、培養された周皮細胞の培地中に存在する可溶性APOEタンパク質の濃度を著しく低下させた(図5c)。まとめると、これらの結果は、E4周皮細胞におけるCaNの化学的阻害が、APOE遺伝子発現およびAPOEタンパク質の両方の減少をもたらすことを確立する。
E4周皮細胞においてCaNが阻害される際に起こるさらなる変化の偏りない評価を得るために、本発明者らは、DMSOにより処置されたE3/3周皮細胞およびDMSOまたは2μMのCsAのいずれかにより処置されたアイソジェニックE4/4周皮細胞の網羅的な転写プロファイリングを行った。CsA処置された周皮細胞において、NFATc1の発現は、E3/3 DMSO処置された周皮細胞において観察されるものに匹敵するレベルまで、著しく下方調節された(図5d)。予測されるとおり、CsAによるNFATc1の下方調節は、E4周皮細胞におけるAPOEの発現の低下と相関し、これは、図4bにおいて提示されるqRT-PCRデータと一致した(図5e)。DMSOで処置されたE4/4周皮細胞は、DMSOで処置されたE3/3周皮細胞と比較して、4,000個を超える差次的に発現される遺伝子を示した(図5f)。対照的に、CsAで処置されたE4/4周皮細胞は、E3/3周皮細胞により近い転写プロフィールを示した(図5f)。CsAは、E3/3 DMSO処置された周皮細胞と類似の発現レベルを示す860個の遺伝子の上方調節をもたらした(図5f)。遺伝子オントロジー(GO)分析は、これらの遺伝子がRNAプロセッシング(GO:0006396、GO:0016071およびGO:0034660)、およびペプチド合成に関連するプロセス(GO:0043604およびGO:0043043)に関与することを示唆する(図11e)。2,783個の遺伝子は、E3/3周皮細胞とE4/4周皮細胞との間の中間の発現レベルに達するCsAに応答して、中程度の上方調節を示した。GO分析は、これらの遺伝子を、細胞内タンパク質の輸送および局在(GO:0006886、GO:0015031およびGO:0034613)、細胞の代謝プロセスおよび巨大分子の局在(GO:0044248およびGO:0070727)に関与するものとして分類した(図12e)。興味深いことに、E4/4周皮細胞においてCsAにより下方調節された遺伝子は、E3/3周皮細胞に対して、より中程度の類似性を示した(図5f)。CsA処置は、1881個の遺伝子の、E3周皮細胞とE4周皮細胞との間の発現レベルまでの下方調節をもたらした(図5f)。これらの遺伝子のGO分析は、GTPaseの活性および神経管閉鎖への関与を示唆する(GO:0043087、GO:0051056、GO:0043547、GO:0007264、GO:0001843)。全体的に、CsAによるE4周皮細胞の処置は、スピアマンの順位相関分析により、E3/3周皮細胞に対する転写の増大の類似性をもたらした。このことは、DMSO処置されたE4/4周皮細胞は、E3周皮細胞との0.889の網羅的な転写プロフィールの類似性を示し、一方で、CsA処置は、その類似性を0.937まで増大させることを示している。このことは、E4周皮細胞におけるCaNの薬理学的阻害は、転写に広く変化をもたらし、E3周皮細胞との類似性の増大をもたらすことを示唆する。T細胞において、CaN/NFATは、炎症性応答ならびにインターロイキンおよび腫瘍壊死因子を含む炎症性応答遺伝子の上方調節に関連する。本発明者らは、E4周皮細胞においてCaN/NFATシグナル伝達の上昇を観察したが、一方で、本発明者らは、古典的な炎症性遺伝子の著しい上方調節を観察しなかった。このことは、CaN/NFAT応答が、細胞型特異的である可能性が高いことを示している。
APOEは、in vivoでの、および本発明者らのiBBBにおける、高レベルのアミロイド沈着のために必要とされる(図4hおよびi;図10g)。したがって、APOEタンパク質の減少はまた、アミロイド沈着を減少させ得る。この仮説を試験するために、本発明者らは、iBBBの2つのアイソジェニックペアを、CsAまたはFK506で2週間にわたり処置し、その後、20nMのAβ1-40-/42-FITCを96時間にわたり添加した。この仮説と一致して、CsAおよびFK506の処置はいずれも、2つの独立したAPOE4/4 iBBBにおいて、それらのアイソジェニックなAPOE3/3対照と比較して、アミロイド蓄積の著しい減少をもたらした(図5gおよびh)。本発明者らは、CaN阻害がアミロイドの蓄積を減少させる能力はまた、APOE3/4ヘテロ接合性iBBBにも起こることを見出した(図5i)。
先に、本発明者らは、E4/4周皮細胞により条件付けされた培地は、E3/3 iBBBのアミロイド蓄積を増大させるために十分であることを観察した(図3e)。E4/4周皮細胞条件培地に起因して増大したアミロイド沈着は、増大した可溶性APOEに起因する可能性が高い。したがって、本発明者らは、CaN阻害剤によるE4/4周皮細胞の処置は、可溶性APOEを減少させ、それによりiBBBアミロイド蓄積の減少をもたらすであろうという仮説を立てた。実際に、本発明者らは、DMSOで処置されたE4/4周皮細胞からの条件培地は、E3/3 iBBBにおいてアミロイド沈着の著しい減少を引き起こし、一方で、CsA、FK506またはINCA6で処置されたE4/4周皮細胞から採取した培地は、アミロイド蓄積の著しい減少をもたらすことを観察した(図5j)。この観察をさらに拡張するために、本発明者らは、ApoE4KIマウスから皮質切片培養物を調製し、その後、DMSO、CsAまたはFK506のいずれかで1週間にわたり処置した。本発明者らは、次いで、20nMのAβ1-40-/42-FITCを培養物にさらなる48時間にわたり添加し、その後、本発明者らは、各々の条件についてAβ-FITCの蓄積を定量した。本発明者らは、DMSO対照と比較して、CsAおよびFK506はいずれも、APOE4KI皮質切片培養物におけるAPOEタンパク質の量およびAβ FITCの蓄積を減少させることを見出した(図12f~h)。
APOE4/4細胞(アイソジェニック)とAPOE3/3(親)との間の遺伝子型の区別を、iBBB膜の透過性に関して評価した。結果を、図13~16において示す。図13Aは、蛍光分子を有するiBBBが頂端膜側に位置し、これが次いで、iBBBを通しての頂端膜側から基底膜側への移行を可能にすることを示す模式図を表す(図13B)。結果を図13Cにおいて示し、これは、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBは、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高い蛍光分子の透過性および蓄積を可能にすることを示している。
アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBは、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBB(図14Aにおいて頂端膜側に位置する蛍光分子を有するiBBBとして模式的に示される)よりも高い複数の化合物の透過性および蓄積を可能にすることを示す研究もまた行った。データを図14Bにおいて要約の形態において示す。図15A~15Fは、各々の試験された化合物(カダベリン(15A)、4kDaデキストラン(15B)、10kDaデキストラン(15C)、BSA(15D)、70kDaデキストラン(15E)、およびトランスフェリン(15E))についての完全なデータセットを示す一連のグラフである。図16は、アイソジェニックなAPOE4/4細胞により調製されたiBBBは、iBBBの基底膜側において、親APOE3/3細胞を用いて作製されたiBBBよりも高いAβ42-FITCの透過性および蓄積を可能にすることを示すグラフである。
まとめると、本発明者らの結果は、APOE4周皮細胞におけるCaN/NFATシグナル伝達の調節不全が、ヒト周皮細胞におけるAPOE発現の上方調節を通してアミロイド蓄積の増大をもたらすこと、および、この表現型が、CaNシグナル伝達の薬理学的阻害を通して回復されることを示す。この知見をさらに検討するために、本発明者らは、初めに、APOE4KIマウスから脳微小血管系を単離し、その後、周皮細胞選択培地において3週間にわたり培養してほぼ同種の周皮細胞培養物をもたらすことにより、周皮細胞について選択した。本発明者らは、次いで、これらのAPOE4KI初代脳周皮細胞培養物を2週間にわたりDMSO、CsAまたはFK506で処置した。iPSC由来ヒト周皮細胞と同様に、APOE4KIマウスから単離された初代マウス脳周皮細胞は、CsAおよびFK506に応答して、APOE mRNA発現を下方調節した(図12i)。
次に、この生物学的見識が、in vivoで疾患の病態を減少させるために適用し得るか否かを検討するために、本発明者らは、6か月齢の5XFAD ADマウスモデルと交差させたAPOE4 KIマウス(APO4KI×5XFAD)を使用し、それらをCsA(10mg/kg)で3週間にわたり腹腔内注射を介して処置した。CsA処置は、海馬においてAPOE濃度の著しい低下をもたらすことがELISAにより測定された(図5k)。免疫組織化学により、APOEタンパク質発現はまた、CsAで処置されたAPOE4KI×5XFADマウスの皮質および海馬周皮細胞およびその周囲においても、対照マウスと比較して低下したことが明らかとなった(図5l;図12j)。6e10およびAPOEについての共染色は、APOEの減少は、より低いレベルの6e10陽性血管アミロイドと同時に起こることを示した(図5m)。したがって、本発明者らは、異なるAβオリゴマーのペプチド配列を認識する2つの別々の抗体(6e10および12F4)により、血管アミロイドを定量した。本発明者らは、CsA処置されたマウスが、海馬において、ビヒクル処置されたマウスと比較して、70.6%+/-18.4(6e10)および47.8%+/-4.1(12F4)の、血管アミロイドの著しい減少を有したことを見出した(図5nおよび図12k)。これらの結果は、CaN/NFAT阻害は、in vivoで周皮細胞のAPOEレベルおよび血管アミロイドを減少させ得ることを示す。
シクロスポリンAは、in vivoでAPOEおよびアミロイドタンパク質の産生/蓄積を減少させることが示された(図17A~C、図18A~Bおよび図19A~19C)。APOE4K1×5xFADマウスに、ビヒクル対照または10mg/kgのシクロスポリンAを、腹腔内で3週間にわたり注射し、APOEタンパク質および血管アミロイドを定量した(図17Aにおいて模式的に表される)。データを、図17B~Cにおいて示す。ELISAアッセイにより作製された結果を示し、シクロスポリンAは、ビヒクルと比較して、より少ないAPOEタンパク質の産生をもたらすことを示すグラフを、図17Bにおいて示す。図17Cは、海馬の免疫組織化学の結果を示す画像およびグラフであって、シクロスポリンAが、皮質周皮細胞およびその周囲において、ビヒクルと比較してより少ないAPOEタンパク質の蓄積をもたらすことを示している。
in vivoで、シクロスポリンAは、海馬の脈管構造およびその周辺において、APOEおよび血管アミロイドを減少させる。図18Aは、海馬の免疫組織化学により得られた結果を示す画像であり、シクロスポリンAが、ビヒクルと比較してより少ないAPOE/アミロイドタンパク質の産生をもたらすことを示している。図18Bは、海馬の免疫組織化学の結果を示す画像およびグラフであって、シクロスポリンAが、ビヒクルと比較してより少ない血管アミロイドタンパク質の蓄積をもたらすことを示している。図19A~19Dにおいて、in vivoで、シクロスポリンAおよびFK506が、in vivoで海馬の脈管構造およびその周辺において、APOEおよび血管アミロイドを減少させることが示される。図19Cにおいて、画像は、海馬の免疫組織化学により得られた結果を示し、FK506(10mg/ml)が、ビヒクル対照と比較してより少ないアミロイドタンパク質の産生をもたらすことを示している。
表1.研究において用いられた抗体。
Figure 2022523051000002
表2.研究において用いられた多能性細胞株。
Figure 2022523051000003
他の態様
本発明は、以下のパラグラフの態様のうちの1つ以上において、さらに表される。
パラグラフ1. 三次元(3D)マトリックスを含むin vitroの血液脳関門(iBBB)であって、
3Dマトリックス中にカプセル化されたヒト多能性細胞由来陽性内皮細胞の大きな相互接続されたネットワークで構成されるヒト脳内皮細胞(BEC)血管、
頂端膜側においてBEC血管に近接するヒト多能性細胞由来周皮細胞、および
3Dマトリックス全体に分散したヒト多能性細胞由来星状膠細胞、ここで、複数の星状膠細胞が、BEC血管に近接し、血管周囲腔中にGFAP陽性突起を有する、
を含む、前記in vitroの血液脳関門(iBBB)。
パラグラフ2. 三次元(3D)マトリックスを含むin vitroの血液脳関門(iBBB)であって、
3Dマトリックス中にカプセル化された内皮細胞の大きな相互接続されたネットワークから構成されるヒト脳内皮細胞(BEC)血管、
頂端膜側においてBEC血管に近接する周皮細胞、ここで、周皮細胞は、E4/E4遺伝子型を有する、および、
BEC血管に近接する星状膠細胞、ここで、複数の星状膠細胞は、血管周囲腔中に正の突起を有する、
を含む、前記in vitroの血液脳関門(iBBB)。
パラグラフ3. 星状膠細胞は、AQP4を発現する、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ4. 3Dマトリックスは、LAMA4を含む、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ5. BECは、JAMA、PgP、LRP1およびRAGEのうちの少なくともいずれか1つを発現する、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ6. PgPおよびABCG2が、頂端膜側において発現される、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ7. 頂端膜側において発現されるPgPおよびABCG2のレベルが、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECにおいて発現されるPgPおよびABCG2のレベルよりも2~3倍大きい、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ8. iBBBが、5,500Ohm×cm2を超えるTEERを有し、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECと比較して排出ポンプの分子透過性および極性化の低下を示す、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ9. iBBBが、レチノイン酸と共に培養されない、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ10. ヒト多能性細胞が、iPSC由来CD144細胞である、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ11. iBBBが、5部の内皮細胞:1部の星状膠細胞:1部の周皮細胞を用いて作製される、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ12. iBBBが、1mlあたり約1,000,000個の内皮細胞、1mlあたり約200,000個の星状膠細胞、および1mlあたり約200,000個の周皮細胞を用いて作製される、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ13. iBBBが、長さ5~50ミクロンである、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ14. iBBBが、長さ5~30ミクロンである、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ15. iBBBが、長さ10~20ミクロンである、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ16. BEC血管が、毛細血管サイズである、上のパラグラフのうちのいずれかのiBBB。
パラグラフ17. 血液脳関門に対する化合物の項かを同定するための方法であって、
上のパラグラフのうちのいずれかのiBBBを提供すること、
iBBBのBEC血管を化合物と接触させること、および
iBBBに対する化合物の効果を、化合物と接触させられていないiBBBと比較して検出すること
を含む、前記方法。
パラグラフ18. iBBBに対する化合物の効果が、細胞外マトリックス因子の発現の変化として測定される、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ19. iBBBに対する化合物の効果が、遺伝子の発現の変化として測定される、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ20. iBBBに対する化合物の効果が、可溶性因子の発現の変化として測定される、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ21. 化合物が、iBBBの1つ以上の機能的特性を変更する、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ22. iBBBの機能的特性が、細胞遊走、排出ポンプの分子透過性または極性化である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ23. iBBBに対する化合物の効果が、アミロイド沈着の変化として測定される、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ24. アミロイド-βペプチド(Aβ)の産生および/または蓄積の阻害剤を同定するための方法であって:
Aβ産生細胞を、APOE4陽性周皮細胞因子および少なくとも1つの候補阻害剤と接触させること、ならびに、
候補阻害剤の存在下および不在下におけるAβの量を検出すること、
を含み、ここで、候補阻害剤の不在下における細胞と関連するAβの量と比較した、候補阻害剤の存在下における細胞と関連するAβの量の低下は、候補阻害剤がAβの阻害剤であることを示す、
前記方法。
パラグラフ25. APOE4陽性周皮細胞因子が、APOE4周皮細胞条件培地中の可溶性因子である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ26. 可溶性因子が、APOEタンパク質である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ27. APOE4陽性周皮細胞因子が、周皮細胞により産生されるAPOEタンパク質である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ28. Aβ産生細胞が、APOE3を発現した、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ29. Aβ産生細胞が、APOE3/3遺伝子型またはAPOE3/4遺伝子型を有する、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ30. Aβ産生細胞が、APOE4陽性周皮細胞である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ31. 周皮細胞が、APOE4/4遺伝子型を有する、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ32. 周皮細胞が、APOE3/4遺伝子型を有する、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ33. APOE4陽性周皮細胞因子が、Aβ産生細胞と共培養されたAPOE4周皮細胞により産生された可溶性因子である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ34. Aβ産生細胞が、星状膠細胞または内皮細胞である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ35. 上のパラグラフのうちのいずれかのiBBBを提供すること、iBBBのBEC血管をAβの阻害剤と接触させること、およびiBBBによるAβの産生に対するAβの阻害剤の効果を、Aβの阻害剤と接触させられていないiBBBと比較して検出すること、をさらに含む、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ36. 対象においてアミロイド合成を阻害するための方法であって、
対象をAPOE4陽性として同定することにより、対象がアミロイド蓄積を有するか、またはアミロイド蓄積を発症するリスクがあるか否かを決定すること、
対象がAPOE4陽性である場合、対象に、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤を、対象においてアミロイド合成を阻害するための有効量において投与すること、
を含み、ここで、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、シクロスポリンではない、
前記方法。
パラグラフ37. 対象においてアミロイド合成を阻害するための方法であって、CAAを有するか、またはCAAを有するリスクがある対象に、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤を、対象においてアミロイド合成を阻害するための有効量において投与することを含み、ここで、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、シクロスポリンではない、前記方法。
パラグラフ38. 対象においてアミロイド合成を阻害するための方法であって、C/EBP経路の阻害剤を、対象においてアミロイド合成を阻害するための有効量において、対象に投与することを含む、前記方法。
パラグラフ39. 対象が、アルツハイマー病を有する、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ40. 対象が、CAAを有する、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ41. 対象が、アルツハイマー病を診断されていない、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ42. 対象が、アルツハイマー病を有しない、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ43. カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、小分子阻害剤である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
パラグラフ44. カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、FK506である、上のパラグラフのうちのいずれかの方法。
本明細書において開示される特徴の全ては、任意の組み合わせにおいて組み合わせてもよい。本明細書において開示される各々の特徴は、同じ、同等、または類似の目的に働く代替的な特徴により置き換えてもよい。したがって、別段に明示的に記述されない限り、開示される各々の特徴は、一般的な一連の同等または類似の特徴の単なる例である。上の記載から、当業者は、本開示の本質的な特徴を容易に確認することができ、その精神および範囲から逸脱することなく、本開示を、多様な用途および条件に適応させるために、その多様な変更および修飾を行うことができる。したがって、他の態様もまた、請求の範囲の範囲内である。
均等物および範囲
当業者は、本明細書において記載される本開示の特定の態様に対する多くの均等物を認識するか、または慣用的な実験のみを用いてこれを確認することができるであろう。本開示の範囲は、上の記載に限定されることを意図されず、むしろ、添付される請求の範囲において記載されるとおりである。請求の範囲において、「a」、「an」、および「the」などの冠詞は、逆であることが示されるか、文脈から別段に明らかでない限り、1または1より多くを意味してよい。群の1つ以上のメンバーの間に「or」を含む請求の範囲または記載は、逆であることが示されるか、文脈から別段に明らかでない限り、群のメンバーのうちの1つ、1つより多く、または全てが、所与の生成物またはプロセスにおいて存在するか、これにおいて使用されるか、またはこれに対して別段に関連がある場合に、満たされたとみなされる。本開示は、群の正確に1つのメンバーが、所与の生成物またはプロセスにおいて存在するか、これにおいて使用されるか、またはこれに対して別段に関連がある態様を含む。本開示は、群のメンバーのうちの1つより多くまたは全てが、所与の生成物またはプロセスにおいて存在するか、これにおいて使用されるか、またはこれに対して別段に関連がある態様を含む。
さらに、本開示は、列記される請求項の1つ以上からの1つ以上の限定、要素、節および説明的用語が、別の請求項に導入される、全てのバリエーション、組み合わせおよび順列を包含する。例えば、別の請求項に従属する任意の請求項は、同じ基礎請求項に従属する任意の他の請求項において見出される1つ以上の限定を含むように修飾することができる。要素が、例えばマーカッシュ群形式において、リストとして提示される場合には、当該要素の各々のサブグループもまた開示され、任意の要素を、群から取り除くことができる。一般に、本開示または本開示の側面が、特定の要素および/または特徴を含むものとして言及される場合、本開示または本開示の側面のある態様は、かかる要素および/または特徴からなるか、またはこれから本質的になることが、理解されるべきである。単純化を目的として、これらの態様は、本明細書において文言としては具体的には記載されていない。また、用語「含むこと(comprising)」および「含むこと(containing)」とは、オープンであることを意図され、さらなる要素またはステップの包含を可能にすることが注目される。範囲が示される場合、エンドポイントが含まれる。さらに、別段に示されるか、文脈および当業者の理解から別段に明らかでない限り、範囲として表される値は、本開示の異なる態様において、記述された範囲内の特定の値または部分範囲を、文脈が明らかに別段に示さない限り、当該範囲の下限の単位の10分の1まで、想定することができる。
本願は、多様な発行された特許、公開された特許出願、学術文献、および他の刊行物を参照し、これらの全ては、本明細書において参考として援用される。援用された参考文献と本明細書との間に矛盾が存在する場合、本明細書が支配すべきである。加えて、本開示の任意の特定の態様であって先行技術に該当するものは、請求項のうちの任意の1つ以上から明示的に除外してもよい。かかる態様は、当業者に公知であるものとみなされるので、それらは、除外が本明細書において明示的に記載されない場合であっても、除外することができる。本開示の任意の特定の態様は、任意の請求項から、任意の理由のために、先行技術の存在に関係するか否かにかかわらず、除外することができる。
当業者は、本明細書において記載される特定の態様に対する多くの均等物を認識するか、または慣用的な実験のみを用いてこれを確認することができるであろう。本明細書において記載される本態様の範囲は、上の説明に限定されることを意図されず、むしろ、添付される請求の範囲において記載されるとおりである。当業者は、以下の請求の範囲において定義されるとおりの本開示の精神または範囲から逸脱することなく、この記載に対する多様な変更または修飾を行ってもよいことを理解するであろう。

Claims (34)

  1. 三次元(3D)マトリックスを含むin vitroの血液脳関門(iBBB)であって、
    3Dマトリックス中にカプセル化されたヒト多能性細胞由来陽性内皮細胞の大きな相互接続されたネットワークにより構成される、ヒト脳内皮細胞(BEC)血管、
    頂端膜側においてBEC血管に近接するヒト多能性細胞由来周皮細胞、および
    3Dマトリックス全体に分散したヒト多能性細胞由来星状膠細胞、ここで、複数の星状膠細胞は、BEC血管に近接し、血管周囲腔中にGFAP陽性突起を有する
    を含む、前記in vitroの血液脳関門(iBBB)。
  2. 星状膠細胞が、AQP4を発現する、請求項1に記載のiBBB。
  3. 3Dマトリックスが、LAMA4を含む、請求項1または2に記載のiBBB。
  4. BECが、JAMA、PgP、LRP1およびRAGEのうちの少なくともいずれか1つを発現する、請求項1~3のいずれか一項に記載のiBBB。
  5. PgPおよびABCG2が、頂端膜側において発現される、請求項1~4のいずれか一項に記載のiBBB。
  6. 頂端膜側において発現されるPgPおよびABCG2のレベルが、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECにおいて発現されるPgPおよびABCG2のレベルよりも2~3倍大きい、請求項5に記載のiBBB。
  7. iBBBが、5,500Ohm×cm2を超えるTEERを有し、単独で培養されたかまたは星状膠細胞と共培養されたBECと比較して排出ポンプの分子透過性および極性化の低下を示す、請求項1~6のいずれか一項に記載のiBBB。
  8. iBBBが、レチノイン酸と共に培養されない、請求項1~7のいずれか一項に記載のiBBB。
  9. ヒト多能性細胞が、iPSC由来CD144細胞である、請求項1~8のいずれか一項に記載のiBBB。
  10. iBBBが、5部の内皮細胞:1部の星状膠細胞:1部の周皮細胞を用いて作製される、請求項1~9のいずれか一項に記載のiBBB。
  11. iBBBが、1mlあたり約1,000,000個の内皮細胞、1mlあたり約200,000個の星状膠細胞、および1mlあたり約200,000個の周皮細胞を用いて作製される、請求項1~9のいずれか一項に記載のiBBB。
  12. iBBBが、長さ5~50ミクロンである、請求項1~11のいずれか一項に記載のiBBB。
  13. iBBBが、長さ5~30ミクロンである、請求項1~11のいずれか一項に記載のiBBB。
  14. iBBBが、長さ10~20ミクロンである、請求項1~11のいずれか一項に記載のiBBB。
  15. BEC血管が、毛細血管サイズである、請求項1~11のいずれか一項に記載のiBBB。
  16. アミロイド-βペプチド(Aβ)の産生および/または蓄積の阻害剤を同定するための方法であって:
    Aβ産生細胞を、APOE4陽性周皮細胞因子および少なくとも1つの候補阻害剤と接触させること、ならびに、候補阻害剤の存在下および不在下におけるAβの量を検出すること、ここで、候補阻害剤の不在下における細胞と関連するAβの量と比較した、候補阻害剤の存在下における細胞と関連するAβの量の低下は、候補阻害剤がAβの阻害剤であることを示す、
    を含む、前記方法。
  17. APOE4陽性周皮細胞因子が、APOE4周皮細胞条件培地中の可溶性因子である、請求項16に記載の方法。
  18. 可溶性因子が、APOEタンパク質である、請求項17に記載の方法。
  19. APOE4陽性周皮細胞因子が、周皮細胞により産生されるAPOEタンパク質である、請求項16に記載の方法。
  20. Aβ産生細胞が、APOE3を発現した、請求項16に記載の方法。
  21. Aβ産生細胞が、APOE3/3遺伝子型またはAPOE3/4遺伝子型を有する、請求項20に記載の方法。
  22. Aβ産生細胞が、APOE4陽性周皮細胞である、請求項16に記載の方法。
  23. 周皮細胞が、APOE4/4遺伝子型を有する、請求項18または請求項22に記載の方法。
  24. 周皮細胞が、APOE3/4遺伝子型を有する、請求項18または請求項22に記載の方法。
  25. APOE4陽性周皮細胞因子が、Aβ産生細胞と共培養されたAPOE4周皮細胞により産生された可溶性因子である、請求項16に記載の方法。
  26. Aβ産生細胞が、星状膠細胞または内皮細胞である、請求項25に記載の方法。
  27. 請求項1~15のいずれか一項に記載のiBBBを提供すること、iBBBのBEC血管をAβの阻害剤と接触させること、およびiBBBによるAβの産生に対するAβの阻害剤の効果を、Aβの阻害剤と接触させられていないiBBBと比較して検出すること、をさらに含む、請求項16~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 対象においてアミロイド合成を阻害するための方法であって、
    対象をAPOE4陽性として同定することにより、対象がアミロイド蓄積を有するか、またはアミロイド蓄積を発症するリスクがあるか否かを決定すること、
    対象がAPOE4陽性である場合、対象に、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤を、対象においてアミロイド合成を阻害するための有効量において投与すること、ここで、カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤は、シクロスポリンではない、
    を含む、前記方法。
  29. 対象が、アルツハイマー病を有する、請求項28に記載の方法。
  30. 対象が、CAAを有する、請求項28に記載の方法。
  31. 対象が、アルツハイマー病を診断されていない、請求項28に記載の方法。
  32. 対象が、アルツハイマー病を有しない、請求項28に記載の方法。
  33. カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤が、小分子阻害剤である、請求項28~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. カルシニューリン/NFAT経路の阻害剤が、FK506である、請求項28~33のいずれか一項に記載の方法。
JP2021543231A 2019-01-22 2020-01-22 In Vitroのヒト血液脳関門 Pending JP2022523051A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962795520P 2019-01-22 2019-01-22
US62/795,520 2019-01-22
PCT/US2020/014572 WO2020154374A1 (en) 2019-01-22 2020-01-22 In vitro human blood brain barrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022523051A true JP2022523051A (ja) 2022-04-21

Family

ID=69724092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021543231A Pending JP2022523051A (ja) 2019-01-22 2020-01-22 In Vitroのヒト血液脳関門

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220090021A1 (ja)
EP (1) EP3914694A1 (ja)
JP (1) JP2022523051A (ja)
KR (1) KR20210131335A (ja)
CN (1) CN113614222A (ja)
AU (1) AU2020211961A1 (ja)
CA (1) CA3127452A1 (ja)
IL (1) IL285062A (ja)
MX (1) MX2021008800A (ja)
WO (1) WO2020154374A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114276983A (zh) * 2021-12-31 2022-04-05 广州市第一人民医院(广州消化疾病中心、广州医科大学附属市一人民医院、华南理工大学附属第二医院) 一种3d共培养4种细胞体外建立人血脑屏障模型的方法
WO2023205460A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Children’S Hospital Medical Center Vascularized brain organoids and methods of making and use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US9932559B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 The Johns Hopkins University Platform for creating an artificial blood brain barrier
US11136362B2 (en) 2016-03-10 2021-10-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Peptide modulators of specific calcineurin protein-protein interactions
JP7075132B2 (ja) * 2016-08-04 2022-05-25 ウェイク・フォレスト・ユニヴァーシティ・ヘルス・サイエンシズ 血液脳関門モデルならびにそれを作製する方法および使用する方法
WO2018048976A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-15 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Modeling blood-brain barrier in vitro
US10451637B2 (en) * 2017-03-24 2019-10-22 The University Of British Columbia Synthetic blood vessels and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN113614222A (zh) 2021-11-05
AU2020211961A1 (en) 2021-09-09
IL285062A (en) 2021-09-30
EP3914694A1 (en) 2021-12-01
CA3127452A1 (en) 2020-07-30
WO2020154374A1 (en) 2020-07-30
MX2021008800A (es) 2021-11-12
US20220090021A1 (en) 2022-03-24
KR20210131335A (ko) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bowles et al. ELAVL4, splicing, and glutamatergic dysfunction precede neuron loss in MAPT mutation cerebral organoids
Ennerfelt et al. SYK coordinates neuroprotective microglial responses in neurodegenerative disease
Aronica et al. Malformations of cortical development
US20190367623A1 (en) Methods of treating neurodegenerative diseases by inducing disease-associated microglia (dam) cells
US20200239844A1 (en) Differentiation and use of human microglia-like cells from pluripotent stem cells and hematopoietic progenitors
US20220340849A1 (en) Brain-chip modeling neurodegeneration and neuroinflammation in parkinson's disease
Zhu et al. Absence of TRIM32 leads to reduced GABAergic interneuron generation and autism-like behaviors in mice via suppressing mTOR signaling
JP2022523051A (ja) In Vitroのヒト血液脳関門
de Rus Jacquet et al. The contribution of inflammatory astrocytes to BBB impairments in a brain-chip model of Parkinson’s disease
Siddiqui et al. Nerve growth factor receptor (Ngfr) induces neurogenic plasticity by suppressing reactive astroglial Lcn2/Slc22a17 signaling in Alzheimer’s disease
Wang et al. Endothelial genetic deletion of CD147 induces changes in the dual function of the blood‐brain barrier and is implicated in Alzheimer’s disease
Noh et al. Iron overload induces cerebral endothelial senescence in aged mice and in primary culture in a sex‐dependent manner
Wang et al. Microglial repopulation reverses cognitive and synaptic deficits in an Alzheimer’s disease model by restoring BDNF signaling
Liu et al. Expression of Nogo receptor 1 in microglia during development and following traumatic brain injury
Anton et al. Binge ethanol exposure in advanced age elevates neuroinflammation and early indicators of neurodegeneration and cognitive impairment in female mice
Tripathi et al. Upregulated extracellular matrix-related genes and impaired synaptic activity in dopaminergic and hippocampal neurons derived from Parkinson’s disease patients with PINK1 and PARK2 mutations
Longo et al. Cell-type-specific disruption of cortico-striatal circuitry drives repetitive patterns of behavior in fragile X syndrome model mice
JP2024505587A (ja) 腎臓疾患の予防または治療用組成物
Zhang et al. Autophagy collaborates with apoptosis pathways to control oligodendrocyte number
Zhou et al. NB-3 expression in endothelial cells contributes to the maintenance of blood brain barrier integrity in a mouse high-altitude cerebral edema model
Bowles et al. Glutamatergic dysfunction precedes neuron loss in cerebral organoids with MAPT mutation
Park et al. GV1001 modulates neuroinflammation and improves memory and behavior through the activation of gonadotropin-releasing hormone receptors in a triple transgenic Alzheimer’s disease mouse model
Davies et al. Phenotypic screen-based discovery of a small molecule that can increase adult neurogenesis and improve memory
Murtaza The shared signaling pathways of autism-risk genes and their disruption by genetic variants
Lowell Transcriptional Reprogramming of Embryonic Hippocampal Neurons Underlying Enhanced Neurite Outgrowth