JP2022521222A - リチウム電池電極のための組成物 - Google Patents

リチウム電池電極のための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022521222A
JP2022521222A JP2021548602A JP2021548602A JP2022521222A JP 2022521222 A JP2022521222 A JP 2022521222A JP 2021548602 A JP2021548602 A JP 2021548602A JP 2021548602 A JP2021548602 A JP 2021548602A JP 2022521222 A JP2022521222 A JP 2022521222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
electrode
group
monomer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021548602A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリオ ア. アブスレメ,
マウリツィオ ビーソ,
リッカルド リーノ ピエリ,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Publication of JP2022521222A publication Critical patent/JP2022521222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、電極形成組成物、複合電極の製造方法における前記電極形成組成物の使用、前記複合電極、及び前記複合電極を含む二次電池に関する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年2月19日出願の欧州特許出願第19157960.6号に基づく優先権を主張するものであり、この出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、電極形成組成物、複合電極の製造方法における前記電極形成組成物の使用、前記複合電極、及び前記複合電極を含む二次電池に関する。
二次電池などの電気化学デバイスは、典型的には、正極と、負極と、電解質とを含む。
寿命を延ばすことができる二次電池を製造する際の難しさの1つは、集電体と集電体に隣接する電極の面との間の十分な接触を促進及び維持することである。相互作用表面の間の接触、特に集電体と集電体に接触する電極の面との間の接触は、電池の充電及び放電によってもたらされる大きな体積変化によって引き起こされる機械的応力及び凝集力の損失のために、減少する可能性がある。
今日、リチウム電池のトレンドの1つは、アノードのリチウム貯蔵量を増やすことによってエネルギー容量を増加することである。このため、ケイ素を多く含む従来の黒鉛アノードは、理論エネルギー容量がはるかに大きいことにより、非常に大きな関心を集めている。
残念ながらまた、ケイ素は、リチウムイオン合金化中に発生する非常に大きな体積変化に苛まされている。
体積変化は、いくつかの欠点をもたらす。例えば、これは深刻な粉砕を引き起こし、Si粒子と炭素導電剤との間の電気的接触を破壊する場合がある。また、特に高い電流密度において、不安定な固体電解質界面(SEI)が形成され、電極の劣化及び急激な容量低下を引き起こす可能性がある。
電気活性材料粒子をともに、且つ金属コレクターに、適切に結合することができるバインダーの開発に特に注意が向けられており、その結果、これらの粒子は、充電及び放電サイクル中、電極、特にケイ素アノードの大きい体積膨張及び収縮に化学的に耐えることができる。
フルオロポリマーは、二次電池などの電気化学デバイスで使用するための電極の製造用のバインダーとして適切であることが、当技術分野において公知である。
特に、国際公開第2008/129041号パンフレット(SOLVAY SPECIALTY POLYMERS ITALY S.P.A.)は、(メタ)アクリルモノマーに由来する0.05%~10モル%の繰り返し単位を含む直鎖状半結晶性フッ化ビニリデンコポリマー、及びリチウム-イオン電池の電極におけるバインダーとしてのこれらの使用を開示している。
また、欧州特許第0793286号明細書 AEA TECHNOLOGY PLC 19970903は、カルボキシル基、スルホン酸基、エステル基及びアミド基から選択される1つ以上の基を含む不飽和モノマーでグラフト化されたフッ化ビニリデンポリマーを含む電解質を含む複合電極を開示している。
国際公開第2015/169835号パンフレット(SOLVAY SA&COMMISSARIAT A L’ENERGIE ATOMIQUE ET AUX ENERGIES ALTERNATIVES)は、部分フッ素化フルオロポリマーと、電気活性化合物と、電解質媒体とを含む複合ゲル化電極を開示している。
米国特許出願公開第2018/233751号明細書(SOLVAY SA&COMMISSARIAT A L’ENERGIE ATOMIQUE ET AUX ENERGIES ALTERNATIVES&CENTRE NATIONAL DE LA RECHERCHE SCIENTIFIQUE)は、良好な接着性を備えたリチウム電池用の電極形成組成物を開示している。
米国特許出願公開第2003/113625号明細書(SAMSUNG SDI CO LTD)は、フッ素化ポリマーと、その中で均一に組み合わされた中間相SiO粒子とを含む電極バインダーを含む電極を開示しており、この場合、フッ素化ポリマーは、PVDFであり得、中間相SiO粒子は、TEOSなどのケイ素アルコキシド化合物の加水分解された生成物の縮合重合生成物である。
当技術分野では、卓越した容量値及び金属基材への良好な接着性を示す電気化学デバイスの製造を有利に可能にする正極及び負極の両方が依然として必要とされている。
従って、本発明の1つの目的は、金属基材への良好な接着性を備え、二次電池の電極用のバインダーとして効率的に使用して、そのサイクル性能を改善することができるポリマーバインダーを提供することである。
ここで驚くべきことに、本発明の電極形成組成物を使用することによって二次電池に使用するのに適した複合電極を製造することができ、前記複合電極は、それによって提供される電気化学デバイスにおいて高いイオン伝導率を可能にしながら金属コレクターへの高い接着性及び電気活性材料中の高い凝集を示すことが見出された。
従って、本発明の第1の目的は、
(i)
(i-a)
- 少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(F)]に由来する繰り返し単位と、
- 少なくとも1つのヒドロキシル基を含む少なくとも1つの水素化モノマー[モノマー(HM)]に由来する繰り返し単位と、を含む、少なくとも1つの官能性部分フッ素化フルオロポリマー[ポリマー(FF)]と、
(i-b)式(I):
4-mAY(I)
(式中、mは、1~4の整数であり、Aは、Si、Ti及びZrからなる群から選択される金属であり、Yは、加水分解性基であり、Xは、任意選択で、1つ以上の官能基を含む炭化水素基である)の少なくとも1つの化合物(M)との反応によって得られるフルオロポリマーハイブリッド有機/無機複合材料[ポリマー(FH)]と、
(ii)少なくとも1つの電気活性化合物[化合物(EA)]と、
(iii)少なくとも1つの有機溶媒[溶媒(S)]と、
(iv)任意選択で、少なくとも1つの導電剤[化合物(CA)]と、
を含む、電極形成組成物[組成物(C)]である。
第2の目的において、本発明は、上記で定義される組成物(C)の調製方法を提供し、この方法は、
i.
(i-a)少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(F)]に由来する繰り返し単位と、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む少なくとも1つの水素化モノマー[モノマー(HM)]に由来する繰り返し単位とを含む、上記で定義される少なくとも1つのポリマー(FF)、
(i-b)式(I):
4-mAY(I)
(式中、mは、1~4の整数であり、Aは、Si、Ti及びZrからなる群から選択される金属であり、Yは、加水分解性基であり、Xは、任意選択で、1つ以上の官能基を含む炭化水素基である)の少なくとも1つの化合物(M)、
(ii)少なくとも1つの電気活性化合物[化合物(EA)]、
(iii)少なくとも1つの有機溶媒[溶媒(S)]、並びに、
(iv)任意選択で、少なくとも1つの導電剤[化合物(CA)]の混合物を提供する工程と、
ii.工程iで得られた混合物を反応させ、これにより、少なくとも1つのフルオロポリマーハイブリッド有機/無機複合材料[ポリマー(FH)]を含む組成物を提供する工程と、を含む。
別の目的において、本発明は、複合電極[電極(CE)]の製造のための組成物(C)の使用に関し、前記方法は、
(i)少なくとも1つの表面を有する金属基材を提供する工程と、
(ii)上記で定義される組成物(C)を提供する工程と、
(iii)工程(i)で提供された金属基材の少なくとも1つの表面に、工程(ii)で提供された組成物(C)を塗布し、これにより、少なくとも1つの表面に対して前記組成物(C)でコーティングされた金属基材を含む組立体を提供する工程と、
(iv)工程(iii)で提供された組立体を乾燥する工程と、
(v)任意選択で、工程(iv)で得られた乾燥した組立体を硬化工程にかける工程と、
を含む。
更なる目的において、本発明は、本発明の方法によって得ることができる複合電極[電極(CE)]に関する。
更に別の目的において、本発明は、正極と負極とを含み、正極又は負極の少なくとも1つが本発明の複合電極(CE)である電気化学デバイスに関する。
本発明の電極形成組成物(C)は、複合負極、好ましくは電気化学デバイス用のケイ素負極複合電極の製造に特に適している。
本発明の目的のために、用語「部分フッ素化フルオロポリマー」は、少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含むポリマーを意味することが意図されており、この場合、前記フッ素化モノマーの少なくとも1つは、少なくとも1つの水素原子を含む。
用語「フッ素化モノマー[モノマー(F)]」は、少なくとも1つのフッ素原子を含むエチレン系不飽和モノマーを意味することを本明細書では意図する。
用語「水素化モノマー[モノマー(H)]」は、少なくとも1つの水素原子を含み、フッ素原子を含まないエチレン系不飽和モノマーを意味することを本明細書では意図する。
用語「少なくとも1つのフッ素化モノマー」は、ポリマー(FF)が1つ以上のフッ素化モノマー(F)に由来する繰り返し単位を含み得ることを意味すると理解される。本文の残りにおいて、表現「フッ素化モノマー」は、本発明の目的のために、複数形及び単数形の両方で理解される、即ち、それらは、上記で定義される1つ以上のフッ素化モノマーの両方を意味すると理解される。
用語「少なくとも1つの水素化モノマー」は、ポリマー(FF)が1つ以上の水素化モノマー(HM)に由来する繰り返し単位を含み得ることを意味すると理解される。本文の残りにおいて、表現「水素化モノマー」は、本発明の目的のために、複数形及び単数形の両方で理解される、即ち、それらは、上記で定義されるような1つ以上の水素化モノマーを意味すると理解される。
ポリマー(FF)は、典型的には、少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(F)]、及び任意選択で、少なくとも1つの水素化モノマー[モノマー(H)]の重合によって得ることができる。
適切なモノマー(F)の非限定的な例としては、特に、以下:
- テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロピレンなどのC~Cパーフルオロオレフィン、
- フッ化ビニリデン(VDF)、フッ化ビニル、1,2-ジフルオロエチレン、及びトリフルオロエチレン(TFE)などのC~C水素化フルオロオレフィン、
- 式CH=CH-Rf0(式中、Rf0は、C~Cパーフルオロアルキルである)のパーフルオロアルキルエチレン、
- クロロトリフルオロエチレン(CTFE)などのクロロ-及び/又はブロモ-及び/又はヨード-C~Cフルオロオレフィン、
- 式CF=CFORf1(式中、Rf1は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル、例えば、CF、C、Cである)の(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
- CF=CFOX(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル(式中、Xは、C~C12アルキル基、C~C12オキシアルキル基、又はパーフルオロ-2-プロポキシ-プロピル基などの、1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキル基である)、
- 式CF=CFOCFORf2(式中、Rf2は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル基、例えば、CF、C、C、又は-C-O-CFなどの、1つ以上のエーテル基を有するC~C(パー)フルオロオキシアルキル基である)の(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
- 式CF=CFOY(式中、Yは、C~C12アルキル基又は(パー)フルオロアルキル基、C~C12オキシアルキル基、又は1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキル基であり、Yは、その酸、酸ハライド又は塩の形態で、カルボン酸又はスルホン酸基を含む)の官能性(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル、
- フルオロジオキソール、好ましくはパーフルオロジオキソールが挙げられる。
モノマー(F)は、好ましくはVDFである。
ポリマー(FF)は、好ましくは少なくとも0.01モル%、より好ましくは少なくとも0.05モル%、更により好ましくは少なくとも0.1モル%の少なくとも1つのモノマー(HM)に由来する繰り返し単位を含む。
ポリマー(FF)は、好ましくは多くとも20モル%、より好ましくは多くとも15モル%、更により好ましくは多くとも10モル%、最も好ましくは多くとも3モル%の少なくとも1つのモノマー(HM)に由来する繰り返し単位を含む。
ポリマー(FF)におけるモノマー(HM)繰り返し単位の平均モルパーセントの決定は、任意の適切な方法によって行うことができる。特に、酸-塩基滴定法(例えば、アクリル酸含有量の決定によく適している)を、NMR法(側鎖に脂肪族水素原子を含むモノマー(HM)の定量化に好適である)を、ポリマー(FF)製造中に供給された全モノマー(HM)及び未反応の残存モノマー(HM)に基づく重量バランスを挙げることができる。
モノマー(HM)は、典型的には、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む。
モノマー(HM)は、好ましくは、式(II)の(メタ)アクリルモノマー及び式(III)のビニルエーテルモノマーからなる群から選択され:
Figure 2022521222000001
式中、R、R及びRのそれぞれは、互いに等しく又は異なり、独立して、水素原子又はC~C炭化水素基であり、R及びR’は、互いに等しく又は異なり、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC~C炭化水素基である。
モノマー(HM)は、より好ましくは、上記で定義される式(III)のものである。
モノマー(HM)の非限定的な例は、特に、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチルヘキシル(メタ)アクリレートを含む。
モノマー(HM)は、更により好ましくは、以下:
- 式:
Figure 2022521222000002
のヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、
- 式:
Figure 2022521222000003
のいずれかの2-ヒドロキシプロピルアクリレート(HPA)、
- 及びこれらの混合物
から選択される。
ポリマー(FF)は、モノマー(F)とは異なる、好ましくは、フッ化ビニル(VF)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)、パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)からなる群から選択される少なくとも1つの更なるフッ素化モノマー(FX)を更に含み得る。
ポリマー(FF)は、好ましくは、
(a)少なくとも60モル%、好ましくは少なくとも75モル%、より好ましくは少なくとも85モル%のフッ化ビニリデン(VDF)と、
(b)任意選択で、0.1モル%~15モル%、好ましくは0.1モル%~12モル%、より好ましくは0.1モル%~10モル%の、フッ化ビニル(VF)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)、パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)から選択される少なくとも1つのモノマー(FX)と、
(c)0.01%~15モル%、より好ましくは0.05%~10モル%、更により好ましくは0.1%~3モル%の少なくとも1つのモノマー(HM)に由来する繰り返し単位と、を含む。
ポリマー(FF)は、25℃でジメチルホルムアミドにおいて測定される、0.06l/gより高く0.6l/gより低い、好ましくは0.07l/gより高く0.3l/gより低い、より好ましくは0.09l/gより高く0.15l/gより低い固有粘度を有する。
ポリマー(FF)は、典型的には、この分野の当業者に知られている方法による乳化重合又は懸濁重合によって得ることができる。
式X4-mAYの金属化合物[化合物(M)]は、X及びY基のいずれかにおいて、好ましくは少なくとも1つの基Xにおいて、1つ以上の官能基を有することができる。
化合物(M)が少なくとも1つの官能基を含む場合は、これを官能性化合物(M)と称することとし、X及びY基がいずれも官能基を含まない場合は、化合物(M)を非官能性化合物(M)と称することとする。
官能性化合物(M)は、有利には、官能基を有するフルオロポリマーハイブリッド有機/無機複合材料を提供することができ、こうしてハイブリッド複合材料の化学的性質及び特性を本来のポリマー(F)及び本来の無機相よりも更に改質する。
官能基の非限定的な例としては、エポキシ基、カルボン酸基(その酸、エステル、アミド、無水物、塩又はハライドの形態で)、スルホン酸基(その酸、エステル、塩又はハライドの形態で)、ヒドロキシル基、リン酸基(その酸、エステル、塩、又はハライドの形態で)、チオール基、アミン基、4級アンモニウム基、エチレン系不飽和基(ビニル基など)、シアノ基、尿素基、有機シラン基、芳香族基を挙げることができる。
好ましくは、化合物(M)におけるXは、C~C18炭化水素基から選択され、任意選択で、1つ以上の官能基を含む。より好ましくは、化合物(M)におけるXは、C~C12炭化水素基であり、任意選択で、1つ以上の官能基を含む。
化合物(M)の官能基は、好ましくは、カルボン酸基(その酸、無水物、塩又はハライドの形態で)、スルホン酸基(その酸、塩又はハライドの形態で)、リン酸基(その酸、塩、又はハライドの形態で)、アミン基、及び4級アンモニウム基の中から選択され、最も好ましいのは、カルボン酸基(その酸、無水物、塩又はハライドの形態で)及びスルホン酸基(その酸、塩又はハライドの形態で)である。
化合物(M)の加水分解性基Yの選択は、適切な条件下で-O-A≡結合を形成できるものであれば特に限定されず、前記加水分解性基は、特に、ハロゲン(特に塩素原子)、ヒドロカルビル基、アクリロキシ基、又はヒドロキシル基であり得る。
好ましくは、式(I)の化合物(M)における金属Aは、Siであり、化合物(M)は、アルコキシシランであり、より好ましくは、化合物(M)は、テトラメトキシシラン(TMOS)、テトラエトキシシラン(TEOS)、3-(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネート(TSPI)又はこれらの混合物である。最も好ましくは、化合物(M)は、TSPIとTEOSの混合物である。
官能性化合物(M)の例は、特に、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、式CH=CHSi(OCOCHのビニルトリスメトキシエトキシシラン、式:
Figure 2022521222000004
の2-(3,4-エポキシシクロヘキシルエチルトリメトキシシラン)、式:
Figure 2022521222000005
のグリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、式:
Figure 2022521222000006
のグリシドキシプロピルトリメトキシシラン、式:
Figure 2022521222000007
のメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、式:
Figure 2022521222000008
のアミノエチルアミンプロピルメチルジメトキシシラン、式:
Figure 2022521222000009
のアミノエチルアミンプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、3-クロロイソブチルトリエトキシシラン、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、n-(3-アクリロキシ-2-ヒドロキシプロピル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、(3-アクリロキシプロピル)ジメチルメトキシシラン、(3-アクリロキシプロピル)メチルジクロロシラン、(3-アクリロキシプロピル)メチルジメトキシシラン、3-(n-アリルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、2-(4-クロロスルホニルフェニル)エチルトリメトキシシラン、2-(4-クロロスルホニルフェニル)エチルトリクロロシラン、カルボキシエチルシラントリオール、及びそのナトリウム塩、式:
Figure 2022521222000010
のトリエトキシシリルプロピルマレアミン酸、式HOSO-CHCHCH-Si(OH)の3-(トリヒドロキシシリル)-1-プロパン-スルホン酸、N-(トリメトキシシリルプロピル)エチレン-ジアミン三酢酸、及びそのナトリウム塩、式:
Figure 2022521222000011
の3-(トリエトキシシリル)プロピルコハク酸無水物、式HC-C(O)NH-CHCHCH-Si(OCHのアセトアミドプロピルトリメトキシシラン、式Ti(A)(OR)(式中、Aは、アミン置換アルコキシ基、例えばOCHCHNHであり、Rはアルキル基であり、x及びyは、x+y=4であるような整数である)のアルカノールアミンチタネートである。
非官能性化合物(M)の例は、特に、トリエトキシシラン、トリメトキシシラン、テトラメチルチタネート、テトラエチルチタネート、テトラ-n-プロピルチタネート、テトライソプロピルチタネート、テトラ-n-ブチルチタネート、テトラ-イソブチルチタネート、テトラ-tert-ブチルチタネート、テトラ-n-ペンチルチタネート、テトラ-n-ヘキシルチタネート、テトライソオクチルチタネート、テトラ-n-ラウリルチタネート、テトラエチルジルコネート、テトラ-n-プロピルジルコネート、テトライソプロピルジルコネート、テトラ-n-ブチルジルコネート、テトラ-sec-ブチルジルコネート、テトラ-tert-ブチルジルコネート、テトラ-n-ペンチルジルコネート、テトラ-tert-ペンチルジルコネート、テトラ-tert-ヘキシルジルコネート、テトラ-n-ヘプチルジルコネート、テトラ-n-オクチルジルコネート、テトラ-n-ステアリルジルコネートである。
本発明の文脈において、「フルオロポリマーハイブリッド」という用語は、化合物(M)に由来する無機ドメインをモノマー(HM)に由来するヒドロキシル基とグラフトすることによって形成される有機/無機ネットワークを含む組成物を示す。
化合物(M)に由来する無機ドメインを、モノマー(HM)に由来するヒドロキシル基とグラフト化することは、酸性触媒の存在下での前記化合物(M)と前記ポリマー(FF)の反応によって達成され、この場合、化合物(M)の加水分解及び重縮合に由来する無機ドメインは、モノマー(HM)に由来するヒドロキシル基との反応を介して、ポリマー(FF)に少なくとも部分的に化学的に結合している。
フルオロポリマーハイブリッド複合ポリマー(FH)の有機/無機ネットワークに含まれる化合物(M)に由来する無機ドメインの量は、組成物(C)に含まれる化合物(M)の対応する加水分解及び重縮合の生成物への完全な変換を仮定して計算される。
組成物(C)における化合物(M)の量は、有利には、前記組成物におけるポリマー(FF)及び化合物(M)の総重量に基づいて、少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも1重量%、より好ましくは少なくとも5重量%の前記化合物(M)である。
組成物(C)における化合物(M)の量は、有利には、前記組成物におけるポリマー(FF)及び化合物(M)の総重量に基づいて、多くとも95重量%、好ましくは多くとも75重量%、より好ましくは多くとも55重量%の前記化合物(M)である。
本発明の目的のために、用語「電気活性化合物[化合物(EA)]」は、電気化学デバイスの充電段階及び放電段階中にアルカリ又はアルカリ土類金属イオンをその構造中に組み入れる又は挿入する、且つ、それから実質的に放出することができる化合物を意味することを意図する。化合物(EA)は、好ましくは、リチウムイオンを組み入れる又は挿入する、且つ、放出することができる。
組成物(C)における化合物(EA)の性質は、前記組成物が正極複合電極[電極(CEp)]又は負極複合電極[電極(CEn)]の製造に使用されるかどうかに依存する。
リチウムイオン二次電池用の正極複合電極(CEp)を形成する場合には、化合物(EA)は、式LiMQ(式中、Mは、Co、Ni、Fe、Mn、Cr及びVなどの遷移金属から選択される少なくとも1つの金属であり、Qは、O又はSなどのカルコゲンである)の複合金属カルコゲナイドを含み得る。これらの中で、式LiMO(式中、Mは上記で定義されるものと同じものである)のリチウム系複合金属酸化物を使用することが好ましい。これらの好ましい例としては、LiCoO、LiNiO、LiNiCo1-x(0<x<1)及びスピネル構造化LiMnを挙げることができる。
代案として、リチウムイオン二次電池用の正極複合電極(CEp)を形成する場合には更に、化合物(EA)は、式M(JO1-f(式中、Mは、M金属の20%未満を表す別のアルカリ金属で部分的に置換され得る、リチウムであり、Mは、+1~+5の酸化レベルでの、0を含む、M金属の35%未満を表す1つ以上の更なる金属で部分的に置換され得る、Fe、Mn、Ni又はこれらの混合物から選択される+2の酸化レベルでの遷移金属であり、JOは、任意のオキシアニオンであり、この場合、Jは、P、S、V、Si、Nb、Mo又はこれらの組合せのいずれかであり、Eは、フルオリド、ヒドロキシド又はクロリドアニオンであり、fは、一般的に0.75~1に含まれる、JOオキシアニオンのモル分率である)のリチウム化又は部分的にリチウム化された遷移金属オキシアニオン系電気活性材料を含み得る。
上記で定義されるM(JO1-f電気活性材料は、好ましくは、ホスフェート系であり、規則正しい又は変性されたカンラン石構造を有することができる。
より好ましくは、正極複合電極(CEp)を形成する場合の化合物(EA)は、式Li3-xM’M’’2-y(JO(式中、0≦x≦3,0≦y≦2であり、M’及びM’’は、同じ又は異なる金属であり、その少なくとも1つは、遷移金属であり、JOは、好ましくは、別のオキシアニオンで部分的に置換され得るPOであり、この場合、Jは、S、V、Si、Nb、Mo又はこれらの組合せのいずれかである)を有する。より一層好ましくは、化合物(EA)は、式Li(FeMn1-x)PO(式中、0≦x≦1であり、xは、好ましくは1である(即ち、式LiFePOのリチウム鉄ホスフェート))のホスフェート系電気活性材料である。
リチウムイオン二次電池用の負極複合電極(CEn)を形成する場合、化合物(EA)は、好ましくは、炭素系材料及び/又はケイ素系材料を含み得る。
いくつかの実施形態において、炭素系材料は、例えば、天然又は人工の黒鉛などの黒鉛、グラフェン、又はカーボンブラックであり得る。
これらの材料は、単独で使用されてもよく、又はこれらの2つ以上の混合物として使用されてもよい。
炭素系材料は好ましくは黒鉛である。
ケイ素系化合物は、クロロシラン、アルコキシシラン、アミノシラン、フルオロアルキルシラン、ケイ素、塩化ケイ素、炭化ケイ素、及び酸化ケイ素からなる群から選択される1つ以上であり得る。より具体的には、ケイ素系化合物は、酸化ケイ素又は炭化ケイ素であり得る。
化合物(EA)に存在する場合、少なくとも1つのケイ素系化合物は、化合物(EA)に、化合物(EA)の総重量に対して1~30重量%、好ましくは5~20重量%の範囲の量で含まれる。
有機溶媒(S)は、好ましくは極性溶媒であり得、その例としては、N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスファミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラメチル尿素、トリエチルホスフェート、及びトリメチルホスフェートを挙げることができる。これらの有機溶媒は、単独で又は2つ以上の化学種の混合物で使用され得る。
得られる複合電極(CE)の導電率を改善するために、任意の導電剤を加えることができる。
これらの例としては、カーボンブラック、黒鉛微粉末カーボンナノチューブ、グラフェン、又は繊維などの炭素質材料、或いはニッケル又はアルミニウムなどの金属の微粉末又は繊維を挙げることができる。任意選択の導電剤は、好ましくはカーボンブラックである。カーボンブラックは、例えば、商標名、Super P(登録商標)又はKetjenblack(登録商標)として入手可能である。
存在する場合、導電剤は、上記の炭素系材料とは異なる。
本発明の一実施形態では、電極形成組成物[組成物(C)]は、ポリマー(FF)とは異なる、少なくとも1つの更なるフルオロポリマー[ポリマー(FB)]を更に含み得、以下に定義される少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(MF)]に由来する繰り返し単位を含む。
ポリマー(FB)は、好ましくは、部分的にフッ素化されたフルオロポリマーである。
本発明の目的のために、用語「部分フッ素化フルオロポリマー」は、少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含むポリマーを意味することが意図され、前記フッ素化モノマーの少なくとも1つは、少なくとも1つの水素原子を含む。
用語「フッ素化モノマー(MF)」は、少なくとも1つのフッ素原子を含むエチレン性不飽和モノマーを意味することが本明細書で意図される。
用語「少なくとも1つのフッ素化モノマー(MF)」は、ポリマー(FB)が1つ以上のフッ素化モノマー(MF)に由来する繰り返し単位を含み得ることを意味すると理解される。
モノマー(MF)は、一般に、
(a)C~Cパーフルオロオレフィン、例えば、テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロペン、
(b)C~C水素化フルオロオレフィン、例えば、フッ化ビニル、1,2-ジフルオロエチレン、フッ化ビニリデン及びトリフルオロエチレン、
(c)式CH=CH-Rf0に従い、式中、Rf0は、C~Cパーフルオロアルキルである、パーフルオロアルキルエチレン、
(d)クロロトリフルオロエチレンのような、クロロ-、及び/又はブロモ-、及び/又はヨード-C~Cフルオロオレフィン、
(e)式CF=CFORf1に従い、式中、Rf1 は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル、例えばCF、C、Cである(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
(f)CF=CFOX(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル、式中、Xは、C~C12アルキル、又はC~C12オキシアルキル、又はパーフルオロ-2-プロポキシ-プロピルのような、1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキルである、
(g)式CF=CFOCFORf2に従い、式中、Rf2は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル、例えば、CF、C、C、又は-C-O-CFのような、1つ以上のエーテル基を有するC~C(パー)フルオロオキシアルキルである、(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
(h)式CF=CFOYに従い、式中、Yは、C~C12アルキル又は(パー)フルオロアルキル、又はC~C12オキシアルキル、又は1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキルであり、Yは、その酸、酸ハライド又は塩の形態で、カルボン酸又はスルホン酸基を含む、官能性(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル、
(i)式(I):
Figure 2022521222000012
(式中、Rf3、Rf4、Rf5、Rf6のそれぞれは、互いに等しく又は異なり、独立して、フッ素原子、任意選択で、1つ以上の酸素原子を含むC~Cフルオロ-又はパー(ハロ)フルオロアルキル、例えば、-CF、-C、-C、-OCF、-OCFCFOCFである)のフルオロジオキソール
からなる群から選択される。
本発明の一実施形態によれば、ポリマー(FB)は、フッ化ビニリデン(VDF)に由来する繰り返し単位、任意選択で、VDFとは異なる少なくとも1つのフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含む部分フッ素化フルオロポリマーである。
ポリマー(FB)は、式(IV):
Figure 2022521222000013
(式中、
、R及びRは、互いに等しく又は異なり、独立して、水素原子及びC~C炭化水素基から選択され、
OHは、水素原子又は少なくとも1つのカルボキシル基を含むC~C炭化水素部位である)の少なくとも1つの親水性(メタ)アクリルモノマー(MA)に由来する繰り返し単位を適切に更に含み得る。
(メタ)アクリルモノマー(MA)は、好ましくはアクリル酸である。
本発明のこの好ましい実施形態のポリマー(FB)は、より好ましくは、
- 少なくとも95モル%のフッ化ビニリデン(VDF)に由来する繰り返し単位と、
- 0.5~5.0モル%、好ましくは1.5~4.5モル%、より好ましくは1.5~3.0モル%、更により好ましくは2.0~3.0モル%の少なくとも1つのVDFとは異なるフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位と、
- 0.05モル%~2モル%、好ましくは0.1モル%~1.2モル%、より好ましくは0.2モル%~1.0モル%の少なくとも1つの親水性(メタ)アクリルモノマー(MA)と、を含み、
前記モル%の全ては、ポリマー(FB)の繰り返し単位の総モル数を基準とする。
VDFとは異なる前記フッ素化モノマーは、有利には、フッ化ビニル(VF1)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、トリフルオロエチレン(TrFE)及びパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)から選択される。
ポリマー(FB)は、25℃でジメチルホルムアミドにおいて測定される、0.25l/gより高い、好ましくは0.30l/gより高い、より好ましくは0.35l/gより高い固有粘度を有する。
ポリマー(FB)は、典型的には、乳化重合又は懸濁重合によって得ることができる。
ポリマー(FB)は、ポリマー(FF)とポリマー(FB)の総量に基づいて50重量%までの量で組成物(C)中に存在し得る。
上記で定義される組成物(C)は、上記で定義される方法によって適切に調製することができる。
組成物(C)の調製方法の工程iでは、少なくとも1つのポリマー(FB)を、上記で定義される組成物(C)を得るのに適切な量で、混合物に更に添加することができる。
工程iiは、好ましくは、酸触媒の存在下で実施することができる。
工程iiでの酸触媒の選択は、特に制限されない。
酸触媒は、典型的には、有機酸及び無機酸からなる群から選択される。
酸触媒は、典型的には、前記混合物の総重量に基づいて、0.5重量%~10重量%、好ましくは1重量%~5重量%の量で、工程iで提供される混合物に添加される。
酸触媒は、好ましくは、有機酸からなる群から選択される。
非常に良好な結果が、ギ酸を用いて得られている。
工程iiでは、反応は、通常、室温で又は100℃より低い温度で加熱して行われる。温度は、組成物(C)に存在する溶媒(S)の沸点を考慮して選択される。20℃~90℃、好ましくは20℃~50℃の温度が好ましいであろう。
このことは当業者によって認識されるであろうが、工程iiの反応では、通常、化合物(M)の性質に応じて、特に水又はアルコールであり得る、低分子量の副生成物が生成される。
上記で詳述されるように、工程iで提供された混合物は、好ましくは、最初に、このような有機溶媒の100重量部においてポリマー(FF)の0.1~15重量部、特に5~10重量部を溶解し、続いて、化合物(M)、粉末形態の電極活性化合物(EA)、任意選択で、導電剤(CA)、及び粘度調整剤などの任意選択の添加剤を添加し、場合により、得られた組成物を更なる溶媒で希釈することによって得られる。
本発明の電極形成組成物を塗布及び乾燥することによって形成される得られた複合電極(CE)の導電性を改善するために、特に、LiCoO又はLiFePOなどの活性物質を使用して正極複合電極(CEp)を調製する場合、導電剤を添加することができ、限定された電子伝導性を示す。これらの例としては、カーボンブラック、黒鉛微粉末及び繊維などの炭素質材料、並びにニッケル及びアルミニウムなどの金属の微粉末及び繊維を挙げることができる。
電極組成物中のポリマー(FF)の量は、電極活性化合物(EA)で使用される炭素系材料及びケイ素系化合物、及び組成物(C)に任意選択で存在する導電剤の特性に依存する。
本発明の電極形成組成物(C)は、複合電極[電極(CE)]の製造方法において使用することができ、前記方法は、
(i)少なくとも1つの表面を有する金属基材を提供する工程と、
(ii)上記で定義される組成物(C)を提供する工程と、
(iii)工程(i)で提供された金属基材の少なくとも1つの表面に、工程(ii)で提供された組成物(C)を塗布し、これにより、少なくとも1つの表面に前記組成物(C)でコーティングされた金属基材を含む組立体を提供する工程と、
(iv)工程(iii)で提供された組立体を乾燥する工程と、
(v)任意選択で、工程(iv)で得られた乾燥した組立体を硬化工程にかける工程と、
を含む。
金属基材は、一般に、銅、アルミニウム、鉄、ステンレス鋼、ニッケル、チタン又は銀などの金属からなる箔、メッシュ又はネットである。
本発明の方法の工程(iii)で、組成物(C)は、典型的には、キャスト、印刷及びロールコーティングなどの任意の適切な手順によって金属基材の少なくとも1つの表面に塗布される。
任意選択で、工程(ii)で提供される組成物(C)を工程(iv)で提供される組立体に塗布することにより、工程(iii)を、典型的には1回以上繰り返すことができる。
方法の工程(v)での硬化は、工程(iv)で得られた乾燥した組立体を、少なくとも130℃、好ましくは少なくとも150℃の温度で、少なくとも30分熱処理することによって適切に実施される。
組成物(C)の調製方法の工程iiで開始された加水分解及び/又は縮合反応は、複合電極(CE)を調製するための本発明の方法の工程(iii)から(v)のいずれか1つの間継続することができることが理解される。
工程(iv)で得られた乾燥した組立体又は工程(v)で得られた硬化した組立体は、電極(CE)の目標の空隙率及び密度を達成するために、カレンダー加工プロセスなどの圧縮工程に更に供され得る。
好ましくは、工程(iv)で得られた乾燥した集合体又は工程(v)で得られた硬化した集合体は、ホットプレスされ、圧縮工程中の温度は、25℃~130℃、好ましくは約90℃である。
電極(CE)の好ましい目標空隙率は、15%~40%、好ましくは25%~30%である。電極(E)の空隙率は、電極の測定された密度と理論密度との間の比の単一(unity)の補数として計算され、
- 測定される密度は、24mmに等しい直径と測定された厚さを有する電極の円形部分の体積で割った質量で与えられ、
- 電極の理論密度は、電極の構成要素の密度に電極配合物の質量比を掛けた積の合計として計算される。
更なる例において、本発明は、本発明の方法によって得ることができる複合電極[電極(CE)]に関する。
本発明の電極(CE)は、典型的には、
- 金属基材と、
- 前記金属基材の少なくとも1つの表面に直接接着される、
(i)
(i-a)
- 少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(F)]に由来する繰り返し単位と、
- 少なくとも1つのヒドロキシル基を含む少なくとも1つの水素化モノマー[モノマー(HM)]に由来する繰り返し単位と、を含む、少なくとも1つの官能性部分フッ素化フルオロポリマー[ポリマー(FF)]と、
(i-b)式(I):
4-mAY(I)
(式中、mは1~4の整数であり、Aは、Si、Ti及びZrからなる群から選択される金属であり、Yは、加水分解性基であり、Xは、任意選択で、1つ以上の官能基を含む炭化水素基である)の少なくとも1つの化合物(M)との反応によって得られるフルオロポリマーハイブリッド有機/無機複合材料[ポリマー(FH)]と、
(ii)少なくとも1つの電気活性化合物[化合物(EA)]と、
(iii)少なくとも1つの有機溶媒[溶媒(S)]と、
(iv)任意選択で、少なくとも1つの導電剤[化合物(CA)]と、を含む組成物(C)からなる少なくとも1つの層[層(L1)]と、
を含む。
好ましい実施形態では、化合物(EA)は、炭素系材料及び/又はケイ素系材料を含み、電極(CE)は、負極複合電極[電極(nCE)]、好ましくはケイ素負極複合電極である。
ケイ素負極複合電極は、一般に、
- 75重量%~95重量%、好ましくは85重量%~90重量%の量の黒鉛と、
- 3重量%~20重量%、好ましくは5重量%~10重量%の量の少なくとも1つのケイ素化合物と、
- 0重量%~5重量%、好ましくは0.5重量%~2.5重量%、より好ましくは約1重量%の量の導電剤と、
- 1重量%~15重量%、好ましくは5重量%~10重量%の量のポリマー(FF)と、
を含み、電極の総重量に対して、重量パーセントが示されている。
出願人は、驚くべきことに、本発明の複合電極(CE)が、従来のケイ素負極バインダーに対する集電体へのバインダーの良好な接着、より良好な容量保持、及びより良好な容量を示すことを見出した。
本発明の複合電極(CE)は、電気化学デバイス、特に二次電池での使用に特に適している。
本発明の目的のために、用語「二次電池」は、再充電可能な電池を意味することを意図する。
本発明の二次電池は、好ましくはアルカリ二次電池又はアルカリ土類二次電池である。
本発明の二次電池は、より好ましくはリチウムイオン二次電池である。
本発明による電気化学デバイスは、当業者に公知の標準的な方法によって作製することができる。
参照により本明細書に援用されるいずれかの特許、特許出願、及び刊行物の開示が用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合、本記載が優先するものとする。
ここで、本発明が以下の実施例に関連して説明され、その目的は、単に例示的なものであるにすぎず、本発明の範囲を限定することを意図しない。
実験の部
原材料
ケイ素/炭素、BTRからBTR 450-Bとして市販されている:これはSiと黒鉛の混合物である。理論容量は450mAh/gである。この容量値によると、Si含有量は、約7重量%と推定できる。
カーボンブラック、SC45及びSC65として両方ともImerys S.A.から市販されている。
Sigma Aldrichから市販されているNMP(N-メチル-2-ピロリドン)溶媒。
Aldrich Chemistryから液体として市販されているテトラエチルオルトシリケート(TEOS)、純度>99%。
カルボキシメチルセルロース(CMC)、Nippon PaperからMAC 500LCとして市販されている。
スチレンブタジエンゴム(SBR)水分散液40重量%、ZEON CorporationからZeon(登録商標)BM-480Bとして市販されている。
Umicoreから市販されているNMC622HX12Th。
ポリマー(FF-1):25℃でDMFにおける固有粘度が0.097l/gのVDF/HEA(0.6モル%)/HFP(2.5モル%)ポリマー。
250rpmの速度で作動するインペラーを備えた80リットルの反応器に、49992gの脱塩水及び15.2gのMETHOCEL(登録商標)K100GR懸濁剤を順に導入した。反応器を一連の真空(30mmHg)でパージし、20℃で窒素をパージした。次いで、イソドデカンにおけるt-アミルペルピバレート開始剤の75重量%溶液204.4g。撹拌の速度を300rpmに上げた。最後に、20.4gのヒドロキシエチルアクリレート(HEA)及び2555gのヘキサフルオロプロピレン(HFP)モノマーを反応器に導入し、続いて22735gのフッ化ビニリデン(VDF)を反応器に導入した。反応器を55℃の設定点温度まで徐々に加熱し、圧力を120バールに固定した。重合中、235gのHEAを含む16.9kgの水溶液を供給することにより、圧力を120barに一定に維持した。この供給後に、それ以上の水溶液を導入せず、圧力は90バールまで低下し始めた。次いで、大気圧に達するまで反応器を脱気することによって重合を止めた。概して、モノマーのほぼ76%の転化率が得られた。次いで、こうして得られたポリマーを回収し、脱塩水で洗浄し、65℃でオーブン乾燥させた。
ポリマー(FF-2):25℃でDMFにおける固有粘度が0.114l/gのVDF/HEA(0.4モル%)/HFP(2.5モル%)コポリマー
ポリマー(FF-2)は、ポリマー(FF-1)と同様の方法で製造される。
ポリマー(A):25℃でDMFにおける固有粘度が0.38l/gのVDF-AA(0.6モル%)-HFP(0.8モル%)ポリマー。
250rpmの速度で作動するインペラーを備えた80リットルの反応器に、順に、24.5Kgの脱塩水及び0.6g/kgMnTのヒドロキシエチルセルロース誘導体(懸濁剤、AkzoNobelからBermocoll(登録商標)E230FQとして市販)を入れた。ここでのg/MnTは、重合中に導入されたコモノマー(HFP、AA、及びVDF)の合計量の1Kg当たりの生成物のグラムを意味する。反応器を一連の真空(30mmHg)でパージし、20℃で窒素をパージした。次いで、イソドデカンにおけるt-アミル-ペルピバレートの75重量%溶液(開始剤、Arkemaから市販)2.65g/kgMnTを添加した。撹拌速度を300rpmに上げた。最後に、8.5gのアクリル酸(AA)及び0.85Kgのヘキサフルオロプロピレン(HFP)を反応器に導入し、続いて24.5Kgのフッ化ビニリデン(VDF)を導入した。反応器を50℃の設定点温度まで徐々に加熱し、圧力を120barに固定した。水溶液で希釈した204gのAA(AA濃度12.5g/水1Kg)を供給することにより、圧力を120barに一定に維持した。この供給後、それ以上の水溶液を導入せず、圧力は低下し始めた。次いで、大気圧に達するまで反応器を脱気することによって重合を止めた。概して、コモノマーの約74%~85%の転化率が得られた。次いで、こうして得られたポリマーを回収し、脱塩水で洗浄し、65℃でオーブン乾燥させた。
電極製造の一般的な手順
電極は、以下の装置を使用して、以下に詳述するように成分を混合することによって調製した:
- メカニカルミキサー:遊星型ミキサー(スピードミキサー(Speedmixer))及び平らなPTFE軽量分散インペラーを備えたDispermat(登録商標)シリーズのメカニカルミキサー(良好な混合分散状態用)、
- フィルムコーター/ドクターブレード:Elcometer 4340電動/自動フィルムアプリケーター、
- 真空オーブン:真空乾燥オーブン-BINDER APT line VD 53、真空、
- ロールプレス:100℃までの精密4インチホットロールプレス/カレンダー。
実施例1:本発明による負極(ポリマー(FF-1))
NMP組成物は、NMPにおけるポリマー(FF-1)の8重量%溶液16.25g、0.19gのTEOS、24.4gのケイ素/炭素混合物、及び0.26gのSC45及び11.05gのNMPを500rpmで混合することによって調製した。混合物を1000rpmで1時間穏やかに攪拌することにより混合し、次いで0.08gのギ酸を加え、混合物を更に1分間混合してバインダー組成物を得た。
こうして得られたバインダー組成物を、ドクターブレードを用いて厚さ20μmの銅箔にキャストし、こうして得られたコーティング層をオーブン内で80℃から130℃までの温度勾配で約60分間乾燥させることにより負極を得た。次いで、負極を150℃で40分間硬化させた。
乾燥したコーティング層の厚さは約90μmであった。
次いで、電極をロールプレスで90℃でホットプレスすることで、目標の空隙率(30%)を得た。
こうして得た負極(電極(E1))は以下の組成を有した:ケイ素/炭素93.8重量%、バインダー5重量%、カーボンブラック1重量%、及びSiO0.2重量%。バインダー/SiO>の重量比は、96/4である。
実施例2:本発明による負極(ブレンドポリマー(FF-1)/ポリマー(A)=60/40)
NMP組成物は、NMPにおけるポリマー(FF-1)の8重量%溶液9.75g、NMPにおけるポリマー(A)の8重量%溶液6.5g、0.19gのTEOS、24.4gのケイ素/炭素混合物、及び0.26gのSC45及び11.05gのNMPを500rpmで混合することによって調製した。
混合物を1000rpmで1時間穏やかに攪拌することにより混合し、次いで0.08gのギ酸を加え、混合物を更に1分間混合してバインダー組成物を得た。
こうして得られたバインダー組成物をドクターブレードを用いて厚さ20μmの銅箔にキャストし、こうして得られたコーティング層をオーブン内で80℃から130℃までの温度勾配で約60分間乾燥させることにより負極を得た。次いで、負極を150℃で40分間硬化させた。
乾燥したコーティング層の厚さは約90μmであった。
次いで、電極をロールプレスで90℃でホットプレスすることで、目標の空隙率(30%)を得た。
負極をこうして得た(電極(E2))。
比較例3:負極(SBR/CMC)
水性組成物を、水におけるCMCの2重量%溶液29.17g、脱イオン水5.25g、ケイ素/炭素32.9g、及びカーボンブラック0.35gを混合することによって調製した。
混合物を穏やかに撹拌することにより均質化した。
約1時間混合した後、2.33gのSBR懸濁液を組成物に加え、低撹拌で1時間再び混合して、バインダー組成物を得た。
こうして得られたバインダー組成物をドクターブレードを用いて厚さ20μmの銅箔にキャストし、こうして得られたコーティング層を60℃の温度にてオーブン内で約60分間乾燥させることにより負極を得た。
乾燥したコーティング層の厚さは約90μmであった。
次いで、電極をロールプレスで60℃でホットプレスすることで、目標の空隙率(30%)を得た。
こうして得られた負極(電極(比較E3))は、以下の組成を有した:ケイ素/炭素94重量%、CMC1.66重量%、SBR3.33重量%、及びカーボンブラック1重量%。
負極の接着特性の測定
金属箔における電極組成物コーティングの接着性を評価するために、電極(E1)、電極(E2)、及び電極(比較E3)に対して、規格ASTM D903に従って、20℃で300mm/分の速度で剥離試験を実施した。
結果を表1に報告する。
結果は、本発明による電極(E1及びE2)が、ベンチマークの電極(比較E3)よりも高い、銅集電体への接着の良好な値を有することを示している。
Figure 2022521222000014
電池の製造
リチウムコイン電池(CR2032タイプ)は、Arガス雰囲気下のグローブボックス内で、実施例1と2及び比較例(比較E3)に従って調製した電極の小さなディスクを、対極としてリチウム金属と一緒に打ち抜くことによって調製した。コイン電池の調製に使用した電解質は、添加剤としてVCが2重量%、F1ECが10重量%である、BASFからLP30として市販されている、重量%でEC:DMC=1:1の二成分溶媒における標準的な1M LiPFであり、ポリエチレンセパレーター(Tonen Chemical Corporationから市販)を受け取った状態で使用した。
低電流レートでの初期充電及び放電サイクルの後、2つの電池のそれぞれを、C/10-D/10の定電流レートで定電流サイクルした。表2のデータからわかるように、アノードE1とE2を使用した電池は、比較例E3のアノードを使用した電池と比較して、クーロン効率の同様の良好な値を示し、サイクルに伴う容量減衰が低下したことを示した。
本発明の負極を含むコイン電池は、他の電極を含むもの(比較E3)と比較して、より高い容量が維持されることが見出された。
Figure 2022521222000015
実施例4:本発明による正極(ポリマー(FF-1))
NMP組成物は、NMPにおけるポリマー(FF-1)の8重量%溶液22.75g、0.27gのTEOS、87.4gのNMC、1.82gのSC65及び28.07gのNMPを、スピードミキサー中で10分間予備混合することによって調製した。
混合物を1000rpmで1時間穏やかに攪拌することにより混合し、次いでギ酸0.112gを加え、混合物を更に1分間混合してバインダー組成物を得た。
こうして得られたバインダー組成物をドクターブレードを用いて厚さ10μmのAl箔にキャストし、こうして得られたコーティング層を90℃の温度にてオーブン内で約70分間乾燥させることにより正極を得た。次いで、正極を150℃で40分間硬化させた。
乾燥したコーティング層の厚さは、約102μmであった。
こうして得られた正極(電極(E4))は、以下の組成を有した:NMC95.9重量%、バインダー2重量%、カーボンブラック2重量%、及びSiO0.1重量%。バインダー/SiOの重量比は96/4である。
実施例5:本発明による正極(ブレンドポリマー(FF-1)/ポリマー(A)=60/40)
NMP組成物は、NMPにおけるポリマー(FF-1)の8重量%溶液13.65g、ポリマー(A)の8重量%溶液9.1g、0.27gのTEOS、87.4gのNMC、1.82gのSC65、及び28.07gのNMPを、スピードミキサー中で10分間予備混合することによって調製した。
混合物を1000rpmで1時間穏やかに攪拌することにより混合し、次いでギ酸0.112gを加え、混合物を更に1分間混合してバインダー組成物を得た。
こうして得られたバインダー組成物をドクターブレードを用いて厚さ10μmのAl箔にキャストし、こうして得られたコーティング層を90℃の温度にてオーブン内で約70分間乾燥させることにより正極を得た。次いで、正極を150℃で40分間硬化させた。
乾燥したコーティング層の厚さは、約96μmであった。
正極をこうして得た(電極(E5))。
上記を考慮して、本発明の組成物(C)及びその調製された任意の電極は、性能が改善された二次電池で使用するためのケイ素負極用のバインダーの調製に使用するのに特に適していることが見出された。

Claims (16)

  1. (i)
    (i-a)
    - 少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(F)]に由来する繰り返し単位と、
    - 少なくとも1つのヒドロキシル基を含む少なくとも1つの水素化モノマー[モノマー(HM)]に由来する繰り返し単位と、
    を含む、少なくとも1つの官能性部分フッ素化フルオロポリマー[ポリマー(FF)]と、
    (i-b)式(I):
    4-mAY(I)
    (式中、mは、1~4の整数であり、Aは、Si、Ti及びZrからなる群から選択される金属であり、Yは、加水分解性基であり、Xは、任意選択で、1つ以上の官能基を含む炭化水素基である)の少なくとも1つの化合物(M)
    との反応によって得られるフルオロポリマーハイブリッド有機/無機複合材料[ポリマー(FH)]と、
    (ii)少なくとも1つの電気活性化合物[化合物(EA)]と、
    (iii)少なくとも1つの有機溶媒[溶媒(S)]と、
    (iv)任意選択で、少なくとも1つの導電剤[化合物(CA)]と、
    を含む、電極形成組成物[組成物(C)]。
  2. モノマー(F)は、
    - テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロピレンなどのC~Cパーフルオロオレフィン、
    - フッ化ビニリデン(VDF)、フッ化ビニル、1,2-ジフルオロエチレン、及びトリフルオロエチレン(TFE)などのC~C水素化フルオロオレフィン、
    - 式CH=CH-Rf0(式中、Rf0は、C~Cパーフルオロアルキルである)のパーフルオロアルキルエチレン、
    - クロロトリフルオロエチレン(CTFE)などのクロロ-及び/又はブロモ-及び/又はヨード-C~Cフルオロオレフィン、
    - 式CF=CFORf1(式中、Rf1は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル、例えば、CF、C、Cである)の(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
    - CF=CFOX(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル(式中、Xは、C~C12アルキル基、C~C12オキシアルキル基、又はパーフルオロ-2-プロポキシ-プロピル基などの、1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキル基である)、
    - 式CF=CFOCFORf2(式中、Rf2は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル基、例えば、CF、C、Cであるか、又は-C-O-CFなどの、1つ以上のエーテル基を有するC~C(パー)フルオロオキシアルキル基である)の(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
    - 式CF=CFOY(式中、Yは、C~C12アルキル基又は(パー)フルオロアルキル基、C~C12オキシアルキル基、又は1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキル基であり、Yは、その酸、酸ハライド又は塩の形態で、カルボン酸又はスルホン酸基を含む)の官能性(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル、
    - フルオロジオキソール、好ましくはパーフルオロジオキソール
    からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物(C)。
  3. モノマー(HM)は、式(II)の(メタ)アクリルモノマー及び式(III)のビニルエーテルモノマーからなる群から選択され:
    Figure 2022521222000016
    式中、R、R及びRのそれぞれは、互いに等しく又は異なり、独立して、水素原子又はC~C炭化水素基であり、R及びR’は、互いに等しく又は異なり、少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC~C炭化水素基である、
    請求項1又は2に記載の組成物(C)。
  4. ポリマー(FF)とは異なる、少なくとも1つの更なるフルオロポリマー[ポリマー(FB)]を更に含み、前記ポリマー(FB)は、

    (a)C~Cパーフルオロオレフィン、例えば、テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロペン、
    (b)C~C水素化フルオロオレフィン、例えば、フッ化ビニル、1,2-ジフルオロエチレン、フッ化ビニリデン及びトリフルオロエチレン、
    (c)式CH=CH-Rf0に従い、式中、Rf0は、C~Cパーフルオロアルキルである、パーフルオロアルキルエチレン、
    (d)クロロトリフルオロエチレンのような、クロロ-、及び/又はブロモ-、及び/又はヨード-C~Cフルオロオレフィン、
    (e)式CF=CFORf1に従い、式中、Rf1は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル、例えば、CF、C、Cである(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
    (f)CF=CFOX(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル、式中、Xは、C~C12アルキル、又はC~C12オキシアルキル、又はパーフルオロ-2-プロポキシ-プロピルのような、1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキルである、
    (g)式CF=CFOCFORf2に従い、式中、Rf2は、C~Cフルオロ-又はパーフルオロアルキル、例えば、CF、C、Cであるか、又は-C-O-CFのような、1つ以上のエーテル基を有するC~C(パー)フルオロオキシアルキルである、(パー)フルオロアルキルビニルエーテル、
    (h)式CF=CFOYに従い、式中、Yは、C~C12アルキル又は(パー)フルオロアルキル、又はC~C12オキシアルキル、又は1つ以上のエーテル基を有するC~C12(パー)フルオロオキシアルキルであり、Yは、その酸、酸ハライド又は塩の形態で、カルボン酸又はスルホン酸基を含む、官能性(パー)フルオロ-オキシアルキルビニルエーテル、
    (i)式(I):
    Figure 2022521222000017
    (式中、Rf3、Rf4、Rf5、Rf6のそれぞれは、互いに等しく又は異なり、独立して、フッ素原子、1つ以上の酸素原子を任意選択で含むC~Cフルオロ-又はパー(ハロ)フルオロアルキル、例えば、-CF、-C、-C、-OCF、-OCFCFOCFである)のフルオロジオキソールからなる群から選択される少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(MF)]に由来する繰り返し単位と、
    - 式(IV):
    Figure 2022521222000018
    (式中、
    、R及びRは、互いに等しく又は異なり、独立して、水素原子及びC~C炭化水素基から選択され、
    OHは、水素原子、又は少なくとも1つのヒドロキシル基を含むC~C炭化水素部位である)の少なくとも1つの親水性(メタ)アクリルモノマー(MA)に由来する繰り返し単位と、
    を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物(C)。
  5. ポリマー(FB)は、
    - 少なくとも95モル%のフッ化ビニリデン(VDF)に由来する繰り返し単位と、
    - 0.5~5.0モル%、好ましくは1.5~4.5モル%、より好ましくは1.5~3.0モル%、更により好ましくは2.0~3.0モル%の少なくとも1つのVDFとは異なるフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位と、
    - 0.05モル%~2モル%、好ましくは0.1モル%~1.2モル%、より好ましくは0.2モル%~1.0モル%の少なくとも1つの親水性(メタ)アクリルモノマー(MA)と、を含み、
    前記モル%の全ては、前記ポリマー(FB)の繰り返し単位の総モル数を基準とする、請求項4に記載の組成物(C)。
  6. 化合物(M)は、アルコキシシランであり、より好ましくは、テトラメトキシシラン(TMOS)、テトラエトキシシラン(TEOS)、3-(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネート(TSPI)又はこれらの混合物である、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物(C)。
  7. i.
    (i-a)少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(F)]に由来する繰り返し単位と、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む少なくとも1つの水素化モノマー[モノマー(HM)]に由来する繰り返し単位とを含む、上記で定義される少なくとも1つのポリマー(FF)、
    (i-b)式(I):
    4-mAY(I)
    (式中、mは、1~4の整数であり、Aは、Si、Ti及びZrからなる群から選択される金属であり、Yは、加水分解性基であり、Xは、任意選択で、1つ以上の官能基を含む炭化水素基である)の少なくとも1つの化合物(M)、
    (ii)少なくとも1つの電気活性化合物[化合物(EA)]、
    (iii)少なくとも1つの有機溶媒[溶媒(S)]、並びに、
    (iv)任意選択で、少なくとも1つの導電剤[化合物(CA)]
    の混合物を提供する工程と、
    ii.工程iで得られた前記混合物を反応させ、これにより、少なくとも1つのフルオロポリマーハイブリッド有機/無機複合材料[ポリマー(FH)]を含む組成物を提供する工程と、
    を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物(C)を調製方法。
  8. 前記工程ii.は、酸触媒の存在下で実施される、請求項7に記載の方法。
  9. (i)少なくとも1つの表面を有する金属基材を提供する工程と、
    (ii)請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物(C)を提供する工程と、
    (iii)工程(i)で提供された前記金属基材の前記少なくとも1つの表面に、工程(ii)で提供された組成物(C)を塗布し、これにより、前記少なくとも1つの表面に対して前記組成物(C)でコーティングされた金属基材を含む組立体を提供する工程と、
    (iv)工程(iii)で提供された前記組立体を乾燥する工程と、
    (v)任意選択で、工程(iv)で得られた前記乾燥した組立体を硬化工程にかける工程と、
    を含む、複合電極[電極(CE)]の製造方法。
  10. 工程(iii)で、前記組成物(C)は、キャスト、印刷及びロールコーティングなどの任意の適切な手順によって前記金属基材に塗布される、請求項9に記載の方法。
  11. - 金属基材と、
    - 前記金属基材の少なくとも1つの表面に直接接着される、
    (i)
    (i-a)
    - 少なくとも1つのフッ素化モノマー[モノマー(F)]に由来する繰り返し単位と、
    - 少なくとも1つのヒドロキシル基を含む少なくとも1つの水素化モノマー[モノマー(HM)]に由来する繰り返し単位と、
    を含む、少なくとも1つの官能性部分フッ素化フルオロポリマー[ポリマー(FF)]と、
    (i-b)式(I):
    4-mAY(I)
    (式中、mは、1~4の整数であり、Aは、Si、Ti及びZrからなる群から選択される金属であり、Yは、加水分解性基であり、Xは、任意選択で、1つ以上の官能基を含む炭化水素基である)の少なくとも1つの化合物(M)
    との反応によって得られるフルオロポリマーハイブリッド有機/無機複合材料[ポリマー(FH)]と、
    (ii)少なくとも1つの電気活性化合物[化合物(EA)]と、
    (iii)少なくとも1つの有機溶媒[溶媒(S)]と、
    (iv)任意選択で、少なくとも1つの導電剤[化合物(CA)]と、を含む組成物(C)からなる少なくとも1つの層[層(L1)]と、
    を含む、請求項9又は10に記載の方法によって得ることができる複合電極[電極(CE)]。
  12. 前記化合物(EA)は、炭素系材料及び/又はケイ素系材料を含み、前記電極(CE)は、負極複合電極[電極(nCE)]である、請求項11に記載の電極(CE)。
  13. 前記化合物(EA)は、炭素系材料とケイ素系材料とを含み、前記電極(CE)は、ケイ素負極複合電極である、請求項12に記載の電極(CE)。
  14. 請求項11~13のいずれか一項に記載の電極(CE)を含む電気化学デバイス。
  15. 前記電気化学デバイスは、
    - 正極及び負極を含む二次電池であり、
    前記正極及び前記負極のうちの少なくとも1つは、請求項10に記載の電極(CE)である、請求項14に記載の電気化学デバイス。
  16. 前記電気化学デバイスは、
    - 正極及び負極を含む二次電池であり、
    前記負極は、請求項12又は13に記載の電極(CE)である、請求項15に記載の電気化学デバイス。
JP2021548602A 2019-02-19 2020-02-17 リチウム電池電極のための組成物 Pending JP2022521222A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19157960 2019-02-19
EP19157960.6 2019-02-19
PCT/EP2020/054009 WO2020169496A1 (en) 2019-02-19 2020-02-17 Composition for lithium battery electrodes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022521222A true JP2022521222A (ja) 2022-04-06

Family

ID=65494008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021548602A Pending JP2022521222A (ja) 2019-02-19 2020-02-17 リチウム電池電極のための組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220069309A1 (ja)
EP (1) EP3928371A1 (ja)
JP (1) JP2022521222A (ja)
KR (1) KR20210130719A (ja)
CN (1) CN113474924A (ja)
WO (1) WO2020169496A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69700138T2 (de) 1996-01-31 1999-09-02 Aea Technology Plc Polyvinylidenfluorid als polymerer Festelektrolyt für Lithium-Ionen-Batterien
KR100433002B1 (ko) 2001-12-07 2004-05-24 삼성에스디아이 주식회사 극판, 이를 채용한 리튬전지, 및 극판 제조방법
TWI437009B (zh) 2007-04-24 2014-05-11 Solvay Solexis Spa 1,1-二氟乙烯共聚物類
US9187622B2 (en) * 2012-02-09 2015-11-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite binder for battery, and anode and battery including the composite binder
CA2946479C (en) * 2014-05-07 2023-03-14 Solvay Sa A process for the manufacture of a composite electrode, the composite electrode so obtained, and a secondary battery provided with said composite electrode
KR102509418B1 (ko) * 2014-12-22 2023-03-13 솔베이(소시에떼아노님) 플루오로중합체 필름
US11114667B2 (en) 2015-07-27 2021-09-07 Solvay Sa Electrode-forming composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3928371A1 (en) 2021-12-29
WO2020169496A1 (en) 2020-08-27
CN113474924A (zh) 2021-10-01
US20220069309A1 (en) 2022-03-03
KR20210130719A (ko) 2021-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11973214B2 (en) Composite electrodes
US10840542B2 (en) Method for manufacturing a polymer electrolyte separator and polymer electrolyte separator therefrom
JP2019038993A (ja) 固体複合フルオロポリマー層
JP2019216099A (ja) 固体複合フルオロポリマーセパレータ
WO2019167338A1 (ja) フッ化ビニリデンポリマー、バインダー組成物、電極合剤、電極及び非水電解質二次電池、並びに電極合剤の製造方法
JP2022081505A (ja) 電極形成組成物
JP7046013B2 (ja) フレキシブル電池
CN107408668B (zh) 具有改善的传导性的Li离子电池的电极
JP2014531707A (ja) 電極形成組成物
US20200067076A1 (en) Materials for lithium-ion electrochemical cells and methods of making and using same
JP2019521481A (ja) 電気化学デバイス用のフルオロポリマー膜
KR20200135427A (ko) 리튬 이온 전지용 폴리아미드-이미드 결합제
US11955641B2 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery and method of producing same, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
KR102509418B1 (ko) 플루오로중합체 필름
JP7107854B2 (ja) 電気化学デバイス用フルオロポリマー膜
JP2022521222A (ja) リチウム電池電極のための組成物
JP2012033286A (ja) 二次電池正極形成用バインダー、二次電池正極形成用電極合剤、電極構造体および二次電池
WO2024120752A1 (en) High performance battery binder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240910