JP2022520907A - Nurr1受容体調節因子 - Google Patents

Nurr1受容体調節因子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022520907A
JP2022520907A JP2021571643A JP2021571643A JP2022520907A JP 2022520907 A JP2022520907 A JP 2022520907A JP 2021571643 A JP2021571643 A JP 2021571643A JP 2021571643 A JP2021571643 A JP 2021571643A JP 2022520907 A JP2022520907 A JP 2022520907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
substituted
nhc
och
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021571643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020172324A5 (ja
Inventor
イングランド,パメラ・エム
ジェイコブソン,マシュー・ピー
ベレシス,リチャード
Original Assignee
ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
シャンファーマ・イノベーション・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア, シャンファーマ・イノベーション・インコーポレイテッド filed Critical ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Publication of JP2022520907A publication Critical patent/JP2022520907A/ja
Publication of JPWO2020172324A5 publication Critical patent/JPWO2020172324A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/22Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/88Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/28Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/30Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C243/32Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/02Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C247/04Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being saturated
    • C07C247/06Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being saturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C261/00Derivatives of cyanic acid
    • C07C261/04Cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/22Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof from sulfonic acids, by reactions not involving the formation of sulfo or halosulfonyl groups; from sulfonic halides by reactions not involving the formation of halosulfonyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/26Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
    • C07C303/28Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids by reaction of hydroxy compounds with sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/38Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reaction of ammonia or amines with sulfonic acids, or with esters, anhydrides, or halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/13Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/14Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton containing amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C309/15Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton containing amino groups bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of at least one of the amino groups being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/70Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/23Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/24Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/48Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom
    • C07C311/49Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/12Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/20Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/1653Esters of thiophosphoric acids with arylalkanols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

とりわけ、Nurr1受容体調節因子およびその使用が本明細書に記載される。一態様では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2019年2月19日出願の米国仮特許出願第62/807,642号の権益を主張し、参照により全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれる。
ASCIIファイルとして提出される「配列表」、表、またはコンピュータプログラムリスト付録書類の参照
2020年1月14日作成の19,310バイト、マシンフォーマットIBM-PC、MS Windowsオペレーティングシステムのファイル048536-637001WO_Sequence_Listing_ST25.txtに記載された配列表が、参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府の助成による研究開発において行われた発明に対する権利に関する陳述
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)によって授与された助成金番号R01 NS108404の下で政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明における一定の権利を有する。
現在、100万人を超える米国人がパーキンソン病(PD)を患っており、毎年約60,000人の新しい症例が診断されている。PD患者の推定90%では、疾患の原因は不明であり、明確な遺伝的または環境的な由来はない。PDの最も顕著な神経病理学的特徴は、黒質緻密部のドーパミン作動性ニューロンの進行性変性、および運動機能の障害(例えば、硬直、振戦、動作緩慢)として現れる、その結果としての線条体中のドーパミンレベルの低下である。特発性PDの分子基礎は依然として完全には理解されていなが、酸化ストレス、ミトコンドリア機能障害、およびドーパミン恒常性の調節障害を含むことが提案されている。現在、PDの進行を停止または遅延させる利用可能な治療法はない。既存の療法は、(1)ドーパミンレベルを、その生合成前駆体であるL-DOPAの量を補強することにより増加させること、(2)ドーパミンの分解を、その代謝酵素(モノアミンオキシダーゼ(MAO)、COMT)を阻害することにより妨害すること、(3)ドーパミンの活性を、ドーパミン受容体を直接刺激することによって模倣すること、という3つの機序のうちの1つを介してドーパミン作動性シグナル伝達を増加させることによりPD症状を緩和する。しかしながら、これらの薬物は症状を部分的に緩和するだけであり、特に病気が進行するにつれて、重大な副作用を有し得る。PDの症状および進行の両方に対抗するために、新しい種類の療法が切実に必要とされている。とりわけ、当該技術分野におけるこれらおよび他の問題に対する解決策が、本明細書に開示される。
一態様では、以下の式を有する化合物が提供される。
Figure 2022520907000002
環Aは、アリールまたはヘテロアリールである。
は、L101-L102-L103である。
101は、結合、-S(O)-、-N(R101)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R101)-、-N(R101)C(O)-、-N(R101)C(O)NH-、-NHC(O)N(R101)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、置換もしくは非置換ヘテロアリーレン、L104-L105、L104-NH-L105、またはL104-CH-L105である。
102は、結合、-S(O)-、-N(R102)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R102)-、-N(R102)C(O)-、-N(R102)C(O)NH-、-NHC(O)N(R102)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンである。
103は、結合、-S(O)-、-N(R103)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R103)-、-N(R103)C(O)-、-N(R103)C(O)NH-、-NHC(O)N(R103)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンである。
104は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである。
105は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンである。
101、R102、およびR103は、独立して、水素、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
は、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-C(O)OR1C、-SC(O)R1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、E、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
Eは、求電子性部分である。
は、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合した2つのR置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、およびR2Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1AおよびR1B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR2AおよびR2B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
n1およびn2は、独立して、0~4の整数である。
m1、m2、v1、およびv2は、独立して、1または2である。
およびXは、独立して、-F、-Cl、-Br、または-Iである。
z2は、0~5の整数である。
一態様では、本明細書に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物が提供される。
一態様では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
一態様では、Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
一態様では、細胞におけるNurr1の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
一態様では、細胞におけるドーパミンのレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
Nurr1スクリーニングヒット複合体の結晶構造により、2つの異なるリガンド結合部位および受容体配座が明らかになる。図1A:スクリーニングヒット19.49および10.25の構造。図1B:Cys566に共有結合した19.49スクリーニングヒットの構造。図1C:Cys566に共有結合した10.25スクリーニングヒットの構造。 Nurr1スクリーニングヒット複合体の結晶構造により、2つの異なるリガンド結合部位および受容体配座が明らかになる。図1A:スクリーニングヒット19.49および10.25の構造。図1B:Cys566に共有結合した19.49スクリーニングヒットの構造。図1C:Cys566に共有結合した10.25スクリーニングヒットの構造。 Nurr1スクリーニングヒット複合体の結晶構造により、2つの異なるリガンド結合部位および受容体配座が明らかになる。図1A:スクリーニングヒット19.49および10.25の構造。図1B:Cys566に共有結合した19.49スクリーニングヒットの構造。図1C:Cys566に共有結合した10.25スクリーニングヒットの構造。 化合物85(図2A)および87(図2B)の両方は、高いナノモル親和性でNurr1リガンド結合ドメインに結合する。マイクロスケール熱泳動によって測定された結合。 化合物85(図2A)および87(図2B)の両方は、高いナノモル親和性でNurr1リガンド結合ドメインに結合する。マイクロスケール熱泳動によって測定された結合。 化合物85(図3A)および87(図3B)は、MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子の転写を刺激する。遺伝子発現はHprtに対して正規化した。 化合物85(図3A)および87(図3B)は、MN9D細胞におけるNurr1標的遺伝子の転写を刺激する。遺伝子発現はHprtに対して正規化した。 選択した化合物の反応スキーム。 選択した化合物の反応スキーム。 選択した化合物の反応スキーム。 選択した化合物の反応スキーム。
I.定義
本明細書で使用される略語は、化学的および生物学的分野内のそれらの従来の意味を有する。本明細書に記載の化学構造および式は、化学分野で既知の化学原子価の標準規則に従って構築される。
置換基は、左から右に書かれたそれらの従来の化学式によって特定される場合、右から左に構造を書くことから生じるであろう化学的に同一の置換基を等しく包含し、例えば、-CHO-は-OCH-と等しい。
「アルキル」という用語は、単独で、または別の置換基の一部として、別途記述されない限り、直鎖状(すなわち、非分岐状)もしくは分岐状の炭素鎖(もしくは炭素)、またはそれらの組み合わせを意味し、これは、完全飽和、一価不飽和、または多価不飽和であってもよく、一価、二価、および多価ラジカルを含んでもよい。アルキルは、指定された数の炭素を含んでもよい(例えば、C-C10は、1~10個の炭素を意味する)。アルキルは非環化鎖である。飽和炭化水素ラジカルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、メチルなどの基、例えば、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチルなどの相同体および異性体が挙げられるが、これらに限定されない。不飽和アルキル基は、1つ以上の二重結合または三重結合を有するものである。不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2-プロペニル、クロチル、2-イソペンテニル、2-(ブタジエニル)、2,4-ペンタジエニル、3-(1,4-ペンタジエニル)、エチニル、1-および3-プロピニル、3-ブチニル、ならびに高級相同体および異性体が挙げられるが、これらに限定されない。アルコキシは、酸素リンカー(-O-)を介して分子の残り部分に結合しているアルキルである。アルキル部分はアルケニル部分であってもよい。アルキル部分はアルキニル部分であってもよい。アルキル部分は完全飽和であってもよい。アルケニルは、1つ以上の二重結合に加えて、1つ超の二重結合および/または1つ以上の三重結合を含んでもよい。アルキニルは、1つ以上の三重結合に加えて、1つ超の三重結合および/または1つ以上の二重結合を含んでもよい。
「アルキレン」という用語は、単独で、または別の置換基の一部として、別途記述されない限り、アルキルに由来する二価のラジカルを意味し、限定はされないが、-CHCHCHCH-によって例示される。典型的には、アルキル(またはアルキレン)基は、1~24個の炭素原子を有し、10個以下の炭素原子を有する基が本明細書では好ましい。「低級アルキル」または「低級アルキレン」は、概して8個以下の炭素原子を有する短鎖のアルキル基またはアルキレン基である。「アルケニレン」という用語は、単独で、または別の置換基の一部として、別途記述されない限り、アルケンに由来する二価のラジカルを意味する。
「ヘテロアルキル」という用語は、単独で、または別の用語と組み合わせて、別途明記されない限り、少なくとも1個の炭素原子および少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、O、N、P、Si、およびS)を含む安定した直鎖もしくは分岐鎖、またはそれらの組み合わせを意味し、窒素原子および硫黄原子は、任意選択で酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は、任意選択で四級化されていてもよい。ヘテロ原子(例えば、N、S、Si、またはP)は、ヘテロアルキル基の任意の内部位置またはアルキル基が分子の残り部分に結合している位置に配置されていてもよい。ヘテロアルキルは非環化鎖である。例としては、-CH-CH-O-CH、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-S-CH-CH、-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH=CH-O-CH、-Si(CH、-CH-CH=N-OCH、-CH=CH-N(CH)-CH、-O-CH、-O-CH-CH、および-CNが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、-CH-NH-OCHおよび-CH-O-Si(CHなどの最大2個または3個のヘテロ原子が連続していてもよい。ヘテロアルキル部分は、1個のヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、またはP)を含んでもよい。ヘテロアルキル部分は、2個の任意選択で異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、またはP)を含んでもよい。ヘテロアルキル部分は、3個の任意選択で異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、またはP)を含んでもよい。ヘテロアルキル部分は、4個の任意選択で異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、またはP)を含んでもよい。ヘテロアルキル部分は、5個の任意選択で異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、またはP)を含んでもよい。ヘテロアルキル部分は、最大8個の任意選択で異なるヘテロ原子(例えば、O、N、S、Si、またはP)を含んでもよい。「ヘテロアルケニル」という用語は、単独で、または別の用語と組み合わせて、別途記述されない限り、少なくとも1つの二重結合を含むヘテロアルキルを意味する。ヘテロアルケニルは、1つ以上の二重結合に加えて、1つ超の二重結合および/または1つ以上の三重結合を任意選択で含んでもよい。「ヘテロアルキニル」という用語は、単独で、または別の用語と組み合わせて、別途記述されない限り、少なくとも1つの三重結合を含むヘテロアルキルを意味する。ヘテロアルキニルは、1つ以上の三重結合に加えて、1つ超の三重結合および/または1つ以上の二重結合を任意選択で含んでもよい。
同様に、「ヘテロアルキレン」という用語は、単独で、または別の置換基の一部として、別途記述されない限り、ヘテロアルキルに由来する二価のラジカルを意味し、限定はされないが、-CH-CH-S-CH-CH-および-CH-S-CH-CH-NH-CH-によって例示される。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原子はまた、鎖の末端のいずれかまたは両方を占有し得る(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。なおさらに、アルキレンおよびヘテロアルキレン連結基の場合、連結基の配向は、連結基の式が書かれた方向によって暗示されない。例えば、式-C(O)R’-は、-C(O)R’-および-R’C(O)-の両方を表す。上記のように、本明細書で使用されるヘテロアルキル基は、-C(O)R’、-C(O)NR’、-NR’R’’、-OR’、-SR’、および/または-SOR’などの、ヘテロ原子を介して分子の残り部分に結合している基を含む。「ヘテロアルキル」が列挙された後に特定のヘテロアルキル基、例えば、-NR’R’’などが列挙される場合、ヘテロアルキルおよび-NR’R’’という用語が冗長でも相互排他的でもないことが理解されよう。むしろ、特定のヘテロアルキル基が明確化のために列挙される。したがって、「ヘテロアルキル」という用語は、本明細書において、特定のヘテロアルキル基、例えば、-NR’R’’などを除外するものと解釈されるべきではない。
「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単独で、または他の用語と組み合わせて、別途記述されない限り、それぞれ「アルキル」および「ヘテロアルキル」の環式バージョンを意味する。シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルは、芳香族ではない。加えて、ヘテロシクロアルキルの場合、ヘテロ原子は、複素環が分子の残り部分に結合している位置を占有し得る。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1-シクロヘキセニル、3-シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。ヘテロシクロアルキルの例としては、1-(1,2,5,6-テトラヒドロピリジル)、1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル、4-モルホリニル、3-モルホリニル、テトラヒドロフラン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロチエン-2-イル、テトラヒドロチエン-3-イル、1-ピペラジニル、2-ピペラジニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。「シクロアルキレン」および「ヘテロシクロアルキレン」とは、単独で、または別の置換基の一部として、それぞれ、シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルに由来する二価のラジカルを意味する。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、単独で、または別の置換基の一部として、別途記述されない限り、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を意味する。さらに、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、「ハロ(C-C)アルキル」という用語としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、4-クロロブチル、3-ブロモプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アシル」という用語は、別途記述されない限り、-C(O)Rを意味し、Rは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
「アリール」という用語は、別途記述されない限り、多価不飽和、芳香族、炭化水素置換基を意味し、これらは、単一の環、または一緒に縮合している(すなわち縮合環アリール)もしくは共有結合している多環(好ましくは1~3環)であり得る。縮合環アリールは、縮合環のうちの少なくとも1つがアリール環である、一緒に縮合した複数の環を指す。「ヘテロアリール」という用語は、N、O、またはSなどの少なくとも1個のヘテロ原子を含むアリール基(または環)を指し、窒素原子および硫黄原子は任意に酸化され、窒素原子は任意選択で四級化される。したがって、「ヘテロアリール」という用語は、縮合環ヘテロアリール基(すなわち、縮合環のうちの少なくとも1つが芳香族複素環である、一緒に縮合している複数の環)を含む。5,6-縮合環ヘテロアリーレンは、一方の環が5員を有し、他方の環が6員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、一緒に縮合している2つの環を指す。同様に、6,6-縮合環ヘテロアリーレンは、一方の環が6員を有し、他方の環が6員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、一緒に縮合している2つの環を指す。また、6,5-縮合環ヘテロアリーレンは、一方の環が6員を有し、他方の環が5員を有し、少なくとも一方の環がヘテロアリール環である、一緒に縮合している2つの環を指す。ヘテロアリール基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して分子の残り部分に結合することができる。アリール基およびヘテロアリール基の非限定的な例としては、フェニル、ナフチル、ピロリル、ピラゾリル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピラジニル、プリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラン、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチオフェニル、イソキノリル、キノキサリニル、キノリル、1-ナフチル、2-ナフチル、4-ビフェニル、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル、3-ピラゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、ピラジニル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、2-フェニル-4-オキサゾリル、5-オキサゾリル、3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル、5-イソオキサゾリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、2-フリル、3-フリル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、2-ピリミジル、4-ピリミジル、5-ベンゾチアゾリル、プリニル、2-ベンズイミダゾリル、5-インドリル、1-イソキノリル、5-イソキノリル、2-キノキサリニル、5-キノキサリニル、3-キノリル、および6-キノリルが挙げられる。上記のアリール環系およびヘテロアリール環系の各々に対する置換基は、以下に記載の許容される置換基の群から選択される。「アリーレン」および「ヘテロアリーレン」は、単独で、または別の置換基の一部として、それぞれ、アリールおよびヘテロアリールに由来する二価のラジカルを意味する。ヘテロアリール基置換基は、環ヘテロ原子窒素に-O-結合していてもよい。
スピロ環式環は、隣接する環が単一の原子を介して結合している2つ以上の環である。スピロ環式環内の個々の環は、同一であっても異なっていてもよい。スピロ環式環内の個々の環は、置換であっても非置換であってもよく、一組のスピロ環式環内の他の個々の環とは異なる置換基を有してもよい。スピロ環式環内の個々の環の可能な置換基は、スピロ環式環の一部ではない場合、同じ環の可能な置換基(例えば、シクロアルキル環またはヘテロシクロアルキル環の置換基)である。スピロ環式環は、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンであってもよく、スピロ環式環基内の個々の環は、1種類のすべての環(例えば、すべての環が置換ヘテロシクロアルキレンであり、各環が同じまたは異なる置換ヘテロシクロアルキレンであってもよい)を含む、直前のリストのうちのいずれかであってもよい。スピロ環式環系について言及するとき、複素環式スピロ環式環は、少なくとも1つの環が複素環式環であり、各環が異なる環であってもよい、スピロ環式環を意味する。スピロ環式環系に言及するとき、置換スピロ環式環は、少なくとも1つの環が置換されており、各置換基が、任意選択で異なっていてもよいことを意味する。
記号
Figure 2022520907000003
は、分子または化学式の残りの部分への化学部分の結合点を示す。
本明細書で使用される「オキソ」という用語は、炭素原子に二重結合している酸素を意味する。
アルキレン部分(本明細書ではアルキレンリンカーとも称される)に共有結合しているアリーレン部分としての「アルキルアリーレン」という用語。実施形態では、アルキルアリーレン基は、以下の式を有する。
Figure 2022520907000004
アルキルアリーレン部分は、アルキレン部分またはアリーレンリンカーにおいて(例えば、炭素2、3、4、または6において)、ハロゲン、オキソ、-N、-CF、-CCl、-CBr、-CI、-CN、-CHO、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOCH、-SOH、-OSOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、置換もしくは非置換C-Cアルキル、または置換もしくは非置換2~5員ヘテロアルキルで(例えば、置換基で)置換されていてもよい。実施形態では、アルキルアリーレンは非置換である。
上記の用語(例えば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、および「ヘテロアリール」)の各々は、示されるラジカルの置換形態および非置換形態の両方を含む。各種類のラジカルの好ましい置換基が以下に提供される。
アルキルラジカルおよびヘテロアルキルラジカル(多くの場合、アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルと称される基を含む)の置換基は、ゼロから(2m’+1)(式中、m’がかかるラジカル内の炭素原子の総数である)までの範囲の数で、-OR’、=O、=NR’、=N-OR’、-NR’R’’、-SR’、ハロゲン、-SiR’R’’R’’’、-OC(O)R’、-C(O)R’、-COR’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、-NR’’C(O)R’、-NR-C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、-NR-C(NR’R’’)=NR’’’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-NRSOR’、-NR’NR’’R’’’、-ONR’R’’、-NR’C(O)NR’’NR’’’R’’’’、-CN、-NO、-NR’SOR’’、-NR’C(O)R’’、-NR’C(O)-OR’’、-NR’OR’’から選択されるが、これらに限定されない、様々な基のうちの1個以上であり得る。R、R’、R’’、R’’’、およびR’’’’は、各々好ましくは独立して、水素、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール(例えば、1~3個のハロゲンで置換されたアリール)、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシ、もしくはチオアルコキシ基、またはアリールアルキル基を指す。本明細書に記載の化合物が、1つ超のR基を含む場合、例えば、R基の各々は、これらの基が1つ超存在するとき、各R’、R’’、R’’’、およびR’’’’基として独立して選択される。R’およびR’’は、同じ窒素原子に結合している場合、窒素原子と組み合わさって、4、5、6、または7員環を形成してもよい。例えば、-NR’R’’には、1-ピロリジニルおよび4-モルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。置換基についての上記の議論から、当業者であれば、「アルキル」という用語が、ハロアルキル(例えば、-CFおよび-CHCF)およびアシル(例えば、-C(O)CH、-C(O)CF、-C(O)CHOCHなど)などの水素基以外の基に結合している炭素原子を含む基を含むよう意図されていることを理解するであろう。
アルキルラジカルについて記載した置換基と同様に、アリールおよびヘテロアリール基の置換基は変化し、例えば、芳香環系上のゼロから開放原子価の総数までの範囲の数において、-OR’、-NR’R’’、-SR’、ハロゲン、-SiR’R’’R’’’、-OC(O)R’、-C(O)R’、-COR’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、-NR’’C(O)R’、-NR-C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、-NR-C(NR’R’’)=NR’’’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-NRSOR’、-NR’NR’’R’’’、-ONR’R’’、-NR’C(O)NR’’NR’’’R’’’’、-CN、-NO、-R’、-N、-CH(Ph)、フルオロ(C-C)アルコキシ、フルオロ(C-C)アルキル、-NR’SOR’’、-NR’C(O)R’’、-NR’C(O)-OR’’、-NR’OR’’、から選択され、式中、R’、R’’、R’’’、およびR’’’’は、好ましくは独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、および置換もしくは非置換ヘテロアリールから選択される。本明細書に記載の化合物が、1つ超のR基を含む場合、例えば、R基の各々は、これらの基が1つ超存在するとき、各R’、R’’、R’’’、およびR’’’’基として独立して選択される。
環(例えば、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、またはヘテロアリーレン)の置換基は、環の特定の原子上ではなく、環上の置換基(一般に浮遊置換基と呼ばれる)として示されてもよい。このような場合、置換基は、(化学原子価の規則に従って)環原子のいずれかに結合してもよく、縮合環またはスピロ環式環の場合、縮合環またはスピロ環式環の1員と結合しているものとして示される置換基(単環上の浮遊置換基)は、縮合環またはスピロ環式環のいずれか上の置換基(多環上の浮遊置換基)であってもよい。置換基が特定の原子ではなく環に結合しており(浮遊置換基)、置換基の下付き文字が1より大きい整数である場合、複数の置換基は、同じ原子、同じ環、異なる原子、異なる縮合環、異なるスピロ環式環上にあってもよく、各置換基は任意選択で異なってもよい。分子の残り部分への環の結合点が単一の原子に限定されない場合(浮遊置換基)、結合点は、その環の任意の原子であってもよく、縮合環またはスピロ環式環の場合、化学原子価の規則に従って、縮合環またはスピロ環式環のうちのいずれかの任意の原子であってもよい。環、縮合環、またはスピロ環式環が1つ以上の環ヘテロ原子を含み、環、縮合環、またはスピロ環式環がもう1つの浮遊置換基(分子の残り部分への結合点を含むが、これに限定されない)とともに示される場合、浮遊置換基は、ヘテロ原子に結合してもよい。環ヘテロ原子が浮遊置換基を有する構造または式において、1つの水素に結合していることが示される場合(例えば、環原子への2つの結合および水素への第3の結合を有する環窒素)、ヘテロ原子が浮遊置換基に結合しているとき、置換基は、化学原子価の規則に従って、水素を置き換えると理解されよう。
2つ以上の置換基が任意選択で接合して、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキル基を形成してもよい。このようないわゆる環形成置換基は、必ずとは言えないが典型的には、環状基礎構造に結合した形で認められる。一実施形態では、環形成置換基は、基礎構造の隣接する成員に結合している。例えば、環状基礎構造の隣接する成員に結合している2つの環形成置換基は、縮合環構造を形成する。別の実施形態では、環形成置換基は、基礎構造の単一の成員に結合している。例えば、環状基礎構造の単一の成員に結合している2つの環形成置換基は、スピロ環式構造を創出する。さらに別の実施形態では、環形成置換基は、基礎構造の隣接していない成員に結合している。
アリールまたはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、任意選択で、式-T-C(O)-(CRR’)-U-の環を形成してもよく、式中、TおよびUは、独立して、-NR-、-O-、-CRR’-、または単結合であり、qは0~3の整数である。あるいは、アリールまたはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、任意選択で、式-A-(CH-B-の置換基で代置されてもよく、式中、AおよびBは、独立して、-CRR’-、-O-、-NR-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)NR’-、または単結合であり、rは1~4の整数である。そのように形成された新しい環の単結合のうちの1つは、任意選択で、二重結合で代置されてもよい。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、任意選択で、式-(CRR’)-X’-(C’’R’’R’’’)-の置換基で代置されてもよく、sおよびdは、独立して、0~3の整数であり、X’は、-O-、-NR’-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、または-S(O)NR’-である。置換基R、R’、R’’、およびR’’’は、好ましくは、独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、および置換もしくは非置換ヘテロアリールから選択される。
本明細書で使用される場合、「ヘテロ原子」または「環ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、リン(P)、セレン(Se)、およびケイ素(Si)を含むことを意味する。実施形態では、「ヘテロ原子」または「環ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、リン(P)、およびケイ素(Si)を含むことを意味する。
本明細書で使用される「置換基」は、以下の部分から選択される基を意味する。
(A)オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-N、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、または2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、または5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、または5~6員ヘテロアリール)、および
(B)アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキル)、ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、または2~4員ヘテロアルキル)、シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキル)、ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、または5~6員ヘテロシクロアルキル)、アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、またはフェニル)、ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、または5~6員ヘテロアリール)であって、以下から選択される少なくとも1個の置換基で置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール:
(i)オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-N、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、または2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、または5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、または5~6員ヘテロアリール)、および
(ii)アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキル)、ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、または2~4員ヘテロアルキル)、シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキル)、ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、または5~6員ヘテロシクロアルキル)、アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、またはフェニル)、ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、または5~6員ヘテロアリール)であって、以下から選択される少なくとも1個の置換基で置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール:
(a)オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-N、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、または2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、または5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、または5~6員ヘテロアリール)、および
(b)アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキル)、ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、または2~4員ヘテロアルキル)、シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキル)、ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、または5~6員ヘテロシクロアルキル)、アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、またはフェニル)、ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、または5~6員ヘテロアリール)であって、以下から選択される少なくとも1個の置換基で置換されている、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール:オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCF、-OCBr、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-OCHCl、-OCHBr、-OCHI、-OCHF、-N、非置換アルキル(例えば、C-Cアルキル、C-Cアルキル、またはC-Cアルキル)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員ヘテロアルキル、2~6員ヘテロアルキル、または2~4員ヘテロアルキル)、非置換シクロアルキル(例えば、C-Cシクロアルキル、C-Cシクロアルキル、またはC-Cシクロアルキル)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員ヘテロシクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、または5~6員ヘテロシクロアルキル)、非置換アリール(例えば、C-C10アリール、C10アリール、またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員ヘテロアリール、5~9員ヘテロアリール、または5~6員ヘテロアリール)。
本明細書で使用される「サイズ限定置換基(size-limited substituent)」または「サイズ限定置換基(サイズ限定置換基)」は、「置換基」について上述したすべての置換基から選択される基を意味し、各置換または非置換アルキルは、置換または非置換C-C20アルキルであり、各置換または非置換ヘテロアルキルは、置換または非置換2~20員ヘテロアルキルであり、各置換または非置換シクロアルキルは、置換または非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換または非置換ヘテロシクロアルキルは、置換または非置換3~8員ヘテロシクロアルキルであり、各置換または非置換アリールは、置換または非置換C-C10アリールであり、各置換または非置換ヘテロアリールは、置換または非置換5~10員ヘテロアリールである。
本明細書で使用される「低級置換基(lower substituent)」または「低級置換基(lower substituent group)」は、「置換基」について上述したすべての置換基から選択される基を意味し、各置換または非置換アルキルは、置換または非置換C-Cアルキルであり、各置換または非置換ヘテロアルキルは、置換または非置換2~8員ヘテロアルキルであり、各置換または非置換シクロアルキルは、置換または非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換または非置換ヘテロシクロアルキルは、置換または非置換3~7員ヘテロシクロアルキルであり、各置換または非置換アリールは、置換または非置換C-C10アリールであり、各置換または非置換ヘテロアリールは、置換または非置換5~9員ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、本明細書の化合物に記載されている各置換基は、少なくとも1つの置換基で置換されている。より具体的には、いくつかの実施形態では、本明細書の化合物に記載されている各置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、および/または置換ヘテロアリーレンは、少なくとも1つの置換基で置換されている。他の実施形態では、これらの基のうちの少なくとも1つまたはすべてが、少なくとも1個のサイズ限定置換基で置換されている。他の実施形態では、これらの基のうちの少なくとも1つまたはすべてが、少なくとも1個の低級置換基で置換されている。
本明細書の化合物の他の実施形態では、各置換または非置換アルキルは、置換または非置換C-C20アルキルであってもよく、各置換または非置換ヘテロアルキルは、置換または非置換2~20員ヘテロアルキルであり、各置換または非置換シクロアルキルは、置換または非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換または非置換ヘテロシクロアルキルは、置換または非置換3~8員ヘテロシクロアルキルであり、各置換または非置換アリールは、置換または非置換C-C10アリールであり、かつ/あるいは各置換または非置換ヘテロアリールは、置換または非置換5~10員ヘテロアリールである。本明細書の化合物のいくつかの実施形態では、各置換または非置換アルキレンは、置換または非置換C-C20アルキレンであり、各置換または非置換ヘテロアルキレンは、置換または非置換2~20員ヘテロアルキレンであり、各置換または非置換シクロアルキレンは、置換または非置換C-Cシクロアルキレンであり、各置換または非置換ヘテロシクロアルキレンは、置換または非置換3~8員ヘテロシクロアルキレンであり、各置換または非置換アリーレンは、置換または非置換C-C10アリーレンであり、かつ/あるいは各置換または非置換ヘテロアリーレンは、置換または非置換5~10員ヘテロアリーレンである。
いくつかの実施形態では、各置換または非置換アルキルは、置換または非置換C-Cアルキルであり、各置換または非置換ヘテロアルキルは、置換または非置換2~8員ヘテロアルキルであり、各置換または非置換シクロアルキルは、置換または非置換C-Cシクロアルキルであり、各置換または非置換ヘテロシクロアルキルは、置換または非置換3~7員ヘテロシクロアルキルであり、各置換または非置換アリールは、置換または非置換C-C10アリールであり、かつ/あるいは各置換または非置換ヘテロアリールは、置換または非置換5~9員ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、各置換または非置換アルキレンは、置換または非置換C-Cアルキレンであり、各置換または非置換ヘテロアルキレンは、置換または非置換2~8員ヘテロアルキレンであり、各置換または非置換シクロアルキレンは、置換または非置換C-Cシクロアルキレンであり、各置換または非置換ヘテロシクロアルキレンは、置換または非置換3~7員ヘテロシクロアルキレンであり、各置換または非置換アリーレンは、置換または非置換C-C10アリーレンであり、かつ/または各置換または非置換ヘテロアリーレンは、置換または非置換5~9員ヘテロアリーレンである。いくつかの実施形態では、化合物は、以下の実施例の項、図、または表に記載の化学種である。
実施形態では、置換または非置換部分(例えば、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、および/または置換もしくは非置換ヘテロアリーレン)は、非置換である(例えば、それぞれ、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、非置換アルキレン、非置換ヘテロアルキレン、非置換シクロアルキレン、非置換ヘテロシクロアルキレン、非置換アリーレン、および/または非置換ヘテロアリーレンである)。実施形態では、置換または非置換部分(例えば、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、および/または置換もしくは非置換ヘテロアリーレン)は、置換である(例えば、それぞれ、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、および/または置換ヘテロアリーレンである)。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、および/または置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つの置換基で置換され、置換部分が複数の置換基で置換されている場合、各置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が複数の置換基で置換されている場合、各置換基は異なる。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、および/または置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換され、置換部分が複数のサイズ限定置換基で置換されている場合、各サイズ限定置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が複数のサイズ限定置換基で置換されている場合、各サイズ限定置換基は異なる。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、および/または置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つの低級置換基で置換され、置換部分が複数の低級置換基で置換されている場合、各低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が複数の低級置換基で置換されている場合、各低級置換基は異なる。
実施形態では、置換部分(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換シクロアルキレン、置換ヘテロシクロアルキレン、置換アリーレン、および/または置換ヘテロアリーレン)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は異なる。
本開示のある特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心またはキラル中心)または二重結合を有し、絶対立体化学の観点から(R)-もしくは(S)-として、またはアミノ酸については(D)-もしくは(L)として定義され得る、エナンチオマー、ラセミ体、ジアステレオマー、互変異性体、幾何異性体、立体異性体の形態、および個々の異性体は、本開示の範囲内に包含される。本開示の化合物は、合成および/または単離するには不安定すぎることが当該技術分野で知られている化合物を含まない。本開示は、ラセミ体および光学的に純粋な形態の化合物を含むよう意図されている。光学的に活性な(R)-および(S)-または(D)-および(L)-異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製されても、従来の技法を使用して分解されてもよい。本明細書に記載の化合物がオレフィン結合または他の幾何不斉中心を含む場合、別途指定されない限り、化合物がE幾何異性体およびZ幾何異性体の両方を含むよう意図されている。
本明細書で使用される場合、「異性体」という用語は、同じ数および種類の原子、ひいては同じ分子量を有するが、原子の構造配置または立体配置に関しては異なる化合物を指す。
本明細書で使用される「互変異性体」という用語は、平衡状態で存在し、ある異性体形態から別の異性体形態に容易に変換される、2つ以上の構造異性体の1つを指す。
本開示のある特定の化合物が互変異性体形態で存在してもよく、化合物のすべてのかかる互変異性体形態が開示の範囲内であることは、当業者には明らかであろう。
別途記述されない限り、本明細書に示される構造はまた、その構造のすべての立体化学形態、すなわち、各非対称中心に対するRおよびS配置を含むことも意図する。したがって、本化合物の単一の立体化学異性体、ならびにエナンチオマーおよびジアステレオマー混合物は、本開示の範囲内である。
別途記述されない限り、本明細書に示される構造はまた、1個以上の同位体濃縮原子の存在においてのみ異なる化合物を含むようにも意図されている。例えば、重水素もしくは三重水素による水素の代置、または13Cもしくは14C濃縮炭素による炭素の代置を除く、本構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。
本開示の化合物はまた、そのような化合物を構成する原子のうちの1つ以上で、不自然な割合の原子同位体を含んでもよい。例えば、化合物は、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)、または炭素-14(14C)などの放射性同位元素で放射性標識化されてもよい。本開示の化合物のすべての同位体変形は、放射性であるか否かにかかわらず、本開示の範囲内に包含される。
本出願を通じて、選択肢、例えば、1つ超の可能なアミノ酸を含む各アミノ酸位置は、マーカッシュの群で記載されることに留意されたい。マーカッシュ群の各成員が別個に考慮されるべきであり、それにより、別の実施形態を含み、マーカッシュ群が単一の単位として読まれるべきではないことが特に企図される。
本明細書で使用される場合、「バイオコンジュゲート」および「バイオコンジュゲートリンカー」という用語は、バイオコンジュゲート反応性基またはバイオコンジュゲート反応性部分の原子または分子間の結果として生じる会合を指す。会合は、直接的または間接的であり得る。例えば、本明細書で提供される、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、-NH、-COOH、-N-ヒドロキシスクシンイミド、または-マレイミド)と第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル、硫黄含有アミノ酸、アミン、アミン側鎖含有アミノ酸、またはカルボキシレート)との間のコンジュゲートは、例えば、共有結合もしくはリンカー(例えば、第2のリンカーの第1のリンカー)による直接的、または、例えば、非共有結合(例えば、静電相互作用(例えば、イオン結合、水素結合、ハロゲン結合)、ファンデルワールス相互作用(例えば、双極子-双極子、双極子-誘起双極子、ロンドン分散)、環スタッキング(pi効果)、疎水性相互作用)などによる間接的であり得る。実施形態では、バイオコンジュゲートあるいはバイオコンジュゲートリンカーは、求核置換(例えば、アミンおよびアルコールと、ハロゲン化アシル、活性エステルとの反応)、求電子置換(例えば、エナミン反応)、ならびに炭素-炭素および炭素-ヘテロ原子の多重結合への付加(例えば、マイケル反応、ディールス-アルダー付加)を含むがこれらに限定されないバイオコンジュゲート化学(すなわち、2つのバイオコンジュゲート反応性基の会合)を使用して形成される。これらおよび他の有用な反応は、例えば、March,ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY,3rd Ed.,John Wiley
& Sons,New York,1985、Hermanson,BIOCONJUGATE TECHNIQUES,Academic Press,San Diego,1996、およびFeeney et al.,MODIFICATION OF PROTEINS;Advances in Chemistry Series,Vol.198,American Chemical Society,Washington,D.C.,1982において考察されている。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、マレイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、ハロアセチル部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、ピリジル部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、-N-ヒドロキシスクシンイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、アミン)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、マレイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、スルフヒドリル)に共有結合している。実施形態では、第1のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、-スルホ-N-ヒドロキシスクシンイミド部分)は、第2のバイオコンジュゲート反応性基(例えば、アミン)に共有結合している。
本明細書のバイオコンジュゲート化学に使用される有用なバイオコンジュゲート反応性部分としては、例えば、以下が含まれる。
(a)N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、N-ヒドロキシベンズトリアゾールエステル、酸ハロゲン化物、アシルイミダゾール、チオエステル、p-ニトロフェニルエステル、アルキル、アルケニル、アルキニル、およびエステルを含むがこれらに限定されないカルボキシル基およびそれらの様々な誘導体
(b)エステル、エーテル、アルデヒドなどに変換され得るヒドロキシル基
(c)ハロゲン化物が、後に、例えば、アミン、カルボン酸アニオン、チオールアニオン、カルボアニオン、またはアルコキシドイオンなどの求核基で置き換えられ、それにより、ハロゲン原子の部位で新しい基の共有結合が生じる、ハロアルキル基
(d)例えば、マレイミドまたはマレイミド基など、ディールス・アルダー反応に関与することができるジエノフィル基
(e)例えば、イミン、ヒドラゾン、セミカルバゾン、もしくはオキシムなどのカルボニル誘導体の形成を介して、またはグリニャール付加もしくはアルキルリチウム付加などの機序を介して、後続する誘導体化が可能であるような、アルデヒドまたはケトン基
(f)例えば、スルホンアミドを形成するためのアミンとの後続する反応のためのハロゲン化スルホニル基
(g)ジスルフィドへの変換、ハロゲン化アシルとの反応、金などの金属への結合、マレイミドとの反応が可能な、チオール基
(h)例えば、アシル化、アルキル化、または酸化され得る、アミンまたはスルフヒドリル基(例えば、システインに存在するもの)
(i)例えば、付加環化、アシル化、マイケル付加などを受け得る、アルケン
(j)例えば、アミンおよびヒドロキシル化合物と反応し得る、エポキシド
(k)核酸合成に有用なホスホルアミダイトおよび他の標準的な官能基
(l)金属酸化ケイ素結合
(m)例えば、リン酸ジエステル結合を形成するための反応性リン基(例えば、ホスフィン)への金属結合
(n)銅触媒による付加環化クリック化学を使用してアルキンに結合したアジド
(o)ビオチンコンジュゲートは、アビジンまたはストレプトアビジンと反応して、アビジン-ビオチン複合体またはストレプトアビジン-ビオチン複合体を形成し得る。
バイオコンジュゲート反応性基は、それらが本明細書に記載のコンジュゲートの化学的安定性に関与しない、または干渉しないように選択することができる。あるいは、反応性官能基は、保護基の存在によって架橋反応に関与することから保護することができる。実施形態では、バイオコンジュゲートは、マレイミドなどの不飽和結合とスルフヒドリル基との反応から得られる分子実体を含む。
「類似体(Analog)」、「類似体(analogue)」、または「誘導体」は、化学および生物学内のその平易な通常の意味に従って使用され、別の化合物(すなわち、いわゆる「参照」化合物)と構造的に類似しているが、組成、例えば、異なる元素の原子による1つの原子の代置、または特定の官能基の存在下、または別の官能基による1つの官能基の代置、または参照化合物の1つ以上のキラル中心の絶対立体化学が異なる化合物を指す。したがって、類似体は、参照化合物と機能および外観の点で同様または同等であるが、構造または起源の点では異なる化合物である。
本明細書で使用される「a」または「an」という用語は、1つ以上を意味する。さらに、「a[n]で置換される」という語句は、本明細書で使用される場合、特定の基が、指定された置換基のうちのいずれかまたはすべてのうちの1つ以上で置換されてもよいことを意味する。例えば、アルキル基またはヘテロアリール基などの基が、「非置換C-C20アルキルまたは非置換2~20員ヘテロアルキルで置換されている」場合、その基は、1つ以上の非置換C-C20アルキルおよび/または1つ以上の非置換2~20員ヘテロアルキルを含んでもよい。
さらに、ある部分がR置換基で置換される場合、その基は、「R置換」と称されてもよい。ある部分がR置換されている場合、その部分は、少なくとも1つのR置換基で置換され、各R置換基は、任意選択で異なる。特定のR基が化学種(式(I)など)の説明中に存在する場合、ローマアルファベット記号が、その特定のR基の各外観を区別するために使用されてもよい。例えば、複数のR13置換基が存在する場合、各R13置換基は、R13A、R13B、R13C、R13Dなどと区別されてもよく、R13A、R13B、R13C、R13Dなどは各々、R13の定義の範囲内で定義され、任意選択で異なる。
本開示の化合物の記載は、当業者に既知である化学結合の原理によって制限される。したがって、基がいくつかの置換基のうちの1つ以上で置換され得る場合、そのような置換は、化学結合の原理に従うように、かつ本質的に不安定ではない、ならびに/または水性、中性、およびいくつかの既知の生理学的条件などの周囲条件下では不安定である可能性が高いと当業者に知られている化合物をもたらすように、選択される。例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールは、当業者に公知の化学結合の原理に従って、環ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合し、それによって本質的に不安定な化合物が回避される。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載の化合物に見られる特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸または塩基を用いて調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本開示の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、塩基付加塩は、中性形態のかかる化合物を、十分な量の所望の塩基と、そのまままたは好適な不活性溶媒中で接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノ、もしくはマグネシウム塩、または同様の塩が挙げられる。本開示の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、中性形態のかかる化合物を、十分な量の所望の酸と、そのまままたは好適な不活性溶媒中で接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、または亜リン酸などの無機酸に由来する塩、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、メタンスルホン酸などの比較的非毒性の有機酸に由来する塩が挙げられる。アミノ酸塩、例えば、アルギニン酸塩など、および有機酸塩、例えば、グルクロン酸またはガラクツロン酸なども含まれる(例えば、Berge et al.,“Pharmaceutical Salts”,Journal of Pharmaceutical Science,1977,66,1-19を参照)。本開示のある特定の化合物は、化合物が塩基付加塩または酸付加塩のいずれかに変換されることを可能にする塩基性官能基および酸性官能基の両方を含む。
このため、本開示の化合物は、薬学的に許容される酸などとの塩として存在してもよい。本開示は、そのような塩を含む。かかる塩の非限定的な例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩(例えば、(+)-酒石酸塩、(-)-酒石酸塩、またはラセミ混合物を含むそれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩、およびアミノ酸を有する塩、例えば、グルタミン酸、ならびに第四級アンモニウム塩(例えば、ヨウ化メチル、ヨウ化エチルなど)が挙げられる。これらの塩は、当業者に既知の方法によって調製されてもよい。
中性形態の化合物は、好ましくは、塩を塩基または酸と接触させて、従来の様式で親化合物を単離することによって再生される。化合物の親形態は、極性溶媒中での溶解度などのある特定の物理的特性の点で様々な塩形態とは異なり得る。
塩形態に加えて、本開示は、プロドラッグ形態の化合物を提供する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で容易に化学変化を受けて本開示の化合物をもたらす化合物である。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、投与後にインビボで変換されてもよい。加えて、プロドラッグは、例えば、好適な酵素または化学試薬と接触したときなどに、エクスビボ環境下で化学的または生化学的方法によって本開示の化合物に変換されてもよい。
本開示のある特定の化合物は、非溶媒和形態、および水和形態を含む溶媒和形態で存在し得る。概して、溶媒和形態は、非溶媒和形態と同等であり、本開示の範囲内に包含される。本開示のある特定の化合物は、複数の結晶形態または非晶形態で存在してもよい。概して、すべての物理的形態が本開示によって企図される使用について同等であり、本開示の範囲内であるよう意図されている。
ポリペプチドまたは細胞は、それが人工的もしくは操作された場合、または人工的もしくは操作されたタンパク質もしくは核酸(例えば、非天然型または非野生型)に由来するかまたはそれを含む場合、「組換え」である。例えば、天然に見られるようにポリヌクレオチドに通常隣接するヌクレオチド配列と会合しないように、例えば組換え生物のゲノム中のベクターまたは任意の他の異種位置に挿入されるポリヌクレオチドは、組換えポリヌクレオチドである。組換えポリヌクレオチドからインビトロまたはインビボで発現されたタンパク質は、組換えポリペプチドの例である。同様に、天然には見られないポリヌクレオチド配列、例えば天然に存在する遺伝子のバリアントは、組換えである。
「同時投与する」は、本明細書に記載の組成物が、1つ以上の追加の治療薬の投与と同時に、その直前に、またはその直後に投与されることを意味する。本発明の化合物は、患者に、単独で投与することも、同時投与することもできる。同時投与は、化合物(1つ超の化合物)を個別にまたは組み合わせて同時投与または順次投与することを含むよう意図される。このため、調製物は、調製物は、所望の場合、他の活性物質と組み合わせることもできる(例えば、代謝分解を低減するため)。
本明細書で使用される「細胞」は、そのゲノムDNAを保存または複製するのに十分な代謝機能または他の機能を実行する細胞を指す。細胞は、例えば、無傷の膜の存在、特定の染料による染色、子孫を産生する能力、または配偶子の場合、第2の配偶子と組み合わせて、生存能力のある子孫を生み出す能力を含む、当該技術分野で周知の方法によって特定され得る。細胞には、原核細胞および真核細胞が含まれてもよい。原核細胞には、細菌が含まれるが、これに限定されない。真核細胞には、酵母細胞ならびに植物および動物に由来する細胞、例えば、哺乳動物細胞、昆虫細胞(例えば、Spodoptera)、およびヒト細胞が含まれるが、これらに限定されない。細胞は、天然に非接着性であるか、または、例えばトリプシン処理によって、表面に接着しないように処理されている場合に有用であり得る。
「治療すること」または「治療」という用語は、損傷、疾患、病理、または状態の治療または改善における成功の任意の兆候を指し、任意の客観的または主観的パラメータ、例えば、寛解、緩解;症状を低減すること、または患者にとって損傷、病理、もしくは状態をより許容できるものにすること;変性もしくは減退の速度を遅延させること;変性の最終点をより衰弱的でないものにすること;患者の肉体的もしくは精神的な福祉を改善することを含む。症状の治療または改善は、客観的または主観的なパラメータに基づくことができ、それらは、身体検査、神経精神検査、および/または精神病学評価の結果を含む。例えば、本明細書に提示されるある特定の方法は、癌の発生率を減少させることによって、およびまたは癌の寛解を生じさせることによって、癌を首尾よく治療する。本明細書に記載の組成物または方法のいくつかの実施形態において、癌の治療は、癌細胞の成長もしくは拡散の速度を遅延させること、転移を減少させること、または転移性腫瘍の成長を減少させることを含む。「治療すること」という用語およびその活用は、損傷、病変、状態、または疾患の予防を含む。実施形態では、治療することは、予防することである。実施形態では、治療することは、予防することを含まない。実施形態では、治療することまたは治療は、予防的治療ではない。
「有効量」は、化合物の非存在と比較して、化合物が所定の目的を達成する(例えば、投与されることの効果を達成する、疾患を治療する、酵素活性を減少させる、酵素活性を増加させる、シグナル伝達経路を減少させる、疾患または状態の1つ以上の症状を減少させる)のに十分な量である。「有効量」の一例は、疾患の症状または症状の治療、予防、または軽減に寄与するのに十分な量であり、これはこの文脈では「治療有効量」とも称され得る。症状(単数または複数)の「軽減」(およびこの語句の文法的等価物)は、症状の重症度もしくは頻度の低下、または症状の排除を意味する。薬物の「予防有効量」は、対象に投与されると、意図された予防効果があるであろう薬物の量、例えば、損傷、疾患、病態、もしくは状態の発症(もしくは再発)を予防もしくは遅延するか、または損傷、疾患、病変、もしくは状態、もしくはこれらの症状の発症(もしくは再発)の可能性を低減させる薬物の量である。完全な予防効果は、必ずしも1回用量の投与によって生じるとは限らず、一連の用量の投与後にのみ生じてもよい。このため、予防有効量は、1回以上の投与で投与されてもよい。本明細書で使用される「活性を減少させる量」は、アンタゴニストの非存在下と比べて酵素の活性を減少させるのに必要なアンタゴニストの量を指す。本明細書で使用される「機能を妨害する量」は、アンタゴニストの非存在下と比べて酵素またはタンパク質の機能を妨害するのに必要なアンタゴニストの量を指す。本明細書で使用される「活性を増加させる量」は、アゴニストの非存在下と比べて酵素の活性を増加させるのに必要なアゴニストの量を指す。本明細書で使用される「機能を増加させる量」は、アゴニストの非存在下と比べて酵素またはタンパク質の機能を増加させるのに必要なアゴニストの量を指す。正確な量は、治療の目的に依存することになり、既知の技法を使用して当業者によって確認可能であろう(例えば、Lieberman,Pharmaceutical Dosage Forms(vols.1-3,1992)、Lloyd,The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999)、Pickar,Dosage Calculations(1999)、およびRemington:The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2003,Gennaro,Ed.,Lippincott,Williams & Wilkins参照)。
「対照」または「対照実験」は、その平易な通常の意味に従って使用され、実験の対象または試薬が、実験の手順、試薬、または変数の省略を除いて並行実験と同様に扱われる実験を指す。いくつかの場合、対照は、実験効果を評価する際の比較の基準として使用される。いくつかの実施形態では、対照は、本明細書(実施形態、実施例、図面、または表を含む)に記載の化合物の非存在下でのタンパク質の活性(例えば、シグナル伝達経路)の測定である。
「接触させること」とは、その平易な通常の意味に従って使用され、少なくとも2つの別個の種(例えば、生体分子または細胞を含む化学化合物)が、反応、相互作用、または物理的に接するように十分近位になることを可能にするプロセスを指す。しかしながら、結果として生じた反応生成物が、添加された試薬間の反応から直接生成され得るか、または、添加された試薬のうちの1つ以上に由来して反応混合物中に生成され得る中間体から生成され得ることを理解するべきである。
「接触させること」という用語は、2つの種が反応、相互作用、または物理的に接することを可能にすることを含んでもよく、ここで、2つの種は、本明細書に記載の化合物および細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、ウイルス、脂肪滴、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、または高分子)であってもよい。いくつかの実施形態では、接触させることは、本明細書に記載の化合物が、シグナル伝達経路に関与する細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、ウイルス、脂肪滴、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、または高分子)と相互作用することを可能にすることを含む。
本明細書で定義されるとおり、タンパク質に関して「活性化」、「活性化する」、「活性化すること」などという用語は、タンパク質を初期の不活性な状態または不活性化された状態から生物学的に活性な誘導体に変換することを指す。これらの用語は、シグナル変換もしくは酵素活性またはある疾患において減少したタンパク質の量を、活性化、または活性化すること、感作させること、または上方調節することを指す。
「アゴニスト」、「活性化因子」、「上方調節因子」などの用語は、所与の遺伝子またはタンパク質の発現または活性を検出可能に増大させることが可能な物質を指す。アゴニストは、アゴニストの非存在下での対照と比較して、発現または活性を、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%増加させることができる。ある特定の例では、発現または活性は、アゴニストの非存在下での発現または活性よりも、1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、またはそれ以上高い。
本明細書で定義されるとおり、細胞成分-阻害剤相互作用に関して、「阻害」、「阻害する」、「阻害すること」などの用語は、阻害剤の非存在下での細胞成分の活性または機能と比べて、細胞成分の活性または機能に悪影響を及ぼす(例えば、それらを減少させる)(例えば、細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、ウイルス、脂質滴、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、または高分子)によって刺激されたシグナル伝達経路を減少させる)ことを意味する。実施形態では、阻害は、阻害剤の非存在下での細胞成分の濃度またはレベルと比べて、細胞成分の濃度またはレベルに悪影響を及ぼす(例えば、それを減少させる)ことを意味する。実施形態では、阻害は、疾患または疾患症状の軽減を指す。いくつかの実施形態では、阻害は、シグナル変換経路またはシグナル伝達経路の活性の低下(例えば、細胞成分が関与する経路の低下)を指す。このため、阻害は、少なくとも部分的に、刺激を部分的にまたは完全に遮断すること、シグナル伝達経路もしくは酵素活性またはタンパク質の量を、減少させること、防止すること、または活性化を遅延させること、または不活性化すること、脱感作させること、または下方調節することを含む。
「阻害剤」、「抑制因子」、「アンタゴニスト」、または「下方調節因子」という用語は、所与の遺伝子またはタンパク質の発現または活性を検出可能に低減させることが可能な物質を同義に指す。アンタゴニストは、アンタゴニストの非存在下での対照と比較して、発現または活性を、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%減少させることができる。ある特定の例では、発現または活性は、アンタゴニストの非存在下での発現または活性よりも、1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、またはそれ以上低い。
「調節因子」という用語は、組成物の非存在と比べて、標的分子のレベルまたは標的分子の機能または分子の標的の物理的状態を増加または減少させる組成物を指す(例えば、標的は、細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、ウイルス、脂肪滴、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞区画、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、または高分子)であってもよい)。
「発現」という用語は、転写、転写後修飾、翻訳、翻訳後修飾、および分泌を含むが、これらに限定されない、ポリペプチドの産生に関与する任意の段階を含む。発現は、タンパク質を検出するための従来の技法(例えば、ELISA、ウエスタンブロッティング、フローサイトメトリー、免疫蛍光、免疫組織化学など)を使用して検出され得る。
「調節する」という用語は、その平易な通常の意味に従って使用され、1つ以上の特性を変化または変動させる作用を指す。「調節」は、1つ以上の特性を変化または変動させるプロセスを指す。例えば、標的タンパク質に及ぼす調節因子の効果に適用されるように、調節するとは、標的分子の特性もしくは機能または標的分子の量を増減させることによって変化させることを意味する。
「患者」または「それを必要とする対象」は、本明細書に提供されるような薬学的組成物の投与によって治療することができる疾患または状態に罹患しているかまたは罹患しやすい生物を指す。非限定的な例には、ヒト、他の哺乳動物、ウシ、ラット、マウス、イヌ、サル、ヤギ、ヒツジ、ウシ、シカ、および他の非哺乳動物が挙げられる。いくつかの実施形態では、患者はヒトである。
「疾患」または「状態」は、本明細書で提供される化合物または方法で治療することが可能な患者または対象の存在状態または健康状態を指す。いくつかの実施形態では、疾患は、細胞成分(例えば、タンパク質、イオン、脂質、核酸、ヌクレオチド、アミノ酸、タンパク質、粒子、オルガネラ、細胞内コンパートメント、微生物、小胞、小分子、タンパク質複合体、タンパク質凝集体、または高分子)に関係する(例えば、それによって生じる)疾患である。実施形態では、疾患は神経変性疾患である。実施形態では、疾患は癌である。
本明細書で使用される場合、「神経変性疾患」という用語は、対象の神経系の機能が損なわれる疾患または状態を指す。本明細書に記載の化合物、薬学的組成物、または方法で治療され得る神経変性疾患の例としては、アレキサンダー病、アルパー病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調症、バッテン病(スピルマイヤー-フォークト-シェーグレン-バッテン病としても知られる)、牛海綿状脳症(BSE)、カナバン病、コケーン症候群、大脳皮質基底核変性症、クロイツフェルト-ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン-ストラウスラー-シャインカー症候群、ハンチントン病、HIV関連疾患、ケネディ病、クラベ病、クール、レヴィー小体認知症、マカド-ジョセフ病(脊髄小脳性運動失調症3型)、多発性硬化症、多系統萎縮症、ナルコレプシー、神経ボレリア症、パーキンソン病、ペリザース-メルツバッハ病、ピック病、原発性側索硬化症、プリオン病、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、悪性貧血に続発する脊髄の亜急性連合変性症、統合失調症、脊髄小脳失調(さまざまな特徴を持つ複数の種類)、脊髄性筋萎縮症、スティール-リチャードソン-オルゼウスキー病、または脊髄癆が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「炎症性疾患」という用語は、異常な炎症(例えば、疾患を患っていない健常者などの対照と比較して炎症レベルが増加する)を特徴とする疾患または状態を指す。炎症性疾患の例としては、自己免疫性疾患、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、若年性特発性関節炎、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、重症筋無力症、若年発症糖尿病、1型真性糖尿病、ギラン・バレー症候群、橋本脳症、橋本甲状腺炎、強直性脊椎炎、乾癬、シェーグレン症候群、血管炎、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病、クローン病、潰瘍性大腸炎、水疱性類天疱瘡、サルコイドーシス、魚鱗癬、グレーブス眼症、炎症性腸疾患、アジソン病、白斑、喘息、アレルギー性喘息、尋常性ざ瘡、セリアック病、慢性前立腺炎、炎症性腸疾患、骨盤炎症性疾患、再灌流障害、再灌流傷害、サルコイドーシス、移植拒絶、間質性膀胱炎、アテローム性動脈硬化症、強皮症、およびアトピー性皮膚炎が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「癌」という用語は、哺乳動物(例えば、ヒト)に見出される全種類の癌、新生物、または悪性腫瘍を指し、白血病、リンパ腫、癌腫、および肉腫を含む。本明細書に提供される化合物または方法で治療され得る例示的な癌としては、甲状腺癌、内分泌系癌、脳癌、乳癌、頸癌、結腸癌、頭頸部癌、肝臓癌、腎臓癌、肺癌、非小細胞肺癌、黒色腫、中皮腫、卵巣癌、肉腫、胃癌、子宮癌、髄芽腫、結腸直腸癌、または膵臓癌が挙げられる。さらなる例としては、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、多形性膠芽細胞腫、卵巣癌、横紋筋肉腫、原発性血小板血症、原発性マクログロブリン血症、原発性脳腫瘍、癌、悪性膵インスリノーマ(insulanoma)、悪性カルチノイド、膀胱癌、前悪性皮膚病変、精巣癌、リンパ腫、甲状腺癌、食道癌、尿生殖器癌、悪性高カルシウム血症、子宮内膜癌、副腎皮質癌、内分泌もしくは外分泌膵臓新生物、甲状腺髄様癌、甲状腺髄様癌腫、黒色腫、結腸直腸癌、乳頭様甲状腺癌、肝細胞癌、または前立腺癌が挙げられる。
「白血病」という用語は、造血器官の進行性の悪性疾患を広く指し、一般に血液および骨髄中での白血球およびそれらの前駆細胞の歪んだ増殖および発達を特徴とする。白血病は、一般に、(1)疾患の持続期間および特徴-急性または慢性、(2)関与する細胞の種類、すなわち、骨髄(骨髄性)、リンパ(リンパ行性)、または単球性、ならびに(3)血中の異常細胞数の増加または非増加-白血性または非白血性(亜白血性)に基づいて臨床的に分類される。本明細書に提供される化合物または方法で治療され得る例示的な白血病としては、例えば、急性非リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、急性顆粒球性白血病、慢性顆粒球性白血病、急性前骨髄球性白血病、成人T細胞性白血病、非白血性白血病(aleukemic leukemia)、白血球性白血病、好塩基球性白血病、芽細胞白血病、ウシ白血病、慢性骨髄球性白血病、皮膚白血病、胎児性白血病、好酸球性白血病、グロス白血病、ヘアリー細胞白血病、血芽球性白血病、血球芽細胞性白血病、組織球性白血病、幹細胞性白血病、急性単球性白血病、白血球減少性白血病、リンパ性白血病、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、リンパ行性白血病、リンパ球系白血病、リンパ肉腫細胞性白血病、肥満細胞性白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球性白血病、骨髄芽球性白血病、骨髄球性白血病、骨髄顆粒球性白血病、骨髄単球性白血病、ネーゲリ白血病、形質細胞白血病、多発性骨髄腫、形質細胞性白血病、前骨髄球性白血病、リーダー細胞白血病、シリング白血病、幹細胞性白血病、亜白血性白血病(subleukemic leukemia)、または未分化細胞白血病が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「リンパ腫」という用語は、造血組織およびリンパ系組織に影響を及ぼす癌の群を指す。これは、主にリンパ節、脾臓、胸腺、および骨髄に見られる血球であるリンパ球で発症する。2つの主な種類のリンパ腫は、非ホジキンリンパ腫およびホジキン病である。ホジキン病は、診断された全リンパ腫のおよそ15%に相当する。これは、リードスタンバーグ悪性Bリンパ球と関連付けられる癌である。非ホジキンリンパ腫(NHL)は、癌が増殖する速度および関与する細胞の種類に基づいて分類され得る。NHLには、侵攻性(高悪性度)および緩徐進行性(低悪性度)の種類のNHLがある。関与する細胞の種類に基づいて、B細胞およびT細胞のNHLがある。本明細書に提供される化合物または方法で治療され得る例示的なB細胞リンパ腫としては、小リンパ球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、節外性(MALT)リンパ腫、節性(単球性B細胞)リンパ腫、脾リンパ腫、びまん性大細胞Bリンパ腫、バーキットリンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、免疫芽球性大細胞リンパ腫、または前駆体Bリンパ芽球性リンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に提供される化合物または方法で治療され得る例示的なT細胞リンパ腫としては、皮膚T細胞リンパ腫、末梢T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、菌状息肉腫、および前駆体Tリンパ芽球性リンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。
「肉腫」という用語は、概して、胚生結合組織のような物質から構成され、概して線維性または均質な物質中に埋め込まれた緊密に詰め込まれた細胞から構成される腫瘍を指す。本明細書に提供される化合物または方法で治療され得る肉腫としては、軟骨肉腫、線維肉腫、リンパ肉腫、黒色肉腫、粘液肉腫、骨肉腫、アベメシー肉腫、脂肪性肉腫、脂肪肉腫、胞状軟部肉腫、エナメル上皮肉腫、ブドウ状肉腫、緑色肉腫、絨毛癌、胎児性肉腫、ウィルムス腫瘍性肉腫、子宮内膜肉腫、間質肉腫、ユーイング肉腫、筋膜肉腫、線維芽細胞性肉腫、巨細胞肉腫、顆粒球性肉腫、ホジキン肉腫、特発性多発性色素性出血性肉腫、B細胞免疫芽球性肉腫、リンパ腫、T細胞免疫芽球性肉腫、イエンセン肉腫、カポジ肉腫、クッパー細胞肉腫、血管肉腫、白血肉腫、悪性間葉腫肉腫、傍骨性骨肉腫、網赤血球性肉腫、ラウス肉腫、漿液嚢腫性肉腫、滑膜肉腫、または毛細血管拡張性肉腫が挙げられる。
「黒色腫」という用語は、皮膚および他の臓器のメラニン細胞系から生じる腫瘍を意味すると解釈される。本明細書に提供される化合物または方法で治療され得る黒色腫としては、例えば、末端性黒子性黒色腫、メラニン欠乏性黒色腫、良性若年性黒色腫、クラウドマン黒色腫、S91黒色腫、ハーディング・パッセー黒色腫、若年性黒色腫、悪性黒子型黒色腫、悪性黒色腫、結節性黒色腫、爪下黒色腫、または表在拡大型黒色腫が挙げられる。
「癌腫」という用語は、周囲組織に浸潤し、転移を生じる傾向のある上皮細胞から構成される悪性新生物を指す。本明細書に提供される化合物または方法で治療され得る例示的な癌腫としては、例えば、甲状腺髄様癌、家族性甲状腺髄様癌、細葉細胞癌、腺房細胞癌、腺細胞癌、腺様嚢胞癌、腺腫性癌(carcinoma adenomatosum)、副腎皮質癌、肺胞癌、肺胞細胞癌、基底細胞癌、基底細胞癌(carcinoma basocellulare)、類基底細胞癌、基底有棘細胞癌、細気管支肺胞癌、細気管支癌、気管支原性癌、大脳様癌(cerebriform carcinoma)、胆管細胞癌、絨毛細胞癌、コロイド状癌、コメド癌、体癌(corpus carcinoma)、篩状癌、鎧状癌、皮膚癌、円筒状癌、円筒細胞癌、腺管癌、緻密性癌(carcinoma durum)、胎児性癌、脳様癌、類表皮癌、咽頭扁桃上皮癌、外方増殖性癌、潰瘍癌、繊維状癌、ゼラチン状癌、コロイド腺癌、巨細胞癌、巨細胞性癌、腺癌、顆粒膜細胞癌、毛母癌、血液様癌、肝細胞癌、ヒュルトレ細胞癌、ガラス様癌、副腎様癌、乳児性胎児性癌、上皮内癌(carcinoma in situ)、表皮内癌、上皮内癌、クロンペッカー癌(Krompecher’s carcinoma)、Kulchitzky細胞癌、大細胞癌、レンズ状癌、レンズ性癌、脂肪腫性癌、リンパ上皮癌、髄様癌(carcinoma medullare)、髄様癌(medullary carcinoma)、黒色癌、軟性癌(carcinoma molle)、粘液性癌、粘液分泌性癌(carcinoma muciparum)、粘液細胞性癌、粘液性類表皮癌、粘液性癌(carcinoma mucosum)、粘膜癌、粘液腫様癌、上咽頭癌、燕麦細胞癌、骨化性癌、骨様癌、乳頭状癌、門脈周辺癌、前浸潤癌、有棘細胞癌、糊状癌、腎臓の腎細胞癌、貯蔵細胞癌、肉腫様癌、シュナイダー癌、硬性癌、陰嚢癌、印環細胞癌、単純癌、小細胞癌、ソラノイド癌(solanoid carcinoma)、球状細胞癌、紡錘体細胞癌、多孔性癌、扁平上皮癌、扁平上皮細胞癌、ストリング癌(string carcinoma)、毛細血管拡張性癌、毛細血管拡張様癌、移行上皮癌、結節性癌(carcinoma tuberosum)、結節状癌、疣状癌、および絨毛性癌が挙げられる。
「薬学的に許容される賦形剤」および「薬学的に許容される担体」は、対象への活性剤の投与および対象による吸収を補助し、患者に重大な有害毒性作用を引き起こすことなく、本発明の組成物に含まれ得る物質を指す。薬学的に許容される賦形剤の非限定的な例としては、水、NaCl、標準生理食塩水、乳酸リンゲル液、標準スクロース、標準グルコース、結合剤、充填剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、食塩水(リンゲル液など)、アルコール、油、ゼラチン、炭水化物、例えば、ラクトース、アミロース、またはデンプン、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリジン、および着色剤などが挙げられる。かかる調製物は、滅菌することができ、所望の場合、滑沢剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を及ぼすための塩、緩衝剤、着色剤、および/または本発明の化合物と有害に反応しない芳香物質などの助剤と混合することができる。当業者であれば、他の薬学的賦形剤が本発明において有用であることを認識するであろう。
「調製物」という用語は、活性化合物と、カプセルを提供する担体としての封入材料との製剤を含むよう意図されており、そのカプセル中で、他の担体を有するまたは有しない活性成分が担体に取り囲まれており、それ故に、担体と会合している。同様に、カシェ剤およびトローチ剤が含まれる。錠剤、粉末剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、およびトローチ剤は、経口投与に好適な固体剤形として使用され得る。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、特定の値を含む、当業者がその特定の値に合理的に類似すると見なすであろう値の範囲を意味する。実施形態では、約は、当技術分野で一般に許容される測定値を使用する標準偏差内を意味する。実施形態では、約は、特定の値の+/-10%に及ぶ範囲を意味する。実施形態では、約は、特定の値を含む。
本明細書で使用される場合、「投与すること」という用語は、対象への、経口投与、坐剤としての投与、局所的な接触、静脈内、腹腔内、筋肉内、病巣内、髄腔内、鼻腔内、もしくは皮下投与、または徐放デバイス、例えば小型浸透圧ポンプの埋め込みを意味する。投与は非経口および経粘膜(例えば、口腔、舌下、口蓋、歯肉、経鼻、膣内、直腸内、または経皮)を含む、任意の経路による。非経口投与としては、例えば、静脈内、筋肉内、細動脈内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、および頭蓋内の投与が挙げられる。他の送達様式としては、リポソーム製剤、静脈内注入、経皮パッチなどの使用が挙げられるが、これらに限定されない。「同時投与」は、本明細書に記載の組成物が、1つ以上の追加の治療法、例えば、化学療法、ホルモン療法、放射線療法、または免疫療法などの癌療法の投与と同時に、直前に、または直後に投与されることを意味する。本発明の化合物は、患者に、単独で投与することも、同時投与することもできる。同時投与は、化合物(1つ超の化合物)を個別にまたは組み合わせて同時投与または順次投与することを含むよう意図される。このため、調製物は、所望の場合、他の活性物質と組み合わせることもできる(例えば、代謝分解を低減するため)。本発明の組成物は、経皮的に送達することも、局所経路によって送達することも、アプリケータスティック、溶液、懸濁液、乳剤、ゲル、クリーム、軟膏、ナノ粒子、ペースト、ゼリー、塗料、粉末、およびエアロゾルとして製剤化することもできる。
本明細書に記載の化合物は、互いと組み合わせて、疾患関連細胞成分を発現する細胞と関連付けられる疾患の治療に有用であることが知られている他の活性剤と組み合わせて、または単独では有効ではない可能性があるが活性剤の有効性に寄与し得る補助剤と組み合わせて、使用することができる。
いくつかの実施形態では、同時投与には、第2の活性剤の0.5、1、2、4、6、8、10、12、16、20、または24時間以内に1つの活性剤を投与することが含まれる。同時投与には、2つの活性剤を同時に、ほぼ同時に(例えば、互いの約1、5、10、15、20、または30分以内に)、または任意の順序で連続して投与することが含まれる。いくつかの実施形態にでは、同時投与は、同時製剤化、すなわち、両方の活性剤を含む単一の医薬組成物を調製することによって達成することができる。他の実施形態では、活性剤は、別々に製剤化することができる。別の実施形態では、活性剤および/または補助剤は、互いに結合または共役させてもよい。
本明細書に記載の化合物は、パーキンソン病治療剤、例えば、レボドパ、カルビドパ、セレギリン、アマンタジン、ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、タクリン、ドーパミンアゴニスト(例えば、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、ロピニロール)、抗コリン薬(例えば、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、ビペリデン、プロシクリジン)、およびカテコール-O-メチル-トランスフェラーゼ阻害剤(例えば、トルカポン、エンタカポン)を含むがこれらに限定されない従来の神経変性疾患治療剤と同時投与することができる。
本明細書に記載の化合物はまた、鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン、デュロキセチン)、非ステロイド系抗炎症薬(例えば、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク)、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン)、およびオポイド(例えば、コデイン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、モルヒネ、メペリジン、オキシコドン)を含むがこれらに限定されない従来の抗炎症性疾患治療剤と同時投与することができる。
「抗癌剤」は、その平易な通常の意味に従って使用され、抗新生物特性または細胞の成長もしくは増殖を阻害する能力を有する組成物(例えば、化合物、薬物、アンタゴニスト、阻害剤、調節因子)を指す。いくつかの実施形態では、抗癌剤は、化学療法薬である。いくつかの実施形態では、抗癌剤は、癌を治療する方法に有用な本明細書で特定される薬剤である。いくつかの実施形態では、抗癌剤は、癌を治療するためにFDAまたは米国以外の国の同様の規制機関によって承認された薬剤である。実施形態では、癌の治療用にFDAまたは米国以外の国の同様の規制機関によって(例えば、まだ)承認されていない抗腫瘍特性を有する薬剤である。抗癌剤の例としては、MEK(例えばMEK1、MEK2、またはMEK1およびMEK2)阻害剤(例えば、XL518、CI-1040、PD035901、セルメチニブ/AZD6244、GSK1120212/トラメチニブ、GDC-0973、ARRY-162、ARRY-300、AZD8330、PD0325901、U0126、PD98059、TAK-733、PD318088、AS703026、BAY869766)、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロロエタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、メイファラン)、エチレンイミンおよびメチルメラミン(例えば、ヘキサメチルメラミン、チオテパ)、アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムシテン、セムスチン、ストレプトゾシン)、トリアゼン(デカルバジン))、代謝拮抗剤(例えば、5-アザチオプリン、ロイコボリン、カペシタビン、フルダラビン、ゲムシタビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、葉酸類似体(例えば、メトトレキサート)、またはピリミジン類似体(例えば、フルオロウラシル、フロキソリジン、シタラビン)、プリン類似体(例えば、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン)、植物アルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、ドセタキセルなど)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド(VP16)、エトポシドホスフェート、テニポシドなど)、抗腫瘍抗生物質(例えば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、アクチノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ミトキサントロン、プリカマイシンなど)、白金系化合物(例えば、シスプラチン、オキサロプラチン、カルボプラチン)、アントラセンジオン(例えば、ミトキサントロン)、置換尿素(例えば、ヒドロキシ尿素)、メチルヒドラジン誘導体(例えば、プロカルバジン)、副腎皮質抑制剤(例えば、ミトタン、アミノグルテチミド)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド)、抗生物質(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン)、酵素(例、L-アスパラギナーゼ)、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼシグナル伝達の阻害剤(例えば、U0126、PD98059、PD184352、PD0325901、ARRY-142886、SB239063、SP600125、BAY43-9006、ワートマニン、またはLY294002、Syk阻害剤、mTOR阻害剤、抗体(例えば、リツキサン)、ゴシフォル、ゲナセンス、ポリフェノールE、クロロフシン、オールトランスレチノイン酸(ATRA)、ブリオスタチン、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)、5-アザ-2’-デオキシシチジン、オールトランスレチノイン酸、ドキソルビシン、ビンクリスチン、エトポシド、ゲムシタビン、イマチニブ(Gleevec(登録商標))、ゲルダナマイシン、17-N-アリルアミノ-17-デメトキシゲルダナマイシン(17-AAG)、フラボピリドール、LY294002、ボルテゾミブ、トラスツズマブ、BAY 11-7082、PKC412、PD184352、20-エピ-1、25ジヒドロキシビタミンD3、5-エチニルウラシル、アビラテロン、アクラルビシン、アシルフルベン、アデシペノール、アドゼレシン、アルデスロイキン、ALL-TKアンタゴニスト、アルトレタミン、アンバムスチン、アミドックス、アミホスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アンドログラホリド、血管新生阻害剤、アンタゴニストD、アンタゴニストG、アンタレリックス、背側背部形成タンパク質-1、抗アンドロゲン、前立腺癌、抗エストロゲン、抗新生物薬、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アフィジコリングリシネート、アポトーシス遺伝子調節因子、アポトーシス調節剤、アプリン酸、ara-CDP-DL-PTBA、アルギニンデアミナーゼ、アスラクリン、アタメスタン、アトリムスチン、アキシナスタチン1、アキシナスタチン2、アキシナスタチン3、アザセトロン、アザトキシン、アザチロシン、バッカチンIII誘導体、バラノール、バチマスタット、BCR/ABLアンタゴニスト、ベンゾクロリン、ベンゾイルスタウロスポリン、ベータラクタム誘導体、ベータ-アレチン、ベタクラマイシンB、ベツリン酸、bFGF阻害剤、ビカルタミド、ビサントレン、ビスアジリジニルスペルミン、ビスナフィド、ビストレンA、ビゼレシン、ブレフレート、ブロピリミン、ブドチタン、ブチオニンスルホキシミン、カルシポトリオール、カルホスチンC、カンプトテシン誘導体、カナリアポックスIL-2、カペシタビン、カルボキサミド-アミノ-トリアゾール、カルボキシアミドトリアゾール、CaRest M3、CARN 700、軟骨由来阻害剤、カルゼレシン、カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS)、カスタノスペルミン、セクロピンB、セトロレリクス、クロリンス、クロロキノキサリンスルホンアミド、シカプロスト、シス-ポルフィリン、クラドリビン、クロミフェン類似体、クロトリマゾール、コリスマイシンA、コリスマイシンB、コンブレタスタチンA4、コンブレタスタチン類似体、コナゲニン、クラムベシジン816、クリスナトール、クリプトフィシン8、クリプトフィシンA誘導体、キュラシンA、シクロペンタントラキノン、シクロプラタム、シペマイシン、シタラビンオクフォスファート、細胞溶解因子、サイトスタチン、ダクリキシマブ、デシタビン、デヒドロダイデムニンB、デスロレリン、デキサメタゾン、デキシフォスファミド、デクスラゾキサン、デクスベラパミル、ジアジクォン、ジデムニンB、ジドックス、ジエチルノルスペルミン、ジヒドロ-5-アザシチジン、9-ジオキサマイシン、ジフェニルスピロムスチン、ドコサノール、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドロロキシフェン、ドロナビノール、デュオカルマイシンSA、エブセレン、エコムスチン、エデルホシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、エレメン、エミテフール、エピルビシン、エプリステリド、エストラムスチン類似体、エストロゲンアゴニスト、エストロゲンアンタゴニスト、エタニダゾール、エトポシドホスフェート、エキセメスタン、ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボピリドール、フレゼラスチン、フルアステロン、フルダラビン、塩酸フルオロダウノルビシン、ホルフェニメクス、ホルメスタン、ホストリエシン、フォテムスチン、ガドリニウムテキサフィリン、硝酸ガリウム、ガロシタビン、ガニレリクス、ゼラチナーゼ阻害剤、ゲムシタビン、グルタチオン阻害剤、ヘプスルファム、ヘレグリン、ヘキサメチレンビサセタミド(hexamethylene bisacetamide)、ヒペリシン、イバンドロン酸、イダルビシン、イドキシフェン、イドラマントン、イルモホシン、イロマスタット、イミダゾアクリドン、イミキモド、免疫賦活性ペプチド、インスリン様成長因子-1受容体阻害剤、インターフェロンアゴニスト、インターフェロン、インターロイキン、イオベングアン、ヨードドキソルビシン、イポメアノール、4-、イリノテカン、イロプラクト、イルソグラジン、イソベンガゾール、イソホモハリコンドリンB、イタセトロン、ジャスプラキノリド、カハラリドF、ラメラリン-Nトリアセテート、ランレオチド、レイナマイシン、レノグラスチム、硫酸レンチナン、レプトールスタチン、レトロゾール、白血病抑制因子、白血球アルファインターフェロン、ロイプロリド+エストロゲン+プロゲステロン、リュープロレリン、レバミゾール、リアロゾール、直鎖ポリアミン類似体、脂溶性二糖ペプチド、脂溶性白金化合物、リソクリンアミド7、ロバプラチン、ロンブリシン、ロメトレキソール、ロニダミン、ロソキサントロン、ロバスタチン、ロキソリビン、ルロトテカン(lurtotecan)、ルテチウムテキサフィリン、リソフィリン、溶解ペプチド、メイタンシン、マンノスタチンA、マリマスタット、マソプロコール、マスピン、マトリリシン阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、メノガリル、メルバロン、メテレリン、メチオニナーゼ、メトクロプラミド、MIF阻害剤、ミフェプリストン、ミルテホシン、ミリモスチム、ミスマッチ2本鎖RNA、ミトグアゾン、ミトラクトール、マイトマイシン類似体、ミトナフィド、ミトトキシン線維芽細胞成長因子-サポリン、ミトキサントロン、モファロテン、モルグラモスチム、モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、モノホスホリル脂質A+ミオバクテリウム細胞壁sk、モピダモール、多剤耐性遺伝子阻害剤、多発性腫瘍抑制因子1ベースの治療薬、マスタード抗癌剤、マイカペルオキシドB、マイコバクテリウム細胞壁抽出物、ミリアポロン、N-アセチルジナリン、N-置換ベンズアミド、ナファレリン、ナグレスチップ、ナロキソン+ペンタゾシン、ナパビン、ナフテルピン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネモルビシン、ネリドロン酸、中性エンドペプチダーゼ、ニルタミド、ニサマイシン、一酸化窒素調節因子、ニトロキシド抗酸化剤、ニトルリン、O6-ベンジルグアニン、オクトレオチド、オキセノン、オリゴヌクレオチド、オナプリストン、オンダンセトロン、オンダンセトロン、オラシン、経口サイトカイン誘導物質、オルマプラチン、オサテロン、オキサリプラチン、オキザウノマイシン、パラウアミン、パルミトイルリゾキシン、パミドロン酸、パナキシトリオール、パノミフェン、パラバクチン、パゼリプチン、ペガスパルガーゼ、ペルデシン、ペントサンポリサルフェートナトリウム、ペントスタチン、ペントロゾール、ペルフルブロン、ペルホスファミド、ペリリルアルコール、フェナジノマイシン、フェニルアセテート、ホスファターゼ阻害剤、ピシバニール、塩酸ピロカルピン、ピラルビシン、ピリトレキシム、プラセチンA、プラセチンB、プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤、白金錯体、
白金化合物、白金-トリアミン錯体、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニゾン、プロピルビス-アクリドン、プロスタグランジンJ2、プロテアソーム阻害剤、タンパク質Aベースの免疫調節因子、タンパク質キナーゼC阻害剤、タンパク質キナーゼC阻害剤、微細藻類、タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、プルプリン、ピラゾロアクリジン、ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート、rafアンタゴニスト、ラルチトレキセド、ラモセトロン、rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、ras阻害剤、ras-GAP阻害剤、脱メチル化レテリプチン、エチドロン酸レニウムRe 186、リゾキシン、リボザイム、RIIレチナミド、ログレチミド、ロヒツキン、ロムルチド、ロキニメクス、ルビギノンB1、ルボキシル、サフィンゴール、サイントピン、SarCNU、サルコフィトールA、サルグラモスチム、Sdi 1模倣物、セムスチン、老化由来阻害剤1、センスオリゴヌクレオチド、シグナル伝達阻害剤、シグナル伝達調節因子、1本鎖抗原結合タンパク質、シゾフラン、ソブゾキサン、ボロカプタートナトリウム、フェニル酢酸ナトリウム、ソルベロール、ソマトメジン結合タンパク質、ソネルミン、スパルホス酸、スピカマイシンD、スピロムスチン、スプレノペンチン、スポンジスタチン1、スクアラミン、幹細胞阻害剤、幹細胞分裂阻害剤、スチピアミド、ストロメライシン阻害剤、スルフィノシン、超活性血管作用性腸管ペプチドアンタゴニスト、スラディスタ(suradista)、スラミン、スワインソニン、合成グリコサミノグリカン、タリムスチン、タモキシフェンメチオダイド、タウロムスチン、タザロテン、テコガランナトリウム、テガフール、テルラピリリウム、テロメラーゼ阻害剤、テモポルフィン、テモゾロマイド、テニポシド、テトラクロロデカオキシド、テトラゾミン、サリブラスチン、チオコラリン、トロンボポエチン、トロンボポエチン模倣物、サイマルファシン、サイモポエチン受容体アゴニスト、チモトリナン、甲状腺刺激ホルモン、スズエチルエチオプルプリン、チラパザミン、チタノセンジクロリド、トプセンチン、トレミフェン、全能性幹細胞因子、翻訳阻害剤、トレチノイン、トリアセチルウリジン、トリシリビン、トリメトレキサート、トリプトレリン、トロピセトロン、ツロステリド、チロシンキナーゼ阻害剤、トリホスチン(tyrphostin)、UBC阻害剤、ウベニメクス、尿生殖洞由来増殖阻害因子、ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト、バプレオチド、バリオリン(variolin)B、ベクター系、赤血球遺伝子治療薬、ベラレソール、ベラミン、ベルディンス(verdins)、ベルテポルフィン、ビノレルビン、ビンキサルチン、バイタクシン、ボロゾール、ザノテロン、ゼニプラチン、ジラスコルブ、ジノスタチンスチマラマー、アドリアマイシン、ダクチノマイシン、ブレオマイシン、ビンブラスチン、シスプラチン、アシビシン、アクラルビシン、塩酸アコダゾール、アクロニン、アドゼレシン、アルデスロイキン、アルトレタミン、アンボマイシン、アメタントロンアセテート、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナストロゾール、アンスラマイシン、アスパラギナーゼ、アスペルリン、アザシチジン、アゼテパ、アゾトマイシン、バチマスタット、ベンゾデパ、ビカルタミド、塩酸ビサントレン、ビスナフィドジメシラート、ビゼレシン、硫酸ブレオマイシン、ブレキナールナトリウム、ブロピリミン、ブスルファン、カクチノマイシン、カルステロン、カラセミド、カルベチマー、カルボプラチン、カルムスチン、塩酸カルビシン、カルゼレシン、セデフィンゴール、クロラムブシル、シロレマイシン、シスプラチン、クラドリビン、メシル酸クリスナトール、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、塩酸ダウノルビシン、デシタビン、デキソルマプラチン、デザグアニン、メシル酸デザグアニン、ジアジコン、ドキソルビシン、塩酸ドキソルビシン、ドロロキシフェン、クエン酸ドロロキシフェン、プロピオン酸ドロスタノロン、デュアゾマイシン、エダトレキサート、塩酸エフロルニチン、エルサミトルシン、エンロプラチン、エンプロメート、エピプロピジン、塩酸エピルビシン、エルブロゾール、塩酸エソルビシン、エストラムスチン、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エタニダゾール、エトポシド、リン酸エトポシド、エトプリン、塩酸ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フロキシウリジン、リン酸フルダラビン、フルオロウラシル、フルオロシタビン、ホスキドン、ホスホトリエシンナトリウム、ゲムシタビン、塩酸ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、塩酸イダルビシン、イホスファミド、イイモフォシン(iimofosine)、インターロイキンI1(組換えインターロイキンIIもしくはrlL.sub.2を含む)、インターフェロンアルファ-2a、インターフェロンアルファ-2b、インターフェロンアルファ-nl、インターフェロンアルファ-n3、インターフェロンベータ-Ia、インターフェロンガンマ-Ib、イプロプラチン、塩酸イリノテカン、酢酸ランレオチド、レトロゾール、酢酸ロイプロリド、塩酸リアロゾール、ロメトレキソールナトリウム、ロムスチン、塩酸ロソキサントロン、マソプロコール、メイタンシン、塩酸メクロレタミン、酢酸メゲストロール、酢酸メレンゲストロール、メルファラン、メノガリル、メルカプトプリン、メトトレキサート、メトトレキサートナトリウム、メトプリン、メツレデパ、ミチンドミド、ミトカルシン、ミトクロミン、マイトジリン、ミトマルシン、マイトマイシン、ミトスパー、ミトタン、塩酸ミトキサントロン、ミコフェノール酸、ノコダゾイ(nocodazoie)、ノガラマイシン、オルマプラチン、オキシスラン、ペガスパルガーゼ、ペリオマイシン、ペンタムスチン、硫酸ペプロイシン(peplomycin sulfate)、ペルホスファミド、ピポブロマン、ピポスルファン、塩酸ピロキサントロン、プリカマイシン、プロメスタン、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニムスチン、塩酸プロカルバジン、ピューロマイシン、塩酸ピューロマイシン、ピラゾフリン、リゾキシン、ログレチミド、サフィンゴール、塩酸サフィンゴール、セムスチン、シムトラゼン、スパルフォセートナトリウム、スパルソマイシン、塩酸スピロゲルマニウム、スピロムスチン、スピロプラチン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、スロフェヌル、タリソマイシン、テコガランナトリウム、テガフール、塩酸テロキサントロン、テモポルフィン、テニポシド、テロキシロン、テストラクトン、チアミプリン、チオグアニン、チオテパ、チアゾフリン、チラパザミン、クエン酸トレミフェン、酢酸トレストロン、リン酸トリシリビン、トリメトレキサート、グルクロン酸トリメトレキサート、トリプトレリン、塩酸ツブロゾール、ウラシル・マスタード、ウレデパ、バプレオチド、ベルテポルフィン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンデシン、硫酸ビンデシン、硫酸ビネジピン、硫酸ビングリシネート、硫酸ビンレウロシン、酒石酸ビノレルビン、硫酸ビンロシジン、硫酸ビンゾリジン、ボロゾール、ゼニプラチン、ジノスタチン、塩酸ゾルビシン、細胞をG2-M期に停止させるおよび/または微小管の形成もしくは安定性を調節する薬剤(例えば、Taxol(商標)(すなわちパクリタキセル)、タキソテール(商標)、タキサン骨格を含む化合物、エルブロゾール(すなわちR-55104)、ドラスタチン10(すなわちDLS-10およびNSC-376128)、ミボブリンイセチオネート(すなわちCI-980として)、ビンクリスチン、NSC-639829、ディスコデルモライド(すなわちNVP-XX-A-296として)、ABT-751(Abbott、すなわちE-7010)、アルトルヒチン(例えば、アルトルチルチンAおよびアルトルチンC)、スポンジスタチン(例えば、スポンジスタチン1、スポンジスタチン2、スポンジスタチン3、スポンジスタチン4、スポンジスタチン5、スポンジスタチン6、スポンジスタチン7、スポンジスタチン8、およびスポンジスタチン9)、塩酸セマドチン(すなわち、LU-103793およびNSC-D-669356)、エポチロン(例えば、エポチロンA、エポチロンB、エポチロンC(すなわち、デオキシエポチロンAもしくはdEpoA)、エポチロンD(すなわち、KOS-862、dEpoB、およびデオキシエポチロンB)、エポチロンE、エポチロンF、エポチロンB N-オキシド、エポチロンA N-オキシド、16-アザ-エポチロンB、21-アミノエポチロンB(すなわちBMS-310705)、21-ヒドロキシエポチロンD(すなわちデオキシエポチロンFおよびdEpoF)、26-フルオロエポチロン、オーリスタチンPE(すなわちNSC-654663)、ソブリドチン(すなわちTZT-1027)、LS-4559-P(Pharmacia、すなわちLS-4577)、LS-4578(Pharmacia、すなわちLS-477-P)、LS-4477(Pharmacia)、LS-4559(Pharmacia)、RPR-112378(Aventis)、硫酸ビンクリスチン、DZ-3358(Daiichi)、FR-182877(Fujisawa、すなわちWS-9885B)、GS-164(Takeda)、GS-198(Takeda)、KAR-2(Hungarian Academy of Sciences)、BSF-223651(BASF、すなわち、ILX-651およびLU-223651)、SAH-49960(Lilly/Novartis)、SDZ-268970(Lilly/Novartis)、AM-97(Armad/Kyowa Hakko)、AM-132(Armad)、AM-138(Armad/Kyowa Hakko)、IDN-5005(Indena)、クリプトフィシン52(すなわちLY-355703)、AC-7739(Ajinomoto、すなわち、AVE-8063AおよびCS-39.HCl)、AC-7700(Ajinomoto、すなわち、AVE-8062、AVE-8062A、CS-39-L-Ser.HCl、およびRPR-258062A)、ビチレブアミド(Vitilevuamide)、ツブリシンA、カナデンソール、センタウレイジン(すなわちNSC-106969)、T-138067(Tularik、すなわち、T-67、TL-138067、およびTI-138067)、COBRA-1(Parker Hughes Institute、すなわち、DDE-261およびWHI-261)、H10(Kansas State University)、H16(Kansas State University)、オンコシジンA1(すなわち、BTO-956およびDIME)、DDE-313(Parker Hughes Institute)、フィジアノリドB、ラウリマリド、SPA-2(Parker Hughes Institute)、SPA-1(Parker Hughes Institute、すなわちSPIKET-P)、3-IAABU(細胞骨格/Mt.Sinai School of Medicine、すなわちMF-569)、ナルコシン(NSC-5366としても知られている)、ナスカピン、D-24851(Asta Medica)、A-105972(Abbott)、ヘミアステルリン、3-BAABU(細胞骨格/Mt.Sinai School of Medicine、すなわちMF-191)、TMPN(Arizona State University)、バナドセンアセチルアセトナート、T-138026(Tularik)、モンサトロール、イナノシン(すなわちNSC-698666)、3-IAABE(細胞骨格/Mt.Sinai School of Medicine)、A-204197(Abbott)、T-607(Tuiarik、すなわちT-900607)、
RPR-115781(Aventis)、エリュテロビン(デスメチルエロイテロビン、デスアセチルエロイテロビン(Desaetyleleutherobin)、イソエロイテロビンA、およびZ-エリュテロビンなど)、カリベオシド、カリベオリン、ハリコンドリンB、D-64131(Asta Medica)、D-68144(Asta Medica)、ジアゾナミドA、A-293620(Abbott)、NPI-2350(Nereus)、タッカロノリドA、TUB-245(Aventis)、A-259754(Abbott)、ジオゾスタチン(Diozostatin)、(-)-フェニルアヒスチン(すなわちNSCL-96F037)、D-68838(Asta Medica)、D-68836(Asta Medica)、ミオセベリンB、D-43411(Zentaris、すなわちD-81862)、A-289099(Abbott)、A-318315(Abbott)、HTI-286(すなわちSPA-110、トリフルオロ酢酸塩)(Wyeth)、D-82317(Zentaris)、D-82318(Zentaris)、SC-12983(NCI)、レスベラスタチン(Resverastatin)リン酸ナトリウム、BPR-OY-007(National Health Research Institutes)、ならびにSSR-250411(Sanofi))、ステロイド(例えばデキサメタゾン)、フィナステライド、アロマターゼ阻害剤、性腺刺激ホルモン放出ホルモンアゴニスト(GnRH)、例えばゴセレリンもしくはリュープロリド、副腎皮質ステロイド(例えばプレドニゾン)、プロゲスチン(例えば、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、酢酸メドロキシプロゲステロン)、エストロゲン(例えば、ジエチルスチルベストロール(diethlystilbestrol)、エチニルエストラジオール)、抗エストロゲン(例えばタモキシフェン)、アンドロゲン(例えば、プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン)、抗アンドロゲン(例えば、フルタミド)、免疫刺激薬(例えば、Bacillus Calmette-Guerin(BCG)、レバミゾール、インターロイキン-2、アルファ-インターフェロンなど)、モノクローナル抗体(例えば、抗CD20、抗HER2、抗CD52、抗HLA-DR、および抗VEGFモノクローナル抗体)、免疫毒素(例えば、抗CD33モノクローナル抗体-カリケアマイシン複合体、抗CD22モノクローナル抗体-シュードモナス外毒素複合体など)、放射免疫療法(例えば、111In、90Y、もしくは131Iなどに複合体化した抗CD20モノクローナル抗体)、トリプトリド、ホモハリングトニン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、トポテカン、イトラコナゾール、ビンデシン、セリバスタチン、ビンクリスチン、デオキシアデノシン、セルトラリン、ピタバスタチン、イリノテカン、クロファジミン、5-ノニルオキシトリプタミン、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、EGFR阻害剤、上皮増殖因子受容体(EGFR)標的療法もしくは治療剤(例えば、ゲフィチニブ(Iressa(商標))、エルロチニブ(Tarceva(商標))、セツキシマブ(Erbitux(商標))、ラパチニブ(Tykerb(商標))、パニツムマブ(Vectibix(商標))、バンデタニブ(Caprelsa(商標))、アファチニブ/BIBW2992、CI-1033/カネルチニブ、ネラチニブ/HKI-272、CP-724714、TAK-285、AST-1306、ARRY334543、ARRY-380、AG-1478、ダコミチニブ/PF299804、OSI-420/デスメチルエルロチニブ、AZD8931、AEE788、ペリチニブ/EKB-569、CUDC-101、WZ8040、WZ4002、WZ3146、AG-490、XL647、PD153035、BMS-599626)、ソラフェニブ、イマチニブ、スニチニブ、ダサチニブなどが挙げられるが、これらに限定されない。抗癌剤の部分は、一価の抗癌剤(例えば、上で列挙した薬剤の一価形態)である。
疾患の治療のための治療的使用において、本発明の医薬組成物に利用される化合物は、毎日約0.001mg/kg~約1000mg/kgの初期投薬量で投与されてもよい。約0.01mg/kg~約500mg/kg、または約0.1mg/kg~約200mg/kg、または約1mg/kg~約100mg/kg、または約10mg/kg~約50mg/kgの日用量範囲を使用することができる。しかしながら、投薬量は、患者の必要条件、治療される状態の重症度、および用いられる化合物または薬物に応じて異なり得る。例えば、投薬量は、特定の患者で診断された癌の種類および病期を考慮して経験的に決定することができる。本発明に照らして、患者に投与される用量は、有益な治療応答を患者に経時的にもたらすのに十分なものであるべきである。用量のサイズは、特定の患者における化合物の投与に随伴するいずれかの有害な副作用の存在、性質、および程度によっても決定されることになる。特定の状況に対する適切な投薬量の決定は、当業者の能力の範囲内である。一般に、治療は、化合物の最適な用量未満であるより少ない投薬量から開始される。その後、投薬量を、環境下で最適な効果に達するまで少しずつ増加させる。便宜上、所望の場合、総日用量を分割し、一日の間に分割して投与してもよい。
本明細書に記載の化合物は、互いと組み合わせて、癌の治療に有用であることが知られている他の活性剤と組み合わせて、または単独では有効ではない可能性があるが活性剤の有効性に寄与し得る補助剤と組み合わせて、使用することができる。
疾患(例えば、タンパク質関連疾患、細胞成分と関連付けられる疾患)に関連する物質または物質の活性もしくは機能の文脈において、「関連」または「と関連付けられる」という用語は、物質または物質の活性もしくは機能によって、その疾患(例えば、神経変性疾患、癌)が(全体的にまたは部分的に)引き起こされるか、またはその疾患の症状が(全体的にまたは部分的に)引き起こされるか、あるいはその疾患の症状が、物質(例えば、細胞成分)を調節(例えば、阻害または活性化)することによって治療され得ることを意味する。例えば、タンパク質凝集体と関連付けられる神経変性疾患は、異常なタンパク質凝集に(全体的または部分的に)起因する神経変性疾患、または疾患の特定の症状が異常なタンパク質凝集によって(全体的または部分的に)引き起こされる神経変性疾患であり得る。本明細書で使用される場合、疾患と関連付けられると説明されるものは、原因物質である場合、疾患の治療の標的であり得る。例えば、異常なタンパク質凝集と関連付けられる神経変性疾患またはタンパク質凝集体関連神経変性疾患は、タンパク質凝集体調節因子で治療されてもよい。
本明細書で使用される「異常な」という用語は、正常とは異なることを指す。酵素活性を説明するために使用される場合、異常とは、正常な対照または正常な非疾患対照試料の平均よりも、大きいもしくは小さい活性を指す。異常な活性とは、疾患をもたらす活性の量を指してもよく、(例えば、化合物を投与するか、または本明細書に記載の方法を使用することによって)異常な活性を正常な量または非疾患関連量に戻すことにより、疾患または1つ以上の病徴の低減がもたらされる。
本明細書で使用される「求電子性」という用語は、電子密度を受け取ることができる化学基を指す。「求電子性置換基」、「求電子性化学部分」、または「求電子性部分」は、電子対または電子密度を受け取って結合を形成することにより求核試薬などの電子供与性基と反応し得る、電子不足の化学基、置換基、または部分(一価の化学基)を指す。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、システイン残基と反応することができる。いくつかの実施形態では、求電子性置換基は、システイン残基と共有結合を形成することができ、「共有システイン修飾部分」または「共有システイン修飾置換基」と称されてもよい。求電子性置換基とシステインのスルフヒドリル基との間に形成される共有結合は、可逆的結合であっても不可逆的結合であってもよい。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、リジン残基と反応することができる。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、セリン残基と反応することができる。いくつかの実施形態では、化合物の求電子性置換基は、メチオニン残基と反応することができる。
本明細書で使用される「求核」は、電子密度を提供することができる化学基を指す。
「単離された」という用語は、核酸またはタンパク質に適用される場合、核酸またはタンパク質が天然の状態で関連する他の細胞成分を本質的に含まないことを意味する。これは、例えば、均一な状態であることができ、乾燥または水溶液のいずれかであってもよい。純度および均一性は、通常、ポリアクリルアミドゲル電気泳動または高速液体クロマトグラフィーなどの分析化学技法を使用して決定される。調製物中に存在する優勢種であるタンパク質は、実質的に精製されている。
「アミノ酸」という用語は、天然に存在するアミノ酸および合成アミノ酸、ならびに天然に存在するアミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体およびアミノ酸模倣体を指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝コードによってコード化されたもの、ならびに例えばヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタメート、およびO-ホスホセリンなど、後で修飾されるアミノ酸である。アミノ酸類似体は、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、つまり、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基に結合しているα炭素を有する化合物を指し、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムである。かかる類似体は、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)または修飾されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本的な化学構造を保持している。アミノ酸模倣物は、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と同様に機能する化合物を指す。「天然に存在しないアミノ酸」および「非天然アミノ酸」という用語は、天然には見られないアミノ酸類似体、合成アミノ酸、およびアミノ酸模倣物を指す。
アミノ酸は、本明細書では、一般的に知られている3文字記号またはIUPAC-IUB生化学命名委員会によって推奨される1文字記号のいずれかによって言及されてもよい。同様に、ヌクレオチドは、それらの一般的に認められている一文字コードによって言及されてもよい。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために本明細書中で交換可能に使用され、ポリマーは、実施形態では、アミノ酸から構成されない部分に複合体化していてもよい。この用語は、1つ以上のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸の人工化学模倣物であるアミノ酸ポリマー、ならびに天然に存在するアミノ酸ポリマーおよび天然に存在しないアミノ酸ポリマーに対して適用される。
アミノ酸またはヌクレオチド塩基の「位置」は、N末端(または5´末端)に対するその位置に基づいて、参照配列中の各アミノ酸(またはヌクレオチド塩基)を順次識別する番号によって示される。最適なアラインメントを決定する際に考慮しなければならない欠失、挿入、トランケーション、融合などのため、一般に、単純にN末端からカウントすることよって決定される試験配列のアミノ酸残基数は、必ずしも参照配列の対応する位置の数と同じではない。例えば、バリアントがアラインメントされた参照配列と比べて欠失を有する場合、欠失部位には参照配列の位置に対応する変異体のアミノ酸は存在しないことになる。アラインメントされた参照配列に挿入がある場合、その挿入は参照配列中の付番されたアミノ酸位置に対応しない。トランケーションまたは融合の場合、参照配列またはアラインメントされた配列のいずれかに、対応する配列のいずれのアミノ酸にも対応しないアミノ酸の区間が存在し得る。
所与のアミノ酸またはポリヌクレオチド配列の付番の文脈で使用される場合、「参照して付番される」または「対応する」という用語は、所与のアミノ酸またはポリヌクレオチド配列が参照配列と比較された場合の特定の参照配列の残基の付番を指す。
「タンパク質複合体」という用語は、その平易な通常の意味に従って使用され、追加の物質(例えば、別のタンパク質、タンパク質サブユニット、または化合物)と関連付けられるタンパク質を指す。タンパク質複合体は、典型的には、定義された四次構造を有する。タンパク質と追加の物質との関連は、共有結合であってもよい。実施形態では、タンパク質と追加の物質(例えば、化合物)との間の会合は、非共有相互作用を介する。実施形態では、タンパク質複合体は、2つ以上のポリペプチド鎖の群を指す。タンパク質複合体中のタンパク質は、非共有タンパク質間相互作用によって連結する。タンパク質複合体の非限定的な例はプロテアソームである。
「タンパク質凝集体」という用語は、その平易な通常の意味に従って使用され、タンパク質(例えば、誤って折り畳まれたタンパク質)の異常な収集または蓄積を指す。タンパク質凝集体は、多くの場合、疾患(例えば、アミロイドーシス)と関連付けられる。典型的には、アミノ酸配列における変化または通常の非共有相互作用を破壊する天然の環境における変化の結果としてタンパク質が誤って折り畳まれ、この誤って折り畳まれたタンパク質が修正または分解されない場合、折り畳まれていない/誤って折り畳まれたタンパク質が凝集し得る。形成し得るタンパク質凝集体には、非晶質凝集体、オリゴマー、およびアミロイド線維の3つの主要な種類がある。実施形態では、タンパク質凝集体はアグリソームと称される。
「Nurr1」または「NR4A2」という用語は、ヒトにおいてNR4A2遺伝子によってコードされるタンパク質を指す。Nurr1は、核内受容体であり、脳のドーパミン作動系の維持に重要な役割を果たしている。「Nurr1」という用語は、ヒトNR4A2のヌクレオチド配列またはタンパク質配列(例えば、Entrez 4929、Uniprot P43354、RefSeq NM_006186.3、またはRefSeq NP_006177.1)を指してもよい。実施形態では、Nurr1は、以下のアミノ酸配列を有する。
MPCVQAQYGSSPQGASPASQSYSYHSSGEYSSDFLTPEFVKFSMDLTNTEITATTSLPSF
STFMDNYSTGYDVKPPCLYQMPLSGQQSSIKVEDIQMHNYQQHSHLPPQSEEMMPHSGSV
YYKPSSPPTPTTPGFQVQHSPMWDDPGSLHNFHQNYVATTHMIEQRKTPVSRLSLFSFKQ
SPPGTPVSSCQMRFDGPLHVPMNPEPAGSHHVVDGQTFAVPNPIRKPASMGFPGLQIGHA
SQLLDTQVPSPPSRGSPSNEGLCAVCGDNAACQHYGVRTCEGCKGFFKRTVQKNAKYVCL
ANKNCPVDKRRRNRCQYCRFQKCLAVGMVKEVVRTDSLKGRRGRLPSKPKSPQEPSPPSP
PVSLISALVRAHVDSNPAMTSLDYSRFQANPDYQMSGDDTQHIQQFYDLLTGSMEIIRGW
AEKIPGFADLPKADQDLLFESAFLELFVLRLAYRSNPVEGKLIFCNGVVLHRLQCVRGFG
EWIDSIVEFSSNLQNMNIDISAFSCIAALAMVTERHGLKEPKRVEELQNKIVNCLKDHVT
FNNGGLNRPNYLSKLLGKLPELRTLCTQGLQRIFYLKLEDLVPPPAIIDKLFLDTLPF(配列番号1)
「下垂体ホメオボックス3」または「Pitx3」という用語は、ホメオドメインタンパク質のビコイドクラスにあり、転写因子として機能する、RIEG/PITXホメオボックスファミリーのメンバーをコードする遺伝子を指す。Pitx3は、ドーパミン作動性ニューロンの維持に関与する。「Pitx3」という用語は、ヒトPitx3のヌクレオチド配列またはタンパク質配列(例えば、Entrez 5309、Uniprot O75364、RefSeq NM_005029.3、またはRefSeq NP_005020.1)を指してもよい。実施形態では、Pitx3は、以下のアミノ酸配列を有する。
MEFGLLSEAEARSPALSLSDAGTPHPQLPEHGCKGQEHSDSEKASASLPGGSPEDGSLKK
KQRRQRTHFTSQQLQELEATFQRNRYPDMSTREEIAVWTNLTEARVRVWFKNRRAKWRKR
ERSQQAELCKGSFAAPLGGLVPPYEEVYPGYSYGNWPPKALAPPLAAKTFPFAFNSVNVG
PLASQPVFSPPSSIAASMVPSAAAAPGTVPGPGALQGLGGGPPGLAPAAVSSGAVSCPYA
SAAAAAAAAASSPYVYRDPCNSSLASLRLKAKQHASFSYPAVHGPPPAANLSPCQYAVER
PV(配列番号2)
「チロシンヒドロキシラーゼ」または「チロシン3-モノオキシゲナーゼ」という用語は、アミノ酸であるL-チロシンのL-3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン(L-DOPA)への変換を触媒することに貢献する酵素を指す。ヒトでは、チロシンヒドロキシラーゼは、TH遺伝子によってコードされる。「TH」という用語は、ヒトTHのヌクレオチド配列またはタンパク質配列(例えば、Entrez 7054、Uniprot P07101、RefSeq NM_199292.2、またはRefSeq NP_954986.2)を指してもよい。実施形態では、THは、以下のアミノ酸配列を有する。
MPTPDATTPQAKGFRRAVSELDAKQAEAIMVRGQGAPGPSLTGSPWPGTAAPAASYTPTP
RSPRFIGRRQSLIEDARKEREAAVAAAAAAVPSEPGDPLEAVAFEEKEGKAVLNLLFSPR
ATKPSALSRAVKVFETFEAKIHHLETRPAQRPRAGGPHLEYFVRLEVRRGDLAALLSGVR
QVSEDVRSPAGPKVPWFPRKVSELDKCHHLVTKFDPDLDLDHPGFSDQVYRQRRKLIAEI
AFQYRHGDPIPRVEYTAEEIATWKEVYTTLKGLYATHACGEHLEAFALLERFSGYREDNI
PQLEDVSRFLKERTGFQLRPVAGLLSARDFLASLAFRVFQCTQYIRHASSPMHSPEPDCC
HELLGHVPMLADRTFAQFSQDIGLASLGASDEEIEKLSTLYWFTVEFGLCKQNGEVKAYG
AGLLSSYGELLHCLSEEPEIRAFDPEAAAVQPYQDQTYQSVYFVSESFSDAKDKLRSYAS
RIQRPFSVKFDPYTLAIDVLDSPQAVRRSLEGVQDELDTLAHALSAIG(配列番号3)
「小胞モノアミン輸送体2」または「VMAT2」という用語は、ドーパミン、ノルエピネフリン、セロトニン、およびヒスタミンなどの神経伝達物質を細胞サイトゾルからシナプス小胞に輸送する内在性膜タンパク質を指す。「VMAT2」という用語は、ヒトVMAT2のヌクレオチド配列またはタンパク質配列(例えば、Entrez 6571、Uniprot Q05940,RefSeq NM_003054.4、またはRefSeq NP_003045.2)を指してもよい。実施形態では、VMAT2は、以下の配列を有する。
MALSELALVRWLQESRRSRKLILFIVFLALLLDNMLLTVVVPIIPSYLYSIKHEKNATEI
QTARPVHTASISDSFQSIFSYYDNSTMVTGNATRDLTLHQTATQHMVTNASAVPSDCPSE
DKDLLNENVQVGLLFASKATVQLITNPFIGLLTNRIGYPIPIFAGFCIMFVSTIMFAFSS
SYAFLLIARSLQGIGSSCSSVAGMGMLASVYTDDEERGNVMGIALGGLAMGVLVGPPFGS
VLYEFVGKTAPFLVLAALVLLDGAIQLFVLQPSRVQPESQKGTPLTTLLKDPYILIAAGS
ICFANMGIAMLEPALPIWMMETMCSRKWQLGVAFLPASISYLIGTNIFGILAHKMGRWLC
ALLGMIIVGVSILCIPFAKNIYGLIAPNFGVGFAIGMVDSSMMPIMGYLVDLRHVSVYGS
VYAIADVAFCMGYAIGPSAGGAIAKAIGFPWLMTIIGIIDILFAPLCFFLRSPPAKEEKM
AILMDHNCPIKTKMYTQNNIQSYPIGEDEESESD(配列番号4)
II.化合物
一態様では、以下の式を有する化合物が提供される。
Figure 2022520907000005
環Aはアリールまたはヘテロアリールである。
はL101-L102-L103である。
101は、結合、-S(O)-、-N(R101)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R101)-、-N(R101)C(O)-、-N(R101)C(O)NH-、-NHC(O)N(R101)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、置換もしくは非置換ヘテロアリーレン、L104-L105、L104-NH-L105、またはL104-CH-L105である。
102は、結合、-S(O)-、-N(R102)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R102)-、-N(R102)C(O)-、-N(R102)C(O)NH-、-NHC(O)N(R102)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンである。
103は、結合、-S(O)-、-N(R103)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R103)-、-N(R103)C(O)-、-N(R103)C(O)NH-、-NHC(O)N(R103)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンである。
104は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである。
105は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンである。
101、R102、およびR103は、独立して、水素、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
は、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、E、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
Eは、求電子性部分である。
は、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R1C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合した2つのR置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、およびR2Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1AおよびR1B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR2AおよびR2B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
n1およびn2は、独立して、0~4の整数である。
m1、m2、v1、およびv2は、独立して、1または2である。
およびXは、独立して、-F、-Cl、-Br、または-Iである。
z2は、0~5の整数である。
実施形態では、L101は、結合、-S(O)-、-N(R101)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R101)-、-N(R101)C(O)-、-N(R101)C(O)NH-、-NHC(O)N(R101)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンである。
実施形態では、L101は、結合、-S(O)-、-N(R101)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R101)-、-N(R101)C(O)-、-N(R101)C(O)NH-、-NHC(O)N(R101)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリーレン(例えば、C-C10またはフェニレン)、置換もしくは非置換ヘテロアリーレン(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)、L104-L105、L104-NH-L105、またはL104-CH-L105である。
実施形態では、L101は、結合、-S(O)-、-NH-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-NHC(O)NH-、-NHC(O)NH-、-C(O)O-、-OC(O)-、R101置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R101置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、R101置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R101置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R101置換もしくは非置換アリーレン(例えば、C-C10またはフェニレン)、R101置換もしくは非置換ヘテロアリーレン(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)、L104-L105、L104-NH-L105、またはL104-CH-L105である。
実施形態では、L102は、結合、-S(O)-、-N(R102)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R102)-、-N(R102)C(O)-、-N(R102)C(O)NH-、-NHC(O)N(R102)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリーレン(例えば、C-C10またはフェニレン)、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレン(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、L102は、結合、-S(O)-、-NH-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-NHC(O)NH-、-NHC(O)NH-、-C(O)O-、-OC(O)-、R102置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R102置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、R102置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R102置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R102置換もしくは非置換アリーレン(例えば、C-C10またはフェニレン)、またはR102置換もしくは非置換ヘテロアリーレン(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、L103は、結合、-S(O)-、-N(R103)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R103)-、-N(R103)C(O)-、-N(R103)C(O)NH-、-NHC(O)N(R103)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリーレン(例えば、C-C10またはフェニレン)、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレン(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、L103は、結合、-S(O)-、-NH-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-NHC(O)NH-、-NHC(O)NH-、-C(O)O-、-OC(O)-、R103置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R103置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、R103置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R103置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R103置換もしくは非置換アリーレン(例えば、C-C10またはフェニレン)、またはR103置換もしくは非置換ヘテロアリーレン(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R1A、R1B、R1C、およびR1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR1AおよびR1B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、R1A、R1B、R1C、およびR1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R10置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R10置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、R10置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R10置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R10置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR10置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR1AおよびR1B置換基が接合して、R10置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)またはR10置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、R2A、R2B、R2C、およびR2Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR2AおよびR2B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、R2A、R2B、R2C、およびR2Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R20置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、R20置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R20置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR2AおよびR2B置換基が接合して、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、-L-R
Figure 2022520907000006
であり、Rは、実施形態を含めて、本明細書に記載のとおりである。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2022520907000007
を有する。環A、R、R、L103、L104、L105、およびz2は、本明細書に記載のとおりである。
WはNまたはCHである。
実施形態では、L103は、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである。
実施形態では、L104は、結合、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである。
実施形態では、L105は、結合、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンである。
実施形態では、環Aは、アリール(例えば、C-C10またはフェニル)またはヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。実施形態では、環AはC-C10アリールである。実施形態では、環Aはフェニルである。実施形態では、環Aは5~10員ヘテロアリールである。実施形態では、環Aは5~9員ヘテロアリールである。実施形態では、環Aは5~6員ヘテロアリールである。
実施形態では、環Aはフェニルまたは5~10員ヘテロアリールである。実施形態では、環Aはフェニルである。実施形態では、環Aはナフチルである。実施形態では、環Aはキノリニルである。実施形態では、環Aはイソキノリニルである。実施形態では、環Aは
Figure 2022520907000008
である。
実施形態では、環Aはフェニルまたは5~10員ヘテロアリールである。実施形態では、環Aはフェニルである。実施形態では、環Aはナフチルである。実施形態では、環Aはキノリニルである。実施形態では、環Aはイソキノリニルである。実施形態では、環Aはベンゾオキサゾリルである。実施形態では、環Aは
Figure 2022520907000009
であり、式中、
Figure 2022520907000010
は、-L-Rへの結合点を示す。実施形態では、環Aは
Figure 2022520907000011
であり、式中、
Figure 2022520907000012
は、-L-Rへの結合点を示す。
実施形態では、環Aはフェニルまたは5~10員ヘテロアリールである。実施形態では、環Aはフェニルである。実施形態では、環Aはナフチルである。実施形態では、環Aはキノリニルである。実施形態では、環Aは3-キノリニルである。実施形態では、環Aはイソキノリニルである。実施形態では、環Aはベンゾオキサゾリルである。実施形態では、環Aは6-ベンゾオキサゾリルである。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2022520907000013
を有する。R、L103、L104、L105、およびWは、本明細書に記載のとおりである。
2X、R2Y、およびR2Zは、独立して、水素であるか、または独立して、実施形態を含めて、Rの任意の価をとってもよい。
実施形態では、R2X、R2Y、およびR2Zは、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、R2XおよびR2Y置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよく、R2YおよびR2Z置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、R2X、R2Y、およびR2Zは、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、R20置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R20置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R20置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、R2XおよびR2Y置換基が接合して、R20置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R20置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよく、R2YおよびR2Z置換基が接合して、R20置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R20置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンまたは非置換ヘテロアルキルであり、R2Yは、独立して、水素またはハロゲンであり、R2Zは、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルである。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンまたは非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、R2Yは、独立して、水素またはハロゲンである。実施形態では、R2Zは、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Xは、独立して、非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、R2Yは、独立して、水素である。実施形態では、R2Yは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Zは、独立して、水素である。実施形態では、R2Zは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Zは、独立して、-CNである。実施形態では、R2Zは、独立して、-NR2AC(O)R2Cである。実施形態では、R2Zは、独立して、非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、R2Zは、独立して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルである。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンであり、R2Yは、独立して、ハロゲンであり、R2Zは、独立して、水素である。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Yは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Zは、独立して、水素である。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンまたは非置換2~4員ヘテロアルキルであり、R2Yは、独立して、水素であり、R2Zは、独立して、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換2~4員ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルであり、R2Aは、独立して、水素であり、R2Cは、独立して、非置換C-Cアルキルである。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンまたは非置換2~4員ヘテロアルキルである。実施形態では、R2Yは、独立して、水素である。実施形態では、R2Zは、独立して、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換2~4員ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、R2Aは、独立して、水素である。実施形態では、R2Cは、独立して、非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Xは、独立して、非置換2~4員ヘテロアルキルである。実施形態では、R2Zは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Zは、独立して、-CNである。実施形態では、R2Zは、独立して、-NR2AC(O)R2Cである。実施形態では、R2Zは、独立して、非置換2~4員ヘテロアルキルである。実施形態では、R2Zは、独立して、置換または非置換5~6員ヘテロシクロアルキルである。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンまたは-OCHであり、R2Yは、独立して、水素であり、R2Zは、独立して、ハロゲン、-CN、-NHC(O)CH、-OCH、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルであり、R2Aは、独立して、水素であり、R2Cは、独立して、非置換C-Cアルキルである。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンまたは-OCHである。実施形態では、R2Yは、独立して、水素である。実施形態では、R2Zは、独立して、ハロゲン、-CN、-NHC(O)CH、-OCH、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、R2Aは、独立して、水素である。実施形態では、R2Cは、独立して、非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Xは、独立して、-OCHである。実施形態では、R2Zは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2Zは、独立して、-CNである。実施形態では、R2Zは、独立して、-NHC(O)CHである。実施形態では、R2Zは、独立して、-OCHである。実施形態では、R2Zは、独立して、置換または非置換5~6員ヘテロシクロアルキルである。
実施形態では、R2Xは、独立して、ハロゲンまたは-OCHであり、R2Yは、独立して、水素であり、R2Zは、独立して、ハロゲン、-CN、-NHC(O)CH、-OCH、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、R2Zは、独立して、置換または非置換5~6員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、R2Zは、独立して、置換5~6員ヘテロシクロアルキルである。実施形態では、R2Zは、独立して、
Figure 2022520907000014
である。
実施形態では、L103は、結合、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)である。実施形態では、L103は、結合である。実施形態では、L103は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L103は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L103は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L103は、置換または非置換2~8員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L103は、置換または非置換2~6員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L103は、置換または非置換2~4員ヘテロアルキレンである。
実施形態では、L103は、非置換アルキルである。実施形態では、L103は、非置換C-Cアルキルである。実施形態では、L103は、非置換エチレンである。
実施形態では、L103は、結合、R103置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、またはR103置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)である。
実施形態では、R101、R102、およびR103は、独立して、水素、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R101、R102、およびR103は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R101は、独立して、水素、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI2,111置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R111置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、R111置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R111置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、R111置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR111置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R101は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R111置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R111置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、R111置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R111置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、R111置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR111置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
111は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R101は、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R102は、独立して、水素、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R112置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R112置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、R112置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R112置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、R112置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR112置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R102は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R112置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R112置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、R112置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、R112置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、R112置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR112置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
112は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R102は、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R103は、独立して、水素、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R113置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R113置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R113置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R113置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R113置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR113置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R103は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R113置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R113置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R113置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R113置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R113置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR113置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
113は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R103は、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、L104は、結合、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである。
実施形態では、L104は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)である。実施形態では、L104は、結合である。実施形態では、L104は、-O-である。実施形態では、L104は、-NH-である。実施形態では、L104は、-S-である。実施形態では、L104は、-S(O)-である。実施形態では、L104は、-C(O)-である。実施形態では、L104は、-NHC(O)-である。実施形態では、L104は、-C(O)NH-である。実施形態では、L104は、-OC(O)-である。実施形態では、L104は、-C(O)O-である。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換2~8員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換2~6員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換2~4員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L104は、非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、非置換2~8員ヘテロアルキレンである。
実施形態では、L104は、結合、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)である。実施形態では、L104は、結合である。実施形態では、L104は、-S(O)-である。実施形態では、L104は、-C(O)-である。実施形態では、L104は、-NHC(O)-である。実施形態では、L104は、-OC(O)-である。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換2~8員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換2~6員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換2~4員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L104は、非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、非置換2~8員ヘテロアルキレンである。
実施形態では、L104は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、R104置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、またはR104置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)である。
実施形態では、L104は、結合、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-OC(O)-、R104置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、またはR104置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)である。
104は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R104は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R114置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R114置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R114置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R114置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R114置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR114置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
114は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、L105は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)である。
実施形態では、L105は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)である。実施形態では、L105は、結合である。実施形態では、L105は、-O-である。実施形態では、L105は、-NH-である。実施形態では、L105は、-S-である。実施形態では、L105は、-S(O)-である。実施形態では、L105は、-C(O)-である。実施形態では、L105は、-NHC(O)-である。実施形態では、L105は、-C(O)NH-である。実施形態では、L105は、-OC(O)-である。実施形態では、L105は、-C(O)O-である。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換2~8員ヘテレオアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換2~6員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換2~4員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換3~8員ヘテロシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換3~6員ヘテロシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換5~6員ヘテロシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換2~8員ヘテレオアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換3~8員ヘテロシクロアルキレンである。
実施形態では、L105は、結合、置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)である。実施形態では、L105は、結合である。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換2~8員ヘテレオアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換2~6員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換2~4員ヘテロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換3~8員ヘテロシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換3~6員ヘテロシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、置換または非置換5~6員ヘテロシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換2~8員ヘテレオアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換C-Cシクロアルキレンである。実施形態では、L105は、非置換3~8員ヘテロシクロアルキレンである。
実施形態では、L105は、非置換アルキレンである。実施形態では、L105は、非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L105は、
Figure 2022520907000015
である。実施形態では、L105は、
Figure 2022520907000016
である。
実施形態では、L105は、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、R105置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R105置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R105置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、またはR105置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)である。
実施形態では、L105は、結合、R105置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R105置換もしくは非置換ヘテロアルキレン(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R105置換もしくは非置換シクロアルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、またはR105置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)である。
105は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R105は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R115置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R115置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R115置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R115置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R115置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR115置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
115は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHC(NH)H、-NHC(NH)NH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、WはNである。実施形態では、WはCHである。
実施形態では、
Figure 2022520907000017
は、
Figure 2022520907000018
である。
実施形態では、
Figure 2022520907000019
は、
Figure 2022520907000020
である。実施形態では、
Figure 2022520907000021
は、
Figure 2022520907000022
である。実施形態では、
Figure 2022520907000023
は、
Figure 2022520907000024
である。実施形態では、
Figure 2022520907000025
は、
Figure 2022520907000026
である。
実施形態では、
Figure 2022520907000027
は、
Figure 2022520907000028
である。
実施形態では、
Figure 2022520907000029
は、
Figure 2022520907000030
である。実施形態では、
Figure 2022520907000031
は、
Figure 2022520907000032
である。実施形態では、
Figure 2022520907000033
は、
Figure 2022520907000034
である。実施形態では、
Figure 2022520907000035
は、
Figure 2022520907000036
である。実施形態では、
Figure 2022520907000037
は、
Figure 2022520907000038
である。実施形態では、
Figure 2022520907000039
は、
Figure 2022520907000040
である。実施形態では、
Figure 2022520907000041
は、
Figure 2022520907000042
である。実施形態では、
Figure 2022520907000043
は、
Figure 2022520907000044
である。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SSR1D、-SiR1A1B1C、E、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SiR1A1B1C、E、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、E、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、E、R10置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R10置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、R10置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R10置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R10置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR10置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、Rは、独立して、-C(O)R1Cである。
実施形態では、Rは、独立して、-SC(O)R1Cである。
実施形態では、R1Cは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R1Cは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R10置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)、R10置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR10置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R1Cは、独立して、置換または非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換メチルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換エチルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換プロピルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換n-プロピルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換イソプロピルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換ブチルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換n-ブチルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換tert-ブチルである。
実施形態では、R1Cは、独立して、置換または非置換アリールである。実施形態では、R1Cは、独立して、R10置換または非置換アリールである。実施形態では、R1Cは、独立して、R10置換または非置換フェニルである。実施形態では、R1Cは、独立して、非置換フェニルである。
実施形態では、Rは、独立して、-C(O)R1Cであり、R1Cは、実施形態を含めて、本明細書に記載のとおりである。実施形態では、Rは、独立して、-C(O)OHである。実施形態では、Rは、独立して、-C(O)NHである。
実施形態では、Rは、-SSR1Dである。
実施形態では、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、または置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)である。
実施形態では、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、またはR10置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~10員、2~6員、または2~4員)である。
実施形態では、R1Dは、独立して、置換または非置換アルキルである。実施形態では、R1Dは、独立して、R10置換または非置換アルキルである。実施形態では、R1Dは、独立して、R10置換または非置換C-C16アルキルである。実施形態では、R1Dは、独立して、非置換C-C16アルキルである。
実施形態では、Rは、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換アルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、R1Aは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、R1Bは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、または置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)である。
実施形態では、Rは、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換アルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである。実施形態では、R1Aは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R1Bは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、または置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)である。
実施形態では、Rが、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、R1Aは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、R1Bは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルである。
実施形態では、Rは、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである。実施形態では、R1Aは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R1Bは、独立して、水素または非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルである。
10は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、Rは、-SR1DまたはR10置換フェニルであり、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルであり、R10は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、-SR1DまたはR10置換フェニルである。実施形態では、R1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルである。実施形態では、R10は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、-SH、-SC(O)CH、または-SSCHである。実施形態では、Rは、-SHである。実施形態では、Rは、-SC(O)CHである。実施形態では、Rは、-SSCHである。
実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、-NO、-SH、-SeH、-SOH、-SC(O)CH、-SSCH、-SP(O)(OH)、R10置換もしくは非置換ヘテロアルキル、またはR10置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、R10は、実施形態を含めて、本明細書に記載のとおりである。実施形態では、Rは、独立して、-Fである。実施形態では、Rは、独立して、-Clである。実施形態では、Rは、独立して、-Brである。実施形態では、Rは、独立して、-Iである。実施形態では、Rは、独立して、-NOである。実施形態では、Rは、独立して、-SHである。実施形態では、Rは、独立して、-SeHである。実施形態では、Rは、独立して、-SOHである。実施形態では、Rは、独立して、-SC(O)CHである。実施形態では、Rは、独立して、-SSCHである。実施形態では、Rは、独立して、-SP(O)(OH)である。実施形態では、Rは、独立して、R10置換または非置換ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、R10置換または非置換2~20員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、R10置換2~20員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換2~20員ヘテロアルキルである。実施形態では、Rは、独立して、-S-(C-C20アルキル)である。実施形態では、Rは、独立して、-SCHである。実施形態では、Rは、独立して、-S(O)CHである。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000045
であり、mは、独立して、0~4の整数である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000046
である。実施形態では、Rは、独立して、-Si(CHである。実施形態では、Rは、独立して、-Si(CHCHである。実施形態では、Rは、独立して、-Si(CHCHCHである。実施形態では、Rは、独立して、-Si(CH(CHである。実施形態では、Rは、独立して、-Si(CHCHCHCHである。実施形態では、Rは、独立して、-Si(C(CHである。実施形態では、Rは、独立して、R10置換または非置換ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、独立して、R10置換または非置換5~10員ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、独立して、非置換5~10員ヘテロアリールである。実施形態では、Rは、独立して、非置換チオフェニルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換フラニルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換ピロリルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換イミダゾリルである。実施形態では、Rは、独立して、非置換テトラゾリルである。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000047
である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000048
である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000049
である。
実施形態では、Rは、R10置換フェニルであり、R10は、独立して、ハロゲンである。実施形態では、Rは、
Figure 2022520907000050
であり、式中、R10.1およびR10.2は、各々独立して、水素であっても、実施形態を含めて、本明細書に記載のR10の任意の価であってもよい。実施形態では、R10.1およびR10.2は、各々独立して、ハロゲンである。実施形態では、Rは、
Figure 2022520907000051
である。
実施形態では、Rは、独立して、R10置換もしくは非置換2~8員ヘテロアルキルであり、R10は、実施形態を含めて、本明細書に記載のとおりである。実施形態では、Rは、独立して、R10置換2~8員ヘテロアルキルであり、R10は、独立して、オキソである。実施形態では、Rは、独立して、-NHC(O)-(R10置換もしくは非置換C-Cアルキル)である。実施形態では、Rは、独立して、-NHC(O)-(R10置換C-Cアルキル)である。実施形態では、Rは、独立して、-NHC(O)-(非置換C-Cアルキル)である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000052
である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000053
である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000054
である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000055
である。実施形態では、Rは、独立して、-NHS(O)-(非置換C-Cアルキル)である。実施形態では、Rは、独立して、
Figure 2022520907000056
である。
実施形態では、Rは、Eである。
実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000057
である。
16は、独立して、水素、ハロゲン、-CX16 、-CHX16 、-CH16、-CN、-SOn1616A、-SOv16NR16A16B、-NHNR16A16B、-ONR16A16B、-NHC(O)NHNR16A16B、-NHC(O)NR16A16B、-N(O)m16、-NR16A16B、-C(O)R16A、-C(O)-OR16A、-C(O)NR16A16B、-OR16A、-NR16ASO16B、-NR16AC(O)R16B、-NR16AC(O)OR16B、-NR16AOR16B、-OCX16 、-OCHX16 、-OCH16、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
17は、独立して、水素、ハロゲン、-CX17 、-CHX17 、-CH17、-CN、-SOn1717A、-SOv17NR17A17B、-NHNR17A17B、-ONR17A17B、-NHC(O)NHNR17A17B、-NHC(O)NR17A17B、-N(O)m17、-NR17A17B、-C(O)R17A、-C(O)-OR17A、-C(O)NR17A17B、-OR17A、-NR17ASO17B、-NR17AC(O)R17B、-NR17AC(O)OR17B、-NR17AOR17B、-OCX17 、-OCHX17 、-OCH17、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
18は、独立して、水素、ハロゲン、-CX18 、-CHX18 、-CH18、-CN、-SOn1818A、-SOv18NR18A18B、-NHNR18A18B、-ONR18A18B、-NHC(O)NHNR18A18B、-NHC(O)NR18A18B、-N(O)m18、-NR18A18B、-C(O)R18A、-C(O)-OR18A、-C(O)NR18A18B、-OR18A、-NR18ASO18B、-NR18AC(O)R18B、-NR18AC(O)OR18B、-NR18AOR18B、-OCX18 、-OCHX18 、-OCH18、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
19は、独立して、水素、ハロゲン、-CX19 、-CHX19 、-CH19、-CN、-SOn1919A、-SOv19NR19A19B、-NHNR19A19B、-ONR19A19B、-NHC(O)NHNR19A19B、-NHC(O)NR19A19B、-N(O)m19、-NR19A19B、-C(O)R19A、-C(O)-OR19A、-C(O)NR19A19B、-OR19A、-NR19ASO19B、-NR19AC(O)R19B、-NR19AC(O)OR19B、-NR19AOR19B、-OCX19 、-OCHX19 、-OCH19、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
16A、R16B、R17A、R17B、R18A、R18B、R19A、およびR19Bは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基は、任意選択で、接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基は、任意選択で、接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基は、任意選択で、接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基は、任意選択で、接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
X、X16、X17、X18、およびX19は、独立して、-F、-Cl、-Br、または-Iである。
n16、n17、n18、およびn19は、独立して、0~4の整数である。
m16、m17、m18、m19、v16、v17、v18、およびv19は、独立して、1または2である。
実施形態では、R16は、独立して、水素、ハロゲン、-CX16 、-CHX16 、-CH16、-CN、-SOn1616A、-SOv16NR16A16B、-NHNR16A16B、-ONR16A16B、-NHC(O)NHNR16A16B、-NHC(O)NR16A16B、-N(O)m16、-NR16A16B、-C(O)R16A、-C(O)-OR16A、-C(O)NR16A16B、-OR16A、-NR16ASO16B、-NR16AC(O)R16B、-NR16AC(O)OR16B、-NR16AOR16B、-OCX16 、-OCHX16 、-OCH16、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R16(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R16が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R16は、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R16は、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R16は、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R16は、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R17は、独立して、水素、ハロゲン、-CX17 、-CHX17 、-CH17、-CN、-SOn1717A、-SOv17NR17A17B、-NHNR17A17B、-ONR17A17B、-NHC(O)NHNR17A17B、-NHC(O)NR17A17B、-N(O)m17、-NR17A17B、-C(O)R17A、-C(O)-OR17A、-C(O)NR17A17B、-OR17A、-NR17ASO17B、-NR17AC(O)R17B、-NR17AC(O)OR17B、-NR17AOR17B、-OCX17 、-OCHX17 、-OCH17、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R17(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R17が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R17は、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R17は、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R17は、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R17は、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R18は、独立して、水素、ハロゲン、-CX18 、-CHX18 、-CH18、-CN、-SOn1818A、-SOv18NR18A18B、-NHNR18A18B、-ONR18A18B、-NHC(O)NHNR18A18B、-NHC(O)NR18A18B、-N(O)m18、-NR18A18B、-C(O)R18A、-C(O)-OR18A、-C(O)NR18A18B、-OR18A、-NR18ASO18B、-NR18AC(O)R18B、-NR18AC(O)OR18B、-NR18AOR18B、-OCX18 、-OCHX18 、-OCH18、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R18(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R18が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R18は、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R18は、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R18は、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R18は、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R19は、独立して、水素、ハロゲン、-CX19 、-CHX19 、-CH19、-CN、-SOn1919A、-SOv19NR19A19B、-NHNR19A19B、-ONR19A19B、-NHC(O)NHNR19A19B、-NHC(O)NR19A19B、-N(O)m19、-NR19A19B、-C(O)R19A、-C(O)-OR19A、-C(O)NR19A19B、-OR19A、-NR19ASO19B、-NR19AC(O)R19B、-NR19AC(O)OR19B、-NR19AOR19B、-OCX19 、-OCHX19 、-OCH19、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R19(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R19が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R19は、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R19は、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R19は、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R19は、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、R16Aは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R16A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R16Aが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R16Aは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R16Aは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R16Aは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R16Bは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH2,置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R16B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R16Bが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R16Bは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R16Bは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R16Bは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基は、任意選択で、接合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基の接合によって形成された置換部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキルおよび/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基の接合によって形成された置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、R17Aは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R17A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R17Aが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R17Aは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R17Aは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R17Aは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R17Bは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R17B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R17Bが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R17Bは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R17Bは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R17Bは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基は、任意選択で、接合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基の接合によって形成された置換部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキルおよび/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基の接合によって形成された置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、R18Aは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R18A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R18Aが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R18Aは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R18Aは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R18Aは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R18Bは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R18B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R18Bが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R18Bは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R18Bは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R18Bは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基は、任意選択で、接合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基の接合によって形成された置換部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキルおよび/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基の接合によって形成された置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、R19Aは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R19A(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R19Aが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R19Aは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R19Aは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R19Aは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、R19Bは、独立して、水素、-CX、-CHX、-CHX、-CN、-OH、-COOH、-CONH、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、置換R19B(例えば、置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、および/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、置換R19Bが、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換されている場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、R19Bは、置換されている場合、少なくとも1つの置換基で置換されている。実施形態では、R19Bは、置換されている場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換されている。実施形態では、R19Bは、置換されている場合、少なくとも1つの低級置換基で置換されている。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基は、任意選択で、接合して、置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換(例えば、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基による置換)もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態では、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基の接合によって形成された置換部分(例えば、置換ヘテロシクロアルキルおよび/または置換ヘテロアリール)は、少なくとも1つの置換基、サイズ限定置換基、または低級置換基で置換され、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基の接合によって形成された置換部分が、置換基、サイズ限定置換基、および低級置換基から選択される複数の基で置換される場合、各置換基、サイズ限定置換基、および/または低級置換基は、任意選択で異なっていてもよい。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つのサイズ限定置換基で置換される。実施形態では、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基の接合によって形成された部分は、置換される場合、少なくとも1つの低級置換基で置換される。
実施形態では、R16A、R16B、R17A、R17B、R18A、R18B、R19A、およびR19Bは、独立して、水素、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-COOH、-CONH、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、4~6員、2~3員、または4~5員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、4~6員、4~5員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、同じ窒素原子に結合したR16AおよびR16B置換基は、任意選択で、接合して、非置換ヘテロシクロアルキルまたは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR17AおよびR17B置換基は、任意選択で、接合して、非置換ヘテロシクロアルキルまたは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR18AおよびR18B置換基は、任意選択で、接合して、非置換ヘテロシクロアルキルまたは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR19AおよびR19B置換基は、任意選択で、接合して、非置換ヘテロシクロアルキルまたは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000058
である。
実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000059
である。実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000060
である。実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000061
である。実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000062
である。実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000063
である。実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000064
である。実施形態では、Eは、
Figure 2022520907000065
である。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2022520907000066
を有する。環A、R、R、L103、L104、L105、およびz2は、本明細書に記載のとおりである。
実施形態では、L103は、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである。
実施形態では、L104は、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換アルキレンである。
実施形態では、L105は、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、または-C(O)O-である。
実施形態では、L105は、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-である。
nは、0~4の整数である。
実施形態では、化合物は、式
Figure 2022520907000067
を有し、R、R2X、R2Y、L103、L104、L105、n、およびz2は、本明細書に記載のとおりである。実施形態では、L103は、結合、置換もしくは非置換C-Cアルキレン、または置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキレンであり、L104は、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換C-Cアルキレンであり、L105は、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、nは、0~4の整数であり、R2XおよびR2Yは、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、R2XおよびR2Y置換基は、接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、L103は、結合、置換もしくは非置換C-Cアルキレン、または置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキレンであり、L104は、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換C-Cアルキレンであり、L105は、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、nは、0~4の整数であり、R2XおよびR2Yは、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、R20置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R20置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R20置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、R2XおよびR2Y置換基は、接合して、R20置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R20置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、nは0である。実施形態では、nは1である。実施形態では、nは2である。実施形態では、nは3である。実施形態では、nは4である。実施形態では、nが0であるとき、L104およびL105は結合ではない。
実施形態では、R2XおよびR2Yは、独立して、ハロゲンである。実施形態では、R2XおよびR2Yは、独立して、-Clである。
実施形態では、L103は、非置換アルキレンである。実施形態では、L103は、非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L103は、非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L103は、結合である。
実施形態では、L104は、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)である。実施形態では、L104は、結合である。実施形態では、L104は、-O-である。実施形態では、L104は、-NH-である。実施形態では、L104は、-S-である。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、置換または非置換C-Cアルキレンである。実施形態では、L104は、非置換C-Cアルキレンである。
実施形態では、L104は、結合、-O-、-NH-、-S-、またはR104置換もしくは非置換アルキレン(例えば、C-C、C-C、またはC-C)である。R104は、実施形態を含めて、本明細書に記載のとおりである。
実施形態では、L105は、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-である。実施形態では、L105は、-S(O)-である。実施形態では、L105は、-C(O)-である。実施形態では、L105は、-NHC(O)-である。実施形態では、L105は、-OC(O)-である。
実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000068
である。
実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000069
である。実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000070
である。実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000071
である。実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000072
である。実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000073
である。
実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000074
である。実施形態では、-L104-CH-L105-NH-L103-は、
Figure 2022520907000075
である。
実施形態では、Rは、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~10員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、Eは、求電子性部分であり、R1A、R1B、R1C、およびR1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである。
実施形態では、Rは、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~10員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである。実施形態では、R1A、R1B、R1C、およびR1Dは、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~10員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである。
実施形態では、R10は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R11置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R11置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R11置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R11置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R11置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR11置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
11は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R12置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R12置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R12置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R12置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R12置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR12置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
12は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R13置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R13置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R13置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R13置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R13置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR13置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
13は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合した2つのR置換基は、接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、隣接する原子に結合した2つのR置換基は、接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)を形成してもよい。
実施形態では、Rは、独立して、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R20置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R20置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R20置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)であり、隣接する原子に結合した2つのR置換基は、接合して、R20置換もしくは非置換シクロアルキル、R20置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、R20置換もしくは非置換アリール、またはR20置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい。
20は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R21置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R21置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R21置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R21置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R21置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR21置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
21は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R22置換もしくは非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R22置換もしくは非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、R22置換もしくは非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、R22置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、R22置換もしくは非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、またはR22置換もしくは非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
22は、独立して、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロアルキル(例えば、2~8員、2~6員、または2~4員)、非置換シクロアルキル(例えば、C-C、C-C、またはC-C)、非置換ヘテロシクロアルキル(例えば、3~8員、3~6員、または5~6員)、非置換アリール(例えば、C-C10またはフェニル)、または非置換ヘテロアリール(例えば、5~10員、5~9員、または5~6員)である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000076
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000077
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000078
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000079
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000080
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000081
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000082
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000083
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000084
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000085
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000086
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000087
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000088
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000089
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000090
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000091
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000092
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000093
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000094
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000095
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000096
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000097
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000098
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000099
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000100
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000101
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000102
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000103
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000104
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000105
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000106
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000107
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000108
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000109
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000110
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000111
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000112
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000113
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000114
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000115
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000116
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000117
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000118
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000119
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000120
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000121
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000122
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000123
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000124
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000125
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000126
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000127
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000128
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000129
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000130
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000131
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000132
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000133
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000134
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000135
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000136
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000137
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000138
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000139
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000140
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000141
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000142
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000143
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000144
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000145
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000146
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000147
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000148
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000149
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000150
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000151
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000152
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000153
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000154
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000155
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000156
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000157
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000158
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000159
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000160
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000161
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000162
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000163
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000164
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000165
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000166
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000167
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000168
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000169
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000170
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000171
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000172
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000173
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000174
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000175
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000176
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000177
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000178
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000179
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000180
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000181
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000182
である。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000183
である。
実施形態では、環Aは、
Figure 2022520907000184
でも
Figure 2022520907000185
でもない。実施形態では、環Aは、
Figure 2022520907000186
ではない。実施形態では、環Aは、
Figure 2022520907000187
ではない。Xは、独立して、-F、-Cl、-Br、または-Iである。実施形態では、Xは、独立して、-Clである。
実施形態では、Rは、-SSR1Dではない。R1Dは、本明細書に記載のとおりである。
実施形態では、Eは、-SS-(非置換C-Cアルキル)ではない。実施形態では、Eは、-SS-(3~7員非置換ヘテロアルキルではない。実施形態では、Eは、-SSCHCHN(CHではない。
実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000188
でも
Figure 2022520907000189
でもない。実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000190
ではない。実施形態では、化合物は、
Figure 2022520907000191
ではない。
実施形態では、化合物は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)に共有結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)に不可逆的に共有結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)に可逆的に共有結合する。
実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸と接触する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のCys475に対応するアミノ酸と接触する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のCys534に対応するアミノ酸と接触する。
実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のArg515に対応するアミノ酸と接触する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のArg563に対応するアミノ酸と接触する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のGlu445に対応するアミノ酸と接触する。
実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸に共有結合する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸に不可逆的に共有結合する。実施形態では、化合物は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸に可逆的に共有結合する。
実施形態では、化合物は、Nurr1モノマーを安定させる。実施形態では、化合物は、Nurr1ホモ二量体を安定させる。実施形態では、化合物は、頭尾Nurr1ホモ二量体を安定させる。実施形態では、化合物は、Nurr1ヘテロ二量体を安定させる。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、化合物は、対照(例えば、化合物の非存在)と比べて、Nurr1モノマーを安定させる。実施形態では、化合物は、対照(例えば、化合物の非存在)と比べて、Nurr1ホモ二量体を安定させる。実施形態では、化合物は、対照(例えば、化合物の非存在)と比べて、頭尾Nurr1ホモ二量体を安定させる。実施形態では、化合物は、対照(例えば、化合物の非存在)と比べて、Nurr1ヘテロ二量体を安定させる。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、化合物は、Nurr1モノマーと接触する。実施形態では、化合物は、Nurr1ホモ二量体と接触する。実施形態では、化合物は、頭尾Nurr1ホモ二量体と接触する。実施形態では、化合物は、Nurr1ヘテロ二量体と接触する。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、化合物は、Nurr1モノマーに結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1ホモ二量体に結合する。実施形態では、化合物は、頭尾Nurr1ホモ二量体に結合する。実施形態では、化合物は、Nurr1ヘテロ二量体に結合する。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、化合物は、Nurr1:RXRヘテロ二量体の形成を妨げる。実施形態では、化合物は、Nurr1:RXRヘテロ二量体の形成を阻害する。実施形態では、Nurr1に結合する化合物は、得られる化合物:Nurr1複合体がRXRに結合することを阻害する。
実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座を安定させ、ここで、N末端間の距離は、約74.0Å(例えば、約60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、または90Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座を安定させ、ここで、N末端間の距離は、少なくとも74.0Å(例えば、少なくとも75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、または90Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座を安定させ、ここで、N末端間の距離は、74.0Å未満(例えば、73、72、71、70、69、68、67、66、65、65、64、63、62、61、または60Å未満)である。
実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座と接触し、ここで、N末端間の距離は、約74.0Å(例えば、約60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、または90Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座と接触し、ここで、N末端間の距離は、少なくとも74.0Å(例えば、少なくとも75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、または90Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座と接触し、ここで、N末端間の距離は、74.0Å未満(例えば、73、72、71、70、69、68、67、66、65、65、64、63、62、61、または60Å未満)である。
実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に結合し、ここで、N末端間の距離は、約74.0Å(例えば、約60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、または90Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に結合し、ここで、N末端間の距離は、少なくとも74.0Å(例えば、少なくとも75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、または90Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に結合し、ここで、N末端間の距離は、74.0Å未満(例えば、73、72、71、70、69、68、67、66、65、65、64、63、62、61、または60Å未満)である。
実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座を安定させ、ここで、N末端間の距離は、約59.3Å(例えば、約40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、または75Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座を安定させ、ここで、N末端間の距離は、少なくとも59.3Å(例えば、少なくとも60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、または75Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座を安定させ、ここで、N末端間の距離は、59.3Å未満(例えば、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、48、47、46、45、44、43、42、41、または40Å未満)である。
実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に接触し、ここで、N末端間の距離は、約59.3Å(例えば、約40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、または75Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座と接触し、ここで、N末端間の距離は、少なくとも59.3Å(例えば、少なくとも60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、または75Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に接触し、ここで、N末端間の距離は、59.3Å未満(例えば、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、48、47、46、45、44、43、42、41、または40Å未満)である。
実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に結合し、ここで、N末端間の距離は、約59.3Å(例えば、約40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、または75Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に結合し、ここで、N末端間の距離は、少なくとも59.3Å(例えば、少なくとも60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、または75Å)である。実施形態では、化合物は、Nurr1二量体配座に結合し、ここで、N末端間の距離は、59.3Å未満(例えば、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、48、47、46、45、44、43、42、41、または40Å未満)である。
実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、NBRE、NuRE、またはDR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導する。実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、NBREへのNurr1の結合を誘導する。実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、NuREへのNurr1の結合を誘導する。実施形態では、化合物は、Nurr1に結合し、DR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導する。
実施形態では、化合物は、実施形態を含めて、本明細書に記載される化合物である。実施形態では、化合物は、本明細書(例えば、実施例のセクション、図面、表、特許請求の範囲、または付録)に記載の化合物である。
III.薬学的組成物
一態様では、本明細書に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物が提供される。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の化合物を含む。実施形態では、薬学的組成物は、治療有効量の化合物を含む。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の第2の薬剤を含み、ここで、第2の薬剤は、神経変性疾患を治療するための薬剤である。実施形態では、神経変性疾患はパーキンソン病である。実施形態では、第2の薬剤は、パーキンソン病薬、例えば、レボドパ、カルビドパ、セレギリン、アマンタジン、ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、タクリン、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、ロピニロール、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、ビペリデン、プロシクリジン、トルカポン、またはエンタカポンである。実施形態では、薬学的組成物は、治療有効量の第2の薬剤を含む。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の第2の薬剤を含み、ここで、第2の薬剤は、炎症性疾患を治療するための薬剤、例えば、アセトアミノフェン、デュロキセチン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク、プレドニゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、コデイン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、モルヒネ、メペリジン、またはオキシコドンである。実施形態では、薬学的組成物は、治療有効量の第2の薬剤を含む。
実施形態では、薬学的組成物は、有効量の第2の薬剤を含み、ここで、第2の薬剤は、抗癌剤である。
一態様では、5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)と、薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物が提供される。実施形態では、薬学的組成物は、有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を含む。実施形態では、薬学的組成物は、治療有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を含む。実施形態では、薬学的組成物は、有効量の本明細書に記載の第2の薬剤を含む。
IV.使用法
一態様では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
一態様では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法が提供され、本方法は、治療有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を、それを必要とする対象に投与することを含む。
実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患は、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、または薬物中毒である。実施形態では、疾患はパーキンソン病である。実施形態では、疾患はアルツハイマー病である。実施形態では、疾患は多発性硬化症である。実施形態では、疾患は筋萎縮性側索硬化症である。実施形態では、疾患は統合失調症である。実施形態では、疾患は薬物中毒である。
実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患は、癌である。
一態様では、疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
一態様では、疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を、それを必要とする対象に投与することを含む。
実施形態では、疾患は、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、または薬物中毒である。実施形態では、疾患はパーキンソン病である。実施形態では、疾患はアルツハイマー病である。実施形態では、疾患は多発性硬化症である。実施形態では、疾患は筋萎縮性側索硬化症である。実施形態では、疾患は統合失調症である。実施形態では、疾患は薬物中毒である。
実施形態では、疾患は癌である。
実施形態では、癌は、乳癌、膵臓癌、膀胱癌、粘膜表皮癌、胃癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肺癌、副腎皮質癌、または子宮頸癌である。
一態様では、炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
実施形態では、本方法は、炎症の低減を、それを必要とする対象の中枢神経系において行うためのものである。
一態様では、酸化ストレスの低減を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
実施形態では、本方法は、酸化ストレスの低減を、それを必要とする対象の中枢神経系において行うためのものである。
一態様では、Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNurr1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるNurr1の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるNurr1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNurr1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、Pitx3の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるPitx3の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるPitx3の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるPitx3の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるPitx3の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるPitx3の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、THの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるTHの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるTHの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるTHの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるTHの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるTHの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、VMAT2の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるVMAT2の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるVMAT2の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるVMAT2の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、ドーパデカルボキシラーゼ(DDC)の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるDDCの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDDCの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるドーパデカルボキシラーゼ(DDC)の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるDDCの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDDCの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、ドーパミン輸送体(DAT)の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるDATの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるDATの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるドーパミン輸送体(DAT)の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるDATの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるDATの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、BDNFの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるBDNFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるBDNFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるBDNFの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるBDNFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるBDNFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、NGFの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるNGFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるNGFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるNGFの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるNGFの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるNGFの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、GDNF受容体c-Retの活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるGDNF受容体c-Retの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、SOD1の活性のレベルの増加を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるSOD1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるSOD1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、細胞におけるSOD1の活性のレベルを増加させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるSOD1の活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるSOD1の活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
一態様では、TNFαの活性のレベルの低下を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるTNFαの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。実施形態では、対象におけるTNFαの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。
一態様では、細胞におけるTNFαの活性のレベルを低下させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるTNFαの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるTNFαの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。
一態様では、iNOSの活性のレベルの低下を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるiNOSの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。実施形態では、対象におけるiNOSの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。
一態様では、細胞におけるiNOSの活性のレベルを低下させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるiNOSの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるiNOSの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。
一態様では、IL-1βの活性のレベルの低下を、それを必要とする対象において行う方法が提供され、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるIL-1βの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。実施形態では、対象におけるIL-1βの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。
一態様では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルを低下させる方法が提供され、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。実施形態では、細胞におけるIL-1βの活性のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍低下する。
実施形態では、本方法は、ドーパミンのレベルの増加を、それを必要とする対象において行うことを含み、本方法は、治療有効量の本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む。実施形態では、対象におけるドーパミンのレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、対象におけるドーパミンのレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、細胞におけるドーパミンのレベルを増加させることを含み、本方法は、細胞を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、細胞におけるドーパミンのレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、細胞におけるドーパミンのレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、本明細書に記載の化合物により細胞におけるドーパミンの合成を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミンの合成のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、ドーパミンの合成のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、本明細書に記載の化合物により細胞におけるドーパミンのパッケージ化を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミンのパッケージ化のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、ドーパミンのパッケージ化のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、本明細書に記載の化合物により細胞におけるドーパミンの再取り込みを増加させることを含む。実施形態では、ドーパミンの再取り込みのレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、ドーパミンの再取り込みのレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、本明細書に記載の化合物を用いたドーパミン作動性ニューロンの発達を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの発達のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの発達のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、本明細書に記載の化合物を用いたドーパミン作動性ニューロンの維持を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの維持のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの維持のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、対照(例えば、化合物の非存在)と比較して、本明細書に記載の化合物を用いたドーパミン作動性ニューロンの生存を増加させることを含む。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの生存のレベルは、約1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。実施形態では、ドーパミン作動性ニューロンの生存のレベルは、少なくとも1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、または1000倍増加する。
実施形態では、本方法は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)を本明細書に記載の化合物と共有結合させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)を本明細書に記載の化合物と不可逆的に共有結合させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1(例えば、ヒトNurr1)を本明細書に記載の化合物と可逆的に共有結合させることを含む。
実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のCys475に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のCys534に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のArg515に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のArg563に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のGlu445に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と共有結合させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と不可逆的に共有結合させることを含む。実施形態では、本方法は、ヒトNurr1のCys566に対応するアミノ酸を本明細書に記載の化合物と可逆的に共有結合させることを含む。
実施形態では、本方法は、Nurr1モノマーを本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、本方法は、頭尾Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ヘテロ二量体を本明細書に記載の化合物を用いて安定させることを含む。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、本方法は、Nurr1モノマーを本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、頭尾Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ヘテロ二量体を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、本方法は、Nurr1モノマーを本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、頭尾Nurr1ホモ二量体を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1ヘテロ二量体を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、Nurr1ヘテロ二量体は、RXRαを有するヘテロ二量体である。
実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いてNurr1:RXRヘテロ二量体の形成を妨げることを含む。
実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が約74.0ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が少なくとも74.0ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が74.0Å未満であるNurr1二量体配座を安定させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が74.0Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも74.0ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が74.0Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。
実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が約59.3ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が少なくとも59.3ÅであるNurr1二量体配座を安定させることを含む。実施形態では、本方法は、本明細書に記載の化合物を用いて、N末端間の距離が59.3Å未満であるNurr1二量体配座を安定させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が59.3Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
実施形態では、本方法は、N末端間の距離が約59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が少なくとも59.3ÅであるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。実施形態では、本方法は、N末端間の距離が59.3Å未満であるNurr1二量体配座を本明細書に記載の化合物と結合させることを含む。
実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、NBRE、NuRE、またはDR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導することを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、NBREへのNurr1の結合を誘導することを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、NuREへのNurr1の結合を誘導することを含む。実施形態では、本方法は、Nurr1を結合させ、DR-5応答エレメントへのNurr1の結合を誘導することを含む。
本明細書に記載の実施例および実施形態は例示のみを目的としたものであり、これらを踏まえた様々な修正または変更が当業者に示唆され、本出願および添付の特許請求の範囲の趣旨および権限内に含まれることが理解される。本明細書で引用されるすべての刊行物、特許、および特許出願は、あらゆる目的でそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
V.実施形態
実施形態P1.以下の式を有する化合物であって、
Figure 2022520907000192
式中、
環Aが、アリールまたはヘテロアリールであり、
が、L101-L102-L103であり、
101が、結合、-S(O)-、-N(R101)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R101)-、-N(R101)C(O)-、-N(R101)C(O)NH-、-NHC(O)N(R101)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンであり、
102が、結合、-S(O)-、-N(R102)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R102)-、-N(R102)C(O)-、-N(R102)C(O)NH-、-NHC(O)N(R102)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンであり、
103が、結合、-S(O)-、-N(R103)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R103)-、-N(R103)C(O)-、-N(R103)C(O)NH-、-NHC(O)N(R103)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンであり、
101、R102、およびR103が、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH2,-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、または非置換ヘテロアリールであり、
が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SSR1D、-SiR1A1B1C、E、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、
Eが、求電子性部分であり、
は、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合した2つのR置換基は、接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、
1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、およびR2Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1AおよびR1B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR2AおよびR2B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、
n1およびn2が、独立して、0~4の整数であり、
m1、m2、v1、およびv2が、独立して、1または2であり、
およびXが、独立して、-F、-Cl、-Br、または-Iであり、
z2が、0~5の整数である、化合物。
実施形態P2.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000193
式中、
104が、結合、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
105が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンであり、
103が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
Wが、NまたはCHである、実施形態P1に記載の化合物。
実施形態P3.環Aが、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールである、実施形態P2に記載の化合物。
実施形態P4.環Aがフェニルである、実施形態P2に記載の化合物。
実施形態P5.環Aが
Figure 2022520907000194
である、実施形態P2に記載の化合物。
実施形態P6.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000195
2X、R2Y、およびR2Zが、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合したR2XおよびR2Y置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、隣接する原子に結合したR2YおよびR2Z置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい、実施形態P2~P4のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P7.
2Xが、独立して、ハロゲンまたは非置換ヘテロアルキルであり、
2Yが、独立して、水素またはハロゲンであり、
2Zが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルである、実施形態P6に記載の化合物。
実施形態P8.
2Xが、独立して、ハロゲンであり、
2Yが、独立して、ハロゲンであり、
2Zが、独立して、水素である、実施形態P6に記載の化合物。
実施形態P9.
2Xが、独立して、ハロゲンまたは非置換2~4員ヘテロアルキルであり、
2Yが、独立して、水素であり、
2Zが、独立して、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換2~4員ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルであり、
2Aが、独立して、水素であり、
2Cが、独立して、非置換C-Cアルキルである、実施形態P6に記載の化合物。
実施形態P10.L104が-C(O)-である、実施形態P2~P9のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P11.L105が非置換アルキレンである、実施形態P2~P10のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P12.L105が非置換C-Cアルキレンである、実施形態P2~P10のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P13.L105
Figure 2022520907000196
である、実施形態P2~P10のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P14.WがNである、実施形態P2~P13のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P15.L103が非置換アルキレンである、実施形態P2~P14のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P16.L103が非置換C-Cアルキレンである、実施形態P2~P14のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P17.L103が非置換エチレンである、実施形態P2~P14のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P18.
Figure 2022520907000197
が、
Figure 2022520907000198
である、実施形態P2~P9のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P19.
が、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換アルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
1Aが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Bが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、または置換もしくは非置換アルキルである、実施形態P1~P18のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P20.
が、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
1Aが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Bが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルであり、
10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態P1~P18のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P21.Rが、-SR1DまたはR10置換フェニルであり、
1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルであり、
10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態P1~P18のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P22.Rが、-SH、-SC(O)CH、または-SSCHである、実施形態P1~P18のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P23.RがEであり、
Eが、
Figure 2022520907000199
である、実施形態P1のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P24.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000200
104が、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換アルキレンであり、
105が、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、
103が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである、実施形態P1に記載の化合物。
実施形態P25.環Aが、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールである、実施形態P24に記載の化合物。
実施形態P26.環Aがフェニルである、実施形態P24に記載の化合物。
実施形態P27.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000201
104が、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換C-Cアルキレンであり、
105が、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、
103が、結合、置換もしくは非置換C-Cアルキレン、または置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキレンであり、
2XおよびR2Yが、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合したR2XおよびR2Y置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい、実施形態P24に記載の化合物。
実施形態P28.R2XおよびR2Yが、独立して、ハロゲンであり、実施形態P27に記載の化合物。
実施形態P29.R2XおよびR2Yが、独立して、-Clであり、実施形態P27に記載の化合物。
実施形態P30.L104が-O-である、実施形態P24~P29のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P31.L105が-C(O)-である、実施形態P24~P30のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P32.L103が非置換アルキレンである、実施形態P24~P31のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P33.L103が非置換C-Cアルキレンである、実施形態P24~P31のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P34.L103が非置換C-Cアルキレンである、実施形態P24~P31のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P35.L103が結合である、実施形態P24~P31のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P36.
-L104-CH-L105-NH-L103-が、
Figure 2022520907000202
である、実施形態P24~P29のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P37.
が、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
Eが、求電子性部分であり、
1A、R1B、R1C、およびR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態P24~P36のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P38.
が、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
Eが、求電子性部分であり、
1A、R1B、R1C、およびR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R11置換もしくは非置換C-Cアルキル、R11置換もしくは非置換2~4員ヘテロアルキル、R11置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R11置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R11置換もしくは非置換フェニル、またはR11置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
11が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R12置換もしくは非置換C-Cアルキル、R12置換もしくは非置換2~4員ヘテロアルキル、R12置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R12置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R12置換もしくは非置換フェニル、またはR12置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
12が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態P24~P36のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P39.RがEであり、
Eが、
Figure 2022520907000203
である、実施形態P24~P38のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P40.化合物が、
Figure 2022520907000204
でも
Figure 2022520907000205
でもない、実施形態P1~P39のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態P41.実施形態P1~P40のいずれか1つに記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
実施形態P42.ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法であって、治療有効量の実施形態P1~P40のいずれか1つに記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態P43.該ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、または薬物中毒である、実施形態P42に記載の方法。
実施形態P44.該ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患がパーキンソン病である、P42またはP43のいずれか1つに記載の方法。
実施形態P45.Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の実施形態P1~P40のいずれか1つに記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態P46.細胞におけるNurr1の活性のレベルを増加させる方法であって、該細胞を実施形態P1~P40のいずれか一項に記載の化合物と接触させることを含む、方法。
実施形態P47.細胞におけるドーパミンのレベルを増加させる方法であって、該細胞を実施形態P1~P40のいずれか1つに記載の化合物と接触させることを含む、方法。
VI.追加の実施形態
実施形態1.以下の式を有する化合物であって、
Figure 2022520907000206
式中、
環Aが、アリールまたはヘテロアリールであり、
が、L101-L102-L103であり、
101が、結合、-S(O)-、-N(R101)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R101)-、-N(R101)C(O)-、-N(R101)C(O)NH-、-NHC(O)N(R101)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、置換もしくは非置換ヘテロアリーレン、L104-L105、L104-NH-L105、またはL104-CH-L105であり、
102が、結合、-S(O)-、-N(R102)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R102)-、-N(R102)C(O)-、-N(R102)C(O)NH-、-NHC(O)N(R102)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンであり、
103が、結合、-S(O)-、-N(R103)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R103)-、-N(R103)C(O)-、-N(R103)C(O)NH-、-NHC(O)N(R103)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンであり、
104が、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
105が、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンであり、
101、R102、およびR103が、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH2,-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、または非置換ヘテロアリールであり、
が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、E、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、
Eが、求電子性部分であり、
が、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R1C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合した2つのR置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、
1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、およびR2Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1AおよびR1B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR2AおよびR2B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、
n1およびn2が、独立して、0~4の整数であり、
m1、m2、v1、およびv2が、独立して、1または2であり、
およびXが、独立して、-F、-Cl、-Br、または-Iであり、
z2が、0~5の整数である、化合物。
実施形態2.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000207
式中、
104が、結合、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
105が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンであり、
103が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
Wが、NまたはCHである、実施形態1に記載の化合物。
実施形態3.環Aが、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールである、実施形態2に記載の化合物。
実施形態4.環Aがフェニルである、実施形態2に記載の化合物。
実施形態5.環Aが3-キノリニルである、実施形態2に記載の化合物。
実施形態6.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000208
2X、R2Y、およびR2Zが、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合したR2XおよびR2Y置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、隣接する原子に結合したR2YおよびR2Z置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい、実施形態2~4のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態7.
2Xが、独立して、ハロゲンまたは非置換ヘテロアルキルであり、
2Yが、独立して、水素またはハロゲンであり、
2Zが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルである、実施形態6に記載の化合物。
実施形態8.
2Xが、独立して、ハロゲンであり、
2Yが、独立して、ハロゲンであり、
2Zが、独立して、水素である、実施形態6に記載の化合物。
実施形態9.
2Xが、独立して、-OCHであり、
2Yが、独立して、水素であり、
2Zが、独立して、-OCHである、実施形態6に記載の化合物。
実施形態10.
2Xが、独立して、ハロゲンまたは非置換2~4員ヘテロアルキルであり、
2Yが、独立して、水素であり、
2Zが、独立して、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換2~4員ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルであり、
2Aが、独立して、水素であり、
2Cが、独立して、非置換C-Cアルキルである、実施形態6に記載の化合物。
実施形態11.L104が-C(O)-である、実施形態2~10のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態12.L105が非置換アルキレンである、実施形態2~11のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態13.L105が非置換C-Cアルキレンである、実施形態2~11のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態14.L105
Figure 2022520907000209
である、実施形態2~11のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態15.WがNである、実施形態2~14のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態16.L103が非置換アルキレンである、実施形態2~15のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態17.L103が非置換C-Cアルキレンである、実施形態2~15のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態18.L103が非置換エチレンである、実施形態2~15のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態19.
Figure 2022520907000210
が、
Figure 2022520907000211
である、実施形態2~10のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態20.
が、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換アルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
1Aが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Bが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、または置換もしくは非置換アルキルである、実施形態1~19のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態21.
が、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
1Aが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Bが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルであり、
10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態1~19のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態22.Rが、-SR1DまたはR10置換フェニルであり、
1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルであり、
10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態1~19のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態23.Rが、-SH、-SC(O)CH、または-SSCHである、実施形態1~19のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態24.RがEであり、
Eが、
Figure 2022520907000212
である、実施形態1~19のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態25.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000213
104が、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換アルキレンであり、
105が、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、
103が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである、実施形態1に記載の化合物。
実施形態26.環Aが、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールである、実施形態25に記載の化合物。
実施形態27.環Aがフェニルである、実施形態25に記載の化合物。
実施形態28.化合物が、以下の式を有し、
Figure 2022520907000214
104が、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換C-Cアルキレンであり、
105が、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、
103が、結合、置換もしくは非置換C-Cアルキレン、または置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキレンであり、
2XおよびR2Yが、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合したR2XおよびR2Y置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい、実施形態25に記載の化合物。
実施形態29.R2XおよびR2Yが、独立して、ハロゲンであり、実施形態28に記載の化合物。
実施形態30.R2XおよびR2Yが、独立して、-Clであり、実施形態28に記載の化合物。
実施形態31.L104が-O-である、実施形態25~30のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態32.L105が-C(O)-である、実施形態25~31のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態33.L103が非置換アルキレンである、実施形態25~32のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態34.L103が非置換C-Cアルキレンである、実施形態25~32のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態35.L103が非置換C-Cアルキレンである、実施形態25~32のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態36.L103が結合である、実施形態25~32のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態37.
-L104-CH-L105-NH-L103-が、
Figure 2022520907000215
である、実施形態25~30のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態38.
が、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
Eが、求電子性部分であり、
1A、R1B、R1C、およびR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態25~37のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態39.
が、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
Eが、求電子性部分であり、
1A、R1B、R1C、およびR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R11置換もしくは非置換C-Cアルキル、R11置換もしくは非置換2~4員ヘテロアルキル、R11置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R11置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R11置換もしくは非置換フェニル、またはR11置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
11が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R12置換もしくは非置換C-Cアルキル、R12置換もしくは非置換2~4員ヘテロアルキル、R12置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R12置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R12置換もしくは非置換フェニル、またはR12置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
12が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、実施形態25~37のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態40.RがEであり、
Eが、
Figure 2022520907000216
である、実施形態25~39のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態41.化合物が、
Figure 2022520907000217
でも
Figure 2022520907000218
でもない、実施形態1~40のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態42.実施形態1~41のいずれか1つに記載の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
実施形態43.ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法であって、治療有効量の実施形態1~41のいずれか1つに記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態44.該ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、または薬物中毒である、実施形態43に記載の方法。
実施形態45.該ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患がパーキンソン病である、実施形態43または44のいずれか1つに記載の方法。
実施形態46.癌の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の実施形態1~41のいずれか1つに記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態47.該癌が、乳癌、膵臓癌、膀胱癌、粘膜表皮癌、胃癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肺癌、副腎皮質癌、または子宮頸癌である、実施形態46に記載の方法。
実施形態48.Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の実施形態1~41のいずれか1つに記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態49.細胞におけるNurr1の活性のレベルを増加させる方法であって、該細胞を実施形態1~41のいずれか1つに記載の化合物と接触させることを含む、方法。
実施形態50.細胞におけるドーパミンのレベルを増加させる方法であって、該細胞を実施形態1~41のいずれか1つに記載の化合物と接触させることを含む、方法。
実施形態51.5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
実施形態52.ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法であって、治療有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態53.該ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、または薬物中毒である、実施形態52に記載の方法。
実施形態54.癌の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
実施形態55.該癌が、乳癌、膵臓癌、膀胱癌、粘膜表皮癌、胃癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肺癌、副腎皮質癌、または子宮頸癌である、実施形態54に記載の方法。
実施例1:Nurr1(NR4A2)受容体調節因子
現在、100万人を超える米国人がパーキンソン病(PD)を患っており、毎年約60,000人の新しい症例が診断されている(Wirdefeldt et al.,2011)。PD患者の推定90%では、疾患の原因は不明であり、明確な遺伝的または環境的な由来はない(de Lau and Breteler,2006)。PDの最も顕著な神経病理学的特徴は、黒質緻密部のドーパミン作動性ニューロンの進行性変性、および運動機能の障害(例えば、硬直、振戦、動作緩慢)として現れる、その結果としての線条体中のドーパミンレベルの低下である(Samii et al.,2004)。とりわけ、この変性にはドーパミン作動性表現型の喪失が先行しているようであり、つまり、少なくとも一部のドーパミン作動性ニューロンは、変性前にまずドーパミンの生成およびシグナル伝達を停止する(Janezic et al.,2013)。特発性PDの分子基礎は依然として完全には理解されていなが、酸化ストレス、ミトコンドリア機能障害、およびドーパミン恒常性の調節障害を含むことが提案されている(Blesa et al.,2015、Hauser and Hastings,2013、Hwang,2013)。現在、PDの進行を停止または遅延させる利用可能な治療法はない。既存の療法は、(1)ドーパミンレベルを、その生合成前駆体であるL-DOPAの量を補強することにより増加させること、(2)ドーパミンの分解を、その代謝酵素(モノアミンオキシダーゼ(MAO)、COMT)を阻害することにより妨害すること、(3)ドーパミンの活性を、ドーパミン受容体を直接刺激することによって模倣すること、という3つの機序のうちの1つを介してドーパミン作動性シグナル伝達を増加させることによりPD症状を緩和する。しかしながら、これらの薬物は症状を部分的に緩和するだけであり、特に病気が進行するにつれて、重大な副作用を有し得る。PDの症状および進行の両方に対抗するために、新しい種類の療法が切実に必要とされている。
Nurr1受容体活性の調節因子は、中枢神経系のドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療に応用できる可能性がある。これらの疾患には、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、および薬物中毒が含まれる。発明者らの取り組みは、現在、PDの症状および進行を治療するためのNurr1調節因子の開発に特化している(Campos-Melo et al.,2013、Decressac et al.,2013、Dong et al.,2016、Johnson et al.,2011、Kim et al.,2015)。膨大な証拠により、Nurr1がアルツハイマー病の治療標的であることも示唆されている(Moon et al.,2018)。
Nurr1機能の小分子調節因子は、(1)ドーパミン作動性ニューロンの幹細胞からの発達を刺激し、(2)成熟したドーパミン作動性ニューロンの健康を支援し、(3)成熟したドーパミン作動性ニューロンの変性を防止し、(4)ニューロンにおけるドーパミンの合成を刺激するために使用されてもよい。これらの機能に影響され得る疾患には、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、および薬物中毒が含まれる。ほとんどの適応症について、Nurr1アゴニストが望ましい活性である可能性が高い。しかしながら、Nurr1の生物学は完全には理解されておらず、いくつかの適応症については、アンタゴニストが有益となる場合がある。
一握りの推定Nurr1アゴニストが特許および科学文献において報告されている(Dong et al.,2016)。アモジアキン(Kim et al.,2015)を除いて、これらの化合物のいずれも、Nurr1に直接結合するという証拠は僅かしかない。本発明は、Nurr1への直接結合と、細胞におけるNurr1活性の調節との両方を行うリガンドを特定する。
本明細書では、NR4A2としても知られる転写因子核内受容体関連1タンパク質(Nurr1)に直接結合し、その活性を調節する小分子が開示される。Nurr1は、ドーパミン作動性ニューロンの発達、維持、および生存に重要な遺伝子の発現を調節する(Alavian et al.,2014、Jankovic et al.,2005、Johnson et al.,2011、Kadkhodaei et al.,2009、Luo,2012、Zetterstrom et al.,1997)。特に、Nurr1は、ドーパミンの合成(TH、チロシンヒドロキシラーゼ;DDC、ドーパデカルボキシラーゼ)、パッケージ化(SLC18A2、小胞モノアミン輸送体2、VMAT2)、および再取り込み(SLC6A3としても知られる、DAT、ドーパミン輸送体)をつかさどる遺伝子の転写を調節することにより、ドーパミン恒常性の維持に基礎的な役割を果たす(Hermanson et al.,2003、Iwawaki et al.,2000、Johnson et al.,2011、Sacchetti et al.,2001)。Nurr1はまた、神経栄養因子(BDNF、NGF)、抗炎症応答(GDNF受容体c-Ret)、および酸化ストレス管理(SOD1)をコードする遺伝子の転写を刺激すること、ならびに炎症誘発性遺伝子(TNFalpha、iNOS、IL-1beta)の転写を抑制することにより、ドーパミン作動性ニューロンの生存を調節する(Galleguillos et al.,2010、Johnson et al.,2011、Kadkhodaei et al.,2013、Kim et al.,2003、Saijo et al.,2009、Sakurada et al.,1999、Volpicelli et al.,2007)。Nurr1は、ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられるいくつかの疾患(例えば、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、薬物中毒)、特にパーキンソン病について、可能性のある治療標的である(Campos-Melo et al.,2013、Decressac et al.,2013、Dong et al.,2016、Johnson et al.,2011、Kim et al.,2015)。いくつかの証拠により、Nurr1がアルツハイマー病の治療標的であることも示唆されている(Moon et al.,2018)。
PD治療薬としてのNurr1の検証は、主にマウスモデルおよびヒトのデータに基づく。Nurr1を欠くホモ接合マウスは、中脳ドーパミン作動性ニューロンの産生に失敗し、出生直後に死亡する。ヘテロ接合マウスは、パーキンソン病の欠損に類似した運動障害を有し、成体動物におけるNurr1の条件性切除により、進行性ドーパミン作動性神経病理を伴うPDの初期の特徴が反復される(Jiang et al.,2005、Kadkhodaei et al.,2013、Kadkhodaei et al.,2009、Zetterstrom et al.,1997、Zhang et al.,2012)。PDの患者では、Nurr1の発現は年齢を一致させた対照と比較して減少するが(Chu et al.,2006、Le et al.,2008、Montarolo et al.,2016、Moran et al.,2007)、本疾患と関連付けられるNurr1の多型は数が少なく稀なようである(Grimes et al.,2006、Le et al.,2003)。Nurr1活性の刺激は、PDと関連付けられる、ドーパミンレベルの低下と酸化ストレスの増加との両方に対抗し得る。
本明細書に記載のNurr1活性の小分子調節因子を次のように開発した。まず、Nurr1リガンド結合ドメイン(LBD)およびジスルフィドトラッピングスクリーニングを使用して、Cys566とのジスルフィド交換反応を受けている、Nurr1に直接的に複合体化する50個の化合物を特定した。次に、Nurr1に共有結合した上位スクリーニングヒットのうちの2つ(10.25および19.49)の結晶構造を解明し(図1A、図1B)、Nurr1リガンド結合ドメイン内に2つの異なるリガンド結合ポケットを定義することで、リガンドの親和性および有効性を改善するための合理的根拠をもたらした。また、ドーパミン代謝物に結合したNurr1の構造を解明した(Bruning et al.,2019)。この代謝物は、2つのスクリーニングヒットが結合する場所の間の部位で結合する。公開されているNurr1の他の結晶構造は1つのみであり、これにはいずれのリガンドも結合していない(Wang et al.,2003)。
これらのデータに基づき、2つのスクリーニングヒット(10.25および19.49)の類似体を合成し、インビトロでの親和性および有効性の観点から特徴付けた。特に、インビトロでのNurr1 LBDへの直接結合を、マイクロスケール熱泳動(MST)および表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して測定し、細胞内の有効性を、ルシフェラーゼレポーターアッセイ(Gal4 DBDに融合したNurr1 LBD、ルシフェラーゼに対する影響の測定)および標的遺伝子転写アッセイ(全長Nurr1、特定のNurr1標的遺伝子のmRNAレベルを測定)を使用して測定した。これらのアッセイにより、Nurr1 LBDに直接結合し(MSTおよび/またはSPRにより)、細胞内のNurr1活性に1.5倍以上の変化を生じさせる(Lucおよび/またはTGTアッセイによる)化合物のサブセットが示される(表1、表2)。
具体的には、直接結合アッセイ(MST、SPR)において、マイクロモルの親和性でNurr1 LBDに結合し、細胞アッセイ(ルシフェラーゼレポーターアッセイ、Nurr1、Pitx3、TH、VMAT2転写産物を検査する標的遺伝子転写アッセイ)においてNurr1の活性を調節する、スクリーニングヒット19.49に由来する15個の化合物を特定した。これらの15個の化合物のうち、5個は明らかにアゴニストである。また、直接結合アッセイ(MST、SPR)においてマイクロモルの親和性でNurr1 LBDに結合し、ルシフェラーゼレポーターアッセイにおいてNurr1を活性化する、スクリーニングヒット10.25に由来する11個の化合物を特定した。10.25の類似体は、標的遺伝子転写アッセイで試験されている。
(パーキンソン病に関して)本発明を実証するための進行中のステップには、(1)他の細胞(例えば、SH-SY5Y、MND9細胞、急性分離ドーパミン作動性ニューロン)におけるNurr1標的遺伝子の転写に対するリガンド効果の定量化、(2)PDモデルにおける生存単離細胞(例えば、ロテノンおよび6-ヒドロキシドーパミン処理細胞)に対するリガンド効果の定量化、(3)パーキンソン病マウスモデルにおける血液脳関門透過性を含むリガンド効果の定量化、(4)必要に応じて、PK/PD特性および親和性が改善した追加の類似体の開発、が含まれる。
実施例2:Nurr1の特定の配座を安定させる化合物の開発
Nurr1を薬剤化する努力は、受容体の構造および調節の理解における大きな隔たりによって妨げられて、大部分は成功していない。特に、14年以上前に発表された受容体(apo Nurr1)の唯一の報告された結晶構造により、標準的なNRリガンド結合ポケットが嵩高いアミノ酸側鎖で占有されていることが示される(33)。Nurr1の内因性リガンドは未だ報告されておらず、この受容体がどのように調節されているかについての理解がさらに制限されている。Nurr1の少数の合成リガンドが科学文献および特許文献に記載されており、インビボでNurr1標的遺伝子の転写およびタンパク質レベルを情報調節し、ある程度の神経保護を提供し、マウスモデルの行動欠陥を改善することが報告されている(7、20、38、39~42)。しかしながら、抗マラリア薬のアモジアキンに関する最近の研究を可能性のある例外として、これらの「Nurr1アゴニスト」のいずれかが受容体を直接活性化するという証拠は僅かである(20)。Nurr1:RXRヘテロ二量体のRXRを標的として間接的にNurr1を薬剤化する取り組みは、いくつかの興味深いが矛盾する効果を生み出し、RXRアゴニストによるNurr1標的遺伝子の発現増強の正確な作用機序は不明である(41、43、44)。例えば、Perlmannは、RXRとの複合体形成時にNurr1自体の転写活性が低下することを示した(45)。いずれにせよ、Nurr1:RXRヘテロ二量体を標的とする戦略は、Nurr1を直接活性化することを目的としたアプローチを妨げるものではない。さらに、これら2つの戦略が相乗効果を呈するかどうかに対処することは非常に興味深い。このような背景から、ジスルフィドトラッピング(またはテザリング)と呼ばれる直交スクリーニング技術を生物物理学および構造アッセイと組み合わせて利用して、明確に定義された結合部位を有するNurr1リガンドを特定した。
Nurr1にはシステイン残基が5つあるが、ジスルフィドトラッピングスクリーンにおいて付加物を形成したものはそのうちの3つのみであった。具体的には、約50個の化合物がCys566と反応し、5個がCys475(LBDにおいてCys566に隣接)と反応し、10個がCys534(LBDの表面上)と反応した。これらのデータに基づくと、修飾の主要な部位はLBD内のCys566になると予想される。
ジスルフィド連結リガンドがNurr1の異なる配座を安定させることの結晶学的証拠。Nurr1に共有結合した2つのスクリーニングヒット(10.25および19.49)の結晶構造を解明した。両方のリガンドが頭尾Nurr1ホモ二量体を安定させるが、全体的な構造は顕著に異なる。10.25ホモ二量体はNur77(核内受容体(NR)のNR4Aサブファミリーの構造的に関連しているメンバー)に見られるホモ二量体に類似しているが、19.49ホモ二量体はNRではこれまで見られなかった新しい配座を表す(46、47)。各二量体(10.25について1.0、19.49について0.93)のPISAスコア(48、49)により、両方の二量体が、結晶充填力の反映ではなく、タンパク質の生物学的に関連性のある集合体を表すことが示される。とりわけ、両方の構造が、Nurr1:RXRヘテロ二量体の形成を妨げる(相互作用表面が他のRXRヘテロ二量体で観察されたものに類似していると仮定)。リガンド結合ドメイン(LBD)に結合したNR DNA結合ドメイン(DBD)(他のDNA関連因子の中で特に)の空間的配置により、どのDNA配列がNR複合体によって認識されるかが決定される。特に、NRは、2つのDNAハーフサイトの配向および間隔を認識することにより、結合部位(DNA応答エレメント)を判別して、配列特異的な遺伝子活性を誘導する(50)。DNAと複合体化した2つの異なるRXR:NRヘテロ二量体の全長構造は、この関係を強調する(51、52)。N末端間の距離を測定することにより、発明者らの構造からDBD間の相対距離を推定すると、これら2つのNurr1ホモ二量体は異なるDNA応答エレメントを認識する。
内因性Nurr1リガンドの特定。ドーパミンは、それを生成するニューロン内部で分解され、酸素フリーラジカルおよび損傷を与える可能性がある他の分子を生成する(53)。反応性代謝物には5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)があり、これは、反応性キノンへと自発的に酸化され、オリゴマー化して機能不明のポリマー(ニューロメラニン)を形成する化合物である。このポリマーは、正常な成人のCNSにおける黒質線条体ニューロンの暗い外観の原因である(54、55)。ドーパミンも、ストレスおよび中毒における主役である(3)。CNSにおいてドーパミンレベルを厳密に調節する必要があることは明らかである。Nurr1はドーパミン合成に必要なすべての遺伝子を制御するが、受容体には標準的NRリガンド結合ポケットと古典的NR共調節因子結合表面との両方を欠くため、その調節はよく分かっていない(33)。発明者らは、Nurr1が、ドーパミン自体、またはその代謝物のうちの1つによって調節される可能性があると仮定し、生物物理学的技法と構造的技法との組み合わせを使用して、この可能性を調査した。これらのデータにより、DHIがNurr1に結合して、Cys566と可逆的な共有結合付加物を形成することが明らかになった。具体的には、示差走査蛍光光度計(DSF)を使用することで、DHI(ドーパミンまたは他の代謝物ではない)がNurr1 LBDを安定させ、溶融温度を1度上昇させることを見出した。表面プラズモン共鳴を使用して、DHIが5μMのKでNurr1に結合し、解離速度が非常に遅いことを観察した。さらに、Nurr1に共有結合したDHIのX線構造を解明した。アポ構造と同じように、タンパク質はモノマーとして結晶化する。アポ構造に対するヘリックス12の位置の約1Åのシフトにより、相互作用のための生理学的役割が示唆される。ヘリックス12は古典的にNR機能の重要な調節因子である。この構造により、インドールキニオン(DHIQ)として反応する可能性が高いDHIが、Cys566と共有結合付加物を形成することが示される。最後に、DHIが細胞アッセイにおいて活性であり、古典的なレポーターアッセイにおいてNurr1活性を刺激し、生存ゼブラフィッシュにおいてNurr1標的遺伝子の転写を駆動することを示した。DHIは、急性曝露(6時間、データ割愛)後にVMAT(小胞内のパッケージドーパミン)、およびより長い曝露(24時間)後にTH(より多くのドーパミン)の発現を駆動する。DHIの安定した類似体を特定することで、この興味深い生物学のより詳細な研究が可能となる。
Nurr1は、レチノイドX受容体(RXRα)との単量体、ホモ二量体、またはヘテロ二量体としてDNAに結合する(11、56~61)。NR分野での広範な先例に基づき(37、50)、単量体、ホモ二量体、およびヘテロ二量体のNurr1複合体がNurr1標的遺伝子の個別のサブセットを調節すると仮定する。核内受容体は、それらの結合したDNA結合ドメイン(DBD)間の空間的関係によって決定される特定のDNA配列(応答エレメント)、またはモノマーの場合は半配列(「ハーフサイト」)に結合する。Nurr1のための薬理学的プローブがないため、特定の生物学的機能、およびその既知の配座の各々によって調節される標的遺伝子を明らかにすることはできなかった。発明者らの予備データに基づき、以下の目的は、ドーパミン作動性ニューロンの発達および維持の基礎となる標的遺伝子の転写を特異的に調節するために、Nurr1に直接結合するリガンドの開発を目指す。
リガンドがNurr1標的遺伝子の転写に与える影響の決定。細胞内部のNurr1の特定の配座状態を強化するために使用することができる共有結合Nurr1リガンドの開発に焦点を当て、次に、これらのプローブを使用して各配座状態と関連付けられる遺伝子標的を特定する。特に、ジスルフィド求電子剤を細胞内研究に好適な求電子剤で代置した発明者らのスクリーニングヒットの類似体を合成し、次に、細胞アッセイにおいてこれらのプローブの影響を定量化した。とりわけ、いくつかのNurr1標的遺伝子ははっきりとしたタンデムNuRE結合要素を有しており、Nurr1ホモ二量体が転写を増加させることを示唆しているが、どれなのかが問題である。2つの明確に異なるNurr1ホモ二量体配座を強化するリガンドが特定された。
実施例3:実験の詳細
マイクロスケール熱泳動(MST)アッセイ。データは、25℃の温度でNanotemper Monolith NT.115を使用して収集した。各実験で使用したMST緩衝液は、25mMのHEPES(Sigma Aldrich)、pH7.4、150mMのNaCl(Alfa Aesar)、および0.02%のPluronic(Sigma Aldrich)であった。すべての試料は、Protein LoBindチューブまたはディープウェルプレート(Eppendorf)を使用して調製した。HisタグNurr1を、キットのプロトコル(Nanotemper)に従って、RED-tris-NTA色素(NT-647)で標識した。各リガンドの希釈を、DMSO中の10mMのDMSOストックから開始して実行した。DMSO中の分析物溶液をMST緩衝液のアリコートに加えて、4%のDMSO濃度を得た。
エンドポイントアッセイおよび結合親和性アッセイの2種類の実験を行った。エンドポイントアッセイでは、当量のリガンド溶液と標識したNurr1とを混合して、50nMのNurr1、25nMのRED-tris-NTA色素、2%DMSO、およびMST緩衝液中25μM、50μM、または100μMいずれかの所望のリガンドという最終濃度を得た。陰性対照を、50nMのNurr1、25nMのRED-tris-NTA色素、およびMST緩衝液中の2%DMSOの最終濃度で調製した。5分間インキュベートした後、試料をMonolith NT.115 Premium Capillaries(Nanotemper)にロードした。
結合親和性アッセイでは、1:1希釈の滴定系列を、MST緩衝液中の200μMのリガンド、4%DMSOのアリコートから開始して調製した。これらの希釈は、MST緩衝液中の4%DMSOを用いて合計16回希釈して実行した。当量の標識したNurr1を滴定系列の各希釈液に加えた。20分間インキュベートした後、試料をMonolith NT.115 Premium Capillaries(Nanotemper)にロードした。
全試料に対するMonolith NT.115設定は、40%の励起出力および40%のMST出力であった。初期蛍光を3秒間記録し、熱泳動蛍光応答を20秒間記録した。MO.Screening Analysisソフトウェア(Nanotemper)を使用して、蛍光応答シグナルを試料の初期蛍光に対して正規化した。このデータを用いて、リガンドに結合したNurr1の割合とリガンドの濃度とをプロットした。次に、このプロットを使用し、以下の式を使用して解離定数(K)を決定した。
表面プラズモン共鳴アッセイ。データは、30μL/分の流量、25℃の温度でBiacore T200(GE)機器を使用して収集した。泳動用緩衝液は、25mMのHEPES、pH7.4、150mMのNaCl、0.05%の界面活性剤Tween 20、および2%のDMSOであった。ビオチン化Nurr1 LBDを、センサーチップSA(GE Healthcare Life Sciences、製品番号29104992)もしくは6000~7000RU、または1500~2000RUのCAPチップ(GE Healthcare Life Sciences、製品番号28920234)に固定した。データ収集を動的滴定モードで行った。分析物の希釈を、DMSOストック(10mM)から開始して行った。DMSOに溶解させた分析物を、DMSOを含まない1.02×泳動用緩衝液に加えて、最終DMSO濃度を2%にした。CAPチップを使用する場合、6Mのグアニジン・HCl+0.25MのNaOH再生溶液を使用して各滴定曲線の間に表面再生を行い、続いてNurr1を再固定した(製造業者の再生プロトコルに記載されているとおり)。データ処理には、二重参照を含めた(すなわち、参照フローセルおよび緩衝液を、所与の注入に適切な接触時間の緩衝液注入を使用して差し引いた)。溶媒補正を、1.8~2.3%のDMSOの範囲の標準曲線を使用して行った。
ルシフェラーゼレポーターアッセイ。pBIND-Nurr1を、Nurr1 LBD(ヒトNurr1のa.a.328~598)をpBINDベクター(Promega E2440)にクローニングすることによって生成した。pBINDベクターには、トランスフェクション効率を正規化するために使用することができるSV40プロモーターの制御下にあるウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子も含まれる。ホタルルシフェラーゼレポーターpG5-Lucベクター(Promega E2440)には、ルシフェラーゼ遺伝子の上流にGAL4 UAS(上流活性化配列)の反復が5つ含まれる。、SK-N-BE(2)C細胞(ATCC CRL-2268)に、FuGENE HD(Promega、E2311)により、96ウェルプレートに播種密度200,000細胞/mLで、pBIND-Nurr1およびpG5-Lucを一過性にトランスフェクトした。トランスフェクションの24時間後、細胞を、指示濃度でNurr1アゴニストとともにインキュベートした。18時間後、ホタルルシフェラーゼおよびウミシイタケルシフェラーゼの発光を、Dual Luciferase Reporter Assay System(Promega E1960)により測定した。
MN9Dアッセイ。MN9Dtet-on細胞を10μMの各化合物またはDMSO(ビヒクル対照)で6~24時間処理した。全RNAを、Quick-RNA miniprep Plus(ZYMO Research、カタログ番号R1058)を使用して単離し、続いてHigh Capacity cDNA Reverse Transcription kit(Applied Biosystems、カタログ番号4368814)を使用して逆転写した。SYBR Green定量的リアルタイムPCR分析を、CFX96 Real Time system(BioRad)を使用して実行した。次のプライマー対をqPCRに使用した:Nurr1;5’-CAACTACAGCACAGGCTACGA-3’(配列番号5)および5’-GCATCTGAATGTCTTCTACCTTAATG-3’(配列番号6)、Pitx3;5’-GCAACTGGCCGCCCAAGG-3’(配列番号7)および5’-AGGCCCCACGTTGACCGA-3’(配列番号8)、VMAT2;5’-GAAGTCCACCTGCTAAGGAAGAA-3’(配列番号9)および5’-TCACTGGAGACACATGTACACAG-3’(配列番号10)、TH;5’-TCCAACCTTTCCTGGCCCAG-3’(配列番号11)および5’-GCATGAAGGGCAGGAGGAAT-3’(配列番号12)、HPRT;5’-TGGGAGGCCATCACATTGT-3’(配列番号13)および5’-AATCCAGCAGGTCAGCAAAGA-3’(配列番号14)。遺伝子発現のレベルを、ハウスキーピング遺伝子(HPRT)発現のレベルに対して正規化した。
一般情報:すべての蒸発は、ロータリーエバポレーターを使用して真空で実行した。分析試料を室温で真空乾燥(1~5mmHg)乾燥させた。薄層クロマトグラフィー(TLC)を、シリカゲルプレート上で行い、スポットをUV光(214および254nm)により可視化した。シリカゲル(200~300メッシュ)を使用して、カラムおよびフラッシュクロマトグラフィーによる精製を実行した。溶媒系は、混合物として体積で報告する。すべてのNMRスペクトルは、Bruker 400(400MHz)分光計で記録した。H化学シフトは、重水素化溶媒を内部標準として、ppm単位のδ値で報告する。データは次のとおりに報告する:化学シフト、多重度(s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、br=幅広線、m=多重線)、結合定数(Hz)、積分。LCMSスペクトルは、エレクトロスプレーイオン化を用いたAgilent 1200シリーズ6110または6120質量分析計で取得し、別途示される場合を除いて、LCMS一般条件は次のとおりであった:Waters X Bridge C18カラム(50mm×4.6mm×3.5um)、流量:2.0ml/分、カラム温度:40℃。
すべての化学反応を同様に「後処理」した後、別途記載がない限り、次のとおりに精製した。合わせた有機抽出物を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した後、残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製した。
対応するフェノキシ酢酸、カルボン酸、およびエステルからヒドラジドを合成するための一般手順。EtOH中のフェノキシ酢酸(1mmol)およびヒドラジン水和物(5mmol)の溶液を18~24時間還流した。溶媒を減圧除去し、粗生成物をCHClまたはEtOAcで抽出した。
対応するボロン酸およびハロピラゾールからアリールピラゾールを合成するための一般手順。市販のヘテロアリールボロン酸(1.1当量)、[Pd(dba)](0.010当量)、およびPCy3n(0.024当量)の溶液を、空気中で撹拌棒を備えたシュレンクフラスコに加えた。フラスコを排気し、アルゴンを5回再充填した。ジオキサン、ハロゲン化(ヘテロ)アリール(1.0当量;ハロゲン化物が固体の場合、排気/再充填サイクルの前に加える)、および水性KPO(1.27M、1.70当量)を、シリンジにより加えた。シュレンクフラスコを密閉し、100℃の油槽で18時間激しく撹拌しながら加熱した。次に、混合物をシリカゲルのパッドをとおして濾過し(EtOAcで洗浄)、濾液を減圧濃縮し、水性残留物をEtOAcで3回抽出した。
アミン(ヒドラジン、ピラゾール)からアクリルアミド類似体を合成するための一般手順。無水EtOAc中のアミン(1.0当量)の氷冷溶液に、EtN(1.5当量)、続いて塩化アクリロイル(1.2当量)を加えた。得られた混合物を周囲温度まで温まらせ、約2時間撹拌した。アミンが完全に消費されたら、反応混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した。
アミン(ヒドラジン、ピラゾール)からスルホンアミド類似体を合成するための一般手順。CHCl中のアミン(1.0当量)およびDMAP(0.1当量)の溶液に、EtN(3.0当量)を加えた。材料が溶解するまで混合物をアルゴン下で数分間撹拌した後、0℃に冷却した。次に、2-クロロエタンスルホニルクロリド(1.4当量)を数分かけて滴加した。アミンが完全に消費されたら、反応混合物を水で希釈した後、CHClで抽出した。
アミン(ヒドラジン、ピラゾール)から塩化アルキル類似体を合成するための一般手順。無水CHCl中のアミン(1.0当量)の氷冷溶液に、EtN(1.5当量)、続いて塩化アクリロイル(1.2当量)を加えた。混合物を周囲温度まで温まらせ、約2時間撹拌した。アミンが完全に消費されたら、反応混合物を水で希釈した後、CHClで抽出した。
SU20666-0001
Figure 2022520907000219
SU20666-0001を得るための経路
Figure 2022520907000220
N-ペンチル-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0001)の合成
DCM(10ml)中の0001-1(200mg、0.88mmol)の撹拌溶液に、ペンタン-1-アミン(92mg、1.06mmol)、DIEA(342mg、2.66mmol)、およびHATU(504mg、1.33mmol)。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0001(80mg、収率31%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.220分、MS計算値:295.2;MS実測値:296.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=11.484分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.83(3H,t,J=6.8Hz),1.12-1.25(4H,m),1.37-1.41(2H,m),1.84(3H,s),3.07(2H,q,J=6.8Hz),7.15-7.17(4H,m),7.21-7.32(7H,m).
SU20666-0002
Figure 2022520907000221
SU20666-0002を得るための経路
Figure 2022520907000222
2,2-ジフェニル-N-プロピルプロパンアミド(SU20666-0002-2)の合成
Figure 2022520907000223
DCM(10ml)中の0002-1(500mg、2.2mmol)の撹拌溶液に、プロパン-1-アミン(157mg、2.6mmol)、DIEA(851mg、6.6mmol)、およびHATU(1250mg、3.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0002-2(415mg、収率70%)を得た。
2,2-ジフェニル-N-プロピルプロパンアミド(SU20666-0002)の合成
Figure 2022520907000224
THF(10ml)中の0002-2(200mg、0.75mmol)の撹拌溶液に、ボラン-テトラヒドロフラン(1.0N、4.5mL、4.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を50℃に加熱し、16時間撹拌した。次に、HCl(1.0N、3mL)を加え、室温で1時間撹拌し、水相を中和した後、ジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0002(15mg、収率7.9%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.01%、Rt=2.786分、MS計算値:253.2;MS実測値:254.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.17%、Rt=11.992分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.83(3H,t,J=7.2Hz),1.39-1.42(3H,m),1.74(3H,s),2.54(2H,t,J=6.8Hz),3.20(2H,s),7.16-7.22(6H,m),7.27-7.30(4H,m).
SU20666-0003
Figure 2022520907000225
SU20666-0003を得るための経路
Figure 2022520907000226
2,2,2-トリフェニル-N-プロピルアセトアミド(SU20666-0003)の合成
DCM(10ml)中の0003-1(200mg、0.7mmol)の撹拌溶液に、プロパン-1-アミン(49mg、0.83mmol)、DIEA(271mg、2.1mmol)、およびHATU(400mg、1.1mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0003(160mg、収率70%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.245分、MS計算値:329.2;MS実測値:330.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=11.587分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.71(3H,t,J=7.2Hz),1.34-1.40(2H,m),3.08(2H,q,J=6.8Hz),7.08(1H,t,J=5.6Hz),7.19-7.31(15H,m).
SU20666-0004
Figure 2022520907000227
SU20666-0004を得るための経路
Figure 2022520907000228
N-(3-ヒドロキシプロピル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0004)の合成
DCM(10ml)中の0004-1(200mg、0.88mmol)の撹拌溶液に、3-アミノプロパン-1-オール(80mg、1.1mmol)、DIEA(342mg、2.7mmol)、およびHATU(504mg、1.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、無色油状の所望の生成物SU20666-0004(110mg、収率44%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.656分、MS計算値:283.2;MS実測値:284.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.327分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.51-1.58(2H,m),1.84(3H,s),3.15(2H,q,J=6.8Hz),3.35-3.37(2H,m),4.38(1H,t,J=4.8Hz),7.15-7.17(4H,m),7.21-7.32(7H,m).
SU20666-0005
Figure 2022520907000229
SU20666-0005を得るための経路
Figure 2022520907000230
N-イソペンチル-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0005)の合成
DCM(10ml)中の0005-1(200mg、0.88mmol)の撹拌溶液に、3-メチルブタン-1-アミン(92mg、1.1mmol)、DIEA(342mg、2.7mmol)、およびHATU(504mg、1.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、無色油状の所望の生成物SU20666-0005(150mg、収率57%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.208分、MS計算値:295.2;MS実測値:296.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=11.413分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.83(6H,d,J=6.4Hz),1.28(2H,q,J=7.2Hz),1.43-1.50(1H,m),1.84(3H,s),3.10(2H,q,J=6.4Hz),7.14-7.16(4H,m),7.21-7.31(7H,m).
SU20666-0006
Figure 2022520907000231
SU20666-0006を得るための経路
Figure 2022520907000232
N-(2-シクロヘキシルエチル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0006)の合成
DCM(10ml)中の0006-1(200mg、0.88mmol)の撹拌溶液に、2-シクロヘキシルエタンアミン(174mg、1.1mmol)、DIEA(342mg、2.7mmol)、およびHATU(504mg、1.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0006(118mg、収率40%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:94.91%、Rt=2.406分、MS計算値:335.2;MS実測値:336.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:94.40%、Rt=12.424分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.77-0.85(2H,m),1.06-1.15(2H,m),1.28(2H,q,J=6.8Hz),1.61-1.63(5H,m),1.83(3H,s),3.11(2H,q,J=6.8Hz),7.15-7.17(4H,m),7.21-7.25(3H,m),7.28-7.32(4H,m).
SU20666-0015
Figure 2022520907000233
0015-2を得るための経路
Figure 2022520907000234
DMF(20ml)中の0015-1(1.0g、6.8mmol)の撹拌溶液に、臭化イソプロピル(878mg、7.2mmol)、CsCO(3.3g、10.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.によりさらに精製して、無色油状の所望の生成物0015-2(1.1g、収率85%)を得た。
SU20666-0015を得るための経路
Figure 2022520907000235
N-(3-ブロモフェニル)アセトアミド(0015-4)の合成
Figure 2022520907000236
DCM(200ml)中の0015-3(16.0g、93.6mmol)の撹拌溶液に、TEA(11.5g、112mmol)およびAcO(11.5g、112mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体の所望の生成物0015-4(10g、収率53%)を得た。
N-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アセトアミド(0015-5)の合成
Figure 2022520907000237
ジオキサン(200mL)中の化合物3-ブロモ-5-クロロ-1,2,4-チアジアゾール(0015-4、10.3g、48.4mmol)の撹拌溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(18.4g、72.5mmol)、KOAc(14.2g、145.2mmol)、Pd(dppf)Cl(1.7g、2.42mmol)を加えた。得られた反応混合物を85℃に加熱し、16時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0015-5(5.0g、収率40%)を得た。
N-(3-(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0015)の合成
Figure 2022520907000238
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0015-5(206mg、1.1mmol)の撹拌溶液に、0015-2(226mg、1.2mmol)、KCO(451mg、3.3mmol)、Pd(dppf)Cl(73mg、0.10mmol)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0015(100mg、収率38%)を得た。
LC-MS(LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(30mm×4.6mm×2.7μm);カラム温度:40℃;流量3.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05%TFA]および5%[CHCN+0.05%TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05%TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05%]に変更)、純度:100%、Rt=0.562分;MS計算値:243.1;MS実測値:244.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:94.40%、Rt=7.188分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.44(6H,d,J=6.8Hz),2.05(3H,s),4.48-4.55(1H,m),7.22-7.28(2H,m),7.38-7.40(1H,m),7.74(2H,s),8.10(1H,s),9.92(1H,s).
SU20666-0016
Figure 2022520907000239
SU20666-0016を得るための経路
Figure 2022520907000240
1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール(0016-2)の合成
Figure 2022520907000241
DMFA(50ml)中の0016-1(6.5g、29mmol)の撹拌溶液に、1H-ピラゾール(2.0g、29mmol)、CsCO(11.3g、35mmol)、およびCuI(0.55g、2.9mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間120℃に加熱した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、したがってC.C.によりさらに精製して、黄色油状の所望の生成物0016-2(3.6g、収率75%)を得た。
4-ブロモ-1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール(0016-3)の合成
Figure 2022520907000242
HOAc(10ml)中の0016-2(0.50g、3.1mmol)の撹拌溶液に、Br(1.0g、6.2mmol)を緩徐に加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体の所望の生成物0016-3(0.70g、収率94%)を得た。
N-(3-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0016)の合成
Figure 2022520907000243
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0016-3(200mg、0.83mmol)の撹拌溶液に、015-5(220mg、0.83mmol)、KCO(140mg、0.99mmol)、Pd(dppf)Cl(50mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0016(60mg、収率25%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.973分、MS計算値:295.1;MS実測値:296.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.391分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.06(3H,s),7.31-7.45(5H,m),7.85(1H,s),7.92-7.96(2H,m),8.08(1H,s),8.89(1H,s),9.97(1H,s).
SU20666-0017およびSU20666-0057
Figure 2022520907000244
SU20666-0017を得るための経路
Figure 2022520907000245
1-プロピル-1H-ピラゾール-3-オール(0017-2)の合成
Figure 2022520907000246
CHCN(50ml)中の0017-1(1.5g、17.9mmol)の撹拌溶液に、1-ブロモプロパン(2.2g、17.9mmol)、KCO(2.7g、19.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を5時間80℃に加熱した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0017-2(0.40g、収率18%)を得た。
4-ブロモ-1-プロピル-1H-ピラゾール-3(2H)-オン(0017-3)の合成
Figure 2022520907000247
DCM(20ml)中の0017-2(0.30g、2.4mmol)の撹拌溶液に、NaHCO(0.24g、2.8mmol)およびBr(0.42g、2.6mmol)を緩徐に加えた。得られた反応混合物を0℃で3時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体の所望の生成物0017-3(0.40g、収率82%)を得た。
2-ベンジル-4-ブロモ-1-プロピル-1H-ピラゾール-3(2H)-オン(0017-4)の合成
Figure 2022520907000248
CHCN(20ml)中の0017-3(0.30g、1.46mmol)の撹拌溶液に、KCO(0.22g、1.6mmol)およびBnBr(0.28g、1.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を3時間80℃に加熱した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体の所望の生成物0017-4(0.38g、収率88%)を得た。
N-(3-(2-ベンジル-3-オキソ-1-プロピル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0057)の合成
Figure 2022520907000249
ジオキサン/水(5mL/1mL)中の化合物0017-4(115mg、0.39mmol)の溶液に、015-5(112mg、0.43mmol)、KPO(155mg、0.58mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、MW条件で0.5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取TLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0057(30mg、収率22%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]から0%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.13%、Rt=2.060分、MS計算値:349.2;MS実測値:350.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.13%、Rt=10.126分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.86(3H,t,J=7.6Hz),1.78-1.83(2H,m),2.10(3H,s),3.87(2H,t,J=6.8Hz),5.28(2H,s),7.02(1H,s),7.19-7.36(6H,m),7.42-7.44(3H,m),7.66(1H,s).
N-(3-(3-オキソ-1-プロピル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0017)の合成
Figure 2022520907000250
EA/メタノール(10mL/2mL)中の化合物SU20666-0057(30mg、0.086mmol)の撹拌溶液に、Pd/C(10%、10mg)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌し、濾過し、濾液を真空濃縮して溶媒を除去し、さらに分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0017(5mg、収率23%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]から0%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.24%、Rt=1.399分、MS計算値:259.1;MS実測値:260.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.83%、Rt=6.745分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.84(3H,t,J=7.2Hz),1.73-1.78(2H,m),2.02(3H,s),3.85(2H,t,J=6.8Hz),7.17-7,21(1H,m),7.25-7.27(1H,m),7.40-7.42(1H,d,J=9.2Hz),7.78-7.82(2H,m),9.86(1H,s),10.24(1H,s).
SU20666-0018
Figure 2022520907000251
SU20666-0018を得るための経路
Figure 2022520907000252
4-ブロモ-1-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-ピラゾール(0018-2)の合成
Figure 2022520907000253
DMF(10ml)中の0018-1(0.5g、3.4mmol)の撹拌溶液に、(2-ブロモエチル)シクロヘキサン(0.78g、4.1mmol)およびKCO(0.94g、6.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を12時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、無色油状の所望の生成物0018-2(0.80g、収率92%)を得た。
N-(3-(1-(2-シクロヘキシルエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0018)の合成
Figure 2022520907000254
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0018-2(366mg、1.4mmol)の撹拌溶液に、0015-5(300mg、1.2mmol)、KCO(322mg、2.3mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0018(25mg、収率7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.43%、Rt=2.462分、MS計算値:311.2;MS実測値:312.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.82%、Rt=10.172分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.93-1.02(2H,q,J=7.2Hz),1.13-1.31(4H,m),1.63-1.82(7H,m),2.20(3H,s),4.16(2H,t,J=7.6Hz),7.19-7,22(2H,m),7.28-7.30(2H,m),7.63(1H,s),7.73-7.75(2H,m).
SU20666-0019
Figure 2022520907000255
SU20666-0019を得るための経路
Figure 2022520907000256
3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール(0019-2)の合成
Figure 2022520907000257
DMF(50ml)中の0019-1(2.7g、18.2mmol)の撹拌溶液に、3-ブロモプロパン-1-オール(2.8g、20.0mmol)およびKCO(3.8g、27.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を12時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、無色油状の所望の生成物0019-2(1.7g、収率46%)を得た。
N-(3-(1-(3-ヒドロキシプロピル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0019)の合成
Figure 2022520907000258
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0019-2(240mg、1.2mmol)の撹拌溶液に、0015-5(305mg、1.2mmol)、KCO(484mg、3.5mmol)、Pd(dppf)Cl(80mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0019(49mg、収率16%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.43%、Rt=1.389分、MS計算値:259.1;MS実測値:260.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.82%、Rt=6.418分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.92-1.97(2H,m),2.05(3H,s),3.40-3.42(2H,m),4.18(2H,t,J=6.8Hz),4.62(1H,t,J=5.2Hz),7.21-7.28(2H,m),7.38(1H,d,J=7.2Hz),7.74-7.76(2H,m),8.07(1H,s),9.93(1H,s).
SU20666-0020
Figure 2022520907000259
SU20666-0020を得るための経路
Figure 2022520907000260
3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパンニトリル(0020-2)の合成
Figure 2022520907000261
DMF(20ml)中の0020-1(1.5g、10.2mmol)の撹拌溶液に、3-ブロモプロパンニトリル(1.6g、12.2mmol)およびKCO(2.8g、20.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を12時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0020-2(1.9g、収率92%)を得た。
N-(3-(1-(2-シアノエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0020)の合成
Figure 2022520907000262
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0020-2(200mg、1.0mmol)の撹拌溶液に、0015-5(260mg、1.0mmol)、KCO(210mg、1.5mmol)、Pd(dppf)Cl(50mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0020(20mg、収率8%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.81%、Rt=1.382分、MS計算値:254.1;MS実測値:255.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度93.00%、Rt=6.633分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.05(3H,s),3.20(2H,t,J=6.4Hz),4.42(2H,t,J=6.4Hz),7.22-7.30(2H,m),7.38-7.40(1H,m),7.77(1H,s),7.85(1H,s),8.17(1H,s),9.94(1H,s).
SU20666-0021
Figure 2022520907000263
SU20666-0021を得るための経路
Figure 2022520907000264
2-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)モルホリン-4-カルボン酸tert-ブチル(0021-2)の合成
Figure 2022520907000265
DCM(20ml)中の0021-1(700mg、3.2mmol)の撹拌溶液に、DIEA(1.2g、9.7mmol)およびMsCl(443mg、3.9mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0021-2(500mg、収率53%)を得た。
2-((3-(3-ニトロフェニル)-5-プロピル-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)モルホリン-4-カルボン酸tert-ブチル(0021-4)の合成
Figure 2022520907000266
THF(20ml)中の0021-2(500mg、1.7mmol)の撹拌溶液に、KI(188mg、1.1mmol)、t-BuOK(190mg、1.7mmol)、TBAI(417mg、1.1mmol)、および0021-3(261mg、1.1mmol)を、室温で加えた。得られた反応混合物を16時間80℃で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物0021-4(120mg、収率25%)を得た。
2-((3-(3-アミノフェニル)-5-プロピル-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)モルホリン-4-カルボン酸tert-ブチル(0021-5)の合成
Figure 2022520907000267
EtOH/HO(6mL/1mL)中の0021-4(120mg、0.28mmol)の撹拌溶液に、Fe粉(47mg、0.84mmol)およびNHCl(30mg、0.56mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を2時間80℃で撹拌した。次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取TLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物0021-5(80mg、収率72%)を得た。
2-((3-(3-アセトアミドフェニル)-5-プロピル-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)モルホリン-4-カルボン酸tert-ブチル(0021-6)の合成
Figure 2022520907000268
DCM(10mL)中の0021-5(80mg、0.20mmol)の撹拌溶液に、AcO(60mg、0.60mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取TLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物0021-6(50mg、収率57%)を得た。
N-(3-(1-(モルホリン-2-イルメチル)-5-プロピル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0021)の合成
Figure 2022520907000269
DCM(10mL)中の化合物0021-6(50mg、0.11mmol)の撹拌溶液に、TFA(1mL)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で2時間さらに撹拌した後、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0021(18mg、収率46%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]から0%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.75%、Rt=1.544分、MS計算値:342.2;MS実測値:343.4[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.564分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.98(3H,t,J=7.2Hz),1.63-1.68(2H,m),2.04(3H,s),2.62(2H,t,J=7.6Hz),2.68-2.71(1H,m),2.77-2.80(1H,m),3.06-3.08(1H,m),3.15-3.20(1H,m),3.36-3.40(1H,m),3.61-3.64(2H,m),3.96(2H,d,J=6.4Hz),6.41(1H,s),7.28(1H,t,J=8.0Hz),7.38(1H,d,J=7.6Hz),7.56(1H,d,J=8.0Hz),7.95(1H,s),9.97(1H,s).
SU20666-0022
Figure 2022520907000270
SU20666-0022を得るための経路
Figure 2022520907000271
1-(3-ニトロフェニル)ヘキサ-2-イン-1-オン(0022-2)の合成
Figure 2022520907000272
THF(150ml)中の0022-1(9.2g、50.0mmol)の撹拌溶液に、TEA(10.0g、100.0mmol)、ペント-1-イン(3.4g、50.0mmol)、Pd(PPhCl(0.90g)、およびCuI(0.50g)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で、アルゴン雰囲気下で撹拌した。次に濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色油状の所望の生成物0022-2(6.8g、収率63%)を得た。
3-(3-ニトロフェニル)-5-プロピル-1H-ピラゾール(0022-3)の合成
Figure 2022520907000273
アセトニトリル(20ml)中の0022-2(2.0g、1.7mmol)の撹拌溶液に、N(98%、1.3g、27.6mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0022-3(2.1g、収率99%)を得た。
2-((3-(3-ニトロフェニル)-5-プロピル-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)オキサゾール(0022-4)および2-((5-(3-ニトロフェニル)-3-プロピル-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)オキサゾール(0022-4A)の合成
Figure 2022520907000274
アセトニトリル(20mL)中の0022-3(500mg、2.1mmol)の撹拌溶液に、オキサゾール-2-イルメチルメタンスルホネート(R、450mg、2.6mmol)およびKCO(360mg、2.6mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間90℃で撹拌した。次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0022-4(200mg、収率30%)および黄色固体の生成物0022-4A(30mg、収率4.5%)を得た。
3-(1-(オキサゾール-2-イルメチル)-5-プロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アニリン(0022-5)の合成
Figure 2022520907000275
EtOH/HO(10mL/2mL)中の0022-4(200mg、0.64mmol)の撹拌溶液に、Fe粉(180mg、3.2mmol)およびNHCl(170mg、3.2mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を2時間80℃で撹拌した。次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0022-5(160mg、収率89%)を得た。
N-(3-(1-(オキサゾール-2-イルメチル)-5-プロピル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0022)の合成
Figure 2022520907000276
DCM(10mL)中の0022-5(100mg、0.35mmol)の撹拌溶液に、AcO(72mg、0.70mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0022(72mg、収率63%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.24%、Rt=1.659分、MS計算値:324.1;MS実測値:325.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.218分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.96(3H,t,J=7.2Hz),1.61-1.67(2H,m),2.03(3H,s),2.67(2H,t,J=7.6Hz),5.51(2H,s),6.49(1H,s),7.22(1H,s),7.28(1H,t,J=8.0Hz),7.38(1H,d,J=8.0Hz),7.56(1H,d,J=8.8Hz),7.95(1H,s),8.10(1H,s),9.96(1H,s).
SU20666-0026
Figure 2022520907000277
SU20666-0026を得るための経路
Figure 2022520907000278
4-ブロモ-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸メチル(0026-2)の合成
Figure 2022520907000279
DMF(300ml)中の0026-1(9.9g、48.4mmol)の撹拌溶液に、1-ブロモプロパン(6.2g、50.8mmol)、CsCO(23.0g、70.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間60℃に加熱した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、無色油状の所望の生成物0026-2(6.1g、収率51%)を得た。
(4-ブロモ-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール(0026-3)の合成
Figure 2022520907000280
メタノール(20mL)中の0026-2(1.2g、4.88mmol)の撹拌溶液に、LiBH(153mg、7.3mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、無色油状の所望の生成物0026-3(1.0g、収率94%)を得た。
N-(3-(3-(ヒドロキシメチル)-1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0026-01)の合成
Figure 2022520907000281
ジオキサン/水(6mL/2mL)中の化合物0026-3(250mg、1.2mmol)の溶液に、015-5(328mg、1.3mmol)、KCO(476mg、3.4mmol)、Pd(dppf)Cl(90mg)を加えた。得られた反応混合物を90℃に加熱し、3時間撹拌した後、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0026(40mg、収率13%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.28%、Rt=1.377分、MS計算値:273.1;MS実測値:274.7[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.34%、Rt=6.576分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.86(3H,t,J=7.6Hz),1.78-1.84(2H,m),2.04(3H,s),4.04(2H,t,J=6.8Hz),4.47(2H,d,J=5.2Hz),5.04(1H,t,J=5.2Hz),7.27-7.29(2H,m),7.45-7.47(2H,m),7.69(1H,s),7.90(1H,s),9.91(1H,s).
SU20666-0027およびSU20666-0029
Figure 2022520907000282
SU20666-0027およびSU20666-0029を得るための経路
Figure 2022520907000283
4-(3-アセトアミドフェニル)-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸メチル(0029-2)の合成
Figure 2022520907000284
ジオキサン/水(50mL/5mL)中の化合物0026-2(300mg、1.2mmol)の溶液に、015-5(317mg、1.2mmol)、KCO(200mg、1.5mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg)を加えた。得られた反応混合物を90℃に加熱し、3時間撹拌した後、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0029-2(200mg、収率54%)を得た。
4-(3-アセトアミドフェニル)-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(SU20666-0029)の合成
Figure 2022520907000285
メタノール(10mL)中の0029-2(60mg、0.20mmol)の撹拌溶液に、LiOH(42mg、1.0mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0029(20mg、収率35%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.369分、MS計算値:287.1;MS実測値:288.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:93.68%、Rt=6.387分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.86(3H,t,J=7.2Hz),1.81-1.87(2H,m),2.03(3H,s),4.13(2H,t,J=6.8Hz),7.09(1H,d,J=7.6Hz),7.25(1H,t,J=7.6Hz),7.53(1H,d,J=8.4Hz),7.61(1H,s),7.95(1H,s),9.94(1H,s).
4-(3-アセトアミドフェニル)-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(SU20666-0027)の合成
Figure 2022520907000286
DMF(10mL)中の化合物SU20666-0029(60mg、0.21mmol)の溶液に、NHCl(22mg、0.42mmol)、DIEA(134mg、1.0mmol)、およびHATU(160mg、0.42mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0029(25mg、収率42%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.70%、Rt=1.392分、MS計算値:286.1;MS実測値:287.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.80%、Rt=6.718分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.88(3H,t,J=7.2Hz),1.82-1.88(2H,m),2.03(3H,s),4.10(2H,t,J=6.8Hz),7.17-7.25(3H,m),7.41(1H,s),7.52(1H,d,J=8.4Hz),7.63(1H,s),7.94(1H,s),9.92(1H,s).
SU20666-0033
Figure 2022520907000287
SU20666-0033を得るための経路
Figure 2022520907000288
7-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0033-2)の合成
Figure 2022520907000289
DCM(15mL)中の化合物0033-2(1.0g、4.7mmol)の溶液に、DIEA(1.8g、14.1mmol)およびMsCl(0.65g、5.7mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0033-2(700mg、収率52%)を得た。
4-(3-アセトアミドフェニル)-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(SU20666-0033)の合成
Figure 2022520907000290
DME/水(5mL/1mL)中の化合物0033-2(200mg、0.70mmol)の溶液に、0033-3(128mg、0.83mmol)、KCO(193mg、1.4mmol)、およびPd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を90℃に加熱し、MW条件で0.5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0033(18mg、収率8%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.44%、Rt=1.761分、MS計算値:319.1;MS実測値:320.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.338分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.84(3H,t,J=7.2Hz),1.78-1.83(2H,m),1.91-1.94(2H,m),2.81(2H,t,J=6.4Hz),3.00(3H,s),3.67-3.70(2H,m),4.05(2H,t,J=7.2Hz),7.34-7.38(2H,m),7.51(1H,d,J=8.4Hz),7.82(1H,s),8.12(1H,s).
SU20666-0034
Figure 2022520907000291
SU20666-0034を得るための経路
Figure 2022520907000292
(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸(0034-2)の合成
Figure 2022520907000293
THF(30mL)中の化合物0034-2(2.5g、13.2mmol)の溶液に、n-BuLi(2.5M、6.3mL、15.9mmol)を-78℃で加えた。得られた反応混合物を1時間-78℃で撹拌した後、ホウ酸トリイソプロピル(5.0g、16.4mmol)を緩徐に加え、次に反応混合物を3時間室温で撹拌した。水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0034-2(400mg、収率30%)を得た。
7-(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)キナゾリン(SU20666-0034)の合成
Figure 2022520907000294
DME/水(5mL/1mL)中の化合物0034-2(266mg、0.86mmol)の溶液に、7-ブロモキナゾリン(300mg、0.72mmol)、KCO(400mg、1.4mmol)、およびPd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、MW条件で1時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0034(12mg、収率7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.89%、Rt=1.475分、MS計算値:238.1;MS実測値:239.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.344分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.99(3H,t,J=7.2Hz),1.95-2.00(2H,m),4.17(2H,t,J=7.2Hz),7.80-7.85(2H,m),7.91-7.93(1H,m),7.97(1H,s),8.10(1H,s),9.29(1H,s),9.32(1H,s).
SU20666-0035
Figure 2022520907000295
SU20666-0035を得るための経路
Figure 2022520907000296
N-(3-ブロモフェニル)イソブチルアミド(0035-2)の合成
Figure 2022520907000297
DCM(10mL)中の化合物0035-2(1.0g、5.8mmol)の溶液に、TEA(648mg、6.4mmol)および塩化イソブチリル(650mg、6.1mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を12時間室温で撹拌した。水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、白色固体の所望の生成物0035-2(1.2g、収率85%)を得た。
N-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)イソブチルアミド(0035-3)の合成
Figure 2022520907000298
ジオキサン(5mL)中の化合物0035-2(240mg、1.0mmol)の撹拌溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(381mg、1.5mmol)、KOAc(294mg、2.0mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を85℃に加熱し、16時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、白色固体の所望の生成物0035-3(230mg、収率80%)を得た。
N-(3-(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)イソブチルアミド(SU20666-0035)の合成
Figure 2022520907000299
ジオキサン/水(3mL/1mL)中の化合物0035-3(153mg、0.53mmol)の溶液に、0035-4(100mg、0.53mmol)、KCO(146mg、1.1mmol)、およびPd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌した後、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、淡黄色固体の所望の生成物SU20666-0035(70mg、収率49%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.15%、Rt=1.684分;MS計算値:271.2;MS実測値:272.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.60%、Rt=8.419分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.85(3H,t,J=7.2Hz),1.11(6H,d,J=6.8Hz),1.79-1.84(2H,m),2.59-2.62(1H,m),4.08(2H,t,J=6.8Hz),7.21-7.28(2H,m),7.40(1H,dt,J=7.6,1.6Hz),7.77(1H,s),7.83(1H,s),8.09(1H,s),9.82(1H,s).
SU20666-0036
Figure 2022520907000300
SU20666-0036を得るための経路
Figure 2022520907000301
3-ブロモ-N-メチルベンズアミド(0036-2)の合成
Figure 2022520907000302
DCM(10mL)中の化合物0036-1(4.0g、19.9mmol)の溶液に、DIEA(12.8g、99.5mmol)、HATU(11.3g、29.8mmol)、および塩酸メタンアミン(2.7g、39.8mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、無色油状の所望の生成物0036-2(4.0g、収率94%)を得た。
N-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(0036-3)の合成
Figure 2022520907000303
ジオキサン(50mL)中の化合物0036-2(2.0g、9.3mmol)の撹拌溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(4.7g、18.6mmol)、KOAc(1.8g、18.6mmol)、Pd(dppf)Cl(200mg)を加えた。得られた反応混合物を85℃に加熱し、8時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0036-3(1.4g、収率57%)を得た。
N-メチル-3-(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンズアミド(SU20666-0036)の合成
Figure 2022520907000304
ジオキサン/水(20mL/2mL)中の化合物0036-3(330mg、1.27mmol)の溶液に4-ブロモ-1-プロピル-1H-ピラゾール(200mg、1.1mmol)、KCO(290mg、2.1mmol)、およびPd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌した後、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物SU20666-0036(70mg、収率37%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.455分、MS計算値:243.1;MS実測値:244.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.41%、Rt=7.200分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.85(3H,t,J=7.6Hz),1.79-1.85(2H,m),2.80(3H,d,J=4.4Hz),4.09(2H,t,J=7.2Hz),7.43(1H,t,J=7.6Hz),7.61-7.64(1H,m),7.69-7.71(1H,m),7.91(1H,s),8.00-8.01(1H,m),8.22(1H,s),8.44(1H,d,J=4.4Hz).
SU20666-0037
Figure 2022520907000305
SU20666-0037を得るための経路
Figure 2022520907000306
2-フェニル-N-プロピルプロパンアミド(SU20666-0037)の合成
DCM(10mL)中の化合物0037-1(200mg、1.3mmol)の溶液に、DIEA(0.75mL、4.0mmol)、HATU(760mg、2.0mmol)、およびプロパン-1-アミン(94mg、1.6mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、無色油状の所望の生成物SU20666-0037(96mg、収率38%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.624分、MS計算値:191.1;MS実測値:192.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.265分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.77(3H,t,J=7.2Hz),1.30-1.39(5H,m),2.97(2H,q,J=6.0Hz),3.57(1H,q,J=6.8Hz),7.18-7.22(1H,m),7.26-7.32(4H,m),7.90(1H,s).
SU20666-0038
Figure 2022520907000307
SU20666-0038を得るための経路
Figure 2022520907000308
2-(イソキノリン-6-イル)-2-フェニルプロパン酸メチル(0038-3)の合成
Figure 2022520907000309
トルエン(10mL)中の化合物0038-1(590mg、3.6mmol)の溶液に、LDA(2.0M、2.1mL、4.3mmol)を-78℃で加え、この温度で10分間撹拌した。Pd(dba)(50mg)および0038-2(500mg、2.4mmol)を加えてこの温度で10分間撹拌した後、トルエン(10mL)中のt-BuP(242mg、1.2mmol)を加え、得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、無色油状の所望の生成物0038-3(130mg、収率18%)を得た。
2-(イソキノリン-6-イル)-2-フェニルプロパン酸(0038-4)の合成
Figure 2022520907000310
THF/HO(10mL/2mL)中の0038-3(130mg、0.45mmol)の撹拌溶液に、LiOH(96mg、2.2mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物0038-4(85mg、収率69%)を得た。
2-(イソキノリン-6-イル)-2-フェニル-N-プロピルプロパンアミド(SU20666-0038)の合成
Figure 2022520907000311
DCM(10mL)中の化合物0038-4(85mg、0.30mmol)の溶液に、プロパン-1-アミン(36mg、0.60mmol)、DIEA(190mg、1.5mmol)、およびHATU(170mg、0.45mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物SU20666-0038(41mg、収率42%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:92.80%、Rt=1.948分、MS計算値:318.2;MS実測値:319.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.119分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.78(3H,t,J=7.2Hz),1.40-1.45(2H,m),1.97(3H,s),3.07(2H,q,J=6.4Hz),7.21-7.36(5H,m),7.48-7.51(2H,m),7.66(1H,s),7.74(1H,d,J=5.6Hz),8.02(1H,d,J=8.8Hz),8.47(1H,d,J=5.6Hz),9.26(1H,s).
SU20666-0040
Figure 2022520907000312
SU20666-0040を得るための経路
Figure 2022520907000313
2-(4-メトキシフェニル)-2-フェニルプロパン酸メチル(0040-2)の合成
Figure 2022520907000314
トルエン(10mL)中の化合物0040-1(600mg、3.2mmol)の溶液に、LDA(2.0M、2.9mL、5.8mmol)を-78℃で加え、この温度で10分間撹拌した。Pd(dba)(50mg)および0038-2(790mg、4.8mmol)を加えてこの温度で10分間撹拌した後、トルエン(10mL)中のt-BuP(323mg、1.6mmol)を加え、得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色油状の所望の生成物0040-2(400mg、収率46%)を得た。
2-(4-メトキシフェニル)-2-フェニルプロパン酸(0040-3)の合成
Figure 2022520907000315
メタノール(10mL)中の0040-2(400mg、1.5mmol)の撹拌溶液に、LiOH(320mg、7.5mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0040-3(320mg、収率84%)を得た。
2-(4-メトキシフェニル)-2-フェニル-N-プロピルプロパンアミド(SU20666-0040)の合成
Figure 2022520907000316
DMF(10mL)中の化合物0040-3(100mg、0.39mmol)の溶液に、プロパン-1-アミン(34mg、0.58mmol)、DIEA(150mg、1.2mmol)、およびHATU(220mg、0.58mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0040(53mg、収率46%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.131分、MS計算値:297.2;MS実測値:298.4[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.259分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.77(3H,t,J=7.2Hz),1.37-1.42(2H,m),1.81(3H,s),3.03(2H,q,J=6.8Hz),3.73(3H,s),6.86(2H,d,J=8.8Hz),7.08(2H,d,J=8.8Hz),7.14(2H,d,J=8.8Hz),7.18-7.23(2H,m),7.27-7.31(2H,m).
SU20666-0042
Figure 2022520907000317
SU20666-0042を得るための経路
Figure 2022520907000318
2-メチル-2-フェニル-N-プロピルプロパンアミド(SU20666-0042)の合成
DCM(10mL)中の化合物0042-1(200mg、1.2mmol)の溶液に、プロパン-1-アミン(86mg、1.5mmol)、DIEA(472mg、3.7mmol)、およびHATU(695mg、1.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、無色油状の所望の生成物SU20666-0042(70mg、収率28%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.754分、MS計算値:205.2;MS実測値:206.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.027分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.74(3H,t,J=7.6Hz),1.33-1.38(2H,m),1.43(6H,s),2.98(2H,q,J=6.8Hz),7.18-7.22(1H,m),7.28-7.32(5H,m).
SU20666-0043、SP 43、および43という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000319
SU20666-0043を得るための経路
Figure 2022520907000320
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸エチル(0043-2)の合成
Figure 2022520907000321
DMF(40ml)中の0043-1(4.0g、24.5mmol)の撹拌溶液に、2-ブロモ酢酸エチル(4.9g、29.4mmol)、CsCO(9.6g、29.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を100℃で12時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.によりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物0043-2(6.0g、収率98%)を得た。
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸(0043-3)の合成
Figure 2022520907000322
MeOH/HO(40ml/4mL)中の0043-2(6.0g、24.1mmol)の撹拌溶液に、LiOH(4.6g、120.5mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0043-3(4.5g、収率85%)を得た。
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-エチルアセトアミド(SU-20666-0043)の合成
Figure 2022520907000323
DCM(10mL)中の化合物0043-3(200mg、0.91mmol)の溶液に、塩酸エタンアミン(89mg、1.10mmol)、DIEA(348mg、2.7mmol)、およびHATU(518mg、1.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0043(149mg、収率66%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.871分、MS計算値:247.0;MS実測値:248.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.149分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.03(3H,t,J=7.2Hz),3.11-3.16(2H,m),4.51(2H,s),7.99(1H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.26(1H,d,J=3.2Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),8.13(1H,s).
SU20666-0044、SP 44、および44という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000324
SU20666-0044を得るための経路
Figure 2022520907000325
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド(SU-20666-0044)の合成
DCM(10mL)中の化合物0043-3(200mg、0.91mmol)の溶液に、2-アミノエタノール(67mg、1.10mmol)、DIEA(348mg、2.7mmol)、およびHATU(518mg、1.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0044(127mg、収率53%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.29%、Rt=1.607分、MS計算値:263.0;MS実測値:264.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.602分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.20(2H,q,J=6.0Hz),3.42(2H,q,J=6.0Hz),4.53(2H,s),4.71(1H,t,J=5.6Hz),6.99(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.26(1H,d,J=2.8Hz),7.50(1H,d,J=9.2Hz),8.07(1H,t,J=4.8Hz).
SU20666-0045、SP 45、および45という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000326
SU20666-0045を得るための経路
Figure 2022520907000327
N-ブチル-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU-20666-0045)の合成
DCM(10mL)中の化合物0043-3(200mg、0.91mmol)の溶液に、ブタン-1-アミン(80mg、1.10mmol)、DIEA(348mg、2.7mmol)、およびHATU(518mg、1.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0045(121mg、収率48%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.073分、MS計算値:275.1;MS実測値:276.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.316分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.86(2H,t,J=7.2Hz),1.22-1.27(2H,m),1.36-1.42(2H,m),3.11(2H,q,J=6.8Hz),4.52(2H,s),6.98(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.24(1H,d,J=2.8Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),8.07(1H,t,J=5.2Hz).
SU20666-0046、SP 46、および46という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000328
SU20666-0046を得るための経路
Figure 2022520907000329
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(3-モルホリノプロピル)アセトアミド(SU-20666-0046)の合成
DCM(10mL)中の化合物0043-3(150mg、0.68mmol)の溶液に、3-モルホリノプロパン-1-アミン(144mg、0.82mmol)、DIEA(258mg、2.0mmol)、およびHATU(388mg、1.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0046(94mg、収率40%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.734分、MS計算値:346.1;MS実測値:347.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.293分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.53-1.61(2H,m),2.22(2H,t,J=7.2Hz),2.29-2.33(4H,m),3.15(2H,q,J=6.8Hz),3.55(4H,t,J=4.8Hz),4.52(2H,s),6.98(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.25(1H,d,J=3.2Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),8.11(1H,t,J=5.6Hz).
SU20666-0047、SP 47、および47という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000330
SU20666-0047を得るための経路
Figure 2022520907000331
1-クロロ-N-エチルメタンスルホンアミド(0047-2)の合成
Figure 2022520907000332
EtO(15mL)中の化合物0047-1(1.5g、1.0mmol)の溶液に、エタンアミン(THF中2.0M、12.5mL、2.5mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、無色油状の所望の生成物0047-2(600mg、収率38%)を得た。
1-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-エチルメタンスルホンアミド(SU-20666-0047)の合成
Figure 2022520907000333
DMF(10ml)中の3,4-ジクロロフェノール(200mg、1.2mmol)の撹拌溶液に、0047-2(230mg、1.5mmol)およびKCO(339mg、2.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を60℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCによりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物SU-20666-0047(25mg、収率10%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:94.15%、Rt=1.932分、MS計算値:283.0;MS実測値:282.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.636分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.22-1.27(3H,m),3.24-3.27(2H,m),4.44(1H,s),4.97-4.99(2H,m),6.92-6.95(1H,m),7.17-7.18(1H,m),7.37-7.42(1H,m).
SU20666-0051、SP 51、および51という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000334
SU20666-0051およびSU20666-0076を得るための経路
Figure 2022520907000335
1-クロロ-N-エチルメタンスルホンアミド(0051-2)の合成
Figure 2022520907000336
DCM(20ml)中の0051-1(1.0g、5.7mmol)の撹拌溶液に、TEA(1.2g、11.4mmol)およびMsCl(0.78g、6.8mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0051-2(1.3g、収率90%)を得た。
(3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル(0051-3)の合成
Figure 2022520907000337
アセトニトリル(30ml)中の4-ブロモ-1H-ピラゾール(0.74g、5.1mmol)の撹拌溶液に、0051-2(1.3g、5.1mmol)およびKCO(0.84g、6.1mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCによりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物0051-3(0.90g、収率58%)を得た。
(3-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル(0051-4)の合成
Figure 2022520907000338
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0051-3(300mg、0.99mmol)の撹拌溶液に、0015-5(260mg、0.99mmol)、KCO(164mg、1.2mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0051-4(150mg、収率36%)を得た。
N-(3-(1-(3-アミノプロピル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0076)の合成
Figure 2022520907000339
DCM(10mL)中の化合物0051-4(150mg、0.41mmol)の撹拌溶液に、TFA(3mL)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で2時間さらに撹拌した後、真空濃縮し、分取HPLCによりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0076(80mg、収率74%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.69%、Rt=1.454分、MS計算値:258.1;MS実測値:259.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.70%、Rt=5.517分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.83-1,90(2H,m),2.04(3H,s),3.32(2H,s),4.13-4.19(2H,m),4.54(2H,s),7.21-7.28(2H,m),7.37-7.38(1H,m),7.74-7.76(2H,m),8.08-8.11(1H,m),9.92(1H,s).
N-(3-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピル)-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU20666-0051)の合成
Figure 2022520907000340
DCM(10mL)中の化合物0051-5(80mg、0.31mmol)の溶液に、0043-3(68mg、0.31mmol)、DIEA(190mg、1.5mmol)、EDCI(88mg、0.46mmol)、およびHOBT(62mg、0.46mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0051(40mg、収率24%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.47%、Rt=1.883分、MS計算値:460.1;MS実測値:461.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.33%、Rt=9.012分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.92-2.02(2H,m),2.04(3H,s),3.14(2H,q,J=6.8Hz),4.13(2H,t,J=6.8Hz),4.54(2H,s),6.99(1H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.20-7.28(3H,m),7.37(1H,d,J=8.0Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),7.74-7.77(2H,m),8.08(1H,s),8.20(1H,t,J=5.6Hz),9.92(1H,s).
SU20666-0052、SP 52、および52という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000341
スキーム1:SU20666-0052を得るための経路
Figure 2022520907000342
4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メタンスルホン酸ブチル(0052-2)の合成
Figure 2022520907000343
DCM(30ml)中の0052-1(1.0g、5.3mmol)の撹拌溶液に、TEA(1.0g、10.6mmol)およびMsCl(0.72g、6.3mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0052-2(1.2g、収率85%)を得た。
(4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ブチル)カルバミン酸tert-ブチル(0052-3)の合成
Figure 2022520907000344
アセトニトリル(20ml)中の4-ブロモ-1H-ピラゾール(0.65g、4.5mmol)の撹拌溶液に、0052-2(1.2g、4.5mmol)およびKCO(0.93g、6.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCによりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物0052-3(1.0g、収率70%)を得た。
(4-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブチル)カルバミン酸tert-ブチル(0052-4)の合成
Figure 2022520907000345
ジオキサン/水(20mL/2mL)中の化合物0052-3(300mg、0.95mmol)の撹拌溶液に、0015-5(250mg、0.95mmol)、KCO(200mg、1.4mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0052-4(160mg、収率45%)を得た。
N-(3-(1-(4-アミノブチル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(0052-5)の合成
Figure 2022520907000346
DCM(10mL)中の化合物0052-4(160mg、0.43mmol)の撹拌溶液に、TFA(3mL)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で2時間さらに撹拌した後、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物0052-5(120mg、収率100%)を得た。
N-(4-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブチル)-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU20666-0052)の合成
Figure 2022520907000347
DCM(20mL)中の化合物0052-5(110mg、0.40mmol)の溶液に、0043-3(89mg、0.40mmol)、DIEA(260mg、2.0mmol)、EDCI(115mg、0.60mmol)、およびHOBT(82mg、0.60mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0052(48mg、収率25%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.62%、Rt=1.770分、MS計算値:474.1;MS実測値:475.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.045分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.38-1.42(2H,m),1.74-1.79(2H,m),2.04(3H,s),3.15(2H,q,J=8.8Hz),4.12(2H,t,J=6.8Hz),4.52(2H,s),6.97(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.20-7.28(3H,m),7.37(1H,d,J=8.0Hz),7.53(1H,d,J=8.8Hz),7.75(2H,s),8.07(1H,s),8.16(1H,t,J=6.0Hz),9.92(1H,s).
SU20666-0053、SP 53、および53という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-0054、SP 54、および54という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-0064、SP 64、および64という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000348
SU20666-0053、SU20666-0054、およびSU20666-0064を得るための経路
Figure 2022520907000349
(4-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド)ブチル)カルバミン酸tert-ブチル(SU20666-0064)の合成
Figure 2022520907000350
DCM(20mL)中の化合物0053-1(390mg、1.8mmol)の溶液に、0043-3(400mg、2.1mmol)、DIEA(684mg、5.3mmol)、EDCI(510mg、2.7mmol)、およびHOBT(362mg、2.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、無色油状の所望の生成物SU20666-0064(500mg、収率58%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.49%、Rt=2.102分、MS計算値:390.1;MS実測値:335.0[M-56]および291.0[M-100]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.446分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.32-1.34(2H,m),1.37(9H,s),1.37-1.39(2H,m),2.87-2.91(2H,m),3.10(1H,q,J=6.4Hz),4.51(2H,s),6.78(1H,t,J=5.6Hz),6.98(1H,dd,J=9.2,2.8Hz),7.25(1H,d,J=2.8Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),8.11(1H,t,J=5.6Hz).
N-(4-アミノブチル)-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU20666-0054)の合成
Figure 2022520907000351
DCM(10mL)中の化合物0053-2(400mg、1.03mmol)の撹拌溶液に、TFA(3mL)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で1時間さらに撹拌した後、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、無色油状の所望の生成物SU20666-0054(200mg、収率35%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.49%、Rt=1.521分、MS計算値:290.1;MS実測値:291.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.93%、Rt=6.945分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.23-1.47(6H,m),3.10(2H,q,J=6.4Hz),4.52(2H,s),6.98(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.25(1H,d,J=2.4Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),8.16(1H,t,J=5.6Hz).
N-(4-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド)ブチル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0053)の合成
Figure 2022520907000352
DCM(20mL)中の化合物SU20666-0054(85mg、0.29mmol)の溶液に、2,2-ジフェニルプロパン酸(55mg、0.24mmol)、DIEA(155mg、1.2mmol)、およびHATU(140mg、0.37mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、無色油状の所望の生成物SU20666-0053(26mg、収率25%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.73%、Rt=2.011分、MS計算値:498.1;MS実測値:499.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.01%、Rt=11.053分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.37(4H,brs.),1.84(3H,s),3.05-3.11(4H,m),4.51(2H,s),6.98(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.14-7.16(4H,m),7.20-7.31(8H,m),7.54(1H,d,J=8.8Hz),8.11(1H,t,J=5.6Hz).
SU20666-0055、SP 55、および55という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000353
SU20666-0055を得るための経路
Figure 2022520907000354
4-メチルペンタンアミド(0055-2)の合成
Figure 2022520907000355
DCM(20mL)中の化合物0055-1(500mg、4.3mmol)の溶液に、塩化チオニル(1.0g、8.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌し、真空濃縮した後、水酸化アンモニウム(5mL)を加え、室温でさらに0.5時間撹拌し、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体の所望の生成物0055-2(240mg、収率48%)を得た。
4-メチルペンタン-1-アミン(0055-3)の合成
Figure 2022520907000356
THF(5ml)中の0055-2(220mg、1.9mmol)の撹拌溶液に、ボラン-テトラヒドロフラン(1.0N、11.5mL、11.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を50℃に加熱し、16時間撹拌した。次に、HCl(1.0N、5mL)を加え、室温で1時間撹拌し、水相を中和した後、ジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、無色油状の所望の生成物0055-3(110mg、収率56%)を得た。
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(4-メチルペンチル)アセトアミド(SU20666-0055)の合成
Figure 2022520907000357
DCM(10mL)中の化合物0055-3(200mg、0.91mmol)の溶液に、0043-3(110mg、1.1mmol)、DIEA(348mg、2.7mmol)、EDCI(262mg、1.4mmol)、およびHOBT(186mg、1.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0055(26mg、収率9.5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.310分、MS計算値:303.1;MS実測値:304.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.01%、Rt=11.649分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.87(6H,d,J=6.8Hz),1.17-1.21(2H,m),1.51-1.57(3H,m),3.33(2H,q,J=6.8Hz),4.46(2H,s),6.45(1H,brs.),6.79(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.05(1H,d,J=2.8Hz),7.38(1H,d,J=8.8Hz).
SU20666-0056、SP 56、および56という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000358
SU20666-0056を得るための経路
Figure 2022520907000359
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(3-フェニルプロピル)アセトアミド(SU20666-0056)の合成
DCM(5mL)中の化合物0043-3(150mg、0.68mmol)の溶液に、3-フェニルプロパン-1-アミン(110mg、0.82mmol)、DIEA(258mg、2.0mmol)、およびHATU(388mg、1.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0056(42mg、収率18%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.194分、MS計算値:337.1;MS実測値:338.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.940分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.86-1,93(2H,m),2.66(2H,t,J=7.2Hz),3.39(2H,q,J=6.8Hz),4.42(2H,s),6.42(1H,brs.),6.76(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.03(1H,d,J=2.8Hz),7.15-7.20(3H,m),7.28-7.30(2H,m),7.37(1H,d,J=8.8Hz).
SU20666-0058およびSU20666-0063
Figure 2022520907000360
SU20666-0058およびSU20666-0063を得るための経路
Figure 2022520907000361
3-プロポキシ-1H-ピラゾール(0017-2A)の合成
Figure 2022520907000362
CHCN(50ml)中の0017-1(1.5g、17.9mmol)の撹拌溶液に、1-ブロモプロパン(2.2g、17.9mmol)、KCO(2.7g、19.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を5時間80℃に加熱した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0017-2A(1.0g、収率44%)を得た。
4-ブロモ-3-プロポキシ-1H-ピラゾール(0017-3A)の合成
Figure 2022520907000363
DCM(20ml)中の0017-2A(0.30g、2.4mmol)の撹拌溶液に、NaHCO(0.24g、2.8mmol)およびBr(0.42g、2.6mmol)を緩徐に加えた。得られた反応混合物を0℃で3時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体の所望の生成物0017-3A(0.42g、収率86%)を得た。
1-ベンジル-4-ブロモ-3-プロポキシ-1H-ピラゾール(0017-4A)の合成
Figure 2022520907000364
CHCN(20ml)中の0017-3A(0.30g、1.46mmol)の撹拌溶液に、KCO(0.22g、1.6mmol)およびBnBr(0.28g、1.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を3時間80℃に加熱した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体の所望の生成物0017-4(0.40g、収率93%)を得た。
N-(3-(1-ベンジル-3-プロポキシ-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0058)の合成
Figure 2022520907000365
ジオキサン/水(6mL/1mL)中の化合物0017-4A(150mg、0.51mmol)の溶液に、015-5(146mg、0.56mmol)、KPO(200mg、0.76mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、MW条件で0.5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取TLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0058(20mg、収率11%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.869分、MS計算値:349.2;MS実測値:350.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.47%、Rt=10.083分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.98(3H,t,J=7.6Hz),1.76-1.81(2H,m),2.09(3H,s),4.18(2H,t,J=6.8Hz),5.07(2H,s),7.15-7.33(9H,m),7.37(1H,s),7.66(1H,s).
N-(3-(3-プロポキシ-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0063)の合成
Figure 2022520907000366
メタノール/HOAc(10mL/2mL)中の化合物SU20666-0058(45mg、0.13mmol)の撹拌溶液に、Pd/C(10%、20mg)を加えた。得られた反応混合物をH雰囲気(1.0Mpa)下、室温で48時間撹拌した後、濾過し、濾液を真空濃縮して溶媒を除去し、分取HPLCによりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0063(13mg、収率39%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.577分、MS計算値:259.1;MS実測値:260.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.539分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.00(3H,t,J=7.2Hz),1.75-1.80(2H,m),2.04(3H,s),4.16(2H,t,J=6.4Hz),7.20-7,24(1H,m),7.30-7.35(2H,m),7.88(2H,d,J=13.2Hz),9.85(1H,s),12.01(1H,s).
SU20666-0059、SP 59、および59という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000367
SU20666-0059を得るための経路
Figure 2022520907000368
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-フェネチルアセトアミド(SU20666-0059)の合成
DCM(5mL)中の化合物0043-3(150mg、0.68mmol)の溶液に、2-フェニルエタンアミン(100mg、0.82mmol)、DIEA(258mg、2.0mmol)、およびHATU(388mg、1.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0059(155mg、収率70%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.193分、MS計算値:323.1;MS実測値:324.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.964分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 2.84(2H,t,J=7.2Hz),3.61(2H,q,J=6.8Hz),4.43(2H,s),6.46(1H,brs.),6.69(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),6.96(1H,d,J=2.4Hz),7.14-7.16(2H,m),7.22-7.24(1H,m),7.31-7.36(3H,m).
SU20666-0060、SP 60、および60という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000369
SU20666-0060を得るための経路
Figure 2022520907000370
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(3,4-ジヒドロキシフェネチル)アセトアミド(SU20666-0060)の合成
DCM(10mL)中の化合物0060-1(86mg、0.45mmol)の溶液に、0043-3(100mg、0.45mmol)、DIEA(174mg、1.35mmol)、EDCI(128mg、0.67mmol)、およびHOBT(91mg、0.67mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0060(60mg、収率32%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.674分;MS計算値:355.0;MS実測値:356.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:96.78%、Rt=8.331分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.54-2.56(2H,m),3.23-3.28(2H,m),4.51(2H,s),6.42(1H,d,J=7.6Hz),6.58-6.63(2H,m),6.95(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.25(1H,d,J=2.8Hz),7.54(1H,d,J=8.8Hz),8.14(1H,t,J=5.2Hz),8.65(1H,brs.),8.76(1H,brs.).
SU20666-0061、SP 61、および61という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000371
SU20666-0061を得るための経路
Figure 2022520907000372
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(4-(メチルスルホンアミド)ブチル)アセトアミド(SU20666-0061)の合成
DCM(5mL)中の化合物SU20666-0054(100mg、0.35mmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(59mg、0.52mmol)およびDIEA(89mg、0.69mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0.5時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0061(54mg、収率42%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.57%、Rt=1.785分、MS計算値:368.0;MS実測値:369.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.57%、Rt=8.602分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.63-1.69(4H,m),2.96(3H,s),3.18(2H,q,J=6.4Hz),3.39(2H,q,J=6.4Hz),4.46(2H,s),4.54(1H,t,J=5.6Hz),6.59(1H,s),6.80(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.05(1H,d,J=3.2Hz),7.38(1H,d,J=9.2Hz).
SU20666-0062、SP 62、および62という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000373
SU20666-0062を得るための経路
Figure 2022520907000374
5-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド)ペンタン酸メチル(0062-2)の合成
Figure 2022520907000375
DCM(10mL)中の化合物0043-3(250mg、1.14mmol)の溶液に、5-アミノペンタン酸メチル(230mg、1.36mmol)、DIEA(732mg、5.68mmol)、EDCI(436mg、2.27mmol)、およびHOBT(309mg、2.27mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物0062-2(250mg、収率76%)を得た。
5-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド)ペンタン酸(SU20666-0062)の合成
Figure 2022520907000376
メタノール(10mL)中の0062-2(250mg、0.75mmol)の撹拌溶液に、LiOH(210mg、5.0mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0062(33mg、収率14%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.07%、Rt=1.394、MS計算値:319.0;MS実測値:320.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:96.96%、Rt=6.593分.
H NMR(400MHz,MeOD)δ 1.60-1.61(4H,m),2.72-2.30(2H,m),3.30-3.31(2H,m),4.53(2H,d,J=1.2Hz),6.96-6.99(1H,m),7.21-7.22(1H,m),7.45(1H,dd,J=9.2,1.6Hz).
SU20666-0065、SP 65、および65という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000377
SU20666-0065を得るための経路
Figure 2022520907000378
2-(1-エチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0065-2)の合成
Figure 2022520907000379
THF/HO(20mL/4mL)中の化合物0065-1(300mg、3.60mmol)の溶液に、硫酸銅五水和物(440mg、1.80mmol)、L-アスコルビン酸ナトリウム(350mg、1.80mmol)、およびアジドエタン(300mg、4.30mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、水相を濃縮して、黄色油状の所望の生成物0065-2(400mg、収率73%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-エチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0065)の合成
Figure 2022520907000380
DCM(10mL)中の化合物0065-2(100mg、0.65mmol)の溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(124mg、0.65mmol)、DIEA(250mg、1.95mmol)、およびHATU(380mg、0.98mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0065(41mg、収率19%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.18%、Rt=1.970分、MS計算値:326.1;MS実測値:327.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.40%、Rt=9.742分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.41(3H,t,J=7.2Hz),1.69(6H,s),4.32(2H,q,J=7.2Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.85(2H,d,J=2.0Hz),7.94(1H,s),8.59(1H,s).
SU20666-0066、SP 66、および66という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000381
SU20666-0066を得るための経路
Figure 2022520907000382
1-エチル-1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(0066-2)の合成
Figure 2022520907000383
アセトニトリル(20ml)中の化合物0066-1(2.0g、21.5mmol)の溶液に、ヨードエタン(4.0g、25.8mmol)、KCO(3.6g、25.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をC.C.によりさらに精製して、黄色油状の所望の生成物0066-2(2.4g、収率92%)を得た。
1-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロパンアミン(0066-3)の合成
Figure 2022520907000384
THF(10ml)中の化合物0066-2(0.6g、4.9mmol)の溶液に、Ti(O-iPr)(1.7g、5.9mmol)を室温で加えた後、混合物を-78℃に冷却し、臭化エチルマグネシウム(1.0M、12mL、12.3mmol)を滴加し、続いてこの温度で1時間撹拌した後、室温に温め、さらに1.5時間撹拌した。この反応混合物に、BFOEt(1.0M、9.8mL、9.8mmol)を加えた後、16時間室温で撹拌した。次に反応を水でクエンチし、水相をDCM/MeOH(10/1)で抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の所望の生成物0066-3(600mg、収率80%、純度30%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
3,5-ジクロロ-N-(1-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)シクロプロピル)ベンズアミド(SU20666-0066)の合成
Figure 2022520907000385
DMF(5mL)中の化合物0066-3(333mg、純度30%、0.66mmol)の溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(152mg、0.79mmol)、DIEA(170mg、1.32mmol)、およびHATU(380mg、0.98mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0066(79mg、収率37%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.25%、Rt=1.954分、MS計算値:323.1;MS実測値:324.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.73%、Rt=9.266分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.02-1.05(2H,m),1.11-1.14(2H,m),1.31(3H,t,J=7.2Hz),4.02(2H,q,J=7.2Hz),7.22(1H,s),7.53(1H,s),7.80(1H,t,J=2.0Hz),7.86(2H,d,J=2.0Hz),9.27(1H,s).
SU20666-0067
Figure 2022520907000386
SU20666-0067を得るための経路
Figure 2022520907000387
N-(2-モルホリノエチル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0067)の合成
DCM(5mL)中の化合物0067-1(200mg、0.88mmol)の溶液に、0067-2(140mg、1.06mmol)、DIEA(343mg、2.66mmol)、およびHATU(504mg、1.33mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0067(188mg、収率63%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.936分、MS計算値:338.2;MS実測値:339.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.71%、Rt=9.365分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.85(3H,s),2.29-2.35(6H,m),3.21(2H,q,J=6.0Hz),3.48(4H,t,J=4.4Hz),6.98(1H,m),7.19-7.26(6H,m),7.29-7.33(4H,m).
SU20666-0068
Figure 2022520907000388
スキーム1:SU20666-0068を得るための経路
Figure 2022520907000389
N-フェネチル-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0068)の合成
DCM(5ml)中の化合物0068-1(100mg、0.44mmol)の撹拌溶液に、0068-2(80mg、0.66mmol)、DIEA(170mg、1.32mmol)、およびHATU(334mg、0.88mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0068(20mg、収率15.9%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:94.21%、Rt=2.062分、MS計算値:329.2;MS実測値:330.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.96%、Rt=11.517分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.81(3H,s),2.72(2H,t,J=7.6Hz),3.32(1H,s),3.36(1H,d,J=6.8Hz),7.09-7.14(6H,m),7.20-7.30(10H,m).
SU20666-0069
Figure 2022520907000390
SU20666-0069を得るための経路
Figure 2022520907000391
4-ブロモ-1-フェネチル-1H-ピラゾール(0069-2)の合成
Figure 2022520907000392
アセトニトリル(15ml)中の化合物0069-1(1.0g、6.8mmol)の溶液に、(2-ブロモエチル)ベンゼン(1.5g、8.2mmol)、KCO(1.1g、8.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を90℃で12時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をC.C.によりさらに精製して、黄色油状の所望の生成物0069-2(1.2g、収率70%)を得た。
N-(2-モルホリノエチル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0069)の合成
Figure 2022520907000393
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0069-2(200mg、0.80mmol)の撹拌溶液に、0015-5(250mg、0.96mmol)、KCO(220mg、1.60mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0069(101mg、収率41%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.83%、Rt=1.753分、MS計算値:305.1;MS実測値:306.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.690分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.05(3H,s),3.14(2H,t,J=7.2Hz),4.37(2H,t,J=7.2Hz),7.18-7.29(7H,m),7.37(1H,d,J=8.0Hz),7.72(1H,s),7.78(1H,s),7.98(1H,s),9.92(1H,s).
SU20666-0070
Figure 2022520907000394
SU20666-0070を得るための経路
Figure 2022520907000395
4-(2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)モルホリン(0070-2)の合成
Figure 2022520907000396
アセトニトリル(15ml)中の化合物0070-1(445mg、3.0mmol)の溶液に、4-(2-ブロモエチル)モルホリン(1.0g、3.6mmol)、KCO(0.50g、3.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を90℃で12時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をC.C.によりさらに精製して、黄色油状の所望の生成物0070-2(0.50g、収率64%)を得た。
N-(2-モルホリノエチル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0070)の合成
Figure 2022520907000397
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0070-2(200mg、0.77mmol)の撹拌溶液に、0015-5(241mg、0.92mmol)、KCO(212mg、1.64mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0070(18mg、収率7.5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.383分、MS計算値:314.2;MS実測値:315.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=6.276分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.05(3H,s),2.40-2.43(4H,m),2.73(2H,t,J=6.8Hz),3.54-3.56(4H,m),4.25(2H,t,J=6.8Hz),7.20-7.28(2H,m),7.37(1H,d,J=8.0Hz),7.75(2H,s),8.09(1H,s),9.91(1H,s).
SU20666-0071
Figure 2022520907000398
SU20666-0071を得るための経路
Figure 2022520907000399
N-(シクロヘキシルメチル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0071)の合成
DCM(5mL)中の化合物0071-1(200mg、0.88mmol)の溶液に、シクロヘキシルメタンアミン(120mg、0.88mmol)、DIEA(343mg、2.66mmol)、およびHATU(504mg、1.33mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0071(140mg、収率49%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.15%、Rt=2.197分、MS計算値:321.2;MS実測値:322.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=12.345分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.73-0.82(2H,m),1.05-1.17(3H,m),1.39-1.46(1H,m),1.52-1.63(5H,m),1.85(3H,s),2.92(2H,t,J=6.4Hz),7.15-7.24(7H,m),7.28-7.32(4H,m).
SU20666-0072
Figure 2022520907000400
SU20666-0072を得るための経路
Figure 2022520907000401
N-(3,3-ジメチルブチル)-2,2-ジフェニルプロパンアミド(SU20666-0072)の合成
DCM(5mL)中の化合物0072-1(200mg、0.88mmol)の溶液に、3,3-ジメチルブタン-1-アミン(107mg、1.06mmol)、DIEA(343mg、2.66mmol)、およびHATU(504mg、1.33mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0072(212mg、収率78%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.368分、MS計算値:309.2;MS実測値:310.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=11.988分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.85(9H,s),1.29-1.33(2H,m),1.83(3H,s),3.07-3.13(2H,m),7.14-7.16(4H,m),7.21-7.24(3H,m),7.28-7.32(4H,m).
SU20666-0074
Figure 2022520907000402
SU20666-0074を得るための経路
Figure 2022520907000403
3-(3-ニトロフェニル)-3-オキソプロパン酸エチル(0074-2)の合成
Figure 2022520907000404
不活性雰囲気下にあるTHF(50mL)中の化合物LiHMDS(1.0M、55mL、63.5mmol)の溶液に、酢酸エチル(2.7mL、27.6mmol)を-78℃で滴加し、0.5時間この温度で撹拌した後、0074-1(5.0g、27.6mmol)を加え、さらに1時間-78℃で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、白色固体の所望の生成物0074-2(5.4g、収率82%)を得た。
3-(3-アミノフェニル)-3-オキソプロパン酸エチル(0074-3)の合成
Figure 2022520907000405
THF/HO(100mL/50mL)中の化合物0074-2(3.0g、12.7mmol)の溶液に亜ジチオン酸ナトリウム(22.0g、127.0mmol)を加え、反応混合物を2時間60℃で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色油状の所望の生成物0074-3(1.2g、収率46%)を得た。
3-(3-アセトアミドフェニル)-3-オキソプロパン酸エチル(0074-4)の合成
Figure 2022520907000406
DCM(20mL)中の化合物0074-3(1.2g、5.8mmol)の溶液に無水酢酸(0.88g、8.7mmol)およびDIEA(1.50g、11.6mmol)を加え、反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色油状の所望の生成物0074-4(0.80g、収率56%)を得た。
N-(3-(3-モルホリノ-3-オキソプロパノイル)フェニル)アセトアミド(0074-5)の合成
Figure 2022520907000407
トルエン(5mL)中の化合物0074-4(0.80g、3.2mmol)の溶液にモルホリン(0.84g、9.6mmol)およびDMAP(0.12g、0.96mmol)を加え、反応混合物を48時間110℃で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、褐色固体の所望の生成物0074-5(0.40g、収率43%)を得た。
N-(3-(5-ヒドロキシ-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0074)の合成
Figure 2022520907000408
EtOH(5mL)中の化合物0074-5(100mg、0.34mmol)の溶液に、プロピルヒドラジン(77mg、0.69mmol)を加え、反応混合物を16時間室温で撹拌した後、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0074(1.2mg、収率1.3%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.313分;MS計算値:259.1;MS実測値:260.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.02%、Rt=5.920分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.86(3H,t,J=7.2Hz),1.72(2H,q,J=7.2Hz),2.03(3H,s),3.83(2H,t,J=6.4Hz),5.65(1H,s),7.24(1H,t,J=7.6Hz),7.31(1H,d,J=7.6Hz),7.54(1H,d,J=8.0Hz),7.87(1H,s),9.92(1H,s).
SU20666-0075
Figure 2022520907000409
SU20666-0075を得るための経路
Figure 2022520907000410
N-(3-(5-ヒドロキシ-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0075)の合成
ピペリジン/ジオキサン(1/19、10mL)中の化合物0074-5(300mg、1.0mmol)の溶液にN(62mg、1.2mmol)およびローソン試薬(460mg、1.1mmol)を加え、反応混合物を50℃に加熱し、5時間撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0075(42mg、収率19%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:90.29%、Rt=1.135分;MS計算値:217.1;MS実測値:218.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.10%、Rt=4.912分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.05(3H,s),5.73(1H,s),7.31-7.34(2H,m),7.50-7.51(1H,m),7.81(1H,s),9.98(1H,s).
SU20666-0077
Figure 2022520907000411
SU20666-0077を得るための経路
Figure 2022520907000412
3-(1-(オキサゾール-2-イルメチル)-3-プロピル-1H-ピラゾール-5-イル)アニリン(0077-2)の合成
Figure 2022520907000413
EtOH/HO(10mL/2mL)中の0022-4A(30mg、0.096mmol)の撹拌溶液に、Fe粉(28mg、0.48mmol)およびNHCl(25mg、0.48mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を2時間80℃で撹拌した。次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物0077-2(22mg、収率81%)を得た。
N-(3-(1-(オキサゾール-2-イルメチル)-3-プロピル-1H-ピラゾール-5-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0077)の合成
Figure 2022520907000414
DCM(10mL)中の0077-2(22mg、0.078mmol)の撹拌溶液に、AcO(16mg、0.15mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0077(10mg、収率40%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:94.96%、Rt=1.757分、MS計算値324.1;MS実測値:325.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.805分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.92(3H,t,J=6.8Hz),1.57-1.63(2H,m),2.05(3H,s),2.47-2.49(2H,m),5.37(2H,s),6.21(1H,s),7.17(1H,s),7.21(1H,d,J=7.6Hz),7.39(1H,t,J=8.0Hz),7.58(1H,d,J=8.0Hz),7.75(1H,s),8.05(1H,s),10.04(1H,s).
SU20666-0078
Figure 2022520907000415
SU20666-0078を得るための経路
Figure 2022520907000416
5-ブロモ-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-アミン(0078-2)の合成
Figure 2022520907000417
アセトニトリル(25mL)中の化合物0078-1(2.5g、15.4mmol)の溶液に、1-ブロモプロパン(2.3g、18.5mmol)、KCO(2.6g、18.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.によりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物0078-2(0.80g、収率48%)を得た。
4-(5-ブロモ-1-プロピル-1H-ピラゾール-3-イル)モルホリン(0078-3)の合成
Figure 2022520907000418
DMF(10mL)中の化合物0078-2(500mg、2.5mmol)の溶液に、1-クロロ-2-(2-クロロエトキシ)エタン(600mg、4.2mmol)、DIEA(645mg、5.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を110℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.によりさらに精製して、褐色液状の所望の生成物0078-3(270mg、収率40%)を得た。
N-(3-(3-モルホリノ-1-プロピル-1H-ピラゾール-5-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0078)の合成
Figure 2022520907000419
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0078-3(130mg、0.48mmol)の撹拌溶液に、0015-5(150mg、0.57mmol)、KCO(132mg、0.96mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0078(78mg、収率50%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.33%、Rt=1.715分、MS計算値:328.2;MS実測値:329.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.720分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.74(3H,t,J=7.6Hz),1.66-1.71(2H,m),2.06(3H,s),3.07-3.09(4H,m),3.68-3.70(4H,m),3.86(2H,t,J=7.6Hz),5.82(1H,s),7.07(1H,d,J=7.6Hz),7.39(1H,t,J=7.6Hz),7.55(1H,d,J=8.4Hz),7.73(1H,s),10.07(1H,s).
SU20666-0083およびSU20666-0118
Figure 2022520907000420
SU20666-0083およびSU20666-0118を得るための経路
Figure 2022520907000421
N-(3-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(0083-2)の合成
Figure 2022520907000422
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0083-1(500mg、2.6mmol)の撹拌溶液に、0015-5(1.0g、3.9mmol)、KCO(1.1g、7.9mmol)、Pd(dppf)Cl(100mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、褐色固体の所望の生成物0083-2(230mg、収率36%)を得た。
2-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(0083-3)の合成
Figure 2022520907000423
DCM(5ml)中の0083-2(230mg、0.94mmol)の撹拌溶液に、DIEA(364mg、2.8mmol)およびMsCl(161mg、1.4mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、褐色固体の所望の生成物0083-3(200mg、収率66%)を得た。
S-(2-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)エタンチオエート(0083-4)の合成
Figure 2022520907000424
DMF(5mL)中の化合物0083-3(200mg、0.62mmol)の撹拌溶液に、エタンチオ酸カリウム(106mg、0.93mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、灰色固体の所望の生成物0083-4(100mg、収率54%)を得た。
S-(2-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)エタンチオエート(SU20666-0083)の合成
Figure 2022520907000425
メタノール(1mL)中の化合物0083-4(20mg、0.066mmol)の撹拌溶液に、メタンチオールナトリウム(7mg、0.10mmol)を加えた。得られた反応混合物を3時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0083(2mg、収率12%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:94.26%、Rt=1.441分;MS計算値:261.1;MS実測値:262.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.91%、Rt=6.998分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.05(3H,s),2.38(1H,t,J=8.4Hz),2.94(2H,q,J=7.2Hz),4.28(2H,t,J=7.2Hz),7.22-7.29(2H,m),7.48(1H,d,J=7.6Hz),7.75-7.79(2H,m),8.11(1H,s),9.92(1H,s).
N,N’-((1,1’-(ジスルファンジイルビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(1H-ピラゾール-4,1-ジイル))ビス(3,1-フェニレン))ジアセトアミド(SU20666-0118)の合成
Figure 2022520907000426
アセトニトリル(3mL)中の化合物SU20666-0083(70mg、0.27mmol)の撹拌溶液に、TEA(130mg、1.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0118(16mg、収率11%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.50%、Rt=1.661分、MS計算値:520.2;MS実測値:521.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.91%、Rt=8.008分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.04(6H,s),3.23(4H,t,J=6.4Hz),4.42(4H,t,J=6.4Hz),7.23-7.26(4H,m),7.38(2H,d,J=7.6Hz),7.75-7.79(4H,m),8.12(2H,s),9.92(2H,s).
SU20666-0085、SU20666-0085-01、SP 85、および85という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000427
SU20666-0085を得るための経路
Figure 2022520907000428
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(2-メルカプトエチル)アセトアミド(SU20666-0085)の合成
ジクロロメタン(30ml)中の2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸(0085-1、500mg、2.3mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(1.4g、11.4mmol)およびDMF(0.1mL)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌し、真空濃縮し、粗物質をジクロロメタン(30mL)に溶解させ、TEA(440mg、4.4mmol)および2-アミノエタンチオール(340mg、4.4mmol)を0℃で加えた後、反応混合物をさらに1時間0℃で撹拌した。水(20mL)を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(2-メルカプトエチル)アセトアミド(130mg、収率22%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(30mm×4.6mm×2.7μm);カラム温度:40℃;流量3.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05%TFA]および5%[CHCN+0.05%TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05%TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05%]に変更)、純度:98.70%、R=0.720分;MS計算値:279.0;MS実測値:280.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.40%、Rt=9.280分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.29(1H,t,J=8.8Hz),2.62-2.67(2H,m),3.48(2H,q,J=6.4Hz),4.41(2H,s),6.73(1H,dd,J=3.2,9.2Hz),6.82(1H,brs.),6.99(1H,d,J=2.8Hz),7.31(1H,d,J=8.8Hz).
SU20666-0087、SU20666-0087-01、SP 87、および87という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000429
SU20666-0087を得るための経路
Figure 2022520907000430
2-(4-(2-アミノプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタノール(0087-2)の合成
Figure 2022520907000431
THF/水(30ml/6ml)中の化合物0087-1(1g、11.5mmol)の撹拌溶液に、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(954mg、11.5mmol)、CuSO(1.44g、5.75mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(1.14g、5.75mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物0087-2(1.9g、収率97.2%)を得た。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(0087-3)の合成
Figure 2022520907000432
DCM(20ml)中の化合物0087-2(1.9g、11.2mmol)の撹拌溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(1.4g、7.45mmol)、DIEA(2.9g、22.4mmol)、およびHATU(4.0g、11.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物0087-3(1.5g、収率60%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:88.81%、Rt=1.700分、MS計算値:342.0;MS実測値:343.2[M+H]
2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(0087-4)の合成
Figure 2022520907000433
DCM(15ml)中の化合物0087-3(1.5g、4.37mmol)の撹拌溶液に、MsCl(0.75g、6.56mmol)およびDIEA(1.7g、13mmol)を氷水中で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物0087-4(1.0g、収率54.3%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(30mm×4.6mm×2.7μm);カラム温度:40℃;流量3.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05%TFA]および5%[CHCN+0.05%TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05%TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05%]に変更)、純度:75.85%、Rt=0.685分;MS計算値:420.0;MS実測値:421.2[M+H]
S-2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(0087-5)の合成
Figure 2022520907000434
DMF(10ml)中の化合物0087-4(1.0g、2.4mmol)の撹拌溶液に、エタンチオ酸カリウム(0.32g、2.9mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物0087-5(150mg、収率15.8%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(30mm×4.6mm×2.7μm);カラム温度:40℃;流量3.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05%TFA]および5%[CHCN+0.05%TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05%TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05%]に変更)、純度:52.77%、Rt=0.740分;MS計算値:400.0;MS実測値:401.2[M+H]
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0087)の合成
Figure 2022520907000435
MeOH(5mL)中の化合物0087-5(150mg、0.38mmol)の撹拌溶液に、NaSCH(41mg、0.57mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。次に溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、褐色固体の所望の生成物SU20666-0087(70mg、収率52.2%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(30mm×4.6mm×2.7μm);カラム温度:40℃;流量3.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05%TFA]および5%[CHCN+0.05%TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05%TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05%]に変更)、純度:97.94%、Rt=1.770分;MS計算値:358.0;MS実測値:357.8[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.82%、Rt=9.038分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),2.43(1H,t,J=8.0Hz),2.95(2H,q,J=7.6Hz),4.46(2H,t,J=7.2Hz),7.78-7.84(3H,m),7.98(1H,s),8.60(1H,s).
SU-20666-0089
Figure 2022520907000436
SU20666-0089を得るための経路
Figure 2022520907000437
2-(3,4-ジメトキシフェニル)酢酸エチル(0089-2)の合成
Figure 2022520907000438
EtOH(30mL)中の0089-1(5.0g、25.5mmol)の溶液に、SOCl(3.04g、25.5mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。次に真空濃縮して、黄色固体の0089-2(4g、70%)を得た。
2-(4,5-ジメトキシ-2-ニトロフェニル)酢酸エチル(0089-3)の合成
Figure 2022520907000439
CHCOOH(15mL)中の0089-2(4,0g、14.9mmol)の溶液に、HNO(5mL)を加えた。混合物を0℃~室温で16時間撹拌した。次に水を加え、固体を収集して、黄色固体の化合物0089-3(2.5g、63%)を得た。
5,6-ジメトキシインドリン-2-オン(0089-4)の合成
Figure 2022520907000440
EtOH(15mL)中の0089-3(2.5g、9.3mmol)の溶液に、Pd/C(10%、250mg)を加え、混合物を、室温で一晩、H雰囲気(1.0気圧)下で撹拌した。混合物を濾過し、真空濃縮して、黄色油を得た。油に溶媒としてAcOH(30mL)を加え、混合物を100℃で一晩撹拌した。次に真空濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、黄色固体の化合物0089-4(950mg、53%)を得た。
5,6-ジメトキシインドリン-2-チオン(0089-5)の合成
Figure 2022520907000441
THF(10mL)中の0089-4(350mg、1.8mmol)の溶液に、ローソン試薬(1.4g、3.6mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。次に溶媒を除去し、水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物0089-5(105mg、28%)を得た。
5,6-ジヒドロキシインドリン-2-チオン(SU20666-0089)の合成
Figure 2022520907000442
DCM(5mL)中の0089-5(80mg、0.38mmol)の溶液に、BBr(0.5mL)を-78℃で加え、混合物を室温に温め、3時間撹拌した。水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗生成物を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0089(15mg、22%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度は100%、Rt=1.083分;MS計算値:181.0;MS実測値:182.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.82(s,2H),6.46(s,1H),6.68(s,1H),8.68(s,1H),9.05(s,1H),12.26(s,1H).
SU20666-0090
Figure 2022520907000443
SU20666-0090を得るための経路
Figure 2022520907000444
1-(2,4-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール(0090-2)の合成
Figure 2022520907000445
HCl/EtOH(5ml/20ml)中の化合物0090-1(3.0g、16.7mmol)の撹拌溶液に、1,1,3,3-テトラメトキシプロパン(4.1g、25.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を90℃で24時間撹拌した。次に溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色液状の所望の生成物0090-2(2.3g、収率76.7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(30mm×4.6mm×2.7μm);カラム温度:40℃;流量3.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05%TFA]および5%[CHCN+0.05%TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05%TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05%]に変更)、純度:94.19%、Rt=0.692分;MS計算値:180.1;MS実測値:181.4[M+H]
4-ブロモ-1-(2,4-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール(0090-3)の合成
Figure 2022520907000446
HOAc(8ml)中の化合物0090-2(500mg、2.8mmol)の撹拌溶液に、Br(672mg、4.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次にNaHSO(水溶液)を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色液状の所望の生成物0090-3(340mg、収率78.5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.86%、Rt=1.929分;MS計算値:258.0;MS実測値259.1[M+H]
N-(3-(1-(2,4-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0090)の合成
Figure 2022520907000447
ジオキサン/HO(8ml/2mL)中の0090-3(300mg、1.16mmol)の溶液に、0015-5(455mg、1.74mmol)、KCO(480mg、3.48mmol)、およびPd(dppf)Cl(50mg)をアルゴン雰囲気下で加えた。混合物を100℃で5時間撹拌した。室温に冷却した後、水を加えた。水相をDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、白色固体の化合物SU20666-0090(50mg、13.7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.889分、MS計算値:313.1;MS実測値:314.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.920分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.07(3H,d,J=6.0Hz),7.29-7.38(3H,m),7.48(1H,d,J=7.6Hz),7.60(1H,t,J=2.4Hz),7.82-7.89(2H,m),8.14(1H,s),8.52(1H,d,J=1.6Hz),9.98(1H,s).
SU20666-0091
Figure 2022520907000448
SU20666-0091を得るための経路
Figure 2022520907000449
1-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-1H-ピラゾール(0091-2)の合成
Figure 2022520907000450
DMSO(30ml)中の0091-1(3.0g、12.7mmol)の撹拌溶液に、1H-ピラゾール(1.0g、15.3mmol)、CuI(0.30g)、KCO(2.6g、19.0mmol)、およびL-プロリン(0.90g)を加えた。得られた反応混合物を90℃で16時間撹拌した。水(30mL)を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、C.C.により精製して、黄色油状の所望の生成物0091-2(150mg、収率6.7%)を得た。
4-ブロモ-1-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-1H-ピラゾール(0091-3)の合成
Figure 2022520907000451
HOAc(10ml)中の0091-2(300mg、1.7mmol)の撹拌溶液に、Br(820mg、5.1mmol)を緩徐に加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色油状の所望の生成物0091-3(300mg、収率70%)を得た。
N-(3-(1-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0091)の合成
Figure 2022520907000452
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0091-3(150mg、0.59mmol)の撹拌溶液に、015-5(231mg、0.89mmol)、KCO(244mg、1.77mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0091(25mg、収率14%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.894分、MS計算値:309.1;MS実測値:310.4[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.926分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.06(3H,s),2.25(3H,s),7.20(1H,dt,J=8.8,2.8Hz),7.28-7.35(3H,m),7.44-7.49(2H,m),7.81(1H,s),8.04(1H,s),8.40(1H,s),9.96(1H,s).
SU20666-0092
Figure 2022520907000453
SU20666-0092を得るための経路
Figure 2022520907000454
1-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール(0092-2)の合成
Figure 2022520907000455
EtOH(20ml)中の0092-1(1.0g、5.0mmol)の撹拌溶液に、1,1,3,3-テトラメトキシプロパン(1.3g、7.6mmol)およびHCl(水溶液10.0N、5mL)を加えた。得られた反応混合物を90℃で16時間撹拌した後、真空濃縮し、粗物質をC.C.によりさらに精製して、黄色油状の所望の生成物0092-2(960mg、収率98%)を得た。
4-ブロモ-1-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール(0092-3)の合成
Figure 2022520907000456
HOAc(10ml)中の0092-2(960mg、4.9mmol)の撹拌溶液に、Br(784mg、4.9mmol)を緩徐に加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.によりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物0092-3(800mg、収率59%)を得た。
N-(3-(1-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0092)の合成
Figure 2022520907000457
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0092-3(270mg、1.0mmol)の撹拌溶液に、015-5(311mg、1.2mmol)、KCO(206mg、1.5mmol)、Pd(dppf)Cl(70mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0092(58mg、収率18%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.32%、Rt=1.883分、MS計算値:329.1;MS実測値:330.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.135分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.05(3H,s),7.29-7.36(2H,m),7.41-7.48(2H,m),7.71-7.76(2H,m),7.81(1H,s),8.10(1H,s),8.48(1H,s),9.98(1H,s).
SU20666-0093
Figure 2022520907000458
SU20666-0093を得るための経路
Figure 2022520907000459
3-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン(0093-2)の合成
Figure 2022520907000460
アセトニトリル(30ml)中の0093-1(2.0g、12.7mmol)の撹拌溶液に、1H-ピラゾール(1.3g、19.1mmol)、CsCO(6.5g、20.0mmol)、CuO(0.10g)、およびサリチルアルデヒド-オキシム(0.35g、2.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で24時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、したがってC.C.によりさらに精製して、黄色油状の所望の生成物0093-2(0.65g、収率35%)を得た。
3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン(0093-3)の合成
Figure 2022520907000461
アセトニトリル(8ml)中の0093-2(350mg、2.4mmol)の撹拌溶液に、NBS(560mg、3.1mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.によりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物0093-3(500mg、収率93%)を得た。
N-(3-(1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0093)の合成
Figure 2022520907000462
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0093-3(350mg、1.6mmol)の撹拌溶液に、015-5(615mg、2.4mmol)、KCO(650mg、4.7mmol)、Pd(dppf)Cl(50mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0093(40mg、収率9.1%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.340分;MS計算値:278.1;MS実測値:279.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.38%、Rt=6.634分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.07(3H,s),7.33-7.40(2H,m),7.45(1H,d,J=7.6Hz),7.58(1H,dd,J=8.4,4.8Hz),7.87(1H,s),8.17(1H,s),8.30(1H,d,J=8.4Hz),8.55(1H,d,J=4.0Hz),9.02(1H,s),9.18(1H,d,J=2.4Hz),10.01(1H,s).
SU20666-0094、SP 94、および94という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000463
SU20666-0094を得るための経路
Figure 2022520907000464
N-ベンジル-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU20666-0094)の合成
DCM(5mL)中の化合物0094-1(100mg、0.45mmol)の溶液に、フェニルメタンアミン(58mg、0.54mmol)、DIEA(176mg、1.36mmol)、およびHATU(259mg、0.68mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0094(20mg、収率14%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.139分、MS計算値:309.0;MS実測値:310.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.328分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.32(2H,d,J=6.4Hz),4.61(2H,s),6.99(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.21-7.30(6H,m),7.53(1H,d,J=8.8Hz),8.66(1H,t,J=5.6Hz).
SU20666-0095、SP 95、および95という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000465
SU20666-0095を得るための経路
Figure 2022520907000466
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(3,4-ジヒドロキシベンジル)アセトアミド(SU20666-0095)の合成
DMF(5mL)中の化合物0043-3(100mg、0.45mmol)の溶液に、4-(アミノメチル)ベンゼン-1,2-ジオール(63mg、0.45mmol)、DIEA(174mg、1.35mmol)、EDCI(130mg、0.67mmol)、およびHOBT(91mg、0.67mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0095(15mg、収率9.6%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.650分;MS計算値:341.0;MS実測値:342.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.169分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.15(2H,d,J=6.0Hz),4.57(2H,s),6.49(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),6.63-6.66(2H,m),6.99(1H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.26(1H,d,J=2.8Hz),7.54(1H,d,J=8.8Hz),8.52(1H,t,J=6.0Hz),8.74(1H,s),8.82(1H,s).
SU20666-0096、SP 96、および96という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000467
SU20666-0096を得るための経路
Figure 2022520907000468
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(2,3-ジヒドロキシベンジル)アセトアミド(SU20666-0096)の合成
DMF(5mL)中の化合物0043-3(100mg、0.45mmol)の溶液に、3-(アミノメチル)ベンゼン-1,2-ジオール(63mg、0.45mmol)、DIEA(174mg、1.35mmol)、EDCI(173mg、0.90mmol)、およびHOBT(121mg、0.90mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0096(15mg、収率9.6%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.751分;MS計算値:341.0;MS実測値:342.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.839分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.27(2H,d,J=6.0Hz),4.62(2H,s),6.52-6.58(2H,m),6.68(1H,dd,J=7.6,2.0Hz),7.01(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.28(1H,d,J=3.2Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),8.52(1H,t,J=5.6Hz),8.60(1H,s),9.19(1H,s).
SU20666-0097、SP 97、および97という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000469
SU20666-0097を得るための経路
Figure 2022520907000470
1-アジド-4-フルオロベンゼン(0097-2)の合成
Figure 2022520907000471
アセトン/HO(20ml/3mL)中の0097-1(500mg、2.3mmol)の撹拌溶液に、アジ化ナトリウム(176mg、2.7mmol)、NaCO(49mg、0.45mmol)、およびL-プロリン(52mg、0.45mmol)を加えた。得られた反応混合物を60℃で8時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、無色油状の所望の生成物0097-2(290mg、収率94%)を得た。
2-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0097-3)の合成
Figure 2022520907000472
THF/HO(20mL/4mL)中の化合物0097-2(290mg、2.1mmol)の溶液に、硫酸銅五水和物(523mg、2.1mmol)、L-アスコルビン酸ナトリウム(220mg、1.1mmol)、および2-メチルブト-3-イン-2-アミン(174mg、2.1mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、水相を濃縮して、黄色油状の所望の生成物0097-2(160mg、収率34%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0097)の合成
Figure 2022520907000473
DMF(5mL)中の化合物0097-3(160mg、0.73mmol)の溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(63mg、0.73mmol)、DIEA(283mg、2.20mmol)、およびHATU(466mg、1.10mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0097(130mg、収率42%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:94.83%、Rt=2.364分、MS計算値:392.1;MS実測値:393.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.30%、Rt=10.888分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.76(6H,s),7.45(2H,t,J=8.8Hz),7.80(1H,d,J=2.0Hz),7.87(2H,d,J=2.0Hz),7.96(2H,dd,J=9.2,4.8Hz),8.68(1H,s),8.72(1H,s).
SU20666-0098、SP 98、および98という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000474
SU20666-0098を得るための経路
Figure 2022520907000475
2-(1-ベンジル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0098-2)の合成
Figure 2022520907000476
THF/HO(20mL/4mL)中の化合物0098-2(500mg、6.0mmol)の溶液に、硫酸銅五水和物(750mg、3.0mmol)、L-アスコルビン酸ナトリウム(600mg、3.0mmol)、および(アジドメチル)ベンゼン(800mg、6.0mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、水相を濃縮して、黄色油状の所望の生成物0098-2(600mg、粗物質)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
N-(2-(1-ベンジル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-0098)の合成
Figure 2022520907000477
DMF(5mL)中の化合物0098-2(500mg、1.3mmol)の溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(240mg、1.3mmol)、DIEA(484mg、3.8mmol)、およびHATU(714mg、1.9mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0098(110mg、収率19%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.53%、Rt=2.140分、MS計算値:388.1;MS実測値:389.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.357分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(6H,s),5.54(2H,s),7.29-7.37(5H,m),7.78(1H,t,J=2.0Hz),7.83(2H,d,J=2.0Hz),8.01(1H,s),8.60(1H,s).
SU20666-0099、SP 99、および99という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000478
SU20666-0099を得るための経路
Figure 2022520907000479
(2-アジドエチル)ベンゼン(0099-2)の合成
Figure 2022520907000480
DMF(10ml)中の0099-1(0.60g、3.3mmol)の撹拌溶液に、アジ化ナトリウム(0.43g、6.6mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0099-2(0.40g、収率83%)を得た。
2-(1-フェネチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0099-3)の合成
Figure 2022520907000481
THF/HO(20mL/4mL)中の化合物0099-2(0.40g、2.7mmol)の溶液に、硫酸銅五水和物(0.67g、2.7mmol)、L-アスコルビン酸ナトリウム(0.27g、1.3mmol)、および2-メチルブト-3-イン-2-アミン(0.23g、2.7mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、水相を濃縮して、黄色油状の所望の生成物0099-3(0.12g、収率19%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-フェネチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0099)の合成
Figure 2022520907000482
DMF(5mL)中の化合物0099-3(120mg、0.52mmol)の溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(99mg、0.52mmol)、DIEA(200mg、1.56mmol)、およびHATU(300mg、0.78mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0099(56mg、収率27%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.29%、Rt=2.164分、MS計算値:402.1;MS実測値:403.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:96.07%、Rt=10.782分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.67(6H,s),3.12(2H,t,J=7.6Hz),4.53(2H,t,J=7.6Hz),7.16-7.25(5H,m),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.83-7.85(3H,m),8.01(1H,s),8.58(1H,s).
SU20666-0100、SP 100、および100という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000483
SU20666-0100を得るための経路
Figure 2022520907000484
3,4-メタンスルホン酸ジクロロフェネチル(100-2)の合成
Figure 2022520907000485
DCM(10ml)中の100-1(800mg、4.2mmol)の撹拌溶液に、TEA(850mg、8.4mmol)およびMsCl(720mg、6.3mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物100-2(1.0g、収率89%)を得た。
4-(2-アジドエチル)-1,2-ジクロロベンゼン(100-3)の合成
Figure 2022520907000486
DMF(10ml)中の100-2(1.0g、3.7mmol)の撹拌溶液に、アジ化ナトリウム(0.49g、7.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物100-3(0.70g、収率87%)を得た。
2-(1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(100-4)の合成
Figure 2022520907000487
THF/HO(20mL/4mL)中の化合物100-3(0.40g、1.9mmol)の溶液に、硫酸銅五水和物(0.24g、0.95mmol)、L-アスコルビン酸ナトリウム(0.19g、0.95mmol)、および2-メチルブト-3-イン-2-アミン(0.15g、1.9mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、水相を濃縮して、黄色油状の所望の生成物100-4(0.36g、収率65%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0100)の合成)
Figure 2022520907000488
DMF(10mL)中の化合物100-4(200mg、0.67mmol)の溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(130mg、0.67mmol)、DIEA(260mg、2.01mmol)、およびHATU(380mg、1.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0100(100mg、収率32%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.26%、Rt=2.325分、MS計算値:470.0;MS実測値:471.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=11.486分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.67(6H,s),3.13(2H,t,J=7.2Hz),4.54(2H,t,J=7.2Hz),7.11(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),7.40(1H,d,J=1.6Hz),7.46(1H,d,J=8.4Hz),7.80(1H,d,J=1.6Hz),7.84-7.87(3H,m),8.58(1H,s).
SU20666-0102、SP 102、および102という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000489
SU20666-0102を得るための経路
Figure 2022520907000490
(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド)メタンスルホン酸(SU20666-0102)の合成
DMF(6mL)中の化合物0043-4(200mg、0.91mmol)の溶液に、アミノメタンスルホン酸(121mg、1.10mmol)、DIEA(350mg、2.70mmol)、およびHATU(530mg、1.4mmol)を加えた。得られた反応混合物を5時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0102(110mg、収率38%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.417分、MS計算値:313.0;MS実測値:312.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.08%、Rt=6.392分.
H NMR(400MHz,CDOD)δ 4.39(2H,s),4.59(2H,s),6.97(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.22(1H,d,J=3.2Hz),7.42(1H,d,J=9.2Hz).
SU20666-0103
Figure 2022520907000491
SU20666-0103を得るための経路
Figure 2022520907000492
7-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(103-3)の合成
Figure 2022520907000493
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物103-1(260mg、1.23mmol)の撹拌溶液に、103-2(530mg、1.84mmol)、KCO(508mg、3.68mmol)、Pd(dppf)Cl(50mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、2時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物103-3(150mg、収率42%)を得た。
7-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1-(メチルスルホニル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(SU20666-0103)の合成
Figure 2022520907000494
DCM(3ml)中の103-3(150mg、0.50mmol)の撹拌溶液に、DIEA(197mg、1.53mmol)およびMsCl(88mg、0.77mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCによりさらに精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0103(12mg、収率6.4%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.04%、Rt=2.124分、MS計算値:371.1;MS実測値:372.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.483分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.94(2H,t,J=6.0Hz),2.80(2H,t,J=6.8Hz),3.10(3H,s),3,71(2H,t,J=6.0Hz),7.22(1H,d,J=8.0Hz),7.36-7.43(3H,m),7.77(1H,s),7.92-7.95(2H,m),8.11(1H,s),8.90(1H,s).
SU20666-0104
Figure 2022520907000495
SU20666-0104を得るための経路
Figure 2022520907000496
3-(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)アニリン(104-2)の合成
Figure 2022520907000497
ジオキサン/水(20mL/2mL)中の化合物104-1(300mg、1.6mmol)の撹拌溶液に、SM2(420mg、1.9mmol)、KCO(442mg、3.2mmol)、Pd(dppf)Cl(50mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、2時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物104-2(240mg、収率75%)を得た。
N-(3-(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(SU20666-0104)の合成
Figure 2022520907000498
DCM(3ml)中の104-2(200mg、1.0mmol)の撹拌溶液に、ピリジン(240mg、3.0mmol)およびMsCl(115mg、1.0mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCによりさらに精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0104(70mg、収率25%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.70%、Rt=1.590分、MS計算値:279.1;MS実測値:280.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.791分.
H NMR(400MHz,CDOD)δ 0.94(3H,t,J=7.2Hz),1.89-1.94(2H,m),2.99(3H,s),4.15(2H,t,J=7.6Hz),7.12-7.14(1H,m),7.32-7.37(2H,m),7.42(1H,s),7.83(1H,s),8.01(1H,s).
SU20666-0105
Figure 2022520907000499
SU20666-0105を得るための経路
Figure 2022520907000500
3-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)アニリン(105-2)の合成
Figure 2022520907000501
ジオキサン/水(20mL/2mL)中の化合物0016-3(500mg、2.1mmol)の撹拌溶液に、SM2(547mg、2.5mmol)、KCO(427mg、3.1mmol)、Pd(dppf)Cl(150mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、2時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物105-2(450mg、収率86%)を得た。
N-(3-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(SU20666-0105)の合成
Figure 2022520907000502
DCM(5ml)中の105-2(100mg、0.39mmol)の撹拌溶液に、TEA(59mg、0.59mmol)およびMsCl(49mg、0.43mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCによりさらに精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0105(23mg、収率18%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.877分、MS計算値:331.1;MS実測値:332.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.188分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.04(3H,s),7.11(1H,d,J=7.6Hz),7.36-7.41(3H,m),7.45-7.47(2H,m),7.92-7.96(2H,m),8.13(1H,s),8.94(1H,s),9.77(1H,s).
SU20666-0106
Figure 2022520907000503
SU20666-0106を得るための経路
Figure 2022520907000504
1-メチル-3-(3-(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)尿素(SU20666-0106)の合成
酢酸エチル(10mL)中の化合物0104-2(200mg、1.0mmol)の撹拌溶液に、トリホスゲン(445mg、1.5mmol)、TEA(202mg、2.0mmol)、および塩酸メタンアミン(100mg、1.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を3時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0106(100mg、収率39%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.15%、Rt=1.535分、MS計算値:258.1;MS実測値:259.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.404分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)0.84(3H,t,J=7.2Hz),1.78-1.83(2H,m),2.64(3H,d,J=4.4Hz),4.07(2H,t,J=6.8Hz),6.03(1H,d,J=4.4Hz),7.07-7.09(1H,m),7.16-7.19(2H,m),7.58(1H,s),7.74(1H,s),8.06(1H,s),8.48(1H,s).
SU20666-0107
Figure 2022520907000505
SU20666-0107を得るための経路
Figure 2022520907000506
1-(3-(1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-3-メチル尿素(SU20666-0107)の合成
DCM(10mL)中の化合物0105-2(100mg、0.39mmol)の撹拌溶液に、トリホスゲン(116mg、0.39mmol)、TEA(59mg、0.59mmol)、および塩酸メタンアミン(53mg、0.78mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0107(56mg、収率46%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.781分、MS計算値:310.1;MS実測値:311.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.675分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)2.66(3H,d,J=4.4Hz),6.07(1H,d,J=4.4Hz),7.23-7.30(3H,m),7.38(2H,t,J=8.8Hz),7.69(1H,s),7.92-7.96(2H,m),8.09(1H,s),8.52(1H,s),8.88(1H,s).
SU20666-0108、SP 108、および108という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-0120、SP 120、および120という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000507
SU20666-0108およびSU20666-0120を得るためのルート
Figure 2022520907000508
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU20666-0120)の合成
Figure 2022520907000509
DCM(30mL)中の化合物0043-3(1.0g、4.5mmol)の溶液に、NHCl(294mg、5.5mmol)、DIEA(1.8g、13.6mmol)、およびHATU(2.6g、6.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を3時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0120(863mg、収率87%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.582分;MS計算値:219.1;MS実測値:220.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.783分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)4.48(2H,s),6.98(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.24(1H,d,J=2.8Hz),7.42(1H,s),7.53-7.56(2H,m).
N-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセチル)アクリルアミド(SU20666-0108)の合成
Figure 2022520907000510
THF(6mL)中の化合物SU20666-0120(200mg、0.91mmol)の溶液に、カリウムtert-ブトキシド(205mg、1.82mmol)を-15℃で加え、この温度で30分間撹拌した後、塩化アクリロイル(123mg、1.37mmol)を加えた。得られた反応混合物を2時間-15℃で撹拌し、次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0108(5.0mg、収率2%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.65%、Rt=1.942分、MS計算値:273.0;MS実測値:274.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.274分.
H NMR(400MHz,CDCl)4.72(2H,s),5.91(1H,d,J=6.0Hz),6.48-6.53(1H,m),6.74-6.77(2H,m),6.99(1H,d,J=3.2Hz),7.31(1H,d,J=8.8Hz),8.48(1H,s).
SU20666-0110、SP 110、および110という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000511
SU20666-0110を得るための経路
Figure 2022520907000512
(2-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド)エチル)カルバミン酸tert-ブチル(110-2)の合成
Figure 2022520907000513
DMF(10mL)中の化合物0043-3(300mg、1.4mmol)の溶液に、(2-アミノエチル)カルバミン酸tert-ブチル(260mg、1.6mmol)、DIEA(350mg、2.7mmol)、およびHATU(800mg、2.1mmol)を添加した。得られた反応混合物を1時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物110-2(280mg、収率56%)を得た。
N-(2-アミノエチル)-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(110-3)の合成
Figure 2022520907000514
DCM(10mL)中の化合物0110-2(280mg、0.77mmol)の撹拌溶液に、TFA(5mL)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で2時間さらに撹拌した後、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物110-3(220mg、収率99%)を得た。
N-(2-シアナミドエチル)-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU20666-0110)の合成
Figure 2022520907000515
THF(10mL)中の化合物0110-3(100mg、0.38mmol)の撹拌溶液に、臭化シアン(80mg、0.76mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で2時間さらに撹拌した後、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0110(21mg、収率19%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.72%、Rt=1.709分、MS計算値:287.0;MS実測値:288.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.18%、Rt=8.148分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)3.01(2H,t,J=6.0Hz),3.23-3.27(2H,m),4.54(2H,s),7.00(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.28(1H,d,J=2.8Hz),7.55(1H,d,J=8.8Hz),8.27(1H,s).
SU-20666-0111
Figure 2022520907000516
SU20666-0111を得るための経路
Figure 2022520907000517
1-(3-ニトロフェニル)-1H-ピラゾール(0111-2)の合成
Figure 2022520907000518
DMF(30mL)中の0111-1(4g、19.9mmol)の溶液に、1H-ピラゾール(1.35g、19.9mmol)、CuO(285mg、1.99mmol)、およびCsCO(19.5g、59.7mmol)を加えた。混合物を110℃で一晩撹拌した後、真空濃縮して粗化合物を得て、これを分取HPLCにより精製して、黄色固体の0111-2(1.2g、32%)を得た。
4-ブロモ-1-(3-ニトロフェニル)-1H-ピラゾール(0111-3)の合成
Figure 2022520907000519
HOAc(15mL)中の0111-2(1.2g、6.3mmol)の溶液に、Br(1.1g、6.9mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した後、真空濃縮して、黄色固体の化合物0111-3(450mg、27%)を得た。
N-(3-(1-(3-ニトロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(0111-4)の合成
Figure 2022520907000520
ジオキサン/HO(10/1mL)中の化合物0111-3(450mg、1.7mmol)の溶液に、0115-5(443mg、1.7mmol)、Pd(dppf)Cl(125mg、0.17mmol)、およびKCO(703mg、5.1mmol)を加えた。得られた反応混合物を90℃に加熱し、16時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質をC.C.により精製して、黄色固体の所望の生成物0111-4(450mg、収率82%)を得た。
N-(3-(1-(3-アミノフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(0111-5)の合成
Figure 2022520907000521
EtOH/HO(10/2mL)中の0111-4(450mg、1.4mmol)の溶液に、Fe(7.8mg、0.14mmol)およびNHCl(7.4mg、0.14mmol)を加えた。混合物を70℃で2時間撹拌した。次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取TLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0111-5(250mg、61%)を得た。
N-(3-(1-(3-シアナミドフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0111)の合成
Figure 2022520907000522
トルエン(5mL)中の0111-5(250mg、0.85mmol)の溶液に、BrCN(90mg、0.85mmol)およびNaHCO(214mg、2.55mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0111(41mg、15%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.28%、Rt=1.539分;MS計算値:317.1;MS実測値:318.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.98%、Rt=7.607分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.06(3H,s),6.91(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),7.33-7.60(m,6H),7.85(1H,s),8.10(1H,s),8.92(1H,s),9.98(1H,s),10.46(1H,s).
SU-20666-0112
Figure 2022520907000523
SU20666-0112を得るための経路
Figure 2022520907000524
N-(3-(1-(2-シアノピリミジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0112)の合成
CHCN(5mL)中の0112-1(50mg、0.36mmol)の溶液に、SM2(73mg、0.36mmol)およびKCO(150mg、1.08mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0112(48mg、44%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:3.0分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.0分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.35%、Rt=1.788分、MS計算値:304.1;MS実測値:305.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度は98.63%、Rt=8.566分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.07(3H,s),7.36(1H,t,J=7.9Hz),7.52(2H,t,J=8.9Hz),7.95(1H,s),8.21(1H,d,J=5.7Hz),8.44(1H,s),8.97-9.12(2H,m),10.00(1H,s).
SU20666-0113
Figure 2022520907000525
SU20666-0113を得るための経路
Figure 2022520907000526
4-ブロモ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0113-2)の合成
Figure 2022520907000527
THF(20mL)中の化合物0113-1(1.0g、6.8mmol)の溶液に、DTP(857mg、10.2mmol)およびTFA(触媒量)を加えた。得られた反応混合物を80℃に加熱し、16時間撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色油状の所望の生成物113-2(760mg、収率48%)を得た。
N-(3-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(0113-3)の合成
Figure 2022520907000528
ジオキサン/水(20mL/2mL)中の化合物0113-2(760mg、3.3mmol)の撹拌溶液に、0015-5(862mg、3.3mmol)、KCO(911mg、6.6mmol)、Pd(dppf)Cl(100mg)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0113-3(510mg、収率54%)を得た。
N-(3-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(0113-4)の合成
Figure 2022520907000529
THF(10mL)中の化合物0113-3(510mg、1.8mmol)の撹拌溶液に、HCl(1.0N、2mL)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で1時間さらに撹拌した後、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物0113-4(310mg、収率86%)を得た。
N-(3-(1-アクリロイル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0113)の合成
Figure 2022520907000530
DCM(6mL)中の化合物0113-4(100mg、0.50mmol)の溶液に、NaHCO(84mg、1.0mmol)および塩化アクリロイル(45mg、0.50mmol)を0℃で加え、この温度で2分間撹拌した後、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0113(31mg、収率24%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.579分;MS計算値:255.1;MS実測値:256.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.872分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 2,14(3H,s),6.04(1H,dd,J=10.8,2.0Hz),6.70(1H,dd,J=17.2,1.6Hz),7.15(1H,s),7.22-7.31(3H,m),7.47-7.54(1H,m),7.75(1H,s),7.96(1H,s),8.49(1H,s).
SU20666-0116
Figure 2022520907000531
SU20666-0116を得るための経路
Figure 2022520907000532
N,N’-(ジスルファンジイルビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(2,2-ジフェニルプロパンアミド)(SU20666-0116)の合成
ジクロロメタン(10ml)中の0116-1(100mg、0.44mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(280mg、2.2mmol)およびDMF(0.05mL)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌し、真空濃縮し、粗物質をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、TEA(220mg、2.2mmol)および2-アミノエタンチオール(59mg、0.88mmol)を加えた後、反応混合物をさらに16時間室温で撹拌した。水(10mL)を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0116(30mg、収率24%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.84%、Rt=2.147分;MS計算値:568.2;MS実測値:569.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:86.46%、Rt=11.283分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.59(6H,s),2.72(4H,t,J=6.4Hz),3.52(4H,q,J=6.4Hz),5.89(2H,t,J=6.4Hz),7.23-7.36(19H,m).
SU20666-0117、SP 117、および117という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000533
SU20666-0117を得るための経路
Figure 2022520907000534
N,N’-(ジスルファンジイルビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド)(SU20666-0117)の合成
ジクロロメタン(10ml)中の0085-1(200mg、0.92mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(0.56g、4.6mmol)およびDMF(0.05mL)を0℃で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌し、真空濃縮し、粗物質をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、TEA(533mg、5.28mmol)および2-アミノエタンチオール(136mg、1.76mmol)を加えた後、反応混合物をさらに16時間室温で撹拌した。水(10mL)を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物SU20666-0117(30mg、収率12%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=2.035分;MS計算値:556.0;MS実測値:557.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:94.68%、Rt=10.732分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.82(4H,t,J=6.8Hz),3.42(4H,q,J=6.4Hz),4.54(4H,s),6.99(2H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.25(2H,d,J=2.8Hz),7.54(2H,d,J=8.8Hz),8.31(2H,t,J=6.0Hz).
SU20666-0119、SP 119、および119という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000535
SU20666-0119を得るための経路
Figure 2022520907000536
N,N’-(2,2’-(1,1’-(2,2’-ジスルファンジイルビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(1H-1,2,3-トリアゾール-4,1-ジイル))ビス(プロパン-2,2-ジイル))ビス(3,5-ジクロロベンズアミド)(SU20666-0119)の合成
CHCN中の化合物SU20666-0987(40mg、0.11mmol)の撹拌溶液に、TEA(44mg、0.33mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0119(16mg、収率20.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.98%、Rt=2.275分、MS計算値:714.0;MS実測値:715.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=11.091分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(12H,s),2.23(4H,t,J=6.8Hz),4.57(4H,t,J=6.8Hz),7.77-7.83(6H,m),8.00(2H,s),8.60(2H,s).
SU20666-0123、SU20666-0123-01、SP 123、および123という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000537
SU20666-0123を得るための経路
Figure 2022520907000538
2-クロロ-N-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセチル)アセトアミド(SU20666-0123)の合成
トルエン(5ml)中の化合物SU20666-0120(200mg、0.91mmol)の撹拌溶液に、2-クロロアセチルクロリド(0.2ml、1.36mmol)を加えた。得られた反応混合物を60℃で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0123(20mg、収率7.5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.02%、Rt=1.818分;MS計算値:295.0;MS実測値:296.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:93.57%、Rt=9.211分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.46(2H,s),4.98(2H,s),6.95(1H,dd,J=8.8Hz,J=2.8Hz),7.23(1H,d,J=2.8Hz),7.49(1H,d,J=8.8Hz),11.27(1H,s).
SU20666-0125
Figure 2022520907000539
SU20666-0125を得るための経路
Figure 2022520907000540
N-(3-(1-ブト-2-イノイル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0125)の合成
DCM(10mL)中の0113-4(250mg、1.24mmol)の溶液に、ブト-2-イン酸(104mg、1.24mmol)およびDCC(30mg、0.15mmol)を加えた。混合物を0℃~室温で5時間撹拌した。混合物を真空濃縮して、粗化合物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0125(20mg、6%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:3.0分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.0分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.515分、MS計算値:267.1;MS実測値:268.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:86.75%、Rt=7.448分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.06(3H,s),2.24(3H,s),7.30-7.53(3H,m),7.88(1H,s),8.34(1H,s),8.79(1H,s),10.00(1H,s).
SU20666-0126
Figure 2022520907000541
SU20666-0126を得るための経路
Figure 2022520907000542
N-(3-(1-(2-クロロアセチル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0126)の合成
DCM(5ml)中の化合物0113-4(200mg、1.09mmol)の撹拌溶液に、2-クロロアセチルクロリド(0.25ml、1.64mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で8時間撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0126(50mg、収率18.1%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:89.23%、Rt=1.593分;MS計算値:277.0;MS実測値:278.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度89.78%、Rt=7.921分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.06(3H,s),5.21(2H,s),7.35(1H,t,J=8.0Hz),7.45-7.52(2H,m),7.88(1H,s),8.33(1H,s),8.80(1H,s),10.0(1H,s).
SU20666-0130
Figure 2022520907000543
SU20666-0130を得るための経路
Figure 2022520907000544
1-(3-ニトロフェニル)-1H-ピラゾール(0130-2)の合成
Figure 2022520907000545
DMF(15mL)中の1-ブロモ-3-ニトロベンゼン(4g、19.8mmol)の溶液に、1H-ピラゾール(898mg、13.2mmol)、CuO(0.2g、1.2mmol)、およびCsCO(7.8g、23.8mmol)を加えた。混合物を110℃で一晩撹拌した後、真空濃縮して粗化合物を得て、これを分取HPLCによりさらに精製して、黄色固体の化合物0130-2(1.2g、32%)を得た。
4-ブロモ-1-(3-ニトロフェニル)-1H-ピラゾール(0130-3)の合成
Figure 2022520907000546
AcOH(10mL)中の0130-2(1.2g、6.3mmol)の溶液に、Br(3mL、6.9mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体の所望の生成物0130-3(765mg、45%)を得た。
N-(3-(1-(3-ニトロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(0130-4)の合成
Figure 2022520907000547
ジオキサン/水(10mL/2mL)中の化合物0130-3(765mg、2.8mmol)の撹拌溶液に、015-5(1.1g、4.2mmol)、KCO(1.2g、8.4mmol)、Pd(dppf)Cl(220mg、0.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を100℃に加熱し、16時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0130-4(495mg、収率55%)を得た。
N-(3-(1-(3-アミノフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0130)の合成
Figure 2022520907000548
EtOH/HO(10mL/1mL)中の0130-4(400mg、1.24mmol)の撹拌溶液に、Fe粉(69mg、12.4mmol)およびNHCl(66mg、12.4mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を1時間70℃で撹拌した。次に水を加え、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0130(36mg、10%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.368分;MS計算値:292.1;MS実測値:293.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=5.847分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.06(3H,s),6.75(2H,d,J=3.7Hz),7.12-7.62(7H,m),7.87(1H,s),8.06(1H,s),8.78(1H,s),9.98(1H,s).
SU20666-0131、SP 131、および131 という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000549
SU20666-0131およびSU20666-0141を得るための経路
Figure 2022520907000550
3-(4-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルカルバミン酸tert-ブチル(0131-2)の合成
Figure 2022520907000551
ジオキサン/水(20mL/2mL)中の化合物0051-3(2.0g、6.6mmol)の撹拌溶液に、0131-1(1.87g、6.6mmol)、KCO(2.73g、19.8mmol)、Pd(dppf)Cl(483mg、0.66mmol)を加えた。得られた反応混合物を120℃に加熱し、0.5時間MW条件下で撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した後、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物0131-2(500mg、収率19%)を得た。
N-(3-(1-(3-アミノプロピル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(SU20666-0141)の合成
Figure 2022520907000552
DCM(10mL)中の0131-2(500mg、1.27mmol)の溶液に、TFA(5mL)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した後、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体の化合物SU20666-0141(360mg、96.5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:3.0分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.0分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.47%、Rt=1.226分、MS計算値:496.1;MS実測値:497.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=5.999分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.88(2H,t,J=6.4Hz),2.88-2.90(2H,m),2,95(3H,s),4.11(2H,t,J=6.4Hz),4.50(2H,brs),6.05-6.79(1H,brs),6.99(1H,d,J=7.2Hz),7.22-7.29(m,3H),7.76(1H,s),8.11(1H,s).
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(3-(4-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピル)アセトアミド(SU20666-0131)の合成
Figure 2022520907000553
DCM(10mL)中の化合物SU20666-0141(360mg、1.22mmol)の溶液に、0043-3(268mg、1.22mmol)、DIEA(472mg、3.66mmol)、EDCI(234mg、1.22mmol)、およびHOBT(165mg、1.22mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0131(32mg、5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:3.0分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.0分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.81%、Rt=1.838分、MS計算値:496.1;MS実測値:497.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.06%、Rt=9.172分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.93-2.00(2H,m),3.00(3H,s),3.14(2H,q,J=6.8Hz),4.13(2H,t,J=6.8Hz),4.55(2H,s),6.98-7.05(2H,m),7.26-7.34(m,4H),7.55(1H,d,J=8.8Hz),7.80(1H,s),8.12(1H,s),8.22(1H,t,J=5.6Hz),9.72(s,1H).
SU20666-0133、SP 133、および133という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000554
SU20666-0133を得るための経路
Figure 2022520907000555
2-(3,4-ジクロロフェノキシ)-N-(3-(4-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピル)アセトアミド(SU20666-0133)の合成
DCM(10mL)中の化合物SU20666-0076(80mg、0.31mmol)の溶液に、3-(3,4-ジクロロフェニル)プロパン酸(68mg、0.31mmol)、DIEA(120mg、0.93mmol)、EDCI(59mg、0.31mmol)、およびHOBT(42mg、1.22mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間室温で撹拌し、次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-0133(20mg、14%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:3.0分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.0分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.38%、Rt=1.842分、MS計算値:458.1;MS実測値:459.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度は99.23%、Rt=8.584分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.79-1.92(2H,m),2.02(3H,s),2.36(2H,t,J=7.2Hz),2.80(2H,t,J=7.2Hz),3.00(2H,q,J=2.4Hz),4.04(2H,t,J=6.4Hz),7.17-7.24(3H,m),7.35(1H,d,J=8.0Hz),7.46-7.71(2H,m),7.73-7.74(2H,m),7.89(1H,t,J=5.2Hz),8.02(s,1H),9.91(s,1H).
SU20666-0134、SP 134、および134という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000556
SU20666-0134およびSU20666-0142を得るための経路
Figure 2022520907000557
2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)メタンスルホン酸エチル(0134-2)の合成
Figure 2022520907000558
DCM(20ml)中の化合物0134-1(2g、12.4mmol)の撹拌溶液に、MsCl(2.13g、18.6mmol)およびTEA(4.8g、37.2mmol)を氷水中で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0134-2(2g、収率67.5%)を得た。
2-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)エチルカルバミン酸tert-ブチル(0134-3)の合成
Figure 2022520907000559
CHCN(18mL)中の化合物0134-2(2.0g、8.37mmol)の溶液に、4-ブロモ-1H-ピラゾール(0.95g、6.44mmol)およびKCO(1.33g、9.66mmol)を加えた。混合物を80℃で5時間撹拌した。溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、シリカル(silical)により精製して、黄色固体の所望の生成物0134-3(1.0g、収率41.2%)を得た。
2-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチルカルバミン酸tert-ブチル(0134-4)の合成
Figure 2022520907000560
ジオキサン/HO(15ml/3ml)中の0134-3(1g、3.46mmol)の溶液に、0015-5(1.08g、4.2mmol)、KCO(1.43g、10.4mmol)、およびPd(dppf)Cl(0.1g)を、アルゴン雰囲気下で加えた。混合物を、130℃で2時間、マイクロ波条件下で撹拌した。室温に冷却した後、水を加えた。水相をDCM(20mL×3)で抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗生成物を精製して、黄色固体の化合物0134-4(300mg、22.6%)を得た。
N-(3-(1-(2-アミノエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)アセトアミド(SU20666-0142)の合成
Figure 2022520907000561
DCM(5ml)中の化合物0134-4(300mg、0.87mmol)の撹拌溶液に、TFA(1.0ml)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去し、水(5mL)を残留物に加え、pH値をNaHCO(水溶液)で約6.0に調整した。水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、無色油状のSU20666-0142(80mg、収率38%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.34%、Rt=1.186分、MS計算値:244.1;MS実測値:245.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.49%、Rt=5.398分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.02(3H,s),2.91(2H,t,J=6.4Hz),4.07(2H,t,J=6.4Hz),7.19-7.26(2H,m),7.36(1H,dd,J=6.0,2.0Hz),7.72-7.75(2H,m),8.02-8.04(1H,m),9.91(1H,s).
N-(2-(4-(3-アセトアミドフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)-2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトアミド(SU20666-0134)の合成
Figure 2022520907000562
DCM(3ml)中の化合物0134-5(50mg、0.2mmol)の撹拌溶液に、0043-3(38mg、0.17mmol)、EDCI(49mg、0.26mmol)、HOBt(35mg、0.26mmol)、およびDIEA(0.2ml、1.02mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0134(20mg、収率37.7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.40%、Rt=1.834分、MS計算値:446.1;MS実測値:447.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.739分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 2.02(3H,s),3.54(2H,t,J=6.0Hz),4.21(2H,t,J=6.4Hz),4.51(2H,s),6.92(1H,dd,J=8.8Hz,3.2Hz),7.17-7.26(3H,m),7.35(1H,d,J=8.0Hz),7.46(1H,d,J=8.8Hz),7.75(2H,d,J=9.6Hz),8.03(1H,s),8.27(1H,t,J=5.6Hz),9.91(1H,s).
SU20666-0135、SP 135、および135という名称はすべて、以下に示す同じ化合物を指す。SU20666-0143、SP 143、および143という名称はすべて、以下に示す同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000563
SU20666-0135およびSU20666-0143を得るための経路
Figure 2022520907000564
メタンスルホン酸3,4-ジメトキシフェネチル(0143-2)の合成
Figure 2022520907000565
DCM(10ml)中の化合物0143-1(1g、5.5mmol)の撹拌溶液に、MsCl(0.7ml、8.2mmol)およびTEA(3.0ml、16.5mmol)を氷水中で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物0143-2(1.0g、収率70%)を得た。
4-(2-アジドエチル)-1,2-ジメトキシベンゼン(0143-3)の合成
Figure 2022520907000566
DMF(10mL)中の化合物0143-2(1.0g、3.85mmol)の溶液に、NaN(0.50g、7.70mmol)を加えた。混合物を80℃で12時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、シリカルにより精製して、黄色固体の所望の生成物0143-3(0.5g、収率62.5%)を得た。
2-(1-(3,4-ジメトキシフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0143-4)の合成
Figure 2022520907000567
THF/HO(10ml/2ml)中の143-3(500mg、2.4mmol)の溶液に、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(200mg、2.4mmol)、CuSO(300mg、1.2mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(240mg、1.2mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物0143-4(300mg、収率42.9%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:71.27%、Rt=0.463分;MS計算値:290.2;MS実測値:291.4[M+H]
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(3,4-ジメトキシフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0143)の合成
Figure 2022520907000568
DCM(8ml)中の化合物0143-4(200mg、0.69mmol)の撹拌溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(110mg、0.57mmol)、EDCI(165mg、0.86mmol)、HOBt(116mg、0.86mmol)、およびDIEA(0.3ml、1.71mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0143(80mg、収率30%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.10%、Rt=2.098分、MS計算値:462.1;MS実測値:463.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.42%、Rt=10.100分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.68(6H,s),3.04(2H,t,J=7.2Hz),3.69(6H,s),4.49(2H,t,J=7.2Hz),6.66-6.81(3H,m),7.79-7.88(4H,m),8.60(1H,s).
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(3,4-ジヒドロキシフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0135)の合成
Figure 2022520907000569
DCM(10mL)中の化合物SU20666-0143(300mg、0.65mmol)の撹拌溶液に、BBr(0.68M、2mL、1.30mmol)を-78℃で加えた。得られた反応混合物を室温に温め、1時間室温で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0135(120mg、収率43%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.69%、Rt=1.700分;MS計算値:434.1;MS実測値:435.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=8.515分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.68(6H,s),2.93(2H,t,J=7.2Hz),4.14(2H,t,J=7.2Hz),6.40(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),6.56-6.61(2H,m),7.79-7.89(4H,m),8.61(1H,s),8.75(2H,d,J=9.2Hz).
SU20666-0136、SP 136、および136という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000570
SU20666-0136を得るための経路
Figure 2022520907000571
2-(1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(136-2)の合成
Figure 2022520907000572
THF/HO(10ml/2ml)中の137-3(250mg、3.0mmol)の溶液に、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(650mg、3.0mmol)、CuSO(374mg、1.5mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(297mg、1.5mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物0136-2(400mg、収率45%)を得た。
N-(3,5-ジクロロベンジル)-2-(1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(SU20666-0136)の合成
Figure 2022520907000573
MeOH/HOAc(10ml/0.5ml)中の136-2(200mg、1.0mmol)の溶液に、3,5-ジクロロベンズアルデヒド(175mg、1.0mmol)およびNaBHCN(190mg、3.0mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の所望の生成物SU20666-0136(35mg、収率7.7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.45%、Rt=2.515分、MS計算値:456.0;MS実測値:457.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=12.411分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.35(6H,s),3.13(2H,t,J=7.2Hz),3.33(2H,s),4.56(2H,t,J=6.8Hz),7.11(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.28(2H,d,J=3.2Hz),7.35-7.44(3H,m),7.80(1H,s).
SU20666-0137、SP 137、および137という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000574
SU20666-0137を得るための経路
Figure 2022520907000575
3,4-メタンスルホン酸ジクロロフェネチル(137-2)の合成
Figure 2022520907000576
DCM(20ml)中の化合物137-1(2g、10.5mmol)の撹拌溶液に、MsCl(1.8g、15.7mmol)およびTEA(5.6ml、31.5mmol)を氷水中で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物137-2(1.5g、収率53.6%)を得た。
4-(2-アジドエチル)-1,2-ジクロロベンゼン(137-3)の合成
Figure 2022520907000577
DMF(15mL)中の化合物137-2(1.5g、5.6mmol)の溶液に、NaN(0.73g、11.2mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、シリカルにより精製して、黄色固体の所望の生成物137-3(0.9g、収率75%)を得た。
(1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メタンアミン(137-4)の合成
Figure 2022520907000578
THF/HO(10ml/2ml)中の137-3(500mg、2.3mmol)の溶液に、プロプ-2-イン-1-アミン(128mg、2.3mmol)、CuSO(288mg、1.16mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(230mg、1.16mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物137-4(400mg、収率63.7%)を得た。
3,5-ジクロロ-N-((1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)ベンズアミド(SU20666-0137)の合成
Figure 2022520907000579
DCM(8ml)中の化合物137-4(200mg、0.74mmol)の撹拌溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(118mg、0.62mmol)、EDCI(180mg、0.93mmol)、HOBt(126mg、0.93mmol)、およびDIEA(0.33ml、1.86mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0137(10mg、収率3.7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.80%、Rt=2.230分、MS計算値:442.0;MS実測値:443.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=10.964分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.12(2H,t,J=7.2Hz),4.44(2H,d,J=5.2Hz),4.57(2H,t,J=7.2Hz),7.12(1H,d,J=8.0Hz),7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.81-7.91(4H,m),9.24(1H,s).
SU20666-0138、SP 138、および138という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000580
SU20666-0138を得るための経路
Figure 2022520907000581
N-(2-(1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0138)の合成
DCM(8ml)中の化合物0136-2(300mg、1.0mmol)の撹拌溶液に、安息香酸(146mg、1.2mmol)、HATU(570mg、1.5mmol)、およびDIEA(387mg、3.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0138(20mg、収率5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.38%、Rt=2.089分、MS計算値:402.1;MS実測値:403.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.42%、Rt=9.561分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.66(6H,s),3.11(2H,t,J=7.2Hz),4.53(2H,t,J=7.2Hz),7.09(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.40-7.49(5H,m),7.78(2H,d,J=8.4Hz),7.82(1H,s),8.27(1H,s).
SU20666-0139、SP 139、および139という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000582
SU20666-0139を得るための経路
Figure 2022520907000583
3-(3,4-ジクロロフェニル)プロパン-1-オール(139-2)の合成
Figure 2022520907000584
THF(20ml)中の0139-1(2.0g、9.2mmol)の撹拌溶液に、ボラン-テトラヒドロフラン(1.0N、55mL、55mmol)を加えた。得られた反応混合物を12時間撹拌した。次に、HCl(1.0N、3mL)を加え、室温で1時間撹拌し、水相を中和した後、ジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の所望の生成物139-2(15mg、収率7.9%)を得た。
3-(3,4-ジクロロフェニル)メタンスルホン酸プロピル(139-3)の合成
Figure 2022520907000585
DCM(20ml)中の化合物139-2(2g、10.0mmol)の撹拌溶液に、MsCl(1.7g、15.0mmol)およびTEA(3.0g、30.0mmol)を氷水中で加えた。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物139-3(2.5g、収率91%)を得た。
4-(3-アジドプロピル)-1,2-ジクロロベンゼン(139-4)の合成
Figure 2022520907000586
DMF(10mL)中の化合物0139-3(3.0g、10.6mmol)の溶液に、NaN(1.4g、21.3mmol)を加えた。混合物を80℃で12時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、シリカルにより精製して、黄色固体の所望の生成物0139-4(2.5g、収率100%)を得た。
2-(1-(3-(3,4-ジクロロフェニル)プロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0139-5)の合成
Figure 2022520907000587
THF/HO(25ml/5ml)中の139-4(2.5g、10.9mmol)の溶液に、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(0.90g、10.9mmol)、CuSO(1.4g、5.4mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(1.1g、5.4mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物0139-5(2.0g、収率59%)を得た。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(3-(3,4-ジクロロフェニル)プロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0139)の合成
Figure 2022520907000588
DCM(5ml)中の化合物0139-5(197mg、0.63mmol)の撹拌溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(100mg、0.52mmol)、HATU(298mg、0.79mmol)、およびDIEA(202mg、1.57mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0139(77mg、収率30%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.78%、Rt=2.451分、MS計算値:484.0;MS実測値:485.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=12.015分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(6H,s),2.10-2.14(2H,m),2.52-2.56(2H,m),4.30(2H,t,J=7.2Hz),7.21(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.48-7.53(2H,m),7.79(1H,s),7.85(2H,d,J=2.0Hz),7.96(1H,s),8.61(1H,s).
SU-20666-0141
Figure 2022520907000589
SU-20666-0141を得るための経路
Figure 2022520907000590
3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)メタンスルホン酸プロピル(0141-2)の合成
Figure 2022520907000591
DCM(20mL)中の3-ヒドロキシプロピルカルバミン酸tert-ブチル(5g、28.6mmol)の溶液に、MsCl(4.92mg、42.9mmol)およびTEA(8.7g、85.8mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。次に真空濃縮して、粗化合物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、黄色の固体の3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)メタンスルホン酸プロピル(7.6g、100%)を得た。
3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルカルバミン酸tert-ブチル(0141-3)の合成
Figure 2022520907000592
CHCN(30mL)中の3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)メタンスルホン酸プロピル(7.6g、30mmol)の溶液に、4-ブロモ-1H-ピラゾール(2.94g、20mmol)およびKCO(5.52g、40mmol)を加えた。混合物を85℃で一晩撹拌した。次に真空濃縮して、黄色固体の3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルカルバミン酸tert-ブチル(2g、20%)を得た。
3-(4-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルカルバミン酸tert-ブチル(0141-4)の合成
Figure 2022520907000593
ジオキサン/HO(20/2mL)中の3-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルカルバミン酸tert-ブチル(1.8g、5.94mmol)の溶液に、N保護状態で、N-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(2.2g、7.2mmol)、Pd(dppf)Cl(180mg)、およびKCO(2.46g、17.8mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩撹拌した。次に真空濃縮して、粗化合物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、黄色固体の3-(4-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルカルバミン酸tert-ブチル(600mg、26%)を得た。
N-(3-(1-(3-アミノプロピル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(SU20666-0130)の合成
Figure 2022520907000594
3-(4-(3-(メチルスルホンアミド)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルカルバミン酸tert-ブチル(500mg、1.3mmol)DCM(10mL)の溶液に、TFA(5mL)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。次に真空濃縮して、化合物を得た。白色固体のN-(3-(1-(3-アミノプロピル)-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(260mg、68%)。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:3.0分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.0分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度は98.47%、Rt=1.226分、MS計算値:294.1;MS実測値:295.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度は100%、Rt=5.999分.
H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.11(s,1H),7.76(s,1H),7.26(dd,J=17.4,10.1Hz,3H),6.99(d,J=7.1Hz,1H),6.42(d,J=300.2Hz,1H),4.28(s,2H),4.11(t,J=6.7Hz,2H),2.95(s,3H),2.90(d,J=6.3Hz,2H),1.95-1.75(m,2H).
SU20666-0146、SP 146、および146という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000595
SU20666-0146を得るための経路
Figure 2022520907000596
3,4-ジクロロ-N-(2-(1-(3,4-ジクロロフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0146)の合成
DMF(5ml)中の化合物0136-2(100mg、0.33mmol)の撹拌溶液に、3,4-ジクロロ安息香酸(54mg、0.28mmol)、EDCI(80mg、0.42mmol)、HOBT(57mg、0.42mmol)、およびDIEA(108mg、0.84mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0146(30mg、収率23%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.90%、Rt=2.321分、MS計算値:470.0;MS実測値:471.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:96.62%、Rt=11.382分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.67(6H,s),3.13(2H,t,J=7.2Hz),4.54(2H,t,J=7.2Hz),7.11(1H,d,J=8.4Hz),7.41(1H,s),7.46(1H,d,J=8.4Hz),7.72-7.80(2H,m),7.86(1H,s),8.09(1H,s),8.54(1H,s).
SU20666-0147、SP 147、および147という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000597
SU20666-0147を得るための経路
Figure 2022520907000598
1-(2-アジドエチル)-4-ブロモベンゼン(0147-2)の合成
Figure 2022520907000599
DMF(20mL)中の化合物0147-1(5g、18.9mmol)の溶液に、NaN(2.46g、37.9mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物0147-2(4g、収率94%)を得た。
2-(1-(4-ブロモフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0147-3)の合成
Figure 2022520907000600
THF/HO(20ml/4ml)中の0147-2(4g、17.8mmol)の溶液に、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(1.48g、17.8mmol)、CuSO(2.2g、8.9mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(1.76g、8.9mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物0147-3(2g、収率36.5%)を得た。
N-(2-(1-(4-ブロモフェネチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-0147)の合成
Figure 2022520907000601
DMF(5ml)中の化合物0147-3(200mg、0.65mmol)の撹拌溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(100mg、0.54mmol)、HATU(300mg、0.81mmol)、およびDIEA(0.3ml、1.62mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0147(70mg、収率28%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.23%、Rt=2.312分、MS計算値:480.0;MS実測値:481.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.8%、Rt=11.297分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.67(6H,s),3.10(2H,t,J=6.8Hz),4.52(2H,t,J=7.2Hz),7.08(2H,d,J=8.4Hz),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.79-7.86(4H,m),8.59(1H,s).
SU20666-0148
Figure 2022520907000602
SU20666-0148を得るための経路
Figure 2022520907000603
2-(アジドメチル)ナフタレン(0148-2)の合成
Figure 2022520907000604
DMF(20mL)中の化合物0148-1(5g、22.6mmol)の溶液に、NaN(2.9g、45.2mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。次に水を加え、水相をEAで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、黄色固体の所望の生成物0148-2(3g、収率72.5%)を得た。
2-(1-(ナフタレン-2-イルメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(0148-3)の合成
Figure 2022520907000605
THF/HO(20ml/4ml)中の0148-2(3g、16.4mmol)の溶液に、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(1.36g、16.4mmol)、CuSO(2.0g、8.2mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(1.6g、8.2mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、水を加え、水相をDCMで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物0148-3(1.5g、収率34%)を得た。
3,4-ジクロロ-N-(2-(1-(ナフタレン-2-イルメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-0148)の合成
Figure 2022520907000606
DMF(5ml)中の化合物0148-3(200mg、0.75mmol)の撹拌溶液に、3,4-ジクロロ安息香酸(119mg、0.63mmol)、HATU(357mg、0.94mmol)、およびDIEA(0.4ml、1.88mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-0148(40mg、収率14.5%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.27%、Rt=2.263分、MS計算値:438.1;MS実測値:439.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=11.016分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.75(6H,s),5.62(2H,s),6.99(1H,s),7.33(1H,d,J=1.6Hz),7.39-7.52(5H,m),7.72(1H,s),7.78-7.81(4H,m).
SU20666-150、SP 150、および150という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000607
SU20666-150を得るための経路
Figure 2022520907000608
2-(4-(2-アミノプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタノール(0087-2)の合成
Figure 2022520907000609
THF/水(30ml/6ml)中の化合物0087-1(1g、11.5mmol)の撹拌溶液に、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(954mg、11.5mmol)、CuSO(1.44g、5.75mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(1.14g、5.75mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に溶媒を除去し、水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、緑色固体の所望の生成物0087-2(1.9g、収率97.2%)を得た。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-150)の合成
Figure 2022520907000610
DCM(20ml)中の化合物0087-2(1.9g、11.2mmol)の撹拌溶液に、3,5-ジクロロ安息香酸(1.4g、7.45mmol)、DIEA(2.9g、22.4mmol)、およびHATU(4.0g、11.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-150(1.5g、収率60%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.636分、MS計算値:342;MS実測値:343.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=7.767分;MS計算値:342;MS実測値:343.0[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),3.77(2H,q,J=5.2Hz),4.34(2H,t,J=5.2Hz),5.01(1H,t,J=5.2Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.84(2H,d,J=2.0Hz),7.89(1H,s),8.58(1H,s).
SU20666-151、SP 151、および151という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000611
SU20666-151を得るための経路
Figure 2022520907000612
2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)4-メチルベンゼンスルホン酸エチル(0087-4)の合成
Figure 2022520907000613
DCM(15ml)中の150-01(100mg、0.29mmol)の撹拌溶液に、DIEA(113.1mg、0.875mmol)およびTsCl(82.94mg、0.435mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を3時間0℃で撹拌した。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の所望の生成物0087-4(100mg、収率68%)を得た。
S-2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-151)の合成
Figure 2022520907000614
DMF(15mL)中の化合物087-4(50mg、0.1mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(13.78mg、0.12mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を分取HPLCにより精製して、褐色固体のSU20666-151(19.22mg、収率47%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.985分、MS計算値:400;MS実測値:401.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:94.49%、Rt=9.513分;MS計算値:400;MS実測値:401.0[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(6H,s),2.23(3H,s),3.32(2H,t,J=6.8Hz),4.46(2H,t,J=6.8Hz),7.79(1H,t,J=1.6Hz),7.84(2H,d,J=2.4Hz),7.95(1H,s),8.6(1H,s).
SU20666-152、SP 152、および152という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000615
su20666-152を得るための経路
Figure 2022520907000616
N-(2-(1-(2-アミノエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-152)の合成
THF(15ml)中の化合物SU20666-181(100mg、0.272mmol)の溶液に、PhP(92.33mg、0.352mmol)および水酸化アンモニウム(19.03mg、0.543mmol)を加えた。混合物を16時間加熱還流した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-152(42mg、収率45%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.92%、Rt=1.551分、MS計算値:341;MS実測値:342.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.25%、Rt=7.434分;MS計算値:341;MS実測値:342.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),2.94(2H,t,J=6.0Hz),4.26(2H,t,J=6.0Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.83(2H,d,J=1.6Hz),7.93(1H,s),8.58(1H,s).
SU20666-153、SP 153、および153という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-174、SP 174、および174という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-175、SP 175、および175という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-184、SP 184、および184という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000617
SU20666-153、SU20666-174、SU20666-175、およびSU20666-184を得るための経路
Figure 2022520907000618
1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(153-2)の合成
Figure 2022520907000619
無水N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)中の化合物153-1(7.0g、50.0mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(60%、3.0g、75.0mmol)を少しずつ加え、混合物を15分間0℃で撹拌した後、2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(13.3mL、75.0mmol)を緩徐に滴加し、反応混合物を一晩かけて室温に温めた。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を150mLの水でクエンチし、EtOAc(50×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、無色油状の所望の生成物153-2(13.4g、収率99.3%)を得た。
2-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-オール(153-3)の合成
Figure 2022520907000620
N2保護下にある-78℃のTHF(130mL)中の化合物153-2(13.4g、49.6mmol)の溶液に、次にCHMgBr(EtO中3M、19.9mL)を緩徐に加えた。一晩撹拌するために混合物を室温に温めた。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を150mLのNHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(100×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、無色油状の所望の生成物153-3(10.2g、収率80%)を得た。
4-(2-アジドプロパン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール(153-4)の合成
Figure 2022520907000621
CHCl(50mL)中の化合物153-3(2.9g、11.6mmol)の溶液に、TMSN(1.8mL、13.9mmol)および(CFSOBi(764.0mg、1.2mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して、黄色油状の所望の生成物153-4(2.4g、収率94.1%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]から95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、純度:84.54%、Rt=0.867分;MS計算値:281.0;MS実測値:282.2[M+H]
2-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(153-5)の合成
Figure 2022520907000622
MeOH(30mL)中の化合物153-4(2.8g、10.0mmol)の溶液に、Pd/C(10%、618mg)を加えた。混合物を、H雰囲気(1.0気圧)下、室温で16時間撹拌し、混合物を濾過し、真空濃縮して、無色油状の所望の生成物153-5(2.8g、収率85.9%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]から95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、純度:97.80%、Rt=0.560分;MS計算値:255.0;MS実測値:256.1[M+H]
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-174)の合成
Figure 2022520907000623
CHCl(25mL)中の化合物3,5-ジクロロ安息香酸(950mg、5.0mmol)の溶液に、HATU(2.85g、7.5mmol)、DIEA(3.31mL、20.0mmol)、および153-5(1.28g、5.0mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物174(1.6g、収率78.7%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.70%、Rt=2.460分;MS計算値:427.0;MS実測値:428.3[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.93%、Rt=11.472分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.03(9H,s),0.92-0.96(2H,m),1.85(6H,s),3.59-3.64(2H,m),5.42(2H,s),6.14(1H,s),7.48(1H,t,J=2.0Hz),7.57-7.59(3H,m),7.64(1H,s).
N-(2-(1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-175)の合成
Figure 2022520907000624
CHCl(20mL)中の化合物174(2.17g、5.0mmol)の溶液に、TFA(8mL)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗物質をCHOH(20mL)に溶解させ、エチレンジアミン(1mL、15.0mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物175(1.2g、収率80.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.87%、Rt=1.908分;MS計算値:297.0;MS実測値:298.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.95%、Rt=8.676分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.67(6H,s),7.43(1H,s),7.61(1H,s),7.76-7.77(1H,m),7.82(2H,d,J=2.0Hz),8.36(1H,s),12.54(1H,s).
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-クロロエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(153-8)の合成
Figure 2022520907000625
CHCN(5mL)中の化合物175(290.0mg、1.0mmol)の溶液に、1-ブロモ-2-クロロエタン(215.0mg、1.5mmol)およびKCO(652mg、2.0mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗物質を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物153-8(312.0mg、収率87.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]から95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更)、純度:69.96%、Rt=0.767分;MS計算値:359.0;MS実測値:360.0[M+H]
S-2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-184)の合成
Figure 2022520907000626
DMF(5mL)中の化合物153-8(312mg、0.87mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(29mg、0.20mmol)およびチオ酢酸カリウム(150mg、1.30mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物184(192.0mg、収率48.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.86%、Rt=1.900分;MS計算値:399.0;MS実測値:399.9[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.49%、Rt=9.685分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.83(6H,s),2.37(3H,s),3.33(2H,t,J=6.8Hz),4.27(2H,t,J=6.4Hz),6.15(1H,s),7.47-7.50(2H,m),7.55(1H,s),7.58(2H,d,J=2.0Hz).
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-(メチルジスルファニル)エチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-153-A)の合成
Figure 2022520907000627
CHOH(5mL)中の化合物184(120.0mg、0.3mmol)の溶液に、チオメトキシドナトリウム(32.0mg、0.5mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の生成物153-A(46.0mg、収率38.0%)を得た。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-153)の合成
Figure 2022520907000628
氷酢酸(2mL)中の化合物153-A(46.0mg、0.11mmol)の溶液に、亜鉛粉(23.0mg、0.34mmol)を加えた。混合物を90℃で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗物質を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、黄色固体の生成物153(12.0mg、収率27.2%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:76.40%、Rt=1.874分;MS計算値:357.0;MS実測値:357.9[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.30(1H,t,J=8.8Hz),1.74(6H,s),2.89-2.94(2H,m),4.20(2H,t,J=6.4Hz),6.06(1H,s),7.39(1H,t,J=1.6Hz),7.45(1H,s),7.48(3H,t,J=1.6Hz).
SU20666-154、SP 154、および154という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000629
SU20666-154を得るための経路
Figure 2022520907000630
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-154)の合成
DMF(10mL)中の化合物175(595.0mg、2.0mmol)の溶液に、2-ブロモエタノール(500.0mg、4.0mmol)およびKCO(830.0mg、6.0mmol)を加えた。混合物を80℃で24時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を100mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物154(250mg、収率37%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.76%、Rt=1.645分;MS計算値:341.0;MS実測値:342.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.24%、Rt=8.105分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.65(6H,s),3.68-3.73(2H,s),4.06(2H,t,J=6.0Hz),4.86(1H,t,J=5.2Hz),7.37(1H,s),7.60(1H,s),7.77-7.78(1H,m),7.82(2H,d,J=1.6Hz),8.37(1H,s).
SU20666-155、SP 155、および155という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000631
SU20666-155を得るための経路
Figure 2022520907000632
2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチルカルバミン酸tert-ブチル(155-1)の合成
Figure 2022520907000633
アセトン(10mL)中の化合物153-5(208mg、0.7mmol)の溶液に、N-(2-ブロモエチル)カルバミン酸tert-ブチル(235mg、1.1mmol)および炭酸セシウム(685mg、2.1mmol)を加えた。混合物を60℃で24時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、反応を30mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物155-1(221.0mg、収率72.0%)を得た。
N-(2-(1-(2-アミノエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-155)の合成
Figure 2022520907000634
CHCl(5mL)中の化合物155-1(221mg、0.5mmol)の撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗生成物を20mLの水で溶解させ、炭酸カリウムを加えてpH9~10に調整した。次に、水相をCHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をDMFで溶解させ、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物155(54mg、収率23%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.74%、Rt=1.475分;MS計算値:340.0;MS実測値:341.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.15%、Rt=6.232分.
H NMR(400MHz,DMSO-d+DO)δ 1.66(6H,s),2.85(1H,t,J=6.4Hz),3.29(1H,t,J=6.4Hz),3.99-4.07(2H,m),7.39(1H,d,J=2.4Hz),7.61(1H,s),7.77(1H,s),7.81(2H,d,J=1.6Hz).
SU20666-156、SP 156、および156という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-169、SP 169、および169という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-173、SP 173、および173という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000635
SU20666-156、SU20666-169、およびSU20666-173を得るための経路
Figure 2022520907000636
2-(4-(2-アミノプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタノール(156-2)の合成
Figure 2022520907000637
THF(150mL)中の化合物156-1(5.0g、57.4mmol))の溶液に、硫酸銅五水和物(14.3g、57.4mmol)、L-アスコルビン酸ナトリウム(11.4g、57.4mmol)、および2-メチル-3-ブチン-2-アミン(5.7g、68.9mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を濾過し、濾液を濃縮して、褐色油状の所望の生成物156-2(5.3g、収率54.2%)を得た。
3,5-ジブロモ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-169)の合成
Figure 2022520907000638
CHCl(25mL)中の化合物3,5-ジブロモ安息香酸(500mg、1.8mmol)の溶液に、HATU(1.0g、2.7mmol)、DIEA(1.1mL、7.2mmol)、および156-2(307mg、1.8mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物169(650.0mg、収率84.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.20%、Rt=1.722分;MS計算値:430.0;MS実測値:431.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.50%、Rt=8.133分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.87(6H,s),2.82(1H,s),4.08(2H,t,J=4.8Hz),4.50(2H,t,J=4.8Hz),7.00(1H,s),7.69(1H,s),7.78(1H,t,J=2.0Hz),7.82(2H,d,J=2.0Hz).
2-(4-(2-(3,5-ジブロモベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)4-メチルベンゼンスルホン酸エチル(156-4)の合成
Figure 2022520907000639
CHCl(20mL)中の化合物169(430.0mg、1.0mmol)の溶液に、DIEA(258.5mg、2.0mmol)およびTsCl(286.0mg、1.5mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物156-4(300.0mg、収率51.0%)を得た。
S-2-(4-(2-(3,5-ジブロモベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-173)の合成
Figure 2022520907000640
DMF(5mL)中の化合物156-4(300.0mg、0.54mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(89.0mg、0.78mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物173(250.0mg、収率95.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=2.044分;MS計算値:488.0;MS実測値:489.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:91.33%、Rt=9.547分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.68(6H,s),2.33(3H,s),3.32(2H,t,J=1.6Hz),4.46(2H,t,J=1.6Hz),7.95(1H,s),8.00-8.01(3H,m),8.60(1H,s).
3,5-ジブロモ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-156)の合成
Figure 2022520907000641
CHOH(5mL)中の化合物173(150.0mg、0.31mmol)の溶液に、チオメトキシドナトリウム(33.0mg、0.46mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物156(55.0mg、収率40.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.832分;MS計算値:446.0;MS実測値:446.8[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100.00%、Rt=9.384分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.41(1H,t,J=8.8Hz),1.82(6H,s),2.98(2H,t,J=6.4Hz),4.48(2H,t,J=6.0Hz),6.86(1H,s),7.58(1H,s),7.70(1H,s),7.75(2H,d,J=1.2Hz).
SU20666-157、SP 157、および157という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-170、SP 170、および170という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-171、SP 171、および171という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000642
SU20666-157、SU20666-170、およびSU20666-171を得るための経路
Figure 2022520907000643
3,4-ジクロロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-170)の合成
Figure 2022520907000644
CHCl(25mL)中の化合物3,4-ジクロロ安息香酸(570.0mg、3.0mmol)の溶液に、HATU(1.7g、4.5mmol)、DIEA(2.0mL、12.0mmol)、および156-2(511mg、3.0mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物170(650.0mg、収率64.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.53%、Rt=1.595分;MS計算値:342.0;MS実測値:343.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.15%、Rt=7.524分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),3.77(2H,q,J=5.2Hz),4.34(2H,t,J=5.6Hz),5.01(1H,t,J=5.6Hz),7.71-7.74(1H,m),7.77-7.80(1H,m),7.89(1H,s),8.08(1H,d,J=2.0Hz),8.53(1H,s).
2-(4-(2-(3,4-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(157-2)の合成
Figure 2022520907000645
CHCl(20mL)中の化合物170(457.0mg、1.3mmol)の溶液に、DIEA(345.0mg、2.7mmol)およびMsO(349.0mg、2.0mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物157-2(520.0mg、収率92.4%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]から95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更)、純度:57.88%、Rt=0.666分;MS計算値:420.0;MS実測値:420.9[M+H]
S-2-(4-(2-(3,4-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-171)の合成
Figure 2022520907000646
DMF(5mL)中の化合物157-2(572.0mg、1.34mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(230.0mg、2.01mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物171(218.0mg、収率38.8%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.925分;MS計算値:400.0;MS実測値:401.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100.00%、Rt=9.057分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(6H,s),2.33(3H,s),3.33(2H,t,J=6.8Hz),4.46(2H,t,J=6.8Hz),7.72-7.74(1H,m),7.77-7.80(1H,m),7.95(1H,s),8.09(1H,d,J=2.0Hz),8.55(1H,s).
3,4-ジクロロ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-157)の合成
Figure 2022520907000647
CHOH(5mL)中の化合物171(150.0mg、0.38mmol)の溶液に、チオメトキシドナトリウム(40.0mg、0.46mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物157(60.0mg、収率44.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.748分;MS計算値:358.0;MS実測値:359.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.89%、Rt=8.852分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),2.43(1H,s),2.94(2H,t,J=6.8Hz),4.46(2H,t,J=6.8Hz),7.72-7.74(1H,m),7.77-7.80(1H,m),7.97(1H,s),8.08(1H,d,J=2.0Hz),8.55(1H,s).
SU20666-158、SP 158、および158という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-176、SP 176、および176という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-177、SP 177、および177という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000648
SU20666-158、SU20666-176、およびSU20666-177を得るための経路
Figure 2022520907000649
3,5-ジフルオロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-176)の合成
Figure 2022520907000650
CHCl(15mL)中の化合物3,5-ジフルオロ安息香酸(237.0mg、1.5mmol)の溶液に、HATU(856mg、2.3mmol)、DIEA(1.0mL、6.0mmol)、および156-2(256.0mg、1.5mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物176(400.0mg、収率86.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.410分;MS計算値:310.0;MS実測値:311.1[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.69%、Rt=6.539分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),3.78(2H,q,J=5.2Hz),4.34(2H,t,J=5.6Hz),5.01(1H,t,J=5.2Hz),7.41-7.47(1H,m),7.52-7.57(2H,m),7.89(1H,s),8.49(1H,s).
2-(4-(2-(3-アセトアミド-5-クロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(158-2)の合成
Figure 2022520907000651
CHCl(10mL)中の化合物176(310.0mg、1.0mmol)の溶液に、DIEA(259.0mg、2.0mmol)およびMsO(262.0mg、1.5mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物158-2(369.0mg、収率95.0%)を得た。
S-2-(4-(2-(3,5-ジフルオロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-177)の合成
Figure 2022520907000652
DMF(5mL)中の化合物158-2(388.0mg、1.0mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(114.0mg、1.5mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物177(226.0mg、収率61.4%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.653分;MS計算値:368.0;MS実測値:369.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100.00%、Rt=8.204分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.90(6H,s),2.40(3H,s),3.39(2H,t,J=6.8Hz),5.40(2H,t,J=6.8Hz),6.92-6.97(1H,m),7.04(1H,s),7.29-7.33(2H,m),7.62(1H,s).
3,5-ジフルオロ-N-(2-(1-(2-(メチルジスルファニル)エチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-158-A)の合成
Figure 2022520907000653
CHOH(5mL)中の化合物177(200.0mg、0.54mmol)の溶液に、チオメトキシドナトリウム(57.0mg、0.81mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の生成物158-A(200.0mg、収率99.0%)を得た。
3,5-ジフルオロ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-158)の合成
Figure 2022520907000654
氷酢酸(5mL)中の化合物158-A(200.0mg、0.54mmol)の溶液に、亜鉛粉(53.0mg、0.81mmol)を加えた。混合物を90℃で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗物質を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の生成物158(60.0mg、収率34.1%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.619分;MS計算値:326.0;MS実測値:327.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.68%、Rt=7.961分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),2.44(1H,t,J=8.0Hz),2.95(2H,q,J=6.8Hz),4.46(2H,t,J=6.8Hz),7.41-7.47(1H,m),7.52-7.56(2H,m),7.98(1H,s),8.51(1H,s).
SU20666-159、SP 159、および159という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000655
SU20666-159を得るための経路
Figure 2022520907000656
N-(2-(1-アクリロイル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-159)の合成
乾燥CHCl(5mL)中の化合物159-4(209.0mg、0.7mmol)の溶液に、KCO(291.0mg、2.1mmol)および塩化アクリロイル(95.0mg、1.1mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、反応混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーおよび石油エーテル/酢酸エチル(1:1)からの再結晶により精製して、白色固体の所望の生成物159(150.0mg、収率61.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.64%、Rt=1.940分;MS計算値:352.0;MS実測値:352.9[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:93.78%、Rt=9.533分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.74(6H,s),6.36-6.39(1H,m),6.75-6.79(1H,m),7.48-7.55(1H,m),7.80-7.88(3H,m),8.65(1H,s),8.78(1H,s).
SU20666-162、SP 162、および162という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000657
SU20666-162を得るための経路
Figure 2022520907000658
N-(2-(1-アクリロイル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-162)の合成
乾燥CHCl(5mL)中の化合物153-5(80.0mg、0.3mmol)の溶液に、KCO(112.0mg、0.8mmol)および塩化アクリルイル(acrylyl)(36.0mg、0.4mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、反応混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーおよび石油エーテル/酢酸エチル(1:1)からの再結晶により精製して、白色固体の所望の生成物162(36.0mg、収率38.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.42%、Rt=2.206分;MS計算値:351.0;MS実測値:352.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.18%、Rt=10.249分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.68(6H,s),6.18-6.21(1H,m),6.61-6.65(1H,m),7.44-7.51(1H,m),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.85(2H,d,J=2.0Hz),7.94(1H,s),8.33(1H,s),8.58(1H,s).
SU20666-163、SP 163、および163という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000659
SU20666-163を得るための経路
Figure 2022520907000660
S-2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)2-メチルプロパンチオ酸エチル(SU20666-163)の合成
DCM(20ml)中の化合物SU20666-087(100mg、0.278mmol)の溶液に、TEA(71.95mg、0.557mmol)および塩化アクリルイル(37.75mg、0.417mmol)を加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-163(70mg、収率58%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.981分;MS計算値:428;MS実測値:428.9[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.12%、Rt=9.780分;MS計算値:428;MS実測値:428.9[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.08(6H,d,J=6.8Hz),1.69(6H,s),2.70-2.75(1H,m),3.31(2H,d,J=6.4Hz),4.46(2H,t,J=6.8Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.84(2H,d,J=1.6Hz),7.94(1H,s),8.60(1H,s).
SU20666-164、SP 164、および164という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000661
SU20666-164を得るための経路
Figure 2022520907000662
S-2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)ベンゾチオ酸エチル(SU20666-164)の合成
DCM(20ml)中の化合物SU20666-087(100mg、0.278mmol)の溶液に、TEA(71.95mg、0.557mmol)および塩化ベンゾイル(58.62mg、0.417mmol)を加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-164(75mg、収率58.1%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:96.93%、Rt=2.228分、MS計算値:462;MS実測値:463.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.65%、Rt=10.013分;MS計算値:462;MS実測値:463.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.67(6H,s),3.55(2H,t,J=6.8Hz),4.58(2H,t,J=6.8Hz),7.55(2H,t,J=7.6Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.83(2H,d,J=1.6Hz),7.88-7.90(2H,m),8.00(1H,s),8.60(1H,s).
SU20666-166、SP 166、および166という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-182、SP 182、および182という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-183、SP 183、および183という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000663
SU20666-166、SU20666-182、およびSU20666-183を得るための経路
Figure 2022520907000664
3,5-ジフルオロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(166-2)の合成
Figure 2022520907000665
THF(15mL)中の化合物3-アミノ-5-クロロ安息香酸(342.0mg、2.0mmol)の溶液に、EtN(606mg、6.0mmol)および塩化アセチル(157.0mg、2.0mmol)を0℃で加えた。次に、混合物を5時間室温に温めた。出発物質の消費後(LCMSによる)、反応溶媒を真空で除去し、粗生成物を30mLの水で溶解させ、1NのHClを加えてpH2~3に調整し、濾過し、濾過ケークを収集し、凍結乾燥で乾燥させて、白色固体の所望の生成物166-2(410.0mg、収率96.2%)を得た。
3-アセトアミド-5-クロロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-182)の合成
Figure 2022520907000666
CHCl(30mL)中の化合物3-アセトアミド-5-クロロ安息香酸(410.0mg、1.9mmol)の溶液に、HATU(1.1g、2.9mmol)、DIEA(1.3mL、7.6mmol)、および156-2(325.0mg、1.9mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物182(500.0mg、収率72.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.320分;MS計算値:365.0;MS実測値:366.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100.00%、Rt=6.109分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(6H,s),2.06(3H,s),3.75-3.79(2H,m),4.34(2H,t,J=5.6Hz),5.02(1H,t,J=5.2Hz),7.56(1H,t,J=1.6Hz),7.75(1H,t,J=1.6Hz),7.87(1H,s),7.97(1H,t,J=1.6Hz),10.29(1H,s).
2-(4-(2-(3-アセトアミド-5-クロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(166-4)の合成
Figure 2022520907000667
CHCl(10mL)中の化合物166-3(300.0mg、0.8mmol)の溶液に、DIEA(212.0mg、1.6mmol)およびMsO(215.0mg、1.2mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物166-4(325.0mg、収率89.5%)を得た。
S-2-(4-(2-(3-アセトアミド-5-クロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(166-5)の合成
Figure 2022520907000668
DMF(5mL)中の化合物166-4(220.0mg、0.50mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(86.0mg、0.75mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物166-5(180.0mg、収率85.3%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]から95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更)、純度:66.22%、Rt=0.596分;MS計算値:423.0;MS実測値:424.0[M+H]
3-アセトアミド-5-クロロ-N-(2-(1-(2-(メチルジスルファニル)エチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-183)の合成
Figure 2022520907000669
CHOH(5mL)中の化合物166-5(180.0mg、0.43mmol)の溶液に、チオメトキシドナトリウム(45.0mg、0.64mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の生成物183(175.0mg、収率95.3%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.772分;MS計算値:372.0;MS実測値:373.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:99.38%、Rt=8.912分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),2.41(3H,s),3.24(2H,t,J=6.8Hz),4.60(2H,t,J=6.8Hz),7.41-7.47(1H,m),7.52-7.57(2H,m),8.01(1H,m),8.51(1H,s).
3-アセトアミド-5-クロロ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-166)の合成
Figure 2022520907000670
氷酢酸(5mL)中の化合物166-A(175.0mg、0.41mmol)の溶液に、亜鉛粉(81.0mg、1.23mmol)を加えた。混合物を90℃で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗物質を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の生成物166(19.0mg、収率10.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.47%、Rt=1.496分;MS計算値:381.0;MS実測値:382.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:97.41%、Rt=7.265分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(6H,s),2.05(3H,s),2.41(1H,d,J=6.0Hz),2.92-2.96(2H,m),4.46(2H,t,J=6.8Hz),7.56(1H,s),7.73(1H,s),7.96-7.99(2H,m),8.46(1H,s),10.25(1H,s).
SU20666-168、SP 168、および168という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000671
SU20666-168を得るための経路
Figure 2022520907000672
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-クロロエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-168)の合成
SOCl(25ml)中の化合物SU20666-150(50mg、0.146mmol)の溶液に。混合物を16時間加熱還流した。混合物を真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-168(18.54mg、収率35.25%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.799分;MS計算値:360;MS実測値:361.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.37%、Rt=9.144分;MS計算値:360;MS実測値:361.0[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),4.06(2H,t,J=6.0Hz),4.66(2H,t,J=5.6Hz),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.84(2H,d,J=2.0Hz),8.01(1H,s),8.62(1H,s).
SU20666-172、SP 172、および172という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000673
SU20666-172を得るための経路
Figure 2022520907000674
3,5-ジブロモ-N-(2-(1-(2-クロロエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-172)の合成
塩化チオニル(5mL)中の化合物169(107.0mg、0.25mmol)の溶液に0℃で、次に混合物を5時間60℃に温めた。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗物質を20mLの水で溶解させ、水相をCHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をDMFで溶解させ、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物172(37.0mg、収率33.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]から5%[水+0.05% NHHCO]および95%[水+0.05% NHHCO]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% NHHCO]および5%[CHCN+0.05% NHHCO]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.32%、Rt=2.038分;MS計算値:448.0;MS実測値:449.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:94.47%、Rt=9.430分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),4.05(2H,t,J=5.6Hz),4.66(2H,t,J=5.6),8.00-8.01(4H,m),8.62(1H,s).
SU20666-178、SP 178、および178という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000675
SU20666-178を得るための経路
Figure 2022520907000676
2-(1-(4-メトキシベンジル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(159-2)の合成
Figure 2022520907000677
THF(150ml)中の化合物159-1(2.5g、15.32mmol)の溶液に、硫酸銅五水和物(3.83g、15.32mmol)、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(1.28g、15.32mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(3.03g、15.32mmol)を加えた。混合物を16時間40℃に加熱した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を真空濃縮し、次に水(20mL)を加えた。混合物を真空凍結乾燥させ、159-2(10.94g、粗物質)を得た。次のステップのためのさらなる精製は行わなかった。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(4-メトキシベンジル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-178)の合成
Figure 2022520907000678
DMF(250mL)中の化合物159-2(10.94g、15.32mmol)の溶液に、DIEA(2.58g、19.92mmol)、HATU(11.65g、30.64mmol)、および3,5-ジクロロ安息香酸(2.93g、15.32mmol)を加えた。混合物を3時間40℃で撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、水を加え、混合物をDCMにより抽出した。合わせた有機相を真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体のSU20666-178(3.5g、収率53.85%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.913分;MS計算値:418;MS実測値:419.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.826分;MS計算値:418;MS実測値:419.0[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.67(6H,s),3.73(3H,s),5.44(2H,s),6.92(2H,d,J=8.8Hz),7.28(2H,d,J=8.8Hz),7.78(1H,t,J=1.6Hz),7.82(2H,d,J=2.0Hz),7.96(1H,s),8.59(1H,s).
SU20666-179、SP 179、および179という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000679
SU20666-179を得るための経路
Figure 2022520907000680
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(4-メトキシベンジル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-179)の合成
アセトニトリル(300mL)およびHO(100ml)中の化合物SU20666-178-01(3.0g、7.15mmol)の溶液に、CAN(43.12g、7.86mmol)加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、黄色固体のSU20666-179(1.83g、収率85.5%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.25%、Rt=1.716分、MS計算値:298;MS実測値:299.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.26%、Rt=8.312分;MS計算値:298;MS実測値:299.0[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.69(6H,s),7.58-7.68(1H,m),7.79(1H,t,J=2.0Hz),7.84(2H,d,J=2.0Hz),8.62(1H,s).
SU20666-180、SP 180、および180という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000681
SU20666-168を得るための経路
Figure 2022520907000682
1-アジドプロパン(180-2)の合成
Figure 2022520907000683
THF(10ml)およびHO(10ml)中の化合物150-1(200mg、1.63mmol)の溶液に、NaN(126.84mg、1.95mmol)を加えた。混合物を16時間80℃に加熱した。混合物を真空下で濃縮し、DCMで3回抽出した。合わせた有機相を真空濃縮して、白色固体の180-2(100mg、収率72%)を得た。
2-(1-プロピル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-アミン(180-3)の合成
Figure 2022520907000684
THF(50ml)中の化合物180-2(100mg、1.18mmol)の溶液に、硫酸銅五水和物(22.7mg、1.29mmol)、2-メチルブト-3-イン-2-アミン(107.5mg、1.29mmol)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(256mg、1.29mmol)を加えた。混合物を16時間40℃に加熱した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を真空濃縮し、水(20mL)を加えた。混合物を真空凍結乾燥させ、180-3(450mg、粗物質)を得た。次のステップのためのさらなる精製は行わなかった。
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-プロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-180)の合成
Figure 2022520907000685
DMF(25mL)中の化合物180-3(450mg(粗物質)、1.18mmol)の溶液に、DIEA(305mg、2.36mmol)、HATU(538.4mg、1.42mmol)、および3,5-ジクロロ安息香酸(225.4mg、1.178mmol)を加えた。混合物を16時間40℃で撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)。次に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-180(20mg、収率5%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:99.67%、Rt=2.138分、MS計算値:340;MS実測値:341.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]から0%[水+0.1% TFA]および100%[CHCN+0.1% TFA]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+0.1% TFA]および5%[CHCN+0.1% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.96%、Rt=9.320分;MS計算値:340;MS実測値:341.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 0.83(3H,t,J=7.6Hz),1.69(6H,s),1.76-1.85(2H,m),4.25(2H,t,J=6.4Hz),7.78(1H,t,J=2.0Hz),7.84(2H,d,J=1.6Hz),7.93(1H,s),8.59(1H,s).
SU20666-181、SP 181、および181という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000686
SU20666-181を得るための経路
Figure 2022520907000687
N-(2-(1-(2-アジドエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(SU20666-181)の合成
THF(30ml)中の化合物150-01(1.0g、2.91mmol)の溶液に、DPPA(1.04g、3.79mmol)およびDBU(577mg、3.79mmol)を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、続いて水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-181(600mg、収率56%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100%、Rt=1.935分、MS計算値:367;MS実測値:368.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:100%、Rt=9.256分;MS計算値:367;MS実測値:368.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),3.80(2H,t,J=6.0Hz),4.5(2H,t,J=5.6Hz),7.78(1H,t,J=2.0Hz),7.84(2H,d,J=2.0Hz),8.00(1H,s),8.62(1H,s)
SU20666-186、SP 186、および186という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000688
SU20666-186を得るための経路
Figure 2022520907000689
3-クロロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンゾニトリル(167-2)の合成
Figure 2022520907000690
DMSO(10mL)中の化合物167-1(623.0mg、4.0mmol)の溶液に、KCO(1.1g、8.0mmol)および1-メチルピペラジン(601.0mg、6.0mmol)を加えた。混合物を24時間80℃に温めた。出発物質の消費後(LCMSによる)、反応溶媒を100mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、有機層を収集し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質はさらに精製することなく次のステップに直接使用し、白色固体の粗物質167-2(910.0mg、収率96.8%)を得た。
3-クロロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)安息香酸(167-3)の合成
Figure 2022520907000691
95%EtOH(15mL)中の化合物167-2(910.0mg、3.9mmol)の溶液に、NaOH(165.0mg、11.6mmol)を加えた。混合物を16時間還流した。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗生成物を30mLの水で溶解させ、1NのHCl水溶液を加えてpH2~3に調整し、水相をCHCl:CHOH=10:1(30×5mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質はさらに精製することなく次のステップに直接使用し、白色固体の粗物質167-3(800.0mg、収率81.3%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:0.8分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]、その後この条件下で0.4分間、最後に0.01分で0%[水+0.05% TFA]および100%[CHCN+0.05% TFA]から95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、純度:100.00%、Rt=0.443分;MS計算値:254.0;MS実測値:255.2[M+H]
3-クロロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンズアミド(167-4)の合成。
Figure 2022520907000692
CHCl(20mL)中の化合物167-3(508.0mg、2.0mmol)の溶液に、HATU(1.2g、6.0mmol)、DIEA(1.3mL、8.0mmol)、および156-2(340.0mg、2.0mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl:CHOH(30×4mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物167-4(500.0mg、収率61.6%)を得た。
2-(4-(2-(3-クロロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)4-メチルベンゼンスルホン酸エチル(167-5)の合成
Figure 2022520907000693
CHCl(20mL)中の化合物167-4(812.0mg、2.0mmol)の溶液に、DIEA(517.0mg、4.0mmol)、およびMsO(523.0mg、3.0mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物167-5(850.0mg、収率87.8%)を得た。
S-2-(4-(2-(3-クロロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-186)の合成
Figure 2022520907000694
DMF(5mL)中の化合物167-5(968.0mg、2.0mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(343.0mg、3.0mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×4mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCおよび分取TLCにより精製して、黄色固体の所望の生成物186(510.0mg、収率55.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.62%、Rt=1.714分;MS計算値:464.0;MS実測値:465.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:96.62%、Rt=8.258分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.80(6H,s),2.31(6H,d,J=2.4Hz),2.52(4H,t,J=4.4Hz),3.21(4H,t,J=4.8Hz),3.30(2H,t,J=6.8Hz),4.44(2H,t,J=6.8Hz),6.78(1H,s),6.88(1H,t,J=2.0Hz),7.01(1H,t,J=1.2Hz),7.15(1H,t,J=2.0Hz),7.53(1H,s).
SU20666-191、SP 191、および191という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。SU20666-193、SP 193、および193という名称はすべて、以下に示す式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000695
SU20666-191およびSU20666-193を得るための経路
Figure 2022520907000696
N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジメトキシベンズアミド(191-1)の合成
Figure 2022520907000697
CHCl(25mL)中の化合物3,5-ジメトキシ安息香酸(365.0mg、2.0mmol)の溶液に、EDCI(460.0mg、2.4mmol)、HOBT(325.0mg、2.4mmol)、DIEA(517.0mg、4.0mmol)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した後、156-2(340.0mg、2.0mmol)を5mLのCHClに溶解させて反応混合物に加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物191-1(453.0mg、収率67.8%)を得た。
2-(4-(2-(3,5-ジメトキシベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(191-2)の合成
Figure 2022520907000698
CHCl(10mL)中の化合物191-1(400.0mg、1.2mmol)の溶液に、DIEA(310.0mg、2.4mmol)およびMsO(314.0mg、1.8mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物191-2(480.0mg、収率97.0%)を得た。
S-2-(4-(2-(3,5-ジメトキシベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エチルエタンチオ酸エチル(SU20666-193)の合成
Figure 2022520907000699
DMF(5mL)中の化合物191-2(555.0mg、1.4mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(231.0mg、2.0mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の所望の生成物193(398.0mg、収率75.0%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:93.48%、Rt=1.625分;MS計算値:392.0;MS実測値:393.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.44%、Rt=7.486分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.81(6H,s),3.29(2H,t,J=6.8Hz),3.74(6H,s),4.43(2H,t,J=6.8Hz),6.49(1H,t,J=2.4Hz),6.81(3H,t,J=2.8Hz),7.54(1H,s).
3,5-ジメトキシ-N-(2-(1-(2-(メチルジスルファニル)エチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-191-A)の合成
Figure 2022520907000700
CHOH(10mL)中の化合物193(286.0mg、0.73mmol)の溶液に、チオメトキシドナトリウム(77.0mg、1.09mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、白色固体の生成物191-A(150.0mg、収率51.9%)を得た。
N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジメトキシベンズアミド(SU20666-191)の合成
Figure 2022520907000701
氷酢酸(5mL)中の化合物191-A(150.0mg、0.38mmol)の溶液に、亜鉛粉(75.0mg、1.14mmol)を加えた。混合物を90℃で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、溶媒を真空で除去し、粗物質を20mLの水でクエンチし、CHCl(20×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLCにより精製して、白色固体の生成物191(33.0mg、収率24.8%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.74%、Rt=1.579分;MS計算値:350.0;MS実測値:351.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:95.08%、Rt=7.265分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.70(6H,s),2.50(1H,t,J=1.6Hz),2.95(2H,t,J=6.8Hz),3.78(6H,d,J=3.2Hz),4.46(2H,t,J=6.8Hz),6.63(1H,t,J=2.0Hz),6.96(2H,d,J=2.4Hz),7.94(1H,s),8.29(1H,s).
SU20666-194、SP 194、および194という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000702
SU20666-194を得るための経路
Figure 2022520907000703
N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)キノリン-3-カルボキサミド(192-1)の合成
Figure 2022520907000704
CHCl(25mL)中の化合物キノリン-3-カルボン酸(346.0mg、2.0mmol)の溶液に、EDCI(460.0mg、2.4mmol)、HOBT(325.0mg、2.4mmol)、DIEA(517.0mg、4.0mmol)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した後、156-2(340.0mg、2.0mmol)を5mLのCHClに溶解させて反応混合物に加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl:CHOH(30×5mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物192-1(446.0mg、収率68.6%)を得た。
2-(4-(2-(キノリン-3-カルボキサミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(192-2)の合成
Figure 2022520907000705
CHCl(10mL)中の化合物192-1(390.0mg、1.2mmol)の溶液に、DIEA(310.0mg、2.4mmol)およびMsO(314.0mg、1.8mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の所望の生成物192-2(475.0mg、収率98.1%)を得た。
S-2-(4-(2-(キノリン-3-カルボキサミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-194)の合成
Figure 2022520907000706
DMF(5mL)中の化合物192-2(490.0mg、1.2mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(209.0mg、1.8mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、EtOAc(30×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を再結晶石油エーテル/酢酸エチルにより精製して、白色固体の所望の生成物194(350.0mg、収率76.1%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=1.387分;MS計算値:383.0;MS実測値:384.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:100.00%、Rt=5.764分.
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.88(6H,s),2.32(3H,s),3.32(2H,t,J=6.8Hz),4.47(2H,t,J=6.8Hz),7.17(1H,s),7.53-7.58(2H,m),7.72-7.76(1H,s),7.84(1H,d,J=8.0Hz),8.09(1H,d,J=8.4Hz),8.49(1H,d,J=2.0Hz),9.23(1H,d,J=2.0Hz).
SU20666-195、SP 195、および195という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000707
SU20666-195を得るための経路
Figure 2022520907000708
N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド(195-3)の合成
Figure 2022520907000709
DCM(15mL)中の化合物156-2(200mg、1.18mmol)の溶液に、DIEA(303.72mg、2.36mmol)、HATU(583.28mg、1.54mmol)、およびベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボン酸(192.5mg、1.18mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、続いて水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取TLCにより精製して、褐色固体の所望の生成物195-3(250mg、収率67%)を得た。
2-(4-(2-(ベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(195-4)の合成
Figure 2022520907000710
DCM(15mL)中の化合物195-3(250mg、0.793mmol)の溶液に、DIEA(303.72mg、2.36mmol)およびMSO(179.58mg、1.03mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、続いて水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取TLCにより精製して、褐色固体の所望の生成物195-4(224mg、収率67%)を得た。
S-2-(4-(2-(ベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-195)の合成
Figure 2022520907000711
DMF(15mL)中の化合物195-4(224mg、0.57mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(65.03mg、0.57mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を分取TLCにより精製して、褐色固体のSU20666-195(50mg、収率23.5%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:95.21%、Rt=1.432分、MS計算値:373;MS実測値:374.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:96.35%、Rt=7.081分;MS計算値:373;MS実測値:374.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 1.73(6H,s),2.34(3H,s),3.34(2H,t,J=6.8Hz),4.48(2H,t,J=6.8Hz),7.83(1H,d,J=8.8Hz),7.93(1H,dd,J=8.4,1.6Hz),7.97(1H,s),8.33(1H,d,J=1.6Hz),8.45(1H,s),8.85(1H,s).
SU20666-196、SP 196、および196という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000712
SU20666-196を得るための経路
Figure 2022520907000713
3-シアノ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(196-3)の合成
Figure 2022520907000714
DCM(15mL)中の化合物156-2(200mg、1.18mmol)の溶液に、DIEA(303.72mg、2.36mmol)、HATU(583.28mg、1.54mmol)、および3-シアノ安息香酸(173.7mg、1.18mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、続いて水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取TLCにより精製して、褐色固体の所望の生成物196-3(170mg、収率48%)を得た。
2-(4-(2-(3-シアノベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(196-4)の合成
Figure 2022520907000715
DCM(15mL)中の化合物196-3(170mg、0.568mmol)の溶液に、DIEA(303.72mg、2.36mmol)およびMSO(128.62mg、0.739mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、続いて水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、分取TLCにより精製して、褐色固体の所望の生成物196-4(150mg、収率70%)を得た。
S-2-(4-(2-(3-シアノベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(SU20666-196)の合成
Figure 2022520907000716
DMF(15mL)中の化合物196-4(150mg、0.397mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(50mg、0.437mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を分取TLCにより精製して、褐色油状のSU20666-196(50mg、収率35%)を得た。
LCMS(Agilent LCMS 1200-6120、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分、移動相:1.6分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:97.64%、Rt=1.780分、MS計算値:357;MS実測値:358.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200、カラム:Waters X-Bridge C18(150mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]から0%[水+10mMのNHHCO]および100%[CHCN]、その後この条件下で5分間、最後に0.1分で95%[水+10mMのNHHCO]および5%[CHCN]に変更、この条件下で5分間)、純度:96.88%、Rt=7.818分;MS計算値:357;MS実測値:358.2[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.82(6H,s),2.32(3H,s),3.30(2H,t,J=6.8Hz),4.46(2H,t,J=6.8Hz),7.06(1H,s),7.48(1H,t,J=8.0Hz),7.54(1H,s),7.68-7.71(1H,m),7.91-7.94(1H,m),8.01(1H,t,J=1.2Hz).
SU20666-197-01、SP 197、および197という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000717
SU20666-197-01を得るための経路
Figure 2022520907000718
2-(4-(2-アミノプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタノール(197-2)の合成
Figure 2022520907000719
THF(150mL)中の化合物197-1(5.0g、57.4mmol)の溶液に、硫酸銅(II)(4.6g、29.0mmol)、L-アスコルビン酸ナトリウム(5.7g、29.0mmol)、および2-メチル-3-ブチン-2-アミン(5.7g、68.9mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を濾過し、濾液を濃縮して、褐色油状の所望の生成物197-2(6.0g、収率61.7%)を得た。
3,5-ジブロモ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(197-3)の合成
Figure 2022520907000720
CHCl(150mL)中の化合物3,5-ジクロロ安息香酸(9.8g、35.3mmol)の溶液に、HATU(20.0g、52.9mmol)、DIEA(11.7mL、70.5mmol)、および197-2(6.0g、35.3mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSにより検出)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(60mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl=5%)により精製して、白色固体の所望の生成物197-3(13.0g、収率85.7%)を得た。
2-(4-(2-(3,5-ジブロモベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メタンスルホン酸エチル(197-4)の合成
Figure 2022520907000721
CHCl(100mL)中の化合物197-3(6.5g、30.4mmol)の溶液に、DIEA(5.0mL、60.8mmol)およびMsO(4.0g、45.6mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応が終了した後(LCMSによる)、混合物を30mLの水でクエンチし、CHCl(50×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl=5%)により精製して、白色固体の所望の生成物197-4(5.0g、収率65.1%)を得た。
S-2-(4-(2-(3,5-ジブロモベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)エタンチオ酸エチル(197-5)の合成
Figure 2022520907000722
DMF(50mL)中の化合物197-4(4.9g、9.8mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(1.7g、14.7mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を150mLの水でクエンチし、EtOAc(50×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/PE=55%)により精製して、白色固体の所望の生成物197-5(3.3g、収率68.4%)を得た。
3,5-ジブロモ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(197-6)の合成
Figure 2022520907000723
CHOH(50mL)中の化合物197-5(3.3g、6.7mmol)の溶液に、NaOH(535.0mg、HO中2M)を加えた。混合物を、H雰囲気下、室温で3時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を50mLの水でクエンチし、混合物をHCl(1.0N)によりpH約4.0に調整し、CHCl(50×3mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLC(水中0.05%のHCOOH)により精製して、白色固体の所望の生成物197-6(3.0g、収率99.5%)を得た。
S-2-(4-(2-(3,5-ジブロモベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)ベンゾチオ酸エチル(SU20666-197-01)の合成
Figure 2022520907000724
DCM(20mL)中の化合物197-6(535.0mg、1.2mmol)の溶液に、DIEA(310.0mg、2.4mmol)および塩化ベンゾイル(253.0mg、1.8mmol)を加えた。混合物を-78℃で2時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物を真空濃縮し、粗物質を分取HPLC(水中0.05%のHCOOH)により精製して、白色固体の所望の生成物SU20666-197-01(470mg、収率71.2%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:100.00%、Rt=2.031分;MS計算値:550.0;MS実測値:551.0[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:98.63%、Rt=10.211分.
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 7.93-7.96(m,2H),7.81(d,J=2.0Hz,2H),7.76(d,J=1.8Hz,1H),7.59-7.63(m,2H),7.47(t,J=7.8Hz,2H),6.98(s,1H),4.62(t,J=6.8Hz,2H),3.56(t,J=6.8Hz,2H),1.85(s,6H).
SU20666-198-01、SP 198、および198という名称はすべて、次式を有する同じ化合物を指す。
Figure 2022520907000725
SU20666-198-01を得るための経路
Figure 2022520907000726
3,5-ジブロモ-N-(2-(1-(2-((2E,6E)-3,7,11-トリメチルドデカ-2,6,10-トリエニルチオ)エチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SU20666-198-01)の合成
DCM(20mL)中の化合物197-6(535.0mg、1.2mmol)の溶液に、KCO(332.0mg、2.4mmol)、SM2(409.0mg、1.4mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。出発物質の消費後(LCMSによる)、混合物をHO(30mL)でクエンチし、CHCl(25mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、粗物質を分取HPLC(HO中0.05%のHCCOH)により精製して、白色半固体の所望の生成物SU20666-0198-01(426.0mg、収率54.6%)を得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6110、カラム:Waters X-Bridge C18(50mm×4.6mm×3.5μm);カラム温度:40℃;流量:2.0mL/分;移動相:1.6分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で1.4分間、最後に0.05分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で0.7分間)、純度:98.59%、Rt=2.481分;MS計算値:650.0;MS実測値:651.2[M+H]
HPLC(Agilent HPLC 1200;カラム:L-column2 ODS(150mm×4.6mm×5.0μm);カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;移動相:10分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]から5%[水+0.05% TFA]および95%[水+0.05% TFA]、その後この条件下で0.05分間、最後に0.1分で95%[水+0.05% TFA]および5%[CHCN+0.05% TFA]に変更、この条件下で5分間)、純度:93.48%、Rt=8.712分.
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.61(s,1H),8.00(s,3H),7.94(s,1H),5.14(t,J=7.2Hz,1H),5.05(t,J=6.4Hz,2H),4.47(t,J=6.8Hz,2H),3.10(d,J=7.6Hz,2H),2.85-2.91(m,2H),1.87-2.04(m,8H),1.69(s,6H),1.61(d,J=8.8Hz,6H),1.53(d,J=8.8Hz,6H).
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.82(d,J=1.6Hz,2H),7.77(t,J=1.6Hz,1H),7.62(s,1H),7.00(s,1H),5.21(t,J=7.6Hz,1H),5.08(t,J=5.6Hz,2H),4.52(t,J=6.8Hz,2H),3.14(d,J=7.6Hz,2H),2.95(t,J=6.8Hz,2H),1.94-2.11(m,8H),1.87(s,6H),1.67(d,J=6.4Hz,6H),1.59(d,J=3.2Hz,6H).
Figure 2022520907000727
3,5-ジクロロ-N-(2-メチルブト-3-イン-2-イル)ベンズアミド(プロナミド、中間体#1)
丸底フラスコ中、3,5-ジクロロベンゾイルクロリド(3g、14.32mmol、1.0当量)を窒素下の氷浴中でジクロロメタン(100mM)に溶解させた。次に、シリンジを介して2-メチル-3-ブチン-2-アミン(1.31g、15.70mmol、1.66ml、1.1当量)、続いてジイソプロピルエチルアミン(5.55g、42.96mmol、7.48ml、3.0当量)。反応フラスコを氷浴から取り出し、4.5時間撹拌させた。反応を、ヘキサン中の30%酢酸エチル(3:7のEtOAc/ヘキサン)を使用するTLCによりモニタリングした。完了したら、反応混合物をDCMで希釈し、1MのHCl、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターにより濃縮した。粗物質を、EtOAc対ヘキサンが3:7のカラムクロマトグラフィーにより精製した。大規模で、生成物をヘキサン中10%のEtOAcを使用して再結晶化させた。生成物は白色固体であった。90%(2.29g)。H NMR(400MHz,CDCl,TMS)δ 7.76(d,J=1.88,2H),7.48(t,J=1.88,1H),6.09(s,1H),2.41(s,1H),1.76(s,6H).
GWL3.008
Figure 2022520907000728
(B)N-(2-(1-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(GWL3.008、中間体#2)
丸底フラスコ中、プロナミド(中間体#1)(371mg、1.450mmol、1.0当量)、2-ブロモアセトアミド(200mg、1.450mmol、1.0当量)、ヨウ化銅(I)(28mg、0.145mmol、0.1当量)、L-アスコルビン酸ナトリウム(29mg、0.145mmol、0.1当量)、およびアジドナトリウム(189mg、2.900mmol、0.1当量)を、7:3のエタノール対脱イオン水15mlに溶解させた。次に、N、N’-ジメチルエチレンジアミン(26mg、0.03ml、0.290mmol、0.2当量)をシリンジを介して加えた。反応混合物を50℃の油浴に入れ、一晩混合させた。反応を、ジクロロメタン中の10%のメタノールを用いたTLCによりモニタリングした。完了したら、反応混合物を脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで4回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗物質を、酢酸エチル中5%のメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。65%(336mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.60(s,1H),7.88(s,1H),7.84(d,J=1.92,2H),7.79(t,J=1.88,1H),7.64(s,1H),7.36(s,1H),4.99(s,2H),1.71(s,6H).
SP 150
Figure 2022520907000729
(C)3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SP 150、中間体#6)
丸底フラスコ中、プロナミド(中間体#1)(1.40g、5.420mmol、1.0当量)、硫酸銅(II)五水和物(136mg、0.542mmol、0.1当量)、およびL-アスコルビン酸ナトリウム(215mg、1.084mmol、0.2当量)を窒素下でジメチルホルムアミド(27.1ml、200mM)に溶解させた。次に、シリンジを介して2-アジドエタノール(472mg、5.420mmol、0.4ml、1.0当量)。反応を、EtOAc/ヘキサンが7:3のTLCによりモニタリングした。完了したら、反応溶液を脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィーにより精製した。7:3のEtOAc/ヘキサンの溶媒系を使用して出発物質を洗い流し、続いてジクロロメタン中10%のメタノールで生成物を溶出した。生成物は白色固体であった。93%(1.74g)。H NMR(400MHz,CDCl,TMS)δ 7.66(s,1H),7.62(d,J=1.72,2H),7.46(t,J=1.68,1H),6.97(s,1H),4.49(t,J=4.80,2H),4.08(t,J=4.24,2H),2.50(s,1H),1.87(s,6H).
GWL2.131
Figure 2022520907000730
(D)2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(GWL2.131、中間体#7)
6.67mMのCrO(6mg、0.06mmol)および243mMの過ヨウ素酸(500mg、2.194mmol)の溶液をアセトニトリル(9mL)中で調製した。丸底フラスコ中、中間体#6(100mg、0.2914mmol)をアセトニトリル(2.3mL)に溶解させた。窒素下で、反応混合物を氷浴窒素に入れ、3mLのCrO/HIOをシリンジを介して加えた。反応混合物を1時間0℃で撹拌した後、室温で1時間撹拌させた。反応をTLC(100%のEtOAc)でモニタリングした。完了したら、反応を水(3mL)中のNaHPO(87mg)の溶液でクエンチした。溶液のpHを3~4の間に調整した。溶液を分液漏斗に移し、酢酸エチルで5回抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。粗物質を、ジクロロメタン中3%の酢酸、5%のメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製された生成物は白色固体であった。15.3%(16mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.59(s,1H),7.86(s,1H),7.84(d,J=1.84)2H,7.78(t,J=1.84,1H),4.98(s,2H),1.71(s,6H).
Figure 2022520907000731
(E)2-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)4-メチルベンゼンスルホン酸塩(中間体#8)
丸底フラスコ中、中間体#6(400mg、1.166mmol、1.0当量)および塩化トシル(444mg、2.331mmol、2.0当量)を、窒素下の氷浴中でジクロロメタン(12ml、100mM)に溶解させた。次に、ジイソプロピルエチルアミン(753mg、5.828mmol、1ml、5.0当量)をシリンジを介して加えた。氷浴を取り除き、反応を5時間進行させた。反応を、EtOAc/ヘキサンが1:1のTLCによりモニタリングした。完了したら、反応混合物はジクロロメタンで希釈した反応混合物であり、1MのHClで洗浄し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターにより濃縮した。粗物質を、EtOAc/ヘキサンが1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。73%(422mg)。H NMR(400MHz,CDCl,TMS)δ 7.72(d,J=8.36,1H),7.62(d,J=1.88,1H),7.60(s,1H),7.46(t,J=1.88,1H),7.33(d,J=8.04,2H),6.90(s,1H),4.64(t,J=5.00,2H),4.41(t,J=5.4,2H),2.44(s,3H),1.86(s,6H).
SP 87
Figure 2022520907000732
(F)3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-メルカプトエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(SP 87、中間体#9)
丸底フラスコ中、中間体#8(600mg、1.206mmol、1.0当量)およびチオ酢酸カリウム(350mg、2.016mmol、2.5当量)を、窒素下でDMF(12ml、100mM)に溶解させる。反応を、EtOAc/ヘキサンが1:1のTLCによりモニタリングした。完了したら、反応混合物を1:1の飽和NaHCO/HOで希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。回収した物質を次のステップで使用し、定量的収率を仮定した。回収した物質をメタノール(12ml、100mM)に溶解させた。メタノール中のチオメトキシドナトリウムの1M溶液を調製した。チオメトキシドナトリウム(250mg、3.618mmol、3.6ml、3.0当量)をシリンジを介して加えた。反応の進行を、EtOAc/ヘキサンが1:1のTLCによりモニタリングした。完了したら、反応混合物を濃縮した。粗物質を、ジクロロメタン中5%の酢酸エチルを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。88%(383mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.60(s,1H),7.97(s,1H),7.83(d,J=1.92,2H),7.89(t,J=1.92,1H),4.45(t,J=6.96,2H),2.94(q,J=7.44,2H),2.43(t,J=8.12,1H),1.70(s,6H).
GWL2.97
Figure 2022520907000733
(G)3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-(メチルチオ)エチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(GWL2.97、中間体#10)
中間体#8(150mg、0.3016mmol、1.0当量)およびチオメトキシドナトリウム(23mg、0.3317mmol、1.1当量、Sigma Aldrich)を、撹拌棒を備えた丸底フラスコに入れた。ジメチルホルムアミド(6.0mL、50mM、Acros Organic)を窒素バルーン下でシリンジを介して加えた。反応混合物を一晩室温で撹拌した。反応の完了をTLC(7:3のEtOAc/ヘキサン)により確認した。反応混合物を脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(1:1のEA/ヘキサン)により精製した。生成物は白色固体であった。75.4%、85mg。H NMR(400MHz,CDCl,TMS)δ 7.62(d,J=1.28,2H)7.61(s,1H),7.46(t,J=1.64,1H),6.97(s,1H),4.55(t,J=6.92,2H),3.00(t,J=6.96,2H),2.08(s,3H),1.88(s,6H).
GWL2.143
Figure 2022520907000734
(H)3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(2-(メチルスルホニル)エチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(GWL2.143、中間体#11)
メタノール(4mL)中の350mMのオキソン(212mg、1.4032mmol)の溶液を調製した。#87(SMe)(87.3mg、0.2339mmol、1.0当量)を丸底フラスコ中で2.7mLのメタノールに溶解させした。窒素下、2mLのオキソン溶液を中間体#10溶液にシリンジを介して加えた。反応混合物を室温で一晩(20時間)撹拌した。反応の進行をTLC(7:3のEtOAc/ヘキサン)でモニタリングした。反応混合物を濃縮した後、脱イオン水で希釈した。水層を酢酸エチルで4回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。粗物質を、1:1のEtOAc/ヘキサンおよび7:3のEtOAc/ヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。77%、73.6mg。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.63(s,1H),8.04(s,1H),7.83(d,J=1.92,2H),7.79(t,J=1.92,1H),4.74(t,J=6.92,2H),3.78(t,J=7.12,2H),2.88(s,3H),1.69(s,6H).
GWL2.137
Figure 2022520907000735
(J)3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(3-ヒドロキシプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(GWL2.137、中間体#3)
中間体#3を、#87(OH)と同じ手順を使用して調製したが、2-アジドエタノールの代わりに3-アジドプロパノールを使用した。生成物は白色固体であった。88%(610mg)。H NMR(400MHz,CDCl,TMS)δ 6.62(d,J=1.88,2H),7.57(s,1H),7.46(t,J=1.88,1H),6.97(s,1H),4.52(t,J=6.80,2H),3.67(t,J=5.80,2H),2.16(m,J=6.60,5.98,2H),1.87(s,6H),1.77(s,1H).
GWL2.129
Figure 2022520907000736
(J)3-(4-(2-(3,5-ジクロロベンズアミド)プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)プロパン酸(GWL2.129、中間体#4)
この化合物は、#87(COOH)と同じ手順を使用して調製した。精製された生成物は白色固体であった。21%(66.8mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.58(s,1H),7.92(s,1H),7.83(d,J=1.88,2H),7.78(t,J=1.84,1H),7.49(t,J=6.92,2H),2.85(t,J=6.88,2H),1.68(s,6H).
GWL2.154
Figure 2022520907000737
(K)N-(2-(1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(GWL2.154、中間体#5)
丸底フラスコ中、中間体#4(100mg、0.269mmol、1.0当量)、HATU(307mg、0.808mmol、3.0当量)、および塩化アンモニウム(29mg、0.539mmol、2.0当量)を、窒素下でジメチルホルムアミド(2.7ml、100mM)に溶解させた。ジイソプロピルエチルアミン(139mg、0.2ml、1.078mmol、4.0当量)をシリンジで加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応の進行を、ジクロロメタン中の5%のメタノールを用いたTLCによりモニタリングした。完了したら、反応溶液を酢酸エチルで希釈し、1MのHCl、1:1の飽和重炭酸ナトリウムおよび脱イオン水、ならびにブラインで洗浄した。粗有機混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターにより濃縮した。粗物質を、ジクロロメタンおよびジクロロメタン中5%のメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。47%(48mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.58(s,1H),7.87(s,1H),7.84(d,J=1.88,2H),7.78(t,J=1.88,1H),7.41(s,1H),6.95(s,1H),4.47(t,J=7.08,2H),2.67(t,J=7.08,2H),1.68(s,6H).
GWL2.171
Figure 2022520907000738
N-(2-(1-(2-ブロモエチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)-3,5-ジクロロベンズアミド(GWL2.171)
丸底フラスコ中、中間体#8(200mg、0.402mmol、1.0当量)および臭化リチウム(175mg、2.010mmol、5.0当量)を、アセトンに溶解させた。還流冷却器を組み立て、反応物を油浴に入れた。反応物を窒素下で2時間撹拌した。反応の進行を、EtOAc/ヘキサンが1:1のTLCによりモニタリングした。反応が完了したら、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した。粗物質を、EtOAc/ヘキサン3:7のカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。91%(149mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.61(s,1H),8.00(s,1H),7.84(d,J=1.92,2H),7.89(t,J=1.92,2H),4.73(t,J=6.12,2H),3.90(t,J=6.12,2H),1.70(s,6H).
GWL3.001
Figure 2022520907000739
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(フラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(GWL3.001)
丸底フラスコ中、プロナミド(中間体#1)(174mg、0.680mmol、1.0当量)、3-ブロモフラン(100mg、0.680mmol、1.0当量)、ヨウ化銅(I)(13mg、0.068mmol、0.1当量)、L-アスコルビン酸ナトリウム(14mg、0.068mmol、0.1当量)、およびアジドナトリウム(88mg、1.361mmol、2.0当量)を、6.8mlの7:3のエタノール対脱イオン水に溶解させた。次に、N、N’-ジメチルエチレンジアミン(12mg、0.01ml、0.136mmol、0.2当量)をシリンジを介して加えた。反応混合物を50℃の油浴に入れ、20時間混合させた。反応を、EtOAc/ヘキサンが3:7のTLCによりモニタリングした。完了したら、反応混合物を脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗物質を、EtOAc/ヘキサンが1:1のカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。10%(36mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.71(s,1H),8.46(s,1H),8.39(s,1H),7.87(d,J=1.84,3H),7.79(t,J=1.76,1H),7.11(d,J=1.44,1H),1.74(s,6H).
GWL2.190
Figure 2022520907000740
3,5-ジクロロ-N-(2-(1-(チオフェン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-イル)ベンズアミド(GWL2.190)
丸底フラスコ中、プロナミド(中間体#1)(122mg、0.476mmol、1.0当量)、3-ヨードチオフェン(100mg、0.476mmol、1.0当量)、ヨウ化銅(I)(9mg、0.048mmol、0.1当量)、L-アスコルビン酸ナトリウム(10mg、0.048mmol、0.1当量)、およびアジドナトリウム(62mg、0.952mmol、2.0当量)を、4.7mlの7:3のエタノール対脱イオン水に溶解させた。次に、N、N’-ジメチルエチレンジアミン(12mg、0.01ml、0.136mmol、0.2当量)をシリンジを介して加えた。反応混合物を50℃の油浴に入れ、20時間混合させた。反応を、EtOAc/ヘキサンが1:1のTLCによりモニタリングした。完了したら、反応混合物を脱イオン水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗物質を、EtOAc/ヘキサン3:7のカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物は白色固体であった。86%(157mg)。H NMR(400MHz,DMSO-d,TMS)δ 8.71(s,1H),8.59(s,1H),8.00(dd,J=1.36,1.80,1.40,1H),7.87(d,J=1.88,2H),7.79(t,J=1.88,1H),7.78(m,J=2.00,5.28,1H),(dd,J=1.36,5.24,1.36,1H)1.75(s,6H).
UNI6-001
Figure 2022520907000741
UNI6-001を得るための経路
Figure 2022520907000742
ステップ-1:N’-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセチル)アクリロヒドラジドの合成
THF(2mL)中の骨格-1(0.20g、0.00085mol)の溶液に、TEA(0.17mL、0.00128mol)を0℃で加えた。塩化アクリロイル(0.06mL、0.000854mol)を反応混合物に0℃で滴加した。反応混合物を、0℃で4時間、さらに室温で14時間撹拌した。反応をTLC(クロロホルム中5%のメタノール)によりモニタリングした。得られた反応混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中35%の酢酸エチルを使用して生成物を溶出)により精製して、表題化合物(0.022g、000076mol、9%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.29(s,1H),10.20(s,1H),7.56(d,J=8.8Hz,1H),7.28(d,J=2.8Hz,1H),7.01(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),6.32-6.17(m,2H),5.73(dd,J=9.6,2.4Hz,1H)4.73(s,2H).
LCMS法:UPLC_2A、O2H METHOD_A_0、RT-1.914分.MS:288.96(M+1).
骨格-1
Figure 2022520907000743
骨格-1を得るための経路
Figure 2022520907000744
ステップ-1:2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸エチルの合成
アセトン(150mL)中の3,4-ジクロロフェノール(15.0g、0.0920mol)の溶液に、KCO(17.8g、0.128mol)を室温で加えた。クロロ酢酸エチル(10.6mL、0.101mol)を反応混合物に室温で滴加した。反応混合物を80℃で18時間加熱した。反応をTLC(ヘキサン中10%の酢酸エチル)によりモニタリングした。得られた反応混合物を室温まで冷却させ、水(300mL)に注ぎ、酢酸エチル(4×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸エチル(23g、0.0927mol、100%)を得た。この物質は、一切のさらになる精製を行うことなく、次のステップに直接使用した。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:7.52(d,J=9.2Hz,1H),7.26(d,J=2.8Hz,1H),6.97(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),4.85(s,2H),4.19-4.13(m,2H),1.20(t,J=8.4Hz,3H).
ステップ-2:2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトヒドラジドの合成
エタノール(10mL)中の2-(3,4-ジクロロフェノキシ)酢酸エチル(1.0g、0.00403mol)の溶液に、ヒドラジン水和物溶液(1mL、0.0201mol)を室温で加えた。反応混合物を80℃で4時間加熱した。反応をTLC(クロロホルム中5%のメタノール)によりモニタリングした。同じ規模でさらに14バッチを実行し、まとめて後処理した。得られた反応混合物を水(450mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた固体物質を、ジエチルエーテル(2×25mL)を使用する粉砕により精製して、2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセトヒドラジド(8.4g、0.0358mol、59%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:9.38(s,1H),7.52(d,J=9.2Hz,1H),7.25(d,J=2.8Hz,1H),6.98(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),4.54(s,2H),4.35(s,2H).
LCMS法:UPLC_2A、O2H METHOD_A_3、RT-1.850分.MS:235.04(M+1).
UNI6-002
Figure 2022520907000745
UNI6-002を得るための経路
Figure 2022520907000746
ステップ-1:(E)-N’-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセチル)ブト-2-エンヒドラジドの合成
THF(5mL)中の骨格-1(0.50g、0.0021mol)の溶液に、TEA(0.44mL、0.00320mol)を0℃で加えた。クロトニルクロリド(0.2mL、0.00213mol)を反応混合物に0℃で滴加した。反応混合物を、0℃で4時間、さらに室温で14時間撹拌した。反応をTLC(クロロホルム中5%のメタノール)によりモニタリングした。得られた反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中57%の酢酸エチルを使用して生成物を溶出)により精製して、表題化合物(0.052g、000172mol、8%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.19(s,1H),9.96(s,1H),7.55(d,J=8.8Hz,1H),7.26(d,J=2.8Hz,1H),7.01(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),6.78-6.69(m,1H),5.96(dd,J=15.2,1.6Hz,1H),4.68(s,2H),1.82(dd,J=6.8,1.6Hz,3H).
LCMS法:UPLC_2A、O2H METHOD_A_1、RT-2.009分.MS:303.01(M+1).
UNI6-003
Figure 2022520907000747
UNI6-003を得るための経路
Figure 2022520907000748
N’-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセチル)エテンスルホノヒドラジドの合成
DCM(6.5mL)中の骨格-1(0.5g、0.00213mol)の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.28mL、0.00341mol)を0℃で加えた。2-クロロエタンスルホニルクロリド(0.56mL、0.00256mol)を反応混合物に0℃で滴加した。反応混合物を、0℃で3時間、さらに室温で15時間撹拌した。反応をTLC(クロロホルム中5%のメタノール)によりモニタリングした。得られた反応混合物を水(40mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中82%の酢酸エチルを使用して生成物を溶出)により精製して、表題化合物(0.33g、0.00101mol)を得た。化合物を、ACN:水中の10mmの重炭酸アンモニウム(0.030g、0.000092mol)を使用する分取HPLC精製によりさらに精製した。単離した固体物質を、メタノール(1mL)を使用する粉砕によりさらに精製して、表題化合物(0.019g、0.000058モル、3%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.47(s,1H),9.67(s,1H),7.54(d,J=8.8Hz,1H),7.20(d,J=2.8Hz,1H),6.95(dd,J=8.8,1.6Hz,1H),6.65-6.59(m,1H),6.08-5.99(m,2H),4.65(s,2H).
LCMS法:UPLC_3AA、O2H METHOD_A_2、RT-2.632分.MS:323.12(M-1).
UNI6-005
Figure 2022520907000749
UNI6-005を得るための経路
Figure 2022520907000750
ステップ-1:2-クロロ-N’-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセチル)アセトヒドラジドの合成
THF(1.5mL)中の骨格-1(0.15g、0.000641mol)の溶液に、TEA(0.13mL、0.000961mol)を0℃で加えた。クロロアセチルクロリド(0.05mL、0.000641mol)を反応混合物に0℃で滴加した。反応混合物を、0℃で4時間、さらに室温で14時間撹拌した。反応をTLC(クロロホルム中5%のメタノール)によりモニタリングした。得られた反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中45%の酢酸エチルを使用して生成物を溶出)により精製して、表題化合物(0.089g、000287mol、45%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.34(s,2H),7.56(d,J=8.8Hz,1H),7.27(d,J=2.8Hz,1H),7.01(dd,J=9.2,3.2Hz,1H),4.69(s,2H),4.15(s,2H).
LCMS法:UPLC_2A、O2H METHOD_A_1、RT-1.986分.MS:311.1(M+1).
UNI6-006
Figure 2022520907000751
UNI6-006を得るための経路
Figure 2022520907000752
ステップ-1:2-クロロ-N’-(2-(3,4-ジクロロフェノキシ)アセチル)プロパンヒドラジドの合成
THF(2.0mL)中の骨格-1(0.20g、0.000854mol)の溶液に、TEA(0.17mL、0.00128mol)を0℃で加えた。2-クロロプロピオニルクロリド(0.08mL、0.000854mol)を反応混合物に0℃で滴加した。反応混合物を、0℃で4時間、さらに室温で14時間撹拌した。反応をTLC(クロロホルム中5%のメタノール)によりモニタリングした。得られた反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中50%の酢酸エチルを使用して生成物を溶出)により精製して、表題化合物(0.047g、000145mol、17%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.37(s,1H),10.35(s,1H),7.56(d,J=8.8Hz,1H),7.26(d,J=3.2Hz,1H),7.01(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),4.69(s,2H),4.56-4.55(m,1H),1.55(d,J=6.8Hz,3H).
LCMS法:UPLC_2A、O2H METHOD_A_3、RT-2.133分.MS:323.31(M-1).
実施例4:結合および活性データ
Figure 2022520907000753
Figure 2022520907000754
Figure 2022520907000755
実施例5:追加の化合物
Figure 2022520907000756
実施例6:Nurr1適応癌
Nurr1は、細胞増殖、アポトーシス、分化、およびグルコース利用など、腫瘍形成に重要な複数の生物学的プロセスに関与する。Nurr1は可能性のある癌治療薬である(Komiya et al.,2017)。Nurr1(NR4A2)の発現および/または活性が役割を担う特定の癌としては、乳癌(Llopis et al.,2013)、膵臓癌(Li et al.,2012)、膀胱癌(Inamoto et al.,2010、Inamoto et al.,2008)、粘膜表皮癌(MEC)、胃癌(Guo et al.,2015)、前立腺癌(Wang et al.,2013)、直腸結腸癌(Han et al,2013、Vijaykumar et al.,2005)、肺癌(Bai et al,2015)、副腎皮質癌(Li et al,2018)、および子宮頸癌(Li et al.,2006)が挙げられる。
参考文献
1.Alavian,K.N.,Jeddi,S.,Naghipour,S.I.,Nabili,P.,Licznerski,P.,and Tierney,T.S.(2014).The lifelong maintenance of mesencephalic dopaminergic neurons by Nurr1 and engrailed.J Biomed Sci 21,27.2.Blesa,J.,Trigo-Damas,I.,Quiroga-Varela,A.,and Jackson-Lewis,V.R.(2015).Oxidative stress and Parkinson’s disease.Front Neuroanat 9,91.3.Campos-Melo,D.,Galleguillos,D.,Sanchez,N.,Gysling,K.,and Andres,M.E.(2013).Nur transcription factors in stress and addiction.Front Mol Neurosci 6,44.4.Chu,Y.,Le,W.,Kompoliti,K.,Jankovic,J.,Mufson,E.J.,and Kordower,J.H.(2006).Nurr1 in Parkinson’s disease and related disorders.J Comp Neurol 494,495-514.5.de Lau,L.M.,and Breteler,M.M.(2006).Epidemiology of Parkinson’s disease.Lancet Neurol 5,525-535.6.Decressac,M.,Volakakis,N.,Bjorklund,A.,and Perlmann,T.(2013).NURR1 in Parkinson disease-from pathogenesis to therapeutic potential.Nat Rev Neurol 9,629-636.7.Dong,J.,Li,S.,Mo,J.L.,Cai,H.B.,and Le,W.D.(2016).Nurr1-Based Therapies for Parkinson’s Disease.CNS Neurosci Ther 22,351-359.8.Galleguillos,D.,Fuentealba,J.A.,Gomez,L.M.,Saver,M.,Gomez,A.,Nash,K.,Burger,C.,Gysling,K.,and Andres,M.E.(2010).Nurr1 regulates RET expression in dopamine neurons of adult rat midbrain.J Neurochem 114,1158-1167.9.Grimes,D.A.,Han,F.,Panisset,M.,Racacho,L.,Xiao,F.,Zou,R.,Westaff,K.,and Bulman,D.E.(2006).Translated mutation in the Nurr1 gene as a cause for Parkinson’s disease.Mov Disord 21,906-909.10.Hauser,D.N.,and Hastings,T.G.(2013).Mitochondrial dysfunction and oxidative stress in Parkinson’s disease and monogenic parkinsonism.Neurobiol Dis 51,35-42.11.Hermanson,E.,Joseph,B.,Castro,D.,Lindqvist,E.,Aarnisalo,P.,Wallen,A.,Benoit,G.,Hengerer,B.,Olson,L.,and Perlmann,T.(2003).Nurr1 regulates dopamine synthesis and storage in MN9D dopamine cells.Exp Cell Res 288,324-334.12.Hwang,O.(2013).Role of oxidative stress in Parkinson’s disease.Exp Neurobiol 22,11-17.13.Iwawaki,T.,Kohno,K.,and Kobayashi,K.(2000).Identification of a potential nurr1 response element that activates the tyrosine hydroxylase gene promoter in cultured cells.Biochem Biophys Res Commun 274,590-595.14.Janezic,S.,Threlfell,S.,Dodson,P.D.,Dowie,M.J.,Taylor,T.N.,Potgieter,D.,Parkkinen,L.,Senior,S.L.,Anwar,S.,Ryan,B.,et al.(2013).Deficits in dopaminergic transmission precede neuron loss and dysfunction in a new Parkinson model.Proc Natl Acad Sci U S A 110,E4016-4025.15.Jankovic,J.,Chen,S.,and Le,W.D.(2005).The role of Nurr1 in the development of dopaminergic neurons and Parkinson’s disease.Prog Neurobiol 77,128-138.16.Jiang,C.,Wan,X.,He,Y.,Pan,T.,Jankovic,J.,and Le,W.(2005).Age-dependent dopaminergic dysfunction in Nurr1 knockout mice.Exp Neurol 191,154-162.17.Johnson,M.M.,Michelhaugh,S.K.,Bouhamdan,M.,Schmidt,C.J.,and Bannon,M.J.(2011).The Transcription Factor NURR1 Exerts Concentration-Dependent Effects on Target Genes Mediating Distinct Biological Processes.Front Neurosci 5,135.18.Kadkhodaei,B.,Alvarsson,A.,Schintu,N.,Ramskold,D.,Volakakis,N.,Joodmardi,E.,Yoshitake,T.,Kehr,J.,Decressac,M.,Bjorklund,A.,et al.(2013).Transcription factor Nurr1 maintains fiber integrity and nuclear-encoded mitochondrial gene expression in dopamine neurons.Proc Natl Acad Sci U S A 110,2360-2365.19.Kadkhodaei,B.,Ito,T.,Joodmardi,E.,Mattsson,B.,Rouillard,C.,Carta,M.,Muramatsu,S.,Sumi-Ichinose,C.,Nomura,T.,Metzger,D.,et al.(2009).Nurr1 is required for maintenance of maturing and adult midbrain dopamine neurons.J Neurosci 29,15923-15932.20.Kim,C.H.,Han,B.S.,Moon,J.,Kim,D.J.,Shin,J.,Rajan,S.,Nguyen,Q.T.,Sohn,M.,Kim,W.G.,Han,M.,et al.(2015).Nuclear receptor Nurr1 agonists enhance its dual functions and improve behavioral deficits in an animal model of Parkinson’s disease.Proc Natl Acad Sci U S A 112,8756-8761.21.Kim,K.S.,Kim,C.H.,Hwang,D.Y.,Seo,H.,Chung,S.,Hong,S.J.,Lim,J.K.,Anderson,T.,and Isacson,O.(2003).Orphan nuclear receptor Nurr1 directly transactivates the promoter activity of the tyrosine hydroxylase gene in a cell-specific manner.J Neurochem 85,622-634.22.Le,W.,Pan,T.,Huang,M.,Xu,P.,Xie,W.,Zhu,W.,Zhang,X.,Deng,H.,and Jankovic,J.(2008).Decreased NURR1 gene expression in patients with Parkinson’s disease.J Neurol Sci 273,29-33.23.Le,W.D.,Xu,P.,Jankovic,J.,Jiang,H.,Appel,S.H.,Smith,R.G.,and Vassilatis,D.K.(2003).Mutations in NR4A2 associated with familial Parkinson disease.Nat Genet 33,85-89.24.Luo,Y.(2012).The function and mechanisms of Nurr1 action in midbrain dopaminergic neurons,from development and maintenance to survival.Int Rev Neurobiol 102,1-22.25.Montarolo,F.,Perga,S.,Martire,S.,Navone,D.N.,Marchet,A.,Leotta,D.,and Bertolotto,A.(2016).Altered NR4A Subfamily Gene Expression Level in Peripheral Blood of Parkinson’s and Alzheimer’s Disease Patients.Neurotox Res 30,338-344.26.Moon,M.,Jung,E.S.,Jeon,S.G.,Cha,M.Y.,Jang,Y.,Kim,W.,Lopes,C.,Mook-Jung,I.,and Kim,K.S.(2018).Nurr1(NR4A2)regulates Alzheimer’s disease-related pathogenesis and cognitive function in the 5XFAD mouse model.Aging Cell,e12866.27.Moran,L.B.,Croisier,E.,Duke,D.C.,Kalaitzakis,M.E.,Roncaroli,F.,Deprez,M.,Dexter,D.T.,Pearce,R.K.,and Graeber,M.
B.(2007).Analysis of alpha-synuclein,dopamine and parkin pathways in neuropathologically confirmed parkinsonian nigra.Acta Neuropathol 113,253-263.28.Sacchetti,P.,Mitchell,T.R.,Granneman,J.G.,and Bannon,M.J.(2001).Nurr1 enhances transcription of the human dopamine transporter gene through a novel mechanism.J Neurochem 76,1565-1572.29.Saijo,K.,Winner,B.,Carson,C.T.,Collier,J.G.,Boyer,L.,Rosenfeld,M.G.,Gage,F.H.,and Glass,C.K.(2009).A Nurr1/CoREST pathway in microglia and astrocytes protects dopaminergic neurons from inflammation-induced death.Cell 137,47-59.30.Sakurada,K.,Ohshima-Sakurada,M.,Palmer,T.D.,and Gage,F.H.(1999).Nurr1,an orphan nuclear receptor,is a transcriptional activator of endogenous tyrosine hydroxylase in neural progenitor cells derived from the adult brain.Development 126,4017-4026.31.Samii,A.,Nutt,J.G.,and Ransom,B.R.(2004).Parkinson’s disease.Lancet 363,1783-1793.32.Volpicelli,F.,Caiazzo,M.,Greco,D.,Consales,C.,Leone,L.,Perrone-Capano,C.,Colucci D’Amato,L.,and di Porzio,U.(2007).Bdnf gene is a downstream target of Nurr1 transcription factor in rat midbrain neurons in vitro.J Neurochem 102,441-453.33.Wang,Z.,Benoit,G.,Liu,J.,Prasad,S.,Aarnisalo,P.,Liu,X.,Xu,H.,Walker,N.P.,and Perlmann,T.(2003).Structure and function of Nurr1 identifies a class of ligand-independent nuclear receptors.Nature 423,555-560.34.Wirdefeldt,K.,Adami,H.O.,Cole,P.,Trichopoulos,D.,and Mandel,J.(2011).Epidemiology and etiology of Parkinson’s disease:a review of the evidence.Eur J Epidemiol 26 Suppl 1,S1-58.35.Zetterstrom,R.H.,Solomin,L.,Jansson,L.,Hoffer,B.J.,Olson,L.,and Perlmann,T.(1997).Dopamine neuron agenesis in Nurr1-deficient mice.Science 276,248-250.36.Zhang,L.,Le,W.,Xie,W.,and Dani,J.A.(2012).Age-related changes in dopamine signaling in Nurr1 deficient mice as a model of Parkinson’s disease.Neurobiol Aging 33,1001 e1007-1016.37.Gronemeyer,H.,Gustafsson,J.
A.,and Laudet,V.(2004)Principles for modulation of the nuclear receptor superfamily,Nat Rev Drug Discov 3,950-964.38.Dubois,C.,Hengerer,B.,and Mattes,H.(2006)Identification of a potent agonist of the orphan nuclear receptor Nurr1,ChemMedChem 1,955-958.39.Smith,G.A.,Rocha,E.M.,Rooney,T.,Barneoud,P.,McLean,J.R.,Beagan,J.,Osborn,T.,Coimbra,M.,Luo,Y.,Hallett,P.J.,and Isacson,O.(2015)A Nurr1 agonist causes neuroprotection in a Parkinson’s disease lesion model primed with the toll-like receptor 3 dsRNA inflammatory stimulant poly(I:C),PLoS One 10,e0121072.40.Zhang,Z.,Li,X.,Xie,W.J.,Tuo,H.,Hintermann,S.,Jankovic,J.,and Le,W.(2012)Anti-parkinsonian effects of Nurr1 activator in ubiquitin-proteasome system impairment induced animal model of Parkinson’s disease,CNS Neurol Disord Drug Targets 11,768-773.41.McFarland,K.,Spalding,T.A.,Hubbard,D.,Ma,J.N.,Olsson,R.,and Burstein,E.S.(2013)Low dose bexarotene treatment rescues dopamine neurons and restores behavioral function in models of Parkinson’s disease,ACS Chem Neurosci 4,1430-1438.42.Poppe,L.,Harvey,T.S.,Mohr,C.,Zondlo,J.,Tegley,C.M.,Nuanmanee,O.,and Cheetham,J.(2007)Discovery of ligands for Nurr1 by combined use of NMR screening with different isotopic and spin-labeling strategies,J Biomol Screen 12,301-311.43.Spathis,A.D.,Asvos,X.,Ziavra,D.,Karampelas,T.,Topouzis,S.,Cournia,Z.,Qing,X.,Alexakos,P.,Smits,L.M.,Dalla,C.,Rideout,H.J.,Schwamborn,J.C.,Tamvakopoulos,C.,Fokas,D.,and Vassilatis,D.K.(2017)Nurr1:RXRalpha heterodimer activation as monotherapy for Parkinson´s disease,Proc Natl Acad Sci U S A 114,3999-4004.44.Volakakis,N.,Tiklova,K.,Decressac,M.,Papathanou,M.,Mattsson,B.,Gillberg,L.,Nobre,A.,Bjorklund,A.,and Perlmann,T.(2015)Nurr1 and Retinoid X Receptor Ligands Stimulate Ret Signaling in Dopamine Neurons and Can Alleviate alpha-Synuclein Disrupted Gene Expression,J Neurosci 35,14370-14385.45.Perlmann,T.,and Jansson,L.(1995)A novel pathway for vitamin A signaling mediated by RXR heterodimerization with NGFI-B and NURR1,Genes Dev 9,769-782.46.Zhan,Y.Y.,Chen,Y.,Zhang,Q.,Zhuang,J.J.,Tian,M.,Chen,H.Z.,Zhang,L.R.,Zhang,H.K.,He,J.P.,Wang,W.J.,Wu,R.,Wang,Y.,Shi,C.,Yang,K.,Li,A.Z.,Xin,Y.Z.,Li,T.Y.,Yang,J.Y.,Zheng,Z.H.,Yu,C.D.,Lin,S.C.,Chang,C.,Huang,P.Q.,Lin,T.,and Wu,Q.(2012)The orphan nuclear receptor Nur77 regulates LKB1 localization and activates AMPK,Nat Chem Biol 8,897-904.47.Li,L.,Liu,Y.,Chen,H.Z.,Li,F.W.,Wu,J.F.,Zhang,H.K.,He,J.P.,Xing,Y.Z.,Chen,Y.,Wang,W.J.,Tian,X.Y.,Li,A.Z.,Zhang,Q.,Huang,P.Q.,Han,J.,Lin,T.,and Wu,Q.(2015)Impeding the interaction between Nur77 and p38 reduces LPS--induced inflammation,Nat Chem Biol 11,339-346.48.Bogan,A.A.,and Thorn,K.S.(1998)Anatomy of hot spots in protein interfaces,J Mol Biol 280,1-9.49.Krissinel,E.,and Henrick,K.(2007)Inference of macromolecular assemblies from crystalline state,J Mol Biol 372,774-797.50.Khorasanizadeh,S.,and Rastinejad,F.(2016)Visualizing the Architectures and Interactions of Nuclear Receptors,Endocrinology 157,4212-4221.51.Chandra,V.,Huang,P.,Hamuro,Y.,Raghuram,S.,Wang,Y.,Burris,T.P.,and Rastinejad,F.(2008)Structure of the intact PPAR--gamma--RXR--nuclear receptor complex on DNA,Nature 456,350-356.52.Lou,X.,Toresson,G.,Benod,C.,Suh,J.H.,Philips,K.J.,Webb,P.,and Gustafsson,J.A.(2014)Structure of the retinoid X receptor alpha-liver X receptor beta(RXRalpha-LXRbeta)heterodimer on DNA,Nat Struct Mol Biol 21,277-281.53.Meiser,J.,Weindl,D.,and Hiller,K.(2013)Complexity of dopamine metabolism,Cell Commun Signal 11,34.54.d’Ischia,M.,Napolitano,A.,Pezzella,A.,Land,E.J.,Ramsden,C.A.,and Riley,P.A.(2005)5,6-Dihydroxyindoles and Indole-5,6-diones,Advances in Heterocyclic Chemistry 89,1-55.55.Pezzella,A.,Iadonisi,A.,Valerio,S.,Panzella,L.,Napolitano,A.,Adinolfi,M.,and d’Ischia,M.(2009)Disentangling eumelanin“black chromophore”:visible absorption changes as signatures of oxidation state-and aggregation-dependent dynamic interactions in a model water-soluble 5,6--dihydroxyindole polymer,J Am Chem Soc 131,15270-15275.56.Sacchetti,P.,Dwornik,H.,Formstecher,P.,Rachez,C.,and Lefebvre,P.(2002)Requirements for heterodimerization between the orphan nuclear receptor Nurr1 and retinoid X receptors,J Biol Chem 277,35088-35096.57.Wallen-Mackenzie,A.,Mata de Urquiza,A.,Petersson,S.,Rodriguez,F.J.,Friling,S.,Wagner,J.,Ordentlich,P.,Lengqvist,J.,Heyman,R.A.,Arenas,E.,and Perlmann,T.(2003)Nurr1-RXR heterodimers mediate RXR ligand-induced signaling in neuronal cells,Genes Dev 17,3036-3047.58.Lammi,J.,Huppunen,J.,and Aarnisalo,P.(2004)Regulation of the osteopontin gene by the orphan nuclear receptor NURR1 in osteoblasts,Mol Endocrinol 18,1546-1557.59.Castro,D.S.,Hermanson,E.,Joseph,B.,Wallen,A.,Aarnisalo,P.,Heller,A.,and Perlmann,T.(2001)Induction of cell cycle arrest and morphological differentiation by Nurr1 and retinoids in dopamine MN9D cells,J Biol Chem 276,43277-43284.60.Maira,M.,Martens,C.,Batsche,E.,Gauthier,Y.,and Drouin,J.(2003)Dimer-specific potentiation of NGFI-B(Nur77)transcriptional activity by the protein kinase A pathway and AF-1-dependent coactivator recruitment,Mol Cell Biol 23,763-776.61.Maira,M.
,Martens,C.,Philips,A.,and Drouin,J.(1999)Heterodimerization between members of the Nur subfamily of orphan nuclear receptors as a novel mechanism for gene activation,Mol Cell Biol 19,7549-7557.62.Komiya,T.,Yamamoto,S.,Roy,A.,McDonald,P.,Perez,R.P.(2017)Drug screening to target nuclear orphan receptor NR4A2 for cancer therapeutics.Transl Lung Cancer Res.6(5):600-610.63.Llopis et al.BMC Cancer 2013,13:139.64.Li,X.,Lee,S.O.,Safe,S.(2012)Structure-dependent activation of NR4A2(Nurr1)by 1,1-bis(3′-indolyl)-1-(aromatic)methane analogs in pancreatic cancer cells.Biochem Pharmacol.83(10):1445-55.65.Inamoto,T.,Czerniak,B.A.,Dinney,C.P.,Kamat,A.M.(2010)Cytoplasmic mislocalization of the orphan nuclear receptor Nurr1 is a prognostic factor in bladder cancer.Cancer 116:340-6.66.Inamoto,T.,Papineni,S.,Chintharlapalli,S.,et al.(2008)1,1-Bis(3′-indolyl)-1-(p-chlorophenyl)methane activates the orphan nuclear receptor Nurr1 and inhibits bladder cancer growth.Mol Cancer Ther 7:3825-33.67.Guo,J.,Zu,G.,Zhou,T.,et al.(2015)Clinicopathological significance of orphan nuclear receptor Nurr1 expression in gastric cancer.Clin Transl Oncol 17:788-94.68.Wang,J.,Yang,J.,Zou,Y.,et al.(2013)Orphan nuclear receptor nurr1 as a potential novel marker for progression in human prostate cancer.Asian Pac J Cancer Prev 14:2023-8.69.Han,Y.,Cai,H.,Ma,L.,et al.(2013)Nuclear orphan receptor NR4A2 confers chemoresistance and predicts unfavorable prognosis of colorectal carcinoma patients who received postoperative chemotherapy,Eur J Cancer 49: 3420-30.70.Holla,V.R.,Mann,J.R.,Shi,Q.,and DuBois,R.N.(2005)J Biol Chem 281,2676-2682.71.Bai,R.,Weng,C.,Dong,H.,Li,S.,Chen,G.,Xu,Z.(2015)MicroRNA-409-3p suppresses colorectal cancer invasion and metastasis partly by targeting GAB1 expression.Int J Cancer.137(10):2310-22.72.Li,X.,Wang,B.,Tang,L.,Zhang,Y.,Chen,L.,Gu,L.,Zhang,F.,Ouyang,J.,Zhang,X.(2018)GSTA1 Expression Is Correlated With Aldosterone Level in KCNJ5-Mutated Adrenal Aldosterone-Producing Adenoma.J Clin Endocrinol Metab.103(3):813-823.73.Li,Q.-X.,Ke,N.,Sundaram,R.,Wong-Staal,F.(2006)NR4A1,2,3--an orphan nuclear hormone receptor family involved in cell apoptosis and carcinogenesis.Histol Histopathol.21(5):533-40.74.Bruning,J.M.,Wang,Y.,Oltrabella,F.,Tian,B.,Kholodar,S.A.,Liu,H.,Bhattacharya,P.,Guo,S.,Holton,J.M.,Fletterick,R.J.,Jacobson,M.P.,England,P.A.(2019)Covalent modification and regulation of the nuclear receptor Nurr1 by a dopamine metabolite.Cell Chem.Biol.26(5):674-685.

Claims (55)

  1. 以下の式を有する化合物であって、
    Figure 2022520907000757
    式中、
    環Aが、アリールまたはヘテロアリールであり、
    が、L101-L102-L103であり、
    101が、結合、-S(O)-、-N(R101)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R101)-、-N(R101)C(O)-、-N(R101)C(O)NH-、-NHC(O)N(R101)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、置換もしくは非置換ヘテロアリーレン、L104-L105、L104-NH-L105、またはL104-CH-L105であり、
    102が、結合、-S(O)-、-N(R102)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R102)-、-N(R102)C(O)-、-N(R102)C(O)NH-、-NHC(O)N(R102)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンであり、
    103が、結合、-S(O)-、-N(R103)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(R103)-、-N(R103)C(O)-、-N(R103)C(O)NH-、-NHC(O)N(R103)-、-C(O)O-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換アリーレン、または置換もしくは非置換ヘテロアリーレンであり、
    104が、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
    105が、結合、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンであり、
    101、R102、およびR103が、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、または非置換ヘテロアリールであり、
    が、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn11D、-SOv1NR1A1B、-NHC(O)NR1A1B、-N(O)m1、-NR1A1B、-C(O)R1C、-SC(O)R1C、-C(O)OR1C、-C(O)NR1A1B、-OR1D、-SR1D、-SeR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、-NR1AC(O)OR1C、-NR1AOR1C、-N、-SSR1D、-SiR1A1B1C、-SP(O)(OH)、E、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、
    Eが、求電子性部分であり、
    が、独立して、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-SC(O)R1C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-SR2D、-SeR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合した2つのR置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、
    1A、R1B、R1C、R1D、R2A、R2B、R2C、およびR2Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、同じ窒素原子に結合したR1AおよびR1B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、同じ窒素原子に結合したR2AおよびR2B置換基が接合して、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、
    n1およびn2が、独立して、0~4の整数であり、
    m1、m2、v1、およびv2が、独立して、1または2であり、
    およびXが、独立して、-F、-Cl、-Br、または-Iであり、
    z2が、0~5の整数である、化合物。
  2. 前記化合物が、以下の式を有し、
    Figure 2022520907000758
    式中、
    104が、結合、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、-OC(O)-、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
    105が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換シクロアルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキレンであり、
    103が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンであり、
    Wが、NまたはCHである、請求項1に記載の化合物。
  3. 環Aが、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールである、請求項2に記載の化合物。
  4. 環Aがフェニルである、請求項2に記載の化合物。
  5. 環Aが3-キノリニルである、請求項2に記載の化合物。
  6. 前記化合物が、以下の式を有し、
    Figure 2022520907000759
    2X、R2Y、およびR2Zが、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合したR2XおよびR2Y置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよく、隣接する原子に結合したR2YおよびR2Z置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい、請求項2に記載の化合物。
  7. 2Xが、独立して、ハロゲンまたは非置換ヘテロアルキルであり、
    2Yが、独立して、水素またはハロゲンであり、
    2Zが、独立して、水素、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルである、請求項6に記載の化合物。
  8. 2Xが、独立して、ハロゲンであり、
    2Yが、独立して、ハロゲンであり、
    2Zが、独立して、水素である、請求項6に記載の化合物。
  9. 2Xが、独立して、-OCHであり、
    2Yが、独立して、水素であり、
    2Zが、独立して、-OCHである、請求項6に記載の化合物。
  10. 2Xが、独立して、ハロゲンまたは非置換2~4員ヘテロアルキルであり、
    2Yが、独立して、水素であり、
    2Zが、独立して、ハロゲン、-CN、-NR2AC(O)R2C、非置換2~4員ヘテロアルキル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキルであり、
    2Aが、独立して、水素であり、
    2Cが、独立して、非置換C-Cアルキルである、請求項6に記載の化合物。
  11. 104が-C(O)-である、請求項2に記載の化合物。
  12. 105が非置換アルキレンである、請求項2に記載の化合物。
  13. 105が非置換C-Cアルキレンである、請求項2に記載の化合物。
  14. 105
    Figure 2022520907000760
    である、請求項2に記載の化合物。
  15. WがNである、請求項2に記載の化合物。
  16. 103が非置換アルキレンである、請求項2に記載の化合物。
  17. 103が非置換C-Cアルキレンである、請求項2に記載の化合物。
  18. 103が非置換エチレンである、請求項2に記載の化合物。
  19. Figure 2022520907000761
    が、
    Figure 2022520907000762
    である、請求項2に記載の化合物。
  20. が、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換アルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
    1Aが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
    1Bが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
    1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、または置換もしくは非置換アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  21. が、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、E、非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
    1Aが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
    1Bが、独立して、水素または非置換C-Cアルキルであり、
    1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルであり、
    10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  22. が、-SR1D、またはR10置換フェニルであり、
    1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-N、-PO、R10置換もしくは非置換C-Cアルキルであり、
    10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  23. が、-SH、-SC(O)CH、または-SSCHである、請求項1に記載の化合物。
  24. がEであり、
    Eが、
    Figure 2022520907000763
    である、請求項1に記載の化合物。
  25. 前記化合物が、以下の式を有し、
    Figure 2022520907000764
    104が、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換アルキレンであり、
    105が、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、
    103が、結合、置換もしくは非置換アルキレン、または置換もしくは非置換ヘテロアルキレンである、請求項1に記載の化合物。
  26. 環Aが、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールである、請求項25に記載の化合物。
  27. 環Aがフェニルである、請求項25に記載の化合物。
  28. 前記化合物が、以下の式を有し、
    Figure 2022520907000765
    104が、結合、-O-、-NH-、-S-、または置換もしくは非置換C-Cアルキレンであり、
    105が、-S(O)-、-C(O)-、-NHC(O)-、または-OC(O)-であり、
    103が、結合、置換もしくは非置換C-Cアルキレン、または置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキレンであり、
    2XおよびR2Yが、独立して、水素、ハロゲン、-CX 、-CHX 、-CH、-OCX 、-OCH、-OCHX 、-CN、-SOn22D、-SOv2NR2A2B、-NHC(O)NR2A2B、-N(O)m2、-NR2A2B、-C(O)R2C、-C(O)OR2C、-C(O)NR2A2B、-OR2D、-NR2ASO2D、-NR2AC(O)R2C、-NR2AC(O)OR2C、-NR2AOR2C、-N、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、隣接する原子に結合したR2XおよびR2Y置換基が接合して、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールを形成してもよい、請求項25に記載の化合物。
  29. 2XおよびR2Yが、独立して、ハロゲンである、請求項28に記載の化合物。
  30. 2XおよびR2Yが、独立して、-Clである、請求項28に記載の化合物。
  31. 104が-O-である、請求項25に記載の化合物。
  32. 105が-C(O)-である、請求項25に記載の化合物。
  33. 103が非置換アルキレンである、請求項25に記載の化合物。
  34. 103が非置換C-Cアルキレンである、請求項25に記載の化合物。
  35. 103が非置換C-Cアルキレンである、請求項25に記載の化合物。
  36. 103が結合である、請求項25に記載の化合物。
  37. -L104-CH-L105-NH-L103-が、
    Figure 2022520907000766
    である、請求項25に記載の化合物。
  38. が、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
    Eが、求電子性部分であり、
    1A、R1B、R1C、およびR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、置換もしくは非置換C-Cアルキル、置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールである、請求項25に記載の化合物。
  39. が、水素、-SR1D、-NR1A1B、-OR1D、-NR1ASO1D、-NR1AC(O)R1C、E、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
    Eが、求電子性部分であり、
    1A、R1B、R1C、およびR1Dが、独立して、水素、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、R10置換もしくは非置換C-Cアルキル、R10置換もしくは非置換2~6員ヘテロアルキル、R10置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R10置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R10置換もしくは非置換フェニル、またはR10置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
    10が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R11置換もしくは非置換C-Cアルキル、R11置換もしくは非置換2~4員ヘテロアルキル、R11置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R11置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R11置換もしくは非置換フェニル、またはR11置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
    11が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、R12置換もしくは非置換C-Cアルキル、R12置換もしくは非置換2~4員ヘテロアルキル、R12置換もしくは非置換C-Cシクロアルキル、R12置換もしくは非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、R12置換もしくは非置換フェニル、またはR12置換もしくは非置換5~6員ヘテロアリールであり、
    12が、オキソ、ハロゲン、-CCl、-CBr、-CF、-CI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-CHCl、-CHBr、-CHF、-CHI、-OCCl、-OCBr、-OCF、-OCI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-OCHCl、-OCHBr、-OCHF、-OCHI、-CN、-OH、-NH、-COOH、-CONH、-NO、-SH、-SOH、-SOH、-SONH、-NHNH、-ONH、-NHC(O)NHNH、-NHC(O)NH、-NHSOH、-NHC(O)H、-NHC(O)OH、-NHOH、-N、非置換C-Cアルキル、非置換2~4員ヘテロアルキル、非置換C-Cシクロアルキル、非置換5~6員ヘテロシクロアルキル、非置換フェニル、または非置換5~6員ヘテロアリールである、請求項25に記載の化合物。
  40. がEであり、
    Eが、
    Figure 2022520907000767
    である、請求項25に記載の化合物。
  41. 前記化合物が、
    Figure 2022520907000768
    である、請求項1に記載の化合物。
  42. 請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  43. ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法であって、治療有効量の請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物を、前記それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  44. 前記ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、または薬物中毒である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患がパーキンソン病である、請求項43に記載の方法。
  46. 癌の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物を、前記それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  47. 前記癌が、乳癌、膵臓癌、膀胱癌、粘膜表皮癌、胃癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肺癌、副腎皮質癌、または子宮頸癌である、請求項46に記載の方法。
  48. Nurr1の活性のレベルの調節を、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物を、前記それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  49. 細胞におけるNurr1の活性のレベルを増加させる方法であって、前記細胞を請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物と接触させることを含む、方法。
  50. 細胞におけるドーパミンのレベルを増加させる方法であって、前記細胞を請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物と接触させることを含む、方法。
  51. 5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)と薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  52. ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患の治療を、それを必要とする対象の中枢神経系中で行うための方法であって、治療有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を、前記それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  53. 前記ドーパミン作動性ニューロンの調節異常および/または変性と関連付けられる疾患が、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、統合失調症、または薬物中毒である、請求項52に記載の方法。
  54. 癌の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の5,6-ジヒドロキシインドール(DHI)を、前記それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  55. 前記癌が、乳癌、膵臓癌、膀胱癌、粘膜表皮癌、胃癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肺癌、副腎皮質癌、または子宮頸癌である、請求項54に記載の方法。
JP2021571643A 2019-02-19 2020-02-19 Nurr1受容体調節因子 Pending JP2022520907A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962807642P 2019-02-19 2019-02-19
US62/807,642 2019-02-19
PCT/US2020/018890 WO2020172324A1 (en) 2019-02-19 2020-02-19 Nurr1 receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022520907A true JP2022520907A (ja) 2022-04-01
JPWO2020172324A5 JPWO2020172324A5 (ja) 2023-02-28

Family

ID=72143886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571643A Pending JP2022520907A (ja) 2019-02-19 2020-02-19 Nurr1受容体調節因子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230063230A1 (ja)
EP (1) EP3927330A4 (ja)
JP (1) JP2022520907A (ja)
CN (1) CN113692276A (ja)
AU (1) AU2020226633A1 (ja)
CA (1) CA3130269A1 (ja)
WO (1) WO2020172324A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022550109A (ja) * 2019-09-25 2022-11-30 コリア インスティチュート オブ レディオロジカル アンド メディカル サイエンシズ 新規なトリフルオロメチルフェニルピラゾール誘導体を有効成分として含有する癌の予防または治療用組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10206723A1 (de) * 2002-02-18 2003-09-04 Ulrich Schraermeyer Therapie von Erkrankungen des Auges und des Zentralen Nervensystems
TW200505452A (en) * 2003-06-17 2005-02-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CA2543918A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-12 Dean Wilson Benzimidazoles useful as modulators of ion channels
WO2007120012A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Amorepacific Corporation Novel compounds, isomer thereof, or pharmaceutically acceptable salts thereof as vanilloid receptor antagonist; and pharmaceutical compositions containing the same
WO2009047240A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Smithkline Beecham Corporation Indole derivatives useful as ppar activators
FR2925906B1 (fr) * 2008-01-02 2010-08-20 Sanofi Aventis COMPOSES DE N-PHENYL-IMIDAZO°1,2-a!PYRIDINE-2-CARBOXAMIDES, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
RS54428B1 (en) * 2008-05-13 2016-04-28 Yale University CHIMERIC SMALL MOLECULES FOR THE REGULATION OF ANTIBODY ANTIBODIES
WO2012138034A1 (ko) * 2011-04-06 2012-10-11 한국생명공학연구원 팥꽃나무 추출물 또는 이로부터 분리된 화합물을 포함하는 신경퇴행성 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US20160361298A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Globavir Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating cancer
LU92852B1 (en) * 2015-10-20 2017-05-02 Athanasios Spathis NURR1:RXR activating compounds for simultaneous treatment of symptoms and pathology of Parkinsons disease
US10023579B2 (en) * 2015-12-16 2018-07-17 Southern Research Institute Pyrrolopyrimidine compounds, use as inhibitors of the kinase LRRK2, and methods for preparation thereof
AU2017279027A1 (en) * 2016-06-08 2018-12-20 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical Compounds
MA50014A (fr) * 2017-04-20 2020-07-08 Leidos Biomedical Res Inc Modulateurs de k-ras
CN112601513B (zh) * 2018-04-05 2023-12-22 普莱克斯医药公司 治疗眼部疾病的药物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020172324A8 (en) 2021-08-26
EP3927330A1 (en) 2021-12-29
US20230063230A1 (en) 2023-03-02
WO2020172324A1 (en) 2020-08-27
AU2020226633A1 (en) 2021-09-02
CA3130269A1 (en) 2020-08-27
EP3927330A4 (en) 2022-11-30
CN113692276A (zh) 2021-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806562B2 (ja) eIF2α経路の調節因子
AU2018360853B2 (en) Modulators of the integrated stress pathway
JP7324196B2 (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
AU2018360854B2 (en) Modulators of the integrated stress pathway
AU2017302635B2 (en) Chemokine receptor modulators and uses thereof
JP7335241B2 (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
AU2019212478B2 (en) Chemokine receptor modulators and uses thereof
JP2019511472A (ja) ヒストンメチルトランスフェラーゼ阻害剤
JP2022520907A (ja) Nurr1受容体調節因子
JP2020506935A (ja) レチクロン4を阻害するための組成物および方法
WO2020146779A1 (en) mTORC1 INHIBITORS FOR ACTIVATING AUTOPHAGY
US20230255934A1 (en) Nurr1 receptor modulators and uses thereof
CN116848100A (zh) Notch抑制剂及其用途
TW202406902A (zh) 趨化介素受體調節劑及其用途
WO2019213620A1 (en) Epha4 cyclic peptide antagonists and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227