JP2022516944A - コネクテッド不連続受信のための省電力信号構成 - Google Patents

コネクテッド不連続受信のための省電力信号構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2022516944A
JP2022516944A JP2021539547A JP2021539547A JP2022516944A JP 2022516944 A JP2022516944 A JP 2022516944A JP 2021539547 A JP2021539547 A JP 2021539547A JP 2021539547 A JP2021539547 A JP 2021539547A JP 2022516944 A JP2022516944 A JP 2022516944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
gts
signal
mode
active mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021539547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7445669B2 (ja
Inventor
シナ マレキ,
ガング ゾウ,
アンドレス レイアル,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2022516944A publication Critical patent/JP2022516944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7445669B2 publication Critical patent/JP7445669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

方法、システム、および装置が開示される。1つまたは複数の実施形態によると、無線デバイスにおいて実施される方法が提供される。無線デバイスは、アクティブモードおよび非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成される。本方法は、非アクティブモードのときにゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信することを含み、GTS信号は、無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードにとどまるように無線デバイスに指示する。【選択図】図4

Description

本開示は、無線通信に関し、特に、ゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)を無線デバイスへ示すことに関するものである。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)における5Gとも呼ばれるニューラジオ(NR)規格は、エンハンスドモバイルブロードバンド(eMBB)、超高信頼性低遅延通信(URLLC)、およびマシンタイプ通信(MTC)などの複数のユースケースのためのサービスを提供するように設計されている。これらのサービスには、それぞれ異なる技術的要件がある。例えば、eMBBの一般的な要件は、高データレートで中程度の遅延かつ中程度のカバレッジであり、一方、URLLCサービスは、低遅延で高信頼性の伝送を必要とするかもしれないが、おそらく中程度のデータレートのためである。
低遅延データ伝送のための既存のソリューションの1つは、伝送時間間隔の短縮である。3GPPのNRでは、スロットでの送信に加えて、ミニスロットでの送信も待ち時間を短縮するために許可されている。ミニスロット(NRの用語ではタイプBスケジューリングと呼ぶ)は、アップリンク(UL)では1~14個の直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの、ダウンリンク(DL)では2、4または7個のシンボルの、任意の数で構成することができる(3GPPのRel-15の場合)。図1は、NRにおける無線リソースの一例である。スロットおよびミニスロットの概念は、特定のサービスに限定されないこと、つまり、ミニスロットは、eMBB、URLLC、または他のサービスのいずれかに使用される可能性があることに留意されたい。
物理チャネル
ダウンリンク物理チャネルは、上位層から発信される情報を運ぶリソース要素のセットに対応する。ダウンリンク物理チャネルは以下を含む:
- 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)。
- 物理ブロードキャストチャネル(PBCH)。
- 物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)。
PDSCHは、ユニキャストのダウンリンクデータ伝送に使用される主要な物理チャネルであるが、RAR(ランダムアクセス応答)、特定のシステム情報ブロック、およびページング情報の伝送にも使用される。物理ブロードキャストチャネル(PBCH)は、無線デバイスがネットワークにアクセスする際に必要となる基本的なシステム情報を伝送し、システム情報ブロックタイプ1(SIB1)の残りのシステム情報を読み取る。PDCCHは、PDSCHの受信に必要となる可能性のある、主にスケジューリング決定を行うダウンリンク制御情報(DCI)の送信、および物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)での送信を可能にするアップリンクスケジューリンググラントの送信に使用される。
アップリンク物理チャネルは、上位層から発信される情報を運ぶリソース要素のセットに対応する。アップリンク物理チャネルは以下を含む:
- 物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)。
- 物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)。
- 物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)。
PUSCHは、PDSCHに対応するアップリンクである。PUCCHは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)確認応答、チャネル状態情報報告などを含むアップリンク制御情報を送信するために、無線デバイスによって使用される。物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)は、ランダムアクセスプリアンブルの送信に使用される。
DLダウンリンク制御情報(DCI)1-0の内容の例を以下に示す。
具体的には、C-RNTI/CS_RNTIによって巡回冗長検査(CRC)がスクランブルされたDCIフォーマット1_0の内容の例は以下を含む:
-DCIフォーマットの識別子-1ビット
-このビットフィールドの値は常に1に設定され、DLのDCIフォーマットであることを示す。
-周波数領域のリソース割り当て-
Figure 2022516944000002
ビット
-NRB DL,BWPは、DCIフォーマット1_0が無線デバイス固有の探索空間で監視される場合のアクティブなDL帯域部分のサイズであり、以下を満足している:
-監視するように構成された異なるDCIサイズの総数が、当該セルに対して4以下であり
-監視するように構成されたC-RNTIを持つ異なるDCIサイズの総数が、当該セルに対して3以下である。
それ以外の場合は、NRB DL,BWPは制御リソースセット(CORESET)0のサイズである。
-時間領域リソース割り当て-4ビット(3GPP TS38.214の5.1.2.1節など、3GPPで定義される)。
-仮想リソースブロック(VRB)から物理リソースブロック(PRB)へのマッピング -1ビット(3GPP TS38.214の表7.3.1.1.2-33など、3GPPで定義される)。
-変調および符号化方法(MCS)-5ビット(例えば、3GPP TS38.214の5.1.3節などの3GPPで定義される)。
-新規データインジケータ-1ビット
-冗長バージョン-2ビット(例えば、3GPP TS38.214の表7.3.1.1.1-2のように3GPPで定義される)。
-HARQプロセス番号-4ビット
-ダウンリンク割り当てインデックス(DAI)-2ビット(例えば、3GPP TS38.213の9.1.3節など、カウンターDAIとして3GPPで定義される)。
-スケジュールPUCCHの送信電力制御(TPC)コマンド-2ビット(例えば、3GPP TS38.213の7.2.1節のように3GPPで定義される)。
-PUCCHリソースインジケータ-3ビット(例えば、3GPP TS38.213の9.2.3項など、3GPPで定義される)。
-PDSCHからHARQへのフィードバックタイミングインジケータ-3ビット(例えば、3GPP TS38.213の9.2.3節など、3GPPで定義される)。
NRの無線デバイスは、様々な無線リソース制御(RRC)モード:RRC_IDLE、RRC_INACTIVE、およびRRC_CONNECTEDの各モードで動作する。RRC_CONNECTEDモードの無線デバイスの1つのアクティビティは、ネットワークおよび/またはネットワークノードによるPDSCH/PUSCH上の潜在的にスケジュールされたデータについてPDCCHを監視することである。
このアクティビティの間、無線デバイスは、構成された探索空間に従って、すべてのPDCCH機会/時間-周波数(TF)位置/構成で受信データを受信し、復号する必要があるかもしれない。ブラインド復号(BD)とも呼ばれる復号プロセスでは、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)(ただし、MCS-RNTI、CS-RNTI、および様々なシステムワイドRNTIなど、設定されている場合は他のRNTIも)を使用して巡回冗長検査(CRC)をチェックすることに基づいて、PDCCHチャネル上に潜在的に存在し、無線デバイスに宛てられた様々なダウンリンク制御情報(DCI)コマンドを検索する必要がある。無線デバイスは、K0構成に応じて、同じスロットまたは今後のスロットのPDSCH上に割り当てられたデータに関する情報を含むDCIコマンドを見つけた場合、PDSCHの復号を試みる。K0=0は、データが同じスロットにスケジューリングされていることを意味し、K0>0は、クロススロットスケジューリングを意味する。K0は、DCIコマンドとPDSCH上の割り当てられたデータとの間の時間オフセット(スロット単位)であってもよい。
C-DRX(コネクテッド不連続受信)メカニズムは、無線デバイスにトラフィックが送信されていない時間のかなり大きな割合で、無線デバイスを低電力モードにすることを可能にする。構成された周期に応じて、無線デバイスは「ウェイクアップ」して、割り当てを含む場合も含まない場合もあるPDCCHを監視する。無線デバイスがウェイクアップしてPDCCHを監視している期間は、オン期間と呼ばれ、本明細書では「アクティブモード時間」とも呼ばれる。オン期間の間にDL/ULの割り当てが見つかった場合、無線デバイスは一定期間(インアクティビティタイマの実行)アウェイク状態に保たれ、その間、PDCCHを常に監視する。この間にデータが割り当てられなければ、無線デバイスは非連続動作に戻り、再びオン期間の間に時々ウェイクアップすることになる。C-DRXは、図2に示されている。通常、DRXのパラメータはRRCによって設定され、ラウンドトリップ時間(RTT)関連、HARQ関連など、他のDRXパラメータもある。また、オン期間やインアクティビティタイマが動作している時間帯は、一般にアクティブ時間と呼ばれる。
一般に、DRX動作に関連する用語としては、以下のものが一般的である:
- アクティブ時間:MACエンティティがPDCCHを監視している間の、DRX動作に関連する時間。
- DRXサイクル:(図2に示すように)オン期間の後に可能なインアクティビティ期間を周期的に繰り返すことを指定する。
- インアクティビティタイマ:一般的に、PDCCHがMACエンティティに対して最初のUL、DL、SLのユーザーデータ送信を示したサブフレーム/スロットの後に、連続するPDCCHサブフレーム/スロットの数を指す。
- MACエンティティは、媒体アクセス制御エンティティであり、構成されたセルグループ(例えば、マスターセルグループおよびセカンダリーセルグループ)ごとに1つのMACエンティティが存在する。
DRXの1つの側面は、DRX機能がRRCによって構成されることであり、RRCは、通常、MAC層または物理層よりも遅いスケールで動作している。したがって、DRXのパラメータ設定などは、特に無線デバイスにトラフィックタイプが混在している場合、RRCの設定を通じて素早く適応的に変更することができない。
いくつかの実施形態は、有利にも、無線デバイスにゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)を示すための方法、システム、および装置を提供する。
本開示は、GTSおよびWUSの要件と、チャネル条件との間のトレードオフを利用する3GPPニューラジオ(NR)無線デバイスの省電力信号メカニズムおよびその基礎となる構成を提供する。特に、以下の実施形態が考えられる。
実施形態1:オン期間前のGTS。GTS、特に物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)ベースのものは、オン期間の前に無線デバイスに送信され、無線デバイスは、今後のオン期間または今後のオン期間の数をスキップする。
実施形態2a:1つのオン期間に対する共同WUSおよびGTS。この場合、ネットワークおよび/またはネットワークノードは、無線デバイスのオン期間の前にWUSまたはGTSのいずれかを送信することを決定することができる。状況が変化した場合、例えば、情報を配信しなければならない場合(オン期間前のGTSの場合)や、情報の配信が終了した場合(オン期間前のWUSの場合)には、反対の信号が無線デバイスに送信される。
実施形態2b:複数のオン期間に対する共同WUSおよびGTS。この場合、ネットワークおよび/またはネットワークノードは、オン期間の前に長期のWUSまたはGTSのいずれかを送信することを動的に決定することができる。状況が変化した場合、例えば、情報を配信しなければならない場合(オン期間前の前回のGTSの場合)や、情報の配信が終了した場合(オン期間前の前回のWUSの場合)には、反対の信号が無線デバイスに送信される。
実施形態3:WUS/GTSリソース。本開示では、特にオン期間の前に、WUSおよびGTSのリソースを割り当てるためのいくつかのメカニズムを提供する。
実施形態4:ネットワークおよび/またはネットワークノードは、WUSまたはGTS動作のいずれかのために無線デバイスを構成する決定を行う。ここで、本開示は、ネットワークおよび/またはネットワークノードが、さまざまな状況でWUSとGTSとの間の固有のトレードオフを使用して、省電力とネットワーク性能の維持との両方のためにそれらを効率的に使用する方法に関するいくつかの例およびメカニズムを説明する。
本開示の一態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスにおいて実施される方法が提供される。該方法は、非アクティブモードのときにゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信することを含み、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する。
本開示の別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスが提供される。該無線デバイスは、非アクティブモードのときにゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信するように構成され、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードにおいて実施される方法が提供される。該方法は、前記無線デバイスが非アクティブモードのときに、ゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すことを含み、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードが提供される。該ネットワークノードは、前記無線デバイスが非アクティブモードのときに、ゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すように構成され、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスにおいて実施される方法が提供される。該方法は、アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)の割り当てを受信することを含む。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスが提供される。該無線デバイスは、アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)の割り当てを受信するように構成される。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードにおいて実施される方法が提供される。該方法は、アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)を用いて、前記無線デバイスを構成することを含む。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードが提供される。該ネットワークノードは、アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)を、前記無線デバイスに割り当てるように構成される。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスにおいて実施される方法が提供される。該方法は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信することを含み、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスが提供される。該無線デバイスは、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信するように構成され、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードにおいて実施される方法。該方法は、前記無線デバイスが該無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すことを含み、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する。
別の態様によれば、アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードが提供される。該ネットワークノードは、前記無線デバイスが該無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すように構成され、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する。
本実施形態、ならびにその付随する利点および特徴のより完全な理解は、以下の詳細な説明を参照することによって、以下の添付図面と併せて考慮すると、より容易に理解できるであろう:
3GPPのNRにおける無線リソースの図である。 3GPPにおけるコネクテッドDRX(C-DRX)動作のタイミング図である。 無線デバイスの電力節約のためのGTS-DCIメカニズムの概略説明の図である。 本開示における原理に従った、ホストコンピュータに中間ネットワークを介して接続された通信システムを例示する、例示的なネットワークアーキテクチャの概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ネットワークノードを介して、少なくとも部分的に無線接続を介して無線デバイスと通信するホストコンピュータのブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、無線デバイスでクライアントアプリケーションを実行するための、ホストコンピュータ、ネットワークノード、および無線デバイスを含む通信システムで実施される例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、無線デバイスでユーザデータを受信するための、ホストコンピュータ、ネットワークノード、および無線デバイスを含む通信システムで実施される例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、ホストコンピュータで無線デバイスからユーザデータを受信するための、ホストコンピュータ、ネットワークノード、および無線デバイスを含む通信システムで実施される例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、ホストコンピュータでユーザデータを受信するための、ホストコンピュータ、ネットワークノード、および無線デバイスを含む通信システムで実施される例示的な方法を示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、ネットワークノードにおける例示的なプロセスのフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、無線デバイスにおける例示的なプロセスのフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態によるGTS-DCIペイロードの図である。 本開示のいくつかの実施形態による例2aの図である。 本開示のいくつかの実施形態による例2bの図である。 本開示のいくつかの実施形態による、無線デバイスで実行される例示的なプロセスのフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、ネットワークノードで実行される例示的なプロセスのフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、無線デバイスで実行される例示的なプロセスのフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、ネットワークノードで実行される例示的なプロセスのフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、無線デバイスで実行される例示的なプロセスのフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態による、ネットワークノードで実行される例示的なプロセスのフローチャートである。
上述したように、C-DRX動作などの既存のDRX動作は、RRCによって構成される。既存の3GPP仕様では、ネットワークノードおよび/またはネットワーク(NW)は、送信終了後に無線デバイスをC-DRXモードに戻すために、PDSCHでMAC(媒体アクセス制御)制御要素(CE)DRXコマンドと呼ばれるゴーツースリープ(GTS)信号を提供する可能性を有する。このように、ネットワークノードおよび/またはネットワークノードは、無線デバイスのスリープモードへの遷移を、タイマの満了により、インアクティビティタイマが満了するまでの時間よりも速く管理および/または引き起こす。
無線デバイスの消費電力は、強化する必要がある重要なメトリックである可能性がある。一般に、LTEのフィールドログから得られた1つのDRX設定に基づいて、LTEのPDCCHの監視にかなりの電力が費やされる可能性がある。この状況は、トラフィックモデリングを用いた同様のDRX設定が利用される場合、NRにおいても同様であり、無線デバイスは、設定された探索空間でブラインド検出を行い、自分に送信されるPDCCHがあるかどうかを識別し、それに応じて行動する必要があるかもしれない。不必要なPDCCH監視を減らすことができる技術、または無線デバイスが必要なときだけスリープまたはウェイクアップすることを可能にする技術は有益である。
本開示は、無線デバイスの省電力を効率的に実現する一方で、遅延を増加させ、スループットを低下させることによってネットワークノードに追加の負担を加えない、C-DRXサイクルのオン期間の前および後の省電力メカニズムを提供することに向けられる。
本開示は、少なくとも部分的に、ネットワークおよび/またはネットワークノードに負担をかけてネットワーク性能に影響を与えないようにしながら電力を節約する効率的なメカニズムを無線デバイスに提供することによって、これらのニーズを満たすのに役立つ。GTSをプロビジョニングすることは、無線デバイスがより確実にスリープ状態を維持し、その結果、追加のエネルギーを節約するのに役立つ。WUS対GTSの構成を適切に選択することで、無線デバイスの省電力、省電力信号の検出性能、およびネットワークリソースの利用の間で有利なトレードオフが可能になる。
第1の例では、DRX機構のオン期間中に、無線デバイスに対してDLまたはULが予定されていないことが判明した場合、またはオン期間の残りの時間に予定されていることが判明した場合に、無線デバイスをスリープモード(非アクティブモードとも呼ばれる)にするGTS-DCI機構が提供される。図3はこの方式を説明したものである。利点は、ダミーPDCCH監視インスタンスの数を減らし、それによって無線デバイスのエネルギー節約を達成することである。
図3の時間図は、GTS-DCIがどのようにオン期間を中断して、無線デバイスがダミーPDCCHを監視するのを回避するかを示している。このようにして、無線デバイスは、より長い寿命につながるエネルギーの一部を節約することができる。
さらなる例示的な実施形態を詳細に説明する前に、本実施形態は、主に、無線デバイスにゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)を示すことに関連する装置コンポーネントおよび処理ステップの組み合わせに存在することに留意されたい。
したがって、構成要素は、適切な場合には、図面において従来の記号で表されており、本明細書の記述の恩恵を受けた当業者には容易に明らかになる詳細で本開示を不明瞭にしないように、実施形態の理解に関連する特定の詳細のみを示している。同様の番号は、説明全体を通して同様の要素を指す。
本明細書で使用されているように、「第1」および「第2」、「上」および「下」などの関係用語は、あるエンティティまたは要素を別のエンティティまたは要素から区別するためにのみ使用され、そのようなエンティティまたは要素間の物理的または論理的な関係または順序を必ずしも要求または示唆するものではない。本明細書で使用されている用語は、特定の実施形態を説明するためのものであり、本明細書に記載されている概念を限定することを意図したものではない。本明細書で使用されている単数形の「a」、「an」、「the」は、文脈上明らかにそうでないことが示されていない限り、複数形も含むことが意図されている。本明細書で使用される用語「comprises」、「comprising」、「includes」および/または「including」は、記載された特徴、数値、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を特定するが、1つまたは複数の他の特徴、数値、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらのグループの存在または追加を排除するものではないことがさらに理解されるであろう。
本明細書に記載されている実施形態では、接合用語である「と通信している」などは、電気通信またはデータ通信を示すために使用されてもよく、これは、例えば、物理的接触、誘導、電磁放射、無線シグナリング、赤外線シグナリング、または光シグナリングによって達成されてもよい。当業者であれば、複数のコンポーネントが相互に動作してもよく、電気通信やデータ通信を実現するための修正や変形が可能であることを理解できるだろう。
本明細書に記載されているいくつかの実施形態では、「結合された」、「接続された」などの用語は、必ずしも直接ではないが、接続を示すために本明細書で使用されることがあり、有線および/または無線の接続を含むことがある。
本明細書で使用される用語「ネットワークノード」は、無線ネットワークで構成される任意の種類のネットワークノードであることができ、このネットワークノードは、さらに、基地局(BS)、無線基地局、基地送受信局(BTS)、基地局制御装置(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、gノードB(gNB)、進化型ノードB(eNBまたはeNodeB)、ノードB、MSRのBSなどのマルチスタンダード無線(MSR)無線ノード、MCE(マルチセル/マルチキャスト調停エンティティ)、中継ノード、中継を制御するドナーノード、無線アクセスポイント(AP)、送信ポイント、送信ノード、リモート無線ユニット(RRU)リモート無線ヘッド(RRH)、コアネットワークノード(例えば、モバイル管理エンティティ(MME)ノード、自己組織化ネットワーク(SON)ノード、調整ノード、測位ノード、MDTノードなど)、外部ノード(例えば、サードパーティノード、現在のネットワークの外部ノード)、分散アンテナシステム(DAS)ノード、スペクトルアクセスシステム(SAS)ノード、要素管理システム(EMS)ノードなど、を含む。また、ネットワークノードは、テスト機器を構成してもよい。本明細書で使用される用語「無線ノード」は、無線デバイス(WD)や無線ネットワークノードなどの無線デバイスを示すためにも使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、非限定的な用語である無線デバイス(WD)またはユーザ装置(UE)は、互換的に使用される。本明細書のWDは、無線デバイス(WD)のように、無線信号を介してネットワークノードまたは別のWDと通信することができる任意のタイプの無線デバイスであり得る。また、WDは、無線通信デバイス、ターゲットデバイス、デバイスツーデバイス(D2D)WD、マシンタイプのWDまたはマシンツーマシン(M2M)通信が可能なWD、低コストおよび/または低複雑度のWD、WDを搭載したセンサー、タブレット、携帯端末、スマートフォン、ラップトップ埋込装置(LEE)、ラップトップ搭載装置(LME)、USBドングル、顧客宅内装置(CPE)、インターネットオブシングス(IoT)デバイス、またはナローバンドIoT(NB-IOT)デバイスなどであってもよい。
また、いくつかの実施形態では、「無線ネットワークノード」という総称が使用される。それは、基地局、無線基地局、基地送受信局、基地局制御装置、ネットワークコントローラ、RNC、進化型ノードB(eNB)、ノードB、gNB、マルチセル/マルチキャスト調整エンティティ(MCE)、中継ノード、アクセスポイント、無線アクセスポイント、リモート無線ユニット(RRU)リモート無線ヘッド(RRH)のいずれかを構成することができる、任意の種類の無線ネットワークノードであり得る。
本明細書で使用される用語「シグナリング」は、上位層シグナリング(例えば、無線リソース制御(RRC)などを介して)、下位層シグナリング(例えば、物理制御チャネルまたはブロードキャストチャネルを介して)、またはそれらの組み合わせのいずれかを含んでもよい。シグナリングは、暗黙的であっても、明示的であってもよい。また、シグナリングは、ユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャストのいずれであってもよい。また、シグナリングは、別のノードに直接、または第3のノードを介して行われてもよい。
一般に、ネットワーク、例えばシグナリング無線ノードおよび/またはノード配置(例えば、ネットワークノード)が、WDを、特に送信リソースを用いて構成すると考えてよい。リソースは、一般に、1つ以上のメッセージで構成されてもよい。異なるリソースは、異なるメッセージ、および/または、異なるレイヤもしくはレイヤの組み合わせのメッセージで構成されてもよい。リソースのサイズは、シンボルおよび/またはサブキャリアおよび/またはリソースエレメントおよび/または物理リソースブロック(ドメインに依存)、および/または情報またはペイロードビットなどの伝送可能なビット数、または総ビット数で表されることがある。リソースのセット、および/またはセットのリソースは、同じキャリアおよび/またはバンド幅部分に関係していてもよく、および/または、同じスロットに位置していてもよく、または、隣接するスロットに位置していてもよい。
インジケーションは一般に、それが表すおよび/または示す情報を明示的および/または暗示的に示すことができる。暗示的なインジケーションは、例えば、位置および/または送信に使用されるリソースに基づいてもよい。明示的なインジケーションは、例えば、情報を表す1つまたは複数のパラメータ、および/または1つまたは複数のインデックスまたは指標、および/または1つまたは複数のビットパターンを有するパラメータ化に基づいてもよい。特に、利用されるリソースシーケンスに基づく本明細書に記載の制御シグナリングは、制御シグナリングタイプを暗示的に示すと考えることができる。
ダウンリンクでの送信は、ネットワークまたはネットワークノードから端末への送信に関するものであってもよい。アップリンクでの送信は、端末からネットワークまたはネットワークノードへの送信に関するものであってもよい。サイドリンクでの送信は、ある端末から別の端末への(直接の)送信に関するものである。アップリンク、ダウンリンク、およびサイドリンク(例えば、サイドリンクの送受信)は、通信方向とみなされることがある。いくつかの変形例では、アップリンクおよびダウンリンクは、ネットワークノード間の無線通信、例えば無線バックホールおよび/または中継通信、および/または例えば基地局または同様のネットワークノード間の(無線)ネットワーク通信、特にそのようなもので終了する通信のために使用されることもある。バックホールおよび/または中継通信および/またはネットワーク通信は、サイドリンクまたはアップリンク通信またはそれに類似した形態として実施されることが考えられる。
端末または無線デバイスまたはノードを構成することは、無線デバイスまたはノードにその構成、例えば、少なくとも1つの設定および/またはレジスタエントリおよび/または動作モードを変更するように指示および/または引き起こすことを含むことができる。端末または無線デバイスまたはノードは、例えば、端末または無線デバイスのメモリ内の情報またはデータに従って、自身を構成するように適応されてもよい。他のデバイスまたはノードまたはネットワークによってノードまたは端末または無線デバイスを構成することは、他のデバイスまたはノードまたはネットワークによって無線デバイスまたはノードに情報および/またはデータおよび/または命令を送信することを参照および/または含むことがあり、例えば、割り当てデータ(これは構成データでもありおよび/または含むことがある)および/またはスケジューリングデータおよび/またはスケジューリンググラントである。端末を構成することは、例えば、GTSおよび/またはWUSを示す割り当て/構成データを端末に送信することを含んでもよい。端末は、スケジューリングデータを用いておよび/またはスケジューリングデータのために、および/または、例えば、送信のために、スケジューリングされたおよび/または割り当てられたアップリンクリソースを使用し、および/または、例えば、受信のために、スケジューリングされたおよび/または割り当てられたダウンリンクリソースを使用し、および/または、GTSまたはWUSなどのモード/状態に入るように構成されてもよい。アップリンクリソースおよび/またはダウンリンクリソースは、スケジューリングされ、割り当てまたは構成データが提供されてもよい。
例えば、3GPPのLTEおよび/またはニューラジオ(NR)などの1つの特定の無線システムからの用語が本開示で使用されることがあるが、これは、本開示の範囲を前述のシステムのみに限定するものと見なすべきではないことに留意されたい。また、限定されるものではないが、広帯域符号分割多重アクセス(WCDMA(登録商標))、マイクロ波アクセスのための世界的相互運用性(WiMax)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)および移動通信のためのグローバルシステム(GSM)を含む他の無線システムも、本開示内でカバーされるアイデアを利用することで利益を得ることができる。
さらに、無線デバイスまたはネットワークノードによって実行されるものとして本明細書に記載された機能は、複数の無線デバイスおよび/またはネットワークノードに分散されてもよいことに留意されたい。言い換えれば、本明細書で説明するネットワークノードおよび無線デバイスの機能は、単一の物理デバイスによる性能に限定されず、実際には、複数の物理デバイスに分散させることができることが企図される。
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術的および科学的な用語を含む)は、本開示が属する技術分野の通常の技術者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、本明細書で使用される用語は、本明細書および関連する技術の文脈における意味と一致する意味を有するものとして解釈されるべきであり、本明細書で明示的にそのように定義されない限り、理想化されたまたは過度に形式的な意味で解釈されないことが理解されよう。
実施形態は、無線デバイスにゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)を示すことを提供する。
同様の要素が同様の参照数字で参照される図面図を再度参照すると、図4には、LTEおよび/またはNR(5G)などの規格をサポートすることができる3GPP型セルラーネットワークなどの実施形態による通信システム10の概略図が示されており、この通信システム10は、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワーク12と、コアネットワーク14とから構成されている。アクセスネットワーク12は、NB、eNB、gNB、または他のタイプの無線アクセスポイントなどの複数のネットワークノード16a、16b、16c(総称してネットワークノード16と呼ぶ)からなり、それぞれが対応するカバレッジエリア18a、18b、18c(総称してカバレッジエリア18と呼ぶ)を定義する。各ネットワークノード16a,16b,16cは、有線または無線の接続20を介してコアネットワーク14に接続可能である。カバレッジエリア18aに位置する第1の無線デバイス(WD)22aは、対応するネットワークノード16cに無線で接続するか、またはそれによってページングされるように構成されている。カバレッジエリア18bにある第2のWD22bは、対応するネットワークノード16aに無線で接続可能である。この例では、複数のWD22a,22b(総称して無線デバイス22と呼ぶ)が図示されているが、開示された実施形態は、唯一のWDがカバレッジエリア内にある場合や、唯一のWDが対応するネットワークノード16に接続する場合にも同様に適用可能である。なお、便宜上、2つのWD22と3つのネットワークノード16のみが示されているが、通信システムは、より多くのWD22とネットワークノード16を含んでいてもよい。
また、WD22は、同時通信を行うことができ、および/または、1つ以上のネットワークノード16および1つ以上のタイプのネットワークノード16と個別に通信するように構成されることが企図される。例えば、WD22は、LTEをサポートするネットワークノード16と、NRをサポートする同じまたは異なるネットワークノード16とのデュアルコネクティビティを有することができる。一例として、WD22は、LTE/E-UTRANのためのeNBと、NR/NG-RANのためのgNBと通信することができる。
通信システム10は、それ自体がホストコンピュータ24に接続されていてもよく、このホストコンピュータ24は、スタンドアロンサーバ、クラウド実装サーバ、分散型サーバのハードウェアおよび/またはソフトウェアで具現化されていてもよく、あるいはサーバファームの処理リソースとして具現化されていてもよい。ホストコンピュータ24は、サービスプロバイダの所有権または制御下にあってもよいし、サービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダに代わって運営されてもよい。通信システム10とホストコンピュータ24との間の接続26,28は、コアネットワーク14からホストコンピュータ24に直接延びていてもよいし、任意の中間ネットワーク30を介して延びていてもよい。中間ネットワーク30は、パブリックネットワーク、プライベートネットワーク、またはホストネットワークのうちの1つ、または2つ以上の組み合わせであってもよい。中間ネットワーク30は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであってもよい。いくつかの実施形態では、中間ネットワーク30は、2つ以上のサブネットワーク(図示せず)で構成されていてもよい。
図4の通信システムは、全体として、接続されたWD22a,22bの1つとホストコンピュータ24との間の接続性を可能にする。この接続性は、オーバーザトップ(OTT)接続と表現することができる。ホストコンピュータ24および接続されたWD22a、22bは、アクセスネットワーク12、コアネットワーク14、任意の中間ネットワーク30、および可能なさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を仲介者として使用して、OTT接続を介してデータおよび/またはシグナリングを通信するように構成される。OTT接続は、OTT接続が通過する参加通信デバイスの少なくとも一部が、アップリンクおよびダウンリンク通信のルーティングを知らないという意味で、透過的であってもよい。例えば、ネットワークノード16は、ホストコンピュータ24から発信されたデータを有する着信ダウンリンク通信が接続されたWD22aに転送される(例えば、引き渡される)ための過去のルーティングについて知らされていなくてもよいし、知らされる必要もない。同様に、ネットワークノード16は、ホストコンピュータ24に向けてWD22aから発信される発信アップリンク通信の将来のルーティングを知らされる必要はない。
ネットワークノード16は、無線デバイス22にゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)を指示するように構成されている指示ユニット32を含むように構成されている。無線デバイス22は、無線デバイス22を指示に従って動作させるように構成されている動作ユニット34を含むように構成されている。
次に、前の段落で説明したWD22、ネットワークノード16およびホストコンピュータ24の、実施形態に従った例示的な実装について、図5を参照して説明する。通信システム10において、ホストコンピュータ24は、通信システム10の異なる通信装置のインタフェースとの有線または無線の接続を設定および維持するように構成された通信インタフェース40を含むハードウェア(HW)38を備える。ホストコンピュータ24は、記憶および/または処理能力を有してもよい処理回路42をさらに備える。処理回路42は、プロセッサ44およびメモリ46を含んでもよい。特に、中央処理装置などのプロセッサおよびメモリに加えて、またはその代わりに、処理回路42は、処理および/または制御のための集積回路、例えば、命令を実行するように適合された1つまたは複数のプロセッサおよび/またはプロセッサコアおよび/またはFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)および/またはASIC(特定用途向け集積回路)を含んでいてもよい。プロセッサ44は、任意の種類の揮発性および/または不揮発性メモリ、例えば、キャッシュおよび/またはバッファメモリおよび/またはRAM(ランダムアクセスメモリ)および/またはROM(リードオンリーメモリ)および/または光学メモリおよび/またはEPROM(消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ)からなるメモリ46にアクセスする(例えば、書き込みおよび/または読み出しを行う)ように構成されてもよい。
処理回路42は、本明細書に記載された方法および/またはプロセスのいずれかを制御し、および/またはそのような方法、および/またはプロセスを、例えば、ホストコンピュータ24によって実行させるように構成されてもよい。プロセッサ44は、本明細書に記載されたホストコンピュータ24の機能を実行するための1つまたは複数のプロセッサ44に対応する。ホストコンピュータ24は、本明細書に記載されたデータ、プログラムソフトウェアコードおよび/または他の情報を格納するように構成されたメモリ46を含む。いくつかの実施形態では、ソフトウェア48および/またはホストアプリケーション50は、プロセッサ44および/または処理回路42によって実行されると、プロセッサ44および/または処理回路42に、ホストコンピュータ24に関して本明細書に記載された処理を実行させる命令を含んでもよい。命令は、ホストコンピュータ24に関連するソフトウェアであってもよい。
ソフトウェア48は、処理回路42によって実行可能であってもよい。ソフトウェア48は、ホストアプリケーション50を含む。ホストアプリケーション50は、WD22とホストコンピュータ24で終端するOTT接続52を介して接続するWD22などのリモートユーザにサービスを提供するように動作可能であってもよい。リモートユーザにサービスを提供する際、ホストアプリケーション50は、OTT接続52を使用して送信されるユーザデータを提供してもよい。「ユーザデータ」は、記載された機能を実装するものとして本明細書に記載されたデータおよび情報であってもよい。一実施形態では、ホストコンピュータ24は、制御および機能性をサービスプロバイダに提供するように構成されてもよく、サービスプロバイダによって、またはサービスプロバイダに代わって操作されてもよい。ホストコンピュータ24の処理回路42は、ホストコンピュータ24が、ネットワークノード16およびまたは無線デバイス22を観察、監視、制御、送信および/または受信することを可能にしてもよい。ホストコンピュータ24の処理回路42は、サービスプロバイダが本明細書に記載された1つまたは複数の表示に関連する情報を受信、処理、決定、送信、転送、中継などできるように構成された情報ユニット54を含んでもよい。
通信システム10は、通信システム10に設けられたネットワークノード16であって、ホストコンピュータ24との通信およびWD22との通信を可能にするハードウェア58をさらに含む。ハードウェア58は、通信システム10の異なる通信装置のインタフェースとの有線または無線の接続を設定および維持するための通信インタフェース60と、ネットワークノード16が提供するカバレッジエリア18に位置するWD22との少なくとも無線接続64を設定および維持するための無線インタフェース62とを含んでいてもよい。無線インタフェース62は、例えば、1つまたは複数のRF送信機、1つまたは複数のRF受信機、および/または1つまたは複数のRF送受信機として形成されてもよいし、それらを含んでもよい。通信インタフェース60は、ホストコンピュータ24への接続66を容易にするように構成されてもよい。接続66は直接であってもよいし、通信システム10のコアネットワーク14を通過してもよいし、および/または通信システム10の外部の1つ以上の中間ネットワーク30を通過してもよい。
図示の実施形態では、ネットワークノード16のハードウェア58は、処理回路68をさらに含む。処理回路68は、プロセッサ70およびメモリ72を含んでもよい。特に、中央処理装置などのプロセッサおよびメモリに加えて、またはその代わりに、処理回路68は、処理および/または制御のための集積回路、例えば、命令を実行するように適合された1つまたは複数のプロセッサおよび/またはプロセッサコアおよび/またはFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)および/またはASIC(特定用途向け集積回路)を含んでもよい。プロセッサ70は、任意の種類の揮発性および/または不揮発性メモリ、例えば、キャッシュおよび/またはバッファメモリおよび/またはRAM(ランダムアクセスメモリ)および/またはROM(リードオンリーメモリ)および/または光学メモリおよび/またはEPROM(消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ)を構成するメモリ72にアクセス(例えば、書き込みおよび/または読み出し)するように構成されていてもよい。
このように、ネットワークノード16は、例えばメモリ72に内部的に格納されたソフトウェア74をさらに有し、または、外部接続を介してネットワークノード16がアクセス可能な外部メモリ(例えば、データベース、ストレージアレイ、ネットワークストレージデバイスなど)に格納されたソフトウェア74を有する。ソフトウェア74は、処理回路68によって実行可能であってもよい。処理回路68は、本明細書に記載された方法および/またはプロセスのいずれかを制御するように、および/または、そのような方法、および/またはプロセスを、例えば、ネットワークノード16によって実行させるように構成されてもよい。プロセッサ70は、本明細書で説明するネットワークノード16の機能を実行するための1つまたは複数のプロセッサ70に対応する。メモリ72は、本明細書に記載されるデータ、プログラムソフトウェアコードおよび/または他の情報を格納するように構成される。いくつかの実施形態では、ソフトウェア74は、プロセッサ70および/または処理回路68によって実行されると、プロセッサ70および/または処理回路68に、ネットワークノード16に関して本明細書に記載された処理を実行させる命令を含むことができる。例えば、ネットワークノード16の処理回路68は、無線デバイス22にゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)を指示するように構成された指示ユニット32を含んでもよい。
通信システム10は、すでに言及したWD22をさらに含む。WD22は、WD22が現在位置するカバレッジエリア18にサービスを提供するネットワークノード16との無線接続64を設定および維持するように構成された無線インタフェース82を含むハードウェア80を有してもよい。無線インタフェース82は、例えば、1つ以上のRF送信機、1つ以上のRF受信機、及び/又は1つ以上のRF送受信機として形成されてもよいし、これらを含んでもよい。
WD22のハードウェア80は、処理回路84をさらに含む。処理回路84は、プロセッサ86およびメモリ88を含んでもよい。特に、中央処理装置などのプロセッサおよびメモリに加えて、またはその代わりに、処理回路84は、処理および/または制御のための集積回路、例えば、命令を実行するように適合された1つまたは複数のプロセッサおよび/またはプロセッサコアおよび/またはFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)および/またはASIC(特定用途向け集積回路)を含んでもよい。プロセッサ86は、任意の種類の揮発性および/または不揮発性メモリ、例えば、キャッシュおよび/またはバッファメモリおよび/またはRAM(ランダムアクセスメモリ)および/またはROM(リードオンリーメモリ)および/または光学メモリおよび/またはEPROM(消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ)を構成することができるメモリ88にアクセス(例えば、書き込みおよび/または読み出し)するように構成されてもよい。
このように、WD22は、例えばWD22のメモリ88に記憶されているか、またはWD22がアクセス可能な外部メモリ(例えば、データベース、ストレージアレイ、ネットワークストレージデバイスなど)に記憶されているソフトウェア90をさらに含んでいてもよい。ソフトウェア90は、処理回路84によって実行可能であってもよい。ソフトウェア90は、クライアントアプリケーション92を含んでいてもよい。クライアントアプリケーション92は、ホストコンピュータ24のサポートを受けて、WD22を介して、人間または非人間のユーザにサービスを提供するように動作可能であってもよい。ホストコンピュータ24では、実行中のホストアプリケーション50が、WD22とホストコンピュータ24で終端するOTT接続52を介して、実行中のクライアントアプリケーション92と通信してもよい。ユーザにサービスを提供する際、クライアントアプリケーション92は、ホストアプリケーション50からリクエストデータを受信し、リクエストデータに応答してユーザデータを提供してもよい。OTT接続52は、リクエストデータとユーザデータの両方を転送してもよい。クライアントアプリケーション92は、それが提供するユーザデータを生成するために、ユーザと対話してもよい。
処理回路84は、本明細書に記載されている方法および/またはプロセスのいずれかを制御するように、および/または、そのような方法、および/またはプロセスを、例えばWD22によって実行させるように構成されてもよい。プロセッサ86は、本明細書に記載されたWD22の機能を実行するための1つまたは複数のプロセッサ86に対応する。WD22は、本明細書に記載されたデータ、プログラムされたソフトウェアコードおよび/または他の情報を記憶するように構成されたメモリ88を含む。いくつかの実施形態では、ソフトウェア90および/またはクライアントアプリケーション92は、プロセッサ86および/または処理回路84によって実行されると、プロセッサ86および/または処理回路84に、WD22に関して本明細書に記載された処理を実行させる命令を含んでもよい。例えば、無線デバイス22の処理回路84は、本明細書に記載された1つまたは複数の指示に従って無線デバイス22を動作させる、および/または、動作させるように構成された動作ユニット34を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ネットワークノード16、WD22、およびホストコンピュータ24の内部構造は、図5に示すようなものであってもよく、独立して、周囲のネットワークトポロジーは図4のものであってもよい。
図5では、OTT接続52は、ネットワークノード16を介したホストコンピュータ24と無線デバイス22との間の通信を説明するために抽象的に描かれており、任意の仲介デバイスおよびこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングへの明示的な言及はない。ネットワークインフラストラクチャは、ルーティングを決定してもよく、それはWD22から、またはホストコンピュータ24を操作するサービスプロバイダから、あるいはその両方から隠すように構成されてもよい。OTT接続52がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャはさらに、ルーティングを動的に変更する決定を(例えば、ロードバランシングの検討またはネットワークの再構成に基づいて)行ってもよい。
WD22とネットワークノード16との間の無線接続64は、本開示全体を通して説明された実施形態の教示に従っている。様々な実施形態の1つ以上は、無線接続64が最後のセグメントを形成してもよいOTT接続52を使用してWD22に提供されるOTTサービスの性能を向上させるものである。より正確には、これらの実施形態のいくつかの教示は、データレート、遅延、および/または電力消費を改善し、それによって、ユーザの待ち時間の短縮、ファイルサイズの制限の緩和、より優れた応答性、バッテリ寿命の延長などの利点を提供することができる。
いくつかの実施形態では、データレート、遅延、および1つ以上の実施形態が改善する他の要因を監視する目的で、測定手順が提供されてもよい。測定結果の変動に対応して、ホストコンピュータ24とWD22との間のOTT接続52を再構成するための任意のネットワーク機能がさらに設けられてもよい。測定手順および/またはOTT接続52を再構成するためのネットワーク機能は、ホストコンピュータ24のソフトウェア48に、またはWD22のソフトウェア90に、またはその両方に実装されてもよい。実施形態では、センサ(図示せず)は、OTT接続52が通過する通信デバイス内に、または通信デバイスと関連して配置されてもよく、センサは、上に例示した監視量の値を供給することによって、またはソフトウェア48、90が監視量を計算または推定することができる他の物理量の値を供給することによって、測定手順に参加してもよい。OTT接続52の再構成は、メッセージフォーマット、再送設定、優先ルーティングなどを含んでもよく、再構成は、ネットワークノード16に影響を与える必要はなく、ネットワークノード16には知られていない、または感知できないものであってもよい。いくつかのそのような手順および機能性は、当技術分野で知られており、実施されている可能性がある。特定の実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、遅延などのホストコンピュータ24の測定を容易にする独自のWDシグナリングを含んでもよい。いくつかの実施形態では、測定は、ソフトウェア48、90が、伝搬時間、エラーなどを監視しながら、OTT接続52を使用してメッセージ、特に空のメッセージまたは「ダミー」メッセージを送信させることで実施されてもよい。
このように、いくつかの実施形態では、ホストコンピュータ24は、ユーザデータを提供するように構成された処理回路42と、WD22に送信するためにユーザデータをセルラーネットワークに転送するように構成された通信インタフェース40とを含む。いくつかの実施形態では、セルラーネットワークは、無線インタフェース62を有するネットワークノード16も含む。いくつかの実施形態では、ネットワークノード16は、および/またはネットワークノードの16の処理回路68は、WD22への送信の準備/開始/維持/支援/終了、および/またはWD22からの送信の受信における準備/終了/維持/支援/終了のために、本明細書に記載された機能および/または方法を実行するように構成される。
いくつかの実施形態では、ホストコンピュータ24は、処理回路42と、WD22からネットワークノード16への送信を起点とするユーザデータを受信するように構成された通信インタフェース40とを含む。いくつかの実施形態では、WD22は、ネットワークノード16への送信の準備/開始/維持/支援/終了、および/またはネットワークノード16からの送信の受信における準備/終了/維持/支援/終了のために、本明細書に記載された機能および/または方法を実行するように構成された、無線インタフェース82および/または処理回路84を備えている。
図4および図5は、指示ユニット32および動作ユニット34などの様々な「ユニット」を、それぞれのプロセッサ内にあるものとして示しているが、これらのユニットは、ユニットの一部が処理回路内の対応するメモリに格納されるように実装されてもよいことが企図されている。言い換えれば、これらのユニットは、処理回路内のハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実装されてもよい。
図6は、一実施形態に従って、例えば、図4および図5の通信システムなどの通信システムに実装される例示的な方法を示すフローチャートである。通信システムは、図5を参照して説明したものであってもよい、ホストコンピュータ24、ネットワークノード16、およびWD22を含んでもよい。本方法の第1のステップでは、ホストコンピュータ24がユーザデータを提供する(ブロックS100)。第1のステップの任意のサブステップでは、ホストコンピュータ24は、例えばホストアプリケーション50などのホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する(ブロックS102)。第2のステップでは、ホストコンピュータ24は、ユーザデータをWD22に搬送する送信を開始する(ブロックS104)。任意の第3のステップにおいて、ネットワークノード16は、本開示全体で説明されている実施形態の教示に従って、ホストコンピュータ24が開始した送信で搬送されたユーザデータをWD22に送信する(ブロックS106)。任意の第4のステップにおいて、WD22は、ホストコンピュータ24によって実行されるホストアプリケーション50に関連する、例えばクライアントアプリケーション114などのクライアントアプリケーションを実行する(ブロックS108)。
図7は、一実施形態にしたがって、たとえば図4の通信システムなどの通信システムで実施される例示的な方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ24、ネットワークノード16およびWD22を含んでもよく、これらは図4および図5を参照して説明したものであってもよい。本方法の第1のステップでは、ホストコンピュータ24がユーザデータを提供する(ブロックS110)。任意のサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータ24は、例えば、ホストアプリケーション50などのホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。第2のステップでは、ホストコンピュータ24は、ユーザデータをWD22に搬送する送信を開始する(ブロックS112)。この送信は、本開示全体で説明した実施形態の教示に従って、ネットワークノード16を経由してもよい。任意の第3のステップにおいて、WD22は、送信で搬送されたユーザデータを受信する(ブロックS114)。
図8は、一実施形態に従って、例えば、図4の通信システムなどの通信システムに実装される例示的な方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ24、ネットワークノード16およびWD22を含んでもよく、これらは図4および図5を参照して説明したものであってもよい。本方法の任意の第1のステップにおいて、WD22は、ホストコンピュータ24によって提供される入力データを受信する(ブロックS116)。第1のステップの任意のサブステップにおいて、WD22は、ホストコンピュータ24によって提供された受信した入力データに反応してユーザデータを提供するクライアントアプリケーション114を実行する(ブロックS118)。さらにまたは代替的に、オプションの第2のステップにおいて、WD22はユーザデータを提供する(ブロックS120)。第2のステップの任意のサブステップでは、WDは、例えばクライアントアプリケーション114などのクライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する(ブロックS122)。ユーザデータを提供する際、実行されたクライアントアプリケーション114は、ユーザから受け取ったユーザ入力をさらに考慮してもよい。ユーザーデータが提供された特定の方法にかかわらず、WD22は、任意の第3サブステップにおいて、ユーザーデータのホストコンピュータ24への送信を開始してもよい(ブロックS124)。本方法の第4のステップでは、ホストコンピュータ24は、本開示全体で説明された実施形態の教示に従って、WD22から送信されたユーザデータを受信する(ブロックS126)。
図9は、一実施形態にしたがって、たとえば図4の通信システムなどの通信システムに実装される例示的な方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ24、ネットワークノード16、およびWD22を含んでもよく、これらは、図4および図5を参照して説明したものであってもよい。本方法の任意の第1のステップでは、本開示全体で説明した実施形態の教示に従って、ネットワークノード16は、WD22からユーザデータを受信する(ブロックS128)。任意の第2のステップにおいて、ネットワークノード16は、受信したユーザデータのホストコンピュータ24への送信を開始する(ブロックS130)。第3のステップでは、ホストコンピュータ24は、ネットワークノード16が開始した送信で搬送されたユーザデータを受信する(ブロックS132)。
図10は、本開示の1つまたは複数の実施形態による、ネットワークノード16における例示的なプロセスのフローチャートである。ネットワークノード16によって実行される1つまたは複数のブロックおよび/または機能は、処理回路68の指示ユニット32、プロセッサ70、無線インタフェース62などのような、ネットワークノード16の1つまたは複数の要素によって実行されてもよい。1つまたは複数の実施形態では、処理回路68、プロセッサ70および無線インタフェース62のうちの1つまたは複数を介してなどのネットワークノード16は、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つの指示が無線デバイス22の少なくとも1つのオン期間に関連付けられている、無線デバイス22にゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよびウェイクアップシグナリング(WUS)のうちの少なくとも1つを指示するように構成される(ブロックS134)。1つまたは複数の実施形態において、「オン期間」は、無線デバイス22がネットワークノード16からの送信を少なくとも監視する持続時間を指すことがある。
1つまたは複数の実施形態によれば、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つの指示は、少なくとも1つの基準に少なくとも部分的に基づいており、少なくとも1つの基準は、無線デバイス22のデータトラフィックパターン、ダウンリンクバッファの状態、およびチャネル状態情報測定の状態のうちの少なくとも1つを含む。1つ以上の実施形態によれば、GTS信号およびWUS信号のうちの少なくとも1つの表示は、以下のうちの少なくとも1つに対応する:GTS信号、WUSシグナリング、GTSシグナリングを示すWUSシグナリングの欠如、およびWUSシグナリングを示すGTSシグナリングの欠如。
図11は、本開示の1つまたは複数の実施形態による、無線デバイス22における例示的なプロセスのフローチャートである。無線デバイス22によって実行される1つまたは複数のブロックおよび/または機能は、処理回路84、プロセッサ86、無線インタフェース82などの動作ユニット34によってなど、無線デバイス22の1つまたは複数の要素によって実行されてもよい。1つまたは複数の実施形態において、処理回路84、プロセッサ86および無線インタフェース82のうちの1つまたは複数を介してなどの無線デバイス22は、ゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよびウェイクアップシグナリング(WUS)のうちの少なくとも1つの指示に従って動作するように構成され(ブロックS136)、ここで、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つの指示は、無線デバイス22の少なくとも1つのオン期間に関連付けられている。
1つまたは複数の実施形態によれば、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つの指示は、少なくとも1つの基準に少なくとも部分的に基づいており、少なくとも1つの基準は、無線デバイス22のデータトラフィックパターン、ダウンリンクバッファの状態、およびチャネル状態情報測定の状態のうちの少なくとも1つを含む。1つ以上の実施形態によれば、GTS信号およびWUS信号のうちの少なくとも1つの表示は、以下のうちの少なくとも1つに対応する:GTS信号、WUSシグナリング、GTSシグナリングを示すWUSシグナリングの欠如、およびWUSシグナリングを示すGTSシグナリングの欠如。
ゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)を示すための制御情報を無線デバイス22にシグナリングするための取り決めを一般的に説明してきたが、これらの取り決め、機能およびプロセスの詳細は以下のように提供され、ネットワークノード16、無線デバイス22および/またはホストコンピュータ24によって実施されてもよい。
実施形態は、無線デバイスへのゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよび/またはウェイクアップシグナリング(WUS)の指示を提供する。省電力信号または省電力の信号の構成および監視に関するいくつかの実施形態を提示する。省電力信号は、省電力イベント、例えば、ウェイクアップ信号(WUS)、ゴーツースリープ(GTS)、BWPのアクティブ化または非アクティブ化、アンテナのアクティブ化または非アクティブ化などをトリガするためのインジケータとして使用することができる。本明細書で使用される場合、「省電力信号」は、WUSおよび/またはGTS、特に、PDCCHベースの信号、すなわちWUS-DCIおよびGTS-DCIに対応してもよい。
一般的な枠組み:
無線デバイス22が、いくつかの省電力信号リソースおよび省電力信号監視機会を有するように構成される、少なくとも1つのシナリオが提供される。特に、これらのリソースおよび/または機会がPDCCHベースである場合、リソースは、ネットワークノード16および/またはネットワークによって無線デバイス22のために事前に構成されたいくつかの制御リソースセット(CORESETS)/検索空間(SS)であり得る。
無線デバイス22がDRXで構成されている場合、いくつかの省電力信号監視機会が、オン期間の前または最初に構成される。本開示では、「オン期間の前」という概念は、オン期間の最初の場合も含む。
監視機会は、すべてのオン期間の前に設定することも、周期的または非周期的に一部のオン期間の前に設定することもできる。この監視機会の設定は、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して実行することができ、より速い適応が必要な場合には、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)またはダウンリンク制御情報(DCI)シグナリングも採用することができる。
上述したように、省電力信号は、WUSまたはGTSのいずれかを含むことができる。WUSは、その検出時に、無線デバイス22がウェイクアップ(すなわち、非アクティブモードからアクティブモードへの遷移)し、スケジューリングDCIを受信する準備ができ、または、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)/物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)/物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を介してデータの受信または送信を直接開始することが指示されている信号である。
一方、GTSは、その検出時に無線デバイス22が直ちに、またはGTSの一部として提供されるコマンドに基づいてスリープに入る(すなわち、非アクティブモードに入る)信号であり、これは、一定の時間間隔の間、データの受信または送信が行われないことを意味する。
ネットワークおよび/またはネットワークノード16が省電力信号機会に送信/伝送/信号を送る最大数に応じて、時間または頻度で連続した複数の省電力監視機会、またはその両方の組み合わせを考慮することができる。例えば、1つ以上の実施形態では、1つの特定の監視機会をWUSについて考慮することができ、1つの特定の監視機会をGTSについて考慮することができ、またはいくつかのWUSおよびいくつかのGTSを考慮することができる。別のアプローチでは、WUS(複数)およびGTS(複数)は、同じ監視機会(複数)を共有する。いくつかの実施形態では、無線デバイス22は、WUSのみを検出するように事前に構成され、受信したWUSの欠如は、GTSを示唆および/または指示する、または無線デバイス22は、GTSのみを検出するように事前に構成され、受信したGTSの欠如は、WUSを示唆および/または指示する。
以下に、この一般的な枠組みのいくつかの具体例を示す。本明細書で使用される場合、GTSは、GTSシグナリングおよび/またはGTS/GTSシグナリングの表示を参照することができ、一方、WUSは、WUSシグナリングおよび/またはWUS/WUSシグナリングのインジケーションを参照することができる。
例1:オン期間の前のGTS
1つまたは複数の実施形態において、省電力信号は、GTS、例えば、無線デバイス22のC-DRX構成によって定義される無線デバイス22のオン期間の前に(すなわち、無線デバイスがスリープモード、または非アクティブモードにあるときに)送信および/または送信および/またはシグナリングされるPDCCHベースのGTSである。無線デバイス22によるGTSの検出後、無線デバイス22は、今後のオン期間をスキップすることができ、すなわち、今後のオン期間の間、スリープモードを継続することができる。別の言い方をすると、無線デバイス22は、C-DRX構成によってスケジュールされた、または定義されたアクティブモード時間の間、スリープ/非アクティブモードを継続する。これにより、例えば図3に示されるように、無線デバイスがアクティブモードに遷移して、PDCCHの監視がそのオン期間に必要でないことを発見してから、非アクティブモードに戻るという状況を回避することができる。したがって、アクティブモードへの不必要な遷移を回避することができ、無線デバイスのさらなる省電力化につながる。
1つまたは複数の例では、ネットワークおよび/またはネットワークノード16は、処理回路68を介してなど、N(複数)個の今後のオン期間をスキップするように無線デバイス22を構成することができる。このような構成は、ネットワークノード16および/またはネットワークによって、例えばRRC/MAC_CEメカニズムを介して事前に構成することができ、またはDCIシグナリングを用いて(例えば現在のGTSにおいて)動的に指示することができる。
1つまたは複数の例では、ネットワークノード16および/またはネットワークは、事前に構成されたパターン(例えば、RRCを介して)、または動的なパターン(例えば、MAC CEまたはDCIシグナリングを介して通知される)で、M個の今後のオン期間のうちN個をスキップするように、無線デバイス22を処理回路68を介してなど構成することができる。
1つまたは複数の例では、特にDCIベースのGTS(GTS-DCIで示される)に関して、GTSは追加のコマンドを含み、これらのコマンドは、他のもの/データ/情報の中で、無線デバイス22がどのくらいの時間および/または期間の間スリープしなければならないか、スリープパターン(例えば、どのオン期間がスキップされるべきか)、GTSおよび場合によってはWUS構成のオーバーライド、または最初に予想されるPDSCHへの直接指示を含むことができる。図12に示すGTS-DCIペイロードの例は、これがGTS-DCIであることを示すビットまたはビットフィールド1201を含むことができ、残りのGTS-DCIペイロードの残りまたは一部(1203で示される)は、1つまたは複数の追加コマンドを提供するために使用することができる。DCI自体は、現在のDCIフォーマット(例えば0-1)に含まれるように設計することも、新しいDCIとして設計することもできる。
WUSの場合と同様に、GTSの場合も、GTS信号を選択する際に関連する可能性のある2つの要因は、未検出率と誤検出率である。GTS信号の未検出は、無線デバイス22がスリープ状態(すなわち、スリープモードまたは省電力モードまたは非アクティブモード)であったかもしれない期間の間、無線デバイス22をウェイクアップさせることにつながり、したがって、いくつかの電力を浪費することになるかもしれない。誤検出は、ネットワークおよび/またはネットワークノード16が、無線デバイス22のために例えばPDSCHをスケジューリングすることを期待または計画している間、無線デバイス22をスリープ状態(すなわち、スリープモードおよび/または省電力モードまたは非アクティブモード)にする可能性がある。そのため、WUSの場合とは逆に、誤検出がネットワークノード16および/またはネットワークにおける資源の浪費につながり、さらに追加の遅延が発生するため、低い誤検出率に着目することが望ましいかもしれない。したがって、非常に低い誤検出率を実現する一方で、電力を節約するために低い未検出を行うようにGTSを設計することが重要であるかもしれない。
例1に係る実施形態の概要を図15及び16に示す。図15および図16に示す。図15は、無線デバイス22で実行される方法ステップのフローチャートである。S138では、WD22は、GTS信号の表示を受信する。GTS信号は、WDが非アクティブモード、すなわち省電力モードにあるときに受信される。したがって、今後のアクティブ時間モード、すなわちオン期間に先立って受信される。GTS信号は、次のアクティブモードの間、非アクティブモードに留まるようWDに指示する。言い換えれば、GTS信号は、今後のアクティブモードの時間/オン期間の間、そのアクティブモードの外に留まるようにWD22に示す。上述したように、GTS信号は、いくつかの例では、例えばDCIのPDCCH上で受信することができる。図16は、ネットワークノード16で実行される対応する方法ステップを示す。ステップ140において、ネットワークノードは、WDが非アクティブモード、すなわち省電力モードにあるときに、GTS信号をWD22に示す。言い換えれば、今後のアクティブ時間モード、すなわちオン期間の前にWD22に示される。GTS信号は、今後のオン期間の間、WDが非アクティブモードに留まることを示す。
例2:1つまたは複数のオン期間に対する共同WUSおよびGTSメカニズム
例2aでは、共同WUSおよびGTSメカニズムが検討され、ネットワークおよび/またはネットワークノード16は、オン期間の前にWUS(スケジューリングPDCCHの監視)を送信し、次にオン期間の間にGTSを送信してオン期間を短縮し、それによって無線デバイスの電力を節約する、またはその逆(GTSはデバイスにスケジューリングPDCCHの監視をさせず、WUSのみを監視させる)を判定/決定することが可能である。図13は、例2aを示している。言い換えると、無線デバイスは、非アクティブ(またはスリープ、または低電力)モードのときにWUS1301を受信し、アクティブモードのときにGTS信号1303を受信する。この例では、WUSおよびGTS信号は、単一のオン期間、すなわち単一のアクティブモード時間に送信される。すなわち、WUSは、デバイスをそのアクティブモードに遷移させるために、オン期間/アクティブモード時間1305の前に受信され、GTSは、アクティブモード時間の間に無線デバイスを非アクティブモードに戻るように遷移させるために、オン期間/アクティブモード時間の間に受信される。
一例では、ネットワークノード16および/またはネットワークは、今後のオン期間に無線デバイス22をスケジュールすることを計画し、ここで、ネットワークノード16は、処理回路68および/または通信インタフェース60および/または無線インタフェース62を介してなど、無線デバイス22をウェイクアップするためにWUSを送信することができる。その後、情報の配信が終了し、例えば、UEのDLバッファだけでなく、そのBSRも空になると、ネットワークノード16は、無線デバイス22をスリープ状態にするためにGTS信号を送信することができる。ここでは、GTS-DCIまたはMAC_CEのDRXコマンドまたはその拡張(特に追加のコマンドが必要な場合)のいずれかを、GTSとして送信することができる。ネットワークノード16は、このGTSを用いて、現在のWUS/GTSの設定を上書きするか、そのままにしておくことができる。
1つまたは複数の実施形態では、ネットワークノード16は、処理回路68および/または通信インタフェース60および/または無線インタフェース62を介してなど、事前に定義されたまたは動的なパターン(すなわち、基準)に従って、今後のオン期間のN個の数、またはM個のうちのN個のもののために無線デバイス22をウェイクアップし、その後、無線デバイス22に対して何もスケジュールされていない、またはスケジュールされることが計画されている場合に、無線デバイス22をスリープ状態にするためにGTSを使用する、すなわち、少なくとも1つの基準に基づいてGTSを使用することができる。GTSがたまたまこれらのオン期間のいずれかになった場合、ネットワークノード16は、現在のWUS/GTS構成を上書きするか、現在の構成の終わりまで無線デバイス22をスリープさせるか、あるいは現在のオン期間をスキップするだけで、その後もウェイクアップパターンは同じままである。このような(再)構成は、RRCシグナリング、またはMAC_CEによって事前に構成されるか、またはGTS-DCIに明確に含まれる。
上述の実施形態と反対の実施形態は、ネットワークノード16が、無線デバイス22のバッファが空であること(すなわち、少なくとも1つの基準)に気付き、および/または決定し、および/または指示を受信した場合、ネットワークノード16は、イベントをスキップするために、今後のオン期間/アクティブモード時間の前にGTSを送信することができる(すなわち、オン期間/アクティブモード時間の間、デバイスをその非アクティブモードまたは省電力モードに留まらせることができる)。それにもかかわらず、無線デバイス22への送信のためにいくつかの高位の情報が出てきた場合には、ネットワークノード16は、無線デバイス22をウェイクアップするためにWUSを送信することができる。この場合、無線デバイス22は、RRCシグナリングを介して、または他の動的手段、例えばGTS-DCI内のコマンドを介して、定期的または非定期的ないくつかのWUSの機会にWUSを監視するように、事前に設定されるべきである。ネットワークノード16がWUS、例えば、WUS-DCIを送信することを決定/判定した場合、ネットワークノード16がこれを使用して現在のWUS/GTSを変更する場合である。要約すると、この代替実施形態では、無線デバイス22は、今後のアクティブモード時間の前にGTSを受信し、その後、アクティブモード時間/オン期間の間にWUSを受信し、WUSは、アクティブモード時間の間に、無線デバイスをその非アクティブモードからそのアクティブモードに遷移させる。
例2aに係る実施形態の概要を、図17および図18に示す。図17は、無線デバイス22が実行するステップを示す。ステップS142では、無線デバイス22は、非アクティブモード、すなわち省電力モードにあるときに、WUSの指示を受信する。したがって、WUSの指示は、アクティブモードの時間の前、すなわち、今後のオン期間の前に受信される。WUSは、そのアクティブモードへの遷移を無線デバイスに示す。S144において、無線デバイス22は、そのアクティブモードにあるときに、PDCCH上のGTS信号の指示を受信する。言い換えれば、GTS信号は、アクティブモード時間、すなわちオン期間の間に受信される。GTS信号は、アクティブモード時間の間に、アクティブモードから非アクティブモード(省電力モード)に遷移することを無線デバイス22に示すものである。GTS信号を受信すると、無線デバイス22は、アクティブモード時間の間、アクティブモードから遷移する。WUS信号および/またはGTS信号は、ネットワークノード16から、またはネットワーク、NWから受信することができる。
無線デバイス22によって実行される対応する方法ステップは、図18に示されている。S146において、ネットワークノード16は、無線デバイスがその非アクティブモードにあるときに、WUSを無線デバイスに示す。したがって、WUSは、無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の前に、無線デバイス22に示される。WUSは、アクティブモードへの遷移を無線デバイス22に指示する。ステップS148において、ネットワークノード16は、アクティブモード時間中に、PDCCH上のGTS信号を無線デバイス22に指示する。このように、GTS信号は、無線デバイス22がアクティブモードであるときに、無線デバイス22に示される。また、GTS信号は、アクティブモード時間中に、非アクティブモードへの遷移を無線デバイス22に示す。
別の例2bでは、ネットワークノード16は、処理回路68および/または通信インタフェース60および/または無線インタフェース62を介してなど、事前に定義されたまたは動的なパターン(すなわち、GTSを使用するための少なくとも1つの基準)に従って、今後のオン期間のN個の数、またはM個のうちのN個の数のためにGTSを使用して無線デバイス22をスリープ状態にし、その後、何かが予定されているまたは予定されていることが予想される場合(すなわち、WUSを使用するための少なくとも1つの基準)、WUSを使用して無線デバイス22をウェイクアップすることができる。ここでも、無線デバイス22は、RRCシグナリングを介して、または他の動的な手段、例えばGTS-DCI内のコマンドを介して、いくつかのWUSの機会に定期的または非定期的にWUSを監視するように、事前に設定されてもよい。GTSを検出した後、無線デバイス22は、WUSのみを監視してもよい。受信WUSの不在は、GTSコマンドがまだ有効であると解釈されてもよく、すなわち、受信WUSの不在は、GTSコマンドがまだ有効であることを無線デバイス22に示すか、別の言い方をすれば、WUSシグナリングの欠如はGTSシグナリングを示す。対称的に、WUSを検出した後、無線デバイス22は、スケジューリングPDCCHまたはGTSを監視することになる。受信したGTSがないことは、スケジューリングPDCCHの監視を継続することを示すものであり、別の言い方をすれば、GTSシグナリングの欠如はWUSシグナリングを示すものである。図14は、例2bを示す図である。WUSは1401で、GTS信号は1403で図示されている。複数のオン期間(アクティブモード時間)は、一般的に1405で示されている。
さらに、前の例と同様に、WUS、例えば、WUS-DCIを使用して、現在のオン期間だけ、または、残りのすべてのオン期間またはその一部について、無線デバイス22をウェイクアップすることができ、あるいは、現在のWUS/GTS構成を上書きすることもできる。そのような(再)構成は、例えば、RRCシグナリング、またはMAC_CEによって事前に構成されるか、またはWUS-DCIに含まれることができる。
いくつかの例では、WUSは、すべてのまたはいくつかのPDCCH監視機会の前に送信され、GTS信号は、現在の受信/送信が終わったときに送信される。これは、より「アグレッシブ」なアプローチである。
ある無線デバイス22について、ネットワークノード16は、処理回路68および/または通信インタフェース60および/または無線インタフェース62を介してなど、無線デバイス22の今後のデータトラフィックパターン(すなわち、データトラフィックパターンは、GTSおよび/またはWUSの使用のための少なくとも1つの基準であってもよい)に応じて、GTSおよびWUS信号をスケジューリングしてもよい。例えば、現在の受信/送信が終わった後、次のPDCCHまでの時間間隔が閾値(無線デバイス22のウェイクアップランプアップおよびゴーイングツースリープランプダウンの期間に対応する)よりも長い場合に、GTSを送信してもよい。これは、短い期間にあまりにも頻繁に発生する可能性のある、スリープとウェイクアップとの間の無線デバイス22による追加のスイッチングを回避することができる。
例3:WUS/GTSのリソース
ネットワークノード16は、WUS/GTS用のリソースを割り当てるいくつかの方法を有する。以下では、PDCCHベースのWUS/GTS、すなわちWUS-DCIおよびGTS-DCIのためのWUS/GTSリソースについて説明する。しかし、同様の手順は、他のタイプのWUS/GTS、例えばシーケンスベースのWUS/GTSにも適用可能である。
1つまたは複数の実施形態において、ネットワークノード16は、WUSおよびGTS信号のための別個のCORESET/検索空間(SS)を定義することができる。リソースは、WUSおよびGTSに追加的に固有のもの、例えば、WUS-CORESET/SSまたはGTS-CORESET/SSとすることができる。この場合、DCIがたまたま特定のGTS-CORESETs/SSに該当する場合、無線デバイスはそれをGTS-DCIと見なし、WUS-CORESETs/SSに該当する場合、無線デバイスはそれをWUS-DCIと見なす。これらのCORESETs/SSは、通常のPDCCH監視のためのものと同じであってもよいし、WUS/GTSの特定の目的のために追加で定義されたものであってもよい。
1つまたは複数の実施形態では、ネットワークノード16は、処理回路68および/または通信インタフェース60および/または無線インタフェース62を介してなど、WUSおよびGTSが同じCORESET/SSで監視されるように構成することができる。この場合、WUSまたはGTSのために送信されるDCIは、無線デバイス22がDCIを区別できるように、互いに異なる必要があるかもしれない。例えば、ビットまたはビットフィールドによって、WUSまたはGTSであることを示すことができる。あるいは、例えば、C-RNTIの特定の機能は、これがWUSであることを示すことができ、その逆はGTSを示すことができ、あるいはその逆も可能である。一実施形態では、ネットワークノード16は、両方に同じ送信信号を使用してもよく、無線デバイス22は、受信した信号がWUSであるかGTSであるかを、最も最近の以前に受信した信号に基づいて決定する-トグル機能である。
例3の実施形態は、実施例1、2a、2bおよび4の実施形態と容易に組み合わせることができることに留意されたい。例えば、WUSおよび/またはGTS信号は、例3の実施形態に従って割り当てられたリソースで、例1、2a、2bおよび4の実施形態に従って無線デバイス22に通信することができる。同様に、無線デバイス22は、例1、2a、2bおよび4の実施形態に従って通信されたWUSおよび/またはGTSについて、例3の実施形態に従って割り当てられたリソースを監視することができる。
例3に係る実施形態の概要を、無線デバイス22が実行するステップを示す図19に示す。ステップS150において、無線デバイスは、少なくとも1つのCORESETの割り当てを受信する。少なくとも1つのCORESETは、ネットワークノード16、またはより一般的なネットワークから割り当てられ得る。CORESETは、アクティブモード外の省電力信号の指示を監視するための少なくとも1つの探索空間と関連付けられる。したがって、無線デバイス22は、デバイス22がアクティブモード外(すなわち、デバイスが非アクティブモードまたは省電力モードにあるとき)に省電力信号の指示を監視するための少なくとも1つの探索空間に関連付けられたCORESETの割り当てを受ける。省電力信号は、GTS信号またはWUSであり得る。割り当てを受けると、無線デバイスは、省電力信号のために関連する探索空間を監視する。
図20は、ネットワークノード16によって実行される方法ステップの対応するフローチャートを示す。ステップS152において、ネットワークノード16は、無線デバイス22がアクティブモード外(すなわち、デバイスが非アクティブモードまたは省電力モードにあるとき)の省電力信号の指示を監視することになっている少なくとも1つの探索空間に関連付けられている少なくとも1つのCORESETを無線デバイスに設定する。省電力信号は、GTS信号またはWUSであり得る。
例4:ネットワークノード16が、オン期間の前にGTSまたはWUSを送信するための決定を行う。
1つ以上の実施形態では、ネットワークノード16がオン期間の前にWUSまたはGTSを送信してもよいかどうかを決定するためにネットワークノード16が従うことができる手順を説明する。特に、ネットワークノード16がWUSの不足の代わりにGTSを送信する、またはその逆にGTSの不足の代わりにWUSを送信するための適切な時間について説明する。
一例では、ネットワークノード16は、処理回路68および/または通信インタフェース60および/または無線インタフェース62を介してなど、無線デバイス22へのトラフィックパターン(すなわち、基準)を考慮して、より少ない頻度で送信する必要があるかもしれない信号を送信することを決定する。無線デバイス22がデータを頻繁に受信している場合、データがないときに時折GTSを送信することで、省電力シグナリングのためのネットワークノード16のリソース使用量を減らすことができる。逆に、無線デバイス22がデータをめったに受信しない場合は、WUSを探すように無線デバイス22を構成することが好ましい場合がある。また、WUSまたはGTSの選択は、ネットワークノード16の負荷(すなわち、基準)に基づいて行われてもよく、例えば、リソース不足がない場合には、PDCCH-GTSのような、より堅牢なGTSが常に選択されてもよく、その場合、誤検出率が低く保たれる可能性がある。リソース不足の場合は、WUSとGTSとの間で上記の選択が行われてもよい。
1つまたは複数の実施形態において、ネットワークノード16は、処理回路68および/または通信インタフェース60および/または無線インタフェース62を介して、無線デバイスのDLバッファが空ではない場合、または無線デバイス22が更新されたCSI測定値(特に非周期的なもの)を送信することが予想される場合、またはネットワークノード16が今後のオン期間または今後のオン期間の数でいくつかのデータが来ることを予想する場合などに、WUSを送信することを決定することができる。これを行うために、ネットワークノード16は、例えば、以前の無線デバイス22の統計を見て、無線デバイス22のデータ配信のパターン(すなわち、基準)を知ることができる。例えば、現在の統計に基づいて、いくつかのDLデータが無線デバイス22で利用可能になる確率が閾値以上であれば、ネットワークノード16はWUSを送信し、それ以下であれば、WUSを送信しない。
1つ以上の実施形態は、GTSについても提供することができる。例えば、無線デバイス22のDLバッファが空(すなわち、基準)である場合、ネットワークノード16は、GTSを送信し、次のオン期間(複数可)で無線デバイス22をスリープ状態にさせることを決定することができ、または、ネットワークノード16は、無線デバイス22の以前のデータ配信パターンおよび関連する確率に基づいてこの決定を行うこともできる。
いくつかの実施形態では、無線デバイス22が、処理回路84を使用するなどして、WUSおよびGTSの両方を同時に監視するように構成されている場合、ネットワークノード16がWUSを送信することを決定すると、ネットワークノード16はGTSを送信しないことも決定することができ、またはネットワークノード16がGTSを送信することを決定すると、ネットワークノード16はWUSを送信しないことも決定することができる。これにより、無線デバイス22が1回の機会にWUSとGTSの両方を監視するように構成されている場合には、位置ずれが生じる可能性がある。例えば、無線デバイス22がGTSを受信することになっており、それを正しく検出するだけでなく、WUSの誤検出をトリガする場合、無線デバイス22がスリープすることを知らないか、または起きているままであるため、ミスアライメントが発生する可能性がある。
上記のずれに対する1つの解決策は、ネットワークノード16によって取得されるか、または無線デバイス22によって報告されるかのいずれかのチャネル測定に基づいて、ネットワークノード16が、いくつかの機会についてGTSまたはWUSのみを使用することを決定し、RRCシグナリング、MAC_CEまたはDCIのいずれかを介して、無線デバイス22にこれを伝達することであり、ここで、ずれは、WUSおよび/またはGTSを使用するための基準と見なされ得る。しかし、この場合のRRCシグナリングは、構成がより長い期間にわたって同じままである可能性があるため、より適切であるかもしれない。例えば、1つまたは複数のチャネル条件が良好であり(すなわち、チャネルの1つまたは複数の計算および/または測定メトリクスが1つまたは複数の事前定義された閾値および/または基準を満たす)、したがってWUSを確実に検出できる場合、ネットワークノード16は、WUSを指示として使用することを決定してもよく、この場合、WUSの欠如はGTSを指示してもよい。しかし、チャネル条件が良くない(すなわち、閾値および/または基準を満たさない)場合、ネットワークノード16は、低い誤検出を提供し、したがってネットワークノード16に対するリスクが少ないと思われるGTSを使用することを決定してもよい。
上述のずれに対する別の解決策は、特に、ネットワークノード16が各機会をWUSまたはGTSに特定させず、無線デバイス22が両方を監視することを期待する場合、GTSとWUSの表示が衝突した場合に無線デバイス22が起きたままになることである。
ここで、ジョイントWUS/GTSの可能性は、エラーまたはミスアライメントの場合に、別のレベルの堅牢性を提供するものである。例えば、無線デバイス22が誤ってスリープ状態になった場合、ネットワークノード16は、HARQのACK/NACKを受信しないとすぐにこれを認識することができ、したがって、WUSを使用して無線デバイス22をウェイクアップさせようとすることができる。
したがって、本明細書に記載されているように、本開示は、ネットワーク性能に影響を与えないように助けるために、ネットワークノード16を担当させながら電力を節約する効率的なメカニズムを無線デバイス22に提供する。GTSの提供は、無線デバイス22がより確実にスリープ状態を維持し、その結果、追加のエネルギーを節約するのを助けることができる。WUS対GTS構成の適切な選択により、無線デバイス22の省電力、省電力信号検出性能、およびネットワークノード16のリソース利用の間の有利なトレードオフを呼び出すことができる。
当業者であれば理解できるように、本明細書で説明した概念は、方法、データ処理システム、コンピュータプログラム製品、および実行可能なコンピュータプログラムを格納するコンピュータ記憶媒体として具現化することができる。したがって、本明細書に記載されている概念は、完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの側面を組み合わせた実施形態のいずれかの形をとることができ、これらはすべて一般に「回路」または「モジュール」と呼ばれる。本明細書に記載されている任意のプロセス、ステップ、アクション、および/または機能は、対応するモジュールによって実行され、および/またはモジュールに関連付けられ、それらはソフトウェアおよび/またはファームウェアおよび/またはハードウェアで実装されてもよい。さらに、本開示は、コンピュータによって実行可能な、媒体に具現化されたコンピュータプログラムコードを有する、有形のコンピュータ使用可能な記憶媒体上のコンピュータプログラム製品の形態をとることができる。ハードディスク、CD-ROM、電子記憶装置、光学記憶装置、または磁気記憶装置を含む、任意の適切な有形コンピュータ可読媒体を利用することができる。
いくつかの実施形態を、方法、システム、およびコンピュータプログラム製品のフローチャート図および/またはブロック図を参照して本明細書で説明する。フローチャート図および/またはブロック図の各ブロック、ならびにフローチャート図および/またはブロック図のブロックの組み合わせは、コンピュータプログラム命令によって実装できることが理解されるであろう。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを介して実行される命令が、フローチャート図および/またはブロック図のブロックまたはブロックで指定された機能/動作を実施するための手段を作成するようなマシンを生成するために、汎用コンピュータ(それによって特別な目的のコンピュータを作成する)、特別な目的のコンピュータ、または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供され得る。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ可読メモリに格納された命令が、フローチャートおよび/またはブロック図のブロックまたはブロックで指定された機能/動作を実施する命令手段を含む製造品を作り出すように、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置に特定の方法で機能するように指示することができるコンピュータ可読メモリまたは記憶媒体に格納することもできる。
また、コンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置にロードされ、コンピュータまたは他のプログラム可能な装置上で実行される命令が、フローチャートおよび/またはブロック図のブロックまたはブロックで指定された機能/動作を実施するためのステップを提供するようなコンピュータ実装プロセスを生成するために、コンピュータまたは他のプログラム可能な装置上で実行される一連の動作ステップを引き起こすことができる。
ブロックに記載されている機能/動作は、動作図に記載されている順序とは異なる場合があることを理解されたい。例えば、連続して示されている2つのブロックは、実際には実質的に同時に実行されるかもしれないし、関係する機能/動作に応じて、ブロックは時に逆の順序で実行されるかもしれない。いくつかの図には、通信の主な方向を示すために通信経路上の矢印が含まれているが、描かれた矢印とは逆の方向に通信が行われる場合があることを理解されたい。
本明細書に記載された概念の操作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、Java(登録商標)またはC++などのオブジェクト指向プログラミング言語で記述することができる。しかし、本開示の操作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、「C」プログラミング言語などの従来の手続き型プログラミング言語で書かれていてもよい。プログラムコードは、完全にユーザーのコンピュータ上で実行されてもよいし、部分的にユーザーのコンピュータ上で、スタンドアローンのソフトウェアパッケージとして実行されてもよいし、部分的にユーザーのコンピュータ上で、部分的にリモートコンピュータ上で実行されてもよいし、完全にリモートコンピュータ上で実行されてもよい。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)またはワイドエリアネットワーク(WAN)を介してユーザのコンピュータに接続されていてもよく、また、(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを介して)外部のコンピュータに接続されていてもよい。
本明細書では、上記の説明および図面に関連して、多くの異なる実施形態が開示されている。これらの実施形態のすべての組み合わせおよびサブコンビネーションを文字通り説明および図示することは、過度に反復的で難解であることが理解されるであろう。したがって、すべての実施形態は、任意の方法および/または組み合わせで組み合わせることができ、図面を含む本明細書は、本明細書に記載された実施形態のすべての組み合わせおよびサブコンビネーション、ならびにそれらを製造および使用する方法およびプロセスの完全な書面による説明を構成するものと解釈され、そのような組み合わせまたはサブコンビネーションに対する請求権を支持するものとする。
前述の説明で使用される可能性のある略語には以下のものがある:
3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
5G 第5世代
BB ベースバンド
BW バンド幅
C-DRX/CDRX コネクテッドモードDRX(すなわち、RRC_CONNECTED状態でのDRX)。
CRC 巡回冗長検査
DCI ダウンリンク制御情報
DL ダウンリンク
DRX 不連続受信
gNB 5G/NRにおける無線基地局
GTS ゴーツースリープ
HARQ ハイブリッド自動再送要求
IoT インターネットオブシングス
LO ローカルオシレータ
LTE ロングタームエボリューション
MAC 媒体アクセス制御
MCS 変調および符号化方式
mMTC マッシブMTC(ユビキタスに配備されたMTCデバイスを使用するシナリオを指す)
ms ミリ秒
MTC マシンタイプ通信
NB ナローバンド
NB-IoT ナローバンドインターネットオブシングス
NR ニューラジオ
NW ネットワーク
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
RF ラジオ周波数
RNTI 無線ネットワーク一時識別子
RRC 無線リソース制御
RX 受信機/受信
SSB 同期信号ブロック
T/F 時間/周波数
TX 送信機/送信
UE ユーザー装置
UL アップリンク
WU ウェイクアップ
WUG ウェイクアップグループ
WUR ウェイクアップ無線/ウェイクアップ受信機
WUS ウェイクアップ信号/ウェイクアップシグナリング
本明細書に記載されている実施形態は、上記で特に示され説明されたものに限定されないことが、当業者には理解されるであろう。さらに、上記で反対の言及がなされていない限り、添付の図面のすべてが縮尺通りではないことに留意すべきである。上記の教示に照らして、様々な修正および変形が可能である。
本開示による例示的な実施形態を以下に提示する。
実施形態
実施形態A1. 無線デバイス(WD)と通信するように構成されたネットワークノードであって、ネットワークノードは、
ゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよびウェイクアップシグナリング(WUS)のうちの少なくとも1つを無線デバイスに示し、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、無線デバイスの少なくとも1つのオン期間に関連付けられる
ように構成され、および/または無線インタフェースを備え、および/または処理回路を備える。
実施形態A2. 実施形態A1のネットワークノードであって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、少なくとも1つの基準に少なくとも部分的に基づいており、少なくとも1つの基準は、無線デバイスのデータトラフィックパターン、ダウンリンクバッファの状態、およびチャネル状態情報測定の状態のうちの少なくとも1つを含む。
実施形態A3. 実施形態A1のネットワークノードであって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、
GTS信号、
WUSシグナリング、
GTSシグナリングを示すWUSシグナリングの欠如、
WUSシグナリングを示すGTSシグナリングの欠如
のうちの少なくとも1つに対応している。
実施形態B1. 無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードにおいて実施される方法であって、方法は、ゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよびウェイクアップシグナリング(WUS)のうちの少なくとも1つを無線デバイスに示すことを含み、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、無線デバイスの少なくとも1つのオン期間に関連付けられる。
実施形態B2. 実施形態B1の方法であって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、少なくとも1つの基準に少なくとも部分的に基づいており、少なくとも1つの基準は、無線デバイスのデータトラフィックパターン、ダウンリンクバッファの状態、およびチャネル状態情報測定の状態のうちの少なくとも1つを含む。
実施形態B3. 実施形態B1の方法であって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、
GTS信号、
WUSシグナリング、
GTSシグナリングを示すWUSシグナリングの欠如、
WUSシグナリングを示すGTSシグナリングの欠如
のうちの少なくとも1つに対応している。
実施形態C1. ネットワークノードと通信するように構成された無線デバイス(WD)であって、WDは、
ゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよびウェイクアップシグナリング(WUS)のうちの少なくとも1つのインジケーションに従って動作し、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、無線デバイスの少なくとも1つのオン期間に関連付けられる
ように構成され、および/または無線インタフェースを備え、および/または処理回路を備える。
実施形態C2. 実施形態C1のWDであって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、少なくとも1つの基準に少なくとも部分的に基づいており、少なくとも1つの基準は、無線デバイスのデータトラフィックパターン、ダウンリンクバッファの状態、およびチャネル状態情報測定の状態のうちの少なくとも1つを含む。
実施形態C3. 実施形態C1のWDであって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、
GTS信号、
WUSシグナリング、
GTSシグナリングを示すWUSシグナリングの欠如、
WUSシグナリングを示すGTSシグナリングの欠如
のうちの少なくとも1つに対応している。
実施形態D1. 無線デバイス(WD)において実施される方法であって、方法は、ゴーツースリープ(GTS)シグナリングおよびウェイクアップシグナリング(WUS)のうちの少なくとも1つのインジケーションに従って動作することを含み、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、無線デバイスの少なくとも1つのオン期間に関連付けられる。
実施形態D2. 実施形態D1の方法であって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、少なくとも1つの基準に少なくとも部分的に基づいており、少なくとも1つの基準は、無線デバイスのデータトラフィックパターン、ダウンリンクバッファの状態、およびチャネル状態情報測定の状態のうちの少なくとも1つを含む。
実施形態D3. 実施形態D1の方法であって、GTSシグナリングおよびWUSシグナリングのうちの少なくとも1つのインジケーションは、
GTS信号、
WUSシグナリング、
GTSシグナリングを示すWUSシグナリングの欠如、
WUSシグナリングを示すGTSシグナリングの欠如
のうちの少なくとも1つに対応している。

Claims (66)

  1. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスにおいて実施される方法であって、該方法は、
    非アクティブモードのときにゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信することであって、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する、前記受信することを含む
    方法。
  2. 前記方法は、前記GTS信号の前記インジケーションに従って、前記今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まることによって動作することをさらに含む
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して前記GTS信号の前記インジケーションを受信することを含む
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記方法は、ダウンリンク制御情報(DCI)内で前記GTS信号の前記インジケーションを受信することを含む
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記DCIは、前記GTS信号のインジケーションを含む
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記方法は、少なくとも1つの監視され構成された制御リソースセット(CORESET)内で前記GTS信号の前記インジケーションを受信することを含む
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記GTS信号に固有のCORESETである
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのCORESETは、他のPDCCH監視のために共有される
    請求項6に記載の方法。
  9. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスであって、該無線デバイスは、
    非アクティブモードのときにゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信するように構成され、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する
    無線デバイス。
  10. 前記無線デバイスは、前記GTS信号の前記インジケーションに従って、前記今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まることによって動作するようにさらに構成される
    請求項9に記載の無線デバイス。
  11. 前記無線デバイスは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して前記GTS信号の前記インジケーションを受信するように構成される
    請求項9または10に記載の無線デバイス。
  12. 前記無線デバイスは、ダウンリンク制御情報(DCI)内で前記GTS信号の前記インジケーションを受信するように構成される
    請求項11に記載の無線デバイス。
  13. 前記DCIは、前記GTS信号のインジケーションを含む
    請求項12に記載の無線デバイス。
  14. 前記無線デバイスは、少なくとも1つの監視され構成された制御リソースセット(CORESET)内で前記GTS信号の前記インジケーションを受信するように構成される
    請求項9乃至13の何れか1項に記載の無線デバイス。
  15. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記GTS信号に固有のCORESETである
    請求項14に記載の無線デバイス。
  16. 前記少なくとも1つのCORESETは、他のPDCCH監視のために共有される
    請求項14に記載の無線デバイス。
  17. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードにおいて実施される方法であって、該方法は、
    前記無線デバイスが非アクティブモードのときに、ゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すことであって、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する、前記示すことを含む
    方法。
  18. 前記方法は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して前記GTS信号を示すことを含む
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記方法は、ダウンリンク制御情報(DCI)内で前記GTS信号を示すことを含む
    請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記DCIは、前記GTS信号のインジケーションを含む
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記方法は、少なくとも1つの構成された制御リソースセット(CORESET)内で前記GTS信号を示すことを含む
    請求項17乃至20の何れか1項に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記GTS信号に固有のCORESETである
    請求項21に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つのCORESETは、他のPDCCH監視のために共有される
    請求項21に記載の方法。
  24. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードであって、該ネットワークノードは、
    前記無線デバイスが非アクティブモードのときに、ゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すように構成され、前記GTS信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、非アクティブモードに留まるように前記無線デバイスに指示する
    ネットワークノード。
  25. 前記ネットワークノードは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して前記GTS信号を示すように構成される
    請求項24に記載のネットワークノード。
  26. 前記ネットワークノードは、ダウンリンク制御情報(DCI)内で前記GTS信号を示すように構成される
    請求項25に記載のネットワークノード。
  27. 前記DCIは、前記GTS信号のインジケーションを含む
    請求項26に記載のネットワークノード。
  28. 前記ネットワークノードは、少なくとも1つの構成された制御リソースセット(CORESET)内で前記GTS信号を示すように構成される
    請求項24乃至27の何れか1項に記載のネットワークノード。
  29. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記GTS信号に固有のCORESETである
    請求項28に記載のネットワークノード。
  30. 前記少なくとも1つのCORESETは、他のPDCCH監視のために共有される
    請求項28に記載のネットワークノード。
  31. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスにおいて実施される方法であって、該方法は、
    アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)の割り当てを受信することを含む
    方法。
  32. 前記方法は、前記省電力信号のインジケーションのために前記CORESETを監視することをさらに含む
    請求項31に記載の方法。
  33. 前記省電力信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、アクティブモード外に留まるように前記無線デバイスに指示するゴーツースリープ(GTS)信号である
    請求項31または32に記載の方法。
  34. 前記省電力信号は、非アクティブモードからアクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示するウェイクアップ信号(WUS)である
    請求項31または32に記載の方法。
  35. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記省電力信号に固有のCORESETである
    請求項31乃至34の何れか1項に記載の方法。
  36. 前記少なくとも1つのCORESETは、他の物理ダウンリンクチャネル(PDCCH)の監視のために共有される
    請求項31乃至34の何れか1項に記載の方法。
  37. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスであって、該無線デバイスは、
    アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)の割り当てを受信するように構成される
    無線デバイス。
  38. 前記無線デバイスは、前記省電力信号のインジケーションのために前記CORESETを監視するようにさらに構成される
    請求項37に記載の無線デバイス。
  39. 前記省電力信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、アクティブモード外に留まるように前記無線デバイスに指示するゴーツースリープ(GTS)信号である
    請求項37または38に記載の無線デバイス。
  40. 前記省電力信号は、非アクティブモードからアクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示するウェイクアップ信号(WUS)である
    請求項37または38に記載の無線デバイス。
  41. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記省電力信号に固有のCORESETである
    請求項37乃至40の何れか1項に記載の無線デバイス。
  42. 前記少なくとも1つのCORESETは、他の物理ダウンリンクチャネル(PDCCH)の監視のために共有される
    請求項37乃至40の何れか1項に記載の無線デバイス。
  43. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードにおいて実施される方法であって、該方法は、
    アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)を用いて、前記無線デバイスを構成することを含む
    方法。
  44. 前記省電力信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、アクティブモード外に留まるように前記無線デバイスに指示するゴーツースリープ(GTS)信号である
    請求項43に記載の方法。
  45. 前記省電力信号は、非アクティブモードからアクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示するウェイクアップ信号(WUS)である
    請求項43に記載の方法。
  46. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記省電力信号に固有のCORESETである
    請求項43乃至45の何れか1項に記載の方法。
  47. 前記少なくとも1つのCORESETは、他の物理ダウンリンクチャネル(PDCCH)の監視のために共有される
    請求項43乃至45の何れか1項に記載の方法。
  48. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードであって、該ネットワークノードは、
    アクティブモード外の省電力信号のインジケーションを監視するための、少なくとも1つの探索空間に関連付けられた少なくとも1つの制御リソースセット(CORESET)を、前記無線デバイスに割り当てるように構成される
    ネットワークノード。
  49. 前記省電力信号は、前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義される今後のアクティブモード時間の間、アクティブモード外に留まるように前記無線デバイスに指示するゴーツースリープ(GTS)信号である
    請求項48に記載のネットワークノード。
  50. 前記省電力信号は、非アクティブモードからアクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示するウェイクアップ信号(WUS)である
    請求項48に記載のネットワークノード。
  51. 前記少なくとも1つのCORESETは、前記省電力信号に固有のCORESETである
    請求項48乃至50の何れか1項に記載のネットワークノード。
  52. 前記少なくとも1つのCORESETは、他の物理ダウンリンクチャネル(PDCCH)の監視のために共有される
    請求項48乃至50の何れか1項に記載のネットワークノード。
  53. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスにおいて実施される方法であって、該方法は、
    前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信することであって、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する、前記受信することを含む
    方法。
  54. 前記アクティブモード時間の間に前記アクティブモードから前記非アクティブモードに遷移することをさらに含む
    請求項53に記載の方法。
  55. 前記方法は、ダウンリンク制御情報(DCI)内で前記GTS信号の前記インジケーションを受信することを含む
    請求項53または54に記載の方法。
  56. 前記アクティブモード時間の前の非アクティブモードのときに、アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示するウェイクアップ信号(WUS)のインジケーションを受信することをさらに含む
    請求項53乃至55の何れか1項に記載の方法。
  57. 前記非アクティブモードから前記アクティブモードに遷移することをさらに含む
    請求項56に記載の方法。
  58. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスであって、該無線デバイスは、
    前記無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号のインジケーションを受信するように構成され、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する
    無線デバイス。
  59. 前記無線デバイスは、前記GTS信号の受信に応答して、前記アクティブモード時間の間に前記非アクティブモードに遷移するようにさらに構成される
    請求項58に記載の無線デバイス。
  60. 前記無線デバイスは、ダウンリンク制御情報(DCI)内で前記GTS信号の前記インジケーションを受信するように構成される
    請求項58または59に記載の無線デバイス。
  61. 前記無線デバイスは、前記アクティブモード時間の前の非アクティブモードのときに、アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示するウェイクアップ信号(WUS)のインジケーションを受信するようにさらに構成される
    請求項58乃至60の何れか1項に記載の無線デバイス。
  62. 前記WUSの受信に応答して、前記非アクティブモードから前記アクティブモードに遷移するようにさらに構成される
    請求項61に記載の無線デバイス。
  63. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードにおいて実施される方法であって、該方法は、
    前記無線デバイスが該無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すことであって、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する、前記示すことを含む
    方法。
  64. 前記無線デバイスが前記アクティブモード時間の前の非アクティブモードのときに、ウェイクアップ信号(WUS)のインジケーションを送信することであって、前記WUSは、アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する、前記送信することをさらに含む
    請求項63に記載の方法。
  65. アクティブモードと非アクティブモードを定義するコネクテッド不連続受信(C-DRX)モードで構成された無線デバイスと通信するように構成されたネットワークノードであって、該ネットワークノードは、
    前記無線デバイスが該無線デバイスのC-DRX構成によって定義されるアクティブモード時間の間のアクティブモードのときに、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してゴーツースリープ(GTS)信号を前記無線デバイスに示すように構成され、前記GTS信号は、前記アクティブモード時間の間に非アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する
    ネットワークノード。
  66. 前記無線デバイスが前記アクティブモード時間の前の非アクティブモードのときに、ウェイクアップ信号(WUS)のインジケーションを送信するようにさらに構成され、前記WUSは、アクティブモードに遷移するように前記無線デバイスに指示する
    請求項65に記載のネットワークノード。
JP2021539547A 2019-01-11 2020-01-13 コネクテッド不連続受信のための省電力信号構成 Active JP7445669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962791180P 2019-01-11 2019-01-11
US62/791,180 2019-01-11
PCT/EP2020/050729 WO2020144383A2 (en) 2019-01-11 2020-01-13 Power saving signal configurations for connected discontinuous reception

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516944A true JP2022516944A (ja) 2022-03-03
JP7445669B2 JP7445669B2 (ja) 2024-03-07

Family

ID=69174467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539547A Active JP7445669B2 (ja) 2019-01-11 2020-01-13 コネクテッド不連続受信のための省電力信号構成

Country Status (7)

Country Link
US (2) US12022557B2 (ja)
EP (1) EP3909303A2 (ja)
JP (1) JP7445669B2 (ja)
KR (1) KR102662099B1 (ja)
CN (1) CN113508620B (ja)
WO (1) WO2020144383A2 (ja)
ZA (1) ZA202104880B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3909295A4 (en) * 2019-01-11 2022-11-30 FG Innovation Company Limited PLANNING A POWER-SAVING STATE IN NEXT-GENERATION WIRELESS NETWORKS
US20220312316A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Media Tek Inc. Power Saving Method for Monitoring Data Channel
EP4427545A1 (en) * 2021-11-03 2024-09-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Wireless device, network node, and methods performed therein during discontinous reception (drx)
US20230362819A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Qualcomm Incorporated Power control for burst communications
WO2024065499A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Apple Inc. Upper layer aspects of ul wakeup signal for cell wakeup in idle/inactive state

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180270756A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for control channel monitoring using a wakeup signal

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201538014A (zh) 2007-02-05 2015-10-01 Interdigital Tech Corp 高訴下鏈共享頻道呼叫
EP2621242A1 (en) * 2012-01-26 2013-07-31 Panasonic Corporation Improved discontinuous reception operation with additional wake up opportunities
CN104350795B (zh) 2012-04-05 2019-02-01 奥普蒂斯蜂窝技术有限责任公司 将寻呼信息从移动网络传输到终端装置的方法及相应装置
KR102460562B1 (ko) 2015-04-03 2022-10-27 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 연장된 drx 사용을 위한 시스템 향상
WO2018174635A1 (ko) * 2017-03-24 2018-09-27 엘지전자 주식회사 페이징 메시지를 수신하는 방법 및 무선 기기
ES2940095T3 (es) 2017-03-24 2023-05-03 Ericsson Telefon Ab L M Indicación de señalización para reducir el consumo de energía para dispositivos MTC
WO2018203822A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wake-up monitoring for discontinuous reception mode in a wireless communication system
US10841876B2 (en) * 2017-05-15 2020-11-17 Qualcomm Incorporated Wake-up signal (WUS) and wake-up receiver (WUR) in a communication device
MX2021001900A (es) * 2018-08-17 2021-04-28 Idac Holdings Inc Señales de ahorro de energía en comunicación inalámbrica.
EP3627910A1 (en) 2018-09-21 2020-03-25 Comcast Cable Communications LLC Activation and deactivation of power saving operation
US11564166B2 (en) 2018-11-12 2023-01-24 Qualcomm Incorporated Wake-up resource randomization and sharing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180270756A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for control channel monitoring using a wakeup signal

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "DRX with short onDuration and Wake-up signaling", 3GPP TSG RAN WG2 #101B R2-1805405, JPN6022050724, 5 April 2018 (2018-04-05), ISSN: 0005097213 *
ERICSSON: "eMTC power consumption reduction for paging and connected-mode DRX", 3GPP TSG RAN WG2 #99 R2-1708285, JPN6023026949, 12 August 2017 (2017-08-12), ISSN: 0005097211 *
ERICSSON: "Triggers for NR UE power saving", 3GPP TSG RAN WG1 NR_AH_1901 R1-1901167, JPN6022050720, 12 January 2019 (2019-01-12), ISSN: 0005097212 *
ERICSSON: "Triggers of NR UE power saving", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813183, JPN6022050718, 3 November 2018 (2018-11-03), ISSN: 0005097210 *
INTEL CORPORATION: "UE Adaptation to the traffic and UE power consumption characteristics", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1812513, JPN6022050727, 3 November 2018 (2018-11-03), ISSN: 0005097215 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Triggering Adaptation of UE Power Consumption Characteristics", 3GPP TSG RAN WG1 #94B R1-1811283, JPN6022050723, 29 September 2018 (2018-09-29), ISSN: 0005097216 *
SAMSUNG: "UE adaptation schemes", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813011, JPN6022050725, 2 November 2018 (2018-11-02), ISSN: 0005097214 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020144383A2 (en) 2020-07-16
KR20210109631A (ko) 2021-09-06
CN113508620B (zh) 2024-07-02
US20240260132A1 (en) 2024-08-01
US12022557B2 (en) 2024-06-25
KR102662099B1 (ko) 2024-05-03
EP3909303A2 (en) 2021-11-17
JP7445669B2 (ja) 2024-03-07
WO2020144383A3 (en) 2020-08-27
ZA202104880B (en) 2022-07-27
US20220078880A1 (en) 2022-03-10
CN113508620A (zh) 2021-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7312848B2 (ja) 物理ダウンリンク制御チャネル(pdcch)ベースのウェイクアップ信号(wus)設定のための方法
KR102442912B1 (ko) 연결 모드에서의 무선 디바이스를 위한 웨이크업 다운링크 제어 정보(dci)
JP2022515874A (ja) シングルdciマルチスロットスケジューリングのためのharqハンドリング
JP7445669B2 (ja) コネクテッド不連続受信のための省電力信号構成
CN113519186B (zh) 用于基于接收的dci中的gts指示使无线装置进入睡眠状态的方法
US20210400580A1 (en) Power-efficient configuration of time offset values
EP3874903B1 (en) Methods and apparatus for adaptive discontinuous reception configuration
US20230104198A1 (en) Power saving pdcch monitoring techniques equipment
US11963159B2 (en) Efficient BWP switching
JP2022517178A (ja) Caのためのscell管理
EP3857986B1 (en) State transition processes for wireless device power savings
JP2022530556A (ja) 高速な2次セル(sセル)管理のためのレイヤ1(l1)シグナリング
EP3874653B1 (en) Extended physical downlink control channel monitoring
US20240322958A1 (en) Network strategies for maximum bandwidth and maximum component carrier user assistance information utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7445669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150