JP2022512706A - 眼科におけるAkt阻害剤の使用 - Google Patents

眼科におけるAkt阻害剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022512706A
JP2022512706A JP2021520938A JP2021520938A JP2022512706A JP 2022512706 A JP2022512706 A JP 2022512706A JP 2021520938 A JP2021520938 A JP 2021520938A JP 2021520938 A JP2021520938 A JP 2021520938A JP 2022512706 A JP2022512706 A JP 2022512706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amd
neutrophils
age
cells
rpe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021520938A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャヤゴパール,アスワス
シンハ,デバシシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2022512706A publication Critical patent/JP2022512706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin

Abstract

本発明は、眼血管疾患、特に加齢性黄斑変性症の処置のためのAkt阻害剤の使用を提供する。

Description

本発明は、眼血管疾患、特に加齢性黄斑変性症(AMD)の処置のためのAkt阻害剤の使用に関する。
加齢性黄斑変性症(AMD)は、視力(VA)の最も高い領域である黄斑を攻撃する進行性の変性黄斑疾患であり、60歳以上のアメリカ人の失明の主な原因である(NIH Medline Plus(2008),Leading cause of blindness,NIH Medline Plus 3(2)14-15.www.nlm.nih.gov/medlineplus/magazine/ issues/ summer08/articles/summer08pgl4-15.html)。血管新生を伴う「滲出(wet)」型の疾患(nAMDまたは滲出型AMD)は、網膜色素上皮(RPE)を含む血管および細胞の増殖を特徴とする脈絡膜血管新生を特徴とする(Carmeliet(2005)Nature 438:932-936)。最終的に、光受容体の死と瘢痕形成により、中心視力の深刻な喪失と、顔または運転の読み取り、書き込み、および認識の不能がもたらされる。多くの患者は、もはや有給の雇用を維持できず、日常生活を営むことができず、その結果、生活の質の低下を報告している(Mitchell and Bradley(2006),Health Qual Life Outcomes 4:97)。予防療法はほとんど効果を示さず、治療戦略は主に血管新生病変の処置に焦点を合わせてきた。
滲出型AMDの現在利用可能な処置には、レーザー光凝固、ベルテポルフィンによる光線力学療法、およびペガプタニブ、ラニビズマブ、ベバシズマブ、またはアフリベルセプトなどの血管内皮増殖因子(VEGF)阻害剤の硝子体内(IVT)注射が含まれる(Schmidt-Erfurth,(2014)Guidelines for the management of neovascular age-related macular degeneration by the European Society of Retina Specialists(EURETINA)Br J Ophthalmol 98:1144-1167)。これらの治療法は、最良矯正視力(BCVA)に対していくらかの効果があるが、その効果は視力の回復と持続時間に制限があり得る(Schmidt-Erfurth、上記引用、2014年、AAO PPP(2015)Preferred Practice Patterns:Age Related Macular Degeneration.American Academy of Ophthalmology)。
滲出型AMDの処置に使用される市場に出回っているいくつかの薬剤は、VEGFを阻害するメカニズムに依存しており、硝子体内注射する必要がある。これらの処置は、疾患の進行を防ぐことに成功したと報告されているが、頻繁に薬剤を注射する必要がある。
AKTは、マウス白血病ウイルスの癌遺伝子として同定されたセリン-スレオニンキナーゼであり、その活性が細胞増殖、生存、代謝、転移、および浸潤などのさまざまな機能に重要であることが明らかになっている(Cell,129,p.1261-1274(2007);Cell Cycle.7.p.2991-2996(2008))。ヒトでは、3つのアイソフォーム(AKT1/PKBα、AKT2/PKBβ、およびAKT3/PKBγ)が報告されている(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84.p.5034-5037(1987);J.Biol Chem.274.p.9133-9136(1999))。AKTの活性化には、PI3キナーゼによって生成されたホスファチジルイノシトール3-リン酸への結合による原形質膜への局在化、および複数のキナーゼによるリン酸化が含まれる(FEBS Letters.546.p.108-112(2003))。多くの癌(例えば、乳癌、膵臓癌、肝臓癌、前立腺癌、胃癌、肺癌、卵巣癌、頭頸部癌、尿路癌、および子宮内膜癌)において、活性化されたAKTの発現は、変異などによるPI3キナーゼの活性化、またはその負の調節因子であるPTENの不活性化によって増強されることが報告されている(Nature Reviews Drug Discovery,8,p.627-644(2009))。さらに、活性化されたAKTの発現の増強は、さまざまな癌(例えば、乳癌、膵臓癌、肝臓癌、前立腺癌、胃癌、および子宮内膜癌)の予後不良と関連していることが報告されている(Anticancer Research,18,p.861-874(2007))。
本発明において、Akt阻害剤は、核酸レベルおよび/またはタンパク質レベルでAKTの発現および/または活性を阻害することができる分子を指す。当技術分野で利用可能なAkt阻害剤を本発明で使用することができる。例えば、適切な小分子Akt阻害剤は、欧州特許第2698372号明細書、米国特許出願公開第20070185152号明細書、米国特許出願公開第20080255143号明細書、米国特許出願公開第20080269131号明細書、米国特許出願公開第20090227616号明細書、米国特許出願公開第20100056523号明細書、米国特許出願公開第20100137338号明細書、米国特許出願公開第20110053972号明細書、米国特許出願公開第20110071182号明細書、国際公開第2005046678号パンフレット、国際公開第2006113837号パンフレット、国際公開第2007076320号パンフレット、国際公開第2007076423号パンフレット、国際公開第2008121685号パンフレット、国際公開第2009032651号パンフレット、国際公開第2009032652号パンフレット、国際公開第2009032653号パンフレット、国際公開第2009158371号パンフレット、国際公開第2009158372号パンフレット、国際公開第2009158373号パンフレット、国際公開第2009158374号パンフレット、国際公開第2009158376号パンフレット、国際公開第2010019637号パンフレットおよびGeorge Mihai Nitulescu et al.,International Journal of Oncology 48:869-885,2016に開示されている。
または、Akt阻害剤はmRNA干渉RNA分子であり得、または、Aktタンパク質のアンタゴニスト、例えば、リガンド、アプタマーまたは抗体であり得る。一実施形態では、Akt阻害剤は、Aktタンパク質に対する抗体である。別の実施形態では、Akt阻害剤は、二本鎖RNA(dsRNA)、例えば、短鎖干渉RNA(siRNA)または短鎖ヘアピンRNA(shRNA)である。二本鎖RNAは、限定するものではないが、mRNA、snRNA、マイクロRNA、およびtRNAを含む任意のタイプのRNAであり得る。RNA干渉(RNAi)は、特定のRNAおよび/またはタンパク質の産生を特異的に阻害するのに特に有用である。本発明に適したdsRNA分子の設計および製造は当業者の技術の範囲内であり、特にWaterhouse et al.(1998),Smith et al.(2000)、国際公開第99/32619号パンフレット、国際公開第99/53050,国際公開第99/49029号パンフレット、および国際公開第01/34815号パンフレットを参照されたい。好ましくは、siRNA分子は、標的mRNAと同一の約19~23の連続したヌクレオチドを有するヌクレオチド配列を含む。「shRNA」という用語は、約50ヌクレオチド未満が同じRNA分子上の相補配列と対になり、その配列および相補配列が、(2つの塩基相補領域によって生成されるステム構造上で一本鎖ループを形成する)少なくとも約4~15ヌクレオチドの対になっていない領域によって分離されているsiRNA分子を指す。十分に確立されたsiRNA設計基準がある(例えば、Elbashire et al.,2001を参照されたい)。
本発明のさらなる態様において、Akt阻害剤は、標的核酸、特に標的核酸上の隣接配列にハイブリダイズすることによって標的遺伝子の発現を調節することができるアンチセンスオリゴヌクレオチドであり得る。アンチセンスオリゴヌクレオチドは本質的に二本鎖ではなく、したがってsiRNAまたはshRNAではない。好ましくは、アンチセンスオリゴヌクレオチドは一本鎖である。本発明の一本鎖オリゴヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドの完全長にわたって内部(intra)または相互(inter)の自己相補性の程度が50%未満である限り、ヘアピンまたは分子間二重鎖構造(同じオリゴヌクレオチドの2分子間の二重鎖)を形成できることが理解されよう。
本発明の一実施形態では、Akt阻害剤は、Akt2選択的または特異的阻害剤である。本発明では、阻害剤に使用される場合、「選択的」および「特異的」という用語は交換可能に使用することができ、阻害剤が標的に対してのみ阻害効果を有するか、または他の化合物または分子に対するよりも標的に対して例えば、少なくとも約2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、100、500、1000、10000倍高い阻害効果を有することを意味する。例えば、CCT128930(Selleckchem)は、効果的なATP競合選択的Akt2阻害剤であり、無細胞アッセイで6 nMのICSO値を有し、密接に関連するPKAキナーゼよりもAkt2に対して28倍高い選択性を示す。
「眼血管疾患」および「血管眼疾患」という用語は、本明細書で交換可能に使用され、限定するものではないが、眼内新生血管症候群、例えば、糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、未熟児網膜症、新生血管緑内障、網膜静脈閉塞症、網膜中心静脈閉塞症、黄斑変性症、加齢性黄斑変性症、網膜色素変性症、網膜血管腫増殖、黄斑部毛細血管拡張症(macular telangectasia)、虚血性網膜症、虹彩血管新生、眼内血管新生、角膜血管新生、網膜血管新生、脈絡膜血管新生、および網膜変性を含む。(Garner,A.,Vascular diseases,In:Pathobiology of ocular disease,A dynamic approach,Garner,A.,and Klintworth,G.K.,(eds.),2nd edition,Marcel Dekker,New York(1994),pp.1625-1710)。本明細書で使用される場合、眼血管障害は、網膜または角膜などの眼組織構造への、新しい血管の変化した、または無秩序な増殖および浸潤を特徴とする任意の病的状態を指す。一実施形態では、眼血管疾患は、滲出型加齢性黄斑変性症(滲出型AMD)、萎縮型加齢性黄斑変性症(萎縮型AMD)、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、嚢胞様黄斑浮腫(CME)、非増殖性糖尿病性網膜症(NPDR)、増殖性糖尿病性網膜症(PDR)、嚢胞様黄斑浮腫、血管炎(例えば、網膜中心静脈閉塞症)、視神経乳頭浮腫、網膜炎、結膜炎、ブドウ膜炎、脈絡膜炎、多病巣性脈絡膜炎、眼ヒストプラズマ症、眼瞼炎、ドライアイ(シェーグレン病)、ならびに眼の疾患または障害が眼の血管新生、血管漏出、および/または網膜浮腫に関連する他の眼疾患からなる群から選択される。したがって、本発明によるAkt阻害剤は、滲出型AMD、萎縮型AMD、CME、DME、NPDR、PDR、眼瞼炎、ドライアイおよびブドウ膜炎の予防および処置に有用であり、さらに好ましくは滲出型AMD、萎縮型AMD、眼瞼炎およびドライアイ、さらに好ましくは、CME、DME、NPDRおよびPDR、さらに好ましくは眼瞼炎およびドライアイ、特に滲出型AMDおよび萎縮型AMD、さらに詳細には滲出型AMDの予防および処置に有用である。いくつかの実施形態では、眼疾患は、滲出型加齢性黄斑変性症(滲出型AMD)、黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症、未熟児網膜症、および糖尿病性網膜症からなる群から選択される。
角膜血管新生に関連する他の疾患には、限定するものではないが、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズオーバーウェア、アトピー性角膜炎、上輪部角膜炎、翼状片、乾性角膜炎、シェーグレン症候群、酒さ性ざ瘡(acne rosacea)、フリクテン症(phylectenulosis)、梅毒、マイクバクテリア感染症、脂肪変性症、化学的火傷、細菌性潰瘍、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染症、帯状疱疹感染症、原虫感染症、カポシ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン周辺角膜変性、周辺角質溶解、リウマチ性関節炎、全身性紅斑、多発性動脈炎、外傷、ウェゲナーサルコイドーシス、強膜炎、スティーブンジョンソン病、類天疱瘡、角膜放射状切開、および角膜移植後拒絶反応が含まれる。
網膜/脈絡膜血管新生に関連する疾患には、限定するものではないが、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、鎌状細胞貧血、サルコイド、梅毒、弾性線維性仮性黄色腫、パジェット病、静脈閉塞、動脈閉塞、頸動脈閉塞性疾患、慢性ブドウ膜炎/硝子体炎、マイコバクテリア感染症、ライム病、全身性紅斑性狼瘡、未熟網膜症、網膜色素変性症、網膜浮腫(黄斑浮腫を含む)、イールズ病、ベーチェット病、網膜炎または脈絡膜炎を引き起こす感染症、推定眼ヒストプラズマ症、ベスト病、近視、眼陥凹、シュタルガルト病、周辺部ブドウ膜炎、慢性網膜剥離、過粘稠度症候群、トキソプラズマ症、外傷およびレーザー後の合併症が含まれる。他の疾患には、限定するものではないが、虹彩ルベオーシス(隅角の血管新生)に関連する疾患、およびあらゆる形態の増殖性硝子体網膜症を含む線維血管または線維組織の異常増殖によって引き起こされる疾患が含まれる。
未熟児網膜症(ROP)は、未熟児を冒す目の疾患である。これは、網膜血管の無秩序な成長によって引き起こされ、瘢痕化および網膜剥離を引き起こす可能性があると考えられている。ROPは軽度で自然に解消する場合があるが、深刻な場合は失明につながる可能性がある。そのため、すべての未熟児はROPのリスクがあり、出生体重が非常に低いことが追加の危険因子である。酸素毒性および相対的な低酸素症の両方がROPの発症に寄与する可能性がある。
黄斑変性症は、主に高齢者に見られる病状であり、網膜の黄斑領域として知られる眼の内層の中心が薄くなり、萎縮し、場合によっては出血する。これにより、中心視力が失われる可能性があり、詳細を確認したり、顔を読み取ったり、認識したりすることができなくなる。米国眼科学会によると、これは、50歳以上の人々にとって、今日の米国における中心視力喪失(失明)の主な原因である。若い人を冒す黄斑ジストロフィーの一部には黄斑変性症と呼ばれることもあるが、この用語は一般に加齢性黄斑変性症(AMDまたはARMD)を指す。
加齢性黄斑変性症は、黄斑(中心窩と呼ばれる、詳細な中心視力を提供する網膜の中心領域)における網膜色素上皮とその下にある脈絡膜の間への、ドルーゼンと呼ばれる特徴的な黄色の沈着物から始まる。これらの初期の変化(加齢性黄斑症と呼ばれる)を有するほとんどの人は、視力が良好である。ドルーゼンを有する人は、進行性AMDを発症し続ける可能性がある。ドルーゼンが大きくて数が多く、黄斑の下の色素細胞層の障害に関連している場合、リスクはかなり高くなる。大きくて柔らかいドルーゼンはコレステロール沈着の上昇に関連しており、コレステロール低下剤またはレオ手技(Rheo Procedure)に応答する場合がある。
重度の視力喪失の原因となる進行性AMDには、滲出型と萎縮型の2つの形態がある。進行性AMDの萎縮型である中心地図状萎縮は、網膜下の網膜色素上皮層への萎縮に起因し、眼の中心部分の光受容体(桿体および錐体)の喪失による視力喪失を引き起こす。この状態に利用可能な処置はないが、高用量の抗酸化物質であるルテインとゼアキサンチンを含むビタミンサプリメントは、国立眼病研究所などによって、萎縮型黄斑変性症の進行を遅らせ、一部の患者では視力を改善することが実証されている。
網膜色素変性症(RP)は、遺伝的な眼状態のグループである。RPの症状の進行において、夜盲症が、一般に視野狭窄症(tunnel vision)に数年または数十年先行して起こる。RPを患う多くの人々は、40代または50代になるまで法的に盲目にならず、生涯にわたって一部の視力を維持する。他の人々は、症例によっては幼少期に、RPから完全に盲目に進行する。RPの進行はそれぞれの症例によって異なる。RPは、遺伝性網膜ジストロフィーの一種であり、光受容体(桿体および錐体)または網膜の網膜色素上皮(RPE)の異常が進行性の視覚喪失を引き起こす遺伝的障害のグループである。罹患した個人は、最初に暗順応の不良または鳥目(夜盲症)を経験し、続いて周辺視野の減少(視野狭窄症として公知)、そして時には、疾患の経過の後半に中心視力の喪失を経験する。
黄斑浮腫は、網膜の黄色い中心領域である眼の黄斑の上または下に体液やタンパク質の沈着物がたまり、黄斑が肥厚してむくんだときに発生する。黄斑は眼球の後ろの網膜の中心近くにあるため、むくみは人の中心視力を歪める可能性がある。この領域は、人が直接視線にある形、色、および詳細を見ることができるように、鋭くて明確な中心視力を提供する密集した錐体を保持している。嚢胞様黄斑浮腫は、嚢胞形成を含む黄斑浮腫の一種である。
併用療法:特定の実施形態では、本発明によるAkt阻害剤または医薬組成物は、本明細書に記載の1種以上の眼血管疾患の処置のために単独で(追加の治療薬なしで)投与される。
他の実施形態では、本発明によるAkt阻害剤または医薬組成物は、本明細書に記載の1種以上の眼血管疾患の処置のための、1種以上の追加の治療薬または方法と組み合わせて投与される。
他の実施形態では、本発明によるAkt阻害剤または医薬組成物は、1種以上の追加の治療薬と組み合わせて製剤化され、本明細書に記載の1種以上の眼血管疾患の処置のために投与される。
特定の実施形態では、本明細書で提供される併用処置は、本発明によるAkt阻害剤または医薬組成物の投与が、本明細書に記載の1種以上の眼血管疾患の処置のための1種以上の追加の治療薬と連続して投与されることを含む。
追加の治療薬には、限定するものではないが、トリプトファニル-tRNAシンテターゼ(TrpRS)、Eye001(抗VEGFペグ化アプタマー)、スクアラミン、RETAANE(商標)(デポー懸濁液用の酢酸アネコルタブ;Alcon、Inc.)、コンブレタスタチンA4プロドラッグ(CA4P)、MACUGEN(商標)、MIFEPREX(商標)(ミフェプリストン-ru486)、サブテノントリアムシノロンアセトニド、硝子体内結晶性トリアムシノロンアセトニド、プリノマスタット(AG3340-合成マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、Pfizer)、フルオシノロンアセトニド(フルオシノロン眼内レンズ、Bausch&Lomb/Control Delivery Systemsを含む)、VEGFR阻害剤(Sugen)、VEGF-Trap(Regeneron/Aventis)、4-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(l-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(ZD6474)、4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171)、バタラニブ(PTK787)およびSU1 1248(スニチニブ)などのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、リノミド、ならびにインテグリンvβ3機能の阻害剤およびアンギオスタチンが含まれる。
本発明により投与されるAkt阻害剤または医薬組成物と組み合わせて使用することができる他の医薬療法には、限定するものではないが、非熱レーザーとともに使用するビスダイン(商標)、PKC 412、Endovion(NeuroSruce A/S)、グリア由来神経栄養因子および繊毛様神経栄養因子などの神経栄養因子、ジアタゼム、ドルゾラミド、フォトトロプ(Phototrop)、9-シス-レチナール、ヨウ化ホスホリンまたはエコーチオフェートまたは炭酸アンヒドラーゼ阻害剤を含む眼薬(エコー療法を含む)、AE-941(AEterna Laboratories,Inc.)、Sirna-027(Sima Therapeutics、Inc.)、ペガプタニブ(NeXstar Pharmaceuticals/Gilead Sciences)、ニューロトロフィン(例としてのみ、NT-4/5、Genentechを含む)、Cand5(Acuity Pharmaceuticals)、INS-37217(Inspire Pharmaceuticals)、インテグリン拮抗薬(Jerini AGおよびAbbott Laboratoriesからのものを含む)、EG-3306(Ark Therapeutics Ltd.)、BDM-E(BioDiem Ltd.)、サリドマイド(例えば、EntreMed、Inc.により使用される)、カルジオトロフィン-1(Genentech)、2-メトキシエストラジオール(Allergan/Oculex)、DL-8234(Toray Industries)、NTC-200(Neurotech)、テトラチオモリブデート(University of Michigan)、LYN-002(Lynkeus Biotech)、微細藻類化合物(Aquasearch/Albany、Mera Pharmaceuticals)、D-9120(Celltech Group pic)、ATX-S10(Hamamatsu Photonics)、TGF-ベータ2(Genzyme/Celtrix)、チロシンキナーゼ阻害剤(Allergan、SUGEN、Pfizer)、NX-278-L(NeXstar Pharmaceuticals/Gilead Sciences)、Opt-24(OPTIS France SA)、網膜細胞神経節神経保護剤(Cogent Neurosciences)、N-ニトロピラゾール誘導体(Texas A&M University System)、KP-102(Krenitsky Pharmaceuticals)、シクロスポリンA、Timited retinal translocation」、光力学的療法(例としてのみ、受容体標的化PDT、Bristol-Myers Squibb,Co.;PDTを注射するためのポルフィマーナトリウム;ベルテポルフィン、QLT Inc.;ロスタポルフィンおよびPDT、Miravent Medical Technologies;タラポルフィンナトリウムおよびPDT、日本石油;モテキサチンルテチウム、Pharmacyclics,Inc.を含む)、アンチセンスオリゴヌクレオチド(例として、Novagali Pharma SAによって試験された製品およびISIS-13650、Isis Pharmaceuticalsを含む)、レーザー光凝固、ドルーセンレーザー療法、黄斑円孔手術、黄斑移動手術、埋め込み型ミニチュア望遠鏡、ファイモーション血管造影(マイクロレーザー療法およびフィーダー血管処置としても知られる)、プロトンビーム療法、微小刺激療法、網膜剥離および硝子体手術、強膜バックル、黄斑下手術、経瞳孔熱療法、光化学系I療法、RNA干渉(RNAi)の使用、体外レオフェレーシス(膜示差濾過およびレオセラピーとしても知られる)、マイクロチップ移植、幹細胞療法、遺伝子置換療法、リボザイム遺伝子療法(低酸素応答要素の遺伝子療法、Oxford Biomedica;Lentipak、Genetix;PDEF遺伝子療法、GenVecを含む)、光受容体/網膜細胞移植(移植可能な網膜上皮細胞、Diacrin,Inc.;網膜細胞移植、Cell Genesys,Inc.を含む)、および鍼治療が含まれる。
限定するものではないが、Carmeliet and Jain,2000,Nature 407:249-257に記載のものを含む任意の抗血管新生剤を、本発明によるAkt阻害剤または医薬組成物と組み合わせて使用することができる。特定の実施形態では、抗血管新生剤は、VEGFアンタゴニストまたはVEGF受容体アンタゴニスト、例えば、VEGF変異体、可溶性VEGF受容体フラグメント、VEGFまたはVEGFRを遮断することができるアプタマー、中和抗VEGFR抗体、VEGFRチロシンキナーゼの低分子量阻害剤およびそれらの任意の組み合わせであり、これらには、抗VEGFアプタマー(例えば、ペガプタニブ)、可溶性組換えデコイ受容体(例えば、VEGFトラップ)が含まれる。特定の実施形態では、抗血管新生剤には、コルチコステロイド、血管新生抑制ステロイド、酢酸アネコルタブ、アンギオスタチン、エンドスタチン、VEGFRまたはVEGFリガンドの発現を減少させる低分子干渉RNA、チロシンキナーゼ阻害剤によるVEGFR後遮断、MMP阻害剤、IGFBP3、SDF-1ブロッカー、PEDF、ガンマセクレターゼ、デルタ様リガンド4、インテグリンアンタゴニスト、HIF-1アルファ遮断、プロテインキナーゼCK2遮断、および血管内皮カドヘリン(CD-144)を使用した血管新生部位への幹細胞(すなわち内皮前駆細胞)ホーミングの阻害および間質由来因子(SDF)-I抗体が含まれる。PTK787を含むVEGF受容体を標的とする小分子RTK阻害剤も使用することができる。必ずしも抗VEGF化合物ではない血管新生に対して活性を有する薬剤も使用することができ、抗炎症薬、m-Tor阻害剤、ラパマイシン、エベロリスムス、テムシロリスムス、シクロスポーン、抗TNF剤、抗補体剤、および非ステロイド性抗炎症剤が含まれる。「神経ステロイド」と呼ばれるクラスの薬剤など、神経保護作用があり、萎縮性黄斑変性症の進行を抑える可能性のある薬剤も使用することができる。これらには、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)(商品名:プラステラ(登録商標)およびフィデリン(登録商標))、硫酸デヒドロエピアンドロステロン、および硫酸プレグネノロンなどの薬剤が含まれる。任意のAMD(加齢性黄斑変性症)治療薬を、Akt阻害剤または本発明による医薬組成物と組み合わせて使用することができ、例えば、限定するものではないが、ベルテポルフィンをPDT、ペガプタニブナトリウム、亜鉛、または抗酸化剤と単独または任意の組み合わせで使用することができる。
「対象」および「患者」という用語は交換可能に使用され、ヒト患者および非ヒト霊長類などの哺乳動物、ならびにウサギ、ラット、およびマウスなどの実験動物、ならびに他の動物を指す。動物には、すべての脊椎動物、例えば、哺乳動物および非哺乳動物、例えば、イヌ、ネコ、ヒツジ、ウシ、ブタ、ウサギ、ニワトリなどが含まれる。本発明の治療法を実施するための好ましい対象はヒトである。処置を必要とする対象には、すでに眼血管疾患または障害を患っている患者、ならびに該障害を発症しやすい患者が含まれる。
Akt阻害剤およびAkt阻害剤の薬学的に許容される塩は、例えば医薬製剤の形態で医薬品として使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、ハードおよびソフトゼラチンカプセル、溶液、乳濁液または懸濁液の形態で経口投与することができる。ただし、投与は、例えば坐剤の形態で直腸に、例えば注射液の形態で非経口的に行うこともできる。投与は、例えば経皮投与、または点眼薬もしくは点耳薬の形態で局所的に行うこともできる。
Akt阻害剤は、医薬製剤の製造のために、薬学的に不活性な無機または有機担体とともに加工することができる。ラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などを、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠およびハードゼラチンカプセルのためのこのような担体として使用することができる。ソフトゼラチンカプセルに適した担体は、例えば、植物油、ワックス、油脂、半固形および液体ポリオールなどである。しかし、活性物質の性質に応じて、ソフトゼラチンカプセルの場合、通常、担体は必要とされない。溶液およびシロップ剤の製造に適した担体材料は例えば、水、ポリオール、グリセロール、植物油などである。坐剤に適した担体は、例えば、天然油または硬化した油、ワックス、油脂、半液体または液体ポリオールなどである。
さらに、本発明の医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透圧を変化させるための塩類、緩衝剤、マスキング剤または酸化防止剤を含有してもよい。本発明の医薬製剤はさらに、他の治療上価値のある物質を含むことができる。
Akt阻害剤またはその薬学的に許容される塩と治療的に不活性な担体とを含有する医薬品もまた、本発明の目的であり、1種以上のAkt阻害剤および/または薬学的に許容される酸付加塩、および必要に応じて、1種以上の他の治療的に価値のある物質を、1種以上の治療的に不活性な担体と一緒にガレン投与形態で含む医薬品の製造方法も本発明の目的である。
投与量は、広範囲内で変化させることができ、当然、それぞれの具体的な症例において個々の要件に対して調整されなければならない。経口投与の場合、成人の投与量は、一般式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の対応する量で1日あたり約0.01mg~約1000mgまで変化させることができる。1日投与量は、単回用量または分割用量で投与することができ、さらに、必要であると判明した場合、上限を超えることもできる。
Figure 2022512706000001
製造手順
1.材料1、2、3および4を混合して、精製水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な粉砕装置に通す。
4.成分5を加えて3分間混合し、適切なプレス機で圧縮する。
Figure 2022512706000002
製造手順
1.材料1、2および3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.成分4および5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
本発明はさらに、Akt阻害剤と、AMDの発症または進行を処置、予防、および/または遅延するためにAkt阻害剤を対象に投与するための(例えば、対象または臨床医への指示などの、ラベル上または添付文書の)説明書とを含むキットを提供する。
有効量は、医学的に望ましい結果を提供するのに十分なAkt阻害剤の投与量である。有効量は、処置される特定の状態、処置される対象の年齢および身体的状態、状態の重症度、処置の期間、(もしあれば)同時療法の性質、特定の投与経路などの、医療従事者の知識と専門知識の範囲内の要因に応じて変化する。
加齢性非血管新生型AMD様表現型のマウスモデルの網膜、およびヒト初期AMDドナー組織への好中球浸潤を示す図。 フローサイトメトリー分析により、加齢(15ヶ月齢)の Cryba1cKOマウス網膜の白血球(CD45+;FITC細胞)ゲート集団における好中球(Ly6G+;V450およびCD11b(Alexa fluor 700)、Ly6G二重陽性細胞)の割合が、年齢を一致させた対照(Cryba1fl/fl)と比較して増加したことが明らかとなった図。3ヶ月齢のCryba1fl/flの網膜とcKOの網膜との間でそのような変化は観察されなかった。n=4の生物学的反復実験の平均値±標準偏差。 NE(好中球特異的マーカー-Alexa fluor 488;緑色)およびMPO(活性化好中球マーカー-Alexa fluor 555;赤色)に対する抗体を用いた初期AMDドナーの組織切片の免疫蛍光標識は、好中球の、(i)網膜血管(アスタリスク)の内皮細胞(白い矢印)との、および(ii)網膜下のドルーゼン沈着物の表面(白い矢印)上への顕著な関連性を示した図。ただし、対照サンプル(iii)では、検出された好中球が少なく(アスタリスク)、MPO陽性ではなかった。n=3;スケールバー:50μm。 ELISAにより、15ヶ月齢のCryba1cKOマウスのRPE脈絡膜組織ホモジネート中の、(i)CXCL1、(ii)IFNαおよび(iii)IFNλのレベル(pg ml-1)が、年齢を一致させたCryba1fl/fl対照と比較して増加したことが明らかとなった図。3ヶ月齢のマウスでは統計的に有意な変化は観察されなかった。平均値±標準偏差、n=4。 初期AMDドナーサンプル由来のRPE溶解物中のCXCL1およびIFNλの、年齢を一致させた対照と比較した発現上昇を示す代表的なイムノブロットおよび棒グラフ。平均値±標準偏差;n=3。*P<0.05;**P<0.01。すべてのP値は、一元配置分散分析およびテューキーの事後検定によって評価した。Ly6G:リンパ球抗原6複合遺伝子座G6D;CD11b:分化抗原群11b;CD45:分化抗原群45;fl/fl:floxed/floxed;cKO:条件付きノックアウト;NE:好中球エラスターゼ;MPO:ミエロペルオキシダーゼ;DAPI:4’,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール;AMD:加齢性黄斑変性症;CXCL1:ケモカイン(C-X-Cモチーフ)リガンド1、IFNα:インターフェロンアルファ;IFNλ:インターフェロンラムダ。 AMD患者におけるインターフェロン(IFN)および活性化IL-28R1+好中球のレベルの上昇を示す図。マルチプレックスELISAによって測定された、初期AMD被験者(地図状萎縮または血管新生なし;n=50)および対照(AMDまたは糖尿病なし;n=26))由来の血漿中のIFNα(a)、IFNβ(b)、IFNγ(c)、IFNλ1(d)およびIFNλ2/3(e)のレベル。 初期AMD被験者(網膜に少量のドルーゼンおよび色素変化を伴う白内障被験者;n=6)由来の房水(Aq.H)中の、対照(網膜病変のない白内障被験者;n=7)と比較したIFNα(f)およびIFNλ1(g)のレベル。末梢血(PB)およびAq.H(50μL)中の免疫細胞集団を、CD45(白血球)、CD66b(好中球)、IL-28R1(IFNλ受容体1)に対する抗体で染色して、以下の亜集団に対してゲートした。PB中CD45CD66b(h);PB中CD45IL-28R1(i);PB中CD45CD66bHigh IL-28R1(j)およびAq.H中CD45CD66bHigh IL-28R1(k)。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、****P<0.0001、マンホイットニー検定。ELISA:酵素結合免疫吸着測定法;CD:分化抗原群;IL-28R1:インターロイキン28受容体1。 LCN-2/Dab2/インテグリンβ1軸の活性化が、網膜への好中球の遊走を誘発し、網膜変性を引き起こすことを示す図。 IFNλ過剰発現RPE細胞由来の馴化培地(6時間)または組換えIFNλ(2時間)に曝露された好中球が、対照細胞と比較してLCN-2およびpSTAT1の発現が上昇したことを示す図。平均値±標準偏差、n=3; (i)ビヒクル(HBSS)または(ii)対照好中球を硝子体内注射したNOD-SCIDマウスの網膜の代表的な眼底およびスペクトルOCT画像により明らかとなった、正常な網膜構造の図。対照的に、(iii)組換えLCN-2(10 pg ml-1)または(iv)IFNλ過剰発現マウスRPE細胞由来の馴化培地(1:1に希釈)または(v)組換えIFNλ(200Uml-1)のいずれかで前処理した好中球を注射されたマウスは、RPEとIS/OS層(アスタリスク)、GCL/IPL層の大きな局所的結節(黄色の矢印)、およびONLに伸びるIS/OS/RPE層の局所的突起(白い矢印)の明らかな融合を示している。 図3bのように処理された、マウス骨髄由来の培養好中球由来の細胞溶解物のプルダウンアッセイにより、LCN-2(免疫沈降)とDab2(免疫ブロット)の間の関連性の増加を示した図。陰性対照ウサギIgG;各サンプルのインプット対照は、免疫沈降されていない好中球溶解物中にDab2が存在することを示している。平均値±標準偏差;n=3。 上記のように馴化培地に曝露されたマウス好中球のフローサイトメトリー分析により、インテグリンβ1の細胞外発現の上昇が示されたが(FITC-A 中央値蛍光)、LCN-2 shRNAトランスフェクションの8時間後、インテグリンβ1が、対照のshRNAトランスフェクト好中球と比較して減少した図。平均値±標準偏差;n=3。 図3dでは、組換えIFNλで処理された好中球はインテグリンβ1の顕著な増加を示しているが、このことがLCN-2 shRNAのトランスフェクションによって大幅に防止された図。平均値±標準偏差;n=3。*P<0.05、P値は、一元配置分散分析およびテューキーの事後検定によって評価した。LCN-2:リポカリン-2;shRNA:低分子/短鎖ヘアピンRNA;NOD-SCID:NOD-重症複合免疫不全症;IFNλ:インターフェロンラムダ、IS:視細胞内節;OS:視細胞外節;GCL:神経節細胞層;IPL:内網状層;OLM:外境界膜;ONL:外顆粒層;Dab-2:無効化されたホモログ2;V450:バイオレット450;FITC:フルオレセインイソチオシアネート。 AKT2リン酸化の選択的阻害剤が、網膜への好中球の浸潤を遮断し、炎症シグナルを中和し、Cryba1 マウスの初期のRPE変化を救う図。 フローサイトメトリー分析により、Cryba1 cKOマウス(雄;12ヶ月齢)の網膜において、500μM/2μlの用量で週に1回、3週間、AKT2阻害剤(CCT128930)で硝子体内処理した後、白血球(CD45+;FITC細胞)ゲート集団内の好中球(Ly6G+;V450およびCD11b(Alexa fluor 700)、Ly6G二重陽性細胞)の浸潤が、ビヒクル処理(PBS中2.5%のDMSOを含有するPBS)された、または未処理の、年齢を一致させたCryba1 cKOと比較して減少したことが示された図。代表的なグラフは、n=3の生物学的反復実験のLy6G+の%およびCD11b+Ly6G+細胞の%(平均値±標準偏差)を示している。 正常な構造を示す1歳のCryba1fl/flマウスの網膜の代表的な組織切片(H&E)を示す図c.ビヒクル(上記のように)を注射したCryba1 cKOマウス(1歳)は、色素沈着の変化を伴う光受容体およびRPEの病変(矢印)を示している図。挿入図は、ブルッフ膜とRPEとの間のデブリの蓄積、およびRPEと光受容体との分離の可能性を示す(矢印)RPE病変の拡大図を示しているd。対照的に、CCT128930を注射されたCryba1 cKOマウスが、2週間後に正常な構造を示した図。元の倍率:(b、c、d)20倍;(挿入図)40倍。e:描画。*P<0.05、すべてのP値は、一元配置分散分析およびテューキーの事後検定によって評価した。Ly6G:リンパ球抗原6複合遺伝子座G6D;CD:分化抗原群11b;fl/fl:floxed/floxed;cKO:条件付きノックアウト;AKT2:AKTセリン/スレオニンキナーゼ2;GCL:神経節細胞層;IPL:内網状層;INL:内顆粒層;OPL:外網状層;ONL:外顆粒層;IS/OS:視細胞内節および視細胞外節;RPE/BrM/CC:網膜色素上皮、ブルッフ膜、脈絡毛細管板複合体。 AMD様の病状を有するマウスの網膜における好中球接着分子の発現上昇を示す図。好中球の炎症組織へのホーミングに必要な細胞接着分子であるICAM-1の免疫蛍光(Alexa fluor 555;赤色)により、7ヶ月齢のマウス(上部パネル)ではなく、加齢(18ヶ月齢)のCryba1 cKOマウスの網膜で、年齢を一致させたCryba1fl/fl(対照)マウスと比較した発現の上昇が示されている。強いICAM-1染色が、加齢Cryba1 cKOマウス(右下)の神経網膜(矢印)およびRPE/脈絡膜(アスタリスク)で認められた。画像は3つの生物学的反復実験の代表である。スケールバー:50μm。ICAM-1:細胞間接着分子1;DAPI:4’,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール;GCL:神経節細胞層;INL:内顆粒層;ONL:外顆粒層;RPE:網膜色素上皮。 ヒトAMD患者の網膜における好中球細胞外トラップ(NET)の発現増加を示す図。 ヒトドナーの眼の切片(詳細は方法を参照)において、免疫蛍光法により、AMD網膜が、好中球特異的マーカーである好中球エラスターゼ(NE:Alexa fluor 555;赤色)、およびNETの成分であるH3シトルリン化(citrunilated)ヒストン(Alexa fluor 488;緑色)に対する陽性細胞の数が、年齢を一致させた対照と比較して増加していることが示されている図。 ヒトAMD網膜の切片では、活性化好中球のマーカーでありNETの構成要素であるMPO(Alexa fluor 555;赤色)およびH3シトルリン化(citrunilated)ヒストン(Alexa fluor 488;緑色)の二重陽性細胞(矢印)の増加も明らかになった図。対照サンプルではそのような染色は観察されなかった(データ非掲載)。n=3;スケールバー:50μm。AMD:加齢性黄斑変性症;H3:ヒストン3;MPO:ミエロペルオキシダーゼ;DAPI:4’,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール;GCL:神経節細胞層;INL:内顆粒層;ONL:外顆粒層;RPE:網膜色素上皮。 AMD様の病状を有するマウスのRPE/脈絡膜における好中球調節分子のRNA発現の上昇を示す図。RNASeq分析により、10ヶ月齢のCryba1 マウス由来のRPE/脈絡膜抽出物におけるCXCL1、CXCL9、およびIFNγ、IFNα、IFNλなどの好中球調節分子のRNAレベルの、年齢を一致させたCryba1fl/fl(対照)と比較した有意な増加が明らかになった。5ヶ月齢のマウスではそのような変化は観察されなかった。すべての値は、各遺伝子の100万マップリードあたりの転写物のキロベースあたりのリード数(RPKM)を表し、log10(100万あたりのカウント);n=6として表される。**P<0.01およびns:生後10ヶ月齢のCryba1fl/fl群に関しては有意ではない。すべてのP値は、一元配置分散分析およびテューキーの事後検定によって評価した。CXCL1:ケモカイン(C-X-Cモチーフ)リガンド1;CXCL9:ケモカイン(C-X-Cモチーフ)リガンド9;IFNγ:インターフェロンガンマ;IFNα:インターフェロンアルファ;IFNλ:インターフェロンラムダ。 AMD患者の房水および血漿中のIFNβ、IFNλ2/3およびVEGFを示す図。マルチプレックスELISAによって測定された初期AMD被験者(n=6)および対照(n=7)の房水中のIFNβ(図8a)およびIFNλ2/3(図8b)のレベルは、有意な変化を示さなかった。同様に、マルチプレックスELISAによって測定された初期AMD被験者および対照(詳細については方法を参照)の末梢血(図8c)および房水(図8d)中のVEGFレベルは差を示さなかった。INFβ:インターフェロンベータ;IFNλ:インターフェロンラムダ;VEGF:血管内皮増殖因子。 房水および血漿中の免疫細胞分析を示す図。AMD被験者(n=6)および対照(n=7)由来の房水中の免疫細胞集団をCD45(白血球)およびCD66b(好中球)について染色し、以下の亜集団に関してゲートした。CD45CD66b(図9a-房水)、CD45CD66bHigh(図9b-房水)、CD45(図9c-房水および図9d-血漿)およびCD45IL28R1(図9e-血漿およびf-房水。 未処置および好中球処置のNOD-SCIDマウスのIS/OSおよびGCL/IPLの厚さの測定図。厚さ分析は、視神経乳頭(ONH)に対して-2.0~+2.0 mmの範囲の各眼の光学的切片(網膜あたり100切片)について、機器に付属のFIJI-ImageJ(NIH)プラグイン、およびDiver 2.4ソフトウェア(Bioptigen)を使用して実行された。組換えLCN-2、馴化培地に曝露された好中球、または組換えIFNλに曝露された好中球の硝子体内注射は、ビヒクルおよび未処理(対照)好中球注射群と比較した、図10a::IS+OSの厚さ(μm)の減少、および図10b:GCL+IPLの厚さ(μm)の増加を引き起こした。値は平均±標準偏差;n=10である。*P<0.05、**P<0.01。すべてのP値は、一元配置分散分析およびテューキーの事後検定によって評価した。LCN-2:リポカリン-2;IFNλ:インターフェロンラムダ;IS:内節;OS:外節;GCL:神経節細胞層;IPL:内網状層。 組換えIFNλを過剰発現する好中球を注射したNOD-SCIDマウスの眼の組織病理学的変化を示す図。生後45日目の正常な構造を示す野生型網膜組織由来の代表的なヘマトキシリンおよびエオシン染色切片が示されている(図1a)。対照的に、(図1b)組換えIFNλを過剰発現する好中球を注射したNOD-SCIDマウス網膜は、神経節細胞層および硝子体(矢じりの印)、INL中に細胞の浸潤、およびびまん性光受容体損傷(矢印)を示し、(図1c)では、網膜外層およびRPE/BrM複合体の重度の損傷(BrMの破壊、RPEの喪失、CCの変化)を示している。a-b:10倍、c:20倍。BrM:ブルッフ膜;CC:脈絡毛細管板(Choriocapilaris);GCL:神経節細胞層;IFNλ:インターフェロンラムダ;INL:内顆粒層;RPE:網膜色素上皮。 Dab-2がLCN-2と相互作用することを示す図。HuProt(商標)アレイにおいて1μg/mlでプローブされたDab-2(赤いボックス)を含むLCN-2の結合パートナーを示すヒトプロテオームアレイ。データは3つの生物学的反復実験の代表であり、カットオフが6で、値が28~65の範囲のzスコア(各プローブのヒット)で表されている。 IFNλが、マウス骨髄由来好中球の接着および遊走の増加を促進することを示す図。対照shRNAまたはLCN-2 shRNAを8時間トランスフェクトした後、対照ベクターまたはIFNλ過剰発現RPE細胞由来の馴化培地(1:1に希釈)に6時間、および組換えIFNλ(200U ml-1)に2時間、それぞれ曝露したマウス骨髄由来好中球を示した;図13a:フィブリノーゲン(20μg ml-1)でコーティングされたプレートへの接着の増加(矢印)、グラフは、コンピューター支援列挙を使用して、0.2 mm中にカウントされた接着細胞を示す、および図13b:対照shRNAトランスフェクト+IFNλ(馴化培地または組換え)好中球の、フィブリノーゲン(150μg ml-1)コーティングプレートにわたった好中球遊走の増加(矢印)、グラフは、コンピューター支援セルカウンターシステムを使用したインサート下部の細胞数を表す細胞の相対移動(%)を示す。LCN-2 shRNAトランスフェクト細胞は減少を示した。図13a:接着(アスタリスク)、および図13b:IFNλへの曝露後でも遊走(アスタリスク)。すべての値は平均±標準偏差、n=4である;スケールバー:30μm。*P<0.05、**P<0.01。すべてのP値は、一元配置分散分析およびテューキーの事後検定によって評価した。LCN-2:リポカリン-2;shRNA:低分子/短鎖ヘアピンRNA;IFNλ:インターフェロンラムダ;RPE:網膜色素上皮;fMLP:N-ホルミルメチオニル-ロイシル-フェニルアラニン。 1歳のCryba1 cKOマウスの網膜におけるAKT2(p-AKT2S474)のリン酸化の有意な増加を示すイムノブロットおよびデンシトメトリーの要約図。CCT128930による処置は、Cryba1 cKO網膜中のpAKT2のレベルを有意に低下させたが、ビヒクル対照では低下させなかった。さらに、総AKTのレベルはサンプルにおいて変化しなかった。 ELISAアッセイが、AKT2阻害剤で処置したCryba1 cKOマウスのRPE脈絡膜におけるCXCL1(c)およびIFNλ(d)の、年齢を一致させたビヒクルおよび未処置のCryba1 cKO動物と比較したレベル低下(pg ml-1)を示している図。グラフは、値を、n=3の生物学的反復実験についての平均±標準偏差として示す。 ELISAアッセイが、AKT2阻害剤で処置したCryba1 cKOマウスのRPE脈絡膜におけるCXCL1(c)およびIFNλ(d)の、年齢を一致させたビヒクルおよび未処置のCryba1 cKO動物と比較したレベル低下(pg ml-1)を示している図。グラフは、値を、n=3の生物学的反復実験についての平均±標準偏差として示す。
加齢性黄斑変性症(AMD)による視力喪失は、人口の高齢化により拡大する主要な未解決の問題である1-3。炎症の役割はAMDの潜在的な原因として浮上しているが、炎症がAMDでの視力喪失をどのように引き起こすかはわかりにくいままである4-7。ハイスループットアレイで、本発明者らは、初期AMD患者および加齢性非血管新生AMD様表現型のマウスモデルにおいて、網膜への好中球浸潤を促進する炎症性シグナルを特定した。初期AMDではIFNλと活性化IL-28R1+好中球のレベルの上昇が観察された。IFNλは、好中球におけるリポカリン-2(LCN-2)活性化を誘発する。LCN-2は、無効化されたホモログ-2(Dab2)と相互作用することにより、好中球の網膜への遊走を促進し、インテグリンb1を調節し、慢性炎症により誘発される病状を促進して網膜変性をもたらす。マウスモデルにおけるAKT2依存性シグナル伝達の阻害は、炎症性シグナルを中和し、網膜への好中球の浸潤を停止させ、初期AMD様表現型の変化を逆転させるので、初期AMDの治療標的候補となる。
好中球は自然免疫応答において中心的な役割を果たす8-12。機能不全の循環好中球がアルツハイマー病(AD)13-16およびAMD17-18の病因に寄与することは今や明らかである。年齢依存性のAMD様表現型を有する我々のマウスモデル(Cryba1 cKO)19-21では、フローサイトメトリーにより、floxed対照と比較して網膜に好中球が蓄積されることが示された(図1a)。本発明者らは以前、初期AMD患者の黄斑下脈絡膜および網膜に浸潤する好中球の数が、年齢を一致させた対照と比較して増加することを観察した22。本明細書において、本発明者らは、非血管新生型AMD患者由来の網膜組織切片で、網膜血管の内腔(図1bi)および周囲のドルーゼン(特徴的なAMD病変(図1bii))に関連する好中球の数が、年齢を一致させた対照と比較して多いことを見出した(図1biii)。好中球は、内皮細胞表面に付着することにより、末梢血から内皮層を通って炎症部位に向かって遊走し、周皮細胞に沿って這うまで遊走し、血管壁を通って出るようにシグナルを送る23-27。内皮細胞への好中球の接着は、内皮細胞上でのインテグリンおよびICAM-129などの免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー28との相互作用によって媒介される。本発明者らの動物モデル(ICAM-1;図5)では接着分子がアップレギュレートされている。炎症領域に入ると、好中球は好中球細胞外トラップ(NET)を放出する可能性があり30、近年、これが免疫性疾患において宿主組織に損傷を与えることが示されている31、32。慢性炎症性障害では、NETの形成および/または分解の強化が臓器損傷の開始に重要な役割を果たすことが知られている33-36。実際、AMDドナーの眼は、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)、エラスターゼ、シトルリン化ヒストンH3などのNETについて陽性に染色された(図1bi&ii、および図6)37-40
神経感覚網膜およびRPE/脈絡膜への好中球浸潤を引き起こす可能性のある、RPE/網膜から放出されるサイトカインまたはケモカインなどの可溶性因子を特定するために、RNAseq分析を、5ヶ月および10ヶ月においてCryba1 cKOマウスから得られた網膜組織19-21、およびfloxed対照から得られた網膜組織41に対して実施した。インターフェロン(IFN)ならびにCXCL1およびCXCL9の発現もcKO網膜で上昇した(図7)。これらの発見はELISAによって確認された(図1ci~iii)。INFlおよびCXCL1は、ウエスタン分析によれば、ヒトAMD網膜でも年齢を一致させた対照と比較してアップレギュレートされた(図1d)。さらに、IFNα、IFNβ、IFNγ、IFNλ1およびIFNλ2/3は、地図状萎縮または血管新生を伴わないAMD患者由来の末梢血において対照(n=26)と比較して、(n=50)上昇した(図2a~e;補足表1a)。さらに、初期AMD被験者由来の房水サンプルの小さなセット(n=6;補足表1b)は、年齢を一致させた対照(n=7)と比較してIFNαおよびIFNλ1の上昇を示した(図2fおよびg)。IFNβおよびIFNλ2/3は対照と比較してわずかに上昇したが、おそらくサンプルサイズが小さいため、統計的に有意ではなかった(図8aおよびb)。興味深いことに、患者と対照のVEGFレベルに差はなかった(図8cおよびd)。総好中球(CD45+/CD66b+)および活性化好中球(CD66bHigh)は、AMD患者の末梢血で有意に高かった(それぞれ図2hおよび2i)が、房水ではそうではなかった(図9aおよびb)。しかし、IFNλ受容体陽性(IL-28R1)の活性化好中球の数は、AMD被験者の末梢血(図2j)と房水(図2k)との両方で、好中球集団内で対照と比較して有意に多かった。さらに、IL28R1陽性細胞の総数は房水では変化しなかったが、末梢血では上昇した(図9eおよびf)。特に、総白血球数もまた、AMD患者の血漿または房水で、対照と比較して変化しなかった(図9cおよびd)。まとめると、IFNλが好中球の網膜およびおそらく子嚢への遊走を促進するトリガーである可能性が高い。
これらの観察が、好中球が網膜に浸潤し、AMDの病因に寄与する可能性のあるメカニズムの調査を促した。最近の研究では、本発明者らは、LCN-2がCryba1 cKOマウスの慢性網膜炎症に寄与すること42、およびLCN-222に対して免疫染色された初期AMDドナーの眼の神経感覚網膜および黄斑下脈絡膜への好中球浸潤を示した。さらに、組換えIFNλ、またはIFNλを過剰発現する初代培養RPE細胞由来の馴化培地のいずれかで処理されたマウス骨髄由来好中球は、LCN-2およびリン酸化STAT1を増加させた(図3a)。遊走する好中球のLCN-2が網膜外層変性を引き起こすという我々の仮説を立証するために、NOD-SCID免疫不全マウスに、正常な好中球、組換えLCN-2、またはINFlもしくはINFlを過剰発現するRPE細胞の初代培養由来の馴化培地で処理した好中球を注射した。7日後、INFl(図3b iv~vおよび図10)または組換えLCN-2(図3b iii)のいずれかで処理された好中球に曝露されたマウスの網膜外層は結節性肥厚を示したが、正常な好中球またはビヒクルのみで処理されたマウス(図3b i&ii)では、光干渉断層撮影(OCT)の使用による変化は観察されなかった。これらの網膜外層結節では、RPEは、外顆粒層内に局所的に突出した内節(IS)/外節(OS)層と融合しているように見える(図3b v;白い矢印)。局所的な結節は、神経節細胞/内網状層(GCL/IPL)にも存在していた。これらの変化は、光受容体、RPE、ブルッフ膜などの網膜外層の重度の破壊、およびGCLと硝子体中の浸潤細胞と相関していた(図11)。これらのインビボ所見は、ヒトの疾患で観察された網膜の変化を連想させ、AMD患者の眼内区画および網膜における活性化された好中球の病理学的役割が確認される。NOD-SCIDマウスのデータおよび初期AMDの房水サンプルに基づいて、活性化好中球がAMDの初期に眼内リンパドレナージシステムを介して網膜に遊走する可能性があると推測することは魅力的である。
次に、プロテオームハイスループットアレイを実行し、LCN-2がDab2と相互作用する(図12)ことを見出した。インテグリンb1との結合を通じて細胞移動を調節することは公知である43。Dab2を除去すると、細胞移動が阻害される43。インテグリンb1の増加は、好中球の遊走44、45および接着46、47において重要な役割を果たす。IFNλで処理した好中球ではLCN-2とDab2の関連性が、対照と比較して増加していることが観察された(図3c)。本発明者らは、IFNλで処理された好中球におけるLCN-2とDab2の間の関連性の増加が、細胞外インテグリンb1の発現と、それに伴う好中球の接着および遊走を調節すると仮定した。Dab2/インテグリンb1軸の調節におけるLCN-2のこのまだ未知の役割を探求するために、LCN-2に対する特異的shRNAを用いて培養好中球のLCN-2をサイレンシングし、これらの細胞を組換えIFNλまたはIFNλを過剰発現するRPE細胞由来の馴化培地で処理した。LCN-2サイレンシングにより、細胞外インテグリンb1の発現(図3dおよびe)および好中球の接着と遊走(図13)が、対照shRNAで処理された細胞と比較して有意に減少することがわかった。これらの結果は、LCN-2がb1インテグリン依存性の好中球の接着と遊走を調節していることを示唆している。
まとめると、本発明者らのデータは、網膜に浸潤している好中球がLCN-2を放出し、炎症促進状態を生成して42、AMD病理生物学の要素に寄与することを示唆している22、48。本発明者らは以前に、初期AMD患者において網膜中のLCN-2レベルが急激に増加し、それが後期の病期まで持続することを報告している22。また、AKT2がLCN-222の上流レギュレーターであり、LCN2が網膜への好中球の遊走を調整することも以前に示したので、次に、AKT249の強力で選択的な阻害剤であるCCT128930を使用して、好中球の網膜への浸潤を遮断できるかどうかを本発明者らのマウスモデルで判断した。Cryba1 cKOマウスは、初期AMDの基本的な変化であるRPEと光受容体の変性を伴う顕著なAMD様表現型を示す50、51。RPEは12ヶ月齢で軽度に変性し、20ヶ月までに重度のRPEと光受容体の変性に進行する19-21。初期のRPE変性段階では、CCT128930を硝子体内注射したCryba1 cKOマウス(12ヶ月)は、ビヒクルのみを投与したマウスよりも網膜中の好中球が有意に少なかった(図4a)。重要なことに、この薬剤はこれらの初期のRPE異常を逆転させる(図4b~d)。さらに、pAKT2、IFNλおよびCXCL1レベルはCCT128930処置によって減少した(図14)。抗酸化微量栄養素は中期AMDの進行を遅らせ52、53、抗VEGF注射は血管新生疾患を処置するが54、55、疾患の初期段階を対象とした治療法はない。AKT2阻害剤は、初期AMDの進行を予防または遅延させる効果的で新しい手段であると考えられる(図4e)。
材料および方法
抗体
FITCタグ付きCD45(カタログ番号553080)、APC Cy7タグ付きCD45(カタログ番号560178)、FITCタグ付きCD66b(カタログ番号555724)、V450タグ付きLy6G(カタログ番号560603)、Alexa fluor 700タグ付きCD11b(カタログ番号557960)はBiosciences、USAから購入し、PEタグ付きIL-28AR抗体(カタログ番号337804)はBiolegend、USAから購入した。抗好中球エラスターゼ(カタログ番号ab68672)、抗GROアルファ(CXCL1)(カタログ番号ab86436)、抗STAT1(リン酸化S727)(カタログ番号ab109461)、抗ヒストンH3シトルリン化(citrunillated)(カタログ番号ab219407)およびIL28+IL29(カタログ番号ab191426)抗体はAbcam、USAから購入した。抗ICAM-1(カタログ番号SC-107)、抗STAT1(カタログ番号9172T)、抗AKT(カタログ番号4685S)、抗AKT2(カタログ番号2964S)、および抗Dab-2(カタログ番号12906S)は、Cell Signaling Technologies、USAから購入した。使用する他の抗体は下記のとおりである:Alexa fluor488タグ付きβ1インテグリン(Santa Cruz Biotechnology、USA;カタログ番号sc-374429 AF488)、抗IL-28A/IFNλ2(Antibodies online;カタログ番号ABIN357173)、抗IFNα抗体(Thermo Fisher、USA;カタログ番号221001)、抗ミエロペルオキシダーゼ/MPO(R&D Systems、USA;カタログ番号AF3667-SP)、抗LCN-2(EMD Milipore;カタログ番号AB2267)および抗アクチン(Sigma Aldrich、USA;カタログ番号A2066)。
動物
βA3/A1-クリスタリン条件付きノックアウトマウス(Cryba1 cKO)は、前述のようにCre-LoxPシステムおよびBest1プロモーターを使用して作製した。Cryba1 floxedマウスを、RPEでCreリコンビナーゼを特異的に発現するBest1-creマウスと交配させた。その後、cKO+とCre+であると決定された子孫を交配させて、F2世代を作製した。PCR分析により、ノックアウト対立遺伝子についてホモ接合性のF2子孫を同定した。続いて、これらのcKO/cKOマウスのCreの存在を分析した。cKO/cKOとCre+の両方の動物を交配させて、F3以降の世代を作製した。floxedマウスは、もともとrd8変異を持つC57BL/6N系統で繁殖させたが、この網膜変性変異は、この研究が行われる前にコロニーの外で繁殖させた。NOD-SCIDマウス(NOD.CB17-Prkdescid/J;4~5週齢)は、The Jackson Laboratory、USAから購入した。すべての動物実験は、実験動物管理使用に関するガイド(Guide for the Care and Use of Animals)(National Academy Press)に従って実施し、ピッツバーグ大学の実験動物管理使用委員会(Animal Care and Use Committee)によって承認された。
ヒトの眼
ヒトドナーの眼におけるAMDの診断および分類は、前述のように行った。免疫染色のために、ヒトドナーの眼を、死亡から12~35時間以内にNational Disease Research Interchange(NDRI;Philadelphia、Pennsylvania、USA)から入手した。AMDの5人の被験者(年齢範囲79~95歳;平均年齢85.8歳)および黄斑疾患のエビデンスがない3人の加齢対照(年齢範囲77~89歳;平均年齢82.5歳)からの白人ドナーの眼を研究した。この研究は、ヒトの組織に関する研究に関するヘルシンキ宣言の規範を順守した。AMDの診断および分類は前述のように行った
ヒト末梢血および房水からの免疫表現型検査および可溶性因子定量化実験のために、サンプルをヒトドナーから収集し、Narayana Nethralaya、Bangalore、Indiaに報告した。すべての被験者は、視力検査および網膜検査を含む眼科検査を受けた。AMD患者は、必要に応じて、眼底画像、アムスラーグリッドテスト、および光干渉断層撮影画像によって診断された。緑内障または任意の他の変性網膜障害が併存している被験者は除外した。対照群は、AMD、糖尿病、心血管障害、または網膜疾患の病歴のない個人で構成された。4~6mlの血液サンプルは、26人の対照および80人のAMD被験者からEDTAチューブでの静脈穿刺により、収集した。房水サンプル(約50μL)は、無菌条件下で前房穿刺によって白内障手術を受けた被験者(対照 n=7、AMD n=6)から収集した。このグループ内で、手術が禁忌ではない初期AMD被験者を、AREDS分類に従って、ドルーゼンおよび網膜の色素変化を特徴とするRPE異常の存在によって特定した。患者コホートの人口統計的特徴を、補足表1に示す。収集されたすべてのサンプルは、さらなる処理のためにすぐにバイオレポジトリに保存した。すべての患者サンプルおよび関連する臨床情報は、Narayana Nethralaya Institutional Review Board(IRB)の承認を得た後、患者からの書面によるインフォームドコンセントを得て収集された。
免疫染色
ヒトドナーの眼(AMD眼;n=5、年齢を一致させた対照;n=3)、およびマウスからの新たに摘出された眼(n=4/群)を2%パラホルムアルデヒド(PFA)で固定し、処理し、切片にした(8μmの切片;4切片/眼、前述の方法に従った)。ミエロペルオキシダーゼ/MPO(1:100)、好中球エラスターゼ(1:100)、ICAM-1(1:100)、VCAM-1(1:100)、またはH3シトルリン化(citrunillated)ヒストン(1:100)に対する一次抗体を使用して免疫染色を行い、続いて、前述のように、DAPI(5μM)とともに適切な二次抗体(1:300)で染色した。切片を、DAKO Paramount(DAKO Corporation、USA)を使用して載置した。画像を、Zeiss LSM710共焦点ワークステーションによって取得した。
可溶性因子の定量化
末梢静脈血を静脈穿刺(n=80 AMD患者およびn=26 対照被験者)によって得、房水(AH)はAMD患者(n=6)および対照被験者(n=7)で前房穿刺によって収集した。IFNα、IFNβ、IFNγ、IFNλ1~3、VEGFおよびCXCL1のレベルは、血漿およびAHにおいて、フローサイトメーター(BD FACS Canto II、FACS DIVAソフトウェア、BD Biosciences、USA)を使用してビーズベースのマルチプレックスELISA(BioLegend、Inc、USA)によって測定した。各分析対象物の絶対濃度は、検量線に基づいて計算した。
免疫表現型
末梢血(n=80 AMD患者およびn=26 対照被験者)および房水(AH)(対照被験者(n=7)およびAMD患者(n=6))からの細胞を、白血球(CD45)、好中球(CD66b)、およびIFNλ受容体に特異的な蛍光色素結合抗ヒト抗体を使用して、室温で45分間標識した。赤血球を1×BD溶解バッファーで10分間溶解し(末梢血サンプルの場合)、末梢血およびAH由来の細胞を洗浄し、1×リン酸緩衝生理食塩水に再懸濁して、次いでフローサイトメトリー(BD FACS Canto II、FACS DIVAソフトウェア、BD Biosciences、USA)ベースで取得および分析した。データを、FCS Express 6 Flow Research Editionソフトウェアを使用して分析した。白血球集団を、SSC/CD45+プロファイルを使用して手動ゲーティングによって識別した。その後のゲーティングは、好中球を特定するためにSSC/CD66b FITCで行った。好中球の活性化状態を、CD66bの細胞表面発現に基づいて決定した。CD45+CD66b+High細胞を活性化好中球と見なし、CD45+CD66b+Lowを不活性好中球と見なした。CD45+CD66b+High/Low IL-28RI+は、IFNλ受容体陽性好中球を示した。各染色パネルの陽性細胞イベントの数を計算した。
RPEの分離と培養
マウスRPEは、対照C57BL/6Jマウス(3週齢、n=9;Jackson Laboratories、USA)から分離した。眼を摘出し、高グルコースを含む5mlのDMEMで2回洗浄し、2%(wt/vol)ディスパーゼ(Sigma Aldrich、USA)を含む5mlのDMEM中で37℃において45分間インキュベートした。RPEの分離および培養は、前述の方法に従って実施し、この方法では、細胞の適切な集密度(90%)のためにウェルごとに2つの目を使用した。
インビトロでのRPE細胞におけるIFNλの過剰発現
pLV-C-IL28A-GFPSparkおよび対照ベクターは、Sino Biological Inc.(Beijing、China、MG51305-ACGLN)から購入した。初代マウスRPE細胞(単層;90%集密)に、X-tremeGENEトランスフェクション試薬(Roche、Switzerland)を製造元の指示に従って使用して、それぞれのベクターをトランスフェクトした。トランスフェクション効率を、過剰発現トランスフェクトRPE細胞から(無細胞上清に)放出されたIL-28A/IFNλのレベルを、ELISAによって対照ベクターをトランスフェクトした細胞と比較して評価することによって推定した。IL-28A/IFNλレベルの最低3倍の増加が、馴化培地でさらに実験を行うために適切であると見なした。
好中球の分離および培養
マウス好中球を、大腿骨と脛骨から洗い流された骨髄細胞の遠心分離によって分離し、前述のようにCa2+およびMg2+非含有HBSSのパーコール不連続密度勾配で精製した。分離細胞の90%以上が、フローサイトメトリーによる測定でLy6G+好中球であった(データ非掲載)。分離好中球を、5×10細胞/mLの密度で、100または200U ml-1の組換えIFNλ(R&D Biosystems、USA)またはIFN-λ過剰発現RPE細胞の馴化培地(培地で1:1または1:5に希釈)のいずれかで処理して、37℃および5%CO2で、20mM HEPESを含有するHBSS中で培養した。
LCN-2 shRNAのトランスフェクション
LCN-2 shRNAレンチウイルスおよび対照shRNA粒子は、Santa Cruz Biotechnology、USA(sc-60044-V)から購入した。マウス骨髄由来好中球(20mM HEPESを含有するHBSS中5×10細胞/mL)をプレーティングし、LCN-2 shRNAレンチウイルスまたは対照shRNA粒子を製造元のプロトコルに従って8時間トランスフェクトし、その後、トランスフェクトした細胞を200U ml-1の組換えIFNλ(R&D Biosystems、USA)、またはIFN-λ過剰発現RPEの馴化培地(培地で1:1に希釈)のいずれかで37℃、5%COにおいて2時間処理した。
迅速好中球接着アッセイ
ガラス底の35mmプレート(Corning、USA)を、エンドトキシン非含有PBS中、20μg/ウェルのヒトフィブリノーゲン(Sigma Aldrich、USA)で4℃で16時間コーティングした。マウス骨髄由来好中球(20mM HEPES培地を含有するHBSS中5×10細胞/mL)に、前のセクションで説明したように、まず対照shRNAまたはNGAL shRNAをトランスフェクトし、fMLP(1mM)、組換えIFNλ 200U ml-1、またはIFN-λ過剰発現RPE細胞由来の馴化培地で処理した。処理した細胞をコーティングしたプレートに加え、37℃で10分間インキュベートし、PBSで洗浄し、氷上において4%パラホルムアルデヒドで30分間固定した。コンピューター支援列挙を使用して、0.2mm中の接着細胞をカウントした。
好中球遊走アッセイ
マウス骨髄由来好中球(20 mM HEPESを含むHBSS培地中5×10細胞/mL)をプレーティングし、次いでレンチウイルスLCN-2 shRNAまたは対照shRNAを8時間トランスフェクトした(上記を参照)。トランスフェクトした細胞を、200U ml-1の組換えIFNλ(R&D Biosystems、USA)またはIFN-λ過剰発現RPE細胞由来の馴化培地(培地で1:1に希釈)のいずれかで、37℃、5%COにおいて処理した。細胞をプレートから回収し、培地で洗浄した後、150μg/mlのヒトフィブリノーゲン(Sigma Aldrich、USA)でプレコートした、3μmのインサート(Corning、USA)を備えたトランズウェルプレートに播種した。ギムザで染色した後、移動した細胞をコンピューター支援細胞カウンターを使用して、トランズウェルの底でカウントした。
マウス網膜における好中球の割合の推定
マウス網膜を摘出した眼から切除し、0.05%コラゲナーゼDで37℃で30分間消化し、鈍端鉗子で梳いて、ピペットで細胞を放出し、70μmセルストレーナーに通して、1,300g、4°Cで20分遠心分離にかけた10。ペレット全体を使用して、FITCタグ付き細胞表面マーカーCD45、V450タグ付きLy6G、およびAlexa fluor 700タグ付きCD11b(BD Pharmigen(商標)、USA)を、1%BSAを含有するPBSの1mlあたり1μgの濃度で用いて1時間染色した。細胞を洗浄し、フローサイトメーター(BD Aria III、FACS DIVAソフトウェア、BD Biosciences、USAおよびFlowJoソフトウェア-バージョン7.6.5)で分析し、SSC-A/CD45+(FITC)細胞を手動でゲートし、この細胞集団の中のLy6G+細胞の%およびCD11b+Ly6G+細胞の%を定量した。
β1-インテグリンの発現の推定
新たに培養した好中球を、V450タグ付きLy6G(BD Pharmigen(商標)、USA)およびAlexa fluor 488タグ付きβ1-Integrin(Santa Cruz Biotechnology、USA)抗体とともに、1%BSAを含むPBS中1μg/mlの濃度で1時間インキュベートした。細胞をPBSで洗浄し、フローサイトメーター(BD Aria III、FACS DIVAソフトウェア、BD Biosciences、USAおよびFlowJoソフトウェア-バージョン7.6.5)を使用して分析した。Ly6G+細胞を全細胞集団間でゲートし、β1-インテグリンの細胞表面発現(FITC蛍光)をLy6G+細胞間で評価した11
SDS-PAGEおよびウェスタンブロットアッセイ
SDS-PAGEおよびウエスタンブロット分析を、先に記載されたように実施した12。一次抗体は1:1000の希釈で使用したが、二次抗体はすべて1:3000の希釈で使用した。
組換えリポカリン-2(LCN-2)タンパク質の調製
完全長LCN-2 cDNAは、GeneScipt、USAによって合成された。NdeIおよびXhoI部位でpET28aベクターにサブクローニングした。構築物は、増幅のためにE.coli DH5-α細胞に形質転換され、発現のためにE.coli Rosettaに形質転換された。母培養として単一コロニーを一晩増殖させた。母培養物の10%を接種し、0.8~1.0 ODまで増殖させ、0.5 mM IPTGで2時間37℃において誘導した。次に、細胞を、マイクロフュージ内で6000rpmで10分間、4℃において遠心分離することによりペレット化し、300mMのNaClおよび10%のグリセロールを含む10%の容量の20mMのTris pH8.0に再懸濁した。混合物をそれぞれ6サイクルの30秒間オンオフ超音波処理に供し、次に12000rpmで30分間4℃において遠心分離した。製造元のプロトコルに従って、上清画分をニッケルNTA(BioVision、USA)カラムに通した。カラムを、300 mM NaCl、10%グリセロールおよび20mMイミダゾールを含む、ベッドボリュームの10倍の20mM Tris pH 8.0で2回洗浄した。タンパク質を、20mM Tris pH 8.0、300mM NaCl、10%グリセロール、および300 mMイミダゾールを用いて、複数の画分でベッドボリュームの約5倍を用いて溶出した。タンパク質を1×PBSおよび50%グリセロール中で4℃において一晩透析し、アリコートで-20℃において保存した。
タンパク質間相互作用
ヒトプロテオームマイクロアレイ2.0分析を、CDI NextGen Proteomics、MD、USAの有料サービスとして実施した。組換えリポカリン-2を、HuProt(商標)v3.1ヒトプロテオームアレイでタンパク質間相互作用プロファイリングのために分析し、サンプルを、アレイプレート上で1μg/mlでプローブし、GenePixソフトウェアを使用してデータを分析した。ヒットの識別は、マイクロアレイ上の各タンパク質プローブのフォアグラウンドの中央値と周囲のバックグラウンドの中央値との比率として評価し、その後、ウィンドウサイズ9×9×9内のすべての隣接プローブの中央値によって正規化して、ランダムノイズからのプローブ結合シグナルの差(Zスコア)の有意性として表した。Zスコアのカットオフは、この研究では、3連の分析で6であった。6を超えるZスコアを有するタンパク質相互作用のみを考慮した12
ELISA
新たに摘出したマウスの眼から採取したRPE脈絡膜複合体を氷上に保持し、次いで組織5mgあたり300μLの完全抽出バッファー(Abcam、USA)でホモジナイズした。均質化した組織を、4℃で2時間一定の攪拌状態に保ち、13,000 rpmで4℃において20分間遠心分離した。上清をアリコートにし、-80℃で保存し、その後、前述のように、ELISAを実行してIFNλおよびCXCL1のレベルを評価するために使用した13
RNAseq分析
5ヶ月齢および10ヶ月齢のCryba1fl/flマウスおよびCryba1 cKOマウス(n=4)からそれぞれ採取した摘出眼からのRPE-脈絡膜を、前述のように全RNA単離に供した12。約30ng μl-1の全RNAを使用して、DNA Link、USAからの有料サービスとしてRNAシーケンシングを実行した。すべてのシーケンスリードを、CLC Genomics Workbenchに含まれているRNA-seqマッピングアルゴリズムを使用して、参照ゲノム(NCBI37/mm9)にマッピングした。マッピングで許可されるミスマッチの最大数を2に設定した。遺伝子発現レベルを推定し、異なるグループ間で差次的に発現する遺伝子を分析するために、RPKMを前述のように計算した14
共免疫沈降
異なる実験条件でのLCN-2とDab-2との関連性を評価するために、組換えIFNλ(200 U ml-1)またはIFN-λ過剰発現RPE細胞由来の馴化培地(1:1希釈)のいずれかで処理した培養好中球を、前述のように、Pierce(商標)Co-Immunoprecipitation Kit(Thermo Fisher、USA、26149)を使用して共免疫沈降(Co-IP)に供した12
AKT2阻害剤の硝子体内注射
Cryba1fl/flおよびCryba1 cKOマウス(雄、12ヶ月齢、n=4)を、0.15 mlのケタミン(2.5mg/ml)+キシラジン(0.5 mg/ml)混合物の腹腔内注射によって麻酔した。局所麻酔(塩酸プロパラカイン)を眼に適用し、瞳孔を局所2.5%塩酸フェニルエフリン点眼液の液滴で散大させた。鈍い湾曲した鉗子で下眼瞼をわずかに押し下げることによって眼を支え、滅菌生理食塩水で洗浄した。硝子体内注射では、30ゲージの針を使用して、角膜輪部のすぐ後ろの眼に穴を開け、次に気密注射器(Hamilton robotics、USA)を使用して2μlの阻害剤(PBS中2.5%DMSO中の500μMのCCT128930)またはビヒクルのみ(PBS中2.5%DMSO)を、週に1回、3週間硝子体内に注射した。すべての器具は蒸気オートクレーブで滅菌した。バシトラシン眼軟膏を術後に塗布した。最初の注射の4週間後に動物をCOガスで安楽死させ、網膜を採取した。
NOD-SCIDマウスへの好中球の硝子体内注射および光干渉断層撮影(OCT)
NOD-SCIDマウス(NOD.CB17-Prkdescid/J,Jackson Laboratories、USA、雄、4~5週齢)を研究に使用した。実験的な異常を無効にするために、大きなサンプルサイズ(n=10)を取得した。マウスに麻酔をかけ、硝子体内注射を上記のように実施した。HBSS(ビヒクル対照)、組換えLCN-2(10 pg ml-1)、または未処理か、または組換えIFNλ(200 U ml-1)もしくはIFN-λ過剰発現RPE細胞由来のIFN-λ過剰発現RPE馴化培地のいずれかで処理された新たに培養した好中球(5×10細胞を含むHBSS)を、それぞれ、週に1回、2週間、各眼の硝子体に注射した6、15
最初の注射の3週間後、NOD-SCIDマウスをケタミンとキシラジンとの混合物の腹腔内注射によって麻酔し、次いでBioptigen Envisu R2210システムを使用して眼底画像および光干渉断層撮影(OCT)分析を行った。OCT画像を、視神経乳頭(ONH)に対して-2.0~+2.0 mmの範囲の各眼の光学的切片(網膜あたり100切片)について、機器に付属のFIJI-ImageJ(NIH)プラグイン、およびDiver 2.4ソフトウェア(Bioptigen)を使用して分析した16。実験後、動物をCOガスで安楽死させ、さらなる実験のために眼を採取した。
ヘマトキシリン-エオシン染色
ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)染色では、NOD-SCIDマウス(n=10)の眼を摘出し、最初に2.5%グルタルアルデヒドで72時間固定し、続いて10%緩衝ホルマリンで固定した。眼をメタクリル酸メチルに包埋し、前述のように切片化および染色した17
統計分析
一元配置分散分析を使用して、Windows用のMicrosoft ExcelおよびGraphPad Prism 6ソフトウェアを使用して、統計分析を実行した。群平均を、テューキーの事後検定を使用して比較し、有意性をp<0.05に設定した。ヒトサンプルを使用した実験では、対照群とAMD群との比較を、有意性をp<0.05に設定して、マンホイットニー検定によって実行し、データ分布をシャピロ-ウィルク正規性検定によって決定した。箱ひげ図の中心線と端線は、それぞれ中央値と四分位範囲を示し、ひげは最も極端なデータポイントを示す。分析は、3連の技術的反復実験で実行した。結果を平均±標準偏差(SD)として表した
参考文献
1. Schmier,J.K.,Jones,M.L.,Halpern,M.T.The burden of age-related macular degeneration.Pharmacoeconomics.24,319-34(2006).
2. Wong,W.L.et al.Global prevalence of age-related macular degeneration and disease burden projection for 2020 and 2040:a systematic review and meta-analysis.Lancet.Glob Health.2,e106-116(2014).
3. Jonas,J.B.,Cheung,C.M.G.,Panda-Jonas,S.Updates on the Epidemiology of Age-Related Macular Degeneration.Asia Pac J Ophthalmol(Phila).6,493-497(2017).
4. Ambati,J.,Atkinson,J.P.,Gelfand,B.D.Immunology of age-related macular degeneration.Nat.Rev.Immunol.13,438-451(2013).
5. Guillonneau,X.et al.On phagocytes and macular degeneration.Prog Retin Eye Res.61,98-128(2017).
6. Datta,S.et al.The impact of oxidative stress and inflammation on RPE degeneration in non-neovascular AMD.Prog Retin Eye Res.60,201-218(2017).
7. Copland,D.A.,Theodoropoulou,S.,Liu,J.,Dick,A.D.A Perspective of AMD Through the Eyes of Immunology.Invest Ophthalmol Vis Sci.59(4),AMD83-AMD92(2018)
8. Parks,W.C.,Wilson,C.L.,Loepez-Boado,Y.S.Matrix metalloproteinases as modulators of inflammation and innate immunity.Nat.Rev.Immunol.4,617-29(2004).
9. Kobayashi,S.D.,DeLeo,F.R.Role of neutrophils in innate immunity:a systems biology-level approach.Wiley.Interdiscip.Rev.Syst.Biol.Med.1,309-333(2009).
10. Li,P.et al.PAD4 is essential for antibacterial innate immunity mediated by neutrophil extracellular traps.J.Exp.Med.207,1853-62(2010).
11. Massberg,S.et al.Reciprocal coupling of coagulation and innate immunity via neutrophil serine proteases.Nat.Med.16,887-96(2010).
12. Rosales,C.,Lowell,C.A.,Schnoor,M.,Uribe-Querol,E.Neutrophils:Their Role in Innate and Adaptive Immunity 2017.J.Immunol.Res.2017,9748345(2017).
13. Baik,S.H.et al.Migration of neutrophils targeting amyloid plaques in Alzheimer’s disease mouse model.Neurobiol.Aging.35,1286-92(2014).
14. Zenaro,E.et al.Neutrophils promote Alzheimer’s disease-like pathology and cognitive decline via LFA-1 integrin.Nat.Med.21,880-886(2015).
15. Pietronigro,E.C.,Della Bianca,V.,Zenaro,E.,Constantin,G.NETosis in Alzheimer’s Disease.Front.Immunol.8,211(2017).
16. Dong,Y.et al.Neutrophil hyperactivation correlates with Alzheimer’s disease progression.Ann.Neurol.83,387-405(2018).
17. Lechner,J.et al.Alterations in Circulating Immune Cells in Neovascular Age-Related Macular Degeneration.Sci.Rep.5,16754(2015).
18. Krogh Nielsen,M.,Hector,S.M.,Allen,K.,Subhi,Y.,Sorensen,T.L.Altered activation state of circulating neutrophils in patients with neovascular age-related macular degeneration.Immun.Ageing.14,18(2017).
19. Valapala,M.et al.Lysosomal-mediated waste clearance in retinal pigment epithelial cells is regulated by CRYBA1/βA3/A1-crystallin via V-ATPase-MTORC1 signaling.Autophagy.10,480-496(2014).
20. Shang,P.,et al.The amino acid transporter SLC36A4 regulates the amino acid pool in retinal pigmented epithelial cells and mediates the mechanistic target of rapamycin,complex 1 signaling.Aging Cell.16(2),349-359(2017).
21. Ghosh,S.et al.A Role for βA3/A1-Crystallin in Type 2 EMT of RPE Cells Occurring in Dry Age-Related Macular Degeneration.Invest Ophthalmol Vis Sci.59(4),AMD104-AMD113(2018).
22. Ghosh,S.et al.Activating the AKT2-nuclear factor-κB-lipocalin-2 axis elicits an inflammatory response in age-related macular degeneration.J Pathol.241,583-588(2017).
23. Choi,E.Y.,Santoso,S.,Chavakis,T.Mechanisms of neutrophil transendothelial migration.Front Biosci(Landmark Ed).14,1596-605(2009).
24.Proebstl,D.et al.Pericytes support neutrophil subendothelial cell crawling and breaching of venular walls in vivo.J.Exp.Med.209,1219-1234(2012).
25. Gane,J.,Stockley,R.Mechanisms of neutrophil transmigration across the vascular endothelium in COPD.Thorax.67,553-61(2012).
26. Xu N,Hossain M,Liu L.Pharmacological inhibition of p38 mitogen-activated protein kinases affects KC/CXCL1-induced intraluminal crawling,transendothelial migration,and chemotaxis of neutrophils in vivo.Mediators.Inflamm.2013,290565(2013).
27. de Oliveira,S.,Rosowski,E.E.,Huttenlocher,A.Neutrophil migration in infection and wound repair:going forward in reverse.Nat.Rev.Immunol.16,378-91(2016).
28. Langereis,J.D.Neutrophil integrin affinity regulation in adhesion,migration,and bacterial clearance.Cell.Adh.Migr.7,476-81(2013).
29. Yang,L.et al.ICAM-1 regulates neutrophil adhesion and transcellular migration of TNF-alpha-activated vascular endothelium under flow.Blood.106,584-592(2005).
30. Andrews,R.K.,Arthur,J.F.,Gardiner,E.E.Neutrophil extracellular traps(NETs)and the role of platelets in infection.Thromb.Haemost.112,659-65(2014).
31. Gestermann,N.et al.Netting Neutrophils Activate Autoreactive B Cells in Lupus.J.Immunol.200,3364-3371(2018).
32. Cervantes-Luevano,K.E.et al.Neutrophils drive type I interferon production and autoantibodies in patients with Wiskott-Aldrich syndrome.J.Allergy.Clin.Immunol.(2018).
33. McDonald,B.et al.Platelets and neutrophil extracellular traps collaborate to promote intravascular coagulation during sepsis in mice.Blood.129,1357-1367(2017).
34. Yazdani,H.O.et al.IL-33 exacerbates liver sterile inflammation by amplifying neutrophil extracellular trap formation.J.Hepatol.(2017).
35. Paunel-Goerguelue,A.et al.cfDNA correlates with endothelial damage after cardiac surgery with prolonged cardiopulmonary bypass and amplifies NETosis in an intracellular TLR9-independent manner.Sci.Rep.7,17421(2017).
36. van der Windt,D.J.et al.Neutrophil extracellular traps promote inflammation and development of hepatocellular carcinoma in nonalcoholic steatohepatitis.Hepatology.(2018).
37. Odobasic,D.,Kitching,A.R.,Semple,T.J.,Holdsworth,S.R.Endogenous myeloperoxidase promotes neutrophil-mediated renal injury but attenuates T cell immunity inducing crescentic glomerulonephritis.J.Am.Soc.Nephrol.18,760-70(2007).
38. Fujie,K.et al.Release of neutrophil elastase and its role in tissue injury in acute inflammation:effect of the elastase inhibitor,FR134043.Eur.J.Pharmacol.374,117-25(1999).
39. Sahoo,M.,Del Barrio,L.,Miller,M.A.,Re,F.Neutrophil elastase causes tissue damage that decreases host tolerance to lung infection with burkholderia species.PLoS Pathog.10,e1004327(2014).
40. Yang,R.,Zou,X.,Tenhunen,J.,Tonnessen,T.I.HMGB1 and Extracellular Histones Significantly Contribute to Systemic Inflammation and Multiple Organ Failure in Acute Liver Failure.Mediators Inflamm.2017,5928078(2017).
41. Valapala,M.et al.Impaired endolysosomal function disrupts Notch signalling in optic nerve astrocytes.Nat.Commun.4,1629(2013).
42. Valapala,M.et al.Increased Lipocalin-2 in the retinal pigment epithelium of Cryba1 cKO mice is associated with a chronic inflammatory response.Aging cell.13,1091-4(2014).
43. Teckchandani,A.et al.Quantitative proteomics identifies a Dab2/integrin module regulating cell migration.J.Cell.Biol.186,99-111(2009).
44. van den Berg,J.M.et al.Beta1 integrin activation on human neutrophils promotes beta2 integrin-mediated adhesion to fibronectin.Eur.J.Immunol.31(1),276-284(2001).
45. Silveira,A.A.A.et al.TNF induces neutrophil adhesion via formin-dependent cytoskeletal reorganization and activation of β-integrin function.J.Leukoc.Biol.103,87-98(2018).
46. Sarangi,P.P.,Hyun,Y.M.,Lerman,Y.V.,Pietropaoli,A.P.,Kim,M.Role of β1 integrin in tissue homing of neutrophils during sepsis.Shock.38,281-287(2012).
47.Hanlon,S.D.,Smith,C.W.,Sauter,M.N.,Burns,A.R.Integrin-dependent neutrophil migration in the injured mouse cornea.Exp.Eye.Res.120,61-70(2014).
48. Parmar,T.et al.Lipocalin 2 Plays an Important Role in Regulating Inflammation in Retinal Degeneration.J Immunol.2018 May 1;200(9):3128-3141.
49. Yap,T.A.,et al.Preclinical pharmacology,antitumor activity,and development of pharmacodynamic markers for the novel,potent AKT inhibitor CCT128930.Mol Cancer Ther.10(2),360-371(2011).
50. Bonilha,V.L.Age and disease-related structural changes in the retinal pigment epithelium.Clin.Ophthalmol.2,413-24(2008).
51. Wang,J.et al.ATAC-Seq analysis reveals a widespread decrease of chromatin accessibility in age-related macular degeneration.Nat.Commun.9,1364(2018).
52. Age-Related Eye Disease Study Research Group.A randomized,placebo-controlled,clinical trial of high-dose supplementation with vitamins C and E,beta carotene,and zinc for age-related macular degeneration and vision loss:AREDS report no.8.Arch.Ophthalmol.126,1251(2008).
53. Chew,E.Y.et al.Long-term effects of vitamins C and E,β-carotene,and zinc on age-related macular degeneration:AREDS report no.35.Ophthalmology.120,1604-11.e4(2013).
54. Nguyen,C.L.,Oh,L.J.,Wong,E.,Wei,J.,Chilov,M.Anti-vascular endothelial growth factor for neovascular age-related macular degeneration:a meta-analysis of randomized controlled trials.BMC.Ophthalmol.18,130(2018).
55. Adrean,S.D.,Chaili,S.,Ramkumar,H.,Pirouz,A.,Grant,S.Consistent Long-Term Therapy of Neovascular Age-Related Macular Degeneration Managed by 50 or More Anti-VEGF Injections Using a Treat-Extend-Stop Protocol.Ophthalmology.125,1047-1053(2018).
Figure 2022512706000003

Claims (9)

  1. 眼血管疾患の処置に使用するためのAkt阻害剤。
  2. 前記眼血管疾患が、加齢性黄斑変性症、滲出型加齢性黄斑変性症、網膜色素変性症、糖尿病性網膜症および地図状萎縮である、請求項1に記載のAkt阻害剤。
  3. Akt2阻害剤である、請求項1または2に記載のAkt阻害剤。
  4. 小分子である、請求項1から3に記載のAkt阻害剤。
  5. 有効量のAkt阻害剤をそれを必要とする対象に投与することを含む、眼血管疾患の処置方法。
  6. 前記眼血管疾患が、加齢性黄斑変性症、滲出型加齢性黄斑変性症、網膜色素変性症、糖尿病性網膜症および地図状萎縮である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記Akt阻害剤がAkt2阻害剤である、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記Akt阻害剤が小分子である、請求項5から7に記載の方法。
  9. 前記Akt阻害剤が経口投与される、請求項8に記載の方法。
JP2021520938A 2018-10-16 2019-10-14 眼科におけるAkt阻害剤の使用 Pending JP2022512706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862746105P 2018-10-16 2018-10-16
US62/746,105 2018-10-16
PCT/EP2019/077683 WO2020078865A1 (en) 2018-10-16 2019-10-14 Use of akt inhibitors in ophthalmology

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022512706A true JP2022512706A (ja) 2022-02-07

Family

ID=68392937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520938A Pending JP2022512706A (ja) 2018-10-16 2019-10-14 眼科におけるAkt阻害剤の使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210322422A1 (ja)
EP (1) EP3866807A1 (ja)
JP (1) JP2022512706A (ja)
CN (1) CN112888440A (ja)
WO (1) WO2020078865A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021050744A2 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Treatment methods for eye disorders

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
EP1071762A4 (en) 1998-03-20 2003-09-24 Benitec Australia Ltd CONTROL OF GENE EXPRESSION
EP1068311B2 (en) 1998-04-08 2020-12-09 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Methods and means for obtaining modified phenotypes
US6326193B1 (en) 1999-11-05 2001-12-04 Cambria Biosciences, Llc Insect control agent
TW200523262A (en) 2003-07-29 2005-07-16 Smithkline Beecham Corp Inhibitors of AKT activity
JP2007510667A (ja) 2003-11-07 2007-04-26 スミスクライン ビーチャム (コーク) リミテッド 癌の治療法
EP1720855A4 (en) 2004-03-02 2008-12-17 Smithkline Beecham Corp HEMMER OF ACT ACTIVITY
PE20061378A1 (es) 2005-04-20 2006-12-03 Smithkline Beecham Corp INHIBIDORES DE LA ACTIVIDAD DE Akt
JP2009515884A (ja) 2005-11-10 2009-04-16 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Akt活性の阻害剤
AR056786A1 (es) 2005-11-10 2007-10-24 Smithkline Beecham Corp Compuesto de 1h- imidazo ( 4,5-c) piridin-2-ilo, composicion farmaceutica que lo comprende, procedimiento para preparar dicha composicion, su uso para preparar unmedicamento, uso de una combinacion que omprende al compuesto y al menos un agente antineoplasico para preparar un medicamento y dicha com
US20090227616A1 (en) 2005-11-10 2009-09-10 Smithkline Beecham Corporation, A Corporation Inhibitors of akt activity
WO2007076320A2 (en) 2005-12-22 2007-07-05 Smithkline Beecham Corporation Compounds
EP1968568A4 (en) 2005-12-22 2011-04-13 Glaxosmithkline Llc HEMMER OF NUTS ACTIVITY
ES2543325T3 (es) 2007-02-07 2015-08-18 Glaxosmithkline Llc Inhibidores de la actividad de Akt
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
WO2008121685A1 (en) 2007-03-28 2008-10-09 Smithkline Beecham Corporation Methods of use for inhibitors of akt activity
EP2134175A4 (en) 2007-03-29 2012-01-11 Glaxosmithkline Llc HAMMER OF ACT ACTIVITY
WO2009032653A1 (en) 2007-08-31 2009-03-12 Smith Kline Beecham Corporation Inhibitors of akt activity
WO2009032651A1 (en) 2007-08-31 2009-03-12 Smithkline Beecham Corporation Inhibitors of akt activity
WO2009032652A1 (en) 2007-08-31 2009-03-12 Smithkline Beecham Corporation Inhibitors of akt activity
US20110160255A1 (en) 2008-06-26 2011-06-30 Rouse Meagan B Inhibitors of akt activity
EP2303017A4 (en) 2008-06-26 2011-06-15 Glaxosmithkline Llc HAMMER OF ACT ACTIVITY
JP2011525932A (ja) 2008-06-26 2011-09-29 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Akt活性の阻害剤
US20110098221A1 (en) 2008-06-26 2011-04-28 Hong Lin INHIBITORS OF Akt ACTIVITY
WO2009158371A1 (en) 2008-06-26 2009-12-30 Smithklike Beecham Corporation Inhibitors of akt activity
ES2432414T3 (es) 2008-08-12 2013-12-03 Glaxosmithkline Llc Compuestos químicos
AU2012239157B2 (en) 2011-04-06 2015-11-05 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Novel imidazo-oxazine compound or salt thereof
US9260435B2 (en) * 2012-01-10 2016-02-16 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted imidazopyrazines as Akt kinase inhibitors
TW201406707A (zh) * 2012-05-04 2014-02-16 Acucela Inc 用以治療糖尿病性視網膜病變及其他眼部疾病之方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3866807A1 (en) 2021-08-25
US20210322422A1 (en) 2021-10-21
CN112888440A (zh) 2021-06-01
WO2020078865A1 (en) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019201337B9 (en) Methods and compositions for treating aging-associated impairments
JP4951339B2 (ja) 眼血管新生疾患の治療のための併用療法
US20220184109A1 (en) Compositions and methods for the treatment of aberrant angiogenesis
Jünemann et al. Agonistic autoantibodies to the β2-adrenergic receptor involved in the pathogenesis of open-angle glaucoma
JP2009528977A (ja) 慢性線維形成性疾患を治療するための物質および方法
Zhang et al. LncRNA NEAT1 sponges MiRNA-148a-3p to suppress choroidal neovascularization and M2 macrophage polarization
US20090098139A1 (en) Combination therapy for the treatment of neovascular disorders
AU2009205428B2 (en) Inhibiting angiogenesis using EGFL8 antagonists
Yang et al. Targeting C3b/C4b and VEGF with a bispecific fusion protein optimized for neovascular age-related macular degeneration therapy
Mirabelli et al. Genome-wide expression differences in anti-Vegf and dexamethasone treatment of inflammatory angiogenesis in the rat cornea
US20210322422A1 (en) Use of akt inhibitors in ophthalmology
JP2018519269A (ja) がん転移を処置または防止するのに有用な化合物および組成物、ならびにこれらの使用法
JP2015500221A (ja) 眼疾患の治療および予防方法
EP4291239A2 (en) Compounds, compositions and methods for treating age-related diseases and conditions
US10132815B2 (en) Methods of diagnosing, treating and monitoring diabetic retinopathy
US10487148B2 (en) Methods and compositions for treating aging-associated impairments
Shihan The regulation of transforming growth factor beta (TGFβ) signaling in posterior capsular opacification
US20200179392A1 (en) Idelalisib for Treating Proliferative Vitreoretinopathy and Abnormal Intraocular Neovascularization
Landowski Unraveling the in vivo Effect of the AMD-risk Associated CFH H402 Variant
EA045040B1 (ru) Способы и композиции для лечения нарушений, ассоциированных со старением
Baker Invasion and Evasion: Investigations on Early Glioblastoma Growth Reveal Two Novel Mechanisms of Brain Tumor Progression
CN106102766A (zh) 用于治疗视网膜炎症的试剂