JP2022511044A - 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法 - Google Patents

流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022511044A
JP2022511044A JP2021531896A JP2021531896A JP2022511044A JP 2022511044 A JP2022511044 A JP 2022511044A JP 2021531896 A JP2021531896 A JP 2021531896A JP 2021531896 A JP2021531896 A JP 2021531896A JP 2022511044 A JP2022511044 A JP 2022511044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
module
filter unit
filter
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021531896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7372328B2 (ja
Inventor
ロイトホルト,マルティン
ヘリング,アレクサンダー
グルッマート,ウルリッヒ
Original Assignee
ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー filed Critical ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー
Publication of JP2022511044A publication Critical patent/JP2022511044A/ja
Priority to JP2023075945A priority Critical patent/JP2023133633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7372328B2 publication Critical patent/JP7372328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • B01D61/146Ultrafiltration comprising multiple ultrafiltration steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/142Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by dialysis, reverse osmosis or ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/16Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D21/00Control of chemical or physico-chemical variables, e.g. pH value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/18Details relating to membrane separation process operations and control pH control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/50Specific extra tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/022Reject series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/06Use of membrane modules of the same kind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/08Use of membrane modules of different kinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2319/00Membrane assemblies within one housing
    • B01D2319/02Elements in series
    • B01D2319/022Reject series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2319/00Membrane assemblies within one housing
    • B01D2319/06Use of membranes of different materials or properties within one module
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0631Purification arrangements, e.g. solid phase extraction [SPE]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法に関する。

Description

本発明は、流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法に関する。
多くのプロセスにおいて、流体の組成を繰り返し変更する必要がある。しかしながら、既存の方法では、このために流体の体積変化が必要になることがあり、これはプロセス管理をより困難にし得る。しかしながら、所望のとおりプロセス中の流体の体積を変更できることが望ましい。加えて、従来の方法では、不純物の同時分離はさらなる労力を要する。
DE 10 2016 004 115 A1は連続ダイアフィルトレーションのためのクロスフロー濾過ユニットを開示している。
WO 2018/039163 A1は、卵白から異種タンパク質を精製する方法を開示している。
EP 3 116 552 A1は、連続的なウイルス不活化のための装置および方法を開示している。
EP 3 288 596 B1は、マイクロリアクターにおける連続的なウイルス不活化のための方法を開示している。
よって、本発明の目的は、流体の体積変化に関して制限なしに、不純物を同時に除去しながら、流体の組成の穏やかな繰り返しの変更を可能にする装置および方法を提供することである。
上記の目的は、特許請求の範囲において特徴付けられる態様で達成される。
第1の側面において、本発明は、流体の組成を繰り返し変更するための装置であって、流体の組成を変更するための第1のモジュール(19)、流体の組成を変更するための第2のモジュール(21)ならびに入り口(8)および出口(10)を備えたドウェルモジュール(20)を含み、第1のモジュール(19)は流体導通様式でドウェルモジュール(20)の入り口(8)に接続され、ドウェルモジュール(20)の出口(10)は流体導通様式で第2のモジュール(21)に接続され、第1のモジュール(19)または第2のモジュール(21)はフィルタユニットであるか、あるいは第1のモジュール(19)が第1のフィルタユニットであり、第2のモジュール(21)が第2のフィルタユニットであり、フィルタユニット(単数)および/またはフィルタユニット(複数)はそれぞれ少なくとも1つの供給チャネル(2、12)、少なくとも1つの第1の濾材(4、14)、少なくとも1つの保持液チャネル(1、11)、少なくとも1つの第2の濾材(5、15)、および少なくとも1つの透過液チャネル(3、13)を有し、第1の濾材(4、14)が供給チャネル(2、12)と保持液チャネル(1、11)を互いに区切り、第2の濾材(5、15)が保持液チャネル(1、11)と透過液チャネル(3、13)を互いに区切り、供給チャネル(2、12)が流体導通様式で少なくとも1つの供給媒体用の入り口(6、16、24、27)に接続され、保持液チャネル(1、11)が流体導通様式で少なくとも1つの流体用の入り口(7、10、23)および少なくとも1つの流体用の出口(8、17、23)に接続され、透過液チャネル(3、13)が流体導通様式で少なくとも1つの透過液用の出口(9、18、25、28)に接続されるように配置されている、前記装置に関する。
本発明による装置は、流体の組成を穏やかな方法で繰り返し変更すると同時に、流体中の不純物を分離することを可能にする。とりわけ、本発明による装置および方法は、監視することができる期間に流体の組成を変更するのに好適である。加えて、組成の変更と共に、流体の量も同時に調整することができる。本発明による装置および方法はまた、連続作動モードにも好適である。
本発明によれば、流体は、液体状または気体状の混合物、あるいは液体状または気体状の化合物として理解されるべきである。例えば、緩衝液は流体を表す。培地またはその液体および/または気体成分もまた流体であり得る。
本発明によれば、第1および第2のモジュールのうちの少なくとも1つは、上で定義されたフィルタユニットである。さらにまた、第1および第2のモジュールは何ら特別な制限は受けない。これは、流体の組成を変更するために好適な任意の装置を使用できることを意味する。
本発明の好ましい態様によれば、第1または第2のモジュールはスタティックミキサである。スタティックミキサであるモジュールでは、透過流を排出する必要がなく、当該方法をより簡単に実施することができ、特に経済的である。上記の好ましい態様は、第1のモジュールがスタティックミキサであり、第2のモジュールがフィルタユニットである場合と、第1のモジュールがフィルタユニットであり、第2のモジュールがスタティックミキサである場合とを含む。第1のモジュールがスタティックミキサであり、第2のモジュールがフィルタユニットである場合が好ましい。
本発明のさらに好ましい態様によれば、第1または第2のモジュールは、第1および第2の濾材を備えた上記のフィルタユニットであり、第2または第1のモジュールは、少なくとも1つの濾材を有するさらなるフィルタユニットである。好ましくは、さらなるフィルタユニットは単一の濾材を有する。さらなるフィルタユニットは、例えば、滅菌フィルタであり得る。好ましくは、さらなるフィルタユニットは、1つの入り口のみおよび1つの出口のみを有する(デッドエンドフィルタ)。第1のモジュールが第1および第2の濾材を備えた上述のフィルタユニットであり、第2のモジュールが少なくとも1つの濾材を有するさらなるフィルタユニットであることが好ましい。本発明による本態様の装置では、例えば、沈殿反応を第1のモジュールで開始することができ、それにより、沈殿反応をドウェルモジュールで行うことができ、さらなるフィルタユニットが沈殿生成物を分離することができる。
本発明のさらに好ましい態様によれば、第1または第2のモジュールは、第1および第2の濾材を備えた上記のフィルタユニットであり、第2または第1のモジュールは、少なくとも1つの供給チャネル、少なくとも1つの濾材および少なくとも1つの保持液チャネルを有するさらなるフィルタユニットであり、濾材が供給チャネルおよび保持液チャネルを互いに区切り、供給チャネルが流体導通様式で供給媒体用の少なくとも1つの入り口に接続され、保持液チャネルが流体導通様式で流体用の少なくとも1つの入り口および流体用の少なくとも1つの出口に接続されるように配置されている。濾材を備えたフィルタユニットは、第1および第2の濾材を備えた上記のフィルタユニットと同様に構成されているが、ただし第2の濾材および透過液チャネルおよびその出口がない。このさらなるフィルタユニットについては、第1および第2の濾材を備えたフィルタユニットに関する記述がそれに応じて適用される。さらなるフィルタユニットは、とりわけ、第1または第2のモジュールを通る流体の量を監視しない場合、使用することができる。濾材を備えたフィルタユニットを有するこの態様によれば、例えば、希釈を実施することができる。
本発明のさらに好ましい態様によれば、第1または第2のモジュールは、第1および第2の濾材を備えた上記のフィルタユニットであり、第2または第1のモジュールは、少なくとも1つの保持液チャネル、少なくとも1つの濾材および少なくとも1つの透過液チャネルを有するさらなるフィルタユニットであり、濾材が保持液チャネルおよび透過液チャネルを互いに区切り、保持液チャネルが流体導通様式で流体用の少なくとも1つの入り口および流体用の少なくとも1つの出口に接続され、透過液チャネルは流体導通様式で透過液用の少なくとも1つの出口に接続されるように配置されている。濾材を備えたフィルタユニットは、第1および第2の濾材を備えた上記のフィルタユニットと同様に構成されているが、ただし第1の濾材および供給チャネルおよびその入り口がない。このさらなるフィルタユニットについては、第1および第2の濾材を備えたフィルタユニットに関する記述がそれに応じて適用される。さらなるフィルタユニットは、とりわけ、第1または第2のモジュールを通る流体の量を監視しない場合、使用することができる。濾材を備えたさらなるフィルタユニットを有するこの態様によれば、例えば、沈殿生成物を分離することができる。
本発明のさらに好ましい態様によれば、第1または第2のモジュールは、第1および第2の濾材を備えた上記のフィルタユニットであり、第2または第1のモジュールは膜吸着体である。好ましくは、第1のモジュールは膜吸着体であり、第2のモジュールは第1および第2の濾材を備えたフィルタユニットである。この場合において、膜吸着体は最初に生成物(例えば、モノクローナル抗体、タンパク質)を含ませることができる。この目的のために、生成物を含有するローディング媒体が最初に膜吸着体に送られる。この手段により、ローディング媒体に含有される生成物が膜吸着体に吸着される。ローディング媒体は、ドウェルモジュールおよび第2のモジュール(フィルタユニット)を経由して、本発明によるデバイスを離れることができる。好ましくは、バルブを、膜吸着体の出口に、ローディング媒体が、ドウェルモジュールおよび第2のモジュールを通過する必要なしに、そこを通って排出され得るように取り付ける。ローディング媒体を排出すると、流体を溶離液として送ることができ、その結果、膜吸着体は、その上に吸着された生成物を流体に放出する。この場合において、膜吸着体に送られる流体は、好ましくは7未満、特に好ましくは2~6、より特に好ましくは3~5のpH値を有する。この手段により、流体に含有されるウイルスを不活化することができる。
本発明のさらに好ましい態様によれば、膜吸着体の代わりに、クロマトグラフィー媒体を含有するクロマトグラフィーモジュールを使用することができる。クロマトグラフィー媒体は、例えば、ゲルまたはモノリスであり得る。膜吸着体を有する態様に関する上の記述は、それに応じて、クロマトグラフィーモジュールを有する態様に適用される。
本発明の特に好ましい態様によれば、第1のモジュールは第1のフィルタユニットであり、第2のモジュールは第2のフィルタユニットである。この手段により、特に穏やかな繰り返しの組成変更を達成することができる。加えて、流体の体積は、第1のモジュールによって、およびまた第2のモジュールによっての両方によって調整することができる。同様に、この好ましい態様は、不純物を特に効果的に除去することを可能にする。
本発明による装置は、センサを備えて提供することができる。好適なセンサは、pH値(pHセンサ)、導電率、圧力、および流量を測定するためのセンサ、ならびに分光センサ(UV、UV/Vis、IR、NIR分光法およびラマン分光法に対する)を包含する。
センサは、本発明による方法を監視および制御するのに役立つ。好ましくは、センサは、保持液チャネルの出口(8、17)に取り付けられ、特に好ましくは、pHセンサが取り付けられる。このようにして、流体の組成または他の特性は、第1および/または第2のモジュールのフィルタユニットを離れる際に測定することができる。
本発明による装置は、バルブおよび/またはポンプを有することができる。供給媒体および透過液の流体の物質の流れは、バルブおよび/またはポンプで制御することができる。好適なバルブは、例えば、ピンチバルブおよびニードルバルブである。好ましくは、バルブまたはポンプは保持液チャネルの出口に取り付けられる。保持液チャネル内の濾過圧力、およびよって第2の濾材を通る体積流量は、バルブおよび/またはポンプで調整することができる。それとは独立して、透過液チャネルの出口はバルブを有することが好ましい。出口のバルブの使用により、透過液チャネルを閉じることができる。これは、濾過ユニットにおいて、第2の濾材によって濾過が行われることなく、供給媒体と流体の組み合わせのみが望まれる場合に役立ち得る。
第1および第2の濾材を備えたフィルタユニットは、保持液チャネル、供給チャネルおよび透過液チャネル内、好ましくは保持液チャネル内にインサートを供給することができる。このタイプのインサートは、保持液チャネル、供給チャネルおよび透過液チャネルを開いたままにするために、および/またはそれぞれのチャネルで最適な混合を確保するために好適である。インサートは、例えば、テキスタイル材料(例として、織布または編布および/または不織布)からなり得る。
本発明によれば、ドウェルモジュールは、流体を受け入れ、それを再び排出するのに好適であるという条件で、何ら特別な制限を受けない。第1のモジュールにおける組成変更と第2のモジュールにおける組成変更の間の期間は、ドウェルモジュールのサイズおよび設計を通して調整することができる。ドウェルモジュールは、例えば、入り口および出口を備えた容器であり得る。ドウェルモジュールの特定の例は、流体を送るための入り口とそれを排出するための出口を備えた攪拌容器である。
本発明の好ましい態様によれば、ドウェルモジュールは、ドウェルモジュール内の流体のドウェルタイムが1分~24時間、好ましくは5分~2時間、より好ましくは10分~1時間であるように構成される。
ドウェルモジュールは、好ましくは、流体経路を規定する。流体経路は流体が流れることができる体積である、ただしそれはドウェルモジュール内にある。流体経路を規定するドウェルモジュールは、例えば、チューブまたはホースであり得る。この場合において、管状フローリアクターと同様に、チューブまたはホースの一端が入り口を形成し、他端がドウェルモジュールの出口を形成する。
流体経路は、例えば、1以上の曲がりくねったチャネルおよび/または1以上のらせん状のチャネルを有し得る。1以上のチャネルは、例えば、プラスチック表面にインプレス、ミリングおよび/または射出成形することによって導入するか、または対応して形成されたホースおよび/または対応して形成されたチューブによって提供することができる。
本発明の好ましい態様によれば、ドウェルモジュールは少なくとも1つの分割要素によって分割されるコヒーレント体積を含む。このように分割され、コヒーレントである体積は、流体が流れることができる流体経路を規定する。少なくとも1つの分割要素は、例えば、複数のデフレクタプレートおよび/またはデフレクタフィルムからなり得る。
デフレクタフィルムを使用する場合、スペーサーをデフレクタフィルムの間に挿入することが好ましい。この手段により、デフレクタフィルムの機械的安定性および/または不動性を増強することができる。テキスタイル材料(例として、織布または編布および/または不織布)が、スペーサーとして好ましく使用される。テキスタイル材料により、流体の完全な混合が保証され、層流を有する領域の発生を減少させることができる。デフレクタプレートまたはフィルムが設置されていない場合、好ましくはドウェルモジュールによって規定される流体経路にスペーサー/テキスタイル材料を導入することもできる。
本発明のさらに好ましい態様によれば、ドウェルモジュールは複数の並列フローチャネルを含む。各並列フローチャネルは、流体用の共通の入り口および共通の出口に接続可能である。このようにして、1以上の並列フローチャネルを共通の入り口と出口に接続する(流体は接続されたフローチャネルを流れる)か、共通の入り口と出口によってブロックする(流体はブロックされたフローチャネルを流れない)ことができる。よって、流体が流れる並列フローチャネルの数を変更することが可能であり、その結果、ドウェルモジュール内の流体のドウェルタイムを調節することができる。流体用の共通の入り口および共通の出口への並列フローチャネルの接続性は、例えば、バルブを活用して保証することができる。
場合によりさらなるドウェルモジュールを第2のモジュールに接続することができ、前記ドウェルモジュールは、流体導通様式で第2のモジュールの出口に接続される。第1および/または第2のモジュールのように構築することができる第3のモジュールは、流体導通様式で、さらなるドウェルモジュールの出口に接続することができる。このタイプの配置により、組成変更のためのモジュールのカスケード、および流体の組成を2回以上変更することができるドウェルモジュールを構築することができる。
本発明による装置は、1以上の第1のモジュール、1以上の第2のモジュールおよび/または1以上のドウェルモジュールを有することができる。これは、本発明によるデバイスが、2以上の第1のモジュール、2以上の第2のモジュールおよび/または2以上のドウェルモジュールを有することができることを意味する。かかる並列化により、第1のモジュール、第2のモジュールおよび/またはドウェルモジュールのスループットを適合させることができる。
本発明による装置において、第1のモジュールは、流体を導通する様にドウェルモジュールの入り口に接続されている。加えて、ドウェルモジュールの出口は、流体導通方式で第2のモジュールに接続されている。それにより、第1のモジュールは、ドウェルモジュールの入り口に直接(すなわち、中間接続なしで)、または、中間接続を経由して、例えば、パイプラインまたはホースを介して、接続することができる。同じことが、ドウェルモジュールの出口と第2のモジュールとの間の接続にも当てはまる。直接接続により、本発明による装置のコンパクトな構造を実現することができる。中間接続が使用される場合、本発明による装置は、第1および第2のモジュールならびにドウェルモジュールから容易に組み立てることができ、必要に応じて、異なる設計のモジュールと組み合わせることができる。
第1のモジュールが上記のようなフィルタユニットであり、第1および第2の濾材を有する場合、第1のモジュールの保持液チャネルの出口は、流体導通様式でドウェルモジュールの入り口に接続される。第2のモジュールが上記のようなフィルタユニットであり、第1および第2の濾材を有する場合、ドウェルモジュールの出口は、流体導通様式で、第2のモジュールの保持液チャネルの入り口に接続される。
本発明によれば、装置は、第1および/または第2のモジュールとして、第1および第2の濾材を備えた上記の濾過ユニットを含む。本明細書において、かかるフィルタユニットに関する記述は、第1および第2のモジュールがかかるフィルタユニットである場合、およびまた第1および第2のモジュールのうちの一方のみがかかるフィルタユニットである場合の両方に適用される。
本発明の好ましい態様によれば、フィルタユニットは、フラットフィルタモジュール、らせん状に巻かれた繊維モジュールまたは中空繊維モジュールであるところ、フラットフィルタモジュールが好ましい。フィルタユニットがフラットフィルタモジュールとして構成されている場合、第1の濾材および第2の濾材は平坦な形状を有する。表現「平坦」は、それぞれの濾材(フィルタ材料)が実質的に単一の平面にあることを示す。好ましくは、すべての濾材は、実質的に互いにほぼ平行である平面にある。本発明に従って好適な濾材は、特定の制限を受けず、例えば、セラミック膜、不織布および高分子膜であり得る。
第1および第2の濾材は、供給媒体および流体の濾過に好適である。第1および第2の濾材は、供給媒体および流体に対して少なくとも部分的に透過性である。
好ましい態様によれば、少なくとも第2の濾材は、流体に含有される可能性のある1以上の生成物に対して透過性ではない。このようにして、流体に含有されている可能性のある生成物が保持液チャネルから透過液チャネルに通過するのを防ぐ。好ましくは、第1の濾材はまた、流体に含有される可能性のある生成物に対して透過性ではない。以下により詳細に記載されるとおり、生成物は、例えば、抗体であり得る。
第1の濾材および第2の濾材は、好ましくは、互いに独立して、それぞれ、0.5nm~1mm、特に好ましくは1nm~10μm、特に好ましくは2nmから100nmの孔径を有する。「互いに独立して」は、この文脈において、第1および第2の濾材が同じ孔径および/または材料特性を有する必要がないことを意味する。
本発明によれば、少なくとも0.1μmの孔径で、すなわち、0.1~10μmの平均孔径を有する精密濾過膜について、孔径を決定するために、キャピラリーフローポロメトリーが使用される。これは、ガス/液体ポロシメトリーを要し、最初に湿った状態、次に乾燥した状態の膜サンプルで、ガスの圧力レベルと流量の差を測定する。測定の前に、膜サンプルは、湿潤液体と、存在するすべての細孔がこの液体で満たされるように接触させられる。細孔を満たしてサンプルを導入した後、測定セルを閉じて測定を開始する。測定開始後、ガス圧は自動的および段階的に上昇し、加えられた圧力に対応する細孔径はガス圧によって空になる。このプロセスは、関係のある細孔領域が検出されるまで、すなわち、測定領域に存在する最小の細孔でさえ液体がなくなるまで行われる。その後、圧力を再び下げ、今度は乾燥したサンプルで測定を自動的に繰り返す。2つの圧力/流量曲線間の差は、ヤングラプラスの式を使用した孔径分布を計算するために使用される(A. Shrestha, “Characterization of porous membranes via porometry”, 2012, Mechanical Engineering Graduate Theses & Dissertations, Paper 38, University of Colorado at Boulderも参照)。
10μm超~1mmの孔径を決定するために、画像解析に基づいてJournal of Membrane Science 372(2011)の66~74頁に記載されている方法を使用することができる。
本発明によれば、0.1μm未満の孔径について、液液置換法が使用される。この方法は、キャピラリーフローポロメトリーと類似している。しかしながら、この場合において、差圧の増加の関数として測定されるのは、ガスの流量ではなく、置換する液体の流量である(R. Davila, “Characterization of ultra and nanofiltration commercial filters by liquid-liquid displacement porosimetry”, 2013も参照)。
本発明の好ましい態様によれば、第1の濾材は第1の濾過膜である。第2の濾材は、好ましくは第2の濾過膜である。第1の濾材が第1の濾過膜であり、第2の濾材が第2の濾過膜であることが特に好ましい。濾過膜は、例えば、ポリフッ化ビニリデン、セルロースおよびそれらの誘導体、ポリエーテルスルホン(PES)またはポリスルホンから作成することができるところ、架橋セルロース水和物が特に好ましい。
本発明による装置は、流体の組成を繰り返し変更しなければならないすべての使用に好適である。特に、本発明による装置は、ウイルスの不活化に好適である。
本発明による方法に関する以下の記述は、変更すべきところは変更して、本発明による装置に適用される。
さらなる側面において、本発明は、流体の組成を繰り返し変更するための方法であって、(a)上記の本発明による装置を提供すること;(b)流体を第1のモジュールに送ること;および(c)第2のモジュールから流体を排出することを含み、ここで、ステップ(b)および/またはステップ(c)は、以下のステップ:(i)供給媒体を供給媒体用の入り口に送ること;(ii)流体を流体用の入り口に送ること;(iii)流体用の出口から流体を排出すること、および(iv)透過液用の出口から透過液を排出すること、を含む前記方法に関する。本発明による装置において、第1のモジュールは流体導通様式でドウェルモジュールの入り口に接続され、ドウェルモジュールの出口は流体導通様式で第2のモジュールに接続されるので、本発明による方法において、流体は、最初に第1のモジュールを通って流れ、次いでドウェルモジュールを通って、最後に第2のモジュールを通って流れる。
本発明による方法に関する上記の記載は、変更すべきところは変更して、本発明による装置に適用される。
本発明による方法は、流体の組成を繰り返し変更することが必要とされる任意の所望の使用に好適である。例えば、第1のモジュールにおいて、化学反応を開始するために流体を試薬と接触させ、化学反応をドウェルモジュールで実行し、第2のモジュールにおいて、例えば、さらなる試薬を添加することによって、反応を中断(クエンチ)することが可能である。
本発明による方法のステップ(i)~(iv)により、同時に、流体からの不純物の分離と同様に、流体の組成の穏やかな変更を達成することができる。第2の濾材は、流体に含有される可能性のある任意の不純物が第2の濾材を通過して透過液の成分として排出されるように選択することができ、所望の生成物(例えばモノクローナル抗体)は、それらが第2の濾材を通過できないので流体中に残る。代替的に、第2の濾材は、望ましくない不純物が通過できないように選択することができる。この場合において、第2の濾材は生成物によって通過され得る。この場合において、望ましくない不純物が液体に残る。これは、方法の最後に、透過液が所望の生成物であり得るおよび/または所望の生成物を含有し得ることを意味する。
本発明による方法は、第1のモジュールにおいて組成を変更することによって沈殿反応を開始し、沈殿反応をドウェルモジュールにおいて進行させ、第2のモジュールにおいて、例えば濾過によって沈殿生成物を分離するのに特に好適である。
さらにまた、本発明による方法は、第1のモジュール内の流体に触媒を送達し、触媒によって触媒される反応をドウェルモジュールにおいて進行させ、第2のモジュールにおいて、触媒を流体から分離するのに好適である。触媒は何ら特別な制限を受けない。好ましくは、触媒は酵素(生体触媒)である。具体的には、本発明による方法は、ラクトースを含まないミルクを生成するのに好適である。この目的のために、ラクターゼを、供給チャネルを経由して、第1のモジュール内の流体、この場合においてラクトース含有ミルクである流体に送る。ドウェルモジュールにおいて、ラクターゼが流体に含有されるラクトースを変換する。第2のモジュールにおいて、ラクターゼが分離される。第1および第2の濾材を備えたフィルタユニットを使用する場合、ラクトースを含まないミルクを透過液として分離することができ、それによってラクターゼが保持液中に残る。
本発明の好ましい態様によれば、第1のモジュールに導かれる流体は、1以上の生成物、および場合により1以上の不純物を含有する。
生成物(単数)または生成物(複数)は何ら特定の制限を受けない。好ましくは、生成物はバイオテクノロジープロセスに由来し、好ましくは細胞によって生成される。本発明によれば、「細胞」は、ヒト、動物、植物、真菌、藻類および細菌に由来するものを包含する。本発明によれば、生成物がタンパク質(例として、抗体)、ウイルスおよび/またはワクチンであることも好ましい。
タンパク質は、何ら特定の制限を受けず、例えば、酵素または抗体であることができ、タンパク質は、好ましくは、1以上の抗体である。抗体の特定の例は、免疫グロブリンA、D、E、G、Yおよびそれらの混合物である。抗体は、例えば、組換え、ポリクローナル、またはモノクローナルであり得る。
さらにまた、生成物はウイルスまたはワクチンであり得る。ウイルスは、例えば、改変されたウイルス、例えば、遺伝子治療のためのウイルスであり得る。遺伝子治療のためのウイルスは、ウイルスに意図的に感染した患者の細胞に侵入し、それらのRNAおよび/またはDNAを細胞に導入する。ワクチンはまた、ウイルスおよび/またはウイルスフラグメントを含み得る。生成物と、以下でより詳細に記載する不純物との両方がウイルスを含み得るところ、この場合において、生成物ウイルスは不純物ウイルスとは異なる。原則として、例えば濾過により、生成物ウイルスを不純物ウイルスから分離することが可能である(生成物ウイルスと不純物ウイルスのサイズが異なる場合)。代替的に、またはそれに加えて、不純物ウイルスは、原則として、本発明による方法を使用して選択的に不活化することができる。例えば、不純物ウイルスは、生成物ウイルスがまだ不活化されないpH値で不活化される可能性がある。このようにして、生成物ウイルスを不活化することなく、不純物ウイルスだけを不活化することができる。
包含されるいずれの不純物も望ましくない。それらは、濾過を活用して、例えば、第1および第2の濾材を備えたフィルタユニットを経由して、生成物から分離できる可能性がある。代替的にまたはそれに加えて、不純物は、本発明による方法によって、不活化、破壊、またはさもなければ無害化することができる可能性がある。具体的には、不純物はウイルス(これは、流体に含有される可能性のある所望の生成物ウイルスとは異なる)であり得る。不純物の例は、ウイルス以外に、塩、DNA、HCP(宿主細胞タンパク質)、糖および凝集体(例として、タンパク質凝集体)を包含する。
特定の生成物(例えば、細胞から生成されるモノクローナル抗体などの医薬品)について、衛生上の理由から、望ましくないウイルスが不純物として含有され得る流体をウイルス不活化する必要があり得る。このウイルス不活化は、以下に記載するとおり、抗体含有流体のpH値の一時的に制限された変更によって達成することができる。
本発明による方法の好ましい態様において、第1のモジュールにおいて、流体のpH値が低下および/または上昇し、それによって第2のモジュールにおいて、流体のpH値が上昇および/または低下する。かかるpH値の変更は、第1および第2のモジュールに酸および/または塩基を添加することによって達成することができる。それにより、第1のモジュールに送られる流体の初期pH値は、第2のモジュールから排出される流体のpH値に対応するか、または異なることができる。
本発明の好ましい態様によれば、第1のモジュールにおいて、流体のpH値が低下する一方、第2のモジュールにおいて、流体のpH値が上昇する。本発明による方法のこの特定の態様では、不純物として流体に含有される任意のウイルスを不活化することができる。「不活化」は、ウイルスがもはや複製できなくなったことを意味する。好ましくは、pH値は、2~6の値、特に好ましくは3~5の値に低下する。
上記のように、本発明の好ましい態様によれば、第1のモジュールは膜吸着体であり、第2のモジュールは第1および第2の濾材を備えたフィルタユニットである。この場合において、ステップ(a)の後およびステップ(b)の前に、本発明による方法は、好ましくは、ステップ(a’)第1のモジュールへのローディング媒体を送ること、および(a’’)第1モジュールからローディング媒体を排出することを含む。ローディング媒体は、ドウェルモジュールおよび第2のモジュール(フィルタユニット)を経由してデバイスを離れることができる。好ましくは、バルブは、膜吸着体の出口に、ローディング媒体がドウェルモジュールおよび第2のモジュールを通過する必要なしに、そこを通って排出することができるように、取り付けられる。
流体が水性緩衝液および1以上の生成物および場合により1以上の不純物を含むおよび/またはそれらからなる混合物であることが特に好ましい。本発明による方法の特に好ましい態様によれば、第1のモジュールに送られる流体は、水性緩衝液、1以上のモノクローナル抗体および場合によりウイルスおよび場合により1以上の不純物を含有する。
本発明によれば、保持液チャネルの入り口および出口での体積流量の調整により、流体の体積、よってそこに含有される成分の濃度を調整することができる。好ましくは、ステップ(ii)で送られた流体の体積流量と、ステップ(iii)で排出された流体の体積流量との比は、1:10~10:1である。さらにまた、ステップ(i)において送られる供給媒体の体積流量と、ステップ(ii)において送られる流体の体積流量との比は、好ましくは1:1000~10:1である。
本方法の好ましい態様において、供給媒体は0.1~4バールの圧力で送られる。供給媒体は、保持液出口圧力よりも高い圧力で送られることが特に好ましい。さらにまた、保持液チャネルと透過液チャネルとの間の圧力差は、好ましくは0.1~1.5バールである。
本発明の好ましい態様によれば、ドウェルモジュール内の流体のドウェルタイムは、1分~24時間、好ましくは5分~2時間、より好ましくは10分~1時間である。
本発明の好ましい態様によれば、第1のモジュールは第1のフィルタユニットであり、第2のモジュールは第2のフィルタユニットであり、ステップ(b)は以下のステップ:(b-i)供給媒体を供給媒体用の第1のフィルタユニットの入り口に送ること;(b-ii)流体を流体用の第1のフィルタユニットの入り口に送ること;(b-iii)流体を流体用の第1のフィルタユニットの出口から排出すること;および(b-iv)透過液を透過液用の第1のフィルタユニットの出口から排出することを含み、ステップ(c)は以下のステップ:(c-i)供給媒体を供給媒体用の第2のフィルタユニットの入り口に送ること;(c-ii)流体を流体用の第2のフィルタユニットの入り口に送ること;(c-iii)流体を流体用の第2のフィルタユニットの出口から排出すること;および透過液を透過液用の第2のフィルタユニットの出口から排出することを含む。ステップ(b-iii)において排出された流体は、ドウェルモジュールの入り口に送られる。ドウェルモジュールから排出された流体は、ステップ(c-ii)において、流体用の第2のフィルタユニットの入り口に送られる。
本発明による方法は、好ましくは連続的に、つまり、供給媒体および流体の一定/連続的な添加により操作され、その結果、流体の濃度を繰り返し変更するための特に効率的および経済的な方法を提供することが可能である。本発明によれば、流体の濃度を繰り返し変更するための「連続的」方法は、供給媒体およびまた流体の両方が連続的に送られる方法であると理解することができる。
図1は、本発明による装置および/または本発明による方法の例示的な態様である。 図2は、本発明による装置および/または本発明による方法の例示的な態様である。 図3は参考例の結果である。
図1は、本発明による装置および/または本発明による方法の例示的な態様を示す。この態様の装置は、例えば、流体のpH値を調整するのに好適である。装置は3つのモジュールを有する:第1のモジュール(左)はドウェルモジュール(中央)に直接移行し、次に第2のモジュール(右)に直接移行する。
第1モジュールと第2モジュールはそれぞれフィルタユニットである。各フィルタユニットは、保持液チャネル(1、11)、供給チャネル(2、12)、透過液チャネル(3、13)、第1の濾材(4、14)および第2の濾材(5、15)を有する。第1の濾材(4、14)は、供給チャネル(2、12)を保持液チャネル(1、11)から分離し、第2の濾材(5、15)は、保持液チャネル(3、13)から透過液チャネル(1、11)を分離する。
第1のモジュール(第1のフィルタユニット)のフィルタユニットおよび/または第2のモジュール(第2のフィルタユニット)のフィルタユニットの保持液チャネル(1、11)の入り口(7、10)を経由して、流体は第1および/または第2のモジュールに送られる。供給媒体は、供給チャネル(2、12)の入り口(6、16)を経由して送られる。供給媒体は、第1の濾材(4、14)を通過し、したがって、保持液チャネル(1、11)内の流体と接触させられる。本発明によれば、同じ供給媒体を第1および第2のフィルタユニットに送ることができるところ、異なる組成を有する供給媒体が好ましく使用される。供給チャネル(2、12)を経由して、保持液中の流体の組成、例としてそのpH値、を変化させる流体が送られる。ウイルス不活化の場合において、保持液チャネル(1)内の流体のpH値の低下をもたらすために、酸性水溶液、例えば水中のクエン酸溶液を、第1のフィルタユニットの供給チャネルの入り口(6)を経由して第1の供給媒体として送ることができる。緩衝液(例として、水性リン酸緩衝液)または塩基性水溶液を、第2のフィルタユニットの保持液チャネル(11)内の流体のpH値が上昇するように、第2のフィルタユニットの供給チャネルの入り口(16)を経由して第2の供給媒体として送ることができる。
第2の濾材(5、15)の特性は、流体の特定の成分のみが第2の濾材(5、15)を通過して、それによって所望の分離効果を達成するように選択することができる。具体的には、流体が生成物として1以上の抗体を含有する場合、抗体(単数)/抗体(複数)が流体に残り、透過液チャネル(3、13)を通過しないように、孔径2~100nmの限外濾過膜を第2の濾材(5、15)として使用することができる。さらにまた、第2の濾材(5、15)として孔径2~100nmの限外濾過膜を使用することにより、生成物として流体に含有されるワクチンを限外濾過膜によって保持することができる。第2の濾材(5、15)を通過することができる流体の成分(例として、不純物)は、少なくとも部分的または完全に第2の濾材(5、15)を通過することができ、透過液チャネル(3、13)およびその出口(9、18)を経由して、透過液として排出される。それにより、流体の組成の繰り返しの変更に加えて、不純物を分離することができる。
第1のフィルタユニットの保持液チャネル(1)の出口(8)および/またはドウェルモジュールの入り口(8)を経由して、流体は第1のモジュールからドウェルモジュールに送られる。ドウェルモジュールは、流体が流れる流体経路を規定する複数のデフレクタ板を有する。流体経路の設計(経路の長さ、流体の流速および経路の面面積)を通して、ドウェルモジュール内の流体のドウェルタイムを調整することができる。よって、例えば、このドウェルタイムの間のウイルス不活化の場合、ウイルスは、第1のモジュールにおいて流体の調整された特性(例えば、低いpH値)を受け、その結果、ウイルスの完全な不活化が確保され得る。流体は、ドウェルモジュールを、その出口(10)および/または第2のフィルタユニットの保持液チャネルの入り口(10)を経由して離れる。
図2は、本発明による装置および/または本発明による方法によるさらなる例示的な態様を示す。図2に示される態様はまた、ウイルスの不活化、特に、モノクローナル抗体を含有する流体のウイルス不活化に好適である一方、同時に(透過液を経由して)流体から不純物を除去する。
この態様において、流体は、圧力勾配を使用することによって保持液チャネルに導入され、同時に、保持液チャネルと透過液チャネルとの間の圧力勾配を使用することによって、透過液チャネルで濾過が行われる。圧力勾配は、例えば、第1のモジュール(19)および/または第1のフィルタユニット(19)の保持液チャネルの出口のバルブによって、および/または第2のモジュール(21)および/または第2のフィルタユニット(21)の保持液チャネルの出口のバルブによって、および/またはドウェルモジュール(20)の出口のバルブによって制御することができる。
流体は、ポンプ(図2には示されていない)を活用して、場合により上流に配置したクロマトグラフィーステップから、第1のフィルタユニット(19)の保持チャネルの入り口(23)に導入することができる。フィルタユニット(19、21)の第2の濾材の好適な分離境界の選択を通して、流体に含有される生成物/標的分子(例として、モノクローナル抗体)は、第2の濾材を通過することなく保持され得る。
供給チャネルの入り口(24)を経由して、供給媒体(例えば、水性のクエン酸溶液)が供給チャネルに導入され、それにより、第1の濾材を経由して保持液チャネルに導入される。送られた量は、pHセンサ(26)によって測定されたpH値を使用して制御される。pH値は、例えば、7~3.5に下げることができる。
同時に、この好ましい態様において、保持液チャネルと透過液チャネルとの間の圧力勾配を使用することにより、透過液チャネルで濾過を行う。透過チャネルの出口(25)での体積流量は、例示的な態様において、供給チャネルに送られる供給媒体の量の体積流量と同じサイズである。よって、流体に残っている成分の濃度、および流体の体積は一定のままである。
好ましくは、2~100nmの領域の孔径を有する限外濾過器が、第2の濾材として使用される。第1および第2の濾材は、同じ孔径および/または材料特性を有する必要はない。好ましくは、保持液チャネルと透過液チャネルとの間の膜貫通圧力は、0.1~1.5バールである。供給チャネルと保持液チャネルとの間の膜貫通圧力は、好ましくは0.01~0.4バールである。
図2に示される例示的な態様において、ドウェルモジュールは、第1のモジュール/第1のフィルタユニットに直接接続されている。この例示的な態様のドウェルモジュールにおいて、デフレクタフィルム(22)およびスペーサー(例として、テキスタイル材料;図2には示されていない)のスタックの配置を使用することによって、チャネルが形成される。このチャネルは流体経路を形成する。当業者に知られている一般的なフラットフィルタ構造に従って、スタックは、例えば、プレス、オーバーモールドまたは射出成形によって組み合わせることができる。
図2に示される態様の第2のモジュールにおいて、第1のモジュールと同様に、例えば、pH値7のリン酸緩衝塩溶液が、供給チャネルの入り口(27)を経由して供給チャネルに、それにより、第1の濾材を経由して保持液チャネルに導入される。送られる量は、pH値に基づいて調整することができる。pH値はセンサ(29)で測定できる。pH値は、例えば、3.5~7の値に上昇させることができる。
圧力センサ(30)およびバルブ(31)を活用して、濾過圧力および出力体積流量を調整することができる。
図2に示される例示的な態様において、50lのバッチ容量の(灌流)プロセスの場合において、第1および第2のモジュールの濾材の面積は、それぞれ1.5mにすることができ、ドウェルモジュールの全体のチャネル長(流体経路長)は2mにすることができるが、ただし、24時間の全持続時間、約35ml/分の連続体積流量が(灌流)プロセスに対して想定されている。この場合において、3.5のpH値でのドウェルモジュール内の流体のドウェルタイムは約42分になるであろう。
参照符号
1、11 保持液チャネル
2、12 供給チャネル
3、13 透過液チャネル
4、14 第1の濾材
5、15 第2の濾材
6、16、24、27 供給媒体用入り口
7、10、23 流体用の透過液チャネルの入り口
8 ドウェルモジュールの入り口
8、17、32 流体用出口
9、18、25、28 透過液用出口
10 ドウェルモジュールの出口
19 第1のモジュール
20 ドウェルモジュール
21 第2のモジュール
22 デフレクタフィルム
26、29 pHセンサ
30 圧力センサ
31 バルブ
本発明は、以下の参照例でさらに説明されるが、これに限定されない。
参照例
以下の出発材料が提供された。
送液(流体):3.5のpH値を有する、0.1Mクエン酸緩衝液中の20g/lウシ血清アルブミン(BSA)
供給液:2のpH値を有する0.1Mクエン酸緩衝液
目的:送液の再緩衝(緩衝液交換)および供給液を活用したpH3.5~pH2.5へのpH値の低下およびドウェルモジュールにおけるインキュベーション。
第1のモジュールとして、10kDaのMWCO(分子量カットオフ)を有するポリエーテルスルホンから作製された超微細膜タイプの第1および第2の濾材を備えた第1のフィルタユニットを使用した。第1の濾材の総膜面積は0.027mであった。保持液を完全に混合するためのテキスタイル材料を、第1のフィルタユニットの保持液チャネルに導入した。
プロセスを監視するために、膜間差圧(TMP)を測定した。さらにまた、保持液出口での保持液のタンパク質濃度を測定して、保持液中のBSAの濃度が送液の濃度に対応し、プロセスが平衡状態にあるときを決定した。さらにまた、保持液出口での保持液のpH値を測定して、保持液のpH値がpH2.5の目標設定値に対応し、プロセスが平衡状態にあるときを決定した。送液、供給液および保持液の体積流量は、それぞれ6ml/分、6.5ml/分、6ml/分であった。
図3は、TMP、pHおよびタンパク質濃度のすべてのパラメーターで平衡状態に達したことを示している。保持液において必要な2.5のpH値が達成された。保持液チャネル内のテキスタイル材料により、保持液は最適に混合された。
続いて、図2に概略的に示すとおり、保持液を、50の連続したチャネルからなるドウェルモジュールに送った。チャネルをデフレクタフィルムによってそれぞれ細分化した。各チャネルの高さ、幅および長さはそれぞれ約0.41mm、30mmおよび150mmであった。これにより、ドウェルモジュールによって規定される流体経路の全長は約7500mmになった。ドウェルモジュール内の流体のドウェルタイムは、液体が入口に流入してから出口から液体が出現するまでの時間を測定することによって決定した。6ml/分のドウェルモジュールへの入口体積流量で、ドウェルタイムは15.5分と測定された。

Claims (10)

  1. 流体の組成を繰り返し変更するための装置であって、流体の組成を変更するための第1のモジュール(19)、流体の組成を変更するための第2のモジュール(21)ならびに入り口(8)および出口(10)を備えたドウェルモジュール(20)を含み、
    第1のモジュール(19)は流体導通様式でドウェルモジュール(20)の入り口(8)に接続され、ドウェルモジュール(20)の出口(10)は流体導通様式で第2のモジュール(21)に接続され、
    第1のモジュール(19)または第2のモジュール(21)はフィルタユニットであるか、あるいは第1のモジュール(19)が第1のフィルタユニットであり、第2のモジュール(21)が第2のフィルタユニットであり、フィルタユニット(単数)および/またはフィルタユニット(複数)はそれぞれ
    少なくとも1つの供給チャネル(2、12)、
    少なくとも1つの第1の濾材(4、14)、
    少なくとも1つの保持液チャネル(1、11)、
    少なくとも1つの第2の濾材(5、15)、および
    少なくとも1つの透過液チャネル(3、13)を有し、
    第1の濾材(4、14)が供給チャネル(2、12)と保持液チャネル(1、11)を互いに区切り、第2の濾材(5、15)が保持液チャネル(1、11)と透過液チャネル(3、13)を互いに区切り、
    供給チャネル(2、12)が流体導通様式で少なくとも1つの供給媒体用の入り口(6、16、24、27)に接続され、
    保持液チャネル(1、11)が流体導通様式で少なくとも1つの流体用の入り口(7、10、23)および少なくとも1つの流体用の出口(8、17、32)に接続され、透過液チャネル(3、13)が流体導通様式で少なくとも1つの透過液用の出口(9、18、25、28)に接続されるように配置されている、
    前記装置。
  2. 第1のモジュール(19)が第1のフィルタユニットであり、第2のモジュール(21)が第2のフィルタユニットである、請求項1に記載の装置。
  3. 第1または第2のモジュール(19、21)がスタティックミキサである、請求項1に記載の装置。
  4. 流体の組成を繰り返し変更するための方法であって、
    (a)請求項1~3のいずれか一項に記載の装置を提供すること;
    (b)流体を第1のモジュール(19)に送ること;および
    (c)第2のモジュール(21)から流体を排出することを含み、
    ここで、ステップ(b)および/またはステップ(c)は、以下のステップ:
    (i)供給媒体を供給媒体用の入り口(6、16、24、27)に送ること;
    (ii)流体を流体用の入り口(7、10、23)に送ること;
    (iii)流体用の出口(8、17、32)から流体を排出すること、および
    (iv)透過液用の出口(9、18、25、28)から透過液を排出すること、を含む、
    前記方法。
  5. 第1のモジュール(19)に導かれる流体が、1以上の生成物および場合により1以上の不純物を含有する、請求項4に記載の方法。
  6. 第1のモジュール(19)において、流体のpH値が低下および/または上昇し、第2のモジュール(21)において、流体のpH値が上昇および/または低下する、請求項4または5に記載の方法。
  7. 第1のモジュール(19)において、流体のpH値が低下し、第2のモジュール(21)において、流体のpH値が上昇する、請求項6に記載の方法。
  8. ドウェルモジュール(20)内の流体のドウェルタイムが1分~24時間である、請求項4~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 第1のモジュール(19)が第1のフィルタユニットであり、第2のモジュール(21)が第2のフィルタユニットであり、
    ステップ(b)が以下のステップ:
    (b-i)供給媒体を供給媒体用の第1のフィルタユニットの入り口(6、24)に送ること;
    (b-ii)流体を流体用の第1のフィルタユニットの入り口(7、23)に送ること;
    (b-iii)流体を流体用の第1のフィルタユニットの出口(8)から排出すること;および
    (b-iv)透過液を透過液用の第1のフィルタユニットの出口(9、25)から排出することを含み、
    ステップ(c)が以下のステップ:
    (c-i)供給媒体を供給媒体用の第2のフィルタユニットの入り口(16、27)に送ること;
    (c-ii)流体を流体用の第2のフィルタユニットの入り口(10)に送ること;
    (c-iii)流体を流体用の第2のフィルタユニットの出口(17、32)から排出すること;および
    (c-iv)透過液を透過液用の第2のフィルタユニットの出口(18、28)から排出することを含む、
    請求項4~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ウイルス不活化のための請求項1~3のいずれか一項に記載の装置の使用。
JP2021531896A 2018-12-07 2019-12-05 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法 Active JP7372328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023075945A JP2023133633A (ja) 2018-12-07 2023-05-02 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018009597.6 2018-12-07
DE102018009597.6A DE102018009597A1 (de) 2018-12-07 2018-12-07 Vorrichtung und Verfahren zur mehrfachen Änderung der Zusammensetzung eines Fluids
PCT/EP2019/083797 WO2020115196A1 (de) 2018-12-07 2019-12-05 Vorrichtung und verfahren zur mehrfachen änderung der zusammensetzung eines fluids

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023075945A Division JP2023133633A (ja) 2018-12-07 2023-05-02 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022511044A true JP2022511044A (ja) 2022-01-28
JP7372328B2 JP7372328B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=68806775

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531896A Active JP7372328B2 (ja) 2018-12-07 2019-12-05 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法
JP2023075945A Pending JP2023133633A (ja) 2018-12-07 2023-05-02 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023075945A Pending JP2023133633A (ja) 2018-12-07 2023-05-02 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11931733B2 (ja)
EP (1) EP3890870A1 (ja)
JP (2) JP7372328B2 (ja)
KR (1) KR102565593B1 (ja)
CN (1) CN113164872A (ja)
DE (1) DE102018009597A1 (ja)
SG (1) SG11202104614SA (ja)
WO (1) WO2020115196A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020119204A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 BoSeVo GmbH Vorrichtung zur Membranfiltration und zur Entfernung von Mikroschadstoffen mittels eines Reaktivstoffes aus Flüssigkeiten

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080237110A1 (en) * 2004-05-21 2008-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Membrane cascade-based separation
DE102016004115A1 (de) * 2016-04-05 2017-10-05 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Crossflow-Filtrationseinheit zur kontinuierlichen Diafiltration
US20170340795A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Hemotransfiltration hollow fiber device
WO2018039163A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of purifying a heterologous protein from an egg white

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2583744A1 (en) * 2006-03-31 2013-04-24 Genencor International, Inc. Permeate product of tangential flow filtration process
JP5140721B2 (ja) * 2007-04-17 2013-02-13 イクスエンド、ホールディング、ベスローテン、フェンノートシャップ 連続メンブレン吸着方法および装置
PT2271382E (pt) * 2008-04-15 2013-05-07 Grifols Therapeutics Inc Ultrafiltração em dois andares/diafiltração
SG10201701224UA (en) * 2012-03-12 2017-04-27 Merck Patent Gmbh Removal of protein aggregates from biopharmaceutical preparations in a flowthrough mode
EP2918294A1 (de) 2014-03-11 2015-09-16 Bayer Technology Services GmbH Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Virusinaktivierung
EP3088006A1 (de) 2015-04-28 2016-11-02 Bayer Technology Services GmbH Verfahren zur kontinuierlichen virusinaktivierung in einem mikroreaktor
EP3302616A4 (en) * 2015-05-28 2019-01-16 Cook Medical Technologies LLC PERITONEAL DIALYSIS SYSTEMS AND METHODS
US20190022654A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-24 Baxalta Incorporated Method for incubating liquids
US10792618B2 (en) * 2018-06-19 2020-10-06 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Particle separation and/or purification of a fluid

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080237110A1 (en) * 2004-05-21 2008-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Membrane cascade-based separation
DE102016004115A1 (de) * 2016-04-05 2017-10-05 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Crossflow-Filtrationseinheit zur kontinuierlichen Diafiltration
US20170340795A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Hemotransfiltration hollow fiber device
WO2018039163A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of purifying a heterologous protein from an egg white

Also Published As

Publication number Publication date
EP3890870A1 (de) 2021-10-13
KR20210074390A (ko) 2021-06-21
SG11202104614SA (en) 2021-06-29
JP2023133633A (ja) 2023-09-25
KR102565593B1 (ko) 2023-08-11
US20210291161A1 (en) 2021-09-23
CN113164872A (zh) 2021-07-23
US11931733B2 (en) 2024-03-19
JP7372328B2 (ja) 2023-10-31
WO2020115196A1 (de) 2020-06-11
DE102018009597A1 (de) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8231787B2 (en) Tangential flow filtration system
US10421043B2 (en) Method and apparatus for the filtration of biological solutions
van Reis et al. Bioprocess membrane technology
JP3936748B2 (ja) 片側を埋め込まれた中空繊維膜を有する膜モジュール
US11975293B2 (en) Tangential flow filtration device for perfusion applications
JP5860887B2 (ja) 大容量使い捨て限外濾過システム及び方法
JP6862001B2 (ja) タンジェンシャルフローろ過システムにおいてろ過収量を向上させるための改良された方法
EP3107641A1 (de) Ultrafiltrationsunit zum kontinuierlichen puffer- bzw. medienaustausch aus einer proteinlösung.
US20190134569A1 (en) Radial-Path Filter Elements, Systems and Methods of Using Same
JP2957262B2 (ja) 精密濾過法およびその装置
JP2023133633A (ja) 流体の組成を繰り返し変更するための装置および方法
US20210155888A1 (en) Bioreactor with filter unit and method for treating a cell broth
US20230264988A1 (en) Apparatus for membrane filtration and for removal of micropollutants from liquids by means of a reactive substance
WO2023187064A1 (en) Separation system for separating and purifying a target component
KR20240038924A (ko) 미소 유용 물질의 분리 정제 방법과 분리 정제 장치
EP4288189A1 (en) Microfluidic concentration and buffer exchange apparatuses and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7372328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150