JP2022510199A - 低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材及びその製造方法 - Google Patents
低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022510199A JP2022510199A JP2021530072A JP2021530072A JP2022510199A JP 2022510199 A JP2022510199 A JP 2022510199A JP 2021530072 A JP2021530072 A JP 2021530072A JP 2021530072 A JP2021530072 A JP 2021530072A JP 2022510199 A JP2022510199 A JP 2022510199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel material
- rolling
- ratio
- temperature toughness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 125
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 125
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 35
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 72
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 11
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 10
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 7
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000219307 Atriplex rosea Species 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/56—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
- C21D1/60—Aqueous agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/001—Austenite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
[関係式1]19≦(Mo/96)/(P/31)≦30
[関係式2]1.42≦Cr+2Mo+Cu+Ni+1000B≦1.75
[関係式3]4<{3C/12+Mn/55}×100≦4.9
[関係式4]600≦400C+6800Nb+600V+800Ti+300Al≦820
(但し、上記関係式1~4に記載された合金元素の含有量は、重量%である。)
[関係式1]19≦(Mo/96)/(P/31)≦30
[関係式2]1.42≦Cr+2Mo+Cu+Ni+1000B≦1.75
[関係式3]4<{3C/12+Mn/55}×100≦4.9
[関係式4]600≦400C+6800Nb+600V+800Ti+300Al≦820
(但し、上記関係式1~4に記載された合金元素の含有量は、重量%である。)
Cは、鋼を強化させるために最も経済的であり、効果的な元素であるが、多量添加される場合、スラブを鋳造するときに厚さ中心部に偏析を助長して溶接性、成形性、及び靭性を低下させる元素である。上記Cが0.03%未満の場合には、本発明が目的とする強度を得るために、他の合金元素を比較的多量に添加する必要があるため、経済的ではなく、0.055%を超える場合には、溶接性、成形性及び靭性が低下する可能性がある。したがって、上記C含有量は、0.03~0.055%の範囲を有することが好ましい。上記C含有量の下限は、0.031%であることがより好ましく、0.032%であることがさらに好ましく、0.034%であることが最も好ましい。上記C含有量の上限は、0.053%であることがより好ましく、0.051%であることがさらに好ましく、0.049%であることが一層好ましい。
Siは、溶鋼を脱酸させるために必要であるだけでなく、固溶強化の効果も示す元素である。上記Siが0.1未満の場合には、溶鋼の脱酸が十分ではないため、清浄鋼を得ることが難しく、0.35%を超えると、熱間圧延時にSiによる赤スケールが形成されて鋼板表面形状が非常に悪くなり、延性も低下させる欠点がある。したがって、上記Si含有量は、0.1~0.35%の範囲を有することが好ましい。上記Si含有量の下限は、0.13%であることがより好ましく、0.16%であることがさらに好ましく、0.18%であることが一層好ましい。上記Si含有量の上限は、0.34%であることがより好ましく、0.33%であることがさらに好ましく、0.32%であることが一層好ましい。
Mnは、鋼を固溶強化させるための効果的な元素であり、1.7%以上添加されて焼入れ性増加の効果に加え、高強度を発揮することができる。しかし、2.2%を超えると、製鋼工程でスラブを鋳造時に厚さ中心部で偏析部が大きく発達され、最終製品の溶接性を損なうため、好ましくない。したがって、上記Mn含有量は、1.7~2.2%の範囲を有することが好ましい。上記Mn含有量の下限は、1.73%であることがより好ましく、1.76%であることがさらに好ましく、1.78%であることが一層好ましい。上記Mn含有量の上限は、2.15%であることがより好ましく、2.1%であることがさらに好ましく、2.05%であることが一層好ましい。
Alは、製鋼時にSiと共に脱酸剤として添加され、固溶強化の効果もあるが、0.04%超過時に低温衝撃靭性を阻害し、0.01%未満では脱酸効果が不十分であるため、靭性が低下する。したがって、上記Al含有量は、0.01~0.04%の範囲を有することが好ましい。上記Al含有量の下限は、0.015%であることがより好ましく、0.02%であることがさらに好ましく、0.025%であることが一層好ましい。上記Al含有量の上限は、0.038%であることがより好ましく、0.036%であることがさらに好ましく、0.035%であることが一層好ましい。
Tiは、結晶粒を微細化させるための非常に有用な元素であり、鋼中にTiNに存在して熱間圧延のための加熱過程で結晶粒の成長を抑制する効果があり、また、窒素と反応して残ったTiが鋼中に固溶され、炭素と結合してTiCの析出物を形成させ、このようなTiCの形成は非常に微細して鋼の強度を大幅に向上させる。このようなTiN析出によるオーステナイト結晶粒成長の抑制効果及びTiC形成による強度増加を得るためには、少なくとも0.005%以上のTiが添加される必要があるが、0.025%を超える場合には、鋼板を溶接して鋼管に製造する際、溶融点まで急熱されることによってTiNが再固溶されるため、溶接熱影響部の靭性が劣化する欠点がある。したがって、上記Ti含有量は、0.005~0.025%の範囲を有することが好ましい。上記Ti含有量の下限は、0.008%であることがより好ましく、0.012%であることがさらに好ましく、0.015%であることが一層好ましい。上記Ti含有量の上限は、0.024%であることがより好ましく、0.023%であることがさらに好ましく、0.021%であることが一層好ましい。
N成分の限定理由は、上記Ti添加に起因したものである。一般的に、Nは、鋼中に固溶されて析出され、鋼の強度を増加させる役割を果たし、このような能力は炭素よりも遥かに大きい。しかし、鋼中に窒素が存在するほど靭性は大きく低下すると知られており、なるべく窒素含有量を減少させようとするのが一般的な傾向である。しかし、本発明では、適量の窒素を存在させてTiと反応させてTiNを形成することにより、再加熱過程での結晶粒成長を抑制させようとする。しかし、Tiの一部はNと反応せずに残こり、後工程で炭素と反応する必要があるため、上記N含有量は0.008%以下の範囲を有することが好ましい。上記N含有量の上限は、0.007%であることがより好ましく、0.006%であることがさらに好ましく、0.005%であることが一層好ましい。一方、上記N含有量の下限は、0.001%であることがより好ましく、0.002%であることがさらに好ましく、0.003%であることが一層好ましい。
Nbは、結晶粒を微細化させるために非常に有用な元素であり、さらに鋼の強度も大きく向上させる役割を果たす元素である。上記効果を得るためには、上記Nbを少なくとも0.08%以上添加することが好ましいが、0.12%を超える場合には、過度のNb炭窒化物が析出して鋼材の靭性に有害であるため、上記Nb含有量は、0.08~0.12%の範囲を有することが好ましい。上記Nb含有量の下限は、0.0803%であることがより好ましく、0.0806%であることがさらに好ましく、0.081%であることが一層好ましい。上記Nb含有量の上限は、0.117%であることがより好ましく、0.114%であることがさらに好ましく、0.112%であることが一層好ましい。
Crは、一般的に、直接急冷時の鋼の硬化能を増加させる。また、Crは、一般的に耐腐食性及び耐水素亀裂性を向上させる。さらに、セメンタイトと炭化物が集積されており、劣化した衝撃特性を見せ、造管後の降伏強度の低下に影響を及ぼすパーライト組織の生成を抑制して良好な衝撃靭性を得ることができ、造管後の降伏強度の低下を減少させることができる。このため、Crは0.2%以上を添加することが好ましいが、0.45%を超える場合には、現場溶接後の冷却亀裂をもたらす傾向にあり、鋼材及びHAZ靭性を悪化させる傾向にある。したがって、上記Cr含有量は、0.2~0.45%の範囲を有することが好ましい。上記Cr含有量の下限は、0.21%であることがより好ましく、0.215%であることがさらに好ましく、0.22%であることが一層好ましい。上記Cr含有量の上限は、0.43%であることがより好ましく、0.41%であることがさらに好ましく、0.39%であることが一層好ましい。
Niは、オーステナイト安定化の元素としてパーライト形成を抑制し、低温変態組織である針状(acicular)フェライトの形成を容易にする元素であって、0.2%以上添加することが好ましい。但し、0.35%を超える場合には、高価の元素であるため、費用的に不利であり、溶接部の靭性を阻害する欠点がある。したがって、上記Ni含有量は、0.2~0.35%の範囲を有することが好ましい。上記Ni含有量の下限は、0.23%であることがより好ましく、0.25%であることがさらに好ましく、0.27%であることが一層好ましい。上記Ni含有量の上限は、0.34%であることがより好ましく、0.33%であることがさらに好ましく、0.31%であることが一層好ましい。
Cuは、鋼中に固溶されて強度を増加させるために必要な元素である。上記効果を十分に得るためには0.05%以上添加することが好ましいが、0.3%を超える場合には、スラブにクラックが発生し易くなるという欠点がある。したがって、上記Cu含有量は、0.05~0.3%の範囲を有することが好ましい。上記Cu含有量の下限は、0.08%であることがより好ましく、0.12%であることがさらに好ましく、0.15%であることが一層好ましい。上記Cu含有量の上限は、0.28%であることがより好ましく、0.25%であることがさらに好ましく、0.23%であることが一層好ましい。
Moは、素材の強度を上昇させるために非常に有効であり、低温変態組織である針状(acicular)フェライトの生成を助長することにより、降伏比を下げる役割を果たす。また、セメンタイトと炭化物が集積されており、劣化した衝撃特性を見せ、造管後の降伏強度の低下に影響を及ぼすパーライト組織の生成を抑制して良好な衝撃靭性を得ることができ、造管後の降伏強度の低下を減少させることができる。上記効果を得るために上記Moは0.2%以上添加することが好ましい。但し、0.4%を超える場合には、高価の元素であるため、費用的に不利であり、溶接低温亀裂を抑制し、母材に低温変態相が生成されて靭性が低下する欠点がある。したがって、上記Moは0.2~0.4%の範囲を有することが好ましい。上記Mo含有量の下限は、0.23%であることがより好ましく、0.25%であることがさらに好ましく、0.27%であることが一層好ましい。上記Mo含有量の上限は、0.395%であることがより好ましく、0.39%であることがさらに好ましく、0.385%であることが一層好ましい。
Pは、鋼製造時に不可避に含有される元素であり、本発明ではP含有量を最大に低く制御する必要がある。Pが添加されると、鋼板の中心部に偏析されて亀裂開始点または進展経路として利用されることがある。理論上、P含有量を0%に制限することが有利であるが、製造工程上、必然的に不純物として添加される。したがって、上限を管理することが重要であるため、本発明では上記P含有量を0.02重量%以下に制御することが好ましい。上記P含有量は0.017%以下であることがより好ましく、0.013%以下であることがさらに好ましく、0.01%以下であることが一層好ましい。
Sも鋼中に存在する不純物元素であり、Mnなどと結合して非金属介在物を形成し、これに応じて鋼の靭性及び強度を大きく損傷させるため、なるべく減少させることが好ましく、本発明では上記S含有量を0.02%以下に制御することが好ましい。上記S含有量は0.0019%以下であることがより好ましく、0.0017%以下であることがさらに好ましく、0.0015%以下であることが一層好ましい。
Caは、MnS非金属介在物を球状化するために有用な元素であり、上記MnS介在物の周囲での亀裂生成を抑制することができる。上記Ca含有量が0.0005%未満の場合、MnS介在物の球状化の効果が奏されない。これに対し、その含有量が0.004%を超える場合には、却ってCaO系介在物が多量に生成されて衝撃靭性を低下させる。したがって、上記Ca含有量は、0.0005~0.004%の範囲を有することが好ましい。上記Ca含有量の下限は、0.001%であることがより好ましく、0.0015%であることがさらに好ましく、0.0018%であることが一層好ましい。上記Ca含有量の上限は、0.0037%であることがより好ましく、0.0033%であることがさらに好ましく、0.003%であることが一層好ましい。
Vは、Nbと類似であるが、これよりは少ない効果を有する。しかし、VをNbと共に添加する場合、著しく優れた効果を発揮し、鋼の強度をさらに増加させる。上記効果のためには、少なくとも0.01%以上を添加する必要があるが、0.04%を超える場合には、過度のV炭窒化物が析出して鋼材の靭性に有害であり、特に溶接熱影響部の靭性及びこれに伴う現場溶接性を低下させる。したがって、上記V含有量は、0.01~0.04%の範囲を有することが好ましい。上記V含有量の下限は、0.015%であることがより好ましく、0.02%であることがさらに好ましく、0.022%であることが一層好ましい。上記V含有量の上限は、0.039%であることがより好ましく、0038%であることがさらに好ましく、0.037%であることが一層好ましい。
上記Bは、低炭素鋼で硬化能を非常に向上させて低温変態相の形成を容易にする。特に、Mo及びNbの硬化能の向上効果を増大させる役割を果たし、結晶粒界の強度を増加させて粒内の亀裂を抑制する。しかし、過度のBの添加は、Fe23(C、B)6析出による脆化の原因となる。したがって、B含有量は、他の硬化能元素の含有量を考慮して決定する必要があり、上記B含有量は、0.0005%以下の範囲を有することが好ましい。上記B含有量の上限は、0.00045%であることがより好ましく、0.0004%であることがさらに好ましく、0.00035%であることが一層好ましい。一方、上記B含有量の下限は、0.00003%であることがより好ましく、0.00006%であることがさらに好ましく、0.00009%であることが一層好ましい。
関係式1は、Pの粒界偏析を防ぐためのものである。関係式1の値が19未満の場合、Fe-Mo-P化合物の形成によるP粒界偏析の効果が十分でなく、関係式1の値が30を超える場合には、硬化能の増加による低温変態相の形成によって衝撃エネルギーが減少するようになる。
関係式2は、微細な針状フェライトを得るためのものである。関係式2の値が1.42未満であると、強度の確保が困難になり、1.75を超えると、衝撃靭性に有害なセパレーションが発生する可能性が高くなる。
関係式3は、軽い第2相組織である島状マルテンサイト(MA)相の形成を抑制するためのものである。CとMnの増加は、スラブの凝固温度を下げてスラブ中心の偏析を助長し、デルタフェライトの形成区間を狭くして連鋳中のスラブの均質化を難しくする。また、Mnは、スラブの中心部に偏析される代表的な元素であって、パイプの延性を損なう第2相の形成を助長し、Cの増加は、連鋳時に固相及び液相の共存区間を広げて偏析を深化させるようになる。したがって、関係式3の値が4.9を超える場合には、強度は増加するが、上記理由からスラブの非均質性が増加し、スラブに軽い第2相が形成されるようになって鋼材及びパイプの低温靭性を低下するようになる。一方、上記関係式3の値が4以下の場合には、鋼材の衝撃靭性確保には有利であるが、強度の確保が難しいという欠点がある。
関係式4は、微細な固溶強化及び析出強化を介した強度を確保するためのものである。関係式4の値が600未満であると、強度の確保が困難になり、820を超えると、組織の強度が過度に増加して延伸率及び衝撃靭性が減少する欠点がある。
下記表1及び2に記載された合金組成を有する溶鋼を連続鋳造法により鋼スラブに製造した後、上記鋼スラブを1160~1300℃で加熱してから下記表3及び4に記載された条件で抽出した後、圧延、巻取、及び冷却して厚さ21.6mmの熱延鋼材を製造した。このとき、1次圧延、すなわち、再結晶域の圧延終了温度は930~960℃であった。このように製造された熱延鋼材について微細組織の種類及び分率と有効結晶粒大きさ、そして機械的物性を測定した後、下記表5及び6に示した。このとき、降伏強度は圧延方向について30度方向における降伏強度を測定した。
[関係式1]19≦(Mo/96)/(P/31)≦30
[関係式2]1.42≦Cr+2Mo+Cu+Ni+1000B≦1.75
[関係式3]4<{3C/12+Mn/55}×100≦4.9
[関係式4]600≦400C+6800Nb+600V+800Ti+300Al≦820
(但し、上記関係式1~4に記載された合金元素の含有量は、重量%である。)
Vは、Nbと類似であるが、これよりは少ない効果を有する。しかし、VをNbと共に添加する場合、著しく優れた効果を発揮し、鋼の強度をさらに増加させる。上記効果のためには、少なくとも0.01%以上を添加する必要があるが、0.04%を超える場合には、過度のV炭窒化物が析出して鋼材の靭性に有害であり、特に溶接熱影響部の靭性及びこれに伴う現場溶接性を低下させる。したがって、上記V含有量は、0.01~0.04%の範囲を有することが好ましい。上記V含有量の下限は、0.015%であることがより好ましく、0.02%であることがさらに好ましく、0.022%であることが一層好ましい。上記V含有量の上限は、0.039%であることがより好ましく、0.038%であることがさらに好ましく、0.037%であることが一層好ましい。
Claims (13)
- 重量%で、C:0.03~0.055%、Si:0.1~0.35%、Mn:1.7~2.2%、Al:0.01~0.04%、Ti:0.005~0.025%、N:0.008%以下、Nb:0.08~0.12%、Cr:0.2~0.45%、Ni:0.2~0.35%、Cu:0.05~0.3%、Mo:0.2~0.4%、P:0.02%以下、S:0.002%以下、Ca:0.0005~0.004%、V:0.01~0.04%、B:0.0005%以下、残部Fe及びその他の不可避不純物を含み、
下記関係式1~4の条件を満たし、
微細組織は、面積%で、ポリゴナルフェライト:1~5%、アシキュラーフェライト:60~75%、ベイニティックフェライト:20~30%及び島状マルテンサイト:5%以下を含む、低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材。
[関係式1]19≦(Mo/96)/(P/31)≦30
[関係式2]1.42≦Cr+2Mo+Cu+Ni+1000B≦1.75
[関係式3]4<{3C/12+Mn/55}×100≦4.9
[関係式4]600≦400C+6800Nb+600V+800Ti+300Al≦820
(但し、前記関係式1~4に記載された合金元素の含有量は、重量%である。) - 前記ポリゴナルフェライトは、平均有効結晶粒大きさが13μm以下である、請求項1に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材。
- 前記アシキュラーフェライトは、平均有効結晶粒大きさが11μm以下である、請求項1に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材。
- 前記ベイニティックフェライトは、平均有効結晶粒大きさが14μm以下である、請求項1に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材。
- 前記島状マルテンサイトは、平均有効結晶粒大きさが0.8μm以下である、請求項1に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材。
- 前記鋼材は、圧延方向に対して30度方向における降伏強度が550MPa以上であり、引張強度が660MPa以上であり、降伏比が0.83以下であり、-10℃におけるセパレーション長さが5mm未満であり、-10℃における衝撃エネルギーが320J以上であり、総延伸率が42%以上であり、DWTT延性破面率85%以上を満たす最低温度が-30℃以下である、請求項1に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材。
- 重量%で、C:0.03~0.055%、Si:0.1~0.35%、Mn:1.7~2.2%、Al:0.01~0.04%、Ti:0.005~0.025%、N:0.008%以下、Nb:0.08~0.12%、Cr:0.2~0.45%、Ni:0.2~0.35%、Cu:0.05~0.3%、Mo:0.2~0.4%、P:0.02%以下、S:0.002%以下、Ca:0.0005~0.004%、V:0.01~0.04%、B:0.0005%以下、残部Fe及びその他の不可避不純物を含み、下記関係式1~4の条件を満たす鋼スラブを1160~1300℃で加熱する段階;
前記加熱された鋼スラブを1070~1140℃で抽出する段階;
前記抽出された鋼スラブを930~960℃で圧延終了して鋼材を得る1次圧延段階;
前記鋼材を890~925℃まで1次水冷する段階;
前記1次水冷された鋼材を圧延して840~860℃で終了する2次圧延段階;
前記2次圧延された鋼材を圧延して770~820℃で終了する3次圧延段階;
前記3次圧延された鋼材を740~760℃で冷却開始し、10~40℃/sの冷却速度で2次水冷する段階;
前記2次水冷された鋼材を400~520℃で巻取る段階;及び
前記巻取られた鋼材を100秒以上3次水冷する段階;を含む、低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材の製造方法。
[関係式1]19≦(Mo/96)/(P/31)≦30
[関係式2]1.42≦Cr+2Mo+Cu+Ni+1000B≦1.75
[関係式3]4<{3C/12+Mn/55}×100≦4.9
[関係式4]600≦400C+6800Nb+600V+800Ti+300Al≦820
(但し、前記関係式1~4に記載された合金元素の含有量は、重量%である。) - 前記鋼スラブの加熱時間は、55分以上である、請求項7に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材の製造方法。
- 前記1次圧延では鋼スラブをパス当たり12%以上の圧下率で3回以上圧延する、請求項7に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材の製造方法。
- 前記1次水冷の冷却速度は20~40℃/sである、請求項7に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材の製造方法。
- 前記2次圧延では鋼材をパス当たり20%以上の圧下率で3回以上圧延する、請求項7に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材の製造方法。
- 前記2次圧延及び前記3次圧延の累積圧下率は、80%超過である、請求項7に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材の製造方法。
- 前記3次水冷の冷却速度は10~40℃/sである、請求項7に記載の低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020180150706A KR102119975B1 (ko) | 2018-11-29 | 2018-11-29 | 저온인성과 연신율이 우수하며, 항복비가 작은 후물 고강도 라인파이프용 강재 및 그 제조방법 |
KR10-2018-0150706 | 2018-11-29 | ||
PCT/KR2019/016374 WO2020111732A1 (ko) | 2018-11-29 | 2019-11-26 | 저온인성과 연신율이 우수하며, 항복비가 작은 후물 고강도 라인파이프용 강재 및 그 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022510199A true JP2022510199A (ja) | 2022-01-26 |
JP7244718B2 JP7244718B2 (ja) | 2023-03-23 |
Family
ID=70852890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021530072A Active JP7244718B2 (ja) | 2018-11-29 | 2019-11-26 | 低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3889304B1 (ja) |
JP (1) | JP7244718B2 (ja) |
KR (1) | KR102119975B1 (ja) |
CN (1) | CN113166905B (ja) |
CA (1) | CA3120930C (ja) |
RU (1) | RU2768842C1 (ja) |
WO (1) | WO2020111732A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112342459B (zh) * | 2020-09-02 | 2021-12-21 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种耐低温风电法兰用钢及其轧制方法 |
KR102397583B1 (ko) * | 2020-09-25 | 2022-05-13 | 주식회사 포스코 | 연신율이 우수한 고강도 후물 열연강판 및 그 제조방법 |
KR102409896B1 (ko) * | 2020-10-23 | 2022-06-20 | 주식회사 포스코 | 성형성이 우수한 고강도 후물 강판 및 그 제조방법 |
KR102591212B1 (ko) * | 2023-05-24 | 2023-10-19 | 넥스틸 주식회사 | 용접부 저온 인성이 우수한 라인파이프용 강관 및 그 제조 방법 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS563655A (en) * | 1979-06-25 | 1981-01-14 | Kobe Steel Ltd | Line pipe steel having superior hydrogen induced crack resistance |
JPS6134116A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 強靭性熱間圧延コイルの製造法 |
JP2003293039A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-15 | Nippon Steel Corp | 粗大結晶粒の含有を抑制し、低温靱性に優れた高強度鋼板および鋼管の製造方法 |
WO2009145328A1 (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | 新日本製鐵株式会社 | 低温靭性と延性破壊停止性能に優れるラインパイプ用高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2011195883A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Jfe Steel Corp | 引張強度590MPa以上の延靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 |
JP2012021214A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Jfe Steel Corp | ラインパイプ用高強度溶接鋼管向け高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
CN106119685A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-11-16 | 宝鸡石油钢管有限责任公司 | 一种抗深水压溃海洋钻井隔水管及其制造方法 |
WO2017221690A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高強度ラインパイプ用熱延鋼板、ならびに、厚肉高強度ラインパイプ用溶接鋼管およびその製造方法 |
US20180073094A1 (en) * | 2015-03-20 | 2018-03-15 | Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. | X80 pipeline steel with good strain-aging performance, pipeline tube and method for producing same |
JP2018100436A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6123714A (ja) * | 1984-07-12 | 1986-02-01 | Nippon Steel Corp | 溶接熱影響部における低温靭性の優れた鋼の製造法 |
JPH10306316A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-17 | Nippon Steel Corp | 低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼材の製造方法 |
JP4277405B2 (ja) * | 2000-01-26 | 2009-06-10 | Jfeスチール株式会社 | 低温靱性および溶接性に優れた高強度電縫鋼管用熱延鋼板の製造方法 |
JP4305216B2 (ja) * | 2004-02-24 | 2009-07-29 | Jfeスチール株式会社 | 溶接部の靭性に優れる耐サワー高強度電縫鋼管用熱延鋼板およびその製造方法 |
BRPI0617763A2 (pt) * | 2005-10-24 | 2011-08-02 | Exxonmobil Upstream Res Co | aço de fase dupla de resistência elevada com razão de deformação baixa, alta dureza e capacidade de fundição superior |
US7608155B2 (en) * | 2006-09-27 | 2009-10-27 | Nucor Corporation | High strength, hot dip coated, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same |
JP5251092B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2013-07-31 | 新日鐵住金株式会社 | 低温靱性に優れた高強度ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
JP5223375B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2013-06-26 | 新日鐵住金株式会社 | 低温靭性に優れるラインパイプ用高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP4803108B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2011-10-26 | 住友金属工業株式会社 | 高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
JP5353156B2 (ja) | 2008-09-26 | 2013-11-27 | Jfeスチール株式会社 | ラインパイプ用鋼管及びその製造方法 |
RU2461636C1 (ru) * | 2008-11-06 | 2012-09-20 | Ниппон Стил Корпорейшн | Способ получения толстолистовой стали и стальных труб для ультравысокопрочного трубопровода |
EP2484792B1 (en) * | 2009-09-30 | 2016-07-13 | JFE Steel Corporation | Steel plate with low yield ratio, high strength, and high toughness and process for producing same |
CN101660099B (zh) * | 2009-10-16 | 2011-12-21 | 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 | 高强度低合金热轧铁素体贝氏体耐候钢及其生产方法 |
JP5679114B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-03-04 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
CN103687975B (zh) * | 2011-07-20 | 2016-01-20 | 杰富意钢铁株式会社 | 低温韧性优良的低屈服比高强度热轧钢板及其制造方法 |
CA2843588C (en) * | 2011-08-09 | 2018-02-20 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | High yield ratio hot rolled steel sheet which has excellent low temperature impact energy absorption and haz softening resistance and method of production of same |
US10087499B2 (en) * | 2012-01-05 | 2018-10-02 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Hot-rolled steel sheet and manufacturing method thereof |
CN103305770B (zh) * | 2012-03-14 | 2015-12-09 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种薄带连铸550MPa级高强耐大气腐蚀钢带的制造方法 |
JP5516785B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2014-06-11 | Jfeスチール株式会社 | 低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管 |
CA2882333C (en) * | 2012-09-26 | 2018-03-20 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Dual phase steel sheet and manufacturing method thereof |
JP6149776B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-06-21 | Jfeスチール株式会社 | 高靭性高延性高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
CN104357749A (zh) * | 2014-11-14 | 2015-02-18 | 武汉钢铁(集团)公司 | 一种螺旋埋弧焊管用高强韧性x90热轧钢带及生产方法 |
KR102051199B1 (ko) * | 2015-03-31 | 2019-12-02 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도·고인성 강판 및 그 제조 방법 |
KR101778406B1 (ko) * | 2015-12-23 | 2017-09-14 | 주식회사 포스코 | 극저온인성이 우수한 후물 고강도 라인파이프 강재 및 제조방법 |
CN105568143B (zh) * | 2016-03-15 | 2017-11-17 | 首钢总公司 | 一种易卷取且低温性能优异的厚规格管线钢热连轧钢带及其制造方法 |
EP3438311B1 (en) * | 2016-03-31 | 2020-06-24 | JFE Steel Corporation | Steel sheet, coated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full hard steel sheet, method for producing heat-treated steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing coated steel sheet |
JP6519024B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2019-05-29 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法 |
KR101858857B1 (ko) * | 2016-12-21 | 2018-05-17 | 주식회사 포스코 | Dwtt 저온인성이 우수한 고강도 후물 열연강판 및 그 제조방법 |
-
2018
- 2018-11-29 KR KR1020180150706A patent/KR102119975B1/ko active IP Right Grant
-
2019
- 2019-11-26 JP JP2021530072A patent/JP7244718B2/ja active Active
- 2019-11-26 CN CN201980079001.0A patent/CN113166905B/zh active Active
- 2019-11-26 RU RU2021118695A patent/RU2768842C1/ru active
- 2019-11-26 CA CA3120930A patent/CA3120930C/en active Active
- 2019-11-26 WO PCT/KR2019/016374 patent/WO2020111732A1/ko unknown
- 2019-11-26 EP EP19889066.7A patent/EP3889304B1/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS563655A (en) * | 1979-06-25 | 1981-01-14 | Kobe Steel Ltd | Line pipe steel having superior hydrogen induced crack resistance |
JPS6134116A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 強靭性熱間圧延コイルの製造法 |
JP2003293039A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-15 | Nippon Steel Corp | 粗大結晶粒の含有を抑制し、低温靱性に優れた高強度鋼板および鋼管の製造方法 |
WO2009145328A1 (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | 新日本製鐵株式会社 | 低温靭性と延性破壊停止性能に優れるラインパイプ用高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2011195883A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Jfe Steel Corp | 引張強度590MPa以上の延靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 |
JP2012021214A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Jfe Steel Corp | ラインパイプ用高強度溶接鋼管向け高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
US20180073094A1 (en) * | 2015-03-20 | 2018-03-15 | Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. | X80 pipeline steel with good strain-aging performance, pipeline tube and method for producing same |
WO2017221690A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高強度ラインパイプ用熱延鋼板、ならびに、厚肉高強度ラインパイプ用溶接鋼管およびその製造方法 |
CN106119685A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-11-16 | 宝鸡石油钢管有限责任公司 | 一种抗深水压溃海洋钻井隔水管及其制造方法 |
JP2018100436A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113166905B (zh) | 2023-03-24 |
EP3889304A4 (en) | 2021-10-06 |
CA3120930A1 (en) | 2020-06-04 |
JP7244718B2 (ja) | 2023-03-23 |
EP3889304B1 (en) | 2023-09-27 |
KR102119975B1 (ko) | 2020-06-08 |
CN113166905A (zh) | 2021-07-23 |
WO2020111732A1 (ko) | 2020-06-04 |
CA3120930C (en) | 2023-08-22 |
RU2768842C1 (ru) | 2022-03-24 |
EP3889304A1 (en) | 2021-10-06 |
EP3889304C0 (en) | 2023-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100868423B1 (ko) | 조관후 강도변화가 작은 스파이럴 강관용 후물 열연 고강도api-x80 급 강재 및 제조방법 | |
JP7244718B2 (ja) | 低温靭性と延伸率に優れ降伏比が小さい厚物高強度ラインパイプ用鋼材及びその製造方法 | |
CN110088346B (zh) | 具有优异纵向均匀延伸率的用于焊接钢管的钢材、其制造方法和使用其的钢管 | |
US11649519B2 (en) | Sour-resistant heavy-wall steel plate having excellent low-temperature toughness and post-heat treatment characteristics and method for manufacturing same | |
KR101778406B1 (ko) | 극저온인성이 우수한 후물 고강도 라인파이프 강재 및 제조방법 | |
JP7221475B2 (ja) | 延性及び低温靭性に優れた高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP2022510214A (ja) | 冷間加工性及びssc抵抗性に優れた超高強度鋼材及びその製造方法 | |
JP2005503483A (ja) | 極低温衝撃靭性の優れたラインパイプ用熱延鋼板及びその製造方法 | |
KR101253958B1 (ko) | 우수한 파괴전파 저항성 및 저항복비 특성을 갖는 라인파이프용 강판 및 그 제조방법 | |
JP4767590B2 (ja) | 低降伏比高張力鋼および低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
RU2749855C1 (ru) | Стальной материал для высокопрочной стальной трубы с низким отношением предела текучести к пределу прочности, имеющей превосходную низкотемпературную ударную вязкость, и способ его получения | |
US11578392B2 (en) | High-strength high-toughness hot-rolled steel sheet and manufacturing method therefor | |
JP2019502818A (ja) | 低温靭性と耐水素誘起割れ性に優れた厚板鋼材、及びその製造方法 | |
KR101143029B1 (ko) | 고강도, 고인성 및 고변형능 라인파이프용 강판 및 그 제조방법 | |
US12134801B2 (en) | High strength hot rolled steel sheet having excellent elongation and method for manufacturing the same | |
KR20140130325A (ko) | 열연강판 및 그 제조 방법 | |
KR100825650B1 (ko) | 판 변형특성이 우수한 저 Mo형 후물광폭 후판 및 그제조방법 | |
JP2022510934A (ja) | 水素誘起割れ抵抗性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
KR101069995B1 (ko) | 고강도 라인파이프용 강판 및 그 제조방법 | |
KR19990039203A (ko) | 고장력 열연강판의 제조방법 | |
US20240295001A1 (en) | Ultra-thick steel sheet with excellent strength and low-temperature impact toughness and manufacturing method thereof | |
KR20230094390A (ko) | 저온인성 및 강도가 우수한 곡관 라인파이프용 강재 및 곡관 라인파이프와 이들의 제조방법 | |
KR20140084891A (ko) | 라인파이프 강재 및 그 제조방법 | |
KR20030039593A (ko) | 저온 인성 및 내식성이 우수한 고장력 라인 파이프용열연강판 제조방법 | |
KR20140119897A (ko) | 파이프용 열연강판 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7244718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |