JP2022508692A - 転移性前立腺がんを処置するための併用療法 - Google Patents

転移性前立腺がんを処置するための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022508692A
JP2022508692A JP2021545260A JP2021545260A JP2022508692A JP 2022508692 A JP2022508692 A JP 2022508692A JP 2021545260 A JP2021545260 A JP 2021545260A JP 2021545260 A JP2021545260 A JP 2021545260A JP 2022508692 A JP2022508692 A JP 2022508692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
psma
doses
bone
lesions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021545260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020077259A5 (ja
Inventor
ウォン,ビビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Progenics Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Progenics Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Progenics Pharmaceuticals Inc filed Critical Progenics Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2022508692A publication Critical patent/JP2022508692A/ja
Publication of JPWO2020077259A5 publication Critical patent/JPWO2020077259A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41661,3-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. phenytoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0402Organic compounds carboxylic acid carriers, fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0455Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

前立腺がんのための処置に反応しそうな患者を処置しおよび/または同定するための組成物および関連する方法が、本明細書中に提供される。

Description

関連出願
この出願は、2018年10月11日付けで出願された米国仮出願番号第62/744,400号および2019年5月2日付けで出願された米国仮出願番号第62/842,136号に対して優先権の利益を、米国特許法第119条の下で主張し、そして、それぞれの全体の内容は、本明細書に参照によって組み込まれる。
発明の背景
前立腺がんは、米国の男性に影響を及ぼすがんの2番目に一般的な形であり:推定7人に1人の男性が、一生のうちに前立腺癌と診断される。米国がん学会は、各年におよそ164,609人の前立腺癌の新しいケースが診断されて、約26,730の男性が該疾患で死ぬであろうと推定している。米国のおよそ2,900,000人の男性が、現在前立腺癌の生存者の中に加えられる。
治療は、対象の生命を延長することということが示されていた;しかしながら、生存の利益は、穏当な時だけであり、そして、一般に、結局、前立腺がんは、ホルモン不応性となり、そして進行する。加えて、ホルモン不応性の前立腺がんまたはアンドロゲンに依存しない前立腺がんは、従来の化学治療に高度に抵抗性であると判明した。新しい治療法は、治療の選択肢を拡大し、および/または転移性前立腺がん;転移性、性腺摘除耐性前立腺がん(mCRPC)ならびに先行治療にもかかわらず進行した前立腺がんを伴うものを含む前立腺がんを伴う対象のための生存を改善するために必要である。
レトロスペクティブ分析において、ある程度の期間のアビラテロン治療の下での進行に続いてエンザルタミドで処置された患者は、30~51%の範囲の、ベースラインから>50%のPSAの低下を伴う多様な割合の患者を報告した。その時すべての利用可能な治療を受けたmCRPC患者の研究は、第1の治療の後、70.6%の≧50%のPSA応答を報告した。
データの大多数は、アビラテロン耐性患者において、エンザルタミドからの限定された利益を実証する。アビラテロンに対する耐性およびエンザルタミドに対するこれに続く応答は、たとえば、Arが、合成のためのCYP17A1を必要としない非アンドロゲンのステロイドによって活性化されることを可能にする、機能突然変異体のアンドロゲン受容体(Ar)の増加によって、引き起こされてもよい。しかしながら、応答および耐性機構は、異種性で、処方された処置の選択圧によって進展すると考えられる。交叉耐性は、前臨床のデータが、CRPCに対する進展機構およびエンザルタミドに対する耐性として腫瘍ステロイド産生の役割をサポートしているように、腫瘍ステロイド産生にも関わるかもしれない。
予想されたPSA奏効率より低いことを伴うドセタキセルとアビラテロン間の交叉耐性は、ドセタキセルに続いてアビラテロン、さらにmCRPCを伴う患者のための処置選択肢の狭小化により処置された患者中に、存在してもよい。さらにその上、最近の前臨床のデータは、エンザルタミドのプロアポトーシスの効果が、細胞を放射線治療誘発細胞死に敏感にさせることができることを、示唆する。よって、放射線治療およびエンザルタミドの組み合わせは、いくつかの場合において、mCRPCを伴う患者のためのより有効な処置方法であることができる。
アビラテロンなどの新規な抗アンドロゲン薬による第1のラインのmCRPC治療に失敗した集団は、有効な代替の選択肢および作用機構を必要とする。その上、これらの代替の選択肢の処置に反応しそうな患者を特定するための方法が、必要である。
本明細書に提供される方法および組成物のいずれか1つは、明細書に記載された対象のいずれか1つを処置するために、使用されることができる。
一側面において、前立腺特異的膜抗原(PSMA)親和性前立腺がんを伴う対象を処置する方法、該対象に、I-131 1095の1以上の用量を投与すること、およびエンザルタミドの1以上の用量を投与することを含む方法が、提供される。一態様において、I-131 1095の1以上の用量の投与、およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行して、対象の腫瘍PSMA結合活性が、評価される/された。
別の側面において、I-131 1095の1以上の用量の投与、エンザルタミドの1以上の用量の投与による、性腺摘除耐性前立腺がんが、アビラテロン処置にもかかわらず進行した、化学治療未治療(chemotherapeutic-naive)の対象を処置する方法が、提供される。一態様において、該方法は、放射標識されたPSMA-結合剤を使用するがんのPSMA-結合活性を決定することをさらに含む。本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、PSMA-結合剤は、本明細書に提供されるかまたはさもなければ当該技術分野において公知の結合剤のいずれか1つである。
別の側面において、PSMA親和性の転移性、性腺摘除耐性前立腺がんを伴う対象のための処置管理の方法、および、a)骨病変および/または内臓またはリンパ節病変における対象の腫瘍PSMA結合活性を実証すること、およびb)I-131 1095の1以上の用量およびのエンザルタミドの1以上の用量の処置を提供することを含む、先行するアビラテロン治療上のがん進行が、提供される。一態様において、対象の腫瘍PSMA結合活性の実証は、少なくとも1つの骨病変(SUV>肝臓の1.5SUV)および/または少なくとも1つの内臓またはリンパ節病変(>2cmの長い直径を有する)によって、決定される。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、該方法は、I-131 1095の1以上の用量の投与およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行し、対象の腫瘍結合活性を評価することをさらに含む。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、腫瘍結合活性の評価は、本明細書に提供されるかかる評価の方法のいずれか1つを含む。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、腫瘍結合活性は、[18F]DCFPyLPET/CTによって、評価された/される。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、[18F]DCFPyLPET/CTは、以下を除く少なくとも1つの病変(例として、一態様において、観察されるすべての病変)における有意な取り込み(SUVma×>1×肝臓のSUV平均)を示す:(a)短軸<1.0cmのPSMA陰性の軟部組織病変、(b)短軸<1.5cmのPSMA陰性リンパ節病変;および/または(c)短軸<1.0cmの軟部組織成分を伴う、または、いかなるサイズの軟部組織成分も伴わない、PSMA陰性骨病変。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、[18F]DCFPyL PET/CTは、少なくとも1つの骨病変の有意な取り込み(SUV>1.5×肝臓のSUV)を示し、および/または>2cmの長径を有する少なくとも1つの内臓またはリンパ節病変の有意な取り込みを示す。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、対象は、本明細書に記載のとおりの対象のいずれか1つである。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、対象は、例において定義されたとおりの対象のいずれか1つであり、例えば、例1の包含基準および/または排除基準によって定義される。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、対象(例として、以下の1つ以上または全てを満たす)は:(a)≦50ng/dL(1.73nM)の血清テストステロンを有する性腺摘除耐性前立腺がんを有し、(b)全身の骨スキャン上の骨病変、またはCT/MRI上のRECIST1.1ごとに測定可能な軟部組織病変によって記録される転移性疾患を有し、(c)先行するアビラテロン治療上の疾患の進行を有し、(d)先行するタキサンベースの化学治療を受けず、(e)≧4週間前にビスホスホナートによるおよび安定な用量での先行する治療処置を受けており、および(f)東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)パフォーマンス ステータス0~2である。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、先行するアビラテロン治療上の疾患進行は、以下の少なくとも1つ(例として、1以上または全て)を満たすことによって定義される:(i)少なくとも1週間隔で、2つの上昇するPSAレベルの最小値によって定義されるPSA進行、(ii)RECIST1.1によって定義される軟部組織疾患進行、および(iii)骨スキャン上の2以上の新しい病変によって定義される骨疾患進行。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、対象は、以下を受けなかった/受けない(例として、一つ以上または以下の全て):(a)4週間以内に先行するいずれかの抗腫瘍治療を受け(いくつかの態様において、アビラテロン、性腺刺激性放出ホルモン(GnRH)治療および/または非放射性骨標的剤を含まない)、(b)前立腺がんのための先行する化学治療を受け、(c)6ヵ月以内に先行するストロンチウム‐89、サマリウム-153、レニウム-186、レニウム-188、ラジウム-223による処置を受け、(d)骨髄の>25%に対する先行する半体照射または先行する外照放射線治療を受け、(e)先行するPSMA標的放射リガンド治療を受け、(f)器官機能損傷を有し、および(g)甲状腺機能低下症を有する。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、器官機能損傷は、以下の通りである:(i)絶対好中球数<1500μL、(ii)血小板数<100,000/μL、(iii)ヘモグロビン<9.5g/dL、(iv)アルブミン<3.0g/dL(30g/L)、(v)総ビリルビン>2×ULN(いくつかの態様において、公知のまたは疑われるジルベール病の場合を含まない)、(vi)ASTおよびALT>2.5×ULN、および/または(vii)血清クレアチニン>1.5×ULNまたは算出クレアチニンクリアランス(CrCL)<30ml/分(Cockroft-Gault方程式)または腎臓透析中。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、甲状腺機能低下症は、低い遊離T3(<230ng/dL)または遊離T4(<0.7ng/dL)を伴うTSH≧3または4.0mIU/Lである。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、対象は、PSMA親和性の転移性性腺摘除耐性前立腺がん(mCRPC)を有する。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、対象は、先行する抗アンドロゲン治療上のPSMA親和性のmCRPCおよび疾患進行を有する。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、先行する抗アンドロゲン治療は、先行するアビラテロン治療である。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、対象の全身の骨スキャンは、経時的に変化を決定するための間隔で評価され、および/または、骨スキャン指標(BSI)が、決定される。
本明細書に提供される方法のいずれか1において、該方法は、I-131 1095の1以上の用量の投与およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行し、対象を評価することをさらに含む(例として、1以上または以下の全て):(a)対象が、≦50ng/dL(1.73nM)の血清テストステロンを伴う性腺摘除耐性前立腺がんを有することを決定すること、(b)対象が、全身の骨スキャン上の骨病変、またはCT/MRI上のRECIST1.1ごとに測定可能な軟部組織病変によって記録される転移性疾患を有することを決定すること、(c)対象が、先行するアビラテロン治療上の疾患進行を有することを決定すること、(d)対象が、先行するタキサンベースの化学治療を受けなかったことを決定すること、(e)対象が≧4週間前にビスホスホナートによるおよび安定な用量での先行する治療処置を受けていることを決定すること、および(f)対象が、東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)パフォーマンス ステータス0~2を有することを決定すること。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、該方法は、I-131 1095の1以上の用量の投与およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行し、対象を評価することをさらに含む(例として、1以上または以下の全て):(a)対象が、4週間以内に先行するいずれかの抗腫瘍治療を受けないことを決定すること(いくつかの態様において、アビラテロン、性腺刺激性放出ホルモン(GnRH)治療および/または非放射性骨標的剤を含まない)、(b)対象が、前立腺がんのための先行する化学治療を受けなかったことを決定すること、(c)対象が、6ヵ月以内に先行するストロンチウム‐89、サマリウム-153、レニウム-186、レニウム-188、ラジウム-223による処置を受けなかったことを決定すること、(d)対象が、骨髄の>25%に対する先行する半体照射または先行する外照放射線治療を受けなかったことを決定すること、(e)対象が、先行するPSMA標的放射リガンド治療を受けなかったことを決定すること、(f)対象が、器官機能を損なわなかったことを決定すること、および(g)対象が、甲状腺機能低下症を有さなかったことを決定すること。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、エンザルタミドの各用量および/またはI-131 1095の各用量は、本明細書に提供されるかかる用量のいずれか1つである。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、I-131 1095の各用量は、75~100mCiの間にある。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、12週ごとにI-131 1095の用量が、投与されまたは提供される。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、8週ごとにI-131 1095の用量が、投与されまたは提供される。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、エンザルタミドの各用量は、経口的に1日1回、投与されまたは提供される。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、エンザルタミドの各用量は、経口的に1日1回、4つの40mgカプセルを投与されまたは提供される。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、I-131 1095の各用量は、75~100mCiが、8~14週ごとに投与されまたは提供され、および、エンザルタミドの各用量は、経口的に1日1回、4つの40mgカプセルを投与されまたは提供される。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、I-131 1095の各用量は、静脈内に投与される。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、該方法は、ベースラインからのPSAにおける50%以上の低下の第1の出現として定義されるPCWG3基準に従うPSA奏効率を提供する。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、該方法は、軟部組織のためのRECIST1.1または骨のためのPCWG3(PCWG3-修飾RECIST1.1)に基づいた部分(PR)または完全寛解(CR)を提供する。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、簡易疼痛質問票(brief pain inventory以下同様)疼痛強度スコアは、I-131 1095およびエンザルタミドの投与後6ヵ月で、減少した。本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、I-131 1095およびエンザルタミドの投与後6ヵ月で減少した簡易疼痛質問票疼痛強度スコアは、1以上の疼痛スコア上のいずれかの軽減である。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、BSI指標は、I-131 1095およびエンザルタミドの投与後のベースラインから、減少する。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、BSI指標は、I-131 1095のベースラインから減少し、およびエンザルタミドは、5%以上、10%以上、20%以上、または50%以上の低下である。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、I-131(I-131)1095およびエンザルタミドの投与後、がん治療機能評価-前立腺(FACT-P)質問表の、全体的なおよび構成要素のスコアは、ベースラインから改善した。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、I-131 1095およびエンザルタミド投与後の、がん治療機能評価-前立腺(FACT-P)質問表の全体的なおよび構成要素のスコアは、FACT-Pスコアの1以上の構成要素の1単位以上、ベースラインから改善される。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、I-131 1095およびエンザルタミドの投与後のEQ-5D-5L指標は、ベースラインのEQ-5D-5L指標から、増加した。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、I-131 1095およびエンザルタミド投与後のEQ-5D-5L指標は、ゼロ(最悪の健康状態)から100(最良の健康状態)までのスケールに基づいて、少なくとも5以上の健康状態スコア単位によって、ベースラインEQ-5D-5L指標から増加される。
別の側面において、I-131 1095の1以上の用量またはI-131 1095を生成するための成分をそれぞれ含有する1以上の容器を含むキットが、提供される。本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、エンザルタミドの各用量および/またはI-131 1095の各用量は、本明細書に提供されるかかる用量のいずれか1つである。本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、I-131 1095の各用量は、75~100mCi、または、成分は、最高200mCiの量のI-131 1095を生成するための成分である。
本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、キットは、エンザルタミドの1以上の用量をそれぞれ含む1以上の容器を含むか、またはさらに含む。
本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、キットは、[18F]DCFPyLの1以上の用量、または[18F]DCFPyLを生成するための成分を、それぞれ含む1以上の容器を含むか、またはさらに含む。
本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、キットは、希釈液をさらに含む。
本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、キットは、キットの化合物の1以上または全てを放射標識するための取扱説明書、および/または、キットの化合物のいずれか1以上または全てを投与するための取扱説明書を、さらに含む。
本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、キットは、本明細書に提供される対象のいずれか1つなどのための、前立腺特異的膜抗原(PSMA)親和性の、化学治療未治療の、およびアビラテロン上で進行した、転移性性腺摘除耐性前立腺がん患者の処置などのための、患者処方情報を、さらに含み、かかる情報は、投与および投与管理のための取扱説明書を含む。
本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、キットは、成分を用いて化合物のいずれか1以上のまたは全てを生成するための取扱説明書を、さらに含む。
本明細書に提供されるキットのいずれか1つにおいて、I-131 1095の1以上の用量を含有している容器は鉛のシールドデバイスの中に提供される。
発明の詳細な説明
本発明は、少なくとも部分的には、前立腺がん、とりわけ性腺摘除耐性転移性前立腺がんの処置におけるエンザルタミドと組み合わせた、I-131 1095の有効性の驚くべき発見に関する。該組み合わせ治療は、細胞を放射線治療誘導細胞死に対して敏感にすることに関連して、アビラテロンなどの抗アンドロゲン治療に対して進展した耐性に打ち勝つことができると思われる。
小分子治療、I-131(ヨウ素-131)1095は、前立腺特異的な膜抗原(PSMA)、前立腺がん細胞において高度に発現され、そして、結合の上に、前立腺がん細胞によって内在化されるタンパク質の細胞外ドメインに結合し、ここでそのI-131ベータ放射線が悪性細胞を殺す。体においてどこでも、前立腺がん細胞に特異的に放射線を送達する能力は、全身性の疾患を攻撃するために、正確に使用される一般的に使用される治療(放射線)を許す。前臨床のデータは、高い腫瘍取り込み、および、正常組織線量を最小化する一方で腫瘍に致死線量を生ずる良好な腫瘍対腎臓識別を示した。ヒト前立腺がんマウスモデルにおいて、単一または複数用量スケジュールにおいて投与される化合物は、長期間腫瘍負荷を有意に低下させ、および、有意な毒性の兆候を伴わずに生存を増強した。特別な配慮による使用設定において使用されるときに、I-131 1095は、著しくPSAレベルおよび骨痛を低下させたが、強く前処置された進行前立腺がん患者の群において良好な耐容性を示した。
I-131 1095(または131I 1095)(すなわち、131I-(S)-2-(3((S)-1-カルボキシ-5-(3-(4-ヨードフェニル)ウレイド)ペンチル)ウレイド)ペンタン二酸)の化学構造は:
Figure 2022508692000001
である。
エナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、ジアステレオマー、またはそれらのラセミ体も、「I-131 1095」の定義に包含される。米国特許第8,487,129号は、かかる化合物を記載し、それらの化合物およびそれらを作製する方法は、本明細書に参照によって組み込まれる。一態様において、これらの化合物は、本明細書に提供される方法および組成物のいずれか1つにおける使用のためである。
「抗アンドロゲン物質(antiandrogen)」は、本明細書に使用されるとき、アンドロゲンホルモンおよびアンドロゲン制御分子の作用をブロックする(例として、阻害する)剤を指す。アドレナリン受容体アンタゴニストは、本明細書において抗アンドロゲン物質であると見なされる。用語「抗アンドロゲン物質」は、抗アンドロゲン物質、抗アンドロゲン物質類似体、および抗アンドロゲン物質誘導体を包含する。前立腺がんにおいて、抗アンドロゲン物質はテストステロンの活性をブロックし、それは典型的には前立腺がんの成長を遅らせる。いくつかの態様において、抗アンドロゲン物質は、CYP17A遺伝子によってコードされる酵素チトクロームP450 17A1をブロックする。抗アンドロゲン物質は、ステロイド性であってもよいか、または非ステロイド性(「純粋な」ともまた称される)であってもよい。抗アンドロゲン物質の例は、限定するものではないが、アビラテロン(ZYTIGA(登録商標))、エンザルタミド(XTANDI(登録商標))、ニルタミド(NILANDRON(登録商標))、フルタミド(EULEXIN(登録商標))、ビカルタミド(CASODEX(登録商標))、およびオルテロネル(TAK-700、Tokai Pharmaceuticals, Inc.)を包含する。
本明細書に規定される対象は、PSMAが発現するかまたは発現する可能性がある前立腺がんを有するものである。PSMAは、前立腺組織において発現する100kdのタイプII膜糖タンパク質である(Horoszewicz et al., 1987, Anticancer Res. 7:927-935;米国特許第5,162,504号)。PSMAは、トランスフェリン受容体(Israeli et al., 1994, Cancer Res. 54:1807-1811)との配列相同性を有しおよびNAALADase活性(Carter et al., 1996, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 93:749-753)を伴うタイプII膜貫通タンパク質として特徴づけられた。PSMAは、前立腺がんにおいて増大した量で発現する(Horoszewicz et al., 1987, Anticancer Res. 7:927-935; Rochon et al., 1994, Prostate 25:219-223; Murphy et al., 1995, Prostate 26:164-168;およびMurphy et al., 1995, Anticancer Res. 15:1473-1479)。
本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、対象は、アビラテロンによるなどの、先行する抗アンドロゲン治療を受けていた。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、かかる対象は、アビラテロンによるなどの、先行する抗アンドロゲン治療を受けていたが、タキサン化学治療によるなどの、先行する細胞毒性化学治療を受けていなかった。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、かかる対象のいずれか1は、これらの先行する処置(単数または複数)にもかかわらず進行した前立腺がんを有する。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、かかる対象のいずれか1は、これらの先行する処置(単数または複数)にもかかわらず進行したmCRPCを伴うものである。
本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、対象は、アビラテロンによるなどの、先行する抗アンドロゲン治療の複数のラウンドを受けていた。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、対象は、アビラテロンによるなどの、先行する抗アンドロゲン治療を受けていたが、タキサン化学治療によるなどの、先行する細胞毒性化学治療を受けていなかった。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、かかる対象のいずれか1は、先行する処置(単数または複数)にもかかわらず進行した前立腺がんを有する。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、かかる対象のいずれか1は、これらの先行する処置(単数または複数)にもかかわらず進行したmCRPCを伴うものである。
「進行」は、本明細書に使用されるとき、本明細書に言及される、先行する処置またはそれらの組み合わせのいずれか1つなどの処置などによって低減していない前立腺がんの細胞増殖を指す。疾患進行は、上昇するPSAレベル(例として、ベースラインまたは先行する測定からの≧25%の、および最低値の≧2ng/ml超の増加であって、≧3週間後の進行の第2のかかる評価を伴うかまたは伴わない)、RECIST1.1により定義される軟部組織の疾患進行、骨スキャン上の2以上の新たな病変によって定義される骨疾患進行、および/またはX線写真上明白な疾患のエリアの新たな疼痛によって示され得る。本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、進行は、本明細書に提供される方法のいずれか1以上によって、決定されるかまたは決定されたものである。本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、進行している前立腺がんは、それらの先行する処置または組み合わせによって実質的に阻害されず、および、臨床医によって無反応性と見なされる。
本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、対象は、先行するアビラテロン治療の間にまたはアビラテロンからの中断の後に遂行された比較スキャンに対して相対的に進行を示すスキャンによってなどの、軟部組織もしくは骨の進行を有するかまたは有していた。本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、対象は、先行するアビラテロン治療の間にまたはアビラテロンからの中断の後に遂行された以前のスキャンの結果に対して相対的に進行を示すスキャンによってなどの、軟部組織もしくは骨の進行を有するかまたは有していた。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、進行は、本明細書に提供される方法のいずれか1つによって、決定されるかまたは決定された。
本明細書に提供される方法のいずれか1つの一側面において、I-131 1095の1以上の用量、およびエンザルタミドの1以上の用量を投与することを含む本明細書に提供される対象のいずれか1つを処置する方法が、提供される。本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、方法のいずれか1つは、I-131 1095の1以上の用量およびエンザルタミドの1以上の用量を投与することに先行して対象の腫瘍結合活性を決定するステップを、含むことができる。本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、PSMA親和性の転移性性腺摘除耐性前立腺がんを発現している対象のみが、I-131 1095の1以上の用量およびエンザルタミドの1以上の用量で処置される。
「腫瘍PSMA結合活性」は、―前立腺がん細胞上のPSMAのレベルを画像化することによる、腫瘍負荷の基準である。注目すべきことに、この基準は、対象が、本明細書に提供される方法のいずれか1つから利益を得るだろう可能性を示すことができる。腫瘍結合活性は、PET/CT(すなわち、[18F]DCFPyL PET/CT)などの、[18F]DCFPyLによって決定されることができる。PyL([18F]DCFPyLとしても知られる)は、骨および軟部組織または両方の転移などの、転移の可視化を可能にするフッ素化PSMA標的陽電子放射断層撮影(「PET」)である。かかる剤による画像化は、再発性および/または転移性前立腺がんの存在または非存在を決定するために、使用されることができる米国特許第8,778,305号は、かかる化合物を記載し、その化合物およびそれを作成する方法は、本明細書に参照によって組み込まれる。1つの態様において、この化合物は、本明細書に提供される方法および組成物のいずれか1つにおける使用のためである。
本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、腫瘍結合活性は、[18F]DCFPyLPET/CTによって決定される。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、腫瘍結合活性は、[18F]DCFPyL PET/CTによって決定され、そして、ベースラインからのSUV数の有意な増加が決定される場合、該対象は、本明細書に提供される方法が利益を有することができるものである。従って、本明細書に提供される方法のいずれか1つにおいて、該対象は、かかる対象である。本明細書に提供される方法のいずれか1つの別の態様において、処置のための対象は、[18F]DCFPyL PET/CTを使用する腫瘍結合活性評価が、骨病変における有意な取り込み(SUV≧1.5×肝臓のSUV)を示し、および/または、>2cmの長径を有する内臓またはリンパ節病変における有意な取り込みを示すものである。本明細書に提供される方法のいずれか1つの一態様において、これが少なくとも1つの病変において観察される場合、取り込みは、有意である。本明細書に提供される方法のいずれか1つは、本明細書に提供されるように、組み合わせ治療による処置に先行しておよび/またはその間、該対象における腫瘍結合活性を評価するステップを、含むことができる。
本明細書に提供される方法のいずれか1つに従って処置される対象の処置の有効性は、例として、エンザルタミド単独と比較したI-131 1095およびエンザルタミドの、ベースラインからの確認された50%以上の低下として定義される、前立腺がん臨床試験ワーキンググループ3(PCWG3)に従った前立腺特異的抗原(PSA)奏効率を評価することによって評価することができる。副次的エンドポイントは、固形腫瘍奏功評価基準(RECIST)に基づいたX線撮影レスポンス、無増悪生存率(PF)、および全生存率(OS)を含めて、評価されることもできる。腫瘍結合活性は、本明細書に提供される処置のいずれか1つの後、評価されてもよい。本明細書に提供される方法のいずれか1つは、本明細書において提供されるエンドポイントのいずれか1以上を評価するステップも、含むことができる。
組成物(キットなどの)、例えば、I-131 1095、エンザルタミドまたは、[18F]DCFPyLを含む医薬組成物も、本明細書に提供される。組成物は、いくつかの態様において、前記した化合物またはそれらの組み合わせのいずれかと組み合わせられる、生理学的または薬学的に許容され得るキャリア、賦形剤、または安定剤を含む。本明細書に使用されるとき、「薬学的に許容し得るキャリア」または「生理学的に許容し得るキャリア」は、生理学的に適合するいずれかのまたはすべての塩、溶媒、分散培地、コーティング、抗細菌および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤などを含む。「薬学的に許容し得るキャリア」は、本明細書に使用されるとき、ヒトの投与のために好適である1以上の互換性を持つ固体または液体充填剤、希釈液、または封入物質を指す。用語「キャリア」は、有機または無機の成分を示し、天然であるかまたは合成であり、それによって、活性成分は、適用を促進するために組み合わせられる。キャリアは、静脈内投与(例として、注射または点滴によって)のために好適でもよい。
本明細書に提供される方法のいずれか1つのいくつかの態様において、組成物は、薬学的に許容し得る量において、および、薬学的に許容し得る組成物において、対象に投与されてもよい。用語「薬学的に許容し得る」は、活性成分の生物活性の有効性を妨げない無毒性材料を意味する。かかる組成物は、塩、緩衝剤、防腐剤、互換性を持つキャリア、および任意に他の治療剤を含有してもよい。薬剤において使用されるときに、塩は、薬学的に許容し得るべきであり、しかし、非薬学的に許容し得る塩は、それらの薬学的に許容し得る塩を調製するために都合よく使用されてもよく、およびそれらは除外されない。本明細書に使用されるとき「投与される」は、直接的または間接的な投与(例として、監督または処方の結果として、対象自身が、投与し治療をする治療を、対象に監督又は処方すること)である。
本明細書に提供される組成物または方法のいずれか1つのいくつかの態様において、組成物は、単位投与形態において都合よく提示されてもよくて、薬学の技術分野で公知の方法のいずれかによって、調製されてもよい。本明細書に提供される組成物または方法のいずれか1つのいくつかの態様において、組成物は、一様に、そして、親密に液体キャリア、微粉固体キャリア、または両方とともに活性化合物を持ってきて、そして、次いで、必要ならば、生成物を成形することによって、調製される。
一般に、組成物は、滅菌である。組成物は、注射または経時的で段階的な点滴を含むいかなる従来の経路によっても、投与されることができる。投与は、たとえば、静脈内でもよい。エンザルタミド組成物に関して、組成物は、カプセル形態など、経口投与のためのものであることができる。
本明細書に提供される組成物は、いくつかの態様において、本明細書に提供される組成物または方法のいずれか1つにおける有効量にあるか、またはその有効量において投与されてもよい。「有効量」は、単独で、またはさらなる用量と共に、または1以上の他の化合物と共に、所望された応答を生成する、例としてPSMA-発現前立腺がん細胞の細胞増殖を阻害し、および/またはPSMA-発現前立腺がん細胞を殺す活性化合物の量である。がんに関して、これは、がんの進行を遅らせるだけであることに関わってもよく、たとえば、一時的に、但し、より好ましくは、それは永久にがんの進行を停止させることに関わる。これは、ルーチンの方法によってモニターされることができる。
組成物を含むキットも、本明細書に提供される。提供されるキットのいずれか1つのいくつかの態様において、キットは、I-131 1095を含有している少なくとも1つの容器を含む。提供されるキットのいずれか1つの別の態様において、キットは、エンザルタミドをさらに含有する。提供されるキットのいずれか1つの別の態様において、キットは、[18F]DCFPyLを生成するためのプロセスにおいて使用されることができる、[18F]DCFPyLまたは1以上の化合物をさらに含有する。提供されるキットのいずれか1つのいくつかの態様において、キットは、その中に試験管、バイアル、フラスコ、瓶、シリンジ等などの容器の1以上の容器またはシリーズを厳重に格納するために、区分されているキャリアを含んでもよい。キットの成分は、水性媒体等々において包装されることもできる。本明細書に提供されるキットのいずれか1つは、いくつかの態様において、希釈液および/または放射標識のための取扱説明書および/またはキットの水性成分を希釈するための取扱説明書も、含んでもよい。容器は、本明細書に提供されるキットのいずれか1つのための鉛シールドデバイスの中に、同封されてもよい。

例1-多施設共同、無作為化、対照第2相試験:18F-DCFPyL前立腺特異的膜抗原(PSMA)親和性の、化学治療未治療の、および、アビラテロン上で進行した転移性性腺摘除耐性前立腺がん(mCRPC)患者におけるエンザルタミドと組み合わせたI-131-1095放射線治療の安全性および有効性(矢印)
この試験は、mCRPC進展を伴う患者におけるエンザルタミド単独と比較したエンザルタミドと組み合わせたI-131-1095の放射線治療(8週ごとに最高4用量で≦100mCi/用量)の、多施設共同、非盲検、ランダム化第2相試験である。患者は、アビラテロン上の進行を有し、および、エンザルタミドによる処置に適応されるものである。患者は、先行するタキサンベースの化学治療による処置を受けていなかった。
およそ120の対象は、I-131-1095プラスエンザルタミドを受ける。対象は、高いPSMA発現を確認するために、18F-DCFPyL PET/CTによるPSMA画像化を受ける。すべての対象を、前立腺がんの以下の評価のための処置の第1の用量の後、1年間追跡する:PSA、CT/MR上の疾患状態、骨スキャンおよび18F-DCFPyL-PET、自動化骨スキャン指標、SSE、生存状態、および、患者報告アウトカム(PRO)。固形がんの治療効果判定基準、バージョン1.1(RECIST1.1)および前立腺がん臨床試験ワーキンググループ3(PCWG3)基準のコンセンサスガイドラインは、放射線学的応答および臨床上およびX線撮影上の疾患進行を決定するために、使用する。
安全性および忍容性は、治療下で発現したAEの収集、バイタルサインおよび健康診断のモニタリング、安全性臨床検査およびECGのコレクションによって、評価する。生存データ、特に注目すべき有害事象(AESIs)、および新しい抗癌治療を、処置期間の完了または初期の中断の後、1年間収集する。
適格基準を満たす対象は、1無作為化基準を評価するために、8F-DCFPyLおよびPET/CTを受ける。対象が、プロトコルで定義された結合活性基準の中央での評価に基づいて、PSMA腫瘍結合活性を実証しない場合、それらの総研究期間は、最高45日であると算定される。I-131-1095プラスエンザルタミドまたはエンザルタミド単独治療を受け、I-131-1095および/またはエンザルタミドの第1の用量の後の最高12カ月の処置期間、および、その後の、生存期間および安全性追跡調査のためのさらに12ヵ月間における追跡調査訪問予定を受けるために、すべての適格性および無作為化基準を満たす対象を、無作為化する(2:1)。無作為化された対象のための総最大試験期間は、25ヵ月と15日である。
処置期間は、4のI-131 1095投与サイクル(16訪問)および4回の追加の安全性/有効性訪問を含む、20回の訪問に含まれる。1投与サイクルは、投与の第1日に始まる8週間の期間として、定義される。投与サイクルの始まりは、I-131 1095治療を受ける対象のための試験薬物投与の日と、一致する。8週サイクルを越えた投与の遅れは、追加の6週まで出現してもよい。I-131 1095を、最初の治療の用量のための100mCiで、そして、それぞれ75mCi~100mCiの間の3つまでの追加の用量で、最初の線量測定評価および用量を制限する事象の出現によって定まる少なくとも8週間隔で、静脈内投与する。エンザルタミド(Xtandi)を、医療の標準として、医師によって処方されるとおり、経口的に1日1回投与する。典型的には、用量は、毎日4つの40mgカプセル(160mg)である。
IP投与の用量およびモード:
この試験の2つの研究用生成物(IP)が、ある:
1)I-131 1095による処置のために無作為化される対象におけるPSMA結合活性を確認するために、前立腺がん病変を画像化するための18F-DCFPyL(PyL)を、無作為化に先行して、すべての対象に投与する。9mCi(333MBq)単位用量のために要求される追加の調製物なしで、(鉛シールド単位-用量システム中に含有された)単位-用量シリンジにおける投与の予定日に、各機関に、PyLを、供給する。
2)前立腺がんのPSMA標的処置のために、I-131 1095を、無作為化につづいて投与する。I-131-1095を含有する各シールドバイアルを、-70℃で凍結して出荷し、そして≦70℃で保存するか、または、即時使用のために解凍する。各バイアルは、較正時間(TOC)で、およそ200mCiのI-131-1095を含有する。無菌の手順を、処方された100mCiまでの用量(例として、75~100mCi)のIV投与のための放射性医薬品試験の中止の間、使用する。
診断および主適格性基準:
採用基準:
対象は、以下の採用基準を満たす:
1.男≧18歳
2.最初の診断において神経内分泌分化または小細胞的な特色のない、組織学的に、または、細胞学的に確認された、前立腺の腺癌
3.スクリーニングで≦50ng/dL(1.73nM)の血清テストステロンを伴う性腺摘除耐性前立腺がん
4.全身の骨スキャン上の骨病変、または無作為化に先行するまたはスクリーニングに最大21日先行するCT/MRI上のRECIST1.1で測定可能な軟部組織病変によって記録される転移性疾患
5.先行するアビラテロン治療上の疾患の進行の証拠
疾患進行は、以下の基準の少なくとも1つを満たすことによって定義される:
a.少なくとも1週間隔で、2つの上昇するPSAレベルの最小値によって定義されるPSA進行
b.RECIST1.1によって定義される軟部組織疾患進行*、
c.骨スキャン上の2以上の新しい病変によって定義される骨疾患進行*
*軟部組織または骨進行に基づいて登録する対象に関して、先行するアビラテロン治療の間、または、アビラテロンからの中断の後遂行される比較スキャンと比較して、ベースラインスキャンは、進行を示す。比較スキャンが利用可能でない場合、ベースラインスキャン報告は、進行を記録するため、前のスキャンを参照する
6.エンザルタミドによる処置のために計画される
7. 不適格であるかまたは個人の希望または医師の意見に基づいてタキサンベースの化学治療を受けないことを選択する対象。患者を不適格者とすることができるか、またはタキサンベースの化学治療を受けることを拒絶することができるが、依然として、I-131-1095を受ける資格があることを許す条件の例は、以下の通りである:
a.前兆となる末梢神経障害CTCAEグレード2以上;
b.研究者または処置している医師当ごとに臨床的に重要な心血管疾患
8.ビスホスホナートを受ける対象は、無作為化に≧4週間先行して安定な用量にあるべきであった
9.東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)パフォーマンス ステータス0~2
10.性的にアクティブである場合、産児制限の医学的に受け入れられる方法(例として、コンドームなどのバリアと併用する殺精子剤)を使用すること、またはI-131 1095の最後の用量の後28日間をとおしての投与期間からの性的な自制への同意。精子供与は、I-131 1095の最後の用量の後28日間をとおしての投与期間から禁止される。女性パートナーは、閉経後であるか禁欲的でない場合は、ホルモンまたはバリア避妊を使用しなければならない。
11.研究者または処置する医師により決定された少なくとも6ヵ月の推計平均余命
12.署名されたインフォームドコンセントを提供して、プロトコル要件を遵守することが可能でありおよび意欲的である
排除基準:
以下の排除基準のいずかを満たす対象は、この試験に関して適格でない:
1.アビラテロン、性腺刺激性放出ホルモン(GnRH)治療および非放射性骨標剤を除いて、いずれかの抗腫瘍治療を 無作為化の4週以内に受けた
2.前立腺がんのための先行する化学治療を受けた
3.ベースライン骨スキャン上に証明されるスーパースキャン
4.スクリーニングに先行し6ヵ月以内のストロンチウム‐89、サマリウム-153、レニウム-186、レニウム-188、ラジウム-223による処置
5.先行する半体照射。骨髄の>25%に対する先行する外照放射線治療
6.先行するPSMA標的放射リガンド治療
7.無作為化の4週間以内の大手術
8.スクリーニング研究室における以下の検査室検査値によって証明される器官機能損傷:
a.絶対好中球数<1500μL
b.血小板数<100,000/μL
c.モグロビン<9.5g/dL
d.アルブミン<3.0g/dL(30g/L)
e.公知であるか疑われるジルベール病の場合でなければ、総ビリルビン>2×ULN
f.ASTおよびALT>2.5×ULN
g.血清クレアチニン>1.5×ULNまたは算出クレアチニンクリアランス(CrCL)<30ml/分(Cockroft-Gault方程式)または現在腎臓透析中。
9.確認された低遊離T3(<230ng/dL)または遊離T4(<0.7ng/dL)を伴う≧3.0mIU/LのTSHをスクリーニングすることによって証明される甲状腺機能低下症
10.スクリーニングの間に、心拍数(QTc)>470msecに関して修正されるQT間隔
11.同意に>7日間先行する、エンザルタミドの事前使用
12.前立腺がんに関する代替治療、研究的治療、または試験の間の臨床治験への参加の計画的な開始
13.発作(すなわち、臨床的に重要な神経学的障害)の病歴または危険、または添付文書に従うエンザルタミド(Xtandi(登録商標))による処置に禁忌であるいずれかの状態
14.治癒的に処置された非黒色腫皮膚がん、上皮内癌、または筋層非浸潤性膀胱がん/尿路上皮がんを除いて、前立腺がん以外の活性悪性疾患
15.研究者の意見において、いずれかの病状、または信頼性が高いデータを得るか、試験目的を達成するか、または試験を完了することを危うくする他の状況を伴う対象。
無作為化基準:
・対象を、無作為化へ進むために、以下の基準によって定義された 18F-DCFPyL結合活性に関するスクリーニングする:
o18F-DCFPyL PET/CT画像化は、以下で強調される場合を除いて、少なくとも1つの病変(一態様においてすべての病変)の有意なPSMAの取り込み(SUVmax>1×肝臓平均SUV)を示す:
o短軸<1.0cmのPSMA陰性の軟部組織病変、
o短軸<1.5cmのPSMA陰性リンパ節病変;
o短軸<1.0cmの軟部組織成分を伴う、または、いかなるサイズの軟部組織成分も伴わない、PSMA陰性骨病変。
すべての対象を、前立腺がんの以下の評価のための無作為化処置の第1の用量の後、1年間追跡する:PSA、CT/MR上の疾患状態、骨スキャンおよび18F-DCFPyL-PET、自動化骨スキャン指標、SSE、生存状態、および、患者報告アウトカム(PRO)。固形がんの治療効果判定基準、バージョン1.1(RECIST1.1)および前立腺がん臨床試験ワーキンググループ3(PCWG3)基準のコンセンサスガイドラインは、放射線学的応答および臨床上およびX線撮影上の疾患進行を決定するために、研究者が、使用する。
有効性試験エンドポイント:
一次エンドポイント:ベースラインからのPSAの50%以上の低下の第1の出現として定義されて、2回目の測定によって少なくとも3週後に確認されるPCWG3基準に従うPSA奏効率。
副次エンドポイント:
・軟部組織のためのRECIST1.1または骨のためのPCWG3(PCWG3-修飾RECIST1.1)に基づいた部分寛解(PR)または完全寛解(CR)を有する患者の割合として定義される、各患者のために遂行される最終評価に対するベースラインからの客観的な奏効率
・無作為化から、軟部組織のためのRECIST1.1または骨のためのPCWG3-修飾RECIST1.1にそれぞれ基づく、X線撮影での進行、またはプロトコルで定義される明解な臨床進行、またはいずれかの症例からの試験上の死亡の第1の出現までの期間として定義されるPFS
・無作為化からいずれかの症例からの死亡までの時間として定義されるOS
・無作為化から、ベースラインから≧25%の第1のPSAの増加の日時までの期間、およびPCWG3につき、≧3週後に進行を定義する第2のPSA評価によって確認される最低値を≧2ng/ml超えるとして定義されるPSA進行
・無作為化からPCWG3-修飾RECIST1.1に基づくX線撮影の進行の第1の出現までの期間として定義されるrPFS
・完全もしくは部分寛解の第1の日時から、PCWG3修飾RECIST1.1に基づくX線撮影の進行またはプロトコルで定義される明解な臨床進行の第1の出現までの期間として定義される奏効期間
・無作為化から前立腺がんのいずれかの新しい処置の開始までの期間として定義される次の処置までの期間
試験の有効性エンドポイント:
・18F-DCFPyL陽性病変数のベースラインにおけるSUV変化のベースラインからの変化として定義される18F-DCFPyL取り込み
・無作為化から、症候性骨折、骨に対する放射線または手術、または脊髄圧迫として定義される第1の症候性骨格事象(symptomatic skeletal event:SSE)までの期間
・6ヵ月での簡易疼痛質問票短縮版(Brief Pain Inventory Short Form:BPI-SF)痛み強度スコアにおけるベースラインから≧30%の増加として定義される、痛みの進行速度
・FACT-Pからの身体(physical)ドメインにおけるベースラインからの変化
・FACT-Pからの社会的/家族ドメイン(social/family)におけるベースラインからの変化
・FACT-Pからの感情ドメイン(emotional)におけるベースラインからの変化
・FACT-Pからの機能的/幸福(functional/well-being)ドメインにおけるベースラインからの変化
・がん治療機能評価-前立腺(Functional Assessment of Cancer Therapy-Prostate:FACT-P)質問表の機能的な評価の全体のおよび構成要素のスコアにおけるベースラインからの変化
・SF-12v2ドメインスコア、身体構成要素サマリー(Physical Component Summary:PCS)スコア、および精神構成要素概要(Mental Component Summary:MCS)スコアにおけるベースラインからの変化
・EQ-5D-5LVASに関するサマリー統計
・EQ-5D-5指標に関するサマリー統計
・aBSIにおけるベースラインからの変化
・ECOGパフォーマンス ステータスにおけるベースラインからの変化
有効性の評価
PSA(全体の)
PSA(全体の)は、試験の全体にわたって周期的に評価される。
X線撮影評価
対象は、周期的に、または、進行が疑われる時にいつでも、CT/MRI、全身の骨スキャン、および18F-DCFPyL PET/CTを受ける。X線撮影応答および進行の評価は、CT/MRI上で測定可能な軟部組織疾患に関するRECIST1.1および骨スキャン上の骨疾患のためのPCWG3を使用して遂行される。ベースラインでいずれかの療法の提示がある患者のみが、それぞれの評価に含められる。同じ画像化モダリティーを、いかなる指定の患者のためにも、試験の全体にわたって使用するべきである。X線撮影画像化は、X線撮影進行が確認されて、記録されたあとは、要求されない。
18F-DCFPyL PET/CTに基づく腫瘍負荷は、SUV、病変数、腫瘍体積、および全体の病変のPSMA発現に基づいて、中央コア画像化研究室で評価される。全体の病変のPSMA発現は、腫瘍体積および平均SUVをかけ合わせることによって算出される。
骨スキャン
放射性核種骨スキャン(医療の部位の標準によって、99mTcまたは18F-NaF PET/CT)は、周期的に得られる。スクリーニングの一部として実行する場合、18F-NaFPETの骨スキャンを、18F-DCFPyL注射に先行して、少なくとも5物理学的半減期(10時間)しなければならない。骨スキャンは、研究者によって、PSMA結合活性に関するX線撮影応答および進行、およびaBSI評価に関して評価される。
CTまたはMRI
腹部および骨盤の造影剤増強(禁忌でない場合)CTまたはMRIおよび胸部のCTは、周期的に得られる。高密度経口コントラスト媒体(経口の水コントラストは受け入れられる)を、試験薬物注射に先行して5日以内に投与することはできない。18F-DCFPyL(PyL)PET/CT画像化は、周期的に遂行される。すべてのPyL PET/CTスキャンを、全体のSUV数およびPyL-陽性病変数によって定義される腫瘍結合活性、PyL取り込みのベースラインからの変化を評価するために、DIACOMフォーマットにおいて提出するべきである。
自動化された骨スキャン指標(aBSI)
対象の全身の骨スキャンは、経時的に変化を決定するために周期的に評価される。
骨スキャン指標(BSI)は、骨転移によって占められる全体の骨量の割合として定義される。aBSI(自動化されたBSI)は、全身の2次元骨スキャンからの自動的に、および、半自動式にBSIを推計するためのソフトウェアである。
X線撮影進行
PCWG3につき骨疾患のX線撮影進行は、確証するスキャンでみられる少なくとも2つの追加の新しい病変を伴う、第1の治療後スキャン上の2以上の新しい骨病変の出現として定義される。少なくとも2つの追加の新しい病変が、確証するスキャンに見られる場合、進行の日時は、最初の2つの新しい骨病変は同定された、第1の治療後スキャンの日時である。第1の治療後スキャンの後の他の全てのスキャンに関して、進行は、第1の治療後スキャンと比較され、これに続くスキャンで次いで確認される場合、少なくとも2つの新しい病変の出現として定義される。進行の日時は、第1が少なくとも2つの新しい病変を記録するスキャンの日時である。
PCWG3-修飾RECIST1.1につき節および内臓疾患のX線撮影進行は、参照として試験における最も小さい総計を使用して、標的病変の直径の総計の少なくとも20%の増加として、定義される。標的病変の直径の総計は、少なくとも5mmの絶対的な増加でなければならなくもある。1以上の新しい病変の出現は、考えられた進行でもある。
明確な臨床進行
明確な臨床進行は、対象が、I-131 1095による処置から恩恵があるともはや考えられない(NCLB)場合に定義され、そして以下のいずれかが出現する:
a)慢性オピエート使用を要求する前立腺がんの痛みの新しい発病(慢性オピエート使用(アセトアミノフェン-オピエート固定用量の組み合わせを除外する)は、7日間以上連続または14日間のうちの10日間以上の毎日使用と考えられる)、または、
b)前立腺がんの結果としての≧3へのECOGパフォーマンス ステータスの悪化、または、
c)前立腺がんのための細胞障害性化学治療の開始、または、
d)腫瘍進行の合併症による、放射線治療または外科的介入。
前立腺がんによる症状の対症的放射線治療は、明確な進行とは考えられず、試験薬物中断を命じないだろう。
症候性骨関連事象(Symptomatic Skeletal Event:SSE)
SSEは、有害事象として収集されて、症候性骨折、骨に対する放射線または手術、または脊髄圧迫として定義される。無症候性骨折は、骨格-関連事象であり、明瞭な臨床意義のSSEではないと考えられる。
簡易疼痛質問票-縮小版(Brief Pain Inventory - Short Form:BPI-SF)
簡易疼痛質問票質問事項は、痛みのレベル、日常生活の活動上の痛みの影響、および鎮痛剤使用を評価する患者自己評価スケールである、検証された道具である。この試験において使用される簡易疼痛質問票(BPI-SF)の縮小版は、添付Aにおいて見いだすことができる。別の例は、nnpcrc.org/files/news/briefpain_short.pdfで見いだすことができる。当該質問事項は、本明細書中に提供される方法のいずれか1つにおいて、使用されることができる。
がん治療機能評価-前立腺(Functional Assessment of Cancer Therapy - Prostate:FACT-P)
FACT-P生活の質(QoL)質問事項は、前立腺がん患者による使用のために、具体的に設計された多次元、自己申告性のQoLの道具である。それは、4つのドメインの患者機能を評価する、27のコア項目から成る:身体的な、社会的/家族的な、感情的な、および機能的な幸福、それはさらに、前立腺関連症状に関して評価するための12の具体的な項目によって、補充される。各項目を、0~4のリカート型(Likert-type)スケール上で評価し、そしてその後、各ドメインに関するサブスケールスコア、ならびにより良好なQoLを表すより高いスコアを伴う全体の生活の質スコアを生成するために組み合わせる。FACT-P質問事項の例に関して、添付B、添付E、およびfacit.org/FACITOrg/Questionnairesを参照。当該質問事項は、本明細書中に提供される方法のいずれか1つにおいて、使用されることができる。
EQ-5Q-5L
EQ-5D-5Lは、5-項目質問事項およびEQ痛みの評価スケール(EQ Visual Analogue scale)(EQVAS)から成る。記述システムは、5つの次元(可動性、セルフケア、通常の活動度、痛み/不快感、不安/抑うつ)を含む。各次元は、5つのレベルを有する:問題なし、わずかに問題、中程度に問題、高度に問題、および極度に問題。回答者に、各5つの次元においてもっとも適切な記述に対して、ボックスをチェックする(又は×印を置く)ことによって、自身の健康状態を示すよう質問する。この判定は、その次元に関して選択されるレベルを表現する1桁数字に、結果としてなる。5つの次元の桁は、回答者の健康状態を記載する5桁数字において、組み合わせられることができる。数字1~5は、演算特性を有せず、基本的なスコアとして使用されるべきではないことに注意すべきである。EQ-5D-5lに関して添付Cを参照。EQ-5Dのガイドの他の例は、euroqol.org/publications/user-guidesで見いだすことができる。当該質問事項は、本明細書中に提供される方法のいずれか1つにおいて、使用されることができる。
SF-12v2健康調査(Health Survey)
SF-12v2健康調査は、自己管理または面接管理することができる、12項目の一般的な健康調査である。調査は、8つの健康状態ドメイン(身体機能、役割-身体、体の痛み、一般的な健康状態、活力、社会機能、役割-感情、精神的健康状態)を測定する。一緒に、これらは、心理測定に基づく物理的要素概要(PC)、および精神的構成要素概要(MCS)スコアを提供する。SF-12v2健康調査に関して添付Dを参照。また、他の例に関して、Maruish, M. E. (Ed.). (2012). User’s manual for the SF-12v2 Health Survey (3rd ed.). Lincoln, RI: Quality Metric Incorporatedを参照。当該調査は、本明細書中に提供される方法のいずれか1つにおいて、使用されることができる。
Figure 2022508692000002
Figure 2022508692000003
Figure 2022508692000004
Figure 2022508692000005
Figure 2022508692000006
Figure 2022508692000007
Figure 2022508692000008
Figure 2022508692000009
Figure 2022508692000010
Figure 2022508692000011
Figure 2022508692000012
Figure 2022508692000013

Claims (53)

  1. 前立腺特異的膜抗原(PSMA)親和性の前立腺がんを伴う対象を処置する方法であって:対象にI-131 1095の1以上の用量を投与すること、およびエンザルタミドの1以上の用量を投与することを含み、ここで、I-131 1095の1以上の用量の投与およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行して対象の腫瘍PSMA結合活性が評価されている、前記方法。
  2. I-131 1095の1以上の用量の投与、およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行して、対象における腫瘍結合活性を評価することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 腫瘍結合活性が、[18F]DCFPyLPET/CTによって評価されていた/評価される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. [18F]DCFPyL PET/CTが、以下を除く少なくとも1つの病変における有意な取り込みを示す(SUVmax>1×肝臓のSUV平均)請求項3に記載の方法:
    (a)短軸<1.0cmのPSMA陰性の軟部組織病変、
    (b)短軸<1.5cmのPSMA陰性リンパ節病変;および
    (c)短軸<1.0cmの軟部組織成分を伴う、または、いかなるサイズの軟部組織成分も伴わない、PSMA陰性骨病変。
  5. [18F]DCFPyL PET/CTが、骨病変における有意な取り込み(SUV>1.5×肝臓のSUV)を示し、および/または、>2cmの長径を有する内臓またはリンパ節病変における有意な取り込みを示す、請求項3または4に記載の方法。
  6. 対象が、本明細書中に記載された対象のいずれか1つである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 対象が、例1における採用基準および/または除外基準において定義された対象である、請求項6に記載の方法。
  8. 対象が、以下の1以上または全てを満たす、請求項6に記載の方法:
    (a)≦50ng/dL(1.73nM)の血清テストステロンを有する性腺摘除耐性前立腺がんを有し、
    (b)全身の骨スキャン上の骨病変、またはCT/MRI上のRECIST 1.1ごとに測定可能な軟部組織病変によって記録される転移性疾患を有し、
    (c)先行するアビラテロン治療上の疾患の進行を有し、
    (d)先行するタキサンベースの化学治療を受けず、
    (e)≧4週間前にビスホスホナートによるおよび安定な用量での先行する処置を受けており、
    および/または
    (f)東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)パフォーマンス ステータス0~2である。
  9. 先行するアビラテロン治療上の疾患進行が、以下の少なくとも1つを満たすことによって定義される、請求項8に記載の方法:
    (i)少なくとも1週間隔で、2つの上昇するPSAレベルの最小値によって定義されるPSA進行、
    (ii)RECIST1.1によって定義される軟部組織疾患進行、および
    (iii)骨スキャン上の2以上の新しい病変によって定義される骨疾患進行。
  10. 対象が、以下ではない/なかった、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法:
    (a)先行して4週間以内にいずれかの抗腫瘍治療を受け、
    (b)前立腺がんのための先行する化学治療を受け、
    (c)6ヵ月以内に先行するストロンチウム‐89、サマリウム-153、レニウム-186、レニウム-188、ラジウム-223による処置を受け、
    (d)骨髄の>25%に対する先行する半体照射または先行する外照放射線治療を受け、
    (e)先行するPSMA標的放射リガンド治療を受け、
    (f)器官機能損傷を有し、および/または
    (g)甲状腺機能低下症を有する。
  11. 障害性の臓器の機能が、以下である、請求項10に記載の方法:
    (i)絶対好中球数<1500μL
    (ii)血小板数<100,000/μL
    (iii)ヘモグロビン<9.5g/dL
    (iv)アルブミン<3.0g/dL(30g/L)
    (v)トータルビリルビン>2×ULN、
    (vi)ASTおよびALT>2.5×ULN、および
    (vii)血清クレアチニン>1.5×ULNまたは算出クレアチニンクリアランス(CrCL)<30ml/分(Cockroft-Gault方程式)または腎臓透析中。
  12. 甲状腺機能低下症が、低い遊離T3(<230ng/dL)または遊離T4(<0.7ng/dL)を伴うTSH≧3.0mIU/Lである、請求項10または11に記載の方法。
  13. 対象が、PSMA親和性の転移性性腺摘除耐性前立腺がん(mCRPC)を有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 対象が、PSMA親和性のmCRPCおよび先行する抗アンドロゲン治療上の疾患進行を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 先行する抗アンドロゲン治療が、先行するアビラテロン治療である、請求項14に記載の方法。
  16. 全身の骨スキャンが、経時的に変化および決定される骨スキャン指標(BSI)を決定するために周期的に評価される、請求項8に記載の方法。
  17. アビラテロン処置にもかかわらず性腺摘除耐性前立腺がんが進行した化学治療未治療の対象を処置する方法であって、以下を含む方法:
    放射標識されたPSMA-結合剤を使用してがんのPSMA-結合活性を決定すること;
    PSMA親和性のがんを有する対象に、I-131 1095の1以上の用量を投与し、およびエンザルタミドの1以上の用量を投与すること。
  18. 対象が、請求項6~16のいずれか一項において定義された、請求項17に記載の方法。
  19. PSMA-結合活性が、I-131 1095の1以上の用量の投与、およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行して、対象において決定される、請求項17または18に記載の方法。
  20. PSMA-結合活性が、[18F]DCFPyL PET/CTによって決定される、請求項17~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. [18F]DCFPyL PET/CTが、以下を除く病変における有意な取り込みを示す(SUVmax>1×肝臓のSUV平均)請求項20に記載の方法:
    (a)短軸<1.0cmのPSMA陰性の軟部組織病変、
    (b)短軸<1.5cmのPSMA陰性リンパ節病変;
    および
    (c)短軸<1.0cmの軟部組織成分を伴う、または、いかなるサイズの軟部組織成分も伴わない、PSMA陰性骨病変。
  22. [18F]DCFPyL PET/CTが、骨病変における有意な取り込み(SUV>1.5×肝臓のSUV)を示し、および/または、>2cmの長径を有する内臓またはリンパ節病変における有意な取り込みを示す、請求項20または21に記載の方法。
  23. I-131 1095の各用量が、75~100mCiの間にある、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. I-131 1095の各用量が、静脈内に投与される、請求項23に記載の方法。
  25. I-131 1095の用量が、12週ごとに投与される、請求項23または24に記載の方法。
  26. I-131 1095の用量が、8週ごとに投与される、請求項23または24に記載の方法。
  27. エンザルタミドの各用量が、1日に1回経口投与される、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. エンザルタミドの各用量が、1日1回経口投与される4つの40mgカプセルである、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  29. I-131 1095の1以上の用量の投与およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行し、対象の腫瘍結合活性を評価することをさらに含み、該評価が、以下を含む、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法:
    (a)対象が≦50ng/dL(1.73 nM)の血清テストステロンを伴う性腺摘除耐性前立腺がんを有することを決定すること、
    (b)対象が全身の骨スキャン上の骨病変、またはCT/MRI上のRECIST1.1ごとに測定可能な軟部組織病変によって記録される転移性疾患を有することを決定すること、
    (c)対象が先行するアビラテロン治療上の疾患進行を有することを決定すること、
    (d)対象が先行するタキサンベースの化学治療を受けなかったことを決定すること、
    (e)対象が≧4週間前にビスホスホナートによるおよび安定な用量での先行する治療処置を受けていることを決定すること、および/または
    (f)対象が東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)パフォーマンス ステータス0~2を有することを決定すること。
  30. 先行するアビラテロン治療上の疾患進行が、以下の少なくとも1つを満たすことによって定義される、請求項29に記載の方法:
    (i)少なくとも1週間隔で、2つの上昇するPSAレベルの最小値によって定義されるPSA進行、
    (ii)RECIST1.1によって定義される軟部組織疾患進行、および
    (iii)骨スキャン上の2以上の新しい病変によって定義される骨疾患進行。
  31. I-131 1095の1以上の用量の投与およびエンザルタミドの1以上の用量の投与に先行し、対象の腫瘍結合活性を評価することをさらに含み、該評価が、以下を含む、請求項1~30のいずれか一項に記載の方法:
    (a)対象が先行して4週前以内にいかなる抗腫瘍治療も受けなかったことを決定すること、
    (b)対象が前立腺がんのための先行する化学治療を受けなかったことを決定すること、
    (c)対象が6ヵ月以内に先行するストロンチウム‐89、サマリウム-153、レニウム-186、レニウム-188、ラジウム-223による処置を受けなかったことを決定すること、
    (d)対象が骨髄の>25%に対する先行する半体照射または先行する外照放射線治療を受けなかったことを決定すること、
    (e)対象が先行するPSMA標的放射リガンド治療を受けなかったことを決定すること、
    (f)対象が器官機能損傷を有さないことを決定すること、および/または
    (g)対象が甲状腺機能低下症を有さなかったことを決定すること。
  32. 障害性の臓器の機能が、以下である、請求項31に記載の方法:
    (i)絶対好中球数<1500μL、
    (ii)血小板数<100,000/μL、
    (iii)ヘモグロビン<9.5g/dL、
    (iv)アルブミン<3.0g/dL(30g/L)、
    (v)トータルビリルビン>2×ULN、
    (vi)ASTおよびALT>2.5×ULN、および
    (vii)血清クレアチニン>1.5×ULNまたは算出クレアチニンクリアランス(CrCL)<30ml/分(Cockroft-Gault方程式)または腎臓透析中。
  33. 甲状腺機能低下症が、低い遊離T3(<230ng/dL)または遊離T4(<0.7ng/dL)伴うTSH≧3.0mIU/Lである、請求項31または32に記載の方法。
  34. I-131 1095の1以上の用量またはI-131 1095を生成するための成分をそれぞれ含有する1以上の容器を含むキット。
  35. [18F]DCFPyLの1以上の用量または[18F]DCFPyLを生成するための成分をそれぞれ含む1以上の容器をさらに含む、請求項34に記載のキット。
  36. I-131 1095の各用量が、75~100mCi、または、成分が、最高200mCiの量のI-131 1095を生成するための成分である、請求項34または35に記載のキット
  37. 希釈液をさらに含む、請求項34~36のいずれか一項に記載のキット。
  38. 化合物のいずれか1以上またはすべてを放射標識するための取扱説明書、および/または化合物のいずれか1以上またはすべてを投与するための取扱説明書をさらに含む、請求項34~37のいずれか一項に記載のキット。
  39. 前立腺特異的な膜抗原(PSMA)親和性の、および化学治療未治療の、アビラテロン上で進行した転移性性腺摘除耐性前立腺がん患者の処置のための患者処方情報をさらに含む、請求項34~38のいずれ一項に記載のキット。
  40. 成分を有する化合物のいずれか1以上または全てを生成するための取扱説明書をさらに含む、請求項34~39のいずれか一項に記載のキット。
  41. I-131 1095の1以上の用量を含有している容器が、鉛シールドデバイスの中に提供される、請求項34~40のいずれか一項に記載のキット。
  42. 以下を含む、PSMA親和性の、性腺摘除耐性前立腺がん、および先行するアビラテロン治療上のがん進行を伴う対象のための処置の管理の方法:
    a)骨病変における(SUV>肝臓の1.5SUV)、および/または>2cmの長径を有する内臓またはリンパ節病変における、対象の腫瘍PSMA結合活性を実証すること、および
    b)I-131 1095の1以上の用量およびエンザルタミドの1以上の用量の処置を提供すること。
  43. PSMA-結合活性が、[18F]DCFPyL PET/CTを使用して評価される、請求項42に記載の方法。
  44. [18F]DCFPyL PET/CTが、以下を除く病変における有意な取り込みを示す(SUVma×>1×肝臓のSUV平均)請求項43に記載の方法:
    (a)短軸<1.0cmのPSMA陰性の軟部組織病変、
    (b)短軸<1.5cmのPSMA陰性リンパ節病変;および
    (c)短軸<1.0cmの軟部組織成分を伴う、または、いかなるサイズの軟部組織成分も伴わない、PSMA陰性骨病変。
  45. [18F]DCFPyL PET/CTが、骨病変における有意な取り込み(SUV>1.5×肝臓のSUV)を示し、および/または、>2cmの長径を有する内臓またはリンパ節病変における有意な取り込みを示す、請求項43または44に記載の方法。
  46. I-131 1095の各用量が、8~14週ごとに提供される75~100mCiであり、そして、エンザルタミドの各用量が、経口的に1日1回投与される4つの40mgカプセルである、請求項42~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. I-131 1095の各用量が、8週ごとに提供される、請求項46に記載の方法。
  48. ベースラインからのPSAにおける50%以上の低下の第1の出現として定義されるPCWG3基準に従うPSA奏効率を提供する、請求項1~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 軟部組織のためのRECIST1.1または骨のためのPCWG3(PCWG3-修飾RECIST1.1)に基づいた部分(PR)または完全寛解(CR)を提供する、請求項1~48に記載の方法。
  50. 簡易疼痛質問票疼痛強度スコアが、I-131 1095およびエンザルタミドの投与後6ヵ月で減少した、請求項1~49に記載の方法。
  51. BSI指標が、I-131 1095およびエンザルタミドの投与後に、ベースラインから減少する、請求項1~50のいずれか一項に記載の方法。
  52. I-131(I-131)1095およびエンザルタミドの投与後、がん治療機能評価-前立腺(FACT-P)質問表の、全体的なおよび構成要素のスコアが、ベースラインから改善した、請求項1~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 本I-131 1095およびエンザルタミドの投与後のEQ-5D-5L指標が、ベースラインのEQ-5D-5L指標から、増加した、請求項1~52のいずれか一項に記載の方法。
JP2021545260A 2018-10-11 2019-10-11 転移性前立腺がんを処置するための併用療法 Pending JP2022508692A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862744400P 2018-10-11 2018-10-11
US62/744,400 2018-10-11
US201962842136P 2019-05-02 2019-05-02
US62/842,136 2019-05-02
PCT/US2019/055931 WO2020077259A1 (en) 2018-10-11 2019-10-11 Combination therapy for treating metastatic prostate cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508692A true JP2022508692A (ja) 2022-01-19
JPWO2020077259A5 JPWO2020077259A5 (ja) 2023-01-11

Family

ID=68425316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021545260A Pending JP2022508692A (ja) 2018-10-11 2019-10-11 転移性前立腺がんを処置するための併用療法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210330644A1 (ja)
EP (1) EP3863627A1 (ja)
JP (1) JP2022508692A (ja)
CN (1) CN113164450A (ja)
AU (1) AU2019358195A1 (ja)
CA (1) CA3115806A1 (ja)
WO (1) WO2020077259A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023534208A (ja) * 2020-07-10 2023-08-08 プロゲニクス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 前立腺がん処置判断を行う方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162504A (en) 1988-06-03 1992-11-10 Cytogen Corporation Monoclonal antibodies to a new antigenic marker in epithelial prostatic cells and serum of prostatic cancer patients
PT3699162T (pt) 2006-11-08 2022-10-11 Molecular Insight Pharm Inc Heterodímeros de ácido glutâmico
CN113563262A (zh) 2008-08-01 2021-10-29 约翰.霍普金斯大学 Psma-结合剂及其用途
US20150110814A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Psma Development Company, Llc Combination therapies with psma ligand conjugates

Also Published As

Publication number Publication date
CN113164450A (zh) 2021-07-23
WO2020077259A1 (en) 2020-04-16
CA3115806A1 (en) 2020-04-16
US20210330644A1 (en) 2021-10-28
EP3863627A1 (en) 2021-08-18
AU2019358195A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nicolini et al. Investigation of receptor radionuclide therapy with 177 Lu-DOTATATE in patients with GEP-NEN and a high Ki-67 proliferation index
Carrasquillo et al. Phase I pharmacokinetic and biodistribution study with escalating doses of 223 Ra-dichloride in men with castration-resistant metastatic prostate cancer
Patel et al. Safety and feasibility of convection-enhanced delivery of Cotara for the treatment of malignant glioma: initial experience in 51 patients
Morris et al. Phase I study of samarium-153 lexidronam with docetaxel in castration-resistant metastatic prostate cancer
Paganelli et al. Dosimetry and safety of 177 Lu PSMA-617 along with polyglutamate parotid gland protector: Preliminary results in metastatic castration-resistant prostate cancer patients
CN103118665A (zh) 治疗癌症的方法
Ricci et al. Clinical benefit of bone-targeted radiometabolic therapy with 153 Sm-EDTMP combined with chemotherapy in patients with metastatic hormone-refractory prostate cancer
Hwang et al. The effects of intravenous zoledronic acid in Chinese women with postmenopausal osteoporosis
Bocanegra-Pérez et al. Bone metabolism and clinical study of 44 patients with bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaws
Wakabayashi et al. Prognostic values of initial responses to low-dose 131 I-MIBG therapy in patients with malignant pheochromocytoma and paraganglioma
Bailey et al. Targeted radioimmunotherapy for embryonal tumor with multilayered rosettes
Schmidt et al. Therapeutic nuclear medicine in pediatric malignancy
Yadav et al. [177 Lu] Lu-DOTA-ZOL bone pain palliation in patients with skeletal metastases from various cancers: efficacy and safety results
Kayano et al. High-dose 131 I-metaiodobenzylguanidine therapy in patients with high-risk neuroblastoma in Japan
Sindhu et al. Radium-223 for metastatic castrate-resistant prostate cancer
Hubaut et al. 18F-FDG PET and bone scintigraphy of epithelioid hemangioendothelioma
JP2022508692A (ja) 転移性前立腺がんを処置するための併用療法
Prior et al. Radiopharmaceuticals in the elderly cancer patient: Practical considerations, with a focus on prostate cancer therapy: A position paper from the International Society of Geriatric Oncology Task Force
JP2006500402A (ja) 股関節骨折後における二次骨折の予防または低減化方法
Zang et al. A phase 1 trial to determine the maximum tolerated dose and patient-specific dosimetry of [177Lu] Lu-LNC1003 in patients with metastatic castration-resistant prostate cancer
Elliott et al. Randomized trial of radiation therapy (RT) plus dibromodulcitol (DBD) versus RT plus BCNU in high grade astrocytoma
JP2016512836A (ja) ホジキンリンパ腫を治療するための4−シアノ−n−(2−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−(2,2,6,6−テトラメチルテトラヒドロ−2h−ピラン−4−イル)ピリジン−3−イル)−1h−イミダゾール−2−カルボキサミド
O’Brien et al. Managing a high-specific-activity Iobenguane therapy clinic: from operations to reimbursement
Schwarzlmüller et al. High cardiac background activity limits 99m Tc-MIBI radioguided surgery in aortopulmonary window parathyroid adenomas
RU2737996C1 (ru) Способ оценки динамики неоадъювантной системной терапии рака молочной железы с гиперэкспрессией Her2/neu

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240522