JP2022508131A - 製造されたt細胞でがんを治療するための方法 - Google Patents

製造されたt細胞でがんを治療するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022508131A
JP2022508131A JP2021526728A JP2021526728A JP2022508131A JP 2022508131 A JP2022508131 A JP 2022508131A JP 2021526728 A JP2021526728 A JP 2021526728A JP 2021526728 A JP2021526728 A JP 2021526728A JP 2022508131 A JP2022508131 A JP 2022508131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
produced
subject
rapa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021526728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020102708A5 (ja
Inventor
ファウラー,ダニエル,ハーディング
Original Assignee
ラパ セラピューティクス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラパ セラピューティクス,エルエルシー filed Critical ラパ セラピューティクス,エルエルシー
Publication of JP2022508131A publication Critical patent/JP2022508131A/ja
Publication of JPWO2020102708A5 publication Critical patent/JPWO2020102708A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/99Serum-free medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2307Interleukin-7 (IL-7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2315Interleukin-15 (IL-15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/24Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/51B7 molecules, e.g. CD80, CD86, CD28 (ligand), CD152 (ligand)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/599Cell markers; Cell surface determinants with CD designations not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/72Transferases (EC 2.)
    • C12N2501/727Kinases (EC 2.7.)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、がんを治療するための方法を提供する。がんを治療するための方法は、ペントスタチンおよびシクロホスファミドの投与後、製造されたT細胞の投与を含むことができる。本開示はさらに、かかる製造されたT細胞を産生するための方法、前記製造されたT細胞および前記製造されたT細胞を含む組成物を提供する。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年11月16日に出願された米国仮特許出願第62/768,145号、2019年10月28日に出願された米国仮特許出願第62/927,034号、および2019年10月28日に出願された米国仮特許出願第62/927,079号の優先権を主張し、そのそれぞれの全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
I型サイトカインプロファイルのCD4およびCD8T細胞(それぞれTh1およびTc1細胞)は、養子T細胞療法の取り組みのための候補T細胞集団である。このTh1型T細胞は、STAT1およびSTAT4転写因子を刺激するIL-12およびIFN-αなどのサイトカインに極性化することによって促進され、次いで、Th1型分化状態を一部規定するTBET転写因子を促進する。
養子T細胞療法の成功は、宿主におけるT細胞集団のインビボでの持続性に部分的に依存する。T細胞持続性は、T細胞メモリーを増殖および維持するT細胞の能力の増加、ならびにアポトーシス細胞死に対するT細胞の傾向の低下の両方によって決定されるバランスである。以前の研究では、薬理学的薬剤ラパマイシン(ラパマイシンの哺乳動物標的、mTORを阻害する)におけるT細胞のエクスビボ製造により、これらの特徴、すなわち、養子移入後にインビボで抗原駆動型のクローン性増殖を受ける能力の増加、Tセントラルメモリー(TCM)分化状態によって例示されるようなメモリー状態の改善、ならびにミトコンドリアオートファジーを含むオートファジーの誘導によって、およびアポトーシス促進メンバーと比較してbcl-2遺伝子ファミリーの抗アポトーシスメンバーの優先的な発現によって特徴付けられる多面的な抗アポトーシス表現型、を示したT細胞をもたらしたことが実証される。総合すると、エクスビボで製造されたラパマイシン耐性細胞のこれらの特性は、移植片対宿主疾患(GVHD)および移植片拒絶の予防、ならびにヒトからマウスへの異種間(human-into-mouse xenogeneic)GVHDの媒介を含む移植応答のインビボ調節の増強と関連付けられ、注目すべきことに、これらの細胞は、多発性骨髄腫の治療のための自家および同種異系の設定において臨床試験に首尾良く移され、再発性の難治性多発性骨髄腫に対して安全かつ有効であることが示された。これらの臨床試験のために、製造プロセスには、以下の要素である、3ビーズ:1T細胞の比較的高い比率での抗CD3、抗CD28被覆磁気ビーズ(3/28ビーズ)による共刺激、T細胞および3/28ビーズのエクスビボ培養への同時添加、経口投与されたmTOR阻害剤ラパマイシンの高用量の添加(1μM)、ならびにサイトカイン極性化中の培養へのIL-2添加の使用(IFN-α添加)、が含まれる。この方法によって産生される細胞は、本明細書において、本開示の後半でより具体的に定義されるT-RAPA細胞と称される。
がんの発生は、免疫機能の変化と関連し得る。かかる変化には、腫瘍の拒絶の失敗に関連する抑制細胞媒介免疫(CMI)、ならびに腫瘍促進および進行を増強することができる体液性免疫の増強が含まれる。CD4T細胞サブセット、Th1およびTh2T細胞は、特異的な機能を有し、互いに調節する。Th1細胞はインターロイキン(IL-2)およびインターフェロン(IFN-γ)を産生し、CMI応答を直接行うが、Th2細胞はIL-4およびIL-10を産生し、局所体液性免疫応答を促進する。
ある特定のがんにおいてTh1/Th2不均衡の証拠が存在し、Th2細胞の割合は、Th1細胞数を犠牲にして著しく上昇する。Th2に有利な慢性Th1/Th2不均衡は、抑制細胞媒介免疫を引き起こす可能性があり、それによって、効果的な免疫監視の低下および悪性腫瘍の発症に好都合な環境を提供する。
イディオタイプ特異的T細胞応答は、初期多発性骨髄腫のほとんどの患者に見られる。これらには、IL-2およびIFN-γ産生によるTh1応答が含まれる。例えば、Th1型免疫は、緩徐進行性疾患の場合に優先的に見出され、Th2型応答は、進行性多発性骨髄腫の場合に主に見られる。欠陥のあるTh1免疫応答(IL-6によって媒介される)ならびに調節不全のサイトカインネットワークは、多発性骨髄腫患者に見出される。MM患者由来の骨髄腫イディオタイプ特異的Tヘルパー細胞は、一貫して非Th1表現型である。
多発性骨髄腫の治療の進歩、および最近の新しい医薬品およびモノクローナル抗体のFDA承認にもかかわらず、多発性骨髄腫はほぼ普遍的に致命的である。したがって、再発性難治性多発性骨髄腫(RRMM)を有する患者であって、多発性骨髄腫に対する上位5つの薬剤に対して難治性である(「ペンタ難治性」)患者は、数ヶ月の生存期間に限られ、治療選択肢はほとんどない。多発性骨髄腫は免疫療法を受けやすい疾患であり、同種幹細胞移植の長期にわたって観察された治療的役割、ならびにモノクローナル抗体療法、ワクチン、およびT細胞受容体(TCR-)およびCAR-修飾T細胞療法を含む他の多数のアプローチによって証明されている。したがって、このペンタ難治性患者集団は、新規のT細胞療法に好適である。加えて、難治性の低い疾患を有する患者も、新規の治療を大いに必要としており、すなわち、疾患の2回目または3回目の再発であっても、無増悪生存期間の中央値は、典型的には2年未満である。
ある特定のがんについて、新規かつ革新的な免疫療法アプローチの必要性が存在する。
本開示は、対象においてがんを治療するための方法を対象とする。
一実施形態では、方法は、製造されたT細胞を含む組成物を、治療有効用量で該対象に投与することを含む。
別の実施形態では、本方法は、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で該対象に投与する前に、該対象に免疫枯渇レジメンを施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることをさらに含む。
いくつかの実施形態では、該免疫枯渇レジメンは、ペントスタチンを含む第1の組成物を該対象に投与することと、シクロホスファミドを含む第2の組成物を該対象に投与することとを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、第1の治療サイクルおよび1つ以上の追加の治療サイクルを含み、該第1の治療サイクルは、該対象を第1の免疫枯渇レジメンに施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることを含み、該1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれは、該対象を第2の免疫枯渇レジメンに施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることと、製造されたT細胞を含む組成物を、治療有効用量で該対象に投与することと、を含む。
上記の実施形態のいずれかにおいて、本方法は、ペントスタチンの1つ以上の追加用量を該対象に投与する前に、該対象のクレアチンクリアランス(CrCl)を測定することと、CrClに基づいて該対象に投与されるペントスタチンの用量を調整することとをさらに含み得、ペントスタチンは、CrCl≧60mL/分/1.73mの場合に4mg/mで投与され、ペントスタチンは、60mL/分/1.73m>CrCl≧30mL/分/1.73mの場合に2mg/mで投与され、ペントスタチンは、CrCl<30mL/分/1.73mの場合に投与されない。いくつかの実施形態では、ペントスタチンの用量は、60mL/分/1.73m>CrCl≧30mL/分/1.73mの場合にペントスタチンの用量が50%減少するように、CrClに基づいて調整することができ、CrCl<30mL/分/1.73mの場合にペントスタチンは投与されない。
上記の実施形態のいずれかにおいて、本方法は、1回以上の追加用量のシクロホスファミドを投与する前に、絶対リンパ球数(ALC)および絶対好中球数(ANC)を測定し、ALCおよびANCに基づいて該対象に投与されるシクロホスファミドの用量を調整することをさらに含み得、シクロホスファミドは、ANC>1マイクロリットル当たり1000の場合に200mgの用量で投与され、シクロホスファミドは、ANCが1マイクロリットル当たり500~999およびALC≧1マイクロリットル当たり50の場合に100mgの用量で投与され、シクロホスファミドは、ALC<1マイクロリットル当たり50またはANC<1マイクロリットル当たり500の場合に投与されない。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドの用量はALCおよびANCに基づいて調整することができ、ANCが1マイクロリットル当たり500~999およびALC≧1マイクロリットル当たり50の場合にシクロホスファミドの用量が50%減少され、またはALC<1マイクロリットル当たり50もしくはANC<1マイクロリットル当たり500である場合に投与されないようにできる。
0日目および様々な培養条件の後にFoxP3を発現しているCD4T細胞のパーセンテージを示す。 0日目および様々な培養条件の後にTBETを発現しているCD4T細胞のパーセンテージを示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後のT細胞収量を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後のT細胞収量を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後のIFN-ガンマ分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後のTNF-アルファ分泌を示す。 T-Rapa方法論および本開示の方法(Rapa-T)を使用して培養したCD4およびCD8T細胞からのp-4EBP1ならびにアクチンタンパク質のウェスタンブロットを示す(上部パネル)。T-Rapa方法論および本開示の方法(Rapa-T)を使用して培養したCD4およびCD8T細胞におけるアクチン発現によってp-4EBP1レベルを正規化した(下部パネル)。 T-Rapa方法論および本開示の方法(Rapa-T)を使用して培養したCD4およびCD8T細胞からのP70S6Kおよびアクチンタンパク質のウェスタンブロット(上部パネル)、ならびにT-Rapa方法論および本開示の方法を使用して培養したCD4およびCD8T細胞におけるアクチン発現によって正規化したP70S6Kレベルを示す(下部パネル)。 T-Rapa方法論および本開示の方法(Rapa-T)を使用して培養したCD4およびCD8T細胞からのP-STAT5およびアクチンタンパク質のウェスタンブロット(上部パネル)、ならびにT-Rapa方法論および本開示の方法を使用して培養したCD4およびCD8T細胞におけるアクチン発現によって正規化したP-STAT5レベル(下部パネル)を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後6日目のIFN-ガンマ分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後13日目のIFN-ガンマ分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後6日目のTNF-アルファ分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後13日目のTNF-アルファ分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後6日目のGM-CSF分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後13日目のGM-CSF分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後6日目のIL-2分泌を示す。 様々な条件下でCD4およびCD8T細胞を培養した後13日目のIL-2分泌を示す。 様々な条件下で培養したCD4およびCD8T細胞からのP62およびアクチンタンパク質のウェスタンブロット(上部パネル)、ならびに様々な条件下でのCD4およびCD8T細胞におけるアクチン発現によって正規化されたP62タンパク質発現を示す(下部パネル)。 様々な条件下で培養したCD4およびCD8T細胞からのp-ラプター(p-RAPTOR)およびアクチンタンパク質のウェスタンブロット(上部パネル)、ならびに様々な条件下で培養したCD4およびCD8T細胞におけるアクチン発現によって正規化されたp-ラプターレベルを示す(下部パネル)。 様々な条件下で培養したCD4およびCD8T細胞からのBIMおよびアクチンタンパク質のウェスタンブロット(上部パネル)、ならびに様々な条件下で培養したCD4およびCD8T細胞におけるアクチン発現によって正規化されたBIMタンパク質発現を示す(下部パネル)。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4+細胞サブセットでのCD45RAのフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4+細胞サブセットでのCD45RAのフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4+細胞サブセットでのCD45RAのフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4細胞サブセットでのCD45RAのフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4細胞サブセットでのCD62L、CCR7、およびCD127のフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4+細胞サブセットでのCD62L、CCR7、およびCD127のフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4+細胞サブセットでのCD62L、CCR7、およびCD127のフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後のCD4+細胞サブセットでのCD62L、CCR7、およびCD127のフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下で培養したT細胞の培養収量の倍増を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後6日目のIFN-ガンマ分泌を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後13日目のIFN-ガンマ分泌を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後6日目のTNF-アルファ分泌を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後13日目のTNF-アルファ分泌を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後6日目および13日目のCD4T細胞サブセットでのCD25のフローサイトメトリー発現分析を示す。 様々な条件下でT細胞を培養した後6日目および13日目のCD4T細胞サブセットでのCD62L、CCR7、およびCD127のフローサイトメトリー発現分析を示す。 下記のナイーブおよびTセントラルメモリーパネルについての、ビーズ共刺激を組み込まない新Rapa-T方法、ビーズ共刺激を組み込む新Rapa-T方法(ビーズ対T細胞比、1:3)、ならびに旧T-Rapa方法(ビーズ対T細胞比、3:1)を比較するフローサイトメトリー発現分析を示す:CD45RA発現、CD62LおよびCCR7の共発現、ならびにCD62L、CCR7、およびCD127の共発現。 IL-2受容体CD25の発現、ならびに免疫抑制分子CTLA4およびTIM3の発現についての、ビーズ共刺激を組み込まない新Rapa-T方法、ビーズ共刺激を組み込む新Rapa-T方法(ビーズ対T細胞比、1:3)、および旧T-Rapa方法(ビーズ対T細胞比、3:1)を比較するフローサイトメトリー発現分析を示す。 II型サイトカインIL-4の分泌、およびI型サイトカインIFN-γの分泌についての、ビーズ共刺激を組み込まない新Rapa-T法、ビーズ共刺激を組み込む新Rapa-T法(ビーズ対T細胞比、1:3)、および旧T-Rapa法(ビーズ対T細胞比、3:1)を比較する、製造終了時および阻害剤なしの培養で追加の6日後のサイトカイン分泌結果を示す。 新Rapa-T細胞集団の製造におけるビーズ共刺激なしの役割をさらに特定するために、n=11の様々な培養条件で阻害剤なしの培養で、製造終了時および追加の6日後のI型サイトカイン分泌(IL-2およびIFN-γ)結果を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のCD45RA+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のCD25+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のCD28+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のICOS+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のCD39+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のCD73+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のGITR+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のLAG3+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のPD1+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞の2B4+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のLAIR1+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のCTLA4+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のKLRG1+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のTIGIT+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下でのT細胞のTIM3+についてのフローサイトメトリデータ測定値を示す。 様々な培養条件下での細胞のp-STAT5、p-STAT1、STAT1、p70S6K、p-SGK1、SGK1、ラプター(Raptor)、リクター(Rictor)、シトクロムCおよびアクチンについてのウェスタンブロット結果を示す。 抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激および異なるサイトカインへの曝露後24時間の上清からのRAPA-T細胞およびT-RAPA細胞のIL-2分泌測定値を示す。 抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激および異なるサイトカインへの曝露後24時間の上清からのRAPA-T細胞およびT-RAPA細胞のTNF-α分泌測定値を示す。 抗CD3/抗CD28被覆ビーズまたは溶解性抗CD3/抗CD28微粒子による共刺激後のRAPA-T細胞のIL-2、TNF-αおよびIL-13分泌測定値を示す。 抗CD3/抗CD28被覆ビーズまたは溶解性抗CD3/抗CD28微粒子による共刺激後のRAPA-T細胞についてフローサイトメトリーによって測定されたCD4、CD8、CD25、およびCTLA4発現を示す。 製造されたT細胞療法スキーマを示す。 ペントスタチン/シクロホスファミドレジメンと、それに続く製造されたT細胞の注入を示す。 対照群の性質、すなわち、Rapa-T細胞療法に無作為割り付けされていない対象は、2回目または3回目の再発におけるMMの対象に適した3つのFDA承認トリプレットレジメン、すなわち、DPdレジメン(A)、DRdレジメン(B)、またはKRdレジメン(C)のうちの1つを受けることを詳細に説明する。 対照群の性質、すなわち、Rapa-T細胞療法に無作為割り付けされていない対象は、2回目または3回目の再発におけるMMの対象に適した3つのFDA承認トリプレットレジメン、すなわち、DPdレジメン(A)、DRdレジメン(B)、またはKRdレジメン(C)のうちの1つを受けることを詳細に説明する。 対照群の性質、すなわち、Rapa-T細胞療法に無作為割り付けされていない対象は、2回目または3回目の再発におけるMMの対象に適した3つのFDA承認トリプレットレジメン、すなわち、DPdレジメン(A)、DRdレジメン(B)、またはKRdレジメン(C)のうちの1つを受けることを詳細に説明する。 本開示の製造されたT細胞を生成するための例示的なワークフローを示す。 膵臓がん細胞に曝露後のRAPA-T細胞によるサイトカイン分泌を示す。 肺がん細胞に曝露後のRAPA-T細胞によるサイトカイン分泌を示す。 膵臓がん細胞または肺がん細胞への曝露ありまたはなしでの、RAPA-T細胞によるサイトカイン分泌を示す。 チェックポイント阻害剤療法応答とがんの腫瘍変異の数との間の相関関係を示す。
本開示は、製造されたT細胞の産生方法、本明細書に開示される方法によって産生された製造されたT細胞、製造されたT細胞集団を含む集団および組成物、ならびに該製造されたT細胞または製造されたT細胞集団を使用して対象においてがんを治療するための方法を提供する。
定義
以下の定義が提供される:
本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈上明白に別途指示されない限り、複数の指示対象を含む。特許請求の範囲および本開示における「または」という用語の使用は、代替物のみを指すよう明示的に示されない限り、または代替物が互いに排他的である場合を除き、「および/または」を意味するように使用される。
「約」という用語の使用は、数値とともに使用される場合、+/-10%を含むことが意図される。限定されないが例として、いくつかのアミノ酸が約200として特定される場合、これは、180~220(プラスまたはマイナス10%)を含むであろう。
「対象」、「患者」、および「個体」という用語は、本明細書で互換的に使用され、治療される哺乳動物対象を指し、ヒト患者が好ましい。場合によっては、本発明の方法は、マウス、ラット、およびハムスターを含むげっ歯類、ならびに霊長類を含むがこれらに限定されない、疾患のための実験動物、獣医用途、ならびに動物モデルの開発において使用されることが見出される。
「試料」は、最も広義に本明細書で使用される。細胞、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、ペプチド、抗体などを含む試料は、体液、細胞調製物の可溶性画分、または細胞が増殖した培地、細胞から単離または抽出された染色体、細胞小器官、または膜、溶液中または基質に結合したゲノムDNA、RNA、またはcDNA、ポリペプチド、またはペプチド、細胞、組織、組織プリント、指紋、皮膚、または毛髪などを含み得る。
「治療」は、障害の発症を予防するか、または病状もしくは症状を変更することを意図して実行される介入である。したがって、「治療」は、療法的治療および予防または予防措置の両方を指す。治療を必要としているものには、既に障害を患っているもの、および障害を予防するべきものが含まれる。例えば、腫瘍(例えば、がん)治療において、治療剤は、腫瘍細胞の病状を直接的に低減させるか、または腫瘍細胞を他の治療剤、例えば、放射線および/または化学療法による治療の感受性をより高めることができる。本明細書で使用される場合、「改善された」とは、正規化された値(例として、限定されないが、健康な患者または個体で得られる値)に近づく症状を指し、例えば、正規化された値との差異が50%未満であり、好ましくは、正規化された値との差異が約25%未満であり、より好ましくは、正規化された値との差異が10%未満であり、さらにより好ましくは、日常的な統計検定を使用して決定される正規化された値と有意に異なるものではない。限定されないが例として、例えばB型肝炎ウイルスなどの感染症生物に罹患している患者の改善または治療は、例えばプラーク形成単位(p.f.u.)の低下によって測定した場合、患者から採取された試料中のウイルス粒子の低下によって決定され得る。
本明細書で使用される場合、「治療サイクル」は、概して、一次治療サイクル、第1の治療サイクル、第2の治療サイクル、または1つ以上の追加の治療サイクルのいずれかを指すことができる。
本明細書で使用される場合、「治療有効用量」または「治療有効量」という用語は、所望の治療応答をもたらすのに有効な本発明の化合物の量を意味する。限定されないが例として、がんの増殖を遅らせる、またはがんを縮小させる、または転移を予防するために有効な用量は、「治療有効用量」であり得る。特定の治療有効用量は、治療される特定の病態、患者の身体状態、治療される哺乳動物または動物の種類、治療期間、同時療法の性質(存在する場合)、ならびに使用される特定の製剤、および化合物またはその誘導体の構造などの要因によって変化する。
本明細書で使用される「免疫細胞」は、限定されないが、B細胞とも呼ばれるBリンパ球、T細胞とも呼ばれるTリンパ球、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラー(NKT)細胞、リンホカイン活性化キラー(LAK)細胞、単球、マクロファージ、好中球、顆粒球、肥満細胞、血小板、ランゲルハンス細胞、幹細胞、樹状細胞、末梢血単核細胞、腫瘍浸潤(TIL)細胞、ハイブリドーマを含む遺伝子修飾免疫細胞、薬物修飾免疫細胞、ならびに上記細胞型の誘導体、前駆体(precursor)または前駆体(progenitor)を含む、アッセイされ得る免疫系の任意の細胞を含むことを意味する。
「T細胞」は、胸腺に由来し、CD3複合体のタンパク質(例えば、再配置されたT細胞受容体、細胞の抗原/MHC特異性に関与するT細胞表面上のヘテロ二量体タンパク質)に関連するヘテロ二量体受容体を有するリンパ球のサブセットである。T細胞応答は、他の細胞(例えば、標的細胞殺傷、B細胞などの他の免疫細胞の活性化)またはそれらが産生するサイトカインに対するそれらの効果についてのアッセイによって検出され得る。
本明細書で使用される場合、「抗CD3/抗CD28」という用語は、抗CD3/抗CD28抗体を指すと理解されるべきである。例えば、「抗CD3/抗CD28磁気ビーズ」は、それに関連する抗CD3/抗CD28抗体部分を有する磁気ビーズを指すと理解されるべきである。抗CD3/抗CD28共刺激が抗CD3/抗CD28磁気ビーズなどの特定の形態によっても提供されないことが開示される事例では、これはまた、他の形態の抗CD3/抗CD28による共刺激も除外できることを理解するべきである。
本明細書で使用されるとき、「T-Rapa細胞(複数可)」という用語は、培養開始と共刺激との間で遅延なく3:1の比率(ビーズ:T細胞比)で抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激によって産生されたT細胞(複数可)を指し、細胞は、X-VivoまたはIFN-α(10,000IU/mL)、IL-2(20IU/mL)およびラパマイシン(1μM)を含有し、5%AB血清を補充するがIL-2シグナル伝達阻害剤を含まない、同等培地で増殖され、細胞は37℃で6日間培養され、1.5×10細胞/mLの濃度で培養開始される。方法「T-Rapa」に関して使用される場合、特に断りのない限り、上記で定義されるT-Rapa細胞を産生する方法を指す。
本明細書で使用される場合、「製造されたT細胞」および「Rapa-T細胞」という用語は、本開示の方法によって産生されたT細胞を指すように互換可能に使用される。「製造されたT細胞」は、CD4、CD8T細胞、またはその両方を含むことができる。「製造されたT細胞」は、患者から採取されたT細胞、すなわち、天然に存在するT細胞を含まない。
本明細書で使用される場合、フローサイトメトリーによって測定した結果を指すために使用される場合、「発現レベル(level of expression)」、「発現レベル(expression level)」または同等の参照値は、集団における特定の種類の陽性細胞の頻度を指すことを理解されたい。「発現レベル」または同等物が、特定の細胞型の発現レベルまたは同等物を指す限り、言及される任意の減少または増加は、特に断りのない限り、対応する特定の細胞型と比較していることを理解されたい。
当業者には認識されるように、「自己」細胞という用語は、これらが宿主に移植されるときにそれらに対する著しい免疫応答が生じないように、細胞が投与される対象または「宿主」と同じまたは類似のハプロタイプの細胞を意味する。
「CD4」は、APCの表面上のMHCクラスII分子に結合した抗原ペプチドのT細胞受容体による認識に重要な細胞表面タンパク質である。活性化されると、ナイーブCD4T細胞は、少なくとも2つの細胞型、Th1細胞およびTh2細胞のうちの1つに分化し、各型は、それが産生するサイトカインによって特徴付けられる。「Th1細胞」は、主に細胞免疫および炎症応答に関してマクロファージを活性化することに関与するが、「Th2細胞」または「ヘルパーT細胞」は、主にB細胞を刺激して抗体(体液性免疫)を産生することに関与する。CD4はヒト免疫不全ウイルス(HIV)の受容体である。Th1細胞のエフェクター分子には、IFN-γ、GM-CSF、TNF-α、CD40リガンド、Fasリガンド、IL-3、TNF-β、およびIL-2が含まれるが、これらに限定されない。Th2細胞のエフェクター分子としては、IL-4、IL-5、IL-13、CD40リガンド、IL-3、G-CSF、IL-10、TGF-β、およびエオタキシンが含まれるが、これらに限定されない。Th1型サイトカイン応答の活性化は、Th2型サイトカイン応答を抑制することができ、逆に、Th2型サイトカイン応答の活性化は、Th1型応答を抑制することができる。
「サイトカイン」は、サイトカインが効果を及ぼす細胞の表面上の「サイトカイン受容体」を介して他の細胞の挙動に影響を与える細胞によって作製されるタンパク質である。リンパ球によって製造されるサイトカインは、「リンホカイン」と称されることがある。サイトカインは、I型(例えば、IL-2およびIFN-γ)およびII型(例えば、IL-4およびIL-10)としても特徴付けられる。
「調節する」という用語は、言及される活性のうちのいずれかが、例えば、増加、増強、増加、アゴニスト化(アゴニストとして作用)、促進、低下、減少、抑制、ブロック、またはアンタゴニスト化(アゴニストとして作用)されることを意味する。調節は、ベースライン値よりも1倍、2倍、3倍、5倍、10倍、100倍などを超える活性を増加させることができる。調節は、その活性をベースライン値よりも低下させることもできる。
「基質」は、核酸分子またはタンパク質が結合する任意の固定または半固定支持体を指し、膜、フィルター、チップ、スライド、ウェーハ、繊維、磁気または非磁気ビーズ、ゲル、毛細管、またはウェル、トレンチ、ピン、シャミエル(chamiel)、および細孔を含む様々な表面形態を有する他のチューブ、プレート、ポリマー、および微粒子を含む。
製造されたT細胞を産生するための方法、本明細書に開示される方法によって産生された製造されたT細胞、および製造されたT細胞集団を含む組成物
本開示の方法において、IFN-αは、T細胞を含む培養物のTh1型分化状態表現型に向けたエクスビボ極性化のために利用される。Th1型分化は、制御性T(TREG)細胞表現型に向かって極性化することによって侵食され得、これは部分的にTREG分化状態を規定するFoxP3転写因子を促進するためにSTAT5を介してシグナル伝達するIL-2を含むサイトカインによって促進される本開示の方法において、TREG混入は、細胞培養中にIL-2の外来的使用を省略することによって、およびIL-2シグナル伝達阻害剤の培養添加によって自己分泌IL-2シグナル伝達を防止することによって、Th1型極性化中に制限される。いくつかの態様では、IL-2シグナル伝達阻害剤は、抗IL-2受容体モノクローナル抗体である。
本開示では、他のT細胞の製造方法と比較して、以下の介入を組み込んだ、新しい製造方法が提供される:(1)抗CD3/CD28ビーズ(あるいは、ナノ粒子または微粒子などの抗CD3/抗CD28共刺激の任意の代替源を提供することができる)の、T細胞収量の向上のための培養への添加(抗CD3/CD28ビーズまたはナノ粒子が共刺激のために使用される)の遅延または添加のない、(2)耐性T細胞表現型の強化のためのより低い比の抗CD3/CD28ビーズの使用、または代替的に、ビーズ、ナノ粒子もしくは微小粒子人工抗体ベースの共刺激の添加のない、(3)製造実現可能性を高めるためのmTOR阻害(テムシロリムス)の非経口製剤の使用、ならびに(4)T細胞培養中の外来的IL-2の典型的な使用を省略することによって、ならびに内因性自己分泌IL-2シグナル伝達を、例えば、T細胞培養中に抗IL-2受容体モノクローナル抗体(ダクリズマブもしくはバシリキシマブまたはIL-2受容体シグナル伝達受容体を阻害する他の試薬)の使用を介して、抑制することによって、IL-2シグナル伝達の回避およびその結果としてのTh1型分化のTREG細胞混入の回避。並列培養実験では、「製造されたT細胞」と称されるこの新しい組み合わせ方法によって生成されたT細胞は、エクスビボ培養で産生された前述のT細胞と比較して、より最適な細胞表現型を示した。
図33は、本開示の製造されたT細胞を生成するための例示的なワークフローを提供する。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞を産生するための方法は、テムシロリムスおよびIL-2シグナル伝達阻害剤を含む培養培地中で、対象からのT細胞をある細胞密度で含む細胞の培養投入集団(culture input population)を接種するステップを含む。特定の態様では、培養培地は、既にテムシロリムスおよび/またはIL-2シグナル伝達阻害剤を含まず、これらの成分は、接種と同時にまたはほぼ同時に添加され得る。細胞の培養投入集団を、抗CD3/抗CD28抗体によって共刺激(限定されないが例として、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズ、ナノ粒子または微小粒子による共刺激を含む)することなく、第1の期間インキュベートする。第1の期間の後、細胞の培養投入集団は、例えば、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズ、ナノ粒子または微小粒子を添加することによって、抗CD3/抗CD28抗体によって刺激され得る。抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズが使用される場合、これらは1:1~1:12のビーズ比で使用することができる。加えて、IFN-αを培養培地に添加する。次いで、細胞の培養投入集団を第2の期間インキュベートして、製造されたT細胞を得た。いくつかの態様では、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズ、ナノ粒子または微小粒子による共刺激は存在しない。いくつかの実施形態では、共刺激は実施されない。
上記の実施形態のいずれかにおいて、製造されたT細胞の産生方法は、該製造されたT細胞を収集した後、該製造されたT細胞の少なくとも一部をパッケージに包装することと、該製造されたT細胞の該一部を含有する該パッケージを凍結することと、をさらに含むことができる。当該製造されたT細胞の凍結保存は、当該技術分野で既知の方法によって行うことができる。
上記の実施形態のいずれかにおいて、本方法は、培養培地中のある細胞密度で該対象からのT細胞を接種する前に、該対象からの該細胞の培養投入集団を採取することをさらに含むことができる。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該培養培地はIL-2を含有することはできず、該培養培地にIL-2を添加することはできない。上記の実施形態のいずれかにおいて、培養物に血清を添加することはできず、例えば、培養物は無血清である。上記の実施形態のいずれかにおいて、培養培地は、実質的に血清を含まないことが可能である。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該IFN-αは、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズが添加されるのと同時に、またはほぼ同時に添加され得る。培養物の共刺激が実行されない場合、例えば、培養開始時または培養開始から48時間以内にIFN-αを添加することができる。例として、限定されないが、IFN-αは、培養開始の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、または48時間後に添加され得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該細胞密度は、1mL当たり約1×10個のT細胞~1mL当たり50×10個の細胞であり得る。限定されないが例として、該細胞密度は、1mL当たり約1×10個の細胞~1mL当たり5×10個の細胞、1mL当たり1×10個の細胞~1mL当たり10×10個の細胞、1mL当たり1×10個の細胞~1mL当たり15×10個の細胞、1mL当たり15×10個の細胞~1mL当たり22.5×10個の細胞、1mL当たり10×10個の細胞~1mL当たり22.5×10個の細胞、1mL当たり10×10個の細胞~1mL当たり22.5×10個の細胞、1mL当たり5×10個の細胞~1mL当たり22.5×10個の細胞、1mL当たり1×10個の細胞~1mL当たり50×10個の細胞、1mL当たり10×10個の細胞~1mL当たり40×10個の細胞、1mL当たり20×10個の細胞~1mL当たり40×10個の細胞、1mL当たり1×10個の細胞、1mL当たり2.5×10個の細胞、1mL当たり5×10個の細胞、1mL当たり7.5×10個の細胞、1mL当たり10×10個の細胞、1mL当たり12.5×10個の細胞、1mL当たり15×10個の細胞、1mL当たり17.5×10個の細胞、1mL当たり20×10個の細胞、1mL当たり22.5×10個の細胞、1mL当たり25×10個のT細胞、1mL当たり30×10個の細胞、1mL当たり35×10個の細胞、1mL当たり40×10個の細胞、1mL当たり45×10個の細胞、または1mL当たり50×10個の細胞であり得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該テムシロリムスは、0.1~5μMの濃度で該培養培地中に存在することができる。いくつかの実施形態では、テムシロリムスは、0.1~1μMの濃度で該培養培地中に存在し得る。上記の実施形態のいずれかにおいて、テムシロリムスは、1μMの濃度で上記培養培地中に存在することができる。例として、限定されないが、テムシロリムスは、少なくとも0.1μM、0.2μM、0.3μM、0.4μM、0.5μM、μM、0.6μM、0.7μM、0.8μM、0.9μM、1.0μM、1.5μM、2.0μM、2.5μM、3.0μM、3.5μM、4.0μM、4.5μM、5.0μM以上の濃度で該培養培地に存在することができる。さらなる例として、限定されないが、テムシロリムスは、約1~5μM、2~5μM、3~5μM、4~5μM、0.1μM、0.2μM、0.3μM、0.4μM、0.5μM、μM、0.6μM、0.7μM、0.8μM、0.9μM、1.0μM、1.5μM、2.0μM、2.5μM、3.0μM、3.5μM、4.0μM、4.5μM、5.0μM、またはそれを超える濃度で該培養培地に存在することができる。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該テムシロリムスは、所望の濃度を維持するために、第2の期間中に1回以上該培養培地に添加され得る。上記の実施形態のいずれかにおいて、テムシロリムスは、培地に1回添加され得る。非限定的な例として、該テムシロリムスは、該第2の期間中、2日ごとに該培養培地に添加することができる。所望のテムシロリムス濃度は、0.1~5μMであり得る。上記の実施形態のいずれかにおいて、テムシロリムスの所望の濃度は、0.1~1μMであり得る。上記の実施形態のいずれかにおいて、所望の濃度のテムシロリムスは、1μMであり得る。限定されないが例として、所望のテムシロリムス濃度は、少なくとも0.1μM、0.2μM、0.3μM、0.4μM、0.5μM、μM、0.6μM、0.7μM、0.8μM、0.9μM、1.0μM、1.5μM、2.0μM、2.5μM、3.0μM、3.5μM、4.0μM、4.5μM、5.0μM以上であり得る。さらなる例として、限定されないが、所望のテムシロリムス濃度は、約1~5μM、2~5μM、3~5μM、4~5μM、0.1μM、0.2μM、0.3μM、0.4μM、0.5μM、μM、0.6μM、0.7μM、0.8μM、0.9μM、1.0μM、1.5μM、2.0μM、2.5μM、3.0μM、3.5μM、4.0μM、4.5μM、5.0μM、またはそれを超える濃度であり得る。
IL-2シグナル伝達阻害剤は、IL-2シグナル伝達を阻害する任意の物質であり得、IL-2シグナル伝達を阻害するのに十分な量で添加することができる。上記の実施形態のいずれかにおいて、該IL-2シグナル伝達阻害剤は、抗IL-2受容体抗体またはその断片、例えば、バシリキシマブまたはダクリズマブであり得る。該IL-2シグナル伝達阻害剤は、5~50μg/mLの濃度で該培養培地中に存在することができる。非限定的な例として、IL-2シグナル伝達阻害剤は、約5~50μg/mL、5~40μg/mL、5~30μg/mL、5~20μg/mL、5~10μg/mL、40~50μg/mL、30~50μg/mL、20~50μg/mL、20~40μg/mL、20~30μg/mL、5μg/mL、10μg/mL、15μg/mL、20μg/mL、25μg/mL、30μg/mL、35μg/mL、40μg/mL、45μg/mL、または50μg/mLの濃度で存在し得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該第1の期間は、約8時間~約24時間であり得る。非限定的な例として、該第1の期間は、約8時間~約20時間、8時間~約16時間、8時間~約12時間、20時間~約24時間、16時間~約24時間、12時間~約24時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、または24時間であり得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、上記のビーズ:T細胞比は、1:3であり得る。いくつかの実施形態では、ビーズ:T細胞比は、1:12~1:1であり得るか、または最も極端な例では、ビーズの添加なしであり得る。限定されないが例として、1:12、1:11、1:10、1:9、1:8、1:7、1:6、1:5、1:4、1:3、1:2、1:1、またはそれらの間の任意の範囲の比率を使用することができる。いくつかの実施形態では、細胞の培養投入集団の共刺激は、推奨されるよりも低い濃度で使用され得る抗CD3/抗CD28含有ナノ粒子を使用して達成され得る。例として、限定されないが、このようなナノ粒子は、約0.01倍~約0.1倍、約0.025倍~約0.1倍、約0.05倍~約0.1倍、約0.075倍~約0.1倍、約0.01倍~約0.075倍、約0.01倍~約0.05倍、約0.01倍~約0.025倍、約0.025倍~約0.075倍、約0.025倍~約0.05倍、約0.05倍~約0.075倍、または約0.01倍、約0.025倍、約0.05倍、約0.075倍、または約0.01倍の推奨用量で使用することができる。限定されないが例として、Miltenyi(登録商標)T Cell TransAct(商標)などの試薬は、1×10個のT細胞当たり10μLの推奨用量と比較して少ない用量で使用することができ、例えば、例として、1.1μL(9倍の低下)または約0.11倍であるが、これに限定されない。あるいは、製造されたT細胞を産生するために抗CD3/抗CD28共刺激を使用する場合、共刺激源は、溶解性抗CD3/抗CD28微小粒子によって提供され得る。例として、限定されないが、溶解性抗CD3/抗CD28微小粒子は、製造業者(例えば、Cloudz(登録商標);Bio-Techne)が推奨する強度の20%で使用することができる。さらなる例として、溶解性抗CD3-抗CD28微小粒子は、製造業者の推奨強度の5%、10%、15%、20%、25%、または30%で使用することができる。添加される抗CD3/抗CD28試薬の特定量は、最終Rapa-T細胞産生物の所望の機能特性に基づいて用量設定することができる。具体的には、十分な量の試薬を添加して、本開示に記載される阻害分子の存在下でインビトロでT細胞生存率を維持することができる。しかしながら、任意の特定の抗CD3/抗CD28試薬は、不適切に高レベルのT細胞活性化(最適で最小量の共刺激を有するT細胞培養物と比較して、フローサイトメトリーによるCD25発現の増加)、フローサイトメトリーによる不適切に高レベルのT細胞チェックポイント阻害剤受容体発現、およびフローサイトメトリーによるT細胞エフェクターメモリー細胞に関連する分子の不適切に変化した発現(CD62LおよびCCR7のレベルの減少、例えば、CD45ROおよびKLRGのレベルの増加)によって規定されるように、過剰に添加されてはならない。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該のIFN-αは、約1,000IU/mL~約10,000IU/mLの濃度まで上記培養培地に添加され得る。限定されないが例として、2,500IU/mL~10,000IU/mL、5,000IU/mL~10,000IU/mL、7,500IU/mL~10,000IU/mL、1,000IU/mL~7,500IU/mL、1,000IU/mL~5,000IU/mL、1,000IU/mL~2,500IU/mL、2,500IU/mL~7,500IU/mL、2,500IU/mL~5,000IU/mL、5,000IU/mL~7,500IU/mL、5,000IU/mL~10,000IU/mL、7,500IU/mL~10,000IU/mL、または1,000IU/mL、2,500IU/mL、5,000IU/mL、7,500IU/mL、または10,000IU/mLの濃度を使用することができる。1000IU/mLなどの低濃度のIFN-αは、Th1表現型へのシフトがあまり顕著でなくなり得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該第2の期間は、約4日~約8日、4日~約6日、または6日~約8日であり得る。非限定的な例として、該第2の期間は、約4日、5日、6日、7日、または8日間とすることができる。共刺激が実行されない場合、インキュベーションの期間は、約4日~約8日、4日~約6日、または6日~約8日であり得る。非限定的な例として、該第2の期間は、約4日、5日、6日、7日、または8日間とすることができる。
上記の実施形態のいずれかにおいて、上記の培地は、5%のヒト血清をさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、該培養培地は、1%~20%のヒト血清をさらに含むことができる。限定されないが例として、該培養培地は、約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、または20%のヒト血清を含み得る。いくつかの実施形態では、該培養培地は、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、または20%のヒト血清を含むことができる。上記の実施形態のいずれかにおいて、血清は、培養培地に添加されることも、培養培地に存在することもできない。
上記の実施形態のいずれかにおいて、上記の培地は、X-Vivo 20培地をさらに含むことができる。上記の実施形態のいずれにおいて、上記の培地は、TexMACS(Miltenyi(登録商標))培地をさらに含むことができる。T細胞を培養するために任意の好適な培養培地を使用することができる。
上記の実施形態のいずれにおいて、追加の培養培地を培養に加えることができる。限定されないが例として、追加の培養培地は、培養物への細胞の培養投入集団の初期接種後、約12時間、24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、84時間、96時間、108時間、120時間、またはそれらの間の任意の範囲もしくは時間で添加され得る。例として、限定されないが、培養培地の初期量に対する添加培養培地の量は、約0.5、0.75、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0以上、およびそれらの間の任意の範囲の比率であり得る。例として、限定されないが、培養物に細胞の培養投入集団を初回接種した後に添加される培養培地の量は、培養物中の細胞密度を標的細胞密度まで減少させるのに十分な量であり得る。限定されないが例として、この標的細胞密度は、初期細胞密度が標的細胞密度よりも大きい場合、約1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、または4×10個、およびそれらの間の任意の範囲であり得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該細胞の培養投入集団は、その細胞の培養投入集団の細胞総数のうちのT細胞に関し、約5%~約100%、約10%~約100%、約20%~約100%、約30%~約100%、約40%~約100%、約50%~約100%、約60%~約100%、約70%~約100%、約80%~約100%、約90%~約100%、約5%~約90%、約5%~約80%、約5%~約70%、約5%~約60%、約5%~約50%、約5%~約40%、約5%~約30%、約5%~約20%、または約5%~約10%を含むことができる。非限定的な例として、該細胞の培養投入集団は、該細胞の培養投入集団の細胞の総数のうち、約5%、10%、15%、20%、33%、40%、50%、66%、70%、75%、90%、95%、98%、または99%以上のT細胞を含むことができる。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該細胞の培養投入集団は、単球をさらに含むことができる。上記の実施形態のいずれかにおいて、細胞の培養投入集団は、T細胞について富化され得る。例として、限定されないが、細胞の培養投入集団は、自動化されたFicoll手順を使用してT細胞富化を施し得る。Ficoll手順を実行する方法は当該技術分野で既知であり、試料から好中球および赤血球を除去することを伴う。細胞集団中のT細胞を富化するための任意の好適な方法が使用され得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、本方法は、該対象からのT細胞を含む試料を採取することと、該試料からT細胞を単離して、該細胞の培養投入集団を得ることと、をさらに含むことができる。かかる試料は、末梢血幹細胞(PBSC)を含有することができ、限定されないが例として、動員された採取(mobilized collection)、定常状態アフェレーシス、または単純な採血によって得ることができる。上記の実施形態のいずれかにおいて、PBSCおよび/または細胞の培養投入集団を含有する試料は、製造されたT細胞調製の前に凍結保存され得る。定常状態アフェレーシスは、対象が十分な数の免疫細胞を有する場合に実施することができ、これは、例として限定されないが、最小絶対リンパ球数(ALC)によって特徴付けられ得る。最小ALCは、例えば、1マイクロリットル当たり300リンパ球であってもよい。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該T細胞は、抗体ベースの精製によって単離され得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該T細胞の富化は、対向流遠心溶出法(counter-flow centrifugal elutriation)によって行うことができる。そのような技術は、当技術分野において周知である。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該IFN-αは、抗CD3/抗CD28含有ナノ粒子が添加されるのと同時に、またはほぼ同時に添加され得る。
上記の実施形態のいずれかにおいて、抗CD3/抗CD28抗体は、培養後に任意の好適な方法によって除去され得る。例として、限定されないが、抗CD3/抗CD28磁気ビーズは、磁気的捕捉によって除去され得、溶解可能な抗CD3/抗CD28微小粒子は、放出緩衝液を添加し、製造されたT細胞を洗浄することによって除去され得る。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、3:1のビーズ:T細胞比で添加された抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用したインキュベーションの1週間後に、T-Rapa細胞と比較して増加したIFN-γ分泌を示す。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、3:1のビーズ:T細胞比で添加された抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用したインキュベーションの1週間後に、T-Rapa細胞と比較して増加したTNF-α分泌を示す。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、3:1のビーズ:T細胞比で添加された抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用したインキュベーションの1週間後に、T-Rapa細胞と比較して増加したGM-CSF分泌を示す。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、3:1のビーズ:T細胞比で添加された抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用したインキュベーションの1週間後に、T-Rapa細胞と比較して増加したIL-2分泌を示す。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、T細胞の該対照集団と比較しておよびT-Rapa細胞と比較して、CD4、CD62L、CCR7およびCD127に対して陽性の細胞の増加したパーセンテージを含む。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、T細胞の該対照集団と比較して、4EBP1リン酸化の増加を示す。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞は、対照T細胞と比較して増加した4EBP1リン酸化を示す。例として、限定されないが、T細胞が産生されたT細胞、すなわち培養投入T細胞に特徴的なT細の対照胞集団、または対照T細胞と比較した、4EBP1のリン酸化の増加は、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、または30%以下である。さらなる例として、限定されないが、4EBP1リン酸化の増加は、5~50%、5~45%、5~40%、5~30%、5~20%、5~10%、10~50%、10~45%、10~40%、10~30%、10~20%、20~50%、20~45%、20~40%、20~30%、30~50%、30~45%、30~40%、40~50%、またはこれらの間の任意の値もしくはこれらの範囲内の値であり得る。4EBP1のリン酸化は、T-Rapa細胞と比較して減少(または鈍化)する。いくつかの実施形態では、4EBP1リン酸化の増加は、培養開始から32時間後に測定され得る。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、T-Rapa細胞と比較してP70S6K発現の減少を示し、製造されたT細胞が産生された細胞形態に特徴的なT細胞の該対照集団と比較して増加を示す。例として、限定されないが、増加は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%以上であり得、減少は、50%、60%、70%、80%以上であり得る。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、T-Rapa細胞と比較して、フローサイトメトリーによるIL-2受容体CD25の発現の減少を示す。例として、限定されないが、減少は、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%以上であり得る。
いくつかの実施形態では、培養投入T細胞と比較して、製造されたT細胞は、KLF4、KLF10、Nanogおよびこれらの組み合わせなどの脱分化分子のRNA含有量の50%以上の増加、ならびにパーフォリン、グランザイムB、IFN-γ、およびこれらの組み合わせなどの分化分子のRNA含有量の50%以上の低下を特徴とする、独自のRNA発現プロファイルを発現することができる。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、T-Rapa細胞と比較して、免疫抑制効果に関連する以下の分子のレベルの減少を示す:CTLA4、およびTIM3。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CTLA4を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が10%以下であることを特徴とすることができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CTLA4を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が5%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がCTLA4を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CTLA4を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、CTLA4を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、CTLA4を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、CTLA4を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、減少した頻度は、対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、TIM3を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が10%以下であることを特徴とすることができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、TIM3を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が5%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がTIM3を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団におけるTIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の対応する頻度と比較して、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、対照集団中のTIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、対照集団におけるTIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、TIM3を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、PD1を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が5%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がPD1を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、PD1を発現するCD4+およびCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、PD1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度を示すことができる。いくつかの実施形態では、PD1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、PD1を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、PD1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、PD1を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、2B4を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が5%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞が2B4を発現することができる。いくつかの実施形態では、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における少なくとも0.1%のCD4+T細胞が2B4を発現する。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における少なくとも0.1%、0.2%、0.3%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%以上のCD4+T細胞が2B4を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団における2B4を発現するCD8+T細胞の対応する頻度と比較して、2B4を発現するCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。例として、限定されないが、2B4を発現するCD8+T細胞の減少した頻度は、対照のT細胞集団における2B4を発現するCD8+T細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、または80%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、2B4を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、2B4を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。例として、限定されないが、2B4を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、2B4を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも、少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、または80%減少できる。いくつかの実施形態では、減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、LAIR1を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が10%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がLAIR1を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団におけるLAIR1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の対応する頻度と比較して、LAIR1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。例として、限定されないが、LAIR1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、T細胞の対照集団におけるLAIR1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団のCD4+またはCD8+T細胞は、フローサイトメトリーによって測定した場合、T-Rapa細胞と比較して、LAIR1の発現レベルの減少を示し得る。例として、限定されないが、減少は、少なくとも30%、40%、50%、またはそれ以上であり得る。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、TIGITを発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が10%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がTIGITを発現することができる。いくつかの実施形態では、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における少なくとも0.1%のCD4+T細胞が2B4を発現する。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における少なくとも0.1%、0.2%、0.3%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%以上のCD4+T細胞がTIGITを発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、TIGITを発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、TIGITを発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。例として、限定されないが、TIGITを発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、TIGITを発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも40%、50%、60%、70%、80%、または90%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、LAG3を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が10%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がLAG3を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、LAG3を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、LAG3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、LAG3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、LAG3を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、LAG3を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、LAG3を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、保存されたレベル、すなわち実質的に同じレベルの陽性共刺激分子CD28によって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD28発現の頻度は、それぞれ、対照集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD28発現の頻度の約20%以内であり得る。例として、限定されないが、製造されたT細胞集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD28発現の頻度は、それぞれ、対照集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD28発現の頻度の20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、または1%以内であり得る。いくつかの実施形態では、この保存は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、保存されたレベル、すなわち実質的に同じレベルの陽性共刺激分子ICOSよって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のICOS発現の頻度は、それぞれ、対照集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のICOS発現の頻度の約20%以内であり得る。例として、限定されないが、製造されたT細胞集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のICOS発現の頻度は、それぞれ、対照集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のICOS発現の頻度の20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、または1%以内であり得る。いくつかの実施形態では、この保存は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞集団と比較して、保存されたレベル、すなわち実質的に同じレベルのCD45RAによって特徴付けられ得る。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD45RA発現の頻度は、それぞれ、対照集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD45RA発現の頻度の約20%以内であり得る。例として、限定されないが、製造されたT細胞集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD45RA発現の頻度は、それぞれ、対照集団におけるCD4+またはCD8+T細胞のCD45RA発現の頻度の20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、または1%以内であり得る。いくつかの実施形態では、この保存は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD25を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が5%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がCD25を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD25を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、CD25を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、CD25を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、CD25を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、CD25を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、CD25を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、減少したレベルのKLRG1によって特徴付けられる静止および非老化表現型を示す。いくつかの実施形態では、KLRG1のレベルの減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、KLRG1を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が5%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞がKLRG1を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、KLRG1を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、KLRG1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、KLRG1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、KLRG1を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、KLRG1を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、KLRG1を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、免疫抑制分子CD39の発現の減少を示す。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD39を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が20%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%以下のCD4+またはCD8+T細胞が、CD39を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD39を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、CD39を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、CD39を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、CD39を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、CD39を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、CD39を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、免疫抑制分子CD73の発現の減少を示す。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD73を発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が20%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%以下のCD4+またはCD8+T細胞が、CD73を発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD73を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、CD73を発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、CD73を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、CD73を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%減少できる。例として、限定されないが、CD73を発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、CD73を発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、免疫抑制分子GITRの発現の減少を示す。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、GITRを発現するCD4+またはCD8+の製造されたT細胞が5%以下であることを特徴とすることができる。例として、限定されないが、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%、4%、3%、2%、1%以下のCD4+またはCD8+T細胞が、GITRを発現することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、GITRを発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、GITRを発現するCD4+またはCD8+T細胞の頻度の減少を示すことができる。いくつかの実施形態では、GITRを発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、GITRを発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して少なくとも20%減少できる。例として、限定されないが、GITRを発現するCD4+またはCD8+T細胞の減少した頻度は、GITRを発現するCD4+またはCD8+T-Rapa細胞の対応する頻度よりも少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、頻度の減少は、製造されたT細胞をもたらす細胞が培養物に接種されてから6日後である。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞は、前駆体サイトカインIL-2の分泌の増加、ならびに恒常性サイトカインIL-7およびIL-15への応答性の増加によって証明されるように、対照T細胞培養物と比較してサイトカイン生物学的な早期分化状態を示すことができる。このようにして、本開示の製造方法は、恒常的サイトカインに対する反応性の増加を有するヘルパー非依存性T細胞の製造方法を記載する。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、同じ条件下でインキュベートされたT-Rapa培養物と比較して増加したIL-2分泌を示す。いくつかの実施形態では、IL-2分泌のこの増加は、少なくとも1.1倍である。例として、限定されないが、増加は、少なくとも1.1倍、1.5倍、2.0倍、2.5倍、3.0倍、3.5倍、4.0倍、4.5倍、5.0倍以上であり得る。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、3:1~1:3ビーズ:T細胞比のCD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激後、少なくとも500pg/mL/1×106個の細胞/日のIL-2を分泌する。例として、製造されたT細胞集団は、これらの条件下で、約500、600、700、800、900、1000以上のpg/mL/1×106個の細胞/日のIL-2を分泌することができる。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、IL-7またはIL-15に曝露されると、増加した量のIL-2を分泌することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、IL-7またはIL-15の存在なしの条件と比較して、製造されたT細胞集団がIL-7またはIL-15の存在下でインキュベートされた場合、少なくとも1.1倍のIL-2分泌の増加を特徴とする。例として、限定されないが、増加は、少なくとも1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2.0倍以上であり得る。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、3;1~1:3のビーズ:T細胞比の抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激、ならびに存在する場合、10ng/mLのIL-7および10ng/mLのIL-15の濃度でIL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の両方に曝露した後、少なくとも1000pg/mL/1×10個の細胞/日のIL-2を分泌する。例として、製造されたT細胞集団は、これらの条件下で、約1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000以上のpg/mL/1×10個の細胞/日のIL-2を分泌することができる。IL-2分泌は、ヘルパー非依存性T細胞と関連付けられる。Rapa-T細胞の高いIL-2分泌は、T細胞養子療法後に外来性IL-2を投与する必要性を排除することによって有利であり得る。いくつかの実施形態では、IL-7またはIL-15は、存在する場合、10ng/mLで添加される。
いくつかの実施形態では、該製造されたT細胞集団は、該対照集団T細胞と比較して増加したインビボ機能を示し、該インビボ機能は、ヒトからマウスへの異種間移植片対宿主疾患のモデルにおける増加したヒトT細胞生着を特徴とする。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞の該集団は、リン-P70S6Kによって測定した場合、mTORC1活性化の減少を示す。該減少は、例として、限定されないが、培養開始後32時間において、T-Rapa細胞と比較して、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%であり得る。
いくつかの実施形態では、該製造されたT細胞集団は、T-Rapa細胞と比較して、リン-STAT5の低下を示す。該減少は、例として、限定されないが、培養開始後32時間において、T-Rapa細胞と比較して、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%であり得る。
いくつかの実施形態では、該製造されたT細胞集団は、対照の培養T-Rapa細胞集団と比較して、リン-STAT5の低下を示す。該減少は、例として、限定されないが、対照の培養T-Rapa細胞集団と比較して少なくとも50%であり得る。いくつかの実施形態では、該減少は、製造されたT細胞が、T細胞を含む投入細胞集団から培養物に接種された48時間後におけるものである。いくつかの実施形態では、p-STAT5レベルはウェスタンブロットによって測定したものである。
いくつかの実施形態では、該製造されたT細胞集団は、少なくともある検出可能なレベルのSTAT1およびリン-STAT1を示す。いくつかの実施形態では、該レベルは、製造されたT細胞が、T細胞を含む投入細胞集団から培養物に接種された48時間後に測定される。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、T細胞の対照集団と比較して、ならびに少なくともある程度のレベルのSTAT1およびリンSTAT1と比較して、リンSTAT5の低下を示す。いくつかの実施形態では、STAT1またはp-STAT1のレベルは、ウェスタンブロットによって測定したものである。
いくつかの実施形態では、該製造されたT細胞集団は、製造されたT細胞集団が得られたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、p70S6Kまたはラプター発現によって測定した場合、mTORC1活性化の減少を示す。該減少は、例として、限定されないが、50%減少することができる。いくつかの実施形態では、該減少は、製造されたT細胞が、T細胞を含む投入細胞集団から培養物に接種された48時間後におけるものである。いくつかの実施形態では、減少はウェスタンブロットによって測定したものである。
いくつかの実施形態では、該製造されたT細胞集団は、T細胞の対照集団と比較して、ほぼ同じレベルのリクター、SGK1、またはリン酸化SGK1を示す。例として、限定されないが、リクター、SGK1またはリン酸化SGK1のレベルは、T-Rapa細胞におけるリクター、SGK1またはリン酸化SGK1の50%、40%、30%、20%、10%もしくは5%以内、または対応するレベルであり得る。いくつかの実施形態では、該レベルは、製造されたT細胞が、T細胞を含む投入細胞集団から培養物に接種された48時間後におけるものである。いくつかの実施形態では、リクター、SGK1またはpSGK1のレベルは、T細胞の対照集団で測定したレベルである。いくつかの実施形態では、レベルはウェスタンブロットによって測定したものである。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、阻害剤を含まない製造後6日間、培養培地中での増殖後、T-Rapa細胞と比較して、IFN-γ、TNF-α、GM-CSF、およびIL-2のうちの少なくとも1つの分泌の増加を示す。上記増加は、例として、限定されないが、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%以上であり得る。
いくつかの実施形態では、製造終了時(培養6日目)の製造されたT細胞集団は、T-Rapa細胞と比較してT細胞マーカーCD45RAを発現するCD4+T細胞の数が増加し得る。該増加は、例として、限定されないが、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%以上であり得る。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、およびTIM3から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤受容体の減少した発現を有し得る。例として、限定されないが、発現の減少は、T-Rapa細胞における対応する発現レベルよりも少なくとも25%減少できる。さらなる例として、限定されないが、発現の減少は、T-Rapa細胞集団における対応する発現レベルよりも少なくとも25%、50%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞集団における対応する発現レベルの約25%以内である、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、およびTIM3から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルを有することができる。例として、限定されないが、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、およびTIM3から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルは、製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団における対応する発現レベルの約25%、20%、15%、10%、または5%以内であり得る。チェックポイント阻害剤の発現レベルは、同じ細胞型間で比較されること、例えば、CD4+の製造されたT細胞は、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なCD4+T-Rapa細胞またはCD4+対照T細胞と比較されることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞は、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、およびTIM3から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤受容体の減少した発現を有し得る。例として、限定されないが、減少した発現は、T-Rapa細胞における対応する発現レベルよりも少なくとも25%減少できる。さらなる例として、限定されないが、減少した発現は、T-Rapa細胞における対応する発現レベルよりも少なくとも25%、50%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%減少できる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞は、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞における対応する発現レベルの約25%以内である、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、およびTIM3から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルを有することができる。例として、限定されないが、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、およびTIM3から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルは、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞における対応する発現レベルの約25%、20%、15%、10%、または5%以内であり得る。チェックポイント阻害剤の発現レベルは、同じ細胞型間で比較されること、例えば、CD4+の製造されたT細胞は、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的なCD4+T-Rapa細胞またはCD4+対照T細胞と比較されることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞は、製造されたT細胞が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞と比較して、CD127の発現の増加を有する。例として、限定されないが、この増加は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%以上であり得る。
いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD127を発現するCD4+T細胞の少なくとも5%を有することができる。例として、製造されたT細胞集団は、フローサイトメトリーによって測定した場合、CD127を発現するCD4+T細胞の少なくとも5%、6%、7%、8%、9%、10%以上を有することができる。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞集団は、製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的な対照のT細胞集団と比較して、CD127を発現するCD4+T細胞の増加した頻度を有することができる。例として、限定されないが、この増加は、少なくとも50%、100%、150%、200%、300%以上であり得る。
製造されたT細胞集団に関連する上記の特性のうちのいずれかが単一の細胞と関連付けられる限り、製造されたT細胞は、該特性によって特徴付けられ得る。上記の実施形態のいずれかにおいて、製造されたT細胞または製造されたT細胞集団は、列挙される特性のうちの2つ以上を有することができる。
対象においてがんを治療するための方法
再発性多発性骨髄腫(MM)を有する患者は、限られた生存期間を有し、治癒的療法は困難であった。このような点で、再発性MMの患者は、新規のT細胞療法に好適である。
免疫療法は、いくつかの重要なカテゴリで免疫療法の既存のアプローチとは異なる。第1に、製造されたT細胞産物は、ラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)の経路のレベルで阻害されるように製造され、これは、アポトーシスに対する耐性に変化し、セントラルメモリー分化のための富化に変化する。第2に、製造されたT細胞産物は、CD4Th1およびCD8Tc1分化を促進する高用量IFN-αで製造される。第3に、製造されたT細胞産物は、モノクローナル抗体と最小限に共刺激されるか、または共刺激されず、多様なT細胞受容体(TCR)レパートリーを発現し、したがって、製造されたT細胞によって媒介される抗腫瘍効果は、主に腫瘍抗原へのインビボクローン増殖を通じて生じることが予想される。このような機構は、腫瘍抗原が知られていないか、または高い腫瘍変異速度のために経時的に可変である多発性骨髄腫において好ましい場合がある。インビボで出現するT細胞応答の特性評価は、製造されたT細胞療法の潜在的な機構の理解を向上させるために重要であり、本研究の二次目的として評価されるであろう。第4に、ペントスタチンと、低用量の用量調整シクロホスファミドとを組み合わせた(PCレジメン)新規免疫枯渇および免疫抑制レジメンで、製造されたT細胞療法を評価する。このPCレジメンは、骨髄系細胞を比較的温存し、それによって実質的な好中球減少症を伴わずに繰り返し治療サイクルを可能にし、このレジメンは、費用(外来で投与することができる)および安全性(骨髄系細胞保存による感染率の減少)の観点から有利である。多発性骨髄腫は、炎症性シグナル伝達によって非常に促進される疾患であり、したがって、PCレジメンによって媒介される炎症抑制は、レジメンの有効性に寄与する1つの構成要素である。これらの因子のそれぞれは、PCコンディショニング後に、製造されたT細胞の複数回の注入に焦点を当てた臨床試験の設計中に考慮された。
製造されたT細胞は、チェックポイント阻害剤のレベルが大幅に減少して発現しているため、現在モノクローナル抗体療法によって達成されているチェックポイント阻害から免疫系を解放するための新規のエクスビボ方法を提供する。この方針に沿って、製造されたT細胞療法は、黒色腫、腎細胞がん、膀胱がん、肺がん、リンパ腫、多発性骨髄腫、および結腸がんを含むが、これらに限定されない、チェックポイント阻害剤療法の影響を受けやすいがんにおいて成功を収めることが期待される。また、チェックポイント阻害剤モノクローナル抗体療法は、多発性骨髄腫患者において比較的毒性があり、それによって、製造されたT細胞療法などの免疫チェックポイントを回避するための代替アプローチの必要性を生じさせたことにも留意されたい。
加えて、多種多様な腫瘍抗原への広範なクローン増殖を受ける製造されたT細胞の能力は、突然変異速度が増加した腫瘍細胞およびマイクロサテライト不安定性を有する腫瘍が、製造されたT細胞療法に対して特に感受性を有することを予測する。
本開示は、本開示の製造されたT細胞を治療有効用量で投与することを含む、がんを治療するための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、がんを治療するための方法は、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で該対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞を含む組成物の投与は、治療有効用量で、または治療有効用量を累積的に達成するため、のいずれかで繰り返され得る。いくつかの実施形態では、この方法は、該免疫枯渇レジメンを該対象に施す前に、該対象から自己細胞を採取することをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、製造されたT細胞を含む該組成物を該対象に投与する前に、該対象から自己細胞を採取することをさらに含む。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該の免疫枯渇レジメンは、該の対象にペントスタチンおよびシクロホスファミドのうちの少なくとも1つを投与することを含むことができる。いくつかの実施形態では、ペントスタチンは該対象に投与され、該ペントスタチンの用量は、0.5~4mg/m、0.5~3mg/m、0.5~2mg/m、0.5~1mg/m、1~4mg/m、2~4mg/m、または3~4mg/mであり得る。非限定的な例として、該ペントスタチンの用量は、約0.5mg/m、1mg/m、1.5mg/m、2mg/m、2.5mg/m、3mg/m、3.5mg/m、または4mg/mである。いくつかの実施形態では、シクロホスファミドは該対象に投与され、該シクロホスファミドの用量は、50~400mg、50~300mg、50~200mg、50~100mg、100~400mg、200~400mg、300~400mg、200~300mg、または100~200mgであり得る。非限定的な例として、該シクロホスファミドの用量は、約50mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、350mg、または400mgである。いくつかの実施形態では、ペントスタチンおよびシクロホスファミドの両方が、該対象に投与される。いくつかの実施形態では、該ペントスタチンおよびシクロホスファミドは、単一の組成物で該対象に投与される。いくつかの実施形態では、該単一組成物は、該対象に静脈内投与される。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該免疫枯渇レジメンは、ペントスタチンを含む第1の組成物を該対象に投与することと、シクロホスファミドを含む第2の組成物を該対象に投与することとを含むことができる。いくつかの実施形態では、該第1の組成物は、ペントスタチンの1~4mg/m2の用量で投与され、0.5~4mg/m、0.5~3mg/m、0.5~2mg/m、0.5~1mg/m、1~4mg/m、1~3mg/m、1~2mg/m、または3~4mg/mである。非限定的な例として、該ペントスタチンの用量は、約1mg/m、1.5mg/m、2mg/m、2.5mg/m、3mg/m、3.5mg/m、または4mg/mである。いくつかの実施形態では、該第2の組成物はシクロホスファミドを含み、50~400mg、50~300mg、50~200mg、50~100mg、100~400mg、200~400mg、300~400mg、200~300mg、または100~200mgの該シクロホスファミドの用量で投与される。非限定的な例として、該シクロホスファミドの用量は、約50mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、350mg、または400mgである。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該治療有効用量は、対象の体重の1kg当たりの製造されたT細胞で、1×10~5×10、1×10~2.5×10個の細胞/kg、2.5×10~5×10個の細胞/kg、1×10~2.5×10個の細胞/kg、2.5×10~5×10個の細胞/kg、1×10~2.5×10個の細胞/kg、2.5×10~5×10個の細胞/kg、1×10個の細胞/kg、2×10個の細胞/kg、3×10個の細胞/kg、4×10個の細胞/kg、5×10個の細胞/kg、1×10個の細胞/kg、2×10個の細胞/kg、3×10個の細胞/kg、4×10個の細胞/kg、または5×10個の細胞/kgであり得る。上記の実施形態のいずれかにおいて、製造されたT細胞を含む組成物は、注入によって該対象に投与される。
上記の実施形態のいずれかにおいて、がんは、限定されないが例として、多発性骨髄腫、腎細胞がん、膀胱がん、肺がん、肝臓がん、リンパ腫、胃がん、および結腸がんからなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、がんは、多発性骨髄腫である。いくつかの実施形態では、多発性骨髄腫は再発性多発性骨髄腫である。さらなる例として、限定されないが、がんは、肉腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、乳がん、または結腸直腸がんであり得る。いくつかの実施形態では、がんは、PDL1陰性がんである。いくつかの実施形態では、がんは、チェックポイント阻害剤療法の影響を受けやすい。いくつかの実施形態では、多発性骨髄腫は再発性難治性多発性骨髄腫である。いくつかの実施形態では、多発性骨髄腫はクアッドまたはペンタ難治性多発性骨髄腫である。いくつかの実施形態では、多発性骨髄腫はくすぶり型多発性骨髄腫である。いくつかの実施形態では、該対象は、再発した多発性骨髄腫に罹患している。特定の態様において、対象は、限定されないが例として、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10回以上再発した多発性骨髄腫に罹患している。いくつかの実施形態では、対象は、くすぶり型多発性骨髄腫に罹患している。いくつかの実施形態では、対象は、クアッドまたはペンタ難治性多発性骨髄腫に罹患している。いくつかの実施形態では、該対象は、限定されないが例として、1、2、3、4、5つ以上の治療に抵抗性の多発性骨髄腫に罹患している。
いくつかの実施形態では、該対象は、以前に治療されており、プロテアソーム阻害剤の投与、免疫調節薬の投与、アルキル化剤の投与、CD38モノクローナル抗体の投与、およびグルココルチコイドの投与からなる群から選択される異なる治療方針を受けた後、現在、2回目または3回目の再発の時点にある。この患者集団は、2回目または3回目の再発患者に対して標準化学療法を受けるための対照コホートへの無作為割り付けが正当化される、第3相無作為化臨床試験の評価に適していると考えられる。
別個の実施形態では、該対象は、複数の標準薬物に対して高難治性であるため、無作為化臨床試験は正当化されない。むしろ、かかる高難治性患者は、単一治療群の第II相臨床試験でRapa-T療法により治療される。高難治性の状態は、クアッドまたはペンタ難治性の名称によって数量化することができ、それによって、かかる対象は、多発性骨髄腫の治療に使用される上位の薬物、すなわち、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、レナリドミド、ポマリドミド、およびダラツムマブのうちの4つまたは5つのいずれかに対して難治性である。
2回目または3回目の再発時にMMを治療する第3相臨床試験に関連する実施形態の場合、主要研究目的は、研究エンドポイントとして無増悪生存期間に関連し、無増悪状態を、該対象が月1回でモニタリングしたとき、Mタンパク質/遊離軽鎖の差が25%未満の増加を有すると定義する。
いくつかの実施形態では、第1の治療サイクルは、最低28日の持続期間である。いくつかの実施形態では、該1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれは、最低35日の持続時間である。
いくつかの実施形態では、該対象にペントスタチンを投与する該ステップが、第1の治療サイクル中に繰り返される。いくつかの実施形態では、該対象にペントスタチンを投与する該ステップが、該第1の治療サイクルの1日目、4日目、8日目、および/または11日目に実行される。いくつかの実施形態では、該対象にシクロホスファミドを投与する該ステップが、第1の治療サイクル中に繰り返される。いくつかの実施形態では、該対象にシクロホスファミドを投与する該ステップが、第1の治療サイクルの1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、8日目、9日目、10日目、11日目、および/または12日目に実行される。
上記の実施形態のいずれかにおいて、該1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれが、0~4週間間隔である。上記の実施形態のいずれかにおいて、該第1の治療サイクルおよび該1つ以上の追加の治療サイクルのうちの第1のサイクルが、0~4週間間隔である。上記の実施形態のいずれかにおいて、製造されたT細胞を含む組成物を、治療有効用量で該対象に投与する該ステップが、該1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれの15日目、16日目、17日目または18日目に実行される。
いくつかの実施形態では、該対象は、プロテアソーム阻害剤の投与、免疫調節薬の投与、アルキル化剤の投与、CD38モノクローナル抗体の投与、およびグルココルチコイドの投与からなるレジメンを受けた後、MMの2回目または3回目の再発にある。
いくつかの実施形態では、該対象は、MM再発の後期段階でクアッドまたはペンタ難治性にあり、それにより標準的な療法が存在しない。
第3相臨床試験に関連するいくつかの実施形態では、主要研究目的は、無増悪生存期間に関連し、無増悪は、治療間のM-タンパク質/遊離軽鎖の差の25%未満の増加として定義される。
いくつかの実施形態では、本方法は、該対象に免疫枯渇レジメンを施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることと、該免疫枯渇レジメンの後に、製造されたT細胞を含む組成物を、治療有効用量で該対象に投与することと、を含む。
いくつかの実施形態では、該免疫枯渇レジメンは、ペントスタチンを該対象に投与することと、シクロホスファミドを該対象に投与することと、該対象のクレアチンクリアランスが≧30mL/分/1.73mである場合、1つ以上の追加用量のペントスタチンを該対象に投与することと、該対象の絶対リンパ球数が1マイクロリットル当たり50以上であり、かつ該対象の絶対好中球数が1マイクロリットル当たり500以上である場合、1つ以上の追加用量のシクロホスファミドを該対象に投与することと、を含む。
いくつかの実施形態では、該対象のCrClを測定し、投与されるペントスタチンの用量を調整する該ステップが、該免疫枯渇レジメンの1日目、4日目、8日目、および/または11日目に実行される。
いくつかの実施形態では、ALCおよびANCを測定し、投与されるシクロホスファミドの用量を調整する該ステップが、免疫枯渇レジメンの1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、8日目、9日目、10日目、11日目、および/または12日目に実行される。
いくつかの実施形態では、該免疫枯渇レジメン後に、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で該対象に投与する該ステップが、該免疫枯渇レジメンの開始の15~18日後に実行される。
上記の実施形態のいずれかにおいて、免疫枯渇レジメンを該対象に施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させるステップと、該免疫枯渇レジメン後に、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で該対象に投与するステップと、は少なくとも2回繰り返される。上記の実施形態のいずれかにおいて、該対象を免疫枯渇レジメンに施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させるステップと、該免疫枯渇レジメン後に製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で該対象に投与するステップと、は最大8回またはそれ以上繰り返すことができる。上記の実施形態のいずれかにおいて、該免疫枯渇レジメン後に、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で該対象に投与する各ステップは、0~9週間間隔とすることができる。
また、抗CD3/抗CD28抗体による共刺激が実行される上記の実施形態のいずれかおいて、この共刺激は、任意の形態の抗CD3/抗CD28抗体で提供され得ることも理解されるべきである。例として、限定されないが、共刺激が抗CD3/抗CD28ビーズを使用することによって実行されることが示される場合、抗CD3/抗CD28ナノ粒子または微小粒子を使用することができる。
以下の実施例は、本開示の方法および結果として生じる製造されたT細胞をよりよく例示するために提供される。これらの実施例は、本開示に開示される方法、細胞、および組成物の範囲を限定すること、そうでなければ変更することを意図するものではない。
実施例1
Th1富化のための抗IL-2受容体遮断およびmTOR遮断の使用。養子T細胞療法の場合、制御性T(TREG)細胞表現型を有する細胞からの混入を最小限に抑えながら、Th1表現型を優先的に発現するT細胞を製造することが重要である。Th1型細胞は、細胞運命転写因子TBETの発現によって部分的に特徴付けることができ、一方、TREG細胞はFoxP3転写因子を発現する。
FoxP3を制限しながらTBETを促進する方法を評価した。難治性腎細胞がんの治療のために静脈内投与されるFDA承認薬であるmTOR阻害剤テムシロリムスを評価した。一般に、mTORの阻害が、TREG表現型のT細胞の促進と関連付けられているため、mTOR阻害剤を使用してTh1表現型について富化したT細胞を製造することは、矛盾しているように思われ得る。現行の実験は、テムシロリムスが静脈内投与製剤であり、したがって培地への溶解度が限られているため細胞培養にあまり適さないラパマイシンと比較して有利であるため、以前の研究とは異なる。
現行の実験はまた、テムシロリムスと抗IL-2受容体モノクローナル抗体であるダクリズマブの組み合わせを評価したため、過去の研究とは異なる。ダクリズマブおよびバシリキシマブはともに、FDA承認モノクローナル抗体であり、共通の作用機序を有するため、開発したシステムにおいて相互交換可能に使用され得る。
示されるように、様々な比率の抗CD3、抗CD28ビーズ対T細胞(1:1もしくは1:12)、mTOR阻害剤テムシロリムス(1μM)、抗IL-2受容体モノクローナル抗体ダクリズマブ(5もしくは50μg/ml)無しもしくは有りで、ならびにTh1極性化サイトカイン(IFN-α、10,000IU/ml)もしくは対照の制御性T細胞極性化(IL-2+TGF-β)のいずれか、を使用して、T細胞をエクスビボで培養した。培養の6日目に、制御性T細胞転写因子FoxP3およびTh1転写因子TBETの細胞内発現について、T細胞を評価した。(図1A~図1B)。
I型極性化サイトカインIFN-αの設定でテムシロリムス(1.0μM濃度)の添加は、0日目投入T細胞集団と比較して、FoxP3の結果として生じるT細胞発現を減少させることがわかった(図1Aを参照されたい)。さらに、IL-2受容体の遮断は、FoxP3発現をさらに減少させること、50μg/mlでの抗体の使用は、5μg/mlでの抗体の使用よりも効果的であり、それによって用量反応関係を示すことがわかった。外来性IL-2をIFN-αと組み合わせて添加した場合、テムシロリムスはFoxP3発現を減少させるのに有効ではなく(図1A)、さらに、培養条件がTREG細胞分化に対して許容的である場合、すなわち、ビーズ比の1:12への減少、培養からのIFN-αの除去;ならびに外来性IL-2+TGF-βの添加(図1A)の場合、テムシロリムスおよびダクリズマブはFoxP3発現を制限するのに有効ではなかった。
FoxP3発現を制限することに加えて、テムシロリムスと抗IL-2受容体モノクローナル抗体との組み合わせは、TBETの発現の増加によって示されるように、Th1表現型を促進するのに有効であった(図1B)。この場合も、用量反応関係があり、50μg/mlのダクリズマブが5μg/mlよりも高い程度でTBET発現を促進した(図1B)。IFN-α極性化へのIL-2の添加はTBETを増加させたが、これはまた、FoxP3の増加と関連付けられ、それにより、外来性IL-2添加によるTh1純度の欠如を示した。注目すべきことに、TREG対照条件、IL-2およびTGF-βは、予想どおり、TBETの発現を減少させた(図1B)。
したがって、mTOR阻害とIL-2受容体遮断の組み合わせは、Th1細胞生成のための新しい方法を表している。
エクスビボでの製造中にT細胞を阻害するための介入の組み合わせの開発:mTOR阻害;IL-2受容体遮断;T細胞共刺激の減少;および共刺激前のT細胞の阻害(一晩のプレインキュベーション)。mTOR阻害とIL-2受容体遮断の組み合わせがTh1型細胞の製造を改善することができることを実証するこれらの結果を考慮して(TBET対FoxP3比の改善、TREG細胞混入の制限)、追加の介入もTh1細胞の製造を改善する可能性があると考えた。
養子T細胞療法の取り組みへのmTOR阻害の使用の利点の1つは、この介入が、Tセントラルメモリーサブセット(TCM)またはT幹細胞メモリーサブセット(TSCM)などの、より原始的な分化状態を有するT細胞の製造を促進することができることである。エクスビボでラパマイシンを使用した以前の研究では、エクスビボでのラパマイシンがTCM表現型のT細胞の製造に有効であることが見出され;この結果は、T細胞メモリー状態の制御におけるmTORの既知の役割と一致する。製造中にTCMおよび/またはTSCM状態を促進することが重要であり、なぜなら、より原始的な分化状態のT細胞は、養子移入後に長期の生着が増加し、実験モデルにおいて増加したインビボ効果を媒介するからである。WNTシグナル伝達の促進のためのGSK3阻害剤の使用、AKTシグナル伝達の阻害、およびPI3キナーゼシグナル伝達の阻害を含む、限られた分化状態のT細胞の製造を促進するためのいくつかの他の方法論が記載されている。
我々は、T細胞を播種し、外来性サイトカインを欠き、mTOR阻害剤テムシロリムスおよびモノクローナル抗体添加を介するIL-2受容体遮断を含有した5%ヒトAB血清を補充したX-Vivo 20培地中でインキュベートする方法を開発した。この方法は、抗CD3、抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激の前に、およそ16時間の「プレインキュベーション」を組み込んだ。我々の知る限り、この方法はこれまで報告されていない。
これらのますます厳しい培養条件を評価するための最初のステップとして、培養区間(Th1製造の場合、6日間の培養区間)の終わりに生存細胞が存在するかどうかで定義されるように、様々な条件下でのCD4およびCD8T細胞の培養が実行可能であるかどうかを評価した。図2A~図2Bでは、示されるように、CD4およびCD8T細胞を様々な条件下で培養物中に入れた。T細胞に対する3/28ビーズの比は、3:1、1:1、または1:3のいずれかであった。T細胞は、培養物への添加と同時に(「一晩のプレインキュベーションなし」)、または一晩の16時間のプレインキュベーション後のいずれかで共刺激された。いくつかの条件では、抗IL-2受容体モノクローナル抗体ダクリズマブを50μg/mlの濃度で添加した)。mTOR阻害のために、テムシロリムスを1.0もしくは0.1μMのいずれかで添加し、または、対照のmTOR阻害剤ラパマイシンを1.0μMの濃度で添加した。ほとんどの培養物には、I型サイトカイン促進剤である、IFN-α(10,000IU/ml)も補充した。示されるように、培養条件のほとんどは、外来性IL-2の付加を含まなかった。T細胞収量を、培養6日後に計算し、培養開始(「0日目投入培養物」)と比較した。
図2A~図2Bが示すように、mTOR阻害(1.0μMまたは0.1μMのいずれかでのテムシロリムスの使用、1.0μMでのラパマイシンの対照使用)およびIL-2受容体遮断(ダクリズマブ)だけでなく、共刺激の減少(3:1のビーズ対T細胞から1:1および1:3の比への減少)および一晩のプレインキュベーションを含むように培養条件を変更すると、対照のT細胞培養と比較して同様の数の生存T細胞が得られた。
Th1/Tc1製造におけるプレインキュベーションおよび高用量テムシロリムスの重要性。Th1/Tc1細胞産物の凍結保存の時点で(培養終了時)、T細胞がTCM表現型に加えて比較的静止した表現型を有することが重要である。すなわち、ラパマイシンで生成されたT細胞が、養子移入時に非常に少量のサイトカインを分泌したが、インビボで大量のサイトカインをもたらしたことを以前に発見した。注目すべきことに、他の細胞は、細胞産物エフェクター機能(最小)とインビボエフェクター機能(最大)との間に同様の逆相関を特定している。養子移入時のT細胞静止は、移入後のT細胞生存を改善することができ、他の形態の養子T細胞療法、特に遺伝子組換えキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法後の罹患率および死亡率の原因であるサイトカイン放出症候群のリスクを減少させるためにも重要であり得る。
これを評価するために、我々は、細胞培養の終了時(6日目)に製造されたT細胞のサイトカイン分泌潜在能力を試験し、次いで、最大の共刺激(3/28ビーズ対T細胞比、3:1)および阻害剤を含まない培地での増殖後、エクスビボ増殖の1週間後に再び試験した。
図3A~図3Bにおいて、CD4およびCD8T細胞を精製し、共刺激(3/28ビーズ対T細胞の1:1比)の前に16時間のプレインキュベーション間隔あり、もしくは、なしのいずれかで6日間培養した。示されるように、テムシロリムスを1.0または0.1μMのいずれかの濃度で添加し、全ての培養物にIFN-α(10,000IU/ml)およびダクリズマブ(50μg/ml)を補充した。培養の6日目に、得られたT細胞を、3/28のビーズの3:1の比で使用して24時間共刺激し、ルミネックスアッセイにより上清をサイトカイン含有量について試験した(結果は、24時間当たりの100万個の細胞当たりで分泌されるサイトカイン1ml当たりのpgとして記載される)。加えて、得られたT細胞を3/28ビーズの3:1の比で共刺激し、外来性サイトカインまたは阻害剤を含まない培地を使用して培養で1週間維持し、このT細胞培養後、培養の13日目にT細胞を収集し、3/28ビーズで再刺激し(比3:1)、24時間の上清を上記のようにサイトカイン含有量について評価した。N.Aの略語は、該当なしを示す(アッセイを実行するにはT細胞の収量が不十分である)。
結果を図3A~図3Bに示し、IFN-γ分泌を図3Aに、TNF-α分泌を図3Bに図示する。いずれの場合も、6日目のT細胞サイトカイン潜在能力を左パネルに示し、13日目のT細胞サイトカイン潜在能力を右パネルに示す。
これらのデータは、高用量テムシロリムス(1.0μM)が、一晩のプレインキュベーション条件およびプレインキュベーションなしの条件の両方において、最大共刺激の24時間後に6日目のT細胞IFN-γおよびTNF-α分泌の望ましい非常に低いレベルをもたらしたことを示す。注目すべきことに、0.1μMの濃度でのテムシロリムスの使用は、6日目のT細胞サイトカイン分泌潜在能力を部分的に減少させたのみである。したがって、我々の方法では、テムシロリムスをより高い濃度、すなわち、少なくとも1μMで使用する必要がある。これらのデータはまた、一晩のプレインキュベーション介入が単独で使用された場合、静止T細胞表現型をもたらすのに十分ではないことを示す。したがって、完全な所望の結果を達成するためには、一晩のプレインキュベーションステップを高用量テムシロリムスと組み合わせて使用する必要がある。
さらに、この方法は、初期のT細胞静止と、その後の再刺激後の結果として生じるエフェクター機能の増加との間の所望の逆相関をもたらす。すなわち、IFN-γおよびTNF-α分泌の13日目のT細胞値の両方について、6日目のサイトカイン潜在能力の最低レベルの条件(プレインキュベーション+高用量テムシロリムスの組み合わせ)が、13日目のサイトカイン分泌値の最高値をもたらした。注目すべきことに、一晩のプレインキュベーションなしでの高用量テムシロリムスからなる条件は、培養の13日目にサイトカイン分泌潜在能力を評価するのに十分な収量をもたらさなかったので、この結果は、Th1/Tc1細胞生成のための高用量テムシロリムス+プレインキュベーションステップの価値をさらに裏付けている。
新しい組み合わせ方法は、mTOR阻害の強化およびSTAT5リン酸化の抑止をもたらす。所望の表現型のT細胞を製造するための新しい組み合わせ方法(mTOR阻害、IL-2受容体遮断、共刺激の遅延のためのプレインキュベーション、およびより低い強度の共刺激の使用)の能力は、ラパマイシン耐性T細胞表現型と以前関連していた分子および細胞事象を制御する能力の増加に部分的に依存している。
この表現型の1つの構成要素は、タンパク質翻訳を制御するのに役立つ、4EBP1レベルで生じるようなmTOR依存性シグナル伝達事象の制御である。これに対処するために、高レベルの共刺激(3/28ビーズ対T細胞比、3:1)、高用量ラパマイシン(1.0μM)、およびサイトカイン添加(IL-2+IFN-α)を加えた培養物へのT細胞の同時添加を組み込んだT-Rapa法を使用して、Th1/Tc1細胞を製造した。対照による比較で、我々は、本開示の新しい組み合わせ方法(16時間のプレインキュベーションステップ、減少レベルでの共刺激(1:1の比)、テムシロリムス(1.0μM)およびダクリズマブ(50μg/ml)、ならびにIL-2なしでIFN-αのみの添加を使用してT細胞を製造した。
図4では、CD4+およびCD8+T細胞を、我々の以前の方法論[「T-Rapa」:高レベルの共刺激(3/28ビーズ対T細胞比、3:1)、高用量ラパマイシン(1.0μM)、およびサイトカイン添加(IL-2+IFN-α)の添加による培養への同時T細胞添加]、または製造されたT細胞のための新しい組み合わせ方法論[「Rapa-T」:16時間のプレインキュベーションステップ;減少したレベルでの共刺激(1:1の比)、テムシロリムス(1.0μM)およびダクリズマブ(50μg/ml)の両方の使用、およびIL-2なしでIFN-αのみの添加]を使用して培養した。T細胞培養の16時間および32時間で、T細胞の一部を収集し、タンパク質を単離し、ハウスキーピング遺伝子β-アクチンおよびmTOR経路分子リン-4EBP1のウェスタンブロット分析を定量化した。結果を、任意のT細胞活性化の前の0日目の投入T細胞から得られたタンパク質と比較した。
図4が示すように、製造されたT細胞を生成するための新しい組み合わせ方法(図4の「Rapa-T」)は、16時間および32時間の両方の培養時点で、我々の前述の方法(「T-Rapa」)を使用して製造されたT細胞と比較して、mTOR経路(4EBP1のリン酸化によって測定される)の活性化の減少をもたらした。
P70S6キナーゼは、mTOR経路における追加の重要分子である。図5および図6では、CD4およびCD8T細胞を、我々の以前の方法論[「T-Rapa」:高レベル共刺激(3/28ビーズ対T細胞比、3:1)、高用量ラパマイシン(1.0μM)、およびサイトカイン添加(IL-2+IFN-α)の添加による培養への同時T細胞添加、または製造されたT細胞を生成するための新しい組み合わせ方法論[「Rapa-T」:16時間プレインキュベーションステップ;減少したレベルでの共刺激(1:1比)、テムシロリムス(1.0μM)およびダクリズマブ(50μg/ml)の両方の使用、およびIL-2なしでIFN-αのみの添加]を使用して培養した。T細胞培養の16時間および32時間で、T細胞の一部を収集し、タンパク質を単離し、ハウスキーピング遺伝子β-アクチンおよびmTOR経路分子P70S6K(図5)またはリン酸化STAT5(図6)のウェスタンブロット分析を定量化した。結果を、任意のT細胞活性化の前の0日目の投入T細胞から得られたタンパク質と比較した。
好対照に、製造されたT細胞を生成するための新しい組み合わせ方法を使用した製造は、P70S6Kのレベルを大幅に鈍化させた(図6、Rapa-T条件)。これらのデータは、Th1/Tc1製造の組み合わせ方法がmTOR活性化に対する改善された制御を提供するというさらなる証拠を提供する。ラパマイシン耐性T細胞を製造する以前の製造方法を使用して、16時間および32時間のT細胞培養の両方でP70S6Kの実質的なアップレギュレーションを見出した(図5、T-Rapa条件)。
組み合わせ方法は、Th1型細胞の純度の向上(FoxP3発現細胞による混入の減少)に関連していた。以前の製造方法では、実質的なSTAT5リン酸化が生じ(図6、T-Rapaは、16時間および32時間の培養で得られる)、好対照に、組み合わせアプローチは、STAT5リン酸化を無効にする(図6、Rapa-Tは、16時間および32時間の培養で得られる)。
したがって、新しい組み合わせ方法は、T細胞製造中のmTORシグナル伝達の制御の増加、およびTREG細胞による混入を促進するシグナル伝達事象の廃止(STAT5リン酸化の制御)に関しても有利である。
Th1/Tc1細胞生成の組み合わせ方法の個々の構成要素のさらなる描写。さらなる培養を確立して、得られたTh1/Tc1表現型に対する培養介入の個々の寄与に関する追加の情報を得た。図7~図10では、CD4およびCD8T細胞を、図7~図10に示すように、様々な3/28ビーズ比、mTOR阻害の様々な方法、抗IL-2受容体遮断の可変的添加、I型極性化サイトカインIFN-αの可変的添加、および最初の一晩のプレインキュベーションステップの可変的使用を使用して、培養した。繰り返し共刺激(3:1のビーズ比)によって生成された上清を培養の6日目および13日目に収集し、Luminexアッセイによって、IFN-γ(図7A~図7B)、TNF-α(図8A~8B)、GM-CSF(図9A~図9B)、またはIL-2(図10A~図10B)含有量について試験した(結果は、24時間当たりの100万個の細胞当たりで1ml当たりのpgとして表される)。
図7A~図7Bは、培養終了時(6日目)および阻害剤の非存在下でのさらなる培養の1週間後(13日目)のIFN-γ分泌結果を示す。所望の表現型は、6日目の比較的低いサイトカイン分泌値と、13日目の比較的高いサイトカイン値から構成される。図7A~図7Bでは、組み合わせられた要素のそれぞれを含む培養条件(低レベルの共刺激[1:1比]、一晩のプレインキュベーション後の遅延された共刺激、極性化サイトカインIFN-αの添加、mTOR阻害剤の添加[この実験では、0.1μMの準最適濃度の使用]、および抗IL-2受容体抗体ダクリズマブの含有)は、この条件が6日目のIFN-γ分泌では減少したが、13日目のIFN-γ分泌では高いという点で望ましい表現型を有していたことを実証する。これらの要素のうちの1つ以上を省略したT細胞培養条件は、6日目で高いサイトカイン値、および/または13日目に低い値を有する傾向にあった。加えて、ラパマイシン耐性T細胞(T-Rapa;図7A~図7B)を製造するための以前の方法は、サイトカイン分泌のあまり好ましくないパターンを発現した(6日目で高い値、13日目で低い値)。
Th1/Tc1製造の組み合わせ方法はまた、以下のサイトカインを評価した場合、好ましいサイトカイン表現型が得られた(6日目の値の減少と13日目の値の増加と組み合わせた):TNF-α(図8A~図8B)、GM-CSF(図9A~図9B)、およびIL-2(図10A~図10B)。
総合すると、これらの結果は、製造されたT細胞製造の新しい方法が、以前のT-Rapa法と比較して重要な利点を有するというさらなる証拠を提供する。
組み合わせ方法論を使用したTh1/Tc1細胞製造に関連する分子変化。我々は、組み合わせ方法論を使用して、Th1/Tc1細胞製造中に変更される分子を特徴付けるために追加の実験を行った。そのような情報は、T細胞表現型の理解の向上につながる可能性があるだけでなく、そのような情報が品質管理要素として製造中に利用できるため、貴重である。加えて、かかる情報は、将来の製造の取り組みで使用され得る追加の組み合わせステップのスクリーニング中に使用することができる。
以前の取り組みでは、ラパマイシン耐性T細胞がT細胞製造中にオートファジーを受けたことを見出した。オートファジーは、mTOR阻害の直接的な結果であることが昔から知られている:mTORが活性化されると、T細胞は成長および増殖状態を維持する(オートファジーシグナルがオフになる)、対照的に、mTORが阻害されると、オートファジーが促進され、それによって、ミトコンドリア体積の減少(マイトファジー)を含むT細胞体積の減少がもたらされる。実際、オートファジーはT細胞生物学において必要な恒常的プロセスであり、エネルギー要件を減らし、細胞内小器官および他の細胞破片を排除できるため、T細胞の健康に関連している。
図11~図13では、ヒトCD4およびCD8T細胞を、16時間のプレインキュベーション間隔を使用して培養した後、3/28ビーズを1:3のビーズ対T細胞の減少した比率で添加した。図11~図13に示されるように、種々のT細胞培養物は、mTOR阻害の様々な方法(1.0μMのラパマイシン、1.0または0.1μMのテムシロリムス)、外来性IL-2添加の様々な条件、および抗IL-2受容体モノクローナル抗体であるダクリズマブの添加に関連する様々な条件を受けた。16時間のプレインキュベーション間隔の後、T細胞培養物から細胞を収集し、タンパク質を単離し、p62(図11)、ホスホ-ラプター(図12)、またはBIM(図13)およびハウスキーパー遺伝子β-アクチンをウェスタンブロットで定量した。
我々は、オートファジーマーカーp62のT細胞発現によって測定するものとして、オートファジーを促進する組み合わせ方法の能力を評価した。図11が示すように、プレインキュベーションステップ、低レベルの共刺激(1:3の3/28ビーズ対T細胞比)、IL-2受容体のダクリズマブ遮断、およびmTOR阻害剤を含む組み合わせ方法は、オートファジーマーカーp62をアップレギュレートした。これらの要因のそれぞれが存在する場合、ラパマイシン(1μM)またはテムシロリムス(1.0または0.1μM)によるmTOR阻害によってオートファジーを実現することができる。レジメンからのIL-2受容体遮断の排除は、オートファジーの誘導を実質的に鈍化させた。
さらに、組み合わせ方法は、リン酸化型のラプターの発現の減少によって示されるように、mTOR経路の阻害の改善をもたらした(図12)。注目すべきことに、高用量テムシロリムスを組み込んだ組み合わせ方法では、低用量テムシロリムスまたは高用量ラパマイシンを使用した場合と比較してより低いレベルのホスホ-ラプターが得られた。
また、アポトーシス促進性メンバーのbcl-2遺伝子ファミリーである、BIMの製造されたT細胞発現を評価した。bcl-2ファミリーメンバーは、主にミトコンドリアのレベルで動作するため、ミトコンドリアオートファジー(マイトファジー)は、アポトーシス閾値を決定するのに役立つbcl-2ファミリーメンバー遺伝子のバランスに影響を与え得る。マイトファジーは、アポトーシス閾値を下げるという点で有益であることが示されており、潜在的に、bcl-2ファミリーの分子の好ましくないバランスを有するミトコンドリアを選択的に排除する。我々は、組み合わせの製造方法により、BIMの発現の減少をもたらしたことを見出した(図13)。
要約すると、これらの実験は、増強したオートファジー、減少したmTORシグナル伝達、および減少したアポトーシス促進性分子発現が、Th1/Tc1細胞製造の組み合わせ方法と関連していることを示す。これらの変化は、製造されたT細胞のインビボ機能の増加に寄与する可能性が高く、したがって、品質管理ステップとして、またはT細胞製造の将来の次世代方法をスクリーニングするために使用することができる。
組み合わせ方法は、T細胞の静止、T細胞の分化を促進する。我々は、プレインキュベーションステップ、低レベルの共刺激(1:3の3/28ビーズ対T細胞比)、IL-2受容体のダクリズマブ遮断、およびmTOR阻害剤の組み込みによって定義される組み合わせ方法によって製造されたTh1/Tc1細胞の表面表現型を特徴付けるために追加の実験を実行した。まず、幹細胞メモリーサブセットのT細胞を含むT細胞ナイーブティ(naivety)のマーカーであるCD45アイソフォームRAのT細胞発現に対する培養変数(culture variable)の効果を評価した。したがって、CD45RAの発現を維持または増加させるT細胞製造方法の開発が望ましい。
図14A~図15Dについては、CD4およびCD8T細胞を、図14A~図15Dに示されるように、様々な3/28ビーズ比、mTOR阻害の様々な方法、抗IL-2受容体遮断の可変的添加、I型極性化サイトカインIFN-αの可変的添加、および初期一晩のプレインキュベーションステップの可変的使用を使用して、培養した。培養6日目に、T細胞を収集し、フローサイトメトリーによりCD4細胞サブセットにおけるCD45RA(図14A~図14D)またはCD62L、CCR7、およびCD127(図15A~図15D)の発現について評価し、結果を培養0日目の発現レベル(「0日目投入培養物」)と比較した。
図14A~図14Dが示すように、組み合わせ方法の重要な要素なしでのT細胞の製造(3:1のビーズ対T細胞比での高共刺激の使用、ダクリズマブの使用なし、mTOR阻害剤の使用なし)は、CD45RA発現の急速な悪化をもたらす(カラム#2を参照されたい)。対照的に、これらの構成要素の全ての使用は、CD45RA発現の完全な保存をもたらした(カラム#4を参照)。注目すべきことに、我々が同定した以前の製造方法を使用して増殖したT細胞は、CD45RAの発現を最適に保存していなかった(T-Rapa細胞、図14B、カラム#3)。
加えて、組み合わせ方法がCD62L、CCR7、およびCD127を含むT細胞分化の減少した他のマーカーをもたらしたかどうかを評価した。図15A(カラム#4)は、プレインキュベーションステップ、低レベルの共刺激、IL-2受容体の抗体遮断、およびmTOR阻害剤を使用して製造されたT細胞が、これらのT細胞マーカーの共発現を増加させたことを示す。注目すべきことに、我々が同定した以前の製造方法を使用して増殖したT細胞は、これら3つのメモリーマーカーの発現を最適に増加させなかった(T-Rapa細胞、図15A、列#3)。
したがって、Th1/Tc1細胞製造の組み合わせ方法は、制限された分化状態のT細胞を製造する点で有利であり、インビボ効果の増加を媒介することを明確かつ再現可能に示している。
組み合わせ方法は、培養開始時にT細胞純度を下げることによって最適化される。T細胞製造の場合、培養投入集団がT細胞含有量について高度に精製されなければならないか、または単球などの付属細胞集団が許容され得るかどうかを決定することが重要である。経済的コストおよび労務の観点から、一般に、高度に精製されない集団で培養を開始することが望ましい。しかしながら、培養開始時に混入している細胞集団は、T細胞増殖または所望のT細胞表現型の生成に悪影響を与え得る。このパラメータを評価するために、T細胞含有量が100%、66%、33%、または10%純度のいずれかであった投入集団を使用した組み合わせ方法を使用して培養を開始した(残りの細胞集団は主に単球であった)。
図16~図20では、培養開始前に、投入細胞集団を、T細胞の純度が100%、66%、33%、または10%のいずれかであるように調整し、残りの細胞集団は、末梢血単核細胞(主に単球)に含まれる非T細胞集団から構成された。示されるように、T細胞を、テムシロリムスを可変的に含有するか、または含有しない培地(1.0または0.1μMのいずれかの濃度)で増殖させ、加えて、培養物は、抗CD3、抗CD28ビーズ共刺激(1:3比)の前に16時間のプレインキュベーションまたはプレインキュベーションなしを可変的に含んだ。示される各培養物を、抗IL-2受容体モノクローナル抗体ダクリズマブ(50μg/ml)およびIFN-α(10,000IU/ml)を含有する培地中で増殖させた。6日間の製造区間の終わりに、T細胞は、高レベルの共刺激(3:1のビーズ対T細胞比)を受けた。図16では、高レベルの共刺激の後、次に、T細胞を、阻害剤を含まない培地中で1週間増殖(expand)させた。この増殖区間の終わりに、T細胞を数え上げ、0日目の投入数と比較してグラフ化した。図17~図18では、高レベルの共刺激の後、T細胞を培養13日目まで増殖させた。6日目および13日目の両方で、T細胞を共刺激し、24時間上清をIFN-γ(図17A~図17B)またはTNF-α(図18A~図18B)含有量について評価した(結果は、24時間当たりの100万個の細胞当たりで1ml当たりのpgで示される)。図19~図20では、高レベルの共刺激の後、T細胞を培養13日目まで増殖させた。6日目および13日目の両方で、T細胞を、CD25発現(示される結果は、CD25を共発現するCD4+T細胞のパーセントである)について(図19)、またはCD62L、CCR7、およびCD127の発現について(図20)、フローサイトメトリーによって評価した。
図16に詳述されるように、培養投入時に低下したT細胞純度で開始された培養物は、T細胞増殖のためのより大きな容量をもたらし、この関係は用量依存的様態で生じる。注目すべきことに、一晩のプレインキュベーションステップを使用して増殖させたT細胞は、培養開始時に共刺激されたT細胞と比較してより大きな増殖を有した。これらのデータは、組み合わせ方法にさらなる支持を提供し、そうでなければ混入物質と見なされ得る培養開始時の細胞集団が、実際にT細胞増殖の可能性を促進するように見えることを示す。したがって、組み合わせ方法の最適化された使用には、培養開始時に高度に富化されていないT細胞の使用も含まれるべきであり、品質保証のために、非限定的な例として、T細胞含有量に対して66%または33%の純度の接種菌液で各培養を開始することによって純度レベルを制御することが重要であり得る。図17A~図17Bおよび18A~図18Bに詳細に記載されるように、組み合わせ方法および高度に精製されていない投入T細胞を使用して製造されたT細胞は、所望のサイトカイン分泌パターンをもたらし、すなわち、(図17A~図17B)製造終了時(6日目)のIFN-γ分泌を減少させ、阻害剤を含まない培地での1週間増殖させた後(13日目)のIFN-γ分泌を増加させ、および(図18A~図18B)製造終了時(6日目)のTNF-α分泌を減少させ、阻害剤を含まない培地での1週間増殖させた後(13日目)のTNF-α分泌を増加させた。
加えて、T細胞の純度が減少した投入集団を使用して、組み合わせ方法で製造されたT細胞における細胞表面マーカー発現を評価した。図19に示すように、かかるT細胞は、製造終了時(6日目)にCD25発現を減少させ、静止表現型と一致した。阻害剤なしでの培養の1週間後、T細胞はCD25を大幅にアップレギュレーションした。図20に示すように、かかるT細胞はまた、メモリーマーカーCD62L、CCR7、およびCD127の共発現を増加しており、その後、これらのマーカーは、1週間のT細胞増殖後に減少した。
要約すると、これらのデータにより、組み合わせ方法を使用したTh1/Tc1細胞の製造が、非T細胞集団が実質的に混入している投入T細胞を使用して可能であることを示している。実際、そのような非T細胞集団の意図的な包含は、T細胞収量を改善し、結果として生じるT細胞メモリープロファイルを改善するために利用され得る。
凍結保存された細胞基質からの製造。以前に収集したPBSC産生物の場合、そのような凍結保存された細胞は、細胞の解凍およびRapa-T細胞の製造まで液体窒素の気相に保管される。アフェレーシスによって、または将来的に単純な採血によって単離したばかりの細胞の場合、細胞は即座に処理され、その後、培養物に直接入れられ得るか、または制御された速度の凍結技術によって凍結保存され得、後で使用するために液体窒素の気相に保管され得る。
新たに単離された細胞集団からの培養に代わる凍結保存細胞基質からのT細胞培養は、例えば、モノクローナル抗体およびカラム技術(陽性または陰性選択)の使用による、ある種類のT細胞富化を必要とする。Rapa-T製造で使用される原料細胞の富化は、T細胞が培養区間中に効率的に富化されるため、かかる抗体ベースの方法論を必要としない、したがって、我々の方法は、グローバルレベルでの効果的な細胞療法のための推奨事項と一致する。Rapa-T細胞の製造のための初期処理ステップは、凍結保存ステップ(該当する場合)で使用されるジメチルスルホキシド(DMSO)の除去、赤血球(RBC)の溶解、および混入顆粒球およびある程度の単球の遠心除去に焦点を当てる。これらのステップは、主にクローズドシステム技術を使用して比較的自動化された方法で実行され、この手順は、ヒューマンエラーを減少させ、バッチレコードの詳細な製造データを提供し、製造実行全体の一貫性を向上させ、最終産物の感染性因子の汚染のリスクを減少させるため有利である。Rapa-T産生物の処理には、以下のステップが組み込まれている:(1)感染性因子の汚染を減らすために、固体、非水系の方法を使用する凍結保存された産生物の解凍(該当する場合)、(2)LOVO透過性膜デバイスを使用した細胞産生物の自動洗浄、(3)LOVO洗浄ステップ中の塩化アンモニウム-カリウム(ACK)緩衝液を使用したRBCの溶解物の統合、(4)LOVO法を使用した細胞内容物の体積減少、その後の細胞の閉鎖系の、対向流、遠心溶出(CCE)デバイス(Elutra、Terumo)への播種、ならびに(5)CCEによる顆粒球および単球の効率的な除去のためのElutraデバイスの事前にプログラムされた操作。
このリンパ球富化および培地精製後、細胞は、酸素交換のための豊富な容量を有する特殊チャンバー(G-Rex容器、Wilson-Wolf)に播種される。強化されたガス透過性特性に加えて、G-Rex容器は閉鎖系ユニットであり、自動化された閉鎖系培地体積減少という追加の利点を有する(GatheRex液体ハンドリングポンプ)。リンパ球富化細胞は、G-Rex容器内で6日間維持される。
いくつかの特定の培養条件を利用して、製造されたT細胞の機能的属性を有するG-Rex容器中のCD4+およびCD8+T細胞の混合物の製造を促進することができる。これらの特定の条件は次のとおりである:(1)5%ヒト血清をさらに補充した富化培地(X-Vivo 20、Lonzaを含むがこれらに限定されない)の使用、(2)共刺激の前に、G-Rex内に播種した細胞の16時間の休止区間を組み込む(細胞は1ml当たり1.5×106個の細胞の比較的高密度で播種される)、(3)この初期休止区間中、細胞は、モノクローナル抗体バシリキシマブ(IL-2受容体を遮断し、それにより内因的に産生されるIL-2による自律型T細胞活性化を防止する)およびテムシロリムス(mTORC1の薬理学的阻害剤である)の添加によって最適に休止される、(4)この16時間休止区間の後、細胞は、共刺激されないか、または準最適条件下で1:3のビーズ対T細胞比によって定義されるような、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズ(3/28ビーズ)で共刺激されるかのいずれかである(通常、ほとんどのT細胞増殖条件は、9倍高いレベルの共刺激、3:1のビーズ対T細胞比を利用する)、(5)重要なことに、初期休止区間後にT細胞が洗浄されないことが不可欠であり、(6)休止区間後、3/28ビーズの追加に加えて、CD4+Th1およびCD8+Tc1表現型への分化を促進するために、極性化サイトカインIFN-αを高用量(10,000IU/ml)で添加することが不可欠であり、(7)重要なことに、T細胞培養物に一般的な添加剤であるIL-2の添加を避けることが重要である、ならびに(8)ビーズおよびIFN-αの添加後、培養の6日目に収集するまで細胞を乱さないままにすること(細胞洗浄なし、さらなる培養添加物なし)が重要である。
製造されたT細胞の凍結保存。1)G-Rex容器内で6日間の細胞培養後、GatheRex機器により、培養物の体積を閉鎖系様式で減少させることができる。その後、細胞を収集し、3/28ビーズを手持ち磁石によって除去し、細胞をLOVOデバイスに入れて細胞を連続洗浄し、>99%の培養添加物(テムシロリムス、バシリキシマブ、IFN-α)を除去することができる。
洗浄された細胞は、5%のDMSOおよび5%のペンタスターチを含有する凍結保存培地に再構成することができる。凍結保存は、50mlのフリーザーバッグ中で複数の単回使用アリコートで実施される。Rapa-T細胞は、GMP準拠の制御速度凍結方法によって凍結保存され、Rapa-T細胞が指定された放出基準試験に合格した後、認定されたクライオシッパー(cryo-shipper)による液体窒素の気相で出荷される。
Rapa-T細胞の放出基準試験には、CD3+、CD4+、およびCD8+T細胞純度の含有量などの標準試験が含まれる(最終産物は、フローサイトメトリーによる>70%のCD3+T細胞含有量であり得、CD4+およびCD8+サブセットはそれぞれ、5%レベルで存在し得る)。細胞は、フローサイトメトリーのアネキシンおよび7-AADアッセイによって決定される場合、>70%の生存率であり得る。さらに、細胞は、最低3日間の培養間隔(理想的には14日間の培養間隔)で細菌および真菌の混入がないようにする必要があり、さらに、細胞産物は、細菌性LPSエンドトキシンの検出限界を下回る必要がある。
これらの標準試験に加えて、特殊機能試験は、Rapa-T細胞産物の放出基準を構成する。産物および細胞療法の放出前に、Rapa-T細胞は、培養投入T細胞と比較して以下の属性を有することができる:(1)CD62リガンドおよびCCR7のフローサイトメトリー共発現の増加によって定義される、強化されたTセントラルメモリー表現型;(2)プログラム死-1(PD1)などのチェックポイント阻害分子の低レベル発現;(3)最大共刺激時のTh1/Tc1型サイトカイン分泌のレベルの減少によって定義される、休止状態;(4)フローサイトメトリーのMitoTrackerアッセイによるミトコンドリア質量の減少によって証明される、オートファジーシグネチャ、(5)mTORC1およびmTORC2下流標的の少なくとも50%の阻害によって証明される、耐性表現型、ならびに(6)n=80個の主要転写因子および分化分子の多面的な差次的遺伝子発現プロファイル。
図21は、新しいRapa-T方法がビーズ共刺激を使用しないか、または低レベルのビーズ共刺激(ビーズ対T細胞の1:3の比)を使用するかに関係なく、新しいRapa-T方法が、T-Rapa細胞と比較してナイーブマーカーまたはTセントラルメモリーマーカーの発現が増加したT細胞を生成することを示す。図21において、Rapa-T1細胞は、前述のように、ビーズ共刺激なし(各パネルの最初の2つのカラム)または1:3のビーズ対T細胞共刺激(各パネルの3番目および4番目のカラム)のいずれかで、IFN-α、テムシロリムス、およびバシリキシマブにおける培養によって生成され、結果を、以前のT-Rapa方法(ラパマイシンおよび3:1のビーズ対T細胞の使用;各パネルの5番目および6番目のカラム)を使用した培養と比較した。フローサイトメトリーを培養の最後に実施し、CD4T細胞サブセット(黒色カラム)およびCD8T細胞サブセット(灰色カラム)の両方について詳細な結果を得た。示される結果は、CD45RA+発現によって定義されるナイーブT細胞サブセット(左パネル)についての、CD62LおよびCCR7の共発現によって定義されるTセントラルメモリーサブセットについての、ならびにCD62L、CCR7、およびCD127を共発現するより原始的なT細胞サブセットについてのものである。
図21に詳述されるように、方法が、ビーズ共刺激を伴わないまたはT-Rapa方法と比較して減少したレベルでの共刺激を伴う条件を含めて、本開示に記載の方法に従って製造されたCD4およびCD8T細胞が、T-Rapa細胞と比較して、フローサイトメトリーによるナイーブおよびTセントラルメモリーマーカーの発現レベルが増加している。
図22は、新しいRapa-T方法がビーズ共刺激を使用しないか、または低レベルのビーズ共刺激(ビーズ対T細胞の1:3の比)を使用するかに関係なく、新しいRapa-T方法が、T-Rapa細胞と比較してCD25、CTLA4、およびTIM3の発現が減少したT細胞を生成することを示す。図22において、Rapa-T1細胞は、前述のように、ビーズ共刺激なし(各パネルの最初の2つのカラム)または1:3のビーズ対T細胞共刺激(各パネルの3番目および4番目のカラム)のいずれかで、IFN-α、テムシロリムス、およびバシリキシマブにおける培養によって生成され、結果を、以前のT-Rapa方法(ラパマイシンおよび3:1のビーズ対T細胞の使用;各パネルの5番目および6番目のカラム)を使用した培養と比較した。フローサイトメトリーを培養の最後に実施し、CD4T細胞サブセット(黒色カラム)およびCD8T細胞サブセット(灰色カラム)の両方について詳細な結果を得た。示される結果は、IL-2受容体CD25の発現についての(左パネル)、免疫抑制性分子およびTREG関連分子CTLA4についての、ならびに免疫チェックポイント分子TIM3についてのものである。
図22に列挙されるように、方法が、ビーズ共刺激を伴わないまたはT-Rapa方法と比較して減少したレベルでの共刺激を伴う条件を含めて、本開示に記載の方法に従って製造されたCD4およびCD8T細胞は、フローサイトメトリーにより、T-Rapa細胞と比較して、T細胞活性化およびTREG細胞機能に関連するIL-2受容体CD25の発現レベルが減少し、免疫抑制分子CTLA4および免疫チェックポイント阻害分子TIM3のレベルが減少する。
図23は、新しいRapa-T方法がビーズ共刺激を使用しないか、または低レベルのビーズ共刺激(ビーズ対T細胞の1:3の比)を使用するかに関係なく、新しいRapa-T方法が、T-Rapa細胞と比較してTh2対Th1極性化の類似のパターンを有するが、増加した静止を有するT細胞を生成することを示す。図23において、Rapa-T1細胞は、前述のように、ビーズ共刺激なし(各パネルの最初の2つのカラム)または1:3のビーズ対T細胞共刺激(各パネルの3番目および4番目のカラム)のいずれかで、IFN-α、テムシロリムス、およびバシリキシマブにおける培養によって生成され、結果を、以前のT-Rapa方法(ラパマイシンおよび3:1のビーズ対T細胞の使用;各パネルの5番目および6番目のカラム)を使用した培養と比較した。サイトカイン分泌分析(IL-4およびIFN-g測定)は培養の最後に実行され、結果はT細胞製造の最後(6日目)および阻害剤なしでさらに6日間の培養後(12日目)に列挙された。
図23に列挙されるように、方法が、ビーズ共刺激を伴わないまたはT-Rapa方法と比較して減少したレベルで共刺激を伴う条件を含めて、本開示に記載の方法に従って製造されたCD4およびCD8T細胞は、T-Rapa細胞と比較して、同程度のTh2対Th1サイトカイン極性化を有する。具体的には、培養の12日目には、Th2型サイトカインIL-4の分泌レベルが低く(製造終了時[6日目]および阻害剤を含まない追加の培養期間後[12日目]の値は、6日目および12日目の両方で100~200pg/mlの範囲である)、Th1型サイトカインIFN-γの分泌レベルが高くなっている(1000~3000pg/mlの値)。この方法がビーズ共刺激を利用していないか、または低レベルのビーズ共刺激(1:3のビーズ対T細胞比)を利用しているかに関係なく、製造終了時(6日目)の新しいRapa-T条件でのIFN-γ分泌は、旧T-Rapa条件と比較して大幅に減少し、それによって、新しいRapa-T製造方法におけるT細胞静止の好ましい特徴を示す。
図24に列挙されるように、方法が、ビーズ共刺激を伴わないまたはT-Rapa方法と比較して減少したレベルで共刺激を伴う条件を含めて、本開示に記載の方法に従って製造されたCD4およびCD8T細胞は、T-Rapa細胞と比較して、T-Rapa細胞と比較してTh1サイトカイン極性化のパターンを有する。
図24は、新しいRapa-T方法がビーズ共刺激を使用しないか、または低レベルのビーズ共刺激(ビーズ対T細胞の1:3の比)を使用するかに関係なく、新しいRapa-T法が、T-Rapa細胞にと比較して、Th1極性化の好ましいパターンを有するT細胞を生成することを示す。図24において、Rapa-T1細胞は、前述のように、ビーズ共刺激なしでまたは1:3のビーズ対T細胞共刺激のいずれかで、IFN-α、テムシロリムス、およびバシリキシマブ中の培養によって生成され、以前のT-Rapa法(ラパマイシンおよび3:1のビーズ対T細胞の使用)を含む、様々な対照培養物も、評価された。全ての培養物は、9×10個の細胞/mlの濃度であり、ビーズ共刺激を有さず、IL-2添加を有さず、IFN-αの添加の遅延を有し、1μMの濃度のテムシロリムスおよび10μMの濃度のバシリキシマブを含み、特に明記しない限り、5%AB血清を補充したX-Vivo 20培地を使用した。図中の凡例に従った具体的な培養条件は、以下のとおりである:条件1、上記のRapa-T方法;条件2、血清を含まないRapa-T方法;条件3、バシリキシマブを含まないRapa-T方法;条件4、バシリキシマブを含まず、かつ減少させたテムシロリムス(0.1μM)を有するRapa-T法;条件5、テムシロリムスまたはバシリキシマブを含まないRapa-T法;条件6、高頻度の単球が混入した投入T細胞を使用するRapa-T方法(投入細胞の79%は単球であり、約10%の単球混入を有した全ての他の培養物から増加した);条件7、単球混入を含まないRapa-T方法(<1%);条件8、IFN-αの同時添加を使用するRapa-T方法(一晩の遅延なし);条件9、1:3ビーズ共刺激を含むRapa-T方法;条件10、対照のT細胞条件(阻害剤なし、3:1ビーズ);および条件11、旧T-Rapa条件、ラパマイシン(1μM)、20IU/mlでのIL-2、3:1ビーズ、一晩のプレインキュベーションなし。サイトカイン分泌分析(IL-2およびIFN-γ測定)は培養の最後に実行され、結果はT細胞製造の最後(6日目)および阻害剤なしでさらに6日間の培養後(12日目)に列挙された。
図24に列挙されるように、方法が、ビーズ共刺激を伴わないまたはT-Rapa方法と比較して減少したレベルで共刺激を伴う条件を含めて、本開示に記載の方法に従って製造されたCD4およびCD8T細胞は、T-Rapa細胞と比較して、Th1サイトカイン極性化のパターンを有する。
図24に示すように、ビーズなしで製造されたRapa-T条件である条件#1は、特に阻害剤の非存在下でのT細胞増殖後12日目に、好ましい高レベルのIL-2分泌能力を有した。同様のパターンが、血清を補充していない培地で実行された条件#2で観察され、それによって、血清補充を伴うか伴わないRapa-T細胞を製造する能力を示す。特に培養#11(旧T-Rapa条件)と比較して、増加したIL-2分泌能力は、新しいRapa-T製造方法が、インビボでヘルパーに依存しない様式で機能することができる分化前駆体プロファイルが低下したT細胞を生成することを示す。条件#1は、共刺激の1:3のビーズ対T細胞比で製造された新しいRapa-T条件である培養#9と比較して、この点でも有利であった。
図24に示すように、ビーズなしで製造されたRapa-T条件である、条件#1、は、レベルが検出の下限に近かったため、それによって、Rapa-T細胞産物が静止状態にあることを示し、製造終了の6日目のIFN-γ分泌に関しても好ましいものであった。比較すると、阻害剤を含まない条件#5は、6日目にほぼ4000pg/mlのIFN-γの分泌を有しており、同様に、旧T-Rapa条件では、6日目に約6000pg/mlの高レベルのIFN-γの分泌を有していた。注目すべきことは、製造終了時、6日目に約200pg/mlのIFN-γ分泌があったため、1:3のビーズ対T細胞共刺激を利用した新しいRapa-T条件は、ビーズなしの状態#1よりも静止性が低かった。最後に、新しいRapa-T製造方法(ビーズをなしの条件#1またはビーズありの条件#9のいずれか)は、阻害剤の不在下で6日間の培養間隔後の培養12日目におけるIFN-γ分泌能力の良好な増加を有した。
要約すると、新しいRapa-T法は、以下の表現型特性を有するT細胞の製造をもたらすことができる:(a)投入正常T細胞と比較して、転写因子FOXP3などの制御性T細胞マーカーの発現の減少、およびTh1型転写因子TBETの増加、(b)旧T-Rapa方法と比較して、IL-2受容体CD25の発現の減少によって、ならびに製造終了時の炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αの分泌の減少によって部分的に示される静止状態の増加;(c)旧T-Rapa方法と比較して、p-STAT5の発現の減少、ならびにmTOR経路分子p-ラプター、p-4EBP1およびp70S6Kのレベルの減少、(d)投入正常T細胞と比較して、分子p62の発現の変化を含むが、これらに限定されないオートファジーのマーカーの増加、(e)投入正常T細胞と比較して、CD45RA、CD62L/CCR7の共発現、CD62L/CCR7/CD127の同時発現を含む、ナイーブまたはTセントラルメモリー集団のフローサイトメトリーマーカーの増加(f)旧T-Rapa方法と比較して、CTLA4を含むが、これに限定されない共阻害分子の発現の減少、(g)旧T-Rapa方法と比較して、TIM3を含むが、これに限定されないチェックポイント阻害性受容体発現の減少、および(h)投入正常T細胞と比較して、脱分化マーカー(ナノグ(Nanog)、KLF4、およびKLF10を含むが、これらに限定されない)の増加、ならびに分化マーカー(パーフォリン、グランザイムB、IFN-γを含むが、これらに限定されない)の減少を含むが、これらに限定されない変化したRNA発現パターン。
本開示に詳述されるRapa-T方法に従って製造されたT細胞産物の表現型特徴付けの大部分は、培養の最後に確認することができる。しかしながら、T細胞産物は凍結保存することができ、したがって、解凍後の状態におけるT細胞の表現型特徴付けは、対象に養子移入される実際の産物を反映していることに留意することが重要である。解凍後の状態のRapa-T細胞は、以下によって特徴付けられ得る:
(a)製造試料の6日目の終わりと解凍後の試料との間で同等であるIL-2受容体CD25の低レベル発現によって示されるような、静止状態の維持、(b)製造試料の6日目の終わりと比較して、解凍後の試料は、炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αの低レベル分泌を継続する(製造終了時に収集された試料と比較して増加しない)、(c)投入正常T細胞と比較して、解凍後の試料は、CD45RA、CD62L/CCR7の共発現、CD62L/CCR7/CD127の同時発現を含むナイーブまたはTセントラルメモリー集団のフローサイトメトリーマーカーの増加を維持する、(f)解凍後の試料は、CTLA4(製造終了時に収集された試料と比較して解凍後の試料での増加なし)を含むが、これらに限定されない共阻害分子の減少した発現を継続する、(g)解凍後の試料は、TIM3(製造終了時に収集された試料と比較して解凍後の試料での増加なし)を含むが、これらに限定されないチェックポイント阻害性受容体発現の減少した発現を継続する、および(h)投入正常T細胞と比較して、脱分化マーカー(ナノグ(Nanog)、KLF4、およびKLF10を含むが、これらに限定されない)の増加、ならびに分化マーカー(パーフォリン、グランザイムB、IFN-γを含むが、これらに限定されない)の減少を含むが、これらに限定されない変化したRNA発現パターン。
凍結保存された細胞基質からの製造。以前に収集したPBSC産生物の場合、そのような凍結保存された細胞は、細胞の解凍およびRapa-T細胞の製造まで液体窒素の気相に保管される。アフェレーシスによって、または将来的に単純な採血によって単離したばかりの細胞の場合、細胞は即座に処理され、その後、培養物に直接入れられ得るか、または制御された速度の凍結技術によって凍結保存され得、後で使用するために液体窒素の気相に保管され得る。
新たに単離された細胞集団からの培養に代わる凍結保存細胞基質からのT細胞培養は、例えば、モノクローナル抗体およびカラム技術(陽性または陰性選択)の使用による、ある種類のT細胞富化を必要とする。Rapa-T製造で使用される原料細胞の富化は、T細胞が培養区間中に効率的に富化されるため、かかる抗体ベースの方法論を必要としない、したがって、我々の方法は、グローバルレベルでの効果的な細胞療法のための推奨事項と一致する。Rapa-T細胞の製造のための初期処理ステップは、凍結保存ステップ(該当する場合)で使用されるジメチルスルホキシド(DMSO)の除去、赤血球(RBC)の溶解、および混入顆粒球およびある程度の単球の遠心除去に焦点を当てる。これらのステップは、主にクローズドシステム技術を使用して比較的自動化された方法で実行され、この手順は、ヒューマンエラーを減少させ、バッチレコードの詳細な製造データを提供し、製造実行全体の一貫性を向上させ、最終産物の感染性因子汚染のリスクを減少させるため、有利である。Rapa-T産物の処理は以下のステップを含むことができる:(1)感染性因子の汚染を減らすために、固体、非水系の方法を使用する凍結保存された産生物の解凍(該当する場合)、(2)LOVO透過性膜デバイスを使用した細胞産生物の自動洗浄、(3)LOVO洗浄ステップ中の塩化アンモニウム-カリウム(ACK)緩衝液を使用したRBCの溶解物の統合、(4)LOVO法を使用した細胞内容物の体積減少、その後の細胞の閉鎖系の、対向流、遠心溶出(CCE)デバイス(Elutra、Terumo)への播種、ならびに(5)CCEによる顆粒球および単球の効率的な除去のためのElutraデバイスの事前にプログラムされた操作。
このリンパ球富化および培地精製後、細胞は、酸素交換のための豊富な容量を有する特殊チャンバー(G-Rex容器、Wilson-Wolf)に播種することができる。強化されたガス透過性特性に加えて、G-Rex容器は閉鎖系ユニットであり、自動化された閉鎖系培地体積減少という追加の利点を有する(GatheRex液体ハンドリングポンプ)。リンパ球-富化細胞は、G-Rex容器内で6日間維持することができる。
いくつかの特定の培養条件を利用して、製造されたT細胞の機能的属性を有するG-Rex容器中のCD4+およびCD8+T細胞の混合物の製造を促進することができる。これらの特定の条件は次のとおりである:(1)5%ヒト血清をさらに補充した、またはいくつかの実施形態では、血清の添加のない、富化培地(X-Vivo 20、Lonzaを含むがこれらに限定されない)の使用、(2)共刺激の前に、G-Rex内に播種した細胞の16時間の休止区間を組み込む(細胞は1ml当たり1.5×10個のT細胞の比較的高密度で播種される)、(3)この初期休止区間中、細胞は、モノクローナル抗体バシリキシマブ(IL-2受容体を遮断し、それにより内因的に産生されるIL-2による自律型T細胞活性化を防止する)およびテムシロリムス(mTORC1の薬理学的阻害剤である)の添加によって最適に休止される、(4)この16時間休止区間の後、細胞は、準最適条件下で1:3のビーズ対T細胞比によって定義されるような、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズ(3/28ビーズ)で共刺激される(通常、ほとんどのT細胞増殖条件は、9倍高いレベルの共刺激、3:1のビーズ対T細胞比を利用し、場合によっては、いずれかの共刺激試薬の添加を避けることが有益である)、(5)重要なことに、初期休止区間後にT細胞が洗浄されないことが不可欠であり、(6)休止区間後、3/28ビーズの追加に加えて、CD4+Th1およびCD8+Tc1表現型への分化を促進するために、極性化サイトカインIFN-αを高用量(10,000IU/ml)で添加することが不可欠であり、(7)重要なことに、T細胞培養物に一般的な添加剤であるIL-2の添加を避けることが重要である、ならびに(8)ビーズおよびIFN-αの添加後、培養の6日目に収集するまで細胞を乱さないままにすること(細胞洗浄なし、さらなる培養添加物なし)が重要である。
製造されたT細胞の凍結保存。1)G-Rex容器内で6日間の細胞培養後、GatheRex機器により、培養物の体積を閉鎖系様式で減少させることができる。その後、細胞を収集し、3/28ビーズを手持ち磁石によって除去し、細胞をLOVOデバイスに入れて細胞を連続洗浄し、>99%の培養添加物(テムシロリムス、バシリキシマブ、IFN-α)を除去することができる。
洗浄された細胞は、5%のDMSOおよび5%のペンタスターチを含有する凍結保存培地に再構成することができる。凍結保存は、50mlのフリーザーバッグ中で複数の単回使用アリコートで実施される。Rapa-T細胞は、GMP準拠の制御速度凍結方法によって凍結保存され、Rapa-T細胞が指定された放出基準試験に合格した後、認定されたクライオシッパー(cryo-shipper)による液体窒素の気相で出荷される。
Rapa-T細胞の放出基準試験には、CD3、CD4、およびCD8T細胞純度の含有量などの標準試験が含まれる(最終産物は、フローサイトメトリーによる>70%のCD3T細胞含有量であり得、CD4およびCD8サブセットはそれぞれ、5%レベルで存在し得る)。細胞は、フローサイトメトリーのアネキシンおよび7-AADアッセイによって決定される場合、>70%の生存率であり得る。さらに、細胞は、最低7日間の培養間隔(理想的には14日間の培養間隔)で細菌および真菌の混入がないようにする必要があり、さらに、細胞産物は、細菌LPSエンドトキシンおよびマイコプラズマの検出限界を下回る必要がある。
これらの標準試験に加えて、特殊機能試験は、Rapa-T細胞産物の放出基準を構成することができる。産物および細胞療法の放出前に、Rapa-T細胞は、培養投入T細胞と比較して以下の属性を有することができる:(1)CD62リガンドおよびCCR7のフローサイトメトリー共発現の増加によって定義される、強化されたTセントラルメモリー表現型;(2)プログラム死-1(PD1)などのチェックポイント阻害分子の低レベル発現;(3)最大共刺激時のTh1/Tc1型サイトカイン分泌のレベルの減少によって定義される、休止状態;(4)フローサイトメトリーのMitoTrackerアッセイによるミトコンドリア質量の減少によって証明される、オートファジーシグネチャ、(5)mTORC1およびmTORC2下流標的の少なくとも50%の阻害によって証明される、耐性表現型、ならびに(6)n=80個の主要転写因子および分化分子の多面的な差次的遺伝子発現プロファイル。
実施例2
定常状態アフェレーシスを実行して、PBMCを含有する患者試料を得た。試料中のリンパ球を、GEによるSepax(登録商標)機器上での自動Ficoll手順を使用して、望ましくない汚染好中球集団を>95%排除することによって濃縮した。次いで、リンパ球富化細胞集団を、以下の表1に示される培養培地および血清補充条件での初期細胞密度でG-REX培養容器に播種し、培養で6日間インキュベートした。条件1は、前培養対照(Sepax(登録商標)自動化Ficoll後の富化リンパ球)を表す。また、表1に示される用量でテムシロリムス、シロリムス、および/または抗IL2受容体モノクローナル抗体バシリキシマブを添加することによって、可変の阻害剤条件で培養を開始した。バシリキシマブを、条件2~5については10μg/mL、条件6~8については20μg/mLで添加した。いくつかの培養条件では、0.88:1(条件2~3および5~6)または3:1(条件8~9)のビーズ:T細胞比でDynal(登録商標)3/28ビーズを使用して抗CD3、抗CD28共刺激を受けた。IFN-α単独(10,000IU/mL)、またはIFN-α(10,000IU/mL)とIL-2(20IU/mL)と組み合わせのいずれかからなるサイトカインを、指示された時間に添加した。サイトカイン添加は培養開始時(条件8~9)または培養開始の1日後(条件2~7)のいずれかであった。培養物3~4および6~7は、培養開始の2日後に追加培地を受けて、示された最終細胞密度まで希釈した。
Figure 2022508131000002
条件9は、T-Rapa産物を表す。条件7は、表1で試験したもののうちの最適なRAPA-T条件を提供したことが見出された。この条件にはいくつかの重要な属性があった:(1)無血清培地、(2)非常に高い初期細胞密度(30M/mL)、(3)非常に高いテムシロリムス濃度(4.5μM)、(4)抗IL2受容体モノクローナル抗体の存在、(5)共刺激の不在、(6)培養開始の1日後にIFN-αのみ(IL-2なし)を添加したサイトカインサポート、および(7)培養2日目の細胞希釈。
図25A~図25Oに示すように、培養6日後、得られたT細胞を収集し、フローサイトメトリーによって、CD4+(黒色のカラムで示される)およびCD8+(灰色のカラムで示される)T細胞サブセット内の特定の分子発現について評価した。
図25A(CD45RA+)は、培養投入細胞と比較して、CD4+およびCD8+T細胞の両方でナイーブT細胞マーカー発現を維持することに関して、RAPA-T培養条件の重要性を実証しており、好対照には、以前のT-RAPA条件は、CD45RA+細胞の顕著な減少をもたらした。
図25B(CD25+)は、培養投入細胞と比較してCD4+およびCD8+T細胞の両方においてT細胞静止を維持することに関して、RAPA-T培養条件の重要性を実証しており、好対照には、以前のT-RAPA条件は、CD25発現の増加によって示されるように、顕著に活性化したT細胞状態をもたらした。
図25C(CD28+)および図25D(ICOS+)は、RAPA-TおよびT-RAPA細胞産物がこれらの活性化共刺激分子の同様のCD4+およびCD8+T細胞発現を示したことを示す。
図25E~図25F(それぞれ、CD39+およびCD73+)は、RAPA-T培養条件が、T-RAPA条件と比較して、これらのエクトヌクレオチダーゼ分子の発現の減少をもたらしたことを示す。これらの分子は、ATPをアデノシンに代謝することによって免疫抑制効果を発揮する。したがって、RAPA-T細胞産物は、治療的使用に関してT-RAPA細胞産物と比較して有利であると予想される。
図25G~図25Oの残りのデータは、新しいRAPA-T方法が、免疫老化(KLRG1)に関連する、免疫抑制性制御性T細胞表現型(GITR)に関連する、またはチェックポイント阻害機能(LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、TIGIT、およびTIM3)に関連する分子の発現を大幅に減少させることを示す。RAPA-T細胞産物に関連した可変の培養条件のそれぞれは、T-RAPA細胞産物と比較して、これらの分子のそれぞれにおいて大幅に減少した。条件7は、試験した条件のこれらの分子の中で最も深く一貫した減少を示した。
実施例3
実施例2の培養条件2~9に対応する培養条件1~8を用いて、実施例2のようにT細胞を調製した。培養区間の2日目に、得られたT細胞を収集し、mTORC1、mTORC2、およびSTAT経路に関連する分子についてウェスタンブロット分析(製造業者の指示に従う方法;BioTechne Mr.Wes計装)によって評価した。
最適なTh1/Tc1型製造のためには、制御性T細胞表現型を駆動することができるSTAT5の活性化(リン酸化)を制限することが重要である。図26に示すように、Rapa-T細胞培養条件(条件1~6)のそれぞれは、リン酸化STAT5を比較的欠いており、好対照には、T-Rapa条件は、リン酸化STAT5(条件7~8)の有意な存在を示した。T-Rapa細胞と比較したRapa-T細胞のSTAT5リン酸化の減少は、75%超であり得る。
最適なTh1/Tc1型製造のためには、STAT1を含むI型分化を促進する特定のSTAT分子を介した活性シグナル伝達を有することが重要である。図26に示すように、Rapa-T培養条件のそれぞれは、レベルが、条件6(実施例2、条件7)においてある程度減少したにもかかわらず、検出可能なレベルのSTAT1リン酸化を示した。ただし、条件6では、総STAT1のレベルも減少した。
Rapa-T細胞の最適な表現型はまた、mTORC1経路に関連する分子の減少によっても特徴付けることができる。Rapa-T条件6(実施例2、条件7に対応する)は、mTORC1関連分子p70S6Kの発現において本質的に欠いていた。他のRapa-T培養条件(条件1、2、4、および5)での共刺激の提供は、p70S6K発現を増加させた。したがって、Rapa-T製造プロセスの間、共刺激を回避することが有益であり得る。
Th1/Tc1型RAPA-T細胞製造の最適表現型は、mTORC2シグナル伝達経路の保存にも左右され得る。この点で、最適なRAPA-T細胞条件(実施例2、条件7に対応する条件6)が、mTORC2関連分子の総SGK1およびリン酸化SGK1の発現の保存を有することは有益である。mTORC2の相対的保存によるmTORC1の著しい減少に関する最適なRAPA-T細胞産物のこの特徴は、条件6、すなわち、mTORC1関連サブユニット分子ラプターの著しい減少、およびmTORC2関連サブユニット分子リクターの相対的保存によってさらに例示される。
実施例4
定常状態アフェレーシスを実行して、PBMCを含有する患者試料を得た。試料中のリンパ球を、GEのSepax(登録商標)機器での自動化Ficoll手順を使用することによって富化した。次に、リンパ球富化細胞集団を、1つは表1の条件7に対応し、もう1つは表1の条件9に対応する(T-RAPA)、2つの条件下で、G-REX培養容器に播種し、実施例2のように培養で6日間インキュベートした。6日間の培養後、T細胞を収集し、24時間上清の生成のために1×106個の細胞/mLの濃度で再播種した。再播種の時点で、T細胞を、3:1、1:1、1:3、または1:9、のビーズ:T細胞比で抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズで共刺激した。これらの比のそれぞれにおいて、サイトカイン添加なし(「-」記号で示される)、rhuIL-2の添加(100IU/mL、「+IL-2」で示される)、rhuIL-7の添加(10ng/mL、「+IL-7」で示される)、rhuIL-15の添加(10ng/mL、「+IL-15」で示される)、またはrhuIL-7(10ng/mL)およびrhuIL-15(10ng/mL)の両方の添加(「+IL-7+IL-15」で示される)とともに24時間上清生成を行った。IL-2およびTNF-α分泌を、製造業者の指示に従って(Luminex)、既知の方法によって細胞内で測定した。結果を図27A~図27Bに示す。
分化の初期状態にあるCD4+およびCD8+T細胞、例えば、ナイーブ、セントラルメモリー、または幹セントラルメモリーサブセットは、養子移入に有益であり得る。かかる早期分化T細胞は、主要な恒常性サイトカイン、すなわち、IL-7およびIL-15に対するそれらの応答差によって部分的に特徴付けられている。したがって、所与のT細胞産物がIL-7およびIL-15に応答する能力は、望ましい特徴である。
図27Aは、最適なRAPA-T細胞産物のIL-2分泌プロファイルを示し、一方、下のパネルは、T-RAPA細胞産物のIL-2分泌プロファイルを示す。最大の共刺激チャレンジで、外来性サイトカインのサポートなしで、RAPA-T細胞産物は、T-RAPA細胞産物と比較して約5倍高い量のIL-2を分泌した。注目すべきことに、非常に低レベルの共刺激(1:9ビーズ:T細胞比)であっても、RAPA-T細胞産物は実質的なIL-2を秘密にし、好対照には、T-RAPA状態におけるこの刺激条件は、検出不可能なレベルのIL-2をもたらした。IL-2分泌能力は、有益なヘルパー非依存性T細胞表現型と関連付けられており、これは、分化の初期状態でT細胞で観察されるサイトカイン分泌特性である。最後に、T-RAPA条件ではなく、RAPA-T条件では、IL-7またはIL-15のいずれかの添加で、IL-2分泌能力がさらに増強された。したがって、RAPA-T細胞は、恒常的サイトカインIL-7およびIL-15に一意に応答する。
図27Bは、最適なRAPA-T細胞産物のTNF-α分泌プロファイルを示し、一方、下のパネルは、以前のT-RAPA細胞産物のTNF-α分泌プロファイルを示す。最大の共刺激チャレンジで、外来性サイトカインサポートなしで、RAPA-T細胞産物は、T-RAPA細胞産物と比較してほぼ同等のTNF-αを分泌した。しかしながら、共刺激へのIL-7またはIL-15の添加は、T-RAPA条件と比較して、RAPA-T条件でTNF-αを分泌するより高い能力をもたらした。したがって、RAPA-T細胞は、Th1/Tc1エフェクターサイトカインTNF-αの分泌を誘導する点で、恒常的サイトカインIL-7およびIL-15に一意に応答する。
実施例5
ヒトT細胞を、いかなる阻害剤も含まずに共刺激した(「従来型」、抗CD23/抗CD28ビーズの添加;3:1ビーズ:T細胞比)。あるいは、抗CD3/抗CD28ビーズ(「Dynabeads」、1:3ビーズ:T細胞比)またはCloudz(登録商標)溶解性共刺激微小粒子(Biot-Techne;製造業者の推奨用量の20%でのCloudz(登録商標)の使用、1×106細胞当たり50μLのCloudz(登録商標)ストック)のいずれかによって提供される共刺激で、T細胞をRAPA-T細胞条件に従って共刺激した(「ラパマイシン処理」)。6日間の培養後、T細胞を収集し、1×10細胞/mLに調整し、抗CD3/抗CD28ビーズ(3:1ビーズ:T細胞比)を使用して共刺激した。次いで、24時間上清を収集し、ルミネックスアッセイによってIL-2、TNF-α、およびIL-13の含有量について試験した(結果は、24時間当たりの1×106個の細胞当たりでのpg/mLとして示される)。同じプロトコルを使用して、6日間の培養後の細胞を収集し、CD4、CD8、CD25、およびCTLA4を含む細胞表面マーカーの発現についてフローサイトメトリーで評価した。
図28は、IL-2、TNF-αおよびIL-13分泌データを示す。図28に示すように、抗CD3/抗CD28ナノ粒子(「Dynabeads」)によって共刺激されたRAPA-T細胞と、溶解性抗CD3/抗CD28微粒子(Cloudz(登録商標)試薬、Bio-Techne)によって共刺激されたRAPA-T細胞と、の間の結果は、類似している。これらの細胞は、前述のように、Th2型サイトカインIL-13の分泌が最小限であるIL-2およびTNF-αの実質的な分泌による証拠として、Th1型サイトカインプロファイルを有する。
図29は、フローサイトメトリーによって測定した、細胞表面マーカーCD4、CD8、CD25、およびCTLA4を発現する細胞の頻度を示す。図29に示すように、抗CD3/抗CD28ナノ粒子(「Dynabeads」)によって共刺激されたRAPA-T細胞と、溶解性抗CD3/抗CD28微粒子(Cloudz(登録商標)試薬、Bio-Techne)によって共刺激されたRAPA-T細胞と、の間の結果は、類似している。これらの細胞は、前述のように、静止しており(CD25の発現の減少によって示される)、チェックポイント阻害性受容体の発現が減少している(CTLA4の発現の減少によって示される)
実施例6:Rapa-T細胞療法の第III相無作為化臨床試験
図30は、無作為化第3相プロトコルスキーマを示す。図30の上部パネルでは、Rapa-T療法に無作為割り付けされた患者に対し、Rapa-T細胞製造のための自己細胞は、無作為割り付け後に収集された定常状態アフェレーシスに由来する。免疫枯渇レジメンは、ペントスタチンおよび低用量、用量調整シクロホスファミド(PCレジメン)で構成される。最初のPCサイクルは、T1.Rapa製造の間隔中、治験登録時に単独で投与され(T細胞療法なし)、28日の持続期間であり、PCサイクル2、3、4、および5は、4回のT1.Rapa細胞注入のそれぞれの前に投与され、35日の持続期間である。図30の下のパネルは、安定している疾患(stable disease)のための延長T1.Rapa細胞療法を示す。サイクル4後に安定している疾患のT1.Rapa細胞レシピエントについては、追加のロットのT1.Rapa細胞を製造し、最大4回の追加のサイクルのT1.Rapa細胞療法(サイクル6~9)を可能にする。
図30は、製造されたT細胞コホートに無作為割り付けされた全ての患者に投与される、製造されたT細胞療法を詳細に示す。この治療法には以下が含まれる。(1)以前に採取された末梢血幹細胞移植手順または新鮮な定常状態アフェレーシス手順のいずれかから得られる、製造されたT細胞製造の基質として使用される免疫細胞の収集、(2)単核細胞集団の富化およびその後の製造されたT細胞培養条件下での単核細胞のインキュベーション、(3)同一性および機能の検証ステップを経る、単回使用の製造されたT細胞治療薬の凍結保存、(4)ペントスタチン+シクロホスファミド薬物レジメン(PCレジメン)による患者の治療は、最初は単独で、その後、製造されたT細胞療法の両方と組み合わせて、製造されたT細胞療法の患者を準備して抗腫瘍効果を直接促進する、ならびに(5)治療中および治療後の専門的な免疫モニタリング。
免疫枯渇レジメンは、ペントスタチンおよび低用量、用量調整シクロホスファミド(PCレジメン)で構成される。最初のPCサイクルは、製造されたT細胞製造の間隔中に試験登録時に単独で投与され(T細胞療法なし)、血球数回復を可能にするために最低28日の持続期間であり、PCサイクル2、3、4、および5は、4回の製造されたT細胞注入のそれぞれの前に投与され、血球数回復を可能にするために最低35日の持続期間である。製造されたT細胞療法のサイクル5の完了後、維持療法は行われない。治療サイクルは、臨床状況に応じて、指示された間隔よりも長く、無期限の間隔まで延長することができる。限定されないが例として、患者が寛解にある場合、疾患の再発の証拠が出るまで、サイクルを遅らせることができる。さらに、PCレジメンと養子製作T細胞療法の追加の維持サイクルは、おそらく1年に1~4回の療法サイクルを施すことによって患者を寛解状態に維持するか、または疾患の再発が発生した場合にそれを治療することが想定される。
図30に示すように、4サイクルの療法後に安定している疾患の患者について、Rapa-T細胞の追加の製造を実行できるため、合計9までのRapa-T細胞療法サイクルの追加のサイクルでの潜在的な療法を容易にすることができる。
図31は、PC化学療法レジメンの詳細を列挙する。PC療法の各サイクルは、サイクルの15日目のT1.Rapa細胞注入直前の14日間のコースから構成される(T1.Rapa用量:0.1~5×10個の細胞/kg)。サイクル1について、ペントスタチン(P)は、1日目、4日目、8日目、および11日目に1日4mg/mの用量で投与され(静注)、シクロホスファミド(Cy)は、1~5日目および8~12日目に1日200mgの用量で投与される。その後のサイクルでは、ペントスタチンを2mg/mの用量に減少させる。
図32A~図32Cは、対照群の性質、すなわち、Rapa-T細胞療法に無作為割り付けされていない対象が、2回目または3回目の再発におけるMMの対象に適した3つのFDA承認トリプレットレジメン、すなわち、DPdレジメン(図32A)、DRdレジメン(図32B)、またはKRdレジメン(図32C)のうちの1つを受けることを詳細に説明する。
図32A~図32Cに示される対照コホートについては、患者を登録し、その後、多発性骨髄腫(MM)の2回目または3回目の再発時に無作為割り付けする。患者は、この患者集団を治療するための3つのFDA承認レジメンのうちの1つを受けるための候補者である必要がある。対照コホートに無作為割り付けされた患者は、公開されている標準レジメンを使用してDPd、DRd、またはKRdレジメンのいずれかを受ける。これらの標準レジメンの具体的な態様は、以下に示される:[図32A]DPdレジメン、[図32B]DRdレジメン、および[図32C]KRdレジメン。
製造されたT細胞有効性の統計的評価
主要目的は、標準治療に無作為割り付けされたレシピエントに対して、製造されたT細胞療法のレシピエントにおける無増悪生存期間を比較することである。比較する際に、副次目的が、記述的統計を使用して予備的な方法で評価される。2回目または3回目の再発の適格なMM患者は、DPd、DRd、またはKRdのいずれかからなるFDA承認トリプレットレジメンを用いた標準治療、またはエクスビボで製造された自己ラパマイシン耐性Th1/Tc1細胞(製造されたT細胞)を用いた養子T細胞療法のいずれかを受けるために、1:1の方法で無作為割り付けされる。N=65人の評価可能な患者が、各コホートに生じる主要な研究目的は、製造されたT細胞コホートで治療された患者が、標準治療コホートで治療された患者と比較して無増悪生存期間(PFS)が増加しているかどうかを決定することである。
無増悪生存期間(PFS)および患者の全生存期間は、両群でカプラン・マイヤー法を使用して推定され、時点ごとの95%信頼区間で指摘される。生存期間中央値およびその95%信頼区間のノンパラメトリック推定値は、カプラン・マイヤー推定値を逆数にすることによって得られる。主要有効性転帰(PFS)は、片側ログランク検定によって検定される。最終解析は、研究で130のPFS事象が発生したとき、または募集目標(recruitment goal)が達成され、全ての患者が少なくとも12ヶ月フォローアップされたときに実行される。全生存期間(OS)は治療の開始から測定され、何らかの原因による死亡も事象となり、患者は最後の接触の日に検閲削除される。
副次エンドポイントは、平均、標準偏差、信頼区間、カプラン・マイヤー分析、または多発性骨髄腫寛解状態を特徴付ける他の方法などの記述的な方法で評価される。客観的奏効率(ORR)および微小残存病変率(minimum residual disease rate)(MRD)は、対応する転帰を有する患者の観察された割合として推定され、95%信頼区間で提示される。
人口統計学的データおよびベースラインデータを記述的に要約する。カテゴリデータは頻度およびパーセンテージとして提示され、連続データは、平均、中央値、および標準偏差などの要約統計量を使用して提示される。特に注目すべきは、多発性骨髄腫の以前の治療法の決定と利用された個々の薬剤に対する不応性の程度である。
28および55のPFS事象が全体的(2群を組み合わせた)に発生したときに、無益のため中止する可能性のある2つの中間解析が実施される。O’Brien-FlemingとPocockの境界間の妥協点である、二次誤差消費関数(quadratic error-spending function)を備えたベータ誤差消費アプローチ(beta error-spending approach)が使用される。以下の表は、2つの中間解析および1つの最終解析の帰無仮説の受容境界(acceptance boundary)を示す。これらの値は、中間解析のタイミングが変更された場合、誤差消費関数を使用して変更される。
Figure 2022508131000003
真の効果量の関数としての無益のために試験を早期に中止する確率を次の表に示す。
Figure 2022508131000004
製造されたT細胞製造のための基質として使用される免疫細胞の収集
製造されたT細胞製造のための細胞の収集および出荷は、製造されたT細胞療法コホートに無作為割り付けされた患者に必要とされる。
さらに、対象が、絶対リンパ球数(ALC、1マイクロリットル当たり少なくとも300リンパ球の値)によって定義される血流中の免疫細胞に対して必要な値を有する場合、定常状態アフェレーシスが実行され、10~15リットルの収集で構成される。アフェレーシスは、治験登録から10日以内に実施する必要がある。アフェレーシス産物は、Rapa Therapeuticsに直ちに出荷される(凍結保存なし)。
PCレジメンの最初のサイクルは、治験登録後10日以内に開始する必要がある。
製造されたT細胞療法のその後の反復は、より効率的になり得、したがって、製造を開始するために、より少ない数の投入細胞を使用し得る。そのような改善された方法は、少なくとも部分的に、改善された宿主調製および改善された製造プロセスを含む。このような方法では、500mL以下の単純採血から得られた出発物質を用いてT細胞を製造することが可能になる。
製造されたT細胞の製造
以前に収集した細胞産物の場合、そのような凍結保存された細胞は、細胞の解凍および製造されたT細胞の製造まで液体窒素の気相で保管される。アフェレーシスによって、または将来的に単純な採血によって単離したばかりの細胞の場合、細胞は即座に処理され、その後、培養物に直接入れられ得るか、または制御された速度の凍結技術によって凍結保存され得、後で使用するために液体窒素の気相に保管され得る。
新たに単離された細胞集団からの凍結保存された細胞基質からのT細胞培養は、ある種類のT細胞富化を必要とする。限定されないが例として、T細胞の濃縮は、モノクローナル抗体およびカラム技術(陽性または陰性選択)を使用することによって達成することができる。製造されたT細胞製造で使用される原料細胞の富化は、T細胞が培養区間中に効率的に富化されるため、かかる抗体ベースの方法論を必要としない、したがって、我々の方法は、グローバルレベルでの効果的な細胞療法の推奨事項と一致する。製造されたT細胞の製造のための初期処理ステップは、凍結保存ステップ(該当する場合)で使用されるジメチルスルホキシド(DMSO)の除去、赤血球(RBC)の溶解、および混入顆粒球およびある程度の単球の遠心除去に焦点を当てる。これらのステップは、主にクローズドシステム技術を使用して比較的自動化された方法で実行される。この手順は、ヒューマンエラーを減少させ、バッチレコードの詳細な製造データを提供し、製造工程全体の一貫性を向上させ、最終産物の感染性因子汚染のリスクを減少させるため、有利である。製造されたT細胞産生物の処理には、以下のステップが組み込まれている:(1)感染性因子汚染を減らすために、Triana E,Ortega S,Azqueta C,et al.Thawing of cryopreserved hematopoietic progenitor cells from apheresis will be with using a new dry-warming device.Transfusion.2013;53(1):85-90におけるような、固体、非水系の方法を使用する凍結保存された産生物の解凍(該当する場合)、(2)Mfarrej B,Bouchet G,Couquiaud J,et al.Pre-clinical assessment of the Lovo device for dimethyl sulfoxide removal and cell concentration in thawed hematopoietic progenitor cell grafts.Cytotherapy.2017;19(12):1501-1508におけるような、LOVO透過性膜デバイスを使用した細胞産生物の自動洗浄、(3)LOVO洗浄ステップ中の、Brown WE,Hu JC,Athanasiou KA.Ammonium-Chloride-Potassium Lysing Buffer Treatment of Fully Differentiated Cells Increases Cell Purity and Resulting Neotissue Functional Properties.Tissue engineering Part C,Methods.2016;22(9):895-903に記載される塩化アンモニウム-カリウム(ACK)緩衝液を使用したRBCの溶解物の統合、(4)Stroncek DF,Fellowes V,Pham C,et al.Counter-flow elutriation of clinical peripheral blood mononuclear cell concentrates for the production of dendritic and T cell therapies.J Transl Med.2014;12:241.(doi):10.1186/s12967-12014-10241-yに従前に記載されるように、LOVO法を使用した細胞内容物の体積減少、その後の細胞の閉鎖系の、対向流、遠心溶出(CCE)デバイス(Elutra、Terumo)への播種、ならびに(5)CCEによる顆粒球および単球の効率的な除去のためのElutraデバイスの事前にプログラムされた操作。
このリンパ球富化および培地精製後、細胞を、Bajgain P,MucharlaR,Wilson J,et al.Optimizing the production of suspension cells using the G-Rex “M” series.MolecularTherapy Methods & Clinical Development.2014;1:14015に記載された、酸素交換のための豊富な容量を有する特殊チャンバー(G-Rex容器;Wilson-Wolf)に播種した。強化されたガス透過性特性に加えて、G-Rex容器は閉鎖系ユニットであり、自動化された閉鎖系培地体積減少という追加の利点を有する(GatheRex液体ハンドリングポンプ)。リンパ球-富化細胞は、G-Rex容器内で6日間維持される。
いくつかの特定の培養条件を利用して、製造されたT細胞の機能的属性を有するG-Rex容器中のCD4およびCD8T細胞の混合物の製造を促進する。これらの特定の条件は次のとおりである:(1)5%ヒト血清をさらに補充した富化培地(X-Vivo 20、Lonzaを含むが、これらに限定されない、培地はまた5%AB血清で補充されてもよい)、Zhang HD,Song ZL,Li WP.[In vitro cultivation of dendritic cells with serum-free medium].Zhongguo shi yan xue ye xue za zhi.2006;14(5):985-989;Lonza)の使用、(2)共刺激の前に、G-Rex内に播種した細胞の16時間の休止区間を組み込む(細胞は1ml当たり1.5×10個の細胞の比較的高密度で播種される)、(3)この初期休止区間中、細胞は、モノクローナル抗体バシリキシマブ(IL-2受容体を遮断し、それにより内因的に産生されるIL-2による自律型T細胞活性化を防止する)およびテムシロリムス(mTORC1の薬理学的阻害剤である)の添加によって最適に休止される、(4)この16時間休止区間の後、細胞は、共刺激されないか、または準最適条件下で1:3のビーズ対T細胞比によって定義されるような、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズ(3/28ビーズ)で共刺激されるかのいずれかである(通常、ほとんどのT細胞増殖条件は、9倍高いレベルの共刺激、3:1のビーズ対T細胞比を利用する)、(5)重要なことに、初期休止区間後にT細胞が洗浄されないことが不可欠であり、(6)休止区間後、3/28ビーズの追加に加えて、CD4+Th1およびCD8+Tc1表現型への分化を促進するために、極性化サイトカインIFN-αを高用量(10,000IU/ml)で添加することが不可欠であり、(7)重要なことに、T細胞培養物に一般的な添加剤であるIL-2の添加を避けることが重要である、ならびに(8)ビーズおよびIFN-αの添加後、培養の6日目に収集するまで細胞を乱さないままにすること(細胞洗浄なし、さらなる培養添加物なし)が重要である。
製造されたT細胞産生物の冷凍保存および同一性および機能の検証
G-Rex容器内で6日間の細胞培養後、GatheRex機器により、培養物の体積を閉鎖系様式で減少させる。続いて、細胞を収集し、3/28ビーズを手持ち磁石によって除去し、細胞をLOVOデバイスに入れて細胞を連続洗浄し、>99%の培養添加物(テムシロリムス、バシリキシマブ、IFN-α)を除去する。
洗浄した細胞は、5%のDMSOおよび5%のペンタスターチを含有する凍結保存培地に再構成される。凍結保存は、50mlのフリーザーバッグ中で複数の単回使用アリコートで実施される。製造されたT細胞用量は、レシピエント体重1kg当たり0.1~5×10個のT細胞である。製造されたT細胞の4回の連続したおおよその月1回の注入を可能にするため、4つの単回使用アリコートを凍結保存する。製造されたT細胞は、Hunt CJ.Cryopreservation of Human Stem Cells for Clinical Application:A Review.Transfusion medicine and hemotherapy :offizielles Organ der Deutschen Gesellschaft fur Transfusionsmedizin und Immunhamatologie.2011;38(2):107-123で以前に説明されているように、GMP準拠の制御速度凍結方法によって凍結保存され、および、細胞は、製造されたT細胞が指定された放出基準試験に合格した後、認定されたクライオシッパーよる液体窒素の気相で出荷される。
製造したT細胞の放出基準試験には、CD3、CD4、およびCD8T細胞純度の含有量などの標準試験が含まれる(最終産物はフローサイトメトリーによる>70%のCD3+T細胞含有量でなければならず、CD4およびCD8サブセットはそれぞれ5%レベルで存在しなければならない)。細胞は、フローサイトメトリーのアネキシンおよび7-AADアッセイによって決定される、>70%の生存率でなければならない。さらに、細胞は、最低3日間の培養間隔(理想的には14日間の培養間隔)で細菌および真菌の混入がないようにしなければならず、さらに、細胞産物は、細菌LPSエンドトキシンおよびマイコプラズマの検出限界を下回らなければならない。
これらの標準試験に加えて、特殊機能試験は、製造されたT細胞産物の放出基準を構成する。産物および細胞療法の放出前に、製造されたT細胞は、培養投入T細胞と比較して、以下の属性を有することができる:(1)CD62リガンドおよびCCR7のフローサイトメトリー共発現の増加によって定義される、強化されたTセントラルメモリー表現型;(2)プログラム死-1(PD1)などのチェックポイント阻害分子の低レベル発現;(3)最大共刺激時のTh1/Tc1型サイトカイン分泌のレベルの減少によって定義される、休止状態;(4)フローサイトメトリーのMitoTrackerアッセイによるミトコンドリア質量の減少によって証明される、オートファジーシグネチャ、Xiao B,Deng X,Zhou W,Tan EK.Flow Cytometry-Based Assessment of Mitophagy Using MitoTracker.Frontiers in cellular neuroscience.2016;10:76を参照されたい、(5)mTORC1およびmTORC2下流標的の少なくとも50%の阻害によって証明される、耐性表現型、ならびに(6)n=80個の主要転写因子および分化分子の多面的な差次的遺伝子発現プロファイル。
PCレジメンを使用した宿主の調製
製造されたT細胞治療にある患者は、ペントスタチンとシクロホスファミド(PC)レジメンを受ける。PCレジメンのサイクル1は、製造されたT細胞製造の間隔中に投与され、したがって、付随するT細胞注入なしに投与される。サイクル1は、2つのレベルで有利である:第1に、それは、宿主の制御性T細胞および末期老化エフェクターT細胞の数および機能を減少させ、それによって製造されたT細胞療法の将来のサイクルを増強し、第2に、それは、多発性骨髄腫に対する抗腫瘍効果を直接媒介し、それによって製造間隔中の疾患を制御する。サイクル#1の後、PCレジメンのその後のサイクルに続いて、2週間のPCレジメン間隔の翌日(15日目)に製造されたT細胞の養子移入が行われる。PCレジメンのこれらのサイクルは、IL-7およびIL-15などのT細胞恒常性サイトカインの増加を含む宿主生物学をさらに調節し、これにより、養子移入後の製造されたT細胞の増殖の改善が可能になるため、さらに有利である。
PCレジメンの後に、製造されたT細胞注入が続く。PC療法の各サイクルは、サイクルの15日目の製造されたT細胞注入の直前の14日間のコースで構成される。製造されたT細胞用量は、1×10~5×10個の細胞/kgのT細胞用量を含む、1~5×10個の細胞/kgである。ペントスタチン(P)を、1日目、4日目、8日目、および11日目に4mg/m2の用量で投与し(静注)、シクロホスファミド(Cy)を、1~5日目および8~12日目に200mg/日の用量で投与する。
ペントスタチン投与前に前投薬と前水分補給(prehydration)が必要となる。ペントスタチンの60分前に、1リットルの0.9%の塩化ナトリウムによる前水分補給を行う。制吐剤を使用した前投薬が必要となる。制吐レジメンの推奨事項は以下のとおりである:(1)デキサメタゾン、各ペントスタチン用量の60分前(すなわち、サイクルの1日目、4日目、8日目、および11日目)にIV注入による12mg;(2)さらに、経口デキサメタゾンは、必要に応じて他の日に1日当たり4mgの用量で投与されてもよく、(3)オンダンセトロンは、ペントスタチンの各用量の60分前にIV注入による8mgの用量で投与されてもよく、(4)残りの治療では、オンダンセトロンは、必要に応じて、1日目から14日目の12時間ごとに8mg(錠剤)の経口用量で投与されてもよく、ならびに(5)抑制できない悪心および嘔吐を有する患者において、必要に応じて制吐レジメンにアプレピタントが添加されてもよい。ペントスタチンの用量は4mg/mであり、ペントスタチンの各用量を30~60分間かけて静脈内投与する。
ペントスタチンは用量変更され、患者に投与されるペントスタチンの用量は1~4mg/mである。ペントスタチンは、クレアチンクリアランス(CrCl)に基づいて用量変更され、これは、24時間尿によって得られるか、またはコッククロフト・ゴールト式によって計算される。ペントスタチンおよびシクロホスファミド療法中に対象がクレアチニンレベルの上昇を経験した場合、その後の投与量は以下のように変更される:CrCl≧60mL/分/1.73mの場合、ペントスタチン4mg/m(全用量)を投与し、CrCl<60mLであるが≧30mL/分/1.73mの場合、ペントスタチンを50%用量減少させて2mg/mで投与し、CrCl<30mLの場合、ペントスタチンを保持する。ペントスタチンは、神経毒性(発作、昏睡)または心臓毒性(駆出率の低下)などの臓器毒性と関連することはほとんどない。そのため、PC治療中に生じる臓器毒性の評価には特別な注意が必要である。ペントスタチンがグレード2以上の臓器毒性に関連している場合、施設のPIに連絡して、さらなるペントスタチン療法およびさらなるプロトコル療法が必要かどうかを話し合う必要がある。
経口シクロホスファミド(Cy)をPCレジメンの構成要素として使用し、シクロホスファミドの用量は50~400mgになる。Cyの用量は、PCレジメンのサイクル番号1~5の間、1~5日目および8~12日目に1日当たり200mgである。静脈内注入によるシクロホスファミド200mgは、忍容性の問題または経済的考慮のために許容される。シクロホスファミド膀胱毒性のため、PCレジメン中に十分な水分補給を維持しなければならない。透明な尿の色を維持するために、患者は1日に少なくとも2~4リットルの液体を飲む必要がある。
シクロホスファミドの投与量は、必要に応じて、サイクルの1、4、8、および11日目に得られた全血球数(CBC)および細胞差分値(differential cell value)(絶対リンパ球数[ALC]、および絶対好中球数[ANC])に基づいて、以下の表に従って調整される。PCレジメンの表明された目標は、骨髄系細胞抑制を最小限に抑えながら、免疫枯渇および免疫抑制を達成することである。この目標を確実にするために、必要に応じて、ペントスタチン投与日(すなわち、サイクルの1、4、8、および11日目)に得られたALCおよびANC値に基づいて、シクロホスファミドの投与量を次の表に従って調整する。表中の表記は、以下のとおりである:ペントスタチンは、ALC/ANC値に基づいて用量調整されない、ANC値<500の場合、シクロホスファミド投与量の低減に加えて、患者は、次のANC測定までG-CSF療法を受ける、表示されるシクロホスファミド用量は、次のALC/ANC測定まで毎日継続される(サイクルの1、4、8、および11日目に実行される)。
PCレジメンの変形が想定されている。第1に、ペントスタチンとシクロホスファミドは、それらの免疫枯渇および免疫抑制作用の点で相乗的である。このような相乗効果は抗腫瘍効果の点でも存在する可能性が高いが、この可能性に関する情報はほとんどない。したがって、PCレジメンが、固形腫瘍を含むがん療法のための単独療法として使用され得ることを想定している。1つの先行する例では、PCレジメンによって部分的に構成される併用レジメンを受けた難治性中皮腫の患者は、前例のない抗腫瘍効果を有した。第2に、この相乗効果のために、静脈内注入によって、好ましくは、ペントスタチンとシクロホスファミドを同じ静脈内注入バッグに混合して投与を容易にし、薬局エラーを低減することによって、2つの薬物を同時に投与することが有利であることを提案する。かかる用途では、様々な臨床的に関連するペントスタチン対シクロホスファミドの比を包含するPC混合物の選択肢を提供することが重要であろう。
Figure 2022508131000005
製造されたT細胞の注入
全ての製造されたT細胞投与の前に、前投薬が必要となる。ジフェンヒドラミン(25~50mgIVまたはPO)およびアセトアミノフェン(650mg、PO)は、製造されたT細胞注入の30~60分前に投与される。
製造されたT細胞注入は、サイクル2~5の15日目に行われるが、ロジスティック上の理由により、製造されたT細胞注入の最大3日間の遅延が発生する場合がある。さらに、ロジスティクス上の理由および毒性の回復を可能にするため、サイクル間に最大4週間の遅延が許容される。製造されたT細胞用量は5×10個の細胞/kgになるが、製造中に最適以下の細胞収量が発生した場合、0.1×10個の細胞/kgの低用量が許容される。凍結保存された製造されたT細胞は解凍され、血液製剤投与のための適切な施設のSOPに従って、重力によって直ちにかつ迅速に静脈内投与される(30分以内)。このT細胞注入は、入院患者の投与を必要とする予期しない状況がない限り、外来患者の設定で実行される。毒性が生命を脅かすと見なされない限り、細胞注入直後に起こり得るDMSO関連毒性(悪寒、筋肉痛)の管理においてステロイドは許容されない。
0.1×10個の細胞/kg未満の少量の製造されたT細胞注入もまた、臨床的に関連し得ることが想定される(限定されないが例として、1ログ低い、1×10個の細胞/kgでのもの)。第1に、製造は、インビボ効果がさらに高まったことを媒介する製造されたT細胞をもたらすように最適化され、それによって必要とされるT細胞用量が減少される。これは、一部にはT細胞収集が単純な採血によって行われる可能性のため、一部には製造実現可能性が向上するため、有利であろう。第2に、上述のように、PCレジメンのさらなる改善とともに、養子移入された製造されたT細胞は、宿主細胞と比較してさらなる改善されたインビボ選択的利点を有し、それによって必要な製造されたT細胞用量を効果的に低減するであろう。
治療中および治療後の特殊な免疫モニタリング
末梢血単核細胞および骨髄細胞は、免疫モニタリング試験を行うことができるように、Rapa Therapeuticsに送られる;これらの試験の目的は、製造されたT細胞療法の作用機序を探索し、製造されたT細胞有効性を予測するバイオマーカーを開発することである。1つの取り組みでは、我々は、自己多発性骨髄腫腫瘍細胞または、がん-精巣-抗原(CTA)ファミリー内の分子などの既知のまたは疑われる腫瘍抗原を含む、様々な刺激に応答して様々なTh1型およびTh2型サイトカインを産生する能力について製造されたT細胞レシピエントを評価する。遺伝子のCTAファミリーは、数が豊富で、多発性骨髄腫に関連することが示されている。CTA遺伝子の配列が既知であり、特異的CTA遺伝子の関連性が多発性骨髄腫で特徴付けられているため、製造されたT細胞療法は、様々な範囲のCTA抗原に対するT細胞媒介性免疫を特異的に誘導することを実証することができる。かかるサイトカイン応答の測定は、RNA発現分析、ELISAもしくはルミネックスマルチアナライト法による分泌分析、フローサイトメトリー、またはELISPOTアッセイを使用して行うことができる。抗原特異的免疫は、抗体産生アッセイまたは細胞溶解アッセイの使用によって定量化することもできる。
我々は、製造されたT細胞療法後に得られたT細胞が、製造されたT細胞療法前に得られたT細胞と比較して、自己多発性骨髄腫細胞に対する反応性の増加を有するかどうかを評価する。この取り組みの1つの障害は、患者特有の多発性骨髄腫細胞株の増殖が通常成功しないことである。この障害を克服するために、Zhang W,Gu Y,Sun Q,et al.Ex Vivo Maintenance of Primary Human Multiple Myeloma Cells through the Optimization of the Osteoblastic Niche.PLoS One.2015;10(5)にあるような特殊な容器と、IL-6、CD40リガンド、およびカーフィルゾミブに対する耐性の獲得を含む、多発性骨髄腫の増殖および生存を増強することが知られている因子の組み合わせを補充した培地、を使用して骨髄腫細胞を増殖させる。患者特有の多発性骨髄腫細胞は、免疫T細胞の抗腫瘍反応性の評価において刺激物質として単独で使用され得、あるいは、そのような腫瘍細胞は、内容物を製造されたT細胞製造中に溶出手順から収集された患者特有の単球から製造され得る、プロフェッショナル抗原提示細胞にロードすることでアポトーシス状態にすることができる。
加えて、T細胞受容体(TCR)免疫レパートリー分析は、製造されたT細胞療法のバイオマーカーとして有用であると考えられる。好ましくは、かかるレパートリー分析は、より一般的に用いられるDNA配列決定ではなくRNA配列決定によって実行されるであろう。標的とされるT細胞療法の大部分とは異なり、製造プロセスが任意の特定の腫瘍抗原に対してT細胞反応性を優先的にシフトさせないため、製造されたT細胞療法はポリクローナル法である。したがって、製造されたT細胞療法後の任意の有益な抗腫瘍効果は、腫瘍抗原の多様性へのインビボクローン増殖から誘導されると予想される。この生物学的性質を考慮すると、製造されたT細胞療法の成功は、患者の治療前レパートリーを治療後レパートリーと比較するときに、異なるTCRレパートリーをもたらす。チェックポイント阻害を解消するためのモノクローナル抗体療法などの他のがん療法の設定では、成功した治療は、モリシト指数(Morisito Index)、Robert L,Harview C,Emerson R,et al.Distinct immunological mechanisms of CTLA-4 and PD-1 blockade revealed by analyzing TCR usage in blood lymphocytes.Oncoimmunology.2014;3:E29244の定量化によって確認することができるTCRレパートリーの偏り(skewing)として知られる、新しいTCRクローン特異性の出現と関連する。同様に、製造されたT細胞療法が成功すると、TCRレパートリーの偏りが生じ、製造されたT細胞療法の間隔を超えたTCRの偏りの持続は、悪性腫瘍に対する長期T細胞免疫と一致する。製造の進歩により、改良された形態の製造されたT細胞が生成され、そのような場合、TCRの偏りはより広範囲になり、治療サイクルの数が減少して発生し、治療後の間隔でより耐久性があるであろう。
多発性骨髄腫の治療のためのプロトコル選択基準
≧18歳の男性または女性患者は、製造されたT細胞療法の対象となる可能性がある。正式な年齢上限はない。ただし、心臓血管病理または症状の既往がある65歳以上の患者(以下に詳述する除外基準に明確に適合していない場合でも)については、多施設サイトで心臓専門医による評価が必要である。このような被験者は、ケースバイケースで検討される。ECOGパフォーマンスステータス≦2で定量されるように、患者全体のパフォーマンスステータスは、少なくとも中程度の健康状態でなければならない。
患者は、組織学または細胞学研究による多発性骨髄腫の確定診断を有する必要がある。さらに、疾患は症候性でなければならず、患者は、プロテアソーム阻害剤、免疫調節薬、アルキル化剤、CD38モノクローナル抗体、およびグルココルチコイドの薬物を受けた後、疾患の2回目または3回目の再発にある必要がある。
疾患の2回目または3回目の再発の患者は、比較的進行した病期にある。しかしながら、製造されたT細胞療法の安全性および有効性の実証により、我々は、治療アルゴリズムの初期の多発性骨髄腫患者が、製造されたT細胞療法の恩恵を受けることを想定する。限定されないが例として、製造されたT細胞療法は、自己造血細胞移植と組み合わせた高用量化学療法の代替として使用され得るか、または移植が不適格であるかなりの数の患者に使用され得る。さらに、製造されたT細胞療法は、臨床症状の前の多発性骨髄腫進行の最も早い時点、すなわち、くすぶり型疾患の段階での早期発見の間に想定することができる。
他方では、本明細書に記載のRapa-T細胞療法は、より進行した段階の多発性骨髄腫の患者および高度難治性疾患を有する患者の治療に適用可能であることが想定される。具体的には、Rapa-T細胞療法は、ペンタ難治性MMの治療に利用することができ、これは、MMを再発し、MMを治療するために使用される上位薬物、すなわち、レナリドミド、ポマリドミド、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、およびダラツムマブのうちの5つに対する耐性を有する患者として定義される。
ペンタ難治性MMを有する患者は、治療のための標準的な治療オプションを有さないため、この設定におけるRapa-T細胞療法を評価するための臨床プロトコルは、新規抗がん剤を評価するための、Chen C,Siegel D,Gutierrez M,et al.Safety and efficacy of selinexor in relapsed or refractory multiple myeloma and Waldenstrom macroglobulinemia.Blood.2018;131(8):855-863において以前に実施されたものと同様の単一群第II相試験である。この第II相試験については、図30、図31、および図32A~図32Cに記載されるように、Rapa-T細胞療法が施与される。この研究の統計的な目標は、Rapa-T細胞療法が少なくとも30%と一致する割合によって定義されるように、ペンタ難治性MMの少なくとも部分的な寛解の有意な割合を誘導できるかどうかを決定することである。
製造されたT細胞を製造するのに潜在的に十分な自己T細胞の潜在的な供給源を有する必要がある。具体的には、患者は、製造のために利用可能な十分な数の以前に凍結保存されたPBSCユニット(>200万個の細胞/kgの総CD34含有量によって定義される)、または定常状態アフェレーシスによって収集され得る十分な数の循環T細胞(1マイクロリットル当たり300個を超える細胞のALCによって定義される)のいずれかを有する必要がある。
患者は、骨髄腫治療、大手術、放射線療法、他の治験への参加から少なくとも2週間経過し、これらの以前の治療の臨床的に重大な毒性から回復していなければならない(2以下の値へのCTCAE毒性の解消)。MUGAまたは2D心エコー図による心臓駆出分(EF)は、施設の正常範囲内であり、EFレベルが少なくとも40%でなければならない。血清クレアチニンによって測定した腎機能は、2.5mg/dl以下でなければならない。肝機能は、ASTおよびALTによって測定した場合、正常の上限の3倍以下、および総ビリルビンが1.5以下(ギルバート病に起因する場合を除く)で適切でなければならない。肺機能検査で予想される50%以上の補正DLCOによって定義されるように、肺機能は適切でなければならない。異常出血傾向の既往があってはならない。標準医療の一部ではない研究関連の手順を実行する前に、将来の医療を損なうことなくいつでも患者が同意を取り消すことができることを理解した上で、自発的な書面による同意を与える必要がある。
無作為化第III相試験:標準治療療法
製造されたT細胞療法の利点を証明するために、無作為化試験が実行され、製造されたT細胞療法の結果を、DPd、DRd、またはKRdレジメンのいずれかで構成される標準治療療法と正式に比較する、レジメンは、2回目または3回目の再発におけるMM患者のFDA承認ステータスに従って、文献に規定されているとおりに投与される。
実施例7
定常状態アフェレーシスを実行して、PBMCリンパ球を含有する患者試料を得た 試料中のリンパ球をGEによるSepax(登録商標)機器上での自動Ficoll手順を使用することによって富化した 次いで、リンパ球富化細胞集団をG-REX培養容器に播種し、TexMACS培地(血清補充なし、IL-2補充なし)、IFN-α、テムシロリムス、およびバシリキシマブを含有する、で6日間培養した。製造の最後に、得られたTh1/Tc1細胞を、エトポシドへの曝露によってアポトーシスになった膵臓がん細胞(MIA-Paca2細胞株)または肺がん細胞(H23細胞株)のいずれかに曝露した。この腫瘍溶解物を用いたパルシング(pulsing)後、IL-2(200IU/mL)中で7日間培養し、その時点で、腫瘍溶解物への二次曝露を行った。IL-2含有培地での追加の7日間の培養間隔の後、三次腫瘍溶解物への曝露を行い、得られた24時間上清をルミネックスアッセイによってサイトカイン含有量について試験した(結果は、24時間当たりの1×10個の細胞当たりのpg/mLで示される)。サイトカインアッセイの結果を図34A~図34Bに示す。条件Aは、腫瘍溶解物の準最適な製剤でのパルシングを示す;条件Bは、腫瘍溶解物の最適な製剤を表す。「<」は、値が検出限界を下回っていたことを示す。
図34A~図34Bに示されるように、RAPA-T細胞は、膵臓がん細胞および肺がん細胞などの固形腫瘍を含む腫瘍細胞に応答するそれらの能力によってさらに特徴付けられ得る。図34A~図34Bにさらに示されるように、RAPA-T細胞は、IFN-γおよびGM-CSFの高レベル分泌、ならびにTh2サイトカインIL-4およびIL-10の分泌の減少によって証明されるように、特徴的なTh1サイトカイン表現型を維持することができる。
別の実験では、製造の終わりに、得られたTh1/Tc1細胞を、エトポシドへの曝露によってアポトーシスになった膵臓がん細胞(MIA-Paca2細胞株)または肺がん細胞(H23細胞株)のいずれかに曝露した。この腫瘍溶解物を用いたパルシングに続いて、IL-7(20ng/mL)およびIL-15(10ng/mL)中で7日間培養し、その時点で、腫瘍溶解物への二次曝露を行った。IL-7およびIL-15含有培地での追加の7日間の培養間隔の後、三次腫瘍溶解物への曝露を行い、得られた24時間上清をルミネックスアッセイによってサイトカイン含有量について試験した(結果は、24時間当たりの1×10個の細胞当たりpg/mLで示される)。対照培養物(「RAPA-201、腫瘍なし」)は、IL-7およびIL-15含有培地中で増殖したが、腫瘍溶解物でのパルシングを受けなかった製造された耐性Th1/Tc1細胞から構成された。サイトカインアッセイの結果を図35に示す。
図35に示すように、RAPA-T細胞は、膵臓がん細胞および肺がん細胞などの固形腫瘍を含む腫瘍細胞に応答するそれらの能力によってさらに特徴付けられ得る。固形腫瘍細胞株に対するこのインビトロ感作は、RAPA-T細胞のエフェクター機能を選択的に駆動することが示されている2つの恒常的サイトカインであるIL-7およびIL-15を補充した培地中での培養増殖によって容易に実証することができる。腫瘍細胞へのRAPA-T細胞サイトカインの分泌は、IFN-γ、GM-CSFおよびTNF-αの高レベル分泌によって証明されるように、特徴的なTh1サイトカイン表現型を維持することができる。
図36に示されるように、腎細胞がん、肝臓がん、肺がん、膀胱がん、および胃がんなどの多くのがんは、固形腫瘍における寛解を誘導することができるPD-1およびCTLA4などのチェックポイント阻害剤分子に対するモノクローナル療法などのチェックポイント阻害剤療法に応答することが示されている。さらなる実験では、サイモンの2段階デザインの下で、腎臓がん、肺がん、肝臓がん、胃がん、膀胱がん、および低変異PDL1陰性または低変異率がんを有する患者(n=7)に、製造されたT細胞療法を施与する。任意のコホートが少なくとも1人の応答性患者を有する場合、コホートは20人の患者コホートに拡大される。
理論に束縛されるものではないが、Rapa-T細胞は、細胞がチェックポイント阻害剤受容体を減少させているか、またはまったく有していないため、がんにおいて治療的利益を提供することができると予想される。ある特定のがんが、PD1およびCTLA4以外のチェックポイント阻害剤受容体のために、ある特定の治療に対して非応答性であり得ることが疑われる。したがって、理論に束縛されることなく、追加のチェックポイント阻害剤受容体がないために、Rapa-T細胞は、他のがんの治療に有効である可能性があると予想される。
実施例8
テムシロリムス(2μM)および抗IL-2受容体モノクローナル抗体バシリキシマブ(30μg/mL)を含有する培地中で培養したFicoll後の細胞集団を用いて、Rapa-T細胞を6日間培養によって製造した。24時間後、培養物をIFN-α(20,000IU/mL)で補充し、培養物のIL-2補充はなかった。培養物中に使用される抗CD3/抗CD28共刺激の形態はなかった。
対照的に、「対照」について:Ficoll後の細胞集団を、テムシロリムスを含まず、バシリキシマブを含まない培地で培養した。細胞を、培養開始の日に、3:1のビーズ対T細胞比での抗CD3/抗CD28被覆ビーズで共刺激した。培地は、培養開始日にIL-2(20IU/mL)およびIFN-α(20,000IU/mL)で補充した。BTLA、CTLA4、PD1、およびTIM3についての平均蛍光強度(MFI)を、培養投入集団、Rapa-T細胞、および対照細胞についてのCD4+およびCD8+T細胞サブセットのフローサイトメトリーによって測定した。データを以下の表2に示す。チェックポイント阻害剤受容体発現の減少は、Rapa-T細胞と対照細胞との間で見られ、各チェックポイントについてのMFIは、Rapa-T細胞と培養投入細胞についてほぼ同じであった。
Figure 2022508131000006
製造実施形態:
1.製造されたT細胞を産生するための方法であって、
テムシロリムスおよびIL-2シグナル伝達阻害剤を含む培養培地に、ある細胞密度で対象からのT細胞を含む細胞の培養投入集団を接種することと、
IFN-αを該培養培地に添加することと、
該T細胞および培養培地を一定期間インキュベートして、製造されたT細胞を得ることと、
該製造されたT細胞を収集することと、を含む、方法。
2.T細胞および培養培地に、追加の培養培地を添加することをさらに含む、実施形態1に記載の方法。
3.追加の培養培地が、培養培地中の細胞の培養投入集団を接種した後、約48時間で添加される、実施形態2に記載の方法。
4.培養物に添加される追加の培養培地の量が、培養中の細胞の細胞密度を標的細胞密度まで減少させるのに十分であり、接種時の細胞の培養投入集団の細胞密度が、9x10個の細胞/mLを超え、標的細胞密度が、約9x10個の細胞/mLである、実施形態2~3のいずれか1つに記載の方法。
5.抗CD3/抗CD28共刺激が実行されない、実施形態1に記載の方法。
6.培養物に添加される追加の培養培地の量が、細胞の培養物投入集団が培養培地に接種されるときの培養培地の量に対して1:1~3:1の比である、実施形態2に記載の方法。
7.該製造されたT細胞を収集した後、
該製造されたT細胞の少なくとも一部分をパッケージに包装することと、
該製造されたT細胞の該一部分を含有する該パッケージを冷凍することと、をさらに含む、実施形態1~6のいずれか1つに記載の方法。
8.該培養培地がIL-2を含有せず、IL-2が該培養培地に添加されない、実施形態1~7のいずれか1つに記載の方法。
9.該IFN-αが、該細胞の培養投入集団を接種するのとほぼ同時に、または該細胞の培養投入集団に接種してから24時間以内に、該培養培地に添加される、実施形態1~8のいずれか1つに記載の方法。
10.該細胞密度が、1mL当たり少なくとも1.5×10個の細胞である、実施形態1~9のいずれか1つに記載の方法。
11.該細胞密度が、1mL当たり約7.5×10個の細胞である、実施形態1~9のいずれか1つに記載の方法。
12.該細胞密度が、1mL当たり約30×10個の細胞である、実施形態1~9のいずれか1つに記載の方法。
13.該テムシロリムスが、約4.5μMの濃度で該培養培地中に存在する、実施形態1~12のいずれか1つに記載の方法。
14.該テムシロリムスが、所望の濃度を維持するために、期間中に1回以上該培養培地に添加される、実施形態1~12のいずれか1つに記載の方法。
15.該テムシロリムスが、該期間中に2日ごとに該培養培地に添加される、実施形態14に記載の方法。
16.該所望の濃度が、約4.5μMである、実施形態14~15のいずれか1つに記載の方法。
17.該IL-2シグナル伝達阻害剤は、抗IL-2受容体抗体またはその断片である、実施形態1~16のいずれか1つに記載の方法。
18.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、バシリキシマブまたはダクリズマブである、実施形態17に記載の方法。
19.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、5~50μg/mLの濃度で該培養培地中に存在する、実施形態1~18のいずれか1つに記載の方法。
20.該IFN-αが、1,000~10,000IU/mLの濃度で該培養培地に添加される、実施形態1~19のいずれか1つに記載の方法。
21.該期間が、約4日間~約8日間である、実施形態1~20のいずれか1つに記載の方法。
22.該期間が、6日間である、実施形態1~20のいずれか1つに記載の方法。
23.該培養培地が、血清を実質的に含まない、実施形態1~22のいずれか1つに記載の方法。
24.血清が、該培養培地に添加されない、実施形態1~23のいずれか1つに記載の方法。
25.該培養培地が、5%のヒト血清をさらに含む、実施形態1~22のいずれか1つに記載の方法。
26.該培養培地が、TexMACS培地を含む、実施形態1~25のいずれか1つに記載の方法。
27.該細胞の培養投入集団が、細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、66%以下のT細胞を含む、実施形態1~26のいずれか1つに記載の方法。
28.該細胞の培養投入集団が、細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約50%~約95%のT細胞を含む、実施形態1~26のいずれか1つに記載の方法。
29.該細胞の培養投入集団が、単球をさらに含む、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法。
30.
該対象からT細胞を含む試料を採取することと、
該試料からT細胞を単離して、該細胞の培養投入集団を得ることと、をさらに含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の方法。
31.該細胞の培養投入集団が、該細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約99%以上のT細胞を含む、実施形態30に記載の方法。
32.該T細胞が、抗体に基づく精製によって単離される、実施形態30~31のいずれか1つに記載の方法。
33.該対象からT細胞を含む試料を採取することと、
T細胞について該試料を富化して、該細胞の培養投入集団を得ることと、をさらに含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の方法。
34.該富化が、対向流遠心溶出法またはFicoll手順によって実行される、実施形態33に記載の方法。
35.該細胞の培養投入集団は、該細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約70%のT細胞を含む、実施形態33~34のいずれか1つに記載の方法。
36.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象から該細胞の培養投入集団を収集すること、をさらに含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の方法。
37.実施形態1~36のいずれか1つに記載の方法によって産生される製造されたT細胞。
38.製造されたT細胞を産生するための方法であって、
テムシロリムスおよびIL-2シグナル伝達阻害剤を含む培養培地に、対象からのT細胞をある細胞密度で含む細胞の培養投入集団を接種することと、
抗CD3/抗CD28による該細胞の培養投入集団の共刺激なしに、該細胞の培養投入集団および培養培地を第1の期間インキュベートすることと、
該第1の期間のインキュベーション後に、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズを、ビーズ:T細胞比1:1~1:12で該T細胞および培養培地に添加して、該T細胞を刺激することと、
IFN-αを該培養培地に添加することと、
該抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズおよびIFN-αを含有する該培養培地中で該細胞の培養投入集団を第2の期間インキュベートして、製造されたT細胞を得ることと、
該製造されたT細胞から該抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズを分離することと、
該製造されたT細胞を収集することと、を含む、方法。
39.該製造されたT細胞を収集した後に、
該製造されたT細胞の少なくとも一部分をパッケージに包装することと、
該製造されたT細胞の該一部分を含有する該パッケージを冷凍することと、をさらに含む、実施形態38に記載の方法。
40.該培養培地がIL-2を含有せず、IL-2が該培養培地に添加されない、実施形態38~39のいずれか1つに記載の方法。
41.該IFN-αが、抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズが添加されるのと同時に、またはほぼ同時に添加される、実施形態38~40のいずれか1つに記載の方法。
42.該細胞密度が、1mL当たり少なくとも1.5×10個の細胞である、実施形態38~41のいずれか1つに記載の方法。
43.該細胞密度が、1mL当たり約7.5×10個の細胞である、実施形態38~41のいずれか1つに記載の方法。
44.該細胞密度が、1mL当たり約30×10個の細胞である、実施形態38~41のいずれか1つに記載の方法。
45.該テムシロリムスが、1μMの濃度で該培養培地中に存在する、実施形態38~44のいずれか1つに記載の方法。
46.該テムシロリムスが、所望の濃度を維持するために、該第2の期間中に1回以上該培養培地に添加される、実施形態38~44のいずれか1つに記載の方法。
47.該テムシロリムスが、該第2の期間中に2日ことに該培養培地に添加される、実施形態46に記載の方法。
48.該所望の濃度が1μMである、実施形態46~47のいずれか1つに記載の方法。
49.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、抗IL-2受容体抗体またはその断片である、実施形態38~48のいずれか1つに記載の方法。
50.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、バシリキシマブまたはダクリズマブである、実施形態49に記載の方法。
51.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、5~50μg/mLの濃度で該培養培地中に存在する、実施形態38~50のいずれか1つに記載の方法。
52.該第1の期間が、約8時間~約24時間である、実施形態38~51のいずれか1つに記載の方法。
53.該第1の期間が、16時間である、実施形態38~51のいずれか1つに記載の方法。
54.該ビーズ:T細胞比が、1:3である、実施形態38~53のいずれか1つに記載の方法。
55.該IFN-αが、1,000~10,000IU/mLの濃度で該培養培地に添加される、実施形態38~54のいずれか1つに記載の方法。
56.該第2の期間が、約4日間~約8日間である、実施形態38~55のいずれか1つに記載の方法。
57.該第2の期間が、6日間である、実施形態38~55のいずれか1つに記載の方法。
58.該培養培地が、5%のヒト血清をさらに含む、実施形態38~57のいずれか1つに記載の方法。
59.該培養培地が、TexMACS培地を含む、実施形態38~58のいずれか1つに記載の方法。
60.該細胞の培養投入集団が、細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、66%以下のT細胞を含む、実施形態38~59のいずれか1つに記載の方法。
61.該細胞の培養投入集団が、細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約50%~約95%のT細胞を含む、実施形態38~60のいずれか1つに記載の方法。
62.該細胞の培養投入集団が、単球をさらに含む、実施形態38~61のいずれか1つに記載の方法。
63.該対象からT細胞を含む試料を採取することと、
該試料からT細胞を単離して、該細胞の培養投入集団を得ることと、をさらに含む、実施形態38~62のいずれか1つに記載の方法。
64.該細胞の培養投入集団が、該細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約99%以上のT細胞を含む、実施形態63に記載の方法。
65.該T細胞が、抗体に基づく精製によって単離される、実施形態63~64のいずれか1つに記載の方法。
66.該対象からT細胞を含む試料を採取することと、
T細胞について該試料を富化して、該細胞の培養投入集団を得ることと、をさらに含む、実施形態38~62のいずれか1つに記載の方法。
67.該富化が、対向流遠心溶出法またはFicoll手順によって実行される、実施形態66に記載の方法。
68.該細胞の培養投入集団は、該細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約70%のT細胞を含む、実施形態66~67のいずれか1つに記載の方法。
69.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象から該細胞の培養投入集団を収集すること、をさらに含む、実施形態38~62のいずれか1つに記載の方法。
70.実施形態38~69のいずれか1つに記載の方法によって産生される製造されたT細胞。
71.製造されたT細胞を産生するための方法であって、
テムシロリムスおよびIL-2シグナル伝達阻害剤を含む培養培地に、ある細胞密度で対象からのT細胞を含む細胞の培養投入集団を接種することと、
抗CD3/抗CD28による該細胞の培養投入集団の共刺激なしに、該細胞の培養投入集団および培養培地を第1の期間インキュベートすることと、
第1の期間の該インキュベーション後に、抗CD3/抗CD28含有ナノ粒子を、約0.01倍~約0.1倍の推奨用量で該T細胞および培養培地に添加して、該T細胞を刺激することと、
IFN-αを該培養培地に添加することと、
抗CD3/抗CD28含有ナノ粒子およびIFN-αを含有する該培養培地中で該細胞の培養投入集団を第2の期間インキュベートして、製造されたT細胞を得ることと、
該製造されたT細胞を収集することと、を含む、方法。
72.該製造されたT細胞を収集した後に、
該製造されたT細胞の少なくとも一部分をパッケージに包装することと、
該製造されたT細胞の該一部分を含有する該パッケージを冷凍することと、をさらに含む、実施形態71に記載の方法。
73.該培養培地がIL-2を含有せず、IL-2が該培養培地に添加されない、実施形態71~72のいずれか1つに記載の方法。
74.該IFN-αが、抗CD3/抗CD28含有ナノ粒子が添加されるのと同時に、またはほぼ同時に添加される、実施形態71~73のいずれか1つに記載の方法。
75.該細胞密度が、1mL当たり少なくとも1.5×10個の細胞である、実施形態71~74のいずれか1つに記載の方法。
76.該細胞密度が、1mL当たり約7.5×10個の細胞である、実施形態71~74のいずれか1つに記載の方法。
77.該細胞密度が、1mL当たり約30×10個の細胞である、実施形態71~74のいずれか1つに記載の方法。
78.該テムシロリムスが、1μMの濃度で該培養培地中に存在する、実施形態71~77のいずれか1つに記載の方法。
79.該テムシロリムスが、所望の濃度を維持するために、第2の期間中に1回以上該培養培地に添加される、実施形態71~78のいずれか1つに記載の方法。
80.該テムシロリムスが、該第2の期間中に2日ことに該培養培地に添加される、実施形態79に記載の方法。
81.該所望の濃度が、1μMである、実施形態71~80のいずれか1つに記載の方法。
82.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、抗IL-2受容体抗体またはその断片である、実施形態71~81のいずれか1つに記載の方法。
83.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、バシリキシマブまたはダクリズマブである、実施形態82に記載の方法。
84.該IL-2シグナル伝達阻害剤が、5~50μg/mLの濃度で該培養培地中に存在する、実施形態71~83のいずれか1つに記載の方法。
85.該第1の期間が、約8時間~約24時間である、実施形態71~84のいずれか1つに記載の方法。
86.該第1の期間が、16時間である、実施形態71~84のいずれか1つに記載の方法。
87.該IFN-αが、1,000IU/mL~10,000IU/mLの濃度で該培養培地に添加される、実施形態71~86のいずれか1つに記載の方法。
88.該第2の期間が、約4日間~約8日間である、実施形態71~87のいずれか1つに記載の方法。
89.該第2の期間が、6日間である、実施形態71~87のいずれか1つに記載の方法。
90.該培養培地が、5%のヒト血清をさらに含む、実施形態71~89のいずれか1つに記載の方法。
91.該培養培地が、TexMACS培地を含む、実施形態71~90のいずれか1つに記載の方法。
92.該細胞の培養投入集団が、該細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、66%以下のT細胞を含む、実施形態71~91のいずれか1つに記載の方法。
93.該細胞の培養投入集団は、細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約50%~約95%のT細胞を含む、実施形態71~91のいずれか1つに記載の方法。
94.該細胞の培養投入集団が、単球をさらに含む、実施形態71~93のいずれか1つに記載の方法。
95.該対象からT細胞を含む試料を採取することと、
該試料からT細胞を単離して、該細胞の培養投入集団を得ることと、をさらに含む、実施形態71~94のいずれか1つに記載の方法。
96.該細胞の培養投入集団が、該細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約99%以上のT細胞を含む、実施形態95に記載の方法。
97.該T細胞が、抗体に基づく精製によって単離される、実施形態95~96のいずれか1つに記載の方法。
98.該対象からT細胞を含む試料を採取することと、
T細胞について該試料を富化して、該細胞の培養投入集団を得ることと、をさらに含む、実施形態71~94のいずれか1つに記載の方法。
99.該富化が、対向流遠心溶出法またはFicoll手順によって実行される、実施形態98に記載の方法。
100.該細胞の培養投入集団は、該細胞の培養投入集団における細胞の総数のうち、約70%のT細胞を含む、実施形態98~99のいずれか1つに記載の方法。
101.ある細胞密度で該対象からのT細胞を培養培地に接種する前に、
該対象から該細胞の培養投入集団を収集すること、をさらに含む、実施形態71~94のいずれか1つに記載の方法。
102.実施形態71~101のいずれか1つに記載の方法によって産生される製造されたT細胞。
103.外来性IL-2の存在下で産生される製造されたT細胞の対照集団と比較して、STAT5のリン酸化形態の減少したレベルを示す製造されたT細胞集団であって、観察された減少は、少なくとも50%少なく、より好ましくは90%以上少ない、製造されたT細胞集団。
104.培養投入T細胞と比較して、CD62LおよびCCR7を共発現するT細胞の頻度が少なくとも25%増加することで示される、エフェクターメモリー状態から離れてTセントラルメモリー状態に向かう分化のシフトを示す、製造されたT細胞集団。
105.IL-2受容体CD25を、5%未満の割合、より好ましくは1%未満の割合で共発現するCD4およびCD8T細胞の頻度によって示される、静止状態で存在する製造されたT細胞集団。
106.製造終了時に低レベルの炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αを分泌するT細胞によって示される、静止状態に存在する、製造されたT細胞集団であって、高レベルの共刺激(3:1のビーズ対T細胞比)を使用した刺激手順後に培養上清中に含有される24時間当たり1×10細胞当たり<100pg/mlによって定義される、製造されたT細胞集団。
107.静止状態から高レベルの炎症性サイトカイン分泌の状態に移行する製造されたT細胞であって、阻害剤の不在下での6日間の拡張期間後、6日目の分泌レベルと比較して少なくとも5倍、より好ましくは20倍である、IFN-γおよびTNF-α分泌の増加によって定義される、製造されたT細胞。
108.少なくとも10%未満のCTLA4、より最適には5%未満のCTLA4のフローサイトメトリーによるCD4およびCD8T細胞発現によって定義される、低レベルの免疫抑制分子CTLA4を発現する製造されたT細胞集団。
109.少なくとも10%未満のTIM3、より最適には2%未満のTIM3のフローサイトメトリーによるCD4およびCD8T細胞発現によって定義される、低レベルのチェックポイント阻害分子TIM3を発現する製造されたT細胞集団。
110.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象から該細胞の培養投入集団を採取すること、をさらに含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の方法。
111.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象からのT細胞を含む試料からT細胞を単離して、細胞の培養投入集団を得ること、をさらに含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の方法。
112.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象からのT細胞を含む試料を富化して、細胞の培養投入集団を得ること、をさらに含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の方法。
113.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象からのT細胞を含む試料からT細胞を単離して、細胞の培養投入集団を得ること、をさらに含む、実施形態38~62のいずれか1つに記載の方法。
114.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象からのT細胞を含む試料を富化して、細胞の培養投入集団を得ること、をさらに含む、実施形態38~62のいずれか1つに記載の方法。
115.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象からのT細胞を含む試料からT細胞を単離して、細胞の培養投入集団を得ること、をさらに含む、実施形態71~94のいずれか1つに記載の方法。
116.ある細胞密度で該対象からのT細胞を含む該細胞の培養投入集団を培養培地に接種する前に、
該対象からのT細胞を含む試料を富化して、細胞の培養投入集団を得ること、をさらに含む、実施形態71~94のいずれか1つに記載の方法。
117.IFN-αが、細胞の培養投入集団が培養培地に接種された後24時間で添加される、実施形態1~36、38~69、および71~100のいずれか1つに記載の方法。
118.実施形態110~117のいずれか1つに記載の方法によって産生される製造されたT細胞。
119.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%以下のCD4またはCD8T細胞が、CTLA4を発現する、製造されたT細胞集団。
120.フローサイトメトリーによって測定した場合、CTLA4を発現するCD4またはCD8T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、CTLA4を発現するCD4またはCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
121.該減少した頻度が、該対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態120に記載の製造されたT細胞集団。
122.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%以下のCD4またはCD8T細胞が、TIM3を発現する、製造されたT細胞集団。
123.フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞集団におけるCD4またはCD8T細胞の対応する頻度と比較して、TIM3を発現するCD4またはCD8+T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
124.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態123に記載の製造されたT細胞集団。
125.フローサイトメトリーによって測定した場合、TIM3を発現するCD4またはCD8T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、TIM3を発現するCD4またはCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
126.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態125に記載の製造されたT細胞集団。
127.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%以下のCD4またはCD8T細胞が、PD1を発現する、製造されたT細胞集団。
128.フローサイトメトリーによって測定した場合、PD1を発現するCD4またはCD8T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、PD1を発現するCD4またはCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
129.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態128に記載の製造されたT細胞集団。
130.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%以下のCD4またはCD8T細胞が、2B4を発現する、製造されたT細胞集団。
131.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%以下のまたはCD8+T細胞が、2B4を発現する、製造されたT細胞集団。
132.フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞集団におけるCD8T細胞の対応する頻度と比較して、2B4を発現するCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
133.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態132に記載の製造されたT細胞集団。
134.フローサイトメトリーによって測定した場合、2B4を発現するCD4またはCD8T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、2B4を発現するCD4またはCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
135.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも20%少ない、実施形態134に記載の製造されたT細胞集団。
136.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%以下のCD4またはCD8T細胞が、LAIR1を発現する、製造されたT細胞集団。
137.フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞集団におけるCD4またはCD8T細胞の対応する頻度と比較して、LAIR1を発現するCD4またはCD8+T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
138.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態137に記載の製造されたT細胞集団。
139.フローサイトメトリーによって測定した場合、LAIR1を発現するCD4またはCD8T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、LAIR1を発現するCD4またはCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
140.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態139に記載の製造されたT細胞集団。
141.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%以下のCD4またはCD8T細胞が、TIGITを発現する、製造されたT細胞集団。
142.フローサイトメトリーによって測定した場合、TIGITを発現するCD4またはCD8T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、TIGITを発現するCD4またはCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
143.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも40%少ない、実施形態142に記載の製造されたT細胞集団。
144.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における10%以下のCD4またはCD8T細胞が、LAG3を発現する、製造されたT細胞集団。
145.フローサイトメトリーによって測定した場合、LAG3を発現するCD4またはCD8T-Rapa細胞の対応する頻度と比較して、LAG3を発現するCD4またはCD8T細胞の減少した頻度を特徴とする製造されたT細胞集団。
146.減少した頻度が、対応する頻度よりも少なくとも50%少ない、実施形態144に記載の製造されたT細胞集団。
147.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における1%以下のCD4またはCD8T細胞が、CD25を発現する、製造されたT細胞集団。
148.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における5%以下のCD4またはCD8T細胞が、KLRG1を発現する、製造されたT細胞集団。
149.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における20%以下のCD4またはCD8T細胞が、CD39を発現する、製造されたT細胞集団。
150.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における20%以下のCD4またはCD8T細胞が、CD73を発現する、製造されたT細胞集団。
151.製造されたT細胞集団であって、フローサイトメトリーによって測定した場合、製造されたT細胞集団における4%以下のCD4またはCD8T細胞が、GITRを発現する、製造されたT細胞集団。
152.製造されたT細胞集団においてCD28またはICOSを発現するCD4またはCD8T細胞の頻度が、製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞集団においてCD28またはICOSを発現するCD4またはCD8T細胞の対応する頻度と実質的に同じである、実施形態108~109および119~150のいずれか1つに記載の製造されたT細胞集団。
153.CD28またはICOSを発現するCD4またはCD8T細胞の頻度が、製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的な対照のT細胞集団においてCD28またはICOSを発現するCD4またはCD8T細胞の対応する頻度の10%以内である、実施形態108~109および119~150のいずれか1つに記載の製造されたT細胞集団。
154.3:1~1:3のビーズ:T細胞比の抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズで共刺激した後、少なくとも500pg/mL/1×10個の細胞/日のIL-2を分泌する、製造されたT細胞集団。
155.3:1~1:3のビーズ:T細胞比の抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズ、ならびにIL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせを、存在する場合、IL-7およびIL-15の各々について10ng/mLの濃度で共刺激した後、IL-2を少なくとも1000pg/mL/1×10個の細胞/日のIL-2で分泌する、製造されたT細胞集団。
156.IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下で、存在する場合、IL-7およびIL-15の各々について10ng/mLの濃度で共刺激した後、対照のT細胞集団またはT-Rapa細胞と比較して増加した量のIL-2を分泌する、製造されたT細胞集団。
156.培養T-Rapa細胞集団と比較して少なくとも75%少ないリン酸化STAT5、検出可能なレベルのSTAT1またはリン酸化STAT1、少なくとも50%減少したp70S6Kおよびラプター、ならびに培養T-Rapa細胞集団と50%以下の差のリクター、SGK1およびリン酸化SGK1のレベル、を発現する製造されたT細胞集団。
157.製造されたT細胞集団であって、
(a)T細胞の対照集団と比較して減少したレベルのリン酸化P70S6K、または
(b)T細胞の対照集団と比較して減少したレベルのラプター、のうちの少なくとも1つを特徴とする、減少したmTORC1活性化を示し、かつ
実質的に同じレベルのリクター、SGK1またはリン酸化SGK1を特徴とする、mTORC2分子の保存を示す、製造されたT細胞集団。
157.培養T-Rapa細胞集団と比較して少なくとも75%少ないリン酸化STAT5、検出可能なレベルのSTAT1またはリン酸化STAT1、少なくとも50%減少したp70S6Kおよびラプター、ならびに培養T-Rapa細胞集団と50%以下の差のリクター、SGK1およびリン酸化SGK1のレベル、を発現する製造されたT細胞集団。
158.製造されたT細胞集団であって、
(a)T-Rapa細胞と比較して減少したレベルのリン酸化P70S6K、または
(b)T-Rapa細胞と比較して減少したレベルのラプター、のうちの少なくとも1つを特徴とする、減少したmTORC1活性化を示し、かつ
T-Rapa細胞と実質的に同じレベルのリクター、SGK1またはリン酸化SGK1を特徴とするmTORC2分子の保存を示す、製造されたT細胞集団。
159.対照のT細胞培養物と比較して減少したSTAT5リン酸化、および検出可能なレベルのSTAT1またはリン酸化STAT1をさらに特徴とする、実施形態158に記載の製造されたT細胞集団。
160.対照T細胞培養物と比較して減少したSTAT5リン酸化、および検出可能なレベルのSTAT1またはリン酸化STAT1を特徴とする製造されたT細胞集団。
161.以下の特性のうちの1つ以上を有する製造されたT細胞集団であり、該特性が、
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してIFN-γの分泌の少なくとも50%の増加、
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してTNF-αの分泌の少なくとも50%の増加、
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してGM-CSFの分泌の少なくとも50%の増加、
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後のT-Rapa細胞と比較したIL-2の分泌の少なくとも50%の増加;
該製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、少なくとも50%のCD4、CD62L、CCR7、およびCD127に陽性の細胞の割合の増加、
該T細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、50%以下の4EBP1リン酸化の増加、
同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p70S6Kまたはラプターの発現の少なくとも50%の減少、
同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p-STAT5の発現の少なくとも50%の減少、
検出可能なレベルのSTAT1およびp-STAT1発現、
該製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、p70S6Kの発現の少なくとも10%の増加、
T-Rapa細胞集団と比較して、CD25の発現の少なくとも50%の減少、
フローサイトメトリーによって測定した場合、CTLA4を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、TIM3を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、PD1を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、2B4を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、LAIR1を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、TIGITを発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、LAG3を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、CD25を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、KLRG1を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、CD39を発現するCD4またはCD8T細胞が20%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、CD73を発現するCD4またはCD8T細胞が20%以下、
フローサイトメトリーによって測定した場合、GITRを発現するCD4またはCD8T細胞の5%以下、
製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD28の発現レベル、
製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のICOSの発現レベル、
製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD45RAの発現レベル、
フローサイトメトリーによって測定した場合、CD45RAに陽性のCD4T細胞の少なくとも50%の増加、
同じ条件下でインキュベートされたT-Rapa培養物と比較して、IL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
3:1~1:3のビーズ:T細胞比で抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激後、IL-2の分泌が少なくとも500pg/mL/1×10細胞/日、
存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベートした場合にIL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベーション後、IL-2の分泌が少なくとも1000pg/mL/1×10細胞/日、
T-Rapa細胞集団の対応する発現レベルと比較して、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現の少なくとも25%の減少、
CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルであって、製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団における対応する発現レベルの25%以内である、発現レベル、
CD127を発現するCD4T細胞が少なくとも5%、
製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、CD127を発現するCD4T細胞の頻度の少なくとも50%の増加、
培養投入T細胞と比較してCD62LおよびCCR7を共発現するT細胞の頻度の少なくとも25%の増加、
IL-2受容体CD25を5%未満、より好ましくは1%未満で共発現するCD4およびCD8T細胞の頻度、
高レベルの共刺激(3:1のビーズ対T細胞比)を使用した刺激手順後の培養上清中に含有される24時間当たり1×10細胞当たり<100pg/mlで定義される、製造終了時の低レベルの炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αの分泌、
6日目の分泌レベルと比較して少なくとも5倍、より好ましくは20倍である、阻害剤の非存在下での6日間の拡張期間後のIFN-γおよびTNF-α分泌の増加、ならびに、
これらの組み合わせ、である、製造されたT細胞集団。
162.以下の特性のうちの1つ以上を有する製造されたT細胞であり、該特性が、
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後のT-Rapa細胞と比較したIFN-γの分泌の少なくとも50%の増加;
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後のT-Rapa細胞と比較したTNF-αの分泌の少なくとも50%の増加;
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後のT-Rapa細胞と比較したGM-CSFの分泌の少なくとも50%の増加;
3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後のT-Rapa細胞と比較したIL-2の分泌の少なくとも50%の増加;
該T細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、50%以下の4EBP1リン酸化の増加、
同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p70S6Kまたはラプターの発現の少なくとも50%の減少、
同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p-STAT5の発現の少なくとも50%の減少、
検出可能なレベルのSTAT1およびp-STAT1発現、
製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、p70S6Kの発現の少なくとも10%の増加、
T-Rapa細胞集団と比較して、CD25の発現の少なくとも50%の減少、
製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD28の発現レベル、
製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のICOSの発現レベル、
製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD45RAの発現レベル、
フローサイトメトリーによって測定した場合、CD45RAに陽性のCD4T細胞の少なくとも50%の増加、
同じ条件下でインキュベートされたT-Rapa培養物と比較して、IL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
3:1~1:3のビーズ:T細胞比で抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激後、IL-2の分泌が少なくとも500pg/mL/1×10細胞/日、
存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベートした場合にIL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベーション後、IL-2の分泌が少なくとも1000pg/mL/1×10細胞/日、
T-Rapa細胞集団の対応する発現レベルと比較して、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現の少なくとも25%の減少、
CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルであって、製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団における対応する発現レベルの25%以内である、発現レベル、
CD127を発現させること、
高レベルの共刺激(3:1のビーズ対T細胞比)を使用した刺激手順後の培養上清中に含有される24時間当たり1×10細胞当たり<100pg/mlで定義される、製造終了時の低レベルの炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αの分泌、
6日目の分泌レベルと比較して少なくとも5倍、より好ましくは20倍である、阻害剤の非存在下での6日間の拡張期間後のIFN-γおよびTNF-α分泌の増加、ならびに、
これらの組み合わせ、である、製造されたT細胞。

Claims (68)

  1. がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、
    製造されたT細胞を含む組成物を、治療有効用量で前記対象に投与することを含む、方法。
  2. 製造されたT細胞を含む前記組成物を、治療有効用量で前記対象に投与する前に、免疫枯渇レジメンを前記対象に施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記免疫枯渇レジメンを前記対象に施す前に、前記対象から自己細胞を収集することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 製造されたT細胞を含む前記組成物を前記対象に投与する前に、前記対象から自己細胞を収集することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記免疫枯渇レジメンが、
    ペントスタチンおよびシクロホスファミドのうちの少なくとも1つを前記対象に投与することを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記免疫枯渇レジメンが、
    ペントスタチンを含む第1の組成物を前記対象に投与することと、
    シクロホスファミドを含む第2の組成物を前記対象に投与することと、を含む、請求項2に記載の方法。
  7. ペントスタチンが前記対象に投与され、前記ペントスタチンの用量が0.5~4mg/mである、請求項5に記載の方法。
  8. シクロホスファミドが前記対象に投与され、前記シクロホスファミドの用量が50~400mgである、請求項5に記載の方法。
  9. ペントスタチンおよびシクロホスファミドの両方が前記対象に投与される、請求項5に記載の方法。
  10. 前記ペントスタチンおよびシクロホスファミドが、単一組成物で前記対象に投与される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記単一組成物が、前記対象に静脈内投与される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の組成物が、0.5~4mg/mのペントスタチンの用量で投与される、請求項6に記載の方法。
  13. 前記第2の組成物が、シクロホスファミドを含み、前記組成物が、50~400mgの前記シクロホスファミドの用量で投与される、請求項6に記載の方法。
  14. 前記治療有効用量が、前記対象の体重の1kg当たり1×10~5×10個の製造されたT細胞である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記組成物が、注入によって前記対象に投与される、請求項15に記載の方法。
  16. 前記対象が、くすぶり型多発性骨髄腫に罹患している、請求項1~16のいずれかに記載の方法。
  17. 前記対象が、再発性難治性多発性骨髄腫に罹患している、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記対象が、クアッドまたはペンタ難治性多発性骨髄腫に罹患している、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記対象が、プロテアソーム阻害剤の投与、免疫調節薬の投与、アルキル化剤の投与、CD38モノクローナル抗体の投与、およびグルココルチコイドの投与からなる群から選択される3つ以上の異なる治療ラインで以前に治療されており、前記対象が、少なくとも1つのプロテアソーム阻害剤および少なくとも1つの免疫調節薬に対して難治性である、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記対象が、治療中または以前の治療の治療中止後60日以内において、M-タンパク質/遊離軽鎖の差の減少、または疾患の進行が25%未満である、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  21. がんの治療を必要とする対象におけるがんの治療方法であって、
    第1の治療サイクルおよび1つ以上の追加の治療サイクルを含み、
    前記第1の治療サイクルが、
    第1の免疫枯渇レジメンを前記対象に施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることを含み、
    前記1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれが、
    第2の免疫枯渇レジメンを前記対象に施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることと、
    製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で前記対象に投与することと、を含む、方法。
  22. 前記第1の治療サイクルが、最低28日の持続期間である、請求項22に記載の方法。
  23. 前記1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれが、最低35日の持続期間である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の免疫枯渇レジメンが、
    ペントスタチンを前記対象に投与することと、
    シクロホスファミドを前記対象に投与することと、を含む、請求項22に記載の方法。
  25. ペントスタチンを前記対象に投与する前記ステップが、前記第1の治療サイクル中に繰り返される、請求項25に記載の方法。
  26. ペントスタチンを前記対象に投与する前記ステップが、前記第1の治療サイクルの1日目、4日目、8日目、および/または11日目に実行される、請求項26に記載の方法。
  27. ペントスタチンが、0.5~4mg/mの用量で前記対象に投与される、請求項27に記載の方法。
  28. シクロホスファミドを前記対象に投与する前記ステップが、前記第1の治療サイクル中に繰り返される、請求項26~28のいずれか一項に記載の方法。
  29. シクロホスファミドを前記対象に投与する前記ステップが、前記第1の治療サイクルの1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、8日目、9日目、10日目、11日目および/または12日目に実行される、請求項28に記載の方法。
  30. シクロホスファミドが、50~400mgの用量で前記対象に投与される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第2の免疫枯渇レジメンが、
    ペントスタチンを前記対象に投与することと、
    シクロホスファミドを前記対象に投与することと、を含む、請求項22~30のいずれか一項に記載の方法。
  32. ペントスタチンを前記対象に投与する前記ステップが、前記1つ以上の追加の治療サイクルの前記それぞれの間に繰り返される、請求項31に記載の方法。
  33. ペントスタチンを前記対象に投与する前記ステップが、前記1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれの1日目、4日目、8日目、および/または11日目に実行される、請求項32に記載の方法。
  34. ペントスタチンが、1~4mg/mの用量で前記対象に投与される、請求項33に記載の方法。
  35. シクロホスファミドを前記対象に投与する前記ステップが、前記1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれの間に繰り返される、請求項32~33のいずれか一項に記載の方法。
  36. シクロホスファミドを前記対象に投与する前記ステップが、前記1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれの1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、8日目、9日目、10日目、11日目および/または12日目に実行される、請求項35に記載の方法。
  37. シクロホスファミドが、50~400mgの用量で前記対象に投与される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれが、0~4週間間隔である、請求項22~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記第1の治療サイクルおよび前記1つ以上の追加の治療サイクルのうちの第1のサイクルが、0~4週間間隔である、請求項22~37のいずれか一項に記載の方法。
  40. 製造されたT細胞を含む組成物を、治療有効用量で前記対象に投与する前記ステップが、前記1つ以上の追加の治療サイクルのそれぞれの15日目、16日目、17日目、または18日目に実行される、請求項22~40のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記治療有効用量が、前記対象の体重1kg当たり1×10~5×10個の製造されたT細胞である、請求項40に記載の方法。
  42. 製造されたT細胞を含む前記組成物が、注入によって投与される、請求項41に記載の方法。
  43. 前記対象が、くすぶり型多発性骨髄腫に罹患している、請求項22~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記対象が、再発性難治性多発性骨髄腫に罹患している、請求項22~42のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記対象が、クアッドまたはペンタ難治性多発性骨髄腫に罹患している、請求項22~42のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記対象が、プロテアソーム阻害剤の投与、免疫調節薬の投与、アルキル化剤の投与、CD38モノクローナル抗体の投与、およびグルココルチコイドの投与からなる群から選択される3つ以上の異なる治療ラインで以前に治療されており、前記対象が、少なくとも1つのプロテアソーム阻害剤および少なくとも1つの免疫調節薬に対して難治性である、請求項22~42のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記対象が、治療中または以前の治療の治療中止後60日以内において、M-タンパク質/遊離軽鎖の差の減少、または疾患の進行が25%未満である、請求項22~42のいずれか一項に記載の方法。
  48. がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、
    免疫枯渇レジメンを前記対象に施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させることと、
    前記免疫枯渇レジメンの後に、製造されたT細胞を含む組成物を、治療有効用量で前記対象に投与することと、を含む、方法。
  49. 前記免疫枯渇レジメンが、
    ペントスタチンを前記対象に投与することと、
    シクロホスファミドを前記対象に投与することと、
    前記対象のクレアチンクリアランスが>30mL/分/1.73mである場合に、1つ以上の追加用量のペントスタチンを前記対象に投与することと、
    前記対象の絶対リンパ球数が50以上であり、かつ前記対象の絶対好中球数が500以上である場合に、1つ以上の追加用量のシクロホスファミドを前記対象に投与することと、を含む、請求項48に記載の方法。
  50. 1つ以上の追加用量のペントスタチンを前記対象に投与する前に、前記対象のクレアチンクリアランス(CrCl)を測定し、前記CrClに基づいて前記対象に投与されるペントスタチンの用量を調整すること、をさらに含み、CrCl>60mL/分/1.73mの場合にペントスタチンが4mg/mで投与され、60mL/分/1.73m>CrCl>30mL/分/1.73mの場合にペントスタチンが2mg/mで投与され、CrCl<30mL/分/1.73mの場合にペントスタチンが投与されない、請求項49に記載の方法。
  51. 1つ以上の追加用量のシクロホスファミドを投与する前に、絶対リンパ球数(ALC)および絶対好中球数(ANC)を測定し、前記ALCおよびANCに基づいて前記対象に投与されるシクロホスファミドの用量を調整すること、をさらに含み、ANC>1000/マイクロリットルの場合にシクロホスファミドが200mgの用量で投与され、ANCが500~999/マイクロリットルおよびALC>50/マイクロリットルの場合にシクロホスファミドが100mgの用量で投与され、ALC<50/マイクロリットルまたはANC<500/マイクロリットルの場合にシクロホスファミドが投与されない、請求項48~49のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記対象の前記CrClを測定し、投与されるペントスタチンの用量を調整する前記ステップが、前記免疫枯渇レジメンの1日目、4日目、8日目、および/または11日目に実行される、請求項50に記載の方法。
  53. ALCおよびANCを測定し、投与されるシクロホスファミドの用量を調整する前記ステップが、前記免疫枯渇レジメンの1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、8日目、9日目、10日目、11日目、および/または12日目に実行される、請求項51に記載の方法。
  54. 前記免疫枯渇レジメンの後に、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で前記対象に投与する前記ステップが、前記免疫枯渇レジメンの開始の15~18日後に実行される、請求項48~53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 免疫枯渇レジメンを前記対象に施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させるステップと、前記免疫枯渇レジメン後に、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で前記対象に投与するステップとを、少なくとも2回繰り返す、請求項48~53のいずれか一項に記載の方法。
  56. 免疫枯渇レジメンを前記対象に施して、制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の少なくとも一部を減少させるか、または制御性T細胞および/もしくは末期老化エフェクターT細胞の機能の少なくとも一部を減少させるステップと、前記免疫枯渇レジメン後に、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で前記対象に投与するステップとを、最大5回繰り返す、請求項55に記載の方法。
  57. 前記免疫枯渇レジメンの後に、製造されたT細胞を含む組成物を治療有効用量で前記対象に投与する各ステップが、0~9週間間隔である、請求項55~56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記治療有効用量が、前記対象の体重1kg当たり1×10~5×10個の製造されたT細胞である、請求項48~57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 製造されたT細胞を含む前記組成物が、注入によって投与される、請求項58に記載の方法。
  60. 前記対象が、くすぶり型多発性骨髄腫に罹患している、請求項48~59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記対象が、再発性難治性多発性骨髄腫に罹患している、請求項48~59のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記対象が、クアッドまたはペンタ難治性多発性骨髄腫に罹患している、請求項48~59のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記対象が、プロテアソーム阻害剤の投与、免疫調節薬の投与、アルキル化剤の投与、CD38モノクローナル抗体の投与、およびグルココルチコイドの投与からなる群から選択される3つ以上の異なる治療ラインで以前に治療されており、前記対象が、少なくとも1つのプロテアソーム阻害剤および少なくとも1つの免疫調節薬に対して難治性である、請求項48~59のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記対象が、治療中または以前の治療の治療中止後60日以内において、M-タンパク質/遊離軽鎖の差の減少、または疾患の進行が25%未満である、請求項48~59のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記がんが、多発性骨髄腫、腎細胞がん、膀胱がん、肺がん、肝臓がん、リンパ腫、胃がん、結腸がん、肉腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、乳がん、および結腸直腸がんからなる群から選択される、請求項1~16、20~42、46~59、および63~64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記製造されたT細胞が、以下の特性のうちの1つ以上を有する製造されたT細胞集団であり、前記特性が、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してIFN-γの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してTNF-αの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してGM-CSFの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してIL-2の分泌の少なくとも50%の増加、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、少なくとも50%のCD4、CD62L、CCR7、およびCD127に陽性の細胞の割合の増加、
    前記T細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、50%以下の4EBP1リン酸化の増加、
    同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p70S6Kまたはラプターの発現の少なくとも50%の減少、
    同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p-STAT5の発現の少なくとも50%の減少、
    検出可能なレベルのSTAT1およびp-STAT1発現、
    前記製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、p70S6Kの発現の少なくとも10%の増加、
    T-Rapa細胞集団と比較して、CD25の発現の少なくとも50%の減少、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、CTLA4を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、TIM3を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、PD1を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、2B4を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、LAIR1を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、TIGITを発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、LAG3を発現するCD4またはCD8T細胞が10%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、CD25を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、KLRG1を発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、CD39を発現するCD4またはCD8T細胞が20%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、CD73を発現するCD4またはCD8T細胞が20%以下、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、GITRを発現するCD4またはCD8T細胞が5%以下、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD28の発現レベル、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のICOSの発現レベル、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD45RAの発現レベル、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、CD45RAに陽性のCD4T細胞の少なくとも50%の増加、
    同じ条件下でインキュベートされたT-Rapa培養物と比較して、IL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
    3:1~1:3のビーズ:T細胞比で抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激後、IL-2の分泌が少なくとも500pg/mL/1×10細胞/日、
    存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベートした場合にIL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
    存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベーション後、IL-2の分泌が少なくとも1000pg/mL/1×10細胞/日、
    T-Rapa細胞集団の対応する発現レベルと比較して、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現の少なくとも25%の減少、
    CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルであって、前記製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団における対応する発現レベルの25%以内である、発現レベル、
    CD127を発現するCD4T細胞が少なくとも5%、
    前記製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的な対照のT細胞集団と比較して、CD127を発現するCD4T細胞の頻度の少なくとも50%の増加、
    培養投入T細胞と比較してCD62LおよびCCR7を共発現するT細胞の頻度の少なくとも25%の増加、
    IL-2受容体CD25を5%未満、より好ましくは1%未満で共発現するCD4およびCD8T細胞の頻度、
    高レベルの共刺激(3:1のビーズ対T細胞比)を使用した刺激手順後の培養上清中に含有される24時間当たり1×10細胞当たり<100pg/mlで定義される、製造終了時の低レベルの炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αの分泌、
    6日目の分泌レベルと比較して少なくとも5倍、より好ましくは20倍である、阻害剤の非存在下での6日間の拡張期間後のIFN-γおよびTNF-α分泌の増加、及び、
    これらの組み合わせ、である、請求項1~65のいずれか一項に記載の方法。
  67. 以下の特性のうちの1つ以上を有する製造されたT細胞であり、前記特性が、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してIFN-γの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してTNF-αの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してGM-CSFの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してIL-2の分泌の少なくとも50%の増加、
    前記T細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、50%以下の4EBP1リン酸化の増加、
    同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p70S6Kまたはラプターの発現の少なくとも50%の減少、
    同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p-STAT5の発現の少なくとも50%の減少、
    検出可能なレベルのSTAT1およびp-STAT1発現、
    前記製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、p70S6Kの発現の少なくとも10%の増加、
    T-Rapa細胞集団と比較して、CD25の発現の少なくとも50%の減少、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD28の発現レベル、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のICOSの発現レベル、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD45RAの発現レベル、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、CD45RAに陽性のCD4T細胞の少なくとも50%の増加、
    同じ条件下でインキュベートされたT-Rapa培養物と比較して、IL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
    3:1~1:3のビーズ:T細胞比で抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激後、IL-2の分泌が少なくとも500pg/mL/1×10細胞/日、
    存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベートした場合にIL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
    存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベーション後、IL-2の分泌が少なくとも1000pg/mL/1×10細胞/日、
    T-Rapa細胞集団の対応する発現レベルと比較して、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現の少なくとも25%の減少、
    CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルであって、前記製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団における対応する発現レベルの25%以内である、発現レベル、
    CD127を発現させること、
    高レベルの共刺激(3:1のビーズ対T細胞比)を使用した刺激手順後の培養上清中に含有される24時間当たり1×10細胞当たり<100pg/mlで定義される、製造終了時の低レベルの炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αの分泌、
    6日目の分泌レベルと比較して少なくとも5倍、より好ましくは20倍である、阻害剤の非存在下での6日間の拡張期間後のIFN-γおよびTNF-α分泌の増加、及び、
    これらの組み合わせ、である、製造されたT細胞。
  68. 前記製造されたT細胞は、以下の特性のうちの少なくとも1つを有し、前記特性が、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してIFN-γの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してTNF-αの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してGM-CSFの分泌の少なくとも50%の増加、
    3:1のビーズ:T細胞比での抗CD3/抗CD28磁気ビーズによる刺激を使用した1週間のインキュベーション後、T-Rapa細胞と比較してIL-2の分泌の少なくとも50%の増加、
    前記T細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、50%以下の4EBP1リン酸化の増加、
    同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p70S6Kまたはラプターの発現の少なくとも50%の減少、
    同じ条件下で培養されたT-Rapa細胞集団と比較して、p-STAT5の発現の少なくとも50%の減少、
    検出可能なレベルのSTAT1およびp-STAT1発現、
    前記製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団と比較して、p70S6Kの発現の少なくとも10%の増加、
    T-Rapa細胞集団と比較して、CD25の発現の少なくとも50%の減少、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD28の発現レベル、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のICOSの発現レベル、
    前記製造されたT細胞集団が産生されたT細胞に特徴的なT細胞の対照集団の約20%以内のCD45RAの発現レベル、
    フローサイトメトリーによって測定した場合、CD45RAに陽性のCD4T細胞の少なくとも50%の増加、
    同じ条件下でインキュベートされたT-Rapa培養物と比較して、IL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
    3:1~1:3のビーズ:T細胞比で抗CD3/抗CD28被覆磁気ビーズによる共刺激後、IL-2の分泌が少なくとも500pg/mL/1×10細胞/日、
    存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベートした場合にIL-2分泌が少なくとも1.1倍増加、
    存在する場合、IL-7およびIL-15がそれぞれ10ng/mLで添加される、IL-7、IL-15、またはIL-7およびIL-15の組み合わせの存在下でインキュベーション後、IL-2の分泌が少なくとも1000pg/mL/1×10細胞/日、
    T-Rapa細胞集団の対応する発現レベルと比較して、CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現の少なくとも25%の減少、
    CD39、CD73、GITR、LAG3、PD1、2B4、LAIR1、CTLA4、KLRG1、TIGIT、TIM3、およびこれらの組み合わせ、から選択される1つ以上のチェックポイント阻害剤の発現レベルであって、前記製造されたT細胞集団が産生された細胞に特徴的なT細胞の対照集団における対応する発現レベルの25%以内である、発現レベル、
    CD127を発現させること、
    高レベルの共刺激(3:1のビーズ対T細胞比)を使用した刺激手順後の培養上清中に含有される24時間当たり1×10細胞当たり<100pg/mlで定義される、製造終了時の低レベルの炎症性サイトカインIFN-γおよびTNF-αの分泌、
    6日目の分泌レベルと比較して少なくとも5倍、より好ましくは20倍である、阻害剤の非存在下での6日間の拡張期間後のIFN-γおよびTNF-α分泌の増加、及び、
    これらの組み合わせ、である、請求項1~65のいずれか一項に記載の方法。
JP2021526728A 2018-11-16 2019-11-15 製造されたt細胞でがんを治療するための方法 Pending JP2022508131A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862768145P 2018-11-16 2018-11-16
US62/768,145 2018-11-16
US201962927079P 2019-10-28 2019-10-28
US201962927034P 2019-10-28 2019-10-28
US62/927,079 2019-10-28
US62/927,034 2019-10-28
PCT/US2019/061777 WO2020102708A1 (en) 2018-11-16 2019-11-15 Methods for treating cancer with manufactured t cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508131A true JP2022508131A (ja) 2022-01-19
JPWO2020102708A5 JPWO2020102708A5 (ja) 2022-11-24

Family

ID=70730918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526728A Pending JP2022508131A (ja) 2018-11-16 2019-11-15 製造されたt細胞でがんを治療するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210268029A1 (ja)
EP (1) EP3880216A4 (ja)
JP (1) JP2022508131A (ja)
KR (1) KR20210093302A (ja)
CN (1) CN113316454A (ja)
AU (1) AU2019379815A1 (ja)
CA (1) CA3119603A1 (ja)
WO (1) WO2020102708A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140154228A1 (en) * 2011-06-11 2014-06-05 Hans-Dieter Volk Antigen-specific central-memory t cell preparations having high cd4+ fraction
US20170356917A1 (en) * 2014-11-04 2017-12-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating multiple myeloma
WO2018085690A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Bluebird Bio, Inc. Anti-bcma car t cell compositions
WO2018106958A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 Transtarget, Inc. Methods and compositions for vaccinating and boosting cancer patients

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2783700A1 (en) * 2006-09-07 2014-10-01 Stemline Therapeutics, Inc. Cancer stem cell-targeted cancer therapy
WO2010151517A2 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 The Regents Of The University Of Michigan Antigen-specific long-term memory t-cells
US20180334490A1 (en) * 2014-12-03 2018-11-22 Qilong H. Wu Methods for b cell preconditioning in car therapy
CA3020330A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Bluebird Bio, Inc. Chimeric antigen receptor t cell compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140154228A1 (en) * 2011-06-11 2014-06-05 Hans-Dieter Volk Antigen-specific central-memory t cell preparations having high cd4+ fraction
US20170356917A1 (en) * 2014-11-04 2017-12-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating multiple myeloma
WO2018085690A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Bluebird Bio, Inc. Anti-bcma car t cell compositions
WO2018106958A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 Transtarget, Inc. Methods and compositions for vaccinating and boosting cancer patients

Also Published As

Publication number Publication date
CN113316454A (zh) 2021-08-27
KR20210093302A (ko) 2021-07-27
US20210268029A1 (en) 2021-09-02
WO2020102708A1 (en) 2020-05-22
CA3119603A1 (en) 2020-05-22
EP3880216A4 (en) 2022-08-10
EP3880216A1 (en) 2021-09-22
AU2019379815A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3886875B1 (en) Methods for treatment using adoptive cell therapy
JP2019534030A (ja) レムナント腫瘍浸潤リンパ球並びにそれを調製及び使用する方法
WO2019183181A1 (en) Methods of enhancing persistence of adoptively infused t cells
EP3927370B1 (en) Methods for producing autologous t cells useful to treat cancers and compositions thereof
JP5840876B2 (ja) Nk細胞を増幅するための組成物及び方法
US20210275591A1 (en) ALS Treatment Using Induced Regulatory T (iTREG) Cells
IL303761A (en) Cancer treatment using natural killer cells and an antibody for CD20
García et al. Phase 2 clinical trial of infusing haploidentical K562-mb15-41BBL–activated and expanded natural killer cells as consolidation therapy for pediatric acute myeloblastic leukemia
US20230159893A1 (en) Antigen presenting t cells, sensitized, manufactured t cells and methods of treatment using the same
US20230158073A1 (en) Modulation of t cell cytotoxicity and related therapy
JP2022508131A (ja) 製造されたt細胞でがんを治療するための方法
EP3880238A1 (en) Methods of dosing engineered t cells for the treatment of b cell malignancies
WO2023250400A1 (en) Treatment methods for second line therapy of cd19-targeted car t cells
Braun Tumor infiltrating lymphocyte therapy for renal cell carcinoma: methods for ex vivo expansion and T-cell memory induction
TW202417643A (zh) 用於將免疫療法最佳化之因素
WO2020102701A1 (en) Methods for the manufacture of th1/tc1 phenotype t cells
KR20220152220A (ko) Cd19-지시된 키메라 항원 수용체 t 세포 조성물 및 이의 방법 및 용도

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240424