JP2022502203A - 関節形成術のデバイス及び方法 - Google Patents

関節形成術のデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502203A
JP2022502203A JP2021518666A JP2021518666A JP2022502203A JP 2022502203 A JP2022502203 A JP 2022502203A JP 2021518666 A JP2021518666 A JP 2021518666A JP 2021518666 A JP2021518666 A JP 2021518666A JP 2022502203 A JP2022502203 A JP 2022502203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
facing surface
ring
implant
dorsal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021518666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020072970A5 (ja
Inventor
ディー. シュロイターバック,ライアン
アール. ペッパー,ジョン
デナム,グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nextremity Solutions Inc
Original Assignee
Nextremity Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nextremity Solutions Inc filed Critical Nextremity Solutions Inc
Publication of JP2022502203A publication Critical patent/JP2022502203A/ja
Publication of JPWO2020072970A5 publication Critical patent/JPWO2020072970A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4225Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4606Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of wrists or ankles; of hands, e.g. fingers; of feet, e.g. toes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1659Surgical rasps, files, planes, or scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1682Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/302Three-dimensional shapes toroidal, e.g. rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30822Circumferential grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4225Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes
    • A61F2002/4233Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes for metatarso-phalangeal joints, i.e. MTP joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4225Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes
    • A61F2002/4238Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for feet, e.g. toes for tarso-metatarsal joints, i.e. TMT joints

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

関節対向面及び骨対向面を有しておりこれらの面の間に本体部材及び背側部材を形成しているインプラント。該インプラントはさらに、骨陥凹部の中に挿入するために配置された、骨対向面から出て自由端部まで伸びるリング部材を有している。本体部材及び背側部材は、骨対向面に凹面の曲率及び関節対向面に凸面の曲率を有している。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条の下で、2018年10月4日に出願された米国仮特許出願第62/741223号に基づく優先権を主張し、前記の仮特許出願は参照により全体が本願に組み込まれる。
≪技術分野≫
本発明は概して関節形成術に関する。より具体的には、本発明は半関節形成術に関する。
≪背景的情報≫
母趾の中足骨趾節関節(MPJ)には高い負荷がかかり、この関節の表面を介して体重の100パーセントを超える負荷を受けることもある。
関節炎は関節の動きを制限して関節力学を変化させ、その結果として軟骨びらん及び骨と骨との接触をもたらす。損傷又は関節炎を生じた関節は、相当な痛みと運動機能喪失とを引き起こす。しかし、患者は関節の癒合には消極的である。現行の治療は関節癒合術によるものであり、痛みを止めるが運動機能は制限する。
関節内に入れたヒドロゲルを使用する別の治療は疼痛寛解をもたらすが、一般に関節の動きの問題を是正するのに十分なほど強力ではない。ヒドロゲルには、沈下及び関節圧潰を生じたという記録もある。シリコーン関節は別の代替法であるが、長期間うまく機能するものではない。
したがって、関節の動きの問題を是正しかつ疼痛寛解をもたらす、関節癒合術の代替法が必要とされている。
本発明の1つの態様では、関節対向面及び骨対向面を有しておりこれらの面の間に本体部材及び背側部材を形成しているインプラントが提供される。該インプラントはさらに、骨陥凹部の中に挿入するために配置された、骨対向面から出て自由端部へと伸びるリング部材を有している。本体部材及び背側部材は、骨対向面に凹面の曲率及び関節対向面に凸面の曲率を備えている。
本発明の別の態様では、関節対向面及び骨対向面を有しておりこれらの面の間に本体部材を形成しているインプラントが提供される。該インプラントはさらに、骨陥凹部の中に挿入するために配置された、骨対向面から出て自由端部へと伸びるリング部材と、本体部材の背側端部から伸びる背側部材とを有している。
本発明の別の態様では、骨の温存方法であって、関節軟骨を除去するステップ、中足骨の骨頭領域を調製するステップ、皮質骨層からリング状の断片を取り除くステップ、及びリング状の陥凹部を形成するステップを含む方法が提供される。該方法はさらに、骨頭領域にインプラントを適用するステップを含み、該インプラントは、関節対向面及び骨対向面と、これらの面の間に本体及び背側部材を形成していることと、骨対向面から伸びるリング部材とを有している。該方法はさらに、リング状の陥凹部にリング部材を挿入するステップと、インプラントの背側部材を中足骨の背側領域に添着してインプラントが骨頭から背側領域へと伸びる状態にするステップとを含む。
本発明の上記及びその他の目的、特徴及び利点は、本発明の様々な態様についての以降の詳細な説明を添付図面と合わせれば明白となろう。
本発明の態様による二支柱型の半関節形成術デバイスの斜視図。
本発明の態様によるねじ付き支柱型の半関節形成術デバイスの斜視図。
本発明の態様による多支柱型の半関節形成術デバイスを示す第1の斜視図。
本発明の態様による図3の多支柱型の半関節形成術デバイスを示す第2の斜視図。
本発明の態様による、金属性強化構造物を備えた多支柱型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、中央支柱を備えた保持リング型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、多数の逆刺付き支柱を備えた円形支柱型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様によるリング及び支柱型の半関節形成術デバイスの断面図。
本発明の態様による、傾斜した支柱を備えた半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、交差保持支柱を備えた半関節形成術デバイスの斜視図。
本発明の態様による、斜め縁部支柱を備えた半関節形成術デバイスの斜視図。
本発明の態様による、縁部縫合面を備えたシート型の半関節形成術デバイスを示す第1の斜視図。
本発明の態様による、縁部縫合面を備えた図12のシート型の半関節形成術デバイスを示す第2の斜視図。
本発明の態様による、リブを備えた図12のシート型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、縫合糸保持穴を備えたシート型の半関節形成術デバイスの斜視図。
本発明の態様による、延長部分を備えた単支柱型の半関節形成術デバイスの斜視図。
本発明の態様によるリング型の半関節形成術デバイスの斜視図。
本発明の態様による、関節接合用のボタン型半関節形成術デバイスを装着した中足骨を示す第1の斜視図。
本発明の態様による、関節接合用の半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す第2の斜視図。
本発明の態様による、関節接合要素の半関節形成術デバイスを装着した趾骨を示す斜視図。
本発明の態様による開口リング型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による開口リング型の半関節形成術デバイスの断面図。
本発明の態様による、露出肩部を備えたリング型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、露出肩部を備えた図23のリング型の半関節形成術デバイスの断面図。
本発明の態様による、関節接合用のボタン型半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す切欠き斜視図。
本発明の態様による、関節接合用のボタン型半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨の断面図。
本発明の態様による、埋め込みセグメント型の関節接合用半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す斜視図。
本発明の態様による、埋め込み二本線状関節面型の半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す斜視図。
本発明の態様による、埋め込み楕円形リングを装着した図18の中足骨を示す斜視図。
本発明の態様による、埋め込み傾斜軸セグメント型の関節接合用半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す斜視図。
本発明の態様による、埋め込みセグメント型の関節接合用半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す斜視断面図。
本発明の態様による、埋め込み傾斜軸セグメント型の関節接合用半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す斜視断面図。
本発明の態様による、底部逆刺付きリング型の半関節形成術デバイスを示す側面斜視図。
本発明の態様による支柱を示す斜視図。
本発明の態様による、中央リングを備えた底部逆刺付きリング型の半関節形成術デバイスを示す側面斜視図。
本発明の態様による、図33の底部逆刺付きリング型半関節形成術デバイスを示す斜視断面図。
本発明の態様による、図33の底部逆刺付きリング型半関節形成術デバイスを示す側面斜視断面図。
本発明の態様による、シート及び環状リング型の半関節形成術デバイスを装着した図18の中足骨を示す側面斜視図。
本発明の態様による、シート及び環状デバイスを装着した図18の中足骨を示す断面側面斜視図。
本発明の態様による、カニューレ付きカップ形状のリーマを示す斜視図。
本発明の態様による、カップ形状のリーマを使用して調製された図18の中足骨を示す斜視図。
本発明の態様による、骨内膜接触リブを備えた半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、骨内膜接触支柱を備えた半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、横方向平面係合リブを備えた半関節形成術デバイスを示す側面斜視図。
本発明の態様による図44の半関節形成術デバイスの断面図。
本発明の態様による図44の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、分離据付け構造体型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による穴開き支柱型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、ねじが取り付けられた図48の穴開き支柱型半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による穴開き支柱型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
本発明の態様による、ねじが横断している図50の穴開き支柱型の半関節形成術デバイスを示す斜視図。
発明の詳細な説明
本発明について、添付図面を参照しながら本発明の様々な例示の実施形態に関して以下に詳細に議論する。以降の詳細な説明において、数多くの具体的詳細が本発明の完全な理解のために示される。しかしながら、本発明がそれらの具体的詳細を伴わずに実行されうることは当業者には明白であろう。他の例では、周知の構造は本発明を不必要に不明瞭とするのを回避するため詳細には示されない。
したがって、以下に記載される実装は全て、当業者が本開示の実施形態を作製又は使用することを可能にするように提供される例示の実装であり、特許請求の範囲によって規定される本開示の範囲を限定するようには意図されていない。本明細書中で使用されるように、「例示の」又は「例証の」という語は、「例、実例、又は例証としての役割を果たしている」ことを意味する。「例示の」又は「例証の」として本明細書中に記載されたいかなる実装も、必ずしも他の実装より好適又は有利であると解釈すべきではない。さらに、本項の説明において、用語「上方」、「下方」、「左」、「後」、「右」、「前」、「垂直」、「水平」、及びこれらの派生語は、図1の方向に置かれた本発明に関するものとする。
以降の説明では、大腿骨の締結固定に使用されるシステム、方法及び装置に言及する。しかしながら、当業者は、他の骨の固定も前述のシステム、方法及び装置と共に使用するのに適していることを認識するであろう。同様に、様々な図面、ステップ、手技、及び作業の流れは単に例として示されており、記載されたシステム、方法又は装置が異なる時間枠又は順序でそれぞれの仕事を遂行して結果を出すことを全く制限するものではない。本発明の教示内容は任意の骨に関係する締結法に適用可能である。
更に、先述の技術分野、背景、概要、又は以降の詳細な説明において提示されるどのような明示又は黙示の理論にも拘束されるつもりはない。さらに、添付図面において例証され、かつ以降の明細書中で説明される特定のデバイス及び手順は、本発明の概念の例示の実施形態にすぎないということが理解されるべきである。従って、本明細書中に開示された実施形態に関する特定の寸法及びその他の物理的特性は、明示的に別段の定めがなされないかぎり、限定と見なされるべきではない。
本明細書中に記載された様々な実施形態は、関節形成術及び半関節形成術のためのシステム、装置、デバイス、及び方法を提供する。様々な図面及び説明では第1中足趾節関節に言及する場合がある。しかしながら、当業者は、関節形成術のための以降のシステム、装置、デバイス、及び方法が、他の関節、例えば顎関節、脊椎椎間関節、脊椎円板、手根中手関節、遠位指骨間関節、仙腸関節、足関節、手根骨関節、肘、膝、股関節、肩、足及び手の小関節、前足部、膝蓋骨、並びに関節唇の再形成と共に使用するのに適していることを認識するであろう。
図面を参照すると、図中において同様の参照数字はいくつかの図面全体にわたって同様又は類縁の構成部分を示すために使用されており、特に図1〜39及び42〜51に関しては、半関節形成術デバイスが様々な実施形態で示されている。半関節形成術デバイスもインプラントと呼ぶことができる。図18、19、25〜32、38、及び39に関しては、中足骨320が半関節形成術デバイスの様々な実施形態とともに示されている。図20に関しては趾骨340が、半関節形成術デバイスの実施形態が係合された状態で示されている。図40及び41に関しては、リーマ、及び半関節形成術デバイスとの係合のため表面が調製された中足骨320である。
図1に関しては、第1の実施形態が、外側表面又は関節対向面6及び骨対向面4を有しておりこれらの面の間に本体5を形成している、二支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント2として示されている。関節対向面6及び骨対向面4は、本体5から背側へ伸びてこれらの面の間に背側フード8を形成するように図示されている。本体5及び背側フード8は、例えば、楕円形のボタン形状を形成してもよい。背側フード8はさらに、例えば、骨対向面4に向かって湾曲してもよい。円筒形状を有する一次支柱16は、骨対向面4から離れてテーパ状領域11及び自由端部14に向かって伸びているように図示されている。二次支柱10は、背側フード8の骨対向面4から自由端部12に向かって伸びる。二次支柱10はさらに、例えば骨対向面4と自由端部12との間に逆刺付き領域18を有することもできる。インプラント2は、一次支柱16が骨端部の調製された穴の中へ挿入されるように構成され(例えば形状及び寸法が作られ)、かつ二次支柱10が骨端部の背側領域に挿入されるように構成され(例えば形状及び寸法が作られ)ており、骨表面に取り付けるように構成され(例えば形状及び寸法が作られ)ている。逆刺付き領域18は、例えば骨の固定を促進することができる。
図2を参照すると、別の実施形態が、キャップ32から伸びる支柱36を有している単支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント30として示されている。支柱36は、例えば、自由端部35に向かって伸びるねじ切り38を有することができる。キャップ32は、例えば、ドーム形領域又は外側領域31を有することができる。キャップ32はさらに、ドーム形領域31と、ドーム形領域31の底部リング39の周りのリング状領域33との間に、テーパ状領域34を有するように図示されている。キャップ32はさらに骨対向面37を有してもよく、支柱36は該骨対向面から伸びる。骨対向面37は、例えば底部リング39から支柱36に向かって伸びる平らな表面であってもよいし、又は骨対向面37は、底部リング39から支柱36に向かって伸びる凹面であってもよい。
図3〜4を参照すると、さらなる実施形態が、外側表面又は関節対向面60及び骨対向面62を有しておりこれらの面の間に本体55を形成している多支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント50として示されている。本体55は、例えばボタン形状であってよい。関節対向面60及び骨対向面62は、本体55から背側に伸びてこれらの面の間に背側フード54を形成するように図示されている。背側フード54は、例えば本体55からの細長い延長部又は付属部であってよい。背側フード54はさらに、例えば骨対向面62に向かって湾曲してもよい。中央支柱64は、骨対向面62のほぼ中央から出て関節対向面60から離れるように伸び、円筒形状を有するように図示されている。円筒形状を有する複数の支柱51は、逆刺付きの表面を有し、かつ骨対向面62から出て関節対向面60から離れるように伸び、本体55の外周の近くに配置されているものとして図示されている。逆刺付きの表面57を有する第1の支柱56、逆刺付きの表面59を有する第2の支柱58、及び逆刺付きの表面61を有する第3の支柱66が示されている。背側の支柱52は、円筒形状を有し、かつ背側フード54の骨対向面62から出て関節対向面60から離れるように伸びるものとして示されている。中央支柱64、複数の支柱51、及び背側の支柱52は、ドーム形の自由端部を有するものとして図示されている。逆刺付きの表面(例えば57、58、59)は、例えば、骨固定を促進することができる。
図5を参照すると、さらに別の実施形態が、外側表面又は関節対向面76及び骨対向面72を有してこれらの面の間に本体75を形成している、多支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント70として示されている。関節対向面76及び骨対向面72は、本体75から背側に伸びてそれらの面の間に背側フード74を形成するように図示されている。背側フード74は、例えば本体55からの細長い延長部又は付属部であってよい。背側フード74は、本体55の骨対向面72から角度をなして、かつ関節対向面76から離れるように伸びるものとして図示されている。中央支柱82は、骨対向面72のほぼ中央から出て関節対向面76とは離れるように伸び、円筒形状を有するように図示されている。複数の支柱71は、骨対向面72から出て関節対向面76とは離れるように伸び、本体75の外周の近くに配置された状態に図示されている。複数の支柱71はさらに、円筒形状を有し、かつ逆刺付きの表面81を備えているものとして図示されている。複数の支柱71には、例えば、第1の支柱78、第2の支柱84、及び第3の支柱82が含まれうる。背側のねじ保持穴86は、例えば、背側フード54の関節対向面76から骨対向面72まで伸びていてよい。中央支柱82及び複数の支柱71は、ドーム形の自由端部を有するものとして図示されている。中央支柱82及び複数の支柱71が補強構造88によって接続されることも可能である。補強構造88は、例えば、複数の支柱71の周りの複数の包囲部品87に、中央支柱82の周りの中央包囲部品89まで伸びる接続部材を伴って、有していてもよい。逆刺付きの表面82は、例えば、骨固定を促進する助けとなりうる。
図6を参照すると、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面96及び骨対向面98を有しておりこれらの面の間に本体95を形成している、多支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント90として示されている。関節対向面96及び骨対向面98は、本体95から背側に伸びてこれらの面の間に背側フード92を形成するように図示されている。骨対向面98は、骨に面する側99に示されている。背側フード92は、例えば本体95からの細長い延長部又は付属部であってよい。背側フード92は、本体95の内側98から角度をなして、関節対向面96から離れるように伸びるものとして図示されている。中央支柱102は、骨に面する側99のほぼ中央から出て伸び、円筒形状及びドーム形の自由端部を有するものとして示されている。本体95においては、骨対向面98は、例えば、骨対向面98から出て関節対向面96とは離れるように伸びるリング94を有することができる。リング94は、例えば外側逆刺91を有してもよい。リング94は、例えば、関節対向面96に向かって伸びる内側開口部94を有することができる。リング95は、例えば中央支柱102と同心であってよい。背側のねじ保持穴100は、例えば、背側フード92の関節対向面96から骨対向面98まで伸びていてよい。逆刺91は、例えば骨固定を促進することができる。
図7を参照すると、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面112及び骨対向面114を有しておりこれらの面の間に本体121を形成している多支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント110として示されている。本体121は、例えばボタン形状であってよい。中央支柱120は、骨対向面114のほぼ中央から出て伸び、円筒形状及びドーム形の自由端部を有するものとして示されている。円筒形状を有する複数の支柱115は、逆刺付きの表面111を有し、かつ骨対向面114から伸びており本体121の外周の近くに配置されているものとして図示されている。複数の支柱115には、例えば、第1の支柱116、第2の支柱124、及び第3の支柱118が含まれうる。複数の支柱115は、ドーム形の自由端部を有するものとして図示されている。逆刺付きの表面91は、例えば、骨固定を促進することができる。
図8を参照すると、さらに他の実施形態が、外側表面又は関節対向面132及び骨対向面142を有しておりこれらの面の間に本体131を形成しているリング及び支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント130として示されている。本体131は、例えばボタン形状であってよい。中央支柱138及びリング136は、骨対向面142から出て関節対向面132とは離れるように伸びるものとして図示されている。中央支柱138は例えば骨対向面142のほぼ中央から出て伸びていて、リング136は中央支柱138と同心であってよい。中央支柱138は、例えば、円筒形状を有することができる。関節対向面132は、本体131の周りの周囲リング133に向かって伸びるテーパ状領域を有することができる。
図9を参照すると、さらに別の実施形態が、外側表面又は関節対向面152及び骨対向面154を有しておりこれらの面の間に本体155を形成している多支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント150として示されている。本体155は、例えばボタン形状であってよい。骨対向面154は、例えば凹面であって、骨対向面154から出て伸びておりかつ円筒形状を有している複数の斜めに配置された支柱151を有していてもよい。複数の支柱151には、例えば、第1の支柱156、第2の支柱158、及び第3の支柱160が含まれうる。複数の支柱151の各々が、例えば、ドーム形又はテーパ状の自由端部を有することができる。
図10を参照すると、さらなる実施形態が、外側表面又は関節対向面172及び骨対向面174を有しておりこれらの面の間に本体175を形成している交差保持支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント170として示されている。本体175は四角い形状を有するものとして示されており、かつ例えば、丸みを帯びた縁部を有してもよい。本体175は、例えば互いに向かって湾曲している第1の端部171及び第2の端部173を有して、凹面の骨に面する側174及び凸面の関節に面する側172を形成していてもよい。第1の端部171の近くに配置されかつ骨対向面174から出て伸びている1対の支柱177(例えば第1の支柱176及び第2の支柱178)は、第2の端部173の近くに配置されかつ骨対向面174から出て伸びている第3の支柱180と交差しているものとして図示されている。支柱対177と第3の支柱180との間の交わりは垂直であってよい。第1の支柱176は第1の受承部186を有し、第2の支柱178は第2の受承部184を有している。第3の支柱180は逆刺付きの自由端部182を有しており、該自由端部は、第1の受承部186及び第2の受承部184と係合して支柱対177を第3の支柱180と接続しているように図示されている。第1の支柱176、第2の支柱178、及び第3の支柱180は四角い形状を有していてもよい。逆刺付きの自由端部182が支柱対177及び第3の支柱を係合しているように図示されているが、他の実施形態では、第1の支柱176及び第2の支柱178が第3の支柱180と摩擦によって係合してもよい。本体175は、第1の端部171と第2の端部173との間に細長く伸び、かつ支柱の挿入が骨の背側表面(例えば支柱対177)及び端部表面(例えば第3の支柱180)に為されて骨の背側表面及び端部表面の両方が覆われるように、構成されて(例えば形状及び寸法が作られて)もよい。
図11を参照すると、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面192及び骨対向面194を有しておりこれらの面の間に本体195を形成している斜め縁部支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント190として示されている。本体195は四角い形状を有するものとして示されており、かつ例えば、丸みを帯びた縁部を有してもよい。本体195は、例えば互いに向かって湾曲している第1の端部191及び第2の端部193を有して、凹面の骨に面する側194及び凸面の関節に面する側192を形成していてもよい。本体195は、例えば第1の側197及び第2の側199を有することができる。円筒形状を有する複数の支柱205が、骨対向面194から、関節対向面192とは離れるように伸びるものとして図示されている。複数の支柱205は、例えば、骨対向面194から斜めに、すなわち角度をなして伸びていてもよい。複数の支柱205は、例えば、骨対向面194の縁部の近くに配置されてもよい。複数の支柱205は、例えば、第1の支柱196がほぼ第1の端部191かつ第2の側199に位置し、第2の支柱198がほぼ第1の端部191かつ第1の側197に位置し、第3の支柱204がほぼ第2の端部193かつ第2の側199に位置し、第4の支柱206がほぼ第2の端部193かつ第1の側197に位置するように、配置されてもよい。第5の支柱200及び第6の支柱202は、例えば、第1の端部191と第2の端部193との間に、第5の支柱200がほぼ第1の側197に位置し、第6の支柱202がほぼ第2の側199に位置する状態に、配置されてもよい。本体195は、第1の端部191と第2の端部193との間に細長く伸び、かつ支柱の挿入が骨の背側表面及び端部表面に為されて骨の背側表面及び端部表面の両方が覆われるように、構成されて(例えば形状及び寸法が作られて)もよい。
図12〜14を参照すると、第10の実施形態が、外側表面又は縫合表面又は関節対向面212及び関節接合しない側又は骨対向面211を有しておりこれらの面の間に本体230を形成している縫合糸保持型の半関節形成術デバイス又はインプラント210として図示されている。本体230は四角い形状を有するものとして示されており、かつ例えば、丸みを帯びた縁部を有してもよい。本体230は、例えば互いに向かって湾曲している第1の端部231及び第2の端部233を有して、凹面の骨に面する側211及び凸面の関節に面する側212を形成していてもよい。本体230は、例えば第1の側237及び第2の側239を有することができる。円筒形状を有する複数の縫合糸管235が、骨対向面211から、関節対向面212とは離れるように伸びるものとして図示されている。複数の縫合糸管235は、例えば、骨対向面211の縁部の近くに配置されてよい。複数の縫合糸管235は、例えば、第1の縫合糸管213が第1の端部231の近くかつ第2の側239に位置し、第2の縫合糸管221が第1の端部231の近くかつ第1の側237に位置し、第3の縫合糸管219がほぼ第2の端部233かつ第2の側239に位置し、第4の縫合糸管227がほぼ第2の端部233かつ第1の側237に位置するように、配置されてもよい。第5の縫合糸管223、第6の縫合糸管215、第7の縫合糸管225、及び第8の縫合糸管217が、例えば、第1の端部231と第2の端部233との間に配置されてもよい。第5の縫合糸管223及び第7の縫合糸管225は、例えば第1の側237に配置されてよい。第6の縫合糸管215及び第8の縫合糸管217は、例えば第2の側239に配置されてよい。第5の縫合糸管223及び第6の縫合糸管215は、例えば第1の端部231により近く配置されてもよく、かつ第7の縫合糸管225及び第8の縫合糸管217は、例えば第2の端部233により近くてもよい。
図12〜14をさらに参照すると、複数の縫合糸管235はそれぞれ中を通り抜けて伸びる穴を有している。第1の縫合糸管213は第1の穴216を有し、第2の縫合糸管221は第2の穴214を有し、第3の縫合糸管219は第3の穴226を有し、第4の縫合糸管227は第4の穴228を有し、第5の縫合糸管223は第5の穴218を有し、第6の縫合糸管215は第6の穴220を有し、第7の縫合糸管225は第7の穴222を有し、かつ第8の縫合糸管217は第8の穴224を有する。本体230は第1の端部231と第2の端部233の間を長く伸び、かつ骨の背側表面及び端部表面を覆うように骨の上に設置するために構成される(例えば形状及び寸法が作られる)ことが可能である。
図14を参照すると、複数の縫合糸管235は横行物によって接続されてもよい。第1の縫合糸管213及び第2の縫合糸管221は、例えば、第1の横行リブ249によって接続されてもよい。第3の縫合糸管219及び第4の縫合糸管227は、例えば、第2の横行リブ251によって接続されてもよい。第5の縫合糸管223及び第6の縫合糸管215は、例えば、第3の横行リブ252によって接続されてもよい。第7の縫合糸管225及び第8の縫合糸管217は、例えば、第4の横行リブ253によって接続されてもよい。リブ(例えば第1の横行リブ249、第2の横行リブ251、第3の横行リブ252及び第4の横行リブ253)は、骨対向面211から出て、関節対向面212から離れるように伸びる。
図15を参照すると、別の実施形態が、外側表面又は縫合表面又は関節対向面262及び関節接合しない側又は骨対向面264を有しており、これらの面の間に本体265を形成している、縫合糸保持型の半関節形成術デバイス又はインプラント260として図示されている。本体265は四角い形状を有するものとして示されており、かつ例えば、丸みを帯びた縁部を有してもよい。関節対向面262及び骨対向面264は、中央円形領域263を有しかつ本体265の中央円形領域263から背側に伸びて、これらの面の間に背側領域269及び背側フード275を形成しているものとして図示されている。関節対向面262及び骨対向面264は、本体265の中央円形領域263から足底方向に伸びて、これらの面の間に足底側領域267を形成しかつ足底側フード277を形成しているものとして図示されている。背側フード275は、例えば、本体265からの細長い延長部又は付属部であってよい。足底側フード277は、例えば、本体265からの細長い延長部又は付属部であってよい。背側フード275及び足底側フード277は、本体265の骨対向面264から角度をなして伸びているものとして図示されている。中央支柱82は、中央円形領域263の骨対向面72のほぼ中央から出て伸びているように、かつ円筒形状を有するように図示されている。第1の縫合糸穴272及び第2の縫合糸穴274は、第1の端部270の近くで関節対向面262から関節対向面264へと伸びて、第1の縫合糸穴272が第1の側173の近くに配置され、かつ第2の縫合糸穴274が第2の側271の近くに配置されている状態に、図示されている。第3の縫合糸穴276及び第4の縫合糸穴276は、第2の端部268の近くで関節対向面262から関節対向面264へと伸びて、第3の縫合糸穴276が第2の側171の近くに配置され、かつ第4の縫合糸穴276が第1の側273の近くに配置されている状態に、図示されている。本体265は、支柱が骨の端部表面に挿入されるように、かつ背側領域を背側フード275で、また足底側領域を足底側フード277で覆うように、構成される(例えば形状及び寸法が作られる)ことが可能である。
図16に関しては、さらに別の実施形態が、外側表面又は関節対向面282及び骨対向面284を有しておりこれらの間に本体285を形成している単一支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント280として示されている。関節対向面282及び骨対向面2844は、本体285から背側へ伸びてこれらの面の間に背側フード288を形成するように図示されている。本体285は、例えばボタン形状を形成してもよい。背側フード288はさらに、例えば骨対向面284の方向に角度をなして湾曲又は延在してもよい。円筒形状を有する支柱290は、骨対向面284から離れてテーパ状領域283及び自由端部286に向かって伸びているように図示されている。
図17に関しては、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面302及び骨対向面306を有しておりこれらの面の間に本体305を形成しているリング型の半関節形成術デバイス又はインプラント300として示されている。本体305は円形であってよく、かつ外側表面302は平らであっても凹面であってもよい。リング304は本体305の周囲を廻るように延在し、かつ骨対向面306から出て関節対向面302とは離れるように伸びている。背側フード307はリング304の背側領域316から伸びるように図示されている。背側フード307は骨対向面314及び外側表面312を有し、背側フード307が背側で骨対向面314の方向に湾曲した状態になっている。リング304は、骨対向面306のほぼ中央から関節対向面302とは離れるように伸びる支柱310と同心であるものとして図示されている。支柱310はテーパ状の自由端部を備えた円筒形であってよい。リング304は、自由端部309に逆刺付き領域308を有していてもよい。逆刺付き領域308は、例えば骨固定を促進することができる。
図17〜19に関しては、中足骨320が、趾骨側端部又は中足骨頭部326と係合した、関節接合用のリング型の半関節形成術デバイス300とともに図示されている。中足骨320は、足根中足関節側端部324、骨表面322、背側表面321、及び足底側表面323を有する。リング型の半関節形成術デバイス300は、例えば、中足骨頭部326と係合される本体領域305、特にリング304及び骨対向面306を有することができる。リング型半関節形成術デバイス300はさらに、例えば、骨表面322の背側の趾骨側端部と係合される、関節背側領域312を有することができる。関節対向面302は、趾骨と係合するように、中足骨頭部326から離れる方向を向いている。
図20〜22に関しては、趾骨340が、前端部342及び中足骨側端部344を有するものとして図示されている。関節接合用のリング型半関節形成術デバイス又はインプラント360が、中足骨側端部344において趾骨340と係合しているものとして図示されている。リング360は、中足骨側端部344から出て伸びる外側表面362を有するものとして図示されている。骨が露出した状態の、リング360の中央開口領域346も図示されている。外側表面362は、中足骨頭部(例えば中足骨頭部326)と接触するように構成される(例えば形状及び寸法が作られる)ことが可能である。
図17〜22に関しては、一方又は両方の関節がインプラント(例えばインプラント300及び/又はインプラント360)を有して、該インプラントのそれぞれの関節に面する側(例えば302及び362)が互いに向かい合うようになっていてもよい。インプラント300に関して、関節に面する側は、関節の一部(図示せず)又は趾骨340の中足骨対向端部344と接触するように構成される(例えば形状及び寸法が作られる)ことが可能である。いくつかの実施形態では、趾骨340の中足骨対向端部344は、インプラント300の関節対向面302と係合するための金属キャップ(図示せず)を有していてもよい。
図21及び22に関して、関節接合用のリング型半関節形成術デバイス360は、外側表面又は関節対向面362及び骨対向面364を有しておりこれらの面の間にリング365を形成するものとして図示されている。リング365はさらに、内表面370及び外表面371を備えて図示されている。骨対向面364は、外表面371から伸びる外側逆刺付き端部366と、内表面370から伸びる内側逆刺付き端部368とを有する。関節対向面362は、関節対向面362に沿って伸びるチューブ付き領域372を有してもよい。外側逆刺付き端部366及び内側逆刺付き端部368は、例えば骨固定を促進することができる。
図23及び24に関しては、実施形態が、外側表面又は関節対向面394及び骨対向面384を有しておりこれらの面の間に本体385を形成している、リング型の半関節形成術デバイス又はインプラント380として示されている。内表面390及び外表面397を有するリング393は、骨対向面384から出て自由端部392まで伸びている。自由端部392は、例えば外表面397から伸びる逆刺391を有していてもよい。リング393は、本体385の外周よりも内側に設置され、本体385の外周とリング393との間にはめ込み領域396を形成するものとして図示されている。関節対向面394は凸面であって、はめ込み領域396はその凸面の曲率に従うものとして図示されている。リング393の内側の骨対向面384は、例えば平らであってよい。背側フード389は、本体外周とリング393との間の背側領域399から伸びるように示されている。背側フード389は骨対向面386及び外側表面382を有し、背側フード389が背側で骨対向面386の方向に湾曲した状態になっている。リング393は、骨対向面384のほぼ中央から関節対向面394とは離れるように伸びる支柱388と、同心であるものとして図示されている。支柱388は、リング393の自由端部392を過ぎて伸びるテーパ状の自由端部を備えた円筒形状であってよい。逆刺391は、例えば骨固定を促進することができる。
図25及び26に関しては、中足骨320が、中足骨頭部326に接続されたインプラント380とともに図示されている。ねじ込みプラグ328が中足骨頭部326に挿入されて、ねじ込みプラグが支柱388を保持している状態として示されている。背側フード382は、骨表面322の背側の趾骨側端部の上に配置されて該端部と係合されている。
図26に関しては、ねじ込みプラグ328は海綿状骨領域330の内部にあるものとして図示されている。支柱388のごく一部分のみが海綿状領域330の内部にあって、インプラント388の残りの部分、例えば骨対向面384は皮質骨領域325に接触する状態に配置されているように、図示されている。海綿骨領域330は、外側の硬い皮質骨領域325の内部にある軟質な内側骨領域である。骨表面(例えば骨表面322)は皮質骨である。
図27及び30〜32に関しては、セグメント型の半関節形成術デバイス又はインプラント400及びセグメント型の半関節形成術デバイス又はインプラント460の実施形態が、中足骨320の中足骨頭部326に挿入されて図示されている。図27及び31に関して、インプラント400は、穴334に挿入されて中足骨頭部326に環状に配置された複数のプラグ又は関節接合用要素414、例えば第1のプラグ402、第2のプラグ404、第3のプラグ406、第4のプラグ408、第5のプラグ410、及び第6のプラグ412を備えている。穴334は、例えば、長手方向に設けられておりかつ前/後の長手方向軸409とほぼ平行である。図30及び32に関して、インプラント460の複数のプラグ又は関節接合用要素414はインプラント400のものと同一であり、簡潔に述べるため繰り返し説明はしない。インプラント460について、第1のプラグ402、第2のプラグ404、第3のプラグ406、第4のプラグ408、第5のプラグ410、及び第6のプラグ412は、中足骨頭部326の上で、軸が傾斜した構造であって前/後の長手方向軸409に向かうように角度をなしている穴332の中に環状に並んで設けられているものとして図示されている。穴332及び穴334は、例えば、全体が中足骨320の皮質領域(図示せず)の内部に配置されて、複数のプラグ414が中足骨320の海綿状領域(図示せず)の中まで及ばないようになっていてもよい。複数のプラグ414はさらに、中足骨頭部326から外に伸びている部分を有するものとしても示されている。
図28に関しては、二本線状セグメント型の半関節形成術デバイス又はインプラント420の実施形態が、2つの線状の小板、例えば中足骨320の中足骨頭部326の溝421に配置された第1の小板422及び溝423に配置された第2の小板424として図示されている。溝421及び溝423は、例えば互いに平行であってよく、かつ中足骨320の皮質領域(図示せず)の内部にあってよい。第1の小板422及び第2の小板424の一部分が、中足骨頭部326から外に伸びているものとして示されている。
図29に関しては、楕円形リング型の半関節形成術デバイス又はインプラント440の実施形態が、中足骨頭部326の溝441の中に配置された楕円形のリング442として図示されている。溝441は、例えば、全体が中足骨320の皮質骨領域(図示せず)の内部にあってよい。楕円形のリング442は、中足骨頭部326に関して外へ伸びているものとして示されている。
図18、19、及び27〜32に関して、中足骨頭部へのインプラント(例えばインプラント300、インプラント380、インプラント400、インプラント420、インプラント440、及びインプラント460)の配置は、例えば、患者の骨(例えば中足骨320)の大きさ、治療が施される中足骨(例えば第1中足骨)、関節の変性、骨の変性、及び他の骨に対する骨の位置調整(例えば趾骨340に関する中足骨320)に応じて様々であってよい。
図33に関しては、キャップ型半関節形成術デバイス又はインプラント480の実施形態が、曲面領域487によって接続されたドーム形領域482及び側壁481を有するものとして図示されている。側壁481は、曲面領域487の周囲から、かつ該周囲に沿って、底部領域488まで伸びている。補強バンド484は、側壁481の周囲を囲むように図示され、逆刺付き領域486まで伸びており、逆刺付き領域486は底部領域488に接続されている。側壁481、補強バンド484、逆刺付き領域486、及び底部領域488は、ドーム形領域482とは反対側に開口部483を備えたリングを形成する。開口部483は、例えば、底部領域488からドーム形領域482の下面まで延在してもよい。底部領域488、逆刺付き領域486、及び補強バン484は、例えば、金属、又はポリマーコーティングされた金属から製作可能である。ドーム形領域482、曲面領域487、及び側壁481は、例えば、ポリマー又はポリマーコーティングされた金属から製作可能である。逆刺付き領域486は、例えば骨固定を促進することができる。
図34に関しては、キャップ501から伸びる支柱507を有している、支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント500の実施形態である。支柱507は、例えば支柱507の周囲から出て伸びる複数の逆刺510、例えば第1のバルド509及び第2の逆刺508を有することができる。キャップ501は、例えば、ドーム領域又は外側領域504であってドーム504の底部の周りの外周底部リング506まで伸びている領域を有することができる。キャップ501はさらに骨対向面505を有することが可能であって支柱507は該骨対向面から伸びる。骨対向面505は、例えば、底部リング506から支柱507に向かって伸びる平らな表面であってもよいし、又は骨対向面505は、ドーム504に向かって底部リング506から支柱507の方へ伸びる凹面であってもよい。ドーム504及び底部リング506は、例えば、底部リング506に凹んだ領域511を有して、非円形であってもよい。支柱507はテーパ状の自由端部502を有するものとして図示されている。複数の逆刺510は、例えば骨固定を促進することができる。
図35〜37に関しては、実施形態は、外側表面又は関節対向面522及び骨対向面534を有しておりこれらの面の間に本体525を形成しているリング型の半関節形成術デバイス又はインプラント520として示されている。関節対向面522及び骨対向面534は周囲リング524によって連結されている。内表面536及び外表面531を有するリング526は、骨対向面534から出て自由端部523まで伸びている。自由端部523は、例えば、外表面531から関節対向面522とは離れるように伸びる逆刺528を有することができる。リング526は、本体525の外周よりも内側に設置され、本体525の外周の周りの周囲リング524とリング526との間にはめ込み領域527を形成するものとして図示されている。関節対向面534は凸面であって、はめ込み領域527はその凸面の曲率に従うものとして図示されている。リング526の内側の骨対向面534は、例えば凸面であってはめ込み領域527の曲率に従っていてもよい。リング526は、骨対向面534のほぼ中央から関節対向面522とは離れるように伸びる支柱530と、ほぼ同心であるものとして図示されている。支柱530は、リング524の自由端部523を通り過ぎて伸びる、逆刺532及びテーパ状自由端部を備えた円筒形状として図示されている。逆刺532及び逆刺528は、例えば骨固定を促進することができる。
図38及び39に関しては、実施形態は、中足骨320の中足骨頭部326に添着されたカバー540を囲んでいる環状リング型の半関節形成術デバイス又はインプラント560として図示されている。環状溝334は中足骨頭部326を囲んでいるものとして示されている。シート542は、中足骨頭部326を覆って配置され、かつ環状溝334の上を通って延在するものとして示されている。環状リング562は、環状溝334の内部に配置されて、シート542を保持し、かつ中足骨頭部326を覆うカバー540を提供するものとして示されている。環状溝334は、例えば、全体が皮質骨領域内に作られてよい。
図40及び41に関しては、カップ形状のカニューレ型リーマ580と、加工が行われた中足骨320の中足骨頭部326とが図示されている。図40に関しては、リーマ580が示されており、第1のカップ部材588は開口領域581及び開口領域583を有し、該領域によって第1のカップ部材588は分断されており、第1のカップ部材588は、チューブ582の中へと続いているカニューレ開口部587を備えたカップ底部587を取り囲んでいる。第2のカップ部材590は、第1のカップ部材588から出て第1のカップ部材から離れるように伸びている。第1のカップ部材588、カップ底部587、カニューレ開口部586、及び第2のカップ部材590は、リーマ580の作動端部592を形成しているものとして図示されている。チューブ582は、リーマ580の作動端部592から離れるように伸びている。リーマ588は、例えば、骨を機械加工するために回動させることができる。
図40及び41に関して、リーマ580の作動端部592は、中足骨頭部326に向かい合うように配置して該中足骨頭部に向けて動かすことができる。第1のカップ部材588は、例えば、円柱状領域336の周りにリング形の穴337を作出することができる。領域336の表面は、カップ底部587との接触のために平らになされてもよい。第2のカップ部材590は、例えば、中足骨頭部326に追加の機械加工を施して、インプラントの挿入及び趾骨との相互作用に備えて表面338を調製することができる。カニューレ開口部586は、例えば骨の砕片を除去することもできるし、骨に挿入されたkワイヤ(図示せず)を用いてリーマ580を支持するために使用されてもよい。リーマ580は、例えば、カップ部材588のみが中足骨頭部326にリング形の穴337を形成する状態で、皮質骨の機械加工を提供することができる。リング形の穴337は例えば皮質骨の中だけに延在することが可能であるが、皮質骨は中足骨320の領域であって、表面322から内側へ海綿骨領域(図示せず)まで延在している。しかしながら、皮質骨領域内にとどめることについては、中足骨頭部326及び関節部(図示せず)の健康状態に左右される場合がある。機械加工は、例えば、骨の海綿状領域の中まで必要とされることもある。しかしながら、このカップ状リーマを使用する処理方法では、例えば、リング形の穴337の内側の海綿状領域までしか及ばないかもしれない。
リーマ580はリング形の穴337を作出するものとして図示されているが、作動端部592を様々に変えることにより、他のデバイス及び本明細書中に記載された半関節形成術デバイスの他の実施形態のための切り込み及び/又は開口部を作出することが可能である。リーマ580は、本明細書中に記載されたインプラント(例えばインプラント2、30、50、70、90、110、130、150、170、190、210、260、280、300、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、600、620、640、660、680、及び720)の支柱、リング、及び円筒形物に合わせて骨表面(例えば中足骨頭部326)を調製する。
骨の調製用にリーマ580が記載されているが、その他のデバイスが、本明細書中に記載されたインプラント(例えばインプラント2、30、50、70、90、110、130、150、170、190、210、260、280、300、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、600、620、640、660、680、及び720)と共に使用する骨を調製するために使用されてもよく、該デバイスには例えば、適切な形状及び寸法を有しているリーマ又は切削デバイスが挙げられる。
図42に関しては、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面606及び骨対向面604を有しておりこれらの面の間に本体605を形成している骨内膜型の半関節形成術デバイス又はインプラント600として示されている。関節対向面606及び骨対向面604は、本体605からそれぞれ外側表面608及び内側表面610に向かって背側へ伸びて、それらの表面の間に背側フード607を形成しているものとして図示されている。本体605は、例えば円い形状を有していて、背側フード607に向かって伸びる楕円形のボタン形状を形成していてもよい。背側フード607はさらに、例えば内側表面610に向かって湾曲していてもよい。十字又は「X」の形状に作られた延長部分であるリブ602が、骨対向面から出て端部611に向かって伸びていてもよい。リブ602は、本体605の外周から、本体605のほぼ中央を横切って伸びている。インプラント600は、例えば、インプラント600を受承するための相応の骨空洞が作出された後で、骨内膜と係合するように骨内に挿入可能である。
図43に関しては、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面636及び骨対向面622を有しておりこれらの面の間に本体625を形成している骨内膜型の半関節形成術デバイス又はインプラント620として示されている。関節対向面636及び骨対向面622は、本体625からそれぞれ外側表面638及び内側表面634に向かって背側へ伸びて、それらの表面の間に背側フード637を形成しているものとして図示されている。本体625は、例えば背側フード637に向かって伸びる楕円形のボタン形状を形成する、円い形状を有していてもよい。背側フード637はさらに、例えば、関節対向面636から離れて内側表面634の方向に角度をなしていてもよい。複数の支柱629が、骨対向面622から、関節対向面636とは離れる方向に伸びていてもよい。複数の支柱629は、例えば第1の支柱630とほぼ向かい側の第2の支柱626、及び第3の支柱628とほぼ向かい側の第4の支柱624であって、複数の支柱629が本体625の外周から中央に向かっているように配置された状態であってよい。複数の支柱629の外周に面した表面は本体625の中央に向かって角度をなしていてもよい。インプラント620は、例えば、インプラント620を受承するための相応の骨空洞が作出された後で、骨内膜と係合するように骨内に挿入可能である。
図44〜46に関しては、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面642及び骨対向面651を有しておりこれらの面の間に本体655を形成しているリブ付きの半関節形成術デバイス又はインプラント640として示されている。関節対向面642及び骨対向面651は、本体655から関節対向面642とは離れるように背側へ伸びてこれらの面の間に背側フード644を形成するように図示されている。本体655は、例えば、背側フード644に向かって伸びる楕円形のボタン形状を形成する円い形状を有していてもよい。背側フード644はさらに、例えば骨対向面651に向かって湾曲してもよい。複数の横行リブが、本体655を出て骨対向面651から伸びている。第1のリブ646は背側フード644の底部に配置されている。第2のリブ648は第1のリブ646より下にある。第3のリブ650は第2の648より下にある。第4のリブ652は第3のリブ650より下にあり、かつ本体655の足底側の外周沿いにある。第1の谷部分658は第1のリブ646と第2のリブ648との間にある。第2の谷部分656は第2のリブ648と第3のリブ650との間にある。第3の谷部分654は第3のリブ650と第4のリブ652との間にある。複数の横行リブは、本体655の第1の側657から第2の側659まで伸びている。第1のリブ656は湾曲した背側領域643を有する。第4のリブ652は湾曲した足底側領域649を有する。
図47に関しては、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面662及び骨対向面664を有しておりこれらの面の間に本体665を形成している、据付け支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント660として示されている。本体665は四角い形状を有するものとして示されており、かつ例えば、丸みを帯びた縁部を有してもよい。本体665は、例えば、互いに向かって湾曲している第1の端部661及び第2の端部663を有して、凹面の骨に面する側664及び凸面の関節に面する側662を形成していてもよい。本体665は、例えば第1の側667及び第2の側669を有することができる。複数の支柱675が、斜めに又は角度をなして骨対向面664から伸びて、据付け支柱666に接続しているものとして図示されている。複数の支柱675は、例えば、骨対向面694の縁部の近くに配置されてもよい。複数の支柱675は、例えば、第1の支柱670がほぼ第2の側199に位置し、第2の支柱672がほぼ第1の側667に位置し、第3の支柱674がほぼ第2の端部6633かつ第2の側669に位置し、第4の支柱676がほぼ第2の端部663かつ第1の側667に位置するように、配置されてもよい。中央支柱666は、中央支柱666の内部668へと伸びている六角形の開口部678を備えた円筒形として図示されている。中央支柱666は、開口部678を通して例えば支柱、六角形の支柱、又はねじを受承するように構成されている(例えば形状及び寸法が作られている)。
図48及び49に関しては、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面684及び骨対向面690を有しておりこれらの面の間に本体685を形成している、単一支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント680として示されている。関節対向面684及び骨対向面690は、本体685から背側へ伸びてこれらの面の間に背側フード684を形成するように図示されている。本体685は、例えば、骨対向面690の方向に角度をなして関節対向面684から離れるように湾曲又は延在している背側フード684を備えた、ボタン形状を形成することができる。円筒形状を有する支柱686は、骨対向面690から離れてテーパ状領域681及び自由端部683に向かって伸びているように図示されている。背側フード684は支柱686の穴692の上方に穴682を有し、穴692は支柱686の背側端部から足底側端部まで伸びているものとして図示されている。穴692は自由端部683の近くにあるものとして図示されている。ねじ700は、穴682を通りかつ穴692を通って挿入されるように図示されている。ねじ700は、係合スロット704を備えた頭部702と、頭部702から反対側のねじ山付き端部706に向かって伸びるシャフト708とを有するものとして図示されている。支柱686を囲んでいる本体685の部分は、凹面として図示されている。
図50及び51に関しては、別の実施形態が、外側表面又は関節対向面728及び骨対向面724を有しておりこれらの面の間に本体725を形成している単一支柱型の半関節形成術デバイス又はインプラント720として示されている。関節対向面728及び骨対向面724は、本体725から背側へ伸びてこれらの面の間に背側フード722を形成するように図示されている。本体725は、例えば、骨対向面724の方向に角度をなして関節対向面728から離れるように湾曲又は延在している背側フード722を備えた、ボタン形状を形成することができる。円筒形状を有する支柱726は、骨対向面724から離れてテーパ状領域721及び自由端部723に向かって伸びているように図示されている。支柱726は、支柱726を通り抜けて自由端部723の近くを伸びる横行穴730を有するものとして示されている。ねじ700は、穴730を通って挿入されるように図示されている。ねじ700は、係合スロット704を備えた頭部702と、頭部702から反対側のねじ山付き端部706に向かって伸びるシャフト708とを有するものとして図示されている。
本明細書中に記載されたある実施形態では、中央支柱(例えば中央支柱64、中央支柱82、中央支柱102、中央支柱120、及び310)は、骨の調製の際に作出されたkワイヤ穴に入れるように使用可能である。
中足骨320と趾骨340との間の関節の角度の範囲は、例えば、これらの骨が同一線上にある状態から互いに対して90°の状態までであってよい。本明細書中に記載されるような背側フード又は背側部材が存在すると、中足骨320の背側表面、特に中足骨頭部326の領域の背側部分が保護される。足底側フード277も、例えば、中足骨頭部326の足底側領域、特に足の種子骨の間の領域(図示せず)を保護するために使用可能である。更に、図1、3〜6、10〜14、16、17、23、及び42〜51に記載された実施形態は、例えば、背側フードが種子骨の間に設置するための足底側フードとして用いられ、かつ中足骨頭部326の足底側領域を保護するために使用されるように、構成される(例えば形状及び寸法が作られる)ことが可能である。
本明細書中に記載された実施形態は、支柱(例えば支柱10、16、36、52、56、58、64、64、78、80、82、84、102、116、118、120、124、138、156、158、160、176、178、180、196、198、200、202、204、206、266、290、310、388、507、530、及び686)を提供し、該支柱は例えば骨の海綿状の層の中へと伸びる穴に入れられてもよい。しかしながら、骨の温存を促進するために、本明細書中に記載されたインプラントの実施形態、特に図6、8、17、21、22、23、24、及び35〜38に記載された実施形態は、骨内への挿入にリング要素(例えばリング94、136、304、393、526)を使用し、骨対向面の残りの部分は中足骨320及び趾骨340の皮質骨層に沿って支持を提供する。図1〜39及び42〜51に記載されたインプラントの様々なリング及び支柱がインプラントを固定する一方で、デバイスの残りの部分は荷重支持を提供する。固定支柱又はリングの使用によって、皮質骨の除去及び調製は最小限となり、それにより骨の温存がもたらされる。インプラントは中足骨頭部の上にあって中足骨頭部によって支持されるか、又は骨の皮質骨層内の調製された表面上にあって、海綿状骨の中への侵襲は最小限である。様々な実施形態の骨対向面(例えば図1〜39及び42〜51に記載された骨対向面)は、例えば、中足骨頭部326及び骨表面322に接触していてもよい。本明細書中に記載されるようなインプラントを使用することにより、沈下が抑制、最小化又は防止され、かつ骨の劣化が最小化される。
さらに本明細書中に記載されたインプラント(例えばインプラント2、30、50、70、90、110、130、150、170、190、210、260、280、300、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、600、620、640、660、680、及び720)に関して、骨表面(例えば中足骨頭部326及び/又は中足骨側端部344)への設置により、関節及び骨の劣化に起因する骨と骨との接触が抑制される。更に、背側フード要素を備えたインプラント(例えばインプラント2、50、70、90、260、280、300、380、600、620、640、680、及び720)は、例えば骨の背側領域を保護して、運動時の関節について骨と骨とのを抑制することができる。背側領域及び骨表面(例えば中足骨頭部326及び/又は中足骨側端部344)の両方と接触するように構成された(例えば形状及び寸法が作られた)本体を備えたインプラント(例えばインプラント170、190、及び210)もまた、例えば背側領域及び骨表面を骨と骨との接触から保護することができる。
図1〜39及び42〜51に関して、上記に記載された様々なインプラント及びデバイス(例えばインプラント2、30、50、70、90、110、130、150、170、190、210、260、280、300、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、600、620、640、660、680、及び720)は、例えばコバルトクロム及び/又はポリマー、例えばBionate(登録商標)若しくはポリカーボネートウレタン、又は上述のような関節形成術用に構成されたその他の材料から、製作可能である。
本明細書中に記載された上述の様々なインプラント及びデバイス(例えばインプラント2、30、50、70、90、110、130、150、170、190、210、260、280、300、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、600、620、640、660、680、及び720)は、例えば、中足骨320、趾骨340の大きさ及び形状、並びにこれらの骨の劣化の度合いによって変化してよい。
本発明のいくつかの態様について本明細書中に説明及び図示してきたが、当業者であれば同じ目的を達成するために別例の態様をもたらすことができる。従って、添付の特許請求の範囲においては、全てのそのような別例の態様を本発明の真の趣旨及び範囲に含まれるものとして扱うことが意図されている。

Claims (20)

  1. 関節対向面及び骨対向面の間に本体部材が形成されている、関節対向面及び骨対向面と、
    骨陥凹部の中に挿入するために配置された、骨対向面から出て自由端部へと伸びるリング部材と、
    本体部材の背側端部から伸びる背側部材と
    を具備しているインプラント。
  2. 背側部材は凸面の外側表面及び凹面の骨対向面を具備している、請求項1に記載のインプラント。
  3. リング部材は本体部材の中央にある、請求項2に記載のインプラント。
  4. リング部材は逆刺を具備している、請求項2に記載のインプラント。
  5. リング部材は本体部材の外周に位置する、請求項4に記載のインプラント。
  6. リング部材は本体部材の外周からはめ込まれ、かつ骨対向面は、本体部材の外周とリング部材との間にはめ込み領域を具備している、請求項4に記載のインプラント。
  7. はめ込み領域は凹面である、請求項6に記載のインプラント。
  8. さらに、
    第2の骨陥凹部の中に挿入するために配置された、本体部材の骨対向面から伸びる支柱
    を具備している、請求項4に記載のインプラント。
  9. 支柱は本体部材の骨対向面の中央にある、請求項8に記載のインプラント。
  10. リング部材は支柱と同心である、請求項9に記載のインプラント。
  11. 支柱は逆刺付きである、請求項10に記載のインプラント。
  12. 背側部材は本体部材に対して角度をなしており、
    背側部材は内表面と外表面とを具備している、請求項1に記載のインプラント。
  13. リング部材は本体部材の中央にある、請求項12に記載のインプラント。
  14. リング部材は逆刺を具備している、請求項13に記載のインプラント。
  15. 背側部材は外表面から内表面まで伸びる穴をさらに具備している、請求項14に記載のインプラント。
  16. 骨の温存方法であって、
    関節から関節軟骨を除去するステップと、
    中足骨の骨頭領域を調製するステップと、
    皮質骨層からリング状の断片を取り除いてリング状の陥凹部を形成するステップと、
    骨頭領域にインプラントを適用するステップであって、該インプラントは、関節対向面及び骨対向面の間に本体及び背側部材を形成している関節対向面及び骨対向面と、骨対向面から延びるリング部材とを具備している、ステップと、
    リング状の陥凹部にリング部材を挿入するステップと、
    インプラントの背側部材を中足骨の背側領域に添着して、インプラントが骨頭部から背側領域へと延在する状態にするステップと
    を含む方法。
  17. リング状の陥凹部にリング部材を挿入するステップは、圧入を含む、請求項16に記載の骨の温存方法。
  18. リング状の陥凹部にリング部材を挿入するステップは、セメント非使用の挿入を含む、請求項16に記載の骨の温存方法。
  19. インプラントであって、
    関節対向面及び骨対向面の間に本体部材及び背側部材を形成している関節対向面及び骨対向面と、
    本体部材の中央にあり、かつ骨対向面から出て自由端部まで伸びている、骨陥凹部の中に挿入するために配置されたリング部材と
    を具備しており、
    本体部材及び背側部材は、骨対向面に凹面の曲率及び関節対向面に凸面の曲率を備えており、
    リング部材は逆刺を具備している、インプラント。
  20. 第2の骨陥凹部の中に挿入するために配置された、本体部材の骨対向面から伸びる支柱
    をさらに具備しており、
    前記支柱は逆刺を備えている、請求項19に記載のインプラント。
JP2021518666A 2018-10-04 2019-10-04 関節形成術のデバイス及び方法 Pending JP2022502203A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862741223P 2018-10-04 2018-10-04
US62/741,223 2018-10-04
PCT/US2019/054817 WO2020072970A1 (en) 2018-10-04 2019-10-04 Joint arthroplasty device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502203A true JP2022502203A (ja) 2022-01-11
JPWO2020072970A5 JPWO2020072970A5 (ja) 2022-09-27

Family

ID=70050882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518666A Pending JP2022502203A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 関節形成術のデバイス及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11660202B2 (ja)
JP (1) JP2022502203A (ja)
AU (1) AU2019355059A1 (ja)
DE (1) DE112019005022T5 (ja)
GB (1) GB2591915B (ja)
WO (1) WO2020072970A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9277909B2 (en) 2007-10-27 2016-03-08 Parcus Medical, Llc Suture anchor
WO2015171962A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Bart Bracy Multipart suture
US11517301B2 (en) 2016-06-02 2022-12-06 Parcus Medical, Llc Surgical tool and method of use
WO2017210620A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Bracy Barton Suture tool and method of use
US11123196B1 (en) * 2020-05-07 2021-09-21 Thomas Zink Stand alone metatarsophalangeal (MTP) joint fusion device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263987A (en) 1989-08-25 1993-11-23 Shah Mrugesh K Method and apparatus for arthroscopically replacing a bone joint
US7618462B2 (en) 2000-05-01 2009-11-17 Arthrosurface Incorporated System and method for joint resurface repair
US7713305B2 (en) 2000-05-01 2010-05-11 Arthrosurface, Inc. Articular surface implant
US7585327B2 (en) * 2003-09-24 2009-09-08 Biomet Manufacturing Corp. Extended articular surface resurfacing head
FR2863867B1 (fr) 2003-12-22 2007-05-04 Memometal Technologies Prothese interphalangienne et/ou metacarpophalangienne
EP1566154A1 (de) * 2004-02-20 2005-08-24 Argomedical AG Prothese zum Oberflächenersatz im Bereich der Kugel von Kugelgelenken
DE102004043700A1 (de) 2004-09-09 2006-03-16 Plus Endoprothetik Ag Endoprothese für ein Metatarsophalangealgelenk
US20080051912A1 (en) 2004-11-08 2008-02-28 Small Bone Innovations, Inc. Metatarsal implant
GB0503536D0 (en) * 2005-02-21 2005-03-30 Kriek Hans R Joint devices
US20110093085A1 (en) * 2007-02-09 2011-04-21 Morton Troy N Artificial joint and insert
US8043375B2 (en) 2008-03-06 2011-10-25 MoiRai Orthopaedic, LLC Cartilage implants
WO2011032043A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Articulinx, Inc. Disc-shaped orthopedic devices
US20110184528A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Osteomed L.P. Resurfacing Implant
US8690956B2 (en) 2010-08-23 2014-04-08 Fellowship Of Orthopaedic Researchers, Inc. Talar implants and methods of use
US10624748B2 (en) 2014-03-07 2020-04-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US9931219B2 (en) * 2014-03-07 2018-04-03 Arthrosurface Incorporated Implant and anchor assembly
FR3022137B1 (fr) 2014-06-13 2016-06-03 Serf Extremity Ensemble forme par une prothese d'articulation metatarso-phalangienne et par les instruments de mise en place de cette prothese
US10617528B2 (en) * 2015-07-24 2020-04-14 Life Spine, Inc. Arthroplasty implants
EP3205311A1 (en) 2016-02-10 2017-08-16 National University of Ireland, Galway An implant for a bone joint

Also Published As

Publication number Publication date
GB202104386D0 (en) 2021-05-12
WO2020072970A1 (en) 2020-04-09
AU2019355059A1 (en) 2021-04-08
US20200107937A1 (en) 2020-04-09
US11660202B2 (en) 2023-05-30
DE112019005022T5 (de) 2021-06-17
GB2591915B (en) 2022-11-09
GB2591915A (en) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022502203A (ja) 関節形成術のデバイス及び方法
US4936848A (en) Implant for vertebrae
US10159499B2 (en) Bone implants and cutting apparatuses and methods
CA2887573C (en) Medial-plantar plate for medial column arthrodesis
US8668743B2 (en) Prosthetic device with multi-axis dual bearing assembly and methods for resection
US10327785B2 (en) Surgical kit for repair of articular surfaces in the talocrural joint including surgical saw guide
US20200297503A1 (en) Implant for a bone joint
US20210121297A1 (en) Devices And Methods For Metatarsophalangeal Arthroplasty Procedures
Weilby Surgical treatment of osteoarthritis of the carpo-metacarpal joint of the thumb: indications for arthrodesis, excision of the trapezium, and alloplasty
KR20140018330A (ko) 비구개 보강 플레이트
US8167952B2 (en) Arthroplastic implant with shield for basilar joint and related methods
US11273045B2 (en) Motion toe systems and methods
US11850157B2 (en) Radial head orthopedic implant apparatus and method of using same
JP2018533433A (ja) 関節インプラント及び方法
US9474620B2 (en) Talonavicular joint prosthesis and its method of implantation
Kanzaki et al. Flexible hinge silicone implant with or without titanium grommets for arthroplasty of the first metatarsophalangeal joint
US20150190234A1 (en) Midlay compartmental tibial component
US20200078185A1 (en) First Metatarsal Hemi-Arthroplasty Implant
RU2801233C2 (ru) Эндопротез головки таранной кости и способ его имплантации
RU226697U1 (ru) Эндопротез первого плюснефалангового сустава стопы
US11123196B1 (en) Stand alone metatarsophalangeal (MTP) joint fusion device
US20230301794A1 (en) First metatarsal hemi-arthroplasty implant
Gupta et al. Non-union scaphoid: four-corner fusion of the wrist
US20240138888A1 (en) Orthopedic implant for bone realignment
TW201607521A (zh) 拇指腕掌關節的人工植體

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240507