JP2022502026A - ネザートン症候群の治療のための組成物及び方法 - Google Patents

ネザートン症候群の治療のための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502026A
JP2022502026A JP2021516571A JP2021516571A JP2022502026A JP 2022502026 A JP2022502026 A JP 2022502026A JP 2021516571 A JP2021516571 A JP 2021516571A JP 2021516571 A JP2021516571 A JP 2021516571A JP 2022502026 A JP2022502026 A JP 2022502026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recombinant
genome
herpesvirus
polypeptide
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021516571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020068862A5 (ja
Inventor
プージャ アガーワル
スマ クリシュナン
ジョン シー. フリードマン
Original Assignee
クリスタル バイオテック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリスタル バイオテック インコーポレイテッド filed Critical クリスタル バイオテック インコーポレイテッド
Publication of JP2022502026A publication Critical patent/JP2022502026A/ja
Publication of JPWO2020068862A5 publication Critical patent/JPWO2020068862A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/763Herpes virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1748Keratin; Cytokeratin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/57Protease inhibitors from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8135Kazal type inhibitors, e.g. pancreatic secretory inhibitor, ovomucoid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0629Keratinocytes; Whole skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16622New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16641Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/16643Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/11Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with 2-oxoglutarate as one donor, and incorporation of one atom each of oxygen into both donors (1.14.11)
    • C12Y114/11004Procollagen-lysine 5-dioxygenase (1.14.11.4), i.e. lysine-hydroxylase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチド(例えば、SPINKSポリペプチド)をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む組換え核酸、その組換え核酸を含むウイルス、その組換え核酸及び/またはウイルスを含む組成物及び製剤、それらの使用方法(例えば、ネザートン症候群の治療のための)、ならびにそれらの製品またはキットを提供する。【選択図】図4

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により全体が本明細書に組み込まれる、2018年9月24日に出願された米国仮出願第62/735,582号の優先権の利益を主張する。
ASCIIテキストファイルでの配列表の提出
ASCIIテキストファイルでの以下の提出物の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる:配列表のコンピュータ可読形態(CRF)(ファイル名:761342000440SEQLIST.txt、記録日:2019年9月19日、サイズ:60KB)。
発明の分野
本開示は、部分的には、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチド)をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む組換え核酸、それを含むウイルス、その薬学的組成物、製剤、及び薬剤、ならびにその使用方法(例えば、ネザートン症候群の治療のための)に関する。
背景
ネザートン症候群(NS)は、コメル−ネザートン症候群とも称され、角化欠損、重度の皮膚バリア欠損、及び再発性感染症を引き起こす衰弱性常染色体劣性皮膚障害である。患者は、出生直後に全身性発疹を発症し、これが重度の魚鱗癬になる(Comel,1949.Dermatologica.98(3):133−6(非特許文献1))。より重度のNS症状を有する乳児は、発育障害、体液の過剰喪失に伴う高ナトリウム血性脱水症、成長遅延、小人症、及び再発性感染症に関連する(Jones et al.,1986.Br J Dermatol.114(6):741−3(非特許文献2)、Hausser et al.,1996.Pediatr Dermatol.13(3):183−99(非特許文献3))。ネザートン症候群の出生後死亡率は極めて高く、最大20%の患者が1歳の誕生日を迎えることができない(Renner et al.,2009.J Allergy Clin Immunol.124(3):536−43(非特許文献4))。
臨床的に、ネザートン症候群は、先天性魚鱗癬様紅皮症、毛幹欠損、再発性感染症、及び皮膚バリア欠損を特徴とする(Judge et al.,1994.Br J Dermatol.131(5):615−21(非特許文献5)、Schmuth et al.,2013.Eur J Hum Genet.21(2):123−33(非特許文献6))。毛幹は、重積性裂毛症、すなわち、「竹状毛」のため、脆くて切れ易く、短く薄い髪になる。アレルギー、喘息、及び湿疹になりやすい傾向もNSの特徴である。最終的に、ネザートン症候群に罹患している者は、慢性皮膚炎症、重度の脱水症、及び成長不良をしばしば経験する。
この疾患は、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型5(SPINK5)遺伝子の変異に起因し、そのコードされたセリンプロテアーゼインヒビタータンパク質SPINK5(別名、リンパ上皮Kazal型関連インヒビター(LEKTI))の活性の喪失をもたらす(Bitoun et al.,2002.J Invest Dermatol.118(2):352−61(非特許文献7))。健常な個体では、SPINK5は、皮膚の最外層で発現されるセリンプロテアーゼインヒビターの1つであり、角質細胞を一緒に保持する細胞外タンパク質を加水分解するセリンプロテアーゼの調節に重要な役割を果たす。ネザートン症候群に罹患している患者では、これらのセリンプロテアーゼに対するSPINK5の抑制効果は、SPINK5遺伝子における根底にある遺伝子変異のため、無効になる(Komatsu et al.,2008.J Invest Dermatol.128(5):1148−59(非特許文献8))。その結果として、皮膚における過活性化セリンプロテアーゼは、コントロール不良の落屑を引き起こし、皮膚バリア欠損につながる(Descargues et al.,2005.Nat Genet.37(1):56−65(非特許文献9))。
現在、ネザートン症候群の既知の治療法は存在せず、患者の治療選択肢は限定されている。現在の治療は、皮膚の鱗屑化/ひび割れを最小限に抑えるための保湿製品の使用、及び適切な場合には抗感染治療の提供を含む、疾患の症状の管理に焦点を当てている。加えて、皮膚感染症を軽減するための免疫グロブリンの静脈内投与が普及している。残念ながら、ステロイド及びレチノイド製品が他の魚鱗癬関連障害の治療におけるある程度の成功を示しているが、これらの製品は、NSには無効であることが証明されており、実際には、罹患した個体に対して事態を悪化させる可能性がある(Braun et al.,1997.Dermatology.195(1):75(非特許文献10))。したがって、この感受性患者集団において観察されるSPINK5欠乏症の分子補正を目標とする新規の治療選択肢が明らかに必要とされている。
特許出願、特許刊行物、非特許文献、及びNCBI/UniProtKB/Swiss−Prot受入番号を含む本明細書で引用される全ての参考文献は、個々の参考文献が各々参照により組み込まれると明確かつ個別に示されるかのように、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
Comel,1949.Dermatologica.98(3):133−6 Jones et al.,1986.Br J Dermatol.114(6):741−3 Hausser et al.,1996.Pediatr Dermatol.13(3):183−99 Renner et al.,2009.J Allergy Clin Immunol.124(3):536−43 Judge et al.,1994.Br J Dermatol.131(5):615−21 Schmuth et al.,2013.Eur J Hum Genet.21(2):123−33 Bitoun et al.,2002.J Invest Dermatol.118(2):352−61 Komatsu et al.,2008.J Invest Dermatol.128(5):1148−59 Descargues et al.,2005.Nat Genet.37(1):56−65 Braun et al.,1997.Dermatology.195(1):75
簡単な概要
これら及び他の必要性を満たすために、SPINK欠乏症の治療に有用な、及び/またはSPINK関連障害(例えば、ネザートン症候群、アトピー性皮膚炎、遺伝性膵炎、熱帯性石灰沈着性膵炎、精子形成不全29等を有するか、またはそれを発症するリスクのある個体の治療に有用な、ウイルス(例えば、ヘルペスウイルス)、薬学的組成物及び製剤、薬剤、及び/または方法における使用のためのセリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチド(例えば、SPINK5ポリペプチド)をコードする組換え核酸(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム)が本明細書に提供される。本発明人らは、本明細書に記載の組換えウイルスがヒト表皮細胞を形質導入することができ、コードされた外因性SPINK(RNA及びタンパク質)を首尾よく発現することができたこと、及び外因性ポリペプチドが適切に分泌され、完全に機能したことを示した(例えば、実施例2を参照のこと)。さらに、本発明人らは、本明細書に記載のウイルスが有意な細胞毒性なしにインビボで局所または皮内のいずれかで首尾よく投与される可能性があり、コードされたヒトSPINKポリペプチドが皮膚の適切な領域で発現され、かつそこに局在することを可能にしたことを示した(例えば、実施例3を参照のこと)。理論に拘束されることを望むことなく、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、組成物、及び/または薬剤のうちの1つ以上を投与することによって、その必要がある対象においてSPINKポリペプチド(例えば、ヒトSPINK5)のレベルを増加させる、増強する、及び/または補充することにより、対象における1)粘膜上皮の抗炎症保護及び/または抗微生物保護が強化される、2)経表皮水分喪失(TEWL)が軽減される、3)落屑が抑制される、及び4)皮膚バリア欠損が軽減または治療されるであろうと考えられる。加えて、理論に拘束されることを望むことなく、(本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物のうちのいずれかを投与することにより)対象の1つ以上の細胞におけるSPINKポリペプチド(例えば、ヒトSPINK5)のレベルを増加させる、増強する、及び/または補充することにより、SPINK欠乏症(例えば、ネザートン症候群、アトピー性皮膚炎等)に罹患している個体における既存の皮膚異常の治療がもたらされるであろうと考えられる。
したがって、本開示のある特定の態様は、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む組換えヘルペスウイルスゲノムに関する。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、SPINKポリペプチドをコードする2つ以上のポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、複製可能である。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、複製欠損である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム、組換え水痘帯状疱疹ウイルスゲノム、組換えヒトサイトメガロウイルスゲノム、組換えヘルペスウイルス6Aゲノム、組換えヘルペスウイルス6Bゲノム、組換えヘルペスウイルス7ゲノム、組換えカポジ肉腫関連ヘルペスウイルスゲノム、及びそれらの任意の組み合わせまたは派生物から選択される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムである。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、組換え単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)ゲノム、組換え単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)ゲノム、またはそれらの任意の派生物である。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、組換えHSV−1ゲノムである。
前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、単純ヘルペスウイルス遺伝子に存在する。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、単純ヘルペスウイルス遺伝子のコード配列の欠失である。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルス遺伝子は、感染細胞タンパク質(ICP)0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、ICP47、チミジンキナーゼ(tk)、ロングユニーク領域(UL)41、及びUL55から選択される。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4遺伝子の一方または両方のコピーに不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP22遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子の一方または両方のコピーに不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP27遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、UL55遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、連結領域に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、連結領域の欠失を含む。
前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、SPINKポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを、1つ以上のウイルス遺伝子座内に含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、SPINKポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを、ICP4ウイルス遺伝子座の一方または両方内に含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、SPINKポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを、ICP22ウイルス遺伝子座内に含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、SPINKポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを、UL41ウイルス遺伝子座内に含む。
前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、ヒトSPINKポリペプチドである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型5(SPINK5)ポリペプチドである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、ヒトSPINK5ポリペプチドである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、配列番号7〜25から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、配列番号7〜9から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、配列番号8のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。
前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、標的細胞に導入された場合に、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムと比較して減少した細胞毒性を有する。いくつかの実施形態では、標的細胞は、ヒト細胞である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、表皮細胞及び/または真皮細胞である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、ケラチノサイトまたは線維芽細胞である。
本開示の他の態様は、本明細書に記載の組換えヘルペスウイルスゲノムのうちのいずれかを含むヘルペスウイルスに関する。いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、複製可能である。いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、複製欠損である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、対応する野生型ヘルペスウイルスと比較して減少した細胞毒性を有する。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス6A、ヘルペスウイルス6B、ヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、及びそれらの任意の組み合わせまたは派生物から選択される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、単純ヘルペスウイルスである。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、HSV−1、HSV−2、またはそれらの任意の派生物である。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、HSV−1である。
本開示の他の態様は、本明細書に記載の組換えヘルペスウイルスゲノムのうちのいずれか及び/または本明細書に記載のヘルペスウイルスのうちのいずれかと、薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物に関する。いくつかの実施形態では、薬学的組成物は、局所、経皮、皮下、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、吸入、静脈内、動脈内、筋肉内、心臓内、骨内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部、皮膚上(epicutaneous)投与、またはそれらの任意の組み合わせに好適である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、局所、経皮、皮下、皮内、及び/または経粘膜投与に好適である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、局所、経皮、及び/または皮内投与に好適である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、局所投与及び/または皮内投与に好適である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、局所投与に好適である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、メチルセルロースゲル(例えば、カルボキシメチルセルロースゲル、ヒドロキシプロピルメチルセルロースゲル等)を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、リン酸緩衝液を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、グリセロールを含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、脂質担体を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、薬学的組成物は、ナノ粒子担体を含む。
本開示の他の態様は、本明細書に記載の組換え核酸、ヘルペスウイルス、及び/または薬学的組成物のうちのいずれかの薬剤としての使用に関する。
本開示の他の態様は、本明細書に記載の組換え核酸、ヘルペスウイルス、及び/または薬学的組成物のうちのいずれかの療法における使用に関する。
本開示の他の態様は、本明細書に記載の組換え核酸、ヘルペスウイルス、及び/または薬学的組成物のうちのいずれかの、SPINKポリペプチド欠乏症(例えば、ネザートン症候群、アトピー性皮膚炎等)の1つ以上の兆候または症状を治療するための薬剤の生産または製造における使用に関する。
本開示の他の態様は、対象の1つ以上の細胞におけるSPINKポリペプチドレベルを強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する方法であって、対象に、本明細書に記載のヘルペスウイルスのうちのいずれか及び/または本明細書に記載の薬学的組成物のいずれかを投与することを含む、方法に関する。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、SPINK5ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチド)である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象のゲノムは、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わされ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象の皮膚は、投与前に擦過される。
本開示の他の態様は、その必要がある対象において粘膜上皮の抗炎症保護及び/または抗微生物保護を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する方法であって、対象に、本明細書に記載のヘルペスウイルスのうちのいずれか及び/または本明細書に記載の薬学的組成物のうちのいずれかの有効量を投与することを含む、方法に関する。いくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象のゲノムは、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わされ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象の皮膚は、投与前に擦過される。
本開示の他の態様は、その必要がある対象において落屑を抑制する方法であって、対象に、本明細書に記載のヘルペスウイルスのいずれか及び/または本明細書に記載の薬学的組成物のいずれかの有効量を投与することを含む、方法に関する。いくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象のゲノムは、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わされ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象の皮膚は、投与前に擦過される。
本開示の他の態様は、その必要がある対象において皮膚バリア欠損を軽減または治療する方法であって、対象に、本明細書に記載のヘルペスウイルスのうちのいずれか及び/または本明細書に記載の薬学的組成物のうちのいずれかの有効量を投与することを含む、方法に関する。いくつかの実施形態では、皮膚バリア欠損は、経上皮水分喪失(TEWL)である。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象のゲノムは、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わされ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象の皮膚は、投与前に擦過される。
本開示の他の態様は、その必要がある対象においてネザートン症候群(NS)の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供する方法であって、対象に、本明細書に記載のヘルペスウイルスのうちのいずれか及び/または本明細書に記載の薬学的組成物のうちのいずれかの有効量を投与することを含む、方法に関する。いくつかの実施形態では、NSの1つ以上の兆候または症状は、角化欠損、皮膚バリア欠損、慢性皮膚炎症、汎発性掻痒症、重度の脱水症、成長不良、重積性裂毛症及び/または結節性裂毛症、皮膚からの体液漏出、皮膚における環状病変の発症、湿疹、感染症に対する感受性の増大、再発性皮膚感染症、アレルギーに対する感受性の増大、鱗状/赤みを帯びた皮膚の発症、曲折線状魚鱗癬及び/または魚鱗癬様紅皮症の発症、免疫グロブリンレベルの変化、溶解機能の低下を有する未熟ナチュラルキラー細胞、体温の調節困難、ならびにそれらの任意の組み合わせから選択される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、NSの1つ以上の兆候または症状は、角化欠損、皮膚バリア欠損、再発性皮膚感染症、先天性魚鱗癬様紅皮症、曲折線状魚鱗癬、重積性裂毛症、慢性皮膚炎症、及びそれらの任意の組み合わせから選択される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象のゲノムは、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わされ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、または皮内投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与または皮内投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に皮内投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象の皮膚は、投与前に擦過される。
本開示の他の態様は、その必要がある対象においてアトピー性皮膚炎の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供する方法であって、対象に、本明細書に記載のヘルペスウイルスのうちのいずれか及び/または本明細書に記載の薬学的組成物のうちのいずれかの有効量を投与することを含む、方法に関する。いくつかの実施形態では、アトピー性皮膚炎の1つ以上の兆候または症状は、皮膚の掻痒、乾燥皮膚、皮膚における赤色〜茶色がかった灰色の斑点、皮膚における小さい隆起した突出物、肥厚した皮膚、ひび割れした皮膚、鱗状の皮膚、腫れた皮膚、湿潤性ただれ(weeping sore)、皮膚感染症、眼瞼皮膚炎、白内障、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象のゲノムは、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わされ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に、局所、経皮、または皮内投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与または皮内投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に皮内投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、ヘルペスウイルス及び/または薬学的組成物は、対象に局所投与される。前述の実施形態のうちのいずれかと組み合わせられ得るいくつかの実施形態では、対象の皮膚は、投与前に擦過される。
本開示の他の態様は、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかと、その投与に関する指示とを含む製品またはキットに関する。
図1A〜Iは、野生型単純ヘルペスウイルスゲノム及び修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムの概略図を示す。図1Aは、野生型単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Bは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがICP4遺伝子座の各々に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Cは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがICP4遺伝子座の各々に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)及びICP22のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Dは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがICP22遺伝子座に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)及びICP22のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Eは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがICP4遺伝子座の各々に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)及びUL41のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Fは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがUL41遺伝子座に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)及びUL41のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Gは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがICP4遺伝子座の各々に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)、ICP22、及びUL41のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Hは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがUL41遺伝子座に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)、ICP22、及びUL41のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。図1Iは、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする核酸を含む発現カセットがICP22遺伝子座に組み込まれている、ICP4(両方のコピー)、ICP22、及びUL41のコード配列の欠失を含む修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムを示す。 図1−1の説明を参照のこと。 図1−1の説明を参照のこと。 図1−1の説明を参照のこと。 図1−1の説明を参照のこと。 図2A〜Dは、HSV−S5に感染した不死化正常ケラチノサイトにおけるヒトSPINK5核酸及びタンパク質分析を示す。図2Aは、qPCR分析によって決定される、指示されたMOIでのHSV−S5による感染の48時間後に不死化正常ケラチノサイト中に存在するコドン最適化ヒトSPINK5のDNAレベルを示す。図2Bは、qRT−PCR分析によって決定される、指示されたMOIでのHSV−S5による感染の48時間後に不死化正常ケラチノサイト中に存在するコドン最適化ヒトSPINK5の転写物レベルを示す。図2Cは、指示されたMOIでのHSV−S5による感染の48時間後の不死化正常ケラチノサイトにおけるヒトSPINK5タンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。GAPDHを負荷対照として使用した。図2Dは、指示されたMOIでのHSV−S5による感染の48時間後の不死化正常ケラチノサイトにおけるヒトSPINK5タンパク質発現の代表的な免疫蛍光画像を示す。DAPI染色を使用して、核を可視化した。全ての実験について、非感染(模擬)細胞を陰性対照として使用した。 ELISAによって評価される、指示されたMOIでのHSV−S5による感染の48時間後に培養された不死化正常ケラチノサイトの上清中に分泌されたヒトSPINK5の濃度を示す。非感染(模擬)不死化正常ケラチノサイトから収集した細胞上清を陰性対照として使用した。 ヒトカリクレイン5(KLK5)の合成非天然ペプチド基質を用いたフルオロメトリーアッセイで評価される、指示されたMOIでのHSV−S5に感染した不死化正常ケラチノサイトから収集した細胞培養上清とのインキュベーション後の組換えヒトKLK5のタンパク質分解活性における阻害パーセントを示す。非感染(模擬)不死化正常ケラチノサイトから収集した細胞上清を陰性対照として使用した。データを平均±標準誤差として提示する。 図5A〜Fは、対照マウスまたはHSV−S5処理BALB/cマウスから採取した皮膚生検の核酸及びタンパク質分析、ならびに組織学を示す。図5Aは、qPCR分析によって評価される、HSV−S5またはビヒクル対照の局所適用の48時間後に採取した免疫担当動物の皮膚に存在するヒトSPINK5のDNAレベルを示す。 図5A〜Fは、対照マウスまたはHSV−S5処理BALB/cマウスから採取した皮膚生検の核酸及びタンパク質分析、ならびに組織学を示す。図5Bは、qRT−PCR分析によって評価される、HSV−S5またはビヒクル対照の局所適用の48時間後に採取した免疫担当動物の皮膚に存在するヒトSPINK5の転写物レベルを示す。 図5A〜Fは、対照マウスまたはHSV−S5処理BALB/cマウスから採取した皮膚生検の核酸及びタンパク質分析、ならびに組織学を示す。図5Cは、qPCR分析によって評価される、HSV−S5またはビヒクル対照の皮内注射の48時間後に採取した免疫担当動物の皮膚に存在するヒトSPINK5のDNAレベルを示す。 図5A〜Fは、対照マウスまたはHSV−S5処理BALB/cマウスから採取した皮膚生検の核酸及びタンパク質分析、ならびに組織学を示す。図5Dは、qRT−PCR分析によって評価される、HSV−S5またはビヒクル対照の皮内注射の48時間後に採取した免疫担当動物の皮膚に存在するヒトSPINK5の転写物レベルを示す。qPCR分析及びqRT−PCR分析について、ビヒクル対照データを、2つの組織試料(2つの複製物/組織試料)の平均±標準誤差として提示し、HSV−S5データを、6つの組織試料(2つの複製物/組織試料)の平均±標準誤差として提示する。 図5A〜Fは、対照マウスまたはHSV−S5処理BALB/cマウスから採取した皮膚生検の核酸及びタンパク質分析、ならびに組織学を示す。図5Eは、HSV−S5またはビヒクル対照の局所適用の48時間後にBALB/cマウスから採取した皮膚生検におけるヒトSPINK5及びマウスフィラグリンタンパク質発現の代表的な免疫蛍光画像を示す。DAPI染色を使用して、核を可視化した。 図5A〜Fは、対照マウスまたはHSV−S5処理BALB/cマウスから採取した皮膚生検の核酸及びタンパク質分析、ならびに組織学を示す。図5Fは、HSV−S5またはビヒクル対照の局所適用の48時間後にBALB/cマウスから採取したマウス皮膚生検の代表的な組織学を示す。
詳細な説明
いくつかの実施形態では、本開示は、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチド)をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む組換え核酸(例えば、組換えヘルペスウイルスゲノム)、及び/または(例えば、ゲノムがSPINK遺伝子の機能喪失変異及び/または病原性バリアントを天然に有する対象における)SPINK遺伝子欠乏症を補充する及び/または治療する、及び/または医学的介入を、それを必要とする対象に提供する(例えば、SPINK遺伝子欠乏症(例えば、ネザートン症候群、アトピー性皮膚炎等)に起因する1つ以上の疾患または障害に予防的、姑息的、及び/または治療的緩和を提供する)ための、ウイルス(例えば、ヘルペスウイルス)、組成物、製剤、薬剤、及び/または方法におけるそれらの組換え核酸の使用に関する。理論に拘束されることを望むことなく、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、組成物、製剤、薬剤、及び/または方法が、ネザートン症候群及び/またはアトピー性皮膚炎に罹患している個体における既存の皮膚異常の治療、ならびに治療された対象における皮膚異常の再形成の防止または遅延を助けるであろうと考えられる。
以下の記述は、例示的な方法及びパラメータ等を説明する。しかしながら、かかる記述が本開示の範囲を限定するようには意図されておらず、代わりに、例示的な実施形態の記述として提供されることを認識されたい。
I.一般的な技法
本明細書に記載または参照される技術及び手順は、当業者によって一般に十分に理解されており、従来の方法論、例えば、Sambrook et al.,2001.Molecular Cloning:A Laboratory Manual 3d edition Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel,et al.eds.,(2003))、the series Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.):PCR 2:A Practical Approach(M.J.MacPherson,B.D.Hames and G.R.Taylor eds.(1995)),Harlow and Lane,eds.(1988)、Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait,ed.,1984)、Methods in Molecular Biology,Humana Press、Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis,ed.,1998)Academic Press、Animal Cell Culture(R.I.Freshney),ed.,1987)、Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.Mather and P.E.Roberts,1998)Plenum Press、Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle,J.B.Griffiths,and D.G.Newell,eds.,1993−8)J.Wiley and Sons、Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.Miller and M.P.Calos,eds.,1987)、PCR:The Polymerase Chain Reaction(Mullis et al.,eds.,1994)、Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons,1999)に記載の広く利用されている方法論を使用して一般的に用いられている。
II.定義
本開示を詳細に説明する前に、本開示が特定の組成物または生物学的系に限定されず、これらが言うまでもなく変化し得ることを理解されたい。本明細書で使用される専門用語が特定の実施形態を説明することのみを目的とし、限定するようには意図されていないことも理解されたい。
本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、内容がそうではないと明らかに指示しない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「分子(a molecule)」への言及は、2つ以上のかかる分子の組み合わせを任意に含むといった具合である。
本明細書で使用される場合、「及び/または」という用語は、関連する列記される項目のうちの1つ以上のありとあらゆる組み合わせを含み得る。例えば、「a及び/またはb」という用語は、「aのみ」、「bのみ」、「aまたはb」、または「a及びb」を指し得、「a、b、及び/またはc」という用語は、「aのみ」、「bのみ」、「cのみ」、「aまたはb」、「aまたはc」、「bまたはc」、「a、b、またはc」、「a及びb」、「a及びc」、「b及びc」、または「a、b、及びc」を指し得るといった具合である。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、当業者に容易に知られているそれぞれの値の通常の誤差範囲を指す。本明細書における「約」値またはパラメータへの言及は、その値またはパラメータ自体を対象とする実施形態を含む(かつ説明する)。
本開示の態様及び実施形態が、態様及び実施形態を「含む」、「からなる」、及び「から本質的になる」ことを含むことが理解される。
本明細書で使用される場合、「ポリヌクレオチド」、「核酸配列」、「核酸」という用語、及びそれらの変形は、ポリマーが、DNA及びRNAに見られるように、塩基対合及び塩基スタッキングを可能にする立体配置で核酸塩基を含むという条件で、ポリデオキシリボヌクレオチド(2−デオキシ−D−リボースを含む)、ポリリボヌクレオチド(D−リボースを含む)、プリンまたはピリミジン塩基のN−グリコシドである任意の他のタイプのポリヌクレオチド、及び非ヌクレオチド骨格を含む他のポリマーに対して包括的であるものとする。したがって、これらの用語には、既知のタイプの核酸配列修飾、例えば、天然に存在するヌクレオチドのうちの1つ以上の類似体での置換、及びヌクレオチド間修飾が含まれる。
本明細書で使用される場合、核酸は、それが別の核酸配列と機能的関係に置かれている場合、「作動的に連結されている」または「作動可能に連結されている」。例えば、プロモーターまたはエンハンサーは、コード配列の転写に影響を及ぼす場合、コード配列に作動可能に連結されており、リボソーム結合部位は、翻訳を促進するように位置付けされている場合、コード配列に作動可能に連結されている。一般に、「作動的に連結されている」または「作動可能に連結されている」とは、連結されているDNA配列が連続していることを意味する。
本明細書で使用される場合、「ベクター」という用語は、異種核酸の発現または複製のいずれかのためにそれを細胞に導入するために使用される別個の要素を指す。発現ベクターには、かかる核酸の発現をもたらすことができるプロモーター領域等の調節配列と作動的に連結された核酸を発現することができるベクターが含まれる。したがって、発現ベクターは、適切な宿主細胞に導入されたときに核酸の発現をもたらす、プラスミド、ファージ、組換えウイルス、または他のベクター等のDNAまたはRNA構築物を指し得る。適切な発現ベクターは当業者に周知であり、真核細胞で複製可能なもの、及びエピソームのままであるか、または宿主細胞ゲノムに組み込まれるものを含む。
本明細書で使用される場合、「オープンリーディングフレーム」または「ORF」とは、タンパク質またはポリペプチドをコードするDNAまたはRNAのいずれかの連続した伸長を指す。典型的には、核酸は、ATGまたはAUG等の翻訳開始シグナルまたは開始コドン及び終止コドンを含む。
本明細書で使用される場合、「非翻訳領域」または「UTR」とは、オープンリーディングフレームの5’末端及び/または3’末端における非翻訳核酸を指す。1つ以上のUTRをポリヌクレオチドに含めることにより、転写後制御、mRNA安定性、及び/またはポリヌクレオチドの翻訳に影響が及ぼされ得る。
本明細書で使用される場合、「導入遺伝子」という用語は、細胞に導入された後に、RNAに転写され、適切な条件下で翻訳及び/または発現されることができるポリヌクレオチドを指す。いくつかの実施形態では、これは、それが導入された細胞に所望の特性を付与するか、またはさもなければ所望の治療結果または診断結果をもたらす。
本明細書で使用される場合、「ポリペプチド」、「タンパク質」、及び「ペプチド」という用語は、互換的に使用され、2つ以上のアミノ酸のポリマーを指し得る。
本明細書で使用される場合、「対象」、「宿主」、または「個体」とは、ヒト、家畜及び農場動物、ならびに動物園、スポーツ、またはペット動物、例えば、イヌ、ウマ、ネコ、ウシ、ならびに研究で使用される動物、例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、及び非ヒト霊長類等を含む、哺乳動物として分類される任意の動物を指す。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。
本明細書で使用される場合、「薬学的製剤」または「薬学的組成物」という用語は、活性成分(複数可)の生物学的活性が有効になることを可能にするような形態であり、組成物または製剤が投与される対象に対して許容し難いほどに毒性の追加の成分を含まない調製物を指す。「薬学的に許容される」賦形剤(例えば、ビヒクル、添加物)は、用いられる活性成分(複数可)の有効用量を提供するために対象哺乳動物に適度に投与され得るものである。
本明細書で使用される場合、「有効量」とは、特定の障害の1つ以上の症状の測定可能な改善または予防に影響を及ぼすのに必要な少なくとも最低限の量である。「有効量」は、患者の疾患状態、年齢、性別、及び体重等の要因に応じて変化し得る。有効量は、治療の任意の毒性または有害効果を治療上有益な効果が上回る量でもある。予防的使用の場合、有益なまたは所望の結果には、疾患、その合併症、及び疾患の発症中に提示される中間病理学的表現型のリスクの排除または低下、その重症度の軽減、またはその発症の遅延等の結果が含まれる。治療的使用の場合、有益なまたは所望の結果には、疾患に起因する1つ以上の症状の軽減、疾患に罹患している者の生活の質の向上、疾患の症状を治療するために使用される他の薬剤の用量の減少、疾患の進行の遅延、及び/または生存期間の延長等の臨床結果が含まれる。有効量は、1回以上の投与で投与され得る。本開示の目的のために、組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物の有効量は、直接または間接的のいずれかで予防的または治療的治療を達成するのに十分な量である。臨床状況で理解されるように、組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物の有効量は、別の薬物、化合物、または薬学的組成物と併せて達成される場合も達成されない場合もある。したがって、「有効量」は、1つ以上の治療剤を投与する状況で考慮され得、1つ以上の他の薬剤と併せて望ましい結果が達成され得るまたは達成された場合、単一の薬剤が有効量で与えられたとみなされ得る。
本明細書で使用される場合、「治療」とは、臨床病理学の過程において治療される個体または細胞の自然経過を変化させるように設計された臨床的介入を指す。治療の望ましい効果には、疾患/障害/欠損症の進行速度の低下、疾患/障害/欠損症状態の改善または緩和、及び寛解または予後の改善が含まれる。例えば、ネザートン症候群及び/またはアトピー性皮膚炎に関連する1つ以上の症状が軽減または除去された場合、個体は首尾よく「治療」される。
本明細書で使用される場合、疾患/障害/欠損症の「進行を遅延させる」という用語は、疾患/障害/欠損症の発症を引き延ばす、妨げる、遅延させる、遅らせる、安定化する、及び/または延期することを指す。この遅延は、疾患/障害/欠損症及び/または治療される個体の病歴に応じて、様々な長さまたは時間であり得る。当業者には明らかであるように、十分なまたは有意な遅延は、個体が疾患を発症しないという点で、実際には予防を包含し得る。
III.組換え核酸
本開示のある特定の態様は、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチドをコードする1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、10以上等)のポリヌクレオチドを含む組換え核酸(例えば、単離された組換え核酸)に関する。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、SPINKポリペプチドをコードする1つのポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、SPINKポリペプチドをコードする2つのポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、ヒトSPINKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、セリンプロテアーゼインヒビターKazal型5(SPINK5)ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、SPINK5ポリペプチドは、ヒトSPINK5ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、組換え核酸は、ベクターである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、ウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、ヘルペスウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、単純ヘルペスウイルスアンプリコンである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、組換えヘルペスウイルスゲノムである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、組換え単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)ゲノムである。
SPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチド
いくつかの実施形態では、本開示は、SPINK遺伝子のコード配列またはその一部分(例えば、全長SPINKポリペプチドのタンパク質分解切断から(例えば、フーリン切断により)生じる1つ以上のKazal型ドメインに対応するコード配列)を含む1つ以上のポリヌクレオチドを含む組換え核酸に関する。例えば、SPINK1遺伝子(例えば、ヒトSPINK1遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:6690を参照のこと))、SPINK2遺伝子(例えば、ヒトSPINK2遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:6691を参照のこと))、SPINK4遺伝子(例えば、ヒトSPINK4遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:27920を参照のこと))、SPINK5遺伝子(例えば、ヒトSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:11005を参照のこと))、SPINK6遺伝子(例えば、ヒトSPINK6遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:404203を参照のこと))、SPINK7遺伝子(例えば、ヒトSPINK7遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:84651を参照のこと))、SPINK8遺伝子(例えば、ヒトSPINK8遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:646424を参照のこと))、SPINK9遺伝子(例えば、ヒトSPINK9遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:643394を参照のこと))、SPINK13遺伝子(例えば、ヒトSPINK13遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:153218を参照のこと))、SPINK14遺伝子(例えば、ヒトSPINK14遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:408187を参照のこと))等を含む、当該技術分野で既知の任意の好適なSPINK(その任意のアイソフォームを含む)が、本開示のポリヌクレオチドによってコードされ得る。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、本明細書に記載のまたは当該技術分野で既知のいずれかのSPINK遺伝子(及び/またはそのコード配列)の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。例えば、BLAST(登録商標)blastn suite等の核酸配列アラインメントプログラムの使用を含む、追加の種由来のSPINK遺伝子ホモログ/オルソログを特定する方法は、当業者に既知である。いくつかの実施形態では、本開示の1つ以上のポリヌクレオチドは、ヒトSPINK遺伝子のコード配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、本明細書に記載のまたは当該技術分野で既知のSPINK遺伝子のコドン最適化バリアントを含む。いくつかの実施形態では、SPINK遺伝子のコドン最適化バリアントの使用により、対応する非コドン最適化野生型配列の異種発現の安定性及び/または収率と比較して、標的細胞(例えば、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞等の標的ヒト細胞)におけるコードされたSPINKポリペプチドの異種発現(RNA及び/またはタンパク質)の安定性及び/または収率が増加する。例えば、Fath et al.(PLoS One.2011 Mar 3;6(3):e17596)によって説明される方法を含む、1つ以上の標的細胞(例えば、1つ以上のヒト細胞)における発現のための配列のコドン最適化を行うための当該技術分野で既知の任意の好適な方法が使用され得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、SPINK5遺伝子(例えば、ヒトSPINK5遺伝子)のコード配列またはその一部分(例えば、全長SPINK5ポリペプチドのタンパク質分解切断から(例えば、フーリン切断により)生じる1つ以上のKazal型ドメインに対応するコード配列)を含む1つ以上のポリヌクレオチドを含む組換え核酸に関する。例えば、ヒトSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:11005、配列番号1、3、または5を参照のこと)、チンパンジーSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:462173を参照のこと)、マウスSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:72432を参照のこと)、ラットSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:361319を参照のこと)、イヌSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:478055を参照のこと)、ウシSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:526637を参照のこと)、ウマSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:100071873を参照のこと)、ブタSPINK5遺伝子(例えば、NCBI遺伝子ID:100512160を参照のこと)等を含む、当該技術分野で既知の任意の好適なSPINK5遺伝子(その任意のアイソフォームを含む)が、本開示のポリヌクレオチドによってコードされ得る。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、本明細書に記載のまたは当該技術分野で既知のいずれかのSPINK5遺伝子(及び/またはそのコード配列)の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。例えば、BLAST(登録商標)blastn suite等の核酸配列アラインメントプログラムの使用を含む、追加の種由来のSPINK5遺伝子ホモログ/オルソログを特定する方法は、当業者に既知である。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、本明細書に記載のまたは当該技術分野で既知のSPINK5遺伝子のコドン最適化バリアントを含む(例えば、配列番号2、4、6、または26を参照のこと)。いくつかの実施形態では、SPINK5遺伝子のコドン最適化バリアント(例えば、ヒトSPINK5遺伝子のコドン最適化バリアント)の使用により、対応する非コドン最適化野生型配列の異種発現の安定性及び/または収率と比較して、標的細胞(例えば、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞等の標的ヒト細胞)におけるコードされたSPINK5ポリペプチドの異種発現(RNA及び/またはタンパク質)の安定性及び/または収率が増加する。例えば、Fath et al.(PLoS One.2011 Mar 3;6(3):e17596)によって説明される方法を含む、1つ以上の標的細胞(例えば、1つ以上のヒト細胞)における発現のための配列のコドン最適化を行うための当該技術分野で既知の任意の好適な方法が使用され得る。
いくつかの実施形態では、本開示の1つ以上のポリヌクレオチドは、ヒトSPINK5遺伝子(またはそのコドン最適化バリアント)のコード配列またはその一部分(例えば、全長ヒトSPINK5ポリペプチドのタンパク質分解切断から(例えば、ヒトフーリン切断により)生じる1つ以上のKazal型ドメインに対応するコード配列)を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1〜6及び26から選択される配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1〜6及び26から選択される配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号2、4、6、及び26から選択される配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号2の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の配列の5’切断、3’切断、または断片を含む。いくつかの実施形態では、配列番号1または配列番号2の配列の5’切断、3’切断、または断片は、配列番号1または配列番号2の少なくとも25、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、または少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450、少なくとも500、少なくとも750、少なくとも1000、少なくとも1250、少なくとも1500、少なくとも1750、少なくとも2000、少なくとも2250、少なくとも2500、少なくとも2750、少なくとも3000、少なくとも3250個であるが、3285個未満の連続するヌクレオチドを有するポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1〜3282の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1〜3282の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸82〜198の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸82〜198の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸271〜459の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸271〜459の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸463〜648の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸463〜648の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸655〜855の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸655〜855の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸871〜1056の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸871〜1056の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1081〜1269の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1081〜1269の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1291〜1467の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1291〜1467の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1468〜1653の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1468〜1653の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1681〜1866の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1681〜1866の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1876〜2064の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸1876〜2064の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2101〜2271の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2101〜2271の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2302〜2490の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2302〜2490の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2527〜2715の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2527〜2715の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2728〜3003の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸2728〜3003の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸3049〜3234の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号1または配列番号2の核酸3049〜3234の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号3または配列番号4の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号3または配列番号4の配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号4の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号3または配列番号4の配列の5’切断、3’切断、または断片を含む。いくつかの実施形態では、配列番号3または配列番号4の配列の5’切断、3’切断、または断片は、配列番号3または配列番号4の少なくとも25、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、または少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450、少なくとも500、少なくとも750、少なくとも1000、少なくとも1250、少なくとも1500、少なくとも1750、少なくとも2000、2250、少なくとも2500、少なくとも2750個であるが、2751個未満の連続するヌクレオチドを有するポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号3または配列番号4の核酸1〜2748の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号3または配列番号4の核酸1〜2748の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号5、配列番号6、または配列番号26の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号5、配列番号6、または配列番号26の配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号6の配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号26の配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号5、配列番号6、または配列番号26の配列の5’切断、3’切断、または断片を含む。いくつかの実施形態では、配列番号5、配列番号6、または配列番号26の配列の5’切断、3’切断、または断片は、配列番号5、配列番号6、または配列番号26の少なくとも25、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、または少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450、少なくとも500、少なくとも750、少なくとも1000、少なくとも1250、少なくとも1500、少なくとも1750、少なくとも2000、少なくとも2250、少なくとも2500、少なくとも2750、少なくとも3000個であるが、3195個未満の連続するヌクレオチドを有するポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号5、配列番号6、または配列番号26の核酸1〜3192の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、配列番号5、配列番号6、または配列番号26の核酸1〜3192の配列を含む。
SPINKポリペプチド(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチド)をコードする本開示のポリヌクレオチドは、追加のコード配列及び非コード配列をさらにコードし得る。追加のコード配列及び非コード配列の例には、追加のポリペプチドタグをコードする配列(例えば、融合タンパク質を産生するためにSPINKタンパク質とインフレームでコードされる)、イントロン(例えば、天然、修飾、または異種イントロン)、5’UTR及び/または3’UTR(例えば、天然、修飾、または異種5’UTR及び/または3’UTR)等が挙げられるが、これらに限定されない。好適なポリペプチドタグの例には、精製タグ、例えば、hisタグ、flagタグ、マルトース結合タンパク質及びグルタチオン−S−トランスフェラーゼタグ、検出タグ、例えば、測光的に検出され得るタグ(例えば、緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質等)及び検出可能な酵素活性を有するタグ(例えば、アルカリホスファターゼ等)、分泌配列、シグナル配列、リーダー配列、及び/または安定化配列、プロテアーゼ切断部位(例えば、フーリン切断部位、TEV切断部位、トロンビン切断部位等)等を含むタグの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、5’UTR及び/または3’UTRは、ポリヌクレオチドの安定性、局在化、及び/または翻訳効率を増加させる。いくつかの実施形態では、5’UTR及び/または3’UTRは、タンパク質発現レベル及び/または持続時間を改善する。いくつかの実施形態では、5’UTR及び/または3’UTRは、オフターゲット発現を遮断し得るまたは減少させ得る(例えば、特定の細胞型(例えば、神経細胞)における発現を、細胞周期の特定の時点で、特定の発達段階で阻害する)エレメント(例えば、1つ以上のmiRNA結合部位等)を含む。いくつかの実施形態では、5’UTR及び/または3’UTRは、特定の細胞型(ヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞等)におけるエフェクタータンパク質発現を強化し得るエレメント(例えば、1つ以上のmiRNA結合部位等)を含む。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、10以上等)の調節配列に作動可能に連結されている。「調節配列」という用語は、エンハンサー、インシュレーター、プロモーター、及び他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含み得る。例えば、哺乳類遺伝子(例えば、グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α−フェトタンパク質、インスリン等)由来のエンハンサー配列、真核細胞ウイルス由来のエンハンサー配列(例えば、複製起点の後半側(bp100〜270)のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後半側のポリオーマエンハンサー、アデノウイルスエンハンサー等)、及びそれらの任意の組み合わせを含む、当該技術分野で既知の任意の好適なエンハンサー(複数可)が使用され得る。例えば、ヒトインターフェロンベータ遺伝子(IFNB1)由来の単純ヘルペスウイルス(HSV)クロマチン境界(CTRL/CTCF結合/インシュレーター)エレメントCTRL1及び/またはCTRL2、ニワトリ高感受性部位4インシュレーター(cHS4)、ヒトHNRPA2B1−CBX3ユビキタスクロマチンオープニングエレメント(UCOE)、足場/マトリックス結合領域(S/MAR)、及びそれらの任意の組み合わせを含む、当該技術分野で既知の任意の好適なインシュレーター(複数可)が使用され得る。例えば、ウイルス(例えば、ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(アデノウイルス2等)、ウシ乳頭腫ウイルス、鳥肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルス、シミアンウイルス40(SV40)等)のゲノムから得られるプロモーター、異種哺乳類遺伝子由来のプロモーター(例えば、アクチンプロモーター(例えば、β−アクチンプロモーター)、ユビキチンプロモーター(例えば、ユビキチンC(UbC)プロモーター)、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーター、免疫グロブリンプロモーター、熱ショックタンパク質プロモーター等)、天然及び/または相同哺乳類遺伝子由来のプロモーター(例えば、ヒトSPINK遺伝子プロモーター)、合成プロモーター(例えば、CAGGプロモーター等)、及びそれらの任意の組み合わせを含む、当該技術分野で既知の任意の好適なプロモーター(例えば、哺乳類宿主細胞での転写に好適なプロモーター)が使用され得る。調節配列は、核酸、ならびに組織特異的調節配列及び/または誘導性もしくは抑制性配列の構成的発現を指示する配列を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、1つ以上の異種プロモーターに作動可能に連結されている。いくつかの実施形態では、1つ以上の異種プロモーターは、構成的プロモーター、組織特異的プロモーター、時間的プロモーター、空間的プロモーター、誘導性プロモーター、及び抑制性プロモーターのうちの1つ以上である。いくつかの実施形態では、1つ以上の異種プロモーターは、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)前初期プロモーター、ヒト伸長因子−1(EF1)プロモーター、ヒトβ−アクチンプロモーター、ヒトUbCプロモーター、ヒトPGKプロモーター、合成CAGGプロモーター、及びそれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上である。いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、HCMVプロモーターに作動可能に連結されている。
いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、コラーゲンアルファ−1(VII)鎖ポリペプチド(COL7)(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、リシルヒドロキシラーゼ3ポリペプチド(LH3)(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、ケラチンI型細胞骨格17ポリペプチド(KRT17)(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、トランスグルタミナーゼ(TGM)ポリペプチド(例えば、ヒトTGM1ポリペプチド等のヒトトランスグルタミナーゼポリペプチド)(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、美容タンパク質(例えば、コラーゲンタンパク質、フィブロネクチン、エラスチン、ルミカン、ビトロネクチン/ビトロネクチン受容体、ラミニン、神経調節物質、フィブリリン、追加の皮膚細胞外マトリックスタンパク質等)(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、抗体(例えば、全長抗体、抗体断片等)(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、コラーゲンアルファ−1(VII)鎖ポリペプチド、リシルヒドロキシラーゼ3ポリペプチド、ケラチンI型細胞骨格17ポリペプチド、及び/またはそれらの任意のキメラポリペプチド(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、コラーゲンアルファ−1(VII)鎖ポリペプチド、リシルヒドロキシラーゼ3ポリペプチド、ケラチンI型細胞骨格17ポリペプチド、トランスグルタミナーゼ(TGM)ポリペプチド、美容タンパク質、抗体、及び/またはそれらの任意のキメラポリペプチド(例えば、それをコードする導入遺伝子)のコード配列を含むポリヌクレオチドを含まない。
SPINKポリペプチド
いくつかの実施形態では、本開示は、SPINKポリペプチドまたはその任意の一部分(例えば、全長SPINKポリペプチドのタンパク質分解切断から(例えば、フーリン切断により)生じる1つ以上のKazal型ドメインのアミノ酸配列)をコードする1つ以上のポリヌクレオチドに関する。例えば、SPINK1ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK1ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:P00995を参照のこと))、SPINK2ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK2ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:P20155を参照のこと))、SPINK4ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK4ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:O60575を参照のこと))、SPINK5ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:Q9NQ38を参照のこと))、SPINK6ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK6ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:Q6UWN8を参照のこと))、SPINK7ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK7ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:P58062を参照のこと))、SPINK8ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK8ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:P0C7L1を参照のこと))、SPINK9ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK9ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:Q5DT21を参照のこと))、SPINK13ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK13ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:Q1W4C9を参照のこと))、SPINK14ポリペプチド(例えば、ヒトSPINK14ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:Q6IE38を参照のこと))等を含む、当該技術分野で既知の任意の好適なSPINKポリペプチド(またはその一部分)が、本開示のポリヌクレオチドによってコードされ得る。いくつかの実施形態では、本開示のSPINKポリペプチドは、本明細書に記載のまたは当該技術分野で既知のいずれかのSPINKポリペプチドのアミノ酸配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。例えば、BLAST(登録商標)blastp suiteまたはOrthoDB等のアミノ酸配列アラインメントプログラムの使用を含む、追加の種由来のSPINKポリペプチドホモログ/オルソログを特定する方法は、当業者に既知である。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、ヒトSPINKポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、本開示は、SPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号7〜9)またはその任意の一部分(例えば、全長SPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号10〜25)のタンパク質分解切断から(例えば、フーリン切断により)生じる1つ以上のKazal型ドメインのアミノ酸配列)をコードする1つ以上のポリヌクレオチドに関する。例えば、ヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:11005を参照のこと)、チンパンジーSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:462173を参照のこと)、マウスSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:Q5K5D4を参照のこと)、ラットSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:D3ZET2を参照のこと)、イヌSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:F1PR80を参照のこと)、ウシSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:F1MJH0を参照のこと)、ウマSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:B9VJ40を参照のこと)、ブタSPINK5ポリペプチド(例えば、UniProt受入番号:F1RLZ2を参照のこと)等を含む、当該技術分野で既知の任意の好適なSPINK5ポリペプチド(またはその一部分)が、本開示のポリヌクレオチドによってコードされ得る。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、本明細書に記載のまたは当該技術分野で既知のいずれかのSPINK5ポリペプチドのアミノ酸配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。例えば、BLAST(登録商標)blastp suiteまたはOrthoDB等のアミノ酸配列アラインメントプログラムの使用を含む、追加の種由来のSPINK5ポリペプチドホモログ/オルソログを特定する方法は、当業者に既知である。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、ヒトSPINK5ポリペプチドまたはその一部分(例えば、全長ヒトSPINK5ポリペプチドのタンパク質分解切断から(例えば、ヒトフーリン切断により)生じる1つ以上のKazal型ドメインに対応するアミノ酸配列を含むポリペプチド)である。いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7〜25から選択される配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7〜25から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7〜9から選択される配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7〜9から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号7〜25から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含むか、それらから本質的になるか、またはそれらからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号7〜25から選択される配列を含むか、それから本質的になるか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号7〜9から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含むか、それらから本質的になるか、またはそれらからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号7〜9から選択される配列を含むか、それから本質的になるか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。
いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号7のアミノ酸配列のN末端切断、C末端切断、または断片をコードするポリヌクレオチドである。N末端切断、C末端切断、または断片は、配列番号7の少なくとも10、少なくとも12、少なくとも14、少なくとも16、少なくとも18、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも200、少なくとも300、少なくとも400、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、少なくとも900、少なくとも1000個であるが、1094個未満の連続するアミノ酸を含み得る。
いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号8の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号8のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。
いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号8のアミノ酸配列のN末端切断、C末端切断、または断片をコードするポリヌクレオチドである。N末端切断、C末端切断、または断片は、配列番号8の少なくとも10、少なくとも12、少なくとも14、少なくとも16、少なくとも18、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも200、少なくとも300、少なくとも400、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、少なくとも900個であるが、916個未満の連続するアミノ酸を含み得る。
いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号9の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号9のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。
いくつかの実施形態では、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、配列番号9のアミノ酸配列のN末端切断、C末端切断、または断片をコードするポリヌクレオチドである。N末端切断、C末端切断、または断片は、配列番号9の少なくとも10、少なくとも12、少なくとも14、少なくとも16、少なくとも18、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも200、少なくとも300、少なくとも400、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、少なくとも900、少なくとも1000個であるが、1064個未満の連続するアミノ酸を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、ヒトSPINK5ポリペプチドに由来するKazal型ドメイン(例えば、ヒトSPINK5のタンパク質分解切断から(例えば、フーリン切断を介して)生じるKazal型ドメイン)をコードする。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号10の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号10のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号11の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号11のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号12の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号12のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号13の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号13のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号14の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号14のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号15の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号15のアミノ酸配列を含むか、または配列からなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号16の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号16のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号17の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号18の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号18のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号19の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号19のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号20の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号20のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号21の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号21のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号22の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号22のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号23の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号23のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号24の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号24のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号25の配列に対して少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、本開示のSPINK5ポリペプチドは、配列番号25のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチド(例えば、SPINK5ポリペプチド)をコードする本開示のポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドが対象の1つ以上の標的細胞に送達されると、SPINKポリペプチドを発現する。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチド(例えば、SPINK5ポリペプチド)の発現は、(例えば、外因性SPINKポリペプチドの発現前と比較して)対象の1つ以上の標的細胞におけるSPINKポリペプチドのレベル、機能、及び/または活性を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチド(例えば、SPINK5ポリペプチド)の発現は、対象における粘膜上皮の抗炎症保護及び/または抗微生物保護を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチド(例えば、SPINK5ポリペプチド)の発現は、対象の皮膚の完全性及び/または保護バリア機能を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチド(例えば、SPINK5ポリペプチド)の発現は、対象におけるカリクレイン−5(KLK5)、カリクレイン−7(KLK7)、カリクレイン−14(KLK14)、カスパーゼ−14(CASP14)、及び/またはトリプシンのうちの1つ以上を減少させる、増強する、及び/または阻害する(例えば、KLK5、KLK7、KLK14、CASP14、及び/またはトリプシンの1つ以上の活性を減少させる、増強する、及び/または阻害する)。
組換え核酸
いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に記載のポリヌクレオチドのうちのいずれか1つ以上を含む組換え核酸に関する。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、ベクター(例えば、発現ベクター、ディスプレイベクター等)である。いくつかの実施形態では、ベクターは、DNAベクターまたはRNAベクターである。一般に、ポリヌクレオチドを維持する、増殖させる、及び/または発現して、対象において1つ以上のポリペプチドを産生するのに好適なベクターが使用され得る。好適なベクターの例には、例えば、プラスミド、コスミド、エピソーム、トランスポゾン、及びウイルスベクター(例えば、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、シンドビスウイルスベクター、麻疹ベクター、ヘルペスウイルスベクター、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター等)が挙げられ得る。いくつかの実施形態では、ベクターは、ヘルペスウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、ベクターは、宿主細胞内で自己複製することができる。いくつかの実施形態では、ベクターは、宿主細胞内で自己複製することができない。いくつかの実施形態では、ベクターは、宿主DNAに組み込むことができる。いくつかの実施形態では、ベクターは、宿主DNAに組み込むことができない(例えば、エピソーム性である)。例えば、化学合成または核酸の単離されたセグメントの人為的操作(例えば、遺伝子操作技法)等による、目的とする1つ以上のポリヌクレオチドを含むベクターを作製する方法は、当業者に周知である。
いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、単純ヘルペスウイルス(HSV)アンプリコンである。構造的特徴を含むヘルペスウイルスアンプリコン及びそれを作製する方法は、当業者に一般に既知である(例えば、de Silva S.and Bowers W.“Herpes Virus Amplicon Vectors”.Viruses 2009,1,594−629を参照のこと)。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスアンプリコンは、HSV−1アンプリコンである。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスアンプリコンは、HSV−1ハイブリッドアンプリコンである。HSV−1ハイブリッドアンプリコンの例には、HSV/AAVハイブリッドアンプリコン、HSV/EBVハイブリッドアンプリコン、HSV/EBV/RVハイブリッドアンプリコン、及び/またはHSV/スリーピングビューティーハイブリッドアンプリコンが挙げられ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、アンプリコンは、HSV/AAVハイブリッドアンプリコンである。いくつかの実施形態では、アンプリコンは、HSV/スリーピングビューティーハイブリッドアンプリコンである。
いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸は、組換えヘルペスウイルスゲノムである。例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム、組換え水痘帯状疱疹ウイルスゲノム、組換えヒトサイトメガロウイルスゲノム、組換えヘルペスウイルス6Aゲノム、組換えヘルペスウイルス6Bゲノム、組換えヘルペスウイルス7ゲノム、組換えカポジ肉腫関連ヘルペスウイルスゲノム、及びそれらの任意の組み合わせまたは派生物を含む、組換えヘルペスウイルスゲノムは、当該技術分野で既知のDNAウイルスのヘルペスウイルス科ファミリーの任意のメンバー由来の組換えゲノムであり得る。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、7つ以上、8つ以上、9つ以上、10以上等)の不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の不活性化変異は、1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、7つ以上、8つ以上、9つ以上、10以上等)のヘルペスウイルス遺伝子に存在する。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、(例えば、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムと比較して)弱毒化されている。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、複製可能である。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノムは、複製欠損である。
いくつかの実施形態では、組換え核酸は、組換え単純ヘルペスウイルス(HSV)ゲノムである。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、組換え単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)ゲノム、組換え単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)ゲノム、またはそれらの任意の派生物である。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、組換えHSV−1ゲノムである。いくつかの実施形態では、組換えHSV−1ゲノムは、例えば、株17、Ty25、R62、S25、Ku86、S23、R11、Ty148、Ku47、H166syn、1319−2005、F−13、M−12、90237、F−17、KOS、3083−2008、F12g、L2、CD38、H193、M−15、India 2011、0116209、F−11I、66−207、2762、369−2007、3355、MacIntyre、McKrae、7862、7−hse、HF10、1394,2005、270−2007、OD4、SC16、M−19、4J1037、5J1060、J1060、KOS79、132−1988、160−1982、H166、2158−2007、RE、78326、F18g、F11、172−2010、H129、F、E4、CJ994、F14g、E03、E22、E10、E06、E11、E25、E23、E35、E15、E07、E12、E14、E08、E19、E13、ATCC 2011等を含む、当該技術分野で既知の任意のHSV−1株由来であり得る(例えば、Bowen et al.J Virol.2019 Apr 3;93(8)を参照のこと)。いくつかの実施形態では、組換えHSV−1ゲノムは、KOS株由来である。いくつかの実施形態では、組換えHSV−1ゲノムは、McKrae株由来ではない。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、弱毒化されている。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、複製可能である。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、複製欠損である。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、7つ以上、8つ以上、9つ以上、10以上等)の不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の不活性化変異は、1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、7つ以上、8つ以上、9つ以上、10以上等)の単純ヘルペスウイルス遺伝子に存在する。本明細書で使用される場合、「不活性化変異」とは、(例えば、不活性化変異を欠く対応する配列と比較して)低下した、検出不能な、または排除された量及び/または機能を有する遺伝子またはレギュロン産物(RNAまたはタンパク質)をもたらす任意の変異を指し得る。不活性化変異の例には、欠失、挿入、点変異、ならびに所与の遺伝子もしくはレギュロンの転写制御配列(プロモーター、エンハンサー、インシュレーター等)及び/またはコード配列の再編成が挙げられ得るが、これらに限定されない。例えば、qPCR、ノーザンブロット、RNAseq、ウエスタンブロット、ELISA等を含む、当該技術分野で既知の遺伝子またはレギュロン産物の量を測定する任意の好適な方法が使用され得る。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、感染細胞タンパク質(または感染細胞ポリペプチド)(ICP)0、ICP4、ICP22、ICP27、ICP47、チミジンキナーゼ(tk)、ロングユニーク領域(UL)41、及び/またはUL55単純ヘルペスウイルス遺伝子のうちの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、または8つ全てに不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP34.5(一方または両方のコピー)単純ヘルペスウイルス遺伝子及び/またはICP47単純ヘルペスウイルス遺伝子に不活性化変異を含まない(例えば、免疫刺激ウイルスの産生を回避するために)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP34.5(一方または両方のコピー)単純ヘルペスウイルス遺伝子に不活性化変異を含まない。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP47単純ヘルペスウイルス遺伝子に不活性化変異を含まない。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP34.5(一方または両方のコピー)単純ヘルペスウイルス遺伝子及びICP47単純ヘルペスウイルス遺伝子に不活性化変異を含まない。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、腫瘍溶解性ではない。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、ICP47、UL41、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP22遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP22遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP22遺伝子に不活性化変異を含み、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP22遺伝子に不活性化変異を含み、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、及び/またはUL41遺伝子のコード配列の欠失である。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP27、ICP47、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、ICP47、UL41、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP22遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4遺伝子(一方または両方のコピー)に不活性化変異を含み、ICP22遺伝子に不活性化変異を含み、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、及び/またはUL41遺伝子のコード配列の欠失である。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP27、ICP47、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP22遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP22遺伝子に不活性化変異を含み、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP27、ICP47、UL41、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP22遺伝子に不活性化変異を含み、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、ICP22及び/またはUL41遺伝子のコード配列の欠失である。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP27、ICP47、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP27遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP27遺伝子に不活性化変異を含み、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP47、UL41、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、ICP27遺伝子のコード配列の欠失である。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP47遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP47遺伝子に不活性化変異を含み、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、UL41、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、ICP47遺伝子のコード配列の欠失である。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、UL41遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、UL41遺伝子に不活性化変異を含み、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、ICP47、及び/またはUL55遺伝子に不活性化変異をさらに含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、UL41遺伝子のコード配列の欠失である。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、UL55遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、UL55遺伝子に不活性化変異を含み、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、ICP47、及び/またはUL41遺伝子に不活性化変異をさらに含む。いくつかの実施形態では、不活性化変異は、UL55遺伝子のコード配列の欠失である。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、内部リピートロング(IR)領域及び内部リピートショート(IR)領域を含む内部リピート(ジョイント)領域に不活性化変異(例えば、その欠失)を含む。いくつかの実施形態では、ジョイント領域の不活性化(例えば、欠失)は、ICP4遺伝子及びICP0遺伝子の各々1つのコピーを除去する。いくつかの実施形態では、ジョイント領域の不活性化(例えば、欠失)は、ICP22遺伝子及びICP47遺伝子のプロモーターをさらに不活性化する(例えば、欠失させる)。所望の場合、これらの遺伝子の一方または両方の発現は、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムへの前初期プロモーターの挿入によって回復し得る(例えば、Hill et al.(1995).Nature 375(6530):411−415、Goldsmith et al.(1998).J Exp Med 187(3):341−348)。理論に拘束されることを望むことなく、ジョイント領域の不活性化(例えば、欠失)が、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムの安定性に寄与し得る、及び/または組換え単純ヘルペスウイルスゲノムがより多くの及び/またはより大きい導入遺伝子を収容することを可能にすると考えられる。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、及びICP27遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP27、及びUL55遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、ICP47、及びUL55遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP27、及び/またはUL55遺伝子における不活性化変異は、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP27、及び/またはUL55遺伝子のコード配列の欠失である。いくつかの実施形態では、ICP22遺伝子及びICP47遺伝子における不活性化変異は、ICP22遺伝子及びICP47遺伝子のプロモーター領域の欠失である(例えば、ICP22コード配列及びICP47コード配列はインタクトであるが、転写的に活性ではない)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP27、及びUL55遺伝子のコード配列の欠失、ならびにICP22遺伝子及びICP47遺伝子のプロモーター領域の欠失を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0遺伝子(1つまたは両方のコピー)及び/またはUL41遺伝子に不活性化変異をさらに含む。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0(一方または両方のコピー)及びICP4(一方または両方のコピー)遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、及びICP22遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、及びICP27遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、及びUL55遺伝子に不活性化変異を含む。いくつかの実施形態では、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、及び/またはUL55遺伝子における不活性化変異は、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、及び/またはUL55遺伝子のコード配列の欠失を含む。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ICP47遺伝子及び/またはUL41遺伝子に不活性化変異をさらに含む。
いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、1、2、3、4、5、6、7、またはそれ以上のウイルス遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む。好適なウイルス遺伝子座の例には、ICP0(一方または両方のコピー)、ICP4(一方または両方のコピー)、ICP22、ICP27、ICP47、tk、UL41、及び/またはUL55単純ヘルペスウイルス遺伝子座が挙げられ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスICP4遺伝子座の一方または両方内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、ICP4遺伝子座の一方または両方にSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組換えウイルス)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスICP22遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、ICP22遺伝子座内にSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組換えウイルス)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスUL41遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、UL41遺伝子座内にSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組換えウイルス)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスICP47遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、ICP47遺伝子座内にSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組換えウイルス)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスICP4遺伝子座の一方または両方内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含み、ウイルスICP22遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、ICP4遺伝子座の一方または両方にSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチド及びICP22遺伝子座に同じまたは異なるSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組換えウイルス)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスICP4遺伝子座の一方または両方内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含み、ウイルスUL41遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、ICP4遺伝子座の一方または両方にSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチド及びUL41遺伝子座に同じまたは異なるSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組換えウイルス)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスICP22遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含み、ウイルスUL41遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、ICP22遺伝子座にSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチド及びUL41遺伝子座に同じまたは異なるSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組換えウイルス)。いくつかの実施形態では、組換え単純ヘルペスウイルスゲノムは、ウイルスICP4遺伝子座の一方または両方内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含み、ウイルスICP22遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含み、ウイルスUL41遺伝子座内に本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含む(例えば、ICP4遺伝子座の一方または両方に、SPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、ICP22遺伝子座に、同じまたは異なるSPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、及びUL41遺伝子座に、SPINKポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(ICP4遺伝子座及び/またはICP22遺伝子座にコードされたSPINKポリペプチドと同じSPINKポリペプチドであってもよく、またはICP4遺伝子座及び/またはICP22遺伝子座にコードされたSPINKポリペプチドとは異なるSPINKポリペプチドであってもよい)を含む、組換えウイルス)。
いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノム(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム)は、HSV ICP0遺伝子の一方または両方のコピー、HSV ICP4遺伝子の一方または両方のコピー、HSV ICP22遺伝子、HSV UL41遺伝子、HSV ICP27遺伝子等の1つ以上のヘルペスウイルス遺伝子(例えば、1つ以上の毒性ヘルペスウイルス遺伝子)の発現を減少させるまたは排除するように操作されている。いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノム(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム)は、(例えば、標的細胞に導入されると)対応する野生型ヘルペスウイルスゲノム(例えば、野生型単純ヘルペスウイルスゲノム)と比較して組換えゲノムの細胞毒性を減少させるように操作されている。いくつかの実施形態では、標的細胞は、ヒト細胞である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、表皮細胞及び/または真皮細胞(例えば、ヒト表皮細胞及び/またはヒト真皮細胞)である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、ケラチノサイトまたは線維芽細胞(例えば、ヒトケラチノサイトまたはヒト線維芽細胞)である。いくつかの実施形態では、組換えゲノム(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム)の(例えば、ヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞における)細胞毒性は、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムと比較して、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%減少する(例えば、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムに対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)単純ヘルペスウイルスゲノムの相対的細胞毒性の測定、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムに対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)/ΔICP22単純ヘルペスウイルスゲノムの相対的細胞毒性の測定等)。いくつかの実施形態では、組換えゲノム(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム)の(例えば、ヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞における)細胞毒性は、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムと比較して、少なくとも約1.5倍、少なくとも約2倍、少なくとも約3倍、少なくとも約4倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、少なくとも約10倍、少なくとも約15倍、少なくとも約20倍、少なくとも約25倍、少なくとも約50倍、少なくとも約75倍、少なくとも約100倍、少なくとも約250倍、少なくとも約500倍、少なくとも約750倍、少なくとも約1000倍、またはそれ以上減少する(例えば、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムに対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)単純ヘルペスウイルスゲノムの相対的細胞毒性の測定、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムに対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)/ΔICP22単純ヘルペスウイルスゲノムの相対的細胞毒性の測定等)。例えば、生体色素(ホルマザン色素)、プロテアーゼバイオマーカー、MTTアッセイ(またはXTT、MTS、水溶性テトラゾリウム塩等の関連テトラゾリウム塩を使用するアッセイ)の使用、ATP含有量の測定等を含む、細胞毒性を測定する方法は、当業者に既知である。
いくつかの実施形態では、組換えヘルペスウイルスゲノム(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム)は、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノム(例えば、野生型単純ヘルペスウイルスゲノム)と比較して、標的細胞の組換えゲノムへの曝露後の宿主細胞増殖に対するその影響を低減するように操作されている。いくつかの実施形態では、標的細胞は、ヒト細胞である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、表皮細胞及び/または真皮細胞(例えば、ヒト表皮細胞及び/またはヒト真皮細胞)である。いくつかの実施形態では、標的細胞は、ケラチノサイトまたは線維芽細胞(例えば、ヒトケラチノサイトまたはヒト線維芽細胞)である。いくつかの実施形態では、組換えゲノムへの曝露後の宿主細胞増殖(例えば、ヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞)は、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の宿主細胞増殖と比較して、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%速い(例えば、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の細胞増殖に対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の相対的細胞増殖の測定、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の細胞増殖に対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)/ΔICP22単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の相対的細胞増殖の測定等)。いくつかの実施形態では、組換えゲノムへの曝露後の宿主細胞増殖(例えば、ヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞)は、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の宿主細胞増殖と比較して、少なくとも約1.5倍、少なくとも約2倍、少なくとも約3倍、少なくとも約4倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、少なくとも約10倍、少なくとも約15倍、少なくとも約20倍、少なくとも約25倍、少なくとも約50倍、少なくとも約75倍、少なくとも約100倍、少なくとも約250倍、少なくとも約500倍、少なくとも約750倍、または少なくとも約1000倍速い(例えば、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の細胞増殖に対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の相対的細胞増殖の測定、ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞(初代細胞または細胞株)における野生型単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の細胞増殖に対する組換えΔICP4(一方または両方のコピー)/ΔICP22単純ヘルペスウイルスゲノムへの曝露後の相対的細胞増殖の測定等)。例えば、Ki67細胞増殖アッセイ、BrdU細胞増殖アッセイ等の使用を含む、細胞増殖を測定する方法は、当業者に既知である。
ベクター(例えば、ヘルペスウイルスベクター)は、宿主細胞におけるポリヌクレオチドの発現に好適な形態で本開示の1つ以上のポリヌクレオチドを含み得る。ベクターは、(例えば、上述のように)発現されるポリヌクレオチドに作動的に連結された1つ以上の調節配列を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示の組換え核酸(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム等の組換えヘルペスウイルスゲノム)は、組換え核酸に任意の配向で挿入された本明細書に記載のポリヌクレオチドのうちの1つ以上を含む。組換え核酸が本明細書に記載の2つ以上(例えば、2つ以上、3つ以上等)のポリヌクレオチドを含む場合、これらのポリヌクレオチドは、同じ配向でまたは互いに反対の配向で挿入され得る。理論に拘束されることを望むことなく、2つのポリヌクレオチド(例えば、2つの導入遺伝子)をアンチセンス配向で組換え核酸(例えば、ベクター)に組み込むことにより、リードスルーを回避し、各ポリヌクレオチドの適切な発現を確実にする助けとなり得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に記載の組換え核酸のうちのいずれかを含む1つ以上の異種ポリヌクレオチド(例えば、細菌人工染色体(BAC))に関する。
IV.ウイルス
本開示のある特定の態様は、本明細書に記載のポリヌクレオチド及び/または組換え核酸のうちのいずれかを含むウイルスに関する。いくつかの実施形態では、ウイルスは、対象(例えば、ヒト)の1つ以上の標的細胞に感染することができる。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ポリヌクレオチド及び/または組換え核酸を対象(例えば、ヒト)の1つ以上の標的細胞に送達するのに好適である。いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に記載のポリヌクレオチド及び/または組換え核酸のうちのいずれかを含む1つ以上のウイルス粒子に関する。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、1つ以上のヒト細胞である。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、SPINK欠乏症を有する1つ以上の細胞(例えば、SPINK5遺伝子等の天然SPINK遺伝子における機能喪失変異、またはその病原性バリアントを含む1つ以上の細胞)である。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、1つ以上の皮膚細胞(例えば、1つ以上の表皮細胞、真皮細胞、及び/または皮下細胞)である。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、表皮細胞及び/または真皮細胞(例えば、ヒト表皮細胞及び/または真皮細胞)である。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、ケラチノサイト、メラノサイト、ランゲルハンス細胞、メルケル細胞、マスト細胞、線維芽細胞、及び/または脂肪細胞から選択される。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、ケラチノサイトである。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、角質層、顆粒層、有棘層、基底層、及び/または基底膜に存在する。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、1つ以上の表皮細胞である。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞は、1つ以上の真皮細胞である。
例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、センダイウイルス、パピローマウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ワクシニアウイルス、及び/またはそれらの任意のハイブリッドもしくは派生物ウイルスを含む、当該技術分野で既知の任意の好適なウイルスが使用され得る。いくつかの実施形態では、ウイルスは、弱毒化されている。いくつかの実施形態では、ウイルスは、複製欠損である。いくつかの実施形態では、ウイルスは、複製可能である。いくつかの実施形態では、ウイルスは、対応する修飾されていない野生型ウイルスの組織向性と比較してその組織向性を改変するように修飾されている。いくつかの実施形態では、ウイルスは、対応する野生型ウイルスと比較して減少した細胞毒性を有する。組換え核酸を含むウイルスを産生する方法は、当業者に周知である。
いくつかの実施形態では、ウイルスは、例えば、単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス6A、ヘルペスウイルス6B、ヘルペスウイルス7、及びカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス等を含む、DNAウイルスのヘルペスウイルス科ファミリーのメンバーである。いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、弱毒化されている。いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、複製欠損である。いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、複製可能である。いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、対応する野生型ヘルペスウイルスと比較して減少した細胞毒性を有する。いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、腫瘍溶解性ではない。
いくつかの実施形態では、ヘルペスウイルスは、単純ヘルペスウイルスである。組換え核酸を含む単純ヘルペスウイルスは、例えば、WO2015/009952及び/またはWO2017/176336に開示されるプロセスによって産生され得る。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、弱毒化されている。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、複製欠損である。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、複製可能である。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、HSV−1ウイルス、HSV−2、またはそれらの任意の派生物である。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、HSV−1ウイルスである。いくつかの実施形態では、HSV−1は、弱毒化されている。いくつかの実施形態では、HSV−1は、複製欠損である。いくつかの実施形態では、HSV−1は、複製可能である。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルス(例えば、HSV−1)は、対応する野生型単純ヘルペスウイルス(例えば、野生型HSV−1)と比較して減少した細胞毒性を有する。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルス(例えば、HSV−1)は、腫瘍溶解性ではない。
いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、修飾されていない野生型単純ヘルペスウイルスの組織向性と比較してその組織向性を改変するように修飾されている。いくつかの実施形態では、単純ヘルペスウイルスは、修飾されたエンベロープを含む。いくつかの実施形態では、修飾されたエンベロープは、1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上等)の変異単純ヘルペスウイルス糖タンパク質を含む。単純ヘルペスウイルス糖タンパク質の例には、糖タンパク質gB、gC、gD、gH、及びgLが挙げられ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、修飾されたエンベロープは、野生型単純ヘルペスウイルスと比較して単純ヘルペスウイルス組織向性を改変する。
いくつかの実施形態では、1つ以上の標的細胞(例えば、1つ以上のヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞)に対する本開示のウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス等のヘルペスウイルス)の形質導入効率(インビトロ及び/またはインビボ)は、少なくとも約25%である。例えば、1つ以上の標的細胞に対するウイルスの形質導入効率は、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%、またはそれ以上であり得る。いくつかの実施形態では、ウイルスは、単純ヘルペスウイルスであり、1つ以上の標的細胞(例えば、1つ以上のヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞)に対するウイルスの形質導入効率は、約85%〜約100%である。いくつかの実施形態では、ウイルスは、単純ヘルペスウイルスであり、1つ以上の標的細胞(例えば、1つ以上のヒトケラチノサイト及び/または線維芽細胞)に対するウイルスの形質導入効率は、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%である。例えば、qPCR分析、ディープシーケンシング、ウエスタンブロッティング、蛍光定量分析(蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH)、蛍光レポーター遺伝子発現、免疫蛍光、FACS等)等を含む、ウイルス形質導入効率をインビトロまたはインビボで測定する方法は、当業者に周知である。
V.薬学的組成物及び製剤
本開示のある特定の態様は、本明細書に記載の組換え核酸(例えば、組換えヘルペスウイルスゲノム)及び/またはウイルス(例えば、組換えゲノムを含むヘルペスウイルス(組換え単純ヘルペスウイルスゲノムを含む単純ヘルペスウイルス等)のうちのいずれかと、薬学的に許容される賦形剤または担体とを含む薬学的組成物及び製剤に関する。
いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、本明細書に記載のウイルス(例えば、ヘルペスウイルス)のうちのいずれか1つ以上を含む。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、約10〜約1012プラーク形成単位(PFU)/mLのウイルスを含む。例えば、薬学的組成物または製剤は、約10〜約1012、約10〜約1012、約10〜約1012、約10〜約1012、約10〜約1012、約10〜約1012、約1010〜約1012、約1011〜約1012、約10〜約1011、約10〜約1011、約10〜約1011、約10〜約1011、約10〜約1011、約10〜約1011、約1010〜約1011、約10〜約1010、約10〜約1010、約10〜約1010、約10〜約1010、約10〜約1010、約10〜約1010、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約108、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、約10〜約10、または約10〜約10PFU/mLのウイルスを含み得る。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、約10、約10、約10、約10、約10、約10、約1010、約1011、または約1012PFU/mLのウイルスを含む。
薬学的組成物及び製剤は、所望の純度を有する活性成分(複数可)(組換え核酸及び/またはウイルス等)を1つ以上の薬学的に許容される担体または賦形剤と混合することによって調製され得る。薬学的に許容される担体または賦形剤は、一般に、用いられる投薬量及び濃度でレシピエントに対して非毒性であり、緩衝液(リン酸、クエン酸、酢酸、及び他の有機酸等)、抗酸化剤(アスコルビン酸及びメチオニン等)、保存料(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、ベンゼトニウムクロリド、フェノール、ブチルアルコールまたはベンジルアルコール、アルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3−ペンタノール、及びm−クレゾール等)、アミノ酸(グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、またはリジン等)、低分子量(約10残基未満)ポリペプチド、タンパク質(血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリン等)、ポリオール(グリセロール等、例えば、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%等のグリセロールを含む製剤)、親水性ポリマー(ポリビニルピロリドン等)、単糖、二糖、及び他の炭水化物(グルコース、マンノース、またはデキストリンを含む)、キレート剤(EDTA等)、糖(スクロース、マンニトール、トレハロース、またはソルビトール等)、塩形成対イオン(ナトリウム等)、金属錯体(Zn−タンパク質錯体等)、及び/または非イオン性界面活性剤(ポリエチレングリコール(PEG)等)を含み得る。薬学的に許容される担体の詳細な考察は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Pub.Co.,N.J.1991)で入手可能である。
いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、1つ以上の脂質(例えば、カチオン性脂質)担体を含む。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、1つ以上のナノ粒子担体を含む。ナノ粒子は、迅速放出または制御放出のためのカプセル化された薬物(合成小分子、タンパク質、ペプチド、細胞、ウイルス、及び核酸ベースの生物学的治療薬等)を運ぶことができるサブミクロン(約1000nm未満)のサイズの薬物送達ビヒクルである。様々な分子(例えば、タンパク質、ペプチド、組換え核酸等)は、当該技術分野で周知のプロセスを使用してナノ粒子中に効率的にカプセル化され得る。いくつかの実施形態では、ナノ粒子中に「カプセル化」された分子とは、ナノ粒子中に含まれているか、ナノ粒子の表面に付着している及び/またはそれと会合しているか、またはそれらの任意の組み合わせである分子(ウイルス等)を指し得る。本明細書に記載の組成物または製剤に使用するためのナノ粒子は、例えば、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、PLGA、PLA、PGA、及びそれらの任意の組み合わせを含むナノ粒子を含む、当該技術分野で既知の任意のタイプの生体適合性ナノ粒子であり得る(例えば、Vauthier et al.Adv Drug Del Rev.(2003)55:519−48、US2007/0148074、US2007/0092575、US2006/0246139、US5753234、US7081483、及びWO2006/052285を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体または賦形剤は、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、皮膚、経口、経鼻、気管内、舌下、頬、局所、経皮内、皮内、腹腔内、眼窩内、硝子体内、網膜下、経粘膜、関節内、埋め込みによる、吸入による、髄腔内、脳室内、及び/または鼻腔内投与を含む、当該技術分野で既知の任意の投与経路に適合され得るか、またはそれらに好適であり得る。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、皮膚、経口、経鼻、気管内、舌下、口腔内、局所、経皮、皮内、腹腔内、眼窩内、硝子体内、網膜下、経粘膜、関節内、埋め込みによる、吸入による、髄腔内、脳室内、及び/または鼻腔内投与を含む、当該技術分野で既知の任意の投与経路に適合されるか、またはそれらに好適である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体または賦形剤は、局所、経皮、皮下、皮内、及び/または経粘膜投与に適合されるか、またはそれらに好適である。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、局所、経皮、皮下、皮内、及び/または経粘膜投与に適合されるか、またはそれらに好適である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体または賦形剤は、局所、経皮、及び/または皮内投与に適合されるか、またはそれらに好適である。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、局所、経皮、及び/または皮内投与に適合されるか、またはそれらに好適である。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される担体または賦形剤は、局所投与に適合されるか、またはそれに好適である。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、局所投与に適合されるか、またはそれに好適である。
本開示の薬学的組成物または製剤における使用に適合されたまたはそれに好適な担体または賦形剤の例には、軟膏、油、ペースト、クリーム、エアロゾル、懸濁液、乳剤、脂肪性軟膏、ゲル(例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のメチルセルロースゲル)、粉末、液体、ローション、溶液、スプレー、パッチ(例えば、経皮パッチまたはマイクロニードルパッチ)、接着ストリップ、マイクロニードルまたはマイクロニードルアレイ、及び吸入剤が挙げられ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、担体または賦形剤(例えば、薬学的に許容される担体または賦形剤)は、軟膏、油、ペースト、クリーム、エアロゾル、懸濁液、乳剤、脂肪性軟膏、ゲル、粉末、液体、ローション、溶液、スプレー、パッチ、接着ストリップ、及び吸入剤のうちの1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上等)を含む。いくつかの実施形態では、担体は、経皮パッチまたはマイクロニードルパッチ等のパッチ(例えば、皮膚に付着するパッチ)を含む。いくつかの実施形態では、担体は、マイクロニードルまたはマイクロニードルアレイを含む。組成物の送達に好適なマイクロニードルアレイを作製及び使用するための方法は、当該技術分野で一般に既知である(例えば、Kim Y.et al.“Microneedles for drug and vaccine delivery”.Advanced Drug Delivery Reviews 2012,64(14):1547−68を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、1つ以上の追加の成分をさらに含む。追加の成分の例には、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、充填剤(例えば、ラクトース及び他の糖、微結晶性セルロース、ペクチン、ゼラチン、硫酸カルシウム、エチルセルロース、ポリアクリレート、またはリン酸水素カルシウム等)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸、金属ステアリン酸塩、水素化植物油、トウモロコシデンプン、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等)、崩壊剤(例えば、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム等)、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム等)、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミラーゼ、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、甘味料、香味料、香料、着色剤、保湿剤、日焼け防止剤、抗菌剤、ポリヌクレオチドを安定化するか、またはそれらの分解を阻止することができる薬剤等が挙げられ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、メチルセルロースゲル、例えば、カルボキシメチルセルロースゲル、ヒドロキシプロピルメチルセルロースゲル等を(例えば、約0.5%、約1%、約1.5%、約2%、約2.5%、約3%、約3.5%、約4%、約4.5%、約5%、約5.5%、約6%、約6.5%、約7%、約7.5%、約8%、約8.5%、約9%、約9.5%、約10%、約10.5%、約11%、約11.5%、約12%等)含む。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、リン酸緩衝液を含む。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、グリセロールを(例えば、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%等)含む。いくつかの実施形態では、薬学的組成物または製剤は、メチルセルロースゲル(カルボキシメチルセルロースゲル、ヒドロキシプロピルメチルセルロースゲル等)、リン酸緩衝液、及び/またはグリセロールを含む。
インビボ投与のために使用される組成物及び製剤(例えば、薬学的組成物及び製剤)は、一般に、滅菌である。滅菌は、例えば、滅菌濾過膜を通す濾過によって、容易に達成され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、SPINKポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを対象の1つ以上の細胞(例えば、1つ以上のSPINK欠損細胞、SPINK遺伝子変異を有する1つ以上の細胞等)に送達するために使用され得る。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、療法に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、SPINKポリペプチドの発現から利益を得るであろう疾患または状態(例えば、SPINK欠乏症に関連する疾患及び/またはSPINK遺伝子変異に関連する疾患)の治療に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、ネザートン症候群(例えば、SPINK5ポリペプチドの送達により)、アトピー性皮膚炎(例えば、SPINK5ポリペプチドの送達により)、遺伝性膵炎(PCTT)(例えば、SPINK1ポリペプチドの送達により)、熱帯性石灰沈着性膵炎(例えば、SPINK1ポリペプチドの送達により)、及び/または精子形成不全29(SPGF29)(例えば、SPINK2ポリペプチドの送達により)の1つ以上の兆候または症状に予防的、姑息的、または治療的緩和を提供するために使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチドの送達により)ネザートン症候群の治療に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチドの送達により)アトピー性皮膚炎の治療に使用され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、薬剤の調製または製造に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、SPINKポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを対象の1つ以上の細胞(例えば、1つ以上のSPINK欠損細胞、SPINK遺伝子変異を有する1つ以上の細胞等)に送達するのに有用な薬剤の調製または製造に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、SPINKポリペプチドの発現から利益を得るであろう疾患または状態(例えば、SPINK欠乏症に関連する疾患及び/またはSPINK遺伝子変異に関連する疾患)の治療に有用な薬剤の調製または製造に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、ネザートン症候群(例えば、SPINK5ポリペプチドの送達により)、アトピー性皮膚炎(例えば、SPINK5ポリペプチドの送達により)、遺伝性膵炎(PCTT)(例えば、SPINK1ポリペプチドの送達により)、熱帯性石灰沈着性膵炎(例えば、SPINK1ポリペプチドの送達により)、及び/または精子形成不全29(SPGF29)(例えば、SPINK2ポリペプチドの送達により)の治療に有用な薬剤の調製または製造に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチドの送達により)ネザートン症候群の治療に有用な薬剤の調製または製造に使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれも、(例えば、ヒトSPINK5ポリペプチドの送達により)アトピー性皮膚炎の治療に有用な薬剤の調製または製造に使用され得る。
VI.方法
本開示のある特定の態様は、対象の1つ以上の細胞におけるSPINKポリペプチドのレベルを強化する、増加させる、増加させる、増強する、及び/または補充することに関し、対象に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、ヒトSPINKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、SPINKポリペプチドは、SPINK5ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、SPINK5ポリペプチドは、ヒトSPINK5ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。いくつかの実施形態では、対象のゲノムは、内因性SPINK遺伝子(例えば、内因性SPINK5遺伝子)に変異(例えば、機能喪失変異、病原性バリアント)を含む。いくつかの実施形態では、対象は、ネザートン症候群に罹患している。いくつかの実施形態では、対象は、アトピー性皮膚炎に罹患している。
いくつかの実施形態では、対象への組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤の投与は、対象の1つ以上の対応する未処理細胞における内因性SPINKレベルと比較して、対象の1つ以上の接触細胞または処理細胞におけるSPINK(例えば、SPINK5)レベル(転写物またはタンパク質レベル)を少なくとも約2倍増加させる。例えば、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤の投与は、対象の1つ以上の対応する未処理細胞における内因性SPINKレベルと比較して、対象の1つ以上の接触細胞または処理細胞におけるSPINK(例えば、SPINK5)レベル(転写物またはタンパク質レベル)を少なくとも約2倍、少なくとも約3倍、少なくとも約4倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、少なくとも約10倍、少なくとも約15倍、少なくとも約20倍、少なくとも約25倍、少なくとも約50倍、少なくとも約75倍、少なくとも約100倍、少なくとも約250倍、少なくとも約500倍、少なくとも約750倍、少なくとも約1000倍、またはそれ以上増加させ得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の接触細胞または処理細胞は、1つ以上の表皮細胞及び/または真皮細胞(例えば、ケラチノサイト)である。例えば、qPCR、ウエスタンブロット、質量分析等を含む、試料から転写物またはタンパク質レベルを測定する方法は、当業者に周知である。
いくつかの実施形態では、個体に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することは、対象の皮膚の完全性及び/または保護バリア機能を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する。いくつかの実施形態では、個体に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することは、対象におけるカリクレイン−5(KLK5)、カリクレイン−7(KLK7)、カリクレイン−14(KLK14)、カスパーゼ−14(CASP14)、及び/またはトリプシンのうちの1つ以上を減少させる、増強する、及び/または阻害する(例えば、KLK5、KLK7、KLK14、CASP14、及び/またはトリプシンの1つ以上の活性(例えば、タンパク質分解活性)を減少させる、増強する、及び/または阻害する)。
本開示の他の態様は、その必要がある対象において粘膜上皮の抗炎症保護及び/または抗微生物保護を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充することに関し、対象に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物の投与は、対象の皮膚感染症に対する感受性を低下させる。
本開示の他の態様は、その必要がある対象において落屑を抑制または阻害することに関し、対象に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することを含む。
本開示の他の態様は、その必要がある対象において皮膚バリア欠損を軽減または治療することに関し、対象に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、皮膚バリア欠損は、経表皮水分喪失(TEWL)であり、経上皮水分喪失とも呼ばれる。いくつかの実施形態では、本開示の方法は、その必要がある対象において経表皮水分喪失を軽減する。例えば、Antonov et al.(Curr Probl Dermatol.2016;49:61−70)によって説明された方法のうちのいずれかを含む、TEWLを含む皮膚バリア機能を測定する方法は、当業者に周知である。
本開示の他の態様は、その必要がある対象においてネザートン症候群の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供することに関し、対象に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象のゲノムは、内因性SPINK5遺伝子に変異(例えば、機能喪失変異、病原性バリアント)を含む。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む。
ネザートン症候群の兆候または症状には、角化欠損、皮膚バリア欠損、慢性皮膚炎症、汎発性掻痒症(掻痒)、重度の脱水症、成長不良、重積性裂毛症及び/または結節性裂毛症(毛幹欠損、別名、竹状毛)、皮膚からの体液漏出、皮膚における環状病変の発症、湿疹、感染症に対する感受性の増大(Staphylococcusによる再発性皮膚感染症を含む、特に皮膚の感染症)、アレルギーに対する感受性の増大、鱗状/赤みを帯びた皮膚(アトピー性皮膚炎に類似)の発症、曲折線状魚鱗癬及び/または魚鱗癬様紅皮症の発症、免疫グロブリンレベルの変化(典型的には高IgE及び低〜正常IgG免疫グロブリン)、未熟ナチュラルキラー細胞(溶解機能の低下を有する)、ならびに体温の調節困難が含まれ得るが、これらに限定されない。
本開示の他の態様は、その必要がある対象においてアトピー性皮膚炎の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供することに関し、対象に、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかの有効量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象のゲノムは、内因性SPINK5遺伝子に変異(例えば、機能喪失変異、病原性バリアント)を含む。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、ヒトSPINK5ポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む。
アトピー性皮膚炎の兆候及び症状には、乾燥皮膚、特に夜間に重度になる可能性のある掻痒、特に手、足、足首、手首、首、上部胸部、眼瞼、肘及び膝の屈曲部の内側、ならびに乳児では顔及び頭皮上の赤色〜茶色がかった灰色の斑点、湿潤性である可能性のある皮膚における小さい隆起した突出物、皮膚感染症、眼瞼皮膚炎、白内障、IgEレベルの上昇、肥厚した、ひび割れした、または鱗状の皮膚、引っ掻きにより皮が剥けて敏感になった腫れた皮膚が含まれ得るが、これらに限定されない。
本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、経口、舌下、口腔内、局所、直腸、吸入による、経皮、皮下、皮内、静脈内、動脈内、筋肉内、心内、骨内、腹腔内、経粘膜、膣内、硝子体内、眼窩内、網膜下、関節内、関節周囲、局所、皮膚上、またはそれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の好適な方法または経路によって投与され得る。したがって、本開示は、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかを個体(例えば、ネザートン症候群及び/またはアトピー性皮膚炎を有するか、またはそれを発症するリスクのある個体)に送達する方法を包含する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象に、局所、経皮、または皮内投与される。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象に、局所または皮内投与される。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象に局所投与される。
いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象に1回投与される。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象に少なくとも2回(例えば、少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも10回等)投与される。いくつかの実施形態では、投与間(例えば、第1の投与と第2の投与との間、第2の投与と第3の投与との間等)で、少なくとも1時間(例えば、少なくとも約1時間、少なくとも約6時間、少なくとも約12時間、少なくとも約18時間、少なくとも約1日間、少なくとも約2日間、少なくとも約3日間、少なくとも約4日間、少なくとも約5日間、少なくとも約6日間、少なくとも約7日間、少なくとも約15日間、少なくとも約20日間、少なくとも約30日間、少なくとも約40日間、少なくとも約50日間、少なくとも約60日間、少なくとも約70日間、少なくとも約80日間、少なくとも約90日間、少なくとも約100日間、少なくとも約120日間等)が経過している。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象に1日1回、2回、3回、4回、5回、またはそれ以上投与される。いくつかの実施形態では、組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤は、対象の1つ以上の罹患領域(例えば、ネザートン症候群及び/またはアトピー性皮膚炎の1つ以上の兆候または症状を呈する皮膚の1つ以上の領域)及び/または非罹患領域に投与される。
いくつかの実施形態では、対象の皮膚の1つ以上の部分は、治療前に擦過されるか、またはより透過性にされる。例えば、皮膚ローラーの使用、皮膚細胞層を除去するための接着ストリップの繰り返しの使用(テープ剥離)、メスまたはブレードでの掻爬、サンドペーパーの使用、化学的透過促進剤または電気エネルギーの使用、音波エネルギーまたは超音波エネルギーの使用、光(例えば、レーザー)エネルギーの使用、表皮を完全に貫通しないが、突き刺すのに好適な長さを有するミクロンサイズの針またはブレードの使用等を含む、皮膚を擦過するか、または皮膚の透過性を増加させる任意の好適な方法が使用され得る。
VII.宿主細胞
本開示のある特定の態様は、本明細書に記載の組換え核酸のうちのいずれかを含む1つ以上の宿主細胞に関する。例えば、真正細菌を含む原核細胞、例えば、グラム陰性またはグラム陽性生物、例えば、エシェリキア(Escherichia)(例えば、大腸菌(E.coli))、エンテロバクター(Enterobacter)、エルミニア(Erminia)、クレブシエラ(Klebsiella)、プロテウス(Proteus)、サルモネラ(Salmonella)(例えば、ネズミチフス菌(S.typhimurium))、セラチア(Serratia)(例えば、霊菌(S.marcescans))、及びシゲラ(Shigella)等の腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、ならびに枯草菌(B.subtilis)及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)等のバチルス(Bacilli)、真菌細胞(例えば、S.セレビシエ(S.cerevisiae))、昆虫細胞(例えば、S2細胞等)、及び哺乳類細胞(例えば、SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株(COS−7、ATCC CRL 1651)、ヒト胚腎臓株(懸濁培養液中での増殖のためにサブクローニングされた293または293細胞)、ベビーハムスター腎細胞(BHK、ATCC CCL 10)、マウスセルトリ細胞(TM4)、サル腎細胞(CV1 ATCC CCL 70)、アフリカミドリザル腎細胞(VERO−76、ATCC CRL−1587)、ヒト子宮頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2)、イヌ腎細胞(MDCK、ATCC CCL 34)、バッファローラット肝細胞(BRL 3A、ATCC CRL 1442)、ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL 75)、ヒト肝細胞(Hep G2、HB 8065)、マウス乳房腫瘍(MMT 060562、ATCC CCL51)、TRI細胞、MRC5細胞、FS4細胞、ヒトヘパトーマ(Hep G2)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(例えば、DHFR’’CHO細胞)、ならびにNS0及びSp2/0等の骨髄腫細胞株)を含む、当該技術分野で既知の任意の好適な宿主細胞(原核細胞または真核細胞)が使用され得る。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ヒトまたは非ヒト霊長類細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、細胞株由来の細胞である。好適な宿主細胞または細胞株の例には、293、HeLa、SH−Sy5y、Hep G2、CACO−2、A549、L929、3T3、K562、CHO−K1、MDCK、HUVEC、Vero、N20、COS−7、PSN1、VCaP、CHO細胞等が挙げられ得るが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、組換え核酸は、単純ヘルペスウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、単純ヘルペスウイルスアンプリコンである。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、HSV−1アンプリコンまたはHSV−1ハイブリッドアンプリコンである。いくつかの実施形態では、ヘルパーウイルスを含む宿主細胞は、本明細書に記載のHSV−1アンプリコンまたはHSV−1ハイブリッドアンプリコンと接触し、本明細書に記載の1つ以上の組換え核酸を含むウイルスの産生をもたらす。いくつかの実施形態では、ウイルスは、接触した宿主細胞の上清から収集される。ヘルパーウイルスを含む宿主細胞をHSV−1アンプリコンまたはHSV−1ハイブリッドアンプリコンと接触させることによってウイルスを生成する方法は、当該技術分野で既知である。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、補完宿主細胞である。いくつかの実施形態では、補完宿主細胞は、本明細書に記載のウイルスベクターのうちのいずれかにおいて不活性化される1つ以上の遺伝子を発現する。いくつかの実施形態では、補完宿主細胞は、本明細書に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム(例えば、組換え単純ヘルペスウイルスゲノム)と接触する。いくつかの実施形態では、補完宿主細胞を組換えヘルペスウイルスゲノムと接触させることにより、本明細書に記載の1つ以上の組換え核酸を含むヘルペスウイルスの産生がもたらされる。いくつかの実施形態では、ウイルスは、接触した宿主細胞の上清から収集される。補完宿主細胞を組換え単純ヘルペスウイルスと接触させることによってウイルスを生成する方法は、概して、WO2015/009952及び/またはWO2017/176336に記載されている。
VIII.製品またはキット
本開示のある特定の態様は、本明細書に記載の組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤のうちのいずれかを含む製品またはキットに関する。いくつかの実施形態では、製品またはキットは、(例えば、SPINK遺伝子変異を有する対象における)SPINK欠乏症を治療するための及び/またはSPINK欠乏症に関連する疾患(ネザートン症候群及び/またはアトピー性皮膚炎等)の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供するための組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤の投与に関する指示を含む添付文書を含む。
組換え核酸、ウイルス、薬剤、及び/または薬学的組成物もしくは製剤に好適な容器には、例えば、ボトル、バイアル、バッグ、チューブ、及びシリンジが含まれ得る。容器は、ガラス、プラスチック(ポリ塩化ビニルもしくはポリオレフィン等)、または金属合金(ステンレス鋼もしくはハステロイ等)等の様々な材料から形成され得る。いくつかの実施形態では、容器は、容器上にラベルを含むか、または容器に関連するラベルを含み、ラベルは、使用に関する指示を示す。製品またはキットは、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、添付文書等を含む、商業的観点及び使用者の観点から望ましい他の材料をさらに含み得る。
IX.列挙される実施形態
実施形態1:セリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む、組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態2:複製可能である、実施形態1に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態3:複製欠損である、実施形態1に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態4:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、前記SPINKポリペプチドをコードする前記1つ以上のポリヌクレオチドを、1つ以上のウイルス遺伝子座内に含む、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態5:組換え単純ヘルペスウイルスゲノム、組換え水痘帯状疱疹ウイルスゲノム、組換えヒトサイトメガロウイルスゲノム、組換えヘルペスウイルス6Aゲノム、組換えヘルペスウイルス6Bゲノム、組換えヘルペスウイルス7ゲノム、組換えカポジ肉腫関連ヘルペスウイルスゲノム、及びそれらの任意の派生物から選択される、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態6:組換え単純ヘルペスウイルスゲノムである、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態7:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、組換え単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)ゲノム、組換え単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)ゲノム、またはそれらの任意の派生物である、実施形態5または実施形態6に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態8:前記SPINKポリペプチドがヒトSPINKポリペプチドである、実施形態1〜7のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態9:前記SPINKポリペプチドがセリンプロテアーゼインヒビターKazal型5(SPINK5)ポリペプチドである、実施形態1〜7のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態10:前記SPINKポリペプチドがヒトSPINK5ポリペプチドである、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態11:前記SPINK5ポリペプチドが、配列番号7〜25から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む、実施形態9または実施形態10に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態12:前記SPINK5ポリペプチドが、配列番号7〜9から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む、実施形態9〜11のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態13:前記SPINK5ポリペプチドが、配列番号7のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む、実施形態9〜12のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態14:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが不活性化変異を含む、実施形態5〜13のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態15:前記不活性化変異が単純ヘルペスウイルス遺伝子に存在する、実施形態14に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態16:前記不活性化変異が、前記単純ヘルペスウイルス遺伝子のコード配列の欠失である、実施形態15に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態17:前記単純ヘルペスウイルス遺伝子が、感染細胞タンパク質(ICP)0、ICP4、ICP22、ICP27、ICP47、チミジンキナーゼ(tk)、ロングユニーク領域(UL)41、及びUL55から選択される、実施形態15または実施形態16に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態18:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP4遺伝子の一方または両方のコピーに不活性化変異を含む、実施形態17に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態19:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP22遺伝子に不活性化変異を含む、実施形態17または実施形態18に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態20:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、UL41遺伝子に不活性化変異を含む、実施形態17〜19のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態21:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP0遺伝子の一方または両方のコピーに不活性化変異を含む、実施形態17〜20のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態22:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP27遺伝子に不活性化変異を含む、実施形態17〜21のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態23:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP4ウイルス遺伝子座の一方または両方内に前記SPINKポリペプチドをコードする前記1つ以上のポリヌクレオチドを含む、実施形態5〜22のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態24:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP22ウイルス遺伝子座内に前記SPINKポリペプチドをコードする前記1つ以上のポリヌクレオチドを含む、いずれか1つまたは実施形態5〜23に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態25:前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、UL41ウイルス遺伝子座内に前記SPINKポリペプチドをコードする前記1つ以上のポリヌクレオチドを含む、実施形態5〜24のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態26:標的細胞に導入された場合に、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムと比較して減少した細胞毒性を有する、実施形態1〜25のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態27:前記標的細胞がヒト細胞である、実施形態26に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態28:前記標的細胞が表皮細胞及び/または真皮細胞である、実施形態26または実施形態27に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態29:前記標的細胞がケラチノサイトまたは線維芽細胞である、実施形態26〜28のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
実施形態30:実施形態1〜29のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノムを含む、ヘルペスウイルス。
実施形態31:複製可能である、実施形態30に記載のヘルペスウイルス。
実施形態32:複製欠損である、実施形態30に記載のヘルペスウイルス。
実施形態33:対応する野生型ヘルペスウイルスと比較して減少した細胞毒性を有する、実施形態30〜32のいずれか1つに記載のヘルペスウイルス。
実施形態34:単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス6A、ヘルペスウイルス6B、ヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、及びそれらの任意の派生物から選択される、実施形態30〜33のいずれか1つに記載のヘルペスウイルス。
実施形態35:単純ヘルペスウイルスである、実施形態30〜34のいずれか1つに記載のヘルペスウイルス。
実施形態36:前記単純ヘルペスウイルスが、HSV−1ウイルス、HSV−2ウイルス、またはそれらの任意の派生物である、実施形態34または実施形態35に記載のヘルペスウイルス。
実施形態37:実施形態1〜29のいずれか1つに記載の組換えヘルペスウイルスゲノム及び/または実施形態30〜36のいずれか1つに記載のヘルペスウイルスと、薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
実施形態38:局所、経皮、皮下、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、吸入、静脈内、動脈内、筋肉内、心臓内、骨内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部、または皮膚上投与に好適である、実施形態37に記載の薬学的組成物。
実施形態39:局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与に好適である、実施形態37または実施形態38に記載の薬学的組成物。
実施形態40:局所投与に好適である、実施形態37〜39のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態41:ヒドロキシプロピルメチルセルロースゲルを含む、実施形態37〜40のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態42:リン酸緩衝液を含む、実施形態37〜41のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態43:グリセロールを含む、実施形態37〜42のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態44:脂質担体を含む、実施形態37〜43のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態45:ナノ粒子担体を含む、実施形態37〜44のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態46:対象の1つ以上の細胞におけるSPINKポリペプチドのレベルを強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する方法であって、前記対象に、実施形態30〜36のいずれか1つに記載のヘルペスウイルスまたは実施形態37〜45のいずれか1つに記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
実施形態47:前記SPINKポリペプチドがSPINK5ポリペプチドである、実施形態46に記載の方法。
実施形態48:その必要がある対象において粘膜上皮の抗炎症保護及び/または抗微生物保護を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する方法であって、前記対象に、実施形態30〜36のいずれか1つに記載のヘルペスウイルスまたは実施形態37〜45のいずれか1つに記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
実施形態49:その必要がある対象において落屑を抑制する方法であって、前記対象に、実施形態30〜36のいずれか1つに記載のヘルペスウイルスまたは実施形態37〜45のいずれか1つに記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
実施形態50:その必要がある対象において皮膚バリア欠損を軽減または治療する方法であって、前記対象に、実施形態30〜36のいずれか1つに記載のヘルペスウイルスまたは実施形態37〜45のいずれか1つに記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
実施形態51:前記皮膚バリア欠損が経上皮水分喪失(TEWL)である、実施形態50に記載の方法。
実施形態52:その必要がある対象においてネザートン症候群(NS)の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供する方法であって、前記対象に、実施形態30〜36のいずれか1つに記載のヘルペスウイルスまたは実施形態37〜45のいずれか1つに記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
実施形態53:NSの前記1つ以上の兆候または症状が、角化欠損、皮膚バリア欠損、再発性皮膚感染症、先天性魚鱗癬様紅皮症、曲折線状魚鱗癬、重積性裂毛症、慢性皮膚炎症、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、実施形態52に記載の方法。
実施形態54:前記対象がヒトである、実施形態46〜53のいずれか1つに記載の方法。
実施形態55:前記対象のゲノムが、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む、実施形態46〜54のいずれか1つに記載の方法。
実施形態56:前記ヘルペスウイルスまたは前記薬学的組成物が、前記対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される、実施形態46〜55のいずれか1つに記載の方法。
実施形態57:前記ヘルペスウイルスまたは前記薬学的組成物が、前記対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される、実施形態46〜56のいずれか1つに記載の方法。
実施形態58:前記ヘルペスウイルスまたは前記薬学的組成物が、前記対象に局所投与される、実施形態46〜57のいずれか1つに記載の方法。
実施形態59:前記対象の皮膚が、投与前に擦過される、実施形態46〜58のいずれか1つに記載の方法。
本明細書は、当業者が本開示を実施することを可能にするのに十分であると考えられる。本明細書に示され、かつ記載される修正に加えて、本開示の様々な修正は、前述の記述から当業者に明らかになり、添付の特許請求の範囲内に入るであろう。
本開示は、以下の実施例を参照することにより、より完全に理解されるであろう。しかしながら、それらが本開示の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。本明細書に記載の実施例及び実施形態が例証のみを目的としており、それに照らして様々な修正または変更が当業者に提案され、本出願の趣旨及び範囲ならびに添付の特許請求の範囲内に含まれることを理解されたい。
実施例1:ヒトSPINK5タンパク質をコードする修飾された単純ヘルペスウイルスベクター
標的哺乳類細胞(ヒトケラチノサイトまたは線維芽細胞等)においてSPINK5ポリペプチドを発現することができる修飾された組換え単純ヘルペスウイルスベクターを作製するために、単純ヘルペスウイルスゲノム(図1A)を、最初に1つ以上の単純ヘルペスウイルス遺伝子を不活性化するように修飾する。かかる修飾は、哺乳類細胞におけるゲノムの毒性を減少させ得る。次に、これらの修飾/弱毒化された組換えウイルス構築物のバリアントを、それらが所望のSPINK5ポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを有するように生成する。これらのバリアントには、1)各ICP4遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号7)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4修飾HSV−1ゲノム(図1B)、2)各ICP4遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号4)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4/ΔICP22修飾HSV−1ゲノム(図1C)、3)ICP22遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号4)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4/ΔICP22修飾HSV−1ゲノム(図1D)、4)各ICP4遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号4)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4/ΔUL41修飾HSV−1ゲノム(図1E)、5)UL41遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号4)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4/ΔUL41修飾HSV−1ゲノム(図1F)、6)各ICP4遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号4)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4/ΔICP22/ΔUL41修飾HSV−1ゲノム(図1G)、7)UL41遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号4)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4/ΔICP22/ΔUL41修飾HSV−1ゲノム(図1H)、及び8)ICP22遺伝子座に組み込まれた異種プロモーターの制御下のヒトSPINK5ポリペプチド(例えば、配列番号4)のコード配列(例えば、配列番号2)を含む発現カセットを含む組換えΔICP4/ΔICP22/ΔUL41修飾HSV−1ゲノム(図1I)が含まれる。
これらの修飾された単純ヘルペスウイルスゲノムベクターを、1つ以上のヘルペスウイルス遺伝子を発現するように修飾された操作されたVero細胞にトランスフェクトする。その後、これらの操作されたVero細胞は、修飾されたゲノムを内部にパッケージングした複製欠損単純ヘルペスウイルスを細胞培養物の上清に分泌する。その後、上清を収集し、濃縮し、5μmフィルターに通して滅菌濾過する。
実施例2:ヒトSPINK5をコードするHSV候補の構築及びインビトロ分析
以下の実施例は、ヒトSPINK5を発現するように修飾された組換え単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)の構築を説明し、この組換えウイルスが感染ヒト細胞においてインビトロで機能性ヒトSPINK5を発現することができたことを示す実験をさらに提供する。
材料及び方法
ウイルス構築
「HSV−S5」ベクターを以下のように生成した:組換えHSV−1を操作して、異種プロモーター及びポリA配列を含むコドン最適化ヒトSPINK5発現カセットをICP4遺伝子座の各々に組み込んだ。推定上ヒトSPINK5カセットを含む操作されたウイルスの複数のプラークを採取し、Vero細胞の感染によりスクリーニングして、SPINK5発現を試験した(データ示さず)。「HSV−S5」と称される最も高いSPINK5産生ウイルスを単離し、精製した。
細胞培養
全ての細胞を5%CO中37℃で培養した。不死化正常ケラチノサイトを、10%FBS及び1%HEPES緩衝液を補充したDMEM中で培養した。qPCR/qRT−PCR分析、ウエスタンブロッティング、ならびにエフェクター分泌及び機能性アッセイのために、細胞を6ウェルプレート中で成長させた。免疫蛍光のために、細胞を8つのチャンバースライド中で成長させた。
ウイルス感染
ウイルスアリコートを−80℃の冷凍庫から取り出し、組織培養層流フード下で解凍させた。感染多重度をウイルス力価及び標的細胞数から計算し、適切な体積のウイルスストックを細胞培養培地中に希釈して最終体積100μLにし、調製したウイルスを標的細胞と37℃で1時間インキュベートした。1時間感染させた後、2mLの適切な細胞培養培地を6ウェルプレートのウェルに添加し、8チャンバースライドの場合、400μLの培地を添加した。
qPCR/qRT−PCR分析
不死化ケラチノサイトを6ウェルプレート中に7×10細胞/ウェルでプレーティングして、翌日に90〜100%コンフルエンスに達した。模擬感染またはHSV−S5による感染の48時間後、細胞を、DTTを含有する350μLのRLT緩衝液中に再懸濁し、製造業者のプロトコルに従ってQiaShredderカラムに通すことによって均質化した。DNA及びRNAを、製造業者のプロトコルに従ってAllPrep DNA/RNA Mini Kit(Qiagen)を使用して単離した。qPCR/qRT−PCR分析のために、25μLの総反応体積で50ngのDNAまたはRNAを反応毎に使用した。DNA定量を、Taqman(登録商標)Fast Advanced Master Mix(Applied Biosystems)を使用したqPCR分析によって決定し、RNA定量を、Quantabio 1−Step RT−qPCR ToughMixを使用したqRT−PCR分析によって決定した。全ての試料を二連で実行した。
ウエスタンブロッティング
不死化ケラチノサイトを6ウェルプレート中に7×10細胞/ウェルでプレーティングして、翌日に90〜100%コンフルエンスに達した。模擬感染またはHSV−S5による感染の48時間後、培地を吸引し、細胞を穏やかに掻爬して回収し、細胞ペレットを遠心分離により生成した。細胞をRIPA緩衝液で溶解し、間欠的に撹拌しながらインキュベートした。次に、ベンゾナーゼ(10U)を室温で10分間にわたって各溶解物に添加した。その後、溶解物を5%2−メルカプトエタノールを含有する4倍LDS試料緩衝液(Invitrogen)と混合した。ロードする前に、試料を最初に95℃で10分間沸騰させ、室温に冷却させ、その後、短時間遠心分離した。その後、溶解物を4〜20%トリス−グリシンゲル上で泳動させた後、PVDFに移した。一次抗体(ウサギ抗ヒトSPINK5、R&D Systemsカタログ番号AF8515、ウサギ抗ヒトGAPDH、Abcamカタログ番号ab9485)を、ブロックしたブロットとインキュベートした。その後、ブロットを二次抗体(ヤギ抗ウサギIgG−APコンジュゲート、Sigma)と室温で1時間インキュベートし、ブロットをTBSで3回、各々5分間洗浄し、その後、洗浄したブロットをAP発色基質(Invitrogen)とインキュベートして、バンドの展開を可能にした。
免疫細胞化学
不死化ケラチノサイトを8チャンバースライド中に1.3×10細胞/ウェルでプレーティングし、翌日に90〜100%コンフルエンスに達した。模擬感染またはHSV−S5による感染の48時間後、細胞を2%パラホルムアルデヒドで固定し、0.2%Triton(商標)X−100で5分間透過処理した。細胞をPowerblock(BioGenex)と30分間インキュベートし、その後、ウサギ抗ヒトSPINK5一次抗体(Novus Biologicalsカタログ番号NBP1−90509)と一晩インキュベートした。その後、スライドをAlexa Fluor(登録商標)488コンジュゲート二次抗体とインキュベートし、DAPIを含有するProLong Gold褪色防止試薬でマウントした。
SPINK5 ELISA
ヒトSPINK5タンパク質の発現及び分泌を、製造業者のプロトコル(LSBio)に従って市販のELISAキットを使用して評価した。簡潔には、標準物または試料(細胞培養物由来の培地)をウェルに添加し、非結合標準物または試料を洗い流し、その後、ビオチンコンジュゲート検出抗体を添加した。アビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲートをウェル中でインキュベートしてビオチンに結合させ、その後、TMB基質を添加し、定量的比色発生をもたらした。硫酸停止溶液を添加して発色を終了させ、各ウェルの光学密度を、Synergy H1 Hybrid Multi−Mode Readerを使用して450nmの波長で測定した。
SPINK5活性アッセイ
HSV−S5感染不死化ケラチノサイト細胞上清による組換えヒトカリクレイン5(R&D Systems)プロテアーゼ活性の阻害を、R&D Systemsによって提供された修正法を使用して評価した。簡潔には、rhKLK5(2ng/μL)を、HSV−S5感染(または模擬感染)細胞由来の培養上清と室温で5分間プレインキュベートした。プレインキュベートした後、蛍光発生ペプチドBoc−VPR−AMCを添加して20μMの最終濃度にした。基質を添加した直後に、基質の切断(相対蛍光単位RFU)を、Synergy H1 Hybrid Multi−Mode Readerを使用して励起380nm/発光460nmで70秒毎に15分間測定した。
結果
不死化正常ヒトケラチノサイト(HaCaT)を、0.3〜3.0の範囲の様々な感染多重性(MOI)でHSV−S5に感染させた。SPINK5発現を、感染の48時間後に、定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)、定量的逆転写PCR(qRT−PCR)、ウエスタンブロット分析、及び酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって評価した。
SPINK5を、0.3と低いMOIで感染させた正常ケラチノサイト中で検出し、最大3.0のMOIでDNAレベル(図2A)及び転写物レベル(図2B)の両方に用量依存的増加を示すように見えた。ウエスタンブロットによって評価される、SPINK5タンパク質発現の同時用量依存的増加が感染した正常ケラチノサイトの細胞質で観察された(図2C)。
HSV−S5感染ケラチノサイトにおけるSPINK5発現も、免疫細胞化学(ICC)によって評価した。核酸及びウエスタンブロット分析と一致して、SPINK5タンパク質発現の用量依存的増加がICC分析によって観察された(図2D)。模擬感染細胞の7.36%がSPINK5陽性であった一方で、HSV−S5形質導入細胞をMOI 0.3、1.0、及び3.0で感染させた場合、それぞれ、27.3%、68.48%、及び95.20%がSPINK5陽性であった。注目すべきことに、高用量のHSV−S5でさえも、細胞形態または細胞生存のいずれにも感染の有意な影響はなかった。
内因性SPINK5が天然分泌タンパク質であるため、HSV−S5発現外因性ヒトSPINK5も感染細胞から効果的に分泌され、それ故に、SPINK5欠損患者におけるHSV−S5の使用を支持することができることを示すことが重要であった。したがって、SPINK5タンパク質レベルを、感染したHaCaTから採取した細胞培養培地中で定量化した。SPINK5は、用量依存的様式で感染した正常ケラチノサイトから首尾よく分泌された(図3)。
最後に、感染したケラチノサイトから分泌されるHSV−S5発現ヒトSPINK5の機能性を、SPINK5の天然標的であるヒトセリンプロテアーゼカリクレイン5(KLK5)を阻害するSPINK5の能力を測定する酵素阻害アッセイを使用して確認した。簡潔には、組換えヒトKLK5を、HSV−S5感染HaCaTから収集した細胞培養上清とプレインキュベートした(模擬感染細胞由来の上清を対照として使用した)。プレインキュベートした後、ヒトKLK5の合成非天然ペプチド基質(Boc−VPR−AMC)を試料に添加し、基質のKLK5媒介性切断を各試料中で評価した。この実験的アプローチを使用して、KLK5のタンパク質分解活性(及びSPINK5によるその阻害)を、KLK5によるArg−AMCアミド結合の加水分解後のBoc−VPR−AMCの以前にクエンチされた蛍光AMC部分の遊離に起因する蛍光を決定することによって直接定量化することができた。
予想通り、プロテアーゼを模擬感染ケラチノサイトから得た細胞培養上清とプレインキュベートした場合、KLK5活性の阻害は観察されなかった。対照的に、HSV−S5による感染は、プロテアーゼを次第に増加するMOIのHSV−S5に感染させたケラチノサイトから収集した細胞培養上清で前処理した場合、KLK5阻害の増加によって観察されるように、機能性SPINK5発現の用量依存的増加をもたらした(図4)。
まとめると、この実施例に提示されるデータは、操作された単純ヘルペスウイルスが正常ヒトケラチノサイトを効率的に形質導入し、形質導入後に高レベルの外因性SPINK5を産生することができることを示す。重要なことに、HSV−S5がヒト細胞におけるSPINK5発現を救出/補充することができた一方で、ベクターは、これらの研究のいずれにおいても、いかなる重大な毒性も誘導しなかった。加えて、本明細書に提示されるデータは、HSV−S5が、治療関連レベルで機能性SPINK5の分泌を誘導することができることを示す。
実施例3:HSV−S5のインビボ特徴付け
以下の実施例は、健常免疫担当動物におけるHSV−S5のための複数の送達経路を確立するインビボ実験について記載する。SPINK5のホモ接合性欠失が動物において新生児致死性であるという理由からSPINK5欠乏症の実用的な疾患動物モデルが存在しないため、これらの研究をBALB/cマウスで行った。
材料及び方法
この実施例で行った全ての手順は、適用可能な動物保護法に準拠しており、現地のInstitutional Animal Care and Use Committee(IACUC)によって承認されたものである。
HSV−S5局所投与
さらなる操作前に、マウスの背中を剃り、毛包を脱毛製品で除去した。テープ剥離(Tegaderm(商標)を使用した)を、以前に説明されたように行った(Ekanayake−Mudiyanselage et al.J Invest Dermatol(1998),111(3):517−23)。テープ剥離後、各マウスの背中の2つの部位を適切な被験物質で局所処理した。処理部位に局所製剤を含ませるために、透明な接着剤ドレッシング材で覆われた滅菌プラスチックウェルを、外科用接着剤を使用して動物の皮膚に接着させた。その後、メチルセルロースゲル担体中に処方したHSV−S5(またはビヒクル対照)を、透明な接着剤ドレッシング材を介して注射により処理部位に適用した。
HSV−S5皮内注射
さらなる操作前に、マウスの背中を剃った。その後、HSV−S5(またはビヒクル対照)を各マウスの背中の2つの部位に皮内注射した。
組織収集
感染期間及びその後の回復期間後、動物を、CO吸入、続いて、頸椎脱臼により安楽死させ、8mmパンチ生検を使用して処理部位を除去した。各生検の半分をqPCR/qRT−PCR分析のために液体窒素中で急速凍結し、残りの半分を免疫蛍光分析及びH&E染色のために処理した。
qPCR/qRT−PCR分析
急速凍結した半分の生検を分析まで−80℃で保管した。処理及び分析のために、試料を、製造業者のプロトコル(Qiagen)に従って新鮮なDTTで調製した350μLのRLT緩衝液中に再懸濁し、25%振幅で3回超音波処理し、氷上で1分間間欠的にインキュベートした。DNA及びRNA抽出を、製造業者のプロトコルに従ってQiagen AllPrep DNA/RNA抽出キットを使用して行った(RNA試料の場合は任意のDNase処理ステップを含んだ)。DNA試料及びRNA試料の両方を、RNaseを含まない脱イオン蒸留水中に再懸濁し、SynergyTM H1マイクロプレートリーダー(BioTek)上で分光光度的に定量化した。
SPINK5 DNA及びRNAコピーの絶対的定量を、カスタム導入遺伝子特異的プライマー/プローブ対を使用してTaqManリアルタイムPCR分析によって行った。Taqman(登録商標)Fast Advanced Master Mix(Applied Biosystems)をDNA定量(qPCR)に使用し、Quantabio 1−Step RT−qPCR ToughMixをRNA定量(qRT−PCR)に使用した。全ての試料を二連で実行し、コピー数を、既知のコピー数のSPINK5導入遺伝子を含むプラスミド標準物の希釈系列から得られた標準曲線を使用して決定した。
免疫蛍光染色
5μm切片をOCT凍結組織から採取し、スライド上にマウントし、最大1時間空気乾燥させた。その後、スライドを100%メタノール(MeOH)中に−20℃で10分間浸漬し、空気乾燥させた。メタノール固定切片を、PBS中で、室温で3回(各5分間)洗浄し、その後、3%H中で、室温で10分間インキュベートし、PBSで3回洗浄することによって再水和させた。その後、試料を、加湿チャンバ内でブロッキング溶液(Power Block)と室温で10分間インキュベートした。過剰なブロッキング溶液を除去し、切片を、抗体希釈剤緩衝液(30〜50μLの一次抗体(Ab)溶液/切片)中で調製した一滴の一次Ab溶液(最終希釈1:200)で染色した。切片を一次抗体と4℃で16時間または室温で1時間インキュベートし、TBST(TBS+0.025%Triton X−100)中で、室温で3回、5分間洗浄し、二次Abを、加湿チャンバ内で、室温で30分間、抗体希釈剤緩衝液中1:200の希釈で適用した。スライドを再びTBSTで3回洗浄し、染色した切片を封入剤(DAPIを含むProLong(商標)Gold褪色防止用封入剤、ThermoFisher、カタログ番号P36931)で封入し、カバースリップで覆った。切片を、ECHO蛍光顕微鏡を使用して脱水後(およそ24時間後)に画像化した。この研究で使用した一次抗体及び二次抗体を表1に提示する。
(表1)免疫蛍光に使用した抗体
Figure 2022502026
ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)染色
5μm切片を凍結保存組織から採取し、スライド上にマウントし、最大1時間空気乾燥させた。乾燥させたスライドを、室温で2分間、再蒸留水中に浸漬することによって再水和した。その後、切片をヘマトキシリンギル2倍(VWR)中で、室温で2分間インキュベートし、その後、酸アルコール中に2〜3回浸漬し、青色アンモニア水中に3〜4回浸漬し、エオシン(エオシンY溶液1%、VWR)中で2分間インキュベートした。各ステップ間で試料を水道水で3〜4回すすいだ。染色してすすいだ切片を、最初に95%エタノール(EtOH)で2回(各2分間)、その後、100%EtOHで2回(各2分間)すすぐことによって、EtOHで徐々に脱水した。その後、切片を、Histo−Clearで3回(各2分間)すすぐことによって透徹し、封入剤(Permount(商標)封入剤)で封入し、カバースリップで覆った。切片を、明視野顕微鏡を使用して脱水のおよそ24時間後に画像化した。
結果
単回用量薬理学研究を免疫担当BALB/cマウスに行い、HSV−S5の局所及び/または皮内投与によりヒトSPINK5を投与する実現可能性を決定した。合計4匹のBALB/cマウスをこの研究に使用した。被験物質の投与前に、マウスの背中を剃り、化学脱毛製品を使用して毛包を除去した。次に、局所処理部位で、露出した皮膚を9回テープ剥離して角質層を破壊/除去し、ゲル担体中に処方した1×10プラーク形成単位(PFU)のHSV−S5(またはビヒクル対照)を各マウス上のテープ剥離した皮膚の2つの領域に局所投与した。皮内投与の場合、1×10PFUのHSV−S5(またはビヒクル対照)を各動物の背中上の2つの平行部位に注射した。以下の表2は、実験計画の概要を提供する。
(表2)研究計画及び被験物質投与
Figure 2022502026
投与の48時間後、全厚8mmの生検を各処理部位から採取し、半分に分割した。各切片の半分を液体窒素中で急速凍結し、その後、qPCR分析及びqRT−PCR分析のために処理して、それぞれ、SPINK5 DNAコピー数及び転写物レベルを定量化した。各生検の残りの半分を、免疫蛍光(IF)のためにOCTに包埋した。
局所処理したテープ剥離皮膚のqPCR分析は、ヒトSPINK5導入遺伝子をコードする操作されたHSVゲノムが、免疫担当動物の破壊された皮膚を効率的に形質導入したことを示した(図5A)。ゲノムが標的組織に効率的に入っただけでなく、qRT−PCR分析によって評価されるように、組換えヒトSPINK5が感染後にロバストに発現された(図5B)。HSV−S5を完全にインタクトな皮膚に皮内注射した後に、同様の結果がDNAレベル(図5C)及びRNAレベル(図5D)の両方で見られた。ビヒクル処理組織中ではSPINK5 DNAもSPINK5 RNAも検出されず、HSV−S5被験物質に対する本アッセイの特異度を示す。
局所処理動物から採取した凍結切片におけるSPINK5発現を、抗ヒトSPINK5抗体を使用して免疫蛍光分析によって決定した。HSV−S5から発現されたSPINK5が表皮の角化層に正しく局在したことを確認するために、試料をこの皮膚領域に局在した別の構造タンパク質であるマウスフィラグリンについて対比染色した(図5E)。このデータは、HSV−S5の局所適用により、マウス皮膚の形質導入の成功がもたらされ、表皮の正しい層におけるコードされたヒト導入遺伝子のロバストな発現を誘導したことを示した。
局所処理皮膚の組織学的評価は、処理部位に炎症性浸潤を示さず、HSV−S5処理皮膚は形態学的に正常に見え(ビヒクル処理皮膚と同等)(図5F)、この療法の安全性を実証した。
まとめると、本明細書に提示されるインビボデータは、(1)HSV−S5が免疫担当マウスに局所及び皮内投与された場合にインビボでヒトSPINK5を首尾よく発現すること、及び(2)組換えSPINK5が表皮の適切な領域で発現され、かつそこに局在することを明確に示す。加えて、HSV−S5処理部位で炎症性浸潤または皮膚への肉眼的構造変化は観察されず、HSV−S5が良好な耐容性を示すことを確認した。理論に拘束されることを望むことなく、これらのデータが、インビトロ試験の結果と組み合わせて、ヒトSPINK5の一過性の反復送達のための局所または皮内HSV−S5の安全かつ有効な使用を強力に支持すると考えられる。加えて、理論に拘束されることを望むことなく、HSV−S5がネザートン症候群の治療のための臨床的に有益な非侵襲的遺伝子療法の候補になる可能性があると考えられる。

Claims (66)

  1. セリンプロテアーゼインヒビターKazal型(SPINK)ポリペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む、組換えヘルペスウイルスゲノム。
  2. SPINKポリペプチドをコードする2つ以上のポリヌクレオチドを含む、請求項1に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  3. 複製可能である、請求項1または請求項2に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  4. 複製欠損である、請求項1または請求項2に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  5. 組換え単純ヘルペスウイルスゲノム、組換え水痘帯状疱疹ウイルスゲノム、組換えヒトサイトメガロウイルスゲノム、組換えヘルペスウイルス6Aゲノム、組換えヘルペスウイルス6Bゲノム、組換えヘルペスウイルス7ゲノム、組換えカポジ肉腫関連ヘルペスウイルスゲノム、及びそれらの任意の派生物からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  6. 組換え単純ヘルペスウイルスゲノムである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  7. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、組換え単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)ゲノム、組換え単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)ゲノム、またはそれらの任意の派生物である、請求項6に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  8. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが組換えHSV−1ゲノムである、請求項6または請求項7に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  9. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが不活性化変異を含む、請求項6〜8のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  10. 前記不活性化変異が単純ヘルペスウイルス遺伝子に存在する、請求項9に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  11. 前記不活性化変異が、前記単純ヘルペスウイルス遺伝子のコード配列の欠失である、請求項10に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  12. 前記単純ヘルペスウイルス遺伝子が、感染細胞タンパク質(ICP)0、ICP4、ICP22、ICP27、ICP47、チミジンキナーゼ(tk)、ロングユニーク領域(UL)41、及びUL55からなる群から選択される、請求項10または請求項11に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  13. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP4遺伝子の一方または両方のコピーに不活性化変異を含む、請求項12に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  14. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP22遺伝子に不活性化変異を含む、請求項12または請求項13に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  15. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、UL41遺伝子に不活性化変異を含む、請求項12〜14のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  16. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP0遺伝子の一方または両方のコピーに不活性化変異を含む、請求項12〜15のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  17. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、ICP27遺伝子に不活性化変異を含む、請求項12〜16のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  18. 前記組換え単純ヘルペスウイルスゲノムが、SPINKポリペプチドをコードする前記1つ以上のポリヌクレオチドを、ICP4ウイルス遺伝子座の一方または両方に含む、請求項6〜17のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  19. 前記SPINKポリペプチドがヒトSPINKポリペプチドである、請求項1〜18のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  20. 前記SPINKポリペプチドがセリンプロテアーゼインヒビターKazal型5(SPINK5)ポリペプチドである、請求項1〜18のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  21. 前記SPINKポリペプチドがヒトSPINK5ポリペプチドである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  22. 前記SPINKポリペプチドが、配列番号7〜25からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  23. 前記SPINKポリペプチドが、配列番号7〜9からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  24. 前記SPINKポリペプチドが、配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む、請求項1〜23のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  25. 標的細胞に導入された場合に、対応する野生型ヘルペスウイルスゲノムと比較して減少した細胞毒性を有する、請求項1〜24のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  26. 前記標的細胞がヒト細胞である、請求項25に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  27. 前記標的細胞が表皮細胞及び/または真皮細胞である、請求項25または請求項26に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  28. 前記標的細胞がケラチノサイトまたは線維芽細胞である、請求項25〜27のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノム。
  29. 請求項1〜28のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノムを含む、ヘルペスウイルス。
  30. 複製可能である、請求項29に記載のヘルペスウイルス。
  31. 複製欠損である、請求項29に記載のヘルペスウイルス。
  32. 対応する野生型ヘルペスウイルスと比較して減少した細胞毒性を有する、請求項29〜31のいずれか1項に記載のヘルペスウイルス。
  33. 単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス6A、ヘルペスウイルス6B、ヘルペスウイルス7、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス、及びそれらの任意の派生物からなる群から選択される、請求項29〜32のいずれか1項に記載のヘルペスウイルス。
  34. 単純ヘルペスウイルスである、請求項29〜33のいずれか1項に記載のヘルペスウイルス。
  35. 前記単純ヘルペスウイルスが、HSV−1、HSV−2、またはそれらの任意の派生物である、請求項33または請求項34に記載のヘルペスウイルス。
  36. 前記単純ヘルペスウイルスがHSV−1である、請求項33〜35のいずれか1項に記載のヘルペスウイルス。
  37. 請求項1〜28のいずれか1項に記載の組換えヘルペスウイルスゲノムまたは請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスと、薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  38. 局所、経皮、皮下、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、吸入、静脈内、動脈内、筋肉内、心臓内、骨内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部、または皮膚上(epicutaneous)投与に好適である、請求項37に記載の薬学的組成物。
  39. 局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与に好適である、請求項37または請求項38に記載の薬学的組成物。
  40. 局所、経皮、または皮内投与に好適である、請求項37〜39のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  41. 局所投与に好適である、請求項37〜40のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  42. メチルセルロースゲルを含む、請求項37〜41のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  43. リン酸緩衝液を含む、請求項37〜42のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  44. グリセロールを含む、請求項37〜43のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  45. 脂質担体を含む、請求項37〜44のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  46. ナノ粒子担体を含む、請求項37〜45のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  47. 薬剤としての使用のための、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  48. 療法における使用のための、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  49. ネザートン症候群及び/またはアトピー性皮膚炎の1つ以上の兆候または症状を治療するための薬剤の製造における、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物の、使用。
  50. 対象の1つ以上の細胞におけるSPINKポリペプチドレベルを強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する方法であって、前記対象に、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
  51. 前記SPINKポリペプチドがSPINK5ポリペプチドである、請求項50に記載の方法。
  52. その必要がある対象において粘膜上皮の抗炎症保護及び/または抗微生物保護を強化する、増加させる、増強する、及び/または補充する方法であって、前記対象に、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
  53. その必要がある対象において落屑を抑制する方法であって、前記対象に、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
  54. その必要がある対象において皮膚バリア欠損を軽減または治療する方法であって、前記対象に、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
  55. 前記皮膚バリア欠損が経表皮水分喪失である、請求項54に記載の方法。
  56. その必要がある対象においてネザートン症候群(NS)の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供する方法であって、前記対象に、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
  57. NSの前記1つ以上の兆候または症状が、角化欠損、皮膚バリア欠損、再発性皮膚感染症、先天性魚鱗癬様紅皮症、曲折線状魚鱗癬、重積性裂毛症、慢性皮膚炎症、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項56に記載の方法。
  58. その必要がある対象においてアトピー性皮膚炎の1つ以上の兆候または症状の予防的、姑息的、または治療的緩和を提供する方法であって、前記対象に、請求項29〜36のいずれか1項に記載のヘルペスウイルスまたは請求項37〜46のいずれか1項に記載の薬学的組成物の有効量を投与することを含む、前記方法。
  59. アトピー性皮膚炎の前記1つ以上の兆候または症状が、皮膚の掻痒、乾燥皮膚、皮膚における赤色〜茶色がかった灰色の斑点、皮膚における小さい隆起した突出物、肥厚した皮膚、ひび割れした皮膚、鱗状の皮膚、腫れた皮膚、湿潤性ただれ(weeping sore)、皮膚感染症、眼瞼皮膚炎、白内障、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項58に記載の方法。
  60. 前記対象がヒトである、請求項50〜59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記対象のゲノムが、SPINK5遺伝子に機能喪失変異を含む、請求項50〜60のいずれか1項に記載の方法。
  62. 前記ヘルペスウイルスまたは前記薬学的組成物が、前記対象に、局所、経皮、皮下、皮膚上、皮内、経口、舌下、口腔、直腸、膣内、静脈内、動脈内、筋肉内、骨内、心臓内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局部投与、または吸入により投与される、請求項50〜61のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記ヘルペスウイルスまたは前記薬学的組成物が、前記対象に、局所、経皮、皮下、皮内、または経粘膜投与される、請求項50〜62のいずれか1項に記載の方法。
  64. 前記ヘルペスウイルスまたは前記薬学的組成物が、前記対象に、局所、経皮、または皮内投与される、請求項50〜63のいずれか1項に記載の方法。
  65. 前記ヘルペスウイルスまたは前記薬学的組成物が、前記対象に局所投与される、請求項50〜64のいずれか1項に記載の方法。
  66. 前記対象の皮膚が、投与前に擦過される、請求項50〜65のいずれか1項に記載の方法。
JP2021516571A 2018-09-24 2019-09-24 ネザートン症候群の治療のための組成物及び方法 Pending JP2022502026A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862735582P 2018-09-24 2018-09-24
US62/735,582 2018-09-24
PCT/US2019/052779 WO2020068862A1 (en) 2018-09-24 2019-09-24 Compositions and methods for the treatment of netherton syndrome

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502026A true JP2022502026A (ja) 2022-01-11
JPWO2020068862A5 JPWO2020068862A5 (ja) 2022-09-13

Family

ID=68344983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516571A Pending JP2022502026A (ja) 2018-09-24 2019-09-24 ネザートン症候群の治療のための組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20200093874A1 (ja)
EP (1) EP3856761A1 (ja)
JP (1) JP2022502026A (ja)
AU (1) AU2019346549A1 (ja)
CA (1) CA3112627A1 (ja)
WO (1) WO2020068862A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020068862A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Krystal Biotech, Inc. Compositions and methods for the treatment of netherton syndrome
JP2022519734A (ja) 2019-02-08 2022-03-24 クリスタル バイオテック インコーポレイテッド Cftrポリペプチドを送達するための組成物及び方法
CA3213789A1 (en) 2021-04-02 2022-10-06 Krystal Biotech, Inc. Viral vectors for cancer therapy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110245592A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Schoolcraft William B Secretome Profile-Facilitated In Vitro Fertilization
JP2016525349A (ja) * 2013-07-17 2016-08-25 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 効率的な遺伝子送達用途のための非毒性hsvベクター及びその製造のための補完細胞
WO2017176336A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Krystal Biotech, LLC Compositions and methods for the treatment of wounds, disorders, and diseases of the skin

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672344A (en) 1987-12-30 1997-09-30 The Regents Of The University Of Michigan Viral-mediated gene transfer system
US5658724A (en) 1992-07-31 1997-08-19 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Herpes simplex virus strains deficient for the essential immediate early genes ICP4 and ICP27 and methods for their production, growth and use
US5804413A (en) * 1992-07-31 1998-09-08 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Herpes simplex virus strains for gene transfer
KR100201352B1 (ko) 1995-03-16 1999-06-15 성재갑 단일주사 백신 제형
BR9712978A (pt) * 1996-09-11 2000-04-18 Gen Hospital Corp Vìrus de dna de não-mamìferos possuindo uma proteìna de revestimento alterada
IL132087A0 (en) 1997-04-10 2001-03-19 Univ Southern California Modified proteins which bind extracellular matrix components
US5998174A (en) 1997-05-12 1999-12-07 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Multigene vectors
GB9715085D0 (en) 1997-07-18 1997-09-24 Jahoda Amanda J Gene therapy vehicle
US6106826A (en) * 1997-12-17 2000-08-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Replication competent, avirulent Herpes simplex virus as a vector for neural and ocular gene therapy
GB9801930D0 (en) 1998-01-29 1998-03-25 Univ London Mutant herpes simplex viruses and uses thereof
WO1999064094A1 (en) 1998-06-12 1999-12-16 Aradigm Corporation Methods of delivering aerosolized polynucleotides to the respiratory tract
EP1141338A4 (en) 1998-12-31 2002-09-25 Arch Dev Corp RECOMBINANT HERPES SIMPLEX VIRUS USEFUL IN THE TREATMENT OF NEOPLASTIC DISEASES
US6939851B1 (en) 1999-06-22 2005-09-06 Pharis Biotec Gmbh Serine proteinase inhibitors
US6835184B1 (en) 1999-09-24 2004-12-28 Becton, Dickinson And Company Method and device for abrading skin
GB9930418D0 (en) 1999-12-22 2000-02-16 Neurovex Ltd Replication incompetent herpes virus vectors
AU2001235829A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-12 Isis Innovation Limited Mutations in spink5 responsible for netherton's syndrome and atopic diseases
CA2430341A1 (en) 2000-11-28 2002-06-06 The University Of Chicago Genetically engineered herpes virus for the treatment of cardiovascular disease
US7081483B2 (en) 2001-07-03 2006-07-25 The University Of Chicago Polyfunctional dispersants for controlling viscosity of phyllosilicates
DE60230894D1 (ja) * 2001-10-29 2009-03-05 Becton Dickinson Co
US20030223962A1 (en) 2002-06-03 2003-12-04 Cornell Research Foundation, Inc. Delivery of gene products to the lung parenchyma via gene transfer to the pleura
AU2003298786A1 (en) 2002-11-26 2004-06-18 Protein Design Labs, Inc. Methods of detecting soft tissue sarcoma, compositions and methods of screening for soft tissue sarcoma modulators
CA2516116A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 St. John's University Nanoparticle based stabilization of ir fluorescent dyes
US20080260851A1 (en) 2004-05-13 2008-10-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Polymeric Nanoparticles and Nanogels for Extraction and Release of Compounds
JP2008518599A (ja) 2004-10-28 2008-06-05 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 脊髄損傷疼痛のための末梢送達グルタミン酸脱炭酸酵素遺伝子治療
ATE382337T1 (de) 2005-04-28 2008-01-15 Nipro Corp Bioabsorbierbare pharmazeutische zusammensetzung enthaltend einen plga-copolymer
WO2006122127A1 (en) 2005-05-10 2006-11-16 Naomi Balaban Compositions for administering rnaiii-inhibiting peptides
EP2963118B1 (en) 2005-06-01 2017-08-09 California Institute of Technology Method of targeted gene delivery using viral vectors
US8703703B2 (en) 2006-12-20 2014-04-22 University Of Central Flordia Research Foundation, Inc. MCPIP as wound therapy
US20080299182A1 (en) 2007-03-01 2008-12-04 Shuyuan Zhang Methods and formulations for topical gene therapy
CN101977626A (zh) * 2008-01-21 2011-02-16 德莫迪斯公司 丝氨酸蛋白酶抑制剂在治疗皮肤病中的用途
CN102212559B (zh) 2011-04-14 2014-04-09 郑州威瑞生物技术有限公司 一种重组的hsv扩增子载体及其用途
ES2867054T3 (es) 2011-10-11 2021-10-20 Inst Nat Sante Rech Med Tratamiento de salto de exones para epidermólisis ampollosa distrófica
GB201202561D0 (en) 2012-02-15 2012-03-28 Univ Dundee Treatment of skin disorders
CA2873881A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Stephen Bruce Fleming Combination treatments and compositions for wound healing
WO2014134412A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Regents Of The University Of Minnesota Talen-based gene correction
KR20210122917A (ko) 2013-03-14 2021-10-12 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. Cftr mrna 조성물 및 관련 방법 및 사용
US9770489B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Factor Bioscience Inc. Methods and products for nucleic acid production and delivery
WO2015114144A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of netherton syndrome
GB2526339A (en) 2014-05-21 2015-11-25 Imp Innovations Ltd Lentiviral vectors
ES2939644T3 (es) 2016-03-25 2023-04-25 Periphagen Inc Vectores de HSV de alta transducción
CN109310728B (zh) 2016-03-25 2022-08-12 普瑞菲根公司 用于递送nt3和治疗cipn的hsv载体
US20190078160A1 (en) 2017-04-21 2019-03-14 Genentech, Inc. Use of klk5 antagonists for treatment of a disease
KR20200021991A (ko) * 2017-06-16 2020-03-02 아지트라 인코포레이티드 Lekti 발현 재조합 미생물을 사용하는 네테르톤 증후군의 치료를 위한 조성물 및 방법
WO2020068862A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Krystal Biotech, Inc. Compositions and methods for the treatment of netherton syndrome

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110245592A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Schoolcraft William B Secretome Profile-Facilitated In Vitro Fertilization
JP2016525349A (ja) * 2013-07-17 2016-08-25 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 効率的な遺伝子送達用途のための非毒性hsvベクター及びその製造のための補完細胞
WO2017176336A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Krystal Biotech, LLC Compositions and methods for the treatment of wounds, disorders, and diseases of the skin

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GENE THER., vol. 6, no. 7, JPN6023036147, July 1999 (1999-07-01), pages 1267 - 1275, ISSN: 0005142741 *
J. DERMATOL. SCI., vol. 61, no. 3, JPN6023036146, March 2011 (2011-03-01), pages 194 - 198, ISSN: 0005142740 *
MOL. THER., vol. 19, no. 2, JPN6023036145, February 2011 (2011-02-01), pages 408 - 416, ISSN: 0005142739 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019346549A1 (en) 2021-04-15
US20200093874A1 (en) 2020-03-26
AU2019346549A9 (en) 2021-04-22
WO2020068862A1 (en) 2020-04-02
US20230218691A1 (en) 2023-07-13
US11642384B2 (en) 2023-05-09
CA3112627A1 (en) 2020-04-02
US20220409685A1 (en) 2022-12-29
EP3856761A1 (en) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11642384B2 (en) Compositions and methods for the treatment of Netherton Syndrome
JP7480105B2 (ja) 皮膚の創傷、障害、及び疾患を処置するための組成物及び方法
US11717547B2 (en) Compositions and methods for the treatment of autosomal recessive congenital ichthyosis
JP2021521894A (ja) 審美的用途のための美容用タンパク質をコードする組換え核酸
US20230118087A1 (en) Compositions and methods for the treatment of congenital ichthyoses
JP2022502041A (ja) 皮膚疾患の治療のための組成物及び方法
NZ746213B2 (en) Compositions and methods for the treatment of wounds, disorders, and diseases of the skin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240513