JP2022501941A - データ伝送方法及び機器 - Google Patents
データ伝送方法及び機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022501941A JP2022501941A JP2021517370A JP2021517370A JP2022501941A JP 2022501941 A JP2022501941 A JP 2022501941A JP 2021517370 A JP2021517370 A JP 2021517370A JP 2021517370 A JP2021517370 A JP 2021517370A JP 2022501941 A JP2022501941 A JP 2022501941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- cycle
- repeated
- terminal
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 808
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 113
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 17
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/22—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0015—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
- H04L1/0017—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
- H04L1/0018—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement based on latency requirement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1864—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1893—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1268—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
Description
本願は、2018年09月28日に中国に提出された中国特許出願201811143435.6の優先権、2018年10月18日に中国に提出された中国特許出願201811216019.4の優先権、及び2018年11月2日に中国に提出された中国特許出願201811302730.1の優先権を主張し、それらの全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本開示の実施例は、通信技術分野に係り、特にデータ伝送方法及び機器に係る。
図6を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=2、K=2、RV={0 0 0 0}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=2は、2回の繰り返し伝送を行うために、2つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図6のケース1のように、最初のTOと2番目のTOとを使用して2回の伝送が行われる。データが2番目のT0の前に到着すると、2番目のT0を使用して初回の繰り返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されない場合、又は、単に繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されない場合、繰り返し伝送を終了し、即ち、図6のケース2のように、計1回の繰り返し伝送が行われる。
図7を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=4、K=4、RV={0 0 0 0}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=4は、4回の繰り返し伝送を行うために、4つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図7のケース1のように、最初のTOから4番目のTOまでを使用して4回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図7のケース2のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。ここで、周期の境界後の繰り返し伝送のRVは、RV=0からRV=3に変更される。データが3番目のTOの前に到着すると、3番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図7のケース3のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。ここで、周期の境界後の繰り返し伝送のRVは、RV=0からRV=3に変更される。データが4番目のTOの前に到着すると、4番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図7のケース4のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。ここで、周期の境界後の繰り返し伝送のRVは、RV=0からRV=3に変更される。
図8を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=8、K=8、RV={0 0 0 0}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=8は、8回の繰り返し伝送を行うために、8つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図8のケース1のように、最初のTOから8番目のTOまでを使用して8回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されず、又は、単に繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されない場合、図8のケース2のように、7回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。このように類推する。データが8番目のTOの前に到着すると、8番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されず、又は、単に繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されない場合、図8のケース8のように、1回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図9を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=2、K=2、RV={0 3 0 3}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=2は、2回の繰り返し伝送を行うために、2つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図9のケース1のように、最初のTOから2番目のTOまでを使用して2回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図9のケース2のように、2回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図10を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=4、K=4、RV={0 3 0 3}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=4は、4回の繰り返し伝送を行うために、4つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図10のケース1のように、最初のTOから4番目のTOまでを使用して4回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図10のケース2のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。データが3番目のTOの前に到着すると、3番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されるが、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容されない場合、図10のケース3のように、2回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。データが4番目のTOの前に到着すると、4番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されるが、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容されない場合、図10のケース4のように、2回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図11を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=4、K=4、RV={0 3 0 3}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=4は、4回の繰り返し伝送を行うために、4つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図11のケース1のように、最初のTOから4番目のTOまでを使用して4回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図11のケース2のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。データが3番目のTOの前に到着すると、3番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容される場合、図11のケース3のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。ここで、周期の境界後の繰り返し伝送のRVは、RV=0からRV=3に変更される。データが4番目のTOの前に到着すると、4番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容される場合、図11のケース4のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。ここで、周期の境界後の繰り返し伝送のRVは、RV=0からRV=3に変更される。
図12を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=8、K=8、RV={0 3 0 3}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=8は、8回の繰り返し伝送を行うために、8つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図12のケース1のように、最初のTOから4番目のTOまでを使用して8回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図12のケース2のように、8回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。データが3番目のTOの前に到着すると、3番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されるが、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容されない場合、図12のケース3のように、6回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。このように類推する。データが8番目のTOの前に到着すると、8番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容されるが、繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容されない場合、図12のケース8のように、2回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図13を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=8、K=8、RV={0 3 0 3}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=8は、8回の繰り返し伝送を行うために、8つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図12のケース1のように、最初のTOから8番目のTOまでを使用して8回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図13のケース2のように、8回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。データが3番目のTOの前に到着すると、3番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容される場合、図13のケース3のように、8回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。このように類推する。データが8番目のTOの前に到着すると、8番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が許容される場合、図13のケース8のように、8回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図14を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=2、K=2、RV={0 2 3 1}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=2は、2回の繰り返し伝送を行うために、2つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図14のケース1のように、最初のTOから2番目のTOまでを使用して2回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図14のケース2のように、2回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図15を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=4、K=4、RV={0 2 3 1}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=4は、4回の繰り返し伝送を行うために、4つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図15のケース1のように、最初のTOから4番目のTOまでを使用して4回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図15のケース2のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。データが3番目のTOの前に到着すると、3番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図15のケース3のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。データが4番目のTOの前に到着すると、4番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図15のケース4のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図16を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=8、K=8、RV={0 2 3 1}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=8は、8回の繰り返し伝送を行うために、8つのTOを必要とすることを意味する。データが最初のTOの前に到着すると、図16のケース1のように、最初のTOから8番目のTOまでを使用して8回の伝送が行われる。データが2番目のTOの前に到着すると、2番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図16のケース2のように、8回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。このように類推する。データが5番目のTOの前に到着すると、5番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図16のケース5のように、8回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。このように類推する。データが8番目のTOの前に到着すると、8番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容され、しかも繰り返し伝送のRV値が0から3に変更された後の周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図16のケース8のように、8回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
図17を参照し、現在の規格によれば、RRCによって構成する。例えば、P=4、K=4、RV={0 2 3 1}、時間領域リソース位置は、{開始OFDMシンボル、OFDMシンボル数}である。この時間領域リソース位置は、1回の繰り返し伝送を完了するための1つの伝送機会TOとして定義される。K=4は、4回の繰り返し伝送を行うために、4つのTOを必要とすることを意味する。周期内で、初回の繰り返し伝送が許容される伝送機会が最初のTOと3番目のTOであり、2番目のTOと4番目のTOに初回の繰り返し伝送が許容されないと構成する。データが最初のTOの前に到着すると、図17のケース1のように、最初のTOから4番目のTOまでを使用して4回の伝送が行われる。データが3番目のTOの前に到着すると、3番目のTOを使用して初回の繰返し伝送が行われる。端末による周期の境界を跨ぐ伝送が基地局に許容される場合、図17のケース3のように、4回の繰り返し伝送を完了してから繰り返し伝送を終了する。
規格では、多種類のモードを同時に標準化することができる。例えば、モード1として、基地局受信機の実現の低複雑性を達成することができると共に、高信頼性(できるだけK回の繰り返し伝送を保証する)と低遅延(できるだけ伝送機会毎に伝送を行うことを保証する)を折衷する。異なるRV系列を構成することで、このような折衷を実現する。モード2として、高信頼性を実現すると共に、基地局受信機の実現の低複雑性と低遅延を折衷する。異なる数の上りスケジューリングフリー構成を構成することによって、このような折衷を実現する。モード3として、低遅延を実現すると共に、基地局受信機の実現の低複雑性と高信頼性を折衷する。異なる数の周期を跨ぐ伝送機会を構成することによって、このような折衷を実現する。基地局は、端末がどの種類のモードを使用して上りデータの繰り返し伝送を行うべきかを、RRCシグナリング又は下り制御情報DCI(Downlink Control Information)で端末に通知する。
基地局は、RRCシグナリングにより、1周期内のRV系列Aと、周期の境界を跨いだ後の繰り返し伝送の冗長バージョンRV系列Bを端末に構成する。RV系列Bは、系列における順序に従って、RV系列Aの対応する位置の値と異なる値をとる。
基地局は、RRCシグナリングにより、1周期内のRV系列Aと、周期の境界を跨いだ後の繰り返し伝送の冗長バージョンRV系列Bを端末に構成する。RV系列Bは、系列における順序に従って、RV系列Aの対応する位置の値と異なる値をとる。
基地局は、RRCシグナリングにより、1周期内のRV系列Aと、周期の境界を跨いだ後の繰り返し伝送の冗長バージョンRV系列Bを端末に構成する。RV系列Bは、系列における順序に従って、RV系列Aの対応する位置の値と異なる値をとる。
基地局は、RRCシグナリングにより、1周期内のRV系列Aと、周期の境界を跨いだ後の繰り返し伝送の冗長バージョンRV系列Bを端末に構成する。RV系列Bは、系列における順序に従って、RV系列Aの対応する位置の値と異なる値をとる。
基地局は、RRCシグナリングにより、1周期内のRV系列Aと、周期の境界を跨いだ後の繰り返し伝送の冗長バージョンRV系列Bを端末に構成する。RV系列Bは、系列における順序に従って、RV系列Aの対応する位置の値と異なる値をとる。
基地局は、RRCシグナリングにより、1周期内のRV系列Aと、周期の境界を跨いだ後の繰り返し伝送の冗長バージョンRV系列Bを端末に構成する。RV系列Bは、系列における順序に従って、RV系列Aの対応する位置の値と異なる値をとる。
Claims (19)
- 端末に応用されるデータ伝送方法であって、
1周期内に構成されたリソース上でネットワーク機器へのデータ伝送を開始することと、
前記端末が前記周期の境界を跨いでデータ伝送を行う必要がある場合、冗長バージョンRV値又はリソース又は復調基準信号DMRSを現在の値から他の値に変更することとを含む、データ伝送方法。 - ネットワーク機器によって構成されたリソース構成情報を受信することを更に含み、
前記リソース構成情報は、少なくとも、リソース割り当ての周期、繰り返し伝送回数K、1つのRV系列、前記周期内のK個の伝送機会のリソース位置、前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容されるか否か、周期を跨ぐ伝送が許容される伝送機会の数、前記周期内での初回の繰り返し伝送が許容される伝送機会、周期の境界を跨いだ後の別のRV系列、周期の境界を跨いだ後の別の復調基準信号DMRSの1つ又は複数を含む、請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 前記ネットワーク機器によって構成されたリソース構成情報を受信した後に、
前記リソース構成情報に基づいて、前記周期の境界、前記K個の伝送機会の位置、及び伝送機会毎の繰り返し伝送のRV値の1つ又は複数を決定することを更に含む、請求項2に記載のデータ伝送方法。 - 前記ネットワーク機器によって構成されたリソース構成情報を受信した後に、
前記周期内のいずれかの伝送機会に初回の繰り返し伝送を行い、前記周期内に伝送機会があり、且つ、繰り返し伝送の総回数が前記K未満である場合、前記伝送機会に次の繰り返し伝送を行うことを更に含む、請求項2に記載のデータ伝送方法。 - 前記の前記周期内のいずれかの伝送機会に初回の繰り返し伝送を行うことは、
前記周期内で最も早い伝送機会を選択して初回の繰り返し伝送を行うことを含み、
前記初回の繰り返し伝送のRV値は、前記RV系列の第1値である0に等しい、請求項4に記載のデータ伝送方法。 - 前記端末が繰り返し伝送を行う度に、前記繰り返し伝送が前記周期の境界を跨ぐか否かを判断することと、
前記周期の境界を跨がず、且つ繰り返し伝送の総回数が繰り返し伝送回数K未満である場合、RV系列におけるRV値により前記繰り返し伝送を継続し、それに続き、前記繰り返し伝送後の繰り返し伝送が前記周期の境界を跨ぐか否かを判断することとを更に含む、請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 前記端末が繰り返し伝送を行う度に、前記繰り返し伝送が前記周期の境界を跨ぐか否かを判断することと、
前記周期の境界を跨ぎ、且つ前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容されない場合、繰り返し伝送を終了することとを更に含む、請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容される場合、前記周期を跨ぐ伝送の繰り返し伝送のうち、RV値が0に等しい繰り返し伝送を他のRV値の繰り返し伝送に調整し、他の繰り返し伝送のRV値の変更をしないこと、又は、
前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容される場合、前記周期を跨ぐ伝送の繰り返し伝送のうち、周期の境界を跨いだ後の別のRV系列によりRV値をとることを更に含む、請求項1に記載のデータ伝送方法。 - 前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容される場合、前記周期を跨ぐ伝送の繰り返し伝送のうち、RV値が0に等しい繰り返し伝送を他のRV値の繰り返し伝送に調整し、他の繰り返し伝送のRV値の変更をしないことは、
前記端末が繰り返し伝送を行う度に、前記繰り返し伝送が前記周期の境界を跨ぐか否かを判断することと、
前記周期の境界を跨ぎ、且つ前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容される場合、前記RV系列におけるRV値が0であるかを判断することと、
前記RV系列におけるRV値が0ではなく、且つ繰り返し伝送の総回数が繰り返し伝送回数K未満である場合、前記RV系列におけるRV値により前記繰り返し伝送を継続し、それに続き、前記繰り返し伝送後の繰り返し伝送が前記周期の境界を跨ぐか否かを判断することとを更に含む、請求項8に記載のデータ伝送方法。 - 前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容される場合、前記周期を跨ぐ伝送の繰り返し伝送のうち、RV値が0に等しい繰り返し伝送を他のRV値の繰り返し伝送に調整し、他の繰り返し伝送のRV値の変更をしないことは、
前記端末が繰り返し伝送を行う度に、前記繰り返し伝送が前記周期の境界を跨ぐか否かを判断することと、
前記周期の境界を跨ぎ、且つ前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容される場合、前記RV系列におけるRV値が0であるかを判断することと、
前記RV系列におけるRV値が0であり、且つ繰り返し伝送の総回数が繰り返し伝送回数K未満である場合、他のRV値により前記繰り返し伝送を継続し、それに続き、前記繰り返し伝送後の繰り返し伝送が前記周期の境界を跨ぐか否かを判断することとを更に含む、請求項8に記載のデータ伝送方法。 - 前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容される場合、前記周期を跨ぐ伝送の繰り返し伝送のうち、周期の境界を跨いだ後の別の復調基準信号DMRSにより復調基準信号DMRSの値をとることを更に含み、
前記別のDMRSは、別のアンテナポートantenna portであり、又は前記DMRSの別の構成パラメータであり、又は前記DMRSの生成における別のパラメータである、請求項1に記載のデータ伝送方法。 - ネットワーク機器に応用されるデータ伝送方法であって、
端末に対して、少なくとも、リソース割り当ての周期、繰り返し伝送回数、冗長バージョンRV系列、前記周期内での前記繰り返し伝送回数に等しい第1数のリソース位置、前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容されるか否か、周期の境界を跨いだ後の別のRV系列、周期の境界を跨いだ後の別の復調基準信号DMRSの1つ又は複数を含むリソース構成情報を送信することを含む、データ伝送方法。 - 端末であって、
1周期内に構成されたリソース上でネットワーク機器へのデータ伝送を開始する第1トランシーバと、
前記端末が前記周期の境界を跨いでデータ伝送を行う必要がある場合、RV値又はリソース又はDMRSを現在の値から他の値に変更する第1プロセッサとを含む、端末。 - ネットワーク機器であって、
端末に対して、少なくとも、リソース割り当ての周期、繰り返し伝送回数、冗長バージョンRV系列、前記周期内で前記繰り返し伝送回数に等しい第1数のリソース位置、前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容されるか否か、周期の境界を跨いだ後の別のRV系列、周期の境界を跨いだ後の別の復調基準信号DMRSの1つ又は複数を含むリソース構成情報を送信する第2トランシーバと、
第2プロセッサとを含む、ネットワーク機器。 - 1周期内に構成されたリソース上でネットワーク機器へのデータ伝送を開始する第1送信モジュールと、
前記端末が前記周期の境界を跨いでデータ伝送を行う必要がある場合、RV値又はリソース又はDMRSを現在の値から他の値に変更する調整モジュールとを含む、端末。 - 端末に対して、少なくとも、リソース割り当ての周期、繰り返し伝送回数、冗長バージョンRV系列、前記周期内での前記繰り返し伝送回数に等しい第1数のリソース位置、前記端末による周期を跨ぐ伝送が前記ネットワーク機器に許容されるか否か、周期の境界を跨いだ後の別のRV系列、周期の境界を跨いだ後の別の復調基準信号DMRSの1つ又は複数を含むリソース構成情報を送信する第2送信モジュールを含む、ネットワーク機器。
- プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なプログラムとを含む端末であって、
前記プログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項1〜11のいずれか1項に記載のデータ伝送方法のステップが実現される、端末。 - プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なプログラムとを含むネットワーク機器であって、
前記プログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項12に記載のデータ伝送方法のステップが実現される、ネットワーク機器。 - コンピュータプログラムが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、請求項1〜11のいずれか1項に記載のデータ伝送方法のステップが実現され、又は、請求項12に記載のデータ伝送方法のステップが実現される、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201811143435.6 | 2018-09-28 | ||
CN201811143435 | 2018-09-28 | ||
CN201811216019.4 | 2018-10-18 | ||
CN201811216019 | 2018-10-18 | ||
CN201811302730.1A CN110971378B (zh) | 2018-09-28 | 2018-11-02 | 数据传输方法和设备 |
CN201811302730.1 | 2018-11-02 | ||
PCT/CN2019/105897 WO2020063378A1 (zh) | 2018-09-28 | 2019-09-16 | 数据传输方法和设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022501941A true JP2022501941A (ja) | 2022-01-06 |
JP7223841B2 JP7223841B2 (ja) | 2023-02-16 |
Family
ID=69953342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021517370A Active JP7223841B2 (ja) | 2018-09-28 | 2019-09-16 | データ伝送方法及び機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11949521B2 (ja) |
EP (1) | EP3860263A4 (ja) |
JP (1) | JP7223841B2 (ja) |
WO (1) | WO2020063378A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160050658A1 (en) * | 2014-08-18 | 2016-02-18 | Apple Inc. | Radio Access Technology with Non-Continuous and Periodic PUSCH Transmission |
US20180270853A1 (en) * | 2017-03-20 | 2018-09-20 | Qualcomm Incorporated | Downlink and uplink transmissions for high reliability low latency communications systems |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102932920B (zh) | 2011-08-10 | 2017-05-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 无线资源调度请求配置方法及装置 |
US20160134402A1 (en) | 2014-10-29 | 2016-05-12 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for receiving reference signal in wireless communication system |
CN107889231B (zh) | 2016-09-30 | 2021-03-23 | 华为技术有限公司 | 免授权的传输上行信息的方法、网络设备和终端设备 |
CN108513732B (zh) * | 2018-01-04 | 2022-07-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 数据传输方法、装置及用户设备 |
US11025456B2 (en) * | 2018-01-12 | 2021-06-01 | Apple Inc. | Time domain resource allocation for mobile communication |
US10904909B2 (en) * | 2018-01-23 | 2021-01-26 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for time domain grant-free PUSCH resource allocation |
CN110830183B (zh) * | 2018-08-09 | 2023-09-19 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 上行传输方法、用户设备、基站和计算机可读介质 |
-
2019
- 2019-09-16 WO PCT/CN2019/105897 patent/WO2020063378A1/zh unknown
- 2019-09-16 JP JP2021517370A patent/JP7223841B2/ja active Active
- 2019-09-16 US US17/279,672 patent/US11949521B2/en active Active
- 2019-09-16 EP EP19865657.1A patent/EP3860263A4/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160050658A1 (en) * | 2014-08-18 | 2016-02-18 | Apple Inc. | Radio Access Technology with Non-Continuous and Periodic PUSCH Transmission |
US20180270853A1 (en) * | 2017-03-20 | 2018-09-20 | Qualcomm Incorporated | Downlink and uplink transmissions for high reliability low latency communications systems |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
NTT DOCOMO, INC.: "Summary of 7.2.6.3 Enhanced UL grant-free transmissions", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #94 R1-1809979, JPN6022022283, 25 August 2018 (2018-08-25), pages 1 - 20, ISSN: 0004794005 * |
SAMSUNG: "Potential enhancement for UL grant-free transmission", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #94 R1-1808789, JPN6022022282, 11 August 2018 (2018-08-11), pages 1 - 4, ISSN: 0004794004 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7223841B2 (ja) | 2023-02-16 |
US11949521B2 (en) | 2024-04-02 |
US20210399848A1 (en) | 2021-12-23 |
WO2020063378A1 (zh) | 2020-04-02 |
EP3860263A1 (en) | 2021-08-04 |
EP3860263A4 (en) | 2022-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102424636B1 (ko) | 채널 자원의 지시 방법, 단말 기기 및 네트워크 기기 | |
US20200145173A1 (en) | Communication Method, Terminal Device, and Network Device | |
CN109842576B (zh) | 利用控制资源集的预编码粒度进行信道估计的方法和设备 | |
WO2018223369A1 (zh) | 配置带宽的方法和设备 | |
JP2020520575A (ja) | 信号を伝送する方法、ネットワーク機器及び端末機器 | |
KR102663683B1 (ko) | sidelink 레이트 매칭 및 자원 매핑을 위한 방법 및 장비 | |
WO2021087895A1 (zh) | 传输参数的确定方法及装置 | |
US20200178233A1 (en) | Communication method, terminal device, and network device | |
CN109150441B (zh) | 一种dmrs的发送方法、接收方法、相关设备和系统 | |
WO2018201919A1 (zh) | 一种数据传输的方法和装置 | |
TWI803750B (zh) | 實體上行控制通道資源確定方法、通信設備及電腦可讀存儲介質 | |
CN111436129A (zh) | 数据传输方法和通信装置 | |
CN110971378B (zh) | 数据传输方法和设备 | |
JP2022501941A (ja) | データ伝送方法及び機器 | |
JP7018504B2 (ja) | マルチスロット伝送方法および機器 | |
JP7108683B6 (ja) | リソース指示方法、装置及び記憶媒体、システム | |
WO2023011081A1 (zh) | 一种资源调度的方法与通信设备 | |
EP3952518B1 (en) | Control channel repetition with mapping scheme | |
US12137439B2 (en) | Method, device, storage medium and system for resource indication | |
RU2761508C2 (ru) | Способ и устройство беспроводной связи | |
JP2020174388A (ja) | データ伝送の方法及び端末 | |
BR112019007625B1 (pt) | Método de transmissão de informações e dispositivo de transmissão de informações |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7223841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |