JP2022500986A - マイクロインバータ及びコントローラ - Google Patents

マイクロインバータ及びコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2022500986A
JP2022500986A JP2021513851A JP2021513851A JP2022500986A JP 2022500986 A JP2022500986 A JP 2022500986A JP 2021513851 A JP2021513851 A JP 2021513851A JP 2021513851 A JP2021513851 A JP 2021513851A JP 2022500986 A JP2022500986 A JP 2022500986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
built
computer
energy
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021513851A
Other languages
English (en)
Inventor
フアレス,イグナシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juarez ignacio
Original Assignee
Juarez ignacio
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juarez ignacio filed Critical Juarez ignacio
Publication of JP2022500986A publication Critical patent/JP2022500986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Abstract

標準的な電源ソケットを使用して(オン又はオフグリッドであり得る)負荷に直接、或いは風力タービン、ソーラーパネル、水力発電機、又はガス発電機を含む多様な種類のエネルギー源により発生されたエネルギーをグリッドへ給送する負荷センターに接続され得ると共に、ピーク消費量を低減させるかバックアップ解決策として使用される貯蔵装置を制御する内蔵型の一体的MPPTコントローラ及びマイクロインバータ。【選択図】図1A

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年9月12日に出願された米国仮特許出願第62/730,463号の優先権を主張し、同出願の開示全体が全ての目的の為に参照により本明細書に援用される。本出願は、2017年3月16日に出願された「マイクロインバータ及びコントローラ(Micro Inverter and Controller)」の名称の米国仮特許出願第62/472,469号と、2018年3月16日に出願された国際出願第PCT/US2018/022811号とに関係しており、これら出願の開示全体が全ての目的の為に参照により本明細書に援用される。
(参照による援用)
本明細書に言及される全ての公報及び特許出願は、個々の公報又は特許出願がそれぞれ参照により援用されることが明確かつ個別的に指摘された場合と同じ程度に、参照により本明細書に援用される。
本発明は、再生可能エネルギーインバータ、特に、データ収集、解析、及び接続の性能を備える一体的コントローラ及びマイクロインバータに関する。
マイクロインバータは、エネルギー源の地点で使用準備状態の交流電流(AC)を提供する為の手段を付与し、風力又は太陽エネルギーシステムなど可変容量の分散型エネルギー発生システムにとって魅力的なものになっている。マイクロインバータは、モジュール方式、最大電力効率、リアルタイム最適化、そしてシステム全体の監視及び制御の為の優れた手段という付加的な長所を付与する。マイクロインバータは、建物の既設の配線への変更を最小にしてこれらの利点を付与する。これらの利点の為、マイクロインバータの使用は年々増加している。
環境及びエネルギー持続性についての世界的な関心が高まっているので、それに応じて太陽光電力、風力、そして他の再生可能エネルギー源の普及が進んでいる。再生可能な分散型発電システムは一般に、二つの主要部品、つまり電力を作り出す発電機と、電力を受容、調整して、電力負荷へ投入するインバータとを含む。発電機は例えば、太陽光発電(PV)電池と風力タービン、小型水力タービン、そしてバイオマスガスシステムを含む。その結果、分散型発電システムの改良の必要性が残っている。
概して、一実施形態において、類似していない二以上の電気入力を単一の電気出力に変換するように構成される内蔵型電気ボックスは、最大出力点追従(MPPT)コントローラと、マイクロプロセッサの制御下にあるインバータと、電気コネクタとを含む。第1電気コネクタ、第2電気コネクタ、又は第3電気コネクタは、MPPTコントローラ又はインバータとの連通状態にある。インバータ又はMPPTコントローラからの電気出力は、第1電気コネクタ、第2電気コネクタ、又は第3電気コネクタへの電気入力に基づく。
上記及び他の実施形態は、以下の特徴のうち一以上を含み得る。第1電気コネクタ、第2電気コネクタ、又は第3電気コネクタへの入力は、12Vから450Vであり得る。第1電気コネクタ、第2電気コネクタ、又は第3電気コネクタへの電気入力は、AC電気信号又はDC電気信号であり得る。第1電気コネクタ、第2電気コネクタ、又は第3電気コネクタへの電気入力は、単相又は3相であり得る。MPPTコントローラは、プログラマブルMPPTコントローラであり得る。プログラマブルMPPTコントローラは更に、風力タービンとソーラーパネル又は他の可変出力発電機から提供される第1電気コネクタ、第2電気コネクタ、又は第3電気コネクタからの電気入力を受容、最適化、及び管理するコンピュータ可読命令を含み得る。内蔵型電気ボックスは更に、エネルギー貯蔵装置との連通の為の電気コネクタを含み得る。インバータは、内蔵型電気ボックスの電気出力との連通状態にあるAC電気負荷へエネルギーを送達するように適応化され得る。内蔵型電気ボックスは、一以上のセンサからの入力、或いは第1、第2、又は第3電気コネクタに接続された発電機からの一以上の電気信号を受信し、発電機での気象条件に関係するデータを収集して情報を提供するように適応化及び構成され得る。内蔵型電気ボックスは、一以上のセンサからの入力と、第1、第2、又は第3電気コネクタに接続された発電機からの電気信号を受信して、発電機の性能、動作、又は特性に関する情報を収集して情報を提供するように適応化又は構成され得る。内蔵型電気ボックスは更に、電気信号を解析してグリッドエネルギー使用に関する情報を収集するようにマイクロプロセッサにより実施されるコンピュータ可読命令を含み得る。内蔵型電気ボックスは更に、電波信号を解析して、同一ネットワークの器具及び装置からの使用及び消費量についての情報或いは特定の電気シグネチャを収集するようにマイクロプロセッサにより実施されるコンピュータ可読命令を含み得る。内蔵型電気ボックスは更に、内蔵型電気ボックスの動作により収集された各パラメータを一意的に識別して電子的に追跡するか、内蔵型電気ボックスの動作中に収集された各パラメータに電子署名するブロックチェーン技術の実行の為のコンピュータ可読命令を含み得る。内蔵型電気ボックスは更に、WIFI又はGSMのような通信技術を使用して情報を送信するプラットフォームへの接続の為の通信モジュールを含み得る。内蔵型電子ボックスは、WIFI又はGSMのような通信技術を使用する別の内蔵型電気ボックスへの遠隔接続の為に適応化又は構成され得る。内蔵型電気ボックスは更に、マイクロプロセッサが収集情報を処理する為のコンピュータ可読命令を含み得る。内蔵型電気ボックスは更に、一以上のアルゴリズムの使用に関係するコンピュータ可読命令、或いは内蔵型電気ボックスのうち一以上の使用中に収集される情報を解析する人工知能プロセスを含み得る。内蔵型電気ボックスは、従来の雌型電気ソケットへの結合の為に電気コンセントが構成され得る電気負荷への接続の為に適応化又は構成され得る。内蔵型電気ボックスは、従来の負荷センターへの結合の為に電気コンセントが構成され得る電気負荷への接続の為に適応化及び構成され得る。内蔵型電気ボックスは、解析情報からエネルギー及び電波信号の使用を制御するように適応化及び構成され得る。内蔵型電気ボックスは、独立型又はオフグリッドの電気システムでの動作の為に適応化及び構成され得る。内蔵型電気ボックスは、マイクログリッドの一部としての動作の為に適応化及び構成され得る。内蔵型電気ボックスは、グリッドタイシステムとしての動作の為に適応化及び構成され得る。内蔵型電気ボックスは、従来のグリッドタイ構成におけるバイパスマイクログリッドとしての別の内蔵型電気ボックスへの結合の為に電気コンセントが構成され得る電気負荷への接続の為に適応化及び構成され得る。内蔵型電気ボックスは、エネルギーを管理して、同一のグリッドに接続された他の内蔵型電気ボックスに対して転送する接続の為に適応化及び構成され得る。
概して、一実施形態において、発電機からエネルギーを転送する為の装置は、一以上の発電機から電力を受容して安定化させ、直流電圧を出力するように構成されるコントローラと、直流電圧信号を受信及び修正して交流電流を出力するように構成されるマイクロインバータであって、標準的な電源コンセントに直接、或いは負荷センターに接続されるように構成されるマイクロインバータと、コントローラ及びマイクロインバータからデータを収集してデータをクラウドプラットフォームへアップロードするように構成される通信モジュールとを含む。
概して、一実施形態において、二以上の異なる電気入力から単一の電力出力を提供する方法は、(1)第1電源からの第1電力信号と第2電源からの第2電力信号とを受信することと、(2)第1及び第2電力信号を処理して単一の電気出力を提供することと、(3)標準的な雌型電源コンセント又は負荷センターへ単一の電気出力を提供することとを含む。
上記及び他の実施形態は、以下の特徴のうち一以上を含み得る。第1電力信号と第2電力信号とは、3相AC電源、単相AC電源、又はDC電源から選択され得る。第1電源又は第2電源は、風力又は水力との相互作用により駆動されるタービンにより提供され得る。第2電源の第1電源は、太陽光発電システムであり得る。第1電力信号と第2電力信号とは、第1電源及び第2電源から提供される電力を追跡する為の一意シグネチャ及び認証を提供するように処理され得る。単一の電気出力が貯蔵装置に提供され得る。この方法は更に第3電力信号を含み得る。第1電力信号、第2電力信号、又は第3電力信号は12Vから450Vであり得る。第1電力信号、第2電力信号、又は第3電力信号は、AC電気信号又はDC電気信号であり得る。第1電力信号、第2電力信号、又は第3電力信号は、単相又は3相であり得る。処理ステップの方法は更に、風力タービン及びソーラーパネルから提供される第1電力信号、第2電力信号、又は第3電力信号からの電気入力を受信、最適化、及び管理するコンピュータ可読命令を有するプログラマブルMPPTコントローラの動作を含み得る。この方法は更に、エネルギー貯蔵装置に受け入れ可能な形で単一の電気出力を提供する為のコンピュータ可読命令を含み得る。処理ステップの方法は更に、単一の電気出力をAC電気負荷へ送達するように適応化されたインバータの動作を含み得る。この方法は更に、一以上のセンサからの入力、或いは第1発電機、第2発電機、又は第3発電機からの一以上の電気信号を受信するように適応化及び構成される処理ステップと、第1、第2、又は第3発電機での気象条件に関係するデータを収集して情報を提供することとを含み得る。この方法は更に、一以上のセンサからの入力と、第1、第2、又は第3電気信号を提供する発電機からの電気信号とを受信し、発電機の性能、動作、又は特性に関する情報を収集して情報を提供するように適応化及び構成される処理ステップを含み得る。この方法は更に、電気信号を解析してグリッドエネルギー使用に関する情報を収集するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを含み得る。この方法は更に、電波信号を解析して、同一ネットワークの器具及び装置からの使用及び消費、又は特定の電気シグネチャについての情報を収集するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを含み得る。この方法は更に、収集された各パラメータを一意的に識別して電子的に追跡するか、電気信号を受信して電気出力を提供する動作中に収集された各パラメータに電子署名する為のブロックチェーン技術を実行する為のコンピュータ可読命令を有する処理ステップを含み得る。この方法は更に、プラットフォームに通信して遠隔コンピュータシステムへ情報を送信することを含み得る。この方法は更に、収集された情報を処理する為のコンピュータ可読命令を含み得る。この方法は更に、一以上のアルゴリズムの使用に関係するコンピュータ可読命令、或いは、第1、第2、又は第3電気信号を受信及び処理することにより収集される情報を解析する人工知能プロセスを含み得る。この方法は更に、解析情報からエネルギーの使用を制御するように適応化及び構成されるコンピュータ可読命令を含み得る。この方法は更に、電波信号を解析して、同一ネットワークでの一以上の個々の電気器具又は装置の使用及び消費についての情報又は特定の電気シグネチャを収集し、その後、特定の電波シグネチャに関係する動作に基づいて一以上の個々の電気器具又は装置の各々の動作の為の制御機能を提供するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを含み得る。この方法はさらに、マイクログリッドシステム又はグリッドタイシステムの一部として、或いはグリッドタイ構成でのバイパス構成において、独立又はオフグリッド電気システムでの動作の為のエネルギーの使用を制御するように適応化及び構成されるコンピュータ可読命令を含み得る。この方法は更に、マイクログリッド、グリッドタイの一部として、或いはグリッドタイ用途でのバイパス構成として接続システムのいずれかを使用して、他の内蔵型ボックスと連通してエネルギーを間で転送するように構成され得る。内蔵型電気ボックスは更に、内蔵型電気ボックスに関係する情報、設定、動作パラメータ、そしてユーザ選好を表示するように構成されるディスプレイを含み得る。ディスプレイは、内蔵型電気ボックスの動作についてのタッチ画面性能を提供するように適応化及び構成されるユーザインタフェース画面として構成され得る。この方法は更に、単一の電力出力の提供に関係する情報をディスプレイに提供することを含み得る。この方法は更に、ディスプレイのタッチ画面動作と相互作用して単一の電力出力を提供する為のステップの動作を処理することを含み得る。この方法は更に、グリッドタイ接続、マイクログリッド接続、又はグリッドタイ接続のバイパスを使用するP2P(ピアツーピア)プロトコルを使用してエネルギーを交換するように構成され得る。この方法は更に、通信プロトコルを使用してデータを交換しスマートエネルギーオークションを形成するように構成され得る。
マイクロインバータの実施形態の斜視図である。 図1Aのマイクロインバータの電子コンポーネントの概略図である。 図1Aのマイクロインバータのアーキテクチャをまとめたブロック図を示す。 図1Aのマイクロインバータの内部のMPPTコントローラのアーキテクチャをまとめたブロック図を示す。 図1Aのマイクロインバータの内部のインバータのアーキテクチャをまとめたブロック図を示す。 上記のMPPT設計アプローチ及びアルゴリズムをまとめたフローチャートを示す。 図1Aのマイクロインバータにより使用される例示的コネクタの拡大図である。 AC再生可能源からエネルギーを受容して電気負荷へエネルギーを送達するように接続されたマイクロインバータの実施形態の概略図である。 AC再生可能源及びDC再生可能源からエネルギーを受容して、電気負荷及びエネルギー貯蔵装置に対してエネルギーを受容/送達する、「オフグリッド」構成で接続されたマイクロインバータの実施形態の概略図である。 AC再生可能源及びDC再生可能源からエネルギーを受容して、電気グリッド、電気負荷、及びエネルギー貯蔵装置に対してエネルギーを受容/送達する、「オングリッド」構成で接続されたマイクロインバータの実施形態の概略図である。 AC再生可能源及びDC再生可能源からエネルギーを受容して、別のマイクロインバータ、電気負荷、及びエネルギー貯蔵装置に対してエネルギーを受容/送達する、「バイパス」構成で接続されたマイクロインバータの実施形態の概略図である。 標準的な雌型電気コンセントに接続されて、コンセントとの連通状態にあるエネルギー使用を受容、送達、又は監視するマイクロインバータの実施形態の斜視図である。 独立した切替スイッチを使用して主負荷センターに接続されてエネルギー使用を受容、送達、又は監視するマイクロインバータの実施形態の斜視図である。 内部切替スイッチを使用してグリッドに接続された主負荷センターに接続されてエネルギー使用を受容、送達、又は監視するマイクロインバータの実施形態の斜視図である。 異なるシステム構成での作動時にエネルギーの供給及び受容を許容する既設のグリッド、マイクログリッド、又はグリッドタイシステムを統合するマイクロインバータ実施形態の為のプロセスを表す概略図である。 未加工データ出力を発生させるマイクロインバータのマイクロプロセッサにより収集される例示的入力の概略図である。 多様な装置と関連する多様な例示的識別可能電波を図示する電気波形の組み合わせである。 図6Aの未加工データを収集して一意識別を未加工データに適用し、特定のマイクロインバータにリンクされる追跡可能データのストリームを発生させるようにマイクロプロセッサにより使用される例示的プロセスである。 追跡可能データを受容して一以上のデータ解析ステップを実施し、特定のマイクロインバータにリンクされる処理データのストリームを発生させるようにマイクロプロセッサにより使用される例示的プロセスである。 特定のマイクロインバータにリンクされる処理データを、通信ネットワークを使用して、サーバ、遠隔コンピュータ、スマートデバイス、又は他の処理システムへ通信、送信、及び受信するように、マイクロインバータの接続ボードにより使用される例示的プロセスである。 特定のマイクロインバータにリンクされるプロセスデータを、通信ネットワークを使用して、別のマイクロインバータへ、或いはサーバ、遠隔コンピュータ、スマートデバイス、又は他の処理システムへ通信、送信、及び受信するように、二以上のマイクロインバータの接続ボードにより使用される例示的プロセスである。 特定のマイクロインバータにリンクされるプロセスデータにビルトイン人工知能を利用して、マイクロインバータのインバータと通信すると共に、通信ネットワークを使用してサーバ、遠隔コンピュータ、スマートデバイス、又は他の処理システムとデータを送信及び受信するように、マイクロインバータのマイクロプロセッサにより使用される例示的プロセスである。 マイクロインバータのインバータとの通信状態にあるマイクロインバータのマイクロプロセッサにより使用される例示的プロセスと、通信ネットワークを使用してサーバ、一以上の遠隔コンピュータ、スマートデバイス、又は他の処理システムで遠隔的に実施される人工知能プロセスである。 装置の一つへの電気の供給を遮断するようにマイクロインバータ内で順次処理される図6Bのような例示的装置に固有の波形例を図示する。 エネルギー利用アルゴリズムの出力に基づいて装置の一つへの電気の供給を順次遮断するようにマイクロインバータ内或いはマイクロインバータの遠隔でエネルギー利用アルゴリズムを使用して順次処理される図11Aのような例示的装置に固有の波形例を図示する。 ソーラーパネル、風力タービン、電気貯蔵装置、通信リンク、そして一以上の電気負荷を含む構造に接続されるオフグリッド構成でのマイクロインバータの概略図である。 ソーラーパネル、風力タービン、電気貯蔵装置、通信リンク、そして一以上の電気負荷を含む構造に各々が接続される図12Aのような幾つかのマイクロインバータの概略図であり、マイクログリッド構成で接続されたマイクロインバータの各々は、ユニット間でのP2Pエネルギー交換を可能にする。 ソーラーパネル、風力タービン、電気貯蔵装置、通信リンク、そして一以上の電気負荷を含む構造に各々が接続される図12Aのような幾つかのマイクロインバータの概略図であり、ユーティリティグリッドを使用して互いに接続されるマイクロインバータの各々は、既設のグリッドを使用するP2P交換とグリッドエネルギー給送とを可能にする。 ソーラーパネル、風力タービン、電気貯蔵装置、通信リンク、そして一以上の電気負荷を含む構造に各々が接続される図12Aのような幾つかのマイクロインバータの概略図であり、図3Cのようなバイパスアレイで互いに、そしてグリッドに接続されるマイクロインバータの各々が、グリッドエネルギー給送及びバックアップを可能にしてエネルギーP2P交換の為にバイパスを使用する。
発電は通常、電気エネルギーをAC又はDCとして獲得する。入力DCは、インバータを使用して、使用可能なAC電力に変換され得る。インバータ内において、幾つかの実施形態では、二つの主なサブ回路、つまりDC/DCコンバータとこれに続くフルブリッジインバータとが設けられる。第1サブ回路は、再生可能源からの入力DC電力を後続のインバータにより使用され得るDC電圧に変換するDC/DC電圧コンバータである。第2サブ回路は、コンバータのDC出力を、パワーグリッドに互換性のあるAC電力に変換するDC/ACインバータである。
例示的な「オフグリッド」用途で安定した電力供給を提供する為に、「オングリッド」タイシステムではバックアップとして使用するかグリッド消費量を低減させる為に、エネルギー貯蔵装置がシステムに追加され得る。これらの実施形態はバイパス接続を使用して間に接続され、ユーティリティグリッドにエネルギーを給送することなくP2Pエネルギー交換で使用されるようにやはりグリッド接続(又は幾つかの実施形態では絶縁)され得る。本明細書に記載されるマイクロインバータの実施形態は、鉛酸バッテリ、リチウムイオン技術バッテリ、燃料電池のように様々な異なるエネルギー技術のいずれとも適合性を持つ。
本発明の実施形態は、グリッドタイソリューション又はオフグリッドアプリケーションに接続される場合にこれらのエネルギー貯蔵装置が別のコントローラ又はインバータを必要とする際に生じる課題を克服する。同時に、進歩性を持つマイクロインバータの実施形態は、AC/DCの両タイプの貯蔵装置で迅速に機能する解決法を提供する。
従来のシステムでは、異なる条件下で発電機の全体効率を高める為に独立した制御及び電力抽出が各発電機について一般的に必要とされる。可変負荷条件は、風力タービンでの風力条件の変化、PV電池の部分的シャドーイング、又はPV電池間の不適合を含む。従来、このような不適合は、各発電機について別のインバータつまり「マイクロインバータ」の使用を必要とする。各発電機が最大電力点追従(MPPT)を単独で実施する場合には、各発電機からの電力抽出が強化され得る。従来のシステムと対照的に、進歩性を持つマイクロインバータは、類似していない二以上の電力入力についての独立制御及び電力抽出の為の性能を含む(図1C参照)。
従来のMPPTシステムは大抵、最良の動作点を発見してMPPT基準信号を形成するトライアンドエラー(試行錯誤)、シークアンドファインド(探索発見)、或いは論理及び関係演算子に基づくアルゴリズムを使用する。しかしながら、このようなアプローチは最適点の周囲での振動を招き、システムの全体効率に悪影響を及ぼし得る。また、試行錯誤アプローチは急速に変化する条件についての効率を低下させる。このようなアプローチのこの欠点と低速特性とは、放射レベルの単調かつ急速な上昇などの条件或いは可変風力条件では問題である。従来のMPPTアプローチの以上及び他の短所は、本明細書に記載のマイクロインバータの実施形態に利用される技術によって克服される。
風力タービンは、近年、発電に広く使用されるようになっており、成長している市場の一つは、バッテリ充電又は住居使用の為の小規模タービンである。小規模風力タービンは一般に、タービンロータにより発生される回転力を有益な電力に変換するのに永久磁石交流発電機を利用する。永久磁石交流発電機は、風力タービンでの使用に好適なものにする為の多くの利点を有する。その単純性、耐久性、そして効率は、風力タービン応用において卓越している。
永久磁石交流発電機の電力出力は回転速度と共に直線的に増加するのに対して、風力タービンが最適な空気力学的効率を維持する為に、交流発電機の電力は回転速度の3乗で増加すべきである。設計風速において最大効率で作動するように風力タービンを設計すると、他の風速全てでは準最適効率で作動するが、一般にこの問題を回避する。交流発電機が風力タービンロータに直接結合されて、巻線の構築時に多数回巻かれる非常に細いワイヤが使用されない限りその出力を低電圧にする時には、次の問題が発生する。このような細いワイヤを使用すると、高い電気抵抗と低い効率が結果的に生じるのである。
永久磁石交流発電機は一般的に3組の巻線をステータに含み、交流発電機出力は、電圧及び周波数が可変である3相電力である。バッテリ充電又は他の有益な目的に出力電力を使用する為に、出力は一般的には直流(DC)に、そして必要な場合には再び交流電流(AC)に整流される。
これらのコンポーネントは再生可能システムの多様な部分として設けられるが、これらの異種システムの設置、作動、及び保守に通常求められる必要な技術的スキルは、現在、マイクロインバータの様々な実施形態では簡易接続を使用して提供される。
分散型のエネルギー発生、貯蔵、送達の一部としての解決法に対処する他の実施形態において、マイクロインバータの様々な実施形態は、エネルギー発生、貯蔵、伝送、利用と共に、動作及びエネルギー管理の改善という他の側面に関係するリアルタイム情報を収集する為の遠隔コンピューティングプラットフォーム又はクラウドへの通信及び接続も含み得る。
更なるマイクロインバータ実施形態では、エネルギーデータを管理及び解析する為の性能が提供される。一態様では、マイクロインバータ内で、或いは遠隔コンピューティングシステムを使用してエネルギー情報を解析する一以上のアルゴリズムが提供される。他の実施形態では、或るパラメータ内での、或いは一以上のエネルギー発生プロトコル、エネルギー供給プロトコル、エネルギー送達プロトコル、装置利用プロトコル、又はエネルギー貯蔵プロトコルにより単独又は組み合わせで判断されるような決定プロセスを含めて、個々の、又は接続されたマイクロインバータをスマートにすることが可能な人工知能システムが提供される。
更なる実施形態で、マイクロインバータにより収集、貯蔵、共有、受容、又は処理されるエネルギーには一意識別子が設けられる。一実施形態において、マイクロインバータのプロセッサは、各システムを識別すると共に、特定のマイクロインバータとのエネルギー相互作用の為の追跡性を提供するのに充分な電子シグネチャを作成する。一態様では、ブロックチェーン対応システムにより電子シグネチャが提供される。別の態様では、生成されたあらゆる値と、これらのアセットの取引での追跡可能性について検証を行うように各マイクロインバータが適応化及び構成される。
図1Aは、一体的マイクロインバータ装置の実施形態の斜視図である。単一のボックスが、マイクロインバータ100の多様なコンポーネント全てを格納する。マイクロインバータ100は、設定及び動作パラメータとマイクロインバータ100に関わる他の情報とを示し得るユーザインタフェース画面140を含む。付加的に、又は任意で、ユーザインタフェース画面140は、構成及びユーザ選好に応じて、タッチ画面、高解像度ディスプレイ、又はフルサイズの独立ディスプレイとして構成され得る。やはり図1Aに示されているのは、コントローラ(図1C参照)の例示的な電気コネクタ111,112,113,114である。
図1B及び1Cは、マイクロインバータ100の内部コンポーネントを示す概略図である。図1Bに示されているように、マイクロインバータ100はMPPTコントローラ110とインバータ側120とマイクロプロセッサ130とを包含する。MPPTコントローラ110では、類似していない多数の発電源入力、例えば風力タービン、水力タービン、又はソーラーパネルが接続されている。MPPT110出力を最適化するのに必要とされる時には、電圧及び電流が修正又は整流される。
図1Cは、マイクロインバータ100の実施形態のより詳細な図を示す。コントローラ110はタービンコントローラ1−2とソーラーパネルコントローラ108とを包含する。コントローラ100は、同期整流器コントローラ104とDC/DCブーストコンバータ106とブーストコントローラアルゴリズム107も包含し得る。インバータ側120は、インバータ122とフィルタ124とを包含する。インバータ側120は、インバータコントローラアルゴリズム126と単独運転防止コントローラアルゴリズム128とPLLブロック129とを包含し得る。マイクロインバータ100はプロセッサ130を包含する。マイクロインバータ100はユーザインタフェース180も包含し得る。マイクロインバータ100は電源182に接続され、任意でバッテリ184も包含し得る。
パワートレイン段を駆動する全ての制御信号は、電力生産を最大化する為のMPPTアルゴリズムも実行できるマイクロコントローラ110により調整される。マイクロコントローラ110は、主要な電圧及び電流を監視して生産出力を判断することができる。ダンプ負荷回路への電力の分流など適切な措置を取るように、グリッド切断など主要な安全事象が監視され得る。マイクロプロセッサは両方のコントローラ出力を検知して最良のエネルギー源を選択し、インバータを安全に管理するように出力を制限する。従来のソケット給電の為、インバータは約1.5kWの連続出力電力に制限され得る。この実施形態では、入力源からの全電力の主負荷センターへの接続が達成され得る。マイクロプロセッサは以下のように機能し得る。マイクロプロセッサは、例えばインバータの1.5kWの全入力容量に達するように両方の組み合わせを使用して、多様なエネルギー源からの入力を最適化できる。エネルギー発生が1.5kWのリミットを超えたケースでは、余剰エネルギーが貯蔵装置へ迂回され得る。エネルギー発生が1.5kWを超えて貯蔵装置が満載になったケースでは、例えば、入力リード線を短絡させるか回路を開放することにより、マイクロプロセッサはダンプ負荷(コンデンサかレジスタ)へエネルギーを迂回させるか、エネルギー源での発電を遅くすることができる。再生可能源がインバータに供給するのに充分な電力を発生させていない場合に、三つの異なる構成のうち一つにシステムが設定され得る。第1構成は、貯蔵装置を使用して差分エネルギーを供給し、消費されるとグリッド接続を使用することであり得る。第2構成は、グリッドからの電力供給停止が生じるまで貯蔵分を使用しないようにシステムを設定すると共に、内部消費量を給電するバックアップシステムとして貯蔵装置を使用することであり得る。この第2構成では、コントローラはグリッドからそれ自体を切断して独立したオフグリッドインバータとして機能することが可能であるべきである。第3構成は、システムがエネルギー貯蔵量の一部を使用してグリッド消費量を低減させるように放電値を設定することであり得る。リミットに達すると、外部グリッドにより負荷がカバーされ得る。残りの貯蔵レベルは、バックアップ解決策としてグリッド供給停止のケースにのみ使用され得る。
図1Dは、MPPTコントローラ110のアーキテクチャをまとめたブロック図を示す。タービンコントローラ102は、PMGから3相交流電流入力を受容し、この変換段階の効率を向上させるように能動的ブリッジを通して各相を整流する能動的整流器104を包含する。設計のこの部分からの出力は、ブーストコンバータ段へのDC電圧入力である。この段の整流器ダイオードにおける相対的損失を最小化して後続のブーストコンバータ要件を緩和するように、出力に応じて220/380Vの高いAC範囲の為にPMG入力が設計されるべきである。
DC/DCブーストコンバータ106の設計は、インバータ段を駆動する為に、整流後のDC電圧を受容して、110VのAC出力のバージョンについては最適なDC値(例えば約230から260V)まで、或いは220VのAC出力のバージョンについてはこのDC値のおよそ2倍までこのDC電圧を上昇させる典型的なブーストコンバータを使用する。ブースト制御アルゴリズム107で実行される最大電力点追従(MPPT)では、風力タービンからの最大電力送達が行われるようにコンバータ段負荷電流を適応化する。ソーラーパネルコントローラ108は、ソーラーDC入力を受容して、ソーラーパネルからのパフォーマンス出力を最大化する。
MPPTコントローラ110からのこの出力は、インバータ側120の入力である。インバータ120は電流をACに変換してグリッドに給電する。マイクロプロセッサ130は、一組のコンピュータ関連の電気及び電子コンポーネントと共にコンピュータ可読命令を含んでシステムが多様なプロトコルを使用して通信することを可能にし、データを解析及び処理し、これをサーバへ転送してクラウドに記憶させる。
MPPTコントローラ110の為の入力は、エネルギー源、モデル、そしてエネルギー電力ユニットのタイプに応じて、12Vから450Vまで変化し得る。コントローラ110からの電流出力は直流又は交流であり得る。コントローラ110は、不安定なエネルギー源からの波及び振幅を安定化させるように電圧を整流する。MPPTコントローラ110からのDC電流は、システムのインバータ120側へ給送される。
インバータ120はDCからACに電流を変更し、モデルに応じて110Vから380V及び50Hz又は60Hzの出力を含む。
図1Eは、マイクロインバータ120のアーキテクチャをまとめたブロック図を示す。マイクロインバータ122は、コントローラ出力から安定したDC電流を受容して、出力電圧のRMS値に等しい変調信号を発生させる。ソフトウェアは出力の周波数を制御して、(インバータ/コントローラグリッド動作の説明で以下により詳しく記載される)グリッドへの投入の為に電流を同期化する。フィルタ124(例えばLCLローパスフィルタ段)は、この設計からの排出物を管理してFCC(米国連邦通信委員会)規格のパート15クラスBの要件を満たすことを可能にするのに使用され得る。そのフィルタリング機能は、グリッド要件を満たすようにこの設計の全高調波ひずみ(THD)性能も向上させる。インバータは単独運転防止保護128も使用し、ここでインバータは、単独運転条件を検出してシステムの保護を提供するのにゼロクロス検出及びPLLブロック129を使用する。
マイクロインバータシステムは、電流及び電圧のタイプを検討して多様なエネルギー入力源を認識及び自動調整し、これを高速かつ多用途なものにする。
図1Fは、上記のMPPT設計のアプローチ及びアルゴリズムをまとめたフローチャートを示す。MPPT設計アプローチは、低速から通常の風力変動を処理するのに、ブースト出力電流の適応型ステップサイズ山登り(P&O)制御を使用する。加えて、突然の風力変動により、能動的整流器電圧変動の為に監視される閾値を超えた時に、MPPT設計は、予測モード性能を上書きして通常のP&Oステップサイズを無効にする。このような大きな電圧変動は風力条件の急な変化を示し、通常の適応型ステップサイズ変化は時間内での反応には小さ過ぎる。これは、全方向からの風力変動を捕捉して非常に動的な条件をインバータ設計に提示する垂直軸風力タービン(VAWT)設計にとって、特に重要である。強化予測モードにより、MPPT設計が極度の風力変動に耐えて、このような乱流状況において一定的な発電を提供することにより最大電力点追従曲線を辿り続けることが可能である。変数を初期化してボックスで変数を読み取ることにより、アルゴリズムが開始され得る。この変数はDC電圧の変化を算出するのに使用され得る。
幾つかの実施形態において、MPPTアルゴリズムがチェックできる第一の事柄は、通常の山登り(P&O)制御機構についてのK0閾値とこの電圧勾配を比較してタービンが突然の突風を受けているかどうかを判断する為の能動的ブリッジ整流器出力での電圧勾配である。電圧勾配がこの閾値を超えた場合には、ブーストコンバータ出力からの出力電流への調整を強める為のK2制約をアルゴリズムが使用する。
電圧勾配がK0より小さい場合に、MPPTアルゴリズムは、ブーストコンバータ段保持コンデンサからの電流出力に対してK1定数に基づく通常の山登り(P&O)調整を実施する。これらは、最大電力変換についての曲線上のMPPT点に収束するように適応調整される。大きな調整を必要としない通常条件までの風速変化が遅い時にこれらの調整はうまく機能する。アルゴリズムは、ブーストコンバータ出力電流の変化を管理する為のK0,K1,K2一次機構に合わせて最適化され、そしてこの機構は電力変換を制御する。これらを調整すると、MPPT点をずっと追従することにより最大電力の獲得を保証するように風力条件を変化させる為の広い動的範囲が得られる。この設計アプローチは、突然の風力変化に追従してMPPTアルゴリズムがMPPT追従点を回復及び「発見」できるまで電力発生を停止することがしばしば不可能である他の市販のインバータの制限を克服する。
図1Gは、マイクロインバータ100の入力側の詳細図である。幾つかの異なるコネクタがMPPTコントローラ110に容易に接続され、続いてこれにより認識され得るので有利である。コネクタ111は、ACを発生させ得る風力タービン又は小型水力タービンのような他の交流発電機からのAC3相コネクタである。コネクタ112は、ソーラーパネル又は他のDC源からのDCコネクタである。コネクタ113は、ACソーラーパネルのような何らかの種類のAC単相源により使用され得るAC単相コネクタである。コネクタ114は、コントローラが、バッテリバンクに充電し、バックアップ又は貯蔵部としてこれらを使用して出力をブーストする為のエネルギーを引き出すことを可能にするDC/AC貯蔵部接続である。このコネクタは、鉛酸バッテリ、リチウムイオン技術バッテリのような異なる貯蔵装置に合わせて自動調整する。付加的に、又は任意で、マイクロインバータ100は、ビルトイン充電管理ソフトウェアを有するエネルギー貯蔵装置との動作の為のハードウェア及びソフトウェア又は命令を含む。また他の構成で、マイクロインバータ100は、燃料電池又は電気自動車など他のエネルギー装置からエネルギーを送受するように構成され得る。
図2は、マイクロインバータ100のコネクタ111(不図示)に3相エネルギーを給送する垂直軸風力タービン202を包含する基本システム200の図を示す。マイクロインバータ100内のコンポーネントはタービンの性能を最適化し、多様な負荷204へエネルギーを提供する。これらの負荷204は、多様な用途、つまり住宅、基地局、商業ビル、倉庫、診療所、病院、専用貯蔵センター、又は他のタイプのエネルギー貯蔵装置について変化し得る(図12A,12B,12C参照)。
図3Aは、ハイブリッドマイクロインバータ100により管理されるオフグリッドシステム300を記している。この図で、各負荷306は、AC3相源(111)と、風力タービン302及びソーラーパネル304などのDC/AC単相発電機(113)とに接続されたマイクロインバータ100を使用する。そしてマイクロインバータ100は、図1B〜1Fに記されたビルトインコンポーネントを使用して貯蔵装置(114)に充電すると共に負荷に給電する。これらの負荷は、住宅、携帯電話基地局、建物等であり得る。エネルギー源が発電しない場合、或いは内部消費量がこれらのエネルギー源により発生されるエネルギーより大きい場合に、マイクロインバータ100は、貯蔵装置308に貯蔵されたエネルギーを采配し、これを負荷へ送る。これらの貯蔵装置は、燃料電池、バッテリ、又は電気自動車でもあり得る。
図3Bは、ハイブリッドマイクロインバータ100により管理されるオングリッドシステム310を記している。この図で、各負荷は、AC3相源(例えば不図示のコネクタ111)と、風力タービン312及びソーラーパネル314のようなDC/AC単相発電機(例えば不図示のコネクタ113)とに接続されるマイクロインバータ100を使用する。そしてマイクロインバータ100は、図1B〜1Fに記されているビルトインコンポーネントを使用して負荷に給電して貯蔵装置318に充電する。エネルギーを必要とする負荷が無くて内部消費されるものより多いエネルギーをエネルギー源が発生させ、貯蔵装置が満杯である場合に、マイクロインバータ100は発生された余剰エネルギーを送電網320に給送する。
同様に、エネルギー源がエネルギーを発生していない場合、或いはこれらのエネルギー源により発生されるエネルギーより内部消費量が大きい場合には、マイクロインバータ100は、構成に応じて、貯蔵装置318に貯蔵されたエネルギーを采配して負荷のうち一以上へこれを送る。貯蔵装置に充分なエネルギーが無い場合に、マイクロインバータ100は必要とされる差分エネルギーをグリッドから得る。貯蔵装置の放電率及び使用量は、供給停止のようにグリッドからの切断のケースで使用されるエネルギーの一部を保持するように確定され得る。バッテリは、ピーク消費量を低減させる装置として、或いはバックアップ解決策として使用され得る。負荷は、住宅、携帯電話基地局、建物等のように多様な種類であり得る。貯蔵装置は、燃料電池、バッテリ、又は電気自動車であり得る。
図3Cは、図3A及び3Bに示されている構成に類似しているが、AC再生可能源及びDC再生可能源からエネルギーを受容して、別のマイクロインバータ、電気負荷、及びエネルギー貯蔵装置に対してエネルギーを受容/送達する「バイパス」構成で接続されるマイクロインバータの実施形態の概略図である。他の記載が無ければ、図3Cに示されている構成は、図3A及び3Bに示されている構成に類似した形で作用し得る。
図4Aは、マイクロインバータ100からの出力ソケットの図である。マイクロインバータ100は従来のケーブル400に接続され、グリッドに接続された標準的な雌型ソケット402に挿入され得る。この解決法の利点の一つは、グリッドタイ接続を完成させるのに付加的な設備が必要とされないことである。システムを切断するプロセスは、ソケットをコンセントから抜くなど単純である。マイクロインバータ100は有効なグリッド接続を検出し、電力供給停止のケースでは安全特徴として給電を切断する。ケーブル接続400は、電気ソケットとシステムの電力出力の地域的規制に応じて変化し得る。
図4Bは、マイクロインバータ100とその接続の実施形態の概略図である。マイクロインバータ100は主負荷センター410に接続され得る(例えば一以上の負荷440に接続され得る)。グリッド430は、切替スイッチ420を使用して負荷センター410に接続される。こうして電力供給停止のケースでアレイが絶縁されることを可能にする。この構成は、消費者側のエネルギー管理をシステムが充分に制御することを可能にし、広範囲の電力出力をマイクロインバータから提供する。
図4Cは、マイクロインバータ100とその接続の別の実施形態の概略図である。マイクロインバータ100は主負荷センター410に接続され得る(例えば一以上の負荷440に接続され得る)。グリッド430は、内部切替スイッチ特徴を使用してマイクロインバータ100に接続される。これは、マイクロインバータ100からの単独運転防止特徴により管理される電力供給停止のケースでアレイが絶縁されることを可能にする。この構成は、消費者側のエネルギー管理をシステムが充分に制御することを可能にし、広範囲の電力出力をマイクロインバータから提供する。
図5は、マイクロインバータ100が既設のグリッド、マイクログリッド、又はグリッドタイシステムを統合してこれらと相互作用を行い、エネルギーの取得及び給送を可能にする手法の図である。インバータ/コントローラは以下のように、一般に20Aのウォールサーキットに給電できる。インバータ/コントローラは、住宅の負荷分散センターから提供される50/60Hzグリッド電圧を検知する。インバータ/コントローラはグリッド電力と同期化されて、発生された電力をグリッド周波数及び電圧の両方と同じペースで整合させる。インバータ/コントローラは発生された電力を負荷センターへ安全に送達して住居使用量を相殺し、余剰電力はグリッドへ直接送られる。一般的な20A回路は、インバータ/コントローラからの継続的な最大定格電力について50%の安全性マージンを有し、配線電力損失を最小に抑える。インバータ/コントローラは、フェールセーフ最大電流回路制御も含み、潜在的な短絡から住居を保護する。
図6Aは、マイクロプロセッサ130がデータを収集する為の例示的なコンポーネントの概略図である。図1Bに示されているように、マイクロプロセッサ130はシステムの三つの主なコンポーネントの一つである。通信プロトコルを使用して、マイクロプロセッサ130はMPPTコントローラ110及びインバータ120から情報を収集する。付加的に、又は任意で、マイクロプロセッサ130は、風速を収集するのに風力タービン602を、太陽放射データを収集するのにソーラーパネル604を、或いはエネルギー源(例えばマイクロ水力発電機を使用した水流)、グリッド608、そして貯蔵装置610に応じて、多様なデータを使用できる。他の構成で、マイクロプロセッサは、温度計、気圧計、又は雨量計のような他のデータ獲得装置606からの情報も収集できる。幾つかの実施形態において、各マイクロインバータ100は、これに接続されて気象計を形成するセンサ及び装置からデータを読み取る。
収集された未加工データ612は、全てのエネルギー源からの電力発生、電力消費量、全てのエネルギー源からのアンペア数、RPM、全てのエネルギー源からの電圧、電流貯蔵装置の充電レベル、グリッドの状態、器具によるエネルギー消費レベル、風速、圧力、温度、太陽放射、その他を含む。
図6Bは、マイクロプロセッサ130により読取及び解釈され得るグリッドでの微分波形シグネチャ620を各電子装置がどのように発するかを示すグラフである。この図のグラフで、波形は、電子レンジ622、洗濯機624、テレビ626の各々についての消費エネルギー又は使用シグネチャを表す。その結果、マイクロプロセッサ130は各装置を識別し、装置の使用、速度又は量、使用時間、タイプとエネルギー消費量のような装置固有の情報を収集する。
図7は、未加工データ702を収集し、一意識別子704を作成し、追跡可能エネルギーデータ706を供給するようにマイクロプロセッサ130により実施される命令の概略図である。この例では、各値から作成された一意デジタルシグネチャを識別する為のブロックチェーン技術の使用についての命令が用意される。その結果、マイクロインバータ100により提供されるエネルギーは、収集された情報の追跡可能性と、生成又は使用される各ワット数又はエネルギー単位についてのアカウンタビリティとを含む。
図8は、収集された情報(つまり追跡可能データ)がマイクロプロセッサ130でどのように処理されるかを示す図である。その結果、追跡可能データ(TD)802は、解析される有益な情報又は処理データ(PD)に変換される。
図9Aは、マイクロプロセッサ130の内部の接続ボード131が、どのようにWi-Fi、ブルートゥース(登録商標)、又はGMSとNFC技術のような接続プロトコルのような通信ネットワーク805を使用して、処理された情報(つまり処理データ/PD804)をクラウドプラットフォーム806へ往復して送信するかを示す図である。
クラウドプラットフォーム806から、図9Aに示されている携帯電話又はラップトップのようなスマートデバイス808を通して情報がアクセスされ得る。重要なのは、図7で実施される処理ステップにより処理データ(PD)の完全性が保証されることである。
図9Bは、一つのマイクロプロセッサ130がどのように接続ボード131を使用して、クラウドプラットフォーム806と、そして他のマイクロプロセッサ130と往復して情報を共有できるかを記している。これは、多様な制御装置100が互いに通信して、エネルギー伝達要求を含み得る情報を共有することを可能にする。
図10Aは、情報(PD)802を解析するのに使用されるビルトイン人工知能アルゴリズム(AI Alg)1002を備えるマイクロプロセッサ130の図である。この構成を使用して、解析データは後で接続ボード131を通してサーバ806へ送信され、図のように携帯電話又はコンピュータのような遠隔装置1004によりアクセスされ得る。この図はまた、マイクロインバータ100にパワー電子機器を含むインバータ120コンポーネントへマイクロプロセッサ130が信号をどのように送信できるかを示す。
図10Bは、図10Aに示されているものと類似の構成を持つが人工知能アルゴリズム1012をサーバレベルで使用するシステムの図である。このケースでは、マイクロプロセッサ130の接続ボード131を使用して処理データがマイクロインバータ100によりクラウドへ送信される。処理データはクラウドでアルゴリズム1012により解析され、マイクロプロセッサ130の内部の接続ボード131へ解析データが返送され、接続ボードはマイクロインバータ120へ制御信号を送信する。処理データは、遠隔装置1004によってもアクセスされ得る。この構成は、マイクロプロセッサ130により提供されるものより強力なプロセッサで実行される付加的で多様な、又は解析のアルゴリズムの使用を可能にする。
図11Aは、AIのように多様なアルゴリズムを通して解析された収集情報がエネルギー管理にどのように使用され得るかを示す図である。このように、マイクロインバータ100は、エネルギーの使用がより信頼できる、妥当な、又は利用可能である時間又は時間枠を設定できる。一例として、マイクロプロセッサ130は、各器具及び装置622,624,626の電波信号620について収集された情報を認識してこれを個別化する(図6B参照)。信号が個別化されると、エネルギーを使用している装置のリスト1102は、ビルトインユーザインタフェースによりユーザへ、或いは携帯電話アプリケーションのような遠隔アクセスポイントへ送信され得る。ユーザはリスト1104を使用して、停止又は起動する可能性のある装置又は器具を選択できる。信号はマイクロプロセッサ130によりマイクロインバータ120へ返送され、選択された装置の特定波形の電圧又はアンペアを遮断又は許容するように機能し、そこへのエネルギーの流れを許可又は制限する。
図11Bは、図11Aに記されているが、クラウドサーバのAIアルゴリズム1108を使用してエネルギー管理についての自律的な決定を行う機能を示す図である。例えば、システムは、各装置又は器具622,624,626の使用に関する処理情報を解析し、履歴パターンとエネルギーコスト又は再生可能源の利用可能性のような他の変数を検討して、グリッドと相互作用を行い、器具又は装置を起動又は停止することができる。AIはマイクロプロセッサ130の接続性能を使用してマイクロインバータ120のパワー電子機器を管理し、マイクロインバータは各装置又は器具の個々の信号を制御する。
図11A及び11Bの図例に記されている特徴は、最も高い費用帯でのエネルギーの不必要な使用を削減することにより、或いは利用可能な形の再生可能源が無い時に、エネルギー効率を向上させる。
図12Aは、オフグリッド独立型構成でのマイクロインバータ100の図である。このシステムは風力タービン及びソーラーパネルを使用し、バッテリバンクのような貯蔵装置に貯蔵されて負荷1212、例えば住居の器具及び装置に必要とされる時にACに変換されるエネルギーを発生させる。システムはまた、情報を収集し、通信ネットワーク1210を経由して(例えばWi-Fi接続又はGSMを使用して)サーバへこれを送信する。この情報は、例えば、システムの効率を向上させるように使用パターンについて学習するか、将来のインフラストラクチャの開発での必要性を評価するのに使用され得る。
図12Bは、マイクログリッド構成で機能する、図12Aで説明されたマイクロインバータ100を示す。この例示的な構成で、マイクロインバータ100は他の類似のマイクロインバータ100に接続される。上記のように、ハイブリッド構成は、利用可能な再生可能源が無いケースで、貯蔵装置をバックアップとして使用して、負荷からの必要量全体をカバーするのに充分なエネルギーを発生させる。使用されないエネルギーは、P2P及びブロックチェーンを使用して交換されてアレイの他のノードへ送られ、エネルギー交換を可能にする。マイクロインバータ100はマイクログリッドの他のマイクロインバータ100へのエネルギーを要求して、オークションで待機している最も妥当なマイクロインバータ100からエネルギーを購入するスマートオークションを形成できる。
図12Bに図示された構成では、内部負荷により必要とされるものより多いエネルギーをシステムが発生させる場合に、マイクロインバータ100は、余剰発電を供与している他のシステムと通信すると有利である。発電しているか貯蔵されているものより多いエネルギーをシステムが必要とするケースでは、差分量のエネルギーを求める要求を他のマイクロインバータ100へ送ることができる。負荷の間の相互接続ワイヤのような物理的接続が送電を可能にする。図7で説明したブロックチェーンなど安全で追跡可能な技術を使用して、各マイクロインバータ100は、マイクログリッドで消費又は投入されるエネルギーに対してアカウンタビリティを有し、このシステムはエネルギーを送るかこれを得るものである。
一例として、この図で、マイクログリッドは異なる種類の負荷を含む。マイクログリッド負荷は多様な種類又は構造のうち一以上かその組み合わせであるか、或いは独立型の設備又は自立型インフラストラクチャコンポーネントであり得る。構造の例は広範囲にわたり、用途に応じて変化し、戸建て住宅、集合住宅、通信塔、アパート、商業ビル、診療所、病院、倉庫、そして産業施設、その他のうち一以上を含み得る。
図12Cは、他のユニット(図12B参照)と共に外部グリッド接続1250とのクラスタとして機能する本明細書に記載のハイブリッドマイクロインバータ技術の適用例の図である。この図では、風力タービン1202と、ソーラーパネル1204及び貯蔵装置1206のような一以上の他のAC及びDC源に接続されるマイクロインバータ100を各構造が使用する。このアレイで、個々のマイクロインバータシステムはグリッドタイである。各システムは、図10A及び10Bで説明されたAI性能を使用して気象条件予報エネルギー発電を解析する。この特徴により取得された環境情報の結果として、グリッド供給者又は施設管理者は、各マイクロインバータ100又はシステムのノードからのエネルギーの将来的必要量をより良好に予測又は推定し、需要反応タイミングの感度を低下させる。マイクロインバータ100は、他のシステムの他のマイクロインバータ100と、そして電力会社と通信する。各システムは、消費量が発電量を超えた場合に他のユニットにエネルギーの利用可能性について知らせて必要量のエネルギーを送らせる。余剰エネルギーを有するシステムは、このエネルギーを必要とするシステムへエネルギーを送り、図7で説明されたブロックチェーン性能を使用して取引が追跡される。
更に、エネルギーを必要とするシステムが無く、内部で消費されるか貯蔵されるよりも多くのエネルギーをユニットが発生させている場合に、システムは、グリッドタイ接続又はバイパス接続を使用してこの余剰エネルギーをグリッド又は他のマイクロインバータへ送ることができ、他の負荷へ伝送されて使用されることが可能である。グリッドへ供給されるこのエネルギーは、同じブロックチェーン技術によっても追跡される。システムのいずれかが自己発電に充分でない場合には、他のマイクロインバータ100又はノードへ、或いはメイングリッドへエネルギー需要要求が送られ、グリッドに接続された別のマイクロインバータ100及び又は外部源からエネルギーを得る。
各ノード又はマイクロインバータ100による互いとの、又はグリッドとのエネルギーの交換は、従来の流通、クレジット又はデビットノートのような他のアカウンタビリティ方法、或いは例えばトークンのような暗号通貨を使用して行われ得る。
図12Dは、図12Cに示されているものと類似しているが、エネルギー給電、ネットメータリング、又はエネルギーP2Pの為に従来のグリッドが使用されない特定の条件でのアレイを描いたものである。この実施形態において、ハードワイヤバイパス接続は、マイクロインバータ100の間でのエネルギー交換を可能にして、ピーク消費量がユーティリティサービスから得られなければならないケースにおいてユーティリティグリッドへの接続を維持するものである。
エネルギー発生又は貯蔵システムの様々なコンポーネント又は動作についての追加詳細は、米国特許第5601951号、米国特許出願公開第20120170325号、国際公開第2015065291号、米国特許第8612058号、米国特許第7274975号、米国特許第7561977号、米国特許第7218974号、米国特許出願公開第2017/0180134号で入手可能であり、その各々は全ての目的の為に参照により全体が本明細書に援用される。
ある特徴又は要素が別の特徴又は要素の「上に(on)」あるものとして本明細書で言及される時には、他の特徴又は要素の直接上にあっても介在の特徴及び/又は要素が存在してもよい。対照的に、ある特徴又は要素が別の特徴又は要素の「直接上に(directly on)」あるものとして言及される時には、介在の特徴又は要素は存在しない。ある特徴又は要素が別の特徴又は要素に「接続される(connected)」、「装着される(attached)」、「結合される(coupled)」ものとして言及される時には、他の特徴又は要素に直接接続、装着、結合されても、介在の特徴又は要素が存在してもよいことが理解されるだろう。対照的に、ある特徴又は要素が別の特徴又は要素に「直接接続される(directly connected)」、「直接装着される(directly attached)」、「直接結合される(directly coupled)」ものとして言及される時には、介在の特徴又は要素は存在しない。一実施形態に関して記載又は図示されたが、このように記載又は図示された特徴及び要素は他の実施形態にも当てはまり得る。別の特徴に「近接して(adjacent)」配設される構造又は特徴への言及は近接特徴の上又は下にある部分を有し得ることも、当業者には認識されるだろう。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明することを目的としており、発明を限定することは意図されていない。例えば、本明細書で使用される際に、単数形の“a”,“an”,“the”は、それ以外であることが文脈から明示されない限り複数形も同じく含むことが意図されている。「包含する(comprises)」及び/又は「包含する(comprising)」の語は、本明細書で使用された時に、記載の特徴、ステップ、動作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を明記するものであるが、一以上の他の特徴、ステップ、動作、要素、コンポーネント、及び/又はこれらのグループの存在又は追加を除外するものではないことが更に理解されるだろう。本明細書に使用される際に、「及び/又は(and/or)」の語は関連して挙げられた物品のうち一つ以上の組み合わせのいずれか及び全てを含み、「/」として省略され得る。
「下に(under)」、「下方に(below)」、「下方の(lower)」、「上に(over)」、「上方の(upper)」、その他などの空間的相対語は、図に示されている別の要素又は特徴に対する一つの要素又は特徴の関係を説明する記載を容易にする為に使用され得る。空間的相対語は、図に描かれている配向に加えて使用又は動作時の装置の多様な配向を内含することが意図されていることが理解されるだろう。例えば、図の装置が逆転された場合に、他の要素又は特徴の「下に(under)」又は「真下に(beneath)」と記載される要素は、他の要素又は特徴の「上に(over)」配向されることになるだろう。故に、例示的な語である「下に(under)」は上と下の両方の配向を内含し得る。装置はその他の配向でもよく(90度回転されるか他の配向である)、本明細書で使用される空間的相対記述子はそれに従って解釈される。同様に、「上向きに(upwardly)」、「下向きに(downwardly)」、「垂直の(vertical)」、「水平の(horizontal)」、その他の語は、それ以外が明示されない限り、説明のみを目的として本明細書で使用される。
「第1(first)」及び「第2(second)」の語は、様々な特徴/要素(ステップを含む)を説明する為に本明細書で使用され得るが、これらの特徴/要素は、それ以外が文脈から示されていない限り、これらの語により限定されるべきではない。これらの語は、一つの特徴/要素を別の特徴/要素から区別するのに使用され得る。故に、本発明の教示を逸脱することなく、以下に記す第1特徴/要素は第2特徴/要素と呼ばれてもよく、同様に以下に記される第2特徴/要素は第1特徴/要素と呼ばれてもよい。
本明細書とこれに続く請求項の全てにおいて、文脈からそれ以外が必要とされない限り、「包含する(comprise)」と、「包含する(comprises)」及び「包含する(comprising)」などの変形は、様々なコンポーネントが方法及び物品(例えば組成と装置及び方法を含む機器)で協働的に採用されることを意味する。例えば、「包含する(comprising)」の語は、記載の要素又はステップのいずれかを含むが他の何らかの要素又はステップを除外しないという意味であることが理解されるだろう。
例での使用を含めて明細書及び請求項で使用される際に、そしてそうではないことが明記されない限り、全ての数字は、「約(about)」又は「およそ(approximately)」の語が明示されない場合でも、これらの語が前に置かれたかのように解釈され得る。「約(about)」又は「およそ(approximately)」の語句が大きさ及び/又は位置を説明する時に使用されると、記載の値及び/又は位置が値及び/又は位置の妥当な予想範囲内にあることを表す。例えば、ある数値は、記載の値(又は値の範囲)の+/−0.1%、記載の値(又は値の範囲)の+/−1%、記載の値(又は値の範囲)の+/−2%、記載の値(又は値の範囲)の+/−5%、記載の値(又は値の範囲)の+/−10%等である値を有し得る。本明細書で挙げられた如何なる数値も、そうではないことが文脈から指摘されない限り、約又はおよそその値を含むと理解されるべきである。例えば、「10」の値が開示されている場合には、「約10」も開示されている。本明細書で言及されるいかなる数値範囲も、これに包摂される全ての下位範囲を含むことが意図されている。当業者には適宜理解されるように、ある値がその値「未満であるか等しい」と開示される時には、「その値より大きいか等しい」とこれらの値の間の可能な範囲も開示されていることは言うまでもない。例えば、「X」の値が開示される場合には「Xより小さいか等しい」と共に「Xより大きいか等しい」(例えばXは数値である)も開示されている。本出願を通して、幾つかの異なるフォーマットでデータが提供されることと、このデータが終点及び始点とデータ点の組み合わせの範囲を表すことも言うまでもない。例えば、特定のデータ点「10」と特定のデータ点「15」とが開示される場合に、10及び15より大きい、10及び15より大きいか等しい、10及び15より小さい、10及び15より小さいか等しい、10及び15に等しいは、10と15の間としても開示されると考えられることは言うまでもない。二つの特定の単位の間の各単位も開示されることもまた言うまでもない。例えば、10及び15が開示される場合には、11,12,13,14も開示されている。
様々な例示的実施形態が上に記載されたが、請求項により記載される発明の範囲を逸脱することなく、幾つかの変更のいずれかが様々な実施形態に加えられ得る。例えば、記載した様々な方法ステップが実施される順序は代替実施形態では変更されることが多く、他の代替実施形態では一以上の方法ステップが全て省略されてもよい。様々な装置及びシステムの実施形態の任意の特徴が幾つかの実施形態では含まれて他の実施形態では含まれなくてもよい。それ故、上記の記載は主として例示的な目的で提示され、請求項に提示される発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
本明細書に含まれる例及び図例は、主題が実践され得る特定の実施形態を限定ではなく例として示す。上述のように、本開示の範囲から逸脱することなく構造的及び論理的な代案及び変更が行われ得るように、他の実施形態がこれから利用及び導出されてもよい。進歩性のある主題のこのような実施形態は、一以上が実際に開示されている場合に、単に簡便性の為に、そして単一の発明又は進歩的概念に本出願の範囲を自発的に制限することは意図せずに、「発明」の語により個別的又は集合的に本明細書で言及され得る。故に、特定の実施形態が本明細書に図示及び記載されたが、同じ目的を達成するように考案された何らかの仕組みが、示された特定の実施形態に置き換えられてもよい。本開示では、様々な実施形態のいかなる、そして全ての改変又は変更を含むことが意図されている。上記の実施形態の組み合わせと、本明細書で明確に記載されていない他の実施形態は、上の記載を検討することで当業者に明白になるだろう。
100 マイクロインバータ
102 タービンコントローラ
104 同期整流器コントローラ
106 DC/DCブーストコンバータ
107 ブーストコントローラアルゴリズム
108 ソーラーパネルコントローラ
110 MPPTコントローラ
111,112,113,114 電気コネクタ
120 インバータ側
122 インバータ
124 フィルタ
126 インバータコントローラアルゴリズム
128 単独運転防止コントローラアルゴリズム
129 PLL
130 マイクロプロセッサ
131 接続ボード
140 ユーザインタフェース画面
182 電源
184 バッテリ
200 基本システム
202 風力タービン
204 負荷
300 オフグリッドシステム
302 風力タービン
304 ソーラーパネル
306 負荷
308 貯蔵装置
310 オングリッドシステム
312 風力タービン
314 ソーラーパネル
316 負荷
318 貯蔵装置
320 グリッド
400 従来ケーブル
402 標準的雌型ソケット
410 負荷センター
420 切替スイッチ
430 グリッド
440 負荷
602 風力タービン
604 ソーラーパネル
606 データ獲得装置
608 グリッド
610 貯蔵装置
612 未加工データ
620 電波信号
622 電子レンジ
624 洗濯機
626 テレビ
702 未加工データ
704 一意識別子
706 追跡可能データ
802 追跡可能データ
804 処理データ
805 通信ネットワーク
806 クラウドプラットフォーム
808 スマートデバイス
1002 人工知能アルゴリズム
1004 遠隔装置
1012 人工知能アルゴリズム
1102,1104 リスト
1108 アルゴリズム
1202 風力タービン
1204 ソーラーパネル
1206 貯蔵装置
1210 通信ネットワーク
1212 負荷
1250 外部グリッド接続

Claims (81)

  1. 類似していない二以上の電気入力を単一の電気出力に変換するように構成される内蔵型電気ボックスであって、
    最大電力点追従(MPPT)コントローラ、及び、マイプロプロセッサの制御下にあるインバータと、
    前記MPPTコントローラ又は前記インバータとの連通状態にある第1電気コネクタ、第2電気コネクタ、及び第3電気コネクタと、
    前記第1電気コネクタ、前記第2電気コネクタ、又は前記第3電気コネクタへの電気入力に基づく前記インバータ又は前記MPPTコントローラからの電気出力と、
    を包含する内蔵型電気ボックス。
  2. 前記第1電気コネクタ、前記第2電気コネクタ、又は前記第3電気コネクタへの前記入力が12Vから450Vである、請求項1の内蔵型電気ボックス。
  3. 前記第1電気コネクタ、前記第2電気コネクタ、又は前記第3電気コネクタへの前記電気入力が、AC電気信号又はDC電気信号である、請求項1及び2の内蔵型電気ボックス。
  4. 前記第1電気コネクタ、前記第2電気コネクタ、又は前記第3電気コネクタへの前記電気入力が単相又は3相である、請求項1乃至3の内蔵型電気ボックス。
  5. 前記MPPTコントローラがプログラマブルである、請求項1乃至4の内蔵型電気ボックス。
  6. 前記プログラマブルMPPTコントローラが、風力タービン及びソーラーパネル又は他の何らかの可変出力発電機から提供される前記第1電気コネクタ、前記第2電気コネクタ、又は前記第3電気コネクタからの電気入力を受容、最適化、及び管理するコンピュータ可読命令を含む、請求項5の内蔵型電気ボックス。
  7. エネルギー貯蔵装置との連通の為の電気コネクタを更に包含する、請求項1乃至6の内蔵型電気ボックス。
  8. 内蔵型電気ボックスの前記電気出力との連通状態にあるAC電気負荷へエネルギーを送達するように前記インバータが適応化される、請求項1乃至7の内蔵型電気ボックス。
  9. 一以上のセンサからの入力、或いは前記第1、前記第2、又は前記第3電気コネクタに接続される発電機からの一以上の電気信号を受容し、前記発電機での気象条件に関係するデータを収集して情報を提供するように適応化及び構成される、請求項8の内蔵型電気ボックス。
  10. 一以上のセンサからの入力、或いは前記第1、前記第2、又は前記第3電気コネクタに接続された発電機からの電気信号を受信し、前記発電機の性能、動作、又は特性に関する情報を収集して情報を提供するよう適応化及び構成される、請求項8の内蔵型電気ボックス。
  11. 電気信号を解析すると共にグリッドエネルギー使用に関する情報を収集するように前記マイクロプロセッサにより実施されるコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至10の内蔵型電気ボックス。
  12. 電波信号を解析すると共に、使用及び消費についての情報或いは同一ネットワークの器具及び装置から特定の電気シグネチャを収集するように前記マイクロプロセッサにより実施されるコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至11の内蔵型電気ボックス。
  13. 内蔵型電気ボックスの動作により収集された各パラメータを一意的に識別して電子的に追跡するか、内蔵型電気ボックスの動作中に収集された各パラメータに電子署名するブロックチェーン技術の実行の為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項8乃至12の内蔵型電気ボックス。
  14. WIFI又はGSMのような通信技術を使用して情報を送信するプラットフォームへの接続の為の通信モジュールを更に包含する、請求項8乃至13の内蔵型電気ボックス。
  15. WIFI又はGSMのような通信技術を使用する別の内蔵型電気ボックスへの遠隔接続の為に適応化及び構成される、請求項8乃至14の内蔵型電気ボックス。
  16. 収集された前記情報を処理する前記マイクロプロセッサの為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項8乃至15の内蔵型電気ボックス。
  17. グリッド又は他の内蔵型電気ボックスとエネルギーを交換するように構成される、請求項1乃至16の内蔵型電気ボックス。
  18. 収集された前記情報を処理する前記マイクロプロセッサの為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項8乃至17の内蔵型電気ボックス。
  19. 一以上のアルゴリズムの使用に関係するコンピュータ可読命令、或いは内蔵型電気ボックスのうち一以上の使用中に収集された前記情報を解析する人工知能プロセスを更に包含する、請求項8乃至18の内蔵型電気ボックス。
  20. 従来の雌型電気ソケット又は主負荷センターへの結合の為に電気ソケットが構成される電気負荷への接続の為に適応化及び構成される、請求項1乃至19の内蔵型電気ボックス。
  21. 前記解析情報から前記エネルギー及び前記電波信号の使用を制御するように適応化及び構成される、請求項1乃至20の内蔵型電気ボックス。
  22. 独立型又はオフグリッド電気システムでの動作の為に適応化及び構成される、請求項1乃至21の内蔵型電気ボックス。
  23. マイクログリッドの一部としての動作の為に適応化及び構成される、請求項1乃至22の内蔵型電気ボックス。
  24. グリッドタイシステムとしての、或いはバイパス接続を使用する動作の為に適応化及び構成される、請求項1乃至23の内蔵型電気ボックス。
  25. 電気ボックスの全出力容量に達するように前記電気入力を最適化する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至24の内蔵型電気ボックス。
  26. 電気ボックスの全出力容量に達するように前記電気入力の組み合わせを使用する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至25の内蔵型電気ボックス。
  27. バイパス接続を使用する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至26の内蔵型電気ボックス。
  28. 前記電気入力が電気ボックスの全出力容量を超えた場合にエネルギーをダンプ負荷へ迂回させる為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至27の内蔵型電気ボックス。
  29. 前記電気入力が電気ボックスの全出力容量に満たない時に、接続された貯蔵装置からのエネルギーを使用する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至28の内蔵型電気ボックス。
  30. 電力供給停止が指摘された時に、接続された貯蔵装置からのエネルギーを使用する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至29の内蔵型電気ボックス。
  31. 接続グリッドからの切断と独立した電気ボックスとしての機能の為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至30の内蔵型電気ボックス。
  32. グリッド消費量を低減させるように接続された貯蔵装置からのエネルギーを使用する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至31の内蔵型電気ボックス。
  33. 3相交流電流入力を受容して各相を整流するように構成されるコンピュータ可読命令を包含する能動的整流器を前記コントローラが包含する、請求項1乃至32の内蔵型電気ボックス。
  34. 前記電気入力からの性能出力を最大化する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至33の内蔵型電気ボックス。
  35. ブースト出力電流の適応型ステップサイズ山登り制御の為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項1乃至34の内蔵型電気ボックス。
  36. 突然の風力変動が閾値を超えた時に前記ステップサイズを無効にする為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項35の内蔵型電気ボックス。
  37. 内蔵型電気ボックスに関係する情報、設定、動作パラメータ、ユーザ選好を表示するように構成されるディスプレイを更に包含する、請求項1乃至36の内蔵型電気ボックス。
  38. 内蔵型電気ボックスの動作の為のタッチ画面性能を提供するように適応化及び構成されるユーザインタフェース画面として前記ディスプレイが構成される、請求項37の内蔵型電気ボックス。
  39. 内蔵型電気ボックスに関係する情報、設定、動作パラメータ、ユーザ選好を表示するように構成されるディスプレイを更に包含する、請求項1乃至38の内蔵型電気ボックス。
  40. 内蔵型電気ボックスの動作にタッチ画面性能を提供するように適応化及び構成されるユーザインタフェース画面として前記ディスプレイが構成される、請求項39の内蔵型電気ボックス。
  41. 一以上の発電機から電力を受容して受容された電力を安定化させ直流電圧を出力するように構成されるコントローラと、直流電圧信号を受容及び修正して交流電流を出力するように構成されるマイクロインバータであって、標準的な電源コンセントに直接挿入されるように構成されるマイクロインバータと、前記コントローラ及びマイクロインバータからデータを収集して前記データをクラウドプラットフォームにアップロードするように構成される通信モジュールとを包含する、発電機からのエネルギーを転送する為の装置。
  42. 二以上の多様な電気入力から単一の電力出力を提供する方法であって、
    第1電源からの第1電力信号と、第2電源からの多様な第2電源信号とを受容することと、
    単一の電気出力を提供するように前記第1及び第2電力信号を処理することと、
    前記単一の電気出力を標準的雌型電源コンセントに提供することと、
    を包含する方法。
  43. 前記電力信号のいずれかが3相AC電源、単相AC電源、又はDC電源のうち一以上から選択される、請求項42の方法。
  44. 風力又は水力との相互作用により駆動されるタービンにより前記第1電源又は前記第2電源が提供される、請求項42の方法。
  45. 前記第2電源の前記第1電源が太陽光発電システムである、請求項42の方法。
  46. 前記第1電力信号と前記第2電気信号とが、前記第1電源と前記第2電源とから提供される電力を追跡する為の一意シグネチャ及び認証を提供するように処理される、請求項42の方法。
  47. 前記出力が貯蔵装置に接続される、請求項42乃至46のいずれかの方法。
  48. 第3電力信号を更に包含する、請求項42乃至46のいずれかの方法。
  49. 前記第1電力信号、前記第2電力信号、又は前記第3電力信号が12Vから450Vである、請求項48の方法。
  50. 前記第1電力信号、前記第2電力信号、又は前記第3電力信号がAC電気信号又はDC電気信号である、請求項42乃至49のいずれかの方法。
  51. 前記第1電力信号、前記第2電力信号、又は前記第3電力信号が単相又は3相である、請求項42乃至50のいずれかの方法。
  52. 前記処理ステップが更に、風力タービン及びソーラーパネルから提供される前記第1電力信号、前記第2電力信号、又は前記第3電力信号からの電気入力を受容、最適化、及び管理するコンピュータ可読命令を有するプログラマブルMPPTコントローラの動作を包含する、請求項42乃至51のいずれかの方法。
  53. 前記処理ステップが更に、前記電気入力のいずれかを受容、最適化、及び管理するコンピュータ可読命令を有するプログラマブルMPPTコントローラの動作を包含する、請求項42乃至52のいずれかの方法。
  54. エネルギー貯蔵装置に受け入れ可能な形で前記単一電気出力を提供する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項42乃至52のいずれかの方法。
  55. 前記処理ステップが更に、前記単一電気出力をAC電気負荷に送達するように適応化されたインバータの動作を包含する、請求項42乃至54のいずれかの方法。
  56. 一以上のセンサからの入力或いは一以上の発電機からの一以上の電気信号を受容して気象及び電気データを収集するように適応化及び構成される処理ステップを更に包含する、請求項42乃至55のいずれかの方法。
  57. 一以上のセンサからの入力と、発電機の性能、動作、又は特性に関する情報を収集するように前記第1、前記第2、及び前記第3電気信号を提供する発電機からの電気信号とを受容して情報を提供するように適応化及び構成される処理ステップを更に包含する、請求項42乃至56の方法。
  58. 電気信号を解析してグリッドエネルギー使用に関する情報を収集するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを更に包含する、請求項42乃至57の方法。
  59. 電波信号を解析して、使用及び消費量についての情報、又は同一ネットワークでの器具及び装置からの特定の電気シグネチャを収集するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを更に包含する、請求項42乃至58の方法。
  60. 収集された各パラメータを一意的に識別して電子的に追跡する為の、又は電気信号を受容して電気出力を提供する為に動作中に収集される各パラメータに電子署名する為のブロックチェーン技術を実行する為のコンピュータ可読命令を有する処理ステップを更に包含する、請求項42乃至59の方法。
  61. プラットフォームへ通信して遠隔コンピュータシステムに情報を送信することを更に包含する、請求項42乃至60の方法。
  62. 収集情報を処理する為のコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項42乃至61の方法。
  63. 一以上のアルゴリズムの使用に関係するコンピュータ可読命令、或いは前記電気信号を受信及び処理することにより収集される情報を解析する人工知能プロセスを更に包含する、請求項42乃至62の方法。
  64. 前記解析情報からエネルギーの使用を制御するように適応化及び構成されるコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項42乃至63の方法。
  65. 電波信号を解析して、同一ネットワークの一以上の個々の電気器具又は装置の使用及び消費量又は特定の電気シグネチャについての情報を収集した後に、特定の電波シグネチャに関係する動作に基づく前記一以上の個々の電気器具又は装置の各々の動作についての制御機能を提供するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを更に包含する、請求項42乃至64の方法。
  66. マイクログリッドシステム又はグリッドタイシステムの一部として、独立型又はオフグリッド電気システムにおける動作の為のエネルギーの使用を制御するように適応化及び構成されるコンピュータ可読命令を更に包含する、請求項42乃至65の方法。
  67. ディスプレイにおける単一の電力出力の提供に関係する情報を提供することを更に包含する、請求項42乃至66のいずれかの方法。
  68. 請求項1乃至67のいずれかに記載の単一の電力出力を提供する為のステップの動作を処理するように前記ディスプレイのタッチ画面動作と相互作用することを更に包含する、請求項67の方法。
  69. ブースト出力電流の適応型ステップサイズ山登り制御を使用する為のコンピュータ可読命令を有する処理ステップを更に包含する、請求項42乃至68の方法。
  70. 前記マイクロインバータが、前記グリッド又はバイパス接続を使用して前記グリッド又は一以上のマイクロインバータへエネルギーを転送できる、請求項42乃至69のいずれかの方法。
  71. 前記マイクロプロセッサが他のユニットと通信してスマートエネルギーオークションを形成できる、請求項42乃至70のいずれかの方法。
  72. 適応型ステップサイズ山登り制御を無効にするかどうかを判断するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項69の方法。
  73. 前記電気ボックスの全出力容量に達するように前記電気入力を最適化するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至72の方法。
  74. 前記エネルギー交換にブロックチェーン追跡可能性を使用するように前記マイクロインバータが構成される、請求項42乃至73の方法。
  75. 前記電気入力の組み合わせを使用するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至73の方法。
  76. 前記電気入力が閾値を超えた場合にダンプ負荷へエネルギーを迂回させるコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至75の方法。
  77. 前記電気入力が閾値に満たない時に、接続された貯蔵装置からのエネルギーを使用するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至76の方法。
  78. エネルギー交換を使用するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至77の方法。
  79. 接続されたグリッドから切断するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至78の方法。
  80. 接続された貯蔵装置からのエネルギーを使用してグリッド消費量を低減させるコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至79の方法。
  81. 前記電気入力からの性能出力を最大化するコンピュータ可読命令を有する処理ステップを包含する、請求項42乃至80の方法。
JP2021513851A 2018-09-12 2019-09-12 マイクロインバータ及びコントローラ Pending JP2022500986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862730463P 2018-09-12 2018-09-12
US62/730,463 2018-09-12
PCT/US2019/050807 WO2020056133A1 (en) 2018-09-12 2019-09-12 Micro inverter and controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022500986A true JP2022500986A (ja) 2022-01-04

Family

ID=69777180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513851A Pending JP2022500986A (ja) 2018-09-12 2019-09-12 マイクロインバータ及びコントローラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11664663B2 (ja)
EP (1) EP3850744A4 (ja)
JP (1) JP2022500986A (ja)
CN (1) CN112956124A (ja)
AU (1) AU2019338450A1 (ja)
CA (1) CA3112550A1 (ja)
WO (1) WO2020056133A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220232720A1 (en) * 2021-01-15 2022-07-21 Gutierrez Benjamin Integrative architecture for modular electrical utilization
US11677243B2 (en) 2021-05-25 2023-06-13 Telecom Ventures, Llc Methods, devices, and systems for utility grid control of appliances based on location and identity

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1766765A (en) 1927-12-16 1930-06-24 Sigurd J Savonius Wind rotor
GB1501622A (en) 1972-02-16 1978-02-22 Int Harvester Co Metal shaping processes
JPS5466278A (en) 1977-10-26 1979-05-28 Sekine Kk Ventilating pig house
US4291235A (en) 1979-02-26 1981-09-22 Bergey Jr Karl H Windmill
US4318019A (en) 1980-05-09 1982-03-02 Teasley Granvil E Alternator for wind generator
US4417853A (en) 1981-02-17 1983-11-29 Windpowered Machines Ltd. Wind turbine soft airfoil control system and method
US4449053A (en) 1981-07-27 1984-05-15 Aluminum Company Of America Vertical axis wind turbine
CA1266005A (en) 1984-02-07 1990-02-20 Louis Obidniak Wind turbine "runner" impulse type
US4866321A (en) 1985-03-26 1989-09-12 William C. Lamb Brushless electrical machine for use as motor or generator
US4976587A (en) 1988-07-20 1990-12-11 Dwr Wind Technologies Inc. Composite wind turbine rotor blade and method for making same
GB8817760D0 (en) 1988-07-26 1988-09-01 Rolls Royce Plc Electrical power generator
US5601951A (en) 1995-09-19 1997-02-11 Battery Engineering, Inc. Rechargeable lithium ion cell
US6448669B1 (en) 1998-12-01 2002-09-10 Dillyn M. Elder Water power generation system
JP2000284006A (ja) 1999-01-27 2000-10-13 Canon Inc 発電システムに用いられる情報表示装置、太陽光発電システム、情報中継装置、情報表示方法、情報中継方法、コンピュータプロダクト、および情報伝送方法
US6242818B1 (en) 1999-11-16 2001-06-05 Ronald H. Smedley Vertical axis wind turbine
US6533986B1 (en) 2000-02-16 2003-03-18 Howmet Research Corporation Method and apparatus for making ceramic cores and other articles
US7561977B2 (en) 2002-06-13 2009-07-14 Whirlpool Corporation Total home energy management system
JP3451085B1 (ja) 2002-09-20 2003-09-29 常夫 野口 風力発電用の風車
JP2006073827A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Shintoo:Kk 太陽電池による駆動装置
US7218974B2 (en) 2005-03-29 2007-05-15 Zarpac, Inc. Industrial process data acquisition and analysis
US7274975B2 (en) 2005-06-06 2007-09-25 Gridpoint, Inc. Optimized energy management system
US7404700B1 (en) 2005-09-12 2008-07-29 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine airfoil with fibrous reinforced TBC
US8272843B1 (en) 2005-09-12 2012-09-25 Florida Turbine Technologies, Inc. TBC with fibrous reinforcement
US8157533B2 (en) 2005-10-17 2012-04-17 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine blade with variable aerodynamic profile
EP3305465B1 (en) 2005-12-14 2021-11-24 Hontek Corporation Method and coating for protecting and repairing an airfoil surface
CN1873220A (zh) 2006-06-28 2006-12-06 严强 垂直轴风力发电机叶片与风轮的安装方法
CN101454564B (zh) 2006-04-02 2014-04-23 考特能源有限公司 具有细长叶片的风力涡轮机
US8963369B2 (en) * 2007-12-04 2015-02-24 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US10468993B2 (en) * 2007-05-17 2019-11-05 Enphase Energy, Inc. Inverter for use in photovoltaic module
WO2009000048A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Antony Glenn Interlandi A wind turbine having an airflow deflector
US20090257884A1 (en) 2007-12-24 2009-10-15 Clark Philip G Wind turbine blade and assembly
WO2009137143A1 (en) 2008-02-21 2009-11-12 Cornerstone Research Group, Inc. Passive adaptive structures
WO2009111355A2 (en) 2008-02-29 2009-09-11 Charles Rex Gandy Distributed wind turbine electric generation system
US7786618B2 (en) 2008-04-02 2010-08-31 American Power Conversion Corporation Apparatus, system and method for a UPS
DE202008006801U1 (de) 2008-05-20 2009-03-19 Plathner, Carl Strömungsrezeptor mit symmetrischem Hauptprofil und Vorflügel
US7744338B2 (en) 2008-09-04 2010-06-29 California Energy & Power Fluid turbine systems
US8487470B2 (en) 2009-05-22 2013-07-16 Derek Grassman Vertical axis wind turbine and generator therefore
US20110089698A1 (en) 2009-07-24 2011-04-21 William Ahmadi Combination solar and dual generator wind turbine
US8424805B2 (en) 2009-10-07 2013-04-23 Donald Smith Airfoil structure
US8550786B2 (en) 2009-12-11 2013-10-08 Peter Janiuk Vertical axis wind turbine with self-starting capabilities
KR101068443B1 (ko) 2009-12-24 2011-09-28 황지선 풍력 발전용 로터
US20110194938A1 (en) 2010-02-11 2011-08-11 Livingston Troy W Segmented wind turbine airfoil/blade
AU2011245033B2 (en) 2010-04-26 2016-05-19 Sparq Systems Inc. Maximum power point tracking for a power generator
US9482204B2 (en) 2010-05-27 2016-11-01 Windstrip Llc Rotor blade for vertical axis wind turbine
US8894373B2 (en) 2010-09-30 2014-11-25 Paul Firic Vertical spiral angle wind turbine
US20120170325A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Norman Luwei Jin High Efficiency Solar Wind Inverter With Hybrid DCDC Converter
US20140030094A1 (en) 2011-04-11 2014-01-30 Lm Wp Patent Holding A/S Wind turbine blade having a root region with elongated fastening members provided with metal fibres
CN102801179A (zh) 2011-05-26 2012-11-28 武汉金天新能源科技有限公司 一种光伏并网微逆变器系统
EP2541048A3 (en) 2011-06-29 2014-06-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Airfoil, wind rotor and wind rotor arrangement
ES1075900Y (es) 2011-07-22 2012-03-22 Ind Technoflex Sa Aerogenerador de eje vertical, perfeccionado
WO2013016593A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Wing Power Energy, Inc. System and method for efficient wind power generation
US20130049512A1 (en) 2011-08-26 2013-02-28 Undustry-Academic Cooperation Foundation Of Kyungnam University Axial flux permanent magnet synchronous generator and motor
US9394046B2 (en) 2011-11-16 2016-07-19 Ecological Energy Company Fluid interface device as well as apparati and methods including same
DE102011118844B3 (de) 2011-11-18 2013-04-18 Sandrah Kreye Vertikalwindturbine und Rotorblatt hierfür
JP5917896B2 (ja) 2011-11-24 2016-05-18 トヨタホーム株式会社 電力管理システム
US8994201B2 (en) 2012-04-11 2015-03-31 Wind Labs, Inc. Vertical axis wind turbine
WO2014033473A1 (en) 2012-09-03 2014-03-06 Advance Windpower Ltd Vertical axis wind turbine
US10094361B2 (en) 2012-09-13 2018-10-09 Jaime Miguel Bardia Method and apparatus that generates electricity from a wind turbine equipped with self-cleaning photovoltaic panels
US9528498B2 (en) 2012-09-13 2016-12-27 Jaime Miguel Bardia On or off grid vertical axis wind turbine and self contained rapid deployment autonoous battlefield robot recharging and forward operating base horizontal axis wind turbine
WO2014071314A2 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Coritech Srvices, Inc. Modular microgrid unit and method of use
DE102012024119A1 (de) 2012-12-11 2014-06-12 Eovent GmbH Rotorblatt, Haltearm und Rotor für eine Vertikalachswindenergieanlage und Verfahren zur Herste
US9551318B2 (en) 2012-12-25 2017-01-24 Kiril Stefanov Gochev HVATA-hybrid vertical axis turbine assembly operable under omni-directional flow for power generating systems
US9379639B2 (en) 2013-01-04 2016-06-28 Solarcity Corporation Inverter system enabling self-configuration
WO2014141214A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Douglas Brendle Wind turbine and tower system
US20140311031A1 (en) 2013-03-15 2014-10-23 Synthesis Energy Systems, Inc. Method and apparatus for ash cooling
ITSP20130001A1 (it) * 2013-04-23 2014-10-24 Dario Ottolini Apparato elettronico di potenza in corrente continua che controlla e gestisce in maniera intelligente la potenza di un impianto fotovoltaico di tipo connesso alla rete elettrica pubblica utilizzando la carica e la scarica di un gruppo di batterie ele
WO2014175755A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Anew Institute Sp. Z.O.O. Vertical axis wind turbine brake
WO2014192015A2 (en) 2013-05-03 2014-12-04 Indian Institute Of Technology Bombay Method and system for a multiport modular pv inverter
GB201309184D0 (en) 2013-05-22 2013-07-03 4Navitas Green Energy Solutions Ltd Vertical axis wind turbine
US20140361545A1 (en) 2013-06-11 2014-12-11 Anjik Ghosh Hybrid Vertical Axis Wind Turbine
USD738305S1 (en) 2013-06-24 2015-09-08 Kiril Stefanov Gochev Wind turbine
CN103414414A (zh) * 2013-08-15 2013-11-27 徐州工业职业技术学院 变风速条件下风力发电系统最大功率点跟踪方法
SG2013081187A (en) 2013-10-30 2015-05-28 Maxsolar Pte Ltd A micro inverter for a solar panel
CN105682898B (zh) 2013-11-06 2018-02-06 Lm Wp 专利控股有限公司 用于风力涡轮机叶片壳体的接合方法
ES2449669B1 (es) 2013-12-13 2015-03-24 Federico MENDIETA ECHEVARRIA Aerogenerador de eje vertical y bajo impacto visual
ES2763837T3 (es) 2013-12-20 2020-06-01 Lm Wp Patent Holding As Una pala de aerogenerador que tiene dispositivos aerodinámicos desplegables
US9505182B2 (en) 2014-03-03 2016-11-29 General Electric Company System and method for manufacture of airfoil components
WO2015142904A1 (en) 2014-03-19 2015-09-24 Korecarbon Llc Turbine blade
JP5731048B1 (ja) 2014-04-04 2015-06-10 豊 根本 垂直軸型風力発電機用風車の羽根並びにストラット
IN2014MU01342A (ja) 2014-04-11 2015-10-16 Naithani Vedprakash
IL232303A0 (en) 2014-04-28 2014-09-30 Alexander Margolis A wind turbine with a vertical axis and self-directing blades
US9945354B2 (en) 2014-10-27 2018-04-17 General Electric Company System and method for controlling bonding material in a wind turbine blade
US9899841B2 (en) 2014-12-04 2018-02-20 Cyboenergy, Inc. Smart and grid-flexible power inverters
US10926649B2 (en) 2014-12-22 2021-02-23 Flex Power Control, Inc. Method to reduce losses in a high voltage DC link converter
WO2016121389A1 (ja) 2015-01-27 2016-08-04 京セラ株式会社 電力供給装置、電力供給システム、および電力供給方法
US9871379B2 (en) * 2015-02-18 2018-01-16 Cyboenergy, Inc. Smart microgrids and dual-output off-grid power inverters with DC source flexibility
US20160279899A1 (en) 2015-03-23 2016-09-29 Khalifa University of Science, Technology & Research Lightweight composite lattice structures
EP3317584A1 (en) 2015-06-30 2018-05-09 Siemens Energy, Inc. Hybrid component comprising a metal-reinforced ceramic matrix composite material
EP3257129B1 (en) 2015-07-02 2020-11-04 Dynapower Company LLC Power converter system having active standby mode and method of controlling the same
DE102015114215A1 (de) 2015-08-27 2017-03-02 Rwe Ag Versorgungssystem und verfahren zum betreiben eines versorgungssystems
WO2017092764A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Vestas Wind Systems A/S Method of manufacturing a wind turbine blade and wind turbine blade
US9948467B2 (en) 2015-12-21 2018-04-17 Mastercard International Incorporated Method and system for blockchain variant using digital signatures
WO2017156135A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Ignacio Juarez Vertical axis wind turbine
CN105673324B (zh) * 2016-03-31 2018-04-10 广西大学 一种实现风电机组最大功率点跟踪的方法
US20170284363A1 (en) 2016-04-04 2017-10-05 Howard Harrison Multiple airfoil wind turbine blade assembly
US10211636B2 (en) * 2016-09-13 2019-02-19 MidNite Solar, Inc. Modular inverter system and charging system for off-grid power generation
US10408190B2 (en) 2016-10-07 2019-09-10 Robert B. Deioma Wind turbine with open back blade
AU2018234842A1 (en) 2017-03-16 2019-10-03 Ignacio Juarez Micro inverter and controller
CN108412687A (zh) 2017-09-13 2018-08-17 东莞理工学院 一种翼型风帆的自适应升阻力调节方法、风帆及风机
EP3501809A1 (en) 2017-12-22 2019-06-26 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Pultruded fibrous composite strips having non-planar profiles cross-section for wind turbine blade spar caps
US20190242399A1 (en) 2018-02-08 2019-08-08 General Electric Company Turbine engine with composite blade
EP3536947B1 (en) 2018-03-08 2023-07-12 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Protective cover for protecting a leading edge of a wind turbine blade
ES2828631T3 (es) 2018-04-05 2021-05-27 Siemens Gamesa Renewable Energy As Procedimiento para la reparación en el sitio de un componente de turbina eólica
EP3864284A4 (en) 2018-10-08 2022-07-13 Ignacio Juarez VERTICAL AXIS WIND TURBINE

Also Published As

Publication number Publication date
EP3850744A4 (en) 2022-06-01
AU2019338450A1 (en) 2021-04-01
CA3112550A1 (en) 2020-03-19
CN112956124A (zh) 2021-06-11
US20220052528A1 (en) 2022-02-17
US11664663B2 (en) 2023-05-30
EP3850744A1 (en) 2021-07-21
WO2020056133A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bacha et al. Photovoltaics in microgrids: An overview of grid integration and energy management aspects
CN109478787B (zh) 用于电网分布式能源管理的智能电网操作系统
Zhou et al. Smart home energy management systems: Concept, configurations, and scheduling strategies
KR102019172B1 (ko) 전력망 네트워크 게이트웨이 취합
JP2017521033A (ja) 階層型分散送電網の制御
Diaz et al. Intelligent dc microgrid living laboratories-a chinese-danish cooperation project
US8259478B2 (en) Power inverter
JP2013544063A (ja) 分散型電力供給源の電子式電力系統インタフェースの制御計画を容易にする方法およびシステム
Teleke et al. Nanogrids with energy storage for future electricity grids
Cho et al. Demonstration of a DC microgrid with central operation strategies on an island
JP7254759B2 (ja) マイクロインバータ及びコントローラ
JP2022500986A (ja) マイクロインバータ及びコントローラ
Narayanan et al. Energy management system for LVDC island networks
Nasser et al. Smart energy management of Wind/PV/Battery renewable energy sources based on IoT
CN107910866B (zh) 一种考虑需求侧响应不确定性的电力系统日前优化调度方法
JP5872353B2 (ja) エネルギー管理システム及びエネルギー管理方法
Safitri et al. Integrated arrangement of advanced power electronics through hybrid smart grid system
Prasath et al. A Step Forward to a Smart Grid by Implanting Smart Monitoring System
WO2018225455A1 (ja) 電力管理システム、蓄電システム、送信方法、プログラム
Clarke et al. Development of Demand and Supply Management Control Systems for Network Connected Photovoltaic Systems
AU2021103175A4 (en) Solar Energy Management for Agriculture and Rural Transformation (SMART)
Bhoria et al. A Survey on the PV Grid MPPT Control
Gellings New products and services for the electric power industry
Finco et al. Implementing the Internet of Things for Renewable Energy
Bisschoff Design of an energy management system utilizing optimum energy consumption of a distribution level microgrid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017