JP2022500231A - Depアレイを有するマイクロ流体デバイス - Google Patents

Depアレイを有するマイクロ流体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022500231A
JP2022500231A JP2021512867A JP2021512867A JP2022500231A JP 2022500231 A JP2022500231 A JP 2022500231A JP 2021512867 A JP2021512867 A JP 2021512867A JP 2021512867 A JP2021512867 A JP 2021512867A JP 2022500231 A JP2022500231 A JP 2022500231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dep
microfluidic device
electrode array
electrode
microfluidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021512867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7383697B2 (ja
Inventor
マートン ヘザー
シュミット ローター
ボアダ エドゥアルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QuantumDx Group Ltd
Original Assignee
QuantumDx Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QuantumDx Group Ltd filed Critical QuantumDx Group Ltd
Publication of JP2022500231A publication Critical patent/JP2022500231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383697B2 publication Critical patent/JP7383697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C5/00Separating dispersed particles from liquids by electrostatic effect
    • B03C5/005Dielectrophoresis, i.e. dielectric particles migrating towards the region of highest field strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C5/00Separating dispersed particles from liquids by electrostatic effect
    • B03C5/02Separators
    • B03C5/022Non-uniform field separators
    • B03C5/026Non-uniform field separators using open-gradient differential dielectric separation, i.e. using electrodes of special shapes for non-uniform field creation, e.g. Fluid Integrated Circuit [FIC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/04Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0668Trapping microscopic beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0424Dielectrophoretic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/26Details of magnetic or electrostatic separation for use in medical or biological applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

マイクロ流体デバイスは、複数のマイクロ流体チャネルと、複数の対応する誘電泳動(DEP)電極アレイとを含み、各マイクロ流体チャネルは、DEP電極アレイ上に流体を導くように配置され、その結果、使用時に標的粒子がDEP電極アレイによって操作される。デバイスは、デバイスを交流電流源に接続するための第1の接続点及び第2の接続点を更に含み、各DEP電極アレイの第1の入力は、第1の導体を介して第1の接続点に接続され、各DEP電極アレイの第2の入力は、第2の導体を介して第2の接続点に接続される。各電極の第1の入力と第1の接続点との間の第1の導体の抵抗、及び各電極の第2の入力と第2の接続点との間の第2の導体の抵抗は、接続された電極アレイの全抵抗よりも実質的に少なくとも1桁小さい。【選択図】図2

Description

本発明はマイクロ流体デバイス、及び標的粒子を選択的に操作するために誘電泳動(DEP)を使用するマイクロ流体デバイスに関する。
誘電泳動(DEP)は、粒子の誘電特性に基づいて粒子を選択的に移動及び/又は操作するために使用され得る周知の現象である。粒子は、場の勾配の方向(正のDEP)又は逆方向(負のDEP)のいずれかに移動する。
特に、DEPアレイ(例えば、くし型電極アレイを含む)は、その形状並びにアレイに接続された電源の電圧及び周波数に基づいて、DEPアレイ上を通過する流体から特定の粒子を選択的に操作するように適合され得る。
原則として、DEPは、例えば、流体試料が、流体媒介病原体粒子又は病原体に関連する粒子を同定及び分析するために処理される、マイクロ流体診断のための有望な粒子の選択機構を提供する。例えば、結核感染の診断及び重症度を評価するために、患者からの流体試料が分析され、結核菌細胞の存在及び量が同定される。
一般に、商業的に実行可能なポイントオブケア(POC)マイクロ流体診断デバイスを製造するために、デバイスは、許容可能な期間内に正確な診断を提供することができなければならない。この制約は、典型的には、許容可能な期間内に試料から診断に到達するために、デバイスを通過する試料の最小流量率を規定する。商業的に許容可能なサイズ及びコストのデバイスにおいて必要とされるレベルの試料フローを達成するために、典型的には、複数の並列処理チャネルを提供することが必要であり、各チャネルは、同じ診断プロセスを実行する(例えば、目的の粒子を単離する)。
残念ながら、複数の並列処理チャネルを含むマイクロ流体デバイスにおいて、DEP型の粒子操作システムを実装しようとする場合、かなりの技術的問題が生じる。例えば、DEP電極アレイは、生成する電界が所望の粒子を標的とすることを確実にするために、注意深く「調整」されなければならない。複数のDEP電極アレイを含むデバイスは、商用実装には必要であるものの、デバイス内のばらつきによって、DEP電極アレイが互いに異なって機能する(例えば、一貫しないレートで標的粒子を捕捉する)傾向があるため、実装が困難である。特定の許容レベルを超えると、このような性能の差が信頼できない診断結果につながる可能性がある。
更に、複数のDEP電極アレイを含むマイクロ流体デバイスを実装するには、電極を駆動するためにデバイスに供給されるべき電力が比較的高いレベルであることが必要である。したがって、加熱による許容できないレベルの電力消費を回避するために、DEP電極アレイを電源に接続する導電性材料の量を増やす必要がある。しかしながら、商用実装されるマイクロ流体POCデバイス(例えば、分析デバイスに挿入される使い捨てカセット)に典型的に関連するスケール及び幾何学的形状では、導電性材料の密着性が不十分であることに起因して、導電性材料が基板の表面から剥離する可能性があるため、導電性材料の量を単に増加させることは困難であり得る。
本発明の特定の実施形態の目的は、従来技術による上記の欠点に少なくとも部分的に対処することである。
本発明の第1の態様によれば、複数のマイクロ流体チャネルと、複数の対応する誘電泳動DEP電極アレイと、を含むマイクロ流体デバイスが提供される。各マイクロ流体チャネルは、DEP電極アレイ上に流体を導くように配置される。このデバイスは、当該デバイスを交流電流源に接続するための第1の接続点及び第2の接続点を更に含み、各DEP電極アレイの第1の入力は、第1の導体を介して第1の接続点に接続され、各DEP電極アレイの第2の入力は、第2の導体を介して第2の接続点に接続される。各電極の第1の入力と第1の接続点との間の第1の導体の抵抗、及び各電極の第2の入力と第2の接続点との間の第2の導体の抵抗は、接続された電極アレイの全抵抗よりも実質的に少なくとも1桁小さい。
DEP電極アレイが正のDEP(pDEP)を利用する場合、マイクロ流体チャネルは、使用中、標的粒子が保持、又はDEP電極アレイに向かって引き付けられるように配置される。
任意に、各DEP電極アレイは、1つのマイクロ流体チャネルのみに関連付けられる。
任意に、DEP電極アレイは、電気的に並列に接続される。
任意に、第1の接続点及び第2の接続点は、デバイス上の唯一の接続点である。
任意に、DEP電極アレイは、それぞれ、くし型電極(IDE)アレイを含む。
任意に、各IDEアレイは、5〜40個の電極を含む第2の電極セットと相互嵌合された5〜40個の電極を含む第1の電極セットを含む。
任意に、各IDEアレイは、長さが約2mm〜8mmであり、幅が2.7〜3.0mmである。幅1.7mmの2次IDEアレイが提供される場合がある。
任意に、各IDEアレイは、幅が50μmであり、離隔距離が50μmのフィンガからなる。
任意に、各IDEアレイは、約12V(4V RMS)のピーク・ピーク電圧で動作可能であり、約80kV/m RMSの平均電界を生成する。
任意に、DEP電極アレイは、それぞれ、1.6〜2.4kΩの抵抗を有する。これは、伝導率が150〜220μS/cmであり、幅が2mmであり、長さが4mmである電極の場合である。
このDEP電極アレイの抵抗は、溶液の伝導率に依存する。異なる試料又は試料調製方法によって、これはかなり変化する。それはIDEアレイの幅にも依存する。
任意に、上記デバイスは、対応する分析デバイスに挿入可能なマイクロ流体カセットである。
任意に、上記デバイスは、少なくとも2つのDEP電極アレイを含む。
より一般的には、上記デバイスは、2つ超えのDEP電極アレイを含む。
DEP電極の好ましい数は、対象とする試料及び細胞にある程度依存する。例えば、痰試料を試験する場合、十分な流通を可能にするために2つ超えのDEP電極を有することが有利であり得るが、対象試料が多数存在する場合、2つのDEP電極のみを使用することが適している。
任意に、第1及び第2の導体は、導電性リードを含む。
任意に、導電性リードは、基板上に堆積された導電性材料を含む。
任意に、導電性リードの各々は、導電性リードのエッジ長を増大させるために、導電性材料が存在しない1つ又は複数の内部ギャップを含む。
任意に、導電性材料は、金、白金、又はアルミニウムを含む。導電性材料は、また、複数の層を含むことができ、上部表面層は、金、白金、又はアルミニウムであり、任意の下部基板層は、例えばニッケル又はタンタルである。下部基基板層は、典型的には接着性を改善するために含まれ、上層には、典型的には生体適合性材料が使用される。例えば、導電性材料は、上部に薄い金層を有する5umのニッケルであってもよい。
任意に、標的粒子は標的細胞である。
本発明のある態様によれば、典型的には並列に接続され、且つ共通の一対の接続点から電力が供給される複数のDEP電極アレイを含むマイクロ流体デバイスを配置するための技術が提供される。この技術によれば、特に、各電極アレイについて、接続点と対応するDEP電極アレイの入力との間の全抵抗が、数式1によって計算される接続されたDEP電極アレイの全抵抗よりも1桁オーダーが小さい場合、電極入力への抵抗の変動、及び接続点から電極入力への抵抗の変動に起因してDEPの操作に生じるあらゆる差が許容可能なレベル内に留まる。
Figure 2022500231
XがYよりも「1桁オーダーが小さい」という用語は、XがYの1/10以下であることを意味する。
この認識によって、DEP電極アレイの動作の一貫性が許容可能なレベルを下回ることなく、例えば並列に配置され、有利には接続点の単一のセットから給電される複数のDEP電極アレイを含むマイクロ流体デバイスが提供され得る。この特定の認識がない場合、この構成のマイクロ流体デバイスでは、許容できないレベルの不整合が発生するか、或いは導体に対して必要より多い導電性材料が必要となり、デバイスのコスト及びサイズが増大することになる。
本発明の様々な更なる特徴及び態様が、特許請求の範囲において定義される。
誘電泳動(DEP)を使用して標的粒子を選択的に捕捉するためのマイクロ流体デバイスにおいて使用するための、複数の電極アレイに交流電流を供給するための配置の概略図である。 複数のマイクロ流体チャネルを含むマイクロ流体デバイスの一部の概略図である。 並列に接続され、且つ一対の供給パッドによって供給される3つの電極アレイを含む図1に示す配置の等価回路を示す図である。 導電性リードの抵抗が0である理想的な場合を示す図である。 従来の導電性リードの一部、従来の改良された導電性リードの一部、本発明の特定の実施形態による導電性リードの一部、及び本発明の特定の代替実施形態による導電性リードの一部を示す図である。 本発明の実施形態に従って配置され得るマイクロ流体カセットの分解図である。
本発明の実施形態は、添付の図面を参照して、単なる例として説明される。ここで、同様の部分は、対応する参照番号が付される。
図1は、誘電泳動(DEP)を使用して標的粒子を選択的に捕捉するためのマイクロ流体デバイスにおいて使用するための、複数の電極アレイに交流電流を供給するための配置の概略を示す図である。記載される例は、正のDEP(pDEP)を使用する。
配置101は、第1の電極アレイ102と第2の電極アレイ103と第3の電極アレイ104とを含む。各電極アレイは、くし型の電極(IDE)アレイを含む。典型的な実施態様では、より多くの電極アレイが使用され得るが(例えば、それぞれがそれ自体の電極アレイを有する32個の平行チャネル(各チャネルは2mmの幅である)がPOCデバイスに適切なフットプリントを与える)、明瞭化のため図1には3つだけが示されている。
図面では、線形のくし型電極アレイを示しているが、異なる物理的構造のアレイを使用することができ、例えば、くし型の螺旋電極を使用することができることを理解されたい。
第1、第2、及び第3の電極アレイ102、103、104は、導電性リードを介して、第1の供給パッド105によって提供される接続点と、第2の供給パッド106によって提供される更なる接続点と、に接続される。使用時、供給パッドは、交流電流電源107に接続される。
第1、第2、及び第3の電極アレイ102、103、104は、並列に接続される。より具体的には、第1の供給パッド105が第1の導電性リード108を介して、第1の電極アレイ102の第1の入力と、第2の電極アレイ103の第1の入力と、第3の電極アレイ104の第1の入力と、に接続される。第1の導電性リード108は、全ての電極アレイに共通の主分岐108aと、第1の電極アレイ102の第1の入力と接続する第1の副分岐108bと、第2の電極アレイ103の第1の入力と接続する第2の副分岐108cと、第3の電極アレイ104の第1の入力と接続する第3の副分岐108dと、を含む。第2の供給パッド106は、第2の導電性リード109を介して、第1の電極アレイ102の第2の入力と、第2の電極アレイ103の第2の入力と、第3の電極アレイ104の第2の入力と、に接続される。第2の導電性リード109は、全ての電極アレイに共通の主分岐109aと、第1の電極アレイ102の第2の入力と接続する第1の副分岐109bと、第2の電極アレイ103の第2の入力と接続する第2の副分岐109cと、第3の電極アレイ104の第2の入力と接続する第3の副分岐109dと、を含む。
使用に際して、図1に示される配置は、マイクロ流体デバイスの一部を形成する。このようなデバイスの操作は、図2を参照してより詳細に説明される。
図2は、複数のマイクロ流体チャネル201、202、203を含むマイクロ流体デバイスの一部の概略図である。各マイクロ流体チャネルは、対応する電極アレイ204、205、206上を通過する。電極アレイは、それぞれ、電気的に並列に接続され、上述のように第1の導電性リード及び第2の導電性リードを介して、第1の供給パッド207及び第2の供給パッド208に接続される。対応する電極アレイ(「DEP床(DEP bed)」と称する)の上を通過する各マイクロ流体チャネルの領域は、動作中に標的粒子が引き付けられ、保持される領域である。DEP床209、210、211は、典型的にはチャネルがDEP床と交差する点でマイクロ流体チャネルよりも幅が大きく、これにより、全ての試料が電極と交差することが保証される(外側の周りを流れることはない)。
動作時、交流電流が供給パッド207、208に印加される。交流電流は、各DEP床209、210、211に交流電界を確立する第1及び第2の導電性リードを通って伝搬する。標的粒子を含む流体は、マイクロ流体チャネルの各々を通って流れる。交流電流の電圧及び周波数が正しく選択されると仮定すると、標的粒子は、各DEP床を通過する際に、誘電泳動効果によって電極に引き付けられ、DEP床内に保持される。
一例では、デバイスは、結核菌細胞を標的とし、可視化及び更なる処理のためにそれらを濃縮するように配置される。このような配置では、電極アレイは、典型的には20対の電極フィンガを有し、そのアレイは、2mmのチャネルを横切るように床幅が2.7mmであり全長が約4mmであり(各電極フィンガの幅及びフィンガ間の間隔が50ミクロンである)、AC電源は、80kV/m RMSの平均場を生成する10MHzの周波数で約12V(4V RMS)のピーク・ピーク電圧を提供する。
結核菌を見る場合、試料流体は、代表的にはヒト対象由来の痰であり(しかし、広範囲の細胞が標的化され得、そして再懸濁されたスワブ材料、血液、血漿、唾液等を含む他の生物学的試料材料が使用され得る)、緩衝液による薄化及び脱塩等の前処理に供されている。
このようにして、流体の処理及び/又は分析が行われ得る。例えば、各標的粒子が蛍光マーカーでタグ付けされる場合、所定のフロー時間後に各DEP床に捕捉又は保持される標的粒子の数は、顕微鏡(不図示)等の光学機器を使用した目視検査によって評価され得る。
代替的又は追加的に、標的粒子を含む流体がデバイスを通過し、標的粒子がDEP床に保持されると、第2の流体をマイクロ流体チャネルに通すことができ、その間、交流電流が低減されるか、或いはスイッチオフされる。したがって、標的粒子は、更なる処理又は分析のために更なるチャンバ(不図示)に流され得る第2の流体中に、或いはデバイスから溶出され得る第2の流体中に放出される。これにより、溶解、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)、及び核酸検出等の下流処理のためのより濃縮された試料が提供される。
標的粒子を正確に分析するために、特に、流体試料中の標的粒子の体積の推定を含む分析のために、DEP床が一貫して作動することが重要である。すなわち、誘電泳動効果が一貫性を有することにより、各DEP床は、標的粒子を同程度に引き付けて保持する。各DEP床が一貫して動作するためには、各電極アレイによって生成される電界の差が最小化されることを確実にすることが重要である。
図2を参照して理解できるように、1組の供給パッドのみが使用されることを考慮すると、電極アレイは、左から右に、第1及び第2の供給パッドから漸次離れる。
電極が供給パッドから更に離れると、交流電流は、電極に到達する前に、導電性材料を通って伝搬しなければならない。したがって、供給パッドと電極との間の全抵抗は、供給パッドから電極までの距離が増加するにつれて漸次増加する。この抵抗差によって、各電極アレイでの電圧、ひいては各DEP床で生成される電界が異なる。したがって、誘電泳動効果が各DEP床で異なり、その結果、標的粒子は、同程度に引き付けられず保持されない。
これは、並列に接続され、単一の対の供給パッドによって供給される3つの電極アレイを含む、図1の配置に対する等価回路である図3に示された等価回路に記述される。
図3は、第1の電極アレイ用の供給パッド間の抵抗が、供給パッドと第2の電極アレイとの間の抵抗とは異なることを示しており、その結果、各電極アレイにおける電圧に差(ひいては電界強度に差)が生じる。
より具体的には、図3は、第1の電極アレイ(RIDE1)、第2の電極アレイ(RIDE2)、及び第3の電極アレイ(RIDE3)の抵抗を示す。図3は、更に、第1の供給パッド105と第1の電極アレイの第1の入力との間の第1の導電性リード108の部分の抵抗(RL1)、第1の供給パッド105と第2の電極アレイの第1の入力との間の第1の導電性リード108の部分の「追加」抵抗(RL2)、及び第1の供給パッド105と第3の電極アレイの第1の入力との間の第1の導電性リード108の部分の更なる「追加」抵抗(RL3)を示す。
図3は、更に、第2の供給パッド106と第1の電極アレイの第2の入力との間の第2の導電性リード109の部分の抵抗(RL4)、第1の供給パッド105と第2の電極アレイの第2の入力との間の第2の導電性リード109の部分の「追加」抵抗(RL5)、及び第2の供給パッド106と第3の電極アレイの第2の入力との間の第2の導電性リード109の部分の更なる「追加」抵抗(RL6)を示す。
図3を参照すれば理解できるように、電極アレイは並列に接続されているが、各電極の入力と供給パッドとの間の異なる全抵抗量のため、所与の電圧入力Vacに対して、各電極にわたる電圧が異なることになる。つまり、VIDE1は、VIDE3より大きいVIDE2よりも大きくなる。
IDE1、IDE2、及びVIDE3の差を最小限に抑えるには、導電性リードの抵抗をできるだけ小さくする必要がある(図3のRL1、RL2、RL3、RL4L5、及びRL6等)。実際、理想的な実施では、導通性リードの抵抗(例えば、図3のRL1、RL2、RL3、RL4L5、及びRL6)は0になる。このような理想的な場合、図3の等価回路は、単に(図4に示されるように)並列の3つの電極アレイの抵抗になり、その場合、電極アレイを横切る電圧(したがって電界)は同じになる。
したがって、導電性リードの抵抗をできるだけ小さくすることが望ましい。これは、導電性リードの伝導率を増加させることによって達成することができ、任意の所与の導電性材料について、導電性リードを形成する導電性材料の幅又は厚さを増加させることによって達成することができる。しかしながら、サイズが重要な要因である実装(例えば、ポイントオブケア(POC)マイクロ流体デバイス)では、導体材料を堆積するために利用可能な表面積が非常に制約される。この同じ大きさの制約は、典型的には各電極アレイがそれ自体のセットの供給パッドによって供給されることを防止し、そうでなければ、各電極アレイの至る所に一貫した電圧が印加されることを保証する別の手段となる。リードの厚さを増加させると、結果的に製造コストの増加にもなるため望ましくない。
電極アレイを並列に接続することにより、1つの電極に故障がある場合に、残りの電極が機能し続けることが保証される。また、DEP電極を並列に接続することによって、個々のDEP電極のそれぞれの電極抵抗は、それ自体、下流の電極のための「リードイン」として関連するものとはならない。
本発明のある実施形態によれば、複数の電極アレイが並列に接続される実装(したがって、単一セットの供給パッドを使用して電極を供給することを可能にする)の場合、各電極に繋がっている各導電性リードの全抵抗が、各電極の全抵抗よりも約10倍小さい場合、各電極アレイにおける電界間の差は許容可能なレベルの一貫した動作を確実にすることができるほど十分に低減されることが分かった。
図1を参照すると、点Aと点Bとの間の抵抗は、第1の供給パッド105から第1の電極アレイ102の第1の入力への導電性リードの全抵抗であり、点Bと点Cとの間の抵抗は、第1の電極アレイ102の抵抗であり、点Cと点Dとの間の抵抗は、第2の供給パッド106から第1の電極アレイ102の第2の入力への導電性リードの全抵抗である。同様に、点Aと点Eとの間の抵抗は、第1の供給パッド105から第2の電極アレイ103の第1の入力への導電性リードの全抵抗であり、点Eと点Fとの間の抵抗は、第2の電極アレイ103の抵抗であり、点Fと点Dとの間の抵抗は、第2の供給パッド106から第2の電極アレイ103の第2の入力への導電性リードの全抵抗である。同様に、点Aと点Gとの間の抵抗は、第1の供給パッド105から第3の電極アレイ104の第1の入力への導電性リードの全抵抗であり、点Gと点Hとの間の抵抗は、第3の電極アレイ104の抵抗であり、点Hと点Dとの間の抵抗は、第2の供給パッド106から第3の電極アレイ104の第2の入力への導電性リードの全抵抗である。
したがって、本発明の特定の実施形態によれば、第1の電極アレイ102、第2の電極アレイ103、及び第3の電極アレイ104で生成される電界間の差は、数式2のように計算される接続された電極アレイ102(抵抗B及びC)、103(EとFの間の抵抗)、及び104(GとHの間の抵抗)の全てに対する全抵抗が、[点Aと点Bとの間の抵抗]+[点Cと点Dとの間の抵抗]+[点Aと点Eとの間の抵抗]+[点Fと点Dとの間の抵抗]+[点Aと点Gとの間の抵抗]+[点Hと点Dとの間の抵抗]よりも少なくとも約10倍大きい場合、一貫した動作の許容レベルを保証することができるほど十分に低減される。
Figure 2022500231
適切な抵抗比を有するデバイスを製造する方法は当業者に知られており、抵抗バランスが設計段階でモデル化され得、及び/又は品質管理(QC)試験が抵抗比をチェックするために実施され得る。
本明細書に記載されるように、特定の実施形態では、適切な抵抗比が導電性リードの幾何学的形状及び/又は断面積を制御することによって提供され得る。
他の実施形態では、導電性リードの幾何学的形状及び/又は断面積を制御する代わりに、或いはこれに加えて、導電性リード及び/又は電極アレイが構成される材料をこれらの材料の抵抗率に基づいて選択することによって、適切な抵抗比が提供され得る。このような実施形態では、導電性リードの材料は、電極アレイの材料よりも低い抵抗率を有する。
適切な抵抗比を提供するために、導電性リード及び電極アレイに用いる材料の異なる組み合わせが使用され得ることが理解されるのであろう。
導電性リードに用いられる適切な材料の例には、金、銀、アルミニウム、ベリリウム、チタン、又はクロムが含まれる。
電極アレイに用いられる材料の例としては、アルミニウム、ベリリウム、タングステン、亜鉛、ニッケル、チタン、又は白金が挙げられる。
特定の実施形態では、導電性リードは、金から構成され、電極アレイは、白金から構成される。この組み合わせは、有利に適切な抵抗比を提供することができ、同時に耐酸化性を改善することもできる。
特定の実施形態では、酸化を低減又は防止するために、導電性リード及び/又は電極アレイを覆うように非酸化保護層が設けられ得る。
特定の実施形態では、導電性リード及び/又は電極アレイは、「複合」導電性リード又は電極アレイを形成するために2つ以上の材料層から構成され得る。例えば、導電性リード及び/又は電極アレイは、異なる材料で構成された複数の層で構成され得る。
一実施形態では、ベース層及びトップ層が第1の材料から構成され、ベース層とトップ層との間に位置する中間層が第1の材料と異なる第2の材料から構成される。
更なる実施形態では、ベース層及びトップ層は、異なる材料から構成される。ベース層は、基板との接着を促進するためにチタン又はクロムから構成され得る。ベース層の深さは、約5〜10nmとされ得る。トップ層は、アルミニウム又は金から構成され得る。
上述した実施形態では、各層の断面積及び/又は厚さは、適切な抵抗比を提供するように独立して選択され得る。
DEP電極にわたる許容可能な一貫性は、検討中の試料、所望の有効性、並びに電流試験の有効性及び効率に応じて、いくらか異なる。好ましくは、異なる電極アレイにわたる許容可能な一貫性のレベルは、電極間の電界強度の25%差未満、より好ましくは電極間の電界強度の10%差未満、より好ましくは電極間の電界強度の1%未満差である。
分散が大きすぎると、少なくともいくつかのチャネルにおける細胞の捕捉又は操作が非効率的になり、いくつかのチャネルでは熱が発生しすぎることがある。
上述した一貫したDEP床の操作を保証する要件と同様に、導電性リードの加熱によるエネルギー散逸を最小化し、DEP床での電界におけるエネルギー散逸を最大化するために、導電性リードの抵抗を低減することも望ましい。これは、複数の電極アレイの駆動に伴う比較的高い電力散逸(32個の電極アレイを含むデバイスが約1Wの電力を消費すると予想される)がある場合に特に当てはまる。複数のDEPアレイで対処する必要がある特定の問題は、試料の加熱が、カセットの中央のDEPアレイで特に集中し、冷却するのが困難であり得るので、重大な問題を引き起こし得ることである。
マイクロ流体デバイスと類似のスケールの従来の電子的用途(例えば集積回路)で使用される導電性リードは、典型的には小さすぎて、所望のレベルの抵抗を提供することができない。換言すれば、このような導電性リードのコンダクタンスは低すぎる。他の用途では、コンダクタンスの許容レベルを達成するために、かなりより厚い導電層及び/又はより広いリードが使用される。
電極アレイを供給パッドに接続する導電性リードの抵抗を最小化するために、導電性リードが形成される導電性材料の幅及び/又は厚さ領域を可能な限り増大させる必要がある。典型的には、導電性リードの幅を、同様のスケールの電子用途で従来使用されていたサイズを超えて増大させる必要がある。
しかしながら、典型的なマイクロ流体の幾何学的形状のスケールにおいて、導電性材料が例えばアクリル若しくはポリプロピレンといったポリマー基板、又はガラス基板上に結合/堆積されて導電性リードが形成されるリフトオフリソグラフィの従来の技術を使用して、導電性リードの表面積をあるサイズを超えて増加させることは、基板からの導体材料の層剥離の可能性を増加させる。これは、導電性材料の表面積とその外縁の長さとの比が閾値を下回る場合、導電性リードのエッジにおける導電性材料の表面張力が導電性材料と基板との接着力よりも大きくなるためである。典型的には、導電性リードに内部ギャップを設けてエッジの量を増加させることによって、導電性材料の表面積とその外縁の長さとの比が減少される。好ましくは、内部ギャップが細長いギャップであり、その結果、複数の細長いセクション又は部分を有する導電性材料が得られる(この構成は、細長いセクションのうちの1つが製造欠陥を有する場合、これが完全な故障をもたらさないという追加の利点を有する)。
本発明の実施形態によれば、導電性リードは、導電性材料の表面積及び導電性リードのエッジ長の両方が最大になるように配置される。より具体的には、導電性リードが、導電性材料が存在しない内部ギャップを含むため、導電性リードの外縁とその全表面積との比が増大する。これは、導電性材料の表面張力を減少させ、導電性リードのエッジにおける接着力を増加させて、層剥離の可能性を減少させる。
この概念が図5に示される。
図5は、あるマイクロ流体用途に類似したスケールの電子機器に使用される従来の導電性リード501の一部を示す概略図である。この導電性リードの表面積は、あるマイクロ流体用途に、例えば多電極アレイを含むものに、特に単一セットの供給パッドから駆動される多電極アレイを含むものに、所望のレベルの導電性を与えるのに十分な導電性材料を提供しない。
図5は、導電性材料の増加により必要なレベルの導電性を提供する従来の修正された導電性リード502の一部を示す。しかしながら、表面張力の増加のために、導電性リード502の縁部は、基板からの層剥離の危険性がある。
図5は更に、本発明のある実施形態による導電性リード503、503aの一部を示し、導電性リード503、503aの一部は、導電性材料の量を増加させることによって必要なレベルの導電性を提供するが、導電性リードの外縁の長さとその全表面積との比を増加させるために、導電性材料が存在しない内部ギャップ504、504aを含む。また、図から分かるように、内部ギャップ504、504aは、様々な形状とすることができる。
図1に示す実施形態では、電極を供給パッドに接続する導電性リード107a、107b、107c、108a、108b、108cは、ギャップによって分離された複数の接続された平行な導電線によって提供される。複数の接続された導電線を設けることにより、導電性リード内に内部ギャップが導入され、それによって導電性リードの全エッジ長が長くなり、したがって、基板からの導電性リードの層剥離の危険性が低減される。
任意の適切な形状及び大きさのギャップが使用され得ることが理解されるであろう。例えば、場合によっては、ギャップは、平行な細長い部分の代わりに、正方形の切り抜きであってもよい。
図6は、本発明のある実施形態によるマイクロ流体デバイスの概略図である。
より具体的には、図6は、典型的にはポリプロピレンを含む第1の基板層602を含むマイクロ流体カセット601の分解図である。基板層602上には、上述したように、電極アレイと、導電性リードと、一対の供給パッドとを含む導電性層603がある。特に、上述のように、電極アレイ、導電性リード、及び供給パッドは、各電極の入力と供給パッドとの間の導電性リードの抵抗が接続された電極アレイの全抵抗よりも実質的に少なくとも1桁小さいように配置される。更に、ある実施形態では、上述のように、導電性リードは、導電性材料が存在しない内部ギャップを含むため、導電性リードの外縁とその全表面積との比が増大する。
導電性層の上にはマイクロ流体チャネルを含むマイクロ流体チャネル層604があり、マイクロ流体チャネルは、標的粒子が引き付けられて保持されるDEP床を形成する電極アレイ上に流体を導くように配置される。
マイクロ流体チャネル層604は、電極アレイを含む導電性層の一部にわたって延在するが、AC電源への接続のために、露出された供給パッド605a、605bを残す。マイクロ流体チャネル層604は、分析されるべき流体が駆動されるための入口ポート606と、カセットを通過した流体が通って出るための対応する出口ポート607と、を含む。
使用に際して、マイクロ流体カセットは、流体試料を受け取り、任意の必要な前処理ステップ(例えば、流体の粘度、染料又は蛍光体を添加する塩含有量(イオン強度)等を変化させる)を実行し、次いで、流体を(当技術分野で周知の適切なマイクロ流体ポンピングを介して)入口ポート606に駆動するポイントオブケア分析デバイスに挿入される。同時に、マイクロ流体カセットの挿入は、AC電源が供給パッド605a、605bに接触させられるようになっている。AC電源は、所定の周波数及び電圧で交流電流を提供し、これは、電極の幾何学的形状が与えられると、流体がマイクロ流体カセットを通過する際に、DEP床内に標的粒子を保持させる。カセットホルダーは、ある程度カセットを冷却することもできる。
上述のように、1つの動作モードでは、分析デバイスは、マイクロ流体カセットを通して液試料全体を駆動すると、分析デバイスは、マイクロ流体カセットを通して、第2の流体、例えば精製水を駆動し、AC電源は切断/オフにされる。このようにして、標的粒子は、DEP床から放出され、出口ポート607を介してカセットから出て、収集チャンバに収集され得る。次いで、収集チャンバ内の標的粒子の分析が分析デバイスによって実行され得る。
上記は、本発明のある実施形態によるマイクロ流体デバイスの1つの可能な実施を記載することを理解されたい。
上記では、ある実施形態を説明したが、単純な実施形態では、別個のポイントオブケア(POC)デバイスを有する複雑なチップがないことを理解されたい。カセット又はチップは、複数のチャネルを通って試料を流すスタンドアロンのマイクロ流体チップデバイスであり、対象とする細胞は、それらがDEP電極上又はその近傍に保持されるようにDEP電極によって操作され、次いで、DEP電極は、細胞が保持され、存在するか否かを見るために、顕微鏡下で単に観察される。
同様に、より複雑な変形例では、マイクロフルイディクスが単一のカセット上で組み合わされ、溶解、PCR、分子検出等の濃度及び追加の処理が可能となる。
電極アレイは、(溶液の導電性による)抵抗とリアクタンス(電極フィンガがキャパシタとして作用する)の両方を有する一方、リードは、抵抗のみを有する。明細書全体を通して、電極アレイのリアクタンスは、上述した実施形態では考慮する必要がないので、電極アレイの「抵抗」に言及する。実際、「典型的である」溶液の伝導率及び10MHzでは、電極のリアクタンスは、電圧降下に関する限り無視することができる。しかしながら、試料の伝導率が減少した場合、又は周波数がかなり増加した場合、それは関連性があることになり得る。このことを念頭に置いて、用語「抵抗」は、ACインピーダンスの大きさとして理解されたい。
本明細書に開示された全ての特徴(添付した特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)、及び/又はそのように開示された任意の方法若しくはプロセスの全ての工程は、そのような特徴及び/又は工程の少なくとも一部が相互に排他的である場合を除き、任意の組み合わせで組み合わせられ得る。本明細書に開示された各特徴(添付の特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)は明示的に別段の記載がない限り、同一の、同等の、又は類似の目的を果たす代替的特徴に置き換えることができる。したがって、特に断らない限り、開示される各特徴は、同等又は類似の特徴の一般的な一連の一例にすぎない。本発明は、前述の実施形態の詳細に限定されるものではない。本発明は、本明細書(任意の添付した特許請求の範囲、要約書、及び図面を含む)に開示された特徴の任意の新規な1つ、若しくは任意の新規な組み合わせ、又はそのように開示された任意の方法若しくはプロセスの工程の任意の新規な1つ、若しくは任意の新規な組み合わせに及ぶ。
本明細書における実質的に任意の複数及び/又は単数の用語の使用に関しては、当業者であれば、文脈及び/又は用途に適したように、複数から単数へ、及び/又は単数から複数へと翻訳することができる。明瞭化のために、本明細書において、様々な単数/複数の置換を明確に定め得る。
一般的に、本明細書、特に添付の特許請求の範囲で使用される用語は、一般に「オープンな」用語として意図されているということが当業者によって理解されるであろう(例えば、用語「含む(including)」は「制限されることなく含む」と解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は「少なくとも有する」と解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は「制限されることなく含む」と解釈されるべきである等)。更に、導入された請求項の記載の具体的な数字が意図される場合、そのような意図は請求項において明示的に記載され、そのような記載が無い場合はそのような意図が存在しないということが当業者によって理解されるであろう。例えば、理解の助けのために、以下に添付された特許請求の範囲は、請求項の記載を導入するために導入句「少なくとも1つの(at least one)」及び「1つ以上の(one or more)」の使用を含むことができる。しかしながら、このような句の使用は、不定冠詞「a」又は「an」による請求項の記載の導入が、このように導入された請求項の記載を含むいかなる特定の請求項も、たった一つのこのような記載を含む実施形態に限定することを示すものと解釈されるべきではない。これは、たとえ同様の請求項が「一つ以上の」又は「少なくとも一つの」の導入句及び「a」又は「an」などの不定冠詞を含む場合であっても然りであり(例えば、「a」及び/又は「an」は「少なくとも一つの」又は「一つ以上の」を意味するものと解釈されるべきである);請求項の記載を導入するのに使用されている定冠詞の使用にも同様のことが通用する。加えて、たとえ導入された請求項の記載の具体的な数字が明示的に記載される場合であっても、当業者であれば、このような記載が少なくともその記載された数字を意味すると解釈されるべきであると認めるであろう(例えば、他の修飾語句が無く「2つの記載」とだけある記載は、少なくとも2つの記載又は2つ以上の記載を意味する)。
本開示の様々な実施形態が例証のために本明細書において説明されてきたこと、そして本開示の範囲から逸脱することなく様々な変更がなされ得ることが認識されるであろう。したがって、本明細書で開示された様々な実施形態は限定することを意図するものではなく、真の範囲は、以下の特許請求の範囲により示される。

Claims (16)

  1. 複数のマイクロ流体チャネル及び複数の対応する誘電泳動(DEP)電極アレイを含むマイクロ流体デバイスであって、各マイクロ流体チャネルは、DEP電極アレイ上に流体を導くように配置され、前記デバイスは、交流電流源に前記デバイスを接続するための少なくとも1つの第1の接続点及び少なくとも1つの第2の接続点と、第1の導体を介して前記第1の接続点に接続された各DEP電極アレイの第1の入力と、第2の導体を介して前記第2の接続点に接続された各DEP電極アレイの第2の入力と、を更に含み、
    各電極の前記第1の入力と前記第1の接続点との間の前記第1の導体の抵抗、及び各電極の前記第2の入力と前記第2の接続点との間の前記第2の導体の抵抗は、接続された前記電極アレイの全抵抗よりも実質的に少なくとも一桁小さい、マイクロ流体デバイス。
  2. 各DEP電極アレイは、1つのマイクロ流体チャネルのみに関連付けられる、請求項1に記載のマイクロ流体デバイス。
  3. 前記DEP電極アレイは、電気的に並列に接続されている、請求項1又は2に記載のマイクロ流体デバイス。
  4. 前記第1の接続点及び前記第2の接続点は、前記デバイス上の唯一の接続点である、請求項1乃至3の何れかに記載のマイクロ流体デバイス。
  5. 前記DEP電極アレイは、それぞれ、くし型電極(IDE)アレイを含む、請求項1乃至4の何れかに記載のマイクロ流体デバイス。
  6. 各IDEアレイは、5〜40個の電極を含む第2の電極セットと相互嵌合された5〜40個の電極を含む第1の電極セットを含む、請求項5に記載のマイクロ流体デバイス。
  7. 各IDEアレイは約2mm〜8mmの長さである、請求項5又は6に記載のマイクロ流体デバイス。
  8. 各IDEアレイは、約80kV/m RMSの平均電界を生成するように動作可能である、請求項7に記載のマイクロ流体デバイス。
  9. 前記DEP電極アレイは、それぞれ、1.6〜2.4kΩの抵抗を有する、請求項1乃至8の何れかに記載のマイクロ流体デバイス。
  10. 前記デバイスは、対応する分析デバイスに挿入可能なマイクロ流体カセットである、請求項1乃至9の何れかに記載のマイクロ流体デバイス。
  11. 少なくとも2つのDEP電極アレイを含む、請求項1乃至10の何れかに記載のマイクロ流体デバイス。
  12. 前記第1及び第2の導体は、導電性リードを含む、請求項1乃至11の何れかに記載のマイクロ流体デバイス。
  13. 前記導電性リードは、基板上に堆積された導電性材料を含む、請求項12に記載のマイクロ流体デバイス。
  14. 前記導電性リードの各々は、前記導電性リードのエッジ長を増加させるために、導電性材料が存在しない1つ以上の内部ギャップを含む、請求項13に記載のマイクロ流体デバイス。
  15. 前記導電性材料は、金、ニッケル、白金、又はアルミニウムを含む、請求項13又は14に記載のマイクロ流体デバイス。
  16. 前記標的粒子は標的細胞である、請求項1乃至15の何れかに記載のマイクロ流体デバイス。
JP2021512867A 2018-09-12 2019-09-12 Depアレイを有するマイクロ流体デバイス Active JP7383697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1814833.8A GB2577074B (en) 2018-09-12 2018-09-12 Microfluidic device with DEP arrays
GB1814833.8 2018-09-12
PCT/EP2019/074325 WO2020053328A1 (en) 2018-09-12 2019-09-12 Microfluidic device with dep arrays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022500231A true JP2022500231A (ja) 2022-01-04
JP7383697B2 JP7383697B2 (ja) 2023-11-20

Family

ID=63921149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021512867A Active JP7383697B2 (ja) 2018-09-12 2019-09-12 Depアレイを有するマイクロ流体デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220040696A1 (ja)
EP (1) EP3849704A1 (ja)
JP (1) JP7383697B2 (ja)
CN (1) CN112703057B (ja)
GB (1) GB2577074B (ja)
WO (1) WO2020053328A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230191400A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Hidaca Ltd. Well array device, system and methods of use thereof
CN116351352A (zh) * 2021-12-28 2023-06-30 彩科(苏州)生物科技有限公司 具有对称漏电流的晶体管光镊及包括该光镊的微流体设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014342A (ja) * 2005-10-19 2009-01-22 Sharp Corp 誘電泳動チップおよび誘電泳動装置並びに誘電泳動システム
JP2011083665A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Foundation For The Promotion Of Industrial Science ダイナミックマイクロアレイ装置
JP2012034641A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Univ Of Tokyo 電気的機能を持つマイクロチャンバーアレイ装置およびそれを用いた検査対象物解析方法
JP2018057372A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 国立大学法人 東京大学 粒子捕捉用マイクロデバイス、及びそれを用いた粒子の捕捉、濃縮、又は分離方法
US20180117592A1 (en) * 2015-04-14 2018-05-03 Soojung Claire Hur Electrode array for vortex-assisted electroporation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9002092D0 (en) * 1990-01-30 1990-03-28 P & B Sciences Ltd Manipulation of solid,semi-solid or liquid materials
GB2392977A (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Suisse Electronique Microtech A fluidic dielectrophoretic system and method for analysing biomolecules
US8702945B2 (en) * 2007-05-18 2014-04-22 University Of Washington Time-varying flows for microfluidic particle separation
DE102009028493B4 (de) * 2009-08-13 2023-08-24 Robert Bosch Gmbh Mikrofluidische Zelle
US10024819B2 (en) * 2010-10-21 2018-07-17 The Regents Of The University Of California Microfluidics with wirelessly powered electronic circuits
US9797862B2 (en) * 2013-06-28 2017-10-24 The Regents Of The University Of California Dielectrophoresis-based cell destruction to eliminate unwanted subpopulations of cells
US10274492B2 (en) * 2015-04-10 2019-04-30 The Curators Of The University Of Missouri High sensitivity impedance sensor
WO2017148785A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Danmarks Tekniske Universitet Concentration of nanoparticles and/or microparticles in flow conditions by dielectrophoresis
EP3693087B1 (en) * 2016-06-21 2021-09-01 QuantuMDx Group Limited Improved target cell concentration using dielectrophoresis (dep)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014342A (ja) * 2005-10-19 2009-01-22 Sharp Corp 誘電泳動チップおよび誘電泳動装置並びに誘電泳動システム
JP2011083665A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Foundation For The Promotion Of Industrial Science ダイナミックマイクロアレイ装置
JP2012034641A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Univ Of Tokyo 電気的機能を持つマイクロチャンバーアレイ装置およびそれを用いた検査対象物解析方法
US20180117592A1 (en) * 2015-04-14 2018-05-03 Soojung Claire Hur Electrode array for vortex-assisted electroporation
JP2018057372A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 国立大学法人 東京大学 粒子捕捉用マイクロデバイス、及びそれを用いた粒子の捕捉、濃縮、又は分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2577074B (en) 2022-06-01
US20220040696A1 (en) 2022-02-10
EP3849704A1 (en) 2021-07-21
CN112703057A (zh) 2021-04-23
CN112703057B (zh) 2023-06-06
WO2020053328A1 (en) 2020-03-19
GB2577074A (en) 2020-03-18
JP7383697B2 (ja) 2023-11-20
GB201814833D0 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3356792B1 (en) Microfluidic device for selection of semen
US8702947B2 (en) Device and method for measuring microspheres
JP2022500231A (ja) Depアレイを有するマイクロ流体デバイス
US20170205330A1 (en) Particle screening device
WO2012048230A2 (en) Dielectrophoresis devices and methods therefor
JP5527936B2 (ja) 懸濁液中の粒子の分離方法及び装置
US7744738B1 (en) Method and apparatus for rapid particle manipulation and characterization
US20230093728A1 (en) Cell immortalization via vortex electroporation gene delivery
JP2020514710A (ja) 多平面マイクロ電極アレイ装置ならびにその製造方法および使用
US10987670B2 (en) Electrode array for vortex-assisted electroporation
CN113164949A (zh) 新型的疾病检测仪器和方法
US20170128939A1 (en) ISOLATION AND DETECTION OF CIRCULATING TUMOR CELLS (CTCs)
TWI487904B (zh) 血液檢測裝置與方法
JP2020046284A (ja) バイオセンサ、標的粒子検出方法および分離方法
KR101441964B1 (ko) 센서 시스템
CN110514719A (zh) 一种采用串联纳米孔结构的循环肿瘤dna辨识装置及方法
JP2002153297A (ja) 微生物数測定方法及び前処理装置付き微生物数測定装置
US20220274111A1 (en) Electrokinetic microelectrode devices and methods for biomarker analysis
WO2018200911A1 (en) Isolation of circulating tumor cells using electric fields
TWI807273B (zh) 樣品分離用晶片、樣品檢測裝置及樣品檢測方法
KR102443561B1 (ko) 독립형 부유 전극 구조의 입자 포집 장치 및 이를 이용한 입자 포집 방법
WO2023276791A1 (ja) 流路チップ、及び、分離システム
JP2018057372A (ja) 粒子捕捉用マイクロデバイス、及びそれを用いた粒子の捕捉、濃縮、又は分離方法
KR20240043305A (ko) 표지자 포획식 암 진단 장치 및 표지자 포획식 암 진단 방법
KR20230051422A (ko) 생물학적 유체에 존재하는 종을 포획 및 검출하기 위한 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150