JP2022184463A - 自動半田付システム - Google Patents
自動半田付システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022184463A JP2022184463A JP2021092328A JP2021092328A JP2022184463A JP 2022184463 A JP2022184463 A JP 2022184463A JP 2021092328 A JP2021092328 A JP 2021092328A JP 2021092328 A JP2021092328 A JP 2021092328A JP 2022184463 A JP2022184463 A JP 2022184463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- function unit
- soldering
- automatic soldering
- soldering system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
なお、例示する自動半田付システム1は、ワークAとして、センサモジュールの中間アセンブリMを示す。この中間アセンブリMは、図9に示すように、プリント基板Mpに四つの被接続部(接続端子)Aj…を備えている。また、この被接続部Aj…に半田付けする線材(Wa…)は、リード線Wa,Wb,Wc,Wdである。このリード線Wa…は、図6及び図7に示すように、先端一部の被覆部Wt…を除去して先端側の導線部Wm…の一部を露出させた形態を備えている。したがって、導線部Wm…の先端がリード線Wa…の先端位置Ws…となる。このように、線材(Wa…)に、少なくとも、先端一部の被覆部Wt…を除去し、露出した導線部Wm…を有するリード線Wa,Wb…を含ませれば、本発明の課題を包含するリード線Wa…に適用できるため、パフォーマンスを確保する観点から最適な形態として実施することができる。
Claims (7)
- ワークの被接続部に線材を自動で半田付けする自動半田付システムにおいて、回転制御可能な回転軸を有するロボット機構と、前記被接続部の接続面に対する面直角方向から見て、当該接続面の面方向における前記中心軸線に対する前記線材の先端位置におけるオフセット量を検出するオフセット検出機能部と、このオフセット検出機能部の検出結果に基づき、前記線材の先端位置が、前記面直角方向から見て、前記回転軸に一致する当該回転軸の修正回転角を求める演算処理機能部と、前記修正回転角に対応する回転角制御量を出力する制御出力機能部とを有するシステムコントローラを備えることを特徴とする自動半田付システム。
- 前記ロボット機構は、前記線材の中心軸線が前記回転軸と同一軸線上になるように当該線材を把持するハンド部を少なくとも備えることを特徴とする請求項1記載の自動半田付システム。
- 前記線材には、少なくとも、先端一部の被覆部を除去し、露出した導線部を有するリード線を含むことを特徴とする請求項1記載の自動半田付システム。
- 前記オフセット検出機能部は、カメラにより撮影して得た画像データに対する画像処理により前記オフセット量を検出する画像処理機能部を備えることを特徴とする請求項1記載の自動半田付システム。
- 前記オフセット検出機能部は、前記ワークに対して必要となる前記線材の全部を一括してクランパーにセットし、このクランパーを、前記カメラによりまとめて撮影することを特徴とする請求項4記載の自動半田付システム。
- 前記制御出力機能部は、前記回転軸を回転させる際に、前記線材の先端位置を、前記被接続部に対する接近方向に前記回転軸を回転させる制御信号を出力することを特徴とする請求項1記載の自動半田付システム。
- 前記ハンド部は、前記線材に対して矯正器により外的な力を直接作用させることにより、当該線材のオフセット量を矯正処理する矯正処理機構部を備えることを特徴とする請求項1,2又は3記載の自動半田付システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021092328A JP7691285B2 (ja) | 2021-06-01 | 2021-06-01 | 自動半田付システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021092328A JP7691285B2 (ja) | 2021-06-01 | 2021-06-01 | 自動半田付システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022184463A true JP2022184463A (ja) | 2022-12-13 |
JP7691285B2 JP7691285B2 (ja) | 2025-06-11 |
Family
ID=84438191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021092328A Active JP7691285B2 (ja) | 2021-06-01 | 2021-06-01 | 自動半田付システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7691285B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6133725A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-17 | Hitachi Ltd | 線材の曲がり矯正装置 |
JPH06112691A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 部品装着装置 |
JP2014132588A (ja) * | 2014-03-12 | 2014-07-17 | Hitachi Metals Ltd | ケーブル接続構造、及びケーブル接続方法 |
JP2015091615A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-05-14 | タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド | 自動半田付けシステム |
WO2019163671A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 倉敷紡績株式会社 | 線状物の先端移動方法、制御装置、および、三次元カメラ |
-
2021
- 2021-06-01 JP JP2021092328A patent/JP7691285B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6133725A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-17 | Hitachi Ltd | 線材の曲がり矯正装置 |
JPH06112691A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 部品装着装置 |
JP2015091615A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-05-14 | タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド | 自動半田付けシステム |
JP2014132588A (ja) * | 2014-03-12 | 2014-07-17 | Hitachi Metals Ltd | ケーブル接続構造、及びケーブル接続方法 |
WO2019163671A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 倉敷紡績株式会社 | 線状物の先端移動方法、制御装置、および、三次元カメラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7691285B2 (ja) | 2025-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2894957B1 (en) | Lead correction method and lead correction device | |
US20150108202A1 (en) | Automatic Soldering System | |
JP6619019B2 (ja) | 対基板作業システム、および挿入方法 | |
JP6285697B2 (ja) | 電子部品検査装置及び電子部品実装装置 | |
CN102164473A (zh) | 元件安装装置以及元件安装方法 | |
CN111386024B (zh) | 一种双引脚电子元器件的引脚自适应定位插入方法及系统 | |
CN113424383B (zh) | 用于对布置在装配平台上的电气开关设备的电气部件进行机器人辅助布线的方法 | |
JP6259401B2 (ja) | 位置合わせ方法 | |
US20200053921A1 (en) | Lead wire straightening device | |
CN103491760B (zh) | 元件安装装置及元件安装方法 | |
JP2020082228A (ja) | ロボットシステムおよび接続方法 | |
JP2010003824A (ja) | 電子回路製造方法および電子回路製造システム | |
CN110548949A (zh) | 焊线装置及电路板焊线机 | |
JP6571116B2 (ja) | 検査支援装置 | |
CN203649597U (zh) | 自动焊接系统 | |
JP2016207565A (ja) | コネクタの接続装置および接続方法 | |
JP2022184463A (ja) | 自動半田付システム | |
JP2017050376A (ja) | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 | |
US10804667B2 (en) | Device for automatically mounting a connector-housing | |
JP6928316B2 (ja) | 押さえ機能を備える部品実装機 | |
US11330751B2 (en) | Board work machine | |
JP2023072520A (ja) | 自動半田付方法及び自動半田付システム | |
US7043820B2 (en) | Electric-component mounting system | |
WO2019111291A1 (ja) | 電子部品装着向き確認システム及び電子部品装着向き確認方法 | |
JP2025014675A (ja) | 自動半田付システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7691285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |