JP2022181465A - 作業方法、作業車両及び作業システム - Google Patents

作業方法、作業車両及び作業システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022181465A
JP2022181465A JP2021088418A JP2021088418A JP2022181465A JP 2022181465 A JP2022181465 A JP 2022181465A JP 2021088418 A JP2021088418 A JP 2021088418A JP 2021088418 A JP2021088418 A JP 2021088418A JP 2022181465 A JP2022181465 A JP 2022181465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
combine
blocks
block
vehicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021088418A
Other languages
English (en)
Inventor
康人 西井
Yasuto Nishii
昌章 村山
Masaaki Murayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Holdings Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Holdings Co Ltd filed Critical Yanmar Holdings Co Ltd
Priority to JP2021088418A priority Critical patent/JP2022181465A/ja
Priority to KR1020220056585A priority patent/KR20220159888A/ko
Priority to EP22174863.5A priority patent/EP4094559A1/en
Priority to US17/751,587 priority patent/US20220382277A1/en
Priority to CN202210577099.6A priority patent/CN115399138A/zh
Publication of JP2022181465A publication Critical patent/JP2022181465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/02Self-propelled combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B79/00Methods for working soil
    • A01B79/005Precision agriculture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • A01D41/1278Control or measuring arrangements specially adapted for combines for automatic steering
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combines (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

Figure 2022181465000001
【課題】複数の作業車両が効率よく走行及び作業することができる作業方法、作業車両及び作業システムを提供する。
【解決手段】
コンバイン1bと協働して圃場を作業するコンバイン1aは、圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な作業車両であって、コンバイン1a及び1bに基づいて圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、各作業ブロックにコンバイン1a及び1bの何れかを割り当てる作業割当部37として機能する携帯端末53と、コンバイン1aに割り当てられた作業ブロックの作業を行う自動運転制御部53として機能する制御装置50とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な自動走行作業車両を少なくとも1台含む複数の作業車両の作業方法、この作業方法に基づき作業を行う作業車両及び作業システムに関する。
従来、圃場を走行しながら作業するコンバインやトラクタ等の作業車両には、GPS等の衛星測位システムを利用して取得した自機の位置情報に基づいて、予め作成された走行経路に従って自動走行を行う自動走行作業車両がある。なお、作業者は、複数の作業車両を利用して圃場の作業を行うことがある。
例えば、特許文献1の作業車自動走行システムは、自車位置を算出する自車位置算出部と、作業対象領域を網羅する走行経路を構成する多数の走行経路要素の集合体である走行経路要素群を算出して、読み出し可能に格納する経路管理部と、次に走行すべき次走行経路要素を、前記自車位置と、他車の作業走行状態とに基づいて、順次前記走行経路要素群から選択する経路要素選択部と、を備えている。
特開2018-99042号公報
ところで、特許文献1のような従来の技術では、複数の作業車両である収穫機同士の異常接近や衝突を未然に防ぐために、1つの圃場を中割によって複数の区画に区分けし、区分けした区画毎にマスター収穫機による作業とスレーブ収穫機による作業とを振り分けている。しかしながら、従来の技術では、複数の作業車両の保有する作業機のそれぞれの作業能力を考慮することなく、圃場を複数の区画に区分けして各区画に作業車両を振り分けている。そのため、各作業車両は、振り分けられた区画で各自の作業能力を十分に発揮しないまま走行や作業を行うことがあり、走行効率や作業効率が低下する恐れがある。
本発明は、複数の作業車両が効率よく走行及び作業することができる作業方法、作業車両及び作業システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の作業方法は、圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な自動走行作業車両を少なくとも1台含む複数の作業車両の作業方法であって、前記各作業車両に基づいて前記圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、前記各作業ブロックに前記複数の作業車両の何れかを割り当てる割当工程と、前記複数の作業車両により前記複数の作業ブロックの作業を行う作業工程と、を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明の作業車両は、圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な作業車両であって、当該作業車両と他の作業車両とを含む複数の作業車両に基づいて前記圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、前記各作業ブロックに前記複数の作業車両の何れかを割り当てる作業割当部と、当該作業車両に割り当てられた前記作業ブロックの作業を行う自動運転制御部と、を備えることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明の作業システムは、圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な自動走行作業車両を少なくとも1台含む複数の作業車両の作業システムであって、前記各作業車両に基づいて前記圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、前記各作業ブロックに前記複数の作業車両の何れかを割り当てる作業割当部を備え、前記複数の作業車両は、それぞれ割り当てられた前記作業ブロックの作業を行うことを特徴とする。
本発明によれば、複数の作業車両が効率よく走行及び作業することができる作業方法、作業車両及び作業システムを提供する。
本発明の作業車両の第1実施形態に係るコンバインを有する作業システムを示すブロック図である。 本発明の作業車両の第1実施形態に係るコンバインを示す側面図である。 本発明の作業車両の第1実施形態に係るコンバインを示すブロック図である。 本発明の作業車両の第1実施形態に係るコンバインにおいて携帯端末に表示される作業割当画面の例を示す平面図である。 本発明の作業車両の第1実施形態に係るコンバインにおいて携帯端末に表示される走行経路作成画面の例を示す平面図である。 本発明の作業車両の一実施形態に係るコンバインの動作例を示すフローチャートである。 本発明の作業車両の第1実施形態の改良例に係るコンバインにおいて携帯端末に表示される作業割当画面の例を示す平面図である。 本発明の作業車両の第1実施形態の改良例に係るコンバインによる圃場の枕地形成の例を概要的に示す平面図である。 本発明の作業車両の第2実施形態に係るコンバインにおいて携帯端末に表示される作業割当画面の例を示す平面図である。
本発明の第1実施形態である作業システム100について図面を参照して説明する。図1に示すように、作業システム100は、複数の作業車両としてコンバイン1a及び1bを有し、コンバイン1a及び1bを管理するサーバ101を備えている。作業システム100は、圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、各作業ブロックを作業するために各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを割り当てて、圃場においてコンバイン1a及び1bが異なる作業ブロックの作業を同時に行う協働作業を可能にする。
コンバイン1a及び1bは、自動運転又は手動運転によって、作業対象の圃場を走行すると共に、圃場に植えられた穀稈から作物の収穫作業を行うために刈取等の作業を行うものである。第1実施形態では、コンバイン1aは、予め作成された走行経路に基づいて自動走行可能な自動走行作業車両であり、コンバイン1bは、作業者の手動運転に応じて走行する作業車両であるものとする。
また、サーバ101は、コンバイン1a及び1bのそれぞれの携帯端末30とインターネット等の所定のネットワークNを介して通信可能に接続される。サーバ101は、管理するコンバイン1a及び1bのそれぞれの機種、作業幅(すなわち刈取可能条数)、旋回半径等の自機情報を記憶している。
次に、作業車両であるコンバイン1a及び1bについて説明する。なお、コンバイン1bは、コンバイン1aと同様の構成を有するので、以下では、便宜上、コンバイン1aについて説明する。
コンバイン1aは、穀稈の複数の条列に対して、刈取可能条数(例えば、6条)以内の条列を有する一行程を走行しながらそれらの条列の刈取作業を行う。なお、本発明では、刈取可能条数を限定しない。
コンバイン1aは、手動走行モード及び自動走行モードの何れかの走行モードが設定される。コンバイン1aは、手動走行モードが設定されている場合、作業者による操縦部9の手動運転に応じて走行しながら刈取を行う手動刈取走行を行うように構成される。
一方、コンバイン1aは、自動走行モードが設定されている場合、予め作成された走行経路に従って自動走行しながら刈取を行う自動刈取走行を行うように構成される。例えば、コンバイン1aは、圃場の未刈穀稈を有する領域(以下、未刈領域と称する)において複数の行程を往復する往復刈りや、未刈領域の内周に沿った行程の周回を中央側にずらしながら繰り返す回り刈り等の走行パターンの走行経路に従って自動刈取走行を行う。
なお、コンバイン1aは、自動刈取走行を行う前に、圃場の外周形状に沿って周回して刈取走行を行うことで、圃場に枕地を形成し、枕地の内側を自動刈取走行の作業領域とする。コンバイン1aは、枕地が作業領域に対してUターンやフィッシュテールターン等の旋回が可能な広さになるまで、圃場の外周形状に沿って周回する刈取走行を行うとよい。また、コンバイン1aは、圃場の作業領域に対して条方向に沿った所定の中割数の中割を設定し、作業領域を中割で複数の作業ブロックに分割し、各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを割り当てて、コンバイン1aに割り当てられた作業ブロックの自動刈取走行を行う。なお、コンバイン1bは、コンバイン1bに割り当てられた作業ブロックの手動刈取走行を行う。
図2に示すように、コンバイン1aは、走行部2と、刈取部3と、脱穀部4と、選別部5と、貯留部6と、排藁処理部7と、動力部8と、操縦部9とを備え、いわゆる自脱型コンバインで構成される。また、コンバイン1aは、コンバイン1aの各種構成要素及び各種機能を制御する制御装置50(図3参照)を備えている。コンバイン1aは、走行部2によって走行しつつ、刈取部3によって刈り取った穀稈を脱穀部4で脱穀し、選別部5で穀粒を選別して貯留部6に貯える。コンバイン1aは、脱穀後の排藁を排藁処理部7によって処理する。コンバイン1aは、動力部8が供給する動力によって、走行部2、刈取部3、脱穀部4、選別部5、貯留部6及び排藁処理部7を駆動する。
走行部2は、機体フレーム10の下方に設けられていて、左右一対のクローラ式走行装置11と、動力伝達機構(図示せず)とを備える。走行部2は、動力部8のエンジン26から伝達される動力(例えば、回転動力)によって、クローラ式走行装置11のクローラを回転することで、コンバイン1aを前後方向に走行させたり、左右方向に旋回させたりする。動力伝達機構は、トランスミッション等で構成され、動力部8の動力(回転動力)をクローラ式走行装置11へ伝達するものであり、回転動力を変速することもできる。
刈取部3は、走行部2の前方に設けられ、刈取可能条数以内の条列の刈取作業を行い、刈取作業の対象の条列数によって刈取幅が定まる。刈取部3は、デバイダ13と、引起装置14と、切断装置15と、搬送装置16とを備える。デバイダ13は、圃場の穀稈を一条毎に分草して、刈取可能条数以内の所定条数分の穀稈を引起装置14へ案内する。引起装置14は、デバイダ13によって案内された穀稈を引き起こす。切断装置15は、引起装置14によって引き起こされた穀稈を切断する。搬送装置16は、切断装置15によって切断された穀稈を脱穀部4へ搬送する。
脱穀部4は、刈取部3の後方に設けられる。脱穀部4は、フィードチェーン18と、扱胴19とを備える。フィードチェーン18は、刈取部3の搬送装置16から搬送された穀稈を脱穀のために搬送し、更に脱穀後の穀稈、すなわち排藁を排藁処理部7へと搬送する。扱胴19は、フィードチェーン18によって搬送されている穀稈を脱穀する。
選別部5は、脱穀部4の下方に設けられる。選別部5は、揺動選別装置20と、送風選別装置21と、穀粒搬送装置(図示せず)と、藁屑排出装置(図示せず)とを備える。揺動選別装置20は、脱穀部4から落下した脱穀物をふるいにかけて穀粒と藁屑等に選別する。送風選別装置21は、揺動選別装置20によって選別された脱穀物を送風によって更に穀粒と藁屑等に選別する。穀粒搬送装置は、揺動選別装置20及び送風選別装置21によって選別された穀粒を貯留部6へ搬送する。藁屑排出装置は、揺動選別装置20及び送風選別装置21によって選別された藁屑等を機外へ排出する。
貯留部6は、脱穀部4の右側方に設けられる。貯留部6は、グレンタンク23と、排出装置24とを備える。グレンタンク23は、選別部5から搬送されてきた穀粒を貯留する。排出装置24は、オーガ等で構成され、穀粒の排出作業を行い、グレンタンク23に貯留されている穀粒を任意の場所に排出する。排出装置24は、制御装置50に制御されて自動的に又は操縦部9の操作に応じて手動で排出作業を行う。
排藁処理部7は、脱穀部4の後方に設けられる。排藁処理部7は、排藁搬送装置(図示せず)と、排藁切断装置(図示せず)とを備える。例えば、排藁処理部7は、脱穀部4のフィードチェーン18から搬送された排藁を、排藁搬送装置によってそのまま機外(例えば、コンバイン1aの後方や下方)へ排出する。あるいは、排藁処理部7は、排藁搬送装置によって排藁切断装置へ搬送して、排藁切断装置によって切断した後で機外(例えば、コンバイン1aの後方)へ排出する。
動力部8は、走行部2の上方、且つ、貯留部6の前方に設けられる。動力部8は、回転動力を発生させるエンジン26を備える。動力部8は、エンジン26が発生させた回転動力を、走行部2、刈取部3、脱穀部4、選別部5、貯留部6及び排藁処理部7に伝達する。また、コンバイン1aは、動力部8のエンジン26へ供給する燃料を収容する燃料タンク(図示せず)を備える。
操縦部9は、動力部8の上方に設けられる。操縦部9は、作業者が座る座席である運転席の周囲に、コンバイン1aの走行を操縦するための操作具として、コンバイン1aの機体の旋回を指示するためのハンドルや、コンバイン1aの前後進の速度変更を指示するための主変速レバー及び副変速レバー等を備える。コンバイン1aの手動走行は、操縦部9のハンドルや主変速レバー及び副変速レバーの操作を受け付けた走行部2によって実行される。また、操縦部9は、刈取部3による刈取作業、脱穀部4による脱穀作業、貯留部6の排出装置24による排出作業等を操作するための機構を備える。
コンバイン1aは、図3に示すように、GPS等の衛星測位システムを利用してコンバイン1aの位置情報を取得する測位ユニット28を備えている。測位ユニット28は、測位アンテナを介して測位衛星から測位信号を受信し、測位信号に基づいて測位ユニット28の位置情報、すなわちコンバイン1aの位置情報を取得する。
なお、コンバイン1aは、圃場の周囲の畦等に設置された基地局(図示せず)と通信可能に構成されてもよい。基地局は、測位アンテナを介して測位衛星から測位信号を受信し、測位信号に基づいて基地局の位置情報を取得する。基地局は、基地局の位置情報に基づく補正情報を、コンバイン1a(例えば、測位ユニット28)へ送信する。コンバイン1a(例えば、測位ユニット28)は、補正情報を基地局から受信し、補正情報に基づいて測位ユニット28の位置情報、すなわちコンバイン1aの位置情報を補正する。
コンバイン1aは、図3に示すように、コンバイン1aを遠隔操作可能な携帯端末30を備えている。携帯端末30は、コンバイン1aの構成要素の1つであって、作業者に保有され、コンバイン1aと通信可能に接続される。携帯端末30は、例えば、タッチパネルを備えるタブレット端末やノート型のパーソナルコンピュータ等で構成される。
携帯端末30は、図3に示すように、CPU等のコンピュータで構成される制御装置31を備えていて、制御装置31は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ等の記憶部32や、外部機器と通信を行う通信部33に接続されている。また、携帯端末30は、様々な情報を表示して作業者に出力するためのタッチパネルやモニタ等の表示部34を備え、また、作業者からの様々な情報の入力操作を受け付けるためのタッチパネルや操作キー等の入力部35を備える。なお、携帯端末30と同様の操作装置が操縦部9に備えられてもよい。
記憶部32は、携帯端末30の各種構成要素及び各種機能を制御するためのプログラムやデータを記憶し、制御装置31が、記憶部32に記憶されたプログラムやデータに基づいて演算処理を実行することにより、携帯端末30の各種構成要素及び各種機能を制御する。記憶部32は、例えば、コンバイン1aの作業対象である圃場の圃場情報を記憶する。圃場情報は、圃場外周を構成する圃場端の形状、大きさ及び位置情報(座標等)等や、圃場の作業領域の形状、大きさ及び位置情報(座標等)等を含む。
また、記憶部32は、コンバイン1aの機種、作業幅、刈取可能条数、旋回半径やグレンタンク23の空き容量等の自機情報を記憶する。更に、記憶部32は、圃場でコンバイン1aと協働作業するコンバイン1bの自機情報も記憶する。例えば、コンバイン1aは、サーバ101からコンバイン1bの自機情報を受信して記憶部32に記憶する。
通信部33は、無線通信アンテナを介して、コンバイン1aの通信部52やサーバ101と通信可能に接続される。制御装置31は、通信部33を制御してコンバイン1aやサーバ101と無線通信を行い、コンバイン1aやサーバ101との間で各種情報を送受信する。
例えば、携帯端末30は、コンバイン1aの手動走行モード及び自動走行モードの何れかの走行モードを設定可能な画面(例えば、ホーム画面やモード設定画面)を表示部34に表示し、作業者の操作に応じて設定された走行モードをコンバイン1aへ送信する。
携帯端末30は、作業対象の圃場に係る圃場情報について、入力部35を介した入力操作を受け付けるように構成され、例えば、圃場情報を設定可能な圃場情報設定画面を表示する。携帯端末30は、圃場情報設定画面において、圃場情報に基づく圃場マップを表示しつつ、圃場マップ上にコンバイン1aの走行経路を進行方向が分かるように表示することもできる。なお、圃場情報として、自動刈取走行を行う圃場の作業領域の形状、大きさ及び位置情報等は、コンバイン1aが圃場の外周形状に沿った刈取走行により枕地を形成するときに、走行中のコンバイン1aから受信したコンバイン1aの位置情報に基づいて設定される。
また、携帯端末30は、例えば、図4に示すように、自動刈取走行を行う圃場Hの作業領域Aを複数の作業ブロックBに分割し、各作業ブロックBにコンバイン1a又は1bを割り当てるための作業割当画面60を表示部34に表示する。例えば、携帯端末30は、上記のように圃場Hの作業領域Aの形状、大きさ及び位置情報等が圃場情報として設定されると、この作業領域Aの作業割当画面60を表示可能となる。なお、作業割当画面60は、上記した圃場情報設定画面と統一されてもよい。
携帯端末30は、作業割当画面60において、圃場情報に基づいて圃場Hの外周形状を示す圃場マップを表示すると共に、圃場マップ上に自動刈取走行を行う作業領域A及び作業領域Aの周囲に形成される枕地Dを表示する。携帯端末30は、作業割当画面60において、圃場Hの作業を行うコンバイン1a又は1bの選択や、選択したコンバイン1a又は1bの自機情報の取得を受け付ける。例えば、圃場Hの作業を行う作業車両として携帯端末30に対応するコンバイン1aは予め選択されて、コンバイン1aの自機情報を記憶部32から取得し、また、作業者の操作に応じてコンバイン1bが選択されると、コンバイン1bの自機情報をサーバ101から取得する。作業割当画面60では、選択されたコンバイン1a及び1bも図示する。あるいは、作業割当画面60において、自機情報である作業幅や刈取可能条数の入力操作を可能にして、入力値に応じて作業幅や刈取可能条数を取得してもよい。
また、携帯端末30は、作業領域Aの分割の操作を作業割当画面60において受け付け、例えば、作業領域Aの分割を指示するための分割ボタン61を操作可能に表示するとよい。携帯端末30は、分割ボタン61の操作に応じて、圃場Hの作業領域Aに対して所定の中割数の中割C(図4のハッチング参照)を設定すると、作業割当画面60において、圃場マップ上に作業領域Aを中割Cで分割した複数の作業ブロックBを表示する。
また、携帯端末30は、例えば、図5に示すように、圃場Hの作業領域Aに対して自動刈取走行の走行経路Pを作成するための走行経路作成画面70を表示部34に表示する。なお、走行経路作成画面70は、上記した圃場情報設定画面及び/又は作業割当画面60と統一されてもよい。図5に示す走行経路作成画面70において、走行経路Pは、各作業ブロックBにおいて、各行程を刈取走行する経路を実線で示し、2つの行程の間を移動する空走経路を破線で示す。なお、図5では、手動運転するコンバイン1bが刈取走行する経路を点線で示すが、走行経路作成画面70には表示されなくてもよい。
携帯端末30は、走行経路作成画面70において、コンバイン1aの自動刈取走行の走行パターンとして往復刈り又は回り刈りの選択操作を受け付ける。また、携帯端末30は、走行経路Pの作成の操作を走行経路作成画面70において受け付け、例えば、走行経路Pの作成を指示するための作成ボタン71を操作可能に表示するとよい。携帯端末30は、作成ボタン71の操作に応じて、コンバイン1aに割り当てられた圃場Hの作業領域Aの作業ブロックBにおける自動刈取走行の走行経路Pを作成する。本実施形態では、各作業ブロックBの走行経路Pだけでなく、2つの作業ブロックBの間を移動するための移動経路E(図5の一点鎖線参照)や各中割Cを形成するための中割経路F、中割形成時に枕地Dを移動するための中割移動経路Gも作成する。
携帯端末30は、コンバイン1aが自動刈取走行を実行する場合には、自動刈取走行の作業画面を表示部34に表示する。作業画面には、例えば、自動刈取走行の開始を指示する開始ボタンや、機体の一時停止を操作する停車ボタン等を操作可能に表示する。また、作業画面には、自動刈取走行の対象となる圃場や走行経路と共に、コンバイン1aの現在位置を確認可能に表示する。制御装置31は、作業画面で開始ボタンが操作されると、自動刈取走行の開始指示をコンバイン1aへ送信する。
上記した機能を実現するために、携帯端末30の制御装置31は、記憶部32に記憶されたプログラムを実行することにより、圃場情報設定部36、作業割当部37及び走行経路作成部38として動作する。なお、作業割当部37及び走行経路作成部38は、本発明に係る作業方法の割当工程及び走行経路作成工程を実現するものである。
圃場情報設定部36は、作業対象の圃場に係る圃場情報を自動又は手動で設定して記憶部32に記憶し、通信部33を介してコンバイン1aへ送信する。例えば、圃場情報設定部36は、携帯端末30の圃場情報設定画面に対する圃場情報の入力操作に応じて、圃場情報を手動で設定する。あるいは、圃場情報設定部36は、サーバ101との通信によって、サーバ101が記憶している圃場情報を受信して自動で設定してもよい。なお、圃場情報設定部36は、サーバ101から受信した圃場情報を携帯端末30の圃場情報設定画面によって編集可能にしてもよい。
なお、他の例として、圃場情報設定部36は、作業対象の圃場を撮影した圃場画像を取得し、圃場画像を画像解析した結果に基づいて圃場情報を設定してもよい。また、圃場情報設定部36は、携帯端末30の操作に応じて設定した圃場情報や、サーバ101から受信した圃場情報と、圃場画像から解析した圃場情報と整合性をとることで、より正確な圃場情報を取得してもよい。
圃場画像は、コンバイン1aに備わる機体カメラで撮影した画像を通信部33で受信してもよく、携帯端末30に備わる携帯カメラで撮影してもよく、ドローン等の空撮装置に備わる空撮カメラで撮影した画像を通信部33で受信してもよい。圃場情報設定部36は、機体カメラ、携帯カメラ及び空撮カメラのうち、少なくとも1つのカメラの圃場画像から圃場情報を解析してよい。なお、制御装置31は、撮影した圃場画像を表示部34に表示させてもよく、コンバイン1aへ送信して操縦部9のモニタに表示させてもよい。
作業割当部37は、圃場Hの協働作業を行うコンバイン1a及び1bのそれぞれに基づいて圃場Hの作業領域Aを複数の作業ブロックBに分割し、各作業ブロックBにコンバイン1a及び1bの何れかを割り当てるものである。コンバイン1aには1つ以上の作業ブロックBの作業が割り当てられ、コンバイン1bにはコンバイン1aと異なる1つ以上の作業ブロックBの作業が割り当てられる。作業割当部37は、例えば、表示部34の作業割当画面60の分割ボタン61の操作に応じて、作業領域Aの分割を実行する。
先ず、作業割当部37は、圃場Hの条方向に沿った所定の中割数の中割Cを作業領域Aに設定することで、作業領域Aを条方向との交差方向、すなわち幅方向に並列した複数の作業ブロックBに分割する。このとき、コンバイン1a及び1bの自機情報に基づいて、コンバイン1a及び1bによる作業領域Aの刈取走行が最適となるように、中割Cの中割数(複数の作業ブロックBのブロック数)や、各作業ブロックBのブロック幅(ブロック条数)を決定する。
ところで、各作業ブロックB内で隣接する行程間の旋回は、後退や切り返しを含むことがあり、旋回時間や旋回距離が長くなる。そのため、中割数、すなわちブロック数が多いと、隣接する行程間の旋回が全体として多くなるので、旋回時間や旋回距離が長くなる。一方、中割数が少ないと、ブロック幅が大きくなるので、各作業ブロックB内の枕地Dの空走距離が長くなる。
そこで、作業割当部37は、例えば、コンバイン1a及び1bの自機情報としてコンバイン1a及び1bの作業幅(刈取可能条数)を取得する。作業割当部37は、例えば、コンバイン1a及び1bの自機情報に基づいて、コンバイン1aの作業幅(刈取可能条数)の整数倍となるブロック幅(ブロック条数)の様々な候補と、コンバイン1bの作業幅(刈取可能条数)の整数倍となるブロック幅(ブロック条数)の様々な候補とを挙げる。そして、作業割当部37は、中割数とブロック幅とのトレードオフを考慮して、各作業ブロックBでの隣接する行程間の旋回時間や旋回距離並びに枕地Dの空走距離がより短くなるように、コンバイン1a用のブロック幅とコンバイン1b用のブロック幅とをそれぞれ1つ以上含む最適な組み合わせを検証して、中割数及びブロック幅を決定する。
作業割当部37は、決定した中割数の各中割Cの形状、大きさ及び位置情報(座標等)等の中割情報を算出して記憶部32に記憶し、通信部33を介してコンバイン1aへ送信する。なお、作業割当部37は、2つ以上の中割数の中割Cを設定する場合には、各中割Cを形成する中割形成順を決定し、中割情報に含める。例えば、作業割当部37は、枕地形成の終了時のコンバイン1aの位置又は現在のコンバイン1aの位置から近い順に各中割Cを形成するように中割形成順を決定してよい。
そして、作業割当部37は、コンバイン1a及び1bのそれぞれの自機情報に基づいて決定した中割数及びブロック幅を用いて、圃場Hの作業領域Aを複数の作業ブロックBに分割した場合の、各作業ブロックの形状、大きさ及び位置情報(座標等)等の作業情報を算出する。換言すれば、作業割当部37は、作業領域Aを、コンバイン1a用のブロック幅を有する1つ以上の作業ブロックBと、コンバイン1b用のブロック幅を有する1つ以上の作業ブロックBとに分割することになる。
次に、作業割当部37は、分割した各作業ブロックBにコンバイン1a及び1bの何れかを割り当てる。このとき、コンバイン1a用のブロック幅を有する1つ以上の作業ブロックBにコンバイン1aを割り当て、コンバイン1b用のブロック幅を有する1つ以上の作業ブロックBにコンバイン1bを割り当てる。
なお、作業割当部37は、コンバイン1a及び1bの刈取可能条数(作業幅)が異なる場合には、作業領域Aを大きさの異なる作業ブロックBに分割し、刈取可能条数(作業幅)のより大きいコンバイン1a又は1bを、より大きい作業ブロックBに割り当てるとよい。具体的には、コンバイン1a又は1bの作業幅に応じて作業ブロックBのブロック幅が決定されるので、作業割当部37は、作業幅が大きい程、よりブロック幅が大きい作業ブロックBを設定する。例えば、コンバイン1aの作業幅が、コンバイン1bの作業幅より大きい場合、コンバイン1aに割り当てられる作業ブロックBは、コンバイン1bに割り当てられる作業ブロックBよりも大きいブロック幅を有することになる。
作業割当部37は、コンバイン1aに割り当てた各作業ブロックBの作業情報を記憶部32に記憶し、通信部33を介してコンバイン1aへ送信する。また、作業割当部37は、コンバイン1bに割り当てた各作業ブロックBの作業情報を記憶部32に記憶し、通信部33を介してコンバイン1bへ送信する。
なお、作業割当部37は、コンバイン1aに2つ以上の作業ブロックBが割り当てられている場合には、各作業ブロックBの自動刈取走行を行う作業順を決定し、コンバイン1aの作業情報に含める。例えば、作業割当部37は、各作業ブロックBが、枕地形成の終了時のコンバイン1aの位置又は現在のコンバイン1aの位置から近い順に作業順を決定してよい。
走行経路作成部38は、圃場Hをコンバイン1aが自動運転で自動走行及び自動刈取(自動刈取走行)を行うために参照する走行経路Pを作成して記憶部51に記憶し、通信部33を介してコンバイン1aへ送信する。走行経路作成部38は、例えば、表示部34の走行経路作成画面70の作成ボタン71の操作に応じて、走行経路Pの作成を実行する。走行経路は、自動走行に関する走行設定だけでなく、自動刈取等の作業に関する作業設定も含む。走行設定は、圃場Hにおける走行位置に加えて、各走行位置での進行方向(操向方向及び前進又は後進)や設定車速を含む。作業設定は、各走行位置での刈取の稼働又は停止、刈取速度及び刈取高さ、刈取条数、他の作業に関する情報を含む。
走行経路作成部38は、作業領域Aの刈取走行の前に、作業領域Aに各中割Cを形成する区画刈取走行をコンバイン1aに行わせるために、作業割当部37で設定された中割情報に基づいて、各中割Cを区画刈取走行する中割経路Fを作成する。また、走行経路作成部38は、中割形成時に、枕地Dで2つの中割Cの間を移動するための中割移動経路Gを作成する。なお、中割経路F及び中割移動経路Gは、中割情報に含められてもよい。
走行経路作成部38は、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックBに対して、携帯端末30等の操作により選択された走行パターン(往復刈り又は回り刈り)に応じて、前進方向に走行しながら刈取を行う行程を直線状に作成し、複数の行程を組み合わせて走行経路Pを作成する。また、走行経路作成部38は、各作業ブロックBにおいて連続する2つの行程の間で枕地を旋回して走行する空走経路を作成する。例えば、走行経路作成部38は、複数の行程からなる往復刈りの走行経路Pにおいて、通常、行程間をUターンで旋回する空走経路を作成し、コンバイン1aの旋回半径でUターン旋回できない行程間に対してフィッシュテールターンで旋回する空走経路を作成する。
上記のようにして、走行経路作成部38は、各作業ブロックBに対して、複数の行程と各行程間の空走経路とからなる走行経路Pを作成する。また、走行経路作成部38は、各作業ブロックBの走行経路Pにおいて自動刈取走行を開始する開始位置と自動刈取走行を完了する終了位置とを設定する。走行経路作成部38は、各作業ブロックBの走行経路P、移動経路E、中割経路F、中割移動経路Gを記憶部51に記憶し、通信部33を介してコンバイン1aへ送信する。
また、走行経路作成部38は、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックBの開始位置に向かって枕地Dを移動する移動経路Eを作成して記憶部32に記憶し、通信部33を介してコンバイン1bへ送信する。例えば、作業領域Aにおいてコンバイン1aが1回目に自動刈取走行を行う作業ブロックBに対して、中割形成の終了位置から作業ブロックBの開始位置までの移動経路Eを作成する。作業領域Aにおいてコンバイン1aが2回目以降に自動刈取走行を行う作業ブロックBに対して、前回の作業ブロックBの終了位置から今回の作業ブロックBの開始位置までの移動経路Eを作成する。
また、携帯端末30の制御装置31は、上記したように、コンバイン1a及び1bの作業対象である圃場の圃場情報、圃場の作業領域に設定された各中割の中割情報、コンバイン1a及び1bに割り当てられた各作業ブロックの作業情報、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックへの移動経路、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックの走行経路を通信部33を介してサーバ101に送信する。サーバ101がこれらの情報を管理することにより、コンバイン1a及び1bは、圃場の刈取走行を行うためのデータをサーバ101を介して共有することができる。
次に、コンバイン1aの制御装置50について図3を参照して説明する。制御装置50は、CPU等のコンピュータで構成され、ROM、RAM、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ等の記憶部51や、外部機器と通信を行う通信部52に接続されている。
記憶部51は、コンバイン1aの各種構成要素及び各種機能を制御するためのプログラムやデータを記憶し、制御装置50が、記憶部51に記憶されたプログラムやデータに基づいて演算処理を実行することにより、コンバイン1aの各種構成要素及び各種機能を制御する。制御装置50は、例えば、測位ユニット28を制御してコンバイン1aの位置情報を取得する。
通信部52は、無線通信アンテナを介して、携帯端末30等の外部機器と無線通信可能となる。制御装置50は、通信部52を制御して携帯端末30と無線通信を行い、携帯端末30との間で各種情報を送受信する。
また、制御装置50は、記憶部51に記憶されたプログラムを実行することにより、自動運転制御部53として動作する。なお、自動運転制御部53は、本発明に係る作業方法の作業工程を実現するものである。
自動運転制御部53は、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックに対して作成された走行経路に基づいてコンバイン1aの自動刈取走行を制御するものである。自動運転制御部53は、携帯端末30から、コンバイン1aの作業対象である圃場の圃場情報、圃場の作業領域に設定された各中割の中割情報、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックの作業情報、各中割を形成する中割経路、各中割への中割移動経路、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックへの移動経路、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックの走行経路を通信部52を介して受信し、これらの情報に基づいて自動刈取走行を制御する。
先ず、自動運転制御部53は、各中割の中割情報、中割経路及び中割移動経路に基づいて、動力部8並びに走行部2及び刈取部3を制御して、各中割を形成する自動刈取走行、すなわち区画刈取走行を実行する。これにより、圃場の作業領域を分割した複数の作業ブロックが形成される。また、自動運転制御部53は、コンバイン1aに割り当てた各作業ブロックへの移動経路に基づいて、動力部8並びに走行部2を制御して、自動刈取走行を行う作業ブロックの開始位置までコンバイン1aを移動させるように、自動走行を実行する。
そして、自動運転制御部53は、各作業ブロックの走行経路の走行設定及び作業設定に基づいて、動力部8並びに走行部2及び刈取部3を制御して、走行経路に応じた自動走行及び自動刈取を実行させる。自動運転制御部53は、走行部2によってコンバイン1aを走行経路に沿って自動走行させながら、刈取部3によって走行経路上の未刈穀稈を自動的に刈り取る。また、自動運転制御部53は、自動刈取に伴い、脱穀部4、選別部5、貯留部6及び排藁処理部7を制御して、刈取後の穀稈の脱穀、脱穀後の穀粒や藁屑の選別、選別後の穀粒の貯留、脱穀後の排藁の処理等を自動的に実行させる。なお、コンバイン1aは、ジャイロセンサ及び方位センサを備えてコンバイン1aの変位情報及び方位情報を取得し、自動運転制御部53は、変位情報及び方位情報に基づいてコンバイン1aの自動走行を調整してもよい。
なお、コンバイン1bは、コンバイン1aの携帯端末30から、コンバイン1bの作業対象である圃場の圃場情報、圃場の作業領域に設定された各中割の中割情報、コンバイン1bに割り当てられた各作業ブロックの作業情報、コンバイン1bに割り当てられた各作業ブロックへの移動経路、コンバイン1bに割り当てられた各作業ブロックの走行経路を通信部52を介して受信する。コンバイン1bは、これらの情報をコンバイン1bの携帯端末30や操縦部9のモニタに表示し、作業者は、これらの情報を参照しながら操縦部9を操縦し、コンバイン1bは、作業者の手動運転に応じて刈取走行を行う。
次に、コンバイン1a及び1bによって圃場Hの刈取走行を行う動作例を図6のフローチャートを参照して説明する。この動作例では、作業者が自動走行作業車両である無人のコンバイン1aと手動運転する有人のコンバイン1bとを用いて圃場Hの刈取走行を行うものとする。
先ず、作業者は、コンバイン1a及び1bによる刈取走行を行う前に、圃場Hの圃場情報に基づいて、コンバイン1aによって圃場Hの外周形状に沿って自動直進走行を行って、圃場Hを周回するように刈取走行を行う。これにより、圃場Hに枕地Dを形成し、枕地Dの内側に作業領域Aを形成する(ステップS1)。
次に、作業者は、コンバイン1aの携帯端末30の表示部34に表示される作業割当画面60を利用して、作業領域Aの刈取走行を行う作業車両としてコンバイン1a及び1bを選択し、作業領域Aの分割を指示する。
携帯端末30の作業割当部37は、コンバイン1a及び1bの自機情報を取得し、取得した自機情報に基づいて、作業領域Aを分割する中割Cの中割数及び複数の作業ブロックBのブロック数を決定し、分割される各作業ブロックBのブロック幅を決定する。そして、作業割当部37は、決定した中割数及びブロック数並びにブロック幅に基づいて、作業領域Aに中割Cを設定して、作業領域Aを複数の作業ブロックBに分割する(ステップS2)。また、作業割当部37は、分割した各作業ブロックBにコンバイン1a又は1bを割り当てる(ステップS3)。
また、作業割当部37は、設定した中割Cの中割情報とコンバイン1aを割り当てた各作業ブロックBの作業情報とをコンバイン1aへ送信し、また、中割情報とコンバイン1bを割り当てた各作業ブロックBの作業情報とをコンバイン1bへ送信する(ステップS4)。
次に、作業者は、コンバイン1aの携帯端末30の表示部34に表示される走行経路作成画面70を利用して、走行経路Pの作成を指示する。携帯端末30の走行経路作成部38は、中割Cの中割情報に基づいて、中割Cを形成するための中割経路F及び中割移動経路Gを作成する(ステップS5)。走行経路作成部38は、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックBに対して、例えば、複数の行程を往復刈りするように走行経路Pを作成する(ステップS6)。また、走行経路作成部38は、各作業ブロックBの間を移動する移動経路Eを作成する。走行経路作成部38は、作成した中割経路F及び中割移動経路G、並びに移動経路E及び走行経路Pをコンバイン1aへ送信する。
更に、作業者は、コンバイン1aの携帯端末30の表示部34に表示される作業画面を利用して、コンバイン1aに割り当てられた各作業ブロックBの自動刈取走行を指示する。コンバイン1aの自動運転制御部53は、携帯端末30から受信した中割経路F及び中割移動経路Gに基づいて区画刈取走行を制御し、作業領域Aに中割Cを形成する(ステップS7)。また、自動運転制御部53は、携帯端末30から受信した移動経路E及び走行経路Pに基づいて自動刈取走行を制御し、コンバイン1aは無人で各作業ブロックBの自動刈取走行を行う(ステップS8)。
また、作業者は、コンバイン1bにおいてコンバイン1aの携帯端末30から受信した中割情報及びコンバイン1bに割り当てられた各作業ブロックBの作業情報を参照して、中割Cやコンバイン1bが刈取走行を行う各作業ブロックBを視認する。そして、作業者は、コンバイン1bに割り当てられた各作業ブロックBを視認しながらコンバイン1bを手動運転して、コンバイン1bは有人で各作業ブロックBの刈取走行を行う(ステップS9)。
上記のように、第1実施形態によれば、コンバイン1bと協働して圃場を作業するコンバイン1aは、圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な作業車両であって、コンバイン1a及び1bに基づいて圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、各作業ブロックにコンバイン1a及び1bの何れかを割り当てる作業割当部37として機能する携帯端末30と、コンバイン1aに割り当てられた作業ブロックの作業を行う自動運転制御部53として機能する制御装置50とを備える。
また、第1実施形態によれば、圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な自動走行作業車両であるコンバイン1aを少なくとも1台含む複数の作業車両の作業方法は、各作業車両に基づいて圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、各作業ブロックに複数の作業車両の何れかを割り当てる割当工程と、複数の作業車両により複数の作業ブロックの作業を行う作業工程と、を有する。
これにより、圃場をコンバイン1a及び1b等の複数の作業車両で協働して作業する場合には、各作業車両に基づいて圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割するので、各作業車両の性能に適した作業を各作業ブロックで行うことができる。従って、複数の作業車両が効率よく走行及び作業することができる。
第1実施形態によれば、割当工程は、各作業車両の作業幅に基づいて、作業領域を複数の作業ブロックに分割して作業ブロックに作業車両を割り当てる。例えば、第1実施形態によれば、割当工程は、各作業車両の作業幅が異なる場合には、作業領域を大きさの異なる作業ブロックに分割し、作業幅のより大きい作業車両をより大きい作業ブロックに割り当てる。
より具体的には、複数の作業車両は、複数のコンバイン1a及び1bであり、割当工程は、コンバイン1a及び1bのそれぞれの作業幅を構成する刈取可能条数が異なる場合には、作業領域を大きさの異なる作業ブロックに分割し、刈取可能条数のより多いコンバイン1a又は1bをより大きい作業ブロックに割り当てる。
これにより、各作業車両の作業幅に基づいて圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割するので、各作業車両の作業幅に適した作業を各作業ブロックで行うことができる。従って、複数の作業車両が各作業ブロックで効率よく走行及び作業することができる。
なお、上記した第1実施形態では、コンバイン1aの携帯端末30の作業割当部37が、コンバイン1a及び1bの自機情報としてコンバイン1a及び1bの作業幅(刈取可能条数)に基づいて、中割数とブロック幅を決定して作業領域を複数の作業ブロックに分割し、各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを割り当てる例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。第1実施形態の第1改良例では、作業割当部37は、コンバイン1a及び1bの自機情報としてコンバイン1a及び1bが収穫した穀粒を貯留する貯留部6のグレンタンク23の空き容量に基づいて、中割数とブロック幅を決定して作業領域を複数の作業ブロックに分割し、各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを割り当ててもよい。
この場合、作業割当部37は、コンバイン1aの作業幅(刈取可能条数)と貯留部6(グレンタンク23)の空き容量とに基づいて、コンバイン1aの貯留部6(グレンタンク23)が満量となる行程数を算出し、算出した行程数の行程からなる作業ブロックをコンバイン1a用に設定する。なお、最終行程の途中でグレンタンク23が満量となる場合には、最終行程の分を1つ減算して行程数を算出してもよい。算出した行程数の行程からなる作業ブロックは、1つの作業ブロックでもよく、2つ以上の作業ブロックに分けられてもよい。行程数を算出する際には、作業ブロックを分割する中割の自動刈取走行で得られる穀粒の量をグレンタンク23の空き容量から減算する。同様にして、作業割当部37は、コンバイン1bのグレンタンク23が満量となる行程数を算出し、算出した行程数の行程からなる作業ブロックをコンバイン1b用に設定する。
あるいは、作業割当部37は、予め作業領域を異なる大きさの作業ブロックに分割して、貯留部6(グレンタンク23)の空き容量がより多いコンバイン1a又は1bを、より大きい作業ブロックに割り当ててもよい。
これにより、コンバイン1a又は1bは、貯留部6(グレンタンク23)の空き容量が多ければ、大きい作業ブロックの自動刈取走行を行うので、作業効率を向上することができる。例えば、作業ブロックの自動刈取走行の終了と、グレンタンク23に貯留された穀粒の排出とのタイミングを合わせることができ、作業ブロックの途中でグレンタンク23が満量となって自動刈取走行を中断することがなく、作業効率を向上することができる。
なお、上記した第1実施形態では、携帯端末30の作業割当部37が、各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを割り当てた後に、自動運転制御部53が、各中割を形成する区画刈取走行を実行する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。第1実施形態の第2改良例では、自動運転制御部53が、各中割を形成する区画刈取走行を実行した後、携帯端末30の作業割当部37が、各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを割り当てるように構成してもよい。
この場合、作業割当部37は、コンバイン1a及び1bの自機情報に基づいて、作業領域を分割する中割の中割数と、中割で分割される作業ブロックのブロック幅とを設定すると、中割数及びブロック幅に基づいて算出した中割情報を記憶部32に記憶すると共に、通信部33を介してコンバイン1aへ送信する。
コンバイン1aでは、制御装置50の自動運転制御部53が、携帯端末30から中割情報を受信して、中割情報に基づいて各中割を形成する区画刈取走行を実行する。これにより、作業領域に作業ブロックが形成されて、コンバイン1a用のブロック幅を有する作業ブロックと、コンバイン1b用のブロック幅を有する作業ブロックとを視覚的に識別可能となる。区画刈取走行が終了すると、自動運転制御部53は、区画刈取走行の終了を通信部52を介して携帯端末30へ通知し、携帯端末30の作業割当部37は、作業領域に複数の作業ブロックが形成された状態で、各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを割り当てて、各作業ブロックの作業情報を記憶部32に記憶し、通信部33を介してコンバイン1a及び1bへ送信する。
上記した第1実施形態の第2改良例によれば、コンバイン1a及び1bの作業者は、コンバイン1a及び1bにそれぞれ割り当てられた作業ブロックを視認して刈取走行に移行することができ、特に、手動運転を行う有人のコンバイン1bにおいて、作業ブロックの刈取走行を行い易くなる。
また、第1実施形態において、第1実施形態の第3改良例では、携帯端末30の作業割当部37は、圃場の作業領域の幅方向において一端側から他端側に向かって区画刈取走行を行うように作業領域を複数の作業ブロックに分割し、他端側の作業ブロックに自動走行作業車両であるコンバイン1aを割り当ててもよい。この場合、コンバイン1aの自動運転制御部53は、他端側の作業ブロックから自動刈取走行を行う。換言すれば、作業割当部37は、初めに自動刈取走行を行う作業ブロックを分割する中割を、最後に形成するように中割形成順を設定する。
例えば、図7に示すように、コンバイン1aは、圃場Hの外周形状に沿った刈取走行により枕地Dを形成するとき、作業領域Aの幅方向において一端側(図7の右側)で枕地形成を終了する。ここで、作業割当部37は、作業領域Aに対して2つ以上の中割数の中割Cを設定して作業領域Aを複数の作業ブロックBに分割する場合、作業領域Aの幅方向において一端側から他端側(図7の左側)に向かって各中割Cを形成するように中割形成順を決定して中割情報を設定する。また、作業割当部37は、コンバイン1aに2つ以上の作業ブロックBを割り当てる場合、コンバイン1aが作業領域Aの幅方向において他端側の作業ブロックBにコンバイン1aを割り当てると共に、他端側の作業ブロックBから自動刈取走行を行うように作業順を決定して作業情報を設定する。
作業割当部37がこの中割情報をコンバイン1aへ送信すると、コンバイン1aは、中割情報の中割形成順に従って、作業領域Aの幅方向において一端側から他端側に向かって各中割Cを形成するように区画刈取走行を行う。また、作業割当部37がこの作業情報をコンバイン1aへ送信すると、コンバイン1aは、作業情報の作業順に従って、作業領域Aの幅方向において他端側の作業ブロックBから自動刈取走行を行う。
第1実施形態の第3改良例によれば、コンバイン1aは、区画刈取走行から自動刈取走行に至る空走距離がより短くなり、走行効率及び作業効率を向上することができる。
ところで、上記した第1実施形態では、携帯端末30の走行経路作成部38がコンバイン1a又は1bが2つの作業ブロックの間を移動する移動経路を、圃場の条方向の一方側又は他方側の枕地に形成するところ、移動経路が条方向の一方側の枕地及び他方側の枕地の何れに設定されるかは、各作業ブロックを構成する行程数に依存する。
例えば、作業ブロックが偶数の行程からなる場合、当該作業ブロックの開始位置が条方向の一方側に設定されると、当該作業ブロックの終了位置も条方向の一方側に設定されるが、作業ブロックが奇数の行程からなる場合、当該作業ブロックの開始位置が条方向の一方側に設定されると、当該作業ブロックの終了位置は条方向の他方側に設定される。従って、奇数の行程からなる作業ブロックを含む場合、移動経路は、条方向の一方側の枕地及び他方側の枕地の両方に設定されることになる。
そこで、第1実施形態の第4改良例では、携帯端末30の作業割当部37は、作業ブロック間を移動する移動経路を圃場の条方向の一方側のみに設定するように、各作業ブロックを偶数の行程で構成して作業領域を複数の作業ブロックに分割する。
第1実施形態の第4改良例によれば、作業者は、作業領域の刈取走行を行うための走行経路だけでなく移動経路も整理して形成することができ、また、圃場の条方向の一方側に設けられた圃場の出入り口や穀粒の排出位置に対するコンバイン1a及び1bの移動を効率よく行うことができる。
なお、上記した第1実施形態では、自動刈取走行を行う前に、圃場に枕地を形成し、枕地の内側に作業領域を形成するために、1台のコンバイン1aによって、圃場の外周形状に沿って周回して刈取走行を行う例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。第1実施形態の第5改良例では、2台のコンバイン1a及び1bによって、圃場の外周形状に沿って周回して刈取走行を行って枕地及び作業領域を形成してもよい。
例えば、図8に示すように、一の作業者が、コンバイン1aによって圃場の最外周形状に沿って刈取走行(例えば、自動直進走行)を行い、他の作業者が、コンバイン1bによってコンバイン1aの走行軌跡沿って刈取走行(例えば、自動直進走行)を行うとよい。この場合、コンバイン1aが圃場Hの第1辺(図8の右辺)の直進走行を終了して次の第2辺(図8の上辺)の直進走行を開始するときに、コンバイン1bが第1辺に沿ったコンバイン1aの走行軌跡に沿う直進走行を開始するとよい。
また、第2実施形態では、携帯端末30は、作業領域を分割した各作業ブロックにコンバイン1a及び1bの何れを割り当てるかを選択可能にしてもよい。第2実施形態の説明において、第1実施形態と同一の構成要素には第1実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。
例えば、作業割当部37は、コンバイン1a及び1bの自機情報に基づいて、中割数とブロック幅とのトレードオフを考慮して、各作業ブロックでの隣接する行程間の旋回時間や旋回距離並びに枕地の空走距離がより短くなるように、複数の作業ブロックの全ブロック数及び中割数を算出する。あるいは、作業割当部37は、表示部34の作業割当画面60において、複数の作業ブロックの全ブロック数及び中割数を入力可能にしてもよい。
作業割当部37は、図9に示すように、算出した全ブロック数の作業ブロックBを、作業領域Aの幅方向に並べた状態で、表示部34の作業割当画面60に選択操作可能に表示する。このとき、作業割当部37は、作業領域Aの全行程数を全ブロック数で除算することで各作業ブロックBの行程数を算出してよい。作業割当画面60の初期状態では、各作業ブロックBにコンバイン1a及び1bを割り当てないものとする。作業割当画面60において、各作業ブロックBは、選択操作に応じて、例えば、タッチ操作する度に、コンバイン1aに割り当てる無人作業の第1作業ブロックB1とコンバイン1bに割り当てる有人作業の第2作業ブロックB2との間で切り替えられる。
作業割当画面60において、全ブロック数の作業ブロックBが1つ以上の第1作業ブロックB1と1つ以上の第2作業ブロックB2とに選択されて、決定ボタンの操作等により、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2の配置が確定すると、作業割当部37は、作業領域Aを、作業割当画面60に表示された状態の複数の作業ブロックBへ分割する。作業割当部37は、確定した第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2の配置に基づいて、各中割Cの位置等の中割情報、各第1作業ブロックB1の位置、ブロック幅等の作業情報、第2作業ブロックB2の位置、ブロック幅等の作業情報を算出する。
作業割当部37がこれらの中割情報及び作業情報をコンバイン1a及び1bへ送信すると、コンバイン1aの自動運転制御部53は、これらの中割情報及び作業情報に基づいて各作業ブロックBの自動刈取走行を行う。また、コンバイン1bは、これらの中割情報及び作業情報をコンバイン1bの携帯端末30や操縦部9のモニタに表示し、作業者は、これらの情報を参照しながら操縦部9を操縦し、コンバイン1bは、作業者の手動運転に応じて刈取走行を行う。
第2実施形態によれば、作業者によって作業ブロックB毎にコンバイン1a及び1bの何れを割り当てるかを自由に選択できるので、作業の自由度を向上することができる。
なお、第2実施形態では、作業割当部37が、各作業ブロックにコンバイン1a及び1bの何れも割り当てない状態を初期状態として、全ブロック数の作業ブロックを作業割当画面60に選択可能に表示する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。第2実施形態の他の例では、作業割当部37は、各作業ブロックにコンバイン1a又は1bを仮に割り当てた状態を初期状態として、全ブロック数の作業ブロックを作業割当画面60に選択可能に表示してもよい。
この場合、作業割当部37は、先ず、全ブロック数の作業ブロックBについて、コンバイン1aに割り当てる第1作業ブロックB1の第1ブロック数とコンバイン1bに割り当てる第2作業ブロックB2の第2ブロック数とを仮設定し、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2を仮配置する。例えば、作業割当部37は、全ブロック数を等分して第1ブロック数及び第2ブロック数を仮設定し、第1作業ブロックB1を幅方向の一端側に、第2作業ブロックB2を幅方向の他端側に仮配置する。なお、全ブロック数が奇数の場合には、第1ブロック数を第2ブロック数より1つ多く仮設定してよい。
また、作業割当部37は、全ブロック数の作業ブロックBを、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2が仮配置された状態で、表示部34に表示した作業割当画面60に選択操作可能に表示し、各作業ブロックBは、選択操作に応じて第1作業ブロックB1と第2作業ブロックB2との間で切り替えられる。
第2実施形態の他の例においても、作業割当画面60において、全ブロック数の作業ブロックBが1つ以上の第1作業ブロックB1と1つ以上の第2作業ブロックB2とに選択されて、決定ボタンの操作等により、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2の配置が確定すると、作業割当部37は、作業割当画面60に表示された状態に基づいて、作業領域を複数の作業ブロックBへ分割する。
また、第3実施形態では、携帯端末30は、作業領域を分割する各作業ブロックの形状を選択可能にしてもよい。第3実施形態の説明において、第1実施形態と同一の構成要素には第1実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。
例えば、作業割当部37は、中割の中割数や作業ブロックの全ブロック数が設定されていない状態、すなわち、複数の作業ブロックに分割されていない状態を初期状態として、作業領域を表示部34の作業割当画面60に表示する。この場合、作業割当部37は、作業割当画面60において、中割数又は全ブロック数を入力可能にし、各ブロックの行程数を入力可能にする。
作業割当部37は、図9に示す例と同様に、入力された中割数又は全ブロック数に基づく複数の作業ブロックBを、作業領域Aの幅方向に並べた状態で、表示部34の作業割当画面60に選択操作可能に表示する。なお、作業割当部37は、複数の作業ブロックBを作業割当画面60に表示した状態で、中割数又は全ブロック数や各作業ブロックBの行程数を更に編集可能にしてもよい。
第2実施形態と同様に、作業割当画面60の初期状態では、各作業ブロックBにコンバイン1a及び1bを割り当てないものとする。作業割当画面60において、各作業ブロックBは、選択操作に応じて、コンバイン1aに割り当てる第1作業ブロックB1とコンバイン1bに割り当てる第2作業ブロックB2との間で切り替えられる。作業割当画面60において、決定ボタンの操作等により、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2の配置が確定すると、作業割当部37は、作業領域Aを、作業割当画面60に表示された状態の複数の作業ブロックBへ分割する。
また、第2実施形態と同様に、作業割当部37は、確定した第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2の配置に基づいて、各中割Cの位置等の中割情報、各第1作業ブロックB1の位置、ブロック幅等の作業情報、第2作業ブロックB2の位置、ブロック幅等の作業情報を算出する。作業割当部37は、算出した中割情報及び作業情報をコンバイン1a及び1bへ送信し、コンバイン1a及び1bは、これらの中割情報及び作業情報を受信して各作業ブロックBの刈取走行に用いる。
第3実施形態によれば、作業者によってコンバイン1a及び1bの割り当てられる各作業ブロックの形状を自由に選択できるので、作業の自由度を向上することができる。
なお、第3実施形態では、作業割当部37が、複数の作業ブロックBに分割されていない状態を初期状態として作業領域Aを表示部34の作業割当画面60に表示する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。第3実施形態の他の例では、作業割当部37は、作業領域を所定の中割数で等分して複数の作業ブロックに分割した状態を初期状態として表示部34の作業割当画面60に表示してもよい。
例えば、作業割当部37は、作業領域Aの全行程数を計数して、全行程数を所定のブロック数で除算することで作業領域Aを等分する。なお、この場合でも、作業割当画面60の初期状態では、各作業ブロックBにコンバイン1a及び1bを割り当てないものとする。
あるいは、第3実施形態の更なる例では、上記した第2実施形態の他の例と同様に、作業割当部37は、各作業ブロックBにコンバイン1a又は1bを仮に割り当てた状態を初期状態として、全ブロック数の作業ブロックBを作業割当画面60に選択可能に表示してもよい。
作業割当部37は、先ず、全ブロック数の作業ブロックBについて、コンバイン1aに割り当てる第1作業ブロックB1の第1ブロック数とコンバイン1bに割り当てる第2作業ブロックB2の第2ブロック数とを仮設定し、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2を仮配置する。
また、作業割当部37は、全ブロック数の作業ブロックBを、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2が仮配置された状態で、表示部34に表示した作業割当画面60に選択操作可能に表示し、各作業ブロックBは、選択操作に応じて第1作業ブロックB1と第2作業ブロックB2との間で切り替えられる。
第3実施形態の更なる例においても、作業割当画面60において、全ブロック数の作業ブロックBが1つ以上の第1作業ブロックB1と1つ以上の第2作業ブロックB2とに選択されて、決定ボタンの操作等により、第1作業ブロックB1及び第2作業ブロックB2の配置が確定すると、作業割当部37は、作業割当画面60に表示された状態に基づいて、作業領域Aを複数の作業ブロックBへ分割する。
上記した実施形態では、本発明の作業車両が、自脱型のコンバイン1a又は1bで構成される例を説明したが、本発明はこの例に限定されず、本発明の作業車両は、普通型のコンバイン、トラクタ、乗用草刈機、乗用田植機、運搬車、除雪車、ホイールローダ等の乗用作業車両や、無人草刈機などの無人作業車両で構成されてもよい。例えば、本発明の作業車両が、トラクタで構成される場合には、作業車両であるトラクタの自機情報として、作業幅は、トラクタの後部に装着される耕運機の作業幅等となる。
なお、本発明は、請求の範囲及び明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨又は思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う自動運転方法、作業車両及び自動運転システムもまた本発明の技術思想に含まれる。
1a、1b コンバイン(作業車両)
6 貯留部
9 操縦部
30 携帯端末
31 制御装置
36 圃場情報設定部
37 作業割当部
38 走行経路作成部
50 制御装置
53 自動運転制御部
100 作業システム
101 サーバ
23 グレンタンク

Claims (12)

  1. 圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な自動走行作業車両を少なくとも1台含む複数の作業車両の作業方法であって、
    前記各作業車両に基づいて前記圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、前記各作業ブロックに前記複数の作業車両の何れかを割り当てる割当工程と、
    前記複数の作業車両により前記複数の作業ブロックの作業を行う作業工程と、を有することを特徴とする作業方法。
  2. 前記割当工程は、前記各作業車両の作業幅に基づいて、前記作業領域を前記複数の作業ブロックに分割して前記作業ブロックに前記作業車両を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の作業方法。
  3. 前記割当工程は、前記各作業車両の作業幅が異なる場合には、前記作業領域を大きさの異なる前記作業ブロックに分割し、作業幅のより大きい前記作業車両をより大きい前記作業ブロックに割り当てることを特徴とする請求項2に記載の作業方法。
  4. 前記複数の作業車両は、複数のコンバインであり、
    前記割当工程は、前記各コンバインの作業幅を構成する刈取可能条数が異なる場合には、前記作業領域を大きさの異なる前記作業ブロックに分割し、刈取可能条数のより多い前記コンバインをより大きい前記作業ブロックに割り当てることを特徴とする請求項3に記載の作業方法。
  5. 前記複数の作業車両は、複数のコンバインであり、
    前記割当工程は、前記各コンバインが収穫した穀粒を貯留する貯留部の空き容量が異なる場合には、前記各コンバインの前記貯留部の空き容量に基づいて、前記作業領域を前記複数の作業ブロックに分割して前記作業ブロックに前記コンバインを割り当てることを特徴とする請求項1に記載の作業方法。
  6. 前記複数の作業車両は、複数のコンバインであり、
    前記割当工程は、前記自動走行作業車両である前記コンバインによって前記複数の作業ブロックを区画する区画刈取走行を行って前記作業領域を複数の作業ブロックに分割した後、前記各作業ブロックに前記複数のコンバインの何れかを割り当てることを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の作業方法。
  7. 前記割当工程は、前記圃場の条方向との交差方向において一端側から他端側に向かって前記区画刈取走行を行うように前記作業領域を複数の作業ブロックに分割し、
    前記他端側の前記作業ブロックに前記自動走行作業車両である前記コンバインを割り当て、
    前記作業工程は、前記自動走行作業車両である前記コンバインにより前記他端側の前記作業ブロックから作業を行うことを特徴とする請求項6に記載の作業方法。
  8. 前記割当工程は、前記各作業ブロックに前記複数の作業車両の何れを割り当てるかを選択可能にすることを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の作業方法。
  9. 前記割当工程は、前記作業領域を分割する複数の作業ブロックの形状を選択可能にすることを特徴とする請求項1~8の何れか1項に記載の作業方法。
  10. 前記割当工程は、前記作業ブロック間を移動する移動経路を前記圃場の条方向の一方側に設定することを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の作業方法。
  11. 圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な作業車両であって、
    当該作業車両と他の作業車両とを含む複数の作業車両に基づいて前記圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、前記各作業ブロックに前記複数の作業車両の何れかを割り当てる作業割当部と、
    当該作業車両に割り当てられた前記作業ブロックの作業を行う自動運転制御部と、を備えることを特徴とする作業車両。
  12. 圃場内に作成される走行経路に基づいて自動走行可能な自動走行作業車両を少なくとも1台含む複数の作業車両の作業システムであって、
    前記各作業車両に基づいて前記圃場の作業領域を複数の作業ブロックに分割し、前記各作業ブロックに前記複数の作業車両の何れかを割り当てる作業割当部を備え、
    前記複数の作業車両は、それぞれ割り当てられた前記作業ブロックの作業を行うことを特徴とする作業システム。
JP2021088418A 2021-05-26 2021-05-26 作業方法、作業車両及び作業システム Pending JP2022181465A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021088418A JP2022181465A (ja) 2021-05-26 2021-05-26 作業方法、作業車両及び作業システム
KR1020220056585A KR20220159888A (ko) 2021-05-26 2022-05-09 작업 방법, 작업 차량 및 작업 시스템
EP22174863.5A EP4094559A1 (en) 2021-05-26 2022-05-23 Work method, work vehicle and work system
US17/751,587 US20220382277A1 (en) 2021-05-26 2022-05-23 Work Method, Work Vehicle and Work System
CN202210577099.6A CN115399138A (zh) 2021-05-26 2022-05-25 作业方法、作业车辆以及作业系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021088418A JP2022181465A (ja) 2021-05-26 2021-05-26 作業方法、作業車両及び作業システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022181465A true JP2022181465A (ja) 2022-12-08

Family

ID=81842026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021088418A Pending JP2022181465A (ja) 2021-05-26 2021-05-26 作業方法、作業車両及び作業システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220382277A1 (ja)
EP (1) EP4094559A1 (ja)
JP (1) JP2022181465A (ja)
KR (1) KR20220159888A (ja)
CN (1) CN115399138A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI834432B (zh) * 2022-12-14 2024-03-01 英屬開曼群島商鴻騰精密科技股份有限公司 車輛控制方法及相關設備

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015203A1 (de) * 2006-03-30 2007-11-15 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Verfahren zur Steuerung von landwirtschaftlichen Maschinensystemen
EP4248726A3 (en) * 2016-03-09 2023-10-25 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Work vehicle
US10314224B2 (en) * 2016-03-30 2019-06-11 Autonomous Solutions, Inc. Multiple harvester planner
JP6789800B2 (ja) 2016-12-19 2020-11-25 株式会社クボタ 作業車自動走行システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115399138A (zh) 2022-11-29
US20220382277A1 (en) 2022-12-01
KR20220159888A (ko) 2022-12-05
EP4094559A1 (en) 2022-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022181465A (ja) 作業方法、作業車両及び作業システム
KR20230018385A (ko) 콤바인
WO2022118573A1 (ja) コンバイン及び走行経路作成方法
KR20230082568A (ko) 자동 주행 방법, 작업 차량 및 자동 주행 시스템
JP7506970B2 (ja) 収量マップ作成装置
WO2022185792A1 (ja) 自動運転方法、コンバイン及び自動運転システム
JP2023027837A (ja) 自動走行方法、コンバイン及び自動走行システム
WO2022118570A1 (ja) コンバイン及び走行経路作成方法
US20230255131A1 (en) Automatic Traveling Method, Work Vehicle, And Automatic Traveling System
US20230255130A1 (en) Area Setting Method, Work Vehicle, And Automatic Traveling System
US20240040947A1 (en) Autonomous Travel Method, Work Vehicle, And Autonomous Travel System
EP4151065A1 (en) Automatic travel method, work vehicle and automatic travel system
US20240168482A1 (en) Autonomous Travel Method, Work Vehicle, And Autonomous Travel System
US20240184294A1 (en) Route Creation Method, Work Vehicle, And Autonomous Travel System
US20230176583A1 (en) Automatic Traveling Method, Work Vehicle, And Automatic Traveling System
JP2023097568A (ja) 自動走行方法、作業車両及び自動走行システム
JP2023097567A (ja) 自動走行方法、作業車両及び自動走行システム
JP2024081109A (ja) 経路作成方法、作業車両及び自動走行システム
JP2022146069A (ja) 自動運転方法、作業車両及び自動運転システム
CN116414122A (zh) 基准线设定方法、自动行驶方法、作业车辆以及自动行驶系统
CN117121702A (zh) 自动行驶方法、作业车辆以及自动行驶系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240216