JP2022175241A - 超音波内視鏡 - Google Patents

超音波内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2022175241A
JP2022175241A JP2021081487A JP2021081487A JP2022175241A JP 2022175241 A JP2022175241 A JP 2022175241A JP 2021081487 A JP2021081487 A JP 2021081487A JP 2021081487 A JP2021081487 A JP 2021081487A JP 2022175241 A JP2022175241 A JP 2022175241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
forceps
ultrasonic
distal end
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021081487A
Other languages
English (en)
Inventor
昇 木ノ本
Noboru Kinomoto
康彦 森本
Yasuhiko Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2021081487A priority Critical patent/JP2022175241A/ja
Priority to CN202210441703.2A priority patent/CN115337043A/zh
Priority to US17/735,103 priority patent/US20220361845A1/en
Publication of JP2022175241A publication Critical patent/JP2022175241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】湾曲部における鉗子チューブの耐キンク性向上と、先端硬質部における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる超音波内視鏡を提供する。【解決手段】鉗子チューブ94は、湾曲部42の内側に配置されるチューブ湾曲部94Aに金属素線100が巻き付けられ、且つ、シールドリング54の開口部54Aの開口部対向領域Bを含むチューブ先端部94Bが電磁波の影響を受けにくい材料で構成される。チューブ先端部94Bは、鉗子チューブ94のみで構成される。つまり、チューブ先端部94Bには、電磁波の影響を受ける金属素線100が巻き付けられておらず、電磁波の影響を受けにくいフッ素ゴム又はシリコンゴム等の樹脂が開口部対向領域Bに露出している。【選択図】図3

Description

本発明は、超音波内視鏡に係り、特に、挿入部の先端部に超音波振動子と処置具導出口とを有する超音波内視鏡に関する。
近年、医療現場において、超音波内視鏡が使用される。超音波内視鏡は、被検者の体内の画像を撮像する観察系と、被検者の体内に超音波を照射し、その反射波を受信して映像化する超音波プローブとを備える。このような超音波内視鏡は、例えば特許文献1に開示されているように、超音波プローブの複数の超音波振動子と複数の超音波用信号線とが電気的に各々接続されている。
また、特許文献1の超音波内視鏡は、超音波プローブが設けられた先端硬質部の内側に鉗子パイプが配設されている。この鉗子パイプの先端側は、先端硬質部の先端面に形成された処置具導出用開口に接続され、鉗子パイプの基端側は、鉗子チューブに接続されている。
特開2008-237842号公報
ところで、内視鏡の湾曲部が上下方向及び左右方向に動作され、その動作が繰り返されることで、鉗子チューブに繰り返し負荷が掛かり破損(キンク(kink))が発生する場合がある。その対策として、例えば鉗子チューブの外周面に金属製部材を巻き付ける構成をとることにより、内視鏡の湾曲部における鉗子チューブの耐キンク性を向上させることが考えられる。
しかしながら、超音波内視鏡においては、超音波トランスデューサから放射される電磁波による影響により、超音波トランスデューサの付近に配置された金属製部材が電磁波発信源又は電磁波受信源になる場合があるので、その場合にはEMC(Electromagnetic Compatibility)性能が低下する問題がある。そのため、上記のように金属製部材が巻き付けられた鉗子チューブを超音波トランスデューサの付近に配置することはできず、電磁波による影響を回避しつつ鉗子チューブの耐キンク性を向上させることは困難である。また、鉗子チューブの外殻の内部に金属製部材を組み込むことも考えられるが、電磁波の影響を抑えるには限界がある。
このように超音波内視鏡では、湾曲部における鉗子チューブの耐キンク性向上と、先端硬質部における電磁波シールド性向上の双方の課題を解決することは困難であった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、湾曲部における鉗子チューブの耐キンク性向上と、先端硬質部における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる超音波内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の超音波内視鏡は、上記の目的を達成するために、先端硬質部と、先端硬質部の基端側に連結された湾曲部と、湾曲部の基端側に連結された軟性部とが長手軸方向に沿って設けられた挿入部と、超音波を送受する複数の超音波振動子が先端硬質部の周方向に沿って配列された超音波トランスデューサと、挿入部の内部に挿通され、先端側が先端硬質部の先端面に開口された鉗子チャンネルと、超音波トランスデューサと鉗子チャンネルとの間に配置され、超音波トランスデューサから放射される電磁波を抑制するシールド部材と、軟性部から湾曲部を経てシールド部材の鉗子チャンネルが配置される側となる一方側に先端部が配設された超音波シールドケーブルと、超音波シールドケーブルに収容され、超音波シールドケーブルの先端部から延出されて複数の超音波振動子とそれぞれ接続される複数の信号線と、を備え、シールド部材は、複数の信号線をシールド部材の一方側から超音波トランスデューサが配置される側となる他方側に配線するための開口部を有し、鉗子チャンネルは、シールド部材の一方側に配置された金属製の鉗子パイプと、シールド部材の一方側において鉗子パイプの基端側に連結される鉗子チューブとを有し、鉗子チューブは、少なくとも湾曲部の内側の一部に金属素線が巻き付けられ、且つ、シールド部材の開口部に対向した領域を含むチューブ先端部が電磁波の影響を受けにくい材料で構成される。
本発明の一形態によれば、金属素線は、鉗子チューブのうちチューブ先端部以外の他の部分のみに設けられていることが好ましい。
本発明の一形態によれば、チューブ先端部の曲げ剛性は、他の部分の曲げ剛性よりも高いことが好ましい。
本発明の一形態によれば、鉗子チューブには、チューブ先端部及び他の部分の双方に金属素線を巻き付けるための溝がそれぞれ設けられており、チューブ先端部に設けられた溝は、他の部分に設けられた溝の深さよりも浅いことが好ましい。
本発明の一形態によれば、鉗子チューブには、他の部分のみに金属素線を巻き付けるための溝が設けられることが好ましい。
本発明の一形態によれば、チューブ先端部の肉厚は、他の部分の肉厚よりも厚い、ことが好ましい。
本発明の一形態によれば、チューブ先端部は、熱収縮チューブによって被覆されていることが好ましい。
本発明の一形態によれば、チューブ先端部は、補強用チューブによって被覆されていることが好ましい。
本発明の一形態によれば、鉗子チューブは、先端側から順に、第1チューブと、第1チューブの基端側に連結された第2チューブとを有し、第1チューブ及び第2チューブのうち第2チューブのみに金属素線が巻き付けられており、第1チューブは少なくともシールド部材の開口部に対向した位置に配置され、第1チューブと第2チューブとが、湾曲部の内側又は先端硬質部の内側で連結されることが好ましい。
本発明の一形態によれば、第1チューブの曲げ剛性は、第2チューブの曲げ剛性よりも高いことが好ましい。
本発明の一形態によれば、チューブ先端部は、金属素線が巻き付けられて第1絶縁チューブによって被覆されていることが好ましい。
本発明の一形態によれば、金属素線は、鉗子チューブの外殻の内部に組み込まれており、チューブ先端部は、第2絶縁チューブによって被覆されていることが好ましい。
本発明の一形態によれば、鉗子パイプのうち、少なくともシールド部材の開口部に対向した領域を含む基端側部分が第3絶縁チューブによって被覆されていることが好ましい。
本発明によれば、湾曲部における鉗子チューブの耐キンク性向上と、先端硬質部における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる。
図1は、超音波内視鏡を用いる超音波検査システムの構成の一例を示す概略構成図である。 図2は、図1に示す超音波内視鏡の先端部の一例の外観を示す部分拡大斜視図である。 図3は、図2に示す超音波内視鏡の先端部の縦断面図である。 図4は、同軸ケーブルの一例の構成を模式的に示す断面図である。 図5は、複数の同軸ケーブルによって構成される信号線束の一例を模式的に示す断面図である。 図6は、鉗子チューブの曲げ剛性を高める第1態様を示した鉗子チューブの断面図である。 図7は、鉗子チューブの曲げ剛性を高める第2態様を示した鉗子チューブの断面図である。 図8は、鉗子チューブの曲げ剛性を高める第3態様を示した鉗子チューブの断面図である。 図9は、鉗子チューブの曲げ剛性を高める第4態様を示した鉗子チューブの断面図である。 図10は、鉗子チューブの曲げ剛性を高める第5態様を示した鉗子チューブの断面図である。 図11は、鉗子チューブの第2形態を示した鉗子チューブの断面図である。 図12は、鉗子チューブの第3形態を示した鉗子チューブの断面図である。 図13は、鉗子チューブの第4形態を示した鉗子チューブの断面図である。 図14は、鉗子チューブの第5形態を示した鉗子チューブの断面図である。
以下、添付図面に従って本発明に係る超音波内視鏡の好ましい実施形態について説明する。
図1は、実施形態の超音波内視鏡12を使用する超音波検査システム10の一例を示す概略構成図である。図2は、図1に示す超音波内視鏡の先端部の外観を示す部分拡大斜視図である。図3は、図2に示す超音波内視鏡の先端部の中心軸に沿う縦断面図である。
図1に示すように、超音波検査システム10は、超音波内視鏡12と、超音波画像を生成する超音波用プロセッサ装置14と、内視鏡画像を生成する内視鏡用プロセッサ装置16と、体腔内を照明する照明光を超音波内視鏡12に供給する光源装置18と、超音波画像及び内視鏡画像を表示するモニタ20とを備える。また、超音波検査システム10は、洗浄水等を貯留する送水タンク21aと、体腔内の吸引物を吸引する吸引ポンプ21bとを備える。
超音波内視鏡12は、被検体の体腔内に挿入される挿入部22と、挿入部22の基端部に連設され、術者が操作を行うための操作部24と、操作部24に一端が接続されたユニバーサルコード26とを有する。
操作部24には、送水タンク21aからの送気送水管路(不図示)を開閉する送気送水ボタン28aと、吸引ポンプ21bからの吸引管路(不図示)を開閉する吸引ボタン28bとが並設される。また、操作部24には、一対のアングルノブ29、29と処置具挿入口30とが設けられる。
ユニバーサルコード26の他端部には、超音波用プロセッサ装置14に接続される超音波用のコネクタ32aと、内視鏡用プロセッサ装置16に接続される内視鏡用のコネクタ32bと、光源装置18に接続される光源用のコネクタ32cとが設けられる。超音波内視鏡12は、これらのコネクタ32a、32b及び32cを介してそれぞれ超音波用プロセッサ装置14、内視鏡用プロセッサ装置16及び光源装置18に着脱自在に接続される。また、コネクタ32cには、送水タンク21aに接続される送気送水用チューブ34aと、吸引ポンプ21bに接続される吸引用チューブ34bとが備えられる。
挿入部22は、先端側から順に、超音波観察部36と内視鏡観察部38とを有する先端硬質部40と、先端硬質部40の基端側に連結された湾曲部42と、湾曲部42の基端側と操作部24の先端側との間を連結する軟性部44とを有する。先端硬質部40、湾曲部42及び軟性部44は、挿入部22の長手軸Aに沿って配置されている。湾曲部42は、複数の湾曲駒(アングルリング)を連結してなり、湾曲自在に構成される。軟性部44は、細長、且つ長尺で可撓性を有する。
湾曲部42は、操作部24に設けられた一対のアングルノブ29、29を回動操作することにより、遠隔的に湾曲操作される。これにより、先端硬質部40を所望の方向に向けることができる。なお、図3には、湾曲部42を構成する複数の湾曲駒43と、先端側が湾曲部42に連結されて基端側が一対のアングルノブ29、29(図1参照)に連結される複数本(図3では2本)の湾曲操作ワイヤ45が示されている。
図1に示す超音波用プロセッサ装置14は、超音波観察部36を構成する超音波トランスデューサ46(図2参照)の複数の超音波振動子48に超音波を発生させるための超音波信号を生成して供給する。また、超音波用プロセッサ装置14は、超音波が放射された観察対象部位から反射されたエコー信号を超音波振動子48で受信して取得し、取得したエコー信号に対して各種の信号処理を施して超音波画像を生成する。生成された超音波画像がモニタ20に表示される。
内視鏡用プロセッサ装置16は、内視鏡観察部38において光源装置18からの照明光に照明された観察対象部位から取得された画像信号を受信して取得し、取得した画像信号に対して各種の信号処理及び画像処理を施して、内視鏡画像を生成する。生成された内視鏡画像がモニタ20に表示される。
本例では、超音波用プロセッサ装置14及び内視鏡用プロセッサ装置16が、別々に設けられた2台の装置(コンピュータ)によって構成されている。但し、これに限定されるものではなく、1台の装置によって超音波用プロセッサ装置14及び内視鏡用プロセッサ装置16の双方が構成されてもよい。
光源装置18は、赤光、緑光及び青光等の3原色光からなる白色光又は特定波長光等の照明光を発生させる。照明光は、超音波内視鏡12内のライトガイド(不図示)等を伝搬し、内視鏡観察部38から出射して体腔内の観察対象部位を照明する。
モニタ20は、超音波用プロセッサ装置14及び内視鏡用プロセッサ装置16によって生成された各映像信号を受けて超音波画像及び内視鏡画像を表示する。これらの超音波画像及び内視鏡画像の表示は、いずれか一方のみの画像を適宜切り替えてモニタ20に表示したり両方の画像を同時に表示したりすることも可能である。
本例では、1台のモニタ20に超音波画像及び内視鏡画像を表示するが、超音波画像表示用のモニタと、内視鏡画像表示用のモニタとが別々に設けられてもよい。また、モニタ20以外の表示形態、例えば、術者が携帯する端末のディスプレイに表示する形態にて超音波画像及び内視鏡画像を表示してもよい。
次に、図2及び図3を参照して先端硬質部40の構成を説明する。図2に示すように、先端硬質部40には、先端側に内視鏡画像を取得するための内視鏡観察部38と、基端側に超音波画像を取得するための超音波観察部36とが設けられている。
先端硬質部40は、先端側の内視鏡観察部38の部分に被せられるキャップ状の先端部品50と、基端側の超音波観察部36の基端側に配置される基端側リング52とを備える。先端部品50及び基端側リング52は、硬質樹脂等の絶縁部材からなり、外装部材となる。
図3に示すように、先端部品50の基端側にはシールドリング54が連結される。シールドリング54の基端側には接続片55が形成され、接続片55が先端側に配置された湾曲駒43に絶縁性導熱部材56を介して接続される。シールドリング54の外周壁を挟んで一方側(内側)には後述する鉗子チャンネル90が配置され、シールドリング54の外周壁を挟んで他方側(外側)には超音波トランスデューサ46が配置される。換言すれば、シールドリング54は、超音波トランスデューサ46と鉗子チャンネル90との間に配置される。シールドリング54は、本発明のシールド部材として機能し、超音波トランスデューサ46から放射される電磁波を抑制する。なお、シールドリング54については後述する。
図2に戻り、内視鏡観察部38は、先端部品50の先端面51に開口された処置具導出口60、観察窓62、照明窓64及び洗浄ノズル66等を含んでいる。照明窓64は、観察窓62を挟んで2つ設けられている。
超音波観察部36は、超音波トランスデューサ46により構成される。超音波トランスデューサ46は、複数の超音波振動子48を、シールドリング54の外周壁の円周方向に配列することによって構成される。
先端硬質部40には、超音波観察部36を覆う超音波伝達媒体(例えば、水、オイル等)を内部に注入したバルーン(不図示)が着脱自在に装着されていてもよい。超音波及びエコー信号は空気中で減衰する。そのため、上記のバルーンに超音波伝達媒体を注入して膨張させ、観察対象部位に当接させることにより、超音波観察部36の超音波トランスデューサ46と観察対象部位との間から空気を排除して、超音波及びエコー信号の減衰を防止することができる。
図3に示すように、先端硬質部40には、観察窓62の後方(基端側)に、観察系ユニット68が配置される。観察系ユニット68は、対物レンズ70、プリズム72、撮像素子74、基板76及び信号ケーブル78等を含んでいる。
観察窓62から入射した観察対象部位の反射光は、対物レンズ70によって取り込まれる。取り込まれた反射光は、プリズム72により光路が直角に折り曲げられて、撮像素子74の撮像面に結像される。撮像素子74は、上記の撮像面に結像された観察対象部位の反射光を光電変換して、画像信号を出力する。撮像素子74としては、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)及びCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor:相補形金属酸化膜半導体)等を挙げることができる。
撮像素子74は基板76に搭載される。基板76には撮像素子74と電気的に接続される回路パターン(不図示)が形成されている。回路パターンは端部に複数の電極を備え、この複数の電極に複数の信号ケーブル78がそれぞれ接続される。信号ケーブル78は、芯線を絶縁チューブで被覆したものから構成されてもよい。複数の信号ケーブル78は、複数の信号ケーブル78を含むシールドケーブル(信号線束)80の状態で図1に示した湾曲部42から軟性部44を介して操作部24に挿通される。そして、複数の信号ケーブル78は、操作部24からユニバーサルコード26に挿通されて、内視鏡用のコネクタ32bに接続される。内視鏡用のコネクタ32bは、内視鏡用プロセッサ装置16に接続される。
図3に戻り、処置具導出口60には、前述の鉗子チャンネル90が接続される。鉗子チャンネル90は、挿入部22(図1参照)の内部に挿通され、先端側が先端硬質部40の先端面51に開口されている。
また、鉗子チャンネル90は、シールドリング54の内側に配置された金属製の鉗子パイプ92と、シールドリング54の内側において鉗子パイプ92の基端側に連結される鉗子チューブ94とを有する。鉗子パイプ92と鉗子チューブ94との接続部(鉗子パイプ92に鉗子チューブ94が被覆されている部分)96は、シールドリング54の内側であって先端硬質部40の基端側に配置されている。ここで、鉗子チャンネル90は、本発明の鉗子チャンネルに相当する。鉗子パイプ92は、本発明の鉗子パイプに相当し、例えばSUS(ステンレス鋼(Steel Use Stainless))製である。鉗子チューブ94は、本発明の鉗子チューブの第1形態に相当し、電磁波の影響を受けにくい材料、例えばフッ素ゴム又はシリコンゴム等の樹脂製である。ここで、電磁波の影響を受けにくい材料とは、電磁波の影響を受けたとしても超音波内視鏡12の使用に支障を与えない材料を指し、電磁波の影響を全く受けない材料を含む。
鉗子チューブ94は、シールドリング54の内側から湾曲部42の内側を介して軟性部44(図1参照)の基端側に延設され、鉗子チューブ94の基端が操作部24の処置具挿入口30(図1参照)に接続される。鉗子等の処置具が処置具挿入口30から鉗子チューブ94に挿入され、鉗子パイプ92を介して処置具導出口60から導出される。これにより、処置具によって被検体の処置が行われる。
また、鉗子チューブ94は、鉗子チューブ94を補強して鉗子チューブ94のキンクを抑制する金属素線100を備えている。この金属素線100は、本発明の金属素線に相当する。金属素線100については後述する。
図2に示す照明窓64には、ライトガイド(不図示)の出射端が接続される。ライトガイドは、図1に示した挿入部22から操作部24に延設され、操作部24からユニバーサルコード26内に挿通されて、ライトガイドの入射端が光源用のコネクタ32cに接続される。光源用のコネクタ32cは、光源装置18に接続される。光源装置18で発せられた照明光は、ライトガイドを伝搬して図2の照明窓64から被観察部位に照射される。
洗浄ノズル66には、送気送水チャンネル(不図示)が接続される。送気送水チャンネルは、図1に示した挿入部22から操作部24に延設され、操作部24からユニバーサルコード26内に挿通される。更に、送気送水チャンネルは、光源用のコネクタ32cに接続され、送気送水用チューブ34aを介して送水タンク21aに接続される。洗浄ノズル66は、観察窓62及び照明窓64の表面を洗浄するために、送水タンク21aから超音波内視鏡12内の送気送水チャンネルを経て、空気又は洗浄水を観察窓62及び照明窓64に向けて噴出する。
以下、超音波トランスデューサ46について説明する。図2に示すように、超音波トランスデューサ46は、円筒状に配列された複数、例えば48~192個の直方体形状の超音波振動子48からなる複数チャンネル(CH)のアレイである。超音波トランスデューサ46では、複数の超音波振動子48が、一例として、図示例のように周方向に所定のピッチで配列されることにより構成される。このように、超音波トランスデューサ46を構成する各超音波振動子48は、先端硬質部40の中心軸(挿入部22の長手軸A)を中心とする円筒状に等間隔で配列されている。更に、各超音波振動子48は、超音波用プロセッサ装置14から入力される駆動信号に基づいて順次駆動される。これによって、超音波振動子48が配列された範囲を走査範囲としてラジアル電子走査が行われる。
また、超音波トランスデューサ46は、図3に示すように、複数の超音波振動子48に対応する複数の個別電極102及び複数の超音波振動子48に共通の共通電極104を備える電極部106と、複数の個別電極102がそれぞれ接続されるフレキシブルプリント基板108と、複数の超音波振動子48を外周壁で支持するシールドリング54とを含んでいる。フレキシブルプリント基板108は、FPC(Flexible Printed Circuit)基板とも称される。
フレキシブルプリント基板108は、薄くて柔軟性を有するので、容易に屈曲させることができる。フレキシブルプリント基板108に代えて柔軟性を有さない剛性の高いリジッド基板を適用することができる。フレキシブルプリント基板108とリジッド基板とを含む場合、単に基板と称される。
超音波トランスデューサ46は、更に、超音波振動子48の上に積層された音響整合層110と、音響整合層110の上に積層された音響レンズ112とを有する。超音波トランスデューサ46は、音響レンズ112、音響整合層110、超音波振動子48及びバッキング材層114の積層体からなる。この積層体は、シールドリング54の外周壁に嵌合等の方法で支持される。
音響整合層110は、人体等の被検体と超音波振動子48との間の音響インピーダンス整合をとるためのものである。
音響レンズ112は、超音波振動子48から発せられる超音波を観察対象部位に向けて収束させるためのものである。音響レンズ112は、例えば、シリコン系樹脂(ミラブル型シリコンゴム、液状シリコンゴム等)、ブタジエン系樹脂、ポリウレタン系樹脂等からなる。また、音響レンズ112には、超音波の透過率を高めるために、必要に応じて酸化チタン、アルミナ又はシリカ等の粉末が混合される。
バッキング材層114の基端側の側面に取り付けられるフレキシブルプリント基板108は、一方で、電極部106の複数の個別電極102と電気的に接続され、他方で、超音波シールドケーブル120に収容された複数の同軸ケーブル122と接続される。これによって、個別電極102と各同軸ケーブル122とが電気的に接続され、その結果として、各超音波振動子48と超音波シールドケーブル120とが電気的に接続される。
複数の同軸ケーブル122は、超音波シールドケーブル120に収容された状態で図1に示した湾曲部42から軟性部44を介して操作部24に挿通される。そして、複数の同軸ケーブル122は、操作部24からユニバーサルコード26に挿通されて、超音波用のコネクタ32aに接続される。超音波用のコネクタ32aは、超音波用プロセッサ装置14に接続される。ここで、超音波シールドケーブル120は、本発明の超音波シールドケーブルに相当し、複数の同軸ケーブル122は、本発明の複数の信号線に相当する。
次に、図4及び図5に基づいて、同軸ケーブル122と超音波シールドケーブル120の構造について説明する。
図4に示すように、同軸ケーブル122は、中心に芯線124と、芯線124の外周に第1絶縁層126と、第1絶縁層126の外周にシールド部材128と、シールド部材128の外周に第2絶縁層130とを備える。同軸ケーブル122は、中心側から芯線124と、第1絶縁層126と、シールド部材128と、第2絶縁層130とを同心円状に積層することにより構成される。
図5に示すように、超音波シールドケーブル120は、複数の同軸ケーブル122で構成されるケーブル束132と、ケーブル束132を被覆するシールド層134と、シールド層134を被覆する外皮136とを備える。ケーブル束132は、複数の同軸ケーブル122を撚り合わせすることで構成してもよい。超音波シールドケーブル120は、複数の同軸ケーブル122を内部に含む1本の信号線束として取り扱われる。
シールド層134は、例えば、複数本の素線を編み組むことで構成できる。素線は、メッキ処理(錫メッキ又は銀メッキ)された銅線又は銅合金線等で構成される。
また、シールド層134の内側で、ケーブル束132の外周に、テープ巻き層(不図示)が配置されてもよい。テープ巻き層は、例えば、樹脂製テープであり、ケーブル束132が個々の同軸ケーブル122にほどけてしまうことを抑制できる。その場合、テープ巻き層の範囲はケーブル束132が拘束される長手軸A方向(図3参照)の範囲と基本的に同じになる。
上記のように構成された超音波シールドケーブル120は、図3に示すように、湾曲部42の内側から先端硬質部40の内側に延設され、超音波シールドケーブル120の先端部120Aがシールドリング54の内側に配置される。そして、超音波シールドケーブル120の先端部120Aから複数の同軸ケーブル122が先端側に延出される。延出された複数の同軸ケーブル122は、シールドリング54の内側(鉗子チャンネル90が配置される側となる一方側。以下同じ。)から、シールドリング54に形成された開口部54Aを介してシールドリング54の外側(超音波トランスデューサ46が配置される側となる他方側。以下同じ。)に配線されてフレキシブルプリント基板108に接続される。ここで、シールドリング54に形成された開口部54Aは、本発明の「シールド部材に形成された開口部」に相当する。
シールドリング54は、既述したように超音波トランスデューサ46から放射される電磁波を抑制する機能を有している。そして、シールドリング54は、上記の機能を有するために、一例として全体がSUS等の金属によって構成されている。なお、シールドリング54は、上記の構成に限定されず、例えば、硬質樹脂によって形成されたリング状の基材の表面に金属膜を被覆して構成されたものでもよい。
シールドリング54には、シールドリング54の内側と外側とを連通する開口部54Aが形成されているため、この開口部54Aにおいては上記の抑制機能が低下していることが考えられる。また、開口部54Aには、電磁波を放射する複数の同軸ケーブル122が配線される。このため、先端硬質部40では、開口部54Aからシールドリング54の内側に電磁波が放射される場合がある。このような構成においては、シールドリング54の内側であって、特に開口部54Aに対向した領域B(以下、「開口部対向領域B」と言う。)に金属製部材が設けられている場合、金属製部材が電磁波の影響を受けやすくなるため、電磁波に対する耐シールド性を向上させる必要がある。ここで、開口部対向領域Bは、本発明の「開口部に対向した領域」に相当する。開口部対向領域Bは、例えば、開口部54Aの開口方向(図3の上方)から見た場合に、開口部54Aに重なる領域である。
一方、鉗子チューブ94は、湾曲部42の内側に配設されて湾曲部42の湾曲動作に伴って湾曲されるため、その湾曲動作によって発生するキンクを抑制する必要がある。このため、鉗子チューブ94は、耐キンク性を向上させるための金属素線100が備えられており、この金属素線100は、一例として、鉗子チューブ94の外表面に螺旋状に巻き付けられている。このような金属製部材である金属素線100が開口部対向領域Bに設けられている場合、金属素線100が電磁波の影響を受けるため、超音波内視鏡12の使用に支障が生じる場合がある。そこで、実施形態の超音波内視鏡12は、以下の構成を採用することにより、鉗子チューブ94の耐キンク性向上と、電磁波シールド性向上との両立を図っている。
すなわち、図3に示すように、鉗子チューブ94は、鉗子チューブ94のうち、湾曲部42の内側に配置されたチューブ湾曲部94A(本発明の「少なくとも湾曲部の内側の一部」に相当)の外周面に金属素線100が巻き付けられ、且つ開口部対向領域Bを含むチューブ先端部94Bが電磁波の影響を受けにくい材料で構成される。そして、チューブ先端部94Bの構成の一例として、第1形態の鉗子チューブ94は、チューブ先端部94Bを鉗子チューブ94のみで構成している。つまり、チューブ先端部94Bには、電磁波の影響を受けやすい金属素線100が巻き付けられておらず、フッ素ゴム又はシリコンゴム等の樹脂が開口部対向領域Bに露出した構成となっている。
第1形態の鉗子チューブ94によれば、チューブ湾曲部94Aの外周面に金属素線100が巻き付けられているので、湾曲部42における鉗子チューブ94の耐キンク性が向上する。また、開口部対向領域Bを含むチューブ先端部94Bは、電磁波の影響を受けにくい材料で構成されているので、開口部54Aからシールドリング54の内側に放射される同軸ケーブル122からの電磁波の影響を低減することができる。したがって、第1形態の鉗子チューブ94を有する実施形態の超音波内視鏡12によれば、湾曲部42における鉗子チューブ94の耐キンク性向上と、先端硬質部40における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる。
ここで、チューブ先端部94Bは、長手軸A方向において、少なくとも開口部対向領域Bの全長に対応する長さを有していればよい。つまり、チューブ先端部94Bは、開口部対向領域Bから先端側に所定長延びた長さを有していてもよく、開口部対向領域Bから基端側に所定長延びた長さを有していてもよい。図3で例示したチューブ先端部94Bは、開口部対向領域Bから鉗子チューブ94の先端部まで延びた長さを有し、且つ開口部対向領域Bから基端側に所定長延びた長さを有している。これにより、開口部対向領域Bの先端側には金属素線100が存在せず、且つ開口部対向領域Bの基端側から金属素線100を離間させることができるので、同軸ケーブル122による電磁波の影響をより一層低減できる。なお、チューブ先端部94Bは、例えば、チューブ先端部94Bの外周面に予め巻き付けられていた金属素線100をチューブ先端部94Bから除去することで構成できる。また、チューブ先端部94Bは、鉗子チューブ94の製造時において、チューブ先端部94Bには金属素線を巻き付けず、チューブ先端部94Bを除くチューブ基端側部分の所定領域(本例ではチューブ湾曲部94B)に金属素線100を巻き付けるようにしてもよい。ここで、チューブ基端側部分は、本発明の「他の部分」に相当する。
第1形態の鉗子チューブ94は、チューブ湾曲部94Aに金属素線100が巻き付けられた例を説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、金属素線100は、チューブ先端部94Bを除くチューブ基端側部分のうち、少なくともチューブ湾曲部94Aに設けられていればよく、具体的には、チューブ湾曲部94Aのみに設けられていてもよい。これにより、湾曲部42における鉗子チューブ94の耐キンク性が向上する。また、金属素線100は、チューブ湾曲部94Aを含むチューブ基端側部分の一部領域に設けられていてもよいし、チューブ基端側部分の全領域に設けられていてもよい。これにより、湾曲部42及び軟性部44における鉗子チューブ94の耐キンク性が向上する。
ところで、湾曲部42の湾曲動作に連動して鉗子チューブ94が湾曲した場合、金属製の鉗子パイプ92に連結されているチューブ先端部94Bには応力(引張応力と圧縮応力)が発生しやすい。このため、チューブ先端部94Bは疲労により破損する場合がある。そこで、上記の破損を抑制するために、チューブ先端部94Bの曲げ剛性を、鉗子チューブ94のうちチューブ先端部94Bを除くチューブ基端側部分の曲げ剛性よりも高くすることが好ましい。以下、チューブ先端部94Bの曲げ剛性を高める構成について幾つかの態様を挙げて説明する。なお、図3に示した鉗子チューブ94と同一若しくは類似する部材については同一の符号を付して説明する。また、以下に説明する曲げ剛性とは、金属素線100を含まない場合のチューブ単体の曲げ剛性を指すものとする。
図6は、第1態様の鉗子チューブ94Iの要部断面図である。図6に示すように、鉗子チューブ94Iは、チューブ先端部94B、及びチューブ湾曲部94Aを含むチューブ基端側部分94Cの双方に金属素線100(図3参照)を巻き付けるための溝95A、95Bがそれぞれ設けられており、チューブ先端部94Bに設けられた溝95Aは、チューブ基端側部分94Cに設けられた溝95Bの深さよりも浅い。このような構成を採用することにより、第1態様の鉗子チューブ94Iによれば、チューブ先端部94Bの曲げ剛性がチューブ基端側部分94Cの曲げ剛性よりも高められるので、疲労によるチューブ先端部94Bの破損を抑制することができる。
図7は、第2態様の鉗子チューブ94IIの要部断面図である。図7に示すように、鉗子チューブ94IIは、チューブ基端側部分94Cのみに金属素線100(図3参照)を巻き付けるための溝95Bが設けられている。このような構成を採用することにより、第2態様の鉗子チューブ94IIによれば、チューブ先端部94Bの曲げ剛性がチューブ基端側部分94Cの曲げ剛性よりも高められるので、上記の破損を抑制することができる。
図8は、第3態様の鉗子チューブ94IIIの要部断面図である。図8に示すように、鉗子チューブ94IIIは、チューブ先端部94Bの肉厚t1が、チューブ基端側部分94Cの肉厚t2よりも厚い。換言すれば、チューブ先端部94Bの内径はチューブ基端側部分94Cの内径と等しく、チューブ先端部94Bの外径はチューブ基端側部分94Cの外径よりも大きい。このような構成を採用することにより、第3態様の鉗子チューブ94IIIによれば、チューブ先端部94Bの曲げ剛性がチューブ基端側部分94Cの曲げ剛性よりも高められるので、上記の破損を抑制することができる。
図9は、第4態様の鉗子チューブ94IVの要部断面図である。図9に示すように、鉗子チューブ94IVは、熱硬化処理が施された熱収縮チューブ140によってチューブ先端部94Bが被覆されている。このような構成を採用することにより、第4態様の鉗子チューブ94IVによれば、熱硬化した熱収縮チューブ140によってチューブ先端部94Bの曲げ剛性がチューブ基端側部分94Cの曲げ剛性よりも高められるので、上記の破損を抑制することができる。熱収縮チューブ140としては、一例として、電磁波の影響を受けにくい熱収縮性シリコンゴムを用いることができる。なお、図9では、チューブ先端部94Bとして、図7に示した溝の無い態様を示したが、これに限定されるものではなく、図6に示した浅い溝95Aの態様であってもよく、深い溝95Bの態様であってもよい。また、第4態様では、チューブ先端部94Bに被覆されるチューブとして熱収縮チューブ140を例示したが、これに限定されるものではなく、他の態様のチューブを被覆してもよい。その一例を図10に示す。
図10は、第5態様の鉗子チューブ94Vの要部断面図である。図10に示すように、鉗子チューブ94Vは、他の態様である補強用チューブ142をチューブ先端部94Bに被覆してチューブ先端部94Bを補強している。このような構成を採用することにより、第5態様の鉗子チューブ94Vによれば、補強用チューブ142によってチューブ先端部94Bの曲げ剛性がチューブ基端側部分94Cの曲げ剛性よりも高められるので、上記の破損を抑制することができる。補強用チューブ142としては、一例として、電磁波の影響を受けにくいシリコンゴムを用いることができる。なお、図10では、チューブ先端部94Bとして、図7に示した溝の無い態様を示したが、これに限定されるものではなく、図6に示した浅い溝95Aの態様であってもよく、深い溝95Bの態様であってもよい。
次に、鉗子チューブの第2形態について説明する。図11は、第2形態に係る鉗子チューブ150の断面図である。なお、図3に示した鉗子チューブ94と同一若しくは類似する部材については同一の符号を付して説明する。
図11に示す第2形態の鉗子チューブ150と、図3に示した第1形態の鉗子チューブ94との相違点について説明すると、図3に示した鉗子チューブ94は、チューブ先端部94Bとチューブ基端側部分94Cとが1本の鉗子チューブ94によって構成されているのに対し、図11で示す鉗子チューブ150は、第1チューブ152と第2チューブ154等によって鉗子チューブ150が構成されている点にある。
具体的に説明すると、鉗子チューブ150は、先端側から順に、第1チューブ152と、第1チューブ152の基端側に連結された第2チューブ154とを有している。第1チューブ152及び第2チューブ154のうち第2チューブ154のみに金属素線100が巻き付けられている。そして、第1チューブ152は、少なくともシールドリング54(図3参照)の開口部54A(図3参照)に対向した位置(開口部対向領域B)に配置され、第1チューブ152と第2チューブ154とが、一例として湾曲部42(図3参照)の内側で連結されている。また、第1チューブ152は、図3に示したチューブ先端部94Bと同様に、電磁波の影響を受けにくいフッ素ゴム又はシリコンゴム等の樹脂によって構成されている。また、第1チューブ152は、鉗子パイプ92の基端側に連結されている。
第2形態の鉗子チューブ150によれば、湾曲部42の内側に配置される第2チューブ154の外周面に金属素線100が巻き付けられているので、湾曲部42(図1参照)における鉗子チューブ150の耐キンク性が向上する。また、開口部対向領域Bに電磁波の影響を受けにくい第1チューブ152が配置されるので、開口部54A(図3参照)からシールドリング54(図3参照)の内側に放射される同軸ケーブル122(図3参照)からの電磁波の影響を低減することができる。したがって、第2形態の鉗子チューブ150を有する超音波内視鏡においても、湾曲部42における鉗子チューブ150の耐キンク性向上と、先端硬質部40における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる。
第1チューブ152と第2チューブ154とを連結するための態様としては、図11に示すようにジョイント用のパイプ156を使用することができる。この場合、パイプ156の先端側を第1チューブ152の基端側に嵌入し、パイプ156の基端側を第2チューブ154の先端側に嵌入することで第1チューブ152と第2チューブ154とを連結できる。また、第1チューブ152と第2チューブ154との連結部158は、湾曲部42(図3参照)の内側に限定されず、先端硬質部40(図3参照)の内側であってもよい。いずれにしても、湾曲部42の湾曲動作に支障は生じない。更に、パイプ156は、一例として柔軟性を有するゴム製であることが好ましい。これにより、パイプ156は、第1チューブ152と第2チューブ154の湾曲動作に追従して湾曲するので、湾曲部42が円滑に湾曲動作する。なお、第1チューブ152と第2チューブ154とを、例えば接着剤を使用して直結することもできる。
図11に示した鉗子チューブ150においても、第1チューブ152の曲げ剛性は、第2チューブ154の曲げ剛性よりも高いことが好ましい。第1チューブ152の曲げ剛性を高める構成については、図6に示した浅い溝95Aの態様、図7に示した溝無しの態様、図8に示した厚さの厚い態様、図9に示した熱収縮チューブ140を使用した態様、及び図10に示した補強用チューブ142を使用した態様を採用できる。
次に、鉗子チューブの第3形態について説明する。図12は、第3形態に係る鉗子チューブ160の断面図である。なお、図3に示した鉗子チューブ94と同一若しくは類似する部材については同一の符号を付して説明する。
図12に示す第3形態の鉗子チューブ160と、図3に示した第1形態の鉗子チューブ94との相違点について説明すると、図3に示した鉗子チューブ94は、チューブ先端部94Bに金属素線100が巻き付けられていないのに対し、図12で示す鉗子チューブ160は、チューブ先端部94Bに金属素線100が巻き付けられてチューブ先端部94Bが絶縁チューブ162によって被覆されている点にある。絶縁チューブ162は、例えばフッ素ゴム又はシリコンゴム等の樹脂製であり、本発明の第1絶縁チューブに相当する。
第3形態の鉗子チューブ160によれば、チューブ基端側部分94Cの外周面に金属素線100が巻き付けられているので、湾曲部42(図1参照)における鉗子チューブ160の耐キンク性が向上する。また、シールドリング54(図3参照)の開口部54A(図3参照)に対向した位置(開口部対向領域B)に絶縁チューブ162によって被覆されたチューブ先端部94Bが配置されるので、開口部54Aからシールドリング54の内側に放射される同軸ケーブル122(図3参照)からの電磁波の影響を低減することができる。したがって、第3形態の鉗子チューブ160を有する超音波内視鏡においても、湾曲部42における鉗子チューブ160の耐キンク性向上と、先端硬質部40における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる。
次に、鉗子チューブの第4形態について説明する。図13は、第4形態に係る鉗子チューブ170の断面図である。なお、図3に示した鉗子チューブ94と同一若しくは類似する部材については同一の符号を付して説明する。
図13に示す第4形態の鉗子チューブ170と、図12に示した第3形態の鉗子チューブ160との相違点について説明すると、図12に示した鉗子チューブ160は、チューブ先端部94B及びチューブ基端側部分94Cのそれぞれの外周面に金属素線100が巻き付けられているのに対し、図13で示す鉗子チューブ170は、チューブ先端部94B及びチューブ基端側部分94Cの外殻の内部に金属素線100が組み込まれており、チューブ先端部94Bが絶縁チューブ172によって被覆されている点にある。絶縁チューブ172は、例えばフッ素ゴム又はシリコンゴム等の樹脂製であり、本発明の第2絶縁チューブに相当する。
第4形態の鉗子チューブ170は、チューブ先端部94Bの外殻の内部に金属素線100が組み込まれた形態であるが、その金属素線100が電磁波の影響を受ける場合がある。このような場合に、第4形態の鉗子チューブ170の如く、チューブ先端部94Bを絶縁チューブ172によって被覆することにより電磁波の影響を低減する。
第4形態の鉗子チューブ170によれば、チューブ基端側部分94Cの外殻の内部に金属素線100が組み込まれているので、湾曲部42(図1参照)における鉗子チューブ170の耐キンク性が向上する。また、シールドリング54(図3参照)の開口部54A(図3参照)に対向した位置(開口部対向領域B)に絶縁チューブ172によって被覆されたチューブ先端部94Bが配置されるので、開口部54Aからシールドリング54の内側に放射される同軸ケーブル122(図3参照)からの電磁波の影響を低減することができる。したがって、第4形態の鉗子チューブ170を有する超音波内視鏡においても、湾曲部42における鉗子チューブ170の耐キンク性向上と、先端硬質部40における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる。
なお、第4形態の鉗子チューブ170は、チューブ先端部94Bの先端から金属素線100の先端100Aが露出される場合があるので、図13の如く、チューブ先端部94Bの先端側を露出させないように絶縁チューブ172によって被覆することにより、先端100Aが電磁波の影響を受けることを低減できる。
次に、鉗子チューブの第5形態について説明する。図14は、第5形態に係る鉗子チューブ180の断面図である。なお、図12に示した鉗子チューブ160と同一若しくは類似する部材については同一の符号を付して説明する。
図14に示す第5形態の鉗子チューブ180と、図12に示した第3形態の鉗子チューブ160との相違点について説明すると、図12に示した鉗子チューブ160は、チューブ先端部94Bのみが絶縁チューブ162によって被覆されているのに対し、図14に示す鉗子チューブ180は、鉗子パイプ92のうち、少なくとも開口部対向領域Bに位置する基端側部分92Aが絶縁チューブ182の先端側部分182Aによって被覆され、且つチューブ先端部94Bが絶縁チューブ182の基端側部分182Bによって被覆された点にある。絶縁チューブ182は、例えばフッ素ゴム又はシリコンゴム等の樹脂製であり、本発明の第3絶縁チューブに相当する。
第5形態の鉗子チューブ180によれば、チューブ基端側部分94Cの外周面に金属素線100が巻き付けられているので、湾曲部42(図1参照)における鉗子チューブ180の耐キンク性が向上する。また、金属製の鉗子パイプ92のうち開口部対向領域Bに位置する基端側部分92Aと、チューブ先端部94Bとが絶縁チューブ182によって被覆されているので電磁波の影響を低減することができる。したがって、第5形態の鉗子チューブ180を有する超音波内視鏡においても、湾曲部42における鉗子チューブ180の耐キンク性向上と、先端硬質部40における電磁波シールド性向上との両立を図ることができる。
なお、図14では、先端側部分182Aと基端側部分182Bとが一体化された絶縁チューブ182を示しているが、これに限定されるものではなく、先端側部分182Aと基端側部分182Bとが別体の絶縁チューブを採用してもよい。但し、鉗子チューブに対する絶縁チューブの装着性を考慮すると、先端側部分182Aと基端側部分182Bとが一体化された絶縁チューブ182を採用することが好ましい。また、図14に示した絶縁チューブ182の先端側部分182Aは、図3に示した第1形態の鉗子チューブ94、図11に示した第2形態の鉗子チューブ150、図13に示した第4形態の鉗子チューブ170にも適用可能である。
以上、実施形態に係る内視鏡について説明したが、本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、いくつかの改良又は変形を行ってもよい。
10 超音波検査システム
12 超音波内視鏡
14 超音波用プロセッサ装置
16 内視鏡用プロセッサ装置
18 光源装置
20 モニタ
21a 送水タンク
21b 吸引ポンプ
22 挿入部
24 操作部
26 ユニバーサルコード
28a 送気送水ボタン
28b 吸引ボタン
29 アングルノブ
30 処置具挿入口
32a コネクタ
32b コネクタ
32c コネクタ
34a 送気送水用チューブ
34b 吸引用チューブ
36 超音波観察部
38 内視鏡観察部
40 先端硬質部
42 湾曲部
43 湾曲駒
44 軟性部
45 湾曲操作ワイヤ
46 超音波トランスデューサ
48 超音波振動子
50 先端部品
51 先端面
52 基端側リング
54 シールドリング
54A 開口部
55 接続片
56 絶縁性導熱部材
60 処置具導出口
62 観察窓
64 照明窓
66 洗浄ノズル
68 観察系ユニット
70 対物レンズ
72 プリズム
74 撮像素子
76 基板
78 信号ケーブル
80 シールドケーブル
90 鉗子チャンネル
92 鉗子パイプ
94 鉗子チューブ
94I 鉗子チューブ
94II 鉗子チューブ
94III 鉗子チューブ
94IV 鉗子チューブ
95V 鉗子チューブ
94A チューブ湾曲部
94B チューブ先端部
94C チューブ基端側部分
95A 溝
95B 溝
96 接続部
100 金属素線
100A 先端
102 個別電極
104 共通電極
106 電極部
108 フレキシブルプリント基板
110 音響整合層
112 音響レンズ
114 バッキング材層
120 超音波シールドケーブル
120A 先端部
122 同軸ケーブル
124 芯線
126 第1絶縁層
128 シールド部材
130 第2絶縁層
132 ケーブル束
134 シールド層
136 外皮
140 熱収縮チューブ
142 補強用チューブ
150 鉗子チューブ
152 第1チューブ
154 第2チューブ
156 パイプ
158 連結部
160 鉗子チューブ
162 絶縁チューブ
170 鉗子チューブ
172 絶縁チューブ
180 鉗子チューブ
182 絶縁チューブ
182A 先端側部分
182B 基端側部分
A 長手軸
B 開口部対向領域

Claims (13)

  1. 先端硬質部と、前記先端硬質部の基端側に連結された湾曲部と、前記湾曲部の基端側に連結された軟性部とが長手軸方向に沿って設けられた挿入部と、
    超音波を送受する複数の超音波振動子が前記先端硬質部の周方向に沿って配列された超音波トランスデューサと、
    前記挿入部の内部に挿通され、先端側が前記先端硬質部の先端面に開口された鉗子チャンネルと、
    前記超音波トランスデューサと前記鉗子チャンネルとの間に配置され、前記超音波トランスデューサから放射される電磁波を抑制するシールド部材と、
    前記軟性部から前記湾曲部を経て前記シールド部材の前記鉗子チャンネルが配置される側となる一方側に先端部が配設された超音波シールドケーブルと、
    前記超音波シールドケーブルに収容され、前記超音波シールドケーブルの先端部から延出されて前記複数の超音波振動子とそれぞれ接続される複数の信号線と、
    を備え、
    前記シールド部材は、前記複数の信号線を前記シールド部材の前記一方側から前記超音波トランスデューサが配置される側となる他方側に配線するための開口部を有し、
    前記鉗子チャンネルは、前記シールド部材の前記一方側に配置された金属製の鉗子パイプと、前記シールド部材の前記一方側において前記鉗子パイプの基端側に連結される鉗子チューブとを有し、
    前記鉗子チューブは、少なくとも前記湾曲部の内側の一部に金属素線が巻き付けられ、且つ、前記シールド部材の前記開口部に対向した領域を含むチューブ先端部が前記電磁波の影響を受けにくい材料で構成される、
    超音波内視鏡。
  2. 前記金属素線は、前記鉗子チューブのうち前記チューブ先端部以外の他の部分のみに設けられている、
    請求項1に記載の超音波内視鏡。
  3. 前記チューブ先端部の曲げ剛性は、前記他の部分の曲げ剛性よりも高い、
    請求項2に記載の超音波内視鏡。
  4. 前記鉗子チューブには、前記チューブ先端部及び前記他の部分の双方に前記金属素線を巻き付けるための溝がそれぞれ設けられており、
    前記チューブ先端部に設けられた前記溝は、前記他の部分に設けられた前記溝の深さよりも浅い、
    請求項3に記載の超音波内視鏡。
  5. 前記鉗子チューブには、前記他の部分のみに前記金属素線を巻き付けるための溝が設けられる、
    請求項3に記載の超音波内視鏡。
  6. 前記チューブ先端部の肉厚は、前記他の部分の肉厚よりも厚い、
    請求項3に記載の超音波内視鏡。
  7. 前記チューブ先端部は、熱収縮チューブによって被覆されている、
    請求項3に記載の超音波内視鏡。
  8. 前記チューブ先端部は、補強用チューブによって被覆されている、
    請求項3に記載の超音波内視鏡。
  9. 前記鉗子チューブは、先端側から順に、第1チューブと、前記第1チューブの基端側に連結された第2チューブとを有し、前記第1チューブ及び前記第2チューブのうち前記第2チューブのみに前記金属素線が巻き付けられており、
    前記第1チューブは少なくとも前記シールド部材の前記開口部に対向した位置に配置され、
    前記第1チューブと前記第2チューブとが、前記湾曲部の内側又は前記先端硬質部の内側で連結される、
    請求項1に記載の超音波内視鏡。
  10. 前記第1チューブの曲げ剛性は、前記第2チューブの曲げ剛性よりも高い、
    請求項9に記載の超音波内視鏡。
  11. 前記チューブ先端部は、前記金属素線が巻き付けられて第1絶縁チューブによって被覆されている、
    請求項1に記載の超音波内視鏡。
  12. 前記金属素線は、前記鉗子チューブの外殻の内部に組み込まれており、
    前記チューブ先端部は、第2絶縁チューブによって被覆されている、
    請求項1に記載の超音波内視鏡。
  13. 前記鉗子パイプのうち、少なくとも前記シールド部材の前記開口部に対向した領域を含む基端側部分が第3絶縁チューブによって被覆されている、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の超音波内視鏡。
JP2021081487A 2021-05-13 2021-05-13 超音波内視鏡 Pending JP2022175241A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081487A JP2022175241A (ja) 2021-05-13 2021-05-13 超音波内視鏡
CN202210441703.2A CN115337043A (zh) 2021-05-13 2022-04-25 超声波内窥镜
US17/735,103 US20220361845A1 (en) 2021-05-13 2022-05-02 Ultrasound endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081487A JP2022175241A (ja) 2021-05-13 2021-05-13 超音波内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022175241A true JP2022175241A (ja) 2022-11-25

Family

ID=83948307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021081487A Pending JP2022175241A (ja) 2021-05-13 2021-05-13 超音波内視鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220361845A1 (ja)
JP (1) JP2022175241A (ja)
CN (1) CN115337043A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115337043A (zh) 2022-11-15
US20220361845A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109414250B (zh) 超声波内窥镜
US11103220B2 (en) Ultrasonic endoscope
CN109328037B (zh) 超声波内窥镜
CN114557728A (zh) 超声波内窥镜
CN109414252B (zh) 超声波内窥镜
JP5283343B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2022175241A (ja) 超音波内視鏡
CN109414253B (zh) 超声波内窥镜
JP7324180B2 (ja) 超音波内視鏡
JP7370949B2 (ja) 超音波内視鏡
JP7482298B2 (ja) 超音波内視鏡
US20240099691A1 (en) Ultrasonic endoscope
US11944496B2 (en) Ultrasound endoscope
JP7451712B2 (ja) 超音波振動子ユニット及び超音波内視鏡
JP2022124502A (ja) 超音波内視鏡
JP2023128309A (ja) 内視鏡
WO2018230502A1 (ja) 超音波内視鏡
JP2023128308A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240201