JP2022169302A - 表示制御方法、プログラム、及び表示装置 - Google Patents

表示制御方法、プログラム、及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022169302A
JP2022169302A JP2021075253A JP2021075253A JP2022169302A JP 2022169302 A JP2022169302 A JP 2022169302A JP 2021075253 A JP2021075253 A JP 2021075253A JP 2021075253 A JP2021075253 A JP 2021075253A JP 2022169302 A JP2022169302 A JP 2022169302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
page
displayed
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021075253A
Other languages
English (en)
Inventor
裕介 山田
Yusuke Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021075253A priority Critical patent/JP2022169302A/ja
Priority to US17/660,429 priority patent/US20220342520A1/en
Publication of JP2022169302A publication Critical patent/JP2022169302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】所望するページ画像をユーザーが容易に把握できるようにすること。【解決手段】スマートフォン1による表示制御方法は、第1のページ画像PGの表示を行い、ユーザーによる切替操作を受け付けた場合に第1のページ画像PGから第2のページ画像PGに表示を切り替え、表示された第2のページ画像PGに対してユーザーによる登録操作を受け付けた場合に、第2のページ画像PGに対応する関連画像KGの表示を行う。【選択図】図4

Description

本発明は、表示制御方法、プログラム、及び表示装置に関する。
ユーザーから受け付けた操作に応じて処理を行う装置が知られている。
特許文献1は、文書を構成するページを示す複数の画像を表示し、複数の画像に対してユーザーから挿入操作を受け付けると、電子付箋をページの画像に付与する情報処理装置を開示する。
特開2020-123234号公報
特許文献1は、電子付箋の付与によって、所望の画像の有無や所望の画像の位置をユーザーが容易に把握できるが、所望の画像の概要に関してはユーザーが容易に把握できない。
上記課題を解決する一態様は、表示装置による表示制御方法であって、第1の画像の表示を行い、ユーザーによる第1の操作を受け付けた場合に前記第1の画像から第2の画像に表示を切り替え、表示された前記第2の画像に対して前記ユーザーによる第2の操作を受け付けた場合に、前記第2の画像に対応する関連画像の表示を行う、表示制御方法である。
上記課題を解決する別の一態様は、表示装置のプロセッサーに、第1の画像を表示させ、ユーザーによる第1の操作を受け付けた場合に前記第1の画像から第2の画像に切り替えて表示させ、前記第2の画像に対してユーザーによる第2の操作を受け付けた場合に、前記第2の画像に対応する関連画像を表示させる、プログラムである。
上記課題を解決するさらに別の一態様は、ユーザーによる操作を受け付ける操作部と、表示部と、前記操作部が第1の操作を受け付けた場合に、前記表示部に表示された第1の画像を第2の画像に切り替える表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記操作部が第2の画像に対して第2の操作を受け付けた場合に、前記第2の画像に対応する関連画像を表示させる、表示装置である。
印刷システムの構成を示す図。 一覧アプリUIの一例を示す図。 選択アプリUIの一例を示す図。 選択アプリUIの一例を示す図。 選択アプリUIの一例を示す図。 一覧アプリUIの一例を示す図。 表示制御部の動作を示すフローチャート。 表示制御部の動作を示すフローチャート。 関連画像が使用される場合を説明するための図。 バックアイコンが使用される場合を説明するための図。
図1は、印刷システム1000の構成を示す図である。
印刷システム1000は、スマートフォン1及びプリンター2を備える。スマートフォン1及びプリンター2は、ネットワークNWに接続する。ネットワークNWは、ローカルネットワークでもよいし、インターネットや、専用回路、公衆回路等で構成されるグローバルネットワークでもよい。
スマートフォン1は、表示装置の一例に対応する。
スマートフォン1は、ノート型PC(Personal Computer)でもデスクトップ型PCでもタブレット型端末でもよい。スマートフォン1には、文書データに基づく画像を表示するアプリケーションプログラムである表示アプリ111がインストールされている。文書データは、1又は複数のページで構成される文書を示すデータである。文書データのデータ形式としては、Word形式やPDF(Portable Document Format)形式等が挙げられる。表示アプリ111は、文書データが示す文書を構成するページの画像であるページ画像PGを表示する機能を有する。表示アプリ111は、文書データに基づいて、文書データが示す文書を構成するページのサムネイル画像SGを表示する機能を有する。表示アプリ111は、スマートフォン1と接続するプリンター2のコマンド体系に対応した印刷データ、もしくは図示しない他のプリンターのコマンド体系に対応した印刷データを生成する機能を有する。表示アプリ111は、生成した印刷データをプリンター2に送信する機能を有する。
表示アプリ111は、プログラムの一例に対応する。
プリンター2は、印刷媒体に画像を印刷する装置である。印刷媒体の種類に制限はなく、所定サイズのカット紙、ロール紙、合成樹脂製のシート等が、印刷媒体の種類として挙げられる。プリンター2の印刷方式についての制限はなく、ドットインパクト式、熱昇華式、サーマル式等の印刷方式が採用できる。本実施形態は、プリンター2の印刷方式がインクジェット式である場合を例示する。
スマートフォン1の構成について説明する。
スマートフォン1は、制御部10、通信部11、及びタッチパネル12を備える。
タッチパネル12は、操作部及び表示部の一例に対応する。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-processing unit)等のプログラムを実行するプロセッサー100、及び記憶部110を備え、スマートフォン1の各部を制御する。プロセッサー100は、記憶部110に記憶されたプログラムを読み出し、ハードウェア及びソフトウェアにより各種処理を実行する。プロセッサー100は、記憶部110が記憶する表示アプリ111を実行し、表示制御部101として機能する。
記憶部110は、プロセッサー100が実行するプログラムや、プロセッサー100で処理されるデータを記憶するメモリーである。記憶部110は、プロセッサー100が実行する表示アプリ111、各種プログラム及びその他の各種データを記憶する。記憶部110は、不揮発性の記憶領域、及び揮発性の記憶領域を有する。揮発性の記憶領域は、プロセッサー100のワークエリアを構成してもよい。
通信部11は、所定の通信規格で通信を行う通信インターフェースであり、制御部10の制御に従って、ネットワークNWを介してプリンター2と通信する。通信部11は、表示アプリ111で出力された印刷データをプリンター2に送信する。印刷データは、印刷条件や印刷コマンドを含む。通信部11は、図示しないサーバー装置やクライアント装置からネットワークNWを介して、文書データを受信する。
タッチパネル12は、液晶表示パネル等の表示パネルと、表示パネルに重ねて、或いは一体に設けられたタッチセンサーとを備える。表示パネルは、制御部10の制御で、各種画像を表示する。タッチセンサーは、タッチ操作を検出し、制御部10に出力する。制御部10は、タッチセンサーからの入力に基づいて、タッチ操作に対応する処理を実行する。
上述した通り、プロセッサー100は、表示制御部101として機能する。
表示制御部101は、通信部11を介してネットワークNWに接続する装置と通信する。表示制御部101は、通信部11を介して印刷データをプリンター2に送信する。表示制御部101は、通信部11を介して、図示しないサーバー装置やクライアント装置等から文書データを受信する。
表示制御部101は、複数のユーザーインターフェース画面をタッチパネル12に表示させる。複数のユーザーインターフェース画面を区別しないときには、ユーザーインターフェース画面はアプリUI202と示す。表示制御部101は、アプリUI202をタッチパネル12に表示させることで、各種情報をユーザーに提供し、各種指示をユーザーから受け付ける。
図2-図6を参照してアプリUI202を説明する。
図2-図6では、図中で上に向かう方向は上方として符号UPで示し、図中で下に向かう方向は下方として符号DWで示し、図中で左に向かう方向は左方として符号Lで示し、図中で右に向かう方向は右方として符号Rで示す。
表示制御部101は、文書データを一覧表示する一覧アプリUI202Aを表示する。一覧アプリUI202Aは、アプリUI202に含まれる。
図2は、一覧アプリUI202Aの一例を示す図である。
一覧アプリUI202Aは、文書データごとに、サムネイル画像群SSGとメインサムネイル画像MSGの組み合わせを表示する。以下の説明では、第nの文書データのサムネイル画像群SSGは、第nサムネイル画像群SSGnと示す。第nの文書データのメインサムネイル画像MSGは、第nメインサムネイル画像MSGnと示す。nは1以上の整数である。
図2に示す一覧アプリUI202Aは、第1の文書データに基づく第1サムネイル画像群SSG1と第1メインサムネイル画像MSG1との組み合わせを所定の位置に表示する。一覧アプリUI202Aは、第2の文書データに基づく第2サムネイル画像群SSG2と第2メインサムネイル画像MSG2との組み合わせを表示する。第2サムネイル画像群SSG2と第2メインサムネイル画像MSG2との組み合わせは、第1サムネイル画像群SSG1と第1メインサムネイル画像MSG1との組み合わせの下に並んで表示される。一覧アプリUI202Aは、第3の文書データに基づく第3サムネイル画像群SSG3と第3メインサムネイル画像MSG3の組み合わせを表示する。第3サムネイル画像群SSG3と第3メインサムネイル画像MSG3の組み合わせは、第2サムネイル画像群SSG2と第2メインサムネイル画像MSG2との組み合わせの下に並んで表示される。
サムネイル画像群SSGは、複数のサムネイル画像SGが左右方向に並んだ画像群である。サムネイル画像群SSGに含まれるサムネイル画像SGの各々は、所定の視点から俯瞰した見え方となる状態で表示される。サムネイル画像群SSGに含まれる1のサムネイル画像SGは、対応する文書データが示す文書の1ページに対応する。
左右方向は、所定方向の一例に対応する。
メインサムネイル画像MSGは、文書データの代表ページに対応するサムネイル画像SGである。代表ページとしては、文書データのトップページが挙げられる。一覧アプリUI202Aは、メインサムネイル画像MSGとして所定のページのサムネイル画像SGの一部を表示してもよいし、メインサムネイル画像MSGとして所定のページのサムネイル画像SGの全てを表示してもよい。
一覧アプリUI202Aは、サムネイル画像群SSG及びメインサムネイル画像MSGの組み合わせを、タッチ操作により選択可能である。一覧アプリUI202Aで当該組み合わせが選択されると、表示制御部101は、選択された文書に関する選択アプリUI202Bを表示させる。選択アプリUI202Bは、アプリUI202に含まれる。
図3は、選択アプリUI202Bの一例を示す図である。
選択アプリUI202Bは、サムネイル画像群表示領域HA1と、ページ画像表示領域HA2とを有する。
サムネイル画像群表示領域HA1は、第1の領域の一例に対応する。ページ画像表示領域HA2は、第2の領域の一例に対応する。
サムネイル画像群表示領域HA1は、一覧アプリUI202Aで選択されたサムネイル画像群SSGを表示する領域である。サムネイル画像群表示領域HA1は、一覧アプリUI202Aで第1メインサムネイル画像MSG1と第1サムネイル画像群SSG1との組み合わせが選択された場合、選択された組み合わせに含まれる第1サムネイル画像群SSG1を表示する。
表示制御部101は、サムネイル画像群表示領域HA1で、指等の指示体によりフリック操作やスライド操作等の所定のタッチ操作が行われることで、サムネイル画像群SSGの表示態様を変化させる。
右方へのスライド操作が行われた場合、サムネイル画像群表示領域HA1内では、サムネイル画像SGは、指示体の右方への移動量に応じて、左方から右方へ移動する。左方へのスライド操作が行われた場合、サムネイル画像SGは、サムネイル画像群表示領域HA1内では、指示体の左方への移動量に応じて、右方から左方へ移動する。
ページ画像表示領域HA2は、サムネイル画像群表示領域HA1で選択されたサムネイル画像SGに対応するページのページ画像PGを表示する領域である。以下の説明では、第nの文書データが示す文書のmページ目に対応するページ画像PGは、符号PGに続けてn-mの番号を付して示す。mは1以上の整数である。図3で示すページ画像PG2-111は、第2の文書データが示す文書の111ページ目に対応するページ画像PGを示す。
ページ画像表示領域HA2は、ユーザーから所定のタッチ操作による切替操作を受け付ける。所定のタッチ操作としては、フリック操作やスライド操作等が挙げられる。切替操作は、第1の操作の一例に対応する。表示制御部101は、ページ画像表示領域HA2で切替操作を受け付けると、表示するページ画像PGを切り替える。
ページ画像表示領域HA2で右方への所定のタッチ操作が行われた場合、ページ画像表示領域HA2内では、切替操作前に表示されたページ画像PGに対応するページの前のページのページ画像PGが表示される。ページ画像表示領域HA2で左方への所定のタッチ操作が行われた場合、ページ画像表示領域HA2内では、切替操作前に表示されたページ画像PGに対応するページの後のページのページ画像PGが表示される。
図3の状態で、右方へのスライド操作が行われた場合、ページ画像表示領域HA2内では、ページ画像PG2-110が表示される。図3の状態で、左方へのスライド操作が行われた場合、ページ画像表示領域HA2内では、ページ画像PG2-112が表示される。
ページ画像表示領域HA2のページ画像PGが切り替わると、サムネイル画像群表示領域HA1内では、サムネイル画像群SSGの表示態様が変化し、切り替え後のページ画像PGに対応するサムネイル画像SGが左右方向の略中央に位置する。
選択アプリUI202Bは、右上端部に登録アイコンIC1を有する。登録アイコンIC1は、ユーザーが所望するページを登録するアイコンである。選択アプリUI202Bは、登録アイコンIC1を介してユーザーから登録操作又は登録解消操作を受け付ける。登録アイコンIC1は、タップ操作等の所定のタッチ操作が行われることで、表示状態が未登録状態又は登録済み状態に切り替わる。なお、タップ操作は、タッチパネル12の表示面を軽く叩くタッチ操作である。図3に示す登録アイコンIC1の表示状態は、未登録状態である。登録アイコンIC1は、未登録状態でタップ操作されると、表示状態が登録済み状態に切り替わる。登録アイコンIC1は、登録済み状態で所定のタッチ操作が行われると、表示状態が未登録状態に切り替わる。選択アプリUI202Bは、未登録状態の登録アイコンIC1を介して、ユーザーから登録操作を受け付ける。選択アプリUI202Bは、登録済み状態の登録アイコンIC1を介して、ユーザーから登録解消操作を受け付ける。
登録操作は、第2の操作の一例に対応する。
図4は、ユーザーが所望するページの登録が行われた場合の選択アプリUI202Bの一例を示す図である。
未登録状態の登録アイコンIC1を介して登録操作が行われると、選択アプリUI202Bには、登録アイコンIC1の下方に、登録されたページのページ画像PGに対応する関連画像KGが表示される。関連画像KGは、登録されたページのページ画像PGに対応し、当該ページ画像PGに関する画像である。関連画像KGは、対応するページ画像PGのページの内容を示す画像である。関連画像KGは、対応するページ画像PGのサムネイル画像でもよいし、対応するページ画像PGが示すページの内容の一部を示す画像でもよい。関連画像KGは、登録アイコンIC1の下方で上下方向に延びる関連画像表示領域HA3内に表示される。
以下の説明では、第nの文書データが示す文書のmページ目に対応するページ画像PGであるページ画像PGn-mに対応する関連画像KGは、符号KGに続けてn-mの番号を付す。
図4は、関連画像KG1-23、KG2-97、KG2-18、KG3-175の4つの関連画像KGが表示されている場合を示している。関連画像KG1-23は、第1の文書データが示す文書の23ページ目のページ画像PGに対応する関連画像KGである。関連画像KG2-97は、第2の文書データが示す文書の97ページ目のページ画像PGに対応する関連画像KGである。関連画像KG2-18は、第2の文書データが示す文書の18ページ目のページ画像PGに対応する関連画像KGである。関連画像KG3-175は、第3の文書データが示す文書の175ページ目のページ画像PGに対応する関連画像KGである。
複数のページが所望のページとして登録された場合、関連画像表示領域HA3では、登録された順に複数の関連画像KGが上下方向に並んで表示される。関連画像表示領域HA3では、表示可能な関連画像KGの数に上限が設けられている。表示制御部101は、関連画像表示領域HA3に対してスクロース操作がなされると、関連画像表示領域HA3で非表示されていた関連画像KGを表示する。
図4は、ページ画像PG1-23を表示する選択アプリUI202Bに対して、登録アイコンIC1を介して登録操作が行われ、新たに関連画像KG1-23が表示された場合を示している。図4は、新たに登録されたページに対応する関連画像KGは、関連画像表示領域HA3の上に表示される場合を示している。図4では、関連画像KG1-23が、関連画像KG2-97、KG2-18、KG3-175より上に表示される。関連画像KG1-23が新たに表示された場合、関連画像KG2-97、KG2-18、KG3-175の表示は、対応するページ画像PGが表示された選択アプリUI202Bに対して登録アイコンIC1が操作されない限り維持される。
関連画像KG2-97は、関連画像KG2-18に対応するページが登録された後に、ページ画像PG2-97を表示する選択アプリUI202Bに対して登録操作がなされることで表示される。関連画像KG2-18は、関連画像KG3-175に対応するページが登録された後に、ページ画像PG2-18を表示する選択アプリUI202Bに対して登録操作がなされることで表示される。関連画像KG3-175は、いずれのページが登録されていない状態で、ページ画像PG3-175を表示する選択アプリUI202Bに対して登録操作がなされることで表示される。
関連画像表示領域HA3が表示する関連画像KGの各々は、タップ操作等の所定のタッチ操作による選択操作を受け付ける。選択操作は、第3の操作の一例に対応する。表示制御部101は、1の関連画像KGに対する選択操作を受け付けると、ページ画像表示領域HA2内に選択操作された関連画像KGに対応するページ画像PGを表示する。図4で、関連画像KG2-97に対して選択操作が行われると、表示制御部101は、ページ画像表示領域HA2内に、ページ画像PG2-97を表示する。
表示制御部101は、関連画像KGに対する選択操作が行われると、選択アプリUI202B内にバックアイコンIC2を表示する。
図5は、バックアイコンIC2を表示する選択アプリUI202Bの一例を示す図である。
図5は、ページ画像表示領域HA2がページ画像PG1-23、2-97、2-18、3-175以外のページ画像PGを表示しているときに、図4が示す4つの関連画像KGのうち関連画像KG1-23が選択操作された場合の選択アプリUI202Bを示している。図5の選択アプリUI202Bは、ページ画像表示領域HA2にページ画像PG1-23が表示されている。
バックアイコンIC2は、登録アイコンIC1の左に表示される。バックアイコンIC2は、ページ画像表示領域HA2が表示するページ画像PGを、関連画像KGが選択操作される直前に表示していたページ画像PGに戻すアイコンである。バックアイコンIC2は、タップ操作等の所定のタッチ操作によるバック操作を受け付ける。バックアイコンIC2に対してバック操作が行われると、表示制御部101は、ページ画像表示領域HA2内に、関連画像KGが選択操作される直前に表示していたページ画像PGを表示する。表示制御部101は、表示するページ画像PGに対応するサムネイル画像群SSGをサムネイル画像群表示領域HA1に表示する。
図5で、関連画像KG1-23が選択操作される前に表示されていたページ画像PGがページ画像PG2-7であるとする。この場合、図5でバックアイコンIC2が所定のタッチ操作を受け付けると、表示制御部101は、ページ画像表示領域HA2内にページ画像PG2-7を表示する。表示制御部101は、サムネイル画像群表示領域HA1内に、第2サムネイル画像群SSG2を表示する。
登録アイコンIC1によって所望のページが登録されると、一覧アプリUI202Aに関連画像KGが表示される。
図6は、関連画像KGを表示する一覧アプリUI202Aの一例を示す図である。
一覧アプリUI202Aでは、右端部に関連画像KGが表示される。関連画像KGは、一覧アプリUI202Aの、上下方向に延びる関連画像表示領域HA3内に表示される。図6は、関連画像KG1-23、KG2-97、KG2-18、KG3-175の4つの関連画像KGが表示されている場合を示している。
一覧アプリUI202Aで表示される関連画像KGの各々は、タップ操作等の所定のタッチ操作による選択操作を受け付ける。表示制御部101は、1の関連画像KGに対する選択操作を受け付けると、ページ画像表示領域HA2に選択操作がなされた関連画像KGに対応するページ画像PGを表示した選択アプリUI202Bを表示させる。
図6で関連画像KG1-23に対する選択操作が受け付けられた場合、表示制御部101は、ページ画像表示領域HA2にページ画像PG1-23を表示させ、且つ、サムネイル画像群表示領域HA1に第1サムネイル画像群SSG1を表示した選択アプリUI202Bをタッチパネル12に表示させる。
一覧アプリUI202Aに対して関連画像KGに対する選択操作が受け付けられた場合、表示制御部101は、バックアイコンIC2を表示させてもよいし、表示させなくてもよい。表示制御部101は、バックアイコンIC2を表示させる場合、ページ画像表示領域HA2が直近で表示していたページ画像PGに戻るバックアイコンIC2を表示する。
次に、表示制御部101の動作について説明する。
関連画像KGに係わる動作と、バックアイコンIC2に係わる動作とについて説明する。
図7を参照して、関連画像KGに係わる動作について説明する。
図7は、スマートフォン1の表示制御部101の動作を示すフローチャートである。
スマートフォン1の表示制御部101は、選択アプリUI202Bを表示させるか否かを判定する(ステップSA1)。
表示制御部101は、選択アプリUI202Bを表示させると判定した場合(ステップSA1:YES)、タッチパネル12に選択アプリUI202Bを表示させる(ステップSA2)。
ステップSA2で、既に登録済みのページがある場合、表示制御部101は、関連画像KGが表示された選択アプリUI202Bを表示させる。
表示制御部101は、登録アイコンIC1がタッチ操作されたか否かを判定する(ステップSA3)。
表示制御部101は、登録アイコンIC1がタッチ操作されていないと判定した場合(ステップSA3:NO)、ステップSA7の処理を行う。
表示制御部101は、登録アイコンIC1がタッチ操作されたと判定した場合(ステップSA3:YES)、登録アイコンIC1による操作が登録操作か登録解除操作であるかを判定する(ステップSA4)。
表示制御部101は、登録解除操作であると判定した場合(ステップSA4:登録解除操作)、登録アイコンIC1の表示状態を未登録状態にする(ステップSA5)。
表示制御部101は、表示しているページ画像PGに対応する関連画像KGを、選択アプリUI202Bから消去する(ステップSA6)。
ステップSA4の説明に戻り、表示制御部101は、登録操作であると判定した場合(ステップSA4:登録操作)、タッチ操作された登録アイコンIC1の表示状態を登録済み状態にする(ステップSA7)。
表示制御部101は、表示しているページ画像PGに対応する関連画像KGを、選択アプリUI202Bに表示する(ステップSA8)。
表示制御部101は、選択アプリUI202Bの表示を終了するか否かを判別する(ステップSA9)。選択アプリUI202Bの表示を終了するか否かは、以下の指示を受けたか否かで判別する。終了の指示は、ユーザーからの表示アプリ111を終了させる指示や、一覧アプリUI202Aに遷移する指示等が挙げられる。
表示制御部101は、選択アプリUI202Bの表示を終了しないと判別した場合(ステップSA9:NO)、処理をステップSA3に戻す。
表示制御部101は、選択アプリUI202Bの表示を終了すると判別した場合(ステップSA9:YES)、タッチパネル12による選択アプリUI202Bの表示を終了する(ステップSA10)。
次に、バックアイコンIC2に係わるスマートフォン1の動作について説明する。
図8は、スマートフォン1の表示制御部101の動作を示すフローチャートである。
表示制御部101は、関連画像KGがタッチ操作されたか否かを判定する(ステップSB1)。
表示制御部101は、関連画像KGがタッチ操作されたと判定した場合(ステップSB1:YES)、関連画像KGに対応するページ画像PGを表示する選択アプリUI202Bを表示する(ステップSB2)。
表示制御部101は、選択アプリUI202Bを表示するとき、選択アプリUI202BにバックアイコンIC2を表示させる(ステップSB3)。
表示制御部101は、バックアイコンIC2がタッチ操作されたか否かを判定する(ステップSB4)。
表示制御部101は、バックアイコンIC2がタッチ操作されたと判定した場合(ステップSB4:YES)、選択アプリUI202Bに、バックアイコンIC2に対応するページ画像PGを表示させる(ステップSB5)。
表示制御部101は、選択アプリUI202BにバックアイコンIC2に対応するページ画像PGを表示させるとき、バックアイコンIC2を消去する(ステップSB6)。
ステップSB4の説明に戻り、表示制御部101は、バックアイコンIC2がタッチ操作されていないと判定した場合(ステップSB4:NO)、ページ画像PGの表示が切り替わったか否かを判定する(ステップSB7)。
表示制御部101は、ページ画像PGの表示が切り替わっていないと判定した場合(ステップSB7:NO)、処理をステップSB4に戻す。
表示制御部101は、ページ画像PGの表示が切り替わったと判定した場合(ステップSB7:YES)、バックアイコンIC2を消去する(ステップSB8)。
図9を参照して、関連画像KGが使用される場合の一例を説明する。
図9は、関連画像KGが使用される場合を説明するための図である。
図9は、第1の文書データが示す文書をユーザーが閲覧している際に、第2の文書データが示す文書の一旦表示し、その後、再度、第1の文書データが示す文書をユーザーが閲覧する場合を示している。
図9で示すように、ページ画像PG1-102が表示されている状態で、登録操作がなされると、表示制御部101は、登録アイコンIC1を登録済み状態にし、関連画像KG1-102を表示させる。
図9で示すように、ユーザーの操作に基づいて、表示制御部101は、一覧アプリUI202Aを表示させる。一覧アプリUI202Aでは、関連画像KG1-102が表示されている。
ユーザーが第2の文書データが示す文書を選択及び閲覧し、ページ画像PG2-93が表示された状態で関連画像KG1-102が選択操作されると、図9で示すように、表示制御部101は、ページ画像PG1-102を表示させ、バックアイコンIC2を表示させる。
図9で示すように、登録済みの状態で登録アイコンIC1がタッチ操作されると、表示制御部101は、登録アイコンIC1を未登録状態にし、関連画像KG1-102を消去する。
図9で示すように、表示制御部101は、ページ画像PGの表示が他のページ画像PGに切り替わると、バックアイコンIC2を消去する。
以上のように、ユーザーは、一覧アプリUI202Aを表示して第1の文書データを選択することなく、第2の文書データから簡単に第1の文書データに戻ることができる。
図10を参照して、バックアイコンIC2が使用される場合の一例を説明する。
図10は、バックアイコンIC2が使用される場合を説明するための図である。図10は、第2の文書データが示す文書をユーザーが閲覧している際に、第1の文書データが示す文書の102ページ目のページ画像PG1-102を一旦表示し、その後、再度、第2の文書データが示す文書をユーザーが閲覧する場合を示している。
図10で示すように、ユーザーがページ画像PG1-102を表示している状態で、登録操作を行うと、表示制御部101は、登録アイコンIC1を登録済み状態にし、関連画像KG1-102を表示させる。
図10で示すように、ユーザーの操作に基づいて、表示制御部101は、一覧アプリUI202Aを表示させる。一覧アプリUI202Aでは、関連画像KG1-102が表示されている。
ユーザーが第2の文書データが示す文書を閲覧し、ページ画像PG2-93が表示された状態で関連画像KG1-102がタッチ操作されると、図10で示すように、表示制御部101は、ページ画像PG1-102を表示させ、バックアイコンIC2を表示させる。
ユーザーがバックアイコンIC2に対してタッチ操作すると、図10に示すように、表示制御部101は、関連画像KG1-102が選択操作される前のページ画像PG2-93を表示させる。ユーザーは、一覧アプリUI202Aを再度表示して第2の文書データを選択することなく、バックアイコンIC2を使用することで、閲覧を中断したページ画像を簡単に表示させることができる。
複数の他の実施形態について説明する。
第2の実施形態
第1の実施形態では、選択アプリUI202Bにページ画像PGとサムネイル画像群SSGが表示される。第2の実施形態では、選択アプリUI202Bに、ページ画像PGが表示され、サムネイル画像群SSGが表示されない。
第3の実施形態
第1の実施形態では、ユーザーが関連画像KGを操作することで、関連画像KGに対応するページ画像PGが表示される構成である。第3の実施形態では、関連画像KGが操作されることで、操作パネル12は、関連画像KGに対応するページ画像PGに関するプレビュー表示を行ってもよい。プレビュー表示とは、プリンター2が生成する印刷物のイメージの表示を示す。
第4の実施形態
第1の実施形態では、ユーザーが関連画像KGを操作することで、関連画像KGに対応するページ画像PGが表示される構成である。第3の実施形態では、関連画像KGが操作されることで、制御部10が当該関連画像KGに対応するページ画像PGが示すページに係る印刷データの生成及び出力を行ってもよい。制御部10は、操作された関連画像KGに対応するページに係る印刷データを生成し、生成した印刷データをプリンター2に出力する。プリンター2は、生成した印刷データに基づいて印刷を行う。
上述した実施形態によれば以下の効果を奏する。
以下の説明で用いる第1のページ画像PG、第2のページ画像PG、及び第3のページ画像PGは、特定のページ画像PGを指し示していない。第1のページ画像PGは、任意のページ画像PGを指し示し、第2のページ画像PGは、第1のページ画像PGと異なるページ画像PGを指し示し、第3のページ画像PGは、第1のページ画像PG及び第2のページ画像PGと異なるページ画像PGを指し示す。
第1のページ画像PGは、第1の画像の一例に対応する。第2のページ画像PGは、第2の画像の一例に対応する。第3のページ画像PGは、第3の画像の一例に対応する。
以下の効果の説明で用いる第1のサムネイル画像SG及び第2のサムネイル画像SGは、特定のサムネイル画像SGを指し示していない。第1のサムネイル画像SGは、任意のサムネイル画像SGを指し示し、第2のサムネイル画像SGは、第1のサムネイル画像SGと異なるサムネイル画像SGを指し示す。
以上、説明したように、スマートフォン1による表示制御方法は、第1のページ画像PGの表示を行い、ユーザーによる切替操作を受け付けた場合に第1のページ画像PGから第2のページ画像PGに表示を切り替え、表示された第2のページ画像PGに対してユーザーによる登録操作を受け付けた場合に、第2のページ画像PGに対応する関連画像KGの表示を行う。
これによれば、ユーザーが所望するページ画像PGに対応する関連画像KGを表示するため、所望するページ画像PGの概要をユーザーが容易に把握できるようになる。
スマートフォン1による表示制御方法では、第2のページ画像PGから第1のページ画像PGに表示を切り替え、第1のページ画像PGの表示を行っている状態で、関連画像KGに対して前記ユーザーによる選択操作を受け付けた場合に第1のページ画像PGから第2のページ画像PGに表示を切り替える。
これによれば、ユーザーが関連画像KGに対して選択操作を行うことで、選択した関連画像KGに対応するページ画像PGが表示されるため、ユーザーが簡単に所望するページ画像PGを表示させることができる。
スマートフォン1による表示制御方法では、選択操作を受け付けて第2のページ画像PGに表示を切り替えた場合、第1のページ画像PGに表示を切り替える制御を行わせるバックアイコンIC2の表示を行う。
これによれば、第1のページ画像PGに表示を切り替えるバックアイコンIC2が表示されるため、ユーザーが所望するページ画像PGの前に表示してたページ画像PGに簡単に戻すことができる。
スマートフォン1による表示制御方法では、左右方向に並ぶ複数のサムネイル画像SGを有するサムネイル画像群SSGをサムネイル画像群表示領域HA1に配置し、第1のページ画像PGもしくは第2のページ画像PGをページ画像表示領域HA2に配置する。サムネイル画像群SSGは、第1のページ画像PGに対応する第1のサムネイル画像SG、及び第2のページ画像PGに対応する第2のサムネイル画像SGを含む。
これによれば、サムネイル画像群SSGに含まれるサムネイル画像SGのうち、所望するサムネイル画像SGに対応するページ画像PGの概要をユーザーが簡単に把握できるようになる。
スマートフォン1による表示制御方法では、表示された第2のページ画像PGに対して切替操作を受け付けた場合に、第2のページ画像PGから第3のページ画像PGに表示を切り替え、表示された第3のページ画像PGに対してユーザーから登録操作を受け付けた場合に、第3のページ画像PGに対する第2の関連画像KGの表示を行う。
これによれば、所望するページ画像PGごとに関連画像KGが表示されるため、所望するページ画像PGごとにページ画像PGの概要をユーザーは簡単に把握できるようになる。
スマートフォン1による表示制御方法では第2の関連画像KGの表示を行うとき、関連画像KGの表示を維持する。
これによれば、所望する複数のページ画像PGのそれぞれについて関連画像KGが同時に表示されるため、所望する複数のページ画像PGがある場合、ユーザーは複数のページ画像PGの概要を簡単に把握できるようになる。
表示アプリ111は、スマートフォン1のプロセッサー100に、第1のページ画像PGを表示させ、ユーザーによる切替操作を受け付けた場合に第1のページ画像PGから第2のページ画像PGに切り替えて表示させ、第2のページ画像PGに対してユーザーによる登録操作を受け付けた場合に、第2のページ画像PGに対応する関連画像KGを表示させる。
この表示アプリ111によれば、上述した表示制御方法の効果と同様の効果を奏する。
スマートフォン1は、タッチパネル12と、タッチパネル12が切替操作を受け付けた場合に、タッチパネルに表示された第1のページ画像PGを第2のページ画像PGに切り替える表示制御部101と、を備える。表示制御部101は、タッチパネル12が第2のページ画像PGに対して登録操作を受け付けた場合に、第2のページ画像PGに対応する関連画像KGを表示させる。
このスマートフォン1によれば、上述した表示制御方法の効果と同様の効果を奏する。
上述した各実施形態は、一態様を示すものであり、任意に変形および応用が可能である。
プリンター2は、スキャン機能やファクシミリ機能等の印刷機能以外の機能を有していてもよい。
表示装置は、スマートフォン1に限定されない。表示装置は、タブレット型PCや、デスクトップ型PC、ラップトップ型PC等のPCでもよい。
操作部及び表示部は、タッチパネル12に限定されない。表示部は、LED(Light Emitting Diode)やOLED(Organic Light Emitting Diode)などで構成されるディスプレイであればよい。操作部は、操作スイッチや、マウス、キーボード等の入力手段と接続し、ユーザーの操作を検出し、検出結果を制御部10に出力するデバイスであればよい。
制御部10の機能は、複数のプロセッサー、又は、半導体チップにより実現してもよい。
図1に示した各部は一例であって、特に限定されない。必ずしも各部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで各部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。ソフトウェアで実現される機能の一部はハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部はソフトウェアで実現してもよい。その他、スマートフォン1について他の各部の具体的な細部構成は、任意に変更可能である。
図7、図8に示す動作のステップ単位は、表示制御部101の動作の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、限定されることはない。ステップ単位は、処理内容に応じて、さらに多くのステップ単位に分割してもよい。1つのステップ単位がさらに多くの処理を含むように分割してもよい。そのステップの順番は、適宜に入れ替えてもよい。
1…スマートフォン(表示装置)、2…プリンター、10…制御部、11…通信部、12…タッチパネル(操作部、表示部)、100…プロセッサー、110…記憶部、1000…印刷システム、HA1…サムネイル画像群表示領域(第1の領域)、HA2…ページ画像表示領域(第2の領域)、IC2…バックアイコン(アイコン)、KG…関連画像、PG…ページ画像、SG…サムネイル画像、SGG…サムネイル画像群。

Claims (8)

  1. 表示装置による表示制御方法であって、
    第1の画像の表示を行い、
    ユーザーによる第1の操作を受け付けた場合に前記第1の画像から第2の画像に表示を切り替え、
    表示された前記第2の画像に対して前記ユーザーによる第2の操作を受け付けた場合に、前記第2の画像に対応する関連画像の表示を行う、
    表示制御方法。
  2. 前記第2の画像から前記第1の画像に表示を切り替え、
    前記第1の画像の表示を行っている状態で、前記関連画像に対して前記ユーザーによる第3の操作を受け付けた場合に前記第1の画像から前記第2の画像に表示を切り替える、
    請求項1に記載の表示制御方法。
  3. 前記第3の操作を受け付けて前記第2の画像に表示を切り替えた場合、前記第1の画像に表示を切り替えるアイコンの表示を行う、
    請求項2に記載の表示制御方法。
  4. 所定方向に並ぶ複数のサムネイル画像を有するサムネイル画像群を第1の領域に配置し、
    前記第1の画像もしくは前記第2の画像を第2の領域に配置し、
    前記サムネイル画像群は、前記第1の画像に対応する第1のサムネイル画像、及び前記第2の画像に対応する第2のサムネイル画像を含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の表示制御方法。
  5. 表示された前記第2の画像に対して前記第1の操作を受け付けた場合に、前記第2の画像から第3の画像に表示を切り替え、
    表示された前記第3の画像に対して前記ユーザーから前記第2の操作を受け付けた場合に、前記第3の画像に対する第2の関連画像の表示を行う、
    請求項1に記載の表示制御方法。
  6. 前記第2の関連画像の表示を行うとき、前記関連画像の表示を維持する、
    請求項5に記載の表示制御方法。
  7. 表示装置のプロセッサーに、
    第1の画像を表示させ、
    ユーザーによる第1の操作を受け付けた場合に前記第1の画像から第2の画像に切り替えて表示させ、
    前記第2の画像に対してユーザーによる第2の操作を受け付けた場合に、前記第2の画像に対応する関連画像を表示させる、
    プログラム。
  8. ユーザーによる操作を受け付ける操作部と、
    表示部と、
    前記操作部が第1の操作を受け付けた場合に、前記表示部に表示された第1の画像を第2の画像に切り替える表示制御部と、を備え、
    前記表示制御部は、
    前記操作部が第2の画像に対して第2の操作を受け付けた場合に、前記第2の画像に対応する関連画像を表示させる、
    表示装置。
JP2021075253A 2021-04-27 2021-04-27 表示制御方法、プログラム、及び表示装置 Pending JP2022169302A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021075253A JP2022169302A (ja) 2021-04-27 2021-04-27 表示制御方法、プログラム、及び表示装置
US17/660,429 US20220342520A1 (en) 2021-04-27 2022-04-25 Display control method, non-transitory computer-readable medium storing program, and display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021075253A JP2022169302A (ja) 2021-04-27 2021-04-27 表示制御方法、プログラム、及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022169302A true JP2022169302A (ja) 2022-11-09

Family

ID=83694195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021075253A Pending JP2022169302A (ja) 2021-04-27 2021-04-27 表示制御方法、プログラム、及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220342520A1 (ja)
JP (1) JP2022169302A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101657122B1 (ko) * 2010-09-15 2016-09-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR101863923B1 (ko) * 2011-03-16 2018-07-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN103605804B (zh) * 2013-12-06 2018-07-03 华为技术有限公司 一种对桌面对象进行排序的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20220342520A1 (en) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569415B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置及び電子機器と表示制御方法並びにプログラム
US9491319B2 (en) Display control device customizing content based on client display
US10228843B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and recording medium
JP2011034568A (ja) 表示システム、表示方法、プログラム、及び記録媒体
WO2014030301A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and related program
US9600162B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable-recording medium
US20130238984A1 (en) Display control device, display control method, and computer program product
US9565324B2 (en) Apparatus, non-transitory computer readable medium, and method
US10171691B2 (en) Document generation system for generating a second document from elements extracted from a first document, and document server, document generation method, and computer program
JP2022169302A (ja) 表示制御方法、プログラム、及び表示装置
EP3249511A1 (en) Display device and display control program
JP7265125B2 (ja) 情報処理装置
JP6786199B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプリンタドライバプログラム
JP6372116B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
US20220137899A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing program, display method, and print controller
JP2022169303A (ja) 表示制御方法、プログラム、及び表示装置
JP2006235790A (ja) 電子機器、電子機器の表示方法および電子機器の制御プログラム
JP2018056835A (ja) 携帯端末で実行されるプログラム及び携帯端末
US20210303249A1 (en) Display device and control method of display device
JP5838135B2 (ja) 携帯端末装置及びwebページの表示方法
JP6485579B2 (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
EP2857954A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling thereof and computer-readable recording medium
JP2023182131A (ja) 表示装置、表示方法、及びプログラム
JP2016038808A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2017129899A (ja) 電子機器、電子機器の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240306