JP2022165381A - Information processing system, information processing method and program - Google Patents
Information processing system, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022165381A JP2022165381A JP2022019187A JP2022019187A JP2022165381A JP 2022165381 A JP2022165381 A JP 2022165381A JP 2022019187 A JP2022019187 A JP 2022019187A JP 2022019187 A JP2022019187 A JP 2022019187A JP 2022165381 A JP2022165381 A JP 2022165381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical
- user
- information
- booth
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 58
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229940127554 medical product Drugs 0.000 claims description 111
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 45
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 25
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 23
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 21
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 21
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 14
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000036541 health Effects 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229940124579 cold medicine Drugs 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000009223 counseling Methods 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000005338 frosted glass Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本開示は、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラムに関する。 The present disclosure relates to an information processing system, an information processing method, and a program.
近年、日本国は、遠隔診療の適切な実施および普及へ向けた取り組みを推進している。患者は、自宅で遠隔診療を受けることで、通院の手間を省くことができる。反面、患者の自宅では、医師が診断のために必要とする生体情報が得にくい、患者が医薬品をその場で受け取ることができない、といった不便もある。 In recent years, Japan has been promoting efforts to appropriately implement and spread telemedicine. Patients can receive telemedicine at home, saving them the trouble of going to the hospital. On the other hand, at the patient's home, it is difficult for the doctor to obtain the biological information required for diagnosis, and the patient cannot receive the medicine on the spot.
特許文献1には、患者が計測機器および薬剤の保管庫を備えた医療ブース内で遠隔医療診断および薬剤の提供を受けることのできる医療キオスクに関する技術が開示されている。
医療サービス全般において、薬剤の不正入手、および健康保険の不正使用を防ぐ観点から、他人が患者本人に成りすまして医療サービスの提供を受ける行為(なりすまし)への対策が求められる。特に、遠隔診療は、対面診療に比べると、医療サービスの提供を受ける者から得ることのできる情報が限られるので、なりすましへの有効な対策を必要としている。 In medical services in general, from the perspective of preventing illegal acquisition of drugs and illegal use of health insurance, it is necessary to take countermeasures against the act of impersonating a patient to receive medical services (spoofing). In particular, telemedicine requires effective countermeasures against spoofing because the information that can be obtained from the person receiving the medical service is limited compared to face-to-face medical care.
特許文献1には、カメラを患者の身元確認に使用することができると記載されている。しかしながら、特許文献1には、カメラを使用して患者の身元確認をどのように実現するか、また身元確認の結果に応じて医療キオスクが採ることのできる措置が記載されていない。 US Pat. No. 6,200,000 states that the camera can be used for patient identification. However, US Pat. No. 6,200,003 does not describe how patient identification can be accomplished using a camera, nor what actions the medical kiosk can take depending on the results of the identification.
本開示の第1の目的は、医療ブースを用いた医療サービスにおけるなりすまし対策を強化することである。本開示の第2の目的は、患者の通院の手間を軽減しつつ高品質な医療サービスを提供することである。 A first object of the present disclosure is to strengthen countermeasures against spoofing in medical services using medical booths. A second object of the present disclosure is to provide high-quality medical services while reducing the time and effort required for patients to visit hospitals.
本開示の一態様に係る情報処理システムは、1以上のコンピュータを具備し、1以上のコンピュータが、医療ブースを用いた医療サービスの提供を支援する手段と、医療サービスの提供前、または医療サービスの提供中にユーザの本人認証を行う手段と、本人認証の結果に応じて、医療サービスの提供を開始するか否か、または医療サービスの提供を継続するか否かを決定する手段と、医療サービスの提供を開始しない、または医療サービスの提供を継続しないと決定された場合に、ユーザに提供される医療サービスを制限する手段とを備える。 An information processing system according to an aspect of the present disclosure includes one or more computers, and the one or more computers include means for supporting provision of medical services using a medical booth and means for authenticating the identity of the user during the provision of medical services, means for determining whether to start providing medical services or whether to continue providing medical services according to the results of the authentication, and and means for limiting the medical services provided to the user if it is determined not to initiate or continue to provide the services.
本開示によれば、医療ブースを用いた医療サービスにおけるなりすまし対策を強化できる。本開示によれば、患者の通院の手間を軽減しつつ高品質な医療サービスを提供できる。 According to the present disclosure, it is possible to strengthen spoofing measures in medical services using medical booths. According to the present disclosure, it is possible to provide high-quality medical services while reducing the time and effort required for patients to visit hospitals.
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. In the drawings for describing the embodiments, in principle, the same constituent elements are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof will be omitted.
(1)医療サービスシステムの構成
本実施形態の医療サービスシステムの構成について説明する。図1は、本実施形態の医療サービスシステムの構成を示すブロック図である。
(1) Configuration of Medical Service System The configuration of the medical service system of this embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the medical service system of this embodiment.
図1に示すように、医療サービスシステム1は、医療ブース5と、サーバ30と、医師端末50とを含む。医療サービスシステム1は、患者に対して医療ブース5を用いた医療サービスを提供する。
医療ブース5は、患者に対する医療サービスの提供拠点である。医療ブース5は、例えば、ガソリンスタンド、ドラッグストア、ショッピングセンター、鉄道駅、空港、高速道路のサービスエリア、公共施設、オフィスビル、または学校の敷地内に設置することができる。医療ブース5は、クライアント装置10を含む。
As shown in FIG. 1 , the
The
ここで、医療ブース5、サーバ30、および医師端末50の数は、1台に限られず、2台以上であってもよい。
Here, the number of
クライアント装置10、サーバ30、および医師端末50は、ネットワーク(例えば、インターネット又はイントラネット)NWを介して接続可能である。
The
クライアント装置10は、サーバ30にリクエストを送信する情報処理装置の一例である。クライアント装置10は、例えば、1台または複数台のコンピュータであってもよい。
The
サーバ30は、クライアント装置10から送信されたリクエストに応じたレスポンスをクライアント装置10に提供する情報処理装置の一例である。サーバ30は、例えば、ウェブサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバ、またはそれらの組み合わせである。
The
医師端末50は、例えば、医療関係者の業務用の情報処理装置である。医療関係者は、典型的には医師であるが、提供対象となる医療サービスの内容次第で、薬剤師、看護師、助産師、保健師、もしくは他の医療従事者、または医療サービスの提供を支援するサービスの事業者(例えば、SaaS(Software as a Service)の運営者)を含み得る。医師端末50は、例えばクライアント装置10と同一または類似のハードウェア構成を備え得る。医師端末50は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、またはPC(Personal Computer)であってよい。
The
(1-1)クライアント装置の構成
本実施形態のクライアント装置の構成について説明する。図2は、クライアント装置およびサーバの構成を示すブロック図である。
(1-1) Configuration of Client Apparatus The configuration of the client apparatus according to this embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram showing configurations of a client device and a server.
図2に示すように、クライアント装置10は、記憶装置11と、プロセッサ12と、入出力インタフェース13と、通信インタフェース14とを備える。
As shown in FIG. 2, the
記憶装置11は、プログラム及びデータを記憶するように構成される。記憶装置11は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び、ストレージ(例えば、フラッシュメモリ又はハードディスク)の組合せである。
プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OS(Operating System)のプログラム
・情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ、またはヘルスケアアプリ)のプログラム
Programs include, for example, the following programs.
・OS (Operating System) programs ・Applications that execute information processing (for example, web browsers or healthcare apps) programs
データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータ及びデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
The data includes, for example, the following data.
・Data and databases referenced in information processing ・Data obtained by executing information processing (that is, execution results of information processing)
プロセッサ12は、記憶装置11に記憶されたプログラムを起動することによって、クライアント装置10の機能を実現するように構成される。プロセッサ12は、コンピュータの一例である。記憶装置11により記憶されるプログラム及びデータは、ネットワークを介して提供されてもよいし、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録して提供されてもよい。なお、クライアント装置10の機能の少なくとも一部が、1又は複数の専用のハードウェアにより実現されていてもよい。
The
入出力インタフェース13は、クライアント装置10に接続される入力デバイスから信号(例えば、ユーザの指示、センシングデータ)を取得し、かつ、クライアント装置10に接続される出力デバイスに信号(例えば、画像信号、音声信号、制御信号)を出力するように構成される。
入力デバイスは、例えば、カメラ(例えば、後述するカメラ161,163)、IC(Integrated Circuit)カードリーダ、スキャナ、マイクロホン、センサ、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル(例えば、後述するタッチパネル162)、又は、それらの組合せである。
出力デバイスは、例えば、ディスプレイ(例えば、後述するディスプレイ171,172)、スピーカ、又はそれらの組み合わせである。
The input/output interface 13 acquires signals (e.g., user instructions, sensing data) from input devices connected to the
The input device is, for example, a camera (for example,
The output device is, for example, a display (for example, displays 171 and 172 described later), a speaker, or a combination thereof.
通信インタフェース14は、クライアント装置10と外部装置(例えば、サーバ30、または医師端末50)との間の通信を制御するように構成される。
Communication interface 14 is configured to control communication between
(1-2)サーバの構成
本実施形態のサーバの構成について説明する。
(1-2) Server Configuration The server configuration of this embodiment will be described.
図2に示すように、サーバ30は、記憶装置31と、プロセッサ32と、入出力インタフェース33と、通信インタフェース34とを備える。
As shown in FIG. 2, the
記憶装置31は、プログラム及びデータを記憶するように構成される。記憶装置31は、例えば、ROM、RAM、及び、ストレージ(例えば、フラッシュメモリ又はハードディスク)の組合せである。
プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OSのプログラム
・情報処理を実行するアプリケーションのプログラム
Programs include, for example, the following programs.
・OS program ・Application program that executes information processing
データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータ及びデータベース
・情報処理の実行結果
The data includes, for example, the following data.
・Data and databases referenced in information processing ・Execution results of information processing
プロセッサ32は、記憶装置31に記憶されたプログラムを起動することによって、サーバ30の機能を実現するように構成される。プロセッサ32は、コンピュータの一例である。記憶装置31により記憶されるプログラム及びデータは、ネットワークを介して提供されてもよいし、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録して提供されてもよい。なお、サーバ30の機能の少なくとも一部が、1又は複数の専用のハードウェアにより実現されていてもよい。
The
入出力インタフェース33は、サーバ30に接続される入力デバイスから信号を取得し、かつ、サーバ30に接続される出力デバイスに信号を出力するように構成される。
入力デバイスは、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、又は、それらの組合せである。
出力デバイスは、例えば、ディスプレイ、スピーカ、又はそれらの組み合わせである。
The input/
Input devices are, for example, keyboards, pointing devices, touch panels, or combinations thereof.
Output devices are, for example, displays, speakers, or a combination thereof.
通信インタフェース34は、サーバ30と外部装置(例えば、クライアント装置10、または医師端末50)との間の通信を制御するように構成される。
Communication interface 34 is configured to control communication between
(1-3)医療ブースの構成
本実施形態の医療ブースの構成について説明する。図3は、本実施形態の医療ブースの外観を例示する図である。図4は、本実施形態の医療ブースの内部空間を例示する図である。
(1-3) Configuration of Medical Booth The configuration of the medical booth according to this embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating the appearance of the medical booth of this embodiment. FIG. 4 is a diagram illustrating the internal space of the medical booth of this embodiment.
図3に示すように、医療ブース5は、ボックス型の筐体HS1を備える。筐体HS1は、患者のプライバシー保護の観点から防音壁で構成されることが好ましい。筐体HS1の正面側には、患者が医療ブース5の内部空間に出入りするための出入口を開閉するための扉DR1が備え付けられている。
As shown in FIG. 3, the
扉DR1は、電子錠EL1を備えている。電子錠EL1は、患者の入室時にクライアント装置10またはサーバ30の制御によって一時的に解錠されるが、このような限られたタイミングを除いて原則施錠される。例えば、電子錠EL1は、解錠から一定時間の経過後に、および扉DR1を開けて閉めた後に、自動的に施錠される。これにより、予め登録された患者以外の人間が医療ブース5内に正当な理由なく侵入するのを防ぐことができる。また、電子錠EL1は、医療ブース5の内部空間からは手動で解錠できるように構成される。これにより、急用、災害、医療サービスシステム1のトラブル、等の不測の事態が生じた場合であっても、患者は医療ブース5から速やかに退出することができる。
The door DR1 has an electronic lock EL1. The electronic lock EL1 is temporarily unlocked under the control of the
扉DR1は、窓WN1を備えている。窓WN1は、好ましくは不透明ガラス(例えば、磨りガラス、型ガラス、など)により構成される。これにより、医療ブース5を使用している患者のプライバシーを保護しつつ、医療ブース5外の人間が医療ブース5の内部の大まかな様子を確認することができる。例えば、医療ブース5を利用しようとする患者、または医療ブース5のメンテナンスを行う作業者が、当該医療ブース5の使用状態(使用中/空き)を確認することができる。
The door DR1 has a window WN1. The window WN1 is preferably made of opaque glass (eg, frosted glass, molded glass, etc.). As a result, while protecting the privacy of the patient using the
筐体HS1の正面側には、クライアント装置10と接続されたカメラ161、タッチパネル162、およびディスプレイ171が備え付けられている。カメラ161、タッチパネル162、およびディスプレイ171は、患者が医療ブース5に入室する前のUI(User Interface)、および患者の顔認証に用いられる。
A
図4に示すように、医療ブース5の内部空間には、椅子CH1と、保管庫ST1と、計測機器MD1と、クライアント装置10と、カメラ163と、ディスプレイ172とが備え付けられる。
As shown in FIG. 4, the interior space of the
患者PT1は、椅子CH1に腰掛けた状態で医療サービスの提供を受けることができる。 The patient PT1 can receive medical services while sitting on the chair CH1.
保管庫ST1には、様々な医療用製品MP1~MP3が保管されている。保管庫ST1は、医療用製品の保管環境を良好に維持するための環境調節機構(例えば冷蔵機構)を備えていてもよい。医療用製品は、例えば、以下の少なくとも1つを含むことができる。
・医薬品
・検査キット
・ワクチン
・医療用の器具機械
・医薬部外品
・化粧品
・健康食品
・健康飲料
Various medical products MP1 to MP3 are stored in the storage ST1. The storage box ST1 may be equipped with an environment control mechanism (for example, a refrigeration mechanism) for maintaining a good storage environment for medical products. Medical products can include, for example, at least one of the following:
・Pharmaceuticals ・Test kits ・Vaccines ・Medical instruments and machines ・Quasi-drugs ・Cosmetics ・Health foods ・Health drinks
医師の判断により、保管庫ST1に保管された医療用製品の患者PT1への提供が許可されると、当該医療用製品が図示しない搬出機構により排出される。患者PT1は、取り出し口OT1から医療用製品を受け取ることができる。
或いは、保管庫ST1は、遠隔制御可能なロッカーと類似の構成を備えていてもよい。つまり、保管庫ST1は複数の電子錠付きの荷室を備えており、各医療用製品はいずれかの荷室に保管される。医師の指示により、サーバ30が、保管庫ST1に保管された医療用製品の患者PT1への提供を許可すると、当該医療用製品を保管している荷室の電子錠が解錠されてもよい。
When the medical product stored in the storage box ST1 is permitted to be provided to the patient PT1 by the doctor's judgment, the medical product is discharged by a discharge mechanism (not shown). A patient PT1 can receive medical products from the outlet OT1.
Alternatively, the storage room ST1 may have a configuration similar to a remotely controllable locker. That is, the stocker ST1 has a plurality of luggage compartments with electronic locks, and each medical product is stored in one of the luggage compartments. When the
図4の例では、保管庫ST1は、椅子CH1に腰かけた患者PT1の正面に設置されている。しかしながら、保管庫ST1は、任意の場所に設置されてよい。例えば、保管庫ST1は、椅子CH1に腰かけた患者PT1の側面、または背面に設置されてもよいし、医療ブース5の外に設置されてもよい。
In the example of FIG. 4, the storage ST1 is installed in front of the patient PT1 sitting on the chair CH1. However, the stocker ST1 may be installed at any location. For example, the storage box ST1 may be installed on the side or back of the patient PT1 sitting on the chair CH1, or may be installed outside the
計測機器MD1は、患者PT1の生体情報を計測するために用いられる。計測機器MD1は、クライアント装置10に接続され、またはネットワークNWを介してサーバ30に接続されてもよい。計測機器MD1は、例えば、以下の少なくとも1つを含むことができる。
・血圧計
・身長計
・体重計
・体温計
・心電計
・パルスオキシメータ
The measuring device MD1 is used to measure biological information of the patient PT1. The measuring device MD1 may be connected to the
・Sphygmomanometer ・Height gauge ・Body scale ・Thermometer ・Electrocardiograph ・Pulse oximeter
カメラ163、およびディスプレイ172は、クライアント装置10に接続されている。カメラ163、およびディスプレイ172は、患者が医療ブース5に入室した後のUI、および患者の顔認証に用いられる。
A
(2)実施形態の概要
本実施形態の概要について説明する。図5は、本実施形態の医療サービスの準備フェーズの説明図である。図6は、本実施形態の医療サービスの提供フェーズの説明図である。
(2) Outline of Embodiment An outline of the present embodiment will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram of the preparation phase of the medical service of this embodiment. FIG. 6 is an explanatory diagram of the medical service provision phase of this embodiment.
本実施形態の医療サービスは、患者が医療サービスの提供を受けられる提供フェーズと、患者が医療サービスの提供を受けるために必要な種々の事前準備を行う準備フェーズとを含む。 The medical service of this embodiment includes a provision phase in which the patient receives the medical service and a preparation phase in which various preparations necessary for the patient to receive the medical service are performed.
図5に示すように、準備フェーズは、アプリインストール(1-1)と、ユーザ情報登録(1-2)と、本人確認(1-3)とを含む。なお、以下に、患者向けの準備フェーズについて述べるが、医師向けの準備フェーズも同様に実現可能である。 As shown in FIG. 5, the preparation phase includes application installation (1-1), user information registration (1-2), and identity verification (1-3). Although the preparation phase for patients will be described below, a preparation phase for doctors can be realized in the same way.
最初に患者の端末(以下、「患者端末」と称する)は、アプリインストール(1-1)を行う。具体的には、患者端末は、ユーザ(患者)の操作に従って、本実施形態の医療サービスの提供を支援するアプリケーション(例えばヘルスケアアプリ)をインストールする。 First, the patient's terminal (hereinafter referred to as "patient terminal") performs application installation (1-1). Specifically, the patient terminal installs an application (for example, a health care app) that supports the provision of the medical service of the present embodiment according to the user's (patient's) operation.
アプリインストール(1-1)の後に、患者端末は、ユーザ情報登録(1-2)を行う。具体的には、患者端末は、ユーザ(患者)の操作に従って、アプリインストール(1-1)においてインストールされたアプリケーションを起動する。患者端末は、ユーザ情報を取得し、サーバ30へ送信する。ユーザ情報は、以下の少なくとも1つを含む。
・ユーザ名
・パスワード
・本人確認書類(例えば、マイナンバーカード、パスポート、運転免許証、または医師資格証(ユーザが医師である場合))の顔写真情報(「生体情報」の一例)
・顔画像情報(「生体情報」の一例)
・本人確認書類に関する情報(顔写真情報を含むこともできる)
・健康保険証に関する情報
After application installation (1-1), the patient terminal performs user information registration (1-2). Specifically, the patient terminal activates the application installed in application installation (1-1) according to the user's (patient's) operation. The patient terminal acquires user information and transmits it to the
・User name, password, identity verification documents (for example, My Number card, passport, driver's license, or doctor's certificate (if the user is a doctor)) face photo information (an example of "biometric information")
・Face image information (an example of “biological information”)
・Information related to identity verification documents (including face photo information)
・Information about health insurance card
顔写真情報は、例えば、ユーザ(患者)の本人確認書類に印刷、もしくは貼付されたユーザの顔写真に関する情報、またはユーザの本人確認書類に搭載されたICチップに格納されたユーザの顔写真に関する情報である。 The face photo information is, for example, information related to the user's face photo printed or attached to the user's (patient's) identity verification document, or information related to the user's face photo stored in the IC chip mounted on the user's identity verification document. Information.
患者端末は、例えば以下のいずれかの顔写真情報を取得し、サーバ30へ送信する。
・入力デバイスに含まれるICカードリーダが本人確認書類に搭載されたICチップを読み取ることで取得した顔写真情報
・入力デバイスに含まれるカメラが本人確認書類を撮影することで生成した顔写真情報
・入力デバイスに含まれるスキャナが本人確認書類をスキャンすることで生成した顔写真情報
・患者端末の備える記憶装置に予め保持されていた顔写真情報
The patient terminal acquires, for example, one of the following facial photograph information and transmits it to the
・Face photo information acquired by reading the IC chip mounted on the identity verification document with the IC card reader included in the input device ・Face photo information generated by taking the identity verification document with the camera included in the input device ・Face photo information generated by scanning the identity verification document with the scanner included in the input device Face photo information pre-stored in the storage device of the patient terminal
患者端末は、当該患者端末に接続されたカメラを起動する。カメラは、ユーザの顔を撮影することで顔画像情報を生成する。患者端末は、生成された顔画像情報をサーバ30へ送信する。
The patient terminal activates the camera connected to the patient terminal. A camera generates face image information by photographing a user's face. The patient terminal transmits the generated face image information to the
ユーザ情報登録(1-2)の後に、サーバ30は、本人確認(1-3)を行う。具体的には、サーバ30は、ユーザ情報登録(1-2)において取得した顔写真情報に基づく認証用情報とユーザの顔情報とを参照して本人認証(eKYC)を行う。サーバ30は、ユーザが本人確認書類の持ち主と同一人物であるとの認証結果が得られた場合に本人確認(1-3)を正常終了する。以後、ユーザは、医療サービスの提供を受け(患者の場合)、または医療サービスを提供する(医師の場合)ことができる。他方、サーバ30は、ユーザが本人確認書類の持ち主と同一人物であるとの認証結果が得られなかった場合に所定のエラー処理を行う。
After user information registration (1-2), the
準備フェーズ(図5)の完了後に、ユーザ(患者)は、タッチパネル162を操作して提供フェーズの開始をサーバ30に要求することができる。
After the preparation phase (FIG. 5) is completed, the user (patient) can operate the
図6に示すように、提供フェーズは、入室フェーズ(2-1)と、診察フェーズ(2-2)と、医療用製品の提供フェーズ(2-3)とを含む。提供フェーズにおいて、サーバ30は、ユーザ(患者)の本人認証を繰り返し実行する。
具体的には、サーバ30は、ユーザ本人として登録されている患者の顔写真情報に基づく認証用情報を取得する。サーバ30は、提供フェーズ(特に、入室フェーズ(2-1)以降)の間、クライアント装置10に対する操作によらずにユーザの顔画像情報を繰り返し取得してもよい。サーバ30は、ユーザの顔画像情報の取得に応じて、当該顔画像情報と認証用情報とを参照して当該ユーザが患者と同一人物であるか否かを判定することでユーザの顔認証を行う。これにより、ユーザに例えば特定の操作または行動を強制するなどの負担をかけることなく、医療ブース5を用いた医療サービスにおけるなりすまし対策を強化することができる。
As shown in FIG. 6, the provision phase includes an admission phase (2-1), an examination phase (2-2), and a medical product provision phase (2-3). In the provision phase, the
Specifically, the
サーバ30は、本人認証の結果に応じてユーザに提供される医療サービスを制御する。特に、サーバ30は、ユーザの本人認証の結果に対して医療サービスの提供を開始、または継続しないと決定した場合に、当該ユーザに提供される医療サービスを制限する。
The
入室フェーズ(2-1)の前(つまり、医療サービスの提供前)に、サーバ30は、カメラ161によって撮影された画像を用いてユーザ(患者)の本人認証を行う。サーバ30は、本人認証に成功した場合に、ユーザへの医療サービスの提供を開始すると決定し、入室フェーズ(2-1)への遷移を許可する。例えば、サーバ30は、電子錠EL1を解錠する。他方、サーバ30は、本人認証に成功しなかった(認証NG)場合に、ユーザへの医療サービスの提供を開始しないと決定し、ユーザの医療ブース5内への入室を拒否する。例えば、サーバ30は、電子錠EL1を解錠することなく、ディスプレイ171にあなたが患者本人であるとの確認が取れないので入室できない旨のメッセージ画像(メッセージ画像は、画像化されたテキストを含む。以下同じ)を表示してもよい。
Before the room entry phase (2-1) (that is, before the medical service is provided), the
入室フェーズ(2-1)では、ユーザ(患者)は扉DR1を開けて医療ブース5内に入室する。クライアント装置10は、ユーザの入室を検出する。一例として、クライアント装置10は、医療ブース5内部のカメラ163によって撮影された画像の解析、医療ブース5内部の椅子CH1に埋め込まれた圧力センサの出力の解析、または人感センサ等の他の手段により、ユーザの入室を検出できる。
In the entering phase (2-1), the user (patient) opens the door DR1 and enters the
ユーザ(患者)の入室の検出に応じて、サーバ30は、カメラ163によって撮影された画像を用いてユーザの本人認証を行う。サーバ30は、本人認証に成功した場合に、ユーザへの医療サービスの提供を継続すると決定し、診察フェーズ(2-2)への遷移を許可する。例えば、サーバ30は、ユーザの診察を担当する医師(以下、「診察医」と称する)を呼び出す。他方、サーバ30は、本人認証に成功しなかった(認証NG)場合に、ユーザへの医療サービスの提供を継続しないと決定し、ユーザへの診察を拒否する。例えば、サーバ30は、医療ブース5内部のディスプレイ172に、あなたが患者本人であるとの確認が取れないので診察できない旨のメッセージ画像を表示してもよい。
In response to detection of a user (patient) entering the room, the
診察フェーズ(2-2)では、医師端末50とクライアント装置10との間の情報通信を利用して、診察医が患者に対して診察を行う。具体的には、クライアント装置10および医師端末50が、テキスト、音声、静止画像、動画像、またはこれらの組み合わせを互いに送受信することで、診察医がクライアント装置10を操作する患者に対して情報通信を利用した診察を行う。
In the consultation phase (2-2), the examining doctor uses information communication between the
診察フェーズ(2-2)では、診察医が患者に医療ブース5内の計測機器(例えば計測機器MD1)を用いて生体情報の計測を行うよう指示することができる。
医師端末50は、診察医の操作に応じて、計測指示をサーバ30へ送信する。計測指示の受信に応じて、サーバ30は、カメラ163によって撮影された画像を用いてユーザの本人認証を行ってもよい。サーバ30は、本人認証に成功した場合に、ユーザへの医療サービスの提供を継続すると決定し、診察医の指示した計測機器の使用を許可する。例えば、サーバ30は、診察医の指示した計測機器の電源を投入したり、当該計測機器を操作可能なモードに設定したり、当該計測機器のデータ出力機能を有効化したりする。他方、サーバ30は、本人認証に成功しなかった(認証NG)場合に、ユーザへの医療サービスの提供を継続しないと決定し、ユーザへの診察を中止し、または計測機器の使用を拒否する。例えば、サーバ30は、医療ブース5内部のディスプレイ172に、あなたが患者本人であるとの確認が取れないので診察を継続できない旨のメッセージ画像、またはあなたが患者本人であるとの確認が取れないので計測機器を使用できない旨のメッセージ画像を表示してもよい。
In the consultation phase (2-2), the examining doctor can instruct the patient to use the measuring equipment (for example, measuring equipment MD1) in the
The
診察フェーズ(2-2)では、診察医が診察を終了させることができる。医師端末50は、診察医の操作に応じて、終了指示をサーバ30へ送信する。
終了指示の受信に応じて、サーバ30は、カメラ163によって撮影された画像を用いてユーザ(患者)の本人認証を行う。サーバ30は、本人認証に成功した場合に、ユーザへの医療サービスの提供を継続すると決定し、医療用製品の提供フェーズ(2-3)への遷移を許可する。他方、サーバ30は、本人認証に成功しなかった(認証NG)場合に、ユーザへの医療サービスの提供を継続しないと決定し、ユーザへの医療用製品の提供を拒否し、またはユーザに提供された医療サービス(例えば診察)に関する履歴の記録を拒否する。例えば、サーバ30は、医療ブース5内部のディスプレイ172に、あなたが患者本人であるとの確認が取れないので医療用製品を提供できない旨のメッセージ画像、またはあなたが患者本人であるとの確認が取れないので履歴を記録できない旨のメッセージ画像を表示してもよい。
In the consultation phase (2-2), the examining doctor can finish the consultation. The
In response to receiving the end instruction, the
医療用製品の提供フェーズ(2-3)では、診察医が処方、または推奨した医療用製品がユーザ(患者)に提供される。具体的には、ユーザには、以下の少なくとも1つの形態で医療用製品を入手することができる。
・ユーザは、診察医が処方し、または推奨した医療用製品を、保管庫ST1、医療ブース5の外に設置された保管庫、または調剤薬局で受け取る。
・ユーザは、診察医が処方し、または推奨した医療用製品を自宅へ配送してもらう。
・ユーザは、診察医が交付した処方箋(紙の処方箋、または電子処方箋)を用いて、診察医の処方した医薬品を医療ブース5の外(例えば、調剤薬局)で受け取る。
In the medical product provision phase (2-3), the medical product prescribed or recommended by the examining doctor is provided to the user (patient). Specifically, medical products may be available to users in at least one of the following forms.
- The user receives the medical product prescribed or recommended by the examining doctor at the storage ST1, the storage located outside the
- The user has the medical product prescribed or recommended by the examining physician delivered to his or her home.
- The user uses the prescription (paper prescription or electronic prescription) issued by the examining doctor to receive the medicine prescribed by the examining doctor outside the medical booth 5 (eg, dispensing pharmacy).
医療用製品の提供フェーズ(2-3)の終了時に、サーバ30は、ユーザ(患者)を識別する識別情報に関連付けて、ユーザに提供した医療サービスに関する情報(例えば、診察、検査、処方、または治療の少なくとも1つに関する履歴情報)を記憶装置31に保存する。これにより、ユーザは、自らの受けた医療サービスの内容を後日確認したり、医療関係者に提示したりすることができる。
At the end of the medical product provision phase (2-3), the
(3)データ構造
本実施形態の認証用情報データベースについて説明する。図7は、本実施形態の認証用情報データベースのデータ構造を示す図である。
(3) Data Structure The authentication information database of this embodiment will be described. FIG. 7 is a diagram showing the data structure of the authentication information database of this embodiment.
図7に示すように、認証用情報データベースは、「ユーザID」フィールドと、「認証用情報」フィールドとを含む。各フィールドは、互いに関連付けられている。 As shown in FIG. 7, the authentication information database includes a "user ID" field and an "authentication information" field. Each field is associated with each other.
「ユーザID」フィールドには、ユーザIDが格納される。ユーザIDは、ユーザ(患者または医師)を識別する情報である。 A user ID is stored in the "user ID" field. A user ID is information that identifies a user (patient or doctor).
「認証用情報」フィールドには、認証用情報が格納される。認証用情報は、ユーザ(患者または医師)の本人確認に用いる情報である。 The "authentication information" field stores authentication information. The authentication information is information used for identity verification of the user (patient or doctor).
認証用情報は、患者端末または医師端末50から取得された顔写真情報であってもよいし、顔写真情報に対して情報処理(例えば特徴量の抽出)を行った結果であってもよい。情報処理が不可逆な変換に相当する場合に、顔写真情報に対して情報処理を行った結果から顔写真情報を容易に復元することはできない。故に、顔写真情報の代わりに当該顔写真情報に対して情報処理を行った結果を認証用情報として認証用情報データベースに格納することで、認証用情報データベースに格納された情報が漏洩する事態が生じた場合の被害を緩和することができる。例えば、認証用情報は、顔写真情報から抽出された顔特徴量情報である。
The information for authentication may be facial photograph information acquired from the patient terminal or the
(4)医療サービス提供処理
本実施形態の医療サービス提供処理について説明する。図8は、本実施形態の医療サービス提供処理の全体フローの第1の部分を示す図である。図9は、本実施形態の医療サービス提供処理の全体フローの第2の部分を示す図である。図10は、本実施形態の医療サービス提供処理において表示される画面例を示す図である。図11は、本実施形態の医療サービス提供処理において表示される画面例を示す図である。図12は、本実施形態の医療サービス提供処理において表示される画面例を示す図である。
(4) Medical Service Provision Processing The medical service provision processing of this embodiment will be described. FIG. 8 is a diagram showing the first part of the overall flow of the medical service provision processing of this embodiment. FIG. 9 is a diagram showing the second part of the overall flow of the medical service provision processing of this embodiment. FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen displayed in the medical service providing process of this embodiment. FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen displayed in the medical service providing process of this embodiment. FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen displayed in the medical service providing process of this embodiment.
図8乃至図9の医療サービス提供処理は、例えば、以下の開始条件の少なくとも1つが満足されることで開始する。
・クライアント装置10の電源が投入された
・クライアント装置10が例えばカメラ161によって撮影された画像の解析により人間の存在を検知した
・直前の医療ブース5のユーザに対する医療サービス提供処理が終了した
・所定の日時(例えば、医療ブース5の営業開始時間)が到来した
The medical service provision process of FIGS. 8 and 9 starts, for example, when at least one of the following start conditions is satisfied.
・The power of the
図8に示すように、クライアント装置10は、ユーザ指示の受付(S110)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、画面P10(図10)をディスプレイ171に表示させる。図10に示すように、画面P10は、フィールドオブジェクトF101~F102と、操作オブジェクトB101~B104とを含む。図10の画面P10は例示に過ぎず、図10に示したオブジェクトの一部もしくは全てが削除され、または他のGUI部品と置き換えられてもよい。また、画面P10は、図10に示されていないGUI部品を含んでいてもよい。
As shown in FIG. 8, the
Specifically,
フィールドオブジェクトF101は、ユーザ名を指定するためのユーザ指示を受け付けるオブジェクトである。ユーザ名は、準備フェーズ(図5)のユーザ情報登録(1-2)において登録したユーザの名前である。 A field object F101 is an object that receives a user instruction for designating a user name. The user name is the name of the user registered in user information registration (1-2) in the preparation phase (FIG. 5).
フィールドオブジェクトF102は、パスワードを指定するためのユーザ指示を受け付けるオブジェクトである。パスワードは、準備フェーズ(図5)のユーザ情報登録(1-2)において登録したユーザのパスワードである。 A field object F102 is an object that receives a user instruction for designating a password. The password is the password of the user registered in the user information registration (1-2) in the preparation phase (FIG. 5).
操作オブジェクトB101は、ログインを実行するためのユーザ指示を受け付けるオブジェクトである。
ユーザは、フィールドオブジェクトF101、およびフィールドオブジェクトF102に入力を行い、操作オブジェクトB101を操作する。プロセッサ12は、操作オブジェクトB101の操作に応じて、ログイン要求を発行する。ログイン要求は、フィールドオブジェクトF101に入力されたユーザ名、およびフィールドオブジェクトF102に入力されたパスワードを含む。プロセッサ12は、通信インタフェース14にログイン要求をサーバ30へ送信させる。
The operation object B101 is an object that receives a user instruction for executing login.
The user inputs to the field object F101 and field object F102, and operates the operation object B101. The
操作オブジェクトB102は、ユーザ情報登録を実行するためのユーザ指示を受け付けるオブジェクトである。プロセッサ12は、操作オブジェクトB102が操作された場合に、ユーザ情報登録に関する案内画面をディスプレイ171に表示する。一例として、案内画面は、準備フェーズ(図5)の手順を示す情報を含むことができる。
或いは、クライアント装置10、およびサーバ30は、操作オブジェクトB102が操作された場合に、準備フェーズ(図5)に関する処理の一部を患者端末に代わって実行してもよい。例えば、クライアント装置10は、ユーザ情報登録(1-2)と同様に、ユーザ情報を取得してサーバ30へ送信する。クライアント装置10は、カメラ161によって撮影された画像に基づいてユーザの顔画像情報を生成し、サーバ30へ送信する。サーバ30は、本人確認(1-3)と同様に、本人認証(eKYC)を行う。
The operation object B102 is an object that receives a user instruction for executing user information registration. The
Alternatively, the
操作オブジェクトB103は、医療ブース5の設備情報を閲覧するためのユーザ指示を受け付けるオブジェクトである。プロセッサ12は、操作オブジェクトB103が操作されると、医療ブース5の設備情報を参照し、設備閲覧画面を生成する。プロセッサ12は、設備閲覧画面をディスプレイ171に表示する。
設備情報は、医療ブース5において利用可能な設備に関する情報である。設備情報は、例えば記憶装置11、または記憶装置31に保存されている。一例として、設備情報は、医療ブース5において利用可能な計測機器に関する情報を含む。計測機器に関する情報は、例えば、計測機器の名称に関する情報、計測機器の種別に関する情報、計測機器の計測可能な生体指標の種別に関する情報、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
The operation object B103 is an object that receives a user's instruction to browse the equipment information of the
Equipment information is information about equipment that can be used in the
操作オブジェクトB104は、医療ブース5の在庫情報を閲覧するためのユーザ指示を受け付けるオブジェクトである。プロセッサ12は、操作オブジェクトB104が操作されると、医療ブース5の在庫情報を参照し、在庫閲覧画面を生成する。プロセッサ12は、在庫閲覧画面をディスプレイ171に表示する。
在庫情報は、医療ブース5に関連付けられる(例えば、医療ブース5に備え付けられた)保管庫ST1における医療用製品の在庫に関する情報である。在庫情報は、例えば記憶装置11、または記憶装置31に保存されている。一例として、在庫情報は、取扱い対象となる各医療用製品について、製品の名称に関する情報、製品の種別(例えば、風邪薬、胃腸薬、ピル、など)に関する情報、在庫数量に関する情報、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
在庫情報は、保管庫ST1に保管されている医療用製品が提供されたこと、または保管庫ST1に医療用製品が補充されたことに応じて、都度またはバッチで更新される。
The operation object B104 is an object that receives a user's instruction to browse the inventory information of the
The inventory information is information about the inventory of medical products in the stocker ST1 associated with the medical booth 5 (for example, installed in the medical booth 5). Inventory information is stored in the
The inventory information is updated on a case-by-case basis or in batches as medical products stored in storage ST1 are provided or replenished with medical products in storage ST1.
ステップS110の後に、サーバ30は、要求の取得(S310)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ステップS110において送信されたログイン要求を、通信インタフェース34を介して取得する。プロセッサ32は、記憶装置31に保存されている情報を参照し、ユーザがクライアント装置10に入力したユーザ名およびパスワードの組み合わせが正しいか否かを判定する。これにより、クライアント装置10の操作者がユーザ名によって特定されるユーザであるか否かを判定することができる。プロセッサ32は、ユーザ名およびパスワードの組み合わせが正しくない場合に、ユーザにユーザ名およびパスワードの再入力を促すようクライアント装置10に指示してもよい。
After step S110, the
Specifically,
ステップS310においてユーザ認証に成功した場合に、サーバ30およびクライアント装置10は、本人認証(S320)を実行する。
具体的には、まず、クライアント装置10は、ユーザの顔画像情報を生成する。一例として、プロセッサ12は、カメラ161を起動して撮影を行うことで、ユーザの顔画像情報を生成する。プロセッサ12は、通信インタフェース14に顔画像情報をサーバ30へ送信させる。
プロセッサ12は、ユーザに自らの顔を撮影するよう促すためのメッセージを出力デバイス(ディスプレイ171またはスピーカ)に出力させてもよい。一例として、プロセッサ12は、画面P11(図11)をディスプレイ171に表示させる。
図11に示すように、画面P11は、表示オブジェクトA111~A112を含む。
表示オブジェクトA111は、カメラ161の撮影した画像を表示するオブジェクトである。表示オブジェクトA111は、カメラ161の撮影した画像に、ユーザの顔の理想的な位置を示す目印MK1を重畳して表示する。
表示オブジェクトA112は、ユーザへのメッセージ画像を表示するオブジェクトである。
If the user authentication succeeds in step S310, the
Specifically, first, the
As shown in FIG. 11, the screen P11 includes display objects A111 to A112.
A display object A111 is an object that displays an image captured by the
The display object A112 is an object that displays a message image to the user.
次に、サーバ30は、クライアント装置10によって生成された顔画像情報を取得する。一例として、プロセッサ32は、クライアント装置10によって送信された顔画像情報を、通信インタフェース34を介して取得する。
Next, the
次に、サーバ30は、取得した顔画像情報を元にユーザの本人認証(顔認証)を行う。一例として、プロセッサ32は、取得した顔画像情報と、ユーザIDに関連付けて記憶装置31(認証用情報データベース(図7))に保存されている認証用情報とを参照し、ユーザ(クライアント装置10の現在の操作者)とユーザ本人として予め登録されている患者とが同一人物であるか否かを判定する。
Next, the
ユーザと事前登録された患者とが同一人物であることを示す認証結果が得られた場合に、本人認証(S320)は正常終了し、サーバ30は次のステップの命令を実行する。ユーザと事前登録された患者とが同一人物であることを示す認証結果が得られなかった場合に、サーバ30は所定のエラー処理を行うことができる。一例として、プロセッサ32は、以下の少なくとも1つを実行してもよい。プロセッサ32は、本人認証の試行回数に応じてエラー処理の内容、およびエラー処理後の挙動を切り替えてもよい。
・顔画像の撮影のやり直しをユーザに促すためのメッセージ(メッセージは、メッセージ画像または音声である。メッセージは、「アラート」の一例である。以下同じ。)をクライアント装置10に出力させる。
・顔画像の撮影条件の変更(例えば、ユーザの顔が写りやすい位置にクライアント装置10を動かすこと)をユーザに促すためのメッセージをクライアント装置10に出力させる。
・ユーザが事前登録された患者と同一人物であることが確認できないことをユーザに伝えるためのメッセージをクライアント装置10に出力させる。
・ユーザが事前登録された患者と同一人物であることが確認できないため医療サービス提供処理(図8乃至図9)を終了する、またはその可能性があることをユーザに伝えるためのメッセージをクライアント装置10に出力させる。
If an authentication result is obtained indicating that the user and the pre-registered patient are the same person, the personal authentication (S320) is successfully completed, and the
- Cause the
- Cause the
- Cause the
- The client device terminates the medical service provision processing (FIGS. 8 and 9) because it cannot be confirmed that the user is the same person as the pre-registered patient, or sends a message to the user to inform the user of the possibility of termination. output to 10.
エラー処理の後に、医療サービス提供処理(図8乃至図9)はエラー終了する。或いは、エラー処理の後に、サーバ30は、顔画像情報を再取得して本人認証をやり直してもよい。
After error processing, the medical service provision processing (FIGS. 8-9) ends in error. Alternatively, after the error processing, the
ステップS320の後に、サーバ30は、応答(S330)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、入室許可を含む応答を生成する。プロセッサ32は、生成した応答を、通信インタフェース34を介してクライアント装置10へ送信する。
After step S320, the
Specifically,
ステップS330の後に、クライアント装置10は、画面表示(S120)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、ステップS330において送信された応答を、通信インタフェース14を介して取得する。プロセッサ12は、医療ブース5の電子錠EL1を解錠する。プロセッサ12は、応答の内容に応じた画面を生成し、当該画面をディスプレイ172に表示させる。例えば、画面P12(図12)をディスプレイ172に表示させる。図12に示すように、画面P12は、表示オブジェクトA121を含む。
表示オブジェクトA121は、ユーザへのメッセージ画像を表示するオブジェクトである。このメッセージ画像は、以下の情報の少なくとも1つを含むことができる。
・ユーザ(患者)の名前
・診察医の名前
・診察医を呼び出し中であることの説明
ただし、診察医を呼び出し中であることの説明を含むメッセージ画像を表示した場合であっても、診察医の呼び出しは当該メッセージ画像の表示後(例えば、後述する本人認証(S340)の実行中、または成功後)に行われてもよい。
After step S330, the
Specifically,
The display object A121 is an object that displays a message image to the user. This message image may include at least one of the following information.
- Name of the user (patient) - Name of the examining doctor - Explanation that the examining doctor is being called may be called after the message image is displayed (for example, during the execution of personal authentication (S340), which will be described later, or after success).
ステップS330の後に、サーバ30およびクライアント装置10は、本人認証(S340)を実行する。これにより、本人認証(S320)を受けた患者と異なる人物が医療ブース5に入室し、当該患者になりすまして医療サービスの提供を受けるのを防ぐことができる。
具体的には、まず、クライアント装置10は、ユーザの顔画像情報を生成する。一例として、プロセッサ12は、カメラ163を自動的に起動して撮影を行うことで、ユーザの顔画像情報を生成する。プロセッサ12は、ユーザに自らの顔を撮影するよう促すためのメッセージを出力デバイス(ディスプレイ171またはスピーカ)に出力させてもよい。或いは、プロセッサ12は、このようなメッセージを出力することなく(つまり、ユーザに意識させることなく)カメラ163に撮影を行わせてもよい。これにより、医療サービスを不正利用しようとしている人物を検出する機会を確保しつつ、当該サービスを正しく利用しているユーザに本人認証が短時間に繰り返し行われることによる不快感を与えないようにすることができる。プロセッサ12は、通信インタフェース14に顔画像情報をサーバ30へ送信させる。以降の本人認証(S340)の処理は、本人認証(S320)と同様である。
After step S330, the
Specifically, first, the
ステップS340の後に、サーバ30は、医療サービスの提供支援(S350~S420)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ユーザ(患者)に対する医療サービスの提供を支援する。医療サービスの提供支援(S350~S420)の詳細を以下に説明する。
After step S340, the
Specifically,
ステップS340の後に、クライアント装置10、サーバ30、および医師端末50は、診察(S350)を実行する。
具体的には、クライアント装置10は、マイクロホンにより集音した患者の音声、またはカメラによって撮影した患者の動画もしくは静止画のうち少なくとも1つを例えばサーバ30(または、診察室を提供する外部サーバであってもよい。以下同じ。)へ送信する。医師端末50は、マイクロホンにより集音した診察医の音声、またはカメラによって撮影した診察医の動画もしくは静止画のうち少なくとも1つをサーバ30へ送信する。サーバ30は、クライアント装置10から受信したデータを医師端末50へ送信し、医師端末50から受信したデータをクライアント装置10へ送信する。クライアント装置10および医師端末50は、サーバ30から受信したデータを出力する。患者および医師がこのように意思疎通することで診察は進行する。ただし、診察は、ビデオ通話に限られず、テキストチャット、または音声通話を用いて実現されてもよい。
After step S340, the
Specifically, the
サーバ30は、診察(S350)の開始前に、診察医の呼び出しを実行しておく。
具体的には、プロセッサ32は、診察医を呼び出す。診察医は、患者によって選択されてもよいし、プロセッサ32がアルゴリズムに従って決定してもよい。一例として、プロセッサ32は、通信インタフェース34に、プッシュ通知を診察医に関連付けられる医師端末50へ送信させる。
さらに、サーバ30および医師端末50は、診察医の本人認証を行う。
具体的には、まず、医師端末50は、顔画像情報を生成する。一例として、医師端末50のプロセッサ(以下、「プロセッサ52」と称する)は、医師端末50に接続されたカメラを起動して撮影を行うことで、ユーザの顔画像情報を生成する。プロセッサ52は、医師端末50の通信インタフェース(以下、「通信インタフェース54」と称する)に顔画像情報をサーバ30へ送信させる。
サーバ30は、医師端末50によって生成された顔画像情報を取得する。一例として、プロセッサ32は、医師端末50によって送信された顔画像情報を、通信インタフェース34を介して取得する。サーバ30は、取得した顔画像情報を元にユーザの本人認証(顔認証)を行う。一例として、プロセッサ32は、取得した顔画像情報と、診察医のユーザIDに関連付けて記憶装置31(認証用情報データベース(図6))に保存されている認証用情報(典型的には、診察医の医師資格証の顔写真情報に基づく認証用情報)とを参照し、ユーザ(医師端末50の現在の操作者)と診察医本人として予め登録されている医師とが同一人物であるか否かを判定する。
ユーザと事前登録された医師とが同一人物であることを示す認証結果が得られた場合に、診察医の呼び出しは正常終了し、サーバ30は次の命令を実行する。ユーザと事前登録された医師とが同一人物であることを示す認証結果が得られなかった場合に、サーバ30は所定のエラー処理を行うことができる。一例として、プロセッサ32は、以下の少なくとも1つを実行してもよい。プロセッサ32は、本人認証の試行回数に応じてエラー処理の内容、およびエラー処理後の挙動を切り替えてもよい。
・顔画像の撮影のやり直しをユーザに促すためのメッセージを医師端末50に出力させる。
・顔画像の撮影条件の変更をユーザに促すためのメッセージを医師端末50に出力させる。
・ユーザが事前登録された診察医と同一人物であることが確認できないことをユーザに伝えるためのメッセージを医師端末50に出力させる。
・ユーザが事前登録された診察医と同一人物であることが確認できないため別の医師を呼び出す、またはその可能性があることをユーザに伝えるためのメッセージを医師端末50に出力させる。
エラー処理の後に、診察医の呼び出しはエラー終了し、サーバ30は診察医を変更する。或いは、エラー処理の後に、サーバ30は、顔画像情報を再取得して医師端末50のユーザの本人認証をやり直してもよい。
The
Specifically,
Furthermore, the
Specifically, first, the
The
If an authentication result is obtained indicating that the user and the pre-registered doctor are the same person, the calling of the examining doctor is completed normally, and the
- Make the
- Make the
- Cause the
- Since it cannot be confirmed that the user is the same person as the pre-registered examining doctor, call another doctor, or cause the
After error handling, the call to the examining physician is terminated in error and the
また、サーバ30は、診察の開始前に、オンライン診察において使用する情報(例えば、診察室のURL、診察室を利用するためのパスワード、またはそれらの組み合わせ)を患者または診察医に通知してもよい。診察室は、診察医および患者が、音声、テキスト、静止画像、動画像、またはそれらの組み合わせをやり取りするための場である。例えば、診察室は、Web会議の会議室、またはビデオチャット、ボイスチャット、もしくはテキストチャットのチャットルームであってよい。
さらに、サーバ30は、患者または診察医にその応対相手の本人認証の結果に関する情報を通知してもよい。患者向けの情報は、診察医の本人認証の結果に関する情報を含み得る。診察医向けの情報は、患者の本人認証の結果に関する情報を含み得る。クライアント装置10および医師端末50が通知された情報を出力することで、患者および診察医は、応対相手がなりすましでないことを双方向に確認できる。加えて、診察医向けの情報は、患者の本人確認書類情報を含んでもよい。
In addition, the
In addition, the
診察(S350)において、診察医は、患者に医療ブース5内の計測機器を用いて生体情報の計測を行うよう指示することができる。
プロセッサ52は、診察医の操作に応じて、通信インタフェース54に計測指示をサーバ30へ送信させる。サーバ30は、計測指示の受信に応じて、上述の本人認証(S340)と同様の処理を行うことができる。サーバ30は、本人認証に成功した場合に、ユーザ(患者)への医療サービスの提供を継続すると決定し、診察医の指示した計測機器の使用を許可する。他方、サーバ30は、本人認証に失敗した場合に、ユーザへの医療サービスの提供を中止すると決定し、診察医の指示した計測機器の使用を拒否してもよい。
In the medical examination (S350), the examining doctor can instruct the patient to use the measuring equipment in the
The processor 52 causes the communication interface 54 to transmit the measurement instruction to the
診察医は、診察を終了しようと判断すると、医師端末50を操作する。プロセッサ52は、診察医の指示に応じて、通信インタフェース54に診察の終了に関する要求をサーバ30へ送信させる。これにより、診察(S350)は終了する。
The examining doctor operates the
ステップS350の後に、サーバ30およびクライアント装置10は、本人認証(S360)を実行する。
具体的には、プロセッサ12、およびプロセッサ32は、上述の本人認証(S340)と同様に動作する。
After step S350, the
Specifically,
図9に示すようにステップS360の後に、サーバ30は、応答(S370)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、医療用製品の提供フェーズに移行するための応答をクライアント装置10に返す。
一例として、プロセッサ32は、診察医の指示に応じて、診察医によって指定された診療報酬に関する情報、診察医による処方箋に関する情報(以下、「処方箋情報」と称する)、診察医によって推奨された医療用製品に関する情報、またはそれらの組み合わせを取得する。処方箋情報は、診察医の指示に基づいて生成された処方箋の文書データ、または画像データであってもよいし、処方箋を構成する各項目について診察医の入力した情報であってもよい。プロセッサ32は、請求明細書に関する情報を含む応答を生成する。請求明細書に関する情報は、少なくとも診療報酬明細を含む。請求明細書に関する情報は、調剤報酬明細書、または診察医によって推奨された医療用製品の請求書の少なくとも1つをさらに含むことができる。プロセッサ32は、通信インタフェース34に、応答をクライアント装置10へ送信させる。
After step S360 as shown in FIG. 9, the
Specifically, the
As an example, the
ステップS370の後に、クライアント装置10は、画面表示(S130)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、ステップS370において送信された応答を、通信インタフェース14を介して取得する。プロセッサ12は、応答の内容に応じた画面を生成し、当該画面をディスプレイに表示させる。
After step S370, the
Specifically,
ステップS130の後に、クライアント装置10は、ユーザ指示の受付(S140)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、ユーザによって入力された決済に関する情報(以下、「決済情報」と称する)を取得し、通信インタフェース14に当該情報をサーバ30へ送信させる。決済情報は、例えばユーザの選択した決済方法を特定する情報を含むことができる。
After step S130, the
Specifically, the
ステップS140の後に、サーバ30は、決済情報の取得(S380)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ステップS140において送信された決済情報を、通信インタフェース34を介して取得する。
After step S140, the
Specifically, the
ステップS380の後に、サーバ30およびクライアント装置10は、本人認証(S390)を実行する。
具体的には、プロセッサ12、およびプロセッサ32は、上述の本人認証(S340)と同様に動作する。
After step S380, the
Specifically,
ステップS390の後に、サーバ30は、決済処理(S400)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ステップS380において取得した決済情報に基づいて、ユーザに提供した医療サービスに関する決済を行う。一例として、プロセッサ32は、以下の少なくとも1つを実行することができる。
・クライアント装置10を図示しない決済サーバによって提供される決済ページに誘導する。
・未収金を管理するための未収金データベースにレコードを追加する。
・医療ブース5内に設置された決済装置(図示しない)を起動し、ユーザ(患者)に医療ブース5内で決済を行わせる。
After step S390, the
Specifically, the
- Guide the
• Add records to the accounts receivable database for managing accounts receivable.
Activating a settlement device (not shown) installed in the
ステップS400の後に、サーバ30は、医療用製品の提供(S410)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、医師端末50から、処方箋情報、または診察医によって推奨された医療用製品に関する情報、またはそれらの組み合わせを取得する。プロセッサ32は、取得した情報を参照して、ユーザ(患者)に提供可能な医療用製品を特定する。さらに、プロセッサ32は、以下の少なくとも1つを実行する。
・保管庫ST1に保管された医療用製品を搬出する搬出機構(図示しない)を制御し、処方箋情報によって指定された医薬品、または診察医によって推奨された医療用製品を、取り出し口OT1に排出する。
・保管庫ST1のうち処方箋情報によって指定された医薬品、または診察医によって推奨された医療用製品が保管されている荷室の電子錠を解錠する。
・ユーザに配送する医療用製品を管理するためのデータベースにレコードを追加する。
・処方箋情報に基づいて処方箋をユーザに提供する(例えば、図示しないプリンタに印刷させる)。
・処方箋情報によって指定された医薬品、または診察医によって推奨された医療用製品を受け取り可能な場所(例えば、当該医薬品または医療用製品を保管する、医療ブース5の外の保管庫、当該医薬品または医療用製品を取り扱っている調剤薬局もしくは販売店舗)に関する情報をユーザに案内する。
・処方箋情報に基づいて電子処方箋を作成し、外部の電子処方箋サーバに登録する。
・保管庫ST1、または医療ブース5の外の保管庫から医療用製品を受け取るために必要な情報をユーザに提供する(例えば、診察医による患者に対する医療用製品(処方された医薬品を含み得る)の提供許可を識別する情報を患者端末に送信する、または当該情報を図示しないプリンタに印刷させる)。
プロセッサ32は、ユーザの指示に応じて、医療用製品の提供形態を選択してもよい。
After step S400, the
Specifically,
- Controls an unloading mechanism (not shown) for unloading the medical products stored in the storage box ST1, and unloads the drug specified by the prescription information or the medical product recommended by the examining doctor to the unloading port OT1. .
- Unlock the electronic lock of the storage compartment ST1 in which the drug specified by the prescription information or the medical product recommended by the examining doctor is stored.
• Add records to a database for managing medical products delivered to users.
• Providing a prescription to the user based on the prescription information (for example, printing it on a printer, not shown).
A place where the drug specified by the prescription information or the medical product recommended by the examining physician can be received (e.g., a storage outside the
- Create an electronic prescription based on the prescription information and register it in an external electronic prescription server.
Providing the user with the information necessary to receive the medical product from storage ST1 or storage outside medical booth 5 (e.g. medical product for patient by examining physician (which may include prescribed medication) to the patient terminal, or print the information on a printer (not shown).
ステップS410の後に、サーバ30は、応答(S420)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、医療サービスの完了をユーザに伝えるための応答をクライアント装置10に返す。一例として、プロセッサ32は、医療サービスの完了をユーザに伝えるためのメッセージを含む応答を生成する。プロセッサ32は、通信インタフェース34に応答をクライアント装置10へ送信させる。
また、プロセッサ32は、ユーザの識別情報に関連付けて、ユーザに提供した医療サービスに関する情報(例えば、診察、検査、処方、または治療の少なくとも1つに関する履歴情報)を記憶装置31に保存する。
After step S410, the
Specifically,
ステップS420の後に、クライアント装置10は、画面表示(S150)を実行する。
具体的には、プロセッサ12は、ステップS420において送信された応答を、通信インタフェース14を介して取得する。プロセッサ12は、応答の内容に応じた画面を生成し、当該画面をディスプレイに表示させる。
After step S420, the
Specifically,
(5)小括
以上説明したように、本実施形態のサーバ30は、医療ブース5を用いた医療サービスの提供を支援する。サーバ30は、医療サービスの提供前、または提供中にユーザの本人認証を行い、本人認証の結果に応じて当該医療サービスの提供を開始するか否か、または当該医療サービスの提供を継続するか否かを決定する。サーバ30は、医療サービスの提供を開始しない、または医療サービスの提供を継続しないと決定した場合に、ユーザに提供される医療サービスを制限する。これにより、なりすましの疑いのあるユーザに提供される医療サービスを制限することができる。つまり、医療ブースを用いた医療サービスにおけるなりすまし対策を強化することができる。
(5) Summary As described above, the
サーバ30は、ユーザと医療関係者との間の情報のやり取りを制限することで、提供される医療サービスを制限してもよい。これにより、第三者が患者本人になりすまして、医療関係者から診察、またはカウンセリングなどの対人的な医療サービスを受けることを防止することができる。
The
サーバ30は、医療ブース5内に設置された計測機器MD1の使用を制限することで、提供される医療サービスを制限してもよい。これにより、第三者が患者本人になりすまして、計測機器MD1を使用することを防止することができる。
The
サーバ30は、医療ブース5内に設置された保管庫ST1、または医療ブース5の外に設置された保管庫に保管されている医療用製品のユーザへの提供を制限することで、提供される医療サービスを制限してもよい。これにより、第三者が患者本人になりすまして、医療用製品の提供を受けこと(特に、薬剤の不正入手)を防止することができる。
The
サーバ30は、ユーザに提供された医療サービスに関する情報の記憶装置31への保存を制限することで、提供される医療サービスを制限してもよい。これにより、第三者に提供された医療サービスに関する情報が、患者本人に提供された医療サービスに関する情報として蓄積されることを防止することができる。つまり、蓄積された情報の信頼度の低下を防止できる。
The
サーバ30は、医療ブース5への入室を制限することで、提供される医療サービスを制限してもよい。これにより、予め登録された患者以外の人間が、医療ブース5内に正当な理由なく侵入したり、患者本人になりすまして医療サービスの提供を受けたりすることを防止することができる。
The
サーバ30は、診察医の指示に応じてユーザ(患者)に提供可能な医療用製品を特定し、当該ユーザの指示に応じて当該医療用製品の提供形態を選択してもよい。これにより、ユーザは、医療用製品の受け取り方を自らのニーズ・状況に合わせて選ぶことができる。
The
サーバ30は、診察医の指示に応じてユーザ(患者)に提供可能な医療用製品を特定し、当該医療用製品を受け取り可能な場所に関する情報をユーザに案内してもよい。これにより、ユーザは、保管庫ST1に在庫されていない医療用製品を他の場所で受け取ることができる。
The
サーバ30は、診察医の指示に応じて生成された、医薬品の処方箋をユーザ(患者)に提供してもよい。これにより、ユーザは、保管庫ST1に在庫されていない医薬品を調剤薬局で受け取ることができる。
The
(6)変形例
本実施形態の変形例について説明する。
(6) Modification A modification of the present embodiment will be described.
(6-1)変形例1
変形例1について説明する。変形例1は、少なくとも1台の保管庫が医療ブースと独立して設けられる例である。つまり、変形例1は、保管庫および医療ブースが一対一関係でない例である。
(6-1)
(6-1-1)医療サービスシステムの構成
本実施形態の医療サービスシステムの構成について説明する。図13は、変形例1の医療サービスシステムの構成を示すブロック図である。図14は、変形例1の医療サービスシステムにおける医療ブースおよび保管庫の設置例を示す図である。
(6-1-1) Configuration of Medical Service System The configuration of the medical service system of this embodiment will be described. FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the medical service system of
図13に示すように、医療サービスシステム2は、医療ブース5と、保管庫7と、サーバ30と、医師端末50とを含む。医療サービスシステム2は、患者に対して医療ブース5および保管庫7を用いた医療サービスを提供する。
医療ブース5、および保管庫7はともに、患者に対する医療サービスの提供拠点である。医療ブース5、および保管庫7は図14に例示されるように、例えば、ガソリンスタンド、ドラッグストア、ショッピングセンター、鉄道駅、空港、高速道路のサービスエリア、公共施設、オフィスビル、または学校の敷地内に任意の台数ずつ設置することができる。保管庫7は、保管庫管理装置70を含む。
As shown in FIG. 13 , the
Both the
ここで、医療ブース5、保管庫7、サーバ30、および医師端末50の数は、1台に限られず、2台以上であってもよい。また、医療ブース5は、図4に示した保管庫ST1(つまり、医療ブース5の設備としての保管庫)を備えていてもよいし、備えていなくてもよい。
Here, the numbers of the
クライアント装置10、サーバ30、医師端末50、および保管庫管理装置70は、ネットワークNWを介して接続可能である。
The
保管庫管理装置70は、サーバ30にリクエストを送信する情報処理装置の一例である。保管庫管理装置70は、例えば、1台または複数台のコンピュータであってもよい。
The
(6-1-1-1)保管庫管理装置の構成
変形例1の保管庫管理装置の構成について説明する。図15は、保管庫管理装置の構成を示すブロック図である。
(6-1-1-1) Configuration of Storage Warehouse Management Apparatus The configuration of the storage management apparatus of
図15に示すように、保管庫管理装置70は、記憶装置71と、プロセッサ72と、入出力インタフェース73と、通信インタフェース74とを備える。
As shown in FIG. 15 , the
記憶装置71は、プログラム及びデータを記憶するように構成される。記憶装置71は、例えば、ROM、RAM、及び、ストレージ(例えば、フラッシュメモリ又はハードディスク)の組合せである。 Storage device 71 is configured to store programs and data. Storage device 71 is, for example, a combination of ROM, RAM, and storage (eg, flash memory or hard disk).
プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OSのプログラム
・情報処理を実行するアプリケーションのプログラム
Programs include, for example, the following programs.
・OS program ・Application program that executes information processing
データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータ及びデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
The data includes, for example, the following data.
・Data and databases referenced in information processing ・Data obtained by executing information processing (that is, execution results of information processing)
プロセッサ72は、記憶装置71に記憶されたプログラムを起動することによって、保管庫管理装置70の機能を実現するように構成される。プロセッサ72は、コンピュータの一例である。記憶装置71により記憶されるプログラム及びデータは、ネットワークを介して提供されてもよいし、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録して提供されてもよい。なお、保管庫管理装置70の機能の少なくとも一部が、1又は複数の専用のハードウェアにより実現されていてもよい。
The
入出力インタフェース73は、保管庫管理装置70に接続される入力デバイスから信号(例えば、ユーザの指示、センシングデータ)を取得し、かつ、保管庫管理装置70に接続される出力デバイスに信号(例えば、画像信号、音声信号、制御信号)を出力するように構成される。
入力デバイスは、例えば、カメラ(例えば、後述するカメラ761)、IC(Integrated Circuit)カードリーダ、スキャナ、マイクロホン、センサ、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル(例えば、後述するタッチパネル762)、又は、それらの組合せである。
出力デバイスは、例えば、ディスプレイ(例えば、後述するディスプレイ771)、スピーカ、又はそれらの組み合わせである。
The input/output interface 73 acquires signals (e.g., user instructions, sensing data) from input devices connected to the
The input device is, for example, a camera (for example, a
The output device is, for example, a display (eg, a
通信インタフェース74は、保管庫管理装置70と外部装置(例えば、サーバ30)との間の通信を制御するように構成される。
Communication interface 74 is configured to control communication between
(6-1-1-2)保管庫の構成
変形例1の保管庫7の構成について説明する。図16は、変形例1の保管庫の外観を例示する図である。
(6-1-1-2) Configuration of Storage The configuration of the
図16に示すように、保管庫7は、ボックス型の筐体HS2を備える。筐体HS2の正面側には、保管庫管理装置70と接続されたカメラ761、タッチパネル762、およびディスプレイ771が備え付けられている。カメラ761、タッチパネル762、およびディスプレイ771は、患者が医療用製品の受け取りを申請するためのUI、および患者の顔認証もしくはQRコード(登録商標)形式の識別情報の検出に用いられる。
As shown in FIG. 16, the
保管庫7の内部空間には、様々な医療用製品が保管されている。保管庫7は、医療用製品の保管環境を良好に維持するための環境調節機構(例えば冷蔵機構)を備えていてもよい。
Various medical products are stored in the internal space of the
後述するように、患者による医療用製品の受け取り申請がサーバ30に受理されると、保管庫7に備え付けられる搬出機構(図示しない)が、当該医療用製品を排出する。患者は、取り出し口OT2から医療用製品を受け取ることができる。
或いは、保管庫7は、遠隔制御可能なロッカーと類似の構成を備えていてもよい。つまり、保管庫7は複数の電子錠付きの荷室を備えており、各医療用製品はいずれかの荷室に保管される。医師の指示により、サーバ30が、保管庫7に保管された医療用製品の患者への提供を許可すると、当該医療用製品を保管している荷室の電子錠が解錠されてもよい。
As will be described later, when the
Alternatively, the
(6-1-2)データ構造
変形例1の許可情報データベースについて説明する。図17は、変形例1の許可情報データベースのデータ構造を示す図である。
(6-1-2) Data Structure The permission information database of
許可情報データベースは、例えば記憶装置31に保存される。許可情報データベースには、許可情報が格納される。許可情報は、診察医による患者に対する医療用製品(処方された医薬品を含み得る)の提供許可に関する情報である。
The permission information database is stored in the
図17に示すように、許可情報データベースは、「許可ID」フィールドと、「医師ID」フィールドと、「患者ID」フィールドと、「製品ID」フィールドと、「有効期限」フィールドとを含む。 As shown in FIG. 17, the authorization information database includes a "authorization ID" field, a "physician ID" field, a "patient ID" field, a "product ID" field, and an "expiration date" field.
「許可ID」フィールドには、許可IDが格納される。許可IDは、診察医による患者に対する医療用製品の提供許可を識別する情報である。許可IDは、医療サービス提供処理(図9)のステップS410において、保管庫7から医療用製品を受け取るために必要な情報としてユーザに提供され得る。
A permission ID is stored in the “permission ID” field. The authorization ID is information that identifies authorization by the examining physician to provide the medical product to the patient. The Authorization ID may be provided to the user as information necessary to receive the medical product from
「医師ID」フィールドには、医師IDが格納される。医師IDは、医療用製品の提供を許可した医師を識別する情報である。 A doctor ID is stored in the "doctor ID" field. A doctor ID is information that identifies a doctor who has authorized the provision of medical products.
「患者ID」フィールドには、患者IDが格納される。患者IDは、医療用製品の提供を許可された患者を識別する情報である。 A patient ID is stored in the "patient ID" field. A patient ID is information that identifies a patient authorized to provide a medical product.
「製品ID」フィールドには、製品IDが格納される。製品IDは、医師によって患者への提供が許可された医療用製品を識別する情報である。 A product ID is stored in the "product ID" field. A product ID is information identifying a medical product authorized by a doctor to be provided to a patient.
「有効期限」フィールドには、有効期限情報が格納される。有効期限は、許可情報の有効期限に関する情報である。有効期限は、例えば発行日を含めて4日間に定められる。 The “expiration date” field stores expiration date information. The term of validity is information relating to the term of validity of the permission information. The expiration date is set, for example, to four days including the date of issue.
(6-1-3)医療用製品提供処理
本実施形態の医療用製品提供処理について説明する。図18は、変形例1の医療用製品提供処理を例示するフローチャートである。
(6-1-3) Medical Product Provision Processing The medical product provision processing of this embodiment will be described. FIG. 18 is a flowchart illustrating the medical product providing process of
図18に示すように、サーバ30は、許可IDの取得(S500)を実行する。
具体的には、ユーザ(患者)は、保管庫管理装置70に許可IDを入力する。一例として、ユーザは、タッチパネル762を操作して許可IDを入力するか、カメラ761に許可ID(QRコード形式の許可IDを含み得る)を読み込ませる。プロセッサ72は、取得した許可IDを、通信インタフェース74を介してサーバ30へ送信させる。プロセッサ32は、通信インタフェース34を介して許可IDを取得する。
As shown in FIG. 18, the
Specifically, the user (patient) inputs the authorization ID to the
ステップS500の後に、サーバ30は、許可IDの検証(S510)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、許可情報データベース(図17)を参照し、ステップS510において取得した許可IDの有効性を検証する。一例として、プロセッサ32は、対象となる許可IDを含むレコードを許可情報データベースから抽出する。プロセッサ32は、レコードを抽出できた場合に、当該レコードに含まれる有効期限が徒過しているか否かを判定する。プロセッサ32は、対象となる許可IDを含むレコードを抽出でき、かつ有効期限が徒過していなかった場合に、当該許可IDを有効と判定する。他方、プロセッサ32は、対象となる許可IDを含むレコードを抽出できなかった場合、または有効期限が徒過していた場合に、当該許可IDを無効と判定する。
After step S500, the
Specifically,
ステップS510において許可IDが有効と判定した場合に、サーバ30は、医療用製品の提供の許可(S520)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、通信インタフェース34に、医療用製品の提供指示を、許可IDの送信元である保管庫管理装置70へ送信させる。医療用製品の提供指示は、提供対象となる医療用製品を特定する情報を含む。保管庫管理装置70は、保管庫7の搬出機構、または電子錠を制御して、医療用製品をユーザに提供する。
If the authorization ID is determined to be valid in step S510, the
Specifically,
ステップS520の後に、サーバ30は、情報の更新(S530)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、ユーザを識別する情報に関連付けられる情報を更新する。一例として、プロセッサ32は、ユーザに対する医療用製品の提供履歴、またはユーザに対する処方履歴の少なくとも1つを更新する。
ステップS530の完了を以て、サーバ30は、医療用製品提供処理(図18)を終了する。
After step S520, the
Specifically,
Upon completion of step S530, the
ステップS510において許可IDが無効と判定した場合に、エラー処理(S540)を実行する。
具体的には、プロセッサ32は、以下の少なくとも1つを実行してもよい。プロセッサ32は、本人認証の試行回数に応じてエラー処理の内容、およびエラー処理後の挙動を切り替えてもよい。
・許可IDの入力のやり直しをユーザに促すためのメッセージを保管庫管理装置70に出力させる。
・許可IDが有効でないことをユーザに伝えるためのメッセージを保管庫管理装置70に出力させる。
・許可IDが有効でないため医療用製品提供処理(図18)を終了する、またはその可能性があることをユーザに伝えるためのメッセージを保管庫管理装置70に出力させる。
If it is determined in step S510 that the permission ID is invalid, error processing (S540) is executed.
Specifically,
- Cause the
- Cause the
- Cause the
ステップS540の後に、医療用製品提供処理(図18)はエラー終了する。或いは、エラー処理の後に、サーバ30は、許可IDを再取得して許可IDの検証(S510)をやり直してもよい。
After step S540, the medical product provision process (FIG. 18) ends in error. Alternatively, after the error processing, the
(6-1-4)小括
以上説明したように、変形例1のサーバ30は、診察医の指示に応じて、ユーザ(患者)に対する医療用製品の提供許可を識別する識別情報をユーザに提供する。ユーザは提供された識別情報を保管庫管理装置70に入力する。サーバ30は、入力された識別情報を取得し、当該識別情報の有効性を検証する。サーバ30は、取得した識別情報を有効と判定した場合に、保管庫7に保管されていて、かつ当該識別情報に関連付けられる医療用製品の提供を許可する。これにより、医療用製品の不正入手(特に、薬剤の不正入手)を防止しながら、診察を受けるための医療ブース5と医療用製品を受け取るための保管庫7とを空間的に分離することが可能となる。つまり、医療用製品の在庫管理の効率が向上するとともに、仕事の昼休みにオフィス付近の医療ブース5で診察を受けて帰宅時に自宅近くの保管庫7から医療用製品を受け取るようなユーザ体験を実現することができる。
(6-1-4) Summary As described above, the
サーバ30は、識別情報の有効期限が徒過している場合に、当該識別情報を無効と判定してもよい。これにより、診察医による医療用製品の提供許可から当該医療用製品の受け取りまでの猶予期間を適切に制限し、医療用製品の不正入手、または不適切な使用をより確実に防止することができる。
The
サーバ30は、ユーザに提供された医療用製品に関する情報を、当該ユーザを識別する情報に関連付けて記憶装置31に保存してもよい。これにより、ユーザは、自らが受け取った医療用製品の内容を後日確認したり、医療関係者に提示したりすることができる。
The
(7)その他の変形例
本実施形態において説明した医療ブース5を用いた医療サービス、または変形例1において説明した医療ブース5および保管庫7を用いた医療サービスは、他の遠隔医療サービスと連携させることができる。例えば、ユーザ(患者)が患者端末にヘルスケアアプリをインストールし、当該患者端末を用いて自宅などで遠隔診療を受けることのできる医療サービスが存在したとする。サーバ30は、例えば上記ヘルスケアアプリを用いて遠隔診療を受けているユーザ(つまり、医療ブース5を利用中でないユーザ)向けに有用な情報を案内することができる。
具体的には、サーバ30は、医療ブース5を利用中でないユーザに診察を行っている医師の指示に応じて、対象医療ブースを選択し、当該対象医療ブースに関する情報をユーザまたは医師に案内してもよい。対象医療ブースは、例えば、ユーザに関連付けられる位置情報(例えば、現在位置、自宅住所、会社住所、など)を参照して選択されてよい。これにより、ユーザにとってアクセスのしやすく、かつ必要とする設備を備えた医療ブース5(対象医療ブース)に赴き、より高度な医療サービス(例えば、生体情報の計測結果を考慮した診察、または医療用製品の即時提供)を受けるようにユーザを動機づけることができる。ここで、医師の指示は計測機器の指定を含んでいてもよく、サーバ30は指定された計測機器の設置された医療ブース5を対象医療ブースとして選択してもよい。サーバ30は、対象医療ブースを選択するために各医療ブース5の設備情報を参照可能である。これにより、ユーザは、自らの生体情報の計測結果を考慮した診察を医師から受けることができる。或いは、医師の指示は医療用製品の指定を含んでいてもよく、サーバ30は指定された医療用製品を受け取り可能な場所(例えば、当該医療用製品を保管する保管庫ST1もしくは保管庫7、または当該医療用製品を取り扱っている調剤薬局もしく販売店舗)に関連付けられる医療ブース5を対象医療ブースとして選択してもよい。医療用製品を受け取り可能な場所および医療ブース5は、例えば両者の間の距離が所定の閾値未満である場合に関連付けられてよい。サーバ30は、対象医療ブースを選択するために各医療ブース5の在庫情報、または調剤薬局に関するデータベースを参照可能である。これにより、ユーザは、医療用製品を速やかに受け取ることができる。
(7) Other Modifications The medical service using the
Specifically, the
記憶装置11は、ネットワークNWを介して、クライアント装置10と接続されてもよい。記憶装置31は、ネットワークNWを介して、サーバ30と接続されてもよい。
The
上記の情報処理の各ステップは、クライアント装置10、サーバ30、医師端末50、および保管庫管理装置70の何れでも実行可能である。つまり、クライアント装置10と、サーバ30と、医師端末50と、保管庫管理装置70との機能分担は任意に変更することができる。
Each step of the information processing described above can be executed by any of the
上記説明では、各処理において各ステップを特定の順序で実行する例を示したが、各ステップの実行順序は、依存関係がない限りは説明した例に制限されない。 In the above description, an example of executing each step in a specific order in each process was shown, but the execution order of each step is not limited to the example described as long as there is no dependency.
上記説明では、いずれかのステップにおいて本人認証が正常終了しなかった場合に、次のステップへの移行が阻止されたり、医療サービス提供処理が終了したりし得る。しかしながら、ユーザがなりすましをしていないものの一時的な要因により本人認証が正常終了しなかった場合に、かかる措置を採るとユーザ体験を損なうおそれがある。そこで、例えば、一部のステップにおいて本人認証を免除したり、本人認証が正常終了しなかった場合にも次のステップへの移行を許容したりしてもよい。このような本人認証に関する緩和運用は、全ユーザ一律に適用されてもよいし、ユーザの信用度(例えば、ユーザの属性、または医療サービスの利用実績の少なくとも1つに基づいて算出される信用度)に応じて切り替えて適用されてもよい。 In the above explanation, if the personal authentication does not end normally in any step, the transition to the next step may be blocked or the medical service provision process may end. However, if the user does not impersonate but the identity authentication does not end normally due to a temporary factor, taking such a measure may impair the user's experience. Therefore, for example, it is possible to exempt the user authentication in some steps, or to allow the transition to the next step even if the user authentication does not end normally. Such relaxed operation regarding personal authentication may be uniformly applied to all users, or may be applied to user creditworthiness (for example, user attributes or creditworthiness calculated based on at least one of medical service usage records). It may be applied by switching accordingly.
上記説明では、顔の特徴を用いて本人認証(生体認証)を実現する例を示した。しかしながら、顔の特徴以外の生体情報を用いて本人認証を実現することも可能である。例えば、顔の特徴の代わりに、指紋、虹彩、網膜、声などの特徴を生体情報として用いて本人認証を実現してもよい。 In the above description, an example of realizing personal authentication (biometric authentication) using facial features has been shown. However, it is also possible to implement personal authentication using biometric information other than facial features. For example, instead of facial features, features such as fingerprints, irises, retinas, and voice may be used as biometric information to realize personal authentication.
上記説明では、医師端末50は、クライアント装置10とは異なるコンピュータとして説明した。しかしながら、医療ブース5に備えられたクライアント装置10が、医師端末50として動作可能に構成されてよい。一例として、クライアント装置10は、ログインしたユーザの区分(患者ユーザ/医師ユーザ)に応じて、患者向けのアプリケーションを実行するか、医師または他の医療従事者(つまり、医療サービスの提供者)向けのアプリケーションを実行するかを切り替えてもよい。
In the above description, the
上記説明では、ユーザ(患者)の本人認証の結果に応じて、医療ブース5への入室を制限する例を示した。しかしながら、医療ブース5への入室前にユーザの本人認証を行わないように、または患者端末において入室前の本人確認を行うようにしてもよい。この場合に、医療ブース5の筐体HS1に取り付けられたカメラ161は不要となり得る。
さらに、医療ブース5への入室後にユーザのログイン操作を要求するように、または患者端末においてログイン操作を行うようにしてもよい。この場合に、医療ブース5の筐体HS1に取り付けられたタッチパネル162、およびディスプレイ171は不要となり得る。
In the above description, an example was shown in which entry to the
Furthermore, after entering the
上記説明では、ユーザ指示の受付(S110)において、ユーザ名およびパスワードをユーザが直接入力する例を示した。しかしながら、医療サービスシステム1または2は、ログイン用の認証情報を表現するQRコード(以下、「ログインコード」と称する)を利用したログインを受け付けるように構成されてもよい。
具体的には、準備フェーズ(図5)中、またはその他のタイミングで、ユーザにログインコードが提供される。ユーザは、患者端末、もしくは医師端末50に表示されたログインコード、または紙もしくは他の媒体に印刷されたログインコードを、クライアント装置10に提示する。クライアント装置10は、提示されたログインコードの画像を例えばカメラ161から取得する。クライアント装置10は、取得した画像に基づいてログイン要求を発行し、当該ログイン要求をサーバ30へ送信する。ログイン要求は、ログインコードの画像、またはログインコードの読み取ることで得られた認証情報を含む。
クライアント装置10は、QRコード読み取り用のハードウェア(リーダ)またはアプリケーションを用いてログインコードの内容を自ら読み取ってもよいし、サーバ30または他の外部装置にログインコードの読み取りを依頼してもよい。
In the above description, an example was shown in which the user directly inputs the user name and password in receiving the user instruction (S110). However, the
Specifically, the login code is provided to the user during the preparation phase (FIG. 5) or at some other time. The user presents to the
The
上記説明では、準備フェーズがユーザ情報登録(1-2)の前にアプリインストール(1-1)を含む例を示した。しかしながら、医療サービスシステム1または2は、アプリインストール(1-1)においてインストールされるアプリケーションの代わりにWebブラウザ上でユーザ情報登録(1-2)を完結できるように構成されてもよい、この場合に、患者端末または医師端末50へのアプリケーションのインストールが不要となり得る。
In the above description, an example was shown in which the preparation phase includes application installation (1-1) before user information registration (1-2). However, the
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲は上記の実施形態に限定されない。また、上記の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。また、上記の実施形態及び変形例は、組合せ可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the scope of the present invention is not limited to the above embodiments. Also, the above embodiments can be modified and modified in various ways without departing from the gist of the present invention. Also, the above embodiments and modifications can be combined.
(8)付記
実施形態および変形例で説明した事項を、以下に付記する。
(8) Supplementary notes The matters explained in the embodiment and the modified example are additionally noted below.
(付記1)
1以上のコンピュータ(10,30,50,70)を具備し、1以上のコンピュータが、
医療ブース(5)を用いた医療サービスの提供を支援する手段(S350~S420)と、
医療サービスの提供前、または医療サービスの提供中にユーザの本人認証を行う手段(S320,S340,S360,S390)と、
本人認証の結果に応じて、医療サービスの提供を開始するか否か、または医療サービスの提供を継続するか否かを決定する手段と、
医療サービスの提供を開始しない、または医療サービスの提供を継続しないと決定された場合に、ユーザに提供される医療サービスを制限する手段とを備える、
情報処理システム(1,2)。
(Appendix 1)
comprising one or more computers (10, 30, 50, 70), the one or more computers comprising:
Means (S350 to S420) for supporting the provision of medical services using the medical booth (5);
Means (S320, S340, S360, S390) for authenticating a user before or during the provision of medical services;
a means for determining whether to start providing medical services or to continue providing medical services according to the result of personal authentication;
means for limiting the medical services provided to the user if it is determined not to initiate or continue to provide medical services;
Information processing system (1, 2).
(付記2)
医療サービスを制限する手段は、ユーザと医療関係者との間の情報のやり取りを制限する、
付記1に記載の情報処理システム。
(Appendix 2)
Measures to restrict medical services limit the exchange of information between users and medical personnel,
The information processing system according to
(付記3)
医療ブース内に計測機器(MD1)が設置され、
医療サービスを制限する手段は、計測機器の使用を制限する、
付記1または付記2に記載の情報処理システム。
(Appendix 3)
A measuring device (MD1) is installed in the medical booth,
Measures to limit medical services include limiting the use of measuring equipment,
The information processing system according to
(付記4)
医療サービスを制限する手段は、医療ブース内、または医療ブース外に設置された保管庫(ST1,7)に保管されている医療用製品のユーザへの提供を制限する、
付記1乃至付記3のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 4)
The means for restricting medical services restricts the provision to users of medical products stored in the storage cabinets (ST1, 7) installed inside the medical booth or outside the medical booth.
The information processing system according to any one of
(付記5)
医療サービスを制限する手段は、ユーザに提供された医療サービスに関する情報の記憶装置(31)への保存を制限する、
付記1乃至付記4のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 5)
the means for restricting medical services restricts storage in the storage device (31) of information relating to medical services provided to the user;
The information processing system according to any one of
(付記6)
医療サービスを制限する手段は、医療ブースへの入室を制限する、
付記1乃至付記5のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 6)
Measures to limit medical services include restricting access to medical booths,
The information processing system according to any one of
(付記7)
1以上のコンピュータは、
ユーザに対して情報通信を利用して診察を行った医師の指示に応じて、ユーザに対する医療用製品の提供許可を識別する識別情報をユーザに提供する手段と、
識別情報の取得に応じて、当該識別情報の有効性を検証する手段(S510)と、
識別情報が有効と判定された場合に、医療ブース内、または医療ブース外に設置された保管庫(ST1,7)に保管されていて、かつ識別情報に関連付けられる医療用製品の提供を許可する手段とをさらに備える、
付記1乃至付記6のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 7)
one or more computers
means for providing the user with identification information identifying permission to provide the medical product to the user in accordance with instructions from a doctor who has examined the user using information communication;
means (S510) for verifying the validity of the identification information in response to the acquisition of the identification information;
If the identification information is determined to be valid, the provision of medical products that are stored in storage (ST1, 7) installed inside the medical booth or outside the medical booth and that is associated with the identification information is permitted. further comprising means for
The information processing system according to any one of
(付記8)
識別情報は、有効期限が定められ、
識別情報の有効性を検証する手段は、識別情報の有効期限が徒過している場合に、当該識別情報を無効と判定する、
付記7に記載の情報処理システム。
(Appendix 8)
The identification information has an expiration date,
The means for verifying the validity of the identification information determines that the identification information is invalid when the expiration date of the identification information has passed.
The information processing system according to
(付記9)
1以上のコンピュータは、ユーザに提供された医療用製品に関する情報を、ユーザを識別する情報に関連付けて記憶装置(31)に保存する手段をさらに備える、
付記7または付記8に記載の情報処理システム。
(Appendix 9)
The one or more computers further comprise means for storing information relating to the medical product provided to the user in a storage device (31) in association with the information identifying the user;
The information processing system according to
(付記10)
1以上のコンピュータは、
ユーザに対して情報通信を利用して診察を行った医師の指示に応じて、ユーザに提供可能な医療用製品を特定する手段と、
ユーザの指示に応じて、ユーザに提供可能な医療用製品の提供形態を選択する手段と
をさらに備える、
付記1乃至付記8のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 10)
one or more computers
means for identifying medical products that can be provided to a user according to instructions from a doctor who has examined the user using information communication;
further comprising means for selecting a form of provision of the medical product that can be provided to the user according to the user's instructions;
The information processing system according to any one of
(付記11)
1以上のコンピュータは、
ユーザに対して情報通信を利用して診察を行った医師の指示に応じて、ユーザに提供可能な医療用製品を特定する手段と、
ユーザに提供可能な医療用製品を受け取り可能な場所(ST1,7)に関する情報を案内する手段と
をさらに備える、
付記1乃至付記10のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 11)
one or more computers
means for identifying medical products that can be provided to a user according to instructions from a doctor who has examined the user using information communication;
a means for guiding information about the place (ST1, 7) where medical products that can be provided to the user can be received,
11. The information processing system according to any one of
(付記12)
1以上のコンピュータは、ユーザに対して情報通信を利用して診察を行った医師の指示に応じて生成された、医薬品の処方箋をユーザに提供する手段をさらに備える、
付記1乃至付記11のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 12)
The one or more computers further comprise means for providing the user with a pharmaceutical prescription generated according to the instructions of the doctor who consulted the user using information communication,
The information processing system according to any one of
(付記13)
1以上のコンピュータは、
医療ブースを利用中でないユーザに対して診察を行っている医師の指示に応じて、ユーザに関連付けられる位置情報を参照して対象医療ブースを選択する手段と、
対象医療ブースに関する情報を案内する手段と
をさらに備える、
付記1乃至付記12のいずれかに記載の情報処理システム。
(Appendix 13)
one or more computers
means for selecting a target medical booth by referring to location information associated with a user in accordance with an instruction from a doctor who examines a user who is not using the medical booth;
further comprising means for guiding information about the target medical booth;
13. The information processing system according to any one of
(付記14)
医師の指示は、計測機器(MD1)の指定を含み、
対象医療ブースを選択する手段は、指定された計測機器の設置された医療ブースを対象医療ブースとして選択する、
付記13に記載の情報処理システム。
(Appendix 14)
Physician's orders include designation of a measuring device (MD1),
The means for selecting the target medical booth is to select the medical booth in which the specified measuring equipment is installed as the target medical booth,
The information processing system according to appendix 13.
(付記15)
医師の指示は、医療用製品の指定を含み、
対象医療ブースを選択する手段は、指定された医療用製品を受け取り可能な場所(ST1,7)に関連付けられる医療ブースを対象医療ブースとして選択する、
付記13または付記14に記載の情報処理システム。
(Appendix 15)
Physician's orders, including the designation of medical products,
The means for selecting a target medical booth selects a medical booth associated with a place (ST1, 7) where the specified medical product can be received, as the target medical booth;
The information processing system according to appendix 13 or appendix 14.
(付記16)
1以上のコンピュータ(10,30,50,70)が、
医療ブース(5)を用いた医療サービスの提供を支援すること(S350~S420)と、
医療サービスの提供前、または医療サービスの提供中にユーザの本人認証を行うこと(S320,S340,S360,S390)と、
本人認証の結果に応じて、医療サービスの提供を開始するか否か、または医療サービスの提供を継続するか否かを決定することと、
医療サービスの提供を開始しない、または医療サービスの提供を継続しないと決定された場合に、ユーザに提供される医療サービスを制限することとを備える、
情報処理方法。
(Appendix 16)
one or more computers (10, 30, 50, 70)
supporting the provision of medical services using the medical booth (5) (S350-S420);
performing user authentication before or during the provision of medical services (S320, S340, S360, S390);
Determining whether to start providing medical services or to continue providing medical services according to the result of personal authentication;
limiting the medical services provided to the user if it is determined not to initiate or continue to provide medical services;
Information processing methods.
(付記17)
1以上のコンピュータ(10,30,50,70)を、
医療ブース(5)を用いた医療サービスの提供を支援する手段(S350~S420)、
医療サービスの提供前、または医療サービスの提供中にユーザの本人認証を行う手段(S320,S340,S360,S390)、
本人認証の結果に応じて、医療サービスの提供を開始するか否か、または医療サービスの提供を継続するか否かを決定する手段、
医療サービスの提供を開始しない、または医療サービスの提供を継続しないと決定された場合に、ユーザに提供される医療サービスを制限する手段
として機能させる、プログラム。
(Appendix 17)
one or more computers (10, 30, 50, 70),
Means for supporting the provision of medical services using the medical booth (5) (S350-S420),
Means for authenticating a user before or during the provision of medical services (S320, S340, S360, S390);
Means for determining whether to start providing medical services or to continue providing medical services according to the result of personal authentication;
A program that acts as a means of limiting the medical services provided to a user if it is decided not to initiate or continue to provide medical services.
1 :医療サービスシステム
2 :医療サービスシステム
5 :医療ブース
7 :保管庫
10 :クライアント装置
11 :記憶装置
12 :プロセッサ
13 :入出力インタフェース
14 :通信インタフェース
30 :サーバ
31 :記憶装置
32 :プロセッサ
33 :入出力インタフェース
34 :通信インタフェース
50 :医師端末
52 :プロセッサ
54 :通信インタフェース
70 :保管庫管理装置
71 :記憶装置
72 :プロセッサ
73 :入出力インタフェース
74 :通信インタフェース
161 :カメラ
162 :タッチパネル
163 :カメラ
171 :ディスプレイ
172 :ディスプレイ
761 :カメラ
762 :タッチパネル
771 :ディスプレイ
1: Medical service system 2: Medical service system 5: Medical booth 7: Storage cabinet 10: Client device 11: Storage device 12: Processor 13: Input/output interface 14: Communication interface 30: Server 31: Storage device 32: Processor 33: Input/output interface 34 : communication interface 50 : doctor terminal 52 : processor 54 : communication interface 70 : vault management device 71 : storage device 72 : processor 73 : input/output interface 74 : communication interface 161 : camera 162 : touch panel 163 : camera 171 : Display 172 : Display 761 : Camera 762 : Touch panel 771 : Display
Claims (17)
医療ブースを用いた医療サービスの提供を支援する手段と、
前記医療サービスの提供前、または前記医療サービスの提供中にユーザの本人認証を行う手段と、
前記本人認証の結果に応じて、前記医療サービスの提供を開始するか否か、または前記医療サービスの提供を継続するか否かを決定する手段と、
前記医療サービスの提供を開始しない、または前記医療サービスの提供を継続しないと決定された場合に、前記ユーザに提供される医療サービスを制限する手段とを備える、
情報処理システム。 one or more computers, the one or more computers comprising:
means for assisting in the provision of medical services using medical booths;
means for authenticating a user before providing said medical service or during providing said medical service;
means for determining whether to start providing the medical service or whether to continue providing the medical service according to the result of the personal authentication;
means for limiting the medical services provided to the user if it is determined not to start providing the medical services or not to continue providing the medical services;
Information processing system.
請求項1に記載の情報処理システム。 the means for restricting medical services restricts exchange of information between the user and medical personnel;
The information processing system according to claim 1.
前記医療サービスを制限する手段は、前記計測機器の使用を制限する、
請求項1または請求項2に記載の情報処理システム。 A measuring device is installed in the medical booth,
the means for restricting medical services restricts use of the measuring device;
The information processing system according to claim 1 or 2.
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の情報処理システム。 the means for restricting medical services restricts provision to the user of medical products stored in a storage cabinet located within the medical booth or outside the medical booth;
The information processing system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の情報処理システム。 the means for restricting medical services restricts storage of information about medical services provided to the user in a storage device;
The information processing system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報処理システム。 the means for restricting medical services restricts entry to the medical booth;
The information processing system according to any one of claims 1 to 5.
前記ユーザに対して情報通信を利用して診察を行った医師の指示に応じて、前記ユーザに対する医療用製品の提供許可を識別する識別情報を前記ユーザに提供する手段と、
前記識別情報の取得に応じて、当該識別情報の有効性を検証する手段と、
前記識別情報が有効と判定された場合に、前記医療ブース内、または前記医療ブース外に設置された保管庫に保管されていて、かつ前記識別情報に関連付けられる医療用製品の提供を許可する手段とをさらに備える、
請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の情報処理システム。 The one or more computers are
means for providing the user with identification information identifying permission to provide a medical product to the user in response to an instruction from a doctor who has examined the user using information communication;
means for verifying the validity of the identification information upon obtaining the identification information;
Means for permitting provision of a medical product stored in a vault located within the medical booth or outside the medical booth and associated with the identification information when the identification information is determined to be valid. and further comprising
The information processing system according to any one of claims 1 to 6.
前記識別情報の有効性を検証する手段は、前記識別情報の有効期限が徒過している場合に、当該識別情報を無効と判定する、
請求項7に記載の情報処理システム。 The identification information has an expiration date,
The means for verifying the validity of the identification information determines that the identification information is invalid when the expiration date of the identification information has passed.
The information processing system according to claim 7.
請求項7または請求項8に記載の情報処理システム。 The one or more computers further comprise means for storing information regarding medical products provided to the user in a storage device in association with information identifying the user.
The information processing system according to claim 7 or 8.
前記ユーザに対して情報通信を利用して診察を行った医師の指示に応じて、前記ユーザに提供可能な医療用製品を特定する手段と、
前記ユーザの指示に応じて、前記ユーザに提供可能な医療用製品の提供形態を選択する手段と
をさらに備える、
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の情報処理システム。 The one or more computers are
means for identifying medical products that can be provided to the user in accordance with instructions from a doctor who has examined the user using information communication;
and means for selecting a form of medical product that can be provided to the user according to the user's instruction.
The information processing system according to any one of claims 1 to 8.
前記ユーザに対して情報通信を利用して診察を行った医師の指示に応じて、前記ユーザに提供可能な医療用製品を特定する手段と、
前記ユーザに提供可能な医療用製品を受け取り可能な場所に関する情報を案内する手段と
をさらに備える、
請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の情報処理システム。 The one or more computers are
means for identifying medical products that can be provided to the user in accordance with instructions from a doctor who has examined the user using information communication;
means for directing information regarding where to pick up medical products available to said user;
The information processing system according to any one of claims 1 to 10.
請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の情報処理システム。 The one or more computers further comprise means for providing the user with a pharmaceutical prescription generated in accordance with instructions from a doctor who has examined the user using information communication.
The information processing system according to any one of claims 1 to 11.
前記医療ブースを利用中でないユーザに対して診察を行っている医師の指示に応じて、前記ユーザに関連付けられる位置情報を参照して対象医療ブースを選択する手段と、
前記対象医療ブースに関する情報を案内する手段と
をさらに備える、
請求項1乃至請求項12のいずれかに記載の情報処理システム。 The one or more computers are
means for selecting a target medical booth by referring to location information associated with the user in response to an instruction from a doctor who is examining a user who is not using the medical booth;
and means for guiding information about the target medical booth,
The information processing system according to any one of claims 1 to 12.
前記対象医療ブースを選択する手段は、指定された前記計測機器の設置された医療ブースを前記対象医療ブースとして選択する、
請求項13に記載の情報処理システム。 the physician's instructions include the designation of measuring equipment;
The means for selecting the target medical booth selects a medical booth in which the specified measuring device is installed as the target medical booth.
The information processing system according to claim 13.
前記対象医療ブースを選択する手段は、指定された前記医療用製品を受け取り可能な場所に関連付けられる医療ブースを前記対象医療ブースとして選択する、
請求項13または請求項14に記載の情報処理システム。 said physician's order includes the designation of a medical product;
the means for selecting the target medical booth selects, as the target medical booth, a medical booth associated with a location where the designated medical product can be received;
The information processing system according to claim 13 or 14.
医療ブースを用いた医療サービスの提供を支援することと、
前記医療サービスの提供前、または前記医療サービスの提供中にユーザの本人認証を行うことと、
前記本人認証の結果に応じて、前記医療サービスの提供を開始するか否か、または前記医療サービスの提供を継続するか否かを決定することと、
前記医療サービスの提供を開始しない、または前記医療サービスの提供を継続しないと決定された場合に、前記ユーザに提供される医療サービスを制限することとを備える、
情報処理方法。 one or more computers
Supporting the provision of medical services using medical booths;
authenticating a user before providing said medical service or during providing said medical service;
Determining whether to start providing the medical service or to continue providing the medical service according to the result of the personal authentication;
limiting the medical services provided to the user if it is determined not to initiate or continue to provide the medical services;
Information processing methods.
医療ブースを用いた医療サービスの提供を支援する手段、
前記医療サービスの提供前、または前記医療サービスの提供中にユーザの本人認証を行う手段、
前記本人認証の結果に応じて、前記医療サービスの提供を開始するか否か、または前記医療サービスの提供を継続するか否かを決定する手段、
前記医療サービスの提供を開始しない、または前記医療サービスの提供を継続しないと決定された場合に、前記ユーザに提供される医療サービスを制限する手段
として機能させる、プログラム。
one or more computers,
Means to assist in the provision of medical services using medical booths;
Means for authenticating a user before providing said medical service or during providing said medical service;
means for determining whether to start providing the medical service or to continue providing the medical service according to the result of the personal authentication;
A program that functions as means for limiting the medical service provided to the user when it is determined not to start providing the medical service or not to continue providing the medical service.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022019187A JP2022165381A (en) | 2021-04-19 | 2022-02-10 | Information processing system, information processing method and program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021070118A JP7030295B1 (en) | 2021-04-19 | 2021-04-19 | Information processing systems, information processing methods, and programs |
JP2022019187A JP2022165381A (en) | 2021-04-19 | 2022-02-10 | Information processing system, information processing method and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021070118A Division JP7030295B1 (en) | 2021-04-19 | 2021-04-19 | Information processing systems, information processing methods, and programs |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022165381A true JP2022165381A (en) | 2022-10-31 |
Family
ID=81212812
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021070118A Active JP7030295B1 (en) | 2021-04-19 | 2021-04-19 | Information processing systems, information processing methods, and programs |
JP2022019187A Pending JP2022165381A (en) | 2021-04-19 | 2022-02-10 | Information processing system, information processing method and program |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021070118A Active JP7030295B1 (en) | 2021-04-19 | 2021-04-19 | Information processing systems, information processing methods, and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7030295B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7507911B1 (en) | 2023-02-21 | 2024-06-28 | 三菱電機Itソリューションズ株式会社 | Patient verification system, information authentication device, patient verification method, and patient verification program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002024406A (en) | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Sony Corp | Device and method for providing medical information, program storage medium, medical network system and information processor |
JP2002073808A (en) | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Casio Comput Co Ltd | Medical information control device, medical information control system, or program recording medium for the same |
JP2004280807A (en) | 2003-02-28 | 2004-10-07 | Toshiba Corp | Cyber-hospital system |
JP2005173704A (en) | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Univ Nihon | Prescription management system and method, and ic card |
JP2005326984A (en) | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Fuminobu Ishikura | Method for providing remote medical service, and computer system |
CA2664235A1 (en) | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Lawrence G. Ryckman | Live broadcast interview conducted between studio booth and interviewer at remote location |
JP2008134724A (en) | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Toshiba Corp | Remote examination system for insurance contract |
JP2015215769A (en) | 2014-05-12 | 2015-12-03 | レオナード ソリーLeonard Solie | Method and system for medical support |
KR102419333B1 (en) | 2019-10-08 | 2022-07-11 | 신봉근 | Health care system and operating method thereof |
-
2021
- 2021-04-19 JP JP2021070118A patent/JP7030295B1/en active Active
-
2022
- 2022-02-10 JP JP2022019187A patent/JP2022165381A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7030295B1 (en) | 2022-03-07 |
JP2022164985A (en) | 2022-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230134823A1 (en) | Proximity-Based System for Object Tracking | |
US11095640B1 (en) | Proximity-based system for automatic application or data access and item tracking | |
US8733641B1 (en) | Electronic kiosk system and method for dispensing medical smart cards and managing healthcare information and services | |
US20110288874A1 (en) | System and Method for Providing Authentication of Medical Data Through Biometric Identifier | |
JP2011221623A (en) | Home medical care support system and method | |
JP2011039674A (en) | Medical database center system | |
CN108171860A (en) | A kind of Medical service information processing method and self-help operation terminal | |
US20180113995A1 (en) | Pharmaceutical Dispensing Method in an Unattended Medical Kiosk | |
US20210243185A1 (en) | Tap and Go PHI System | |
US20210057061A1 (en) | Biometric identity system integration of medical service provider systems | |
JP2020057174A (en) | Medical facility reception system | |
JP2008234109A (en) | Network system for self-declaration system clinic | |
JP2022165381A (en) | Information processing system, information processing method and program | |
US20220351562A1 (en) | Reception terminal | |
JP2015215769A (en) | Method and system for medical support | |
JP6116929B2 (en) | Medical information device and program using two-dimensional code | |
US10678901B2 (en) | Medications or anesthesia cart or cabinet with facial recognition and thermal imaging | |
JP6325711B2 (en) | Medical information apparatus, program, and fraud claim confirmation method using two-dimensional code | |
US20210248850A1 (en) | Management system and data center | |
JP7271977B2 (en) | Authentication device, control method, authentication system, and program | |
WO2023181169A1 (en) | Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein | |
JP7281503B2 (en) | Prescription drug delivery system, prescription drug delivery method, and prescription drug delivery program | |
JP7390543B2 (en) | Telemedicine support system | |
JP7262826B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
WO2022244161A1 (en) | Medical information managing device, medical information managing method, and non-transitory computer-readable medium |