JP2022164540A - ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品 - Google Patents

ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2022164540A
JP2022164540A JP2021187207A JP2021187207A JP2022164540A JP 2022164540 A JP2022164540 A JP 2022164540A JP 2021187207 A JP2021187207 A JP 2021187207A JP 2021187207 A JP2021187207 A JP 2021187207A JP 2022164540 A JP2022164540 A JP 2022164540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
call
user
display
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021187207A
Other languages
English (en)
Inventor
アン サンギル
Sangil Ahn
キム ビュンジョン
Byungjong Kim
チェ ウンヒ
Eun Hee Choi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyperconnect LLC
Original Assignee
Hyperconnect LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210050137A external-priority patent/KR20220143518A/ko
Priority claimed from KR1020210050138A external-priority patent/KR20220143519A/ko
Priority claimed from KR1020210050122A external-priority patent/KR20220143513A/ko
Application filed by Hyperconnect LLC filed Critical Hyperconnect LLC
Publication of JP2022164540A publication Critical patent/JP2022164540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72433User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for voice messaging, e.g. dictaphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

Figure 2022164540000001
【課題】ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】サーバ及び複数のユーザー端末が、ネットワークを利用して通信を行うシステムにおいて、サーバがビデオ通話を仲介する方法は、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチング如何に基づいて910、第1端末と第2端末との間の予備通話を既設定の時間に仲介し920、既設定の時間が経過した後に予備通話を継続するか否かに対する応答を、第1端末及び第2端末から受信し930、受信した応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定する940。
【選択図】図9

Description

本開示は、ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品を提供する
無線通信技術が発展するにつれて、高速で大容量のデータ伝送が可能になりつつ、音声通話サービスだけでなく、ビデオ通話サービスの提供が活発になっている。ビデオ通話サービスは、複数の端末間に音声信号と映像信号を送受信する通話サービスを意味する。
ユーザーは、スマートフォンまたはスマートタブレットのような携帯用端末機を利用してビデオ通話を行うことが可能であり、ビデオ通話を行うユーザーは、互いに知っている関係であってもよく、互いに知らない関係であってもよい。
一方、互いに知らない関係であるユーザー間のビデオ通話が行われる場合、ユーザーは、ビデオ通話の連結または退場に対する心理的負担を感じることになるので、ユーザーがより自由にビデオ通話を行うための解決策が要求される。
本発明は、ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に限定されず、言及されていない本発明の他の課題及び長所は、下記の説明により理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに理解できることとなろう。また、本発明が解決しようとする課題及び長所は、特許請求の範囲にしめした手段及びその組み合わせにより実現可能であることが分かるだろう。
上述の技術的課題を解決するための技術的手段として、本開示の第1側面は、通話を仲介するサーバの動作方法において、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了したか否かを確認するステップと、前記マッチング如何に基づいて、前記第1端末と前記第2端末との間の予備通話を既設定の時間に仲介するステップと、前記既設定の時間が経過した後に本通話を継続するか否かに対する応答を、前記第1端末及び前記第2端末それぞれから受信するステップと、前記応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定するステップと、を含むことができる。
また、前記本通話を進行するか否かを決定するステップは、前記第1端末及び前記第2端末それぞれから、前記本通話の進行を承諾する応答を受信する場合、前記本通話を進行し、前記第1端末及び前記第2端末のうち少なくとも一つから、前記本通話の進行を辞退する応答を受信する場合、前記本通話を進行しなくてもよい。
また、前記既設定の時間に、前記第1端末及び前記第2端末それぞれのディスプレイに表示される第1グラフィカルユーザーインターフェースと、前記本通話が進行される間に、前記第1端末及び前記第2端末それぞれのディスプレイに表示される第2グラフィカルユーザーインターフェースとは相異なってもよい。
また、前記第1グラフィカルユーザーインターフェースは、前記予備通話を行う相手端末の画像領域と、前記画像領域の少なくとも一部を覆うブロック領域とを含み、経時的に前記画像領域に対する可視性が変化してもよい。
また、前記第2グラフィカルユーザーインターフェースは、前記本通話が進行される場合、前記ブロック領域がなくなってもよい。
また、前記既設定の時間に仲介するステップは、前記第1端末のディスプレイ及び前記第2端末のディスプレイそれぞれに、前記既設定の時間を順次カウントダウンするグラフィカルユーザーインターフェースを表示するステップを含んでもよい。
また、前記マッチングが完了したか否かを確認するステップは、前記第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて前記第1端末が送信した第1好感信号を受信するステップと、前記第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて前記第2端末が送信した第2好感信号を受信するステップと、前記第2端末から前記第1端末へ前記予備通話を発信するステップと、をさらに含んでもよい。
また、前記予備通話は音声通話に該当し、前記本通話はビデオ通話に該当してもよい。
本開示の第2側面は、コンピュータプログラム製品において、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了したか否かを確認するステップと、前記マッチング如何に基づいて、前記第1端末と前記第2端末との間の予備通話を既設定の時間に仲介するステップと、前記既設定の時間が経過した後に本通話を継続するか否かに対する応答を、前記第1端末及び前記第2端末それぞれから受信するステップと、前記応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定するステップと、を行うようにするプログラムが保存された一つ以上のコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含むコンピュータプログラム製品を提供することができる。
本開示の第3側面は、通話を仲介する装置において、少なくとも一つのプログラムを保存するメモリと、前記少なくとも一つのプログラムを実行することにより、前記通話を仲介する少なくとも一つのプロセッサと、を含み、前記少なくとも一つのプロセッサは、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了したか否かを確認し、前記マッチング如何に基づいて、前記第1端末と前記第2端末との間の予備通話を既設定の時間に仲介し、前記既設定の時間が経過した後に本通話を継続するか否かに対する応答を、前記第1端末及び前記第2端末それぞれから受信し、前記応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定することができる。
上述の本開示の課題解決手段によれば、ユーザー間のビデオ通話を既設定の時間にのみ仲介し、既設定の時間以後にはビデオ通話を継続するか否かを決定することにより、ユーザーのビデオ通話に対する負担を解消させることができる。
また、本開示の課題解決手段によれば、既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、端末のグラフィカルユーザーインターフェースで相手の顔が次第に覆われるので、ビデオ通話を継続するか否かを決定するとき、ユーザーの負担を解消させることができる。
サーバ及び少なくとも一つの端末を含むシステムの一例を示す図面である。 端末がプロフィール情報を提供される一例を示す図面である。 端末間のマッチングが完了する一例を示す図面である。 端末間のマッチングが完了した場合に通話が発信される一例を示す図面である。 通話待機時間に端末のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの一例を示す。 通話待機時間に端末のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの他の例を示す。 予備通話が進行される間に端末のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの一例を示す。 一実施形態による、第1端末、サーバ及び第2端末を含むシステムにおいて、ビデオ通話が行われるプロセスを示す図面である。 一実施形態による、ビデオ通話を仲介する方法のフローチャートである。 サーバのブロック図の一例を示す。
本実施形態において使用される用語は、本実施形態における機能を考慮しつつ、できる限り現在広く使用されている一般的な用語を選択したが、これは、当業者の意図または判例、新たな技術の出現などによって変わりうる。また、特定の場合は、任意に選定された用語もあり、その場合、該当する実施形態の説明の部分で詳細にその意味を記載する。したがって、本実施形態において使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語が有する意味と、本実施形態の全般にわたった内容とに基づいて定義されなければならない。
本実施形態についての説明において、ある部分が他の部分と接続されているとするとき、これは、直接接続されている場合だけでなく、その間に他の構成要素を挟んで電気的に接続されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を含むとするとき、これは、特に逆になる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいということを意味する。
本実施形態において使用される「構成される」または「含む」などの用語は、明細書上に記載された様々な構成要素、または複数のステップを必ずしも全て含むものと解釈されるものではなく、そのうち一部の構成要素または一部のステップは含まれないこともあり、追加的な構成要素またはステップをさらに含んでもよいものと解釈されなければならない。
下記の実施形態についての説明は、権利範囲を制限するものと解釈されるものではなく、当該技術分野の当業者が容易に類推可能なものは、本実施形態の権利範囲に属するものと解釈されなければならない。以下、添付された図面を参照して、例示だけのための実施形態を詳細に説明する。
図1は、サーバ及び少なくとも一つの端末を含むシステムの一例を示す図面である。
一実施形態によるシステム1000は、サーバ1100及び複数のユーザー端末1200ないし1240を含むことができる。複数のユーザー端末1200ないし1240は、便宜上、5個と示されているが、これに限定されるものではない。
例えば、システム1000は、ビデオ通話サービスを提供するシステムでもある。ビデオ通話サービスは、複数のユーザーが各自の端末を利用して、自分の映像を相手に伝送し、相手の映像を受信することにより、意思をやり取りすることが可能なサービスを意味する。ビデオ通話サービスを利用するユーザーは、各自の端末を介して、映像と音声をやり取りすることができ、チャット機能を介して、テキストをやり取りすることもできる。
ビデオ通話サービスを利用しようとするユーザーは、ビデオ通話を行おうとする相手を直接指定し、相手がこれを承諾する場合、ビデオ通話サービスを利用することができる。あるいは、ビデオ通話サービスを提供するサーバ1100において、ランダムにまたは所定の方式によって相手を指定することができ、ユーザーは、指定された相手とビデオ通話サービスを利用することができる。
サーバ1100及び複数のユーザー端末1200ないし1240は、ネットワークを利用して通信を行うことができる。例えば、ネットワークは、近距離通信網(Local Area Network; LAN)、広域通信網(Wide Area Network; WAN)、付加価値通信網(Value Added Network; VAN)、移動通信網(mobile radio communication network)、衛星通信網及びこれらの組み合わせを含み、図1に示された各ネットワーク構成主体が互いに円滑に通信可能にする包括的な意味のデータ通信網であり、有線インターネット、無線インターネット及びモバイル無線通信網を含むこともできる。また、無線通信は、例えば、無線LAN(Wi-Fi)、ブルートゥース、ブルートゥース低エネルギー(Bluetooth low energy)、ジグビー、WFD(Wi-Fi Direct)、UWB(ultra wideband)、赤外線通信(IrDA; infrared Data Association)、NFC(Near Field Communication)などがあるが、これらに限定されるものではない。
複数のユーザー端末1200ないし1240は、スマートフォン、タブレットPC(personal computer)、PC、スマートTV、携帯電話、PDA(personal digital assistant)、ラップトップ、メディアプレーヤー、マイクロサーバ、GPS(global positioning system)装置、電子書籍端末、デジタル放送用端末、ナビゲーション、キオスク、MP3プレーヤー、デジタルカメラ、家電機器、カメラが搭載されたデバイス、及びその他のモバイルまたは非モバイルのコンピューティング装置であるが、これらに制限されるものではない。
サーバ1100は、複数のユーザー端末1200ないし1240の間を連結する仲介装置でもある。サーバ1100は、複数のユーザー端末1200ないし1240の間でデータを送受信可能に仲介サービスを提供することができる。サーバ1100は、ネットワークを介して、複数のユーザー端末1200ないし1240へデータを伝送したり、複数のユーザー端末1200ないし1240からデータを受信したりすることができる。
サーバ1100は、複数のユーザー端末1200ないし1240それぞれから、プロフィール情報を受信することができる。プロフィール情報は、各ユーザーの写真、各ユーザーの映像、趣味情報、ニックネーム(nickname)情報、背丈情報、生年月日情報、性別情報、居住地域情報及び学校情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。
例えば、第1端末1200のユーザーは、サーバ1100が提供するアプリケーションを実行することができ、第1端末1200は、サーバ1100から第2端末1210ないし1240のユーザーのうち少なくとも一部のユーザーのプロフィール情報を受信することができる。
すなわち、第1端末1200のユーザーは、第2端末1210ないし1240のユーザーのうち一部のユーザーのプロフィールを提供されることができる。例えば、第1端末1200のユーザーは、提供されたプロフィールに基づいて、第2端末1210ないし1240のユーザーのうち好感の持てるユーザーを含むリストを生成することができる。
図2は、端末がプロフィール情報を提供される一例を示す図面である。
第1端末1200の第1ユーザーは、サーバ1100から、第2端末1210ないし1240のユーザーのうち一部のユーザーのプロフィール情報を受信することができる。例えば、図2は、サーバ1100から受信した複数のプロフィール情報のうち、第2端末1210の第2ユーザーのプロフィール情報210が第1端末1200のディスプレイ200に表示される一例を示すことができる。プロフィール情報210は、第2端末1210の第2ユーザーの顔を含むイメージまたは映像を含むことができるが、これに制限されるものではない。
例えば、第1端末1200のディスプレイ200には、好感アイコン220及び反感アイコン230が表示可能である。第1端末1200の第1ユーザーは、ディスプレイ200に表示された第2ユーザーのプロフィール情報210に基づいて、好感アイコン220及び反感アイコン230のうち一つを選択することができる。第1端末1200の第1ユーザーは、第2ユーザーとのビデオ通話を進行したい場合、好感アイコン220を選択することができ、第2ユーザーとのビデオ通話を進行したくない場合、反感アイコン230を選択することができる。
一方、第1端末1200は、第1ユーザーが第2ユーザーのプロフィール情報210に基づいて好感信号を入力したという情報を、サーバ1100に伝達することができる。また、第2端末1210は、第1端末1200またはサーバ1100から、第1端末1200の第1ユーザーが反感信号を入力したという情報を受信することができる。
上述のように、ユーザーが好感アイコン220を押す場合に、好感信号がサーバ1100に伝達されるが、これに制限されるものではない。例えば、ユーザーが好感アイコン220をスワイプ(swipe)またはドラッグする場合にも、好感信号がサーバ1100に伝達されることが可能である。同様に、ユーザーが反感アイコン230を押す場合に、反感信号がサーバ1100に伝達されるが、これに制限されるものではなく、反感信号は、ユーザーが反感アイコン230をスワイプまたはドラッグする場合にもサーバ1100に伝達されることが可能である。
図3は、端末間のマッチングが完了する一例を示す図面である。
図2で述べられたように、サーバ1100は、第2端末1210のプロフィール情報に基づいて第1端末1200が送信した好感信号を受信することができる。
同様に、第1端末1200の第1ユーザーのプロフィール情報310が、第2端末1210のディスプレイ300に表示可能である。また、第2端末1210のディスプレイ300には、好感アイコン320及び反感アイコン330が表示可能である。第2端末1210の第2ユーザーは、第1ユーザーとのビデオ通話を進行したい場合、好感アイコン320を選択することができ、第1ユーザーとのビデオ通話を進行したくない場合、反感アイコン330を選択することができる。
また、第2端末1210は、第2ユーザーが第1ユーザーのプロフィール情報310に基づいて好感信号を入力したという情報を、サーバ1100に伝達することができる。上述のように、第2ユーザーが好感アイコン320を押す場合に、好感信号がサーバ1100に伝達されるが、これに制限されるものではない。例えば、第2ユーザーが好感アイコン320をスワイプまたはドラッグする場合にも、好感信号がサーバ1100に伝達されることが可能である。
このとき、サーバ1100は、第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて第1端末1200が送信した好感信号と、第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて第2端末1210が送信した好感信号の両方を受信した場合、第1ユーザーと第2ユーザーとの間のマッチングが完了したと判断することができる。すなわち、サーバ1100は、第1ユーザーが第2ユーザーのプロフィール情報210に基づいて反感アイコン230を選択したという情報、または、第2ユーザーが第1ユーザーのプロフィール情報310に基づいて反感アイコン330を選択したという情報を受信した場合には、第1ユーザーと第2ユーザーとの間のマッチングが完了していないと判断することができる。
図4は、端末間のマッチングが完了した場合に通話が発信される一例を示す図面である。
サーバ1100は、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間のマッチングが完了した場合に、第1端末1200と第2端末1210との間の通話サービスを提供することができる。
例えば、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間のマッチングが完了した場合に、第1端末1200または第2端末1210で自動的に通話を発信するようにすることができる。すなわち、第1ユーザーまたは第2ユーザーが、第1端末1200または第2端末1210に通話を行うための入力を行わないとしても、自動的に通話を発信するようにすることができる。
第2端末1210は、第1端末1200からサーバへ送信された第1好感信号を受信することができる。また、第2端末1210は、第1端末1200の第1ユーザーに対する第2好感信号をサーバ1100に送信することができる。この場合、サーバ1100は、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間のマッチングが完了したと判断することができる。これによって、サーバ1100は、第1端末1200と第2端末1210との間の通話連結を確立するための信号を、第1端末1200または第2端末1210に送信することができる。
図4を参照すれば、第2端末1210は、第1好感信号を受信した後に第2好感信号を第1端末1200に送信することができる。すなわち、サーバ1100は、第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて第1端末1200が送信した好感信号を受信した後、第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて第2端末1210が送信した好感信号を受信することができる。この場合、サーバ1100は、第2端末1210から第1端末1200へ自動的に通話を発信(または開始します)するようにすることができる。例えば、第2端末1210の第2ユーザーが通話を発信するための別途の動作を行わないとしても、第2端末1210から第1端末1200へ通話が発信されることが可能である。
一方、第1端末1200は、第2端末1210から自動的に発信された通話を承諾するか否かを決定することができる。第1端末1200が通話を承諾する応答をサーバ1100に送信した場合には、第1端末1200と第2端末1210との間の通話が行われることが可能である。しかし、第1端末1200が通話を辞退する応答をサーバ1100に送信するか、あるいは第1端末1200が何らの応答をしない場合には、第1端末1200と第2端末1210との間の通話は失敗しうる。しかし、第1端末1200は、第1端末1200からサーバ1100へ好感信号を送信したユーザーを含むリストを保存することができ、当該リストに第2端末1210の第2ユーザーが含まれているので、いつでも第2端末1210に通話を発信することができる。同様に、第2端末1210に保存されたリストには、第1端末1200の第1ユーザーが含まれているので、第2端末1210は、いつでも第1端末1200に通話を発信することができる。
一方、第1端末1200の第1ユーザーが、サーバ1100が提供するアプリケーションに接続していない状態であるとしても、第1端末1200は、第2端末1210から発信された通話を受信することができる。
このように、ユーザー間のマッチングが完了した場合には、自動的に通話が発信されるようにすることにより、ユーザーが相手に通話を直接かけなければならない負担を解消することができる。
サーバ1100が第2端末1210から第1端末1200へ通話を発信する場合、通話待機時間が経過した後に第1ユーザーと第2ユーザーとの間の予備通話が行われることが可能である。すなわち、通話待機時間が経過した後に、第1端末1200の第1ユーザーは、発信された通話を承諾するか否かを決定することができ、第1端末1200の第1ユーザーが、発信された通話を承諾する場合には、第1端末の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間の予備通話が連結可能である。
予備通話は、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間の本通話が進行される前に行われることが可能である。すなわち、予備通話は、第1ユーザー及び第2ユーザーが本通話を進行するか否かを決定する前に行われることが可能である。例えば、予備通話は、既設定の時間に仲介されるビデオ通話または音声通話に該当することができる。
第1端末1200の第1ユーザー及び第2端末1210の第2ユーザーは、予備通話が終了した後に、本通話を進行するか否かを決定することができる。
例えば、予備通話は音声通話に該当し、本通話はビデオ通話に該当することができる。すなわち、本通話であるビデオ通話を行う前に、音声通話を通じて、ビデオ通話を行うか否かを決定することができるので、ユーザーは、ビデオ通話を行うにあたって負担を少なく有することができる。また、予備通話がビデオ通話である場合よりも、音声通話である場合には、ビデオ通話である本通話への転換率を高くすることができる。一方、これに制限されるものではなく、予備通話はビデオ通話に該当し、本通話もビデオ通話に該当することもできる。
図5A-5Dは、通話待機時間に端末のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの一例を示す。
図4で述べられたように、第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて第1端末が送信した好感信号を受信した以後に、第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて第2端末が送信した好感信号を受信する場合に、サーバ1100は、自動的に第2端末1210から第1端末1200へ通話を発信するようにすることができる。
一方、第2端末1210から第1端末1200へ通話を発信する場合、通話待機時間が経過した後に、第2端末1210の第2ユーザーと第1端末1200の第1ユーザーとの間の通話が連結可能である。
例えば、通話待機時間が経過した後に、第1端末1200の第1ユーザーは、発信された通話を承諾するか否かを決定することができる。第1端末1200の第1ユーザーが、発信された通話を承諾する場合には、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間の予備通話が連結され、第1端末1200の第1ユーザーが、発信された通話を辞退する場合には、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間の予備通話が連結されない。
通話待機時間に、第1端末1200及び第2端末1210それぞれのカメラが活性化されることが可能である。図5A-5Dは、通話待機時間に第2端末1210のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの一例を示す。
図5A-5Dを参照すれば、通話待機時間に第2端末1210のカメラが活性化され、カメラで撮影される第2ユーザーのイメージが第2端末1210のディスプレイ500に表示可能である。図5A-5Dには示されていないが、第1端末1200のカメラで撮影される第1ユーザーのイメージが第1端末1200のディスプレイに同様に表示可能である。これによって、ユーザーは、通話が連結される前に自分の顔を点検することができる。
また、通話待機時間は順次カウントダウン可能であり、第2端末1210のディスプレイ500には、通話待機時間が順次カウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。一方、図5A-5Dでは、通話待機時間が10秒に設定されているが、これに制限されるものではない。通話待機時間が10秒である場合、第2端末1210のディスプレイ500には、「10」から「1」まで通話待機時間が順次カウントされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。例えば、第2端末1210のディスプレイ500には、「10」から「1」まで1秒単位でカウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示されるが、図5A-5Dでは、通話待機時間のカウントダウンが開始する時点、7秒が残った時点、3秒が残った時点、及びカウントダウンが終了した時点のみを簡略に示している。
また、通話待機時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ500に表示された第2ユーザーの画像領域510に対する可視性が変化することができる。通話待機時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の幅または不透明度が変化することができる。すなわち、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520が変化するにつれて、ディスプレイ500に表示された第2ユーザーの画像領域510に対する可視性が変化することができる。
例えば、通話待機時間のカウントダウンが開始する時点には、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520が、第2ユーザーの画像領域510を全て覆うことができる。通話待機時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520も漸進的に変化することができる。これによって、通話待機時間のカウントダウンが終了する時点には、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520が消滅され、第2ユーザーの画像領域510が完全に現われることが可能である。 第2のユーザの画像領域510の啓示は、予備呼び出しとの対称性を可能にする、ユーザが準備するのを助けるためにカウントダウンを強調するなどの(ただしこれらに限定されない)様々な利点を提供し得る。 第2の端末1210の画像領域510は、キャッチホン時間中にカバーされない場合がある。
例えば、通話待機時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の幅は次第に減少し、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の不透明度は次第に 減少することができる。
図5Aを参照すれば、通話待機時間のカウントダウンが開始する時点で、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の幅は、第2端末1210のディスプレイ500の幅と同一であり、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の不透明度は、第2ユーザーの画像領域510を覆うほどの既設定の値を有することができる。
図5Bを参照すれば、通話待機時間が7秒残った場合、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の幅は、第2端末1210のディスプレイ500の幅に0.7を乗じた値に設定可能であり、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の不透明度は、第2ユーザーの画像領域510を覆うほどの既設定の値に0.7を乗じた値に設定可能である。
また、図5Cを参照すれば、通話待機時間が3秒残った場合、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の幅は、第2端末1210のディスプレイ500の幅に0.3を乗じた値に設定可能であり、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の不透明度は、第2ユーザーの画像領域510を覆うほどの既設定の値に0.3を乗じた値に設定可能である。
また、図5Dを参照すれば、通話待機時間が終了した場合、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520は消滅され、第2ユーザーの画像領域510が完全に現われることが可能である。
上述のように、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の幅は、第2端末1210のディスプレイ500の幅に一定の割合を乗じた値に決定可能である。例えば、前記一定の割合は、カウントダウンが進行されるにつれて、残った通話待機時間を通話待機時間で割った値に設定されるが、これに制限されるものではない。同様に、第2端末1210のディスプレイ500の少なくとも一部を覆う領域520の不透明度は、既設定の不透明度に一定の割合を乗じた値に決定可能である。このとき、既設定の不透明度は、第2ユーザーの画像領域510を完全に覆うことができるほどの値に設定され、一定の割合は、カウントダウンが進行されるにつれて、残った通話待機時間を通話待機時間で割った値に設定されるが、これに制限されるものではない。
一方、通話待機時間に、第1端末1200のディスプレイには、同様に第1ユーザーのイメージが表示可能であり、通話待機時間が順次カウントされるにつれて、第1端末1200のグラフィカルユーザーインターフェースの少なくとも一部を覆う領域の変化は、上述した通りである。
図6は、通話待機時間に端末のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの他の例を示す。
図6は、第2端末1210から第1端末1200へ通話を発信する場合、第1端末1200のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの一例を示す。
まず、第2端末1210から第1端末1200へ通話を発信する場合、第1端末1200のディスプレイ600には、第2端末1210の第2ユーザーから通話が発信されたことを報知するメッセージ窓610が表示可能である。
第2端末1210の第2ユーザーから通話が発信されたことを報知するメッセージ窓610が表示された以後、第1端末1200のカメラが活性化可能である。第1端末1200のディスプレイ600には、カメラで撮影される第1ユーザーのイメージが表示可能であり、これと共に通話待機時間が順次カウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。通話待機時間が順次カウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースは、図4で述べられた通りである。
一方、通話待機時間が終了した後に、第1端末1200のディスプレイには、第2端末1210の第2ユーザーとの通話を承諾するか否かを問うメッセージ窓620が表示可能である。
第1端末1200の第1ユーザーが、発信された通話を承諾のボタンを選択する場合には、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間の予備通話が連結される。また、第1端末1200の第1ユーザーが、発信された通話を辞退のボタンを選択する場合には、第1端末1200の第1ユーザーと第2端末1210の第2ユーザーとの間の予備通話が連結されない。
例えば、第1端末1200の第1ユーザーが、発信された通話を承諾のボタンを選択した場合、サーバ1100は、第1端末1200と第2端末1210との間の予備通話を既設定の時間に仲介することができる。
予備通話が仲介される既設定の時間が経過した後に、サーバ1100は、第1端末の第1ユーザー及び第2端末の第2ユーザーから、本通話を行うか否かに対する応答を受信し、本通話を進行するか否かを決定することができる。
一方、予備通話が進行される間に、第1端末1200及び第2端末1210それぞれのディスプレイに表示される第1グラフィカルユーザーインターフェースと、本通話が進行される間に、第1端末1200及び第2端末1210それぞれのディスプレイに表示される第2グラフィカルユーザーインターフェースとは相異なりうる。予備通話が進行される間に、第1端末1200及び第2端末1210それぞれのディスプレイに表示される第1グラフィカルユーザーインターフェースに関し、下記の図7A-7Dで説明する。
図7A-7Dは、予備通話が進行される間に端末のディスプレイに表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの一例を示す。
予備通話が進行される間に、第1端末1200及び第2端末1210それぞれのディスプレイには、予備通話を行う相手端末のユーザーの画像領域と、画像領域の少なくとも一部を覆うブロック領域とが表示可能である。例えば、予備通話が仲介される既設定の時間が経過するにつれて、ブロック領域が変化することができ、ブロック領域に基づいて、相手端末のユーザーの画像領域に対する可視性が変化することができる。
例えば、予備通話が進行される既設定の時間に、第1端末1200及び第2端末1210それぞれのカメラが活性化可能である。第1端末1200のディスプレイには、第2端末1210のカメラで撮影される第2ユーザーのイメージが表示可能であり、第2端末1210のディスプレイには、第1端末1200のカメラで撮影される第1ユーザーのイメージが表示可能である。図7A-7Dは、既設定の時間に第2端末1210のディスプレイ700に表示されるグラフィカルユーザーインターフェースの一例を示す。
図7A-7Dを参照すれば、既設定の時間は順次カウントダウン可能であり、第2端末1210のディスプレイ700には、既設定の時間が順次カウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。一方、図7A-7Dでは、既設定の時間が30秒に設定されているが、これに制限されるものではない。既設定の時間が30秒である場合、第2端末1210のディスプレイ700には、「30」から「1」まで既設定の時間が順次カウントされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。例えば、第2端末1210のディスプレイ700には、「30」から「1」まで1秒単位でカウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示されるが、図7A-7Dでは、既設定の時間のカウントダウンが開始する時点、15秒残った時点、3秒残った時点、及びカウントダウンが終了した時点のみを簡略に示している。
また、既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ700に表示された第1ユーザーの画像領域710に対する可視性が変化することができる。既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の幅または不透明度が変化することができる。すなわち、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720が変化するにつれて、ディスプレイ700に表示された第1ユーザーの画像領域710に対する可視性が変化することができる。
例えば、既設定の時間のカウントダウンが開始する時点には、第1ユーザーの画像領域710が完全に現われることが可能である。既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720も漸進的に変化することができる。これによって、既設定の時間のカウントダウンが終了する時点には、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720は、第1ユーザーの画像領域710を完全に覆うことができる。
例えば、既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の幅は次第に増加することができる。あるいは、第2端末1210のディスプレイの少なくとも一部を覆うブロック領域720の不透明度は次第に増加することができる。
図7Aを参照すれば、既設定の時間のカウントダウンが開始する時点では、第1ユーザーの画像領域710が完全に現われることが可能である。
図7Bを参照すれば、既設定の時間が15秒残った場合、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の幅は、第2端末1210のディスプレイ700の幅に0.5を乗じた値に設定可能であり、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の不透明度は、第1ユーザーの画像領域710を覆うほどの既設定の値に0.5を乗じた値に設定可能である。
また、図7Cを参照すれば、既設定の時間が3秒残った場合、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の幅は、第2端末1210のディスプレイ700の幅に0.9を乗じた値に設定可能であり、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の不透明度は、第1ユーザーの画像領域710を覆うほどの既設定の値に0.9を乗じた値に設定可能である。
また、図7Dを参照すれば、既設定の時間が終了した場合、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の幅は、第2端末1210のディスプレイ700の幅と同一に設定可能であり、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の不透明度は、第1ユーザーの画像領域710を覆うほどの既設定の値と同一に設定可能である。
上述のように、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の幅は、第2端末1210のディスプレイ700の幅に一定の割合を乗じた値に決定可能である。例えば、一定の割合は、カウントダウンが開始するにつれて経過した時間を既設定の時間で割った値に設定されるが、これに制限されるものではない。同様に、第2端末1210のディスプレイ700の少なくとも一部を覆うブロック領域720の不透明度は、既設定の不透明度に一定の割合を乗じた値に決定可能である。このとき、既設定の不透明度は、第1ユーザーの画像領域710を完全に覆うことができるほどの値に設定され、一定の割合は、カウントダウンが開始するにつれて経過した時間を既設定の時間で割った値に設定されるが、これに制限されるものではない。
また、既設定の時間に、第1端末1200のディスプレイには、同様に第2端末1210の第2ユーザーのイメージが表示可能であり、既設定の時間が順次カウントされるにつれて、第1端末1200のディスプレイの少なくとも一部を覆う領域の変化は、上述した通りである。
上述のように、既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、端末のグラフィカルユーザーインターフェースで相手の顔が次第に覆われるので、予備通話が終了した後に本通話を進行するか否かを決定するとき、ユーザーの負担を解消させることができる。
一方、図7Dを参照すれば、既設定の時間が経過した後に、第2端末1210のディスプレイ700には、第1ユーザーとの本通話を進行するか否かに対する応答を要請するメッセージ窓730が表示可能である。また、既設定の時間が経過した後に、第1端末1200のディスプレイには、第2ユーザーとの本通話を進行するか否かに対する応答を要請するメッセージ窓が同様に表示可能である。第1ユーザー及び第2ユーザーの応答は、サーバ1100へ伝送可能であり、サーバ1100は、当該応答に基づいて、本通話を進行するか、または進行しない。
例えば、サーバ1100は、第1端末1200及び第2端末1210それぞれから、本通話を進行するか否かに対して承諾する応答を受信する場合、本通話を進行することができる。また、サーバ1100は、第1端末1200または第2端末1210から、本通話を進行するか否かに対して辞退する応答を受信する場合には、本通話を進行しない。
図8は、一実施形態による、第1端末、サーバ及び第2端末を含むシステムにおいて、ビデオ通話が行われるプロセスを示す図面である。
図8を参照すれば、ステップ801で、サーバ1100は、第1端末1200へ第2端末1210の第2ユーザーのプロフィール情報を伝送することができる。また、ステップ802で、サーバ1100は、第2端末1210へ第1端末1200の第1ユーザーのプロフィール情報を伝送することができる。
ステップ803で、第1端末1200の第1ユーザーは、第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて、好感アイコンをクリックすることができる。第1端末1200の第1ユーザーが好感アイコンをクリックすれば、サーバは、第1ユーザーが第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて好感アイコンを選択したという情報を、第1端末1200から受信することができる。
また、ステップ804で、第2端末1210の第2ユーザーは、第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて、好感アイコンをクリックすることができる。第2端末1210の第2ユーザーが好感アイコンをクリックすれば、サーバは、第2ユーザーが第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて好感アイコンを選択したという情報を、第2端末1210から受信することができる。サーバ1100は、第1ユーザーが第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて好感アイコンを選択したという情報と、第2ユーザーが第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて好感アイコンを選択したという情報の両方を受信した場合、第1ユーザーと第2ユーザーとの間のマッチングが完了したと判断することができる。
ステップ805で、サーバ1100は、第2端末1210から第1端末1200へ自動的に通話を発信することができる。すなわち、サーバ1100は、第2ユーザーが通話を行うための入力を行わないとしても、自動的に第1端末1200へ通話を発信するようにすることができる。
第2端末から第1端末1200へ通話が自動的に発信された場合、第1端末1200のディスプレイには、第2端末1210の第2ユーザーから通話が発信されたことを報知するメッセージ窓が表示可能である。第2端末1210から第1端末1200へ通話が自動的に発信された場合、通話待機時間が経過した後に、第2ユーザーと第1ユーザーとの間の予備通話が連結可能である。通話待機時間は順次カウントダウン可能であり、第1端末1200及び第2端末1210のディスプレイには、通話待機時間が順次カウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。
ステップ806で、第1端末1200は、通話待機時間が終了した後に、通話を承諾することができる。例えば、通話待機時間が終了した後に、第1端末1200のディスプレイには、第2端末1210の第2ユーザーとの通話を承諾するか否かを問うメッセージ窓が表示可能である。
ステップ807で、サーバ1100は、第1端末1200と第2端末1210との間の予備通話を仲介する時間を設定することができる。例えば、サーバ1100は、設定された時間だけ予備通話を仲介し、設定された時間が経過した後に本通話を進行するか否かを決定することができる。
ステップ808で、サーバ1100は、設定された時間が順次カウントダウンされるにつれて変化するブロック領域を設定することができる。例えば、サーバ1100は、設定された時間が順次カウントダウンされるにつれて変化するブロック領域の幅及び不透明度を設定することができる。ブロック領域は、第1端末及び第2端末それぞれのディスプレイの少なくとも一部を覆う領域に該当することができる。ブロック領域の幅は、設定された時間が順次カウントダウンされるにつれて増加し、ブロック領域の不透明度は、設定された時間が順次カウントダウンされるにつれて増加することができる。例えば、ブロック領域の幅は、ディスプレイの幅に一定の割合を乗じた値に決定可能である。前記一定の割合は、カウントダウンが既に行われた時間を、カウントダウンを行う時間で割った値に決定されるが、これに制限されるものではない。同様に、ブロック領域の不透明度は、既設定の不透明度に一定の割合を乗じた値に決定可能である。前記一定の割合は、カウントダウンが既に行われた時間を、カウントダウンを行う時間で割った値に決定されるが、これに制限されるものではない。
ステップ809で、サーバ1100は、ブロック領域を第1端末及び第2端末のディスプレイに出力することができる。例えば、サーバ1100は、設定された幅及び不透明度に基づいて変化するブロック領域を、第1端末1200及び第2端末1210のディスプレイに出力することができる。決定された幅及び不透明度に基づいて変化するブロック領域を、第1端末1200及び第2端末1210のディスプレイに出力することにより、第1端末1200のディスプレイに表示された第2ユーザーの画像領域に対する可視性が変化し、第2端末1210のディスプレイに表示された第1ユーザーの画像領域に対する可視性が変化することができる。
ステップ810で、サーバ1100は、設定された時間が経過した後に本通話を進行するか否かを問うメッセージ窓を、第1端末1200及び第2端末1210のディスプレイに出力することができる。
ステップ811で、第1端末1200は、本通話を進行するか否かに対して承諾するか、または辞退する応答をサーバ1100へ伝送することができる。また、ステップ812で、第2端末1210は、本通話を進行するか否かに対して承諾するか、または辞退する応答をサーバ1100へ伝送することができる。
ステップ813で、サーバ1100は、受信した応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定することができる。例えば、サーバ1100は、第1端末1200及び第2端末1210それぞれから、本通話を進行するか否かに対して承諾する応答を受信する場合、本通話を延長することができる。また、サーバ1100は、第1端末1200または第2端末1210から、本通話を進行するか否かに対して辞退する応答を受信する場合には、本通話を進行しない。
図9は、一実施形態による、通話を仲介する方法のフローチャートである。
図9を参照すれば、ステップ910で、サーバ1100は、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了したか否かを確認することができる。
例えば、サーバ1100は、第2端末の第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて第1端末が送信した好感信号と、第1端末の第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて第2端末が送信した好感信号の両方を受信した場合、第1ユーザーと第2ユーザーとの間のマッチングが完了したと判断することができる。すなわち、サーバ1100は、第2端末の第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて第1端末が送信した反感信号、または第1端末の第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて第2端末が送信した反感信号を受信した場合には、第1ユーザーと第2ユーザーとの間のマッチングが完了していないと判断することができる。
ステップ920で、サーバは、マッチング如何に基づいて、第1端末と第2端末との間の予備通話を既設定の時間に仲介することができる。
サーバ1100は、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了した場合に、第1端末と第2端末との間の通話サービスを提供することができる。サーバ1100は、第1端末と第2端末との間の通信連結を確立するための要請を、第1端末または第2端末へ伝送することができる。
すなわち、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了した場合に、第1端末または第2端末で自動的に通話を発信するようにすることができる。第1ユーザーまたは第2ユーザーが、第1端末または第2端末に通話を行うための入力を行わないとしても、自動的に通話を発信するようにすることができる。また、第2端末から第1端末へ通話が自動的に発信された場合、第1端末のディスプレイには、第2端末の第2ユーザーから通話が発信されたことを報知するメッセージ窓が表示可能である。
一方、第2端末から第1端末へ通話が自動的に発信された場合、通話待機時間が経過した後に、第2端末の第2ユーザーと第1端末の第1ユーザーとの間の予備通話が連結可能である。例えば、予備通話は、既設定の時間に仲介されるビデオ通話または音声通話に該当することができる。通話待機時間に、第1端末及び第2端末それぞれのカメラが活性化可能である。通話待機時間は順次カウントダウン可能であり、第1端末及び第2端末のディスプレイには、通話待機時間が順次カウントダウンされるグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。通話待機時間が終了した後に、第1端末のディスプレイには、第2端末の第2ユーザーとの通話を承諾するか否かを問うメッセージ窓が表示可能である。第1端末の第1ユーザーが、発信された通話を承諾のボタンを選択する場合には、第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間の予備通話が連結可能である。
このとき、サーバは、第1端末と第2端末との間の予備通話を既設定の時間にのみ仲介することができる。既設定の時間に、第1端末及び第2端末それぞれのカメラが活性化可能である。第1端末のディスプレイには、第2端末のカメラで撮影される第2ユーザーのイメージが表示可能であり、第2端末のディスプレイには、第1端末のカメラで撮影される第1ユーザーのイメージが表示可能である。
既設定の時間には、第1端末及び第2端末それぞれに既設定の時間を順次カウントダウンするグラフィカルユーザーインターフェースが表示可能である。既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、第1端末のディスプレイに表示された第2ユーザーの画像領域に対する可視性が変化し、第2端末のディスプレイに表示された第1ユーザーの画像領域に対する可視性が変化することができる。
例えば、既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて、第1端末のディスプレイの少なくとも一部を覆う第1領域の幅が増加し、第1領域の不透明度が 増加し、第2端末のディスプレイの少なくとも一部を覆う第2領域の幅が増加し、第2領域の不透明度が増加することができる。
ステップ930で、サーバは、既設定の時間が経過した後に本通話を進行するか否かに対する応答を、第1端末及び第2端末それぞれから受信することができる。
既設定の時間が経過した後に、第2端末のディスプレイには、第1ユーザーとの本通話を進行するか否かに対する応答を要請するメッセージ窓が表示可能である。また、既設定の時間が経過した後に、第1端末のディスプレイには、第2ユーザーとの本通話を進行するか否かに対する応答を要請するメッセージ窓が同様に表示可能である。第1ユーザー及び第2ユーザーの応答は、サーバ1100へ伝送可能である。例えば、本通話は、ビデオ通話または音声通話に該当することができる。
ステップ940で、サーバ1100は、当該応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定することができる。
例えば、サーバ1100は、第1端末の第1ユーザー及び第2端末の第2ユーザーそれぞれから、本通話を進行するか否かに対して承諾する応答を受信する場合、本通話を進行することができる。また、サーバ1100は、第1ユーザーまたは第2ユーザーから、本通話を進行するか否かに対して辞退する応答を受信する場合には、本通話を進行しない。
図10は、サーバのブロック図の一例を示す。
図10を参照すれば、サーバ1100は、通信部1010、プロセッサ1020及びDB1030を含むことができる。図10のサーバ1100は、図1のサーバ1100と同一でありうる。図10のサーバ1100には、実施形態に係る構成要素のみが示されている。したがって、図10に示した構成要素外に他の汎用的な構成要素がさらに含まれてもよいことを、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば理解することができる。
通信部1010は、端末との有線/無線の通信を可能にする一つ以上の構成要素を含んでもよい。例えば、通信部1010は、近距離通信部(図示せず)、移動通信部(図示せず)及び放送受信部(図示せず)のうち少なくとも一つを含んでもよい。
DB1030は、サーバ1100内で処理される各種データを格納するハードウェアであり、プロセッサ1020の処理及び制御のためのプログラムを保存することができる。
DB1030は、DRAM(dynamic random access memory)、SRAM(static random access memory)などのようなRAM(random access memory)、ROM(read-only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read-only memory)、CD-ROM、ブルーレイ、または他の光学ディスクストレージ、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、またはフラッシュメモリを含んでもよい。
プロセッサ1020は、サーバ1000の全般的な動作を制御する。例えば、プロセッサ1020は、DB1030に保存されたプログラムを実行することにより、入力部(図示せず)、ディスプレイ(図示せず)、通信部1010、DB1030などを全般的に制御することができる。プロセッサ1020は、DB1030に保存されたプログラムを実行することにより、サーバ1100の動作を制御することができる。
プロセッサ1020は、ASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、制御機(controllers)、マイクロコントローラ(micro-controllers)、マイクロプロセッサ(microprocessors)、その他の機能の行うための電気的ユニットのうち少なくとも一つを利用して実装可能である。
サーバ1100は、通信部1010を通じて、少なくとも一つのユーザー端末との通信を行うことができる。
通信部1010は、少なくとも一つの端末から、他の端末のユーザーのプロフィール情報に基づいて好感アイコンまたは反感アイコンを選択したという情報を受信することができる。通信部1010が、第1ユーザーが第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて好感アイコンを選択したという情報と、第2ユーザーが第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて好感アイコンを選択したという情報の両方を受信した場合、プロセッサ1020は、第1ユーザーと第2ユーザーとの間のマッチングが完了したと判断することができる。
プロセッサ1020は、マッチング如何に基づいて、第1端末と第2端末との間の予備通話を一定の時間に仲介することができる。プロセッサ1020は、予備通話を仲介する時間を設定可能であり、設定された時間にカウントダウンを行うことができる。プロセッサ1020は、既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて変化するブロック領域の幅を決定し、既設定の時間が順次カウントダウンされるにつれて変化するブロック領域の不透明度を決定することができる。プロセッサ1020は、決定された幅及び不透明度に基づいて、前記ブロック領域を第1端末及び第2端末それぞれのグラフィカルユーザーインターフェースに出力することができる。
通信部1010は、既設定の時間が経過した後に本通話を進行するか否かに対する応答を、第1端末及び第2端末それぞれから受信することができる。
プロセッサ1020は、受信した応答に基づいて、既設定の時間が経過した後にも本通話を進行するか否かを決定することができる。プロセッサ1020は、第1端末及び第2端末それぞれから、本通話を進行するか否かに対して承諾する応答を受信する場合、本通話を進行することができる。また、プロセッサ1020は、第1端末または第2端末から、本通話を進行するか否かに対して辞退する応答を受信する場合には、本通話を進行しない。
本開示の多様な実施形態は、機器(machine)により読み取り可能な記録媒体(storage medium)に保存された一つ以上の命令語を含むソフトウェア(例:プログラム)として実装可能である。例えば、機器のプロセッサは、記録媒体から保存された一つ以上の命令語のうち少なくとも一つの命令を呼び出し、それを実行することができる。これは、機器が前記呼び出された少なくとも一つの命令語によって少なくとも一つの機能を行うように運用されることを可能にする。前記一つ以上の命令語は、コンパイラにより生成されたコード、あるいはインタプリタにより実行可能なコードを含んでもよい。機器で読み取り可能な記録媒体は、非一時的な(non-transitory)記録媒体の形態で提供可能である。ここで、「非一時的」とは、記録媒体が実在(tangible)する装置であり、信号(signal)(例:電磁波)を含まないということを意味するだけであり、当該用語は、データが記録媒体に半永久的に格納される場合と、臨時的に保存される場合とを区分しない。
一実施形態によれば、本開示の多様な実施形態による方法は、コンピュータプログラム製品(computer program product)に含まれて提供できる。コンピュータプログラム製品は、商品であり、販売者と購買者との間に取り引き可能である。コンピュータプログラム製品は、機器で読み取り可能な記録媒体(例:compact disc read only memory(CD-ROM))の形態で配布されるか、あるいはアプリケーションストア(例:プレーストア(登録商標))を通じて、または二つのユーザー装置の間に直接またはオンラインで配布(例:ダウンロードまたはアップロード)されることが可能である。オンライン配布の場合に、コンピュータプログラム製品の少なくとも一部は、製造社のサーバ、アプリケーションストアのサーバ、または中継サーバのメモリのような機器で読み取り可能な記録媒体に少なくとも一時保存されるか、あるいは臨時的に生成されることが可能である。
また、本明細書において、「部」は、プロセッサまたは回路のようなハードウェア構成(hardware component)、及び/またはプロセッサのようなハードウェア構成により実行されるソフトウェア構成(software component)でもある。
本実施形態の範囲は、前記詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲により表され、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその均等概念から導出される全ての変更または変形された形態が含まれるものと解釈されなければならない。

Claims (15)

  1. サーバの動作方法において、
    第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了したか否かを確認するステップと、
    前記マッチング如何に基づいて、前記第1端末と前記第2端末との間の予備通話を既設定の時間に仲介するステップと、
    前記既設定の時間が経過した後に本通話を進行するか否かに対する応答を、前記第1端末及び前記第2端末それぞれから受信するステップと、
    前記応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記本通話を進行するか否かを決定するステップは、
    前記第1端末及び前記第2端末それぞれから、前記本通話の進行を承諾する応答を受信する場合、前記本通話を進行し、
    前記第1端末及び前記第2端末のうち少なくとも一つから、前記本通話の進行を辞退する応答を受信する場合、前記本通話を進行しない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記既設定の時間に、前記第1端末及び前記第2端末それぞれのディスプレイに表示される第1 グラフィカルユーザーインターフェースと、前記本通話が進行される間に、前記第1端末及び前記第2端末それぞれのディスプレイに表示される第2グラフィカルユーザーインターフェースとは相異なるものである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1グラフィカルユーザーインターフェースは、
    前記予備通話を行う相手端末の画像領域と、前記画像領域の少なくとも一部を覆うブロック領域とを含み、
    経時的に前記画像領域に対する可視性が変化する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2グラフィカルユーザーインターフェースは、前記本通話が進行される場合、前記ブロック領域が消滅される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記既設定の時間に仲介するステップは、
    前記第1端末のディスプレイ及び前記第2端末のディスプレイそれぞれに、前記既設定の時間を順次カウントダウンするグラフィカルユーザーインターフェースを表示するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記マッチングが完了したか否かを確認するステップは、
    前記第2ユーザーのプロフィール情報に基づいて、前記第1端末が送信した第1好感信号を受信するステップと、
    前記第1ユーザーのプロフィール情報に基づいて、前記第2端末が送信した第2好感信号を受信するステップと、
    前記第2端末から前記第1端末へ前記予備通話を発信するステップと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記予備通話は音声通話に該当し、前記本通話はビデオ通話に該当する、請求項1に記載の方法。
  9. 請求項1に記載の方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  10. 通話を仲介する装置において、
    少なくとも一つのプログラムを保存するメモリと、
    前記少なくとも一つのプログラムを実行することにより、前記通話を仲介する少なくとも一つのプロセッサと、を含み、
    前記少なくとも一つのプロセッサは、
    第1端末の第1ユーザーと第2端末の第2ユーザーとの間のマッチングが完了したか否かを確認し、前記マッチング如何に基づいて、前記第1端末と前記第2端末との間の予備通話を既設定の時間に仲介し、前記既設定の時間が経過した後に本通話を継続するか否かに対する応答を、前記第1端末及び前記第2端末それぞれから受信し、前記応答に基づいて、本通話を進行するか否かを決定する、装置。
  11. 前記プロセッサは、
    前記第1端末及び前記第2端末それぞれから、前記本通話の進行を承諾する応答を受信する場合、前記本通話を進行し、
    前記第1端末及び前記第2端末のうち少なくとも一つから、前記本通話の進行を辞退する応答を受信する場合、前記本通話を進行しない、請求項10に記載の装置。
  12. 前記既設定の時間に、前記第1端末及び前記第2端末それぞれのディスプレイに表示される第1グラフィカルユーザーインターフェースと、前記本通話が進行される間に、前記第1端末及び前記第2端末それぞれのディスプレイに表示される第2グラフィカルユーザーインターフェースとは相異なるものである、請求項10に記載の装置。
  13. 第1端末において、
    第2端末の第2ユーザーからサーバへ送信された好感信号を受信し、前記第2端末の第2ユーザーに対する好感信号をサーバに送信し、前記サーバから、前記第1端末と前記第2端末との間の通信連結を確立するための要請を受信する通信部と、
    前記要請によって、前記第2端末と既設定の時間に予備通話を行う制御部と、を含み、
    前記通信部は、前記既設定の時間が経過した後に前記第2端末との本通話を進行するか否かに対する応答を、前記サーバに送信する、端末。
  14. 前記既設定の時間に、前記第1端末のディスプレイに表示される第1グラフィカルユーザーインターフェースと、前記本通話が進行される間に、前記第1端末のディスプレイに表示される第2グラフィカルユーザーインターフェースとは相異なるものである、請求項13に記載の端末。
  15. 前記第1グラフィカルユーザーインターフェースは、前記予備通話を行う相手端末の画像領域と前記画像領域の少なくとも一部を覆うブロック領域とを含み、経時的に前記画像領域に対する可視性が変化し、
    前記第2グラフィカルユーザーインターフェースは、前記本通話が進行される場合、前記画像領域のみが表示される、請求項14に記載の端末。
JP2021187207A 2021-04-16 2021-11-17 ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品 Pending JP2022164540A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0050137 2021-04-16
KR1020210050137A KR20220143518A (ko) 2021-04-16 2021-04-16 카운트 다운되는 시간을 시각적으로 화면에 나타내는 방법 및 장치
KR10-2021-0050122 2021-04-16
KR1020210050138A KR20220143519A (ko) 2021-04-16 2021-04-16 영상 통화 서비스를 제공하는 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 제품
KR10-2021-0050138 2021-04-16
KR1020210050122A KR20220143513A (ko) 2021-04-16 2021-04-16 영상 통화 서비스를 제공하는 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 제품

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022164540A true JP2022164540A (ja) 2022-10-27

Family

ID=81454620

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021187207A Pending JP2022164540A (ja) 2021-04-16 2021-11-17 ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品
JP2021187208A Pending JP2022164541A (ja) 2021-04-16 2021-11-17 カウントダウンされる時間を視覚的にグラフィカルユーザーインターフェース上に表示する方法及び装置{methods and apparatus for visually displaying countdown time on screen}
JP2021187209A Pending JP2022164542A (ja) 2021-04-16 2021-11-17 ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品{method, systems, and computer program products that provide video call service}

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021187208A Pending JP2022164541A (ja) 2021-04-16 2021-11-17 カウントダウンされる時間を視覚的にグラフィカルユーザーインターフェース上に表示する方法及び装置{methods and apparatus for visually displaying countdown time on screen}
JP2021187209A Pending JP2022164542A (ja) 2021-04-16 2021-11-17 ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品{method, systems, and computer program products that provide video call service}

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20220337781A1 (ja)
EP (3) EP4075774A1 (ja)
JP (3) JP2022164540A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10523900B1 (en) * 2019-03-20 2019-12-31 Zoom Video Communications, Inc. Method and apparatus for capturing a group photograph during a video conferencing session
USD1026031S1 (en) * 2020-11-20 2024-05-07 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US20220337781A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Hyperconnect, Inc. Methods, Systems, and Computer Program Products for Providing Video Call Service
USD997966S1 (en) * 2022-09-19 2023-09-05 Mobeus Industries, Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328337A (ja) 1992-05-18 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像通信端末装置
JPH1196229A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 情報提供方法及び情報提供システム
JP2002176679A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Toshiba Corp 移動無線端末装置
US20040249811A1 (en) 2000-12-14 2004-12-09 Shostack Ronald N. Web based dating service with filter for filtering potential friends/mates using physical and/or personality attractiveness criteria
JP3838506B2 (ja) 2001-11-13 2006-10-25 松下電器産業株式会社 画像を用いる通信方法及びその装置
EP1311124A1 (en) 2001-11-13 2003-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Selective protection method for images transmission
JP2004056488A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Sharp Corp 画像処理方法、画像処理装置および画像通信装置
JP4347742B2 (ja) 2004-05-06 2009-10-21 日本電信電話株式会社 映像送信装置,映像通信システム,映像送信方法,映像通信方法および映像送信プログラム
US8977063B2 (en) 2005-03-09 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Region-of-interest extraction for video telephony
JP2008085421A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Asahi Kasei Corp テレビ電話機、通話方法、プログラム、声質変換・画像編集サービス提供システム、および、サーバ
US20080192736A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Dilithium Holdings, Inc. Method and apparatus for a multimedia value added service delivery system
JP5414154B2 (ja) 2007-03-29 2014-02-12 京セラ株式会社 画像送信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
US7911513B2 (en) 2007-04-20 2011-03-22 General Instrument Corporation Simulating short depth of field to maximize privacy in videotelephony
US8290131B2 (en) 2007-05-03 2012-10-16 At&T Intellectual Property Ii Customized caller ID based upon called party number
US8174555B2 (en) 2007-05-30 2012-05-08 Eastman Kodak Company Portable video communication system
US8253770B2 (en) 2007-05-31 2012-08-28 Eastman Kodak Company Residential video communication system
KR101405949B1 (ko) 2007-10-24 2014-06-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US20230095973A1 (en) 2007-12-19 2023-03-30 Match Group, Llc Matching Process System and Method
EP2156652B1 (en) * 2008-02-28 2012-04-25 Leeds, Richard Method and system for notification and telecommunications management
KR101422290B1 (ko) 2008-02-29 2014-07-22 주식회사 케이티 영상 통화 시 터치스크린을 이용한 가려진 이미지 전송방법 및 영상 통화 장치
US20100145869A1 (en) 2008-11-25 2010-06-10 Brown Moses B Method for controlling the matching process in an online dating system
US8577000B1 (en) 2009-04-06 2013-11-05 Wendell Brown Method and apparatus for content presentation in association with a telephone call
KR101626307B1 (ko) 2010-01-05 2016-06-01 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
KR101673032B1 (ko) 2010-01-25 2016-11-04 엘지전자 주식회사 화상 통신 방법 및 그를 이용한 디지털 tv
US8451994B2 (en) 2010-04-07 2013-05-28 Apple Inc. Switching cameras during a video conference of a multi-camera mobile device
US20110276624A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Haseeb Akhtar Converged communication with web 2.0 based screen triggers
KR101669521B1 (ko) 2010-08-23 2016-10-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101714534B1 (ko) 2010-12-06 2017-03-09 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 사생활 보호 기능 제공 방법 및 장치
US20120276504A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Microsoft Corporation Talking Teacher Visualization for Language Learning
US20150339627A1 (en) 2011-06-10 2015-11-26 Moduleq, Inc. System for structured communication between parties
US8605872B2 (en) 2011-06-28 2013-12-10 Lifesize Communications, Inc. Muting a videoconference using touch-based gestures
US9065967B2 (en) 2011-09-13 2015-06-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for providing device angle image correction
KR20130101823A (ko) 2012-03-06 2013-09-16 한승묵 디지털 장치 및 영상 통화 수행 방법
US20140040368A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Olivier Maurice Maria Janssens Systems and methods of online social interaction
US8681203B1 (en) 2012-08-20 2014-03-25 Google Inc. Automatic mute control for video conferencing
KR101955202B1 (ko) 2012-10-31 2019-03-07 삼성에스디에스 주식회사 다자간 영상 통화 장치 및 이를 이용한 다자간 영상 출력 방법
US9013536B2 (en) 2013-03-13 2015-04-21 Futurewei Technologies, Inc. Augmented video calls on mobile devices
JP5638650B2 (ja) 2013-03-25 2014-12-10 京セラ株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
KR101564654B1 (ko) 2013-05-07 2015-11-04 남기원 스마트 아이디를 매개한 통합 식별시스템 및 그 방법
US9282285B2 (en) 2013-06-10 2016-03-08 Citrix Systems, Inc. Providing user video having a virtual curtain to an online conference
KR20150019766A (ko) 2013-08-16 2015-02-25 삼성전자주식회사 영상 통화 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
GB201318658D0 (en) 2013-10-22 2013-12-04 Microsoft Corp Controlling resolution of encoded video
US20150227902A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Bank Of America Corporation Specialist presentation
CN104836977B (zh) 2014-02-10 2018-04-24 阿里巴巴集团控股有限公司 即时通讯过程中的视频通讯方法及系统
US9462170B2 (en) 2014-02-21 2016-10-04 The Lightco Inc. Lighting methods and apparatus
US9253439B2 (en) * 2014-02-24 2016-02-02 Cellco Partnership Managing complex video call scenarios in volte calls
US9392217B2 (en) 2014-03-20 2016-07-12 Blackberry Limited Automatically relocating picture-in-picture window in video calls
WO2015166395A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Spikko Telecom Ltd. A method and a system for configuring caller line identification for short message service
US9858470B2 (en) 2014-07-18 2018-01-02 Htc Corporation Method for performing a face tracking function and an electric device having the same
US20160037129A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Cisco Technology, Inc. Method and Apparatus for Enhanced Caller ID
US9578282B1 (en) * 2014-09-23 2017-02-21 Google Inc. Techniques for initiating real-time communication sessions
KR20160133775A (ko) 2015-05-13 2016-11-23 이세용 통신정보 표시 및 접속기능이 구비된 모바일 장치 및 시스템과 그 방법
WO2016189350A1 (en) * 2015-05-23 2016-12-01 Yogesh Chunilal Rathod Calling to user(s) for real-time sharing, participation, e-commerce, workflow, communication & collaboration in the event of acceptance of call by caller user(s)
US10003563B2 (en) 2015-05-26 2018-06-19 Facebook, Inc. Integrated telephone applications on online social networks
US10110732B2 (en) 2015-10-22 2018-10-23 Comcast Cable Communications, Llc Caller number identification
JP6206890B2 (ja) 2016-01-29 2017-10-04 株式会社ライフパートナー 婚活支援システム、婚活支援方法、サーバ装置、及びプログラム
KR20170091913A (ko) * 2016-02-02 2017-08-10 삼성전자주식회사 영상 서비스 제공 방법 및 장치
KR102397054B1 (ko) * 2016-02-05 2022-05-16 삼성전자주식회사 프로필 통화를 지원하는 전자 장치 및 프로필 통화 방법
US20180063278A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Labelsoft Inc Profile navigation user interface
US10089793B2 (en) 2016-09-02 2018-10-02 Russell Holmes Systems and methods for providing real-time composite video from multiple source devices featuring augmented reality elements
US10771737B2 (en) 2016-12-07 2020-09-08 Facebook, Inc. Transitioning a telephone network phone call to a video call
US10248847B2 (en) 2017-02-10 2019-04-02 Accenture Global Solutions Limited Profile information identification
US10412139B2 (en) 2017-05-26 2019-09-10 Streamsure Solutions Limited Communication event
WO2019043655A1 (en) 2017-09-01 2019-03-07 Hochart Christophe Michel Pierre SYSTEMS AND METHODS FOR DISTRIBUTING MOBILE DEVICE CONTENT
US10868955B2 (en) 2017-09-05 2020-12-15 Facebook, Inc. Modifying capture of video data by an image capture device based on video data previously captured by the image capture device
US10574815B2 (en) 2017-10-16 2020-02-25 Mobiline, Inc. Personalized audio-video invitations using multi-function button
KR102059170B1 (ko) 2017-11-02 2019-12-24 주식회사 하이퍼커넥트 전자 장치 및 그것의 통신 방법
KR102073351B1 (ko) 2017-11-17 2020-02-05 주식회사 하이퍼커넥트 서버 및 그것의 동작 방법
KR102271308B1 (ko) 2017-11-21 2021-06-30 주식회사 하이퍼커넥트 영상통화 중에 상호작용 가능한 시각적 오브젝트를 제공하기 위한 방법, 및 이를 수행하는 상호작용 가능한 시각적 오브젝트 제공 시스템
KR102132341B1 (ko) 2017-12-27 2020-07-09 주식회사 하이퍼커넥트 영상 통화 서비스를 제공하는 단말 및 서버
KR102086751B1 (ko) 2018-07-06 2020-04-23 주식회사 카카오 인스턴트 메시징 서비스에서 지정된 온라인 친구에게 사용자 프로필 정보 제공 방법, 이를 구현한 서버, 사용자 단말, 그리고 어플리케이션
US10567450B1 (en) * 2018-11-21 2020-02-18 Vipvr, Llc Systems and methods for scheduled video chat sessions
US11670427B2 (en) 2018-12-04 2023-06-06 Mycare Integrated Software Solutions, LLC Remote healthcare communication systems and methods
BR112021011464A2 (pt) 2019-01-15 2021-08-31 AMI Holdings Limited Aviso seletivo a indivíduos combinados para que iniciem um encontro presencial
US10523900B1 (en) * 2019-03-20 2019-12-31 Zoom Video Communications, Inc. Method and apparatus for capturing a group photograph during a video conferencing session
KR102162102B1 (ko) 2019-03-25 2020-10-20 주식회사 하이퍼커넥트 영상 통화 중개 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
KR20210001154A (ko) 2019-06-27 2021-01-06 주식회사 하이퍼커넥트 단말기, 서버 및 그것의 동작 방법
KR102280212B1 (ko) 2019-07-29 2021-07-22 주식회사 하이퍼커넥트 영상 통화 중개 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
US20220337781A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Hyperconnect, Inc. Methods, Systems, and Computer Program Products for Providing Video Call Service
KR20230036293A (ko) 2021-09-07 2023-03-14 하이퍼커넥트 유한책임회사 사용자 프로필을 제공하는 방법 및 이를 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP4075773A1 (en) 2022-10-19
EP4075774A1 (en) 2022-10-19
US20220337779A1 (en) 2022-10-20
JP2022164542A (ja) 2022-10-27
US11606533B2 (en) 2023-03-14
US20220337782A1 (en) 2022-10-20
US12010457B2 (en) 2024-06-11
JP2022164541A (ja) 2022-10-27
US20220337781A1 (en) 2022-10-20
EP4075772A1 (en) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022164540A (ja) ビデオ通話サービスを提供する方法、システム及びコンピュータプログラム製品
US11700134B2 (en) Bot permissions
US10798028B2 (en) Bot interaction
US8701020B1 (en) Text chat overlay for video chat
US20160277236A1 (en) Method and apparatus for binding device
CN108064373B (zh) 资源转移方法及装置
US9124997B2 (en) Apparatus and method for remotely controlling in mobile communication terminal
US20150105901A1 (en) Wireless communication for consumer-operated kiosks
US9467651B2 (en) Determining electronic media format when transferring a customer between specialists or amongst communication sources at a customer service outlet
US11297134B2 (en) Live proximity-based media transfer
CN107181671B (zh) 社交信息处理方法和装置
KR101629620B1 (ko) 메시지 전송방법, 메시지 전송장치, 전자장치, 프로그램 및 저장매체
CN105245691A (zh) 业务处理方法和装置、智能终端和便携可穿戴设备
JP2007241592A (ja) 看護支援システム
KR20220143518A (ko) 카운트 다운되는 시간을 시각적으로 화면에 나타내는 방법 및 장치
KR20220143513A (ko) 영상 통화 서비스를 제공하는 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 제품
KR20220143519A (ko) 영상 통화 서비스를 제공하는 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 제품
JP2023046371A (ja) ゲーム生配信のインタラクション方法、装置、電子機器及び記憶媒体
JP2023059839A (ja) メタバース環境を提供する方法及び装置{Method and apparatus for providing a metaverse environment}
JP6109675B2 (ja) 決済システム及び決済方法
KR101851072B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 차량 견적 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP7190747B2 (ja) 問い合わせシステム、問い合わせ装置、および問い合わせプログラム
US20230107143A1 (en) Event-based user matching
JP3219394U (ja) ライブ対話システムに適用する電話呼出装置
KR20210091995A (ko) 공사 중개서비스 제공 방법 및 그 서버