JP2022163720A - 伸縮ブーム用のロック装置、伸縮ブーム、及び移動式クレーン - Google Patents

伸縮ブーム用のロック装置、伸縮ブーム、及び移動式クレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2022163720A
JP2022163720A JP2022066409A JP2022066409A JP2022163720A JP 2022163720 A JP2022163720 A JP 2022163720A JP 2022066409 A JP2022066409 A JP 2022066409A JP 2022066409 A JP2022066409 A JP 2022066409A JP 2022163720 A JP2022163720 A JP 2022163720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
boom
locking device
bolt
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022066409A
Other languages
English (en)
Inventor
ウデルハルト デトレフ
Uderhardt Detlef
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Faun GmbH
Original Assignee
Tadano Faun GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Faun GmbH filed Critical Tadano Faun GmbH
Publication of JP2022163720A publication Critical patent/JP2022163720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/708Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic locking devices for telescopic jibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/54Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with pneumatic or hydraulic motors, e.g. for actuating jib-cranes on tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C2700/00Cranes
    • B66C2700/03Cranes with arms or jibs; Multiple cranes
    • B66C2700/0321Travelling cranes
    • B66C2700/0357Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks
    • B66C2700/0364Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks with a slewing arm
    • B66C2700/0371Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks with a slewing arm on a turntable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

【課題】移動式クレーンの伸縮ブーム用のロック装置を提供する。【解決手段】移動式クレーンの伸縮ブーム用のロック装置30は、作動力を生じるアクチュエータ32と、伸縮ブームの伸縮動作の際に、伸縮ブームの押出しブーム部に固定されたロックボルト52に、可逆的に結合するように構成され、及び、ロックボルト52を調整するための作動力の作用下において、少なくとも1つの、ロック位置とリリース位置との間において移動する駆動体36と、作動力の作用下において、内側の押出しブーム部を捕える駆動位置と、何れの押出しブーム部も捕えないアイドリング位置との間において、可逆的に移動する少なくとも1つの駆動ボルト38と、ロックボルト52と駆動ボルト38との共同作動のために構成された調整リンク40であって、調整リンク40の移動平面が、意図した組立状態において伸縮ブームの伸縮方向に対して垂直である、調整リンク40とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、伸縮ブーム用の、特に移動式クレーンの伸縮ブーム用のロック装置に関する。本発明は、さらに、そのような伸縮ブームに関する。さらに、本発明は、そのような伸縮ブームを備えた移動式クレーンに関する。
伸縮ブームは、通常、長さが調整可能であり、また、通常、垂直軸及び/又は横軸を中心に旋回することができる(移動式)クレーンの組立品を意味する。その組立品は、したがって、通常、荷を持ち上げるために、特に移動するために使用される。このような伸縮ブームは、従来、互いに変位可能に配置された複数の(すなわち少なくとも2つの)ブーム要素によって形成されている。その際、これらのブーム要素は、少なくとも伸長設定位置において、通常は収縮設定位置においても、互いに対してそれぞれの設定位置にロックされている。そのため、この設定位置を維持するために作動力を必要としない。ブーム要素を互いにロックするために、従来は、「ロックボルト」が、2つのブーム要素の長手方向延長線に対して横切る方向に、両方のブーム要素に形状結合的に係合する。その際、このロックボルトは、通常、2つのブーム要素の内側において、移動可能に配置されている。
ブーム要素の長さを互いに調整するために、伸縮ブームは、通常、両方又はすべてのブーム要素の内部に配置された油圧シリンダを含む。この油圧シリンダは、対応するブーム要素の伸縮のために、そのブーム要素と形状結合的に結合し、油圧シリンダに配置されたロック装置によって、ロックボルト(又は、通常はブーム要素の対向する長手側面に配置された2つのロックボルト)のロックを解除する。それによって、それぞれのブーム要素が周囲のブーム要素に対して移動できる。次いで、油圧シリンダが長手方向に移動し、その際、移動させるブーム要素を駆動する。
それぞれのブーム要素と形状結合的に結合するために、油圧シリンダは、通常、横方向に変位可能な駆動ボルトを有し、その駆動ボルトは、伸縮の際にそれぞれのブーム要素の対応する受け部に留まる。好適には、その際、駆動ボルトは、ロックボルトをロック又はロック解除するためのロック装置も配置されている油圧シリンダの領域(セクション)に配置される。油圧シリンダのこの部分は「ロックヘッド」とも呼ばれる。
駆動ボルト及びロック装置は、通常、油圧によって作動する。ロック装置は、その際、通常、油圧シリンダに対して横方向に変位可能に配置された駆動体を有する。この駆動体は、伸縮するブーム要素に対する油圧シリンダの意図した結合位置において、それぞれのロックボルトと係合し、これによって、力伝達的に結合される。それによって、油圧シリンダのロックヘッドには、アクチュエータ、特に、ロックボルトをロック及びロック解除するための、駆動ボルトと駆動体とのための油圧作動装置が必要である。
本発明の課題は、伸縮ブームのブーム要素のロック及びロック解除を改善することにある。
本課題は、本発明によれば、請求項1に記載の特徴を有するロック装置によって解決される。さらに、本課題は、本発明によれば、請求項11の特徴を有する伸縮ブームによって、及び、請求項13の特徴を有する移動式クレーンによって解決される。本発明の有利な、及び部分的にそれ自体が発明的な実施形態及びさらなる展開は、従属請求項及び以下の説明に記載されている。
本発明によるロック装置は、特に移動式クレーンの伸縮ブーム内又はブーム上において使用するために配置及び提供される。このような伸縮ブームは、通常、互いに変位可能(伸縮可能)なように取り付けられた複数のブーム要素を有する。最も外側の移動しないブーム要素は「ベース要素」とも呼ばれ、内側に位置するブーム要素は「押出しブーム部」とも呼ばれる。
ロック装置は、作動力を発生させるためのアクチュエータを有する。さらに、ロック装置は、意図した使用状態において、伸縮ブームの伸縮動作の際に、割り当てられ且つ伸縮ブームの押出しブーム部(又は「ブーム要素」)に保持されたロックボルトに、可逆的に結合するように構成され少なくとも1つの駆動体を備える。さらに、その駆動体は、ロックボルトを調整するための作動力の作用下において、ロック位置とリリース位置との間において移動するように構成されている。ロック装置はさらに、作動力の作用下において、内側の押出しブーム部を捕える駆動位置と何れの押出しブーム部も捕えないアイドリング位置との間において、可逆的に移動するように構成された少なくとも1つの駆動ボルトを備える。さらに、ロック装置は、調整リンクを備える。調整リンクは、(好ましくは、作動力によって駆動される自身の作動によって)ロックボルトと駆動ボルトの共同作動(特に、これらへの作動力の伝達によって)のために構成されており、調整リンクの1つの、好ましくは唯一の移動平面が、意図した組立状態において伸縮ブームの伸縮方向に対して垂直である(特に、伸縮方向に対して半径方向に延びている)。
好ましくは、駆動体及び/又は駆動ボルトの移動方向は、調整リンクの移動平面内にある。しかしながら、その移動方向は、調整リンクの移動軸に対して垂直方向(その際、伸縮方向に対しても垂直)である。
伸縮方向に対して垂直である移動平面を有して調整リンクが配置されていることによって、制御が、特に調整リンクという1つの要素のみによる駆動体及び駆動ボルトへの移動の伝達が、簡素化される。
好ましい一実施形態においては、調整リンクは、駆動体用の第1のリンク溝と駆動ボルト用の第2のリンク溝と、が組み入れられたプレートとして形成されている。これら第1及び第2のリンク溝に、駆動体或いは駆動ボルトは、それぞれ、力伝達的に連結している。特に、駆動体及び駆動ボルトには、その駆動体或いは駆動ボルトに剛体結合され、対応するリンク溝に配置されるガイド要素がそれぞれ割り当てられている。ガイド要素は、好ましくはロッド形状であり、以下、「リンクロッド」と呼ぶ。調整リンクは、1つの要素、すなわち、プレートによって形成され、そのプレートには、作動させる部品、すなわち駆動体及び駆動ボルトのためのそれぞれのリンク溝が組み入れられている。これによって、必要な部品の削減に基づく、駆動体及び駆動ボルトへの作動力の伝達が容易になり、必要な部品スペースの削減が可能になる。
好適な一実施形態においては、調整リンクは、駆動体がロックボルトのロック位置に割り当てられた位置に配置された場合に、駆動ボルトがアイドリング位置に配置されるように(及び、対応して逆に)形成されている。また、理解を容易にするために、駆動体のこの位置をロック位置、もう一方の位置をリリース位置と呼ぶ。したがって、駆動体と駆動ボルトとは、調整リンクによって反対に調整される。
好ましくは、ロック装置は、一対の駆動体と駆動ボルトとを有する。その際、駆動体及び駆動ボルトは、それぞれ割り当てられた他の押出しブーム部と、或いは伸縮駆動装置、特に油圧伸縮シリンダと、押出しブーム部内において係合する際に、安定して対称的な結合を可能にするために、好適にも互いに径方向に対向して配置されている。それぞれの駆動体或いは駆動ボルトは、好ましくは、それぞれの調整の際に調整リンクによって反対方向に移動される。そのため、例えば、両駆動体は、両方外側又は両方内側に、好ましくは同じ移動軸に沿って移動される。
プレートによって形成され、駆動体と駆動ボルトとを反対に調整する、上記の調整リンクの好適な更なる一実施形態においては、第1及び第2のリンク溝は、それぞれ、少なくとも2つのカーブ断片部を有している。好ましくは、これらのカーブ断片部は、本質的に、すなわち、特にカーブ断片部間の遷移部を除いて、特に、正確に又は通常の公差の範囲内において、直線的に形成されている。これらのカーブ断片部のうち、「引込み部」と呼ぶカーブ断片部は、ロックボルト(ひいては駆動体)の、又は駆動ボルトの押出し方向(特に割り当てられた移動軸)に対して角度を成して形成されている。特に、引込み部の一端は「自由(frei)」であり、そのため他のカーブ断片部に移行しない。この自由端は、その際、好適には、押出し方向に対して内側にオフセットされている。このため、引込み部は、駆動体又は駆動ボルトを押出し方向に対して引込む役割を果たす。カーブ断片部の「固定部」は、それぞれの場合、ロックボルト又は駆動ボルトの押出し方向において、引込み部に対して外側に(すなわち、特に調整リンクの外側に向かってオフセットして)配置され、且つ、その際、好ましくは押出し方向(又は移動軸)に対して垂直に配置されている。特に、駆動体又は駆動ボルトの上記リンクロッドが固定部に沿って移動する場合、駆動ボルト又は駆動体は、その駆動位置或いはロック位置にある(すなわち、既に「ロックされている」)。
上記固定部は、好ましくは、それぞれ反対方向に向くが、特に調整リンクの移動方向と平行である。それによって、伸縮ブームの長手方向の同じ側に割り当てられている駆動体及び駆動ボルトのための固定部のそれぞれの内側端部は、互いに向き合い、自由端部は互いに離れる方向に向いている。対応して、それは引込み部についても当てはまる。それによって、調整リンクの移動の際に、それぞれのボルトの上記の反対の移動が実現される。
さらなる好適な一実施形態においては、調整リンクは、ニュートラル調整位置を有する。好ましくは、このニュートラル調整位置においては、ロックボルトは、少なくとも、互いに結合されるべき押出しブーム部が互いに対して意図した結合位置に配置される場合に、ロックボルトに割り当てられた調整スプリングによって、そのロック位置に配置される。好ましくは、駆動ボルトもまた、その駆動位置に配置される。さらに、オプションにおいては、調整リンクのこのニュートラル調整位置において、特に、互いに結合されるべき押出しブーム部が互いに意図した結合位置に配置されていない場合には、駆動体は、ロック位置とリリース位置との間に配置されたニュートラル位置にも配置することができる。
好ましくは、調整リンクには、そのニュートラル調整位置の方向に直接的又は間接的にスプリング荷重がかけられている。これによって、伸縮時に駆動エネルギが失われた場合においても、「固定調整位置」を確保することができる。この場合、ロックボルトはそのロック位置に留まるが、駆動ボルトも(少なくとも電源喪失時にロック装置が対応する位置にある場合は)対応する押出しブーム部に係合する状態にある。それによって、駆動エネルギが失われた際に、伸縮ブームの固定状態が得られる。
特に好適な一実施形態においては、調整リンクは、特に第1のリンク溝は、調整リンクのニュートラル調整位置において、駆動体に、特に割り当てられたロックボルトに、外部から、特にクレーン操作者によって加えられる復元力が駆動体の調整を(少なくとも駆動エネルギが喪失した際に)行い得るように形成されている。これによって、例えば、駆動エネルギ喪失の際に手動による伸縮ブームの伸縮を可能にするために、対応する押出しブーム部の緊急ロック解除が得られる。
例えば、上記した緊急ロック解除を簡略化するために、好ましい一実施形態においては、第1リンク溝は第3のカーブ断片部を有している。第3のカーブ断片部は、引込み部と固定部との間に配置され、調整リンクのニュートラル調整位置に割り当てられている。言い換えれば、調整リンクがニュートラル調整位置に配置されている際に、駆動体のリンクロッドはこの第3のカーブ断片部に位置する。さらに、第3のカーブ断片部は、引込み部と比較して押出し方向(或いは、移動軸)に対して水平に形成されており、そのため、特に、押出し方向から離れる方向にわずかに傾斜している。これによって、ロックボルト、及び、ひいては駆動体の手動移動の際に、リンク溝内におけるリンクロッドの摩擦が減少し、それによって労力を軽減することができる、又は(言い換えれば)、リンク溝内におけるリンクロッドのセルフロックを防止することができる、又は、少なくとも軽減することができる。
好適な更なる一実施形態において、この第3のカーブ断片部は、その幅及び/又は設定角度において、調整リンクの移動が無い場合においても、駆動体の調整ストロークと比較して短縮された、駆動体の少なくとも1つの移動区間(又は;短縮された移動量)を可能にするように形成されている。したがって、駆動体或いはロックボルトの上記のニュートラル位置は、この場合、1つの領域によって形成することができる。移動区間の短縮によって、ここでは特に(少なくとも最大荷重が約80~150トンの中荷重クラスのクレーンの伸縮ブームの場合)15~20mmの移動範囲と解される(より大きな荷重クラス、すなわち最大荷重がより大きく、したがって伸縮ブームの壁がそれに伴って強くなる場合、この移動範囲は好ましくはそれに応じて拡大し、例えば約40mmまで)。特に、リンクロッドのために押出し方向に沿った遊びが大きくなるため、カーブ断片部の、フラットな設定角度と幅との組み合わせによって、この移動が可能になる。この遊びによって、好適にも、特に押出しブーム部が外側のブーム要素のボルト領域に入った際に、公差補償を可能にする。
さらなる好適な一実施形態においては、ロック装置は、調整リンクの位置を検出するための、好ましくはアブソリュートエンコーダの形態の、位置エンコーダを備える。その位置エンコーダは、2つの近接スイッチと、穴あきエンコードプレートとを含む。特に、位置エンコーダは、調整リンクの3つの位置、特にニュートラル調整位置と、対応する対向する端部調整位置とを検出するように構成されている。その際、2つの近接スイッチとエンコードプレートとを有する位置エンコーダの実施は、低コスト、且つ、均一に(機械的及び電気的に)丈夫な変換を実現している。特に、エンコードプレートの穴は、位置を特定するためのグレイコードを有するエンコードディスクと同等に形成されている。
本発明による伸縮ブームは、移動式クレーンに使用するために構成及び提供され、(上記のように)所定数のブーム要素と、上記のロック装置とを備える。好ましくは、伸縮ブームは、また、伸縮駆動部、特に伸縮シリンダを備え、この伸縮シリンダは、好ましくはロック装置を搭載している。それによって、伸縮ブームは、ロック装置に関連して説明したすべての特徴と、それに伴う利点とを、同等に有している。
好適なさらなる一実施形態においては、伸縮ブームは、また、アクチュエータを制御するために構成され、且つ提供される制御装置を備える。また、調整リンクを、複数のリンク溝と、駆動体に割り当てられたリンク溝のための3つのリンク部とを有するプレートとして実施する実施形態のために、その制御装置は、伸縮動作中において、内側に位置する押出しブーム部が外側に位置する押出しブーム部のボルト固定領域に入る際に、調整リンクをニュートラル調整位置に調整するようにアクチュエータを制御する。ここで及び以下において、ボルト固定領域とは、特に、外側に位置する押出しブーム部(又はベース要素)においてロックボルトを受けるためのボルト固定孔の前方(伸長方向に見て)の、及び、場合によっては後方の、例えば10cmの領域であると解される。好ましくは、調整リンクは、駆動体、ひいてはロックボルトがリリース位置に配置されるように、ボルト固定領域に入る前に位置決めされる。駆動体の上記の遊びと特にロックボルトに作用する調整スプリングとによって、好ましくは調整スプリングの追加作用の下に、対応するボルト固定アイに係合するために、ロックボルトがボルト固定領域上に位置し、且つスライドできることが、実現される。
オプションの一変形例においては、上記の制御装置はロック装置自体の一部である。
好ましくは、制御装置(「コントローラ」とも呼ばれる)は、少なくともその中核において、プロセッサとデータメモリとを有するマイクロコントローラである。そのマイクロコントローラには、ロック装置、すなわち特にアクチュエータを制御するための機能が、動作ソフトウェア(ファームウェア)の形態においてプログラム技術的に実装されている。しかしながら、代替的には、制御装置は、非プログラマブルな電子部品、例えばASICによって形成することもできる。この電子部品においては、制御のための機能は、回路技術的な手段によって実装されている。さらに、オプションとして、純粋に電気的な制御性も提供される。それは、(好ましくは既存の)油圧バルブが、対応する制御配線に組み込まれた(特に手動で操作可能な)スイッチによって、直接(すなわち中間スイッチされたロジック無しに)制御可能であることによって、提供される。これは、好ましくは、電子コントローラが故障した際に、油圧供給が可能であれば、緊急制御として役立つ。
本発明に係る移動式クレーンは、上記の伸縮ブームを備え、また、それによって、ロック装置も備えている。オプションとして、伸縮ブーム(又はロック装置)の制御装置は、移動式クレーンの上位の制御装置に組み入れられている。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながらより詳細に説明する。
伸縮ブームと伸縮装置とを備えた移動式クレーンの概略的な側面図である。 伸縮装置の一部とロック装置とを備えた伸縮ブームの部分的な断面斜視図である。 ロック装置を個別に示す概略的な側面図である。 ロック装置を個別に示す概略的な斜視図である。 ロック装置の4つの異なる状態のうちの1つを示す概略的な正面図である。 ロック装置の別の1つの状態を示す概略的な正面図である。 ロック装置の別の1つの状態を示す概略的な正面図である。 ロック装置の別の1つの状態を示す概略的な正面図である。
すべての図において、互いに対応する部品には常に同じ参照符号を付す。
図1には、クレーン、具体的には移動式クレーン1が概略的に示されている。移動式クレーン1は、車輪4を保持する複数の走行軸を有する車台及びコックピット6とを有する下部キャリッジ2を含む。移動式クレーン1は、さらに、垂直軸10を中心に回転するように下部キャリッジ2に連結された上部キャリッジ8を含む。さらに、移動式クレーン1は、クレーンブーム(「伸縮ブーム」ともいう、以下「ブーム12」と略す)を含む。そのクレーンブームは、上部キャリッジ8の一部を形成し、ラフィング軸14を中心に旋回可能に(「ラフィング可能に」、すなわちその傾きを調整可能に)、上部キャリッジ8の取付け台にヒンジ結合されている。ブーム12は伸縮可能であり、このために、ベース要素16を有し、その中に、それぞれがより小さな断面を有するいくつかのさらなるブーム要素(また:「押出しブーム部18」)が、クレーンブーム12の長手方向軸20に沿って変位可能に収容されている。ブーム12を伸縮させるために、このブームは、本実施例においては、油圧作動式伸縮シリンダ(略称:「伸縮シリンダ22」)によって形成された伸縮装置を有している。
図示しない実施例においては、下部キャリッジ2のコックピット6が上部キャリッジ8のオペレータキャビンに統合されており、それによって、移動式クレーン1を走行中においても上部キャリッジから制御できる。
伸縮シリンダ22は、そのピストンロッド24によってベース要素16の基部領域にロックされている。伸縮シリンダ22は、さらに、そのシリンダ28のロッド端に配置されたロック装置30を搭載している。ロック装置30は、ブーム12の伸縮に際に押出しブーム部18の1つを捕え、この押出しブーム部18を、隣の外側の押出しブーム部18に、又は、場合によってはベース要素16に、目標位置においてロックすなわち固定するのに役立つ。
図2から認識されるように、ロック装置30は、アクチュエータ32を有しており、このアクチュエータは、本実施例ではダブル作動式油圧シリンダ、具体的には改良型プランジャシリンダ34(「プランジャシリンダ」ともいう)を含む。さらに、ロック装置30は、長手方向軸20に垂直な移動軸35の方向に対向配置された2つの駆動体36と、同様に配置された2つの駆動ボルト38(図4及び図6も参照;明確化のために、図面において左側の駆動ボルトのみが常に符号記載されている)とを有する。アクチュエータ32によって生成された作動力を駆動体36及び駆動ボルト38に伝達し、したがってそれらを調整するために、ロック装置30は、さらに、調整リンク40を有する。調整リンク40は、その移動平面が長手方向軸20(ブーム12の伸縮方向に相当する)に対して半径方向となるように、配置されている。具体的には、調整リンク40の移動方向は、ブーム12のラフィング面内(すなわち、図5~図8において下から上へ、又はその逆)にある。
アクチュエータ32は、プランジャシリンダ34に加えて、レバー運動機構42を有する。そのレバー運動機構42は、プランジャシリンダ34によって発生した直進運動を、回転によって調整リンク40(図3参照)に方向転換する役割を果たす。
調整リンク40は、ピストンロッド24のための空所44を空けておくために、ほぼH字型又はΩ型のプレートによって形成されている。このプレートには、それぞれの駆動体36のための第1のリンク溝46がそれぞれ設けられ、それぞれの駆動ボルト38のための第2のリンク溝48がそれぞれ設けられる。それによって、調整リンク40は、2つの、第1のリンク溝46と第2のリンク溝48とをそれぞれ有している。駆動体36及び駆動ボルト38は、それぞれ、長手方向軸20に対して半径方向に、具体的には、ブーム12の割り当てられた長手方向の側面の方向に、それぞれ調整するために、それぞれのリンク溝46或いは48内に、それぞれのリンクロッド49によって結合されている。さらに、駆動体36又は駆動ボルト38は、それぞれの移動軸35に沿ってスライドレール50或いはスライドスリーブ(図示せず)においてガイドされる。
駆動ボルト38は、伸縮シリンダ22を、伸縮動作中に、調整する押出しブーム部18に結合するために構成され、設けられている。そのため、駆動ボルト38は、ロック装置30に割り当てられている。駆動体36は、押出しブーム部18を次の外側の押出しブーム部18に又はベース要素16にロック(又は:「ボルト固定」)するためのそれぞれのロックボルト52を、作動力の作用下において、それぞれ調整するために使用される。押出しブーム部18は、伸縮運動の後、承知のように、その伸縮された位置に留まらなければならないため、ロックボルト52は、押出しブーム部18に割り当てられている。言い換えれば、各押出しブーム部18は、一対のロックボルト52を有している。
駆動体36だけでなく、調整リンク40も、駆動体36がそれぞれのロックボルト52に可逆的に結合できるように形成されている。そのために、それぞれの駆動体36は、かぎ爪状に形成されている。具体的には、それぞれの駆動体36は、T溝54を有する。それぞれのロックボルト52は、T溝54に対応するTヘッド56をその内側端に有している(図4,図6参照)。押出しブーム部18の伸縮のために、まず、ロック装置30が対応する押出しブーム部18の「基部領域」に配置されるように、伸縮シリンダ22が調整される。そこでは、押出しブーム部18は、「ベアリングブロック58」とも呼ばれる部分を有している。このベアリングブロック58には、特に外側には、スライド要素60が配置されており、そのスライド要素60は、次の外側の押出しブーム部18又はベース要素16の内側をスライドする。さらに、ベアリングブロック58は、ガイドスリーブ62(図4、図5参照)に案内されるロックボルト52と同様に、駆動ボルト38を受けるためのボルト固定孔(図示せず)を有している。
ロック装置30を有する伸縮シリンダ22がベアリングブロック58の領域に「入る」と、T溝54を有する駆動体36がロックボルト52のTヘッド56上を滑り、その結果、Tヘッド56を捕えることができる。この状態において、ロック装置30は、ロックボルト52を調整することができる。すなわち、ロック装置30は、ロックボルト52を解放する(また:「引く」)ことができ、又は、ロックボルト52を移動軸35に沿って外側に押し出し、それぞれの押出しブーム部18をロックすることができる。ロックボルト52は、詳細には示されていない調整スプリングの作用下においてロック位置64に押されるようにベアリングブロック58に配置される。その際、ロック位置64において、ロックボルト52は、ベアリングブロック58を越えて張り出し(図6及び図7参照)、それによって、次の外側の押出しブーム部18又はベース要素16の対応するボルト固定アイ(図示せず)と結合することができる。
図5~図8に示されるように、調整リンク40は、3つの調整位置の間において調整可能である。上方に引っ張られた端部調整位置(伸縮調整位置66とも呼ぶ)が、図5に示されている。下方に押された端部調整位置(固定調整位置68とも呼ぶ)が、図7に示されている。伸縮調整位置66と固定調整位置68との間に位置するニュートラル調整位置70が、図6及び図8に示される。
第2のリンク溝48は、直線的で互いに1つの角度を成す、2つのカーブ断片部を有し、それによって、1回折れ曲がっている。第1のリンク溝46は、直線的で互いに折れ曲った、3つのカーブ断片部を有し、それによって、2回折れ曲がっている。リンク溝46或いは48のそれぞれの端部のカーブ断片部を固定部72及び引込み部74と呼ぶ。第1のリンク溝46の第3の「中間」のカーブ断片部を、ニュートラル部76と呼ぶ。固定部72は、調整リンク40の移動方向と平行に配置され、一方、引込み部74は、駆動体36或いは駆動ボルト38の押出し方向に対して内側を向く角度に設定されている。図5~図8から分かるように、第1のリンク溝46及び第2のリンク溝48の固定部72及び引込み部74は、調整リンク40の移動方向に関して、対向して配置されている。
それによって、駆動ボルト38とロックボルト52との反対の移動又は調整が行われる。伸縮調整位置66においては、ロックボルト52はリリース位置78に引っ込んでおり、このリリース位置78においては、外側の押出しブーム部18又はベース要素16と結合しない、すなわち内側の押出しブーム部18の調整がリリースされる。一方、駆動ボルト38は、いわゆる駆動位置80に押し出され、この位置においてベアリングブロック58と結合する。
これに対し、調整リンク40の固定調整位置68(図7参照)においては、ロックボルト52がそのロック位置64に配置され、駆動ボルト38はアイドリング(Leerfahrt)位置82に後退している。これによって、伸縮シリンダ22は、押出しブーム部18を駆動することなく、ロックボルト52が押し出されることによって押出しブーム部18を固定した状態において、移動することができる(いわゆる「アイドリング」)。
駆動体36が割り当てられた引込み部74に沿って内側又は外側に移動する間、固定部72が調整リンク40の移動方向と平行に位置されているため、駆動ボルト38はそのロック位置、すなわち駆動位置80(逆も同様)に留まる。
ニュートラル調整位置70においては、駆動体36のリンクロッド49は、ニュートラル部76の領域に配置される。ニュートラル部76は、押し出し方向に対して、すなわち移動軸35に対して、引込み部74よりも平坦、すなわち小さな角度に設定されている。これによって、ロックボルト52をリリース位置78に向かって外部から手動によって調整する場合に摩擦が小さくなる。その結果、ニュートラル部76によって、ロックボルト52の緊急ロック解除が可能となる。さらに、ニュートラル部76の領域における第1のリンク溝46の位置と幅によって、リンクロッド49は、駆動体36の移動軸35に沿った比較的大きな遊びを有する。これによって、ベアリングブロック58の領域における公差補償と、ロックボルト52の手動挿入が簡素化される。緊急ロック解除時のロックボルト52の位置は、図8に示される。
調整リンク40の調整位置を検出可能とするために、ロック装置30は、位置エンコーダ90を有する。これは、レバー運動機構42の領域に配置され、回転位置を検出するように構成されている。このために、位置エンコーダ90は、2つの近接スイッチ92と、エンコードフィールドとしての開口部を有する金属プレート製のエンコードプレート94とを有する。そのため、エンコードフィールド又は金属プレート壁が対応する近接スイッチ92に対向しているか否かによって、エンコードプレート94の位置が、近接スイッチ92によって検出される。位置エンコーダ90のこの実施は、承知のように、潤滑油又は油圧媒体による汚染に強く、また、特に選択された大型の部品によって、振動にも強い。
また、駆動体36の実際の位置を確認できるように、同様に、近接スイッチ96が駆動体36に割り当てられている。近接スイッチ96は、駆動体36が、ひいてはロックボルト52がロック位置64に配置されているかどうか、ひいては押出しブーム部18が固定されているかどうかを検出するために用いられる。これによって、対応する押出しブーム部18が意図した伸縮調整位置に配置されているかどうかの結論も導き出すことができる。これは、外側の押出しブーム部18又はベース要素16がボルト固定領域に入る際に、調整リンク40がニュートラル調整位置70に配置されるように、制御装置98が、押出しブーム部18の伸縮の際に、ロック装置30を制御するためである。それによって、駆動体36及びロックボルト52は、ニュートラル部76の遊びによって、また外側へのスプリング荷重によって、外側に位置するボルト固定領域の内側に既に接することができる。その結果、ロックボルト52は、それが「渡される(ueberfahren)」ときに、割り当てられたボルト固定孔を「接触確認する(ertasten)」ことができる。
図3から認識されるように、プランジャシリンダ34は、無加圧状態においてニュートラル位置に戻され、それによって調整リンク40をそのニュートラル調整位置70に調整させることができるように、2つのリターンスプリング100によってばね付勢されている。このために、1つのリターンスプリング100がピストンロッド102と「スプリングケージ104」とに結合され、それによって、ピストンロッド102がシリンダ106の中に押し戻される。他方のリターンスプリング100は、シリンダ106と他方のピストンロッド108との間に、このピストンロッド108が無加圧状態においてシリンダ106から引き出されるように配置されている。その際、無加圧の場合におけるプランジャシリンダ34の長さは、スプリングケージ104の長さを調整することによって、設定することができる。
本発明の主題は、上述した実施例に限定されない。むしろ、本発明のさらなる実施形態は、当業者によって上記の説明から導き出すことができる。
1 移動式クレーン
2 下部キャリッジ
4 車輪
6 コックピット
8 上部キャリッジ
10 垂直軸
12 ブーム
14 ラフィング軸
16 ベース要素
18 押出しブーム部
20 長手方向軸
22 伸縮シリンダ
24 ピストンロッド
28 シリンダ
30 ロック装置
32 アクチュエータ
34 プランジャシリンダ
35 移動軸
36 駆動体
38 駆動ボルト
40 調整リンク
42 レバー運動機構
44 空所
46 リンク溝
48 リンク溝
49 リンクロッド
50 スライドレール
52 ロックボルト
54 T溝
56 Tヘッド
58 ベアリングブロック
60 スライド要素
62 ガイドスリーブ
64 ロック位置
66 伸縮調整位置
68 固定調整位置
70 ニュートラル調整位置
72 固定部
74 引込み部
76 ニュートラル部
78 リリース位置
80 駆動位置
82 アイドリング位置
90 位置エンコーダ
92 近接スイッチ
94 エンコードプレート
96 近接スイッチ
98 制御装置
100 リターンスプリング
102 ピストンロッド
104 スプリングケージ
106 シリンダ
108 ピストンロッド

Claims (13)

  1. 移動式クレーン(1)の伸縮ブーム(12)用のロック装置(30)であって、
    作動力を生成するためのアクチュエータ(32)と、
    少なくとも一つの駆動体(36)であって、前記伸縮ブーム(12)の伸縮動作の際に、割り当てられ且つ前記伸縮ブーム(12)の押出しブーム部(18)に保持されたロックボルト(52)に、可逆的に結合するように構成され、及び、前記ロックボルト(52)を調整するための前記作動力の作用下において、少なくとも1つの、ロック位置(64)とリリース位置(78)との間において移動するように構成された少なくとも一つの駆動体(36)と、
    前記作動力の作用下において、内側の押出しブーム部(18)を捕える駆動位置(80)と何れの押出しブーム部(18)も捕えないアイドリング位置(82)との間において、可逆的に移動するように構成された少なくとも1つの駆動ボルト(38)と、
    前記ロックボルト(52)と前記駆動ボルト(38)の共同移動のために構成された調整リンク(40)であって、前記調整リンク(40)の移動平面が、意図した組立状態において前記伸縮ブーム(12)の伸縮方向に対して垂直である、調整リンク(40)と、を備えたロック装置(30)。
  2. 前記調整リンク(40)は、前記駆動体(36)用の第1のリンク溝(46)と前記駆動ボルト(38)用の第2のリンク溝(48)とが組み込まれたプレートとして形成されており、
    前記第1及び第2のリンク溝に、前記駆動体(36)或いは前記駆動ボルト(38)は、それぞれ、力伝達的に連結している、請求項1に記載のロック装置(30)。
  3. 前記調整リンク(40)は、前記駆動体(36)が前記ロックボルト(52)の前記ロック位置(64)に割り当てられた位置に配置された場合に、前記駆動ボルト(38)が前記アイドリング位置(82)に配置されるように形成されている、請求項2に記載のロック装置(30)。
  4. 前記第1及び第2のリンク溝(46,48)は、それぞれ少なくとも2つのカーブ断片部(72,74,76)を有し、
    前記カーブ断片部の引込み部(74)は、前記ロックボルト(52)及び/又は前記駆動ボルト(38)の押出し方向に対して角度を成して形成されており、
    前記カーブ断片部の固定部(72)は、前記ロックボルト(52)の押出し方向又は前記駆動ボルト(38)の押出し方向において、前記引込み部(74)の外側にそれぞれ配置され、且つ、前記押出し方向に対して垂直方向に配置されている、請求項3に記載のロック装置(30)。
  5. 前記調整リンク(40)はニュートラル調整位置(70)を有し、前記ニュートラル調整位置(70)においては、前記ロックボルト(52)に割り当てられた前記ロック位置(64)と前記リリース位置(78)との間に配置されたニュートラル位置に前記駆動体(36)が配置される、請求項4に記載のロック装置(30)。
  6. 前記調整リンク(40)の前記第1のリンク溝(46)は、前記ニュートラル調整位置(70)において、前記駆動体(36)に外部から加えられる復元力が前記駆動体(36)の調整を行い得るように形成されている、請求項5に記載のロック装置(30)。
  7. 前記第1のリンク溝(46)は、前記引込み部(74)と前記固定部(72)との間に配置され、前記ニュートラル調整位置(70)に割り当てられ、前記引込み部(74)と比較して前記押出し方向に対して水平に形成された第3のカーブ断片部(76)を有している、請求項6に記載のロック装置(30)。
  8. 前記第3のカーブ断片部(76)は、その幅及び/又は設定角度において、前記調整リンク(40)の移動が無い場合においても、前記駆動体(36)の調整ストロークと比較して短縮された、前記駆動体(36)の少なくとも1つの移動区間を可能にするように形成されている、請求項7に記載のロック装置(30)。
  9. 前記調整リンク(40)の位置を検出するための位置エンコーダ(90)を備え、
    前記位置エンコーダ(90)は、2つの近接スイッチ(92)と、穴あきエンコードプレート(94)とを含む、請求項8に記載のロック装置(30)。
  10. 前記調整リンク(40)には、前記ニュートラル調整位置(70)の方向に直接的又は間接的にスプリング荷重が掛けられている、請求項9に記載のロック装置(30)。
  11. 移動式クレーン(1)用の伸縮ブーム(12)であって、
    所定数のブーム要素(16,18)と、
    請求項1に記載のロック装置(30)と、
    を備えた、伸縮ブーム(12)。
  12. 移動式クレーン(1)用の伸縮ブーム(12)であって、
    所定数のブーム要素(16,18)と、
    請求項7に記載のロック装置(30)と、
    伸縮動作中において、内側の押出しブーム部(18)が外側の押出しブーム部(16)のボルト固定領域に入る際に、前記調整リンク(40)を前記ニュートラル調整位置(70)に調整するように前記アクチュエータ(32)を制御する制御装置(98)と、を備えた伸縮ブーム(12)。
  13. 請求項11又は12に記載の伸縮ブーム(12)を備えた移動式クレーン(1)。
JP2022066409A 2021-04-14 2022-04-13 伸縮ブーム用のロック装置、伸縮ブーム、及び移動式クレーン Pending JP2022163720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102021203700.3 2021-04-14
DE102021203700.3A DE102021203700A1 (de) 2021-04-14 2021-04-14 Verriegelungsvorrichtung für einen Teleskopausleger, Teleskopausleger und Mobilkran

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022163720A true JP2022163720A (ja) 2022-10-26

Family

ID=83447081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022066409A Pending JP2022163720A (ja) 2021-04-14 2022-04-13 伸縮ブーム用のロック装置、伸縮ブーム、及び移動式クレーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11795039B2 (ja)
JP (1) JP2022163720A (ja)
AT (1) AT524893A2 (ja)
DE (1) DE102021203700A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036372A (en) * 1975-12-15 1977-07-19 Clark Equipment Company Extension and retraction means for the telescopic boom assembly of a crane
DE102011116083B4 (de) 2011-10-11 2013-06-06 Hydrosaar Gmbh Sicherungs- und Verriegelungseinheit für Ausleger mit teleskopierbaren Schüssen, insbesondere bei Mobilkranen
CN102730578B (zh) * 2012-06-27 2014-06-18 三一汽车起重机械有限公司 插拔销机构及其缸头、插销式伸缩臂和起重机
ES2667327T3 (es) * 2013-08-09 2018-05-10 Manitowoc Crane Group France Sas Cabeza de bloqueo mecánica
DE202013010381U1 (de) * 2013-11-11 2013-11-26 Terex Cranes Germany Gmbh Antrieb einer Schiebekulisse eines Verriegelungssystems eines Teleskopiersystems eines Kranauslegers
JP6665874B2 (ja) * 2018-02-16 2020-03-13 株式会社タダノ クレーン
JP6627898B2 (ja) * 2018-02-16 2020-01-08 株式会社タダノ クレーン

Also Published As

Publication number Publication date
US11795039B2 (en) 2023-10-24
DE102021203700A1 (de) 2022-10-20
AT524893A2 (de) 2022-10-15
US20220332551A1 (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1160994A (en) Crane boom extending, retracting and cooperative latching arrangement
US6474486B1 (en) Method of telescoping a crane jib, apparatus for implementing the method, and a crane jib constituting an application thereof
CN104340883A (zh) 机械锁定头
US6189712B1 (en) Crane with telescope jib
US20100187194A1 (en) Locking System for Telescopic Crane Jib with Movable Locking Unit
JP2000159483A (ja) 移動式クレーンのブーム伸縮機構
US11772940B2 (en) Vehicle crane system having an attachment part transporting unit for a bracing device, in particular a lateral superlift, of a vehicle crane
US6575318B2 (en) Locking unit for a telescopic jib of a crane and telescopic jib
JP2022163721A (ja) 伸縮ブームのロック装置用の油圧アクチュエータ、ロック装置、伸縮ブーム、移動式クレーン、及び伸縮ブームを調整する方法
JP2022163720A (ja) 伸縮ブーム用のロック装置、伸縮ブーム、及び移動式クレーン
US5465855A (en) Telescoping crane arm
US10589966B2 (en) Jib coupling system for jib stowage
US5494395A (en) Driving machine with an articulated boom
CN113710509B (zh) 牵引装置和采掘机械
CN111836776B (zh) 销接式伸缩起重机吊臂
CN116986525B (zh) 一种多倍行程提升装置
GB2369345A (en) Locking unit
EP3703976A1 (en) Transport vehicle with improved handling system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928