JP2022163186A - ボールねじのためのセグメント化されたばね - Google Patents

ボールねじのためのセグメント化されたばね Download PDF

Info

Publication number
JP2022163186A
JP2022163186A JP2022129232A JP2022129232A JP2022163186A JP 2022163186 A JP2022163186 A JP 2022163186A JP 2022129232 A JP2022129232 A JP 2022129232A JP 2022129232 A JP2022129232 A JP 2022129232A JP 2022163186 A JP2022163186 A JP 2022163186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
spring
spring portion
assembly
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2022129232A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイ. ブルベイカー ジャスティン
K Brubaker Justin
元東 新本
Gento Niimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
JTEKT Bearings North America LLC
Original Assignee
JTEKT Corp
Koyo Bearings North America LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp, Koyo Bearings North America LLC filed Critical JTEKT Corp
Publication of JP2022163186A publication Critical patent/JP2022163186A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2233Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • F16H2025/2463Brakes; Rotational locks using a wrap spring brake, i.e. a helical wind up spring for braking or locking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/249Special materials or coatings for screws or nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】コイルばねの疲労破壊に対処したボールねじ組立体を提供すること。【解決手段】本発明によれば、ボールねじ組立体は、第1の端部、第2の端部、中央孔、及び内側表面によって画定されるボール・トラックを有するボール・ナットと、ボール・トラックを画定する外側表面を有するボールねじシャフトであって、ボール・ナット及びボールねじシャフトのボール・トラックがボール・レースウェイを形成するように中央孔内に配置されるボールねじシャフトと、ボール・レースウェイ内に配置される第1のストッパと、ボール・レースウェイ内に配置されるボール・トレインを形成する複数のメイン・ボールと、ボール・トレインの第1の端部と第1のストッパとの間でボール・レースウェイ内に配置されるメインばね組立体とを有し、第1のばね部分のばね定数が第2のばね部分のばね定数より大きい。【選択図】図2

Description

本出願は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2019年8月28日付けで出願した米国仮特許出願第62/892,618号の優先権を主張するものである。
本発明は、一般に、機械的リニア・アクチュエータに関する。本発明は、より詳細には、ボールねじ組立体の設計及び組立方法に関する。
既知のボールねじ組立体は、しばしば、ボールねじシャフトの外側表面の中に形成されるボール・トラックとボール・ナットの内側表面の中に形成されるボール・トラックとの間に挿置されるボール・トレインを有する。通常、コイルばねが、ボール・トレインの端部のところにあるボールとボール・ナット上に形成される停止部との間に挿置される。このような非循環ボールねじ組立体では、ボールねじシャフトに加えられる小さい軸方向荷重によりボールねじシャフトが回転可能に駆動されるとき、コイルばねが収縮しない。したがって、ボール・トレイン内のボールがボール・ナットを基準として動かない。したがって、ボールねじが、ボールねじシャフト上で摺動するボール・トレインの中のボールにより、動く。
しかし、ボールねじシャフトに加えられる大きい軸方向荷重によりボールねじが回転可能に駆動されるとき、コイルばねが収縮し、それによりボールねじが、ボール・ナット及びボールねじシャフトの両方に対して旋回するボールにより、動くことが可能となる。したがって、ねじによる効率的な動力の伝達が達成される。
述べたように、コイルばねがボールねじシャフトとボール・ナットとの間のレースウェイ(軌道)内に収容される。したがって、ボールねじシャフトが大きい軸方向荷重により回転可能に駆動されるとき、コイルばねの形状も同様に変形させられる。非循環ボールねじの上に螺旋状に設置されるコイル・メインばねは、通常、その全長にわたって均等には縮まない。動作中、ボール・トレインに隣接するばねの荷重側の端部(load end)が支持側/停止部側の端部(support/stop end)より縮む。これにより荷重側の端部により大きいストレスが生じ、それにより、その全長にわたってばねが均等に縮む場合よりも早く疲労破壊が起こる。均等ではない荷重付加の原因は、設置構成におけるコイルと支持構造との間の摩擦である。
本発明は従来技術の構成及び方法の考慮すべき事項を認識してそれに対処するものである。
本開示の一実施例がボールねじ組立体を提供し、このボールねじ組立体が、第1の端部、第2の端部、中央孔を画定する内側表面、及び内側表面によって画定されるボール・トラック、を有するボール・ナットと、ボール・トラックを画定する外側表面を有するボールねじシャフトであって、ボールねじシャフトが中央孔の中に配置され、その結果、ボール・ナットのボール・トラック及びボールねじのボール・トラックがボール・レースウェイを形成する、ボールねじシャフトと、ボール・ナットの第1の端部のところでボール・レースウェイ内に配置される第1のストッパと、ボール・トレインを形成する複数のメイン・ボールであって、ボール・トレインがボール・レースウェイ内に配置される、複数のメイン・ボールと、第1のばね部分及び第2のばね部分を有するメインばね組立体であって、メインばね組立体がボール・トレインの第1の端部と第1のストッパとの間においてボール・レースウェイ内に配置される、メインばね組立体と、を有し、第1のばね部分のばね定数が第2のばね部分のばね定数より大きい。
本開示の別の実施例がブレーキ組立体を提供し、このブレーキ組立体が、アーム部分を有するキャリパーと、キャリパー内に配置されるピストンであって、ピストンがピストンの長手方向中心軸に沿って軸方向に移動可能である、ピストンと、キャリバーのアーム部分に添着される第1のブレーキ・パッドと、ピストンの端面に添着される第2のブレーキ・パッドと、第1のブレーキ・パッドと第2のブレーキ・パッドとの間に配置されるブレーキ・ディスクと、ボールねじ組立体と、を有し、ボールねじ組立体が、第1の端部、第2の端部、中央孔を画定する内側表面、及び内側表面によって画定されるボール・トラック、を有するボール・ナットと、ボール・トラックを画定する外側表面を有するボールねじシャフトであって、ボールねじシャフトが中央孔の中に配置され、その結果、ボール・ナットのボール・トラック及びボールねじのボール・トラックがボール・レースウェイを形成する、ボールねじシャフトと、ボール・ナットの第1の端部のところでボール・レースウェイ内に配置される第1のストッパと、ボール・トレインを形成する複数のメイン・ボールであって、ボール・トレインがボール・レースウェイ内に配置される、複数のメイン・ボールと、第1のばね部分及び第2のばね部分を有するメインばね組立体であって、メインばね組立体がボール・トレインの第1の端部と第1のストッパとの間においてボール・レースウェイ内に配置される、メインばね組立体と、を有し、第1のばね部分のばね定数が第2のばね部分のばね定数より大きい。
本明細書の一部分に組み込まれて本明細書の一部分を構成する添付図が本発明の1つ又は複数の実施例を示しており、本記述と共に、本発明の原理を説明する働きをする。
当業者を対象とする、最良の形態を含めた本発明の完全であり且つ授権的である開示が、添付図面を参照する形で本明細書に記載される。
本開示の実施例によるボールねじ組立体の実施例を含むブレーキ組立体を示す概略図である。 図1に示されるボールねじ組立体を示す、部分断面の斜視図である。 ボール・トレイン-ばね組立体を有する、図1に示されるボールねじ組立体のボール・ナットを示す斜視断面図である。 図1に示されるボールねじ組立体を示す、部分断面の側面図である。 図1に示されるボールねじ組立体を示す端面図である。 ニュートラル状態にある、図1に示されるボールねじ組立体を示す概略図である。 負荷状態にある、図1に示されるボールねじ組立体を示す概略図である。 本開示によるボールねじ組立体の代替的実施例を示す概略図である。
本明細書及び図面での参照符号の繰り返しの使用は、本開示による本発明の等しい又は類似の特徴又は要素を表すことを意図される。
次に、本発明の現在好適である実施例を詳細に参照する。本発明の現在好適である実施例の1つ又は複数の実例が添付図面に示されている。各実例が本発明の説明により非限定的に提示される。実際には、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく本発明において変更形態及び変形形態が作られ得ることが当業者には明らかとなる。例えば、1つの実施例の一部として示されて説明される特徴は、さらに別の実施例を生み出すために別の実施例でも使用され得る。したがって、本発明は添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲内にあるような変更形態及び変形形態を包含することを意図される。
ここで図面を参照すると、図1が、本開示の第1の実施例による、ボールねじ組立体100を有するブレーキ組立体1の概略断面図である。示されるように、ブレーキ組立体1が、自動車などのホイールと一体に回転するディスク2に摩擦制動力を選択的に加える。ブレーキ装置1が、キャリパー3と、第1のバックアップ・プレート4及び第2のバックアップ・プレート5と、第1のパッド6及び第2のパッド7と、を有する。キャリパー3がナックル継手(図示せず)により運動可能に支持され、第1のバックアップ・プレート4及び第2のバックアップ・プレート5がキャリパー3の上に配置され、それによりそれらの間でブレーキ・ディスク2を挟む。第1のパッド6及び第2のパッド7が第1のバックアップ・プレート4及び第2のバックパップ・プレート5にそれぞれ固定され、ディスク2のそれぞれの側面を押圧することができる。
キャリパー3が、第1のボディ8と、第2のボディ9と、カバー10とを有する。第1のボディ8及び第2のボディ9が一体に固定される。カバー10が第2のボディ9に固定される。第1のボディ8がボディ部分11及びアーム部分12を有する。第2のボディ9の一方の端部がボディ部分11に固定される。アーム部分12がボディ部分11に直角に結合される。第2のバックアップ・プレート5がアーム部分12に固定される。第2のボディ9がブレーキ・シリンダ13及び延長プレート14を有する。シリンダ13が第1のボディ8のボディ部分11に固定される。延長プレート14がシリンダ13から延在する。
シリンダ13が、軸方向において互いに反対側にある第1の端部41及び第2の端部42を有する。シリンダ13が、第1の端部41のところで開いている円筒形部分15と、円筒形部分15の第2の端部42に結合される端面プレート16とを有する。軸方向STに移動可能であるピストン17がシリンダ13の中に収容される。ピストン17の端部73が、シリンダ13の端部(円筒形部分15の第1の端部41に対応する方)のところにある開口部分を通ってディスク2の方に突出し、且つ第1のバックアップ・プレート4に固定されている。
シール部材18がピストン17の円筒形外側表面67とシリンダ13の内側表面(円筒形部分15の内側表面69に対応する)との間に挿置され、それにより外側表面67と内側表面69との間の隙間を塞ぐ。シール部材18が、シリンダ13の内側表面69内に形成される収容溝の中に収容されるOリングであってよい。ピストン17の外側表面67及びシリンダ13の内側表面69が、外側表面67及び内側表面69の中に形成されるキー溝の中に設けられるキー19を介して一体に結合される。キー19を使用するキー結合により、軸方向STにおけるピストン17の動きが誘導されることが可能となり、シリンダ13を基準としたピストン17の回転を制御することも可能となる。
ピストン17をディスク2の方に付勢する液圧が、図に描かれない液圧経路を通して、シリンダ13に提供され得る。この事例では、シリンダ13及びピストン17が液圧アクチュエータを形成する。キャリパー3がディスク2に対してパッド6及び7の両方を押圧するように機能し、それにより制動力を発生させる。キャリパー3が、電気モータ20と、減速装置21と、ボールねじ装置100とを有する。減速装置21が電気モータ20の回転速度を低下させる。ボールねじ装置100が、電気モータ20からの回転モーションを、減速装置21を介して、軸方向STにおけるピストン17の線形モーションへと変換する。
電気モータ20がモータ・ハウジング23及び出力シャフト24を有する。モータ・ハウジング23が第2のボディ9の延長プレート14に固定される。減速装置21が、駆動ギア25と、遊びギア26と、被動ギア27とを有する。駆動ギア25が電気モータ20の出力シャフト24の一方の端部に取り付けられ、それにより出力シャフト24と共に回転する。遊びギア26が駆動ギア25と噛合する。被動ギア27が遊びギア26と噛合する。遊びギア26が第2のボディ9によって枢動可能に支持され、それにより回転可能となる。カバー10が、減速装置21を覆うように第2のボディ9に固定される。
ボールねじ装置100がボールねじシャフト110及びボール・ナット130を有する。ボールねじシャフト110が入力部材である。ボール・ナット130が、複数のメイン・ボール140を介してボールねじシャフト110上にねじ込まれる回転可能な出力部材である。ボールねじシャフト110がボール・ナット130を通して挿入される。ボールねじシャフト110が、軸方向において移動不可であるが回転可能となるように、第2のボディ9によって支持される。ボール・ナット130が、軸方向において移動可能であるが非回転可能となるように、第2のボディ9によって支持される。
具体的には、ボールねじシャフト110が、シリンダ13の端面プレート16内に形成される支持孔31の中で保持される転がり軸受32によって支持され、その結果、ボールねじシャフト110が回転可能となり、また軸方向(軸方向ST)において移動不可となる。被動ギア27がボールねじシャフト110の端部112に結合され、それによりボールねじシャフト110と共に回転する。示されるように、ボール・ナット130が円筒形外側表面132及び内側表面134を有する。ボール・トラック136が内側表面134内に形成される。ボールねじシャフト110が円筒形外側表面114を有し、円筒形外側表面114の中にボール・トラック116が形成される。トレインを形成するメイン・ボール140が、ボール・トラック116とボール・トラック136との間に画定されるボール・レースウェイ150(図4)の中に配置される。
ボール・ナット130の外側表面132が回転制御部分(図示せず)をさらに有する。回転制御部分がピストン17の内側表面77の回転制御部分(図示せず)に係合される。ボール・ナット130の外側表面132がピストン17の円筒形内側表面部分の中に嵌め込まれる。回転制御部分の間での係合が、ピストン17及びボール・ナット130の互いに対しての回転を制御する。ボール・ナット130が、ディスク2の近くにある第1の端部137と、ボール・ナットの軸方向Xにおいて第1の端部137の反対側にある第2の端部139とを有する。ピストン17の内側表面77の中に形成される環状溝の中に嵌め込まれる保持リング(冠状部材)40が、ボール・ナット130の第2の端部139の端面に係合される。したがって、ピストン17及びボール・ナット130が一体に結合され、それにより軸方向ST(ボール・ナットの軸方向X)において一体に動く。
電気モータ20の出力シャフト24の回転が減速装置21を介してボールねじシャフト110に伝達されてそれによりボールねじシャフト110を回転させるとき、ボール・ナット130がボール・ナットの軸方向X(軸方向ST)に動く。このとき、ピストン17がキー19によって誘導されて軸方向STにおいてボール・ナット130と共に動く。
図2~4で最も良好に見られるように、ボール・レースウェイ150内で保持されるメイン・ボール140がボール・トレイン160を形成する。ボール・トレイン160が第1の端部162(図4)及び第2の端部164を有する。示されるように、1つ又は複数のリンクばね197が、ボール・トレイン160の隣接するメイン・ボール140の間に配置され得る。ボールねじ装置100が、レースウェイ150の中のボール・トレイン160の両側に配置される、メイン・コイルばね組立体170及び戻しコイルばね180を有する。
図3及び5で最も良好に見られるように、メイン・コイルばね組立体170が第1の端部170a及び第2の端部170bを有する。第1の端部170aがボール・トレイン160の第1の端部162のところでメイン・ボール140aに係合される。メインばね組立体170の第2の端部170bが、ボール・ナット130内に形成される凹部193内で受けられるストッパ・ピン190に係合され、その結果、ストッパ・ピン190がボール・レースウェイ150の中まで延在する。戻しコイルばね180が第1の端部180a及び第2の端部180bを有する。第1の端部180aが、ボール・トレイン160の第2の端部164のところでメイン・ボール140bに係合される。戻しばね180の第2の端部180bが、ボール・ナット130内に形成される凹部(図示せず)内で受けられるストッパ・ピン195に係合され、その結果、ストッパ・ピン195がボール・レースウェイ150の中まで延在する。代替的実施例では、ボールねじ装置100が、ストッパ・ピンではなく、ボール・ナット130の窪み部分の中で保持される一対のストッパ・ボール(図示せず)を有することができる、ことに留意されたい。通常、ストッパ・ボールはメイン・ボール140の直径より大きい直径を有し、したがってボール・レースウェイの中に全体が嵌め込まれるわけではない。しかし、対応する凹部及びボール・レースウェイ150の構成に応じて、ストッパ・ボールの直径がメイン・ボール140の直径と等しくもよいか又はメイン・ボール140の直径より小さくてもよい。
継続して図3及び5を参照すると、メインばね組立体170が、好適には、多様なばね定数を有する複数のコイルばね部分によって形成され、それによりメインばね組立体170の長さにわたってのばね圧縮を安定させるのを支援する。示されるように、メインばね組立体170が、第1のばね定数(k)を有する第1のばね部分172と、第2のばね定数(k)を有する第2のばね部分174と、第3のばね定数(k)を有する第3のばね部分178とを有する。第1のばね部分172がボール・トレイン160の第1の端部162に隣接して配置され、第1のリンク・ボール191aにより第2のばね部分174から分離される。第3のばね部分178がストッパ・ピン190に隣接して配置され、第2のリンク・ボール191bにより第2のばね部分から分離される。リンク・ボール191a及び191bが、変形を低減しながら、レースウェイ内でのばね部分172、174、及び178のモーションを支援する。
メインばね組立体170の長さにわたってのコイル圧縮を支援することを目的として、ばね部分172、174、及び178は、第1のばね定数(k)を第2のばね定数(k)より大きくするように(k>k)、及び第2のばね定数(k)を第3のばね定数(k)より大きくするように(k>k)、選択される。同様に、第1のコイルばね部分172、第2のコイルばね部分174、及び第3のコイルばね部分178と、ボール・ナット130と、の間での摩擦を低減するのを補助することを目的として、ボールねじ組立体100の非負荷のニュートラル状態時に(図5及び6A)、ねじシャフト110の円周周りのこれらのコイルばね部分172、174、及び178の円周方向長さが好適には90°以下に制限される。しかし、代替的実施例では、メインばね部分の円周方向長さが90°を越えてもよい、ことに留意されたい。
動作中、ボールねじシャフト110に加えられる小さい軸方向荷重によりボールねじシャフト110が回転可能に駆動されるとき、図6Aに示されるように、メインばね組立体170の第1のばね部分172、第2のばね部分174、及び第3のばね部分178が収縮しない。したがって、ボール・トレイン160のメイン・ボール140がボール・ナット130を基準として動かない。したがって、ボール・ナット130がボール・トラック116上で摺動するボール・トレイン160のメイン・ボール140により、動く。反対に、図6Bに示されるように、ボールねじシャフト110に加えられる大きい軸方向荷重によりボールねじシャフト110が回転可能に駆動されるとき(矢印199)、メインばね組立体170の第1のばね部分172、第2のばね部分174、及び第3のばね部分178が、それらのコイルが縮むことで、収縮する。したがって、ボール・ナット130が、ボール・ナット130及びボールねじシャフト110の両方に対して旋回するボール・トレイン160のメイン・ボール140により、動く。結果として、ねじによる効率的な動力の伝達が達成される。荷重側の端部においてメインばねのコイルが縮み、対してストッパ側の端部においてコイルが縮まないような、既知のボールねじ組立体とは異なり、本開示では、第1のばね部分172、第2のばね部分174、及び第3のばね部分178の各々のコイルが縮むことに留意されたい。上述したように、これは、荷重経路内での各ばね部分の位置に応じる形でばね定数を多様にすることにより、達成される。荷重側の(ボール・トレイン160の側の)第1のばね部分172のばね定数(k)を大きくし、ストッパ側としての第3のばね部分178のばね定数(k)を小さくすることにより、すべてのばねにわたっての疲労が均等化され得るか又はその平衡状態を維持され得る。メインばね組立体を形成するのに3つ以上の個別のばね部分が使用される場合、荷重側の端部から後続の各々のばね部分のばね定数が、先行するばね部分のばね定数未満となる、ことに留意されたい。例えば、本実例では、第1のばね部分172のばね定数(k)が第2のばね部分174のばね定数(k)より大きく、第2のばね部分174のばね定数(k)が第3のばね部分(178)のばね定数(k)より大きい(k>k>k)。代替的実施例では、単一の非線形特性メインばねを使用することにより同様の結果が達成され得る、ことにも留意されたい。例えば、図6Cに示されるように、ボールねじ組立体100aのメインばね組立体270が、第1の実施例において上で考察されるばね部分172、174、及び178のばね定数と同様に多様なばね定数を有する3つの部分272、274、及び278を有する非線形特性ばね(プログレッシブレートスプリング)によって形成される。さらに、別の実施例では、各々の個別のメインばね部分が非線形特性ばね部分であるようなメインばね組立体が含まれてよい。
本発明の1つ又は複数の好適な実施例を上で説明したが、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく本発明において多様な変更形態及び変形形態が作られ得ることが当業者には認識されよう。本発明は添付の特許請求の範囲及び精神並びにそれらの均等物の範囲内にあるような変更形態及び変形形態を包含することを意図される。
1 ブレーキ装置
2 ディスク
3 キャリパー
4 第1のバックアップ・プレート
5 第2のバックアップ・プレート
6 第1のパッド
7 第2のパッド
8 第1のボディ
9 第2のボディ
10 カバー
11 ボディ部分
12 アーム部分
13 ブレーキ・シリンダ
14 延長プレート
15 円筒形部分
16 端面プレート
17 ピストン
18 シール部材
19 キー
20 電気モータ
21 減速装置
23 モータ・ハウジング
24 出力シャフト
25 駆動ギア
26 遊びギア
27 被動ギア
32 転がり軸受
41 円筒形部分の第1の端部
42 円筒形部分の第2の端部
67 ピストンの円筒形外側表面
69 円筒形部分の内側表面
73 ピストンの端部
77 ピストンの内側表面
100 ボールねじ組立体
100a ボールねじ組立体
110 ボールねじシャフト
112 ボールねじシャフトの端部
130 ボール・ナット
132 ボール・ナットの円筒形外側表面
134 ボール・トラックの内側表面
136 ボール・トラック
137 ボール・ナットの第1の端部
139 ボール・ナットの第2の端部
140 メイン・ボール
140a メイン・ボール
140b メイン・ボール
150 ボール・レースウェイ
160 ボール・トレイン
162 ボール・トレインの第1の端部
164 ボール・トレインの第2の端部
170 コイルばね組立体
170a コイルばね組立体の第1の端部
170b コイルばね組立体の第2の端部
172 第1のばね部分
174 第2のばね部分
178 第3のばね部分
180 戻しコイルばね
180a 戻しコイルばねの第1の端部
180b 戻しコイルばねの第2の端部
190 ストッパ・ピン
191a 第1のリンク・ボール
191b 第2のリンク・ボール
195 ストッパ・ピン
193 凹部
197 リンクばね
199 矢印
270 メインばね組立体
272 部分
274 部分
278 部分
第1のばね定数
第2のばね定数
第3のばね定数
ST 軸方向
X 軸方向

Claims (19)

  1. ボールねじ組立体であって、
    第1の端部、第2の端部、中央孔を画定する内側表面、及び前記内側表面によって画定されるボール・トラックを有するボール・ナットと、
    ボール・トラックを画定する外側表面を有するボールねじシャフトであって、前記ボール・ナットの前記ボール・トラック及び前記ボールねじのボール・トラックがボール・レースウェイを形成するように前記中央孔内に配置されるボールねじシャフトと、
    前記ボール・ナットの前記第1の端部のところで前記ボール・レースウェイ内に配置される第1のストッパと、
    前記ボール・レースウェイ内に配置されるボール・トレインを形成する複数のメイン・ボールと、
    第1のばね部分及び第2のばね部分を有するメインばね組立体であって、前記ボール・トレインの第1の端部と前記第1のストッパとの間で前記ボール・レースウェイ内に配置されるメインばね組立体と
    を有し、
    前記第1のばね部分のばね定数が前記第2のばね部分のばね定数より大きい、ボールねじ組立体。
  2. 前記第1のストッパがストッパ・ボール及びストッパ・ピンのうちの一方を有する、請求項1に記載のボールねじ組立体。
  3. 前記メインばね組立体の前記第1のばね部分と前記第2のばね部分との間に配置されるリンク・ボールをさらに有する、請求項1に記載のボールねじ組立体。
  4. 前記ボール・レースウェイ内に配置される第2のストッパと、
    前記第2のストッパと前記ボール・トレインの第2の端部との間で前記ボール・レースウェイ内に配置される戻しばねと
    をさらに有する、請求項1に記載のボールねじ組立体。
  5. 前記メインばねの前記第1のばね部分及び前記第2のばね部分が、各々、90°未満である前記ボールねじシャフトの前記外側表面の一部分にわたって円周方向に延びている、請求項1に記載のボールねじ組立体。
  6. 前記第1のばね部分が前記ボール・トレインの前記第1の端部に隣接し、前記第2のばね部分が前記第1のばね部分と前記第1のストッパとの間に配置される、請求項1に記載のボールねじ組立体。
  7. 前記メインばね組立体が、前記第2のばね部分の前記ばね定数より小さいばね定数を有する第3のばね部分をさらに有し、前記第3のばね部分が前記第2のばね部分と前記第1のストッパとの間に配置される、請求項6に記載のボールねじ組立体。
  8. 前記メインばね組立体の前記第1のばね部分及び前記第2のばね部分が、各々、コイルばねである、請求項1に記載のボールねじ組立体。
  9. 前記第1のばね部分及び前記第2のばね部分が、一体メインばねの一部分である、請求項1に記載のボールねじ組立体。
  10. 前記メインばねが非線形特性ばねである、請求項9に記載のボールねじ組立体。
  11. ブレーキ組立体であって、
    アーム部分を有するキャリパーと、
    前記キャリパー内に配置されるピストンであって、前記ピストンの長手方向中心軸に沿って軸方向に移動可能であるピストンと、
    前記キャリバーの前記アーム部分に取り付けられる第1のブレーキ・パッドと、
    前記ピストンの端面に取り付けられる第2のブレーキ・パッドと、
    前記第1のブレーキ・パッドと前記第2のブレーキ・パッドとの間に配置されるブレーキ・ディスクと、
    ボールねじ組立体と
    を有し、
    前記ボールねじ組立体が、
    第1の端部、第2の端部、中央孔を画定する内側表面、及び前記内側表面によって画定されるボール・トラックを有するボール・ナットと、
    ボール・トラックを画定する外側表面を有するボールねじシャフトであって、前記ボール・ナットの前記ボール・トラック及び前記ボールねじのボール・トラックがボール・レースウェイを形成するように前記中央孔内に配置されるボールねじシャフトと、
    前記ボール・ナットの前記第1の端部のところで前記ボール・レースウェイ内に配置される第1のストッパと、
    前記ボール・レースウェイ内に配置されるボール・トレインを形成する複数のメイン・ボールと、
    第1のばね部分及び第2のばね部分を有するメインばね組立体であって、前記ボール・トレインの第1の端部と前記第1のストッパとの間で前記ボール・レースウェイ内に配置されるメインばね組立体と
    を有し、
    前記第1のばね部分のばね定数が前記第2のばね部分のばね定数より大きい、ブレーキ組立体。
  12. 出力シャフトを有する電気モータをさらに有し、前記出力シャフトが前記ボールねじ組立体の前記ボールねじシャフトに動作可能に接続される、ブレーキ組立体。
  13. 前記メインばね組立体の前記第1のばね部分と前記第2のばね部分との間に配置されるリンク・ボールをさらに有する、請求項12に記載のブレーキ組立体。
  14. 前記ボール・レースウェイ内に配置される第2のストッパと、
    前記第2のストッパと前記ボール・トレインの第2の端部との間で前記ボール・レースウェイ内に配置される戻しばねと
    をさらに有する、請求項12に記載のブレーキ組立体。
  15. 前記第1のばね部分が前記ボール・トレインの前記第1の端部に隣接し、前記第2のばね部分が前記第1のばね部分と前記第1のストッパとの間に配置される、請求項12に記載のブレーキ組立体。
  16. 前記メインばね組立体が、前記第2のばね部分の前記ばね定数より小さいばね定数を有する第3のばね部分をさらに有し、前記第3のばね部分が前記第2のばね部分と前記第1のストッパとの間に配置される、請求項12に記載のブレーキ組立体。
  17. 前記メインばね組立体の前記第1のばね部分及び前記第2のばね部分が、各々、コイルばねである、請求項11に記載のブレーキ組立体。
  18. 前記第1のばね部分及び前記第2のばね部分が、一体メインばねの一部分である、請求項11に記載のブレーキ組立体。
  19. 前記メインばねが非線形特性ばねである、請求項18に記載のブレーキ組立体。
JP2022129232A 2019-08-28 2022-08-15 ボールねじのためのセグメント化されたばね Abandoned JP2022163186A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962892618P 2019-08-28 2019-08-28
US62/892,618 2019-08-28
JP2020144702A JP7206238B2 (ja) 2019-08-28 2020-08-28 ボールねじのためのセグメント化されたばね

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144702A Division JP7206238B2 (ja) 2019-08-28 2020-08-28 ボールねじのためのセグメント化されたばね

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022163186A true JP2022163186A (ja) 2022-10-25

Family

ID=74565279

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144702A Active JP7206238B2 (ja) 2019-08-28 2020-08-28 ボールねじのためのセグメント化されたばね
JP2022129232A Abandoned JP2022163186A (ja) 2019-08-28 2022-08-15 ボールねじのためのセグメント化されたばね

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144702A Active JP7206238B2 (ja) 2019-08-28 2020-08-28 ボールねじのためのセグメント化されたばね

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11536355B2 (ja)
JP (2) JP7206238B2 (ja)
KR (1) KR102570434B1 (ja)
CN (1) CN112443635A (ja)
DE (1) DE102020210860A1 (ja)
FR (1) FR3100295B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11585417B2 (en) * 2019-11-08 2023-02-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ball screw nut with end stop for reset spring
JP7435138B2 (ja) * 2020-03-26 2024-02-21 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
US11365791B1 (en) * 2020-12-04 2022-06-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ball nut drive assembly
FR3125100B1 (fr) * 2021-07-12 2023-10-27 Hitachi Astemo France Système de freinage à résistance mécanique améliorée
WO2023026808A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 日本精工株式会社 ボールねじ装置およびその製造方法
FR3136267B1 (fr) * 2022-06-06 2024-04-26 Hitachi Astemo France Système de freinage à robustesse et résistance mécanique améliorée

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3884836B2 (ja) 1997-09-30 2007-02-21 大阪瓦斯株式会社 免振床装置
JP3703027B2 (ja) 2002-09-26 2005-10-05 日本サーボ株式会社 非線形ばね特性を有するブラシタイプ小形直流モータ
DE102008051350A1 (de) 2007-10-27 2009-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kombinierte Fahrzeugbremse mit elektromechanisch betätigbarer Feststellbremse
DE102009012235A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kombinierte Fahrzeugbremse mit elektromechanisch betätigbarer Feststellbremse
DE102009019793A1 (de) 2009-04-02 2010-10-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kombinierte Fahrzeugbremse mit elektromechanisch betätigbarer Feststellbremse
DE102013202099A1 (de) 2012-11-30 2014-06-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kugelgewindetrieb, insbesondere für eine Feststellbremse eines Kraftfahrzeuges
DE102013216327A1 (de) * 2013-08-16 2015-02-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kombinierte Fahrzeugbremse mit einem Kugelgewindegetriebe
JP6341419B2 (ja) * 2014-08-01 2018-06-13 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
JP6390905B2 (ja) 2014-08-01 2018-09-19 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
JP2016044685A (ja) 2014-08-19 2016-04-04 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
DE102015201257B3 (de) 2015-01-26 2016-07-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugelgewindetrieb und zugehöriger elektromechanischer Aktuator
JP6848599B2 (ja) * 2017-03-29 2021-03-24 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
US20200200245A1 (en) * 2018-09-11 2020-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ball Screw Drive With Variable Spring Stiffness

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020210860A1 (de) 2021-03-04
FR3100295B1 (fr) 2022-09-09
JP7206238B2 (ja) 2023-01-17
CN112443635A (zh) 2021-03-05
FR3100295A1 (fr) 2021-03-05
KR102570434B1 (ko) 2023-08-24
JP2021032417A (ja) 2021-03-01
KR20210027177A (ko) 2021-03-10
US20210062899A1 (en) 2021-03-04
US11536355B2 (en) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7206238B2 (ja) ボールねじのためのセグメント化されたばね
US9863514B2 (en) Ball screw apparatus
WO2014017609A1 (ja) 電動式ディスクブレーキ装置
US20110247904A1 (en) Electric linear motion actuator and electric brake system
JPS6059454B2 (ja) 車両ブレーキ用液圧アクチユエーター
JP5532246B2 (ja) 推力発生装置、ディスクブレーキ及びスタビライザ
JP6659364B2 (ja) 電動ブレーキ装置
US8844682B2 (en) Electromechanical aircraft brake with tiltable actuators
EP3045774B1 (en) Electric linear actuator and electric brake device
CN115867469A (zh) 用于制动器盘的致动装置
JP2014214752A (ja) 電動式ディスクブレーキ装置
JP3800719B2 (ja) 電動式リニアアクチュエータ
US20230049077A1 (en) Stop pin for a ball screw assembly
US20240060551A1 (en) Linear actuator having wobble joint
JP6929208B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6745033B2 (ja) ボールねじ装置
WO2021002151A1 (ja) ディスクブレーキ装置
CN217381390U (zh) 用于车辆的制动装置
JP2021110394A (ja) ボールねじ装置
JP6648322B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP6745032B2 (ja) ボールねじ装置
JP2010266006A (ja) 電動式ディスクブレーキ装置
JP6478571B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
CN117628086A (zh) 一种电控制动卡钳
JP2021162073A (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230824

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230926