JP2022160317A - シリコン膜の成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

シリコン膜の成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022160317A
JP2022160317A JP2021064987A JP2021064987A JP2022160317A JP 2022160317 A JP2022160317 A JP 2022160317A JP 2021064987 A JP2021064987 A JP 2021064987A JP 2021064987 A JP2021064987 A JP 2021064987A JP 2022160317 A JP2022160317 A JP 2022160317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon film
temperature
gas
forming
chlorosilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021064987A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 宮原
Tatsuya Miyahara
由裕 竹澤
Yoshihiro Takezawa
大介 鈴木
Daisuke Suzuki
寛之 林
Hiroyuki Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021064987A priority Critical patent/JP2022160317A/ja
Priority to US17/654,628 priority patent/US20220319845A1/en
Priority to KR1020220037179A priority patent/KR20220138808A/ko
Publication of JP2022160317A publication Critical patent/JP2022160317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02672Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using crystallisation enhancing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B28/00Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B28/02Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the solid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/02Heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】シリコン膜の結晶化を低温かつ短時間で行うことができるとともに、平坦性の高いシリコン膜を成膜できるシリコン膜の成膜方法を提供する。【解決手段】シード層上にシリコン含有ガスを供給し、前記シード層上にアモルファスシリコン膜を堆積させる工程と、前記アモルファスシリコン膜上にクロロシランガスを供給し、前記アモルファスシリコン膜上にクロロシランのキャップ層を形成しながら前記アモルファスシリコン膜を結晶化する工程と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、シリコン膜の成膜方法及び成膜装置に関する。
従来から、被処理面上に、分子式中にシリコンを2つ以上含む高次アミノシラン系ガスを供給し、被処理面上にシリコンを吸着させてシード層を形成する工程(ステップ1)と、シード層上に、アミノ基を含まないシラン系ガスを供給し、シード層上にシリコンを堆積させてシリコン膜を形成する工程(ステップ2)と、を備え、ステップ1工程における処理温度を350℃以下室温(25℃)以上の範囲としたシリコン膜の成膜方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-45082号公報
シリコン膜の高温成膜で平坦性の高いシリコン膜を成膜できるシリコン膜の成膜方法を提供する。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係るシリコン膜の成膜方法は、シード層上にシリコン含有ガスを供給し、前記シード層上にアモルファスシリコン膜を堆積させる工程と、
前記アモルファスシリコン膜上にクロロシランガスを供給し、前記アモルファスシリコン膜上にクロロシランのキャップ層を堆積する工程と、を有する。
本開示によれば、平坦性の良好なシリコン膜を成膜できる。
本開示の実施形態に係る成膜装置を示した図である。 本開示の実施形態に係るシリコン膜の成膜方法の一例を説明するための図である。 本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法により成膜されたシリコン膜と、他のシリコン膜を比較して示した図である。 本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法を実施した実施例の表面粗さについて説明するための図である。 AFMで表面粗さを測定した結果を示した図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
[成膜装置]
図1は、本開示の実施形態に係る成膜装置を示した図である。本実施形態では、成膜装置を縦型熱処理装置として構成した例について説明する。なお、本開示に係る成膜装置は、縦型熱処理装置に限定されず、種々の成膜装置に適用することができる。適用可能な成膜装置には、枚葉式成膜装置や、セミバッチ式の成膜装置も含まれる。本実施形態においては、成膜装置を縦型熱処理装置として構成した例を挙げて説明する。
縦型熱処理装置は、シリコン酸化膜の下地上に結晶化したシリコン膜を形成するために、CVD(Chemical Vapor Deposition)成膜を行う。
縦型熱処理装置は、長手方向が垂直方向に向けられた略円筒状の真空容器である反応管11を備えている。反応管11は、内管12と、当該内管12を覆うとともに内管12と一定の間隔を有するように形成された有天井の外管13とから構成された二重管構造を有する。内管12及び外管13は、耐熱材料、例えば、石英により形成されている。反応管11は、基板を処理する閉じられた空間を形成するから、処理室と呼んでもよい。
外管13の下方には、筒状に形成されたステンレス鋼(SUS)からなるマニホールド14が配置されている。マニホールド14は、外管13の下端と気密に接続されている。また、内管12は、マニホールド14の内壁から突出するとともに、マニホールド14と一体に形成された支持リング15に支持されている。
マニホールド14の下方には蓋体16が配置され、ボートエレベータ10により蓋体16は上昇位置と、下降位置との間で昇降自在に構成される。図1では、上昇位置に位置する状態の蓋体16を示しており、この上昇位置において蓋体16は、マニホールド14の下方側の反応管11の開口部17を閉鎖し、反応管11内を気密にする。蓋体16には、例えば、石英からなるウエハボート3が載置されている。ウエハボート3は、基板として処理される多数枚のウエハWを、垂直方向に所定の間隔をおいて水平に保持可能に構成されている。反応管11の周囲には、反応管11を取り囲むように断熱体18が設けられ、その内壁面には、例えば、加熱部である抵抗発熱体からなるヒーター19が設けられており、反応管11内を加熱することができる。
マニホールド14において、上記の支持リング15の下方側には、処理ガス導入管21及びパージガス導入管31が挿通され、各ガス導入管21、31の下流端は、内管12内のウエハWにガスを供給できるように配設されている。例えば処理ガス導入管21の上流側は分岐して分岐路22A~22Cを形成し、分岐路22A~22Cの各上流端は、ジシラン(Si)ガスの供給源23A、モノシラン(SiH)ガスの供給源23B、クロロシランガスの供給源23Cに接続されている。そして分岐路22A~22Cには、各々ガス供給機構24A~24Cが介設されている。ガス供給機構24A~24Cは各々バルブやマスフローコントローラを備えており、ガス供給源23A~23Cから処理ガス導入管21へ供給される処理ガスの流量を各々制御できるように構成されている。
Siガスは、シリコン酸化膜の下地の表面にシード層を形成するためのシード層形成用のガスであり、ガス供給源23A及びガス供給機構24AはSi(ジシラン)ガス供給部を構成する。
また、Siガスは、第2のシード層上に更にアモルファスシリコン膜を堆積させるためのシリコン含有ガスとして用いてもよい。詳細は後述する。
ジシランガス供給部は、シード層を形成するためのガス供給部であるので、シード層形成ガス供給部と呼んでもよい。
なお、本実施形態では、シード層形成用のガスを1種類用いる例を挙げて説明しているが、シード層形成用のガスは、2種類以上でもよい。また、シード層が既に形成されたウエハW上に成膜を行う場合には、シード層形成ガス供給部はなくてもよい。更に、シード層形成ガス供給部を用いる場合であっても、Siガス以外のガスを用いてもよい。例えば、DIPAS(ジイソプロピルアミノシランガス)を用いてもよい。このように、一例として挙げるジシランガス供給部、更にシード層形成ガス供給部は、必要に応じて設けるようにしてもよい。
SiHガスは、シート層が形成されたウエハWにシリコン(Si)膜を成膜するための成膜ガスであり、ガス供給源23C及びガス供給機構24Cはシリコン含有ガス供給部を構成する。なお、シリコン含有ガスは、成膜に用いられるガスであるため、シリコン含有ガス供給部を成膜ガス供給部と呼んでもよい。
クロロシランガスは、シリコン膜の表面上にキャップ層を形成するためのガスであり、シリコン及び塩素を含有する。ガス供給源23C及びガス供給機構24Cはクロロシランガス供給部を構成する。なお、クロロシランガスは、キャップ層形成に用いられるガスであるため、クロロシランガス供給部をキャッピングガス供給部と呼んでもよい。
クロロシランガスは、DCS(SiHCl、Dichlorosilane、以下「DCS」と呼んでもよいこととする。)、トリクロロシランガス、テトラクロロシラン、HCD(六塩化二ケイ素)等、種々のクロロシランガスを用いてよい。
また、パージガス導入管31の上流側は、パージガスである窒素(N)ガスの供給源32に接続されている。パージガス導入管31には、ガス供給機構33が介設されている。ガス供給機構33はガス供給機構24A~24Cと同様に構成され、導入管31の下流側へのパージガスの流量を制御する。
またマニホールド14には、支持リング15の上方における側面に排気口25が開口しており、内管12で発生した排ガス等は内管12と外管13との間に形成された空間を通って当該排気口25に排気される。排気口25には排気管26が気密に接続されている。排気管26には、その上流側からバルブ27と、真空ポンプ28とがこの順に介設されている。バルブ27の開度が調整されることによって、反応管11内の圧力が所望の圧力に制御される。
縦型熱処理装置には、コンピュータにより構成された制御部30が設けられており、制御部30はプログラムを備えている。このプログラムは、ウエハWに対して後述の一連の処理動作を行うことができるように、縦型熱処理装置1の各部に制御信号を出力して、当該各部の動作を制御することができるようにステップ群が組まれている。具体的には、ボートエレベータ10による蓋体16の昇降、ヒーター19の出力(即ちウエハWの温度)、バルブ27の開度、ガス供給機構24A~24C、33による各ガスの反応管11内への供給流量などが制御されるように、制御信号が出力される。このプログラムは例えばハードディスク、フレキシブルディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリーカード等の記憶媒体に格納された状態で制御部30に格納される。
制御部30は、ヒーター19の温度を制御し、シリコン膜を形成する際にはシリコン膜の堆積に適した温度にヒーター19温度を調整し、シリコン膜上にクロロシランからなるキャップ層を形成する際には、クロロシラン層の形成に適した温度にヒーター19の温度を調整する。
[成膜方法]
図2は、本開示の実施形態に係るシリコン膜の成膜方法の一例を説明するための図である。なお、装置構成を示した図1を適宜参照する。
なお、シード層を形成するガスとしてジシラン(Si)が用いられ、シリコンバルク層を形成するガスとしてモノシラン(SiH)が用いられ、クロロシランガスとしてDCS(ジクロロシラン)が用いられた例を挙げて説明する。本実施形態では、理解の容易のために、ガスを特定して説明するが、シード層を形成するガスは、シード層が形成可能な種々のガス、シリコンバルク層を形成するガスは、シリコンバルク層が形成可能な種々のガス、クロロシランガスは種々のクロロシランガスを用いることができ、ガスの種類は本実施形態に限定されるものではない。
図2(a)は、ウエハWの初期状態を示した図である。図2(a)に示されるように、ウエハWの表面には、シリコン酸化膜(SiO)が形成されている。シリコン酸化膜が下地膜となる。
最初に、図2(a)に示したウエハWが図示しない搬送機構によってウエハボート3に搬送されて保持される。その後、ウエハボート3が下降位置に位置する蓋体16上に配置される。そして蓋体16が上昇位置に向けて上昇し、ウエハボート3が反応管11内に搬入され、蓋体16によって反応管11の開口部17が閉鎖されて、当該反応管11内が気密となる。続いて、反応管11内にパージガスの供給が行われると共に反応管11内が排気されて所定の圧力の真空雰囲気とされると共に、ヒーター19によってウエハWが所定の温度になるように加熱される。この時の温度は、ウエハW上にシリコン膜を堆積させるのに好適な所定の成膜温度に設定される。なお、ヒーター19の温度制御は、制御部30が行うようにしてよい。
図2(b)は、シード層形成工程の一例を示した図である。
ウエハWを加熱後、パージガスの供給が停止し、反応管11内にジシランガスが供給される。このジシランガスが、ウエハWのシリコン酸化膜40の表面に堆積し、シリコン酸化膜43を被覆するようにシード層50が形成される(図示は省略)。
図2(c)は、シリコン膜堆積工程の一例を示した図である。
シード層形成工程の後、パージガスの供給が停止し、反応管11内にSiHガスが供給される。図2(c)に示されるように、SiHガスはシード層50上に堆積し、Si膜60がシード層50を被覆するようにウエハWの表面全体に形成される。そして、SiHガスの堆積が続けられ、シリコン膜60が成長する。つまり、シリコン膜60の膜厚が上昇する。なお、シリコン膜60は、シリコンバルク層60と呼んでもよい。
シリコン膜堆積工程では、シリコン膜60を形成するのに適した温度にヒーター19の温度を設定する。シリコン膜60の形成に適した温度は、例えば、450℃以上540℃未満の温度である。例えば、モノシランガスをシリコン含有ガスとして用いたときに、ヒーター19の温度を480℃に設定してシリコン膜60を形成してもよい。
また、SiHガスの代わりに、Siガスを用いてもよい。この場合には、シード層の形成工程から、シリコン膜堆積工程を連続して実施してもよい。
シリコン膜堆積工程で、アモルファスシリコン膜60がウエハWの表面に形成される。
上記のSiHガス又はSiガスの供給停止後に、反応管11内にパージガスが供給され、反応管11内からSiHガス又はSiガスがパージされる。
図2(d)は、キャッピング工程の一例を示した図である。キャッピング工程では、ヒーター19の温度をシリコン膜堆積工程よりも高い温度に設定し、反応管11内にクロロシランガスを供給し、クロロシランからなるキャップ層70を形成する。
キャッピング工程におけるヒーター19の温度は、クロロシランのキャップ層70を形成するのに適した温度に設定され、例えば、500℃以上700℃以下の温度に設定される。
クロロシランのキャップ層70を形成することにより、シリコン膜60の平坦性が保たれたまま結晶化がなされる。キャッピング工程では、シリコン膜60の堆積時よりも高い温度に設定され、シリコン膜60の結晶化も進行する。
従来、シリコン膜60を結晶化させる場合に、クロロシランを供給せずに、シリコン膜60を単純に加熱してシリコン膜60を結晶化させていた。その場合、シリコン膜60の表面に結晶粒ができ、その結晶粒をコアとして結晶化が進行するため、シリコン膜60の表面に凹凸が生じ、デバイスとして用いるのに不都合を生じていた。
本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法では、シリコン膜60の表面上にクロロシラン、例えばDCSを供給しながらシリコン膜60を加熱する。そうすると、550℃以上600℃以下、例えば560℃以上580℃以下の温度でシリコン膜60が、平坦性を保ったまま結晶化する。
これは、塩素にそのような結晶粒を形成することなく結晶化を促進する作用があると考えられる。よって、クロロシランを供給しながら低温アニールを実行することにより、平坦性の高い結晶化シリコン膜60を得ることが可能となる。
なお、図2(d)の工程の後、必要に応じて、更に高温でアニールしてもよい。その場合、成膜装置内で実施してもよいし、アニール装置にウエハWを移動させて行うようにしてもよい。追加アニール工程は、キャッピング工程の温度よりも高温であれば、何度に設定してもよいが、例えば、600℃以上700℃以下の範囲内の所定温度に設定してもよい。かかる追加アニール工程を設けることにより、シリコン膜60の結晶化を更に促進することができる。
図3は、本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法により成膜されたシリコン膜と、他のシリコン膜を比較して示した図である。
図3(a)は、本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法により成膜されたシリコン膜60、70を示した図である。表面にクロロシランからなるキャップ層70を形成することにより、シリコン膜60の結晶化を平坦性を維持しつつ低温で行うことができる。
図3(b)は、結晶化していないシリコン膜を示した図である。図3(b)に示されるように、シリコン膜60を堆積しただけでは、シリコン膜60は結晶化しておらず、デバイスとして完成していない状態となる。
図3(c)は、従来の加熱により結晶化を行ったシリコン膜を示した図である。図3(c)に示されるように、図3(b)の後でそのまま加熱を行うと、シリコン膜60の表面61が結晶化する。しかしながら、表面61に結晶粒が形成されるため、凹凸が形成され、平坦なシリコン膜60の結晶化を行うことができない。また、加熱温度も600℃より高い温度に設定する必要がある。
[実施例]
以下、本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法を実施した実施例について説明する。
図4は、本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法を実施した実施例の表面粗さについて説明するための図である。
図4(a)は、参照データとなるシリコン膜を堆積させただけの状態を示した画像である図4(a)に示されるように、アモルファスシリコン膜を堆積させた状態では、表面状態は綺麗な状態である。しかしながら、当然にシリコン膜は結晶化されていない。
図4(b)は、アモルファスシリコン膜を550℃以上580℃以下で加熱して結晶化した場合の表面状態を示した画像である。図4(b)に示されるように、表面には結晶粒が形成される。このため、表面の平坦性を維持することはできない。
図4(c)は本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法を実施した場合の状態を示した画像である。ここでは、550℃以上580以下でクロロシランガスを供給しながらアニールした例を示している。図4(c)に示されるように、表面に結晶粒は存在せず、平坦な表面状態を保っている。
図5は、AFMで表面粗さを測定した結果を示した図である。縦軸は、平均表面粗さRa[nm]と最大表面粗さRmax[nm]を示している。
図5(a)は、シリコン膜を堆積させただけの参照データの状態を示しており、平均表面粗さRaが0.16、最大平均粗さRmaxが2.08であり、表面粗さについては低い値を示す。
図5(b)は、シリコン膜を堆積させた後、580℃でSiHを堆積させた例を示している。図5(b)においては、結晶粒が生じてしまい、平均表面粗さRaが2.02に上昇するとともに、最大表面粗さRmaxが46.96にまで上昇した。このように、クロロシランを供給しながら堆積を行うと、高温でSiHを堆積させた場合と比較して、平坦性を保ちつつ結晶化が可能となることが示された。
図5(c)は、本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法において、クロロシランを供給しながら580℃で堆積させた例を示している。平均表面粗さRaは0.18とやはり低く、最大表面粗さRmaxは1.70と、平坦性を保ちつつ確実に結晶化がなされていることが分かる。
以上、説明したように、本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法及び成膜装置によれば、シリコン膜の表面平坦性を維持しつつ結晶化が可能である。かかる表面の平坦化により、良好なデバイス特性を得ることができる。
また、結晶粒が生じると、シリコン膜が薄い場合には、結晶粒にシリコン膜が引っ張られ、下地のシリコン酸化膜が露出するという現象が生じるが、本実施形態に係るシリコン膜の成膜方法及び成膜装置は、シリコン膜の厚さに関わらず適用可能である。
以上、本開示の好ましい実施形態及び実施例について詳説したが、本開示は、上述した実施形態及び実施例に制限されることはなく、本開示の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態及び実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
11 反応管
19 ヒーター
21、31 ガス導入管
23A~23C、32 ガス供給源
24A~24C、33 ガス供給機構
27 バルブ
30 制御部
42 凹部
40 シリコン酸化膜
50 シード層
60 シリコン膜
W ウエハ

Claims (6)

  1. シード層上にシリコン含有ガスを供給し、前記シード層上にアモルファスシリコン膜を堆積させる工程と、
    前記アモルファスシリコン膜上にクロロシランガスを供給し、前記アモルファスシリコン膜上にクロロシランのキャップ層を形成しながら前記アモルファスシリコン膜を結晶化する工程と、を有するシリコン膜の成膜方法。
  2. 前記アモルファスシリコン膜は、第1の温度下で成膜され、
    前記クロロシランのキャップ層は、前記第1の温度よりも高い第2の温度下で形成される請求項1に記載のシリコン膜の成膜方法。
  3. 前記第1の温度は540℃未満の温度であり、
    前記第2の温度は500℃以上700℃以下の温度範囲内にある請求項2に記載のシリコン膜の成膜方法。
  4. 前記第1の温度は450℃以上500℃以下であり、
    前記第2の温度は560℃以上580℃以下である請求項3に記載のシリコン膜の成膜方法。
  5. 前記シリコン含有ガスはモノシラン又はジシランであり、
    前記クロロシランガスはジクロロシランである請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシリコン膜の成膜方法。
  6. 処理室と、
    前記処理室内に設けられた基板を保持する基板保持具と、
    前記基板保持具を加熱するヒーターと、
    前記基板保持具にシリコン含有ガスを供給し、前記基板上にアモルファスシリコン膜を堆積させるシリコン含有ガス供給部と、
    前記基板保持具にクロロシランガスを供給し、前記アモルファスシリコン膜上にクロロシランのキャップ層を形成するクロロシランガス供給部と、
    前記シリコン含有ガス供給部から前記シリコン含有ガスが供給されるときには、前記ヒーターを第1の温度に設定し、前記クロロシランガス供給部から前記クロロシランガスが供給されるときには、前記ヒーターを前記第1の温度よりも高い第2の温度に設定する制御部と、を有する成膜装置。
JP2021064987A 2021-04-06 2021-04-06 シリコン膜の成膜方法及び成膜装置 Pending JP2022160317A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064987A JP2022160317A (ja) 2021-04-06 2021-04-06 シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
US17/654,628 US20220319845A1 (en) 2021-04-06 2022-03-14 Method of depositing silicon film and film deposition apparatus
KR1020220037179A KR20220138808A (ko) 2021-04-06 2022-03-25 실리콘막의 성막 방법 및 성막 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064987A JP2022160317A (ja) 2021-04-06 2021-04-06 シリコン膜の成膜方法及び成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022160317A true JP2022160317A (ja) 2022-10-19

Family

ID=83448359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021064987A Pending JP2022160317A (ja) 2021-04-06 2021-04-06 シリコン膜の成膜方法及び成膜装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220319845A1 (ja)
JP (1) JP2022160317A (ja)
KR (1) KR20220138808A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863157B2 (en) * 2006-03-17 2011-01-04 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating solar cells using a layer transfer process
JP4967066B2 (ja) * 2010-04-27 2012-07-04 東京エレクトロン株式会社 アモルファスシリコン膜の成膜方法および成膜装置
JP6082712B2 (ja) 2013-07-31 2017-02-15 東京エレクトロン株式会社 シリコン膜の成膜方法および薄膜の成膜方法
JP7190875B2 (ja) * 2018-11-16 2022-12-16 東京エレクトロン株式会社 ポリシリコン膜の形成方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220138808A (ko) 2022-10-13
US20220319845A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9390916B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
JP7464638B2 (ja) 基板処理装置、プラズマ生成装置、反応管、プラズマ生成方法、基板処理方法、半導体装置の製造方法およびプログラム
TWI739263B (zh) 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及程式
KR101995135B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
JP5393895B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP6568508B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP6920082B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US20170301539A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
KR20230006435A (ko) 기판 처리 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치, 및 프로그램
JP2010219308A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
KR20200030451A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
JP2022160317A (ja) シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
US20220319846A1 (en) Method of crystallizing amorphous silicon film and deposition apparatus
US20230307229A1 (en) Method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP7186909B2 (ja) 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP7436438B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム
JP7199286B2 (ja) 基板処理装置
US20220415659A1 (en) Method of processing substrate, substrate processing apparatus, recording medium, and method of manufacturing semiconductor device
JP2024072887A (ja) 基板処理方法
JP2021106217A (ja) 膜形成方法及び膜形成装置
JP2019195106A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240109