JP2022157377A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022157377A5
JP2022157377A5 JP2021061560A JP2021061560A JP2022157377A5 JP 2022157377 A5 JP2022157377 A5 JP 2022157377A5 JP 2021061560 A JP2021061560 A JP 2021061560A JP 2021061560 A JP2021061560 A JP 2021061560A JP 2022157377 A5 JP2022157377 A5 JP 2022157377A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image display
floating image
light
spatial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021061560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022157377A (ja
JP7481289B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021061560A priority Critical patent/JP7481289B2/ja
Priority claimed from JP2021061560A external-priority patent/JP7481289B2/ja
Priority to CN202280008071.9A priority patent/CN116635272A/zh
Priority to PCT/JP2022/010739 priority patent/WO2022209721A1/ja
Priority to US18/268,621 priority patent/US20240045227A1/en
Publication of JP2022157377A publication Critical patent/JP2022157377A/ja
Publication of JP2022157377A5 publication Critical patent/JP2022157377A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7481289B2 publication Critical patent/JP7481289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (23)

  1. 空間浮遊映像を形成する空間浮遊映像表示装置であって、
    体と、
    前記筐体の一部に設けられ、前記空間浮遊映像を形成するための映像光を透過させる窓部と、
    前記筐体の内部に設けられ、光源装置、及び前記光源装置からの光に基づいて前記空間浮遊映像を形成するための特定偏波の映像光を生成して出射する液晶表示パネルを有する映像表示装置と、
    前記筐体の内部に設けられ、前記映像表示装置からの特定偏波の映像光を透過し再帰反射部材からの映像光を反射する偏光分離部材と、
    前記筐体の内部に設けられ、前記偏光分離部材からの映像光を再帰反射する前記再帰反射部材と、
    前記再帰反射部材の再帰反射面に設けられた位相差板と、
    前記筐体の内部で、前記映像表示装置と前記偏光分離部材とを結ぶ空間内に配置され、前記映像表示装置からの特定偏波の映像光を前記偏光分離部材へ向けて反射する平面ミラーと、
    を備え、
    前記映像表示装置からの特定偏波の映像光を、前記平面ミラーで反射させて、前記偏光分離部材で前記再帰反射部材に向けて透過させ、前記位相差板を通じて偏光変換された映像光を前記偏光分離部材で前記窓部へ向けて反射させ、前記窓部を透過した映像光によって前記筐体の外部に前記空間浮遊映像を表示する、
    空間浮遊映像表示装置。
  2. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    記筐体は、車両内のボトルホルダーに少なくとも一部が収納可能である、空間浮遊映像表示装置。
  3. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記筐体は、円筒形状である、空間浮遊映像表示装置。
  4. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    記筐体は、上面および側面を含む一部が斜めに切り欠かれた斜面を有し、
    前記窓部は前記斜面に設けられ、
    前記空間浮遊映像を形成するための映像光は、前記斜面の前記窓部を透過して斜め上方向に出射する、
    空間浮遊映像表示装置。
  5. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記偏光分離部材と前記再帰反射部材と前記窓部とは、互いに1つの辺が近接するように配置されている、空間浮遊映像表示装置。
  6. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    記筐体は、筐体上部と、筐体下部とを有し、
    前記筐体上部には、前記映像表示装置、前記平面ミラー、前記偏光分離部材、前記再帰反射部材および前記位相差板が収容されており、
    前記筐体下部には、制御基板および充電池が収容されている、
    空間浮遊映像表示装置。
  7. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記窓部の外側に蓋を備える、空間浮遊映像表示装置。
  8. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、挟角な拡散特性を有する、空間浮遊映像表示装置。
  9. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、挟角な拡散特性を有し、かつ、特定偏波を有する光を供給する、空間浮遊映像表示装置。
  10. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    記筐体に設けられた入出力端子と、
    前記筐体の下部に設けられた充電池と、
    を備え、
    外部から前記入出力端子を介して前記充電池に電源が供給される、
    空間浮遊映像表示装置。
  11. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    記筐体に設けられた入出力端子を備え、
    外部から前記入出力端子を介して前記映像表示装置に対し信号が供給される、
    空間浮遊映像表示装置。
  12. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記偏光分離部材は、反射型偏光板、あるいは特定偏波を反射させる金属多層膜を有して構成されている、空間浮遊映像表示装置。
  13. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記窓部には透明部材が設けられ、
    前記透明部材の少なくとも一面に設けられた吸収型偏光板を備える、空間浮遊映像表示装置。
  14. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記液晶表示パネルの映像表示面に設けられた吸収型偏光板を備える、空間浮遊映像表示装置。
  15. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記筐体の内部で、前記映像表示装置と、前記偏光分離部材を介して前記再帰反射部材とを結ぶ空間に、前記液晶表示パネルからの特定角度を超える発散角を有した映像光が前記再帰反射部材に入射することを遮るための遮光部材を備える、空間浮遊映像表示装置。
  16. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記再帰反射部材の前記再帰反射面の面粗さは、前記空間浮遊映像のボケ量と前記映像表示装置の画素サイズとの比率が40%以下となるように設定されている、空間浮遊映像表示装置。
  17. 請求項1に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、
    点状または面状の光源と、
    前記光源からの光の発散角を低減する光学手段と、
    前記光源からの光を特定方向の偏光に揃える偏光変換手段と、
    前記光源からの光を前記液晶表示パネルに伝搬する反射面を有する導光体と、を有し、
    前記光源装置の前記反射面の形状と面粗さによって光束を制御することで前記液晶表示パネルから前記映像光として狭角な発散角を有する映像光束を出射させる、
    空間浮遊映像表示装置。
  18. 請求項17に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記再帰反射部材の前記再帰反射面の面粗さは、160nm以下に設定され、
    前記導光体は、前記液晶表示パネルと対向して配置され、
    前記導光体の内部または表面に、前記光源からの光を前記液晶表示パネルに向けて反射させる前記反射面を有し、
    前記液晶表示パネルは、前記導光体からの光に基づいて、入力映像信号に合わせて、光強度を変調して、前記狭角な発散角を有する映像光束を出射する、
    空間浮遊映像表示装置。
  19. 請求項17に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、前記液晶表示パネルの光線発散角が±30度以内となるように、前記光束の発散角の一部または全部を、前記反射面の形状と面粗さによって制御する、空間浮遊映像表示装置。
  20. 請求項17に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、前記液晶表示パネルの光線発散角が±15度以内となるように、前記光束の発散角の一部または全部を、前記反射面の形状と面粗さによって制御する、空間浮遊映像表示装置。
  21. 請求項17に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、前記液晶表示パネルの光線発散角が、水平発散角と垂直発散角とが異なるように、前記光束の発散角の一部または全部を、前記反射面の形状と面粗さによって制御する、空間浮遊映像表示装置。
  22. 請求項17に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、前記液晶表示パネルの光入射面と光出射面とにそれぞれ設けられた偏光板の特性により得られるコントラストに、前記偏光変換手段における偏光変換の効率の逆数を乗じたコントラスト性能を有する、空間浮遊映像表示装置。
  23. 請求項17に記載の空間浮遊映像表示装置において、
    前記光源装置は、前記液晶表示パネルの光入射面と光出射面とにそれぞれ設けられた偏光板の特性により得られるコントラストに、前記偏光変換手段における偏光変換の効率の逆数と前記偏光分離部材のクロス透過率の逆数とをそれぞれ乗じたコントラスト性能を有する、空間浮遊映像表示装置。
JP2021061560A 2021-03-31 2021-03-31 空間浮遊映像表示装置 Active JP7481289B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061560A JP7481289B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 空間浮遊映像表示装置
CN202280008071.9A CN116635272A (zh) 2021-03-31 2022-03-10 空间悬浮影像显示装置
PCT/JP2022/010739 WO2022209721A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-10 空間浮遊映像表示装置
US18/268,621 US20240045227A1 (en) 2021-03-31 2022-03-10 Air floating video display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061560A JP7481289B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 空間浮遊映像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022157377A JP2022157377A (ja) 2022-10-14
JP2022157377A5 true JP2022157377A5 (ja) 2023-06-19
JP7481289B2 JP7481289B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=83456108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061560A Active JP7481289B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 空間浮遊映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240045227A1 (ja)
JP (1) JP7481289B2 (ja)
CN (1) CN116635272A (ja)
WO (1) WO2022209721A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118698A1 (ja) 2012-02-06 2013-08-15 創プラス株式会社 立体像投影装置
JP2015194601A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 ソニー株式会社 空間映像表示装置
KR102510944B1 (ko) 2016-05-16 2023-03-16 삼성전자주식회사 입체 영상 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
US10001654B2 (en) 2016-07-25 2018-06-19 Disney Enterprises, Inc. Retroreflector display system for generating floating image effects
JP2018031925A (ja) 2016-08-25 2018-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 空中表示装置
JP6661799B2 (ja) 2017-01-27 2020-03-11 株式会社アスカネット 再帰性反射体及びその製造方法
JP2020064086A (ja) 2017-02-21 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 空中映像出力装置
JP2019101055A (ja) 2017-11-28 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 空中映像表示装置
JP2019109407A (ja) 2017-12-20 2019-07-04 合同会社Snパートナーズ 光学フィルム及びそれを用いた空中像表示装置
JP7348750B2 (ja) 2019-05-31 2023-09-21 マクセル株式会社 情報表示システムとそれを利用した車両用情報表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102231367B1 (ko) 공기 중의 이미징에 사용되는 시스템
US8651726B2 (en) Efficient polarized directional backlight
KR100660707B1 (ko) 백라이트 유닛
KR101290585B1 (ko) 투명표시소자
WO2019085629A1 (zh) 液晶显示装置及其背光模组
JPWO2016088683A1 (ja) 空中像表示装置
US7537352B2 (en) Light emitting diode illumination device capable of providing uniformly polarized light
KR20110050929A (ko) 착용형 디스플레이장치
TW521238B (en) Flat-panel display device using optical waveguide
JP2007011267A (ja) プリズムシートとこれを用いたバックライトユニットおよび、バックライトユニットを有する液晶表示装置
CN107505773B (zh) 背光模组及显示装置
WO2022030538A1 (ja) 空間浮遊映像情報表示システムおよびそれに用いられる光源装置
TW417035B (en) Lighting device and a liquid crystal display using such a device
US11029556B2 (en) Display device
US20010006574A1 (en) Plane light source unit and liquid-crystal display device
US20050162865A1 (en) Surface illumination device and display using the same
JP7177946B2 (ja) 光源装置とそれを利用した情報表示システム
US20120127436A1 (en) Illumination module and projection apparatus
JP2022157377A5 (ja)
CN108562964B (zh) 前置光源模组及反射式显示装置
JP2022063542A5 (ja)
JP2011077444A (ja) 光源装置、偏光変換素子及び表示装置
CN116348806A (zh) 空间悬浮影像显示装置以及光源装置
JP7332495B2 (ja) 車両用情報表示システム及び情報表示システム
CN217112967U (zh) 一种准直型背光模组及液晶显示装置