JP2022155554A - 三次元電子回折データを取得するための方法およびシステム - Google Patents

三次元電子回折データを取得するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022155554A
JP2022155554A JP2022053408A JP2022053408A JP2022155554A JP 2022155554 A JP2022155554 A JP 2022155554A JP 2022053408 A JP2022053408 A JP 2022053408A JP 2022053408 A JP2022053408 A JP 2022053408A JP 2022155554 A JP2022155554 A JP 2022155554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
diffraction
crystals
crystal
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022053408A
Other languages
English (en)
Inventor
ビュッセ バルト
Buijsse Bart
サンジェイ ベラプール ジャイディープ
Sanjay Belapure Jaydeep
ヘンストラ アレクサンデル
Alexander Henstra
パトリック ヤヌス ミヒャエル
Patrick Janus Michael
ヴェスプッチ ステファーノ
Vespucci Stefano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FEI Co
Original Assignee
FEI Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FEI Co filed Critical FEI Co
Publication of JP2022155554A publication Critical patent/JP2022155554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/2055Analysing diffraction patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20058Measuring diffraction of electrons, e.g. low energy electron diffraction [LEED] method or reflection high energy electron diffraction [RHEED] method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20008Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor
    • G01N23/20025Sample holders or supports therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/205Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials using diffraction cameras
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1478Beam tilting means, i.e. for stereoscopy or for beam channelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • H01J37/222Image processing arrangements associated with the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/295Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/2955Electron or ion diffraction tubes using scanning ray
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/03Investigating materials by wave or particle radiation by transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/05Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection
    • G01N2223/051Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection correcting for scatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/05Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection
    • G01N2223/056Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction
    • G01N2223/0565Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction diffraction of electrons, e.g. LEED
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/05Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection
    • G01N2223/056Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction
    • G01N2223/0566Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction analysing diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/306Accessories, mechanical or electrical features computer control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/32Accessories, mechanical or electrical features adjustments of elements during operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/33Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts
    • G01N2223/3301Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts beam is modified for scan, e.g. moving collimator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/33Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts
    • G01N2223/3302Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts object and detector fixed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/33Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts
    • G01N2223/3304Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts helicoidal scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/335Accessories, mechanical or electrical features electronic scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/401Imaging image processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/402Imaging mapping distribution of elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/605Specific applications or type of materials phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2802Transmission microscopes

Abstract

【課題】結晶学的情報を抽出するためのノイズが低減された三次元電子回折データを取得する方法を提供する。【解決手段】結晶サンプルの結晶学的情報は、複数の結晶から収集された回折パターンに基づいて生成された1つ以上の三次元回折パターンデータセットから決定され得る。回折パターン取得用の結晶は、サンプル画像に基づいて選択され得る。選択された各結晶の位置で、電子ビームを傾斜させることにより、結晶の複数の回折パターンが、異なる入射角で取得され、選択された結晶に電子ビームが向けられている間、サンプルは回転されない。【選択図】図1

Description

本明細書は、一般に、結晶学のための方法およびシステム、より具体的には、結晶学的情報を抽出するための三次元電子回折データを取得することに関する。
結晶の結晶学的情報は、それらの三次元(3D)電子回折データ、つまり、電子ビームに対する結晶の様々な角度から取得された電子回折パターンに基づいて取得され得る。一例では、3D回折データは、ステージ傾斜を使用して、荷電粒子ビームに対して結晶を傾斜させることによって取得され得る。サンプルおよび/または荷電粒子ビームは通常、データ取得プロセス中にシフトされて、ステージ傾斜によって生じるあらゆるサンプルシフトを補償する。そのようなデータ取得ワークフローは、補正の必要性および比較的遅いステージ傾斜に起因して、時間がかかる場合がある。さらに、長時間露光が、結晶に放射線損傷を引き起こす可能性がある。特に、大量の結晶を分析する必要がある場合、3D回折データを取得するための効率的で高速なワークフローを開発する必要がある。これは、ナノ結晶からなる粉末を分析する場合に当てはまり得る。従来、そのような粉末は、粉末X線回折で分析され得るが、この方法で得られたスペクトルはアンサンブル平均であり、スペクトルのピークが重なっているため、X線スペクトルから結晶学的情報を抽出するのは、難しい場合がある。
一実施形態では、方法は、サンプルのサンプル画像を取得することと、サンプル画像内の複数の結晶を選択することと、複数の選択された結晶の座標を決定することと、電子ビームを複数の選択された結晶の各々に向けることであって、選択された各結晶の位置で、選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で取得するように電子ビームを調整すること、および電子ビームが、選択された結晶に向けられている間、選択された結晶は、サンプルホルダによって回転されない、向けることと、複数の回折パターンから結晶学的情報を抽出することと、を含む。選択された各結晶に電子ビームを傾斜させることを介して入射角を調整することによって、3D電子回折データセットが、迅速かつ効率的に取得され得る。
上記の概要は、発明を実施するための形態でさらに説明される概念の選抜を簡略化した形態で紹介するために提供されていることを理解されたい。この概要は、特許請求される主題の主要なまたは本質的な特徴を特定することを意味するものではなく、特許請求される主題の範囲は、発明を実施するための形態に続く特許請求の範囲によって一意に定義される。さらに、特許請求される主題は、上記でまたは本開示の任意の部分で言及されたいずれかの欠点を解決する実装例に限定されない。
1つのモードで動作する例示的な透過型電子顕微鏡(TEM)システムを示す。 別のモードで動作する、図1のTEMシステムを示す。 XZ平面における例示的な二焦点顕微鏡システムを示す。 YZ平面における、図3の二焦点顕微鏡システムを示す。 XZ平面において、図3の二焦点顕微鏡システムの回折ビームを傾斜させることを示す。 図3のある領域のズームイン図である。 図5のある領域のズームイン図である。 三次元回折データ取得のための例示的な方法示す。 例示的な概要画像を示す。 図8Aの一部のサンプル画像を示す。 例示的な選択領域のサンプル画像である。 図9Aの画像化されたサンプル領域を含む別のサンプル画像である。 三次元回折データ取得のための別の例示的な方法を示す。 例示的な回折ヒートマップである。
同様の参照番号は、図面のいくつかの図を通じて、対応する部分を指している。
以下の説明は、三次元(3D)電子回折(ED)データなどの3D回折データを取得して、サンプルの結晶学的情報を得るためのシステムおよび方法に関する。サンプルは、不純物および/または異なる構造の結晶の集合を含み得る。複数の3DEDデータセットは、取得された3DEDデータから形成され得、各データセット(または回折傾斜シリーズ)は、電子ビームに対して様々な角度で取得された、結晶の3DEDパターンを含む。結晶の構造は、3DEDデータセットのサブセットを分析することによって得られ得る。サンプルの統計的に関連する結晶学的情報は、すべての3DEDデータセットを分析することによって得られ得る。EDパターンは、透過モードで取得される、つまり、散乱電子が、電子源とは反対側であるサンプルの側面から取得される。EDパターンは、図1および2に示される透過型電子顕微鏡(TEM)システム、図3および4に示される二焦点顕微鏡システム、または走査型透過電子顕微鏡(STEM)システムによって取得され得る。TEMシステムが使用される場合、顕微鏡は、サンプル画像を取得するためのイメージングモードと、EDパターンを取得するための回折モードとの間で切り替えられ得る。TEMシステムのモード切り替えでは、光学カラム内の1つ以上のレンズを調整する必要がある場合がある。図1は、低倍率(LM)イメージングモードのTEMシステムを示す。図2は、選択領域(SA)イメージングおよびSA回折モードのTEMシステムを示す。
二焦点顕微鏡システムは、2020年3月30日に出願された米国特許出願第16/834,963号でHenstraらによって、および2020年3月30日に出願された米国特許出願第16/835,218号でBuijsseらによって開示された。両方の特許出願は、参照によりその全体が、すべての目的のために本明細書に組み込まれる。二焦点顕微鏡システムは、電子源から生成された電子ビームを、二焦点ビームフォーマを使用してイメージングビームと回折ビームとに分割する。二焦点ビームフォーマは、イメージングビームおよび回折ビームのいずれかまたは両方の焦点特性を変える。例えば、2つのビームは、顕微鏡の光軸に直交する異なる焦点面に集束する。さらに、二焦点ビームフォーマは、2つのビームのうちのいずれか1つの円筒対称性を壊し得る。イメージングビームは、サンプル画像を取得するために使用され、回折ビームは、EDパターンを取得するために使用される。二焦点システムは、同じ結晶のサンプル画像とEDパターンとを同時に取得し得る。放射線被曝を低減するために、サンプル画像またはEDパターンのいずれかが、イメージングビームまたは回折ビームをブロックまたはブランキングすることによって、個別に取得され得る。TEMシステムと比較して、二焦点顕微鏡システムは、より少ない時間およびより少ないエラーで、サンプル画像化と回折取得との間を切り替わり得る。
結晶構造を解くために、完全な3DEDデータセット、つまり、結晶の十分に大きい傾斜範囲をカバーするEDパターンが必要である。“Serial electron crystallography for structure determination and phase analysis of nanocrystalline materials”,J.Appl.Cryst.51,1262-1273でSmeetsらは、イメージングモードで結晶位置を識別し、各ゴニオメータ位置で選択された各結晶の1つの回折パターンを取得する方法を開示している。次に、結晶構造を識別するために、回折パターンの集合が、使用される。しかしながら、結晶ごとに1つの回折パターンしか取得されないため、結晶を明確にインデックスして結晶構造を解くために、格子定数および空間群などの事前情報が必要である。“High-throughput continuous rotation electron diffraction data acquisition via software automation”,J.Appl.Cryst.51, 1652-1661でCichockaらは、連続回転電子回折に基づいて結晶構造を決定することを開示しており、結晶が回転している間に回折パターンが取得される。しかしながら、Cichockaの方法は、結晶の回転中に結晶を追跡すること、およびインフォーカス回折モードと、デフォーカス回折モードとの間を頻繁に切り替えることを必要とする。出願人は、サンプルの相分布、多形性、キラリティなどの統計的に関連する情報を抽出するために、多数の結晶のEDパターンを取得する必要があることを認識している。結果として、Smeetsの方法およびCichockaの方法のいずれも、統計的に関連する結晶学的情報を効率的に抽出するのに適していない。
上記の問題を解決するために、3DEDデータセットを取得するための様々なワークフローが、本明細書に提示される。一例では、結晶サンプルのサンプル画像が、最初に取得される。サンプル画像は、結晶のサイズおよび形状が決定され得る解像度で取得される。EDデータを取得するために、サンプル画像内に示されている複数の結晶が選択され得、選択された結晶の位置または座標も、サンプル画像に基づいて決定される。結晶は、サンプル画像内のそれらのサイズ、形態、分布、およびコントラストのうちの1つ以上に基づいて選択され得る。複数の選択された結晶に対して、複数のEDパターンが、取得される。電子ビームは、選択された結晶の各々を照射するようにシフトされ、選択された結晶の各EDパターンが異なる入射角を有するように、ビーム傾斜角の範囲内で傾斜される。入射角は、入射ビームと、サンプルに垂直な軸(光軸など)との間の角度、ならびに入射面(入射ビームと、サンプルに垂直な軸とを含む平面)によって画定される。入射角の値が異なる、または入射面が異なる場合、入射角は異なる。入射角を調整するために、ビーム傾斜のみが使用され、サンプル傾斜は使用されない。言い換えれば、電子ビームが、選択された結晶に向けられている間、サンプルは、サンプルホルダによって回転/傾斜されない。電子ビームが、選択された結晶に移動するときから電子ビームが次の選択された結晶に移動するときまでの、選択された結晶が電子ビームによって訪れられる全時間中、サンプルは、静止したままであり得る。一例では、入射角は、光軸に対して-10~10度である。別の例では、入射角は、光軸に対して-5~5度である。さらに別の例では、入射角の範囲は、20度未満である。照明光学系の収差による試料平面でのビームの移動を低減し、それにより、入射ビームを結晶位置に整列した状態に保持するために、入射角の範囲は、小さく設定される。この範囲は、回折パターンの光学的歪みを十分に小さく保つためにも、小さく設定される。一例では、入射角は、EDパターンが複数の別個の入射角で取得され得るように、固定角度ステップで電子ビームを傾斜させることによって調整される。別の例では、電子ビームを連続的に傾斜させながら、EDパターンが、取得され得る。電子ビームは、試料平面に直交する平面または試料平面に直交する複数の平面内で傾斜され得る。他の例では、ビーム傾斜スキームは、固定傾斜角での歳差運動、または傾斜角変化と組み合わせた歳差運動(例えば、スパイラルスキャン)であり得る。いくつかの例では、ビーム傾斜スキームは、サンプルでのビーム変位を最小化するため、および所望の傾斜増分からの小さな偏差を補正するために、光学収差の補正を組み込むことができる。電子ビームは、サンプルの上流にあるデフレクタによって傾斜され得る。二焦点ビームシステムの場合、デフレクタは、二焦点ビームフォーマであり得、EDパターン取得のために回折ビームが傾斜される。ビーム傾斜を介して複数の結晶の複数のEDパターンを取得することによって、統計的結晶学的情報を抽出するのに適した3DEDデータセットが、自動的に収集され得る。制限された傾斜範囲は、2つの追加の利点を有し、1)異なるz高さの結晶を訪れるときに、ユーセントリックステージ高さを調整する必要性が緩和される、および2)より細かい角度サンプリングにより、ピーク強度を統合するときのより良好なノイズ低減が可能になる。
別の例では、結晶サンプルは、TEMイメージングのための複数のグリッドウィンドウを含むTEMグリッド上に保持される。TEMグリッドは、レース状炭素のような穴あき支持箔を含み得る。グリッドウィンドウ内に位置する結晶は、電子ビームによって画像化またはプローブされ得る。TEMグリッドは、サンプルホルダを介して、イメージングシステムの光軸に直交する試料平面内で並進され得る。大きいTEMグリッド領域をカバーするために、TEMグリッドの複数のウィンドウをカバーする概観サンプル画像が、複数のサンプル画像をとじ合わせることによって取得される。サンプル画像は、サンプルホルダを使用して、試料平面内でサンプルを並進させることによって取得され得る。選択された結晶の座標は、概観画像に基づいて決定される。さらに、TEMグリッド上の各ウィンドウの中心の座標が、概観画像に基づいて決定され得る。サンプルホルダを用いてTEMグリッドを並進させること、および/またはデフレクタを用いて電子ビームをシフトすることによって、ウィンドウの中心をイメージングシステムのFOV内に移動した後、各ウィンドウ内、または各ウィンドウのサブ領域内の選択された結晶が、サンプルを移動させることなく、組み合わされたビームシフトおよびビーム傾斜によってプローブされる。
別の例では、結晶を選択するための第1のサンプル画像を取得した後、複数のEDパターンを取得する前に、電子ビームの位置が、較正される。ビーム位置較正は、特定のグリッドウィンドウをプローブするためにTEMグリッドを並進させるときのサンプルの移動などのサンプル移動によって生じるエラーを補正し得る。ビーム位置較正は、モード切り替えによるビーム変位も補正し得る。ビーム位置を較正するために、第2のサンプル画像が、取得され得る。現在のビーム位置は、第2のサンプル画像を、結晶選択のために取得された第1のサンプル画像と比較することによって決定され得る。一例では、第1のサンプル画像は、LMイメージングモードで取得された概観画像であり、第2のサンプル画像は、SAイメージングモードで取得される。ビーム位置を較正することは、SAサンプル画像を概要画像とともに登録することを含む。ビーム位置を較正した後、顕微鏡が、SA回折モードに調整され得、複数の結晶のEDパターンが、組み合わされたビームシフトおよびビーム傾斜を介して取得される。別の例では、二焦点顕微鏡システムを使用してビーム位置が、イメージングビームを用いて、例えば、サンプル移動の前後にイメージングビームで取得されたサンプル画像を比較することによって、較正され得る。次に、EDパターンが、回折ビームを使用して、較正されたビーム位置に基づいて取得され得る。
さらに別の例では、サンプル画像内の結晶を選択した後、回折モードでサンプルをスキャンすることによって、回折ヒートマップが、生成され得る。スキャンされた領域は、サンプル画像の視野(FOV)と同じであってもよい。回折ヒートマップは、EDパターンの回折スコアに基づいて形成される。EDパターンの品質を表す回折スコア。選択された結晶の位置は、回折ヒートマップに基づいて更新され得る。さらに、回折ヒートマップに基づいて、選択された結晶を再評価して、EDパターン取得のための結晶内のサブ領域を特定することができる。
図1および2を参照すると、透過型電子顕微鏡法(TEM)システム100が、異なる動作モードで示されている。TEMシステム100は、光軸110に沿ってコンデンサ光学系12に向かって電子ビーム11を放出する電子源10を含む。電子源10は、高エネルギー電子、すなわち、約10keV~1,000keVの典型的なエネルギーを有する電子を生成してもよい。いくつかの実施形態では、コンデンサ光学系12は、1つ以上のコンデンサレンズおよび1つ以上のアパーチャを含み得る。コンデンサ光学系12の下流に位置付けられているデフレクタ19が、電子ビームを光軸110に対してシフトおよび/または傾斜させる。デフレクタ19の下流に位置付けられているプレサンプル対物レンズ16は、電子ビームをコリメートし、電子ビームをサンプル14上に向ける。サンプル14は、サンプルホルダ13によって試料平面111内に保持され得る。いくつかの例では、サンプルは、サンプルホルダに取り付けられたTEMグリッド上に位置付けられる。サンプルホルダ13は、光軸に対してサンプルを傾斜させること、および/または試料平面内でサンプルを並進させることによって、サンプル位置を調整し得る。サンプル14を透過した散乱電子は、ポストサンプル対物レンズ123およびプロジェクタシステム21を順次通過し、電子源10に対してサンプル14の反対側に位置付けられている検出器25によって収集される。検出器25は、受け取った電子を検出し、信号を画像プロセッサ24に送って画像を形成し得る。検出器25は、信号を画像プロセッサ24に送る前に信号を増幅するための増幅器を含んでもよい。一例では、検出器25は、CCDカメラまたはCMOSカメラとしてもよい。いくつかの実施形態では、回折パターン取得およびサンプル画像取得のために、異なる検出器が使用され得る。
図1は、低倍率(LM)イメージングモードで動作するTEMシステム100を示す。破線22は、LMイメージングモードでのサンプルのある点から検出器25までの散乱電子のビーム経路を示し、ポストサンプル対物レンズ123は、オフであるか、または大きなFOVおよび低い解像度でサンプル画像を取得するために低い励起電圧で動作される。ビームストッパ17を使用して、強力な非散乱ビームを遮ることができる。投影システム21は、イメージングモード(LMイメージングモードまたはSAイメージングモードなど)と、回折モード(SA回折モードなど)とで異なって動作される。
図2は、SAイメージングモードおよびSA回折モードで動作されるTEMシステム100を示す。破線41は、SA回折モードでのサンプル14から検出器25までの散乱電子のビーム経路を示す。SA回折モードでは、プロジェクタシステム21は、ポストサンプル対物レンズ123の後方焦点面43を検出器25に画像化する。ビームストッパ17が、光軸110に挿入されて、非散乱ビームを遮断する。破線42は、SAイメージングモードでのサンプル14から検出器25までの散乱電子のビーム経路を示す。SAイメージングモードでは、試料平面111は、SA平面44に画像化され、プロジェクタシステム21が、SA平面44を検出器25に画像化する。ビームストッパ17は、光軸110から引っ込められている。SAイメージングモードで取得されたサンプル画像は、LMイメージングモードで取得されたサンプル画像と比較して、より小さなFOVおよびより高い倍率を有し得る。一例では、SAアパーチャが、ビーム経路に挿入され得る。SAアパーチャは、SA平面44内に位置付けられたものであり得る。代替的に、コンデンサ光学系12内のアパーチャが、ビーム制限アパーチャとして機能し得る。別の例では、ビーム傾斜中、EDパターンが検出器上の中心に留まり、ビームシフト中、画像が検出器上の中心に留まるように、サンプルを透過した電子をシフトおよび傾斜させて光軸に戻すために、画像デフレクタが、サンプルと検出器の間に位置付けられ得る。画像デフレクタ45は、後方焦点面43とSA平面44との間に位置付けられ得る。
コントローラ30は、オペレータの命令に応答して手動で、または非一時的メモリ(もしくはコンピュータ可読媒体)32に記憶されたコンピュータ可読命令に従って自動的に、のいずれかでTEMシステム100の動作を制御し得る。コントローラ30は、プロセッサを含み、本明細書で説明する方法のいずれかを実施するために、コンピュータ可読命令を実行して、TEMシステム100の様々な構成要素を制御するように構成されてもよい。例えば、コントローラは、SAアパーチャ18、対物レンズ123の励起、ビームストッパ17、およびプロジェクタシステム21のうちの1つ以上を調整することによって、LMイメージングモード、SAイメージングモード、およびSA回折モードのうちのいずれか1つで動作するように、TEMシステムを調整し得る。コントローラ30は、デフレクタ19を調整することによって、サンプル上のビーム位置および/またはビーム入射角を調整し得る。コントローラ30は、通知および/または検出器25によって検出された信号を表示するように、ディスプレイ31にさらに結合され得る。コントローラ30は、ユーザ入力デバイス33からユーザ入力を受信し得る。ユーザ入力デバイス33は、キーボード、マウス、またはタッチスクリーンを含み得る。コントローラは、取得されたデータセットに基づいて、結晶の結晶学的情報を抽出するように構成され得る。
TEMシステムが一例として説明されているが、サンプル画像および回折パターンは、他の荷電粒子顕微鏡システムを用いて取得され得ることを理解されたい。別の例として、荷電粒子顕微鏡システムは、走査型透過電子顕微鏡(STEM)システムである。その場合、サンプル画像は、走査型STEMモードで作成され得、回折画像は、(準)平行ビームで取得され得る。TEMシステムの本考察は、単に1つの好適な画像化モダリティの例として提供されている。
図3~5は、二焦点顕微鏡システム200の例示的な実施形態を示す。二焦点顕微鏡システム200は、電子源によって生成された電子ビームを、サンプル画像を取得するためのイメージングビームと、EDパターンを取得するための回折ビームとに分割するための二焦点ビームフォーマを含む。二焦点ビームフォーマは、イメージングビームおよび回折ビームのうちのいずれか1つの焦点特性を変更し得る。図3は、XZ平面における二焦点顕微鏡システム200を示し、図4は、YZ平面における二焦点顕微鏡システム200を示す。サンプル画像およびEDパターンが検出器によって同時に取得されるように、イメージングビームおよび回折ビームは、サンプルを同時に照射し得る。これは、プロジェクタ215に適切なデフォーカス値を選択することによって達成され得、その場合、回折情報は、プロジェクタシステムが画像モードにある間に取られ得る。代替的に、イメージングビームまたは回折ビームをブロックまたはブランキングすることによって、EDパターンまたはサンプル画像のいずれかが、個別に取得され得る。TEMシステム100と比較して、二焦点顕微鏡システム200は、サンプル画像取得とEDパターン取得との間でレンズ調整を必要としないため、モード切り替えによって生じるエラーを回避し、全体的な3DEDデータセット取得時間を短縮することができる。
二焦点顕微鏡システム200では、光軸221に沿って電子源201によって生成された電子ビーム220は、レンズシステム202によって集束されて、加速器203に入る。加速器203から出た電子ビームは、第1のコンデンサ204、第2のコンデンサ205を順次通過し、集束ビームとして二焦点ビームフォーマ206に入る。二焦点ビームフォーマ206は、電子ビームを、異なる方向に沿って進むイメージングビーム223と、回折ビーム222とに分割する。本明細書では、四重極電磁場が、二焦点ビームフォーマによってイメージングビームに対して生成され、これにより、イメージングビームの焦点特性に変化をもたらす。荷電粒子ビームの少なくとも1つの焦点特性を変更するために、二焦点ビームフォーマは、ビームの対応する焦点特性が異なるように、ビームの少なくとも1つを集束、非点収差、および/またはさもなければ変更する荷電粒子ビームの少なくとも1つに少なくとも四重極レンズ効果を印加することができる。例えば、二焦点ビームフォーマは、(図3に示されるように)XZ平面内でイメージングビームを拡大し、(図4に示されるように)YZ平面内でイメージングビームを集束させる。回折ビームは、その焦点特性を変えることなく、二焦点ビームフォーマ206のアパーチャを通過する。回折ビームは、二焦点ビームフォーマの下流に位置付けられているスティグメータであり得る多極デバイス207上に集束する。多極デバイス207は、二焦点ビームフォーマによってイメージングビーム上に引き起こされた四重極レンズ効果を補正し、イメージングビームを円筒対称にする。いくつかの例では、多極デバイスは省略され、イメージングビームは、サンプルを照射する前に円筒非対称のままである。多極デバイス207を出た後、イメージングビームは、多極デバイス207の下流に位置付けられている第3のコンデンサ208によって、ビーム選択面209上に集束される。一例では、イメージングビームまたは回折ビームは、ビーム選択面209に位置付けられている第3の集束レンズのアパーチャによって選択され得る。代替的に、アパーチャは、二焦点ビームフォーマの下流の他の位置に位置付けられてもよい。第3のコンデンサ208の下流で、イメージングビームおよび回折ビームの一方または両方が、ミニコンデンサ211およびプレサンプル対物レンズ213を順次通過することによって、サンプル212上に向けられ得る。サンプルは、サンプルホルダ216によって、試料平面内に保持される。サンプル212からの散乱電子は、サンプル212の下流の光軸221に沿って順次位置付けられているポストサンプル対物レンズ214およびプロジェクタ215を通過した後、検出器217によって収集される。領域210内のビーム経路のズームイン図が、図6Aに示されている。
図5は、回折ビームがXZ平面内でシフトおよび傾斜されている状態の二焦点システム200を示す。図3と比較すると、回折ビームは、二焦点ビームフォーマ206によってX方向に向かって傾斜され、イメージングビームのビーム経路は、同じままである。図3では、回折ビーム222は、多極デバイス207の位置で光軸221上に集束される。図5では、多極デバイス207における回折ビーム222の焦点は、X軸に沿ってシフトされている。その結果、依然としてサンプル画像のFOV内にあるサンプルの異なる位置が、EDパターン収集のためにプローブされる。領域210内のビーム経路が、図6Bに示されている。
図6Aおよび6Bは、それぞれ、図3および図5の領域210のズームイン図を示す。図6Aおよび6Bでは、イメージングビーム223のビーム経路は、同じである。イメージングビーム223は、プレサンプル対物レンズ213とサンプル212との間の光軸221上に集束する。二焦点ビームフォーマを調整することにより、回折ビーム222は、図6Aと比較して、図6Bでは光軸221に対して傾斜されている。図6Aおよび図6Bの両方において、回折ビーム222は、サンプル212とポストサンプル対物レンズ214との間の集束回折パターン平面218上に集束される。回折ビームは、試料平面において準平行である。回折ビームは、5mrad未満の集束角を有し得る。回折ビーム222とサンプル212と間の交点が、図6Aから図6Bで、X方向に沿って右にシフトした。二焦点ビームフォーマを調整することにより、イメージングビームによって取得されたサンプル画像のFOV内の異なるサンプル領域が、回折ビームでプローブされ得る。このようにして、異なる結晶が、回折分析のために選択され得る。
一例では、サンプルを透過した電子をシフトおよび傾斜させて光軸に戻すために、第2のデフレクタ(図1および2の画像デフレクタ45など)が、サンプルと検出器との間に位置付けられ得る。
別の例では、回折ビームをシフトおよび傾斜させるために、第3のビームデフレクタ225が、第3のコンデンサ208の下流に位置付けられ得る。二焦点ビームフォーマの代わりに、第3のビームデフレクタが、回折プロービング用の結晶を選択するために使用され得る。第2のビームデフレクタ225も、イメージングビームに影響を与えることに留意されたい。
さらに別の例では、イメージングビームと回折ビームとが、交換され得る。例えば、回折ビームは、光軸221に沿って進み得、イメージングビームは、光軸からオフセットされたアパーチャを通って進み得る。別の例では、回折ビームの焦点特性が、二焦点ビームフォーマを介して変更され、イメージングビームの焦点特性は、同じままである。さらに別の例では、回折ビームおよびイメージングビームの両方の焦点特性が、二焦点ビームフォーマによって変更されるが、回折ビームおよびイメージングビームの焦点特性は異なる。
コントローラ250は、オペレータの命令に応答して手動で、または非一時的メモリ(もしくはコンピュータ可読媒体)251に記憶されたコンピュータ可読命令に従って自動的に、のいずれかで二焦点顕微鏡システム200の動作を制御し得る。コントローラ250は、プロセッサ252を含むことができ、本明細書で説明する方法のいずれかを実装するために、コンピュータ可読命令を実行して、システム200の様々なコンポーネントを制御するように構成されることができる。コントローラ250は、荷電粒子源201の高電圧レベルを調整することによって、サンプルに向けて照射される荷電粒子ビームのエネルギーを調整することができる。コントローラ250は、サンプルホルダ216を調整することにより、サンプル位置および/または向きを調整することができる。コントローラ250は、検出器217から取得されたデータを受信し、取得されたデータに基づいて、サンプル画像および/またはEDパターンを生成する。コントローラ250はさらに、通知および/またはサンプルの画像を表示するために、ディスプレイ253に結合され得る。コントローラ250は、ユーザ入力デバイス254からユーザ入力を受信し得る。ユーザ入力デバイス254は、キーボード、マウス、またはタッチスクリーンを含むことができる。コントローラは、取得されたEDデータセットに基づいて、結晶の結晶学的情報を抽出するように構成され得る。
コントローラ250は、二焦点ビームフォーマ206を調整することによって、試料平面におけるイメージングビームおよび/または回折ビームのビーム特性を調整し得る。例えば、試料平面における回折ビームのビーム傾斜角を調整することは、二焦点ビームフォーマにおける回折ビームの偏向の程度を調整することを含み得、偏向の程度は、二焦点ビームフォーマの双極子強度を調整することによって調整され得る。試料平面における荷電粒子ビームの光学特性(照射領域、2つのビームの直径の比、および2つのビーム間の相互傾斜角など)を調整することは、1つ以上のコンデンサレンズの励起を調整することを含む。さらに、システムは、柔軟性を提供するために、追加のコンデンサレンズを含み得る。いくつかの実施形態では、二焦点ビームフォーマを加速器の下流に位置付ける代わりに、二焦点ビームフォーマは、加速器およびサンプルの上流に位置付けられ、多極要素は、二焦点ビームフォーマとサンプルとの間に位置付けられ得る。
コントローラ250は、二焦点マルチビームイメージングモードと通常のTEMおよび/または走査型電子顕微鏡(STEM)との間を切り替えるために、二焦点ビームフォーマ206および光学カラム内の1つ以上のレンズを調整し得る。通常のTEMおよびSTEMモードでは、1つの荷電粒子ビームのみが、光学カラムによって形成される。
図7は、結晶構造を決定するための3DEDデータセットを取得する方法700を示す。サンプルの複数の結晶が、図1~5の顕微鏡システムなどの顕微鏡システムの試料平面内に位置付けられる。一例では、結晶は、サンプルホルダに取り付けられたTEMグリッド上にランダムに分布している。関心領域(ROI)内の結晶が、EDパターン取得ためのサンプル画像に基づいて選択される。選択された結晶は、試料平面内で電子ビームをシフトすることによって、平行または準平行の電子ビームによってプローブされる。選択された各結晶の位置で、電子ビームが傾斜されて、異なる入射角で複数のEDパターンを取得する。選択された結晶のEDパターンをマージして、3D分子構造を解くための完全な3DEDデータセットを形成することができる。さらに重要なことに、統計的に関連する結晶学的情報を抽出するために、サンプル内の異なる結晶の複数の3DEDデータセットが、比較され得る。
702で、サンプルのROIを示すサンプル画像が、取得される。サンプル画像の解像度は、結晶を解像するのに十分な高さである。例えば、各結晶は、サンプル画像内の複数のピクセルによって表され得る。サンプル画像は、結晶の選択に使用され得る。さらに、結晶およびTEMグリッドウィンドウの位置は、サンプル画像に基づいて確立され得る。
大きなサンプル領域(または大きなROI)をカバーするために、サンプル画像は、複数のサンプル画像をつなぎ合わせることによって形成された概観画像であってもよい。図8Aは、複数のサンプル画像から生成された例示的な概観画像801を示す。各サンプル画像は、0~15のインデックスが付けられたタイルをカバーする。サンプル画像は、タイルインデックスのシーケンスに従って、サンプルを試料平面内でシフトすることにより、スパイラルスキャンパターンでサンプルをスキャンすることによって取得され得る。この例のサンプル画像は、LMイメージングモードで、400倍の倍率で取得される。
図7に戻ると、704で、サンプル画像内の結晶のサブセットが、3DEDデータ取得のために選択される。結晶は、サイズ、形態、形状、画像のコントラスト、および結晶の分布のうちの1つ以上に基づいて選択され得る。一例では、所定の直径範囲内の直径を有する結晶が、選択され得る。直径範囲は、TEMグリッド上の複数の結晶および/またはデブリの大きなクラスタが、EDパターンについてプローブされないように、推定された結晶サイズに基づいて決定され得る。別の例では、隣接する結晶からの所定の最小距離よりも大きい距離を有する結晶が、選択される。最小距離は、1つの結晶のみがEDパターンについてプローブされることを確実にするために、試料平面における回折ビームのサイズおよび入射角の範囲に基づいて決定され得る。選択された結晶の座標が、サンプル画像に基づいて決定される。さらに、TEMグリッドウィンドウの位置(各穴の中心の座標など)が、サンプル画像に基づいて決定され得る。座標は、サンプル画像内のピクセル番号であってもよい。結晶は、コンピュータビジョンおよび/またはAI支援画像処理方法を使用して選択および位置付けされ得る。
いくつかの例では、ステップ704は、粒子が回折モードでプローブされたときに回折ピークがEDパターン内に観察され得るかどうかに基づいて、サンプル画像内に示された粒子が結晶であるかどうかを決定することを含み得る。EDパターンを生成できない粒子は、結晶のサブセットから除外される。
706で、ED収集用の結晶をプローブするための領域がROIよりも小さい場合、ROIの一部分が、任意選択で回折プロービング領域内に並進され、その結果、その部分内の複数の選択された結晶が、サンプルホルダによるサンプルの移動または傾斜なしにプローブされ得る。回折プロービング領域は、試料平面内でビームをシフトするためのビーム偏向範囲に基づいて決定され得る。例えば、サンプルホルダは、グリッドウィンドウの中心の座標に基づいて、TEMグリッドウィンドウを回折プロービング領域内にシフトし得る。図8Bは、サンプルホルダでTEMグリッドをシフトすることによって、光軸が、タイル12の中心805からグリッドウィンドウ803の中心802に、矢印804によって示される方向にシフトすることを示す。しかしながら、サンプル移動の不正確さが、光軸をグリッドウィンドウの中心と誤整列させる可能性があり、電子ビームの位置を較正する必要がある。
図7の708で、電子ビームの位置が、任意選択で較正され得る。較正を通じて、レンズ調整(モード切り替え時のレンズ調整など)および/またはサンプル移動によって生じるビーム位置誤差が、補正され得る。例えば、ビーム位置較正は、702におけるLMイメージングモードからSAイメージングモードまたはSA回折モードへのモード切り替え、および/または706において特定のTEMグリッドウィンドウをFOV内に移動するときのステージの不正確さに起因するビーム変位を補正し得る。
ビーム位置を較正することは、現在のビーム位置で取得された第2のサンプル画像を702からのROIのサンプル画像と比較することによって、ビーム変位を決定することを含み得る。第2のサンプル画像は、702でのサンプル画像と比較して、より高い解像度およびより小さなFOVを有する可能性がある。例えば、706におけるサンプル移動後、図2に示されるように、SAサンプル画像図9Aなどの10Kx倍率のSAサンプル画像が、SAイメージングモードで取得される。ビーム変位は、SA画像を、ステップ702で取得されたサンプル画像図9Bとともに登録することによって決定される。図9Bの円で囲まれた領域901は、SA画像図9Aに画像化されている。ステップ702におけるビーム位置から現在のビームへのビーム変位904があることを示す、サンプル画像図9Bの中心903から変位している、円で囲まれた領域901の中心902。一例では、電子ビームは、グリッド穴の中心903などの予想される位置にシフトバックされ得る。別の例では、選択された結晶の座標は、ビーム変位に基づいて更新され得る。
サンプル画像のX軸およびY軸に沿ったビーム変位は、[Δx、Δy]として表され得、Δx、Δyはそれぞれ、ビーム変位904のX軸およびY軸上の投影である。ビーム変位を補正するためのビームシフトは、次のように計算され得る。
Figure 2022155554000002
式中、BS_xおよびBS_yは、ビーム変位を補正するためのビームシフトであり、aおよびbは、ビーム変位とビームシフトとの間の回転およびスケーリングなどの関係を表す既知のパラメータである。ビームシフトBS_xおよびBS_yは、デフレクタコイルの現在の設定であり得る。ビームシフトBS_xおよびBS_yは、710で選択された結晶の各々にビームをシフトするときにデフレクタに適用され得る。
710で、電子ビームは、試料平面内で電子ビームをシフトすることによって、EDパターン収集のための回折プロービング領域内の選択された結晶のうちの1つに向けられる。選択された結晶の位置は、704から決定された座標、または708から更新された座標であり得る。
712では、各EDパターンが、異なる入射角で取得されるように、電子ビームを傾斜させることによって結晶の複数のEDパターンが取得される。入射角の値が異なる、または入射角の平面(すなわち入射面)が異なると、入射角は異なる。一例では、電子ビームは、試料平面に直交する1つ以上の平面内で傾斜される。別の例では、電子ビームは、光軸などの軸に対してらせん状に傾斜される。別の例では、ビームは、固定された傾斜角での歳差運動か、または歳差運動と傾斜角の変化との組み合わせ(例えば、スパイラルスキャン)で傾斜される。電子ビームは、ビーム枢動点に対して傾斜され得る。ビーム枢動点は、プレサンプル対物レンズとポストサンプル対物レンズとの間に位置し得る。一例では、ビーム枢動点は、試料平面とポストサンプル対物レンズとの間にある。別の例では、試料平面内上のビーム枢動点。ビーム枢動点は、TEMまたはSTEMシステムの光軸上にあり得る。電子ビームは、試料平面上での試料前方のレンズ収差によって引き起こされるビームシフトが、ビームサイズと比較して小さくあるように、ビーム傾斜範囲内で傾斜される。言い換えれば、同じ選択された結晶は、ビーム傾斜によって引き起こされるビームシフトにもかかわらず、電子ビームによって照射される。入射角の範囲は、20度未満であり得る。一例では、入射角は-10~10度である。別の例では、入射角は-5~5度である。いくつかの例では、ビーム傾斜スキームは、サンプルでのビーム変位を最小化するため、および所望の傾斜増分からの小さな偏差を補正するために、光学収差の補正を組み込むことができる。
一例では、EDパターンは、離散的な入射角で収集され得る。つまり、ステップサイズの角度でビームを傾けた後、1つのEDパターンが取得される。別の例では、ビームが連続的に傾斜している間に、EDパターンが収集され得る。そのため、各EDパターンは、ある範囲の入射角をカバーし、この範囲は、各EDパターンのビーム傾斜速度およびデータ取得速度に依存する。
別の例では、ステップ714は、取得された回折パターンの品質をチェックし、それらを3DEDデータセットに含めるかどうかを決定し得る。取得されたEDパターンが結晶の典型的なEDパターンでない場合、方法700は、現在の位置でのEDパターンの収集を停止し、714に移動することができる。
714で、方法700は、任意選択で、回折プロービング領域内の選択されたすべての結晶のEDパターンが収集されたかどうかをチェックする。答えがNOの場合、方法700は、716に進み、次に選択された結晶のEDパターンを取得する。現在の回折プロービング領域内の選択されたすべての結晶のEDパターンが収集された場合、方法700は、718に進み、ROIのいずれかの部分がプローブされていないかどうかをチェックする。EDパターンについてプローブされるべきROIのいずれかの部分が残っている場合、方法700は、720に移動し、ROIの別の部分からEDパターンを取得する。例えば、残されたTEMグリッドウィンドウがある場合、次のTEMグリッドウィンドウが、EDパターン取得のための回折プロービング領域内に移動される。ROIのすべてがプローブされた場合、方法700は、722に進む。いくつかの例では、回折プロービング領域がROIよりも小さくない場合、方法700は、ステップ714および718をスキップして、712から直接722に進み得る。
722で、方法700は、EDパターン収集が完了したかどうかをチェックする。EDパターン収集が完了した場合、方法700は、724に進む。答えがNOの場合、次の結晶のEDパターンが、取得される。一例では、サンプルは、任意選択で、サンプルホルダを用いて試料平面内のサンプル回転軸を中心に回転され得、回転されたサンプル上の選択された結晶のEDパターンが、ビーム傾斜を用いて取得される。サンプル回転角は、最大ビーム傾斜角よりも大きくてもよい。例えば、サンプル回転角は、30~60度であり得る。サンプルホルダの回転軸から離れた選択された結晶(TEMグリッドウィンドウ内の選択された結晶など)をプローブする場合、結晶を試料平面に向かって移動させるために、サンプルホルダも、光軸に沿ってz方向に調整され得る。
724で、選択された結晶のすべてからのEDパターンが、様々なパラメータ(相、結晶対称性、パターンのSNRなど)に基づいて、ソート、インデックス付け、および分類される。同じクラスのEDパターンが、3DEDデータセットにマージされ、分子の3D構造が、従来の電子線結晶学ソフトウェアパッケージを使用して決定され得る。さらに重要なことに、サンプルの統計情報が、複数の3DEDデータセットから抽出され得る。統計情報としては、サンプルの純度、サンプルの混合比、特定の結晶の多形性、相分布、およびサンプルのキラリティが挙げられ得る。いくつかの実施形態では、ステップ724は、EDパターンをマージする前に、例えば、ビーム傾斜に起因するEDパターンのセンタリングおよび歪み補正を含む。
このようにして、より多くの結晶のEDパターンが、効率的かつ迅速に取得され得る。統計的に関連する結晶学的情報を抽出するために、複数の3DEDデータセットが、取得され得る。サンプルホルダを用いて結晶を傾斜させる場合と比較して、方法700は、結晶をユーセントリック高さに設定することも、複雑なサンプル追跡も必要としない。結晶ごとに1つのEDパターンを取得する場合と比較して、電子ビームを傾斜させることにより、正確で微細な角度でサンプリングされたEDパターンが取得され、逆格子空間の3Dセクションをプローブし得、これにより、結晶構造を決定するための格子定数に関する事前情報が不要になる。
別の実施形態では、方法700は、図3~5に示される二焦点顕微鏡システムを使用して実行され得る。ROIのサンプル画像は、イメージングビームを使用して取得され得、選択された各結晶のEDパターンは、回折ビームを使用して取得され得る。サンプルイメージングとEDパターン取得との間の切り替えは、光学カラム内のレンズを調整することを必要としないので、ビーム位置較正の頻度が、低減され得る。
図10は、結晶サンプルの構造を決定するための3DEDデータセットを取得する別の例示的な方法1000を示す。図7に示される方法700とは異なり、方法1000では、サンプル画像に基づいて結晶を選択した後、サンプルをスキャンし、各スキャン位置でEDパターンを取得することによって、回折ヒートマップが生成される。一例では、サンプルは、回折モード(図2に示されるSA回折モードなど)でTEMシステムを使用して、電子ビームでスキャンされる。別の例では、サンプルは、二焦点顕微鏡システムの回折ビームでスキャンされる。各スキャン位置で、EDパターンの品質を表す回折スコアが、生成される。回折ヒートマップは、回折スコアを用いて生成される。結晶が、回折ヒートマップに基づいて再選択され得る。さらに、選択された結晶の座標が、回折ヒートマップに基づいて更新され得る。
1002および1004では、図7のステップ702および704と同様に、サンプル画像は、サンプルのROIを含み、顕微鏡をイメージングモードに設定することによって取得される。サンプル画像は、サンプルステージを並進させることによって取得された複数の画像からつなぎ合わされ得る。
1006で、顕微鏡の回折プロービング領域がROIの領域よりも小さい場合、ROIの一部分が、任意選択で回折プロービング領域内に移動される。いくつかの例では、1006でのサンプル移動後、ビーム位置が、図7のステップ708に示されるように較正され得る。
1008で、回折ヒートマップが、生成される。回折ヒートマップは、電子ビーム(または二焦点顕微鏡の回折ビーム)で回折プロービング領域をスキャンすること、および/またはサンプルホルダで試料平面内にサンプル位置を移動することによって、生成され得る。スキャンのステップサイズは、試料平面におけるビームサイズによって決定され得る。例えば、ステップサイズは、ビームサイズの増加とともに増加し得る。ステップサイズはさらに、入射角の範囲に基づいて決定され得る。各スキャン位置で、EDパターンが、取得およびスコアリングされる。EDパターンの品質を表す回折スコア。例えば、回折スコアは、EDパターンの強度の増加とともに増加する。回折ヒートマップのピクセル値は、対応するスキャン位置でのEDパターンの回折スコアに対応する。図11は、例示的な回折ヒートマップを示す。より高い強度を有する(より明るい)ピクセルは、より高い回折スコアに対応する。
1010では、1004で選択された結晶が、ヒートマップに基づいて更新される。例えば、閾値回折スコアよりも低い回折スコアを有するピクセルに対応する結晶が、選択された結晶のサブセットから除外される。さらに、ビーム位置が、ヒートマップに基づいて補正され得る。ヒートマップ内の高い回折スコアの位置は、結晶の位置と相関するため、例えば、ビーム位置が、1004で決定された選択された結晶の座標をヒートマップと比較することによって、修正され得る。さらに、回折ヒートマップは、回折プロービングを最適化し得る。例えば、大きな結晶の場合、高い回折スコアを有する結晶内のサブ領域が、選択され得、複数のEDパターンが、結晶の各サブ領域で取得され得る。
1012で、電子ビームが、ビームシフトによって、選択された結晶のうちの1つに向けられ、結晶の複数のEDパターンが、ビーム傾斜によって、1014で取得される。一例では、選択された結晶の座標は、1004で決定された座標である。別の例では、選択された結晶の座標は、1010で決定された更新された座標である。さらに別の例では、選択された結晶の座標は、回折ヒートマップに基づいて決定される。選択された結晶の座標は、高い回折スコアを有し、閾値距離よりも大きい距離で他の高い回折スコアから分離された、回折ヒートマップ内の位置であり得る。
回折プロービング領域がROIの領域よりも小さい場合、1016で、方法1000は、回折プロービング領域内のすべての結晶がプローブされたかどうかをチェックする。答えがNOの場合、次に選択された結晶のEDパターンが、1018で取得される。そうでなければ、方法1000は、1020に移動して、ROIのいずれかの部分がEDパターン取得のためにプローブされていないかどうかをチェックする。ROIのすべてがプローブされた場合、方法1000は、1024に進む。プローブされるべきROIのいずれかの部分が残っている場合、方法1000は、1022に進み、ROIの別の部分からEDパターンを取得する。
1024で、方法2000は、EDパターン収集が完了したかどうかをチェックする。答えがNOの場合、次に選択された結晶のEDパターンが、1018で取得される。答えがYESの場合、1024で、選択されたすべての結晶からのEDパターンがマージされて、完全な3DEDデータセットが形成され、結晶構造が、完全な3DEDデータセットに基づいて決定される。
別の例では、サンプル画像を取得した後または取得する前に、ROI全体の回折ヒートマップが生成され得、結晶が、1004での回折ヒートマップに基づいてさらに選択される。さらに、結晶の位置が、回折ヒートマップにも基づいて決定され得る。一例では、回折ヒートマップは、図2に示されるSA回折モードなどの回折モードで顕微鏡を動作させることによって、取得され得る。
一実施形態では、方法1000は、図3~5に示される二焦点顕微鏡システムを使用して実行され得る。ROIのサンプル画像は、イメージングビームを使用して取得され得る。選択された各結晶の回折ヒートマップおよびEDパターンが、回折ビームを使用して取得され得る。
サンプル画像を取得することの技術的効果は、EDパターン取得用の結晶を選択すること、および、選択された結晶の位置または座標を決定することである。ビームシフトを介してEDパターン取得用の選択された結晶の各々に電子ビームを向けることの技術的効果は、サンプル移動と比較して、ビームシフトがより速く、エラーを引き起こすことがより少ないことである。選択された各結晶位置で電子ビームを傾斜させて、複数のEDパターンを取得することの技術的効果は、データ取得速度の向上であり、これにより、多くの(数百~数千)結晶の回折傾斜シリーズを収集することが可能になる。したがって、回折傾斜シリーズを分析することにより、多くの結晶の統計的に関連する結晶学的情報を得ることができる。

Claims (15)

  1. 方法であって、
    サンプルのサンプル画像を取得することと、
    前記サンプル画像内の複数の結晶を選択することと、
    選択された前記複数の結晶の座標を決定することと、
    電子ビームを選択された前記複数の結晶の各々に向けることであって、それぞれの選択された結晶の位置で、前記選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で取得するように前記電子ビームを調整すること、および前記電子ビームが、前記選択された結晶に向けられている間、前記選択された結晶は、サンプルホルダによって回転されない、向けることと、
    前記複数の回折パターンから結晶学的情報を抽出することと、を含む、方法。
  2. 前記電子ビームを傾斜させることによって、前記選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で取得することが、前記電子ビームを連続的に傾斜させながら、前記複数の回折パターンを取得することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で取得することが、前記選択された結晶の複数の回折パターンを、光軸に対して-10~10度の前記入射角で取得することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で取得することが、前記選択された結晶の複数の回折パターンを、20度未満の範囲の前記入射角で取得することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記サンプル画像内の1つ以上の結晶を選択することが、前記サンプル画像内の前記結晶のサイズ、形態、分布、およびコントラストのうちの1つ以上に基づいて前記1つ以上の結晶を選択することを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記電子ビームを前記選択された結晶のうちの1つに向ける前に、前記サンプルに対するビーム位置を較正することをさらに含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記サンプル画像の視野内の複数のスキャン位置で、複数の回折パターンを取得することと、
    前記複数の回折パターンの各々について、回折スコアを生成することと、
    前記回折スコアに基づいて、回折ヒートマップを生成することと、
    さらに前記回折ヒートマップに基づいて、1つ以上の前記選択された結晶の座標を決定することと、をさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. システムであって、
    電子ビームを光軸に沿って生成するための電子源と、
    サンプルを保持し、サンプル位置を調整するためのサンプルホルダと、
    前記電子ビームをシフトして前記サンプルの異なる位置を照射し、前記電子ビームを傾斜させて入射角を調整するためのデフレクタと、前記サンプルを透過した電子を検出するための検出器と、
    コンピュータ可読命令を記憶するための非一時的メモリを含むコントローラであって、前記コンピュータ可読命令を実行することによって、前記コントローラが、
    前記サンプルのサンプル画像を取得することと、
    前記サンプル画像内の複数の結晶を選択することと、
    選択された前記複数の結晶の座標を決定することと、
    前記電子ビームを選択された前記複数の結晶の各々に向けることであって、それぞれの選択された結晶の位置で、前記選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で取得するように前記電子ビームを調整しなさい、そして前記電子ビームが、前記選択された結晶に向けられている間、前記選択された結晶は、前記サンプルホルダによって回転されない、向けることと、
    前記選択された結晶の複数の回折パターンを回折データセットにマージすることと、
    前記回折データセットから結晶学的情報を抽出することと、を行うように構成されている、コントローラと、を備える、システム。
  9. 前記サンプルと、前記検出器との間に位置付けられている第2のデフレクタであって、前記サンプルを透過した前記電子を、前記第2のデフレクタでシフトおよび傾斜させて前記光軸に戻すための、第2のデフレクタをさらに備える、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記サンプルが、透過型電子顕微鏡グリッド(TEMグリッド)上に位置付けられ、前記サンプルホルダが、前記TEMグリッドに取り付けることによって前記サンプルを保持する、請求項8または9に記載のシステム。
  11. 前記サンプルと、前記検出器との間に位置付けられているコンデンサをさらに備え、前記コントローラが、
    前記サンプル画像を取得した後、前記コンデンサを調整することと、
    前記調整されたコンデンサを用いて第2のサンプル画像を取得することと、
    前記第2のサンプル画像を前記サンプル画像と比較することによってビーム位置を較正することと、を行うようにさらに構成され、前記電子ビームを前記選択された結晶のうちの1つに向けなさいが、前記較正されたビーム位置に基づいて、前記電子ビームを前記選択された結晶のうちの1つに向けなさいを含む、請求項8~10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記デフレクタが、二焦点ビームフォーマであり、前記二焦点ビームフォーマが、前記電子ビームを、前記複数の回折パターンを取得するための回折ビームと、前記サンプル画像を取得するためのイメージングビームとに分割し、前記イメージングビームおよび前記回折ビームが、異なる焦点特性を有する、請求項8~11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記二焦点ビームフォーマが、前記回折ビームを試料平面でシフトし、前記回折ビームを傾斜させて前記入射角を調整し、前記電子ビームを前記選択された結晶のうちの1つに向けなさい、そして前記選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で取得しなさいが、前記回折ビームをシフトすることによって、前記回折ビームを前記サンプル画像の視野内の前記選択された結晶のうちの1つに向けなさい、そして前記回折ビームを傾斜させることによって、前記選択された結晶の前記複数の回折パターンを取得しなさいを含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記二焦点ビームフォーマの下流に位置付けられている第3のデフレクタをさらに備え、前記選択された結晶の複数の回折パターンを異なる入射角で獲得しなさいが、前記第3のデフレクタで前記回折ビームを傾斜させることによって、前記複数の回折パターンを取得しなさいを含む、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記二焦点ビームフォーマと前記サンプルとの間の前記二焦点ビームフォーマの上流に位置付けられている加速器と、前記二焦点ビームフォーマと前記サンプルとの間に位置付けられている多極子と、をさらに備える、請求項12に記載のシステム。
JP2022053408A 2021-03-30 2022-03-29 三次元電子回折データを取得するための方法およびシステム Pending JP2022155554A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/217,103 2021-03-30
US17/217,103 US11815476B2 (en) 2021-03-30 2021-03-30 Methods and systems for acquiring three-dimensional electron diffraction data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022155554A true JP2022155554A (ja) 2022-10-13

Family

ID=80928879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022053408A Pending JP2022155554A (ja) 2021-03-30 2022-03-29 三次元電子回折データを取得するための方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11815476B2 (ja)
EP (1) EP4067887A1 (ja)
JP (1) JP2022155554A (ja)
CN (1) CN115144420A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115546284B (zh) * 2022-11-18 2023-04-28 浙江晶盛机电股份有限公司 晶炉双目三维测量补偿方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402976A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 Fei Company Method of electron diffraction tomography
WO2020160671A1 (en) 2019-02-07 2020-08-13 Miller R J Dwayne Systems and methods for performing serial electron diffraction nanocrystallography
US11456149B2 (en) * 2020-03-30 2022-09-27 Fei Company Methods and systems for acquiring 3D diffraction data

Also Published As

Publication number Publication date
US11815476B2 (en) 2023-11-14
US20220317066A1 (en) 2022-10-06
CN115144420A (zh) 2022-10-04
EP4067887A1 (en) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570156B1 (en) Autoadjusting electron microscope
JP2004279328A (ja) 物質同定システム
US10340118B2 (en) Scanning transmission electron microscope and method of image generation
US20220076917A1 (en) Method and system for automatic zone axis alignment
US10811216B2 (en) Method for automatically aligning a scanning transmission electron microscope for precession electron diffraction data mapping
US7105843B1 (en) Method and system for controlling focused ion beam alignment with a sample
JP2006173027A (ja) 走査透過電子顕微鏡、及び収差測定方法、ならびに収差補正方法
JP2022155554A (ja) 三次元電子回折データを取得するための方法およびシステム
EP4067886A1 (en) Method and system to determine crystal structure
CN109995998B (zh) 一种适用于扫描/透射电子显微镜成像的自动聚焦方法
EP3889591B1 (en) Methods and systems for acquiring 3d diffraction data
EP3432339B1 (en) Surface analysis device and specimen height adjustment method
EP3379557A1 (en) Scanning transmission electron microscope and method for high throughput acquisition of electron scattering angle distribution images
JP4431624B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JP5373463B2 (ja) 透過型電子顕微鏡の自動最適合焦点調整装置
US20240110880A1 (en) Dynamic Data Driven Detector Tuning for Improved Investigation of Samples in Charged Particle Systems
US11430632B2 (en) Method and system for generating reciprocal space map
US10699872B2 (en) Discriminative imaging technique in scanning transmission charged particle microscopy
JP2003317654A (ja) 電子顕微方法及びそれを用いた電子顕微鏡並び生体試料検査方法及び生体検査装置
JP4413887B2 (ja) 物質同定システム
CN114846574A (zh) 对带电粒子束进行轮廓分析的系统和方法
JP2010016007A (ja) 荷電粒子線調整方法及び荷電粒子線装置