JP2022153361A - 映像装置 - Google Patents
映像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022153361A JP2022153361A JP2022099408A JP2022099408A JP2022153361A JP 2022153361 A JP2022153361 A JP 2022153361A JP 2022099408 A JP2022099408 A JP 2022099408A JP 2022099408 A JP2022099408 A JP 2022099408A JP 2022153361 A JP2022153361 A JP 2022153361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- virtual image
- image
- luminance
- brightness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
【解決手段】表示システム1Aにおいて、輝度特定部14は、運転者の視線方向における外界画像の輝度分布を特定する。輝度変更部15は、当該輝度分布のうち、眩しい領域を特定し、当該眩しい領域の周囲領域における変更後の輝度を決定する。虚像生成部16Aは、決定した輝度に基づいた虚像を生成する。表示処理部17は、当該虚像を表示部200へ表示する。
【効果】表示システム1Aは、眩しい領域の周囲の輝度を上げるための虚像を表示するので、運転者が眩しく感じることを緩和することができ、視認性を向上させることができる。すなわち、表示システム1Aは、環境に応じた虚像を出力することができる。
【選択図】図2
Description
まず、図1を用いて、表示システム1(表示システム1A~1C)のハードウェア構成の概要を説明する。図1は、車両の運転席における、表示システム1のハードウェア構成の概要を示す図である。表示システム1は、車両等の移動体に搭載されるシステムである。この表示システム1は、移動体の周囲の状況に応じて、虚像(AR情報)を生成し、生成した虚像を移動体に装着されている表示部200(フロントガラス、あるいはコンバイナ)へ表示する。
続いて、実施例1について説明する。本実施例の表示システム1Aは、運転者300の眼に入る眩しい光の周辺輝度を変化させ、当該眩しい光を目立たなくするように表示制御する。
図6は、実施例2に係る表示システム1Bの構成例について概要を示した図である。表示システム1Bは、車両前方にある強調対象(注視対象)が運転者300により見えやすくするように虚像を表示するシステムである。
図10は、実施例3に係る表示システム1Cの構成例について概要を示した図である。表示システム1Cは、運転者300が目視では認識することが困難な情報(例えば、小さな起伏、凹凸等)を虚像で表示するシステムである。
囲情報を取得する。
Claims (9)
- 撮影画像を入力し、映像表示信号を出力する映像装置であって、
前記撮影画像の輝度を特定する輝度特定部と、
前記撮影画像中に、前記輝度特定部により特定された輝度が所定の閾値以上の高輝度領域を含む場合、前記高輝度領域の周辺領域に、該周辺領域よりも輝度が高くかつ前記高輝度領域よりも輝度が低くなるように表示する虚像を生成する虚像生成部と、を備え、
前記虚像生成部により生成された虚像を前記映像表示信号として出力する、
映像装置。 - 撮影画像を入力し、映像表示信号を出力する映像装置であって、
ユーザの前方の注視物を示す周囲情報を検出する周囲情報検出部と、
前記撮影画像を解析し、当該撮影画像に前記周囲情報検出部により検出された周囲情報が示す注視物の画像が含まれているか否かを判断する判断部と、
前記判断部により、前記撮影画像に、前記周囲情報が示す注視物の画像が含まれていないと判断された場合、前記周囲情報に基づく虚像を生成する虚像生成部と、を備え、
前記虚像生成部により生成された虚像を前記映像表示信号として出力する、
映像装置。 - 撮影画像を入力し、映像表示信号を出力する映像装置であって、
ユーザの視線方向を特定する視線方向特定部と、
前記撮影画像における、前記視線方向特定部により特定された視線方向における輝度を特定する輝度特定部と、
前記視線方向特定部により特定された視線方向における、前記輝度特定部により特定された輝度と、当該視線方向の周囲における輝度とに基づいて、当該視線方向の周囲の輝度を変更する輝度変更部と、
前記輝度変更部によって変更された輝度に基づく虚像を生成する虚像生成部と、を備え、
前記虚像生成部により生成された虚像を前記映像表示信号として出力する、
映像装置。 - 請求項3に記載の映像装置において、
前記ユーザの眼の状態を検出する検出部を備え、
前記輝度変更部は、前記検出部によって検出された眼の状態にさらに基づいて、視線方
向の周囲の輝度を上げる、
映像装置。 - 撮影画像を入力し、映像表示信号を出力する映像装置であって、
ユーザの頭部または眼球の位置および向きに基づいて視線方向に関する情報を取得する視線方向特定部と、
前記視線方向に関する情報と入力された前記撮影画像を解析して輝度を変更する部分を特定し、当該部分の輝度を変更する輝度変更部と、
前記輝度変更部により変更された輝度に基づき、前記輝度変更部で特定された部分に表示される虚像を生成する虚像生成部と、
前記ユーザの視線方向と前記撮影画像との相対位置に関する相対位置情報を取得する相対位置情報特定部と、
前記撮影画像と、前記虚像と、前記相対位置情報とを履歴情報として記憶する履歴情報記憶部と、を備える、
映像装置。 - 請求項5に記載の映像装置において、
前記履歴情報に記憶済みの撮影画像に、前記履歴情報に記憶済みの相対位置情報により前記履歴情報に記憶済みの虚像を合成して再生する再生部を備える、
映像装置。 - 請求項6に記載の映像装置において、
前記映像装置の前記ユーザの前記視線方向からの映像を撮像するユーザ撮像部を備え、
前記履歴情報記憶部は、前記ユーザ撮像部により撮像された画像であるユーザ画像を記憶し、
前記再生部は、前記履歴情報記憶部により記憶されたユーザ画像を再生する、
映像装置。 - 請求項1に記載の映像装置において、
前記撮影画像は、車両に設置された撮像装置が撮影した画像であり、
前記映像装置は、前記車両に設置される、
映像装置。 - 請求項1に記載の映像装置において、
前記撮影画像は、ユーザ頭部に設置された撮像装置が撮影した画像であり、
前記映像表示信号は、ユーザ頭部に設置された表示装置に出力される、
映像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022099408A JP7397918B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 映像装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020201523A JP7094349B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | 情報記録装置 |
JP2022099408A JP7397918B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 映像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020201523A Division JP7094349B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | 情報記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022153361A true JP2022153361A (ja) | 2022-10-12 |
JP7397918B2 JP7397918B2 (ja) | 2023-12-13 |
Family
ID=75156146
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020201523A Active JP7094349B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | 情報記録装置 |
JP2022099408A Active JP7397918B2 (ja) | 2020-12-04 | 2022-06-21 | 映像装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020201523A Active JP7094349B2 (ja) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | 情報記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7094349B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024171809A1 (ja) * | 2023-02-13 | 2024-08-22 | 株式会社小糸製作所 | 画像表示装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023124678A (ja) | 2022-02-25 | 2023-09-06 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014096057A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP2016033758A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、および、プログラム |
JP2016051982A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、カメラおよび画像処理プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3817174B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-08-30 | 矢崎総業株式会社 | 車両用画像修整装置及び夜間運転視界支援装置 |
JP2004302903A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 車両表示装置 |
DE102006047777A1 (de) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | Daimlerchrysler Ag | Virtuelles Spotlight zur Kennzeichnung von interessierenden Objekten in Bilddaten |
-
2020
- 2020-12-04 JP JP2020201523A patent/JP7094349B2/ja active Active
-
2022
- 2022-06-21 JP JP2022099408A patent/JP7397918B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014096057A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP2016033758A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、および、プログラム |
JP2016051982A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、カメラおよび画像処理プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024171809A1 (ja) * | 2023-02-13 | 2024-08-22 | 株式会社小糸製作所 | 画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021051764A (ja) | 2021-04-01 |
JP7094349B2 (ja) | 2022-07-01 |
JP7397918B2 (ja) | 2023-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6806914B2 (ja) | 表示システム及び表示方法 | |
JP7397918B2 (ja) | 映像装置 | |
US20180180883A1 (en) | Augmented reality eyewear | |
KR20180022374A (ko) | 운전석과 보조석의 차선표시 hud와 그 방법 | |
JP7561910B2 (ja) | Ar表示装置、ar表示方法、およびプログラム | |
JP2018185654A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
US20220348080A1 (en) | Control of a display of an augmented reality head-up display apparatus for a motor vehicle | |
EP3346375B1 (en) | Program, recording medium, content provision device, and control method | |
CN112026652A (zh) | 一种基于眼球识别激光成像的后视图像抬头显示系统 | |
JP7612359B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
CN111208906B (zh) | 呈现图像的方法和显示系统 | |
KR20200063789A (ko) | Ar 글라스 및 이를 이용한 증강현실 서비스 제공 방법 | |
CN111923835A (zh) | 一种基于车辆后视显示方法 | |
JP7052505B2 (ja) | 表示制御装置、及び表示制御プログラム | |
JP2023011960A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
US10783853B2 (en) | Image provision device, method and program that adjusts eye settings based on user orientation | |
JP2021091334A (ja) | 表示制御装置 | |
JP2019207672A (ja) | 表示装置 | |
JP2007212855A (ja) | 情報提示装置及び情報提示方法 | |
JP7516954B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム | |
WO2024122191A1 (ja) | 画像処理装置及び方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2024154100A (ja) | 表示制御装置、表示システム、及び表示制御方法 | |
WO2021200913A1 (ja) | 表示制御装置、画像表示装置、及び方法 | |
Kemeny | Augmented Reality for Self-driving | |
JP2021160409A (ja) | 表示制御装置、画像表示装置、及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7397918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |