JP2022151550A - 加湿器 - Google Patents

加湿器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022151550A
JP2022151550A JP2021186351A JP2021186351A JP2022151550A JP 2022151550 A JP2022151550 A JP 2022151550A JP 2021186351 A JP2021186351 A JP 2021186351A JP 2021186351 A JP2021186351 A JP 2021186351A JP 2022151550 A JP2022151550 A JP 2022151550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
air flow
opening
flow path
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021186351A
Other languages
English (en)
Inventor
翼雄 ▲張▼
Yixiong Zhang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Chenbei Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Chenbei Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Chenbei Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen Chenbei Technology Co Ltd
Publication of JP2022151550A publication Critical patent/JP2022151550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/04Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
    • F24F6/043Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements with self-sucking action, e.g. wicks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/025Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using electrical heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/18Air-humidification, e.g. cooling by humidification by injection of steam into the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/117Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/006Air-humidification, e.g. cooling by humidification with water treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/008Air-humidifier with water reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/36Modules, e.g. for an easy mounting or transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

【課題】熱霧が出るのが早く、熱霧が出る量が多く、加湿効果がよい加湿器を提供する。【解決手段】本発明は、ハウジングと、ハウジング内に設けられるエア流路とブロー装置とを、を有し、ハウジングの内部に噴霧通路が設けられ、噴霧通路により霧化室と加熱室とが相互に連通し、エア流路は、霧化室に連通する第一エア流路と、加熱室に連通する第二エア流路と、を有し、ブロー装置は、第一エア流路に第一気流を供給し、かつ第二エア流路に第二気流を供給するための流出する気流を供給する排気部材を備える、加湿器である。【選択図】図2

Description

本発明は家電製品の技術領域に関し、特に加湿器に関する。
従来技術の加湿器は、噴霧槽と加熱槽とを含み、噴霧槽は水を霧化して水霧を形成し、加熱槽は水を加熱して水蒸気を形成し、これにより水霧と水蒸気が混合して熱霧を形成し、次に加湿器から噴出する。
しかしながら、従来技術のような噴霧槽の上に空気を吹き付けるだけでは、うまく加熱槽で生成される加熱された水蒸気を霧化ガスと混合し、水霧を加熱することができず、加湿器の水霧加熱効率が低くなり、熱霧の噴霧が遅く、熱霧の噴霧量が少なく、加湿効果が低い。
本発明の目的は、熱霧が出るのが早く、熱霧が出る量が多く、加湿効果がよい加湿器を提供することを目的する。
本発明の一様態は、加湿器であって、
ハウジングの内部に設けられる噴霧通路を有し、前記噴霧通路により霧化室と加熱室とが相互に連通する、ハウジングと、
前記ハウジングの内部に設けられ、前記霧化室に連通する第一エア流路と、前記加熱室に連通する第二エア流路と、を有するエア流路と、
前記ハウジングの内部に設けられ、前記第一エア流路に第一気流を供給し、かつ前記第二エア流路に第二気流を供給するための流出する気流を供給する排気部材、を備えるブロー装置と、を有し、
当該加湿器は、前記第一気流が前記第一エア流路を経由して前記霧化室に入り霧化気流を形成し、前記第二気流が前記第二エア流路を経由して前記加熱室に入り加熱気流を形成し、次に前記霧化気流及び前記加熱気流が前記噴霧通路に入り、前記噴霧通路の中で混合し、最終的に当該加湿器の中から噴出するように作動する
ことを特徴とする加湿器を提供することができる。
いくつかの実施形態では、前記排気部材上に少なくとも一つの第一排気口と少なくとも一つの第二排気口とが設けられ、前記第一排気口は前記第一エア流路に位置合わせされるように配置され、前記第一エア流路に前記第一気流を供給するために使用され、前記第二排気口は前記第二エア流路に位置合わせされるように配置され、前記第二エア流路に前記第二気流を供給するために使用される。
いくつかの実施形態では、前記排気部材は前記エア流路内に延び、前記エア流路には前記排気部材と離間して前記第一エア流路と前記第二エア流路とが形成され、前記第一排気口は前記第一エア流路がある側を向き、前記第二排気口は前記第二エア流路がある側を向く。
いくつかの実施形態では、前記第一排気口の開口部の大きさは、前記第二排気口の開口部の大きさよりも大きい。
いくつかの実施形態では、さらに、ベースと水タンクとを有し、前記水タンクは前記ベース上に配置され、前記ベース上には前記霧化室の一部の空間である霧化槽が形成され、かつ前記加熱室の一部の空間である加熱槽が形成され、
前記霧化槽の槽口及び前記加熱槽の槽口の両方が前記水タンクがある側を向き、前記排気部材は前記ベースから前記水タンクがある側へ突出する。
いくつかの実施形態では、前記水タンクは、前記水タンクの一つの側の近くある水タンク底壁を備え、前記水タンク底壁は前記ベースがある側へ突出する少なくとも二つの離間するエア流路セパレート板を備え、前記エア流路セパレート板及び前記ベースは、二つの前記エア流路セパレート板の壁面が共に囲うことで形成される前記エア流路の方を向く。
いくつかの実施形態では、前記ブロー装置はさらに防水ユニットを有し、前記防水ユニットは防水部材と弾性支持部材とを有し、前記防水部材は前記弾性支持部材上で支持され、かつ前記排気部材が排気するための排気口を遮るように設けられ、
前記防水部材は力を受けて動くことで前記排気口を開けることができ、同時に前記弾性支持部材を変形させ、前記防水部材に対して加わる力を解除し、前記弾性支持部材は変形を回復して前記防水部材を動かし、前記排気口を塞ぐ。
いくつかの実施形態では、前記防水部材は、前記排気部材の排気位置を塞ぐための防水部と、前記防水部の一側に接続する接続部と、を有し、前記弾性支持部材の一端は前記ベース上で支持され、前記弾性支持部材の他の一端は前記接続部で支持され、
前記防水ユニットはさらにガイド部材を有し、前記ガイド部材は前記弾性支持部材の外側を囲むように配置される。
いくつかの実施形態では、さらに、前記加熱槽上を覆うように設けられるカバー体を有し、前記加熱槽の内壁及び前記カバー体は共に囲うことで前記加熱室を形成し、
前記カバー体上に第一開口と第二開口とが開設され、前記第一開口と前記第二開口とが互いに連通し、前記第二開口と前記噴霧通路とが互いに連通する。
いくつかの実施形態では、前記カバー体の前記加熱槽と遠く離れている壁面がカバー体上壁であり、前記第二開口は前記カバー体上壁上に設けられ、
前記カバー体上壁は前記第二開口に周設される周設部を備え、前記周設部は垂直方向に対して傾斜して設けられ、または、前記カバー体上壁全体が垂直方向に対して傾斜して設けられる。
いくつかの実施形態では、前記霧化槽上にさらに消音部材が設けられ、
前記消音部材は漏斗状であり、漏斗状の前記消音部材の比較的小さい開口が第四開口であり、漏斗状の前記消音部材の比較的大きい開口が第五開口であり、前記第四開口は前記霧化槽の槽口に位置合わせされるように配置され、前記第五開口と前記噴霧通路とが互いに連通する。
いくつかの実施形態では、前記消音部材は周側壁を備え、少なくとも前記周側壁の一部が前記エア流路の内部に位置し、前記エア流路の内部に位置する前記周側壁面上に第一ベントが開設され、前記第一エア流路は前記第一ベントを通して前記消音部材の内部と連通する。
いくつかの実施形態では、前記ベース上にさらに水槽と連通槽とが設けられ、前記水槽は前記加熱槽に水を供給するために使用され、前記連通槽は前記加熱槽及び前記水槽と連通し、前記連通槽内に前記連通槽内の水位を計測するための水位計測装置が設けられる。
いくつかの実施形態では、前記連通槽内にさらにバッフルユニットが設けられ、前記バッフルユニットは少なくとも二つのバッフル板を有し、前記バッフル板は前記連通槽の延在方向に沿って離間して配置され、かつ各々の前記バッフル板には、前記連通槽の底部に近い一端に水を通過させるための通水孔が開設され、前記水位計測装置は隣接する二つの前記バッフル板の間に配置される。
本発明の有益な効果は、本発明に係る加湿器の一様態は加熱室に連通する第二エア流路が設けられ、独立したエア流路を有し、加熱室の加熱生成される水蒸気が噴霧通路の中へ吹き出させるようにし、そのため、加湿器が作動を開始し始めるときにより早く霧化室の水霧を加熱することができ、これにより熱霧をより早く出すことができ、同時に、加湿器が継続作動する過程で熱霧の量を多くすることができる。さらに、エア流路はまた霧化室と連通する第一エア流路を有し、排気部材から出る気流に乱流が発生しないようにすることができ、水蒸気と水霧とを早く混合することができ、噴霧効率をさらに高めることができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る加湿器の全体構造を示す図であり、当該加湿器は水タンクとベースとを有する。 図2は、図1の部分図である。 図3は、図1の水タンクの構造の一実施形態を示す図である。 図4は、加湿器の一部の構造を示す図であり、図中に図3に示す水タンクを含む。 図5は、図1中の水タンクの別の実施形態に係る構造を示す図である。 図6は、加湿器の一部の構造を示す図であり、図中に図5に示す水タンクを含む。 図7は、図1の加湿器の一部の構造を示す図であり、図中にベースとバッフル板とを含む。 図8は、図4のベースの構造を示す図である。 図9は、図2の加湿器のカバー体の構造の一実施形態を示す図である。 図10は、図2の加湿器のカバー体の構造の別の実施形態を示す図である。 図11は、図2の加湿器の消音部材の構造を示す図である。 図12は、図7のバッフルユニットの構造を示す図である。 図13は、本発明の第二実施形態に係るベースの構造を示す図である。 図14は、本発明の第二実施形態に係るバッフルユニットの構造を示す図である。 図15は、本発明の第三実施形態に係る加湿器の一部の構造を示す図であり、当該加湿器のベース上に防水装置を有する。 図16は、図15の分解した構造を示す図であり、防水装置は防水部材を含む。 図17は、図15の別の実施形態を分解した構造を示す図であり、防水部材の構造は図16の防水部材の構造と異なる。 図18は、図15の防水装置と水タンクの結合構造を示す図である。
本発明の実施形態の理解を容易にするために、本発明の実施形態を、関連する図面を参照して以下でより完全に説明する。本発明の好ましい実施形態は、図面に示されている。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で実施することができ、本明細書に記載の実施形態に限定されない。これらの実施形態を提供する目的は、本発明の開示の理解をより完全かつ包括的にすることである。
説明が必要なことは、ある要素が別の要素に「固定されている」と記載される場合、直接他の要素上に存在してもよく、または間に要素が存在してもよい。要素が別の要素に「接続されている」と記載される場合、その要素は他の要素に直接接続されているか、または同時に間に要素が存在している可能性がある。本明細書で使用される「垂直」、「水平」、「左」、「右」という用語および同様の表現は、例示のみを目的とする。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明の技術分野の当業者によって一般的に理解されているのと同じ意味を有する。本明細書の説明で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、本発明を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される「および/または」という用語は、例示される1つまたは複数の関連する項目の任意な及びあらゆる組み合わせを含む。
図1~図18に示すように、本発明の一様態は加湿器を提供し、当該加湿器は主に噴霧方式により加湿目的を実現し、これにより本実施例中の加湿器は噴霧原理を使用する加湿目的の機器に使用することもできる。
本発明の実施形態に係る加湿器は、ハウジング10と、ハウジング10の内部に設けられるエア流路5とブロー装置(図示せず)を含み、ハウジング10内に噴霧通路11が設けられ、かつ噴霧通路11により霧化室3と加熱室4とが相互に連通し、エア流路5は、霧化室3に連通する第一エア流路51と、加熱室4に連通する第二エア流路52と、を有し、ブロー装置は流出する気流を供給する排気部材61を備え、排気部材61は、第一エア流路51に第一気流を供給し、かつ前記第二エア流路52に第二気流を供給するために第一エア流路51及び第二エア流路52に位置合わせされる。
加湿器が作動するとき、第一気流は第一エア流路51を経由して霧化室3に入り、霧化気流が形成され、第二気流は第二エア流路52を経由して加熱室4に入り、加熱気流が形成され、霧化気流及び加熱気流は噴霧通路11内へ入り、かつ噴霧通路11内で混合し、最終的に加湿器から噴出する。
説明が必要なのは、霧化室3は水に対して霧化を行い水霧を生成し、第一気流は霧化室3に入った後水霧と混合して霧化気流を形成し、加熱室4は水を加熱して水蒸気を生成し、第二気流が加熱室4に入ったのちに水蒸気と混合して加熱気流を形成する。
本発明の実施形態に係る加湿器は、加熱室4に連通する第二エア流路52を備え、独立したエア流路5を有し、加熱室4の加熱生成される水蒸気が噴霧通路11の中へ吹き出させるようにし、そのため、加湿器が作動を開始し始めるときにより早く霧化室3の水霧を加熱することができ、これにより熱霧をより早く出すことができ、同時に、加湿器が継続作動する過程で熱霧の量を多くすることができる。さらに、エア流路5はまた霧化室3と連通する第一エア流路51を有し、排気部材61から出る気流に乱流が発生しないようにすることができ、水蒸気と水霧とを早く混合することができ、噴霧効率をさらに高めることができる。さらに、排気部材61から出た気流に乱流が出現しないので、加湿器から出る霧の温度の均一性がさらによくなる。
以下において、四つの実施例に分けて本発明の実施形態に係る加湿器に対して説明を行う。
本発明の実施形態は第一実施例の加湿器を提供する。
図1、図2及び図4を参照する。本実施例に係る加湿器はハウジング10と、ハウジング10の内部に設けられるエア流路5とブロー装置とを有し、その中でハウジング10の内部に噴霧流路、噴霧通路11と互いに連通する霧化室3及び加熱室4が設けられる。エア流路5は霧化室3と連通する第一エア流路51と、加熱室4と連通する第二エア流路52とを有する。ブロー装置は流出する気流を供給する排気部材61を備え、排気部材61は第一エア流路51と第二エア流路52に位置合わせされ、第一エア流路51に第一気流を供給し、第二エア流路52に第二気流を供給する。
続けて図2を参照する。本実施例に係る加湿器はさらにベース2と水タンク1とを有し、水タンク1はベース2上に設けられ、噴霧通路11は水タンク1を貫通するように設けられ、かつベース2がある側からベース2から離れる側に向かって延在する。その中で、噴霧通路11の形状は具体的に限定されず、その内径はベース2がある側からベース2から離れる側に向かって徐々に大きくなってもよく、徐々に小さくなってもよく、又は不規則に変化してもよい。
以下において、加湿器のエア流路5、ブロー装置、霧化室3、加熱室4、及び水タンク1、ベース2の間の取り付け位置関係及び具体的構造などについて説明を行う。
図3及び4を参照する。エア流路5は、第一エア流路51と第二エア流路52とを有する。エア流路5は、全体として長い帯形状を呈し、排気部材61はエア流路5内まで延び、これにより、排気部材61によってエア流路5に第一エア流路51と第二エア流路52とが離間して形成される。
具体的に、エア流路5は、ベース2と水タンク1との両方により形成される。水タンク1は、水タンク1がある側に近い水タンク底壁12を有し、水タンク底壁12は、ベース2がある側に向かって突出する二つの離間するエア流路セパレート板53を有し、エア流路セパレート板53及びベース2はエア流路セパレート板53の壁面に向かって共同でエア流路5を囲むように形成する。ブロー装置はベース2上に設けられ(図7を参照)、排気部材61はベース2から水タンク1がある側に向かって突出し、エア流路5内まで延び、エア流路5を分割して第一エア流路51と第二エア流路52とを形成する。
図4と図7を併せて参照する。排気部材61上には少なくとも一つの第一排気口611と、少なくとも一つの第二排気口612とが設けられ、第一排気口611は、第一エア流路51に第一気流を提供するために第一エア流路51に対して位置合わせされるように配置される。第二排気口612は、第二エア流路52に第二気流を供給するために第二エア流路52に対して位置合わせされるように配置される。具体的に、第一排気口611及び第二排気口612の数は両方とも一個であり、排気部材61の相対する両端にそれぞれ設けられ、第一排気口611及び第二排気口612はエア流路5の延在方向に沿って配列している。
第一排気口611の開口の大きさは、第二排気口612の開口の大きさよりも大きく、これにより、第一排気口611を経由して霧化室3に向かって吹き付ける気流の量が、第二排気口612を経由して加熱室4に向かって吹き付ける気流の量よりも多くなるようにし、霧化室3が噴霧する主要なチャンバーであるようにする。
これに対応して、第一エア流路51の全体の深さは第二エア流路52の深さよりも大きく、これにより第一エア流路51及び第二エア流路52に流入する気流の量を分配する。指摘すべきことは、第一エア流路51の全体の深さが第二エア流路52の深さよりも大きいことについて、厳格に第一エア流路51がある位置の深さの全体が第二エア流路52の深さよりも大きいことが要求されず、一部の区域の深さが第二エア流路52の深さよりも大きく、一部の区域の深さが第二エア流路52の深さと同じであってもよい。
再度図3及び図4を参照する。具体的な実施形態の中で、エア流路5は第一段54と第二段55とを有し、第一段54は第二段55に対してベース2と離れる側に向かって陥没し、排気部材61は第一段54の中まで延び、かつ第二段55の近くに設けられる。このとき、第一段54は排気部材61から霧化室3までの部分で第一エア流路51が形成を形成し、第二段55は第一段54と一緒に排気部材61から第二段55までの部分で第二エア流路52を形成する。第一段54が第二段55に対してベース2と離れる側に向かって陥没することで、第一エア流路51全体の深さが第二エア流路52の深さよりも大きいことが実現し、これにより、第一エア流路51及び第二エア流路52に流入する気流の量を分配する。
さらに、図3に示すように、第一段54と第二段55とが隣接する位置で遷移面56を形成し、当該遷移面56は第二段55の端部から水タンク1から離れる方向に向かって延在し、これにより第一段54が第二段55に対して陥没するようにさせる。排気部材61が第二段55に設けられるとき、第二排気口612は遷移面56に対して位置合わせされ、かつ当該遷移面56と離間して配置される。
図5は、図3の水タンク1の他の構造を示す図であり、図3を併せて参照する。遷移面56はベース2のある側から垂直に陥没して形成される垂直面であってもよく、また一定の傾くを有する斜面であってもよく、好ましくは当該斜面が第二段55がある側から第二段55がある側に向かって傾斜し、内側に陥没して延在する。
図3及び図5を参照する。水タンク底壁12はベース2がある側に向かってさらに支持板57が設けられ、当該支持板57は水タンク1及びベース2の支持面を大きくすすために使用され、これにより水タンク1がベース2の上に取り付けられるときにさらに安定するようになる。支持板57はエア流路セパレート板53と離間して設けられてもよく、一体に成形されてもよく、製造を容易にするために、支持板57及びエア流路セパレート板53は一体に成形される。
説明が必要なことは、図3の水タンク1の中で、支持板57と一つのエア流路セパレート板53とはU字型の開放型の構造を形成し、また、図5の中で支持板57と一つのエア流路セパレート板53とは閉鎖型の構造を形成し、具体的には四角型である。一方、支持板57及びエア流路セパレート板53全体が形成する形状については特に限定されず、閉鎖的であってもよく、開放的であってもよい。支持板57がエア流路セパレート板53と図3に示す開放的な構造を形成するとき、ベース2上には突起が設けられ、水タンク底壁12を保持し、支持板57及びエア流路セパレート板53の組み合わせでベース2上に取り付けられる水タンク1の安定性を確実にする。
本実施例に係る加湿器は、エア流路セパレート板53がベース2上に設けられ、かつエア流路セパレート板53がエア流路5を形成することにより、ベース2と水タンク1との間の空間を十分に利用し、同時にベース2上に設けられる排気部材61がエア流路5の内部まで延びるようにさせることで簡単な方法で一つのエア流路5を異なる二つのエア流路5に分けることができ、構造が単純で、簡単に実現できる。
理解できることは、本実施例中で一つのエア流路5を第一エア流路51及び第二エア流路52に分けるようにしなくともよく、独立に第一エア流路51及び第二エア流路52を設けてもよく、第一排気口611及び第二排気口612の位置及び数の特に限定されす、排気部材61の気流を分割して第一エア流路51及び第二エア流路52に吹き込むようにさえすればよい。
図2、図7及び図8を参照する。ベース2上に加熱槽41が開設され、加熱槽41の槽口は水タンク1がある側を向き、加熱槽41上にはカバー体42が覆うように設けられ、加熱槽41の内壁及びカバー体42は囲うように加熱室4を形成する。
カバー体42及び加熱槽41が共同で囲うように形成する加熱室4により、水を加熱して得られる蒸気を加熱室4内に集めることができ、熱損失が発生せず、これにより熱霧の利用率を高めることができる。同時にカバー体42の隔離作用により加熱槽41中で跳ね出た水が加熱室4から離れることを防ぎ、加湿器の他の部材を保護する。
図9及び図10を併せて参照する。二種類の異なる方式のカバー体42が示され、カバー体42上に第一開口421、第二開口422及び第三開口423が開設される。図2に示すように、第一開口421と第二開口422とは互いに連通し、第二開口422と噴霧通路11とは互いに連通し、第三開口423は加熱室4中に水を供給するために使用される。加湿器が作動するとき、排気部材61から吹き出る第二気流が、排気部材61から第二エア流路52へ流入した後、第一開口421を通して加熱室4の中へ入り加熱気流を形成し、その後噴霧通路11の中へ入る。
その中で、カバー体42の加熱槽41から遠い壁面がカバー体上壁424であり、カバー体42の周方向に周設される壁面がカバー体周壁425であり、第一開口421及び第三開口423はカバー体周壁425上に設けられ、第二開口422はカバー体上壁424上に設けられる。第一開口421は第二エア流路52と位置合わせされるように配置され、第二開口422は噴霧通路11と位置合わせされるように配置される。第三開口423は、カバー体周壁425のカバー体上壁424とは離れた側の縁に設けられることが好ましく、当該縁に設けられるギャップによって第三開口423が形成される。
その中で、図6に示すように、第一開口421を第二エア流路52と位置合わせされるように配置する具体的な実現方法は、第一開口421が第二エア流路52の長手方向の一端の開口に位置合わせされ、かつエア流路セパレート板53が第一開口421の周縁部によって保持されてもよく、これにより、第一開口421の周縁部から第二エア流路52の外側へ流入する気流を減少させる。
第二開口422がカバー体上壁424と位置合わせされるように配置されることで、第二気流の流動効率を増加させ、これにより熱霧を早く噴出することができる。
より具体的には、図9及び図10を参照する。第二開口422は互いにように設けられる多数の蒸気出口426を有し、各々の蒸気出口426は八角形の形状を呈する。好ましくは、全ての蒸気出口426の開口面積がカバー体上壁424の面積の8分の1よりも小さく、蒸気出口の個数は10個以上である。これにより、加熱気流が加熱室4の中から流出するこを確実にすることができ、カバー体42の遮蔽作用を確実にすることもでき、カバー体42の遮蔽作用により湯を沸かすときの騒音を減少させる。
図9に示すように、カバー体上壁424は第二開口422に周設する周設部427を有し、周設部427は垂直方向に対して傾斜するように設けられ、これによりカバー体上壁424で凝結する水に対してガイド作用を有し、凝結した水が直接滴下し騒音が生じることを防ぐ。理解できることは、図10に示すように、カバー体上壁424の全体が垂直方向対して傾斜するように設けられてもよく、またカバー体上壁424で凝結した水に対してガイド作用を有する。ここで、「垂直方向に対して傾斜するように設けられ」とは加湿器が作動状態のときのカバー体42の位置を基準にしてもよい。
図2、図7及び図8を参照する。ベース2上にはさらに霧化槽31が設けられ、霧化槽31の槽口は水タンク1がある側を向き、霧化槽31の内部空間は霧化槽31の槽口と水タンク1との間の空間と連通し、共同で霧化室3を生成し、すなわち霧化槽31は霧化室3の部分空間を形成する。
図2及び図11に示すように、霧化槽31上にはさらに消音部材32が設けられ、かつベース2及び水タンク1の間に設けられ。消音部材32は漏斗状を呈し、漏斗状の消音部材32の比較的小さい開口が第四開口321で321あり、消音部材32の比較的大きい開口が第五開口322であり、第四開口321は霧化槽31の槽口に位置合わせされるように配置され、第五開口322は噴霧通路11と互いに連通する。
消音部材32は水タンク底壁12に固定されてもよく、ベース2上に固定されてもよい。ある実施形態では、消音部材32は水タンク1上に工程され、図11に示すように、その固定方法は、第五開口322は周縁の径方向の外を向くように延在する固定板327を有し、消音部材32は固定板327により水タンク底壁12上に固定される。
説明が必要なことは、消音部材32がベース2と水タンク1との間に設けられるので、消音部材32の取り付けを簡単にし、水タンク底壁12は霧化槽31の一部に対して霧化槽31から離れる方向へ陥没し、回避空間13を形成し、当該回避空間13と霧化槽31と共同で霧化室3を形成する。
霧化槽31上に漏斗状の消音部材32を有するので、霧化工程で跳ね上がった水滴が消音部材32の側壁に沿って滑り落ちることができるようにし、跳ね上がった水滴が直接水面に落下することを防げ、加湿器の加湿過程で発生する水滴音をより低減することができる。
消音部材32は周側壁323を有し、周側壁323は第四開口321の周縁と第五開口322との周縁の間で周方向に一回りする壁面である。
図4に示すように、周側壁323の少なくとも一部はエア流路5の内部にあり、エア流路5の内部に位置する周側壁323上には第一ベント324が開設され、エア流路5は第一ベント324及び消音部材32の内部を通して連通する。
消音部材32とエア流路5との配置方法は直接エア流路セパレート板53上に保持してもよく、他の方法であってもよい、ある実施形態では、消音部材32の周側壁323には外側に延びる延伸板328が離間して設けられ、当該二つの延伸板328は二つのエア流路セパレート板53上で別々に当接し、これにより消音部材32が第一エア流路51の霧化室3の方を向く側の開口を遮るように設けられ、第一エア流路51から吹き出す風が主に消音部材32のエア流路5の内部に設けられる第一ベント324から入ることができるようにし、気流が乱れることを防ぎ、また気流の利用効率を高めることができる。
さらに理解できることは、本実施例ではエア流路5の内部に設けられる消音部材32の周側壁323上に第一ベント324が設けられるだけではなく、周側壁323全体に第一ベント324が設けられてもよい。
第一ベント324は帯状を成し、第四開口321がある側から第五開口322がある側に向かって延在し、かつ当該延在方向に沿って幅が徐々に大きくなる。
説明が必要なことは、さらに消音部材32の消音効果を増強するために、第一ベント324には邪魔板325が設けられ、邪魔板325は第四開口321がある側から第五開口322がある側に向かって延在し、かつ邪魔板325の両端は別々に第一ベント324の両端に接続する。邪魔板325の両側と消音部材32の周側壁323とは離間して配置され、これにより邪魔板325と周側壁323との間で第二ベントが形成され、第二ベントと第一ベント324とは互いに連通する。第一エア流路51から流出する第一気流は第二ベント及び第一ベント324を経由して消音部材32の内部に入る、
指摘すべきことは、上述の消音部材32の周側壁323及び邪魔板325は異なる二つの部材として定義されていることである。邪魔板325及び周側壁323は一体に形成される。理解できることは、邪魔板325を設けなくともよい。
邪魔板325の消音部材32の主側壁上への投影は第一ベント324を塞ぐことができ、これにより水滴が第一ベント324の中から直接霧化室3の中へ滴下し、騒音が生じるのではなく、邪魔板325に沿って流下する。さらに具体的には、邪魔板325は周側壁323の外側に設けられ、かつ湾曲形状を呈し、具体的にはV型を呈する。理解できることは、邪魔板325は消音部材32の内部に設けることができ、邪魔板325の形状は弧状などの他の形状であってもよく、ここでは具体的に限定されず、凝結した水を霧化槽31に流れるようにガイドできればよい。
説明が必要なことは、本実施例では消音部材32及びカバー体42の両方を同時に設けてもよく、カバー体42及び消音部材32の二つの内から一つを選択してもよく、両方を設けてもよく、本実施例では特別な限定は無い。
上では霧化槽31及び加熱槽41の構造の具体的な構造について説明した。ここでは霧化槽31、加熱槽41、排気部材61及びエア流路5の位置関係につて説明を行う。
図8に示すように、霧化槽31と加熱槽41との間に一つの突出壁21が設けられ、霧化槽31及び加熱槽41は当該突出壁と互いに離間している。
霧化槽31の加熱槽41に背を向ける側を第一側311とし、加熱槽41の霧化槽31に背を向ける側を第二側411とし、排気部材61は第一側311と第二側411との間に位置する。これによりエア流路5の長さをより短くすることができ、気流の流動時間を減少させ、加湿効果をさらに高めることができ、かつ本実施例では、エア流路5は霧化槽31及び加熱槽41が形成する全体物の一側に位置し、これにより加湿器の高さ方向の空間を占有せず、構造がさらにコンパクトになる。
指摘すべき事項は、排気部材61はは第一側311と第二側411との間に位置するとは、厳密に両者の中間の位置に設けられることを意味せず、排気部材61が第一側311及び第二側411の垂直な正射影に対して第一側311と第二側411との間に位置する場合をも含む。本実施例では排気部材61は霧化槽31及び加熱槽41が形成する全体物の一側に設けられ、かつ第一側311と第二側411との間に位置する。
本実施例では、連通槽8は霧化槽31及び加熱槽41が形成する全体物の一側に位置し、排気部材61は霧化槽31及び加熱槽41が形成する全体物の他の一側に位置する。エア流路5及び連通槽8が霧化槽31及び加熱槽41が形成する全体物の両側にあるように設ける。このような配置は非常に合理的で、加湿器のハウジング10の内部空間を節約する。
図8に示すように、ベース2上にはさらに加熱槽41及び霧化槽31に水を供給するための水槽7が設けられ、水槽7の走行は水タンク1がある側に位置する。水槽7、霧化槽31及び加熱槽41はこの順に並び、即ち霧化槽31が水槽7と加熱槽41との間に設けられる。霧化槽31の水槽7の方を向くが側が開放し、直接水槽7と互いに連通し、加熱槽41と水槽7との間に連通槽8が設けられる。
図7及び図10に示すように、カバー体42上に設けられる第三開口423は連通槽8と位置合わせされるように配置され、連通槽8の一端は水槽7と連通し、連通槽8の他の一端は第三開口423を通して加熱槽41と連通し、これにより、加熱槽41及び水槽7が連通槽8を通して互いに連通する。
図12に示すように、連通槽8内にはバッフルユニット81が設けられ、バッフルユニット81は少なくとも二つのバッフル板82を有し、バッフル板82は連通槽8の延在方向に離間して配置され、かつの各々バッフル板82の連通槽8の槽底に近い側に流水を供給するための通水孔83が開設される。通水孔83の開口面積はカバー体42の第三開口423の開口の大きさと同じかそれより小さい。
本実施例では、互いに隣接する二つのバッフル板82の通水孔83は互い違いに設けられる。互い違いの位置は、隣接する二つのの通水孔83の間の結ぶ部分の方向が二つのバッフル板82の間の部分の連通槽8の延在方向に対して傾斜すると理解することができる。その中で、互いに隣接するバッフル板82の通水孔83は互い違いでない位置に設けられてもよい。
バッフル板82の取り付けをしやすくするために、バッフルユニット81はさらに取り付け部材84を有し、取り付け部材84は連通槽8中の収容されてもよく、かつ外径が連通槽8の形状と互いに適合する。取り付け部材84内には取り付け槽85が設けられ、バッフル板82は取り付け槽85内に固定され、かつ取り付け槽85の延在方向に沿って並び、バッフル板82の通水孔83は取り付け槽85の槽口の近くに設けられる。バッフルユニット81が連通槽8に取り付けられるとき、取り付け槽85の槽口は連通槽8の槽底に向けて設けられる。
バッフルユニット81を設けることで、水槽7から加熱槽41の中に流入する水の量を制御することができ、同時に加熱槽41中の沸騰する水が霧化槽31内の逆流することを防ぎ、これにより霧化槽31内の霧化ピースの温度が高くなり破損することを防ぐ。さらに、取り付け部材84及びバッフル板82が形成する全体物が連通槽8内に取り付けられることで、バッフル板82の取り出しを容易にし、洗浄及び交換を容易にする。
以下では、全体的な本実施例に係る加湿器の作動原理について説明する。
水槽7中の水が霧化槽31に入り、霧化槽31は水に対して霧化を行い、気流が排気部材61の第一排気口611から吹き出し第一気流を形成し第一エア流路51に入り、第一気流は消音部材32上の第一ベント324及び第二ベント326を経由して消音部材32の内部に入り霧化気流を形成した後に第五開口322を経由して噴霧通路11中に入る。
これと同時に、水槽7中の水は加熱槽41に入り、加熱槽41は水に対して加熱を行い、気流が排気部材61の第二排気口612から吹き出し第二気流を形成し第二エア流路52に入り、第二気流は第二エア流路52からカバー体42上の第一開口421を経由して霧化室3内に入り加熱気流を形成し、加熱気流はカバー体42の第三開口423から噴霧通路11中に入る。
さらに、霧化気流及び加熱気流は噴霧通路11中で混合し、最終的に加湿器に中から噴出する。
上に示す本発明の第一実施例に係る加湿器のように、本発明はまた第二実施例に係る加湿器を提供する。
本実施例に構造は第一実施例と基本的に同じであり、図13に示すように、異なる部分は、連通槽8内にさらに水位計測装置86がもけられ、連通槽8内の水位を計測するために使用される。
加熱槽41中の水は水槽7によって提供されるものであり、かつ水槽7は加熱槽41に対して霧化槽31の近くに設けられるので、必然的に霧化槽31中に先に水があり、また加熱槽41中に水がない状況が生じ、本実施例では、水槽7内の水位計測装置86が設けられるのではなく連通槽8内に水位計測装置86が設けられることで、水槽7と近い霧化槽31内に水が存在することを防ぎ、また加熱槽41内に水がない状態で、加湿装置容易に作動を開始し、これにより加熱槽41内が乾燥する状態となる。
好ましくは、水位計測装置86は水槽7に対して加熱槽41の近い位置に設けられる。
水位計測装置86は二つの互いに隣接するバッフル板82の間に設けられる。水位計測装置86が二つの互いに連接するバッフル板82の間に設けられることで、測定される水位が通水孔83により流れを制限された後の水位であり、かつ受水槽7及び加熱槽41中の水位の波うちの影響をより少なくすることを保証する。
本実施例では、水位計測装置86はリードパイプとリードパイプに嵌設されるフローティングリングとを有し、リードパイプは連通槽8の底部に固定される。その中で、水位計測装置86はリードパイプ及びフローティングリング方式を採用しなくともよく、他の方式を採用してもよく、ここでは特に限定されない。
図14に示すように、取り付け部材84が設けられるとき、間に水位計測装置86が設けられる二つのバッフル板82と二つのバッフル板82の間に設けられる取り付け部材84の壁面とは一つの円形を周設し、水位計測装置86が配置されやすくなる。
本発明はさらに第三実施例に係る加湿器を提供する。
図15に示すように、本実施例の構造は第二実施例と基本的に同じであり、異なる部分は、ブロー装置が更に防水ユニット62を有することである。
図16に示すように、防水ユニット62は防水部材63と弾性支持部材64とを有し、防水部材63は弾性支持部材64上で支持され、かつ排気のための排気口のための排気部材61を遮るように設けられ、当該排気口はすなわち第一排気口611及び第二排気口612である。放水部材は力を受けて排気口を開けることができ、同時に弾性支持部材64に変形が生じ、防水部材63に加わる力を解除し、弾性支持部材64は変形を回復して前記防水部材63を動かし、排気口を塞ぐ。
ブロー装置はベース2上に設けられ、防水部材63は排気口の排気位置を遮るための防水部631を有し、防水部631の一つの側の接続部632と接続する。弾性支持部材64の一端はベース2上に保持され、弾性支持部材64の他の一端は接続部632に保持される。防水ユニット62はさらにガイド部材65を有し、ガイド部材65は弾性支持部材64のの外側に周設され、これにより弾性支持部材64あるいは接続部632の動きをガイドする。
本実施例中のガイド部材65はベース2上に固定され、弾性支持部材64はガイド部材65の内部に設けられるばねである。ガイド部材65内には一つの第一ガイド孔634が形成される。
防水部631はU字型を呈し、接続壁(符号を付与せず)及び当該接続壁に対して同じ側を向いて延在する邪魔壁(符号を付与せず)を有し、防水部631は排気部材61の周方向の表面の一部を覆い、二つの邪魔壁は別々に第一排気口611及び第二排気口612を遮るように設けられる。
接続部632は接続壁上で接続し、ベース2がある側に向かってガイド段部633が設けられ、ガイド段部633はガイド部材65の第一ガイド孔634の内部に挿入され、また弾性支持部材64上に保持され、ガイド段部633及びガイド部材65の第一ガイド孔634の形状はガイド部材65の長さ方向に沿って動くことができるように配される。
防水部材63、弾性支持部材64及びガイド部材65の組み合わせ方式は様々な種類があり、ここでは具体的に限定されず、図17は防水部材63、弾性支持部材64及びガイド部材65の他の組み合わせ方式を示し、当該組み合わせ方式で、接続部632はガイド段部633を含むのではなく、水タンク1から離れている側に開設される第二ガイド孔635であり、弾性支持部材64の一部は第二ガイド孔635の中に設けられ、接続部632はガイド部材65の長さ方向に沿ってスライド可能なように第一ガイド孔634内に収容され、このとき、弾性支持部材64の別の一端は第二ガイド孔635の底壁に保持される。当該実施例では、接続部632の表面の少なくとも一部はガイド部材65の第一ガイド孔634の形状と適合することで接続部632がガイド部材65の長さ方向で動くことができる。
排気部材61のベース2から離れている側はさらに制限部材66を有し、限定部材は排気部材61上に固定され、防水部材63が排気部材61の上から脱離することを防ぐために使用される。具体的に、制限部材66は蓋状の構造を呈し、蓋は排気部材61上に設けされ、蓋状構造の一部の外壁面は排気部材61の周表面の一部と圧入嵌合する。ただし制限部材66及び排気部材61の固定方法はさまざまあり、ここでは具体的に限定されない。
図18に示すように、水タンク1がベース2上に配置されるときに簡単に防水部材63に対して力を施すために、水タンク1上の防水部材63に対応する位置には凸部(符号を付与せず)が設けられてもよく、凸部により防水部材63に対して力を施す。好ましい実施例では、エア流路セパレート板53を用いて防水部材63に対して力を施す。
具体的には、エア流路セパレート板53中の一つは防水部材63にに位置合わせされるように配置され、更に具体的には防水部材63の接続部632に位置合わせされるように配置される。防水部材63に対して位置合わせされるように配置されるエア流路セパレート板53上にギャップ58が設けられ、排気部材61がエア流路5中に侵入したときに防水部材63に対して回避を行うために使用される。
本実施例は防水部材63を設けることで、加湿器のベース2の洗浄工程中に排気口(第一排気口611及び第二排気口612)から水がベース2内部に入らないようにすることができ、ベース2の内部に回路基板が設けられるので、回路基板が湿りにより短絡する状況を防止し、回路基板の使用寿命を高めることができる。同時に弾性支持部材64の設けられるので、水タンク1がベース2上に配置られるときに、水タンク1が防水部材63の弾性支持部材64がある側を向く側を圧迫して動かし、弾性支持部材64を変形させ、排気口を開き、操作を簡単にする。
本発明はさらに第四実施例の加湿器を提供する。
本実施例の構造は第一実施例と基本的に同じであり、異なる部分はブロー装置が更に防水ユニット62を有することである。防水ユニット62の構造は第三実施例ですでに説明しているので、ここでは再度説明しない。
以上で説明したように、本発明の実施形態に係る加湿器は第一エア流路51及び第二エア流路52を設けることで、排気部材61から出る気流に乱流が出現せず、素早く水蒸気と水霧とを混合することができ、噴霧効率をさらに高めることができ、かつ排気部材61から出る気流に乱流が発生しないので、加湿器から出る霧の温度の均一性が更に向上する。さらに、加湿室と連通する第二エア流路52が設けられるので、独立するエア流路5により加熱室4が生成する水蒸気を噴霧通路11の中へ吹き出せることができ、これにより加湿器が作動を開始するときに霧化室3が霧化する水霧を素早く加熱することができ、すなわち熱霧を素早く出すことができ、同時に、加湿器が連続作動する工程で熱霧のの量を多くすることもできる。
上記の実施形態は、本発明のいくつかの実施形態を表すだけであり、説明は比較的具体的かつ詳細であるが、特許出願の範囲の制限として理解されるべきではない。当業者にとって、本発明の概念から逸脱することなく、いくつかの修正および改善を行うことができ、これらはすべて本発明の保護範囲に含まれることを指摘しておかなければならない。したがって、本発明の特許の保護範囲は、添付の特許請求の範囲に従うべきである。説明と図面。
1 水タンク
2 ベース
3 霧化室
4 加熱室
5 エア流路
7 水槽
8 連通槽
10 ハウジング
11 噴霧通路
12 水タンク底壁
41 加熱槽
42 カバー体
51 第一エア流路
52 第二エア流路
53 エア流路セパレート板
61 排気部材
62 防水ユニット
63 防水部材
64 弾性支持部材
65 ガイド部材
81 バッフルユニット
82 バッフル板
83 通水孔
84 取り付け部材
85 取り付け槽
321 第四開口
322 第五開口
323 周側壁
324 第一ベント
421 第一開口
422 第二開口
424 カバー体上壁
427 周設部
611 第一排気口
612 第二排気口
631 防水部
632 接続部

Claims (14)

  1. 加湿器であって、
    ハウジングの内部に設けられる噴霧通路を有し、前記噴霧通路により霧化室と加熱室とが相互に連通する、ハウジングと、
    前記ハウジングの内部に設けられ、前記霧化室に連通する第一エア流路と、前記加熱室に連通する第二エア流路と、を有するエア流路と、
    前記ハウジングの内部に設けられ、前記第一エア流路に第一気流を供給し、かつ前記第二エア流路に第二気流を供給するための流出する気流を供給する排気部材、を備えるブロー装置と、を有し、
    当該加湿器は、前記第一気流が前記第一エア流路を経由して前記霧化室に入り霧化気流を形成し、前記第二気流が前記第二エア流路を経由して前記加熱室に入り加熱気流を形成し、次に前記霧化気流及び前記加熱気流が前記噴霧通路に入り、前記噴霧通路の中で混合し、最終的に当該加湿器の中から噴出するように作動する
    ことを特徴とする加湿器。
  2. 前記排気部材上に少なくとも一つの第一排気口と少なくとも一つの第二排気口とが設けられ、前記第一排気口は前記第一エア流路に位置合わせされるように配置され、前記第一エア流路に前記第一気流を供給するために使用され、前記第二排気口は前記第二エア流路に位置合わせされるように配置され、前記第二エア流路に前記第二気流を供給するために使用される
    ことを特徴とする請求項1に記載の加湿器。
  3. 前記排気部材は前記エア流路内に延び、前記エア流路には前記排気部材と離間して前記第一エア流路と前記第二エア流路とが形成され、前記第一排気口は前記第一エア流路がある側を向き、前記第二排気口は前記第二エア流路がある側を向く
    ことを特徴とする請求項2に記載の加湿器。
  4. 前記第一排気口の開口部の大きさは、前記第二排気口の開口部の大きさよりも大きい
    ことを特徴とする請求項3に記載の加湿器。
  5. さらに、ベースと水タンクとを有し、前記水タンクは前記ベース上に配置され、前記ベース上には前記霧化室の一部の空間である霧化槽が形成され、かつ前記加熱室の一部の空間である加熱槽が形成され、
    前記霧化槽の槽口及び前記加熱槽の槽口の両方が前記水タンクがある側を向き、前記排気部材は前記ベースから前記水タンクがある側へ突出する
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の加湿器。
  6. 前記水タンクは、前記水タンクの一つの側の近くある水タンク底壁を備え、前記水タンク底壁は前記ベースがある側へ突出する少なくとも二つの離間するエア流路セパレート板を備え、前記エア流路セパレート板及び前記ベースは、二つの前記エア流路セパレート板の壁面が共に囲うことで形成される前記エア流路の方を向く
    ことを特徴とする請求項5に記載の加湿器。
  7. 前記ブロー装置はさらに防水ユニットを有し、前記防水ユニットは防水部材と弾性支持部材とを有し、前記防水部材は前記弾性支持部材上で支持され、かつ前記排気部材が排気するための排気口を遮るように設けられ、
    前記防水部材は力を受けて動くことで前記排気口を開けることができ、同時に前記弾性支持部材を変形させ、前記防水部材に対して加わる力を解除し、前記弾性支持部材は変形を回復して前記防水部材を動かし、前記排気口を塞ぐ
    ことを特徴とする請求項5に記載の加湿器。
  8. 前記防水部材は、前記排気部材の排気位置を塞ぐための防水部と、前記防水部の一側に接続する接続部と、を有し、前記弾性支持部材の一端は前記ベース上で支持され、前記弾性支持部材の他の一端は前記接続部で支持され、
    前記防水ユニットはさらにガイド部材を有し、前記ガイド部材は前記弾性支持部材の外側を囲むように配置される
    ことを特徴とする請求項7に記載の加湿器。
  9. さらに、前記加熱槽上を覆うように設けられるカバー体を有し、前記加熱槽の内壁及び前記カバー体は共に囲うことで前記加熱室を形成し、
    前記カバー体上に第一開口と第二開口とが開設され、前記第一開口と前記第二開口とが互いに連通し、前記第二開口と前記噴霧通路とが互いに連通する
    ことを特徴とする請求項5に記載の加湿器。
  10. 前記カバー体の前記加熱槽と遠く離れている壁面がカバー体上壁であり、前記第二開口は前記カバー体上壁上に設けられ、
    前記カバー体上壁は前記第二開口に周設される周設部を備え、前記周設部は垂直方向に対して傾斜して設けられ、または、前記カバー体上壁全体が垂直方向に対して傾斜して設けられる
    ことを特徴とする請求項9に記載の加湿器。
  11. 前記霧化槽上にさらに消音部材が設けられ、
    前記消音部材は漏斗状であり、漏斗状の前記消音部材の比較的小さい開口が第四開口であり、漏斗状の前記消音部材の比較的大きい開口が第五開口であり、前記第四開口は前記霧化槽の槽口に位置合わせされるように配置され、前記第五開口と前記噴霧通路とが互いに連通する
    ことを特徴とする請求項5に記載の加湿器。
  12. 前記消音部材は周側壁を備え、少なくとも前記周側壁の一部が前記エア流路の内部に位置し、前記エア流路の内部に位置する前記周側壁面上に第一ベントが開設され、前記第一エア流路は前記第一ベントを通して前記消音部材の内部と連通する
    ことを特徴とする請求項11に記載の加湿器。
  13. 前記ベース上にさらに水槽と連通槽とが設けられ、前記水槽は前記加熱槽に水を供給するために使用され、前記連通槽は前記加熱槽及び前記水槽と連通し、前記連通槽内に前記連通槽内の水位を計測するための水位計測装置が設けられる
    ことを特徴とする請求項5に記載の加湿器。
  14. 前記連通槽内にさらにバッフルユニットが設けられ、前記バッフルユニットは少なくとも二つのバッフル板を有し、前記バッフル板は前記連通槽の延在方向に沿って離間して配置され、かつ各々の前記バッフル板には、前記連通槽の底部に近い一端に水を通過させるための通水孔が開設され、前記水位計測装置は隣接する二つの前記バッフル板の間に配置される
    ことを特徴とする請求項13に記載の加湿器。
JP2021186351A 2021-03-26 2021-11-16 加湿器 Pending JP2022151550A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110327496.3 2021-03-26
CN202110327496.3A CN113154574A (zh) 2021-03-26 2021-03-26 加湿设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022151550A true JP2022151550A (ja) 2022-10-07

Family

ID=76885050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021186351A Pending JP2022151550A (ja) 2021-03-26 2021-11-16 加湿器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11920825B2 (ja)
JP (1) JP2022151550A (ja)
CN (1) CN113154574A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113587295B (zh) * 2021-08-05 2022-08-02 苏州简单有为科技有限公司 一种加湿器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52164360U (ja) * 1976-06-07 1977-12-13
JPH0658581A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Matsushita Seiko Co Ltd 加湿機
JP2000097457A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Aiwa Co Ltd 加湿器
US6244576B1 (en) * 1999-11-09 2001-06-12 Kuo Lung Tsai Mist Humidifier
KR200418082Y1 (ko) * 2006-03-23 2006-06-09 쿠쿠전자주식회사 가습기
JP2016217626A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 三菱電機株式会社 加湿器
CN106705316A (zh) * 2016-11-28 2017-05-24 佛山市南海科日超声电子有限公司 新型加湿器
CN110186139A (zh) * 2019-05-29 2019-08-30 深圳市晨北科技有限公司 一种防水装置及加湿器
CN111043690A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 佛山市思迈乐电器有限公司 一种新型的加湿器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2872858A (en) * 1950-09-28 1959-02-10 Townsend F Beaman Method and apparatus for pressurized supply and high velocity air control
CN205048526U (zh) * 2015-04-14 2016-02-24 深圳市联创电器实业有限公司 具有超声波加湿功能的取暖器
CN107260527A (zh) * 2017-07-25 2017-10-20 梁景青 一种冷热混合型加湿蒸脸器
CN209639189U (zh) * 2018-12-28 2019-11-15 佛山乾合科迈电器有限公司 一种热雾加湿器
CN110017559B (zh) * 2019-03-08 2021-07-30 深圳市晨北科技有限公司 防水加湿器
CN109974183B (zh) * 2019-05-07 2024-02-13 小熊电器股份有限公司 一种上加水加湿器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52164360U (ja) * 1976-06-07 1977-12-13
JPH0658581A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Matsushita Seiko Co Ltd 加湿機
JP2000097457A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Aiwa Co Ltd 加湿器
US6244576B1 (en) * 1999-11-09 2001-06-12 Kuo Lung Tsai Mist Humidifier
KR200418082Y1 (ko) * 2006-03-23 2006-06-09 쿠쿠전자주식회사 가습기
JP2016217626A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 三菱電機株式会社 加湿器
CN106705316A (zh) * 2016-11-28 2017-05-24 佛山市南海科日超声电子有限公司 新型加湿器
CN110186139A (zh) * 2019-05-29 2019-08-30 深圳市晨北科技有限公司 一种防水装置及加湿器
CN111043690A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 佛山市思迈乐电器有限公司 一种新型的加湿器

Also Published As

Publication number Publication date
US11920825B2 (en) 2024-03-05
CN113154574A (zh) 2021-07-23
US20220307707A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223159U (ja) エッセンシャルオイル霧化装置
CN214021452U (zh) 精油雾化器
JP2022151550A (ja) 加湿器
CN112516365B (zh) 雾化器风道结构、雾化器及消毒机器人
CN113587295B (zh) 一种加湿器
CN214347482U (zh) 一种雾化设备的降噪装置及雾化设备
US20050017093A1 (en) Double-swirl spray nozzle
CN210441388U (zh) 一种加湿器的消声装置及加湿器
WO2018179085A1 (ja) 手乾燥装置
CN215723836U (zh) 一种加湿器
CN110917019A (zh) 喷雾洗鼻装置
CN215308738U (zh) 雾化器风道结构、雾化器及消毒机器人
CN211011756U (zh) 盒盖、水盒、加湿装置及吹风设备
JP7319453B2 (ja) 霧化器及びそれを備えるキャリア
CN102648794A (zh) 干燥器
CN216496729U (zh) 一种扩香雾化装置
CN216011117U (zh) 一种双侧吹风加湿器
EP4390257A1 (en) Humidifier
CN209901544U (zh) 雾化器
CN114099755B (zh) 一种降噪香薰机
CN113375253B (zh) 一种加湿器
CN216079986U (zh) 一种具有风幕装置的吸油烟机
CN217793904U (zh) 一种扩香机
CN219206153U (zh) 精油模组及电吹风
CN118224683A (zh) 加湿器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240606