JP2022145503A - ライブ配信情報処理方法、装置、電子デバイス、記憶媒体及びプログラム - Google Patents

ライブ配信情報処理方法、装置、電子デバイス、記憶媒体及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022145503A
JP2022145503A JP2022005563A JP2022005563A JP2022145503A JP 2022145503 A JP2022145503 A JP 2022145503A JP 2022005563 A JP2022005563 A JP 2022005563A JP 2022005563 A JP2022005563 A JP 2022005563A JP 2022145503 A JP2022145503 A JP 2022145503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
live
live distribution
room
video stream
distribution room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022005563A
Other languages
English (en)
Inventor
チアン ウェンチュン
Wenjun Jiang
シュイ ウェイタオ
Weitao Xu
ワン コアンチン
Guanqing Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu China Co Ltd
Original Assignee
Baidu China Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu China Co Ltd filed Critical Baidu China Co Ltd
Publication of JP2022145503A publication Critical patent/JP2022145503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/437Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. for transmitting client requests to a VOD server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、情報ストリーム技術分野に関連し、ライブ配信のカクツキを低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる、ライブ配信情報処理方法、装置、デバイス、記憶媒体及びプログラムを開示する。【解決手段】ライブ配信情報処理方法は、第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得することと、第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することと、第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルすることと、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを再生することと、を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、コンピュータ技術分野に関し、特に情報ストリームなどの技術分野に関する。
コンピュータ技術の発展に伴って、ネットワークの速度はますます速くなっている。ネットワークは4G時代から5G時代に入り始めている。
ネットワーク製品の種類もますます多様化しており、ネットワークを通じて文字や画像を伝送したり、ビデオを伝送したりすることができる。ネットワーク伝送技術、伝送速度の高速化により、遠距離チャットだけでなく、高精細度のライブビデオデータを遠距離で伝送することもでき、録画側とビデオ画面受信側との間でリアルタイム的なインタラクションを行うことができる。リモートライブ配信ビデオはビジネス分野に適用することができるだけでなく、ユーザーはビデオを通じて購入した商品を事前にプレビューすることにも役に立ち、また、リモートエンターテイメントや、会議、教育などにも利用することができる。
5G時代には、ネットの利用体験に対する要求が高まってきており、同様に、ライブ配信の体験に対する要求も高まってきている。しかし既存のライブ配信製品には、一定のカクツキ現象が起こりやすく、ユーザエクスペリエンスを低下させてしまう。
本開示は、ライブ配信情報処理方法、装置、電子デバイス、記憶媒体及びプログラムを提供する。
本開示の1つの態様では、ライブ配信情報処理方法を提供し、該方法は、
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得することと、
第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することと、
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルすることと、
第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを再生することと、を含む。
本開示のもう1つの様態では、ライブ配信情報処理装置を提供し、該装置は、
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得するための第1再生フレーム取得モジュールと、
第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成するための第1カーネルデータ生成モジュールと、
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルするための第1ライブ配信ルームビデオストリームプルモジュールと、
第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを再生するための第1ライブ配信ルーム再生モジュールと、を備える。
本開示のもう1つの様態では、電子デバイスを提供し、該電子デバイスは、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
メモリには、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、
前記命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されると、本開示の任意の実施形態の方法を実行させる。
本開示のもう1つの様態では、コンピュータ命令を記憶した非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ命令を記憶した非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、本開示の任意の実施形態の方法をコンピュータに実行させる。
本開示のもう1つの様態では、プログラムを提供し、該プログラムは、プロセッサにより実行されると、本開示の任意の実施形態の方法を実現する。
本開示によれば、再生命令を受信する前に、第1ライブ配信ルームの第1再生フレームを取得し、第1ライブ配信ルームの第1再生フレームを取得する間に、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームに対してプリプル操作が行われたことに相当し、本開示では、第1再生フレームに基づいて、第1カーネルデータを生成し、第1カーネルデータは後続のライブ配信ビデオストリーム再生に使用することができるので、ライブ再生命令を受信した後に、カーネルデータに基づいてライブ配信ビデオストリームを直接再生することができ、ライブ指示発行後のロード時間を短縮し、第1ライブ配信ルームの再生開始時のカクツキを低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
ここに記載された内容は、本開示の実施形態のキーポイント又は重要な特徴を記述することを意図せず、また、本開示の範囲を制限することにも用いられないことを理解すべきである。本開示の他の特徴については、下記の明細書を通して説明を促す。
添付図面は、本開示をより良く理解するためのものであり、本開示を限定するものではない。
本開示の1つの実施形態によるライブ配信情報処理方法のフローチャート図である。 本開示のもう1つの実施形態によるライブ配信情報処理方法のフローチャート図である。 本開示のもう1つの実施形態によるライブ配信情報処理方法のフローチャート図である。 本開示の一例によるライブ配信情報処理方法のフローチャート図である。 本開示のもう一例によるライブ配信情報処理方法のフローチャート図である。 本開示のもう一例によるライブ配信情報処理方法のフローチャート図である。 本開示の1つの実施形態によるライブ配信情報処理装置に係るフローチャート図である。 本開示のもう1つの実施形態によるライブ配信情報処理装置に係るフローチャート図である。 本開示のもう1つの実施形態によるライブ配信情報処理装置に係るフローチャート図である。 本開示のもう1つの実施形態によるライブ配信情報処理装置に係るフローチャート図である。 本開示のもう1つの実施形態によるライブ配信情報処理装置に係るフローチャート図である。 本開示の一例による第1イベントの模式図である。 本開示の一例による第1イベントの模式図である。 本開示の一例による第1イベントの模式図である。 本開示のもう一例によるライブ配信中の模式図である。 本開示のもう一例によるライブ配信中にユーザーがスライドして切り替えることの模式図である。 本開示のもう一例による第2イベントの模式図である。 本開示の実施形態によるライブ配信処理方法を実現するための電子デバイスのブロック図である。
以下では、本開示の例示的な実施形態を、理解を容易にするために本開示の実施形態の様々な詳細を含む添付の図面に関連して説明するが、これらは単に例示的なものであると考えるべきである。したがって、当業者は、本開示の範囲及び精神を逸脱することなく、本明細書に記載された実施形態に様々な変更及び修正を加えることができることを認識すべきである。同様に、以下の説明では、周知の機能及び構成については、明確化及び簡明化のために説明を省略する。
本開示の実施形態はまず、ライブ配信情報処理方法を提供する。図1に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップS11において、第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得する。
ステップS12において、第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成する。
ステップS13において、第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルする。
ステップS14において、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを再生する。
本実施形態において、第1ライブ配信ルームの再生命令は、ユーザがライブ配信カードをクリックすることにより発行する第1ライブ配信ルームの再生命令であってもよい。図12Cに示すように、ユーザはタッチパネル上でAPP表示インタフェースにおける1つのライブ配信カード(第1ライブ配信ルームに対応)に指123でタッチして再生命令を発行する。
第1ライブ配信ルームの再生命令は、ユーザがスライド等の操作によりライブ配信ルームを切り替え、第1ライブ配信ルームのビデオ再生を引き起こす命令であってもよい。
第1ライブ配信ルームの再生指令は、ユーザーがリンクをクリックしたり、コードをスキャンしたりする操作等によって、直接第1ライブ配信ルームに入る命令であってもよい。
第1ライブ配信ルームは、専用のライブ配信プラットフォームが開設したライブ配信ルームであってもよいし、電話会議や、ネットワーク会議などのツールにおけるビデオライブ配信に関連する機能によって作られたライブ配信ルームであってもよい。
例えば、ユーザはライブ配信アプリケーションを通じて、第1ライブ配信ルームに入ることができる。
また、ユーザは、会議アプリケーションを通じてビデオ機能をオンにすることができる。これは、両方の端末でビデオデータのストリームを伝送してライブ配信することに相当する。この場合には、ビデオが録画された一方の端末に対応するビデオ再生モジュールは、第1ライブ配信ルームと見なされることができる。
第1イベントは、第1ライブ配信ルームのビデオストリームをプリロードするトリガイベントであってもよい。例えば、ユーザがライブ配信カードを含むネットワーク情報をAPP(Application)を介して閲覧する場合には、第1ライブ配信ルームのライブ配信カードをAPP表示インタフェースに取り込むことを第1イベントとすることができる。
また、例えば、ユーザがAPPを通じてネットワーク情報の閲覧を行い、ネットワーク情報にライブ配信ジャンプリンク又はライブ配信ジャンプQRコード(登録商標)が含まれている場合には、第1ライブ配信ルームのライブ配信ジャンプリンク又はライブ配信ジャンプQRコード(登録商標)をAPP表示インタフェースに取り込むことを第1イベントとしてもよい。
図12Aに示すように、1つの実施形態では、1号ライブ配信ルーム121がAPP表示インタフェースに完全に取り込まれる場合、1号ライブ配信ルーム121において第1イベントが発生したとみなされ、この時、ユーザが1号ライブ配信ルームのライブ配信をクリックまたはトリガしておらず、すなわちユーザが再生命令を送信していないため、図1に示されたステップS11~S14を実行することができる。
図12Aを引き続き参照すると、2号ライブ配信ルーム122がAPP表示インタフェースに完全に取り込まれていない場合、2号ライブ配信ルーム122において第1イベントが発生していないとみなされ、この時、ユーザが2号ライブ配信ルームのライブ配信をクリックまたはトリガしておらず、すなわちユーザが再生命令を送信していないため、図1に示されたステップを実行しなくてもよい。
ユーザは指123でタッチパネルを上下にスライドすることで、2号ライブ配信ルームをAPP表示インタフェースに完全に取り込まれると、2号ライブ配信ルームにおいて第1イベントを発生させることができる。
別の実施形態では、ライブ配信ルームのリンクまたはタイトル(図12に示すタイトル1、タイトル2)がAPP表示インタフェースに取り込まれると、第1イベントが発生したとみなしてもよい。
別の可能な実施形態では、図12Bに示されるように、4つのライブ配信カードがAPPの表示インターフェースに取り込まれた場合、この4つのライブ配信カードのすべてに対して第1イベントが発生したとする。
別の可能な実施形態では、第1イベントは、実際に発生したイベントに条件を加えてもよい。たとえば、ユーザーがAPPアプリでネットワーク情報を閲覧し、ネットワーク情報には複数のライブ配信カードが含まれているが、第1ライブ配信ルームのライブ配信カードと第2ライブ配信ルームのライブ配信カードがAPP表示インタフェースに取り込まれているが、第1ライブ配信ルームがユーザーに視聴されたことがあり、第2ライブ配信ルームがユーザーに視聴されたことがない場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームのみを取得し、第2ライブ配信ルームのライブ配信中の第2再生フレームは取得しない。
別の可能な実施形態では、第1イベントは、実際に発生したイベントに他の条件を加えてもよい。たとえば、ユーザーがAPPアプリでネットワーク情報を閲覧し、ネットワーク情報には複数のライブ配信カードが含まれているが、第1ライブ配信ルームのライブ配信カードと第2ライブ配信ルームのライブ配信カードがAPP表示インタフェースに取り込まれているが、第1ライブ配信ルームの再生アカウントがユーザによりフォローまたは収集され、第2ライブ配信ルームの再生アカウントがユーザによりフォローまたは収集されていない場合には、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームのみを取得し、第2ライブ配信ルームのライブ配信中の第2再生フレームは取得しない。
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得することは、ユーザが第1ライブ配信ルームの再生命令を発行する前に、ライブ配信データを事前に取得またはプリロードすることであってもよく、第1再生フレームは、第1ライブ配信ルームのライブ配信データを事前に取得またはプリロードする過程で取得された第1ライブ配信ルームのビデオフレームであってもよい。
第1再生フレームは、第1のライブ配信ルームの配信中の任意の時点におけるビデオフレームであってもよい。
第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することは、第1再生フレームが取得されたと判定された場合に、第1再生フレームが取得された際に同時に取得された、第1ライブ配信ルームの関連する、ライブ配信に必要なデータに基づいて、第1カーネルデータを生成することであってもよい。第1カーネルデータは、再生端末で第1ライブ配信ルームのビデオストリームを再生するように、第1ライブ配信ルームのビデオストリームをプルするために用いられる。
第1カーネルデータを生成した後、指定された記憶スペースに予め記憶することができ、第1ライブ配信ルームの再生命令を受信すると、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのビデオストリームをプルして再生する。
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルすることは、第1ライブ配信ビデオストリームの再生命令を受信した場合に、第1のカーネルデータに含まれる、第1ライブ配信ルームのビデオストリームの再生に必要な準備データのもとで、引き続き第1ライブ配信ルームのビデオストリームをプルし、第1ライブ配信ルームのビデオストリームの正常な再生を実現することを意味することができる。
本実施形態では、再生命令を受信する前に、第1ライブ配信ルームの第1再生フレームを取得し、第1ライブ配信ルームの第1再生フレームを取得する間には、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームのプリプル操作が行われたことに相当し、本実施形態では、第1再生フレームに基づいて第1カーネルデータを生成し、第1カーネルデータは、後続のライブ配信ビデオストリーム再生に使用することができるので、ライブ再生命令を受信した後、カーネルデータに基づいてライブ配信ビデオストリームを直接再生することができ、ライブ指示発行後のロード時間を短縮し、第1ライブ配信ルームの再生開始時のカクツキを低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
1つの実施形態では、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得することは、
第1ライブ配信ルームのビデオフレームがプリロードされるまで、サブスレッドによって、第1ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードし、プリロード中にロードされた第1ライブ配信ルームのビデオフレームを第1再生フレームとすることを含む。
サブスレッドによって、第1ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードすることは、第1ライブ配信ルームの配信開始の準備に必要なすべてのデータをプリロードし、第1ライブ配信ルームのビデオフレームがロードされるまで、第1ライブ配信ルームのプリロード操作が終了することができると判定することであってもよい。
本実施形態では、プリロード操作のステップは、ユーザがライブ配信ルームのライブ配信カードをクリックした後に実行するLoading(ロード)操作のステップと同じであってもよいが、本実施形態では、第1ライブ配信ルームの再生命令を受信しなかった場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードする。
本実施形態では、ライブ配信データは、ライブ配信ビデオデータのみならず、プロトコル、データフォーマット情報など、再生端末でライブ配信ルームのライブ配信ビデオデータを再生するために必要な他のデータを含むこともできる。
1つの可能な実施形態では、第1再生フレームは、ある時間間隔で更新されてもよく、更新されなくてもよい。
本実施形態では、サブスレッドにより第1ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードするため、ユーザの通常の、ネットワークツールを使用する操作、ネットワークデータに対する閲覧操作等の操作に支障をきたさない。プリロード操作は、第1ライブ配信ルームの任意のビデオフレームがプリロードされるまで実行されるため、プリロードされたデータ量が過剰であることにより、再生端末に余分な負担をかけてしまうことは発生しない。
別の可能な実施形態では、プリロードされた第1ライブ配信ルームのデータに対して、再生を行ってもよい。
別の可能な実施形態では、第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することは、
第1ライブ配信ルームのパススループロトコル及びデータフォーマットを取得することと、
パススループロトコルと、第1ライブ配信ルームのデータフォーマットと、再生端末のデータフォーマットと、に基づいて、受信した第1ライブ配信ルームのビデオストリームを復号するための復号器を生成することと、
復号器と、第1再生フレームがプリロードされるまでに既に取得された第1ライブ配信ルームのデータと、に基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することと、を含む。
第1ライブ配信ルームのパススループロトコル及びデータフォーマットを取得することは、第1ライブ配信ルームのパススループロトコル及び第1ライブ配信ルームのデータフォーマットを取得することを含むことができる。
復号器は、再生端末がライブ配信ビデオデータを再生するために、第1ライブ配信ルームのビデオのデータフォーマットを再生端末のデータフォーマットに変換することに用いられてもよい。
本実施形態では、復号器と、第1再生フレームがプリロードされるまでに既に取得された第1ライブ配信ルームのデータと、に基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することで、第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した後、第1カーネルデータに基づいて第1ライブ配信ルームのビデオの再生を直接行うことができ、ユーザの第1ライブ配信ルームの再生命令が発行された後のロード時間を短縮し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
1つの実施形態では、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルすることは、
第1ライブ配信ルームのパススループロトコルに基づいて、第1ライブ配信ルームのオリジナルビデオストリームを取得することと、
復号器を用いてオリジナルビデオストリームを復号して、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを得ることと、を含む。
本実施形態では、第1ライブ配信ルームのオリジナルビデオストリームを復号するための復号器は、予め生成された復号器であるため、ユーザの第1ライブ配信ルームの再生命令が発行されてから、ユーザがライブ配信画面を見られるまでの時間を短縮し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
1つの実施形態では、第1イベントは、第1ライブ配信ルームのライブ配信カードが、設定された再生端末の表示範囲に現れることを含む。
1つの可能な実施形態では、ライブ配信カードが、設定された再生端末の表示範囲に現れることは、ライブ配信カードが再生端末の表示範囲に現れるようにユーザがスライドすることによってネットワークデータを閲覧することであってもよい。自動ポップアップ等により、再生端末の表示範囲にライブ配信カードが現れるようにしてもよい。
別の可能な実施形態では、第1イベントは、ユーザ自身によって定義されたイベントであってもよい。たとえば、設定された時刻に達するなどである。
設定された再生端末の表示範囲に第1ライブ配信ルームのライブ配信カードが現れた場合に、第1ライブ配信ルームのビデオフレームを取得することにより、ユーザの第1ライブ配信ルームの再生命令が発行された後に、第1ライブ配信ルームのビデオを迅速に再生することができ、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
1つの実施形態では、図2に示すように、ライブ配信情報処理方法はさらに、次のステップを含む。
ステップS21において、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームの再生中に、第2ライブ配信ルームのライブ配信中の第2再生フレームを取得する。
ステップS22において、第2再生フレームに基づいて、プリロードされた第2カーネルデータを生成する。
ステップS23において、設定された第2イベントが検出された場合に、第2カーネルデータに基づいて、第2ライブ配信ルームのビデオストリームをプルする。
ステップS24において、第2ライブ配信ルームのビデオストリームを再生する。
1つの具体的な実施形態では、第2ライブ配信ルームは、第1ライブ配信ルームに関連するライブ配信ルームであってもよい。例えば、第2ライブ配信ルームは、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームの再生中にスライド切り替えによって切り替え可能な、第1ライブ配信ルームの隣接するライブ配信ルームであってもよい。
本実施形態では、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームの再生中に、第2ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードすることができるので、ユーザが第2ライブ配信ルームの再生命令を発行した後に、第2ライブ配信ルームのライブビデオストリームを迅速に再生することができ、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
1つの実施形態では、設定された第2イベントは、第1ライブ配信ルームから第2ライブ配信ルームに切り替えることを含む。
具体的な実施形態では、第1ライブ配信ルームから第2ライブ配信ルームに切り替えることは、任意の方法で、第1ライブ配信ルームから第2ライブ配信ルームに切り替えてもよい。
例えば、プリセットされた上下または左右のスライド操作により、ライブ配信ルームの切り替えを行う。
1つの具体的な実施形態では、第2イベントは、図13Aに示される第1ライブ配信ルーム131のライブ配信中のような、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームの再生中に発生するイベントであってもよい。第2イベントは、図13Bに示すように、ユーザが指132でスクリーンをスライドさせるイベントであってもよい。
別の可能な実現形態では、設定された切替ボタンを介して、ライブ配信ルームの切り替え等を行うことも可能である。
本実施形態では、第2イベントが発生した場合に、予めロードされたデータを利用して、第1ライブ配信ルームから第2ライブ配信ルームに切り替えることができる。これにより、切り替えの際に、ビデオ再生が円滑に行うことが保証され、カクツキを低減し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
1つの実施形態において、ライブ配信情報処理方法は、図3に示すように、以下のステップをさらに含む。
ステップS31において、設定された第3イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのビデオストリームと第2ライブ配信ルームのビデオストリームとを同期再生する。
具体的な実施形態では、第3イベントは、カスタマイズ化されたイベントであってもよい。
本開示の実施形態では、同期再生時に、設定に応じて、ライブ配信ルームのうちの1つに対して音声再生をミュートすることができる。また、2つのライブ配信ルームのライブ配信のオーディオストリームを同時に再生することもできる。
本実施形態では、第3イベントが検出されたときに、第1ライブ配信ルームのビデオストリームと第2ライブ配信ルームのビデオストリームとを同期再生することができ、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
1つの実施形態では、設定された第3イベントは、第1ライブ配信ルームに対応するウィンドウと第2ライブ配信ルームに対応するウィンドウとがライブ配信再生端末の再生インタフェースに同時に現れることを含む。図14に示すように、ユーザの指141が第1ライブ配信ルーム142をスライドすると、第1ライブ配信ルーム142の切り替え操作が行われ、第1ライブ配信ルーム142の画面が表示インタフェースから消え始め、第2ライブ配信ルーム143の画面が表示インタフェースに現れ始めるが、この過程において、表示インタフェースは、第1ライブ配信ルーム142の一部の画面と、第2ライブ配信ルーム143の一部の画面とを同時に表示することができる。この場合、第1ライブ配信ルーム142及び第2ライブ配信ルーム143のライブ配信ビデオストリームは、同時に再生することができる。
本実施形態では、同時に現れる第1ライブ配信ルームのウィンドウと第2ライブ配信ルームのウィンドウは、同じウィンドウであってもよいし、異なるウィンドウであってもよい。
ユーザがスライド操作によりライブ配信ルームを切り替えている間に、第1ライブ配信ルームのウインドウと第2ライブ配信ルームのウインドウとがライブ配信再生端末に同時に現れる場合があり、この場合には、両方のライブ配信ルームのビデオデータが同時に再生されるので、ライブ配信ルームのビデオのロードプロセスを視覚的に知覚することがなく、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
本開示の一例では、再生端末は、ライブ配信のプロトコルを予め定義することができ、予め定義することにより、再生端末によって再生されるScheme(ライブ配信アドレス)が生成される。ライブSchemeは具体的に、「demoApp://live/enter?params={゛screen゛:゛1゛,゛play_url゛:゛http://flv.live.lss―user.bai.com/live/stream_bduid_20085969―L1.flv゛,゛roomId゛:゛3345678゛}」である。
予め定義されたプロトコルは、再生端末の縦画面再生及び横画面再生をサポートし、ライブ配信ルームの再生アドレスの取得をサポートし、ライブ配信ルーム識別子(ID、Identity)の識別をサポートすることができる。
再生端末は、携帯電話、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット端末などとすることができる。再生端末の再生ツールは、APP、ブラウザなどとすることができるが、再生端末の再生ツールは、まず依存フレームワークを導入する必要があります。たとえば、オープンソースフレームワークIJKMediaFramework依存フレームワークは、依存ライブラリを含むことができる。
関連するフレームワークを導入した後、再生端末はヘッダーファイルのパスを追加する必要がある。たとえば、IJKMediaFramework依存フレームワークの場合、Build Settings→Header Search PathsにてIJKMediaFrameworkへのパスを追加することができ、さらにBuild Settingにおいて、Other Linker Flagsにて依存フレームワークを呼び出す関数(関数―fobjc―arcと―ObjCなど)を追加することができる。
1つの可能な実施形態では、必要に応じて、Bitcodeを無効にしたり、自動トリミング機能をオフにしたりすることもできる。また、いくつかのプライバシー設定を構成することもできる。
本開示の例は、IJKMediaFrameworkに対して、本開示のプリロードなどの機能を可能にするように、いくつかの修正を加えることができる。依存フレームワークを呼び出してプレビューをすると、復号器が作成され、先頭フレームがプルされると停止する。
1つの可能な実施形態では、ユーザがメインインターフェースを閲覧している間に、プロトコルを含むライブ配信カードが再生端末のスクリーンに現れると、プリロードのためにサブスレッドが起動され、ライブ配信カードに対応するライブ配信ルームの任意のビデオフレームがプリロードされると、プリロードを停止させ、プリロードされたデータに基づいてカーネルデータを作成する。
ユーザが手動でライブ配信ページをクリックして入った場合には、直接ライブ配信を作成し、プレイヤ作成を行い、先ほどプリロードしたカーネルデータを取得し、再生を行う。
ライブ配信カードに対応するライブ配信ルームの詳細データをプルするとともに、ライブ配信ルームリストデータをプルしてレンダリングし、ライブ配信カードに対応するライブ配信ルームのビデオ再生を実現する。
別の例では、ユーザが現在のライブ配信ルームに対して再生を開始させ、現在のライブ配信ルームの先頭フレームが正常にレンダリングされると、次のライブ配信ルームデータをプリロードするようにする。
ユーザがライブ配信ルームを切り替えたい場合には、ライブ配信ルームプレーヤコンポーネントの作成を開始し、先ほどプリロードしたカーネルデータを取得し、ミュート再生により切り替え先に対応するライブ配信ルームを再生させる。
ユーザのスライド操作が完了し、切替対象に対応するライブ配信ルームに対してミュートせずに再生し、切替対象に対応するライブ配信ルームの先頭フレームのレンダリングが成功した後、切替対象に対応するライブ配信ルームの次のライブ配信ルームデータを再度プリロードする。
本開示の実施形態によって提供される技術案は、ライブ配信ルームの再生開始速度を向上させることができ、ユーザのスライド操作中に再生することを効果的にサポートすることができる。カクツキがなく、ローディングもしない。
本開示の一例では、図4に示すように、ライブ配信情報処理方法は、第1ライブ配信ルーム再生中の以下のステップを含む。
ステップS41において、ユーザがスクリーンにタッチしたことが検出されている。
ステップS42において、ユーザがスクリーンにおいて上にスライドしたことが検出されている。
ステップS43において、新たな第2ライブ配信ルームに対応する画面が現れたことが検出されている。
ステップS44において、第2ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルしてミュート再生する。
ステップS45において、ユーザがスライドを完了したことが検出されている。
ステップS46において、第1ライブ配信ルームに対応する画面が消えたことが検出されている。
ステップS47において、第2ライブ配信ルームのビデオストリームをプルしてミュートせずに再生する。
本開示の別の例では、図5に示すフローのように、以下のステップを含む。
ステップS51において、ライブ配信ツールのホームページに対するユーザの閲覧操作が検出されている。ここで、ライブ配信ツールのホームページは関連するプロトコルに従う。
ステップS52において、ユーザがホームページ上のリンクをクリックしたことが検出されている。
ステップS53において、ホームページにおける検出過程において、再生端末の表示インタフェースにライブ配信カードが入ってくると、ライブ配信カードに対応するライブ配信ルームに対してプリロードを行う。
ステップS54において、ホームページ上のリンクをクリックし、リンクに対応するページに入ると、ページにおけるライブ配信ルームに対してプリロードを行う。
ステップS55において、ユーザのライブ配信ルームの再生命令が発行された後に、ライブ配信ルームを作成する。
ステップS56において、ユーザのライブ配信ルームの再生命令が発行される前に、サブスレッドを起動してプレ再生を行い、ライブ配信ルームの詳細の取得、他のコンポーネント・ウィジェットのロード、ライブリストの取得などを行う。ユーザのライブ配信ルームの再生命令が発行された後に、メインスレッドを介してプレ再生を行い、ライブ配信ルームの詳細の取得、他のコンポーネント・ウィジェットのロード、ライブリストの取得などを行う。
本開示の一例では、図6に示すように、以下のステップを含む。
ステップS61において、再生端末が現在のライブ配信ルームの再生中にある(先頭フレームの再生が成功している)。
ステップS62において、次のライブ配信ルームを取得する。
ステップS63において、次のライブ配信ルームに対してプリロードを行う。
ステップS64において、現在のライブ配信ルーム再生インタフェースに対するユーザのスライド操作を検出すると、次のライブ配信ルームのプレーヤコンポーネントを作成する。
ステップS65において、現在のライブ配信ルームの画面が完全に切り替えられる前に、次のライブ配信ルームに対してミュート再生を行うとともに、ライブ配信ルームの詳細情報、ライブ配信リストを取得し、他のコンポーネント・ウィジェットをロードする。
ステップS66において、先頭フレームのレンダリングが成功したことまでにプリロードが行われた場合、または次のライブ配信ルームに完全に切り替えられた場合、次のライブ配信ルームの次のライブ配信ルームに対してプリロード操作を継続することができる。
また、本開示の実施形態は、図7に示すように、ライブ配信情報処理装置を提供する。該ライブ配信情報処理装置は、
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得するための第1再生フレーム取得モジュール71と、
第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成するための第1カーネルデータ生成モジュール72と、
第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、第1カーネルデータに基づいて、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルするための第1ライブ配信ルームビデオストリームプルモジュール73と、
第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを再生するための第1ライブ配信ルーム再生モジュール74と、を備える。
1つの実施形態では、第1再生フレーム取得モジュールは、
第1ライブ配信ルームのビデオフレームがプリロードされるまで、サブスレッドによって、第1ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードし、プリロード中にロードされた第1ライブ配信ルームのビデオフレームを第1再生フレームとすることにさらに用いられる。
1つの実施形態では、図8に示すように、第1カーネルデータ生成モジュールは、
第1ライブ配信ルームのパススループロトコル及びデータフォーマットを取得するための関連情報取得ユニット81と、
パススループロトコルと、第1ライブ配信ルームのデータフォーマットと、再生端末のデータフォーマットと、に基づいて、受信した第1ライブ配信ルームのビデオストリームを復号するための復号器を生成するための復号器生成ユニット82と、
復号器と、第1再生フレームがプリロードされるまでに既に取得された第1ライブ配信ルームのデータと、に基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成するためのデータ処理ユニット83と、を備える。
1つの実施形態では、図9に示すように、第1ライブ配信ルームビデオストリームプルモジュールは、
第1ライブ配信ルームのパススループロトコルに基づいて、第1ライブ配信ルームのオリジナルビデオストリームを取得するためのオリジナルビデオストリーム取得ユニット91と、
復号器を用いてオリジナルビデオストリームを復号して、第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを得るための復号ユニット92と、を備える。
1つの実施形態では、第1イベントは、設定された再生端末の表示範囲に前記第1ライブ配信ルームのライブ配信カードが現れることを含む。
1つの実施形態では、図10に示すように、ライブ配信情報処理装置は、さらに、
第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームの再生中に、第2ライブ配信ルームのライブ配信中の第2再生フレームを取得するための第2再生フレーム取得モジュール101と、
第2再生フレームに基づいて、プリロードされた第2カーネルデータを生成するための第2カーネルデータ生成モジュール102と、
設定された第2イベントが検出された場合に、第2カーネルデータに基づいて、第2ライブ配信ルームのビデオストリームをプルするための第2ライブ配信ルームビデオストリームプルモジュール103と、
第2ライブ配信ルームのビデオストリームを再生するための第2ライブ配信ルームビデオストリーム再生モジュール104と、をさらに備える。
1つの実施形態では、設定された第2イベントは、第1ライブ配信ルームから第2ライブ配信ルームに切り替えることを含む。
1つの実施形態では、図11に示すように、ライブ配信情報処理装置は、さらに、
設定された第3イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのビデオストリームと第2ライブ配信ルームのビデオストリームとを同期再生するための同期再生モジュール111をさらに備える。
1つの実施形態では、設定された第3イベントは、第1ライブ配信ルームに対応するウィンドウと第2ライブ配信ルームに対応するウィンドウとがライブ配信再生端末の再生インタフェースに同時に現れることを含む。
本開示の実施形態による各装置における各ユニット、モジュール、またはサブモジュールの機能は、上記の方法の実施形態における対応する説明を参照することができ、ここでは言及しない。
本開示の実施形態によれば、本開示は、電子デバイス、読取可能記憶媒体及びコンピュータプログラム製品をさらに提供する。
図15は、本開示の実施形態を実現するための例示的電子デバイス150のブロック図である。電子デバイスは、各形式のデジタルコンピュータを指し、例えば、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、大型コンピュータ、及びその他の適合するコンピュータが挙げられる。電子デバイスは、各形式の移動装置をさらに指し、例えば、パーソナルデジタルアシスタント、セルラー電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、及びその他の類似のコンピュータ装置が挙げられる。本開示に記載されているコンポーネント、それらの接続関係、及び機能は例示的なものに過ぎず、本開示に記載・特定されているものの実現を限定するわけではない。
図15に示すように、電子デバイス150は、リードオンリーメモリ(ROM)152に記憶されたコンピュータプログラム命令、又は記憶ユニット158からランダムアクセスメモリ(RAM)153にローディングされたコンピュータプログラム命令に基づいて、各種の適切な動作と処理を実行できる計算ユニット151を備える。RAM153には、デバイス150の動作に必要な各種のプログラム及びデータをさらに記憶することができる。計算ユニット151と、ROM152と、RAM153とは、バス154を介して互いに接続されている。入力/出力(I/O)インタフェース155もバス154に接続されている。
電子デバイス150における複数のコンポーネントは、I/Oインタフェース155に接続されており、その複数のコンポーネントは、キーボードやマウスなどの入力ユニット156と、種々なディスプレイやスピーカなどの出力ユニット157と、磁気ディスクや光学ディスクなどの記憶ユニット158と、ネットワークカード、モデム、無線通信トランシーバーなどの通信ユニット159と、を備える。通信ユニット159は、デバイス150がインターネットのようなコンピュータネット及び/又は種々なキャリアネットワークを介して他の機器と情報/データを交換することを許可する。
計算ユニット151は、処理及び計算能力を有する様々な汎用及び/又は専用の処理コンポーネントであってもよい。計算ユニット151のいくつかの例としては、中央処理装置(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、様々な専用の人工知能(AI)計算チップ、様々な機械学習モデルアルゴリズムを実行する計算ユニット、デジタル信号プロセッサ(DSP)、及び任意の適切なプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラなどを備えるが、これらに限定されない。計算ユニット151は、上述で説明された各方法及び処理、例えばライブ配信情報処理方法を実行する。例えば、いくつかの実施形態では、ライブ配信情報処理方法を、記憶ユニット158のような機械読み取り可能な媒体に有形的に含まれるコンピュータソフトウエアプログラムとして実現することができる。一部の実施形態では、コンピュータプログラムの一部又は全ては、ROM152及び/又は通信ユニット159を介して、デバイス150にロード及び/又はインストールすることができる。コンピュータプログラムがRAM153にロードされて計算ユニット151によって実行される場合に、前述したライブ配信情報処理方法の一つ又は複数のステップを実行することができる。追加可能に、他の実施形態では、計算ユニット151は、他の任意の適当な方式(例えば、ファームウェア)によりライブ配信情報処理方法を実行するように構成することができる。
ここで記載されているシステム又は技術の各種の実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け標準品(ASSP)、システムオンチップ(SOC)、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(CPLD)、コンピュータのハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はこれらの組み合わせによって実現することができる。これらの各実施形態は、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラマブルシステムにて実行及び/又は解釈される1つ又は複数のコンピュータプログラムにより実行することを含み得、該プログラマブルプロセッサは、ストレージシステム、少なくとも1つの入力デバイス、及び少なくとも1つの出力デバイスからデータ及び命令を受け取り、データ及び命令を該ストレージシステム、該少なくとも1つの入力デバイス、及び該少なくとも1つの出力デバイスに転送することができる専用又は汎用のプログラマブルプロセッサであってもよい。
本開示の方法を実行するためのプログラムコードは、一つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで作成することができる。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ又は他のプログラミングデータ処理装置のプロセッサ又はコントローラに提供されることにより、プログラムコードがプロセッサ又はコントローラによって実行される場合に、フローチャート及び/又はブロック図に規定された機能/動作を実行することができる。プログラムコードは、完全にマシンで実行されてもよいし、部分的にマシンで実行されてもよいし、独立したソフトパッケージとして部分的にマシンで実行されるとともに部分的にリモートマシンで実行されてもよし、又は完全にリモートマシン又はサーバで実行されてもよい。
本開示の説明において、機械読み取り可能な媒体は、有形な媒体であってもよく、命令実行システム、装置又は機器によって、又は命令実行システム、装置又は機器と合わせて使用されるプログラムを含み、又は記憶する。機械読み取り可能な媒体は、機械読み取り可能な信号媒体又は機械読み取り可能な記憶媒体であってもよい。機械読み取り可能な媒体は、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、又は半導体システム、装置、又はデバイス、又は前述した内容の任意の適切な組み合わせを含むことができるがこれらに限定されない。機械読み取り可能な記憶媒体のさらなる具体例として、1つ又は複数の配線による電気的接続、ポータブルコンピュータディスクカートリッジ、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(RMO)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(EPRMO又はフラッシュメモリ)、光ファイバー、ポータブルコンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-RMO)、光学記憶装置、磁気記憶装置、又は前述した内容の任意の組み合わせを含む。
ユーザーとのインタラクションを提供するために、コンピュータでここで記載されているシステム及び技術を実施することができ、当該コンピュータは、ユーザーに情報を表示するための表示装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニターなど)、ユーザーが入力をコンピュータに提供するためのキーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボールなど)を備えるができる。ユーザーとのインタラクションを提供するために、他の種類の装置を使用することもでき、例えば、ユーザーに提供するフィードバックは、いかなる形式のセンサーフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバックなど)であってもよく、また、いかなる形式(例えば、音響入力、音声入力、触覚入力など)によって、ユーザーからの入力を受付取ることができる。
ここに記載されているシステムと技術を、バックグラウンド部品に含まれる計算システム(例えば、データサーバとして)、又はミドルウェア部品を含む計算システム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロント部品を含む計算システム(例えば、GUI又はネットワークブラウザを有するユーザコンピュータが挙げられ、ユーザがGUI又は当該ネットワークブラウザによって、ここに記載されているシステムと技術の実施形態とインタラクションすることができる)、又はこのようなバックグラウンド部品、ミドルウェア部品、又はフロント部品のいかなる組合した計算システムで実施することができる。如何なる形式又はメディアのデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)を介して、システムの部品を互いに接続することができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)及びインターネットを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバを含み得る。通常、クライアントとサーバは、互いに離れており、通信ネットワークを介してインタラクションを行うことが一般的である。対応するコンピュータで動作することで、クライアント-サーバの関係を有するコンピュータプログラムによってクライアントとサーバの関係を生み出す。
上記の様々な態様のフローを使用して、ステップを新たに順序付け、追加、又は削除することが可能であることを理解すべきである。例えば、本開示で記載された各ステップは、並列に実行しても良いし、順次に実行しても良いし、異なる順序で実行しても良い。本開示で開示された技術案が所望する結果を実現することができる限り、本開示ではこれに限定されない。
上記具体的な実施形態は、本開示の保護範囲に対する限定を構成するものではない。当業者は、設計事項やその他の要因によって、様々な修正、組み合わせ、サブ組み合わせ、及び代替が可能であることを理解するべきである。本開示の要旨及び原理原則内における変更、均等な置換及び改善等は、いずれも本開示の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (21)

  1. 第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得することと、
    前記第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することと、
    前記第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、前記第1カーネルデータに基づいて、前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルすることと、
    前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを再生することと、を含む、
    ライブ配信情報処理方法。
  2. 前記第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得することは、
    第1ライブ配信ルームのビデオフレームがプリロードされるまで、サブスレッドによって、前記第1ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードし、プリロード中にロードされた第1ライブ配信ルームのビデオフレームを前記第1再生フレームとすること、を含む、
    請求項1に記載のライブ配信情報処理方法。
  3. 前記第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することは、
    前記第1ライブ配信ルームのパススループロトコル及びデータフォーマットを取得することと、
    前記パススループロトコルと、第1ライブ配信ルームのデータフォーマットと、再生端末のデータフォーマットと、に基づいて、受信した第1ライブ配信ルームのビデオストリームを復号するための復号器を生成することと、
    前記復号器と、前記第1再生フレームがプリロードされるまでに既に取得された第1ライブ配信ルームのデータと、に基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成することと、を含む、
    請求項2に記載のライブ配信情報処理方法。
  4. 前記第1カーネルデータに基づいて、前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルすることは、
    前記第1ライブ配信ルームのパススループロトコルに基づいて、第1ライブ配信ルームのオリジナルビデオストリームを取得することと、
    前記復号器を用いて前記オリジナルビデオストリームを復号して、前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを得ることと、を含む
    請求項3に記載のライブ配信情報処理方法。
  5. 前記第1イベントは、設定された再生端末の表示範囲に前記第1ライブ配信ルームのライブ配信カードが現れることを含む、
    請求項1に記載のライブ配信情報処理方法。
  6. 前記ライブ配信情報処理方法は、
    前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームの再生中に、第2ライブ配信ルームのライブ配信中の第2再生フレームを取得することと、
    前記第2再生フレームに基づいて、プリロードされた第2カーネルデータを生成することと、
    設定された第2イベントが検出された場合に、前記第2カーネルデータに基づいて、第2ライブ配信ルームのビデオストリームをプルすることと、
    前記第2ライブ配信ルームのビデオストリームを再生することと、をさらに含む、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のライブ配信情報処理方法。
  7. 前記設定された第2イベントは、前記第1ライブ配信ルームから前記第2ライブ配信ルームに切り替えることを含む、
    請求項6に記載のライブ配信情報処理方法。
  8. 前記ライブ配信情報処理方法は、
    設定された第3イベントが検出された場合に、前記第1ライブ配信ルームのビデオストリームと前記第2ライブ配信ルームのビデオストリームとを同期再生することをさらに含む、
    請求項6に記載のライブ配信情報処理方法。
  9. 前記設定された第3イベントは、前記第1ライブ配信ルームに対応するウィンドウと前記第2ライブ配信ルームに対応するウィンドウとがライブ配信再生端末の再生インタフェースに同時に現れることを含む、
    請求項8に記載のライブ配信情報処理方法。
  10. 第1ライブ配信ルームの再生命令を受信する前に第1イベントが検出された場合に、第1ライブ配信ルームのライブ配信中の第1再生フレームを取得するための第1再生フレーム取得モジュールと、
    前記第1再生フレームに基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成するための第1カーネルデータ生成モジュールと、
    前記第1ライブ配信ルームの再生命令を受信した場合、前記第1カーネルデータに基づいて、前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームをプルするための第1ライブ配信ルームビデオストリームプルモジュールと、
    前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを再生するための第1ライブ配信ルーム再生モジュールと、を備える、
    ライブ配信情報処理装置。
  11. 前記第1再生フレーム取得モジュールは、
    第1ライブ配信ルームのビデオフレームがプリロードされるまで、サブスレッドによって、前記第1ライブ配信ルームのライブ配信データをプリロードし、プリロード中にロードされた第1ライブ配信ルームのビデオフレームを前記第1再生フレームとすることにさらに用いられる、
    請求項10に記載のライブ配信情報処理装置。
  12. 前記第1カーネルデータ生成モジュールは、
    前記第1ライブ配信ルームのパススループロトコル及びデータフォーマットを取得するための関連情報取得ユニットと、
    前記パススループロトコルと、第1ライブ配信ルームのデータフォーマットと、再生端末のデータフォーマットと、に基づいて、受信した第1ライブ配信ルームのビデオストリームを復号するための復号器を生成するための復号器生成ユニットと、
    前記復号器と、前記第1再生フレームがプリロードされるまでに既に取得された第1ライブ配信ルームのデータと、に基づいて、プリロードされた第1カーネルデータを生成するためのデータ処理ユニットと、を備える、
    請求項11に記載のライブ配信情報処理装置。
  13. 前記第1ライブ配信ルームビデオストリームプルモジュールは、
    前記第1ライブ配信ルームのパススループロトコルに基づいて、第1ライブ配信ルームのオリジナルビデオストリームを取得するためのオリジナルビデオストリーム取得ユニットと、
    前記復号器を用いて前記オリジナルビデオストリームを復号して、前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームを得るための復号ユニットと、を備える、
    請求項12に記載のライブ配信情報処理装置。
  14. 前記第1イベントは、設定された再生端末の表示範囲に前記第1ライブ配信ルームのライブ配信カードが現れることを含む、
    請求項10に記載のライブ配信情報処理装置。
  15. 前記ライブ配信情報処理装置は、
    前記第1ライブ配信ルームのライブ配信ビデオストリームの再生中に、第2ライブ配信ルームのライブ配信中の第2再生フレームを取得するための第2再生フレーム取得モジュールと、
    前記第2再生フレームに基づいて、プリロードされた第2カーネルデータを生成するための第2カーネルデータ生成モジュールと、
    設定された第2イベントが検出された場合に、前記第2カーネルデータに基づいて、第2ライブ配信ルームのビデオストリームをプルするための第2ライブ配信ルームビデオストリームプルモジュールと、
    前記第2ライブ配信ルームのビデオストリームを再生するための第2ライブ配信ルームビデオストリーム再生モジュールと、をさらに備える、
    請求項10から請求項14のいずれか1項に記載のライブ配信情報処理装置。
  16. 前記設定された第2イベントは、前記第1ライブ配信ルームから前記第2ライブ配信ルームに切り替えることを含む、
    請求項15に記載のライブ配信情報処理装置。
  17. 前記ライブ配信情報処理装置は、
    設定された第3イベントが検出された場合に、前記第1ライブ配信ルームのビデオストリームと前記第2ライブ配信ルームのビデオストリームとを同期再生するための同期再生モジュールをさらに含む、
    請求項15に記載のライブ配信情報処理装置。
  18. 前記設定された第3イベントは、前記第1ライブ配信ルームに対応するウィンドウと前記第2ライブ配信ルームに対応するウィンドウとがライブ配信再生端末の再生インタフェースに同時に現れることを含む、
    請求項17に記載のライブ配信情報処理装置。
  19. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信接続されるメモリと、を備え、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサで実行可能な命令が記憶され、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載のライブ配信情報処理方法を実行させる、
    電子デバイス。
  20. コンピュータに請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載のライブ配信情報処理方法を実行させる命令を記憶するための非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  21. コンピュータにおいて、プロセッサにより実行されると、請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載のライブ配信情報処理方法を実現するためのプログラム。
JP2022005563A 2021-03-17 2022-01-18 ライブ配信情報処理方法、装置、電子デバイス、記憶媒体及びプログラム Pending JP2022145503A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110289241.2A CN113038237B (zh) 2021-03-17 2021-03-17 直播信息处理方法、装置、设备及存储介质
CN202110289241.2 2021-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022145503A true JP2022145503A (ja) 2022-10-04

Family

ID=76472448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022005563A Pending JP2022145503A (ja) 2021-03-17 2022-01-18 ライブ配信情報処理方法、装置、電子デバイス、記憶媒体及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12028558B2 (ja)
JP (1) JP2022145503A (ja)
KR (1) KR20220041791A (ja)
CN (1) CN113038237B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113535063A (zh) * 2021-08-12 2021-10-22 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 直播页面切换方法、视频页面切换方法、电子设备及存储介质
CN114040215B (zh) * 2021-10-22 2024-05-31 云南腾云信息产业有限公司 直播流切换方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114449299B (zh) * 2021-12-30 2023-07-11 广州万物集工业互联网科技有限公司 一种商品直播处理方法、装置、终端设备及存储介质
CN116193169B (zh) * 2023-01-05 2024-08-30 广州卫讯科技有限公司 一种视播联动应急事件处置系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009120A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ再生装置及び方法、並びにそれに用いるプロトコル、プログラム
JP2005352539A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2010016618A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sharp Corp 映像再生装置及び映像再生方法
JP2016184774A (ja) * 2015-03-20 2016-10-20 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信装置
JP2016540286A (ja) * 2013-10-17 2016-12-22 スポティファイ アーベー 複数系列のメディアアイテム内のメディアアイテムを切り替えるためのシステムと方法
CN108769727A (zh) * 2018-06-15 2018-11-06 北京奇艺世纪科技有限公司 一种直播视频预加载方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8891935B2 (en) 2011-01-04 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-video rendering for enhancing user interface usability and user experience
US9749379B2 (en) * 2013-10-31 2017-08-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for receiving video service in hybrid network
WO2016154149A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Twitter, Inc. Live video stream sharing
CN105681912A (zh) * 2015-10-16 2016-06-15 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种视频播放方法和装置
CN106817613B (zh) * 2015-11-30 2020-08-28 腾讯科技(深圳)有限公司 实现音视频内容播放的方法和装置
CN107888968A (zh) * 2017-11-21 2018-04-06 广州酷狗计算机科技有限公司 直播视频的播放方法、装置及计算机存储介质
CN110401866B (zh) * 2018-04-25 2022-05-20 广州虎牙信息科技有限公司 直播视频的显示方法、装置、终端和存储介质
CN109729387B (zh) * 2019-01-07 2021-05-14 烽火通信科技股份有限公司 基于hls协议的网络直播在故障恢复后的播放方法及系统
US20210044640A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-11 Guru Network Limited Livestreaming interactive content to a digital media platform
CN112492347A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 上海哔哩哔哩科技有限公司 处理信息流、显示弹幕信息的方法及信息流处理系统
CN110662086A (zh) * 2019-10-31 2020-01-07 成都威爱新经济技术研究院有限公司 一种5g高清直播系统及视频处理方法
CN110958465A (zh) * 2019-12-17 2020-04-03 广州酷狗计算机科技有限公司 视频流推送方法、装置及存储介质
CN111355976B (zh) * 2020-03-31 2022-10-11 北京东方国信科技股份有限公司 一种基于hevc标准的视频直播方法及系统
US11531873B2 (en) * 2020-06-23 2022-12-20 Stmicroelectronics S.R.L. Convolution acceleration with embedded vector decompression
CN112383787B (zh) * 2020-11-03 2022-05-27 北京字节跳动网络技术有限公司 一种直播间创建方法、装置、电子设备及存储介质

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009120A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ再生装置及び方法、並びにそれに用いるプロトコル、プログラム
JP2005352539A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2010016618A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sharp Corp 映像再生装置及び映像再生方法
JP2016540286A (ja) * 2013-10-17 2016-12-22 スポティファイ アーベー 複数系列のメディアアイテム内のメディアアイテムを切り替えるためのシステムと方法
JP2016184774A (ja) * 2015-03-20 2016-10-20 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信装置
CN108769727A (zh) * 2018-06-15 2018-11-06 北京奇艺世纪科技有限公司 一种直播视频预加载方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113038237A (zh) 2021-06-25
KR20220041791A (ko) 2022-04-01
US12028558B2 (en) 2024-07-02
US20220191556A1 (en) 2022-06-16
CN113038237B (zh) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107770626B (zh) 视频素材的处理方法、视频合成方法、装置及存储介质
JP2022145503A (ja) ライブ配信情報処理方法、装置、電子デバイス、記憶媒体及びプログラム
CN109413483B (zh) 直播内容的预览方法、装置、设备和介质
CN111901674B (zh) 一种视频播放控制方法及装置
WO2017173793A1 (zh) 一种视频投屏方法及装置
WO2020233142A1 (zh) 多媒体文件播放方法、装置、电子设备和存储介质
CN111541930B (zh) 直播画面的显示方法、装置、终端及存储介质
US10271105B2 (en) Method for playing video, client, and computer storage medium
CN103037243B (zh) 多个智能终端之间切换网络视频的方法、系统及智能终端
CN109803151B (zh) 多媒体数据流切换方法、装置、存储介质及电子装置
CN113424553B (zh) 用于重放媒体项目的方法和系统
EP4376423A1 (en) Virtual object interaction method and device, and storage medium and computer program product
US9584761B2 (en) Videoconference terminal, secondary-stream data accessing method, and computer storage medium
CN108259923B (zh) 一种视频直播方法、系统及设备
CN108810580B (zh) 媒体内容推送方法及装置
CN105828162A (zh) 一种视频显示方法及装置
WO2023284498A1 (zh) 视频播放方法、装置及存储介质
CN113727165A (zh) 视频直播方法、装置、电子设备以及存储介质
CN115695841B (zh) 一种在外置式虚拟场景中嵌入在线直播的方法和装置
CN111625740A (zh) 图像显示方法、图像显示装置和电子设备
CN112468881B (zh) 将影音频道加入电视版应用程序自选群组的装置与方法
CN112468882B (zh) 电视自选股报价影音播放框的装置与方法
CN114666647B (zh) 不同信源之间实现画中画的方法、装置及相关组件
CN118283369A (zh) 连麦音视频推送方法、装置、电子设备、存储介质及产品
CN116456137A (zh) 一种投屏方法以及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231010