JP2022138673A - ターボブレイトン冷凍機 - Google Patents

ターボブレイトン冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022138673A
JP2022138673A JP2021038688A JP2021038688A JP2022138673A JP 2022138673 A JP2022138673 A JP 2022138673A JP 2021038688 A JP2021038688 A JP 2021038688A JP 2021038688 A JP2021038688 A JP 2021038688A JP 2022138673 A JP2022138673 A JP 2022138673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
turbo
expansion turbine
ratio
circulation path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021038688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6951598B1 (ja
Inventor
信介 尾▲崎▼
Shinsuke Ozaki
寛一 平井
Kanichi Hirai
政輝 石井
Masateru Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2021038688A priority Critical patent/JP6951598B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951598B1 publication Critical patent/JP6951598B1/ja
Priority to PCT/JP2022/009892 priority patent/WO2022191166A1/ja
Priority to US18/549,224 priority patent/US20240085066A1/en
Priority to EP22767120.3A priority patent/EP4306873A1/en
Publication of JP2022138673A publication Critical patent/JP2022138673A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/003Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines condenser cooling circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/06Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using mixtures of different fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】被冷却対象の凍結防止が可能な、ターボブレイトン冷凍機を提供する。【解決手段】第1冷媒が循環する第1循環経路L1と、被冷却対象である第2冷媒が循環する第2循環経路L2と、第1循環経路L1と第2循環経路L2とに亘って配置されるサブクーラ22と、第1循環経路L1のサブクーラ22の一次側に位置する膨張タービン21と、を備え、膨張タービン21の出口温度が第2冷媒の凝固点より高い温度となる膨張タービン21の圧力比である、ターボブレイトン冷凍機11を選択する。【選択図】図1

Description

本発明は、ターボブレイトン冷凍機に関する。
ターボブレイトン冷凍機は、他の冷凍方式と比較して冷凍能力が大きく、メンテナンス間隔を長期化できる特長を有する。この特長を利用して、ターボブレイトン冷凍機は、超電導送電ケーブルや超電導限流器などの、超電導電力機器の冷却に用いられている。超電導電力機器の冷却では、循環する液体窒素(被冷却対象)が超電導電力機器における侵入熱や発熱を除去した後、冷凍機に戻ってきた液体窒素が冷凍機で冷却される。
特許文献1には、圧縮された冷媒ガスが主熱交換器を通過し、膨張タービンで膨張した後、サブクーラで液体窒素を冷却し、再び主熱交換機を通過して圧縮機へ戻る閉サイクルを有するターボブレイトン冷凍機が記載されている。また、特許文献1には、ターボブレイトン冷凍機において高い冷凍機効率を得るために、膨張タービンの入口側の圧力と出口側の圧力との比(圧力比)が、2.7程度が望ましいことが記載されている。また、特許文献2では圧力比2.0と記載されている。
特許文献1に記載されたターボブレイトン冷凍機では、サブクーラにおいて冷媒ガスによって液体窒素が65K~80K程度に冷却されるが、液体窒素の凝固温度が63K付近のため、液体窒素の凍結を防止する手段が必要であった。
そこで、特許文献2には、液体窒素の凍結を防ぐために、サブクーラの冷媒流路の構造を工夫したり、サブクーラの表面にヒータ等の加熱手段を設けたターボブレイトン冷凍機の構成が開示されている。
国際公開第2014/192382号 国際公開第2013/154185号
しかしながら、特許文献2に開示されたターボブレイトン冷凍機では、複雑な冷媒流路を有するサブクーラや追加設備が必要となる。特に、特許文献2に開示されたターボブレイトン冷凍機では、冷媒通路の圧力損失が増加して冷凍機の効率が低下するという課題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、被冷却対象の凍結防止が可能な、ターボブレイトン冷凍機を提供することを課題とする。
上記の課題を達成するために、本発明は以下の構成を採用する。
[1] 第1冷媒が循環する第1循環経路と、
被冷却対象である第2冷媒が循環する第2循環経路と、
前記第1循環経路と前記第2循環経路とに亘って配置されるサブクーラと、
前記第1循環経路の前記サブクーラの一次側に位置する膨張タービンと、を備え、
前記膨張タービンの出口温度が前記第2冷媒の凝固点より高い温度となる前記膨張タービンの圧力比である、ターボブレイトン冷凍機。
[2] 前記膨張タービンの圧力比が、2.0以下である、[1]に記載のターボブレイトン冷凍機。
[3] 前記第1冷媒として、ヘリウム、水素、ネオン、窒素、アルゴン、酸素、空気、炭化水素からなる群から選択する2以上の混合冷媒を用いる、[1]又は[2]に記載のターボブレイトン冷凍機。
[4] 前記第2冷媒は、凝固点が120K以下の液化ガスである、[1]乃至[3]のいずれかに記載のターボブレイトン冷凍機。
[5] 前記第1冷媒が、少なくともヘリウムを含む、[3]又は[4]に記載のターボブレイトン冷凍機。
[6] 前記第1冷媒における前記ヘリウムの混合割合が、20%~95%である、[5]に記載のターボブレイトン冷凍機。
本発明のターボブレイトン冷凍機は、被冷却対象の凍結防止が可能である。
本発明の実施形態に係るターボブレイトン冷凍機を示す系統図である。 ネオンとヘリウムとの混合ガスを用いた際の、膨張タービンの入口側の圧力と出口側の圧力との比(圧力比)と、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差との関係を示す図である。 膨張タービンの入口側の圧力と出口側の圧力との比(圧力比)と、膨張タービンの圧力比を2.0として運転した際の、基準冷媒(ネオン)の断熱熱落差比を基準(1.0)とした場合の断熱熱落差の比との関係を示す図である。 ネオンとヘリウムとの混合ガスにおけるヘリウム濃度と、ネオン100体積%の密度を基準(1.0)とした場合の混合ガスの密度の比との関係を示す図である。 タービンの比速度と効率との関係の一例を示す図である。 混合ガスにおけるヘリウム濃度と、膨張タービンの比速度比との関係を示す図である。
以下、本発明について、添付の図面を参照し、実施形態を示して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
<ターボブレイトン冷凍機>
先ず、本発明を適用した一実施形態であるターボブレイトン冷凍機の構成について、説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るターボブレイトン冷凍機を示す系統図である。
図1に示すように、本実施形態のターボブレイトン冷凍機11は、第1冷媒が循環する第1循環経路L1と、被冷却対象である第2冷媒が循環する第2循環経路L2と、第1循環経路L1と第2循環経路L2とに亘って配置されるサブクーラ22と、第1循環経路L1のサブクーラ22の一次側に位置する膨張タービン21と、を備える。
また、第1循環経路L1には、ターボ圧縮機31と、水冷クーラ32と、主熱交換器33とが配設されている。
本実施形態のターボブレイトン冷凍機11は、前記膨張タービンの出口温度が前記第2冷媒の凝固点より高い温度となる前記膨張タービンの圧力比であることにより、液体窒素の凍結を防ぐために、サブクーラの冷媒流路の構造を変更したり、サブクーラの表面にヒータ等の加熱手段を設けることなく、被冷却対象の凍結防止が可能である。
本実施形態のターボブレイトン冷凍機11では、ターボ圧縮機31によって圧縮された第1冷媒が、水冷クーラ32及び主熱交換器33を通過する際に冷却された後に膨張タービン21で膨張することで、さらに温度が低下し、サブクーラ22において第1冷媒と第2冷媒とが熱交換することで、第2冷媒が冷却目標温度まで冷却される。
第1冷媒は、ヘリウム、水素、ネオン、窒素、アルゴン、酸素からなる群から選択される2以上の混合ガスである。第1冷媒として上述の混合ガスを用いることで、被冷却対象である第2冷媒を凍結することなく、最適なタービン効率を維持したターボブレイトン冷凍機の運転が可能となる。
第2冷媒は、特に限定されない。第2冷媒は、凝固点が120K以下の液化ガス(例えば、液体窒素、LNGなど)であることが好ましい。
本実施形態のターボブレイトン冷凍機11を超電導電力機器の冷却に用いる場合、第2冷媒が液体窒素であることが好ましく、第1冷媒が、ヘリウム、水素、ネオンからなる群から選択される2以上の混合冷媒であることが好ましい。さらに、第1冷媒としては、これらの混合冷媒の中でも、少なくともヘリウムを含むものがより好ましい。
なお、本実施形態のターボブレイトン冷凍機11を超電導電力機器の冷却に用いる場合、膨張タービン21の運転時の圧力比と第1冷媒とを、選定する具体的な方法については、以下の実施例において詳細に説明する。
本実施形態のターボブレイトン冷凍機11によれば、第1冷媒の組み合わせと混合割合を選定することで、膨張タービン21の効率を大きく低下させることなく、被冷却対象である第2冷媒の凍結を防止できる。
また、本実施形態のブレイトン冷凍機11によれば、第2冷媒を液体窒素として超電導電力機器の冷却に用いる場合、膨張タービン21の圧力比を1.53とし、第1冷媒としてネオンとヘリウムとの混合冷媒(ネオン濃度:5~80体積%、ヘリウム濃度:20~95体積%)を用いることで、膨張タービン21の効率を低下させることなく、液体窒素の凍結を防止できる。
以上、実施形態を示して本発明のターボブレイトン冷凍機を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。上記実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
以下、検証試験によって本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
<検証試験>
本発明のターボブレイトン冷凍機を超電導電力機器の冷却に用いる場合、膨張タービンの運転時の圧力比と第1冷媒とを選定する具体的な方法について詳細に説明する。
(検証1)
ネオンとヘリウムとの混合ガスを用いた際の、膨張タービンの入口側の圧力と出口側の圧力との比(圧力比)と、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差との関係を検証した。
ここで、図2は、ネオンとヘリウムとの混合ガスを用いた際の、膨張タービンの入口側の圧力と出口側の圧力との比(圧力比)と、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差との関係を示す図である。
なお、混合ガスにおけるヘリウム濃度は、0、30、50、80、100(体積%)の5水準を用いた。
また、タービン効率は70%とし、膨張タービンの入口側の温度は72Kとした。
図2に示すように、圧力比が高いと、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差は大きくなることを確認した。一方、混合ガスにおけるヘリウム濃度の違いによる温度差は小さいことを確認した。
(検証2)
ネオンとヘリウムとの混合ガスを用いた際の、膨張タービンの入口側の圧力と出口側の圧力との比(圧力比)と、断熱熱落差(タービンにより理想的に断熱膨張した際のタービン入口とタービン出口とのエンタルピー差)との関係を検証した。
ここで、図3は、膨張タービンの入口側の圧力と出口側の圧力との比(圧力比)と、膨張タービンの圧力比を2.0として運転した際の、基準冷媒(ネオン)の断熱熱落差比を基準(1.0)とした場合の断熱熱落差の比との関係を示す図である。
なお、混合ガスにおけるヘリウム濃度は、0、30、50、80、100(体積%)の5水準を用いた。
図3に示すように、同じ圧力比において断熱熱落差の比を比較すると、混合ガスにおけるヘリウム濃度が高いほど断熱熱落差の比が大きくなることを確認した。
(検証3)
ネオンとヘリウムとの混合ガスを用いた際の、混合ガスにおけるヘリウム濃度と、ネオン100体積%の密度を基準(1.0)とした場合の混合ガスの密度の比との関係を検証した。
ここで、図4は、ネオンとヘリウムとの混合ガスにおけるヘリウム濃度と、ネオン100体積%の密度を基準(1.0)とした場合の混合ガスの密度の比との関係を示す図である。
図4に示すように、ネオンとヘリウムとの混合ガスにおいて、ヘリウム濃度が高くなると密度は小さくなることを確認した。
上述した検証1~3の結果を踏まえて、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差が8Kとなる条件を検討した。
上述した検証1の結果より、混合ガスにおけるヘリウム濃度の違いによる温度差は小さいため、混合ガスにおけるヘリウム濃度50%の場合で圧力比に対する膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差を求めると、以下の式1となる。
Figure 2022138673000002
なお、上記式1中、ΔTは膨張タービン出入口の温度差、Prは膨張タービン出入口の圧力比である。
上記式1より、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差が8Kとなるのは、膨張タービンの圧力比1.53であった。
ここで、具体的なターボブレイトン冷凍機として特許文献2で示されている冷媒としてネオン100%を用い、膨張タービンの圧力比を2.0とする条件を例1とした。また、例1を基準として得られる発生寒冷を同じとした場合、冷媒としてネオン100%を用い、膨張タービンの圧力比1.53とする条件を例2とし、冷媒としてヘリウム濃度50%の混合ガスを用い、膨張タービンの圧力比1.53とする条件を例3とした。
表1は、例1のタービンの断熱熱落差、質量流量、体積流量、比速度を基準とした場合の、例2及び例3のタービンの断熱熱落差比、質量流量比、体積流量比、比速度比をそれぞれ示す。
Figure 2022138673000003
表1に示すように、例2及び例3の、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差は、8.0~8.2Kであった。
また、例2では、圧力比が1.53で断熱熱落差比が0.65倍となるため、質量流量比、及び体積流量比がそれぞれ1.54倍であった。
また、例3では、圧力比が1.53で断熱熱落差比が1.1倍となるため、質量流量比が0.91倍となり、He50%を含む冷媒はNe100%の冷媒と比較して密度が小さいため、体積流量比が1.52倍であった。
また、膨張タービンの比速度比は、体積流量比の0.5乗と断熱熱落差比の-0.75乗に比例するため、基準条件となる例1と比較すると例2の比速度比は1.71倍となり、例3では1.15倍となった。
したがって、膨張タービンによって同じ発生寒冷を得る場合、冷媒ガスの適切なヘリウム混合濃度を選定することで、膨張タービンの比速度比を大きく変化させることなく、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差を変えることができることを見出した。
(検証4)
膨張タービンの比速度と効率との関係を検証した。
ここで、図5は、タービンの比速度と効率との関係の一例を示す図である。
図5に示すように、一般的にタービンでは、比速度が0.6の条件で効率が最大(ピーク)となり、比速度が0.3~0.9の範囲で高効率(効率80%以上)となっている。
上述した検証4の結果を踏まえて、冷媒1として用いる、ネオンとヘリウムとの混合割合を決定する方法を検討した。
上述した検証4の結果から、膨張タービンの比速度比の許容範囲は、効率が最大となる比速度0.6を基準とすれば、基準となる比速度の0.5~1.5倍の範囲となる。
ここで、上述した例2では、比速度比が1.71と大きく、タービンの効率が低下することがわかる。
一方、例3では、比速度比が1.15であり、タービンを高効率に維持できることがわかった。
ここで、図6は、混合ガスにおけるヘリウム濃度と、膨張タービンの比速度比との関係を示す図である。
なお、膨張タービンの圧力比は、1.16、1.30、1.53、1.8、2.0の5水準を用いた。
また、膨張タービンの比速度比は、冷媒としてネオン100%を用い、膨張タービンの圧力比を2.0とした際の比速度を基準(1.0)とした。
ここで、圧力比が1.53の場合、混合ガスにおけるヘリウム濃度と、膨張タービンの比速度比との関係は、以下の式2で表すことができる。
Figure 2022138673000004
上記式2中、n’は比速度比、Neは混合ガスにおけるネオン濃度(体積%)である。
表2に、上記式2より求めた膨張タービンの比速度比と混合ガスにおけるヘリウム濃度との関係を示す。
Figure 2022138673000005
表2に示すように、混合ガスにおけるネオン濃度が40%のとき、基準とした比速度(1.0)と同等の比速度(1.02)になることがわかった。
したがって、膨張タービンの入口側の温度と出口側の温度との温度差が8Kとなる条件とする場合、膨張タービンを高効率に維持するためには比速度比が0.5~1.5の範囲であるため、混合ガスにおけるネオン濃度は5~80%(ヘリウム濃度は20~95%)の範囲で選択することが好ましいことを確認した。
(検証5)
表3は、図6中に示す膨張タービンの圧力比1.16、1.30、1.53、1.8、2.0の5水準について、混合ガス中のネオンとヘリウムとの混合割合における各比速度比の値を示す。
Figure 2022138673000006
表3に示すように、膨張タービンの圧力比ごとに、混合ガス中のネオンとヘリウムとの混合割合と比速度比との関係を確認できた。
表3の結果から、本発明のターボブレイトン冷凍機を運転する際、膨張タービンの運転時の圧力比として1.53以外を選択した場合であっても、適切な混合ガス中のネオンとヘリウムとの混合割合を決定できることが示唆された。
11・・・ターボブレイトン冷凍機
21・・・膨張タービン
22・・・サブクーラ
31・・・ターボ圧縮機
32・・・水冷クーラ
33・・・主熱交換器
L1・・・第1循環経路
L2・・・第2循環経路

Claims (6)

  1. 第1冷媒が循環する第1循環経路と、
    被冷却対象である第2冷媒が循環する第2循環経路と、
    前記第1循環経路と前記第2循環経路とに亘って配置されるサブクーラと、
    前記第1循環経路の前記サブクーラの一次側に位置する膨張タービンと、を備え、
    前記膨張タービンの出口温度が前記第2冷媒の凝固点より高い温度となる前記膨張タービンの圧力比である、ターボブレイトン冷凍機。
  2. 前記膨張タービンの圧力比が、2.0以下である、請求項1に記載のターボブレイトン冷凍機。
  3. 前記第1冷媒として、ヘリウム、水素、ネオン、窒素、アルゴン、酸素、空気、炭化水素からなる群から選択する2以上の混合冷媒を用いる、請求項1又は2に記載のターボブレイトン冷凍機。
  4. 前記第2冷媒は、凝固点が120K以下の液化ガスである、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のターボブレイトン冷凍機。
  5. 前記第1冷媒が、少なくともヘリウムを含む、請求項3又は4に記載のターボブレイトン冷凍機。
  6. 前記第1冷媒における前記ヘリウムの混合割合が、20%~95%である、請求項5に記載のターボブレイトン冷凍機。
JP2021038688A 2021-03-10 2021-03-10 ターボブレイトン冷凍機 Active JP6951598B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038688A JP6951598B1 (ja) 2021-03-10 2021-03-10 ターボブレイトン冷凍機
PCT/JP2022/009892 WO2022191166A1 (ja) 2021-03-10 2022-03-08 冷凍機
US18/549,224 US20240085066A1 (en) 2021-03-10 2022-03-08 Refrigeration machine
EP22767120.3A EP4306873A1 (en) 2021-03-10 2022-03-08 Refrigeration machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038688A JP6951598B1 (ja) 2021-03-10 2021-03-10 ターボブレイトン冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6951598B1 JP6951598B1 (ja) 2021-10-20
JP2022138673A true JP2022138673A (ja) 2022-09-26

Family

ID=78114184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021038688A Active JP6951598B1 (ja) 2021-03-10 2021-03-10 ターボブレイトン冷凍機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240085066A1 (ja)
EP (1) EP4306873A1 (ja)
JP (1) JP6951598B1 (ja)
WO (1) WO2022191166A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013154185A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 大陽日酸株式会社 高温超電導機器の冷却装置及びその運転方法
JP2018066511A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 大陽日酸株式会社 ターボ冷凍機
JP2020122634A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 大陽日酸株式会社 極低温流体循環式冷却システム及び極低温流体循環式冷却方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5524442A (en) * 1994-06-27 1996-06-11 Praxair Technology, Inc. Cooling system employing a primary, high pressure closed refrigeration loop and a secondary refrigeration loop
US6615606B2 (en) * 2002-01-10 2003-09-09 Hamilton Sundstrand Dual turbine bootstrap cycle environmental control system
WO2014192382A1 (ja) 2013-05-31 2014-12-04 株式会社前川製作所 ブレイトンサイクル冷凍機
JP2021038688A (ja) 2019-09-02 2021-03-11 日本電産サンキョー株式会社 渦流ポンプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013154185A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 大陽日酸株式会社 高温超電導機器の冷却装置及びその運転方法
JP2018066511A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 大陽日酸株式会社 ターボ冷凍機
JP2020122634A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 大陽日酸株式会社 極低温流体循環式冷却システム及び極低温流体循環式冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240085066A1 (en) 2024-03-14
WO2022191166A1 (ja) 2022-09-15
EP4306873A1 (en) 2024-01-17
JP6951598B1 (ja) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009121786A (ja) 極低温冷凍装置とその制御方法
JP5705375B2 (ja) 高温超電導機器の冷却装置及びその運転方法
JPH08222429A (ja) 極低温装置
KR100991859B1 (ko) 유체 냉각 시스템 및 이를 이용한 유체 냉각 방법
WO2022191166A1 (ja) 冷凍機
JP2022543221A (ja) 冷凍装置及びシステム
JP2018066511A (ja) ターボ冷凍機
RU2598471C2 (ru) Способ и установка охлаждения
CN114270116A (zh) 制冷装置和系统
Hirai et al. Development of a Neon Cryogenic turbo‐expander with Magnetic Bearings
Lee et al. Investigation on cryogenic refrigerator and cooling schemes for long distance HTS cable
CN115096013A (zh) 一种实现氦低温制冷机快速降温的装置及方法
US20190252096A1 (en) Superconductive cable cooling system having integration of liquid nitrogen circulation and refrigerator
Ravex et al. Free Third-Stage Cooling for a Two-Stage 4 K Pulse Tube Cryocooler
JP7141342B2 (ja) 極低温流体循環式冷却システム及び極低温流体循環式冷却方法
JPH10246524A (ja) 冷凍装置
US10274554B2 (en) Nuclear magnetic resonance analysis probe, device and method
JP2945806B2 (ja) 液化冷凍装置に設けられる冷凍負荷の予冷装置
JP2005003314A (ja) 超電導電磁石冷却装置
JP2873388B2 (ja) 冷凍機及びその冷凍能力の調整方法
US20230296294A1 (en) Simplified cryogenic refrigeration system
GB2575980A (en) High temperature superconductor refrigeration system
US20230204258A1 (en) Apparatus and method for generating cryogenic temperatures and use thereof
KR100337129B1 (ko) 회전자의원심력을이용한극저온냉각기
JP2023003938A (ja) 冷凍機、および、冷凍機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210310

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150