JP2022136926A - 物質導入装置及び物質導入方法 - Google Patents

物質導入装置及び物質導入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022136926A
JP2022136926A JP2021036761A JP2021036761A JP2022136926A JP 2022136926 A JP2022136926 A JP 2022136926A JP 2021036761 A JP2021036761 A JP 2021036761A JP 2021036761 A JP2021036761 A JP 2021036761A JP 2022136926 A JP2022136926 A JP 2022136926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
substance
charge
stress
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021036761A
Other languages
English (en)
Inventor
洋一 樋口
Yoichi Higuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2021036761A priority Critical patent/JP2022136926A/ja
Publication of JP2022136926A publication Critical patent/JP2022136926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

Figure 2022136926000001
【課題】物理的な導入手法を用いて改善された導入効率又は細胞障害性を実現可能な物質導入装置及び物質導入方法を提供する。
【解決手段】本開示に係る物質導入装置は、細胞と前記細胞に導入すべき物質とを含む流体中の前記細胞に応力を印加する応力印加部と、前記応力印加部に対して流れ方向に並び、前記流体中の前記細胞に電荷を印加する電荷印加部と、を備える、循環流路を有する、物質導入装置である。本開示に係る物質導入方法は、循環流路内で細胞と前記細胞に導入すべき物質とを含む流体を循環させながら、応力印加部によって前記流体中の前記細胞に応力を印加するとともに前記応力印加部に対して流れ方向に並ぶ電荷印加部によって前記流体中の前記細胞に電荷を印加する、循環ステップを有する、物質導入方法である。
【選択図】図1

Description

本開示は物質導入装置及び物質導入方法に関する。
細胞に対する遺伝子などの物質の導入手法の一つに、物理的な導入手法がある。物理的な導入手法の例としては、電荷の印加(エレクトロポレーション、電気穿孔法)、応力の印加(シェアストレスによる穿孔法)などが挙げられる(例えば特許文献1参照)。
特開2018-23395号公報
これらの手法は生物学的・生化学的な物質導入手法と比較すると、導入の再現性や残渣物(ウイルスベクター等)の少なさ等の点で優れる一方、導入効率又は細胞障害性の点で劣っている。
そこで本開示は、物理的な導入手法を用いて改善された導入効率又は細胞障害性を実現可能な物質導入装置及び物質導入方法を提供することを目的とする。
本開示の一態様としての物質導入装置は、細胞と前記細胞に導入すべき物質とを含む流体中の前記細胞に応力を印加する応力印加部と、前記応力印加部に対して流れ方向に並び、前記流体中の前記細胞に電荷を印加する電荷印加部と、を備える、循環流路を有する、物質導入装置である。
本開示の一実施形態として、前記物質導入装置は、前記応力印加部が前記流体に乱流を生じさせる、物質導入装置である。
本開示の一実施形態として、前記物質導入装置は、前記応力印加部が乱流格子を有する、物質導入装置である。
本開示の一実施形態として、前記物質導入装置は、前記電荷が電気パルスを含む、物質導入装置である。
本開示の一実施形態として、前記物質導入装置は、前記流体の流速を調整可能な、物質導入装置である。
本開示の一実施形態として、前記物質導入装置は、前記電荷を調整可能な、物質導入装置である。
本開示の一態様としての物質導入方法は、循環流路内で細胞と前記細胞に導入すべき物質とを含む流体を循環させながら、応力印加部によって前記流体中の前記細胞に応力を印加するとともに前記応力印加部に対して流れ方向に並ぶ電荷印加部によって前記流体中の前記細胞に電荷を印加する、循環ステップを有する、物質導入方法である。
本開示の一実施形態として、前記物質導入方法は、前記流体の流速を調整する流速調整ステップを有する、物質導入方法である。
本開示の一実施形態として、前記物質導入方法は、前記電荷を調整する電荷調整ステップを有する、物質導入方法である。
本開示によれば、物理的な導入手法を用いて改善された導入効率又は細胞障害性を実現可能な物質導入装置及び物質導入方法を提供することができる。
一実施形態としての物質導入装置を示す概念図である。 図1に示す物質導入装置の応力印加部を示す概念図である。 図1に示す物質導入装置の電荷印加部を示す概念図である。
以下、図面を参照して、本開示の実施形態について詳細に例示説明する。
図1~図3に示すように、本実施形態に係る物質導入装置1は、所定量の細胞2と図示しない被導入物質(つまり、細胞2に導入すべき物質)とを含む流体3中の細胞2に対し、物理的な導入手法として応力の印加と電荷の印加の両方を適用することにより、細胞2に被導入物質を導入する装置である。
流体3に含まれる細胞2の量は特に限定されない。また、細胞2は特に限定されず、例えば、動物細胞、植物細胞、細菌細胞などである。
流体3に含まれる被導入物質の量は特に限定されない。また、被導入物質は特に限定されず、例えば、遺伝子、デオキシリボ核酸(DNA)、リボ核酸(RNA)、核酸、タンパク質、低分子化合物、脂質分子、リポソームなどである。
流体3は、例えば、緩衝液(バッファ)に細胞2と被導入物質を懸濁させた懸濁液である。
物質導入装置1は、閉ループ状の循環流路4と、循環流路4に流体3を導入可能な入口5と、循環流路4から流体3を排出可能な出口6と、を有する。
入口5は、循環流路4からの流体3の逆流を抑制する構造であることが好ましい。また、入口5は、循環流路4に流体3を導入するために開放可能な開閉構造を有することが好ましい。入口5は例えば逆止弁で構成される。
出口6は、循環流路4への流体3の逆流を抑制する構造であることが好ましい。また、出口6は、循環流路4から流体3を排出するために開放可能な開閉構造を有することが好ましい。出口6は例えば逆止弁で構成される。
循環流路4は、流体3中の細胞2に応力を印加する応力印加部7と、応力印加部7に対して流れ方向に並び、流体3中の細胞2に電荷を印加する電荷印加部8と、を有する。
応力印加部7は、シェアストレスなどの応力を流体3中の細胞2に印加する流路7aを形成する。応力印加部7は、流体3に乱流を生じさせることで流体3中の細胞2に応力を印加することが好ましく、図2に示すように、少なくとも1つの乱流格子7bを有することがより好ましい。乱流格子7bは乱流(図2中の太線矢印参照)を生じさせることができる格子であれば特に限定されず、例えば、スリット格子、網目格子などである。スリット格子は、例えば、互いに間隔を開けて平行に延びる複数の棒状部材、或いは1つのみの棒状部材を有する。応力印加部7は、流れ方向に並ぶ複数の乱流格子7bを有することが好ましい。
応力印加部7は、応力印加部7内の流体3の流速に応じた応力を流体3中の細胞2に印加することにより、細胞2の細胞膜に、被導入物質を細胞2に導入するための孔を形成することができる。流体3の流速は、導入効率と細胞障害性を考慮して調整することができる。流速が高まれば高まるほど、細胞2に被導入物質を導入し易くなるものの、細胞2に障害を生じ易くなる。
電荷印加部8は、電荷を流体3中の細胞2に印加する流路8aを形成する。電荷は電気パルスを含むことが好ましい。電荷印加部8は、図3に示すように、電荷印加部8が形成する流路8aに電荷を印加する電極対などの導電材8bを有することが好ましい。電極対は、図3に示すように流体3の流れ方向に交差する方向に並べて設けてもよいし、流体3の流れ方向に並べて設けてもよい。
電荷印加部8は、電荷(大きさ、周波数など)に応じて、細胞2の細胞膜に、被導入物質を細胞2に導入するための孔を形成することができる。電荷は、導入効率と細胞障害性を考慮して調整することができる。電荷が強まれば強まるほど、細胞2に被導入物質を導入し易くなるものの、細胞2に障害を生じ易くなる。
応力印加部7と電荷印加部8は互いに隣接して設けてもよいし、図1に示すように、間隔を開けて設けてもよい。間隔を設けることにより、応力印加部7と電荷印加部8の一方によって細胞2に穿孔した後、応力印加部7と電荷印加部8の他方によって細胞2に穿孔するまでに、細胞2に生じた障害をある程度回復させる時間的猶予を与え、もって細胞障害性の改善を図ることができる。
循環流路4は、図1に示すように、1つの応力印加部7と1つの電荷印加部8とを有する。なお、循環流路4に設ける応力印加部7と電荷印加部8の数はそれぞれ適宜設定可能である。
循環流路4は、流体3を循環流路4内で循環させる蠕動ポンプなどのポンプ(不図示)を有する。
物質導入装置1は、循環流路4内で流体3を循環させながら、応力印加部7によって流体3中の細胞2に応力を印加するとともに電荷印加部8によって流体3中の細胞2に電荷を印加することにより、循環の程度(時間、循環回数など)に応じた量の被導入物質を細胞2に導入することができる。
循環の程度は、入口5と出口6を通る流体3の量、或いは流体3が入口5と出口6を通るタイミングなどを調整することにより、調整することができる。被導入物質を導入された細胞2を含む流体3は、循環流路4から出口6を通して排出することができる。
本実施形態に係る物質導入装置1によれば、応力印加と電荷印加という異なる機序の物理的な穿孔法を循環流路4内で所望の程度まで適用することができるので、改善された導入効率又は細胞障害性を実現することができる。
次に、本実施形態に係る物質導入方法として、図1~図3を参照して前述した実施形態に係る物質導入装置1を用いる物質導入方法を例示説明する。
本実施形態に係る物質導入方法は、流体導入ステップと、循環ステップと、流体排出ステップと、流速調整ステップと、電荷調整ステップと、を有する。
流体導入ステップは、循環流路4に入口5を通して流体3を導入するステップである。
循環ステップは、前述のポンプにより循環流路4内で流体3を所望の程度まで循環させながら、応力印加部7によって流体3中の細胞2に応力を印加するとともに応力印加部7に対して流れ方向に並ぶ電荷印加部8によって流体3中の細胞2に電荷を印加する、ステップである。
流体排出ステップは、循環流路4から出口6を通して流体3を排出するステップである。
循環ステップにおける循環の程度は、流体導入ステップと流体排出ステップにおいて、入口5と出口6を通る流体3の量、或いは流体3が入口5と出口6を通るタイミングなどを調整することにより、調整することができる。被導入物質を導入された細胞2を含む流体3は、流体排出ステップにより循環流路4から取り出すことができる。
流速調整ステップは、循環流路4内の流体3の流速を調整するステップである。流体3の流速は、前述したように、導入効率と細胞障害性を考慮して調整することができる。流速調整ステップは、循環ステップと同時に行ってもよいし、循環ステップを行う前に予め行っておいてもよい。
電荷調整ステップは、電荷印加部8によって流体3中の細胞2に印加する電荷(大きさ、周波数など)を調整するステップである。電荷は、導入効率と細胞障害性を考慮して調整することができる。電荷調整ステップは、循環ステップと同時に行ってもよいし、循環ステップを行う前に予め行っておいてもよい。
本実施形態に係る物質導入方法によれば、応力印加と電荷印加という異なる機序の物理的な穿孔法を循環流路4内で所望の程度まで適用することができるので、改善された導入効率又は細胞障害性を実現することができる。
前述した実施形態は本開示の一例にすぎず、例えば以下に述べるような種々の変更が可能である。
前述した実施形態に係る物質導入装置1は、細胞2と細胞2に導入すべき物質とを含む流体3中の細胞2に応力を印加する応力印加部7と、応力印加部7に対して流れ方向に並び、流体3中の細胞2に電荷を印加する電荷印加部8と、を備える、循環流路4を有する、物質導入装置1である限り、種々変更可能である。
なお、前述した実施形態に係る物質導入装置1は、応力印加部7が流体3に乱流を生じさせる、物質導入装置1であることが好ましい。
前述した実施形態に係る物質導入装置1は、応力印加部7が乱流格子7bを有する、物質導入装置1であることが好ましい。
前述した実施形態に係る物質導入装置1は、電荷が電気パルスを含む、物質導入装置1であることが好ましい。
前述した実施形態に係る物質導入装置1は、流体3の流速を調整可能な、物質導入装置1であることが好ましい。
前述した実施形態に係る物質導入装置1は、電荷を調整可能な、物質導入装置1であることが好ましい。
前述した実施形態に係る物質導入方法は、循環流路4内で細胞2と細胞2に導入すべき物質とを含む流体3を循環させながら、応力印加部7によって流体3中の細胞2に応力を印加するとともに応力印加部7に対して流れ方向に並ぶ電荷印加部8によって流体3中の細胞2に電荷を印加する、循環ステップを有する、物質導入方法である限り、種々変更可能である。
前述した実施形態に係る物質導入方法は、流体3の流速を調整する流速調整ステップを有する、物質導入方法であることが好ましい。
前述した実施形態に係る物質導入方法は、電荷を調整する電荷調整ステップを有する、物質導入方法であることが好ましい。
1 物質導入装置
2 細胞
3 流体
4 循環流路
5 入口
6 出口
7 応力印加部
7a 応力印加部が形成する流路
7b 乱流格子
8 電荷印加部
8a 電荷印加部が形成する流路
8b 導電材

Claims (9)

  1. 細胞と前記細胞に導入すべき物質とを含む流体中の前記細胞に応力を印加する応力印加部と、前記応力印加部に対して流れ方向に並び、前記流体中の前記細胞に電荷を印加する電荷印加部と、を備える、循環流路を有する、物質導入装置。
  2. 前記応力印加部が前記流体に乱流を生じさせる、請求項1に記載の物質導入装置。
  3. 前記応力印加部が乱流格子を有する、請求項1又は2に記載の物質導入装置。
  4. 前記電荷が電気パルスを含む、請求項1~3の何れか1項に記載の物質導入装置。
  5. 前記流体の流速を調整可能な、請求項1~4の何れか1項に記載の物質導入装置。
  6. 前記電荷を調整可能な、請求項1~5の何れか1項に記載の物質導入装置。
  7. 循環流路内で細胞と前記細胞に導入すべき物質とを含む流体を循環させながら、応力印加部によって前記流体中の前記細胞に応力を印加するとともに前記応力印加部に対して流れ方向に並ぶ電荷印加部によって前記流体中の前記細胞に電荷を印加する、循環ステップを有する、物質導入方法。
  8. 前記流体の流速を調整する流速調整ステップを有する、請求項7に記載の物質導入方法。
  9. 前記電荷を調整する電荷調整ステップを有する、請求項7又は8に記載の物質導入方法。
JP2021036761A 2021-03-08 2021-03-08 物質導入装置及び物質導入方法 Pending JP2022136926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021036761A JP2022136926A (ja) 2021-03-08 2021-03-08 物質導入装置及び物質導入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021036761A JP2022136926A (ja) 2021-03-08 2021-03-08 物質導入装置及び物質導入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022136926A true JP2022136926A (ja) 2022-09-21

Family

ID=83311949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021036761A Pending JP2022136926A (ja) 2021-03-08 2021-03-08 物質導入装置及び物質導入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022136926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9029109B2 (en) Microfluidic vortex-assisted electroporation system and method
US10982182B2 (en) Flow electroporation device
Fox et al. Electroporation of cells in microfluidic devices: a review
US11377652B2 (en) Micro flow-through electroporation devices and methods of cell transfection
Lu et al. Three dimensional electrode array for cell lysis via electroporation
US20190137446A1 (en) Devices and methods for contactless dielectrophoresis for cell or particle manipulation
KR101301929B1 (ko) 조절된 유동 전기 천공 챔버에 관한 방법 및 장치
JP6320422B2 (ja) 動的に構成可能なニューラルネットワークのための神経突起の成長の電界効果閉じ込め
US20210292700A1 (en) Methods and systems for intracellular delivery
Yun et al. Sequential multi-molecule delivery using vortex-assisted electroporation
KR20210089640A (ko) 세포의 고처리량 고효율 형질 주입을 위한 방법 및 장치
CN217948142U (zh) 一种流式电穿孔装置
JP2022136926A (ja) 物質導入装置及び物質導入方法
US11278606B2 (en) Methods of preparing cancer treatments and methods of treating cancer
WO2022190943A1 (ja) 物質導入装置及び物質導入方法
JP2022136927A (ja) 物質導入装置及び物質導入方法
JP5047034B2 (ja) 粒子の分離方法及び分離装置
KR101336555B1 (ko) 초소형 세포 융합장치
US20200061618A1 (en) Lateral cavity acoustic transducer (lcat) for shear-induced cell transfection
WO2014085627A1 (en) Spatiotemporal control of chemical microenvironment using oscillating microstructures
Khan et al. Separation of Non-Viable Chinese Hamster Ovary (CHO) Cells Using Dielectrophoresis in a Deterministic Lateral Displacement Ratchet
JP4523407B2 (ja) 細胞培養装置
KR102156239B1 (ko) 유전영동기반 입자 채집 장치용 전극
WO2022196331A1 (ja) 物質導入装置及び物質導入ユニット
US20230279437A1 (en) Device for cell treatment