JP2022133891A - ハンディプリンター - Google Patents

ハンディプリンター Download PDF

Info

Publication number
JP2022133891A
JP2022133891A JP2021032828A JP2021032828A JP2022133891A JP 2022133891 A JP2022133891 A JP 2022133891A JP 2021032828 A JP2021032828 A JP 2021032828A JP 2021032828 A JP2021032828 A JP 2021032828A JP 2022133891 A JP2022133891 A JP 2022133891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruby
print
position control
handy printer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021032828A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 中川
Hiroshi Nakagawa
直樹 澤
Naoki Sawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021032828A priority Critical patent/JP2022133891A/ja
Publication of JP2022133891A publication Critical patent/JP2022133891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

【課題】 1回の手動走査で、単語の読取およびルビのプリントを適切に行うハンディプリンターを得る。【解決手段】 光学読取装置11は、記録媒体上の画像を光学的に読み取り、走査速度検出部22は、手動走査の走査速度を検出し、プリント処理部23は、(a)上述の画像における単語を検出し、その単語のルビを特定し、(b)検出された走査速度に応じて、そのルビのプリント位置制御を行うか否かを判定し、(c1)そのルビのプリント位置制御を行う場合、単語内の漢字に沿ってルビのプリントをプリント装置12に実行させ、(c2)そのルビのプリント位置制御を行わない場合、ただちにそのルビのプリントをプリント装置12に実行させる。【選択図】 図1

Description

本発明は、ハンディプリンターに関するものである。
一般的に、ハンディプリンターは、ユーザーによって手動走査され、プリント開始位置から相対位置に応じてプリント画像(文字、図形、写真など)をプリントしていく。このような手動走査式のハンディプリンターは、従来のプリンターのように記録媒体(プリント画像がプリントされる媒体、プリント用紙など)を搬送する必要がないため、様々な記録媒体にプリント画像をプリントすることができる。
あるハンディプリンターは、1回目の手動走査で、文字を読み取り、2回目の手動走査で、その文字に対するルビのプリントを行っている(例えば特許文献1参照)。
特開平11-58845号公報
しかしながら、上述のハンディプリンターでは、1回の手動走査で、単語の読取およびルビのプリントを適切に行うことは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、1回の手動走査で、単語の読取およびルビのプリントを適切に行うハンディプリンターを得ることを目的とする。
本発明に係るハンディプリンターは、ユーザーによる手動走査で移動しつつプリント画像をプリントするハンディプリンターであり、前記プリント画像を記録媒体上にプリントするプリント装置と、前記記録媒体上の画像を光学的に読み取る光学読取装置と、前記手動走査の走査速度を検出する走査速度検出部と、前記手動走査に応じて前記プリント画像のプリントを前記プリント装置に実行させるプリント処理部とを備える。そして、前記プリント処理部は、(a)前記画像における単語を検出し、前記単語のルビを特定し、(b)検出された前記走査速度に応じて、前記ルビのプリント位置制御を行うか否かを判定し、(c1)前記ルビのプリント位置制御を行う場合、前記単語内の漢字に沿って前記ルビのプリントを前記プリント装置に実行させ、(c2)前記ルビのプリント位置制御を行わない場合、ただちに前記ルビのプリントを前記プリント装置に実行させる。
本発明によれば、1回の手動走査で、単語の読取およびルビのプリントを適切に行うハンディプリンターが得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係るハンディプリンターの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態に係るハンディプリンターを示す斜視図である。 図3は、図1および図2に示すハンディプリンター1の動作について説明するフローチャートである。 図4は、図1および図2に示すハンディプリンター1によってプリントされるルビのプリント位置について説明する図である。 図5は、複数のルビ候補がある場合の図1および図2に示すハンディプリンター1の動作について説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るハンディプリンターの構成を示すブロック図である。図2は、本発明の実施の形態に係るハンディプリンターを示す斜視図である。図1および図2に示すハンディプリンター1は、ユーザーによる手動走査で移動しつつプリント画像をプリントする手動走査式のハンディプリンターであって、例えば図2に示すような略円柱状の形状を有する。
図1および図2に示すハンディプリンター1は、例えば図2に示すような筐体に、光学読取装置11、プリント装置12、記憶装置13、通信装置14、入力装置15、表示装置16、演算処理装置17などを備え、例えば筐体内のバッテリー(1次電池または2次電池)の電力で動作する。
光学読取装置11は、筐体底面1a側に設置され、光を記録媒体に照射しその反射光を検出することで記録媒体上の画像を光学的に読み取り、その画像の画像データを生成する。
プリント装置12は、例えばインクジェット方式で、プリント画像(文字、図形、写真など)を記録媒体にプリントする内部装置である。
なお、プリント装置12は、底面1aにおいて所定距離だけ光学読取装置11から離間して所定の手動走査方向における後方に配置されている。
記憶装置13は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であって、データやプログラムを記憶する。例えば、辞書データ13aが記憶される。辞書データ13aは、漢字を含む単語(テキストデータ)と、その単語のルビ(テキストデータ)とを、互いに関連付けて含む。なお、辞書データ13aは、単語およびルビに対応して、単語内の漢字の位置(つまり、ルビをプリントすべき位置)を含んでいてもよい。
通信装置14は、有線または無線の、ネットワークインターフェイス、周辺機器インターフェイスなどであって、端末装置2やネットワーク上のサーバーなどとデータ通信を行う内部装置である。例えば、端末装置2は、データ通信機能を有するパーソナルコンピューターなどであって、ドライバープログラムを実行することで、ユーザー所望のプリント画像のプリントデータaをハンディプリンター1に転送し、そのプリント画像のプリントをハンディプリンター1に実行させる。
入力装置15は、筺体上に配置され、ユーザー操作を受け付けるハードキー、タッチパネルなどである。表示装置16は、筺体上に配置され、ユーザーに対して各種情報を表示するインジケーター、液晶ディスプレイなどである。
演算処理装置17は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターを備え、ROMや記憶装置13に記憶されているプログラムをRAMにロードしてCPUで実行して、各種処理部として動作する。ここでは、演算処理装置17は、コントローラー21、走査速度検出部22、およびプリント処理部23として動作する。
コントローラー21は、通信装置14を使用してプリントデータを受け付けたり、入力装置15に対する所定のユーザー操作(例えばスタートキーの押下)を検出したりし、プリント処理部23などに各種処理を実行させる。
走査速度検出部22は、手動走査の走査速度を検出する。この実施の形態では、走査速度検出部22は、光学読取装置11により得られた画像の変化に基づいて、走査速度を検出する。なお、記録媒体に接触し回転可能なローラーを備え、走査速度検出部22が、手動走査時のローラーの回転速度を測定し、その回転速度から走査速度を検出するようにしてもよい。
プリント処理部23は、手動走査に応じてプリント画像のプリントをプリント装置12に実行させる。
さらに プリント処理部23は、(a)光学読取装置11により読み取られた画像における単語を文字認識処理などで検出し、辞書データ13aを参照して、その単語に含まれる単語のルビを特定し、(b)走査速度検出部22により検出された走査速度に応じて、そのルビのプリント位置制御を行うか否かを判定し、(c1)そのルビのプリント位置制御を行う場合、その漢字に沿ってそのルビのプリントをプリント装置12に実行させ、(c2)そのプリント位置制御を行わない場合、ただちに、そのルビのプリントをプリント装置12に実行させる。
具体的には、プリント処理部23は、検出された走査速度が所定閾値未満であれば、ルビのプリント位置制御を行うと判定し、検出された走査速度が所定閾値以上であれば、ルビのプリント位置制御を行わないと判定する。この閾値は、例えば、ルビの特定に要する時間、光学読取装置11からプリント装置12までの距離などに基づいて特定される、位置制御が可能な走査速度の上限値に設定される。
なお、プリント位置制御が行われない場合、プリントされるルビの文字間隔がプリント位置制御が行われる場合より狭い固定値とされ、プリントされるルビの文字サイズがプリント位置制御が行われる場合より小さい固定値とされる。
さらに、この実施の形態では、プリント処理部23は、ルビの候補が複数ある場合(つまり、ある単語に対して複数のルビが辞書データ13aに登録されている場合)には、(a)当該手動走査においてルビのプリントをプリント装置12に実行させず、(b)ルビの候補を表示装置16に表示し、(c)入力装置15に対するユーザー操作に従って、表示されているルビの候補から、プリントすべきルビを選択し、(d)次の手動走査において、選択したルビのプリントをプリント装置12に実行させる。
次に、図1および図2に示すハンディプリンター1の動作について説明する。図3は、図1および図2に示すハンディプリンター1の動作について説明するフローチャートである。
ユーザーは、ハンディプリンター1を握り、プリント開始操作(例えばスタートキーの押下)および手動走査の操作を行う。
ハンディプリンター1では、プリント開始操作が入力装置15で検出されると、コントローラー21は、プリント処理部23に、ルビプリントジョブを開始させる。
プリント処理部23は、手動走査中、光学読取装置11から読取画像を順次取得するとともに、走査速度検出部22から走査速度を順次取得する。プリント処理部23は、読取画像において、漢字を含む単語を検出したか否かを繰り返し判定し(ステップS1)、漢字を含む単語を検出すると、ただちに、辞書データ13aを使用して、その単語に対応するルビ(ルビ候補)を特定する(ステップS2)。
そして、プリント処理部23は、特定したルビ候補が1つであるか否かを判定し(ステップS3)、ルビ候補が1つであれば、そのルビ候補を、プリントすべきルビとし、走査速度が所定閾値未満であるか否かを判定する(ステップS4)。
走査速度が所定閾値未満である場合には、プリント処理部23は、当該単語における漢字から(上方または下方に)所定距離だけ離間して、当該漢字に沿って(例えば辞書データ13aにより指定された漢字の位置に対応する位置に)、特定したルビのプリントをプリント装置12に実行させる(ステップS5)。その際、走査方向における当該漢字の範囲内に、ルビが入るように、ルビがプリントされる。
一方、走査速度が所定閾値以上である場合には、プリント処理部23は、当該単語における漢字から(上方または下方に)所定距離だけ離間して、ただちに、特定したルビのプリントをプリント装置12に実行させる(ステップS6)。
図4は、図1および図2に示すハンディプリンター1によってプリントされるルビのプリント位置について説明する図である。例えば図4に示すように、記録媒体上に、「漢字」101という単語がある場合、「漢字」101を含む領域の画像が読み取られると、ただちに、「漢字」101に対応するルビ「かんじ」111が特定され、走査速度が低い場合には、単語「漢字」101に沿ってルビ「かんじ」111がプリントされ、走査速度が高い場合には、単語「漢字」101の位置に関係なく、ルビ「かんじ」111がプリントされる。
また、ステップS3においてルビ候補が1つではない場合には、プリント処理部23は、当該単語のルビのプリントを保留し(ステップS7)、その単語およびそのルビのデータをRAMなどに記憶する。つまり、この場合、当該手動走査では、当該単語のルビのプリントは行われない。
その後、検出される走査速度に基づき、走査終了が検出されるまで(ステップS8)、上述の処理(ステップS1~S7)が繰り返し実行される。
走査終了が検出されると、プリント処理部23は、プリントを保留したルビがあるか否かを判定し(ステップS9)、プリントを保留したルビがない場合には、ルビプリントジョブを終了する。
一方、プリントを保留したルビがある場合、プリント処理部23は、プリントを保留したルビの複数のルビ候補を表示装置16に表示し(ステップS10)、入力装置15に対するユーザー操作(つまり、ルビを選択する操作)に従って、複数のルビ候補から、プリントすべきルビを選択する(ステップS11)。
その後、次の手動走査が検出されると(ステップS12)、プリント処理部23は、上述の場合と同様にして、当該単語を検出すると、その単語に対応して選択したルビのプリントをプリント装置12に実行させる(ステップS13)。
図5は、複数のルビ候補がある場合の図1および図2に示すハンディプリンター1の動作について説明する図である。例えば図5に示すように、記録媒体上に、「山崎」201という単語がある場合、「山崎」201を含む領域の画像が読み取られると、「山崎」201に対応する複数のルビ候補「やまざき」,「やまさき」が特定され、走査終了後に、この複数のルビ候補「やまざき」,「やまさき」が表示される。その後、次の手動走査において、選択されたルビ「やまざき」211がプリントされる。
以上のように、上記実施の形態によれば、光学読取装置11は、記録媒体上の画像を光学的に読み取り、走査速度検出部22は、手動走査の走査速度を検出し、プリント処理部23は、(a)上述の画像における単語を検出し、その単語のルビを特定し、(b)検出された走査速度に応じて、そのルビのプリント位置制御を行うか否かを判定し、(c1)そのルビのプリント位置制御を行う場合、単語内の漢字に沿ってルビのプリントをプリント装置12に実行させ、(c2)そのルビのプリント位置制御を行わない場合、ただちにそのルビのプリントをプリント装置12に実行させる。
これにより、手動走査の走査速度に応じた位置にルビがプリントされ、1回の手動走査で、単語の読取およびルビのプリントが適切に行なわれる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、ハンディプリンターに適用可能である。
1 ハンディプリンター
11 光学読取装置
12 プリント装置
15 入力装置
16 表示装置
22 走査速度検出部
23 プリント処理部

Claims (4)

  1. ユーザーによる手動走査で移動しつつプリント画像をプリントするハンディプリンターにおいて、
    前記プリント画像を記録媒体上にプリントするプリント装置と、
    前記記録媒体上の画像を光学的に読み取る光学読取装置と、
    前記手動走査の走査速度を検出する走査速度検出部と、
    前記手動走査に応じて前記プリント画像のプリントを前記プリント装置に実行させるプリント処理部とを備え、
    前記プリント処理部は、(a)前記画像における単語を検出し、前記単語のルビを特定し、(b)検出された前記走査速度に応じて、前記ルビのプリント位置制御を行うか否かを判定し、(c1)前記ルビのプリント位置制御を行う場合、前記単語内の漢字に沿って前記ルビのプリントを前記プリント装置に実行させ、(c2)前記ルビのプリント位置制御を行わない場合、ただちに前記ルビのプリントを前記プリント装置に実行させること、
    を特徴とするハンディプリンター。
  2. 前記プリント処理部は、検出された前記走査速度が所定閾値未満であれば、前記ルビのプリント位置制御を行うと判定し、検出された前記走査速度が前記所定閾値以上であれば、前記ルビのプリント位置制御を行わないと判定することを特徴とする請求項1記載のハンディプリンター。
  3. 表示装置と、入力装置とをさらに備え、
    前記プリント処理部は、前記ルビの候補が複数ある場合には、(a)当該手動走査において前記ルビのプリントを前記プリント装置に実行させず、(b)前記ルビの候補を前記表示装置に表示し、(c)前記入力装置に対するユーザー操作に従って、前記ルビの候補から、プリントすべき前記ルビを選択し、(d)次の手動走査において、前記ルビのプリントを前記プリント装置に実行させること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載のハンディプリンター。
  4. 前記ルビのプリント位置制御が行われない場合、少なくとも、(a)プリントされる前記ルビの文字間隔は、前記ルビのプリント位置制御が行われる場合より狭くされるか、(b)プリントされる前記ルビの文字サイズが前記ルビのプリント位置制御が行われる場合より小さくされることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のハンディプリンター。
JP2021032828A 2021-03-02 2021-03-02 ハンディプリンター Pending JP2022133891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032828A JP2022133891A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 ハンディプリンター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032828A JP2022133891A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 ハンディプリンター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022133891A true JP2022133891A (ja) 2022-09-14

Family

ID=83230132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021032828A Pending JP2022133891A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 ハンディプリンター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022133891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW452747B (en) Image status detecting and document image correcting apparatus and methods and computer readable and information storage media
US7580571B2 (en) Method and apparatus for detecting an orientation of characters in a document image
US7567730B2 (en) Detecting an orientation of characters in a document image
US8286083B2 (en) Copying documents from electronic displays
US20080144131A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
US20180088881A1 (en) Printer, method for controlling printer, and recording medium
US20070076082A1 (en) Methods and apparatuses for measuring print area using hand-held printer
JP2022133891A (ja) ハンディプリンター
JP7293739B2 (ja) 採点装置及び採点プログラム
JP2007052174A (ja) 文字出力装置および方法並びにプログラム
JP7313864B2 (ja) 情報処理装置、記録装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4543741B2 (ja) グラフ作成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2022139176A (ja) ハンディプリンター
US20220107766A1 (en) Image forming apparatus, storage medium storing program for controlling image forming apparatus, and method for controlling image forming apparatus
JP6617538B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP2713707B2 (ja) 文字出力装置
JP2021178419A (ja) ハンディプリンター
US10805483B2 (en) Image processing apparatus which performs an image process based upon acquired image data and method for controlling image processing apparatus
US11794490B2 (en) Information processing apparatus, tape printing apparatus, tape printing system, control method of information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2021133552A (ja) ハンディプリンター
JP2006247946A (ja) 印刷装置、オーダーシート印刷方法、プログラム及び記録媒体
US20230088639A1 (en) Image processing device, image processing method, and non-temporary recording medium
JP2023137094A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2021178421A (ja) ハンディプリンター
JP2022133892A (ja) ハンディプリンター