JP2022132045A - 排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層 - Google Patents
排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022132045A JP2022132045A JP2021167045A JP2021167045A JP2022132045A JP 2022132045 A JP2022132045 A JP 2022132045A JP 2021167045 A JP2021167045 A JP 2021167045A JP 2021167045 A JP2021167045 A JP 2021167045A JP 2022132045 A JP2022132045 A JP 2022132045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- exhaust gas
- gas treatment
- treatment device
- tubular body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title abstract description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 74
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 39
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 11
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 10
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 194
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 65
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 11
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 9
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 8
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Inorganic materials [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Inorganic materials [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 2
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019440 Mg(OH) Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001636 atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052730 francium Inorganic materials 0.000 description 1
- KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N francium atom Chemical compound [Fr] KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolanthaniooxy)lanthanum Chemical compound O=[La]O[La]=O KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012720 thermal barrier coating Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
【課題】筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化および変形せず絶縁機能を維持し得、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制された絶縁層を有し、高温下においても排ガス処理機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を提供すること。【解決手段】本発明の実施形態による排ガス処理装置用筒状部材は、金属製の筒状本体と、筒状本体の少なくとも内周面に設けられた絶縁層と、を有する。絶縁層は結晶質を含むガラスを含み、絶縁層の気孔率は1%~12%である。【選択図】図1
Description
本発明は、排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層に関する。
近年、エンジン始動直後の排ガス浄化性能の低下を改善するため、電気加熱触媒(EHC)が提案されている。EHCは、導電性セラミックで構成されたハニカム構造体に電極を配設し、通電によりハニカム構造体自体を発熱させることにより、ハニカム構造体に担持された触媒をエンジン始動前またはエンジン始動時に活性温度まで昇温するものである。
EHCは、代表的には、金属製の筒状部材(キャンとも称される)に収容されて排ガス処理装置を構成する。EHCは通電することにより、上記のとおり車両始動時の排ガス浄化効率を向上できる反面、EHCから排管へ漏電し浄化性能が低下する場合がある。このような問題を解決するために、キャン内周面に絶縁層(代表的には、ガラス成分を含む)を形成し、漏電を防ぐ技術が知られている(特許文献1および2)。
特許文献1および2に記載の技術によれば、排ガスによる高温下において絶縁層が軟化して変形し、絶縁機能が消失してしまう場合がある。また、絶縁層の変形によりEHCの保持が不十分となり、排ガス浄化機能が安定しない場合がある。さらに、絶縁層がキャン内周面から剥離する場合がある。
本発明の主たる目的は、筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化および変形せず絶縁機能を維持し得、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制された絶縁層を有し、高温下においても排ガス処理機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を提供することにある。本発明のさらなる目的は、このような筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに、筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化および変形せず絶縁機能を維持し、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制され、このような筒状部材に用いられる絶縁層を提供することにある。
本発明の主たる目的は、筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化および変形せず絶縁機能を維持し得、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制された絶縁層を有し、高温下においても排ガス処理機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を提供することにある。本発明のさらなる目的は、このような筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに、筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化および変形せず絶縁機能を維持し、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制され、このような筒状部材に用いられる絶縁層を提供することにある。
本発明の実施形態による排ガス処理装置用筒状部材は、金属製の筒状本体と、該筒状本体の少なくとも内周面に設けられた絶縁層と、を有する。該絶縁層は結晶質を含むガラスを含み、該絶縁層の気孔率は1%~12%である。
1つの実施形態においては、上記絶縁層において、該絶縁層と上記筒状本体との界面に接触しない空隙の最大サイズは50μm以下である。
1つの実施形態においては、上記絶縁層の上記筒状本体との界面から50μmまでの範囲の気孔率は1%~6%である。
1つの実施形態においては、上記絶縁層において、該絶縁層と上記筒状本体との界面に接触する空隙の最大サイズは30μm以下である。
1つの実施形態においては、上記ガラスは、ケイ素、ホウ素およびマグネシウムを含む。
1つの実施形態においては、上記絶縁層の厚みは50μm~800μmである。
本発明の別の局面によれば、排ガス処理装置が提供される。この排ガス処理装置は、排ガスを加熱可能な電気加熱型触媒担体と;該電気加熱型触媒担体を収容する、上記の排ガス処理装置用筒状部材と;を備える。
本発明のさらに別の局面によれば、排ガス処理装置用筒状部材の筒状本体の少なくとも内周面に配設可能な絶縁層が提供される。この絶縁層は結晶質を含むガラスを含み、その気孔率は1%~12%である。
1つの実施形態においては、上記絶縁層において、該絶縁層と上記筒状本体との界面に接触しない空隙の最大サイズは50μm以下である。
1つの実施形態においては、上記絶縁層の上記筒状本体との界面から50μmまでの範囲の気孔率は1%~6%である。
1つの実施形態においては、上記絶縁層において、該絶縁層と上記筒状本体との界面に接触する空隙の最大サイズは30μm以下である。
1つの実施形態においては、上記ガラスは、ケイ素、ホウ素およびマグネシウムを含む。
1つの実施形態においては、上記絶縁層の厚みは50μm~800μmである。
本発明の別の局面によれば、排ガス処理装置が提供される。この排ガス処理装置は、排ガスを加熱可能な電気加熱型触媒担体と;該電気加熱型触媒担体を収容する、上記の排ガス処理装置用筒状部材と;を備える。
本発明のさらに別の局面によれば、排ガス処理装置用筒状部材の筒状本体の少なくとも内周面に配設可能な絶縁層が提供される。この絶縁層は結晶質を含むガラスを含み、その気孔率は1%~12%である。
本発明の実施形態によれば、筒状本体の少なくとも内周面に絶縁層を有する排ガス処理装置用筒状部材において、当該絶縁層が筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化および変形せず絶縁機能を維持し得、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制されており、その結果、高温下においても排ガス処理(代表的には、浄化)機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を実現することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
A.排ガス処理装置用筒状部材
A-1.排ガス処理装置用筒状部材の全体構成
図1は、本発明の1つの実施形態による排ガス処理装置用筒状部材(以下、単に筒状部材と称する場合がある)の排ガスの流路方向に直交する方向の概略断面図である。図示例の筒状部材100は、筒状本体10と、筒状本体10の少なくとも内周面に設けられた絶縁層20と、を有する。絶縁層は、図示例のように筒状本体の内周面のみに設けられてもよく、図示しないが筒状本体の内周面および外周面の両方に設けられてもよい。絶縁層を筒状本体の内周面および外周面の両方に設けることにより、電気加熱型触媒担体の上流側の端部付近に蓄積され得る未燃の堆積物に起因する漏電の可能性を抑制することができる。
本発明の実施形態においては、絶縁層20は結晶質を含むガラスを含み、その気孔率は1%~12%である。このような構成であれば、筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化も変形もせず絶縁機能を維持し得、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制された絶縁層を実現することができる。その結果、高温下においても排ガス処理(代表的には、浄化)機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を実現することができる。
筒状部材100は、排ガスの流路方向に直交する方向の断面において、中心部に空洞(中空部分)30が規定されている。空洞30に電気加熱型触媒担体が収容されて、排ガス処理装置が構成される。なお、図示例の筒状部材100は円筒状(排ガスの流路方向に直交する方向の断面形状が円形)であるが、筒状部材の形状は目的に応じて適切に設計され得る。例えば、筒状部材100は、断面が多角形(例えば、四角形、六角形、八角形)または楕円形の筒状であってもよい。以下、筒状本体および絶縁層について具体的に説明する。電気加熱型触媒担体および排ガス処理装置の詳細については、B項で後述する。
A-1.排ガス処理装置用筒状部材の全体構成
図1は、本発明の1つの実施形態による排ガス処理装置用筒状部材(以下、単に筒状部材と称する場合がある)の排ガスの流路方向に直交する方向の概略断面図である。図示例の筒状部材100は、筒状本体10と、筒状本体10の少なくとも内周面に設けられた絶縁層20と、を有する。絶縁層は、図示例のように筒状本体の内周面のみに設けられてもよく、図示しないが筒状本体の内周面および外周面の両方に設けられてもよい。絶縁層を筒状本体の内周面および外周面の両方に設けることにより、電気加熱型触媒担体の上流側の端部付近に蓄積され得る未燃の堆積物に起因する漏電の可能性を抑制することができる。
本発明の実施形態においては、絶縁層20は結晶質を含むガラスを含み、その気孔率は1%~12%である。このような構成であれば、筒状本体との密着性に優れ、高温下においても軟化も変形もせず絶縁機能を維持し得、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制された絶縁層を実現することができる。その結果、高温下においても排ガス処理(代表的には、浄化)機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を実現することができる。
筒状部材100は、排ガスの流路方向に直交する方向の断面において、中心部に空洞(中空部分)30が規定されている。空洞30に電気加熱型触媒担体が収容されて、排ガス処理装置が構成される。なお、図示例の筒状部材100は円筒状(排ガスの流路方向に直交する方向の断面形状が円形)であるが、筒状部材の形状は目的に応じて適切に設計され得る。例えば、筒状部材100は、断面が多角形(例えば、四角形、六角形、八角形)または楕円形の筒状であってもよい。以下、筒状本体および絶縁層について具体的に説明する。電気加熱型触媒担体および排ガス処理装置の詳細については、B項で後述する。
A-2.筒状本体
筒状本体10は、代表的には金属製である。このような構成であれば、製造効率に優れ、かつ、電気加熱型触媒担体の収容または取り付けが容易である。筒状本体を構成する材料としては、例えば、ステンレス、チタン合金、銅合金、アルミ合金、真鍮が挙げられる。その中でも、耐久信頼性が高く、安価という理由により、ステンレスが好ましい。
筒状本体10は、代表的には金属製である。このような構成であれば、製造効率に優れ、かつ、電気加熱型触媒担体の収容または取り付けが容易である。筒状本体を構成する材料としては、例えば、ステンレス、チタン合金、銅合金、アルミ合金、真鍮が挙げられる。その中でも、耐久信頼性が高く、安価という理由により、ステンレスが好ましい。
1つの実施形態においては、筒状本体はクロムを含む。クロムは、代表的には、筒状本体(例えば、ステンレス)に耐腐食性を付与するために導入され得る。筒状本体におけるクロムの含有量は、例えば10.5質量%以上であり得、また例えば12質量%~20質量%であり得る。筒状本体がクロムを含む場合であっても、後述する絶縁層のガラス組成を最適化することにより、具体的には、ガラス中のアルカリ金属元素の含有量を1000ppm以下とすることにより、高温下における環境負荷物質の発生を良好に抑制することができる。
筒状本体の厚みは、例えば0.1mm~10mmであり得、また例えば0.3mm~5mmであり得、また例えば0.5mm~3mmであり得る。筒状本体の厚みがこのような範囲であれば、耐久信頼性に優れ得る。
筒状本体の長さは、目的、電気加熱型触媒担体の長さ等に応じて適切に設定され得る。筒状本体の長さは、例えば30mm~600mmであり得、また例えば40mm~500mmであり得、また例えば50mm~400mmであり得る。好ましくは、筒状本体の長さは、電気加熱型触媒担体の長さよりも大きい。この場合、電気加熱型触媒担体は、電気加熱型触媒担体が筒状本体から露出しないようにして配置され得る。
筒状本体の内周面は、必要に応じて表面処理されていてもよい。表面処理の代表例としては、ブラスト加工等の粗面化処理が挙げられる。粗面化処理により、得られる絶縁層と筒状本体との密着性が向上し得る。
筒状本体は、同軸に配置された外側筒状部と内側筒状部とを有する二重構造を有していてもよい(図示せず)。この場合、絶縁層は、外側筒状部と内側筒状部との間(外側筒状部の内周面または内側筒状部の外周面)に設けられてもよく、内側筒状部の内周面に設けられてもよく、その両方に設けられてもよい。
A-3.絶縁層
絶縁層20は、筒状部材100と電気加熱型触媒担体(後述)との間に電気絶縁性を付与する。ここで、電気絶縁性は、周囲の排管への漏電を抑制する点から、代表的にはJIS規格D5305-3を満たすものであり、単位電圧当たりの絶縁抵抗値は例えば100Ω/V以上である。絶縁層20は、好ましくは、水分非透過性および水分非吸収性をさらに有する。すなわち、絶縁層20は、緻密で、水を通さずかつ吸収しないよう構成され得る。
絶縁層20は、筒状部材100と電気加熱型触媒担体(後述)との間に電気絶縁性を付与する。ここで、電気絶縁性は、周囲の排管への漏電を抑制する点から、代表的にはJIS規格D5305-3を満たすものであり、単位電圧当たりの絶縁抵抗値は例えば100Ω/V以上である。絶縁層20は、好ましくは、水分非透過性および水分非吸収性をさらに有する。すなわち、絶縁層20は、緻密で、水を通さずかつ吸収しないよう構成され得る。
本発明の実施形態においては、絶縁層20は上記のとおり結晶質を含むガラスを含む。ガラスが結晶質を含むことにより、高温(例えば、750℃以上)においても軟化および変形し難い絶縁層を形成することができる。絶縁層は、例えば750℃以上の環境下において、電気加熱型触媒担体を収容した場合にその保持に必要と解されている0.1MPaの圧力を維持し得る。したがって、排ガス処理装置において、電気加熱型触媒担体のずれ、所望でない位置への移動等を抑制することができる。結果として、高温下においても排ガス処理(代表的には、浄化)機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を実現することができる。さらに、ガラスが結晶質を含むことにより、筒状本体との密着性に優れた絶縁層を形成することができる。金属(筒状本体)との熱膨張係数の差を小さくでき、加熱時に発生する熱応力を小さくできるからである。なお、結晶質(結晶)の有無は、X線回折法により確認することができる。
本発明の実施形態においては、絶縁層20は上記のとおり気孔率が1%~12%である。絶縁層の気孔率をこのような範囲に制御することにより、高温下においても軟化も変形もせず絶縁機能を維持し得、かつ、高温下においてもクラックの発生が抑制された絶縁層を実現することができる。その結果、高温下においても排ガス処理(代表的には、浄化)機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を実現することができる。絶縁層の気孔率は、例えば1%~10%、また例えば2%~9%、また例えば3%~8%であり得る。絶縁層の気孔率は、また例えば1%~7%、また例えば1%~5%、また例えば1%~4%、また例えば2%~4%であってもよい。絶縁層の気孔率がこのような範囲であれば、高温下におけるクラックの発生をより良好に抑制することができる。さらに、絶縁層をきわめて緻密とすることができ、非常に優れた水分非透過性および水分非吸収性を実現することができる。気孔率が小さすぎると、ヤング率が大きくなりすぎて、熱応力に起因してクラックが発生する場合がある。気孔率が大きすぎると、強度が不十分となり、そのような不十分な強度に起因してクラックが発生する場合がある。なお、気孔率は、例えば、絶縁層断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮像し、得られた画像を処理・解析することにより求めることができる。
絶縁層20の筒状本体10との界面から50μmまでの範囲の気孔率(以下、表面気孔率と称する場合がある)は、好ましくは1%~6%であり、より好ましくは1%~5%であり、さらに好ましくは1%~4%である。表面気孔率が大きすぎても小さすぎても、高温下において絶縁層にクラックが発生する場合がある。さらに、表面気孔率が大きすぎる場合には、絶縁層が筒状本体から剥離する場合がある。絶縁層と筒状本体とは熱膨張係数が異なるので、その界面では応力が発生しやすい。したがって、界面近傍の気孔率を、絶縁層のそれ以外の部分または絶縁層全体の気孔率よりも小さくすることにより、高温下におけるクラックの発生をより良好に抑制することができる。
絶縁層20において、絶縁層20と筒状本体10との界面に接触しない空隙の最大サイズは、好ましくは50μm以下であり、より好ましくは40μm以下であり、さらに好ましくは30μm以下であり、特に好ましくは20μm以下である。界面に接触しない最大空隙サイズは小さいほど好ましい。界面に接触しない最大空隙サイズの最小値は、例えば1μmであり得る。界面に接触しない最大空隙サイズがこのような範囲であれば、高温下におけるクラックの発生をより良好に抑制することができる。界面に接触しない最大空隙サイズが大きすぎると、局所的に強度が不十分となり、そのような不十分な強度に起因してクラックが発生する場合がある。なお、界面に接触しない最大空隙サイズは、絶縁層断面をSEMで撮像し、得られた画像内に存在する界面に接触しない空隙のうち、図2の「a」で表されるサイズ(長軸径)が最大のものとして定義される。
絶縁層20において、絶縁層20と筒状本体10との界面に接触する空隙の最大サイズは、好ましくは30μm以下であり、より好ましくは25μm以下であり、さらに好ましくは20μm以下であり、特に好ましくは15μm以下である。界面に接触する最大空隙サイズは小さいほど好ましい。界面に接触する最大空隙サイズの最小値は、例えば0.3μmであり得る。界面に接触する最大空隙サイズがこのような範囲であれば、高温下におけるクラックの発生をより良好に抑制することができる。絶縁層と筒状本体とは熱膨張係数が異なるので、その界面では応力が発生しやすい。したがって、界面に接触する最大空隙サイズを界面に接触しない最大空隙サイズよりも小さくすることにより、高温下におけるクラックの発生をより良好に抑制することができる。なお、界面に接触する最大空隙サイズは、絶縁層断面をSEMで撮像し、得られた画像内に存在する界面に接触する空隙のうち、図2の「b」で表されるサイズ(長軸径)が最大のものとして定義される。
絶縁層の厚みは、好ましくは30μm~800μmであり、より好ましくは50μm~800μmであり、さらに好ましくは50μm~600μmであり、特に好ましくは100μm~550μmである。絶縁層の厚みがこのような範囲であれば、優れた電気絶縁性および筒状本体との優れた密着性を両立することができる。
1つの実施形態においては、絶縁層20は、筒状本体側に形成された相対的に緻密な第1層と、筒状本体と反対側に形成された相対的に粗略な第2層と、を有していてもよい(図示せず)。このような構成は、絶縁層の厚みが150μmを超える場合に好適である。相対的に緻密な第1層を、150μmを超える厚みとすることは困難な場合があるからである。絶縁層の厚みが150μm以下である場合には、絶縁層は、第1層の単一層であってもよく、筒状本体側から順に第1層と第2層とを有していてもよい。第1層の厚みは、上記のとおり好ましくは150μm以下であり、より好ましくは30μm~120μmであり、さらに好ましくは40μm~100μmである。第1層の気孔率は、好ましくは1%~6%であり、より好ましくは1%~5%である。第2層の厚みは、絶縁層の厚みから第1層の厚みを差し引いたものである。したがって、第2層の厚みは、所望の絶縁層の厚みおよび所望の第1層の厚みに応じて設定され得る。第2層の厚みは、例えば0μm~650μmであってもよく、また例えば100μm~500μmであってもよい。第2層の気孔率は、好ましくは6%~12%であり、より好ましくは6%~9%である。絶縁層を2層構造とすることにより、高温下におけるクラックの発生および筒状本体からの剥がれが抑制された絶縁層を実現することができる。
ガラスは、代表的には、ケイ素、ホウ素およびマグネシウムを含む。このような構成であれば、絶縁層形成時の流動性に優れ、かつ、所定の結晶を形成できるので、均一な絶縁層を形成することができ、かつ、高温(例えば、750℃以上)においても軟化および変形し難い絶縁層を形成することができる。ケイ素は、例えばSiO2の形態でガラスに含有され得;ホウ素は、例えばB2O3の形態でガラスに含有され得;マグネシウムは、例えばMgOの形態でガラスに含有され得る。言い換えれば、ガラスは、例えばSiO2-B2O3-MgO系ガラスであり得る。
ケイ素(実質的には、SiO2)は、ガラスの骨格を形成する成分である。ケイ素は、より詳細には、熱処理することで結晶を析出させるための成分であり、かつ、ガラス化範囲を広げてガラス化しやすくするとともに、耐水性および耐熱性を向上させる成分である。ガラスにおけるケイ素の含有量は、好ましくは50mol%以下であり、より好ましくは30mol%以下であり、さらに好ましくは5mol%~20mol%であり、特に好ましくは10mol%~15mol%である。ホウ素(実質的には、B2O3)は、溶融性および流動性を高めると共に、耐失透性を高める成分である。ホウ素の含有量は、好ましくは5mol%~60mol%であり、より好ましくは20mol%~40mol%であり、さらに好ましくは25mol%~37mol%であり、特に好ましくは28mol%~35mol%である。マグネシウム(実質的には、MgO)は、結晶の構成成分であり、かつ、高温粘性を下げて溶融性および流動性を高める成分である。ガラスがマグネシウムを含むことにより、高温においても軟化および変形し難く、かつ、均一な絶縁層を形成することができる。ガラスにおけるマグネシウムの含有量は、好ましくは10mol%以上であり、より好ましくは15mol%~55mol%であり、さらに好ましくは25mol%~52mol%である。ケイ素、ホウ素およびマグネシウムの含有量がこのような範囲であれば、上記の効果(均一で、かつ、高温においても軟化および変形し難い絶縁層の形成)がより顕著なものとなる。なお、本明細書において「ガラス中の元素含有量」は、酸素原子を除くガラス中の全原子の量を100mol%としたときの当該元素の原子のモル比である。ガラス中の各元素の原子の量は、例えば誘導結合プラズマ(ICP)発光分析法により測定され得る。
ガラスは、バリウムをさらに含んでいてもよい。この場合、ガラスは、ランタン、亜鉛またはそれらの組合せをさらに含んでいてもよい。バリウムは、例えばBaOの形態でガラスに含有され得;ランタンは、例えばLa2O3の形態でガラスに含有され得;亜鉛は、例えばZnOの形態でガラスに含有され得る。バリウム(実質的には、BaO)および亜鉛(実質的には、ZnO)はそれぞれ、結晶の構成成分である。ランタン(実質的には、La2O3)は、流動性を向上させるための成分である。ガラスがバリウムと必要に応じてさらにランタン、亜鉛またはそれらの組合せとを含むことにより、筒状本体との密着性にきわめて優れた絶縁層を形成することができる。バリウムがガラスに含まれる場合の含有量は、好ましくは2mol%~20mol%である。バリウムの含有量は、例えば2mol%~6mol%であり得、また例えば6mol%~18mol%であり得る。ランタンの含有量は、好ましくは2mol%~20mol%であり、より好ましくは2mol%~17mol%である。亜鉛の含有量は、好ましくは2mol%~10mol%であり、より好ましくは3mol%~8mol%である。ランタンと亜鉛との合計含有量は、例えば4mol%~20mol%であり得、また例えば8mol%~20mol%であり得る。
ガラスは、他の金属元素をさらに含んでいてもよい。このような金属元素としては、アルミニウム、カルシウム、ストロンチウムが挙げられる。これらの金属元素は、ガラスに単独で含有されてもよく2種以上が組み合わされて含有されてもよい。他の金属元素もまた、上記元素と同様に金属酸化物(例えば、Al2O3、CaO、SrO)の形態でガラスに含有され得る。ガラスにおけるこれらの金属元素の含有量は、上記の元素および不可避の不純物を除いた残部として規定され得る。アルミニウム(実質的には、Al2O3)は、ガラスの骨格を形成し、歪点を高め、粘性を調整し、さらに分相を抑制する成分である。カルシウム(実質的には、CaO)は、ガラス化範囲を広げてガラス化しやすくする成分であり、かつ、歪点を低下させずに、高温粘性を下げて溶融性および流動性を高める成分である。ストロンチウム(実質的には、SrO)は、ガラス化範囲を広げてガラス化しやすくする成分であり、かつ、分相を抑制し、耐失透性を高める成分である。アルミニウムの含有量は、例えば5mol%~15mol%であり得、また例えば5mol%~10mol%であり得る。また、カルシウムの含有量は、例えば3mol%~7mol%であり得;ストロンチウムの含有量は、例えば8mol%~12mol%であり得る。
1つの実施形態においては、ガラスにおけるアルカリ金属元素の含有量は、例えば1000ppm以下であり得る。すなわち、ガラスはいわゆる無アルカリガラスであり得る。アルカリ金属元素の含有量は、好ましくは800ppm以下であり、より好ましくは500ppm以下であり、さらに好ましくは200ppm以下であり、特に好ましくは100ppm以下である。アルカリ金属元素の含有量は小さいほど好ましく、例えば実質的にゼロ(検出限界未満)であり得る。ガラスにおけるアルカリ金属元素の含有量が非常に小さいことにより、高温下においても環境負荷物質の発生が抑制され得る排ガス処理装置用筒状部材を実現することができる。本明細書において「ガラスにおけるアルカリ金属元素の含有量」とは、ガラスに含まれるアルカリ金属元素の合計量を意味する。アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムが挙げられる。ガラスに含まれるアルカリ金属元素は、例えば、ナトリウム、カリウムまたはその組み合わせであり得;また例えば、ナトリウムであり得る。アルカリ金属元素の含有量は、例えば、誘導結合プラズマ(ICP)発光分析により測定され得る。
絶縁層の軟化温度は、好ましくは600℃以上であり、より好ましくは700℃以上であり、さらに好ましくは800℃以上であり、特に好ましくは850℃以上である。軟化温度の上限は、例えば1200℃であり得る。絶縁層の軟化温度がこのような範囲であれば、高温(例えば、750℃以上)においても軟化し難い絶縁層を形成することができる。なお、軟化温度は、絶縁層を、1mmΦのアルミナ針を用いて0.1MPaの圧力で押しながら、常温(25℃)から10℃/分の昇温速度で加熱した際、絶縁層の厚み方向に絶縁層の厚みに対して10%変形させた時の温度である。
1つの実施形態においては、絶縁層は、所定の剥離試験後に以下の(1)および/または(2)を満足する:
(1)該筒状本体の内周面に該絶縁層由来の元素が存在する;
(2)該絶縁層に該筒状本体由来の元素が存在する。
剥離試験は、JIS H 8451:2008に準じて、排ガス処理装置用筒状部材を900℃と150℃の環境下に置き換えることを、絶縁層が剥離するまで繰り返すことを含む。このような構成であれば、筒状本体と絶縁層との優れた密着性を実現することができる。上記の(1)または(2)から、筒状本体10と絶縁層20との界面に中間層が形成されていることが推察される。中間層は、代表的には、筒状本体の構成成分と絶縁層の構成成分とが混在する相溶層であり得る。中間層は、例えば、筒状本体の構成成分が絶縁層に移行し、絶縁層の構成成分が筒状本体に移行することにより形成され得る。場合によっては、中間層には、筒状本体の構成成分と絶縁層の構成成分との化学反応物が含まれ得る。中間層は、筒状本体の構成成分が筒状本体側から絶縁層側に向かって減少し、および/または、絶縁層の構成成分が絶縁層側から筒状本体側に向かって減少する濃度勾配を有し得る。このような中間層が形成されると、筒状本体と絶縁層との界面が明確でなくなり、密着性が向上すると推察される。ただし、このような推察は、本願発明の実施形態およびそのメカニズムを拘束するものではない。なお、このような絶縁層は、例えば、バリウムと、必要に応じて、ランタン、亜鉛またはその組み合わせと、を導入することにより実現され得る。
(1)該筒状本体の内周面に該絶縁層由来の元素が存在する;
(2)該絶縁層に該筒状本体由来の元素が存在する。
剥離試験は、JIS H 8451:2008に準じて、排ガス処理装置用筒状部材を900℃と150℃の環境下に置き換えることを、絶縁層が剥離するまで繰り返すことを含む。このような構成であれば、筒状本体と絶縁層との優れた密着性を実現することができる。上記の(1)または(2)から、筒状本体10と絶縁層20との界面に中間層が形成されていることが推察される。中間層は、代表的には、筒状本体の構成成分と絶縁層の構成成分とが混在する相溶層であり得る。中間層は、例えば、筒状本体の構成成分が絶縁層に移行し、絶縁層の構成成分が筒状本体に移行することにより形成され得る。場合によっては、中間層には、筒状本体の構成成分と絶縁層の構成成分との化学反応物が含まれ得る。中間層は、筒状本体の構成成分が筒状本体側から絶縁層側に向かって減少し、および/または、絶縁層の構成成分が絶縁層側から筒状本体側に向かって減少する濃度勾配を有し得る。このような中間層が形成されると、筒状本体と絶縁層との界面が明確でなくなり、密着性が向上すると推察される。ただし、このような推察は、本願発明の実施形態およびそのメカニズムを拘束するものではない。なお、このような絶縁層は、例えば、バリウムと、必要に応じて、ランタン、亜鉛またはその組み合わせと、を導入することにより実現され得る。
絶縁層は、上記のように排ガス処理装置用筒状部材の一部(構成要素)とされていてもよく、絶縁層として流通可能な形態として提供されてもよい。絶縁層が排ガス処理装置用筒状部材の一部とされる場合には、絶縁層は、代表的には、筒状本体に絶縁層形成材料を塗布し、乾燥し、焼成することにより形成され得る。なお、絶縁層の形成方法についてはA-4項で後述する。絶縁層として流通可能な形態としては、例えば、任意の適切な基材上に絶縁層が形成された積層体、絶縁層のガラスシート、絶縁層のガラスロールが挙げられる。これらはいずれも、任意の適切な手段により筒状本体に取り付けられ得る。取り付けの具体例としては、接着剤等を介した貼り合わせ、機械的固定が挙げられる。
A-4.絶縁層の形成方法
絶縁層は、任意の適切な方法により形成され得る。絶縁層は、代表的には、ガラス源を含むスラリー(分散体)を塗布および乾燥して塗膜を形成し、当該塗膜を焼成することにより形成される。スラリーは、ガラス源として素原料を含んでいてもよく、ガラスフリットを含んでいてもよい。以下、代表例として、ガラス源としてガラスフリットを含むスラリーを用いて絶縁層を形成する方法について説明する。
絶縁層は、任意の適切な方法により形成され得る。絶縁層は、代表的には、ガラス源を含むスラリー(分散体)を塗布および乾燥して塗膜を形成し、当該塗膜を焼成することにより形成される。スラリーは、ガラス源として素原料を含んでいてもよく、ガラスフリットを含んでいてもよい。以下、代表例として、ガラス源としてガラスフリットを含むスラリーを用いて絶縁層を形成する方法について説明する。
本実施形態の形成方法は、代表的には、ガラス源(素原料)からガラスフリットを作製する工程と;ガラスフリットを含む原料スラリーを調製する工程と;該スラリーの塗膜を形成する工程と;該塗膜を焼成して、ガラスを含む絶縁層を形成する工程と:を含む。
素原料の具体例としては、珪砂(ケイ素源)、ドロマイト(マグネシウムおよびカルシウム源)、アルミナ(アルミニウム源)、酸化バリウム、酸化ランタン、酸化亜鉛(亜鉛華)、酸化ストロンチウムが挙げられる。素原料は酸化物に限られず、例えば炭酸物または水酸化物であってもよい。ガラスフリットは、代表的には、ガラスの素原料からガラスを合成し、得られたガラスを粉砕(例えば、粗粉砕および微粉砕の2段階で粉砕)することにより作成される。ガラスの合成時には高温(代表的には、1200℃以上)で長時間の溶融が行われる。
上記のガラスフリットと溶媒とを混合することにより、原料スラリー(分散体)が調製される。溶媒は、水であってもよく有機溶媒であってもよい。溶媒は、好ましくは水または水溶性有機溶媒であり、より好ましくは水である。溶媒は、ガラスフリット100質量部に対して、好ましくは50質量部~300質量部、より好ましくは80質量部~200質量部の割合で混合され得る。原料スラリー調製時には、スラリー助剤(例えば、樹脂、可塑剤、分散剤、増粘剤、各種添加剤)がさらに混合されてもよい。スラリー助剤の種類、数、組み合わせ、配合量等は、目的に応じて適切に設定され得る。なお、本明細書において「溶媒」とは、原料スラリーに含まれる液状媒体をいい、溶媒および分散媒を包含する概念である。
次に、原料スラリーを塗布および乾燥して塗膜を形成する。塗膜は、筒状本体の内周面に形成してもよく、任意の適切な基材に形成してもよい。塗布方法としては、任意の適切な方法が用いられ得る。塗布方法の具体例としては、スプレー、筒状本体または基材の絶縁層形成部分以外をマスクしての浸漬、バーコートが挙げられる。塗布厚みは、絶縁層の上記所望の厚みに応じて調整され得る。乾燥温度は、例えば40℃~120℃であり、また例えば50℃~110℃である。乾燥時間は、例えば1分~60分であり、また例えば10分~30分である。
最後に、塗膜を焼成して絶縁層を形成する。焼成温度は、好ましくは1100℃以下であり、より好ましくは600℃~1100℃であり、さらに好ましくは700℃~1050℃である。焼成時間は、例えば5分~30分であり、また例えば8分~15分である。
以上のようにして、絶縁層が形成され得る。絶縁層を筒状本体の内周面および外周面の両方に形成する場合には、上記と同様にして外周面にも絶縁層を形成すればよい。
本実施形態においては、ガラスフリットの平均粒径(例えば、メジアン径)を調整することにより、得られる絶縁層の気孔率および最大空隙サイズを制御することができる。例えば、メジアン径が45μm以下のガラスフリットを用いて塗膜を形成することにより、気孔率が1%~12%であり、界面に接触しない最大空隙サイズが50μm以下である絶縁層が形成され得る。この場合、メジアン径は、好ましくは40μm以下であり、より好ましくは35μm以下であり、さらに好ましくは30μm以下である。メジアン径の最小値は、例えば3μmであり得る。また例えば、メジアン径が1μm~10μmのガラスフリットを用いて厚みが20μm~300μmの微粒層(塗膜)を形成することにより、気孔率が1%~6%であり、界面に接触する最大空隙サイズが30μm以下である絶縁層が形成され得る。また例えば、微粒層の厚みおよび得られる絶縁層に所望される厚みに応じて、微粒層表面に粗粒層(塗膜)を形成してもよい。粗粒層は、例えば、メジアン径が11μm~45μmのガラスフリットを用いて形成され得る。絶縁層が単一層である場合には、代表的には微粒層が絶縁層となり;絶縁層が相対的に緻密な第1層と相対的に粗略な第2層との2層構造を有する場合には、代表的には、微粒層が第1層となり、粗粒層が第2層となる。なお、微粒層および粗粒層はそれぞれ焼成により厚みが約半分となり得るので、微粒層および粗粒層の厚みは、絶縁層(2層構造を有する場合には第1層および第2層)に所望される厚みの約2倍に設定すればよい。
B.排ガス処理装置
図3は、本発明の1つの実施形態による排ガス処理装置の排ガスの流路方向に平行な方向の概略断面図であり;図4は、図3の排ガス処理装置を矢印IVの方向から見た概略断面図である。図示例の排ガス処理装置300は、排ガスを加熱可能な電気加熱型触媒担体(以下、単に触媒担体と称する場合がある)200と;触媒担体200を収容する筒状部材100と;を備える。筒状部材100は、上記A項および図1に記載の本発明の実施形態による排ガス処理装置用筒状部材である。排ガス処理装置は、エンジンからの排ガスを流すための排ガス流路の途中に設置される。触媒の活性温度まで加熱された触媒担体と排ガスとが接触することにより、触媒担体を通過する排ガス中のCO、NOx、炭化水素などを触媒反応によって無害な物質にすることが可能となる。
図3は、本発明の1つの実施形態による排ガス処理装置の排ガスの流路方向に平行な方向の概略断面図であり;図4は、図3の排ガス処理装置を矢印IVの方向から見た概略断面図である。図示例の排ガス処理装置300は、排ガスを加熱可能な電気加熱型触媒担体(以下、単に触媒担体と称する場合がある)200と;触媒担体200を収容する筒状部材100と;を備える。筒状部材100は、上記A項および図1に記載の本発明の実施形態による排ガス処理装置用筒状部材である。排ガス処理装置は、エンジンからの排ガスを流すための排ガス流路の途中に設置される。触媒の活性温度まで加熱された触媒担体と排ガスとが接触することにより、触媒担体を通過する排ガス中のCO、NOx、炭化水素などを触媒反応によって無害な物質にすることが可能となる。
触媒担体200は、筒状部材100の形状に対応した形状を有し得る。例えば筒状部材100が円筒状である場合には、触媒担体200は円柱状であり得る。触媒担体200は、筒状部材100の空洞30に、代表的には同軸に収容されている。触媒担体は、筒状部材に直接(すなわち、他の部材を介さずに)収容されてもよく、例えば保持マット(図示せず)を介して収容されてもよい。触媒担体が筒状部材に直接収容される場合には、触媒担体は筒状部材に例えば嵌合され得る。保持マットは、代表的には、絶縁材料(例えば、アルミナ繊維)がマット状に形成されたものである。保持マットは、代表的には触媒担体の外周面を全周にわたって覆い、筒状部材は保持マットを介して触媒担体を保持し得る。
触媒担体200は、ハニカム構造部220と、ハニカム構造部220の側面に(代表的には、ハニカム構造部の中心軸を挟んで対向するようにして)配設された一対の電極部240と、を備える。ハニカム構造部220は、外周壁222と、外周壁222の内側に配設され、第1端面228aから第2端面228bまで延びて排ガス流路を形成する複数のセル226を規定する隔壁224と、を有する。外周壁222および隔壁224は、代表的には、導電性セラミックスで構成されている。一対の電極部240、240にはそれぞれ、金属端子260、260が設けられている。一方の金属端子は電源(例えば、バッテリ)のプラス極に接続され、他方の金属端子は(例えば、バッテリ)のマイナス極に接続されている。金属端子260、260の周囲には、筒状本体10および絶縁層20と金属端子とが絶縁されるように絶縁材料製のカバー270、270が設けられている。
触媒は、代表的には隔壁224に担持されている。隔壁224に触媒を担持させることにより、セル226を通過する排ガス中のCO、NOx、炭化水素などを触媒反応によって無害な物質にすることが可能となる。触媒は、好ましくは、貴金属(例えば、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、インジウム、銀、金)、アルミニウム、ニッケル、ジルコニウム、チタン、セリウム、コバルト、マンガン、亜鉛、銅、スズ、鉄、ニオブ、マグネシウム、ランタン、サマリウム、ビスマス、バリウム、およびこれらの組み合わせを含有し得る。触媒の担持量は、例えば0.1g/L~400g/Lであり得る。
ハニカム構造部220に電圧を印加すると通電し、ジュール熱によりハニカム構造部220を発熱させることができる。これにより、ハニカム構造部(実質的には、隔壁)に担持された触媒をエンジン始動前またはエンジン始動時に活性温度まで昇温することができる。その結果、エンジン始動時においても排ガスを十分に処理(代表的には、浄化)することができる。
触媒担体については業界で周知の構成が採用され得るので、詳細な説明は省略する。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。実施例における評価項目は以下のとおりである。
(1)気孔率
実施例および比較例で作製した絶縁層の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮像し、得られた画像から画像処理ソフトを用いて、絶縁層の気孔率(全体)を求めた。また、絶縁層の筒状本体との界面から絶縁層の厚み方向に50μmまでの範囲について、SEMで撮像し、得られた画像から画像処理ソフトを用いて、気孔率(界面)を求めた。なお、絶縁層の膜厚が50μmに達しない例(後述の実施例13)については、絶縁層の膜厚全体(絶縁層の全体の気孔率と同様の範囲)を測定対象とした。
実施例および比較例で作製した絶縁層の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮像し、得られた画像から画像処理ソフトを用いて、絶縁層の気孔率(全体)を求めた。また、絶縁層の筒状本体との界面から絶縁層の厚み方向に50μmまでの範囲について、SEMで撮像し、得られた画像から画像処理ソフトを用いて、気孔率(界面)を求めた。なお、絶縁層の膜厚が50μmに達しない例(後述の実施例13)については、絶縁層の膜厚全体(絶縁層の全体の気孔率と同様の範囲)を測定対象とした。
(2)最大空隙サイズ
実施例および比較例で作製した絶縁層の断面(幅600μm×高500μm)を任意の位置で3箇所についてSEMで撮像し、この3箇所の画像から次の最大空隙サイズを測定した。界面に接触しない最大空隙サイズは、得られた画像内に存在する界面に接触しない空隙のうち、図2の「a」で表されるサイズが最大のものを「界面非接触最大空隙サイズ」とした。界面に接触する最大空隙サイズは、得られた画像内に存在する界面に接触する空隙のうち、図2の「b」で表されるサイズが最大のものを「界面接触最大空隙サイズ」とした。
実施例および比較例で作製した絶縁層の断面(幅600μm×高500μm)を任意の位置で3箇所についてSEMで撮像し、この3箇所の画像から次の最大空隙サイズを測定した。界面に接触しない最大空隙サイズは、得られた画像内に存在する界面に接触しない空隙のうち、図2の「a」で表されるサイズが最大のものを「界面非接触最大空隙サイズ」とした。界面に接触する最大空隙サイズは、得られた画像内に存在する界面に接触する空隙のうち、図2の「b」で表されるサイズが最大のものを「界面接触最大空隙サイズ」とした。
(3)軟化温度
実施例および比較例で作製した絶縁層を、1mmΦのアルミナ針を用いて0.1MPaの圧力で押しながら、常温(25℃)から10℃/分の昇温速度で加熱し、絶縁層の厚み方向に絶縁層の厚みに対して10%変形させた時の温度を、軟化温度とした。
実施例および比較例で作製した絶縁層を、1mmΦのアルミナ針を用いて0.1MPaの圧力で押しながら、常温(25℃)から10℃/分の昇温速度で加熱し、絶縁層の厚み方向に絶縁層の厚みに対して10%変形させた時の温度を、軟化温度とした。
(4)剥離試験
剥離試験は、JIS H 8451:2008「遮熱コーティングの耐剥離性」に準じて行った。具体的には、実施例および比較例で得られた筒状部材について900℃と150℃の環境下に置き換えることを繰り返し、絶縁層の剥離の有無を目視により確認し、以下の基準で評価した。
○(良好) :9回以上繰り返しても剥離せず(10回で終了)
△(許容可能) :5回~8回の繰り返しで剥離発生
×(不良) :1回~4回の繰り返しで剥離発生
剥離試験は、JIS H 8451:2008「遮熱コーティングの耐剥離性」に準じて行った。具体的には、実施例および比較例で得られた筒状部材について900℃と150℃の環境下に置き換えることを繰り返し、絶縁層の剥離の有無を目視により確認し、以下の基準で評価した。
○(良好) :9回以上繰り返しても剥離せず(10回で終了)
△(許容可能) :5回~8回の繰り返しで剥離発生
×(不良) :1回~4回の繰り返しで剥離発生
(5)クラック
実施例および比較例で得られた筒状部材について900℃と150℃の環境下に置き換えることを繰り返し、絶縁層のクラックの有無を目視により確認し、以下の基準で評価した。
○(良好) :9回以上繰り返してもクラック発生せず(10回で終了)
△(許容可能) :5回~8回の繰り返しでクラック発生
×(不良) :1回~4回の繰り返しでクラック発生
実施例および比較例で得られた筒状部材について900℃と150℃の環境下に置き換えることを繰り返し、絶縁層のクラックの有無を目視により確認し、以下の基準で評価した。
○(良好) :9回以上繰り返してもクラック発生せず(10回で終了)
△(許容可能) :5回~8回の繰り返しでクラック発生
×(不良) :1回~4回の繰り返しでクラック発生
<実施例1>
SUS430製の金属管の内周面を#24~#60のアルミナ砥粒を用いたサンドブラスト処理に供した。処理時間は1分間とした。サンドブラスト処理後の金属管の表面粗さRaは2.0μm~6.5μmであった。このようにして得られた金属管を筒状本体とした。
一方、珪砂(Si源)、B2O3およびMg(OH)2を所定量配合した素原料を溶融し、粗粉砕および微粉砕してガラスフリットを作製した。本実施例では、メジアン径が1μmのガラスフリット(微粒原料)とメジアン径が30μmのガラスフリット(粗粒原料)とを用いた。ガラスフリットのメジアン径は、JIS Z8825:2013「粒子径解析-レーザー回折・散乱法」に準じて算出した。微粒原料100質量部に水100質量部を加えて、ボールミル処理器で湿式混合し、微粒原料分散体(スラリー)を調製した。さらに、粗粒原料100質量部に水100質量部を加えて、ボールミル処理器で湿式混合し、粗粒原料分散体(スラリー)を調製した。
上記で得られた筒状本体の内周面に微粒原料分散体をスプレー塗布して塗膜を形成し、50℃で乾燥させ、厚み150μmの微粒層を形成した。得られた微粒層表面に粗粒原料分散体をスプレー塗布して塗膜を形成し、50℃で乾燥させ、厚み450μmの粗粒層を形成した。微粒層および粗粒層が形成された筒状本体を860℃で焼成し、結晶質を含むガラスで構成された絶縁層(厚み300μm)を形成した。なお、得られた絶縁層のガラス組成を誘導結合プラズマ(ICP)発光分析法により測定したところ、ケイ素が13mol%、ホウ素が33mol%、マグネシウムが50mol%、バリウムが4mol%であった。以上のようにして、筒状部材を作製した。得られた筒状部材を上記(1)~(5)の評価に供した。結果を表1に示す。また、絶縁層について、絶縁層をX線回折法(XRD)により結晶質、非晶質の判別を行った。得られた絶縁層は回折線に結晶の回折ピークが観察され、結晶化している(結晶質である)ことが確認された。
SUS430製の金属管の内周面を#24~#60のアルミナ砥粒を用いたサンドブラスト処理に供した。処理時間は1分間とした。サンドブラスト処理後の金属管の表面粗さRaは2.0μm~6.5μmであった。このようにして得られた金属管を筒状本体とした。
一方、珪砂(Si源)、B2O3およびMg(OH)2を所定量配合した素原料を溶融し、粗粉砕および微粉砕してガラスフリットを作製した。本実施例では、メジアン径が1μmのガラスフリット(微粒原料)とメジアン径が30μmのガラスフリット(粗粒原料)とを用いた。ガラスフリットのメジアン径は、JIS Z8825:2013「粒子径解析-レーザー回折・散乱法」に準じて算出した。微粒原料100質量部に水100質量部を加えて、ボールミル処理器で湿式混合し、微粒原料分散体(スラリー)を調製した。さらに、粗粒原料100質量部に水100質量部を加えて、ボールミル処理器で湿式混合し、粗粒原料分散体(スラリー)を調製した。
上記で得られた筒状本体の内周面に微粒原料分散体をスプレー塗布して塗膜を形成し、50℃で乾燥させ、厚み150μmの微粒層を形成した。得られた微粒層表面に粗粒原料分散体をスプレー塗布して塗膜を形成し、50℃で乾燥させ、厚み450μmの粗粒層を形成した。微粒層および粗粒層が形成された筒状本体を860℃で焼成し、結晶質を含むガラスで構成された絶縁層(厚み300μm)を形成した。なお、得られた絶縁層のガラス組成を誘導結合プラズマ(ICP)発光分析法により測定したところ、ケイ素が13mol%、ホウ素が33mol%、マグネシウムが50mol%、バリウムが4mol%であった。以上のようにして、筒状部材を作製した。得られた筒状部材を上記(1)~(5)の評価に供した。結果を表1に示す。また、絶縁層について、絶縁層をX線回折法(XRD)により結晶質、非晶質の判別を行った。得られた絶縁層は回折線に結晶の回折ピークが観察され、結晶化している(結晶質である)ことが確認された。
<実施例2~16および比較例1~2>
表1に示す微粒原料および粗粒原料を用い、表1に示す厚みの微粒層および粗粒層を形成したこと以外は実施例1と同様にして筒状部材を作製した。得られた筒状部材を実施例1と同様の評価に供した。結果を表1に示す。また、実施例2~16および比較例1~2の絶縁層について、X線回折法(XRD)により測定したところ、回折線に結晶の回折ピークが観察され、結晶化している(結晶質である)ことが確認された。
表1に示す微粒原料および粗粒原料を用い、表1に示す厚みの微粒層および粗粒層を形成したこと以外は実施例1と同様にして筒状部材を作製した。得られた筒状部材を実施例1と同様の評価に供した。結果を表1に示す。また、実施例2~16および比較例1~2の絶縁層について、X線回折法(XRD)により測定したところ、回折線に結晶の回折ピークが観察され、結晶化している(結晶質である)ことが確認された。
表1から明らかなとおり、本発明の実施例の筒状部材は、高温においても軟化せず絶縁機能を維持し得、かつ、冷熱耐久試験後もクラックが発生しない絶縁層が形成されている。したがって、実施例の筒状部材は、電気加熱型触媒担体を収容した場合に、高温下においても排ガス処理(代表的には、浄化)機能を安定して維持し得る排ガス処理装置用筒状部材を実現し得ることがわかる。
本発明の実施形態による排ガス処理装置用筒状部材は、自動車の排ガスの処理(浄化)用途に好適に用いられ得る。
10 筒状本体
20 絶縁層
30 空洞
100 排ガス処理装置用筒状部材
200 電気加熱型触媒担体
220 ハニカム構造部
240 電極部
260 金属端子
300 排ガス処理装置
20 絶縁層
30 空洞
100 排ガス処理装置用筒状部材
200 電気加熱型触媒担体
220 ハニカム構造部
240 電極部
260 金属端子
300 排ガス処理装置
Claims (8)
- 金属製の筒状本体と、該筒状本体の少なくとも内周面に設けられた絶縁層と、を有し、
該絶縁層が結晶質を含むガラスを含み、該絶縁層の気孔率が1%~12%である、
排ガス処理装置用筒状部材。 - 前記絶縁層において、該絶縁層と前記筒状本体との界面に接触しない空隙の最大サイズが50μm以下である、請求項1に記載の排ガス処理装置用筒状部材。
- 前記絶縁層の前記筒状本体との界面から50μmまでの範囲の気孔率が1%~6%である、請求項1または2に記載の排ガス処理装置用筒状部材。
- 前記絶縁層において、該絶縁層と前記筒状本体との界面に接触する空隙の最大サイズが30μm以下である、請求項1から3のいずれかに記載の排ガス処理装置用筒状部材。
- 前記ガラスが、ケイ素、ホウ素およびマグネシウムを含む、請求項1から4のいずれかに記載の排ガス処理装置用筒状部材。
- 前記絶縁層の厚みが50μm~800μmである、請求項1から5のいずれかに記載の排ガス処理装置用筒状部材。
- 排ガスを加熱可能な電気加熱型触媒担体と、
該電気加熱型触媒担体を収容する、請求項1から6のいずれかに記載の排ガス処理装置用筒状部材と、
を備える、排ガス処理装置。 - 排ガス処理装置用筒状部材の筒状本体の少なくとも内周面に配設可能な絶縁層であって、
該絶縁層は結晶質を含むガラスを含み、その気孔率が1%~12%である、
絶縁層。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102021213410.6A DE102021213410A1 (de) | 2021-02-26 | 2021-11-29 | Rohrförmiges Element für eine Abgasbehandlungsvorrichtung, das rohrförmige Element verwendende Abgasbehandlungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines rohrförmigen Elements für eine Abgasbehandlungsvorrichtung |
CN202111524571.1A CN114950134B (zh) | 2021-02-26 | 2021-12-14 | 尾气处理装置用筒状部件及尾气处理装置、以及尾气处理装置用筒状部件的制造方法 |
US17/644,369 US11773762B2 (en) | 2021-02-26 | 2021-12-15 | Tubular member for exhaust gas treatment device and exhaust gas treatment device using the tubular member, and method of manufacturing tubular member for exhaust gas treatment device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030172 | 2021-02-26 | ||
JP2021030172 | 2021-02-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022132045A true JP2022132045A (ja) | 2022-09-07 |
Family
ID=83153249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021167045A Pending JP2022132045A (ja) | 2021-02-26 | 2021-10-11 | 排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022132045A (ja) |
-
2021
- 2021-10-11 JP JP2021167045A patent/JP2022132045A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090080136A1 (en) | Electrostatic chuck member | |
JP5503017B2 (ja) | Sofcスタック用の薄く細粒で完全高密度のガラス−セラミックスシール | |
JP2022132045A (ja) | 排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層 | |
JP5188898B2 (ja) | セラミックス溶射膜及びそれを用いた耐食性部材 | |
US11773762B2 (en) | Tubular member for exhaust gas treatment device and exhaust gas treatment device using the tubular member, and method of manufacturing tubular member for exhaust gas treatment device | |
JP2022131300A (ja) | 排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層 | |
JP2022131299A (ja) | 排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層 | |
EP1322566B1 (en) | Process for preparing barium lanthanum silicate glass-ceramics | |
JP2022131298A (ja) | 排ガス処理装置用筒状部材および該筒状部材を用いた排ガス処理装置、ならびに該筒状部材に用いられる絶縁層 | |
Wang et al. | Effects of La2O3, Nd2O3, NiO and CoO additions on the characteristics of SiO2–Al2O3–Y2O3–ZnO glass seals for intermediate temperature solid oxide fuel cells | |
US20220288624A1 (en) | Method of manufacturing tubular member for exhaust gas treatment device, and coating film forming device | |
US11660635B2 (en) | Method of manufacturing tubular member for exhaust gas treatment device, and coating film forming device | |
JP2022131301A (ja) | 排ガス処理装置用筒状部材の製造方法 | |
JP5925159B2 (ja) | 耐熱性ガラス接合材およびその利用 | |
JPWO2015056673A1 (ja) | 排気ガスセンサー及び排気ガスセンサーの製造方法 | |
US20230287821A1 (en) | Tubular member for exhaust gas treatment device and method of manufacturing tubular member for exhaust gas treatment device | |
JP2004342622A (ja) | セラミックヒータ | |
JP2015183195A (ja) | 耐食性被膜、伝熱管及びその製造方法 | |
JP2024143856A (ja) | 排ガス処理装置用筒状部品及び排ガス処理装置 | |
JP2022141161A (ja) | 排ガス処理装置用筒状部材の製造方法 | |
EP3751957A1 (en) | Surface type heating element having controlled oxide layer and manufacturing method thereof | |
WO2023105948A1 (ja) | シール材、およびシール材を有するsofcまたはsoec | |
JP2009070819A (ja) | セラミックヒータ、及びそれを内蔵したガスセンサ素子並びにガスセンサ | |
WO2024130327A1 (en) | Glass composition for protective coating | |
CN113692662A (zh) | 陶瓷材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240723 |