JP2022125912A - 情報処理装置、及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022125912A
JP2022125912A JP2021023748A JP2021023748A JP2022125912A JP 2022125912 A JP2022125912 A JP 2022125912A JP 2021023748 A JP2021023748 A JP 2021023748A JP 2021023748 A JP2021023748 A JP 2021023748A JP 2022125912 A JP2022125912 A JP 2022125912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
information
setting
information processing
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021023748A
Other languages
English (en)
Inventor
浩輔 若杉
Kosuke Wakasugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2021023748A priority Critical patent/JP2022125912A/ja
Priority to US18/262,377 priority patent/US20240078298A1/en
Priority to PCT/JP2022/004126 priority patent/WO2022176625A1/ja
Priority to EP22755946.5A priority patent/EP4297389A4/en
Publication of JP2022125912A publication Critical patent/JP2022125912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、不特定多数の未認証ユーザが当該自装置を使用する場合であっても、一の未認証ユーザが実行したジョブの設定を、他の未認証ユーザが認知することを抑制できる情報処理装置、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。【解決手段】第1の態様の情報処理装置は、プロセッサを有し、プロセッサは、自装置が機能を実行する処理であるジョブの設定を受け付け、受け付けた設定を用いてジョブが実行された場合において、認証されていないユーザである未認証ユーザによって継続して操作が行われている場合、実行されたジョブの設定に関連付けられた操作子を表示部に表示し、未認証ユーザによって継続して操作が行われていない場合、操作子を非表示にする。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置、及び情報処理プログラムに関する。
特許文献1には、ジョブを実行するために設定を行う設定手段と、前記設定手段によって1つのジョブに対して行われた設定に従って1つのジョブを実行する実行手段と、前記実行手段によって実行された1つのジョブに対して行われた設定を1つの設定履歴として記憶可能であって、当該設定履歴をジョブごとに複数記憶可能な記憶手段と、オペレータを認証する認証手段と、前記記憶手段に記憶された複数の設定履歴のうち、前記認証手段によって認証されたオペレータに対応する設定履歴を表示部に表示させる表示制御手段と、前記表示部に表示された設定履歴を利用するジョブの実行要求が入力された場合に、当該設定履歴を利用するジョブを実行する制御手段と、を有することを特徴とする技術が開示されている。
特開2010-201931号公報
不特定多数のユーザが使用する自装置(例えば、複合機等)において、認証されていないユーザ(以下、「未認証ユーザ」という。)が、当該自装置の機能を実行する処理であるジョブを設定する作業は、煩雑になることがあった。そのため、ジョブを実行した際に、実行されたジョブの設定を記憶して、ジョブを再度実行する際に、未認証ユーザに当該設定を提示する技術がある。
しかしながら、不特定多数の未認証ユーザが当該自装置を使用する場合、一の未認証ユーザが実行したジョブの設定を他の未認証ユーザが認知可能な状態となり、セキュリティ上において好ましくない。
本発明は、不特定多数の未認証ユーザが当該自装置を使用する場合であっても、一の未認証ユーザが実行したジョブの設定を、他の未認証ユーザが認知することを抑制できる情報処理装置、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
第1の態様の情報処理装置は、プロセッサを有し、プロセッサは、自装置が機能を実行する処理であるジョブの設定を受け付け、受け付けた設定を用いてジョブが実行された場合において、認証されていないユーザである未認証ユーザによって継続して操作が行われている場合、実行されたジョブの設定に関連付けられた操作子を表示部に表示し、未認証ユーザによって継続して操作が行われていない場合、操作子を非表示にする。
第2の態様の情報処理装置は、第1の態様に係る情報処理装置において、プロセッサは、設定に関する情報である設定情報に、宛先に関する情報である宛先情報を含み、かつ設定情報を用いてジョブが実行された場合において、設定情報を記憶し、操作子が非表示である場合、かつ宛先情報が入力された場合、記憶された設定情報から、入力された宛先情報に係る設定情報を特定し、特定した設定情報に関する設定に関連付けられた操作子を表示する。
第3の態様の情報処理装置は、第2の態様に係る情報処理装置において、プロセッサは、設定情報に宛先情報が含まれていない場合、未認証ユーザによる操作の有無に関わらず、実行されたジョブの設定に関連付けられた操作子を表示する。
第4の態様の情報処理装置は、第1の態様から第3の態様の何れか1つの態様に係る情報処理装置において、プロセッサは、ジョブを実行する際に用いた資料が自装置に残っている場合、未認証ユーザが自装置から離れていない場合、及び予め定められた期間内に操作が行われた場合の少なくとも1つの条件を満たした場合、未認証ユーザによって操作が継続されていると判定する。
第5の態様の情報処理装置は、第4の態様に係る情報処理装置において、プロセッサは、ジョブを実行する際に用いた資料が自装置に残っている場合、未認証ユーザが自装置から離れていない場合、及び予め定められた期間内に操作が行われた場合の各々の条件に優先順位を予め設定し、優先順位が高い条件の適否に応じて、未認証ユーザによって操作が継続されているか否かを判定する。
第6の態様の情報処理装置は、第1の態様から第5の態様の何れか1つの態様に係る情報処理装置において、プロセッサは、未認証ユーザによって継続して操作が行われていないと判定した場合、操作子を非表示にする旨を通知する。
第7の態様の情報処理装置は、第1の態様から第6の態様の何れか1つの態様に係る情報処理装置において、プロセッサは、操作子が選択された際に、操作子に関連付けられた設定をジョブに適用して、ジョブを即時に実行する指示、又はジョブに適用された設定を変更する指示を受け付ける。
第8の態様の情報処理プログラムは、コンピュータに、自装置が機能を実行する処理であるジョブの設定を受け付け、受け付けた設定を用いてジョブが実行された場合において、認証されていないユーザである未認証ユーザによって継続して操作が行われている場合、実行されたジョブの設定に関連付けられた操作子を表示部に表示し、未認証ユーザによって継続して操作が行われていない場合、操作子を非表示にすることを実行させる。
第1の態様の情報処理装置、及び第8の態様の情報処理プログラムによれば、不特定多数の未認証ユーザが当該自装置を使用する場合であっても、一の未認証ユーザが実行したジョブの設定を、他の未認証ユーザが認知することを抑制できる。
第2の態様の情報処理装置によれば、過去に実行され、非表示となったジョブの設定を再び提示できる。
第3の態様の情報処理装置によれば、宛先情報を含まない設定情報に関するジョブにおいて、宛先情報を入力させてジョブの設定を再表示する場合と比較して、ユーザの手間を軽減できる。
第4の態様の情報処理装置によれば、操作が継続して行われているか否かを判定できる。
第5の態様の情報処理装置によれば、条件の重要度合、及び条件の組み合わせを考慮して、操作が継続して行われているか否かを判定できる。
第6の態様の情報処理装置によれば、ジョブの設定が非表示になったことを認知できる。
第7の態様の情報処理装置によれば、ジョブを即時実行するか、設定を変更するか、をユーザに選択させることができる。
本実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る情報処理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る各々の条件の優先順位の一例を示す図である。 本実施形態に係るジョブに関する機能選択画面の一例を示す正面図である。 本実施形態に係るジョブの設定の説明に供する入力画面の一例を示す正面図である。 本実施形態に係る履歴の表示の説明に供する履歴画面の一例を示す正面図である。 本実施形態に係るジョブ実行処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る設定反映処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。
まず、図1を参照して、情報処理装置10の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。一例として、本実施形態に係る情報処理装置10は、複合機等の画像形成装置に搭載されている形態について説明する。しかし、これに限定されない。情報処理装置10は、パーソナルコンピュータ等の端末、又はサーバであってもよい。
図1に示すように、本実施形態に係る情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ストレージ14、入力部15、モニタ16、及び通信インターフェース(通信I/F)17を含んで構成されている。CPU11、ROM12、RAM13、ストレージ14、入力部15、モニタ16、及び通信I/F17の各々は、バス18により相互に接続されている。ここで、CPU11は、プロセッサの一例である。
CPU11は、情報処理装置10の全体を統括し、制御する。ROM12は、本実施形態で用いる情報処理プログラムを含む各種プログラム及びデータ等を記憶している。RAM13は、各種プログラムの実行時のワークエリアとして用いられるメモリである。CPU11は、ROM12に記憶されたプログラムをRAM13に展開して実行することにより、各々の画面を表示する処理を行う。ストレージ14は、一例としてHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はフラッシュメモリ等である。なお、ストレージ14には、情報処理プログラム等を記憶してもよい。入力部15は、文字の入力及びユーザの指示等を受け付けるタッチパネル、マウス、及びキーボード等である。モニタ16は、各々の画面を表示する。なお、モニタ16には入力部15の一例であるタッチパネルが重畳して取り付けられており、タッチパネルを押下した場所に表示されている操作子がユーザによって操作されると、操作された操作子と対応付けられた指示がCPU11に通知される。通信I/F17は、データの送受信を行う。
次に、図2を参照して、情報処理装置10の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る情報処理装置10の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、情報処理装置10は、受付部21、実行部22、記憶部23、判定部24、制御部25、及び提示部26を備えている。CPU21が情報処理プログラムを実行することで、受付部21、実行部22、記憶部23、判定部24、制御部25、及び提示部26として機能する。
受付部21は、情報処理装置10が機能を実行する処理(以下、「ジョブ」という。)の設定、及びジョブの実行指示をユーザから受け付ける。また、受付部21は、ユーザによって入力された送信先に係る宛先に関する情報(以下、「宛先情報」という。)を受け付ける。ここで、本実施形態に係る機能とは、例えば、複合機における資料を複製するコピー機能、資料を電子データとして読み取るスキャン機能、及び資料を送信するファクシミリ(FAX)機能等である。受付部21は、各々の機能において、入力されたジョブに係る設定に関する情報(以下、「設定情報」という。)を受け付ける。また、本実施形態に係る設定情報とは、例えば、スキャン及びFAXの送信先の宛先に関する宛先情報、資料の取込面の設定、カラー設定、パスワード、及びコピー枚数等の情報である。また、本実施形態に係るユーザは、認証されていない不特定のユーザであり、ユーザは、「未認証ユーザ」の一例である。また、本実施形態に係る宛先情報は、例えば、メールアドレス、FAX番号、及びIPアドレス等のデータを送信する宛先の情報である。
実行部22は、受付部21によって受け付けられた設定情報を適用してジョブを実行する。
記憶部23は、実行部22によって実行されたジョブの設定情報を記憶する。
判定部24は、ユーザによって操作が継続して行われているか否かの判定を行う。判定部24は、ジョブを実行する際に用いた資料が情報処理装置10に残っている場合、ユーザが情報処理装置10から離れていない場合、及び予め定められた期間内に操作が行われた場合の少なくとも1つを満たした場合、継続して操作が行われていると判定する。なお、資料が情報処理装置10に残っていること、及びユーザが情報処理装置10から離れたことは、図示しないセンサを用いて検知する。また、予め定められた期間内に操作が行われたことは、情報処理装置10に最後に入力された時刻から予め定められた時間が経過したか否かによって検知する。ここで、以下では、資料が情報処理装置10に残っている場合を「条件1」、ユーザが情報処理装置10から離れていない場合を「条件2」、予め定められた期間内に操作が行われた場合の少なくとも1つを満たした場合を「条件3」として、説明する。
なお、本実施形態では、上述した条件1から条件3の各々の条件について、判定するための条件とするか否かの設定をユーザによって設定されてもよい。例えば、条件1に対して、判定するための条件とする設定がされた場合、条件1を満たすか否かの適否に応じて、操作が継続して行われているかを判定する。一方、条件1に対して、判定するための条件とする設定がされていない場合、条件1を満たすか否かの適否に関わらず、設定されている他の条件に従って、操作が継続されているか否かを判定する。
また、3つの条件のうち、複数の条件を満たした場合、継続して操作が行われていると判定してもよいし、優先順位を設定し、優先順位の順に各々の条件を満たしているか否かの適否に応じて、継続して操作が行われているかを判定してもよい。
例えば、図3に示すように、3つの条件に優先順位を設定し、優先順位に応じて、1又は複数の条件を満たしたか否かの適否によって、継続して操作が行われているかを判定する。
図3に示すように、優先順位1位に条件1が設定され、優先順位2位に条件2及び条件3が設定された場合、まず、優先順位1位の条件1について判定し、条件を満たしている場合、条件2及び条件3に関わらず継続して操作が行われていると判定する。また、条件1を満たしていない場合、優先順位2位の条件2及び条件3について判定し、条件2を満たしている場合、かつ条件3を満たしている場合、継続して操作が行われていると判定する。また、条件2又は条件3の一方のみを満たしている場合、若しくは条件1から条件3の何れも満たしていない場合、操作が完了したと判定する。つまり、設定された優先順位の順番毎に設定されている条件を判定し、同一の優先順位に複数の条件が設定された場合、複数の条件を満たすか否かを判定する。なお、各々の条件における優先順位は、予め設定されてもよいし、ユーザによって設定されてもよい。また、各々の条件、及び優先順位の組み合わせは、如何なる組み合わせであってもよいし、各々の条件のうち、何れかの条件を選択してもよい。
制御部25は、ジョブに係る設定情報に対して、表示又は非表示の制御を行う。具体的には、制御部25は、設定情報が記憶部23に記憶される際に、設定情報に対して、表示設定を「表示」に設定する。また、制御部25は、判定部24によって、操作が完了したと判定された場合、表示設定に「表示」が設定されている設定情報に対して、表示設定を「非表示」に設定する。また、制御部25は、受付部21によって、宛先情報を受け付けた場合、記憶部23に記憶されている設定情報のうち、受け付けた宛先情報を含む設定情報に対して、表示設定に「表示」を設定する。
提示部26は、過去に実行されたジョブに係る設定情報を履歴として表示する。具体的には、提示部26は、表示設定に「表示」が設定されている設定情報に関連付けられているアイコンを履歴として、後述する履歴表示画面50に表示する。提示部26は、ユーザによって当該アイコンが選択された場合、アイコンに関連付けられている設定情報を表示する。
また、提示部26は、判定部24によって操作が完了したと判定された場合、履歴を非表示にする旨を表示して通知する。ここで、判定部24によって操作が完了したと判定された場合、制御部25によって設定情報の表示設定に「非表示」が設定され、提示部26は、操作子を非表示にする。なお、本実施形態では、履歴を非表示にする旨を表示する形態について説明した。しかし、これに限定されない。音声を用いて通知してもよい。
また、受付部21が宛先情報を受け付けた場合、制御部25によって、受け付けた宛先情報を含む設定情報の表示設定に「表示」が設定され、提示部26は、表示設定に「表示」が設定されている設定情報を履歴として後述する履歴表示画面50に表示する。
次に、情報処理装置10の作用について説明する前に、図4から図7を参照して、本実施形態に係る各々の画面について説明する。まず、図4を参照して、ジョブに関する機能選択画面30について説明する。図4は、本実施形態に係るジョブに関する機能選択画面30の一例を示す正面図である。
一例として図4に示すように、機能選択画面30は、スキャンアイコン31、コピーアイコン32、FAXアイコン33、サーバ保存アイコン34、アプリアイコン35、及びクイックスタートアイコン36を備えている。
図4に示すスキャンアイコン31、コピーアイコン32、FAXアイコン33、及びサーバ保存アイコン34は、選択された際に、各々の機能に係る入力画面を表示するための指示を送信するアイコンである。例えば、スキャンアイコン31が選択された場合、一例として図5に示すスキャン機能に係る入力画面40が表示される。図5に示すように、入力画面40は、設定入力領域41、及び実行アイコン42を備えている。設定入力領域41は、各々の機能に関するジョブに係る設定情報の入力を受け付け、実行アイコン42は、入力された設定情報を用いて、各々の機能に係るジョブを実行する指示を受け付ける。
図4に示すアプリアイコン35は、選択された際に、各々の機能を選択するための機能選択画面30を表示し、クイックスタートアイコン36は、選択された際に、実行したジョブの履歴を表示する画面として、図6に示す履歴表示画面50を表示する。なお、図4に示す機能選択画面が表示されている場合、アプリアイコン35は、選択されている状態として、強調表示、かつ非活性な状態で表示される。
一例として図6に示す履歴表示画面50は、履歴表示領域51、履歴アイコン52、操作アイコン53、アプリアイコン54、及びクイックスタートアイコン55を備えている。
履歴表示領域51は、実行されたジョブの設定情報が関連付けられた履歴アイコン52を表示する。例えば、履歴表示領域51は、操作が継続して行われている場合、ユーザによって実行されたジョブの履歴として、履歴アイコン52を表示し、操作が完了した場合、履歴アイコン52を非表示にする。また、履歴を表示しない場合、履歴表示画面50は、図示しない宛先情報入力フォームを表示し、宛先情報が入力された場合、入力された宛先情報を含む設定情報を検索して特定し、該当する設定情報に係る履歴アイコン52を表示する。換言すると、履歴表示画面50は、操作が完了したと判定された場合、履歴アイコン52を非表示にする。履歴表示画面50は、履歴アイコン52を非表示にした後、宛先情報の入力を受け付け、宛先情報が入力された場合、入力された宛先情報を含む設定情報に係る履歴アイコン52を再度表示する。なお、宛先情報を含まないコピー機能に係る履歴は、操作が完了したと判定された後であってもユーザによる操作の有無に関わらず、非表示にせずに継続して表示されていてもよい。ここで、本実施形態に係る履歴アイコン52は、「操作子」の一例である。
操作アイコン53は、選択された際に、選択された履歴アイコン52に係るジョブを実行するための選択肢を表示する。例えば、図6に示すように、選択された履歴アイコン52に対して、「ピン留め」、「クイックスタート」、及び「タップスタート」等の吹き出しを表示する。なお、本実施形態に係るピン留めとは、履歴アイコン52を保存する指示である。本実施形態に係る履歴アイコン52は、実行された順番に予め定められた数だけ履歴表示領域51に表示され、履歴アイコン52の実行された順番が、予め定められた数を超えた場合、当該履歴アイコン52は表示されなくなる。そのため、ピン留めが設定され、保存された履歴アイコン52は、履歴アイコン52の実行された順番が、予め定められた数を超えた履歴となった場合であっても履歴表示領域51に継続して表示される。また、ピン留めが設定された履歴アイコン52は、ピン留めが設定されていることを示すピン留めマーク56が表示され、ピン留めが設定されていない通常の履歴アイコン52は、ジョブが実行された年月日及び時刻が表示される。
また、本実施形態に係るクイックスタートは、選択されたジョブを即時に再実行する指示である。例えば、クイックスタートが選択された場合、選択された履歴アイコン52に係るジョブについて、実行された際の設定情報と同一の設定情報を適用して、ジョブに係る機能が即時に実行される。また、本実施形態に係るタップスタートは、選択されたジョブの設定情報の変更を受け付ける指示である。例えば、タップスタートが選択された場合、選択された履歴アイコン52に係るジョブの機能の入力画面40に、選択されたジョブの設定情報を適用して表示し、設定情報の変更を受け付けて、ジョブの実行する指示を受け付ける。
アプリアイコン54は、選択された際に、各々の機能を選択するための画面として、図4に示す機能選択画面30を表示し、クイックスタートアイコン55は、選択された際に、実行したジョブの履歴を表示する画面として、履歴表示画面50を表示する。なお、図6に示す履歴表示画面50が表示されている場合、クイックスタートアイコン55は、選択されている状態として、強調表示され、非活性な状態となっている。
次に、図7、及び図8を参照して、本実施形態に係る情報処理装置10の作用について説明する。図7は、本実施形態に係るジョブ実行処理の一例を示すフローチャートである。CPU11がROM12又はストレージ14から情報処理プログラムを読み出し、実行することによって、図7に示す情報処理プログラムが実行される。図7に示す情報処理プログラムは、例えば、ユーザから情報処理装置10が起動され、情報処理を実行する指示が入力された場合、実行される。
ステップS101において、CPU11は、機能選択画面30を表示する。
ステップS102において、CPU11は、アイコンが選択されたか否かの判定を行う。アイコンが選択された場合(ステップS102:YES)、CPU21は、ステップS103に移行する。一方、アイコンが選択されていない場合(ステップS102:NO)、CPU11は、アイコンが選択されるまで待機する。
ステップS103において、CPU11は、クイックスタートアイコン36が選択され、履歴表示画面50を表示するか否かの判定を行う。履歴表示画面50を表示する場合(ステップS103:YES)、CPU11は、ステップS104に移行する。一方、履歴表示画面50を表示しない場合(ステップS103:NO)、CPU11は、ステップS105に移行する。
ステップS104において、CPU11は、設定反映処理を実行する。なお、設定反映処理については、後述する図8において詳細に説明する。
ステップS105において、CPU11は、選択された機能に係る入力画面40を表示する。
ステップS106において、CPU11は、実行された機能に係る設定情報が記憶されているか否かの判定を行う。実行された機能に係る設定情報が記憶されている場合(ステップS106:YES)、CPU11は、ステップS107に移行する。一方、実行された機能に係る設定情報が記憶されていない場合(ステップS106:NO)、CPU11は、ステップS101に移行する。
ステップS107において、CPU11は、クイックスタート、又は実行アイコン42が選択され、ジョブを実行するか否かの判定を行う。ジョブを実行する場合(ステップS107:YES)、CPU11は、ステップS108に移行する。一方、ジョブを実行しない場合(ステップS107:NO)、CPU11は、クイックスタート、又は実行アイコン42が選択されるまで待機する。
ステップS108において、CPU11は、設定情報を用いて選択されたジョブを実行する。
ステップS109において、CPU11は、実行したジョブに係る設定情報を履歴として記憶する。ここで、記憶された設定情報の表示設定に「表示」を設定する。
ステップS110において、CPU11は、ユーザによる操作が完了したか否かの判定を行う。ユーザによる操作が完了した場合(ステップS110:YES)、CPU11は、ステップS111に移行する。一方、ユーザによる操作が完了していない(操作が継続して行われている)場合(ステップS110:NO)、CPU11は、ステップS101に移行して、機能選択画面30を表示する。
ステップS111において、CPU11は、ジョブに係る履歴を非表示する旨を通知する。
ステップS112において、CPU11は、ジョブに係る設定情報の表示設定に「非表示」を設定して、履歴表示画面50の履歴アイコン52を非表示にする。ここで、設定情報に宛先情報を含まない場合、ユーザによる操作の有無に関わらず当該設定情報の表示設定に「非表示」を設定せず、当該設定情報に係る履歴アイコン52を履歴表示画面50に継続して表示する。
次に、図8を参照して、設定反映処理について説明する。図8は、本実施形態に係る設定反映処理の一例を示すフローチャートである。CPU11がROM12又はストレージ14から設定反映プログラムを読み出し、実行することによって、図8に示す設定反映プログラムが実行される。図8に示す設定反映プログラムは、クイックスタートアイコン36が選択された場合、実行される。
ステップS201において、CPU11は、記憶された設定情報があるか否かの判定を行う。記憶された設定情報がある場合(ステップS201:YES)、CPU11は、ステップS203に移行する。一方、記憶された設定情報がない場合(ステップS201:NO)、CPU11は、ステップS202に移行する。
ステップS202において、CPU11は、表示する履歴がない旨を通知する。
ステップS203において、CPU11は、記憶された設定情報のうち、表示設定に「表示」が設定されている履歴(設定情報)を取得する。
ステップS204において、CPU11は、記憶された設定情報のうち、表示設定に「非表示」が設定されている設定情報があるか否かの判定を行う。表示設定に「非表示」が設定されている設定情報がある場合(ステップS204:YES)、CPU11は、ステップS205に移行する。一方、表示設定に「非表示」が設定されている設定情報がない場合(ステップS204:NO)、CPU11は、ステップS208に移行する。
ステップS205において、CPU11は、宛先情報を受け付け、宛先情報を取得する。
ステップS206において、CPU11は、宛先情報に係る設定情報があるか否かの判定を行う。宛先情報に係る設定情報がある場合(ステップS206:YES)、CPU11は、ステップS207に移行する。一方、宛先情報に係る設定情報がない場合(ステップS206:NO)、CPU21は、ステップS208に移行する。
ステップS207において、CPU11は、記憶された設定情報から宛先情報に係る設定情報を取得する。
ステップS208において、CPU11は、取得した設定情報に関連付けられた履歴アイコン52を履歴表示画面50に表示する。
ステップS209において、CPU11は、クイックスタート、又はタップスタートが選択され、設定情報が選択されたか否かの判定を行う。設定情報が選択された場合(ステップS209:YES)、CPU11は、ステップS210に移行する。一方、設定情報が選択されていない場合(ステップS209:NO)、CPU11は、設定情報が選択されるまで待機する。
ステップS210において、CPU11は、選択された設定情報を取得する。
ステップS211において、CPU11は、タップスタートが選択されたか否かの判定を行う。タップスタートが選択された場合(ステップS211:YES)、CPU11は、ステップS212に移行する。一方、タップスタートが選択されていない(クイックスタートが選択された)場合(ステップS211:NO)、CPU11は、入力画面40を表示せずに設定反映処理を終了する。
ステップS212において、CPU21は、取得した設定情報を反映した入力画面40を表示する。
以上説明したように、本実施形態によれば、不特定多数の未認証ユーザが当該自装置を使用する場合であっても、一の未認証ユーザが実行したジョブの設定を、他の未認証ユーザが認知することを抑制できる。
なお、本実施形態では、履歴表示画面50に表示する履歴アイコン52を、設定情報の表示設定によって制御する形態について説明した。しかし、これに限定されない。表示する履歴アイコン52に係る設定情報をRAM13に記憶して制御してもよい。例えば、制御部25は、表示する履歴に係る設定情報をRAM13に記憶して当該設定情報に係る履歴を履歴表示画面50に表示する。制御部25は、履歴を非表示にする契機において、RAM13から設定情報を消去して、履歴表示画面50における履歴を非表示とする制御を行ってもよい。
また、本実施形態では、履歴表示画面50において、履歴に係る操作アイコン53を選択することによって表示されたクイックスタート、又はタップスタートを選択して、処理を実行する形態について説明した。しかし、これに限定されない。履歴表示画面50に表示されている履歴アイコン52を直接選択することによって、クイックスタート、又はタップスタートを選択したとみなして処理を実行してもよい。
以上、各実施形態を用いて本発明について説明したが、本発明は各実施形態に記載の範囲には限定されない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で各実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、当該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
なお、上記実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、例えば汎用的なプロセッサ(例えば、CPU:Central Processing Unit)や、専用のプロセッサ(例えば、GPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。
また、上記各実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
また、本実施形態では、情報処理プログラムがストレージにインストールされている形態を説明したが、これに限定されるものではない。本実施形態に係る情報処理プログラムを、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記録した形態で提供してもよい。例えば、本発明に係る情報処理プログラムを、CD(Compact Disc)-ROM及びDVD(Digital Versatile Disc)-ROM等の光ディスクに記録した形態で提供してもよい。本発明に係る情報処理プログラムを、USB(Universal Serial Bus)メモリ及びメモリカード等の半導体メモリに記録した形態で提供してもよい。また、本実施形態に係る情報処理プログラムを、通信I/Fに接続された通信回線を介して外部装置から取得するようにしてもよい。
10 情報処理装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 ストレージ
15 入力部
16 モニタ
17 通信I/F
18 バス
21 受付部
22 実行部
23 記憶部
24 判定部
25 制御部
26 提示部
30 機能選択画面
31 スキャンアイコン
32 コピーアイコン
33 FAXアイコン
34 サーバ保存アイコン
35、54 アプリアイコン
36、55 クイックスタートアイコン
40 入力画面
41 設定入力領域
42 実行アイコン
50 履歴表示画面
51 履歴表示領域
52 履歴アイコン
53 操作アイコン
56 ピン留めマーク

Claims (8)

  1. プロセッサを有し、前記プロセッサは、
    自装置が機能を実行する処理であるジョブの設定を受け付け、
    受け付けた前記設定を用いて前記ジョブが実行された場合において、認証されていないユーザである未認証ユーザによって継続して操作が行われている場合、実行された前記ジョブの前記設定に関連付けられた操作子を表示部に表示し、前記未認証ユーザによって継続して操作が行われていない場合、前記操作子を非表示にする
    情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記設定に関する情報である設定情報に、宛先に関する情報である宛先情報を含み、かつ設定情報を用いて前記ジョブが実行された場合において、前記設定情報を記憶し、
    前記操作子が非表示である場合、かつ前記宛先情報が入力された場合、記憶された前記設定情報から、入力された前記宛先情報に係る前記設定情報を特定し、
    特定した前記設定情報に関する設定に関連付けられた前記操作子を表示する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記設定情報に前記宛先情報が含まれていない場合、前記未認証ユーザによる操作の有無に関わらず、実行された前記ジョブの前記設定に関連付けられた操作子を表示する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記ジョブを実行する際に用いた資料が前記自装置に残っている場合、前記未認証ユーザが前記自装置から離れていない場合、及び予め定められた期間内に操作が行われた場合の少なくとも1つの条件を満たした場合、前記未認証ユーザによって操作が継続されていると判定する
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記ジョブを実行する際に用いた資料が前記自装置に残っている場合、前記未認証ユーザが前記自装置から離れていない場合、及び予め定められた期間内に操作が行われた場合の各々の条件に優先順位を予め設定し、
    前記優先順位が高い条件の適否に応じて、前記未認証ユーザによって操作が継続されているか否かを判定する
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記未認証ユーザによって継続して操作が行われていないと判定した場合、前記操作子を非表示にする旨を通知する
    請求項1から請求項5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記プロセッサは、
    前記操作子が選択された際に、前記操作子に関連付けられた前記設定をジョブに適用して、前記ジョブを即時に実行する指示、又は前記ジョブに適用された設定を変更する指示を受け付ける
    請求項1から請求項6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータに、
    自装置が機能を実行する処理であるジョブの設定を受け付け、
    受け付けた前記設定を用いて前記ジョブが実行された場合において、認証されていないユーザである未認証ユーザによって継続して操作が行われている場合、実行された前記ジョブの前記設定に関連付けられた操作子を表示部に表示し、前記未認証ユーザによって継続して操作が行われていない場合、前記操作子を非表示にする
    ことを実行させるための情報処理プログラム。
JP2021023748A 2021-02-17 2021-02-17 情報処理装置、及び情報処理プログラム Pending JP2022125912A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023748A JP2022125912A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 情報処理装置、及び情報処理プログラム
US18/262,377 US20240078298A1 (en) 2021-02-17 2022-02-02 Information processing device and information processing program
PCT/JP2022/004126 WO2022176625A1 (ja) 2021-02-17 2022-02-02 情報処理装置、及び情報処理プログラム
EP22755946.5A EP4297389A4 (en) 2021-02-17 2022-02-02 INFORMATION PROCESSING DEVICE AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023748A JP2022125912A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022125912A true JP2022125912A (ja) 2022-08-29

Family

ID=82932015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021023748A Pending JP2022125912A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240078298A1 (ja)
EP (1) EP4297389A4 (ja)
JP (1) JP2022125912A (ja)
WO (1) WO2022176625A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340214B2 (ja) 2010-04-05 2013-11-13 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、画像形成装置、ジョブ処理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP5772009B2 (ja) * 2011-01-26 2015-09-02 株式会社リコー 画像処理装置、機能利用制御方法、機能利用制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5911458B2 (ja) * 2013-08-30 2016-04-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、ジョブ設定方法
JP6312085B2 (ja) * 2014-07-04 2018-04-18 キヤノン株式会社 画像形成装置の制御方法、画像形成装置及びプログラム
JP2017027313A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 キヤノン株式会社 ジョブ実行装置、ジョブ実行装置の制御方法、およびプログラム
JP6914706B2 (ja) * 2017-04-12 2021-08-04 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6415645B2 (ja) * 2017-06-22 2018-10-31 キヤノン株式会社 データ送信装置、データ送信装置の制御方法、及びプログラム
JP2021023748A (ja) 2019-08-09 2021-02-22 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240078298A1 (en) 2024-03-07
EP4297389A1 (en) 2023-12-27
WO2022176625A1 (ja) 2022-08-25
EP4297389A4 (en) 2024-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
US10880452B2 (en) Information processing apparatus, display control method and non-transitory computer-readable storage medium
US10891092B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium to present a setting content
US20150091804A1 (en) Technique for improving operability in switching character types in software keyboard
JP2009260903A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2012043246A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP7242755B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP6142834B2 (ja) 機能実行装置、機能実行方法、及び記録媒体
US20150149923A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US9104349B2 (en) Electronic apparatus
JP2010239263A (ja) 画像読み取りシステムおよびプログラム
US11252289B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP4957824B2 (ja) 情報処理装置のプログラム、および画像読み取り装置
WO2022176625A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
US20230247161A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method
US10725617B2 (en) Information processing apparatus, control method for the same, and storage medium for collectively changing a plurality of setting values
JP6589508B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US11983385B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP7438751B2 (ja) 印刷装置、制御方法、および、プログラム
US11831837B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and control method for virtual network computing connection method for a remotely operated apparatus
US20230168803A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
US10592085B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof and recording medium
JP2010205058A (ja) 履歴記憶装置およびプログラム
JP2023064912A (ja) プリンタ
JP6784953B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240118