JP2022109375A - ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 - Google Patents
ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022109375A JP2022109375A JP2021004633A JP2021004633A JP2022109375A JP 2022109375 A JP2022109375 A JP 2022109375A JP 2021004633 A JP2021004633 A JP 2021004633A JP 2021004633 A JP2021004633 A JP 2021004633A JP 2022109375 A JP2022109375 A JP 2022109375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- grinding
- adhesive tape
- adhesive
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000227 grinding Methods 0.000 title claims abstract description 173
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 title claims abstract description 116
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 83
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 81
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 81
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 39
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 4
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 abstract description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 204
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 36
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 31
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 11
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 9
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 7
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 7
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,2,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCCC(C)CC(C)(C)CN=C=O ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyacrylic acid Chemical compound OC(=C)C(O)=O FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;ethene Chemical compound C=C.CCCCOC(=O)C=C QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006245 ethylene-butyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- JMHCCAYJTTWMCX-QWPJCUCISA-M sodium;(2s)-2-amino-3-[4-(4-hydroxy-3,5-diiodophenoxy)-3,5-diiodophenyl]propanoate;pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Na+].IC1=CC(C[C@H](N)C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 JMHCCAYJTTWMCX-QWPJCUCISA-M 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVEIKFLZWBDLJG-UHFFFAOYSA-N 1-butylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2CCCC BVEIKFLZWBDLJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- ABEXEQSGABRUHS-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C ABEXEQSGABRUHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNIPJYFZGXJSDD-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-triphenyl-1h-imidazole Chemical class C1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 RNIPJYFZGXJSDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJRHMGPRPPEGQL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C=C NJRHMGPRPPEGQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNDOBZLRZOCGAS-JTQLQIEISA-N 2-isocyanatoethyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound O=C=NCCCC[C@H](N=C=O)C(=O)OCCN=C=O GNDOBZLRZOCGAS-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanatoethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN=C=O DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-dichlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C=C DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 description 1
- 241000764238 Isis Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- YIYBQIKDCADOSF-UHFFFAOYSA-N alpha-Butylen-alpha-carbonsaeure Natural products CCC=CC(O)=O YIYBQIKDCADOSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- QDVNNDYBCWZVTI-UHFFFAOYSA-N bis[4-(ethylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(NCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(NCC)C=C1 QDVNNDYBCWZVTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXTBYXIZCDULQI-UHFFFAOYSA-N bis[4-(methylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(NC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(NC)C=C1 HXTBYXIZCDULQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC=C PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- AYMNNNLEDWSAQH-UHFFFAOYSA-N decyl prop-2-enoate hexyl prop-2-enoate Chemical compound C(C=C)(=O)OCCCCCC.C(C=C)(=O)OCCCCCCCCCC AYMNNNLEDWSAQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N ethenyl formate Chemical compound C=COC=O GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005417 image-selected in vivo spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000012739 integrated shape imaging system Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical class CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229940105570 ornex Drugs 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIYBQIKDCADOSF-ONEGZZNKSA-N trans-pent-2-enoic acid Chemical compound CC\C=C\C(O)=O YIYBQIKDCADOSF-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
【課題】ウェハ表面の凹凸に対する追従性に優れ、研削後のウェハの厚さ精度が良好になるように研削することができ、先ダイシング法または先ステルス法を適用した場合においても、薄膜研削工程や研磨工程においてウェハや装置を破損することなく加工可能なウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法を提供する。【解決手段】基材樹脂フィルム2と、基材樹脂フィルム2の少なくとも片面側に形成された粘着剤層3と、基材樹脂フィルム2と粘着剤層3との間に設けられた中間層4とを有するウェハ研削用粘着テープ1であって、ウェハ研削用粘着テープ1の粘着剤層3とは反対側の面に両面テープを貼付して測定ステージに固定し、50℃の温度下で測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる損失正接が0.12~0.35である。【選択図】図1
Description
本発明は、ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法に関する。さらに詳しくは、ウェハの薄膜研削工程に適用できるウェハ研削用粘着テープとこのウェハ研削用粘着テープを用いたウェハの加工方法に関する。
パターン形成後のウェハは、通常、その厚さを薄くするため、ウェハ裏面に裏面研削加工、エッチング等の処理を施す。この際、ウェハ表面のパターンを保護する目的で該パターン面にウェハ研削用粘着テープが貼り付けられる。ウェハ研削用粘着テープは、一般的に、基材樹脂フィルムに粘着剤層が積層されてなり、ウェハの表面に粘着剤層を貼付して用いるようになっている。
近年では、配線長の短縮や機器の小型化を目的に、LSI(Large Scale Integration)チップを3次元に配置した実装製品の実用化が進んでいる。LSIチップは、半導体ウェハの表面に厚い絶縁膜を設け、絶縁膜に貫通孔を形成し、この貫通孔に銅等の配線材を充填して貫通電極を形成した後、これをダイシングすることによって得られる。こうしたウェハでは、半導体ウェハの表面に厚い絶縁膜が設けられているため、ウェハエッジの段差やダイシングのために予め設けておくスクライブラインの深さが大きくなっている。
また、パッケージングの薄層化、チップ実装面積の少面積化等に伴い、フリップチップ実装と呼ばれる実装方法式が採用されている。フリップチップ実装は、チップ表面と基板を電気的に接続する際、半導体ウェハ表面に形成されたボール状や円柱状のバンプによって接続する。このようなバンプは、高さ(厚さ)が100μmを超えるようなものもある。
上述のように、ウェハエッジの段差やスクライブライン、バンプ等により、表面の凹凸が大きいウェハにウェハ研削用粘着テープを貼合した場合、ウェハ研削用粘着テープがウェハ表面の凹凸に対して十分に追従できず、凸部に対する粘着テープの密着が不十分となる。そして、凸部に研削時の応力が集中してディンプルと呼ばれる研削跡が発生したり、研削中にウェハが破損してしまうことがあった。
そこで、ウェハ表面の凸部に十分に追従させるために、基材フィルム層と粘着剤層の層間に柔軟性に富んだ熱可塑性樹脂層を形成したウェハ研削用粘着テープが提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
ウェハ表面の凸部に追従させるための指標として、弾性率が挙げられ、一般的にはDYNAMIC ANALYZER RDA IIやARESによる評価が行われている(例えば、特許文献3,4参照)。
ところで、近年の高密度実装技術の進歩に伴い、ウェハの薄厚化の要求があり、場合によっては50μm以下の厚さ、例えば25μmまで薄厚加工することが求められている。このような加工方法の一つとして、ウェハの裏面研削加工の前に、ウェハ表面に所定深さの溝を形成し、次いで裏面研削を行うことでチップを個片化する先ダイシング法がある(例えば、特許文献5参照)。また、裏面研削加工の前に、ウェハ内部にレーザーを照射することで改質領域を形成し、次いで裏面研削を行うことでチップを個片化する先ステルス法がある(例えば、特許文献6参照)。
しかしながら、特許文献1,2に記載のウェハ研削用粘着テープでは、柔軟な熱可塑性樹脂層があるために研削時にウェハが振動し、研削後のウェハ厚さ精度を悪くすることが懸念される。さらに、先ダイシング法や先ステルス法を用いて、ウェハを厚さ25μmまでのように薄く研削する場合、特許文献1,2に記載のウェハ研削用粘着テープでは、柔軟な熱可塑性樹脂層があるために、ウェハをハーフカットしたときに生じたカーフ部や、切断ラインに沿って改質層から伸展させた亀裂に粘着剤層や熱可塑性樹脂層が入り込んで、ウェハの研削時にウェハと研削装置との間に巻き込まれて、ウェハや研削装置が破損してしまうことが懸念される。また、ウェハの裏面を研削した後に、研磨加工を行う場合には、ウェハ裏面には200N/12inchを超える圧力がかかり、60℃を超える研磨熱が発生することもあり、熱可塑性樹脂層や粘着剤層が熱可塑性樹脂で構成されている場合は粘着剤層が、よりウェハと研磨装置との間に巻き込まれやすくなり、ウェハや研磨装置が破損してしまうおそれが高まる。
また、研削後のウェハ厚さ精度を向上させるためには、上述のように粘着剤層の他に熱可塑性樹脂層を設けるなど複層化することが望ましいが、特許文献3,4に記載の弾性率評価方法は、単層のもののみ測定が可能であり、複層の測定は困難であった。
そこで、本発明は、ウェハ表面の凹凸に対する追従性に優れ、研削後のウェハの厚さ精度が良好になるように研削することができ、先ダイシング法または先ステルス法を適用した場合においても、薄膜研削工程や研磨工程においてウェハや装置を破損することなく加工可能なウェハ研削用粘着テープおよびこのウェハ研削用粘着テープを用いウェハを加工するウェハの加工方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するべく鋭意検討した結果、複層構成のウエハ研削用粘着テープの弾性率の測定を可能にする方法を見出し、本発明を完成するに至った。
上記課題を解決するために、本願発明によるウェハ研削用粘着テープは、基材樹脂フィルムと、前記基材樹脂フィルムの少なくとも片面側に形成された粘着剤層と、前記基材樹脂フィルムと前記粘着剤層との間に設けられた中間層とを有するウェハ研削用粘着テープであって、前記ウェハ研削用粘着テープの前記粘着剤層とは反対側の面に両面テープを貼付して、前記ウェハ研削用粘着テープを前記両面テープで測定ステージに固定し、50℃の温度下で前記ウェハ研削用粘着テープに対して測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる損失正接が0.12~0.35であることを特徴とする。
上記ウェハ研削用粘着テープは、前記ウェハ研削用粘着テープの前記粘着剤層とは反対側の面に両面テープを貼付して、前記ウェハ研削用粘着テープを前記両面テープで測定ステージに固定し、50℃の温度下で前記ウェハ研削用粘着テープに対して測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる貯蔵弾性率が53kPa~159kPaであることが好ましい。
上記ウェハ研削用粘着テープは、前記中間層の厚みが粘着剤層の厚みの20~150%であることを特徴とする。
また、上記ウェハ研削用粘着テープは、ウェハに切り込みを入れた後に該ウェハの裏面を研削することによりチップに分割する工程、またはウェハ内部にレーザーを照射することで改質領域を形成した後に該ウェハの裏面を研削することによりチップに分割する工程に用いられることが好ましい。
本発明に係るウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法によれば、ウェハ表面の凹凸に対する追従性に優れ、研削後のウェハの厚さ精度が良好になるように研削することができ、先ダイシング法または先ステルス法を適用した場合においても、薄膜研削工程や研磨工程においてウェハや装置を破損することなく加工することができる。
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るウェハ研削用粘着テープ1の構造を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係るウェハ研削用粘着テープ1は、基材樹脂フィルム2を有しており、基材樹脂フィルム2の少なくとも片面側には粘着剤層3が設けられている。また基材樹脂フィルム2と粘着剤層3との間には中間層4が設けられている。粘着剤層3上には、必要に応じて、表面が離型処理された剥離フィルム(図示せず)の離型処理面が粘着剤層3側に来るように積層されていてもよい。
(基材樹脂フィルム2)
本発明のウェハ研削用粘着テープ1の基材樹脂フィルム2として、公知のプラスチック、ゴム等を用いることができる。基材樹脂フィルム2は、特に、粘着剤層3に放射線硬化性の組成物を使用する場合には、その組成物が硬化する波長の放射線の透過性の良いものを選択するのがよい。なお、ここで、放射線とは、例えば、紫外線のような光、あるいはレーザー光、または電子線のような電離性放射線を総称して言うものであり、以下、これらを総称して放射線と言う。
本発明のウェハ研削用粘着テープ1の基材樹脂フィルム2として、公知のプラスチック、ゴム等を用いることができる。基材樹脂フィルム2は、特に、粘着剤層3に放射線硬化性の組成物を使用する場合には、その組成物が硬化する波長の放射線の透過性の良いものを選択するのがよい。なお、ここで、放射線とは、例えば、紫外線のような光、あるいはレーザー光、または電子線のような電離性放射線を総称して言うものであり、以下、これらを総称して放射線と言う。
このような基材樹脂フィルム2として選択し得る例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、ポリブテン-1、ポリ-4-メチルペンテン-1、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、アイオノマー等のα-オレフィンの単独重合体または共重合体あるいはこれらの混合物、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等のエンジニアリングプラスチック、ポリウレタン、スチレン-エチレン-ブテンもしくはペンテン系共重合体、ポリアミド-ポリオール共重合体等の熱可塑性エラストマー、およびこれらの混合物がある。また、これらを複層にしたものを使用してもよい。
各層を積層して基材樹脂フィルム2を形成する方法としては、粘着剤、接着剤などを用いた貼合や共押出し等、公知のものを適用することができる。例えば、図2に示すように基材樹脂フィルム2は、上述の材料から構成される一の基材樹脂フィルム21と上述の材料から構成される他の基材樹脂フィルム23とを接着剤層22を介して貼合して得ることができる。
基材樹脂フィルム2の中間層4が設けられる側の表面には、中間層4との密着性を向上させるために、コロナ処理やプライマー層を設ける等の処理を適宜施してもよい。なお、基材樹脂フィルム2の中間層4が設けられない側の表面をシボ加工もしくは滑剤コーティングすることも好ましく、これによって、本発明のウェハ研削用粘着テープ1の保管時のブロッキング防止等の効果を得ることができる。
(粘着剤層3)
図1に示すように、本実施の形態に係るウェハ研削用粘着テープ1は、基材樹脂フィルム2の一方の面側に粘着剤層3が形成されている。
図1に示すように、本実施の形態に係るウェハ研削用粘着テープ1は、基材樹脂フィルム2の一方の面側に粘着剤層3が形成されている。
粘着剤層3を構成する粘着剤組成物は、ウェハ5の研削時にウェハ5との密着性を十分保持でき、ウェハ研削用粘着テープ1の剥離時にウェハ5の破損を発生させないものであれば特に限定されないが、下記に記載するような低角度での剥離力が低くなるものを選択することが好ましい。主成分のポリマー(粘着剤ベース樹脂)は、(メタ)アクリル樹脂であることが好ましい。主成分のポリマーとして(メタ)アクリル樹脂を用いることにより、粘着力の制御が容易になり、弾性率等をコントロールできる。
粘着剤層3を構成する粘着剤組成物としては、剥離性の観点から、放射線硬化型の粘着剤を用いることが好ましい。放射線の照射で硬化させるには、粘着剤ベース樹脂等の樹脂がエチレン性不飽和基(非芳香族性の炭素-炭素二重結合)を有するか、粘着剤ベース樹脂にエチレン性不飽和基を有する化合物を併用する。本発明においては、粘着剤ベース樹脂等の樹脂が側鎖にエチレン性不飽和基を有する樹脂を使用することも剥離性の観点から特に好ましい。また、粘着剤組成物に光重合開始剤および架橋剤を含有することが好ましく、粘着剤層3の弾性率や粘着力を調整するのに架橋剤を含有することが好ましい。
粘着剤層3を構成する粘着剤組成物として、放射線の照射により硬化することのない、いわゆる感圧型の粘着剤を用いる場合、放射線の照射に代えて、剥離時に例えば50℃程度の熱を加えることで剥離力の低下をさせることも可能である。このような感圧型の粘着剤としては、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーから導かれる構成単位と、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリレートおよび/または2-ヒドロキシブチルアクリレートから導かれる構成単位とを含み、該(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーから導かれる構成単位が含まれる共重合体が、イソシアネート化合物により架橋されたものを使用することができる。
[エチレン性不飽和基を有する樹脂]
エチレン性不飽和基を有する樹脂はどのようなものでも構わないが、(メタ)アクリル樹脂が好ましい。樹脂中に含有する二重結合の量の指標であるヨウ素価は0.5~20であるものが好ましい。このヨウ素価はより好ましくは0.8~10である。ヨウ素価が0.5以上であると、放射線照射後の粘着力の低減効果を得ることができ、ヨウ素価が20以下であれば、過度の放射線硬化を防ぐことができる。また、エチレン性不飽和基を有する樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が-70℃~0℃であることが好ましい。ガラス転移温度(Tg)が-70℃以上であれば、ウェハ5の加工工程に伴う熱に対する耐熱性が増す。
エチレン性不飽和基を有する樹脂はどのようなものでも構わないが、(メタ)アクリル樹脂が好ましい。樹脂中に含有する二重結合の量の指標であるヨウ素価は0.5~20であるものが好ましい。このヨウ素価はより好ましくは0.8~10である。ヨウ素価が0.5以上であると、放射線照射後の粘着力の低減効果を得ることができ、ヨウ素価が20以下であれば、過度の放射線硬化を防ぐことができる。また、エチレン性不飽和基を有する樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が-70℃~0℃であることが好ましい。ガラス転移温度(Tg)が-70℃以上であれば、ウェハ5の加工工程に伴う熱に対する耐熱性が増す。
エチレン性不飽和基を有する樹脂はどのようにして製造されたものでもよいが、側鎖に官能基(α)を有する(メタ)アクリル樹脂に、エチレン性不飽和基と前記樹脂中の官能基(α)と反応する官能基(β)を有する化合物を反応させ、(メタ)アクリル樹脂の側鎖にエチレン性不飽和基を導入する方法が好ましい。
エチレン性不飽和基としては、とのような基でも構わないが、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイルアミノ基、アリル基、1-プロペニル基、ビニル基(スチレンもしくは置換スチレンを含む)が好ましく、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基がより好ましい。官能基(α)と反応する官能基(β)としては、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基、環状酸無水基、エポキシ基、イソシアネート基等が挙げられる。
ここで、官能基(α)と官能基(β)のうちの一方の官能基が、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基、または環状酸無水基である場合には、他方の官能基は、エポキシ基、イソシアネート基が挙げられ、一方の官能基が環状酸無水基の場合、他方の官能基はカルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基が挙げられる。なお、一方の官能基が、エポキシ基である場合は、他方の官能基はエポキシ基であってもよい。
側鎖に官能基(α)を有する(メタ)アクリル樹脂は、官能基(α)を有する、(メタ)アクリル酸エステル、アクリル酸または(メタ)アクリルアミドを重合させることで得られる。官能基(α)としては、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基、環状酸無水基、エポキシ基、イソシアネート基等が挙げられ、カルボキシル基、水酸基が好ましく、水酸基が特に好ましい。
このようなモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、ケイ皮酸、イタコン酸、フマル酸、フタル酸、2-ヒドロキシアルキルアクリレート類、2-ヒドロキシアルキルメタクリレート類、グリコールモノアクリレート類、グリコールモノメタクリレート類、N-メチロールアクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミド、アリルアルコール、N-アルキルアミノエチルアクリレート類、N-アルキルアミノエチルメタクリレート類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水フマル酸、無水フタル酸、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基の一部を水酸基またはカルボキシル基および放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する単量体でウレタン化したもの等を挙げられる。これらの中でも、アクリル酸、メタクリル酸、2-ヒドロキシアルキルアクリレート類、2-ヒドロキシアルキルメタクリレート類、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレートが好ましく、アクリル酸、メタクリル酸、2-ヒドロキシアルキルアクリレート類、2-ヒドロキシアルキルメタクリレート類がより好ましく、2-ヒドロキシアルキルアクリレート類、2-ヒドロキシアルキルメタクリレート類がさらに好ましい。
エチレン性不飽和基を有する樹脂は、上記のモノマーとともに、(メタ)アクリル酸エステル等の他のモノマーとの共重合体が好ましい。(メタ)アクリル酸エステルとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n-ペンチルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、デシルアクリレートヘキシルアクリレート、およびこれらに対応するメタクリレートが挙げられる。(メタ)アクリル酸エステルは1種でも2種以上でも構わないが、アルコール部の炭素数が5以下のものと炭素数が6~12のものを併用することが好ましい。エチレン性不飽和基を有する樹脂は、(メタ)アクリル酸エステルに加えて、(メタ)アクリル酸をさらに共重合したものが好ましい。
エチレン性不飽和基を有する樹脂、特に、エチレン性不飽和基を有する樹脂の重合反応は、溶液重合、乳化重合、塊状重合、懸濁重合のいずれであってもよい。側鎖に官能基(α)を有する(メタ)アクリル樹脂に、エチレン性不飽和基と前記樹脂中の官能基(α)と反応する官能基(β)を有する化合物を反応させる場合、一方を過剰にして、反応させ、未反応の官能基を残すことにより、所望の粘着物性および弾性率に調整することができる。
重合開始剤としては、α,α’-アゾビスイソブチルニトリル等のアゾビス系、ベンゾイルペルオキシド等の有機過酸化物系等のラジカル発生剤を通常用いる。この際、必要に応じて触媒、重合禁止剤を併用することができ、重合温度および重合時間を調節することにより、所望の分子量の樹脂を得ることができる。また、分子量を調節することに関しては、メルカプタン、四塩化炭素系の溶剤を用いることが好ましい。
エチレン性不飽和基を有する樹脂の平均分子量は、20万~150万程度が好ましく、70万~120万がより好ましい。低分子量成分を少なくすることで、ウェハ5表面の汚染を抑制することができ、例えば分子量10万以下の分子が全体の10%以下とすることなどが好ましい。分子量が150万を越えると、合成時および塗工時にゲル化する可能性がある。なお、エチレン性不飽和基を有する樹脂が、水酸基価5~100mgKOH/gとなるOH基を有すると、放射線照射後の粘着力を減少することによりテープ剥離不良の危険性を更に低減することができるので好ましい。
エチレン性不飽和基と官能基(α)と反応する官能基(β)を有する化合物を説明する。エチレン性不飽和基は先に説明した基が好ましく、好ましい範囲も同じである。官能基(α)と反応する官能基(β)は先に説明した基が挙げられる。官能基(β)としては、イソシアネート基が得に好ましい。
エチレン性不飽和基と官能基(α)と反応する官能基(β)を有する化合物としては、官能基(α)を有するモノマーの化合物、アルコール部にイソシアネート基を有する(メタ)アクリレートが挙げられ、アルコール部にイソシアネート基を有する(メタ)アクリレートが好ましい。アルコール部にイソシアネート基を有する(メタ)アクリレートとしては、アルコール部の末端にイソシアネート基を有するものが好ましく、アルコール部のイソシアネート基以外の炭素数は2~8が好ましく、アルコール部は直鎖アルキルのものが好ましい。アルコール部にイソシアネート基を有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、2-イソシアナトエチルアクリレート、2-イソシアナトエチルメタクリレートが好ましく挙げられる。
[架橋剤]
架橋剤としては、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂または2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物が好ましく、ポリイソシアネート類が特に好ましい。架橋剤は、単独でまたは2種類以上を組み合わせて使用することができる。架橋剤は樹脂ポリマーを架橋することにより、粘着剤の凝集力を、粘着剤塗布後に向上することができる。
架橋剤としては、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂または2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物が好ましく、ポリイソシアネート類が特に好ましい。架橋剤は、単独でまたは2種類以上を組み合わせて使用することができる。架橋剤は樹脂ポリマーを架橋することにより、粘着剤の凝集力を、粘着剤塗布後に向上することができる。
ポリイソシアネート類としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチル-ヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォロンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、リジントリイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’-〔2,2-ビス(4-フェノキシフェニル)プロパン〕ジイソシアネート等を挙げることができ、具体的には、市販品として、コロネートL(日本ポリウレタン株式会社製)等を用いることができる。
メラミン・ホルムアルデヒド樹脂は、市販品として、ニカラックMX-45(株式会社三和ケミカル社製)、メラン(昭和電工マテリアルズ株式会社製)等を用いることができる。更に、エポキシ樹脂としては、TETRAD-X(三菱化学株式会社製)等を用いることができる。
架橋剤の添加量は、エチレン性不飽和基を有する樹脂100質量部に対して0.1~20質量部とすることが好ましく、1.0~10質量部とすることが更に好ましく、エチレン性不飽和基を有する樹脂の官能基数に合わせて、また、所望の粘着物性や弾性率を得るために適宜その量が調整される。架橋剤の量が0.1質量部未満では凝集力向上効果が十分でない傾向があり、20質量部を越えると粘着剤の配合および塗布作業中に硬化反応が急速に進行し、架橋構造が形成される傾向があるため、作業性が損なわれるおそれがある。
[光重合開始剤]
粘着剤層3として放射線硬化型粘着剤を選定した場合には、必要に応じて光重合開始剤を含むことができる。光重合開始剤には基材樹脂フィルム2を透過する放射線により反応するものであれば、特に制限はなく、従来知られているものを用いることができる。例えば、ベンゾフェノン、4,4’-ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4’-ジエチルアミノベンゾフェノン、4,4’-ジクロロベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、アセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン等のアセトフェノン類、2-エチルアントラキノン、t-ブチルアントラキノン等のアントラキノン類、2-クロロチオキサントン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジル、2,4,5-トリアリ-ルイミダゾール二量体(ロフィン二量体)、アクリジン系化合物、アシルフォスフィンオキサイド類、等を挙げることができ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。 光重合開始剤の添加量は、エチレン性不飽和基を有する樹脂100質量部に対して0.1~10質量部とすることが好ましく、0.5~5質量部とすることがより好ましい。
粘着剤層3として放射線硬化型粘着剤を選定した場合には、必要に応じて光重合開始剤を含むことができる。光重合開始剤には基材樹脂フィルム2を透過する放射線により反応するものであれば、特に制限はなく、従来知られているものを用いることができる。例えば、ベンゾフェノン、4,4’-ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4’-ジエチルアミノベンゾフェノン、4,4’-ジクロロベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、アセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン等のアセトフェノン類、2-エチルアントラキノン、t-ブチルアントラキノン等のアントラキノン類、2-クロロチオキサントン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジル、2,4,5-トリアリ-ルイミダゾール二量体(ロフィン二量体)、アクリジン系化合物、アシルフォスフィンオキサイド類、等を挙げることができ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。 光重合開始剤の添加量は、エチレン性不飽和基を有する樹脂100質量部に対して0.1~10質量部とすることが好ましく、0.5~5質量部とすることがより好ましい。
[その他の添加物]
粘着剤層3には必要に応じて粘着付与剤、粘着調整剤、界面活性剤等、あるいは改質剤等を配合することができる。また、無機化合物フィラーを適宜加えてもよい。本発明においては、改質剤を添加することも剥離性の観点から好ましい。改質剤はシリコーン化合物、フッ素系化合物、長鎖アルキル基含有化合物などを挙げることができ、添加により低角度における剥離力を低下させること、および、水に対する接触角が上がることにより、ダスト浸入を抑制することが可能となる。改質剤のウェハ5表面への移行を防ぐため、改質剤はエチレン性不飽和基を有する化合物であることが望ましく、更に、粘着剤ベース樹脂が側鎖にエチレン性不飽和基を有する樹脂であることがより好ましい。エチレン性不飽和基を有する改質剤として、具体的には市販品として、シリコーンアクリレートであるEbecryl 360(ダイセル・オルネクス株式会社製)やフッ素系表面改質剤であるメガファックRS-72-K(DIC株式会社製)などが挙げられる。ウェハ5表面への影響の観点から、フッ素系化合物であることがより好ましい。
粘着剤層3には必要に応じて粘着付与剤、粘着調整剤、界面活性剤等、あるいは改質剤等を配合することができる。また、無機化合物フィラーを適宜加えてもよい。本発明においては、改質剤を添加することも剥離性の観点から好ましい。改質剤はシリコーン化合物、フッ素系化合物、長鎖アルキル基含有化合物などを挙げることができ、添加により低角度における剥離力を低下させること、および、水に対する接触角が上がることにより、ダスト浸入を抑制することが可能となる。改質剤のウェハ5表面への移行を防ぐため、改質剤はエチレン性不飽和基を有する化合物であることが望ましく、更に、粘着剤ベース樹脂が側鎖にエチレン性不飽和基を有する樹脂であることがより好ましい。エチレン性不飽和基を有する改質剤として、具体的には市販品として、シリコーンアクリレートであるEbecryl 360(ダイセル・オルネクス株式会社製)やフッ素系表面改質剤であるメガファックRS-72-K(DIC株式会社製)などが挙げられる。ウェハ5表面への影響の観点から、フッ素系化合物であることがより好ましい。
粘着剤層3は、例えば、上述の粘着剤組成物を剥離フィルム上に塗布、乾燥させて後述の中間層4上に転写することで形成することができる。また、粘着剤層3は複数層により構成してもよい。その場合、例えば、上述の粘着剤組成物を剥離フィルム上に塗布、乾燥させて中間層4上に転写して一の粘着剤層31を形成し、別に上述の粘着剤組成物を剥離フィルム上に塗布、乾燥させて得た粘着剤層32を、粘着剤層31の上に貼合して、粘着剤層3とすることができる。あるいは、中間層4上に、粘着剤層31の粘着剤組成物を塗布し、その上に積層して粘着剤層32に粘着剤組成物を塗布し乾燥させてもよい。
(中間層4)
また、本発明のウェハ研削用粘着テープ1は、基材樹脂フィルム2と粘着剤層3との間に中間層4を有している。中間層4としては、樹脂または粘着剤を用いることができる。
また、本発明のウェハ研削用粘着テープ1は、基材樹脂フィルム2と粘着剤層3との間に中間層4を有している。中間層4としては、樹脂または粘着剤を用いることができる。
中間層4に用いる樹脂としては、例えば、ラジカル重合性酸コモノマー、アクリル酸エステルコモノマー、メタクリル酸エステルコモノマー及びカルボン酸ビニルエステルコモノマーから選択される少なくとも1種のコモノマーと、エチレンとの共重合体であるエチレン系共重合体からなる樹脂、アイオノマー等のエチレン性不飽和基を含むモノマーの単独重合体または共重合体からなる樹脂、ポリエチレン(例えば、低密度ポリエチレン)からなる樹脂が挙げられる。本発明のウェハ研削用粘着テープ1に用いられる中間層4には、これらの樹脂を1種単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
上記ラジカル重合性酸コモノマーとしては、具体的には、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸等のα,β-不飽和ジカルボン酸またはこれらの無水物、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ビニル酢酸、ペンテン酸等の不飽和モノカルボン酸等が挙げられ、中でも無水マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸が好ましい。
上記アクリル酸エステルコモノマーとしては、具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル等が挙げられ、中でもアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチルが好ましい。
上記アクリル酸エステルコモノマーとしては、具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル等が挙げられ、中でもアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチルが好ましい。
上記メタクリル酸エステルコモノマーとしては、具体的には、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル等が挙げられ、中でもメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルが好ましい。
上記カルボン酸ビニルエステルコモノマーとしては、具体的には、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等が挙げられ、中でも酢酸ビニルが好ましい。
上記カルボン酸ビニルエステルコモノマーとしては、具体的には、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等が挙げられ、中でも酢酸ビニルが好ましい。
エチレン系共重合体の具体例としては、二元系共重合体として、例えば、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-無水マレイン酸共重合体、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体、エチレン-メタクリル酸エチル共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体が挙げられる。
三元系共重合体として、例えば、エチレン-アクリル酸-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸-酢酸ビニル共重合体、エチレン-メタクリル酸-メタクリル酸メチル共重合体、エチレン-メタクリル酸-メタクリル酸エチル共重合体、エチレン-メタクリル酸-酢酸ビニル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸メチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸エチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-酢酸ビニル共重合体が挙げられる。
さらに、上記のコモノマーを組み合わせた多元系の共重合体も挙げられる。
上記共重合体の中でも、特に、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸ブチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸メチル共重合体及びエチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸エチル共重合体が好ましく、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体及びエチレン-アクリル酸ブチル共重合体が好ましい。
三元系共重合体として、例えば、エチレン-アクリル酸-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸-酢酸ビニル共重合体、エチレン-メタクリル酸-メタクリル酸メチル共重合体、エチレン-メタクリル酸-メタクリル酸エチル共重合体、エチレン-メタクリル酸-酢酸ビニル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸メチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸エチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-酢酸ビニル共重合体が挙げられる。
さらに、上記のコモノマーを組み合わせた多元系の共重合体も挙げられる。
上記共重合体の中でも、特に、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸ブチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸メチル共重合体及びエチレン-無水マレイン酸-メタクリル酸エチル共重合体が好ましく、エチレン-アクリル酸メチル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体及びエチレン-アクリル酸ブチル共重合体が好ましい。
エチレン系共重合体の合成に用いられるエチレンとコモノマ-との合計質量中、コモノマーの割合は10質量%~50質量%が好ましく、15質量%~40質量%が更に好ましい。
中間層4を構成する樹脂は、単層でもよく複層であっても良い。複層にする方法としては、共押出による製膜や接着剤による貼り合わせなどが挙げられる。
また、中間層4として用いる粘着剤は、上述の粘着剤層3に用いられる粘着剤であってもよいが、放射線非硬化型粘着剤であることが好ましい。
中間層4に用いる放射線非硬化型の粘着剤(粘着剤樹脂、ベース樹脂)としては、例えばアクリル系粘着剤が挙げられる。アクリル系粘着剤としては、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたは(メタ)アクリル酸エステルモノマーおよび(メタ)アクリル酸から導かれる構成単位とからなる(メタ)アクリル酸エステル共重合体が挙げられる。ここで(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸ベンジルエステル、アルキル基の炭素数が1~18である(メタ)アクリル酸アルキルエステル、アルコール部に水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステル(例えば、ヒドロキシエチルアクリレート)が挙げられる。
粘着成分以外の他成分としては、粘着成分と相溶性がよいものが好ましく、粘着性に問題が生じないものであれば、必要に応じて粘着付与剤、粘着調整剤、界面活性剤またはその他の改質剤等を配合することができる。また、無機化合物フィラーを適宜加えてもよい。本発明において中間層4は放射線非硬化型であることが好ましいが、硬化収縮に影響を与えない範囲において、剥離性の向上、凝集力の向上、中間層上の放射線硬化型粘着剤層との層間密着性向上等を目的として、放射線硬化型のオリゴマー等を少量(例えば、中間層の上記粘着剤樹脂(ベース樹脂)100質量部に対して、1~50質量部)添加しても構わない。
粘着剤組成物は、必要に応じて架橋剤を含有することができる。架橋剤は、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂、およびエポキシ樹脂から選ばれる化合物であり、単独でまたは2種類以上を組み合わせて使用することができる。(メタ)アクリル系共重合体と反応した結果できる架橋構造により、粘着剤の凝集力を、粘着剤塗布後に向上することができる。ポリイソシアネート類としては、特に制限がなく、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチル-ヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォロンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、リジントリイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’-〔2,2-ビス(4-フェノキシフェニル)プロパン〕ジイソシアネート等を挙げることができ、具体的には、市販品として、コロネートL(日本ポリウレタン(株)製)等を用いることができる。また、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂としては、具体的には、市販品として、ニカラックMX-45(三和ケミカル社製)、メラン(昭和電工マテリアルズ株式会社製)等を用いることができる。更に、エポキシ樹脂としては、TETRAD-X(三菱化学株式会社製)等を用いることができる。
架橋剤の添加量としては、前記粘着剤樹脂(ベース樹脂)100質量部に対して0.1~20質量部とすることが好ましく、粘着剤樹脂(ベース樹脂)の架橋剤と反応しうる官能基(例えば、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、メルカプト基)数に合わせて、また、所望の粘着物性や弾性率を得るために適宜その量が調整される。添加量が0.1質量部未満では凝集力向上効果が十分でない傾向があり、20質量部を越えると粘着剤の配合および塗布作業中に硬化反応が急速に進行し、架橋構造が形成される傾向があるため、作業性が損なわれるおそれがある。架橋剤の添加量は、上記のような貯蔵弾性率とするため、0.1~5質量部であることが好ましい。
中間層4は、上記の粘着剤組成物を、基材樹脂フィルム2上に塗布して乾燥させるか、または剥離フィルム上に塗布、乾燥させ基材樹脂フィルム2に転写することで形成することができる。また、中間層4を構成する樹脂または組成物を塗布し、その上に粘着剤層3の組成物を積層して塗布し、乾燥させる方法で形成してもよく、この方法は中間層4と粘着剤層3間の層間の密着性向上や作業の効率化の点で有用である。
また、本発明のウェハ研削用粘着テープ1は、ウェハ研削用粘着テープ1の粘着剤層3とは反対側の面、本実施形態においては基材樹脂フィルム2の中間層4が設けられている面とは反対側の面に両面テープを貼付して、ウェハ研削用粘着テープ1を両面テープで測定ステージに固定し、50℃の温度下でウェハ研削用粘着テープ1に対して測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる損失正接が0.12~0.35である。両面テープは、厚さが5~10μm、JIS Z0237に準拠し、23℃、50%RHの環境下で、万能型引張試験機を用いて剥離角度180°、剥離速度300mm/minで測定したSUS研磨面に対する粘着力が5N/20mm以上のものを用いる。
ねじりせん断測定の測定温度はウェハ研削用粘着テープ1を実際にウェハ5に貼り付ける際に適用する温度で測定することが好ましく、一般的に25~90℃が好ましく、より好ましくは50℃である。50℃未満であるとウェハの凹凸パターンへの追従性が不足し、50℃を超える場合にはウェハ研削用粘着テープ1が貼り付け時の熱で収縮し、ウェハ研削用粘着テープ1貼り付け後のウェハ5の反りの懸念が生じるため、50℃の時の動的粘弾性を測定することが好ましい。
押込み深さが20μm未満であると、押し込み深さの誤差が値に大きく影響することから正確な弾性率値が得られない。押込み深さが20μm超であると、ウェハ研削用粘着テープ1中の基材樹脂フィルム2の弾性率の寄与が大きくなり、凹凸追従性に大きく関与する粘着剤層3の弾性率が拾えない。
損失正接が0.12未満であると、ウェハ研削用粘着テープ1がウェハ5の表面の凹凸に対して十分に追従できず、凸部に対する粘着層3の密着が不十分となり、凸部に研削時の応力が集中してディンプルと呼ばれる研削跡が発生したり、研削中にウェハ5が破損してしまうおそれがある。また、損失正接が0.35を超えると、裏面研削時の応力がウェハ5に均一に伝わらず、研削後のウェハ5の厚さ精度が悪くなるおそれがある。
なお、損失正接は、動的粘弾性測定装置を用いて、ひずみ量0.1、測定周波数1Hzで測定したときの値である。
上記損失正接は、粘着剤層3中や中間層4中の硬化剤量やポリマーの分子量、モノマー構成で調整することができる。また、中間層4単体の損失正接を粘着剤層3単体の損失正接よりも高くすることで、ウェハ研削用粘着テープ1の損失正接を上述の範囲に調整することが可能である。なお、中間層4単体の損失正接や粘着剤層3単体の損失正接は、動的粘弾性測定装置を用いて、0℃から昇温速度5℃/minで昇温し、測定周波数1Hzで測定し、25℃に達したときの値である。
また、ウェハ研削用粘着テープ1は、ウェハ研削用粘着テープ1の粘着剤層3とは反対側の面に両面テープを貼付し前記ウェハ研削用粘着テープ1を両面テープで測定ステージに固定し、50℃の温度下でウェハ研削用粘着テープ1に対して測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる貯蔵弾性率が53kPa~159kPaであることが好ましい。
貯蔵弾性率が53kPa未満であると、裏面研削時の応力がウェハ5に均一に伝わらず、研削後のウェハ5の厚さ精度が悪くなるおそれがある。また、貯蔵弾性率が159kPaを超えると、ウェハ研削用粘着テープ1がウェハ5の表面の凹凸に対して十分に追従できず、凸部に対する粘着層3の密着が不十分となり、凸部に研削時の応力が集中してディンプルと呼ばれる研削跡が発生したり、研削中にウェハ5が破損してしまうおそれがある。
なお、貯蔵弾性率は、上述の損失正接の測定方法と同様にして、動的粘弾性測定装置を用いて、ひずみ量0.1、測定周波数1Hzで測定したときの値である。
上記貯蔵弾性率は、粘着剤層3中や中間層4中の硬化剤量やポリマーの分子量、モノマー構成で調整することができる。また、中間層4単体の貯蔵弾性率を粘着剤層3単体の貯蔵弾性率よりも高くすることで、ウェハ研削用粘着テープ1の貯蔵弾性率を上述の範囲に調整することが可能である。なお、中間層4単体の貯蔵弾性率や粘着剤層3単体の貯蔵弾性率は、動的粘弾性測定装置を用いて、0℃から昇温速度5℃/minで昇温し、測定周波数1Hzで測定し、25℃に達したときの値である。
また、中間層4の厚みは、粘着剤層3の厚みの20~150%であることを特徴とする。中間層の厚みが粘着剤層の厚みの20%未満であると、研削加工時の応力緩和の役割が不十分であることから、研削加工時の振動によりチップ欠けが生じる。また、中間層の厚さが粘着剤層の厚みの150%を超えると、応力緩和過多となり、裏面研削時の応力がウェハ5に均一に伝わらず、研削後のウェハ5の厚さ精度が悪くなるおそれがある。
(剥離フィルム)
また、本発明のウェハ研削用粘着テープ1には、必要に応じて剥離フィルムが粘着剤層3上に設けられる。剥離フィルムは、セパレータや剥離層、剥離ライナーとも呼ばれ、粘着剤層3を保護する目的のため、また粘着剤を平滑にする目的のために、設けられる。剥離フィルムの構成材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂フィルムや紙などが挙げられる。剥離フィルムの表面には粘着剤層3からの剥離性を高めるため、必要に応じてシリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理等の剥離処理が施されていても良い。また、必要に応じて、粘着剤層3が環境紫外線等意図しない紫外線の暴露によって反応してしまわないように、紫外線防止処理が施すことも好ましい。剥離フィルムの厚みは、通常10~100μm、好ましくは25~50μm程度である。
また、本発明のウェハ研削用粘着テープ1には、必要に応じて剥離フィルムが粘着剤層3上に設けられる。剥離フィルムは、セパレータや剥離層、剥離ライナーとも呼ばれ、粘着剤層3を保護する目的のため、また粘着剤を平滑にする目的のために、設けられる。剥離フィルムの構成材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂フィルムや紙などが挙げられる。剥離フィルムの表面には粘着剤層3からの剥離性を高めるため、必要に応じてシリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理等の剥離処理が施されていても良い。また、必要に応じて、粘着剤層3が環境紫外線等意図しない紫外線の暴露によって反応してしまわないように、紫外線防止処理が施すことも好ましい。剥離フィルムの厚みは、通常10~100μm、好ましくは25~50μm程度である。
<用途>
本発明のウェハ研削用粘着テープ1の使用用途としては、先ダイシング法または先ステルス法を用いたウェハ5の加工方法、例えば、以下のウェハ5の加工方法(A)~(B)において好適に使用できる。
本発明のウェハ研削用粘着テープ1の使用用途としては、先ダイシング法または先ステルス法を用いたウェハ5の加工方法、例えば、以下のウェハ5の加工方法(A)~(B)において好適に使用できる。
ウェハ5の製造方法(A)
(a)ウェハ5の分断予定ラインに、前記ウェハ5の表面から前記ウェハ5の厚さ未満の溝7を形成する工程と、
(b)前記溝7が形成された前記ウェハ5表面に、上述のウェハ研削用粘着テープ1を貼合する工程と、
(c)前記ウェハ5裏面を研削することで、前記ウェハ5を個片化する工程とを含むウェハ5の製造方法。
(a)ウェハ5の分断予定ラインに、前記ウェハ5の表面から前記ウェハ5の厚さ未満の溝7を形成する工程と、
(b)前記溝7が形成された前記ウェハ5表面に、上述のウェハ研削用粘着テープ1を貼合する工程と、
(c)前記ウェハ5裏面を研削することで、前記ウェハ5を個片化する工程とを含むウェハ5の製造方法。
ウェハ5の製造方法(B)
(a)ウェハ5の分断予定ラインにおける前記ウェハ5内部に、レーザーを照射することで改質領域を形成する工程と、
(b)前記(a)の工程の前または後に、ウェハ5表面に上述のウェハ研削用粘着テープ1を貼合する工程と、
(c)前記ウェハ5裏面を研削することで、前記ウェハ5を個片化する工程を含むことを特徴とするウェハ5の製造方法。
(a)ウェハ5の分断予定ラインにおける前記ウェハ5内部に、レーザーを照射することで改質領域を形成する工程と、
(b)前記(a)の工程の前または後に、ウェハ5表面に上述のウェハ研削用粘着テープ1を貼合する工程と、
(c)前記ウェハ5裏面を研削することで、前記ウェハ5を個片化する工程を含むことを特徴とするウェハ5の製造方法。
<使用方法>
次に、本発明のウェハ研削用粘着テープ1の使用方法、すなわちウェハ5の加工方法の一例について説明する。まず、図3に示すように、ブレード(図示しない)やレーザーを用いてウェハ5の表面側よりウェハ5に最終製品厚さと同等以上の深さの溝7を形成した(溝切り工程)後、回路パターンが形成されたウェハ5の表面に、ウェハ研削用粘着テープ1の粘着剤層3を貼合する(保護テープ貼合工程)。
次に、本発明のウェハ研削用粘着テープ1の使用方法、すなわちウェハ5の加工方法の一例について説明する。まず、図3に示すように、ブレード(図示しない)やレーザーを用いてウェハ5の表面側よりウェハ5に最終製品厚さと同等以上の深さの溝7を形成した(溝切り工程)後、回路パターンが形成されたウェハ5の表面に、ウェハ研削用粘着テープ1の粘着剤層3を貼合する(保護テープ貼合工程)。
次に、図4(A)に示すように、溝7を形成したウェハ5について、研削装置8で裏面を研削する研削工程により、図4(B)に示すように、溝7に到達するまで研削を行う。これにより、ウェハ5がチップ11に個片化される。このとき、ウェハ研削用粘着テープ1を両面テープで測定ステージに固定し、50℃の温度下で測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる損失正接が0.12~0.35である本発明のウェハ研削用粘着テープ1を用いることにより、シーページやウェハの破損を抑制することができる。必要に応じて、研削工程の後にウェハ5の抗折強度向上などを目的として研磨やエッチング処理を行う。研磨としては、化学機械的研磨(CMP)を用いることができる。
研削、研磨工程が終了した後は、図5に示すように、ダイシングテープ6もしくはダイシングダイボンディングフィルムをウェハ5の裏面に貼り合せるとともに、ダイシングテープ6の外周部にリングフレーム9を貼り合せる。その後、図6に示すように、ウェハ研削用粘着テープ1を剥離する。
その後は、例えば、図7に示すように、ウェハ5及びリングフレーム9が貼り合わされたダイシングテープ6をエキスパンド装置のステージ(図示しない)上に載置し、リングフレーム9を固定した状態で、エキスパンド装置の突き上げ部材10を上昇させ、ダイシングテープ6をエキスパンドする。
そして、図8に示すように、ダイシングテープ6の裏面側から突き上げピン12でチップ11を突上げてコレット13により吸着してピックアップすることにより、半導体チップ11を得ることができる。
上記では、先ダイシング法を用いたウェハ研削用粘着テープ1の使用方法について説明したが、先ダイシング法に替えて先ステルス法を用いてもよい。先ステルス法を用いる場合、溝切り工程に替えて、ウェハ5内部にレーザーを照射することで改質領域を形成する改質領域形成工程を実施する。改質領域形成工程は、保護テープ貼合工程の後に実施してもよい。
<実施例>
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
〔基材樹脂フィルムの準備〕
下記のようにして、基材樹脂フィルムを準備した。
下記のようにして、基材樹脂フィルムを準備した。
[基材樹脂フィルム2A]
両面コロナ処理された厚さ50μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムと厚さ25μmのPP(ポリプロピレン)フィルムを厚さ10μmの接着層を介して積層し基材樹脂フィルム2Aを得た。
両面コロナ処理された厚さ50μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムと厚さ25μmのPP(ポリプロピレン)フィルムを厚さ10μmの接着層を介して積層し基材樹脂フィルム2Aを得た。
[基材樹脂フィルム2B]
片面コロナ処理された厚さ50μmのPETフィルムを準備し、基材樹脂フィルム2Bとした。
片面コロナ処理された厚さ50μmのPETフィルムを準備し、基材樹脂フィルム2Bとした。
〔粘着剤層組成物の調製〕
下記のようにして、粘着剤層の樹脂組成物を調製した。
下記のようにして、粘着剤層の樹脂組成物を調製した。
[粘着剤層3A]
2-エチルヘキシルアクリレート86質量部、2-ヒドロキシアクリレート13質量部、メタクリル酸1質量部からなる共重合体100質量部に対して、放射線反応基としてメタクリロイルオキシエチルイソシアネート10質量部を反応させ、ポリイソシアネートとしてコロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)0.9質量部、光重合開始剤としてSPEEDCURE BKL(商品名、DKSHジャパン株式会社製)5.0質量部を加えて混合して、粘着剤層3Aの樹脂組成物を得た。
2-エチルヘキシルアクリレート86質量部、2-ヒドロキシアクリレート13質量部、メタクリル酸1質量部からなる共重合体100質量部に対して、放射線反応基としてメタクリロイルオキシエチルイソシアネート10質量部を反応させ、ポリイソシアネートとしてコロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)0.9質量部、光重合開始剤としてSPEEDCURE BKL(商品名、DKSHジャパン株式会社製)5.0質量部を加えて混合して、粘着剤層3Aの樹脂組成物を得た。
[粘着剤層3B]
コロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)の配合量を0.5質量部にした以外は粘着剤層3Aの樹脂組成物と同様にして、粘着剤層3Bの組成物を得た。
コロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)の配合量を0.5質量部にした以外は粘着剤層3Aの樹脂組成物と同様にして、粘着剤層3Bの組成物を得た。
[粘着剤層3C]
コロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)の配合量を1.3質量部にした以外は粘着剤層3Aの樹脂組成物と同様にして、粘着剤層3Cの組成物を得た。
コロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)の配合量を1.3質量部にした以外は粘着剤層3Aの樹脂組成物と同様にして、粘着剤層3Cの組成物を得た。
[粘着剤層3D]
2-エチルヘキシルアクリレート86質量部に替えてブチルアクリレート86質量部とし、コロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)の配合量を0.5質量部にした以外は粘着剤3Aの樹脂組成物と同様にして、粘着剤3Dの組成物を得た。
2-エチルヘキシルアクリレート86質量部に替えてブチルアクリレート86質量部とし、コロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)の配合量を0.5質量部にした以外は粘着剤3Aの樹脂組成物と同様にして、粘着剤3Dの組成物を得た。
〔中間層の樹脂組成物の調整および樹脂の準備〕
下記のようにして、中間層の樹脂組成物の調整および樹脂の準備をした。
下記のようにして、中間層の樹脂組成物の調整および樹脂の準備をした。
[中間層4A]
2-エチルヘキシルアクリレート73質量部、メチルアクリレート20質量部、2-ヒドロキシアクリレート2質量部、メタクリル酸5質量部からなる共重合体100質量部に対して、ポリイソシアネートとしてコロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)0.5質量部を加えて混合して、中間層4Aの樹脂組成物を得た。
2-エチルヘキシルアクリレート73質量部、メチルアクリレート20質量部、2-ヒドロキシアクリレート2質量部、メタクリル酸5質量部からなる共重合体100質量部に対して、ポリイソシアネートとしてコロネートL(商品名、日本ポリウレタン工業株式会社製)0.5質量部を加えて混合して、中間層4Aの樹脂組成物を得た。
[ウェハ研削用粘着テープの作製]
[実施例1]
厚さ38μmのPETのセパレータ上に、乾燥後の膜厚が10μmとなるように中間層4Aの樹脂組成物を塗布し、乾燥させて中間層4Aを得た。また、厚さ38μmのPETのセパレータ上に、乾燥後の膜厚が50μmとなるように粘着剤層3Aの樹脂組成物を塗布し、乾燥させて粘着剤層3Aを得た。その後、基材樹脂フィルム2AのPET面に中間層4Aを貼り合わせてセパレータを剥離し、中間層4Aの上面に粘着剤層3Bを貼り合わせてセパレータを剥離し、実施例1に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例1]
厚さ38μmのPETのセパレータ上に、乾燥後の膜厚が10μmとなるように中間層4Aの樹脂組成物を塗布し、乾燥させて中間層4Aを得た。また、厚さ38μmのPETのセパレータ上に、乾燥後の膜厚が50μmとなるように粘着剤層3Aの樹脂組成物を塗布し、乾燥させて粘着剤層3Aを得た。その後、基材樹脂フィルム2AのPET面に中間層4Aを貼り合わせてセパレータを剥離し、中間層4Aの上面に粘着剤層3Bを貼り合わせてセパレータを剥離し、実施例1に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例2]
粘着剤層の膜厚を30μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例2に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
粘着剤層の膜厚を30μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例2に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例3]
中間層の膜厚を30μmとし、粘着剤層の膜厚を20μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例3に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
中間層の膜厚を30μmとし、粘着剤層の膜厚を20μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例3に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例4]
中間層の膜厚を35μmとし、粘着剤層の膜厚を20μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例4に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
中間層の膜厚を35μmとし、粘着剤層の膜厚を20μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例4に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例5]
中間層の膜厚を30μmとし、粘着剤層の膜厚を10μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例5に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
中間層の膜厚を30μmとし、粘着剤層の膜厚を10μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例5に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例6]
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Bの樹脂組成物を用い、粘着剤層の膜厚を30μmとし、中間層を無くした以外は実施例1と同様にして、実施例6に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Bの樹脂組成物を用い、粘着剤層の膜厚を30μmとし、中間層を無くした以外は実施例1と同様にして、実施例6に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例7]
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Dの樹脂組成物を用い、粘着剤層の膜厚を30μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例7に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Dの樹脂組成物を用い、粘着剤層の膜厚を30μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例7に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[実施例8]
基材樹脂フィルムとして基材樹脂フィルム2Bを用い、粘着剤層の膜厚を50μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例8に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
基材樹脂フィルムとして基材樹脂フィルム2Bを用い、粘着剤層の膜厚を50μmとした以外は実施例1と同様にして、実施例8に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[比較例1]
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Bの樹脂組成物を用い、粘着剤層の膜厚を30μmとした以外は実施例1と同様にして、比較例1に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Bの樹脂組成物を用い、粘着剤層の膜厚を30μmとした以外は実施例1と同様にして、比較例1に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[比較例2]
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Cの樹脂組成物を用いた以外は実施例2と同様にして、比較例2に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
粘着剤層の樹脂組成物として粘着剤層3Cの樹脂組成物を用いた以外は実施例2と同様にして、比較例2に係るウェハ研削用粘着テープを得た。
[特性評価試験]
上記実施例及び比較例のウェハ研削用粘着テープについて、特性評価試験を下記のように行った。
上記実施例及び比較例のウェハ研削用粘着テープについて、特性評価試験を下記のように行った。
(1)貯蔵弾性率および損失正接
上記実施例および比較例のウェハ研削用粘着テープついて、貯蔵弾性率(G’)、損失正接(tanδ)を以下の方法で測定した。ウェハ研削用粘着テープを準備し、Thermo Fisher Scientific製の粘弾性測定装置HAAKE MARS40(製品名)を用いて、ウェハ研削用粘着テープの粘着剤層が設けられていない基材樹脂フィルムの片面側に、両面テープを貼合してウェハ研削用粘着テープを測定ステージに固定し、ウェハ研削用粘着テープの粘着剤層面に対し50℃の温度下で8mmΦの測定端子を20μ押込み、ひずみ量0.1、測定周波数1Hzのねじりせん断測定により動的粘弾性を測定し、貯蔵弾性率、損失弾性率、損失正接を求めた。損失正接(tanδ)は下記式を用いて算出できる。
損失正接(tanδ)=損失弾性率(G’’)/貯蔵弾性率(G’)
ウェハ研削用粘着テープの50℃における貯蔵弾性率および損失正接を表1および表2に示す。なお、両面テープは、ポリエステルフィルムを基材とし、その両面にアクリル系粘着剤が塗布された「PET基材極薄5μm両面テープ No.5600」(日東電工株式会社製)を用いた。
上記実施例および比較例のウェハ研削用粘着テープついて、貯蔵弾性率(G’)、損失正接(tanδ)を以下の方法で測定した。ウェハ研削用粘着テープを準備し、Thermo Fisher Scientific製の粘弾性測定装置HAAKE MARS40(製品名)を用いて、ウェハ研削用粘着テープの粘着剤層が設けられていない基材樹脂フィルムの片面側に、両面テープを貼合してウェハ研削用粘着テープを測定ステージに固定し、ウェハ研削用粘着テープの粘着剤層面に対し50℃の温度下で8mmΦの測定端子を20μ押込み、ひずみ量0.1、測定周波数1Hzのねじりせん断測定により動的粘弾性を測定し、貯蔵弾性率、損失弾性率、損失正接を求めた。損失正接(tanδ)は下記式を用いて算出できる。
損失正接(tanδ)=損失弾性率(G’’)/貯蔵弾性率(G’)
ウェハ研削用粘着テープの50℃における貯蔵弾性率および損失正接を表1および表2に示す。なお、両面テープは、ポリエステルフィルムを基材とし、その両面にアクリル系粘着剤が塗布された「PET基材極薄5μm両面テープ No.5600」(日東電工株式会社製)を用いた。
(2)凹凸追従性
実施例および比較例で作成したウェハ研削用粘着テープを、幅30μm、深さ100μmの切断溝を有する12inchミラーウェハに50℃の加熱下で各ウェハ研削用粘着テープの粘着剤層面を貼合し、レーザー顕微鏡により凹凸追従性を評価した。以下の基準により評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
○:ウェハ研削用粘着テープと前記ミラーウェハの界面およびウェハ研削用粘着テープと前記切削溝間にエアーを生じることなく接着していた。
△:ウェハ研削用粘着テープと前記ミラーウェハの界面にはエアが生じなかったが、ウェハ研削用粘着テープと前記切削溝間に切削溝の全面積に対して20%未満のエアーが生じた。
×:ウェハ研削用粘着テープと前記切削溝間に切削溝の全面積に対して20%以上のエアー、および/または、ウェハ研削用粘着テープと前記ミラーウェハの界面にエアーが生じた。
実施例および比較例で作成したウェハ研削用粘着テープを、幅30μm、深さ100μmの切断溝を有する12inchミラーウェハに50℃の加熱下で各ウェハ研削用粘着テープの粘着剤層面を貼合し、レーザー顕微鏡により凹凸追従性を評価した。以下の基準により評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
○:ウェハ研削用粘着テープと前記ミラーウェハの界面およびウェハ研削用粘着テープと前記切削溝間にエアーを生じることなく接着していた。
△:ウェハ研削用粘着テープと前記ミラーウェハの界面にはエアが生じなかったが、ウェハ研削用粘着テープと前記切削溝間に切削溝の全面積に対して20%未満のエアーが生じた。
×:ウェハ研削用粘着テープと前記切削溝間に切削溝の全面積に対して20%以上のエアー、および/または、ウェハ研削用粘着テープと前記ミラーウェハの界面にエアーが生じた。
(3)研削後のウェハの厚さ精度の評価
実施例および比較例で作成したウェハ研削用粘着テープを、日東精機株式会社製DR8500II(商品名)を用いて、テーブル温度及びローラー温度を50℃、貼合圧0.35MPa、貼合速度低速(9mm/sec)の条件で、25枚のミラーウェハに貼合した。その後、インライン機構を持つグラインダー〔株式会社ディスコ製DFG8760(商品名)〕を使用してそれぞれ25枚のミラーウェハについて最終厚みが100μmになるまで裏面研削およびドライポリッシュを行った。その後、ウェハの厚み精度TTV(最大厚みと最少厚みとの差)を、SemDex(厚み精度測定装置、ISIS社製)を用いて測定した。測定間隔はX方向:0.1mm、Y方向:10mmにウェハ全面(200mm×200mmの範囲)を測定するものとする。その結果、25枚の平均TTVが4μm未満であったものを料品として ○で評価し、25枚の平均TTVが4μm以上6μm未満であったものを許容品として△で評価し、25枚の平均TTVが6μm以上であったものを不良品として ×で評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
実施例および比較例で作成したウェハ研削用粘着テープを、日東精機株式会社製DR8500II(商品名)を用いて、テーブル温度及びローラー温度を50℃、貼合圧0.35MPa、貼合速度低速(9mm/sec)の条件で、25枚のミラーウェハに貼合した。その後、インライン機構を持つグラインダー〔株式会社ディスコ製DFG8760(商品名)〕を使用してそれぞれ25枚のミラーウェハについて最終厚みが100μmになるまで裏面研削およびドライポリッシュを行った。その後、ウェハの厚み精度TTV(最大厚みと最少厚みとの差)を、SemDex(厚み精度測定装置、ISIS社製)を用いて測定した。測定間隔はX方向:0.1mm、Y方向:10mmにウェハ全面(200mm×200mmの範囲)を測定するものとする。その結果、25枚の平均TTVが4μm未満であったものを料品として ○で評価し、25枚の平均TTVが4μm以上6μm未満であったものを許容品として△で評価し、25枚の平均TTVが6μm以上であったものを不良品として ×で評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
(4)チップ欠けの評価
上述の研削後に、基材樹脂フィルム側から高圧水銀灯を用いて、積算照射量500mJ/cm2の紫外線を照射し、粘着剤層を硬化させて粘着力を低減させた後、ウェハ研削用粘着テープから各チップを剥離して、チップ端部の欠けを顕微鏡で観察した。欠けの発生したチップ数が10個以下のものを良品として〇で評価し、11~19個のものを許容品として△で評価し、20個以上のものを不良品として×で評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
上述の研削後に、基材樹脂フィルム側から高圧水銀灯を用いて、積算照射量500mJ/cm2の紫外線を照射し、粘着剤層を硬化させて粘着力を低減させた後、ウェハ研削用粘着テープから各チップを剥離して、チップ端部の欠けを顕微鏡で観察した。欠けの発生したチップ数が10個以下のものを良品として〇で評価し、11~19個のものを許容品として△で評価し、20個以上のものを不良品として×で評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
(5)剥離性の評価
実施例および比較例で作成したウェハ研削用粘着テープを幅25mm×長さ150mmに裁断し、片面のセパレータを剥がし、JIS R 6253に規定する280番の耐水研磨紙で仕上げたJIS G 4305に規定する厚さ1.5mmのステンレス鋼板上に2kgのゴムローラを3往復し圧着した。1時間養生したものを測定サンプルとし、引っ張り試験機を用いて50mm/minの速度で90度剥離力を測定する。その結果、剥離力が4.9N/25mm未満のものを○、4.9N/25mm以上であり5.1N/25mm未満のものを△、5.1N/25mm以上のものを×で評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
実施例および比較例で作成したウェハ研削用粘着テープを幅25mm×長さ150mmに裁断し、片面のセパレータを剥がし、JIS R 6253に規定する280番の耐水研磨紙で仕上げたJIS G 4305に規定する厚さ1.5mmのステンレス鋼板上に2kgのゴムローラを3往復し圧着した。1時間養生したものを測定サンプルとし、引っ張り試験機を用いて50mm/minの速度で90度剥離力を測定する。その結果、剥離力が4.9N/25mm未満のものを○、4.9N/25mm以上であり5.1N/25mm未満のものを△、5.1N/25mm以上のものを×で評価した。その評価結果を表1および表2に示す。
表1に示すように、実施例1~8に係るウェハ研削用粘着テープは、損失正接が0.12~0.35であるため、凹凸追従性、研削後ウェハの厚み精度およびチップ欠けの評価において良好な結果となった。実施例4,5に係るウェハ研削用粘着テープは、中間層の厚みが粘着剤層の厚みの150%を超えるため、研削後ウェハの厚み精度の評価において若干劣る結果となったが許容範囲であった。実施例5に係るウェハ研削用粘着テープは、貯蔵弾性率が159kPa超であるため、凹凸追従性の評価おいても若干劣る結果となったが許容範囲であった。実施例6に係る間層の厚みが粘着剤層の厚みの20%未満であるため、チップ欠けの評価において若干劣る結果となったが許容範囲であった。
一方、表2に示すように比較例1に係るウェハ研削用粘着テープは、損失正接が0.35を超えるため、研削後ウェハの厚み精度の評価において劣る結果となった。一方、比較例2に係るウェハ研削用粘着テープは、損失正接が0.12未満であるため、凹凸追従性が悪くなった。
1:ウェハ研削用粘着テープ
2:基材樹脂フィルム
3:中間層
4:粘着剤層
5:ウェハ
6:ダイシングテープ
7:溝
8:研削装置
9:リングフレーム
11:チップ
2:基材樹脂フィルム
3:中間層
4:粘着剤層
5:ウェハ
6:ダイシングテープ
7:溝
8:研削装置
9:リングフレーム
11:チップ
Claims (4)
- 基材樹脂フィルムと、前記基材樹脂フィルムの少なくとも片面側に形成された粘着剤層と、前記基材樹脂フィルムと前記粘着剤層との間に設けられた中間層とを有するウェハ研削用粘着テープであって、
前記ウェハ研削用粘着テープの前記粘着剤層とは反対側の面に両面テープを貼付して、前記ウェハ研削用粘着テープを前記両面テープで測定ステージに固定し、50℃の温度下で前記ウェハ研削用粘着テープに対して測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる損失正接が0.12~0.35であることを特徴とするウェハ研削用粘着テープ。 - 前記ウェハ研削用粘着テープの前記粘着剤層とは反対側の面に両面テープを貼付して、前記ウェハ研削用粘着テープを前記両面テープで測定ステージに固定し、50℃の温度下で前記ウェハ研削用粘着テープに対して測定端子を20μm押込んで、ねじりせん断測定により得られる貯蔵弾性率が53kPa~159kPaであることを特徴とする請求項1に記載ウェハ研削用粘着テープ。
- 前記中間層の厚みが前記粘着剤層の厚みの20~150%であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のウェハ研削用粘着テープ。
- ウェハに切り込みを入れた後、該ウェハの裏面を研削することによりチップに分割する工程、またはウェハ内部にレーザーを照射することで改質領域を形成した後に該ウェハの裏面を研削することによりチップに分割する工程に用いられることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のウェハ研削用粘着テープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004633A JP2022109375A (ja) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004633A JP2022109375A (ja) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022109375A true JP2022109375A (ja) | 2022-07-28 |
Family
ID=82560607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021004633A Pending JP2022109375A (ja) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022109375A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024038732A1 (ja) * | 2022-08-15 | 2024-02-22 | 株式会社レゾナック | 半導体加工用保護シート及び半導体デバイスの製造方法 |
TWI857737B (zh) | 2022-08-15 | 2024-10-01 | 日商力森諾科股份有限公司 | 半導體加工用保護薄片及半導體裝置之製造方法 |
-
2021
- 2021-01-15 JP JP2021004633A patent/JP2022109375A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024038732A1 (ja) * | 2022-08-15 | 2024-02-22 | 株式会社レゾナック | 半導体加工用保護シート及び半導体デバイスの製造方法 |
TWI857737B (zh) | 2022-08-15 | 2024-10-01 | 日商力森諾科股份有限公司 | 半導體加工用保護薄片及半導體裝置之製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5823591B1 (ja) | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープおよび半導体ウエハの加工方法 | |
JP4748518B2 (ja) | ダイシングダイボンドテープおよびダイシングテープ | |
KR101447378B1 (ko) | 반도체 웨이퍼 표면 보호용 점착 테이프 및 반도체 웨이퍼의 제조방법 | |
JP5117630B1 (ja) | 半導体ウェハ表面保護用粘着テープおよびそれを用いた半導体ウェハの製造方法 | |
JP5950869B2 (ja) | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ | |
KR102180168B1 (ko) | 반도체 웨이퍼 표면 보호용 점착 테이프 및 반도체 웨이퍼의 가공 방법 | |
TWI459455B (zh) | 用於研磨半導體晶圓背面之黏著片材及使用其之研磨半導體晶圓背面之方法 | |
JP6169067B2 (ja) | 電子部品加工用粘着テープ | |
KR20140001780A (ko) | 웨이퍼 가공용 점착 테이프 | |
JP6034522B1 (ja) | 半導体ウェハ加工用粘着テープおよび半導体ウェハの加工方法 | |
JP5100902B1 (ja) | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ | |
KR101766174B1 (ko) | 반도체 웨이퍼 가공용 점착 테이프 및 반도체 웨이퍼의 가공 방법 | |
WO2017072901A1 (ja) | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープおよび半導体ウエハの加工方法 | |
TW201942961A (zh) | 黏著膠帶及半導體裝置的製造方法 | |
JP5184664B2 (ja) | ダイシングテープおよび半導体チップの製造方法 | |
CN106716603B (zh) | 半导体晶圆表面保护用粘合带 | |
CN103360972B (zh) | 半导体晶片表面保护用粘合带 | |
JP2014192204A (ja) | 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ及び半導体ウエハの加工方法 | |
JP2022109375A (ja) | ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 | |
JP7326249B2 (ja) | 粘着テープおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2014175334A (ja) | 半導体ウェハ表面保護用粘着テープ | |
TWI605502B (zh) | Semiconductor wafer surface protection adhesive tape and semiconductor wafer processing method | |
JP7366435B2 (ja) | ウェハ研削用粘着テープおよびウェハの加工方法 | |
JP7444773B2 (ja) | 半導体ウェハ加工用紫外線硬化型粘着テープ及び半導体チップの製造方法並びにこのテープの使用方法 | |
JP2023118530A (ja) | ワーク加工用保護シートおよびワーク個片化物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241016 |