JP2022105580A - 送信装置、送信方法および受信装置 - Google Patents

送信装置、送信方法および受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022105580A
JP2022105580A JP2022078443A JP2022078443A JP2022105580A JP 2022105580 A JP2022105580 A JP 2022105580A JP 2022078443 A JP2022078443 A JP 2022078443A JP 2022078443 A JP2022078443 A JP 2022078443A JP 2022105580 A JP2022105580 A JP 2022105580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
packet
file
divided
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022078443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7400867B2 (ja
Inventor
直久 北里
Naohisa Kitazato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Group Corp filed Critical Sony Group Corp
Publication of JP2022105580A publication Critical patent/JP2022105580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7400867B2 publication Critical patent/JP7400867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/95Arrangements characterised by the broadcast information itself characterised by a specific format, e.g. an encoded audio stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/07Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information characterised by processes or methods for the generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ファイルで構成されるコンテンツを良好に伝送する。【解決手段】伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する。この伝送ストリームには、伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、この伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化されている。第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、第1の伝送パケットや第2の伝送パケットに、第1の伝送パケットに含まれる分割データを識別するための識別情報を挿入する。【選択図】図9

Description

本技術は、送信装置、送信方法および受信装置に関する。詳しくは、本技術は、ファイルで構成されるコンテンツを伝送する送信装置等に関する。
現在の放送システムでは、メディアのトランスポート方式として、MPEG-2 TS(Moving Picture Experts Group-2 Transport Stream)方式やRTP(Real Time Protocol)方式が広く使用されている(例えば、特許文献1を参照)。
次世代のデジタル放送方式として、MPEGで新たなメディア・トランスポート方式として規格化されたMMT(MPEG Media Transport)(例えば、非特許文献1参照)が検討されている。
ファイルをMMTで伝送する際、1つのMMT/IPパケット長を4KB程度として伝送するとして分割した場合、インデックス情報として現状では8ビットのフラグメントカウンタ(fragment counter)しかないので、最大1MB程度のファイルしかインデックスを付けることができない。
蓄積型放送においてはGBオーダーのファイルを伝送することも想定される。データ放送で利用するファイルでも1MB以上のJPEGファイルは十分想定される。放送で伝送する場合に、フラグメント化したファイル伝送の途中から受信するケース、途中のファイルが悪天候等で抜けるケース等が想定され、より大きなファイルを分割して伝送する場合のインデックス情報が必要である。
特開2013-153291号公報
ISO/IEC FDIS 23008-1:2013(E) Information technology-High efficiency coding and media delivery in heterogeneous environments-Part1:MPEG media transport(MMT)
本技術の目的は、ファイルで構成されるコンテンツを良好に伝送することにある。
本技術の概念は、
伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
上記伝送ストリーム生成部は、
上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダを配置する
送信装置にある。
本技術において、伝送ストリーム生成部により、伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームが生成される。例えば、伝送パケットは、MMT(MPEG Media Transport)パケットである、ようにされてもよい。伝送ストリーム送信部により、この伝送ストリームが、所定の伝送路を通じて、受信側に送信される。
第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、第1の伝送パケットに、この第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および分割データの総数を示す総数情報が挿入される。順番情報および総数情報は第1の伝送パケットの拡張ヘッダに挿入される。例えば、伝送パケットはMMTパケットである、ようにされてもよい。
このように本技術においては、第1の伝送パケットのヘッダに、この第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダが挿入される。そのため、受信側では、ファイルサイズが大きく、分割総数が多い場合であっても、各分割データの識別が可能となり、分割データの全てを得てファイルを再構成することが容易となる。
また、本技術の他の概念は、
伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダが配置されており、
上記伝送ストリームから、上記順番情報および上記総数情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
受信装置にある。
本技術において、伝送ストリーム受信部により、送信側から所定の伝送路を通じて、伝送ストリームが受信される。この伝送ストリームには、伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化されている。そして、第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、第1の伝送パケットのヘッダに、この第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダが配置されている。
ファイル取得部により、伝送ストリームから、所定のコンテンツを構成するファイルが取得される。この場合、第1の伝送パケットに含まれる順番情報および総数情報が利用され、所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む第1の伝送パケットがフィルタリングされてファイルが取得される。
このように本技術においては、第1の伝送パケットのヘッダに、この第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダが配置されている。そのため、ファイルサイズが大きく、分割総数が多い場合であっても、各分割データの識別が可能となり、分割データの全てを得てファイルを再構成することが容易となる。
また、本技術の他の概念は、
伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、
上記伝送ストリーム生成部は、
上記ファイルを、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割し、
上記第2の伝送パケットに、上記複数のファイルの連結情報を挿入する
送信装置にある。
本技術において、伝送ストリーム生成部により、伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームが生成される。例えば、伝送パケットは、MMT(MPEG Media Transport)パケットである、ようにされてもよい。伝送ストリーム送信部により、この伝送ストリームが、所定の伝送路を通じて、受信側に送信される。
第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、ファイルは、それぞれに含まれる分割データの個数が所定数以内となるように、複数のファイルに分割され、第2の伝送パケットにこの複数のファイルの連結情報が挿入される。例えば、伝送パケットはMMTパケットであり、所定数は256である、ようにされてもよい。
また、伝送パケットがMMTパケットである場合、複数のファイルの連結情報は、データ・トランスミッション・メッセージに含まれるデータ・アセット・マネジメント・テーブルに挿入される、ようにされてもよい。この場合、例えば、複数のファイルには連番のファイル識別子が付与され、複数のファイルの連結情報は、データ・アセット・マネジメント・テーブルに、複数のファイルのうち最初のファイルの情報として挿入され、複数のファイルの連結情報には、複数のファイルのうち最後のファイルのファイル識別子が含まれる、ようにされてもよい。
このように本技術においては、ファイルの分割総数が所定数を超える場合、ファイルは、それぞれに含まれる分割データの個数が所定数以内となるように、複数のファイルに分割され、第2の伝送パケットにこの複数のファイルの連結情報が挿入される。そのため、受信側では、ファイルサイズが大きく、分割総数が多い場合であっても、各分割データの識別が可能となり、分割データの全てを得てファイルを再構成することが容易となる。
なお、本技術において、例えば、複数のファイルの連結情報には、分割データの総数を示す総数情報が付加されている、ようにされてもよい。この場合、受信側では、分割データの総数を容易に把握可能となる。
また、本技術の他の概念は、
伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、上記ファイルは、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割されると共に、上記第2の伝送パケットに上記複数のファイルの連結情報が挿入されており、
上記伝送ストリームから、上記複数のファイルの連結情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
受信装置にある。
本技術において、伝送ストリーム受信部により、送信側から所定の伝送路を通じて、伝送ストリームが受信される。この伝送ストリームには、伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化されている。そして、第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、ファイルは、それぞれに含まれる分割データの個数が所定数以内となるように、複数のファイルに分割され、第2の伝送パケットにこの複数のファイルの連結情報が挿入されている。
ファイル取得部により、伝送ストリームから、所定のコンテンツを構成するファイルが取得される。この場合、第2の伝送パケットに含まれる複数のファイルの連結情報が利用され、所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む第1の伝送パケットがフィルタリングされてファイルが取得される。
このように本技術においては、ファイルの分割総数が所定数を超える場合、ファイルは、それぞれに含まれる分割データの個数が所定数以内となるように、複数のファイルに分割され、第2の伝送パケットにこの複数のファイルの連結情報が挿入されている。そのため、ファイルサイズが大きく、分割総数が多い場合であっても、各分割データの識別が可能となり、分割データの全てを得てファイルを再構成することが容易となる。
本技術によれば、ファイルで構成されるコンテンツを良好に伝送できる。なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
実施の形態としての送受信システムの構成例を示すブロック図である。 放送信号構成例を示すスタックモデルである 放送送出システムから受信機に送信される1つのチャンネル(放送番組)の放送信号のイメージを示す図である。 ノンタイムドメディア(Non-Timed Media)を伝送する場合における伝送パケットの構成例を示す図である。 MMTパケットの構成例とMMT拡張ヘッダの構成例を示す図である。 MMTPペイロード(MMTP payload)の構成例と「DU_header」の構成例を示す図である。 識別情報の伝送方法1を利用した場合において、ファイルの各分割データをそれぞれ含むN個のMMTパケットを概略的に示す図である。 順番情報および総数情報が挿入される拡張ヘッダ(header_extension)の構成例とその構成例における主要な情報の内容を示す図である。 識別情報の伝送方法2を利用した場合において、1つのファイルが分割されて得られた複数のファイルを構成する分割データをそれぞれ含むMMTパケットを概略的に示す図である。 データ・トランスミッション・メッセージ(Data Transmission message)の構成例を示す図である。 データ・アセット・マネジメント・テーブル(Data Asset Management table)の構成例を示す図である。 アイテム連結記述子(item_concatenation_descriptor)の構成例を示す図である。 アイテム連結記述子(item_concatenation_descriptor)の構成例における主要な情報の内容を示す図である。 放送送出システムの構成例を示すブロック図である。 受信機の構成例を示すブロック図である。
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
<1.実施の形態>
[放送システムの構成例]
図1は、実施の形態としての送受信システム10の構成例を示している。この送受信システム10は、放送送出システム100と、受信機200により構成されている。
放送送出システム100は、伝送メディアを含むIP(Internet Protocol)方式の放送信号を送信する。この伝送メディアには、タイムドメディア(Timed Media)と、ノンタイムドメディア(Non-Timed Media)が存在する。例えば、タイムドメディアは、ビデオ、オーディオ、字幕等のストリームデータである。また、例えば、ノンタイムドメディアは、HTML文書データ、その他のデータなどのファイル(ファイルデータ)である。
受信機200は、放送送出システム100から送られてくる上述のIP方式の放送信号を受信する。そして、受信機200は、この放送信号から、タイムドメディアやノンタイムドメディアを取得し、画像、音声などを提示する。
図2は、放送信号構成例を示すスタックモデルである。下位に物理レイヤ(PHY)がある。この物理レイヤには、変調方式、誤り訂正方式などが含まれる。この物理レイヤの上に、TLV(Type Length Value)の伝送パケットのレイヤがある。このTLVの伝送パケットの上にIPパケットが載る。このIPパケットの上に、さらに、UDP(User Datagram Protocol)が載る。一方、TLVの伝送パケットの上に、シグナリング(Signaling)情報としての伝送制御信号も載る。
また、UDPの上に、MMTパケットが載る。このMMTパケットのペイロード部には、MFU(MMT Fragment Unit)あるいはシグナリングメッセージ(Signaling Message)が含まれる。このMFUとして、ビデオ、オーディオ等のストリームデータや、HTML文書データ、その他のデータ等のファイル(ファイルデータ)が挿入される。
図3は、放送送出システム100から受信機200に送信される1つのチャンネル(放送番組)の放送信号のイメージを示している。この放送信号には、ビデオ、オーディオなどのタイムドメディアを含むMMTパケットと、ファイルデータなどのノンタイムドメディアを含むMMTパケットが含まれる他、さらに、シグナリングメッセージを含むMMTパケットも含まれる。
シグナリングメッセージには、PAメッセージ(PA message)、M2セクション・メッセージ(M2 section message)、データ・トランスミッション・メッセージ(Data Transmission message)の3種類がある。PAメッセージには、MPテーブル(MP table)などが含まれる。M2セクション・メッセージには、MH AIテーブル(MH AI table)などが含まれる。
また、データ・トランスミッション・メッセージには、データ・ロケーション・マネージメント・テーブル(Data Location Management table)、データ・アセット・マネジメント・テーブル(Data Asset Management table)、データ・コンテント・マネージメント・テーブル(Data Content Management table)などが含まれる。
図4は、ノンタイムドメディア(Non-Timed Media)を伝送する場合における伝送パケットの構成例を示している。図4(a)は、ファイル(File)を示している。F1,F2のそれぞれが1つのファイルを示している。例えば、F1はある番組で利用するファイルであり、F2は次の番組で利用するファイルである。
F1のファイルは、ファイルサイズが小さいので、図4(b)に示すように、その全体がMFUのペイロードに配置される。一方、F2のファイルは、ファイルサイズが大きいので、図4(b)に示すように、複数個の固まり、つまりフラグメント(fragment)に分割され、それぞれがMFUのペイロードに配置される。
このようにペイロードにファイルが配置されるMFUのヘッダには、ファイルIDを示す、「item_ID」の32ビットフィールドが存在する。ここで、F1,F2のファイルがペイロードに配置される各MFUのファイルIDは異なる値となる。なお、F2のファイルが分割されて得られたF2-1,F2-2の分割データ(フラグメント)がペイロードに配置される複数個のMFUのファイルIDは同じ値となる。
図4(c)に示すように、MFUにMMTペイロードヘッダ(MMT payload header)が付加されてMMTPペイロード(MMTP payload)が構成される。この場合、F1のファイルデータを持つMFUはサイズが小さいので、1つのMMTPペイロードに配置される。一方、F2-1,F2-2の分割データを持つMFUは、それぞれ、1つのMMTPペイロードに配置される。そして、図4(d)に示すように、このMMTPペイロードにさらにMMTパケットヘッダ(MMTP header)が付加されて、MMTパケット(MMT packet)が構成される。
MMTパケットには、図4(d)に示すように、ペイロードに、シグナリングメッセージを含むMMTパケットも存在する。なお、ペイロードにシグナリングメッセージが含まれるか、あるいは伝送メディア(ストリームデータ、ファイルデータ)が含まれるかは、MMTペイロードヘッダに存在する「Type」の8ビットフィールドにより識別可能とされる。
図4(e)に示すように、MMTパケットにUDPヘッダおよびIPヘッダが付加されてIPパケット(IP packet)が生成される。また、図示していないが、このIPパケットにTLVヘッダが付加されて、放送ストリームを構成するTLVパケット(TLV packet)が生成される。
図5(a)は、MMTパケットの構成例を示している。MMTパケットは、MMTパケットヘッダ(MMTP header)と、MMTPペイロード(MMTP payload)とからなる。「V」の2ビットフィールドは、MMTプロトコルのバージョンを示す。MMT規格第1版に従う場合、このフィールドは“00”とされる。「C」の1ビットフィールドは、パケットカウンタフラグ(packet_counter_flag)情報を示し、パケットカウンタフラグが存在する場合は“1”となる。「FEC」の2ビットフィールドは、FECタイプ(FEC_type)を示す。
「X」の1ビットフィールドは、拡張ヘッダフラグ(extension_flag)情報を示し、MMTパケットのヘッダ拡張を行う場合は“1”とされる。この場合、後述する「header_extension」のフィールドが存在する。「R」の1ビットフィールドは、RAPフラグ(RAP_flag)情報を示し、このMMTパケットが伝送するMMTペイロードがランダムアクセスポイントの先頭を含む場合は“1”とされる。
「type」の6ビットフィールドは、ペイロードタイプ(payload_type)情報であり、MMTPペイロードのデータタイプを示す。例えば、「0x00」はペイロードがMPU(Media Processing Unit)であることを示し、「0x02」はペイロードがシグナリングメッセージ(Signaling message)であることを示す。
「packet_id」の16ビットフィールドは、ペイロードのデータ種類を識別するためのパケット識別子(packet_id)を示す。「timestamp」の32ビットフィールドは、伝送のためのタイプスタンプ、すなわちMMTパケットが送信側から出ていくときの時刻を示す。この時刻は、NTPショートフォーマット(NTP short format)で表される。「packet_sequence_number」の32ビットフィールドは、同一のパケット識別子(packet_id)を持つMMTパケットのシーケンス番号を示す。「packet_counter」の32ビットフィールドは、パケット識別子(packet_id)の値に関係なく、同一のIPデータフローにおけるMMTパケットの順序を示す。
上述の「X」の1ビットフラグ情報が「1」であるとき、「packet_counter」の32ビットフィールドの後に、MMT拡張ヘッダである「header_extension」のフィールドが配置される。その後に、MMTPペイロード(MMTP payload)を構成する「payload data」のフィールドおよび「source_FEC_payload_ID」のフィールドが存在する。
図5(b)は、MMT拡張ヘッダの構成例を示している。「type」の16ビットフィールドは、拡張ヘッダのタイプを示す。「length」の16ビットフィールドは、これ以降の拡張ヘッダのバイトサイズを示す。この拡張ヘッダのバイトサイズは、拡張ヘッダのタイプにより異なる。「header_extension_byte」のフィールドは、ヘッダ拡張のためのデータバイトを示す。
図6(a)は、上述のMMTパケットの「payload data」のフィールドに配置されるMMTPペイロード(MMTP payload)の構成例を示している。なお、この例は、MMTパケットヘッダの「type」が「0x00」であるMPUモードである場合を示している。最初にヘッダ情報が存在する。「length」の16ビットフィールドは、ペイロード長(payload_length)を示す。このペイロード長は、このフィールドの直後から、MMTPペイロードの最後までのバイト数を示す。
「FT」の4ビットフィールドは、フラグメントタイプ(fragment_type)情報であり、MMTPペイロードに格納する情報のフラグメント種別を示す。“0”は「MPU metadata」を含むことを示し、“1”は「Movie Fragment metadata」を含むことを示し、“2”は「MFU」を含むことを示す。
「T」の1ビットフィールドは、時間データフラグ(timed_flag)情報であり、MMTPペイロードが格納するデータが提示時間を指定するタイムドメディア(Timed Media)であるか、提示時間を指定しないノンタイムドメディア(Non-Timed Media)であるかを示す。“1”はタイムドメディアを示し、“0”はノンタイムドメディアを示す。ファイルの伝送は、ノンタイムドメディア(Non-Timed Media)の伝送に相当する。
「f_i」の2ビットフィールドは、分割指標(fragment_indicator)情報であり、MMTPペイロードに格納するデータの分割の状態を示す。すなわち、このフィールドは、「DU payload」のフィールドに、整数個のデータユニット(DU:Data Unit)が入っているか、データユニットが断片化されて得られたフラグメント(Fragment)の最初(first)、中間、最後(last)のいずれが入っているかを示す。“0”は整数個のデータユニットが入っていることを示し、“1”は最初のフラグメントが入っていることを示し、“2”は中間のフラグメントが入っていることを示し、“3”は最後のフラグメントが入っていることを示す。
「A」の1ビットフィールドは、集合フラグ(aggregation_flag)情報であり、MMTPペイロードに2つ以上のデータが格納されているか否か、つまりこのフラグ情報は、「DU payload」のフィールドに、複数個のデータユニットが入っているか否かを示す。“1”は入っていることを示し、“0”が入っていないことを示す。
「frag_counter」の8ビットフィールドは、分割数カウンタ(fragment_counter)情報であり、データが分割された場合、このMMTPペイロードが格納する部分より後にある分割されたデータの数を示す。「MPU_sequence_number」の32ビットフィールドは、MPUの順番を示す番号であり、MPUを識別する情報である。
この「MPU_sequence_number」のフィールドの後に、「DU_length」、「DU_header」、「DU_payload」の各フィールドが配置される。「DU_length」の16ビットフィールドは、上述の「A=0」である場合、つまり「DU payload」のフィールドに複数個のデータユニットが入っていない場合は存在しない。また、「DU_header」のフィールドは、“FT=0/1”である場合、つまり「MPU metadata」や「Movie Fragment metadata」を含む場合は存在しない。
図6(b)は、「DU_header」の構成例を示している。なお、この例は、「T=0」の場合、つまりノンタイムドメディア(Non-Timed Media)を伝送する場合を示している。「item_ID」の32ビットフィールドは、アイテム(ファイル)を識別するIDである。
[分割データの識別情報の挿入]
上述したように、MMTペイロードヘッダには、「frag_counter」の8ビットフィールドが存在する。そのため、ファイルが複数個に分割され、各分割データがそれぞれ1つのMMTPペイロードに格納される場合、分割総数が256以内であれば、この「frag_counter」のフィールドの値により、各分割データを識別することができる。しかし、ファイルの分割総数が256を超える場合には、「frag_counter」のフィールドのみでは、MMTPペイロードに格納される分割データの識別が困難である。
この実施の形態においては、分割総数が256を超える場合、MMTパケットに含まれる分割データを識別するための識別情報が、MMTパケットに挿入されて伝送される。これにより、受信側では、ファイルの分割総数が256を超える場合であっても、各分割データの識別が可能となる。
「伝送方法1」
最初に、伝送方法1を説明する。この伝送方法1では、MPU(MFU)を含むMMTパケットのMMT拡張ヘッダ(図5参照)を利用する。この場合、分割データの順番を示す順番情報および分割データの総数を示す総数情報を、その分割データを含むMMTパケットの拡張ヘッダ(header_extension)に配置する。
図7は、この伝送方法1を利用した場合において、ファイルの各分割データをそれぞれ含むN個のMMTパケットを概略的に示している。このN個のMMTパケットにおいて、「1」、「2」、「3」・・・は分割データの順番を示す順番情報であり、「N」は分割データの総数を示す総数情報である。
このN個のMMTパケットに含まれる分割データは1つのファイルをN個に分割して得られたものであることから、ファイルIDを示す「item_ID」は同じ値、ここでは「1」となっている。また、このN個のMMTパケットのうち、先頭のMMTパケットの「f_i」の値は「1」とされ、最後のMMTパケットの「f_i」の値は「3」とされ、その他のMMTパケットの「f_i」の値は「2」とされている。
図8(a)は、順番情報および総数情報が挿入される拡張ヘッダ(header_extension)の構成例を示している。図8(b)は、その構成例における主要な情報の内容を示している。「type」の16ビットフィールドは、拡張ヘッダ領域の拡張タイプ(拡張ヘッダタイプ)を示す。この場合には、フラグメント伝送情報を格納する格納する固有のタイプ値とする。
「length」の16ビットフィールドは、拡張ヘッダ領域のバイト数(拡張ヘッダ長)を示す。本タイプの場合には、固定の8となる。「Fragment_order」の32ビットフィールドは、同一の「item_id」におけるフラグメント(分割データ)の順番を示す。「Fragment_number」の32ビットフィールドは、同一の「item_id」におけるフラグメント(分割データ)の総数を示す。
このように伝送方法1の場合には、ファイルの分割総数が256を超える場合、各分割データを含むMMTパケットの拡張ヘッダに、その分割データの順番情報および分割データの総数情報が挿入されるものである。そのため、受信側では、ファイルサイズが大きく、分割総数が256を超える場合であっても、各分割データの識別が可能となり、分割データの全てを得てファイルを再構成することが容易となる。
受信側では、「f_i」=1~3を示すフラグメント化したファイルのMMTパケットを受信する場合、「item_id」の値が同一のMMTパケットについて、以下のような管理をする。すなわち、拡張ヘッダ(header_extension)が存在しなければ、MMTPペイロードの「frag_counter」の値に従って受信したフラグメント(分割データ)を並べ、拡張ヘッダが存在すればその拡張ヘッダの「Fragment_order」の値に従って受信したフラグメント(分割データ)を並べてフラグメント全数揃えば1つのファイルとして管理する。
なお、フラグメント番号に抜けがある場合には、繰り返し伝送される次の周期において該当するフラグメント番号のパケットを選択受信して補填し、フラグメント全数が揃うまで補填を待つ。上述したように、フラグメント番号は、拡張ヘッダ領域がない場合はMMTPペイロードの「frag_counter」の値で示され、拡張ヘッダ領域がある場合は拡張ヘッダの「Fragment_order」の値で示される。
「伝送方法2」
次に、伝送方法2を説明する。この伝送方法2では、本来1つのファイルを、複数のファイル(item)に分割し、これら複数のファイルの連結形態として伝送する。この場合、それぞれに含まれる分割データの個数が256以内となるように、複数のファイルに分割される。
また、この伝送方法2では、データ・トランスミッション・メッセージ(図3参照)が含まれるMMTパケットを利用する。この場合、データ・トランスミッション・メッセージに含まれるデータ・アセット・マネジメント・テーブルの「item_info」の領域に、上述の複数のファイルの連結情報を持つアイテム連結記述子(item_concatenation_descriptor)を配置する。
具体的には、連結するファイルの「item_id」の値が連続することを前提とし、このアイテム連結記述子を、連結の先頭のファイル(アイテム)の「item_info」のフィールドに配置する。そして、連結の最後のファイルの「item_id」の値を指定することによりその間の「item_id」の順に連結されことを示す。また、このアイテム連結記述子に、連結したファイル全体としてのバージョン情報とサイズ情報、フラグメント数(分割総数)も記述する。
図9は、この伝送方法2を利用した場合において、1つのファイルが分割されて得られた複数のファイルの各分割データをそれぞれ含むMMTパケットを概略的に示している。最初のファイルの「item_ID」の値は“i”であり、この最初のファイルにはN1個の分割データが含まれている。そして、N1個のMMTパケットにおいて、「frag_counter」(図では「Fc」)の値は「N1-1」から「0」に向けて順次変化している。また、N1個(N1は256以下)のMMTパケットにおいて、先頭のMMTパケットの「f_i」の値は「1」とされ、最後のMMTパケットの「f_i」の値は「3」とされ、その他のMMTパケットの「f_i」の値は「2」とされている。
2番目のファイルの「item_ID」の値は“i+1”であり、この2番目のファイルにはN2個(N2は256以下)の分割データが含まれている。そして、N2個のMMTパケットにおいて、「frag_counter」(図では「Fc」)の値は「N2-1」から「0」に向けて順次変化している。また、N2個のMMTパケットにおいて、先頭のMMTパケットの「f_i」の値は「1」とされ、最後のMMTパケットの「f_i」の値は「3」とされ、その他のMMTパケットの「f_i」の値は「2」とされている。
また、最後のファイルの「item_ID」の値は“j”であり、この最後のファイルにはN4個(N4は256以下)の分割データが含まれている。そして、N4個のMMTパケットにおいて、「frag_counter」(図では「Fc」)の値は「N4-1」から「0」に向けて順次変化している。また、N4個のMMTパケットにおいて、先頭のMMTパケットの「f_i」の値は「1」とされ、最後のMMTパケットの「f_i」の値は「3」とされ、その他のMMTパケットの「f_i」の値は「2」とされている。
この伝送方法2では、図示のように、本来の1つのファイルの各分割データが含まれるMMTパケットの識別を、「item_ID」および「frag_counter」(図では「Fc」)の2つの値で行い得ることがわかる。
図10は、データ・トランスミッション・メッセージ(Data Transmission message)の構成例を示している。「message_id」の16ビットフィールドは、シグナリングメッセージの識別子であり、ここではデータ・トランスミッション・メッセージであることを示す。「Version」の8ビットフィールドは、データ・トランスミッション・メッセージのバージョン番号を示す。「length」の32ビットフィールドは、このフィールドより後に続く当該メッセージのデータサイズをバイト数で示す。
「num_of_table」の8ビットフィールドは、このデータ・トランスミッション・メッセージに格納するテーブルの数を示す。データ・トランスミッション・メッセージには、テーブル毎に以下の情報が配置される。「table_id」の16ビットフィールドは、テーブルの識別子を示す。「table_version」の8ビットフィールドは、テーブルのバージョンを示す。「table_length」の16ビットフィールドは、テーブルのサイズをバイト数で示す。そして、「table()」のフィールドに、テーブルが配置される。
図11は、データ・アセット・マネジメント・テーブル(Data Asset Management table)の構成例を示している。「table_id」の8ビットフィールドは、テーブルの識別子であり、ここではデータ・アセット・マネジメント・テーブルであることを示す。「Version」の8ビットフィールドは、データ・アセット・マネジメント・テーブルのバージョン番号を示す。「length」の16ビットフィールドは、このフィールドより後に続く当該テーブルのデータサイズをバイト数で示す。
「number_of_asset」の8ビットフィールドは、アセット数を示す。このテーブルは、複数のアセットの情報を含める構成となっている。このテーブルには、アセット毎に情報が配置される。「number_of_items」の8ビットフィールドは、アイテム(ファイル)数を示す。そして、ファイル毎に、情報が配置される。
「item_ID」の32ビットフィールドは、ノンタイムドMFUで伝送されるアイテム(ファイル)を識別するIDを示す。「item_tag」の16ビットフィールドは、同様にアイテムを識別する情報である。シグナリング情報としては、32ビットの「item_ID」に代えて16ビットの「item_tag」を使用することで、アイテムの識別に必要なビット・サイズを削減できる。「item_version」の8ビットフィールドは、アイテムのバージョンを示す。
「item_info_length」の8ビットフィールドは、「item_info」のフィールドのサイズをバイト数で示す。「item_info」のフィールドには、アイテムに関する情報が格納される。上述したアイテム連結記述子(item_concatenation_descriptor)は、この「item_info」のフィールドに挿入される。
図12は、アイテム連結記述子の構成例を示している。図13は、その構成例における主要な情報の内容を示している。「descriptor_tag」の16ビットフィールドは、記述子タイプを示す。ここでは、アイテム連結記述子であることを示す。「descriptor_length」の8ビットフィールドは、記述子のサイズを示し、このフィールド以降のバイト数を示す。
「concatenated_item_version」の8ビットフィールドは、連結したアイテム(ファイル)全体のバージョン番号を示す。このバージョン番号は、構成するアイテムのいずれかのアイテムバージョンが変化した場合に変化する。「concatenated_item_size」の32ビットフィールドは、連結したアイテム全体のサイズを、Kバイトで示す。
「total_number_of_item_fragments」の32ビットフィールドは、連結したアイテム全体のフラグメント(分割データ)の数を示す。「end_item_id」の32ビットフィールドは、連結した最後のアイテムの「item_id」の値を示す。本記述子が設定されたアイテムを最初のアイテムとして「item_id」は連番でその順番に連結することとする。
このように伝送方法2の場合には、本来の一つのファイルの分割総数が256を超える場合、この一つのファイルは、それぞれに含まれる分割データの個数が256以内となるように、複数のファイルに分割される。そして、データ・アセット・マネジメント・テーブルの「item_info」の領域に、複数のファイルの連結情報を含むアイテム連結記述子が配置されるものである。そのため、受信側では、ファイルサイズが大きく、分割総数が256を超える場合であっても、各分割データの識別が可能となり、分割データの全てを得て本来の一つのファイルを再構成することが容易となる。
受信側では、「f_i」=1~3を示すフラグメント化したファイルのMMTパケットを受信する場合、以下のような管理をする。すなわち、通常は、「item_id」の値が同一のMMTパケットについて、MMTPペイロードの「frag_counter」の値に従って受信したフラグメント(分割データ)を並べてフラグメント全数揃えば1つのファイルとして管理する。
一方、データ・アセット・マネジメント・テーブルの特定の「item_info」のフィールドにアイテム連結記述子が存在する場合には、その記述に従い、ファイル毎に、「item_id」の値が同一のMMTパケットについて、MMTPペイロードの「frag_counter」の値に従って受信したフラグメント(分割データ)を並べる。さらに、先頭のファイルから「item_id」の値の順に各ファイルのフラグメント(分割データ)を連結して並べて全数揃えば1つのファイルとして管理する。
なお、フラグメント番号に抜けがある場合には、繰り返し伝送される次の周期において該当するフラグメント番号のパケットを選択受信して補填し、フラグメント全数が揃うまで補填を待つ。上述したように、フラグメント番号は、通常は、MMTPペイロードの「frag_counter」の値で示され、複数のファイルの連結情報を含むアイテム連結記述子が配置される場合は、連結された各ファイルを識別する「item_id」の値とMMTPペイロードの「frag_counter」の値で示される。
[放送送出システムの構成]
図14は、放送送出システム100の構成例を示している。この放送送出システム100は、時計部111と、信号送出部112と、ビデオエンコーダ113と、オーディオエンコーダ114と、シグナリング発生部116と、ファイルエンコーダ117を有している。また、この放送送出システム100は、TLVシグナリング発生部118と、N個のIPサービス・マルチプレクサ119-1~119-Nと、TLV・マルチプレクサ120と、変調/送信部121を有している。
時計部111は、図示しないNTP(Network Time Protocol)サーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報(NTP時刻情報)を生成し、この時刻情報を含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサ119-1に送る。信号送出部112は、例えば、TV局のスタジオとか、VTR等の記録再生機であり、タイムドメディアであるビデオ、オーディオ、字幕等のストリームデータ、ノンタイムドメディアであるHTML文書データ等のファイル(ファイルデータ)を各エンコーダに送出する。
ビデオエンコーダ113は、信号送出部112から送出されるビデオ信号を符号化し、さらにパケット化して、ビデオのMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサ119-1に送る。オーディオエンコーダ114は、信号送出部112から送出されるオーディオ信号を符号化し、さらにパケット化して、オーディオのMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサ119-1に送る。
シグナリング発生部116は、シグナリングメッセージを発生し、ペイロード部にこのシグナリングメッセージが配置されたMMTパケットを含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサ119-1に送る。
ファイルエンコーダ117は、信号送出部112から送出されるファイル(ファイルデータ)を、必要に応じて合成あるいは分割し、ファイルを含むMMTパケットを生成し(図5参照)、このMMTパケット含むIPパケットをIPサービス・マルチプレクサ119-1に送る。
ファイルエンコーダ117は、上述の伝送方法1を採用するときは、ファイルの分割総数が256を超える場合、各分割データを含むMMTパケットに拡張ヘッダ(header_extension)を配置し、分割データの順番情報および分割データの総数情報を挿入する。また、ファイルエンコーダ117は、上述の伝送方法2を採用するときは、ファイルの分割総数が256を超える場合、そのファイルを、それぞれに含まれる分割データの個数が256以内となるように、複数のファイルに分割する。
なお、この伝送方法2を採用する場合、上述したシグナリング発生部116は、シグナリングメッセージとしてのデータ・トランスミッション・メッセージに含まれるデータ・アセット・マネジメント・テーブルの「item_info」のフィールドに、複数のファイルの連結情報を持つアイテム連結記述子(item_concatenation_descriptor)を配置する。
IPサービス・マルチプレクサ119-1は、各エンコーダ等から送られてくるIPパケットの時分割多重化を行う。この際、IPサービス・マルチプレクサ119-1は、各IPパケットにTLVヘッダを付加して、TLVパケットとする。
IPサービス・マルチプレクサ119-1は、一つのトランスポンダの中にいれる一つのチャネル部分を構成する。IPサービス・マルチプレクサ119-2~119-Nは、IPサービス・マルチプレクサ119-1と同様の機能を持ち、その1つのトランスポンダの中にいれる他のチャネル部分を構成する。
TLVシグナリング発生部118は、シグナリング(Signaling)情報を発生し、このシグナリング(Signaling)情報をペイロード部に配置するTLVパケットを生成する。TLV・マルチプレクサ120は、IPサービス・マルチプレクサ119-1~119-NおよびTLVシグナリング発生部118で生成されるTLVパケットを多重化して、放送ストリームを生成する。変調/送信部121は、TLV・マルチプレクサ120で生成される放送ストリームに対して、RF変調処理を行って、RF伝送路に送出する。
図14に示す放送送出システム100の動作を簡単に説明する。時計部111では、NTPサーバから取得された時刻情報に同期した時刻情報が生成され、この時刻情報を含むIPパケットが生成される。このIPパケットは、IPサービス・マルチプレクサ119-1に送られる。
信号送出部112から送出されるビデオ信号は、ビデオエンコーダ113に供給される。このビデオエンコーダ113では、ビデオ信号が符号化され、さらにパケット化されて、ビデオのMMTパケットを含むIPパケットが生成される。このIPパケットは、IPサービス・マルチプレクサ119-1に送られる。また、信号送出部112から送出されるオーディオ信号に対しても同様の処理が行われる。そして、オーディオエンコーダ114で生成されるオーディオのMMTパケットを含むIPパケットがIPサービス・マルチプレクサ119-1に送られる。
また、シグナリング発生部116では、シグナリングメッセージが発生され、ペイロード部にこのシグナリングメッセージが配置されたMMTパケットを含むIPパケットが生成される。このIPパケットは、IPサービス・マルチプレクサ119-1に送られる。
また、信号送出部112から送出されるファイルは、ファイルエンコーダ117に供給される。ファイルエンコーダ117では、ファイルが、必要に応じて合成あるいは分割され、ファイルを含むMMTパケットが生成され、さらに、このMMTパケット含むIPパケットが生成される。このIPパケットは、IPサービス・マルチプレクサ119-1に送られる。
IPサービス・マルチプレクサ119-1では、各エンコーダおよびシグナリング発生部116から送られてくるIPパケットの時分割多重化が行われる。この際、各IPパケットにTLVヘッダが付加されて、TLVパケットとされる。このIPサービス・マルチプレクサ119-1では、一つのトランスポンダの中にいれる1つのチャネル部分の処理が行われ、IPサービス・マルチプレクサ119-2~119-Nでは、その一つのトランスポンダの中にいれる他のチャネル部分の処理が同様に行われる。
IPサービス・マルチプレクサ119-1~119-Nで得られるTLVパケットは、TLV・マルチプレクサ120に送られる。このTLV・マルチプレクサ120には、さらに、TLVシグナリング発生部118から、シグナリング(Signaling)情報をペイロード部に配置するTLVパケットも送られる。
TLV・マルチプレクサ120では、IPサービス・マルチプレクサ119-1~119-NおよびTLVシグナリング発生部118で生成されるTLVパケットが多重化されて、放送ストリームが生成される。この放送ストリームは、変調/送信部121に送られる。変調/送信部121では、この放送ストリームに対してRF変調処理を行われ、そのRF変調信号がRF伝送路に送出される。
[受信機の構成]
図15、受信機200の構成例を示している。この受信機200は、CPU201と、チューナ/復調部202と、デマルチプレクサ203と、システムクロック生成部204と、ビデオデコーダ205と、オーディオデコーダ206と、アプリ表示データ生成部207と、合成部208を有している。
CPU201は、制御部を構成し、受信機200の各部の動作を制御する。チューナ/復調部202は、RF変調信号を受信し、復調処理を行って、放送ストリームを得る。デマルチプレクサ203は、この放送ストリームに対して、デマルチプレクス処理およびデパケット化処理を行って、NTP時刻情報、PTS(提示時刻情報)、シグナリング情報、ビデオ、オーディオの符号化信号、さらには、ファイル(ファイルデータ)を出力する。ここで、例えば、ファイルは、データ放送コンテンツを構成する。
マルチプレクサ203は、ファイルがフラグメント化されて複数の分割データで送られてくる場合、複数の分割データを順番に並べてファイルを再構成する。ファイルの分割総数が256以内である場合、「item_id」の値が同一のMMTパケットについて、MMTPペイロードの「frag_counter」の値に従って受信したフラグメント(分割データ)を並べてファイルの再構成を行う。
また、ファイルの分割総数が256を超えている場合、マルチプレクサ203は、以下のようにして、ファイルを再構成する。上述の伝送方法1が採用されているときには、「item_id」の値が同一のMMTパケットについて、拡張ヘッダの「Fragment_order」の値に従って受信したフラグメント(分割データ)を並べてファイルの再構成を行う。
一方、上述の伝送方法2が採用されているときには、データ・アセット・マネジメント・テーブルの特定の「item_info」のフィールドに存在するアイテム連結記述子の記述に従い、ファイル毎に、「item_id」の値が同一のMMTパケットについて、MMTPペイロードの「frag_counter」の値に従って受信したフラグメント(分割データ)を並べる。さらに、先頭のファイルから「item_id」の値の順に各ファイルのフラグメント(分割データ)を連結して並べてファイル(本来の1つのファイル)を再構成する。
なお、デマルチプレクサ203は、フラグメント番号に抜けがある場合には、繰り返し伝送される次の周期において該当するフラグメント番号のパケットを選択受信して補填する。
システムクロック生成部204は、デマルチプレクサ203で得られるNTP時刻情報に基づき、この時刻情報に同期したシステムクロックSTCを発生する。ビデオデコーダ205は、デマルチプレクサ203で得られる符号化ビデオ信号の復号化を行ってベースバンドのビデオ信号を得る。オーディオデコーダ206は、デマルチプレクサ203で得られる符号化オーディオ信号の復号化を行ってベースバンドのオーディオ信号を得る。
アプリ表示データ生成部207は、CPU201の制御により、デマルチプレクサ203で得られるファイル(ファイルデータ)に基づくデータ放送の表示データを得る。なお、放送ストリームでは、同一コンテンツのファイルが繰り返し送られてくる。CPU201は、デマルチプレクサ203におけるフィルタリング動作を制御し、このデマルチプレクサ203において必要なファイルのみが取得されるようにする。
CPU201は、各デコーダにおけるデコードタイミングをPTS(提示時刻情報)に基づいて制御し、ビデオ、オーディオの提示タイミングを調整する。合成部208は、ビデオデコーダ205で得られるベースバンドのビデオ信号に、アプリ表示データ生成部207で生成されるデータ放送の表示データを合成し、映像表示用のビデオ信号を得る。なお、オーディオデコーダ206で得られるベースバンドのオーディオ信号は、音声出力用のオーディオ信号となる。
図15に示す受信機200の動作を簡単に説明する。チューナ/復調部202では、RF伝送路を通じて送られてくるRF変調信号が受信され、復調処理が行われて、放送ストリームが得られる。この放送ストリームは、デマルチプレクサ203に送られる。
このデマルチプレクサ203では、この放送ストリームに対して、デマルチプレクス処理およびデパケット化処理が行われ、NTP時刻情報、シグナリング情報、ビデオ、オーディオの符号化信号、データ放送コンテンツを構成するファイル(ファイルデータ)等が抽出される。
デマルチプレクサ203で抽出される各種のシグナリング情報はCPUバス209を介してCPU201に送られる。このシグナリング情報には、TLV-SI、MMT-SIが含まれる。上述したように、TLV-SIはTLVの伝送パケットの上に載る伝送制御信号(TLV-NIT/AMT)であり、MMT-SIはMMTパケットのペイロード部に含まれるシグナリング情報としてのシグナリングメッセージである(図2参照)。CPU201は、このシグナリング情報に基づいて、受信機200の各部の動作を制御する。
デマルチプレクサ203で抽出されるNTP時刻情報は、システムクロック生成部204に送られる。このシステムクロック生成部204では、このNTP時刻情報に基づき、この時刻情報に同期したシステムクロックSTCが生成される。このシステムクロックSTCは、ビデオデコーダ205、オーディオデコーダ206に供給される。
デマルチプレクサ203で抽出される符号化ビデオ信号はビデオデコーダ205に送られて復号化され、ベースバンドのビデオ信号が得られる。また、デマルチプレクサ202で抽出されるファイルはCPUバス209を介してCPU201に送られる。CPU201は、このファイルを解析し、レイアウト処理およびレンダリング処理を行って、アプリ表示データ生成部207に対して、表示データ生成を指示する。アプリ表示データ生成部207では、この指示に基づいて、データ放送の表示データが生成される。
ビデオデコーダ205で得られるビデオ信号は合成部208に供給される。また、アプリ表示データ生成部207で生成される表示データは合成部208に供給される。合成部208では、これらのビデオ信号および表示データが合成され、映像表示用のビデオ信号が得られる。また、デマルチプレクサ203で抽出される符号化オーディオ信号はオーディオデコーダ206に送られて復号化され、音声出力用のベースバンドのオーディオ信号が得られる。
上述したように、図1に示す送受信システム10においては、ファイルをフラグメント化して伝送する場合であって、ファイルの分割総数が256を超える場合、分割データを含むMMTパケットやシグナリングメッセージを含むMMTパケットに各分割データを識別するための識別情報が挿入される。そのため、受信側では、ファイルサイズが大きく、分割総数が多い場合であっても、各分割データの識別が可能となり、分割データの全てを得てファイルを再構成することが容易となる。
<2.変形例>
なお、上述実施の形態において、伝送方法1では、MMTパケットに含まれる分割データの順番情報(フラグメント番号)を、そのMMTパケットの拡張ヘッダに挿入する構成とした。しかし、MMTパケットの拡張ヘッダには、MMTパケットに含まれる分割データの順番情報(フラグメント番号)を挿入せずに、「frag_counter」の8ビットフィールドが「0」から「255」に変化する毎に例えばインクリメントされる値を挿入する構成とすることも考えられる。その場合には、その値と、「frag_counter」の8ビットフィールドの値が、そのMMTパケットに含まれる分割データの順番情報となる。
また、上述実施の形態において、伝送パケットがMMTパケットである例を示したが、これに限定されるものではなく、その他の同様の伝送パケットを取り扱う場合にも、本技術を適用できることは勿論である。
また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
(1)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
上記伝送ストリーム生成部は、
上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダを配置する
送信装置。
(2)上記伝送パケットはMMTパケットである
前記(1)に記載の送信装置。
(3)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成ステップと、
送信部により、上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信ステップを有し、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
上記伝送ストリーム生成ステップでは、
上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダを配置する
送信方法。
(4)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダが配置されており、
上記伝送ストリームから、上記順番情報および上記総数情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
受信装置。
(5)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、
上記伝送ストリーム生成部は、
上記ファイルを、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割し、
上記第2の伝送パケットに、上記複数のファイルの連結情報を挿入する
送信装置。
(6)上記複数のファイルの連結情報には、上記分割データの総数を示す総数情報が付加されている
前記(5)に記載の送信装置。
(7)上記伝送パケットはMMTパケットであり、
上記所定数は256である
前記(5)または(6)に記載の送信装置。
(8)上記複数のファイルの連結情報は、データ・トランスミッション・メッセージに含まれるデータ・アセット・マネジメント・テーブルに挿入される
前記(7)に記載の送信装置。
(9)上記複数のファイルには連番のファイル識別子が付与され、
上記複数のファイルの連結情報は、上記データ・アセット・マネジメント・テーブルに、上記複数のファイルのうち最初のファイルの情報として挿入され、
上記複数のファイルの連結情報には、上記複数のファイルのうち最後のファイルのファイル識別子が含まれる
前記(8)に記載の送信装置。
(10)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成ステップと、
送信部により、上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信ステップを有し、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、
上記伝送ストリーム生成ステップでは、
上記ファイルを、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割し、
上記第2の伝送パケットに、上記複数のファイルの連結情報を挿入する
送信方法。
(11)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、上記ファイルは、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割されると共に、上記第2の伝送パケットに上記複数のファイルの連結情報が挿入されており、
上記伝送ストリームから、上記複数のファイルの連結情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
受信装置。
(12)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部と、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、上記第1の伝送パケットおよび/または上記第2の伝送パケットに、上記第1の伝送パケットに含まれる分割データを識別するための識別情報を挿入する識別情報挿入部を備える
送信装置。
(13)伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、上記第1の伝送パケットおよび/または上記第2の伝送パケットに、上記第1の伝送パケットに含まれる分割データを識別するための識別情報が挿入されており、
上記伝送ストリームから、上記識別情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
受信装置。
(14)伝送メディアを含む第1のMMTパケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2のMMTパケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
上記第1のMMTパケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
上記伝送ストリーム生成部は、
上記第1のMMTパケットのヘッダに、該第1のMMTパケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報を挿入するための32ビットフィールドを有する拡張ヘッダを配置する
送信装置。
(15)伝送メディアを含む第1のMMTパケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2のMMTパケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
上記第1のMMTパケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
上記伝送ストリーム生成部は、
上記第1のMMTパケットのヘッダに、上記分割データの総数に関連する情報を挿入するための32ビットフィールドを有する拡張ヘッダを配置する
送信装置。
(16)伝送メディアを含む第1のMMTパケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2のMMTパケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
上記第1のMMTパケットのペイロードは、該第1のMMTパケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合に該分割データの順番を示す順番情報を挿入するための8ビットフィールドを有し、
上記伝送ストリーム生成部は、
上記第1のMMTパケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
上記第1のMMTパケットのヘッダに、少なくとも該第1のMMTパケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報を挿入するための32ビットフィールドを有する拡張ヘッダを配置する
送信装置。
10・・・送受信システム
100・・・放送送出システム
111・・・時計部
112・・・信号送出部
113・・・ビデオエンコーダ
114・・・オーディオエンコーダ
116・・・シグナリング発生部
117・・・ファイルエンコーダ
118・・・TLVシグナリング発生部
119・・・IPサービス・マルチプレクサ
120・・・TLVマルチプレクサ
121・・・変調/送信部
200・・・受信機
201・・・CPU
202・・・チューナ/復調部
203・・・デマルチプレクサ
204・・・時計部
205・・・ビデオデコーダ
206・・・オーディオデコーダ
207・・・アプリ表示データ生成部
208・・・合成部

Claims (13)

  1. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
    上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
    上記伝送ストリーム生成部は、
    上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダを配置する
    送信装置。
  2. 上記伝送パケットはMMTパケットである
    請求項1に記載の送信装置。
  3. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成ステップと、
    送信部により、上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信ステップを有し、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、
    上記伝送ストリーム生成ステップでは、
    上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダを配置する
    送信方法。
  4. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データである場合、上記第1の伝送パケットのヘッダに、該第1の伝送パケットに含まれる分割データの順番を示す順番情報および上記分割データの総数を示す総数情報を有する拡張ヘッダが配置されており、
    上記伝送ストリームから、上記順番情報および上記総数情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
    受信装置。
  5. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
    上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部を備え、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、
    上記伝送ストリーム生成部は、
    上記ファイルを、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割し、
    上記第2の伝送パケットに、上記複数のファイルの連結情報を挿入する
    送信装置。
  6. 上記複数のファイルの連結情報には、上記分割データの総数を示す総数情報が付加されている
    請求項5に記載の送信装置。
  7. 上記伝送パケットはMMTパケットであり、
    上記所定数は256である
    請求項5に記載の送信装置。
  8. 上記複数のファイルの連結情報は、データ・トランスミッション・メッセージに含まれるデータ・アセット・マネジメント・テーブルに挿入される
    請求項7に記載の送信装置。
  9. 上記複数のファイルには連番のファイル識別子が付与され、
    上記複数のファイルの連結情報は、上記データ・アセット・マネジメント・テーブルに、上記複数のファイルのうち最初のファイルの情報として挿入され、
    上記複数のファイルの連結情報には、上記複数のファイルのうち最後のファイルのファイル識別子が含まれる
    請求項8に記載の送信装置。
  10. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成ステップと、
    送信部により、上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信ステップを有し、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、
    上記伝送ストリーム生成ステップでは、
    上記ファイルを、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割し、
    上記第2の伝送パケットに、上記複数のファイルの連結情報を挿入する
    送信方法。
  11. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、上記ファイルは、それぞれに含まれる上記分割データの個数が上記所定数以内となるように、複数のファイルに分割されると共に、上記第2の伝送パケットに上記複数のファイルの連結情報が挿入されており、
    上記伝送ストリームから、上記複数のファイルの連結情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
    受信装置。
  12. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを生成する伝送ストリーム生成部と、
    上記伝送ストリームを所定の伝送路を通じて受信側に送信する伝送ストリーム送信部と、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、上記第1の伝送パケットおよび/または上記第2の伝送パケットに、上記第1の伝送パケットに含まれる分割データを識別するための識別情報を挿入する識別情報挿入部を備える
    送信装置。
  13. 伝送メディアを含む第1の伝送パケットと、上記伝送メディアに関する情報を含む第2の伝送パケットとが時分割的に多重化された伝送ストリームを、送信側から所定の伝送路を通じて受信する伝送ストリーム受信部を備え、
    上記第1の伝送パケットに含まれる伝送メディアが所定のコンテンツを構成するファイルの分割データであって、分割総数が所定数を超える場合、上記第1の伝送パケットおよび/または上記第2の伝送パケットに、上記第1の伝送パケットに含まれる分割データを識別するための識別情報が挿入されており、
    上記伝送ストリームから、上記識別情報を利用して、上記所定のコンテンツを構成するファイルの各分割データをそれぞれ含む上記第1の伝送パケットをフィルタリングして上記ファイルを取得するファイル取得部をさらに備える
    受信装置。
JP2022078443A 2014-06-10 2022-05-11 送信装置、送信方法および受信装置 Active JP7400867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119290 2014-06-10
JP2014119290 2014-06-10
JP2020191452A JP7074178B2 (ja) 2014-06-10 2020-11-18 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020191452A Division JP7074178B2 (ja) 2014-06-10 2020-11-18 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022105580A true JP2022105580A (ja) 2022-07-14
JP7400867B2 JP7400867B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=54833352

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527716A Active JP6558366B2 (ja) 2014-06-10 2015-05-19 送信装置、送信方法および受信装置
JP2019132297A Active JP6798585B2 (ja) 2014-06-10 2019-07-17 送信装置、送信方法および受信装置
JP2020191452A Active JP7074178B2 (ja) 2014-06-10 2020-11-18 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2022078443A Active JP7400867B2 (ja) 2014-06-10 2022-05-11 送信装置、送信方法および受信装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527716A Active JP6558366B2 (ja) 2014-06-10 2015-05-19 送信装置、送信方法および受信装置
JP2019132297A Active JP6798585B2 (ja) 2014-06-10 2019-07-17 送信装置、送信方法および受信装置
JP2020191452A Active JP7074178B2 (ja) 2014-06-10 2020-11-18 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11082340B2 (ja)
EP (1) EP3157260B1 (ja)
JP (4) JP6558366B2 (ja)
CN (1) CN106416270B (ja)
PH (1) PH12016502408B1 (ja)
WO (1) WO2015190247A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6300114B2 (ja) * 2014-08-06 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置
CN108141636B (zh) * 2015-10-07 2021-03-23 松下知识产权经营株式会社 接收装置以及接收方法
KR102446181B1 (ko) * 2016-02-17 2022-09-22 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서 미디어 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
JP6786324B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-18 株式会社東芝 多重化装置及び多重化方法
JP7409031B2 (ja) 2019-11-18 2024-01-09 Toppanホールディングス株式会社 ガラスコア多層配線基板及びその製造方法
CN113660295B (zh) * 2021-10-20 2022-03-22 深圳市龙信信息技术有限公司 报文处理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010113A (ja) * 2003-06-23 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信機能を持つナビゲーションシステム
JP2009171294A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hitachi Ltd 映像配信システム、映像中継装置、及び映像中継方法
JP2010226447A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp コンテンツ配布システムおよびコンテンツ配布方法
US20140133489A1 (en) * 2011-06-13 2014-05-15 Electronic and Techcommunications Research Institute Method for transmitting packet-based media data having header in which overhead is minimized

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046949A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Hitachi Ltd データ多重化方法、データ記録媒体、データ記録装置及びデータ記録プログラム
US20060184790A1 (en) * 2004-03-26 2006-08-17 Microsoft Corporation Protecting elementary stream content
TWI238609B (en) 2004-06-29 2005-08-21 Lite On Automotive Corp Wireless update method of vehicle burglarproof system
JP4816262B2 (ja) 2006-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム
CN101977326B (zh) 2010-11-22 2012-05-09 天柏宽带网络科技(北京)有限公司 一种基于mpeg-2传输流的特技流生成方法
KR20120138604A (ko) * 2011-06-14 2012-12-26 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서 복합 미디어 컨텐츠를 송수신하는 방법 및 장치
JP5778591B2 (ja) 2012-01-24 2015-09-16 日本放送協会 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
US9183218B1 (en) * 2012-06-29 2015-11-10 Emc Corporation Method and system to improve deduplication of structured datasets using hybrid chunking and block header removal
WO2014010501A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 シャープ株式会社 再生装置、再生方法、配信装置、配信方法、配信プログラム、再生プログラム、記録媒体およびメタデータ
KR102056438B1 (ko) 2012-10-12 2019-12-16 삼성전자주식회사 복합 멀티미디어 데이터를 전송하기 위한 데이터 패킷을 송수신하는 방법 및 장치
US9350990B2 (en) * 2013-02-28 2016-05-24 Sonic Ip, Inc. Systems and methods of encoding multiple video streams with adaptive quantization for adaptive bitrate streaming
KR101484843B1 (ko) * 2013-04-19 2015-01-20 삼성전자주식회사 멀티미디어 전송 시스템에서 미디어 전송 패킷 전송 방법 및 장치
KR20140126827A (ko) * 2013-04-22 2014-11-03 삼성전자주식회사 Dvb 시스템에서 mmt를 이용하여 방송 서비스를 송수신하는 방법 및 장치
US20150032845A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Packet transmission protocol supporting downloading and streaming
US9282050B2 (en) * 2013-10-30 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for minimum path MTU discovery in content centric networks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010113A (ja) * 2003-06-23 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信機能を持つナビゲーションシステム
JP2009171294A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Hitachi Ltd 映像配信システム、映像中継装置、及び映像中継方法
JP2010226447A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp コンテンツ配布システムおよびコンテンツ配布方法
US20140133489A1 (en) * 2011-06-13 2014-05-15 Electronic and Techcommunications Research Institute Method for transmitting packet-based media data having header in which overhead is minimized

Also Published As

Publication number Publication date
US11082340B2 (en) 2021-08-03
WO2015190247A1 (ja) 2015-12-17
JP6798585B2 (ja) 2020-12-09
JPWO2015190247A1 (ja) 2017-04-20
EP3157260A4 (en) 2018-01-03
JP6558366B2 (ja) 2019-08-14
EP3157260B1 (en) 2020-07-29
JP7400867B2 (ja) 2023-12-19
PH12016502408A1 (en) 2017-03-06
CN106416270A (zh) 2017-02-15
JP2021036721A (ja) 2021-03-04
JP2019208248A (ja) 2019-12-05
EP3157260A1 (en) 2017-04-19
BR112016028394A2 (pt) 2017-08-22
JP7074178B2 (ja) 2022-05-24
CN106416270B (zh) 2020-01-17
PH12016502408B1 (en) 2017-03-06
US20170195223A1 (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074178B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP5641090B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6563337B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP7279767B2 (ja) 送信方法および送信装置
JP6330804B2 (ja) 送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置
JP6323518B2 (ja) 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP5725235B1 (ja) 受信装置及び受信方法、並びに、送信装置及び送信方法
JP5672407B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
WO2016113960A1 (ja) 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP5725250B1 (ja) 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
JP5725249B1 (ja) 送信装置及び送信方法、並びに受信装置及び受信方法
BR112016028394B1 (pt) Aparelhos de transmissão e recepção, e, método de transmissão

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7400867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151