JP2022098992A - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022098992A JP2022098992A JP2020212707A JP2020212707A JP2022098992A JP 2022098992 A JP2022098992 A JP 2022098992A JP 2020212707 A JP2020212707 A JP 2020212707A JP 2020212707 A JP2020212707 A JP 2020212707A JP 2022098992 A JP2022098992 A JP 2022098992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- image forming
- forming apparatus
- paper feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/44—Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】リモート印刷において給紙段の設定の変更が正しく反映された印刷ジョブの印刷を行うことができる画像形成装置を提供する。【解決手段】複合機102は、複合機101に保持されている印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する。複合機102は、複数の給紙段の中からユーザによって指定された給紙段の表示名称を、複合機102において当該給紙段の制御に用いられる制御設定値に変換する。複合機102は、複合機101から取得した印刷ジョブであってユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が上記制御設定値に変更された印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する。【選択図】図7B
Description
本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システムに関する。
留め置き印刷を行う画像形成装置が知られている。留め置き印刷では、画像形成装置は、PC等の外部装置から印刷ジョブを受信した際に、当該印刷ジョブの印刷を即座に実行せずに、受信した印刷ジョブを画像形成装置の記憶領域に一時的に保持する。その後、ユーザが画像形成装置の操作部を操作して上記印刷ジョブの印刷の実行指示を行うと、画像形成装置は、保持していた印刷ジョブの印刷を開始する(例えば、特許文献1参照)。留め置き印刷を行うことで、印刷物の取り忘れや、放置された印刷物を第三者が見ることによる情報漏洩の発生を防止することができる。
また、画像形成装置は、他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置の記憶領域に保持されている印刷ジョブのリモート印刷を行う。リモート印刷では、画像形成装置は、ユーザが画像形成装置の操作部を操作して他の画像形成装置の記憶領域に保持されている複数の印刷ジョブの中から選択した印刷ジョブを他の画像形成装置から取得し、取得した印刷ジョブの印刷を行う(例えば、特許文献2参照)。ユーザは、リモート印刷の実行指示を行う際に、他の画像形成装置の記憶領域に保持されている印刷ジョブの印刷設定の変更指示を行うことが可能である。例えば、ユーザは、画像形成装置の操作部を操作して、上記印刷ジョブに設定されている給紙段を、画像形成装置においてユーザの所望のサイズや種別の用紙が収納された給紙段に変更する指示を行う。この指示に従って、他の画像形成装置は、上記印刷ジョブに設定されている給紙段をユーザが指定した給紙段に変更し、変更済みの印刷ジョブを画像形成装置へ送信する。
しかしながら、従来のリモート印刷では、ユーザが画像形成装置の操作部から他の画像形成装置の記憶領域に保持されている印刷ジョブにおける給紙段の設定の変更指示を行うと、設定の変更が正しく反映されないことがある。ここで、印刷ジョブにおける給紙段の設定を変更する場合、印刷ジョブに設定された給紙段を示す設定値を、ユーザが指定した給紙段の制御に用いられる制御設定値に変更する必要がある。この制御設定値は、画像形成装置内で各給紙段に割り当てられた設定値であり、他の画像形成装置は同じ制御設定値を保持していない。一方、ユーザが画像形成装置の操作部から他の画像形成装置の記憶領域に保持されている印刷ジョブにおける給紙段の設定の変更指示を行った場合、上述したように、他の画像形成装置が、印刷ジョブにおける給紙段の設定を変更する。他の画像形成装置は、ユーザが指定した給紙段の制御に用いられる制御設定値を保持していないため、ユーザが意図する設定の変更を印刷ジョブに反映させることができない。すなわち、従来では、リモート印刷において給紙段の設定の変更が正しく反映された印刷ジョブの印刷を行うことができない。
本発明の目的は、リモート印刷において給紙段の設定の変更が正しく反映された印刷ジョブの印刷を行うことができる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、他の画像形成装置に保持されている印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する画像形成装置であって、複数の給紙段で構成される給紙カセットと、前記複数の給紙段の中からユーザによって指定された給紙段を示す情報を、当該給紙段の制御に用いられる制御設定値に変換する変換手段と、前記ユーザによって指定された印刷ジョブの印刷を要求する印刷要求通知を前記他の画像形成装置へ送信する送信手段と、前記印刷要求通知に対応する印刷ジョブを取得する取得手段と、前記他の画像形成装置から取得した印刷ジョブであって前記ユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が前記制御設定値に変更された印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する印刷制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、リモート印刷において給紙段の設定の変更が正しく反映された印刷ジョブの印刷を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。なお、本実施の形態では、画像形成装置としての複合機に本発明を適用した場合について説明するが、本発明は複数の機能を持つ複合機に限られず、プリント機能のみを持つプリンタに本発明を適用してもよい。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置としての複合機101及び複合機102を含む印刷システム100の構成を概略的に示すネットワーク図である。図1において、印刷システム100は、複合機101、複合機102、PC(personal computer)103、及びクラウドサーバ104を備える。複合機101、複合機102、PC103、及びクラウドサーバ104は、TCP/IPプロトコルをサポートするネットワーク105を介して互いに接続されている。なお、本実施の形態では、一例として、印刷システム100が2台の複合機を備える構成について説明するが、印刷システム100が3台以上の複合機を備える構成であってもよい。
複合機101及び複合機102は、PC103から受信した印刷ジョブに基づいて当該印刷ジョブの書誌情報を作成し、クラウドサーバ104へ書誌情報を送信する。書誌情報は、複合機へ投入された印刷ジョブの管理情報である。書誌情報は、印刷ジョブのジョブIDや受信日時、印刷ジョブを格納している複合機のIPアドレスやディレクトリパス、印刷ジョブのジョブ名、及び印刷設定等を含む。クラウドサーバ104は、ネットワーク105上で登録されている全ての複合機を管理し、これらの複合機が格納している全ての印刷ジョブの書誌情報を一元管理する。なお、複合機101や複合機102が書誌情報を管理することも可能であるが、本実施の形態では、クラウドサーバ104が書誌情報を管理する。クラウドサーバ104が書誌情報を管理する構成では、書誌情報の管理機能の他にコピー機能やスキャン機能等の他の機能へリソースを分配する必要がある複合機と異なり、クラウドサーバ104が書誌情報の管理機能にリソースを集中可能である。このため、クラウドサーバ104へのアクセスが集中しても、クラウドサーバ104は、書誌情報の管理機能を実現するための十分なリソースを確保することができ、応答性能を維持可能である。また、クラウドサーバ104が書誌情報を管理する構成では、記憶容量が限られる内蔵の記憶デバイスに書誌情報を格納する複合機と異なり、クラウドサーバ104は書誌情報を格納する記憶容量を容易に拡張可能である。さらに、クラウドサーバ104が書誌情報を管理する構成では、複合機のように、書誌情報の管理機能の利用が複合機の電源ON時のみに制限されることがないため、書誌情報の管理機能のダウンタイムを削減可能である。
複合機101及び複合機102は、リモート印刷を行う。リモート印刷では、例えば、複合機102は、ユーザが入力した認証情報に基づいてユーザ認証を行い、ユーザ認証を成功すると、クラウドサーバ104から認証情報に対応する書誌情報を取得する。また、複合機102は、取得した書誌情報に対応する印刷ジョブを、印刷ジョブを格納する装置、例えば、複合機101から受信し、受信した印刷ジョブの印刷を行う。以下では、リモート印刷において、印刷ジョブを送信する複合機を入稿機と称し、受信した印刷ジョブの印刷を行う複合機を出力機と称する。本実施の形態では、複合機101及び複合機102は、何れも入稿機としても出力機としても動作する。すなわち、本実施の形態では、同一ネットワーク105上で登録されている全ての複合機が、入稿機としても出力機としても動作する。
図2は、図1の複合機101及び複合機102のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。図2(a)は、複合機101のハードウェア構成を概略的に示す。図2(a)において、複合機101は、コントローラユニット200a、操作部206a、スキャナ部208a、及びプリンタ部209aを備える。コントローラユニット200aは、操作部206a、スキャナ部208a、及びプリンタ部209aと接続されている。
コントローラユニット200aは、複合機101全体の制御を行う。コントローラユニット200aは、CPU201a、RAM202a、ROM203a、HDD204a、操作部I/F205a、デバイスI/F207a、及びネットワークI/F210aを備える。これらはシステムバス211aを介して互いに接続されている。
CPU201aは、システムバス211aを介して接続された各ユニットを統括的に制御する。RAM202aは、オペレーティングシステム、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア等のプログラムや各種データを格納する。ROM203aは、システムのブートプログラム、システムプログラム、アプリケーションプログラムを格納する。また、ROM203aは、フォント等の複合機101に必要な情報を格納する。HDD204aは、ハードディスクドライブであり、オペレーティングシステム、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア、画像データ、設定データ、印刷ジョブ等を格納する。なお、本実施の形態では、複合機101は、HDD204aを搭載せず、オペレーティングシステム、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア、画像データ、設定データ、印刷ジョブ等をROM203aに格納する構成であってもよい。また、複合機101は、HDD204aの代わりに、SSD(Solid State Disk)等の記憶装置を備える構成でもよい。
操作部I/F205aは、タッチパネルを有する操作部206aとのインターフェイス部であり、操作部206aに表示させる画像データを操作部206aへ出力する。また、操作部I/F205aは、ユーザが操作部206aに入力した情報を操作部206aから取得し、取得した情報をCPU201aへ出力する。
デバイスI/F207aは、スキャナ部208a及びプリンタ部209aをコントローラユニット200aに接続するためのインターフェイス部であり、画像データの入力や出力を行う。スキャナ部208aから出力された画像データは、デバイスI/F207aを介してRAM202aやHDD204aに格納される。格納された画像データには、必要に応じてRAM202aに格納されたアプリケーションプログラムによって画像処理が施される。また、画像データは、デバイスI/F207aを介してプリンタ部209aへ出力される。ネットワークI/F210aは、ネットワーク105に接続された複合機102、PC103、及びクラウドサーバ104等とデータの送受信を行う。
図2(b)は、複合機102のハードウェア構成を概略的に示す。図2(b)において、複合機102は、コントローラユニット200b、操作部206b、スキャナ部208b、及びプリンタ部209bを備える。コントローラユニット200bは、操作部206b、スキャナ部208b、及びプリンタ部209bと接続されている。
コントローラユニット200bは、複合機102全体の制御を行う。コントローラユニット200bは、CPU201b、RAM202b、ROM203b、HDD204b、操作部I/F205b、デバイスI/F207b、及びネットワークI/F210bを備える。これらはシステムバス211bを介して互いに接続されている。
CPU201bは、システムバス211bを介して接続された各ユニットを統括的に制御する。RAM202bは、オペレーティングシステム、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア等のプログラムや各種データを格納する。ROM203bは、システムのブートプログラム、システムプログラム、アプリケーションプログラムを格納する。また、ROM203bは、フォント等の複合機102に必要な情報を格納する。HDD204bは、ハードディスクドライブであり、オペレーティングシステム、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア、画像データ、設定データ、印刷ジョブ等を格納する。なお、本実施の形態では、複合機102は、HDD204bを搭載せず、オペレーティングシステム、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア、画像データ、設定データ、印刷ジョブ等をROM203bに格納する構成であってもよい。また、複合機102は、HDD204bの代わりに、SSD等の記憶装置を備える構成でもよい。
操作部I/F205bは、タッチパネルを有する操作部206bとのインターフェイス部であり、操作部206bに表示させる画像データを操作部206bへ出力する。また、操作部I/F205bは、ユーザが操作部206bに入力した情報を操作部206bから取得し、取得した情報をCPU201bへ出力する。
デバイスI/F207bは、スキャナ部208b及びプリンタ部209bをコントローラユニット200bに接続するためのインターフェイス部であり、画像データの入力や出力を行う。スキャナ部208bから出力された画像データは、デバイスI/F207bを介してRAM202bやHDD204bに格納される。格納された画像データには、必要に応じてRAM202bに格納されたアプリケーションプログラムによって画像処理が施される。また、画像データは、デバイスI/F207bを介してプリンタ部209bへ出力される。ネットワークI/F210bは、ネットワーク105に接続された複合機101、PC103、及びクラウドサーバ104等とデータの送受信を行う。
なお、本実施の形態では、コントローラユニット200a及びコントローラユニット200bは、上述した構成要素以外の構成要素を備えていてもよい。例えば、コントローラユニット200a及びコントローラユニット200bは、モデム装置向けI/Fを備えていてもよい。モデム装置向けI/Fを備える構成では、複合機101及び複合機102は、モデム装置向けI/Fに接続されたモデムによって公衆回線と接続され、外部装置とFAX通信可能となる。また、コントローラユニット200a及びコントローラユニット200bは、USB I/Fを備えていてもよい。USB I/Fを備える構成では、複合機101及び複合機102は、USB I/Fに接続されたUSBメモリに格納されたデータを読み出してそのデータを印刷することが可能となる。
図3は、図1の複合機101及び複合機102のソフトウェア構成を概略的に示すブロック図である。図3(a)は、複合機101のソフトウェア構成を概略的に示す。複合機101では、コントローラユニット200aによって処理されるソフトウェアは、いわゆるファームウェアとして実装されており、CPU201aによって実行される。
オペレーティングシステム301aは、当該オペレーティングシステム301a上で動作するソフトウェアに、組み込みシステムの制御向けに最適化された各種資源管理のサービスと枠組みを提供する。オペレーティングシステム301aが提供する各種資源管理のサービスと枠組みは、CPU201aによる処理の実行コンテクストを複数管理することで複数の処理を実質的に並行動作させるマルチタスク管理、タスク間の同期やデータ交換を実現するタスク間通信である。
コントローラプラットフォーム302aは、ファイルシステム303a、ジョブ・デバイス制御モジュール304a、及びカウンタ305aから構成される。ファイルシステム303aは、HDD204aやRAM202a等の記憶装置上に構築されたデータを格納するための機構であり、コントローラユニット200aが扱うジョブをスプールしたり、各種データを格納したりするために用いられる。ジョブ・デバイス制御モジュール304aは、複合機101のハードウェアを制御する。また、ジョブ・デバイス制御モジュール304aは、主にハードウェアが提供する基本機能(プリント、スキャン、通信、画像変換等)を利用するジョブの実行を制御する。カウンタ305aは、アプリケーション毎の有効期限や、プリント、スキャンの利用実績に基づくカウンタ値を管理する。
システムサービス306aは、複合機101の稼働状況をモニタリングし、また、ネットワーク105を介してソフトウェア配信サーバから、ソフトウェアやライセンスをダウンロードする。
アプリケーションプラットフォーム307aは、後述するシステムライブラリ308aやアプリケーション309aから、オペレーティングシステム301a及びコントローラプラットフォーム302aの機構を利用可能とするためのミドルウェアである。
システムライブラリ308aは、アプリケーション309aから利用可能なサービスを提供するソフトウェアモジュールであり、アカウント管理311a、データベース管理312a、及びネットワーク通信313aから構成される。
アプリケーション309aは、複合機101が実現する各種機能をユーザに提供するソフトウェアモジュールである。アプリケーション309aは、認証アプリケーション321a、コピーアプリケーション322a、スキャンアプリケーション323a、及びプリントアプリケーション324aから構成される。
認証アプリケーション321aは、システムライブラリ308aにおけるアカウント管理311aにより、複合機101を利用可能なユーザを管理する。アカウント管理311aは、ネットワーク通信313aにより、クラウドサーバ104の後述する認証アプリケーション410と通信を行って、ユーザ認証を行う。ユーザ認証では、ユーザが操作部206aに入力したユーザ名及びパスワードの照合が、後述する認証アプリケーション410との通信によって行われる。
コピーアプリケーション322aは、アプリケーションプラットフォーム307aを介してジョブ・デバイス制御モジュール304aにアクセスし、紙文書のコピー機能を提供する。スキャンアプリケーション323aは、アプリケーションプラットフォーム307aを介してジョブ・デバイス制御モジュール304aにアクセスし、紙文書をスキャンして電子データ化する機能を提供する。
プリントアプリケーション324aは、リモート印刷機能が有効に設定されている場合、受信した印刷ジョブの印刷を即座に行わずに一時的にRAM202a等に格納(以下、「留め置き」という。)し、留め置きした印刷ジョブの書誌情報を作成する。プリントアプリケーション324aは、作成した書誌情報の登録要求をクラウドサーバ104へ送信する。また、プリントアプリケーション324aは、ネットワーク通信313aにより、クラウドサーバ104から書誌情報を取得し、取得した書誌情報に基づいてプリントキューを操作部206aに表示させる。ユーザは、操作部206aに表示されたプリントキューを選択し、選択したプリントキューに対応する印刷ジョブの設定、例えば、印刷に使用する給紙段の設定を変更し、変更した設定の印刷ジョブの実行指示を行うことができる。プリントアプリケーション324aは、ネットワーク通信313aにより、他の複合機、例えば、複合機102に対し、複合機102のHDD204bに格納されている印刷ジョブの印刷を要求する印刷要求通知を送信する機能を提供する。また、プリントアプリケーション324aは、アプリケーションプラットフォーム307aを介してジョブ・デバイス制御モジュール304aにアクセスし、HDD204aに格納されている印刷ジョブの印刷を実行する機能を提供する。
図3(b)は、複合機102のソフトウェア構成を概略的に示す。複合機102では、コントローラユニット200bによって処理されるソフトウェアは、いわゆるファームウェアとして実装されており、CPU201bによって実行される。
オペレーティングシステム301bは、当該オペレーティングシステム301b上で動作するソフトウェアに、組み込みシステムの制御向けに最適化された各種資源管理のサービスと枠組みを提供する。オペレーティングシステム301bが提供する各種資源管理のサービスと枠組みは、CPU201bによる処理の実行コンテクストを複数管理することで複数の処理を実質的に並行動作させるマルチタスク管理、タスク間の同期やデータ交換を実現するタスク間通信である。
コントローラプラットフォーム302bは、ファイルシステム303b、ジョブ・デバイス制御モジュール304b、及びカウンタ305bから構成される。ファイルシステム303bは、HDD204bやRAM202b等の記憶装置上に構築されたデータを格納するための機構であり、コントローラユニット200bが扱うジョブをスプールしたり、各種データを格納したりするために用いられる。ジョブ・デバイス制御モジュール304bは、複合機102のハードウェアを制御する。また、ジョブ・デバイス制御モジュール304bは、主にハードウェアが提供する基本機能(プリント、スキャン、通信、画像変換等)を利用するジョブの実行を制御する。カウンタ305bは、アプリケーション毎の有効期限や、プリント、スキャンの利用実績に基づくカウンタ値を管理する。
システムサービス306bは、複合機102の稼働状況をモニタリングし、また、ネットワーク105を介してソフトウェア配信サーバから、ソフトウェアやライセンスをダウンロードする。
アプリケーションプラットフォーム307bは、後述するシステムライブラリ308bやアプリケーション309bから、オペレーティングシステム301b及びコントローラプラットフォーム302bの機構を利用可能とするためのミドルウェアである。
システムライブラリ308bは、アプリケーション309bから利用可能なサービスを提供するソフトウェアモジュールであり、アカウント管理311b、データベース管理312b、及びネットワーク通信313bから構成される。
アプリケーション309bは、複合機102が実現する各種機能をユーザに提供するソフトウェアモジュールである。アプリケーション309bは、認証アプリケーション321b、コピーアプリケーション322b、スキャンアプリケーション323b、及びプリントアプリケーション324bから構成される。
認証アプリケーション321bは、システムライブラリ308bにおけるアカウント管理311bにより、複合機102を利用可能なユーザを管理する。アカウント管理311bは、ネットワーク通信313bにより、クラウドサーバ104の後述する認証アプリケーション410と通信を行って、ユーザ認証を行う。ユーザ認証では、ユーザが操作部206bに入力したユーザ名及びパスワードの照合が、後述する認証アプリケーション410との通信によって行われる。
コピーアプリケーション322bは、アプリケーションプラットフォーム307bを介してジョブ・デバイス制御モジュール304bにアクセスし、紙文書のコピー機能を提供する。スキャンアプリケーション323bは、アプリケーションプラットフォーム307bを介してジョブ・デバイス制御モジュール304bにアクセスし、紙文書をスキャンして電子データ化する機能を提供する。
プリントアプリケーション324bは、リモート印刷機能が有効に設定されている場合、受信した印刷ジョブを留め置きし、留め置きした印刷ジョブの書誌情報を作成する。プリントアプリケーション324bは、作成した書誌情報の登録要求をクラウドサーバ104へ送信する。また、プリントアプリケーション324bは、ネットワーク通信313bにより、クラウドサーバ104から書誌情報を取得し、取得した書誌情報に基づいてプリントキューを操作部206bに表示させる。ユーザは、操作部206bに表示されたプリントキューを選択し、選択したプリントキューに対応する印刷ジョブの設定、例えば、印刷に使用する給紙段の設定を変更し、変更した設定の印刷ジョブの実行指示を行うことができる。プリントアプリケーション324bは、ネットワーク通信313bにより、他の複合機、例えば、複合機101に対し、複合機101のHDD204aに格納されている印刷ジョブの印刷要求通知を送信する機能を提供する。また、プリントアプリケーション324bは、アプリケーションプラットフォーム307bを介してジョブ・デバイス制御モジュール304bにアクセスし、HDD204bに格納されている印刷ジョブの印刷を実行する機能を提供する。
図4は、図1のクラウドサーバ104のソフトウェア構成を概略的に示すブロック図である。クラウドサーバ104には、複数のソフトウェアモジュール、具体的に、インフラストラクチャー401、クラウドプラットフォーム402、及びアプリケーション407が実装されている。
インフラストラクチャー401は、クラウドサーバ104がサービスを提供するための基盤であり、サーバ、仮想マシン、ストレージ、ネットワーク、オペレーティングシステムから構成される。クラウドプラットフォーム402は、インフラストラクチャー401を利用して、アプリケーション407へ共通基本機能を提供するフレームワークである。クラウドプラットフォーム402は、ファイルシステム403、アカウント・ジョブ制御モジュール404、及びデータベース405から構成される。
アプリケーション407は、PC103にて動作するウェブブラウザーと通信を行い、PC102のウェブブラウザー画面にメニューを表示し、ユーザが当該メニューに入力した指示を受け付ける。アプリケーション407は、複合機101や複合機102を利用する各種機能をユーザに提供する。また、アプリケーション407は、複合機101や複合機102を利用するユーザのアカウントを管理し、複合機101や複合機102の利用統計を可視化する。アプリケーション407は、認証アプリケーション410、デバイス管理アプリケーション411、設定アプリケーション412、書誌管理アプリケーション413、及び利用統計アプリケーション414から構成される。
認証アプリケーション410は、アカウント・ジョブ制御モジュール404により、複合機101及び複合機102の利用を許可されたユーザを管理する。認証アプリケーション410は、複合機101の認証アプリケーション321aや複合機102の認証アプリケーション321bから認証対象となるユーザ名及びパスワードをネットワーク経由で受信し、受信したユーザ名及びパスワードの照合を行う。なお、ユーザ認証は、クラウドプラットフォーム402におけるアカウント・ジョブ制御モジュール404を用いずに、例えば、ActiveDirectoryやLDAP等の外部認証サーバを利用してもよい。
デバイス管理アプリケーション411は、複合機101や複合機102といった管理対象の装置の登録、編集、削除といったデバイス管理を行う。設定アプリケーション412は、クラウドサーバ104がユーザに提供する機能の設定を行う。書誌管理アプリケーション413は、デバイス管理アプリケーション411に登録された複合機101及び複合機102が格納する印刷ジョブに対応する書誌情報を、認証アプリケーション410で登録されているユーザ毎に管理する。利用統計アプリケーション414は、印刷、スキャンといった機能の利用実績の統計情報を表示する。統計情報は、デバイス管理アプリケーション411にて登録された複合機単位、又は認証アプリケーション410で登録されているユーザ単位で、PC102のウェブブラウザー画面に表示される。
次に、印刷システム100において出力機として動作する複合機に表示される画面について説明する。以下では、一例として、出力機として動作する複合機102の操作部206bに後述する画面が表示される場合について説明する。
図5は、図2(b)の操作部206bに表示される画面の一例を示す図である。図5(a)は、操作部206bに表示されるトップメニュー画面500の一例を示す図である。
ユーザがICカード等を用いて複合機102にログインすると、複合機102の操作部206bにトップメニュー画面500が表示される。これにより、ユーザは利用するアプリケーションをこのトップメニュー画面500から選択することが可能となる。トップメニュー画面500には、ユーザ(図5(a)では、「Sato」)が複合機101にログイン中であることを示すメッセージ501が表示される。
トップメニュー画面500には、複合機102に搭載されている各アプリケーションに対応するアイコンが表示される。プリントアイコン502は、プリントアプリケーション324bに対応するアイコンである。ユーザがプリントアイコン502を押下すると、プリントアプリケーション324bが起動し、後述する図5(b)のプリントキュー画面505が操作部206bに表示される。コピーアイコン503は、コピーアプリケーション322bに対応するアイコンである。ユーザがコピーアイコン503を押下すると、コピーアプリケーション322bが起動する。設定アイコン504は、アプリケーション309bを構成する複数のアプリケーションの中の複合機102に関する設定を行うためのアプリケーションのアイコンである。
図5(b)は、ユーザがプリントアイコン502を押下した際に操作部206bに表示されるプリントキュー画面505の一例を示す図である。プリントキュー画面505にも、トップメニュー画面500と同様に、ユーザ(図5(b)では、「Sato」)が複合機102にログイン中であることを示すメッセージ506が表示される。プリントキュー画面505には、複合機102にログインしたユーザ(認証済みユーザ)に対応する印刷ジョブの一覧が表示される。
プリントキュー画面505は、CPU201bが実行するプリントアプリケーション324bによって操作部206bに表示される。プリントアプリケーション324bは、書誌情報を管理するクラウドサーバ104から、複合機102にログインしたユーザ(「Sato」)に対応する書誌情報を取得し、取得した書誌情報に対応する印刷ジョブの一覧をプリントキュー画面505のリスト507に表示する。図5(b)では、一例として、2つの印刷ジョブに関する情報がリスト507に表示されている様子が示されている。リスト507には、各印刷ジョブにおけるジョブ名、カラーモノクロ設定、用紙サイズ設定、及び部数設定が表示されている。
ユーザが、リスト507に表示された複数の印刷ジョブの中から1つの印刷ジョブを選択し、更に印刷ボタン508、削除ボタン509、印刷設定ボタン510、及び更新ボタン511の何れかを選択すると、選択された印刷ジョブに対し、選択されたボタンに対応する処理が施される。印刷ボタン508は、選択された印刷ジョブの印刷の開始を指示するためのボタンである。削除ボタン509は、選択された印刷ジョブの削除を指示するためのボタンである。印刷設定ボタン510は、選択された印刷ジョブの印刷設定の変更を指示するためのボタンである。ユーザが印刷設定ボタン510を押下すると、図5(c)の印刷設定画面512が操作部206bに表示される。更新ボタン511は、リスト507の表示内容の更新を指示するためのボタンである。ユーザが更新ボタン511を押下すると、プリントアプリケーション324bは、複合機102にログインしたユーザに対応する書誌情報をクラウドサーバ104から取得し、取得した書誌情報に対応する印刷ジョブの一覧にリスト507の表示内容を更新する。
図5(c)は、ユーザが印刷設定ボタン510を押下した際に操作部206bに表示される印刷設定画面512の一例を示す図である。印刷設定画面512では、プリントキュー画面505にて選択された印刷ジョブの印刷設定の変更が行われる。印刷設定画面512は、プリントキュー画面505にて選択された印刷ジョブの印刷設定に対応する複数の設定欄、戻るボタン519、設定更新ボタン520、及び印刷ボタン521を備える。複数の設定欄は、具体的に、両面印刷設定欄513、カラーモード設定欄514、ステイプル設定欄515、パンチ設定欄516、部数設定欄517、及び給紙段設定欄518である。ユーザが印刷設定ボタン510を押下した場合、プリントキュー画面505にて選択された印刷ジョブの印刷設定の値が各設定欄に設定された状態で印刷設定画面512が操作部206bに表示される。ユーザは、これらの設定欄の中から所望の設定欄を選択し、設定値を変更することが可能である。例えば、ユーザが給紙段設定欄518を押下すると、図5(d)に示すように、給紙段設定欄518に設定可能な給紙段の設定の選択肢が表示される。給紙段の設定の選択肢は、例えば、自動、手差し、カセット1、カセット2、カセット3、及びカセット4であり、複合機102の給紙部の構成に基づいて決定される。なお、給紙部の構成は、複合機の機種によって異なるため、給紙段設定欄518に表示される選択肢は、複合機の機種毎に異なる。ユーザが所望の印刷用紙が格納された給紙段に対応する選択肢を選択して印刷ボタン521を押下すると、複合機102は、選択された選択肢に対応する給紙段に格納された用紙を用いて、プリントキュー画面505にて選択された印刷ジョブの印刷を開始する。
戻るボタン519は、印刷設定画面512における印刷設定の変更の取り消しを指示するためのボタンである。設定更新ボタン520は、プリントキュー画面505にて選択された印刷ジョブの印刷設定を、印刷設定画面512にて設定された値に変更する指示を行うためのボタンである。ユーザが印刷設定画面512にて印刷設定を変更した後に設定更新ボタン520を押下すると、プリントアプリケーション324bは、例えば、対象となる印刷ジョブが複合機102のHDD204bに格納されている印刷ジョブである場合、当該印刷ジョブの印刷設定を変更する。また、プリントアプリケーション324bは、印刷設定が変更された印刷ジョブの書誌情報を作成し、作成した書誌情報に基づいて書誌情報の更新をクラウドサーバ104へ要求する。印刷ボタン521は、印刷設定画面512にて設定された印刷設定を用いて、プリントキュー画面505にて選択された印刷ジョブの印刷を開始する指示を行うためのボタンである。ユーザが印刷設定画面512にて印刷設定を変更した後に印刷ボタン521を押下すると、プリントアプリケーション324bは、ユーザによって変更された印刷設定を用いて、プリントキュー画面505にて選択された印刷ジョブの印刷を開始する。また、プリントアプリケーション324aは、変更された印刷設定の書誌情報を作成し、作成した書誌情報に基づいて書誌情報の更新をクラウドサーバ104へ要求する。
図6は、図1の複合機101及び複合機102の給紙部の構成を説明するための図である。図6(a)は、複合機101の給紙部の構成を示す模式図である。複合機101は、給紙部として、手差しカセット601及び複数の給紙段で構成された給紙カセット602を備える。給紙カセット602は、カセット603~カセット606を備える。例えば、給紙段設定欄518にて手差しカセット601に対応する「手差し」が設定された場合、ユーザは、印刷に使用する所望の用紙を手動で手差しカセット601にセットする。カセット603~カセット606には、それぞれ複合機101が印刷可能な種別やサイズの用紙が格納されている。カセット603~カセット606には、それぞれ異なる種別又はサイズの用紙が格納されていてもよい。ユーザは、印刷ジョブにおける給紙段の設定において、カセット603~カセット606の中から、印刷に使用する所望の種別又はサイズの用紙が格納されているカセットを指定する。
図6(b)は、複合機101の給紙部を構成するカセットの表示名称と制御設定値の対応関係を示す対応テーブル607の一例を示す図である。対応テーブル607は、例えば、HDD204a等に格納されている。対応テーブル607には、給紙段設定欄518の選択肢として表示される表示名称が設定されている。図6(b)の対応テーブル607には、例えば、手差しカセット601の表示名称である「手差し」、カセット603の表示名称である「カセット1」、カセット604の表示名称である「カセット2」、カセット605の表示名称である「カセット3」、及びカセット606の表示名称である「カセット4」が設定されている。印刷設定画面512の表示を制御するプリントアプリケーション324aは、対応テーブル607に設定された表示名称をソフトウェアプログラムとして保持する。プリントアプリケーション324aは、ユーザが印刷設定画面512における給紙段設定欄518を押下した際に、対応テーブル607に設定された全ての表示名称を表示する。
また、対応テーブル607には、各表示名称に対応付けて制御設定値が設定されている。複合機101が備える複数のカセットには、それぞれ異なる制御設定値が割り振られている。制御設定値は、印刷処理における給紙段の制御に用いられる設定値であって上記表示名称と異なる設定値である。図6の対応テーブル607には、例えば、手差しカセット601の制御設定値である「10」、カセット603の制御設定値である「21」、カセット604の制御設定値である「カセット22」、カセット605の制御設定値である「カセット11」、及びカセット606の制御設定値である「12」が、これらに対応する表示名称に対応付けて設定されている。アプリケーション309aは、デバイスインターフェース207に制御設定値を通知して、給紙段の制御を行う。
図6(c)は、複合機102の給紙部の構成を示す模式図である。複合機102は、給紙部として、手差しカセット608及び複数の給紙段で構成された給紙カセット609を備える。給紙カセット609は、カセット610及びカセット611を備える。カセット610及びカセット611には、それぞれ複合機102が印刷可能な種別やサイズの用紙が収納されている。
図6(d)は、複合機102の給紙部を構成するカセットの表示名称と制御設定値の対応関係を示す対応テーブル612の一例を示す図である。対応テーブル612は、例えば、HDD204b等に格納されている。対応テーブル612には、給紙段設定欄518の選択肢として表示される表示名称が設定されている。図6(d)の対応テーブル612には、例えば、手差しカセット608の表示名称である「手差し」、カセット610の表示名称である「カセット1」、及びカセット611の表示名称である「カセット2」が設定されている。ここで、複合機102は、複合機101と給紙部の構成が異なり、機種も異なるが、複合機102では、「手差し」、「カセット1」、「カセット2」等のように、複合機101と同じ表示名称が用いられる。
また、対応テーブル612には、各表示名称に対応付けて制御設定値が設定されている。複合機102が備える複数のカセットにも、それぞれ異なる制御設定値が割り振られている。ここで、制御設定値の割り振りは、複合機101及び複合機102の各々で行われる。このため、同じ表示名称、例えば、「カセット1」のカセットに対し、複合機101では制御設定値として「21」が割り当てられ、複合機102では制御設定値として「11」が割り当てられるといった、複合機毎に異なる制御設定値が割り当てられる。
次に、印刷システム100によるリモート印刷における複合機101及び複合機102の動作について説明する。以下では、一例として、複合機101が入稿機として動作し、複合機102が出力機として動作することとする。
図7Aは、図1の印刷システム100において出力機として動作する複合機102によって実行されるプリントキューリスト表示処理の手順を示すフローチャートである。図7Aのプリントキューリスト表示処理は、CPU201bがROM203b又はHDD204bに格納されたプログラムを実行することによって実現される。図7Aのプリントキューリスト表示処理では、ログイン情報の入力を受け付ける認証画面(不図示)が、複合機102の操作部206bに表示されていることとする。ログイン情報は、ユーザが複合機102にログインするためのユーザ名及びパスワードである。
図7Aにおいて、CPU201bは、ユーザが操作部206bを操作して認証画面にログイン情報を入力したことを検知すると(ステップS701)、入力されたログイン情報を操作部206bから認証アプリケーション321bへ送信する。
次いで、CPU201bは、認証アプリケーション321bにより、ユーザ認証を行う(ステップS702)。次いで、CPU201bは、ユーザ認証を成功したか否かを判別する(ステップS703)。
ステップS703の判別の結果、ユーザ認証を失敗した場合、プリントキューリスト表示処理は、ステップS701に戻る。ステップS703の判別の結果、ユーザ認証を成功した場合、CPU201bは、認証アプリケーション321bからアプリケーション309bへ認証結果を通知する。また、CPU201bは、操作部206bにトップメニュー画面500を表示させる。次いで、CPU201bは、ユーザがトップメニュー画面500におけるプリントアイコン502を押下したことを検知すると、プリントアプリケーション324bを起動させる(ステップS704)。以降の処理は、プリントアプリケーション324bによって実行される。
次いで、プリントアプリケーション324bは、ネットワーク通信313bを介して、クラウドサーバ104へアクセスする(ステップS705)。次いで、プリントアプリケーション324bは、クラウドサーバ104へ書誌情報の取得要求通知を送信する(ステップS706)。取得要求通知は、ステップS701にて入力されたユーザ名を含む。クラウドサーバ104は、受信した取得要求通知に対する応答として、取得要求通知に含まれるユーザ名に対応する全ての書誌情報を複合機102へ送信する。取得要求通知に含まれるユーザ名に対応する書誌情報には、複合機102以外の複合機、例えば、複合機101に格納されている印刷ジョブに対応する書誌情報が含まれる。次いで、プリントアプリケーション324bは、クラウドサーバ104からの書誌情報の取得に成功したか否かを判別する(ステップS707)。
ステップS707の判別の結果、クラウドサーバ104からの書誌情報の取得に成功した場合、プリントアプリケーション324bは、取得した書誌情報に基づいてプリントキュー画面505を操作部206bに表示させる(ステップS708)。その後、プリントキューリスト表示処理は終了し、後述する図7Bの設定変更印刷処理が実行される。
ステップS707の判別の結果、クラウドサーバ104からの書誌情報の取得に失敗した場合、プリントアプリケーション324bは、エラー画面(不図示)を操作部206bに表示させる(ステップS709)。その後、プリントキューリスト表示処理は終了する。
図7Bは、図1の印刷システム100において出力機として動作する複合機102によって実行される設定変更印刷処理の手順を示すフローチャートである。図7Bの設定変更印刷処理も、プリントキューリスト表示処理と同様に、CPU201bがROM203b又はHDD204bに格納されたプログラムを実行することによって実現される。図7Bの設定変更印刷処理は、上述したステップS708の処理が実行され、プリントキュー画面505が操作部206bに表示された際に実行される。
図7Bにおいて、プリントアプリケーション324bは、ユーザがプリントキュー画面505に表示された印刷ジョブの一覧の中から1つの印刷ジョブを選択して印刷設定ボタン510を押下したことを検知すると(ステップS710)、操作部206bに印刷設定画面512を表示させる。次いで、プリントアプリケーション324bは、印刷設定画面512において給紙段の設定変更印刷開始指示を受け付けたことを検知すると(ステップS711)、設定変更印刷処理はステップS712に進む。ステップS711において、ユーザは、給紙段の設定変更印刷開始指示として、印刷設定画面512の給紙段設定欄518を操作して1つの表示名称を指定し、印刷設定画面512の印刷ボタン521を押下する。
ステップS712では、プリントアプリケーション324bは、ユーザが給紙段設定欄518にて指定した表示名称を取得する。次いで、プリントアプリケーション324bは、対応テーブル612に基づいて、取得した表示名称を制御設定値に変換する(ステップS713)。例えば、CPU201bは、ステップS712にて取得した表示名称が「カセット1」である場合、「カセット1」を、「カセット1」に対応付けられた制御設定値である「11」に変換する。次いで、プリントアプリケーション324bは、上述したプリントキューリスト表示処理にてクラウドサーバ104から取得した書誌情報に基づいて、ステップS710にてユーザに選択された印刷ジョブの格納場所を特定する(ステップS714)。
次いで、プリントアプリケーション324bは、ステップS713にて変換した制御設定値と共に、ステップS710にてユーザに選択された印刷ジョブの印刷要求通知を、ステップS714にて特定した格納場所へ送信する(ステップS715)。例えば、ステップS714にて特定した格納場所が複合機101である場合、プリントアプリケーション324bは、ステップS713にて変換した制御設定値である「11」と、ステップS710にてユーザに選択された印刷ジョブの印刷要求通知を複合機101へ送信する。次いで、プリントアプリケーション324bは、印刷要求通知に対応する印刷ジョブの受信処理を開始する(ステップS716)。次いで、印刷要求通知に対応する印刷ジョブの受信を成功したか否かを判別する(ステップS717)。ステップS717では、例えば、印刷要求通知の送信相手である複合機101から印刷ジョブの送信を完了した旨を示す成功応答を受信した場合、プリントアプリケーション324bは、印刷要求通知に対応する印刷ジョブの受信を成功したと判別する。一方、印刷要求通知の送信相手である複合機101から印刷要求通知に対応する印刷ジョブを保持していないことを示すエラー応答を受信した場合、プリントアプリケーション324bは、印刷要求通知に対応する印刷ジョブの受信を失敗したと判別する。
ステップS717の判別の結果、印刷要求通知に対応する印刷ジョブの受信を成功した場合、プリントアプリケーション324bは、受信した印刷ジョブの印刷を行い(ステップS718)(印刷制御手段)、設定変更印刷処理は終了する。ステップS717の判別の結果、印刷要求通知に対応する印刷ジョブの受信を失敗した場合、プリントアプリケーション324bは、印刷の実行を失敗した旨を示す印刷実行エラー画面(不図示)を操作部206bに表示させる(ステップS719)。その後、設定変更印刷処理は終了する。
図8は、図1の印刷システム100において入稿機として動作する複合機101によって実行される印刷ジョブ送信処理の手順を示すフローチャートである。図8のカセット設定変更処理は、CPU201aがROM203a又はHDD204aに格納されたプログラムを実行することによって実現され、プリントアプリケーション324aによって実行される。
図8において、プリントアプリケーション324aは、複合機101が他の複合機、例えば、複合機102から印刷ジョブの印刷要求通知を受信すると(ステップS801)、受信した印刷要求通知に対応する印刷ジョブがHDD204aに格納されているか否かを判別する(ステップS802)。
ステップS802の判別の結果、受信した印刷要求通知に対応する印刷ジョブがHDD204aに格納されていない場合、プリントアプリケーション324aは、その旨を示すエラー応答を印刷要求通知の送信元である複合機102へ送信する(ステップS803)。その後、印刷ジョブ送信処理は終了する。
ステップS802の判別の結果、受信した印刷要求通知に対応する印刷ジョブがHDD204aに格納されている場合、プリントアプリケーション324aは、受信した印刷要求通知と共に給紙段の設定値が指定されているか否かを判別する(ステップS804)。ステップS804では、例えば、複合機101が複合機102から印刷要求通知と共に給紙段の設定値となる制御設定値を受信した場合、プリントアプリケーション324aは、受信した印刷要求通知と共に給紙段の設定値が指定されていると判別する。一方、複合機101が複合機102から印刷要求通知のみを受信した場合、プリントアプリケーション324aは、受信した印刷要求通知と共に給紙段の設定値が指定されていないと判別する。
ステップS804の判別の結果、受信した印刷要求通知と共に給紙段の設定値が指定されていない場合、印刷ジョブ送信処理は後述するステップS806の処理に進む。一方、ステップS804の判別の結果、受信した印刷要求通知と共に給紙段の設定値が指定されている場合、プリントアプリケーション324aは、受信した印刷要求通知に対応する印刷ジョブにおける給紙段の設定値を、受信した制御設定値に変更する(ステップS805)。次いで、プリントアプリケーション324aは、受信した印刷要求通知に対応する印刷ジョブを、印刷要求通知の送信元である複合機102へ送信する(ステップS806)。例えば、受信した印刷要求通知と共に給紙段の設定値が指定されていた場合、ステップS806では、給紙段の設定値が複合機102から受信した制御設定値に変更された印刷ジョブが、複合機102へ送信される。次いで、プリントアプリケーション324aは、成功応答を印刷要求通知の送信元である複合機102へ送信する(ステップS807)。その後、印刷ジョブ送信処理は終了する。
上述した実施の形態によれば、複合機102は、複数の給紙段の中からユーザによって指定された給紙段の表示名称を、当該給紙段の制御に用いられる制御設定値に変換する。複合機102は、複合機101から取得した印刷ジョブであってユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が上記制御設定値に変更された印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する。これにより、リモート印刷において給紙段の設定値の変更が正しく反映された印刷ジョブの印刷を行うことができる。
また、上述した実施の形態では、複合機102は、印刷ジョブの印刷要求通知と共に制御設定値を複合機101へ送信し、ユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が上記制御設定値に変更された印刷ジョブを複合機101から取得する。これにより、リモート印刷において給紙段の設定値の変更が正しく反映された印刷ジョブを複合機101から取得することができる。
上述した実施の形態では、複合機101及び複合機102では、同じ給紙段の表示名称に対し、異なる制御設定値が割り当てられている。これにより、同じ給紙段の表示名称に対して異なる制御設定値が割り当てられる複合機間において、リモート印刷における給紙段の設定値の変更を印刷ジョブに正しく反映させることができる。
また、上述した実施の形態では、複合機102の給紙カセット609の構成は、複合機101の給紙カセット602の構成と異なる。これにより、異なる構成の給紙カセットを備える複合機間において、リモート印刷における給紙段の設定値の変更を印刷ジョブに正しく反映させることができる。
以上、本発明について、上述した実施の形態を用いて説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、入稿機である複合機101ではなく、出力機である複合機102が、ユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値を上記制御設定値に変更しても良い。具体的に、複合機102は、印刷ジョブの印刷要求通知に対応する印刷ジョブを複合機101から取得し、取得した印刷ジョブにおける給紙段の設定値を上記制御設定値に変更する(設定値変更手段)。これにより、出力機である複合機102が入稿機である複合機101に制御設定値を送信することなく、リモート印刷における給紙段の設定値の変更を印刷ジョブに正しく反映させることができる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 印刷システム
101、102 複合機
201a、201b CPU
324a、324b プリントアプリケーション
602、609 給紙カセット
101、102 複合機
201a、201b CPU
324a、324b プリントアプリケーション
602、609 給紙カセット
Claims (8)
- 他の画像形成装置に保持されている印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する画像形成装置であって、
複数の給紙段で構成される給紙カセットと、
前記複数の給紙段の中からユーザによって指定された給紙段を示す情報を、当該給紙段の制御に用いられる制御設定値に変換する変換手段と、
前記ユーザによって指定された印刷ジョブの印刷を要求する印刷要求通知を前記他の画像形成装置へ送信する送信手段と、
前記印刷要求通知に対応する印刷ジョブを取得する取得手段と、
前記他の画像形成装置から取得した印刷ジョブであって前記ユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が前記制御設定値に変更された印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する印刷制御手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記送信手段は、前記印刷ジョブの印刷要求通知と共に前記制御設定値を前記他の画像形成装置へ送信し、
前記取得手段は、前記ユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が前記制御設定値に変更された印刷ジョブを前記他の画像形成装置から取得することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記他の画像形成装置から取得した印刷ジョブにおける給紙段の設定値を前記制御設定値に変更する設定値変更手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置及び前記他の画像形成装置では、同じ給紙段を示す情報に対し、異なる制御設定値が割り当てられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記給紙カセットの構成は、前記他の画像形成装置が備える他の給紙カセットの構成と異なることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 他の画像形成装置に保持されている印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置が備える給紙カセットを構成する複数の給紙段の中からユーザによって指定された給紙段を示す情報を、当該給紙段の制御に用いられる制御設定値に変換する変換ステップと、
前記ユーザによって指定された印刷ジョブの印刷を要求する印刷要求通知を前記他の画像形成装置へ送信する送信ステップと、
前記印刷ジョブの印刷要求通知に対応する印刷ジョブを取得する取得ステップと、
前記他の画像形成装置から取得した印刷ジョブであって前記ユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が前記制御設定値に変更された印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する印刷制御ステップとを有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 他の画像形成装置に保持されている印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記画像形成装置の制御方法は、
前記画像形成装置が備える給紙カセットを構成する複数の給紙段の中からユーザによって指定された給紙段を示す情報を、当該給紙段の制御に用いられる制御設定値に変換する変換ステップと、
前記ユーザによって指定された印刷ジョブの印刷を要求する印刷要求通知を前記他の画像形成装置へ送信する送信ステップと、
前記印刷ジョブの印刷要求通知に対応する印刷ジョブを取得する取得ステップと、
前記他の画像形成装置から取得した印刷ジョブであって前記ユーザによって指定された印刷ジョブにおける給紙段の設定値が前記制御設定値に変更された印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する印刷制御ステップとを有することを特徴とするプログラム。 - 第1の画像形成装置と第2の画像形成装置とを備える印刷システムであって、
前記第1の画像形成装置は、
複数の給紙段で構成される給紙カセットと、
前記複数の給紙段の中からユーザによって指定された給紙段を示す情報を、当該給紙段の制御に用いられる制御設定値に変換する変換手段と、
前記ユーザによって指定された印刷ジョブの印刷を要求する印刷要求通知及び前記制御設定値を送信する送信手段と、
前記印刷ジョブの印刷要求通知に対応する印刷ジョブを取得する取得手段と、
前記取得した印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する印刷制御手段とを備え、
前記第2の画像形成装置は、
前記印刷ジョブの印刷要求通知及び前記制御設定値を受信する受信手段と、
前記印刷ジョブの印刷要求通知に対応する印刷ジョブにおける給紙段の設定値を前記制御設定値に変更する変更手段と、
前記印刷ジョブの印刷要求通知に対応する印刷ジョブにおける給紙段の設定値が前記制御設定値に変更された印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信手段とを備えることを特徴とする印刷システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212707A JP2022098992A (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システム |
CN202111497792.4A CN114661250A (zh) | 2020-12-22 | 2021-12-09 | 打印系统、打印装置、及其控制方法和存储介质 |
US17/551,294 US11656810B2 (en) | 2020-12-22 | 2021-12-15 | Printing system, printing apparatus, control methods therefor, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212707A JP2022098992A (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022098992A true JP2022098992A (ja) | 2022-07-04 |
Family
ID=82021301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020212707A Pending JP2022098992A (ja) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11656810B2 (ja) |
JP (1) | JP2022098992A (ja) |
CN (1) | CN114661250A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024018086A (ja) * | 2022-07-29 | 2024-02-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7567360B2 (en) * | 2003-03-27 | 2009-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system, method and program of controlling image forming system, and storage medium |
JP4386289B2 (ja) | 2006-03-13 | 2009-12-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | コンピュータプログラム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法 |
JP4506845B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2010-07-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置及び印刷制御方法 |
JP5335497B2 (ja) | 2009-03-11 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法 |
-
2020
- 2020-12-22 JP JP2020212707A patent/JP2022098992A/ja active Pending
-
2021
- 2021-12-09 CN CN202111497792.4A patent/CN114661250A/zh active Pending
- 2021-12-15 US US17/551,294 patent/US11656810B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11656810B2 (en) | 2023-05-23 |
CN114661250A (zh) | 2022-06-24 |
US20220197573A1 (en) | 2022-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210055897A1 (en) | Image processing system and control method thereof | |
US9277093B2 (en) | Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources | |
JP3679349B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびアプリケーションプログラム | |
US9372648B2 (en) | Image forming device capable of exchanging print data with another image forming device, and control method and storage medium therefor | |
RU2666967C2 (ru) | Устройство обработки информации, способ обработки информации и носитель записи | |
JP5444870B2 (ja) | 画像形成装置とその処理方法およびプログラム | |
JP2002082806A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
US20120008164A1 (en) | Processing system, control method, and storage medium therefor | |
US11307821B2 (en) | Print control method, non-transitory recording medium, information processing apparatus, and printing system for pull printing | |
JP5683201B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP2019144616A (ja) | 情報処理装置および制御方法 | |
JP2022098992A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び印刷システム | |
JP6570669B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US20220188051A1 (en) | Image forming system, server, control method for image forming system, control method for server, and storage medium | |
JP4531729B2 (ja) | 課金データ保持システムおよび課金データ保持方法 | |
JP5195194B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
CN110764720B (zh) | 打印设备、打印设备的控制方法和存储介质 | |
JP6848894B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP2005352901A (ja) | 情報処理装置及び出力ステータス管理方法 | |
JP7443054B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、制御方法、およびプログラム | |
JP7167247B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US11831837B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and control method for virtual network computing connection method for a remotely operated apparatus | |
US11677883B2 (en) | Image forming apparatus capable of executing job by separating job into “job execution preparatory step” and “job execution step” | |
JP6891235B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2007305143A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 |