JP2022096167A - 固体電池 - Google Patents

固体電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2022096167A
JP2022096167A JP2020209115A JP2020209115A JP2022096167A JP 2022096167 A JP2022096167 A JP 2022096167A JP 2020209115 A JP2020209115 A JP 2020209115A JP 2020209115 A JP2020209115 A JP 2020209115A JP 2022096167 A JP2022096167 A JP 2022096167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
electrode
positive electrode
state battery
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020209115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7236426B2 (ja
Inventor
拓哉 谷内
Takuya Taniuchi
正弘 大田
Masahiro Ota
稔之 有賀
Toshiyuki Ariga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020209115A priority Critical patent/JP7236426B2/ja
Priority to US17/644,097 priority patent/US20220200056A1/en
Priority to CN202111527006.0A priority patent/CN114649564A/zh
Publication of JP2022096167A publication Critical patent/JP2022096167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236426B2 publication Critical patent/JP7236426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0472Vertically superposed cells with vertically disposed plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/742Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/745Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/806Nonwoven fibrous fabric containing only fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】集電位置を任意に配置可能であることでレイアウト性を向上でき、かつ、短絡の発生を抑制できる固体電池を提供すること。【解決手段】正極及び負極と、正極と負極との間に配置される固体電解質層と、を備える固体電池であって、正極及び負極のうちいずれか一方の電極は、金属多孔体に電極合材が充填されてなる合材充填部を有し、固体電解質層は、合材充填部の周囲を被覆するように配置され、正極及び負極のうち他方の電極は、固体電解質層を被覆するように配置される、固体電池。【選択図】図2

Description

本発明は、固体電池に関する。
従来、高エネルギー密度を有する二次電池として、リチウムイオン二次電池が幅広く普及している。リチウムイオン二次電池は、正極と負極との間にセパレータを存在させ、液体の電解質を充填した構造を有する。
リチウムイオン二次電池の電解液は、通常、可燃性の有機溶媒であるため、特に、熱に対する安全性が問題となる場合があった。そこで、有機系の液体の電解質に代えて、無機系の固体電解質を用いた固体電池が提案されている。
一方、電極活物質の充填密度を大きくするために、正極層および負極層を構成する集電体として、従来広く用いられている金属箔に代えて金属多孔体を用いることが提案されている(特許文献1参照)。金属多孔体は、細孔を有した網目構造を有し、表面積が大きい。当該網目構造の内部に、電極活物質を含む電極合材を充填することで、電極層の単位面積あたりの電極活物質量を増加させることができる。
特開2020-107441号公報
従来の固体電池は、必要な電圧を得るために電極を積層させ直列接続して電池を構成していた。このため、集電タブの延出方向は、電極を積層させる方向に対して垂直な方向に限定され、電池のレイアウトが制限されるという課題があった。また、複数の電池を組にして積層させる場合に、電極層同士が接触することで短絡が発生する恐れがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、集電位置を任意に配置可能であることでレイアウト性を向上でき、かつ、短絡の発生を抑制できる固体電池を提供することを目的とする。
(1) 本発明は、正極及び負極と、前記正極と前記負極との間に配置される固体電解質層と、を備える固体電池であって、前記正極及び前記負極のうちいずれか一方の電極は、金属多孔体に電極合材が充填されてなる合材充填部を有し、前記固体電解質層は、前記合材充填部の周囲を被覆するように配置され、前記正極及び前記負極のうち他方の電極は、前記固体電解質層を被覆するように配置される、固体電池に関する。
(1)の発明によれば、集電位置を任意に配置可能であることでレイアウト性を向上でき、かつ、短絡の発生を抑制できる固体電池を提供できる。
(2) (1)に記載の固体電池を複数組み合わせてなり、複数の前記固体電池の前記他方の電極同士が当接して配置される、固体電池。
(2)の発明によれば、集電部を最小化することができ、固体電池のエネルギー密度を向上できる。
(3) 前記他方の電極は、前記固体電池の少なくとも表面に配置される集電部を有する、(1)又は(2)に記載の固体電池。
(3)の発明によれば、集電位置を任意に配置可能であることで固体電池のレイアウト性を向上でき、かつ、集電部を最小化することができ、固体電池のエネルギー密度を向上できる。
(4) 前記固体電解質層は、前記正極及び前記負極のうちいずれか一方の電極の、少なくともタブ延出面を除く全ての面を被覆するように配置される、(1)~(3)の何れかに記載の固体電池。
(4)の発明によれば、集電位置を任意に配置可能であることでレイアウト性を向上でき、かつ、短絡の発生をより好ましく抑制できる固体電池を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る固体電池を示す断面模式図である。 本発明の第2実施形態に係る固体電池を示す断面模式図である。 本発明の第3実施形態に係る固体電池を示す断面模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。但し、以下に示す実施形態は本発明を例示するものであって、本発明は以下の実施形態に限定されない。
《第1実施形態》
<固体電池の全体構成>
本実施形態に係る固体電池1は、図1に示すように、正極20と、固体電解質層30と、負極40と、を有する。本実施形態において、正極20のタブ延出面Dには、縮径するタブ収束部21、及びタブ部22が形成される。正極20の、少なくとも上記タブ延出面D以外の他の面を被覆するように、固体電解質層30が設けられる。更に、固体電解質層30を被覆するように、負極40が設けられる。負極40の少なくとも表面には、集電部41が配置される。本実施形態において、固体電池1は、リチウムイオンと電子の吸蔵・放出により充放電可能な固体リチウムイオン二次電池であるものとして以下に説明する。
固体電池1の内部側に配置される電極は、本実施形態におけるように正極であることが好ましいが、内部側に配置される電極は、負極であってもよい。正極及び負極のうちいずれかである、内部側に配置される電極は、集電体としての金属多孔体に電極合材が充填されてなる。外表面に配置される電極は、固体電解質層30の表面に層状に形成され、少なくとも表面に金属箔等の集電部が配置される。以下、固体電池1の内部側に配置される電極が正極20であり、外表面に形成される電極が負極40であるものとして固体電池1の構成を説明する。
(正極)
正極20は、互いに連続した孔部を有する金属多孔体を集電体として、金属多孔体の一部に正極合材が充填されることで構成される。正極20には、図1に示すように、タブ延出面Dに縮径するタブ収束部21、及びタブ部22が形成される。タブ収束部21及びタブ部22は、電極合材が充填されない領域である。タブ部22は、リードタブ(図示せず)と溶接等により電気的に接続される。正極20のタブ収束部21及びタブ部22以外の箇所は、正極合材が充填される合材充填部である。
(固体電解質層)
固体電解質層30は、固体又はゲル状の電解質である固体電解質材料を少なくとも含む層である。上記固体電解質材料を介して、正極活物質及び負極活物質の間の電荷移動を行うことができる。固体電解質層30は、正極20の合材充填部を被覆するように層状に形成される。固体電解質層30は、図1における積層面A、B、及びCのうち、少なくともいずれかを被覆するように配置される。本実施形態においては、図1に示すように、固体電解質層30により、少なくとも正極20のタブ収束部21及びタブ部22が形成されるタブ延出面D以外の全ての面が被覆される。即ち、図1における正極20の積層面A、B及びC等のタブ延出面D以外の積層面は、固体電解質層30により被覆される。これにより、正極20の合材充填部が他の電極に接触することで短絡が発生することを防止できる。特に、集電体として金属多孔体を使用する場合、電極が厚みを有することで電極の積層面における短絡が問題となるため、上記構成は有効である。なお、タブ延出面Dの一部に固体電解質層30が形成されていてもよい。例えば、タブ収束部21の一部又は全部の表面上に固体電解質層30が形成されていてもよい。これにより、タブ収束部21に起因する短絡を防止できる。即ち、タブ延出面Dのタブ部22におけるリードタブとの溶接点以外には、固体電解質層30が形成されていてもよい。
固体電解質材料としては、特に限定されないが、例えば、硫化物固体電解質材料、酸化物固体電解質材料、窒化物固体電解質材料、ハロゲン化物固体電解質材料等を挙げることができる。
(負極)
負極40は、固体電解質層30を被覆するように配置される。固体電池1の少なくとも表面には、集電部41が配置される。集電部41は、例えば金属箔等により、負極40を構成する集電体と通電可能に構成される。上記構成により、固体電池1のタブ部22が配置される面以外の任意の面から集電が可能になるため、固体電池1のレイアウト性を向上できる。
固体電池1の外表面に負極40が配置されることで、万が一、電極が露出して固体電池モジュール構造体を構成する金属部等に接触した場合であっても、最表面には低電位の負極が配置されるため、金属部等が腐食することを抑制できる。仮に最表面に正極が配置される場合、正極が金属部等に接触した場合に固体電池モジュール構造体自体が高電圧になるため、大気中の水分が金属部において分解されることで金属の腐食が発生する恐れがある。更に、負極40の表面には、金属箔等により構成される集電部41が配置されるため、水分が固体電解質層30に到達し難い。これにより、水分が固体電解質材料と触れることで硫化水素等が発生することを抑制でき、固体電池1の安全性を向上できる。
(集電体)
正極20は、互いに連続した孔部を有する金属多孔体により構成される。金属多孔体が互いに連続した孔部を有することで、孔部の内部に電極活物質を含む正極合材及び、負極合剤を充填することができ、電極層の単位面積あたりの電極活物質量を増加させることができる。上記金属多孔体としては、互いに連続した孔部を有するものであれば特に制限されず、例えば発泡による孔部を有する発泡金属、金属メッシュ、エキスパンドメタル、パンチングメタル、金属不織布等の形態が挙げられる。
金属多孔体に用いられる金属としては、導電性を有するものであれば特に限定されないが、例えば、ニッケル、アルミニウム、ステンレス、チタン、銅、銀等が挙げられる。これらの中では、正極20を構成する集電体としては、発泡アルミニウム、発泡ニッケル及び発泡ステンレスが好ましく、負極を内部側に配置する場合、負極40を構成する集電体としては、発泡銅及び発泡ステンレスを好ましく用いることができる。集電体として金属多孔体を用いることで、電極の単位面積あたりの活物質量を増加させることができ、その結果、固体電池の体積エネルギー密度を向上させることができる。また、正極合材及び負極合剤の固定化が容易となるため、従来の金属箔を集電体として用いる電極とは異なり、電極合材層を厚膜化する際に、電極合材層を形成する塗工用スラリーを増粘する必要がない。このため、増粘に必要であった有機高分子化合物等の結着剤を低減することができる。従って、電極の単位面積当たりの容量を増加させることができ、固体電池の高容量化を実現することができる。
負極40を構成する集電部41は、特に限定されないが、例えばニッケル、銅、及びステンレス等を薄板状に形成したものが用いられる。なお、外部側に正極を配置する場合、正極を構成する集電部は、特に限定されないが、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス、ニッケル、鉄及びチタン等を薄板状に形成したものが用いられる。
(電極合材、電極層)
正極20を構成する正極合材は、集電体としての金属多孔体の内部に形成される孔部に配置される。負極40は、電極活物質を含むスラリーを層状に形成してなる。正極合材、及び層状に形成される負極層は、それぞれ正極活物質、負極活物質を必須として含んでいる。
(電極活物質)
正極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵・放出することができるものであれば、特に限定されるものではないが、例えば、LiCoO、Li(Ni5/10Co2/10Mn3/10)O2、Li(Ni6/10Co2/10Mn2/10)O2、Li(Ni8/10Co1/10Mn1/10)O2、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O2、Li(Ni1/6Co4/6Mn1/6)O2、Li(Ni1/3Co1/3Mn1/3)O2、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiFePO、硫化リチウム、硫黄等が挙げられる。
負極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵・放出することができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、金属リチウム、リチウム合金、金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物、Si、SiO、および人工黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボン、ソフトカーボン等の炭素材料等が挙げられる。
(その他の成分)
電極合材及び電極層は、電極活物質以外のその他の成分を任意に含んでいてもよい。その他の成分としては特に限定されるものではなく、リチウムイオン二次電池を作製する際に用い得る成分であればよい。例えば、導電助剤、結着剤等が挙げられる。正極の導電助剤としては、アセチレンブラックなどが例示でき、正極のバインダーとしては、ポリフッ化ビニリデンなどが例示できる。負極のバインダーとしては、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、スチレンブタジエンゴム、ポリアクリル酸ナトリウムなどが例示できる。
<固体電池1の製造方法>
固体電池1の製造方法は、集電体としての金属多孔体の孔部に、電極合材を充填することで正極20を形成する合材充填工程と、正極20をロールプレス等の方法でプレスする第1プレス工程と、正極20の表面に、固体電解質層30を形成する固体電解質層形成工程と、固体電解質層30の表面に負極40を形成する負極形成工程と、全体をプレスして一体化する第2プレス工程と、を含む。
合材充填工程において、集電体に電極合材を充填する方法は、特に限定されず、例えば、プランジャー式ダイコーターを用いて、圧力をかけて、集電体の孔部の内部に電極合材を含むスラリーを充填する方法、ディップ方式により金属多孔体の孔部に電極合材を含浸させる方法等が挙げられる。
第1プレス工程は、上記合材充填工程により、正極20を形成した後、正極20をロールプレス等の方法でプレスする工程である。第1プレス工程により、タブ収束部21及びタブ部22が形成される。
固体電解質層形成工程は、特に限定されず、固体電解質材料を含むスラリーを正極20の表面に塗工してもよいし、シート状に形成された固体電解質層を正極20の表面に貼り付けてもよい。
負極形成工程は、特に限定されず、例えば負極活物質を含むスラリーを固体電解質層30の表面に塗工することにより行われる。
第2プレス工程は、第1プレス工程と同様、固体電池1をプレスする工程である。第2プレス工程により電極合材の密度を向上させることができ、所望の密度となるよう調整することができる。
以下、本発明の他の実施形態について説明する。上記第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する場合がある。
《第2実施形態》
<固体電池の全体構成>
本実施形態に係る固体電池1は、図2に示すように、3つの固体電池10a、10b及び10cが組み合わされることで構成される。3つの固体電池10a、10b及び10cの個々の構成は、集電部41の構成を除き、第1実施形態に係る固体電池1と同様である。
固体電池10aの負極40と、固体電池10bの負極40とは、図2に示すように互いに当接して配置される。同様に、固体電池10bの負極40と、固体電池10cの負極40とは、互いに当接して配置される。また、固体電池10a、10b、及び10cは、共通の集電部41を有する。集電部41は、タブ部42を有する。これにより、固体電池10a、10b、及び10cの負極40は互いに電気的に接続される。一方で、固体電池10a、10b、及び10cの正極20と電気的に接続されているタブ部22は、それぞれリードタブ(図示せず)と電気的に接続される。上記構成により、固体電池10a、10b、及び10cは並列に接続される。
集電部41は、本実施形態において、固体電池1の外表面にのみ配置される。集電部41は、複数の固体電池間に配置されてもよいが、固体電池1の外表面にのみ配置されることが好ましい。これにより、集電部41を最小化することができ、固体電池1のエネルギー密度を向上できる。
本実施形態に係る固体電池1において、タブ部42が配置される面は、図2においてはタブ部22が形成される面に対向する面となっているが、上記構成には限定されない。タブ部42が配置される面は、タブ部22が形成されるタブ延出面以外の任意の面とすることができる。これにより、固体電池1のレイアウト性を向上できる。
<固体電池1の製造方法>
本実施形態に係る固体電池1の製造方法は、複数の固体電池10a、10b、及び10cを任意に積層した後に、全体をプレスする第2プレス工程を含む。これにより、複数の固体電池において、隣接する負極40同士が密着し、一体化される。
《第3実施形態》
<固体電池1aの全体構成>
本実施形態に係る固体電池1aは、図3に示すように、6つの固体電池10a、10b、10c、10d、10e、及び10fが組み合わされることで構成される。上記6つの固体電池の個々の構成は、集電部41の構成を除き、第1実施形態及び第2実施形態に係る固体電池1と同様である。
6つの固体電池10a、10b、10c、10d、10e、及び10fの隣接する負極40は、図3に示すように、互いに当接して配置される。また、上記6つの固体電池は、共通する集電部41を有する。一方で、上記6つの固体電池の正極20と電気的に接続されているタブ部22は、それぞれリードタブ(図示せず)と電気的に接続される。上記構成により、上記6つの固体電池は並列に接続される。
本実施形態において、集電部41は、タブ部22が形成される面以外の任意の面に、タブ部を有していてもよい。
本実施形態において、6つの固体電池は、図3に示すように上下方向に3つ積層された積層体同士が水平方向に接合されて構成されている。従来の固体電池は、ある1つの方向に電極及び電解質層を全て積層することでしか構成できなかったため、必要な電圧及び容量を確保するための電池の設置スペースが限られる問題があった。本実施形態に係る固体電池は、任意の方向に固体電池を積層して接続できるため、電池のレイアウト性が向上し、従来設置できなかった箇所に電池を設置できるようになるという利点を有する。例えば、電池の設置スペースが限られる車載用等の用途において、本実施形態に係る固体電池1aは好ましく適用できる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明した。本発明は上記実施形態に限定されず、適宜変更が可能である。
1、1a 固体電池
20 正極(一方の電極)
30 固体電解質層
40 負極(他方の電極)
41 集電部
D タブ延出面

Claims (4)

  1. 正極及び負極と、前記正極と前記負極との間に配置される固体電解質層と、を備える固体電池であって、
    前記正極及び前記負極のうちいずれか一方の電極は、金属多孔体に電極合材が充填されてなる合材充填部を有し、
    前記固体電解質層は、前記合材充填部の周囲を被覆するように配置され、
    前記正極及び前記負極のうち他方の電極は、前記固体電解質層を被覆するように配置される、固体電池。
  2. 請求項1に記載の固体電池を複数組み合わせてなり、
    複数の前記固体電池の前記他方の電極同士が当接して配置される、固体電池。
  3. 前記他方の電極は、前記固体電池の少なくとも表面に配置される集電部を有する、請求項1又は2に記載の固体電池。
  4. 前記固体電解質層は、前記正極及び前記負極のうちいずれか一方の電極の、少なくともタブ延出面を除く全ての面を被覆するように配置される、請求項1~3の何れかに記載の固体電池。
JP2020209115A 2020-12-17 2020-12-17 固体電池 Active JP7236426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209115A JP7236426B2 (ja) 2020-12-17 2020-12-17 固体電池
US17/644,097 US20220200056A1 (en) 2020-12-17 2021-12-14 Solid-state battery
CN202111527006.0A CN114649564A (zh) 2020-12-17 2021-12-14 固态电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209115A JP7236426B2 (ja) 2020-12-17 2020-12-17 固体電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022096167A true JP2022096167A (ja) 2022-06-29
JP7236426B2 JP7236426B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=81992289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209115A Active JP7236426B2 (ja) 2020-12-17 2020-12-17 固体電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220200056A1 (ja)
JP (1) JP7236426B2 (ja)
CN (1) CN114649564A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207119A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2004319348A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 板型電池およびその製造方法
JP2015125872A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法及び全固体電池
JP2015153663A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法
JP2015220109A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Tdk株式会社 全固体型二次電池
JP2017142889A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 公益財団法人三重県産業支援センター 片面複合シート、両面複合シート、単電池シート、積層電池シート、片面複合シートを生産する方法、両面複合シートを生産する方法、単電池シートを生産する方法および積層電池シートを生産する方法
JP2020184413A (ja) * 2019-04-26 2020-11-12 本田技研工業株式会社 固体電池の製造方法及び固体電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013001587T5 (de) * 2012-03-22 2015-01-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Poröser Metallkörper mit dreidimensionalem Netzwerk für Kollektoren, Elektrode und nicht-wässrige Elektrolyt- Sekundärbatterie
CN112133951A (zh) * 2015-04-27 2020-12-25 松下知识产权经营株式会社 电池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207119A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2004319348A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 板型電池およびその製造方法
JP2015125872A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法及び全固体電池
JP2015153663A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法
JP2015220109A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Tdk株式会社 全固体型二次電池
JP2017142889A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 公益財団法人三重県産業支援センター 片面複合シート、両面複合シート、単電池シート、積層電池シート、片面複合シートを生産する方法、両面複合シートを生産する方法、単電池シートを生産する方法および積層電池シートを生産する方法
JP2020184413A (ja) * 2019-04-26 2020-11-12 本田技研工業株式会社 固体電池の製造方法及び固体電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP7236426B2 (ja) 2023-03-09
US20220200056A1 (en) 2022-06-23
CN114649564A (zh) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524713B2 (ja) リチウム二次電池とその利用
KR101878608B1 (ko) 리튬 금속 전극
JP2006318892A (ja) 角型リチウム二次電池
WO2008096834A1 (ja) 予備ドープ前リチウムイオン電池、およびリチウムイオン電池の製造方法
JP3533117B2 (ja) フィルム外装電池の製造方法
JP2019121532A (ja) 全固体電池
KR101979040B1 (ko) 리튬 축전지
US20210296744A1 (en) Lithium ion secondary battery
CN113224376A (zh) 固体电池
KR20180022706A (ko) 리튬 셀용 규소 단일체 흑연 애노드
US11837701B2 (en) Bipolar lead acid battery cells with increased energy density
US20230411802A1 (en) All-solid-state battery
JP2020061216A (ja) 蓄電装置
JP2022096167A (ja) 固体電池
JP2022090838A (ja) 固体電池
JP7256702B2 (ja) 固体電解質電池
US20220158198A1 (en) Solid-state battery
CN114552144B (zh) 一种负极,二次电池,以及负极的制备方法
US12034125B2 (en) Electrode and secondary battery including the same
US20220223920A1 (en) Electrode and secondary battery including the same
JP2011198495A (ja) ガリウム電池
JP2024007195A (ja) 蓄電デバイス用ラミネート外装材、蓄電デバイス及び組蓄電デバイス
JP2022096396A (ja) 二次電池用電極
CN114824503A (zh) 圆筒形固体电池及其制造方法
JP2002289259A (ja) 扁平形非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150