JP2022093440A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2022093440A
JP2022093440A JP2022072836A JP2022072836A JP2022093440A JP 2022093440 A JP2022093440 A JP 2022093440A JP 2022072836 A JP2022072836 A JP 2022072836A JP 2022072836 A JP2022072836 A JP 2022072836A JP 2022093440 A JP2022093440 A JP 2022093440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
winning
game
executed
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022072836A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
鉉 岡村
Gen Okamura
正人 木原
Masato Kihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2022072836A priority Critical patent/JP2022093440A/en
Publication of JP2022093440A publication Critical patent/JP2022093440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine capable of appropriately handling occurrence of outage.
SOLUTION: A main side MPU 72 executes hand lottery processing. As a hand selected by the hand lottery processing exists a bonus hand in which in the case of winning, its winning state is maintained until occurrence of a corresponding prize. The main side MPU 72 shifts a game state to a bonus state when in a situation of winning the bonus hand, a bonus prize corresponding to the bonus hand occurs; and shifts the game state to an internal RT state when in a situation of winning the bonus hand in the hand lottery processing, no bonus prize occurs in a game in which the hand lottery processing is executed. The main side MPU 72, when supply of operation power is started, shifts the game state to the internal RT state on the basis of the fact that a state of winning the bonus hand exists and the internal RT state does not exist.
SELECTED DRAWING: Figure 10
COPYRIGHT: (C)2022,JPO&INPIT

Description

本発明は、遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される(例えば特許文献1参照)。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player (see, for example, Patent Document 1).

特開2015-047286号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-047286

ここで、上記例示等のような遊技機においては、停電の発生に対して適切に対処する必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary to appropriately deal with the occurrence of a power failure, and there is still room for improvement in this respect.

本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、停電の発生に対して適切に対処することが可能な遊技機を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above-exemplified circumstances and the like, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of appropriately dealing with the occurrence of a power failure.

上記課題を解決すべく請求項1記載の発明は、役抽選処理を実行する役抽選実行手段と、
前記役抽選処理における当選役に対応した入賞が発生した場合に当選対応特典を付与する当選対応付与手段と、
を備え、
前記役抽選処理により選択される役として、当選となった場合に対応する入賞が発生するまでその当選状態が維持される当選維持役が存在しており、
前記当選対応付与手段は、前記当選維持役に当選している状況においてそれに対応する所定入賞が発生した場合に第1遊技状態に遊技状態を移行させる第1移行手段を備え、
本遊技機は、
前記役抽選処理にて前記当選維持役に当選した場合であって当該役抽選処理が実行されたゲームにおいて前記所定入賞が発生しなかった場合、第2遊技状態に遊技状態を移行させる第2移行手段と、
動作電力の供給が開始された場合において前記当選維持役の当選状態であって前記第2遊技状態ではないことに基づいて、前記第2遊技状態に遊技状態を移行させる特定移行手段と、
を備えていることを特徴とする。
The invention according to claim 1 in order to solve the above problems includes a combination lottery execution means for executing a combination lottery process and a combination lottery execution means.
Winning correspondence granting means for granting winning correspondence privilege when a prize corresponding to the winning winning combination occurs in the winning combination lottery process
Equipped with
As a winning combination selected by the winning combination lottery process, there is a winning maintenance role in which the winning state is maintained until a corresponding prize is generated in the case of winning.
The winning correspondence granting means includes a first transition means for shifting the gaming state to the first gaming state when a predetermined prize corresponding to the winning maintenance combination is won.
This gaming machine is
If the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process and the predetermined winning is not generated in the game in which the winning combination lottery process is executed, the second transition is made to shift the gaming state to the second gaming state. Means and
A specific transition means for shifting the gaming state to the second gaming state based on the winning state of the winning maintenance combination and not the second gaming state when the supply of operating power is started.
It is characterized by having.

本発明によれば、停電の発生に対して適切に対処することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to appropriately deal with the occurrence of a power outage.

第1の実施形態におけるスロットマシンの正面図である。It is a front view of the slot machine in 1st Embodiment. 前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図である。It is a perspective view of the slot machine which shows the state which the front door is opened. 筐体の正面図である。It is a front view of a housing. 各リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the symbol arrangement of each reel. 表示窓部から視認可能となる図柄と組合せラインとの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the design which becomes visible from a display window part, and a combination line. 入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the winning mode and the privilege given. (a)共通表示領域の正面図であり、(b)兼用表示部にて表示される停止順序に対応する情報の内容を説明するための説明図である。(A) is a front view of a common display area, and (b) is an explanatory diagram for explaining the content of information corresponding to the stop order displayed on the combined display unit. (a),(b)画像表示装置における停止順序の報知内容と兼用表示部における停止順序の表示内容との関係を説明するための説明図である。(A), (b) is an explanatory diagram for explaining the relationship between the notification content of the stop order in the image display device and the display content of the stop order in the dual-purpose display unit. 比率表示器の正面図である。It is a front view of a ratio indicator. スロットマシンの電気的構成図である。It is an electric block diagram of a slot machine. 主側ROMのプログラム及びデータの設定態様を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the setting mode of the program and data of the main side ROM. 主側RAMの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the main side RAM. 主側RAMにおける各エリアの設定態様を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the setting mode of each area in the main RAM. 主側MPUにて実行されるメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるタイマ割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer interrupt processing executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される通常処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the normal process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される役の抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lottery process of a combination executed by the main MPU. 通常モード用抽選テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the lottery table for a normal mode. 通常モード用抽選テーブルが選択された場合におけるリールの停止順序と成立する入賞態様との関係を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the relationship between the stop order of reels and the winning mode established when the lottery table for a normal mode is selected. 第1RTモード用抽選テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the lottery table for 1st RT mode. 第1RTモード用抽選テーブルが選択された場合におけるリールの停止順序と成立する入賞態様との関係を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the relationship between the stop order of reels, and the winning mode established when the lottery table for 1st RT mode is selected. 第2RTモード用抽選テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the lottery table for the 2nd RT mode. 第2RTモード用抽選テーブルが選択された場合におけるリールの停止順序と成立する入賞態様との関係を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the relationship between the stop order of reels, and the winning mode which holds when the lottery table for 2nd RT mode is selected. 内部RT状態用抽選テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the lottery table for an internal RT state. 内部RT状態用抽選テーブルが選択された場合におけるリールの停止順序と成立する入賞態様との関係を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the relationship between the stop order of reels and the winning mode established when the lottery table for an internal RT state is selected. スロットマシンに存在している遊技状態及び遊技区間を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the game state and the game section existing in a slot machine. 主側MPUにて実行される遊技区間の第1制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st control process of the game section executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される遊技終了時の対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the correspondence process at the end of a game executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される遊技区間の第2制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd control process of the game section executed by the main MPU. 主側MPUにて実行されるエンディング対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the ending correspondence processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される準備状態処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the preparation state processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるART状態処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the ART state processing executed by the main MPU. 主側MPUにて実行されるボーナス用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for bonus which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるボーナス状態用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for a bonus state executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される有利終了用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for advantageous termination executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される有利区間の初期化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initialization process of the advantageous section executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される管理用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the management process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される管理実行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the management execution process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される停電時処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing at the time of a power failure executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される復電用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the power restoration process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるバックアップ異常確認処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the backup abnormality confirmation process which is executed in the main MPU. (a)~(h)先頭エリアのデータ及び主側MPUにおけるプログラムカウンタ以外のレジスタのデータが退避される様子、並びにこれらのデータが復帰する様子を示すタイムチャートである。(A) to (h) It is a time chart which shows how the data of the head area and the data of the register other than the program counter in the main MPU are saved, and how these data are restored. 主側MPUにて実行される全部クリア処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the all clear process executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される非特定制御用のクリア処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the clear process for non-specific control executed in the main MPU. (a)~(f)バックアップ異常フラグ及びエラー状態フラグに「1」がセットされている状態が解除される様子を示すタイムチャートである。(A)-(f) It is a time chart which shows the state which the state which "1" is set in the backup abnormality flag and the error state flag is canceled. 遊技媒体のベット数の増加により出力されるベット報知音の種類及び組合せを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the type and combination of the bet notification sound output by the increase in the number of bets of a game medium. (a)ベット報知音の出力制御を行うための演出側ROMの構成を説明するための説明図であり、(b)ベット報知音の出力制御を行うための演出側RAMの構成を説明するための説明図である。(A) It is explanatory drawing for demonstrating the configuration of the effect side ROM for performing output control of a bet notification sound, and (b) for explaining the configuration of the effect side RAM for performing output control of a bet notification sound. It is an explanatory diagram of. 各種処理を実行するための特定制御用のワークエリアの構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the structure of the work area for specific control for executing various processes. 主側MPUにて実行される開始待ち処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the start waiting process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるベット対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the bet correspondence processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるベットコマンド送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the bet command transmission processing executed by the main MPU. 演出側MPUにて実行されるベット報知音設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the bet notification sound setting process which is executed in the production side MPU. 演出側MPUにて実行される第3ベットコマンドの受信対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reception correspondence processing of the 3rd bet command executed by the production side MPU. 演出側MPUにて実行されるベット報知音出力用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for output of a bet notification sound executed by the production side MPU. (a)設定確認表示における左側セグメント表示器及び右側セグメント表示器の表示態様を説明するための説明図であり、(b)主側MPUにて実行される設定確認用処理を示すフローチャートである。(A) It is explanatory drawing for demonstrating display mode of the left side segment display and right side segment display in a setting confirmation display, and (b) is a flowchart which shows the setting confirmation processing executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される表示部制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display part control process which is executed in the main MPU. (a)~(f)設定確認表示が行われる様子を示すタイムチャートである。(A) to (f) are time charts showing how the setting confirmation display is performed. 主側MPUにて実行されるリール制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reel control processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される報知制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification control processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるステッピングモータ制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the stepping motor control process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるモータ制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the motor control processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される停止順対応表示開始処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the stop order correspondence display start processing executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される脱調監視処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the step-out monitoring process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される脱調対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the step-out correspondence processing which is executed in the main MPU. (a)~(j)兼用表示部にて停止順対応表示が行われる様子を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the state that the stop order correspondence display is performed on the display unit for both (a) and (j). 主側MPUにて実行される抽選テーブル選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lottery table selection process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される抽選モード制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lottery mode control process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される一部クリア処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the partial clear process executed by the main MPU. (a)~(f)内部RT状態に移行する様子を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the state of transition to the internal RT state (a) to (f). (a)設定値の更新が行われている状態におけるクレジット表示部の表示態様を説明するための説明図であり、(b)示唆動作設定用表示が行われている状態における兼用表示部の表示態様を説明するための説明図である。(A) It is explanatory drawing for demonstrating the display mode of the credit display part in the state where the setting value is updated, and (b) the display of the dual-purpose display part in the state where the suggestion operation setting display is performed. It is explanatory drawing for demonstrating an aspect. 主側MPUにて実行される設定値更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting value update process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される点滅表示の開始設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the start setting process of the blinking display executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される更新中処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process during update which is executed in the main MPU. (a)~(c)第1~第3示唆動作抽選テーブルにおける示唆動作の当選確率を説明するための説明図である。(A)-(c) It is explanatory drawing for demonstrating the winning probability of the suggestion motion in the 1st-third suggestion motion lottery table. 主側MPUにて実行される第1示唆動作用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the 1st suggestion operation executed in the main MPU. (a)主側MPUにて実行される自動精算処理を示すフローチャートであり、(b)主側MPUにて実行される打止処理を示すフローチャートである。(A) It is a flowchart which shows the automatic settlement process executed by the main MPU, and (b) is the flowchart which shows the stop process executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される第2示唆動作用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the 2nd suggestion operation executed in the main MPU. (a)~(g)BB状態の終了時に示唆動作として打止が行われる様子を示すタイムチャートである。(A)-(g) It is a time chart which shows the state that the stop is performed as a suggestion action at the end of the BB state. (a)~(h)「設定5」以上であるとともに第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされている状況において有利区間の終了時に示唆動作が行われる様子を示すタイムチャートである。(A)-(h) In the situation where "setting 5" or more and "1" are set in at least one of the first ending flag and the second ending flag, the suggestion operation is performed at the end of the advantageous section. It is a time chart which shows. 主側MPUからデータカウンタに対して各種信号を出力するための構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure for outputting various signals from the main MPU to the data counter. 主側MPUにて実行される開始時の設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process at the time of starting which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるデータ出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data output processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される媒体付与処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the medium addition process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される払出信号制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the payout signal control process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される外部出力設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the external output setting process which is executed in the main MPU. (a)~(g)状態中信号の立ち上げ及び立ち下げが行われる様子を示すタイムチャートである。(A)-(g) It is a time chart which shows how the signal is started up and down during a state. 第2の実施形態における主側RAMの各エリアの設定態様を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the setting mode of each area of the main side RAM in 2nd Embodiment. 主側MPUにて実行される停電時処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing at the time of a power failure executed by the main MPU. 主側MPUにて実行されるバックアップ異常確認処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the backup abnormality confirmation process which is executed in the main MPU. 第3の実施形態における主側MPUにて実行される復電用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the power restoration process which is executed in the main MPU in 3rd Embodiment. 第4の実施形態における主側RAMの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the main side RAM in 4th Embodiment. 主側RAMにおける各エリアの設定態様を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the setting mode of each area in the main RAM. (a)主側MPUにて実行される停電時処理を示すフローチャートであり、(b)主側MPUにて実行されるチェックサム用処理を示すフローチャートである。(A) It is a flowchart which shows the power failure processing executed by the main MPU, and (b) is the flowchart which shows the checksum processing executed by the main MPU. 主側MPUにて実行されるチェックサム演算用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the checksum calculation process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるバックアップ異常確認処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the backup abnormality confirmation process which is executed in the main MPU. 第5の実施形態における主側RAMの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the main side RAM in 5th Embodiment. 主側RAMにおける各エリアの設定態様を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the setting mode of each area in the main RAM. 主側MPUにて実行されるチェックサム用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the checksum processing executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される特定チェックサム演算用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for specific checksum calculation executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される非特定チェックサム演算用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the non-specific checksum operation executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるバックアップ異常確認処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the backup abnormality confirmation process which is executed in the main MPU. 第6の実施形態における主側MPUにて実行される設定確認用処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a setting confirmation process executed by the main MPU in the sixth embodiment. 第7の実施形態における主側MPUにて実行される設定確認用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting confirmation process which is executed in the main MPU in 7th Embodiment. 第8の実施形態における主側MPUにて実行される一部クリア処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the partial clear process executed by the main MPU in 8th Embodiment. (a)~(f)内部RT状態に移行する様子を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the state of transition to the internal RT state (a) to (f). 第9の実施形態における主側MPUにて実行される第2示唆動作用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the 2nd suggestion operation executed by the main MPU in 9th Embodiment. (a)第10の実施形態における設定値の表示を行うための非特定制御用のワークエリアの構成を説明するための説明図であり、(b)設定確認表示の実行中における比率表示器の表示態様を説明するための説明図であり、(c)設定値更新用表示の実行中における比率表示器の表示態様を説明するための説明図である。(A) It is explanatory drawing for demonstrating the composition of the work area for non-specific control for displaying the setting value in tenth embodiment, and (b) is the ratio indicator during execution of setting confirmation display. It is explanatory drawing for demonstrating display mode, and is explanatory drawing for demonstrating display mode of (c) ratio indicator during execution of display for setting value update. 主側MPUにて実行される設定確認用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting confirmation process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される点滅表示の開始設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the start setting process of the blinking display executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される更新中処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process during update which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される管理実行処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the management execution process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される設定値表示用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for displaying the setting value executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される比率表示用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for ratio display which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される比率用データ出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data output process for ratio which is executed in the main MPU. 第11の実施形態における主側MPUにて実行される開始時の設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process at the time of a start executed by the main MPU in eleventh embodiment. (a)~(e)状態中信号及び投入信号の出力制御が行われる様子を示すタイムチャートである。(A)-(e) It is a time chart which shows a mode that the output control of a signal in a state and an input signal is performed. 第12の実施形態における主側MPUにて実行される払出信号制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the payout signal control process which is executed in the main MPU in the twelfth embodiment. 主側MPUにて実行される外部出力設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the external output setting process which is executed in the main MPU. (a)~(f)払出信号の出力制御が行われるゲームの終了タイミングが遅延する様子を示すタイムチャートである。(A) to (f) are time charts showing how the end timing of the game in which the output control of the payout signal is performed is delayed. 第13の実施形態における第2演算対象エリアの構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the composition of the 2nd calculation target area in 13th Embodiment. 主側MPUにて実行される開始時の設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process at the time of starting which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行されるデータ出力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data output processing which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される待機設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the standby setting process which is executed in the main MPU. 主側MPUにて実行される状態中信号用処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for a state signal executed by the main MPU. 主側MPUにて実行される通常処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the normal process which is executed in the main MPU. (a)~(i)ボーナス状態が終了する状況において払出信号、投入信号及び第1状態中信号の出力制御が行われる様子を示すタイムチャートである。(A)-(i) It is a time chart which shows the state that the output control of a payout signal, an input signal and a signal in the 1st state is performed in the situation where a bonus state ends. (a)~(i)ボーナス状態が開始される状況において払出信号、投入信号及び第1状態中信号の出力制御が行われる様子を示すタイムチャートである。(A)-(i) It is a time chart which shows the mode that the output control of a payout signal, an input signal and a signal in the 1st state is performed in the situation where a bonus state is started.

<第1の実施形態>
以下、遊技機の一種であるスロットマシン10に本発明を適用した場合の第1の実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1はスロットマシン10の正面図であり、図2はスロットマシン10の前面扉12を開いた状態の斜視図であり、図3は筐体11の正面図である。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment in the case where the present invention is applied to the slot machine 10, which is a kind of gaming machine, will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a front view of the slot machine 10, FIG. 2 is a perspective view of the slot machine 10 with the front door 12 open, and FIG. 3 is a front view of the housing 11.

図2及び図3に示すように、スロットマシン10は、その外殻を形成する筐体11を備えている。筐体11は、複数の木製パネルが固定されることにより、全体として前方に開放された箱状に形成されている。 As shown in FIGS. 2 and 3, the slot machine 10 includes a housing 11 that forms its outer shell. The housing 11 is formed in a box shape that is open to the front as a whole by fixing a plurality of wooden panels.

筐体11の前面側には、図1及び図2に示すように前面扉12が取り付けられている。前面扉12は筐体11の左側部に設けられた軸部15を回動軸として、筐体11の内部空間を開閉可能とするように筐体11に支持されている。なお、前面扉12は、その裏面に設けられた施錠装置13によって開放不能に施錠状態とされており、この施錠状態は、キーシリンダ14への所定のキーによる解錠操作により解除される。 As shown in FIGS. 1 and 2, a front door 12 is attached to the front side of the housing 11. The front door 12 is supported by the housing 11 so as to be able to open and close the internal space of the housing 11 with the shaft portion 15 provided on the left side of the housing 11 as a rotating shaft. The front door 12 is locked in an unopenable state by a locking device 13 provided on the back surface thereof, and this locked state is released by an unlocking operation with a predetermined key to the key cylinder 14.

前面扉12の中央部上寄りには図1に示すように、遊技パネル20が設けられている。遊技パネル20には、縦長の3つの表示窓部21L,21M,21Rが横並びとなるように形成されている。表示窓部21L,21M,21Rは透明又は半透明の材質により形成されており、各表示窓部21L,21M,21Rを通じてスロットマシン10の内部が視認可能な状態となっている。 As shown in FIG. 1, a game panel 20 is provided near the center of the front door 12. The game panel 20 is formed so that three vertically long display window portions 21L, 21M, and 21R are arranged side by side. The display window portions 21L, 21M, 21R are made of a transparent or translucent material, and the inside of the slot machine 10 can be visually recognized through the display window portions 21L, 21M, 21R.

図2及び図3に示すように、筐体11は仕切り板11aによりその内部が上下2分割されており、仕切り板11aの上部にはリールユニット31が取り付けられている。リールユニット31は、円筒状にそれぞれ形成された左リール32L、中リール32M及び右リール32Rを備えている。各リール32L,32M,32Rは、その中心軸線が当該リール32L,32M,32Rの回転軸線となるように回転可能に支持されている。各リール32L,32M,32Rの回転軸線は略水平方向に延びる同一軸線上に配設され、それぞれのリール32L,32M,32Rが各表示窓部21L,21M,21Rと1対1で対応している。したがって、各リール32L,32M,32Rの表面の一部はそれぞれ対応する表示窓部21L,21M,21Rを通じて視認可能な状態となっている。また、リール32L,32M,32Rが正回転すると、各表示窓部21L,21M,21Rを通じてリール32L,32M,32Rの表面は上から下へ向かって移動しているかのように映し出される。 As shown in FIGS. 2 and 3, the inside of the housing 11 is divided into upper and lower parts by a partition plate 11a, and a reel unit 31 is attached to the upper part of the partition plate 11a. The reel unit 31 includes a left reel 32L, a middle reel 32M, and a right reel 32R, which are formed in a cylindrical shape, respectively. Each reel 32L, 32M, 32R is rotatably supported so that its central axis is the rotation axis of the reel 32L, 32M, 32R. The rotation axes of the reels 32L, 32M, 32R are arranged on the same axis extending in a substantially horizontal direction, and the reels 32L, 32M, 32R correspond one-to-one with the display window portions 21L, 21M, 21R. There is. Therefore, a part of the surface of each reel 32L, 32M, 32R is visible through the corresponding display window portions 21L, 21M, 21R, respectively. Further, when the reels 32L, 32M, 32R rotate in the forward direction, the surfaces of the reels 32L, 32M, 32R are projected as if they are moving from top to bottom through the display window portions 21L, 21M, 21R.

遊技パネル20の下方左側には図1に示すように、各リール32L,32M,32Rの回転を開始させるために操作されるスタートレバー41が設けられている。メダル及び仮想メダルのいずれかである遊技媒体が所定数以上ベットされているときにこのスタートレバー41が操作されると、各リール32L,32M,32Rが一斉に回転を始める。 As shown in FIG. 1, a start lever 41 operated to start rotation of each reel 32L, 32M, 32R is provided on the lower left side of the game panel 20. When the start lever 41 is operated when a predetermined number or more of game media, which are medals or virtual medals, are bet, the reels 32L, 32M, 32R start to rotate all at once.

スタートレバー41の右側には、回転している各リール32L,32M,32Rを個別に停止させるために操作されるストップボタン42,43,44が設けられている。各ストップボタン42,43,44は停止対象となるリール32L,32M,32Rに対応する表示窓部21L,21M,21Rの直下にそれぞれ配置されている。各ストップボタン42,43,44は、左リール32Lが回転を開始してから所定時間が経過すると停止させることが可能な状態となる。 On the right side of the start lever 41, stop buttons 42, 43, 44 operated to individually stop the rotating reels 32L, 32M, 32R are provided. The stop buttons 42, 43, 44 are arranged directly below the display window portions 21L, 21M, 21R corresponding to the reels 32L, 32M, 32R to be stopped, respectively. The stop buttons 42, 43, and 44 are in a state where they can be stopped after a predetermined time has elapsed from the start of rotation of the left reel 32L.

なお、スタートレバー41の操作に基づき各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、各ストップボタン42,43,44の操作に基づき各リール32L,32M,32Rが回転を停止して、遊技媒体の付与及び遊技状態の管理といった各種処理の実行が完了するまでが、1回のゲーム(遊技回)に相当する。 The rotation of each reel 32L, 32M, 32R is started based on the operation of the start lever 41, and the rotation of each reel 32L, 32M, 32R is stopped based on the operation of the stop buttons 42, 43, 44, and the game medium. It corresponds to one game (game times) until the execution of various processes such as the granting of the reels and the management of the game state is completed.

表示窓部21L,21M,21Rの下方右側にはメダルを投入するためのメダル投入口45が設けられている。メダル投入口45から投入されたメダルは、図2に示すように、前面扉12の背面に設けられたセレクタ52によって、受付許可時であればホッパ装置53へ導かれ、受付禁止時であれば前面扉12の前面下部に設けられたメダル排出口58からメダル受け皿59へと導かれる(図1参照)。 A medal insertion slot 45 for inserting medals is provided on the lower right side of the display window portions 21L, 21M, 21R. As shown in FIG. 2, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided to the hopper device 53 when reception is permitted by the selector 52 provided on the back surface of the front door 12, and when reception is prohibited. The medal ejection port 58 provided at the lower part of the front surface of the front door 12 leads to the medal tray 59 (see FIG. 1).

ホッパ装置53は、後述するメインラインML上に遊技媒体の付与に対応した入賞が成立した場合に、貯留タンクに貯留されたメダルを、メダル排出口58を通じてメダル受け皿59に払い出す機能を有している。ホッパ装置53には、貯留タンクに貯留されたメダルをメダル排出口58に向けて払い出すための払出装置と、当該払出装置から払い出されるメダルを検出するための払出検出センサとが設けられている。メダルを払い出す必要が生じた場合には払出装置が駆動制御されることによりメダルが払い出され、その払い出されるメダルは払出検出センサにて検出される。そして、払出検出センサにて検出されたメダルの数が払い出すべきメダルの数となった場合に払出装置からのメダルの払い出しが停止される。メダル投入口45の下方には、図1に示すように、メダル投入口45に投入されたメダルがセレクタ52内に詰まった際に押される返却ボタン46が設けられている。 The hopper device 53 has a function of paying out the medals stored in the storage tank to the medal tray 59 through the medal discharge port 58 when a prize corresponding to the addition of the game medium is established on the main line ML described later. ing. The hopper device 53 is provided with a payout device for paying out medals stored in the storage tank toward the medal discharge port 58, and a payout detection sensor for detecting medals paid out from the payout device. .. When it becomes necessary to pay out medals, the medals are paid out by driving and controlling the payout device, and the paid out medals are detected by the payout detection sensor. Then, when the number of medals detected by the payout detection sensor reaches the number of medals to be paid out, the payout of medals from the payout device is stopped. Below the medal slot 45, as shown in FIG. 1, a return button 46 that is pressed when a medal inserted in the medal slot 45 is jammed in the selector 52 is provided.

表示窓部21L,21M,21Rの下方左側には、クレジットされた仮想メダルを一度にベット可能な最大分投入するためのクレジット投入ボタン47が設けられている。本スロットマシン10では一度にベット(すなわち賭け設定)することが可能な遊技媒体(メダル又は仮想メダル)の規定数は「3」である。 On the lower left side of the display window portions 21L, 21M, 21R, a credit insertion button 47 for inserting the maximum number of credited virtual medals that can be bet at one time is provided. In the slot machine 10, the specified number of game media (medals or virtual medals) that can be bet (that is, bet setting) at one time is "3".

現状のベット数が「0」であるとともに3枚以上の仮想メダルが貯留記憶されている状況においてクレジット投入ボタン47が操作された場合には仮想メダルが3枚減少する代わりにベット数が「3」となる。現状のベット数が「1」であるとともに2枚以上の仮想メダルが貯留記憶されている状況においてクレジット投入ボタン47が操作された場合には仮想メダルが2枚減少する代わりにベット数が「3」となる。現状のベット数が「2」であるとともに1枚以上の仮想メダルが貯留記憶されている状況においてクレジット投入ボタン47が操作された場合には仮想メダルが1枚減少する代わりにベット数が「3」となる。 If the credit insertion button 47 is operated in a situation where the current number of bets is "0" and three or more virtual medals are stored and stored, the number of bets is "3" instead of reducing the number of virtual medals by three. ". If the credit insertion button 47 is operated in a situation where the current number of bets is "1" and two or more virtual medals are stored and stored, the number of bets is "3" instead of reducing the number of virtual medals by two. ". If the credit insertion button 47 is operated in a situation where the current number of bets is "2" and one or more virtual medals are stored and stored, the number of bets is "3" instead of decreasing one virtual medal. ".

なお、貯留記憶されている仮想メダルの枚数が、ベット可能な数(具体的には「3」)に対する現状のベット数の差よりも少ない状態においてクレジット投入ボタン47が操作された場合には、ベット数がその仮想メダルの枚数分増加するとともに、仮想メダルの枚数が0枚となる。 If the credit insertion button 47 is operated while the number of virtual medals stored and stored is less than the difference in the current number of bets with respect to the number of bets that can be bet (specifically, "3"), The number of bets increases by the number of the virtual medals, and the number of virtual medals becomes 0.

スタートレバー41の左側には、精算ボタン51が設けられている。本スロットマシン10では、所定の最大値(メダル50枚分)となるまでの余剰の投入メダルや入賞時の払出メダルを仮想メダルとして貯留記憶するクレジット機能を有している。仮想メダルが貯留記憶されている状況下で精算ボタン51を操作された場合、仮想メダルが現実のメダルとしてメダル排出口58から払い出されるようになっている。 A checkout button 51 is provided on the left side of the start lever 41. The slot machine 10 has a credit function of storing and storing surplus inserted medals and payout medals at the time of winning as virtual medals until the predetermined maximum value (50 medals) is reached. When the settlement button 51 is operated while the virtual medals are stored and stored, the virtual medals are paid out from the medal ejection port 58 as actual medals.

筐体11の内部においてホッパ装置53の左方には、図2及び図3に示すように、電源装置54が設けられている。電源装置54には、電源投入時や電源遮断時に操作される電源スイッチ55と、スロットマシン10の各種状態をリセットするためのリセットボタン56と、スロットマシン10の設定値を「1」から「6」の範囲で変更するために、遊技ホールの管理者が保有する設定キーが挿入されて操作される設定キー挿入孔57とが設けられている。 As shown in FIGS. 2 and 3, a power supply device 54 is provided on the left side of the hopper device 53 inside the housing 11. The power supply device 54 includes a power switch 55 that is operated when the power is turned on or off, a reset button 56 for resetting various states of the slot machine 10, and setting values of the slot machine 10 from "1" to "6". In order to change within the range of "", a setting key insertion hole 57 is provided in which a setting key owned by the manager of the game hall is inserted and operated.

次に、各リール32L,32M,32Rに付されている図柄について説明する。 Next, the symbols attached to the reels 32L, 32M, 32R will be described.

図4には、左リール32L、中リール32M及び右リール32Rの図柄配列が示されている。同図に示すように、各リール32L,32M,32Rには、それぞれ21個の図柄が一列に配置されている。また、各リール32L,32M,32Rに対応させて番号が「0」~「20」まで付されているが、これら番号は後述する主制御装置70が表示窓部21L,21M,21Rから視認可能な状態となっている図柄を認識するための番号であり、リール32L,32M,32Rに実際に付されているわけではない。但し、以下の説明では当該番号を使用して説明する。 FIG. 4 shows a symbol arrangement of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R. As shown in the figure, 21 symbols are arranged in a row on each reel 32L, 32M, 32R. Further, numbers are assigned from "0" to "20" corresponding to each reel 32L, 32M, 32R, and these numbers can be visually recognized by the main control device 70 described later from the display window unit 21L, 21M, 21R. It is a number for recognizing a symbol in such a state, and is not actually attached to the reels 32L, 32M, 32R. However, in the following description, the number will be used.

図柄としては、「ベル」図柄(例えば、左リール32Lの20番目)、「リプレイ」図柄(例えば、左リール32Lの19番目)、「スイカ」図柄(例えば、左リール32Lの18番目)、「赤7」図柄(例えば、左リール32Lの15番目)、「BAR」図柄(例えば、左リール32Lの10番目)、「チェリー」図柄(例えば、左リール32Lの9番目)、「白7」図柄(例えば、左リール32Lの5番目)の7種類がある。そして、各リール32L,32M,32Rにおいて各種図柄の数や配置順序は異なっている。 The symbols include a "bell" symbol (for example, the 20th of the left reel 32L), a "replay" symbol (for example, the 19th of the left reel 32L), a "watermelon" symbol (for example, the 18th of the left reel 32L), and " "Red 7" symbol (for example, 15th on left reel 32L), "BAR" symbol (for example, 10th on left reel 32L), "Cherry" symbol (for example, 9th on left reel 32L), "White 7" symbol There are 7 types (for example, the 5th of the left reel 32L). The number and arrangement order of various symbols are different in each reel 32L, 32M, 32R.

図5は、表示窓部21L,21M,21Rの正面図である。各表示窓部21L,21M,21Rは、対応するリール32L,32M,32Rに付された21個の図柄のうち図柄全体が視認可能となる図柄が3個となるように形成されている。このため、各リール32L,32M,32Rがすべて停止している状態では、3×3=9個の図柄が表示窓部21L,21M,21Rを介して視認可能な状態となる。 FIG. 5 is a front view of the display window portions 21L, 21M, 21R. Each display window portion 21L, 21M, 21R is formed so that three of the 21 symbols attached to the corresponding reels 32L, 32M, 32R can be visually recognized as a whole. Therefore, when all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, 3 × 3 = 9 symbols can be visually recognized via the display window portion 21L, 21M, 21R.

本スロットマシン10では、各リール32L,32M,32Rの図柄が視認可能となる位置を結ぶようにして、1本のメインラインMLが設定されている。メインラインMLは、左リール32Lの中段図柄、中リール32Mの中段図柄及び右リール32Rの中段図柄を結んだラインである。規定数の遊技媒体がベットされた状態で各リール32L,32M,32Rの回転が開始され、当該メインラインML上に当選役に対応した入賞が成立した場合には、遊技媒体の付与という利益、再遊技という利益及び遊技状態の移行のいずれかが付与される。 In the slot machine 10, one main line ML is set so as to connect the positions where the symbols of the reels 32L, 32M, and 32R can be visually recognized. The main line ML is a line connecting the middle symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M, and the middle symbol of the right reel 32R. When the rotation of each reel 32L, 32M, 32R is started with the specified number of game media bet, and the winning combination corresponding to the winning combination is established on the main line ML, the profit of granting the game medium, Either the benefit of replay or the transition of the gaming state is granted.

つまり、本スロットマシン10では、入賞が成立し得るラインとして1本のメインラインMLのみが設定されている。そして、当該メインラインMLは一直線に延びるラインとして設定されている。したがって、左リール32Lの上段図柄、中リール32Mの中段図柄及び右リール32Rの下段図柄を結んだサブラインSL1と、左リール32Lの上段図柄、中リール32Mの上段図柄及び右リール32Rの上段図柄を結んだサブラインSL2と、左リール32Lの下段図柄、中リール32Mの下段図柄及び右リール32Rの下段図柄を結んだサブラインSL3と、左リール32Lの下段図柄、中リール32Mの中段図柄及び右リール32Rの上段図柄を結んだサブラインSL4といった1直線に延びるライン上に、入賞対象となる図柄の組合せが成立したとしても、入賞は成立しない。 That is, in the slot machine 10, only one main line ML is set as a line on which a prize can be established. The main line ML is set as a line extending in a straight line. Therefore, the subline SL1 connecting the upper symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, and the upper symbol of the left reel 32L, the upper symbol of the middle reel 32M and the upper symbol of the right reel 32R are combined. Subline SL3 connecting the connected subline SL2 and the lower symbol of the left reel 32L, the lower symbol of the middle reel 32M and the lower symbol of the right reel 32R, and the lower symbol of the left reel 32L, the middle symbol of the middle reel 32M and the right reel 32R. Even if a combination of symbols to be won is established on a line extending in a straight line such as the sub line SL4 connecting the upper symbols, the prize is not established.

以下、図6を参照しながら、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典との対応関係を説明する。図6は、入賞となる図柄の組合せと、入賞となった場合に付与される特典との対応関係を説明するための説明図である。 Hereinafter, with reference to FIG. 6, the correspondence relationship between the combination of the symbols to be won and the privilege given when the prize is won will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the correspondence between the combination of the symbols to be won and the privilege given when the prize is won.

遊技媒体の付与が行われる小役入賞としては、第1補填入賞、第2補填入賞、第3補填入賞、第1ベル入賞、第2ベル入賞、第1スイカ入賞、第2スイカ入賞及びチェリー入賞がある。詳細には、メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「スイカ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「リプレイ」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「ベル」図柄である場合、第1補填入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「スイカ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「ベル」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「ベル」図柄である場合、第2補填入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「リプレイ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「ベル」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「ベル」図柄である場合、第3補填入賞となる。第1~第3補填入賞のいずれかとなった場合、遊技媒体の付与対象数が「1」となる。 The small winning combination prizes for which the game medium is given include the first supplementary prize, the second supplementary prize, the third supplementary prize, the first bell prize, the second bell prize, the first watermelon prize, the second watermelon prize, and the cherry prize. There is. Specifically, when the stop symbol of the left reel 32L is the "watermelon" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "replay" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "bell" symbol on the main line ML. It will be the first supplementary prize. If the stop symbol of the left reel 32L is the "watermelon" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "bell" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "bell" symbol on the main line ML, the second supplementary prize is won. Will be. If the stop symbol of the left reel 32L is the "replay" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "bell" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "bell" symbol on the main line ML, the third supplementary prize is won. Will be. In the case of any of the first to third supplementary prizes, the number of game media to be granted is "1".

メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「ベル」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「ベル」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「ベル」図柄である場合、第1ベル入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「ベル」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「ベル」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「リプレイ」図柄である場合、第2ベル入賞となる。第1~第2ベル入賞のいずれかとなった場合、遊技媒体の付与対象数が「11」となる。 If the stop symbol of the left reel 32L is the "bell" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "bell" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "bell" symbol on the main line ML, the first bell is won. Will be. If the stop symbol of the left reel 32L is the "bell" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "bell" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "replay" symbol on the main line ML, the second bell is won. Will be. If any of the first and second bell prizes is awarded, the number of game media to be granted is "11".

メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「スイカ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「スイカ」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「スイカ」図柄である場合、第1スイカ入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「スイカ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「スイカ」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「BAR」図柄である場合、第2スイカ入賞となる。第1~第2スイカ入賞のいずれかとなった場合、遊技媒体の付与対象数が「5」となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「チェリー」図柄となった場合、中リール32Mの停止図柄及び右リール32Rの停止図柄がいずれであったとしてもチェリー入賞となる。チェリー入賞となった場合、遊技媒体の付与対象数が「2」となる。 If the stop symbol of the left reel 32L is the "watermelon" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "watermelon" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "watermelon" symbol on the main line ML, the first watermelon prize is won. Will be. If the stop symbol of the left reel 32L is the "watermelon" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "watermelon" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "BAR" symbol on the main line ML, the second watermelon wins. Will be. In the case of any of the first and second watermelon prizes, the number of game media to be granted is "5". When the stop symbol of the left reel 32L is the "cherry" symbol on the main line ML, the cherry prize is won regardless of whether the stop symbol of the middle reel 32M or the stop symbol of the right reel 32R is. In the case of a cherry prize, the number of game media to be granted is "2".

遊技媒体をベットすることなく次ゲームの遊技を行うことが可能な再遊技の特典が付与される入賞として、通常リプレイ入賞、第1RTリプレイ入賞、第2RTリプレイ入賞、第1転落リプレイ入賞及び第2転落リプレイ入賞がある。詳細には、メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「リプレイ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「リプレイ」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「リプレイ」図柄である場合、メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「ベル」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「チェリー」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「ベル」図柄である場合、又はメインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「スイカ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「チェリー」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「ベル」図柄である場合、通常リプレイ入賞となる。 Normal replay prize, 1st RT replay prize, 2nd RT replay prize, 1st fall replay prize and 2nd prize are given as prizes that can be played in the next game without betting the game medium. There is a fall replay prize. Specifically, when the stop symbol of the left reel 32L is the "replay" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "replay" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "replay" symbol on the main line ML. When the stop symbol of the left reel 32L is the "bell" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "cherry" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "bell" symbol on the main line ML, or the main line ML. In the above, when the stop symbol of the left reel 32L is the "watermelon" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "cherry" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "bell" symbol, a normal replay prize is won.

メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「ベル」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「リプレイ」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「リプレイ」図柄である場合、第1RTリプレイ入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「スイカ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「リプレイ」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「リプレイ」図柄である場合、第2RTリプレイ入賞となる。 If the stop symbol of the left reel 32L is the "bell" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "replay" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "replay" symbol on the main line ML, the 1st RT replay prize is won. Will be. If the stop symbol of the left reel 32L is the "watermelon" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "replay" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "replay" symbol on the main line ML, the second RT replay prize is won. Will be.

メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「リプレイ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「チェリー」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「リプレイ」図柄である場合、第1転落リプレイ入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「リプレイ」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「リプレイ」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「ベル」図柄である場合、第2転落リプレイ入賞となる。 When the stop symbol of the left reel 32L is the "replay" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "cherry" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "replay" symbol on the main line ML, the first fall replay It will be a prize. When the stop symbol of the left reel 32L is the "replay" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "replay" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "bell" symbol on the main line ML, the second fall replay. It will be a prize.

上記いずれかのリプレイ入賞となった場合、遊技媒体のベットを不要としながら次ゲームの遊技を行うことが可能となる再遊技の特典が付与される。具体的には、「3」の遊技媒体をベットしたゲームにおいていずれかのリプレイ入賞となった場合、遊技媒体のベットを不要としながら、「3」の遊技媒体がベットされた状態で次ゲームの遊技を開始することが可能となる。 If any of the above replay prizes are won, the privilege of replay that enables the next game to be played while eliminating the need for betting on the game medium is granted. Specifically, if any of the replay prizes is won in the game in which the game medium of "3" is bet, the bet of the game medium is not required, and the game medium of "3" is bet in the next game. It becomes possible to start the game.

第1RTリプレイ入賞、第2RTリプレイ入賞、第1転落リプレイ入賞及び第2転落リプレイ入賞は、リプレイ入賞の特典の付与契機となるだけではなく抽選モードの移行契機となる。本スロットマシン10では役の抽選処理(図17)において抽選対象となる役の種類及び各役の当選確率が相違するように複数種類の抽選モードが設定されており、これら抽選モード間の移行は抽選モードの移行契機となるリプレイ入賞が成立した場合に発生する。各抽選モードの内容及び各抽選モードへの移行条件については後に詳細に説明する。 The 1st RT replay winning, the 2nd RT replay winning, the 1st falling replay winning, and the 2nd falling replay winning not only trigger the granting of the replay winning privilege, but also the transition to the lottery mode. In this slot machine 10, a plurality of types of lottery modes are set so that the types of the winning combination to be drawn and the winning probability of each winning combination are different in the winning combination lottery process (FIG. 17), and the transition between these lottery modes is performed. It occurs when the replay prize that triggers the transition to the lottery mode is established. The contents of each lottery mode and the conditions for transition to each lottery mode will be described in detail later.

遊技状態の移行のみが行われる状態移行入賞として、第1BB入賞、第2BB入賞、第3BB入賞、第4BB入賞、第1RB入賞及び第2RB入賞がある。詳細には、メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「赤7」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「赤7」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「赤7」図柄である場合、第1BB入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「白7」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「白7」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「白7」図柄である場合、第2BB入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「赤7」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「赤7」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「白7」図柄である場合、第3BB入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「白7」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「白7」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「赤7」図柄である場合、第4BB入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「赤7」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「赤7」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「BAR」図柄である場合、第1RB入賞となる。メインラインML上において左リール32Lの停止図柄が「白7」図柄であり中リール32Mの停止図柄が「白7」図柄であり右リール32Rの停止図柄が「BAR」図柄である場合、第2RB入賞となる。 There are 1st BB prize, 2nd BB prize, 3rd BB prize, 4th BB prize, 1st RB prize and 2nd RB prize as the state transition prize in which only the transition of the gaming state is performed. Specifically, on the main line ML, the stop symbol of the left reel 32L is the "red 7" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "red 7" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "red 7" symbol. If there is, it will be the first BB prize. When the stop symbol of the left reel 32L is the "white 7" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "white 7" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "white 7" symbol on the main line ML, the second It will be a 2BB prize. When the stop symbol of the left reel 32L is the "red 7" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "red 7" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "white 7" symbol on the main line ML, the second It will be a 3BB prize. When the stop symbol of the left reel 32L is the "white 7" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "white 7" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "red 7" symbol on the main line ML, the second It will be a 4BB prize. When the stop symbol of the left reel 32L is the "red 7" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "red 7" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "BAR" symbol on the main line ML, the first RB It will be a prize. When the stop symbol of the left reel 32L is the "white 7" symbol, the stop symbol of the middle reel 32M is the "white 7" symbol, and the stop symbol of the right reel 32R is the "BAR" symbol on the main line ML, the second RB It will be a prize.

第1BB入賞、第2BB入賞、第3BB入賞又は第4BB入賞が成立した場合には、遊技状態がBB状態に移行する。また、第1RB入賞又は第2RB入賞が成立した場合には、遊技状態がRB状態に移行する。BB状態及びRB状態はいずれもボーナス状態に該当する。ボーナス状態は、ボーナス状態以外の遊技状態よりも単位ゲーム数あたりの遊技媒体の付与期待数が高くなる遊技状態である。具体的には、第1ベル入賞の成立を可能とさせる役に他の遊技状態の場合よりも高い確率(例えば約1/1.5)で当選するとともに、当該役に当選した場合には各リール32L,32M,32Rの停止順序及び各リール32L,32M,32Rの回転位置に対するストップボタン42~44の停止操作タイミングとは無関係に第1ベル入賞が成立することとなる。一方、ボーナス状態において1ゲームを開始させるために必要な遊技媒体数は他の遊技状態と同一となっている。したがって、ボーナス状態においてはボーナス状態以外の遊技状態よりも単位ゲーム数あたりの遊技媒体の純増期待値が高くなる。なお、ボーナス状態において1ゲームを開始させるために必要な遊技媒体数が他の遊技状態よりも少ない構成としてもよく、ボーナス状態においてはボーナス状態以外の遊技状態よりも単位ゲーム数あたりの遊技媒体の純増期待値が高くなるのであればボーナス状態において1ゲームを開始させるために必要な遊技媒体数が他の遊技状態よりも多い構成としてもよい。 When the first BB prize, the second BB prize, the third BB prize, or the fourth BB prize is established, the gaming state shifts to the BB state. Further, when the first RB prize or the second RB prize is established, the gaming state shifts to the RB state. Both the BB state and the RB state correspond to the bonus state. The bonus state is a game state in which the expected number of game media granted per unit game number is higher than that in the game state other than the bonus state. Specifically, the winning combination that enables the establishment of the first bell winning is won with a higher probability (for example, about 1 / 1.5) than in other gaming states, and if the winning combination is won, each The first bell prize is established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R and the stop operation timing of the stop buttons 42 to 44 with respect to the rotation positions of the reels 32L, 32M, 32R. On the other hand, the number of game media required to start one game in the bonus state is the same as in the other game states. Therefore, in the bonus state, the expected net increase in the game medium per unit number of games is higher than in the game state other than the bonus state. In addition, the number of game media required to start one game in the bonus state may be smaller than that in other game states, and in the bonus state, the number of game media per unit game may be smaller than in the game states other than the bonus state. If the expected net increase value is high, the number of game media required to start one game in the bonus state may be larger than that in the other game states.

ボーナス状態のうちBB状態は、複数ゲームに亘って継続し、ゲームの実行内容に応じた事象の発生に基づき終了条件が成立した場合に終了する。当該終了条件は任意であるが、本スロットマシン10ではBB状態が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がBB終了基準数(具体的には「350」)以上となることが終了条件として設定されている。なお、BB状態において実行されたゲーム数がBB終了基準ゲーム数となった場合に当該終了条件が成立する構成としてもよい。 Of the bonus states, the BB state continues over a plurality of games and ends when the end condition is satisfied based on the occurrence of an event according to the execution content of the game. The end condition is arbitrary, but in the slot machine 10, the end condition is that the total number of game media given after the BB state is started is equal to or more than the BB end reference number (specifically, "350"). Is set as. In addition, when the number of games executed in the BB state becomes the number of BB end reference games, the end condition may be satisfied.

ボーナス状態のうちRB状態は、複数ゲームに亘って継続し、ゲームの実行内容に応じた事象の発生に基づき終了条件が成立した場合に終了する。当該終了条件は任意であるが、本スロットマシン10ではRB状態が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がRB終了基準数(具体的には「150」)以上となることが終了条件として設定されている。このRB終了基準数はBB終了基準数よりも少ない数となっている。したがって、BB状態の方がRB状態よりも遊技者にとって有利な遊技状態となる。なお、RB状態において実行されたゲーム数がRB終了基準ゲーム数となった場合に当該終了条件が成立する構成としてもよい。この場合、RB終了基準ゲーム数をBB終了基準ゲーム数よりも少ない数とすることにより、BB状態の方がRB状態よりも遊技者にとって有利な遊技状態とすることが可能となる。 Of the bonus states, the RB state continues over a plurality of games and ends when the end condition is satisfied based on the occurrence of an event according to the execution content of the game. The end condition is arbitrary, but in the slot machine 10, the end condition is that the total number of game media given after the RB state is started is equal to or more than the RB end reference number (specifically, "150"). Is set as. This RB end reference number is smaller than the BB end reference number. Therefore, the BB state is more advantageous for the player than the RB state. In addition, when the number of games executed in the RB state becomes the number of RB end reference games, the end condition may be satisfied. In this case, by setting the number of RB end reference games to be smaller than the number of BB end reference games, it is possible to make the BB state more advantageous to the player than the RB state.

次に、各種報知及び各種演出を実行するための装置について説明する。 Next, a device for executing various notifications and various effects will be described.

前面扉12の上部には、図1に示すように、上部ランプ61及びスピーカ62が設けられているとともに画像表示装置63が設けられている。上部ランプ61は、スロットマシン10において異常が発生した場合に当該異常に対応した態様で発光制御されるとともに、入賞結果に応じた態様で発光制御される。また、上部ランプ61は、画像表示装置63における表示演出に対応した発光演出が行われるように発光制御される。スピーカ62は左右一対として設けられており、スロットマシン10において異常が発生した場合に当該異常に対応した音又は音声が出力されるように音出力制御されるとともに、入賞結果に対応した音又は音声が出力されるように音出力制御される。また、スピーカ62は、画像表示装置63における表示演出に対応した音出力演出が行われるように音出力制御される。 As shown in FIG. 1, an upper lamp 61 and a speaker 62 are provided on the upper part of the front door 12, and an image display device 63 is provided. When an abnormality occurs in the slot machine 10, the upper lamp 61 is controlled to emit light in a manner corresponding to the abnormality and is controlled to emit light in a manner corresponding to the winning result. Further, the upper lamp 61 is controlled to emit light so as to perform a light emitting effect corresponding to the display effect in the image display device 63. The speakers 62 are provided as a pair on the left and right, and when an abnormality occurs in the slot machine 10, the sound output is controlled so that the sound or voice corresponding to the abnormality is output, and the sound or voice corresponding to the winning result is output. Sound output is controlled so that is output. Further, the speaker 62 is controlled in sound output so that the sound output effect corresponding to the display effect in the image display device 63 is performed.

画像表示装置63は表示面を有しており、液晶ディスプレイを備えた液晶表示装置として構成されているが、液晶表示装置に限定されることはなく、プラズマディスプレイ装置、有機EL表示装置又はCRTといった表示面を有する他の表示装置であってもよく、ドットマトリクス表示器であってもよい。スロットマシン10において異常が発生した場合には当該異常に対応した画像が当該表示面にて表示されるように表示制御される。また、画像表示装置63は、内部抽選における役の当選結果及び各ゲームにおける入賞結果に対応した画像が表示面にて表示されるように表示制御される。つまり、画像表示装置63では表示演出が実行される。 The image display device 63 has a display surface and is configured as a liquid crystal display device provided with a liquid crystal display, but is not limited to the liquid crystal display device, such as a plasma display device, an organic EL display device, or a CRT. It may be another display device having a display surface, or it may be a dot matrix display. When an abnormality occurs in the slot machine 10, the display is controlled so that the image corresponding to the abnormality is displayed on the display surface. Further, the image display device 63 is controlled to display an image corresponding to the winning result of the winning combination in the internal lottery and the winning result in each game on the display surface. That is, the image display device 63 executes the display effect.

前面扉12の遊技パネル20には、表示窓部21L,21M,21Rの下方の位置に、貯留記憶された仮想メダルの数の表示が行われるとともに、スロットマシン10の設定値の更新又は確認が行われる場合に当該設定値の表示が行われるクレジット表示部65と、小役入賞時に付与対象となった遊技媒体数を表示するとともに画像表示装置63においてリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される場合にその報知される内容に対応した表示が行われる兼用表示部66と、遊技区間が有利区間であることに対応した表示が行われる有利区間表示部67とが設けられている。クレジット表示部65は、横方向に並設された左側セグメント表示器65a及び右側セグメント表示器65bを備えている。各セグメント表示器65a,65bは、7セグメント表示器であり、これらのセグメント表示器65a,65bの各セグメントには緑色などの単色発光タイプのLEDが用いられている。 On the game panel 20 of the front door 12, the number of virtual medals stored and stored is displayed at a position below the display windows 21L, 21M, 21R, and the set value of the slot machine 10 is updated or confirmed. When this is done, the credit display unit 65 that displays the set value and the number of game media that are the target of the small winning combination are displayed, and the stop order of the reels 32L, 32M, 32R is notified on the image display device 63. The combined display unit 66 is provided with a display corresponding to the notified content, and the advantageous section display unit 67 is provided with a display corresponding to the game section being an advantageous section. The credit display unit 65 includes a left segment display 65a and a right segment display 65b arranged side by side in the lateral direction. Each of the segment displays 65a and 65b is a 7-segment display, and a monochromatic light emitting type LED such as green is used for each segment of these segment displays 65a and 65b.

図7(a)は兼用表示部66及び有利区間表示部67が設けられた共通表示領域68の正面図である。共通表示領域68には、図7(a)に示すように7セグメント表示器である左側セグメント表示器66a及び右側セグメント表示器66bが横方向に並設された兼用表示部66と、1個の発光部からなる有利区間表示部67とが集約されている。 FIG. 7A is a front view of the common display area 68 provided with the combined display unit 66 and the advantageous section display unit 67. As shown in FIG. 7A, the common display area 68 includes a dual-purpose display unit 66 in which a left-side segment display 66a and a right-side segment display 66b, which are 7-segment displays, are arranged side by side in the horizontal direction, and one display unit 66. The advantageous section display unit 67 including the light emitting unit is integrated.

遊技媒体の付与に対応するいずれかの小役入賞(第1~第3補填入賞、第1ベル入賞、第2ベル入賞、第1スイカ入賞、第2スイカ入賞又はチェリー入賞)が成立した場合には、その小役入賞が成立したゲームの終了時にその小役入賞に対応する遊技媒体の付与数が兼用表示部66にて表示される。具体的には、第1~第3補填入賞のいずれかが成立した場合には左側セグメント表示器66aは非表示となるとともに右側セグメント表示器66bに「1」が表示されることによって「1」の遊技媒体が付与されたことが報知される。第1ベル入賞及び第2ベル入賞のいずれかが成立した場合には左側セグメント表示器66a及び右側セグメント表示器66bのそれぞれに「1」が表示されることによって「11」の遊技媒体が付与されたことが報知される。また、第1スイカ入賞及び第2スイカ入賞のいずれかが成立した場合には左側セグメント表示器66aは非表示となるとともに右側セグメント表示器66bに「5」が表示されることによって「5」の遊技媒体が付与されたことが報知される。また、チェリー入賞が成立した場合には左側セグメント表示器66aは非表示となるとともに右側セグメント表示器66bに「2」が表示されることによって「2」の遊技媒体が付与されたことが報知される。 When any of the small winning combination prizes (1st to 3rd supplementary prizes, 1st bell prize, 2nd bell prize, 1st watermelon prize, 2nd watermelon prize or cherry prize) corresponding to the grant of the game medium are established. At the end of the game in which the small winning combination is established, the number of game media granted corresponding to the small winning combination is displayed on the combined display unit 66. Specifically, when any of the first to third supplementary prizes is established, the left segment display 66a is hidden and "1" is displayed on the right segment display 66b, so that "1" is displayed. It is notified that the game medium of is given. When either the first bell prize or the second bell prize is established, the game medium of "11" is given by displaying "1" on each of the left segment display 66a and the right segment display 66b. You will be notified. Further, when either the first watermelon winning or the second watermelon winning is established, the left segment display 66a is hidden and "5" is displayed on the right segment display 66b, so that "5" is displayed. It is notified that the game medium has been added. Further, when the cherry winning is established, the left segment display 66a is hidden and "2" is displayed on the right segment display 66b to notify that the game medium of "2" is given. To.

一方、いずれかのリプレイ入賞、いずれかのBB入賞及びいずれかのRB入賞といった遊技媒体が付与されない入賞が成立したとしても、その入賞に対応する表示が兼用表示部66にて行われることはなく、この場合には各セグメント表示器66a,66bは非表示の状態に維持される。兼用表示部66における遊技媒体の付与数の表示は、その表示が行われたゲームの次のゲームの開始に際して終了され、当該次のゲームの開始タイミングにおいて各セグメント表示器66a,66bは非表示の状態となる。 On the other hand, even if a prize such as one of the replay prizes, one of the BB prizes, and one of the RB prizes that is not given a game medium is established, the display corresponding to the prize is not performed on the combined display unit 66. In this case, the segment indicators 66a and 66b are maintained in a hidden state. The display of the number of game media granted on the combined display unit 66 ends at the start of the next game of the game in which the display is performed, and the segment indicators 66a and 66b are hidden at the start timing of the next game. It becomes a state.

画像表示装置63においてリール32L,32M,32Rの停止順序を報知する停止順報知が行われる場合には、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われる。停止順対応表示では、画像表示装置63において報知される停止順序に対応する情報が兼用表示部66にて表示される。図7(b)は兼用表示部66にて表示される停止順序に対応する情報の内容を説明するための説明図である。図7(b)に示すように、本スロットマシン10では画像表示装置63にて報知されるリール32L,32M,32Rの停止順序として、第1停止が左リール32Lであり第2停止が中リール32Mであり第3停止が右リール32Rである停止順序と、第1停止が左リール32Lであり第2停止が右リール32Rであり第3停止が中リール32Mである停止順序と、第1停止が中リール32Mであり第2停止が左リール32Lであり第3停止が右リール32Rである停止順序と、第1停止が中リール32Mであり第2停止が右リール32Rであり第3停止が左リール32Lである停止順序と、第1停止が右リール32Rであり第2停止が左リール32Lであり第3停止が中リール32Mである停止順序と、第1停止が右リール32Rであり第2停止が中リール32Mであり第3停止が左リール32Lである停止順序と、第1停止が左リール32Lであり残りが任意である停止順序と、第1停止が中リール32Mであり残りが任意である停止順序と、第1停止が右リール32Rであり残りが任意である停止順序と、が存在している。 When the stop order notification for notifying the stop order of the reels 32L, 32M, 32R is performed in the image display device 63, the stop order correspondence display is performed on the combined display unit 66. In the stop order correspondence display, the information corresponding to the stop order notified by the image display device 63 is displayed on the combined display unit 66. FIG. 7B is an explanatory diagram for explaining the content of the information corresponding to the stop order displayed on the combined display unit 66. As shown in FIG. 7B, in the slot machine 10, the first stop is the left reel 32L and the second stop is the middle reel as the stop order of the reels 32L, 32M, 32R notified by the image display device 63. The stop order is 32M and the third stop is the right reel 32R, the stop order is the first stop is the left reel 32L, the second stop is the right reel 32R and the third stop is the middle reel 32M, and the first stop. Is the middle reel 32M and the second stop is the left reel 32L and the third stop is the right reel 32R, and the first stop is the middle reel 32M and the second stop is the right reel 32R and the third stop is. The stop order is the left reel 32L, the first stop is the right reel 32R, the second stop is the left reel 32L, the third stop is the middle reel 32M, and the first stop is the right reel 32R. 2 stops are the middle reel 32M and the third stop is the left reel 32L, the first stop is the left reel 32L and the rest is arbitrary, and the first stop is the middle reel 32M and the rest. There is an arbitrary stop order and a stop order in which the first stop is the right reel 32R and the rest are arbitrary.

画像表示装置63における停止順報知は、役の抽選処理にて第1ベル当選データを含む役に当選した場合、第1RTリプレイ当選データを含む役に当選した場合、第2RTリプレイ当選データを含む役に当選した場合、第1転落リプレイ当選データを含む役に当選した場合又は第2転落リプレイ当選データを含む役に当選した場合に実行され得る。具体的には、第1ベル当選データを含む役に当選した場合、上記各停止順序のうち今回の当選役に対応する停止順序でリール32L,32M,32Rが停止された場合に第1ベル入賞が成立する。そして、第1ベル入賞が成立した場合には既に説明したとおり「11」の遊技媒体が遊技者に付与される。 The stop order notification in the image display device 63 is a combination including the first bell winning data, the winning combination including the first RT replay winning data, and the second RT replay winning data in the combination lottery process. It can be executed when the winning combination including the first falling replay winning data is won or when the winning combination including the second falling replay winning data is won. Specifically, when a winning combination including the first bell winning combination is won, the first bell winning is won when the reels 32L, 32M, 32R are stopped in the stop order corresponding to the current winning combination among the above stop orders. Is established. Then, when the first bell prize is established, the game medium of "11" is given to the player as described above.

第1RTリプレイ当選データを含む役に当選した場合、上記各停止順序のうち今回の当選役に対応する停止順序でリール32L,32M,32Rが停止された場合に第1RTリプレイ入賞が成立する。そして、第1RTリプレイ入賞が成立した場合には抽選モードが通常モードよりもいずれかのリプレイ当選データを含む役に当選し易い(すなわちいずれかのリプレイ入賞が成立し易い)第1RTモードに移行する。また、第2RTリプレイ当選データを含む役に当選した場合、上記各停止順序のうち今回の当選役に対応する停止順序でリール32L,32M,32Rが停止された場合に第2RTリプレイ入賞が成立する。そして、第2RTリプレイ入賞が成立した場合には抽選モードが第1RTモードよりもいずれかのリプレイ当選データを含む役に当選し易い(すなわちいずれかのリプレイ入賞が成立し易い)第2RTモードに移行する。 When a winning combination including the 1st RT replay winning data is won, the 1st RT replay winning is established when the reels 32L, 32M, 32R are stopped in the stop order corresponding to the current winning combination among the above stop orders. Then, when the 1st RT replay winning is established, the lottery mode shifts to the 1st RT mode in which it is easier to win a combination including any of the replay winning data (that is, it is easier to establish any of the replay winnings) than in the normal mode. .. Further, when a winning combination including the 2nd RT replay winning data is won, the 2nd RT replay winning is established when the reels 32L, 32M, 32R are stopped in the stop order corresponding to the current winning combination among the above stop orders. .. Then, when the 2nd RT replay winning is established, the lottery mode shifts to the 2nd RT mode in which it is easier to win a combination including any of the replay winning data (that is, it is easier to establish any of the replay winnings) than in the 1st RT mode. do.

第1転落リプレイ当選データを含む役に当選した場合、上記各停止順序のうち今回の当選役に対応する停止順序でリール32L,32M,32Rが停止された場合に第1転落リプレイ入賞が回避される。第1転落リプレイ入賞が成立した場合には抽選モードが第1RTモードから通常モードに移行してしまうが第1転落リプレイ入賞の成立を回避することでこの通常モードへの移行を回避することができる。また、第2転落リプレイ当選データを含む役に当選した場合、上記各停止順序のうち今回の当選役に対応する停止順序でリール32L,32M,32Rが停止された場合に第2転落リプレイ入賞が回避される。第2転落リプレイ入賞が成立した場合には抽選モードが第2RTモードから第1RTモードに移行してしまうが第2転落リプレイ入賞の成立を回避することでこの第1RTモードへの移行を回避することができる。 When a combination including the first fall replay winning data is won, the first fall replay winning is avoided when the reels 32L, 32M, 32R are stopped in the stop order corresponding to the current winning combination among the above stop orders. Reel. If the first fall replay prize is established, the lottery mode will shift from the first RT mode to the normal mode, but by avoiding the establishment of the first fall replay prize, it is possible to avoid this transition to the normal mode. .. In addition, when a winning combination including the second falling replay winning data is won, the second falling replay winning is won when the reels 32L, 32M, 32R are stopped in the stop order corresponding to the current winning combination among the above stop orders. Be avoided. If the second fall replay prize is established, the lottery mode will shift from the second RT mode to the first RT mode, but by avoiding the establishment of the second fall replay prize, this transition to the first RT mode should be avoided. Can be done.

上記停止順序のいずれかが画像表示装置63にて報知される場合には、兼用表示部66における左側セグメント表示器66aは非表示の状態が維持される一方、右側セグメント表示器66bにてその報知対象の停止順序に対応する停止順対応表示が行われる。この表示内容は図7(b)に示す通りであり、画像表示装置63における停止順序の報知内容に対して兼用表示部66の停止順序の表示内容が1対1で対応させて設定されている。但し、これに限定されることはなく、画像表示装置63における停止順序の報知内容の一部又は全部に対しては兼用表示部66の複数種類の表示内容が対応させて設定されている構成としてもよい。 When any of the above stop orders is notified by the image display device 63, the left segment display 66a in the combined display unit 66 is maintained in a hidden state, while the notification is notified by the right segment display 66b. The stop order correspondence display corresponding to the target stop order is performed. This display content is as shown in FIG. 7B, and the display content of the stop order of the dual-purpose display unit 66 is set to correspond one-to-one with the notification content of the stop order in the image display device 63. .. However, the present invention is not limited to this, and as a configuration in which a plurality of types of display contents of the combined display unit 66 are set to correspond to a part or all of the notification contents of the stop order in the image display device 63. May be good.

兼用表示部66における停止順序の表示内容は、兼用表示部66にて遊技媒体の付与に対応する表示が行われる場合に表示対象となる表示内容と相違している。これにより、兼用表示部66にて表示されている内容が、遊技媒体の付与数に対応しているのか、それともリール32L,32M,32Rの停止順序に対応しているのかを区別し易くなる。 The display content of the stop order on the combined display unit 66 is different from the display content to be displayed when the display corresponding to the addition of the game medium is performed on the combined display unit 66. This makes it easy to distinguish whether the content displayed on the combined display unit 66 corresponds to the number of game media to be added or to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R.

図8(a)及び図8(b)は画像表示装置63における停止順序の報知内容と兼用表示部66における停止順序の表示内容との関係を説明するための説明図である。 8 (a) and 8 (b) are explanatory views for explaining the relationship between the notification content of the stop order in the image display device 63 and the display content of the stop order in the combined display unit 66.

画像表示装置63において停止順報知が行われる場合、図8(a)に示すように、画像表示装置63にはゲームを終了させるために必要な停止操作の回数と同数の単位表示画像G1~G3が表示され、各単位表示画像G1~G3においてリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する画像表示が行われる。具体的には左リール32Lに対応する左単位表示画像G1と、中リール32Mに対応する中単位表示画像G2と、右リール32Rに対応する右単位表示画像G3とが表示される。そして、図8(a)においては第1停止が中リール32Mであり第2停止が左リール32Lであり第3停止が右リール32Rである場合の停止順序が報知される様子を示しているため、左単位表示画像G1には左リール32Lの停止順序に対応する「2」の画像が表示され、中単位表示画像G2には中リール32Mの停止順序に対応する「1」の画像が表示され、右単位表示画像G3には右リール32Rの停止順序に対応する「3」の画像が表示される。 When the stop order notification is performed in the image display device 63, as shown in FIG. 8A, the image display device 63 has the same number of unit display images G1 to G3 as the number of stop operations required to end the game. Is displayed, and the images corresponding to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R are displayed in the unit display images G1 to G3. Specifically, the left unit display image G1 corresponding to the left reel 32L, the middle unit display image G2 corresponding to the middle reel 32M, and the right unit display image G3 corresponding to the right reel 32R are displayed. Further, in FIG. 8A, the stop order is notified when the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the right reel 32R. , The image of "2" corresponding to the stop order of the left reel 32L is displayed on the left unit display image G1, and the image of "1" corresponding to the stop order of the middle reel 32M is displayed on the middle unit display image G2. , The image of "3" corresponding to the stop order of the right reel 32R is displayed on the right unit display image G3.

画像表示装置63においては上記のようにリール32L,32M,32Rの停止順序そのものを報知する画像が表示されるのに対して、兼用表示部66では図8(b)に示すように、上記リール32L,32M,32Rの停止順序に対応する「L」の表示が行われる。つまり、画像表示装置63においてはリール32L,32M,32Rの数に対応する単位表示画像G1~G3が表示されるとともに各単位表示画像G1~G3において対応するリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する画像表示が行われるのに対して、兼用表示部66ではリール32L,32M,32Rの数とは無関係な表示が行われる。これにより、兼用表示部66においてリール32L,32M,32Rの停止順序の報知内容に対応する表示が行われるとしても、画像表示装置63における表示内容に遊技者を注目させることが可能となる。 In the image display device 63, an image notifying the stop order itself of the reels 32L, 32M, 32R is displayed as described above, whereas in the combined display unit 66, as shown in FIG. 8B, the reel is displayed. "L" corresponding to the stop order of 32L, 32M, 32R is displayed. That is, in the image display device 63, the unit display images G1 to G3 corresponding to the number of reels 32L, 32M, 32R are displayed, and the reels 32L, 32M, 32R corresponding to each unit display image G1 to G3 are stopped in the stop order. While the corresponding image display is performed, the combined display unit 66 displays a display irrelevant to the number of reels 32L, 32M, 32R. As a result, even if the display corresponding to the notification content of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R is performed on the combined display unit 66, it is possible to draw the player's attention to the display content on the image display device 63.

兼用表示部66の表示範囲は画像表示装置63の表示範囲よりも狭い範囲となっている。この点からも、画像表示装置63に比べて兼用表示部66に対する遊技者の注目度を低下させることが可能となる。また、兼用表示部66は、リール32L,32M,32Rを視認可能とする表示窓部21L,21M,21Rを挟んで画像表示装置63側とは逆側に存在している。これにより、画像表示装置63に対して兼用表示部66が離間された位置に配置されることとなり、これによっても兼用表示部66に対する遊技者の注目度を低下させることが可能となる。 The display range of the combined display unit 66 is narrower than the display range of the image display device 63. From this point as well, it is possible to reduce the player's attention to the combined display unit 66 as compared with the image display device 63. Further, the combined display unit 66 exists on the side opposite to the image display device 63 side with the display window units 21L, 21M, 21R that make the reels 32L, 32M, 32R visible. As a result, the combined display unit 66 is arranged at a position separated from the image display device 63, which also makes it possible to reduce the player's attention to the combined display unit 66.

リール32L,32M,32Rの停止順序が報知される場合、役の当否判定が行われた後に画像表示装置63にて停止順報知が開始される。その後、リール32L,32M,32Rの停止操作が有効化されるタイミングで兼用表示部66における停止順対応表示が開始される。これら画像表示装置63における停止順報知及び兼用表示部66における停止順対応表示は、停止順報知及び停止順対応表示の実行対象となったゲームにおいて全てのリール32L,32M,32Rに対して停止指令が発生した場合に終了される。なお、画像表示装置63における停止順報知及び兼用表示部66における停止順対応表示が同時又は略同時に開始される構成としてもよく、これら停止順報知及び停止順対応表示の開始順序が逆であってもよい。 When the stop order of the reels 32L, 32M, 32R is notified, the stop order notification is started on the image display device 63 after the winning / failing determination of the combination is performed. After that, at the timing when the stop operation of the reels 32L, 32M, 32R is enabled, the stop order correspondence display on the combined display unit 66 is started. The stop order notification in the image display device 63 and the stop order correspondence display in the combined display unit 66 are stop commands for all reels 32L, 32M, 32R in the game to which the stop order notification and the stop order correspondence display are executed. Is terminated when occurs. It should be noted that the stop order notification in the image display device 63 and the stop order correspondence display in the combined display unit 66 may be started at the same time or substantially at the same time, and the start order of the stop order notification and the stop order correspondence display is reversed. May be good.

兼用表示部66は共通表示領域68において中央側に配置されているのに対して、有利区間表示部67は共通表示領域68の隅角側に配置されている。有利区間表示部67は、遊技区間が通常区間及び有利区間のうち有利区間であることを報知するための表示部である。有利区間とは、リール32L,32M,32Rの停止順序に応じて成立対象となる入賞が異なる役に当選した場合に遊技者にとって有利な入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される区間、及び遊技者にとって有利な遊技状態であるART状態への移行確率が通常区間よりも高くなる区間のいずれかに該当する区間である。一方、通常区間とは、リール32L,32M,32Rの停止順序に応じて成立対象となる入賞が異なる役に当選した場合に遊技者にとって有利な入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知されない区間であって、遊技者にとって有利な遊技状態であるART状態への移行確率が有利区間よりも低くなる区間又はART状態への移行が発生しない区間である。 The combined display unit 66 is arranged on the center side in the common display area 68, while the advantageous section display unit 67 is arranged on the corner side of the common display area 68. The advantageous section display unit 67 is a display unit for notifying that the game section is an advantageous section among the normal section and the advantageous section. The advantageous section is the stop of the reels 32L, 32M, 32R, which enables the player to establish an advantageous prize when the winning combination to be established is different according to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. It is a section corresponding to either a section in which the order is notified or a section in which the probability of transition to the ART state, which is an advantageous gaming state for the player, is higher than the normal section. On the other hand, the normal section is the reels 32L, 32M, 32R that enable the player to establish a winning prize that is advantageous to the player when the winning combination to be established is different depending on the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. It is a section in which the stop order of is not notified, and is a section in which the probability of transition to the ART state, which is an advantageous gaming state for the player, is lower than the advantageous section, or a section in which the transition to the ART state does not occur.

通常区間において有利区間への移行条件が成立して有利区間に移行した場合に、有利区間表示部67が点灯状態となることにより有利区間であることの報知が開始される。また、有利区間において通常区間への移行条件が成立して通常区間に移行した場合に、有利区間表示部67が消灯状態となることにより有利区間であることの報知が終了される。これにより、有利区間であることを遊技ホールの管理者等に報知することが可能となる。また、共通表示領域68に集約させて設けられる兼用表示部66は、遊技媒体の付与が発生した場合に点灯状態とされ次のゲームの開始に際して消灯状態とされるとともに、リール32L,32M,32Rの停止順序が画像表示装置63にて表示される場合に点灯状態とされそのゲームにおいて全てのリール32L,32M,32Rに対して停止指令が発生したタイミングで消灯状態とされる。したがって、有利区間表示部67を共通表示領域68内に配置することで遊技者にとって目立ち過ぎるものとなってしまうことを抑えた構成において、有利区間である状況では共通表示領域68において有利区間表示部67のみが点灯状態となっている状況を積極的に生じさせることが可能となり、遊技ホールの管理者にとって有利区間表示部67の確認の容易化が図られる。 When the condition for shifting to the advantageous section is satisfied in the normal section and the section shifts to the advantageous section, the advantageous section display unit 67 is turned on to start the notification that the section is advantageous. Further, when the transition condition to the normal section is satisfied in the advantageous section and the transition to the normal section is established, the notification of the advantageous section is terminated by turning off the advantageous section display unit 67. This makes it possible to notify the manager of the game hall or the like that the section is advantageous. Further, the combined display unit 66 provided collectively in the common display area 68 is turned on when the game medium is added and turned off at the start of the next game, and the reels 32L, 32M, 32R are turned off. When the stop order of is displayed on the image display device 63, it is turned on and turned off at the timing when a stop command is issued for all reels 32L, 32M, 32R in the game. Therefore, in a configuration in which the advantageous section display unit 67 is arranged in the common display area 68 so as not to be too conspicuous for the player, the advantageous section display unit in the common display area 68 is in a situation where the advantageous section is an advantageous section. It is possible to positively cause a situation in which only 67 is lit, and it is possible to facilitate confirmation of the advantageous section display unit 67 for the manager of the game hall.

なお、有利区間においては有利区間表示部67の点灯状態が維持される構成に代えて有利区間においては有利区間表示部67にて所定の周期で点滅表示が行われる構成としてもよい。また、兼用表示部66及び有利区間表示部67として、液晶表示装置などの他の表示器を用いてもよい。 In the advantageous section, instead of the configuration in which the lighting state of the advantageous section display unit 67 is maintained, in the advantageous section, the advantageous section display unit 67 may perform blinking display at a predetermined cycle. Further, other display devices such as a liquid crystal display device may be used as the combined display unit 66 and the advantageous section display unit 67.

スロットマシン10には、各種制御装置が設けられている。具体的には、図3に示すように、リールユニット31の上方には、主制御装置70が設けられている。当該主制御装置70は、筐体11の背面部を生じさせる背板11bに取り付けられている。主制御装置70は、主制御基板71が基板ボックス81に収容されて構成されている。主制御基板71の一方の板面である素子搭載面には、MPU72と、遊技履歴の管理結果を報知するための表示が行われる比率表示器85と、が搭載されている。基板ボックス81は当該基板ボックス81の外部から当該基板ボックス81内に収容されたMPU72及び比率表示器85を目視することが可能となるように透明に形成されている。なお、基板ボックス81は無色透明に形成されているが、基板ボックス81の外部から当該基板ボックス81内に収容されたMPU72及び比率表示器85を目視することが可能であれば有色透明に形成されていてもよい。主制御装置70は基板ボックス81において主制御基板71の素子搭載面と対向する対向壁部82がスロットマシン10前方を向くようにして筐体11の背板11bに搭載されている。したがって、前面扉12を筐体11に対してスロットマシン10前方に開放させて筐体11の内部空間を露出させることにより、基板ボックス81の対向壁部82を目視することが可能となるとともに当該対向壁部82を通じてMPU72及び比率表示器85を目視することが可能となる。 The slot machine 10 is provided with various control devices. Specifically, as shown in FIG. 3, a main control device 70 is provided above the reel unit 31. The main control device 70 is attached to a back plate 11b that raises the back surface portion of the housing 11. The main control device 70 is configured such that the main control board 71 is housed in the board box 81. An MPU 72 and a ratio indicator 85 for displaying the management result of the game history are mounted on the element mounting surface, which is one of the plate surfaces of the main control board 71. The substrate box 81 is transparently formed so that the MPU 72 and the ratio indicator 85 housed in the substrate box 81 can be visually recognized from the outside of the substrate box 81. Although the substrate box 81 is formed to be colorless and transparent, it is formed to be colored and transparent if the MPU 72 and the ratio indicator 85 housed in the substrate box 81 can be visually observed from the outside of the substrate box 81. May be. The main control device 70 is mounted on the back plate 11b of the housing 11 so that the facing wall portion 82 facing the element mounting surface of the main control board 71 faces the front of the slot machine 10 in the board box 81. Therefore, by opening the front door 12 to the front of the slot machine 10 with respect to the housing 11 to expose the internal space of the housing 11, the facing wall portion 82 of the board box 81 can be visually recognized. The MPU 72 and the ratio indicator 85 can be visually observed through the facing wall portion 82.

図9は比率表示器85の正面図である。図9に示すように、比率表示器85の表示面には、識別子表示部86及び比率表示部87が横方向に並設されている。識別子表示部86は、7セグメント表示器である左側セグメント表示器86a及び右側セグメント表示器86bと、識別子用の補助表示部86cとを備えている。また、比率表示部87は、7セグメント表示器である左側セグメント表示器87a及び右側セグメント表示器87bと、比率用の補助表示部87cとを備えている。各セグメント表示器86a,86b,87a,87bにおいては「0」~「9」の数字だけではなく、アルファベット文字を含めた各種文字が表示される。スロットマシン10では、比率表示器85を利用して遊技履歴の管理結果が報知されるが、この報知内容については後に詳細に説明する。比率表示器85の表示面で行われる遊技履歴の管理結果の表示は、基板ボックス81の対向壁部82を通じて視認可能となる。なお、比率表示器85は、液晶表示装置であってもよく、有機ELディスプレイであってもよい。 FIG. 9 is a front view of the ratio indicator 85. As shown in FIG. 9, an identifier display unit 86 and a ratio display unit 87 are arranged side by side in the horizontal direction on the display surface of the ratio display unit 85. The identifier display unit 86 includes a left-side segment display 86a and a right-side segment display 86b, which are 7-segment displays, and an auxiliary display unit 86c for identifiers. Further, the ratio display unit 87 includes a left-side segment display 87a and a right-side segment display 87b, which are 7-segment displays, and an auxiliary display unit 87c for the ratio. In each segment display 86a, 86b, 87a, 87b, not only the numbers "0" to "9" but also various characters including alphabetic characters are displayed. In the slot machine 10, the management result of the game history is notified by using the ratio display 85, and the content of this notification will be described in detail later. The display of the management result of the game history performed on the display surface of the ratio display 85 can be visually recognized through the facing wall portion 82 of the board box 81. The ratio display 85 may be a liquid crystal display device or an organic EL display.

図3に示すように、基板ボックス81は複数のケース体を前後に組合せることにより形成されているが、これら複数のケース体には、これらケース体の分離を阻止するとともにこれらケース体の分離に際してその痕跡を残すための結合部83が設けられている。結合部83は、略直方体形状の基板ボックス81における一辺に複数並設されている。これにより、一部の結合部83を利用してケース体の分離を阻止している状態において当該一部の結合部83を破壊してケース体を分離したとしても、その後に別の結合部83を結合状態とすることでケース体の分離を再度阻止することが可能となる。また、ケース体の分離に際して結合部83が破壊されてその痕跡が残ることにより、結合部83を目視確認することでケース体の分離が不正に行われているか否かを把握することが可能となる。また、基板ボックス81において結合部83が並設された一辺とは別の一辺にはケース体間の境界を跨ぐようにして封印シール84が貼り付けられている。封印シール84はその引き剥がしに際して粘着層がケース体に残る。これにより、ケース体の分離に際して封印シール84が剥がされた場合にはその痕跡を残すことが可能となる。 As shown in FIG. 3, the substrate box 81 is formed by combining a plurality of case bodies in the front-rear direction, and the plurality of case bodies prevent the case bodies from being separated and the case bodies are separated from each other. At that time, a joint portion 83 is provided to leave a trace thereof. A plurality of connecting portions 83 are arranged side by side on one side of the substrate box 81 having a substantially rectangular parallelepiped shape. As a result, even if the case body is separated by destroying the part of the joint portion 83 in a state where the separation of the case body is prevented by using a part of the joint portion 83, another joint portion 83 is subsequently separated. It is possible to prevent the separation of the case body again by putting the case in a bonded state. In addition, when the case body is separated, the joint portion 83 is destroyed and its trace remains, so that it is possible to grasp whether or not the case body is illegally separated by visually checking the joint portion 83. Become. Further, in the substrate box 81, a sealing seal 84 is attached so as to straddle the boundary between the case bodies on one side different from the one side on which the connecting portions 83 are arranged side by side. When the seal seal 84 is peeled off, an adhesive layer remains on the case body. As a result, when the seal seal 84 is peeled off when the case body is separated, it is possible to leave a trace thereof.

スロットマシン10には図2に示すように、主制御装置70以外にも演出制御装置90が設けられている。演出制御装置90は、前面扉12において画像表示装置63の後方に重ねて配置されている。演出制御装置90は、主制御装置70から受信したコマンドに基づき、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63の制御を実行する。なお、演出制御装置90は、主制御装置70と同様に、基板ボックス内に制御基板が収容されてなる。 As shown in FIG. 2, the slot machine 10 is provided with an effect control device 90 in addition to the main control device 70. The effect control device 90 is arranged on the front door 12 so as to be overlapped behind the image display device 63. The staging control device 90 executes control of the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 based on the command received from the main control device 70. The staging control device 90 has a control board housed in a board box, similarly to the main control device 70.

次に、本スロットマシン10の電気的構成について、図10のブロック図に基づいて説明する。 Next, the electrical configuration of the slot machine 10 will be described with reference to the block diagram of FIG.

主制御装置70の主制御基板71には既に説明したとおりMPU72が搭載されている。MPU72には、当該MPU72により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM73と、そのROM73内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM74と、クロック回路から出力されるクロック信号に基づいて乱数を所定の数値範囲内において順次更新する乱数回路75と、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路とが設けられている。また、それ以外にもMPU72には、割込回路、データ入出力回路などが内蔵されている。なお、MPU72に対してROM73及びRAM74が1チップ化されていることは必須の構成ではなく、それぞれが個別にチップ化された構成としてもよい。 As described above, the MPU 72 is mounted on the main control board 71 of the main control device 70. The MPU 72 is a ROM 73 that stores various control programs and fixed value data executed by the MPU 72, and a memory for temporarily storing various data and the like when the control program stored in the ROM 73 is executed. A RAM 74, a random number circuit 75 that sequentially updates random numbers within a predetermined numerical range based on a clock signal output from the clock circuit, and a clock circuit that outputs a square wave having a predetermined frequency are provided. In addition, the MPU 72 has an interrupt circuit, a data input / output circuit, and the like. It is not essential that the ROM 73 and the RAM 74 are integrated into one chip for the MPU 72, and each may be individually chipped.

MPU72には、入力ポート及び出力ポートがそれぞれ設けられている。MPU72の入力側には、リールユニット31、スタートレバー41の操作を検出するスタート検出センサ41a、各ストップボタン42,43,44の操作を個別に検出するストップ検出センサ42a,43a,44a、メダル投入口45から投入されたメダルを検出する投入メダル検出センサ45a、クレジット投入ボタン47の操作を個別に検出するクレジット投入検出センサ47a、前面扉12の開放状態を検出する扉開放検出センサ48a、精算ボタン51の操作を検出する精算検出センサ51a、ホッパ装置53の払出検出センサ、電源装置54に設けられたリセットボタン56の操作を検出するリセット検出センサ及び設定キー挿入孔57に設定キーが挿入されたことを検出する設定キー検出センサ等の各種センサが接続されており、これら各センサからの信号はMPU72に入力される。 The MPU 72 is provided with an input port and an output port, respectively. On the input side of the MPU 72, a reel unit 31, a start detection sensor 41a for detecting the operation of the start lever 41, stop detection sensors 42a, 43a, 44a for individually detecting the operation of each stop button 42, 43, 44, and a medal insertion Insertion medal detection sensor 45a that detects the medals inserted from the mouth 45, credit insertion detection sensor 47a that individually detects the operation of the credit insertion button 47, door open detection sensor 48a that detects the open state of the front door 12, payment button The setting key is inserted into the settlement detection sensor 51a that detects the operation of the 51, the payout detection sensor of the hopper device 53, the reset detection sensor that detects the operation of the reset button 56 provided in the power supply device 54, and the setting key insertion hole 57. Various sensors such as a setting key detection sensor for detecting this are connected, and signals from each of these sensors are input to the MPU 72.

MPU72の出力側には、リールユニット31、セレクタ52に設けられたセレクタ駆動部52a、ホッパ装置53の払出モータ、クレジット表示部65、兼用表示部66、有利区間表示部67及び演出制御装置90等が接続されている。各ゲームにおいてはリールユニット31の各リール32L,32M,32Rの回転駆動制御がMPU72により行われる。セレクタ52は、メダル投入口45から投入されたメダルを、受付許可時であれば投入メダル検出センサ45aにて検出させた後にホッパ装置53へ導き、受付禁止時であれば投入メダル検出センサ45aにて検出させることなくメダル受け皿59へ排出する機能を有する。セレクタ駆動部52aはセレクタ52の状態を受付許可状態と受付禁止状態との間で切り換えるための機能を有しており、具体的にはセレクタ52に設けられた通路切換片を受付許可用の位置と受付禁止用の位置との間で動作させる。MPU72はセレクタ駆動部52aへの駆動信号の出力状態及び停止状態を切り換えることにより、セレクタ52の状態を受付許可状態と受付禁止状態との間で切り換える。 On the output side of the MPU 72, the reel unit 31, the selector drive unit 52a provided in the selector 52, the payout motor of the hopper device 53, the credit display unit 65, the combined display unit 66, the advantageous section display unit 67, the staging control device 90, etc. Is connected. In each game, the rotation drive control of each reel 32L, 32M, 32R of the reel unit 31 is performed by the MPU 72. The selector 52 detects the medal inserted from the medal insertion slot 45 by the insertion medal detection sensor 45a when acceptance is permitted, and then guides the medal to the hopper device 53, and when reception is prohibited, the selector 52 is guided to the insertion medal detection sensor 45a. It has a function of discharging to the medal tray 59 without detecting the medal. The selector drive unit 52a has a function for switching the state of the selector 52 between the reception permission state and the reception prohibition state. Specifically, the passage switching piece provided in the selector 52 is positioned for reception permission. And operate between the reception prohibited position. The MPU 72 switches the state of the selector 52 between the acceptance permitted state and the acceptance prohibited state by switching the output state and the stop state of the drive signal to the selector drive unit 52a.

MPU72は、小役入賞が成立してメダルの払い出しを実行する場合にはホッパ装置53の駆動制御を実行する。また、MPU72は、貯留記憶された仮想メダルの数の表示が行われるようにクレジット表示部65を表示制御する。また、MPU72は、スロットマシン10の設定値の更新又は確認が行われる状況においては当該設定値の表示が行われるようにクレジット表示部65を表示制御する。また、MPU72は、遊技媒体の付与が発生した場合にはその付与対象となった遊技媒体の数が表示されるように兼用表示部66を表示制御する。また、MPU72は、有利区間である場合において報知開始契機が発生した場合に有利区間であることの報知が行われるように有利区間表示部67を表示制御する。また、MPU72は、各ゲームの各タイミングで演出制御装置90にコマンドを送信するとともに、画像表示装置63においてリール32L,32M,32Rの停止順序を報知させるためのコマンドを演出制御装置90に送信する場合にはその報知させる内容に対応した表示が行われるように兼用表示部66の表示制御を実行する。この場合、画像表示装置63の直接的な表示制御は演出制御装置90により行われるのに対して、兼用表示部66の直接的な表示制御はMPU72により行われる。つまり、相対的に複雑な表示制御の実行対象となる画像表示装置63については演出制御装置90において直接的な表示制御が実行され、相対的に簡素な表示制御の実行対象となる兼用表示部66についてはMPU72において直接的な表示制御が実行される。これにより、MPU72の処理負荷の軽減を図りながら、演出への注目度の向上を重視した表示と、信頼性を重視した表示との両方を行うことが可能となる。MPU72は、遊技の管理結果に対応する表示が行われるように比率表示器85を表示制御する。 The MPU 72 executes drive control of the hopper device 53 when a small winning combination is established and medals are paid out. Further, the MPU 72 displays and controls the credit display unit 65 so that the number of stored and stored virtual medals is displayed. Further, the MPU 72 displays and controls the credit display unit 65 so that the set value is displayed when the set value of the slot machine 10 is updated or confirmed. Further, the MPU 72 displays and controls the combined display unit 66 so that when the game medium is given, the number of the game media to be given is displayed. Further, the MPU 72 displays and controls the advantageous section display unit 67 so that the notification of the advantageous section is performed when the notification start trigger occurs in the case of the advantageous section. Further, the MPU 72 transmits a command to the effect control device 90 at each timing of each game, and also transmits a command to notify the effect control device 90 of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R in the image display device 63. In that case, the display control of the combined display unit 66 is executed so that the display corresponding to the content to be notified is performed. In this case, the direct display control of the image display device 63 is performed by the staging control device 90, whereas the direct display control of the combined display unit 66 is performed by the MPU 72. That is, for the image display device 63 that is the execution target of the relatively complicated display control, the direct display control is executed by the effect control device 90, and the combined display unit 66 that is the execution target of the relatively simple display control. The direct display control is executed in the MPU 72. This makes it possible to perform both a display that emphasizes the improvement of attention to the effect and a display that emphasizes reliability while reducing the processing load of the MPU 72. The MPU 72 displays and controls the ratio display 85 so that the display corresponding to the management result of the game is performed.

MPU72の出力側には、MPU72から外部装置であるデータカウンタDCへの信号出力を中継する外部端子板95が接続されている。MPU72は外部端子板95を介して、遊技媒体の投入数、遊技媒体の付与数、遊技状態及び遊技区間に関する情報をデータカウンタDCに出力する。 An external terminal board 95 that relays the signal output from the MPU 72 to the data counter DC, which is an external device, is connected to the output side of the MPU 72. The MPU 72 outputs information on the number of input game media, the number of game media granted, the game state, and the game section to the data counter DC via the external terminal board 95.

MPU72の入力側には、電源装置54に設けられた停電監視回路が接続されている(図示略)。電源装置54には、主制御装置70をはじめとしてスロットマシン10の各電子機器に駆動電力を供給する電源部及び停電監視回路が搭載されており、停電監視回路は、外部電源から電源部に印加されている電圧を監視し、当該電圧が基準電圧以下となった場合にMPU72に停電信号を出力する。MPU72は、停電信号を受信することにより停電時処理を実行し、復電後において停電前の処理状態への復帰を可能とする。また、電源装置54には、外部電源からの動作電力の供給が遮断されている状況において電断中電力としてバックアップ電力をRAM74に供給するための電断中電源部が設けられている。これにより、外部電源からの動作電力の供給が遮断されている状況であっても、電断中電源部においてバックアップ電力を供給可能な状況(例えば1日や2日)ではRAM74においてデータが記憶保持される。 A power failure monitoring circuit provided in the power supply device 54 is connected to the input side of the MPU 72 (not shown). The power supply device 54 is equipped with a power supply unit and a power failure monitoring circuit that supply drive power to each electronic device of the slot machine 10 including the main control device 70, and the power failure monitoring circuit is applied from an external power source to the power supply unit. The voltage is monitored, and when the voltage becomes equal to or lower than the reference voltage, a power failure signal is output to the MPU 72. The MPU 72 executes the power failure processing by receiving the power failure signal, and makes it possible to return to the processing state before the power failure after the power is restored. Further, the power supply device 54 is provided with a power supply unit during power failure to supply backup power to the RAM 74 as power during power failure in a situation where the supply of operating power from an external power source is cut off. As a result, even if the supply of operating power from the external power supply is cut off, the data is stored and retained in the RAM 74 in a situation where backup power can be supplied in the power supply unit during power failure (for example, 1 day or 2 days). Will be done.

演出制御装置90は、各種報知や各種演出の実行を制御するための演出制御基板91を備えている。演出制御基板91には、MPU92が搭載されている。MPU92には、当該MPU92により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM93、及びそのROM93内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM94が内蔵されているとともに、所定周波数の矩形波を出力するクロック回路、割込回路、データ入出力回路及び乱数発回路などが内蔵されている。 The effect control device 90 includes an effect control board 91 for controlling various notifications and execution of various effects. The MPU 92 is mounted on the staging control board 91. The MPU 92 is a memory for temporarily storing various control programs executed by the MPU 92, a ROM 93 storing fixed value data, and various data when the control program stored in the ROM 93 is executed. A RAM 94 is built in, and a clock circuit, an interrupt circuit, a data input / output circuit, a random number generation circuit, and the like that output a rectangular wave having a predetermined frequency are built in.

なお、MPU92に対してROM93及びRAM94が1チップ化されていることは必須の構成ではなく、それぞれが個別にチップ化された構成としてもよい。また、RAM94には、外部電源からの動作電力の供給が遮断されている状況において電源装置54の電断中電源部からバックアップ電力が供給されないが、RAM94に対してバックアップ電力が供給される構成としてもよい。 It is not essential that the ROM 93 and the RAM 94 are integrated into one chip for the MPU 92, and each may be individually chipped. Further, the RAM 94 is configured such that the backup power is not supplied from the power supply unit during the power failure of the power supply device 54 when the supply of the operating power from the external power supply is cut off, but the backup power is supplied to the RAM 94. May be good.

MPU92には、入力ポート及び出力ポートがそれぞれ設けられている。MPU92の入力側には、既に説明したとおり主制御装置70のMPU72が接続されており、当該MPU72から各種コマンドを受信する。MPU92の出力側には、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63が接続されている。MPU92は、主制御装置70のMPU72から受信したコマンドに基づき、上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御、及び画像表示装置63の表示制御を実行することで、各種報知や各種演出が行われるようにする。 The MPU 92 is provided with an input port and an output port, respectively. As described above, the MPU 72 of the main control device 70 is connected to the input side of the MPU 92, and various commands are received from the MPU 72. An upper lamp 61, a speaker 62, and an image display device 63 are connected to the output side of the MPU 92. The MPU 92 performs various notifications and various effects by executing light emission control of the upper lamp 61, sound output control of the speaker 62, and display control of the image display device 63 based on the command received from the MPU 72 of the main control device 70. To be done.

演出制御基板91には、図示は省略するが、MPU92の他に、ビデオディスプレイプロセッサ(VDP)、キャラクタROM、及びビデオRAM等が搭載されている。VDPは、画像表示装置63に組み込まれた液晶表示部ドライバとしての画像処理デバイスを直接操作する一種の描画回路である。VDPは、ビデオRAMのデータの読み書きに介在するとともに、ビデオRAMに記憶させる画像データを、キャラクタROMから所定のタイミングで読み出して画像表示装置63に表示させる。キャラクタROMは、画像表示装置63に表示される図柄などのキャラクタデータを記憶するための画像データライブラリとしての役割を担うものである。このキャラクタROMには、各種の表示図柄のビットマップ形式画像データ、ビットマップ画像の各ドットでの表現色を決定する際に参照する色パレットテーブル等が保持されている。ビデオRAMは、画像表示装置63に表示させる表示データを記憶するためのメモリである。MPU92は、主制御装置70のMPU72から受信したコマンドに基づき演出の実行内容を決定した場合、その決定した演出の実行内容に従って、各更新タイミングに対応する画像の内容を指示する描画リストをVDPに出力する。VDPは、当該描画リストに従ってキャラクタROMから画像データを読み出し、その読み出した画像データを利用してビデオRAMに表示データを作成する。そして、VDPは、その作成した表示データに対応する画像信号を画像表示装置63に出力することで、当該画像表示装置63にその表示データに対応する画像を表示させる。 Although not shown, the staging control board 91 is equipped with a video display processor (VDP), a character ROM, a video RAM, and the like, in addition to the MPU 92. The VDP is a kind of drawing circuit that directly operates an image processing device as a liquid crystal display driver incorporated in the image display device 63. The VDP intervenes in reading and writing data in the video RAM, and at the same time, reads the image data stored in the video RAM from the character ROM at a predetermined timing and displays it on the image display device 63. The character ROM plays a role as an image data library for storing character data such as a symbol displayed on the image display device 63. The character ROM holds bitmap format image data of various display symbols, a color palette table to be referred to when determining the expression color of each dot of the bitmap image, and the like. The video RAM is a memory for storing display data to be displayed on the image display device 63. When the MPU 92 determines the execution content of the effect based on the command received from the MPU 72 of the main control device 70, the MPU 92 sets the VDP as a drawing list instructing the content of the image corresponding to each update timing according to the execution content of the determined effect. Output. The VDP reads image data from the character ROM according to the drawing list, and creates display data in the video RAM using the read image data. Then, the VDP outputs the image signal corresponding to the created display data to the image display device 63, so that the image display device 63 displays the image corresponding to the display data.

なお、以下の説明では説明の便宜上、主制御装置70のMPU72、ROM73及びRAM74をそれぞれ主側MPU72、主側ROM73及び主側RAM74といい、演出制御装置90のMPU92、ROM93及びRAM94をそれぞれ演出側MPU92、演出側ROM93及び演出側RAM94という。 In the following description, for convenience of explanation, the MPU 72, ROM 73, and RAM 74 of the main control device 70 are referred to as a main MPU 72, a main ROM 73, and a main RAM 74, respectively, and the MPU 92, ROM 93, and RAM 94 of the staging control device 90 are referred to as the staging side, respectively. It is called MPU 92, directing side ROM 93 and directing side RAM 94.

次に、主側MPU72にて実行される処理についての説明に先立ち、主側MPU72にて実行される特定制御及び非特定制御について説明する。主側MPU72は特定制御と非特定制御とに区別して各種制御を実行する。具体的には、遊技履歴の管理に関する制御、電源投入後に主側RAM74に記憶されているデータの異常の有無を確認するための制御、及び主側RAM74において非特定制御を実行するためのデータが記憶されるエリアを初期化する制御が非特定制御とされ、遊技者による遊技操作に基づき遊技を進行させるための制御を含めて非特定制御以外の制御が特定制御とされている。 Next, the specific control and the non-specific control executed by the main MPU 72 will be described prior to the explanation of the process executed by the main MPU 72. The main MPU 72 executes various controls separately for specific control and non-specific control. Specifically, the control related to the management of the game history, the control for confirming the presence or absence of an abnormality in the data stored in the main RAM 74 after the power is turned on, and the data for executing the non-specific control in the main RAM 74 are The control for initializing the stored area is defined as non-specific control, and the control other than the non-specific control is defined as specific control including the control for advancing the game based on the game operation by the player.

図11は主側ROM73におけるプログラム及びデータの設定態様を説明するための説明図である。主側MPU72にて実行される制御が特定制御と非特定制御とで区別されていることに対応させて、図11に示すように、主側ROM73においても特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータと、非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータとが記憶されているエリアのアドレスが明確に区別されている。 FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a program and data setting mode in the main ROM 73. Corresponding to the distinction between the specific control and the non-specific control in the control executed by the main MPU 72, as shown in FIG. 11, the main ROM 73 also has a specific control program and a specific control. The address of the area where the data and the program for non-specific control and the data for non-specific control are stored is clearly distinguished.

具体的には、アドレスX(1)~X(k+2)の範囲内における連続する各アドレスのエリアに特定制御用のプログラムが集約して記憶されている。また、アドレスX(1)~X(k+2)に連続するアドレスX(k+3)~X(k+5)はデータが記憶されていない未使用のエリアのアドレスとなっており、その後に続けてアドレスX(k+6)~X(m+2)の範囲内における連続する各アドレスのエリアに特定制御用のデータが集約して記憶されている。また、アドレスX(k+6)~X(m+2)に連続するアドレスX(m+3)~X(m+5)はデータが記憶されていない未使用のエリアのアドレスとなっており、その後に続けてアドレスX(m+6)~X(n+2)の範囲内における連続する各アドレスのエリアに非特定制御用のプログラムが集約して記憶されている。また、アドレスX(m+6)~X(n+2)に連続するアドレスX(n+3)~X(n+5)はデータが記憶されていない未使用のエリアのアドレスとなっており、その後に続けてアドレスX(n+6)~X(p+2)の範囲内における連続する各アドレスのエリアに非特定制御用のデータが集約して記憶されている。なお、上記のようなプログラム及びデータとアドレスとの関係は、主側ROM73における物理アドレス及び主側MPU72において認識されるメモリマップ上の論理アドレスの両方において設定されている。 Specifically, a program for specific control is collectively stored in a continuous area of each address within the range of addresses X (1) to X (k + 2). Further, the addresses X (k + 3) to X (k + 5) consecutive to the addresses X (1) to X (k + 2) are addresses of unused areas in which data is not stored, and the addresses X (k + 2) are subsequently followed. Data for specific control is aggregated and stored in a continuous area of addresses within the range of k + 6) to X (m + 2). Further, the addresses X (m + 3) to X (m + 5) consecutive to the addresses X (k + 6) to X (m + 2) are the addresses of unused areas in which data is not stored, and the addresses X (m + 2) are subsequently followed. Programs for non-specific control are collectively stored in a continuous area of addresses within the range of m + 6) to X (n + 2). Further, the addresses X (n + 3) to X (n + 5) consecutive to the addresses X (m + 6) to X (n + 2) are the addresses of unused areas in which data is not stored, and the addresses X (n + 2) are subsequently followed. Data for non-specific control is aggregated and stored in a continuous area of addresses within the range of n + 6) to X (p + 2). The relationship between the program and data and the address as described above is set in both the physical address in the main ROM 73 and the logical address on the memory map recognized in the main MPU 72.

上記のように特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータと、非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータとが、対応する制御を実行するための処理の実行順序とは関係なく、異なる範囲のアドレスのエリアに記憶されていることにより、例えば特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータのみをチェックする場合にはこれら特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータが記憶されたアドレス範囲のエリアのみをチェックすればよく、例えば非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータのみをチェックする場合にはこれら非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータが記憶されたアドレス範囲のエリアのみをチェックすればよい。よって、プログラム及びデータを特定制御と非特定制御とで区別してチェックする場合の作業を効率的に行うことが可能となる。また、それに伴ってプログラム及びデータを特定制御と非特定制御とで区別して修正する場合の作業を効率的に行うことが可能となる。 As described above, the program for specific control and the data for specific control and the program for non-specific control and the data for non-specific control are irrespective of the execution order of the processes for executing the corresponding control. By storing in areas of addresses in different ranges, for example, when checking only the program for specific control and the data for specific control, the address where the program for specific control and the data for specific control are stored. It is only necessary to check the area of the range. For example, when checking only the program for non-specific control and the data for non-specific control, the address where the program for non-specific control and the data for non-specific control are stored. You only need to check the area of the range. Therefore, it is possible to efficiently perform the work when the program and the data are checked separately for the specific control and the non-specific control. In addition, it becomes possible to efficiently perform the work when the program and the data are distinguished and corrected by the specific control and the non-specific control accordingly.

特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータが記憶されたエリアのアドレス範囲と、非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータが記憶されたエリアのアドレス範囲との間に何らデータが記憶されていない未使用のエリアのアドレス範囲が設定されていることにより、特定制御用のアドレス範囲と非特定制御用のアドレス範囲との境界をチェック作業に際して把握し易くなる。 No data is stored between the address range of the area where the program for specific control and the data for specific control are stored and the address range of the area where the program for non-specific control and the data for non-specific control are stored. Since the address range of the unused area that has not been set is set, it becomes easy to grasp the boundary between the address range for specific control and the address range for non-specific control during the check work.

特定制御用のアドレス範囲及び非特定制御用のアドレス範囲のそれぞれにおいて、プログラムとデータとが、対応する制御を実行するための処理の実行順序とは関係なく、異なる範囲のアドレスのエリアに記憶されていることにより、プログラムとデータとで区別してチェックする場合の作業を効率的に行うことが可能となる。また、プログラムが記憶されたエリアのアドレス範囲と、データが記憶されたエリアのアドレス範囲との間に何らデータが記憶されていない未使用のエリアのアドレス範囲が設定されていることにより、プログラムのアドレス範囲とデータのアドレス範囲との境界をチェック作業に際して把握し易くなる。 In each of the address range for specific control and the address range for non-specific control, the program and the data are stored in the address areas of different ranges regardless of the execution order of the processes for executing the corresponding control. By doing so, it is possible to efficiently perform the work when checking the program and the data separately. In addition, the address range of the unused area where no data is stored is set between the address range of the area where the program is stored and the address range of the area where the data is stored. It becomes easier to grasp the boundary between the address range and the data address range during the check work.

図12は主側RAM74の構成を示す説明図である。図12に示すように、主側RAM74には、特定制御用のスタックエリア101、非特定制御用のワークエリア102、特定制御用のワークエリア103及び非特定制御用のスタックエリア104が設けられている。 FIG. 12 is an explanatory diagram showing the configuration of the main RAM 74. As shown in FIG. 12, the main RAM 74 is provided with a stack area 101 for specific control, a work area 102 for non-specific control, a work area 103 for specific control, and a stack area 104 for non-specific control. There is.

図13は主側RAM74における各エリアの設定態様を説明するための説明図である。主側MPU72にて実行される制御が特定制御と非特定制御とで区別されていることに対応させて、図13に示すように、主側RAM74においても特定制御用のスタックエリア101のアドレス範囲、特定制御用のワークエリア103のアドレス範囲、非特定制御用のワークエリア102のアドレス範囲及び非特定制御用のスタックエリア104のアドレス範囲が明確に区別されている。 FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a setting mode of each area in the main RAM 74. As shown in FIG. 13, the address range of the stack area 101 for specific control also corresponds to the distinction between the specific control and the non-specific control in the control executed by the main MPU 72. , The address range of the work area 103 for specific control, the address range of the work area 102 for non-specific control, and the address range of the stack area 104 for non-specific control are clearly distinguished.

具体的には、アドレスY(1)~Y(r+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のスタックエリア101として設定されている。また、アドレスY(1)~Y(r+1)に連続するアドレスY(r+2)~Y(r+4)は使用されない第1未使用エリア105のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(r+5)~Y(s+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のワークエリア102として設定されている。また、アドレスY(r+5)~Y(s+1)に連続するアドレスY(s+2)~Y(s+4)は使用されない第2未使用エリア106のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(s+5)~Y(t+3)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のワークエリア103として設定されている。また、アドレスY(s+5)~Y(t+3)に連続するアドレスY(t+4)~Y(t+6)は使用されない第3未使用エリア107のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(t+7)~Y(u+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のスタックエリア104として設定されている。Y(1)~Y(u+1)の各アドレスに対応するエリアは1バイトからなる記憶エリアである。なお、上記のような各エリアとアドレスとの関係は、主側RAM74における物理アドレス及び主側MPU72において認識されるメモリマップ上の論理アドレスの両方において設定されている。 Specifically, a continuous area of each address within the range of addresses Y (1) to Y (r + 1) is set as a stack area 101 for specific control. Further, the addresses Y (r + 2) to Y (r + 4) consecutive to the addresses Y (1) to Y (r + 1) are the addresses of the first unused area 105 that are not used, and the addresses Y (r + 5) are subsequently followed. Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (s + 1) are set as work areas 102 for non-specific control. Further, the addresses Y (s + 2) to Y (s + 4) consecutive to the addresses Y (r + 5) to Y (s + 1) are the addresses of the unused second unused area 106, followed by the addresses Y (s + 5). Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (t + 3) are set as work areas 103 for specific control. Further, the addresses Y (t + 4) to Y (t + 6) consecutive to the addresses Y (s + 5) to Y (t + 3) are the addresses of the unused third unused area 107, followed by the address Y (t + 7). Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (u + 1) are set as the stack area 104 for non-specific control. The area corresponding to each address of Y (1) to Y (u + 1) is a storage area consisting of 1 byte. The relationship between each area and the address as described above is set in both the physical address in the main RAM 74 and the logical address on the memory map recognized in the main MPU 72.

上記のように特定制御用のワークエリア103と、非特定制御用のワークエリア102とが区別して設定されていることにより、主側MPU72において特定制御を実行する場合と非特定制御を実行する場合とで、各種演算などを実行する場合において主側RAM74の異なるエリアが使用されることとなる。これにより、特定制御及び非特定制御のうち一方を実行する場合に他方において必要な主側RAM74の情報が消去されてしまうといった事象を発生しづらくさせることが可能となる。ちなみに、各ワークエリア102,103への情報の書き込み及び各ワークエリア102,103からの情報の読み出しに際しては主側MPU72にてロード命令が行われる。 When the work area 103 for specific control and the work area 102 for non-specific control are set separately as described above, when the specific control is executed and the non-specific control is executed in the main MPU 72. Therefore, different areas of the main RAM 74 are used when executing various operations and the like. As a result, when one of the specific control and the non-specific control is executed, it is possible to make it difficult for the event that the information of the main RAM 74 necessary for the other is erased to occur. Incidentally, when writing information to each work area 102, 103 and reading information from each work area 102, 103, a load instruction is issued by the main MPU 72.

特定制御用のスタックエリア101と、非特定制御用のスタックエリア104とが区別して設定されていることにより、主側MPU72において特定制御を実行する場合と非特定制御を実行する場合とで、主側MPU72のレジスタに記憶された情報を退避する場合及びプログラム上の戻り番地の情報を記憶する場合において主側RAM74の異なるエリアが使用されることとなる。これにより、特定制御及び非特定制御のうち一方を実行している状況において主側MPU72のレジスタに記憶された情報を退避する場合及びプログラム上の戻り番地の情報を記憶する場合に、他方において使用される情報が消去されてしまうといった事象を発生しづらくさせることが可能となる。ちなみに、各スタックエリア101,104への情報の書き込みに際しては主側MPU72にてプッシュ命令が行われ、各スタックエリア101,104からの情報の読み出しに際しては主側MPU72にてポップ命令が行われる。また、各スタックエリア101,104からの情報の読み出しに際しては当該スタックエリア101,104への書き込み順序が後の情報から先に読み出し対象となる。 Since the stack area 101 for specific control and the stack area 104 for non-specific control are set separately, the main is the case where the specific control is executed and the case where the non-specific control is executed in the main MPU 72. A different area of the main RAM 74 is used when saving the information stored in the register of the side MPU 72 and when storing the information of the return address on the program. As a result, it is used in the case of saving the information stored in the register of the main MPU 72 in the situation where one of the specific control and the non-specific control is being executed, and in the case of storing the information of the return address in the program. It is possible to make it difficult for an event such as the information to be erased to occur. Incidentally, when writing information to each of the stack areas 101 and 104, a push instruction is issued by the main MPU 72, and when reading information from each of the stack areas 101 and 104, a pop instruction is issued by the main MPU 72. Further, when reading the information from the stack areas 101 and 104, the writing order to the stack areas 101 and 104 is the read target first from the later information.

ここで、主側MPU72において特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は特定制御用のワークエリア103及び特定制御用のスタックエリア101への情報の書き込みが可能であるとともに、特定制御用のワークエリア103及び特定制御用のスタックエリア101からの情報の読み出しが可能である。一方、主側MPU72において特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は非特定制御用のワークエリア102及び非特定制御用のスタックエリア104からの情報の読み出しは可能であるものの、非特定制御用のワークエリア102及び非特定制御用のスタックエリア104への情報の書き込みは不可である。これにより、特定制御に対応する処理が実行されている状況において、非特定制御に対応する処理にて利用される情報を誤って消去してしまわないようにすることが可能となる。 Here, when the main MPU 72 executes the process corresponding to the specific control, the main MPU 72 can write information to the work area 103 for the specific control and the stack area 101 for the specific control. Information can be read from the work area 103 for specific control and the stack area 101 for specific control. On the other hand, when the main MPU 72 executes the process corresponding to the specific control, the main MPU 72 can read the information from the work area 102 for the non-specific control and the stack area 104 for the non-specific control. Information cannot be written to the work area 102 for non-specific control and the stack area 104 for non-specific control. This makes it possible to prevent accidentally erasing the information used in the process corresponding to the non-specific control in the situation where the process corresponding to the specific control is being executed.

また、主側MPU72において非特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は非特定制御用のワークエリア102及び非特定制御用のスタックエリア104への情報の書き込みが可能であるとともに、非特定制御用のワークエリア102及び非特定制御用のスタックエリア104からの情報の読み出しが可能である。一方、主側MPU72において非特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は特定制御用のワークエリア103及び特定制御用のスタックエリア101からの情報の読み出しは可能であるものの、特定制御用のワークエリア103及び特定制御用のスタックエリア101への情報の書き込みは不可である。これにより、非特定制御に対応する処理が実行されている状況において、特定制御に対応する処理にて利用される情報を誤って消去してしまわないようにすることが可能となる。 Further, when the main MPU 72 executes a process corresponding to the non-specific control, the main MPU 72 can write information to the work area 102 for the non-specific control and the stack area 104 for the non-specific control. At the same time, it is possible to read information from the work area 102 for non-specific control and the stack area 104 for non-specific control. On the other hand, when the main MPU 72 executes a process corresponding to the non-specific control, the main MPU 72 can read information from the work area 103 for the specific control and the stack area 101 for the specific control. Information cannot be written to the work area 103 for specific control and the stack area 101 for specific control. This makes it possible to prevent accidentally erasing the information used in the process corresponding to the specific control in the situation where the process corresponding to the non-specific control is being executed.

なお、主側RAM74にはスロットマシン10の電源遮断後においてもバックアップ電力が供給されることとなるが、当該バックアップ電力は特定制御用のワークエリア103、特定制御用のスタックエリア101、非特定制御用のワークエリア102及び非特定制御用のスタックエリア104の全てに供給される。これにより、これら特定制御用のワークエリア103、特定制御用のスタックエリア101、非特定制御用のワークエリア102及び非特定制御用のスタックエリア104に記憶された情報は、スロットマシン10の電源遮断後においてもバックアップ電力が供給されている間は記憶保持される。 The backup power is supplied to the main RAM 74 even after the power of the slot machine 10 is cut off, and the backup power is the work area 103 for specific control, the stack area 101 for specific control, and the non-specific control. It is supplied to all of the work area 102 for non-specific control and the stack area 104 for non-specific control. As a result, the information stored in the work area 103 for specific control, the stack area 101 for specific control, the work area 102 for non-specific control, and the stack area 104 for non-specific control is used to shut off the power of the slot machine 10. Even after that, the memory is retained while the backup power is supplied.

図12に示すように、主側RAM74における特定制御用のスタックエリア101には、電源遮断前及び電源復帰後に演算されるチェックサムの演算対象範囲から除外されている先頭エリア108と、当該チェックサムの演算対象範囲に含まれている第1演算対象エリア109とが設けられている。図13に示すように、先頭エリア108は、特定制御用のスタックエリア101における先頭アドレス(Y(1))から連続する3バイト(先頭3バイト)の記憶エリアである。また、図12に示すように、特定制御用のワークエリア103には、当該チェックサムの演算対象範囲に含まれている第2演算対象エリア111と、当該チェックサムの演算対象範囲から除外されている第2演算対象外エリア112とが設けられている。なお、これら先頭エリア108、第1演算対象エリア109、第2演算対象エリア111及び第2演算対象外エリア112の詳細については後述する。 As shown in FIG. 12, the stack area 101 for specific control in the main RAM 74 includes a head area 108 excluded from the checksum calculation target range calculated before the power is cut off and after the power is restored, and the checksum. A first calculation target area 109 included in the calculation target range of the above is provided. As shown in FIG. 13, the head area 108 is a storage area of 3 bytes (head 3 bytes) continuous from the head address (Y (1)) in the stack area 101 for specific control. Further, as shown in FIG. 12, the work area 103 for specific control is excluded from the second calculation target area 111 included in the calculation target range of the checksum and the calculation target range of the checksum. A second non-calculation target area 112 is provided. The details of the head area 108, the first calculation target area 109, the second calculation target area 111, and the second calculation target area 112 will be described later.

次に、主側MPU72により実行される処理について説明する。まず、主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合に当該主側MPU72にて実行されるメイン処理について図14のフローチャートを参照しながら説明する。なお、メイン処理(図14)において、復電用処理(ステップS103)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される処理である。また、復電用処理(ステップS103)のうち後述するバックアップ異常確認処理(図41)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される処理である一方、バックアップ異常確認処理(図41)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される処理である。 Next, the process executed by the main MPU 72 will be described. First, the main process executed by the main MPU 72 when the supply of the operating power to the main MPU 72 is started will be described with reference to the flowchart of FIG. In the main process (FIG. 14), the processes other than the power recovery process (step S103) are processes executed by using the specific control program and the specific control data. Further, among the power recovery processes (step S103), the processes other than the backup error confirmation process (FIG. 41), which will be described later, are processes executed by using the specific control program and the specific control data, while the backup process. The abnormality confirmation process (FIG. 41) is a process executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

メイン処理ではまず初期化処理を実行する(ステップS101)。初期化処理では、主側MPU72内のレジスタ群及びI/O装置等に対する各種の初期設定を行う。その後、設定キーが設定キー挿入孔57に挿入されてON操作された状態で電源ONが行われているか否かを判定する(ステップS102)。設定キーのON操作が行われていない場合(ステップS102:NO)、停電前の処理状態への復帰を可能とする復電用処理を実行する(ステップS103)。なお、復電用処理の詳細については後述する。 In the main process, the initialization process is first executed (step S101). In the initialization process, various initial settings are made for the register group in the main MPU 72, the I / O device, and the like. After that, it is determined whether or not the power is turned on in a state where the setting key is inserted into the setting key insertion hole 57 and the setting key is turned on (step S102). When the setting key is not turned on (step S102: NO), a power recovery process that enables recovery to the processing state before the power failure is executed (step S103). The details of the power recovery process will be described later.

メイン処理において設定キーによるON操作が行われた状態で電源ONが行われている場合には(ステップS102:YES)、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に設けられたエラー状態フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS104)。エラー状態フラグは、電源投入後に主側RAM74における一部の記憶エリアを演算対象範囲として算出したチェックサムが電源遮断前に同一の演算対象範囲について算出されて記憶されたチェックサムと一致しないエラー状態、スロットマシン10の設定値が正常な設定値の範囲(「設定1」~「設定6」)から外れているエラー状態、及び電源遮断前に後述する停電時処理(図39)が正常に行われなかったことに対応するエラー状態のうち1つ以上のエラー状態が発生したことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。詳細は後述するが、エラー状態フラグには、ステップS103における復電用処理(図40)にて上記3つのエラー状態のうちいずれかのエラー状態の発生が特定された場合に「1」がセットされる。 When the power is turned on while the ON operation is performed by the setting key in the main process (step S102: YES), an error provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. It is determined whether or not "1" is set in the status flag (step S104). The error status flag is an error status in which the checksum calculated for a part of the storage area in the main RAM 74 after the power is turned on as the calculation target range does not match the checksum calculated and stored for the same calculation target range before the power is turned off. , The error state in which the setting value of the slot machine 10 is out of the normal setting value range (“setting 1” to “setting 6”), and the power failure processing (FIG. 39) described later before the power is cut off are normally performed. It is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that one or more error states have occurred among the error states corresponding to the failure. Details will be described later, but the error status flag is set to "1" when the occurrence of any of the above three error statuses is specified in the power recovery process (FIG. 40) in step S103. Will be done.

第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS104:NO)には、電源ONに際してリセットボタン56が押圧操作されているか否かを判定する(ステップS105)。ステップS105にて否定判定を行った場合には、主側RAM74における一部の記憶エリアを初期化する一部クリア処理(ステップS106)を実行する。一方、ステップS104にて肯定判定を行った場合、又はステップS105にて肯定判定を行った場合には、主側RAM74における全部の記憶エリアを初期化する全部クリア処理(ステップS107)を実行する。これら一部クリア処理(ステップS106)及び全部クリア処理(ステップS107)の詳細については後述する。 When "1" is not set in the error status flag of the second calculation target area 111 (step S104: NO), it is determined whether or not the reset button 56 is pressed when the power is turned on (step S105). .. If a negative determination is made in step S105, a partial clearing process (step S106) for initializing a part of the storage area in the main RAM 74 is executed. On the other hand, when the affirmative determination is made in step S104, or when the affirmative determination is made in step S105, the all clear process (step S107) for initializing all the storage areas in the main RAM 74 is executed. The details of the partial clearing process (step S106) and the full clearing process (step S107) will be described later.

ステップS106にて一部クリア処理を実行した場合、又はステップS107にて全部クリア処理を実行した場合には、割込み許可処理を実行することによりタイマ割込み処理による割込みを許可する(ステップS108)。その後、スロットマシン10の設定値を更新するための設定値更新処理を実行する(ステップS109)。設定値更新処理の詳細については後述する。その後、通常処理に移行する(ステップS110)。通常処理については後に詳細に説明する。 When the partial clear process is executed in step S106 or the entire clear process is executed in step S107, the interrupt by the timer interrupt process is permitted by executing the interrupt enable process (step S108). After that, the setting value update process for updating the setting value of the slot machine 10 is executed (step S109). The details of the setting value update process will be described later. After that, the process proceeds to normal processing (step S110). The normal processing will be described in detail later.

次に、主側MPU72にて実行されるタイマ割込み処理について、図15のフローチャートを参照しながら説明する。タイマ割込み処理は、タイマ割込み処理による割込みが許可されている場合に例えば1.49ミリ秒ごとに起動される。タイマ割込み処理の各種処理のうち管理用処理(ステップS214)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。また、管理用処理(ステップS214)のうち後述する管理実行処理(図38)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される一方、管理実行処理(図38)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the timer interrupt processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The timer interrupt processing is started, for example, every 1.49 milliseconds when the interrupt by the timer interrupt processing is permitted. Among the various processes of the timer interrupt process, the processes other than the management process (step S214) are executed by using the program for the specific control and the data for the specific control. Further, among the management processes (step S214), the processes other than the management execution process (FIG. 38) described later are executed by using the specific control program and the specific control data, while the management execution process (FIG. 38). ) Is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

タイマ割込み処理では、まずレジスタ退避処理を実行する(ステップS201)。レジスタ退避処理では、主側MPU72が備えている各種レジスタのうちプログラムカウンタ以外のレジスタの情報を主側RAM74の特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に退避させる。プログラムカウンタは主側MPU72において実行すべき命令が格納されている主側ROM73のアドレス情報を記憶するためのレジスタである。プログラムカウンタには2バイトのアドレス情報が格納される。レジスタ退避処理では、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタの情報を第2演算対象エリア111に退避させる。なお、レジスタ退避処理(ステップS201)の詳細については後述する。 In the timer interrupt process, first, the register save process is executed (step S201). In the register save processing, the information of the registers other than the program counter among the various registers included in the main MPU 72 is saved in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control of the main RAM 74. The program counter is a register for storing the address information of the main ROM 73 in which the instruction to be executed in the main MPU 72 is stored. Two bytes of address information are stored in the program counter. In the register save process, the information of various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers included in the main MPU 72 is saved in the second calculation target area 111. The details of the register save process (step S201) will be described later.

その後、停電フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS202)。停電フラグは、電源装置54の停電監視回路からの停電信号が主側MPU72に入力された場合にセットされる。停電フラグに「1」がセットされている場合(ステップS202:YES)には、コマンドの送信が終了しているか否かを判定し(ステップS203)、コマンドの送信が終了していない場合(ステップS203:NO)にはステップS205以降の処理を実行することによりコマンドの送信を終了させる。一方、コマンドの送信が終了している場合(ステップS203:YES)には、後述する停電時処理を実行する(ステップS204)。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the power failure flag (step S202). The power failure flag is set when a power failure signal from the power failure monitoring circuit of the power supply device 54 is input to the main MPU 72. When "1" is set in the power failure flag (step S202: YES), it is determined whether or not the command transmission is completed (step S203), and when the command transmission is not completed (step S203). In S203: NO), the transmission of the command is terminated by executing the processing after step S205. On the other hand, when the transmission of the command is completed (step S203: YES), the power failure processing described later is executed (step S204).

ステップS202にて停電フラグに「1」がセットされていないと判定した場合、又はステップS203にてコマンドの送信が終了していないと判定した場合には、ステップS205以降の各種処理を行う。ステップS205では、誤動作の発生を監視するためのウオッチドッグタイマの値を初期化するウオッチドッグタイマのクリア処理を行う。ステップS206では、主側MPU72自身に対して次回のタイマ割込みを設定可能とする割込み終了宣言処理を行う。ステップS207では、各リール32L,32M,32Rを回転させるために、これら各リール32L,32M,32Rに設けられたステッピングモータを駆動させるステッピングモータ制御処理を行う。なお、ステッピングモータ制御処理の詳細については後述する。 If it is determined in step S202 that the power failure flag is not set to "1", or if it is determined in step S203 that the command transmission has not been completed, various processes after step S205 are performed. In step S205, a process of clearing the watchdog timer that initializes the value of the watchdog timer for monitoring the occurrence of a malfunction is performed. In step S206, an interrupt end declaration process is performed so that the next timer interrupt can be set for the main MPU 72 itself. In step S207, in order to rotate each reel 32L, 32M, 32R, a stepping motor control process for driving a stepping motor provided on each of the reels 32L, 32M, 32R is performed. The details of the stepping motor control process will be described later.

ステップS208では、入力ポートに接続された各種センサの状態を読み込むとともに、読み込み結果が正常か否かを監視するセンサ監視処理を行う。ステップS209では、各カウンタやタイマの値を減算するタイマ減算処理を行う。ステップS210では、クレジット表示部65及び兼用表示部66の表示制御を行う表示部制御処理を実行し、ステップS211では、メダルのベット数や、払出枚数をカウントした結果を外部へ出力するデータ出力処理を行う。なお、表示部制御処理(ステップS210)及びデータ出力処理(ステップS211)の詳細については後述する。ステップS212では、各種コマンドを演出側MPU92へ送信するコマンド出力処理を行う。ステップS213では、入出力ポートからI/O装置に対応するデータを出力するポート出力処理を行う。ステップS214では、遊技履歴を管理するとともにその管理結果に対応する内容を比率表示器85に表示させるための管理用処理を実行する。なお、管理用処理の詳細については後述する。 In step S208, the state of various sensors connected to the input port is read, and the sensor monitoring process for monitoring whether or not the read result is normal is performed. In step S209, a timer subtraction process for subtracting the values of each counter and timer is performed. In step S210, a display unit control process for controlling the display of the credit display unit 65 and the combined display unit 66 is executed, and in step S211 is a data output process for outputting the result of counting the number of bets of medals and the number of payouts to the outside. I do. The details of the display unit control process (step S210) and the data output process (step S211) will be described later. In step S212, a command output process for transmitting various commands to the effect side MPU 92 is performed. In step S213, a port output process for outputting data corresponding to the I / O device from the input / output port is performed. In step S214, a management process for managing the game history and displaying the content corresponding to the management result on the ratio display 85 is executed. The details of the management process will be described later.

ステップS215では、先のステップS201にて特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111に退避させた各レジスタの値をそれぞれ主側MPU72内の対応するレジスタに復帰させる。これにより、主側MPU72内の全レジスタを、今回のタイマ割込み処理(図15)の処理回が開始される前の状態に戻して後述する通常処理に復帰させることができる。なお、レジスタ復帰処理(ステップS215)の詳細については後述する。その後、ステップS216にて次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行い、この一連のタイマ割込み処理を終了する。 In step S215, the value of each register saved in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control in the previous step S201 is returned to the corresponding register in the main MPU 72, respectively. As a result, all the registers in the main MPU 72 can be returned to the state before the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) this time is started, and can be returned to the normal processing described later. The details of the register return process (step S215) will be described later. After that, in step S216, an interrupt enable process for permitting the next timer interrupt is performed, and this series of timer interrupt processes is terminated.

次に、主側MPU72にて実行される通常処理について図16のフローチャートに基づき説明する。なお、通常処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the normal processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The normal processing is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

通常処理では、まず次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う(ステップS301)。その後、開始待ち処理を実行し(ステップS302)、設定確認用処理を実行する(ステップS303)。なお、開始待ち処理(ステップS302)及び設定確認用処理(ステップS303)の詳細については後述する。 In the normal process, first, an interrupt enable process for permitting the next timer interrupt is performed (step S301). After that, the start waiting process is executed (step S302), and the setting confirmation process is executed (step S303). The details of the start waiting process (step S302) and the setting confirmation process (step S303) will be described later.

その後、遊技媒体のベット数が規定数(具体的には「3」)に達しているか否かを判定し(ステップS304)、ベット数が規定数に達していない場合(ステップS304:NO)には開始待ち処理(ステップS302)に戻る。ベット数が規定数に達している場合(ステップS304:YES)には、スタートレバー41の操作が行われて開始指令が発生したか否かを判定し(ステップS305)、開始指令が発生していない場合(ステップS305:NO)には、開始待ち処理(ステップS302)に戻る。 After that, it is determined whether or not the number of bets on the game medium has reached the specified number (specifically, "3") (step S304), and when the number of bets has not reached the specified number (step S304: NO). Returns to the start waiting process (step S302). When the number of bets has reached the specified number (step S304: YES), it is determined whether or not the start lever 41 has been operated to generate the start command (step S305), and the start command has been generated. If not (step S305: NO), the process returns to the start waiting process (step S302).

一方、開始指令が発生した場合(ステップS305:YES)には、メインラインMLを有効化させた後に、受付禁止処理を実行する(ステップS306)。受付禁止処理が実行されることにより、メダル投入口45にメダルが投入されたとしても、当該メダルは投入メダル検出センサ45aにて検出されることなくメダル受け皿59へ排出される。 On the other hand, when the start command is generated (step S305: YES), the reception prohibition process is executed after the main line ML is enabled (step S306). By executing the acceptance prohibition process, even if a medal is inserted into the medal insertion slot 45, the medal is not detected by the insertion medal detection sensor 45a and is ejected to the medal tray 59.

その後、ステップS307にてゲームが開始された場合の各種設定を行うための開始時の設定処理を実行する。詳細は後述するが、開始時の設定処理(ステップS307)では、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に設けられたゲーム中フラグに「1」をセットする。ゲーム中フラグは、ゲームを実行している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。ゲーム中フラグは、後述するステップS313にて「0」クリアされる。なお、開始時の設定処理(ステップS307)の詳細については後述する。 After that, in step S307, the setting process at the start for making various settings when the game is started is executed. Although the details will be described later, in the setting process at the start (step S307), "1" is set in the in-game flag provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. The in-game flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the game is being executed. The in-game flag is cleared to "0" in step S313 described later. The details of the setting process (step S307) at the start will be described later.

その後、ステップS308にて今回のゲームにおける役の抽選を行うための役の抽選処理を実行する。その後、ステップS309にて各リール32L,32M,32Rを今回の役の抽選処理の結果に対応した態様で駆動制御するためのリール制御処理を実行し、ステップS310にて媒体付与処理を実行する。媒体付与処理では、今回のゲームにおいて小役入賞又はリプレイ入賞が成立している場合に、当該小役入賞又はリプレイ入賞の成立に対応する処理を実行する。なお、役の抽選処理(ステップS308)、リール制御処理(ステップS309)及び媒体付与処理(ステップS310)の詳細については後述する。 After that, in step S308, the winning combination lottery process for drawing the winning combination in this game is executed. After that, in step S309, a reel control process for driving and controlling each reel 32L, 32M, 32R in an manner corresponding to the result of the lottery process of this time is executed, and in step S310, a medium addition process is executed. In the medium granting process, when a small winning combination or replay winning is established in this game, a process corresponding to the establishment of the small winning combination or replay winning is executed. The details of the winning combination lottery process (step S308), reel control process (step S309), and medium addition process (step S310) will be described later.

その後、今回のゲームの結果に対応する遊技状態及び遊技区間の設定を可能とするための遊技終了時の対応処理を実行する(ステップS311)。その後、外部出力設定処理を実行する(ステップS312)。外部出力設定処理では、遊技状態がボーナス状態であることを示す第1状態中信号、遊技区間が有利区間であることを示す第2状態中信号、及び遊技状態がART状態であることを示す第3状態中信号を外部装置であるデータカウンタDCに出力するための処理を実行する。また、外部出力設定処理では、スロットマシン10の状態に関する情報を外部装置である遊技ホールの管理コンピュータに出力するための処理を実行する。なお、遊技終了時の対応処理(ステップS311)及び外部出力設定処理(ステップS312)の詳細については後述する。 After that, the corresponding processing at the end of the game is executed to enable the setting of the game state and the game section corresponding to the result of the current game (step S311). After that, the external output setting process is executed (step S312). In the external output setting process, the first state signal indicating that the gaming state is in the bonus state, the second state signal indicating that the gaming section is an advantageous section, and the second state indicating that the gaming state is in the ART state. A process for outputting the signal during the three states to the data counter DC, which is an external device, is executed. Further, in the external output setting process, a process for outputting information regarding the state of the slot machine 10 to the management computer of the game hall, which is an external device, is executed. The details of the corresponding process (step S311) and the external output setting process (step S312) at the end of the game will be described later.

その後、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグの値を「0」クリアする(ステップS313)。これにより、ゲームが終了したことを主側MPU72にて把握可能となる。その後、受付許可処理を実行する(ステップS314)。受付許可処理では、第2演算対象エリア111に設けられたクレジットカウンタの値に基づいて仮想メダルの貯留記憶数を把握し、当該把握した貯留記憶数が最大貯留記憶数(具体的には「50」)であるか否かを判定する。そして、仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数未満である場合には、受付許可状態となるようにセレクタ52の切り換えを行う。クレジットカウンタは、仮想メダルの貯留記憶数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。クレジットカウンタには、「0」~「50」のいずれかの数値情報が設定される。セレクタ52が受付許可状態に切り換えられることにより、メダル投入口45から投入されたメダルは、投入メダル検出センサ45aにて検出された後にホッパ装置53にて回収されることとなる。ステップS314における受付許可処理では、仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数(具体的には「50」)である場合、第2演算対象エリア111に設けられたリプレイ発生フラグに「1」がセットされているか否かを確認することにより今回終了したゲームにおいてリプレイ入賞が成立したか否かを判定する。そして、リプレイ入賞が成立していない場合には、受付許可状態となるようにセレクタ52の切り換えを行う。一方、仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数であるとともに今回終了したゲームにおいてリプレイ入賞が成立している場合には、受付禁止状態が維持されるようにする。リプレイ発生フラグは、リプレイ入賞が発生してから最初に行われる開始待ち処理(ステップS302)にて遊技者の所有する遊技媒体の数を減らすことなく遊技媒体のベットが自動で行われるようにすべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。リプレイ発生フラグには、リプレイ入賞が発生した場合に、リール制御処理(ステップS309)にて「1」がセットされる。 After that, the value of the in-game flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S313). This makes it possible for the main MPU 72 to know that the game has ended. After that, the reception permission process is executed (step S314). In the reception permission process, the stored storage number of the virtual medal is grasped based on the value of the credit counter provided in the second calculation target area 111, and the grasped stored storage number is the maximum stored storage number (specifically, "50". ”) To determine whether or not it is. Then, when the stored storage number of the virtual medal is less than the maximum stored storage number, the selector 52 is switched so as to be in the reception permission state. The credit counter is a counter that allows the main MPU 72 to grasp the number of stored virtual medals. Numerical information of any one of "0" to "50" is set in the credit counter. By switching the selector 52 to the acceptance permission state, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are collected by the hopper device 53 after being detected by the insertion medal detection sensor 45a. In the acceptance permission process in step S314, when the stored storage number of the virtual medal is the maximum stored storage number (specifically, “50”), “1” is set in the replay generation flag provided in the second calculation target area 111. By confirming whether or not it is set, it is determined whether or not the replay prize has been established in the game that has ended this time. Then, if the replay winning is not established, the selector 52 is switched so as to be in the acceptance permission state. On the other hand, if the stored memory number of the virtual medal is the maximum stored memory number and the replay prize is established in the game ended this time, the acceptance prohibited state is maintained. The replay occurrence flag allows the bet of the game medium to be automatically placed without reducing the number of game media owned by the player in the start waiting process (step S302) that is first performed after the replay winning is generated. It is a flag that makes it possible for the main MPU 72 to grasp what should be done. The replay generation flag is set to "1" in the reel control process (step S309) when a replay winning is generated.

次に、通常処理(図16)のステップS308にて実行される役の抽選処理について、図17のフローチャートを参照しながら説明する。なお、役の抽選処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the lottery process of the winning combination executed in step S308 of the normal process (FIG. 16) will be described with reference to the flowchart of FIG. The winning combination lottery process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

ステップS401では、役の当否判定を行う際に用いる乱数を取得する。本スロットマシン10では、スタートレバー41が操作されるとその時点における乱数を主側MPU72における乱数回路75(図10)からラッチする構成となっている。乱数回路75は「0」~「65535」の乱数を生成しており、主側MPU72は、スタートレバー41の操作を確認した場合に乱数回路75においてラッチした値を主側RAM74に格納する。かかる構成とすることにより、スタートレバー41が操作されたタイミングで速やかに乱数を取得することが可能となり、同期等の問題が発生することを回避することが可能となる。乱数回路75は、スタートレバー41が操作される毎にその都度のフリーランカウンタの値をラッチする構成となっている。 In step S401, a random number used when determining whether or not the combination is correct is acquired. In the slot machine 10, when the start lever 41 is operated, the random number at that time is latched from the random number circuit 75 (FIG. 10) in the main MPU 72. The random number circuit 75 generates random numbers from "0" to "65535", and the main MPU 72 stores the value latched in the random number circuit 75 in the main RAM 74 when the operation of the start lever 41 is confirmed. With such a configuration, it is possible to quickly acquire random numbers at the timing when the start lever 41 is operated, and it is possible to avoid problems such as synchronization. The random number circuit 75 is configured to latch the value of the free run counter each time the start lever 41 is operated.

乱数を取得した後、抽選テーブル選択処理を実行する(ステップS402)。抽選テーブル選択処理では、役の当否判定を行うための抽選テーブルを主側ROM73から読み出す。本スロットマシン10では、「設定1」から「設定6」まで6段階の当選確率が予め用意されており、設定キー挿入孔57に設定キーを挿入してON操作するとともに所定の操作を行うことにより、いずれの当選確率に基づいて役の抽選処理を実行させるのかを設定することができる。「設定n」よりも「設定n+1」の方が遊技者にとって有利な当選確率となる。具体的には、「設定n」よりも「設定n+1」の方がBB状態への移行契機となる役の当選確率が高いことにより、「設定n」よりも「設定n+1」の方が遊技者にとって有利となる。また、同一の段階の設定値であっても主側MPU72において抽選テーブルが相違する抽選モードとして、通常モードと、第1RTモードと、第2RTモードとの3種類が存在している。また、遊技状態として、これら各抽選モードの状態とは別に後述する内部RT状態及びボーナス状態(BB状態及びRB状態)が存在している。ステップS402における抽選テーブル選択処理では、現状の設定値と、現状の抽選モードと、現状の遊技状態との組合せに対応する抽選テーブルを選択する。 After acquiring the random numbers, the lottery table selection process is executed (step S402). In the lottery table selection process, the lottery table for determining the winning or failing of the winning combination is read from the main ROM 73. In this slot machine 10, six stages of winning probabilities from "setting 1" to "setting 6" are prepared in advance, and a setting key is inserted into the setting key insertion hole 57 to perform an ON operation and a predetermined operation. Therefore, it is possible to set which winning probability is used to execute the winning combination lottery process. The winning probability of "setting n + 1" is more advantageous for the player than "setting n". Specifically, since the winning probability of the winning combination that triggers the transition to the BB state is higher in the "setting n + 1" than in the "setting n", the "setting n + 1" is more than the "setting n". It will be advantageous for. Further, there are three types of lottery modes in which the lottery tables are different in the main MPU 72 even if the set values are set at the same stage: a normal mode, a first RT mode, and a second RT mode. Further, as the gaming state, an internal RT state and a bonus state (BB state and RB state), which will be described later, exist separately from the states of each of these lottery modes. In the lottery table selection process in step S402, a lottery table corresponding to the combination of the current set value, the current lottery mode, and the current gaming state is selected.

「設定3」である場合を例に挙げて、非内部RT状態及び非ボーナス状態における通常モード、第1RTモード及び第2RTモードのそれぞれに対応する抽選テーブルについて説明する。まず通常モードである場合に選択される通常モード用抽選テーブルについて説明する。図18は通常モード用抽選テーブルを説明するための説明図である。なお、以下の説明では図19の説明図を適宜参照する。 The lottery table corresponding to each of the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode in the non-internal RT state and the non-bonus state will be described by taking the case of "setting 3" as an example. First, the lottery table for the normal mode selected in the normal mode will be described. FIG. 18 is an explanatory diagram for explaining a lottery table for a normal mode. In the following description, the explanatory diagram of FIG. 19 will be referred to as appropriate.

通常モード用抽選テーブルには、図18に示すように、インデックス値IVが設定されており、各インデックス値IVには、当選となる役がそれぞれ対応付けられるとともにポイント値PVが設定されている。ポイント値PVは、対応する抽選役の当選確率をフリーランカウンタの最大値(「65535」)との関係で定めるものである。 As shown in FIG. 18, an index value IV is set in the lottery table for the normal mode, and each index value IV is associated with a winning combination and a point value PV is set. The point value PV determines the winning probability of the corresponding lottery combination in relation to the maximum value (“65535”) of the free run counter.

具体的には、インデックス値IV=1には、第1ベル当選データと、第1補填当選データと、が設定されている。インデックス値IV=1で当選となった場合、図19に示すように、第1停止(最初に停止指令が発生したリール)が左リール32Lである場合に第2停止対象及び第3停止対象のリール32L,32M,32Rの種類及び各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1ベル入賞が確実に発生し、それ以外の場合には第1補填入賞が確実に発生する。 Specifically, the index value IV = 1 is set with the first bell winning data and the first supplementary winning data. When the winning is achieved with the index value IV = 1, as shown in FIG. 19, when the first stop (the reel on which the stop command is first generated) is the left reel 32L, the second stop target and the third stop target are selected. The first bell prize is surely generated regardless of the type of the reels 32L, 32M, 32R and the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the first supplementary prize is surely generated.

本スロットマシン10においてはストップボタン42~44が操作されてから最大4図柄分まで滑らせることが可能なリール制御が各リール32L,32M,32Rについて行われる。換言すれば、ストップボタン42~44が操作されてから規定時間(190ミリ秒)が経過するまでに停止させるリール制御が各リール32L,32M,32Rについて行われる。このようなリール制御が行われることにより、当選している役に対応した入賞を成立させ易くすることが可能となるとともに、当選していない役に対応した入賞が成立してしまうことを回避することが可能となる。但し、滑らせることが可能なリール32L,32M,32Rの回転量が上記のように制限されているため、一のリール32L,32M,32Rにおいて、入賞を成立させるための図柄の組合せを構成する構成図柄間に5図柄以上が存在していると、対応するストップボタン42~44の操作タイミングによっては当該構成図柄がメインラインML上に停止しないことが起こり得る(当該事象を所謂「取りこぼし」ともいう)。第1補填入賞~第3補填入賞、第1ベル入賞、第2ベル入賞及び各種リプレイ入賞は対応する順序でリール32L,32M,32Rが停止された場合には取りこぼしが発生しない入賞態様であり、第1スイカ入賞、第2スイカ入賞、チェリー入賞、第1BB入賞、第2BB入賞、第3BB入賞、第4BB入賞、第1RB入賞及び第2RB入賞はリール32L,32M,32Rの回転位置に対するストップボタン42~44の停止操作タイミングによっては取りこぼしが発生し得る入賞態様である。 In this slot machine 10, reel control capable of sliding up to four symbols after the stop buttons 42 to 44 are operated is performed for each reel 32L, 32M, 32R. In other words, reel control for stopping the reels 32L, 32M, 32R until a predetermined time (190 milliseconds) elapses after the stop buttons 42 to 44 are operated is performed. By performing such reel control, it becomes possible to easily establish a prize corresponding to the winning combination, and it is possible to prevent the winning corresponding to the winning combination from being established. It becomes possible. However, since the amount of rotation of the reels 32L, 32M, 32R that can be slid is limited as described above, a combination of symbols for establishing a prize is configured in one reel 32L, 32M, 32R. If there are 5 or more symbols between the constituent symbols, it may happen that the constituent symbols do not stop on the main line ML depending on the operation timing of the corresponding stop buttons 42 to 44 (the event is also called "missing"). Say). The first supplementary prize to the third supplementary prize, the first bell prize, the second bell prize, and various replay prizes are prize modes in which the reels 32L, 32M, and 32R are not dropped when the reels 32L, 32M, and 32R are stopped in the corresponding order. The first watermelon prize, the second watermelon prize, the cherry prize, the first BB prize, the second BB prize, the third BB prize, the fourth BB prize, the first RB prize and the second RB prize are the stop buttons 42 for the rotation positions of the reels 32L, 32M and 32R. It is a winning mode in which omission may occur depending on the stop operation timing of to 44.

インデックス値IV=2には、図18に示すように、第1ベル当選データと、第2補填当選データと、が設定されている。インデックス値IV=2で当選となった場合、図19に示すように、第1停止が中リール32Mである場合に第2停止対象及び第3停止対象のリール32L,32M,32Rの種類及び各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1ベル入賞が確実に成立し、それ以外の場合には第2補填入賞が確実に成立する。 As shown in FIG. 18, the index value IV = 2 is set with the first bell winning data and the second supplementary winning data. When winning with an index value IV = 2, as shown in FIG. 19, when the first stop is the middle reel 32M, the types of the second stop target and the third stop target reels 32L, 32M, 32R and each of them. The first bell winning is surely established regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the second supplementary winning is surely established.

インデックス値IV=3には、図18に示すように、第1ベル当選データと、第3補填当選データと、が設定されている。インデックス値IV=3で当選となった場合、図19に示すように、第1停止が右リール32Rである場合に第2停止対象及び第3停止対象のリール32L,32M,32Rの種類及び各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1ベル入賞が確実に成立し、それ以外の場合には第3補填入賞が確実に成立する。 As shown in FIG. 18, the index value IV = 3 is set with the first bell winning data and the third supplementary winning data. When winning with an index value IV = 3, as shown in FIG. 19, when the first stop is the right reel 32R, the types of the second stop target and the third stop target reels 32L, 32M, 32R and each of them. The first bell winning is surely established regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the third supplementary winning is surely established.

インデックス値IV=4には、図18に示すように、第1ベル当選データのみが設定されている。インデックス値IV=4で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序及び各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1ベル入賞が確実に成立する。インデックス値IV=16には、図18に示すように、第2ベル当選データのみが設定されている。インデックス値IV=16で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序及び各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第2ベル入賞が確実に成立する。 As shown in FIG. 18, only the first bell winning data is set in the index value IV = 4. When winning with an index value IV = 4, as shown in FIG. 19, the first bell winning is surely established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R and the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. .. As shown in FIG. 18, only the second bell winning data is set in the index value IV = 16. When winning with an index value IV = 16, as shown in FIG. 19, the second bell winning is surely established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R and the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. ..

インデックス値IV=5には、図18に示すように、第1スイカ当選データのみが設定されている。インデックス値IV=5で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第1スイカ入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングによっては、第1スイカ入賞が成立しない可能性がある。インデックス値IV=17には、図18に示すように、第2スイカ当選データのみが設定されている。インデックス値IV=17で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第2スイカ入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングによっては、第2スイカ入賞が成立しない可能性がある。 As shown in FIG. 18, only the first watermelon winning data is set in the index value IV = 5. When the winning is achieved with the index value IV = 5, as shown in FIG. 19, the first watermelon winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44, the first watermelon winning may not be established. As shown in FIG. 18, only the second watermelon winning data is set in the index value IV = 17. When the winning is achieved with the index value IV = 17, as shown in FIG. 19, the second watermelon winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44, the second watermelon winning may not be established.

インデックス値IV=6には、図18に示すように、チェリー当選データのみが設定されている。インデックス値IV=6で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なくチェリー入賞が成立し得る。但し、左リール32Lの回転位置に対する左ストップボタン42の操作タイミングによっては、チェリー入賞が成立しない可能性がある。 As shown in FIG. 18, only the cherry winning data is set in the index value IV = 6. When the winning is achieved with the index value IV = 6, as shown in FIG. 19, the cherry winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of the left stop button 42 with respect to the rotation position of the left reel 32L, there is a possibility that the cherry winning will not be established.

インデックス値IV=7には、図18に示すように、第3BB当選データのみが設定されている。インデックス値IV=7で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第3BB入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングよっては、第3BB入賞が成立しない可能性がある。また、インデックス値IV=8には、図18に示すように、第4BB当選データのみが設定されている。インデックス値IV=8で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第4BB入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングよっては、第4BB入賞が成立しない可能性がある。また、インデックス値IV=9には、図18に示すように、第1RB当選データのみが設定されている。インデックス値IV=9で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第1RB入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングよっては、第1RB入賞が成立しない可能性がある。 As shown in FIG. 18, only the third BB winning data is set in the index value IV = 7. When the winning is achieved with the index value IV = 7, as shown in FIG. 19, the third BB winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each stop button 42 to 44, there is a possibility that the third BB prize will not be established. Further, as shown in FIG. 18, only the 4th BB winning data is set in the index value IV = 8. When the winning is achieved with the index value IV = 8, as shown in FIG. 19, the 4th BB winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each stop button 42 to 44, there is a possibility that the 4th BB prize will not be established. Further, as shown in FIG. 18, only the first RB winning data is set in the index value IV = 9. When the winning is achieved with the index value IV = 9, as shown in FIG. 19, the first RB winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each stop button 42 to 44, there is a possibility that the first RB prize will not be established.

インデックス値IV=18には、図18に示すように、第1BB当選データのみが設定されている。インデックス値IV=18で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第1BB入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングよっては、第1BB入賞が成立しない可能性がある。また、インデックス値IV=19には、図18に示すように、第2BB当選データのみが設定されている。インデックス値IV=19で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第2BB入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングよっては、第2BB入賞が成立しない可能性がある。また、インデックス値IV=20には、図18に示すように、第2RB当選データのみが設定されている。インデックス値IV=20で当選となった場合、図19に示すように、リール32L,32M,32Rの停止順序に関係なく第2RB入賞が成立し得る。但し、各ストップボタン42~44の操作タイミングよっては、第2RB入賞が成立しない可能性がある。 As shown in FIG. 18, only the first BB winning data is set in the index value IV = 18. When the winning is achieved with the index value IV = 18, as shown in FIG. 19, the first BB winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44, there is a possibility that the first BB prize will not be established. Further, as shown in FIG. 18, only the second BB winning data is set in the index value IV = 19. When the winning is achieved with the index value IV = 19, as shown in FIG. 19, the second BB winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each stop button 42 to 44, there is a possibility that the second BB prize will not be established. Further, as shown in FIG. 18, only the second RB winning data is set in the index value IV = 20. When the winning is achieved with the index value IV = 20, as shown in FIG. 19, the second RB winning can be established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. However, depending on the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44, there is a possibility that the second RB winning will not be established.

ここで、第1~第4BB当選データと第1~第2RB当選データとを含むボーナス当選データ以外の当選データは入賞が成立したか否かに関係なく当選となったゲームにて消去され、当選となったゲームの次以降のゲームには持ち越されない。これに対して、上記ボーナス当選データは、全部クリア処理(メイン処理(図14)のステップS107)が行われる場合を除き、当選となったゲームの次以降のゲームであっても対応するボーナス入賞が成立するまで記憶保持される。この場合に、ボーナス当選データが持ち越されている状態のゲームにおいては全てのボーナス当選データに対応するインデックス値IVは抽選対象から除外される。これにより、ボーナス当選データが既に記憶保持されているにも関わらずボーナス当選データが新たに記憶されてしまわないようにすることが可能となり、複数のボーナス当選データが累積して記憶されてしまわないようにすることが可能となる。 Here, the winning data other than the bonus winning data including the 1st to 4th BB winning data and the 1st to 2nd RB winning data are deleted in the winning game regardless of whether or not the winning is established, and the winning is won. It will not be carried over to the next and subsequent games. On the other hand, the above bonus winning data is the corresponding bonus winning even in the next and subsequent games of the winning game, except when all the clear processing (step S107 of the main processing (FIG. 14)) is performed. Is retained until is satisfied. In this case, in the game in which the bonus winning data is carried over, the index value IV corresponding to all the bonus winning data is excluded from the lottery target. This makes it possible to prevent the bonus winning data from being newly stored even though the bonus winning data is already stored, and multiple bonus winning data are not accumulated and stored. It becomes possible to do so.

インデックス値IV=10~15には、図18に示すように、通常リプレイ当選データと、第1RTリプレイ当選データとが設定されている。この場合、インデックス値IV=10で当選となった場合、図19に示すように、第1停止が左リール32Lであり、第2停止(2番目に停止指令が発生したリール)が中リール32Mであり、第3停止(最後に停止指令が発生したリール)が右リール32Rである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=11で当選となった場合、第1停止が左リール32Lであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が中リール32Mである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=12で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が右リール32Rである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=13で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が左リール32Lである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=14で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が中リール32Mである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=15で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が中リール32Mであり、第3停止が左リール32Lである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第1RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。 As shown in FIG. 18, the index values IV = 10 to 15 are set to the normal replay winning data and the first RT replay winning data. In this case, when the winning is achieved with the index value IV = 10, as shown in FIG. 19, the first stop is the left reel 32L, and the second stop (the reel in which the second stop command is generated) is the middle reel 32M. When the third stop (the reel for which the stop command was last generated) is the right reel 32R, the first RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of each stop button 42 to 44, and in other cases. The normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 11, when the first stop is the left reel 32L, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the middle reel 32M, each stop button 42 to The first RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 12, when the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the right reel 32R, each stop button 42 to The first RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 13, when the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the left reel 32L, each stop button 42 to The first RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 14, when the first stop is the right reel 32R, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the middle reel 32M, each stop button 42 to The first RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 15, when the first stop is the right reel 32R, the second stop is the middle reel 32M, and the third stop is the left reel 32L, each stop button 42 to The first RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44.

図18の通常モード用抽選テーブルが選択される場合、インデックス値IV=1の際に当選となる確率、インデックス値IV=2の際に当選となる確率、及びインデックス値IV=3の際に当選となる確率は、それぞれ約1/6.6である。また、インデックス値IV=4の際に当選となる確率は、約1/13.1である。また、インデックス値IV=5の際に当選となる確率は、約1/164である。また、インデックス値IV=6の際に当選となる確率は、約1/423である。また、インデックス値IV=7の際に当選となる確率及びインデックス値IV=8の際に当選となる確率は、それぞれ約1/437である。また、インデックス値IV=9の際に当選となる確率は、約1/328である。また、インデックス値IV=10の際に当選となる確率、インデックス値IV=11の際に当選となる確率、インデックス値IV=12の際に当選となる確率、インデックス値IV=13の際に当選となる確率、インデックス値IV=14の際に当選となる確率、及びインデックス値IV=15の際に当選となる確率は、それぞれ約1/41である。また、インデックス値IV=16の際に当選となる確率は、約1/16.4である。また、インデックス値IV=17の際に当選となる確率は、約1/146である。また、インデックス値IV=18の際に当選となる確率及びインデックス値IV=19の際に当選となる確率は、それぞれ約1/437である。また、インデックス値IV=20の際に当選となる確率は、約1/328である。 When the lottery table for the normal mode of FIG. 18 is selected, the probability of winning when the index value IV = 1, the probability of winning when the index value IV = 2, and the probability of winning when the index value IV = 3 are selected. The probabilities of each are about 1 / 6.6. Further, the probability of winning when the index value IV = 4 is about 1 / 13.1. Further, the probability of winning when the index value IV = 5 is about 1/164. Further, the probability of winning when the index value IV = 6 is about 1/423. Further, the probability of winning when the index value IV = 7 and the probability of winning when the index value IV = 8 are each about 1/437. Further, the probability of winning when the index value IV = 9 is about 1/328. In addition, the probability of winning when the index value IV = 10, the probability of winning when the index value IV = 11, the probability of winning when the index value IV = 12, and the probability of winning when the index value IV = 13. The probability of winning, the probability of winning when the index value IV = 14, and the probability of winning when the index value IV = 15 are each about 1/41. Further, the probability of winning when the index value IV = 16 is about 1 / 16.4. Further, the probability of winning when the index value IV = 17 is about 1/146. Further, the probability of winning when the index value IV = 18 and the probability of winning when the index value IV = 19 are each about 1/437. Further, the probability of winning when the index value IV = 20 is about 1/328.

ここで、通常モード用抽選テーブルには、既に説明したとおり、インデックス値IV=10~15の当選データとして、通常リプレイ当選データ以外に第1RTリプレイ当選データが設定されている。これらインデックス値IV=10~15のいずれかに当選する確率は約1/41である。そして、インデックス値IV=10~15のいずれかで当選となった場合、リール32L,32M,32Rの第1停止、第2停止及び第3停止の停止順序が当選となった役に対応する停止順序となった場合に第1RTリプレイ入賞が成立し、抽選モードが通常モードから第1RTモードに移行する。第1RTモードに移行した場合、役の抽選処理(図17)において参照される抽選テーブルは第1RTモード用抽選テーブルとなる。 Here, as described above, in the lottery table for the normal mode, the first RT replay winning data is set in addition to the normal replay winning data as the winning data having the index value IV = 10 to 15. The probability of winning any of these index values IV = 10 to 15 is about 1/41. When the reels 32L, 32M, 32R are won with any of the index values IV = 10 to 15, the stop order of the first stop, the second stop, and the third stop of the reels 32L, 32M, 32R corresponds to the winning combination. When the order is reached, the first RT replay winning is established, and the lottery mode shifts from the normal mode to the first RT mode. When the mode shifts to the first RT mode, the lottery table referred to in the winning combination lottery process (FIG. 17) becomes the first RT mode lottery table.

次に、「設定3」であって第1RTモードである場合に選択される第1RTモード用抽選テーブルについて説明する。図20及び図21は第1RTモード用抽選テーブルを説明するための説明図である。 Next, the lottery table for the first RT mode selected in the case of "setting 3" and the first RT mode will be described. 20 and 21 are explanatory views for explaining the lottery table for the first RT mode.

第1RTモード用抽選テーブルにおいては、図20に示すように、インデックス値IV=1~9のそれぞれに設定されている当選データ及び各インデックス値IVの当選確率が、通常モード用抽選テーブル(図18)と同一となっている。また、第1RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=22~26のそれぞれに設定されている当選データ及び各インデックス値IVの当選確率が、通常モード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=16~20のそれぞれと同一となっている。 In the 1st RT mode lottery table, as shown in FIG. 20, the winning data set in each of the index values IV = 1 to 9 and the winning probability of each index value IV are the normal mode lottery table (FIG. 18). ) Is the same. Further, the winning data set in each of the index values IV = 22 to 26 in the lottery table for the first RT mode and the winning probability of each index value IV are the index values IV = 16 to 20 in the lottery table for the normal mode, respectively. Is the same as.

この場合、インデックス値IV=1~6,22~23には遊技媒体の付与を可能とする役が設定されており、当該インデックス値IV=1~6,22~23のそれぞれに設定されている当選データ及び各当選確率が通常モード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=1~6,16~17のそれぞれと同一となっていることにより、遊技媒体の付与を可能とする役の種類及びそれらの役の当選確率は通常モード及び第1RTモードのそれぞれにおいて相互に同一となっている。 In this case, the index value IV = 1 to 6, 22 to 23 is set to a role that enables the addition of the game medium, and the index value IV is set to each of the index values IV = 1 to 6, 22 to 23. Since the winning data and each winning probability are the same as the index values IV = 1 to 6, 16 to 17 in the lottery table for normal mode, the types of roles that enable the addition of game media and their roles. The winning probabilities of are the same in each of the normal mode and the first RT mode.

また、第1RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=7~9,24~26には通常モード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=7~9,18~20と同様にボーナス当選データが設定されており、その当選確率は通常モード用抽選テーブルと同一となっている。つまり、通常モード及び第1RTモードにおいて各ボーナス役に当選する確率は同一となっている。 Further, the index values IV = 7 to 9, 24 to 26 in the lottery table for the first RT mode are set with bonus winning data in the same manner as the index values IV = 7 to 9, 18 to 20 in the lottery table for the normal mode. , The winning probability is the same as the lottery table for normal mode. That is, the probability of winning each bonus combination is the same in the normal mode and the first RT mode.

インデックス値IV=10~21に設定されている当選役データは、通常モードと相違している。詳細には、第1RTモード用抽選テーブルにおいては、図20に示すように、インデックス値IV=10~15の当選データとして、通常リプレイ当選データ以外に第2RTリプレイ当選データが設定されている。これらインデックス値IV=10~15のいずれかに当選する確率は約1/6.8である。 The winning combination data set to the index value IV = 10 to 21 is different from the normal mode. Specifically, in the lottery table for the first RT mode, as shown in FIG. 20, as the winning data having the index value IV = 10 to 15, the second RT replay winning data is set in addition to the normal replay winning data. The probability of winning any of these index values IV = 10 to 15 is about 1 / 6.8.

インデックス値IV=10で当選となった場合、図21に示すように、第1停止が左リール32Lであり、第2停止が中リール32Mであり、第3停止が右リール32Rである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第2RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=11で当選となった場合、第1停止が左リール32Lであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が中リール32Mである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第2RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=12で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が右リール32Rである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第2RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=13で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が左リール32Lである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第2RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=14で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が中リール32Mである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第2RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。また、インデックス値IV=15で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が中リール32Mであり、第3停止が左リール32Lである場合に各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく第2RTリプレイ入賞が確実に成立し、それ以外の場合には各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく通常リプレイ入賞が確実に成立する。 When winning with an index value IV = 10, as shown in FIG. 21, when the first stop is the left reel 32L, the second stop is the middle reel 32M, and the third stop is the right reel 32R. The second RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 11, when the first stop is the left reel 32L, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the middle reel 32M, each stop button 42 to The second RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 12, when the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the right reel 32R, each stop button 42 to The second RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 13, when the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the left reel 32L, each stop button 42 to The second RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 14, when the first stop is the right reel 32R, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the middle reel 32M, each stop button 42 to The second RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Further, when the winning is achieved with the index value IV = 15, when the first stop is the right reel 32R, the second stop is the middle reel 32M, and the third stop is the left reel 32L, each stop button 42 to The second RT replay winning is surely established regardless of the operation timing of 44, and in other cases, the normal replay winning is surely established regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44.

第1RTモードにおいてインデックス値IV=10~15のいずれかで当選となりリール32L,32M,32Rの第1停止、第2停止及び第3停止の停止順序が当選となった役に対応する停止順序となった場合に第2RTリプレイ入賞が成立して抽選モードが第1RTモードから第2RTモードに移行する。第2RTモードに移行した場合、役の抽選処理(図17)において参照される抽選テーブルは第2RTモード用抽選テーブルとなる。 In the 1st RT mode, the reels 32L, 32M, 32R are won with an index value IV = 10 to 15, and the stop order of the first stop, the second stop, and the third stop corresponds to the winning combination. In that case, the 2nd RT replay winning is established and the lottery mode shifts from the 1st RT mode to the 2nd RT mode. When the mode shifts to the second RT mode, the lottery table referred to in the winning combination lottery process (FIG. 17) becomes the second RT mode lottery table.

第1RTモード用抽選テーブルには、図20に示すように、インデックス値IV=16~21の当選データとして、通常リプレイ当選データ以外に、第1転落リプレイ当選データが設定されている。これらインデックス値IV=16~21のいずれかに当選する確率は約1/10.9である。 As shown in FIG. 20, in the lottery table for the first RT mode, as the winning data having the index value IV = 16 to 21, the first falling replay winning data is set in addition to the normal replay winning data. The probability of winning any of these index values IV = 16 to 21 is about 1 / 10.9.

第1RTモード用抽選テーブルにおいてインデックス値IV=16で当選となった場合、図21に示すように、第1停止が左リール32Lであり、第2停止が中リール32Mであり、第3停止が右リール32Rである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第1転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=17で当選となった場合、第1停止が左リール32Lであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が中リール32Mである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第1転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=18で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が右リール32Rである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第1転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=19で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が左リール32Lである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第1転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=20で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が中リール32Mである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第1転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=21で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が中リール32Mであり、第3停止が左リール32Lである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第1転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。第1転落リプレイ入賞が成立した場合、抽選モードが通常モードに移行する。通常モードに移行した場合、役の抽選処理(図17)において参照される抽選テーブルは通常モード用抽選テーブルとなる。 When the lottery table for the first RT mode is won with an index value IV = 16, as shown in FIG. 21, the first stop is the left reel 32L, the second stop is the middle reel 32M, and the third stop is. When the right reel is 32R, the normal replay prize is surely generated regardless of the operation timing of each stop button 42 to 44, and in other cases, the first fall replay prize is at the operation timing of each stop button 42 to 44. It will definitely occur regardless. If the player wins with an index value of IV = 17, the first stop is the left reel 32L, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the middle reel 32M. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the first fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 18, the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the right reel 32R. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the first fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 19, the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the left reel 32L. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the first fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 20, the first stop is the right reel 32R, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the middle reel 32M. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the first fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 21, the first stop is the right reel 32R, the second stop is the middle reel 32M, and the third stop is the left reel 32L. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the first fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. When the first fall replay prize is established, the lottery mode shifts to the normal mode. When the mode shifts to the normal mode, the lottery table referred to in the winning combination lottery process (FIG. 17) becomes the normal mode lottery table.

第1RTモード用抽選テーブルにはインデックス値IV=10~21にリプレイ入賞の成立を可能とさせる役が設定されている。そして、これら役の当選確率が既に説明したような確率に設定されていることにより、第1RTモードにおいてリプレイ入賞の成立を可能とさせる役の当選確率(以下、リプレイ確率ともいう)は約1/4.2となっている。これに対して、通常モードにおけるリプレイ確率は約1/6.8となっている。つまり、第1RTモードは通常モードよりもリプレイ確率が高い抽選モードとなっている。 The lottery table for the first RT mode is set with an index value IV = 10 to 21 to enable the establishment of a replay prize. Since the winning probabilities of these combinations are set to the probabilities already explained, the winning probabilities of the winning combinations (hereinafter, also referred to as replay probabilities) that enable the establishment of the replay winning in the first RT mode are about 1 /. It is 4.2. On the other hand, the replay probability in the normal mode is about 1 / 6.8. That is, the first RT mode is a lottery mode having a higher replay probability than the normal mode.

次に、「設定3」であって第2RTモードである場合に選択される第2RTモード用抽選テーブルについて説明する。図22及び図23は第2RTモード用抽選テーブルを説明するための説明図である。 Next, the lottery table for the second RT mode selected in the case of "setting 3" and the second RT mode will be described. 22 and 23 are explanatory views for explaining the second RT mode lottery table.

第2RTモード用抽選テーブルにおいては、図22に示すように、インデックス値IV=1~9のそれぞれに設定されている当選データ及び各インデックス値IVの当選確率が、通常モード用抽選テーブル(図18)及び第1RTモード用抽選テーブル(図20)と同一となっている。また、第2RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=17~21のそれぞれに設定されている当選データ及び各インデックス値IVの当選確率が、通常モード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=16~20及び第2RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=22~26のそれぞれと同一となっている。 In the second RT mode lottery table, as shown in FIG. 22, the winning data set in each of the index values IV = 1 to 9 and the winning probability of each index value IV are set in the normal mode lottery table (FIG. 18). ) And the lottery table for the first RT mode (FIG. 20). Further, the winning data set in each of the index values IV = 17 to 21 in the lottery table for the second RT mode and the winning probability of each index value IV are the index values IV = 16 to 20 in the lottery table for the normal mode and the first. It is the same as each of the index values IV = 22 to 26 in the lottery table for 2RT mode.

この場合、インデックス値IV=1~6,17~18には遊技媒体の付与を可能とする役が設定されており、当該インデックス値IV=1~6,17~18のそれぞれに設定されている当選データ及び各当選確率が、通常モード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=1~6,16~17のそれぞれと同一となっているとともに、第1RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=1~6,22~23のそれぞれと同一となっていることにより、遊技媒体の付与を可能とする役の種類及びそれらの役の当選確率は通常モード、第1RTモード及び第2RTモードのそれぞれにおいて相互に同一となっている。 In this case, the index value IV = 1 to 6,17 to 18 is set to a role that enables the addition of the game medium, and the index value IV is set to each of the index values IV = 1 to 6,17 to 18. The winning data and each winning probability are the same as the index values IV = 1 to 6, 16 to 17 in the lottery table for the normal mode, and the index values IV = 1 to 6, in the lottery table for the first RT mode. Since it is the same as each of 22 to 23, the types of winning combinations that enable the addition of game media and the winning probabilities of those winning combinations are the same in each of the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode. It has become.

また、第2RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=7~9,19~21には通常モード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=7~9,18~20及び第1RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=7~9,24~26と同様にボーナス当選データが設定されており、その当選確率は通常モード用抽選テーブル及び第1RTモード用抽選テーブルと同一となっている。つまり、通常モード、第1RTモード及び第2RTモードにおいて各ボーナス役に当選する確率は同一となっている。 Further, the index values IV = 7 to 9, 19 to 21 in the lottery table for the second RT mode have the index values IV = 7 to 9, 18 to 20 in the lottery table for the normal mode and the index values IV in the lottery table for the first RT mode. The bonus winning data is set as in the case of = 7 to 9, 24 to 26, and the winning probability is the same as that of the lottery table for the normal mode and the lottery table for the first RT mode. That is, the probability of winning each bonus combination in the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode is the same.

インデックス値IV=10~15に設定されている当選役データは、通常モード及び第1RTモードと相違している。詳細には、第2RTモード用抽選テーブルにおいては、図22に示すように、インデックス値IV=10~15の当選データとして、通常リプレイ当選データ以外に、第2転落リプレイ当選データが設定されている。これらインデックス値IV=10~15のいずれかに当選する確率は約1/6.8である。 The winning combination data set to the index value IV = 10 to 15 is different from the normal mode and the first RT mode. Specifically, in the lottery table for the second RT mode, as shown in FIG. 22, as the winning data of the index value IV = 10 to 15, the second falling replay winning data is set in addition to the normal replay winning data. .. The probability of winning any of these index values IV = 10 to 15 is about 1 / 6.8.

第2RTモード用抽選テーブルにおいてインデックス値IV=10で当選となった場合、図23に示すように、第1停止が左リール32Lであり、第2停止が中リール32Mであり、第3停止が右リール32Rである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第2転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=11で当選となった場合、第1停止が左リール32Lであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が中リール32Mである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第2転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=12で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が右リール32Rである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第2転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=13で当選となった場合、第1停止が中リール32Mであり、第2停止が右リール32Rであり、第3停止が左リール32Lである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第2転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=14で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が左リール32Lであり、第3停止が中リール32Mである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第2転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。また、インデックス値IV=15で当選となった場合、第1停止が右リール32Rであり、第2停止が中リール32Mであり、第3停止が左リール32Lである場合に通常リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生し、それ以外の場合には第2転落リプレイ入賞が各ストップボタン42~44の操作タイミングに関係なく確実に発生する。第2転落リプレイ入賞が成立した場合、抽選モードが第1RTモードに移行する。第1RTモードに移行した場合、役の抽選処理(図17)において参照される抽選テーブルは第1RTモード用抽選テーブルとなる。 When the lottery table for the second RT mode is won with an index value IV = 10, as shown in FIG. 23, the first stop is the left reel 32L, the second stop is the middle reel 32M, and the third stop is. When the right reel is 32R, the normal replay prize is surely generated regardless of the operation timing of each stop button 42 to 44, and in other cases, the second fall replay prize is generated at the operation timing of each stop button 42 to 44. It will definitely occur regardless. If the player wins with an index value of IV = 11, the first stop is the left reel 32L, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the middle reel 32M. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the second fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 12, the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the right reel 32R. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the second fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 13, the first stop is the middle reel 32M, the second stop is the right reel 32R, and the third stop is the left reel 32L. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the second fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 14, the first stop is the right reel 32R, the second stop is the left reel 32L, and the third stop is the middle reel 32M. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the second fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the player wins with an index value of IV = 15, the first stop is the right reel 32R, the second stop is the middle reel 32M, and the third stop is the left reel 32L. It is surely generated regardless of the operation timing of the stop buttons 42 to 44, and in other cases, the second fall replay winning is surely generated regardless of the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. If the second fall replay prize is established, the lottery mode shifts to the first RT mode. When the mode shifts to the first RT mode, the lottery table referred to in the winning combination lottery process (FIG. 17) becomes the first RT mode lottery table.

第2RTモード用抽選テーブルにはインデックス値IV=16に通常リプレイ当選データのみが設定されている。インデックス値IV=16において当選となる確率は他の役に当選する確率よりも高く設定されており、具体的には約1/5.5で当選となる。そして、このインデックス値IV=16で当選となった場合にはリール32L,32M,32Rの停止順序及び各ストップボタン42~44の操作タイミングとは無関係に通常リプレイ入賞が成立することとなる。 In the lottery table for the second RT mode, only the normal replay winning data is set to the index value IV = 16. The probability of winning at an index value IV = 16 is set higher than the probability of winning another combination, and specifically, the probability of winning is about 1 / 5.5. Then, when the index value IV = 16 is won, the normal replay winning is established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R and the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44.

第2RTモード用抽選テーブルには、インデックス値IV=10~16にリプレイ入賞の成立を可能とさせる役が設定されている。そして、これら役の当選確率が既に説明したような確率に設定されていることにより、第2RTモードにおいてリプレイ入賞の成立を可能とさせる役の当選確率(以下、リプレイ確率ともいう)は、約1/3.0となっている。これに対して、通常モードにおけるリプレイ確率は約1/6.8となっているとともに第1RTモードにおけるリプレイ確率は約1/4.2となっている。したがって、第2RTモードは通常モード及び第1RTモードよりもリプレイ確率が高い抽選モードとなっている。但し、これに限定されることはなく、第1RTモードと第2RTモードとでリプレイ確率が同一である構成としてもよく、第1RTモードと第2RTモードとでリプレイ確率が若干相違しているものの略同一である構成としてもよい。 In the lottery table for the second RT mode, a combination that enables the establishment of a replay prize at an index value IV = 10 to 16 is set. Since the winning probabilities of these winning combinations are set to the probabilities already explained, the winning probabilities of the winning combinations (hereinafter, also referred to as replay probabilities) that enable the establishment of the replay winning in the second RT mode are about 1. It is /3.0. On the other hand, the replay probability in the normal mode is about 1 / 6.8, and the replay probability in the first RT mode is about 1 / 4.2. Therefore, the second RT mode is a lottery mode having a higher replay probability than the normal mode and the first RT mode. However, the present invention is not limited to this, and the replay probability may be the same in the first RT mode and the second RT mode, and the replay probability is slightly different between the first RT mode and the second RT mode. It may have the same configuration.

主側ROM73には、通常モード用抽選テーブル(図18)、第1RTモード用抽選テーブル(図20)及び第2RTモード用抽選テーブル(図22)以外にもBB状態又はRB状態である場合に役の抽選処理(図17)にて参照されるボーナス用抽選テーブルが記憶されているとともに、ボーナス役に当選しているもののそれに対応するボーナス入賞が成立していない場合に役の抽選処理(図17)にて参照される内部RT状態用抽選テーブルが記憶されている。 The main ROM 73 is useful when it is in the BB state or the RB state in addition to the normal mode lottery table (FIG. 18), the first RT mode lottery table (FIG. 20), and the second RT mode lottery table (FIG. 22). The bonus lottery table referred to in the lottery process (FIG. 17) is stored, and when the bonus combination is won but the corresponding bonus prize is not established, the combination lottery process (FIG. 17). ) Is stored in the lottery table for the internal RT state.

ボーナス用抽選テーブルでは第1ベル入賞の成立を可能とさせる役に約1/1.5で当選するとともに、当該役に当選した場合には各リール32L,32M,32Rの停止順序及び各リール32L,32M,32Rの回転位置に対するストップボタン42~44の停止操作タイミングとは無関係に第1ベル入賞が成立することとなる。また、ボーナス用抽選テーブルでは第1スイカ入賞の成立を可能とさせる役に約1/6.6で当選するとともにチェリー入賞の成立を可能とさせる役に約1/7.8で当選する。これら第1スイカ入賞及びチェリー入賞は各リール32L,32M,32Rの回転位置に対するストップボタン42~44の停止操作タイミングによっては成立しない。上記のようにボーナス用抽選テーブルが設定されていることにより、BB状態又はRB状態においては各ゲームにて基本的に第1ベル入賞が成立して「11」の遊技媒体が付与されることとなるが、第1スイカ入賞又はチェリー入賞が成立することもあり第1スイカ入賞が成立した場合には「5」の遊技媒体が付与されチェリー入賞が成立した場合には「2」の遊技媒体が付与される。これに対して、BB状態は当該BB状態が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がBB終了基準数(例えば「350」)以上となることで終了し、RB状態は当該RB状態が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がRB終了基準数(例えば「150」)以上となることで終了する。したがって、BB状態及びRB状態が終了するまでに要するゲーム数は役の抽選処理(図17)の結果、及び取りこぼしの発生の有無により変動することとなる。なお、ボーナス用抽選テーブルはスロットマシン10の有利度を変動させる「1」~「6」の設定値の間において共通となっている。 In the bonus lottery table, the winning combination that makes it possible to win the first bell is won at about 1 / 1.5, and if the winning combination is won, the stop order of each reel 32L, 32M, 32R and each reel 32L , 32M, 32R, the first bell winning is established regardless of the stop operation timing of the stop buttons 42 to 44 with respect to the rotation position. In addition, in the bonus lottery table, the role that enables the establishment of the first watermelon prize is won at about 1 / 6.6, and the role that enables the establishment of the cherry prize is won at about 1 / 7.8. These first watermelon winning and cherry winning are not established depending on the stop operation timing of the stop buttons 42 to 44 with respect to the rotation positions of the reels 32L, 32M, 32R. By setting the bonus lottery table as described above, in the BB state or the RB state, the first bell prize is basically established in each game and the game medium of "11" is given. However, the first watermelon prize or the cherry prize may be established, and if the first watermelon prize is established, the game medium of "5" is given, and if the cherry prize is established, the game medium of "2" is given. Granted. On the other hand, the BB state ends when the total number of game media given since the start of the BB state becomes the BB end reference number (for example, "350") or more, and the RB state is the RB state. It ends when the total number of game media given after the start becomes equal to or more than the RB end reference number (for example, "150"). Therefore, the number of games required until the BB state and the RB state are completed will vary depending on the result of the winning combination lottery process (FIG. 17) and the presence or absence of omission. The lottery table for bonuses is common among the set values of "1" to "6" that change the advantage of the slot machine 10.

次に、遊技状態が内部RT状態である場合に選択される内部RT状態用抽選テーブルについて説明する。図24及び図25は内部RT状態用抽選テーブルを説明するための説明図である。なお、詳細は後述するが、内部RT状態では抽選モードが通常モード、第1RTモード及び第2RTモードのいずれであっても内部RT状態用抽選テーブルが選択される。 Next, the lottery table for the internal RT state selected when the gaming state is the internal RT state will be described. 24 and 25 are explanatory views for explaining the lottery table for the internal RT state. Although details will be described later, in the internal RT state, the lottery table for the internal RT state is selected regardless of whether the lottery mode is the normal mode, the first RT mode, or the second RT mode.

内部RT状態用抽選テーブルにおいては、図24に示すように、インデックス値IV=1~6,8~9のそれぞれに設定されている当選データ及び各インデックス値IVの当選確率が、通常モード用抽選テーブル(図18)におけるインデックス値IV=1~6,16~17、第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=1~6,22~23及び第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=1~6,17~18のそれぞれと同一となっている。 In the lottery table for the internal RT state, as shown in FIG. 24, the winning data set in each of the index values IV = 1 to 6, 8 to 9 and the winning probability of each index value IV are the lottery for the normal mode. Index values IV = 1 to 6, 16 to 17 in the table (FIG. 18), index values IV = 1 to 6, 22 to 23 in the first RT mode lottery table (FIG. 20), and a lottery table for the second RT mode (FIG. 22). ) Is the same as each of the index values IV = 1 to 6, 17 to 18.

内部RT状態用抽選テーブルにはインデックス値IV=7に通常リプレイ当選データのみが設定されている。インデックス値IV=7において当選となる確率は第2RTモード用抽選テーブルにおけるインデックス値IV=10~16の合計の当選確率となるようにして設定されており、具体的には約1/3.0で当選となる。そして、このインデックス値IV=7で当選となった場合にはリール32L,32M,32Rの停止順序及び各ストップボタン42~44の操作タイミングとは無関係に通常リプレイ入賞が成立することとなる。したがって、内部RT状態となっている場合には、遊技媒体の付与を可能とする役及び当該役の当選確率が通常モード、第1RTモード及び第2RTモードと同一であるとともに、リプレイ確率が通常モード及び第1RTモードよりも高く第2RTモードと同一である。また、内部RT状態となっている場合には、ボーナス役に当選することはなくさらに通常モード、第1RTモード及び第2RTモードへの移行契機となる役に当選することもない。なお、抽選テーブル選択処理(ステップS402)の詳細については後述する。 Only the normal replay winning data is set to the index value IV = 7 in the lottery table for the internal RT state. The probability of winning at the index value IV = 7 is set to be the total winning probability of the index values IV = 10 to 16 in the lottery table for the second RT mode, and specifically, about 1 / 3.0. Will be elected. Then, when the index value IV = 7 is won, the normal replay winning is established regardless of the stop order of the reels 32L, 32M, 32R and the operation timing of each of the stop buttons 42 to 44. Therefore, when the internal RT state is set, the winning combination that enables the addition of the game medium and the winning probability of the winning combination are the same as those in the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode, and the replay probability is the normal mode. And higher than the first RT mode and identical to the second RT mode. Further, in the case of the internal RT state, the bonus combination is not won, and the combination that triggers the transition to the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode is not won. The details of the lottery table selection process (step S402) will be described later.

役の抽選処理(図17)の説明に戻り、ステップS402にて抽選テーブル選択処理を実行した後、インデックス値IVとして「1」をセットし(ステップS403)、役の当否を判定する際に用いる判定値DVを設定する(ステップS404)。かかる判定値設定処理では、現在の判定値DVに、現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVを設定する。なお、初回の判定値設定処理では、ステップS401にて取得した乱数の値を現在の判定値DVとし、この乱数の値に現在のインデックス値IVであるインデックス値IV=1と対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとする。 Returning to the explanation of the winning combination lottery process (FIG. 17), after executing the lottery table selection process in step S402, "1" is set as the index value IV (step S403), which is used when determining whether or not the winning combination is correct. The determination value DV is set (step S404). In this determination value setting process, a new determination value DV is set by adding the current index value IV and the corresponding point value PV to the current determination value DV. In the initial determination value setting process, the value of the random number acquired in step S401 is set as the current determination value DV, and the value of this random number corresponds to the index value IV = 1, which is the current index value IV, and the point value PV. Is added to obtain a new determination value DV.

その後、インデックス値IVと対応する役の当否判定を行う(ステップS405)。役の当否判定では判定値DVが「65535」を超えたか否かを判定する。「65535」を超えた場合には(ステップS405:YES)、そのときのインデックス値IVと対応する当選データを特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に設定するための当選データの取得処理を実行する(ステップS406)。いずれかのボーナス当選が発生した場合、当選データの取得処理(ステップS406)では、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定される。第2演算対象エリア111に設定されたボーナス当選データは、全部クリア処理(メイン処理(図14)のステップS107)が行われる場合を除き、当選となったゲームの次以降のゲームであっても対応するボーナス入賞が成立するまで記憶保持される。一方、第2演算対象エリア111に設定されたボーナス当選データ以外の当選データは、通常処理(図16)のステップS311における遊技終了時の対応処理(図28)にてクリアされる。 After that, it is determined whether or not the combination corresponding to the index value IV is appropriate (step S405). In the winning / failing determination of the combination, it is determined whether or not the determination value DV exceeds "65535". When "65535" is exceeded (step S405: YES), the winning data for setting the winning data corresponding to the index value IV at that time in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. The acquisition process is executed (step S406). When any of the bonus winnings occurs, in the winning data acquisition process (step S406), the bonus winning data is set in the second calculation target area 111. The bonus winning data set in the second calculation target area 111 may be the next or subsequent game of the winning game, except when all the clear processing (step S107 of the main processing (FIG. 14)) is performed. It is stored in memory until the corresponding bonus prize is established. On the other hand, the winning data other than the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is cleared in the corresponding processing (FIG. 28) at the end of the game in step S311 of the normal processing (FIG. 16).

判定値DVが「65535」を超えなかった場合には(ステップS405:NO)、インデックス値IVと対応する役に外れたことを意味する。かかる場合にはインデックス値IVを1加算した後に(ステップS407)、インデックス値IVと対応する役があるか否か、すなわち当否判定すべき判定対象があるか否かを判定する(ステップS408)。具体的には、1加算されたインデックス値IVが抽選テーブルに設定されたインデックス値IVの最大値を超えたか否かを判定する。当否判定すべき判定対象がある場合にはステップS404に戻り、役の当否判定を継続する。このとき、ステップS404では、先の役の当否判定に用いた判定値DV(すなわち現在の判定値DV)に現在のインデックス値IVと対応するポイント値PVを加算して新たな判定値DVとし、ステップS405では、当該判定値DVに基づいて役の当否判定を行う。 When the determination value DV does not exceed "65535" (step S405: NO), it means that the combination corresponding to the index value IV is lost. In such a case, after adding 1 to the index value IV (step S407), it is determined whether or not there is a role corresponding to the index value IV, that is, whether or not there is a determination target to be determined as to whether or not the index value IV is correct (step S408). Specifically, it is determined whether or not the added index value IV exceeds the maximum value of the index value IV set in the lottery table. If there is a determination target to be determined, the process returns to step S404 and the determination of the winning / failing of the winning combination is continued. At this time, in step S404, the current index value IV and the corresponding point value PV are added to the judgment value DV (that is, the current judgment value DV) used for the winning / failing judgment of the previous combination to obtain a new judgment value DV. In step S405, the winning / failing determination of the winning combination is performed based on the determination value DV.

ステップS406の処理を実行した場合、又はステップS408にて否定判定をした場合には、役の当否判定が終了したことを意味する。この場合には、ステップS409にて、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111にリール停止制御用の停止情報を設定する停止情報第1設定処理を行う。その後、ステップS410にて演出内容決定処理を実行する。演出内容決定処理では、今回のゲームにおいて上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63において実行する演出の大枠の内容を決定するための処理を実行する。 When the process of step S406 is executed, or when a negative determination is made in step S408, it means that the winning / failing determination of the winning combination is completed. In this case, in step S409, the stop information first setting process for setting the stop information for reel stop control in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control is performed. After that, in step S410, the effect content determination process is executed. In the effect content determination process, a process for determining the outline content of the effect to be executed in the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 in this game is executed.

その後、ステップS411にて後述する遊技区間の第1制御処理を実行し、ステップS412にて上乗せ用処理を実行し、ステップS413にて報知制御処理を実行する。報知制御処理では、リール32L,32M,32Rの停止順序の報知を行う場合にその報知対象となる停止順序の報知が画像表示装置63にて実行されるようにするための処理を実行するとともに、兼用表示部66において停止順対応表示を実行可能とする情報を設定する処理を実行する。 After that, the first control process of the game section described later is executed in step S411, the addition process is executed in step S412, and the notification control process is executed in step S413. In the notification control process, when the stop order of the reels 32L, 32M, 32R is notified, the processing for causing the image display device 63 to notify the stop order to be notified is executed, and the processing is executed. The combined display unit 66 executes a process of setting information that enables the stop order correspondence display to be executed.

その後、ゲーム開始コマンドの送信処理を実行して(ステップS414)、本役の抽選処理を終了する。ゲーム開始コマンドの送信処理では、現状の遊技状態に対応する情報と、ステップS410~ステップS412の処理結果に対応する情報とをゲーム開始コマンドに設定し、そのゲーム開始コマンドを演出側MPU92に送信する。今回の役の抽選処理(図17)にていずれかの役に当選となっている場合、ゲーム開始コマンドには、これらの情報に加えて、その当選となった役に対応する情報も設定される。ゲーム開始コマンドとは、新たなゲームが開始されたことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドであって、主側MPU72にて決定された各種情報を演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。 After that, the game start command transmission process is executed (step S414), and the lottery process of the main character is completed. In the game start command transmission process, information corresponding to the current game state and information corresponding to the processing results of steps S410 to S412 are set in the game start command, and the game start command is transmitted to the production side MPU 92. .. If any of the winning roles is won in the lottery process (Fig. 17) of this time, in addition to these information, the information corresponding to the winning winning combination is also set in the game start command. To. The game start command is a command for causing the production side MPU 92 to recognize that a new game has started, and is a command for causing the production side MPU 92 to recognize various information determined by the main side MPU 72. ..

演出側MPU92は、ゲーム開始コマンドを受信した場合、今回のゲームにおける各種情報を当該ゲーム開始コマンドから把握する。そして、演出側MPU92は、その把握した各種情報に応じた態様で演出の内容を決定する。そして、その決定した演出の内容に基づいて上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を実行する。 When the production side MPU 92 receives the game start command, it grasps various information in the current game from the game start command. Then, the production side MPU 92 determines the content of the production in an manner corresponding to the various information grasped. Then, based on the content of the determined effect, the light emission control of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 are executed.

<遊技状態及び遊技区間について>
次に、遊技状態及び遊技区間について説明する。図26は本スロットマシン10に存在している遊技状態及び遊技区間を説明するための説明図である。
<About the game state and game section>
Next, the gaming state and the gaming section will be described. FIG. 26 is an explanatory diagram for explaining a gaming state and a gaming section existing in the slot machine 10.

本スロットマシン10では遊技状態として、通常遊技状態ST1と、内部RT状態ST2と、BB状態ST3と、RB状態ST4と、準備状態ST5と、ART状態ST6と、が存在している。これら遊技状態ST1~ST6は相互に重複して発生することはない。 In the slot machine 10, there are a normal game state ST1, an internal RT state ST2, a BB state ST3, an RB state ST4, a preparation state ST5, and an ART state ST6 as gaming states. These gaming states ST1 to ST6 do not overlap with each other.

通常遊技状態ST1は、メイン処理(図14)のステップS107にて全部クリア処理が実行されることにより滞在する遊技状態である。また、BB状態ST3が終了した場合において準備状態ST5への移行が発生しない場合、RB状態ST4が終了した場合において準備状態ST5への移行が発生しない場合、及びBB状態ST3やRB状態ST4への移行を契機とすることなくART状態ST6が終了した場合、遊技状態が通常遊技状態ST1となる。通常遊技状態ST1は1ゲームにおける遊技媒体の付与期待値という点では、内部RT状態ST2、BB状態ST3、RB状態ST4、準備状態ST5及びART状態ST6よりも有利度が低い遊技状態である。また、既に説明したとおり抽選モードとして通常モード、第1RTモード及び第2RTモードが存在しているが、通常遊技状態ST1においてはこれら抽選モードのいずれにも滞在し得る。なお、全部クリア処理(ステップS107)が実行された場合には通常遊技状態ST1であって通常モードとなる。 The normal game state ST1 is a game state in which all clear processes are executed in step S107 of the main process (FIG. 14) to stay. Further, when the transition to the ready state ST5 does not occur when the BB state ST3 ends, when the transition to the prepared state ST5 does not occur when the RB state ST4 ends, and to the BB state ST3 or the RB state ST4. When the ART state ST6 ends without triggering the transition, the gaming state becomes the normal gaming state ST1. The normal game state ST1 is a game state having a lower advantage than the internal RT state ST2, the BB state ST3, the RB state ST4, the preparation state ST5, and the ART state ST6 in terms of the expected value of the game medium in one game. Further, as described above, the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode exist as the lottery modes, but in the normal game state ST1, any of these lottery modes can be stayed. When the all clearing process (step S107) is executed, the normal game state ST1 is set and the normal mode is set.

内部RT状態ST2は、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111にいずれかのボーナス当選データが設定されたゲームでそのボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合に滞在する遊技状態であり、そのボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合に終了する遊技状態である。内部RT状態ST2では、既に説明したとおり、役の抽選処理(図17)にて内部RT状態用抽選テーブルが参照される。この場合、当該内部RT状態用抽選テーブルには抽選モードを移行させる役(すなわちインデックス値IV)が設定されていないため、内部RT状態ST2においては抽選モードの移行は発生しない。内部RT状態ST2におけるリプレイ確率は第2RTモード用抽選テーブル(図22)が参照される場合と同様である。なお、これに限定されることはなく、内部RT状態ST2におけるリプレイ確率が第2RTモードの場合よりも低い構成としてもよく、例えば第1RTモードのリプレイ確率と同一である構成としてもよく、通常モードと第1RTモードとの間のリプレイ確率である構成としてもよい。また、内部RT状態ST2におけるリプレイ確率が第2RTモードの場合よりも高い構成としてもよい。 The internal RT state ST2 stays when any bonus winning data is set in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control and the bonus winning corresponding to the bonus winning data is not established. It is a gaming state in which the game ends when the bonus winning data corresponding to the bonus winning data is established. In the internal RT state ST2, as described above, the internal RT state lottery table is referred to in the combination lottery process (FIG. 17). In this case, since the combination for shifting the lottery mode (that is, the index value IV) is not set in the lottery table for the internal RT state, the shift of the lottery mode does not occur in the internal RT state ST2. The replay probability in the internal RT state ST2 is the same as when the lottery table for the second RT mode (FIG. 22) is referred to. It should be noted that the present invention is not limited to this, and the replay probability in the internal RT state ST2 may be lower than that in the second RT mode, and may be the same as the replay probability in the first RT mode, for example, in the normal mode. It may be configured as a replay probability between the first RT mode and the first RT mode. Further, the replay probability in the internal RT state ST2 may be higher than that in the second RT mode.

BB状態ST3及びRB状態ST4の内容は既に説明したとおりである。BB状態ST3及びRB状態ST4においては抽選モードの移行は発生しない。 The contents of the BB state ST3 and the RB state ST4 are as described above. In the BB state ST3 and the RB state ST4, the lottery mode transition does not occur.

準備状態ST5はART状態ST6に移行する前段階として滞在する遊技状態であり、通常遊技状態ST1、BB状態ST3及びRB状態ST4から移行し得る。既に説明したとおり抽選モードとして通常モード、第1RTモード及び第2RTモードが存在しているが、準備状態ST5においてはこれら抽選モードのいずれにも滞在し得る。準備状態ST5では通常モード用抽選テーブル(図18)、第1RTモード用抽選テーブル(図20)及び第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=1~3の当選データが設定されている場合、第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される。そして、第1ベル入賞が成立することで「11」の遊技媒体が付与される。これにより、準備状態ST5の1ゲームにおける遊技媒体の期待付与数を高めることが可能となる。また、準備状態ST5では通常モード用抽選テーブル(図18)におけるインデックス値IV=10~15の当選データが設定されている場合、第1RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知され、第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=10~15の当選データが設定されている場合、第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知され、第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=16~21の当選データが設定されている場合、第1転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される。準備状態ST5において第2RTリプレイ入賞が成立して抽選モードが第2RTモードに移行することにより遊技状態がART状態ST6に移行する。なお、抽選モードが第2RTモードである状況で準備状態ST5への移行が発生することがあるが、この場合には抽選モードが第1RTモードに移行し、その後に第2RTモードへの移行が発生した場合にART状態ST6に移行する。 The preparation state ST5 is a gaming state that stays as a pre-stage to shift to the ART state ST6, and can shift from the normal gaming state ST1, the BB state ST3, and the RB state ST4. As described above, the lottery modes include the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode, but in the prepared state ST5, the lottery mode can be stayed in any of these modes. In the preparation state ST5, winning data having index values IV = 1 to 3 in the normal mode lottery table (FIG. 18), the first RT mode lottery table (FIG. 20), and the second RT mode lottery table (FIG. 22) are set. If so, the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the first bell winning is notified. Then, when the first bell prize is established, the game medium of "11" is given. This makes it possible to increase the expected number of game media in one game in the prepared state ST5. Further, in the preparation state ST5, when the winning data of the index value IV = 10 to 15 in the lottery table for normal mode (FIG. 18) is set, the reels 32L, 32M, 32R that enable the establishment of the first RT replay winning. When the stop order is notified and the winning data of the index value IV = 10 to 15 in the lottery table for the first RT mode (FIG. 20) is set, the reels 32L, 32M, 32R that enable the establishment of the second RT replay winning. When the stop order of is notified and the winning data of the index value IV = 16 to 21 in the lottery table for the first RT mode (FIG. 20) is set, the reel 32L, which makes it possible to avoid the establishment of the first fall replay winning. The stop order of 32M and 32R is notified. When the second RT replay winning is established in the preparation state ST5 and the lottery mode shifts to the second RT mode, the gaming state shifts to the ART state ST6. In the situation where the lottery mode is the second RT mode, the transition to the ready state ST5 may occur. In this case, the lottery mode shifts to the first RT mode, and then the transition to the second RT mode occurs. If this is the case, the ART state ST6 is entered.

ART状態ST6は上記のとおり準備状態ST5において第2RTリプレイ入賞が成立することで移行する遊技状態である。ART状態ST6は当該ART状態ST6の残りの継続ゲーム数が「0」となった場合に終了する。この場合には遊技状態は通常遊技状態ST1となる。また、ART状態ST6の途中でボーナス当選となった場合には内部RT状態ST2、BB状態ST3又はRB状態ST4に移行する。この場合にはBB状態ST3又はRB状態ST4が終了した後に準備状態ST5に移行し、最終的にART状態ST6に復帰することとなる。 The ART state ST6 is a gaming state that shifts when the second RT replay winning is established in the preparation state ST5 as described above. The ART state ST6 ends when the number of continuous games remaining in the ART state ST6 becomes "0". In this case, the gaming state is the normal gaming state ST1. If a bonus is won in the middle of the ART state ST6, the system shifts to the internal RT state ST2, the BB state ST3, or the RB state ST4. In this case, after the BB state ST3 or the RB state ST4 is completed, the process shifts to the preparation state ST5 and finally returns to the ART state ST6.

既に説明したとおり抽選モードとして通常モード、第1RTモード及び第2RTモードが存在しているが、ART状態ST6においてはこれら抽選モードのいずれにも滞在し得る。ART状態ST6では通常モード用抽選テーブル(図18)、第1RTモード用抽選テーブル(図20)及び第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=1~3の当選データが設定されている場合、第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される。そして、第1ベル入賞が成立することで「11」の遊技媒体が付与される。これにより、ART状態ST6の1ゲームにおける遊技媒体の期待付与数を高めることが可能となる。また、ART状態ST6では通常モード用抽選テーブル(図18)におけるインデックス値IV=10~15の当選データが設定されている場合、第1RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知され、第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=10~15の当選データが設定されている場合、第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知され、第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=16~21の当選データが設定されている場合、第1転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知され、第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=10~15の当選データが設定されている場合、第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される。これにより、ART状態ST6においては基本的に抽選モードが第2RTモードに維持される。そして、第2RTモードはリプレイ確率が通常モード及び第1RTモードよりも高いモードである。つまり、ART状態ST6は第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される遊技状態であって基本的にリプレイ確率が高く維持される遊技状態である。よって、ART状態ST6における遊技媒体の期待純増数を高めることが可能となる。なお、ART状態ST6において抽選モードが第2RTモードから第1RTモードに移行したり第1RTモードから通常モードに移行したとしても、ART状態ST6が維持され第2RTモードではない状況であってもART状態ST6の残りの継続ゲーム数は減算される。 As described above, the lottery modes include the normal mode, the first RT mode, and the second RT mode, but in the ART state ST6, the lottery mode can be stayed in any of these modes. In the ART state ST6, winning data having index values IV = 1 to 3 in the normal mode lottery table (FIG. 18), the first RT mode lottery table (FIG. 20), and the second RT mode lottery table (FIG. 22) are set. If so, the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the first bell winning is notified. Then, when the first bell prize is established, the game medium of "11" is given. This makes it possible to increase the expected number of game media in one game in the ART state ST6. Further, in the ART state ST6, when the winning data of the index value IV = 10 to 15 in the lottery table for normal mode (FIG. 18) is set, the reels 32L, 32M, 32R that enable the establishment of the first RT replay winning. When the stop order is notified and the winning data of the index value IV = 10 to 15 in the lottery table for the first RT mode (FIG. 20) is set, the reels 32L, 32M, 32R that enable the establishment of the second RT replay winning. When the stop order of is notified and the winning data of the index value IV = 16 to 21 in the lottery table for the first RT mode (FIG. 20) is set, the reel 32L, which makes it possible to avoid the establishment of the first fall replay winning. When the stop order of 32M and 32R is notified and the winning data of the index value IV = 10 to 15 in the lottery table for the second RT mode (FIG. 22) is set, it is possible to avoid the establishment of the second fall replay winning. The stop order of the reels 32L, 32M, 32R is notified. As a result, in the ART state ST6, the lottery mode is basically maintained in the second RT mode. The second RT mode is a mode in which the replay probability is higher than that of the normal mode and the first RT mode. That is, the ART state ST6 is a gaming state in which the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the first bell winning is notified, and the replay probability is basically maintained high. Therefore, it is possible to increase the expected net increase in the game medium in the ART state ST6. Even if the lottery mode shifts from the second RT mode to the first RT mode or from the first RT mode to the normal mode in the ART state ST6, the ART state ST6 is maintained and the ART state is not set. The number of remaining games in ST6 is subtracted.

上記のように各種遊技状態ST1~ST6が存在している構成において、これら遊技状態ST1~ST6とは別に遊技区間が設定されている。遊技区間として通常区間SC1と有利区間SC2とが設定されている。つまり、本スロットマシン10では遊技状況を決定付ける要素として、「1」~「6」の設定値と、通常モード、第1RTモード及び第2RTモードの抽選モードと、各種遊技状態ST1~ST6と、通常区間SC1及び有利区間SC2の遊技区間と、が存在している。 In the configuration in which various game states ST1 to ST6 exist as described above, a game section is set separately from these game states ST1 to ST6. A normal section SC1 and an advantageous section SC2 are set as game sections. That is, in this slot machine 10, as elements that determine the game situation, the set values of "1" to "6", the lottery mode of the normal mode, the first RT mode and the second RT mode, and various game states ST1 to ST6 are used. There is a game section of the normal section SC1 and the advantageous section SC2.

通常区間SC1とは、リール32L,32M,32Rの停止順序に応じて成立対象となる入賞が異なる役に当選した場合に遊技者にとって有利な入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知されない区間であって、遊技者にとって有利な遊技状態であるART状態ST6への移行条件が成立する確率が有利区間SC2よりも低くなる区間である。より詳細には通常区間SC1においてはART状態ST6への移行条件が成立しない。メイン処理(図14)において全部クリア処理(ステップS107)が実行された場合には通常遊技状態ST1及び通常モードであって通常区間SC1となる。また、有利区間SC2において有利区間SC2の初期化処理が実行された場合にも通常区間SC1となる。通常区間SC1は、有利区間SC2への移行契機が発生することで終了し、有利区間SC2へ移行する。 The normal section SC1 is a reel 32L, 32M, 32R that enables a player to win a prize that is advantageous to the player when a winning combination that is a target of winning is won according to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. It is a section in which the stop order is not notified, and the probability that the transition condition to the ART state ST6, which is an advantageous gaming state for the player, is satisfied is lower than that in the advantageous section SC2. More specifically, in the normal section SC1, the transition condition to the ART state ST6 is not satisfied. When the all clear process (step S107) is executed in the main process (FIG. 14), the normal game state ST1 and the normal mode are set to the normal section SC1. Further, even when the initialization process of the advantageous section SC2 is executed in the advantageous section SC2, it becomes the normal section SC1. The normal section SC1 ends when a transition to the advantageous section SC2 occurs, and the normal section SC1 shifts to the advantageous section SC2.

有利区間SC2とは、リール32L,32M,32Rの停止順序に応じて成立対象となる入賞が異なる役に当選した場合に遊技者にとって有利な入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される区間、及び遊技者にとって有利な遊技状態であるART状態ST6への移行確率が通常区間SC1よりも高くなる区間の少なくとも一方に該当する区間である。 The advantageous section SC2 is a reel 32L, 32M, 32R that enables a player to establish an advantageous winning prize when a winning combination whose winning target is different is won according to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. It is a section corresponding to at least one of a section in which the stop order is notified and a section in which the transition probability to the ART state ST6, which is an advantageous gaming state for the player, is higher than that in the normal section SC1.

有利区間SC2はART状態ST6が終了して通常遊技状態ST1に移行する場合には終了し得る。有利区間SC2が終了した場合には通常区間SC1へ移行する。また、有利区間SC2の終了条件として、通常区間SC1への移行が発生することなく有利区間SC2が継続されることで実行された合計ゲーム数が上限ゲーム数(具体的には1500ゲーム)に到達すること、及び通常区間SC1への移行が発生することなく有利区間SC2が継続されることで遊技媒体の制限付き合計純増枚数が上限純増数(具体的には2400枚)に到達することのいずれか一方の条件が成立することというエンディング条件が設定されている。遊技媒体の制限付き合計純増枚数とは、「有利区間SC2が継続している状況で実行されたゲームにより付与された遊技媒体の合計数(遊技媒体の付与が発生していない状況では「0」)」から「有利区間SC2が継続されている状況でゲームを実行するために消化された遊技媒体の合計数(ゲームが実行されていない状況では「0」)」を減算した値を所定差枚数とした場合において、当該所定差枚数の最小値を所定基準値として、当該所定基準値からの上記所定差枚数の増加分の枚数のことである。 The advantageous section SC2 may be terminated when the ART state ST6 is terminated and the normal gaming state ST1 is entered. When the advantageous section SC2 ends, the process shifts to the normal section SC1. Further, as a condition for ending the advantageous section SC2, the total number of games executed by continuing the advantageous section SC2 without the transition to the normal section SC1 reaches the upper limit number of games (specifically, 1500 games). Either, or the restricted total net increase of the game medium reaches the upper limit net increase (specifically, 2400) by continuing the advantageous section SC2 without the transition to the normal section SC1. The ending condition that one of the conditions is satisfied is set. The limited total net increase in the number of game media is "the total number of game media granted by the game executed in the situation where the advantageous section SC2 is continued (" 0 "in the situation where the game medium is not granted". ) ”To the value obtained by subtracting the total number of game media digested to execute the game in the situation where the advantageous section SC2 is continued (“ 0 ”in the situation where the game is not executed)” is the predetermined difference number. In this case, the minimum value of the predetermined difference number is set as the predetermined reference value, and the number is the number of sheets increased by the predetermined difference number from the predetermined reference value.

つまり、有利区間SC2が継続されることで当該有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が上限純増数に到達した場合には当該有利区間SC2が終了して通常区間SC1に移行する。また、有利区間SC2が継続されることで当該有利区間SC2の開始時からのゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達した場合には当該有利区間SC2が終了して通常区間SC1に移行する。そして、これらエンディング条件のいずれか一方が成立した場合には、準備状態ST5又はART状態ST6の途中であってもそのエンディング条件が成立したゲームにて準備状態ST5又はART状態ST6が終了されるとともに有利区間SC2が終了されて通常区間SC1であって通常遊技状態ST1である状況に移行する。これにより、有利区間SC2が過剰に継続してしまわなようにすることが可能となる。 That is, when the advantageous section SC2 is continued and the limited total net increase number of the game media from the start of the advantageous section SC2 reaches the upper limit net increase number, the advantageous section SC2 ends and becomes the normal section SC1. Transition. Further, when the advantageous section SC2 is continued and the number of games executed from the start of the advantageous section SC2 reaches the upper limit number of games, the advantageous section SC2 ends and shifts to the normal section SC1. When any one of these ending conditions is satisfied, the preparation state ST5 or the ART state ST6 is terminated in the game in which the ending condition is satisfied even during the preparation state ST5 or the ART state ST6. The advantageous section SC2 is terminated, and the situation shifts to the normal section SC1 and the normal game state ST1. This makes it possible to prevent the advantageous section SC2 from continuing excessively.

図26に示すように通常遊技状態ST1、内部RT状態ST2、BB状態ST3及びRB状態ST4には、通常区間SC1及び有利区間SC2のいずれにおいても滞在し得る。一方、準備状態ST5及びART状態ST6には、通常区間SC1において滞在することはなく、有利区間SC2においてのみ滞在する。 As shown in FIG. 26, the normal game state ST1, the internal RT state ST2, the BB state ST3, and the RB state ST4 may stay in any of the normal section SC1 and the advantageous section SC2. On the other hand, the prepared state ST5 and the ART state ST6 do not stay in the normal section SC1 but only in the advantageous section SC2.

次に、上記のような遊技状態ST1~ST6及び遊技区間SC1,SC2の設定を可能とする具体的な処理構成について説明する。図27は主側MPU72にて実行される遊技区間の第1制御処理を示すフローチャートである。遊技区間の第1制御処理は役の抽選処理(図17)におけるステップS411にて実行される。このステップS411の処理はゲームの開始時において役の当否判定が完了した後に実行される。なお、遊技区間の第1制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, a specific processing configuration that enables the setting of the game states ST1 to ST6 and the game sections SC1 and SC2 as described above will be described. FIG. 27 is a flowchart showing the first control process of the game section executed by the main MPU 72. The first control process of the game section is executed in step S411 in the combination lottery process (FIG. 17). The process of step S411 is executed after the winning / failing determination of the winning combination is completed at the start of the game. The first control process of the game section is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

遊技区間の第1制御処理では、まず現状の遊技状態が内部RT状態ST2、ボーナス状態(BB状態ST3、RB状態ST4)、準備状態ST5又はART状態ST6であるか否かを判定する(ステップS501)。ステップS501にて否定判定をした場合にステップS502以降の処理を実行する。 In the first control process of the game section, it is first determined whether or not the current game state is the internal RT state ST2, the bonus state (BB state ST3, RB state ST4), the preparation state ST5, or the ART state ST6 (step S501). ). When a negative determination is made in step S501, the processes after step S502 are executed.

ステップS502では、特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111に設けられた有利区間フラグに「1」がセットされているか否かを判定する。有利区間フラグは遊技区間が有利区間SC2であるか否かを主側MPU72にて特定するためのフラグであり、有利区間フラグに「1」がセットされている場合が有利区間SC2であり、有利区間フラグの値が「0」である場合が通常区間SC1である。 In step S502, it is determined whether or not "1" is set in the advantageous section flag provided in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control. The advantageous section flag is a flag for specifying whether or not the game section is the advantageous section SC2 by the main MPU 72, and the case where "1" is set in the advantageous section flag is the advantageous section SC2, which is advantageous. When the value of the interval flag is "0", it is the normal interval SC1.

遊技区間が通常区間SC1である場合(ステップS502:NO)、今回の役の抽選処理(図17)にて有利移行抽選の対象となる当選データが設定されたか否かを判定する(ステップS503)。ステップS503では、第2演算対象エリア111に通常モード用抽選テーブル(図18)、第1RTモード用抽選テーブル(図20)又は第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=4~6のいずれかの当選データが設定されている場合に肯定判定を行う。ステップS503にて肯定判定をした場合には有利区間SC2への移行が発生するか否かを決定する有利移行抽選処理を実行する(ステップS504)。 When the game section is the normal section SC1 (step S502: NO), it is determined whether or not the winning data to be the target of the advantageous transition lottery is set in the lottery process (FIG. 17) of this combination (step S503). .. In step S503, the index values IV = 4 to 6 in the normal mode lottery table (FIG. 18), the first RT mode lottery table (FIG. 20), or the second RT mode lottery table (FIG. 22) in the second calculation target area 111. If any of the winning data is set, a positive judgment is made. If an affirmative determination is made in step S503, the advantageous transition lottery process for determining whether or not the transition to the advantageous section SC2 occurs is executed (step S504).

有利移行抽選処理(ステップS504)では、まず今回の役の抽選処理(図17)にて設定された当選データに対応する有利移行テーブルを主側ROM73から読み出す。この場合、当選確率が低い当選データの方が有利区間SC2への移行当選となる確率が高くなるように有利移行テーブルが設定されている。ちなみに当該有利移行テーブルは「1」~「6」の設定値に関係なく共通となっている。このように設定値に関係なくテーブルが共通である点は、役の抽選処理(図17)以外の抽選処理の全てに該当する。その後、第2演算対象エリア111において定期的に更新される乱数カウンタの数値情報を読み出し、その読み出した数値情報を、読み出した有利移行テーブルに対して照合する。これにより、有利区間SC2への移行当選となったか否かを特定する。 In the advantageous transfer lottery process (step S504), first, the advantageous transfer table corresponding to the winning data set in the lottery process (FIG. 17) of this combination is read from the main ROM 73. In this case, the advantageous transition table is set so that the winning data having a low winning probability has a higher probability of being transferred to the advantageous section SC2. Incidentally, the advantageous transition table is common regardless of the set values of "1" to "6". The fact that the table is common regardless of the set value corresponds to all the lottery processes other than the winning combination lottery process (FIG. 17). After that, the numerical information of the random number counter that is periodically updated in the second calculation target area 111 is read, and the read numerical information is collated with the read advantageous transition table. In this way, it is specified whether or not the transition to the advantageous section SC2 has been won.

有利区間SC2への移行当選となった場合(ステップS505:YES)、第2演算対象エリア111(図12)に設けられた有利移行当選フラグに「1」をセットして(ステップS506)、本遊技区間の第1制御処理を終了する。有利移行当選フラグは、有利移行抽選処理(ステップS504)にて有利区間SC2への移行当選となったことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。有利移行当選フラグに「1」がセットされることにより、後述する遊技区間の第2制御処理(図29)にて遊技区間を有利区間SC2に移行する処理が実行されることとなる。 When the transition to the advantageous section SC2 is won (step S505: YES), "1" is set in the advantageous transition winning flag provided in the second calculation target area 111 (FIG. 12) (step S506). The first control process of the game section is terminated. The advantageous transition winning flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the transition winning to the advantageous section SC2 has been achieved in the advantageous transition lottery process (step S504). By setting "1" in the advantageous transition winning flag, the process of transferring the game section to the advantageous section SC2 is executed in the second control process (FIG. 29) of the game section described later.

ステップS502にて肯定判定を行った場合、今回の役の抽選処理(図17)にてART移行抽選の対象となる当選データが設定されたか否かを判定する(ステップS507)。ステップS507では、第2演算対象エリア111に通常モード用抽選テーブル(図18)、第1RTモード用抽選テーブル(図20)又は第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=4~6のいずれかの当選データが設定されている場合に肯定判定を行う。ステップS507にて肯定判定をした場合にはART状態ST6への移行が発生するか否かを決定するART移行抽選処理を実行する(ステップS508)。 When an affirmative determination is made in step S502, it is determined whether or not the winning data to be the target of the ART transition lottery is set in the lottery process (FIG. 17) of this combination (step S507). In step S507, the index values IV = 4 to 6 in the normal mode lottery table (FIG. 18), the first RT mode lottery table (FIG. 20), or the second RT mode lottery table (FIG. 22) in the second calculation target area 111. If any of the winning data is set, a positive judgment is made. If an affirmative determination is made in step S507, the ART transition lottery process for determining whether or not the transition to the ART state ST6 occurs is executed (step S508).

ART移行抽選処理(ステップS508)では、まず今回の役の抽選処理(図17)にて設定された当選データに対応するART移行テーブルを主側ROM73から読み出す。この場合、当選確率が低い当選データの方がART状態ST6への移行当選となる確率が高くなるように有利移行テーブルが設定されている。また、当該ART移行テーブルは「1」~「6」の設定値に関係なく共通となっている。その後、第2演算対象エリア111において定期的に更新される乱数カウンタの数値情報を読み出し、その読み出した数値情報を、読み出したART移行テーブルに対して照合する。これにより、ART状態ST6への移行当選となったか否かを特定する。 In the ART migration lottery process (step S508), first, the ART migration table corresponding to the winning data set in the lottery process (FIG. 17) of this combination is read from the main ROM 73. In this case, the advantageous migration table is set so that the winning data having a low winning probability has a higher probability of being a transition winning to the ART state ST6. Further, the ART transition table is common regardless of the set values of "1" to "6". After that, the numerical information of the random number counter that is periodically updated in the second calculation target area 111 is read, and the read numerical information is collated with the read ART transition table. In this way, it is specified whether or not the transition to the ART state ST6 has been won.

ART状態ST6への移行当選となった場合(ステップS509:YES)、第2演算対象エリア111(図12)に設けられたART当選フラグに「1」をセットして(ステップS510)、本遊技区間の第1制御処理を終了する。ART当選フラグは、準備状態ST5に移行させる必要があることを主側MPU72にて特定するためのフラグである。ART当選フラグに「1」がセットされることにより、後述する通常用処理(遊技終了時の対応処理(図28)におけるステップS605)にて遊技状態を準備状態ST5に移行する処理が実行されることとなる。 When the transition to the ART state ST6 is won (step S509: YES), "1" is set in the ART winning flag provided in the second calculation target area 111 (FIG. 12) (step S510), and this game is played. The first control process of the section is terminated. The ART winning flag is a flag for the main MPU 72 to specify that it is necessary to shift to the preparation state ST5. When the ART winning flag is set to "1", a process of shifting the game state to the preparation state ST5 is executed in the normal process (step S605 in the corresponding process at the end of the game (FIG. 28)) described later. It will be.

次に、主側MPU72にて実行される遊技終了時の対応処理について、図28のフローチャートを参照しながら説明する。遊技終了時の対応処理は通常処理(図16)におけるステップS311にて実行される。このステップS311の処理はリール制御処理(ステップS309)よりも後に実行されるため、1ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの回転が全て停止された後に実行されることとなる。なお、遊技終了時の対応処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the corresponding processing at the end of the game executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 28. The corresponding process at the end of the game is executed in step S311 in the normal process (FIG. 16). Since the process of step S311 is executed after the reel control process (step S309), it is executed after all the rotations of the reels 32L, 32M, and 32R are stopped in one game. The corresponding process at the end of the game is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

遊技終了時の対応処理では、まずBB状態ST3又はRB状態ST4の移行制御や進行制御を行うためのボーナス用処理を実行する(ステップS601)。ボーナス用処理については後に詳細に説明する。その後、内部RT状態ST2、BB状態ST3及びRB状態ST4のいずれでもないことを条件として(ステップS602:NO)、抽選モード制御処理を実行する(ステップS603)。抽選モード制御処理では、いずれかのRTリプレイ入賞又はいずれかの転落リプレイ入賞が成立した場合に抽選モードを移行させる処理を行う。また、特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されたゲームにおいて当該ボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合に遊技状態を内部RT状態ST2に移行させるための処理を行う。なお、抽選モード制御処理の詳細については後述する。 In the corresponding processing at the end of the game, first, a bonus processing for performing transition control or progress control of the BB state ST3 or the RB state ST4 is executed (step S601). The bonus processing will be described in detail later. After that, the lottery mode control process is executed (step S603) on condition that it is neither the internal RT state ST2, the BB state ST3, nor the RB state ST4 (step S602: NO). In the lottery mode control process, a process of shifting the lottery mode is performed when either RT replay winning or any falling replay winning is established. Further, in the game in which the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control, the game state is changed to the internal RT state ST2 when the bonus winning corresponding to the bonus winning data is not established. Perform the process for migration. The details of the lottery mode control process will be described later.

その後、現状の遊技状態に対応する処理にジャンプする(ステップS604)。ステップS604では、遊技状態が通常遊技状態ST1である場合、通常用処理を実行する(ステップS605)。通常用処理(ステップS605)では、有利区間SC2において通常遊技状態ST1で継続して実行されたゲーム数が通常遊技上限ゲーム数(具体的には「1000」)に達した場合、又はART移行抽選処理(遊技区間の第1制御処理(図27)のステップS508)においてART状態ST6への移行当選が発生した場合に、ART状態ST6に移行する前段階として準備状態ST5に移行させるための処理を実行する。ステップS604では、遊技状態が準備状態ST5である場合には準備状態処理を実行し(ステップS606)、遊技状態がART状態ST6である場合にはART状態処理を実行する(ステップS607)。なお、通常用処理(ステップS605)、準備状態処理(ステップS606)及びART状態処理(ステップS607)の詳細については後述する。 After that, it jumps to the process corresponding to the current gaming state (step S604). In step S604, when the gaming state is the normal gaming state ST1, the normal processing is executed (step S605). In the normal processing (step S605), when the number of games continuously executed in the normal game state ST1 in the advantageous section SC2 reaches the normal game upper limit number of games (specifically, "1000"), or the ART transition lottery. When a transition to the ART state ST6 is won in the process (step S508 of the first control process of the game section (FIG. 27)), a process for shifting to the ready state ST5 as a pre-stage for shifting to the ART state ST6 is performed. Run. In step S604, the preparation state process is executed when the game state is the preparation state ST5 (step S606), and the ART state process is executed when the game state is the ART state ST6 (step S607). The details of the normal processing (step S605), the preparation state processing (step S606), and the ART state processing (step S607) will be described later.

ステップS602にて肯定判定をした場合、又はステップS605~ステップS607のいずれかの処理を実行した場合には、遊技区間の第2制御処理を実行する(ステップS608)。また、後述するボーナス状態用処理(図34)のステップS1210の処理を実行した後も遊技区間の第2制御処理を実行する(ステップS608)。遊技区間の第2制御処理では、遊技区間を移行するための処理を実行する。その後、当選データのクリア処理を実行して(ステップS609)、本遊技終了時の対応処理を終了する。当選データのクリア処理(ステップS609)では、第2演算対象エリア111に設定されている当選データのうちボーナス当選データ以外の当選データをクリアする。 When an affirmative determination is made in step S602, or when any of the processes of steps S605 to S607 is executed, the second control process of the game section is executed (step S608). Further, even after the process of step S1210 of the bonus state process (FIG. 34) described later is executed, the second control process of the game section is executed (step S608). In the second control process of the game section, a process for shifting the game section is executed. After that, the winning data clearing process is executed (step S609), and the corresponding processing at the end of the main game is completed. In the winning data clearing process (step S609), the winning data other than the bonus winning data among the winning data set in the second calculation target area 111 is cleared.

図29は遊技区間の第2制御処理を示すフローチャートである。上記のとおり遊技終了時の対応処理は1ゲームにおけるリール32L,32M,32Rの回転が全て停止した後に実行されるため、遊技区間の第2制御処理も1ゲームにおけるリール32L,32M,32Rの回転が全て停止した後に実行される。なお、遊技区間の第2制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 29 is a flowchart showing the second control process of the game section. As described above, since the corresponding processing at the end of the game is executed after all the rotations of the reels 32L, 32M, 32R in one game are stopped, the second control processing of the game section is also the rotation of the reels 32L, 32M, 32R in one game. Is executed after all are stopped. The second control process of the game section is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

遊技区間の第2制御処理では、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111の有利移行当選フラグに「1」がセットされている場合(ステップS701:YES)、第2演算対象エリア111の有利区間フラグに「1」をセットし、第2演算対象エリア111に設けられた有利継続カウンタ及び合計獲得数カウンタのそれぞれを「0」クリアする(ステップS702)。有利区間フラグに「1」がセットされることにより、遊技区間が有利区間SC2に移行する。このように、有利移行抽選処理において有利区間SC2への移行当選となった場合には、当該移行当選が発生したゲームの終了時に遊技区間が有利区間SC2に移行する。 In the second control process of the game section, when "1" is set in the advantageous transition winning flag of the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control (step S701: YES), the second calculation target area. "1" is set in the advantageous section flag of 111, and "0" is cleared for each of the advantageous continuation counter and the total acquisition number counter provided in the second calculation target area 111 (step S702). By setting "1" in the advantageous section flag, the game section shifts to the advantageous section SC2. In this way, when the transition to the advantageous section SC2 is won in the advantageous transition lottery process, the game section shifts to the advantageous section SC2 at the end of the game in which the transition winning occurs.

有利継続カウンタは、通常区間SC1を間に挟むことなく有利区間SC2が継続された場合における当該有利区間SC2の開始時からのゲームの実行回数を主側MPU72にて特定するためのカウンタである。有利区間SC2において有利継続カウンタの値が上限ゲーム数(具体的には1500ゲーム)に対応する値に到達した場合には、準備状態ST5又はART状態ST6の途中であっても、当該到達したゲームにて有利区間SC2が終了されて、通常区間SC1であって通常遊技状態ST1となる状況に移行する。 The advantageous continuation counter is a counter for the main MPU 72 to specify the number of times the game has been executed from the start of the advantageous section SC2 when the advantageous section SC2 is continued without sandwiching the normal section SC1. When the value of the advantageous continuation counter reaches the value corresponding to the upper limit number of games (specifically, 1500 games) in the advantageous section SC2, the reached game even during the preparation state ST5 or the ART state ST6. The advantageous section SC2 is terminated at, and the situation shifts to the normal section SC1 and the normal game state ST1.

合計獲得数カウンタは、通常区間SC1を間に挟むことなく有利区間SC2が継続された場合における当該有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数を主側MPU72にて特定するためのカウンタである。なお、遊技媒体の制限付き合計純増枚数とは、既に説明したとおり、「有利区間SC2が継続している状況で実行されたゲームにより付与された遊技媒体の合計数(遊技媒体の付与が発生していない状況では「0」)」から「有利区間SC2が継続されている状況でゲームを実行するために消化された遊技媒体の合計数(ゲームが実行されていない状況では「0」)」を減算した値を所定差枚数とした場合において、当該所定差枚数の最小値を所定基準値として、当該所定基準値からの上記所定差枚数の増加分の枚数のことである。有利区間SC2において合計獲得数カウンタの値が上限純増数(具体的には2400枚)に対応する値に到達した場合には、準備状態ST5又はART状態ST6の途中であっても、当該到達したゲームにて有利区間SC2が終了されて、通常区間SC1であって通常遊技状態ST1となる状況に移行する。 The total acquisition number counter is for specifying the limited total net increase number of game media from the start of the advantageous section SC2 when the advantageous section SC2 is continued without sandwiching the normal section SC1 on the main MPU 72. It is a counter of. As already explained, the limited total net increase in the number of game media is the total number of game media given by the game executed in the situation where the advantageous section SC2 continues (the game medium is given). From "0") "to" the total number of game media digested to execute the game in the situation where the advantageous section SC2 is continued (" 0" in the situation where the game is not executed) ". When the subtracted value is set as the predetermined difference number, the number is the number of sheets increased by the predetermined difference number from the predetermined reference value, with the minimum value of the predetermined difference number as the predetermined reference value. When the value of the total acquired number counter reaches the value corresponding to the upper limit net increase number (specifically, 2400 sheets) in the advantageous section SC2, the value is reached even during the preparation state ST5 or the ART state ST6. In the game, the advantageous section SC2 is terminated, and the situation shifts to the normal section SC1 and the normal gaming state ST1.

その後、第2演算対象エリア111に設けられた第2立ち上げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS703)。第2立ち上げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第2状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。既に説明したとおり、第2状態中信号は、遊技区間が有利区間SC2であることを示す信号である。なお、第2状態中信号の詳細については後述する。その後、有利移行当選フラグを「0」クリアして(ステップS704)、本遊技区間の第2制御処理を終了する。 After that, "1" is set in the second start-up preparation flag provided in the second calculation target area 111 (step S703). The second start-up preparation flag indicates that the main MPU 72 is in a state of waiting for the process of raising the second state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the LOW state to the HI state. It is a flag that can be grasped. As described above, the signal during the second state is a signal indicating that the gaming section is the advantageous section SC2. The details of the signal during the second state will be described later. After that, the advantageous transition winning flag is cleared to "0" (step S704), and the second control process of the main game section is terminated.

ステップS701にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の有利区間フラグに「1」がセットされているか否かを判定することで、遊技区間が有利区間SC2であるか否かを判定する(ステップS705)。有利区間フラグに「1」がセットされている場合(ステップS705:YES)、第2演算対象エリア111の有利継続カウンタの値を1加算し(ステップS706)、その1加算後の有利継続カウンタの値が上限ゲーム数である「1500」以上となっているか否かを判定する(ステップS707)。 When a negative determination is made in step S701, whether or not the game section is the advantageous section SC2 is determined by determining whether or not "1" is set in the advantageous section flag of the second calculation target area 111. (Step S705). When "1" is set in the advantageous section flag (step S705: YES), the value of the advantageous continuation counter in the second calculation target area 111 is added by 1 (step S706), and the advantageous continuation counter after the addition is added by 1. It is determined whether or not the value is "1500" or more, which is the upper limit number of games (step S707).

ステップS707にて否定判定を行った場合には、今回のゲームにおいて、第1RTリプレイ入賞、第2RTリプレイ入賞、第1転落リプレイ入賞及び第2転落リプレイ入賞のいずれかのリプレイ入賞が成立したか否かを判定する(ステップS708)。いずれのリプレイ入賞も成立していない場合(ステップS708:NO)には、第2演算対象エリア111における合計獲得数カウンタから今回のゲームのベット数(具体的には「3」)を減算する(ステップS709)。 If a negative judgment is made in step S707, whether or not any of the 1st RT replay winning, the 2nd RT replay winning, the 1st falling replay winning, and the 2nd falling replay winning is established in this game. (Step S708). If none of the replay winnings is established (step S708: NO), the number of bets (specifically, "3") in this game is subtracted from the total number of winning counters in the second calculation target area 111 (specifically, "3"). Step S709).

その後、今回のゲームにおいて遊技媒体の付与が発生するいずれかの小役入賞(第1~第3補填入賞、第1ベル入賞、第2ベル入賞、第1スイカ入賞、第2スイカ入賞及びチェリー入賞)が成立したか否かを判定する(ステップS710)。ステップS710にて肯定判定をした場合、第2演算対象エリア111の合計獲得数カウンタに今回のゲームにて付与された遊技媒体の数を加算する(ステップS711)。 After that, one of the small winning combination prizes (1st to 3rd supplementary prizes, 1st bell prize, 2nd bell prize, 1st watermelon prize, 2nd watermelon prize and cherry prize) in which the game medium is given in this game ) Is determined (step S710). If an affirmative determination is made in step S710, the number of game media assigned in this game is added to the total acquisition number counter in the second calculation target area 111 (step S711).

ステップS710にて否定判定をした場合、又はステップS711の処理を実行した場合、第2演算対象エリア111の合計獲得数カウンタの値が0以上であるか否かを判定する(ステップS712)。合計獲得数カウンタの値が0未満である場合(ステップS712:NO)、合計獲得数カウンタを「0」クリアする(ステップS713)。 When a negative determination is made in step S710, or when the process of step S711 is executed, it is determined whether or not the value of the total acquisition number counter of the second calculation target area 111 is 0 or more (step S712). When the value of the total acquisition number counter is less than 0 (step S712: NO), the total acquisition number counter is cleared to "0" (step S713).

上記のとおりステップS709にて合計獲得数カウンタから今回のゲームのベット数が減算されるため、例えば有利区間SC2に移行した直後の通常遊技状態ST1におけるゲームにおいていずれの小役入賞も成立しなかった場合、合計獲得数カウンタの値は0未満となる。この場合、ステップS712にて否定判定をすることで、ステップS713にて合計獲得数カウンタが「0」クリアされる。これにより、「有利区間SC2が継続している状況で実行されたゲームにより付与された遊技媒体の合計数(遊技媒体の付与が発生していない状況では「0」)」から「有利区間SC2が継続されている状況でゲームを実行するために消化された遊技媒体の合計数(ゲームが実行されていない状況では「0」)」を減算した値を所定差枚数とした場合において、当該所定差枚数の最小値を所定基準値として、当該所定基準値からの上記所定差枚数の増加分の枚数である遊技媒体の制限付き合計純増枚数を、合計獲得数カウンタを利用して計測することが可能となる。 As described above, since the bet number of this game is subtracted from the total earned number counter in step S709, for example, in the game in the normal game state ST1 immediately after shifting to the advantageous section SC2, no small winning combination is established. In this case, the value of the total number of acquisitions counter is less than 0. In this case, by making a negative determination in step S712, the total acquisition number counter is cleared to "0" in step S713. As a result, from "the total number of game media given by the game executed in the situation where the advantageous section SC2 is continued (" 0 "in the situation where the game medium is not given)" to "the advantageous section SC2 When the value obtained by subtracting the total number of game media digested to execute the game in the continuous situation (“0” in the situation where the game is not executed) ”is set as the predetermined difference number, the predetermined difference With the minimum number of sheets as the predetermined reference value, it is possible to measure the limited total net increase number of game media, which is the number of sheets increased by the predetermined difference number from the predetermined reference value, by using the total acquisition number counter. It becomes.

ステップS708にて肯定判定を行った場合、ステップS712にて肯定判定を行った場合、又はステップS713の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における合計獲得数カウンタの値が上限純増数である「2400」以上であるか否かを判定する(ステップS714)。合計獲得数カウンタの値が「2400」以上である場合(ステップS714:YES)、有利区間SC2のエンディング条件が成立したことを意味する。また、ステップS707にて第2演算対象エリア111の有利継続カウンタの値が上限ゲーム数である「1500」以上であると判定した場合にも、有利区間SC2のエンディング条件が成立したことを意味する。ステップS707にて肯定判定を行った場合、又はステップS714にて肯定判定を行った場合には、有利区間SC2を終了させるための処理(ステップS715及びステップS716の処理)を実行する。具体的には、後述する有利終了用処理を実行し(ステップS715)、後述する有利区間SC2の初期化処理を実行して(ステップS716)、本遊技区間の第2制御処理を終了する。 When the affirmative judgment is made in step S708, when the affirmative judgment is made in step S712, or when the processing of step S713 is performed, the value of the total acquisition number counter in the second calculation target area 111 is the upper limit net increase. It is determined whether or not the number is "2400" or more (step S714). When the value of the total acquired number counter is "2400" or more (step S714: YES), it means that the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied. Further, when it is determined in step S707 that the value of the advantageous continuation counter in the second calculation target area 111 is "1500" or more, which is the upper limit number of games, it also means that the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied. .. When the affirmative determination is made in step S707, or when the affirmative determination is made in step S714, the process for terminating the advantageous section SC2 (the process of step S715 and step S716) is executed. Specifically, the advantageous end processing described later is executed (step S715), the initialization process of the advantageous section SC2 described later is executed (step S716), and the second control process of the main game section is terminated.

ステップS714にて否定判定を行った場合には、エンディング対応処理を実行する(ステップS717)。図30はエンディング対応処理を示すフローチャートである。なお、エンディング対応処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 If a negative determination is made in step S714, the ending correspondence process is executed (step S717). FIG. 30 is a flowchart showing the ending correspondence process. The ending correspondence process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

エンディング対応処理では、まず第2演算対象エリア111に設けられた第1エンディングフラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS801)。第1エンディングフラグは、有利継続カウンタを利用して計測されている有利区間SC2におけるゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達する可能性が高いことを主側MPU72にて特定するためのフラグである。 In the ending correspondence process, first, it is determined whether or not "1" is set in the first ending flag provided in the second calculation target area 111 (step S801). The first ending flag is a flag for the main MPU 72 to specify that the number of game executions in the advantageous section SC2 measured by using the advantageous continuation counter is likely to reach the upper limit number of games. ..

第1エンディングフラグに「1」がセットされていない場合(ステップS801:NO)、第2演算対象エリア111の有利継続カウンタの値と、第2演算対象エリア111に設けられたARTゲーム数カウンタの値との和が有利区間SC2の上限ゲーム数以上となっているか否かを判定する(ステップS802)。ARTゲーム数カウンタはART状態ST6の残りの継続ゲーム数を主側MPU72にて特定するためのカウンタである。有利区間SC2の上限ゲーム数は既に説明したとおり1500ゲームに設定されている。なお、有利区間SC2の上限ゲーム数は1500ゲームに限定されることはなく、1500ゲームよりも少ないゲーム数であってもよく、1500ゲームよりも多いゲーム数であってもよい。 When "1" is not set in the first ending flag (step S801: NO), the value of the advantageous continuation counter of the second calculation target area 111 and the ART game number counter provided in the second calculation target area 111. It is determined whether or not the sum with the value is equal to or greater than the upper limit number of games in the advantageous section SC2 (step S802). The ART game number counter is a counter for specifying the remaining number of continuous games in the ART state ST6 by the main MPU 72. The maximum number of games in the advantageous section SC2 is set to 1500 games as already described. The upper limit number of games in the advantageous section SC2 is not limited to 1500 games, and may be less than 1500 games or more games than 1500 games.

ステップS802にて肯定判定をした場合、第1エンディングフラグに「1」をセットする(ステップS803)。第1エンディングフラグに「1」がセットされた場合、詳細は後述するが準備状態ST5及びART状態ST6においてART状態ST6における残りの継続ゲーム数の上乗せが発生しない状態となるとともに、準備状態ST5又はART状態ST6が終了して通常遊技状態ST1に移行する場合には確実に有利区間SC2が終了して通常区間SC1に移行することとなる。これにより、有利区間SC2のエンディング条件が成立することとなる状況において、ART状態ST6の残りの継続ゲーム数の更なる上乗せが発生してしまわないようにすることが可能となる。 If an affirmative determination is made in step S802, "1" is set in the first ending flag (step S803). When "1" is set in the first ending flag, the details will be described later, but in the preparation state ST5 and the ART state ST6, the remaining number of continuous games in the ART state ST6 is not added, and the preparation state ST5 or the preparation state ST5 or When the ART state ST6 ends and shifts to the normal game state ST1, the advantageous section SC2 surely ends and shifts to the normal section SC1. As a result, in a situation where the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied, it is possible to prevent further addition of the remaining number of continuous games in the ART state ST6.

本実施形態におけるボーナス状態(BB状態ST3及びRB状態ST4)では、ART状態ST6における残りの継続ゲーム数を増加させるための上乗せ抽選等が行われることはなく、当該上乗せ抽選等を実行するか否かを判定するために第1エンディングフラグが参照されることもない。このため、第1エンディングフラグに「1」を設定するための条件には、ボーナス状態における残りの継続ゲーム数が含まれていない。ステップS802では、ボーナス状態における残りの継続ゲーム数を加えることなく、有利区間SC2において継続して実行されたゲーム数及びART状態ST6における残りの継続ゲーム数の和が有利区間SC2の上限ゲーム数以上となっているか否かを判定することにより、有利区間SC2におけるゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達する可能性が高い状態であるか否かを判定する。有利区間SC2におけるボーナス状態では、ゲームが実行される度に有利継続カウンタの値が1加算され、当該1加算後の有利継続カウンタの値及びARTゲーム数カウンタの値の和が有利区間SC2の上限ゲーム数以上となった場合に、ステップS802にて肯定判定が行われるとともにステップS803にて第1エンディングフラグに「1」がセットされることとなる。 In the bonus state (BB state ST3 and RB state ST4) in the present embodiment, the additional lottery or the like for increasing the number of remaining continuous games in the ART state ST6 is not performed, and whether or not the additional lottery or the like is executed. The first ending flag is not referred to to determine whether or not. Therefore, the condition for setting "1" in the first ending flag does not include the number of continuous games remaining in the bonus state. In step S802, the sum of the number of games continuously executed in the advantageous section SC2 and the number of remaining continuous games in the ART state ST6 is equal to or greater than the upper limit number of games in the advantageous section SC2 without adding the remaining number of continuous games in the bonus state. By determining whether or not, it is determined whether or not the number of times the game is executed in the advantageous section SC2 is likely to reach the upper limit number of games. In the bonus state in the advantageous section SC2, the value of the advantageous continuation counter is added by 1 each time the game is executed, and the sum of the value of the advantageous continuation counter and the value of the ART game number counter after the 1 addition is the upper limit of the advantageous section SC2. When the number of games is equal to or greater than the number of games, an affirmative determination is made in step S802, and "1" is set in the first ending flag in step S803.

その後、第1エンディングコマンドを演出側MPU92に送信する(ステップS804)。当該第1エンディングコマンドには有利区間SC2のエンディング条件が成立するまでに必要なゲーム数の情報、すなわち有利区間SC2の上限ゲーム数に対する有利継続カウンタの値の差に対応する情報が含まれる。 After that, the first ending command is transmitted to the staging side MPU 92 (step S804). The first ending command includes information on the number of games required until the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied, that is, information corresponding to the difference in the value of the advantageous continuation counter with respect to the upper limit number of games in the advantageous section SC2.

演出側MPU92は第1エンディングコマンドを受信することで主側MPU72において第1エンディングフラグに「1」がセットされている状況であることを把握することが可能となる。演出側MPU92は未だエンディング期間に対応する実行態様による演出を開始していない状況において第1エンディングコマンドを受信した場合、その時点の遊技状態がART状態ST6であれば、当該第1エンディングコマンドの受信を契機として、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63における演出の実行態様をエンディング期間に対応する実行態様となるようにする。一方、演出側MPU92は未だエンディング期間に対応する実行態様による演出を開始していない状況において第1エンディングコマンドを受信した場合であって遊技状態がART状態ST6ではない場合にはART状態ST6に移行した場合に、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63における演出の実行態様をエンディング期間に対応する実行態様となるようにする。なお、第1エンディングフラグに「1」がセットされる状況は、ARTゲーム数カウンタの値が1以上である状況であり、ART状態ST6、ART状態ST6の途中で発生したボーナス状態(BB状態ST3又はRB状態ST4)、及びART状態ST6の途中で発生したボーナス状態が終了した後の準備状態ST5のいずれかとなる。 By receiving the first ending command, the staging-side MPU 92 can grasp that the first ending flag is set to "1" in the main-side MPU 72. When the production side MPU 92 receives the first ending command in a situation where the production according to the execution mode corresponding to the ending period has not been started, if the gaming state at that time is the ART state ST6, the first ending command is received. With this as an opportunity, the execution mode of the effect in the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 is set to the execution mode corresponding to the ending period. On the other hand, the effect side MPU 92 shifts to the ART state ST6 when the first ending command is received in a situation where the effect according to the execution mode corresponding to the ending period has not been started and the game state is not the ART state ST6. In this case, the execution mode of the effect in the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 is set to the execution mode corresponding to the ending period. The situation where "1" is set in the first ending flag is a situation where the value of the ART game number counter is 1 or more, and the bonus state (BB state ST3) generated in the middle of the ART state ST6 and the ART state ST6. Alternatively, it becomes either the RB state ST4) or the preparation state ST5 after the bonus state generated in the middle of the ART state ST6 is completed.

ステップS801にて肯定判定をした場合、ステップS802にて否定判定をした場合、又はステップS804の処理を実行した場合、第2演算対象エリア111に設けられた第2エンディングフラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS805)。第2エンディングフラグは、第2演算対象エリア111の合計獲得数カウンタを利用して計測されている遊技媒体の制限付きの合計純増枚数が上限純増数に到達する可能性が高いことを主側MPU72にて特定するためのフラグである。 When an affirmative determination is made in step S801, a negative determination is made in step S802, or the process of step S804 is executed, "1" is set in the second ending flag provided in the second calculation target area 111. It is determined whether or not it has been done (step S805). The second ending flag indicates that there is a high possibility that the limited total net increase number of the game media measured by using the total acquisition number counter of the second calculation target area 111 will reach the upper limit net increase number. It is a flag to specify in.

第2エンディングフラグに「1」がセットされていない場合(ステップS805:NO)、ARTゲーム数カウンタの値にART状態ST6における遊技媒体の獲得期待値を積算した結果の値を合計獲得数カウンタの値に加算した結果が有利区間SC2の上限純増数以上となっているか否かを判定する(ステップS806)。有利区間SC2の上限純増数は既に説明したとおり「2400」に設定されている。なお、有利区間SC2の上限純増数は「2400」に限定されることはなく、「2400」よりも少ない数であってもよく、「2400」よりも多い数であってもよい。 When "1" is not set in the second ending flag (step S805: NO), the value obtained by integrating the expected value of the game medium in the ART state ST6 with the value of the ART game number counter is the value of the total acquisition number counter. It is determined whether or not the result of addition to the value is equal to or greater than the upper limit net increase of the advantageous section SC2 (step S806). The upper limit net increase of the advantageous section SC2 is set to "2400" as described above. The upper limit net increase of the advantageous section SC2 is not limited to "2400", and may be a number smaller than "2400" or larger than "2400".

ステップS806にて肯定判定をした場合、第2エンディングフラグに「1」をセットする(ステップS807)。第2エンディングフラグに「1」がセットされた場合、詳細は後述するが準備状態ST5及びART状態ST6においてART状態ST6における残りの継続ゲーム数の上乗せが発生しない状態となるとともに、準備状態ST5又はART状態ST6が終了して通常遊技状態ST1に移行する場合には確実に有利区間SC2が終了して通常区間SC1に移行することとなる。これにより、有利区間SC2のエンディング条件が成立することとなる状況において、ART状態ST6の残りの継続ゲーム数の更なる上乗せが発生してしまわないようにすることが可能となる。 If an affirmative determination is made in step S806, "1" is set in the second ending flag (step S807). When "1" is set in the second ending flag, the details will be described later, but in the preparation state ST5 and the ART state ST6, the remaining number of continuous games in the ART state ST6 is not added, and the preparation state ST5 or the preparation state ST5 or When the ART state ST6 ends and shifts to the normal game state ST1, the advantageous section SC2 surely ends and shifts to the normal section SC1. As a result, in a situation where the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied, it is possible to prevent further addition of the remaining number of continuous games in the ART state ST6.

本実施形態におけるボーナス状態(BB状態ST3及びRB状態ST4)では、ART状態ST6における残りの継続ゲーム数を増加させるための上乗せ抽選等が行われることはなく当該上乗せ抽選等を実行するか否かを判定するために第2エンディングフラグが参照されることもない。このため、第2エンディングフラグに「1」を設定するための条件には、ボーナス状態における残りの継続ゲーム数が含まれていない。ステップS806では、ボーナス状態における残りのゲーム数を考慮することなく、ARTゲーム数カウンタの値にART状態ST6における遊技媒体の獲得期待値を積算した結果の値を合計獲得数カウンタの値に加算した結果が有利区間SC2の上限純増数以上となっているか否かを判定することにより、合計獲得数カウンタを利用して計測されている遊技媒体の制限付きの合計純増枚数が上限純増数に到達する可能性が高い状態であるか否かを判定する。有利区間SC2におけるボーナス状態では、小役入賞が成立する度に当該小役入賞に対応する遊技媒体の付与数が合計獲得数カウンタの値に加算され、ARTゲーム数カウンタの値にART状態ST6における遊技媒体の獲得期待値を積算した結果の値を当該加算後の合計獲得数カウンタの値に加算した結果が有利区間SC2の上限純増数以上となった場合に、ステップS806にて肯定判定が行われるとともにステップS807にて第2エンディングフラグに「1」がセットされることとなる。 In the bonus state (BB state ST3 and RB state ST4) in the present embodiment, the additional lottery or the like for increasing the number of remaining continuous games in the ART state ST6 is not performed, and whether or not the additional lottery or the like is executed. The second ending flag is not referred to in order to determine. Therefore, the condition for setting the second ending flag to "1" does not include the number of continuous games remaining in the bonus state. In step S806, the value of the result of integrating the expected acquisition value of the game medium in the ART state ST6 with the value of the ART game number counter is added to the value of the total acquisition number counter without considering the remaining number of games in the bonus state. By determining whether or not the result is equal to or greater than the upper limit net increase of the advantageous section SC2, the limited total net increase of the game medium measured using the total acquisition number counter reaches the upper limit net increase. Determine if the condition is likely. In the bonus state in the advantageous section SC2, the number of game media granted corresponding to the small winning combination is added to the value of the total winning number counter every time the small winning combination is established, and the value of the ART game number counter is added to the value of the ART game number counter in the ART state ST6. When the result of adding the value of the result of integrating the expected acquisition values of the game media to the value of the total acquisition number counter after the addition is equal to or more than the upper limit net increase of the advantageous section SC2, an affirmative judgment is made in step S806. At the same time, "1" is set in the second ending flag in step S807.

その後、第2エンディングコマンドを演出側MPU92に送信して(ステップS808)、本エンディング対応処理を終了する。当該第2エンディングコマンドには有利区間SC2のエンディング条件が成立するまでに必要な遊技媒体の制限付きの合計純増枚数の情報、すなわち有利区間SC2の上限純増数に対する合計獲得数カウンタの値の差に対応する情報が含まれる。 After that, the second ending command is transmitted to the staging side MPU 92 (step S808), and this ending correspondence process is terminated. The second ending command contains information on the total net increase in the number of limited game media required until the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied, that is, the difference in the value of the total acquisition number counter with respect to the upper limit net increase in the advantageous section SC2. Contains the corresponding information.

演出側MPU92は第2エンディングコマンドを受信することで主側MPU72において第2エンディングフラグに「1」がセットされている状況であることを把握することが可能となる。演出側MPU92は未だエンディング期間に対応する実行態様による演出を開始していない状況において第2エンディングコマンドを受信した場合、その時点の遊技状態がART状態ST6であれば、当該第1エンディングコマンドの受信を契機として、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63における演出の実行態様をエンディング期間に対応する実行態様となるようにする。一方、演出側MPU92は未だエンディング期間に対応する実行態様による演出を開始していない状況において第2エンディングコマンドを受信した場合であって遊技状態がART状態ST6ではない場合にはART状態ST6に移行した場合に、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63における演出の実行態様をエンディング期間に対応する実行態様となるようにする。なお、第2エンディングフラグに「1」がセットされる状況は、ARTゲーム数カウンタの値が1以上である状況であり、ART状態ST6、ART状態ST6の途中で発生したボーナス状態(BB状態ST3又はRB状態ST4)、及びART状態ST6の途中で発生したボーナス状態が終了した後の準備状態ST5のいずれかとなる。 By receiving the second ending command, the staging-side MPU 92 can grasp that the second ending flag is set to "1" in the main-side MPU 72. When the production side MPU 92 receives the second ending command in a situation where the production according to the execution mode corresponding to the ending period has not been started, if the game state at that time is the ART state ST6, the first ending command is received. With this as an opportunity, the execution mode of the effect in the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 is set to the execution mode corresponding to the ending period. On the other hand, when the effect side MPU 92 receives the second ending command in a situation where the effect according to the execution mode corresponding to the ending period has not been started and the game state is not the ART state ST6, the effect shifts to the ART state ST6. In this case, the execution mode of the effect in the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 is set to the execution mode corresponding to the ending period. The situation where "1" is set in the second ending flag is a situation where the value of the ART game number counter is 1 or more, and the bonus state (BB state ST3) generated in the middle of the ART state ST6 and the ART state ST6. Alternatively, it becomes either the RB state ST4) or the preparation state ST5 after the bonus state generated in the middle of the ART state ST6 is completed.

遊技区間の第2制御処理(図29)の説明に戻り、ステップS717にてエンディング対応処理を実行した後、遊技状態が通常遊技状態ST1であって第2演算対象エリア111に設けられた有利維持カウンタの値が「0」であるか否かを判定する(ステップS718)。有利維持カウンタは、ART状態ST6が終了して通常遊技状態ST1に遊技状態が移行する場合において通常遊技状態ST1に移行した後においても有利維持ゲーム数に亘って有利区間SC2を維持させる場合に、当該有利維持ゲーム数の残りゲーム数を主側MPU72にて特定するためのカウンタである。有利維持カウンタには、ART状態ST6の終了時に行われる有利維持抽選において有利維持当選となった場合に「10」がセットされる。なお、有利維持抽選の詳細については後述する。 Returning to the description of the second control process (FIG. 29) of the game section, after executing the ending correspondence process in step S717, the game state is the normal game state ST1 and the advantage maintenance provided in the second calculation target area 111 is maintained. It is determined whether or not the value of the counter is "0" (step S718). The advantageous maintenance counter is used when the advantageous section SC2 is maintained over the number of advantageous maintenance games even after the transition to the normal gaming state ST1 when the ART state ST6 ends and the gaming state shifts to the normal gaming state ST1. It is a counter for specifying the remaining number of games of the advantage maintenance game in the main MPU 72. The advantage maintenance counter is set to "10" when the advantage maintenance winning is achieved in the advantage maintenance lottery held at the end of the ART state ST6. The details of the advantage maintenance lottery will be described later.

ステップS718にて否定判定を行った場合には、そのまま本遊技区間の第2制御処理を終了する。一方、ステップS718にて肯定判定を行った場合には、ステップS716と同様に、後述する有利区間の初期化処理を実行して(ステップS719)、本遊技区間の第2制御処理を終了する。 If a negative determination is made in step S718, the second control process of the main game section is terminated as it is. On the other hand, when the affirmative determination is made in step S718, the initialization process of the advantageous section described later is executed (step S719) in the same manner as in step S716, and the second control process of the main game section is terminated.

上記のとおり、いずれかのリプレイ入賞が成立した場合、ステップS708にて肯定判定をすることでステップS709~ステップS713の処理を実行しない。リプレイ入賞が成立するゲームにおいてはその開始時に遊技者が所有する遊技媒体がベット設定に際して利用されるものの、リプレイ入賞が成立したことによる利益として、当該リプレイ入賞が成立したゲームにおけるベット数と同数のベット数にて新たなゲームの再遊技を行うことが可能となる。つまり、リプレイ入賞が成立したゲームにおいては遊技者が所有する遊技媒体の数が変動していない。この場合に、リプレイ入賞が成立したゲームにおいてはステップS708~ステップS713の処理を実行しないようにすることで、遊技者が所有する遊技媒体の数が変動しないゲームにおいては合計獲得数カウンタの値を変化させるための処理の実行を省略することが可能となり、無駄な処理の実行を省くことが可能となる。 As described above, when any of the replay winnings is established, the process of step S709 to step S713 is not executed by making an affirmative determination in step S708. In a game in which a replay prize is established, the game medium owned by the player at the start is used when setting a bet, but the profit from the establishment of the replay prize is the same as the number of bets in the game in which the replay prize is established. It is possible to replay a new game based on the number of bets. That is, in the game in which the replay prize is established, the number of game media owned by the player does not change. In this case, by not executing the processes of steps S708 to S713 in the game in which the replay prize is established, the value of the total acquisition number counter is set in the game in which the number of game media owned by the player does not change. It is possible to omit the execution of the process for changing, and it is possible to omit the unnecessary execution of the process.

その一方、リプレイ入賞が成立したゲームであっても、ステップS714にて、合計獲得数カウンタの値が上限純増数である「2400」以上であるか否かを判定する。これにより、リプレイ入賞が成立したゲームよりも前のゲームにおいて実際には既に合計獲得数カウンタの値が上限純増数である「2400」に到達していたにも関わらずノイズなどの原因で有利区間SC2の初期化処理が実行されていなかった場合であっても、その後のリプレイ入賞が成立したゲームにおいて合計獲得数カウンタの値が上限純増数である「2400」に到達していることを特定することが可能となり、有利区間SC2の初期化処理が実行されるようにすることが可能となる。 On the other hand, even in the game in which the replay winning is established, in step S714, it is determined whether or not the value of the total acquired number counter is "2400" or more, which is the upper limit net increase. As a result, even though the value of the total acquisition number counter has already reached the upper limit net increase of "2400" in the game before the game in which the replay prize was established, it is an advantageous section due to noise or the like. Even if the initialization process of SC2 is not executed, it is specified that the value of the total acquisition number counter has reached the upper limit net increase of "2400" in the game in which the subsequent replay winning is established. This makes it possible to execute the initialization process of the advantageous section SC2.

次に、遊技終了時の対応処理(図28)のステップS605にて実行される通常用処理について説明する。なお、通常用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, a normal process executed in step S605 of the corresponding process at the end of the game (FIG. 28) will be described. The normal processing is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

通常用処理では、現状の遊技区間が有利区間SC2である場合に、第2演算対象エリア111に設けられた通常遊技ゲーム数カウンタの値を1加算し、当該1加算後の通常遊技ゲーム数カウンタの値が通常遊技上限ゲーム数(具体的には「1000」)に達したか否かを判定する。通常遊技ゲーム数カウンタは、有利区間SC2において通常遊技状態ST1で継続して実行されたゲーム数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。通常遊技ゲーム数カウンタには、「0」~「1000」の数値範囲の数値情報が設定される。通常遊技上限ゲーム数は、「設定1」~「設定6」の各設定値間において同一である。通常遊技ゲーム数カウンタの値が通常遊技上限ゲーム数(具体的には「1000」)に達している場合には、通常遊技ゲーム数カウンタの値を「0」クリアする。通常用処理では、通常遊技ゲーム数カウンタの値が通常遊技上限ゲーム数(具体的には「1000」)に達したと判定して通常遊技ゲーム数カウンタの値を「0」クリアした場合、又は第2演算対象エリア111におけるART当選フラグに「1」が設定されている場合、ART状態ST6における継続ゲーム数に「50」を設定するとともに、ART当選フラグを「0」クリアする。既に説明したとおり、ART当選フラグには、ART移行抽選処理(遊技区間の第1制御処理(図27)のステップS508)においてART状態ST6への移行当選が発生した場合に「1」がセットされる。その後、遊技状態を準備状態ST5に移行させるための第2演算対象エリア111における情報の設定を行い、遊技状態を準備状態ST5に移行させる。これにより、遊技終了時の対応処理(図28)における次回以降の処理回においてステップS606の準備状態処理が実行されることとなる。その後、演出側MPU92に対して準備開始コマンドを送信する。準備開始コマンドは、準備状態ST5が開始されることを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。演出側MPU92は、準備開始コマンドを受信した場合、準備状態ST5に対応する演出が開始されるようにする。また、通常用処理では、第2演算対象エリア111における有利維持カウンタの値が「1」以上である場合、有利維持カウンタの値を1減算する。 In the normal processing, when the current game section is the advantageous section SC2, the value of the normal game game number counter provided in the second calculation target area 111 is added by 1, and the normal game game number counter after the 1 addition is added. It is determined whether or not the value of has reached the normal game upper limit number of games (specifically, "1000"). The normal game game number counter is a counter that enables the main MPU 72 to grasp the number of games continuously executed in the normal game state ST1 in the advantageous section SC2. Numerical information in the numerical range of "0" to "1000" is set in the normal game game number counter. The number of normal game upper limit games is the same between the set values of "setting 1" to "setting 6". When the value of the normal game number counter has reached the normal game upper limit game number (specifically, "1000"), the value of the normal game number counter is cleared to "0". In the normal processing, when it is determined that the value of the normal game number counter has reached the normal game upper limit game number (specifically, "1000") and the value of the normal game number counter is cleared to "0", or When the ART winning flag in the second calculation target area 111 is set to "1", the number of continuous games in the ART state ST6 is set to "50" and the ART winning flag is cleared to "0". As described above, the ART winning flag is set to "1" when the transition winning to the ART state ST6 occurs in the ART transition lottery process (step S508 of the first control process (FIG. 27) of the game section). The flag. After that, the information in the second calculation target area 111 for shifting the gaming state to the preparation state ST5 is set, and the gaming state is shifted to the preparation state ST5. As a result, the preparation state process of step S606 is executed in the next and subsequent processing times in the corresponding processing at the end of the game (FIG. 28). After that, a preparation start command is transmitted to the production side MPU 92. The preparation start command is a command for causing the staging side MPU 92 to recognize that the preparation state ST5 is started. When the effect side MPU 92 receives the preparation start command, the effect corresponding to the preparation state ST5 is started. Further, in the normal processing, when the value of the advantage maintenance counter in the second calculation target area 111 is “1” or more, the value of the advantage maintenance counter is subtracted by 1.

このように、ART移行抽選処理(遊技区間の第1制御処理(図27)のステップS508)においてART状態ST6への移行当選が発生した場合には、ART状態ST6に移行する前段階として準備状態ST5に移行する。また、有利区間SC2において通常遊技状態ST1で継続して実行されたゲーム数が通常遊技上限ゲーム数(具体的には「1000」)に達した場合にもART状態ST6に移行する前段階として準備状態ST5に移行する。これにより、有利区間SC2において通常遊技状態ST1が通常遊技上限ゲーム数に到達するまで継続したことに対する補填を行うことが可能となる。また、当該通常遊技上限ゲーム数を「設定1」~「設定6」の各設定値間において同一とすることにより、当該通常遊技上限ゲーム数に関して設定値による有利又は不利が生じないようにすることが可能となる。 In this way, when the transition to the ART state ST6 is won in the ART transition lottery process (step S508 of the first control process (FIG. 27) of the game section), the preparation state is set as a stage before the transition to the ART state ST6. Move to ST5. Further, even when the number of games continuously executed in the normal game state ST1 in the advantageous section SC2 reaches the normal game upper limit number of games (specifically, "1000"), preparations are made as a pre-stage for shifting to the ART state ST6. The state shifts to ST5. As a result, it is possible to compensate for the fact that the normal game state ST1 continues until the number of normal game upper limit games is reached in the advantageous section SC2. In addition, by making the number of normal game upper limit games the same between the set values of "setting 1" to "setting 6", the advantage or disadvantage of the set value does not occur with respect to the normal game upper limit game number. Is possible.

次に、遊技終了時の対応処理(図28)のステップS606にて実行される準備状態処理(図31)の説明に先立ち、役の抽選処理(図17)におけるステップS412にて実行される上乗せ用処理について説明する。なお、上乗せ用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, prior to the explanation of the preparation state process (FIG. 31) executed in step S606 of the corresponding process at the end of the game (FIG. 28), the addition executed in step S412 in the combination lottery process (FIG. 17). Processing will be described. The addition process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

上乗せ用処理では、遊技状態が準備状態ST5又はART状態ST6であるとともに、今回の役の抽選処理(図17)にて上乗せ抽選処理の対象となる当選データが設定された場合、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグに「1」がセットされていないことを条件として、上乗せ抽選処理を実行する。上乗せ抽選処理の対象となる当選データは、通常モード用抽選テーブル(図18)におけるインデックス値IV=4~6,16~17の当選データ、第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=4~6,22~23の当選データ、及び第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=4~6,17~18の当選データである。 In the addition process, when the game state is the preparation state ST5 or the ART state ST6 and the winning data to be the target of the addition lottery process is set in the lottery process (FIG. 17) of this combination, the second calculation target. The additional lottery process is executed on condition that "1" is not set in the first ending flag and the second ending flag in the area 111. The winning data to be added lottery processing is the winning data with index values IV = 4 to 6, 16 to 17 in the lottery table for normal mode (FIG. 18), and the index value IV in the lottery table for first RT mode (FIG. 20). = 4 to 6, 22 to 23 winning data, and index value IV in the second RT mode lottery table (FIG. 22) = 4 to 6,17 to 18 winning data.

上乗せ抽選処理では、まず今回の役の抽選処理(図17)にて設定された当選データに対応する上乗せテーブルを主側ROM73から読み出す。その後、第2演算対象エリア111において定期的に更新される乱数カウンタの数値情報を読み出し、その読み出した数値情報を、読み出した上乗せテーブルに対して照合する。これにより、上乗せ当選となったか否かを特定する。上乗せ当選となった場合、遊技状態がART状態ST6であるか否かを判定する。遊技状態がART状態ST6である場合には、第2演算対象エリア111におけるARTゲーム数カウンタに「50」を加算する。既に説明したとおり、ARTゲーム数カウンタはART状態ST6の残りの継続ゲーム数を主側MPU72にて特定するためのカウンタである。その後、第2演算対象エリア111に設けられたART中上乗せフラグに「1」をセットして、本上乗せ用処理を終了する。ART中上乗せフラグは、ART状態ST6において上乗せ当選が発生したことを主側MPU72にて特定可能とするフラグである。一方、遊技状態がART状態ST6ではないと判定した場合には、遊技状態が準備状態ST5であることを意味するため、第2演算対象エリア111におけるARTゲーム数カウンタに「50」を加算する。その後、第2演算対象エリア111に設けられた準備中上乗せフラグに「1」をセットして、本上乗せ用処理を終了する。準備中上乗せフラグは、準備状態ST5において上乗せ当選が発生したことを主側MPU72にて特定可能とするフラグである。 In the additional lottery process, first, the additional table corresponding to the winning data set in the lottery process (FIG. 17) of this combination is read from the main ROM 73. After that, the numerical information of the random number counter that is periodically updated in the second calculation target area 111 is read, and the read numerical information is collated with the read additional table. In this way, it is specified whether or not the additional winning has been achieved. If the additional prize is won, it is determined whether or not the game state is the ART state ST6. When the game state is the ART state ST6, "50" is added to the ART game number counter in the second calculation target area 111. As described above, the ART game number counter is a counter for specifying the remaining number of continuous games in the ART state ST6 by the main MPU 72. After that, "1" is set in the ART middle addition flag provided in the second calculation target area 111, and the main addition process is completed. The additional flag during ART is a flag that enables the main MPU 72 to specify that an additional winning has occurred in the ART state ST6. On the other hand, when it is determined that the game state is not the ART state ST6, it means that the game state is the preparation state ST5, so that "50" is added to the ART game number counter in the second calculation target area 111. After that, "1" is set in the preparing addition flag provided in the second calculation target area 111, and the main addition process is completed. The additional flag during preparation is a flag that enables the main MPU 72 to specify that an additional winning has occurred in the preparation state ST5.

上記のとおり、上乗せ抽選処理は、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグに「1」がセットされていないことを条件として実行される。このため、有利区間SC2のエンディング条件が成立することとなる状況において、ART状態ST6の残りの継続ゲーム数の更なる上乗せが発生してしまわないようにすることが可能となる。 As described above, the additional lottery process is executed on condition that "1" is not set in the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111. Therefore, in a situation where the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied, it is possible to prevent further addition of the remaining number of continuous games in the ART state ST6.

次に、遊技終了時の対応処理(図28)におけるステップS606にて実行される準備状態処理について図31のフローチャートを参照しながら説明する。なお、準備状態処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the preparation state process executed in step S606 in the corresponding process at the end of the game (FIG. 28) will be described with reference to the flowchart of FIG. 31. The preparation state process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

準備状態処理では、まず準備中上乗せ対応処理を実行する(ステップS901)。準備中上乗せ対応処理では、第2演算対象エリア111における準備中上乗せフラグに「1」がセットされている場合、演出側MPU92に対して準備中上乗せコマンドを送信するとともに、準備中上乗せフラグを「0」クリアする。準備中上乗せコマンドは、準備状態ST5においてART状態ST6の継続ゲーム数が上乗せされたことを示すコマンドである。演出側MPU92は準備中上乗せコマンドを受信した場合、当該準備中上乗せコマンドに設定されている今回の上乗せゲーム数が付与されたことを示す上乗せ演出が実行されるようにする。既に説明したとおり、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのうち少なくとも一方に「1」がセットされている場合には、ART状態ST6の継続ゲーム数を上乗せする上乗せ当選が発生しない。このため、有利区間SC2におけるゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達する可能性が高い状況、又は遊技媒体の制限付きの合計純増枚数が上限純増数に到達する可能性が高い状況において、ART状態ST6の残りの継続ゲーム数は増加しない。 In the preparation state processing, first, the addition processing during preparation is executed (step S901). In the preparation processing, when "1" is set in the preparation flag in the second calculation target area 111, the preparation command is transmitted to the effecting side MPU 92 and the preparation flag is set to "preparation addition flag". 0 "clear. The preparation command is a command indicating that the number of continuous games in the ART state ST6 has been added in the preparation state ST5. When the effect-side MPU 92 receives the preparation command, the addition effect indicating that the number of the addition games set in the preparation command is added is executed. As described above, when "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111, the number of continuous games in the ART state ST6 is added to win the prize. Does not occur. Therefore, in a situation where the number of times the game is executed in the advantageous section SC2 is likely to reach the upper limit number of games, or in a situation where the total net increase number with restrictions on the game medium is likely to reach the upper limit net increase number, the ART state. The number of continuous games remaining in ST6 does not increase.

その後、今回のゲームにおいて第2RTリプレイ入賞が成立している場合(ステップS902:YES)、準備状態ST5からART状態ST6への移行契機が発生したことを意味するため、ART開始用処理を実行する(ステップS903)。ART開始用処理では、遊技状態をART状態ST6に移行させるための第2演算対象エリア111における情報の設定を行い、遊技状態をART状態ST6に移行させる。これにより、遊技終了時の対応処理(図28)における次回以降の処理回においてステップS607のART状態処理が実行されることとなる。 After that, when the second RT replay winning is established in this game (step S902: YES), it means that the transition from the preparation state ST5 to the ART state ST6 has occurred, so that the ART start processing is executed. (Step S903). In the ART start processing, the information in the second calculation target area 111 for shifting the gaming state to the ART state ST6 is set, and the gaming state is shifted to the ART state ST6. As a result, the ART state processing of step S607 will be executed in the next and subsequent processing times in the corresponding processing at the end of the game (FIG. 28).

また、ART開始用処理(ステップS903)では、準備状態ST5が開始される前における遊技状態がボーナス状態であって当該ボーナス状態の直前の遊技状態がART状態ST6である場合、ART状態ST6に復帰したことを意味するため、ボーナス状態に移行する直前のART状態ST6における遊技状況に復帰させるための設定を行う。また、準備状態ST5においてART状態ST6の残りの継続ゲーム数の上乗せ当選が発生している場合には、その上乗せ当選となったことにより付与された継続ゲーム数が加算された状態でART状態ST6が開始されることとなる。ART開始用処理(ステップS903)では、ART状態ST6への移行が発生したことを示すART開始コマンドを演出側MPU92に送信する。ART開始コマンドには今回のART状態ST6への移行がART状態ST6への復帰に該当するか否かを示す情報が設定されているとともに、ART状態ST6への復帰に該当しない場合にはART状態ST6の開始ゲーム数として50ゲームが付与されたことを示す情報が設定されている。 Further, in the ART start processing (step S903), when the gaming state before the start of the preparation state ST5 is the bonus state and the gaming state immediately before the bonus state is the ART state ST6, the game returns to the ART state ST6. In order to mean that the game has been done, the setting for returning to the game status in the ART state ST6 immediately before the transition to the bonus state is made. In addition, if an additional winning of the remaining number of continuous games in the ART state ST6 has occurred in the preparation state ST5, the number of continuous games given by the additional winning has been added to the ART state ST6. Will be started. In the ART start process (step S903), an ART start command indicating that the transition to the ART state ST6 has occurred is transmitted to the staging side MPU 92. Information indicating whether or not the current transition to the ART state ST6 corresponds to the return to the ART state ST6 is set in the ART start command, and if it does not correspond to the return to the ART state ST6, the ART state is set. Information indicating that 50 games have been assigned as the number of starting games of ST6 is set.

その後、第2演算対象エリア111に設けられた第3立ち上げ準備フラグに「1」をセットして(ステップS904)、本準備状態処理を終了する。第3立ち上げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第3状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。既に説明したとおり、第3状態中信号は、遊技状態がART状態ST6であることを示す信号である。なお、第3状態中信号の詳細については後述する。 After that, "1" is set in the third start-up preparation flag provided in the second calculation target area 111 (step S904), and this preparation state processing is terminated. The third start-up preparation flag indicates that the main MPU 72 is in a state of waiting for the process of raising the third state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the LOW state to the HI state. It is a flag that can be grasped. As described above, the third state signal is a signal indicating that the gaming state is the ART state ST6. The details of the signal during the third state will be described later.

次に、遊技終了時の対応処理(図28)におけるステップS607にて実行されるART状態処理について図32のフローチャートを参照しながら説明する。なお、ART状態処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the ART state process executed in step S607 in the corresponding process at the end of the game (FIG. 28) will be described with reference to the flowchart of FIG. 32. The ART state processing is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

ART状態処理では、まずART中上乗せ対応処理を実行する(ステップS1001)。ART中上乗せ対応処理では、第2演算対象エリア111のART中上乗せフラグに「1」がセットされている場合、演出側MPU92に対してART中上乗せコマンドを送信するとともに、ART中上乗せフラグを「0」クリアする。ART中上乗せコマンドは、ART状態ST6においてART状態ST6の継続ゲーム数が上乗せされたことを示すコマンドである。演出側MPU92はART中上乗せコマンドを受信した場合、当該ART中上乗せコマンドに設定されている今回の上乗せゲーム数が付与されたことを示す上乗せ用の演出が実行されるようにする。既に説明したとおり、第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのうち少なくとも一方に「1」がセットされている場合には、ART状態ST6の継続ゲーム数を上乗せする上乗せ当選が発生しない。このため、有利区間SC2におけるゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達する可能性が高い状況、又は遊技媒体の制限付きの合計純増枚数が上限純増数に到達する可能性が高い状況において、ART状態ST6の残りの継続ゲーム数は増加しない。 In the ART state processing, first, the addition processing during ART is executed (step S1001). In the ART middle addition support process, when "1" is set in the ART middle addition flag of the second calculation target area 111, the ART middle addition command is transmitted to the staging side MPU 92 and the ART middle addition flag is set to "1". 0 "clear. The add command during ART is a command indicating that the number of continuous games in the ART state ST6 has been added in the ART state ST6. When the effecting side MPU 92 receives the addition command during ART, the effect for addition indicating that the current number of addition games set in the addition command during ART is given is executed. As described above, when "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag, the additional winning to add the number of continuous games in the ART state ST6 does not occur. Therefore, in a situation where the number of times the game is executed in the advantageous section SC2 is likely to reach the upper limit number of games, or in a situation where the total net increase number with restrictions on the game medium is likely to reach the upper limit net increase number, the ART state. The number of continuous games remaining in ST6 does not increase.

その後、第2演算対象エリア111におけるARTゲーム数カウンタの値を1減算し(ステップS1002)、その1減算後におけるARTゲーム数カウンタの値が「0」である場合(ステップS1003:YES)には、ART状態ST6の終了処理を実行する(ステップS1004)。当該終了処理では、遊技状態をART状態ST6から通常遊技状態ST1に移行させるための第2演算対象エリア111における情報の設定を行い、遊技状態を通常遊技状態ST1に移行させる。これにより、例えば遊技終了時の対応処理(図28)における次回以降の処理回においてステップS605の通常用処理が実行されることとなる。 After that, the value of the ART game number counter in the second calculation target area 111 is subtracted by 1 (step S1002), and when the value of the ART game number counter after the 1 subtraction is "0" (step S1003: YES), , The termination process of the ART state ST6 is executed (step S1004). In the end process, information is set in the second calculation target area 111 for shifting the gaming state from the ART state ST6 to the normal gaming state ST1, and the gaming state is shifted to the normal gaming state ST1. As a result, for example, the normal processing of step S605 is executed in the next and subsequent processing times in the corresponding processing at the end of the game (FIG. 28).

その後、第2演算対象エリア111に設けられた第3立ち下げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS1005)。第3立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第3状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。既に説明したとおり、第3状態中信号は、遊技状態がART状態ST6であることを示す信号である。なお、第3状態中信号の詳細については後述する。 After that, "1" is set in the third start-up preparation flag provided in the second calculation target area 111 (step S1005). The third shutdown preparation flag indicates that the main MPU 72 is in a state of waiting for the process of lowering the third state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the HI state to the LOW state. It is a flag that can be grasped. As described above, the third state signal is a signal indicating that the gaming state is the ART state ST6. The details of the signal during the third state will be described later.

その後、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのいずれにも「1」がセットされていない場合(ステップS1006:NO)、有利維持抽選処理を実行する(ステップS1007)。有利維持抽選処理では、まず有利維持抽選テーブルを主側ROM73から読み出す。有利維持抽選テーブルには有利維持当選に該当する当選値が設定されている。その後、第2演算対象エリア111において定期的に更新される乱数カウンタの数値情報を読み出し、その読み出した数値情報を、読み出した有利維持抽選テーブルに対して照合することにより、有利維持当選となったか否かを判定する。 After that, when "1" is not set in any of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 (step S1006: NO), the advantageous maintenance lottery process is executed (step S1007). In the advantageous maintenance lottery process, first, the advantageous maintenance lottery table is read from the main ROM 73. The winning value corresponding to the advantageous maintenance winning is set in the advantageous maintenance lottery table. After that, the numerical information of the random number counter that is periodically updated in the second calculation target area 111 is read, and the read numerical information is collated with the read advantageous maintenance lottery table to win the advantageous maintenance. Judge whether or not.

有利維持当選となった場合(ステップS1008:YES)、第2演算対象エリア111における有利維持カウンタに有利維持ゲーム数である「10」をセットする(ステップS1009)。これにより、ART状態ST6が終了した後であっても有利維持ゲーム数のゲームが消化されるまでは遊技区間が有利区間SC2に維持される。その後、演出側MPU92に対して有利維持コマンドを送信して(ステップS1010)、本ART状態処理を終了する。有利維持コマンドは、ART状態ST6が終了したこと、及び有利維持当選の発生によりART状態ST6の終了後も10ゲームに亘って有利維持区間が継続されることを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。演出側MPU92は有利維持コマンドを受信することによりART状態ST6が終了したことに対応する演出が実行されるようにするとともに、当該演出の終了後に通常遊技状態ST1及び有利区間SC2に対応する演出が実行されるようにする。 When the advantage maintenance is won (step S1008: YES), the advantage maintenance game number "10" is set in the advantage maintenance counter in the second calculation target area 111 (step S1009). As a result, even after the ART state ST6 is completed, the game section is maintained in the advantageous section SC2 until the games of the number of advantageous maintenance games are exhausted. After that, the advantage maintenance command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S1010), and the present ART state processing is terminated. The advantage maintenance command is a command for the staging side MPU 92 to recognize that the advantage maintenance section has ended and that the advantage maintenance section will continue for 10 games even after the end of the ART state ST6 due to the occurrence of the advantage maintenance winning. Is. By receiving the advantage maintenance command, the effect side MPU 92 makes it possible to execute the effect corresponding to the end of the ART state ST6, and after the end of the effect, the effect corresponding to the normal game state ST1 and the advantageous section SC2 is performed. To be executed.

第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされている状態でART状態ST6が終了した場合(ステップS1006:YES)、又は有利維持抽選処理(ステップS1007)にて外れ結果となった場合(ステップS1008:NO)には、演出側MPU92に対してART終了コマンドを送信する(ステップS1011)。ART終了コマンドは、ART状態ST6が終了したことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。演出側MPU92はART終了コマンドを受信することによりART状態ST6が終了したことに対応する演出が実行されるようにするとともに、当該演出の終了後に通常遊技状態ST1及び通常区間SC1に対応する演出が実行されるようにする。その後、有利区間SC2を終了させるための有利区間SC2の初期化処理を実行して(ステップS1012)、本ART状態処理を終了する。このように、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされている状態でART状態ST6が終了した場合(ステップS1006:YES)には、有利維持抽選処理(ステップS1007)が実行されることなく有利区間SC2の初期化処理(ステップS1012)が実行される。なお、有利区間SC2の初期化処理の詳細については後述する。 When the ART state ST6 ends with "1" set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 (step S1006: YES), or the advantageous maintenance lottery process (step S1006: YES). If the result is disengaged in step S1007) (step S1008: NO), an ART end command is transmitted to the staging side MPU 92 (step S1011). The ART end command is a command for causing the staging side MPU 92 to recognize that the ART state ST6 has ended. By receiving the ART end command, the effect side MPU 92 makes it possible to execute the effect corresponding to the end of the ART state ST6, and after the end of the effect, the effect corresponding to the normal game state ST1 and the normal section SC1 is performed. To be executed. After that, the initialization process of the advantageous section SC2 for terminating the advantageous section SC2 is executed (step S1012), and the present ART state process is terminated. In this way, when the ART state ST6 ends with "1" set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 (step S1006: YES), The initialization process (step S1012) of the advantageous section SC2 is executed without executing the advantageous maintenance lottery process (step S1007). The details of the initialization process of the advantageous section SC2 will be described later.

次に、遊技終了時の対応処理(図28)のステップS601にて実行されるボーナス用処理について図33のフローチャートを参照しながら説明する。なお、ボーナス用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the bonus process executed in step S601 of the corresponding process at the end of the game (FIG. 28) will be described with reference to the flowchart of FIG. 33. The bonus process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

ボーナス用処理では、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111(図12)に記憶されているBB当選データに対応するBB入賞が成立した場合(ステップS1101:YES)、第2演算対象エリア111に設けられたBBフラグに「1」をセットする(ステップS1102)。BBフラグはBB状態ST3であることを主側MPU72にて特定するためのフラグである。 In the bonus processing, when the BB winning data corresponding to the BB winning data stored in the second calculation target area 111 (FIG. 12) in the work area 103 for specific control is established (step S1101: YES), the second calculation is performed. “1” is set in the BB flag provided in the target area 111 (step S1102). The BB flag is a flag for the main MPU 72 to specify that the BB state is ST3.

今回成立したBB入賞が第3BB入賞又は第4BB入賞である場合(ステップS1103:YES)、有利区間開始処理を実行する(ステップS1104)。有利区間開始処理では、第2演算対象エリア111の有利区間フラグに「1」をセットして遊技区間を有利区間SC2に移行させるとともに、演出側MPU92に対して有利区間開始コマンドを送信する。有利区間開始コマンドは、有利区間SC2への移行が発生したことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。また、有利区間開始処理(ステップS1104)では、有利区間表示部67の点灯処理を実行する。当該点灯処理では、有利区間表示部67を消灯状態から点灯状態に切り換える。 When the BB prize established this time is the third BB prize or the fourth BB prize (step S1103: YES), the advantageous section start process is executed (step S1104). In the advantageous section start process, "1" is set in the advantageous section flag of the second calculation target area 111 to shift the game section to the advantageous section SC2, and the advantageous section start command is transmitted to the effect side MPU 92. The advantageous section start command is a command for causing the staging side MPU 92 to recognize that the transition to the advantageous section SC2 has occurred. Further, in the advantageous section start process (step S1104), the lighting process of the advantageous section display unit 67 is executed. In the lighting process, the advantageous section display unit 67 is switched from the off state to the on state.

このように、第3BB入賞又は第4BB入賞が成立した場合には、BB状態ST3となる前の遊技区間が通常区間SC1であったとしても有利区間SC2に設定されることとなる。このため、第3BB役及び第4BB役に対応するBB状態ST3の方が、第1BB役及び第2BB役に対応するBB状態ST3よりも有利なBB状態ST3とすることが可能となる。 In this way, when the 3rd BB prize or the 4th BB prize is established, the game section before the BB state ST3 is set to the advantageous section SC2 even if the game section is the normal section SC1. Therefore, the BB state ST3 corresponding to the 3rd BB combination and the 4th BB combination can be set to the BB state ST3 which is more advantageous than the BB state ST3 corresponding to the 1st BB combination and the 2nd BB combination.

その後、第2演算対象エリア111の第2立ち上げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS1105)。既に説明したとおり、第2状態中信号は、遊技区間が有利区間SC2であることを示す信号であるとともに、第2立ち上げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第2状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。なお、第2状態中信号の詳細については後述する。 After that, "1" is set in the second start-up preparation flag of the second calculation target area 111 (step S1105). As described above, the second state signal is a signal indicating that the game section is the advantageous section SC2, and the second start-up preparation flag is output to the data counter DC, which is an external device. It is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the state is waiting for the process of raising the state signal from the LOW state to the HI state. The details of the signal during the second state will be described later.

一方、第2演算対象エリア111に記憶されているRB当選データに対応するRB入賞が成立した場合(ステップS1101:NO、ステップS1106:YES)、第2演算対象エリア111に設けられたRBフラグに「1」をセットする(ステップS1107)。RBフラグはRB状態ST4であることを主側MPU72にて特定するためのフラグである。 On the other hand, when the RB winning data corresponding to the RB winning data stored in the second calculation target area 111 is established (step S1101: NO, step S1106: YES), the RB flag provided in the second calculation target area 111 is set. “1” is set (step S1107). The RB flag is a flag for the main MPU 72 to specify that the RB state is ST4.

また、今回成立したRB入賞が第1RB入賞である場合(ステップS1108:YES)、ステップS1104と同様に、有利区間開始処理を実行する(ステップS1109)。既に説明したとおり、有利区間開始処理では、第2演算対象エリア111の有利区間フラグに「1」をセットして遊技区間を有利区間SC2に移行させるとともに、演出側MPU92に対して有利区間開始コマンドを送信する。有利区間開始コマンドは、有利区間SC2への移行が発生したことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。また、有利区間開始処理(ステップS1109)では、有利区間表示部67の点灯処理を実行する。当該点灯処理では、有利区間表示部67を消灯状態から点灯状態に切り換える。 Further, when the RB winning that is established this time is the first RB winning (step S1108: YES), the advantageous section start processing is executed in the same manner as in step S1104 (step S1109). As described above, in the advantageous section start processing, the advantageous section flag of the second calculation target area 111 is set to "1" to shift the game section to the advantageous section SC2, and the advantageous section start command is given to the staging side MPU 92. To send. The advantageous section start command is a command for causing the staging side MPU 92 to recognize that the transition to the advantageous section SC2 has occurred. Further, in the advantageous section start process (step S1109), the lighting process of the advantageous section display unit 67 is executed. In the lighting process, the advantageous section display unit 67 is switched from the off state to the on state.

このように、第1RB入賞が成立した場合には、RB状態ST4となる前の遊技区間が通常区間SC1であったとしても有利区間SC2に設定されることとなる。このため、第1RB役に対応するRB状態ST4の方が、第2RB役に対応するRB状態ST4よりも有利なRB状態ST4とすることが可能となる。その後、ステップS1105と同様に、第2演算対象エリア111の第2立ち上げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS1110)。これにより、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第2状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。既に説明したとおり、第2状態中信号は、遊技区間が有利区間SC2であることを示す信号である。なお、第2状態中信号の詳細については後述する。 In this way, when the first RB prize is established, even if the game section before the RB state ST4 is set to the normal section SC1, it is set to the advantageous section SC2. Therefore, the RB state ST4 corresponding to the first RB combination can be set to the RB state ST4 which is more advantageous than the RB state ST4 corresponding to the second RB combination. After that, similarly to step S1105, "1" is set in the second start-up preparation flag of the second calculation target area 111 (step S1110). As a result, the main MPU 72 can grasp that the state of waiting for the process of raising the second state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the LOW state to the HI state. As described above, the signal during the second state is a signal indicating that the gaming section is the advantageous section SC2. The details of the signal during the second state will be described later.

ステップS1103にて否定判定を行った場合、ステップS1105の処理を行った場合、ステップS1108にて否定判定を行った場合、又はステップS1110の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データをクリアする(ステップS1111)。このように、第2演算対象エリア111に設定されたボーナス当選データは当該ボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合にクリアされる。その後、第2演算対象エリア111に設けられた第1立ち上げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS1112)。第1立ち上げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第1状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。既に説明したとおり、第1状態中信号は、遊技状態がボーナス状態であることを示す信号である。なお、第1状態中信号の詳細については後述する。 When a negative determination is made in step S1103, a negative determination is made in step S1105, a negative determination is made in step S1108, or a negative determination is made in step S1110, the second calculation target area 111 is used. Clear the set bonus winning data (step S1111). In this way, the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is cleared when the bonus winning data corresponding to the bonus winning data is established. After that, "1" is set in the first start-up preparation flag provided in the second calculation target area 111 (step S1112). The first start-up preparation flag indicates that the main MPU 72 is in a state of waiting for the process of raising the first state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the LOW state to the HI state. It is a flag that can be grasped. As described above, the first state signal is a signal indicating that the gaming state is a bonus state. The details of the signal during the first state will be described later.

その後、第2演算対象エリア111に設けられた合計払出カウンタの値を「0」クリアする(ステップS1113)。合計払出カウンタは、ボーナス状態において付与された遊技媒体の合計数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。その後、演出側MPU92に対してボーナス開始コマンドを送信して(ステップS1114)、本ボーナス用処理を終了する。ボーナス開始コマンドには今回開始されるボーナス状態(第1BB入賞、第2BB入賞、第3BB入賞、第4BB入賞、第1RB入賞又は第2RB入賞)の種類を示す情報が設定されている。演出側MPU92は、ボーナス開始コマンドを受信した場合、開始されるボーナス状態の種類に対応する演出が実行されるようにする。 After that, the value of the total payout counter provided in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S1113). The total payout counter is a counter that allows the main MPU 72 to grasp the total number of game media given in the bonus state. After that, a bonus start command is transmitted to the production side MPU 92 (step S1114), and this bonus processing is terminated. Information indicating the type of the bonus state (1st BB winning, 2nd BB winning, 3rd BB winning, 4th BB winning, 1st RB winning or 2nd RB winning) to be started this time is set in the bonus start command. When the effect side MPU 92 receives the bonus start command, the effect corresponding to the type of the bonus state to be started is executed.

ステップS1106にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111のBBフラグ又はRBフラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1115)。ステップS1115にて肯定判定を行った場合には、BB状態ST3又はRB状態ST4の進行を制御するボーナス状態用処理を実行して(ステップS1116)、本ボーナス用処理を終了する。図34はボーナス状態用処理を示すフローチャートである。なお、ボーナス状態用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 When a negative determination is made in step S1106, it is determined whether or not "1" is set in the BB flag or RB flag of the second calculation target area 111 (step S1115). If an affirmative determination is made in step S1115, the bonus state process for controlling the progress of the BB state ST3 or the RB state ST4 is executed (step S1116), and the bonus process is terminated. FIG. 34 is a flowchart showing the bonus state processing. The bonus state process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

ボーナス状態用処理では、今回のゲームにおいて遊技媒体の付与が発生している場合(ステップS1201:YES)、合計払出カウンタの加算処理を実行する(ステップS1202)。合計払出カウンタの加算処理では、第2演算対象エリア111の合計払出カウンタに今回付与された遊技媒体の数に対応する値を加算する。その後、合計払出カウンタの加算処理(ステップS1202)にて加算した後の合計払出カウンタの値が現状のボーナス状態に対応する終了基準数以上となっているか否かを判定する(ステップS1203)。具体的には、現状のボーナス状態がBB状態ST3である場合にはBB終了基準数(例えば「350」)以上であるか否かを判定し、現状のボーナス状態がRB状態ST4である場合にはRB終了基準数(例えば「150」)以上であるか否かを判定する。 In the bonus state processing, when the game medium is added in this game (step S1201: YES), the total payout counter addition processing is executed (step S1202). In the addition process of the total payout counter, a value corresponding to the number of game media assigned this time is added to the total payout counter of the second calculation target area 111. After that, it is determined whether or not the value of the total payout counter after addition in the total payout counter addition process (step S1202) is equal to or greater than the end reference number corresponding to the current bonus state (step S1203). Specifically, when the current bonus state is the BB state ST3, it is determined whether or not the number is equal to or greater than the BB end reference number (for example, "350"), and when the current bonus state is the RB state ST4. Determines whether or not the number is equal to or greater than the RB end reference number (for example, "150").

ステップS1203にて肯定判定をした場合には、今回のボーナス状態の契機となったボーナス役に当選したタイミングの遊技状態が準備状態ST5又はART状態ST6であったか否かを判定する(ステップS1204)。ステップS1204にて肯定判定を行った場合には、準備状態ST5の設定処理を実行する(ステップS1205)。当該設定処理では、遊技状態を準備状態ST5に移行させるための第2演算対象エリア111における情報の設定を行い、遊技状態を準備状態ST5に移行させる。これにより、遊技終了時の対応処理(図28)における次回以降の処理回においてステップS606の準備状態処理が実行されることとなる。 When an affirmative determination is made in step S1203, it is determined whether or not the gaming state at the timing when the bonus combination that triggered the bonus state this time is won is the preparation state ST5 or the ART state ST6 (step S1204). If an affirmative determination is made in step S1204, the setting process of the preparation state ST5 is executed (step S1205). In the setting process, information is set in the second calculation target area 111 for shifting the gaming state to the preparation state ST5, and the gaming state is shifted to the preparation state ST5. As a result, the preparation state process of step S606 is executed in the next and subsequent processing times in the corresponding processing at the end of the game (FIG. 28).

ステップS1204にて否定判定を行った場合には、通常遊技状態ST1の設定処理を実行する(ステップS1206)。当該設定処理では、遊技状態を通常遊技状態ST1に移行させるための第2演算対象エリア111における情報の設定を行い、遊技状態を通常遊技状態ST1に移行させる。これにより、遊技終了時の対応処理(図28)における次回以降の処理回においてステップS605の通常用処理が実行されることとなる。 If a negative determination is made in step S1204, the normal game state ST1 setting process is executed (step S1206). In the setting process, the information in the second calculation target area 111 for shifting the gaming state to the normal gaming state ST1 is set, and the gaming state is shifted to the normal gaming state ST1. As a result, the normal processing of step S605 is executed in the next and subsequent processing times in the corresponding processing at the end of the game (FIG. 28).

ステップS1205の処理を実行した場合、又はステップS1206の処理を実行した場合には、ボーナス状態が終了することを示すボーナス終了コマンドを演出側MPU92に送信する(ステップS1207)。当該ボーナス終了コマンドにはボーナス状態の終了後における遊技状態が通常遊技状態ST1及び準備状態ST5のいずれであるのかを示す情報が設定されている。演出側MPU92はボーナス終了コマンドを受信することにより、ボーナス状態が終了することを示す演出が開始されるようにするとともに、当該演出の終了後にはボーナス状態の終了後の遊技状態に対応する演出が開始されるようにする。 When the process of step S1205 is executed, or when the process of step S1206 is executed, a bonus end command indicating that the bonus state ends is transmitted to the effecting side MPU 92 (step S1207). Information indicating whether the game state after the end of the bonus state is the normal game state ST1 or the preparation state ST5 is set in the bonus end command. By receiving the bonus end command, the production side MPU 92 starts the effect indicating that the bonus state ends, and after the end of the effect, the effect corresponding to the game state after the end of the bonus state is performed. Let it start.

その後、第2演算対象エリア111に設けられたボーナス終了時初期化フラグに「1」をセットし(ステップS1208)、後述する第1示唆動作用処理を実行する(ステップS1209)。ボーナス終了時初期化フラグは、ボーナス終了時に第1示唆動作用処理(ステップS1209)が実行されていることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。その後、第2演算対象エリア111に設けられた第1立ち下げ準備フラグに「1」をセットして(ステップS1210)、遊技終了時の設定処理(図28)のステップS608に進み、ステップS608~ステップS609の処理を実行する。第1立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第1状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。既に説明したとおり、第1状態中信号は、遊技状態がボーナス状態であることを示す信号である。なお、第1状態中信号の詳細については後述する。 After that, "1" is set in the bonus end-time initialization flag provided in the second calculation target area 111 (step S1208), and the first suggestion operation process described later is executed (step S1209). The initialization flag at the end of the bonus is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the first suggested operation process (step S1209) is being executed at the end of the bonus. After that, "1" is set in the first start-up preparation flag provided in the second calculation target area 111 (step S1210), the process proceeds to step S608 of the setting process at the end of the game (FIG. 28), and steps S608 to The process of step S609 is executed. The first shutdown preparation flag indicates that the main MPU 72 is in a state of waiting for the process of lowering the first state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the HI state to the LOW state. It is a flag that can be grasped. As described above, the first state signal is a signal indicating that the gaming state is a bonus state. The details of the signal during the first state will be described later.

次に、主側MPU72にて実行される有利終了用処理について図35のフローチャートを参照しながら説明する。有利終了用処理は遊技区間の第2制御処理(図29)においていずれかのエンディング条件が成立した場合(ステップS707にて肯定判定が行われた場合、又はステップS714にて肯定判定が行われた場合)にステップS715にて実行される。なお、有利終了用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the advantageous termination process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the advantageous end processing, when any of the ending conditions is satisfied in the second control processing (FIG. 29) of the game section (when an affirmative determination is made in step S707, or when an affirmative determination is made in step S714). Case) is executed in step S715. The advantageous termination process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

有利終了用処理では、まず第2演算対象エリア111におけるBB状態フラグに「1」がセットされているか否かを判定することにより遊技状態がBB状態ST3であるか否かを判定する(ステップS1301)。 In the advantageous end processing, it is first determined whether or not the gaming state is the BB state ST3 by determining whether or not the BB state flag in the second calculation target area 111 is set to "1" (step S1301). ).

ステップS1301にて肯定判定を行った場合には、BB状態ST3における遊技媒体の合計付与数がBB状態ST3用の途中終了基準数未満であるか否かを判定する(ステップS1302)。ステップS1302では、第2演算対象エリア111の合計払出カウンタの値に基づいてBB状態ST3における遊技媒体の合計付与数を把握する。既に説明したとおり、BB終了基準数は「350」である。これに対して、BB状態ST3用の途中終了基準数は「200」に設定されている。ステップS1302にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111に設けられたボーナス継続フラグに「1」をセットして(ステップS1303)、本有利終了用処理を終了する。一方、ステップS1302にて否定判定を行った場合には、ボーナス継続フラグに「1」をセットすることなく、本有利終了用処理を終了する。ボーナス継続フラグは、ボーナス状態の途中で有利区間SC2のエンディング条件が成立した場合に、当該エンディング条件が成立したゲームにおいて有利区間SC2を終了させる一方、ボーナス状態は継続させることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 When an affirmative determination is made in step S1301, it is determined whether or not the total number of game media granted in the BB state ST3 is less than the halfway end reference number for the BB state ST3 (step S1302). In step S1302, the total number of game media granted in the BB state ST3 is grasped based on the value of the total payout counter in the second calculation target area 111. As already explained, the BB end reference number is "350". On the other hand, the halfway end reference number for the BB state ST3 is set to "200". When an affirmative determination is made in step S1302, "1" is set in the bonus continuation flag provided in the second calculation target area 111 (step S1303), and the advantageous end processing is terminated. On the other hand, when a negative determination is made in step S1302, the advantageous end processing is terminated without setting "1" in the bonus continuation flag. The bonus continuation flag indicates that when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the middle of the bonus state, the advantageous section SC2 is terminated in the game in which the ending condition is satisfied, while the bonus state is continued on the main MPU 72. It is a flag that can be grasped.

BB状態ST3における遊技媒体の合計付与数がBB状態ST3用の途中終了基準数である「200」未満である状態において有利区間SC2のエンディング条件が成立した場合、有利区間SC2は当該エンディング条件が成立したゲームにて終了する一方、BB状態ST3は有利区間SC2が終了した後も当該合計付与数がBB終了基準数である「350」以上となるまで継続される。これにより、BB状態ST3において遊技者に付与された遊技媒体の合計数が途中終了基準数にも満たない状態でBB状態ST3が終了してしまうことを防止することができる。一方、BB状態ST3における遊技媒体の合計付与数がBB状態ST3用の途中終了基準数である「200」以上である状態において有利区間SC2のエンディング条件が成立した場合には、エンディング条件が成立したゲームにおいて有利区間SC2が終了するとともにBB状態ST3も終了する。 If the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in a state where the total number of game media granted in the BB state ST3 is less than "200", which is the halfway end reference number for the BB state ST3, the ending condition is satisfied in the advantageous section SC2. While the game ends in the game, the BB state ST3 continues even after the advantageous section SC2 ends until the total number of grants becomes "350" or more, which is the BB end reference number. This makes it possible to prevent the BB state ST3 from ending in a state where the total number of game media given to the player in the BB state ST3 does not reach the halfway end reference number. On the other hand, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the state where the total number of game media granted in the BB state ST3 is "200" or more, which is the halfway end reference number for the BB state ST3, the ending condition is satisfied. In the game, the advantageous section SC2 ends and the BB state ST3 also ends.

ステップS1301にて遊技状態がBB状態ST3ではないと判定した場合には、遊技状態がRB状態ST4であるか否かを判定する(ステップS1304)。遊技状態がRB状態ST4である場合(ステップS1304:YES)には、当該RB状態ST4における遊技媒体の合計付与数がRB状態ST4用の途中終了基準数未満であるか否かを判定する(ステップS1305)。ステップS1305では、第2演算対象エリア111の合計払出カウンタの値に基づいてRB状態ST4における遊技媒体の合計付与数を把握する。既に説明したとおり、RB終了基準数は「150」である。これに対して、RB状態ST4用の途中終了基準数は「100」に設定されている。ステップS1305にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111に設けられたボーナス継続フラグに「1」をセットして(ステップS1303)、本有利終了用処理を終了する。一方、ステップS1305にて否定判定を行った場合には、ボーナス継続フラグに「1」をセットすることなく、本有利終了用処理を終了する。 If it is determined in step S1301 that the gaming state is not the BB state ST3, it is determined whether or not the gaming state is the RB state ST4 (step S1304). When the gaming state is the RB state ST4 (step S1304: YES), it is determined whether or not the total number of gaming media granted in the RB state ST4 is less than the halfway end reference number for the RB state ST4 (step). S1305). In step S1305, the total number of game media granted in the RB state ST4 is grasped based on the value of the total payout counter in the second calculation target area 111. As already explained, the RB end reference number is "150". On the other hand, the halfway end reference number for the RB state ST4 is set to "100". If an affirmative determination is made in step S1305, "1" is set in the bonus continuation flag provided in the second calculation target area 111 (step S1303), and the advantageous end processing is terminated. On the other hand, when a negative determination is made in step S1305, the advantageous end processing is terminated without setting "1" in the bonus continuation flag.

RB状態ST4における遊技媒体の合計付与数がRB状態ST4用の途中終了基準数である「100」未満である状態において有利区間SC2のエンディング条件が成立した場合、有利区間SC2は当該エンディング条件が成立したゲームにて終了する一方、RB状態ST4は有利区間SC2が終了した後も当該合計付与数がRB終了基準数である「150」以上となるまで継続される。これにより、RB状態ST4において遊技者に付与された遊技媒体の合計数が途中終了基準数にも満たない状態でRB状態ST4が終了してしまうことを防止することができる。一方、RB状態ST4における遊技媒体の合計付与数がRB状態ST4用の途中終了基準数である「100」以上である状態において有利区間SC2のエンディング条件が成立した場合には、エンディング条件が成立したゲームにおいて有利区間SC2が終了するとともにRB状態ST4も終了する。 If the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in a state where the total number of game media granted in the RB state ST4 is less than "100", which is the halfway end reference number for the RB state ST4, the ending condition is satisfied in the advantageous section SC2. On the other hand, the RB state ST4 is continued even after the advantageous section SC2 is completed until the total number of grants becomes "150" or more, which is the RB end reference number. As a result, it is possible to prevent the RB state ST4 from ending in a state where the total number of game media given to the player in the RB state ST4 does not reach the halfway end reference number. On the other hand, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the state where the total number of game media granted in the RB state ST4 is "100" or more, which is the halfway end reference number for the RB state ST4, the ending condition is satisfied. In the game, the advantageous section SC2 ends and the RB state ST4 also ends.

次に、主側MPU72にて実行される有利区間SC2の初期化処理について図36のフローチャートを参照しながら説明する。有利区間SC2の初期化処理は遊技区間の第2制御処理(図29)においていずれかのエンディング条件が成立した場合にステップS716にて実行されるとともに、通常遊技状態ST1において有利維持カウンタの値が「0」となった場合にステップS719にて実行される。なお、有利区間SC2の初期化処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the initialization process of the advantageous section SC2 executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The initialization process of the advantageous section SC2 is executed in step S716 when any of the ending conditions is satisfied in the second control process (FIG. 29) of the game section, and the value of the advantageous maintenance counter is set in the normal game state ST1. When it becomes "0", it is executed in step S719. The initialization process of the advantageous section SC2 is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

有利区間SC2の初期化処理では、第2演算対象エリア111の有利区間フラグを「0」クリアする(ステップS1401)。これにより、遊技区間が有利区間SC2から通常区間SC1に移行する。その後、有利区間表示部67を点灯状態から消灯状態に切り換える(ステップS1402)。これにより、有利区間表示部67における有利区間SC2であることの報知が終了される。その後、演出側MPU92に対して有利区間終了コマンドを送信する(ステップS1403)。有利区間終了コマンドは、有利区間SC2が終了したことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。 In the initialization process of the advantageous section SC2, the advantageous section flag of the second calculation target area 111 is cleared to “0” (step S1401). As a result, the game section shifts from the advantageous section SC2 to the normal section SC1. After that, the advantageous section display unit 67 is switched from the lit state to the extinguished state (step S1402). As a result, the notification of the advantageous section SC2 in the advantageous section display unit 67 is terminated. After that, an advantageous section end command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S1403). The advantageous section end command is a command for causing the effecting side MPU 92 to recognize that the advantageous section SC2 has ended.

その後、第2演算対象エリア111に設けられた第2立ち下げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS1404)。第2立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第2状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。既に説明したとおり、第2状態中信号は遊技区間が有利区間SC2であることを示す信号である。なお、第2状態中信号の詳細については後述する。 After that, "1" is set in the second start-up preparation flag provided in the second calculation target area 111 (step S1404). The second start-up preparation flag indicates that the main MPU 72 is in a state of waiting for the process of lowering the second state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the HI state to the LOW state. It is a flag that can be grasped. As described above, the signal during the second state is a signal indicating that the game section is the advantageous section SC2. The details of the signal during the second state will be described later.

その後、第2演算対象エリア111に設けられた有利終了時初期化フラグに「1」をセットし(ステップS1405)、後述する第1示唆動作用処理を実行する(ステップS1406)。有利終了時初期化フラグは、有利区間SC2の終了時に第1示唆動作用処理(ステップS1406)が実行されていることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 After that, "1" is set in the advantageous end time initialization flag provided in the second calculation target area 111 (step S1405), and the first suggested operation process described later is executed (step S1406). The advantageous end time initialization flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the first suggested operation process (step S1406) is being executed at the end of the advantageous section SC2.

その後、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのうち少なくとも一方に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1407)。ステップS1407にて肯定判定を行った場合には、遊技状態がART状態ST6であるか否かを判定し(ステップS1408)、ART状態ST6である場合(ステップS1408:YES)には、第2演算対象エリア111における第3立ち下げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS1409)。既に説明したとおり、第3状態中信号は遊技状態がART状態ST6であることを示す信号であるとともに、第3立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第3状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。このように、有利区間SC2のエンディング条件が成立して当該有利区間SC2が終了する際にART状態ST6も終了する場合には、第3立ち下げ準備フラグに「1」がセットされる。なお、第3状態中信号の詳細については後述する。 After that, it is determined whether or not "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 (step S1407). When the affirmative determination is made in step S1407, it is determined whether or not the gaming state is the ART state ST6 (step S1408), and when the gaming state is the ART state ST6 (step S1408: YES), the second operation is performed. “1” is set in the third start-up preparation flag in the target area 111 (step S1409). As described above, the signal during the third state is a signal indicating that the gaming state is the ART state ST6, and the third start-up preparation flag is the third state output to the data counter DC which is an external device. It is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that it is in a state of waiting for the process of lowering the middle signal from the HI state to the LOW state. As described above, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied and the ART state ST6 also ends when the advantageous section SC2 ends, "1" is set in the third start-up preparation flag. The details of the signal during the third state will be described later.

ステップS1407にて否定判定を行った場合、ステップS1408にて否定判定を行った場合、又はステップS1409の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるボーナス継続フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1410)。ボーナス継続フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS1410:NO)には、遊技状態がボーナス状態であるか否かを判定し(ステップS1411)、ボーナス状態である場合(ステップS1411:YES)には、第2演算対象エリア111における第1立ち下げ準備フラグに「1」をセットする(ステップS1412)。既に説明したとおり、第1状態中信号は遊技状態がボーナス状態であることを示す信号であるとともに、第1立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第1状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。このように、有利区間SC2のエンディング条件が成立して当該有利区間SC2が終了する際にボーナス状態も終了する場合には、第1立ち下げ準備フラグに「1」がセットされる。なお、第1状態中信号の詳細については後述する。 When a negative determination is made in step S1407, a negative determination is made in step S1408, or a process of step S1409 is performed, "1" is set in the bonus continuation flag in the second calculation target area 111. It is determined whether or not it has been done (step S1410). When "1" is not set in the bonus continuation flag (step S1410: NO), it is determined whether or not the gaming state is in the bonus state (step S1411), and when it is in the bonus state (step S1411: YES). ) Is set to "1" in the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111 (step S1412). As described above, the first state signal is a signal indicating that the gaming state is a bonus state, and the first start-up preparation flag is output to the data counter DC, which is an external device, during the first state. It is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the state is waiting for the process of lowering the signal from the HI state to the LOW state. As described above, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied and the bonus state also ends when the advantageous section SC2 ends, "1" is set in the first start-up preparation flag. The details of the signal during the first state will be described later.

ステップS1411にて否定判定を行った場合、又はステップS1412の処理を行った場合には、ボーナス終了用のクリア処理を実行する(ステップS1413)。ボーナス終了用のクリア処理では、ボーナス状態に滞在していたとしても第2演算対象エリア111における合計払出カウンタを含めてボーナス状態であることを示す各種データをクリアする。また、準備状態ST5及びART状態ST6のいずれかに滞在していたとしても、それら遊技状態(準備状態ST5又はART状態ST6)の継続ゲーム数を記憶するためのカウンタを含めてそれら遊技状態(準備状態ST5又はART状態ST6)であることを示す各種データをクリアして、遊技状態を通常遊技状態ST1に移行させる。 If a negative determination is made in step S1411, or if the process of step S1412 is performed, the clear process for ending the bonus is executed (step S1413). In the clear process for ending the bonus, even if the player stays in the bonus state, various data indicating the bonus state including the total payout counter in the second calculation target area 111 are cleared. Further, even if the player stays in either the preparation state ST5 or the ART state ST6, the game state (preparation) including a counter for storing the number of continuous games in the game state (preparation state ST5 or ART state ST6) is included. The game state is shifted to the normal game state ST1 by clearing various data indicating that the state is ST5 or ART state ST6).

一方、ボーナス継続フラグに「1」がセットされている場合(ステップS1410:YES)には、ボーナス継続用のクリア処理を実行する(ステップS1414)。ボーナス継続用のクリア処理では、準備状態ST5及びART状態ST6のいずれかに滞在していたとしても、それら遊技状態(準備状態ST5又はART状態ST6)の継続ゲーム数を記憶するためのカウンタを含めてそれら遊技状態(準備状態ST5又はART状態ST6)であることを示す各種データをクリアする。ボーナス継続用のクリア処理(ステップS1414)では、第2演算対象エリア111における合計払出カウンタを含めてボーナス状態であることを示す各種データはクリアされない。このため、有利区間SC2が終了してもボーナス状態は継続され、当該ボーナス状態が終了した場合に遊技状態が通常遊技状態ST1に移行することとなる。 On the other hand, when "1" is set in the bonus continuation flag (step S1410: YES), the clear process for bonus continuation is executed (step S1414). In the clear process for bonus continuation, even if the player stays in either the ready state ST5 or the ART state ST6, the counter for storing the number of continuous games in those game states (prepared state ST5 or ART state ST6) is included. And clear various data indicating that they are in the game state (preparation state ST5 or ART state ST6). In the bonus continuation clearing process (step S1414), various data indicating the bonus state including the total payout counter in the second calculation target area 111 are not cleared. Therefore, even if the advantageous section SC2 ends, the bonus state is continued, and when the bonus state ends, the gaming state shifts to the normal gaming state ST1.

ステップS1413の処理を行った場合、又はステップS1414の処理を行った場合には、エンディングフラグのクリア処理を実行して(ステップS1415)、本有利区間SC2の初期化処理を終了する。エンディングフラグのクリア処理(ステップS1415)では、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグを「0」クリアする。 When the process of step S1413 is performed or the process of step S1414 is performed, the ending flag clear process is executed (step S1415), and the initialization process of the advantageous section SC2 is completed. In the ending flag clearing process (step S1415), the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 are cleared to "0".

次に、主側MPU72にて実行される管理用処理について図37のフローチャートを参照しながら説明する。管理用処理はタイマ割込み処理(図15)のステップS214にて実行される。管理用処理のうち管理実行処理(ステップS1503)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される一方、管理実行処理(ステップS1503)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the management process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 37. The management process is executed in step S214 of the timer interrupt process (FIG. 15). Of the management processes, the processes other than the management execution process (step S1503) are executed by using the specific control program and the specific control data, while the management execution process (step S1503) is a non-specific control program. And it is executed by using the data for non-specific control.

管理用処理では、まずタイマ割込み処理(図15)の発生を禁止するために割込み禁止の設定を行う(ステップS1501)。これにより、非特定制御に対応する処理である後述する管理実行処理の途中の状況において、特定制御に対応する処理であるタイマ割込み処理(図15)が割り込んで起動されてしまわないようにすることが可能となる。 In the management process, first, interrupt prohibition is set in order to prohibit the occurrence of timer interrupt process (FIG. 15) (step S1501). This prevents the timer interrupt process (FIG. 15), which is the process corresponding to the specific control, from being interrupted and started in the middle of the management execution process described later, which is the process corresponding to the non-specific control. Is possible.

その後、プッシュ命令により、主側MPU72のフラグレジスタの情報を特定制御用のスタックエリア101に退避させる(ステップS1502)。フラグレジスタにはキャリフラグ、ゼロフラグ、P/Vフラグ、サインフラグ及びハーフキャリフラグなどを含み、演算命令、ローテート命令及び入出力命令などの実行結果によってフラグレジスタの情報は変化することとなる。このようなフラグレジスタの情報を管理実行処理に対応するサブルーチンのプログラムが開始される前に退避させることにより、当該サブルーチンのコールや当該サブルーチンの開始後において変化する前の状態のフラグレジスタの情報を特定制御用のスタックエリア101に退避させておくことが可能となる。なお、フラグレジスタの情報量は1バイトとなっている。 After that, the information of the flag register of the main MPU 72 is saved in the stack area 101 for specific control by the push instruction (step S1502). The flag register includes a carry flag, a zero flag, a P / V flag, a sine flag, a half carry flag, and the like, and the information in the flag register changes depending on the execution result of an operation instruction, a rotate instruction, an input / output instruction, and the like. By saving the information of such a flag register before the program of the subroutine corresponding to the management execution process is started, the information of the flag register in the state before the call of the subroutine or the change after the start of the subroutine can be obtained. It can be saved in the stack area 101 for specific control. The amount of information in the flag register is 1 byte.

その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されている管理実行処理に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該管理実行処理を開始する(ステップS1503)。この場合、当該管理実行処理の実行後における管理用処理の戻り番地を特定するための情報がプッシュ命令により特定制御用のスタックエリア101に書き込まれる。特定制御用のスタックエリア101に書き込まれる当該戻り番地の情報は、コール命令により管理実行処理を読み出す直前に実行していた処理の次の処理(ステップS1504の処理)に対応するプログラムのアドレス情報である。管理実行処理が終了した場合にはポップ命令によりその戻り番地を特定するための情報が読み出され、当該戻り番地が示す管理用処理のプログラムに復帰する。 After that, the management execution process is started by reading the program of the subroutine corresponding to the management execution process set in the program for non-specific control by the call instruction (step S1503). In this case, information for specifying the return address of the management process after the execution of the management execution process is written in the stack area 101 for specific control by the push instruction. The information of the return address written in the stack area 101 for specific control is the address information of the program corresponding to the next process (process of step S1504) of the process executed immediately before reading the management execution process by the call instruction. be. When the management execution process is completed, the information for specifying the return address is read by the pop instruction, and the program returns to the management process program indicated by the return address.

管理実行処理の実行後において管理用処理のプログラムに復帰した場合、ポップ命令により、ステップS1502にて特定制御用のスタックエリア101に退避させたフラグレジスタの情報を主側MPU72のフラグレジスタに復帰させる(ステップS1504)。これにより、主側MPU72のフラグレジスタの情報が、ステップS1502が実行された時点の情報に復帰することとなる。つまり、主側MPU72のフラグレジスタの情報が特定制御を実行するための情報に復帰することとなる。 When the program is returned to the management processing program after the management execution processing is executed, the information of the flag register saved in the stack area 101 for specific control in step S1502 is returned to the flag register of the main MPU 72 by the pop instruction. (Step S1504). As a result, the information in the flag register of the main MPU 72 is restored to the information at the time when step S1502 is executed. That is, the information in the flag register of the main MPU 72 returns to the information for executing the specific control.

その後、割込み許可処理を実行して(ステップS1505)、本管理用処理を終了する。割込み許可処理では、タイマ割込み処理(図15)の発生を禁止している状態から許可する状態へ切り換える。これにより、タイマ割込み処理の新たな実行が可能となる。 After that, the interrupt permission process is executed (step S1505), and the present management process is terminated. In the interrupt enable process, the state in which the timer interrupt process (FIG. 15) is prohibited is switched to the state in which the timer interrupt process (FIG. 15) is permitted. This enables new execution of timer interrupt processing.

次に、主側MPU72にて実行される管理実行処理について、図38のフローチャートを参照しながら説明する。管理実行処理は管理用処理(図37)におけるステップS1503にて実行される。なお、管理実行処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the management execution process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 38. The management execution process is executed in step S1503 in the management process (FIG. 37). The management execution process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

管理実行処理では、まず主側MPU72が備えているスタックポインタのデータを、ロード命令により、非特定制御用のワークエリア102に設けられた非特定スタックポインタ退避エリアに退避させる(ステップS1601)。非特定スタックポインタ退避エリアは、非特定制御の開始時に主側MPU72のスタックポインタのデータを退避させるための記憶エリアであり、2バイトからなる。スタックポインタは、スタックエリア101,104においてプッシュ命令による情報の書き込み対象となる記憶エリアを主側MPU72にて特定するためのアドレスの情報が設定されるエリアである。主側MPU72では、プッシュ命令が行われる度にスタックポインタの情報が、次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新され、ポップ命令が行われる度にスタックポインタの情報が、前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新される。特定制御用のスタックエリア101を使用する場合、記憶対象となる情報は特定制御用のスタックエリア101における最後のアドレス(Y(r+1))の記憶エリアから記憶され、記憶対象となる情報が追加される度に特定制御用のスタックエリア101における最初のアドレス(Y(1))側に向けて記憶先の記憶エリアが変更される。また、非特定制御用のスタックエリア104を使用する場合も、特定制御用のスタックエリア101を使用する場合と同様に、記憶対象となる情報は非特定制御用のスタックエリア104における最後のアドレス(Y(u+1))の記憶エリアから記憶され、記憶対象となる情報が追加される度に非特定制御用のスタックエリア104における最初のアドレス(Y(t+7))側に向けて記憶先の記憶エリアが変更される。非特定制御の開始時におけるスタックポインタのデータを退避させておくことにより、ステップS1601~ステップS1618の処理を実行した後に、当該データをスタックポインタに復帰させてスタックポインタのデータを非特定制御用の開始時におけるデータに戻すことが可能となる。 In the management execution process, first, the data of the stack pointer provided in the main MPU 72 is saved in the non-specific stack pointer save area provided in the work area 102 for non-specific control by a load instruction (step S1601). The non-specific stack pointer save area is a storage area for saving the data of the stack pointer of the main MPU 72 at the start of the non-specific control, and is composed of 2 bytes. The stack pointer is an area in which the address information for specifying the storage area to which the information to be written by the push instruction is written by the main MPU 72 is set in the stack areas 101 and 104. In the main MPU 72, the stack pointer information is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order every time the push instruction is issued, and the stack pointer information is updated every time the pop instruction is issued. It is updated to the information of the address of the storage area to be written in the order of. When the stack area 101 for specific control is used, the information to be stored is stored from the storage area of the last address (Y (r + 1)) in the stack area 101 for specific control, and the information to be stored is added. The storage area of the storage destination is changed toward the first address (Y (1)) side in the stack area 101 for specific control each time. Further, even when the stack area 104 for non-specific control is used, the information to be stored is the last address in the stack area 104 for non-specific control, as in the case of using the stack area 101 for specific control. It is stored from the storage area of Y (u + 1)), and each time information to be stored is added, the storage area of the storage destination is directed toward the first address (Y (t + 7)) side in the stack area 104 for non-specific control. Is changed. By saving the data of the stack pointer at the start of the non-specific control, after executing the processes of steps S1601 to S1618, the data is returned to the stack pointer and the data of the stack pointer is used for the non-specific control. It is possible to return to the data at the start.

ちなみに、特定制御用のスタックエリア101及び非特定制御用のスタックエリア104のいずれについても、全ての記憶エリアに情報が設定されているにも関わらず追加でプッシュ命令が実行された場合には、記憶処理に関して異常が発生したものとして主側RAM74の全エリアが「0」クリアされる。これにより、記憶処理に関して異常が発生しているにも関わらずそのまま遊技が進行してしまわないようにすることが可能となる。 By the way, in both the stack area 101 for specific control and the stack area 104 for non-specific control, when the push instruction is additionally executed even though the information is set in all the storage areas, the push instruction is executed. Assuming that an abnormality has occurred in the storage process, the entire area of the main RAM 74 is cleared to "0". This makes it possible to prevent the game from proceeding as it is even though an abnormality has occurred in the memory processing.

ステップS1601の処理を実行した後、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに非特定制御の開始時における固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア104における最後のアドレスであるY(u+1)を設定する(ステップS1602)。その後、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理を実行する(ステップS1603)。これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの情報量はいずれも2バイトである。 After executing the process of step S1601, the load instruction causes the stack pointer of the main MPU 72 to have Y (u + 1), which is the last address in the stack area 104 for non-specific control, as a fixed address at the start of non-specific control. Set (step S1602). After that, the information of each of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register, which are some of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers provided in the main MPU 72, is not changed. The process of saving to the stack area 104 for specific control is executed (step S1603). The amount of information in these WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers is 2 bytes.

ステップS1603では、まずプッシュ命令により、主側MPU72のWAレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。この場合、ステップS1602にて主側MPU72のスタックポインタに設定した固定アドレス(Y(u+1))及び当該固定アドレスの次のアドレス(Y(u))に対応する記憶エリアにWAレジスタの情報が書き込まれるとともに、スタックポインタに設定されているアドレスの情報がY(u-1)に更新される。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のBCレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のDEレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のHLレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のIXレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のIYレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。 In step S1603, first, by a push instruction, the information in the WA register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the main MPU 72 is saved. The information of the stack pointer of is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. In this case, the WA register information is written in the storage area corresponding to the fixed address (Y (u + 1)) set in the stack pointer of the main MPU 72 in step S1602 and the address (Y (u)) next to the fixed address. At the same time, the information of the address set in the stack pointer is updated to Y (u-1). After that, by a push instruction, the information in the BC register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information of the DE register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information of the HL register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information of the IX register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information in the IY register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order.

これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタはステップS1604~ステップS1617の処理にて利用されるレジスタである。これらのレジスタに設定されている情報をステップS1604~ステップS1617の処理の実行に先立ち非特定制御用のスタックエリア104に退避させることにより、特定制御に際して利用されていたこれらレジスタの情報を非特定制御が開始される前に退避させることが可能となる。よって、非特定制御に際してこれらレジスタが上書きされたとしても、非特定制御を終了する場合には非特定制御用のスタックエリア104に退避させた情報をこれらレジスタに復帰させることで、これらレジスタの状態を非特定制御が実行される前における特定制御に対応する状態に復帰させることが可能となる。 These WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers are registers used in the processes of steps S1604 to S1617. By saving the information set in these registers to the stack area 104 for non-specific control prior to the execution of the processes of steps S1604 to S1617, the information of these registers used in the specific control is non-specifically controlled. Can be evacuated before the start of. Therefore, even if these registers are overwritten during the non-specific control, when the non-specific control is terminated, the information saved in the stack area 104 for the non-specific control is returned to these registers to return the status of these registers. Can be returned to the state corresponding to the specific control before the non-specific control is executed.

また、各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタの全ての情報を非特定制御用のスタックエリア104に退避させるのではなく、ステップS1604~ステップS1617の処理にて利用対象となるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの情報を選択的に非特定制御用のスタックエリア104に退避させることにより、非特定制御用のスタックエリア104においてレジスタの情報を退避させるために確保する容量を抑えることが可能となる。よって、ステップS1604~ステップS1617の処理に際して利用可能となる非特定制御用のスタックエリア104の容量を大きく確保しながら、上記のようなレジスタの情報の退避を行うことが可能となる。なお、当然のことながら主側MPU72における各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうちWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタ以外のレジスタについては、非特定制御に対応する処理が開始される前に設定された情報が当該非特定制御に対応する処理が終了して特定制御に対応する処理が再開されるまで記憶保持される。 Further, instead of saving all the information of various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers to the stack area 104 for non-specific control, WA registers and BC registers to be used in the processes of steps S1604 to S1617. , DE register, HL register, IX register, and IY register are selectively saved in the stack area 104 for non-specific control, thereby securing the register information in the stack area 104 for non-specific control. It is possible to reduce the capacity to be used. Therefore, it is possible to save the register information as described above while securing a large capacity of the stack area 104 for non-specific control that can be used in the processing of steps S1604 to S1617. As a matter of course, among various general-purpose registers, auxiliary registers and index registers in the main MPU 72, registers other than WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register correspond to non-specific control. The information set before the start of the process to be performed is stored and retained until the process corresponding to the non-specific control ends and the process corresponding to the specific control is restarted.

その後、非特定制御用のワークエリア102に設けられたゲーム実行把握フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1604)。ゲーム実行把握フラグは、主側MPU72が非特定制御用の処理において1ゲームが終了したことを把握可能とするフラグである。主側MPU72は後述するステップS1609にて特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111のゲーム中フラグの値と同一の値をゲーム実行把握フラグにセットする。既に説明したとおり、ゲーム中フラグの値は、ゲームが実行されている状況において「1」となっているとともに、ゲームが実行されていない状況において「0」となっている。管理実行処理(図38)の前回の処理回が終了してから今回の処理回が終了するまでに1ゲームが終了した場合、ゲーム実行把握フラグの値が「1」であるとともにゲーム実行フラグの値が「0」である状態となる。主側MPU72は、当該状態が生じた場合に、1ゲームが実行されたことを把握する。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the game execution grasp flag provided in the work area 102 for non-specific control (step S1604). The game execution grasp flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that one game has ended in the process for non-specific control. In step S1609 described later, the main MPU 72 sets the same value as the in-game flag value of the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control in the game execution grasp flag. As described above, the value of the in-game flag is "1" in the situation where the game is being executed, and is "0" in the situation where the game is not being executed. When one game is completed between the end of the previous processing round of the management execution process (FIG. 38) and the end of the current processing round, the value of the game execution grasp flag is "1" and the game execution flag is set. The value is "0". The main MPU 72 grasps that one game has been executed when the state occurs.

ゲーム実行把握フラグに「1」がセットされている場合(ステップS1604:YES)には、ゲーム中フラグの値が「0」であるか否かを判定する(ステップS1605)。ステップS1605にて肯定判定を行った場合には、1ゲームが終了したことを意味する。この場合、非特定制御用のワークエリア102に設けられた合計ゲーム数カウンタの値を1加算する(ステップS1606)。合計ゲーム数カウンタは、遊技状態及び遊技区間に関係なく消化されたゲーム数を計測するためのカウンタである。合計ゲーム数カウンタは3バイトからなり256の3乗から1減算した値を上限としてゲーム数を計測することが可能である。また、合計ゲーム数カウンタの値はメイン処理(図14)においてステップS107の全部クリア処理が実行されない限り「0」クリアされない。したがって、遊技ホールにおける複数の営業日における累計のゲーム数を計測することが可能である。 When "1" is set in the game execution grasp flag (step S1604: YES), it is determined whether or not the value of the in-game flag is "0" (step S1605). If an affirmative judgment is made in step S1605, it means that one game has ended. In this case, the value of the total number of games counter provided in the work area 102 for non-specific control is added by 1 (step S1606). The total number of games counter is a counter for measuring the number of games digested regardless of the game state and the game section. The total number of games counter is composed of 3 bytes, and it is possible to measure the number of games up to a value obtained by subtracting 1 from the cube of 256. Further, the value of the total number of games counter is not cleared to "0" unless the all clearing process of step S107 is executed in the main process (FIG. 14). Therefore, it is possible to measure the cumulative number of games in a plurality of business days in the game hall.

その後、特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111における有利区間フラグの状態に基づいて遊技区間が有利区間SC2であるか否かを判定する(ステップS1607)。ステップS1607では、有利区間フラグに「1」がセットされている場合に有利区間SC2であることを把握する。有利区間SC2である場合(ステップS1607:YES)には、合計ゲーム数カウンタの値を1加算するだけではなく、非特定制御用のワークエリア102に設けられた有利ゲーム数カウンタの値を1加算する(ステップS1608)。有利ゲーム数カウンタは、有利区間SC2において実行された累計のゲーム数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。有利ゲーム数カウンタは、主側RAM74において有利継続カウンタとは別に設けられており、有利区間SC2の初期化処理(図36)が実行されたとしても有利ゲーム数カウンタは「0」クリアされない。したがって、通常区間SC1を間に挟んで有利区間SC2が複数回発生する場合、それら複数回の有利区間SC2において消化されたゲーム数の合計を有利ゲーム数カウンタにて計測することが可能である。有利ゲーム数カウンタは3バイトからなり256の3乗から1減算した値を上限としてゲーム数を計測することが可能である。また、有利ゲーム数カウンタの値はメイン処理(図14)においてステップS107の全部クリア処理が実行されない限り「0」クリアされない。したがって、遊技ホールにおける複数の営業日において実行された有利区間SC2の累計のゲーム数を計測することが可能である。 After that, it is determined whether or not the game section is the advantageous section SC2 based on the state of the advantageous section flag in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control (step S1607). In step S1607, when "1" is set in the advantageous section flag, it is grasped that it is the advantageous section SC2. In the case of the advantageous section SC2 (step S1607: YES), not only the value of the total number of games counter is added by 1, but also the value of the advantageous game number counter provided in the work area 102 for non-specific control is added by 1. (Step S1608). The advantageous game number counter is a counter that enables the main MPU 72 to grasp the cumulative number of games executed in the advantageous section SC2. The advantageous game number counter is provided separately from the advantageous continuation counter in the main RAM 74, and even if the initialization process of the advantageous section SC2 (FIG. 36) is executed, the advantageous game number counter is not cleared to "0". Therefore, when the advantageous section SC2 is generated a plurality of times with the normal section SC1 in between, the total number of games digested in the plurality of advantageous section SC2 can be measured by the advantageous game number counter. The advantageous game number counter is composed of 3 bytes and can measure the number of games up to a value obtained by subtracting 1 from the cube of 256. Further, the value of the advantageous game number counter is not cleared to "0" unless the all clearing process of step S107 is executed in the main process (FIG. 14). Therefore, it is possible to measure the cumulative number of games of the advantageous section SC2 executed on a plurality of business days in the game hall.

ステップS1604にて否定判定を行った場合、ステップS1605にて否定判定を行った場合、ステップS1607にて否定判定を行った場合、又はステップS1608の処理を行った場合には、特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグの値を把握し、当該把握した値を非特定制御用のワークエリア102におけるゲーム実行把握フラグにセットする(ステップS1609)。ステップS1609では、ゲーム中フラグの値が「1」である場合にはゲーム実行把握フラグに「1」をセットするとともに、ゲーム中フラグの値が「0」である場合にはゲーム実行把握フラグを「0」クリアする。これにより、ゲームが終了したことを非特定制御用の処理を実行している途中の主側MPU72にて把握可能とすることができる。 A work for specific control when a negative judgment is made in step S1604, a negative judgment is made in step S1605, a negative judgment is made in step S1607, or a process of step S1608 is performed. The value of the in-game flag in the second calculation target area 111 of the area 103 is grasped, and the grasped value is set in the game execution grasping flag in the work area 102 for non-specific control (step S1609). In step S1609, when the value of the in-game flag is "1", the game execution grasp flag is set to "1", and when the value of the in-game flag is "0", the game execution grasp flag is set. Clear "0". This makes it possible for the main MPU 72 in the middle of executing the non-specific control process to know that the game has ended.

その後、非特定制御用のワークエリア102に設けられた管理表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1610)。管理表示フラグは、比率表示器85に遊技履歴の管理結果を表示させるための表示指示が発生している状況であることを主側MPU72にて把握可能とするためのフラグである。管理表示フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS1610:NO)には、遊技履歴の管理結果の表示指示が発生しているか否かを判定する(ステップS1611)。具体的には、スロットマシン10の動作電力が供給されているとともにメイン処理(図14)のステップS109における設定値更新処理(図71)が実行されていない状況において、前面扉12が開放状態とされて電源装置54に設けられたリセットボタン56が3秒間以上に亘って継続して押圧操作されたか否かを判定する。既に説明したとおり、設定キー挿入孔57のON操作が行われているとともにリセットボタン56の押圧操作が行われている状態でスロットマシン10の動作電力の供給が開始された場合にはメイン処理(図14)においてステップS107の全部クリア処理が実行される。また、詳細は後述するが、メイン処理(図14)のステップS109における設定値更新処理(図71)ではスロットマシン10の設定値を更新するためにリセットボタン56の操作が行われる。さらにまた、後述する打止状態報知が行われている状態においては、当該状態の解除操作としてリセットボタン56の操作が行われる。本スロットマシン10では、スロットマシン10の動作電力が供給されているとともに設定値更新処理(図71)が実行されていない状況においてリセットボタン56が3秒間以上に亘って継続して押圧操作された場合には遊技履歴の管理結果の表示指示が発生したことになる。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the management display flag provided in the work area 102 for non-specific control (step S1610). The management display flag is a flag for allowing the main MPU 72 to grasp that a display instruction for displaying the management result of the game history is being generated on the ratio display 85. When "1" is not set in the management display flag (step S1610: NO), it is determined whether or not a display instruction for the management result of the game history has occurred (step S1611). Specifically, in a situation where the operating power of the slot machine 10 is supplied and the set value update process (FIG. 71) in step S109 of the main process (FIG. 14) is not executed, the front door 12 is in the open state. Then, it is determined whether or not the reset button 56 provided on the power supply device 54 has been continuously pressed for 3 seconds or longer. As described above, when the supply of the operating power of the slot machine 10 is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on and the reset button 56 is being pressed, the main process (main processing ( In FIG. 14), the all clearing process of step S107 is executed. Further, although the details will be described later, in the set value update process (FIG. 71) in step S109 of the main process (FIG. 14), the reset button 56 is operated in order to update the set value of the slot machine 10. Furthermore, in the state where the stop state notification described later is being performed, the reset button 56 is operated as the release operation of the state. In the slot machine 10, the reset button 56 was continuously pressed for 3 seconds or longer in a situation where the operating power of the slot machine 10 was supplied and the set value update process (FIG. 71) was not executed. In that case, an instruction to display the management result of the game history has been generated.

遊技履歴の管理結果の表示指示が発生していると判定した場合(ステップS1611:YES)、合計ゲーム数カウンタの値に対する有利ゲーム数カウンタの値の割合を演算する(ステップS1612)。つまり、演算結果=「有利ゲーム数カウンタの値」/「合計ゲーム数カウンタの値」となるように演算を実行する。 When it is determined that the display instruction of the management result of the game history has occurred (step S1611: YES), the ratio of the value of the advantageous game number counter to the value of the total game number counter is calculated (step S1612). That is, the calculation is executed so that the calculation result = "value of the advantageous game number counter" / "value of the total number of games counter".

その後、管理表示開始処理を実行する(ステップS1613)。管理表示開始処理ではステップS1612の演算結果の比率表示器85(図9)における表示を開始させる。この場合、比率表示部87に表示されている値が有利区間滞在比率であることを示す識別子「7U.」が識別子表示部86に表示されるようにする。具体的には、「7」が識別子表示部86における左側セグメント表示器86aに表示され、「U」が識別子表示部86における右側セグメント表示器86bに表示され、識別子用の補助表示部86cが点灯するように識別子表示部86を表示制御する。また、ステップS1612の演算結果を100倍した値のうち、10の位が比率表示部87における左側セグメント表示器87aに表示され、1の位が右側セグメント表示器87bに表示されるように比率表示部87を表示制御する。上記演算結果はパーセント表示として報知される。具体的には、上記演算結果を100倍した値が「35」であれば、比率表示部87における左側セグメント表示器87aでは「3」が表示され、右側セグメント表示器87bでは「5」が表示される。 After that, the management display start process is executed (step S1613). In the management display start process, the display of the calculation result in step S1612 on the ratio display 85 (FIG. 9) is started. In this case, the identifier "7U." Showing that the value displayed on the ratio display unit 87 is the advantageous section stay ratio is displayed on the identifier display unit 86. Specifically, "7" is displayed on the left segment display 86a in the identifier display unit 86, "U" is displayed on the right segment display 86b in the identifier display unit 86, and the auxiliary display unit 86c for the identifier is lit. The display control of the identifier display unit 86 is performed so as to be performed. Further, of the values obtained by multiplying the calculation result of step S1612 by 100, the tens place is displayed on the left segment display 87a in the ratio display unit 87, and the ones place is displayed on the right segment display 87b. Display control of unit 87. The above calculation result is notified as a percentage display. Specifically, if the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "35", "3" is displayed on the left segment display 87a in the ratio display unit 87, and "5" is displayed on the right segment display 87b. Will be done.

但し、比率表示部87における2つのセグメント表示器87a,87bのみによる表示の場合、上記演算結果を100倍した値が「100」の場合と「0」の場合とで比率表示部87における表示内容が同一となってしまう。そこで、上記演算結果を100倍した値が「100」の場合には比率表示部87における左側セグメント表示器87a及び右側セグメント表示器87bのそれぞれに「0」が表示されるだけではなく補助表示部87cが点灯状態とされ、上記演算結果を100倍した値が「0」の場合には比率表示部87における左側セグメント表示器87a及び右側セグメント表示器87bのそれぞれに「0」が表示されるだけではなく補助表示部87cが消灯状態とされる。その後、非特定制御用のワークエリア102における管理表示フラグに「1」をセットする(ステップS1614)。 However, in the case of display using only the two segment indicators 87a and 87b in the ratio display unit 87, the display content in the ratio display unit 87 depends on whether the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "100" or "0". Will be the same. Therefore, when the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "100", not only "0" is displayed on each of the left segment display 87a and the right segment display 87b in the ratio display unit 87, but also the auxiliary display unit is displayed. When 87c is lit and the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "0", only "0" is displayed on each of the left segment display 87a and the right segment display 87b in the ratio display unit 87. Instead, the auxiliary display unit 87c is turned off. After that, "1" is set in the management display flag in the work area 102 for non-specific control (step S1614).

管理表示フラグに「1」がセットされていると判定した場合(ステップS1610:YES)には、ステップS1612の演算結果の比率表示器85(図9)における表示を継続させるための管理表示処理を実行する(ステップS1615)。その後、管理結果の表示を終了させるために終了操作が行われたか否かを判定する(ステップS1616)。具体的には、スタート検出センサ41a、ストップ検出センサ42a~44a、投入メダル検出センサ45a、クレジット投入検出センサ47a及び精算検出センサ51aのいずれかからON信号を受信しているか否かを判定し、いずれかの検出センサ41a~45a,47aからON信号を受信していると判定した場合に終了操作が行われたと判定する。スタートレバー41が押圧操作されていることを示すON信号をスタート検出センサ41aから受信している場合、いずれかのストップボタン42~44が押圧操作されていることを示すON信号をいずれかのストップ検出センサ42a~44aから受信している場合、メダルが投入されたことを示すON信号を投入メダル検出センサ45aから受信している場合、クレジット投入ボタン47が押圧操作されていることを示すON信号をクレジット投入検出センサ47aから受信している場合、又は精算ボタン51が押圧操作されたことを示すON信号を精算検出センサ51aから受信している場合、ステップS1616にて肯定判定をする。この場合、各ON信号が有効期間において発生したか否かに関係なくステップS1616にて肯定判定をする。 When it is determined that "1" is set in the management display flag (step S1610: YES), a management display process for continuing the display of the calculation result in the ratio display 85 (FIG. 9) in step S1612 is performed. Execute (step S1615). After that, it is determined whether or not the end operation has been performed to end the display of the management result (step S1616). Specifically, it is determined whether or not an ON signal is received from any of the start detection sensor 41a, the stop detection sensors 42a to 44a, the insertion medal detection sensor 45a, the credit insertion detection sensor 47a, and the settlement detection sensor 51a. When it is determined that the ON signal is received from any of the detection sensors 41a to 45a and 47a, it is determined that the termination operation has been performed. When the ON signal indicating that the start lever 41 is being pressed is received from the start detection sensor 41a, the ON signal indicating that any of the stop buttons 42 to 44 is being pressed is stopped. When receiving from the detection sensors 42a to 44a, when receiving the ON signal indicating that the medal has been inserted from the insertion medal detection sensor 45a, the ON signal indicating that the credit insertion button 47 has been pressed. Is received from the credit input detection sensor 47a, or an ON signal indicating that the settlement button 51 has been pressed is received from the settlement detection sensor 51a, an affirmative determination is made in step S1616. In this case, an affirmative determination is made in step S1616 regardless of whether or not each ON signal is generated during the valid period.

つまり、スタート検出センサ41aからのON信号の受信がリール32L,32M,32Rの回転開始契機となるか否かに関係なくステップS1616にて肯定判定をする。また、ストップ検出センサ42a~44aからのON信号の受信がリール32L,32M,32Rの回転停止契機となるか否かに関係なくステップS1616にて肯定判定をする。また、投入メダル検出センサ45aからのON信号の受信がベット設定又はクレジット増加の対象となるか否かに関係なくステップS1616にて肯定判定をする。また、クレジット投入検出センサ47aからのON信号の受信がベット設定の対象となるか否かに関係なくステップS1616にて肯定判定をする。また、精算検出センサ51aからのON信号の受信がクレジットされた仮想メダルの精算契機となるか否かに関係なくステップS1616にて肯定判定をする。 That is, an affirmative determination is made in step S1616 regardless of whether or not the reception of the ON signal from the start detection sensor 41a triggers the rotation start of the reels 32L, 32M, 32R. Further, an affirmative determination is made in step S1616 regardless of whether or not the reception of the ON signal from the stop detection sensors 42a to 44a triggers the rotation stop of the reels 32L, 32M, 32R. Further, an affirmative determination is made in step S1616 regardless of whether or not the reception of the ON signal from the inserted medal detection sensor 45a is subject to bet setting or credit increase. Further, an affirmative determination is made in step S1616 regardless of whether or not the reception of the ON signal from the credit insertion detection sensor 47a is the target of the bet setting. Further, an affirmative determination is made in step S1616 regardless of whether or not the reception of the ON signal from the settlement detection sensor 51a triggers the settlement of the credited virtual medal.

ステップS1616にて肯定判定をした場合、管理表示フラグを「0」クリアする(ステップS1617)。管理表示フラグが「0」クリアされることにより、管理実行処理(図38)の次回以降の処理回においてステップS1610にて否定判定が行われるようになり、比率表示器85における有利区間滞在比率(上記演算結果)の表示が終了する。 If an affirmative determination is made in step S1616, the management display flag is cleared to "0" (step S1617). When the management display flag is cleared to "0", a negative determination is made in step S1610 in the next and subsequent processing times of the management execution process (FIG. 38), and the advantageous section stay ratio in the ratio indicator 85 (advantageous section stay ratio ( The display of the above calculation result) ends.

ステップS1611にて否定判定を行った場合、ステップS1614の処理を行った場合、ステップS1616にて否定判定を行った場合、又はステップS1617の処理を行った場合には、ステップS1603にて非特定制御用のスタックエリア104に退避させたデータを、ステップS1603における順番(WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタ)とは逆の順番(IYレジスタ→IXレジスタ→HLレジスタ→DEレジスタ→BCレジスタ→WAレジスタ)で、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに復帰させる処理を実行する(ステップS1618)。 When a negative determination is made in step S1611, a negative determination is made in step S1614, a negative determination is made in step S1616, or a negative determination is made in step S1617, non-specific control is performed in step S1603. The data saved in the stack area 104 for use is in the reverse order (IY register → IX register → HL register → IY register) in the order (WA register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register) in step S1603. DE register-> BC register-> WA register), the process of returning to the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is executed (step S1618).

ステップS1618では、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のIYレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のIXレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のHLレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のDEレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のBCレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のWAレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。ステップS1618の処理が実行されることにより、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御に対応する処理が開始される直前における特定制御に対応する情報に復帰させることが可能となる。 In step S1618, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control by the pop instruction is stored in the main MPU 72. The IY register is overwritten, and the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the IX register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the HL register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the DE register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the BC register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, the WA register of the main MPU 72 saves the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control by the pop instruction. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. By executing the process of step S1618, the information of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is immediately before the process corresponding to the non-specific control is started. It is possible to return to the information corresponding to the specific control.

その後、ステップS1601にて非特定制御用のワークエリア102における非特定スタックポインタ退避エリアに退避させたデータを主側MPU72のスタックポインタに復帰させて(ステップS1619)、本管理実行処理を終了する。ステップS1601にて非特定スタックポインタ退避エリアに退避させたデータを主側MPU72のスタックポインタに復帰させることにより、主側MPU72のスタックポインタのデータを非特定制御の開始時のデータに戻すことができる。これにより、管理用処理(図37)のステップS1503にてプッシュ命令により特定制御用のスタックエリア101に書き込まれた戻り番地の情報(ステップS1504の処理に戻るためのアドレス情報)を、ポップ命令により読み出して、当該戻り番地が示す管理用処理(図37)のプログラムに復帰することができる。 After that, the data saved in the non-specific stack pointer save area in the work area 102 for non-specific control in step S1601 is returned to the stack pointer of the main MPU 72 (step S1619), and the management execution process is terminated. By returning the data saved in the non-specific stack pointer save area in step S1601 to the stack pointer of the main MPU 72, the data of the stack pointer of the main MPU 72 can be returned to the data at the start of the non-specific control. .. As a result, the return address information (address information for returning to the process of step S1504) written in the stack area 101 for specific control by the push instruction in step S1503 of the management process (FIG. 37) is input by the pop instruction. It can be read out and returned to the program of the management process (FIG. 37) indicated by the return address.

<電源復帰後にデータの異常確認を行うための構成>
次に、電源復帰後に主側RAM74における一部の記憶エリアに記憶されているデータの異常確認を行うための構成について説明する。
<Configuration for checking data abnormalities after power is restored>
Next, a configuration for confirming an abnormality in the data stored in a part of the storage area in the main RAM 74 after the power is restored will be described.

主側MPU72は、停電の発生を特定した場合、タイマ割込み処理(図15)のステップS204にて停電時処理を実行する。停電時処理では、主側RAM74における一部の記憶エリアに記憶されているデータについてチェックサムを算出する。図13に示すように、チェックサムの演算対象範囲は、特定制御用のスタックエリア101における第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106である。 When the main MPU 72 identifies the occurrence of a power failure, the main MPU 72 executes the power failure processing in step S204 of the timer interrupt processing (FIG. 15). In the power failure processing, a checksum is calculated for the data stored in a part of the storage area in the main RAM 74. As shown in FIG. 13, the checksum calculation target range is the first calculation target area 109 in the stack area 101 for specific control, the work area 102 for non-specific control, and the second calculation in the work area 103 for specific control. The target area 111, the first unused area 105, and the second unused area 106.

第1演算対象エリア109は、主側MPU72のレジスタの情報を退避する場合及び特定制御に対応するプログラム上の戻り番地の情報を記憶させる場合に利用される。第1演算対象エリア109がチェックサムの演算対象範囲に含まれていることにより、当該第1演算対象エリア109に退避させている主側MPU72のレジスタの情報及び当該第1演算対象エリア109に記憶している特定制御に対応するプログラム上の戻り番地の情報に異常が発生している状態のまま遊技が進行してしまうことを防止することができる。既に説明したとおり、非特定制御用のワークエリア102には、合計ゲーム数カウンタ及び有利ゲーム数カウンタなどが設けられており、当該非特定制御用のワークエリア102には、遊技機の管理情報が記憶される。非特定制御用のワークエリア102がチェックサムの演算対象範囲に含まれていることにより、当該非特定制御用のワークエリア102に記憶されている遊技機の管理情報に異常が発生している状態のまま遊技が進行してしまうことを防止することができる。第2演算対象エリア111には、遊技を進行させるために必要な情報が記憶される。第2演算対象エリア111がチェックサムの演算対象範囲に含まれていることにより、当該第2演算対象エリア111に記憶されている遊技を進行させるために必要な情報に異常が発生している状態のまま遊技が進行してしまうことを防止することができる。 The first calculation target area 109 is used when saving the information of the register of the main MPU 72 and when storing the information of the return address on the program corresponding to the specific control. Since the first calculation target area 109 is included in the checksum calculation target range, the information of the register of the main MPU 72 saved in the first calculation target area 109 and the information in the first calculation target area 109 are stored. It is possible to prevent the game from proceeding while an abnormality has occurred in the information of the return address on the program corresponding to the specific control being performed. As described above, the work area 102 for non-specific control is provided with a total number of games counter, an advantageous game number counter, and the like, and the work area 102 for non-specific control contains management information of the gaming machine. It will be remembered. Since the work area 102 for non-specific control is included in the checksum calculation target range, an abnormality has occurred in the management information of the gaming machine stored in the work area 102 for non-specific control. It is possible to prevent the game from progressing as it is. Information necessary for advancing the game is stored in the second calculation target area 111. Since the second calculation target area 111 is included in the checksum calculation target range, an abnormality has occurred in the information necessary for advancing the game stored in the second calculation target area 111. It is possible to prevent the game from progressing as it is.

図13に示すように、主側RAM74においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲は、連続するY(4)~Y(t+1)のアドレス範囲となっている。これにより、チェックサムを算出するための処理構成においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲を指定するための処理を簡素化することができる。既に説明したとおり、主側RAM74において、第1未使用エリア105のアドレス範囲(Y(r+2)~Y(r+4))は、第1演算対象エリア109のアドレス範囲(Y(4)~Y(r+1))と非特定制御用のワークエリア102のアドレス範囲(Y(r+5)~Y(s+1))との間に存在しているとともに、第2未使用エリア106のアドレス範囲(Y(s+2)~Y(s+4))は、非特定制御用のワークエリア102のアドレス範囲(Y(r+5)~Y(s+1))と第2演算対象エリア111のアドレス範囲(Y(s+5)~Y(t+1))との間に存在している。チェックサムの演算対象範囲にこれら第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106を含めることにより、主側RAM74においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲を連続するアドレス範囲とすることができる。一方、第3未使用エリア107のアドレス範囲(Y(t+4)~Y(t+6))は、第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102及び第2演算対象エリア111のいずれにも連続していない。このため、チェックサムの演算対象範囲から第3未使用エリア107を除外することにより、主側RAM74においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲が分散してしまうことを防止することができる。既に説明したとおり、第3未使用エリア107は、特定制御及び非特定制御のいずれにおいても使用されないエリアであり、第3未使用エリア107についてチェックサムは算出されない。 As shown in FIG. 13, the address range of the storage area for which the checksum is calculated in the main RAM 74 is a continuous address range of Y (4) to Y (t + 1). This makes it possible to simplify the process for specifying the address range of the storage area for which the checksum is calculated in the process configuration for calculating the checksum. As described above, in the main RAM 74, the address range (Y (r + 2) to Y (r + 4)) of the first unused area 105 is the address range (Y (4) to Y (r + 1)) of the first calculation target area 109. )) And the address range (Y (r + 5) to Y (s + 1)) of the work area 102 for non-specific control, and the address range (Y (s + 2) to Y (s + 4)) is the address range (Y (r + 5) to Y (s + 1)) of the work area 102 for non-specific control and the address range (Y (s + 5) to Y (t + 1)) of the second calculation target area 111. It exists between and. By including the first unused area 105 and the second unused area 106 in the checksum calculation target range, the address range of the storage area to be the checksum calculation target in the main RAM 74 is set as a continuous address range. Can be done. On the other hand, the address range (Y (t + 4) to Y (t + 6)) of the third unused area 107 is set in any of the first calculation target area 109, the work area 102 for non-specific control, and the second calculation target area 111. Not continuous. Therefore, by excluding the third unused area 107 from the checksum calculation target range, it is possible to prevent the address range of the storage area to be the checksum calculation target from being dispersed in the main RAM 74. .. As described above, the third unused area 107 is an area that is not used in either the specific control or the non-specific control, and the checksum is not calculated for the third unused area 107.

設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく動作電力の供給が開始された場合、メイン処理(図14)では復電用処理(ステップS103)が実行される。詳細は後述するが、復電用処理(ステップS103)では、後述するステップS1804のバックアップ異常確認処理(図41)にて、電源遮断前に算出したチェックサムと同一の演算対象範囲についてチェックサムを算出する。主側MPU72は、主側RAM74における同一の演算対象範囲について、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出したチェックサムと一致した場合に、当該演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことを確認する。 When the supply of operating power is started without turning on the setting key insertion hole 57, the power recovery process (step S103) is executed in the main process (FIG. 14). Details will be described later, but in the power recovery process (step S103), a checksum is set for the same calculation target range as the checksum calculated before the power is cut off in the backup error confirmation process (FIG. 41) in step S1804 described later. calculate. When the checksum calculated after the power is restored matches the checksum calculated before the power is turned off for the same calculation target range in the main RAM 74, the main MPU 72 has an abnormality in the data stored in the calculation target range. Make sure that is not occurring.

チェックサムの算出方法は任意であるが、例えばチェックサムの演算対象範囲に含まれる記憶エリアの全ての数値を加算する算出方法が挙げられる。具体的には、まず主側MPU72においてチェックサムの演算用のレジスタとしてBCレジスタを確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする。既に説明したとおり、BCレジスタは2バイトからなる。図13に示すように、チェックサムの演算対象範囲にはY(4)~Y(t+1)のアドレスに対応する記憶エリアが含まれている。既に説明したとおり、これらの記憶エリアは1バイトからなる。チェックサムの演算では、まず演算対象範囲の開始アドレスであるY(4)に対応する1バイトの記憶エリアを加算対象エリアに設定する。その後、当該加算対象エリアに記憶されているデータを1バイトの数値情報としてBCレジスタに加算するとともに、現状の加算対象エリアのアドレス(Y(4))に「1」を加算して加算対象エリアのアドレスをY(5)に更新する。これにより、加算対象エリアがY(5)のアドレスに対応する1バイトの記憶エリアに更新される。チェックサムの演算では、加算対象エリアのアドレスが当該演算の終了アドレスであるY(t+2)となるまで、加算対象エリアに記憶されている1バイトの数値情報をBCレジスタに加算するとともに加算対象エリアのアドレスを1加算して更新する処理を繰り返す。各加算処理では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。これにより、BCレジスタには、チェックサムの演算結果として、チェックサムの演算対象範囲に含まれている全てのアドレス(Y(4)~Y(t+1))に対応する記憶エリアに記憶されている1バイトの数値情報の合計値が算出されている状態となる。当該合計値は2バイトの数値情報である。本実施形態では、BCレジスタにて算出された当該合計値をチェックサムの値とし、電源復帰後に算出した当該チェックサムの値が電源遮断前に算出されて記憶されたチェックサムの値と一致するか否かを確認する。このチェックサムの算出方法は、電源遮断前に停電時処理(タイマ割込み処理(図15)のステップS204)にてチェックサムを算出する場合と、電源復帰後に後述するバックアップ異常確認処理(図41)にてチェックサムを算出する場合と、において同一の算出方法となっている。なお、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保するレジスタは、BCレジスタに限定されることはなく、DEレジスタであってもよく、HLレジスタであってもよい。 The checksum calculation method is arbitrary, and examples thereof include a calculation method in which all the numerical values of the storage area included in the checksum calculation target range are added. Specifically, first, the BC register is secured as a register for the checksum calculation in the main MPU 72, and the BC register is cleared to "0". As described above, the BC register consists of 2 bytes. As shown in FIG. 13, the checksum calculation target range includes a storage area corresponding to the addresses Y (4) to Y (t + 1). As described above, these storage areas consist of 1 byte. In the checksum calculation, first, the 1-byte storage area corresponding to Y (4), which is the start address of the calculation target range, is set as the addition target area. After that, the data stored in the addition target area is added to the BC register as 1-byte numerical information, and "1" is added to the address (Y (4)) of the current addition target area to add the addition target area. Update the address of to Y (5). As a result, the addition target area is updated to the 1-byte storage area corresponding to the address of Y (5). In the checksum operation, 1 byte of numerical information stored in the addition target area is added to the BC register until the address of the addition target area becomes Y (t + 2), which is the end address of the calculation, and the addition target area is added. The process of adding 1 to the address of and updating is repeated. In each addition process, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. As a result, the BC register stores the checksum calculation result in the storage area corresponding to all the addresses (Y (4) to Y (t + 1)) included in the checksum calculation target range. The total value of 1-byte numerical information is calculated. The total value is 2-byte numerical information. In the present embodiment, the total value calculated in the BC register is used as the checksum value, and the checksum value calculated after the power is restored matches the checksum value calculated and stored before the power is cut off. Check if it is. The checksum is calculated when the checksum is calculated in the power failure process (step S204 of the timer interrupt process (FIG. 15)) before the power is cut off, and the backup error confirmation process (FIG. 41) described later after the power is restored. The calculation method is the same as when calculating the checksum in. The register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72 is not limited to the BC register, and may be a DE register or an HL register.

図12に示すように、特定制御用のワークエリア103において、第2演算対象エリア111とは別に設けられた第2演算対象外エリア112には、電源遮断前に算出した2バイトのチェックサムを記憶するためのチェックサム用エリア114が設けられている。チェックサム用エリア114は2バイトからなる。電源遮断前及び電源復帰後に主側RAM74における同一の演算対象範囲についてチェックサムを算出する構成において、電源遮断前に算出したチェックサムを主側RAM74において当該演算対象範囲から除外されている記憶エリアに記憶する構成とすることにより、当該演算対象範囲に記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、電源遮断前に算出したチェックサムを特定制御用のワークエリア103に記憶させることができる。主側MPU72は、停電の発生を特定した場合、チェックサムを算出するとともに、当該算出したチェックサムをチェックサム用エリア114に記憶する。これにより、第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102、第2演算対象エリア111、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106に記憶されているデータに対応するチェックサムがチェックサム用エリア114に記憶されている状態で電源が遮断されるようにすることができる。 As shown in FIG. 12, in the work area 103 for specific control, a 2-byte checksum calculated before power is cut off is set in the second calculation target area 112 provided separately from the second calculation target area 111. A checksum area 114 for storing is provided. The checksum area 114 consists of 2 bytes. In the configuration in which the checksum is calculated for the same calculation target range in the main RAM 74 before the power is cut off and after the power is restored, the checksum calculated before the power is turned off is stored in the storage area excluded from the calculation target range in the main RAM 74. By configuring the memory, the checksum calculated before the power is cut off can be stored in the work area 103 for specific control while preventing the data stored in the calculation target range from changing. can. When the occurrence of a power failure is specified, the main MPU 72 calculates a checksum and stores the calculated checksum in the checksum area 114. As a result, the checksum corresponding to the data stored in the first calculation target area 109, the work area 102 for non-specific control, the second calculation target area 111, the first unused area 105, and the second unused area 106. Can be turned off while stored in the checksum area 114.

特定制御用のスタックエリア101には、先頭エリア108が設けられている。図13に示すように、先頭エリア108は、特定制御用のスタックエリア101においてY(1)~Y(3)のアドレスに対応する3バイトの記憶エリアである。先頭エリア108はチェックサムの演算対象範囲から除外されている。 The stack area 101 for specific control is provided with a head area 108. As shown in FIG. 13, the head area 108 is a 3-byte storage area corresponding to the addresses Y (1) to Y (3) in the stack area 101 for specific control. The head area 108 is excluded from the checksum calculation target range.

既に説明したとおり、メイン処理(図14)において、復電用処理(ステップS103)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される処理である。また、復電用処理(ステップS103)のうち後述するバックアップ異常確認処理(図41)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される処理である一方、バックアップ異常確認処理(図41)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される処理である。特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108は、特定制御用の処理を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に、主側MPU72のフラグレジスタのデータ(1バイト)を退避させるために利用されるとともに、バックアップ異常確認処理(図41)の終了後に復電用処理(図40)に復帰するための戻り番地の情報(2バイト)を記憶するために利用される。 As described above, in the main process (FIG. 14), the processes other than the power recovery process (step S103) are processes executed by using the program for specific control and the data for specific control. Further, among the power recovery processes (step S103), the processes other than the backup error confirmation process (FIG. 41), which will be described later, are processes executed by using the specific control program and the specific control data, while the backup process. The abnormality confirmation process (FIG. 41) is a process executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. The head area 108 in the stack area 101 for specific control is the main side when the backup error confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, is started in a state where the process for specific control is being executed. It is used to save the data (1 byte) of the flag register of the MPU 72, and the return address information (2) for returning to the power recovery process (FIG. 40) after the backup error confirmation process (FIG. 41) is completed. Used to store bytes).

このため、チェックサムの演算対象範囲に先頭エリア108を含めてしまうと、電源復帰後においてバックアップ異常確認処理(図41)を実行する前に当該先頭エリア108に記憶されているデータが書き換えられて、常にチェックサムが一致しなくなってしまう。これに対して、チェックサムの演算対象範囲から先頭エリア108が除外されていることにより、バックアップ異常確認処理(図41)を実行するために先頭エリア108に記憶されているデータが書き換えられることによってチェックサムの値が電源遮断前の値と相違してしまうことが防止されている。 Therefore, if the head area 108 is included in the checksum calculation target range, the data stored in the head area 108 is rewritten before the backup error confirmation process (FIG. 41) is executed after the power is restored. , The checksums always don't match. On the other hand, since the head area 108 is excluded from the checksum calculation target range, the data stored in the head area 108 is rewritten in order to execute the backup error confirmation process (FIG. 41). It is prevented that the checksum value is different from the value before the power is cut off.

特定制御用の処理である復電用処理(図40)を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に、戻り番地の情報を先頭エリア108に記憶しておくことにより、バックアップ異常確認処理(図41)の終了時に当該戻り番地の情報に基づいて復電用処理(図40)に復帰させることができる。特定制御用の処理である復電用処理(図40)を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に、主側MPU72のフラグレジスタのデータ(1バイト)を先頭エリア108に退避させておくことにより、バックアップ異常確認処理(図41)の終了時に先頭エリア108に退避させておいたデータを主側MPU72のフラグレジスタに復帰させることができる。これにより、主側MPU72のフラグレジスタを非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)の開始時の状態に戻して特定制御用の処理である復電用処理(図40)に復帰させることができる。 When the backup error confirmation process (FIG. 41), which is the process for non-specific control, is started in the state where the power recovery process (FIG. 40), which is the process for specific control, is being executed, the information of the return address is input. By storing it in the head area 108, it is possible to return to the power recovery process (FIG. 40) based on the information of the return address at the end of the backup error confirmation process (FIG. 41). The flag of the main MPU 72 when the backup error confirmation process (FIG. 41), which is the process for non-specific control, is started while the power recovery process (FIG. 40), which is the process for specific control, is being executed. By saving the register data (1 byte) to the head area 108, the data saved in the head area 108 at the end of the backup error confirmation process (FIG. 41) is returned to the flag register of the main MPU 72. be able to. As a result, the flag register of the main MPU 72 is returned to the state at the start of the backup error confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, and is used for the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control. It can be restored.

詳細は後述するが、バックアップ異常確認処理(図41)の開始時に、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理が実行される。図13に示すように、非特定制御用のスタックエリア104はチェックサムの演算対象範囲から除外されている。これにより、電源復帰が行われてから電源遮断前と同一の演算対象範囲についてチェックサムの演算が行われる前に、当該演算対象範囲に記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア104に退避させることが可能となっている。バックアップ異常確認処理(図41)の終了時に、非特定制御用のスタックエリア104に退避させていたデータを主側MPU72における当該一部のレジスタに復帰させる処理が実行される。これにより、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)にて主側MPU72における当該一部のレジスタを利用可能としながら、当該一部のレジスタのデータをバックアップ異常確認処理(図41)の開始時のデータに戻して、特定制御用の処理に復帰させることができる。また、非特定制御用のスタックエリア104がチェックサムの演算対象範囲から除外されていることにより、チェックサムの演算対象範囲が低減されている。このため、停電の発生を特定してから電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するまでに実行すべき処理を短縮することができる。 Although the details will be described later, at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41), a process of saving the data of some registers in the main MPU 72 to the stack area 104 for non-specific control is executed. As shown in FIG. 13, the stack area 104 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range. This prevents the data stored in the calculation target range from changing after the power is restored and before the checksum calculation is performed for the same calculation target range as before the power was cut off. It is possible to save the data of some registers in the main MPU 72 to the stack area 104 for non-specific control. At the end of the backup error confirmation process (FIG. 41), a process of returning the data saved in the stack area 104 for non-specific control to the part of the registers in the main MPU 72 is executed. As a result, the backup abnormality confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, makes the data of the part of the registers available in the main MPU 72, and the data of the part of the registers is backed up by the backup abnormality confirmation process (FIG. 41). It is possible to return to the data at the start of 41) and return to the processing for specific control. Further, since the stack area 104 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range, the checksum calculation target range is reduced. Therefore, it is possible to shorten the processing to be executed from the time when the occurrence of the power failure is identified until the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped.

バックアップ異常確認処理を非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行する構成とすることにより、当該バックアップ異常確認処理を特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行する構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶する記憶エリアの記憶容量に余裕を持たせることができる。 By configuring the backup error confirmation process to be executed using the program for non-specific control and the data for non-specific control, the backup error confirmation process can be executed using the program for specific control and the data for specific control. It is possible to allow a margin in the storage capacity of the storage area for storing the program for specific control and the data for specific control in the main ROM 73 as compared with the configuration to be executed.

次に、タイマ割込み処理(図15)のステップS204にて実行される停電時処理(図39)の説明に先立ち、タイマ割込み処理(図15)の開始時、実行中及び終了時における主側MPU72が備えている各種レジスタの情報の移動について説明する。 Next, prior to the description of the power failure processing (FIG. 39) executed in step S204 of the timer interrupt processing (FIG. 15), the main MPU 72 at the start, execution, and end of the timer interrupt processing (FIG. 15). The transfer of information of various registers provided in the above will be described.

まず、タイマ割込み処理(図15)の開始時について説明する。主側MPU72にて特定制御用の処理が実行されている状態においてタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生するタイミングとなった場合、主側MPU72にて実行されていた処理の次の処理に対応するアドレスの情報が2バイトの戻り番地の情報として、プッシュ命令により、特定制御用のスタックエリア101に退避される。戻り番地の情報のうち上位1バイトは、特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避されるとともに、当該戻り番地の情報のうち下位1バイトは、特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報の次の順番の情報に対応する記憶エリアに退避される。また、主側MPU72のスタックポインタの情報は、「2」減算されて更新される。これにより、タイマ割込み処理(図15)の終了時に、ポップ命令により、特定制御用のスタックエリア101に退避させた当該戻り番地の情報を読み出して当該タイマ割込み処理(図15)の開始直前に実行していた処理の次の処理に復帰することが可能となる。 First, the time when the timer interrupt process (FIG. 15) is started will be described. When it is time to generate an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) while the process for specific control is being executed by the main MPU 72, the process next to the process executed by the main MPU 72 is executed. The information of the corresponding address is saved in the stack area 101 for specific control by the push instruction as the information of the return address of 2 bytes. The upper 1 byte of the return address information is saved in the storage area corresponding to the current stack pointer information of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control, and the lower 1 byte of the return address information is saved. Is saved in the storage area corresponding to the information in the next order of the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control. Further, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is subtracted by "2" and updated. As a result, at the end of the timer interrupt process (FIG. 15), the information of the return address saved in the stack area 101 for specific control is read by the pop instruction and executed immediately before the start of the timer interrupt process (FIG. 15). It is possible to return to the next process of the process that was being performed.

次に、レジスタ退避処理(ステップS201)について説明する。レジスタ退避処理では、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタの情報を第2演算対象エリア111に設けられたスタックポインタ退避用エリア116に退避させる。これにより、タイマ割込み処理(図15)の開始時におけるスタックポインタの情報がスタックポインタ退避用エリア116に退避されている状態となる。スタックポインタ退避用エリア116は、第2演算対象エリア111において主側MPU72のスタックポインタのデータを退避させるために設けられた記憶エリアである。レジスタ退避処理では、主側MPU72のスタックポインタの情報を退避させた後、主側MPU72が備えている各種レジスタのうちプログラムカウンタ及びスタックポインタ以外のレジスタの情報を第2演算対象エリア111に設けられたレジスタ退避用エリア117に退避させる。レジスタ退避用エリア117は、主側MPU72が備えている各種レジスタのうちプログラムカウンタ及びスタックポインタ以外のレジスタの情報を退避させるための記憶エリアである。レジスタ退避用エリア117には、WAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタなどの各レジスタのそれぞれに1対1で対応させてWAレジスタ退避用バッファ、BCレジスタ退避用バッファ、DEレジスタ退避用バッファ、IXレジスタ退避用バッファ及びIYレジスタ退避用バッファなどのレジスタ退避用バッファが設けられており、これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタなどの各レジスタの情報は、ロード命令により、対応するレジスタ退避用バッファに退避される。これにより、タイマ割込み処理(図15)の開始時におけるこれらのレジスタの情報がレジスタ退避用エリア117に退避されている状態となる。 Next, the register save process (step S201) will be described. In the register save processing, the stack pointer information of the main MPU 72 is saved in the stack pointer save area 116 provided in the second calculation target area 111 by the load instruction. As a result, the stack pointer information at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) is saved in the stack pointer save area 116. The stack pointer save area 116 is a storage area provided in the second calculation target area 111 to save the data of the stack pointer of the main MPU 72. In the register save processing, after the information of the stack pointer of the main MPU 72 is saved, the information of the registers other than the program counter and the stack pointer among the various registers provided in the main MPU 72 is provided in the second calculation target area 111. It is saved in the register save area 117. The register save area 117 is a storage area for saving information of registers other than the program counter and the stack pointer among various registers included in the main MPU 72. In the register save area 117, the WA register save buffer, the BC register save buffer, and the DE register are associated with each register such as the WA register, BC register, DE register, IX register, and IY register on a one-to-one basis. Register save buffers such as a save buffer, an IX register save buffer, and an IY register save buffer are provided, and information on each register such as the WA register, BC register, DE register, IX register, and IY register can be obtained. By the load instruction, it is saved in the corresponding register save buffer. As a result, the information of these registers at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) is saved in the register save area 117.

次に、レジスタ復帰処理(ステップS215)について説明する。レジスタ復帰処理では、レジスタ退避用エリア117の各レジスタ退避用バッファに記憶されている情報を、主側MPU72においてレジスタ退避用バッファに対応するレジスタに復帰させる。各レジスタ退避用バッファに記憶されている情報は、各レジスタ退避用バッファについてロード命令が実行されることにより、対応するレジスタに復帰する。レジスタ復帰処理では、レジスタ退避用エリア117の各レジスタ退避用バッファに記憶されている情報を主側MPU72の各レジスタに復帰させる処理を行った後、スタックポインタ退避用エリア116に記憶されている情報を、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに復帰させる。これにより、主側MPU72における各種レジスタのうちプログラムカウンタを除くレジスタをタイマ割込み処理(図15)の開始時の状態に復帰させることができる。 Next, the register return process (step S215) will be described. In the register return processing, the information stored in each register save buffer in the register save area 117 is returned to the register corresponding to the register save buffer in the main MPU 72. The information stored in each register save buffer is returned to the corresponding register by executing a load instruction for each register save buffer. In the register return processing, the information stored in each register save buffer in the register save area 117 is returned to each register of the main MPU 72, and then the information stored in the stack pointer save area 116 is performed. Is returned to the stack pointer of the main MPU 72 by the load instruction. As a result, among the various registers in the main MPU 72, the registers other than the program counter can be returned to the state at the start of the timer interrupt process (FIG. 15).

次に、タイマ割込み処理(図15)の終了時について説明する。プログラムカウンタを除く主側MPU72の各種レジスタをタイマ割込み処理(図15)の開始時の状態に復帰させた後、タイマ割込み処理(図15)の終了時に、ポップ命令により、特定制御用のスタックエリア101に退避させていた情報を主側MPU72のプログラムカウンタに設定する。これにより、タイマ割込み処理(図15)を終了するとともに、当該タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行していた処理の次の処理に復帰することができる。 Next, the time when the timer interrupt process (FIG. 15) ends will be described. After returning the various registers of the main MPU 72 except the program counter to the state at the start of timer interrupt processing (FIG. 15), the stack area for specific control is given by a pop instruction at the end of timer interrupt processing (FIG. 15). The information saved in 101 is set in the program counter of the main MPU 72. As a result, the timer interrupt process (FIG. 15) can be terminated, and the process can be returned to the next process of the process executed immediately before the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) occurs.

このように、タイマ割込み処理(図15)の実行中に主側MPU72の各種レジスタを利用可能としながら、当該タイマ割込み処理(図15)の終了後には、プログラムカウンタを含む主側MPU72の全レジスタがタイマ割込み処理(図15)の開始時の状態に復帰している状態として、当該タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行していた処理の次の処理を開始することができる。 In this way, while the various registers of the main MPU 72 can be used during the execution of the timer interrupt process (FIG. 15), after the end of the timer interrupt process (FIG. 15), all the registers of the main MPU 72 including the program counter are available. Is returning to the state at the start of the timer interrupt process (FIG. 15), and may start the next process of the process executed immediately before the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) occurs. can.

次に、主側MPU72にて実行される停電時処理について、図39のフローチャートを参照しながら説明する。既に説明したとおり、停電時処理はタイマ割込み処理(図15)において停電フラグに「1」がセットされていると判定される(ステップS202:YES)とともに、コマンド送信が終了していると判定された場合(ステップS203:YES)に、ステップS204にて実行される。なお、停電時処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the power failure processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 39. As described above, in the power failure processing, it is determined that "1" is set in the power failure flag in the timer interrupt processing (FIG. 15) (step S202: YES), and it is determined that the command transmission is completed. If (step S203: YES), it is executed in step S204. The power failure processing is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

停電時処理では、まず特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に記憶されているデータを特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に設けられた先頭退避用エリア115に記憶する(ステップS1701)。先頭退避用エリア115は、第2演算対象エリア111において先頭エリア108のデータを退避させるために設けられた記憶エリアである。ステップS1701にて先頭エリア108に記憶されているデータを先頭退避用エリア115に退避させることにより、電源復帰後に、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を実行するために先頭エリア108を利用することを可能としながら、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことが確認された場合に、先頭退避用エリア115に記憶されているデータを先頭エリア108に復帰させることができる。これにより、先頭エリア108のデータを停電時処理(図39)の開始時に先頭エリア108に記憶されていたデータに戻して電源遮断前の処理状態に復帰させることができる。また、先頭エリア108のデータを先頭退避用エリア115に退避させている状態で電源遮断前のチェックサム及び電源復帰後のチェックサムが算出される構成とすることにより、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致することを確認することによって先頭退避用エリア115に退避させたデータに異常が発生していないことを確認することが可能となる。 In the power failure processing, first, the data stored in the head area 108 in the stack area 101 for specific control is stored in the head evacuation area 115 provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. (Step S1701). The head evacuation area 115 is a storage area provided in the second calculation target area 111 to save the data in the head area 108. By saving the data stored in the head area 108 in step S1701 to the head save area 115, the backup error confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, is executed after the power is restored. Data stored in the head save area 115 when it is confirmed that no abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range while making it possible to use the head area 108. Can be returned to the head area 108. As a result, the data in the head area 108 can be returned to the data stored in the head area 108 at the start of the power failure processing (FIG. 39) to return to the processing state before the power is cut off. Further, the checksum before the power is cut off and the checksum after the power is restored are calculated in the state where the data in the head area 108 is saved in the head save area 115, so that the checksum calculated after the power is restored is calculated. By confirming that the checksum matches the checksum stored before the power is cut off, it is possible to confirm that no abnormality has occurred in the data saved in the head save area 115.

その後、主側MPU72の出力ポートの出力状態をクリアし(ステップS1702)、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする(ステップS1703)。そして、停電解消時に主側RAM74のデータが正常であるか否かを判定するためのチェックサムを算出して当該算出したチェックサムを第2演算対象エリア111のチェックサム用エリア114に記憶するチェックサム記憶処理(ステップS1704~ステップS1711)を実行する。チェックサム記憶処理では、まず特定制御用のワークエリア103における第2演算対象外エリア112のチェックサム用エリア114を「0」クリアする(ステップS1704)。その後、主側MPU72のBCレジスタをチェックサムの演算用に確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする(ステップS1705)。既に説明したとおり、BCレジスタは2バイトからなる記憶エリアである。 After that, the output state of the output port of the main MPU 72 is cleared (step S1702), and all actuators (not shown) are turned off (step S1703). Then, a checksum for determining whether or not the data in the main RAM 74 is normal when the power failure is resolved is calculated, and the calculated checksum is stored in the checksum area 114 of the second calculation target area 111. The sum storage process (step S1704 to step S1711) is executed. In the checksum storage process, first, the checksum area 114 of the second calculation target area 112 in the work area 103 for specific control is cleared to "0" (step S1704). After that, the BC register of the main MPU 72 is reserved for the checksum calculation, and the BC register is cleared to "0" (step S1705). As described above, the BC register is a storage area consisting of 2 bytes.

その後、チェックサムの加算対象エリアのアドレスとして演算対象範囲の開始アドレスである「Y(4)」をセットする(ステップS1706)。その後、主側RAM74において加算対象エリアのアドレスに対応する記憶エリアに記憶されているデータを読み出し(ステップS1707)、その読み出したデータを1バイトの数値情報として主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに加算する(ステップS1708)。ステップS1708では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。その後、加算対象エリアのアドレスに「1」を加算して加算対象エリアのアドレスを更新する(ステップS1709)。ステップS1709では、加算対象エリアのアドレスがY(4)→Y(5)→Y(6)→…→Y(t+1)→Y(t+2)の順番で更新される。 After that, "Y (4)", which is the start address of the calculation target range, is set as the address of the checksum addition target area (step S1706). After that, the data stored in the storage area corresponding to the address of the addition target area is read out in the main RAM 74 (step S1707), and the read data is used as 1-byte numerical information for the checksum calculation in the main MPU 72. It is added to the secured BC register (step S1708). In step S1708, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. After that, "1" is added to the address of the addition target area to update the address of the addition target area (step S1709). In step S1709, the address of the addition target area is updated in the order of Y (4) → Y (5) → Y (6) → ... → Y (t + 1) → Y (t + 2).

その後、加算対象エリアのアドレスがチェックサムの演算の終了アドレスであるY(t+2)であるか否かを判定する(ステップS1710)。ステップS1710にて否定判定を行った場合には、ステップS1707に戻り、ステップS1710にて肯定判定が行われるまでステップS1707~ステップS1710の処理を繰り返し実行する。これにより、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに、チェックサムの演算結果として、主側RAM74におけるチェックサムの演算対象範囲(Y(4)~Y(t+1))に対応する記憶エリアに記憶されている1バイトの数値情報の合計値が算出されている状態となる。既に説明したとおり、当該合計値は2バイトの数値情報である。その後、当該BCレジスタにて算出されたチェックサムを第2演算対象外エリア112のチェックサム用エリア114に記憶する(ステップS1711)。 After that, it is determined whether or not the address of the addition target area is Y (t + 2), which is the end address of the checksum calculation (step S1710). If a negative determination is made in step S1710, the process returns to step S1707, and the processes of steps S1707 to S1710 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S1710. As a result, the BC register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72 corresponds to the checksum calculation target range (Y (4) to Y (t + 1)) in the main RAM 74 as the checksum calculation result. The total value of 1-byte numerical information stored in the storage area is calculated. As described above, the total value is 2-byte numerical information. After that, the checksum calculated in the BC register is stored in the checksum area 114 of the second non-calculation target area 112 (step S1711).

ステップS1711にて電源遮断前に算出したチェックサムがチェックサム用エリア114に記憶されている状態とした後、主側RAM74へのアクセスを禁止する(ステップS1712)。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え無限ループに入る。 After the checksum calculated before the power is cut off in step S1711 is stored in the checksum area 114, access to the main RAM 74 is prohibited (step S1712). After performing the above processing, an infinite loop is entered in case the power supply is completely cut off and the processing cannot be executed.

停電時処理(図39)は、タイマ割込み処理(図15)にてステップS201におけるレジスタ退避処理が実行された後に、ステップS204にて実行される。停電時処理(図39)が実行された場合には、ステップS215におけるレジスタ復帰処理が実行されることなく電源が遮断される。電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時に特定制御用のスタックエリア101に記憶されていたデータは、当該タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行していた処理の次の処理に対応する戻り番地の情報を含めて、特定制御用のスタックエリア101の第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111の先頭退避用エリア115に記憶されている。また、電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時に主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外のレジスタに記憶されていたデータは、第2演算対象エリア111におけるスタックポインタ退避用エリア116及びレジスタ退避用エリア117に記憶されている。このように、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報が第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111に記憶されている状態で電源が遮断されるため、電源復帰後にこれら第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111に記憶されている情報を利用して、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させることができる。 The power failure processing (FIG. 39) is executed in step S204 after the register save processing in step S201 is executed in the timer interrupt processing (FIG. 15). When the power failure processing (FIG. 39) is executed, the power supply is cut off without executing the register recovery processing in step S215. At the timing when the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped, the data stored in the stack area 101 for specific control at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is , The first calculation target area 109 of the stack area 101 for specific control, including the information of the return address corresponding to the processing next to the processing executed immediately before the interrupt by the timer interrupt processing (FIG. 15) occurs. And, it is stored in the head saving area 115 of the second calculation target area 111. Further, at the timing when the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped, it is stored in a register other than the program counter in the main MPU 72 at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified. The stored data is stored in the stack pointer save area 116 and the register save area 117 in the second calculation target area 111. In this way, information for returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is stored in the first calculation target area 109 and the second calculation target area 111. Since the power is cut off in this state, the timer interrupt processing in which the occurrence of a power failure is identified by using the information stored in the first calculation target area 109 and the second calculation target area 111 after the power is restored ( It is possible to return to the processing state immediately before the start of the processing cycle of FIG. 15).

電源が遮断されるタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報が記憶されている第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111は、チェックサムの演算対象範囲に含まれている。このため、電源復帰が行われてから停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前の処理状態に復帰させる前に、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出して記憶したチェックサムと一致することを確認することにより、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報に異常が発生していないことを確認可能とすることができる。これにより、異常が発生しているデータに基づいて処理状態の復帰が行われてしまうことを防止することができる。 At the timing when the power is cut off, the first calculation target area 109 and the first calculation target area 109 and the first calculation target area 109 where information for returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is stored. 2 The calculation target area 111 is included in the checksum calculation target range. Therefore, after the power is restored, the checksum calculated after the power is restored is before the power is cut off before returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure is specified. By confirming that the checksum matches the checksum calculated and stored in, there is an error in the information for returning to the processing state immediately before the start of the processing cycle of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure was identified. It can be confirmed that it has not occurred. This makes it possible to prevent the processing state from being restored based on the data in which the abnormality has occurred.

次に、主側MPU72にて実行される復電用処理について図40のフローチャートを参照しながら説明する。復電用処理は、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく動作電力の供給が開始された場合にメイン処理(図14)のステップS103にて実行される。なお、復電用処理におけるバックアップ異常確認処理(ステップS1804)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される一方、バックアップ異常確認処理(ステップS1804)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the power recovery process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The power recovery process is executed in step S103 of the main process (FIG. 14) when the supply of operating power is started without turning on the setting key insertion hole 57. The process other than the backup error confirmation process (step S1804) in the power recovery process is executed by using the program for specific control and the data for specific control, while the backup error confirmation process (step S1804) is not specified. It is executed using the control program and the data for non-specific control.

復電用処理では、まず第2演算対象エリア111におけるエラー状態フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1801)。既に説明したとおり、エラー状態フラグは、電源投入後に主側RAM74における一部の記憶エリアを演算対象範囲として算出したチェックサムが電源遮断前に同一の演算対象範囲について算出されて記憶されたチェックサムと一致しないエラー状態、スロットマシン10の設定値が正常な設定値の範囲(「設定1」~「設定6」)から外れているエラー状態、及び電源遮断前に停電時処理(図39)が正常に行われなかったことに対応するエラー状態のうち1つ以上のエラー状態が発生したことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。エラー状態フラグには、後述するステップS1819にて「1」がセットされる。 In the power recovery process, first, it is determined whether or not "1" is set in the error status flag in the second calculation target area 111 (step S1801). As described above, the error status flag is a checksum in which a checksum calculated for a part of the storage area in the main RAM 74 as a calculation target range after the power is turned on is calculated and stored for the same calculation target range before the power is turned off. Error status that does not match, error status in which the setting value of the slot machine 10 is out of the normal setting value range (“Setting 1” to “Setting 6”), and power failure processing (FIG. 39) before power is cut off. It is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that one or more error states have occurred among the error states corresponding to the error states that have not been normally performed. The error status flag is set to "1" in step S1819 described later.

ステップS1801にて否定判定を行った場合には、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに復電用処理(図40)の開始時における固定アドレスとして、特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108の最後の記憶エリアに対応するアドレス情報である「Y(3)」を設定する(ステップS1802)。これにより、特定制御用のスタックエリア101においてプッシュ命令による情報の書き込み対象となる記憶エリアとして、先頭エリア108の最後の記憶エリアが設定されている状態となる。 When a negative determination is made in step S1801, a load instruction is used to give the stack pointer of the main MPU 72 a fixed address at the start of the power recovery process (FIG. 40), which is the head area in the stack area 101 for specific control. “Y (3)”, which is the address information corresponding to the last storage area of 108, is set (step S1802). As a result, the last storage area of the head area 108 is set as the storage area for writing information by the push instruction in the stack area 101 for specific control.

その後、プッシュ命令により、主側MPU72のフラグレジスタの情報を特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(3)」)に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報(「Y(2)」)に更新する(ステップS1803)。既に説明したとおり、フラグレジスタにはキャリフラグ、ゼロフラグ、P/Vフラグ、サインフラグ及びハーフキャリフラグなどを含み、演算命令、ローテート命令及び入出力命令などの実行結果によってフラグレジスタの情報は変化することとなる。このようなフラグレジスタの情報をバックアップ異常確認処理(ステップS1804)に対応するサブルーチンのプログラムが開始される前に退避させることにより、当該サブルーチンのコールや当該サブルーチンの開始後において変化する前の状態のフラグレジスタの情報を先頭エリア108に退避させておくことが可能となる。主側MPU72におけるフラグレジスタの情報量は1バイトである。既に説明したとおり、先頭エリア108は3バイトの情報を記憶可能な記憶エリアである。 After that, by a push instruction, the information of the flag register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control (“Y (3)”). , The information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order (“Y (2)”) (step S1803). As described above, the flag register includes a carry flag, a zero flag, a P / V flag, a sine flag, a half carry flag, and the like, and the information in the flag register changes depending on the execution result of an arithmetic instruction, a rotate instruction, an input / output instruction, and the like. It will be. By saving the information of such a flag register before the program of the subroutine corresponding to the backup abnormality confirmation process (step S1804) is started, the state before the call of the subroutine or the change after the start of the subroutine is performed. It is possible to save the information of the flag register in the head area 108. The amount of information in the flag register in the main MPU 72 is 1 byte. As described above, the head area 108 is a storage area that can store 3 bytes of information.

その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されているバックアップ異常確認処理に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該バックアップ異常確認処理を開始する(ステップS1804)。この場合、バックアップ異常確認処理の終了後にステップS1805の処理に復帰するための戻り番地を特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、特定制御用のスタックエリア101に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(2)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(1)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報(「Y(0)」)に更新される。先頭エリア108には主側MPU72のフラグレジスタの情報(1バイト)及び戻り番地の情報(2バイト)が記憶されている状態となる。 After that, the backup abnormality confirmation process is started by reading the program of the subroutine corresponding to the backup abnormality confirmation process set in the program for non-specific control by the call instruction (step S1804). In this case, the information (2 bytes) for specifying the return address for returning to the process of step S1805 after the backup error confirmation process is completed is used as the return address information in the stack area 101 for specific control by the push instruction. It will be evacuated. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (2)”) of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control, and the return address is also stored. The lower 1 byte in the information of is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (1)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order (“Y (0)”). The information (1 byte) of the flag register of the main MPU 72 and the information of the return address (2 bytes) are stored in the head area 108.

図41はバックアップ異常確認処理を示すフローチャートである。バックアップ異常確認処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。バックアップ異常確認処理は、主側MPU72への動作電力の供給が開始された後、タイマ割込み処(図15)による割込みの発生が許可される前に行われる。このため、非特定制御に対応する処理であるバックアップ異常確認処理の途中の状況において、特定制御に対応する処理であるタイマ割込み処理(図15)が割り込んで起動されてしまうことが防止されている。 FIG. 41 is a flowchart showing a backup abnormality confirmation process. The backup error confirmation process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. The backup abnormality confirmation process is performed after the supply of the operating power to the main MPU 72 is started and before the generation of the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) is permitted. Therefore, it is prevented that the timer interrupt process (FIG. 15), which is the process corresponding to the specific control, is interrupted and started in the middle of the backup error confirmation process, which is the process corresponding to the non-specific control. ..

バックアップ異常確認処理では、ステップS1901~ステップS1902にて管理実行処理(図38)のステップS1602~ステップS1603と同様の処理を実行する。具体的には、まずロード命令により、主側MPU72のスタックポインタにバックアップ異常確認処理(図41)の開始時の固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア104における最後のアドレスである「Y(u+1)」を設定する(ステップS1901)。その後、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理を実行する(ステップS1902)。既に説明したとおり、これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの情報量はいずれも2バイトである。 In the backup abnormality confirmation process, the same processes as those in steps S1602 to S1603 of the management execution process (FIG. 38) are executed in steps S1901 to S1902. Specifically, first, by a load instruction, the stack pointer of the main MPU 72 is set to the fixed address at the start of the backup error confirmation process (FIG. 41), which is the last address in the stack area 104 for non-specific control, "Y ( u + 1) ”is set (step S1901). After that, the information of each of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register, which are some of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers provided in the main MPU 72, is not changed. The process of saving to the stack area 104 for specific control is executed (step S1902). As described above, the amount of information in each of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register is 2 bytes.

ステップS1902では、まずプッシュ命令により、主側MPU72のWAレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のBCレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のDEレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のHLレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のIXレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、プッシュ命令により、主側MPU72のIYレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。 In step S1902, first, by a push instruction, the information in the WA register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the main MPU 72 is saved. The information of the stack pointer of is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information in the BC register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information of the DE register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information of the HL register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information of the IX register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order. After that, by a push instruction, the information in the IY register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control, and the stack pointer of the main MPU 72 is saved. The information in is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order.

これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタはステップS1903~ステップS1910の処理にて利用されるレジスタである。これらのレジスタに設定されている情報をステップS1903~ステップS1910の処理の実行に先立ち非特定制御用のスタックエリア104に退避させることにより、特定制御に際して利用されていたこれらレジスタの情報を非特定制御が開始される前に退避させることが可能となる。よって、非特定制御に際してこれらレジスタが上書きされたとしても、非特定制御を終了する場合には非特定制御用のスタックエリア104に退避させた情報をこれらレジスタに復帰させることで、これらレジスタの状態を非特定制御が実行される前における特定制御に対応する状態に復帰させることが可能となる。 These WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers are registers used in the processes of steps S1903 to S1910. By saving the information set in these registers to the stack area 104 for non-specific control prior to the execution of the processes of steps S1903 to S1910, the information of these registers used in the specific control is non-specifically controlled. Can be evacuated before the start of. Therefore, even if these registers are overwritten during the non-specific control, when the non-specific control is terminated, the information saved in the stack area 104 for the non-specific control is returned to these registers to return the status of these registers. Can be returned to the state corresponding to the specific control before the non-specific control is executed.

既に説明したとおり、これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの情報を退避させる非特定制御用のスタックエリア104は、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、電源復帰後であってチェックサムを算出する前のタイミングにおいて、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、これらのレジスタの情報を非特定制御用のスタックエリア104に退避させることができる。 As described above, the stack area 104 for non-specific control that saves the information of these WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register is excluded from the checksum calculation target range. Therefore, the information in these registers is not specified while preventing the data stored in the checksum calculation target range from changing at the timing after the power is restored and before the checksum is calculated. It can be saved in the control stack area 104.

各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタの全ての情報を非特定制御用のスタックエリア104に退避させるのではなく、ステップS1903~ステップS1910の処理にて利用対象となるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの情報を選択的に非特定制御用のスタックエリア104に退避させることにより、非特定制御用のスタックエリア104においてレジスタの情報を退避させるために確保する容量を抑えることが可能となる。よって、ステップS1903~ステップS1910の処理に際して利用可能となる非特定制御用のスタックエリア104の容量を大きく確保しながら、上記のようなレジスタの情報の退避を行うことが可能となる。なお、当然のことながら主側MPU72における各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうちWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタ以外のレジスタについては、非特定制御に対応する処理が開始される前に設定された情報が当該非特定制御に対応する処理が終了して特定制御に対応する処理が再開されるまで記憶保持される。 The WA register, BC register, and DE that are used in the processes of steps S1903 to S1910, instead of saving all the information of various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers to the stack area 104 for non-specific control. Capacity reserved for saving register information in the non-specific control stack area 104 by selectively saving the register, HL register, IX register, and IY register information in the non-specific control stack area 104. Can be suppressed. Therefore, it is possible to save the register information as described above while securing a large capacity of the stack area 104 for non-specific control that can be used in the processing of steps S1903 to S1910. As a matter of course, among various general-purpose registers, auxiliary registers and index registers in the main MPU 72, registers other than WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register correspond to non-specific control. The information set before the start of the process to be performed is stored and retained until the process corresponding to the non-specific control ends and the process corresponding to the specific control is restarted.

ステップS1902の処理を行った後、主側MPU72においてチェックサムの演算用にBCレジスタを確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする(ステップS1903)。その後、チェックサムの加算対象エリアのアドレスとして演算対象範囲の開始アドレスである「Y(4)」をセットする(ステップS1904)。その後、主側RAM74において加算対象エリアのアドレスに対応する記憶エリアに記憶されているデータを読み出し(ステップS1905)、その読み出したデータを1バイトの数値情報として主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに加算する(ステップS1906)。ステップS1906では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。その後、加算対象エリアのアドレスに「1」を加算して加算対象エリアのアドレスを更新する(ステップS1907)。ステップS1907では、加算対象エリアのアドレスがY(4)→Y(5)→Y(6)→…→Y(t+1)→Y(t+2)の順番で更新される。 After performing the process of step S1902, the BC register is secured for the checksum calculation in the main MPU 72, and the BC register is cleared to "0" (step S1903). After that, "Y (4)", which is the start address of the calculation target range, is set as the address of the checksum addition target area (step S1904). After that, the data stored in the storage area corresponding to the address of the addition target area is read out in the main RAM 74 (step S1905), and the read data is used as 1-byte numerical information for the checksum calculation in the main MPU 72. It is added to the secured BC register (step S1906). In step S1906, when the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. After that, "1" is added to the address of the addition target area to update the address of the addition target area (step S1907). In step S1907, the address of the addition target area is updated in the order of Y (4) → Y (5) → Y (6) → ... → Y (t + 1) → Y (t + 2).

その後、加算対象エリアのアドレスがチェックサムの演算の終了アドレスであるY(t+2)であるか否かを判定する(ステップS1908)。ステップS1908にて否定判定を行った場合には、ステップS1905に戻り、ステップS1908にて肯定判定が行われるまでステップS1905~ステップS1908の処理を繰り返し実行する。これにより、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに、チェックサムの演算結果として、主側RAM74におけるチェックサムの演算対象範囲(Y(4)~Y(t+1))に対応する記憶エリアに記憶されている1バイトの数値情報の合計値が算出されている状態となる。既に説明したとおり、当該合計値は2バイトの数値情報である。 After that, it is determined whether or not the address of the addition target area is Y (t + 2), which is the end address of the checksum calculation (step S1908). If a negative determination is made in step S1908, the process returns to step S1905, and the processes of steps S1905 to S1908 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S1908. As a result, the BC register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72 corresponds to the checksum calculation target range (Y (4) to Y (t + 1)) in the main RAM 74 as the checksum calculation result. The total value of 1-byte numerical information stored in the storage area is calculated. As described above, the total value is 2-byte numerical information.

ステップS1908にて肯定判定を行った場合には、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに記憶されているチェックサム、すなわち電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出されて第2演算対象外エリア112のチェックサム用エリア114に記憶されているチェックサムと一致するか否かを判定する(ステップS1909)。電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致しない場合(ステップS1909:NO)には、非特定制御用のワークエリア102に設けられたバックアップ異常フラグ113に「1」をセットする(ステップS1910)。バックアップ異常フラグ113は、特定制御用のスタックエリア101における第1演算対象エリア109、第1未使用エリア105、非特定制御用のワークエリア102、第2未使用エリア106、及び特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111を演算対象範囲として電源投入後に演算されたチェックサムが同一の演算対象範囲について電源遮断前に算出されたチェックサムと一致しない異常が発生していることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。バックアップ異常フラグ113に「1」をセットすることにより、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを主側MPU72にて把握可能とすることができる。 When an affirmative judgment is made in step S1908, the checksum stored in the BC register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72, that is, the checksum calculated after the power is restored is calculated before the power is cut off. It is determined whether or not the checksum matches the checksum stored in the checksum area 114 of the second calculation target area 112 (step S1909). If the checksum calculated after the power is restored does not match the checksum stored before the power is turned off (step S1909: NO), "1" is set for the backup error flag 113 provided in the work area 102 for non-specific control. Set (step S1910). The backup error flag 113 sets the first calculation target area 109, the first unused area 105, the work area 102 for non-specific control, the second unused area 106, and the work for specific control in the stack area 101 for specific control. The main reason is that the checksum calculated after the power is turned on with the second calculation target area 111 in the area 103 as the calculation target range does not match the checksum calculated before the power is cut off for the same calculation target range. It is a flag that can be grasped by the side MPU 72. By setting the backup error flag 113 to "1", it is possible for the main MPU 72 to know that an error has occurred in the data stored in the checksum calculation target range.

ステップS1909にて肯定判定を行った場合、又はステップS1910の処理を行った場合には、ステップS1911にて管理実行処理(図38)のステップS1618と同様の処理を実行する。具体的には、ステップS1902にて非特定制御用のスタックエリア104に退避させたデータを、ステップS1902における順番(WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタ)とは逆の順番(IYレジスタ→IXレジスタ→HLレジスタ→DEレジスタ→BCレジスタ→WAレジスタ)で、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに復帰させる処理を実行する(ステップS1911)。 If an affirmative determination is made in step S1909, or if the process of step S1910 is performed, the same process as step S1618 of the management execution process (FIG. 38) is executed in step S1911. Specifically, the data saved in the stack area 104 for non-specific control in step S1902 is reversed from the order in step S1902 (WA register-> BC register-> DE register-> HL register-> IX register-> IY register). In the order of (IY register-> IX register-> HL register-> DE register-> BC register-> WA register), the process of returning to the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register of the main MPU 72 is executed. (Step S1911).

ステップS1911では、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のIYレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のIXレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のHLレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のDEレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のBCレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。その後、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア104における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のWAレジスタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。ステップS1911の処理が実行されることにより、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御に対応する処理であるバックアップ異常確認処理(図41)の開始時における特定制御に対応する情報に復帰させることが可能となる。 In step S1911, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control by the pop instruction is stored in the main MPU 72. The IY register is overwritten, and the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the IX register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the HL register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the DE register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, by the pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control is stored in the BC register of the main MPU 72. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. After that, the WA register of the main MPU 72 saves the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 104 for non-specific control by the pop instruction. And updates the information of the stack pointer of the main MPU 72 to the information of the address of the storage area to be written in the previous order. By executing the process of step S1911, each information of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is backed up error confirmation process, which is a process corresponding to non-specific control. It is possible to return to the information corresponding to the specific control at the start of FIG. 41.

その後、主側MPU72のスタックポインタに固定アドレスである「Y(0)」をセットして(ステップS1912)、本バックアップ異常確認処理を終了する。このように固定アドレスの情報をスタックポインタに設定することによって当該スタックポインタの情報をバックアップ異常確認処理(図41)が開始される直前の情報に復帰させる構成とすることで、バックアップ異常確認処理(図41)を開始する前に特定制御に対応する主側MPU72のスタックポインタの情報を非特定制御用のワークエリア102に退避させる必要がなくなる。これにより、非特定制御用のワークエリア102における全記憶エリアをチェックサムの演算対象範囲に含めることができるとともに、主側MPU72における処理負荷を軽減することができる。 After that, the fixed address "Y (0)" is set in the stack pointer of the main MPU 72 (step S1912), and the backup abnormality confirmation process is terminated. By setting the fixed address information in the stack pointer in this way, the information of the stack pointer is restored to the information immediately before the backup error confirmation process (FIG. 41) is started, so that the backup error confirmation process (the backup error confirmation process) is performed. It is not necessary to save the information of the stack pointer of the main MPU 72 corresponding to the specific control to the work area 102 for the non-specific control before starting FIG. 41). As a result, the entire storage area in the work area 102 for non-specific control can be included in the checksum calculation target range, and the processing load on the main MPU 72 can be reduced.

バックアップ異常確認処理(図41)を終了する場合、ポップ命令により、特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(0)」)に対して1つ前の順番の情報(「Y(1)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(2)」)に対応する記憶エリアに退避された情報、すなわち特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に退避されている戻り番地の情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報(「Y(3)」)に更新する。これにより、復電用処理(図40)のステップS1805の処理に復帰することができる。 When the backup error confirmation process (FIG. 41) is terminated, the information (“Y (0)”) of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control is immediately before by the pop instruction. Information saved in the storage area corresponding to the order information (“Y (1)”) and the storage area corresponding to the information in the previous order (“Y (2)”), that is, the stack area for specific control. The information of the return address saved in the head area 108 of 101 is read and set in the program counter of the main MPU 72, and the information of the stack pointer of the main MPU 72 is the storage area to be written in the order two before. Update to the address information ("Y (3)"). As a result, it is possible to return to the process of step S1805 of the power recovery process (FIG. 40).

このように、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)の実行中に主側MPU72における一部のレジスタ(具体的には、WAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタ)を利用可能としながら、当該バックアップ異常確認処理(図41)の終了後には、当該一部のレジスタがバックアップ異常確認処理(図41)の開始時の状態に復帰している状態として、復電用処理(図40)においてステップS1804における当該バックアップ異常確認処理(図41)の次の処理を開始することができる。 In this way, some registers (specifically, WA register, BC register, DE register, HL register, etc.) in the main MPU 72 during execution of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control. While the IX register and IY register) are available, after the backup error confirmation process (FIG. 41) is completed, some of the registers are restored to the state at the start of the backup error confirmation process (FIG. 41). As a state, in the power recovery process (FIG. 40), the next process of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in step S1804 can be started.

復電用処理(図40)の説明に戻り、ステップS1804にてバックアップ異常確認処理を実行した後、ステップS1803にて先頭エリア108におけるY(3)のアドレス情報に対応する記憶エリアに退避させた情報を、ポップ命令により、主側MPU72のフラグレジスタに復帰させる(ステップS1805)。これにより、主側MPU72のフラグレジスタを、コール命令により非特定制御用のプログラムに設定されているバックアップ異常確認処理(図41)に対応するサブルーチンのプログラムを読み出す前の状態に戻すことができる。 Returning to the description of the power recovery process (FIG. 40), after executing the backup error confirmation process in step S1804, the backup error confirmation process was performed in step S1803 and saved in the storage area corresponding to the address information of Y (3) in the head area 108. The information is returned to the flag register of the main MPU 72 by the pop instruction (step S1805). As a result, the flag register of the main MPU 72 can be returned to the state before reading the program of the subroutine corresponding to the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) set in the program for non-specific control by the call instruction.

その後、非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1806)。バックアップ異常フラグ113に「1」がセットされていない場合(ステップS1806:NO)には、スロットマシン10の設定値が正常か否かを判定する(ステップS1807)。ステップS1807では、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に設けられた設定値カウンタの値が「1」~「6」のいずれかである場合に正常であると判定し、「0」又は「7」以上である場合に異常であると判定する。設定値カウンタは、現状におけるスロットマシン10の設定値を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control (step S1806). When "1" is not set in the backup error flag 113 (step S1806: NO), it is determined whether or not the set value of the slot machine 10 is normal (step S1807). In step S1807, it is determined that the value of the set value counter provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control is any of "1" to "6", and it is determined that the value is normal. If it is "0" or "7" or more, it is determined to be abnormal. The set value counter is a counter that enables the main MPU 72 to grasp the current set value of the slot machine 10.

設定値が正常であると判定した場合(ステップS1807:YES)には、第2演算対象エリア111における停電フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1808)。停電フラグに「1」がセットされている場合(ステップS1808:YES)には、主側MPU72への動作電力の供給が停止される場合において停電時処理(図39)が正常に実行されたことを意味するため、ステップS1809の処理に進む。ステップS1809では停電フラグをクリアする。その後、演出側MPU92に対して復電コマンドを送信する(ステップS1810)。復電コマンドは、復電用処理(図40)において電源遮断前の処理状態に復帰するための復帰用処理(ステップS1809~ステップS1817の処理)の実行を演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。 When it is determined that the set value is normal (step S1807: YES), it is determined whether or not "1" is set in the power failure flag in the second calculation target area 111 (step S1808). When "1" is set in the power failure flag (step S1808: YES), the power failure process (FIG. 39) is normally executed when the supply of operating power to the main MPU 72 is stopped. Therefore, the process proceeds to step S1809. In step S1809, the power failure flag is cleared. After that, a power recovery command is transmitted to the production side MPU 92 (step S1810). The power recovery command is a command for the staging side MPU 92 to recognize the execution of the recovery process (processing of steps S1809 to S1817) for returning to the processing state before the power is cut off in the power recovery process (FIG. 40). be.

その後、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に設けられたいずれかの停止順フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS1811)。ステップS1811では、後述する第1停止順フラグ、第2停止順フラグ及び第3停止順フラグのいずれかに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。第1停止順フラグは、第1ベル入賞の成立を可能とする停止順対応表示を兼用表示部66にて実行すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグであり、第2停止順フラグは、第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とする停止順対応表示を兼用表示部66にて実行すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグであり、第3停止順フラグは、第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とする停止順対応表示を兼用表示部66にて実行すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 After that, it is determined whether or not "1" is set in any of the stop order flags provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control (step S1811). In step S1811, when "1" is set in any of the first stop order flag, the second stop order flag, and the third stop order flag, which will be described later, an affirmative determination is made. The first stop order flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display that enables the establishment of the first bell winning is to be executed by the combined display unit 66, and is the second stop order. The flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display that enables the establishment of the first RT replay prize or the second RT replay prize should be executed by the combined display unit 66, and the third stop. The order flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display that can avoid the establishment of the first fall replay prize or the second fall replay prize should be executed by the combined display unit 66. ..

ステップS1811にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111に設けられた表示再開フラグに「1」をセットする(ステップS1812)。表示再開フラグは、電源遮断前に兼用表示部66にて実行されていた停止順対応表示を再開すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 When an affirmative determination is made in step S1811, "1" is set in the display restart flag provided in the second calculation target area 111 (step S1812). The display restart flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display that was executed on the combined display unit 66 before the power is cut off should be restarted.

ステップS1811にて否定判定を行った場合、又はステップS1812の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111の先頭退避用エリア115に記憶されているデータを特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に復帰させる(ステップS1813)。既に説明したとおり、停電の発生が特定された場合、先頭エリア108に記憶されていたデータは、停電時処理(図39)のステップS1701にて先頭退避用エリア115に退避される。このため、先頭退避用エリア115には、停電時処理(図39)の開始時に先頭エリア108に記憶されていたデータが記憶されている。ステップS1813にて先頭退避用エリア115に記憶されているデータを先頭エリア108に復帰させることにより、先頭エリア108に記憶されているデータを停電時処理(図39)の開始時に当該先頭エリア108に記憶されていたデータに戻すことができる。特定制御用のスタックエリア101に記憶されているデータは、タイマ割込み処理(図15)が開始されてからステップS204にて停電時処理(図39)が開始されるまでの間に変化することはない。このため、先頭エリア108に記憶されているデータを停電時処理(図39)の開始時に当該先頭エリア108に記憶されていたデータに戻すことにより、特定制御用のスタックエリア101を停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時における状態に戻すことができる。 When a negative determination is made in step S1811, or when the process of step S1812 is performed, the data stored in the head evacuation area 115 of the second calculation target area 111 is stored in the stack area 101 for specific control. Return to the head area 108 (step S1813). As described above, when the occurrence of a power failure is specified, the data stored in the head area 108 is saved in the head save area 115 in step S1701 of the power failure process (FIG. 39). Therefore, in the head evacuation area 115, the data stored in the head area 108 at the start of the power failure processing (FIG. 39) is stored. By returning the data stored in the head evacuation area 115 to the head area 108 in step S1813, the data stored in the head area 108 is transferred to the head area 108 at the start of the power failure process (FIG. 39). You can revert to the stored data. The data stored in the stack area 101 for specific control may change between the start of timer interrupt processing (FIG. 15) and the start of power failure processing (FIG. 39) in step S204. do not have. Therefore, by returning the data stored in the head area 108 to the data stored in the head area 108 at the start of the power failure processing (FIG. 39), a power failure occurs in the stack area 101 for specific control. It is possible to return to the state at the start of the processing times of the specified timer interrupt processing (FIG. 15).

その後、第2演算対象エリア111におけるレジスタ退避用エリア117の各レジスタ退避用バッファに記憶されている情報を、主側MPU72においてレジスタ退避用バッファに対応するレジスタに復帰させるための処理(ステップS1814及びステップS1815の処理)を実行する。既に説明したとおり、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回において、ステップS204における停電時処理(図39)が実行される前に実行されるレジスタ退避処理(ステップS201)では、タイマ割込み処理(図15)の開始時における主側MPU72のスタックポインタの情報がスタックポインタ退避用エリア116に退避されるとともに、主側MPU72が備えている各種レジスタのうちプログラムカウンタ及びスタックポインタ以外のレジスタの情報が第2演算対象エリア111におけるレジスタ退避用エリア117の対応するレジスタ退避用バッファに退避される。ステップS1814では、第2演算対象エリア111のスタックポインタ退避用エリア116に記憶されているデータを、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに復帰させる。これにより、主側MPU72のスタックポインタに記憶されているデータを停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時に当該スタックポインタに記憶されていたデータに戻すことができる。 After that, a process for returning the information stored in each register save buffer of the register save area 117 in the second calculation target area 111 to the register corresponding to the register save buffer in the main MPU 72 (step S1814 and). The process of step S1815) is executed. As described above, in the processing times of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified, the register save processing (step S201) executed before the power failure processing (FIG. 39) in step S204 is executed. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 at the start of the timer interrupt processing (FIG. 15) is saved in the stack pointer save area 116, and the program counter and the stack pointer among the various registers provided in the main MPU 72 are saved. The information of the registers other than the above is saved in the corresponding register save buffer of the register save area 117 in the second calculation target area 111. In step S1814, the data stored in the stack pointer save area 116 of the second calculation target area 111 is returned to the stack pointer of the main MPU 72 by a load instruction. As a result, the data stored in the stack pointer of the main MPU 72 can be returned to the data stored in the stack pointer at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified. ..

その後、ステップS1815では、第2演算対象エリア111におけるレジスタ退避用エリア117の各レジスタ退避用バッファに記憶されているデータを、ロード命令により、主側MPU72において当該各レジスタ退避用バッファに対応する各レジスタに復帰させる。ステップS1814及びステップS1815の処理を実行することにより、主側MPU72における各種レジスタのうちプログラムカウンタを除くレジスタを停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時における状態に復帰させることができる。 After that, in step S1815, the data stored in each register save buffer of the register save area 117 in the second calculation target area 111 is loaded into each register save buffer in the main MPU 72 by a load instruction. Return to the register. By executing the processes of steps S1814 and S1815, the registers other than the program counter among the various registers in the main MPU 72 are set to the state at the start of the processing cycle of the timer interrupt process (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure is specified. It can be restored.

その後、タイマ割込み処理(図15)による割込みを許可する割込み許可処理を実行する(ステップS1816)。これにより、1.49ミリ秒の周期でタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する状態とすることができる。 After that, an interrupt enable process for permitting an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) is executed (step S1816). As a result, an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) can be generated at a cycle of 1.49 milliseconds.

その後、ポップ命令により、特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のプログラムカウンタに上書きするとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する(ステップS1817)。これにより、主側MPU72のプログラムカウンタには、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回が開始される直前に実行していた処理の次の処理に対応するプログラムのアドレス情報が上書きされ、当該次の処理に復帰する。例えば、通常処理(図16)を実行している状態においてタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生し、当該タイマ割込み処理(図15)の処理回において停電の発生が特定された場合には、電源復帰後に実行される復電用処理(図40)の終了時に、通常処理(図16)において、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回が開始される直前に実行していた処理の次の処理に復帰する。 After that, by a pop instruction, the information saved in the storage area corresponding to the information in the previous order with respect to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control is sent to the program counter of the main MPU 72. While overwriting, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the previous order (step S1817). As a result, the program counter of the main MPU 72 has the address of the program corresponding to the next processing of the processing executed immediately before the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is started. The information is overwritten and the process returns to the next process. For example, when an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) occurs while the normal process (FIG. 16) is being executed, and the occurrence of a power failure is specified in the process times of the timer interrupt process (FIG. 15). At the end of the power recovery process (FIG. 40) executed after the power is restored, immediately before the start of the timer interrupt process (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure is specified in the normal process (FIG. 16). Return to the next process of the process that was being executed.

このように、特定制御用のスタックエリア101を停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時における状態に復帰させるとともに、主側MPU72においてプログラムカウンタ以外のレジスタを停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時における状態に復帰させた状態で、ポップ命令を実行して主側MPU72のスタックポインタの情報に対して前の順番の情報に対応する記憶エリアに退避された情報を主側MPU72のプログラムカウンタに上書きすることにより、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前の処理状態に復帰させることができる。 In this way, the stack area 101 for specific control is restored to the state at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified, and the registers other than the program counter are power failure in the main MPU 72. The pop instruction is executed with the state restored to the state at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of is specified, and the information in the previous order with respect to the information of the stack pointer of the main MPU 72 is executed. By overwriting the information saved in the storage area corresponding to the above to the program counter of the main MPU 72, the processing state immediately before the start of the processing times of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is restored. Can be done.

上述したとおり、ステップS1816にて割込み許可処理が実行されることによりタイマ割込み処理(図15)による割込みが許可されているため、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前の処理状態に復帰した後、1.49ミリ秒周期で発生する割込みタイミングとなる度にタイマ割込み処理(図15)が実行される。上述したとおり、ステップS1809にて停電フラグが「0」クリアされているため、タイマ割込み処理(図15)のステップS202では、停電が発生するまで、否定判定が行われる。 As described above, since the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) is permitted by executing the interrupt enable process in step S1816, the processing times of the timer interrupt process (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified. After returning to the processing state immediately before the start of, the timer interrupt processing (FIG. 15) is executed every time the interrupt timing occurs in the 1.49 millisecond cycle. As described above, since the power failure flag is cleared to "0" in step S1809, in step S202 of the timer interrupt process (FIG. 15), a negative determination is made until a power failure occurs.

ステップS1801にて肯定判定を行った場合、ステップS1806にて肯定判定を行った場合、ステップS1807にて否定判定を行った場合、又はステップS1808にて否定判定を行った場合には、動作禁止処理(ステップS1818~ステップS1820の処理)を実行する。動作禁止処理では、まず主側MPU72の全ての出力ポートを「0」クリアすることにより当該出力ポートに接続された全てのアクチュエータをOFF状態とする(ステップS1818)。 If an affirmative judgment is made in step S1801, an affirmative judgment is made in step S1806, a negative judgment is made in step S1807, or a negative judgment is made in step S1808, the operation prohibition process is performed. (Processing from step S1818 to step S1820) is executed. In the operation prohibition process, first, all the output ports of the main MPU 72 are cleared to "0", so that all the actuators connected to the output ports are turned off (step S1818).

その後、第2演算対象エリア111におけるエラー状態フラグに「1」をセットする(ステップS1819)。これにより、電源投入後に主側RAM74における一部の記憶エリアを演算対象範囲として算出したチェックサムが電源遮断前に同一の演算対象範囲について算出されて記憶されたチェックサムと一致しないエラー状態、スロットマシン10の設定値が正常な設定値の範囲(「1」~「6」)から外れているエラー状態、及び電源遮断前に停電時処理(図39)が正常に行われなかったことに対応するエラー状態のうち1つ以上のエラー状態が発生したことを主側MPU72にて把握可能となる。 After that, "1" is set in the error status flag in the second calculation target area 111 (step S1819). As a result, the checksum calculated with a part of the storage area in the main RAM 74 as the calculation target range after the power is turned on does not match the checksum calculated and stored for the same calculation target range before the power is turned off. Corresponds to the error state in which the set value of the machine 10 is out of the normal set value range ("1" to "6"), and the power failure processing (FIG. 39) was not performed normally before the power was cut off. It becomes possible for the main MPU 72 to grasp that one or more error states have occurred.

その後、遊技ホールの管理者等にエラー状態の発生を報知するエラー報知を行うためのエラー報知処理を実行する(ステップS1820)。そして、無限ループとなる。エラー報知処理(ステップS1820)では、演出側MPU92に対してエラー報知コマンドを送信する。演出側MPU92は、エラー報知コマンドを受信した場合、エラー状態の発生を報知する態様で上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を実行する。エラー報知では、設定キー挿入孔57のON操作を行いながらスロットマシン10の電源を投入するエラー解除操作を説明する内容が画像表示装置63に表示される。これにより、遊技ホールの管理者に対してエラー解除操作を行うように促すことができる。 After that, an error notification process for notifying the manager of the game hall of the occurrence of an error state is executed (step S1820). And it becomes an infinite loop. In the error notification process (step S1820), an error notification command is transmitted to the effect side MPU 92. When the effecting side MPU 92 receives an error notification command, it executes light emission control of the upper lamp 61, sound output control of the speaker 62, and display control of the image display device 63 in a manner of notifying the occurrence of an error state. In the error notification, the image display device 63 displays the content explaining the error canceling operation of turning on the power of the slot machine 10 while turning on the setting key insertion hole 57. As a result, it is possible to urge the manager of the game hall to perform an error clearing operation.

主側MPU72への動作電力の供給が停止されることにより、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて実行されているエラー報知は終了する一方、第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態、及び非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされている状態は維持される。第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態が解除されないまま、設定キー挿入孔57のON操作を行うことなく主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合には、復電用処理(図40)のステップS1801にて肯定判定が行われることにより再び上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にてエラー報知が開始されることとなる。 By stopping the supply of operating power to the main MPU 72, the error notification executed by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 ends, while the error status flag of the second calculation target area 111 ends. The state in which "1" is set and the state in which "1" is set in the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control are maintained. The supply of operating power to the main MPU 72 was started without turning on the setting key insertion hole 57 without canceling the state in which "1" was set in the error status flag of the second calculation target area 111. In that case, the affirmative determination is made in step S1801 of the power recovery process (FIG. 40), so that the error notification is started again by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63.

第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態は、メイン処理(図14)のステップS107にて全部クリア処理(図43)が実行されることにより解除される。エラー状態フラグに「1」がセットされた後、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合には、メイン処理(図14)のステップS102及びステップS104にて肯定判定が行われることによりステップS107にて後述する全部クリア処理(図43)が実行されることとなる。 The state in which "1" is set in the error status flag of the second calculation target area 111 is released by executing the all clearing process (FIG. 43) in step S107 of the main process (FIG. 14). After the error status flag is set to "1", if the supply of operating power to the main MPU 72 is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the main process (FIG. 14). ), The affirmative determination is made in step S102 and step S104, so that the all clearing process (FIG. 43) described later is executed in step S107.

詳細は後述するが、全部クリア処理(図43)では第2演算対象エリア111のエラー状態フラグが「0」クリアされる。これにより、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合に、メイン処理(図14)のステップS104にて否定判定が行われることとなる。全部クリア処理(図43)では非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113が「0」クリアされる。また、既に説明したとおり、メイン処理(図14)では、全部クリア処理(ステップS107)が実行された後にタイマ割込み処理(図15)による割込みが許可され、その後に行われる設定値更新処理(ステップS109)ではスロットマシン10の設定値が正常な範囲(「1」~「6」)の設定値に更新される。タイマ割込み処理(図15)による割込みが許可されることにより、停電が発生した場合に停電フラグに「1」がセットされた状態で主側MPU72の動作を停止させることが可能となる。このため、エラー報知後に全部クリア処理(ステップS107)が実行され、その後に停電が発生し、設定キー挿入孔57のON操作が行われていない状態で主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合、新たにエラー状態が発生する場合を除いて、復電用処理(図40)のステップS1806にて否定判定が行われることになるとともに、ステップS1807及びステップS1808にて肯定判定が行われることとなる。 Although the details will be described later, in the all clearing process (FIG. 43), the error status flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0". As a result, when the supply of operating power to the main MPU 72 is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, a negative determination is made in step S104 of the main process (FIG. 14). It will be. In the all clear process (FIG. 43), the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control is cleared to "0". Further, as already described, in the main process (FIG. 14), after the all clear process (step S107) is executed, the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) is permitted, and the set value update process (step) performed thereafter is permitted. In S109), the set value of the slot machine 10 is updated to the set value in the normal range (“1” to “6”). By enabling the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15), it is possible to stop the operation of the main MPU 72 with the power failure flag set to "1" when a power failure occurs. Therefore, after the error notification, the all clear process (step S107) is executed, and then a power failure occurs, and the supply of operating power to the main MPU 72 starts in a state where the setting key insertion hole 57 is not turned on. If this is the case, a negative determination is made in step S1806 of the power recovery process (FIG. 40), and an affirmative determination is made in steps S1807 and S1808, except when a new error state occurs. Will be struck.

次に、図42のタイムチャートを参照しながら先頭エリア108のデータ及び主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外のレジスタのデータが退避される様子、並びにこれらのデータが復帰する様子について説明する。図42(a)は特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108のデータが特定制御用のワークエリア103における先頭退避用エリア115に退避されている期間を示し、図42(b)は主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外のレジスタのデータが第2演算対象エリア111におけるスタックポインタ退避用エリア116及びレジスタ退避用エリア117に退避されている期間を示し、図42(c)はチェックサムが第2演算対象外エリア112のチェックサム用エリア114に記憶されるタイミングを示し、図42(d)は電源復帰後に算出されたチェックサムが電源復帰前に記憶されたチェックサムと一致することを確認するタイミングを示し、図42(e)は主側MPU72が電源遮断前の処理状態に復帰するタイミングを示し、図42(f)はタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生するタイミングを示し、図42(g)は停電の発生が特定されるタイミングを示し、図42(h)は主側MPU72への動作電力の供給状態を示す。 Next, with reference to the time chart of FIG. 42, the state in which the data in the head area 108 and the data in the registers other than the program counter in the main MPU 72 are saved, and the state in which these data are restored will be described. 42 (a) shows a period in which the data of the head area 108 in the stack area 101 for specific control is saved in the head save area 115 in the work area 103 for specific control, and FIG. 42 (b) shows the main side. The period in which the data of the registers other than the program counter in the MPU 72 is saved in the stack pointer save area 116 and the register save area 117 in the second calculation target area 111 is shown, and FIG. 42 (c) shows the checksum of the second calculation. The timing stored in the checksum area 114 of the non-target area 112 is shown, and FIG. 42 (d) shows the timing for confirming that the checksum calculated after the power is restored matches the checksum stored before the power is restored. 42 (e) shows the timing when the main MPU 72 returns to the processing state before the power is cut off, and FIG. 42 (f) shows the timing when the interrupt by the timer interrupt processing (FIG. 15) occurs. (G) shows the timing at which the occurrence of the power failure is specified, and FIG. 42 (h) shows the supply state of the operating power to the main MPU 72.

図42(f)に示すように、t1のタイミングでタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する。既に説明したとおり、タイマ割込み処理(図15)のステップS201ではレジスタ退避処理が実行される。このため、図42(b)に示すように、当該t1のタイミングで、主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外のレジスタのデータが第2演算対象エリア111におけるスタックポインタ退避用エリア116及びレジスタ退避用エリア117に退避される。 As shown in FIG. 42 (f), an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) occurs at the timing of t1. As described above, the register save processing is executed in step S201 of the timer interrupt processing (FIG. 15). Therefore, as shown in FIG. 42B, at the timing of t1, the data of the register other than the program counter in the main MPU 72 is the stack pointer save area 116 and the register save area 117 in the second calculation target area 111. Is evacuated to.

その後、図42(g)に示すように、t2のタイミングで停電の発生が特定される。具体的には、タイマ割込み処理(図15)のステップS202にて肯定判定が行われる。その後、図42(a)に示すように、t3のタイミングで停電時処理(図39)が開始され、当該停電時処理(図39)のステップS1701にて特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108のデータが特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に退避される。 After that, as shown in FIG. 42 (g), the occurrence of a power failure is specified at the timing of t2. Specifically, an affirmative determination is made in step S202 of the timer interrupt process (FIG. 15). After that, as shown in FIG. 42 (a), the power failure processing (FIG. 39) is started at the timing of t3, and the head area in the stack area 101 for specific control in step S1701 of the power failure processing (FIG. 39). The data of 108 is saved in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control.

その後、図42(c)に示すように、t4のタイミングで、第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102、第2演算対象エリア111、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106を演算対象範囲として、チェックサムが算出されるとともに、当該算出されたチェックサムが第2演算対象外エリア112のチェックサム用エリア114に記憶される。その後、図42(h)に示すように、t5のタイミングで電源がOFF状態となり主側MPU72の動作が停止する。 After that, as shown in FIG. 42 (c), at the timing of t4, the first calculation target area 109, the work area 102 for non-specific control, the second calculation target area 111, the first unused area 105, and the second unused area 105. A checksum is calculated with the used area 106 as the calculation target range, and the calculated checksum is stored in the checksum area 114 of the second calculation target area 112. After that, as shown in FIG. 42 (h), the power is turned off at the timing of t5, and the operation of the main MPU 72 is stopped.

その後、図42(h)に示すように、t6のタイミングで設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく動作電力の供給が開始される。その後、図42(d)に示すように、t7のタイミングでバックアップ異常確認処理(図41)が実行され、電源復帰後に算出されたチェックサムが電源復帰前に記憶されたチェックサムと一致することが確認される。 After that, as shown in FIG. 42 (h), the supply of operating power is started without turning on the setting key insertion hole 57 at the timing of t6. After that, as shown in FIG. 42 (d), the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) is executed at the timing of t7, and the checksum calculated after the power is restored matches the checksum stored before the power is restored. Is confirmed.

その後、t8のタイミングで、図42(a)に示すように第2演算対象エリア111の先頭退避用エリア115に退避されていたデータが先頭エリア108に復帰する。これにより、特定制御用のスタックエリア101を停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時における状態に戻すことができる。当該t8のタイミングで、図42(b)に示すように第2演算対象エリア111におけるスタックポインタ退避用エリア116及びレジスタ退避用エリア117に退避されていたデータが主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外の各レジスタに復帰する。これにより、主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外のレジスタを停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時における状態に戻すことができる。 After that, at the timing of t8, as shown in FIG. 42A, the data saved in the head evacuation area 115 of the second calculation target area 111 is returned to the head area 108. As a result, the stack area 101 for specific control can be returned to the state at the start of the processing times of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified. At the timing of t8, as shown in FIG. 42B, the data saved in the stack pointer save area 116 and the register save area 117 in the second calculation target area 111 are each other than the program counter in the main MPU 72. Return to the register. As a result, the registers other than the program counter in the main MPU 72 can be returned to the state at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified.

その後、t9のタイミングで、図42(e)に示すように、ポップ命令により、特定制御用のスタックエリア101に退避されている戻り番地の情報が主側MPU72におけるプログラムカウンタに書き込まれることにより、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時における処理状態に復帰させることができる。 After that, at the timing of t9, as shown in FIG. 42 (e), the information of the return address saved in the stack area 101 for specific control is written to the program counter in the main MPU 72 by the pop instruction. It is possible to return to the processing state at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure is specified.

上記のとおり、バックアップ異常確認処理(図41)は、非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。このため、バックアップ異常確認処理が特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶しておくための記憶エリアの記憶容量に余裕を持たせることができる。 As described above, the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. Therefore, the main ROM 73 stores the program for specific control and the data for specific control as compared with the configuration in which the backup abnormality confirmation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control. It is possible to have a margin in the storage capacity of the storage area for storing.

設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく動作電力の供給が開始された場合、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に当該チェックサムと同一の演算対象範囲について算出して記憶したチェックサムと一致することを条件の1つとして、電源遮断前の処理状態に復帰する。チェックサムの演算対象範囲には、第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102、第2演算対象エリア111、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106が含まれている。このため、電源復帰後に第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102、第2演算対象エリア111、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106に記憶されているデータが電源遮断前に記憶されていたデータと相違する異常が発生した場合に、当該異常なデータに基づいて電源復帰後の遊技が進行されてしまうことを防止することができる。 When the supply of operating power is started without turning on the setting key insertion hole 57, the checksum calculated after the power is restored is calculated and stored for the same calculation target range as the checksum before the power is turned off. One of the conditions is that it matches the checksum, and the process returns to the processing state before the power was cut off. The checksum calculation target range includes the first calculation target area 109, the work area 102 for non-specific control, the second calculation target area 111, the first unused area 105, and the second unused area 106. .. Therefore, after the power is restored, the data stored in the first calculation target area 109, the work area 102 for non-specific control, the second calculation target area 111, the first unused area 105, and the second unused area 106 is the power supply. When an abnormality different from the data stored before the cutoff occurs, it is possible to prevent the game after the power is restored from proceeding based on the abnormal data.

復電用処理(図40)では、非特定制御に対応する処理としてバックアップ異常確認処理(ステップS1804)を実行する場合、バックアップ異常確認処理(ステップS1804)の終了後にバックアップ異常確認処理(ステップS1804)の次の処理に復帰するための戻り番地の情報を特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に書き込む。バックアップ異常確認処理(図41)の開始時に当該戻り番地の情報が格納される先頭エリア108は、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、特定制御用のスタックエリア101においてチェックサムの演算対象範囲となっている第1演算対象エリア109に記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、電源復帰後に非特定制御に対応する処理としてバックアップ異常確認処理(図41)を実行することができる。 In the power recovery process (FIG. 40), when the backup error confirmation process (step S1804) is executed as the process corresponding to the non-specific control, the backup error confirmation process (step S1804) is performed after the backup error confirmation process (step S1804) is completed. The information of the return address for returning to the next processing of is written in the head area 108 in the stack area 101 for specific control. The head area 108 in which the information of the return address is stored at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) is excluded from the checksum calculation target range. Therefore, while preventing the data stored in the first calculation target area 109, which is the calculation target range of the checksum in the stack area 101 for specific control, from changing, the non-specific control is performed after the power is restored. A backup error confirmation process (FIG. 41) can be executed as a process corresponding to the above.

特定制御用のワークエリア103において電源遮断前に算出されたチェックサムが記憶されるチェックサム用エリア114は、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、主側RAM74においてチェックサムの演算対象範囲に含まれる記憶エリアに記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、電源遮断前に算出したチェックサムをチェックサム用エリア114に記憶することができる。 The checksum area 114 in which the checksum calculated before the power is cut off in the work area 103 for specific control is stored is excluded from the checksum calculation target range. Therefore, while preventing the data stored in the storage area included in the checksum calculation target range in the main RAM 74 from changing, the checksum calculated before the power is cut off is used in the checksum area 114. Can be remembered.

電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時に特定制御用のスタックエリア101に記憶されていたデータは、当該タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行していた処理の次の処理に対応する戻り番地の情報を含めて、特定制御用のスタックエリア101の第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111の先頭退避用エリア115に記憶されている。また、電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時に主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外のレジスタに記憶されていたデータは、第2演算対象エリア111におけるスタックポインタ退避用エリア116及びレジスタ退避用エリア117に記憶されている。このように、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報が第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111に記憶されている状態で電源が遮断されるため、電源復帰後にこれら第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111に記憶されている情報を利用して、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させることができる。 At the timing when the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped, the data stored in the stack area 101 for specific control at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is , The first calculation target area 109 of the stack area 101 for specific control, including the information of the return address corresponding to the processing next to the processing executed immediately before the interrupt by the timer interrupt processing (FIG. 15) occurs. And, it is stored in the head saving area 115 of the second calculation target area 111. Further, at the timing when the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped, it is stored in a register other than the program counter in the main MPU 72 at the start of the processing cycle of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified. The stored data is stored in the stack pointer save area 116 and the register save area 117 in the second calculation target area 111. In this way, information for returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is stored in the first calculation target area 109 and the second calculation target area 111. Since the power is cut off in this state, the timer interrupt processing in which the occurrence of a power failure is identified by using the information stored in the first calculation target area 109 and the second calculation target area 111 after the power is restored ( It is possible to return to the processing state immediately before the start of the processing cycle of FIG. 15).

電源が遮断されるタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報が記憶されている第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111は、チェックサムの演算対象範囲に含まれている。このため、電源復帰が行われてから停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前の処理状態に復帰させる前に、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出して記憶したチェックサムと一致することを確認することにより、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報に異常が発生していないことを確認可能とすることができる。これにより、異常が発生しているデータに基づいて処理状態の復帰が行われてしまうことを防止することができる。 At the timing when the power is cut off, the first calculation target area 109 and the first calculation target area 109 and the first calculation target area 109 where information for returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is stored. 2 The calculation target area 111 is included in the checksum calculation target range. Therefore, after the power is restored, the checksum calculated after the power is restored is before the power is cut off before returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure is specified. By confirming that the checksum matches the checksum calculated and stored in, there is an error in the information for returning to the processing state immediately before the start of the processing cycle of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure was identified. It can be confirmed that it has not occurred. This makes it possible to prevent the processing state from being restored based on the data in which the abnormality has occurred.

停電の発生を特定するための処理(タイマ割込み処理(図15)におけるステップS202の処理)は特定制御に対応する処理であり、停電の発生が特定された場合に実行される停電時処理(図39)も特定制御に対応する処理である。停電の発生を特定してから停電時処理を実行して無限ループに入るまでに非特定制御に対応する処理が含まれている構成とすると、特定制御に対応する処理から非特定制御に対応する処理に移行する際に主側MPU72のレジスタの情報を退避させる処理が必要となるとともに、非特定制御に対応する処理から特定制御に対応する処理に復帰する場合に当該退避させていたレジスタの情報を主側MPU72のレジスタに復帰させる処理が必要となる。これに対して、停電の発生を特定してから停電時処理(図39)を実行して無限ループに入るまでの一連の処理を特定制御に対応する処理のみで実行する構成であることにより、停電の発生を特定してから主側MPU72の動作が停止するまでの期間に実行される処理を短縮することができる。 The process for identifying the occurrence of a power failure (process in step S202 in the timer interrupt process (FIG. 15)) is a process corresponding to the specific control, and is a process at the time of a power failure executed when the occurrence of a power failure is specified (FIG. 15). 39) is also a process corresponding to the specific control. Assuming that the configuration includes the processing corresponding to the non-specific control from the time when the occurrence of the power failure is identified to the time when the processing at the time of the power failure is executed and the process enters the infinite loop, the processing corresponding to the specific control corresponds to the non-specific control. When shifting to processing, it is necessary to save the register information of the main MPU 72, and when returning from the processing corresponding to the non-specific control to the processing corresponding to the specific control, the information of the saved register is required. Is required to be returned to the register of the main MPU 72. On the other hand, the configuration is such that a series of processes from the occurrence of a power failure to the execution of the power failure process (FIG. 39) to the entry into the infinite loop are executed only by the process corresponding to the specific control. It is possible to shorten the processing executed during the period from the occurrence of the power failure to the stop of the operation of the main MPU 72.

復電用処理(図40)では、バックアップ異常確認処理(ステップS1804)を実行した後にタイマ割込み処理(図15)による割込みを許可する。これにより、バックアップ異常確認処理の実行前にタイマ割込み処理による割込みが発生して主側MPU72のレジスタの情報が第2演算対象エリア111に書き込まれることにより第2演算対象エリア111に記憶されているデータが変化してしまうことを防止することができる。 In the power recovery process (FIG. 40), an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) is permitted after the backup error confirmation process (step S1804) is executed. As a result, an interrupt due to the timer interrupt process occurs before the backup error confirmation process is executed, and the register information of the main MPU 72 is written to the second calculation target area 111 and stored in the second calculation target area 111. It is possible to prevent the data from changing.

チェックサムの演算対象範囲には非特定制御用のワークエリア102が含まれており、当該非特定制御用のワークエリア102には、スロットマシン10の管理情報(比率表示器85にて有利区間滞在比率の表示を行うための情報)が記憶されている。復電用処理(図40)では、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出して記憶したチェックサムと一致することを条件の1つとして、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰するための処理を実行する。このため、非特定制御用のワークエリア102に記憶されているスロットマシン10の管理情報に異常が発生している状態のまま遊技が進行されてしまうことを防止することができる。 The work area 102 for non-specific control is included in the checksum calculation target range, and the management information of the slot machine 10 (staying in an advantageous section on the ratio display 85) is included in the work area 102 for non-specific control. Information for displaying the ratio) is stored. In the power recovery process (FIG. 40), the timer interrupt process in which the occurrence of a power failure is specified, provided that the checksum calculated after the power is restored matches the checksum calculated and stored before the power is turned off. The process for returning to the processing state immediately before the start of the processing cycle of FIG. 15 is executed. Therefore, it is possible to prevent the game from proceeding while the management information of the slot machine 10 stored in the work area 102 for non-specific control has an abnormality.

非特定制御用のスタックエリア104は、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、電源復帰後に、特定制御用の処理である復電用処理(図40)が実行されている状態において非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータを変化させることなく、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア104に退避させるとともにバックアップ異常確認処理(図41)の終了時に非特定制御用のスタックエリア104に退避させていたデータを主側MPU72における当該一部のレジスタに復帰させることができる。これにより、バックアップ異常確認処理(図41)にて主側MPU72における当該一部のレジスタを利用可能としながら、当該一部のレジスタのデータをバックアップ異常確認処理(図41)の開始時のデータに戻して、特定制御用の処理である復電用処理(図40)に復帰させることができる。また、非特定制御用のスタックエリア104がチェックサムの演算対象範囲から除外されていることにより、チェックサムの演算対象範囲が低減されている。このため、停電の発生を特定してから電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するまでに実行すべき処理を短縮することができる。 The stack area 104 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range. Therefore, when the backup error confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, is started while the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control, is being executed after the power is restored. , The data of some registers in the main MPU 72 is saved in the stack area 104 for non-specific control without changing the data stored in the checksum calculation target range, and the backup error confirmation process (FIG. 41). The data saved in the stack area 104 for non-specific control at the end of is returned to the part of the registers in the main MPU 72. As a result, while making the part of the registers in the main MPU 72 available in the backup abnormality confirmation process (FIG. 41), the data of the part of the registers is used as the data at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41). It can be returned and returned to the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control. Further, since the stack area 104 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range, the checksum calculation target range is reduced. Therefore, it is possible to shorten the processing to be executed from the time when the occurrence of the power failure is identified until the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped.

次に、メイン処理(図14)のステップS107にて実行される全部クリア処理について説明する。 Next, the all clearing process executed in step S107 of the main process (FIG. 14) will be described.

既に説明したとおり、非特定制御用のワークエリア102のバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされている状態及び第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態は、全部クリア処理(ステップS107)が実行されることによりクリアされる。 As described above, the state in which the backup error flag 113 of the work area 102 for non-specific control is set to "1" and the state in which the error status flag of the second calculation target area 111 is set to "1" are , All are cleared by executing the clearing process (step S107).

メイン処理では、図14を参照しながら既に説明したとおり、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で電源が投入された場合(ステップS102:YES)において、第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされていること(ステップS104:YES)、又はリセットボタン56の押圧操作が行われていること(ステップS105:YES)を条件として、全部クリア処理が実行される(ステップS107)。また、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で電源が投入された場合(ステップS102:YES)において、第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされていないこと(ステップS104:NO)、及びリセットボタン56の押圧操作が行われていないこと(ステップS105:NO)を条件として、一部クリア処理が実行される(ステップS106)。 In the main process, as described above with reference to FIG. 14, when the power is turned on while the setting key insertion hole 57 is being turned on (step S102: YES), the second calculation target area 111 All clear processing is executed on condition that "1" is set in the error status flag of (step S104: YES) or the reset button 56 is pressed (step S105: YES). (Step S107). Further, when the power is turned on while the setting key insertion hole 57 is being turned on (step S102: YES), "1" is not set in the error status flag of the second calculation target area 111. A partial clearing process is executed on condition that (step S104: NO) and the pressing operation of the reset button 56 have not been performed (step S105: NO) (step S106).

全部クリア処理(ステップS107)では、特定制御用のスタックエリア101における全ての記憶エリアがクリアされるとともに、当該全ての記憶エリアについて初期設定が行われる。このため、特定制御用のスタックエリア101に記憶されているデータに異常が発生した場合には、全部クリア処理(ステップS107)を実行することにより当該データの異常を解消することができる。 In the all clear process (step S107), all the storage areas in the stack area 101 for specific control are cleared, and initial settings are made for all the storage areas. Therefore, when an abnormality occurs in the data stored in the stack area 101 for specific control, the abnormality in the data can be eliminated by executing the all clearing process (step S107).

全部クリア処理(ステップS107)では、特定制御用のワークエリア103における全ての記憶エリアがクリアされるとともに、当該クリアされた記憶エリアについて初期設定が行われる。このため、特定制御用のワークエリア103に記憶されているデータに異常が発生した場合には、全部クリア処理(ステップS107)を実行することにより当該データの異常を解消することができる。全部クリア処理(ステップS107)では、スロットマシン10における現状の設定値を把握するための情報、現状の遊技状態を把握するための情報、現状の遊技区間を把握するための情報、現状の抽選モードを把握するための情報及びボーナス当選が発生しているとともに当該ボーナス当選に対応するボーナス入賞が成立していない状態であることを示す情報(第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データ)を含む特定制御用のワークエリア103に記憶されている全ての情報がクリアされる。全部クリア処理(ステップS107)が実行された場合には、スロットマシン10における現状の設定値として「1」が設定されるとともに、現状の遊技状態が通常遊技状態ST1となる。また、現状の遊技区間が通常区間SC1となるとともに、現状の抽選モードが通常モードとなる。さらにまた、第2演算対象エリア111にボーナス当選データを含む全ての役の当選データが設定されていない状態となる。 In the all clear process (step S107), all the storage areas in the work area 103 for specific control are cleared, and the initial settings are made for the cleared storage areas. Therefore, when an abnormality occurs in the data stored in the work area 103 for specific control, the abnormality in the data can be eliminated by executing the all clearing process (step S107). In the all clear process (step S107), information for grasping the current set value in the slot machine 10, information for grasping the current gaming state, information for grasping the current gaming section, and the current lottery mode. Information for grasping and information indicating that a bonus winning has occurred and a bonus winning corresponding to the bonus winning has not been established (bonus winning data set in the second calculation target area 111). ), And all the information stored in the work area 103 for specific control is cleared. When the all clearing process (step S107) is executed, "1" is set as the current setting value in the slot machine 10, and the current gaming state becomes the normal gaming state ST1. Further, the current game section becomes the normal section SC1, and the current lottery mode becomes the normal mode. Furthermore, the winning data of all the winning combinations including the bonus winning data are not set in the second calculation target area 111.

全部クリア処理では、非特定制御用のスタックエリア104における記憶エリアのうち特定制御に対応する処理にて利用される主側MPU72の各種レジスタの情報が退避された記憶エリア以外の記憶エリアがクリアされるとともに、当該クリアされた記憶エリアについて初期設定が行われる。特定制御に対応する処理にて利用される主側MPU72の各種レジスタの情報が退避された記憶エリアを消去しないようにすることにより、非特定制御に対応する処理が終了して特定制御に対応する処理に復帰する場合には主側MPU72の各種レジスタに特定制御に対応する処理にて利用される情報を復帰させることが可能となる。 In the all clear process, of the storage areas in the stack area 104 for non-specific control, the storage areas other than the storage area in which the information of various registers of the main MPU 72 used in the process corresponding to the specific control is saved are cleared. At the same time, the initial setting is performed for the cleared storage area. By not erasing the storage area in which the information of various registers of the main MPU 72 used in the processing corresponding to the specific control is saved, the processing corresponding to the non-specific control is completed and the specific control is supported. When returning to the processing, it is possible to restore the information used in the processing corresponding to the specific control to various registers of the main MPU 72.

全部クリア処理(ステップS107)では、非特定制御用のワークエリア102における記憶エリアのうち、非特定スタックポインタ退避エリア以外の記憶エリアがクリアされるとともに、当該クリアされた記憶エリアについて初期設定が行われる。非特定スタックポインタ退避エリアがクリアされないようにすることにより、非特定スタックポインタ退避エリアに退避されている主側MPU72のスタックポインタの情報が消去されてしまうことを防止することができる。全部クリア処理(ステップS107)が実行されることにより、非特定制御用のワークエリア102に記憶されているスロットマシン10の管理情報(比率表示器85にて有利区間滞在比率の表示を行うための情報)がクリアされる。非特定制御用のワークエリア102に記憶されているデータに異常が発生した場合には、全部クリア処理(ステップS107)を実行することにより当該データの異常を解消することができる。 In the all clear process (step S107), among the storage areas in the work area 102 for non-specific control, the storage areas other than the non-specific stack pointer save area are cleared, and the initial setting is performed for the cleared storage area. Be evacuated. By preventing the non-specific stack pointer save area from being cleared, it is possible to prevent the information of the stack pointer of the main MPU 72 saved in the non-specific stack pointer save area from being erased. By executing the all clear process (step S107), the management information of the slot machine 10 stored in the work area 102 for non-specific control (for displaying the advantageous section stay ratio on the ratio display 85). Information) is cleared. When an abnormality occurs in the data stored in the work area 102 for non-specific control, the abnormality in the data can be eliminated by executing the all clearing process (step S107).

既に説明したとおり、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態において主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合には、メイン処理(図14)にて全部クリア処理(ステップS107)及び一部クリア処理(ステップS106)のいずれかが実行される。既に説明したとおり、一部クリア処理(ステップS106)は、第2演算対象エリア111におけるエラー状態フラグに「1」がセットされていないこと(ステップS104:NO)、及びリセットボタン56の押圧操作が行われていないこと(ステップS105:NO)を条件として実行される。 As described above, when the supply of the operating power to the main MPU 72 is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the main process (FIG. 14) clears all the processes (step). Either S107) or the partial clearing process (step S106) is executed. As described above, in the partial clearing process (step S106), "1" is not set in the error status flag in the second calculation target area 111 (step S104: NO), and the reset button 56 is pressed. It is executed on condition that it has not been performed (step S105: NO).

詳細は後述するが、一部クリア処理(ステップS106)では、主側RAM74に記憶されている情報のうち、スロットマシン10における現状の設定値を把握するための情報、現状の遊技状態を把握するための情報、現状の遊技区間を把握するための情報、現状の抽選モードを把握するための情報、貯留記憶されている仮想メダルの数の情報、及びボーナス当選が発生しているとともに当該ボーナス当選に対応するボーナス入賞が成立していない状態であることを示す情報(第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データ)を除く情報がクリアされる。一部クリア処理では、第2演算対象エリア111に記憶されている当選データのうちボーナス当選データ以外の当選データはクリアされる一方、ボーナス当選データはクリアされずに残る。また、一部クリア処理(ステップS106)では、全部クリア処理と同様に、特定制御用のスタックエリア101における全ての記憶エリアがクリアされるとともに、当該クリアされた記憶エリアについて初期設定が行われる。一部クリア処理(ステップS106)では、非特定制御用のワークエリア102及び非特定制御用のスタックエリア104における記憶エリアをクリアする処理は行われない。 Although the details will be described later, in the partial clearing process (step S106), among the information stored in the main RAM 74, the information for grasping the current set value in the slot machine 10 and the current gaming state are grasped. Information for, information for grasping the current game section, information for grasping the current lottery mode, information on the number of virtual medals stored and stored, and bonus winning as well as the bonus winning. The information excluding the information indicating that the bonus winning data corresponding to is not established (bonus winning data set in the second calculation target area 111) is cleared. In the partial clearing process, the winning data other than the bonus winning data among the winning data stored in the second calculation target area 111 is cleared, but the bonus winning data remains without being cleared. Further, in the partial clearing process (step S106), as in the all clearing process, all the storage areas in the stack area 101 for specific control are cleared, and the initial setting is performed for the cleared storage areas. In the partial clear process (step S106), the process of clearing the storage area in the work area 102 for non-specific control and the stack area 104 for non-specific control is not performed.

一部クリア処理(ステップS106)は、電源遮断前の遊技状態、遊技区間及び抽選モードを維持した状態で遊技を開始可能とする処理である。1つ以上のリール32L,32M,32Rの回転制御が行われている状態において主側MPU72への動作電力の供給が停止された後、当該動作電力の供給が再開されて一部クリア処理が実行された場合、停電時に回転していたリール32L,32M,32Rの回転は再開されない。遊技者は、遊技媒体をベットしてスタートレバー41を操作することにより、電源遮断前の遊技状態、遊技区間及び抽選モードが維持された状態で、新たなゲームを開始させることができる。停電発生時に第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されていた場合には、当該ボーナス当選データが記憶保持された状態でゲームを開始可能な状態となる。一方、主側MPU72への動作電力の供給が再開された後に復電用処理(図40)が実行されて電源遮断前の処理状態に復帰した場合には、停電時に回転していたリール32L,32M,32Rの回転が再開されることにより、停電時に実行されていたゲームが再開される。 The partial clearing process (step S106) is a process that enables the game to be started while maintaining the game state, the game section, and the lottery mode before the power is cut off. After the supply of operating power to the main MPU 72 is stopped while the rotation control of one or more reels 32L, 32M, 32R is being performed, the supply of the operating power is restarted and a partial clearing process is executed. If so, the rotation of the reels 32L, 32M, 32R that had been rotating at the time of the power failure is not restarted. By betting the game medium and operating the start lever 41, the player can start a new game while the game state, the game section, and the lottery mode before the power is cut off are maintained. If the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 at the time of the power failure, the game can be started with the bonus winning data stored and retained. On the other hand, when the power recovery process (FIG. 40) is executed after the supply of operating power to the main MPU 72 is resumed and the process returns to the processing state before the power is cut off, the reel 32L, which was rotating at the time of power failure, By restarting the rotation of 32M and 32R, the game that was being executed at the time of the power failure is restarted.

次に、主側MPU72にて実行される全部クリア処理について図43のフローチャートを参照しながら説明する。なお、全部クリア処理において非特定制御用のクリア処理(ステップS2006)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される一方、非特定制御用のクリア処理(ステップS2006)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the all clearing process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 43. In the all clear process, the processes other than the clear process for non-specific control (step S2006) are executed by using the program for specific control and the data for specific control, while the clear process for non-specific control (step). S2006) is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

全部クリア処理では、まず特定制御用のワークエリア103のクリア処理を実行する(ステップS2001)。当該クリア処理では、特定制御用のワークエリア103における全ての記憶エリアを「0」クリアする。これにより、第2演算対象エリア111のエラー状態フラグが「0」クリアされる。また、特定制御用のワークエリア103のクリア処理(ステップS2001)が実行されることにより、スロットマシン10における現状の設定値を把握するための情報、現状の遊技状態を把握するための情報、現状の遊技区間を把握するための情報、現状の抽選モードを把握するための情報、貯留記憶されている仮想メダルの数の情報、及びボーナス当選データを含む当選データの情報がクリアされる。さらにまた、兼用表示部66にて停止順対応表示を行うための情報もクリアされる。このため、電源遮断前に兼用表示部66にて停止順対応表示が行われている状態であったとしても、電源復帰後に全部クリア処理(図43)が実行された場合には、兼用表示部66にて停止順対応表示が再開されることはない。その後、特定制御用のワークエリア103の初期設定処理を実行する(ステップS2002)。当該初期設定処理では、ステップS2001にてクリアされた特定制御用のワークエリア103について初期設定を行う。 In the all clear process, first, the clear process of the work area 103 for specific control is executed (step S2001). In the clearing process, all the storage areas in the work area 103 for specific control are cleared to "0". As a result, the error status flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0". Further, by executing the clearing process (step S2001) of the work area 103 for specific control, information for grasping the current set value in the slot machine 10, information for grasping the current gaming state, and the current status. Information for grasping the game section of the game, information for grasping the current lottery mode, information on the number of virtual medals stored and stored, and information on winning data including bonus winning data are cleared. Furthermore, the information for displaying the stop order correspondence on the combined display unit 66 is also cleared. Therefore, even if the stop order correspondence display is performed on the combined display unit 66 before the power is turned off, if the all clear process (FIG. 43) is executed after the power is restored, the combined display unit is displayed. At 66, the stop order correspondence display is not restarted. After that, the initial setting process of the work area 103 for specific control is executed (step S2002). In the initial setting process, the work area 103 for specific control cleared in step S2001 is initially set.

その後、特定制御用のスタックエリア101のクリア処理を実行する(ステップS2003)。当該クリア処理では、特定制御用のスタックエリア101を「0」クリアする。その後、特定制御用のスタックエリア101の初期設定処理を実行する(ステップS2004)。当該初期設定処理では、ステップS2003にてクリアされた特定制御用のスタックエリア101について初期設定を行うとともに、書き込み対象となる記憶エリアが当該特定制御用のスタックエリア101の最終アドレス(Y(r+1))に対応する記憶エリアとなるように主側MPU72のスタックポインタの情報を設定する。 After that, the clearing process of the stack area 101 for specific control is executed (step S2003). In the clearing process, the stack area 101 for specific control is cleared to "0". After that, the initial setting process of the stack area 101 for specific control is executed (step S2004). In the initial setting process, the stack area 101 for specific control cleared in step S2003 is initially set, and the storage area to be written is the final address (Y (r + 1)) of the stack area 101 for specific control. ), The stack pointer information of the main MPU 72 is set so as to be the storage area.

その後、プッシュ命令により、主側MPU72のフラグレジスタの情報を特定制御用のスタックエリア101に退避させる(ステップS2005)。既に説明したとおり、フラグレジスタにはキャリフラグ、ゼロフラグ、P/Vフラグ、サインフラグ及びハーフキャリフラグなどを含み、演算命令、ローテート命令及び入出力命令などの実行結果によってフラグレジスタの情報は変化することとなる。このようなフラグレジスタの情報を非特定制御用のクリア処理(ステップS2006)に対応するサブルーチンのプログラムが開始される前に退避させることにより、当該サブルーチンのコールや当該サブルーチンの開始後において変化する前の状態のフラグレジスタの情報を特定制御用のスタックエリア101に退避させておくことが可能となる。なお、フラグレジスタの情報量は1バイトとなっている。 After that, the information of the flag register of the main MPU 72 is saved in the stack area 101 for specific control by the push instruction (step S2005). As described above, the flag register includes a carry flag, a zero flag, a P / V flag, a sine flag, a half carry flag, and the like, and the information in the flag register changes depending on the execution result of an arithmetic instruction, a rotate instruction, an input / output instruction, and the like. It will be. By saving the information of such a flag register before the program of the subroutine corresponding to the clear process for non-specific control (step S2006) is started, the call of the subroutine or the change after the start of the subroutine is performed. It is possible to save the information of the flag register in the state of to the stack area 101 for specific control. The amount of information in the flag register is 1 byte.

その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されている非特定制御用のクリア処理(図44)に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該非特定制御用のクリア処理を開始する(ステップS2006)。この場合、当該非特定制御用のクリア処理の実行後における全部クリア処理(図43)の戻り番地を特定するための情報(ステップS2007に戻るためのアドレス情報)がプッシュ命令により特定制御用のスタックエリア101に書き込まれる。そして、非特定制御用のクリア処理(図44)が終了した場合にはポップ命令によりその戻り番地を特定するための情報が読み出され、当該戻り番地が示す全部クリア処理(図43)のプログラムに復帰する。 After that, by reading the program of the subroutine corresponding to the non-specific control clear process (FIG. 44) set in the non-specific control program by the call instruction, the non-specific control clear process is started. (Step S2006). In this case, the information for specifying the return address of the all clear process (FIG. 43) after the execution of the clear process for the non-specific control (address information for returning to step S2007) is the stack for the specific control by the push instruction. It is written in the area 101. Then, when the clear process for non-specific control (FIG. 44) is completed, the information for specifying the return address is read by the pop instruction, and the program of the all clear process (FIG. 43) indicated by the return address is read. Return to.

非特定制御用のクリア処理(図44)の実行後において全部クリア処理(図43)のプログラムに復帰した場合、ポップ命令により、ステップS2005にて特定制御用のスタックエリア101に退避させたフラグレジスタの情報を主側MPU72のフラグレジスタに復帰させる(ステップS2007)。これにより、主側MPU72のフラグレジスタの情報が、ステップS2005が実行された時点の情報に復帰することとなる。つまり、主側MPU72のフラグレジスタの情報が特定制御を実行するための情報に復帰することとなる。 When returning to the program of all clear processing (FIG. 43) after the execution of the clear processing for non-specific control (FIG. 44), the flag register saved in the stack area 101 for specific control in step S2005 by the pop instruction. Is returned to the flag register of the main MPU 72 (step S2007). As a result, the information in the flag register of the main MPU 72 is restored to the information at the time when step S2005 is executed. That is, the information in the flag register of the main MPU 72 returns to the information for executing the specific control.

その後、演出側MPU92に対して全部クリアコマンドを送信する(ステップS2008)。全部クリアコマンドは、全部クリア処理(図43)が実行されたことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。その後、外部装置であるデータカウンタDCに対して全部クリア処理(図43)が実行されたことを示す態様で信号の出力制御を行う全部クリア時の信号出力制御処理を実行して(ステップS2009)、本全部クリア処理を終了する。なお、全部クリア時の信号出力制御処理(ステップS2009)の詳細については後述する。 After that, a clear command is transmitted to the production side MPU 92 (step S2008). The all clear command is a command for causing the staging side MPU 92 to recognize that the all clear process (FIG. 43) has been executed. After that, a signal output control process at the time of clearing all is executed in an manner indicating that the all clear process (FIG. 43) has been executed for the data counter DC which is an external device (step S2009). , Finish the process of clearing all books. The details of the signal output control process (step S2009) at the time of clearing all are described later.

次に、主側MPU72にて実行される非特定制御用のクリア処理について図44のフローチャートを参照しながら説明する。非特定制御用のクリア処理は全部クリア処理(図43)のステップS2006にて実行される。非特定制御用のクリア処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。非特定制御用のクリア処理は、主側MPU72への動作電力の供給が開始された後、タイマ割込み処(図15)による割込みの発生が許可される前に行われる。このため、非特定制御に対応する処理である非特定制御用のクリア処理の途中の状況において、特定制御に対応する処理であるタイマ割込み処理(図15)が割り込んで起動されてしまうことが防止されている。 Next, the clearing process for non-specific control executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The clearing process for non-specific control is executed in step S2006 of the clearing process (FIG. 43). The clear process for non-specific control is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. The clearing process for non-specific control is performed after the supply of operating power to the main MPU 72 is started and before the generation of an interrupt by the timer interrupt processing (FIG. 15) is permitted. Therefore, it is possible to prevent the timer interrupt process (FIG. 15), which is the process corresponding to the specific control, from being interrupted and started in the middle of the clear process for the non-specific control, which is the process corresponding to the non-specific control. Has been done.

非特定制御用のクリア処理では、ステップS2101にて管理実行処理(図38)のステップS1601と同様の処理を実行する。具体的には、主側MPU72のスタックポインタのデータを、ロード命令により、非特定制御用のワークエリア102における非特定スタックポインタ退避エリアに退避させる(ステップS2101)。非特定制御用の処理である非特定制御用のクリア処理(図44)の開始時におけるスタックポインタのデータを非特定スタックポインタ退避エリアに退避させておくとともに、当該退避させたデータがステップS2101~ステップS2107の処理において消去されないようにすることにより、ステップS2101~ステップS2107の処理を実行した後に、当該データをスタックポインタに復帰させてスタックポインタのデータを当該非特定制御用のクリア処理(図44)の開始時におけるデータに戻すことが可能となる。 In the clear process for non-specific control, the same process as step S1601 of the management execution process (FIG. 38) is executed in step S2101. Specifically, the data of the stack pointer of the main MPU 72 is saved in the non-specific stack pointer save area in the work area 102 for non-specific control by a load instruction (step S2101). The stack pointer data at the start of the non-specific control clear process (FIG. 44), which is the non-specific control process, is saved in the non-specific stack pointer save area, and the saved data is from step S2101 to By preventing the data from being erased in the process of step S2107, after the processes of steps S2101 to S2107 are executed, the data is returned to the stack pointer and the data of the stack pointer is cleared for the non-specific control (FIG. 44). ) Can be restored to the data at the start.

その後、ステップS2102~ステップS2103にて管理実行処理(図38)のステップS1602~ステップS1603及びバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1901~ステップS1902と同様の処理を実行する。具体的には、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに非特定制御用のクリア処理(図44)の開始時における固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア104における最後のアドレス情報である「Y(u+1)」を設定する(ステップS2102)。その後、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタの順番で、プッシュ命令により、非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理を実行する(ステップS2103)。既に説明したとおり、これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの情報量はいずれも2バイトである。ステップS2103における処理内容は、管理実行処理(図38)のステップS1603及びバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1902と同一である。 After that, in steps S2102 to S2103, the same processes as in steps S1602 to S1603 of the management execution process (FIG. 38) and steps S1901 to S1902 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) are executed. Specifically, the load instruction causes the stack pointer of the main MPU 72 to have the final address information in the stack area 104 for non-specific control as a fixed address at the start of the clear process for non-specific control (FIG. 44). “Y (u + 1)” is set (step S2102). After that, the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register, which are some of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers of the main MPU 72, are converted to WA. A process of saving to the stack area 104 for non-specific control is executed by a push instruction in the order of register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register (step S2103). As described above, the amount of information in each of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register is 2 bytes. The processing content in step S2103 is the same as step S1603 of the management execution process (FIG. 38) and step S1902 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41).

これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタはステップS2104~ステップS2107の処理にて利用されるレジスタである。そのようなレジスタに設定されている情報をステップS2104~ステップS2107の処理の実行に先立ち非特定制御用のスタックエリア104に退避させることにより、特定制御に際して利用されていたこれらレジスタの情報をステップS2104~ステップS2107の処理が開始される前に退避させることが可能となる。よって、非特定制御に際してこれらレジスタが上書きされたとしても、非特定制御を終了する場合には非特定制御用のワークエリア102に退避させた情報をこれらレジスタに復帰させることで、これらレジスタの状態を非特定制御が実行される前における特定制御に対応する状態に復帰させることが可能となる。 These WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers are registers used in the processes of steps S2104 to S2107. By saving the information set in such registers to the stack area 104 for non-specific control prior to the execution of the processes of steps S2104 to S2107, the information of these registers used for the specific control is stored in step S2104. It is possible to evacuate before the process of step S2107 is started. Therefore, even if these registers are overwritten during the non-specific control, when the non-specific control is terminated, the information saved in the work area 102 for the non-specific control is returned to these registers to return the status of these registers. Can be returned to the state corresponding to the specific control before the non-specific control is executed.

その後、非特定制御用のスタックエリア104のクリア処理を実行する(ステップS2104)。当該クリア処理では非特定制御用のスタックエリア104における記憶エリアのうち特定制御に対応する処理にて利用される主側MPU72の各種レジスタの情報が退避された記憶エリア以外の記憶エリアを「0」クリアする。特定制御に対応する処理にて利用される主側MPU72の各種レジスタの情報が退避された記憶エリアを「0」クリアしないようにすることにより、非特定制御に対応する処理が終了して特定制御に対応する処理に復帰する場合には主側MPU72の各種レジスタに特定制御に対応する処理にて利用される情報を復帰させることが可能となる。その後、非特定制御用のスタックエリア104の初期設定処理を実行する(ステップS2105)。当該初期設定処理では、ステップS2104にてクリアされた非特定制御用のスタックエリア104の記憶エリアについて初期設定を行う。 After that, the clearing process of the stack area 104 for non-specific control is executed (step S2104). In the clear process, among the storage areas in the stack area 104 for non-specific control, the storage area other than the storage area in which the information of various registers of the main MPU 72 used in the process corresponding to the specific control is saved is set to "0". clear. By preventing the storage area in which the information of various registers of the main MPU 72 used in the processing corresponding to the specific control is saved from being cleared to "0", the processing corresponding to the non-specific control is completed and the specific control is performed. When returning to the processing corresponding to, it is possible to return the information used in the processing corresponding to the specific control to various registers of the main MPU 72. After that, the initial setting process of the stack area 104 for non-specific control is executed (step S2105). In the initial setting process, the storage area of the stack area 104 for non-specific control cleared in step S2104 is initially set.

その後、非特定制御用のワークエリア102のクリア処理を実行する(ステップS2106)。当該クリア処理では非特定制御用のワークエリア102の各記憶エリアのうち、非特定スタックポインタ退避エリア以外の記憶エリアを「0」クリアする。非特定スタックポインタ退避エリアを「0」クリアしないようにすることにより、ステップS2101~ステップS2108の処理を実行した後にステップS2101にて非特定スタックポインタ退避エリアに退避させた情報を主側MPU72のスタックポインタに復帰させることができる。 After that, the work area 102 for non-specific control is cleared (step S2106). In the clearing process, of each storage area of the work area 102 for non-specific control, the storage area other than the non-specific stack pointer save area is cleared by "0". By preventing the non-specific stack pointer save area from being cleared to "0", the information saved in the non-specific stack pointer save area in step S2101 after the processes of steps S2101 to S2108 are executed is the stack of the main MPU 72. It can be returned to the pointer.

非特定制御用のワークエリア102のクリア処理(ステップS2106)が実行されることにより、バックアップ異常フラグ113が「0」クリアされる。また、非特定制御用のワークエリア102のクリア処理(ステップS2106)が実行されることにより、合計ゲーム数カウンタ、有利ゲーム数カウンタ、ゲーム実行把握フラグ及び管理表示フラグが「0」クリアされる。これにより、スロットマシン10の管理情報がクリアされる。非特定制御用のワークエリア102に記憶されている情報に異常が発生している状態となった場合には、非特定制御用のワークエリア102のクリア処理(ステップS2106)が実行されることにより、当該情報異常を解消することが可能となる。 By executing the clearing process (step S2106) of the work area 102 for non-specific control, the backup error flag 113 is cleared to "0". Further, by executing the clearing process (step S2106) of the work area 102 for non-specific control, the total number of games counter, the number of advantageous games counter, the game execution grasping flag, and the management display flag are cleared to "0". As a result, the management information of the slot machine 10 is cleared. When an abnormality occurs in the information stored in the work area 102 for non-specific control, the clear process (step S2106) of the work area 102 for non-specific control is executed. , It is possible to eliminate the information abnormality.

その後、非特定制御用のワークエリア102の初期設定処理を実行する(ステップS2107)。当該初期設定処理では、非特定制御用のワークエリア102においてステップS2106にて「0」クリアの対象となった記憶エリアに対して初期設定を行う。 After that, the initial setting process of the work area 102 for non-specific control is executed (step S2107). In the initial setting process, the initial setting is performed for the storage area for which "0" is cleared in step S2106 in the work area 102 for non-specific control.

その後、ステップS2108~ステップS2109にて、管理実行処理(図38)のステップS1618~ステップS1619と同様の処理を実行する。具体的には、ステップS2103にて非特定制御用のスタックエリア104に退避させたデータを、ステップS2103における順番とは逆の順番(IYレジスタ→IXレジスタ→HLレジスタ→DEレジスタ→BCレジスタ→WAレジスタ)で、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに復帰させる処理を実行する(ステップS2108)。ステップS2108の処理内容は、管理実行処理(図38)のステップS1618及びバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1911と同一である。ステップS2108の処理が実行されることにより、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御に対応する処理である非特定制御用のクリア処理(図44)の開始時における特定制御に対応する情報に復帰させることが可能となる。 After that, in steps S2108 to S2109, the same processing as in steps S1618 to S1619 of the management execution process (FIG. 38) is executed. Specifically, the data saved in the stack area 104 for non-specific control in step S2103 is stored in the reverse order of the order in step S2103 (IY register-> IX register-> HL register-> DE register-> BC register-> WA. The register) executes a process of returning to the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 (step S2108). The processing content of step S2108 is the same as step S1618 of the management execution process (FIG. 38) and step S1911 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41). By executing the process of step S2108, each information of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is used for non-specific control, which is a process corresponding to non-specific control. It is possible to return to the information corresponding to the specific control at the start of the clearing process (FIG. 44).

その後、ステップS2101にて非特定制御用のワークエリア102における非特定スタックポインタ退避エリアに退避させたデータを主側MPU72のスタックポインタに復帰させて(ステップS2109)、本非特定制御用のクリア処理を終了する。ステップS2101にて非特定スタックポインタ退避エリアに退避させたデータを主側MPU72のスタックポインタに復帰させることにより、主側MPU72のスタックポインタのデータを非特定制御の開始時のデータに戻すことができる。これにより、全部クリア処理(図43)のステップS2006にてプッシュ命令により特定制御用のスタックエリア101に書き込まれた戻り番地の情報(ステップS2007の処理に戻るためのアドレス情報)を、ポップ命令により読み出して、当該戻り番地が示す全部クリア処理(図43)のプログラムに復帰することができる。 After that, the data saved in the non-specific stack pointer save area in the work area 102 for non-specific control in step S2101 is returned to the stack pointer of the main MPU 72 (step S2109), and the clear process for this non-specific control is performed. To finish. By returning the data saved in the non-specific stack pointer save area in step S2101 to the stack pointer of the main MPU 72, the data of the stack pointer of the main MPU 72 can be returned to the data at the start of the non-specific control. .. As a result, the return address information (address information for returning to the process of step S2007) written in the stack area 101 for specific control by the push instruction in step S2006 of the all clear process (FIG. 43) is input by the pop instruction. It can be read out and returned to the program of the all clear processing (FIG. 43) indicated by the return address.

このように、非特定制御用の処理である非特定制御用のクリア処理(図44)の実行中に主側MPU72における一部のレジスタ(具体的には、WAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタ)を利用可能としながら、当該非特定制御用のクリア処理(図44)の終了後には、当該一部のレジスタが非特定制御用のクリア処理(図44)の開始時の状態に復帰している状態として、全部クリア処理(図43)においてステップS2006における当該非特定制御用のクリア処理(図44)の次の処理を開始することができる。 In this way, some registers (specifically, WA register, BC register, DE register, etc.) in the main MPU 72 during execution of the clear process for non-specific control (FIG. 44), which is the process for non-specific control. While the HL register, IX register, and IY register) are available, after the completion of the non-specific control clear process (FIG. 44), some of the registers are in the non-specific control clear process (FIG. 44). As the state of returning to the state at the start, the next process of the clear process for non-specific control (FIG. 44) in step S2006 can be started in the all clear process (FIG. 43).

次に、図45のタイムチャートを参照しながらバックアップ異常フラグ113及びエラー状態フラグに「1」がセットされている状態が解除される様子について説明する。図45(a)は非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113の状態を示し、図45(b)は第2演算対象エリア111におけるエラー状態フラグの状態を示し、図45(c)はエラー報知の実行期間を示し、図45(d)は全部クリア処理(図43)が実行されるタイミングを示し、図45(e)は停電時処理(図39)が実行されるタイミングを示し、図45(f)は主側MPU72への動作電力の供給状態を示す。 Next, a state in which "1" is set in the backup error flag 113 and the error status flag will be released with reference to the time chart of FIG. 45. 45 (a) shows the state of the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control, FIG. 45 (b) shows the state of the error state flag in the second calculation target area 111, and FIG. 45 (c) shows. Indicates the execution period of the error notification, FIG. 45 (d) shows the timing when the all clear processing (FIG. 43) is executed, and FIG. 45 (e) shows the timing when the power failure processing (FIG. 39) is executed. 45 (f) shows the supply state of the operating power to the main MPU 72.

t1のタイミングで、停電の発生が特定されると、図45(e)に示すように停電時処理(図39)が実行される。停電時処理では、主側RAM74における一部の記憶エリアを演算対象範囲としてチェックサムが算出され、その算出されたチェックサムが第2演算対象外エリア112のチェックサム用エリア114に記憶されている状態となる。その後、図45(f)に示すように、t2のタイミングで主側MPU72への動作電力の供給が停止されて主側MPU72の動作が停止する。 When the occurrence of a power failure is identified at the timing of t1, the power failure processing (FIG. 39) is executed as shown in FIG. 45 (e). In the power failure processing, a checksum is calculated with a part of the storage area in the main RAM 74 as the calculation target range, and the calculated checksum is stored in the checksum area 114 of the second calculation target area 112. It becomes a state. After that, as shown in FIG. 45 (f), the supply of the operating power to the main MPU 72 is stopped at the timing of t2, and the operation of the main MPU 72 is stopped.

その後、図45(f)に示すように、t3のタイミングで設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われ、メイン処理(図14)のステップS103にて復電用処理(図40)が実行される。その後、バックアップ異常確認
処理(図41)にて算出されたチェックサムが電源遮断前に記憶されたチェックサムと一致しなかった場合、t4のタイミングで、図45(a)に示すように非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされるとともに、図45(b)に示すように第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされる。そして、図45(c)に示すように、当該t4のタイミングで、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にてエラー報知が開始される。
After that, as shown in FIG. 45 (f), the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57 at the timing of t3, and the power restoration process is performed in step S103 of the main process (FIG. 14). (FIG. 40) is executed. After that, if the checksum calculated in the backup error confirmation process (FIG. 41) does not match the checksum stored before the power was cut off, it is not specified at the timing of t4 as shown in FIG. 45 (a). “1” is set in the backup error flag 113 in the work area 102 for control, and “1” is set in the error status flag of the second calculation target area 111 as shown in FIG. 45 (b). Then, as shown in FIG. 45 (c), error notification is started by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 at the timing of t4.

その後、t5のタイミングで、図45(f)に示すように主側MPU72への動作電力の供給が停止されると、図45(c)に示すようにエラー報知は終了するものの、図45(a)に示すように非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされている状態が維持されるとともに、図45(b)に示すように第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態が維持される。 After that, at the timing of t5, when the supply of the operating power to the main MPU 72 is stopped as shown in FIG. 45 (f), the error notification ends as shown in FIG. 45 (c), but FIG. 45 ( As shown in a), the state in which "1" is set in the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control is maintained, and the second calculation target area 111 is maintained as shown in FIG. 45 (b). The state in which "1" is set in the error status flag of is maintained.

その後、図45(f)に示すように、t6のタイミングにおいて、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で主側MPU72への動作電力の供給が開始される。図45(b)に示すように、当該t6のタイミングにおいて第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態が継続されているため、図45(d)に示すようにt7のタイミングで全部クリア処理(図43)が実行される。これにより、当該t7のタイミングで、図45(a)に示すように非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113が「0」クリアされるとともに、図45(b)に示すように第2演算対象エリア111のエラー状態フラグが「0」クリアされる。 After that, as shown in FIG. 45 (f), at the timing of t6, the supply of the operating power to the main MPU 72 is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on. As shown in FIG. 45 (b), since the state in which "1" is set in the error status flag of the second calculation target area 111 is continued at the timing of the t6, as shown in FIG. 45 (d). All clear processing (FIG. 43) is executed at the timing of t7. As a result, at the timing of t7, the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control is cleared to “0” as shown in FIG. 45 (a), and as shown in FIG. 45 (b), the backup error flag 113 is cleared. 2 The error status flag of the calculation target area 111 is cleared to "0".

上記のとおり、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致しなかった場合、すなわちチェックサムの演算対象範囲に含まれる記憶エリアに記憶されているデータに異常が発生した場合には、非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされるとともに、第2演算対象エリア111におけるエラー状態フラグに「1」がセットされる。そして、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63においてエラー報知が実行される。これにより、遊技ホールの管理者は、チェックサムの演算対象範囲に含まれる記憶エリアに記憶されているデータに異常が発生したことを把握することができる。 As described above, if the checksum calculated after the power is restored does not match the checksum stored before the power was turned off, that is, an error occurred in the data stored in the storage area included in the checksum calculation target range. In this case, "1" is set in the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control, and "1" is set in the error status flag in the second calculation target area 111. Then, error notification is executed in the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63. As a result, the manager of the game hall can grasp that an abnormality has occurred in the data stored in the storage area included in the checksum calculation target range.

第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされた後、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で動作電力の供給が開始された場合には、リセットボタン56の押圧操作の有無に関わらず、全部クリア処理(図43)が実行されることにより第2演算対象エリア111のエラー状態フラグが「0」クリアされるとともに、非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113が「0」クリアされる。また、全部クリア処理(図43)が実行されることにより、記憶されているデータに異常が発生していた記憶エリアが「0」クリアされる。このため、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生した状態のまま、当該異常なデータに基づいて遊技が進行されてしまうことを防止することができる。 After "1" is set in the error status flag of the second calculation target area 111, if the supply of operating power is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the reset button 56 is used. By executing the all clearing process (FIG. 43) regardless of the presence or absence of the pressing operation of, the error status flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0", and the work area 102 for non-specific control is used. The backup error flag 113 is cleared to "0". Further, by executing the all clearing process (FIG. 43), the storage area in which the abnormality has occurred in the stored data is cleared to "0". Therefore, it is possible to prevent the game from proceeding based on the abnormal data while the data stored in the checksum calculation target range has an abnormality.

第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされた後、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で動作電力の供給が開始された場合には、リセットボタン56の押圧操作を行わなくても全部クリア処理(図43)が実行される。このため、エラー状態フラグに「1」がセットされている状態の解除方法を遊技ホールの管理者にとって分かり易いものとすることができる。 After "1" is set in the error status flag of the second calculation target area 111, if the supply of operating power is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the reset button 56 All clear processing (FIG. 43) is executed without performing the pressing operation of. Therefore, the method of canceling the state in which "1" is set in the error state flag can be easily understood by the manager of the game hall.

<ベット報知音を出力するための構成>
次に、遊技媒体のベットが行われたことを報知するベット報知音をスピーカ62から出力するための構成について説明する。
<Configuration for outputting bet notification sound>
Next, a configuration for outputting the bet notification sound for notifying that the bet of the game medium has been made from the speaker 62 will be described.

既に説明したとおり、表示窓部21L,21M,21Rの下方左側には、クレジットされた仮想メダルを一度にベット可能な最大分投入するためのクレジット投入ボタン47が設けられている。図46は遊技媒体のベット数の増加により出力されるベット報知音の種類及び組合せを説明するための説明図である。 As described above, on the lower left side of the display window portions 21L, 21M, 21R, a credit insertion button 47 for inserting the maximum number of credited virtual medals that can be bet at one time is provided. FIG. 46 is an explanatory diagram for explaining the types and combinations of bet notification sounds output by increasing the number of bets on the game medium.

まず通常処理(図16)のステップS302における開始待ち処理(図49)の1処理回で増加する遊技媒体のベット数が「1」である場合について説明する。詳細は後述するが、通常処理(図16)のステップS303における設定確認用処理(図55(b))において設定値を確認可能な状態となる設定確認表示が行われる場合には、当該設定確認表示の開始時にセレクタ52が受付禁止状態に切り換えられるとともに、当該設定確認表示の終了時にセレクタ52が受付許可状態に切り換えられる。設定確認表示の実行中にはメダルの投入により遊技媒体のベット数が増加することはない。また、設定確認表示が行われない場合、開始待ち処理(ステップS302)が実行される間隔は、メダル投入口45から連続投入された複数枚のメダルが投入メダル検出センサ45aにて1枚ずつ検出される間隔よりも短い。このため、メダルの投入により遊技媒体のベット数が増加する場合、メダルが連続投入されたとしても開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で増加する遊技媒体のベット数は「1」である。 First, a case where the number of bets on the game medium that increases in one process of the start waiting process (FIG. 49) in step S302 of the normal process (FIG. 16) is “1” will be described. The details will be described later, but when the setting confirmation display in the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in step S303 of the normal process (FIG. 16) is performed, the setting confirmation is performed. At the start of the display, the selector 52 is switched to the reception prohibited state, and at the end of the setting confirmation display, the selector 52 is switched to the reception permitted state. During the execution of the setting confirmation display, the number of bets on the game medium does not increase due to the insertion of medals. Further, when the setting confirmation display is not performed, the interval at which the start waiting process (step S302) is executed is such that a plurality of medals continuously inserted from the medal insertion slot 45 are detected one by one by the insertion medal detection sensor 45a. Shorter than the interval to be done. Therefore, when the number of bets on the game medium increases due to the insertion of medals, the number of bets on the game medium that increases in one process of the start waiting process (step S302) is "1" even if the medals are continuously inserted. ..

遊技媒体のベット数が「0」である状況においてメダル投入口45から投入された1枚のメダルが投入メダル検出センサ45aにて検出された場合、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「1」に増加する。また、遊技媒体のベット数が「0」であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が「1」である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が行われた場合にも、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「1」に増加する。図46に示すように、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「1」に増加した場合、スピーカ62から第1ベット報知音が出力される。第1ベット報知音は、遊技媒体のベット数が「0」から「1」に増加したことを報知するための報知音である。遊技者は第1ベット報知音を聞くことにより遊技媒体のベット数が「0」から「1」に増加したことを確認することができる。 When one medal inserted from the medal insertion slot 45 is detected by the insertion medal detection sensor 45a in a situation where the number of bets on the game medium is "0", one process of the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "0" to "1". Further, even when the credit insertion button 47 is operated in a situation where the number of bets on the game medium is "0" and the number of stored virtual medals is "1", the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "0" to "1" in one processing. As shown in FIG. 46, when the number of bets on the game medium increases from "0" to "1" in one process of the start waiting process (step S302), the first bet notification sound is output from the speaker 62. The first bet notification sound is a notification sound for notifying that the number of bets on the game medium has increased from "0" to "1". By listening to the first bet notification sound, the player can confirm that the number of bets on the game medium has increased from "0" to "1".

遊技媒体のベット数が「1」である状況においてメダル投入口45から投入された1枚のメダルが投入メダル検出センサ45aにて検出された場合、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「1」から「2」に増加する。また、遊技媒体のベット数が「1」であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が「1」である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が行われた場合にも、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「1」から「2」に増加する。図46に示すように、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「1」から「2」に増加した場合、スピーカ62から第2ベット報知音が出力される。第2ベット報知音は、遊技媒体のベット数が「1」から「2」に増加したことを報知するための報知音である。遊技者は第2ベット報知音を聞くことにより遊技媒体のベット数が「1」から「2」に増加したことを確認することができる。 When one medal inserted from the medal insertion slot 45 is detected by the insertion medal detection sensor 45a in a situation where the number of bets on the game medium is "1", one process of the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "1" to "2". Further, even when the credit insertion button 47 is operated in a situation where the number of bets on the game medium is "1" and the number of stored virtual medals is "1", the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "1" to "2" in one processing. As shown in FIG. 46, when the number of bets on the game medium increases from "1" to "2" in one process of the start waiting process (step S302), the second bet notification sound is output from the speaker 62. The second bet notification sound is a notification sound for notifying that the number of bets on the game medium has increased from "1" to "2". By listening to the second bet notification sound, the player can confirm that the number of bets on the game medium has increased from "1" to "2".

遊技媒体のベット数が「2」である状況においてメダル投入口45から投入された1枚のメダルが投入メダル検出センサ45aにて検出された場合、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「2」から「3」に増加する。また、遊技媒体のベット数が「2」であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が「1」以上である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が行われた場合にも、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「2」から「3」に増加する。図46に示すように、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「2」から「3」に増加した場合、スピーカ62から第3ベット報知音が出力される。第3ベット報知音は、遊技媒体のベット数が「2」から「3」に増加したことを報知するための報知音である。遊技者は第3ベット報知音を聞くことにより遊技媒体のベット数が「2」から「3」に増加したことを確認することができる。 When one medal inserted from the medal insertion slot 45 is detected by the insertion medal detection sensor 45a in a situation where the number of bets on the game medium is "2", one process of the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "2" to "3". Further, even when the credit insertion button 47 is operated in a situation where the number of bets on the game medium is "2" and the number of stored virtual medals is "1" or more, the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "2" to "3" in one processing round. As shown in FIG. 46, when the number of bets on the game medium increases from "2" to "3" in one process of the start waiting process (step S302), the third bet notification sound is output from the speaker 62. The third bet notification sound is a notification sound for notifying that the number of bets on the game medium has increased from "2" to "3". By listening to the third bet notification sound, the player can confirm that the number of bets on the game medium has increased from "2" to "3".

次に、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で増加する遊技媒体のベット数が「2」である場合について説明する。 Next, a case where the number of bets on the game medium that increases in one process of the start waiting process (step S302) is “2” will be described.

遊技媒体のベット数が「0」であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が「2」である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が行われた場合、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「2」に増加する。図46に示すように、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「2」に増加した場合、スピーカ62から第1ベット報知音→第2ベット報知音の順番で2つのベット報知音が連続して出力される。遊技者は連続して出力された第1ベット報知音及び第2ベット報知音を聞くことにより遊技媒体のベット数が「0」から「2」に増加したことを確認することができる。 When the credit insertion button 47 is operated in a situation where the number of bets on the game medium is "0" and the number of stored virtual medals is "2", the start waiting process (step S302) is performed once. The number of bets on the game medium increases from "0" to "2". As shown in FIG. 46, when the number of bets on the game medium increases from “0” to “2” in one process of the start waiting process (step S302), the first bet notification sound → the second bet notification from the speaker 62. Two bet notification sounds are output in succession in the order of sounds. By listening to the continuously output first bet notification sound and second bet notification sound, the player can confirm that the number of bets on the game medium has increased from "0" to "2".

遊技媒体のベット数が「1」であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が「2」以上である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が行われた場合、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「1」から「3」に増加する。図46に示すように、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「1」から「3」に増加した場合、スピーカ62から第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番で2つのベット報知音が連続して出力される。遊技者は連続して出力された第2ベット報知音及び第3ベット報知音を聞くことにより遊技媒体のベット数が「1」から「3」に増加したことを確認することができる。 When the credit insertion button 47 is operated in a situation where the number of bets on the game medium is "1" and the number of stored virtual medals is "2" or more, one process of the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "1" to "3". As shown in FIG. 46, when the number of bets on the game medium increases from “1” to “3” in one process of the start waiting process (step S302), the second bet notification sound → the third bet notification from the speaker 62. Two bet notification sounds are output in succession in the order of sounds. By listening to the second bet notification sound and the third bet notification sound that are continuously output, the player can confirm that the number of bets on the game medium has increased from "1" to "3".

次に、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で増加する遊技媒体のベット数が「3」である場合について説明する。 Next, a case where the number of bets on the game medium that increases in one process of the start waiting process (step S302) is “3” will be described.

遊技媒体のベット数が「0」であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が「3」以上である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が行われた場合、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「3」に増加する。また、リプレイ入賞が成立したゲームの終了後において最初に開始待ち処理(ステップS302)が実行される場合においても、当該開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「3」に増加する。図46に示すように、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で遊技媒体のベット数が「0」から「3」に増加した場合、スピーカ62から第1ベット報知音→第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番で3つのベット報知音が連続して出力される。クレジット投入ボタン47の操作に基づいて連続して出力された第1ベット報知音、第2ベット報知音及び第3ベット報知音を聞くことにより、遊技者は遊技媒体のベット数が「0」から「3」に増加したことを確認することができる。また、リプレイ入賞が成立したゲームの終了後に第1ベット報知音、第2ベット報知音及び第3ベット報知音が連続して出力された場合、遊技者は遊技媒体をベットする操作を省略してゲームを開始できる状態となったことを確認することができる。 When the credit insertion button 47 is operated in a situation where the number of bets on the game medium is "0" and the number of stored virtual medals is "3" or more, one process of the start waiting process (step S302) is performed. The number of bets on the game medium increases from "0" to "3". Further, even when the start waiting process (step S302) is executed first after the end of the game in which the replay winning is established, the number of bets on the game medium is "0" in one process of the start waiting process (step S302). ”To“ 3 ”. As shown in FIG. 46, when the number of bets on the game medium increases from “0” to “3” in one process of the start waiting process (step S302), the first bet notification sound → the second bet notification from the speaker 62. Three bet notification sounds are continuously output in the order of sound → third bet notification sound. By listening to the first bet notification sound, the second bet notification sound, and the third bet notification sound continuously output based on the operation of the credit insertion button 47, the player can start from "0" bets on the game medium. It can be confirmed that the number has increased to "3". Further, when the first bet notification sound, the second bet notification sound, and the third bet notification sound are continuously output after the end of the game in which the replay winning is established, the player omits the operation of betting the game medium. You can confirm that you are ready to start the game.

図47(a)はベット報知音の出力制御を行うための演出側ROM93の構成を説明するための説明図であり、図47(b)はベット報知音の出力制御を行うための演出側RAM94の構成を説明するための説明図である。 FIG. 47 (a) is an explanatory diagram for explaining the configuration of the effect side ROM 93 for controlling the output of the bet notification sound, and FIG. 47 (b) shows the effect side RAM 94 for controlling the output of the bet notification sound. It is explanatory drawing for demonstrating the structure of.

図47(a)に示すように、演出側ROM93には、スピーカ62から第1~第3ベット報知音を出力するためのベット報知音テーブルが記憶されている音テーブル記憶エリア121が設けられている。音テーブル記憶エリア121には、第1ベット報知音を出力するための第1ベット報知音テーブル、第2ベット報知音を出力するための第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音を出力するための第3ベット報知音テーブルが記憶されている。これらのベット報知音テーブルには、「0」~「14」の数値情報がポインタ情報として連番となるように配列されており、その全てのポインタ情報に対して音データが設定されている。 As shown in FIG. 47 (a), the effect side ROM 93 is provided with a sound table storage area 121 in which a bet notification sound table for outputting the first to third bet notification sounds from the speaker 62 is stored. There is. In the sound table storage area 121, the first bet notification sound table for outputting the first bet notification sound, the second bet notification sound table for outputting the second bet notification sound, and the third bet notification sound are output. The third bet notification sound table for this purpose is stored. In these bet notification sound tables, numerical information of "0" to "14" is arranged so as to be a serial number as pointer information, and sound data is set for all the pointer information.

図47(b)に示すように、演出側RAM94には、出力対象のベット報知音に対応するベット報知音テーブルを読み出すための出力対象エリア122が設けられている。演出側MPU92は、出力対象エリア122にベット報知音テーブルを読み出す。その後、当該ベット報知音テーブルのポインタ情報を40ミリ秒毎に1加算して更新し、その更新後のポインタ情報に設定されている音データをスピーカ62に対して出力する。第1ベット報知音テーブルに従ってスピーカ62の音出力制御が行われる場合には0.6秒間に亘って第1ベット報知音が出力されるとともに、第2ベット報知音テーブルに従ってスピーカ62の音出力制御が行われる場合には0.6秒間に亘って第2ベット報知音が出力さる。また、第3ベット報知音テーブルに従ってスピーカ62の音出力制御が行われる場合には0.6秒間に亘って第3ベット報知音が出力される。 As shown in FIG. 47 (b), the effect side RAM 94 is provided with an output target area 122 for reading a bet notification sound table corresponding to the bet notification sound to be output. The production side MPU 92 reads out the bet notification sound table in the output target area 122. After that, the pointer information of the bet notification sound table is updated by adding 1 every 40 milliseconds, and the sound data set in the updated pointer information is output to the speaker 62. When the sound output control of the speaker 62 is performed according to the first bet notification sound table, the first bet notification sound is output for 0.6 seconds, and the sound output control of the speaker 62 is performed according to the second bet notification sound table. When is performed, the second bet notification sound is output for 0.6 seconds. Further, when the sound output control of the speaker 62 is performed according to the third bet notification sound table, the third bet notification sound is output for 0.6 seconds.

演出側RAM94には、第2読み出し待機フラグ123及び第3読み出し待機フラグ124が設けられている。第2読み出し待機フラグ123は、第2ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態であることを演出側MPU92にて把握可能とするフラグであるとともに、第3読み出し待機フラグ124は、第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態であることを演出側MPU92にて把握可能とするフラグである。 The effect side RAM 94 is provided with a second read standby flag 123 and a third read wait flag 124. The second read wait flag 123 is a flag that enables the effect side MPU 92 to grasp that the read of the second bet notification sound table is waiting, and the third read wait flag 124 is the third. This is a flag that enables the effector MPU 92 to grasp that the bet notification sound table is waiting to be read.

第1ベット報知音の出力制御中に演出側MPU92が主側MPU72から遊技媒体のベット数が「2」以上となったことを示すコマンド(後述する第2ベットコマンド及び第3ベットコマンド)を受信した場合、又は第1ベット報知音の出力が未だ行われていない状況において演出側MPU92が主側MPU72から遊技媒体のベット数が「2」以上となったことを示すコマンドを受信して第1ベット報知音の出力制御が開始された場合、第2ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。第1ベット報知音又は第2ベット報知音の出力制御中に演出側MPU92が主側MPU72から遊技媒体のベット数が「3」となったことを示すコマンド(後述する第3ベットコマンド)を受信した場合、第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。また、第2ベット報知音の出力が未だ行われていない状況において演出側MPU92が主側MPU72から遊技媒体のベット数が「3」となったことを示すコマンドを受信して第1ベット報知音又は第2ベット報知音の出力制御が開始された場合、第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。 During the output control of the first bet notification sound, the effect side MPU 92 receives a command (second bet command and third bet command described later) indicating that the number of bets on the game medium is "2" or more from the main side MPU 72. In this case, or in a situation where the output of the first bet notification sound has not yet been performed, the effecting side MPU 92 receives a command from the main side MPU 72 indicating that the number of bets on the game medium is "2" or more, and the first bet is performed. When the output control of the bet notification sound is started, the reading of the second bet notification sound table is waiting. During the output control of the first bet notification sound or the second bet notification sound, the effect side MPU 92 receives a command (the third bet command described later) indicating that the number of bets on the game medium has become "3" from the main side MPU 72. If this is the case, the third bet notification sound table is waiting to be read. Further, in a situation where the output of the second bet notification sound has not yet been performed, the production side MPU 92 receives a command from the main side MPU 72 indicating that the number of bets on the game medium has become "3", and the first bet notification sound. Alternatively, when the output control of the second bet notification sound is started, the reading of the third bet notification sound table is waiting.

演出側MPU92は、第2読み出し待機フラグ123に「1」がセットされている状態において第1ベット報知音の出力が終了した場合、出力対象エリア122に第2ベット報知音テーブルを読み出して第2ベット報知音の出力を開始する。また、第3読み出し待機フラグ124に「1」がセットされている状態において第2ベット報知音の出力が終了した場合、出力対象エリア122に第3ベット報知音テーブルを読み出して第3ベット報知音の出力を開始する。これにより、各ゲームの開始前に、第1ベット報知音テーブル→第2ベット報知音テーブル→第3ベット報知音テーブルの順番で出力対象エリア122に3種類のベット報知音テーブルが順次読み出され、第1ベット報知音→第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番でスピーカ62から3種類のベット報知音が順次出力される。 When the output of the first bet notification sound is completed in the state where "1" is set in the second read standby flag 123, the effecting side MPU 92 reads the second bet notification sound table in the output target area 122 and the second bet notification sound is second. The output of the bet notification sound is started. When the output of the second bet notification sound is completed while the third read standby flag 124 is set to "1", the third bet notification sound table is read out from the output target area 122 and the third bet notification sound is output. Starts outputting. As a result, three types of bet notification sound tables are sequentially read out in the output target area 122 in the order of the first bet notification sound table → the second bet notification sound table → the third bet notification sound table before the start of each game. , The first bet notification sound → the second bet notification sound → the third bet notification sound, and three types of bet notification sounds are sequentially output from the speaker 62.

演出側ROM93に第1ベット報知音テーブル、第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音テーブルが記憶されており、出力対象エリア122に第1ベット報知音テーブル、第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音テーブルを順番に読み出すことにより第1ベット報知音→第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番で3種類のベット報知音を出力する構成である。このため、これら第1~第3ベット報知音テーブルに加えて、2つ以上のベット報知音の組合せを出力するためのベット報知音テーブルを予め記憶しておく構成と比較して、演出側ROM93においてベット報知音テーブルを記憶しておくための容量を低減することができる。2つ以上のベット報知音の組合せを出力するためのベット報知音テーブルとは、第1ベット報知音→第2ベット報知音の順番で第1ベット報知音及び第2ベット報知音を連続的に出力するための1つのベット報知音テーブル、第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番で第2ベット報知音及び第3ベット報知音を連続的に出力するための1つのベット報知音テーブル、並びに第1ベット報知音→第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番で第1~第3ベット報知音を連続的に出力するための1つのベット報知音テーブルのことである。 The first bet notification sound table, the second bet notification sound table, and the third bet notification sound table are stored in the effect side ROM 93, and the first bet notification sound table, the second bet notification sound table, and the second bet notification sound table are stored in the output target area 122. By reading the 3-bet notification sound table in order, three types of bet notification sounds are output in the order of the first bet notification sound → the second bet notification sound → the third bet notification sound. Therefore, in comparison with a configuration in which a bet notification sound table for outputting a combination of two or more bet notification sounds is stored in advance in addition to these first to third bet notification sound tables, the effect side ROM 93 In, the capacity for storing the bet notification sound table can be reduced. The bet notification sound table for outputting a combination of two or more bet notification sounds is a bet notification sound and a second bet notification sound continuously in the order of the first bet notification sound → the second bet notification sound. One bet notification sound table for output, one bet notification sound table for continuously outputting the second bet notification sound and the third bet notification sound in the order of the second bet notification sound → the third bet notification sound. , And one bet notification sound table for continuously outputting the first to third bet notification sounds in the order of the first bet notification sound → the second bet notification sound → the third bet notification sound.

図48は各種処理を実行するための特定制御用のワークエリア103の構成を説明するための説明図である。既に説明したとおり、特定制御用のワークエリア103は主側RAM74に設けられている。図48に示すように、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、ベット数カウンタ125及びベット数加算フラグ126が設けられている。ベット数カウンタ125は、現在の遊技媒体のベット数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。ベット数カウンタ125には、「0」~「3」のいずれかの数値情報が設定される。ベット数カウンタ125の値は、ゲームの開始時に、通常処理(図16)のステップS307における開始時の設定処理(図81)にて「0」クリアされる。ベット数加算フラグ126は、ベット数カウンタ125の値に1以上の値が加算されて遊技媒体のベット数が増加しているとともに当該増加後のベット数に対応するベットコマンド(後述する第1~第3ベットコマンド)の送信が行われていない状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 FIG. 48 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the work area 103 for specific control for executing various processes. As described above, the work area 103 for specific control is provided in the main RAM 74. As shown in FIG. 48, the bet number counter 125 and the bet number addition flag 126 are provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. The bet number counter 125 is a counter that enables the main MPU 72 to grasp the number of bets on the current game medium. Numerical information of any one of "0" to "3" is set in the bet number counter 125. The value of the bet number counter 125 is cleared to "0" at the start of the game in the start setting process (FIG. 81) in step S307 of the normal process (FIG. 16). The bet number addition flag 126 is a bet command (1st to 1st to be described later) corresponding to the bet number after the increase as well as the bet number of the game medium is increased by adding a value of 1 or more to the value of the bet number counter 125. This is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the transmission of the third bet command) has not been performed.

主側MPU72は、開始待ち処理(ステップS302)の1処理回でベット数カウンタ125の値に1以上の値を加算して遊技媒体のベット数が増加した場合、当該増加後のベット数に対応する第1ベットコマンド、第2ベットコマンド及び第3ベットコマンドのいずれか1つを演出側MPU92に送信する。第1ベットコマンドは、増加後の遊技媒体のベット数が「1」であることを演出側MPU92に認識させるためのコマンドであり、第2ベットコマンドは、増加後の遊技媒体のベット数が「2」であることを演出側MPU92に認識させるためのコマンドであり、第3ベットコマンドは、増加後の遊技媒体のベット数が「3」であることを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。 When the number of bets on the game medium increases by adding a value of 1 or more to the value of the bet number counter 125 in one process of the start waiting process (step S302), the main MPU 72 corresponds to the number of bets after the increase. Any one of the first bet command, the second bet command, and the third bet command is transmitted to the effect side MPU 92. The first bet command is a command for making the effecting side MPU 92 recognize that the number of bets on the game medium after the increase is "1", and the second bet command is the command for the number of bets on the game medium after the increase to be "1". 2 ”is a command for the production side MPU 92 to recognize, and the third bet command is a command for the production side MPU 92 to recognize that the number of bets on the game medium after the increase is“ 3 ”. be.

図47(b)に示すように、演出側RAM94には、第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128が設けられている。第1音設定済みフラグ127は、第1ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出したことを演出側MPU92にて把握可能とするフラグである。演出側MPU92は、第1ベットコマンド又は第2ベットコマンドを受信したことに基づいて第1ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出した場合、第1音設定済みフラグ127に「1」をセットする。これにより、その後に第2ベットコマンド又は第3ベットコマンドを受信した場合に第1ベット報知音が重複して出力されてしまうことを防止することができる。 As shown in FIG. 47 (b), the effect side RAM 94 is provided with the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128. The first sound set flag 127 is a flag that enables the effect side MPU 92 to grasp that the first bet notification sound table has been read into the output target area 122. When the production side MPU 92 reads the first bet notification sound table into the output target area 122 based on the reception of the first bet command or the second bet command, the first sound set flag 127 is set to "1". do. This makes it possible to prevent the first bet notification sound from being output in duplicate when the second bet command or the third bet command is subsequently received.

第3ベットコマンドを受信したことに基づいて第1ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出した場合には、精算ボタン51の操作が行われた後に遊技媒体が再度ベットされる場合を除いて、ゲームが開始されるまでに受信するベットコマンドが存在せず、第1ベット報知音が重複して出力されてしまう可能性がない。このため、第3ベットコマンドを受信したことに基づいて第1ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出した場合に、第1音設定済みフラグ127に「1」をセットする処理は省略されている。これにより、ベット報知音を出力するための処理構成が簡素化されている。 When the first bet notification sound table is read out to the output target area 122 based on the reception of the third bet command, the game medium is bet again after the operation of the settlement button 51 is performed. , There is no bet command to be received by the time the game is started, and there is no possibility that the first bet notification sound is output in duplicate. Therefore, when the first bet notification sound table is read out to the output target area 122 based on the reception of the third bet command, the process of setting "1" to the first sound set flag 127 is omitted. There is. This simplifies the processing configuration for outputting the bet notification sound.

第2音設定済みフラグ128は、第2ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出したこと、又は第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットしたことを演出側MPU92にて把握可能とするフラグである。演出側MPU92は、第2ベットコマンドを受信した場合、第1ベット報知音の出力中であれば第2読み出し待機フラグ123及び第2音設定済みフラグ128に「1」をセットするとともに、第1ベット報知音の出力が終了している状態であれば出力対象エリア122に第2ベット報知音テーブルを読み出して第2音設定済みフラグ128に「1」をセットする。これにより、その後に第3ベットコマンドを受信した場合に第2ベット報知音が重複して出力されてしまうことを防止することができる。 The second sound set flag 128 makes it possible for the effecting side MPU 92 to know that the second bet notification sound table has been read into the output target area 122 or that the second read standby flag 123 has been set to "1". It is a flag. When the production side MPU 92 receives the second bet command, the second read standby flag 123 and the second sound set flag 128 are set to "1" if the first bet notification sound is being output, and the first bet is set. If the output of the bet notification sound has been completed, the second bet notification sound table is read out in the output target area 122, and "1" is set in the second sound set flag 128. This makes it possible to prevent the second bet notification sound from being duplicately output when the third bet command is subsequently received.

第3ベットコマンドを受信したことに基づいて第2ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出した場合、又は第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットした場合には、精算ボタン51の操作が行われた後に遊技媒体が再度ベットされる場合を除いて、ゲームが開始されるまでに受信するベットコマンドが存在せず、第2ベット報知音が重複して出力されてしまう可能性がない。このため、第3ベットコマンドを受信したことに基づいて第2ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出した場合、又は第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットした場合に、第2音設定済みフラグ128に「1」をセットする処理は省略されている。これにより、ベット報知音を出力するための処理構成が簡素化されている。 When the second bet notification sound table is read into the output target area 122 based on the reception of the third bet command, or when "1" is set in the second read standby flag 123, the operation of the settlement button 51 is performed. There is no bet command to be received by the time the game is started, and there is no possibility that the second bet notification sound will be output in duplicate, except when the game medium is bet again after the bet is performed. .. Therefore, when the second bet notification sound table is read into the output target area 122 based on the reception of the third bet command, or when "1" is set in the second read standby flag 123, the second sound is heard. The process of setting "1" to the set flag 128 is omitted. This simplifies the processing configuration for outputting the bet notification sound.

次に、主側MPU72にて実行される開始待ち処理について、図49のフローチャートを参照しながら説明する。開始待ち処理は通常処理(図16)におけるステップS302にて実行される。なお、開始待ち処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the start waiting process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The start waiting process is executed in step S302 in the normal process (FIG. 16). The start waiting process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

開始待ち処理では、まず特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111に設けられたリプレイ時のベット済みフラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2201)。リプレイ時のベット済みフラグは、前回のゲームにおいていずれかのリプレイ入賞が成立している場合において、前回のベット数と同数のベット設定が既に完了しているか否かを主側MPU72にて特定するためのフラグである。 In the start waiting process, first, it is determined whether or not "1" is set in the bet flag at the time of replay provided in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control (step S2201). The bet flag at the time of replay specifies whether or not the same number of bets as the previous bet number has already been set by the main MPU 72 when any of the replay winnings is established in the previous game. It is a flag for.

ステップS2201にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111のリプレイ発生フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2202)。既に説明したとおり、リプレイ発生フラグは、リプレイ入賞が発生してから最初に行われる開始待ち処理(図49)にて遊技者の所有する遊技媒体の数を減らすことなく遊技媒体のベットが自動で行われるようにすべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。リプレイ発生フラグには、いずれかのリプレイ入賞が発生した場合に、通常処理(図16)のステップS309におけるリール制御処理(図58)にて「1」がセットされる。また、リプレイ発生フラグは、リプレイ入賞が発生したゲームの次のゲームの開始時に、通常処理(図16)のステップS307における開始時の設定処理(図81)にて「0」クリアされる。ステップS2202にて肯定判定を行った場合には、前回のゲームにおいていずれかのリプレイ入賞が成立したことを意味する。この場合には、第2演算対象エリア111のリプレイ発生フラグを「0」クリアし(ステップS2203)、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125に遊技媒体の規定数である「3」をセットする(ステップS2204)。 When a negative determination is made in step S2201, it is determined whether or not "1" is set in the replay occurrence flag of the second calculation target area 111 (step S2202). As already explained, the replay occurrence flag automatically bets on the game medium without reducing the number of game media owned by the player in the start waiting process (FIG. 49) that is performed first after the replay winning is generated. It is a flag that enables the main MPU 72 to grasp what should be done. When any of the replay winnings occurs, the replay generation flag is set to "1" in the reel control process (FIG. 58) in step S309 of the normal process (FIG. 16). Further, the replay occurrence flag is cleared to "0" in the start setting process (FIG. 81) in step S307 of the normal process (FIG. 16) at the start of the next game of the game in which the replay winning is generated. If an affirmative judgment is made in step S2202, it means that one of the replay prizes was established in the previous game. In this case, the replay occurrence flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S2203), and the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is set to "3", which is a specified number of game media. (Step S2204).

その後、第2演算対象エリア111におけるリプレイ時のベット済みフラグに「1」をセットする(ステップS2205)。これにより、開始待ち処理(図49)の次回以降の処理回ではステップS2201にて肯定判定が行われることとなる。その後、第2演算対象エリア111のベット数加算フラグ126に「1」をセットする(ステップS2206)。これにより、ベット数カウンタ125の値に1以上の値が加算されて遊技媒体のベット数が増加しているとともに当該増加後のベット数に対応するベットコマンド(第1~第3ベットコマンドのいずれか)の送信が行われていない状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。 After that, "1" is set in the bet flag at the time of replay in the second calculation target area 111 (step S2205). As a result, in the next and subsequent processing times of the start waiting processing (FIG. 49), an affirmative determination is made in step S2201. After that, "1" is set in the bet number addition flag 126 of the second calculation target area 111 (step S2206). As a result, a value of 1 or more is added to the value of the bet number counter 125 to increase the bet number of the game medium, and the bet command corresponding to the increased bet number (any of the first to third bet commands). It becomes possible for the main MPU 72 to grasp that the transmission of () is not performed.

ステップS2201にて肯定判定をした場合、ステップS2202にて否定判定をした場合、又はステップS2206の処理を実行した場合、ベット対応処理を実行する(ステップS2207)。図50はベット対応処理を示すフローチャートである。なお、ベット対応処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 When an affirmative determination is made in step S2201, a negative determination is made in step S2202, or the process of step S2206 is executed, the bet handling process is executed (step S2207). FIG. 50 is a flowchart showing a bet handling process. The bet handling process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

ベット対応処理では、まず第2演算対象エリア111に設けられた設定確認表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2301)。設定確認表示フラグは、クレジット表示部65にてスロットマシン10の設定値を確認可能とするための設定確認表示が行われている状況であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。なお、設定確認表示の詳細については後述する。 In the bet handling process, first, it is determined whether or not "1" is set in the setting confirmation display flag provided in the second calculation target area 111 (step S2301). The setting confirmation display flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the setting confirmation display for confirming the setting value of the slot machine 10 is being performed on the credit display unit 65. .. The details of the setting confirmation display will be described later.

ステップS2301にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111のベット数カウンタ125の値がベット上限数(具体的には規定数である「3」)以上であるか否かを判定し(ステップS2302)、ベット数カウンタ125の値がベット上限数以上ではない場合(ステップS2302:NO)には、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタを参照することにより仮想メダルの貯留記憶数が「1」以上であるか否かを判定する(ステップS2303)。仮想メダルの貯留記憶数が1以上である場合(ステップS2303:YES)には、クレジット投入ボタン47の操作が行われたか否かを判定し(ステップS2304)、クレジット投入ボタン47の操作が検出された場合(ステップS2304:YES)にはベット設定処理を実行する(ステップS2305)。このように、ベット設定処理は、仮想メダルの貯留記憶数が「1」以上であること(ステップS2303:YES)を条件として実行される。 When a negative determination is made in step S2301, it is determined whether or not the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is equal to or more than the upper limit number of bets (specifically, "3" which is a specified number). If the determination is made (step S2302) and the value of the bet number counter 125 is not equal to or greater than the bet upper limit number (step S2302: NO), the number of stored virtual medals is stored by referring to the credit counter in the second calculation target area 111. Is determined to be "1" or more (step S2303). When the number of stored virtual medals is 1 or more (step S2303: YES), it is determined whether or not the operation of the credit insertion button 47 has been performed (step S2304), and the operation of the credit insertion button 47 is detected. If (step S2304: YES), the bet setting process is executed (step S2305). As described above, the bet setting process is executed on condition that the number of stored virtual medals is "1" or more (step S2303: YES).

ステップS2305におけるベット設定処理では、ベット数カウンタ125の値が「0」である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が検出された場合、仮想メダルの貯留記憶数が「3」以上であればベット数カウンタ125の値に「3」を加算するとともにクレジットカウンタの値を「3」減算する。一方、当該場合において仮想メダルの貯留記憶数が「2」以下であればベット数カウンタ125の値に仮想メダルの数を加算するとともに、クレジットカウンタの値を「0」とする。また、ベット数カウンタ125の値が「1」である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が検出された場合、仮想メダルの貯留記憶数が「2」以上であればベット数カウンタ125の値に「2」を加算するとともにクレジットカウンタの値を「2」減算する。一方、当該場合において仮想メダルの貯留記憶数が「1」であればベット数カウンタ125の値に「1」を加算するとともに、クレジットカウンタの値を「0」とする。さらにまた、ベット数カウンタ125の値が「2」である状況においてクレジット投入ボタン47の操作が検出された場合、ベット数カウンタ125の値に「1」を加算するとともにクレジットカウンタの値を「1」減算する。 In the bet setting process in step S2305, when the operation of the credit insertion button 47 is detected in the situation where the value of the bet number counter 125 is "0", the number of bets if the stored storage number of the virtual medal is "3" or more. "3" is added to the value of the counter 125 and "3" is subtracted from the value of the credit counter. On the other hand, in this case, if the number of stored virtual medals is "2" or less, the number of virtual medals is added to the value of the bet number counter 125, and the value of the credit counter is set to "0". Further, when the operation of the credit insertion button 47 is detected in the situation where the value of the bet number counter 125 is "1", if the stored storage number of the virtual medals is "2" or more, the value of the bet number counter 125 is changed to "1". 2 ”is added and the credit counter value is subtracted by“ 2 ”. On the other hand, in this case, if the number of stored virtual medals is "1", "1" is added to the value of the bet number counter 125, and the value of the credit counter is set to "0". Furthermore, when the operation of the credit insertion button 47 is detected in the situation where the value of the bet number counter 125 is "2", "1" is added to the value of the bet number counter 125 and the value of the credit counter is set to "1". "Subtract.

ステップS2305にてベット設定処理を実行した場合には、第2演算対象エリア111のベット数加算フラグ126に「1」をセットする(ステップS2306)。これにより、ベット数カウンタ125の値に1以上の値が加算されて遊技媒体のベット数が増加しているとともに当該増加後のベット数に対応するベットコマンド(第1~第3ベットコマンドのいずれか)の送信が行われていない状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。 When the bet setting process is executed in step S2305, "1" is set in the bet number addition flag 126 of the second calculation target area 111 (step S2306). As a result, a value of 1 or more is added to the value of the bet number counter 125 to increase the bet number of the game medium, and the bet command corresponding to the increased bet number (any of the first to third bet commands). It becomes possible for the main MPU 72 to grasp that the transmission of () is not performed.

第2演算対象エリア111の設定確認表示フラグに「1」がセットされている場合(ステップS2301:YES)には、ステップS2302~ステップS2306の処理を実行することなくステップS2307に進む。このように、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われている状況においては、クレジット投入ボタン47の操作が無効化されている状態となる。 When "1" is set in the setting confirmation display flag of the second calculation target area 111 (step S2301: YES), the process proceeds to step S2307 without executing the processes of steps S2302 to S2306. As described above, in the situation where the setting confirmation display is performed on the credit display unit 65, the operation of the credit insertion button 47 is invalidated.

ステップS2301にて肯定判定を行った場合、ステップS2302にて肯定判定を行った場合、ステップS2303にて否定判定を行った場合、ステップS2304にて否定判定を行った場合、又はステップS2306の処理を行った場合には、メダル投入口45にメダルが投入されていることにより投入メダル検出センサ45aにて1枚のメダルが検出されているか否かを判定する(ステップS2307)。 The affirmative judgment is made in step S2301, the affirmative judgment is made in step S2302, the negative judgment is made in step S2303, the negative judgment is made in step S2304, or the process of step S2306 is performed. If so, it is determined whether or not one medal is detected by the inserted medal detection sensor 45a because the medal is inserted in the medal insertion slot 45 (step S2307).

ステップS2307にて肯定判定をした場合、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値がベット上限数である「3」未満であれば(ステップS2308:NO)、ベット数カウンタ125の値を1加算する(ステップS2309)。これにより、遊技媒体のベット数が1増加する。その後、第2演算対象エリア111のベット数加算フラグ126に「1」をセットする(ステップS2310)。これにより、ベット数カウンタ125の値に1以上の値が加算されて遊技媒体のベット数が増加しているとともに当該増加後のベット数に対応するベットコマンド(第1~第3ベットコマンドのいずれか)の送信が行われていない状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。 When an affirmative determination is made in step S2307, if the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is less than the bet upper limit number "3" (step S2308: NO), the value of the bet number counter 125 is set. 1 is added (step S2309). As a result, the number of bets on the game medium is increased by 1. After that, "1" is set in the bet number addition flag 126 of the second calculation target area 111 (step S2310). As a result, a value of 1 or more is added to the value of the bet number counter 125 to increase the bet number of the game medium, and the bet command corresponding to the increased bet number (any of the first to third bet commands). It becomes possible for the main MPU 72 to grasp that the transmission of () is not performed.

一方、ベット数カウンタ125の値がベット上限数以上である場合(ステップS2308:YES)には、第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値を1加算する(ステップS2311)。この場合、ベット数加算フラグ126に「1」をセットする処理は行われない。 On the other hand, when the value of the bet number counter 125 is equal to or greater than the bet upper limit number (step S2308: YES), the value of the credit counter in the second calculation target area 111 is incremented by 1 (step S2311). In this case, the process of setting "1" to the bet number addition flag 126 is not performed.

ステップS2310の処理を実行した場合、又はステップS2311の処理を実行した場合には、ベット数カウンタ125の値がベット上限数である「3」以上であってクレジットカウンタの値が上限貯留記憶数である「50」以上であることを条件として(ステップS2312:YES)、セレクタ52を受付禁止状態とする受付禁止処理を実行する(ステップS2313)。これにより、メダル投入口45にメダルが投入されたとしても、当該メダルは投入メダル検出センサ45aにて検出されることなくメダル受け皿59へ排出される状態となる。 When the process of step S2310 is executed, or when the process of step S2311 is executed, the value of the bet number counter 125 is "3" or more, which is the upper limit number of bets, and the value of the credit counter is the upper limit storage number. On condition that the number is "50" or more (step S2312: YES), the reception prohibition process for setting the selector 52 to the reception prohibition state is executed (step S2313). As a result, even if a medal is inserted into the medal insertion slot 45, the medal is not detected by the insertion medal detection sensor 45a and is discharged to the medal tray 59.

ステップS2307にて否定判定を行った場合、ステップS2312にて否定判定を行った場合、又はステップS2313の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111のベット数加算フラグ126に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2314)。ベット数加算フラグ126に「1」がセットされていない場合(ステップS2314:NO)には、ベットコマンドを送信することなく、本ベット対応処理を終了する。一方、ベット数加算フラグ126に「1」がセットされている場合(ステップS2314:YES)には、ベットコマンド送信処理を実行して(ステップS2315)、本ベット対応処理を終了する。 When a negative determination is made in step S2307, a negative determination is made in step S2312, or the process of step S2313 is performed, the bet number addition flag 126 of the second calculation target area 111 is set to "1". Is set or not (step S2314). If "1" is not set in the bet number addition flag 126 (step S2314: NO), the bet handling process ends without transmitting the bet command. On the other hand, when "1" is set in the bet number addition flag 126 (step S2314: YES), the bet command transmission process is executed (step S2315), and the bet correspondence process ends.

図51はベットコマンド送信処理を示すフローチャートである。なお、ベットコマンド送信処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 51 is a flowchart showing a bet command transmission process. The bet command transmission process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

ベットコマンド送信処理では、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が「1」であるか否かを判定し(ステップS2401)、ベット数カウンタ125の値が「1」である場合(ステップS2401:YES)には、演出側MPU92に対して第1ベットコマンドを送信する(ステップS2402)。 In the bet command transmission process, it is determined whether or not the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is "1" (step S2401), and the value of the bet number counter 125 is "1" (step S2401). In step S2401: YES), the first bet command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S2402).

ステップS2401にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が「2」であるか否かを判定し(ステップS2403)、ベット数カウンタ125の値が「2」である場合(ステップS2403:YES)には、演出側MPU92に対して第2ベットコマンドを送信する(ステップS2404)。 When a negative determination is made in step S2401, it is determined whether or not the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is "2" (step S2403), and the value of the bet number counter 125 is determined. If it is "2" (step S2403: YES), a second bet command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S2404).

ステップS2401及びステップS2403にて否定判定を行った場合には、演出側MPU92に対して第3ベットコマンドを送信する(ステップS2405)。ベットコマンド送信処理(図51)は、第2演算対象エリア111のベット数加算フラグ126に「1」がセットされていることを条件として実行されるため、ステップS2401及びステップS2403にて否定判定が行われた場合には、ベット数カウンタ125の値が「3」であることを意味する。第3ベットコマンドは、ベット数カウンタ125の値が「3」である場合に演出側MPU92に送信される。 If a negative determination is made in steps S2401 and S2403, a third bet command is transmitted to the effector MPU 92 (step S2405). Since the bet command transmission process (FIG. 51) is executed on the condition that "1" is set in the bet number addition flag 126 of the second calculation target area 111, a negative determination is made in steps S2401 and S2403. If done, it means that the value of the bet number counter 125 is "3". The third bet command is transmitted to the effecting side MPU 92 when the value of the bet number counter 125 is "3".

ステップS2402の処理を行った場合、ステップS2404の処理を行った場合、又はステップS2405の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111のベット数加算フラグ126を「0」クリアして(ステップS2406)、本ベットコマンド送信処理を終了する。ベット数加算フラグ126を「0」クリアすることにより、ベット数カウンタ125の値が変化していないにもかかわらず同一のベットコマンドが重複して送信されてしまうことを防止することができる。 When the processing of step S2402 is performed, the processing of step S2404 is performed, or the processing of step S2405 is performed, the bet number addition flag 126 of the second calculation target area 111 is cleared to "0" ( Step S2406), the present bet command transmission process is terminated. By clearing the bet number addition flag 126 to "0", it is possible to prevent the same bet command from being duplicated even though the value of the bet number counter 125 has not changed.

既に説明したとおり、クレジット投入ボタン47の操作が行われた場合には開始待ち処理(ステップS302)の1処理回でベット数カウンタ125の値が「2」以上増加する場合があるが、当該1処理回でベット数カウンタ125の値が「2」以上増加した場合であっても第1~第3ベットコマンドのいずれか1つのみが演出側MPU92に送信される。このため、ベット数カウンタ125の増加分に対応する数のベットコマンドを演出側MPU92に送信する構成と比較して、主側MPU72から演出側MPU92に開始待ち処理(ステップS302)の1処理回で送信されるベット数コマンドの数を低減することができる。これにより、主側MPU72及び演出側MPU92における処理負荷を軽減することができる。 As described above, when the credit insertion button 47 is operated, the value of the bet number counter 125 may increase by "2" or more in one process of the start waiting process (step S302). Even when the value of the bet number counter 125 increases by "2" or more in the processing times, only one of the first to third bet commands is transmitted to the effecting side MPU 92. Therefore, as compared with the configuration in which the number of bet commands corresponding to the increase of the bet number counter 125 is transmitted to the effect side MPU 92, the start waiting process (step S302) from the main side MPU 72 to the effect side MPU 92 can be performed once. The number of bet count commands sent can be reduced. As a result, the processing load on the main MPU 72 and the staging MPU 92 can be reduced.

ベット数カウンタ125の増加数に関係なく現状におけるベット数カウンタ125の値に対応するベットコマンドを演出側MPU92に送信する構成である。このため、ベット数カウンタ125の増加数を記憶しておくとともに当該増加数に対応する種類のベットコマンドを演出側MPU92に送信する構成と比較して、ベットコマンドを演出側MPU92に送信するための処理構成を簡素化することができる。 It is configured to transmit a bet command corresponding to the current value of the bet number counter 125 to the effect side MPU 92 regardless of the increase number of the bet number counter 125. Therefore, in comparison with the configuration in which the increase number of the bet number counter 125 is stored and the bet command of the type corresponding to the increase number is transmitted to the effect side MPU 92, the bet command is transmitted to the effect side MPU 92. The processing configuration can be simplified.

開始待ち処理(図49)の説明に戻り、ステップS2207にてベット対応処理を実行した後は、精算ボタン51が操作されたか否かを判定する(ステップS2208)。精算ボタン51が操作されている場合(ステップS2208:YES)には、精算処理(ステップS2209~ステップS2215の処理)を実行する。具体的には、第2演算対象エリア111におけるリプレイ時のベット済みフラグに「1」がセットされていない場合(ステップS2209:NO)、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値及びクレジットカウンタの値の合計値を第2演算対象エリア111に設けられた払出枚数カウンタにセットする(ステップS2210)。払出枚数カウンタは、ホッパ装置53を駆動してメダル受け皿59に払い出すメダルの数を主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 Returning to the description of the start waiting process (FIG. 49), after executing the bet handling process in step S2207, it is determined whether or not the settlement button 51 has been operated (step S2208). When the settlement button 51 is operated (step S2208: YES), the settlement process (process of steps S2209 to S2215) is executed. Specifically, when "1" is not set in the bet flag at the time of replay in the second calculation target area 111 (step S2209: NO), the value and credit of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111. The total value of the counter values is set in the payout number counter provided in the second calculation target area 111 (step S2210). The payout number counter is a flag that drives the hopper device 53 to enable the main MPU 72 to grasp the number of medals to be paid out to the medal tray 59.

その後、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125及びクレジットカウンタの値を「0」クリアし(ステップS2211)、演出側MPU92に精算操作コマンドを送信する(ステップS2212)。精算操作コマンドは、精算ボタン51が操作されてベット数カウンタ125の値が「0」クリアされたことを演出側MPU92にて把握可能とするためのコマンドである。精算ボタン51が操作されてベット数カウンタ125の値が「0」クリアされたことを演出側MPU92にて把握可能とすることにより、精算ボタン51の操作が行われた後にメダルが投入された場合に、遊技媒体のベット数に対応するベット報知音をスピーカ62から出力するための処理を実行可能とすることができる。 After that, the values of the bet number counter 125 and the credit counter in the second calculation target area 111 are cleared to "0" (step S2211), and the settlement operation command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S2212). The settlement operation command is a command for the staging side MPU 92 to be able to grasp that the settlement button 51 is operated and the value of the bet number counter 125 is cleared to "0". When the medals are inserted after the settlement button 51 is operated by making it possible for the production side MPU 92 to grasp that the settlement button 51 is operated and the value of the bet number counter 125 is cleared to "0". In addition, it is possible to execute a process for outputting a bet notification sound corresponding to the number of bets on the game medium from the speaker 62.

一方、第2演算対象エリア111におけるリプレイ時のベット済みフラグに「1」がセットされている場合(ステップS2209:YES)には、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタを参照することにより仮想メダルの貯留記憶数を把握するとともに、当該把握した仮想メダルの貯留記憶数を第2演算対象エリア111の払出枚数カウンタにセットする(ステップS2213)。その後、第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値を「0」クリアする(ステップS2214)。 On the other hand, when "1" is set in the bet flag at the time of replay in the second calculation target area 111 (step S2209: YES), the virtual medal is obtained by referring to the credit counter in the second calculation target area 111. The stored number of stored virtual medals is set in the payout number counter of the second calculation target area 111 (step S2213). After that, the value of the credit counter in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S2214).

ステップS2212の処理を行った場合、又はステップS2214の処理を行った場合には、ホッパ装置53の駆動制御処理を実行して(ステップS2215)、本開始待ち処理を終了する。ホッパ装置53の駆動制御処理(ステップS2215)では、第2演算対象エリア111における払出枚数カウンタの値に対応する枚数のメダルがメダル受け皿59に排出されるようにホッパ装置53を駆動制御するとともに、当該駆動制御の終了時に払出枚数カウンタの値が「0」となるようにする。 When the process of step S2212 is performed or the process of step S2214 is performed, the drive control process of the hopper device 53 is executed (step S2215), and the start waiting process is terminated. In the drive control process of the hopper device 53 (step S2215), the hopper device 53 is driven and controlled so that the number of medals corresponding to the value of the payout number counter in the second calculation target area 111 is ejected to the medal tray 59. At the end of the drive control, the value of the payout number counter is set to "0".

このように、いずれかのリプレイ入賞が成立した後に行われる開始待ち処理(図49)では遊技者が所有する遊技媒体を消費することなくベット数カウンタ125に規定数である「3」がセットされる。リプレイ入賞の成立によりベット数カウンタ125に「3」がセットされている場合には、精算操作が行われたことに基づいて、クレジットカウンタの値に対応する枚数のメダルが払い出されるとともに、ベット数カウンタ125の値が維持される。一方、メダルの投入又はクレジット投入ボタン47の操作によりベット数カウンタ125の値が1以上の値となっている場合には、精算操作が行われたことに基づいて、ベット数カウンタ125の値及びクレジットカウンタの値の合計値に対応する枚数のメダルが払い出される。 In this way, in the start waiting process (FIG. 49) performed after any of the replay winnings is established, the specified number "3" is set in the bet number counter 125 without consuming the game medium owned by the player. To. If "3" is set in the bet counter 125 due to the establishment of the replay prize, the number of medals corresponding to the value of the credit counter is paid out based on the settlement operation, and the number of bets is set. The value of counter 125 is maintained. On the other hand, when the value of the bet number counter 125 is 1 or more due to the insertion of a medal or the operation of the credit insertion button 47, the value of the bet number counter 125 and the value of the bet number counter 125 are based on the settlement operation. The number of medals corresponding to the total value of the credit counter is paid out.

次に、演出側MPU92にて実行されるベット報知音設定処理について、図52のフローチャートを参照しながら説明する。ベット報知音設定処理は、演出側MPU92において比較的短い周期(例えば4ミリ秒)で繰り返し実行される。 Next, the bet notification sound setting process executed by the effect side MPU 92 will be described with reference to the flowchart of FIG. The bet notification sound setting process is repeatedly executed in the effect side MPU 92 with a relatively short cycle (for example, 4 milliseconds).

ベット報知音設定処理では、まず主側MPU72から第1ベットコマンドを受信したか否かを判定し(ステップS2501)、第1ベットコマンドを受信している場合(ステップS2501:YES)には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第1ベット報知音テーブルを読み出す(ステップS2502)。その後、演出側RAM94に設けられた音出力中フラグに「1」をセットする(ステップS2503)。音出力中フラグは、いずれかのベット報知音を出力するためにスピーカ62の音出力制御が行われている状態であることを演出側MPU92にて把握可能とするフラグである。 In the bet notification sound setting process, it is first determined whether or not the first bet command has been received from the main MPU 72 (step S2501), and if the first bet command has been received (step S2501: YES), the effect is produced. The first bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2502). After that, "1" is set in the sound output in-progress flag provided in the effect side RAM 94 (step S2503). The sound output flag is a flag that enables the staging side MPU 92 to grasp that the sound output control of the speaker 62 is being performed in order to output one of the bet notification sounds.

その後、演出側RAM94の第1音設定済みフラグ127に「1」をセットする(ステップS2504)。これにより、第1ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出したことを演出側MPU92にて把握可能となるとともに、第2ベットコマンド又は第3ベットコマンドを受信した場合に第1ベット報知音が重複して出力されてしまうことを防止することができる。 After that, "1" is set in the first sound set flag 127 of the effect side RAM 94 (step S2504). As a result, the effecting side MPU 92 can grasp that the first bet notification sound table has been read out to the output target area 122, and when the second bet command or the third bet command is received, the first bet notification sound is emitted. It is possible to prevent duplicate output.

ステップS2501にて否定判定を行った場合には、主側MPU72から第2ベットコマンドを受信したか否かを判定し(ステップS2505)、第2ベットコマンドを受信した場合(ステップS2505:YES)には、演出側RAM94の第1音設定済みフラグ127に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2506)。第1音設定済みフラグ127に「1」がセットされていない場合(ステップS2506:NO)には、ステップS2507~ステップS2509にてステップS2502~ステップS2504と同様の処理を実行する。具体的には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第1ベット報知音テーブルを読み出し(ステップS2507)、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」をセットする(ステップS2508)。これにより、ベット報知音を出力するためにスピーカ62の音出力制御が行われている状態であることを演出側MPU92にて把握可能となる。その後、演出側RAM94の第1音設定済みフラグ127に「1」をセットする(ステップS2509)。これにより、第1ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出したことを演出側MPU92にて把握可能となるとともに、第3ベットコマンドを受信した場合に第1ベット報知音が重複して出力されてしまうことを防止することができる。 When a negative determination is made in step S2501, it is determined whether or not a second bet command has been received from the main MPU 72 (step S2505), and when a second bet command has been received (step S2505: YES). Determines whether or not "1" is set in the first sound set flag 127 of the effect side RAM 94 (step S2506). If "1" is not set in the first sound set flag 127 (step S2506: NO), the same processing as in steps S2502 to S2504 is executed in steps S2507 to S2509. Specifically, the first bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the effect side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2507), and "1" is set to the sound output flag of the effect side RAM 94. Set (step S2508). As a result, the staging side MPU 92 can grasp that the sound output control of the speaker 62 is being performed in order to output the bet notification sound. After that, "1" is set in the first sound set flag 127 of the effect side RAM 94 (step S2509). As a result, the effecting side MPU 92 can grasp that the first bet notification sound table has been read out to the output target area 122, and when the third bet command is received, the first bet notification sound is output in duplicate. It is possible to prevent it from being lost.

その後、演出側RAM94の第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットする(ステップS2510)。これにより、第1ベット報知音の出力が終了した場合に第2ベット報知音の出力を開始することが可能となる。その後、演出側RAM94の第2音設定済みフラグ128に「1」をセットする(ステップS2511)。これにより、第2ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出したこと、又は第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットしたことを演出側MPU92にて把握可能となる。ステップS2511にて第2音設定済みフラグ128に「1」をセットすることにより、第3ベットコマンドを受信した場合に第2ベット報知音が重複して出力されてしまうことを防止することができる。 After that, "1" is set in the second read standby flag 123 of the effect side RAM 94 (step S2510). This makes it possible to start the output of the second bet notification sound when the output of the first bet notification sound is completed. After that, "1" is set in the second sound set flag 128 of the effect side RAM 94 (step S2511). As a result, it becomes possible for the staging side MPU 92 to know that the second bet notification sound table has been read into the output target area 122 or that the second read standby flag 123 has been set to "1". By setting "1" to the second sound set flag 128 in step S2511, it is possible to prevent the second bet notification sound from being output in duplicate when the third bet command is received. ..

第1音設定済みフラグ127に「1」がセットされている状態で第2ベットコマンドを受信した場合(ステップS2505:YES、ステップS2506:YES)には、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2512)。ステップS2512にて肯定判定を行った場合には、ステップS2510に進み、演出側RAM94の第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットする(ステップS2510)。これにより、第1ベット報知音の出力が終了した場合に第2ベット報知音の出力を開始することが可能となる。その後、演出側RAM94の第2音設定済みフラグ128に「1」をセットする(ステップS2511)。これにより、第2ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出したこと、又は第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットしたことを演出側MPU92にて把握可能となる。ステップS2511にて第2音設定済みフラグ128に「1」をセットすることにより、第3ベットコマンドを受信した場合に第2ベット報知音が重複して出力されてしまうことを防止することができる。このように、第1ベット報知音の出力中に第2ベットコマンドを受信した場合には、第2ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。 When the second bet command is received with the first sound set flag 127 set to "1" (step S2505: YES, step S2506: YES), the sound output flag of the effect side RAM 94 is set to "". It is determined whether or not "1" is set (step S2512). If an affirmative determination is made in step S2512, the process proceeds to step S2510, and "1" is set in the second read standby flag 123 of the effect side RAM 94 (step S2510). This makes it possible to start the output of the second bet notification sound when the output of the first bet notification sound is completed. After that, "1" is set in the second sound set flag 128 of the effect side RAM 94 (step S2511). As a result, it becomes possible for the staging side MPU 92 to know that the second bet notification sound table has been read into the output target area 122 or that the second read standby flag 123 has been set to "1". By setting "1" to the second sound set flag 128 in step S2511, it is possible to prevent the second bet notification sound from being output in duplicate when the third bet command is received. .. In this way, when the second bet command is received during the output of the first bet notification sound, the reading of the second bet notification sound table is waiting.

ステップS2512にて否定判定を行った場合には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第2ベット報知音テーブルを読み出す(ステップS2513)。これにより、第2ベット報知音を出力するためのスピーカ62の音出力制御を開始することができる。その後、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」をセットする(ステップS2514)。これにより、ベット報知音を出力するためにスピーカ62の音出力制御が行われている状態であることを演出側MPU92にて把握可能となる。その後、演出側RAM94の第2音設定済みフラグ128に「1」をセットする(ステップS2515)。これにより、第2ベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出したこと、又は第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットしたことを演出側MPU92にて把握可能となる。ステップS2515にて第2音設定済みフラグ128に「1」をセットすることにより、第3ベットコマンドを受信した場合に第2ベット報知音が重複して出力されてしまうことを防止することができる。 When a negative determination is made in step S2512, the second bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the effect side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2513). As a result, the sound output control of the speaker 62 for outputting the second bet notification sound can be started. After that, "1" is set in the sound output flag of the effect side RAM 94 (step S2514). As a result, the staging side MPU 92 can grasp that the sound output control of the speaker 62 is being performed in order to output the bet notification sound. After that, "1" is set in the second sound set flag 128 of the effect side RAM 94 (step S2515). As a result, it becomes possible for the staging side MPU 92 to know that the second bet notification sound table has been read into the output target area 122 or that the second read standby flag 123 has been set to "1". By setting "1" to the second sound set flag 128 in step S2515, it is possible to prevent the second bet notification sound from being output in duplicate when the third bet command is received. ..

ステップS2505にて否定判定を行った場合には、主側MPU72から第3ベットコマンドを受信したか否かを判定し(ステップS2516)、第3ベット報知コマンドを受信している場合(ステップS2516:YES)には、第3ベットコマンドの受信対応処理を実行する(ステップS2517)。図53は第3ベットコマンドの受信対応処理を示すフローチャートである。 When a negative determination is made in step S2505, it is determined whether or not a third bet command has been received from the main MPU 72 (step S2516), and a third bet notification command has been received (step S2516:). YES), the reception correspondence process of the third bet command is executed (step S2517). FIG. 53 is a flowchart showing a reception correspondence process of the third bet command.

第3ベットコマンドの受信対応処理では、まず演出側RAM94の第1音設定済みフラグ127に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS2601)、第1音設定済みフラグ127に「1」がセットされていない場合(ステップS2601:NO)には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第1ベット報知音テーブルを読み出す(ステップS2602)。これにより、第1ベット報知音を出力するためのスピーカ62の音出力制御を開始することができる。その後、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」をセットする(ステップS2603)。これにより、ベット報知音を出力するためにスピーカ62の音出力制御が行われている状態であることを演出側MPU92にて把握可能となる。 In the reception correspondence process of the third bet command, it is first determined whether or not "1" is set in the first sound set flag 127 of the effect side RAM 94 (step S2601), and the first sound set flag 127 is set to "1". When "1" is not set (step S2601: NO), the first bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the effect side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2602). As a result, the sound output control of the speaker 62 for outputting the first bet notification sound can be started. After that, "1" is set in the sound output flag of the effect side RAM 94 (step S2603). As a result, the staging side MPU 92 can grasp that the sound output control of the speaker 62 is being performed in order to output the bet notification sound.

その後、演出側RAM94の第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットし(ステップS2604)、演出側RAM94の第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットして(ステップS2605)、本第3ベットコマンドの受信対応処理を終了する。第2読み出し待機フラグ123及び第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットすることにより、第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態とすることができる。 After that, "1" is set in the second read standby flag 123 of the effect side RAM 94 (step S2604), and "1" is set in the third read wait flag 124 of the effect side RAM 94 (step S2605). Ends the process of receiving the bet command. By setting "1" to the second read wait flag 123 and the third read wait flag 124, it is possible to set the state of waiting for reading of the second bet notification sound table and the third bet notification sound table.

このように、第1ベットコマンド及び第2ベットコマンドを受信していない状態で第3ベットコマンドを受信した場合には、第1ベット報知音テーブルの読み出しが行われるとともに、第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。 In this way, when the third bet command is received without receiving the first bet command and the second bet command, the first bet notification sound table is read and the second bet notification sound table is read. And, the reading of the third bet notification sound table is waiting.

ステップS2601にて肯定判定を行った場合には、演出側RAM94の第2音設定済みフラグ128に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS2606)、第2音設定済みフラグ128に「1」がセットされていない場合(ステップS2606:NO)には、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2607)。ステップS2607にて否定判定を行った場合には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第2ベット報知音テーブルを読み出す(ステップS2608)。これにより、第2ベット報知音を出力するためのスピーカ62の音出力制御を開始することができる。その後、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」をセットする(ステップS2609)。これにより、ベット報知音を出力するためにスピーカ62の音出力制御が行われている状態であることを演出側MPU92にて把握可能となる。 When an affirmative determination is made in step S2601, it is determined whether or not "1" is set in the second sound set flag 128 of the effect side RAM 94 (step S2606), and the second sound set flag 128 is determined. When "1" is not set in (step S2606: NO), it is determined whether or not "1" is set in the sound output in-progress flag of the effect side RAM 94 (step S2607). When a negative determination is made in step S2607, the second bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the effect side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2608). As a result, the sound output control of the speaker 62 for outputting the second bet notification sound can be started. After that, "1" is set in the sound output flag of the effect side RAM 94 (step S2609). As a result, the staging side MPU 92 can grasp that the sound output control of the speaker 62 is being performed in order to output the bet notification sound.

その後、演出側RAM94の第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットして(ステップS2610)、本第3ベットコマンドの受信対応処理を終了する。第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットすることにより、第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態とすることができる。 After that, "1" is set in the third read standby flag 124 of the effect side RAM 94 (step S2610), and the reception correspondence process of the third bet command is completed. By setting the third read wait flag 124 to "1", it is possible to put the state in which the read of the third bet notification sound table is waiting.

このように、第1ベットコマンドを受信しているとともに第2ベットコマンドを受信していない状態で第3ベットコマンドを受信した場合、第1ベット報知音の出力が終了している状態であれば、第2ベット報知音テーブルの読み出しが行われるとともに、第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。 In this way, when the third bet command is received while the first bet command is being received and the second bet command is not being received, the output of the first bet notification sound is finished. , The second bet notification sound table is read, and the third bet notification sound table is waiting to be read.

第2音設定済みフラグ128に「1」がセットされておらず音出力中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS2606:NO、ステップS2607:YES)には、ステップS2611及びステップS2612にてステップS2604及びステップS2605と同様の処理を実行する。具体的には、演出側RAM94の第2読み出し待機フラグ123に「1」をセットし(ステップS2611)、演出側RAM94の第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットして(ステップS2612)、本第3ベットコマンドの受信対応処理を終了する。第2読み出し待機フラグ123及び第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットすることにより、第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態とすることができる。 If "1" is not set in the second sound set flag 128 and "1" is set in the sound output flag (step S2606: NO, step S2607: YES), steps S2611 and S2612 In step S2604 and step S2605, the same processing as in step S2605 is executed. Specifically, "1" is set in the second read standby flag 123 of the effect side RAM 94 (step S2611), and "1" is set in the third read wait flag 124 of the effect side RAM 94 (step S2612). The processing for receiving the third bet command is terminated. By setting "1" to the second read wait flag 123 and the third read wait flag 124, it is possible to set the state of waiting for reading of the second bet notification sound table and the third bet notification sound table.

このように、第1ベットコマンドを受信しているとともに第2ベットコマンドを受信していない状態で第3ベットコマンドを受信した場合、第1ベット報知音の出力中であれば、第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。 In this way, when the third bet command is received while the first bet command is being received and the second bet command is not being received, the second bet notification is notified if the first bet notification sound is being output. The reading of the sound table and the third bet notification sound table is waiting.

ステップS2606にて肯定判定を行った場合には、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2613)。ステップS2613にて否定判定を行った場合には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第3ベット報知音テーブルを読み出す(ステップS2614)。これにより、第3ベット報知音を出力するためのスピーカ62の音出力制御を開始することができる。その後、演出側RAM94の音出力中フラグに「1」をセットする(ステップS2615)。これにより、ベット報知音を出力するためにスピーカ62の音出力制御が行われている状態であることを演出側MPU92にて把握可能となる。 When an affirmative determination is made in step S2606, it is determined whether or not "1" is set in the sound output flag of the effect side RAM 94 (step S2613). When a negative determination is made in step S2613, the third bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the effect side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2614). As a result, the sound output control of the speaker 62 for outputting the third bet notification sound can be started. After that, "1" is set in the sound output flag of the effect side RAM 94 (step S2615). As a result, the staging side MPU 92 can grasp that the sound output control of the speaker 62 is being performed in order to output the bet notification sound.

このように、第2ベットコマンドを受信している状態で第3ベットコマンドを受信した場合、第2ベット報知音の出力が終了している状態であれば、第3ベット報知音テーブルの読み出しが行われる。 In this way, when the third bet command is received while the second bet command is being received, the reading of the third bet notification sound table is read if the output of the second bet notification sound is completed. Will be done.

ステップS2613にて肯定判定を行った場合には、演出側RAM94の第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットして(ステップS2616)、本第3ベットコマンドの受信対応処理を終了する。第3読み出し待機フラグ124に「1」をセットすることにより、第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態とすることができる。 If an affirmative determination is made in step S2613, "1" is set in the third read standby flag 124 of the effect side RAM 94 (step S2616), and the reception correspondence process of the third bet command is terminated. By setting the third read wait flag 124 to "1", it is possible to put the state in which the read of the third bet notification sound table is waiting.

このように、第2ベットコマンドを受信している状態で第3ベットコマンドを受信した場合、第2ベット報知音の出力中であれば、第3ベット報知音テーブルの読み出しが待機されている状態となる。 In this way, when the third bet command is received while the second bet command is being received, if the second bet notification sound is being output, the read of the third bet notification sound table is awaited. It becomes.

既に説明したとおり、第3ベットコマンドを受信した場合には、精算ボタン51の操作が行われた後に遊技媒体が再度ベットされる場合を除いて、ゲームが開始されるまでに受信するベットコマンドが存在せず、第1ベット報知音及び第2ベット報知音が重複して出力されてしまう可能性がない。このため、第3ベットコマンドを受信した場合には、第1音設定済みフラグ127に「1」をセットする処理及び第2音設定済みフラグ128に「1」をセットする処理を省略することができる。これにより、スピーカ62からベット報知音を出力させるための処理構成の簡素化が図られている。 As described above, when the third bet command is received, the bet command received before the game starts is the bet command received until the game is started, except when the game medium is bet again after the operation of the settlement button 51 is performed. It does not exist, and there is no possibility that the first bet notification sound and the second bet notification sound are output in duplicate. Therefore, when the third bet command is received, the process of setting "1" in the first sound set flag 127 and the process of setting "1" in the second sound set flag 128 can be omitted. can. As a result, the processing configuration for outputting the bet notification sound from the speaker 62 is simplified.

ベット報知音設定処理(図52)の説明に戻り、ステップS2504の処理を行った場合、ステップS2511の処理を行った場合、ステップS2515の処理を行った場合、ステップS2516にて否定判定を行った場合、又はステップS2517の処理を行った場合には、ベット報知音出力用処理を実行して(ステップS2518)、本ベット報知音設定処理を終了する。 Returning to the explanation of the bet notification sound setting process (FIG. 52), when the process of step S2504 is performed, the process of step S2511 is performed, the process of step S2515 is performed, and the negative determination is performed in step S2516. In this case, or when the process of step S2517 is performed, the process for outputting the bet notification sound is executed (step S2518), and the present bet notification sound setting process is terminated.

次に、演出側MPU92にて実行されるベット報知音出力用処理について図54のフローチャートを参照しながら説明する。ベット報知音出力用処理はベット報知音設定処理(図52)のステップS2518にて実行される。 Next, the bet notification sound output process executed by the effect side MPU 92 will be described with reference to the flowchart of FIG. 54. The bet notification sound output process is executed in step S2518 of the bet notification sound setting process (FIG. 52).

ベット報知音出力用処理では、まず演出側RAM94の音出力中フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS2701)、音出力中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS2701:YES)には、音データの出力タイミングであるか否かを判定する(ステップS2702)。音データの出力タイミングは演出側RAM94の出力対象エリア122にベット報知音テーブルが読み出されている場合に40ミリ秒の周期で発生する。ステップS2702にて肯定判定を行った場合には、音データ出力処理を実行する(ステップS2703)。音データ出力処理では、出力対象エリア122に読み出されているベット報知音テーブルにおいて、現状のポインタ情報に対応させて設定されている音データをスピーカ62に対して出力する。 In the bet notification sound output process, it is first determined whether or not "1" is set in the sound output flag of the effect side RAM 94 (step S2701), and when "1" is set in the sound output flag. In (step S2701: YES), it is determined whether or not it is the output timing of the sound data (step S2702). The output timing of the sound data occurs in a cycle of 40 milliseconds when the bet notification sound table is read out in the output target area 122 of the effect side RAM 94. If an affirmative determination is made in step S2702, the sound data output process is executed (step S2703). In the sound data output process, the sound data set corresponding to the current pointer information in the bet notification sound table read out in the output target area 122 is output to the speaker 62.

その後、出力対象エリア122に読み出されているベット報知音テーブルのポインタ情報を更新し(ステップS2704)、当該ベット報知音テーブルに基づく音出力が終了したか否かを判定する(ステップS2705)。ステップS2705では、ステップS2704にて更新した後のポインタ情報がベット報知音テーブルにおける最終ポインタに対応するポインタ情報となった場合に肯定判定を行う。 After that, the pointer information of the bet notification sound table read out in the output target area 122 is updated (step S2704), and it is determined whether or not the sound output based on the bet notification sound table is completed (step S2705). In step S2705, an affirmative determination is made when the pointer information updated in step S2704 becomes the pointer information corresponding to the final pointer in the bet notification sound table.

ステップS2705にて肯定判定を行った場合には、出力対象エリア122をクリアし(ステップS2706)、演出側RAM94の第2読み出し待機フラグ123に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2707)。ステップS2707にて肯定判定を行った場合には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第2ベット報知音テーブルを読み出す(ステップS2708)。これにより、第2ベット報知音を出力するためのスピーカ62の音出力制御を開始することができる。その後、第2読み出し待機フラグ123を「0」クリアする(ステップS2709)。これにより、第2ベット報知音テーブルの読み出しが終了したことを演出側MPU92にて把握可能となる。 When an affirmative determination is made in step S2705, the output target area 122 is cleared (step S2706), and it is determined whether or not "1" is set in the second read standby flag 123 of the effect side RAM 94 (step S2706). Step S2707). When an affirmative determination is made in step S2707, the second bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the effect side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2708). As a result, the sound output control of the speaker 62 for outputting the second bet notification sound can be started. After that, the second read wait flag 123 is cleared to "0" (step S2709). As a result, the effecting side MPU 92 can grasp that the reading of the second bet notification sound table has been completed.

ステップS2707にて否定判定を行った場合には、演出側RAM94の第3読み出し待機フラグ124に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2710)。ステップS2710にて肯定判定を行った場合には、演出側ROM93の音テーブル記憶エリア121から演出側RAM94の出力対象エリア122に第3ベット報知音テーブルを読み出す(ステップS2711)。これにより、第3ベット報知音を出力するためのスピーカ62の音出力制御を開始することができる。その後、第3読み出し待機フラグ124を「0」クリアする(ステップS2712)。これにより、第3ベット報知音テーブルの読み出しが終了したことを演出側MPU92にて把握可能となる。 When a negative determination is made in step S2707, it is determined whether or not "1" is set in the third read standby flag 124 of the effect side RAM 94 (step S2710). When an affirmative determination is made in step S2710, the third bet notification sound table is read from the sound table storage area 121 of the effect side ROM 93 to the output target area 122 of the effect side RAM 94 (step S2711). As a result, the sound output control of the speaker 62 for outputting the third bet notification sound can be started. After that, the third read wait flag 124 is cleared to "0" (step S2712). As a result, the staging side MPU 92 can grasp that the reading of the third bet notification sound table has been completed.

ステップS2710にて否定判定を行った場合には、演出側RAM94の音出力中フラグを「0」クリアする(ステップS2713)。これにより、ベット報知音を出力するためにスピーカ62の音出力制御が行われている状態が終了したことを演出側MPU92にて把握可能となる。 If a negative determination is made in step S2710, the sound output flag of the effecting side RAM 94 is cleared to "0" (step S2713). As a result, the staging side MPU 92 can grasp that the state in which the sound output control of the speaker 62 is being performed in order to output the bet notification sound has ended.

このように、出力対象エリア122に読み出されたベット報知音テーブルに従って行われていたベット報知音の出力が終了した場合、第2読み出し待機フラグ123に「1」がセットされていれば第2ベット報知音テーブルの読み出しが行われて第2ベット報知音の出力が開始される。また、第2読み出し待機フラグ123に「1」がセットされていない状態であるとともに第3読み出し待機フラグ124に「1」がセットされている状態であれば、第3ベット報知音テーブルの読み出しが行われて第3ベット報知音の出力が開始される。さらにまた、第2読み出し待機フラグ123及び第3読み出し待機フラグ124に「1」がセットされていない状態であれば、ベット報知音の出力が終了する。 In this way, when the output of the bet notification sound that has been performed according to the bet notification sound table read out in the output target area 122 is completed, if "1" is set in the second read standby flag 123, the second The bet notification sound table is read out, and the output of the second bet notification sound is started. Further, if "1" is not set in the second read wait flag 123 and "1" is set in the third read wait flag 124, the third bet notification sound table can be read. This is done and the output of the third bet notification sound is started. Furthermore, if "1" is not set in the second read wait flag 123 and the third read wait flag 124, the output of the bet notification sound ends.

ステップS2701にて否定判定を行った場合、ステップS2702にて否定判定を行った場合、ステップS2705にて否定判定を行った場合、ステップS2709の処理を行った場合、ステップS2712の処理を行った場合、又はステップS2713の処理を行った場合には、主側MPU72から精算操作コマンドを受信したか否かを判定する(ステップS2714)。精算操作コマンドを受信している場合(ステップS2714:YES)には、演出側RAM94の音出力中フラグを「0」クリアするとともに、出力対象エリア122をクリアする(ステップS2715)。これにより、ベット報知音の出力中に精算操作コマンドを受信した場合にはベット報知音の出力を終了させることができる。 When a negative judgment is made in step S2701, a negative judgment is made in step S2702, a negative judgment is made in step S2705, a process of step S2709 is performed, and a process of step S2712 is performed. Or, when the process of step S2713 is performed, it is determined whether or not the settlement operation command has been received from the main MPU 72 (step S2714). When the settlement operation command is received (step S2714: YES), the sound output flag of the effect side RAM 94 is cleared to "0" and the output target area 122 is cleared (step S2715). As a result, when the settlement operation command is received during the output of the bet notification sound, the output of the bet notification sound can be terminated.

その後、読み出し待機フラグ123,124のクリア処理を実行する(ステップS2716)。当該クリア処理では、演出側RAM94の第2読み出し待機フラグ123及び第3読み出し待機フラグ124を「0」クリアする。これにより、精算操作コマンドの受信前に主側MPU72から受信したベットコマンドに基づいて、精算操作コマンドの受信後に第2ベット報知音テーブル及び第3ベット報知音テーブルの読み出しが行われてしまうことを防止することができる。 After that, the read wait flags 123 and 124 are cleared (step S2716). In the clearing process, the second read standby flag 123 and the third read wait flag 124 of the effect side RAM 94 are cleared to "0". As a result, the second bet notification sound table and the third bet notification sound table are read out after the settlement operation command is received, based on the bet command received from the main MPU 72 before the settlement operation command is received. Can be prevented.

ステップS2714にて否定判定を行った場合には、主側MPU72からゲーム開始コマンドを受信したか否かを判定し(ステップS2717)、ゲーム開始コマンドを受信していない場合(ステップS2717:NO)には、そのまま本ベット報知音出力用処理を終了する。 When a negative determination is made in step S2714, it is determined whether or not a game start command has been received from the main MPU 72 (step S2717), and when a game start command has not been received (step S2717: NO). Terminates the process for outputting the bet notification sound as it is.

ステップS2716の処理を行った場合、又はステップS2717にて肯定判定を行った場合には、音設定済みフラグ127,128のクリア処理を実行して(ステップS2718)、本ベット報知音出力用処理を終了する。音設定済みフラグ127,128のクリア処理(ステップS2718)では、演出側RAM94の第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128を「0」クリアする。精算操作コマンドを受信したことに基づいて第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128を「0」クリアすることにより、当該精算操作コマンドの受信前に第1ベット報知音及び第2ベット報知音の出力が行われていた場合であっても、当該精算操作コマンドの受信後に主側MPU72からベットコマンドを受信したことに基づいて第1ベット報知音及び第2ベット報知音が出力されるようにすることができる。また、ゲーム開始コマンドを受信したことに基づいて第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128を「0」クリアすることにより、今回のゲームの終了後に新たに遊技媒体のベット数が増加した場合に、遊技媒体のベット数に対応するベット報知音を出力可能とすることができる。 When the process of step S2716 is performed, or when the affirmative determination is performed in step S2717, the sound set flag 127 and 128 are cleared (step S2718), and the bet notification sound output process is performed. finish. In the clearing process of the sound set flags 127 and 128 (step S2718), the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128 of the effect side RAM 94 are cleared by “0”. By clearing "0" of the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128 based on the receipt of the settlement operation command, the first bet notification sound and the second bet notification sound and the second bet notification sound are received before the settlement operation command is received. Even if the bet notification sound is output, the first bet notification sound and the second bet notification sound are output based on the bet command received from the main MPU 72 after the settlement operation command is received. Can be done. In addition, by clearing the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128 to "0" based on the reception of the game start command, the number of bets on the game medium is newly increased after the end of this game. When the number increases, it is possible to output a bet notification sound corresponding to the number of bets on the game medium.

上記のとおり、主側MPU72は、ベット数カウンタ125の値を「1」以上加算した開始待ち処理(ステップS302)の処理回において、当該処理回における最終的なベット数カウンタ125の値に対応する1つのベットコマンドを演出側MPU92に対して送信する。クレジット投入ボタン47の操作が行われて1度に遊技媒体のベット数が「2」以上増加した場合であっても主側MPU72から演出側MPU92に送信するベットコマンドの数を1つに抑えることができる。このため、遊技媒体のベット数の増加数が「2」以上となった場合に当該増加数と同数の複数のベットコマンドを送信する構成と比較して、主側MPU72から演出側MPU92にベットコマンドを送信するための処理負荷を軽減することができる。 As described above, the main MPU 72 corresponds to the final value of the bet number counter 125 in the processing times of the start waiting process (step S302) in which the value of the bet number counter 125 is added by "1" or more. One bet command is transmitted to the effect side MPU 92. Even if the number of bets on the game medium increases by "2" or more at one time when the credit insertion button 47 is operated, the number of bet commands transmitted from the main MPU 72 to the directing MPU 92 is suppressed to one. Can be done. Therefore, as compared with the configuration in which a plurality of bet commands of the same number as the increase number are transmitted when the increase number of the bet number of the game medium becomes "2" or more, the bet command is sent from the main side MPU 72 to the production side MPU 92. It is possible to reduce the processing load for transmitting.

主側MPU72が開始待ち処理(ステップS302)の前回の処理回における遊技媒体のベット数及び今回の処理回における遊技媒体のベット数を把握可能とするコマンドを演出側MPU92に対して送信する構成とすると、「前回の処理回における遊技媒体のベット数」→「今回の処理回における遊技媒体のベット数」の組合せとして「0」→「1」、「0」→「2」、「0」→「3」、「1」→「2」、「1」→「3」及び「2」→「3」の6通りが存在するため、主側ROM73に6種類のベットコマンドを記憶しておく必要がある。また、第2演算対象エリア111に開始待ち処理(ステップS302)の前回の処理回における遊技媒体のベット数を記憶しておく記憶エリアを設ける必要がある。これに対して本実施形態では、開始待ち処理(ステップS302)の今回の処理回における増加後の遊技媒体のベット数(「1」~「3」の3通り)の情報のみを示すベットコマンドを送信する構成であることにより、主側ROM73に記憶しておくベットコマンドの数を低減することができるとともに、主側RAM74の構成を簡素化することができる。 A configuration in which the main MPU 72 sends a command to the effecting side MPU 92 so that the number of bets on the game medium in the previous processing round of the start waiting process (step S302) and the number of bets on the gaming medium in the current processing round can be grasped. Then, as a combination of "the number of bets on the game medium in the previous processing round" → "the number of bets on the gaming medium in the current processing round", "0" → "1", "0" → "2", "0" → Since there are 6 types of "3", "1" → "2", "1" → "3" and "2" → "3", it is necessary to store 6 types of bet commands in the main ROM 73. There is. Further, it is necessary to provide a storage area in the second calculation target area 111 for storing the number of bets on the game medium in the previous processing round of the start waiting process (step S302). On the other hand, in the present embodiment, a bet command indicating only information on the number of bets (three ways of "1" to "3") of the game medium after the increase in the current processing times of the start waiting process (step S302) is issued. The transmission configuration can reduce the number of bet commands stored in the main ROM 73 and simplify the configuration of the main RAM 74.

クレジット投入ボタン47が操作された場合、ベット数が「1」増加する場合、「2」増加する場合、及び「3」増加する場合がある。主側MPU72は、クレジット投入ボタン47の操作前における遊技媒体のベット数に関係なく、増加後のベット数に対応する1つのベットコマンドのみを演出側MPU92に対して送信する。これにより、クレジット投入ボタン47の操作が行われたことを演出側MPU92に認識させるための専用のベットコマンドを不要としながら、クレジット投入ボタン47の操作が行われてベット数が「2」以上増加した場合に、増加前後における遊技媒体のベット数の組合せに対応する複数のベット報知音を順番に連続して出力する構成を維持することができる。クレジット投入ボタン47の操作が行われたことを演出側MPU92に認識させるための専用のベットコマンドを主側ROM73に予め記憶しておく必要がないため、主側ROM73に記憶しておくベットコマンドの数を低減することができる。 When the credit insertion button 47 is operated, the number of bets may increase by "1", increase by "2", or increase by "3". The main MPU 72 transmits only one bet command corresponding to the increased bet number to the effect side MPU 92 regardless of the bet number of the game medium before the operation of the credit insertion button 47. As a result, the number of bets is increased by "2" or more by operating the credit insertion button 47 while eliminating the need for a dedicated bet command for causing the effecting side MPU 92 to recognize that the operation of the credit insertion button 47 has been performed. In this case, it is possible to maintain a configuration in which a plurality of bet notification sounds corresponding to the combination of the number of bets on the game medium before and after the increase are continuously output in order. Since it is not necessary to store in advance a dedicated bet command for making the effecting side MPU 92 recognize that the operation of the credit insertion button 47 has been performed, the bet command to be stored in the main side ROM 73. The number can be reduced.

リプレイ入賞が成立したゲームの終了後において最初に実行される開始待ち処理(ステップS302)の処理回で、主側MPU72はベット数カウンタ125に「3」をセットするとともに、演出側MPU92に対して第3ベットコマンドを送信する。これにより、リプレイ入賞が成立したことに基づいて遊技媒体のベット数が「3」となった場合にも第1~第3ベット報知音をスピーカ62から出力させることができる。リプレイ入賞の成立に基づいて遊技媒体がベットされたことを示す専用のベットコマンドを主側ROM73に記憶しておく構成と比較し、主側ROM73に記憶しておくベットコマンドの種類を抑えることができるとともに、主側MPU72において演出側MPU92に送信するベットコマンドを選択するための処理が複雑化してしまうことを防止することができる。 In the process of the start waiting process (step S302) that is executed first after the end of the game in which the replay prize is established, the main MPU 72 sets "3" in the bet number counter 125 and the production side MPU 92. Send the third bet command. As a result, even when the number of bets on the game medium becomes "3" based on the establishment of the replay winning, the first to third bet notification sounds can be output from the speaker 62. It is possible to suppress the types of bet commands stored in the main ROM 73 by comparing with the configuration in which a dedicated bet command indicating that the game medium has been bet based on the establishment of the replay prize is stored in the main ROM 73. At the same time, it is possible to prevent the process for selecting the bet command to be transmitted to the effect side MPU 92 in the main side MPU 72 from becoming complicated.

演出側RAM94には、主側MPU72から既に受信したベットコマンドの種類を把握可能とする第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128が設けられている。演出側MPU92は、これら第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128の状態に基づいて増加前の遊技媒体のベット数を把握するとともに、主側MPU72から受信するベットコマンドに基づいて増加後の遊技媒体のベット数を把握する。このため、演出側MPU92は、主側MPU72から受信するベットコマンドに基づいて把握可能な情報が開始待ち処理(ステップS302)の今回の処理回における増加後の遊技媒体のベット数のみであっても、増加前後の遊技媒体のベット数の組合せに対応する態様でベット報知音をスピーカ62から出力させることができる。 The effect side RAM 94 is provided with a first sound set flag 127 and a second sound set flag 128 so that the type of bet command already received from the main MPU 72 can be grasped. The production side MPU 92 grasps the number of bets on the game medium before the increase based on the states of the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128, and based on the bet command received from the main side MPU 72. Grasp the number of bets on the game medium after the increase. Therefore, even if the information that can be grasped based on the bet command received from the main MPU 72 is only the number of bets on the game medium after the increase in the current processing times of the start waiting process (step S302). The bet notification sound can be output from the speaker 62 in a manner corresponding to the combination of the number of bets of the game medium before and after the increase.

演出側ROM93には、遊技媒体のベット数が1増加したことを報知するベット報知音を出力するためのベット報知音テーブルが、当該1増加後のベット数(具体的には「1」~「3」)の種類に対応する数(具体的には「3」)だけ記憶されている。具体的には、ベット数が「0」から「1」に増加したことを報知する第1ベット報知音テーブル、ベット数が「1」から「2」に増加したことを報知する第2ベット報知音テーブル、及びベット数が「2」から「3」に増加したことを報知する第3ベット報知音テーブルが記憶されている。演出側MPU92は、主側MPU72から受信するベットコマンドに基づいて、第1ベット報知音テーブル→第2ベット報知音テーブル→第3ベット報知音テーブルの順番でベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出し、第1ベット報知音→第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番でスピーカ62からベット報知音が出力されるように、これらのベット報知音テーブルに基づくスピーカ62の音出力制御を行う。また、演出側MPU92は、主側MPU72から受信したベットコマンドに基づいて遊技媒体のベット数が「2」以上増加したことを把握した場合、増加前後における遊技媒体のベット数の組合せに対応する「2」以上のベット報知音が順番に連続して出力されるようにする。このため、第1~第3ベット報知音テーブルに加えて2以上のベット報知音の組合せに対応するベット報知音テーブルを演出側ROM93に予め記憶しておく構成と比較して、演出側ROM93に記憶しておくベット報知音テーブルの容量を低減することができる。 In the production side ROM 93, a bet notification sound table for outputting a bet notification sound for notifying that the number of bets on the game medium has increased by 1 is provided in the bet number after the increase by 1 (specifically, "1" to "1" to ". Only the number corresponding to the type of 3 ”) (specifically,“ 3 ”) is stored. Specifically, the first bet notification sound table for notifying that the number of bets has increased from "0" to "1", and the second bet notification for notifying that the number of bets has increased from "1" to "2". A sound table and a third bet notification sound table for notifying that the number of bets have increased from "2" to "3" are stored. Based on the bet command received from the main MPU 72, the production side MPU 92 outputs the bet notification sound table to the output target area 122 in the order of the first bet notification sound table → the second bet notification sound table → the third bet notification sound table. The sound output control of the speaker 62 based on these bet notification sound tables is performed so that the bet notification sound is output from the speaker 62 in the order of reading, the first bet notification sound → the second bet notification sound → the third bet notification sound. conduct. Further, when the production side MPU 92 grasps that the number of bets on the game medium has increased by "2" or more based on the bet command received from the main side MPU 72, it corresponds to the combination of the number of bets on the game medium before and after the increase. The bet notification sounds of "2" or more are continuously output in order. Therefore, in comparison with the configuration in which the bet notification sound table corresponding to the combination of two or more bet notification sounds in addition to the first to third bet notification sound tables is stored in the production side ROM 93 in advance, the production side ROM 93 The capacity of the bet notification sound table to be stored can be reduced.

1以上の遊技媒体がベットされている状況において精算ボタン51の操作が行われて遊技媒体のベット数が「0」となった場合、主側MPU72は演出側MPU92に対して精算操作コマンドを送信する。演出側MPU92は、精算操作コマンドを受信した場合、第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128を「0」クリアする。これにより、当該精算ボタン51の操作が行われた場合であっても、その後における遊技媒体のベット数とスピーカ62から出力されるベット報知音との対応関係がずれてしまうことを防止することができる。 When the settlement button 51 is operated in a situation where one or more game media are bet and the number of bets on the game medium becomes "0", the main MPU 72 sends a settlement operation command to the effect side MPU 92. do. When the production side MPU 92 receives the settlement operation command, it clears the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128 by "0". As a result, even when the settlement button 51 is operated, it is possible to prevent the correspondence between the number of bets on the game medium and the bet notification sound output from the speaker 62 after that. can.

<設定確認表示を行うための構成>
次に、クレジット表示部65にスロットマシン10の現状の設定値を表示する設定確認表示を行うための構成について説明する。
<Configuration for displaying setting confirmation>
Next, a configuration for displaying a setting confirmation display for displaying the current setting value of the slot machine 10 on the credit display unit 65 will be described.

設定確認表示は、ゲームが行われていない状態であり、「1」以上の遊技媒体がベットされていない状態であり、遊技状態がボーナス状態ではない状態であり、前面扉12が開放されている状態であり、且つ、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態となることにより開始される。遊技ホールの管理者は、ゲームが行われていない状態であり、「1」以上の遊技媒体がベットされていない状態であり、且つ、遊技状態がボーナス状態ではない状態において、前面扉12を開放して設定キー挿入孔57のON操作を行うことにより設定確認表示を開始させることができる。設定確認表示を行うことにより、クレジット表示部65の表示に基づいてスロットマシン10の現状の設定値を把握可能とすることができる。 The setting confirmation display is a state in which the game is not played, a state in which a game medium of "1" or more is not bet, a state in which the game state is not a bonus state, and the front door 12 is open. It is started when the setting key is in the state and the setting key insertion hole 57 is turned on by using the setting key. The manager of the game hall opens the front door 12 in a state where the game is not played, a game medium of "1" or more is not bet, and the game state is not a bonus state. Then, the setting confirmation display can be started by turning on the setting key insertion hole 57. By performing the setting confirmation display, it is possible to grasp the current setting value of the slot machine 10 based on the display of the credit display unit 65.

既に説明したとおり、リプレイ入賞が成立した場合には、当該リプレイ入賞が成立してから最初に行われる開始待ち処理(図49)にて第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125に遊技媒体の規定数である「3」がセットされ、「1」以上の遊技媒体がベットされている状態となる。また、既に説明したとおり、リプレイ入賞が成立したことに基づいてベット数カウンタ125に「3」がセットされた後、精算ボタン51の操作が行われた場合には、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタに貯留記憶されている仮想メダルの数に対応するメダルの払い出しが行われる一方、遊技媒体のベット数に対応するメダルの払い出しは行われない。このため、リプレイ入賞が成立してから次のゲームが開始されるまでの期間中に設定確認表示が開始されることはない。 As described above, when the replay winning is established, the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is set to the game medium in the start waiting process (FIG. 49) that is first performed after the replay winning is established. A specified number of "3" is set, and a game medium of "1" or more is bet. Further, as described above, when the settlement button 51 is operated after "3" is set in the bet number counter 125 based on the fact that the replay winning is established, the second calculation target area 111 While the medals corresponding to the number of virtual medals stored and stored in the credit counter are paid out, the medals corresponding to the number of bets on the game medium are not paid out. Therefore, the setting confirmation display is not started during the period from the establishment of the replay prize to the start of the next game.

図1を参照しながら既に説明したとおり、クレジット表示部65は、横方向に並設された左側セグメント表示器65a及び右側セグメント表示器65bを備えている。図55(a)は設定確認表示における左側セグメント表示器65a及び右側セグメント表示器65bの表示態様を説明するための説明図である。 As already described with reference to FIG. 1, the credit display unit 65 includes a left segment display 65a and a right segment display 65b arranged side by side in the lateral direction. FIG. 55A is an explanatory diagram for explaining a display mode of the left segment display 65a and the right segment display 65b in the setting confirmation display.

図55(a)に示すように、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われる場合、設定確認表示が行われていることを示す識別文字として、左側セグメント表示器65aにアルファベットの「P」の文字が表示されるとともに、設定値を示す「1」~「6」のいずれかの数字が右側セグメント表示器65bに表示される。クレジット表示部65では、設定確認表示の他に、仮想メダルの貯留記憶数を把握可能とするための貯留記憶数表示及びスロットマシン10の設定値の更新を行うための設定値更新用表示が行われるが、クレジット表示部65にて設定確認表示以外の表示が行われている状況において左側セグメント表示器65aに「P」の識別文字が表示されることはない。このため、遊技ホールの管理者は、左側セグメント表示器65aに「P」の識別文字が表示されていることを確認することにより、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われていることを把握することができる。 As shown in FIG. 55 (a), when the setting confirmation display is performed on the credit display unit 65, the alphabet "P" is displayed on the left segment display 65a as an identification character indicating that the setting confirmation display is performed. Is displayed, and any number "1" to "6" indicating the set value is displayed on the right segment display 65b. In the credit display unit 65, in addition to the setting confirmation display, a storage storage number display for making it possible to grasp the storage storage number of virtual medals and a setting value update display for updating the setting value of the slot machine 10 are performed. However, in a situation where a display other than the setting confirmation display is performed on the credit display unit 65, the identification character "P" is not displayed on the left segment display 65a. Therefore, the manager of the game hall confirms that the identification character of "P" is displayed on the left segment display 65a, so that the setting confirmation display is performed on the credit display unit 65. Can be grasped.

図48に示すように、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、左側クレジット表示部用カウンタ129及び右側クレジット表示部用カウンタ131が設けられている。各クレジット表示部用カウンタ129,131は、1バイトからなり、左側クレジット表示部用カウンタ129には左側セグメント表示器65aに対応する1バイトの表示データがセットされるとともに、右側クレジット表示部用カウンタ131には右側セグメント表示器65bに対応する1バイトの表示データがセットされる。 As shown in FIG. 48, the counter for the left side credit display unit 129 and the counter for the right side credit display unit 131 are provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. Each credit display counter 129, 131 is composed of 1 byte, and 1 byte display data corresponding to the left segment display 65a is set in the left credit display counter 129, and the right credit display counter is set. One byte of display data corresponding to the right segment display 65b is set in 131.

設定確認表示では、左側クレジット表示部用カウンタ129に「P」の識別文字に対応する表示データである設定識別表示データがセットされるとともに、右側クレジット表示部用カウンタ131に第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値に対応する表示データがセットされる。各クレジット表示部用カウンタ129,131にセットされた表示データは、タイマ割込み処理(図15)のステップS210における表示部制御処理(図56)にてクレジット表示部65に出力される。これにより、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aに「P」の識別文字が表示されるとともに、右側セグメント表示器65bに設定値を示す数字が表示される。 In the setting confirmation display, the setting identification display data, which is the display data corresponding to the identification character of "P", is set in the counter 129 for the left credit display unit, and the second calculation target area 111 is set in the counter 131 for the right credit display unit. The display data corresponding to the value of the set value counter in is set. The display data set in the counters 129 and 131 for each credit display unit is output to the credit display unit 65 in the display unit control process (FIG. 56) in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15). As a result, the identification character "P" is displayed on the left segment display 65a of the credit display unit 65, and the number indicating the set value is displayed on the right segment display 65b.

次に、主側MPU72にて実行される設定確認用処理について、図55(b)のフローチャートを参照しながら説明する。設定確認用処理は通常処理(図16)のステップS303にて実行される。設定確認用処理は、ゲームが行われていない状況で実行される処理である。なお、設定確認用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the setting confirmation process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 55 (b). The setting confirmation process is executed in step S303 of the normal process (FIG. 16). The setting confirmation process is a process executed in a situation where the game is not performed. The setting confirmation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

設定確認用処理では、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2801)。既に説明したとおり、設定確認表示フラグは、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われている状況であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。設定確認表示フラグには、後述するステップS2810にて「1」がセットされる。 In the setting confirmation process, first, it is determined whether or not "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S2801). As described above, the setting confirmation display flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the setting confirmation display is being performed by the credit display unit 65. The setting confirmation display flag is set to "1" in step S2810 described later.

ステップS2801にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2802)。既に説明したとおり、ゲーム中フラグは、通常処理(図16)のステップS307における開始時の設定処理(図81)にて「1」がセットされるとともに、通常処理(図16)のステップS313にて「0」クリアされる。ステップS2802にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が「1」以上であるか否かを判定する(ステップS2803)。ステップS2803にて否定判定を行った場合には、ボーナス状態であるか否かを判定する(ステップS2804)。ステップS2804では、第2演算対象エリア111におけるBBフラグ及びRBフラグのいずれかに「1」がセットされている場合に肯定判定を行うとともに、BBフラグ及びRBフラグのいずれにも「1」がセットされていない場合に否定判定を行う。ゲームが実行されている状態である場合(ステップS2802:YES)、遊技媒体のベット数が「1」以上である場合(ステップS2803:YES)、又は遊技状態がボーナス状態である場合(ステップS2804:YES)には、設定確認表示を開始することなく、本設定確認用処理を終了する。 When a negative determination is made in step S2801, it is determined whether or not "1" is set in the in-game flag in the second calculation target area 111 (step S2802). As described above, the in-game flag is set to "1" in the setting process (FIG. 81) at the start in step S307 of the normal process (FIG. 16), and is set in step S313 of the normal process (FIG. 16). "0" is cleared. When a negative determination is made in step S2802, it is determined whether or not the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is "1" or more (step S2803). If a negative determination is made in step S2803, it is determined whether or not the bonus state is present (step S2804). In step S2804, when "1" is set in either the BB flag or the RB flag in the second calculation target area 111, an affirmative determination is made, and "1" is set in both the BB flag and the RB flag. If not, a negative judgment is made. When the game is being executed (step S2802: YES), when the number of bets on the game medium is "1" or more (step S2803: YES), or when the game state is a bonus state (step S2804:). If YES), the setting confirmation process is terminated without starting the setting confirmation display.

ステップS2804にて否定判定を行った場合には、前面扉12が開放状態であるか否かを判定する(ステップS2805)。ステップS2805では、主側MPU72が筐体11の前面部に設けられた扉開放検出センサ48aから開放検知信号を受信している場合に肯定判定を行うとともに、扉開放検出センサ48aから閉鎖検知信号を受信している場合に否定判定を行う。ステップS2805にて肯定判定を行った場合には、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であるか否かを判定する(ステップS2806)。前面扉12が閉鎖されている場合(ステップS2805:NO)又は設定キー挿入孔57のON操作が行われていない状態である場合(ステップS2806:NO)には、設定確認表示を開始することなく、そのまま本設定確認用処理を終了する。 When a negative determination is made in step S2804, it is determined whether or not the front door 12 is in the open state (step S2805). In step S2805, when the main MPU 72 receives the opening detection signal from the door opening detection sensor 48a provided on the front surface of the housing 11, an affirmative determination is made and the closing detection signal is transmitted from the door opening detection sensor 48a. Make a negative judgment when receiving. When an affirmative determination is made in step S2805, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is being turned on by using the setting key (step S2806). When the front door 12 is closed (step S2805: NO) or when the setting key insertion hole 57 is not turned on (step S2806: NO), the setting confirmation display is not started. , Ends this setting confirmation process as it is.

ステップS2806にて肯定判定を行った場合には、クレジット表示部65にて設定確認表示を開始するために、設定確認表示の開始処理(ステップS2807~ステップS2811の処理)を実行する。設定確認表示の開始処理は、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われていない状況(ステップS2801:NO)において、ゲームが実行されていない状態であり(ステップS2802:NO)、遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であり(ステップS2803:NO)、ボーナス状態ではない状態であり(ステップS2804:NO)、前面扉12が開放されている状態であり(ステップS2805:YES)、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であること(ステップS2806:YES)を条件として実行される。 When an affirmative determination is made in step S2806, the setting confirmation display start process (processes from step S2807 to step S2811) is executed in order to start the setting confirmation display on the credit display unit 65. The setting confirmation display start process is a state in which the game is not executed (step S2802: NO) in a situation where the setting confirmation display is not performed on the credit display unit 65 (step S2801: NO), and the game medium is The number of bets is not "1" or more (step S2803: NO), it is not a bonus state (step S2804: NO), and the front door 12 is open (step S2805: YES). , The setting key insertion hole 57 is executed on condition that the ON operation is being performed (step S2806: YES).

設定確認表示の開始処理(ステップS2807~ステップS2811)では、まずセレクタ52を受付禁止状態とする受付禁止処理を実行する(ステップS2807)。これにより、メダル投入口45から投入されたメダルはメダル排出口58からメダル受け皿59へと導かれるようになる。その後、第2演算対象エリア111における左側クレジット表示部用カウンタ129に「P」の識別文字に対応する設定識別表示データをセットする(ステップS2808)。その後、第2演算対象エリア111における設定値カウンタを参照することにより現状におけるスロットマシン10の設定値を把握するとともに、当該設定値に対応する表示データを右側クレジット表示部用カウンタ131にセットする(ステップS2809)。左側クレジット表示部用カウンタ129に設定識別表示データがセットされることにより、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aに「P」の識別文字が表示されることとなり、設定確認表示が行われている状況であることを把握可能となる。右側クレジット表示部用カウンタ131に設定値に対応する表示データがセットされることにより、クレジット表示部65の右側セグメント表示器65bに現状におけるスロットマシン10の設定値を示す数字が表示されることとなる。これにより、クレジット表示部65の表示に基づいて現状におけるスロットマシン10の設定値を確認可能な状態となる。 In the setting confirmation display start processing (step S2807 to step S2811), first, the reception prohibition process for setting the selector 52 to the reception prohibition state is executed (step S2807). As a result, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided from the medal ejection port 58 to the medal tray 59. After that, the setting identification display data corresponding to the identification character of "P" is set in the counter 129 for the left credit display unit in the second calculation target area 111 (step S2808). After that, the current set value of the slot machine 10 is grasped by referring to the set value counter in the second calculation target area 111, and the display data corresponding to the set value is set in the counter for the right credit display unit 131 ( Step S2809). By setting the setting identification display data in the counter 129 for the left credit display unit, the identification character "P" is displayed on the left segment display 65a of the credit display unit 65, and the setting confirmation display is performed. It becomes possible to grasp that the situation is present. By setting the display data corresponding to the set value in the counter 131 for the right credit display unit, the right segment display 65b of the credit display unit 65 displays a number indicating the current set value of the slot machine 10. Become. As a result, the current setting value of the slot machine 10 can be confirmed based on the display of the credit display unit 65.

その後、第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」をセットする(ステップS2810)。これにより、タイマ割込み処理(図15)のステップS210における表示部制御処理(図56)にて設定確認表示を行うための表示データがクレジット表示部65に出力されるようにすることができる。その後、演出側MPU92に対して確認開始コマンドを送信して(ステップS2811)、本設定確認用処理を終了する。確認開始コマンドは、クレジット表示部65にて設定値の表示が開始されることを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。演出側MPU92は確認開始コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が行われるように画像表示装置63の表示制御を行う。 After that, "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S2810). As a result, the display data for performing the setting confirmation display in the display unit control process (FIG. 56) in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15) can be output to the credit display unit 65. After that, a confirmation start command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S2811), and the setting confirmation process is terminated. The confirmation start command is a command for causing the staging side MPU 92 to recognize that the display of the set value is started on the credit display unit 65. When the effect side MPU 92 receives the confirmation start command, the effect side MPU 92 controls the display of the image display device 63 so that the credit display unit 65 displays that the setting confirmation display is being executed.

設定確認表示フラグに「1」がセットされている場合(ステップS2801:YES)には、設定キー挿入孔57がOFF状態となっているか否かを判定する(ステップS2812)。ステップS2812にて否定判定を行った場合には、前面扉12が閉鎖状態となっているか否かを判定する(ステップS2813)。設定確認表示の実行中に設定キー挿入孔57がOFF状態となった場合(ステップS2801:YES、ステップS2812:YES)、又は設定確認表示の実行中に前面扉12が閉鎖された場合(ステップS2801:YES、ステップS2813:YES)には、設定確認表示の終了処理(ステップS2814~ステップS2817の処理)を実行する。 When "1" is set in the setting confirmation display flag (step S2801: YES), it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is in the OFF state (step S2812). When a negative determination is made in step S2812, it is determined whether or not the front door 12 is in the closed state (step S2813). When the setting key insertion hole 57 is turned off while the setting confirmation display is being executed (step S2801: YES, step S2812: YES), or when the front door 12 is closed while the setting confirmation display is being executed (step S2801). : YES, step S2813: YES), the end processing of the setting confirmation display (processing of steps S2814 to S2817) is executed.

設定確認表示の終了処理では、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグを「0」クリアし(ステップS2814)、クレジット表示部用カウンタ129,131のクリア処理を実行する(ステップS2815)。当該クリア処理では、第2演算対象エリア111における左側クレジット表示部用カウンタ129及び右側クレジット表示部用カウンタ131を「0」クリアする。これにより、クレジット表示部65にて行われていた設定確認表示が終了する。クレジット表示部65では、後述する表示部制御処理(図56)が実行されることにより、遊技媒体の貯留記憶数の表示が行われる。 In the setting confirmation display end processing, first, the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S2814), and the credit display unit counters 129 and 131 are cleared (step S2815). In the clearing process, the counter 129 for the left side credit display unit and the counter 131 for the right side credit display unit in the second calculation target area 111 are cleared to "0". As a result, the setting confirmation display performed on the credit display unit 65 ends. The credit display unit 65 displays the number of stored storages of the game medium by executing the display unit control process (FIG. 56) described later.

その後、演出側MPU92に対して確認終了コマンドを送信する(ステップS2816)。確認終了コマンドは、クレジット表示部65における設定値の表示が終了したことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。演出側MPU92は確認終了コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が終了するように画像表示装置63の表示制御を行う。その後、セレクタ52を受付許可状態とする受付許可処理を実行して(ステップS2817)、本設定確認用処理を終了する。受付許可処理を実行することにより、メダル投入口45から投入されたメダルはホッパ装置53へ導かれるようになる。 After that, a confirmation end command is transmitted to the production side MPU 92 (step S2816). The confirmation end command is a command for causing the effector MPU 92 to recognize that the display of the set value on the credit display unit 65 has been completed. When the effect side MPU 92 receives the confirmation end command, the effect side MPU 92 controls the display of the image display device 63 so that the display notifying that the setting confirmation display is being executed ends on the credit display unit 65. After that, the reception permission process for setting the selector 52 to the reception permission state is executed (step S2817), and the setting confirmation process is terminated. By executing the reception permission process, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided to the hopper device 53.

このように、設定確認表示の開始処理(ステップS2807~ステップS2811の処理)は、ゲームが実行されていない状態であること、及び遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であることを条件の一部として実行される。また、設定確認表示の開始時にセレクタ52が受付禁止状態とされるとともに、既に説明したとおり、設定確認表示の実行中にはクレジット投入ボタン47の操作が無効化される。このため、設定確認表示の実行中に遊技媒体のベット数が増加することはなく、遊技媒体のベット数が規定数に到達しないことにより設定確認表示の実行中にゲームが開始されることもない。これにより、設定確認表示の実行中に設定キー挿入孔57がOFF状態となった場合、又は前面扉12が閉鎖状態となった場合には、ゲームの実行中ではないことを確認するための処理及びベット数カウンタ125の値が最大値(具体的には「3」)ではないことを確認するための処理を行うことなく、受付許可処理(ステップS2817)を実行することができる。設定確認表示の終了処理(ステップS2814~ステップS2817の処理)の処理構成を簡素化することができる。 As described above, the start processing of the setting confirmation display (processing of steps S2807 to S2811) indicates that the game is not executed and that the number of bets on the game medium is not "1" or more. Executed as part of the condition. Further, the selector 52 is set to the reception prohibited state at the start of the setting confirmation display, and as described above, the operation of the credit insertion button 47 is invalidated during the execution of the setting confirmation display. Therefore, the number of bets on the game medium does not increase during the execution of the setting confirmation display, and the game is not started during the execution of the setting confirmation display because the number of bets on the game medium does not reach the specified number. .. As a result, if the setting key insertion hole 57 is turned off or the front door 12 is closed while the setting confirmation display is being executed, a process for confirming that the game is not being executed. The acceptance permission process (step S2817) can be executed without performing the process for confirming that the value of the bet number counter 125 is not the maximum value (specifically, “3”). The processing configuration of the end processing of the setting confirmation display (processing of steps S2814 to S2817) can be simplified.

設定確認表示は、前面扉12が閉鎖状態となった場合に終了する。このため、設定確認表示が行われている状況において遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57をOFF状態に切り換えることを忘れたまま前面扉12を閉じてしまった場合に、クレジット表示部65にて設定確認表示が継続されてしまうことを防止することができる。 The setting confirmation display ends when the front door 12 is closed. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 without forgetting to switch the setting key insertion hole 57 to the OFF state in the situation where the setting confirmation display is being performed, the credit display unit 65 is displayed. It is possible to prevent the setting confirmation display from being continued.

ゲームが実行されている状態、遊技媒体のベット数が「1」以上である状態、又は遊技状態がボーナス状態である状態では、前面扉12が開放状態であるとともに設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態となったとしても設定確認表示は開始されない。このため、遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態のまま前面扉12を閉鎖してしまった場合に、スロットマシン10の設定値を不正に確認しようとする者がゲームが実行されている状態、遊技媒体のベット数が「1」以上である状態、又は遊技状態がボーナス状態である状態において前面扉12を開放してしまったとしても、当該前面扉12の開放によってクレジット表示部65にて設定確認表示が開始されてしまうことを防止することができる。 When the game is being executed, the number of bets on the game medium is "1" or more, or the game state is a bonus state, the front door 12 is open and the setting key insertion hole 57 is turned on. The setting confirmation display is not started even if is in the state of being performed. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 while the setting key insertion hole 57 is being turned on, he / she tries to illegally check the setting value of the slot machine 10. Even if the person opens the front door 12 in a state where the game is being executed, a state in which the number of bets on the game medium is "1" or more, or a state in which the game state is a bonus state, the front door 12 is concerned. It is possible to prevent the setting confirmation display from being started on the credit display unit 65 by opening the door.

本実施形態において、主側MPU72は、設定キー挿入孔57の現状における状態を監視する一方、設定キー挿入孔57のOFF状態からON状態への切り換えが発生したか否か、及び設定キー挿入孔57のON状態からOFF状態への切り換えが発生したか否かを監視しない。設定キー挿入孔57における状態の切り換えを監視する構成とすると、設定確認用処理(図55(b))の前回の処理回における設定キー挿入孔57の状態を記憶するための処理を設ける必要が生じるとともに、主側RAM74に前回の処理回における設定キー挿入孔57の状態を記憶するための記憶エリアを設ける必要が生じる。これに対して、設定キー挿入孔57の現状における状態のみを監視する構成であることにより、主側MPU72の処理負荷が軽減されているとともに、主側RAM74の構成が簡素化されている。 In the present embodiment, the main MPU 72 monitors the current state of the setting key insertion hole 57, while checking whether or not the setting key insertion hole 57 has been switched from the OFF state to the ON state, and the setting key insertion hole. It does not monitor whether or not the switching from the ON state to the OFF state of 57 has occurred. In the configuration of monitoring the switching of the state in the setting key insertion hole 57, it is necessary to provide a process for storing the state of the setting key insertion hole 57 in the previous processing time of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)). At the same time, it becomes necessary to provide a storage area for storing the state of the setting key insertion hole 57 in the previous processing times in the main RAM 74. On the other hand, the configuration for monitoring only the current state of the setting key insertion hole 57 reduces the processing load of the main MPU 72 and simplifies the configuration of the main RAM 74.

次に、主側MPU72にて実行される表示部制御処理について図56のフローチャートを参照しながら説明する。表示部制御処理はタイマ割込み処理(図15)のステップS210にて実行される。なお、表示部制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the display unit control process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The display unit control process is executed in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15). The display unit control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

表示部制御処理では、まず第2演算対象エリア111に設けられた点滅表示フラグ137に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2901)。点滅表示フラグ137は、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示を行うべき状況であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。点滅表示フラグ137には、後述する点滅表示の開始設定処理(図72)のステップS4110にて「1」がセットされる。クレジット表示部65及び兼用表示部66における点滅表示では、クレジット表示部65及び兼用表示部66を0.5秒間に亘って点灯状態とする点灯期間と、クレジット表示部65及び兼用表示部66を0.5秒間に亘って消灯状態とする消灯期間とが繰り返される。 In the display unit control process, first, it is determined whether or not "1" is set in the blinking display flag 137 provided in the second calculation target area 111 (step S2901). The blinking display flag 137 is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the blinking display should be performed by the credit display unit 65 and the combined display unit 66. The blinking display flag 137 is set to "1" in step S4110 of the blinking display start setting process (FIG. 72), which will be described later. In the blinking display on the credit display unit 65 and the combined display unit 66, the lighting period in which the credit display unit 65 and the combined display unit 66 are lit for 0.5 seconds and the credit display unit 65 and the combined display unit 66 are set to 0. . The turn-off period of turning off the light is repeated for 5 seconds.

点滅表示フラグ137に「1」がセットされている場合(ステップS2901:YES)には、クレジット表示部65及び兼用表示部66への表示データの出力タイミングであるか否かを判定する(ステップS2902)。ステップS2902では、0.5秒間に亘る点灯期間である場合には肯定判定を行うとともに、0.5秒間に亘る消灯期間である場合には否定判定を行う。ステップS2902にて否定判定を行った場合には、クレジット表示部65及び兼用表示部66に表示データを出力することなく、本表示部制御処理を終了する。これにより、クレジット表示部65及び兼用表示部66は消灯状態となる。 When "1" is set in the blinking display flag 137 (step S2901: YES), it is determined whether or not it is the output timing of the display data to the credit display unit 65 and the combined display unit 66 (step S2902). ). In step S2902, an affirmative determination is made when the lighting period is 0.5 seconds, and a negative determination is made when the lighting period is 0.5 seconds. If a negative determination is made in step S2902, the display unit control process is terminated without outputting display data to the credit display unit 65 and the combined display unit 66. As a result, the credit display unit 65 and the combined display unit 66 are turned off.

ステップS2901にて否定判定を行った場合、又はステップS2902にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグ又は第2演算対象エリア111に設けられた設定値更新中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2903)。設定値更新中フラグは、クレジット表示部65にて設定値更新用表示が行われていることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。設定値更新中フラグには、後述する設定値更新処理(図71)のステップS4001にて「1」がセットされる。 When a negative determination is made in step S2901 or an affirmative determination is made in step S2902, the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 or the setting value update provided in the second calculation target area 111 is updated. It is determined whether or not "1" is set in the middle flag (step S2903). The set value updating flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the setting value updating display is being performed on the credit display unit 65. The setting value updating flag is set to "1" in step S4001 of the setting value updating process (FIG. 71) described later.

ステップS2903にて否定判定を行った場合には、貯留記憶数表示用の表示データ設定処理を実行する(ステップS2904)。当該表示データ設定処理では、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタを参照することにより仮想メダルの貯留記憶数(「0」~「50」のいずれかの整数)を把握する。その後、当該把握した貯留記憶数が10進数表記で2桁(具体的には「11」)である場合、当該貯留記憶数の10進数表記における10の位の数字(具体的には「1」の数字)に対応する表示データを左側クレジット表示部用カウンタ129にセットするとともに、当該貯留記憶数の10進数表記における1の位の数字(具体的には「1」の数字)に対応する表示データを右側レジット表示部用カウンタにセットする。これにより、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aに貯留記憶数の10進数表記における10の位の数字が表示されるとともに、右側セグメント表示器65bに貯留記憶数の10進数表記における1の位の数字が表示されることとなる。また、把握した貯留記憶数が10進数表記で1桁(具体的には「1」、「2」又は「5」)である場合、オール「0」の表示データ(消灯状態とするための表示データ)を左側クレジット表示部用カウンタ129にセットするとともに、当該貯留記憶数の10進数表記における1の位の数字(具体的には「1」、「2」又は「5」の数字)に対応する表示データを右側レジット表示部用カウンタにセットする。これにより、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aが消灯状態となるとともに、右側セグメント表示器65bに貯留記憶数の10進数表記における1の位の数字が表示されることとなる。このように、設定確認表示及び設定値更新用表示が行われていない場合、クレジット表示部65では、仮想メダルの貯留記憶数を確認可能とする貯留記憶数表示が行われる。 If a negative determination is made in step S2903, the display data setting process for displaying the stored storage number is executed (step S2904). In the display data setting process, the number of stored virtual medals (an integer of "0" to "50") is grasped by referring to the credit counter in the second calculation target area 111. After that, when the grasped stored storage number has two digits (specifically, "11") in decimal notation, the tens digit (specifically, "1") in the decimal number notation of the stored storage number. The display data corresponding to (the number) is set in the counter 129 for the left credit display unit, and the display corresponding to the ones digit (specifically, the number "1") in the decimal notation of the stored storage number is displayed. Set the data in the counter for the right decimal display. As a result, the left segment display 65a of the credit display unit 65 displays the tens digit in the decimal notation of the stored storage number, and the right segment display 65b displays the ones digit in the decimal notation of the stored storage number. The number will be displayed. In addition, when the grasped stored storage number is one digit (specifically, "1", "2" or "5") in decimal notation, all "0" display data (display for turning off the light). (Data) is set in the counter 129 for the left credit display unit, and corresponds to the one-digit number (specifically, the number "1", "2" or "5") in the decimal notation of the stored storage number. Set the display data to be displayed in the counter for the right-side decimal display. As a result, the left segment display 65a of the credit display unit 65 is turned off, and the right segment display 65b displays the one-digit number in the decimal notation of the stored storage number. As described above, when the setting confirmation display and the setting value update display are not performed, the credit display unit 65 displays the stored storage number so that the stored storage number of the virtual medal can be confirmed.

ステップS2903にて肯定判定を行った場合、又はステップS2904の処理を行った場合には、各クレジット表示部用カウンタ129,131にセットされている表示データをクレジット表示部65に出力する(ステップS2905)。これにより、左側クレジット表示部用カウンタ129にセットされている表示データに対応する表示がクレジット表示部65の左側セグメント表示器65aにて行われるとともに、右側クレジット表示部用カウンタ131にセットされている表示データに対応する表示がクレジット表示部65の右側セグメント表示器65bにて行われることとなる。 When an affirmative determination is made in step S2903 or when the process of step S2904 is performed, the display data set in the counters 129 and 131 for each credit display unit is output to the credit display unit 65 (step S2905). ). As a result, the display corresponding to the display data set in the counter 129 for the left credit display unit is performed on the left segment display 65a of the credit display unit 65, and is set in the counter 131 for the right side credit display unit. The display corresponding to the display data is performed on the right segment display 65b of the credit display unit 65.

クレジット表示部65では、設定確認表示及び設定値更新用表示が行われていない場合、仮想メダルの貯留記憶数を確認可能とする表示が行われる。また、設定値の確認が行われている状況においては設定確認表示が行われるとともに、設定値の更新が行われている状況においては設定値更新表示が行われる。 When the setting confirmation display and the setting value update display are not performed on the credit display unit 65, a display is performed so that the number of stored virtual medals can be confirmed. Further, the setting confirmation display is performed in the situation where the setting value is confirmed, and the setting value update display is performed in the situation where the setting value is updated.

ステップS2905の処理を行った後は、第2演算対象エリア111に設けられた停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2906)。停止順対応表示中フラグ138は、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われていることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。停止順対応表示中フラグ138には、後述する停止順対応表示開始処理(図62)のステップS3417にて「1」がセットされる。また、停止順対応表示中フラグ138は、後述するリール制御処理(図58)のステップS3021にて「0」クリアされる。ステップS2906にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における表示再開フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2907)。既に説明したとおり、表示再開フラグは、電源遮断前に兼用表示部66にて実行されていた停止順対応表示を再開すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。表示再開フラグには、復電用処理(図40)のステップS1811にて第2演算対象エリア111の第1~第3停止順フラグのいずれかに「1」がセットされていると判定された場合に、ステップS1812にて「1」がセットされる。 After performing the process of step S2905, it is determined whether or not "1" is set in the stop order correspondence display flag 138 provided in the second calculation target area 111 (step S2906). The stop order correspondence display flag 138 is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order correspondence display is being performed on the combined display unit 66. The stop order correspondence display flag 138 is set to "1" in step S3417 of the stop order correspondence display start processing (FIG. 62) described later. Further, the stop order corresponding display flag 138 is cleared to "0" in step S3021 of the reel control process (FIG. 58) described later. When an affirmative determination is made in step S2906, it is determined whether or not "1" is set in the display restart flag in the second calculation target area 111 (step S2907). As described above, the display restart flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display that was executed on the combined display unit 66 before the power is cut off should be restarted. It is determined in step S1811 of the power recovery process (FIG. 40) that the display restart flag is set to "1" in any of the first to third stop order flags of the second calculation target area 111. In this case, "1" is set in step S1812.

ステップS2906にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における付与数表示中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2908)。付与数表示中フラグは、小役入賞が成立した場合に当該小役入賞に対応する遊技媒体の付与数を兼用表示部66に表示する付与数表示が実行されている状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。付与数表示中フラグには、後述する媒体付与処理(図83)のステップS4903にて「1」がセットされる。また、付与数表示中フラグは、後述する開始時の設定処理(図81)のステップS4702にて「0」クリアされる。 When a negative determination is made in step S2906, it is determined whether or not "1" is set in the flag for displaying the number of grants in the second calculation target area 111 (step S2908). The flag indicating the number of grants indicates that the number of grants is displayed on the combined display unit 66 when the small winning combination is successful and the number of gaming media corresponding to the small winning combination is displayed. It is a flag that can be grasped by MPU72. The flag for displaying the number of grants is set to "1" in step S4903 of the medium grant process (FIG. 83) described later. Further, the flag for displaying the number of grants is cleared to "0" in step S4702 of the setting process (FIG. 81) at the start, which will be described later.

ステップS2908にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における設定値更新中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS2909)。詳細は後述するが、メイン処理(図14)のステップS109における設定値更新処理(図71)では、クレジット表示部65にて設定値更新用表示が行われている状況において、兼用表示部66にてスロットマシン10の設定値を示唆する示唆動作に関する情報を設定するための示唆動作設定用表示が行われる。ステップS2906、ステップS2908及びステップS2909にて否定判定を行った場合、すなわち兼用表示部66にて停止順対応表示、付与数表示及び示唆動作設定用表示のいずれもが行われない状況である場合には、兼用表示部66に表示データを出力することなく、本表示部制御処理を終了する。これにより、兼用表示部66は消灯状態となる。また、第2演算対象エリア111における停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされている場合(ステップS2906:YES)であっても、第2演算対象エリア111における表示再開フラグに「1」がセットされている場合(ステップS2907:YES)には、電源復帰後に停止順対応表示を開始するための処理(後述する停止順対応表示開始処理(図62))が行われていないことを意味するため、兼用表示部66に表示データを出力することなく、本表示部制御処理を終了する。これにより、兼用表示部66は消灯状態となる。 When a negative determination is made in step S2908, it is determined whether or not "1" is set in the set value updating flag in the second calculation target area 111 (step S2909). Although the details will be described later, in the set value update process (FIG. 71) in step S109 of the main process (FIG. 14), the set value update display is performed on the credit display unit 65, and the combined display unit 66 is displayed. The suggestion operation setting display for setting the information regarding the suggestion operation suggesting the setting value of the slot machine 10 is performed. When a negative determination is made in step S2906, step S2908, and step S2909, that is, when the combined display unit 66 does not perform any of the stop order correspondence display, the grant number display, and the suggestion operation setting display. Ends the present display unit control process without outputting display data to the combined display unit 66. As a result, the combined display unit 66 is turned off. Further, even when "1" is set in the stop order corresponding display flag 138 in the second calculation target area 111 (step S2906: YES), the display restart flag in the second calculation target area 111 is set to "1". Is set (step S2907: YES), it means that the process for starting the stop order correspondence display (the stop order correspondence display start process (FIG. 62) described later) is not performed after the power is restored. Therefore, the present display unit control process is terminated without outputting the display data to the combined display unit 66. As a result, the combined display unit 66 is turned off.

ステップS2907にて否定判定を行った場合、ステップS2908にて肯定判定を行った場合、又はステップS2909にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111に設けられた左側兼用表示部用カウンタ135及び右側兼用表示部用カウンタ136にセットされている表示データを兼用表示部66に出力して(ステップS2910)、本表示部制御処理を終了する。各兼用表示部用カウンタ135,136は、1バイトからなり、左側兼用表示部用カウンタ135には兼用表示部66における左側セグメント表示器66aに対応する1バイトの表示データがセットされるとともに、右側兼用表示部用カウンタ136には兼用表示部66における右側セグメント表示器66bに対応する1バイトの表示データがセットされる。各兼用表示部用カウンタ135,136にセットされている表示データを兼用表示部66に出力することにより、当該表示データに対応する表示が兼用表示部66にて行われることとなる。 When a negative determination is made in step S2907, an affirmative determination is made in step S2908, or an affirmative determination is made in step S2909, the left side combined display unit provided in the second calculation target area 111. The display data set in the counter 135 and the counter 136 for the right side combined display unit is output to the combined display unit 66 (step S2910), and the present display unit control process is terminated. The counters 135 and 136 for the dual-purpose display unit are composed of 1 byte, and the counter 135 for the left-side combined display unit is set with 1-byte display data corresponding to the left segment display 66a in the dual-purpose display unit 66 and is on the right side. The counter 136 for the combined display unit is set with 1 byte of display data corresponding to the right segment display 66b in the combined display unit 66. By outputting the display data set in the counters 135 and 136 for the combined display units to the combined display unit 66, the display corresponding to the display data is performed on the combined display unit 66.

兼用表示部66では、小役入賞が成立した場合に遊技媒体の付与数を示す付与数表示が行われるとともに、画像表示装置63においてリール32L,32M,32Rの停止順序が報知される場合にその報知される内容に対応した停止順対応表示が行われる。また、兼用表示部66では、メイン処理(図14)のステップS109にて実行される設定値更新処理(図71)の実行中にスロットマシン10の設定値を示唆する示唆動作の設定が行われる状況となった場合に、当該示唆動作の設定を行うための示唆動作設定用表示が行われる。なお、示唆動作の詳細については後述する。 The combined display unit 66 displays the number of grants indicating the number of grants of the game medium when the small winning combination is established, and when the image display device 63 notifies the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. The stop order correspondence display corresponding to the notified content is performed. Further, in the combined display unit 66, the suggestion operation suggesting the set value of the slot machine 10 is set during the execution of the set value update process (FIG. 71) executed in step S109 of the main process (FIG. 14). When a situation arises, a suggestion action setting display for setting the suggestion action is displayed. The details of the suggested operation will be described later.

次に、図57のタイムチャートを参照しながら設定確認表示が行われる様子について説明する。図57(a)はクレジット表示部65にて設定確認表示が行われる期間を示し、図57(b)は前面扉12の状態を示し、図57(c)は設定キーを利用して設定キー挿入孔57のON操作が行われている期間を示し、図57(d)はゲームの実行期間を示し、図57(e)はベット数カウンタ125の値が「1」以上である期間を示し、図57(f)はボーナス状態の継続期間を示す。 Next, a state in which the setting confirmation display is performed with reference to the time chart of FIG. 57 will be described. FIG. 57 (a) shows the period during which the setting confirmation display is performed on the credit display unit 65, FIG. 57 (b) shows the state of the front door 12, and FIG. 57 (c) shows the setting key using the setting key. FIG. 57 (d) shows a period during which the ON operation of the insertion hole 57 is performed, FIG. 57 (d) shows a period during which the value of the bet number counter 125 is “1” or more, and FIG. 57 (e) shows a period during which the value of the bet number counter 125 is “1” or more. , FIG. 57 (f) shows the duration of the bonus state.

t1のタイミングにおいて、図57(d)に示すように、ゲームは実行されていない状態である。また、図57(e)に示すように、ベット数カウンタ125の値は「1」以上ではない状態である。さらにまた、図57(f)に示すように、遊技状態がボーナス状態ではない状態である。当該t1のタイミングで、図57(b)に示すように、前面扉12が開放状態となる。その後、t2のタイミングで、図57(c)に示すように設定キー挿入孔57のON操作が行われることにより、図57(a)に示すようにクレジット表示部65にて設定確認表示が開始される。これにより、クレジット表示部65の表示に基づいて現状におけるスロットマシン10の設定値を確認可能となる。その後、t3のタイミングで、図57(c)に示すように設定キー挿入孔57のOFF状態への切り換えが行われることにより、図57(a)に示すようにクレジット表示部65において設定確認表示が終了する。 At the timing of t1, as shown in FIG. 57 (d), the game is not being executed. Further, as shown in FIG. 57 (e), the value of the bet number counter 125 is not "1" or more. Furthermore, as shown in FIG. 57 (f), the gaming state is not a bonus state. At the timing of t1, the front door 12 is opened as shown in FIG. 57 (b). After that, at the timing of t2, the setting key insertion hole 57 is turned on as shown in FIG. 57 (c), so that the setting confirmation display is started on the credit display unit 65 as shown in FIG. 57 (a). Will be done. This makes it possible to confirm the current setting value of the slot machine 10 based on the display of the credit display unit 65. After that, at the timing of t3, the setting key insertion hole 57 is switched to the OFF state as shown in FIG. 57 (c), so that the setting confirmation display is displayed on the credit display unit 65 as shown in FIG. 57 (a). Is finished.

また、図57(a)に示すように、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われているt4のタイミングで図57(b)に示すように前面扉12が閉鎖された場合には、図57(c)に示すように設定キー挿入孔57のON操作が継続されている状態であっても、図57(a)に示すように設定確認表示が終了する。 Further, as shown in FIG. 57 (a), when the front door 12 is closed as shown in FIG. 57 (b) at the timing of t4 when the setting confirmation display is performed on the credit display unit 65, Even if the ON operation of the setting key insertion hole 57 is continued as shown in FIG. 57 (c), the setting confirmation display ends as shown in FIG. 57 (a).

図57(d)に示すようにゲームが実行されている状況であるt5のタイミングにおいて、図57(b)に示すように前面扉12が開放状態とされ、図57(c)に示すようにt6のタイミングで設定キー挿入孔57のON操作が行われたとしても、図57(a)に示すようにクレジット表示部65において設定確認表示は開始されない。このように、ゲームが実行されている状況において設定確認表示が開始されることはない。 At the timing of t5, which is the situation where the game is being executed as shown in FIG. 57 (d), the front door 12 is opened as shown in FIG. 57 (b), and as shown in FIG. 57 (c). Even if the setting key insertion hole 57 is turned on at the timing of t6, the setting confirmation display is not started on the credit display unit 65 as shown in FIG. 57 (a). In this way, the setting confirmation display is not started in the situation where the game is being executed.

図57(e)に示すように第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が「1」以上であるt7のタイミングにおいて、図57(b)に示すように前面扉12が開放状態とされ、図57(c)に示すようにt8のタイミングで設定キー挿入孔57のON操作が行われたとしても、図57(a)に示すようにクレジット表示部65において設定確認表示は開始されない。このように、1以上の遊技媒体がベットされている状況において設定確認表示が開始されることはない。 As shown in FIG. 57 (e), at the timing of t7 where the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is “1” or more, the front door 12 is in the open state as shown in FIG. 57 (b). Even if the setting key insertion hole 57 is turned on at the timing of t8 as shown in FIG. 57 (c), the setting confirmation display is not started on the credit display unit 65 as shown in FIG. 57 (a). .. In this way, the setting confirmation display is not started in the situation where one or more game media are bet.

図57(f)に示すように遊技状態がいずれかのボーナス状態であるt9のタイミングにおいて、図57(b)に示すように前面扉12が開放状態とされ、図57(c)に示すようにt10のタイミングで設定キー挿入孔57のON操作が行われたとしても、図57(a)に示すようにクレジット表示部65において設定確認表示は開始されない。このように、ボーナス状態において設定確認表示が開始されることはない。 As shown in FIG. 57 (f), at the timing of t9 in which the gaming state is one of the bonus states, the front door 12 is opened as shown in FIG. 57 (b), and as shown in FIG. 57 (c). Even if the setting key insertion hole 57 is turned on at the timing of t10, the setting confirmation display is not started on the credit display unit 65 as shown in FIG. 57 (a). In this way, the setting confirmation display is not started in the bonus state.

上記のとおり、設定確認表示の開始処理(設定確認用処理(図55(b)におけるステップS2807~ステップS2811の処理)は、ゲームが実行されていない状態であること、及び遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であることを条件の一部として実行される。また、設定確認表示の開始時にセレクタ52が受付禁止状態とされるとともに、既に説明したとおり、設定確認表示の実行中にはクレジット投入ボタン47の操作が無効化される。このため、設定確認表示の実行中に遊技媒体のベット数が増加することはなく、遊技媒体のベット数が規定数に到達しないことにより設定確認表示の実行中にゲームが開始されることもない。これにより、設定確認表示の実行中に設定キー挿入孔57がOFF状態となった場合、又は前面扉12が閉鎖状態となった場合には、ゲームの実行中ではないことを確認するための処理及びベット数カウンタ125の値が最大値(具体的には「3」)ではないことを確認するための処理を行うことなく、受付許可処理(ステップS2817)を実行することができる。よって、設定確認表示の終了処理(設定確認用処理(図55(b))のステップS2814~ステップS2817の処理)の処理構成を簡素化することができるとともに、当該設定確認表示の終了処理を実行するためのプログラムのデータ量を低減することができる。 As described above, the setting confirmation display start processing (setting confirmation processing (processing of steps S2807 to S2811 in FIG. 55B) is a state in which the game is not executed, and the number of bets on the game medium is It is executed as a part of the condition that the state is not "1" or more. In addition, the selector 52 is set to the reception prohibited state at the start of the setting confirmation display, and as described above, the setting confirmation display is being executed. Therefore, the operation of the credit insertion button 47 is invalidated. Therefore, the number of bets on the game medium does not increase during the execution of the setting confirmation display, and the number of bets on the game medium does not reach the specified number. The game is not started while the confirmation display is being executed. As a result, when the setting key insertion hole 57 is turned off or the front door 12 is closed while the setting confirmation display is being executed. Allows acceptance without performing processing to confirm that the game is not running and processing to confirm that the value of the bet count counter 125 is not the maximum value (specifically, "3"). The process (step S2817) can be executed. Therefore, the process configuration of the end process of the setting confirmation display (the process of steps S2814 to S2817 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b))) can be simplified. At the same time, it is possible to reduce the amount of data of the program for executing the end processing of the setting confirmation display.

設定確認表示の実行中にはゲームを開始できない構成であることにより、設定確認表示の実行中に遊技ホールの管理者が他の遊技機のトラブルに対応するためなどの理由により前面扉12をしっかりと閉鎖することなくスロットマシン10から離れた際に、遊技者が遊技を開始してしまうことを防止することができる。 Since the game cannot be started while the setting confirmation display is being executed, the front door 12 is firmly closed for reasons such as the manager of the game hall dealing with troubles of other gaming machines while the setting confirmation display is being executed. It is possible to prevent the player from starting the game when he / she leaves the slot machine 10 without closing.

設定確認表示は、前面扉12が閉鎖状態となった場合に終了する。このため、設定確認表示が行われている状況において遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57をOFF状態に切り換えることを忘れたまま前面扉12を閉じてしまった場合に、クレジット表示部65にて設定確認表示が継続されてしまうことを防止することができる。 The setting confirmation display ends when the front door 12 is closed. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 without forgetting to switch the setting key insertion hole 57 to the OFF state in the situation where the setting confirmation display is being performed, the credit display unit 65 is displayed. It is possible to prevent the setting confirmation display from being continued.

ゲームが実行されている状態、遊技媒体のベット数が「1」以上である状態、又は遊技状態がボーナス状態である状態では、前面扉12が開放状態であるとともに設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態となったとしても設定確認表示は開始されない。このため、遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態のまま前面扉12を閉鎖してしまった場合に、スロットマシン10の設定値を不正に確認しようとする者がゲームが実行されている状態、遊技媒体のベット数が「1」以上である状態、又は遊技状態がボーナス状態である状態において前面扉12を開放してしまったとしても、当該前面扉12の開放によってクレジット表示部65にて設定確認表示が開始されてしまうことを防止することができる。 When the game is being executed, the number of bets on the game medium is "1" or more, or the game state is a bonus state, the front door 12 is open and the setting key insertion hole 57 is turned on. The setting confirmation display is not started even if is in the state of being performed. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 while the setting key insertion hole 57 is being turned on, he / she tries to illegally check the setting value of the slot machine 10. Even if the person opens the front door 12 in a state where the game is being executed, a state in which the number of bets on the game medium is "1" or more, or a state in which the game state is a bonus state, the front door 12 is concerned. It is possible to prevent the setting confirmation display from being started on the credit display unit 65 by opening the door.

設定確認表示の開始処理(ステップS2807~ステップS2811の処理)は、ゲームが実行されていない状況においてのみ実行され、ゲームが実行されている状況においては実行されない。このため、ゲームが実行されている状況においても当該設定確認表示の開始処理が実行され得る構成と比較して、ゲームの実行中における主側MPU72の処理負荷を軽減することができる。 The setting confirmation display start process (processes of steps S2807 to S2811) is executed only in the situation where the game is not executed, and is not executed in the situation where the game is executed. Therefore, the processing load of the main MPU 72 during the execution of the game can be reduced as compared with the configuration in which the start processing of the setting confirmation display can be executed even in the situation where the game is being executed.

遊技状態がボーナス状態である場合には、ゲームが実行されていない状態であるとともに遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態において、前面扉12が開放されて設定キー挿入孔57のON操作が行われたとしても設定確認表示は開始されない。このため、ボーナス状態中に設定確認処理が実行されることにより遊技者にとって有利なボーナス状態が中断してしまうことを防止することができる。 When the game state is a bonus state, the front door 12 is opened and the setting key insertion hole 57 is turned ON when the game is not executed and the number of bets on the game medium is not "1" or more. Even if the operation is performed, the setting confirmation display does not start. Therefore, it is possible to prevent the bonus state, which is advantageous for the player, from being interrupted by the setting confirmation process being executed during the bonus state.

主側MPU72は、設定キー挿入孔57の現状における状態のみを監視する。設定キー挿入孔57における状態の切り換えを監視する構成とすると、設定確認用処理(図55(b))の前回の処理回における設定キー挿入孔57の状態を記憶するための処理を設ける必要が生じるとともに、主側RAM74に前回の処理回における設定キー挿入孔57の状態を記憶するための記憶エリアを設ける必要が生じる。これに対して、設定キー挿入孔57の現状における状態のみを監視する構成であることにより、主側MPU72の処理負荷が軽減されているとともに、主側RAM74の構成が簡素化されている。 The main MPU 72 monitors only the current state of the setting key insertion hole 57. In the configuration of monitoring the switching of the state in the setting key insertion hole 57, it is necessary to provide a process for storing the state of the setting key insertion hole 57 in the previous processing time of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)). At the same time, it becomes necessary to provide a storage area for storing the state of the setting key insertion hole 57 in the previous processing times in the main RAM 74. On the other hand, the configuration for monitoring only the current state of the setting key insertion hole 57 reduces the processing load of the main MPU 72 and simplifies the configuration of the main RAM 74.

次に、画像表示装置63において停止順報知を行うための構成及び兼用表示部66において停止順対応表示を行うための構成の説明に先立ち、リール32L,32M,32Rの回転制御について説明する。 Next, the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R will be described prior to the description of the configuration for performing the stop order notification in the image display device 63 and the configuration for performing the stop order corresponding display in the combined display unit 66.

各ゲームでは、スタートレバー41の操作が行われてリール32L,32M,32Rの回転が開始された場合、リール32L,32M,32Rの回転速度が所定の回転速度となるまで加速する加速期間を経て、リール32L,32M,32Rが当該所定の回転速度で定速回転している定速回転期間に移行する。その後、ストップボタン42~44の有効な操作が行われた場合、当該操作されたストップボタン42~44に対応するリール32L,32M,32Rの停止制御が行われる。 In each game, when the start lever 41 is operated and the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is started, the rotation speed of the reels 32L, 32M, 32R is accelerated until the predetermined rotation speed is reached. , The reels 32L, 32M, 32R shift to a constant speed rotation period in which the reels 32L, 32M, 32R are rotating at a constant speed at the predetermined rotation speed. After that, when the stop buttons 42 to 44 are effectively operated, the reels 32L, 32M, 32R corresponding to the operated stop buttons 42 to 44 are stopped and controlled.

左リール32L,中リール32M及び右リール32Rには、これらのリール32L,32M,32Rを駆動するモータドライバ(図示略)が設けられている。モータドライバは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに1対1で対応させて設けられている。モータドライバは主側MPU72から受信した励磁データに基づいてリール32L,32M,32Rを駆動する。図48に示すように、第2演算対象エリア111には、左リール32L、中リール32M及び右リール32Rに対応するモータドライバに対して出力する励磁データを設定するための左励磁データエリア132、中励磁データエリア133及び右励磁データエリア134が設けられている。 The left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R are provided with a motor driver (not shown) for driving these reels 32L, 32M, 32R. The motor driver is provided so as to correspond to each of the reels 32L, 32M, and 32R on a one-to-one basis. The motor driver drives the reels 32L, 32M, 32R based on the excitation data received from the main MPU 72. As shown in FIG. 48, in the second calculation target area 111, the left excitation data area 132 for setting the excitation data to be output to the motor driver corresponding to the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R, A medium excitation data area 133 and a right excitation data area 134 are provided.

主側ROM73には、加速期間における励磁データの切り換えを行うための情報が設定されている加速制御テーブルと、定速回転期間における励磁データの切り換えを行うための情報が設定されている定速回転用テーブルと、リール32L,32M,32Rを停止させるために出力する励磁データの情報が設定されている停止用テーブルとが記憶されている。主側MPU72は、リール32L,32M,32R毎にこれらのテーブルを第2演算対象エリア111に読み出し、当該読み出したテーブルに従って各リール32L,32M,32Rのモータドライバに出力する励磁データの切り換えを行う。加速制御テーブルに従って励磁データの切り換えが行われることにより、リール32L,32M,32Rの加速期間となるとともに、定速回転用テーブルに従って励磁データの切り換えが行われることにより、リール32L,32M,32Rの定速回転期間となる。また、停止用テーブルに従って励磁データの切り換えが行われることにより、リール32L,32M,32Rの停止制御期間となる。 The main ROM 73 has an acceleration control table in which information for switching excitation data in the acceleration period is set, and constant speed rotation in which information for switching excitation data in the constant speed rotation period is set. The table and the stop table in which the information of the excitation data to be output for stopping the reels 32L, 32M, 32R are set are stored. The main MPU 72 reads these tables into the second calculation target area 111 for each reel 32L, 32M, 32R, and switches the excitation data to be output to the motor driver of each reel 32L, 32M, 32R according to the read table. .. By switching the excitation data according to the acceleration control table, the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R is reached, and by switching the excitation data according to the constant speed rotation table, the reels 32L, 32M, 32R It becomes a constant speed rotation period. Further, by switching the excitation data according to the stop table, the stop control period of the reels 32L, 32M, 32R is set.

左リール32L,中リール32M及び右リール32Rには、これらのリール32L,32M,32Rが1周したことを検知するリールインデックスセンサ(図示略)が設けられている。リールインデックスセンサは、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに1対1で対応させて設けられている。リールインデックスセンサは主側MPU72と電気的に接続されており、主側MPU72がリールインデックスセンサから受信する検知信号は、リール32L,32M,32Rが1周する度にLOW状態からHI状態に立ち上がる。主側MPU72は、リール32L,32M,32Rの回転制御が行われている場合、リールインデックスセンサから受信する検知信号の立ち上がりが確認される周期が正常な周期であるか否かを監視し、リールインデックスセンサから受信する検知信号の立ち上がりが確認される周期が正常な周期から外れた場合にリール32L,32M,32Rの脱調が発生したことを特定する。 The left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R are provided with a reel index sensor (not shown) for detecting that the reels 32L, 32M, and 32R have made one round. The reel index sensor is provided so as to correspond to each of the reels 32L, 32M, and 32R on a one-to-one basis. The reel index sensor is electrically connected to the main MPU 72, and the detection signal received by the main MPU 72 from the reel index sensor rises from the LOW state to the HI state each time the reels 32L, 32M, and 32R make one revolution. When the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R is performed, the main MPU 72 monitors whether or not the cycle in which the rise of the detection signal received from the reel index sensor is confirmed is a normal cycle, and the reel It is specified that the reels 32L, 32M, and 32R are out of step when the cycle in which the rising edge of the detection signal received from the index sensor is confirmed deviates from the normal cycle.

次に、主側MPU72にて実行されるリール制御処理について図58のフローチャートを参照しながら説明する。リール制御処理は通常処理(図16)のステップS309にて実行される。なお、リール制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the reel control process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The reel control process is executed in step S309 of the normal process (FIG. 16). The reel control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

リール制御処理では、まず各リール32L,32M,32Rの回転を開始させる回転開始処理を実行する(ステップS3001)。回転開始処理では、前回のゲームでリール32L,32M,32Rの回転が開始された時点から予め定めたウエイト時間(例えば4.1秒)が経過したか否かを確認し、経過していない場合にはウエイト時間が経過するまで待機する。ウエイト時間が経過した場合には、次回のゲームのためのウエイト時間を再設定する。その後、各リール32L,32M,32Rの加速制御を行うための加速制御テーブルを主側ROM73から特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に読み出す。その後、第2演算対象エリア111に設けられた加速フラグに「1」をセットするとともに、第2演算対象エリア111に設けられた要制御フラグに「1」をセットする。加速フラグは、リール32L,32M,32Rの加速期間中であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。要制御フラグは、リール32L,32M,32Rの駆動制御を行う必要があることを主側MPU72にて特定するためのフラグである。要制御フラグは、全てのリール32L,32M,32Rについて停止用テーブルに基づく停止制御が完了した場合に、後述するステッピングモータ制御処理(図60)のステップS3214にて「0」クリアされる。 In the reel control process, first, a rotation start process for starting the rotation of each reel 32L, 32M, 32R is executed (step S3001). In the rotation start process, it is confirmed whether or not a predetermined weight time (for example, 4.1 seconds) has elapsed from the time when the rotation of the reels 32L, 32M, 32R was started in the previous game, and if not. Wait until the weight time elapses. When the weight time has elapsed, the weight time for the next game is reset. After that, the acceleration control table for performing acceleration control of each reel 32L, 32M, 32R is read from the main ROM 73 to the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. After that, "1" is set in the acceleration flag provided in the second calculation target area 111, and "1" is set in the control required flag provided in the second calculation target area 111. The acceleration flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the reels 32L, 32M, and 32R are in the acceleration period. The control required flag is a flag for specifying on the main MPU 72 that it is necessary to control the drive of the reels 32L, 32M, 32R. The control required flag is cleared to "0" in step S3214 of the stepping motor control process (FIG. 60) described later when the stop control based on the stop table is completed for all the reels 32L, 32M, 32R.

その後、リール32L,32M,32Rの加速期間が終了したか否かを判定する(ステップS3002)。ステップS3002では、第2演算対象エリア111の加速フラグの値が「0」である場合に肯定判定を行う。上述したとおり、加速フラグには、回転開始処理(ステップS3001)にて「1」がセットされる。また、加速フラグは加速期間が終了した場合に、後述するモータ制御処理(図61)のステップS3302における加速用設定処理にて「0」クリアされる。 After that, it is determined whether or not the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R has ended (step S3002). In step S3002, an affirmative determination is made when the value of the acceleration flag of the second calculation target area 111 is “0”. As described above, the acceleration flag is set to "1" in the rotation start process (step S3001). Further, when the acceleration period ends, the acceleration flag is cleared to "0" in the acceleration setting process in step S3302 of the motor control process (FIG. 61) described later.

加速期間が終了していない場合(ステップS3002:NO)には、加速期間が終了するまでステップS3002の判定処理を繰り返し、加速期間が終了した場合(ステップS3002:YES)に、第2演算対象エリア111に設けられた加速終了フラグに「1」をセットする(ステップS3003)。加速終了フラグは、リール32L,32M,32Rの加速が終了している状態であるとともに後述する停止順対応表示開始処理(ステップS3005)が実行されていない状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。加速終了フラグは、当該加速終了フラグに「1」がセットされている状態で停止順対応表示開始処理(ステップS3005)が実行された場合に「0」クリアされる。 If the acceleration period has not ended (step S3002: NO), the determination process of step S3002 is repeated until the acceleration period ends, and if the acceleration period ends (step S3002: YES), the second calculation target area “1” is set in the acceleration end flag provided in 111 (step S3003). The acceleration end flag is grasped by the main MPU 72 that the acceleration of the reels 32L, 32M, 32R is completed and the stop order corresponding display start processing (step S3005) described later is not executed. It is a flag that enables it. The acceleration end flag is cleared to "0" when the stop order corresponding display start process (step S3005) is executed with "1" set in the acceleration end flag.

その後、操作有効化報知処理を実行する(ステップS3004)。操作有効化報知処理では、各ストップボタン42~44のそれぞれに1対1で対応させて設けられているランプ(図示略)を点灯することによりストップボタン42~44の操作が有効化されたことを報知する。リール32L,32M,32Rの加速期間を含めて、ストップボタン42~44の操作が無効化されている期間において、ストップボタン42~44に対応するランプは消灯されている。ストップボタン42~44の操作は、リール32L,32M,32Rの加速期間が終了してステップS3005以降の処理が実行される状態となることにより有効化される。操作有効化報知処理(ステップS3004)にて各ストップボタン42~44に対応するランプが点灯されることにより、ストップボタン42~44の操作が有効化されたことを遊技者に報知することができる。各ランプは、対応するストップボタン42~44の操作が有効に行われた場合に消灯される。3つのランプのうち有効な停止操作が行われたストップボタン42~44に対応するランプは消灯される一方、未だ有効な停止操作が行われていないストップボタン42~44に対応するランプの点灯状態は維持される。このため、遊技者はランプの状態を確認することにより未だ有効な停止操作が行われていないストップボタン42~44を把握することができる。 After that, the operation activation notification process is executed (step S3004). In the operation activation notification process, the operation of the stop buttons 42 to 44 was enabled by lighting a lamp (not shown) provided in a one-to-one correspondence with each of the stop buttons 42 to 44. Is notified. During the period in which the operation of the stop buttons 42 to 44 is disabled, including the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R, the lamps corresponding to the stop buttons 42 to 44 are turned off. The operation of the stop buttons 42 to 44 is enabled when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends and the processing after step S3005 is executed. By turning on the lamp corresponding to each of the stop buttons 42 to 44 in the operation activation notification process (step S3004), it is possible to notify the player that the operation of the stop buttons 42 to 44 has been activated. .. Each lamp is turned off when the corresponding stop buttons 42 to 44 are effectively operated. Of the three lamps, the lamps corresponding to the stop buttons 42 to 44 for which an effective stop operation has been performed are turned off, while the lamps corresponding to the stop buttons 42 to 44 for which an effective stop operation has not been performed have been turned on. Is maintained. Therefore, the player can grasp the stop buttons 42 to 44 for which an effective stop operation has not yet been performed by checking the state of the lamp.

その後、兼用表示部66における停止順対応表示を開始させるための停止順対応表示開始処理を実行する(ステップS3005)。その後、リール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合に加速を再開できる状況とするためにリール32L,32M,32Rを停止制御するための脱調対応処理を実行する(ステップS3006)。なお、停止順対応表示開始処理(ステップS3005)及び脱調対応処理(ステップS3006)の詳細については後述する。 After that, the stop order correspondence display start process for starting the stop order correspondence display in the combined display unit 66 is executed (step S3005). After that, a step-out handling process for stopping and controlling the reels 32L, 32M, 32R is executed in order to make it possible to restart the acceleration when the reels 32L, 32M, 32R are out-of-step (step S3006). The details of the stop order correspondence display start processing (step S3005) and the step-out correspondence processing (step S3006) will be described later.

その後、全リール32L,32M,32Rが停止しているか否かについて判定し(ステップS3007)、回転中のリール32L,32M,32Rが1個以上存在する場合(ステップS3007:NO)には、いずれかのストップボタン42~44が操作されたか否かを判定する(ステップS3008)。リール32L,32M,32Rの加速期間が終了するまでステップS3008の判定処理は実行されないため、加速期間中にストップボタン42~44の操作が行われたとしても当該操作に基づいて対応するリール32L,32M,32Rが停止することはない。上述したとおり、加速期間が終了することによりストップボタン42~44の操作が有効となる。 After that, it is determined whether or not all the reels 32L, 32M, 32R are stopped (step S3007), and when one or more rotating reels 32L, 32M, 32R are present (step S3007: NO), any of the above. It is determined whether or not the stop buttons 42 to 44 have been operated (step S3008). Since the determination process of step S3008 is not executed until the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R is completed, even if the stop buttons 42 to 44 are operated during the acceleration period, the corresponding reels 32L, based on the operation. 32M and 32R do not stop. As described above, the operation of the stop buttons 42 to 44 becomes effective when the acceleration period ends.

いずれかのストップボタン42~44が操作されている場合(ステップS3008:YES)には、当該ストップボタン42~44の操作が有効な操作であるか否かを判定する(ステップS3009)。具体的には、ステップS3008にて検出されたストップボタン42~44の操作が回転中のリール32L,32M,32Rに対して行われたものであり停止指令の発生契機となるものである場合に有効な操作であると判定する。 When any of the stop buttons 42 to 44 is operated (step S3008: YES), it is determined whether or not the operation of the stop buttons 42 to 44 is an effective operation (step S3009). Specifically, when the operations of the stop buttons 42 to 44 detected in step S3008 are performed on the rotating reels 32L, 32M, 32R and trigger the generation of the stop command. Judge that it is a valid operation.

ステップS3009においてストップボタン42~44の操作が有効であると判定した場合には、有効に操作されたストップボタン42~44に対応するリール32L,32M,32RについてステップS3010~ステップS3015の処理を行う。具体的には、まず操作無効化報知処理を実行する(ステップS3010)。操作無効化報知処理では、ストップボタン42~44に対応する3つのランプ(図示略)のうちステップS3009にて有効な操作が行われたと判定されたストップボタン42~44に対応するランプのみを消灯状態に切り換える。これにより、ステップS3009にて有効な操作が行われたと判定されたストップボタン42~44の操作が無効化されたことを遊技者に報知することができる。操作無効化報知処理(ステップS3010)が実行されることにより、3つのランプのうち既に有効な停止操作が行われたストップボタン42~44に対応するランプは消灯状態となる一方、未だ有効な停止操作が行われていないストップボタン42~44に対応するランプの点灯状態は維持される。遊技者は、ランプの状態に基づいて未だ有効な停止操作が行われていないストップボタン42~44を把握することができる。 When it is determined in step S3009 that the operation of the stop buttons 42 to 44 is valid, the processes of steps S3010 to S3015 are performed on the reels 32L, 32M, 32R corresponding to the effectively operated stop buttons 42 to 44. .. Specifically, first, the operation invalidation notification process is executed (step S3010). In the operation invalidation notification process, of the three lamps (not shown) corresponding to the stop buttons 42 to 44, only the lamp corresponding to the stop buttons 42 to 44 determined to have been performed in step S3009 is turned off. Switch to the state. As a result, it is possible to notify the player that the operation of the stop buttons 42 to 44, which is determined to have been an effective operation in step S3009, has been invalidated. By executing the operation invalidation notification process (step S3010), the lamps corresponding to the stop buttons 42 to 44 for which a valid stop operation has already been performed among the three lamps are turned off, but the lamps are still valid. The lighting state of the lamp corresponding to the stop buttons 42 to 44 that have not been operated is maintained. The player can grasp the stop buttons 42 to 44 for which an effective stop operation has not yet been performed based on the state of the lamp.

その後、特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111に設けられた制動対象フラグに「1」をセットする(ステップS3011)。制動対象フラグは、回転中のリール32L,32M,32Rに対応するストップボタン42~44の有効な操作が検出されていることを主側MPU72にて特定可能とするフラグであり、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに1対1で対応させて設けられている。その後、演出側MPU92への送信対象として停止指令コマンドをセットする(ステップS3012)。停止指令コマンドとは、有効な操作が検出されたストップボタン42~44の種類を把握させるべく演出側MPU92に送信されるコマンドである。 After that, "1" is set in the braking target flag provided in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control (step S3011). The braking target flag is a flag that enables the main MPU 72 to specify that an effective operation of the stop buttons 42 to 44 corresponding to the rotating reels 32L, 32M, 32R has been detected, and each reel 32L, It is provided in a one-to-one correspondence with each of 32M and 32R. After that, a stop command command is set as a transmission target to the effect side MPU 92 (step S3012). The stop command command is a command transmitted to the staging side MPU 92 in order to grasp the types of the stop buttons 42 to 44 in which a valid operation is detected.

その後、ストップボタン42~44が操作されたタイミングで基点位置に到達している到達図柄の図柄番号を把握し(ステップS3013)、第2演算対象エリア111に格納されている停止情報に基づいてスベリ数を把握するスベリ数把握処理を実行する(ステップS3014)。停止情報は、役の抽選処理(図17)における停止情報第1設定処理(ステップS409)において主側ROM73から第2演算対象エリア111に読み出され、後述する停止情報第2設定処理(ステップS3018)においてリール32L,32M,32Rの停止態様に応じて適宜変更される。スベリ数把握処理では、スベリ数として「0」~「4」のいずれかの値を特定する。その後、スベリ数把握処理(ステップS3014)にて特定したスベリ数と到達図柄番号とに基づいて基点位置に実際に停止させる停止対象図柄の図柄番号を決定し、当該図柄番号データを第2演算対象エリア111に設定する(ステップS3015)。 After that, the symbol number of the reached symbol that has reached the base point position at the timing when the stop buttons 42 to 44 are operated is grasped (step S3013), and the slip is performed based on the stop information stored in the second calculation target area 111. The slip number grasping process for grasping the number is executed (step S3014). The stop information is read from the main ROM 73 to the second calculation target area 111 in the stop information first setting process (step S409) in the combination lottery process (FIG. 17), and the stop information second setting process (step S3018) described later is read. ), It is appropriately changed according to the stopping mode of the reels 32L, 32M, 32R. In the slip number grasping process, any value of "0" to "4" is specified as the slip number. After that, the symbol number of the symbol to be stopped to be actually stopped at the base point position is determined based on the slip number specified in the slip number grasping process (step S3014) and the reached symbol number, and the symbol number data is subjected to the second calculation target. It is set in the area 111 (step S3015).

ステップS3008にて否定判定を行った場合、ステップS3009にて否定判定を行った場合、又はステップS3015の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111に設けられた停止情報更新フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3016)。停止情報更新フラグは、今回のリール32L,32M,32Rの停止制御により基点位置に停止する図柄に応じて、停止情報第1設定処理(役の抽選処理(図17)のステップS409)又は前回の停止情報第2設定処理(ステップS3018)にて主側RAM74に格納されたスベリテーブルを更新すべきことを主側MPU72にて特定可能とするフラグである。停止情報更新フラグには、後述するモータ制御処理(図61)のステップS3308にて「1」が設定される。 When a negative determination is made in step S3008, a negative determination is made in step S3009, or the process of step S3015 is performed, the stop information update flag provided in the second calculation target area 111 is set to "". It is determined whether or not "1" is set (step S3016). The stop information update flag is the stop information first setting process (step S409 of the combination lottery process (FIG. 17)) or the previous time, depending on the symbol that stops at the base point position by the stop control of the reels 32L, 32M, 32R this time. This is a flag that enables the main MPU 72 to specify that the slip table stored in the main RAM 74 should be updated in the stop information second setting process (step S3018). The stop information update flag is set to "1" in step S3308 of the motor control process (FIG. 61) described later.

停止情報更新フラグに「1」が設定されていない場合(ステップS3016:NO)には、ステップS3005に戻る。一方、停止情報更新フラグに「1」が設定されている場合(ステップS3016:YES)には、当該停止情報更新フラグを「0」クリアし(ステップS3017)、停止情報第2設定処理を実行して(ステップS3018)、ステップS3005に戻る。停止情報第2設定処理では、今回のリール32L,32M,32Rの停止制御により基点位置に停止する図柄に応じて、停止情報第1設定処理(役の抽選処理(図17)のステップS409)又は前回の停止情報第2設定処理(ステップS3018)にて主側RAM74に格納されたスベリテーブルを更新する。これにより、次回のスベリ数把握処理(ステップS3014)では、セットされている当選データ、リール32L,32M,32Rの停止順序、及び各リール32L,32M,32Rの停止図柄に対応するスベリテーブルに基づいてスベリ数を算出することが可能となる。なお、スベリ数を算出する構成は、スベリテーブルを利用する構成に限られず、各抽選結果及び各リール32L,32M,32Rの停止順序に対応するスベリ数データを、リール32L,32M,32Rの回転中などに導出する構成としてもよい。 If "1" is not set in the stop information update flag (step S3016: NO), the process returns to step S3005. On the other hand, when "1" is set in the stop information update flag (step S3016: YES), the stop information update flag is cleared to "0" (step S3017), and the stop information second setting process is executed. (Step S3018), the process returns to step S3005. In the stop information second setting process, the stop information first setting process (step S409 of the combination lottery process (FIG. 17)) or the stop information first setting process (step S409 of the combination lottery process (FIG. 17)) is performed according to the symbol that stops at the base point position by the stop control of the reels 32L, 32M, 32R this time. The slip table stored in the main RAM 74 is updated in the previous stop information second setting process (step S3018). As a result, in the next slip number grasping process (step S3014), it is based on the set winning data, the stop order of the reels 32L, 32M, 32R, and the slip table corresponding to the stop symbol of each reel 32L, 32M, 32R. It is possible to calculate the number of slips. The configuration for calculating the number of slips is not limited to the configuration using the slide table, and the slip number data corresponding to each lottery result and the stop order of each reel 32L, 32M, 32R can be rotated on the reels 32L, 32M, 32R. It may be configured to be derived to the inside or the like.

ステップS3007にて全リール32L,32M,32Rが停止していると判定した場合には、入賞判定処理を実行する(ステップS3019)。入賞判定処理では、各リール32L,32M,32Rの基点位置に停止している図柄の種類を把握する。そして、各リール32L,32M,32RにおいてメインラインML上に停止表示されている図柄の組合せが今回の役の抽選処理において当選となった役に対応する図柄の組合せである場合には当選役の入賞の成立として入賞対応処理を実行する。入賞対応処理では、今回成立した入賞に対応する入賞フラグの設定を行う入賞フラグ設定処理を行う。特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、各入賞に1対1で対応させて、今回成立した入賞の種類を把握可能とする入賞フラグが設けられている。入賞フラグ設定処理では、今回成立した入賞に対応する入賞フラグに「1」をセットする。これにより、今回成立した入賞を主側MPU72にて把握可能となる。入賞対応処理では、今回成立した入賞が小役入賞である場合、付与対象となる遊技媒体の数を第2演算対象エリア111に設けられた付与数カウンタにセットする。付与数カウンタは、遊技者に付与すべき遊技媒体の数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。入賞対応処理では、今回成立した入賞がいずれかのリプレイ入賞である場合、第2演算対象エリア111におけるリプレイ発生フラグに「1」をセットする。既に説明したとおり、リプレイ発生フラグは、次回の開始待ち処理(通常処理(図16)のステップS302)にて遊技者の所有する遊技媒体の数を減らすことなく遊技媒体のベットが自動で行われるようにすべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。リプレイ発生フラグは、次回の開始待ち処理(通常処理(図16)のステップS302)にて遊技媒体のベットが自動で行われた後に「0」クリアされる。 If it is determined in step S3007 that all reels 32L, 32M, 32R are stopped, the winning determination process is executed (step S3019). In the winning determination process, the type of the symbol stopped at the base point position of each reel 32L, 32M, 32R is grasped. Then, when the combination of the symbols stopped and displayed on the main line ML in each reel 32L, 32M, 32R is the combination of the symbols corresponding to the winning combination in the lottery process of this combination, the winning combination is selected. The winning process is executed as the winning is established. In the prize-winning processing, the winning flag setting processing for setting the winning flag corresponding to the winning prize established this time is performed. The second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control is provided with a winning flag that makes it possible to grasp the type of winning that has been established this time by making a one-to-one correspondence with each winning. In the winning flag setting process, "1" is set in the winning flag corresponding to the winning that has been established this time. As a result, the winning prize established this time can be grasped by the main MPU 72. In the prize-corresponding process, when the prize established this time is a small winning combination, the number of game media to be awarded is set in the grant number counter provided in the second calculation target area 111. The grant number counter is a counter that allows the main MPU 72 to grasp the number of game media to be granted to the player. In the winning process, if the winning prize established this time is one of the replay winning prizes, "1" is set in the replay generation flag in the second calculation target area 111. As described above, the replay occurrence flag automatically bets the game medium in the next start waiting process (step S302 of the normal process (FIG. 16)) without reducing the number of game media owned by the player. It is a flag that makes it possible for the main MPU 72 to grasp what should be done. The replay occurrence flag is cleared to "0" after the bet of the game medium is automatically made in the next start waiting process (step S302 of the normal process (FIG. 16)).

その後、演出側MPU92への送信対象として入賞結果コマンドをセットする(ステップS3020)。入賞結果コマンドには、今回の入賞成立の有無を示すデータが含まれているとともに、入賞が成立している場合にはその入賞の種類を示すデータが含まれている。その後、停止順対応表示の終了処理を実行して(ステップS3021)、本リール制御処理を終了する。停止順対応表示の終了処理では、第2演算対象エリア111における停止順対応表示中フラグ138、左側兼用表示部用カウンタ135及び右側兼用表示部用カウンタ136を「0」クリアすることにより、兼用表示部66における停止順対応表示を終了させる。なお、停止順対応表示の詳細については後述する。 After that, a winning result command is set as a transmission target to the production side MPU 92 (step S3020). The winning result command includes data indicating whether or not the winning is successful this time, and if the winning is successful, data indicating the type of the winning is included. After that, the end processing of the stop order correspondence display is executed (step S3021), and this reel control processing is ended. In the end processing of the stop order corresponding display, the combined display is performed by clearing the stop order corresponding display flag 138, the left side combined display unit counter 135, and the right side combined display unit counter 136 in the second calculation target area 111. The stop order correspondence display in the unit 66 is terminated. The details of the stop order correspondence display will be described later.

<停止順報知及び停止順対応表示を行うための構成>
次に、画像表示装置63において停止順報知を行うための構成及び兼用表示部66において停止順対応表示を行うための構成について説明する。
<Structure for performing stop order notification and stop order correspondence display>
Next, a configuration for performing stop order notification in the image display device 63 and a configuration for performing stop order corresponding display in the combined display unit 66 will be described.

まず、画像表示装置63において停止順報知を行うための構成について説明する。既に説明したとおり、画像表示装置63においてリール32L,32M,32Rの停止順序を報知する停止順報知は、遊技区間が有利区間SC2である場合に実行され得る一方、遊技区間が通常区間SC1である場合には実行されない。既に説明したとおり、主側MPU72は、停止順報知を行うために、役の抽選処理(図17)のステップS413にて報知制御処理を実行する。 First, a configuration for performing stop order notification in the image display device 63 will be described. As described above, the stop order notification for notifying the stop order of the reels 32L, 32M, 32R in the image display device 63 can be executed when the game section is the advantageous section SC2, while the game section is the normal section SC1. If not executed. As described above, the main MPU 72 executes the notification control process in step S413 of the combination lottery process (FIG. 17) in order to perform the stop order notification.

ここで、主側MPU72にて実行される報知制御処理について図59のフローチャートを参照しながら説明する。なお、報知制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Here, the notification control process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 59. The notification control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

報知制御処理では、まず特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111の有利区間フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS3101)、有利区間フラグに「1」がセットされている場合(ステップS3101:YES)には、役の抽選処理(図17)にて第1停止順報知に対応する当選データが第2演算対象エリア111に設定されたか否かを判定する(ステップS3102)。第1停止順報知に対応する当選データとは、通常モード用抽選テーブル(図18)、第1RTモード用抽選テーブル(図20)又は第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=1~3のいずれかの当選データである。ステップS3102にて肯定判定を行った場合には、遊技状態が準備状態ST5又はART状態ST6であるか否かを判定する(ステップS3103)。 In the notification control process, first, it is determined whether or not "1" is set in the advantageous section flag of the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control (step S3101), and "1" is set in the advantageous section flag. When is set (step S3101: YES), it is determined in the combination lottery process (FIG. 17) whether or not the winning data corresponding to the first stop order notification is set in the second calculation target area 111. (Step S3102). The winning data corresponding to the first stop order notification is the index value IV = 1 in the normal mode lottery table (FIG. 18), the first RT mode lottery table (FIG. 20), or the second RT mode lottery table (FIG. 22). It is the winning data of any of 3 to 3. When an affirmative determination is made in step S3102, it is determined whether or not the gaming state is the preparation state ST5 or the ART state ST6 (step S3103).

ステップS3103にて肯定判定を行った場合には、第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順報知及び停止順対応表示を行うための処理(ステップS3104~ステップS3105の処理)を実行する。具体的には、まずベル入賞用コマンドを演出側MPU92に送信する(ステップS3104)。当該ベル入賞用コマンドには今回のゲームにおいて第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を演出側MPU92にて特定可能とするための情報が設定される。 When an affirmative judgment is made in step S3103, a process for notifying the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the first bell winning and displaying the stop order correspondence (steps S3104 to S3105). Process) is executed. Specifically, first, a bell winning command is transmitted to the staging side MPU 92 (step S3104). In the bell winning command, information is set so that the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the first bell winning in this game can be specified by the staging side MPU 92.

その後、第2演算対象エリア111における第1停止順フラグに「1」をセットして(ステップS3105)、本報知制御処理を終了する。既に説明したとおり、第1停止順フラグは、第1ベル入賞の成立を可能とする停止順対応表示を兼用表示部66にて実行すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第1停止順フラグに「1」がセットされることにより、後述する停止順対応表示開始処理(図62)において、第1ベル入賞の成立を可能とする停止順対応表示を開始するための処理が実行されることとなる。 After that, "1" is set in the first stop order flag in the second calculation target area 111 (step S3105), and the present notification control process is terminated. As described above, the first stop order flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display that enables the establishment of the first bell winning is to be executed by the combined display unit 66. .. By setting "1" to the first stop order flag, in the stop order correspondence display start processing (FIG. 62) described later, a process for starting the stop order correspondence display that enables the establishment of the first bell winning. Will be executed.

ステップS3102にて否定判定を行った場合には、役の抽選処理(図17)にて第2停止順報知に対応する当選データが設定されたか否かを判定する(ステップS3106)。第2停止順報知に対応する当選データとは、通常モード用抽選テーブル(図18)及び第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=10~15のいずれかの当選データである。ステップS3106にて肯定判定を行った場合には、遊技状態が準備状態ST5又はART状態ST6であることを条件として(ステップS3107:YES)、第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順報知及び停止順対応表示を行うための処理(ステップS3108~ステップS3109の処理)を実行する。具体的には、まず昇格リプレイ用コマンドを演出側MPU92に送信する(ステップS3108)。当該昇格リプレイ用コマンドには今回のゲームにおいて第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を演出側MPU92にて特定可能とするための情報が設定される。 When a negative determination is made in step S3102, it is determined whether or not the winning data corresponding to the second stop order notification is set in the winning combination lottery process (FIG. 17) (step S3106). The winning data corresponding to the second stop order notification is any of the winning data of the index value IV = 10 to 15 in the lottery table for the normal mode (FIG. 18) and the lottery table for the first RT mode (FIG. 20). When an affirmative judgment is made in step S3106, it is possible to establish the first RT replay prize or the second RT replay prize on condition that the game state is the preparation state ST5 or the ART state ST6 (step S3107: YES). The processing for performing the stop order notification and the stop order correspondence display of the reels 32L, 32M, 32R (processes of steps S3108 to S3109) is executed. Specifically, first, a promotion replay command is transmitted to the production side MPU 92 (step S3108). In the promotion replay command, information is set so that the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the 1st RT replay winning or the 2nd RT replay winning in this game can be specified by the staging side MPU 92. Will be done.

その後、第2演算対象エリア111における第2停止順フラグに「1」をセットして(ステップS3109)、本報知制御処理を終了する。既に説明したとおり、第2停止順フラグは、第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とする停止順対応表示を兼用表示部66にて実行すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第2停止順フラグに「1」がセットされることにより、後述する停止順対応表示開始処理(図62)において、第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とする停止順対応表示を開始するための処理が実行されることとなる。 After that, "1" is set in the second stop order flag in the second calculation target area 111 (step S3109), and the present notification control process is terminated. As already explained, the second stop order flag can be grasped by the main MPU 72 that the stop order corresponding display that enables the establishment of the first RT replay prize or the second RT replay prize should be executed by the combined display unit 66. It is a flag to be. By setting "1" to the second stop order flag, the stop order correspondence display that enables the establishment of the first RT replay prize or the second RT replay prize in the stop order correspondence display start processing (FIG. 62) described later is displayed. The process for starting will be executed.

ステップS3106にて否定判定を行った場合には、役の抽選処理(図17)にて第3停止順報知に対応する当選データが設定されたか否かを判定する(ステップS3110)。第3停止順報知に対応する当選データとは、第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=16~21及び第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=10~15のいずれかの当選データである。ステップS3110にて肯定判定を行った場合には、遊技状態がART状態ST6であるか否かを判定する(ステップS3111)。ステップS3111にて否定判定を行った場合には、遊技状態が準備状態ST5であるか否かを判定し(ステップS3112)、準備状態ST5である場合(ステップS3112:YES)には第2演算対象エリア111に第1転落リプレイ役の当選データが設定されているか否かを判定する。 When a negative determination is made in step S3106, it is determined whether or not the winning data corresponding to the third stop order notification is set in the winning combination lottery process (FIG. 17) (step S3110). The winning data corresponding to the third stop order notification is the index value IV = 16 to 21 in the lottery table for the first RT mode (FIG. 20) and the index value IV = 10 to 15 in the lottery table for the second RT mode (FIG. 22). It is one of the winning data. When an affirmative determination is made in step S3110, it is determined whether or not the gaming state is the ART state ST6 (step S3111). When the negative determination is made in step S3111, it is determined whether or not the gaming state is the preparation state ST5 (step S3112), and when the game state is the preparation state ST5 (step S3112: YES), the second calculation target. It is determined whether or not the winning data of the first fall replay combination is set in the area 111.

ステップS3111にて肯定判定を行った場合、又はステップS3113にて肯定判定を行った場合には、転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順報知及び停止順対応表示を行うための処理(ステップS3114~ステップS3115の処理)を実行する。具体的には、まず転落リプレイ回避用コマンドを演出側MPU92に送信する(ステップS3114)。当該転落リプレイ回避用コマンドには今回のゲームにおいて第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を演出側MPU92にて特定可能とするための情報が設定される。 When the affirmative judgment is made in step S3111 or when the affirmative judgment is made in step S3113, the stop order notification and the stop order correspondence display of the reels 32L, 32M, 32R that can avoid the establishment of the fall replay winning. (Processing from step S3114 to step S3115) is executed. Specifically, first, a command for avoiding a fall replay is transmitted to the production side MPU 92 (step S3114). In the command for avoiding the fall replay, the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that can avoid the establishment of the first fall replay prize or the second fall replay prize in this game can be specified by the staging side MPU92. Information is set.

その後、第2演算対象エリア111における第3停止順フラグに「1」をセットして(ステップS3115)、本報知制御処理を終了する。既に説明したとおり、第3停止順フラグは、第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とする停止順対応表示を兼用表示部66にて実行すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第3停止順フラグに「1」がセットされることにより、後述する停止順対応表示開始処理(図62)において、第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とする停止順対応表示を開始するための処理が実行されることとなる。 After that, "1" is set in the third stop order flag in the second calculation target area 111 (step S3115), and the present notification control process is terminated. As already explained, the third stop order flag tells the main MPU 72 that the stop order correspondence display that makes it possible to avoid the establishment of the first fall replay prize or the second fall replay prize should be executed on the combined display unit 66. It is a flag that can be grasped. By setting "1" to the third stop order flag, the stop order that makes it possible to avoid the establishment of the first fall replay prize or the second fall replay prize in the stop order corresponding display start process (FIG. 62) described later. The process for starting the correspondence display will be executed.

このように、有利区間SC2であるとともにART状態ST6である状態において役の抽選処理(図17)にて第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=16~21のいずれかの当選データが設定された場合、又は第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=10~15のいずれかの当選データが設定された場合には、第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を報知するための処理が実行される。また、有利区間SC2であるとともに準備状態ST5である状態において役の抽選処理(図17)にて第1RTモード用抽選テーブル(図20)におけるインデックス値IV=16~21のいずれかの当選データが設定された場合、第1転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を報知するための処理が実行される。その一方、有利区間SC2であるとともに準備状態ST5である状態において役の抽選処理(図17)にて第2RTモード用抽選テーブル(図22)におけるインデックス値IV=10~15のいずれかの当選番号が設定されたとしても、第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序は報知されない。準備状態ST5からART状態ST6への移行条件が第2RTリプレイ入賞の成立であるため、第2RTモードにおいて準備状態ST5への移行が発生した場合には第2転落リプレイ入賞の成立を回避させないことにより、第1RTモードに一旦転落させて第2RTリプレイ入賞が成立する機会を与えることが可能となる。 As described above, in the advantageous section SC2 and the ART state ST6, the winning of any of the index values IV = 16 to 21 in the first RT mode lottery table (FIG. 20) in the winning combination lottery process (FIG. 17). When the data is set, or when the winning data of any of the index values IV = 10 to 15 in the lottery table for the second RT mode (FIG. 22) is set, the first fall replay winning or the second fall replay A process for notifying the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that can avoid the establishment of the winning is executed. Further, in the advantageous section SC2 and the ready state ST5, the winning data of any of the index values IV = 16 to 21 in the lottery table for the first RT mode (FIG. 20) is obtained in the winning combination lottery process (FIG. 17). When set, a process for notifying the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that can avoid the establishment of the first fall replay winning is executed. On the other hand, in the advantageous section SC2 and the ready state ST5, the winning number of any of the index values IV = 10 to 15 in the second RT mode lottery table (FIG. 22) in the winning combination lottery process (FIG. 17). Even if is set, the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that can avoid the establishment of the second fall replay winning is not notified. Since the transition condition from the preparation state ST5 to the ART state ST6 is the establishment of the second RT replay winning, if the transition to the preparation state ST5 occurs in the second RT mode, the establishment of the second fall replay winning is not avoided. , It is possible to give an opportunity to win the 2nd RT replay prize by temporarily falling to the 1st RT mode.

演出側MPU92は、主側MPU72からベル入賞用コマンド、昇格リプレイ用コマンド又は転落リプレイ回避用コマンドを受信した場合、当該受信したコマンドに対応する停止順報知用の表示テーブルを演出側RAM94に読み出す。そして、当該読み出した停止順報知用の表示テーブルに基づいて、停止順報知が行われるように画像表示装置63の表示制御を行う。 When the production side MPU 92 receives a bell winning command, a promotion replay command, or a fall replay avoidance command from the main side MPU 72, the production side MPU 92 reads out the stop order notification display table corresponding to the received command to the production side RAM 94. Then, based on the read display table for stop order notification, the display control of the image display device 63 is performed so that the stop order notification is performed.

次に、リール32L,32M,32Rの脱調に対応するための特定制御用のワークエリア103における構成について説明する。 Next, the configuration in the work area 103 for specific control for dealing with the step-out of the reels 32L, 32M, 32R will be described.

本スロットマシン10では、回転中のリール32L,32M,32Rに脱調が発生した場合、当該脱調が発生したリール32L,32M,32Rを含む回転中の全てのリール32L,32M,32Rについて停止制御が行われる。いずれかのリール32L,32M,32Rについて停止指令が発生してから停止制御が開始されるまでの期間において、当該停止指令が発生したリール32L,32M,32Rを含めていずれかのリール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合には、停止指令が発生しているとともに停止制御が開始されていない状態であるリール32L,32M,32Rを含めて回転中である全てのリール32L,32M,32Rについて停止制御が開始される。その後、脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rについて、加速制御が行われるとともに、当該加速制御の終了後に定速回転制御が行われる。 In this slot machine 10, when a step-out occurs in the rotating reels 32L, 32M, 32R, all the rotating reels 32L, 32M, 32R including the reels 32L, 32M, 32R in which the step-out has occurred are stopped. Control is done. In the period from the generation of the stop command to the start of the stop control for any of the reels 32L, 32M, 32R, any of the reels 32L, 32M including the reels 32L, 32M, 32R in which the stop command is generated. , 32R, all reels 32L, 32M, including reels 32L, 32M, 32R, which are in a state where a stop command is issued and stop control is not started, when step-out of 32R occurs. Stop control is started for 32R. After that, acceleration control is performed on the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of step-out, and constant speed rotation control is performed after the acceleration control is completed.

リール32L,32M,32Rの加速期間中に脱調が発生した場合、脱調発生後にリール32L,32M,32Rの加速期間が終了して定速回転期間に移行するタイミングでストップボタン42~44の操作が有効化される。役の抽選処理(図17)にて停止順対応表示の対象となる当選データが第2演算対象エリア111に設定されたゲームにおいて、リール32L,32M,32Rの加速期間中に脱調が発生した場合には、当該脱調発生後にリール32L,32M,32Rの加速期間が終了して定速回転期間に移行するタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が開始される。 If step-out occurs during the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R, the stop buttons 42 to 44 are pressed at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends after the step-out occurs and the rotation period shifts to the constant speed rotation period. The operation is activated. In a game in which the winning data to be displayed in the stop order correspondence display is set in the second calculation target area 111 in the winning combination lottery process (FIG. 17), step-out occurred during the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R. In this case, the stop order correspondence display is started on the combined display unit 66 at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends and the constant speed rotation period shifts after the step-out occurs.

リール32L,32M,32Rの定速回転期間中に脱調が発生した場合には、脱調発生後にリール32L,32M,32Rの加速期間が終了して定速回転期間に移行するまで、リール制御処理(図58)のステップS3008~ステップS3018の処理が実行されない状態となることにより、ストップボタン42~44の操作が無効化される。そして、脱調発生後に、脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの加速期間が終了して定速回転期間に移行するタイミングで当該リール32L,32M,32Rに対応するストップボタン42~44の操作が有効化される。 If step-out occurs during the constant speed rotation period of the reels 32L, 32M, 32R, reel control is performed until the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends after the step-out occurs and the reel 32L, 32M, 32R shifts to the constant speed rotation period. When the processes of steps S3008 to S3018 of the process (FIG. 58) are not executed, the operations of the stop buttons 42 to 44 are invalidated. Then, after the step-out occurs, the stop button corresponding to the reels 32L, 32M, 32R is at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R that was rotating at the time of the step-out occurrence ends and the constant speed rotation period shifts. Operations 42-44 are enabled.

全部又は一部のリール32L,32M,32Rが回転している状況において電源が遮断され、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われて電源遮断前の処理状態に復帰した場合には、ゲームの開始操作(スタートレバー41の操作)を不要として電源遮断前に回転中であったリール32L,32M,32Rの回転制御が再開される。このため、リール32L,32M,32Rの回転再開に際して遊技媒体が余計に消費されてしまうことを防止することができる。当該回転制御が再開された後に1つ以上のリール32L,32M,32Rについて脱調が発生した場合には、脱調発生時に回転中であった全てのリール32L,32M,32Rについて、停止制御、加速制御及び定速回転制御が行われる。 The power is cut off when all or part of the reels 32L, 32M, 32R are rotating, and the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57 to return to the processing state before the power was cut off. If this is the case, the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R, which had been rotating before the power was cut off, is restarted without the need for the game start operation (operation of the start lever 41). Therefore, it is possible to prevent the game medium from being excessively consumed when the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is restarted. If step-out occurs for one or more reels 32L, 32M, 32R after the rotation control is restarted, stop control is performed for all reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of step-out. Acceleration control and constant speed rotation control are performed.

一方、全部又は一部のリール32L,32M,32Rが回転している状況において電源が遮断され、電源復帰時に設定キー挿入孔57のON操作が行われてメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)又は全部クリア処理(ステップS107)が実行された場合には、第2演算対象エリア111に記憶されていたリー32L,32M,32Rの回転制御を行うための情報が消去されてしまう。このため、当該電源復帰後にスタートレバー41の有効な操作が行われるまでリール32L,32M,32Rの回転制御は行われない。遊技ホールの管理者は、電源復帰を行う場合に、電源遮断前に行われていたゲームを再開させる場合と、当該ゲームが終了した状態とする場合とを選択することができる。 On the other hand, when all or part of the reels 32L, 32M, 32R are rotating, the power is cut off, and when the power is restored, the setting key insertion hole 57 is turned on and partly performed in the main process (FIG. 14). When the clear process (step S106) or the all clear process (step S107) is executed, the information for controlling the rotation of the reels 32L, 32M, 32R stored in the second calculation target area 111 is erased. Will end up. Therefore, the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R is not performed until the start lever 41 is effectively operated after the power is restored. When the power is restored, the manager of the game hall can select a case where the game played before the power is cut off is restarted or a case where the game is terminated.

図48に示すように、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、脱調対応中フラグ141及び脱調対応済みフラグ142が設けられている。脱調対応中フラグ141は、脱調発生時に回転していたリール32L,32M,32Rを再加速させるための停止制御が行われている状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 As shown in FIG. 48, the step-out compatible flag 141 and the step-out compatible flag 142 are provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. The detuning flag 141 is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop control for reaccelerating the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of detuning occurred is being performed. Is.

脱調対応中フラグ141は、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに対して1対1で対応させて設けられている。脱調対応済みフラグ142は、脱調発生時に回転中だったリール32L,32M,32Rについて停止制御が終了して再加速可能な状態となったことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。脱調対応済みフラグ142は、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに対して1対1で対応させて設けられている。 The detuning corresponding flag 141 is provided so as to correspond one-to-one with each of the reels 32L, 32M, and 32R. The step-out compatible flag 142 is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the reels 32L, 32M, and 32R that were rotating when the step-out occurred have finished stop control and can be re-accelerated. be. The step-out compatible flag 142 is provided so as to correspond one-to-one with each of the reels 32L, 32M, and 32R.

次に、主側MPU72にて実行されるステッピングモータ制御処理について図60のフローチャートを参照しながら説明する。ステッピングモータ制御処理はタイマ割込み処理(図15)のステップS207にて実行される。なお、モータ制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the stepping motor control process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The stepping motor control process is executed in step S207 of the timer interrupt process (FIG. 15). The motor control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

ステッピングモータ制御処理では、まず第2演算対象エリア111の要制御フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3201)。既に説明したとおり、要制御フラグは、リール32L,32M,32Rの駆動制御を行う必要があることを主側MPU72にて特定するためのフラグであり、リール制御処理(図58)の回転開始処理(ステップS3001)にて要制御フラグに「1」がセットされる。ステップS3201にて肯定判定を行った場合には、制御対象リールとして左リール32Lを選択し(ステップS3202)、当該制御対象リール(左リール32L)についてステップS3203~ステップS3210の処理を行う。制御対象リールは後述するステップS3211にて更新され、ステップS3203~ステップS3210の処理は中リール32M及び右リール32Rについても実行される。 In the stepping motor control process, first, it is determined whether or not "1" is set in the control required flag of the second calculation target area 111 (step S3201). As described above, the control required flag is a flag for specifying on the main MPU 72 that it is necessary to perform drive control of the reels 32L, 32M, 32R, and is a rotation start processing of the reel control processing (FIG. 58). In (step S3001), "1" is set in the control required flag. When an affirmative determination is made in step S3201, the left reel 32L is selected as the control target reel (step S3202), and the processes of steps S3203 to S3210 are performed for the control target reel (left reel 32L). The controlled reel is updated in step S3211 described later, and the processes of steps S3203 to S3210 are also executed for the middle reel 32M and the right reel 32R.

ステップS3202の処理を行った後、制御対象リールの脱調の発生を監視する脱調監視処理を実行する(ステップS3203)。なお、脱調監視処理の詳細については後述する。その後、制御対象リールについて、リールインデックスセンサの検知結果と励磁データの出力回数とに基づき回転位置を把握する(ステップS3204)。その後、第2演算対象エリア111における制動対象フラグに「1」が設定されているか否かを判定する(ステップS3205)。既に説明したとおり、制動対象フラグは、回転中のリール32L,32M,32Rに対応するストップボタン42~44の有効な操作が検出されていることを主側MPU72にて特定可能とするフラグであり、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに1対1で対応させて設けられている。制動対象フラグには、リール制御処理(図58)のステップS3011にて「1」がセットされる。 After performing the process of step S3202, the step-out monitoring process for monitoring the occurrence of step-out of the controlled reel is executed (step S3203). The details of the step-out monitoring process will be described later. After that, the rotation position of the reel to be controlled is grasped based on the detection result of the reel index sensor and the number of times the excitation data is output (step S3204). After that, it is determined whether or not "1" is set for the braking target flag in the second calculation target area 111 (step S3205). As described above, the braking target flag is a flag that enables the main MPU 72 to specify that an effective operation of the stop buttons 42 to 44 corresponding to the rotating reels 32L, 32M, 32R has been detected. , Each reel 32L, 32M, 32R is provided in a one-to-one correspondence. The braking target flag is set to "1" in step S3011 of the reel control process (FIG. 58).

制御対象リールに対応する制動対象フラグに「1」が設定されている場合(ステップS3205:YES)には、ステップS3204にて把握した制御対象リールの回転位置とリール制御処理(図58)のステップS3015にて決定された停止対象図柄とに基づき、制御対象リールについて、停止制御の開始タイミングであるか否かを判定する(ステップS3206)。そして、停止制御の開始タイミングである場合(ステップS3206:YES)には、制動対象フラグを「0」クリアし(ステップS3207)、第2演算対象エリア111に設けられた停止開始フラグに「1」をセットする(ステップS3208)。停止開始フラグは、停止制御を開始すべきリール32L,32M,32Rを主側MPU72にて特定可能とするフラグであり、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに1対1で対応させて設けられている。停止開始フラグに「1」がセットされることにより、後述するモータ制御処理(図61)のステップS3306にて停止制御設定処理が実行されて対応するリール32L,32M,32Rの停止制御が開始されることとなる。 When "1" is set for the braking target flag corresponding to the controlled target reel (step S3205: YES), the rotation position of the controlled target reel and the reel control process (FIG. 58) grasped in step S3204. Based on the stop target symbol determined in S3015, it is determined whether or not the control target reel is the start timing of stop control (step S3206). When it is the start timing of the stop control (step S3206: YES), the braking target flag is cleared to "0" (step S3207), and the stop start flag provided in the second calculation target area 111 is set to "1". Is set (step S3208). The stop start flag is a flag that enables the main MPU 72 to specify the reels 32L, 32M, 32R for which stop control should be started, and is provided so as to correspond to each of the reels 32L, 32M, 32R on a one-to-one basis. ing. When the stop start flag is set to "1", the stop control setting process is executed in step S3306 of the motor control process (FIG. 61) described later, and the stop control of the corresponding reels 32L, 32M, 32R is started. The Rukoto.

ステップS3205にて否定判定を行った場合、ステップS3206にて否定判定を行った場合、又はステップS3208の処理を行った場合には、制御対象リールについてモータ制御処理を実行する(ステップS3209)。図61はモータ制御処理を示すフローチャートである。なお、モータ制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 When a negative determination is made in step S3205, a negative determination is made in step S3206, or the process of step S3208 is performed, the motor control process is executed for the reel to be controlled (step S3209). FIG. 61 is a flowchart showing the motor control process. The motor control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

モータ制御処理では、まず、制御対象リールの加速期間中であるか否かを判定する(ステップS3301)。ステップS3301では、第2演算対象エリア111の加速フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。ステップS3301にて肯定判定を行った場合、加速用設定処理を実行する(ステップS3302)。加速用設定処理では、第2演算対象エリア111に読み出されている加速制御テーブルに従って第2演算対象エリア111の励磁データエリア132~134に設定される励磁データの更新タイミングとなる度に当該励磁データエリア132~134に設定されている励磁データを更新する。また、加速用設定処理では、加速制御テーブルのポインタ情報が最終ポインタに対応するポインタ情報まで更新されて加速期間が終了した場合、加速制御テーブルをクリアするとともに、加速フラグを「0」クリアする。そして、第2演算対象エリア111に定速回転用テーブルを読み出し、第2演算対象エリア111に設けられた定速フラグに「1」をセットする。定速フラグは、リール32L,32M,32Rが定速回転している定速回転期間であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。定速回転フラグに「1」がセットされることにより、加速期間から定速回転期間に移行する。 In the motor control process, first, it is determined whether or not the reel to be controlled is in the acceleration period (step S3301). In step S3301, an affirmative determination is made when "1" is set in the acceleration flag of the second calculation target area 111. If an affirmative determination is made in step S3301, the acceleration setting process is executed (step S3302). In the acceleration setting process, the excitation data is updated every time the excitation data set in the excitation data areas 132 to 134 of the second calculation target area 111 is updated according to the acceleration control table read out in the second calculation target area 111. The excitation data set in the data areas 132 to 134 is updated. Further, in the acceleration setting process, when the pointer information of the acceleration control table is updated to the pointer information corresponding to the final pointer and the acceleration period ends, the acceleration control table is cleared and the acceleration flag is cleared to "0". Then, the constant speed rotation table is read out in the second calculation target area 111, and "1" is set in the constant speed flag provided in the second calculation target area 111. The constant speed flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the reels 32L, 32M, and 32R are rotating at a constant speed during the constant speed rotation period. By setting "1" to the constant speed rotation flag, the acceleration period is changed to the constant speed rotation period.

ステップS3301にて否定判定を行った場合には、定速回転期間中であるか否かを判定する(ステップS3303)。具体的には、第2演算対象エリア111の定速フラグに「1」がセットされている場合に定速回転期間中であると判定する。定速回転期間中である場合(ステップS3303:YES)には、第2演算対象エリア111において制御対象リールに対応する停止開始フラグに「1」が設定されているか否かを判定する(ステップS3304)。上述したとおり、停止開始フラグは、停止制御を開始すべきリール32L,32M,32Rを主側MPU72にて特定可能とするフラグであり、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに1対1で対応させて設けられている。停止開始フラグには、停止制御の開始タイミングであると判定された場合(ステップS3206:YES)に、ステッピングモータ制御処理(図60)のステップS3208にて「1」がセットされる。停止開始フラグに「1」が設定されている場合(ステップS3304:YES)には、制御対象リールの停止制御の開始タイミングであることを意味するため、停止開始フラグを「0」クリアし(ステップS3305)、停止制御設定処理を実行する(ステップS3306)。 If a negative determination is made in step S3301, it is determined whether or not the constant speed rotation period is in progress (step S3303). Specifically, when "1" is set in the constant speed flag of the second calculation target area 111, it is determined that the constant speed rotation period is in progress. When the constant speed rotation period is in progress (step S3303: YES), it is determined whether or not "1" is set in the stop start flag corresponding to the control target reel in the second calculation target area 111 (step S3304). ). As described above, the stop start flag is a flag that enables the reels 32L, 32M, 32R to start stop control to be specified by the main MPU 72, and corresponds to each of the reels 32L, 32M, 32R on a one-to-one basis. It is provided. When it is determined that it is the start timing of the stop control (step S3206: YES), the stop start flag is set to "1" in step S3208 of the stepping motor control process (FIG. 60). When "1" is set in the stop start flag (step S3304: YES), it means that it is the start timing of the stop control of the controlled reel, so that the stop start flag is cleared to "0" (step). S3305), the stop control setting process is executed (step S3306).

停止制御設定処理(ステップS3306)では、第2演算対象エリア111の定速フラグを「0」クリアするとともに、第2演算対象エリア111に読み出されている定速回転用テーブルをクリアする。その後、第2演算対象エリア111において制御対象リールに対応させて設けられた停止制御フラグに「1」をセットするとともに、停止用テーブルを主側ROM73から第2演算対象エリア111に読み出す。停止制御フラグは、リール32L,32M,32Rの停止制御が行われている状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグであり、各リール32L,32M,32Rのそれぞれに対して1対1で対応させて設けられている。停止制御フラグに「1」がセットされることにより、定速回転期間から停止制御期間に移行する。 In the stop control setting process (step S3306), the constant speed flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0", and the constant speed rotation table read out to the second calculation target area 111 is cleared. After that, "1" is set in the stop control flag provided corresponding to the control target reel in the second calculation target area 111, and the stop table is read from the main ROM 73 to the second calculation target area 111. The stop control flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the reels 32L, 32M, 32R are in a stop control state, and is 1 for each of the reels 32L, 32M, 32R. It is provided in a one-to-one correspondence. When the stop control flag is set to "1", the constant speed rotation period shifts to the stop control period.

その後、今回の停止制御が既に他の2つのリール32L,32M,32Rが停止している状況で行われる第3停止の停止制御であるか否かを判定する(ステップS3307)。今回の停止制御が開始されるリール32L,32M,32R以外に回転中のリール32L,32M,32Rが存在しており、今回の停止制御が第3停止の停止制御ではない場合(ステップS3307:NO)には、第2演算対象エリア111における停止情報更新フラグに「1」をセットして(ステップS3308)、本モータ制御処理を終了する。既に説明したとおり、停止情報更新フラグは、今回のリール32L,32M,32Rの停止制御により基点位置に停止する図柄に応じて、停止情報第1設定処理(役の抽選処理(図17)のステップS409)又は前回の停止情報第2設定処理(リール制御処理(図58)のステップS3018)にて主側RAM74に格納されたスベリテーブルを更新すべきことを主側MPU72にて特定可能とするフラグである。停止情報更新フラグに「1」がセットされることにより、リール制御処理(図58)のステップS2016にて肯定判定が行われて、ステップS3018にて停止情報第2設定処理が実行されることとなる。 After that, it is determined whether or not the stop control this time is the stop control of the third stop performed in the situation where the other two reels 32L, 32M, 32R are already stopped (step S3307). When there are rotating reels 32L, 32M, 32R other than the reels 32L, 32M, 32R at which the current stop control is started, and the current stop control is not the stop control of the third stop (step S3307: NO). ) Is set to "1" in the stop information update flag in the second calculation target area 111 (step S3308), and the motor control process is terminated. As described above, the stop information update flag is the step of the stop information first setting process (combination lottery process (FIG. 17)) according to the symbol that stops at the base point position by the stop control of the reels 32L, 32M, 32R this time. A flag that enables the main MPU 72 to specify that the slip table stored in the main RAM 74 should be updated in S409) or the previous stop information second setting process (step S3018 in the reel control process (FIG. 58)). Is. When the stop information update flag is set to "1", an affirmative determination is made in step S2016 of the reel control process (FIG. 58), and the stop information second setting process is executed in step S3018. Become.

ステップS3304にて否定判定を行った場合には、定速回転用設定処理を実行して(ステップS3309)、本モータ制御処理を終了する。定速回転用設定処理では、第2演算対象エリア111に読み出されている定速回転用テーブルに従って励磁データの切り換えタイミングとなる度に励磁データエリア132~134に設定されている励磁データを更新する。これにより、制御対象リールを定速回転させることができる。 If a negative determination is made in step S3304, the constant speed rotation setting process is executed (step S3309), and the motor control process ends. In the constant speed rotation setting process, the excitation data set in the excitation data areas 132 to 134 is updated every time the excitation data switching timing is reached according to the constant speed rotation table read out in the second calculation target area 111. do. As a result, the reel to be controlled can be rotated at a constant speed.

ステップS3303にて否定判定を行った場合には、制御対象リールについて停止制御中であるか否かを判定する(ステップS3310)。具体的には、第2演算対象エリア111において制御対象リールに対応する停止制御フラグに「1」がセットされている場合に停止制御中であると判定する。停止制御中である場合(ステップS3310:YES)には、停止制御中処理を実行する(ステップS3311)。停止制御中処理では、第2演算対象エリア111に読み出されている停止用テーブルに従って制御対象リールに対応する励磁データエリア132~134に励磁データを設定する。また、停止制御中処理では、停止用テーブルのポインタ情報が最終ポインタに対応するポインタ情報まで更新されて制御対象リールの停止制御が終了した場合、第2演算対象エリア111において制御対象リールに対応する停止制御フラグを「0」クリアするとともに、第2演算対象エリア111に読み出されている停止用テーブルをクリアする。これにより、制御対象リールの駆動制御が終了する。 When a negative determination is made in step S3303, it is determined whether or not the control target reel is under stop control (step S3310). Specifically, when "1" is set in the stop control flag corresponding to the control target reel in the second calculation target area 111, it is determined that the stop control is in progress. When the stop control is in progress (step S3310: YES), the stop control process is executed (step S3311). In the stop control processing, the excitation data is set in the excitation data areas 132 to 134 corresponding to the control target reel according to the stop table read out in the second calculation target area 111. Further, in the stop control processing, when the pointer information of the stop table is updated to the pointer information corresponding to the final pointer and the stop control of the controlled target reel is completed, the controlled target reel is supported in the second calculation target area 111. The stop control flag is cleared to "0", and the stop table read out in the second calculation target area 111 is cleared. As a result, the drive control of the reel to be controlled is completed.

ステップS3310にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111において制御対象リールに対応する脱調対応中フラグ141に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3312)。ステップS3312にて肯定判定を行った場合には、再加速用停止制御処理を実行する(ステップS3313)。再加速用停止制御処理では、第2演算対象エリア111に読み出されている停止用テーブルに従って制御対象リールに対応する励磁データエリア132~134に励磁データを設定する。 When a negative determination is made in step S3310, it is determined whether or not "1" is set in the step-out corresponding flag 141 corresponding to the control target reel in the second calculation target area 111 (step S3312). .. If an affirmative determination is made in step S3312, the reacceleration stop control process is executed (step S3313). In the reacceleration stop control process, excitation data is set in the excitation data areas 132 to 134 corresponding to the control target reel according to the stop table read out in the second calculation target area 111.

再加速用停止制御処理(ステップS3313)において停止用テーブルのポイインタ情報が最終ポインタに対応するポインタ情報となるまで更新されて再加速用停止制御が終了した場合(ステップS3314:YES)には、第2演算対象エリア111における脱調対応中フラグ141を「0」クリアし(ステップS3315)、第2演算対象エリア111において制御対象リールに対応する脱調対応済みフラグ142に「1」をセットして(ステップS3316)、本モータ制御処理を終了する。脱調対応済みフラグ142に「1」をセットすることにより、脱調発生時に回転中だった制御対象リールについて停止制御が終了して再加速可能な状態となったことを主側MPU72にて把握可能となる。 In the reacceleration stop control process (step S3313), when the pointer information of the stop table is updated to the pointer information corresponding to the final pointer and the reacceleration stop control is completed (step S3314: YES), the first step is made. 2 Clear the step-out compatible flag 141 in the calculation target area 111 by “0” (step S3315), and set the step-out compatible flag 142 corresponding to the control target reel in the second calculation target area 111 to “1”. (Step S3316), this motor control process is terminated. By setting "1" to the step-out compatible flag 142, the main MPU 72 grasps that the stop control of the controlled target reel that was rotating at the time of step-out occurrence has been completed and the reel can be re-accelerated. It will be possible.

ステッピングモータ制御処理(図60)の説明に戻り、ステップS3209にてモータ制御処理を行った後、現状における制御対象リールが右リール32Rであるか否かを判定し(ステップS3210)、制御対象リールが右リール32Rではない場合(ステップS3210:NO)には、制御対象リールを更新する(ステップS3211)。ステップS3211では、制御対象リールとして左リール32Lが選択されている場合には制御対象リールを中リール32Mに更新するとともに、制御対象リールとして中リール32Mが選択されている場合には制御対象リールを右リール32Rに更新する。その後、ステップS3203に戻り、当該更新後の制御対象リールについて、ステップS3203~ステップS3210の処理を実行する。 Returning to the description of the stepping motor control process (FIG. 60), after performing the motor control process in step S3209, it is determined whether or not the current control target reel is the right reel 32R (step S3210), and the control target reel is determined. Is not the right reel 32R (step S3210: NO), the controlled reel is updated (step S3211). In step S3211, when the left reel 32L is selected as the control target reel, the control target reel is updated to the middle reel 32M, and when the middle reel 32M is selected as the control target reel, the control target reel is changed. Update to the right reel 32R. After that, the process returns to step S3203, and the processes of steps S3203 to S3210 are executed for the updated controlled reel.

ステップS3210にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の左励磁データエリア132、中励磁データエリア133及び右励磁データエリア134に設定されている励磁データを左リール32L、中リール32M及び右リール32Rのモータドライバ(図示略)に対して出力する(ステップS3212)。このように、励磁データの出力は、全てのリール32L,32M,32RについてステップS3203~ステップS3210の処理が実行された後に行われる。 When an affirmative determination is made in step S3210, the excitation data set in the left excitation data area 132, the middle excitation data area 133, and the right excitation data area 134 of the second calculation target area 111 are transferred to the left reel 32L and the middle. Output to the motor drivers (not shown) of the reel 32M and the right reel 32R (step S3212). As described above, the excitation data is output after the processes of steps S3203 to S3210 are executed for all the reels 32L, 32M, 32R.

その後、全てのリール32L,32M,32Rの停止制御が終了したか否かを判定し(ステップS3213)、全てのリール32L,32M,32Rの停止制御が終了している場合(ステップS3213:YES)に第2演算対象エリア111の要制御フラグを「0」クリアして(ステップS3214)、本ステッピングモータ制御処理を終了する。 After that, it is determined whether or not the stop control of all reels 32L, 32M, 32R is completed (step S3213), and when the stop control of all reels 32L, 32M, 32R is completed (step S3213: YES). The control required flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S3214), and the stepping motor control process is terminated.

次に、兼用表示部66において停止順対応表示を行うための特定制御用のワークエリア103における構成について説明する。 Next, the configuration in the work area 103 for specific control for displaying the stop order correspondence in the combined display unit 66 will be described.

既に説明したとおり、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われていることを主側MPU72にて把握可能とする停止順対応表示中フラグ138(図48)が設けられている。兼用表示部66における停止順対応表示は、当該停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされている状態であり、第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136に停止順対応表示用の表示データ(ベル入賞用の表示データ、昇格リプレイ用の表示データ、又は転落リプレイ回避用の表示データ)がセットされているとともに、左側兼用表示部用カウンタ135にオール「0」の表示データがセットされている状態において、タイマ割込み処理(図15)のステップS210にて表示部制御処理(図56)が実行されることにより行われる。オール「0」の表示データは、セグメント表示器66a,66bを非表示の状態とするための表示データである。 As described above, the stop order that allows the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display is performed on the combined display unit 66 in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. The corresponding display flag 138 (FIG. 48) is provided. The stop order correspondence display in the combined display unit 66 is in a state where "1" is set in the stop order corresponding display flag 138, and the stop order corresponding to the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111. Display data for display (display data for bell winning, display data for promotion replay, or display data for avoiding fall replay) is set, and all "0" is displayed on the counter 135 for the left side combined display unit. This is performed by executing the display unit control process (FIG. 56) in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15) while the data is set. The display data of all "0" is display data for hiding the segment displays 66a and 66b.

役の抽選処理(図17)にて第2演算対象エリア111に第1ベル役の当選データを含む当選データが設定され、停止順対応表示の対象となった場合、第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136に当該当選データに対応する第1ベル入賞用の表示データがセットされる。既に説明したとおり、有利区間SC2であるとともに、準備状態ST5又はART状態ST6である状態において第2演算対象エリア111に第1ベル役の当選データを含む当選データが設定された場合に停止順対応表示の対象となる。右側兼用表示部用カウンタ136に第1ベル入賞用の表示データがセットされることにより、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bにて当該第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する表示が行われることとなる。 When the winning data including the winning data of the first bell combination is set in the second calculation target area 111 in the combination lottery process (FIG. 17) and becomes the target of the stop order correspondence display, the second calculation target area 111 The display data for winning the first bell corresponding to the winning data is set in the counter 136 for the right side combined display unit. As described above, when the winning data including the winning data of the first bell combination is set in the second calculation target area 111 in the state of the advantageous section SC2 and the preparation state ST5 or the ART state ST6, the stop order is supported. It is the target of display. By setting the display data for the first bell winning in the counter 136 for the right side combined display unit, the reels 32L and 32M that enable the establishment of the first bell winning on the right segment display 66b of the combined display unit 66. , 32R will be displayed corresponding to the stop order.

役の抽選処理(図17)にて第2演算対象エリア111に昇格リプレイ役(第1RTリプレイ役又は第2RTリプレイ役)の当選データを含む当選データが設定され、停止順対応表示の対象となった場合、第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136に当該当選データに対応する昇格リプレイ用の表示データがセットされる。既に説明したとおり、有利区間SC2であるとともに、準備状態ST5又はART状態ST6である状態において第2演算対象エリア111に昇格リプレイ役の当選データを含む当選データが設定された場合に停止順対応表示の対象となる。右側兼用表示部用カウンタ136に昇格リプレイ用の表示データがセットされることにより、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bにて当該昇格リプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する表示が行われることとなる。 In the combination lottery process (FIG. 17), the winning data including the winning data of the promotion replay combination (1st RT replay combination or 2nd RT replay combination) is set in the 2nd calculation target area 111, and is the target of the stop order correspondence display. If this is the case, the display data for promotion replay corresponding to the winning data is set in the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111. As described above, when the winning data including the winning data of the promotion replay combination is set in the second calculation target area 111 in the state of the advantageous section SC2 and the preparation state ST5 or the ART state ST6, the stop order corresponding display is displayed. Is the target of. By setting the display data for promotion replay in the counter 136 for the right side combined display unit, the reels 32L, 32M, 32R that enable the establishment of the promotion replay winning on the right segment display 66b of the combined display unit 66. The display corresponding to the stop order will be performed.

役の抽選処理(図17)にて第2演算対象エリア111に転落リプレイ役(第1転落リプレイ役又は第2転落リプレイ役)の当選データを含む当選データが設定され、停止順対応表示の対象となった場合、第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136に当該当選データに対応する転落リプレイ回避用の表示データがセットされる。既に説明したとおり、有利区間SC2であるとともにART状態ST6である状態において第2演算対象エリア111に第1転落リプレイ役又は第2転落リプレイ役の当選データを含む当選データが設定された場合に停止順対応表示の対象となる。また、有利区間SC2であるとともに準備状態ST5である状態において第2演算対象エリア111に第1転落リプレイ役の当選データを含む当選データが設定された場合にも停止順対応表示の対象となる。一方、有利区間SC2であるとともに準備状態ST5である状態において第2演算対象エリア111に第2転落リプレイ役の当選データを含む当選データが設定された場合には停止順対応表示の対象とはならない。右側兼用表示部用カウンタ136に転落リプレイ回避用の表示データがセットされることにより、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bにて当該転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する表示が行われることとなる。 In the combination lottery process (FIG. 17), winning data including the winning data of the falling replay combination (first falling replay combination or second falling replay combination) is set in the second calculation target area 111, and the target of the stop order correspondence display. In the case of, the display data for avoiding the fall replay corresponding to the winning data is set in the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111. As described above, it is stopped when the winning data including the winning data of the first fall replay combination or the second fall replay combination is set in the second calculation target area 111 in the advantageous section SC2 and the ART state ST6. It is subject to the order correspondence display. Further, even when the winning data including the winning data of the first fall replay combination is set in the second calculation target area 111 in the advantageous section SC2 and the preparation state ST5, it is also the target of the stop order correspondence display. On the other hand, if the winning data including the winning data of the second fall replay combination is set in the second calculation target area 111 in the advantageous section SC2 and the preparation state ST5, it is not the target of the stop order correspondence display. .. Reels 32L, 32M, which can avoid the establishment of the fall replay winning on the right segment display 66b of the combined display unit 66 by setting the display data for avoiding the fall replay in the counter 136 for the right side combined display unit. The display corresponding to the stop order of 32R will be performed.

停止順対応表示では、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bにて第1ベル入賞の成立を可能とする停止順序に対応する表示が行われる場合、昇格リプレイ入賞の成立を可能とする停止順序に対応する表示が行われる場合、及び転落リプレイ入賞の成立を回避可能とする停止順序に対応する表示が行われる場合のいずれにおいても、第2演算対象エリア111の左側兼用表示部用カウンタ135にオール「0」の表示データがセットされ、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aが非表示の状態となる。 In the stop order correspondence display, when the display corresponding to the stop order that enables the establishment of the first bell prize is performed on the right segment display 66b of the combined display unit 66, the stop order that enables the establishment of the promotion replay prize. In both cases where the display corresponding to is performed and the display corresponding to the stop order that makes it possible to avoid the establishment of the fall replay winning is performed, the counter 135 for the left side combined display unit of the second calculation target area 111 is displayed. The display data of all "0" is set, and the left segment display 66a of the combined display unit 66 is in a non-display state.

各兼用表示部用カウンタ135,136にセットされた表示データは、リール制御処理(図58)のステップS3021における停止順対応表示の終了処理が実行されることによりクリアされる。また、第2演算対象エリア111における第1停止順フラグ、第2停止順フラグ又は第3停止順フラグに「1」がセットされている状態も停止順対応表示の終了処理(ステップS3021)が実行されることにより解除される。このため、停止順対応表示の終了処理(ステップS3021)が実行されることにより、兼用表示部66における停止順対応表示が終了する。 The display data set in the counters 135 and 136 for the combined display units is cleared by executing the end processing of the stop order corresponding display in step S3021 of the reel control process (FIG. 58). Further, the end process (step S3021) of the stop order correspondence display is also executed even when "1" is set in the first stop order flag, the second stop order flag, or the third stop order flag in the second calculation target area 111. It is released by being done. Therefore, by executing the end processing (step S3021) of the stop order correspondence display, the stop order correspondence display in the combined display unit 66 ends.

次に、主側MPU72にて実行される停止順対応表示開始処理について図62に示すフローチャートを参照しながら説明する。停止順対応表示開始処理はリール制御処理(図58)のステップS3005にて実行される。なお、停止順対応表示開始処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the stop order corresponding display start process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The stop order correspondence display start process is executed in step S3005 of the reel control process (FIG. 58). The stop order correspondence display start process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

停止順対応表示開始処理では、まず第2演算対象エリア111の加速終了フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3401)。既に説明したとおり、加速終了フラグには、リール32L,32M,32Rの加速期間が終了した場合に、リール制御処理(図58)のステップS3003にて「1」がセットされる。ステップS3401にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の表示再開フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3402)。既に説明したとおり、表示再開フラグは、電源遮断前に兼用表示部66にて実行されていた停止順対応表示を再開すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。表示再開フラグには、復電用処理(図40)のステップS1811にて第2演算対象エリア111の第1~第3停止順フラグのいずれかに「1」がセットされていると判定された場合に、ステップS1812にて「1」がセットされる。 In the stop order corresponding display start process, first, it is determined whether or not "1" is set in the acceleration end flag of the second calculation target area 111 (step S3401). As described above, the acceleration end flag is set to "1" in step S3003 of the reel control process (FIG. 58) when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends. When a negative determination is made in step S3401, it is determined whether or not "1" is set in the display restart flag of the second calculation target area 111 (step S3402). As described above, the display restart flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the stop order corresponding display that was executed on the combined display unit 66 before the power is cut off should be restarted. It is determined in step S1811 of the power recovery process (FIG. 40) that the display restart flag is set to "1" in any of the first to third stop order flags of the second calculation target area 111. In this case, "1" is set in step S1812.

表示再開フラグに「1」がセットされている場合(ステップS3402:YES)には、停止順報知用コマンドの送信処理を実行する(ステップS3403)。停止順報知用コマンドの送信処理では、第2演算対象エリア111の第1停止順フラグに「1」がセットされている場合にはベル入賞用コマンドを演出側MPU92に送信し、第2演算対象エリア111の第2停止順フラグに「1」がセットされている場合には昇格リプレイ用コマンドを演出側MPU92に送信し、第2演算対象エリア111の第3停止順フラグに「1」がセットされている場合には転落リプレイ回避用コマンドを送信する。ベル入賞用コマンドには、第2演算対象エリア111に設定されている当選データに基づいて第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を演出側MPU92にて特定可能とするための情報が設定され、昇格リプレイ用コマンドには、第2演算対象エリア111に設定されている当選データに基づいて第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を演出側MPU92にて特定可能とするための情報が設定され、転落リプレイ回避用コマンドには、第2演算対象エリア111に設定されている当選データに基づいて第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序を演出側MPU92にて特定可能とするための情報が設定される。 When "1" is set in the display restart flag (step S3402: YES), the stop order notification command transmission process is executed (step S3403). In the stop order notification command transmission process, if "1" is set in the first stop order flag of the second calculation target area 111, the bell winning command is transmitted to the effect side MPU 92 and the second calculation target. When "1" is set in the second stop order flag of the area 111, the promotion replay command is transmitted to the effect side MPU 92, and "1" is set in the third stop order flag of the second calculation target area 111. If so, send a fall replay avoidance command. In the bell winning command, the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the first bell winning can be specified by the effect side MPU 92 based on the winning data set in the second calculation target area 111. In the promotion replay command, the reel 32L, which enables the establishment of the first RT replay winning or the second RT replay winning based on the winning data set in the second calculation target area 111, Information is set so that the stop order of 32M and 32R can be specified by the effect side MPU 92, and the fall replay avoidance command is the first fall based on the winning data set in the second calculation target area 111. Information is set so that the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that can avoid the establishment of the replay winning or the second fall replay winning can be specified by the effect side MPU 92.

演出側MPU92は、主側MPU72から復電コマンドを受信した後にベル入賞用コマンド、昇格リプレイ用コマンド、又は転落リプレイ回避用コマンドを受信した場合、電源遮断前に画像表示装置63にて行われていた停止順報知の続きが行われるように画像表示装置63の表示制御を行う。これにより、画像表示装置63において停止順報知が行われている途中で停電の発生が特定され、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われた場合、画像表示装置63にて停止順報知の続きを再開させることができる。 When the production side MPU 92 receives the bell winning command, the promotion replay command, or the fall replay avoidance command after receiving the power recovery command from the main MPU 72, the image display device 63 is performed before the power is cut off. The display control of the image display device 63 is performed so that the stop order notification is continued. As a result, when the occurrence of a power failure is identified during the stop order notification in the image display device 63 and the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57, the image display device 63 The continuation of the stop order notification can be restarted at.

ステップS3403の処理を行った後は、第2演算対象エリア111の表示再開フラグを「0」クリアする(ステップS3404)。また、ステップS3401にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における加速終了フラグを「0」クリアし(ステップS3405)、第2演算対象エリア111における停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3406)。停止順対応表示が行われているとともに1以上のリール32L,32M,32Rが回転中である状況において停電が発生し、電源復帰が行われて停止順対応表示が再開された後に停電発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの再加速が終了した場合には、ステップS3406にて肯定判定が行われることとなる。ステップS3406にて肯定判定を行った場合には、既に停止順対応表示が行われている状態であるため、ステップS3407~ステップS3417の処理を実行することなく、そのまま本停止順対応表示開始処理を終了する。 After the processing of step S3403 is performed, the display restart flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S3404). If an affirmative determination is made in step S3401, the acceleration end flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S3405), and the stop order corresponding display flag 138 in the second calculation target area 111 is displayed. It is determined whether or not "1" is set in (step S3406). A power failure occurs when one or more reels 32L, 32M, 32R are rotating while the stop order correspondence display is performed, and the power is restored and the stop order correspondence display is restarted, and then the power failure occurs. When the re-acceleration of the reels 32L, 32M, 32R that were in the middle is completed, an affirmative determination is made in step S3406. When an affirmative determination is made in step S3406, the stop order correspondence display has already been performed. Therefore, the main stop order correspondence display start process is performed as it is without executing the processes of steps S3407 to S3417. finish.

ステップS3404の処理を行った場合、又はステップS3406にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第1停止順フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3407)。第1停止順フラグには、既に説明した報知制御処理(図59)のステップS3105にて「1」がセットされる。 When the process of step S3404 is performed or the negative determination is performed in step S3406, it is determined whether or not "1" is set in the first stop order flag of the second calculation target area 111 (. Step S3407). The first stop order flag is set to "1" in step S3105 of the notification control process (FIG. 59) already described.

ステップS3407にて肯定判定を行った場合には、第1ベル入賞用の停止順把握処理を実行する(ステップS3408)。当該停止順把握処理では、まず第1ベル入賞用の停止順対応テーブルを主側ROM73から第2演算対象エリア111に読み出す。第1ベル入賞用の停止順対応テーブルには、各当選データに対応させて、当該当選データに対応する第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応するベル入賞用の表示データが記憶されている。その後、第2演算対象エリア111に読み出した第1ベル入賞用の停止順対応テーブルに基づいて、第2演算対象エリア111に設定されている今回の当選データに対応する第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応するベル入賞用の表示データを把握する。 If an affirmative determination is made in step S3407, the stop order grasping process for winning the first bell is executed (step S3408). In the stop order grasping process, first, the stop order correspondence table for the first bell winning is read from the main ROM 73 to the second calculation target area 111. In the stop order correspondence table for the first bell winning, the bell corresponding to the stopping order of the reels 32L, 32M, 32R corresponding to each winning data and enabling the establishment of the first bell winning corresponding to the winning data. Display data for winning is stored. After that, based on the stop order correspondence table for the first bell winning read out to the second calculation target area 111, the establishment of the first bell winning corresponding to the current winning data set in the second calculation target area 111 is established. Grasp the display data for bell winning corresponding to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R to be possible.

その後、ステップS3408にて把握したベル入賞用の表示データを第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136にセットする(ステップS3409)。これにより、既に説明した表示部制御処理(図56)にて右側兼用表示部用カウンタ136の表示データが兼用表示部66に出力されることによって、兼用表示部66における右側セグメント表示器66bにて今回の当選データに対応する第1ベル入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する停止順対応表示を行うことができる。 After that, the display data for the bell prize grasped in step S3408 is set in the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111 (step S3409). As a result, the display data of the counter 136 for the right side combined display unit is output to the combined display unit 66 in the display unit control process (FIG. 56) already described, so that the right segment display 66b in the combined display unit 66 displays the data. It is possible to display the stop order corresponding to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R which enables the establishment of the first bell winning corresponding to the winning data this time.

ステップS3407にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第2停止順フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3410)。第2停止順フラグには、既に説明した報知制御処理(図59)のステップS3109にて「1」がセットされる。 When a negative determination is made in step S3407, it is determined whether or not "1" is set in the second stop order flag of the second calculation target area 111 (step S3410). The second stop order flag is set to "1" in step S3109 of the notification control process (FIG. 59) already described.

ステップS3410にて肯定判定を行った場合には、昇格リプレイ用の停止順把握処理を実行する(ステップS3411)。当該停止順把握処理では、まず昇格リプレイ用の停止順対応テーブルを主側ROM73から第2演算対象エリア111に読み出す。昇格リプレイ用の停止順対応テーブルには、各当選データに対応させて、当該当選データに対応する第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する昇格リプレイ用の表示データが記憶されている。その後、第2演算対象エリア111に読み出した昇格リプレイ用の停止順対応テーブルに基づいて、第2演算対象エリア111に設定されている今回の当選データに対応する第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する昇格リプレイ用の表示データを把握する。 If an affirmative determination is made in step S3410, the stop order grasping process for promotion replay is executed (step S3411). In the stop order grasping process, first, the stop order correspondence table for promotion replay is read from the main ROM 73 to the second calculation target area 111. In the stop order correspondence table for promotion replay, the stop order of the reels 32L, 32M, 32R which corresponds to each winning data and enables the establishment of the 1st RT replay winning or the 2nd RT replay winning corresponding to the winning data. Display data for the corresponding promotion replay is stored. After that, based on the stop order correspondence table for promotion replay read out in the second calculation target area 111, the first RT replay prize or the second RT replay prize corresponding to the current winning data set in the second calculation target area 111. The display data for promotion replay corresponding to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that enables the establishment of the above is grasped.

その後、ステップS3411にて把握した昇格リプレイ用の表示データを第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136にセットする(ステップS3412)。これにより、既に説明した表示部制御処理(図56)にて右側兼用表示部用カウンタ136の表示データが兼用表示部66に出力されることによって、兼用表示部66における右側セグメント表示器66bにて今回の当選データに対応する第1RTリプレイ入賞又は第2RTリプレイ入賞の成立を可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する停止順対応表示を行うことができる。 After that, the display data for promotion replay grasped in step S3411 is set in the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111 (step S3412). As a result, the display data of the counter 136 for the right side combined display unit is output to the combined display unit 66 in the display unit control process (FIG. 56) already described, so that the right segment display 66b in the combined display unit 66 displays the data. It is possible to display the stop order correspondence corresponding to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R which enables the establishment of the first RT replay prize or the second RT replay prize corresponding to the current winning data.

ステップS3410にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第3停止順フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3413)。第3停止順フラグには、既に説明した報知制御処理(図59)のステップS3115にて「1」がセットされる。 When a negative determination is made in step S3410, it is determined whether or not "1" is set in the third stop order flag of the second calculation target area 111 (step S3413). The third stop order flag is set to "1" in step S3115 of the notification control process (FIG. 59) already described.

ステップS3413にて肯定判定を行った場合には、転落リプレイ回避用の停止順把握処理を実行する(ステップS3414)。当該停止順把握処理では、まず転落リプレイ回避用の停止順対応テーブルを主側ROM73から第2演算対象エリア111に読み出す。転落リプレイ回避用の停止順対応テーブルには、各当選データに対応させて、当該当選データに対応する第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する転落リプレイ回避用の表示データが記憶されている。その後、第2演算対象エリア111に読み出した転落リプレイ回避用の停止順対応テーブルに基づいて、第2演算対象エリア111に設定されている今回の当選データに対応する第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する転落リプレイ回避用の表示データを把握する。 If an affirmative determination is made in step S3413, the stop order grasping process for avoiding the fall replay is executed (step S3414). In the stop order grasping process, first, the stop order correspondence table for avoiding the fall replay is read from the main ROM 73 to the second calculation target area 111. In the stop order correspondence table for avoiding fall replay, reels 32L, 32M, 32R that correspond to each winning data and can avoid the establishment of the first fall replay winning or the second falling replay winning corresponding to the winning data. Display data for avoiding fall replay corresponding to the stop order of is stored. After that, based on the stop order correspondence table for avoiding the fall replay read out to the second calculation target area 111, the first fall replay winning or the second fall replay winning or the second corresponding to the current winning data set in the second calculation target area 111. The display data for avoiding the fall replay corresponding to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R that can avoid the establishment of the fall replay winning is grasped.

その後、ステップS3414にて把握した転落リプレイ回避用の表示データを第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136にセットする(ステップS3415)。これにより、既に説明した表示部制御処理(図56)にて右側兼用表示部用カウンタ136の表示データが兼用表示部66に出力されることによって、兼用表示部66における右側セグメント表示器66bにて今回の当選データに対応する第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞の成立を回避可能とするリール32L,32M,32Rの停止順序に対応する停止順対応表示を行うことができる。 After that, the display data for avoiding the fall replay grasped in step S3414 is set in the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111 (step S3415). As a result, the display data of the counter 136 for the right side combined display unit is output to the combined display unit 66 in the display unit control process (FIG. 56) already described, so that the right segment display 66b in the combined display unit 66 displays the data. It is possible to display the stop order correspondence corresponding to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R which makes it possible to avoid the establishment of the first fall replay prize or the second fall replay prize corresponding to the current winning data.

ステップS3409の処理を行った場合、ステップS3412の処理を行った場合、又はステップS3415の処理を行った場合には、オール「0」の表示データを第2演算対象エリア111の左側兼用表示部用カウンタ135にセットする(ステップS3416)。これにより、既に説明した表示部制御処理(図56)にて左側兼用表示部用カウンタ135の表示データが兼用表示部66に出力されることによって、左側セグメント表示器66aを非表示の状態とすることができる。 When the processing of step S3409 is performed, the processing of step S3412 is performed, or the processing of step S3415 is performed, the display data of all "0" is used for the left side combined display unit of the second calculation target area 111. It is set in the counter 135 (step S3416). As a result, the display data of the counter 135 for the left side combined display unit is output to the combined display unit 66 in the display unit control process (FIG. 56) already described, so that the left side segment display 66a is hidden. be able to.

その後、第2演算対象エリア111における停止順対応表示中フラグ138に「1」をセットして(ステップS3417)、本停止順対応表示開始処理を終了する。停止順対応表示中フラグ138に「1」をセットすることにより、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われていることを主側MPU72にて把握可能となる。 After that, "1" is set in the stop order correspondence display flag 138 in the second calculation target area 111 (step S3417), and the stop order correspondence display start processing is terminated. By setting "1" to the stop order correspondence display flag 138, it becomes possible for the main MPU 72 to grasp that the stop order correspondence display is being performed on the combined display unit 66.

このように、停止順対応表示開始処理(図62)では、第2演算対象エリア111における加速終了フラグに「1」がセットされているとともに第2演算対象エリア111における停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされていない場合(ステップS3401:YES、ステップS3406:NO)に、兼用表示部66にて停止順対応表示を開始するための処理(ステップS3407~ステップS3417の処理)が実行される。また、第2演算対象エリア111における表示再開フラグに「1」がセットされている場合(ステップS3402:YES)にも、兼用表示部66にて停止順対応表示を開始するための処理(ステップS3407~ステップS3417の処理)が実行される。 As described above, in the stop order correspondence display start processing (FIG. 62), "1" is set in the acceleration end flag in the second calculation target area 111, and the stop order correspondence display display flag 138 in the second calculation target area 111 is set. When "1" is not set in (step S3401: YES, step S3406: NO), the process for starting the stop order corresponding display (process from step S3407 to step S3417) is executed on the combined display unit 66. Will be done. Further, even when "1" is set in the display restart flag in the second calculation target area 111 (step S3402: YES), the process for starting the stop order corresponding display on the combined display unit 66 (step S3407). -Processing in step S3417) is executed.

兼用表示部66にて停止順対応表示が行われている状態において電源が遮断され、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われた場合、メイン処理(図14)のステップS103にて復帰用処理(図40)が実行される。この場合には、一部クリア処理(ステップS106)及び全部クリア処理(ステップS107)が行われないため、第2演算対象エリア111の第1停止順フラグ、第2停止順フラグ又は第3停止順フラグに「1」がセットされている状態が維持される。このため、エラー状態が発生しない場合(ステップS1801:NO、ステップS1806:NO、ステップS1807:YES、ステップS1808:YES)には、復電用処理(図40)のステップS1811にて肯定判定が行われて第2演算対象エリア111の表示再開フラグに「1」がセットされる(ステップS1812)。これにより、停止順対応表示開始処理(図62)のステップS3402にて肯定判定が行われてステップS3403以降の処理が行われることにより兼用表示部66にて停止順対応表示が再開される。 When the power is cut off and the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57 while the stop order correspondence display is being performed on the combined display unit 66, the main process (FIG. 14) is performed. The return process (FIG. 40) is executed in step S103. In this case, since the partial clear processing (step S106) and the full clear processing (step S107) are not performed, the first stop order flag, the second stop order flag, or the third stop order of the second calculation target area 111 is not performed. The state in which "1" is set in the flag is maintained. Therefore, when an error state does not occur (step S1801: NO, step S1806: NO, step S1807: YES, step S1808: YES), an affirmative determination is made in step S1811 of the power recovery process (FIG. 40). Then, "1" is set in the display restart flag of the second calculation target area 111 (step S1812). As a result, an affirmative determination is made in step S3402 of the stop order correspondence display start processing (FIG. 62), and the processing after step S3403 is performed, so that the stop order correspondence display is restarted on the combined display unit 66.

既に説明したとおり、設定キーを利用して設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で電源復帰が行われた場合、メイン処理(図14)では一部クリア処理(ステップS106)及び全部クリア処理(ステップS107)のいずれか一方が行われる。これら一部クリア処理(ステップS106)及び全部クリア処理(ステップS107)では、第2演算対象エリア111の第1停止順フラグ、第2停止順フラグ、第3停止順フラグ及び各兼用表示部用カウンタ135,136が「0」クリアされる。また、一部クリア処理(ステップS106)では第2演算対象エリア111に設定されている当選データのうちボーナス当選データ以外の当選データがクリアされるとともに、全部クリア処理(ステップS107)ではボーナス当選データを含む第2演算対象エリア111に設定されている全ての当選データがクリアされる。このため、電源復帰後にメイン処理(図14)において一部クリア処理(ステップS106)及び全部クリア処理(ステップS107)のいずれかが実行された場合には、タイマ割込み処理(図15)にて表示部制御処理(ステップS210)が行われても兼用表示部66にて停止順対応表示が再開されることはない。 As described above, when the power is restored while the setting key insertion hole 57 is being turned on using the setting key, the main process (FIG. 14) includes a partial clear process (step S106) and Either one of the all clear processing (step S107) is performed. In these partial clear processing (step S106) and full clear processing (step S107), the first stop order flag, the second stop order flag, the third stop order flag, and the counter for each combined display unit of the second calculation target area 111. 135 and 136 are cleared to "0". Further, in the partial clearing process (step S106), the winning data other than the bonus winning data among the winning data set in the second calculation target area 111 is cleared, and in the all clearing process (step S107), the bonus winning data is cleared. All the winning data set in the second calculation target area 111 including the above are cleared. Therefore, if either the partial clear process (step S106) or the full clear process (step S107) is executed in the main process (FIG. 14) after the power is restored, it is displayed in the timer interrupt process (FIG. 15). Even if the unit control process (step S210) is performed, the stop order correspondence display is not restarted on the combined display unit 66.

次に、主側MPU72にて実行される脱調監視処理について図63に示すフローチャートを参照しながら説明する。脱調監視処理はステッピングモータ制御処理(図60)のステップS3203にて実行される。既に説明したとおり、ステッピングモータ制御処理(図60)では、左リール32L、中リール32M及び右リール32Rのいずれかが制御対象リールとして選択されている状態で脱調監視処理(ステップS3203)が実行される。なお、脱調監視処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the step-out monitoring process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The step-out monitoring process is executed in step S3203 of the stepping motor control process (FIG. 60). As described above, in the stepping motor control process (FIG. 60), the step-out monitoring process (step S3203) is executed with any of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R selected as the control target reel. Will be done. The step-out monitoring process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

脱調監視処理では、まず制御対象リールについて脱調が発生したか否かを判定する(ステップS3501)。具体的には、リールインデックスセンサから受信する検知信号の立ち上がりが主側MPU72にて確認される周期が所定の周期範囲に収まっているか否かを判定し、当該検知信号の立ち上がりが確認される周期が所定の周期範囲から外れている場合に制御対象リールについて脱調が発生したと判定する。 In the step-out monitoring process, first, it is determined whether or not step-out has occurred for the controlled reel (step S3501). Specifically, it is determined whether or not the cycle in which the rise of the detection signal received from the reel index sensor is confirmed by the main MPU 72 is within a predetermined cycle range, and the cycle in which the rise of the detection signal is confirmed. Is out of the predetermined cycle range, it is determined that step-out has occurred for the reel to be controlled.

ステップS3501にて肯定判定を行った場合には、回転制御情報のクリア処理を実行する(ステップS3502)。当該クリア処理では、制御対象リールを含めて現状において回転している全てのリール32L,32M,32Rについて、第2演算対象エリア111における加速フラグ及び定速フラグを「0」クリアするとともに、第2演算対象エリア111に読み出されている加速制御テーブル及び定速回転用テーブルをクリアする処理を行う。 If an affirmative determination is made in step S3501, the rotation control information clearing process is executed (step S3502). In the clearing process, the acceleration flag and the constant speed flag in the second calculation target area 111 are cleared to "0" for all the reels 32L, 32M, 32R currently rotating including the control target reel, and the second The process of clearing the acceleration control table and the constant speed rotation table read out in the calculation target area 111 is performed.

その後、現状において回転している全てのリール32L,32M,32Rの停止制御を行うために停止用テーブルを第2演算対象エリア111に読み出し(ステップS3503)、現状において回転している全てのリール32L,32M,32Rに対応する第2演算対象エリア111の脱調対応中フラグ141に「1」をセットする(ステップS3504)。 After that, in order to control the stop of all the reels 32L, 32M, 32R that are currently rotating, the stop table is read out to the second calculation target area 111 (step S3503), and all the reels 32L that are currently rotating are read. , 32M, 32R, the step-out corresponding flag 141 of the second calculation target area 111 is set to "1" (step S3504).

その後、第2演算対象エリア111の制動対象フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3505)。ステップS3505では、制御対象リールを含めていずれかのリール32L,32M,32Rに対応する制動対象フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。ステップS3505にて肯定判定を行った場合には、演出側MPU92に対して停止指令取消コマンドをセットする(ステップS3506)。停止指令取消コマンドは、停止指令が発生している状態であるとともに停止制御が開始される前の状態であったリール32L,32M,32Rについて演出側MPU92に既に送信された停止指令コマンドを取り消すことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。停止指令が発生している状態であるとともに停止制御が開始される前の状態であったリール32L,32M,32Rは、脱調の発生により停止制御が行われた後、再加速のための加速制御が行われるとともに、当該加速制御の終了後に定速回転状態となる。そして、当該リール32L,32M,32Rに対応するストップボタン42~44の操作が有効化される。停止指令取消コマンドを送信することにより、演出側MPU92が脱調発生後に再加速するリール32L,32M,32Rを正確に把握可能とすることができる。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the braking target flag of the second calculation target area 111 (step S3505). In step S3505, an affirmative determination is made when "1" is set in the braking target flag corresponding to any of the reels 32L, 32M, 32R including the controlled reel. If an affirmative determination is made in step S3505, a stop command cancellation command is set for the staging side MPU 92 (step S3506). The stop command cancel command cancels the stop command command already transmitted to the staging side MPU 92 for the reels 32L, 32M, 32R, which were in the state where the stop command was generated and before the stop control was started. Is a command for the director MPU 92 to recognize. The reels 32L, 32M, 32R, which were in the state where the stop command was generated and before the stop control was started, were accelerated for re-acceleration after the stop control was performed due to the occurrence of step-out. The control is performed, and after the acceleration control is completed, the constant speed rotation state is established. Then, the operations of the stop buttons 42 to 44 corresponding to the reels 32L, 32M, 32R are enabled. By transmitting the stop command cancel command, it is possible to accurately grasp the reels 32L, 32M, 32R in which the staging side MPU 92 re-accelerates after the occurrence of step-out.

その後、第2演算対象エリア111における全ての制動対象フラグを「0」クリアし(ステップS3507)、第2演算対象エリア111に設定されている停止対象図柄の図柄番号データをクリアする(ステップS3508)。既に説明したとおり、停止対象図柄の図柄番号データは、リール制御処理(図58)のステップS3015にて第2演算対象エリア111に設定される。ステップS3505にて否定判定を行った場合、又はステップS3508の処理を行った場合には、リール制御処理(図58)におけるステップS3010と同様に、操作無効化報知処理を実行して(ステップS3509)、本脱調監視処理を終了する。操作無効化報知処理では、脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rに対応するストップボタン42~44のランプ(図示略)を消灯状態に切り換えることにより当該ストップボタン42~44の操作が無効化されたことを報知する。 After that, all the braking target flags in the second calculation target area 111 are cleared to "0" (step S3507), and the symbol number data of the stop target symbol set in the second calculation target area 111 is cleared (step S3508). .. As described above, the symbol number data of the symbol to be stopped is set in the second calculation target area 111 in step S3015 of the reel control process (FIG. 58). When a negative determination is made in step S3505, or when the process of step S3508 is performed, the operation invalidation notification process is executed in the same manner as in step S3010 in the reel control process (FIG. 58) (step S3509). , The main step-out monitoring process is terminated. In the operation invalidation notification process, the lamps (not shown) of the stop buttons 42 to 44 corresponding to the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of step-out are switched to the off state, so that the stop buttons 42 to 44 are affected. Notify that the operation has been disabled.

上記のとおり、いずれかのリール32L,32M,32Rについて停止指令が発生しているとともに未だ停止制御が開始されていない状況において、当該リール32L,32M,32Rを含めていずれかのリール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合には、停止指令が発生しているとともに停止制御が開始されていない状態であったリール32L,32M,32Rを含めて回転中である全てのリール32L,32M,32Rについて停止制御が開始される。脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rは停止制御が行われた後、加速制御が行われることにより再加速するとともに、当該加速制御の終了後に定速回転状態となる。そして、当該リール32L,32M,32Rに対応するストップボタン42~44の操作が有効化される。 As described above, in a situation where a stop command has been issued for any of the reels 32L, 32M, 32R and the stop control has not yet been started, any of the reels 32L, 32M including the reels 32L, 32M, 32R has not been started yet. , 32R When step-out occurs, all reels 32L, 32M that are rotating including reels 32L, 32M, 32R that were in a state where a stop command was issued and stop control was not started. , 32R stops control is started. The reels 32L, 32M, 32R, which were rotating at the time of step-out, are re-accelerated by performing acceleration control after stop control is performed, and are in a constant speed rotation state after the acceleration control is completed. Then, the operations of the stop buttons 42 to 44 corresponding to the reels 32L, 32M, 32R are enabled.

次に、主側MPU72にて実行される脱調対応処理について図64に示すフローチャートを参照しながら説明する。脱調対応処理はリール制御処理(図58)のステップS3006にて実行される。なお、脱調対応処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the step-out response process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The step-out response process is executed in step S3006 of the reel control process (FIG. 58). The step-out response process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

脱調対応処理では、まず第2演算対象エリア111の脱調対応中フラグ141に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS3601)、脱調対応中フラグ141に「1」がセットされていない場合(ステップS3601:NO)には、そのまま本脱調対応処理を終了する。 In the step-out support process, first, it is determined whether or not "1" is set in the step-out support flag 141 of the second calculation target area 111 (step S3601), and "1" is set in the step-out support flag 141. If it is not set (step S3601: NO), the step-out response process is terminated as it is.

脱調対応中フラグ141に「1」がセットされている場合(ステップS3601:YES)には、リール32L,32M,32Rの脱調が発生し、当該脱調発生時に回転していたリール32L,32M,32Rの停止制御が行われている状態であることを意味する。ステップS3601にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の脱調対応済みフラグ142に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3602)。脱調対応済みフラグ142には、脱調発生時に回転中だったリール32L,32M,32Rについて停止制御が終了した場合に、既に説明したモータ制御処理(図61)のステップS3316にて「1」がセットされる。ステップS3602にて否定判定を行った場合には、脱調対応済みフラグ142に「1」がセットされるまでステップS3602の処理を繰り返し実行する。 When "1" is set in the step-out compatible flag 141 (step S3601: YES), the reels 32L, 32M, 32R are out-of-step, and the reel 32L, which was rotating at the time of the step-out occurrence, It means that the stop control of 32M and 32R is being performed. When an affirmative determination is made in step S3601, it is determined whether or not "1" is set in the step-out compatible flag 142 of the second calculation target area 111 (step S3602). When the stop control of the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of step-out occurrence is completed, the step-out compatible flag 142 is set to "1" in step S3316 of the motor control process (FIG. 61) already described. Is set. If a negative determination is made in step S3602, the process of step S3602 is repeatedly executed until "1" is set in the step-out compatible flag 142.

ステップS3602にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の脱調対応済みフラグ142を「0」クリアし(ステップS3603)、回転再開処理を実行する(ステップS3604)。回転再開処理では、脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rについて、リール制御処理(図58)のステップS3001における回転開始処理と同様に、加速制御テーブルを主側ROM73から第2演算対象エリア111に読み出す。 If an affirmative determination is made in step S3602, the step-out compatible flag 142 in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S3603), and the rotation restart process is executed (step S3604). In the rotation restart processing, for the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of step-out, the acceleration control table is set to the second from the main ROM 73 as in the rotation start processing in step S3001 of the reel control processing (FIG. 58). Read to the calculation target area 111.

その後、第2演算対象エリア111の加速フラグに「1」をセットして(ステップS3605)、リール制御処理(図58)のステップS3002に進む。これにより、脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの加速制御が行われ、当該加速制御の終了後に当該リール32L,32M,32Rの定速回転制御が行われることとなる。 After that, "1" is set in the acceleration flag of the second calculation target area 111 (step S3605), and the process proceeds to step S3002 of the reel control process (FIG. 58). As a result, the acceleration control of the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of step-out occurrence is performed, and the constant speed rotation control of the reels 32L, 32M, 32R is performed after the acceleration control is completed.

このように、一部又は全部のリール32L,32M,32Rの回転中に1つ以上のリール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合には、当該脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rについて停止制御、再加速のための加速制御、及び定速回転制御が行われる。一方、脱調発生時に既に停止していたリール32L,32M,32Rについてはこれらの制御は行われない。脱調発生時に既に停止していたリールについては、そのまま当該リール32L,32M,32Rが停止している状態が維持される。 As described above, when one or more reels 32L, 32M, 32R are out of step during the rotation of some or all of the reels 32L, 32M, 32R, the reels that were rotating at the time of the out-of-step. Stop control, acceleration control for reacceleration, and constant speed rotation control are performed for 32L, 32M, and 32R. On the other hand, these controls are not performed on the reels 32L, 32M, 32R that have already stopped when the step-out occurs. For reels that have already stopped when step-out occurs, the states in which the reels 32L, 32M, 32R are stopped are maintained as they are.

兼用表示部66にて開始された停止順対応表示は、リール32L,32M,32Rの回転中にスロットマシン10への動作電力の供給が停止されない場合、全てのリール32L,32M,32Rが停止して、リール制御処理(図58)のステップS3021における停止順対応表示の終了処理が実行されるまで継続される。このため、スロットマシン10への動作電力の供給が継続されている状態においてリール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合には、脱調発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの再加速用の停止制御、再加速、定速回転、及び停止制御が終了して停止順対応表示の終了処理(ステップS3021)が実行されるまで、停止順対応表示が継続される。これにより、スロットマシン10への動作電力の供給が継続されている状態においてリール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合に、兼用表示部66にて開始されていた停止順対応表示が中断してしまうことが防止されている。 In the stop order correspondence display started by the combined display unit 66, if the supply of the operating power to the slot machine 10 is not stopped during the rotation of the reels 32L, 32M, 32R, all the reels 32L, 32M, 32R are stopped. Then, the reel control process (FIG. 58) is continued until the end process of the stop order correspondence display in step S3021 is executed. Therefore, if the reels 32L, 32M, 32R are out of step while the operating power is continuously supplied to the slot machine 10, the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the out of step occur. The stop order correspondence display is continued until the stop control for reacceleration, the reacceleration, the constant speed rotation, and the stop control are completed and the end processing (step S3021) of the stop order correspondence display is executed. As a result, when the reels 32L, 32M, 32R are out of step while the supply of the operating power to the slot machine 10 is continued, the stop order correspondence display started on the dual-purpose display unit 66 is interrupted. It is prevented from doing.

次に、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われる様子について、図65のタイムチャートを参照しながら説明する。図65(a)は停止順対応表示の実行期間を示し、図65(b)は第2演算対象エリア111における表示再開フラグの状態を示し、図65(c)は第2演算対象エリア111における停止順フラグの状態を示し、図65(d)は全リール32L,32M,32Rの加速期間を示し、図65(e)はストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングを示し、図65(f)は1つ目のリール(左リール32L)の停止タイミングを示し、図65(g)は2つのリール32M,32Rにおいて脱調が発生するタイミングを示し、図65(h)は2つのリール32M,32Rの再加速期間を示し、図65(i)は2つのリール32M、32Rに対応する2つのストップボタン43,44の操作が有効となるタイミングを示し、図65(j)はスロットマシン10への動作電力の供給状態を示す。 Next, a state in which the stop order corresponding display is performed on the combined display unit 66 will be described with reference to the time chart of FIG. FIG. 65 (a) shows the execution period of the stop order correspondence display, FIG. 65 (b) shows the state of the display restart flag in the second calculation target area 111, and FIG. 65 (c) shows the state of the display restart flag in the second calculation target area 111. FIG. 65 (d) shows the state of the stop order flag, FIG. 65 (d) shows the acceleration period of all reels 32L, 32M, 32R, and FIG. 65 (e) shows the timing when the operation of the stop buttons 42 to 44 becomes effective. (F) shows the stop timing of the first reel (left reel 32L), FIG. 65 (g) shows the timing at which step-out occurs in the two reels 32M and 32R, and FIG. 65 (h) shows two. The re-acceleration period of the reels 32M and 32R is shown, FIG. 65 (i) shows the timing when the operation of the two stop buttons 43 and 44 corresponding to the two reels 32M and 32R becomes effective, and FIG. 65 (j) shows the slot. The state of supply of the operating power to the machine 10 is shown.

役の抽選処理(図17)が終了するt1のタイミングにおいて、図65(c)に示すように第2演算対象エリア111の停止順フラグ(例えば、第1停止順フラグ)に「1」がセットされるとともに、図65(d)に示すように全リール32L,32M,32Rの加速が開始される。その後、図65(d)に示すようにt2のタイミングで全リール32L,32M,32Rの加速期間が終了すると、当該t2のタイミングで、図65(e)に示すようにストップボタン42~44の操作が有効となる。当該t2のタイミングで、図65(a)に示すように兼用表示部66にて停止順対応表示が開始される。 At the timing of t1 when the winning combination lottery process (FIG. 17) ends, "1" is set in the stop order flag (for example, the first stop order flag) of the second calculation target area 111 as shown in FIG. 65 (c). At the same time, acceleration of all reels 32L, 32M, 32R is started as shown in FIG. 65 (d). After that, when the acceleration period of all reels 32L, 32M, 32R ends at the timing of t2 as shown in FIG. 65 (d), the stop buttons 42 to 44 of the stop buttons 42 to 44 as shown in FIG. 65 (e) at the timing of t2. The operation is valid. At the timing of t2, as shown in FIG. 65 (a), the stop order correspondence display is started on the combined display unit 66.

その後、図65(f)に示すようにt3のタイミングで左リール32Lが停止する。その後、t4のタイミングで、図65(j)に示すように動作電力の供給が停止されることにより、図65(a)に示すように兼用表示部66における停止順対応表示が終了する。 After that, as shown in FIG. 65 (f), the left reel 32L stops at the timing of t3. After that, at the timing of t4, the supply of the operating power is stopped as shown in FIG. 65 (j), so that the stop order correspondence display on the combined display unit 66 ends as shown in FIG. 65 (a).

その後、t5のタイミングで、図65(j)に示すように電源が復帰する。電源復帰は設定キー挿入孔57のON操作が行われない状態で行われ、メイン処理(図14)ではステップS103における復電処理(図40)が実行されて電源遮断前の処理状態に復帰する。図65(c)に示すように、当該t5のタイミングにおいて第2演算対象エリア111の停止順フラグに「1」がセットされている状態は維持されている。このため、図65(b)に示すように、当該t5のタイミングで第2演算対象エリア111の表示再開フラグに「1」がセットされる。その後、表示再開フラグに「1」がセットされている状態が維持されたまま、リール制御処理(図58)のステップS3005における停止順対応表示開始処理(図62)が実行される。停止順対応表示開始処理(図62)では、表示再開フラグに「1」がセットされていることに基づいて、ステップS3402にて肯定判定が行われて、ステップS3403以降の処理が実行される。これにより、t6のタイミングで、図65(a)に示すように兼用表示部66における停止順対応表示が再開されるとともに、図65(b)に示すように第2演算対象エリア111の表示再開フラグが「0」クリアされる。また、当該t6のタイミングで、電源遮断前に回転中であった2つのリール32M,32Rの回転制御が開始される。 After that, at the timing of t5, the power supply is restored as shown in FIG. 65 (j). The power recovery is performed in a state where the setting key insertion hole 57 is not turned on, and in the main process (FIG. 14), the power recovery process (FIG. 40) in step S103 is executed to return to the processing state before the power is cut off. .. As shown in FIG. 65 (c), the state in which "1" is set in the stop order flag of the second calculation target area 111 is maintained at the timing of t5. Therefore, as shown in FIG. 65 (b), "1" is set in the display restart flag of the second calculation target area 111 at the timing of t5. After that, the stop order corresponding display start process (FIG. 62) in step S3005 of the reel control process (FIG. 58) is executed while the state in which "1" is set in the display restart flag is maintained. In the stop order corresponding display start process (FIG. 62), an affirmative determination is made in step S3402 based on the fact that "1" is set in the display restart flag, and the processes after step S3403 are executed. As a result, at the timing of t6, the stop order corresponding display in the combined display unit 66 is restarted as shown in FIG. 65 (a), and the display of the second calculation target area 111 is restarted as shown in FIG. 65 (b). The flag is cleared to "0". Further, at the timing of t6, the rotation control of the two reels 32M and 32R that were rotating before the power supply was cut off is started.

その後、図65(g)に示すように、t7のタイミングで、電源遮断前に回転中であった2つのリール32M,32Rにおいて脱調が発生し、当該2つのリール32M,32Rについて再加速のための停止制御が行われる。その後、図65(h)に示すようにt8のタイミングで、脱調発生時に回転していた2つのリール32M,32Rの再加速が開始される。その後、t9のタイミングで図65(h)に示すように2つのリール32M,32Rの再加速が終了して定速回転が開始される。そして、当該t9のタイミングで図65(i)に示すように、定速回転が開始されたリール32M,32Rに対応するストップボタン43,44の操作が有効となる。 After that, as shown in FIG. 65 (g), step-out occurred in the two reels 32M and 32R that were rotating before the power was cut off at the timing of t7, and the two reels 32M and 32R were reaccelerated. Stop control is performed. After that, as shown in FIG. 65 (h), the re-acceleration of the two reels 32M and 32R that were rotating at the time of step-out occurrence is started at the timing of t8. After that, at the timing of t9, as shown in FIG. 65 (h), the re-acceleration of the two reels 32M and 32R is completed and the constant speed rotation is started. Then, as shown in FIG. 65 (i) at the timing of t9, the operation of the stop buttons 43 and 44 corresponding to the reels 32M and 32R on which the constant speed rotation is started becomes effective.

このように、電源遮断が発生しない場合、兼用表示部66における停止順対応表示は、全リール32L,32M,32Rの加速期間が終了するとともにストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングで開始される。一方、電源遮断が発生するとともに、電源復帰後にメイン処理(図14)のステップS103における復帰用処理(図40)が行われた場合、第2演算対象エリア111の停止順フラグに「1」がセットされている状態が維持されているため、第2演算対象エリア111の表示再開フラグに「1」がセットされる。そして、表示再開フラグに「1」がセットされていることに基づいて、停電発生時に回転中であったリール32M,32Rの回転制御が開始されるタイミングで、兼用表示部66にて停止順対応表示が再開される。当該停止順対応表示が再開されるタイミングは、脱調発生時に回転中であったリール32M,32Rの再加速期間が終了して当該リール32M,32Rに対応するストップボタン43,44の操作が有効となるタイミングよりも前のタイミングである。 In this way, when the power cutoff does not occur, the stop order correspondence display on the combined display unit 66 starts at the timing when the acceleration period of all reels 32L, 32M, 32R ends and the operations of the stop buttons 42 to 44 become effective. Will be done. On the other hand, when the power is cut off and the recovery process (FIG. 40) in step S103 of the main process (FIG. 14) is performed after the power is restored, "1" is set in the stop order flag of the second calculation target area 111. Since the set state is maintained, "1" is set in the display restart flag of the second calculation target area 111. Then, based on the fact that "1" is set in the display restart flag, the dual-purpose display unit 66 corresponds to the stop order at the timing when the rotation control of the reels 32M and 32R that were rotating at the time of the power failure is started. The display is resumed. At the timing when the stop order correspondence display is restarted, the operation of the stop buttons 43 and 44 corresponding to the reels 32M and 32R is effective after the reacceleration period of the reels 32M and 32R that were rotating at the time of step-out occurs. It is a timing before the timing.

電源復帰後に停止順対応表示を再開するタイミングを、電源遮断前に回転中であったリール32M,32Rの再加速が終了したタイミングとすると、全リール32L,32M,32Rの加速が終了したタイミングで兼用表示部66に1度表示された停止順対応表示が電源復帰後に一時的に確認できない状態となってしまう。これに対して、電源復帰時に停止順対応表示を開始させる構成であることにより、電源復帰後すぐに停止順対応表示を確認可能な状態に戻すことができる。 Assuming that the timing for resuming the stop order correspondence display after the power is restored is the timing at which the re-acceleration of the reels 32M, 32R that were rotating before the power was cut off is completed, the timing at which the acceleration of all reels 32L, 32M, 32R is completed. The stop order correspondence display once displayed on the dual-purpose display unit 66 cannot be temporarily confirmed after the power is restored. On the other hand, since the stop order correspondence display is started when the power is restored, the stop order correspondence display can be returned to a recognizable state immediately after the power is restored.

上記のとおり、役の抽選処理(図17)にて停止順報知の対象となる当選データが設定された場合、リール32L,32M,32Rの加速期間が終了してストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングで、第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136に停止順対応表示用の表示データがセットされるとともに、左側兼用表示部用カウンタ135にオール「0」の表示データがセットされる。また、第2演算対象エリア111の停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされる。停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされている状態でタイマ割込み処理(図15)のステップS210にて表示制御処理(図56)が実行されることにより、各兼用表示部用カウンタ135,136にセットされている表示データが兼用表示部66に出力されて、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われる。このため、リール32L,32M,32Rの加速期間が終了してストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングで、停止順対応表示を開始することができる。よって、遊技者によってストップボタン42~44の有効な操作が行われるタイミングにおいて、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われている状態とすることができる。 As described above, when the winning data to be notified of the stop order is set in the winning combination lottery process (FIG. 17), the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends and the stop buttons 42 to 44 are operated. At the timing when it becomes valid, the display data for the stop order corresponding display is set in the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111, and the display data of all "0" is set in the counter 135 for the left side combined display unit. Is set. Further, "1" is set in the stop order corresponding display flag 138 of the second calculation target area 111. When the display control process (FIG. 56) is executed in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15) with the stop order corresponding display flag 138 set to "1", the counter for each dual-purpose display unit is executed. The display data set in 135 and 136 is output to the combined display unit 66, and the combined display unit 66 performs a stop order corresponding display. Therefore, the stop order correspondence display can be started at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends and the operations of the stop buttons 42 to 44 become effective. Therefore, at the timing when the player performs the effective operation of the stop buttons 42 to 44, it is possible to set the state in which the stop order corresponding display is performed on the combined display unit 66.

第2演算対象エリア111における第1~第3停止順フラグのいずれかに「1」がセットされている状態は、電源が遮断されても電源復帰後にメイン処理(図14)のステップS103において復帰用処理(図40)が実行され、エラー状態が発生することなく電源遮断前の処理状態に復帰する場合には維持される。このため、リール32L,32M,32Rの回転中に電源が遮断され、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われた場合、電源復帰のタイミングにおいて、停止順フラグに「1」がセットされていることに基づいて、兼用表示部66にて停止順対応表示を再開させるための処理を実行することができる。電源復帰後に、ストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングで停止順対応表示を開始する構成とすると、電源遮断前にリール32L,32M,32Rの加速期間が終了したタイミングで兼用表示部66に1度表示された停止順対応表示が電源復帰後に一時的に確認できない状態となってしまう。これに対して、電源復帰時に停止順対応表示を再開する構成であることにより、電源復帰後すぐに停止順対応表示を確認可能とすることができる。 The state in which "1" is set in any of the first to third stop order flags in the second calculation target area 111 is restored in step S103 of the main process (FIG. 14) after the power is restored even if the power is cut off. This is maintained when the processing (FIG. 40) is executed and the processing state before the power is cut off is restored without the occurrence of an error state. Therefore, when the power is cut off during the rotation of the reels 32L, 32M, 32R and the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57, the stop order flag is set to "Stop order flag" at the timing of power restoration. Based on the fact that "1" is set, the combined display unit 66 can execute a process for restarting the stop order corresponding display. If the stop order correspondence display is started at the timing when the operation of the stop buttons 42 to 44 becomes effective after the power is restored, the dual-purpose display unit 66 is set at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends before the power is cut off. The stop order correspondence display that was displayed once is temporarily unconfirmable after the power is restored. On the other hand, the configuration is such that the stop order correspondence display is restarted when the power is restored, so that the stop order correspondence display can be confirmed immediately after the power is restored.

主側MPU72は、リールインデックスセンサから受信する検知信号に基づいてリール32L,32M,32Rの脱調を把握する。脱調を把握した場合、脱調発生時に回転中であった全てのリール32L,32M,32Rを停止させるための処理を行った後、当該リール32L,32M,32Rを再加速させるための処理を行う。このため、リール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合に、遊技ホールの管理者によるメンテナンスを不要としながら、リール32L,32M,32Rを再加速させることができる。これにより、遊技ホールの管理者によるメンテナンス負担を軽減することができる。 The main MPU 72 grasps the step-out of the reels 32L, 32M, 32R based on the detection signal received from the reel index sensor. When the step-out is grasped, the process for stopping all the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the step-out is performed, and then the process for reaccelerating the reels 32L, 32M, 32R is performed. conduct. Therefore, when the reels 32L, 32M, 32R are out of step, the reels 32L, 32M, 32R can be re-accelerated without the need for maintenance by the manager of the game hall. As a result, the maintenance burden on the manager of the game hall can be reduced.

一部のリール32L,32M,32Rのみが回転している状況で電源が遮断され、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われて電源遮断前の処理状態に復帰した場合、主側MPU72は電源遮断前に回転していたリール32L,32M,32Rのみを回転させるための制御を行う。このため、電源遮断前に停止させたリール32L,32M,32Rを再び停止させる操作を不要として、電源遮断の影響を抑えることができる。電源遮断前に停止されたリール32L,32M,32Rを再び停止させる必要がある構成とすると、電源遮断前にメインラインML上に所望の図柄が停止するタイミングで停止操作が行われていたにもかかわらず、電源復帰後に当該所望の図柄が停止しない事態が生じてしまう可能性がある。これに対して、電源遮断前に回転していたリール32L,32M,32Rのみの回転を再開させる構成であることにより、当該事態を回避することができる。 The power was cut off when only some of the reels 32L, 32M, and 32R were rotating, and the power was restored without turning on the setting key insertion hole 57, and the processing state before the power was cut off was restored. In this case, the main MPU 72 controls to rotate only the reels 32L, 32M, 32R that were rotating before the power was cut off. Therefore, the operation of stopping the reels 32L, 32M, 32R that were stopped before the power cutoff is unnecessary, and the influence of the power cutoff can be suppressed. If it is necessary to stop the reels 32L, 32M, 32R that were stopped before the power was cut off, the stop operation was performed at the timing when the desired symbol was stopped on the main line ML before the power was cut off. Nevertheless, there is a possibility that the desired symbol may not stop after the power is restored. On the other hand, the situation can be avoided by resuming the rotation of only the reels 32L, 32M, 32R that had been rotating before the power was cut off.

設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われて電源遮断前の処理状態に復帰した場合には、ゲームの開始操作(スタートレバー41の操作)を不要として電源遮断前に回転中であったリール32L,32M,32Rの回転が再開される。このため、リール32L,32M,32Rの回転再開に際して遊技媒体が余計に消費されてしまうことを防止することができる。これにより、電源遮断の発生によって遊技者が不当な不利益を被ってしまうことを防止することができる。 If the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57 and the processing state before the power is turned off is restored, the game start operation (operation of the start lever 41) is not required and the power is not turned off before the power is turned off. The rotation of the reels 32L, 32M, 32R that had been rotating is resumed. Therefore, it is possible to prevent the game medium from being excessively consumed when the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is restarted. This makes it possible to prevent the player from suffering an unreasonable disadvantage due to the occurrence of a power cutoff.

全部又は一部のリール32L,32M,32Rが回転している状況において電源が遮断され、電源復帰時に設定キー挿入孔57のON操作が行われてメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)又は全部クリア処理(ステップS107)が実行された場合、当該電源復帰後にスタートレバー41の有効な操作が行われるまでリール32L,32M,32Rの回転制御は行われない。遊技ホールの管理者は、電源復帰を行う場合に、電源遮断前に行われていたゲームを再開させる場合と、当該ゲームが終了した状態とする場合とを選択することができる。 The power is cut off when all or part of the reels 32L, 32M, 32R are rotating, and when the power is restored, the setting key insertion hole 57 is turned on and partly cleared in the main process (FIG. 14). When (step S106) or all clear processing (step S107) is executed, the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R is not performed until the start lever 41 is effectively operated after the power is restored. When the power is restored, the manager of the game hall can select a case where the game played before the power is cut off is restarted or a case where the game is terminated.

<抽選テーブルを選択するための構成>
次に、役の抽選処理(図17)において設定値、遊技状態及び抽選モードの組合せに対応する抽選テーブルを選択するための構成について説明する。
<Structure for selecting a lottery table>
Next, a configuration for selecting a lottery table corresponding to a combination of a set value, a game state, and a lottery mode in the winning combination lottery process (FIG. 17) will be described.

図48に示すように、第2演算対象エリア111には、第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152及び内部RT状態フラグ153が設けられている。第1RTモードフラグ151は抽選モードが第1RTモードであることを主側MPU72にて把握可能とするフラグであり、第2RTモードフラグ152は抽選モードが第2RTモードであることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第1RTモードフラグ151及び第2RTモードフラグ152の値が「0」である状態は、抽選モードが通常モードである状態に対応している。内部RT状態フラグ153は、遊技状態が内部RT状態ST2であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 As shown in FIG. 48, the second calculation target area 111 is provided with the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, and the internal RT state flag 153. The first RT mode flag 151 is a flag that allows the main MPU 72 to grasp that the lottery mode is the first RT mode, and the second RT mode flag 152 is a flag that the main MPU 72 indicates that the lottery mode is the second RT mode. It is a flag that can be grasped. The state in which the values of the first RT mode flag 151 and the second RT mode flag 152 are "0" corresponds to the state in which the lottery mode is the normal mode. The internal RT state flag 153 is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the game state is the internal RT state ST2.

既に説明したとおり、第2演算対象エリア111には、第1~第4BB状態ST3であることを主側MPU72にて把握可能とするBBフラグ、及び第1~第2RB状態ST4であることを主側MPU72にて把握可能とするRBフラグが設けられている。役の抽選処理(図17)において抽選テーブルは、スロットマシン10の設定値に加えて、これら第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152、内部RT状態フラグ153、BBフラグ及びRBフラグの状態に基づいて選択される。 As described above, the second calculation target area 111 mainly has a BB flag that enables the main MPU 72 to know that it is the first to fourth BB states ST3, and the first to second RB states ST4. An RB flag that can be grasped by the side MPU 72 is provided. In the winning combination lottery process (FIG. 17), in addition to the set values of the slot machine 10, the lottery table is set to the states of the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, the internal RT state flag 153, the BB flag, and the RB flag. Selected based on.

次に、主側MPU72にて実行される抽選テーブル選択処理について図66のフローチャートを参照しながら説明する。抽選テーブル選択処理は役の抽選処理(図17)のステップS402にて実行される。なお、抽選テーブル選択処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the lottery table selection process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery table selection process is executed in step S402 of the combination lottery process (FIG. 17). The lottery table selection process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

抽選テーブル選択処理では、まず第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値を参照することによりスロットマシン10における現状の設定値を把握する(ステップS3701)。その後、第2演算対象エリア111の内部RT状態フラグ153に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS3702)、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされている場合(ステップS3702:YES)には、ステップS3701にて把握した現状の設定値に対応する内部RT状態用抽選テーブル(図24)を選択する(ステップS3703)。ステップS3703では、第2演算対象エリア111の第1RTモードフラグ151及び第2RTモードフラグ152の状態にかかわらず、内部RT状態用抽選テーブル(図24)を選択する。これにより、内部RT状態ST2では抽選モードにかかわらず内部RT状態用抽選テーブルを選択することができる。 In the lottery table selection process, first, the current set value in the slot machine 10 is grasped by referring to the value of the set value counter in the second calculation target area 111 (step S3701). After that, it is determined whether or not "1" is set in the internal RT state flag 153 of the second calculation target area 111 (step S3702), and when "1" is set in the internal RT state flag 153 (step). In S3702: YES), the lottery table for the internal RT state (FIG. 24) corresponding to the current set value grasped in step S3701 is selected (step S3703). In step S3703, the lottery table for the internal RT state (FIG. 24) is selected regardless of the states of the first RT mode flag 151 and the second RT mode flag 152 of the second calculation target area 111. As a result, in the internal RT state ST2, the lottery table for the internal RT state can be selected regardless of the lottery mode.

ステップS3702にて否定判定を行った場合、ボーナス状態であるか否かを判定する(ステップS3704)。ステップS3704では、第2演算対象エリア111におけるBBフラグ又はRBフラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。ステップS3704にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第1RTモードフラグ151及び第2RTモードフラグ152の状態にかかわらず、ボーナス用抽選テーブルを選択する(ステップS3705)。これにより、ボーナス状態では抽選モードにかかわらずボーナス用抽選テーブルを選択することができる。 When a negative determination is made in step S3702, it is determined whether or not it is in a bonus state (step S3704). In step S3704, an affirmative determination is made when "1" is set in the BB flag or the RB flag in the second calculation target area 111. When an affirmative determination is made in step S3704, the bonus lottery table is selected regardless of the states of the first RT mode flag 151 and the second RT mode flag 152 in the second calculation target area 111 (step S3705). As a result, in the bonus state, the bonus lottery table can be selected regardless of the lottery mode.

ステップS3704にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第1RTモードフラグ151に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS3706)、第1RTモードフラグ151に「1」がセットされている場合(ステップS3706:YES)には、ステップS3701にて把握した現状の設定値に対応する第1RTモード用抽選テーブル(図20)を選択する(ステップS3707)。 When a negative determination is made in step S3704, it is determined whether or not "1" is set in the first RT mode flag 151 of the second calculation target area 111 (step S3706), and the first RT mode flag 151 is set. When "1" is set (step S3706: YES), the first RT mode lottery table (FIG. 20) corresponding to the current set value grasped in step S3701 is selected (step S3707).

ステップS3706にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第2RTモードフラグ152に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS3708)、第2RTモードフラグ152に「1」がセットされている場合(ステップS3708:YES)には、ステップS3701にて把握した現状の設定値に対応する第2RTモード用抽選テーブル(図22)を選択する(ステップS3709)。 When a negative determination is made in step S3706, it is determined whether or not "1" is set in the second RT mode flag 152 of the second calculation target area 111 (step S3708), and the second RT mode flag 152 is set. When "1" is set (step S3708: YES), the second RT mode lottery table (FIG. 22) corresponding to the current set value grasped in step S3701 is selected (step S3709).

ステップS3706及びステップS3708にて否定判定を行った場合、すなわち第1RTモードフラグ151及び第2RTモードフラグ152のいずれにも「1」がセットされていない場合には、第2演算対象エリア111における設定値カウンタを参照することにより現状の設定値を把握し、当該把握した設定値に対応する通常モード用抽選テーブル(図18)を選択して(ステップS3710)、本抽選テーブル選択処理を終了する。 When a negative determination is made in step S3706 and step S3708, that is, when "1" is not set in any of the first RT mode flag 151 and the second RT mode flag 152, the setting in the second calculation target area 111 is performed. The current set value is grasped by referring to the value counter, the lottery table for normal mode (FIG. 18) corresponding to the grasped set value is selected (step S3710), and the main lottery table selection process is completed.

次に、主側MPU72にて実行される抽選モード制御処理について図67のフローチャートを参照しながら説明する。抽選モード制御処理は遊技終了時の対応処理(図28)のステップS603にて実行される。なお、抽選モード制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the lottery mode control process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The lottery mode control process is executed in step S603 of the corresponding process (FIG. 28) at the end of the game. The lottery mode control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

抽選モード制御処理では、まずいずれかのRTリプレイ入賞又はいずれかの転落リプレイ入賞が成立したか否かを判定し(ステップS3801)、いずれかのRTリプレイ入賞又はいずれかの転落リプレイ入賞が成立した場合(ステップS3801:YES)には、RTモードフラグ151,152のクリア処理を実行する(ステップS3802)。当該クリア処理では、第2演算対象エリア111における第1RTモードフラグ151及び第2RTモードフラグ152を「0」クリアする。 In the lottery mode control process, it is first determined whether or not any RT replay winning or any falling replay winning is established (step S3801), and any RT replay winning or any falling replay winning is established. In the case (step S3801: YES), the clear processing of the RT mode flags 151 and 152 is executed (step S3802). In the clearing process, the first RT mode flag 151 and the second RT mode flag 152 in the second calculation target area 111 are cleared to "0".

その後、今回成立したリプレイ入賞が第1RTリプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞であるか否かを判定する(ステップS3803)。ステップS3803にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第1RTモードフラグ151に「1」をセットして(ステップS3804)、本抽選モード制御処理を終了する。第1RTモードフラグ151に「1」がセットされることにより、抽選モードが第1RTモードに変更される。 After that, it is determined whether or not the replay prize established this time is the first RT replay prize or the second fall replay prize (step S3803). If an affirmative determination is made in step S3803, "1" is set in the first RT mode flag 151 of the second calculation target area 111 (step S3804), and the main lottery mode control process is terminated. By setting "1" to the first RT mode flag 151, the lottery mode is changed to the first RT mode.

ステップS3803にて否定判定を行った場合には、今回成立したリプレイ入賞が第2RTリプレイ入賞であるか否かを判定する(ステップS3805)。ステップS3805にて否定判定を行った場合には、そのまま本抽選モード制御処理を終了する。このように、第1転落リプレイ入賞が成立した場合には、第2演算対象エリア111における第1RTモードフラグ151及び第2RTモードフラグ152のいずれにも「1」がセットされていない状態となり、抽選モードが通常モードに変更される。一方、ステップS3805にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の第2RTモードフラグ152に「1」をセットして(ステップS3806)、本抽選モード制御処理を終了する。第2RTモードフラグ152に「1」がセットされることにより、抽選モードが第2RTモードに変更される。 If a negative determination is made in step S3803, it is determined whether or not the replay winning that was established this time is the second RT replay winning (step S3805). If a negative determination is made in step S3805, the main lottery mode control process is terminated as it is. In this way, when the first fall replay winning is established, "1" is not set in any of the first RT mode flag 151 and the second RT mode flag 152 in the second calculation target area 111, and the lottery is performed. The mode is changed to normal mode. On the other hand, when an affirmative determination is made in step S3805, "1" is set in the second RT mode flag 152 of the second calculation target area 111 (step S3806), and the main lottery mode control process is terminated. By setting "1" to the second RT mode flag 152, the lottery mode is changed to the second RT mode.

ステップS3801にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているか否かを判定し(ステップS3807)、ボーナス当選データが設定されている場合(ステップS3807:YES)には、第2演算対象エリア111の内部RT状態フラグ153に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3808)。ステップS3808に否定判定を行った場合には、内部RT状態フラグ153に「1」をセットして(ステップS3809)、本抽選モード制御処理を終了する。内部RT状態フラグ153に「1」がセットされることにより、遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。 When a negative determination is made in step S3801, it is determined whether or not the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 (step S3807), and when the bonus winning data is set (step S3807). : YES), it is determined whether or not "1" is set in the internal RT state flag 153 of the second calculation target area 111 (step S3808). When a negative determination is made in step S3808, "1" is set in the internal RT state flag 153 (step S3809), and the main lottery mode control process is terminated. By setting "1" to the internal RT state flag 153, the gaming state shifts to the internal RT state ST2.

上記のとおり、抽選モード制御処理では、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに内部RT状態フラグ153に「1」がセットされていない場合、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。既に説明したとおり、役の抽選処理(図17)においてボーナス当選データが設定された場合、当該ボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合にはボーナス状態に移行するとともにボーナス当選データがクリアされる。一方、ボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には、抽選モード制御処理(図67)にて内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて内部RT状態ST2に移行するとともに第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データが記憶保持される。ボーナス当選データは、全部クリア処理(メイン処理(図14)のステップS107)が行われる場合を除き、当選となったゲームの次以降のゲームであっても対応するボーナス入賞が成立するまで記憶保持される。 As described above, in the lottery mode control process, when the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 and "1" is not set in the internal RT status flag 153, the internal RT status flag 153 is set to "1". Is set and the game state shifts to the internal RT state ST2. As already explained, when the bonus winning data is set in the combination lottery process (FIG. 17), if the bonus winning data corresponding to the bonus winning data is established in the game in which the bonus winning data is set, the bonus state is set. Bonus winning data will be cleared as the game shifts. On the other hand, if the bonus winning corresponding to the bonus winning data is not established in the game in which the bonus winning data is set, "1" is set in the internal RT state flag 153 in the lottery mode control process (FIG. 67). The bonus winning data set in the second calculation target area 111 is stored and retained while shifting to the internal RT state ST2. The bonus winning data is stored in memory until the corresponding bonus winning is established even in the next and subsequent games of the winning game, except when all the clear processing (step S107 of the main processing (FIG. 14)) is performed. Will be done.

既に説明したとおり、抽選テーブル選択処理(図66)では、スロットマシン10の設定値に加えて、第2演算対象エリア111の第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152、内部RT状態フラグ153、BBフラグ及びRBフラグの状態に基づいて抽選テーブルが選択される。第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されたゲームでは、停止図柄の組合せに応じて当該ボーナス当選に対応するボーナス入賞が成立するか否かが決まる。また、役の抽選処理(図17)にて第2演算対象エリア111に第1RTリプレイ役、第2RTリプレイ役、第1転落リプレイ役、又は第2転落リプレイ役の当選データが設定された場合には、リール32L,32M,32Rの停止順序に応じて、当該当選データに対応する第1RTリプレイ入賞、第2RTリプレイ入賞、第1転落リプレイ入賞又は第2転落リプレイ入賞が成立するか否かが決まる。全リール32L,32M,32Rの停止後に行われる抽選モード制御処理(図67)において、第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152及び内部RT状態フラグ153の状態を変更する処理を行う構成であることにより、抽選テーブルを選択する際に参照される設定値以外の情報を設定する処理を全リール32L,32M,32Rの回転停止後に行われる抽選モード制御処理(図67)に集約することができる。 As described above, in the lottery table selection process (FIG. 66), in addition to the set value of the slot machine 10, the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, the internal RT state flag 153, of the second calculation target area 111, The lottery table is selected based on the states of the BB flag and the RB flag. In the game in which the bonus winning data is set in the second calculation target area 111, it is determined whether or not the bonus winning corresponding to the bonus winning is established according to the combination of the stopped symbols. Further, when the winning data of the first RT replay combination, the second RT replay combination, the first fall replay combination, or the second fall replay combination is set in the second calculation target area 111 in the combination lottery process (FIG. 17). Determines whether or not the first RT replay prize, the second RT replay prize, the first fall replay prize, or the second fall replay prize corresponding to the winning data is established according to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. .. In the lottery mode control process (FIG. 67) performed after all reels 32L, 32M, 32R are stopped, the process of changing the states of the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, and the internal RT state flag 153 is performed. Thereby, the process of setting information other than the set value referred to when selecting the lottery table can be integrated into the lottery mode control process (FIG. 67) performed after the rotation of all reels 32L, 32M, 32R is stopped. ..

次に、役の抽選処理(図17)においてボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に電源が遮断された場合について説明する。 Next, a case where the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed in the game in which the bonus winning data is set in the winning combination lottery process (FIG. 17) will be described.

設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく動作電力の供給が開始された場合、メイン処理(図14)のステップS103における復電用処理(図40)が実行される。図40を参照しながら既に説明したとおり、復電用処理では、ステップS1804にてバックアップ異常確認処理(図41)が実行された後、非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされておらず(ステップS1806:NO)、第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値が正常な設定値の範囲内(具体的には「1」~「6」の範囲内)であり(ステップS1807:YES)、第2演算対象エリア111の停電フラグに「1」がセットされている場合(ステップS1808:YES)、一部クリア処理(メイン処理(図14)のステップS106)及び全部クリア処理(メイン処理(図14)のステップS107)が実行されることなく電源遮断前の処理状態に復帰する。 When the supply of operating power is started without turning on the setting key insertion hole 57, the power recovery process (FIG. 40) in step S103 of the main process (FIG. 14) is executed. As already described with reference to FIG. 40, in the power recovery process, after the backup error confirmation process (FIG. 41) is executed in step S1804, the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control is set to ". "1" is not set (step S1806: NO), and the value of the set value counter in the second calculation target area 111 is within the range of normal set values (specifically, within the range of "1" to "6". ) (Step S1807: YES), and when "1" is set in the power failure flag of the second calculation target area 111 (step S1808: YES), the partial clearing process (main process (FIG. 14) step S106). ) And all clear processing (step S107 of the main processing (FIG. 14)) are not executed, and the process returns to the processing state before the power is cut off.

第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に電源が遮断され、一部クリア処理(ステップS106)及び全部クリア処理(ステップS107)が実行されることなく電源遮断前の処理状態に復帰した場合には、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている状態で電源遮断前に途中まで実行されていたゲームが再開される。そして、当該ゲームにおいて第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合にはボーナス状態に移行するとともに、第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には第2演算対象エリア111の内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて内部RT状態ST2に移行する。 In a game in which bonus winning data is set in the second calculation target area 111, the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed, and a partial clear process (step S106) and a complete clear process (step) are performed. If the processing state before the power cutoff is restored without executing S107), the game that was executed halfway before the power cutoff with the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is played. It will be resumed. Then, when the bonus winning data corresponding to the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is established in the game, the game shifts to the bonus state and the bonus winning set in the second calculation target area 111 is established. If the bonus winning corresponding to the data is not established, "1" is set in the internal RT state flag 153 of the second calculation target area 111, and the process shifts to the internal RT state ST2.

既に説明したとおり、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で電源復帰が行われた場合(ステップS102:YES)、メイン処理(図14)では、第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされていること(ステップS104:YES)、又はリセットボタン56の押圧操作が行われている状態であること(ステップS105:YES)を条件として、全部クリア処理(図43)が実行される。全部クリア処理(図43)では、第2演算対象エリア111に記憶されていた遊技状態に関する情報及び第2演算対象エリア111に設定されていたボーナス当選データが消去される。 As described above, when the power is restored while the setting key insertion hole 57 is being turned on (step S102: YES), in the main process (FIG. 14), an error in the second calculation target area 111 occurs. All clear processing (FIG. S), provided that "1" is set in the status flag (step S104: YES) or the reset button 56 is being pressed (step S105: YES). 43) is executed. In the all clearing process (FIG. 43), the information regarding the game state stored in the second calculation target area 111 and the bonus winning data set in the second calculation target area 111 are deleted.

既に説明したとおり、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であるとともに、リセットボタン56の押圧操作が行われていない状態で動作電力の供給が開始された場合(ステップS102:YES、ステップS105:NO)、メイン処理(図14)では、第2演算対象エリア111のエラー状態フラグに「1」がセットされていないこと(ステップS104:NO)を条件として、一部クリア処理(ステップS106)が実行される。 As described above, when the setting key insertion hole 57 is being turned on and the reset button 56 is not being pressed, the operating power supply is started (step S102: YES). , Step S105: NO), in the main process (FIG. 14), a partial clear process (step S104: NO) is performed on condition that "1" is not set in the error status flag of the second calculation target area 111 (step S104: NO). Step S106) is executed.

ここで、主側MPU72にて実行される一部クリア処理について図68のフローチャートを参照しながら説明する。なお、一部クリア処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Here, the partial clearing process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The partial clearing process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

一部クリア処理では、まず特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理を実行する(ステップS3901)。当該一部クリア処理では、特定制御用のワークエリア103における記憶エリアのうち、スロットマシン10における現状の設定値を把握するための情報、現状の遊技状態を把握するための情報、現状の遊技区間を把握するための情報、現状の抽選モードを把握するための情報、貯留記憶されている仮想メダルの数の情報、及びボーナス当選データが記憶されている記憶エリアを除く記憶エリアを「0」クリアする。特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理(ステップS3901)が実行されることにより、特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111に設定されていた当選データのうちボーナス当選データ以外の当選データが消去される。また、特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理(ステップS3901)が実行されることにより、リール32L,32M,32Rの回転制御に関する情報が消去される。このため、電源遮断前に1つ以上のリール32L,32M,32Rが回転している状態であったとしても、電源復帰後に一部クリア処理(図68)が実行された場合には、新たに遊技媒体がベットされてスタートレバー41の操作が行われるまでリール32L,32M,32Rの回転は開始されない。さらにまた、特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理(ステップS3901)が実行されることにより、兼用表示部66にて停止順対応表示を行うための情報も消去される。このため、電源遮断前に兼用表示部66にて停止順対応表示が行われている状態であったとしても、電源復帰後に一部クリア処理(図68)が実行された場合には、兼用表示部66にて停止順対応表示が再開されることはない。 In the partial clearing process, first, the partial clearing process of the work area 103 for specific control is executed (step S3901). In the partial clearing process, among the storage areas in the work area 103 for specific control, information for grasping the current set value in the slot machine 10, information for grasping the current gaming state, and the current gaming section. Clear "0" in the storage area excluding the storage area where the information for grasping the information, the information for grasping the current lottery mode, the information on the number of virtual medals stored and stored, and the storage area where the bonus winning data is stored. do. By executing the partial clearing process (step S3901) of the work area 103 for specific control, the winning data set in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control other than the bonus winning data Winning data is deleted. Further, by executing the partial clearing process (step S3901) of the work area 103 for specific control, the information related to the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R is erased. Therefore, even if one or more reels 32L, 32M, 32R are rotating before the power is cut off, if a partial clearing process (FIG. 68) is executed after the power is restored, a new one is newly executed. The rotation of the reels 32L, 32M, 32R is not started until the game medium is bet and the start lever 41 is operated. Furthermore, by executing the partial clearing process (step S3901) of the work area 103 for specific control, the information for performing the stop order correspondence display on the combined display unit 66 is also deleted. Therefore, even if the stop order correspondence display is performed on the combined display unit 66 before the power is turned off, if the partial clear process (FIG. 68) is executed after the power is restored, the combined display is displayed. The stop order correspondence display is not restarted in the unit 66.

その後、特定制御用のワークエリア103の一部初期化処理を実行する(ステップS3902)。当該一部初期化処理では、特定制御用のワークエリア103における記憶エリアのうちステップS3901にて「0」クリアされた記憶エリアについて初期設定を行う。 After that, a partial initialization process of the work area 103 for specific control is executed (step S3902). In the partial initialization process, the storage area cleared to "0" in step S3901 among the storage areas in the work area 103 for specific control is initially set.

その後、ステップS3903及びステップS3904では、既に説明した全部クリア処理(図43)のステップS2003及びステップS2004と同様の処理を実行する。具体的には、まず特定制御用のスタックエリア101のクリア処理を実行する(ステップS3903)。当該クリア処理では、特定制御用のスタックエリア101を「0」クリアする。その後、特定制御用のスタックエリア101の初期設定処理を実行する(ステップS3904)。当該初期設定処理では、ステップS3903にてクリアされた特定制御用のスタックエリア101について初期設定を行うとともに、書き込み対象となる記憶エリアが当該特定制御用のスタックエリア101の最終アドレス(Y(r+1))に対応する記憶エリアとなるように主側MPU72のスタックポインタの情報を設定する。 After that, in step S3903 and step S3904, the same processing as in step S2003 and step S2004 of the all clearing process (FIG. 43) already described is executed. Specifically, first, the clearing process of the stack area 101 for specific control is executed (step S3903). In the clearing process, the stack area 101 for specific control is cleared to "0". After that, the initial setting process of the stack area 101 for specific control is executed (step S3904). In the initial setting process, the stack area 101 for specific control cleared in step S3903 is initially set, and the storage area to be written is the final address (Y (r + 1)) of the stack area 101 for specific control. ), The stack pointer information of the main MPU 72 is set so as to be the storage area.

その後、演出側MPU92に対して一部クリアコマンドを送信する(ステップS3905)。一部クリアコマンドは、一部クリア処理(図68)が実行されたことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。その後、一部クリア時の信号出力制御処理を実行する(ステップS3906)。当該信号出力制御処理では、外部装置であるデータカウンタDCに対して一部クリア処理(図68)が実行されたことを示す態様で信号の出力制御を行う。なお、一部クリア時の信号出力制御処理(ステップS3906)の詳細については後述する。 After that, a partial clear command is transmitted to the production side MPU 92 (step S3905). The partial clear command is a command for causing the effector MPU 92 to recognize that the partial clear process (FIG. 68) has been executed. After that, the signal output control process at the time of partial clearing is executed (step S3906). In the signal output control process, signal output control is performed in a manner indicating that a partial clear process (FIG. 68) has been executed for the data counter DC, which is an external device. The details of the signal output control process (step S3906) at the time of partial clearing will be described later.

その後、ステップS3907~ステップS3909では、抽選モード制御処理(図67)のステップS3807~ステップS3809と同様の処理を実行する。具体的には、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているか否かを判定し(ステップS3907)、ボーナス当選データが設定されている場合(ステップS3907:YES)には、第2演算対象エリア111の内部RT状態フラグ153に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS3908)。ステップS3908に否定判定を行った場合には、内部RT状態フラグ153に「1」をセットして(ステップS3909)、本抽選モード制御処理を終了する。内部RT状態フラグ153に「1」がセットされることにより、遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。 After that, in steps S3907 to S3909, the same processing as in steps S3807 to S3809 of the lottery mode control process (FIG. 67) is executed. Specifically, it is determined whether or not the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 (step S3907), and if the bonus winning data is set (step S3907: YES), the second It is determined whether or not "1" is set in the internal RT state flag 153 of the calculation target area 111 (step S3908). When a negative determination is made in step S3908, "1" is set in the internal RT state flag 153 (step S3909), and the main lottery mode control process is terminated. By setting "1" to the internal RT state flag 153, the gaming state shifts to the internal RT state ST2.

役の抽選処理(図17)においてボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に電源が遮断された場合、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに、遊技状態が内部RT状態ST2ではない状態となる。一部クリア処理(図68)が実行されても第2演算対象エリア111に記憶されている遊技状態に関する情報及び第2演算対象エリア111に設定されたボーナス当選データは消去されない。第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに遊技状態が内部RT状態ST2ではない状態において、一部クリア処理(図68)が実行された場合には、第2演算対象エリア111の内部RT状態フラグ153に「1」がセットされることにより、遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。このため、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されたにも関わらず、ボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に電源が遮断されてしまったことが原因となって、内部RT状態ST2に移行する機会が失われてしまうことを防止することができる。 If the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed in the game in which the bonus winning data is set in the winning combination lottery process (FIG. 17), the bonus winning data is stored in the second calculation target area 111. Is set, and the game state is not the internal RT state ST2. Even if the partial clearing process (FIG. 68) is executed, the information regarding the game state stored in the second calculation target area 111 and the bonus winning data set in the second calculation target area 111 are not deleted. If the partial clearing process (FIG. 68) is executed while the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 and the game state is not the internal RT state ST2, the second calculation target area 111 By setting "1" to the internal RT state flag 153 of, the game state shifts to the internal RT state ST2. Therefore, even though the bonus winning data is set in the second calculation target area 111, the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed. , It is possible to prevent the opportunity to shift to the internal RT state ST2 from being lost.

一部クリア処理(図68)が実行されることにより、電源復帰後における最初のゲームが開始されるよりも前に、第2演算対象エリア111の内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。このため、内部RT状態ST2に移行した状態で電源復帰後における最初のゲームを開始することができる。これにより、ボーナス当選データが設定されてからボーナス入賞が成立するまでの間に開始されるゲームにおいて、内部RT状態用抽選テーブル(図24)以外の抽選テーブルが選択されることを防止することができる。よって、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されてからボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に発生した電源遮断によって遊技者が不当な不利益を被ってしまうことを防止することができる。 By executing the partial clearing process (FIG. 68), "1" is set in the internal RT state flag 153 of the second calculation target area 111 before the first game after the power is restored is started. The game state shifts to the internal RT state ST2. Therefore, the first game after the power is restored can be started in the state of shifting to the internal RT state ST2. This can prevent a lottery table other than the internal RT state lottery table (FIG. 24) from being selected in a game started between the time when the bonus winning data is set and the time when the bonus winning is established. can. Therefore, the player suffers an unreasonable disadvantage due to the power cutoff that occurs after the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 and before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed. Can be prevented.

次に、図69のタイムチャートを参照しながら内部RT状態ST2に移行する様子について説明する。図69(a)は第2演算対象エリア111における内部RT状態フラグ153の状態を示し、図69(b)は第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている期間を示し、図69(c)は1つ以上のリール32L,32M,32Rが回転している期間を示し、図69(d)はスロットマシン10への動作電力の供給状態を示し、図69(e)はメイン処理(図14)のステップS106にて一部クリア処理(図68)が開始されるタイミングを示し、図69(f)はゲームが開始されるタイミングを示す。 Next, the state of shifting to the internal RT state ST2 will be described with reference to the time chart of FIG. 69. FIG. 69A shows the state of the internal RT state flag 153 in the second calculation target area 111, and FIG. 69B shows the period in which the bonus winning data is set in the second calculation target area 111. FIG. 69. (C) shows a period during which one or more reels 32L, 32M, 32R are rotating, FIG. 69 (d) shows a state of supply of operating power to the slot machine 10, and FIG. 69 (e) shows a main process. FIG. 14 shows the timing at which the partial clearing process (FIG. 68) is started in step S106 of FIG. 14, and FIG. 69 (f) shows the timing at which the game is started.

図69(f)に示すように、t1のタイミングでゲームが開始された後、役の抽選処理(図17)においてボーナス役に当選すると、図69(b)に示すようにt2のタイミングで第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定される。その後、図69(c)に示すようにt3のタイミングで全リール32L,32M,32Rの加速制御が開始される。その後、1つ以上のリール32L,32M,32Rが回転しているt4のタイミングで図69(d)に示すように電源が遮断されると、図69(c)に示すようにリール32L,32M,32Rの回転が停止する。 As shown in FIG. 69 (f), when the game is started at the timing of t1 and then the bonus combination is won in the combination lottery process (FIG. 17), the first is at the timing of t2 as shown in FIG. 69 (b). 2 Bonus winning data is set in the calculation target area 111. After that, as shown in FIG. 69 (c), acceleration control of all reels 32L, 32M, 32R is started at the timing of t3. After that, when the power supply is cut off as shown in FIG. 69 (d) at the timing of t4 when one or more reels 32L, 32M, 32R are rotating, the reels 32L, 32M as shown in FIG. 69 (c). , 32R rotation stops.

その後、図69(d)に示すようにt5のタイミングで電源復帰が行われ、図69(e)に示すようにt6のタイミングでメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)が開始される。当該t6のタイミングにおいて、図69(b)に示すように第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに、図69(a)に示すように内部RT状態フラグ153に「1」はセットされていない。このため、図69(a)に示すようにt7のタイミングで、一部クリア処理(ステップS106)にて、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされる。これにより、遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。その後、遊技状態が内部RT状態ST2に移行した後のt8のタイミングで、図69(f)に示すようにゲームが開始される。 After that, the power is restored at the timing of t5 as shown in FIG. 69 (d), and a partial clearing process (step S106) is performed in the main process (FIG. 14) at the timing of t6 as shown in FIG. 69 (e). Is started. At the timing of t6, bonus winning data is set in the second calculation target area 111 as shown in FIG. 69 (b), and “1” is set in the internal RT state flag 153 as shown in FIG. 69 (a). Is not set. Therefore, as shown in FIG. 69A, “1” is set in the internal RT state flag 153 in the partial clearing process (step S106) at the timing of t7. As a result, the gaming state shifts to the internal RT state ST2. After that, the game is started as shown in FIG. 69 (f) at the timing of t8 after the gaming state shifts to the internal RT state ST2.

このように、役の抽選処理(図17)においてボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に電源が遮断された場合、電源復帰が行われてから最初のゲームが開始されるまでの間に行われる一部クリア処理(図68)にて遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。これにより、遊技状態が内部RT状態ST2に移行した状態で、電源復帰後における最初のゲームを開始することができる。 In this way, if the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed in the game in which the bonus winning data is set in the combination lottery process (FIG. 17), the power is restored. The game state shifts to the internal RT state ST2 in the partial clearing process (FIG. 68) performed between the first game and the start of the first game. As a result, the first game after the power is restored can be started in a state where the gaming state has shifted to the internal RT state ST2.

上記のとおり、役の抽選処理(図17)においてボーナス当選が発生したことに基づいて第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定される。その後、ボーナス当選が発生したゲームにおいて当該ボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合には、BBフラグ又はRBフラグに「1」がセットされて遊技状態がボーナス状態に移行する。一方、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている状態で当該ボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。役の抽選処理(図17)においてボーナス当選データが設定されるとともに、当該ボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に電源が遮断された場合、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされていない状態となる。当該状態において電源復帰後にメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)が実行されると、電源復帰してから最初のゲームが開始される前に内部RT状態フラグ153に「1」がセットされる。このため、電源復帰してから最初に開始されるゲームにおいて選択される抽選テーブルを内部RT状態用抽選テーブル(図24)とすることができるとともに、ボーナス当選が発生してからボーナス入賞が成立するまでの間に開始されるゲームにおいて内部RT状態用抽選テーブル(図24)以外の抽選テーブルが選択されることを防止することができる。これにより、ボーナス当選の発生後に電源遮断が発生することにより遊技者が不当に不利益を被ることを防止することができる。 As described above, the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 based on the occurrence of the bonus winning in the winning combination lottery process (FIG. 17). After that, when the bonus winning corresponding to the bonus winning data is established in the game in which the bonus winning is generated, "1" is set in the BB flag or the RB flag and the gaming state shifts to the bonus state. On the other hand, if the bonus winning data corresponding to the bonus winning data is not established in the state where the bonus winning data is set in the second calculation target area 111, "1" is set in the internal RT state flag 153. The game state shifts to the internal RT state ST2. When the bonus winning data is set in the winning combination lottery process (FIG. 17) and the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed in the game in which the bonus winning data is set. The bonus winning data is set in the second calculation target area 111, and "1" is not set in the internal RT state flag 153. When a partial clearing process (step S106) is executed in the main process (step S106) after the power is restored in this state, the internal RT status flag 153 is set to "1" before the first game is started after the power is restored. "Is set. Therefore, the lottery table selected in the game that is first started after the power is restored can be used as the internal RT state lottery table (FIG. 24), and the bonus winning is established after the bonus winning occurs. It is possible to prevent a lottery table other than the internal RT state lottery table (FIG. 24) from being selected in the game started in the meantime. As a result, it is possible to prevent the player from suffering an unreasonable disadvantage due to the power cutoff occurring after the bonus winning occurs.

第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされていない状態において、電源復帰後にメイン処理(図14)のステップS103にて復電用処理(図40)が実行された場合、エラー状態が発生しないことを条件として、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている状態で電源遮断により中断したゲームの続きが開始される。このため、当該ゲームにおいて第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合にはBBフラグ又はRBフラグに「1」をセットして遊技状態をボーナス状態に移行させることができる。また、当該ゲームにおいてボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には内部RT状態フラグ153に「1」をセットして遊技状態を内部RT状態ST2に移行させることができる。これにより、ボーナス当選の発生後に電源遮断が発生することによって遊技者が不当に不利益を被ってしまうことを防止することができる。 In a state where bonus winning data is set in the second calculation target area 111 and "1" is not set in the internal RT state flag 153, the power is restored in step S103 of the main process (FIG. 14) after the power is restored. When the processing (FIG. 40) is executed, the continuation of the game interrupted by the power cutoff is started with the bonus winning data set in the second calculation target area 111, provided that the error state does not occur. To. Therefore, when the bonus winning data corresponding to the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is established in the game, "1" is set in the BB flag or the RB flag to change the gaming state to the bonus state. Can be migrated. Further, when the bonus winning corresponding to the bonus winning data is not established in the game, "1" can be set in the internal RT state flag 153 to shift the game state to the internal RT state ST2. As a result, it is possible to prevent the player from being unduly disadvantaged due to the power cutoff occurring after the bonus winning occurs.

第2演算対象エリア111において遊技状態に関する情報が記憶される記憶エリア及びボーナス当選データが設定される記憶エリアは、一部クリア処理(ステップS106)にてクリアの対象となる範囲から除外されている。このため、電源復帰後にメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)が実行された場合に、電源遮断前に第2演算対象エリア111に記憶されていたボーナス当選データがクリアされてしまうことを防止することができる。これにより、電源復帰後に一部クリア処理(ステップS106)が実行されたとしても、電源遮断前に第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されていたことに基づいて内部RT状態フラグ153に「1」をセットして遊技状態を内部RT状態ST2に移行させることができる。 In the second calculation target area 111, the storage area in which the information related to the game state is stored and the storage area in which the bonus winning data is set are excluded from the range to be cleared in the partial clearing process (step S106). .. Therefore, when the partial clear process (step S106) is executed in the main process (FIG. 14) after the power is restored, the bonus winning data stored in the second calculation target area 111 before the power is cut off is cleared. It is possible to prevent the data from being lost. As a result, even if the partial clearing process (step S106) is executed after the power is restored, the internal RT state flag 153 is set based on the fact that the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 before the power is cut off. "1" can be set to shift the gaming state to the internal RT state ST2.

電源復帰後にメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)が実行された場合には電源遮断前に行われていたゲームが終了する一方、電源復帰後にメイン処理(図14)にて復帰用処理(ステップS103)が実行された場合には、エラー状態が発生しないことを条件として、電源遮断前に行われていたゲームの続きが実行される。このため、電源遮断が発生する前の状況に近い状況でゲームを再開させることができるとともに、電源遮断の影響を小さくすることができる。 If a partial clearing process (step S106) is executed in the main process (FIG. 14) after the power is restored, the game that was performed before the power was cut off ends, while the main process (FIG. 14) is performed after the power is restored. When the recovery process (step S103) is executed, the continuation of the game that was performed before the power was cut off is executed, provided that the error state does not occur. Therefore, the game can be restarted in a situation close to the situation before the power cutoff occurred, and the influence of the power cutoff can be reduced.

抽選テーブル選択処理(図66)では、スロットマシン10の設定値に加えて、第2演算対象エリア111の第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152、内部RT状態フラグ153、BBフラグ及びRBフラグの状態に基づいて抽選テーブルが選択される。第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されたゲームでは、停止図柄の組合せに応じて当該ボーナス当選に対応するボーナス入賞が成立するか否かが決まる。また、役の抽選処理(図17)にて第2演算対象エリア111に第1RTリプレイ役、第2RTリプレイ役、第1転落リプレイ役、又は第2転落リプレイ役の当選データが設定された場合には、リール32L,32M,32Rの停止順序に応じて、第1RTリプレイ入賞、第2RTリプレイ入賞、第1転落リプレイ入賞及び第2転落リプレイ入賞が成立するか否かが決まる。全リール32L,32M,32Rの停止後に行われる抽選モード制御処理(図67)において、第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152及び内部RT状態フラグ153の状態を変更する処理を行う構成であることにより、抽選テーブルを選択する際に参照される設定値以外の情報を設定する処理を全リール32L,32M,32Rの回転停止後に行われる抽選モード制御処理(図67)に集約することができる。 In the lottery table selection process (FIG. 66), in addition to the set values of the slot machine 10, the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, the internal RT state flag 153, the BB flag, and the RB flag of the second calculation target area 111. The lottery table is selected based on the state of. In the game in which the bonus winning data is set in the second calculation target area 111, it is determined whether or not the bonus winning corresponding to the bonus winning is established according to the combination of the stopped symbols. Further, when the winning data of the first RT replay combination, the second RT replay combination, the first fall replay combination, or the second fall replay combination is set in the second calculation target area 111 in the combination lottery process (FIG. 17). Determines whether or not the first RT replay prize, the second RT replay prize, the first fall replay prize, and the second fall replay prize are established according to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. In the lottery mode control process (FIG. 67) performed after all reels 32L, 32M, 32R are stopped, the process of changing the states of the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, and the internal RT state flag 153 is performed. Thereby, the process of setting information other than the set value referred to when selecting the lottery table can be integrated into the lottery mode control process (FIG. 67) performed after the rotation of all reels 32L, 32M, 32R is stopped. ..

<示唆動作を行うための構成>
次に、スロットマシン10の設定値を示唆する示唆動作を行うための構成について説明する。
<Configuration for performing suggested actions>
Next, a configuration for performing a suggestion operation suggesting a set value of the slot machine 10 will be described.

本実施形態では、スロットマシン10の設定値を示唆する示唆動作として、打止及び自動精算が行われる。示唆動作として打止が行われる場合には、打止解除操作としてリセットボタン56の操作が行われるまで上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて打止状態報知が行われる打止状態となる。打止では、打止解除操作が行われるまで新たなゲームを開始することができない。示唆動作として自動精算が行われる場合には、精算ボタン51の操作が行われていないにも関わらず、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタに貯留記憶されている全ての仮想メダルの数に対応するメダルの払い出しが自動的に行われる。自動精算では、当該メダルの払い出しの終了後に新たなゲームを開始することが可能な状態となる。 In the present embodiment, stoppage and automatic settlement are performed as suggestive actions suggesting the set value of the slot machine 10. When the stop is performed as a suggestion operation, the stop state is notified by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 until the reset button 56 is operated as the stop release operation. Become. In the stop, a new game cannot be started until the stop release operation is performed. When automatic settlement is performed as a suggestion operation, it corresponds to the number of all virtual medals stored and stored in the credit counter of the second calculation target area 111 even though the settlement button 51 is not operated. The medals to be paid out will be automatically paid out. In automatic settlement, it is possible to start a new game after the payout of the medal is completed.

示唆動作は、示唆動作の設定が行われている状態で当該示唆動作の開始契機が発生した場合に行われ得る。本スロットマシン10では、示唆動作の開始契機として、「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」及び「ボーナス状態の終了」の2種類が存在しており、遊技ホールの管理者はこれら2種類の開始契機のいずれかを選択することができる。本実施形態において、所定示唆基準数は「400」に設定されているが、所定示唆基準数が「400」よりも小さい値である構成としてもよく、所定示唆基準数が「400」よりも大きい値である構成としてもよい。 The suggestion action may be performed when the start trigger of the suggestion action occurs while the suggestion action is set. In this slot machine 10, there are two types of triggers for starting the suggestion operation: "end of advantageous section SC2 in a state where the total net increase number of limited game media is equal to or more than a predetermined suggested reference number" and "end of bonus state". Therefore, the manager of the game hall can select either of these two types of start triggers. In the present embodiment, the predetermined suggestion reference number is set to "400", but the predetermined suggestion reference number may be a value smaller than "400", and the predetermined suggestion reference number is larger than "400". It may be configured as a value.

示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態で有利区間SC2が終了した場合、当該終了した有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上であることを条件として示唆動作の開始契機が発生したと判定される。一方、当該終了した有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)未満である場合には、示唆動作の開始契機が発生したとは判定されない。既に説明したとおり、遊技媒体の制限付き合計純増枚数とは、「有利区間SC2が継続している状況で実行されたゲームにより付与された遊技媒体の合計数(遊技媒体の付与が発生していない状況では「0」)」から「有利区間SC2が継続されている状況でゲームを実行するために消化された遊技媒体の合計数(ゲームが実行されていない状況では「0」)」を減算した値を所定差枚数とした場合において、当該所定差枚数の最小値を所定基準値として、当該所定基準値からの上記所定差枚数の増加分の枚数のことである。主側MPU72は、第2演算対象エリア111における合計獲得数カウンタを参照することにより遊技媒体の制限付き合計純増枚数を把握する。 When the advantageous section SC2 ends with "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" is selected as the trigger for starting the suggestion operation, the terminated advantageous section It is determined that the start trigger of the suggestion operation has occurred on condition that the limited total net increase number of game media from the start of SC2 is equal to or more than the predetermined suggestion reference number (specifically, "400"). On the other hand, if the limited total net increase in the number of game media in the completed advantageous section SC2 is less than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"), it is not determined that the trigger for starting the suggested operation has occurred. .. As already explained, the limited total net increase in the number of game media is "the total number of game media granted by the game executed in the situation where the advantageous section SC2 continues (the grant of the game medium has not occurred). In the situation, "0") "was subtracted from" the total number of game media digested to execute the game in the situation where the advantageous section SC2 is continued (" 0" in the situation where the game is not executed) ". When the value is a predetermined difference number, the number is the number of sheets increased by the predetermined difference number from the predetermined reference value, with the minimum value of the predetermined difference number as the predetermined reference value. The main MPU 72 grasps the limited total net increase number of game media by referring to the total acquisition number counter in the second calculation target area 111.

既に説明したとおり、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で電源が投入された場合、メイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)又は全部クリア処理(ステップS107)が実行された後に設定値更新処理(ステップS109)が実行される。設定値更新処理(ステップS109)では、更新後の設定値が確定されるまでの間に、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を行うことが可能となる。 As described above, when the power is turned on while the setting key insertion hole 57 is being turned on, a partial clear process (step S106) or a complete clear process (step S107) is performed in the main process (FIG. 14). ) Is executed, and then the set value update process (step S109) is executed. In the set value update process (step S109), it is possible to set the presence / absence of the suggestion operation and the type of the start trigger of the suggestion operation until the set value after the update is determined.

示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定の説明に先立ち、設定値更新処理(ステップS109)において設定値の更新が行われる様子について説明する。図70(a)は設定値の更新が行われている状態におけるクレジット表示部65の表示態様を説明するための説明図である。 Prior to the description of the setting regarding the presence / absence of the suggestion action and the type of the start trigger of the suggestion action, the state in which the set value is updated in the set value update process (step S109) will be described. FIG. 70A is an explanatory diagram for explaining a display mode of the credit display unit 65 in a state where the set value is being updated.

図70(a)に示すように、設定値更新処理(ステップS109)が開始された場合、クレジット表示部65では更新後の設定値を選択可能とする設定値更新用表示が行われる。設定値更新用表示では、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aに設定値更新処理(ステップS109)の実行中であることを識別可能とする識別文字としてアルファベットの「E」の文字が点滅表示されるとともに、右側セグメント表示器65bに確定前の設定値(「1」~「6」のいずれか)を示す数字が点滅表示される。例えば、確定前の設定値が「3」である場合には、図70(a)に示すようにクレジット表示部65の表示が「E3」となる。 As shown in FIG. 70A, when the set value update process (step S109) is started, the credit display unit 65 displays the set value update so that the updated set value can be selected. In the set value update display, the letter "E" in the alphabet blinks on the left segment display 65a of the credit display unit 65 as an identification character that enables identification that the set value update process (step S109) is being executed. At the same time, a number indicating the set value (any of "1" to "6") before confirmation is displayed blinking on the right segment display 65b. For example, when the set value before confirmation is "3", the display of the credit display unit 65 becomes "E3" as shown in FIG. 70 (a).

当該点滅表示では、これら「E」の文字及び確定前の設定値を示す数字が0.5秒間に亘って表示される点灯状態と、0.5秒間に亘って非表示となる消灯状態とが繰り返される。点滅表示は、確定操作としてスタートレバー41の操作が行われるまで継続される。 In the blinking display, there are a lighting state in which the letter "E" and a number indicating the set value before confirmation are displayed for 0.5 seconds, and an extinguishing state in which the characters are hidden for 0.5 seconds. Repeated. The blinking display is continued until the start lever 41 is operated as a confirmation operation.

遊技ホールの管理者は、クレジット表示部65にて当該点滅表示が行われている状態において、リセットボタン56を操作することにより右側セグメント表示器65bに表示されている確定前の設定値を、「1」→「2」→…→「6」→「1」の順番で更新することができるとともに、スタートレバー41を操作することにより当該更新後の設定値を確定させることができる。確定操作(スタートレバー41の操作)が行われた場合には、点滅表示が終了して、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aに「E」の文字が点灯表示されるとともに、右側セグメント表示器65bに確定した更新後の設定値(「1」~「6」のいずれか)を示す数字が点灯表示される。 The manager of the game hall sets the setting value before confirmation displayed on the right segment display 65b by operating the reset button 56 in the state where the blinking display is performed on the credit display unit 65. It is possible to update in the order of "1"-> "2"-> ...-> "6"-> "1", and the set value after the update can be fixed by operating the start lever 41. When the confirmation operation (operation of the start lever 41) is performed, the blinking display ends, the letter "E" is lit on the left segment display 65a of the credit display unit 65, and the right segment is displayed. A number indicating the set value (any of "1" to "6") after the update confirmed on the device 65b is lit and displayed.

図48に示すように、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、示唆動作フラグ154及び契機種別フラグ155が設けられている。示唆動作フラグ154は、設定値更新処理(ステップS109)が実行された後において最初に示唆動作の開始契機が発生したことに基づいて示唆動作を実行するための処理を行う設定が行われていることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。示唆動作を実行するための処理とは、後述する第1示唆動作用処理(図75)のステップS4304~ステップS4313及びステップS4317~ステップS4318の処理である。 As shown in FIG. 48, the suggestion operation flag 154 and the trigger type flag 155 are provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. The suggestion action flag 154 is set to perform a process for executing the suggestion action based on the first trigger of the start of the suggestion action after the setting value update process (step S109) is executed. This is a flag that makes it possible for the main MPU 72 to grasp this. The process for executing the suggested action is the process of steps S4304 to S4313 and steps S4317 to S4318 of the first suggested action process (FIG. 75) described later.

設定されている示唆動作の開始契機が発生した場合、示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状態であれば示唆動作を実行するための処理が実行される一方、示唆動作フラグ154に「1」がセットされていない状態であれば示唆動作を実行するための処理は実行されない。なお、示唆動作を実行するための処理が実行されたとしても後述する第1~第3示唆動作抽選において外れ結果となった場合、示唆動作は行われない。 When the start trigger of the set suggestion action occurs, if the suggestion action flag 154 is set to "1", the process for executing the suggestion action is executed, while the suggestion action flag 154 is set. If "1" is not set, the process for executing the suggested operation is not executed. Even if the process for executing the suggestion action is executed, the suggestion action is not performed if the result is out of the first to third suggestion action lottery described later.

契機種別フラグ155は、現状において選択されている示唆動作の開始契機の種類を主側MPU72にて把握可能とするフラグである。契機種別フラグ155に「0」がセットされている状態は、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態であるとともに、契機種別フラグ155に「1」がセットされている状態は、示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状態である。 The trigger type flag 155 is a flag that enables the main MPU 72 to grasp the type of the start trigger of the suggested operation currently selected. In the state where "0" is set in the trigger type flag 155, "end of advantageous section SC2 in a state where the total net increase number of limited game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" is selected as the trigger for starting the suggestion operation. The state in which "1" is set in the trigger type flag 155 is the state in which "end of bonus state" is selected as the trigger for starting the suggestion operation.

示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報は、兼用表示部66に表示され、遊技ホールの管理者は兼用表示部66に表示される当該情報を見ながら示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類を設定する。図7(a)を参照しながら既に説明したとおり、兼用表示部66は7セグメント表示器である左側セグメント表示器66a及び右側セグメント表示器66bを備えており、これら左側セグメント表示器66a及び右側セグメント表示器66bは共通表示領域68において横方向に並設されている。 Information regarding the presence / absence of the suggested action and the type of the trigger for starting the suggested action is displayed on the combined display unit 66, and the manager of the game hall sees the information displayed on the combined display unit 66 to see the presence / absence of the suggested action and the suggested action. Set the type of start trigger for. As already described with reference to FIG. 7A, the dual-purpose display unit 66 includes a left-side segment display 66a and a right-side segment display 66b, which are 7-segment displays, and these left-side segment display 66a and right-side segment. The display 66b is arranged side by side in the common display area 68 in the horizontal direction.

設定値更新処理(ステップS109)では、クレジット表示部65にて点滅表示が行われている状況、すなわち確定操作(スタートレバー41の操作)が行われていない状況において、兼用表示部66にて示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を設定するための示唆動作設定用表示が行われる。図70(b)は示唆動作設定用表示が行われている状態における兼用表示部66の表示態様を説明するための説明図である。 In the set value update process (step S109), the combined display unit 66 suggests in a situation where the credit display unit 65 is blinking, that is, the confirmation operation (operation of the start lever 41) is not performed. A display for setting a suggestion action is performed to set information regarding the presence / absence of the action and the type of the trigger for starting the suggestion action. FIG. 70B is an explanatory diagram for explaining a display mode of the combined display unit 66 in a state where the suggestion operation setting display is being performed.

図70(b)に示すように、示唆動作設定用表示では、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aにて示唆動作フラグ154の値に対応する「0」又は「1」の数字の点滅表示が行われるとともに、右側セグメント表示器66bにて契機種別フラグ155の値に対応する「A」又は「C」のアルファベットの点滅表示が行われる。具体的には、示唆動作フラグ154の値が「0」である場合には左側セグメント表示器66aに「0」の数字が点滅表示されるとともに、示唆動作フラグ154の値が「1」である場合には左側セグメント表示器66aに「1」の数字が点滅表示される。このため、遊技ホールの管理者は、左側セグメント表示器66aに「0」の数字が点滅表示されている場合に示唆動作の設定が行われていない状態であることを把握することができるとともに、左側セグメント表示器66aに「1」の数字が点滅表示されている場合に示唆動作の設定が行われている状態であることを把握することができる。 As shown in FIG. 70 (b), in the suggestion operation setting display, the number "0" or "1" corresponding to the value of the suggestion operation flag 154 is blinking on the left segment display 66a of the combined display unit 66. Is performed, and the right segment display 66b displays the blinking alphabet of "A" or "C" corresponding to the value of the trigger type flag 155. Specifically, when the value of the suggestion action flag 154 is "0", the number "0" is blinking and displayed on the left segment display 66a, and the value of the suggestion action flag 154 is "1". In this case, the number "1" is blinking on the left segment display 66a. Therefore, the manager of the game hall can grasp that the suggestion operation is not set when the number "0" is blinking and displayed on the left segment display 66a. When the number "1" is blinking on the left segment display 66a, it can be understood that the suggestion operation is set.

契機種別フラグ155の値が「0」である場合には右側セグメント表示器66bにアルファベットの「A」の識別文字が点滅表示されるとともに、契機種別フラグ155の値が「1」である場合には右側セグメント表示器66bにアルファベットの「C」の識別文字が点滅表示される。このため、遊技ホールの管理者は、右側セグメント表示器66bに「A」の識別文字が点滅表示されている場合に示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態であることを把握することができるとともに、右側セグメント表示器66bに「C」の識別文字が点滅表示されている場合に示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状態であることを把握することができる。 When the value of the trigger type flag 155 is "0", the identification character of the alphabet "A" is blinking and displayed on the right segment display 66b, and when the value of the trigger type flag 155 is "1". Is displayed on the right segment display 66b by blinking the identification character of the alphabet "C". Therefore, when the identification character of "A" is blinking and displayed on the right segment display 66b, the manager of the game hall can use "the limited total net increase number of game media is the predetermined suggested reference number" as a trigger for starting the suggestion operation. It can be grasped that "the end of the advantageous section SC2 in the above state" is selected, and the suggestion operation is performed when the identification character "C" is blinking on the right segment display 66b. It can be grasped that "end of bonus state" is selected as a start trigger.

例えば、示唆動作フラグ154の値が「1」であるとともに、契機種別フラグ155の値が「0」である場合には、図70(b)に示すように、兼用表示部66の表示が「1A」となる。兼用表示部66にて行われる点滅表示では、クレジット表示部65にて行われる点滅表示と同様に、0.5秒間に亘る点灯状態と、0.5秒間に亘る消灯状態とが繰り返される。遊技ホールの管理者は、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われていることを確認することにより、更新後の設定値の設定と、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の設定とが確定していない状態であることを把握することができる。 For example, when the value of the suggestion operation flag 154 is "1" and the value of the trigger type flag 155 is "0", the display of the combined display unit 66 is "0" as shown in FIG. 70 (b). It becomes "1A". In the blinking display performed by the combined display unit 66, the lighting state for 0.5 seconds and the extinguishing state for 0.5 seconds are repeated as in the blinking display performed by the credit display unit 65. By confirming that the flashing display is performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66, the manager of the game hall sets the updated setting value, and whether or not there is a suggested operation and starts the suggested operation. It is possible to grasp that the setting of information regarding the type of opportunity has not been finalized.

既に説明したとおり、兼用表示部66では小役入賞の成立に基づいて遊技媒体の付与数を確認可能とする付与数表示、停止順対応表示及び示唆動作設定用表示が行われるが、右側セグメント表示器66bにアルファベットの「A」又は「C」の識別文字が表示されるのは、兼用表示部66にて示唆動作設定用表示が行われている場合に限られている。このため、遊技ホールの管理者は、右側セグメント表示器66bに「A」又は「C」の識別文字が表示されていることを確認することにより、兼用表示部66にて示唆動作設定用表示が行われていることを把握することができる。 As described above, the combined display unit 66 displays the number of grants, the stop order correspondence display, and the suggestion operation setting display so that the number of grants of the game medium can be confirmed based on the establishment of the small winning combination, but the right segment display is performed. The identification character of the alphabet "A" or "C" is displayed on the device 66b only when the suggestion operation setting display is performed on the combined display unit 66. Therefore, the manager of the game hall confirms that the identification character of "A" or "C" is displayed on the right segment display 66b, so that the display for suggestion operation setting is displayed on the combined display unit 66. You can see what is going on.

遊技ホールの管理者は、兼用表示部66にて点滅表示が行われている状態において、左ストップボタン42を操作することにより兼用表示部66の左側セグメント表示器66aに表示されている示唆動作フラグ154に対応する数字(「0」又は「1」の数字)を更新することができるとともに、右ストップボタン44を操作することにより兼用表示部66の右側セグメント表示器66bに表示されている契機種別フラグ155に対応するアルファベットの識別文字(「A」又は「C」の文字)を更新することができる。なお、左ストップボタン42、中ストップボタン43及び右ストップボタン44のうち示唆動作の有無に関する設定を行うために操作されるストップボタン及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を行うために操作されるストップボタンの組合せは、左ストップボタン42及び右ストップボタン44の組合せに限定されることはなく任意である。 The manager of the game hall operates the left stop button 42 in the state where the blinking display is performed on the combined display unit 66, and the suggestion operation flag displayed on the left segment display 66a of the combined display unit 66 is displayed. The number corresponding to 154 (the number "0" or "1") can be updated, and the trigger type displayed on the right segment display 66b of the combined display unit 66 by operating the right stop button 44. The alphabetical identification letter (the letter "A" or "C") corresponding to flag 155 can be updated. Of the left stop button 42, the middle stop button 43, and the right stop button 44, the stop button operated to set the presence or absence of the suggested action and the stop button operated to set the type of the start trigger of the suggested action are operated. The combination of the stop buttons is not limited to the combination of the left stop button 42 and the right stop button 44, and is arbitrary.

更新後の設定値の設定、並びに示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定は、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われている状況において、確定操作(スタートレバー41の操作)が行われることにより確定される。確定操作が行われた場合には、クレジット表示部65及び兼用表示部66における表示が点滅表示から点灯表示に変化する。リセットボタン56、左ストップボタン42又は右ストップボタン44の操作が行われてクレジット表示部65又は兼用表示部66の表示が更新されても、確定操作が行われるまでは第2演算対象エリア111における設定値カウンタ、示唆動作フラグ154及び契機種別フラグ155の値は更新されず、確定操作が行われることにより、設定値カウンタ、示唆動作フラグ154及び契機種別フラグ155の値が書き換えられる。 The setting of the updated setting value, the presence / absence of the suggested action, and the setting of the type of the start trigger of the suggested action are confirmed operations (start) in the situation where the credit display unit 65 and the combined display unit 66 are blinking. It is confirmed by performing the operation of the lever 41). When the confirmation operation is performed, the display on the credit display unit 65 and the combined display unit 66 changes from a blinking display to a lighting display. Even if the reset button 56, the left stop button 42, or the right stop button 44 is operated to update the display of the credit display unit 65 or the combined display unit 66, the second calculation target area 111 remains until the confirmation operation is performed. The values of the set value counter, the suggested action flag 154, and the trigger type flag 155 are not updated, and the values of the set value counter, the suggested action flag 154, and the trigger type flag 155 are rewritten by performing the confirmation operation.

遊技ホールの管理者は、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われている場合に、第2演算対象エリア111における設定値カウンタ、示唆動作フラグ154及び契機種別フラグ155の値が更新されていない状態であり、確定操作を行うべきであることを把握することができる。そして、クレジット表示部65及び兼用表示部66における表示が点滅表示から点灯表示に変化したことを確認することにより、更新後の設定値の設定、並びに示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定が確定したことを把握することができる。 The manager of the game hall can use the values of the set value counter, the suggestion operation flag 154, and the trigger type flag 155 in the second calculation target area 111 when the flashing display is performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66. Is not updated, and it can be understood that the confirmation operation should be performed. Then, by confirming that the display on the credit display unit 65 and the combined display unit 66 has changed from the blinking display to the lit display, the setting value after the update is set, and the presence / absence of the suggested operation and the type of the trigger for starting the suggested operation are performed. It is possible to grasp that the settings related to are confirmed.

次に、主側MPU72にて実行される設定値更新処理について図71のフローチャートを参照しながら説明する。設定値更新処理はメイン処理(図14)のステップS109にて実行される。なお、設定値更新処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the set value update process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The set value update process is executed in step S109 of the main process (FIG. 14). The set value update process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

設定値更新処理では、まず第2演算対象エリア111に設けられた設定値更新中フラグに「1」をセットする(ステップS4001)。既に説明したとおり、設定値更新中フラグは、クレジット表示部65にて設定値を更新するための表示が行われていることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。設定値更新中フラグに「1」がセットされることにより、タイマ割込み処理(図15)のステップS210における表示部制御処理(図56)にて各クレジット表示部用カウンタ129,131の表示データがクレジット表示部65に出力されるようになるとともに、各兼用表示部用カウンタ135,136の表示データが兼用表示部66に出力されるようになる。 In the set value update process, first, "1" is set in the set value updating flag provided in the second calculation target area 111 (step S4001). As described above, the setting value updating flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the setting value is being updated by the credit display unit 65. When the set value updating flag is set to "1", the display data of the counters 129 and 131 for each credit display unit is displayed in the display unit control process (FIG. 56) in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15). The data will be output to the credit display unit 65, and the display data of the counters 135 and 136 for the combined display units will be output to the combined display unit 66.

その後、点滅表示の開始設定処理を実行する(ステップS4002)。図72は点滅表示の開始設定処理を示すフローチャートである。なお、点滅表示の開始設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 After that, the blinking display start setting process is executed (step S4002). FIG. 72 is a flowchart showing the start setting process of the blinking display. The blinking display start setting process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

点滅表示の開始設定処理では、第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値を第2演算対象エリア111に設けられた確定前設定値カウンタにセットする(ステップS4101)。確定前設定値カウンタは、クレジット表示部65にて更新される確定前の設定値(「1」~「6」のいずれかの数値情報)がセットされるカウンタである。設定値カウンタの値が確定前設定値カウンタにセットされることにより、確定前設定値カウンタに現状におけるスロットマシン10の設定値がセットされている状態となる。その後、確定前設定値カウンタの値が正常な設定値(「1」~「6」)の範囲内であるか否かを判定し(ステップS4102)、正常な設定値の範囲から外れている場合(ステップS4102:NO)には、確定前設定値カウンタに「1」をセットする(ステップS4103)。 In the blinking display start setting process, the value of the set value counter in the second calculation target area 111 is set in the pre-determination set value counter provided in the second calculation target area 111 (step S4101). The pre-confirmation set value counter is a counter in which the pre-confirmation set value (numerical information of any of "1" to "6") updated by the credit display unit 65 is set. When the value of the set value counter is set in the pre-determined set value counter, the current set value of the slot machine 10 is set in the pre-determined set value counter. After that, it is determined whether or not the value of the pre-confirmation set value counter is within the range of the normal set value (“1” to “6”) (step S4102), and the value is out of the range of the normal set value. In (step S4102: NO), "1" is set in the pre-determination set value counter (step S4103).

ステップS4102にて肯定判定を行った場合、又はステップS4103の処理を行った場合には、設定値の更新を行っている状況であることを識別可能とするアルファベットの「E」の識別文字に対応する表示データを第2演算対象エリア111の左側クレジット表示部用カウンタ129にセットする(ステップS4104)。その後、第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタの値に対応する数字の表示データを第2演算対象エリア111の右側クレジット表示部用カウンタ131にセットする(ステップS4105)。 When an affirmative determination is made in step S4102, or when the process of step S4103 is performed, it corresponds to the identification character of the alphabet "E" that makes it possible to identify that the setting value is being updated. The display data to be displayed is set in the counter 129 for the left credit display unit of the second calculation target area 111 (step S4104). After that, the display data of the numerical value corresponding to the value of the pre-determination set value counter in the second calculation target area 111 is set in the right side credit display unit counter 131 of the second calculation target area 111 (step S4105).

その後、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154の値を第2演算対象エリア111に設けられた確定前示唆動作フラグにセットする(ステップS4106)。確定前示唆動作フラグは、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aにて更新される確定前の示唆動作の有無に関する情報がセットされるフラグである。その後、確定前示唆動作フラグの値に対応する「0」又は「1」の数字の表示データを第2演算対象エリア111における左側兼用表示部用カウンタ135にセットする(ステップS4107)。 After that, the value of the suggestion operation flag 154 in the second calculation target area 111 is set to the pre-determination suggestion operation flag provided in the second calculation target area 111 (step S4106). The pre-confirmation suggestion operation flag is a flag in which information regarding the presence / absence of the pre-confirmation suggestion operation updated by the left segment display 66a of the combined display unit 66 is set. After that, the display data of the numbers "0" or "1" corresponding to the value of the pre-determination suggestion operation flag is set in the counter 135 for the left side combined display unit in the second calculation target area 111 (step S4107).

その後、第2演算対象エリア111における契機種別フラグ155の値を第2演算対象エリア111に設けられた確定前契機種別フラグにセットする(ステップS4108)。確定前契機種別フラグは、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bにて更新される確定前における示唆動作の開始契機の種類に関する情報がセットされるフラグである。その後、確定前契機種別フラグの値に対応する「A」又は「C」の識別文字の表示データを第2演算対象エリア111における右側兼用表示部用カウンタ136にセットする(ステップS4109)。 After that, the value of the trigger type flag 155 in the second calculation target area 111 is set to the pre-determination trigger type flag provided in the second calculation target area 111 (step S4108). The pre-confirmation trigger type flag is a flag in which information regarding the type of the start trigger of the suggestion operation before confirmation, which is updated by the right segment display 66b of the combined display unit 66, is set. After that, the display data of the identification character of "A" or "C" corresponding to the value of the pre-determination trigger type flag is set in the counter 136 for the right side combined display unit in the second calculation target area 111 (step S4109).

その後、第2演算対象エリア111の点滅表示フラグ137に「1」をセットして(ステップS4110)、本点滅表示の開始設定処理を終了する。点滅表示フラグ137に「1」がセットされることにより、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が開始されることとなる。これにより、遊技ホールの管理者は、更新後の設定値の設定、並びに示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の設定が確定していない状態であることを把握可能となる。 After that, "1" is set in the blinking display flag 137 of the second calculation target area 111 (step S4110), and the start setting process of the main blinking display is terminated. When the blinking display flag 137 is set to "1", the blinking display is started on the credit display unit 65 and the combined display unit 66. As a result, the manager of the game hall can grasp that the setting of the updated setting value and the setting of the information regarding the presence / absence of the suggestion motion and the type of the start trigger of the suggestion motion have not been finalized.

設定値更新処理(図71)の説明に戻り、ステップS4002にて点滅表示の開始設定処理を実行した後は、更新中処理を実行する(ステップS4003)。図73は更新中処理を示すフローチャートである。なお、更新中処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Returning to the description of the set value update process (FIG. 71), after the blinking display start setting process is executed in step S4002, the update process is executed (step S4003). FIG. 73 is a flowchart showing the processing being updated. The updating process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

更新中処理では、まずリセットボタン56の押圧操作が行われたか否かを判定する(ステップS4201)。ステップS4201にて肯定判定を行った場合、第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタの値を1加算する(ステップS4202)。その後、確定前設定値カウンタの値が「7」以上であるか否かを判定し(ステップS4203)、確定前設定値カウンタの値が「7」以上である場合(ステップS4203:YES)には、確定前設定値カウンタに「1」をセットする(ステップS4204)。 In the updating process, it is first determined whether or not the reset button 56 has been pressed (step S4201). When an affirmative determination is made in step S4201, the value of the pre-determination set value counter in the second calculation target area 111 is added by 1 (step S4202). After that, it is determined whether or not the value of the pre-confirmation set value counter is "7" or more (step S4203), and when the value of the pre-confirmation set value counter is "7" or more (step S4203: YES). , "1" is set in the pre-confirmation set value counter (step S4204).

その後、第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタの値に対応する「1」~「6」のいずれかの数字の表示データを第2演算対象エリア111における右側クレジット表示部用カウンタ131にセットする(ステップS4205)。これにより、クレジット表示部65の右側セグメント表示器65bにおける確定前の設定値の表示が更新されることとなる。既に説明したとおり、確定前設定値カウンタの値が更新されても確定操作(スタートレバー41の操作)が行われるまでは第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値は更新されない。 After that, the display data of any of the numbers "1" to "6" corresponding to the value of the pre-determination set value counter in the second calculation target area 111 is sent to the counter for the right credit display unit 131 in the second calculation target area 111. Set (step S4205). As a result, the display of the set value before confirmation on the right segment display 65b of the credit display unit 65 is updated. As described above, even if the value of the pre-determination set value counter is updated, the value of the set value counter in the second calculation target area 111 is not updated until the confirmation operation (operation of the start lever 41) is performed.

ステップS4201にて否定判定を行った場合、ステップS4203にて否定判定を行った場合、又はステップS4205の処理を行った場合には、左ストップボタン42の操作が行われたか否かを判定する(ステップS4206)。ステップS4206にて肯定判定を行った場合、第2演算対象エリア111における確定前示唆動作フラグの値を反転させる(ステップS4207)。具体的には、確定前示唆動作フラグの値が「0」である状態において左ストップボタン42の操作が行われた場合には確定前示唆動作フラグに「1」をセットするとともに、確定前示唆動作フラグの値が「1」である状態において左ストップボタン42の操作が行われた場合には確定前示唆動作フラグを「0」クリアする。 When a negative determination is made in step S4201, a negative determination is made in step S4203, or a process of step S4205 is performed, it is determined whether or not the operation of the left stop button 42 has been performed ( Step S4206). When an affirmative determination is made in step S4206, the value of the pre-determination suggestion operation flag in the second calculation target area 111 is inverted (step S4207). Specifically, when the operation of the left stop button 42 is performed while the value of the pre-confirmation suggestion operation flag is "0", "1" is set in the pre-confirmation suggestion operation flag and the pre-confirmation suggestion operation flag is set. When the operation of the left stop button 42 is performed while the value of the operation flag is "1", the pre-confirmation suggestion operation flag is cleared to "0".

その後、第2演算対象エリア111における確定前示唆動作フラグの値に対応する「0」又は「1」の数字に対応する表示データを第2演算対象エリア111における左側兼用表示部用カウンタ135にセットする(ステップS4208)。これにより、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aにおける確定前の示唆動作の有無に関する情報の表示が更新されることとなる。既に説明したとおり、確定前示唆動作フラグの値が更新されても確定操作(スタートレバー41の操作)が行われるまでは第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154の値は更新されない。 After that, the display data corresponding to the number "0" or "1" corresponding to the value of the pre-determination suggestion operation flag in the second calculation target area 111 is set in the counter 135 for the left side combined display unit in the second calculation target area 111. (Step S4208). As a result, the display of the information regarding the presence / absence of the suggestion operation before the confirmation is updated in the left segment display 66a of the combined display unit 66. As described above, even if the value of the suggestion operation flag before confirmation is updated, the value of the suggestion operation flag 154 in the second calculation target area 111 is not updated until the confirmation operation (operation of the start lever 41) is performed.

ステップS4206にて否定判定を行った場合、又はステップS4208の処理を行った場合には、右ストップボタン44の操作が行われたか否かを判定する(ステップS4209)。ステップS4209にて肯定判定を行った場合、第2演算対象エリア111における確定前契機種別フラグの値を反転させる(ステップS4210)。具体的には、確定前契機種別フラグの値が「0」である状態において右ストップボタン44の操作が行われた場合には確定前契機種別フラグに「1」をセットするとともに、確定前契機種別フラグの値が「1」である状態において右ストップボタン44の操作が行われた場合には確定前契機種別フラグを「0」クリアする。 When a negative determination is made in step S4206, or when the process of step S4208 is performed, it is determined whether or not the operation of the right stop button 44 has been performed (step S4209). When an affirmative determination is made in step S4209, the value of the pre-determination trigger type flag in the second calculation target area 111 is inverted (step S4210). Specifically, when the right stop button 44 is operated while the value of the pre-confirmation trigger type flag is "0", "1" is set in the pre-confirmation trigger type flag and the pre-confirmation trigger type flag is set. If the right stop button 44 is operated while the value of the type flag is "1", the pre-confirmation trigger type flag is cleared to "0".

その後、第2演算対象エリア111における確定前契機種別フラグの値に対応する「A」又は「C」の識別文字に対応する表示データを第2演算対象エリア111における右側兼用表示部用カウンタ136にセットして(ステップS4211)、本更新中処理を終了する。確定前契機種別フラグの値に対応する当該表示データが右側兼用表示部用カウンタ136にセットされることにより、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bの確定前における示唆動作の開始契機の種類に関する情報についての表示が更新されることとなる。既に説明したとおり、確定前契機種別フラグの値が更新されても確定操作(スタートレバー41の操作)が行われるまでは第2演算対象エリア111における契機種別フラグ155の値は更新されない。 After that, the display data corresponding to the identification character of "A" or "C" corresponding to the value of the pre-determination trigger type flag in the second calculation target area 111 is sent to the counter 136 for the right side combined display unit in the second calculation target area 111. It is set (step S4211), and the process during this update is terminated. By setting the display data corresponding to the value of the pre-confirmation trigger type flag in the counter 136 for the right-side dual-purpose display unit, the type of trigger for starting the suggestion operation before the finalization of the right-hand segment display 66b of the dual-purpose display unit 66 is related. The display of information will be updated. As described above, even if the value of the pre-determination trigger type flag is updated, the value of the trigger type flag 155 in the second calculation target area 111 is not updated until the confirmation operation (operation of the start lever 41) is performed.

このように、遊技ホールの管理者は、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われている状況において、リセットボタン56の押圧操作を行うことによりクレジット表示部65における確定前の設定値の表示を「1」~「6」の範囲内で更新することができる。また、当該点滅表示が行われている状況において、左ストップボタン42の操作を行うことにより兼用表示部66の左側セグメント表示器66aにおける示唆動作の有無に関する情報の表示を「0」又は「1」に切り換えることができる。さらにまた、当該点滅表示が行われている状況において、右ストップボタン44の操作を行うことにより兼用表示部66の右側セグメント表示器66bにおける示唆動作の開始契機の種類に関する情報の表示を「A」又は「C」に切り換えることができる。 As described above, in the situation where the blinking display is performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66, the manager of the game hall presses the reset button 56 to perform the operation before the confirmation on the credit display unit 65. The display of the set value can be updated within the range of "1" to "6". Further, in the situation where the blinking display is performed, by operating the left stop button 42, the display of information regarding the presence or absence of the suggested operation on the left segment display 66a of the combined display unit 66 is displayed as "0" or "1". Can be switched to. Furthermore, in the situation where the blinking display is being performed, by operating the right stop button 44, the display of information regarding the type of the start trigger of the suggestion operation on the right segment display 66b of the combined display unit 66 is "A". Or it can be switched to "C".

設定値更新処理(図71)の説明に戻り、ステップS4003にて更新中処理を実行した後は、設定キー挿入孔57がOFF状態に切り換えられているか否かを判定する(ステップS4004)。ステップS4004にて否定判定を行った場合には、確定操作(スタートレバー41の操作)が行われたか否かを判定する(ステップS4005)。ステップS4005にて否定判定を行った場合には、ステップS4003に戻り、ステップS4004又はステップS4005にて肯定判定が行われるまで、ステップS4003~ステップS4005の処理を繰り返し実行する。 Returning to the description of the set value update process (FIG. 71), after executing the update process in step S4003, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 has been switched to the OFF state (step S4004). When a negative determination is made in step S4004, it is determined whether or not a definite operation (operation of the start lever 41) has been performed (step S4005). If a negative determination is made in step S4005, the process returns to step S4003, and the processes of steps S4003 to S4005 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S4004 or step S4005.

確定操作が行われた場合(ステップS4005:YES)には、スロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を確定するための処理(ステップS4006~ステップS4009の処理)を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタの値を第2演算対象エリア111における設定値カウンタにセットする(ステップS4006)。これにより、スロットマシン10の設定値を、遊技ホールの管理者がリセットボタン56の押圧操作を行うことにより更新したクレジット表示部65の右側セグメント表示器65bに表示されている値に更新することができる。 When the confirmation operation is performed (step S4005: YES), a process for confirming the setting value of the slot machine 10, the presence / absence of the suggestion operation, and the type of the start trigger of the suggestion operation (steps S4006 to S4009). Process) is executed. Specifically, first, the value of the pre-determination set value counter in the second calculation target area 111 is set in the set value counter in the second calculation target area 111 (step S4006). As a result, the set value of the slot machine 10 can be updated to the value displayed on the right segment display 65b of the credit display unit 65 updated by the manager of the game hall pressing the reset button 56. can.

その後、第2演算対象エリア111における確定前示唆動作フラグの値を第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154にセットする(ステップS4007)。これにより、示唆動作の有無に関する設定を、遊技ホールの管理者が左ストップボタン42の操作を行うことにより更新した兼用表示部66の左側セグメント表示器66aの表示に対応する設定に更新することができる。具体的には、左側セグメント表示器66aに「0」が表示されている場合には、示唆動作の開始契機が発生したとしても示唆動作を実行するための処理を実行しない設定が行われている状態となるとともに、左側セグメント表示器66aに「1」が表示されている場合には、示唆動作の開始契機が発生したことに基づいて示唆動作を実行するための処理を実行する設定が行われている状態となる。 After that, the value of the suggestion action flag before confirmation in the second calculation target area 111 is set in the suggestion action flag 154 in the second calculation target area 111 (step S4007). As a result, the setting regarding the presence / absence of the suggested operation can be updated to the setting corresponding to the display of the left segment display 66a of the combined display unit 66 updated by the administrator of the game hall operating the left stop button 42. can. Specifically, when "0" is displayed on the left segment display 66a, it is set not to execute the process for executing the suggested action even if the trigger for starting the suggested action occurs. When the state is changed and "1" is displayed on the left segment display 66a, a setting is made to execute a process for executing the suggestion action based on the occurrence of the start trigger of the suggestion action. It will be in the state of being.

その後、第2演算対象エリア111における確定前契機種別フラグの値を第2演算対象エリア111における契機種別フラグ155にセットする(ステップS4008)。これにより、示唆動作の開始契機の種類に関する設定を、遊技ホールの管理者が右ストップボタン44の操作を行うことにより更新した兼用表示部66の右側セグメント表示器66bの表示に対応する設定に更新することができる。具体的には、右側セグメント表示器66bに「A」の識別文字が表示されている場合には、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態となるとともに、右側セグメント表示器66bに「C」の識別文字が表示されている場合には、示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状態となる。 After that, the value of the pre-determination trigger type flag in the second calculation target area 111 is set to the trigger type flag 155 in the second calculation target area 111 (step S4008). As a result, the setting regarding the type of the start trigger of the suggestion operation is updated to the setting corresponding to the display of the right segment display 66b of the combined display unit 66 updated by the manager of the game hall operating the right stop button 44. can do. Specifically, when the identification character "A" is displayed on the right segment display 66b, "in a state where the limited total net increase number of game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" as a trigger for starting the suggestion operation. When "End of advantageous section SC2" is selected and the identification character "C" is displayed on the right segment display 66b, "End of bonus state" is set as a trigger to start the suggestion operation. It will be in the selected state.

その後、第2演算対象エリア111の点滅表示フラグ137を「0」クリアする(ステップS4009)。これにより、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて行われていた点滅表示を点灯表示に切り換えることができる。遊技ホールの管理者は、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点灯表示が開始されたことを確認することにより、スロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定が確定されたことを把握することができる。 After that, the blinking display flag 137 of the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S4009). As a result, the blinking display performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66 can be switched to the lighting display. By confirming that the lighting display has started on the credit display unit 65 and the combined display unit 66, the manager of the game hall determines the set value of the slot machine 10, the presence / absence of the suggested operation, and the type of the start trigger of the suggested operation. It is possible to grasp that the settings related to are confirmed.

その後、設定キー挿入孔57がOFF状態に切り換えられているか否かを判定する(ステップS4010)。ステップS4010にて否定判定を行った場合には、設定キー挿入孔57がOFF状態に切り換えられるまで、ステップS4010の判定処理を繰り返し実行する。 After that, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 has been switched to the OFF state (step S4010). If a negative determination is made in step S4010, the determination process of step S4010 is repeatedly executed until the setting key insertion hole 57 is switched to the OFF state.

ステップS4004にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の点滅表示フラグ137を「0」クリアする(ステップS4011)。確定操作が行われることなく設定キー挿入孔57のOFF状態への切り換えが行われた場合、すなわちクレジット表示部65及び兼用表示部66における点滅表示が終了しないまま設定キー挿入孔57のOFF状態への切り換えが行われた場合には、点滅表示フラグ137が「0」クリアされることにより、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われない状態となる。 When an affirmative determination is made in step S4004, the blinking display flag 137 of the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S4011). When the setting key insertion hole 57 is switched to the OFF state without performing the confirmation operation, that is, the setting key insertion hole 57 is switched to the OFF state without the blinking display on the credit display unit 65 and the dual-purpose display unit 66 ending. When the blinking display flag 137 is cleared to "0", the blinking display is not performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66.

ステップS4010にて肯定判定を行った場合、又はステップS4011の処理を行った場合には、確定前情報のクリア処理を実行する(ステップS4012)。確定前情報のクリア処理では、第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタ、確定前示唆動作フラグ及び確定前契機種別フラグの値を「0」クリアする。その後、第2演算対象エリア111における各クレジット表示部用カウンタ129,131及び各兼用表示部用カウンタ135,136の値を「0」クリアし(ステップS4013)、第2演算対象エリア111における設定値更新中フラグを「0」クリアして(ステップS4014)、本設定値更新処理を終了する。 When an affirmative determination is made in step S4010, or when the process of step S4011 is performed, the process of clearing the pre-confirmation information is executed (step S4012). In the process of clearing the pre-determination information, the values of the pre-confirmation set value counter, the pre-confirmation suggestion operation flag, and the pre-confirmation trigger type flag in the second calculation target area 111 are cleared to "0". After that, the values of the credit display counters 129 and 131 and the dual-purpose display counters 135 and 136 in the second calculation target area 111 are cleared to "0" (step S4013), and the set values in the second calculation target area 111 are set. The updating flag is cleared to "0" (step S4014), and the setting value updating process is terminated.

このように、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われている状態において、確定操作(スタートレバー41の操作)が行われ、その後に設定キー挿入孔57のOFF状態への切り換えが行われた場合、スロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定は、遊技ホールの管理者がクレジット表示部65及び兼用表示部66を見ながら選択した設定内容に更新される。一方、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われている状態において、確定操作(スタートレバー41の操作)が行われることなく設定キー挿入孔57のOFF状態への切り換えが行われた場合、第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタ、確定前示唆動作フラグ及び確定前契機種別フラグの値が更新されているか否かに関わらず、スロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定は更新されない。この場合には、設定値更新処理(図71)の開始時における第2演算対象エリア111の設定値カウンタ、示唆動作フラグ154及び契機種別フラグ155の値が維持されたまま通常処理(図16)が開始されることとなる。 In this way, in the state where the flashing display is performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66, the confirmation operation (operation of the start lever 41) is performed, and then the setting key insertion hole 57 is turned off. When switching is performed, the setting value of the slot machine 10, the presence / absence of the suggested operation, and the type of the start trigger of the suggested operation are selected by the manager of the game hall while looking at the credit display unit 65 and the combined display unit 66. It will be updated to the settings. On the other hand, in the state where the flashing display is performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66, the setting key insertion hole 57 is switched to the OFF state without performing the confirmation operation (operation of the start lever 41). If so, the set value of the slot machine 10 and the suggested operation regardless of whether or not the values of the pre-fixed value counter, the pre-fixed suggestion operation flag, and the pre-fixed trigger type flag in the second calculation target area 111 are updated. The settings related to the presence / absence of and the type of trigger to start the suggested action are not updated. In this case, normal processing is performed while the values of the set value counter, the suggestion operation flag 154, and the trigger type flag 155 of the second calculation target area 111 at the start of the set value update process (FIG. 71) are maintained (FIG. 16). Will be started.

設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定は、クレジット表示部65及び兼用表示部66にて点滅表示が行われている状態において、1回の確定操作(スタートレバー41の操作)により確定される。このため、設定値に関する設定を更新するための操作、示唆動作の有無に関する設定を更新するための操作及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を更新するための操作を個別に合計3回行わなければならない構成と比較して、設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を更新するための操作が簡単化されている。また、スロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定のうちいずれかの設定を確定するための操作を忘れたまま残りの設定のみが確定された状態で設定値更新処理(図71)が終了されてしまうことを防止することができる。 The setting value, the presence / absence of the suggestion action, and the type of the start trigger of the suggestion action are set by one confirmation operation (start lever 41) in the state where the flashing display is performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66. Operation) is confirmed. Therefore, the operation for updating the setting related to the setting value, the operation for updating the setting regarding the presence / absence of the suggested action, and the operation for updating the setting regarding the type of the start trigger of the suggested action must be individually performed three times in total. Compared to the configuration that must be done, the operation for updating the setting value, the presence / absence of the suggestion action, and the type of the start trigger of the suggestion action is simplified. In addition, the setting value of the slot machine 10, the presence / absence of the suggested operation, and the setting related to the type of the start trigger of the suggested operation are set in a state where only the remaining settings are confirmed without forgetting the operation for confirming one of the settings. It is possible to prevent the value update process (FIG. 71) from being terminated.

次に、設定されている示唆動作の開始契機が発生した場合に行われる第1~第3示唆動作抽選について説明する。 Next, the first to third suggested motion lottery performed when the set trigger for starting the suggested motion occurs will be described.

主側ROM73には、「設定1」~「設定6」用の6つの第1示唆動作抽選テーブルと、「設定1」~「設定6」用の6つの第2示唆動作抽選テーブルと、「設定1」~「設定6」用の6つの第3示唆動作抽選テーブルとが記憶されている。図74(a)は第1示唆動作抽選テーブルにおける示唆動作の当選確率を説明するための説明図であり、図74(b)は第2示唆動作抽選テーブルにおける示唆動作の当選確率を説明するための説明図であり、図74(c)は第3示唆動作抽選テーブルにおける示唆動作の当選確率を説明するための説明図である。 The main ROM 73 has six first suggestion action lottery tables for "setting 1" to "setting 6", six second suggestion action lottery tables for "setting 1" to "setting 6", and "setting". Six third suggested action lottery tables for "1" to "setting 6" are stored. FIG. 74 (a) is an explanatory diagram for explaining the winning probability of the suggested action in the first suggested action lottery table, and FIG. 74 (b) is for explaining the winning probability of the suggested action in the second suggested action lottery table. 74 (c) is an explanatory diagram for explaining the winning probability of the suggested motion in the third suggested motion lottery table.

示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状態でRB状態ST4が終了した場合には、第1示唆動作抽選テーブルが読み出されて第1示唆動作抽選が行われる。また、示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状態でBB状態ST3が終了した場合には、第2示唆動作抽選テーブルが読み出されて第2示唆動作抽選が行われる。 When the RB state ST4 is terminated with "end of bonus state" selected as the trigger for starting the suggestion action, the first suggestion action lottery table is read out and the first suggestion action lottery is performed. Further, when the BB state ST3 is terminated while "end of the bonus state" is selected as the start trigger of the suggestion action, the second suggestion action lottery table is read out and the second suggestion action lottery is performed. ..

示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態において、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのいずれにも「1」がセットされていない状態で当該開始契機が発生した場合には、第3示唆動作抽選テーブルが読み出されて第3示唆動作抽選が行われる。既に説明したとおり、第1エンディングフラグは、有利継続カウンタを利用して計測されている有利区間SC2におけるゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達する可能性が高いことを主側MPU72にて特定するためのフラグであるとともに、第2エンディングフラグは、第2演算対象エリア111の合計獲得数カウンタを利用して計測されている遊技媒体の制限付きの合計純増枚数が上限純増数に到達する可能性が高いことを主側MPU72にて特定するためのフラグである。第1エンディングフラグにはエンディング対応処理(図30)のステップS803にて「1」がセットされるとともに、第2エンディングフラグにはエンディング対応処理(図30)のステップS807にて「1」がセットされる。 The first ending flag in the second calculation target area 111 and the first ending flag in the state where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number" is selected as the trigger for starting the suggestion operation. If the start trigger occurs in a state where "1" is not set in any of the second ending flags, the third suggested action lottery table is read out and the third suggested action lottery is performed. As described above, the first ending flag specifies in the main MPU 72 that the number of game executions in the advantageous section SC2 measured by using the advantageous continuation counter is likely to reach the upper limit number of games. In addition to the flag for the second ending flag, there is a possibility that the limited total net increase number of the game media measured by using the total acquisition number counter of the second calculation target area 111 reaches the upper limit net increase number. Is a flag for specifying that the value is high on the main MPU 72. The first ending flag is set to "1" in step S803 of the ending correspondence process (FIG. 30), and the second ending flag is set to "1" in step S807 of the ending correspondence process (FIG. 30). Will be done.

示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態において、スロットマシン10の設定値が「設定4」以下である状態で当該開始契機が発生した場合には、第2演算対象エリア111の第2エンディングフラグに「1」がセットされていることを条件として、第2示唆動作抽選テーブルが読み出されて第2示唆動作抽選が行われるとともに、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのうち第1エンディングフラグのみに「1」がセットされていることを条件として、第1示唆動作抽選テーブルが読み出されて第1示唆動作抽選が行われる。 The setting value of the slot machine 10 is "setting 4" or less in a state where "end of advantageous section SC2 in a state where the limited total net increase number of game media is equal to or more than a predetermined suggested reference number" is selected as a trigger for starting the suggestion operation. When the start trigger occurs in the above state, the second suggestion operation lottery table is read on condition that "1" is set in the second ending flag of the second calculation target area 111. The first suggestion is performed on condition that the second suggestion operation lottery is performed and "1" is set only in the first ending flag among the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111. The operation lottery table is read out and the first suggested operation lottery is performed.

示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態において、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされているとともにスロットマシン10の設定値が「設定5」以上である状態において当該開始契機が発生した場合には、示唆動作抽選が行われることなく自動精算が行われるとともに、当該自動精算の終了後に打止が行われる。このため、有利区間SC2の終了時に自動精算及び打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「5」以上の設定値が設定されていることを遊技者に確信させることができる。 The first ending flag in the second calculation target area 111 and the first ending flag in the state where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number" is selected as the start trigger of the suggestion operation. When the start trigger occurs in a state where "1" is set in at least one of the second ending flags and the set value of the slot machine 10 is "setting 5" or more, a suggestion action lottery is performed. The automatic settlement is performed without any problem, and the stop is performed after the automatic settlement is completed. Therefore, when the automatic settlement and the stop are performed at the end of the advantageous section SC2, the player is convinced that the set value of "5" or more is set in the slot machine 10 currently playing the game. Can be done.

図74(a)に示すように、「設定1」用の第1示唆動作抽選テーブルでは1/64の確率で示唆動作に当選する。「設定1」用の第1示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は「0」であるとともに、自動精算の当選確率は1/64である。「設定2」用の第1示唆動作抽選テーブルでは1/32の確率で示唆動作に当選する。「設定2」用の第1示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は「0」であるとともに、自動精算の当選確率は1/32である。「設定3」用の第1示唆動作抽選テーブルでは1/16の確率で示唆動作に当選する。「設定3」用の第1示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は「0」であるとともに、自動精算の当選確率は1/16である。 As shown in FIG. 74 (a), in the first suggested action lottery table for "setting 1", the suggested action is won with a probability of 1/64. The winning probability of the stop in the first suggested action lottery table for "setting 1" is "0", and the winning probability of automatic settlement is 1/64. In the first suggested action lottery table for "setting 2", the suggested action is won with a probability of 1/32. The winning probability of the stop in the first suggested action lottery table for "setting 2" is "0", and the winning probability of automatic settlement is 1/32. In the first suggestion action lottery table for "setting 3", the suggestion action is won with a probability of 1/16. The winning probability of the stop in the first suggested action lottery table for "setting 3" is "0", and the winning probability of automatic settlement is 1/16.

「設定4」用の第1示唆動作抽選テーブルでは1/8の確率で示唆動作に当選する。「設定4」用の第1示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は1/32であるとともに、自動精算の当選確率は3/32である。「設定5」用の第1示唆動作抽選テーブルでは1/4の確率で示唆動作に当選する。「設定5」用の第1示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は1/8であるとともに、自動精算の当選確率は1/8である。「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは1/2の確率で示唆動作に当選する。「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は3/8であるとともに、自動精算の当選確率は1/8である。 In the first suggestion action lottery table for "setting 4", the suggestion action is won with a probability of 1/8. The winning probability of the stop in the first suggested action lottery table for "setting 4" is 1/32, and the winning probability of automatic settlement is 3/32. In the first suggestion action lottery table for "setting 5", the suggestion action is won with a probability of 1/4. The winning probability of the stop in the first suggested action lottery table for "setting 5" is 1/8, and the winning probability of the automatic settlement is 1/8. In the first suggestion action lottery table for "setting 6", the suggestion action is won with a probability of 1/2. The winning probability of the stop in the first suggested action lottery table for "setting 6" is 3/8, and the winning probability of the automatic settlement is 1/8.

「設定1」~「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど示唆動作の当選確率が高くなっている。このため、RB状態ST4の終了時に示唆動作が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the first suggestion motion lottery table for "setting 1" to "setting 6", the winning probability of the suggestion motion is higher as the setting value is more advantageous to the player. Therefore, when the suggestion operation is performed at the end of the RB state ST4, the player can be expected that a high set value is set in the slot machine 10 currently playing the game.

「設定1」~「設定3」用の第1示唆動作抽選テーブルでは自動精算のみに当選し得る一方、「設定4」~「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは打止及び自動精算に当選し得る。このため、RB状態ST4の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10の設定値が「設定4」以上であることを遊技者に確信させることができる。「設定4」~「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど示唆動作に当選した場合における打止の当選確率が高くなっている。このため、RB状態ST4の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the first suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 3", only automatic settlement can be won, while in the first suggestion action lottery table for "setting 4" to "setting 6", stop and automatic settlement can be won. Can win. Therefore, when the stop is performed at the end of the RB state ST4, the player can be assured that the set value of the slot machine 10 currently playing the game is "setting 4" or more. In the first suggestion motion lottery table for "setting 4" to "setting 6", the more advantageous the setting value is for the player, the higher the probability of winning the stop when the suggestion motion is won. Therefore, if the stop is performed at the end of the RB state ST4, the player is expected that a high setting value of "setting 5" or higher is set in the slot machine 10 currently playing the game. be able to.

図74(b)に示すように、「設定1」用の第2示唆動作抽選テーブルでは1/32の確率で示唆動作に当選する。「設定1」用の第2示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は「0」であるとともに、自動精算の当選確率は1/32である。「設定2」用の第2示唆動作抽選テーブルでは1/16の確率で示唆動作に当選する。「設定2」用の第2示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は「0」であるとともに、自動精算の当選確率は1/16である。「設定3」用の第2示唆動作抽選テーブルでは1/8の確率で示唆動作に当選する。「設定3」用の第2示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は「0」であるとともに、自動精算の当選確率は1/8である。 As shown in FIG. 74 (b), in the second suggested action lottery table for "setting 1", the suggested action is won with a probability of 1/32. The winning probability of the stop in the second suggested action lottery table for "setting 1" is "0", and the winning probability of automatic settlement is 1/32. In the second suggested action lottery table for "setting 2", the suggested action is won with a probability of 1/16. The winning probability of the stop in the second suggested action lottery table for "setting 2" is "0", and the winning probability of automatic settlement is 1/16. In the second suggested action lottery table for "setting 3", the suggested action is won with a probability of 1/8. The winning probability of the stop in the second suggested action lottery table for "setting 3" is "0", and the winning probability of automatic settlement is 1/8.

「設定4」用の第2示唆動作抽選テーブルでは1/4の確率で示唆動作に当選する。「設定4」用の第2示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は1/16であるとともに、自動精算の当選確率は3/16である。「設定5」用の第2示唆動作抽選テーブルでは1/2の確率で示唆動作に当選する。「設定5」用の第2示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は1/4であるとともに、自動精算の当選確率は1/4である。「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは確実に示唆動作に当選する。「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルにおける打止の当選確率は3/4であるとともに、自動精算の当選確率は1/4である。 In the second suggested action lottery table for "setting 4", the suggested action is won with a probability of 1/4. The winning probability of the stop in the second suggested action lottery table for "setting 4" is 1/16, and the winning probability of automatic settlement is 3/16. In the second suggestion action lottery table for "setting 5", the suggestion action is won with a probability of 1/2. The winning probability of the stop in the second suggested action lottery table for "setting 5" is 1/4, and the winning probability of automatic settlement is 1/4. In the second suggestion action lottery table for "setting 6", the suggestion action is surely won. The winning probability of the stop in the second suggested action lottery table for "setting 6" is 3/4, and the winning probability of automatic settlement is 1/4.

「設定1」~「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど示唆動作の当選確率が高くなっている。このため、BB状態ST3の終了時に示唆動作が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the second suggested motion lottery table for "setting 1" to "setting 6", the winning probability of the suggested motion is higher as the setting value is more advantageous to the player. Therefore, when the suggestion operation is performed at the end of the BB state ST3, the player can be expected that a high set value is set in the slot machine 10 currently playing the game.

「設定1」~「設定3」用の第2示唆動作抽選テーブルでは自動精算のみに当選し得る一方、「設定4」~「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは打止及び自動精算に当選し得る。このため、BB状態ST3の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10の設定値が「設定4」以上であることを遊技者に確信させることができる。「設定4」~「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど示唆動作に当選した場合における打止の当選確率が高くなっている。このため、BB状態ST3の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the second suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 3", only automatic settlement can be won, while in the second suggestion action lottery table for "setting 4" to "setting 6", stop and automatic settlement can be won. Can win. Therefore, when the stop is performed at the end of the BB state ST3, the player can be convinced that the set value of the slot machine 10 currently playing the game is "setting 4" or more. In the second suggestion motion lottery table for "setting 4" to "setting 6", the more advantageous the setting value is for the player, the higher the probability of winning the stop when the suggestion motion is won. Therefore, if the stop is performed at the end of the BB state ST3, the player is expected that a high setting value of "setting 5" or higher is set in the slot machine 10 currently playing the game. be able to.

「設定1」~「設定4」用の第1示唆動作抽選テーブル及び「設定1」~「設定4」用の第2示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど示唆動作の当選確率が高くなっている。このため、1つ以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状態における有利区間SC2の終了時に示唆動作が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。既に説明したとおり、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態において、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされているとともにスロットマシン10の設定値が「5」以上である状態において当該開始契機が発生した場合には、示唆動作抽選が行われることなく自動精算が行われるとともに、当該自動精算の終了後に打止が行われる。 In the first suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 4" and the second suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 4", the more advantageous the setting value is for the player, the more the suggestion action is. The probability of winning is high. Therefore, when the suggestion operation is performed at the end of the advantageous section SC2 in the state where "1" is set in one or more ending flags, a high setting value is set in the slot machine 10 currently playing the game. You can make the player expect that it is. As described above, in the state where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" is selected as the trigger for starting the suggestion operation, in the second calculation target area 111. When the start trigger occurs in a state where "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag and the set value of the slot machine 10 is "5" or more, a suggested action lottery is performed. The automatic settlement is performed without the above, and the stop is performed after the automatic settlement is completed.

図74(c)に示すように、「設定1」用の第3示唆動作抽選テーブルでは1/64の確率で自動精算に当選し、「設定2」用の第3示唆動作抽選テーブルでは1/32の確率で自動精算に当選し、「設定3」用の第3示唆動作抽選テーブルでは1/16の確率で自動精算に当選し、「設定4」用の第3示唆動作抽選テーブルでは1/8の確率で自動精算に当選し、「設定5」用の第3示唆動作抽選テーブルでは1/4の確率で自動精算に当選し、「設定6」用の第3示唆動作抽選テーブルでは1/2の確率で自動精算に当選する。 As shown in FIG. 74 (c), in the third suggestion action lottery table for "setting 1", the automatic settlement is won with a probability of 1/64, and in the third suggestion action lottery table for "setting 2", 1 /. The automatic settlement is won with a probability of 32, the automatic settlement is won with a probability of 1/16 in the third suggestion action lottery table for "setting 3", and 1 / in the third suggestion action lottery table for "setting 4". The automatic settlement is won with a probability of 8, the third suggestion action lottery table for "setting 5" wins the automatic settlement with a probability of 1/4, and the third suggestion action lottery table for "setting 6" is 1 /. You will win the automatic settlement with a probability of 2.

「設定1」~「設定6」用の第3示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど自動精算の当選確率が高くなっている。このため、いずれのエンディングフラグにも「1」がセットされていない状態における有利区間SC2の終了時に自動精算が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the third suggested action lottery table for "setting 1" to "setting 6", the winning probability of automatic settlement is higher as the setting value is more advantageous to the player. Therefore, if automatic settlement is performed at the end of the advantageous section SC2 in a state where "1" is not set in any of the ending flags, a high setting value is set for the slot machine 10 currently playing the game. You can expect the player to be there.

次に、主側MPU72にて実行される第1示唆動作用処理について図75のフローチャートを参照しながら説明する。第1示唆動作用処理は、ボーナス状態用処理(図34)のステップS1209及び有利区間SC2の初期化処理(図36)のステップS1406において実行される。なお、第1示唆動作用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the process for the first suggested operation executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The first suggested operation process is executed in step S1209 of the bonus state process (FIG. 34) and step S1406 of the initialization process of the advantageous section SC2 (FIG. 36). The first suggested operation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

第1示唆動作用処理では、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS4301)、示唆動作フラグ154に「1」がセットされている場合(ステップS4301:YES)には、第2演算対象エリア111における契機種別フラグ155に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS4302)。既に説明したとおり、契機種別フラグ155の値が「0」である状態は示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態であるとともに、契機種別フラグ155に「1」がセットされている状態は示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状態である。 In the first suggestion action processing, it is determined whether or not "1" is set in the suggestion action flag 154 in the second calculation target area 111 (step S4301), and "1" is set in the suggestion action flag 154. If so (step S4301: YES), it is determined whether or not “1” is set in the trigger type flag 155 in the second calculation target area 111 (step S4302). As already explained, when the value of the trigger type flag 155 is "0", "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number" is the trigger for starting the suggestion operation. In addition to being selected, the state in which "1" is set in the trigger type flag 155 is the state in which "end of bonus state" is selected as the trigger for starting the suggestion operation.

ステップS4302にて肯定判定を行った場合には、ボーナス状態が終了した状態であるか否かを判定する(ステップS4303)。ステップS4303では、第2演算対象エリア111におけるボーナス終了時初期化フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。ボーナス状態が終了した状態ではない場合(ステップS4303:NO)には、そのまま本第1示唆動作用処理を終了する。このように、示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が設定されている状態において、ボーナス状態が終了することなく有利区間SC2が終了した場合には、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状態が維持される。 If an affirmative determination is made in step S4302, it is determined whether or not the bonus state has ended (step S4303). In step S4303, an affirmative determination is made when "1" is set in the bonus end-time initialization flag in the second calculation target area 111. If the bonus state is not finished (step S4303: NO), the first suggested operation process is terminated as it is. In this way, in the state where "end of bonus state" is set as the start trigger of the suggestion operation, if the advantageous section SC2 ends without ending the bonus state, the suggestion operation in the second calculation target area 111. The state in which "1" is set in the flag 154 is maintained.

ステップS4303にて肯定判定を行った場合には、示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が設定されている状態で当該開始契機が発生したことを意味する。この場合には、第2演算対象エリア111の示唆動作フラグ154を「0」クリアし(ステップS4304)、第2演算対象エリア111におけるボーナス終了時初期化フラグを「0」クリアする(ステップS4305)。その後、ボーナス終了時の示唆動作抽選処理(ステップS4306~ステップS4311)を実行する。示唆動作フラグ154を「0」クリアすることにより、次回以降のボーナス状態の終了時に示唆動作が行われないようにすることができる。このように、示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている場合、示唆動作は、設定値更新処理(図71)が実行されてから最初に当該開始契機が発生した場合にのみ実行され得る。示唆動作フラグ154は、遊技ホールの管理者による操作を不要として自動的に「0」クリアされる。これにより、遊技ホールの管理者における管理負担が軽減されている。 When an affirmative determination is made in step S4303, it means that the start trigger has occurred in a state where "end of bonus state" is set as the start trigger of the suggestion operation. In this case, the suggested operation flag 154 of the second calculation target area 111 is cleared by "0" (step S4304), and the bonus end initialization flag in the second calculation target area 111 is cleared by "0" (step S4305). .. After that, the suggestion action lottery process (step S4306 to step S4311) at the end of the bonus is executed. By clearing the suggestion action flag 154 to "0", it is possible to prevent the suggestion action from being performed at the end of the bonus state from the next time onward. In this way, when "end of bonus state" is selected as the start trigger of the suggestion operation, the suggestion action is performed when the start trigger occurs for the first time after the set value update process (FIG. 71) is executed. Can only be executed. The suggestion operation flag 154 is automatically cleared to "0" without the need for an operation by the game hall administrator. As a result, the management burden on the manager of the game hall is reduced.

その後、今回終了したボーナス状態がRB状態ST4であるか否かを判定する(ステップS4306)。今回終了したボーナス状態がRB状態ST4であった場合(ステップS4306:YES)には、主側ROM73からスロットマシン10の設定値に対応する第1示唆動作抽選テーブルを第2演算対象エリア111に読み出す(ステップS4307)。一方、今回終了したボーナス状態がRB状態ST4ではなくBB状態ST3であった場合(ステップS4306:NO)には、主側ROM73からスロットマシン10の設定値に対応する第2示唆動作抽選テーブルを第2演算対象エリア111に読み出す(ステップS4308)。 After that, it is determined whether or not the bonus state ended this time is the RB state ST4 (step S4306). When the bonus state ended this time is the RB state ST4 (step S4306: YES), the first suggested operation lottery table corresponding to the set value of the slot machine 10 is read from the main ROM 73 to the second calculation target area 111. (Step S4307). On the other hand, when the bonus state ended this time is not the RB state ST4 but the BB state ST3 (step S4306: NO), the second suggested operation lottery table corresponding to the set value of the slot machine 10 is displayed from the main ROM 73. 2 Read to the calculation target area 111 (step S4308).

ステップS4307の処理を行った場合、又はステップS4308の処理を行った場合には、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111にて更新されている乱数を取得し(ステップS4309)、当該取得した乱数をステップS4307又はステップS4308にて読み出した示唆動作抽選テーブルに照合することによりいずれかの示唆動作に当選したか否かを判定する(ステップS4310)。 When the process of step S4307 is performed or the process of step S4308 is performed, the random number updated in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control is acquired (step S4309). By collating the acquired random number with the suggested action lottery table read out in step S4307 or step S4308, it is determined whether or not any of the suggested actions has been won (step S4310).

いずれかの示唆動作に当選した場合(ステップS4310:YES)には、当選した示唆動作の種類が自動精算であるか否かを判定する(ステップS4311)。自動精算に当選した場合(ステップS4311:YES)には、後述する自動精算処理(図76(a))を実行して(ステップS4312)、本第1示唆動作用処理を終了する。一方、打止に当選した場合(ステップS4311:NO)には、後述する打止処理(図76(b))を実行して(ステップS4313)、本第1示唆動作用処理を終了する。 When any of the suggested actions is won (step S4310: YES), it is determined whether or not the type of the winning suggested action is automatic settlement (step S4311). When the automatic settlement is won (step S4311: YES), the automatic settlement process (FIG. 76 (a)) described later is executed (step S4312), and the first suggested operation process is terminated. On the other hand, when the stop is won (step S4311: NO), the stop process (FIG. 76 (b)) described later is executed (step S4313) to end the first suggested operation process.

次に、主側MPU72にて実行される自動精算処理について図76(a)のフローチャートを参照しながら説明する。自動精算処理は第1示唆動作用処理(図75のステップS4312、後述する第2示唆動作用処理(図77)のステップS4605及びステップS4608にて実行される。なお、自動精算処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the automatic settlement process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 76 (a). The automatic settlement process is executed in the first suggestion operation process (step S4312 in FIG. 75, step S4605 and step S4608 in the second suggestion operation process (FIG. 77) described later). The automatic settlement process is for specific control. It is executed by using the program of the above and the data for specific control.

自動精算処理では、まず演出側MPU92に対して自動精算コマンドを送信する(ステップS4401)。自動精算コマンドは、自動精算が実行されることを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。その後、フリーズカウンタの設定処理を実行する(ステップS4402)。フリーズカウンタの設定処理では、第2演算対象エリア111に設けられたフリーズカウンタに最大貯留記憶数である50枚のメダルの払い出しに要する時間をセットする。フリーズカウンタの値は、タイマ割込み処理(図15)のステップS209にてタイマ減算処理が実行される度に1減算される。フリーズカウンタの設定処理(ステップS4402)を実行することにより、自動精算が終了するまで今回のゲームの終了を待機させることができる。このため、通常処理(図16)のステップS314における受付許可処理は、自動精算の終了後に行われることとなる。これにより、自動精算の実行中に遊技媒体のベットが行われることを防止することができるとともに、自動精算の実行中にスタートレバー41の操作が行われたとしてもゲームが開始されてしまうことを防止することができる。 In the automatic settlement process, first, an automatic settlement command is transmitted to the staging side MPU 92 (step S4401). The automatic settlement command is a command for causing the effector MPU 92 to recognize that the automatic settlement is executed. After that, the freeze counter setting process is executed (step S4402). In the freeze counter setting process, the time required for paying out 50 medals, which is the maximum number of stored medals, is set in the freeze counter provided in the second calculation target area 111. The value of the freeze counter is decremented by 1 each time the timer subtraction process is executed in step S209 of the timer interrupt process (FIG. 15). By executing the freeze counter setting process (step S4402), the end of the current game can be made to wait until the automatic settlement is completed. Therefore, the acceptance permission process in step S314 of the normal process (FIG. 16) is performed after the automatic settlement is completed. As a result, it is possible to prevent the betting of the game medium from being made during the execution of the automatic settlement, and the game is started even if the start lever 41 is operated during the execution of the automatic settlement. Can be prevented.

その後、第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタを参照することにより仮想メダルの貯留記憶数を把握するとともに、当該把握した貯留記憶数を第2演算対象エリア111における払出枚数カウンタにセットする(ステップS4403)。その後、第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値を「0」クリアし(ステップS4404)、ホッパ装置53の駆動制御処理を実行する(ステップS4405)。ホッパ装置53の駆動制御処理では、第2演算対象エリア111における払出枚数カウンタの値に対応する枚数のメダルがメダル受け皿59に排出されるようにホッパ装置53を駆動制御する。 After that, the number of stored virtual medals is grasped by referring to the credit counter in the second calculation target area 111, and the grasped stored storage number is set in the payout number counter in the second calculation target area 111 (step S4403). ). After that, the value of the credit counter in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S4404), and the drive control process of the hopper device 53 is executed (step S4405). In the drive control process of the hopper device 53, the hopper device 53 is driven and controlled so that the number of medals corresponding to the value of the payout number counter in the second calculation target area 111 is ejected to the medal tray 59.

その後、ステップS4402にて設定した第2演算対象エリア111におけるフリーズカウンタの値が「0」であるか否かを判定し(ステップS4406)、ステップS4406にて肯定判定が行われるまでステップS4406の判定処理を繰り返し実行する。そして、ステップS4402にてフリーズカウンタにセットされた時間が経過してステップS4406にて肯定判定が行われた場合に、本示唆動作用処理を終了する。 After that, it is determined whether or not the value of the freeze counter in the second calculation target area 111 set in step S4402 is "0" (step S4406), and the determination in step S4406 until an affirmative determination is made in step S4406. Repeat the process. Then, when the time set in the freeze counter in step S4402 elapses and an affirmative determination is made in step S4406, the process for suggestion operation is terminated.

このように、示唆動作として自動精算が行われる場合には、精算ボタン51の操作が行われていないにも関わらず、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタに貯留記憶されている全ての仮想メダルの数に対応するメダルの払い出しが自動的に行われる。自動精算の実行中は、通常処理(図16)のステップS312以降の処理が実行されない状態となり、遊技の進行が停止される。当該メダルの払い出しが終了することにより自動精算が終了して、遊技の進行が再開される。 In this way, when automatic settlement is performed as a suggestion operation, all virtual medals stored and stored in the credit counter of the second calculation target area 111 even though the settlement button 51 is not operated. The medals corresponding to the number of medals will be paid out automatically. During the execution of the automatic settlement, the processing after step S312 of the normal processing (FIG. 16) is not executed, and the progress of the game is stopped. When the payout of the medal is completed, the automatic settlement is completed and the progress of the game is restarted.

次に、主側MPU72にて実行される打止処理について図76(b)のフローチャートを参照しながら説明する。打止処理は第1示唆動作用処理(図75)のステップS4313及び後述する第2示唆動作用処理(図77)のステップS4609にて実行される。なお、打止処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the stop processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 76 (b). The stop processing is executed in step S4313 of the first suggestion operation process (FIG. 75) and step S4609 of the second suggestion operation process (FIG. 77) described later. The stop processing is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

打止処理では、まず演出側MPU92に対して打止状態報知コマンドを送信する(ステップS4501)。打止状態報知コマンドは、演出側MPU92に対して打止の発生を報知する打止状態報知を実行させるためのコマンドである。演出側MPU92は、打止状態報知コマンドを受信した場合、打止状態報知が行われるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を実行する。 In the stop processing, first, a stop state notification command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S4501). The stop state notification command is a command for causing the staging side MPU 92 to execute stop state notification for notifying the occurrence of stop. When the production side MPU 92 receives the stop state notification command, it executes light emission control of the upper lamp 61, sound output control of the speaker 62, and display control of the image display device 63 so that the stop state notification is performed.

その後、リセットボタン56を操作する打止状態報知の解除操作が行われたか否かを判定し(ステップS4502)、打止状態報知の解除操作が行われていない場合(ステップS4502:NO)には、当該解除操作が行われるまでステップS4502の判定処理を繰り返し実行する。そして、ステップS4502にて肯定判定が行われた場合には、演出側MPU92に対して打止解除コマンドを送信して(ステップS4503)、本示唆動作用処理を終了する。打止解除コマンドは、演出側MPU92に打止状態報知を終了させるためのコマンドである。演出側MPU92は、打止解除コマンドを受信した場合、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて行われている打止状態報知を終了させるための処理を実行する。 After that, it is determined whether or not the stop state notification release operation for operating the reset button 56 has been performed (step S4502), and if the stop state notification release operation has not been performed (step S4502: NO). , The determination process of step S4502 is repeatedly executed until the release operation is performed. Then, when an affirmative determination is made in step S4502, a stop release command is transmitted to the staging side MPU 92 (step S4503), and this suggestion operation processing is terminated. The stop release command is a command for terminating the stop state notification to the staging side MPU 92. When the effect side MPU 92 receives the stop release command, the effect side MPU 92 executes a process for terminating the stop state notification performed by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63.

このように、示唆動作として打止が行われる場合には、打止解除操作が行われるまで上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて打止状態報知が行われる打止状態となる。打止状態では、通常処理(図16)のステップS312以降の処理が実行されないため、新たにゲームを開始することができない状態となる。 As described above, when the stop is performed as a suggestion operation, the stop state is notified by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 until the stop release operation is performed. In the stopped state, the processes after step S312 of the normal process (FIG. 16) are not executed, so that the game cannot be newly started.

第1示唆動作用処理(図75)の説明に戻り、ステップS4302にて契機種別フラグ155に「1」がセットされていないと判定した場合、すなわち示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態である場合には、有利区間SC2が終了した状態であるか否かを判定する(ステップS4314)。ステップS4314では、第2演算対象エリア111における有利終了時初期化フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。ステップS4314にて否定判定を行った場合には、そのまま本第1示唆動作用処理を終了する。このように、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が設定されている状態において、当該開始契機が発生することなくボーナス状態が終了した場合には、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状態が維持される。 Returning to the description of the first suggested motion process (FIG. 75), when it is determined in step S4302 that "1" is not set in the trigger type flag 155, that is, as the trigger for starting the suggested motion, "with restrictions on the game medium". When "end of advantageous section SC2 in a state where the total net increase number is equal to or greater than a predetermined suggested reference number" is selected, it is determined whether or not the advantageous section SC2 has ended (step S4314). In step S4314, an affirmative determination is made when "1" is set in the advantageous end time initialization flag in the second calculation target area 111. If a negative determination is made in step S4314, the first suggested operation process is terminated as it is. In this way, in the state where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number" is set as the start trigger of the suggestion operation, the start trigger does not occur. When the bonus state ends, the state in which "1" is set in the suggestion operation flag 154 in the second calculation target area 111 is maintained.

ステップS4314にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における有利終了時初期化フラグを「0」クリアする(ステップS4315)。その後、第2演算対象エリア111における合計獲得数カウンタの値が所定示唆基準数以上(具体的には「400」以上)であるか否かを判定する(ステップS4316)。ステップS4316にて否定判定を行った場合には、そのまま本第1示唆動作用処理を終了する。このように、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が設定されている状態において、今回終了した有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数未満(具体的には「400」未満)であった場合には、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状態が維持される。このため、その後に有利区間SC2が終了し、当該終了した有利区間SC2における差枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上であった場合には、示唆動作が実行され得る。 If an affirmative determination is made in step S4314, the advantageous end-time initialization flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S4315). After that, it is determined whether or not the value of the total acquisition number counter in the second calculation target area 111 is equal to or greater than the predetermined suggested reference number (specifically, “400” or more) (step S4316). If a negative determination is made in step S4316, the first suggested operation process is terminated as it is. In this way, in the state where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of the game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number" is set as the trigger for starting the suggestion operation, the game in the advantageous section SC2 ended this time. When the limited total net increase number of media is less than the predetermined suggested reference number (specifically, less than "400"), "1" is set in the suggested operation flag 154 in the second calculation target area 111. The state is maintained. Therefore, when the advantageous section SC2 is terminated thereafter and the difference number in the terminated advantageous section SC2 is equal to or greater than a predetermined suggestion reference number (specifically, “400”), the suggestion operation can be executed.

ステップS4316にて肯定判定を行った場合には、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態において当該開始契機が発生したことを意味する。この場合には、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154を「0」クリアする(ステップS4317)。これにより、次回以降の有利区間SC2の終了時に示唆動作が行われないようにすることができる。このように、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている場合、示唆動作は、設定値更新処理(図71)が実行されてから最初に当該開始契機が発生した場合にのみ実行され得る。示唆動作フラグ154は、遊技ホールの管理者による操作を不要として自動的に「0」クリアされる。これにより、遊技ホールの管理者における管理負担が軽減されている。 When an affirmative judgment is made in step S4316, "end of advantageous section SC2 in a state where the total net increase number of limited game media is equal to or greater than a predetermined suggested reference number" is selected as a trigger for starting the suggestion operation. It means that the start opportunity has occurred. In this case, the suggested operation flag 154 in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S4317). As a result, it is possible to prevent the suggestion operation from being performed at the end of the advantageous section SC2 from the next time onward. In this way, when "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" is selected as the trigger for starting the suggested operation, the suggested operation is performed by the set value update process ( It can be executed only when the start trigger occurs for the first time after the execution of FIG. 71). The suggestion operation flag 154 is automatically cleared to "0" without the need for an operation by the game hall administrator. As a result, the management burden on the manager of the game hall is reduced.

その後、第2示唆動作用処理(図77)を実行して(ステップS4318)、本第1示唆動作用処理を終了する。図77は第2示唆動作用処理を示すフローチャートである。なお、第2示唆動作用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 After that, the second suggested action process (FIG. 77) is executed (step S4318), and the first suggested action process is terminated. FIG. 77 is a flowchart showing the second suggested operation process. The second suggested operation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

第2示唆動作用処理では、まず第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS4601)。いずれのエンディングフラグにも「1」がセットされていない場合(ステップS4601:NO)には、主側ROM73からスロットマシン10の設定値に対応する第3示唆動作抽選テーブルを第2演算対象エリア111に読み出す(ステップS4602)。その後、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111にて更新されている乱数を取得し(ステップS4603)、当該取得した乱数をステップS4602にて読み出した第3示唆動作抽選テーブルに照合することにより自動精算に当選したか否かを判定する(ステップS4604)。自動精算に当選した場合(ステップS4604:YES)には、自動精算処理(図76(a))を実行して(ステップS4605)、本第2示唆動作用処理を終了する。 In the second suggestion operation process, first, it is determined whether or not "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 (step S4601). When "1" is not set in any of the ending flags (step S4601: NO), the third suggested operation lottery table corresponding to the set value of the slot machine 10 is displayed from the main ROM 73 in the second calculation target area 111. (Step S4602). After that, the random number updated in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control is acquired (step S4603), and the acquired random number is collated with the third suggested operation lottery table read out in step S4602. By doing so, it is determined whether or not the automatic settlement has been won (step S4604). If the automatic settlement is won (step S4604: YES), the automatic settlement process (FIG. 76 (a)) is executed (step S4605), and the second suggested operation process is terminated.

一方、ステップS4601にて第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされていると判定した場合、現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定5」以上であるか否かを判定する(ステップS4606)。ステップS4606では、第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値が「5」以上である場合に肯定判定を行うとともに、当該設定値カウンタの値が「4」以下である場合に否定判定を行う。 On the other hand, when it is determined in step S4601 that "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag, whether or not the current setting value of the slot machine 10 is "setting 5" or more. (Step S4606). In step S4606, an affirmative determination is made when the value of the set value counter in the second calculation target area 111 is "5" or more, and a negative determination is made when the value of the set value counter is "4" or less. ..

現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定4」以下である場合(ステップS4606:NO)には、第2演算対象エリア111の第2エンディングフラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS4607)。既に説明したとおり、第1エンディングフラグにはエンディング対応処理(図30)のステップS803にて「1」がセットされるとともに、第2エンディングフラグにはエンディング対応処理(図30)のステップS807にて「1」がセットされる。第2エンディングフラグに「1」がセットされている場合(ステップS4607:YES)には、第1示唆動作用処理(図75)のステップS4308に進み、ステップS4308~ステップS4313の処理を実行する。これにより、第2示唆動作抽選テーブルに基づく示唆動作抽選が行われ、当該示唆動作抽選にて自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、打止に当選した場合には打止が行われる。 When the current setting value of the slot machine 10 is "setting 4" or less (step S4606: NO), it is determined whether or not "1" is set in the second ending flag of the second calculation target area 111. (Step S4607). As described above, the first ending flag is set to "1" in step S803 of the ending correspondence process (FIG. 30), and the second ending flag is set to the ending correspondence process (FIG. 30) in step S807. "1" is set. When "1" is set in the second ending flag (step S4607: YES), the process proceeds to step S4308 of the first suggested operation process (FIG. 75), and the processes of steps S4308 to S4313 are executed. As a result, the suggestion action lottery based on the second suggestion action lottery table is performed, and if the automatic settlement is won in the suggestion action lottery, the automatic settlement is performed, and if the stop is won, the stop is stopped. It will be done.

一方、ステップS4607にて否定判定を行った場合、すなわち第1エンディングフラグのみに「1」がセットされている場合には、第1示唆動作用処理(図75)のステップS4307に進み、ステップS4307及びステップS4309~ステップS4313の処理を実行する。これにより、第1示唆動作抽選テーブルに基づく示唆動作抽選が行われ、当該示唆動作抽選にて自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、打止に当選した場合には打止が行われる。 On the other hand, when a negative determination is made in step S4607, that is, when "1" is set only in the first ending flag, the process proceeds to step S4307 of the first suggestion operation process (FIG. 75), and step S4307 is performed. And the processing of step S4309 to step S4313 is executed. As a result, the suggestion action lottery based on the first suggestion action lottery table is performed, and if the automatic settlement is won in the suggestion action lottery, the automatic settlement is performed, and if the stop is won, the stop is stopped. It will be done.

第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのうち少なくとも一方に「1」がセットされているとともに、現状におけるスロットマシン10の設定値が「5」以上である場合(ステップS4601:YES、ステップS4606:YES)には、自動精算処理(図76(a))を実行する(ステップS4608)。そして、当該自動精算処理の終了後に打止処理(図76(b))を実行して(ステップS4609)、本第2示唆動作用処理を終了する。 When "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111, and the current setting value of the slot machine 10 is "5" or more (step S4601). : YES, step S4606: YES), the automatic settlement process (FIG. 76 (a)) is executed (step S4608). Then, after the automatic settlement process is completed, the stop process (FIG. 76 (b)) is executed (step S4609) to end the second suggested operation process.

このように、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのうち少なくとも一方に「1」がセットされているとともに、現状におけるスロットマシン10の設定値が「5」以上である場合には、示唆動作抽選が行われることなく、自動精算が行われるとともに、当該自動精算の終了後に打止が行われる。このため、遊技者は、自動精算の後に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「5」以上の高い設定値が設定されていることを確信することができる。 As described above, "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111, and the current setting value of the slot machine 10 is "5" or more. In that case, the automatic settlement is performed without the suggestion action lottery being performed, and the automatic settlement is stopped after the automatic settlement is completed. Therefore, the player can be confident that a high setting value of "5" or more is set in the slot machine 10 currently playing the game when the stop is performed after the automatic settlement.

次に、BB状態ST3の終了時に示唆動作として打止が行われる様子について、図78のタイムチャートを参照しながら説明する。図78(a)は上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて打止状態報知が実行される期間を示し、図78(b)は第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154の状態を示し、図78(c)は第2演算対象エリア111における契機種別フラグ155の状態を示し、図78(d)はメイン処理(図14)のステップS107にて実行される設定値更新処理(図71)の実行期間を示し、図78(e)はBB状態終了時の示唆動作抽選(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4308~ステップS4311の処理)が実行されるタイミングを示し、図78(f)はBB状態ST3の継続期間を示し、図78(g)は打止状態報知の解除操作が行われるタイミングを示す。 Next, a state in which the stoppage is performed as a suggested operation at the end of the BB state ST3 will be described with reference to the time chart of FIG. 78. FIG. 78A shows a period during which the stop state notification is executed by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63, and FIG. 78B shows the state of the suggestion operation flag 154 in the second calculation target area 111. 78 (c) shows the state of the trigger type flag 155 in the second calculation target area 111, and FIG. 78 (d) shows the set value update process executed in step S107 of the main process (FIG. 14). FIG. 71) shows the execution period, and FIG. 78 (e) shows the timing at which the suggestion motion lottery at the end of the BB state (the process of steps S4308 to S4311 of the first suggestion motion process (FIG. 75)) is executed. 78 (f) shows the duration of the BB state ST3, and FIG. 78 (g) shows the timing at which the stop state notification release operation is performed.

図78(d)に示すように、t1のタイミングで設定値更新処理(図71)が開始されることにより、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類を設定することが可能となる。その後、t2のタイミングで確定操作(スタートレバー41の操作)が行われることにより、図78(b)に示すように第2演算対象エリア111の示唆動作フラグ154に「1」がセットされるとともに、図78(c)に示すように、第2演算対象エリア111の契機種別フラグ155に「1」がセットされる。示唆動作フラグ154に「1」がセットされることにより、示唆動作の開始契機が発生したことに基づいて示唆動作を実行するための処理が行われるように設定されている状態となる。また、契機種別フラグ155に「1」がセットされることにより、示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状態となる。その後、図78(d)に示すように、t3のタイミングで設定キー挿入孔57のOFF状態への切り換えが行われることにより設定値更新処理が終了する。 As shown in FIG. 78 (d), by starting the set value update process (FIG. 71) at the timing of t1, it is possible to set the presence / absence of the suggested operation and the type of the trigger for starting the suggested operation. After that, the confirmation operation (operation of the start lever 41) is performed at the timing of t2, so that “1” is set in the suggestion operation flag 154 of the second calculation target area 111 as shown in FIG. 78 (b). , As shown in FIG. 78 (c), “1” is set in the trigger type flag 155 of the second calculation target area 111. When the suggestion action flag 154 is set to "1", the process for executing the suggestion action is set to be performed based on the occurrence of the suggestion action start trigger. Further, by setting "1" to the trigger type flag 155, "end of bonus state" is selected as the trigger for starting the suggestion operation. After that, as shown in FIG. 78 (d), the setting value update process is completed by switching the setting key insertion hole 57 to the OFF state at the timing of t3.

その後、t4のタイミングで、図78(f)に示すようにBB状態ST3が終了する。当該t4のタイミングにおいて、図78(b)に示すように示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、図78(c)に示すように契機種別フラグ155に「1」がセットされている。このため、当該t4のタイミングで、図78(b)に示すように示唆動作フラグ154が「0」クリアされ、図78(e)に示すようにBB状態終了時の示唆動作抽選が実行される。当該示唆動作抽選において打止に当選した場合、t4のタイミングで、図78(a)に示すように上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて打止状態報知が開始され、打止状態となる。打止状態では、通常処理(図16)のステップS312以降の処理が実行されない状態となり、遊技の進行が停止される。その後、t5のタイミングで、図78(g)に示すように打止状態報知の解除操作が行われることにより、図78(a)に示すように打止状態報知が終了するとともに、遊技の進行が再開される。 After that, at the timing of t4, the BB state ST3 ends as shown in FIG. 78 (f). At the timing of t4, "1" is set in the suggestion operation flag 154 as shown in FIG. 78 (b), and "1" is set in the trigger type flag 155 as shown in FIG. 78 (c). ing. Therefore, at the timing of t4, the suggestion action flag 154 is cleared to "0" as shown in FIG. 78 (b), and the suggestion action lottery at the end of the BB state is executed as shown in FIG. 78 (e). .. When the stop is won in the suggested action lottery, the stop state notification is started by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 at the timing of t4, as shown in FIG. 78 (a), and the stop state is stopped. It becomes. In the stopped state, the processes after step S312 of the normal process (FIG. 16) are not executed, and the progress of the game is stopped. After that, at the timing of t5, the stop state notification is canceled as shown in FIG. 78 (g), so that the stop state notification is completed as shown in FIG. 78 (a) and the game progresses. Is restarted.

このように、示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状況において設定されている示唆動作の開始契機が発生した場合、示唆動作抽選が行われる。そして、示唆動作抽選にて打止に当選した場合には、打止状態報知の解除操作が行われるまで打止状態となる。打止状態では、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて打止状態報知が実行されるとともに、遊技の進行が停止される。また、図示は省略するが、示唆動作抽選にて自動精算に当選した場合には、精算ボタン51の操作が行われていないにも関わらず、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタに貯留記憶されている全ての仮想メダルの数に対応するメダルの払い出しが自動的に行われる。自動精算の実行中は、通常処理(図16)のステップS312以降の処理が実行されない状態となり、遊技の進行が停止される。当該メダルの払い出しが終了することにより自動精算が終了して、遊技の進行が再開される。 In this way, when the suggestion action start trigger set in the situation where "1" is set in the suggestion action flag 154 occurs, the suggestion action lottery is performed. Then, when the stop is won in the suggestion action lottery, the stop state is reached until the stop state notification is released. In the stopped state, the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 execute the stop state notification, and the progress of the game is stopped. Further, although not shown, when the automatic settlement is won in the suggestion action lottery, the settlement button 51 is stored and stored in the credit counter of the second calculation target area 111 even though the settlement button 51 is not operated. The medals corresponding to the total number of virtual medals are automatically paid out. During the execution of the automatic settlement, the processing after step S312 of the normal processing (FIG. 16) is not executed, and the progress of the game is stopped. When the payout of the medal is completed, the automatic settlement is completed and the progress of the game is restarted.

次に、スロットマシン10の設定値が「設定5」以上であるとともに第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされている状況において、有利区間SC2の終了時に示唆動作が行われる様子について、図79のタイムチャートを参照しながら説明する。図79(a)は自動精算の実行期間を示し、図79(b)は上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて打止状態報知が実行される期間を示し、図79(c)は第2演算対象エリア111における第2エンディングフラグの状態を示し、図79(d)は第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154の状態を示し、図79(e)はBB状態ST3の継続期間を示し、図79(f)は有利区間SC2の継続期間を示し、図79(g)は第2演算対象エリア111におけるフリーズカウンタの値が「1」以上である期間を示し、図79(h)は打止状態報知の解除操作が行われるタイミングを示す。 Next, it is advantageous in a situation where the set value of the slot machine 10 is "setting 5" or more and "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111. The state in which the suggestion operation is performed at the end of the section SC2 will be described with reference to the time chart of FIG. 79. 79 (a) shows the execution period of the automatic settlement, FIG. 79 (b) shows the period during which the stop state notification is executed by the upper lamp 61, the speaker 62 and the image display device 63, and FIG. 79 (c) shows. Shows the state of the second ending flag in the second calculation target area 111, FIG. 79 (d) shows the state of the suggestion operation flag 154 in the second calculation target area 111, and FIG. 79 (e) shows the continuation of the BB state ST3. FIG. 79 (f) shows a period, FIG. 79 (f) shows a period in which the value of the freeze counter in the second calculation target area 111 is “1” or more, and FIG. 79 (g) shows the duration of the advantageous section SC2. h) indicates the timing at which the stop state notification release operation is performed.

図79(f)に示すように、t1のタイミングで有利区間SC2が終了する。当該t1のタイミングにおいて、図79(c)に示すように第2エンディングフラグに「1」がセットされているとともに、図79(e)に示すように遊技状態はBB状態ST3である。また、第2演算対象エリア111の契機種別フラグ155の値は「0」であり、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている。このように、現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定5」以上であり、示唆動作フラグ154に「1」がセットされており、契機種別フラグ155の値が「0」であり、第2エンディングフラグに「1」がセットされている状況において有利区間SC2が終了した場合には、示唆動作抽選が実行されることなく、t1のタイミングで、図79(g)に示すように第2演算対象エリア111のフリーズカウンタに上限貯留記憶数である50枚のメダルの払い出しに要する時間に対応する数値情報がセットされるとともに、図79(a)に示すように自動精算が開始される。 As shown in FIG. 79 (f), the advantageous section SC2 ends at the timing of t1. At the timing of t1, "1" is set in the second ending flag as shown in FIG. 79 (c), and the gaming state is the BB state ST3 as shown in FIG. 79 (e). Further, the value of the trigger type flag 155 of the second calculation target area 111 is "0", and as a trigger for starting the suggestion operation, "the advantageous section SC2 in the state where the total net increase number of limited game media is equal to or more than the predetermined suggestion reference number". "Exit" is selected. As described above, the current setting value of the slot machine 10 is "setting 5" or more, the suggestion operation flag 154 is set to "1", the value of the trigger type flag 155 is "0", and the second When the advantageous section SC2 ends in the situation where "1" is set in the ending flag, the suggestion action lottery is not executed and the second calculation is performed at the timing of t1 as shown in FIG. 79 (g). Numerical information corresponding to the time required for paying out 50 medals, which is the upper limit storage number, is set in the freeze counter of the target area 111, and automatic settlement is started as shown in FIG. 79 (a).

その後、図79(a)に示すように、t2のタイミングで自動精算が終了し、図79(g)に示すように、t3のタイミングでフリーズカウンタの値が「0」となる。フリーズカウンタの値が「0」となった当該t3のタイミングで、図79(b)に示すように上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて打止状態報知が開始される。その後、t4のタイミングで、図79(h)に示すように打止状態報知の解除操作が行われることにより、図79(b)に示すように打止状態報知が終了する。 After that, as shown in FIG. 79 (a), the automatic settlement ends at the timing of t2, and as shown in FIG. 79 (g), the value of the freeze counter becomes “0” at the timing of t3. At the timing of t3 when the value of the freeze counter becomes "0", the stop state notification is started by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 as shown in FIG. 79 (b). After that, at the timing of t4, the stop state notification is canceled as shown in FIG. 79 (h), so that the stop state notification ends as shown in FIG. 79 (b).

このように、現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定5」以上であり、示唆動作フラグ154に「1」がセットされており、契機種別フラグ155の値が「0」であり、1つ以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状況において有利区間SC2が終了した場合には、示唆動作抽選が実行されることなく、自動精算が行われた後に、打止状態報知が行われる。遊技者は、自動精算の後に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されていることを確信することができる。 As described above, the current setting value of the slot machine 10 is "setting 5" or more, "1" is set in the suggestion operation flag 154, and the value of the trigger type flag 155 is "0", which is one. When the advantageous section SC2 ends in the situation where "1" is set in the above ending flag, the stop state notification is performed after the automatic settlement is performed without executing the suggestion action lottery. .. When the stop is performed after the automatic settlement, the player can be confident that a high setting value of "setting 5" or higher is set in the slot machine 10 currently playing the game.

BB状態ST3の途中で有利区間SC2が終了し、当該有利区間SC2の終了に基づいて示唆動作が行われたとしても、当該BB状態ST3における遊技媒体の付与数がBB状態ST3用の途中終了基準数である「200」未満である場合には、図79(e)に示すように、BB状態ST3は継続される。これにより、示唆動作の実行により遊技者にとって有利な遊技状態であるBB状態ST3が終了してしまうことが防止されている。 Even if the advantageous section SC2 ends in the middle of the BB state ST3 and the suggestion operation is performed based on the end of the advantageous section SC2, the number of game media given in the BB state ST3 is the halfway end criterion for the BB state ST3. If the number is less than "200", the BB state ST3 is continued as shown in FIG. 79 (e). This prevents the BB state ST3, which is an advantageous gaming state for the player, from ending due to the execution of the suggested motion.

上記のとおり、示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「0」である状態で、有利区間SC2が終了した場合において、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされており、スロットマシン10の設定値が「設定4」以下である場合には、第1示唆動作抽選(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4307及びステップS4309~ステップS4311)又は第2示唆動作抽選(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4308~ステップS4311)が行われる。そして、当該第1示唆動作抽選又は第2示唆動作抽選において自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、打止に当選した場合には打止が行われる。また、示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「0」である状態で、有利区間SC2が終了した場合において、第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの値が「0」であり、有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上である場合、第3示唆動作抽選(第2示唆動作用処理(図77)のステップS4602~ステップS4604)が行われる。そして、当該第3示唆動作抽選において自動精算に当選した場合には自動精算が行われる。このため、有利区間SC2の終了時に示唆動作が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 As described above, when the advantageous section SC2 ends in the state where "1" is set in the suggestion operation flag 154 and the value of the trigger type flag 155 is "0", in the second calculation target area 111. When "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag and the set value of the slot machine 10 is "setting 4" or less, the first suggested action lottery (first suggested action). The second suggested action lottery (steps S4308 to S4311 of the first suggested action process (FIG. 75)) is performed in step S4307 and step S4309 to step S4311 of the process (FIG. 75). Then, if the automatic settlement is won in the first suggested action lottery or the second suggested action lottery, the automatic settlement is performed, and if the stop is won, the stop is performed. Further, when the advantageous section SC2 ends in a state where "1" is set in the suggestion operation flag 154 and the value of the trigger type flag 155 is "0", the first ending flag and the second ending flag are set. When the value of is "0" and the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"), the third suggested action lottery (second suggested action). Step S4602 to step S4604) of the processing (FIG. 77) are performed. Then, when the automatic settlement is won in the third suggested action lottery, the automatic settlement is performed. Therefore, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the suggestive action is performed at the end of the advantageous section SC2.

示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「0」である状態で、有利区間SC2が終了した場合において、第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされており、スロットマシン10の設定値が「設定5」以上である場合には、示唆動作抽選が行われることなく、自動精算が行われるとともに、当該自動精算の終了後に打止状態報知が行われる。遊技者は、自動精算の終了後に打止状態報知が行われたことを確認することにより、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されていることを確信することができる。このため、自動精算の後に打止状態報知が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 When the advantageous section SC2 ends in a state where "1" is set in the suggestion operation flag 154 and the value of the trigger type flag 155 is "0", at least the first ending flag and the second ending flag When "1" is set on one side and the set value of the slot machine 10 is "setting 5" or more, the automatic settlement is performed without the suggestion operation lottery being performed, and the automatic settlement is completed. Later, the stop state notification is performed. By confirming that the stop state notification has been performed after the automatic settlement is completed, the player can confirm that the slot machine 10 currently playing the game has a high setting value of "setting 5" or higher. I can be sure. Therefore, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the stop state notification is performed after the automatic settlement.

示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「1」である状態で、ボーナス状態が終了した場合、第1示唆動作抽選又は第2示唆動作抽選が行われる。そして、当該第1示唆動作抽選又は第2示唆動作抽選において自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、打止に当選した場合には打止状態報知が行われる。このため、ボーナス状態の終了時に示唆動作が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 When the bonus state ends while the suggestion action flag 154 is set to "1" and the value of the trigger type flag 155 is "1", the first suggestion action lottery or the second suggestion action lottery is performed. Will be. Then, when the automatic settlement is won in the first suggested action lottery or the second suggested action lottery, the automatic settlement is performed, and when the stop is won, the stop state notification is performed. Therefore, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the suggestive action is performed at the end of the bonus state.

設定値更新処理(図71)の実行中に左ストップボタン42の操作が行われた場合に兼用表示部66の左側セグメント表示器66aに表示されている「0」又は「1」の数字が更新され、スタートレバー41の操作が行われた場合に当該更新された数字に対応する値が示唆動作フラグ154にセットされる。遊技ホールの管理者は、設定値更新処理(図71)の実行中に左ストップボタン42及びスタートレバー41の操作を行うことにより、示唆動作の開始契機が発生した場合に示唆動作を実行するための処理(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4304~ステップS4313及びステップS4317~ステップS4318の処理)が実行される状態と、示唆動作の開始契機が発生しても当該示唆動作を実行するための処理が実行されない状態とを選択することができる。 When the left stop button 42 is operated during the setting value update process (FIG. 71), the number "0" or "1" displayed on the left segment display 66a of the dual-purpose display unit 66 is updated. Then, when the start lever 41 is operated, the value corresponding to the updated number is set in the suggestion operation flag 154. The manager of the game hall operates the left stop button 42 and the start lever 41 during the execution of the set value update process (FIG. 71) to execute the suggestion operation when the start trigger of the suggestion operation occurs. (Processes S4304 to S4313 and steps S4317 to S4318 of the first suggested operation process (FIG. 75)) and even if a trigger to start the suggested operation occurs, the suggested operation is executed. It is possible to select the state in which the processing for the operation is not executed.

設定されている示唆動作の開始契機が発生し、示唆動作を実行するための処理(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4304~ステップS4313及びステップS4317~ステップS4318の処理)が実行された場合、主側MPU72は第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154を「0」クリアする。遊技ホールの管理者が示唆動作の実行に関する設定を解除する操作を不要としながら、設定値更新処理(図71)の終了後に示唆動作が実行される回数を1回以下とすることができる。 A trigger for starting the set suggestion action occurs, and the process for executing the suggestion action (processes of steps S4304 to S4313 and steps S4317 to S4318 of the first suggestion action process (FIG. 75)) is executed. If this is the case, the main MPU 72 clears the suggestion operation flag 154 in the second calculation target area 111 by "0". The number of times the suggestion action is executed after the end of the set value update process (FIG. 71) can be reduced to one or less, while the manager of the game hall does not need to cancel the setting related to the execution of the suggestion action.

クレジット表示部65及び兼用表示部66において点滅表示が行われている状態において、確定操作(スタートレバー41の操作)が行われることにより、クレジット表示部65を見ながら更新されていた設定値の情報が第2演算対象エリア111の設定値カウンタにセットされ、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aを見ながら更新されていた示唆動作の有無に関する情報が示唆動作フラグ154にセットされ、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bを見ながら更新されていた示唆動作の開始契機の種類に関する情報が契機種別フラグ155にセットされる。ゲームを開始させるべく遊技者によって操作されるスタートレバー41の操作に基づいてスロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を書き換える構成であることにより、これらの情報を書き換えるために操作される専用の操作手段が設けられている構成と比較して、スロットマシン10における操作手段の数を低減することができる。スタートレバー41の1度の操作によって設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を書き換える構成であることにより、設定値に関する情報を書き換えるための操作と、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を書き換えるための操作とが分かれている構成と比較して、これらの情報を書き換えるための操作を簡単なものとすることができる。また、設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報のうち一部の情報のみを書き換え、残りの情報を書き換えるための操作を忘れた状態で設定値更新処理が終了してしまうことを防止することができる。 Information on the set value that was updated while looking at the credit display unit 65 by performing the confirmation operation (operation of the start lever 41) while the blinking display is being performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66. Is set in the set value counter of the second calculation target area 111, and the information regarding the presence or absence of the suggested operation that has been updated while looking at the left segment display 66a of the combined display unit 66 is set in the suggested operation flag 154, and the combined display unit is displayed. The information regarding the type of the start trigger of the suggestion operation that has been updated while looking at the right segment display 66b of 66 is set in the trigger type flag 155. Based on the operation of the start lever 41 operated by the player to start the game, the information regarding the set value of the slot machine 10, the presence / absence of the suggestion motion, and the type of the start trigger of the suggestion motion is rewritten. The number of operating means in the slot machine 10 can be reduced as compared with a configuration in which a dedicated operating means operated for rewriting information is provided. The configuration is such that the information regarding the set value, the presence / absence of the suggested action, and the type of the start trigger of the suggested action is rewritten by one operation of the start lever 41, so that the operation for rewriting the information regarding the set value, the presence / absence of the suggested action, and the presence / absence of the suggested action are performed. The operation for rewriting this information can be simplified as compared with the configuration in which the operation for rewriting the information regarding the type of the start trigger of the suggestion operation is separated. In addition, the setting value update process ends in a state where only a part of the information regarding the set value, the presence / absence of the suggested action, and the type of the start trigger of the suggested action is rewritten and the operation for rewriting the remaining information is forgotten. It is possible to prevent it from being stored.

設定値更新処理(図71)が実行されている状況において、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するための表示が行われる兼用表示部66、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するために操作される左ストップボタン42、右ストップボタン44及びスタートレバー41はスロットマシン10の前面側に設けられている。このため、兼用表示部66の表示を見ながら左ストップボタン42を操作して示唆動作の有無に関する情報を更新する操作、右ストップボタン44を操作して示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新する操作及びスタートレバー41を操作して更新後の示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を確定させる操作を簡単なものとすることができる。 In the situation where the set value update process (FIG. 71) is being executed, the dual-purpose display unit 66 in which the display for updating the information regarding the presence / absence of the suggested action and the type of the start trigger of the suggested action is performed, the presence / absence of the suggested action, and the suggestion The left stop button 42, the right stop button 44, and the start lever 41, which are operated to update the information regarding the type of the start trigger of the operation, are provided on the front side of the slot machine 10. Therefore, while watching the display of the combined display unit 66, the left stop button 42 is operated to update the information regarding the presence / absence of the suggested action, and the right stop button 44 is operated to update the information regarding the type of the start trigger of the suggested action. It is possible to simplify the operation of the operation and the operation of operating the start lever 41 to confirm the information regarding the presence / absence of the suggested operation after the update and the type of the start trigger of the suggested operation.

示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機に関する情報の設定は、遊技ホールの管理者のみが実行可能な設定値更新処理(図71)が実行されている状況においてのみ実行可能となる。このため、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機に関する情報が不正に書き換えられてしまうことを防止することができる。また、これらの情報を設定するための処理を遊技者に見られない状況で行われるようにすることにより、これらの情報を更新するための表示を普段遊技者が目にするクレジット表示部65及び兼用表示部66にて行うことができる。 The setting of the information regarding the presence / absence of the suggestion action and the start trigger of the suggestion action can be executed only in the situation where the setting value update process (FIG. 71) that can be executed only by the manager of the game hall is executed. Therefore, it is possible to prevent the information regarding the presence / absence of the suggested action and the trigger for starting the suggested action from being illegally rewritten. Further, by making the process for setting such information performed in a situation where the player cannot see it, the credit display unit 65 and the credit display unit 65, in which the player usually sees the display for updating the information. It can be performed by the combined display unit 66.

示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の表示は、兼用表示部66にて行われる。このため、これらの情報を表示するための専用の表示部を設ける構成と比較して、スロットマシン10における表示部の数を低減することができる。 Information regarding the presence / absence of the suggestion action and the type of the start trigger of the suggestion action is displayed on the combined display unit 66. Therefore, the number of display units in the slot machine 10 can be reduced as compared with a configuration in which a dedicated display unit for displaying such information is provided.

設定値を更新するための表示がクレジット表示部65にて行われている状況において、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するための表示は兼用表示部66にて行われる。このため、設定値を更新するための操作と、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するための操作とを同時並行で行うことができる。例えば、開店前に複数のスロットマシン10について、設定値の設定と、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の設定とを行わなければならない場合に、これらの設定操作を簡単で時間のかからないものとすることができる。これにより、遊技ホールの管理者における利便性が高められている。 In the situation where the display for updating the set value is performed on the credit display unit 65, the display for updating the information on the presence / absence of the suggestion operation and the type of the start trigger of the suggestion operation is displayed on the combined display unit 66. Will be. Therefore, the operation for updating the set value and the operation for updating the information regarding the presence / absence of the suggested action and the type of the start trigger of the suggested action can be performed in parallel. For example, when it is necessary to set setting values for a plurality of slot machines 10 and information on the presence / absence of a suggestion operation and the type of a trigger for starting the suggestion operation before opening the store, these setting operations are easy. It can be quick. This enhances the convenience for the manager of the game hall.

契機種別フラグ155の値が「0」であるとともに有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上である状態において有利区間SC2が終了すると、当該有利区間SC2の終了と同時にボーナス状態が終了する場合及び当該有利区間SC2の終了後もボーナス状態が継続される場合の両方において、当該有利区間SC2の終了時に示唆動作を実行するための処理が実行される。このため、遊技ホールの管理者によって示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状況において、有利区間SC2の終了時以外のタイミングで示唆動作が実行されてしまうことを防止することができる。 When the advantageous section SC2 ends in a state where the value of the trigger type flag 155 is "0" and the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"). , A process for executing the suggested operation at the end of the advantageous section SC2 in both the case where the bonus state ends at the same time as the end of the advantageous section SC2 and the case where the bonus state continues after the end of the advantageous section SC2. Is executed. Therefore, in the situation where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of the game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number" is selected as the trigger for starting the suggestion operation by the manager of the game hall, the advantageous section SC2 It is possible to prevent the suggestion operation from being executed at a timing other than the end of.

契機種別フラグ155の値が「1」である状態において、ボーナス状態の終了条件が満たされていないにもかかわらず有利区間SC2の終了条件が成立したことに基づいて当該ボーナス状態も終了する場合、当該ボーナス状態の終了時に示唆動作を実行するための処理が実行される。このため、遊技ホールの管理者によって示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状況において、ボーナス状態の終了時以外のタイミングで示唆動作が実行されてしまうことを防止することができる。 When the value of the trigger type flag 155 is "1" and the bonus state also ends based on the fact that the end condition of the advantageous section SC2 is satisfied even though the end condition of the bonus state is not satisfied. At the end of the bonus state, a process for executing the suggested action is executed. Therefore, in a situation where "end of bonus state" is selected as a trigger for starting the suggestion action by the manager of the game hall, it is necessary to prevent the suggestion action from being executed at a timing other than the end of the bonus state. Can be done.

第1~第3示唆動作抽選では、スロットマシン10の設定値が遊技者にとって有利な設定値であるほど示唆動作に当選し易い。このため、示唆動作が実行された場合に、現在遊技を行っているスロットマシン10に高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。これにより、遊技の興趣向上が図られている。 In the first to third suggested motion lottery, the more advantageous the set value of the slot machine 10 is for the player, the easier it is to win the suggested motion. Therefore, when the suggestion operation is executed, the player can be expected that a high setting value is set in the slot machine 10 currently playing the game. As a result, the interest of the game is improved.

「設定1」~「設定3」用の第1示唆動作抽選テーブルでは自動精算のみに当選し得る一方、「設定4」~「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは打止及び自動精算に当選し得る。このため、RB状態ST4の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10の設定値が「設定4」以上であることを遊技者に確信させることができる。「設定4」~「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど打止の当選確率が高くなっている。このため、RB状態ST4の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the first suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 3", only automatic settlement can be won, while in the first suggestion action lottery table for "setting 4" to "setting 6", stop and automatic settlement can be won. Can win. Therefore, when the stop is performed at the end of the RB state ST4, the player can be assured that the set value of the slot machine 10 currently playing the game is "setting 4" or more. In the first suggested action lottery table for "setting 4" to "setting 6", the more advantageous the setting value is for the player, the higher the probability of winning the stop. Therefore, if the stop is performed at the end of the RB state ST4, the player is expected that a high setting value of "setting 5" or higher is set in the slot machine 10 currently playing the game. be able to.

「設定1」~「設定3」用の第2示唆動作抽選テーブルでは打止のみに当選し得る一方、「設定4」~「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは打止及び自動精算に当選し得る。このため、BB状態ST3の終了時に自動精算が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10の設定値が「設定4」以上であることを遊技者に確信させることができる。「設定4」~「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど自動精算の当選確率が高くなっている。このため、BB状態ST3の終了時に自動精算が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the second suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 3", only the stop can be won, while in the second suggestion action lottery table for "setting 4" to "setting 6", the stop and automatic settlement can be won. Can win. Therefore, when the automatic settlement is performed at the end of the BB state ST3, the player can be assured that the set value of the slot machine 10 currently playing the game is "setting 4" or more. In the second suggested action lottery table for "setting 4" to "setting 6", the winning probability of automatic settlement is higher as the setting value is more advantageous to the player. For this reason, when automatic settlement is performed at the end of the BB state ST3, the player is expected that a high setting value of "setting 5" or higher is set in the slot machine 10 currently playing the game. be able to.

遊技ホールの管理者は、設定更新処理(図71)の実行中に示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種別に関する情報を設定することにより、スロットマシン10の設定値に対応する確率で示唆動作を実行させることができる。このため、遊技ホールの管理者が設定値に応じて示唆動作を実行させるか否かを自分で考えて設定を行う構成と比較して、遊技ホールの管理者における管理負担を軽減することができる。 The manager of the game hall suggests with a probability corresponding to the set value of the slot machine 10 by setting information regarding the presence / absence of the suggested action and the type of the trigger for starting the suggested action during the execution of the setting update process (FIG. 71). The operation can be executed. Therefore, it is possible to reduce the management burden on the game hall manager as compared with the configuration in which the game hall manager considers whether or not to execute the suggested operation according to the set value and sets the game hall. ..

示唆動作の開始契機として、「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」と、「ボーナス状態の終了」との2種類が存在している。このため、有利区間SC2がするタイミング及びボーナス状態が終了するタイミングの両方において、示唆動作が行われるのではないかと遊技者に期待させることができる。これにより、遊技の興趣向上が図られている。 There are two types of triggers for starting the suggestion operation: "the end of the advantageous section SC2 in a state where the total net increase in the number of restricted game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" and "the end of the bonus state". Therefore, it is possible to expect the player to perform the suggestion operation at both the timing of the advantageous section SC2 and the timing of the end of the bonus state. As a result, the interest of the game is improved.

遊技ホールの管理者は、設定値更新処理(図71)の実行中に示唆動作の開始契機として、「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」又は「ボーナス状態の終了」を選択することができる。このため、遊技ホールの管理者はスロットマシン10において示唆動作が実行され得るタイミングを予め把握しておくことができる。これにより、遊技ホールの管理者におけるスロットマシン10の監視負担を軽減することができる。 The manager of the game hall, as a trigger for starting the suggestion operation during the execution of the set value update process (FIG. 71), "ends the advantageous section SC2 in a state where the limited total net increase number of game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number". Alternatively, "End of bonus state" can be selected. Therefore, the manager of the game hall can know in advance the timing at which the suggested operation can be executed in the slot machine 10. As a result, it is possible to reduce the monitoring burden of the slot machine 10 on the manager of the game hall.

設定値更新処理(図71)において示唆動作フラグ154に「1」がセットされ、当該設定値更新処理(図71)の終了後において最初に有利区間SC2が終了する際、当該有利区間SC2における差枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)未満である場合には、示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状態が維持される。このため、示唆動作を実行するための構成を備えているスロットマシン10において、遊技ホールの管理者が示唆動作を実行するための設定を行ったにもかかわらず、第1~第3示唆動作抽選が実行されることもなく示唆動作フラグ154が「0」クリアされてしまう可能性を低減することができる。 When the suggested operation flag 154 is set to "1" in the set value update process (FIG. 71) and the advantageous section SC2 first ends after the end of the set value update process (FIG. 71), the difference in the advantageous section SC2. When the number of sheets is less than a predetermined suggestion reference number (specifically, "400"), the state in which "1" is set in the suggestion operation flag 154 is maintained. Therefore, in the slot machine 10 provided with the configuration for executing the suggested motion, the first to third suggested motion lottery is performed even though the manager of the game hall has made the setting for executing the suggested motion. Is not executed, and the possibility that the suggestion operation flag 154 is cleared to "0" can be reduced.

<各種信号を外部出力するための構成>
次に、外部装置であるデータカウンタDCに対して各種信号を出力するための構成について説明する。
<Configuration for external output of various signals>
Next, a configuration for outputting various signals to the data counter DC, which is an external device, will be described.

図80は主側MPU72からデータカウンタDCに対して各種信号を出力するための構成を示すブロック図である。既に説明したとおり、スロットマシン10は主側MPU72からデータカウンタDCへの信号出力を中継する外部端子板95を備えている。主側MPU72からデータカウンタDCに出力される信号として、スロットマシン10において投入された遊技媒体の数を示す投入信号、遊技者に付与された遊技媒体の数を示す払出信号、ボーナス状態中であることを示す第1状態中信号、有利区間SC2中であることを示す第2状態中信号、及びART状態ST6中であることを示す第3状態中信号が存在している。 FIG. 80 is a block diagram showing a configuration for outputting various signals from the main MPU 72 to the data counter DC. As described above, the slot machine 10 includes an external terminal board 95 that relays the signal output from the main MPU 72 to the data counter DC. As signals output from the main MPU 72 to the data counter DC, an input signal indicating the number of game media input in the slot machine 10, a payout signal indicating the number of game media given to the player, and a bonus state are in progress. There is a first state signal indicating that, a second state signal indicating that the advantageous section SC2 is in progress, and a third state signal indicating that the ART state ST6 is in progress.

図80に示すように、主側MPU72と外部端子板95とを電気的に接続する信号線として、投入信号を出力するための投入信号線157、払出信号を出力するための払出信号線158、第1状態中信号を出力するための第1状態中信号線159、第2状態中信号を出力するための第2状態中信号線161及び第3状態中信号を出力するための第3状態中信号線162が設けられている。 As shown in FIG. 80, as a signal line for electrically connecting the main MPU 72 and the external terminal board 95, the input signal line 157 for outputting the input signal, the payout signal line 158 for outputting the payout signal, The first state signal line 159 for outputting the first state signal, the second state signal line 161 for outputting the second state signal, and the third state signal line 162 for outputting the third state signal. Is provided.

データカウンタDCは、主側MPU72から受信する投入信号がLOW状態からHI状態に立ち上がる回数に基づいてスロットマシン10における遊技媒体の投入数を把握するとともに、主側MPU72から受信する払出信号がLOW状態からHI状態に立ち上がる回数に基づいてスロットマシン10における遊技媒体の付与数を把握する。また、データカウンタDCは、主側MPU72から受信する第1状態中信号がHI状態であることに基づいてボーナス状態中であることを把握し、主側MPU72から受信する第2状態中信号がHI状態であることに基づいて有利区間SC2中であることを把握し、主側MPU72から受信する第3状態中信号がHI状態であることに基づいてART状態ST6中であることを把握する。 The data counter DC grasps the number of input of the game medium in the slot machine 10 based on the number of times the input signal received from the main MPU 72 rises from the LOW state to the HI state, and the payout signal received from the main MPU 72 is in the LOW state. The number of game media granted in the slot machine 10 is grasped based on the number of times the player rises to the HI state. Further, the data counter DC grasps that the first state signal received from the main MPU 72 is in the bonus state based on the HI state, and the second state signal received from the main MPU 72 is HI. Based on the state, it is grasped that it is in the advantageous section SC2, and it is grasped that the signal in the third state received from the main MPU 72 is in the ART state ST6 based on the HI state.

データカウンタDCでは、主側MPU72から受信する各種信号に基づいてボーナス状態における遊技媒体の純増数、有利区間SC2における遊技媒体の純増数及びART状態ST6における遊技媒体の純増数が算出されるとともに、これらの純増数を示す情報の表示が行われる。遊技者及び遊技ホールの管理者は、データカウンタDCの表示に基づいて、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の純増数を確認することができる。 In the data counter DC, the net increase of the game medium in the bonus state, the net increase of the game medium in the advantageous section SC2, and the net increase of the game medium in the ART state ST6 are calculated based on various signals received from the main MPU 72. Information indicating these net increases is displayed. The player and the manager of the game hall can confirm the net increase of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2 and the ART state ST6 based on the display of the data counter DC.

全部クリア処理(図43)のステップS2009にて実行される全部クリア時の信号出力制御処理では、投入信号及び払出信号の両方を0.5秒間に亘ってHI状態とする。また、一部クリア処理(図68)のステップS3906にて実行される一部クリア時の信号出力制御処理では、投入信号及び払出信号の両方を0.5秒間に亘ってHI状態とした後、投入信号及び払出信号の両方を0.5秒間に亘ってLOW状態に立ち下げ、再び投入信号及び払出信号の両方を0.5秒間に亘ってHI状態とする。データカウンタDCは、投入信号及び払出信号が0.5秒間に亘ってHI状態となる回数が1回であった場合にスロットマシン10にて全部クリア処理(図43)が実行されたことを把握することができるとともに、投入信号及び払出信号が0.5秒間に亘ってHI状態となる回数が2回であった場合にスロットマシン10にて一部クリア処理(図68)が実行されたことを把握することができる。 In the signal output control process at the time of all clearing executed in step S2009 of the all clearing process (FIG. 43), both the input signal and the payout signal are set to the HI state for 0.5 seconds. Further, in the signal output control process at the time of partial clearing executed in step S3906 of the partial clearing process (FIG. 68), after both the input signal and the payout signal are set to the HI state for 0.5 seconds, the signal output control process is set to the HI state. Both the input signal and the payout signal are brought down to the LOW state for 0.5 seconds, and both the input signal and the payout signal are put into the HI state again for 0.5 seconds. The data counter DC grasps that the slot machine 10 has executed all clear processing (FIG. 43) when the input signal and the payout signal are in the HI state once for 0.5 seconds. In addition to being able to do this, the slot machine 10 executed a partial clearing process (FIG. 68) when the input signal and the payout signal were in the HI state twice for 0.5 seconds. Can be grasped.

主側MPU72は、投入信号を出力するための投入信号線157及び払出信号を出力するための払出信号線158を利用して、一部クリア処理(図68)及び全部クリア処理(図43)が行われたことをデータカウンタDCに認識させるための信号の出力制御を行う。このため、これら一部クリア処理及び全部クリア処理が行われたことをデータカウンタDCに認識させるための信号を出力する専用の信号線を不要として、信号線を低減することができる。 The main MPU 72 uses the input signal line 157 for outputting the input signal and the payout signal line 158 for outputting the payout signal, and the partial clear process (FIG. 68) and the entire clear process (FIG. 43) are performed. The output of the signal is controlled so that the data counter DC recognizes what has been done. Therefore, it is possible to reduce the number of signal lines by eliminating the need for a dedicated signal line for outputting a signal for causing the data counter DC to recognize that the partial clear processing and the full clear processing have been performed.

第1~第3状態中信号の立ち上げは、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態においてゲームが開始されるタイミングで行われる。既に説明したとおり、第1立ち上げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第1状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第1立ち上げ準備フラグには、ボーナス入賞が成立した場合に、ボーナス用処理(図33)のステップS1112にて「1」がセットされる。既に説明したとおり、第2立ち上げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第2状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第2立ち上げ準備フラグには、有利区間SC2への移行が発生した場合に「1」がセットされる。第2立ち上げ準備フラグに「1」をセットする処理は、遊技区間の第2制御処理(図29)におけるステップS703、ボーナス用処理(図33)におけるステップS1105及びステップS1110において実行される。既に説明したとおり、第3立ち上げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第3状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第3立ち上げ準備フラグには、ART状態ST6への移行が発生した場合に、準備状態処理(図31)のステップS904にて「1」がセットされる。 The activation of the signals in the first to third states is performed at the timing when the game is started in the state where "1" is set in the first to third activation preparation flags in the second calculation target area 111. As described above, the first start-up preparation flag indicates that the state is waiting for the process of raising the signal during the first state output to the data counter DC, which is an external device, from the LOW state to the HI state. This is a flag that can be grasped by the main MPU 72. When the bonus winning is established, the first start-up preparation flag is set to "1" in step S1112 of the bonus processing (FIG. 33). As described above, the second start-up preparation flag indicates that the second start-up preparation flag is in a state of waiting for the process of raising the second state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the LOW state to the HI state. This is a flag that can be grasped by the main MPU 72. The second start-up preparation flag is set to "1" when the transition to the advantageous section SC2 occurs. The process of setting the second start-up preparation flag to "1" is executed in step S703 in the second control process (FIG. 29) of the game section, and in steps S1105 and S1110 in the bonus process (FIG. 33). As described above, the third start-up preparation flag indicates that the state is waiting for the process of raising the third state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the LOW state to the HI state. This is a flag that can be grasped by the main MPU 72. The third start-up preparation flag is set to "1" in step S904 of the preparation state processing (FIG. 31) when the transition to the ART state ST6 occurs.

第1~第3状態中信号のうち1つ以上の状態中信号の立ち上げが行われた場合、当該立ち上げから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過した後に投入信号の出力制御が開始される。これにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上がりが把握される前に主側MPU72において投入信号の出力制御が開始されてしまうことを防止することができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の投入数を正確に把握可能とすることができる。 When one or more of the first to third state signals are started up, the output control of the input signal is performed after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start-up. Is started. As a result, it is possible to prevent the output control of the input signal from being started in the main MPU 72 before the rising edge of the state signal is grasped by the data counter DC. Therefore, the data counter DC can accurately grasp the number of input of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6.

一方、第1~第3状態中信号の立ち上げが行われない場合には、所定時間(具体的には500ミリ秒)を計測することなくゲーム開始時に投入信号の出力制御が開始される。このため、第1~第3状態中信号の立ち上げを行わない場合には、ゲームが開始されてからデータカウンタDCにおいて遊技媒体の投入数が把握可能となるまでの期間を短縮することができる。また、ゲーム開始時に所定時間(具体的には500ミリ秒)を計測するための処理を省略することができる。 On the other hand, when the signals during the first to third states are not raised, the output control of the input signal is started at the start of the game without measuring a predetermined time (specifically, 500 milliseconds). Therefore, when the signals during the first to third states are not started, the period from the start of the game until the number of input of the game medium can be grasped by the data counter DC can be shortened. .. Further, the process for measuring a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) at the start of the game can be omitted.

第1~第3状態中信号の立ち下げは、全リール32L,32M,32Rの停止後に、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグに「1」がセットされていることを条件の1つとして行われる。既に説明したとおり、第1立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第1状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第1立ち下げ準備フラグには、ボーナス状態が終了する場合に、ボーナス状態用処理(図34)のステップS1210及び有利区間SC2の初期化処理(図36)のステップS1412にて「1」がセットされる。既に説明したとおり、第2立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第2状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第2立ち下げ準備フラグには、有利区間SC2が終了する場合に、有利区間SC2の初期化処理(図36)のステップS1404にて「1」がセットされる。既に説明したとおり、第3立ち下げ準備フラグは、外部装置であるデータカウンタDCに出力している第3状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる処理を待機している状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。第3立ち下げ準備フラグには、ART状態ST6が終了する場合に、ART状態処理(図32)のステップS1005及び有利区間SC2の初期化処理(図36)のステップS1409にて「1」がセットされる。 For the shutdown of the signals during the first to third states, "1" is set in the first to third shutdown preparation flags in the second calculation target area 111 after all reels 32L, 32M, 32R are stopped. Is one of the conditions. As described above, the first shutdown preparation flag is in a state of waiting for the process of lowering the first state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the HI state to the LOW state. This is a flag that can be grasped by the main MPU 72. When the bonus state ends, the first start-up preparation flag is set to "1" in step S1210 of the bonus state processing (FIG. 34) and step S1412 of the advantageous section SC2 initialization processing (FIG. 36). Will be done. As described above, the second start-up preparation flag indicates that the state is waiting for the process of lowering the second state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the HI state to the LOW state. This is a flag that can be grasped by the main MPU 72. When the advantageous section SC2 ends, the second start-up preparation flag is set to "1" in step S1404 of the initialization process of the advantageous section SC2 (FIG. 36). As described above, the third shutdown preparation flag is in a state of waiting for the process of lowering the third state signal output to the data counter DC, which is an external device, from the HI state to the LOW state. This is a flag that can be grasped by the main MPU 72. When the ART state ST6 ends, the third start-up preparation flag is set to "1" in step S1005 of the ART state processing (FIG. 32) and step S1409 of the initialization processing of the advantageous section SC2 (FIG. 36). Will be done.

小役入賞又はリプレイ入賞が成立した場合には、払出信号の出力制御が開始される。第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグのいずれにも「1」がセットされないゲームでは、当該ゲームの終了タイミングが払出信号の出力制御の影響を受けることはなく、払出信号の出力制御が実行されている途中であってもゲームが終了する。このため、払出信号の出力制御の途中であっても次のゲームを開始可能な状態とすることができる。これにより、払出信号の出力制御が原因となってゲームを開始可能な状態となるタイミングが遅延してしまうことを防止することができる。 When the small winning combination winning or the replay winning is established, the output control of the payout signal is started. In a game in which "1" is not set in any of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111, the end timing of the game is the output control of the payout signal. The game ends even while the output control of the payout signal is being executed. Therefore, the next game can be started even during the output control of the payout signal. This makes it possible to prevent the timing at which the game can be started from being delayed due to the output control of the payout signal.

第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされるゲーム、すなわち第1~第3状態中信号のうち少なくとも1つの状態中信号の立ち下げが行われるゲームでは、払出信号の出力制御が行われる場合、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまで状態中信号の立ち下げが延期され、状態中信号の立ち下げが行われた後にゲームが終了する。このため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終わらないうちに主側MPU72において状態中信号の立ち下げが行われてしまうことを防止することができる。これにより、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の付与数をデータカウンタDCにて正確に把握可能とすることができる。 A game in which "1" is set in at least one of the first to third fall preparation flags in the second calculation target area 111, that is, the fall of at least one state signal among the first to third state signals. In a game in which is performed, when the output control of the payout signal is performed, the shutdown of the state signal is postponed until a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) elapses after the output control of the payout signal is completed. The game ends after the signal is turned off during the state. Therefore, it is possible to prevent the main MPU 72 from shutting down the signal during the state before the process for grasping the number of game media to be added is completed in the data counter DC. As a result, the number of game media granted in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 can be accurately grasped by the data counter DC.

第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされるゲーム、すなわちボーナス状態への移行、有利区間SC2への移行及びART状態ST6への移行の少なくとも1つが発生したゲームでは、払出信号の出力制御が行われる場合、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまでゲームの終了が延期され、当該ゲームの終了後に次のゲームを開始可能な状態となる。そして、当該次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終わらないうちに主側MPU72において状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することができる。これにより、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の付与数をデータカウンタDCにて正確に把握可能とすることができる。 A game in which "1" is set in at least one of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111, that is, a transition to a bonus state, a transition to an advantageous section SC2, and a transition to an ART state ST6. In a game in which at least one of the above occurs, when the output control of the payout signal is performed, the end of the game is postponed until a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) elapses after the output control of the payout signal is completed. Then, after the end of the game, the next game can be started. Then, at the start of the next game, the state signal is activated. Therefore, it is possible to prevent the main MPU 72 from starting up the state signal before the process for grasping the number of game media to be added is completed in the data counter DC. As a result, the number of game media granted in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 can be accurately grasped by the data counter DC.

図80に示すように、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、投入信号出力カウンタ163、間隔調整タイマカウンタ164、払出信号出力カウンタ165、投入切換タイマカウンタ166及び払出切換タイマカウンタ167が設けられている。投入信号出力カウンタ163は、データカウンタDCに対して出力している投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる回数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。投入信号出力カウンタ163には、ゲームの開始時に遊技媒体の規定数である「3」がセットされる。 As shown in FIG. 80, in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control, an input signal output counter 163, an interval adjustment timer counter 164, a payout signal output counter 165, an input switching timer counter 166, and a payout switching are performed. A timer counter 167 is provided. The input signal output counter 163 is a counter that allows the main MPU 72 to grasp the number of times the input signal output to the data counter DC is raised from the LOW state to the HI state. The input signal output counter 163 is set to "3", which is a specified number of game media, at the start of the game.

間隔調整タイマカウンタ164は、状態中信号の立ち上げが行われてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したこと、及び払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したことを主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。間隔調整タイマカウンタ164には、状態中信号の立ち上げが行われた場合、及び払出信号の出力制御が終了した場合に、所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされる。間隔調整タイマカウンタ164の値は、タイマ割込み処理(図15)においてタイマ減算処理(ステップS209)が実行される度に1減算され、開始時の設定処理(図81)が実行されてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過した場合に「0」となる。 The interval adjustment timer counter 164 has elapsed a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) since the start-up of the signal during the state, and a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) after the output control of the payout signal is completed. It is a counter that makes it possible for the main MPU 72 to grasp that 500 milliseconds have passed. Numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 when the signal during the state is started up and when the output control of the payout signal is completed. Will be done. The value of the interval adjustment timer counter 164 is decremented by 1 each time the timer subtraction process (step S209) is executed in the timer interrupt process (FIG. 15), and the predetermined time after the start setting process (FIG. 81) is executed. When (specifically, 500 milliseconds) has elapsed, it becomes "0".

払出信号出力カウンタ165は、払出信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる回数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。小役入賞が成立した場合、払出信号出力カウンタ165には当該小役入賞に対応する遊技媒体の付与数がセットされる。既に説明したとおり、本実施形態において小役入賞の成立により付与される遊技媒体の数は、「1」、「2」、「5」及び「11」のいずれかである。リプレイ入賞が成立した場合、払出信号出力カウンタ165には遊技媒体の規定数である「3」がセットされる。 The payout signal output counter 165 is a counter that allows the main MPU 72 to grasp the number of times the payout signal is raised from the LOW state to the HI state. When the small winning combination is established, the payout signal output counter 165 is set to the number of game media to be granted corresponding to the small winning combination. As described above, the number of game media given by the establishment of the small winning combination in the present embodiment is any one of "1", "2", "5" and "11". When the replay winning is established, the payout signal output counter 165 is set to "3", which is a specified number of game media.

投入切換タイマカウンタ166は、投入信号の出力制御中に投入信号をLOW状態からHI状態へ立ち上げるタイミング及びHI状態からLOW状態へ立ち下げるタイミングを主側MPU72にて把握可能とするタイマカウンタである。投入切換タイマカウンタ166には、投入信号の出力制御の開始時に「5」がセットされる。主側MPU72は、投入信号の出力制御中である場合、タイマ割込み処理(図15)の割込みが発生する度に投入切換タイマカウンタ166の値を1減算し、その減算後の値が「0」となるタイミングで投入信号の切り換えを行うとともに、投入切換タイマカウンタ166に新たに「5」をセットする。このため、投入信号のLOW状態及びHI状態の切り換えは、当該投入信号の出力制御中に7.45ミリ秒周期で行われる。 The input switching timer counter 166 is a timer counter that allows the main MPU 72 to grasp the timing at which the input signal is raised from the LOW state to the HI state and the timing at which the input signal is lowered from the HI state to the LOW state during output control of the input signal. .. The on-switch timer counter 166 is set to "5" at the start of output control of the on-signal. When the output of the input signal is being controlled, the main MPU 72 subtracts 1 from the value of the input switching timer counter 166 each time an interrupt in the timer interrupt process (FIG. 15) occurs, and the value after the subtraction is "0". The input signal is switched at the timing of, and "5" is newly set in the input switching timer counter 166. Therefore, the switching between the LOW state and the HI state of the input signal is performed at a cycle of 7.45 milliseconds during the output control of the input signal.

払出切換タイマカウンタ167は、払出信号の出力制御中に払出信号をLOW状態からHI状態へ立ち上げるタイミング及びHI状態からLOW状態へ立ち下げるタイミングを主側MPU72にて把握可能とするタイマカウンタである。払出切換タイマカウンタ167には、払出信号の出力制御の開始時に「5」がセットされる。主側MPU72は、払出信号の出力制御中である場合、タイマ割込み処理(図15)の割込みが発生する度に払出切換タイマカウンタ167の値を1減算し、その減算後の値が「0」となるタイミングで払出信号の切り換えを行うとともに、払出切換タイマカウンタ167に新たに「5」をセットする。このため、払出信号のLOW状態及びHI状態の切り換えは、当該払出信号の出力制御中に7.45ミリ秒周期で行われる。 The payout switching timer counter 167 is a timer counter that allows the main MPU 72 to grasp the timing at which the payout signal is raised from the LOW state to the HI state and the timing at which the payout signal is lowered from the HI state to the LOW state during output control of the payout signal. .. The payout switching timer counter 167 is set to "5" at the start of output control of the payout signal. When the output of the payout signal is being controlled, the main MPU 72 subtracts 1 from the value of the payout switching timer counter 167 each time an interrupt in the timer interrupt process (FIG. 15) occurs, and the value after the subtraction is "0". The payout signal is switched at the timing when the payout signal becomes, and "5" is newly set in the payout switching timer counter 167. Therefore, the switching between the LOW state and the HI state of the payout signal is performed at a cycle of 7.45 milliseconds during the output control of the payout signal.

次に、主側MPU72にて実行される開始時の設定処理について図81のフローチャートを参照しながら説明する。開始時の設定処理は通常処理(図16)のステップS307にて実行される。なお、開始時の設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the setting process at the start executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The setting process at the start is executed in step S307 of the normal process (FIG. 16). The setting process at the start is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

開始時の設定処理では、まず第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグに「1」をセットする(ステップS4701)。これにより、ゲームを実行している状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。その後、付与数表示の終了処理を実行する(ステップS4702)。付与数表示の終了処理では、第2演算対象エリア111における付与数表示中フラグ、左側兼用表示部用カウンタ135及び右側兼用表示部用カウンタ136を「0」クリアする。このように、小役入賞が成立して兼用表示部66にて付与数表示が開始された場合、当該付与数表示は当該小役入賞が成立したゲームの次のゲームの開始時に終了する。その後、第2演算対象エリア111におけるリプレイ時のベット済みフラグ及びベット数カウンタ125を「0」クリアする(ステップS4703)。その後、第2演算対象エリア111に設けられた投入信号出力カウンタ163に遊技媒体のベット数の規定数である「3」をセットする(ステップS4704)。 In the setting process at the start, first, "1" is set in the in-game flag in the second calculation target area 111 (step S4701). As a result, the main MPU 72 can grasp that the game is being executed. After that, the end process of displaying the number of grants is executed (step S4702). In the end process of displaying the number of grants, the flag for displaying the number of grants in the second calculation target area 111, the counter 135 for the left side combined display unit, and the counter 136 for the right side combined display unit are cleared to "0". In this way, when the small winning combination winning is established and the grant number display is started on the combined display unit 66, the granting number display ends at the start of the next game of the game in which the small winning combination winning is established. After that, the bet-completed flag and the bet number counter 125 at the time of replay in the second calculation target area 111 are cleared to "0" (step S4703). After that, "3", which is a specified number of bets on the game medium, is set in the input signal output counter 163 provided in the second calculation target area 111 (step S4704).

その後、第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS4705)、第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合(ステップS4705:YES)には、第1状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS4706)。このように、第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態においてゲームが開始される場合には、当該ゲーム開始時に第1状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111 (step S4705), and "1" is set in the first start-up preparation flag. In (step S4705: YES), the signal in the first state is raised from the LOW state to the HI state (step S4706). In this way, when the game is started in a state where "1" is set in the first start-up preparation flag, the start-up from the LOW state to the HI state of the signal in the first state is performed at the start of the game. Will be done.

ステップS4705にて否定判定を行った場合、又はステップS4706の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における第2立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS4707)、第2立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合(ステップS4707:YES)には、第2状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS4708)。このように、第2立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態においてゲームが開始される場合には、当該ゲーム開始時に第2状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。 When a negative determination is made in step S4705, or when the process of step S4706 is performed, it is determined whether or not "1" is set in the second start-up preparation flag in the second calculation target area 111. (Step S4707), when "1" is set in the second start-up preparation flag (step S4707: YES), the second state during signal is raised from the LOW state to the HI state (step S4708). In this way, when the game is started in a state where "1" is set in the second start-up preparation flag, the start-up from the LOW state to the HI state of the signal during the second state is performed at the start of the game. Will be done.

ステップS4707にて否定判定を行った場合、又はステップS4708の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS4709)、第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合(ステップS4709:YES)には、第3状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS4710)。このように、第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態においてゲームが開始される場合には、当該ゲーム開始時に第3状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。 When a negative determination is made in step S4707, or when the process of step S4708 is performed, it is determined whether or not "1" is set in the third start-up preparation flag in the second calculation target area 111. (Step S4709), when "1" is set in the third start-up preparation flag (step S4709: YES), the third state signal is raised from the LOW state to the HI state (step S4710). In this way, when the game is started in a state where "1" is set in the third start-up preparation flag, the start-up from the LOW state to the HI state of the signal in the third state is performed at the start of the game. Will be done.

ステップS4709にて否定判定を行った場合、又はステップS4710の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグ、第2立ち上げ準備フラグ及び第3立ち上げ準備フラグのうち1つ以上の立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS4711)。ステップS4711にて肯定判定を行った場合には、全ての立ち上げ準備フラグを「0」クリアし(ステップS4712)、間隔調整タイマカウンタ164の設定処理を実行して(ステップS4713)、本開始時の設定処理を終了する。間隔調整タイマカウンタ164の設定処理では、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報をセットする。上述したとおり、間隔調整タイマカウンタ164の値は、タイマ割込み処理(図15)においてタイマ減算処理(ステップS209)が実行される度に1減算され、第1~第3状態中信号の立ち上げが行われてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過した場合に「0」となる。 When a negative determination is made in step S4709, or when the process of step S4710 is performed, the first start-up preparation flag, the second start-up preparation flag, and the third start-up preparation flag in the second calculation target area 111 are performed. It is determined whether or not "1" is set in one or more of the startup preparation flags (step S4711). If an affirmative determination is made in step S4711, all the startup preparation flags are cleared to "0" (step S4712), the interval adjustment timer counter 164 setting process is executed (step S4713), and this is started. Ends the setting process of. In the setting process of the interval adjustment timer counter 164, numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111. As described above, the value of the interval adjustment timer counter 164 is decremented by 1 each time the timer subtraction process (step S209) is executed in the timer interrupt process (FIG. 15), and the signals in the first to third states are started up. It becomes "0" when a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed since the operation was performed.

ステップS4711にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111に設けられた投入信号出力開始フラグに「1」をセットして(ステップS4714)、本開始時の設定処理を終了する。投入信号出力開始フラグは、タイマ割込み処理(図15)のステップS211におけるデータ出力処理(図82)にて投入信号の出力制御を開始すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。投入信号出力制御中フラグに「1」がセットされることにより、当該データ出力処理(図82)にて投入信号の出力制御が実行されることとなる。 If a negative determination is made in step S4711, "1" is set in the input signal output start flag provided in the second calculation target area 111 (step S4714), and the setting process at the start of this operation is terminated. .. The input signal output start flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the output control of the input signal should be started in the data output process (FIG. 82) in step S211 of the timer interrupt process (FIG. 15). .. By setting "1" in the input signal output control flag, the input signal output control is executed in the data output process (FIG. 82).

次に、主側MPU72にて実行されるデータ出力処理について図82のフローチャートを参照しながら説明する。データ出力処理はタイマ割込み処理(図15)のステップS211にて実行される。なお、データ出力処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the data output process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The data output process is executed in step S211 of the timer interrupt process (FIG. 15). The data output process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

データ出力処理では、第2演算対象エリア111の投入信号出力開始フラグに「1」がセットされている場合(ステップS4801)、投入信号出力開始フラグを「0」クリアし(ステップS4802)、投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS4803)。その後、第2演算対象エリア111における投入切換タイマカウンタ166に「5」をセットし(ステップS4804)、第2演算対象エリア111に設けられた投入信号出力制御中フラグに「1」をセットする(ステップS4805)。投入信号出力制御中フラグは、投入信号の出力制御中であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 In the data output process, when "1" is set in the input signal output start flag of the second calculation target area 111 (step S4801), the input signal output start flag is cleared to "0" (step S4802), and the input signal is input. Is raised from the LOW state to the HI state (step S4803). After that, "5" is set in the input switching timer counter 166 in the second calculation target area 111 (step S4804), and "1" is set in the input signal output control flag provided in the second calculation target area 111 (step S4804). Step S4805). The input signal output control flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the output of the input signal is being controlled.

ステップS4801にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS4806)。投入信号の出力制御中である場合(ステップS4806:YES)には、投入切換タイマカウンタ166の値を1減算し(ステップS4807)、その1減算後の値が「0」となったか否かを判定する(ステップS4808)。ステップS4808にて肯定判定を行った場合、投入信号がLOW状態であるか否かを判定し(ステップS4809)、投入信号がLOW状態である場合(ステップS4809:YES)には、投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS4810)。その後、第2演算対象エリア111における投入切換タイマカウンタ166に「5」をセットする(ステップS4811)。 When a negative determination is made in step S4801, it is determined whether or not "1" is set in the input signal output control flag in the second calculation target area 111 (step S4806). When the output of the input signal is being controlled (step S4806: YES), the value of the input switching timer counter 166 is decremented by 1 (step S4807), and whether or not the value after the decrement is "0" is determined. Determination (step S4808). When an affirmative determination is made in step S4808, it is determined whether or not the input signal is in the LOW state (step S4809), and when the input signal is in the LOW state (step S4809: YES), the input signal is LOW. The state is raised from the state to the HI state (step S4810). After that, "5" is set in the input switching timer counter 166 in the second calculation target area 111 (step S4811).

ステップS4809にて否定判定を行った場合には、投入信号をHI状態からLOW状態に立ち下げ(ステップS4812)、第2演算対象エリア111における投入信号出力カウンタ163の値を1減算する(ステップS4813)。その後、当該1減算後の投入信号出力カウンタ163の値が「0」であるか否かを判定し(ステップS4814)、投入信号出力カウンタ163の値が「0」ではない場合(ステップS4814:NO)には、投入信号の出力制御が終了していないことを意味するため、第2演算対象エリア111における投入切換タイマカウンタ166に「5」をセットする(ステップS4815)。これにより、投入信号の出力制御が継続される。 When a negative determination is made in step S4809, the input signal is lowered from the HI state to the LOW state (step S4812), and the value of the input signal output counter 163 in the second calculation target area 111 is subtracted by 1 (step S4813). ). After that, it is determined whether or not the value of the input signal output counter 163 after the 1 subtraction is "0" (step S4814), and when the value of the input signal output counter 163 is not "0" (step S4814: NO). ) Means that the output control of the input signal has not been completed, so that “5” is set in the input switching timer counter 166 in the second calculation target area 111 (step S4815). As a result, the output control of the input signal is continued.

ステップS4813にて1減算した後の投入信号出力カウンタ163の値が「0」である場合(ステップS4814:YES)には、投入信号の立ち上げが3回行われたことを意味するため、第2演算対象エリア111の投入信号出力制御中フラグを「0」クリアする(ステップS4816)。これにより、投入信号の出力制御が終了する。 When the value of the input signal output counter 163 after subtracting 1 in step S4813 is "0" (step S4814: YES), it means that the input signal has been started up three times. 2 Clear the input signal output control flag of the calculation target area 111 to “0” (step S4816). As a result, the output control of the input signal is completed.

ステップS4806にて否定判定を行った場合、すなわち投入信号の出力制御中ではないと判定した場合には、第2演算対象エリア111における投入信号出力カウンタ163の値が「0」であるか否かを判定する(ステップS4817)。投入信号出力カウンタ163の値は、投入信号の出力制御の開始が待機されている場合には「3」となっているとともに、投入信号の出力制御の開始が待機されていない場合には「0」となっている。 If a negative determination is made in step S4806, that is, if it is determined that the input signal output is not being controlled, whether or not the value of the input signal output counter 163 in the second calculation target area 111 is "0". Is determined (step S4817). The value of the input signal output counter 163 is "3" when the start of the output control of the input signal is waiting, and "0" when the start of the output control of the input signal is not waited for. ".

ステップS4817にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」であるか否かを判定する(ステップS4818)。間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」である場合(ステップS4818:YES)には、ステップS4803に進み、投入信号の出力制御を開始するための処理(ステップS4803~ステップS4805の処理)を実行する。具体的には、投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げ(ステップS4803)、投入切換タイマカウンタ166に「5」をセットし(ステップS4804)、投入信号出力制御中フラグに「1」をセットする(ステップS4805)。 When a negative determination is made in step S4817, it is determined whether or not the value of the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is "0" (step S4818). When the value of the interval adjustment timer counter 164 is "0" (step S4818: YES), the process proceeds to step S4803 and the process for starting the output control of the input signal (process from step S4803 to step S4805) is executed. do. Specifically, the input signal is raised from the LOW state to the HI state (step S4803), "5" is set in the input switching timer counter 166 (step S4804), and "1" is set in the input signal output control flag. (Step S4805).

このように、投入信号の出力制御の開始が待機されている状態において、状態中信号の立ち上げが行われてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過して間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となることにより、投入信号の出力制御が開始される。間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となるまで投入信号の出力制御の開始を遅延させることにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上がりが把握された後に主側MPU72における投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態中、有利区間SC2中及びART状態ST6中における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 In this way, in the state of waiting for the start of the output control of the input signal, a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start-up of the signal during the state, and the interval adjustment timer counter 164 When the value of is "0", the output control of the input signal is started. By delaying the start of the input signal output control until the value of the interval adjustment timer counter 164 becomes "0", the output control of the input signal on the main MPU 72 is performed after the rising edge of the state signal is grasped by the data counter DC. Can be started. Thereby, it is possible to accurately grasp the net increase number of the game media in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 in the data counter DC.

ステップS4805の処理を行った場合、ステップS4808にて否定判定を行った場合、ステップS4811の処理を行った場合、ステップS4815の処理を行った場合、ステップS4816の処理を行った場合、ステップS4817にて肯定判定を行った場合又はステップS4818にて否定判定を行った場合には、払出信号制御処理を実行して(ステップS4819)、本データ出力処理を終了する。 When the process of step S4805 is performed, when a negative determination is made in step S4808, when the process of step S4811 is performed, when the process of step S4815 is performed, when the process of step S4816 is performed, to step S4817. If an affirmative determination is made or a negative determination is made in step S4818, the payout signal control process is executed (step S4819), and the data output process is terminated.

次に、主側MPU72にて実行される媒体付与処理について図83のフローチャートを参照しながら説明する。媒体付与処理は通常処理(図16)のステップS310において実行される。なお、媒体付与処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the medium addition process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The medium application process is executed in step S310 of the normal process (FIG. 16). The medium addition process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

媒体付与処理では、今回のゲームにおいて小役入賞が成立したか否かを判定し(ステップS4901)、小役入賞が成立している場合(ステップS4901:YES)には、兼用表示部用カウンタ135,136の設定処理を実行する(ステップS4902)。兼用表示部用カウンタ135,136の設定処理では、まず第2演算対象エリア111における付与数カウンタを参照することにより、今回成立した小役入賞に対応する遊技媒体の付与数を把握する。既に説明したとおり、付与数カウンタには、リール制御処理(図58)のステップS3019における入賞判定処理において、今回成立した小役入賞に対応する遊技媒体の付与数がセットされる。その後、当該遊技媒体の付与数が「1」、「2」及び「5」のいずれかである場合、すなわち遊技媒体の付与数が10進数表記で1桁の場合、第2演算対象エリア111における左側兼用表示部用カウンタ135にオール「0」の表示データをセットするとともに、右側兼用表示部用カウンタ136に当該付与数に対応する数字を表示するための表示データをセットする。また、今回成立した小役入賞に対応する遊技媒体の付与数が「11」である場合、すなわち遊技媒体の付与数が10進数表記で2桁の場合、第2演算対象エリア111における左側兼用表示部用カウンタ135に当該付与数の10進数表記における10の位の数字を表示するための表示データをセットするとともに、右側兼用表示部用カウンタ136に当該付与数の10進数表記における1の位の数字を表示するための表示データをセットする。 In the medium granting process, it is determined whether or not the small winning combination has been established in this game (step S4901), and if the small winning combination has been established (step S4901: YES), the counter 135 for the dual-purpose display unit has been established. , 136 is executed (step S4902). In the setting process of the counters 135 and 136 for the combined display unit, first, by referring to the grant number counter in the second calculation target area 111, the number of grants of the game medium corresponding to the small winning combination winning this time is grasped. As described above, the grant number counter is set with the number of grants of the game medium corresponding to the small winning combination winning this time in the winning determination process in step S3019 of the reel control process (FIG. 58). After that, when the number of the game media granted is any of "1", "2", and "5", that is, when the number of the game media granted is one digit in decimal notation, the second calculation target area 111 The display data of all "0" is set in the counter 135 for the left side combined display unit, and the display data for displaying the numerical value corresponding to the assigned number is set in the counter 136 for the right side combined display unit. Further, when the number of grants of the game medium corresponding to the small winning combination established this time is "11", that is, when the number of grants of the game media is two digits in decimal notation, the left side combined display in the second calculation target area 111 Display data for displaying the tens digit in the decimal notation of the given number is set in the counter 135 for the part, and the ones digit in the decimal notation of the given number is set in the counter 136 for the display unit for both right side. Set the display data for displaying numbers.

その後、第2演算対象エリア111における付与数表示中フラグに「1」をセットする(ステップS4903)。これにより、タイマ割込み処理(図15)のステップS210にて実行される表示部制御処理(図56)において、各兼用表示部用カウンタ135,136に設定されている表示データの兼用表示部66への出力が行われて、兼用表示部66にて付与数表示が行われることとなる。既に説明したとおり、兼用表示部66では、小役入賞が発生したゲームの次のゲームの開始時まで、当該付与数表示が行われる。 After that, "1" is set in the flag for displaying the number of grants in the second calculation target area 111 (step S4903). As a result, in the display unit control process (FIG. 56) executed in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15), the display data combined display unit 66 set in the counters 135 and 136 for each combined display unit is reached. Is output, and the number of grants is displayed on the combined display unit 66. As described above, the combined display unit 66 displays the number of grants until the start of the next game of the game in which the small winning combination is generated.

その後、第2演算対象エリア111における払出信号出力カウンタ165に今回成立した小役入賞に対応する遊技媒体の付与数をセットし(ステップS4904)、第2演算対象エリア111に設けられた払出信号出力開始フラグに「1」をセットする(ステップS4905)。払出信号出力開始フラグは、後述する払出信号制御処理(図84)において払出信号の出力制御を開始すべきことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。払出信号出力開始フラグに「1」がセットされることにより、払出信号制御処理(図84)にて払出信号の出力制御が開始されることとなる。 After that, the payout signal output counter 165 in the second calculation target area 111 is set to the number of game media to be given corresponding to the small winning combination winning this time (step S4904), and the payout signal output provided in the second calculation target area 111 is set. Set the start flag to "1" (step S4905). The payout signal output start flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the payout signal output control should be started in the payout signal control process (FIG. 84) described later. When the payout signal output start flag is set to "1", the payout signal output control is started in the payout signal control process (FIG. 84).

その後、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタに記憶されている仮想メダルの貯留記憶数が上限貯留記憶数である「50」以上であるか否かを判定する(ステップS4906)。ステップS4906にて否定判定を行った場合には、当該仮想メダルの貯留記憶数(クレジットカウンタの値)及び成立した小役入賞に対応する遊技媒体の付与数の合計値が上限貯留記憶数である「50」を超えるか否かを判定する(ステップS4907)。 After that, it is determined whether or not the number of stored virtual medals stored in the credit counter of the second calculation target area 111 is "50" or more, which is the upper limit stored number (step S4906). When a negative determination is made in step S4906, the total value of the stored storage number (credit counter value) of the virtual medal and the number of game media granted corresponding to the established small winning combination is the upper limit stored storage number. It is determined whether or not it exceeds "50" (step S4907).

ステップS4907にて肯定判定を行った場合には、クレジットカウンタの加算処理を実行する(ステップS4908)。クレジットカウンタの加算処理では、上限貯留記憶数(具体的には「50」)となるまでクレジットカウンタの値に1を加算するとともに第2演算対象エリア111における付与数カウンタの値を1減算する処理を繰り返す。 If an affirmative determination is made in step S4907, the credit counter addition process is executed (step S4908). In the credit counter addition process, 1 is added to the value of the credit counter until the upper limit storage number (specifically, "50") is reached, and the value of the grant counter in the second calculation target area 111 is subtracted by 1. repeat.

ステップS4906にて肯定判定を行った場合、又はステップS4908の処理を行った場合には、ホッパ装置53の駆動制御処理を実行する(ステップS4909)。ホッパ装置53の駆動制御処理では、第2演算対象エリア111における付与数カウンタの値に対応する数の遊技媒体がメダル受け皿59に払い出されるようにホッパ装置53を駆動制御する。 If an affirmative determination is made in step S4906, or if the process of step S4908 is performed, the drive control process of the hopper device 53 is executed (step S4909). In the drive control process of the hopper device 53, the hopper device 53 is driven and controlled so that the number of game media corresponding to the value of the grant number counter in the second calculation target area 111 is paid out to the medal tray 59.

ステップS4907にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111のクレジットカウンタに第2演算対象エリア111における付与数カウンタの値を加算する(ステップS4910)。ステップS4909の処理を行った場合、又はステップS4910の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における付与数カウンタの値を「0」クリアして(ステップS4911)、本媒体付与処理を終了する。 When a negative determination is made in step S4907, the value of the grant number counter in the second calculation target area 111 is added to the credit counter in the second calculation target area 111 (step S4910). When the process of step S4909 is performed or the process of step S4910 is performed, the value of the grant number counter in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S4911), and the medium grant process is performed. finish.

ステップS4901にて否定判定を行った場合には、今回のゲームにおいてリプレイ入賞が成立したか否かを判定する(ステップS4912)。ステップS4912では、第2演算対象エリア111におけるリプレイ発生フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。既に説明したとおり、リプレイ発生フラグには、リプレイ入賞が成立した場合に、リール制御処理(図58)のステップS3019における入賞判定処理にて「1」がセットされる。 If a negative determination is made in step S4901, it is determined whether or not the replay winning is established in this game (step S4912). In step S4912, an affirmative determination is made when "1" is set in the replay occurrence flag in the second calculation target area 111. As described above, the replay generation flag is set to "1" in the winning determination process in step S3019 of the reel control process (FIG. 58) when the replay winning is established.

ステップS4912にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111の払出信号出力カウンタ165に遊技媒体の規定数である「3」をセットし(ステップS4913)、第2演算対象エリア111の払出信号出力開始フラグに「1」をセットして(ステップS4914)、本媒体付与処理を終了する。払出信号出力開始フラグに「1」がセットされることにより、払出信号制御処理(図84)にて払出信号の出力制御が開始されることとなる。 When an affirmative determination is made in step S4912, the payout signal output counter 165 of the second calculation target area 111 is set to "3", which is a specified number of game media (step S4913), and the second calculation target area 111 is set. "1" is set in the payout signal output start flag of (step S4914), and the medium addition process is terminated. When the payout signal output start flag is set to "1", the payout signal output control is started in the payout signal control process (FIG. 84).

次に、主側MPU72にて実行される払出信号制御処理について図84のフローチャートを参照しながら説明する。払出信号制御処理はデータ出力処理(図82)のステップS4819にて実行される。なお、払出信号制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the payout signal control process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The payout signal control process is executed in step S4819 of the data output process (FIG. 82). The payout signal control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

払出信号制御処理では、まず第2演算対象エリア111の払出信号出力開始フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS5001)。払出信号出力開始フラグに「1」がセットされている場合(ステップS5001:YES)には、払出信号出力開始フラグを「0」クリアし(ステップS5002)、払出信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS5003)。その後、第2演算対象エリア111の払出切換タイマカウンタ167に「5」をセットする(ステップS5004)。既に説明したとおり、主側MPU72は、払出信号の出力制御中である場合、払出信号制御処理(図84)を実行する度に払出切換タイマカウンタ167の値を1減算し、その減算後の値が「0」となるタイミングで払出信号の切り換えを行う。 In the payout signal control process, first, it is determined whether or not "1" is set in the payout signal output start flag of the second calculation target area 111 (step S5001). When "1" is set in the payout signal output start flag (step S5001: YES), the payout signal output start flag is cleared to "0" (step S5002), and the payout signal is changed from the LOW state to the HI state. Raise (step S5003). After that, "5" is set in the payout switching timer counter 167 of the second calculation target area 111 (step S5004). As described above, when the output of the payout signal is being controlled, the main MPU 72 subtracts 1 from the value of the payout switching timer counter 167 each time the payout signal control process (FIG. 84) is executed, and the value after the subtraction is performed. The payout signal is switched at the timing when becomes "0".

その後、第2演算対象エリア111に設けられた払出信号出力制御中フラグに「1」をセットする(ステップS5005)。払出信号出力制御中フラグは、払出信号の出力制御中であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。その後、第2演算対象エリア111に設けられた払出信号出力実行フラグに「1」をセットして(ステップS5006)、本払出信号制御処理を終了する。払出信号出力実行フラグは、払出信号の出力制御が行われたゲームであることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 After that, "1" is set in the payout signal output control flag provided in the second calculation target area 111 (step S5005). The payout signal output control flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the payout signal output is being controlled. After that, "1" is set in the payout signal output execution flag provided in the second calculation target area 111 (step S5006), and the payout signal control process is terminated. The payout signal output execution flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the game is a game in which the payout signal output control is performed.

払出信号出力制御中フラグは、払出信号の出力制御が終了することにより「0」クリアされる。一方、払出信号出力実行フラグに「1」がセットされている状態は、通常処理(図16)のステップS312における外部出力設定処理(図85)が実行されるまで継続される。払出信号出力制御中フラグとは別に、払出信号出力実行フラグが設けられていることにより、外部出力設定処理(図85)が実行されるまでに払出信号の出力制御が終了して払出信号出力制御中フラグが「0」クリアされた場合であっても、払出信号出力実行フラグの状態に基づいて払出信号の出力制御が行われたゲームであることを主側MPU72にて把握可能とすることができる。 The payout signal output control in progress flag is cleared to "0" when the payout signal output control ends. On the other hand, the state in which "1" is set in the payout signal output execution flag is continued until the external output setting process (FIG. 85) in step S312 of the normal process (FIG. 16) is executed. By providing the payout signal output execution flag separately from the payout signal output control flag, the payout signal output control is completed by the time the external output setting process (FIG. 85) is executed, and the payout signal output control is performed. Even when the middle flag is cleared to "0", it is possible for the main MPU 72 to grasp that the game is a game in which the output control of the payout signal is performed based on the state of the payout signal output execution flag. can.

ステップS5001にて否定判定を行った場合には、払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS5007)。払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS5007:YES)には、払出切換タイマカウンタ167の値を1減算し(ステップS5008)、その1減算後の値が「0」であるか否かを判定する(ステップS5009)。ステップS5009にて肯定判定を行った場合には、払出信号がLOW状態であるか否かを判定し(ステップS5010)、払出信号がLOW状態である場合(ステップS5010:YES)には、払出信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS5011)。その後、第2演算対象エリア111における払出切換タイマカウンタ167に「5」をセットして(ステップS5012)、本払出信号制御処理を終了する。 When a negative determination is made in step S5001, it is determined whether or not "1" is set in the payout signal output control flag (step S5007). When "1" is set in the payout signal output control flag (step S5007: YES), the value of the payout switching timer counter 167 is subtracted by 1 (step S5008), and the value after the subtraction is "0". (Step S5009). If an affirmative determination is made in step S5009, it is determined whether or not the payout signal is in the LOW state (step S5010), and if the payout signal is in the LOW state (step S5010: YES), the payout signal is Is raised from the LOW state to the HI state (step S5011). After that, "5" is set in the payout switching timer counter 167 in the second calculation target area 111 (step S5012), and the payout signal control process is terminated.

ステップS5010にて否定判定を行った場合には、払出信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる(ステップS5013)。その後、第2演算対象エリア111における払出信号出力カウンタ165の値を1減算し(ステップS5014)、その1減算後の払出信号出力カウンタ165の値が「0」であるか否かを判定する(ステップS5015)。払出信号出力カウンタ165の値が「0」ではない場合(ステップS5015:NO)には、払出信号の出力制御が終了していないことを意味するため、第2演算対象エリア111における払出切換タイマカウンタ167に「5」をセットして(ステップS5016)、本払出信号制御処理を終了する。 If a negative determination is made in step S5010, the payout signal is lowered from the HI state to the LOW state (step S5013). After that, the value of the payout signal output counter 165 in the second calculation target area 111 is subtracted by 1 (step S5014), and it is determined whether or not the value of the payout signal output counter 165 after the 1 subtraction is “0” (step S5014). Step S5015). When the value of the payout signal output counter 165 is not "0" (step S5015: NO), it means that the payout signal output control has not been completed. Therefore, the payout switching timer counter in the second calculation target area 111 “5” is set in 167 (step S5016), and the payout signal control process is terminated.

ステップS5014にて1減算した後の払出信号出力カウンタ165の値が「0」である場合(ステップS5015:YES)には、第2演算対象エリア111の払出信号出力制御中フラグを「0」クリアして(ステップS5017)、本払出信号制御処理を終了する。このように、小役入賞又はリプレイ入賞の成立に基づいて払出信号出力カウンタ165に設定された回数の払出信号の立ち上げが終了した場合、払出信号制御中フラグが「0」クリアされて、払出信号の出力制御が終了する。 When the value of the payout signal output counter 165 after subtracting 1 in step S5014 is "0" (step S5015: YES), the payout signal output control flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0". Then (step S5017), the payout signal control process is terminated. In this way, when the start-up of the payout signal for the number of times set in the payout signal output counter 165 is completed based on the establishment of the small winning combination winning or the replay winning, the payout signal control flag is cleared to "0" and the payout signal is paid out. The signal output control ends.

次に、外部出力設定処理について図85のフローチャートを参照しながら説明する。外部出力設定処理は通常処理(図16)のステップS312にて実行される。なお、外部出力設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the external output setting process will be described with reference to the flowchart of FIG. The external output setting process is executed in step S312 of the normal process (FIG. 16). The external output setting process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

外部出力設定処理では、まず管理出力設定処理を実行する(ステップS5101)。管理出力設定処理では、外部端子板95を介して、スロットマシン10の状態に関する情報を外部装置である遊技ホールの管理コンピュータに出力する。 In the external output setting process, first, the management output setting process is executed (step S5101). In the management output setting process, information regarding the state of the slot machine 10 is output to the management computer of the game hall, which is an external device, via the external terminal board 95.

その後、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS5102)、第1~第3立ち下げ準備フラグのいずれにも「1」がセットされていない場合(ステップS5102:NO)には、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS5103)。第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグ及び第1~第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS5102:NO、ステップS5103:NO)には、そのまま本外部出力設定処理を終了する。この場合には、ゲームの終了タイミングに遅延を生じさせることなく、早期にゲームを終了して次のゲームを開始可能な状態とすることができる。 After that, it is determined whether or not "1" is set in at least one of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111 (step S5102), and the first to third start-up preparation flags are set. When "1" is not set in any of the above (step S5102: NO), "1" is set in at least one of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111. It is determined whether or not it is present (step S5103). When "1" is not set in the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111 (step S5102: NO, step S5103: NO), This external output setting process ends as it is. In this case, it is possible to end the game early and start the next game without causing a delay in the end timing of the game.

一方、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグ及び第1~第3立ち上げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされている場合(ステップS5102:YES又はステップS5103:YES)には、第2演算対象エリア111の払出信号出力実行フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS5104)。払出信号出力実行フラグに「1」がセットされている場合(ステップS5104:YES)には、払出信号の出力制御が行われたゲームであることを意味する。この場合には、第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS5105)、払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS5105:YES)には、ステップS5105にて否定判定が行われるまでステップS5105の判定処理を繰り返す。払出信号出力制御中フラグは、払出信号の出力制御が終了した場合に、払出信号制御処理(図84)のステップS5017にて「0」クリアされる。 On the other hand, when "1" is set in at least one of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111 (step S5102: YES or step S5103). : YES), it is determined whether or not "1" is set in the payout signal output execution flag of the second calculation target area 111 (step S5104). When "1" is set in the payout signal output execution flag (step S5104: YES), it means that the game has been controlled to output the payout signal. In this case, it is determined whether or not "1" is set in the payout signal output control flag in the second calculation target area 111 (step S5105), and "1" is set in the payout signal output control flag. If so (step S5105: YES), the determination process of step S5105 is repeated until a negative determination is made in step S5105. The payout signal output control in progress flag is cleared to "0" in step S5017 of the payout signal control process (FIG. 84) when the payout signal output control is completed.

ステップS5105にて否定判定を行った場合には、間隔調整タイマカウンタ164の設定処理を実行する(ステップS5106)。当該設定処理では、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報をセットする。間隔調整タイマカウンタ164の値は、タイマ割込み処理(図15)においてタイマ減算処理(ステップS209)が実行される度に1減算され、所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後に「0」となる。 If a negative determination is made in step S5105, the setting process of the interval adjustment timer counter 164 is executed (step S5106). In the setting process, numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111. The value of the interval adjustment timer counter 164 is decremented by 1 each time the timer subtraction process (step S209) is executed in the timer interrupt process (FIG. 15), and is set to "0" after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed. ".

その後、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」であるか否かを判定し(ステップS5107)、間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」ではない場合(ステップS5107:NO)には、ステップS5107にて肯定判定が行われるまでステップS5107の判定処理を繰り返す。そして、ステップS5107にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における払出信号出力実行フラグを「0」クリアする(ステップS5108)。 After that, it is determined whether or not the value of the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is "0" (step S5107), and when the value of the interval adjustment timer counter 164 is not "0" (step S5107). : NO), the determination process of step S5107 is repeated until an affirmative determination is made in step S5107. Then, when an affirmative determination is made in step S5107, the payout signal output execution flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S5108).

ステップS5104にて否定判定を行った場合、又はステップS5108の処理を行った場合には、第1~第3状態中信号のうち対象の状態中信号として第1状態中信号を選択し(ステップS5109)、第1状態中信号についてステップS5110~ステップS5113の処理を実行する。対象の状態中信号は、後述するステップS5114にて更新されるため、ステップS5110~ステップS5113の処理は第2状態中信号及び第3状態中信号についても実行される。 When a negative determination is made in step S5104, or when the process of step S5108 is performed, the first state signal is selected as the target state signal from the first to third state signals (step S5109). ), The processing of steps S5110 to S5113 is executed for the signal in the first state. Since the target state signal is updated in step S5114 described later, the processing of steps S5110 to S5113 is also executed for the second state signal and the third state signal.

ステップS5109の処理を行った後、第2演算対象エリア111において対象の状態中信号に対応する立ち下げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS5110)。ステップS5110では、対象の状態中信号が第1状態中信号である場合には第1立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第2状態中信号である場合には第2立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第3状態中信号である場合には第3立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。 After performing the process of step S5109, it is determined whether or not "1" is set in the fall preparation flag corresponding to the target state signal in the second calculation target area 111 (step S5110). In step S5110, when the target state signal is the first state signal, an affirmative determination is made when the first shutdown preparation flag is set to "1", and the target state signal is the second. If it is a state signal, an affirmative judgment is made when the second shutdown preparation flag is set to "1", and if the target state signal is a third state signal, the third shutdown is performed. When "1" is set in the preparation flag, an affirmative judgment is made.

ステップS5110にて肯定判定を行った場合には、対象の状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げ(ステップS5111)、第2演算対象エリア111において対象の状態中信号に対応する立ち下げ準備フラグを「0」クリアする(ステップS5112)。 When an affirmative determination is made in step S5110, the target state signal is lowered from the HI state to the LOW state (step S5111), and preparations for lowering corresponding to the target state signal in the second calculation target area 111. The flag is cleared to "0" (step S5112).

ステップS5110にて否定判定を行った場合、又はステップS5112の処理を行った場合には、対象の状態中信号が第3状態中信号であるか否かを判定し(ステップS5113)、対象の状態中信号が第3状態中フラグではない場合(ステップS5113:NO)には対象の状態中信号を更新する(ステップS5114)。ステップS5114では、現状における対象の状態中信号が第1状態中信号である場合には、対象の状態中信号を第2状態中信号に更新するとともに、現状における対象の状態中信号が第2状態中信号である場合には、対象の状態中信号を第3状態中信号に更新する。その後、ステップS5110に戻り、当該更新後の状態中信号についてステップS5110~ステップS5113の処理を実行する。そして、ステップS5113にて肯定判定を行った場合に、本外部出力設定処理を終了する。 When a negative determination is made in step S5110 or when the process of step S5112 is performed, it is determined whether or not the target state signal is the third state signal (step S5113), and the target state is determined. When the middle signal is not the third state flag (step S5113: NO), the target state signal is updated (step S5114). In step S5114, when the current target state signal is the first state signal, the target state signal is updated to the second state signal, and the current target state signal is the second state. If it is a medium signal, the target state signal is updated to the third state signal. After that, the process returns to step S5110, and the processes of steps S5110 to S5113 are executed for the updated state signal. Then, when the affirmative determination is made in step S5113, the external output setting process is terminated.

このように、1以上の状態中信号に対応する立ち下げ準備フラグに「1」がセットされた場合、払出信号の出力制御が実行されないゲームでは、遅延期間が設定されることなく当該状態中信号の立ち下げが行われる。一方、払出信号の出力制御が実行されるゲームでは、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)の遅延期間が設定され、当該遅延期間の経過後に状態中信号の立ち下げが行われる。このように、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでの間には、所定時間(具体的には500ミリ秒)が確保されている。このため、払出信号の出力制御の実行中に状態中信号が立ち下げられてしまうことを防止することができるとともに、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過する前に状態中信号が立ち下げられてしまうことを防止することができる。 In this way, when "1" is set in the start-up preparation flag corresponding to one or more state signals, in the game in which the output control of the payout signal is not executed, the state signal is not set and the delay period is not set. Will be shut down. On the other hand, in a game in which the output control of the payout signal is executed, a delay period of a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set after the output control of the payout signal is completed, and the state is changed after the delay period has elapsed. The signal is shut down. As described above, a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is secured between the end of the output control of the payout signal and the shutdown of the state signal. Therefore, it is possible to prevent the state signal from being shut down while the payout signal output control is being executed, and a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) after the payout signal output control is completed. It is possible to prevent the signal from being shut down during the state before the elapse of).

払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過する前に状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することにより、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数の把握が行われている途中で主側MPU72にて状態中信号を立ち上げる処理が行われてしまうことを防止することができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の投入数を正確に把握可能とすることができる。 By preventing the signal during the state from being started up before a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed after the output control of the payout signal is completed, the game medium is used in the data counter DC. It is possible to prevent the main MPU 72 from performing the process of raising the signal during the state while the number of grants is being grasped. As a result, the data counter DC can accurately grasp the number of input of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2 and the ART state ST6.

1以上の状態中信号に対応する立ち上げ準備フラグに「1」がセットされた場合、払出信号の出力制御が実行されないゲームでは、遅延期間が設定されることなく当該ゲームが終了する。このため、早期に次のゲームを開始可能な状態とすることができる。一方、払出信号の出力制御が実行されるゲームでは、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)の遅延期間が設定され、当該遅延期間の経過後にゲームが終了する。このため、払出信号の出力制御が終了してから次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われるまでの間に、所定時間(具体的には500ミリ秒)を確保することができる。これにより、払出信号の出力制御の実行中に状態中信号が立ち上げられてしまうことを防止することができるとともに、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過する前に状態中信号が立ち上げられてしまうことを防止することができる。 When "1" is set in the start-up preparation flag corresponding to one or more state signals, in the game in which the output control of the payout signal is not executed, the game ends without setting the delay period. Therefore, the next game can be started at an early stage. On the other hand, in a game in which the output control of the payout signal is executed, a delay period of a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set after the output control of the payout signal is completed, and the game is played after the delay period has elapsed. finish. Therefore, it is possible to secure a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) between the end of the output control of the payout signal and the start-up of the state signal at the start of the next game. .. As a result, it is possible to prevent the state signal from being raised during the execution of the output control of the payout signal, and a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) after the output control of the payout signal is completed. It is possible to prevent the signal during the state from being activated before the elapse of).

状態中信号の立ち下げが行われるゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、当該払出信号の出力制御の終了後に間隔調整タイマカウンタ164を用いて所定時間(500ミリ秒)の計測が開始され、当該所定時間の計測が終了するまでゲームの終了が延期される。また、状態中信号の立ち下げが行われないゲームでは、間隔調整タイマカウンタ164を用いる時間の計測が行われない。このため、間隔調整タイマカウンタ164は、ゲーム終了時に常に「0」となっている。既に説明したとおり、ゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる場合には、当該ゲームの開始時に間隔調整タイマカウンタ164を用いて所定時間(500ミリ秒)の計測が開始される。ゲームの開始時に開始される所定時間の計測期間と、払出信号の出力制御の終了後に開始される所定時間の計測期間とが重複しない構成であるため、1つの間隔調整タイマカウンタ164を利用して、状態中信号の立ち上げタイミングからの所定時間(500ミリ秒)の計測、及び払出信号の出力制御の終了後における所定時間(500ミリ秒)の計測を行うことができる。これにより、所定時間を計測するための主側RAM74における構成を簡素化することができる。 When the output control of the payout signal is performed in the game in which the signal is shut down during the state, the interval adjustment timer counter 164 is used to measure the predetermined time (500 milliseconds) after the output control of the payout signal is completed. The game is started and the end of the game is postponed until the measurement of the predetermined time is completed. Further, in a game in which the signal is not turned off during the state, the time is not measured by using the interval adjustment timer counter 164. Therefore, the interval adjustment timer counter 164 is always "0" at the end of the game. As described above, when the state signal is started at the start of the game, the measurement for a predetermined time (500 milliseconds) is started by using the interval adjustment timer counter 164 at the start of the game. Since the measurement period of the predetermined time started at the start of the game and the measurement period of the predetermined time started after the end of the output control of the payout signal do not overlap, one interval adjustment timer counter 164 is used. , It is possible to measure a predetermined time (500 milliseconds) from the start timing of the signal during the state, and to measure a predetermined time (500 milliseconds) after the output control of the payout signal is completed. This makes it possible to simplify the configuration of the main RAM 74 for measuring a predetermined time.

次に、状態中信号の立ち上げ及び立ち下げが行われる様子について、第3状態中信号の立ち上げ及び立ち下げが行われる場合を例に挙げて、図86のタイムチャートを参照しながら説明する。図86(a)は第3状態中信号の状態を示し、図86(b)は第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグの状態を示し、図86(c)は第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグの状態を示し、図86(d)は第2演算対象エリア111における第3立ち上げ準備フラグの状態を示し、図86(e)は第2演算対象エリア111における第3立ち下げ準備フラグの状態を示し、図86(f)は第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164の値が1以上である期間を示し、図86(g)はゲームの実行期間を示す。 Next, the state in which the state signal is started and stopped will be described with reference to the time chart of FIG. 86, taking as an example the case where the third state signal is started and stopped. .. FIG. 86 (a) shows the state of the signal during the third state, FIG. 86 (b) shows the state of the input signal output control flag in the second calculation target area 111, and FIG. 86 (c) shows the state of the second calculation target. The state of the payout signal output control flag in the area 111 is shown, FIG. 86 (d) shows the state of the third start-up preparation flag in the second calculation target area 111, and FIG. 86 (e) shows the state of the second calculation target area 111. 86 (f) shows the period in which the value of the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is 1 or more, and FIG. 86 (g) shows the execution of the game. Indicates the period.

まず第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグに「1」がセットされていない状態でゲームが終了する場合について説明する。 First, a case where the game ends in a state where "1" is not set in the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111 will be described.

図86(c)に示すように、t1のタイミングで第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされるとともに、払出信号の出力制御が開始される。その後、払出信号の出力制御の実行中であるt2のタイミングで、図86(g)に示すようにゲームが終了する。これにより、次のゲームを開始可能な状態となる。 As shown in FIG. 86 (c), “1” is set in the payout signal output control in-progress flag in the second calculation target area 111 at the timing of t1, and the payout signal output control is started. After that, the game ends as shown in FIG. 86 (g) at the timing of t2 during which the output control of the payout signal is being executed. As a result, the next game can be started.

その後、払出信号の出力制御の実行中であるt3のタイミングで、図86(g)に示すようにゲームが開始されると、図86(b)に示すように第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグに「1」がセットされるとともに、投入信号の出力制御が開始される。その後、図86(c)に示すように、t4のタイミングで払出信号の出力制御が終了するとともに、第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグが「0」クリアされる。その後、図86(b)に示すように、t5のタイミングで投入信号の出力制御が終了するとともに、第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグが「0」クリアされる。 After that, when the game is started as shown in FIG. 86 (g) at the timing of t3 during the execution of the output control of the payout signal, the input in the second calculation target area 111 is started as shown in FIG. 86 (b). “1” is set in the signal output control in progress flag, and the output control of the input signal is started. After that, as shown in FIG. 86 (c), the payout signal output control ends at the timing of t4, and the payout signal output control flag in the second calculation target area 111 is cleared to “0”. After that, as shown in FIG. 86B, the input signal output control ends at the timing of t5, and the input signal output control flag in the second calculation target area 111 is cleared to “0”.

このように、第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグに「1」がセットされていない場合には、払出信号の出力制御が実行されている途中であってもゲームが終了するとともに、次のゲームを開始可能な状態となる。早期に次のゲームを開始可能な状態とすることにより、ゲームを開始できない待機時間が頻繁に発生することを防止することができる。 As described above, when "1" is not set in the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags, the output control of the payout signal is being executed. As soon as the game is over, the next game can be started. By making the next game startable at an early stage, it is possible to prevent frequent waiting times during which the game cannot be started.

次に、ゲームの終了時に第3状態中信号の立ち下げが行われる場合について説明する。 Next, a case where the signal during the third state is shut down at the end of the game will be described.

図86(c)に示すように、t6のタイミングで第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされるとともに、払出信号の出力制御が開始される。その後、図86(e)に示すように、t7のタイミングで第2演算対象エリア111における第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされる。その後、t8のタイミングで払出信号の出力制御が終了するとともに、払出信号出力制御中フラグが「0」クリアされる。図86(e)に示すように、t8のタイミングにおいて第3立ち下げ準備フラグには「1」がセットされている。このため、払出信号の出力制御が終了した当該t8のタイミングにおいて、図86(f)に示すように第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされて当該所定時間の計測が開始される。 As shown in FIG. 86 (c), “1” is set in the payout signal output control in-progress flag in the second calculation target area 111 at the timing of t6, and the payout signal output control is started. After that, as shown in FIG. 86 (e), "1" is set in the third start-up preparation flag in the second calculation target area 111 at the timing of t7. After that, the output control of the payout signal ends at the timing of t8, and the payout signal output control in-progress flag is cleared to "0". As shown in FIG. 86 (e), "1" is set in the third start-up preparation flag at the timing of t8. Therefore, at the timing of t8 when the output control of the payout signal is completed, as shown in FIG. 86 (f), the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is set to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds). The numerical information corresponding to is set and the measurement of the predetermined time is started.

その後、払出信号の出力制御が終了したt8のタイミングから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したt9のタイミングで、図86(f)に示すように間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となる。当該t9のタイミングで、図86(a)に示すように第3状態中信号がHI状態からLOW状態に立ち下げられるとともに、図86(e)に示すように第3立ち下げ準備フラグが「0」クリアされる。その後、図86(g)に示すように、t10のタイミングでゲームが終了する。 After that, at the timing of t9 when a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the timing of t8 when the output control of the payout signal is completed, the value of the interval adjustment timer counter 164 is set as shown in FIG. 86 (f). It becomes "0". At the timing of t9, the signal in the third state is lowered from the HI state to the LOW state as shown in FIG. 86 (a), and the third shutdown preparation flag is set to “0” as shown in FIG. 86 (e). "Cleared. After that, as shown in FIG. 86 (g), the game ends at the timing of t10.

このように、状態中信号の立ち下げが行われるゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)が確保されている。このため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が行われている途中で、主側MPU72にて状態中信号の立ち下げが行われてしまうことを防止することができる。 In this way, when the output control of the payout signal is performed in the game in which the state signal is shut down, a predetermined time is required from the end of the payout signal output control until the state signal is turned down. (Specifically, 500 milliseconds) is secured. Therefore, it is possible to prevent the main MPU 72 from shutting down the signal during the state while the data counter DC is performing the process for ascertaining the number of game media to be added.

次に、第3状態中信号の立ち上げが行われる場合について説明する。 Next, a case where the signal is raised during the third state will be described.

図86(c)に示すように、t11のタイミングで第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされるとともに、払出信号の出力制御が開始される。その後、図86(d)に示すように、t12のタイミングで第2演算対象エリア111における第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされる。その後、t13のタイミングで払出信号の出力制御が終了するとともに、払出信号出力制御中フラグが「0」クリアされる。図86(d)に示すように、t13のタイミングにおいて第3立ち上げ準備フラグには「1」がセットされている。このため、払出信号の出力制御が終了した当該t13のタイミングにおいて、図86(f)に示すように第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされて当該所定時間の計測が開始される。 As shown in FIG. 86 (c), “1” is set in the payout signal output control in-progress flag in the second calculation target area 111 at the timing of t11, and the payout signal output control is started. After that, as shown in FIG. 86 (d), "1" is set in the third start-up preparation flag in the second calculation target area 111 at the timing of t12. After that, the output control of the payout signal ends at the timing of t13, and the payout signal output control in-progress flag is cleared to "0". As shown in FIG. 86 (d), "1" is set in the third start-up preparation flag at the timing of t13. Therefore, at the timing of t13 when the output control of the payout signal is completed, as shown in FIG. 86 (f), the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is set to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds). The numerical information corresponding to is set and the measurement of the predetermined time is started.

その後、払出信号の出力制御が終了したt13のタイミングから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したt14のタイミングで、図86(f)に示すように間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となる。その後、図86(g)に示すように、t15のタイミングでゲームが終了するとともに、次のゲームを開始可能な状態となる。 After that, at the timing of t14 when a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the timing of t13 when the output control of the payout signal is completed, the value of the interval adjustment timer counter 164 is set as shown in FIG. 86 (f). It becomes "0". After that, as shown in FIG. 86 (g), the game ends at the timing of t15, and the next game can be started.

その後、図86(g)に示すように、t16のタイミングでゲームが開始される。図86(d)に示すように、当該t16のタイミングにおいて第3立ち上げ準備フラグには「1」がセットされている。このため、ゲームが開始された当該t16のタイミングで、図86(a)に示すように第3状態中信号が立ち上げられるとともに、図86(d)に示すように第3立ち上げ準備フラグが「0」クリアされる。また、第3状態中信号の立ち上げが行われた当該t16のタイミングで、図86(f)に示すように第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされて当該所定時間の計測が開始される。 After that, as shown in FIG. 86 (g), the game is started at the timing of t16. As shown in FIG. 86 (d), "1" is set in the third start-up preparation flag at the timing of t16. Therefore, at the timing of t16 when the game is started, the signal during the third state is raised as shown in FIG. 86 (a), and the third start-up preparation flag is set as shown in FIG. 86 (d). "0" is cleared. Further, at the timing of t16 when the signal in the third state is started, as shown in FIG. 86 (f), the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is set to a predetermined time (specifically, 500). Numerical information corresponding to (milliseconds) is set and measurement of the predetermined time is started.

その後、第3状態中信号の立ち上げが行われたt16のタイミングから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したt17のタイミングで、図86(f)に示すように間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となるとともに、図86(b)に示すように第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグに「1」がセットされて、投入信号の出力制御が開始される。 After that, at the timing of t17 when a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the timing of t16 when the signal in the third state was started, the interval adjustment timer counter as shown in FIG. 86 (f). The value of 164 becomes "0", and as shown in FIG. 86B, the input signal output control flag in the second calculation target area 111 is set to "1", and the input signal output control is started. To.

このように、立ち上げ準備フラグに「1」がセットされるゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後にゲームが終了して次のゲームを開始可能な状態となる。そして、当該次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる。払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)が確保されているため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が行われている途中で、主側MPU72にて状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することができる。 In this way, when the output control of the payout signal is performed in the game in which the start-up preparation flag is set to "1", a predetermined time (specifically, 500 mm) after the output control of the payout signal is completed. After the lapse of seconds), the game ends and the next game can be started. Then, at the start of the next game, the state signal is activated. Since a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the state signal, the data counter DC grasps the number of game media to be assigned. It is possible to prevent the main MPU 72 from raising the state signal during the process for performing the process.

ゲーム開始時に状態中信号(具体的には第3状態中信号)の立ち上げが行われた場合には、当該状態中信号の立ち上げが行われてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまで投入信号の出力制御の開始が延期される。これにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上げが把握される前に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されてしまうことを防止することができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態における遊技媒体の投入数、有利区間SC2における遊技媒体の投入数、及びART状態ST6における遊技媒体の投入数を正確に把握可能とすることができる。 When the state signal (specifically, the third state signal) is started at the start of the game, a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) after the state signal is started is started. ) Has elapsed, and the start of the output control of the input signal is postponed. As a result, it is possible to prevent the output control of the input signal from being started by the main MPU 72 before the start-up of the state signal is grasped by the data counter DC. Therefore, it is possible to accurately grasp the number of input of the game medium in the bonus state, the number of input of the game medium in the advantageous section SC2, and the number of input of the game medium in the ART state ST6 in the data counter DC.

上記のとおり、第1~第3状態中信号のうち1つ以上の状態中信号の立ち上げが行われた場合、当該立ち上げから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過した後に投入信号の出力制御が開始される。これにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上がりが把握される前に主側MPU72において投入信号の出力制御が開始されてしまうことを防止することができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の投入数を正確に把握可能とすることができる。 As described above, when one or more of the first to third state signals are started up, they are turned on after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start-up. Signal output control is started. As a result, it is possible to prevent the output control of the input signal from being started in the main MPU 72 before the rising edge of the state signal is grasped by the data counter DC. Therefore, the data counter DC can accurately grasp the number of input of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6.

ボーナス状態、有利区間SC2又はART状態ST6の開始時にフリーズ期間を設定することなく、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上がりを把握するための処理が終了した後に主側MPU72において投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。フリーズ期間の設定が不要であるため、遊技者にストレスを感じさせることなく、スムーズにボーナス状態、有利区間SC2又はART状態ST6を開始させることができる。 Without setting the freeze period at the start of the bonus state, advantageous section SC2 or ART state ST6, the output control of the input signal is performed on the main MPU 72 after the processing for grasping the rising edge of the signal during the state is completed in the data counter DC. Can be started. Since it is not necessary to set the freeze period, the bonus state, the advantageous section SC2 or the ART state ST6 can be smoothly started without causing the player to feel stress.

第1~第3状態中信号の立ち上げが行われない場合には、所定時間(具体的には500ミリ秒)を計測することなくゲーム開始時に投入信号の出力制御が開始される。このため、第1~第3状態中信号の立ち上げを行わない場合には、ゲームが開始されてからデータカウンタDCにおいて遊技媒体の投入数が把握可能となるまでの期間を短縮することができる。また、ゲーム開始時に所定時間(具体的には500ミリ秒)を計測するための処理を省略することができる。 If the signal is not activated during the first to third states, the output control of the input signal is started at the start of the game without measuring a predetermined time (specifically, 500 milliseconds). Therefore, when the signals during the first to third states are not started, the period from the start of the game until the number of input of the game medium can be grasped by the data counter DC can be shortened. .. Further, the process for measuring a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) at the start of the game can be omitted.

第1~第3状態中信号のうち少なくとも1つの状態中信号の立ち下げが行われるゲームでは、払出信号の出力制御が行われる場合、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまで状態中信号の立ち下げが延期され、状態中信号の立ち下げが行われた後にゲームが終了する。このため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終わらないうちに主側MPU72において状態中信号の立ち下げが行われてしまうことを防止することができる。これにより、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の付与数をデータカウンタDCにて正確に把握可能とすることができる。 In a game in which at least one of the first to third state signals is shut down, when the payout signal output control is performed, a predetermined time (specifically) after the payout signal output control is completed. The fall of the state signal is postponed until 500 milliseconds have passed, and the game ends after the state signal is shut down. Therefore, it is possible to prevent the main MPU 72 from shutting down the signal during the state before the process for grasping the number of game media to be added is completed in the data counter DC. As a result, the number of game media granted in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 can be accurately grasped by the data counter DC.

小役入賞又はリプレイ入賞が成立したことに基づいて払出信号の出力制御が行われるゲームでは、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまで状態中信号の立ち下げを延期し、当該状態中信号の立ち下げを行った後にゲームを終了する。状態中信号の立ち下げを行った後にゲームを終了することにより、状態中信号の立ち下げが行われる前に次のゲームが開始されて投入信号の出力制御が開始されてしまうことを防止することができる。 In a game in which the output control of the payout signal is performed based on the establishment of the small winning combination winning or the replay winning, the state until a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) elapses after the output control of the payout signal is completed. The down of the middle signal is postponed, and the game ends after the down of the middle signal in the state is performed. By ending the game after the state signal is shut down, it is possible to prevent the next game from being started and the input signal output control to be started before the state signal is shut down. Can be done.

ボーナス状態への移行、有利区間SC2への移行及びART状態ST6への移行の少なくとも1つが発生したゲームでは、払出信号の出力制御が行われる場合、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまでゲームの終了が延期され、当該ゲームの終了後に次のゲームを開始可能な状態となる。そして、当該次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終わらないうちに主側MPU72において状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することができる。これにより、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の付与数をデータカウンタDCにて正確に把握可能とすることができる。 In a game in which at least one of the transition to the bonus state, the transition to the advantageous section SC2, and the transition to the ART state ST6 occurs, when the output control of the payout signal is performed, it is determined after the output control of the payout signal is completed. The end of the game is postponed until the time (specifically, 500 milliseconds) elapses, and the next game can be started after the end of the game. Then, at the start of the next game, the state signal is activated. Therefore, it is possible to prevent the main MPU 72 from starting up the state signal before the process for grasping the number of game media to be added is completed in the data counter DC. As a result, the number of game media granted in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 can be accurately grasped by the data counter DC.

第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグのいずれにも「1」がセットされないゲームでは、当該ゲームの終了タイミングが払出信号の出力制御の影響を受けることはなく、払出信号の出力制御が実行されている途中であってもゲームが終了する。このため、払出信号の出力制御の途中であっても次のゲームを開始可能な状態とすることができる。これにより、払出信号の出力制御が原因となってゲームを開始可能な状態となるタイミングが遅延してしまうことを防止することができる。 In a game in which "1" is not set in any of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111, the end timing of the game is the output control of the payout signal. The game ends even while the output control of the payout signal is being executed. Therefore, the next game can be started even during the output control of the payout signal. This makes it possible to prevent the timing at which the game can be started from being delayed due to the output control of the payout signal.

リプレイ入賞が成立した場合には遊技媒体の規定数(具体的には「3」)分の払出信号を出力するための出力制御が行われるとともに、当該リプレイ入賞が成立した次のゲームでは、当該規定数分の投入信号を出力するための出力制御が行われる。このため、主側MPU72とデータカウンタDCとを接続する信号線としてリプレイ入賞が成立したことを示す信号を送信するための専用の信号線を不要としながら、データカウンタDCにおいてリプレイ入賞が成立した場合も含む遊技媒体の純増数を把握可能とすることができる。 When the replay prize is established, the output control is performed to output the payout signal for the specified number (specifically, "3") of the game medium, and in the next game in which the replay prize is established, the said Output control is performed to output a specified number of input signals. Therefore, when the replay winning is established in the data counter DC while eliminating the need for a dedicated signal line for transmitting a signal indicating that the replay winning is established as the signal line connecting the main MPU 72 and the data counter DC. It is possible to grasp the net increase in the number of game media including the above.

主側MPU72は遊技媒体のベット数に対応する回数だけ投入信号の立ち上げを行うことによりデータカウンタDCに遊技媒体のベット数を認識させるとともに、遊技媒体の付与数又は遊技媒体の規定数に対応する回数だけ払出信号の立ち上げを行うことによりデータカウンタDCに小役入賞の成立に基づく遊技媒体の付与数又はリプレイ入賞の成立を認識させる。このため、主側MPU72とデータカウンタDCとを電気的に接続する信号線の数が増加してしまうことを防止しながら、データカウンタDCにおいて遊技媒体のベット数、小役入賞の成立に基づく遊技媒体の付与数及びリプレイ入賞の成立を把握可能とすることができる。 The main MPU 72 causes the data counter DC to recognize the number of bets on the game medium by raising the input signal as many times as the number of bets on the game medium, and corresponds to the number of grants of the game medium or the specified number of the game medium. By raising the payout signal as many times as the number of times to be performed, the data counter DC is made to recognize the number of game media granted based on the establishment of the small winning combination or the establishment of the replay winning. Therefore, while preventing the number of signal lines that electrically connect the main MPU 72 and the data counter DC from increasing, the game is based on the number of bets on the game medium and the establishment of a small winning combination in the data counter DC. It is possible to grasp the number of media granted and the establishment of the replay prize.

主側MPU72は、投入信号を出力するための投入信号線157及び払出信号を出力するための払出信号線158を利用して、メイン処理(図14)のステップS106における一部クリア処理(図68)及びステップS107における全部クリア処理(図43)が行われたことをデータカウンタDCに認識させるための信号の出力制御を行う。このため、これら一部クリア処理及び全部クリア処理が行われたことをデータカウンタDCに認識させるための信号を出力する専用の信号線を不要として、信号線を低減することができる。 The main MPU 72 uses the input signal line 157 for outputting the input signal and the payout signal line 158 for outputting the payout signal, and partially clears the process (FIG. 68) in step S106 of the main process (FIG. 14). ) And the signal output control for causing the data counter DC to recognize that the all clear processing (FIG. 43) in step S107 has been performed. Therefore, it is possible to reduce the number of signal lines by eliminating the need for a dedicated signal line for outputting a signal for causing the data counter DC to recognize that the partial clear processing and the full clear processing have been performed.

主側MPU72は、1つの間隔調整タイマカウンタ164を用いて、状態中信号の立ち上げが行われてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したか否かを把握するとともに、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したか否かを把握する。このため、間隔調整タイマカウンタ164が2つ設けられている構成と比較して、主側RAM74の構成を簡素化することができる。 The main MPU 72 uses one interval adjustment timer counter 164 to grasp whether or not a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed since the start-up of the signal during the state was performed, and to pay out. It is grasped whether or not a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed since the signal output control was completed. Therefore, the configuration of the main RAM 74 can be simplified as compared with the configuration in which two interval adjustment timer counters 164 are provided.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

バックアップ異常確認処理(図41)は、非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。このため、バックアップ異常確認処理が特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶しておくための記憶エリアの記憶容量に余裕を持たせることができる。 The backup abnormality confirmation process (FIG. 41) is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. Therefore, the backup abnormality confirmation process stores the specific control program and the specific control data in the main ROM 73 as compared with the configuration in which the specific control program and the specific control data are executed. It is possible to have a margin in the storage capacity of the storage area for storing.

設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく動作電力の供給が開始された場合、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に当該チェックサムと同一の演算対象範囲について算出して記憶したチェックサムと一致することを条件の1つとして、電源遮断前の処理状態に復帰する。チェックサムの演算対象範囲には、第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102、第2演算対象エリア111、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106が含まれている。このため、電源復帰後に第1演算対象エリア109、非特定制御用のワークエリア102、第2演算対象エリア111、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106に記憶されているデータが電源遮断前に記憶されていたデータと相違する異常が発生した場合に、当該異常なデータに基づいて電源復帰後の遊技が進行されてしまうことを防止することができる。 When the supply of operating power is started without turning on the setting key insertion hole 57, the checksum calculated after the power is restored is calculated and stored for the same calculation target range as the checksum before the power is turned off. One of the conditions is that it matches the checksum, and the process returns to the processing state before the power was cut off. The checksum calculation target range includes the first calculation target area 109, the work area 102 for non-specific control, the second calculation target area 111, the first unused area 105, and the second unused area 106. .. Therefore, after the power is restored, the data stored in the first calculation target area 109, the work area 102 for non-specific control, the second calculation target area 111, the first unused area 105, and the second unused area 106 is the power supply. When an abnormality different from the data stored before the cutoff occurs, it is possible to prevent the game after the power is restored from proceeding based on the abnormal data.

復電用処理(図40)では、非特定制御に対応する処理としてバックアップ異常確認処理(ステップS1804)を実行する場合、バックアップ異常確認処理(ステップS1804)の終了後にバックアップ異常確認処理(ステップS1804)の次の処理に復帰するための戻り番地の情報を特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に書き込む。バックアップ異常確認処理(図41)の開始時に当該戻り番地の情報が格納される先頭エリア108は、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、特定制御用のスタックエリア101においてチェックサムの演算対象範囲となっている第1演算対象エリア109に記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、電源復帰後に非特定制御に対応する処理としてバックアップ異常確認処理(図41)を実行することができる。 In the power recovery process (FIG. 40), when the backup error confirmation process (step S1804) is executed as the process corresponding to the non-specific control, the backup error confirmation process (step S1804) is performed after the backup error confirmation process (step S1804) is completed. The information of the return address for returning to the next processing of is written in the head area 108 in the stack area 101 for specific control. The head area 108 in which the information of the return address is stored at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) is excluded from the checksum calculation target range. Therefore, while preventing the data stored in the first calculation target area 109, which is the calculation target range of the checksum in the stack area 101 for specific control, from changing, the non-specific control is performed after the power is restored. A backup error confirmation process (FIG. 41) can be executed as a process corresponding to the above.

特定制御用のワークエリア103において電源遮断前に算出されたチェックサムが記憶されるチェックサム用エリア114は、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、主側RAM74においてチェックサムの演算対象範囲に含まれる記憶エリアに記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、電源遮断前に算出したチェックサムをチェックサム用エリア114に記憶することができる。 The checksum area 114 in which the checksum calculated before the power is cut off in the work area 103 for specific control is stored is excluded from the checksum calculation target range. Therefore, while preventing the data stored in the storage area included in the checksum calculation target range in the main RAM 74 from changing, the checksum calculated before the power is cut off is used in the checksum area 114. Can be remembered.

電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時に特定制御用のスタックエリア101に記憶されていたデータは、当該タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行していた処理の次の処理に対応する戻り番地の情報を含めて、特定制御用のスタックエリア101の第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111の先頭退避用エリア115に記憶されている。また、電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始時に主側MPU72におけるプログラムカウンタ以外のレジスタに記憶されていたデータは、第2演算対象エリア111におけるスタックポインタ退避用エリア116及びレジスタ退避用エリア117に記憶されている。このように、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報が第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111に記憶されている状態で電源が遮断されるため、電源復帰後にこれら第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111に記憶されている情報を利用して、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させることができる。 At the timing when the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped, the data stored in the stack area 101 for specific control at the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is , The first calculation target area 109 of the stack area 101 for specific control, including the information of the return address corresponding to the processing next to the processing executed immediately before the interrupt by the timer interrupt processing (FIG. 15) occurs. And, it is stored in the head saving area 115 of the second calculation target area 111. Further, at the timing when the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped, it is stored in a register other than the program counter in the main MPU 72 at the start of the processing cycle of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified. The stored data is stored in the stack pointer save area 116 and the register save area 117 in the second calculation target area 111. In this way, information for returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is stored in the first calculation target area 109 and the second calculation target area 111. Since the power is cut off in this state, the timer interrupt processing in which the occurrence of a power failure is identified by using the information stored in the first calculation target area 109 and the second calculation target area 111 after the power is restored ( It is possible to return to the processing state immediately before the start of the processing cycle of FIG. 15).

電源が遮断されるタイミングにおいて、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報が記憶されている第1演算対象エリア109及び第2演算対象エリア111は、チェックサムの演算対象範囲に含まれている。このため、電源復帰が行われてから停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前の処理状態に復帰させる前に、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出して記憶したチェックサムと一致することを確認することにより、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰させるための情報に異常が発生していないことを確認可能とすることができる。これにより、異常が発生しているデータに基づいて処理状態の復帰が行われてしまうことを防止することができる。 At the timing when the power is cut off, the first calculation target area 109 and the first calculation target area 109 and the first calculation target area 109 where information for returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified is stored. 2 The calculation target area 111 is included in the checksum calculation target range. Therefore, after the power is restored, the checksum calculated after the power is restored is before the power is cut off before returning to the processing state immediately before the start of the processing round of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure is specified. By confirming that the checksum matches the checksum calculated and stored in, there is an error in the information for returning to the processing state immediately before the start of the processing cycle of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of a power failure was identified. It can be confirmed that it has not occurred. This makes it possible to prevent the processing state from being restored based on the data in which the abnormality has occurred.

停電の発生を特定するための処理(タイマ割込み処理(図15)におけるステップS202の処理)は特定制御に対応する処理であり、停電の発生が特定された場合に実行される停電時処理(図39)も特定制御に対応する処理である。停電の発生を特定してから停電時処理を実行して無限ループに入るまでに非特定制御に対応する処理が含まれている構成とすると、特定制御に対応する処理から非特定制御に対応する処理に移行する際に主側MPU72のレジスタの情報を退避させる処理が必要となるとともに、非特定制御に対応する処理から特定制御に対応する処理に復帰する場合に当該退避させていたレジスタの情報を主側MPU72のレジスタに復帰させる処理が必要となる。これに対して、停電の発生を特定してから停電時処理を実行して無限ループに入るまでの一連の処理を特定制御に対応する処理のみで実行する構成であることにより、停電の発生を特定してから主側MPU72の動作が停止するまでの期間に実行する処理を短縮することができる。 The process for identifying the occurrence of a power failure (process in step S202 in the timer interrupt process (FIG. 15)) is a process corresponding to the specific control, and is a process at the time of a power failure executed when the occurrence of a power failure is specified (FIG. 15). 39) is also a process corresponding to the specific control. Assuming that the configuration includes the processing corresponding to the non-specific control from the time when the occurrence of the power failure is identified to the time when the processing at the time of the power failure is executed and the process enters the infinite loop, the processing corresponding to the specific control corresponds to the non-specific control. When shifting to processing, it is necessary to save the register information of the main MPU 72, and when returning from the processing corresponding to the non-specific control to the processing corresponding to the specific control, the information of the saved register is required. Is required to be restored to the register of the main MPU 72. On the other hand, the occurrence of a power failure is caused by the configuration in which a series of processes from identifying the occurrence of a power failure to executing the process at the time of a power failure and entering an infinite loop are executed only by the process corresponding to the specific control. It is possible to shorten the process to be executed during the period from the identification to the stop of the operation of the main MPU 72.

復電用処理(図40)では、バックアップ異常確認処理(ステップS1804)を実行した後にタイマ割込み処理(図15)による割込みを許可する。これにより、バックアップ異常確認処理の実行前にタイマ割込み処理による割込みが発生して主側MPU72のレジスタの情報が第2演算対象エリア111に書き込まれることにより第2演算対象エリア111に記憶されているデータが変化してしまうことを防止することができる。 In the power recovery process (FIG. 40), an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) is permitted after the backup error confirmation process (step S1804) is executed. As a result, an interrupt due to the timer interrupt process occurs before the backup error confirmation process is executed, and the register information of the main MPU 72 is written to the second calculation target area 111 and stored in the second calculation target area 111. It is possible to prevent the data from changing.

タイマ割込み処理(図15)では、最初に主側MPU72の全レジスタの情報が特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に退避されている状態とする。停電の発生を特定した場合には、当該状態で停電時処理(ステップS204)を実行して、無限ループに入る。電源復帰後にタイマ割込み処理(図15)に復帰した場合、ステップS205~ステップS214の処理を実行した後にステップS215にて電源遮断前に第2演算対象エリア111に退避させていた全レジスタの情報を主側MPU72の全レジスタに復帰させる。これにより、電源遮断前の状態で通常処理などの主側MPU72における各種処理の続きを実行することができる。 In the timer interrupt process (FIG. 15), first, it is assumed that the information of all the registers of the main MPU 72 is saved in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control. When the occurrence of a power failure is specified, the power failure processing (step S204) is executed in this state to enter an infinite loop. When the timer interrupt processing (FIG. 15) is restored after the power is restored, the information of all the registers saved in the second calculation target area 111 before the power is cut off in step S215 after the processing of steps S205 to S214 is executed is displayed. Return to all registers of the main MPU 72. As a result, it is possible to continue various processes in the main MPU 72 such as normal processes in the state before the power is cut off.

チェックサムの演算対象範囲には非特定制御用のワークエリア102が含まれており、当該非特定制御用のワークエリア102には、スロットマシン10の管理情報(比率表示器85にて有利区間滞在比率の表示を行うための情報)が記憶されている。復電用処理(図40)では、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出して記憶したチェックサムと一致することを条件の1つとして、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回の開始直前における処理状態に復帰するための処理を実行する。このため、非特定制御用のワークエリア102に記憶されているスロットマシン10の管理情報に異常が発生している状態のまま遊技が進行されてしまうことを防止することができる。 The work area 102 for non-specific control is included in the checksum calculation target range, and the management information of the slot machine 10 (staying in an advantageous section on the ratio display 85) is included in the work area 102 for non-specific control. Information for displaying the ratio) is stored. In the power recovery process (FIG. 40), the timer interrupt process in which the occurrence of a power failure is specified, provided that the checksum calculated after the power is restored matches the checksum calculated and stored before the power is turned off. The process for returning to the processing state immediately before the start of the processing cycle of FIG. 15 is executed. Therefore, it is possible to prevent the game from proceeding while the management information of the slot machine 10 stored in the work area 102 for non-specific control has an abnormality.

非特定制御用のスタックエリア104は、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、電源復帰後に、特定制御用の処理である復電用処理(図40)が実行されている状態において非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータを変化させることなく、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア104に退避させるとともにバックアップ異常確認処理(図41)の終了時に非特定制御用のスタックエリア104に退避させていたデータを主側MPU72における当該一部のレジスタに復帰させることができる。これにより、バックアップ異常確認処理(図41)にて主側MPU72における当該一部のレジスタを利用可能としながら、当該一部のレジスタのデータをバックアップ異常確認処理(図41)の開始時のデータに戻して、特定制御用の処理である復電用処理(図40)に復帰させることができる。また、非特定制御用のスタックエリア104がチェックサムの演算対象範囲から除外されていることにより、チェックサムの演算対象範囲が低減されている。このため、停電の発生を特定してから電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するまでに実行すべき処理を短縮することができる。 The stack area 104 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range. Therefore, when the backup error confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, is started while the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control, is being executed after the power is restored. , The data of some registers in the main MPU 72 is saved in the stack area 104 for non-specific control without changing the data stored in the checksum calculation target range, and the backup error confirmation process (FIG. 41). The data saved in the stack area 104 for non-specific control at the end of is returned to the part of the registers in the main MPU 72. As a result, while making the part of the registers in the main MPU 72 available in the backup abnormality confirmation process (FIG. 41), the data of the part of the registers is used as the data at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41). It can be returned and returned to the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control. Further, since the stack area 104 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range, the checksum calculation target range is reduced. Therefore, it is possible to shorten the processing to be executed from the time when the occurrence of the power failure is identified until the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped.

電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致しなかった場合、すなわちチェックサムの演算対象範囲に含まれる記憶エリアに記憶されているデータに異常が発生した場合には、バックアップ異常フラグ113に「1」がセットされるとともに、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63においてバックアップ異常報知が実行される。これにより、遊技ホールの管理者は、チェックサムの演算対象範囲に含まれる記憶エリアに記憶されているデータに異常が発生したことを把握することができる。 If the checksum calculated after the power is restored does not match the checksum stored before the power was turned off, that is, if an error occurs in the data stored in the storage area included in the checksum calculation target range. “1” is set in the backup error flag 113, and the backup abnormality notification is executed in the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63. As a result, the manager of the game hall can grasp that an abnormality has occurred in the data stored in the storage area included in the checksum calculation target range.

バックアップ異常フラグ113に「1」がセットされた後、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で動作電力の供給が開始された場合には、リセットボタン56の押圧操作の有無に関わらず、全部クリア処理(図43)が実行されることによりバックアップ異常フラグ113を含む主側RAM74における全ての記憶エリアが初期化される。これにより、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生した状態のまま、当該異常なデータに基づいて遊技が進行されてしまうことを防止することができる。 After the backup error flag 113 is set to "1", if the supply of operating power is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the presence or absence of the reset button 56 pressing operation is determined. Nevertheless, by executing the all clear process (FIG. 43), all the storage areas in the main RAM 74 including the backup error flag 113 are initialized. As a result, it is possible to prevent the game from proceeding based on the abnormal data while the data stored in the checksum calculation target range has an abnormality.

バックアップ異常フラグ113に「1」がセットされた後、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で動作電力の供給が開始された場合には、リセットボタン56の押圧操作を行わなくても全部クリア処理(図43)が実行される。このため、バックアップ異常フラグ113に「1」がセットされている状態の解除方法を遊技ホールの管理者にとって分かり易いものとすることができる。 If the supply of operating power is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on after the backup error flag 113 is set to "1", the reset button 56 is not pressed. However, the all clearing process (FIG. 43) is executed. Therefore, the method of canceling the state in which "1" is set in the backup error flag 113 can be easily understood by the manager of the game hall.

主側MPU72は、ベット数カウンタ125の値を「1」以上加算した開始待ち処理(ステップS302)の処理回において、当該処理回における最終的なベット数カウンタ125の値に対応する1つのベットコマンドを演出側MPU92に対して送信する。クレジット投入ボタン47の操作が行われて1度に遊技媒体のベット数が「2」以上増加した場合であっても主側MPU72から演出側MPU92に送信するベットコマンドの数を1つに抑えることができる。このため、遊技媒体のベット数の増加数が「2」以上となった場合に当該増加数と同数の複数のベットコマンドを送信する構成と比較して、主側MPU72から演出側MPU92にベットコマンドを送信するための処理負荷を軽減することができる。 The main MPU 72 is one bet command corresponding to the final value of the bet number counter 125 in the process times of the start waiting process (step S302) in which the value of the bet number counter 125 is added by "1" or more. Is transmitted to the production side MPU 92. Even if the number of bets on the game medium increases by "2" or more at one time when the credit insertion button 47 is operated, the number of bet commands transmitted from the main MPU 72 to the directing MPU 92 is suppressed to one. Can be done. Therefore, as compared with the configuration in which a plurality of bet commands of the same number as the increase number are transmitted when the increase number of the bet number of the game medium becomes "2" or more, the bet command is sent from the main side MPU 72 to the production side MPU 92. It is possible to reduce the processing load for transmitting.

主側MPU72が開始待ち処理(ステップS302)の前回の処理回における遊技媒体のベット数及び今回の処理回における遊技媒体のベット数を把握可能とするコマンドを演出側MPU92に対して送信する構成とすると、「前回の処理回における遊技媒体のベット数」→「今回の処理回における遊技媒体のベット数」の組合せとして「0」→「1」、「0」→「2」、「0」→「3」、「1」→「2」、「1」→「3」及び「2」→「3」の6通りが存在するため、主側ROM73に6種類のベットコマンドを記憶しておく必要がある。また、第2演算対象エリア111に開始待ち処理(ステップS302)の前回の処理回における遊技媒体のベット数を記憶しておく記憶エリアを設ける必要がある。これに対して本実施形態では、開始待ち処理(ステップS302)の今回の処理回における増加後の遊技媒体のベット数(「1」~「3」の3通り)の情報のみを示すベットコマンドを送信する構成であることにより、主側ROM73に記憶しておくベットコマンドの数を低減することができるとともに、主側RAM74の構成を簡素化することができる。 A configuration in which the main MPU 72 sends a command to the effecting side MPU 92 so that the number of bets on the game medium in the previous processing round of the start waiting process (step S302) and the number of bets on the gaming medium in the current processing round can be grasped. Then, as a combination of "the number of bets on the game medium in the previous processing round" → "the number of bets on the gaming medium in the current processing round", "0" → "1", "0" → "2", "0" → Since there are 6 types of "3", "1" → "2", "1" → "3" and "2" → "3", it is necessary to store 6 types of bet commands in the main ROM 73. There is. Further, it is necessary to provide a storage area in the second calculation target area 111 for storing the number of bets on the game medium in the previous processing round of the start waiting process (step S302). On the other hand, in the present embodiment, a bet command indicating only information on the number of bets (three ways of "1" to "3") of the game medium after the increase in the current processing times of the start waiting process (step S302) is issued. The transmission configuration can reduce the number of bet commands stored in the main ROM 73 and simplify the configuration of the main RAM 74.

クレジット投入ボタン47が操作された場合、ベット数が「1」増加する場合、「2」増加する場合、及び「3」増加する場合がある。主側MPU72は、クレジット投入ボタン47の操作前における遊技媒体のベット数に関係なく、増加後のベット数に対応する1つのベットコマンドのみを演出側MPU92に対して送信する。これにより、クレジット投入ボタン47の操作が行われたことを演出側MPU92に認識させるための専用のベットコマンドを不要としながら、クレジット投入ボタン47の操作が行われてベット数が「2」以上増加した場合に、増加前後における遊技媒体のベット数の組合せに対応する複数のベット報知音を順番に連続して出力する構成を維持することができる。クレジット投入ボタン47の操作が行われたことを演出側MPU92に認識させるための専用のベットコマンドを主側ROM73に予め記憶しておく必要がないため、主側ROM73に記憶しておくベットコマンドの数を低減することができる。 When the credit insertion button 47 is operated, the number of bets may increase by "1", increase by "2", or increase by "3". The main MPU 72 transmits only one bet command corresponding to the increased bet number to the effect side MPU 92 regardless of the bet number of the game medium before the operation of the credit insertion button 47. As a result, the number of bets is increased by "2" or more by operating the credit insertion button 47 while eliminating the need for a dedicated bet command for causing the effecting side MPU 92 to recognize that the operation of the credit insertion button 47 has been performed. In this case, it is possible to maintain a configuration in which a plurality of bet notification sounds corresponding to the combination of the number of bets on the game medium before and after the increase are continuously output in order. Since it is not necessary to store in advance a dedicated bet command for making the effecting side MPU 92 recognize that the operation of the credit insertion button 47 has been performed, the bet command to be stored in the main side ROM 73. The number can be reduced.

リプレイ入賞が成立したゲームの終了後において最初に実行される開始待ち処理(ステップS302)の処理回で、主側MPU72はベット数カウンタ125に「3」をセットするとともに、演出側MPU92に対して第3ベットコマンドを送信する。これにより、リプレイ入賞が成立したことに基づいて遊技媒体のベット数が「3」となった場合にも第1~第3ベット報知音をスピーカ62から出力させることができる。リプレイ入賞の成立に基づいて遊技媒体がベットされたことを示す専用のベットコマンドを主側ROM73に記憶しておく構成と比較し、主側ROM73に記憶しておくベットコマンドの種類を抑えることができるとともに、主側MPU72において演出側MPU92に送信するベットコマンドを選択するための処理が複雑化してしまうことを防止することができる。 In the process of the start waiting process (step S302) that is executed first after the end of the game in which the replay prize is established, the main MPU 72 sets "3" in the bet number counter 125 and the production side MPU 92. Send the third bet command. As a result, even when the number of bets on the game medium becomes "3" based on the establishment of the replay winning, the first to third bet notification sounds can be output from the speaker 62. It is possible to suppress the types of bet commands stored in the main ROM 73 by comparing with the configuration in which a dedicated bet command indicating that the game medium has been bet based on the establishment of the replay prize is stored in the main ROM 73. At the same time, it is possible to prevent the process for selecting the bet command to be transmitted to the effect side MPU 92 in the main side MPU 72 from becoming complicated.

演出側RAM94には、主側MPU72から既に受信したベットコマンドの種類を把握可能とする第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128が設けられている。演出側MPU92は、これら第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128の状態に基づいて増加前の遊技媒体のベット数を把握するとともに、主側MPU72から受信するベットコマンドに基づいて増加後の遊技媒体のベット数を把握する。このため、演出側MPU92は、主側MPU72から受信するベットコマンドに基づいて把握可能な情報が開始待ち処理(ステップS302)の今回の処理回における増加後の遊技媒体のベット数のみであっても、増加前後の遊技媒体のベット数の組合せに対応する態様でベット報知音をスピーカ62から出力させることができる。 The effect side RAM 94 is provided with a first sound set flag 127 and a second sound set flag 128 so that the type of bet command already received from the main MPU 72 can be grasped. The production side MPU 92 grasps the number of bets on the game medium before the increase based on the states of the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128, and based on the bet command received from the main side MPU 72. Grasp the number of bets on the game medium after the increase. Therefore, even if the information that can be grasped based on the bet command received from the main MPU 72 is only the number of bets on the game medium after the increase in the current processing times of the start waiting process (step S302). The bet notification sound can be output from the speaker 62 in a manner corresponding to the combination of the number of bets of the game medium before and after the increase.

演出側ROM93には、遊技媒体のベット数が1増加したことを報知するベット報知音を出力するためのベット報知音テーブルが、当該1増加後のベット数(具体的には「1」~「3」)の種類に対応する数(具体的には「3」)だけ記憶されている。具体的には、ベット数が「0」から「1」に増加したことを報知する第1ベット報知音テーブル、ベット数が「1」から「2」に増加したことを報知する第2ベット報知音テーブル、及びベット数が「2」から「3」に増加したことを報知する第3ベット報知音テーブルが記憶されている。演出側MPU92は、主側MPU72から受信するベットコマンドに基づいて、第1ベット報知音テーブル→第2ベット報知音テーブル→第3ベット報知音テーブルの順番でベット報知音テーブルを出力対象エリア122に読み出し、第1ベット報知音→第2ベット報知音→第3ベット報知音の順番でスピーカ62からベット報知音が出力されるように、これらのベット報知音テーブルに基づくスピーカ62の音出力制御を行う。また、演出側MPU92は、主側MPU72から受信したベットコマンドに基づいて遊技媒体のベット数が「2」以上増加したことを把握した場合、増加前後における遊技媒体のベット数の組合せに対応する「2」以上のベット報知音が順番に連続して出力されるようにする。このため、第1~第3ベット報知音テーブルに加えて2以上のベット報知音の組合せに対応するベット報知音テーブルを演出側ROM93に予め記憶しておく構成と比較して、演出側ROM93に記憶しておくベット報知音テーブルの容量を低減することができる。 In the production side ROM 93, a bet notification sound table for outputting a bet notification sound for notifying that the number of bets on the game medium has increased by 1 is provided in the bet number after the increase by 1 (specifically, "1" to "1" to ". Only the number corresponding to the type of 3 ”) (specifically,“ 3 ”) is stored. Specifically, the first bet notification sound table for notifying that the number of bets has increased from "0" to "1", and the second bet notification for notifying that the number of bets has increased from "1" to "2". A sound table and a third bet notification sound table for notifying that the number of bets have increased from "2" to "3" are stored. Based on the bet command received from the main MPU 72, the production side MPU 92 outputs the bet notification sound table to the output target area 122 in the order of the first bet notification sound table → the second bet notification sound table → the third bet notification sound table. The sound output control of the speaker 62 based on these bet notification sound tables is performed so that the bet notification sound is output from the speaker 62 in the order of reading, the first bet notification sound → the second bet notification sound → the third bet notification sound. conduct. Further, when the production side MPU 92 grasps that the number of bets on the game medium has increased by "2" or more based on the bet command received from the main side MPU 72, it corresponds to the combination of the number of bets on the game medium before and after the increase. The bet notification sounds of "2" or more are continuously output in order. Therefore, in comparison with the configuration in which the bet notification sound table corresponding to the combination of two or more bet notification sounds in addition to the first to third bet notification sound tables is stored in the production side ROM 93 in advance, the production side ROM 93 The capacity of the bet notification sound table to be stored can be reduced.

1以上の遊技媒体がベットされている状況において精算ボタン51の操作が行われて遊技媒体のベット数が「0」となった場合、主側MPU72は演出側MPU92に対して精算操作コマンドを送信する。演出側MPU92は、精算操作コマンドを受信した場合、第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128を「0」クリアする。これにより、当該精算ボタン51の操作が行われた場合であっても、その後における遊技媒体のベット数とスピーカ62から出力されるベット報知音との対応関係がずれてしまうことを防止することができる。 When the settlement button 51 is operated in a situation where one or more game media are bet and the number of bets on the game medium becomes "0", the main MPU 72 sends a settlement operation command to the effect side MPU 92. do. When the production side MPU 92 receives the settlement operation command, it clears the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128 by "0". As a result, even when the settlement button 51 is operated, it is possible to prevent the correspondence between the number of bets on the game medium and the bet notification sound output from the speaker 62 after that. can.

設定確認表示の開始処理(設定確認用処理(図55(b)におけるステップS2807~ステップS2811の処理)は、ゲームが実行されていない状態であること、及び遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であることを条件の一部として実行される。また、設定確認表示の開始時にセレクタ52が受付禁止状態とされるとともに、既に説明したとおり、設定確認表示の実行中にはクレジット投入ボタン47の操作が無効化される。このため、設定確認表示の実行中に遊技媒体のベット数が増加することはなく、遊技媒体のベット数が規定数に到達しないことにより設定確認表示の実行中にゲームが開始されることもない。これにより、設定確認表示の実行中に設定キー挿入孔57がOFF状態となった場合、又は前面扉12が閉鎖状態となった場合には、ゲームの実行中ではないことを確認するための処理及びベット数カウンタ125の値が最大値(具体的には「3」)ではないことを確認するための処理を行うことなく、受付許可処理(ステップS2817)を実行することができる。よって、設定確認表示の終了処理(設定確認用処理(図55(b))のステップS2814~ステップS2817の処理)の処理構成を簡素化することができるとともに、当該設定確認表示の終了処理を実行するためのプログラムのデータ量を低減することができる。 The setting confirmation display start processing (setting confirmation processing (processing of steps S2807 to S2811 in FIG. 55B) is a state in which the game is not executed, and the number of bets on the game medium is "1" or more. It is executed as a part of the condition that it is not in the state. In addition, the selector 52 is set to the reception prohibited state at the start of the setting confirmation display, and as already explained, the credit is inserted during the execution of the setting confirmation display. The operation of the button 47 is invalidated. Therefore, the number of bets on the game medium does not increase during the execution of the setting confirmation display, and the number of bets on the game medium does not reach the specified number, so that the setting confirmation display is executed. The game is not started during the game. Therefore, when the setting key insertion hole 57 is turned off or the front door 12 is closed during the execution of the setting confirmation display, the game is started. Acceptance permission processing (step S2817) without performing processing for confirming that the game is not being executed and processing for confirming that the value of the bet number counter 125 is not the maximum value (specifically, "3"). ) Can be executed. Therefore, the processing configuration of the end processing of the setting confirmation display (the processing of steps S2814 to S2817 of the setting confirmation processing (FIG. 55 (b))) can be simplified, and the said. It is possible to reduce the amount of data in the program for executing the end processing of the setting confirmation display.

設定確認表示の実行中にはゲームを開始できない構成であることにより、設定確認表示の実行中に遊技ホールの管理者が他の遊技機のトラブルに対応するためなどの理由により前面扉12をしっかりと閉鎖することなくスロットマシン10から離れた際に、遊技者が遊技を開始してしまうことを防止することができる。 Since the game cannot be started while the setting confirmation display is being executed, the front door 12 is firmly closed for reasons such as the manager of the game hall dealing with troubles of other gaming machines while the setting confirmation display is being executed. It is possible to prevent the player from starting the game when he / she leaves the slot machine 10 without closing.

設定確認表示は、前面扉12が閉鎖状態となった場合に終了する。このため、設定確認表示が行われている状況において遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57をOFF状態に切り換えることを忘れたまま前面扉12を閉じてしまった場合に、クレジット表示部65にて設定確認表示が継続されてしまうことを防止することができる。 The setting confirmation display ends when the front door 12 is closed. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 without forgetting to switch the setting key insertion hole 57 to the OFF state in the situation where the setting confirmation display is being performed, the credit display unit 65 is displayed. It is possible to prevent the setting confirmation display from being continued.

ゲームが実行されている状態、遊技媒体のベット数が「1」以上である状態、又は遊技状態がボーナス状態である状態では、前面扉12が開放状態であるとともに設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態となったとしても設定確認表示は開始されない。このため、遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態のまま前面扉12を閉鎖してしまった場合に、スロットマシン10の設定値を不正に確認しようとする者がゲームが実行されている状態、遊技媒体のベット数が「1」以上である状態、又は遊技状態がボーナス状態である状態において前面扉12を開放してしまったとしても、当該前面扉12の開放によってクレジット表示部65にて設定確認表示が開始されてしまうことを防止することができる。 When the game is being executed, the number of bets on the game medium is "1" or more, or the game state is a bonus state, the front door 12 is open and the setting key insertion hole 57 is turned on. The setting confirmation display is not started even if is in the state of being performed. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 while the setting key insertion hole 57 is being turned on, he / she tries to illegally check the setting value of the slot machine 10. Even if the person opens the front door 12 in a state where the game is being executed, a state in which the number of bets on the game medium is "1" or more, or a state in which the game state is a bonus state, the front door 12 is concerned. It is possible to prevent the setting confirmation display from being started on the credit display unit 65 by opening the door.

設定確認表示の開始処理(ステップS2807~ステップS2811の処理)は、ゲームが実行されていない状況においてのみ実行され、ゲームが実行されている状況においては実行されない。このため、ゲームが実行されている状況においても当該設定確認表示の開始処理が実行され得る構成と比較して、ゲームの実行中における主側MPU72の処理負荷を軽減することができる。 The setting confirmation display start process (processes of steps S2807 to S2811) is executed only in the situation where the game is not executed, and is not executed in the situation where the game is executed. Therefore, the processing load of the main MPU 72 during the execution of the game can be reduced as compared with the configuration in which the start processing of the setting confirmation display can be executed even in the situation where the game is being executed.

遊技状態がボーナス状態である場合には、ゲームが実行されていない状態であるとともに遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態において、前面扉12が開放されて設定キー挿入孔57のON操作が行われたとしても設定確認表示は開始されない。このため、ボーナス状態中に設定確認処理が実行されることにより遊技者にとって有利なボーナス状態が中断してしまうことを防止することができる。 When the game state is a bonus state, the front door 12 is opened and the setting key insertion hole 57 is turned ON when the game is not executed and the number of bets on the game medium is not "1" or more. Even if the operation is performed, the setting confirmation display does not start. Therefore, it is possible to prevent the bonus state, which is advantageous for the player, from being interrupted by the setting confirmation process being executed during the bonus state.

主側MPU72は、設定キー挿入孔57の現状における状態のみを監視する。設定キー挿入孔57における状態の切り換えを監視する構成とすると、設定確認用処理(図55(b))の前回の処理回における設定キー挿入孔57の状態を記憶するための処理を設ける必要が生じるとともに、主側RAM74に前回の処理回における設定キー挿入孔57の状態を記憶するための記憶エリアを設ける必要が生じる。これに対して、設定キー挿入孔57の現状における状態のみを監視する構成であることにより、主側MPU72の処理負荷が軽減されているとともに、主側RAM74の構成が簡素化されている。 The main MPU 72 monitors only the current state of the setting key insertion hole 57. In the configuration of monitoring the switching of the state in the setting key insertion hole 57, it is necessary to provide a process for storing the state of the setting key insertion hole 57 in the previous processing time of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)). At the same time, it becomes necessary to provide a storage area for storing the state of the setting key insertion hole 57 in the previous processing times in the main RAM 74. On the other hand, the configuration for monitoring only the current state of the setting key insertion hole 57 reduces the processing load of the main MPU 72 and simplifies the configuration of the main RAM 74.

役の抽選処理(図17)にて停止順報知の対象となる当選データが設定された場合、リール32L,32M,32Rの加速期間が終了してストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングで、第2演算対象エリア111の右側兼用表示部用カウンタ136に停止順対応表示用の表示データがセットされるとともに、左側兼用表示部用カウンタ135にオール「0」の表示データがセットされる。また、第2演算対象エリア111の停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされる。停止順対応表示中フラグ138に「1」がセットされている状態でタイマ割込み処理(図15)のステップS210にて表示制御処理(図56)が実行されることにより、各兼用表示部用カウンタ135,136にセットされている表示データが兼用表示部66に出力されて、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われる。このため、リール32L,32M,32Rの加速期間が終了してストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングで、停止順対応表示を開始することができる。よって、遊技者によってストップボタン42~44の有効な操作が行われるタイミングにおいて、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われている状態とすることができる。 When the winning data to be notified of the stop order is set in the winning combination lottery process (FIG. 17), the timing at which the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends and the operations of the stop buttons 42 to 44 become effective. Then, the display data for the stop order corresponding display is set in the counter 136 for the right side combined display unit of the second calculation target area 111, and the display data of all "0" is set in the counter 135 for the left side combined display unit. .. Further, "1" is set in the stop order corresponding display flag 138 of the second calculation target area 111. When the display control process (FIG. 56) is executed in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15) with the stop order corresponding display flag 138 set to "1", the counter for each dual-purpose display unit is executed. The display data set in 135 and 136 is output to the combined display unit 66, and the combined display unit 66 performs a stop order corresponding display. Therefore, the stop order correspondence display can be started at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends and the operations of the stop buttons 42 to 44 become effective. Therefore, at the timing when the player performs the effective operation of the stop buttons 42 to 44, it is possible to set the state in which the stop order corresponding display is performed on the combined display unit 66.

第2演算対象エリア111における第1~第3停止順フラグのいずれかに「1」がセットされている状態は、電源が遮断されても電源復帰後にメイン処理(図14)のステップS103において復帰用処理(図40)が実行され、エラー状態が発生することなく電源遮断前の処理状態に復帰する場合には維持される。このため、リール32L,32M,32Rの回転中に電源が遮断され、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われた場合、電源復帰のタイミングにおいて、停止順フラグに「1」がセットされていることに基づいて、兼用表示部66にて停止順対応表示を再開させるための処理を実行することができる。電源復帰後に、ストップボタン42~44の操作が有効となるタイミングで停止順対応表示を開始する構成とすると、電源遮断前にリール32L,32M,32Rの加速期間が終了したタイミングで兼用表示部66に1度表示された停止順対応表示が電源復帰後に一時的に確認できない状態となってしまう。これに対して、電源復帰時に停止順対応表示を再開する構成であることにより、電源復帰後すぐに停止順対応表示を確認可能とすることができる。 The state in which "1" is set in any of the first to third stop order flags in the second calculation target area 111 is restored in step S103 of the main process (FIG. 14) after the power is restored even if the power is cut off. This is maintained when the processing (FIG. 40) is executed and the processing state before the power is cut off is restored without the occurrence of an error state. Therefore, when the power is cut off during the rotation of the reels 32L, 32M, 32R and the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57, the stop order flag is set to "Stop order flag" at the timing of power restoration. Based on the fact that "1" is set, the combined display unit 66 can execute a process for restarting the stop order corresponding display. If the stop order correspondence display is started at the timing when the operation of the stop buttons 42 to 44 becomes effective after the power is restored, the dual-purpose display unit 66 is set at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends before the power is cut off. The stop order correspondence display that was displayed once is temporarily unconfirmable after the power is restored. On the other hand, the configuration is such that the stop order correspondence display is restarted when the power is restored, so that the stop order correspondence display can be confirmed immediately after the power is restored.

主側MPU72は、リールインデックスセンサから受信する検知信号に基づいてリール32L,32M,32Rの脱調を把握する。脱調を把握した場合、脱調発生時に回転中であった全てのリール32L,32M,32Rを停止させるための処理を行った後、当該リール32L,32M,32Rを再加速させるための処理を行う。このため、リール32L,32M,32Rの脱調が発生した場合に、遊技ホールの管理者によるメンテナンスを不要としながら、リール32L,32M,32Rを再加速させることができる。これにより、遊技ホールの管理者によるメンテナンス負担を軽減することができる。 The main MPU 72 grasps the step-out of the reels 32L, 32M, 32R based on the detection signal received from the reel index sensor. When the step-out is grasped, the process for stopping all the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the step-out is performed, and then the process for reaccelerating the reels 32L, 32M, 32R is performed. conduct. Therefore, when the reels 32L, 32M, 32R are out of step, the reels 32L, 32M, 32R can be re-accelerated without the need for maintenance by the manager of the game hall. As a result, the maintenance burden on the manager of the game hall can be reduced.

一部のリール32L,32M,32Rのみが回転している状況で電源が遮断され、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われて電源遮断前の処理状態に復帰した場合、主側MPU72は電源遮断前に回転していたリール32L,32M,32Rのみを回転させるための制御を行う。このため、電源遮断前に停止させたリール32L,32M,32Rを再び停止させる操作を不要として、電源遮断の影響を抑えることができる。電源遮断前に停止されたリール32L,32M,32Rを再び停止させる必要がある構成とすると、電源遮断前にメインラインML上に所望の図柄が停止するタイミングで停止操作が行われていたにもかかわらず、電源復帰後に当該所望の図柄が停止しない事態が生じてしまう可能性がある。これに対して、電源遮断前に回転していたリール32L,32M,32Rのみの回転を再開させる構成であることにより、当該事態を回避することができる。 The power was cut off when only some of the reels 32L, 32M, and 32R were rotating, and the power was restored without turning on the setting key insertion hole 57, and the processing state before the power was cut off was restored. In this case, the main MPU 72 controls to rotate only the reels 32L, 32M, 32R that were rotating before the power was cut off. Therefore, the operation of stopping the reels 32L, 32M, 32R that were stopped before the power cutoff is unnecessary, and the influence of the power cutoff can be suppressed. If it is necessary to stop the reels 32L, 32M, 32R that were stopped before the power was cut off, the stop operation was performed at the timing when the desired symbol was stopped on the main line ML before the power was cut off. Nevertheless, there is a possibility that the desired symbol may not stop after the power is restored. On the other hand, the situation can be avoided by resuming the rotation of only the reels 32L, 32M, 32R that had been rotating before the power was cut off.

設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく電源復帰が行われて電源遮断前の処理状態に復帰した場合には、ゲームの開始操作(スタートレバー41の操作)を不要として電源遮断前に回転中であったリール32L,32M,32Rの回転が再開される。このため、リール32L,32M,32Rの回転再開に際して遊技媒体が余計に消費されてしまうことを防止することができる。これにより、電源遮断の発生によって遊技者が不当な不利益を被ってしまうことを防止することができる。 If the power is restored without turning on the setting key insertion hole 57 and the processing state before the power is turned off is restored, the game start operation (operation of the start lever 41) is not required and the power is not turned off before the power is turned off. The rotation of the reels 32L, 32M, 32R that had been rotating is resumed. Therefore, it is possible to prevent the game medium from being excessively consumed when the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is restarted. This makes it possible to prevent the player from suffering an unreasonable disadvantage due to the occurrence of a power cutoff.

全部又は一部のリール32L,32M,32Rが回転している状況において電源が遮断され、電源復帰時に設定キー挿入孔57のON操作が行われてメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)又は全部クリア処理(ステップS107)が実行された場合、当該電源復帰後にスタートレバー41の有効な操作が行われるまでリール32L,32M,32Rの回転制御は行われない。遊技ホールの管理者は、電源復帰を行う場合に、電源遮断前に行われていたゲームを再開させる場合と、当該ゲームが終了した状態とする場合とを選択することができる。 The power is cut off when all or part of the reels 32L, 32M, 32R are rotating, and when the power is restored, the setting key insertion hole 57 is turned on and partly cleared in the main process (FIG. 14). When (step S106) or all clear processing (step S107) is executed, the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R is not performed until the start lever 41 is effectively operated after the power is restored. When the power is restored, the manager of the game hall can select a case where the game played before the power is cut off is restarted or a case where the game is terminated.

役の抽選処理(図17)においてボーナス当選が発生したことに基づいて第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定される。その後、ボーナス当選が発生したゲームにおいて当該ボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合には、BBフラグ又はRBフラグに「1」がセットされて遊技状態がボーナス状態に移行する。一方、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている状態で当該ボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて遊技状態が内部RT状態ST2に移行する。役の抽選処理(図17)においてボーナス当選データが設定されるとともに、当該ボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が行われる前に電源が遮断された場合、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされていない状態となる。当該状態において電源復帰後にメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)が実行されると、電源復帰してから最初のゲームが開始される前に内部RT状態フラグ153に「1」がセットされる。このため、電源復帰してから最初に開始されるゲームにおいて選択される抽選テーブルを内部RT状態用抽選テーブル(図24)とすることができるとともに、ボーナス当選が発生してからボーナス入賞が成立するまでの間に開始されるゲームにおいて内部RT状態用抽選テーブル(図24)以外の抽選テーブルが選択されることを防止することができる。これにより、ボーナス当選の発生後に電源遮断が発生することにより遊技者が不当に不利益を被ることを防止することができる。 Bonus winning data is set in the second calculation target area 111 based on the occurrence of bonus winning in the winning combination lottery process (FIG. 17). After that, when the bonus winning corresponding to the bonus winning data is established in the game in which the bonus winning is generated, "1" is set in the BB flag or the RB flag and the gaming state shifts to the bonus state. On the other hand, if the bonus winning data corresponding to the bonus winning data is not established in the state where the bonus winning data is set in the second calculation target area 111, "1" is set in the internal RT state flag 153. The game state shifts to the internal RT state ST2. When the bonus winning data is set in the winning combination lottery process (FIG. 17) and the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 is performed in the game in which the bonus winning data is set. The bonus winning data is set in the second calculation target area 111, and "1" is not set in the internal RT state flag 153. When a partial clearing process (step S106) is executed in the main process (step S106) after the power is restored in this state, the internal RT status flag 153 is set to "1" before the first game is started after the power is restored. "Is set. Therefore, the lottery table selected in the game that is first started after the power is restored can be used as the internal RT state lottery table (FIG. 24), and the bonus winning is established after the bonus winning occurs. It is possible to prevent a lottery table other than the internal RT state lottery table (FIG. 24) from being selected in the game started in the meantime. As a result, it is possible to prevent the player from suffering an unreasonable disadvantage due to the power cutoff occurring after the bonus winning occurs.

第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されているとともに、内部RT状態フラグ153に「1」がセットされていない状態において、電源復帰後にメイン処理(図14)のステップS103にて復電用処理(図40)が実行された場合、エラー状態が発生しないことを条件として、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている状態で電源遮断により中断したゲームの続きが開始される。このため、当該ゲームにおいて第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立した場合にはBBフラグ又はRBフラグに「1」をセットして遊技状態をボーナス状態に移行させることができる。また、当該ゲームにおいてボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には内部RT状態フラグ153に「1」をセットして遊技状態を内部RT状態ST2に移行させることができる。これにより、ボーナス当選の発生後に電源遮断が発生することによって遊技者が不当に不利益を被ってしまうことを防止することができる。 In a state where bonus winning data is set in the second calculation target area 111 and "1" is not set in the internal RT state flag 153, the power is restored in step S103 of the main process (FIG. 14) after the power is restored. When the processing (FIG. 40) is executed, the continuation of the game interrupted by the power cutoff is started with the bonus winning data set in the second calculation target area 111, provided that the error state does not occur. To. Therefore, when the bonus winning data corresponding to the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is established in the game, "1" is set in the BB flag or the RB flag to change the gaming state to the bonus state. Can be migrated. Further, when the bonus winning corresponding to the bonus winning data is not established in the game, "1" can be set in the internal RT state flag 153 to shift the game state to the internal RT state ST2. As a result, it is possible to prevent the player from being unduly disadvantaged due to the power cutoff occurring after the bonus winning occurs.

第2演算対象エリア111において遊技状態に関する情報が記憶される記憶エリア及びボーナス当選データが設定される記憶エリアは、一部クリア処理(ステップS106)にてクリアの対象となる範囲から除外されている。このため、電源復帰後にメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)が実行された場合に、電源遮断前に第2演算対象エリア111に記憶されていたボーナス当選データがクリアされてしまうことを防止することができる。これにより、電源復帰後に一部クリア処理(ステップS106)が実行されたとしても、電源遮断前に第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されていたことに基づいて内部RT状態フラグ153に「1」をセットして遊技状態を内部RT状態ST2に移行させることができる。 In the second calculation target area 111, the storage area in which the information related to the game state is stored and the storage area in which the bonus winning data is set are excluded from the range to be cleared in the partial clearing process (step S106). .. Therefore, when the partial clear process (step S106) is executed in the main process (FIG. 14) after the power is restored, the bonus winning data stored in the second calculation target area 111 before the power is cut off is cleared. It is possible to prevent the data from being lost. As a result, even if the partial clearing process (step S106) is executed after the power is restored, the internal RT state flag 153 is set based on the fact that the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 before the power is cut off. "1" can be set to shift the gaming state to the internal RT state ST2.

電源復帰後にメイン処理(図14)にて一部クリア処理(ステップS106)が実行された場合には電源遮断前に行われていたゲームが終了する一方、電源復帰後にメイン処理(図14)にて復帰用処理(ステップS103)が実行された場合には、エラー状態が発生しないことを条件として、電源遮断前に行われていたゲームの続きが実行される。このため、電源遮断が発生する前の状況に近い状況でゲームを再開させることができるとともに、電源遮断の影響を小さくすることができる。 If a partial clearing process (step S106) is executed in the main process (FIG. 14) after the power is restored, the game that was performed before the power was cut off ends, while the main process (FIG. 14) is performed after the power is restored. When the recovery process (step S103) is executed, the continuation of the game that was performed before the power was cut off is executed, provided that the error state does not occur. Therefore, the game can be restarted in a situation close to the situation before the power cutoff occurred, and the influence of the power cutoff can be reduced.

抽選テーブル選択処理(図66)では、スロットマシン10の設定値に加えて、第2演算対象エリア111の第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152、内部RT状態フラグ153、BBフラグ及びRBフラグの状態に基づいて抽選テーブルが選択される。第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されたゲームでは、停止図柄の組合せに応じて当該ボーナス当選に対応するボーナス入賞が成立するか否かが決まる。また、役の抽選処理(図17)にて第2演算対象エリア111に第1RTリプレイ役、第2RTリプレイ役、第1転落リプレイ役、又は第2転落リプレイ役の当選データが設定された場合には、リール32L,32M,32Rの停止順序に応じて、第1RTリプレイ入賞、第2RTリプレイ入賞、第1転落リプレイ入賞及び第2転落リプレイ入賞が成立するか否かが決まる。全リール32L,32M,32Rの停止後に行われる抽選モード制御処理(図67)において、第1RTモードフラグ151、第2RTモードフラグ152及び内部RT状態フラグ153の状態を変更する処理を行う構成であることにより、抽選テーブルを選択する際に参照される設定値以外の情報を設定する処理を全リール32L,32M,32Rの回転停止後に行われる抽選モード制御処理(図67)に集約することができる。 In the lottery table selection process (FIG. 66), in addition to the set values of the slot machine 10, the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, the internal RT state flag 153, the BB flag, and the RB flag of the second calculation target area 111. The lottery table is selected based on the state of. In the game in which the bonus winning data is set in the second calculation target area 111, it is determined whether or not the bonus winning corresponding to the bonus winning is established according to the combination of the stopped symbols. Further, when the winning data of the first RT replay combination, the second RT replay combination, the first fall replay combination, or the second fall replay combination is set in the second calculation target area 111 in the combination lottery process (FIG. 17). Determines whether or not the first RT replay prize, the second RT replay prize, the first fall replay prize, and the second fall replay prize are established according to the stop order of the reels 32L, 32M, 32R. In the lottery mode control process (FIG. 67) performed after all reels 32L, 32M, 32R are stopped, the process of changing the states of the first RT mode flag 151, the second RT mode flag 152, and the internal RT state flag 153 is performed. Thereby, the process of setting information other than the set value referred to when selecting the lottery table can be integrated into the lottery mode control process (FIG. 67) performed after the rotation of all reels 32L, 32M, 32R is stopped. ..

示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「0」である状態で、有利区間SC2が終了した場合において、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされており、スロットマシン10の設定値が「設定4」以下である場合には、第1示唆動作抽選(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4307及びステップS4309~ステップS4311)又は第2示唆動作抽選(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4308~ステップS4311)が行われる。そして、当該第1示唆動作抽選又は第2示唆動作抽選において自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、打止に当選した場合には打止が行われる。また、示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「0」である状態で、有利区間SC2が終了した場合において、第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの値が「0」であり、有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上である場合、第3示唆動作抽選(第2示唆動作用処理(図77)のステップS4602~ステップS4604)が行われる。そして、当該第3示唆動作抽選において自動精算に当選した場合には自動精算が行われる。このため、有利区間SC2の終了時に示唆動作が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 When the advantageous section SC2 ends in a state where "1" is set in the suggestion operation flag 154 and the value of the trigger type flag 155 is "0", the first ending flag in the second calculation target area 111 When "1" is set in at least one of the second ending flag and the setting value of the slot machine 10 is "setting 4" or less, the first suggestion action lottery (process for the first suggestion action (Fig.)) 75) Step S4307 and Step S4309 to Step S4311) or the second suggested action lottery (steps S4308 to S4311 of the first suggested action process (FIG. 75)) is performed. Then, if the automatic settlement is won in the first suggested action lottery or the second suggested action lottery, the automatic settlement is performed, and if the stop is won, the stop is performed. Further, when the advantageous section SC2 ends in a state where "1" is set in the suggestion operation flag 154 and the value of the trigger type flag 155 is "0", the first ending flag and the second ending flag are set. When the value of is "0" and the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"), the third suggested action lottery (second suggested action). Step S4602 to step S4604) of the processing (FIG. 77) are performed. Then, when the automatic settlement is won in the third suggested action lottery, the automatic settlement is performed. Therefore, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the suggestive action is performed at the end of the advantageous section SC2.

示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「0」である状態で、有利区間SC2が終了した場合において、第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされており、スロットマシン10の設定値が「設定5」以上である場合には、示唆動作抽選が行われることなく、自動精算が行われるとともに、当該自動精算の終了後に打止状態報知が行われる。遊技者は、自動精算の終了後に打止状態報知が行われたことを確認することにより、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されていることを確信することができる。このため、自動精算の後に打止状態報知が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 When the advantageous section SC2 ends in a state where "1" is set in the suggestion operation flag 154 and the value of the trigger type flag 155 is "0", at least the first ending flag and the second ending flag When "1" is set on one side and the set value of the slot machine 10 is "setting 5" or more, the automatic settlement is performed without the suggestion operation lottery being performed, and the automatic settlement is completed. Later, the stop state notification is performed. By confirming that the stop state notification has been performed after the automatic settlement is completed, the player can confirm that the slot machine 10 currently playing the game has a high setting value of "setting 5" or higher. I can be sure. Therefore, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the stop state notification is performed after the automatic settlement.

示唆動作フラグ154に「1」がセットされているとともに、契機種別フラグ155の値が「1」である状態で、ボーナス状態が終了した場合、第1示唆動作抽選又は第2示唆動作抽選が行われる。そして、当該第1示唆動作抽選又は第2示唆動作抽選において自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、打止に当選した場合には打止状態報知が行われる。このため、ボーナス状態の終了時に示唆動作が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 When the bonus state ends while the suggestion action flag 154 is set to "1" and the value of the trigger type flag 155 is "1", the first suggestion action lottery or the second suggestion action lottery is performed. Will be. Then, when the automatic settlement is won in the first suggested action lottery or the second suggested action lottery, the automatic settlement is performed, and when the stop is won, the stop state notification is performed. Therefore, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the suggestive action is performed at the end of the bonus state.

設定値更新処理(図71)の実行中に左ストップボタン42の操作が行われた場合に兼用表示部66の左側セグメント表示器66aに表示されている「0」又は「1」の数字が更新され、スタートレバー41の操作が行われた場合に当該更新された数字に対応する値が示唆動作フラグ154にセットされる。遊技ホールの管理者は、設定値更新処理(図71)の実行中に左ストップボタン42及びスタートレバー41の操作を行うことにより、示唆動作の開始契機が発生した場合に示唆動作を実行するための処理(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4304~ステップS4313及びステップS4317~ステップS4318の処理)が実行される状態と、示唆動作の開始契機が発生しても当該示唆動作を実行するための処理が実行されない状態とを選択することができる。 When the left stop button 42 is operated during the setting value update process (FIG. 71), the number "0" or "1" displayed on the left segment display 66a of the dual-purpose display unit 66 is updated. Then, when the start lever 41 is operated, the value corresponding to the updated number is set in the suggestion operation flag 154. The manager of the game hall operates the left stop button 42 and the start lever 41 during the execution of the set value update process (FIG. 71) to execute the suggestion operation when the start trigger of the suggestion operation occurs. (Processes S4304 to S4313 and steps S4317 to S4318 of the first suggested operation process (FIG. 75)) and even if a trigger to start the suggested operation occurs, the suggested operation is executed. It is possible to select the state in which the processing for the operation is not executed.

設定されている示唆動作の開始契機が発生し、示唆動作を実行するための処理(第1示唆動作用処理(図75)のステップS4304~ステップS4313及びステップS4317~ステップS4318の処理)が実行された場合、主側MPU72は第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154を「0」クリアする。遊技ホールの管理者が示唆動作の実行に関する設定を解除する操作を不要としながら、設定値更新処理(図71)の終了後に示唆動作が実行される回数を1回以下とすることができる。 A trigger for starting the set suggestion action occurs, and the process for executing the suggestion action (processes of steps S4304 to S4313 and steps S4317 to S4318 of the first suggestion action process (FIG. 75)) is executed. If this is the case, the main MPU 72 clears the suggestion operation flag 154 in the second calculation target area 111 by "0". The number of times the suggestion action is executed after the end of the set value update process (FIG. 71) can be reduced to one or less, while the manager of the game hall does not need to cancel the setting related to the execution of the suggestion action.

クレジット表示部65及び兼用表示部66において点滅表示が行われている状態において、確定操作(スタートレバー41の操作)が行われることにより、クレジット表示部65を見ながら更新されていた設定値の情報が第2演算対象エリア111の設定値カウンタにセットされ、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aを見ながら更新されていた示唆動作の有無に関する情報が示唆動作フラグ154にセットされ、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bを見ながら更新されていた示唆動作の開始契機の種類に関する情報が契機種別フラグ155にセットされる。ゲームを開始させるべく遊技者によって操作されるスタートレバー41の操作に基づいてスロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を書き換える構成であることにより、これらの情報を書き換えるために操作される専用の操作手段が設けられている構成と比較して、スロットマシン10における操作手段の数を低減することができる。スタートレバー41の1度の操作によって設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を書き換える構成であることにより、設定値に関する情報を書き換えるための操作と、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を書き換えるための操作とが分かれている構成と比較して、これらの情報を書き換えるための操作を簡単なものとすることができる。また、設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報のうち一部の情報のみを書き換え、残りの情報を書き換えるための操作を忘れた状態で設定値更新処理が終了してしまうことを防止することができる。 Information on the set value that was updated while looking at the credit display unit 65 by performing the confirmation operation (operation of the start lever 41) while the blinking display is being performed on the credit display unit 65 and the combined display unit 66. Is set in the set value counter of the second calculation target area 111, and the information regarding the presence or absence of the suggested operation that has been updated while looking at the left segment display 66a of the combined display unit 66 is set in the suggested operation flag 154, and the combined display unit is displayed. The information regarding the type of the start trigger of the suggestion operation that has been updated while looking at the right segment display 66b of 66 is set in the trigger type flag 155. Based on the operation of the start lever 41 operated by the player to start the game, the information regarding the set value of the slot machine 10, the presence / absence of the suggestion motion, and the type of the start trigger of the suggestion motion is rewritten. The number of operating means in the slot machine 10 can be reduced as compared with a configuration in which a dedicated operating means operated for rewriting information is provided. The configuration is such that the information regarding the set value, the presence / absence of the suggested action, and the type of the start trigger of the suggested action is rewritten by one operation of the start lever 41, so that the operation for rewriting the information regarding the set value, the presence / absence of the suggested action, and the presence / absence of the suggested action are performed. The operation for rewriting this information can be simplified as compared with the configuration in which the operation for rewriting the information regarding the type of the start trigger of the suggestion operation is separated. In addition, the setting value update process ends in a state where only a part of the information regarding the set value, the presence / absence of the suggested action, and the type of the start trigger of the suggested action is rewritten and the operation for rewriting the remaining information is forgotten. It is possible to prevent it from being stored.

設定値更新処理(図71)が実行されている状況において、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するための表示が行われる兼用表示部66、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するために操作される左ストップボタン42、右ストップボタン44及びスタートレバー41はスロットマシン10の前面側に設けられている。このため、兼用表示部66の表示を見ながら左ストップボタン42を操作して示唆動作の有無に関する情報を更新する操作、右ストップボタン44を操作して示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新する操作及びスタートレバー41を操作して更新後の示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を確定させる操作を簡単なものとすることができる。 In the situation where the set value update process (FIG. 71) is being executed, the dual-purpose display unit 66 in which the display for updating the information regarding the presence / absence of the suggested action and the type of the start trigger of the suggested action is performed, the presence / absence of the suggested action, and the suggestion The left stop button 42, the right stop button 44, and the start lever 41, which are operated to update the information regarding the type of the start trigger of the operation, are provided on the front side of the slot machine 10. Therefore, while watching the display of the combined display unit 66, the left stop button 42 is operated to update the information regarding the presence / absence of the suggested action, and the right stop button 44 is operated to update the information regarding the type of the start trigger of the suggested action. It is possible to simplify the operation of the operation and the operation of operating the start lever 41 to confirm the information regarding the presence / absence of the suggested operation after the update and the type of the start trigger of the suggested operation.

示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機に関する情報の設定は、遊技ホールの管理者のみが実行可能な設定値更新処理(図71)が実行されている状況においてのみ実行可能となる。このため、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機に関する情報が不正に書き換えられてしまうことを防止することができる。また、これらの情報を設定するための処理を遊技者に見られない状況で行われるようにすることにより、これらの情報を更新するための表示を普段遊技者が目にするクレジット表示部65及び兼用表示部66にて行うことができる。 The setting of the information regarding the presence / absence of the suggestion action and the start trigger of the suggestion action can be executed only in the situation where the setting value update process (FIG. 71) that can be executed only by the manager of the game hall is executed. Therefore, it is possible to prevent the information regarding the presence / absence of the suggested action and the trigger for starting the suggested action from being illegally rewritten. Further, by making the process for setting such information performed in a situation where the player cannot see it, the credit display unit 65 and the credit display unit 65, in which the player usually sees the display for updating the information. It can be performed by the combined display unit 66.

示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の表示は、兼用表示部66にて行われる。このため、これらの情報を表示するための専用の表示部を設ける構成と比較して、スロットマシン10における表示部の数を低減することができる。 Information regarding the presence / absence of the suggestion action and the type of the start trigger of the suggestion action is displayed on the combined display unit 66. Therefore, the number of display units in the slot machine 10 can be reduced as compared with a configuration in which a dedicated display unit for displaying such information is provided.

設定値を更新するための表示がクレジット表示部65にて行われている状況において、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するための表示は兼用表示部66にて行われる。このため、設定値を更新するための操作と、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を更新するための操作とを同時並行で行うことができる。例えば、開店前に複数のスロットマシン10について、設定値の設定と、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の設定とを行わなければならない場合に、これらの設定操作を簡単で時間のかからないものとすることができる。これにより、遊技ホールの管理者における利便性が高められている。 In the situation where the display for updating the set value is performed on the credit display unit 65, the display for updating the information on the presence / absence of the suggestion operation and the type of the start trigger of the suggestion operation is displayed on the combined display unit 66. Will be. Therefore, the operation for updating the set value and the operation for updating the information regarding the presence / absence of the suggested action and the type of the start trigger of the suggested action can be performed in parallel. For example, when it is necessary to set setting values for a plurality of slot machines 10 and information on the presence / absence of a suggestion operation and the type of a trigger for starting the suggestion operation before opening the store, these setting operations are easy. It can be quick. This enhances the convenience for the manager of the game hall.

契機種別フラグ155の値が「0」であるとともに有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上である状態において有利区間SC2が終了すると、当該有利区間SC2の終了と同時にボーナス状態が終了する場合及び当該有利区間SC2の終了後もボーナス状態が継続される場合の両方において、当該有利区間SC2の終了時に示唆動作を実行するための処理が実行される。このため、遊技ホールの管理者によって示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状況において、有利区間SC2の終了時以外のタイミングで示唆動作が実行されてしまうことを防止することができる。 When the advantageous section SC2 ends in a state where the value of the trigger type flag 155 is "0" and the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"). , A process for executing the suggested operation at the end of the advantageous section SC2 in both the case where the bonus state ends at the same time as the end of the advantageous section SC2 and the case where the bonus state continues after the end of the advantageous section SC2. Is executed. Therefore, in the situation where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of the game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number" is selected as the trigger for starting the suggestion operation by the manager of the game hall, the advantageous section SC2 It is possible to prevent the suggestion operation from being executed at a timing other than the end of.

契機種別フラグ155の値が「1」である状態において、ボーナス状態の終了条件が満たされていないにもかかわらず有利区間SC2の終了条件が成立したことに基づいて当該ボーナス状態も終了する場合、当該ボーナス状態の終了時に示唆動作を実行するための処理が実行される。このため、遊技ホールの管理者によって示唆動作の開始契機として「ボーナス状態の終了」が選択されている状況において、ボーナス状態の終了時以外のタイミングで示唆動作が実行されてしまうことを防止することができる。 When the value of the trigger type flag 155 is "1" and the bonus state also ends based on the fact that the end condition of the advantageous section SC2 is satisfied even though the end condition of the bonus state is not satisfied. At the end of the bonus state, a process for executing the suggested action is executed. Therefore, in a situation where "end of bonus state" is selected as a trigger for starting the suggestion action by the manager of the game hall, it is necessary to prevent the suggestion action from being executed at a timing other than the end of the bonus state. Can be done.

第1~第3示唆動作抽選では、スロットマシン10の設定値が遊技者にとって有利な設定値であるほど示唆動作に当選し易い。このため、示唆動作が実行された場合に、現在遊技を行っているスロットマシン10に高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。これにより、遊技の興趣向上が図られている。 In the first to third suggested motion lottery, the more advantageous the set value of the slot machine 10 is for the player, the easier it is to win the suggested motion. Therefore, when the suggestion operation is executed, the player can be expected that a high setting value is set in the slot machine 10 currently playing the game. As a result, the interest of the game is improved.

「設定1」~「設定3」用の第1示唆動作抽選テーブルでは自動精算のみに当選し得る一方、「設定4」~「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは打止及び自動精算に当選し得る。このため、RB状態ST4の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10の設定値が「設定4」以上であることを遊技者に確信させることができる。「設定4」~「設定6」用の第1示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど打止の当選確率が高くなっている。このため、RB状態ST4の終了時に打止が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the first suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 3", only automatic settlement can be won, while in the first suggestion action lottery table for "setting 4" to "setting 6", stop and automatic settlement can be won. Can win. Therefore, when the stop is performed at the end of the RB state ST4, the player can be assured that the set value of the slot machine 10 currently playing the game is "setting 4" or more. In the first suggested action lottery table for "setting 4" to "setting 6", the more advantageous the setting value is for the player, the higher the probability of winning the stop. Therefore, if the stop is performed at the end of the RB state ST4, the player is expected that a high setting value of "setting 5" or higher is set in the slot machine 10 currently playing the game. be able to.

「設定1」~「設定3」用の第2示唆動作抽選テーブルでは打止のみに当選し得る一方、「設定4」~「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは打止及び自動精算に当選し得る。このため、BB状態ST3の終了時に自動精算が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10の設定値が「設定4」以上であることを遊技者に確信させることができる。「設定4」~「設定6」用の第2示唆動作抽選テーブルでは、遊技者にとって有利な設定値であるほど自動精算の当選確率が高くなっている。このため、BB状態ST3の終了時に自動精算が行われた場合、現在遊技を行っているスロットマシン10に「設定5」以上の高い設定値が設定されているのではないかと遊技者に期待させることができる。 In the second suggestion action lottery table for "setting 1" to "setting 3", only the stop can be won, while in the second suggestion action lottery table for "setting 4" to "setting 6", the stop and automatic settlement can be won. Can win. Therefore, when the automatic settlement is performed at the end of the BB state ST3, the player can be assured that the set value of the slot machine 10 currently playing the game is "setting 4" or more. In the second suggested action lottery table for "setting 4" to "setting 6", the winning probability of automatic settlement is higher as the setting value is more advantageous to the player. Therefore, when the automatic settlement is performed at the end of the BB state ST3, the player is expected that a high setting value of "setting 5" or higher is set in the slot machine 10 currently playing the game. be able to.

遊技ホールの管理者は、設定更新処理(図71)の実行中に示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種別に関する情報を設定することにより、スロットマシン10の設定値に対応する確率で示唆動作を実行させることができる。このため、遊技ホールの管理者が設定値に応じて示唆動作を実行させるか否かを自分で考えて設定を行う構成と比較して、遊技ホールの管理者における管理負担を軽減することができる。 The manager of the game hall suggests with a probability corresponding to the set value of the slot machine 10 by setting information regarding the presence / absence of the suggested action and the type of the trigger for starting the suggested action during the execution of the setting update process (FIG. 71). The operation can be executed. Therefore, it is possible to reduce the management burden on the game hall manager as compared with the configuration in which the game hall manager considers whether or not to execute the suggested operation according to the set value and sets the game hall. ..

示唆動作の開始契機として、「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」と、「ボーナス状態の終了」との2種類が存在している。このため、有利区間SC2がするタイミング及びボーナス状態が終了するタイミングの両方において、示唆動作が行われるのではないかと遊技者に期待させることができる。これにより、遊技の興趣向上が図られている。 There are two types of triggers for starting the suggestion operation: "the end of the advantageous section SC2 in a state where the total net increase in the number of restricted game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" and "the end of the bonus state". Therefore, it is possible to expect the player to perform the suggestion operation at both the timing of the advantageous section SC2 and the timing of the end of the bonus state. As a result, the interest of the game is improved.

遊技ホールの管理者は、設定値更新処理(図71)の実行中に示唆動作の開始契機として、「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」又は「ボーナス状態の終了」を選択することができる。このため、遊技ホールの管理者はスロットマシン10において示唆動作が実行され得るタイミングを予め把握しておくことができる。これにより、遊技ホールの管理者におけるスロットマシン10の監視負担を軽減することができる。 The manager of the game hall, as a trigger for starting the suggestion operation during the execution of the set value update process (FIG. 71), "ends the advantageous section SC2 in a state where the limited total net increase number of game media is equal to or more than the predetermined suggested reference number". Alternatively, "End of bonus state" can be selected. Therefore, the manager of the game hall can know in advance the timing at which the suggested operation can be executed in the slot machine 10. As a result, it is possible to reduce the monitoring burden of the slot machine 10 on the manager of the game hall.

設定値更新処理(図71)において示唆動作フラグ154に「1」がセットされ、当該設定値更新処理(図71)の終了後において最初に有利区間SC2が終了する際、当該有利区間SC2における差枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)未満である場合には、示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状態が維持される。このため、示唆動作を実行するための構成を備えているスロットマシン10において、遊技ホールの管理者が示唆動作を実行するための設定を行ったにもかかわらず、第1~第3示唆動作抽選が実行されることもなく示唆動作フラグ154が「0」クリアされてしまう可能性を低減することができる。 When the suggested operation flag 154 is set to "1" in the set value update process (FIG. 71) and the advantageous section SC2 first ends after the end of the set value update process (FIG. 71), the difference in the advantageous section SC2. When the number of sheets is less than a predetermined suggestion reference number (specifically, "400"), the state in which "1" is set in the suggestion operation flag 154 is maintained. Therefore, in the slot machine 10 provided with the configuration for executing the suggested motion, the first to third suggested motion lottery is performed even though the manager of the game hall has made the setting for executing the suggested motion. Is not executed, and the possibility that the suggestion operation flag 154 is cleared to "0" can be reduced.

第1~第3状態中信号のうち1つ以上の状態中信号の立ち上げが行われた場合、当該立ち上げから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過した後に投入信号の出力制御が開始される。これにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上がりが把握される前に主側MPU72において投入信号の出力制御が開始されてしまうことを防止することができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の投入数を正確に把握可能とすることができる。 When one or more of the first to third state signals are started up, the output control of the input signal is performed after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start-up. Is started. As a result, it is possible to prevent the output control of the input signal from being started in the main MPU 72 before the rising edge of the state signal is grasped by the data counter DC. Therefore, the data counter DC can accurately grasp the number of input of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6.

ボーナス状態、有利区間SC2又はART状態ST6の開始時にフリーズ期間を設定することなく、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上がりを把握するための処理が終了した後に主側MPU72において投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。フリーズ期間の設定が不要であるため、遊技者にストレスを感じさせることなく、スムーズにボーナス状態、有利区間SC2又はART状態ST6を開始させることができる。 Without setting the freeze period at the start of the bonus state, advantageous section SC2 or ART state ST6, the output control of the input signal is performed on the main MPU 72 after the processing for grasping the rising edge of the signal during the state is completed in the data counter DC. Can be started. Since it is not necessary to set the freeze period, the bonus state, the advantageous section SC2 or the ART state ST6 can be smoothly started without causing the player to feel stress.

第1~第3状態中信号の立ち上げが行われない場合には、所定時間(具体的には500ミリ秒)を計測することなくゲーム開始時に投入信号の出力制御が開始される。このため、第1~第3状態中信号の立ち上げを行わない場合には、ゲームが開始されてからデータカウンタDCにおいて遊技媒体の投入数が把握可能となるまでの期間を短縮することができる。また、ゲーム開始時に所定時間(具体的には500ミリ秒)を計測するための処理を省略することができる。 If the signal is not activated during the first to third states, the output control of the input signal is started at the start of the game without measuring a predetermined time (specifically, 500 milliseconds). Therefore, when the signals during the first to third states are not started, the period from the start of the game until the number of input of the game medium can be grasped by the data counter DC can be shortened. .. Further, the process for measuring a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) at the start of the game can be omitted.

第1~第3状態中信号のうち少なくとも1つの状態中信号の立ち下げが行われるゲームでは、払出信号の出力制御が行われる場合、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまで状態中信号の立ち下げが延期され、状態中信号の立ち下げが行われた後にゲームが終了する。このため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終わらないうちに主側MPU72において状態中信号の立ち下げが行われてしまうことを防止することができる。これにより、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の付与数をデータカウンタDCにて正確に把握可能とすることができる。 In a game in which at least one of the first to third state signals is shut down, when the payout signal output control is performed, a predetermined time (specifically) after the payout signal output control is completed. The fall of the state signal is postponed until 500 milliseconds have passed, and the game ends after the state signal is shut down. Therefore, it is possible to prevent the main MPU 72 from shutting down the signal during the state before the process for grasping the number of game media to be added is completed in the data counter DC. As a result, the number of game media granted in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 can be accurately grasped by the data counter DC.

小役入賞又はリプレイ入賞が成立したことに基づいて払出信号の出力制御が行われるゲームでは、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまで状態中信号の立ち下げを延期し、当該状態中信号の立ち下げを行った後にゲームを終了する。状態中信号の立ち下げを行った後にゲームを終了することにより、状態中信号の立ち下げが行われる前に次のゲームが開始されて投入信号の出力制御が開始されてしまうことを防止することができる。 In a game in which the output control of the payout signal is performed based on the establishment of the small winning combination winning or the replay winning, the state until a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) elapses after the output control of the payout signal is completed. The down of the middle signal is postponed, and the game ends after the down of the middle signal in the state is performed. By ending the game after the state signal is shut down, it is possible to prevent the next game from being started and the input signal output control to be started before the state signal is shut down. Can be done.

ボーナス状態への移行、有利区間SC2への移行及びART状態ST6への移行の少なくとも1つが発生したゲームでは、払出信号の出力制御が行われる場合、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまでゲームの終了が延期され、当該ゲームの終了後に次のゲームを開始可能な状態となる。そして、当該次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終わらないうちに主側MPU72において状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することができる。これにより、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の付与数をデータカウンタDCにて正確に把握可能とすることができる。 In a game in which at least one of the transition to the bonus state, the transition to the advantageous section SC2, and the transition to the ART state ST6 occurs, when the output control of the payout signal is performed, it is determined after the output control of the payout signal is completed. The end of the game is postponed until the time (specifically, 500 milliseconds) elapses, and the next game can be started after the end of the game. Then, at the start of the next game, the state signal is activated. Therefore, it is possible to prevent the main MPU 72 from starting up the state signal before the process for grasping the number of game media to be added is completed in the data counter DC. As a result, the number of game media granted in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 can be accurately grasped by the data counter DC.

第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグのいずれにも「1」がセットされないゲームでは、当該ゲームの終了タイミングが払出信号の出力制御の影響を受けることはなく、払出信号の出力制御が実行されている途中であってもゲームが終了する。このため、払出信号の出力制御の途中であっても次のゲームを開始可能な状態とすることができる。これにより、払出信号の出力制御が原因となってゲームを開始可能な状態となるタイミングが遅延してしまうことを防止することができる。 In a game in which "1" is not set in any of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111, the end timing of the game is the output control of the payout signal. The game ends even while the output control of the payout signal is being executed. Therefore, the next game can be started even during the output control of the payout signal. This makes it possible to prevent the timing at which the game can be started from being delayed due to the output control of the payout signal.

リプレイ入賞が成立した場合には遊技媒体の規定数(具体的には「3」)分の払出信号を出力するための出力制御が行われるとともに、当該リプレイ入賞が成立した次のゲームでは、当該規定数分の投入信号を出力するための出力制御が行われる。このため、主側MPU72とデータカウンタDCとを接続する信号線としてリプレイ入賞が成立したことを示す信号を送信するための専用の信号線を不要としながら、データカウンタDCにおいてリプレイ入賞が成立した場合も含む遊技媒体の純増数を把握可能とすることができる。 When the replay prize is established, the output control is performed to output the payout signal for the specified number (specifically, "3") of the game medium, and in the next game in which the replay prize is established, the said Output control is performed to output a specified number of input signals. Therefore, when the replay winning is established in the data counter DC while eliminating the need for a dedicated signal line for transmitting a signal indicating that the replay winning is established as the signal line connecting the main MPU 72 and the data counter DC. It is possible to grasp the net increase in the number of game media including the above.

主側MPU72は遊技媒体のベット数に対応する回数だけ投入信号の立ち上げを行うことによりデータカウンタDCに遊技媒体のベット数を認識させるとともに、遊技媒体の付与数又は遊技媒体の規定数に対応する回数だけ払出信号の立ち上げを行うことによりデータカウンタDCに小役入賞の成立に基づく遊技媒体の付与数又はリプレイ入賞の成立を認識させる。このため、主側MPU72とデータカウンタDCとを電気的に接続する信号線の数が増加してしまうことを防止しながら、データカウンタDCにおいて遊技媒体のベット数、小役入賞の成立に基づく遊技媒体の付与数及びリプレイ入賞の成立を把握可能とすることができる。 The main MPU 72 causes the data counter DC to recognize the number of bets on the game medium by raising the input signal as many times as the number of bets on the game medium, and corresponds to the number of grants of the game medium or the specified number of the game medium. By raising the payout signal as many times as the number of times to be performed, the data counter DC is made to recognize the number of game media granted based on the establishment of the small winning combination or the establishment of the replay winning. Therefore, while preventing the number of signal lines that electrically connect the main MPU 72 and the data counter DC from increasing, the game is based on the number of bets on the game medium and the establishment of a small winning combination in the data counter DC. It is possible to grasp the number of media granted and the establishment of the replay prize.

主側MPU72は、投入信号を出力するための投入信号線157及び払出信号を出力するための払出信号線158を利用して、メイン処理(図14)のステップS106における一部クリア処理(図68)及びステップS107における全部クリア処理(図43)が行われたことをデータカウンタDCに認識させるための信号の出力制御を行う。このため、これら一部クリア処理及び全部クリア処理が行われたことをデータカウンタDCに認識させるための信号を出力する専用の信号線を不要として、信号線を低減することができる。 The main MPU 72 uses the input signal line 157 for outputting the input signal and the payout signal line 158 for outputting the payout signal, and partially clears the process (FIG. 68) in step S106 of the main process (FIG. 14). ) And the signal output control for causing the data counter DC to recognize that the all clear processing (FIG. 43) in step S107 has been performed. Therefore, it is possible to reduce the number of signal lines by eliminating the need for a dedicated signal line for outputting a signal for causing the data counter DC to recognize that the partial clear processing and the full clear processing have been performed.

主側MPU72は、1つの間隔調整タイマカウンタ164を用いて、状態中信号の立ち上げが行われてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したか否かを把握するとともに、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したか否かを把握する。このため、間隔調整タイマカウンタ164が2つ設けられている構成と比較して、主側RAM74の構成を簡素化することができる。 The main MPU 72 uses one interval adjustment timer counter 164 to grasp whether or not a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed since the start-up of the signal during the state was performed, and to pay out. It is grasped whether or not a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed since the signal output control was completed. Therefore, the configuration of the main RAM 74 can be simplified as compared with the configuration in which two interval adjustment timer counters 164 are provided.

<第2の実施形態>
本実施形態では、チェックサムの算出方法が上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<Second embodiment>
In this embodiment, the checksum calculation method is different from that of the first embodiment. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

図87は本実施形態における主側RAM74における各エリアの設定態様を説明するための説明図である。 FIG. 87 is an explanatory diagram for explaining a setting mode of each area in the main RAM 74 in the present embodiment.

上記第1の実施形態と同様に、主側RAM74には、特定制御用のスタックエリア101、非特定制御用のワークエリア102、特定制御用のワークエリア103、非特定制御用のスタックエリア104、及び第1~第3未使用エリア105~107が設けられている。本実施形態では、特定制御用のスタックエリア101における第1演算対象エリア109と、非特定制御用のワークエリア102と、特定制御用のワークエリア103と、第1未使用エリア105と、第2未使用エリア106とを演算対象範囲として、電源遮断の前後にチェックサムの演算が行われる。チェックサムの演算対象範囲には特定制御用のワークエリア103の全体が含まれている。 Similar to the first embodiment, the main RAM 74 has a stack area 101 for specific control, a work area 102 for non-specific control, a work area 103 for specific control, and a stack area 104 for non-specific control. And the first to third unused areas 105 to 107 are provided. In the present embodiment, the first calculation target area 109 in the stack area 101 for specific control, the work area 102 for non-specific control, the work area 103 for specific control, the first unused area 105, and the second. The checksum calculation is performed before and after the power is cut off, with the unused area 106 as the calculation target range. The checksum calculation target range includes the entire work area 103 for specific control.

図87に示すように、特定制御用のワークエリア103にはチェックサム用エリア171が設けられている。チェックサム用エリア171は、電源遮断前に算出されたチェックサムの2の補数が記憶される記憶エリアである。チェックサム用エリア171は、特定制御用のワークエリア103における最後から2番目のアドレスであるY(t+2)及び最後のアドレスであるY(t+3)に対応する合計2バイトの記憶エリアに設定されている。チェックサムの2の補数は、電源遮断前に算出されたチェックサムに加算することにより演算結果が「0」となる2バイトの数値情報である。なお、チェックサムの2の補数の算出方法については後述する。 As shown in FIG. 87, the work area 103 for specific control is provided with a checksum area 171. The checksum area 171 is a storage area in which the two's complement of the checksum calculated before the power is cut off is stored. The checksum area 171 is set as a storage area of a total of 2 bytes corresponding to the penultimate address Y (t + 2) and the last address Y (t + 3) in the work area 103 for specific control. There is. The two's complement of the checksum is 2-byte numerical information whose calculation result is "0" by adding it to the checksum calculated before the power is cut off. The method of calculating the two's complement of the checksum will be described later.

停電の発生が特定された場合に実行される停電時処理(図88)では、チェックサム用エリア171が「0」クリアされた状態でチェックサムの演算を行う。停電時処理(図88)では、主側MPU72においてチェックサムの演算用のレジスタとしてBCレジスタを確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、BCレジスタは2バイトからなる。チェックサムの演算では、まず演算対象範囲の開始アドレスであるY(4)に対応する1バイトの記憶エリアを加算対象エリアに設定する。その後、当該加算対象エリアに記憶されているデータを1バイトの数値情報としてBCレジスタに加算するとともに、現状の加算対象エリアのアドレス(Y(4))に「1」を加算して加算対象エリアのアドレスをY(5)に更新する。これにより、加算対象エリアがY(5)のアドレスに対応する1バイトの記憶エリアに更新される。チェックサムの演算では、加算対象エリアのアドレスが当該演算の終了アドレスであるY(t+4)となるまで、加算対象エリアに記憶されている1バイトの数値情報をBCレジスタに加算するとともに加算対象エリアのアドレスを1加算して更新する処理を繰り返す。各加算処理では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。これにより、BCレジスタには、チェックサムの演算結果として、チェックサムの演算対象範囲に含まれている全てのアドレス(Y(4)~Y(t+3))に対応する記憶エリアに記憶されている1バイトの数値情報の合計値が算出されている状態となる。当該合計値は2バイトの数値情報である。本実施形態では、BCレジスタにて算出された当該合計値をチェックサムとする。なお、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保するレジスタは、BCレジスタに限定されることはなく、DEレジスタであってもよく、HLレジスタであってもよい。 In the power failure processing (FIG. 88), which is executed when the occurrence of a power failure is specified, the checksum calculation is performed with the checksum area 171 cleared to "0". In the power failure processing (FIG. 88), the BC register is secured as a register for the checksum calculation in the main MPU 72, and the BC register is cleared to "0". As already described in the first embodiment, the BC register consists of 2 bytes. In the checksum calculation, first, the 1-byte storage area corresponding to Y (4), which is the start address of the calculation target range, is set as the addition target area. After that, the data stored in the addition target area is added to the BC register as 1-byte numerical information, and "1" is added to the address (Y (4)) of the current addition target area to add the addition target area. Update the address of to Y (5). As a result, the addition target area is updated to the 1-byte storage area corresponding to the address of Y (5). In the checksum operation, 1 byte of numerical information stored in the addition target area is added to the BC register until the address of the addition target area becomes Y (t + 4), which is the end address of the calculation, and the addition target area is added. The process of adding 1 to the address of and updating is repeated. In each addition process, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. As a result, the BC register stores the checksum calculation result in the storage area corresponding to all the addresses (Y (4) to Y (t + 3)) included in the checksum calculation target range. The total value of 1-byte numerical information is calculated. The total value is 2-byte numerical information. In the present embodiment, the total value calculated in the BC register is used as the checksum. The register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72 is not limited to the BC register, and may be a DE register or an HL register.

本実施形態では、当該チェックサムについて2の補数を算出し、当該算出した2の補数をチェックサム用エリア171に記憶する。チェックサムの2の補数は、16ビットのチェックサムの各ビットを反転(「0」を「1」に反転、又は「1」を「0」に反転)させて得られる2バイトの数値情報に対して、「1」を加算することにより算出される。 In the present embodiment, the two's complement is calculated for the checksum, and the calculated two's complement is stored in the checksum area 171. The 2's complement of the checksum is a 2-byte numerical information obtained by inverting each bit of the 16-bit checksum (inverting "0" to "1" or inverting "1" to "0"). On the other hand, it is calculated by adding "1".

チェックサム用エリア171はチェックサムの演算対象範囲に含まれている。このため、電源遮断前にチェックサム用エリア171が「0」クリアされている状態で算出したチェックサムの2の補数をチェックサム用エリア171に記憶し、電源復帰後にチェックサム用エリア171を「0」クリアすることなく電源遮断前と同一の方法でチェックサムを算出すると、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータが電源遮断前のデータと同一である場合、チェックサムの演算結果が「0」となる。電源復帰後に実行されるバックアップ異常確認処理(図89)では、チェックサムの演算結果が「0」となった場合にチェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないと判定するとともに、チェックサムの演算結果が「0」にならなかった場合に当該演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生したと判定する。 The checksum area 171 is included in the checksum calculation target range. Therefore, the 2's complement of the checksum calculated in the state where the checksum area 171 is cleared before the power is cut off is stored in the checksum area 171, and the checksum area 171 is stored in the checksum area 171 after the power is restored. If the checksum is calculated by the same method as before the power was cut off without clearing "0", if the data stored in the checksum calculation target range is the same as the data before the power is cut off, the checksum calculation result will be. It becomes "0". In the backup error confirmation process (Fig. 89) executed after the power is restored, when the checksum calculation result becomes "0", it is assumed that no error has occurred in the data stored in the checksum calculation target range. In addition to the determination, if the checksum calculation result does not become "0", it is determined that an abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range.

このように、電源復帰後に算出したチェックサムが「0」であるか否かを判定することによりチェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生しているか否かを判定することができる。これにより、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生しているか否かの判定を容易なものとすることができる。 In this way, by determining whether or not the checksum calculated after the power is restored is "0", it is determined whether or not an abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range. Can be done. This makes it easy to determine whether or not an abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range.

次に、主側MPU72にて実行される停電時処理について、図88のフローチャートを参照しながら説明する。停電時処理はタイマ割込み処理(図15)のステップS204にて実行される。なお、停電時処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the power failure processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 88. The power failure processing is executed in step S204 of the timer interrupt processing (FIG. 15). The power failure processing is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

停電時処理では、ステップS5201~ステップS5203にて上記第1の実施形態における停電時処理(図39)のステップS1701~ステップS1703と同様の処理を実行する。具体的には、まず特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に記憶されているデータを特定制御用のワークエリア103における先頭退避用エリア115に記憶する(ステップS5201)。ステップS5201にて先頭エリア108に記憶されているデータを先頭退避用エリア115に退避させることにより、電源復帰後に、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図89)を実行するために先頭エリア108を利用することを可能としながら、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことが確認された場合に、先頭退避用エリア115に記憶されているデータを先頭エリア108に復帰させることができる。これにより、先頭エリア108のデータを停電時処理(図88)の開始時に先頭エリア108に記憶されていたデータに戻して電源遮断前の処理状態に復帰させることができる。また、先頭エリア108のデータを先頭退避用エリア115に退避させている状態で電源遮断前のチェックサム及び電源復帰後のチェックサムが算出される構成とすることにより、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致することを確認することによって先頭退避用エリア115に退避させたデータに異常が発生していないことを確認することが可能となる。その後、主側MPU72の出力ポートの出力状態をクリアし(ステップS5202)、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする(ステップS5203)。 In the power failure processing, the same processing as in steps S1701 to S1703 of the power failure processing (FIG. 39) in the first embodiment is executed in steps S5201 to S5203. Specifically, first, the data stored in the head area 108 in the stack area 101 for specific control is stored in the head evacuation area 115 in the work area 103 for specific control (step S5201). By saving the data stored in the head area 108 in step S5201 to the head save area 115, the backup error confirmation process (FIG. 89), which is a process for non-specific control, is executed after the power is restored. Data stored in the head save area 115 when it is confirmed that no abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range while making it possible to use the head area 108. Can be returned to the head area 108. As a result, the data in the head area 108 can be returned to the data stored in the head area 108 at the start of the power failure processing (FIG. 88) to return to the processing state before the power is cut off. Further, the checksum before the power is cut off and the checksum after the power is restored are calculated in the state where the data in the head area 108 is saved in the head save area 115, so that the checksum calculated after the power is restored is calculated. By confirming that the checksum matches the checksum stored before the power is cut off, it is possible to confirm that no abnormality has occurred in the data saved in the head save area 115. After that, the output state of the output port of the main MPU 72 is cleared (step S5202), and all actuators (not shown) are turned off (step S5203).

その後、特定制御用のワークエリア103におけるチェックサム用エリア171を「0」クリアする(ステップS5204)。その後、主側MPU72のBCレジスタをチェックサムの演算用に確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする(ステップS5205)。その後、チェックサムの加算対象エリアのアドレスとして演算対象範囲の開始アドレスである「Y(4)」をセットする(ステップS5206)。その後、主側RAM74において加算対象エリアのアドレスに対応する記憶エリアに記憶されている1バイトデータを読み出し(ステップS5207)、その読み出した1バイトデータを1バイトの数値情報として主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに加算する(ステップS5208)。ステップS5208では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。その後、加算対象エリアのアドレスに「1」を加算して加算対象エリアのアドレスを更新する(ステップS5209)。ステップS5209では、加算対象エリアのアドレスがY(4)→Y(5)→Y(6)→…→Y(t+3)→Y(t+4)の順番で更新される。 After that, the checksum area 171 in the work area 103 for specific control is cleared to "0" (step S5204). After that, the BC register of the main MPU 72 is reserved for the checksum calculation, and the BC register is cleared to "0" (step S5205). After that, "Y (4)", which is the start address of the calculation target range, is set as the address of the checksum addition target area (step S5206). After that, the 1-byte data stored in the storage area corresponding to the address of the addition target area is read out in the main RAM 74 (step S5207), and the read 1-byte data is used as 1-byte numerical information in the main MPU 72 as a checksum. Add to the BC register reserved for the calculation of (step S5208). In step S5208, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. After that, "1" is added to the address of the addition target area to update the address of the addition target area (step S5209). In step S5209, the address of the addition target area is updated in the order of Y (4) → Y (5) → Y (6) → ... → Y (t + 3) → Y (t + 4).

その後、加算対象エリアのアドレスがチェックサムの演算の終了アドレスである「Y(t+4)」であるか否かを判定する(ステップS5210)。ステップS5210にて否定判定を行った場合には、ステップS5207に戻り、ステップS5210にて肯定判定が行われるまでステップS5207~ステップS5210の処理を繰り返し実行する。これにより、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに、チェックサムの演算結果として、主側RAM74におけるチェックサムの演算対象範囲(Y(4)~Y(t+3))に記憶されている1バイトの数値情報の合計値が算出されている状態となる。既に説明したとおり、当該合計値は2バイトの数値情報である。 After that, it is determined whether or not the address of the addition target area is "Y (t + 4)" which is the end address of the checksum calculation (step S5210). If a negative determination is made in step S5210, the process returns to step S5207, and the processes of steps S5207 to S5210 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S5210. As a result, the BC register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72 stores the checksum calculation result in the checksum calculation target range (Y (4) to Y (t + 3)) in the main RAM 74. The total value of the 1-byte numerical information is calculated. As described above, the total value is 2-byte numerical information.

その後、当該BCレジスタにて算出されたチェックサムの2の補数を算出する(ステップS5211)。ステップS5211では、16ビットのチェックサムの各ビットを反転(「0」を「1」に反転、又は「1」を「0」に反転)させて得られる2バイトの数値情報に対して、「1」を加算することによりチェックサムの2の補数を算出する。その後、当該算出したチェックサムの2の補数を特定制御用のワークエリア103におけるチェックサム用エリア171に記憶する(ステップS5212)。その後、主側RAM74へのアクセスを禁止する(ステップS1713)。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え無限ループに入る。 After that, the two's complement of the checksum calculated in the BC register is calculated (step S5211). In step S5211, for the 2-byte numerical information obtained by inverting each bit of the 16-bit checksum (inverting "0" to "1" or inverting "1" to "0"), " 1 ”is added to calculate the two's complement of the checksum. After that, the calculated 2's complement of the checksum is stored in the checksum area 171 in the work area 103 for specific control (step S5212). After that, access to the main RAM 74 is prohibited (step S1713). After performing the above processing, an infinite loop is entered in case the power supply is completely cut off and the processing cannot be executed.

次に、主側MPU72に実行されるバックアップ異常確認処理について図89のフローチャートを参照しながら説明する。バックアップ異常確認処理は復電用処理(図40)のステップS1804にて実行される。なお、バックアップ異常確認処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the backup abnormality confirmation process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The backup abnormality confirmation process is executed in step S1804 of the power recovery process (FIG. 40). The backup error confirmation process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

バックアップ異常確認処理では、ステップS5301~ステップS5304にて上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1901~ステップS1904と同様の処理を実行する。具体的には、まずロード命令により、主側MPU72のスタックポインタにバックアップ異常確認処理(図89)の開始時の固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア104における最後のアドレスである「Y(u+1)」を設定する(ステップS5301)。その後、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタの順番で、非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理を実行する(ステップS5302)。ステップS5302における処理内容は、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1902における処理内容と同一である。 In the backup abnormality confirmation process, the same processes as those of steps S1901 to S1904 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment are executed in steps S5301 to S5304. Specifically, first, by a load instruction, the stack pointer of the main MPU 72 is set to the fixed address at the start of the backup error confirmation process (FIG. 89), which is the last address in the stack area 104 for non-specific control, "Y ( u + 1) ”is set (step S5301). After that, the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register, which are some of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers of the main MPU 72, are converted to WA. The process of saving to the stack area 104 for non-specific control is executed in the order of register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register (step S5302). The processing content in step S5302 is the same as the processing content in step S1902 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment.

これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタはステップS5303~ステップS5310の処理にて利用されるレジスタである。これらのレジスタに設定されている情報をステップS5303~ステップS5310の処理の実行に先立ち非特定制御用のスタックエリア104に退避させることにより、特定制御に際して利用されていたこれらレジスタの情報を非特定制御が開始される前に退避させることが可能となる。よって、非特定制御に際してこれらレジスタが上書きされたとしても、非特定制御を終了する場合には非特定制御用のスタックエリア104に退避させた情報をこれらレジスタに復帰させることで、これらレジスタの状態を非特定制御が実行される前における特定制御に対応する状態に復帰させることが可能となる。 These WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers are registers used in the processes of steps S5303 to S5310. By saving the information set in these registers to the stack area 104 for non-specific control prior to the execution of the processes of steps S5303 to S5310, the information of these registers used in the specific control is non-specifically controlled. Can be evacuated before the start of. Therefore, even if these registers are overwritten during the non-specific control, when the non-specific control is terminated, the information saved in the stack area 104 for the non-specific control is returned to these registers to return the status of these registers. Can be returned to the state corresponding to the specific control before the non-specific control is executed.

ステップS5302の処理を行った後、主側MPU72においてチェックサムの演算用にBCレジスタを確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする(ステップS5303)。その後、チェックサムの加算対象エリアのアドレスとして演算対象範囲の開始アドレスである「Y(4)」をセットする(ステップS5304)。その後、主側RAM74において加算対象エリアのアドレスに対応する記憶エリアに記憶されている1バイトデータを読み出し(ステップS5305)、その読み出した1バイトデータを1バイトの数値情報として主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに加算する(ステップS5306)。ステップS5306では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。その後、加算対象エリアのアドレスに「1」を加算して加算対象エリアのアドレスを更新する(ステップS5307)。ステップS5307では、加算対象エリアのアドレスがY(4)→Y(5)→Y(6)→…→Y(t+3)→Y(t+4)の順番で更新される。 After performing the process of step S5302, the BC register is secured for the checksum calculation in the main MPU 72, and the BC register is cleared to "0" (step S5303). After that, "Y (4)", which is the start address of the calculation target range, is set as the address of the checksum addition target area (step S5304). After that, the 1-byte data stored in the storage area corresponding to the address of the addition target area is read out in the main RAM 74 (step S5305), and the read 1-byte data is used as 1-byte numerical information in the main MPU 72 as a checksum. Add to the BC register reserved for the calculation of (step S5306). In step S5306, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. After that, "1" is added to the address of the addition target area to update the address of the addition target area (step S5307). In step S5307, the address of the addition target area is updated in the order of Y (4) → Y (5) → Y (6) → ... → Y (t + 3) → Y (t + 4).

その後、加算対象エリアのアドレスがチェックサムの演算の終了アドレスであるY(t+4)であるか否かを判定する(ステップS5308)。ステップS5308にて否定判定を行った場合には、ステップS5305に戻り、ステップS5308にて肯定判定が行われるまでステップS5305~ステップS5308の処理を繰り返し実行する。これにより、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに、チェックサムの演算結果として、主側RAM74におけるチェックサムの演算対象範囲(Y(4)~Y(t+3))に記憶されている1バイトの数値情報の合計値が算出されている状態となる。既に説明したとおり、当該合計値は2バイトの数値情報である。 After that, it is determined whether or not the address of the addition target area is Y (t + 4), which is the end address of the checksum calculation (step S5308). If a negative determination is made in step S5308, the process returns to step S5305, and the processes of steps S5305 to S5308 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S5308. As a result, the BC register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72 stores the checksum calculation result in the checksum calculation target range (Y (4) to Y (t + 3)) in the main RAM 74. The total value of the 1-byte numerical information is calculated. As described above, the total value is 2-byte numerical information.

ステップS5308にて肯定判定を行った場合には、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに記憶されているチェックサム、すなわち電源復帰後に算出したチェックサムが「0」であるか否かを判定する(ステップS5309)。電源復帰後に算出したチェックサムが「0」ではない場合(ステップS5309:NO)には、非特定制御用のワークエリア102に設けられたバックアップ異常フラグ113に「1」をセットする(ステップS5310)。これにより、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを主側MPU72にて把握可能とすることができる。 When an affirmative judgment is made in step S5308, is the checksum stored in the BC register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72, that is, the checksum calculated after the power is restored is "0"? It is determined whether or not (step S5309). If the checksum calculated after the power is restored is not "0" (step S5309: NO), "1" is set in the backup error flag 113 provided in the work area 102 for non-specific control (step S5310). .. As a result, it is possible for the main MPU 72 to grasp that an abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range.

ステップS5309にて肯定判定を行った場合、又はステップS5310の処理を行った場合には、ステップS5311及びステップS5312にて上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1911及びステップS1912と同様の処理を実行する。具体的には、ステップS5302にて非特定制御用のスタックエリア104に退避させたデータを、ステップS5302における順番(WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタ)とは逆の順番(IYレジスタ→IXレジスタ→HLレジスタ→DEレジスタ→BCレジスタ→WAレジスタ)で、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに復帰させる処理を実行する(ステップS5311)。ステップS5311における処理内容は、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1911における処理内容と同一である。ステップS5311の処理が実行されることにより、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御に対応する処理であるバックアップ異常確認処理(図89)の開始時における特定制御に対応する情報に復帰させることが可能となる。 When an affirmative determination is made in step S5309, or when the process of step S5310 is performed, steps S1911 and step S1911 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment are performed in steps S5311 and S5312. The same process as in S1912 is executed. Specifically, the data saved in the stack area 104 for non-specific control in step S5302 is reversed from the order in step S5302 (WA register-> BC register-> DE register-> HL register-> IX register-> IY register). In the order of (IY register-> IX register-> HL register-> DE register-> BC register-> WA register), the process of returning to the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register of the main MPU72 is executed. (Step S5311). The processing content in step S5311 is the same as the processing content in step S1911 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment. By executing the process of step S5311, each information of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is backed up error confirmation process, which is a process corresponding to non-specific control. It is possible to return to the information corresponding to the specific control at the start of FIG. 89 (FIG. 89).

その後、主側MPU72のスタックポインタに固定アドレスである「Y(0)」をセットして(ステップS5312)、本バックアップ異常確認処理を終了する。このように固定アドレスの情報をスタックポインタに設定することによって当該スタックポインタの情報をバックアップ異常確認処理(図89)が開始される直前の情報に復帰させる構成とすることで、バックアップ異常確認処理(図89)を開始する前に特定制御に対応する主側MPU72のスタックポインタの情報を非特定制御用のワークエリア102に退避させる必要がなくなる。これにより、非特定制御用のワークエリア102における全記憶エリアをチェックサムの演算対象範囲に含めることができるとともに、主側MPU72における処理負荷を軽減することができる。 After that, the fixed address "Y (0)" is set in the stack pointer of the main MPU 72 (step S5312), and the backup abnormality confirmation process is terminated. By setting the fixed address information in the stack pointer in this way, the information of the stack pointer is restored to the information immediately before the backup error confirmation process (FIG. 89) is started, so that the backup error confirmation process (backup error confirmation process) It is not necessary to save the information of the stack pointer of the main MPU 72 corresponding to the specific control to the work area 102 for the non-specific control before starting FIG. 89). As a result, the entire storage area in the work area 102 for non-specific control can be included in the checksum calculation target range, and the processing load on the main MPU 72 can be reduced.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

電源復帰後に算出したチェックサムが「0」であるか否かを判定することによりチェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生しているか否かを判定することができる。これにより、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生しているか否かの判定を容易なものとすることができる。 By determining whether or not the checksum calculated after the power is restored is "0", it is possible to determine whether or not an abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range. This makes it easy to determine whether or not an abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range.

特定制御用のワークエリア103の全体を電源遮断の前後におけるチェックサムの演算対象範囲に含めることができる。これにより、電源遮断の前後におけるチェックサムの演算対象範囲の指定を容易なものとすることができる。 The entire work area 103 for specific control can be included in the checksum calculation target range before and after the power is cut off. This makes it easy to specify the checksum calculation target range before and after the power is cut off.

<第3の実施形態>
本実施形態では、復電用処理においてエラー状態が発生していないことが確認された場合にタイマ割込み処理に復帰することが上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<Third embodiment>
This embodiment is different from the first embodiment in that it returns to the timer interrupt processing when it is confirmed that no error state has occurred in the power recovery processing. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

本実施形態では、復電用処理(図90)においてエラー状態が発生していないことが確認された場合、電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行されていた処理に関わらず、チェックサム用エリア114及び表示再開フラグを除く主側RAM74の状態を電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)のステップS201におけるレジスタ退避処理の終了時の状態に戻して、タイマ割込み処理(図15)のステップS202に復帰させる。これにより、ステップS202からタイマ割込み処理(図15)を再開させることが可能となる。 In the present embodiment, when it is confirmed that no error state has occurred in the power recovery process (FIG. 90), immediately before an interrupt due to the timer interrupt process (FIG. 15) executed immediately before the power is cut off occurs. Register save processing in step S201 of timer interrupt processing (FIG. 15) that was executed immediately before the power was cut off for the status of the main RAM 74 excluding the checksum area 114 and the display restart flag, regardless of the processing that was executed in Return to the state at the end of, and return to step S202 of the timer interrupt process (FIG. 15). This makes it possible to restart the timer interrupt processing (FIG. 15) from step S202.

図90は本実施形態における主側MPU72にて実行される復電用処理を示すフローチャートである。復電用処理はメイン処理(図14)のステップS103にて実行される。なお、復電用処理におけるバックアップ異常確認処理(ステップS5404)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される一方、バックアップ異常確認処理(ステップS5404)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 90 is a flowchart showing a power recovery process executed by the main MPU 72 in the present embodiment. The power recovery process is executed in step S103 of the main process (FIG. 14). The process other than the backup error confirmation process (step S5404) in the power recovery process is executed by using the program for specific control and the data for specific control, while the backup error confirmation process (step S5404) is not specified. It is executed using the control program and the data for non-specific control.

復電用処理では、ステップS5401~ステップS5414にて上記第1の実施形態における復電用処理(図40)のステップS1801~ステップS1814と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111におけるエラー状態フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS5401)、エラー状態フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS5401:NO)には、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに復電用処理(図90)の開始時における固定アドレスとして、特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108の最後の記憶エリアに対応するアドレス情報である「Y(3)」を設定する(ステップS5402)。これにより、特定制御用のスタックエリア101においてプッシュ命令による情報の書き込み対象となる記憶エリアとして、先頭エリア108の最後の記憶エリアが設定されている状態となる。 In the power recovery process, the same process as in steps S1801 to S1814 of the power recovery process (FIG. 40) in the first embodiment is executed in steps S5401 to S5414. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in the error status flag in the second calculation target area 111 (step S5401), and when "1" is not set in the error status flag (step). In S5401: NO), the stack pointer of the main MPU 72 is given a fixed address at the start of the power recovery process (FIG. 90) by a load instruction, and is the last storage area of the head area 108 in the stack area 101 for specific control. “Y (3)”, which is the address information corresponding to the above, is set (step S5402). As a result, the last storage area of the head area 108 is set as the storage area for writing information by the push instruction in the stack area 101 for specific control.

その後、プッシュ命令により、主側MPU72のフラグレジスタの情報を特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(3)」)に対応する記憶エリアに退避させるとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報(「Y(2)」)に更新する(ステップS5403)。フラグレジスタの情報をバックアップ異常確認処理(ステップS5404)に対応するサブルーチンのプログラムが開始される前に退避させることにより、当該サブルーチンのコールや当該サブルーチンの開始後において変化する前の状態のフラグレジスタの情報を先頭エリア108に退避させておくことが可能となる。 After that, by a push instruction, the information of the flag register of the main MPU 72 is saved in the storage area corresponding to the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control (“Y (3)”). , The information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order (“Y (2)”) (step S5403). By saving the information of the flag register before the program of the subroutine corresponding to the backup abnormality confirmation process (step S5404) is started, the flag register in the state before the call of the subroutine or the change after the start of the subroutine is started. It is possible to save the information in the head area 108.

その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されているバックアップ異常確認処理に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該バックアップ異常確認処理を開始する(ステップS5404)。この場合、バックアップ異常確認処理の終了後にステップS5405の処理に復帰するための戻り番地を特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、特定制御用のスタックエリア101に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(2)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(1)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報(「Y(0)」)に更新される。先頭エリア108には主側MPU72のフラグレジスタの情報(1バイト)及び戻り番地の情報(2バイト)が記憶されている状態となる。 After that, the backup abnormality confirmation process is started by reading the program of the subroutine corresponding to the backup abnormality confirmation process set in the program for non-specific control by the call instruction (step S5404). In this case, the information (2 bytes) for specifying the return address for returning to the process of step S5405 after the backup error confirmation process is completed is used as the return address information in the stack area 101 for specific control by the push instruction. It will be evacuated. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (2)”) of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control, and the return address is also stored. The lower 1 byte in the information of is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (1)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the next order (“Y (0)”). The information (1 byte) of the flag register of the main MPU 72 and the information of the return address (2 bytes) are stored in the head area 108.

バックアップ異常確認処理(図41)を終了する場合、ポップ命令により、特定制御用のスタックエリア101における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(0)」)に対して1つ前の順番の情報(「Y(1)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(2)」)に対応する記憶エリアに退避された情報、すなわち特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に退避されている戻り番地の情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報(「Y(3)」)に更新する。これにより、復電用処理(図90)のステップS5405の処理に復帰することができる。 When the backup error confirmation process (FIG. 41) is terminated, the information (“Y (0)”) of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 101 for specific control is immediately before by the pop instruction. Information saved in the storage area corresponding to the order information (“Y (1)”) and the storage area corresponding to the information in the previous order (“Y (2)”), that is, the stack area for specific control. The information of the return address saved in the head area 108 of 101 is read and set in the program counter of the main MPU 72, and the information of the stack pointer of the main MPU 72 is the storage area to be written in the order two before. Update to the address information ("Y (3)"). As a result, it is possible to return to the process of step S5405 of the power recovery process (FIG. 90).

ステップS5404にてバックアップ異常確認処理を実行した後、ステップS5403にて先頭エリア108における「Y(3)」のアドレス情報に対応する記憶エリアに退避させた情報を、ポップ命令により、主側MPU72のフラグレジスタに復帰させる(ステップS5405)。これにより、主側MPU72のフラグレジスタを、コール命令により非特定制御用のプログラムに設定されているバックアップ異常確認処理(図41)に対応するサブルーチンのプログラムを読み出す前の状態に戻すことができる。 After executing the backup error confirmation process in step S5404, the information saved in the storage area corresponding to the address information of "Y (3)" in the head area 108 in step S5403 is stored in the storage area corresponding to the address information of "Y (3)" in the head area 108 by the pop instruction of the main MPU 72. Return to the flag register (step S5405). As a result, the flag register of the main MPU 72 can be returned to the state before reading the program of the subroutine corresponding to the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) set in the program for non-specific control by the call instruction.

その後、非特定制御用のワークエリア102におけるバックアップ異常フラグ113に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS5406)。バックアップ異常フラグ113に「1」がセットされていない場合(ステップS5406:NO)には、スロットマシン10の設定値が正常な値(「1」~「6」のいずれかの値)であるか否かを判定する(ステップS5407)。設定値が正常であると判定した場合(ステップS5407:YES)には、第2演算対象エリア111における停電フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS5408)。停電フラグに「1」がセットされている場合(ステップS5408:YES)には、主側MPU72への動作電力の供給が停止される場合において停電時処理(図39)が正常に実行されたことを意味するため、ステップS5409の処理に進む。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the backup error flag 113 in the work area 102 for non-specific control (step S5406). If "1" is not set in the backup error flag 113 (step S5406: NO), is the set value of the slot machine 10 a normal value (any of "1" to "6")? It is determined whether or not (step S5407). When it is determined that the set value is normal (step S5407: YES), it is determined whether or not "1" is set in the power failure flag in the second calculation target area 111 (step S5408). When "1" is set in the power failure flag (step S5408: YES), the power failure process (FIG. 39) is normally executed when the supply of operating power to the main MPU 72 is stopped. Therefore, the process proceeds to step S5409.

ステップS5409では停電フラグをクリアする。その後、演出側MPU92に対して復電コマンドを送信する(ステップS5410)。その後、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111に設けられたいずれかの停止順フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS5411)、いずれかの停止順フラグに「1」がセットされている場合(ステップS5411:YES)には、第2演算対象エリア111の表示再開フラグに「1」をセットする(ステップS5412)。 In step S5409, the power failure flag is cleared. After that, a power recovery command is transmitted to the production side MPU 92 (step S5410). After that, it is determined whether or not "1" is set in any of the stop order flags provided in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control (step S5411), and any stop order is determined. When "1" is set in the flag (step S5411: YES), "1" is set in the display restart flag of the second calculation target area 111 (step S5412).

ステップS5411にて否定判定を行った場合、又はステップS5412の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111の先頭退避用エリア115に記憶されているデータを特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108に復帰させる(ステップS5413)。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、停電の発生が特定された場合、先頭エリア108に記憶されていたデータは、停電時処理(図39)のステップS1701にて先頭退避用エリア115に退避される。このため、先頭退避用エリア115には、停電時処理(図39)の開始時に先頭エリア108に記憶されていたデータが記憶されている。ステップS5413にて先頭退避用エリア115に記憶されているデータを先頭エリア108に復帰させることにより、先頭エリア108に記憶されているデータを停電時処理(図39)の開始時に当該先頭エリア108に記憶されていたデータに戻すことができる。特定制御用のスタックエリア101に記憶されているデータは、タイマ割込み処理(図15)が開始されてからステップS204にて停電時処理(図39)が開始されるまでの間に変化することはない。このため、先頭エリア108に記憶されているデータを停電時処理(図39)の開始時に当該先頭エリア108に記憶されていたデータに戻すことにより、特定制御用のスタックエリア101を電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)の開始時における状態に戻すことができる。 When a negative determination is made in step S5411 or when the process of step S5412 is performed, the data stored in the head evacuation area 115 of the second calculation target area 111 is stored in the stack area 101 for specific control. Return to the head area 108 (step S5413). As already described in the first embodiment, when the occurrence of a power failure is specified, the data stored in the head area 108 is stored in the head evacuation area 115 in step S1701 of the power failure process (FIG. 39). It will be evacuated. Therefore, in the head evacuation area 115, the data stored in the head area 108 at the start of the power failure processing (FIG. 39) is stored. By returning the data stored in the head evacuation area 115 to the head area 108 in step S5413, the data stored in the head area 108 is transferred to the head area 108 at the start of the power failure process (FIG. 39). You can revert to the stored data. The data stored in the stack area 101 for specific control may change between the start of timer interrupt processing (FIG. 15) and the start of power failure processing (FIG. 39) in step S204. do not have. Therefore, by returning the data stored in the head area 108 to the data stored in the head area 108 at the start of the power failure processing (FIG. 39), the stack area 101 for specific control is immediately before the power is cut off. It is possible to return to the state at the start of the timer interrupt processing (FIG. 15) that was executed in.

その後、第2演算対象エリア111のスタックポインタ退避用エリア116に記憶されているデータを、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに復帰させる(ステップS5414)。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、停電の発生が特定されたタイマ割込み処理(図15)の処理回において、ステップS204における停電時処理(図39)が実行される前に実行されるレジスタ退避処理(ステップS201)では、タイマ割込み処理(図15)の開始時における主側MPU72のスタックポインタの情報がスタックポインタ退避用エリア116に退避されるとともに、主側MPU72が備えている各種レジスタのうちプログラムカウンタ及びスタックポインタ以外のレジスタの情報が第2演算対象エリア111におけるレジスタ退避用エリア117の対応するレジスタ退避用バッファに退避される。ステップS5414の処理を実行することにより、主側MPU72のスタックポインタに記憶されているデータを電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)の開始時に当該スタックポインタに記憶されていたデータに戻すことができる。 After that, the data stored in the stack pointer save area 116 of the second calculation target area 111 is returned to the stack pointer of the main MPU 72 by the load instruction (step S5414). As already described in the first embodiment, it is executed before the power failure processing (FIG. 39) in step S204 is executed in the processing times of the timer interrupt processing (FIG. 15) in which the occurrence of the power failure is specified. In the register save process (step S201), the stack pointer information of the main MPU 72 at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) is saved in the stack pointer save area 116, and various registers included in the main MPU 72 are saved. Of these, the information of the registers other than the program counter and the stack pointer is saved in the corresponding register save buffer of the register save area 117 in the second calculation target area 111. By executing the process of step S5414, the data stored in the stack pointer of the main MPU 72 was stored in the stack pointer at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) that was executed immediately before the power was cut off. You can revert to the data.

その後、タイマ割込み処理(図15)のステップS202に復帰するための主側ROM73におけるプログラムのアドレスの情報を主側MPU72のプログラムカウンタに設定する(ステップS5415)。既に説明したとおり、本実施形態では電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行されていた処理に関わらず、タイマ割込み処理(図15)のステップS202に復帰させる。このため、ステップS5415にてプログラムカウンタにセットされるアドレスは固定アドレスである。ステップS5415の処理が実行されることにより、タイマ割込み処理(図15)のステップS202に復帰する。 After that, the information of the program address in the main ROM 73 for returning to step S202 of the timer interrupt process (FIG. 15) is set in the program counter of the main MPU 72 (step S5415). As described above, in the present embodiment, the step of the timer interrupt process (FIG. 15) is performed regardless of the process executed immediately before the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) executed immediately before the power is cut off. Return to S202. Therefore, the address set in the program counter in step S5415 is a fixed address. By executing the process of step S5415, the process returns to step S202 of the timer interrupt process (FIG. 15).

既に説明したとおり、特定制御用のスタックエリア101は、ステップS5413にて、電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)の開始時における状態に戻っているとともに、主側MPU72のスタックポインタは、ステップS5414にて、電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)の開始時の状態に戻っている。また、電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)の開始時における主側MPU72のスタックポインタの情報は第2演算対象エリア111のスタックポインタ退避用エリア116に退避されている状態であるとともに、電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)の開始時における主側MPU72のプログラムカウンタ及びスタックポインタ以外のレジスタの情報は第2演算対象エリア111のレジスタ退避用エリア117に退避されている状態である。このため、チェックサム用エリア114及び表示再開フラグを除く主側RAM74の状態を電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)のステップS201におけるレジスタ退避処理の終了時の状態に戻して、電源復帰後にタイマ割込み処理(図15)のステップS202に復帰させることができる。 As described above, the stack area 101 for specific control returns to the state at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) executed immediately before the power is cut off in step S5413, and is returned to the state at the start of the timer interrupt process (FIG. 15). In step S5414, the stack pointer returns to the state at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) that was executed immediately before the power was cut off. Further, the information of the stack pointer of the main MPU 72 at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) executed immediately before the power is cut off is saved in the stack pointer save area 116 of the second calculation target area 111. In addition, the register information other than the program counter and stack pointer of the main MPU 72 at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) that was executed immediately before the power was cut off is the register save area of the second calculation target area 111. It is in a state of being saved in 117. Therefore, the state of the main RAM 74 excluding the checksum area 114 and the display restart flag is returned to the state at the end of the register save processing in step S201 of the timer interrupt processing (FIG. 15) that was executed immediately before the power was cut off. Then, after the power is restored, the process can be restored to step S202 of the timer interrupt process (FIG. 15).

ステップS5409にて第2演算対象エリア111の停電フラグが「0」クリアされているため、復帰後のタイマ割込み処理(図15)のステップS202では否定判定が行われる。復帰後のタイマ割込み処理(図15)におけるレジスタ復帰処理(ステップS215)では、レジスタ退避用エリア117の各レジスタ退避用バッファに記憶されている情報を主側MPU72の各レジスタに復帰させるとともに、スタックポインタ退避用エリア116に記憶されている情報を主側MPU72のスタックポインタに復帰させる。これにより、主側MPU72における各種レジスタのうちプログラムカウンタを除くレジスタを電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)の開始時の状態に復帰させることができる。その後、タイマ割込み処理(図15)の終了時に、ポップ命令により、特定制御用のスタックエリア101に退避させていた情報を主側MPU72のプログラムカウンタに設定する。これにより、タイマ割込み処理(図15)を終了するとともに、電源遮断の直前に実行していたタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行していた処理の次の処理に復帰することができる。 Since the power failure flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0" in step S5409, a negative determination is made in step S202 of the timer interrupt process (FIG. 15) after the return. In the register return processing (step S215) in the timer interrupt processing after recovery (FIG. 15), the information stored in each register save buffer in the register save area 117 is returned to each register of the main MPU 72, and the stack is used. The information stored in the pointer save area 116 is returned to the stack pointer of the main MPU 72. As a result, among the various registers on the main MPU 72, the registers other than the program counter can be returned to the state at the start of the timer interrupt process (FIG. 15) that was executed immediately before the power was cut off. After that, at the end of the timer interrupt process (FIG. 15), the information saved in the stack area 101 for specific control is set in the program counter of the main MPU 72 by the pop instruction. As a result, the timer interrupt process (FIG. 15) is terminated, and the process returns to the next process of the process executed immediately before the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) that was executed immediately before the power was cut off. be able to.

ステップS5401にて肯定判定を行った場合、ステップS5406にて肯定判定を行った場合、ステップS5407にて否定判定を行った場合、又はステップS5408にて否定判定を行った場合には、ステップS5416~ステップS5418にて上記第1の実施形態における復電用処理(図40)のステップS1818~ステップS1820と同一の処理を実行する。 When an affirmative judgment is made in step S5401, an affirmative judgment is made in step S5406, a negative judgment is made in step S5407, or a negative judgment is made in step S5408, steps S5416 to In step S5418, the same process as in steps S1818 to S1820 of the power recovery process (FIG. 40) in the first embodiment is executed.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

復電用処理(図90)においてエラー状態が発生していないことが確認された場合、チェックサム用エリア114及び表示再開フラグを除く主側RAM74の状態を電源遮断の直前に実行されていたタイマ割込み処理(図15)のステップS201におけるレジスタ退避処理の終了時の状態に戻して、タイマ割込み処理(図15)のステップS202に復帰させる。これにより、ステップS202からタイマ割込み処理(図15)を再開させることができるとともに、当該タイマ割込み処理(図15)の終了時に電源遮断の直前に実行していたタイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する直前に実行していた処理の次の処理に復帰させることができる。よって、電源遮断の影響を最小限に抑えながら、電源遮断の直前の処理状態に復帰させることができる。 When it is confirmed that no error state has occurred in the power recovery process (FIG. 90), the timer that was executed immediately before the power was cut off was the state of the main RAM 74 excluding the checksum area 114 and the display restart flag. The state at the end of the register save processing in step S201 of the interrupt processing (FIG. 15) is returned to, and the state is returned to step S202 of the timer interrupt processing (FIG. 15). As a result, the timer interrupt process (FIG. 15) can be restarted from step S202, and the timer interrupt process (FIG. 15) executed immediately before the power is cut off at the end of the timer interrupt process (FIG. 15) is interrupted. It is possible to return to the next process of the process that was being executed immediately before the occurrence of. Therefore, it is possible to return to the processing state immediately before the power cutoff while minimizing the influence of the power cutoff.

<第4の実施形態>
本実施形態では、停電の発生が特定された場合にチェックサムを算出する処理、及び電源復帰後にチェックサムを算出する処理が非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行されることが上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<Fourth Embodiment>
In the present embodiment, the process of calculating the checksum when the occurrence of a power failure is specified and the process of calculating the checksum after the power is restored are executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. It is different from the first embodiment described above. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

図91は本実施形態における主側RAM74の構成を説明するための説明図であり、図92は主側RAM74における各エリアの設定態様を説明するための説明図である。 FIG. 91 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the main RAM 74 in the present embodiment, and FIG. 92 is an explanatory diagram for explaining a setting mode of each area in the main RAM 74.

図91に示すように、主側RAM74には、特定制御用のスタックエリア181、非特定制御用のワークエリア182、特定制御用のワークエリア183及び非特定制御用のスタックエリア184が設けられている。主側MPU72にて実行される制御が特定制御と非特定制御とで区別されていることに対応させて、図92に示すように、主側RAM74においても特定制御用のスタックエリア181のアドレス範囲、特定制御用のワークエリア183のアドレス範囲、非特定制御用のワークエリア182のアドレス範囲及び非特定制御用のスタックエリア184のアドレス範囲が明確に区別されている。 As shown in FIG. 91, the main RAM 74 is provided with a stack area 181 for specific control, a work area 182 for non-specific control, a work area 183 for specific control, and a stack area 184 for non-specific control. There is. As shown in FIG. 92, the address range of the stack area 181 for specific control also corresponds to the distinction between the specific control and the non-specific control in the control executed by the main MPU 72. , The address range of the work area 183 for specific control, the address range of the work area 182 for non-specific control, and the address range of the stack area 184 for non-specific control are clearly distinguished.

具体的には、アドレスY(1)~Y(r+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のスタックエリア181として設定されている。また、アドレスY(1)~Y(r+1)に連続するアドレスY(r+2)~Y(r+4)は使用されない第1未使用エリア185のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(r+5)~Y(s+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のワークエリア183として設定されている。また、アドレスY(r+5)~Y(s+1)に連続するアドレスY(s+2)~Y(s+4)は使用されない第2未使用エリア186のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(s+5)~Y(t+3)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のワークエリア182として設定されている。また、アドレスY(s+5)~Y(t+3)に連続するアドレスY(t+4)~Y(t+6)は使用されない第3未使用エリア187のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(t+7)~Y(u+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のスタックエリア184として設定されている。なお、上記のような各エリアとアドレスとの関係は、主側RAM74における物理アドレス及び主側MPU72において認識されるメモリマップ上の論理アドレスの両方において設定されている。 Specifically, a continuous area of each address within the range of addresses Y (1) to Y (r + 1) is set as a stack area 181 for specific control. Further, the addresses Y (r + 2) to Y (r + 4) consecutive to the addresses Y (1) to Y (r + 1) are the addresses of the first unused area 185 that are not used, and the addresses Y (r + 5) are subsequently followed. Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (s + 1) are set as work areas 183 for specific control. Further, the addresses Y (s + 2) to Y (s + 4) consecutive to the addresses Y (r + 5) to Y (s + 1) are the addresses of the unused second unused area 186, followed by the addresses Y (s + 5). Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (t + 3) are set as work areas 182 for non-specific control. Further, the addresses Y (t + 4) to Y (t + 6) consecutive to the addresses Y (s + 5) to Y (t + 3) are the addresses of the unused third unused area 187, followed by the address Y (t + 7). Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (u + 1) are set as stack areas 184 for non-specific control. The relationship between each area and the address as described above is set in both the physical address in the main RAM 74 and the logical address on the memory map recognized in the main MPU 72.

主側MPU72において特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は特定制御用のワークエリア183及び特定制御用のスタックエリア181への情報の書き込みが可能であるとともに、特定制御用のワークエリア183及び特定制御用のスタックエリア181からの情報の読み出しが可能である。一方、主側MPU72において特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は非特定制御用のワークエリア182及び非特定制御用のスタックエリア184からの情報の読み出しは可能であるものの、非特定制御用のワークエリア182及び非特定制御用のスタックエリア184への情報の書き込みは不可である。これにより、特定制御に対応する処理が実行されている状況において、非特定制御に対応する処理にて利用される情報を誤って消去してしまわないようにすることが可能となる。 When the main MPU 72 executes a process corresponding to the specific control, the main MPU 72 can write information to the work area 183 for the specific control and the stack area 181 for the specific control, and can write the information to the stack area 181 for the specific control. Information can be read from the work area 183 and the stack area 181 for specific control. On the other hand, when the main MPU 72 executes a process corresponding to the specific control, the main MPU 72 can read information from the work area 182 for the non-specific control and the stack area 184 for the non-specific control. Information cannot be written to the work area 182 for non-specific control and the stack area 184 for non-specific control. This makes it possible to prevent accidentally erasing the information used in the process corresponding to the non-specific control in the situation where the process corresponding to the specific control is being executed.

また、主側MPU72において非特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は非特定制御用のワークエリア182及び非特定制御用のスタックエリア184への情報の書き込みが可能であるとともに、非特定制御用のワークエリア182及び非特定制御用のスタックエリア184からの情報の読み出しが可能である。一方、主側MPU72において非特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は特定制御用のワークエリア183及び特定制御用のスタックエリア181からの情報の読み出しは可能であるものの、特定制御用のワークエリア183及び特定制御用のスタックエリア181への情報の書き込みは不可である。これにより、非特定制御に対応する処理が実行されている状況において、特定制御に対応する処理にて利用される情報を誤って消去してしまわないようにすることが可能となる。 Further, when the main MPU 72 executes the process corresponding to the non-specific control, the main MPU 72 can write information to the work area 182 for the non-specific control and the stack area 184 for the non-specific control. At the same time, it is possible to read information from the work area 182 for non-specific control and the stack area 184 for non-specific control. On the other hand, when the main MPU 72 executes a process corresponding to the non-specific control, the main MPU 72 can read information from the work area 183 for the specific control and the stack area 181 for the specific control. Information cannot be written to the work area 183 for specific control and the stack area 181 for specific control. This makes it possible to prevent accidentally erasing the information used in the process corresponding to the specific control in the situation where the process corresponding to the non-specific control is being executed.

図91に示すように、主側RAM74における特定制御用のスタックエリア181には、電源遮断前及び電源復帰後に演算されるチェックサムの演算対象範囲から除外されている先頭エリア188と、当該チェックサムの演算対象範囲に含まれている第1演算対象エリア189とが設けられている。先頭エリア188は、特定制御用のスタックエリア181における先頭3バイトの記憶エリアである。また、非特定制御用のワークエリア182には、当該チェックサムの演算対象範囲に含まれている第3演算対象エリア191と、当該チェックサムの演算対象範囲から除外されている第3演算対象外エリア192とが設けられている。 As shown in FIG. 91, the stack area 181 for specific control in the main RAM 74 includes a head area 188 excluded from the checksum calculation target range calculated before the power is cut off and after the power is restored, and the checksum. A first calculation target area 189 included in the calculation target range of the above is provided. The head area 188 is a storage area of the head 3 bytes in the stack area 181 for specific control. Further, in the work area 182 for non-specific control, the third calculation target area 191 included in the calculation target range of the checksum and the third calculation target area excluded from the calculation target range of the checksum are excluded. Area 192 is provided.

本実施形態において、有利区間滞在比率を把握可能とする表示を比率表示器85にて行うために利用される記憶エリアは、非特定チェックサムの演算対象範囲における第3演算対象エリア191に設けられている。有利区間滞在比率の表示を行うために利用される記憶エリアには、上記第1の実施形態において既に説明したゲーム実行把握フラグ、合計ゲーム数カウンタ、有利ゲーム数カウンタ及び管理表示フラグが含まれている。有利区間滞在比率の表示を行うために利用される記憶エリアが第3演算対象エリア191に設けられていることにより、有利区間滞在比率の表示を行うために利用されるデータに異常が発生した場合に、当該データに異常が発生している状態のまま遊技の進行が行われてしまうことを防止することができる。 In the present embodiment, the storage area used for displaying the ratio of staying in the advantageous section on the ratio display 85 is provided in the third calculation target area 191 in the calculation target range of the non-specific checksum. ing. The storage area used for displaying the advantageous section stay ratio includes the game execution grasp flag, the total number of games counter, the advantageous game number counter, and the management display flag already described in the first embodiment. There is. When an abnormality occurs in the data used for displaying the advantageous section stay ratio because the storage area used for displaying the advantageous section stay ratio is provided in the third calculation target area 191. In addition, it is possible to prevent the game from proceeding while the abnormality is occurring in the data.

上記第1の実施形態と同様に、主側MPU72は、停電の発生を特定した場合、タイマ割込み処理(図15)のステップS204にて停電時処理(図93(a))を実行する。停電時処理(図93(a))では、主側RAM74における一部の記憶エリアに記憶されているデータについてチェックサムを算出する。図92に示すように、チェックサムの演算対象範囲は、特定制御用のスタックエリア181における第1演算対象エリア189、特定制御用のワークエリア183、非特定制御用のワークエリア182における第3演算対象エリア191、第1未使用エリア185及び第2未使用エリア186である。 Similar to the first embodiment, when the occurrence of a power failure is specified, the main MPU 72 executes the power failure processing (FIG. 93 (a)) in step S204 of the timer interrupt processing (FIG. 15). In the power failure processing (FIG. 93 (a)), a checksum is calculated for the data stored in a part of the storage area in the main RAM 74. As shown in FIG. 92, the checksum calculation target range is the first calculation target area 189 in the stack area 181 for specific control, the work area 183 for specific control, and the third calculation in the work area 182 for non-specific control. The target area 191 and the first unused area 185 and the second unused area 186.

図92に示すように、主側RAM74においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲は、連続するY(4)~Y(t+1)のアドレス範囲となっている。これにより、チェックサムを算出するための処理構成においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲を指定するための処理を簡素化することができる。既に説明したとおり、主側RAM74において、第1未使用エリア185のアドレス範囲(Y(r+2)~Y(r+4))は、第1演算対象エリア189のアドレス範囲(Y(4)~Y(r+1))と特定制御用のワークエリア183のアドレス範囲(Y(r+5)~Y(s+1))との間に存在しているとともに、第2未使用エリア186のアドレス範囲(Y(s+2)~Y(s+4))は、特定制御用のワークエリア183のアドレス範囲(Y(r+5)~Y(s+1))と第3演算対象エリア191のアドレス範囲(Y(s+5)~Y(t+1))との間に存在している。チェックサムの演算対象範囲にこれら第1未使用エリア185及び第2未使用エリア186を含めることにより、主側RAM74においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲を連続するアドレス範囲とすることができる。一方、第3未使用エリア187のアドレス範囲(Y(t+4)~Y(t+6))は、第1演算対象エリア189、特定制御用のワークエリア183及び第3演算対象エリア191のいずれにも連続していない。このため、チェックサムの演算対象範囲から第3未使用エリア187を除外することにより、主側RAM74においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲が分散してしまうことを防止することができる。第3未使用エリア187は、特定制御及び非特定制御のいずれにおいても使用されないエリアであり、第3未使用エリア187についてチェックサムは算出されない。 As shown in FIG. 92, the address range of the storage area for which the checksum is calculated in the main RAM 74 is a continuous address range of Y (4) to Y (t + 1). This makes it possible to simplify the process for specifying the address range of the storage area for which the checksum is calculated in the process configuration for calculating the checksum. As described above, in the main RAM 74, the address range (Y (r + 2) to Y (r + 4)) of the first unused area 185 is the address range (Y (4) to Y (r + 1)) of the first calculation target area 189. )) And the address range (Y (r + 5) to Y (s + 1)) of the work area 183 for specific control, and the address range (Y (s + 2) to Y) of the second unused area 186. (S + 4)) is the address range (Y (r + 5) to Y (s + 1)) of the work area 183 for specific control and the address range (Y (s + 5) to Y (t + 1)) of the third calculation target area 191. It exists in between. By including the first unused area 185 and the second unused area 186 in the checksum calculation target range, the address range of the storage area to be the checksum calculation target in the main RAM 74 is set as a continuous address range. Can be done. On the other hand, the address range (Y (t + 4) to Y (t + 6)) of the third unused area 187 is continuous with any of the first calculation target area 189, the work area 183 for specific control, and the third calculation target area 191. I haven't. Therefore, by excluding the third unused area 187 from the checksum calculation target range, it is possible to prevent the address range of the storage area to be the checksum calculation target from being dispersed in the main RAM 74. .. The third unused area 187 is an area that is not used in either the specific control or the non-specific control, and the checksum is not calculated for the third unused area 187.

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、設定キー挿入孔57のON操作が行われることなく動作電力の供給が開始された場合、メイン処理(図14)のステップS103にて復電用処理(図40)が実行される。復電用処理(図40)では、ステップS1804のバックアップ異常確認処理(図95)にて、電源遮断前に算出したチェックサムと同一の演算対象範囲についてチェックサムを算出する。主側MPU72は、主側RAM74における同一の演算対象範囲について、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に算出したチェックサムと一致した場合に、当該演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことを確認する。 As already described in the first embodiment, when the supply of the operating power is started without turning on the setting key insertion hole 57, the power recovery process is performed in step S103 of the main process (FIG. 14). (FIG. 40) is executed. In the power recovery process (FIG. 40), a checksum is calculated for the same calculation target range as the checksum calculated before the power is cut off in the backup abnormality confirmation process (FIG. 95) in step S1804. When the checksum calculated after the power is restored matches the checksum calculated before the power is turned off for the same calculation target range in the main RAM 74, the main MPU 72 has an abnormality in the data stored in the calculation target range. Make sure that is not occurring.

チェックサムの算出方法は、上記第1の実施形態において説明したとおりであり、停電の発生が特定されたことに基づいてチェックサムを算出する場合と、電源復帰後にチェックサムを算出する場合と、において同一の算出方法となっている。 The checksum calculation method is as described in the first embodiment above, and there are a case where the checksum is calculated based on the occurrence of a power failure, a case where the checksum is calculated after the power is restored, and a case where the checksum is calculated. The same calculation method is used in.

図91に示すように、非特定制御用のワークエリア182において、第3演算対象エリア191とは別に設けられた第3演算対象外エリア192には、電源遮断前に算出されたチェックサムが記憶されるチェックサム用エリア193が設けられている。チェックサムの演算対象範囲から除外されている第3演算対象外エリア192にチェックサム用エリア193が設けられていることにより、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータを変化させることなくチェックサムをチェックサム用エリア193に記憶することが可能となっている。 As shown in FIG. 91, in the work area 182 for non-specific control, the checksum calculated before the power is cut off is stored in the third calculation target area 192 provided separately from the third calculation target area 191. A checksum area 193 is provided. Since the checksum area 193 is provided in the third non-calculation target area 192 excluded from the checksum calculation target range, the data stored in the checksum calculation target range is checked without being changed. It is possible to store the thumb in the checksum area 193.

本実施形態では、電源遮断前にチェックサムを算出する処理及び電源復帰後にチェックサムを算出する処理が非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。このため、電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用してチェックサムを算出することができる。これにより、電源遮断前にチェックサムを算出するためのプログラム及び電源復帰後にチェックサムを算出するためのプログラムが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。また、電源遮断前及び電源復帰後においてチェックサムを算出する処理が特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 In the present embodiment, the process of calculating the checksum before the power is cut off and the process of calculating the checksum after the power is restored are executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. Therefore, the checksum can be calculated by using the common program in the main ROM 73 before the power is cut off and after the power is restored. As a result, the program in the main ROM 73 is compared with the configuration in which the program for calculating the checksum before the power is turned off and the program for calculating the checksum after the power is restored are stored in the main ROM 73 as different programs. It is possible to have a margin in the capacity of the area for storing. Further, the program for specific control in the main ROM 73 is compared with the configuration in which the process of calculating the checksum before the power is cut off and after the power is restored is executed by using the program for specific control and the data for specific control. In addition, it is possible to allow a margin in the capacity of the area for storing the data for specific control.

詳細は後述するが、バックアップ異常確認処理(図95)の開始時に、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア184に退避させる処理が実行される。図92に示すように、非特定制御用のスタックエリア184はチェックサムの演算対象範囲から除外されている。これにより、電源復帰が行われてから電源遮断前と同一の演算対象範囲についてチェックサムの演算が行われる前に、当該演算対象範囲に記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア184に退避させることが可能となっている。バックアップ異常確認処理(図95)の終了時に、非特定制御用のスタックエリア184に退避させていたデータを主側MPU72における当該一部のレジスタに復帰させる処理が実行される。これにより、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図95)にて主側MPU72における当該一部のレジスタを利用可能としながら、当該一部のレジスタのデータをバックアップ異常確認処理(図95)の開始時のデータに戻して、特定制御用の処理に復帰させることができる。また、非特定制御用のスタックエリア184がチェックサムの演算対象範囲から除外されていることにより、チェックサムの演算対象範囲が低減されている。このため、停電の発生を特定してから電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するまでに実行すべき処理を短縮することができる。 Although the details will be described later, at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 95), a process of saving the data of some registers in the main MPU 72 to the stack area 184 for non-specific control is executed. As shown in FIG. 92, the stack area 184 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range. This prevents the data stored in the calculation target range from changing after the power is restored and before the checksum calculation is performed for the same calculation target range as before the power was cut off. It is possible to save the data of some registers in the main MPU 72 to the stack area 184 for non-specific control. At the end of the backup error confirmation process (FIG. 95), a process of returning the data saved in the stack area 184 for non-specific control to the part of the registers in the main MPU 72 is executed. As a result, the backup abnormality confirmation process (FIG. 95), which is a process for non-specific control, makes the data of the part of the registers available in the main MPU 72, and the data of the part of the registers is backed up by the backup abnormality confirmation process (FIG. 95). It is possible to return to the data at the start of 95) and return to the processing for specific control. Further, since the stack area 184 for non-specific control is excluded from the checksum calculation target range, the checksum calculation target range is reduced. Therefore, it is possible to shorten the processing to be executed from the time when the occurrence of the power failure is identified until the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped.

次に、主側MPU72にて実行される停電時処理について、図93(a)のフローチャートを参照しながら説明する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、停電時処理はタイマ割込み処理(図15)において停電フラグに「1」がセットされていると判定される(ステップS202:YES)とともに、コマンド送信が終了していると判定された場合(ステップS203:YES)に、ステップS204にて実行される。なお、停電時処理においてチェックサム用処理(ステップS5504)以外の処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される一方、チェックサム用処理(ステップS5504)は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the power failure processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 93 (a). As already described in the first embodiment, in the power failure processing, it is determined in the timer interrupt processing (FIG. 15) that the power failure flag is set to "1" (step S202: YES), and the command transmission is performed. If it is determined that the command has been completed (step S203: YES), the command is executed in step S204. In the power failure processing, the processing other than the checksum processing (step S5504) is executed by using the program for specific control and the data for specific control, while the checksum processing (step S5504) is non-specific control. It is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

停電時処理では、ステップS5501~ステップS5503にて、上記第1の実施形態における停電時処理(図39)のステップS1701~ステップS1703と同様の処理を実行する。具体的には、まず特定制御用のスタックエリア181における先頭エリア188に記憶されているデータを特定制御用のワークエリア183に設けられた先頭退避用エリア195に記憶する(ステップS5501)。先頭退避用エリア195は、特定制御用のワークエリア183において先頭エリア188のデータを退避させるために設けられた記憶エリアである。 In the power failure processing, in steps S5501 to S5503, the same processing as in steps S1701 to S1703 of the power failure processing (FIG. 39) in the first embodiment is executed. Specifically, first, the data stored in the head area 188 in the stack area 181 for specific control is stored in the head evacuation area 195 provided in the work area 183 for specific control (step S5501). The head evacuation area 195 is a storage area provided in the work area 183 for specific control to save the data in the head area 188.

ステップS5501にて先頭エリア188に記憶されているデータを先頭退避用エリア195に退避させることにより、電源復帰後に、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図95)を実行するために先頭エリア188を利用することを可能としながら、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことが確認された場合に、先頭退避用エリア195に記憶されているデータを先頭エリア188に復帰させることができる。これにより、先頭エリア188のデータを停電時処理(図93(a))の開始時に先頭エリア188に記憶されていたデータに戻して電源遮断前の処理状態に復帰させることができる。また、先頭エリア188のデータを先頭退避用エリア195に退避させている状態で電源遮断前のチェックサム及び電源復帰後のチェックサムが算出される構成とすることにより、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致することを確認することによって先頭退避用エリア195に退避させたデータに異常が発生していないことを確認することが可能となる。 By saving the data stored in the head area 188 in step S5501 to the head save area 195, in order to execute the backup abnormality confirmation process (FIG. 95), which is a process for non-specific control, after the power is restored. Data stored in the head save area 195 when it is confirmed that no abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range while making it possible to use the head area 188. Can be returned to the head area 188. As a result, the data in the head area 188 can be returned to the data stored in the head area 188 at the start of the power failure processing (FIG. 93 (a)) to return to the processing state before the power is cut off. Further, the checksum before the power is cut off and the checksum after the power is restored are calculated in the state where the data in the head area 188 is saved in the head save area 195, so that the checksum calculated after the power is restored is calculated. By confirming that the checksum matches the checksum stored before the power is cut off, it is possible to confirm that no abnormality has occurred in the data saved in the head save area 195.

その後、主側MPU72の出力ポートの出力状態をクリアし(ステップS5502)、図示しない全てのアクチュエータをオフ状態にする(ステップS5503)。その後、ジャンプ命令により、非特定制御用のプログラムに設定されている停電時処理に対応するサブルーチンのプログラムにジャンプすることにより、当該停電時処理を開始する(ステップS5504)。 After that, the output state of the output port of the main MPU 72 is cleared (step S5502), and all actuators (not shown) are turned off (step S5503). After that, the jump instruction jumps to the program of the subroutine corresponding to the power failure processing set in the program for non-specific control, thereby starting the power failure processing (step S5504).

次に、主側MPU72にて実行されるチェックサム用処理について図93(b)のフローチャートを参照しながら説明する。チェックサム用処理は停電時処理(図93(a))のステップS5504にて実行される。なお、チェックサム用処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the checksum processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 93 (b). The checksum process is executed in step S5504 of the power failure process (FIG. 93 (a)). The checksum process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

チェックサム用処理では、まずロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに非特定制御の開始時における固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア184における最後のアドレスである「Y(u+1)」を設定する(ステップS5601)。その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されているチェックサム演算用処理に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該チェックサム演算用処理を開始する(ステップS5602)。この場合、チェックサム演算用処理の終了後にステップS5603の処理に復帰するための戻り番地を特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、非特定制御用のスタックエリア184に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、非特定制御用のスタックエリア184における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新される。 In the checksum processing, first, by a load instruction, "Y (u + 1)", which is the last address in the stack area 184 for non-specific control, is set as a fixed address at the start of non-specific control in the stack pointer of the main MPU 72. Set (step S5601). After that, the checksum calculation process is started by reading the program of the subroutine corresponding to the checksum calculation process set in the non-specific control program by the call instruction (step S5602). In this case, the information (2 bytes) for specifying the return address for returning to the process of step S5603 after the checksum calculation process is completed is the return address information, and the stack area for non-specific control is used by a push instruction. It is evacuated to 184. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (u + 1)”) of the main MPU 72 in the stack area 184 for non-specific control, and the return The lower 1 byte in the address information is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (u)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the next order.

図94は主側MPU72にて実行されるチェックサム演算用処理を示すフローチャートである。なお、チェックサム演算用処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 94 is a flowchart showing a checksum calculation process executed by the main MPU 72. The checksum calculation process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

チェックサム演算用処理では、まず非特定制御用のワークエリア182におけるチェックサム用エリア193を「0」クリアする(ステップS5701)。その後、主側MPU72のBCレジスタをチェックサムの演算用に確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする(ステップS5702)。既に説明したとおり、BCレジスタは2バイトからなる記憶エリアである。 In the checksum calculation process, first, the checksum area 193 in the work area 182 for non-specific control is cleared to "0" (step S5701). After that, the BC register of the main MPU 72 is reserved for the checksum calculation, and the BC register is cleared to "0" (step S5702). As described above, the BC register is a storage area consisting of 2 bytes.

その後、チェックサムの加算対象エリアのアドレスとして演算対象範囲の開始アドレスである「Y(4)」をセットする(ステップS5703)。その後、主側RAM74において加算対象エリアのアドレスに対応する記憶エリアに記憶されているデータを読み出し(ステップS5704)、その読み出したデータを1バイトの数値情報として主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに加算する(ステップS5705)。ステップS5705では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。その後、加算対象エリアのアドレスに「1」を加算して加算対象エリアのアドレスを更新する(ステップS5706)。ステップS5706では、加算対象エリアのアドレスがY(4)→Y(5)→Y(6)→…→Y(t+1)→Y(t+2)の順番で更新される。 After that, "Y (4)", which is the start address of the calculation target range, is set as the address of the checksum addition target area (step S5703). After that, the data stored in the storage area corresponding to the address of the addition target area is read out in the main RAM 74 (step S5704), and the read data is used as 1-byte numerical information for the checksum calculation in the main MPU 72. It is added to the secured BC register (step S5705). In step S5705, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. After that, "1" is added to the address of the addition target area to update the address of the addition target area (step S5706). In step S5706, the address of the addition target area is updated in the order of Y (4) → Y (5) → Y (6) → ... → Y (t + 1) → Y (t + 2).

その後、加算対象エリアのアドレスがチェックサムの演算の終了アドレスであるY(t+2)であるか否かを判定する(ステップS5707)。ステップS5707にて否定判定を行った場合には、ステップS5704に戻り、ステップS5707にて肯定判定が行われるまでステップS5704~ステップS5707の処理を繰り返し実行する。これにより、主側MPU72においてチェックサムの演算用に確保したBCレジスタに、チェックサムの演算結果として、主側RAM74におけるチェックサムの演算対象範囲(Y(4)~Y(t+1))に記憶されているデータの合計値が算出されている状態となる。既に説明したとおり、当該合計値は2バイトの数値情報である。ステップS5707にて肯定判定を行った場合には、本チェックサム演算用処理を終了する。 After that, it is determined whether or not the address of the addition target area is Y (t + 2), which is the end address of the checksum calculation (step S5707). If a negative determination is made in step S5707, the process returns to step S5704, and the processes of steps S5704 to S5707 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S5707. As a result, the checksum calculation result is stored in the checksum calculation target range (Y (4) to Y (t + 1)) in the main RAM 74 in the BC register reserved for the checksum calculation in the main MPU 72. The total value of the data is calculated. As described above, the total value is 2-byte numerical information. If an affirmative determination is made in step S5707, the checksum calculation process ends.

チェックサム演算用処理(図94)を終了する場合、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア184における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して1つ前の順番の情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに退避された情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。これにより、チェックサム用処理(図93(b))のステップS5603の処理に復帰することができる。 When the checksum calculation process (FIG. 94) is terminated, the information in the order immediately before the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 184 for non-specific control (“Y”) is executed by the pop instruction. The information saved in the storage area corresponding to (u) ”) and the information in the previous order (“Y (u + 1)”) is read out and set in the program counter of the main MPU 72. The information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the order two before. As a result, it is possible to return to the process of step S5603 of the checksum process (FIG. 93 (b)).

チェックサム用処理(図93(b))の説明に戻り、ステップS5602にてチェックサム演算用処理を実行した後、主側MPU72のBCレジスタに記憶されているチェックサムを非特定制御用のワークエリア182における第3演算対象外エリア192のチェックサム用エリア193に記憶する(ステップS5603)。これにより、電源遮断前に算出したチェックサムがチェックサム用エリア193に記憶されている状態となる。その後、主側RAM74へのアクセスを禁止する(ステップS5604)。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え無限ループに入る。 Returning to the description of the checksum processing (FIG. 93B), after executing the checksum calculation processing in step S5602, the checksum stored in the BC register of the main MPU 72 is used as a work for non-specific control. It is stored in the checksum area 193 of the third non-calculation target area 192 in the area 182 (step S5603). As a result, the checksum calculated before the power is cut off is stored in the checksum area 193. After that, access to the main RAM 74 is prohibited (step S5604). After performing the above processing, an infinite loop is entered in case the power supply is completely cut off and the processing cannot be executed.

次に、主側MPU72にて実行されるバックアップ異常確認処理について図95のフローチャートを参照しながら説明する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、バックアップ異常確認処理は復電用処理(図40)のステップS1804にて実行される。なお、バックアップ異常確認処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the backup abnormality confirmation process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already described in the first embodiment, the backup abnormality confirmation process is executed in step S1804 of the power recovery process (FIG. 40). The backup error confirmation process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

バックアップ異常確認処理では、ステップS5801~ステップS5802にて、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1901~ステップS1902と同様の処理を実行する。具体的には、まずロード命令により、主側MPU72のスタックポインタにバックアップ異常確認処理(図95)の開始時の固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア184における最後のアドレスである「Y(u+1)」を設定する(ステップS5801)。その後、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタの順番で、非特定制御用のスタックエリア184に退避させる処理を実行する(ステップS5802)。ステップS5802における処理内容は、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1902における処理内容と同一である。 In the backup abnormality confirmation process, in steps S5801 to S5802, the same processes as those of steps S1901 to S1902 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment are executed. Specifically, first, by a load instruction, the stack pointer of the main MPU 72 is set to the fixed address at the start of the backup error confirmation process (FIG. 95), which is the last address in the stack area 184 for non-specific control, "Y ( u + 1) ”is set (step S5801). After that, the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register, which are some of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers of the main MPU 72, are converted to WA. The process of saving to the stack area 184 for non-specific control is executed in the order of register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register (step S5802). The processing content in step S5802 is the same as the processing content in step S1902 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment.

これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタはステップS5803~ステップS5805の処理にて利用されるレジスタである。これらのレジスタに設定されている情報をステップS5803~ステップS5805の処理の実行に先立ち非特定制御用のスタックエリア184に退避させることにより、特定制御に際して利用されていたこれらレジスタの情報を非特定制御が開始される前に退避させることが可能となる。よって、非特定制御に際してこれらレジスタが上書きされたとしても、非特定制御を終了する場合には非特定制御用のスタックエリア184に退避させた情報をこれらレジスタに復帰させることで、これらレジスタの状態を非特定制御が実行される前における特定制御に対応する状態に復帰させることが可能となる。 These WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers are registers used in the processes of steps S5803 to S5805. By saving the information set in these registers to the stack area 184 for non-specific control prior to the execution of the processes of steps S5803 to S5805, the information of these registers used for specific control is non-specifically controlled. Can be evacuated before the start of. Therefore, even if these registers are overwritten during the non-specific control, when the non-specific control is terminated, the information saved in the stack area 184 for the non-specific control is returned to these registers to return the status of these registers. Can be returned to the state corresponding to the specific control before the non-specific control is executed.

その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されているチェックサム演算用処理(図94)に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該チェックサム演算用処理を開始する(ステップS5803)。この場合、チェックサム演算用処理の終了後にステップS5804の処理に復帰するための戻り番地を特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、非特定制御用のスタックエリア184に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、非特定制御用のスタックエリア184における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新される。 After that, the checksum calculation process is started by reading the subroutine program corresponding to the checksum calculation process (FIG. 94) set in the non-specific control program by the call instruction (step S5803). .. In this case, the information (2 bytes) for specifying the return address for returning to the process of step S5804 after the checksum calculation process is completed is the return address information, and the stack area for non-specific control is used by a push instruction. It is evacuated to 184. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (u + 1)”) of the main MPU 72 in the stack area 184 for non-specific control, and the return The lower 1 byte in the address information is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (u)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the next order.

ステップS5803では、チェックサム用処理(図93(b))のステップS5603にて読み出すプログラムと同一のプログラムを読み出す。電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用してチェックサムを算出する構成であることにより、電源遮断前にチェックサムを算出するためのプログラム及び電源復帰後にチェックサムを算出するためのプログラムが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 In step S5803, the same program as the program read in step S5603 of the checksum processing (FIG. 93 (b)) is read. Since the checksum is calculated using a common program in the main ROM 73 before the power is turned off and after the power is restored, the program for calculating the checksum before the power is turned off and the checksum are calculated after the power is restored. Compared with the configuration in which the program for storing the program is stored in the main ROM 73 as a different program, the capacity of the area for storing the program in the main ROM 73 can be increased.

チェックサム演算用処理(ステップS5803)の処理内容は、図94を参照しながら既に説明したとおりである。チェックサム演算用処理(図94)が実行されることにより、主側MPU72のBCレジスタにチェックサムが記憶されている状態となる。 The processing content of the checksum calculation processing (step S5803) is as described above with reference to FIG. 94. By executing the checksum calculation process (FIG. 94), the checksum is stored in the BC register of the main MPU 72.

チェックサム演算用処理(図94)を終了する場合、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア184における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して1つ前の順番の情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに退避された情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。これにより、バックアップ異常確認処理(図95)のステップS5804の処理に復帰することができる。 When the checksum calculation process (FIG. 94) is terminated, the information in the order immediately preceding the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 184 for non-specific control by the pop instruction (“Y”). The information saved in the storage area corresponding to (u) ”) and the information in the previous order (“Y (u + 1)”) is read out and set in the program counter of the main MPU 72. The information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the order two before. As a result, it is possible to return to the process of step S5804 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 95).

ステップS5803にてチェックサム演算用処理(図94)を実行した後、主側MPU72のBCレジスタに記憶されているチェックサムが非特定制御用のワークエリア182における第3演算対象外エリア192のチェックサム用エリア193に記憶されているチェックサムと一致するか否かを判定する(ステップS5804)。電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致しない場合(ステップS5804:NO)には、非特定制御用のワークエリア182に設けられたバックアップ異常フラグ194に「1」をセットする(ステップS5805)。バックアップ異常フラグ194は、特定制御用のスタックエリア181における第1演算対象エリア189、特定制御用のワークエリア183、非特定制御用のワークエリア182における第3演算対象エリア191、第1未使用エリア185、及び第2未使用エリア186を演算対象範囲として電源投入後に演算されたチェックサムが同一の演算対象範囲について電源遮断前に算出されたチェックサムと一致しない異常が発生していることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。バックアップ異常フラグ194に「1」をセットすることにより、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを主側MPU72にて把握可能とすることができる。 After the checksum calculation process (FIG. 94) is executed in step S5803, the checksum stored in the BC register of the main MPU 72 is the check of the third calculation target area 192 in the work area 182 for non-specific control. It is determined whether or not the checksum matches the checksum stored in the thumb area 193 (step S5804). If the checksum calculated after the power is restored does not match the checksum stored before the power is turned off (step S5804: NO), "1" is set in the backup error flag 194 provided in the work area 182 for non-specific control. Set (step S5805). The backup error flag 194 is a first calculation target area 189 in the stack area 181 for specific control, a work area 183 for specific control, a third calculation target area 191 in the work area 182 for non-specific control, and a first unused area. The main reason is that the checksum calculated after turning on the power with 185 and the second unused area 186 as the calculation target range does not match the checksum calculated before the power is cut off for the same calculation target range. It is a flag that can be grasped by the side MPU 72. By setting the backup error flag 194 to "1", it is possible for the main MPU 72 to grasp that an abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range.

ステップS5804にて肯定判定を行った場合、又はステップS5805の処理を行った場合には、ステップS5806及びステップS5807にて、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1911及びステップS1912と同様の処理を実行する。具体的には、ステップS5802にて非特定制御用のスタックエリア184に退避させたデータを、ステップS5802における順番(WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタ)とは逆の順番(IYレジスタ→IXレジスタ→HLレジスタ→DEレジスタ→BCレジスタ→WAレジスタ)で、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに復帰させる処理を実行する(ステップS5806)。ステップS5806における処理内容は、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1911における処理内容と同一である。ステップS5806の処理が実行されることにより、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御に対応する処理であるバックアップ異常確認処理(図95)の開始時における特定制御に対応する情報に復帰させることが可能となる。 When an affirmative determination is made in step S5804 or when the process of step S5805 is performed, step S1911 and step S1911 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment are performed in steps S5806 and S5807. The same process as in step S1912 is executed. Specifically, the data saved in the stack area 184 for non-specific control in step S5802 is reversed from the order in step S5802 (WA register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register). In the order of (IY register-> IX register-> HL register-> DE register-> BC register-> WA register), the process of returning to the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register of the main MPU 72 is executed. (Step S5806). The processing content in step S5806 is the same as the processing content in step S1911 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment. By executing the process of step S5806, each information of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is backed up error confirmation process, which is a process corresponding to non-specific control. It is possible to return to the information corresponding to the specific control at the start of FIG. 95 (FIG. 95).

その後、主側MPU72のスタックポインタに固定アドレスである「Y(0)」をセットして(ステップS5807)、本バックアップ異常確認処理を終了する。このように固定アドレスの情報をスタックポインタに設定することによって当該スタックポインタの情報をバックアップ異常確認処理(図95)が開始される直前の情報に復帰させる構成とすることで、バックアップ異常確認処理(図95)を開始する前に特定制御に対応する主側MPU72のスタックポインタの情報を非特定制御用のワークエリア182に退避させる必要がなくなる。これにより、非特定制御用のワークエリア182に含まれている記憶エリアのうちチェックサム用エリア193を除く記憶エリアをチェックサムの演算対象範囲に含めることができるとともに、主側MPU72における処理負荷を軽減することができる。 After that, the fixed address "Y (0)" is set in the stack pointer of the main MPU 72 (step S5807), and the backup abnormality confirmation process is terminated. By setting the fixed address information in the stack pointer in this way, the information of the stack pointer is restored to the information immediately before the backup error confirmation process (FIG. 95) is started, so that the backup error confirmation process (backup error confirmation process) It is not necessary to save the information of the stack pointer of the main MPU 72 corresponding to the specific control to the work area 182 for the non-specific control before starting FIG. 95). As a result, among the storage areas included in the work area 182 for non-specific control, the storage area excluding the checksum area 193 can be included in the checksum calculation target range, and the processing load on the main MPU 72 can be increased. Can be mitigated.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

電源遮断前にチェックサムを算出する処理及び電源復帰後にチェックサムを算出する処理が非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。このため、電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用してチェックサムを算出することができる。これにより、電源遮断前にチェックサムを算出するためのプログラム及び電源復帰後にチェックサムを算出するためのプログラムが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。また、電源遮断前及び電源復帰後においてチェックサムを算出する処理が特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 The process of calculating the checksum before the power is cut off and the process of calculating the checksum after the power is restored are executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. Therefore, the checksum can be calculated by using the common program in the main ROM 73 before the power is cut off and after the power is restored. As a result, the program in the main ROM 73 is compared with the configuration in which the program for calculating the checksum before the power is turned off and the program for calculating the checksum after the power is restored are stored in the main ROM 73 as different programs. It is possible to have a margin in the capacity of the area for storing. Further, the program for specific control in the main ROM 73 is compared with the configuration in which the process of calculating the checksum before the power is cut off and after the power is restored is executed by using the program for specific control and the data for specific control. In addition, it is possible to allow a margin in the capacity of the area for storing the data for specific control.

<第5の実施形態>
本実施形態では、電源復帰後に特定チェックサムの一致確認及び非特定チェックサムの一致確認が行われることが上記第4の実施形態と相違している。以下、上記第4の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第4の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<Fifth Embodiment>
This embodiment is different from the fourth embodiment in that the matching confirmation of the specific checksum and the matching confirmation of the non-specific checksum are performed after the power is restored. Hereinafter, a configuration different from the fourth embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the fourth embodiment is basically omitted.

本実施形態では、主側RAM74に特定チェックサムの演算対象範囲と、非特定チェックサムの演算対象範囲とが設定されている。主側MPU72は、電源遮断前に特定チェックサムを算出して記憶するとともに、電源復帰後に電源遮断前と同一の演算対象範囲について特定チェックサムを算出する。また、電源遮断前に非特定チェックサムを算出して記憶するとともに、電源復帰後に電源遮断前と同一の演算対象範囲について非特定チェックサムを算出する。このため、電源復帰後に算出した特定チェックサムが電源遮断前に記憶した特定チェックサムと一致しない場合には特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを特定することができるとともに、電源復帰後に算出した非特定チェックサムが電源遮断前に記憶した非特定チェックサムと一致しない場合には非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを特定することができる。 In the present embodiment, the calculation target range of the specific checksum and the calculation target range of the non-specific checksum are set in the main RAM 74. The main MPU 72 calculates and stores a specific checksum before the power is cut off, and also calculates a specific checksum for the same calculation target range as before the power is turned off after the power is restored. In addition, the non-specific checksum is calculated and stored before the power is turned off, and the non-specific checksum is calculated for the same calculation target range as before the power is turned off after the power is restored. Therefore, if the specific checksum calculated after the power is restored does not match the specific checksum stored before the power was turned off, it is specified that an error has occurred in the data stored in the calculation target range of the specific checksum. If the non-specific checksum calculated after the power is restored does not match the non-specific checksum stored before the power was turned off, an error occurs in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum. You can identify what you are doing.

このように、主側RAM74に複数のチェックサムの演算対象範囲を設定するとともに、演算対象範囲毎にチェックサムを算出する構成とすることにより、主側RAM74においてデータの異常が発生している範囲を特定し易くすることができるとともに、データの異常が発生している範囲のみを初期化することにより他の演算対象範囲に記憶されているデータを保持したまま、データの異常が発生している状態を解消することができる。 In this way, by setting the calculation target range of a plurality of checksums in the main RAM 74 and calculating the checksum for each calculation target range, the range in which the data abnormality occurs in the main RAM 74 By initializing only the range where the data error has occurred, the data error has occurred while retaining the data stored in the other calculation target range. The condition can be resolved.

図96は本実施形態における主側RAM74の構成を説明するための説明図であり、図97は主側RAM74における各エリアの設定態様を説明するための説明図である。 FIG. 96 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the main RAM 74 in the present embodiment, and FIG. 97 is an explanatory diagram for explaining a setting mode of each area in the main RAM 74.

図96に示すように、主側RAM74には、特定制御用のスタックエリア201、非特定制御用のワークエリア202、特定制御用のワークエリア203及び非特定制御用のスタックエリア204が設けられている。主側MPU72にて実行される制御が特定制御と非特定制御とで区別されていることに対応させて、図97に示すように、主側RAM74においても特定制御用のスタックエリア201のアドレス範囲、特定制御用のワークエリア203のアドレス範囲、非特定制御用のワークエリア202のアドレス範囲及び非特定制御用のスタックエリア204のアドレス範囲が明確に区別されている。 As shown in FIG. 96, the main RAM 74 is provided with a stack area 201 for specific control, a work area 202 for non-specific control, a work area 203 for specific control, and a stack area 204 for non-specific control. There is. As shown in FIG. 97, the address range of the stack area 201 for specific control also corresponds to the distinction between the specific control and the non-specific control in the control executed by the main MPU 72. , The address range of the work area 203 for specific control, the address range of the work area 202 for non-specific control, and the address range of the stack area 204 for non-specific control are clearly distinguished.

具体的には、アドレスY(1)~Y(r+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のスタックエリア201として設定されている。また、アドレスY(1)~Y(r+1)に連続するアドレスY(r+2)~Y(r+4)は使用されない第1未使用エリア205のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(r+5)~Y(s+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のワークエリア203として設定されている。また、アドレスY(r+5)~Y(s+1)に連続するアドレスY(s+2)~Y(s+4)は使用されない第2未使用エリア206のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(s+5)~Y(t+5)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のワークエリア202として設定されている。また、アドレスY(s+5)~Y(t+5)に連続するアドレスY(t+6)~Y(t+8)は使用されない第3未使用エリア207のアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(t+9)~Y(u+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のスタックエリア204として設定されている。なお、上記のような各エリアとアドレスとの関係は、主側RAM74における物理アドレス及び主側MPU72において認識されるメモリマップ上の論理アドレスの両方において設定されている。 Specifically, an area of consecutive addresses within the range of addresses Y (1) to Y (r + 1) is set as a stack area 201 for specific control. Further, the addresses Y (r + 2) to Y (r + 4) consecutive to the addresses Y (1) to Y (r + 1) are the addresses of the first unused area 205 that are not used, and the addresses Y (r + 5) are subsequently followed. Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (s + 1) are set as work areas 203 for specific control. Further, the addresses Y (s + 2) to Y (s + 4) consecutive to the addresses Y (r + 5) to Y (s + 1) are the addresses of the unused second unused area 206, followed by the address Y (s + 5). Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (t + 5) are set as work areas 202 for non-specific control. Further, the addresses Y (t + 6) to Y (t + 8) consecutive to the addresses Y (s + 5) to Y (t + 5) are the addresses of the unused third unused area 207, followed by the address Y (t + 9). Areas of consecutive addresses within the range of ~ Y (u + 1) are set as the stack area 204 for non-specific control. The relationship between each area and the address as described above is set in both the physical address in the main RAM 74 and the logical address on the memory map recognized in the main MPU 72.

主側MPU72において特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は特定制御用のワークエリア203及び特定制御用のスタックエリア201への情報の書き込みが可能であるとともに、特定制御用のワークエリア203及び特定制御用のスタックエリア201からの情報の読み出しが可能である。一方、主側MPU72において特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は非特定制御用のワークエリア202及び非特定制御用のスタックエリア204からの情報の読み出しは可能であるものの、非特定制御用のワークエリア202及び非特定制御用のスタックエリア204への情報の書き込みは不可である。これにより、特定制御に対応する処理が実行されている状況において、非特定制御に対応する処理にて利用される情報を誤って消去してしまわないようにすることが可能となる。 When the main MPU 72 executes a process corresponding to the specific control, the main MPU 72 can write information to the work area 203 for the specific control and the stack area 201 for the specific control, and can write the information to the stack area 201 for the specific control. Information can be read from the work area 203 and the stack area 201 for specific control. On the other hand, when the main MPU 72 executes the process corresponding to the specific control, the main MPU 72 can read the information from the work area 202 for the non-specific control and the stack area 204 for the non-specific control. , Information cannot be written to the work area 202 for non-specific control and the stack area 204 for non-specific control. This makes it possible to prevent accidentally erasing the information used in the process corresponding to the non-specific control in the situation where the process corresponding to the specific control is being executed.

また、主側MPU72において非特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は非特定制御用のワークエリア202及び非特定制御用のスタックエリア204への情報の書き込みが可能であるとともに、非特定制御用のワークエリア202及び非特定制御用のスタックエリア204からの情報の読み出しが可能である。一方、主側MPU72において非特定制御に対応する処理を実行する場合には、主側MPU72は特定制御用のワークエリア203及び特定制御用のスタックエリア201からの情報の読み出しは可能であるものの、特定制御用のワークエリア203及び特定制御用のスタックエリア201への情報の書き込みは不可である。これにより、非特定制御に対応する処理が実行されている状況において、特定制御に対応する処理にて利用される情報を誤って消去してしまわないようにすることが可能となる。 Further, when the main MPU 72 executes a process corresponding to the non-specific control, the main MPU 72 can write information to the work area 202 for the non-specific control and the stack area 204 for the non-specific control. At the same time, it is possible to read information from the work area 202 for non-specific control and the stack area 204 for non-specific control. On the other hand, when the main MPU 72 executes a process corresponding to the non-specific control, the main MPU 72 can read information from the work area 203 for the specific control and the stack area 201 for the specific control. It is not possible to write information to the work area 203 for specific control and the stack area 201 for specific control. This makes it possible to prevent accidentally erasing the information used in the process corresponding to the specific control in the situation where the process corresponding to the non-specific control is being executed.

図96に示すように、主側RAM74における特定制御用のスタックエリア201には、電源遮断前及び電源復帰後に演算される特定チェックサムの演算対象範囲から除外されている先頭エリア208と、当該特定チェックサムの演算対象範囲に含まれている第1演算対象エリア209とが設けられている。先頭エリア208は、特定制御用のスタックエリア201における先頭3バイトの記憶エリアである。また、非特定制御用のワークエリア202には、遮断前及び電源復帰後に演算される非特定チェックサムの演算対象範囲に含まれている第3演算対象エリア211と、当該非特定チェックサムの演算対象範囲から除外されている第3演算対象外エリア212とが設けられている。 As shown in FIG. 96, the stack area 201 for specific control in the main RAM 74 includes a head area 208 excluded from the calculation target range of the specific checksum calculated before the power is cut off and after the power is restored, and the specific. A first calculation target area 209 included in the checksum calculation target range is provided. The head area 208 is a storage area of the head 3 bytes in the stack area 201 for specific control. Further, in the work area 202 for non-specific control, the third calculation target area 211 included in the calculation target range of the non-specific checksum calculated before shutting off and after the power is restored, and the calculation of the non-specific checksum. A third non-calculation target area 212, which is excluded from the target range, is provided.

本実施形態において、有利区間滞在比率を把握可能とする表示を比率表示器85にて行うために利用される記憶エリアは、非特定チェックサムの演算対象範囲に含まれている第3演算対象エリア211に設けられている。有利区間滞在比率の表示を行うために利用される記憶エリアには、上記第1の実施形態において既に説明したゲーム実行把握フラグ、合計ゲーム数カウンタ、有利ゲーム数カウンタ及び管理表示フラグが含まれている。有利区間滞在比率の表示を行うために利用される記憶エリアが第3演算対象エリア211に設けられていることにより、有利区間滞在比率の表示を行うために利用されるデータに異常が発生した場合に、当該データに異常が発生している状態のまま遊技の進行が行われてしまうことを防止することができる。 In the present embodiment, the storage area used for displaying the ratio of staying in the advantageous section on the ratio display 85 is the third calculation target area included in the calculation target range of the non-specific checksum. It is provided in 211. The storage area used for displaying the advantageous section stay ratio includes the game execution grasp flag, the total number of games counter, the advantageous game number counter, and the management display flag already described in the first embodiment. There is. When an abnormality occurs in the data used for displaying the advantageous section stay ratio because the storage area used for displaying the advantageous section stay ratio is provided in the third calculation target area 211. In addition, it is possible to prevent the game from proceeding while the abnormality is occurring in the data.

上記第4の実施形態において既に説明したとおり、主側MPU72は、停電の発生を特定した場合、タイマ割込み処理(図15)のステップS204にて停電時処理(図93(a))を実行する。停電時処理(図93(a))では、主側RAM74における一部の記憶エリアに記憶されているデータについて特定チェックサム及び非特定チェックサムを算出する。図97に示すように、特定チェックサムの演算対象範囲は、特定制御用のスタックエリア201における第1演算対象エリア209、特定制御用のワークエリア203、及び第1未使用エリア205である。また、非特定チェックサムの演算対象範囲は、非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象エリア211である。 As already described in the fourth embodiment, when the occurrence of a power failure is specified, the main MPU 72 executes the power failure processing (FIG. 93 (a)) in step S204 of the timer interrupt processing (FIG. 15). .. In the power failure processing (FIG. 93 (a)), the specific checksum and the non-specific checksum are calculated for the data stored in a part of the storage area in the main RAM 74. As shown in FIG. 97, the calculation target range of the specific checksum is the first calculation target area 209 in the stack area 201 for specific control, the work area 203 for specific control, and the first unused area 205. Further, the calculation target range of the non-specific checksum is the third calculation target area 211 in the work area 202 for non-specific control.

特定チェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲は、連続するY(4)~Y(s+1)のアドレス範囲となっている。これにより、特定チェックサムを算出するための処理構成において特定チェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲を指定するための処理を簡素化することができる。既に説明したとおり、主側RAM74において、第1未使用エリア205のアドレス範囲(Y(r+2)~Y(r+4))は、第1演算対象エリア209のアドレス範囲(Y(4)~Y(r+1))と特定制御用のワークエリア203のアドレス範囲(Y(r+5)~Y(s+1))との間に存在している。特定チェックサムの演算対象範囲に当該第1未使用エリア205を含めることにより、主側RAM74においてチェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲を連続するアドレス範囲とすることができる。 The address range of the storage area for which the specific checksum is calculated is a continuous address range of Y (4) to Y (s + 1). This makes it possible to simplify the process for designating the address range of the storage area for which the specific checksum is calculated in the process configuration for calculating the specific checksum. As described above, in the main RAM 74, the address range (Y (r + 2) to Y (r + 4)) of the first unused area 205 is the address range (Y (4) to Y (r + 1)) of the first calculation target area 209. )) And the address range (Y (r + 5) to Y (s + 1)) of the work area 203 for specific control. By including the first unused area 205 in the calculation target range of the specific checksum, the address range of the storage area to be the calculation target of the checksum in the main RAM 74 can be set as a continuous address range.

非特定チェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲は、連続するY(s+5)~Y(t+1)のアドレス範囲となっている。これにより、非特定チェックサムを算出するための処理構成において非特定チェックサムの演算対象となる記憶エリアのアドレス範囲を指定するための処理を簡素化することができる。 The address range of the storage area for which the non-specific checksum is calculated is a continuous address range of Y (s + 5) to Y (t + 1). This makes it possible to simplify the process for specifying the address range of the storage area for which the non-specific checksum is calculated in the process configuration for calculating the non-specific checksum.

第2未使用エリア206及び第3未使用エリア207は、特定制御及び非特定制御のいずれにおいても使用されないエリアであり、これら第2未使用エリア206及び第3未使用エリア207についてチェックサムは算出されない。 The second unused area 206 and the third unused area 207 are areas that are not used in either the specific control or the non-specific control, and the checksum is calculated for the second unused area 206 and the third unused area 207. Not done.

本実施形態では、電源復帰後に実行されるバックアップ異常確認処理(図101)において、電源遮断前に算出した特定チェックサムと同一の演算対象範囲について特定チェックサムを算出するとともに、電源遮断前に算出した非特定チェックサムと同一の演算対象範囲について非特定チェックサムを算出する。主側MPU72は、主側RAM74における同一の演算対象範囲について、電源復帰後に算出した特定チェックサムが電源遮断前に算出した特定チェックサムと一致した場合に、当該演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことを確認するとともに、主側RAM74における同一の演算対象範囲について、電源復帰後に算出した非特定チェックサムが電源遮断前に算出した非特定チェックサムと一致した場合に、当該演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことを確認する。 In the present embodiment, in the backup abnormality confirmation process (FIG. 101) executed after the power is restored, the specific checksum is calculated for the same calculation target range as the specific checksum calculated before the power is turned off, and is calculated before the power is turned off. The non-specific checksum is calculated for the same calculation target range as the non-specific checksum. The main MPU 72 stores data in the calculation target range for the same calculation target range in the main RAM 74 when the specific checksum calculated after the power is restored matches the specific checksum calculated before the power is cut off. When the non-specific checksum calculated after the power is restored matches the non-specific checksum calculated before the power is cut off for the same calculation target range in the main RAM 74, while confirming that no abnormality has occurred. Confirm that no abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range.

特定チェックサムの算出方法及び非特定チェックサムの算出方法は、上記第4の実施形態におけるチェックサムの算出方法と同様であり、演算対象範囲のみが異なっている。特定チェックサムの算出方法は、停電の発生が特定されたことに基づいて特定チェックサムを算出する場合と、電源復帰後に特定チェックサムを算出する場合と、において同一の算出方法となっているとともに、非特定チェックサムの算出方法は、停電の発生が特定されたことに基づいて非特定チェックサムを算出する場合と、電源復帰後に非特定チェックサムを算出する場合と、において同一の算出方法となっている。 The method for calculating the specific checksum and the method for calculating the non-specific checksum are the same as the method for calculating the checksum in the fourth embodiment, and only the calculation target range is different. The calculation method of the specific checksum is the same in the case of calculating the specific checksum based on the occurrence of the power failure and the case of calculating the specific checksum after the power is restored. , The calculation method of the non-specific checksum is the same in the case of calculating the non-specific checksum based on the occurrence of the power failure and the case of calculating the non-specific checksum after the power is restored. It has become.

図96に示すように、非特定制御用のワークエリア202において、第3演算対象エリア211とは別に設けられた第3演算対象外エリア212には、特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214が設けられている。特定チェックサム用エリア213は、停電の発生が特定されたことに基づいて算出された2バイトの特定チェックサムを記憶するための記憶エリアであるとともに、非特定チェックサム用エリア214は、停電の発生が特定されたことに基づいて算出された2バイトの非特定チェックサムを記憶するための記憶エリアである。これら特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214は、2バイトからなる記憶エリアである。 As shown in FIG. 96, in the work area 202 for non-specific control, the specific checksum area 213 and the non-specific checksum are provided in the third non-specification target area 212 provided separately from the third calculation target area 211. Area 214 is provided. The specific checksum area 213 is a storage area for storing a 2-byte specific checksum calculated based on the identification of the occurrence of a power failure, and the non-specific checksum area 214 is a power failure. It is a storage area for storing a 2-byte non-specific checksum calculated based on the occurrence of the specified occurrence. The specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 are storage areas consisting of 2 bytes.

特定チェックサム及び非特定チェックサムの演算対象範囲から除外されている第3演算対象外エリア212に特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214が設けられていることにより、特定チェックサム及び非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータを変化させることなく特定チェックサム及び非特定チェックサムを特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214に記憶することが可能となっている。 The specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 are provided in the third non-calculation target area 212 that is excluded from the calculation target range of the specific checksum and the non-specific checksum. And it is possible to store the specific checksum and the non-specific checksum in the specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 without changing the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum. It has become.

上述したとおり、特定制御用の処理では、特定制御用のワークエリア203への書き込みが可能である一方、非特定制御用のワークエリア202への書き込みは不可である。また、非特定制御用の処理では、非特定制御用のワークエリア202への書き込みが可能である一方、特定制御用のワークエリア203への書き込みは不可である。このため、特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214が異なるワークエリア202,203に分散させて設けられている構成とすると、電源遮断前に算出した特定チェックサムを特定チェックサム用エリア213に記憶する処理及び電源遮断前に算出した非特定チェックサムを非特定チェックサム用エリア214に記憶する処理が特定制御用の処理及び非特定制御用の処理に分散してしまう。これに対して、本実施形態における特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214は、非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象外エリア212に設けられている。これにより、特定チェックサムを特定チェックサム用エリア213に記憶する処理及び非特定チェックサムを非特定チェックサム用エリア214に記憶する処理を非特定制御用の処理に集約させることができる。よって、特定チェックサムを特定チェックサム用エリア213に記憶する処理及び非特定チェックサムを非特定チェックサム用エリア214に記憶する処理の処理構成を簡素化することができる。 As described above, in the process for specific control, it is possible to write to the work area 203 for specific control, but it is not possible to write to the work area 202 for non-specific control. Further, in the process for non-specific control, writing to the work area 202 for non-specific control is possible, while writing to the work area 203 for specific control is not possible. Therefore, if the specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 are distributed in different work areas 202 and 203, the specific checksum calculated before the power is cut off is used for the specific checksum. The process of storing in the area 213 and the process of storing the non-specific checksum calculated before the power is cut off in the non-specific checksum area 214 are dispersed into the process for specific control and the process for non-specific control. On the other hand, the specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 in the present embodiment are provided in the third calculation target area 212 in the work area 202 for non-specific control. As a result, the process of storing the specific checksum in the specific checksum area 213 and the process of storing the non-specific checksum in the non-specific checksum area 214 can be integrated into the process for non-specific control. Therefore, it is possible to simplify the processing configuration of the process of storing the specific checksum in the specific checksum area 213 and the process of storing the non-specific checksum in the non-specific checksum area 214.

本実施形態では、電源遮断前に特定チェックサム及び非特定チェックサムを算出する処理、並びに電源復帰後に特定チェックサム及び非特定チェックサムを算出する処理が非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。このため、電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用して特定チェックサムを算出することができる。これにより、電源遮断前に特定チェックサムを算出するためのプログラムと、電源復帰後に特定チェックサムを算出するためのプログラムとが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。また、電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用して非特定チェックサムを算出することができる。これにより、電源遮断前に非特定チェックサムを算出するためのプログラムと、電源復帰後に非特定チェックサムを算出するためのプログラムとが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。さらにまた、電源遮断前及び電源復帰後において特定チェックサム及び非特定チェックサムを算出する処理が特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 In the present embodiment, the process of calculating the specific checksum and the non-specific checksum before the power is turned off and the process of calculating the specific checksum and the non-specific checksum after the power is restored are for the non-specific control program and the non-specific control. It is executed using the data of. Therefore, the specific checksum can be calculated by using the common program in the main ROM 73 before the power is cut off and after the power is restored. As a result, the program for calculating the specific checksum before the power is turned off and the program for calculating the specific checksum after the power is restored are compared with the configuration stored in the main ROM 73 as different programs. A margin can be provided in the capacity of the area for storing the program in the side ROM 73. Further, the non-specific checksum can be calculated by using a common program in the main ROM 73 before the power is cut off and after the power is restored. As a result, the program for calculating the non-specific checksum before the power is turned off and the program for calculating the non-specific checksum after the power is restored are compared with the configuration stored in the main ROM 73 as different programs. , The capacity of the area for storing the program in the main ROM 73 can be increased. Furthermore, the main side is compared with the configuration in which the process of calculating the specific checksum and the non-specific checksum is executed by using the program for specific control and the data for specific control before the power is cut off and after the power is restored. The ROM 73 can have a margin in the capacity of the area for storing the program for specific control and the data for specific control.

詳細は後述するが、バックアップ異常確認処理(図101)の開始時に、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア204に退避させる処理が実行される。図96に示すように、非特定制御用のスタックエリア204は特定チェックサムの演算対象範囲及び非特定チェックサムの演算対象範囲から除外されている。これにより、電源復帰が行われてから特定チェックサム及び非特定チェックサムの演算が行われる前に、当該特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータ及び当該非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータが変化してしまうことを防止しながら、主側MPU72における一部のレジスタのデータを非特定制御用のスタックエリア204に退避させることが可能となっている。バックアップ異常確認処理(図101)の終了時に、非特定制御用のスタックエリア204に退避させていたデータを主側MPU72における当該一部のレジスタに復帰させる処理が実行される。これにより、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図101)にて主側MPU72における当該一部のレジスタを利用可能としながら、当該一部のレジスタのデータをバックアップ異常確認処理(図101)の開始時のデータに戻して、特定制御用の処理に復帰させることができる。また、非特定制御用のスタックエリア204が特定チェックサムの演算対象範囲及び非特定チェックサムの演算対象範囲から除外されていることにより、これらのチェックサムの演算対象範囲が低減されている。このため、停電の発生を特定してから電源が遮断されて主側MPU72の動作が停止するまでに実行すべき処理を短縮することができる。 Although the details will be described later, at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 101), a process of saving the data of some registers in the main MPU 72 to the stack area 204 for non-specific control is executed. As shown in FIG. 96, the stack area 204 for non-specific control is excluded from the calculation target range of the specific checksum and the calculation target range of the non-specific checksum. As a result, the data stored in the calculation target range of the specific checksum and the calculation target range of the non-specific checksum before the calculation of the specific checksum and the non-specific checksum are performed after the power is restored. It is possible to save the data of some registers in the main MPU 72 to the stack area 204 for non-specific control while preventing the data stored in the main MPU 72 from changing. At the end of the backup error confirmation process (FIG. 101), a process of returning the data saved in the stack area 204 for non-specific control to the part of the registers in the main MPU 72 is executed. As a result, the backup abnormality confirmation process (FIG. 101), which is a process for non-specific control, makes the data of the part of the registers available in the main MPU 72, and the data of the part of the registers is backed up by the backup abnormality confirmation process (FIG. 101). It is possible to return to the data at the start of 101) and return to the processing for specific control. Further, since the stack area 204 for non-specific control is excluded from the calculation target range of the specific checksum and the calculation target range of the non-specific checksum, the calculation target range of these checksums is reduced. Therefore, it is possible to shorten the processing to be executed from the time when the occurrence of the power failure is identified until the power is cut off and the operation of the main MPU 72 is stopped.

次に、主側MPU72にて実行されるチェックサム用処理について図98のフローチャートを参照しながら説明する。上記第4の実施形態において既に説明したとおり、チェックサム用処理は停電時処理(図93(a))のステップS5504にて実行される。なお、チェックサム用処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the checksum processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already described in the fourth embodiment, the checksum processing is executed in step S5504 of the power failure processing (FIG. 93A). The checksum process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

チェックサム用処理では、まずロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに非特定制御の開始時における固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア204における最後のアドレスである「Y(u+1)」を設定する(ステップS5901)。その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されている特定チェックサム演算用処理に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該特定チェックサム演算用処理を開始する(ステップS5902)。この場合、特定チェックサム演算用処理の終了後にステップS5903の処理に復帰するための戻り番地を特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、非特定制御用のスタックエリア204に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新される。 In the checksum processing, first, by a load instruction, "Y (u + 1)", which is the last address in the stack area 204 for non-specific control, is set as a fixed address at the start of non-specific control in the stack pointer of the main MPU 72. Set (step S5901). After that, the specific checksum operation process is started by reading the program of the subroutine corresponding to the specific checksum operation process set in the non-specific control program by the call instruction (step S5902). In this case, the information (2 bytes) for specifying the return address for returning to the process of step S5903 after the processing for the specific checksum calculation is used as the information of the return address, the stack for non-specific control by the push instruction. It is evacuated to area 204. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (u + 1)”) of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control, and the return The lower 1 byte in the address information is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (u)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the next order.

図99は主側MPU72にて実行される特定チェックサム演算用処理を示すフローチャートである。なお、特定チェックサム演算用処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 99 is a flowchart showing a specific checksum calculation process executed by the main MPU 72. The specific checksum calculation process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

特定チェックサム演算用処理では、まず非特定制御用のワークエリア202における特定チェックサム用エリア213を「0」クリアする(ステップS6001)。その後、ステップS6002~ステップS6006にて、上記第4の実施形態におけるチェックサム演算用処理(図94)のステップS5702~ステップS5706と同様の処理を実行する。具体的には、まず主側MPU72のBCレジスタをチェックサムの演算用に確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする(ステップS6002)。既に説明したとおり、BCレジスタは2バイトからなる記憶エリアである。 In the specific checksum calculation process, first, the specific checksum area 213 in the non-specific control work area 202 is cleared to "0" (step S6001). After that, in steps S6002 to S6006, the same processing as in steps S5702 to S5706 of the checksum calculation processing (FIG. 94) in the fourth embodiment is executed. Specifically, first, the BC register of the main MPU 72 is reserved for the checksum calculation, and the BC register is cleared to "0" (step S6002). As described above, the BC register is a storage area consisting of 2 bytes.

その後、特定チェックサムの加算対象エリアのアドレスとして演算対象範囲の開始アドレスである「Y(4)」をセットする(ステップS6003)。その後、主側RAM74において加算対象エリアのアドレスに対応する記憶エリアに記憶されているデータを読み出し(ステップS6004)、その読み出したデータを1バイトの数値情報として主側MPU72において特定チェックサムの演算用に確保したBCレジスタに加算する(ステップS6005)。ステップS6005では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。その後、加算対象エリアのアドレスに「1」を加算して加算対象エリアのアドレスを更新する(ステップS6006)。ステップS6006では、加算対象エリアのアドレスがY(4)→Y(5)→Y(6)→…→Y(s+1)→Y(s+2)の順番で更新される。 After that, "Y (4)", which is the start address of the calculation target range, is set as the address of the addition target area of the specific checksum (step S6003). After that, the data stored in the storage area corresponding to the address of the addition target area is read out in the main RAM 74 (step S6004), and the read data is used as 1-byte numerical information for calculation of the specific checksum in the main MPU 72. It is added to the BC register secured in (step S6005). In step S6005, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. After that, "1" is added to the address of the addition target area to update the address of the addition target area (step S6006). In step S6006, the address of the addition target area is updated in the order of Y (4) → Y (5) → Y (6) → ... → Y (s + 1) → Y (s + 2).

その後、加算対象エリアのアドレスが特定チェックサムの演算の終了アドレスであるY(s+2)であるか否かを判定する(ステップS6007)。ステップS6007にて否定判定を行った場合には、ステップS6004に戻り、ステップS6007にて肯定判定が行われるまでステップS6004~ステップS6007の処理を繰り返し実行する。これにより、主側MPU72において特定チェックサムの演算用に確保したBCレジスタに、特定チェックサムの演算結果として、主側RAM74におけるチェックサムの演算対象範囲(Y(4)~Y(s+1))に記憶されているデータの合計値の下位2バイトが算出されている状態となる。ステップS6007にて肯定判定を行った場合には、本特定チェックサム演算用処理を終了する。 After that, it is determined whether or not the address of the addition target area is Y (s + 2), which is the end address of the operation of the specific checksum (step S6007). If a negative determination is made in step S6007, the process returns to step S6004, and the processes of steps S6004 to S6007 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S6007. As a result, in the BC register reserved for the calculation of the specific checksum in the main MPU 72, the checksum calculation target range (Y (4) to Y (s + 1)) in the main RAM 74 is set as the calculation result of the specific checksum. The lower 2 bytes of the total value of the stored data are calculated. If an affirmative determination is made in step S6007, the specific checksum calculation process is terminated.

特定チェックサム演算用処理(図99)を終了する場合、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して1つ前の順番の情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに退避された情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。これにより、チェックサム用処理(図98)のステップS5903の処理に復帰することができる。 When the process for specific checksum calculation (FIG. 99) is terminated, the information in the order immediately preceding the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control by the pop instruction ("" The information saved in the storage area corresponding to "Y (u)") and the information in the previous order ("Y (u + 1)") is read out and set in the program counter of the main MPU 72. , The information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the order two before. As a result, it is possible to return to the process of step S5903 of the checksum process (FIG. 98).

チェックサム用処理(図98)の説明に戻り、ステップS5902にて特定チェックサム演算用処理を実行した後、主側MPU72のBCレジスタに記憶されている特定チェックサムを非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象外エリア212の特定チェックサム用エリア213に記憶する(ステップS5903)。これにより、電源遮断前に算出した特定チェックサムが特定チェックサム用エリア213に記憶されている状態となる。 Returning to the description of the checksum process (FIG. 98), after executing the specific checksum calculation process in step S5902, the specific checksum stored in the BC register of the main MPU 72 is stored in the work area for non-specific control. It is stored in the specific checksum area 213 of the third non-calculation target area 212 in 202 (step S5903). As a result, the specific checksum calculated before the power is cut off is stored in the specific checksum area 213.

その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されている非特定チェックサム演算用処理に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該非特定チェックサム演算用処理を開始する(ステップS5904)。この場合、非特定チェックサム演算用処理の終了後にステップS5905の処理に復帰するための戻り番地を非特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、非特定制御用のスタックエリア204に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新される。 After that, the non-specific checksum operation process is started by reading the subroutine program corresponding to the non-specific checksum operation process set in the non-specific control program by the call instruction (step S5904). .. In this case, the information (2 bytes) for non-specifying the return address for returning to the process of step S5905 after the end of the non-specific checksum calculation process is used as the return address information for non-specific control by a push instruction. It is saved in the stack area 204 of. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (u + 1)”) of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control, and the return The lower 1 byte in the address information is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (u)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the next order.

図100は主側MPU72にて実行される非特定チェックサム演算用処理を示すフローチャートである。なお、非特定チェックサム演算用処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 100 is a flowchart showing a process for non-specific checksum calculation executed by the main MPU 72. The non-specific checksum operation process is executed by using the non-specific control program and the non-specific control data.

非特定チェックサム演算用処理では、まず非特定制御用のワークエリア202における非特定チェックサム用エリア214を「0」クリアする(ステップS6101)。その後、主側MPU72のBCレジスタをチェックサムの演算用に確保し、当該BCレジスタを「0」クリアする(ステップS6102)。既に説明したとおり、BCレジスタは2バイトからなる記憶エリアである。 In the non-specific checksum calculation process, first, the non-specific checksum area 214 in the non-specific control work area 202 is cleared to “0” (step S6101). After that, the BC register of the main MPU 72 is reserved for the checksum calculation, and the BC register is cleared to "0" (step S6102). As described above, the BC register is a storage area consisting of 2 bytes.

その後、非特定チェックサムの加算対象エリアのアドレスとして演算対象範囲の開始アドレスである「Y(s+5)」をセットする(ステップS6103)。その後、主側RAM74において加算対象エリアのアドレスに対応する記憶エリアに記憶されているデータを読み出し(ステップS6104)、その読み出したデータを1バイトの数値情報として主側MPU72において非特定チェックサムの演算用に確保したBCレジスタに加算する(ステップS6105)。ステップS6105では、当該加算の結果がBCレジスタの最上位ビットを超える繰り上がりが発生した場合、当該繰り上がりは無視する。その後、加算対象エリアのアドレスに「1」を加算して加算対象エリアのアドレスを更新する(ステップS6106)。ステップS6106では、加算対象エリアのアドレスがY(s+5)→Y(s+6)→Y(s+7)→…→Y(t+1)→Y(t+2)の順番で更新される。 After that, "Y (s + 5)", which is the start address of the calculation target range, is set as the address of the addition target area of the non-specific checksum (step S6103). After that, the data stored in the storage area corresponding to the address of the addition target area is read out in the main RAM 74 (step S6104), and the read data is used as 1-byte numerical information in the main MPU 72 to calculate a non-specific checksum. It is added to the BC register reserved for the purpose (step S6105). In step S6105, if the result of the addition exceeds the most significant bit of the BC register, the carry is ignored. After that, "1" is added to the address of the addition target area to update the address of the addition target area (step S6106). In step S6106, the address of the addition target area is updated in the order of Y (s + 5) → Y (s + 6) → Y (s + 7) → ... → Y (t + 1) → Y (t + 2).

その後、加算対象エリアのアドレスが非特定チェックサムの演算の終了アドレスであるY(t+2)であるか否かを判定する(ステップS6107)。ステップS6107にて否定判定を行った場合には、ステップS6104に戻り、ステップS6107にて肯定判定が行われるまでステップS6104~ステップS6107の処理を繰り返し実行する。これにより、主側MPU72において非特定チェックサムの演算用に確保したBCレジスタに、非特定チェックサムの演算結果として、主側RAM74におけるチェックサムの演算対象範囲(Y(s+5)~Y(t+1))に記憶されているデータの合計値の下位2バイトが算出されている状態となる。ステップS6107にて肯定判定を行った場合には、本非特定チェックサム演算用処理を終了する。 After that, it is determined whether or not the address of the addition target area is Y (t + 2), which is the end address of the operation of the non-specific checksum (step S6107). If a negative determination is made in step S6107, the process returns to step S6104, and the processes of steps S6104 to S6107 are repeatedly executed until an affirmative determination is made in step S6107. As a result, the checksum calculation target range (Y (s + 5) to Y (t + 1) in the main RAM 74 as the calculation result of the non-specific checksum is stored in the BC register reserved for the non-specific checksum calculation in the main MPU 72. ), The lower 2 bytes of the total value of the data are calculated. If an affirmative determination is made in step S6107, the non-specific checksum calculation process is terminated.

非特定チェックサム演算用処理(図100)を終了する場合、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して1つ前の順番の情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに退避された情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。これにより、チェックサム用処理(図98)のステップS5905の処理に復帰することができる。 When the non-specific checksum operation process (FIG. 100) is terminated, the information in the order immediately before the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control (the information in the previous order) by the pop instruction (FIG. 100). The information saved in the storage area corresponding to "Y (u)") and the information in the previous order ("Y (u + 1)") is read out and set in the program counter of the main MPU 72. At the same time, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the order two before. As a result, it is possible to return to the process of step S5905 of the checksum process (FIG. 98).

チェックサム用処理(図98)の説明に戻り、ステップS5904にて非特定チェックサム演算用処理を実行した後、主側MPU72のBCレジスタに記憶されている非特定チェックサムを非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象外エリア212の非特定チェックサム用エリア214に記憶する(ステップS5905)。これにより、電源遮断前に算出した非特定チェックサムが非特定チェックサム用エリア214に記憶されている状態となる。その後、主側RAM74へのアクセスを禁止する(ステップS5906)。以上の処理を行った後は、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるのに備え無限ループに入る。 Returning to the description of the checksum process (FIG. 98), after executing the non-specific checksum operation process in step S5904, the non-specific checksum stored in the BC register of the main MPU 72 is used for non-specific control. It is stored in the non-specific checksum area 214 of the third non-calculation target area 212 in the work area 202 (step S5905). As a result, the non-specific checksum calculated before the power is cut off is stored in the non-specific checksum area 214. After that, access to the main RAM 74 is prohibited (step S5906). After performing the above processing, an infinite loop is entered in case the power supply is completely cut off and the processing cannot be executed.

次に、主側MPU72にて実行されるバックアップ異常確認処理について図101のフローチャートを参照しながら説明する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、バックアップ異常確認処理は復電用処理(図40)のステップS1804にて実行される。なお、バックアップ異常確認処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the backup abnormality confirmation process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. As already described in the first embodiment, the backup abnormality confirmation process is executed in step S1804 of the power recovery process (FIG. 40). The backup error confirmation process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

バックアップ異常確認処理では、ステップS6201~ステップS6202にて、上記第4の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図95)のステップS5801~ステップS5802と同様の処理を実行する。具体的には、まずロード命令により、主側MPU72のスタックポインタにバックアップ異常確認処理(図101)の開始時の固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア204における最後のアドレスである「Y(u+1)」を設定する(ステップS6201)。その後、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタの順番で、非特定制御用のスタックエリア204に退避させる処理を実行する(ステップS6202)。ステップS6202における処理内容は、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1902における処理内容と同一である。 In the backup abnormality confirmation process, in steps S6201 to S6202, the same processes as those of steps S5801 to S5802 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 95) in the fourth embodiment are executed. Specifically, first, by a load instruction, the stack pointer of the main MPU 72 is set to the fixed address at the start of the backup error confirmation process (FIG. 101), which is the last address in the stack area 204 for non-specific control, "Y ( u + 1) ”is set (step S6201). After that, the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register, which are some of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers of the main MPU 72, are converted to WA. The process of saving to the stack area 204 for non-specific control is executed in the order of register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register (step S6202). The processing content in step S6202 is the same as the processing content in step S1902 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment.

これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタはステップS6203~ステップS6209の処理にて利用されるレジスタである。これらのレジスタに設定されている情報をステップS6203~ステップS6209の処理の実行に先立ち非特定制御用のスタックエリア204に退避させることにより、特定制御に際して利用されていたこれらレジスタの情報を非特定制御が開始される前に退避させることが可能となる。よって、非特定制御に際してこれらレジスタが上書きされたとしても、非特定制御を終了する場合には非特定制御用のスタックエリア204に退避させた情報をこれらレジスタに復帰させることで、これらレジスタの状態を非特定制御が実行される前における特定制御に対応する状態に復帰させることが可能となる。 These WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers are registers used in the processes of steps S6203 to S6209. By saving the information set in these registers to the stack area 204 for non-specific control prior to the execution of the processes of steps S6203 to S6209, the information of these registers used in the specific control is non-specifically controlled. Can be evacuated before the start of. Therefore, even if these registers are overwritten during the non-specific control, when the non-specific control is terminated, the information saved in the stack area 204 for the non-specific control is returned to these registers to return the status of these registers. Can be returned to the state corresponding to the specific control before the non-specific control is executed.

その後、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されている特定チェックサム演算用処理(図99)に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該特定チェックサム演算用処理を開始する(ステップS6203)。この場合、特定チェックサム演算用処理の終了後にステップS6204の処理に復帰するための戻り番地を特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、非特定制御用のスタックエリア204に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新される。 After that, the specific checksum operation process is started by reading the subroutine program corresponding to the specific checksum operation process (FIG. 99) set in the non-specific control program by the call instruction (step). S6203). In this case, the information (2 bytes) for specifying the return address for returning to the process of step S6204 after the processing for the specific checksum calculation is used as the information of the return address, the stack for non-specific control by the push instruction. It is evacuated to area 204. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (u + 1)”) of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control, and the return The lower 1 byte in the address information is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (u)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the next order.

ステップS6203では、チェックサム用処理(図98)のステップS5902にて読み出すプログラムと同一のプログラムを読み出す。電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用して特定チェックサムを算出する構成であることにより、電源遮断前に特定チェックサムを算出するためのプログラム及び電源復帰後に特定チェックサムを算出するためのプログラムが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 In step S6203, the same program as the program read in step S5902 of the checksum processing (FIG. 98) is read out. By using a common program in the main ROM 73 to calculate the specific checksum before the power is turned off and after the power is restored, the program for calculating the specific checksum before the power is turned off and the specific check after the power is restored. Compared with the configuration in which the program for calculating the check is stored in the main ROM 73 as a different program, it is possible to allow a margin in the capacity of the area in which the program is stored in the main ROM 73.

特定チェックサム演算用処理(ステップS6203)の処理内容は、図99を参照しながら既に説明したとおりである。特定チェックサム演算用処理(図99)が実行されることにより、主側MPU72のBCレジスタに特定チェックサムが記憶されている状態となる。 The processing content of the specific checksum calculation process (step S6203) is as described above with reference to FIG. 99. By executing the specific checksum calculation process (FIG. 99), the specific checksum is stored in the BC register of the main MPU 72.

特定チェックサム演算用処理(図99)を終了する場合、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して1つ前の順番の情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに退避された情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。これにより、バックアップ異常確認処理(図101)のステップS6204の処理に復帰することができる。 When the process for specific checksum calculation (FIG. 99) is terminated, the information in the order immediately preceding the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control by the pop instruction ("" The information saved in the storage area corresponding to "Y (u)") and the information in the previous order ("Y (u + 1)") is read out and set in the program counter of the main MPU 72. , The information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the order two before. As a result, it is possible to return to the process of step S6204 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 101).

ステップS6203にて特定チェックサム演算用処理(図99)を実行した後、主側MPU72のBCレジスタに記憶されている特定チェックサムが非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象外エリア212の特定チェックサム用エリア213に記憶されているチェックサムと一致するか否かを判定する(ステップS6204)。電源復帰後に算出した特定チェックサムが電源遮断前に記憶した特定チェックサムと一致しない場合(ステップS6204:NO)には、非特定制御用のワークエリア202に設けられたバックアップ異常フラグ215に「1」をセットする(ステップS6205)。バックアップ異常フラグ215は、特定制御用のスタックエリア201における第1演算対象エリア209、特定制御用のワークエリア203、及び第1未使用エリア205を演算対象範囲として電源投入後に演算された特定チェックサムが同一の演算対象範囲について電源遮断前に算出された特定チェックサムと一致しない異常が発生していることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。バックアップ異常フラグ215に「1」をセットすることにより、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを主側MPU72にて把握可能とすることができる。 After executing the specific checksum calculation process (FIG. 99) in step S6203, the specific checksum stored in the BC register of the main MPU 72 is the third calculation target area 212 in the work area 202 for non-specific control. It is determined whether or not the checksum matches the checksum stored in the specific checksum area 213 of the above (step S6204). When the specific checksum calculated after the power is restored does not match the specific checksum stored before the power is cut off (step S6204: NO), the backup error flag 215 provided in the work area 202 for non-specific control is set to "1". "(Step S6205). The backup error flag 215 is a specific checksum calculated after the power is turned on with the first calculation target area 209, the work area 203 for specific control, and the first unused area 205 in the stack area 201 for specific control as the calculation target range. Is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that an abnormality that does not match the specific checksum calculated before the power is cut off has occurred in the same calculation target range. By setting the backup error flag 215 to "1", it is possible for the main MPU 72 to grasp that an abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range of the specific checksum.

バックアップ異常フラグ215に「1」がセットされた場合には、上記第1の実施形態と同様に、復電用処理(図40)のステップS1806にて肯定判定が行われることにより、動作禁止処理(ステップS1818~ステップS1820の処理)が実行される。 When the backup error flag 215 is set to "1", an operation prohibition process is performed by performing an affirmative determination in step S1806 of the power recovery process (FIG. 40), as in the first embodiment. (Processes from step S1818 to step S1820) are executed.

上記第1の実施形態と同様に、動作禁止処理では、まず主側MPU72の全ての出力ポートを「0」クリアすることにより当該出力ポートに接続された全てのアクチュエータをOFF状態とする(ステップS1818)。その後、特定制御用のワークエリア203におけるエラー状態フラグに「1」をセットする(ステップS1819)。これにより、電源投入後に主側RAM74における一部の記憶エリアを演算対象範囲として算出した特定チェックサムが電源遮断前に同一の演算対象範囲について算出されて記憶された特定チェックサムと一致しないエラー状態、スロットマシン10の設定値が正常な設定値の範囲(「1」~「6」)から外れているエラー状態、及び電源遮断前に停電時処理(図39)が正常に行われなかったことに対応するエラー状態のうち1つ以上のエラー状態が発生したことを主側MPU72にて把握可能となる。 Similar to the first embodiment, in the operation prohibition process, first, all the output ports of the main MPU 72 are cleared to "0", so that all the actuators connected to the output ports are turned off (step S1818). ). After that, "1" is set in the error status flag in the work area 203 for specific control (step S1819). As a result, the specific checksum calculated with a part of the storage area in the main RAM 74 as the calculation target range after the power is turned on does not match the specific checksum calculated and stored for the same calculation target range before the power is turned off. , The error state in which the set value of the slot machine 10 is out of the normal set value range ("1" to "6"), and the power failure processing (FIG. 39) was not performed normally before the power was cut off. It becomes possible for the main MPU 72 to grasp that one or more error states have occurred among the error states corresponding to.

その後、遊技ホールの管理者等にエラー状態の発生を報知するエラー報知を行うためのエラー報知処理を実行する(ステップS1820)。そして、無限ループとなる。エラー報知処理(ステップS1820)では、演出側MPU92に対してエラー報知コマンドを送信する。演出側MPU92は、エラー報知コマンドを受信した場合、エラー状態の発生を報知する態様で上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を実行する。エラー報知では、設定キー挿入孔57のON操作を行いながらスロットマシン10の電源を投入するエラー解除操作を説明する内容が画像表示装置63に表示される。これにより、遊技ホールの管理者に対してエラー解除操作を行うように促すことができる。 After that, an error notification process for notifying the manager of the game hall of the occurrence of an error state is executed (step S1820). And it becomes an infinite loop. In the error notification process (step S1820), an error notification command is transmitted to the effect side MPU 92. When the effecting side MPU 92 receives an error notification command, it executes light emission control of the upper lamp 61, sound output control of the speaker 62, and display control of the image display device 63 in a manner of notifying the occurrence of an error state. In the error notification, the image display device 63 displays the content explaining the error canceling operation of turning on the power of the slot machine 10 while turning on the setting key insertion hole 57. As a result, it is possible to urge the manager of the game hall to perform an error clearing operation.

主側MPU72への動作電力の供給が停止されることにより、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて実行されているエラー報知は終了する一方、特定制御用のワークエリア203のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態、及び非特定制御用のワークエリア202におけるバックアップ異常フラグ215に「1」がセットされている状態は維持される。特定制御用のワークエリア203のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態が解除されないまま、設定キー挿入孔57のON操作を行うことなく主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合には、復電用処理(図40)のステップS1801にて肯定判定が行われることにより再び上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にてエラー報知が開始されることとなる。 When the supply of operating power to the main MPU 72 is stopped, the error notification executed by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63 ends, while the error state of the work area 203 for specific control is terminated. The state in which "1" is set in the flag and the state in which "1" is set in the backup error flag 215 in the work area 202 for non-specific control are maintained. The state in which "1" is set in the error status flag of the work area 203 for specific control is not cleared, and the supply of operating power to the main MPU 72 is started without turning on the setting key insertion hole 57. In that case, the affirmative determination is made in step S1801 of the power recovery process (FIG. 40), so that the error notification is started again by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63.

特定制御用のワークエリア203のエラー状態フラグに「1」がセットされている状態は、メイン処理(図14)のステップS107にて全部クリア処理(図43)が実行されることにより解除される。エラー状態フラグに「1」がセットされた後、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合には、メイン処理(図14)のステップS102及びステップS104にて肯定判定が行われることによりステップS107にて全部クリア処理(図43)が実行されることとなる。 The state in which "1" is set in the error status flag of the work area 203 for specific control is canceled by executing the all clearing process (FIG. 43) in step S107 of the main process (FIG. 14). .. After the error status flag is set to "1", if the supply of operating power to the main MPU 72 is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the main process (FIG. 14). ), The affirmative determination is made in step S102 and step S104, so that the all clearing process (FIG. 43) is executed in step S107.

全部クリア処理(図43)では特定制御用のワークエリア203のエラー状態フラグが「0」クリアされる。これにより、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態で主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合に、メイン処理(図14)のステップS104にて否定判定が行われることとなる。全部クリア処理(図43)では非特定制御用のワークエリア202におけるバックアップ異常フラグ215が「0」クリアされる。また、既に説明したとおり、メイン処理(図14)では、全部クリア処理(ステップS107)が実行された後にタイマ割込み処理(図15)による割込みが許可され、その後に行われる設定値更新処理(ステップS109)ではスロットマシン10の設定値が正常な範囲(「1」~「6」)の設定値に更新される。タイマ割込み処理(図15)による割込みが許可されることにより、停電が発生した場合に停電フラグに「1」がセットされた状態で主側MPU72の動作を停止させることが可能となる。このため、エラー報知後に全部クリア処理(ステップS107)が実行され、その後に停電が発生し、設定キー挿入孔57のON操作が行われていない状態で主側MPU72への動作電力の供給が開始された場合、新たにエラー状態が発生する場合を除いて、復電用処理(図40)のステップS1806にて否定判定が行われることになるとともに、ステップS1807及びステップS1808にて肯定判定が行われることとなる。 In the all clear process (FIG. 43), the error status flag of the work area 203 for specific control is cleared to "0". As a result, when the supply of operating power to the main MPU 72 is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on, a negative determination is made in step S104 of the main process (FIG. 14). It will be. In the all clear process (FIG. 43), the backup error flag 215 in the work area 202 for non-specific control is cleared to "0". Further, as already described, in the main process (FIG. 14), after the all clear process (step S107) is executed, the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) is permitted, and the set value update process (step) performed thereafter is permitted. In S109), the set value of the slot machine 10 is updated to the set value in the normal range (“1” to “6”). By enabling the interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15), it is possible to stop the operation of the main MPU 72 with the power failure flag set to "1" when a power failure occurs. Therefore, after the error notification, the all clear process (step S107) is executed, and then a power failure occurs, and the supply of operating power to the main MPU 72 starts in a state where the setting key insertion hole 57 is not turned on. If this is the case, a negative determination is made in step S1806 of the power recovery process (FIG. 40), and an affirmative determination is made in steps S1807 and S1808, except when a new error state occurs. Will be struck.

バックアップ異常確認処理(図101)の説明に戻り、ステップS6204にて肯定判定を行った場合、又はステップS6205の処理を行った場合には、コール命令により、非特定制御用のプログラムに設定されている非特定チェックサム演算用処理(図100)に対応するサブルーチンのプログラムを読み出すことにより、当該非特定チェックサム演算用処理を開始する(ステップS6206)。この場合、特定チェックサム演算用処理の終了後にステップS6207の処理に復帰するための戻り番地を特定するための情報(2バイト)が戻り番地の情報として、プッシュ命令により、非特定制御用のスタックエリア204に退避される。戻り番地の情報における上位1バイトは、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに記憶されるとともに、当該戻り番地の情報における下位1バイトは、その次のスタックポインタの情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリアに記憶される。そして、主側MPU72のスタックポインタの情報が次の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新される。 Returning to the explanation of the backup abnormality confirmation process (FIG. 101), when the affirmative determination is made in step S6204 or the process of step S6205 is performed, the program is set to the non-specific control program by the call instruction. By reading the program of the subroutine corresponding to the non-specific checksum calculation process (FIG. 100), the non-specific checksum calculation process is started (step S6206). In this case, the information (2 bytes) for specifying the return address for returning to the process of step S6207 after the processing for the specific checksum calculation is used as the information of the return address, the stack for non-specific control by the push instruction. It is evacuated to area 204. The upper 1 byte in the return address information is stored in the storage area corresponding to the current stack pointer information (“Y (u + 1)”) of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control, and the return The lower 1 byte in the address information is stored in the storage area corresponding to the information (“Y (u)”) of the next stack pointer. Then, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated with the information of the address of the storage area to be written in the next order.

ステップS6206では、チェックサム用処理(図98)のステップS5904にて読み出すプログラムと同一のプログラムを読み出す。電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用して非特定チェックサムを算出する構成であることにより、電源遮断前に非特定チェックサムを算出するためのプログラム及び電源復帰後に非特定チェックサムを算出するためのプログラムが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 In step S6206, the same program as the program read in step S5904 of the checksum processing (FIG. 98) is read out. By using a common program in the main ROM 73 to calculate the non-specific checksum before the power is turned off and after the power is restored, the program for calculating the non-specific checksum before the power is turned off and after the power is restored. Compared with the configuration in which the program for calculating the non-specific checksum is stored in the main ROM 73 as a different program, it is possible to allow a margin in the capacity of the area in which the program is stored in the main ROM 73.

非特定チェックサム演算用処理(ステップS6206)の処理内容は、図100を参照しながら既に説明したとおりである。特定チェックサム演算用処理(図100)が実行されることにより、主側MPU72のBCレジスタに非特定チェックサムが記憶されている状態となる。 The processing content of the non-specific checksum operation processing (step S6206) is as described above with reference to FIG. 100. By executing the specific checksum calculation process (FIG. 100), the non-specific checksum is stored in the BC register of the main MPU 72.

非特定チェックサム演算用処理(図100)を終了する場合、ポップ命令により、非特定制御用のスタックエリア204における主側MPU72の現状のスタックポインタの情報に対して1つ前の順番の情報(「Y(u)」)に対応する記憶エリア及び2つ前の順番の情報(「Y(u+1)」)に対応する記憶エリアに退避された情報を読み出して主側MPU72のプログラムカウンタに設定するとともに、主側MPU72のスタックポインタの情報を当該2つ前の順番の書き込み対象となる記憶エリアのアドレスの情報に更新する。これにより、バックアップ異常確認処理(図101)のステップS6207の処理に復帰することができる。 When the non-specific checksum operation process (FIG. 100) is terminated, the information in the order immediately before the information of the current stack pointer of the main MPU 72 in the stack area 204 for non-specific control (the information in the previous order) by the pop instruction (FIG. 100). The information saved in the storage area corresponding to "Y (u)") and the information in the previous order ("Y (u + 1)") is read out and set in the program counter of the main MPU 72. At the same time, the information of the stack pointer of the main MPU 72 is updated to the information of the address of the storage area to be written in the order two before. As a result, it is possible to return to the process of step S6207 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 101).

ステップS6206にて非特定チェックサム演算用処理(図100)を実行した後、主側MPU72のBCレジスタに記憶されている非特定チェックサムが非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象外エリア212の非特定チェックサム用エリア214に記憶されているチェックサムと一致するか否かを判定する(ステップS6207)。電源復帰後に算出した非特定チェックサムが電源遮断前に記憶した非特定チェックサムと一致しない場合(ステップS6207:NO)には、演出側MPU92に対して非特定異常報知コマンドを送信する(ステップS6208)。非特定異常報知コマンドは、非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生して非特定制御用のワークエリア202の初期化処理(ステップS6209)が実行されることを報知する非特定異常報知を演出側MPU92に実行させるためのコマンドである。演出側MPU92は、非特定異常報知コマンドを受信した場合、5秒間に亘って非特定異常報知が行われるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を実行する。これにより、非特定制御用のワークエリア202の初期化処理(ステップS6209)が実行されることを遊技ホールの管理者に報知することができる。 After executing the non-specific checksum calculation process (FIG. 100) in step S6206, the non-specific checksum stored in the BC register of the main MPU 72 is excluded from the third calculation target in the work area 202 for non-specific control. It is determined whether or not the checksum matches the checksum stored in the non-specific checksum area 214 of the area 212 (step S6207). If the non-specific checksum calculated after the power is restored does not match the non-specific checksum stored before the power is turned off (step S6207: NO), a non-specific abnormality notification command is transmitted to the effector MPU 92 (step S6208). ). The non-specific abnormality notification command notifies that an abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum and the initialization process (step S6209) of the work area 202 for non-specific control is executed. This is a command for causing the effector MPU 92 to execute the non-specific abnormality notification. When the production side MPU 92 receives the non-specific abnormality notification command, the light emission control of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 are performed so that the non-specific abnormality notification is performed for 5 seconds. To execute. As a result, it is possible to notify the manager of the game hall that the initialization process (step S6209) of the work area 202 for non-specific control is executed.

その後、非特定制御用のワークエリア202の初期化処理を実行する(ステップS6209)。当該初期化処理では、非特定制御用のワークエリア202における記憶エリアを「0」クリアするとともに、当該「0」クリアした記憶エリアについて初期設定を行う。非特定制御用のワークエリア202の初期化処理が実行されることにより、非特定制御用のワークエリア202に記憶されているデータに異常が発生している状態が解消される。非特定制御用のワークエリア202の初期化処理は、遊技ホールの管理者による操作を不要として実行される。非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生している状態となった場合に、遊技ホールの管理者による操作を不要として、当該状態が解消される構成であることにより、遊技ホールの管理者における管理負担を軽減することができる。 After that, the initialization process of the work area 202 for non-specific control is executed (step S6209). In the initialization process, the storage area in the work area 202 for non-specific control is cleared to "0", and the storage area cleared to "0" is initially set. By executing the initialization process of the work area 202 for non-specific control, the state in which the data stored in the work area 202 for non-specific control has an abnormality is resolved. The initialization process of the work area 202 for non-specific control is executed without the need for an operation by the manager of the game hall. When an abnormality occurs in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum, the operation by the administrator of the game hall is not required and the state is resolved. , It is possible to reduce the management burden on the manager of the game hall.

ステップS6207にて肯定判定を行った場合、又はステップS6209の処理を行った場合には、ステップS6210及びステップS6211にて、上記第4の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図95)のステップS5806及びステップS5807と同様の処理を実行する。具体的には、ステップS6202にて非特定制御用のスタックエリア204に退避させたデータを、ステップS6202における順番(WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタ)とは逆の順番(IYレジスタ→IXレジスタ→HLレジスタ→DEレジスタ→BCレジスタ→WAレジスタ)で、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに復帰させる処理を実行する(ステップS6210)。ステップS6210における処理内容は、上記第1の実施形態におけるバックアップ異常確認処理(図41)のステップS1911における処理内容と同一である。ステップS6210の処理が実行されることにより、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御に対応する処理であるバックアップ異常確認処理(図101)の開始時における特定制御に対応する情報に復帰させることが可能となる。 When an affirmative determination is made in step S6207, or when the process of step S6209 is performed, step S5806 and step S5806 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 95) in the fourth embodiment in step S6210 and step S6211. The same process as in step S5807 is executed. Specifically, the data saved in the stack area 204 for non-specific control in step S6202 is reversed from the order in step S6202 (WA register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register). In the order of (IY register-> IX register-> HL register-> DE register-> BC register-> WA register), the process of returning to the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register of the main MPU 72 is executed. (Step S6210). The processing content in step S6210 is the same as the processing content in step S1911 of the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) in the first embodiment. By executing the process of step S6210, each information of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is backed up error confirmation process, which is a process corresponding to non-specific control. It is possible to return to the information corresponding to the specific control at the start of FIG. 101.

その後、主側MPU72のスタックポインタに固定アドレスである「Y(0)」をセットして(ステップS6211)、本バックアップ異常確認処理を終了する。このように固定アドレスの情報をスタックポインタに設定することによって当該スタックポインタの情報をバックアップ異常確認処理(図101)が開始される直前の情報に復帰させる構成とすることで、バックアップ異常確認処理(図101)を開始する前に特定制御に対応する主側MPU72のスタックポインタの情報を非特定制御用のワークエリア202に退避させる必要がなくなる。これにより、非特定制御用のワークエリア202に含まれている記憶エリアのうち特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214を除く記憶エリアを非特定チェックサムの演算対象範囲に含めることができるとともに、主側MPU72における処理負荷を軽減することができる。 After that, the fixed address "Y (0)" is set in the stack pointer of the main MPU 72 (step S6211), and the backup abnormality confirmation process is terminated. By setting the fixed address information in the stack pointer in this way, the information of the stack pointer is restored to the information immediately before the backup error confirmation process (FIG. 101) is started, so that the backup error confirmation process (the backup error confirmation process) is performed. Before starting FIG. 101), it is not necessary to save the information of the stack pointer of the main MPU 72 corresponding to the specific control to the work area 202 for the non-specific control. As a result, among the storage areas included in the work area 202 for non-specific control, the storage areas excluding the specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 are included in the calculation target range of the non-specific checksum. At the same time, the processing load on the main MPU 72 can be reduced.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

主側RAM74では、特定チェックサムの演算対象範囲として特定制御用のスタックエリア201における第1演算対象エリア209、特定制御用のワークエリア203及び第1未使用エリア205が設定されているとともに、非特定チェックサムの演算対象範囲として非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象エリア211が設定されている。電源遮断前に特定チェックサムを算出して記憶するとともに、電源復帰後に電源遮断前と同一の演算対象範囲について特定チェックサムを算出する。また、電源遮断前に非特定チェックサムを算出して記憶するとともに、電源復帰後に電源遮断前と同一の演算対象範囲について非特定チェックサムを算出する。このため、電源復帰後に算出した特定チェックサムが電源遮断前に記憶した特定チェックサムと一致しない場合には特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを特定することができるとともに、電源復帰後に算出した非特定チェックサムが電源遮断前に記憶した非特定チェックサムと一致しない場合には非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることを特定することができる。 In the main RAM 74, the first calculation target area 209 in the stack area 201 for specific control, the work area 203 for specific control, and the first unused area 205 are set as the calculation target range of the specific checksum, and they are not. The third calculation target area 211 in the work area 202 for non-specific control is set as the calculation target range of the specific checksum. A specific checksum is calculated and stored before the power is turned off, and a specific checksum is calculated for the same calculation target range as before the power is turned off after the power is restored. In addition, the non-specific checksum is calculated and stored before the power is turned off, and the non-specific checksum is calculated for the same calculation target range as before the power is turned off after the power is restored. Therefore, if the specific checksum calculated after the power is restored does not match the specific checksum stored before the power was turned off, it is specified that an error has occurred in the data stored in the calculation target range of the specific checksum. If the non-specific checksum calculated after the power is restored does not match the non-specific checksum stored before the power was turned off, an error occurs in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum. You can identify what you are doing.

特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214は、非特定制御用のワークエリア202における第3演算対象外エリア212に設けられている。これにより、特定チェックサムを特定チェックサム用エリア213に記憶する処理及び非特定チェックサムを非特定チェックサム用エリア214に記憶する処理を非特定制御用の処理に集約させることができる。よって、特定チェックサムを特定チェックサム用エリア213に記憶する処理及び非特定チェックサムを非特定チェックサム用エリア214に記憶する処理が特定制御用の処理及び非特定制御用の処理に分散している構成と比較して、これらの処理の処理構成を簡素化することができる。 The specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 are provided in the third calculation target area 212 in the work area 202 for non-specific control. As a result, the process of storing the specific checksum in the specific checksum area 213 and the process of storing the non-specific checksum in the non-specific checksum area 214 can be integrated into the process for non-specific control. Therefore, the process of storing the specific checksum in the specific checksum area 213 and the process of storing the non-specific checksum in the non-specific checksum area 214 are distributed to the specific control process and the non-specific control process. The processing configuration of these processes can be simplified as compared with the existing configuration.

電源復帰後に算出した非特定チェックサムが電源遮断前に記憶した非特定チェックサムと一致しない場合には、非特定異常報知が行われるとともに、非特定制御用のワークエリア202の初期化処理が実行される。遊技ホールの管理者は、非特定異常報知を確認することにより、非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生したことを把握することができる。 If the non-specific checksum calculated after the power is restored does not match the non-specific checksum stored before the power is turned off, the non-specific abnormality notification is performed and the initialization process of the work area 202 for non-specific control is executed. Will be done. By confirming the non-specific abnormality notification, the manager of the game hall can grasp that an abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum.

非特定制御用のワークエリア202の初期化処理では、非特定制御用のワークエリア202における全ての記憶エリアが「0」クリアされるとともに、当該「0」クリアされた記憶エリアについて初期設定が行われる。非特定制御用のワークエリア202の初期化処理が実行されることにより、非特定制御用のワークエリア202に記憶されているデータに異常が発生している状態が解消される。非特定制御用のワークエリア202の初期化処理は、遊技ホールの管理者による操作を不要として実行される。非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生している状態となった場合に、遊技ホールの管理者による操作を不要として、当該状態が解消される構成であることにより、遊技ホールの管理者における管理負担を軽減することができる。 In the initialization process of the work area 202 for non-specific control, all the storage areas in the work area 202 for non-specific control are cleared to "0", and the initial setting is performed for the storage area cleared to "0". Will be. By executing the initialization process of the work area 202 for non-specific control, the state in which the data stored in the work area 202 for non-specific control has an abnormality is resolved. The initialization process of the work area 202 for non-specific control is executed without the need for an operation by the manager of the game hall. When an abnormality occurs in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum, the operation by the administrator of the game hall is not required and the state is resolved. , It is possible to reduce the management burden on the manager of the game hall.

電源復帰後に算出した特定チェックサムが電源遮断前に記憶した特定チェックサムと一致しない場合には、エラー状態となり、エラー報知が行われる。これにより、エラー状態が発生したことを遊技ホールの管理者に報知することができる。 If the specific checksum calculated after the power is restored does not match the specific checksum stored before the power is turned off, an error state occurs and error notification is performed. As a result, it is possible to notify the manager of the game hall that an error state has occurred.

エラー状態フラグに「1」がセットされている状態は、全部クリア処理が実行されるまで解消されない。全部クリア処理が実行されることにより、エラー状態フラグに「1」がセットされている状態が解消されるとともに、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生している状態も解消される。このため、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生している状態が解消されない状態でゲームが実行されてしまうことを防止することができる。 The state in which "1" is set in the error status flag is not resolved until all clear processing is executed. By executing the all clear processing, the state in which "1" is set in the error state flag is resolved, and the state in which an error has occurred in the data stored in the calculation target range of the specific checksum. Is also resolved. Therefore, it is possible to prevent the game from being executed in a state in which an abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range of the specific checksum.

特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータのみに異常が発生している状態、及び非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータのみに異常が発生している状態を特定可能である。このため、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生した場合には遊技ホールの管理者がエラー状態を解除する操作を行う必要がある構成において、非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生した場合には遊技ホールの管理者による解除操作を不要とすることができる。これにより、遊技ホールの管理者による管理負担を軽減することができる。 It is possible to identify the state in which an error occurs only in the data stored in the calculation target range of the specific checksum, and the state in which the error occurs only in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum. Is. Therefore, in a configuration where the administrator of the game hall needs to perform an operation to cancel the error state when an abnormality occurs in the data stored in the calculation target range of the specific checksum, the non-specific checksum calculation When an abnormality occurs in the data stored in the target range, it is possible to eliminate the need for the release operation by the game hall administrator. As a result, the management burden on the manager of the game hall can be reduced.

非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生した場合には、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータを保持しながら、非特定チェックサムの演算対象範囲のみを初期化することができる。これにより、データの異常が発生していない特定チェックサムの演算対象範囲まで初期化されてしまうことを防止することができる。 If an error occurs in the data stored in the non-specific checksum calculation target range, only the non-specific checksum calculation target range is retained while retaining the data stored in the specific checksum calculation target range. Can be initialized. As a result, it is possible to prevent initialization up to the calculation target range of the specific checksum in which no data abnormality has occurred.

電源遮断前に特定チェックサム及び非特定チェックサムを算出する処理、並びに電源復帰後に特定チェックサム及び非特定チェックサムを算出する処理が非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。このため、電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用して特定チェックサムを算出することができる。これにより、電源遮断前に特定チェックサムを算出するためのプログラムと、電源復帰後に特定チェックサムを算出するためのプログラムとが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。また、電源遮断前及び電源復帰後において主側ROM73における共通のプログラムを利用して非特定チェックサムを算出することができる。これにより、電源遮断前に非特定チェックサムを算出するためのプログラムと、電源復帰後に非特定チェックサムを算出するためのプログラムとが異なるプログラムとして主側ROM73に記憶されている構成と比較して、主側ROM73においてプログラムを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。さらにまた、電源遮断前及び電源復帰後において特定チェックサム及び非特定チェックサムを算出する処理が特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 The process of calculating the specific checksum and non-specific checksum before the power is turned off, and the process of calculating the specific checksum and non-specific checksum after the power is restored use the program for non-specific control and the data for non-specific control. Is executed. Therefore, the specific checksum can be calculated by using the common program in the main ROM 73 before the power is cut off and after the power is restored. As a result, the program for calculating the specific checksum before the power is turned off and the program for calculating the specific checksum after the power is restored are compared with the configuration stored in the main ROM 73 as different programs. A margin can be provided in the capacity of the area for storing the program in the side ROM 73. Further, the non-specific checksum can be calculated by using a common program in the main ROM 73 before the power is cut off and after the power is restored. As a result, the program for calculating the non-specific checksum before the power is turned off and the program for calculating the non-specific checksum after the power is restored are compared with the configuration stored in the main ROM 73 as different programs. , The capacity of the area for storing the program in the main ROM 73 can be increased. Furthermore, the main side is compared with the configuration in which the process of calculating the specific checksum and the non-specific checksum is executed by using the program for specific control and the data for specific control before the power is cut off and after the power is restored. The ROM 73 can have a margin in the capacity of the area for storing the program for specific control and the data for specific control.

<第6の実施形態>
本実施形態では、クレジット表示部65にて設定確認表示が開始される条件が上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<Sixth Embodiment>
In the present embodiment, the condition for starting the setting confirmation display on the credit display unit 65 is different from that of the first embodiment. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

本実施形態において、設定確認表示は、ゲームが行われていない状態であり、遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きがある状態であり、遊技状態がボーナス状態ではない状態であり、前面扉12が開放されている状態であり、且つ、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であることを条件として開始される。遊技ホールの管理者は、ゲームが行われていない状態であり、遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きがある状態であり、且つ、遊技状態がボーナス状態ではない状態において、前面扉12を開放して設定キー挿入孔57のON操作を行うことにより設定確認表示を開始させることができる。設定確認表示を行うことにより、クレジット表示部65の表示に基づいてスロットマシン10の現状の設定値を把握可能とすることができる。 In the present embodiment, the setting confirmation display is a state in which the game is not played, a state in which at least one of the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals is vacant, and the game state is not a bonus state. It is started on condition that the front door 12 is open and the setting key insertion hole 57 is turned on by using the setting key. The manager of the game hall is in a state where the game is not played, there is a vacancy in at least one of the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals, and the game state is not in the bonus state. The setting confirmation display can be started by opening the front door 12 and turning on the setting key insertion hole 57. By performing the setting confirmation display, it is possible to grasp the current setting value of the slot machine 10 based on the display of the credit display unit 65.

設定確認表示は、ゲームが実行されていない状態であること、並びに遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きがあることを条件の一部として開始される。また、上記第1の実施形態において既に説明したとおり、設定確認表示の開始時にセレクタ52が受付禁止状態とされる。このため、設定確認表示の実行中に遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数が増加することはなく、遊技媒体のベット数が規定数に到達しないことにより設定確認表示の実行中にゲームが開始されることもない。設定確認表示の終了時にも遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きがある状態が維持されている。これにより、設定確認表示の終了時に、ゲームの実行中ではないことを確認するための処理、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が最大値(具体的には「3」)未満であることを確認するための処理、及び第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値が最大貯留記憶数(具体的には「50」)未満であることを確認するための処理を実行することなく、受付許可処理を実行してセレクタ52を受付許可状態に切り換えることができる。 The setting confirmation display is started as part of the condition that the game is not executed and that at least one of the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals is free. Further, as already described in the first embodiment, the selector 52 is set to the reception prohibition state at the start of the setting confirmation display. Therefore, the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals do not increase during the execution of the setting confirmation display, and the number of bets on the game medium does not reach the specified number, so that the game is executed during the execution of the setting confirmation display. Is never started. Even at the end of the setting confirmation display, the state in which at least one of the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals is vacant is maintained. As a result, the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111, which is a process for confirming that the game is not being executed at the end of the setting confirmation display, is less than the maximum value (specifically, "3"). The process for confirming that the value is less than the maximum number of stored storages (specifically, "50") in the second calculation target area 111 is executed. Instead, the reception permission process can be executed to switch the selector 52 to the reception permission state.

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、リプレイ入賞が成立した場合には、当該リプレイ入賞が成立してから最初に行われる開始待ち処理(図49)にて第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125に遊技媒体の規定数である「3」がセットされ、遊技媒体のベット数に空きがない状態となる。また、上記第1の実施形態において既に説明したとおり、リプレイ入賞が成立したゲームの終了時に仮想メダルの貯留記憶数が上限貯留記憶数(具体的には「50」)未満である場合、通常処理(図16)のステップS314にて受付許可処理が実行されることによりセレクタ52が受付許可状態となる。受付許可状態では、メダル投入口45に投入されたメダルが投入メダル検出センサ45aにて検出されることにより仮想メダルの貯留記憶数が1増加する。本実施形態では、リプレイ入賞が成立したゲームの終了後は、仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数(具体的には「50」)未満である場合には設定確認表示が開始され得る状態となるとともに、仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数(具体的には「50」)以上である場合には設定確認表示が開始されない状態となる。リプレイ入賞が成立したゲームの終了後に仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数(具体的には「50」)以上である場合、遊技ホールの管理者は精算ボタン51を操作して仮想メダルの貯留記憶数に空きがある状態とすることにより、設定確認表示が開始され得る状態とすることができる。 As already described in the first embodiment, when the replay winning is established, the bet in the second calculation target area 111 is performed first in the start waiting process (FIG. 49) performed after the replay winning is established. The number counter 125 is set to "3", which is a specified number of game media, and there is no vacancy in the number of bets on the game media. Further, as already described in the first embodiment, when the stored storage number of virtual medals is less than the upper limit stored storage number (specifically, "50") at the end of the game in which the replay winning is established, normal processing is performed. When the acceptance permission process is executed in step S314 of FIG. 16 (FIG. 16), the selector 52 is put into the acceptance permission state. In the acceptance permission state, the medal inserted in the medal insertion slot 45 is detected by the insertion medal detection sensor 45a, so that the number of stored virtual medals is increased by 1. In the present embodiment, after the game in which the replay prize is established is completed, the setting confirmation display can be started when the stored memory number of the virtual medal is less than the maximum stored memory number (specifically, "50"). At the same time, if the number of stored virtual medals is equal to or greater than the maximum number of stored memories (specifically, "50"), the setting confirmation display is not started. If the stored memory number of the virtual medal is equal to or more than the maximum stored memory number (specifically, "50") after the end of the game in which the replay prize is established, the manager of the game hall operates the settlement button 51 to display the virtual medal. By setting the number of stored storages to be vacant, it is possible to set the state in which the setting confirmation display can be started.

次に、本実施形態における主側MPU72にて実行される設定確認用処理について、図102のフローチャートを参照しながら説明する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、設定確認用処理は通常処理(図16)におけるステップS303にて実行される。設定確認用処理は、ゲームが行われていない状況で実行される処理である。なお、設定確認用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the setting confirmation process executed by the main MPU 72 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 102. As already described in the first embodiment, the setting confirmation process is executed in step S303 in the normal process (FIG. 16). The setting confirmation process is a process executed in a situation where the game is not performed. The setting confirmation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

設定確認用処理(図102)におけるステップS6301~ステップS6302では、上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2801~ステップS2802と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS6301)、設定確認表示フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS6301:NO)には、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS6302)。 In steps S6301 to S6302 in the setting confirmation process (FIG. 102), the same processes as in steps S2801 to S2802 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment are executed. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S6301), and when "1" is not set in the setting confirmation display flag. In (step S6301: NO), it is determined whether or not "1" is set in the in-game flag in the second calculation target area 111 (step S6302).

ステップS6302にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が最大ベット数である「3」未満であるか否かを判定する(ステップS6303)。ベット数カウンタ125の値が「3」未満である場合(ステップS6303:YES)、すなわち遊技媒体のベット数が最大ベット数未満である場合には、第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値が最大貯留記憶数である「50」未満であるか否かを判定する(ステップS6304)。 When a negative determination is made in step S6302, it is determined whether or not the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is less than the maximum bet number “3” (step S6303). When the value of the bet number counter 125 is less than "3" (step S6303: YES), that is, when the bet number of the game medium is less than the maximum bet number, the value of the credit counter in the second calculation target area 111 is It is determined whether or not it is less than the maximum storage storage number "50" (step S6304).

遊技媒体のベット数が最大ベット数以上であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数以上である場合(ステップS6303:NO、ステップS6304:NO)には、ステップS6305以降の処理を実行することなく、本設定確認用処理を終了する。このため、遊技媒体のベット数が最大ベット数以上であるとともに仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数以上である場合、すなわち遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数のいずれにも空きが存在しない場合には、兼用表示部66にて設定確認表示は開始されない。一方、遊技媒体のベット数が最大ベット数未満である場合(ステップS6303:YES)、又は仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数未満である場合(ステップS6304:YES)には、ステップS6305に進む。ステップS6305以降の処理は、遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きが存在している場合に実行される。 When the number of bets on the game medium is equal to or greater than the maximum number of bets and the number of stored virtual medals is equal to or greater than the maximum number of stored storages (step S6303: NO, step S6304: NO), the processes after step S6305 are executed. This setting confirmation process ends without any notice. Therefore, when the number of bets on the game medium is equal to or greater than the maximum number of bets and the number of stored virtual medals is equal to or greater than the maximum number of stored storages, that is, both the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals are free. If is not present, the setting confirmation display is not started on the combined display unit 66. On the other hand, if the number of bets on the game medium is less than the maximum number of bets (step S6303: YES), or if the number of stored virtual medals is less than the maximum number of stored storages (step S6304: YES), step S6305 is performed. move on. The processing after step S6305 is executed when there is a vacancy in at least one of the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals.

ステップS6305~ステップS6312では、上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2804~ステップS2811と同様の処理を実行する。具体的には、まずボーナス状態であるか否かを判定する(ステップS6305)。ステップS6305では、第2演算対象エリア111におけるBBフラグ及びRBフラグのいずれかに「1」がセットされている場合に肯定判定を行うとともに、BBフラグ及びRBフラグのいずれにも「1」がセットされていない場合に否定判定を行う。ステップS6305にて否定判定を行った場合には、前面扉12が開放状態であるか否かを判定する(ステップS6306)。ステップS6306では、主側MPU72が筐体11の前面部に設けられた扉開放検出センサ48aから開放検知信号を受信している場合に肯定判定を行うとともに、扉開放検出センサ48aから閉鎖検知信号を受信している場合に否定判定を行う。ステップS6306にて肯定判定を行った場合には、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であるか否かを判定する(ステップS6307)。 In steps S6305-step S6312, the same processes as in steps S2804 to S2811 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment are executed. Specifically, first, it is determined whether or not it is in the bonus state (step S6305). In step S6305, when "1" is set in either the BB flag or the RB flag in the second calculation target area 111, an affirmative determination is made, and "1" is set in both the BB flag and the RB flag. If not, a negative judgment is made. When a negative determination is made in step S6305, it is determined whether or not the front door 12 is in the open state (step S6306). In step S6306, when the main MPU 72 receives the opening detection signal from the door opening detection sensor 48a provided on the front surface of the housing 11, an affirmative determination is made and the closing detection signal is transmitted from the door opening detection sensor 48a. Make a negative judgment when receiving. When an affirmative determination is made in step S6306, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is being turned on by using the setting key (step S6307).

遊技状態がボーナス状態である場合(ステップS6305:YES)、前面扉12が閉鎖されている場合(ステップS6306:NO)、又は設定キー挿入孔57のON操作が行われていない状態である場合(ステップS6307:NO)には、設定確認表示を開始することなく、そのまま本設定確認用処理を終了する。 When the gaming state is a bonus state (step S6305: YES), when the front door 12 is closed (step S6306: NO), or when the setting key insertion hole 57 is not turned on (step S6306: NO). In step S6307: NO), the present setting confirmation process is terminated as it is without starting the setting confirmation display.

ステップS6307にて肯定判定を行った場合には、クレジット表示部65にて設定確認表示を開始するために、設定確認表示の開始処理(ステップS6308~ステップS6312の処理)を実行する。設定確認表示の開始処理は、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われていない状況(ステップS2801:NO)において、ゲームが実行されていない状態であり(ステップS2802:NO)、遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きがある状態であり(ステップS6303:YES又はステップS6304:YES)、ボーナス状態ではない状態であり(ステップS6305:NO)、前面扉12が開放されている状態であり(ステップS6306:YES)、且つ、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であること(ステップS6307:YES)を条件として実行される。 When an affirmative determination is made in step S6307, the setting confirmation display start process (processes of steps S6308 to S6312) is executed in order to start the setting confirmation display on the credit display unit 65. The setting confirmation display start process is a state in which the game is not executed (step S2802: NO) in a situation where the setting confirmation display is not performed on the credit display unit 65 (step S2801: NO), and the game medium is There is a vacancy in at least one of the number of bets and the number of stored virtual medals (step S6303: YES or step S6304: YES), and the state is not a bonus state (step S6305: NO), and the front door 12 is opened. This is executed on condition that the setting key insertion hole 57 is being turned on (step S6307: YES).

設定確認表示の開始処理(ステップS6308~ステップS6312)では、まずセレクタ52を受付禁止状態とする受付禁止処理を実行する(ステップS6308)。これにより、メダル投入口45から投入されたメダルはメダル排出口58からメダル受け皿59へと導かれるようになる。その後、第2演算対象エリア111における左側クレジット表示部用カウンタ129に「P」の識別文字に対応する設定識別表示データをセットする(ステップS6309)。その後、第2演算対象エリア111における設定値カウンタを参照することにより現状におけるスロットマシン10の設定値を把握するとともに、当該設定値に対応する表示データを右側クレジット表示部用カウンタ131にセットする(ステップS6310)。左側クレジット表示部用カウンタ129に設定識別表示データがセットされることにより、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aに「P」の識別文字が表示されることとなり、設定確認表示が行われている状況であることを把握可能となる。右側クレジット表示部用カウンタ131に設定値に対応する表示データがセットされることにより、クレジット表示部65の右側セグメント表示器65bに現状におけるスロットマシン10の設定値を示す数字が表示されることとなる。これにより、クレジット表示部65の表示に基づいて現状におけるスロットマシン10の設定値を確認可能な状態となる。 In the setting confirmation display start processing (step S6308 to step S6312), first, the reception prohibition process for setting the selector 52 to the reception prohibition state is executed (step S6308). As a result, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided from the medal ejection port 58 to the medal tray 59. After that, the setting identification display data corresponding to the identification character of "P" is set in the counter 129 for the left credit display unit in the second calculation target area 111 (step S6309). After that, the current set value of the slot machine 10 is grasped by referring to the set value counter in the second calculation target area 111, and the display data corresponding to the set value is set in the counter for the right credit display unit 131 ( Step S6310). By setting the setting identification display data in the counter 129 for the left credit display unit, the identification character "P" is displayed on the left segment display 65a of the credit display unit 65, and the setting confirmation display is performed. It becomes possible to grasp that the situation is present. By setting the display data corresponding to the set value in the counter 131 for the right credit display unit, the right segment display 65b of the credit display unit 65 displays a number indicating the current set value of the slot machine 10. Become. As a result, the current setting value of the slot machine 10 can be confirmed based on the display of the credit display unit 65.

その後、第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」をセットする(ステップS6311)。これにより、タイマ割込み処理(図15)のステップS210における表示部制御処理(図56)にて設定確認表示を行うための表示データがクレジット表示部65に出力されるようにすることができる。その後、演出側MPU92に対して確認開始コマンドを送信して(ステップS6312)、本設定確認用処理を終了する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、演出側MPU92は確認開始コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が行われるように画像表示装置63の表示制御を行う。 After that, "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S6311). As a result, the display data for performing the setting confirmation display in the display unit control process (FIG. 56) in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15) can be output to the credit display unit 65. After that, a confirmation start command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S6312), and the setting confirmation process is terminated. As already described in the first embodiment, when the production side MPU 92 receives the confirmation start command, the image display is performed so that the credit display unit 65 displays that the setting confirmation display is being executed. The display of the device 63 is controlled.

ステップS6301にて肯定判定を行った場合には、ステップS6313~ステップS6318にて、上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2812~ステップS2817と同様の処理を実行する。具体的には、設定キー挿入孔57がOFF状態となっているか否かを判定する(ステップS6313)。ステップS6313にて否定判定を行った場合には、前面扉12が閉鎖状態となっているか否かを判定する(ステップS6314)。設定確認表示の実行中に設定キー挿入孔57がOFF状態となった場合(ステップS6313:YES)、又は設定確認表示の実行中に前面扉12が閉鎖された場合(ステップS6314:YES)には、設定確認表示の終了処理(ステップS6315~ステップS6318の処理)を実行する。 When an affirmative determination is made in step S6301, in steps S6313 to S6318, the same processing as in steps S2812 to S2817 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment is performed. Run. Specifically, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is in the OFF state (step S6313). When a negative determination is made in step S6313, it is determined whether or not the front door 12 is in the closed state (step S6314). When the setting key insertion hole 57 is turned off during the execution of the setting confirmation display (step S6313: YES), or when the front door 12 is closed during the execution of the setting confirmation display (step S6314: YES). , The end processing of the setting confirmation display (processing of steps S6315 to S6318) is executed.

設定確認表示の終了処理では、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグを「0」クリアし(ステップS6315)、クレジット表示部用カウンタ129,131のクリア処理を実行する(ステップS6316)。当該クリア処理では、第2演算対象エリア111における左側クレジット表示部用カウンタ129及び右側クレジット表示部用カウンタ131を「0」クリアする。これにより、クレジット表示部65にて行われていた設定確認表示が終了する。クレジット表示部65では、表示部制御処理(図56)が実行されることにより、遊技媒体の貯留記憶数の表示が行われる。 In the setting confirmation display end processing, first, the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S6315), and the credit display unit counters 129 and 131 are cleared (step S6316). In the clearing process, the counter 129 for the left side credit display unit and the counter 131 for the right side credit display unit in the second calculation target area 111 are cleared to "0". As a result, the setting confirmation display performed on the credit display unit 65 ends. The credit display unit 65 displays the number of stored storages of the game medium by executing the display unit control process (FIG. 56).

その後、演出側MPU92に対して確認終了コマンドを送信する(ステップS6317)。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、演出側MPU92は確認終了コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が終了するように画像表示装置63の表示制御を行う。その後、セレクタ52を受付許可状態とする受付許可処理を実行して(ステップS6318)、本設定確認用処理を終了する。受付許可処理を実行することにより、メダル投入口45から投入されたメダルはホッパ装置53へ導かれるようになる。 After that, a confirmation end command is transmitted to the production side MPU 92 (step S6317). As already described in the first embodiment, when the production side MPU 92 receives the confirmation end command, the image display is performed so that the display notifying that the setting confirmation display is being executed is terminated on the credit display unit 65. The display of the device 63 is controlled. After that, the reception permission process for setting the selector 52 to the reception permission state is executed (step S6318), and the setting confirmation process is terminated. By executing the reception permission process, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided to the hopper device 53.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

設定確認表示は、ゲームが実行されていない状態であること、並びに遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きがあることを条件の一部として開始される。また、設定確認表示の開始時にセレクタ52が受付禁止状態とされる。このため、設定確認表示の実行中に遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数が増加することはなく、遊技媒体のベット数が規定数に到達しないことにより設定確認表示の実行中にゲームが開始されることもない。設定確認表示の終了時にも遊技媒体のベット数及び仮想メダルの貯留記憶数の少なくとも一方に空きがある状態が維持されている。これにより、設定確認表示の終了時に、ゲームの実行中ではないことを確認するための処理、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が最大値(具体的には「3」)未満であることを確認するための処理、及び第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値が最大貯留記憶数(具体的には「50」)未満であることを確認するための処理を実行することなく、受付許可処理を実行してセレクタ52を受付許可状態に切り換えることができる。よって、設定確認表示の終了処理(ステップS6315~ステップS6318の処理)の処理構成を簡素化することができる。 The setting confirmation display is started as part of the condition that the game is not executed and that at least one of the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals is free. Further, the selector 52 is set to the reception prohibition state at the start of the setting confirmation display. Therefore, the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals do not increase during the execution of the setting confirmation display, and the number of bets on the game medium does not reach the specified number, so that the game is executed during the execution of the setting confirmation display. Is never started. Even at the end of the setting confirmation display, the state in which at least one of the number of bets on the game medium and the number of stored virtual medals is vacant is maintained. As a result, the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111, which is a process for confirming that the game is not being executed at the end of the setting confirmation display, is less than the maximum value (specifically, "3"). The process for confirming that the value is less than the maximum number of stored storages (specifically, "50") in the second calculation target area 111 is executed. Instead, the reception permission process can be executed to switch the selector 52 to the reception permission state. Therefore, it is possible to simplify the processing configuration of the end processing of the setting confirmation display (processing of steps S6315 to S6318).

遊技媒体のベット数が最大ベット数(具体的には「3」)であっても、仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数(具体的には「50」)未満である場合には、ゲームが行われていない状態であるとともに、遊技状態がボーナス状態ではない状態であることを条件として、前面扉12を開放して設定キー挿入孔57のON操作を行うことにより設定確認表示を開始させることができる。このように、遊技媒体のベット数が最大ベット数である状態においても設定確認表示を開始可能とすることができる。これにより、遊技ホールの管理者がスロットマシン10の設定値を確認できる状況を作り出し易くすることができる。 Even if the number of bets on the game medium is the maximum number of bets (specifically, "3"), if the number of stored virtual medals is less than the maximum number of stored storages (specifically, "50"), The setting confirmation display is started by opening the front door 12 and turning on the setting key insertion hole 57 on condition that the game is not played and the game state is not the bonus state. Can be made to. In this way, it is possible to start the setting confirmation display even when the number of bets on the game medium is the maximum number of bets. This makes it easier to create a situation in which the manager of the game hall can confirm the set value of the slot machine 10.

仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数(具体的には「50」)であっても、遊技媒体のベット数が最大ベット数(具体的には「3」)未満である場合には、ゲームが行われていない状態であるとともに、遊技状態がボーナス状態ではない状態であることを条件として、前面扉12を開放して設定キー挿入孔57のON操作を行うことにより設定確認表示を開始させることができる。このように、仮想メダルの貯留記憶数が最大貯留記憶数である状態においても設定確認表示を開始可能とすることができる。これにより、遊技ホールの管理者がスロットマシン10の設定値を確認できる状況を作り出し易くすることができる。 Even if the number of stored virtual medals is the maximum number of stored memories (specifically, "50"), if the number of bets on the game medium is less than the maximum number of bets (specifically, "3"), The setting confirmation display is started by opening the front door 12 and turning on the setting key insertion hole 57 on condition that the game is not played and the game state is not the bonus state. Can be made to. In this way, it is possible to start the setting confirmation display even when the stored storage number of the virtual medal is the maximum stored storage number. This makes it easier to create a situation in which the manager of the game hall can confirm the set value of the slot machine 10.

<第7の実施形態>
本実施形態では、前面扉12が開放されている状態において設定キー挿入孔57のOFF状態からON状態への切り換えが行われることを条件の一部としてクレジット表示部65にて設定確認表示が行われることが上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<7th Embodiment>
In the present embodiment, the setting confirmation display is performed on the credit display unit 65 on the condition that the setting key insertion hole 57 is switched from the OFF state to the ON state when the front door 12 is open. It is different from the first embodiment described above. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

本実施形態において、設定確認表示は、ゲームが行われていない状態であり、遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であり、遊技状態がボーナス状態ではない状態であり、且つ、前面扉12が開放されている状態において、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のOFF状態からON状態への切り換えが行われることを条件として開始される。遊技ホールの管理者は、ゲームが行われていない状態であり、遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であり、且つ、遊技状態がボーナス状態ではない状態において、前面扉12を開放して設定キー挿入孔57のON操作を行うことにより設定確認表示を開始させることができる。設定確認表示を行うことにより、クレジット表示部65の表示に基づいてスロットマシン10の現状の設定値を把握可能とすることができる。 In the present embodiment, the setting confirmation display is a state in which the game is not played, the number of bets on the game medium is not "1" or more, the game state is not the bonus state, and the front surface. It is started on condition that the setting key insertion hole 57 is switched from the OFF state to the ON state by using the setting key in the state where the door 12 is open. The manager of the game hall opens the front door 12 in a state where the game is not played, the number of bets on the game medium is not "1" or more, and the game state is not in the bonus state. Then, the setting confirmation display can be started by turning on the setting key insertion hole 57. By performing the setting confirmation display, it is possible to grasp the current setting value of the slot machine 10 based on the display of the credit display unit 65.

設定確認表示は、前面扉12が開放されている状態において設定キー挿入孔57のOFF状態からON状態への切り換えが行われることを条件の一部として開始される。このため、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態のまま遊技ホールの管理者が前面扉12を閉鎖してしまった場合に、その後に遊技者が前面扉12を開放することにより前面扉12が開放された瞬間からクレジット表示部65にて設定確認表示が開始されてしまうことを防止することができる。これにより、スロットマシン10の設定値が遊技者によって不正に確認されてしまうことを防止することができる。 The setting confirmation display is started as a part of the condition that the setting key insertion hole 57 is switched from the OFF state to the ON state while the front door 12 is open. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the player subsequently opens the front door 12. It is possible to prevent the setting confirmation display from being started on the credit display unit 65 from the moment the front door 12 is opened. This makes it possible to prevent the player from illegally confirming the set value of the slot machine 10.

次に、本実施形態における主側MPU72にて実行される設定確認用処理について、図103のフローチャートを参照しながら説明する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、設定確認用処理は通常処理(図16)におけるステップS303にて実行される。設定確認用処理は、ゲームが行われていない状況で実行される処理である。なお、設定確認用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the setting confirmation process executed by the main MPU 72 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 103. As already described in the first embodiment, the setting confirmation process is executed in step S303 in the normal process (FIG. 16). The setting confirmation process is a process executed in a situation where the game is not performed. The setting confirmation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

設定確認用処理では、ステップS6401~ステップS6405にて上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2801~ステップS2805と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS6401)、設定確認表示フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS6401:NO)には、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS6402)。 In the setting confirmation process, the same processes as those in steps S2801 to S2805 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment are executed in steps S6401 to S6405. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S6401), and when "1" is not set in the setting confirmation display flag. In (step S6401: NO), it is determined whether or not "1" is set in the in-game flag in the second calculation target area 111 (step S6402).

ステップS6402にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が「1」以上であるか否かを判定する(ステップS6403)。ステップS6403にて否定判定を行った場合には、ボーナス状態であるか否かを判定する(ステップS6404)。ステップS6404では、第2演算対象エリア111におけるBBフラグ及びRBフラグのいずれかに「1」がセットされている場合に肯定判定を行うとともに、BBフラグ及びRBフラグのいずれにも「1」がセットされていない場合に否定判定を行う。ゲームが実行されている状態である場合(ステップS6402:YES)、遊技媒体のベット数が「1」以上である場合(ステップS6403:YES)、又は遊技状態がボーナス状態である場合(ステップS6404:YES)には、設定確認表示を開始することなく、本設定確認用処理を終了する。 When a negative determination is made in step S6402, it is determined whether or not the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is "1" or more (step S6403). If a negative determination is made in step S6403, it is determined whether or not it is in the bonus state (step S6404). In step S6404, when "1" is set in either the BB flag or the RB flag in the second calculation target area 111, an affirmative determination is made, and "1" is set in both the BB flag and the RB flag. If not, a negative judgment is made. When the game is being executed (step S6402: YES), when the number of bets on the game medium is "1" or more (step S6403: YES), or when the game state is a bonus state (step S6404: YES). If YES), the setting confirmation process is terminated without starting the setting confirmation display.

ステップS6404にて否定判定を行った場合には、前面扉12が開放状態であるか否かを判定する(ステップS6405)。ステップS6405では、主側MPU72が筐体11の前面部に設けられた扉開放検出センサ48aから開放検知信号を受信している場合に肯定判定を行うとともに、扉開放検出センサ48aから閉鎖検知信号を受信している場合に否定判定を行う。 When a negative determination is made in step S6404, it is determined whether or not the front door 12 is in the open state (step S6405). In step S6405, when the main MPU 72 receives the opening detection signal from the door opening detection sensor 48a provided on the front surface of the housing 11, an affirmative determination is made and the closing detection signal is transmitted from the door opening detection sensor 48a. Make a negative judgment when receiving.

ステップS6405にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111に設けられた設定キーフラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS6406)。設定キーフラグは、設定確認用処理(図103)の前回の処理回において設定キー挿入孔57がOFF状態であったことを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。設定キーフラグに「1」がセットされている状態は設定確認用処理(図103)の前回の処理回において設定キー挿入孔57がOFF状態であったことに対応しているとともに、設定キーフラグの値が「0」である状態は設定確認用処理(図103)の前回の処理回において設定キー挿入孔57がON状態であったことに対応している。設定キーフラグには、後述するステップS6414にて「1」がセットされる。また、設定キーフラグは、後述するステップS6415にて「0」クリアされる。 When an affirmative determination is made in step S6405, it is determined whether or not "1" is set in the setting key flag provided in the second calculation target area 111 (step S6406). The setting key flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the setting key insertion hole 57 was in the OFF state in the previous processing round of the setting confirmation process (FIG. 103). The state in which "1" is set in the setting key flag corresponds to the fact that the setting key insertion hole 57 was in the OFF state in the previous processing of the setting confirmation process (FIG. 103), and the value of the setting key flag. Is "0", which corresponds to the fact that the setting key insertion hole 57 was in the ON state in the previous processing round of the setting confirmation processing (FIG. 103). The setting key flag is set to "1" in step S6414 described later. Further, the setting key flag is cleared to "0" in step S6415 described later.

ステップS6406にて否定判定を行った場合には、設定確認表示を開始することなく、ステップS6419に進む。このように、設定確認用処理(図103)の前回の処理回にて設定キー挿入孔57がON状態であった場合には、設定確認表示は開始されない。 If a negative determination is made in step S6406, the process proceeds to step S6419 without starting the setting confirmation display. As described above, when the setting key insertion hole 57 is in the ON state in the previous processing round of the setting confirmation processing (FIG. 103), the setting confirmation display is not started.

ステップS6406にて肯定判定を行った場合には、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であるか否かを判定する(ステップS6407)。ステップS6407にて肯定判定を行った場合には、設定確認用処理(図103)の前回の処理回において設定キー挿入孔57がOFF状態であったとともに今回の処理回において設定キー挿入孔57がOFF状態からON状態へ切り換わったことを意味する。この場合には、設定確認表示の開始処理(ステップS6408~ステップS6412の処理)を実行する。 When an affirmative determination is made in step S6406, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is being turned on by using the setting key (step S6407). When an affirmative determination is made in step S6407, the setting key insertion hole 57 was in the OFF state in the previous processing round of the setting confirmation process (FIG. 103), and the setting key insertion hole 57 was opened in the current processing round. It means that the state has been switched from the OFF state to the ON state. In this case, the setting confirmation display start process (processes from step S6408 to step S6412) is executed.

設定確認表示の開始処理は、クレジット表示部65にて設定確認表示が行われていない状況(ステップS6401:NO)において、ゲームが実行されていない状態であり(ステップS6402:NO)、遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であり(ステップS6403:NO)、ボーナス状態ではない状態であり(ステップS6404:NO)、且つ、前面扉12が開放されている状態において(ステップS6405:YES)、設定キー挿入孔57のOFF状態からON状態への切り換えが行われたこと(ステップS6406:YES、ステップS6407:YES)を条件として実行される。ステップS6408~ステップS6412では、上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2807~ステップS2811と同様の処理を実行する。 The setting confirmation display start process is a state in which the game is not executed (step S6402: NO) in a situation where the setting confirmation display is not performed on the credit display unit 65 (step S6401: NO), and the game medium. The number of bets is not "1" or more (step S6403: NO), the state is not a bonus state (step S6404: NO), and the front door 12 is open (step S6405: YES). ), The setting key insertion hole 57 is switched from the OFF state to the ON state (step S6406: YES, step S6407: YES). In steps S6408 to S6412, the same processing as in steps S2807 to S2811 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment is executed.

設定確認表示の開始処理(ステップS6408~ステップS6412)では、まずセレクタ52を受付禁止状態とする受付禁止処理を実行する(ステップS6408)。これにより、メダル投入口45から投入されたメダルはメダル排出口58からメダル受け皿59へと導かれるようになる。その後、第2演算対象エリア111における左側クレジット表示部用カウンタ129に「P」の識別文字に対応する設定識別表示データをセットする(ステップS6409)。その後、第2演算対象エリア111における設定値カウンタを参照することにより現状におけるスロットマシン10の設定値を把握するとともに、当該設定値に対応する表示データを右側クレジット表示部用カウンタ131にセットする(ステップS6410)。左側クレジット表示部用カウンタ129に設定識別表示データがセットされることにより、クレジット表示部65の左側セグメント表示器65aに「P」の識別文字が表示されることとなり、設定確認表示が行われている状況であることを把握可能となる。右側クレジット表示部用カウンタ131に設定値に対応する表示データがセットされることにより、クレジット表示部65の右側セグメント表示器65bに現状におけるスロットマシン10の設定値を示す数字が表示されることとなる。これにより、クレジット表示部65の表示に基づいて現状におけるスロットマシン10の設定値を確認可能な状態となる。 In the setting confirmation display start processing (step S6408 to step S6412), first, the reception prohibition process for setting the selector 52 to the reception prohibition state is executed (step S6408). As a result, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided from the medal ejection port 58 to the medal tray 59. After that, the setting identification display data corresponding to the identification character of "P" is set in the counter 129 for the left credit display unit in the second calculation target area 111 (step S6409). After that, the current set value of the slot machine 10 is grasped by referring to the set value counter in the second calculation target area 111, and the display data corresponding to the set value is set in the counter for the right credit display unit 131 ( Step S6410). By setting the setting identification display data in the counter 129 for the left credit display unit, the identification character "P" is displayed on the left segment display 65a of the credit display unit 65, and the setting confirmation display is performed. It becomes possible to grasp that the situation is present. By setting the display data corresponding to the set value in the counter 131 for the right credit display unit, the right segment display 65b of the credit display unit 65 displays a number indicating the current set value of the slot machine 10. Become. As a result, the current setting value of the slot machine 10 can be confirmed based on the display of the credit display unit 65.

その後、第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」をセットする(ステップS6411)。これにより、タイマ割込み処理(図15)のステップS210における表示部制御処理(図56)にて設定確認表示を行うための表示データがクレジット表示部65に出力されるようにすることができる。その後、演出側MPU92に対して確認開始コマンドを送信して(ステップS6412)、本設定確認用処理を終了する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、演出側MPU92は確認開始コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が行われるように画像表示装置63の表示制御を行う。 After that, "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S6411). As a result, the display data for performing the setting confirmation display in the display unit control process (FIG. 56) in step S210 of the timer interrupt process (FIG. 15) can be output to the credit display unit 65. After that, a confirmation start command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S6412), and the setting confirmation process is terminated. As already described in the first embodiment, when the production side MPU 92 receives the confirmation start command, the image display is performed so that the credit display unit 65 displays that the setting confirmation display is being executed. The display of the device 63 is controlled.

ステップS6402にて肯定判定を行った場合、ステップS6403にて肯定判定を行った場合、ステップS6404にて肯定判定を行った場合、ステップS6405にて否定判定を行った場合、ステップS6406にて否定判定を行った場合、ステップS6407にて否定判定を行った場合、又はステップS6412の処理を行った場合には、設定キー挿入孔57がOFF状態であるか否かを判定する(ステップS6413)。ステップS6413にて肯定判定を行った場合には第2演算対象エリア111の設定キーフラグに「1」をセットする(ステップS6414)。一方、ステップS6413にて否定判定を行った場合には第2演算対象エリア111の設定キーフラグを「0」クリアする。ステップS6413~ステップS6415の処理を実行することにより、設定確認用処理(図103)の次回の処理回において、今回の処理回における設定キー挿入孔57の状態を把握可能となる。 When an affirmative judgment is made in step S6402, when an affirmative judgment is made in step S6403, when an affirmative judgment is made in step S6404, when a negative judgment is made in step S6405, a negative judgment is made in step S6406. If a negative determination is made in step S6407, or if the process of step S6412 is performed, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is in the OFF state (step S6413). If an affirmative determination is made in step S6413, "1" is set in the setting key flag of the second calculation target area 111 (step S6414). On the other hand, when a negative determination is made in step S6413, the setting key flag of the second calculation target area 111 is cleared to "0". By executing the processes of steps S6413 to S6415, it becomes possible to grasp the state of the setting key insertion hole 57 in the next processing time of the setting confirmation processing (FIG. 103).

既に説明したとおり、設定確認表示は、設定キー挿入孔57のOFF状態からON状態への切り換えが行われることを条件の一部として開始されるため、設定確認表示が開始される設定確認用処理(図103)の処理回においては、ステップS6413にて否定判定が行われてステップS6415にて設定キーフラグが「0」クリアされる。このため、当該開始された設定確認表示が設定キー挿入孔57のOFF状態への切り換えが行われることなく前面扉12の閉鎖によって終了した場合に、その後に前面扉12が開放されたとしても前面扉12が開放された瞬間からクレジット表示部65にて設定確認表示が開始されてしまうことを防止することができる。遊技ホールの管理者は、もう一度設定確認表示を開始させる場合、設定キー挿入孔57をOFF状態に戻した後にON状態に切り換える必要がある。 As described above, the setting confirmation display is started as a part of the condition that the setting key insertion hole 57 is switched from the OFF state to the ON state. Therefore, the setting confirmation display is started. In the processing times of FIG. 103, a negative determination is made in step S6413, and the setting key flag is cleared to "0" in step S6415. Therefore, when the started setting confirmation display is terminated by closing the front door 12 without switching the setting key insertion hole 57 to the OFF state, the front surface even if the front door 12 is subsequently opened. It is possible to prevent the setting confirmation display from being started on the credit display unit 65 from the moment the door 12 is opened. When the manager of the game hall starts the setting confirmation display again, it is necessary to switch the setting key insertion hole 57 to the ON state after returning it to the OFF state.

ステップS6401にて肯定判定を行った場合には、ステップS6416~ステップS6421にて、上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2812~ステップS2817と同様の処理を実行する。具体的には、設定キー挿入孔57がOFF状態となっているか否かを判定する(ステップS6416)。ステップS6416にて否定判定を行った場合には、前面扉12が閉鎖状態となっているか否かを判定する(ステップS6417)。設定確認表示の実行中に設定キー挿入孔57がOFF状態となった場合(ステップS6416:YES)、又は設定確認表示の実行中に前面扉12が閉鎖された場合(ステップS6417:YES)には、設定確認表示の終了処理(ステップS6418~ステップS6421の処理)を実行する。 When an affirmative determination is made in step S6401, the same processing as in steps S2812 to S2817 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment is performed in steps S6416 to S6421. Run. Specifically, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is in the OFF state (step S6416). When a negative determination is made in step S6416, it is determined whether or not the front door 12 is in the closed state (step S6417). When the setting key insertion hole 57 is turned off during the execution of the setting confirmation display (step S6416: YES), or when the front door 12 is closed during the execution of the setting confirmation display (step S6417: YES). , The end processing of the setting confirmation display (processing of steps S6418 to S6421) is executed.

設定確認表示の終了処理では、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグを「0」クリアし(ステップS6418)、クレジット表示部用カウンタ129,131のクリア処理を実行する(ステップS6419)。当該クリア処理では、第2演算対象エリア111における左側クレジット表示部用カウンタ129及び右側クレジット表示部用カウンタ131を「0」クリアする。これにより、クレジット表示部65にて行われていた設定確認表示が終了する。クレジット表示部65では、表示部制御処理(図56)が実行されることにより、遊技媒体の貯留記憶数の表示が行われる。 In the setting confirmation display end processing, first, the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S6418), and the credit display unit counters 129 and 131 are cleared (step S6419). In the clearing process, the counter 129 for the left side credit display unit and the counter 131 for the right side credit display unit in the second calculation target area 111 are cleared to "0". As a result, the setting confirmation display performed on the credit display unit 65 ends. The credit display unit 65 displays the number of stored storages of the game medium by executing the display unit control process (FIG. 56).

その後、演出側MPU92に対して確認終了コマンドを送信する(ステップS6420)。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、演出側MPU92は確認終了コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が終了するように画像表示装置63の表示制御を行う。その後、セレクタ52を受付許可状態とする受付許可処理を実行して(ステップS6421)、本設定確認用処理を終了する。受付許可処理を実行することにより、メダル投入口45から投入されたメダルはホッパ装置53へ導かれるようになる。 After that, a confirmation end command is transmitted to the production side MPU 92 (step S6420). As already described in the first embodiment, when the production side MPU 92 receives the confirmation end command, the image display is performed so that the display notifying that the setting confirmation display is being executed is terminated on the credit display unit 65. The display of the device 63 is controlled. After that, the reception permission process for setting the selector 52 to the reception permission state is executed (step S6421), and the setting confirmation process is terminated. By executing the reception permission process, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided to the hopper device 53.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

設定確認表示は、前面扉12が開放されている状態において設定キー挿入孔57のOFF状態からON状態への切り換えが行われることを条件の一部として開始される。このため、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態のまま遊技ホールの管理者が前面扉12を閉鎖してしまった場合に、その後に遊技者が前面扉12を開放することにより前面扉12が開放された瞬間からクレジット表示部65にて設定確認表示が開始されてしまうことを防止することができる。これにより、スロットマシン10の設定値が遊技者によって不正に確認されてしまうことを防止することができる。 The setting confirmation display is started as a part of the condition that the setting key insertion hole 57 is switched from the OFF state to the ON state while the front door 12 is open. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 while the setting key insertion hole 57 is being turned on, the player subsequently opens the front door 12. It is possible to prevent the setting confirmation display from being started on the credit display unit 65 from the moment the front door 12 is opened. This makes it possible to prevent the player from illegally confirming the set value of the slot machine 10.

<第8の実施形態>
本実施形態では、メイン処理(図14)における一部クリア処理(ステップS106)の処理内容が上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<Eighth Embodiment>
In the present embodiment, the processing content of the partial clearing process (step S106) in the main process (FIG. 14) is different from that of the first embodiment. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

本実施形態では、第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が発生する前に電源が遮断され、電源復帰後にメイン処理(図14)のステップS106にて一部クリア処理(図104)が実行された場合、当該一部クリア処理において第2演算対象エリア111の内部RT状態フラグ153に「1」をセットする処理は行われない。電源復帰が行われてから最初に実行されたゲームにおいて、第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データに対応するボーナス入賞が発生した場合にはボーナス状態に移行するとともに、ボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて内部RT状態ST2に移行する。 In the present embodiment, in the game in which the bonus winning data is set in the second calculation target area 111, the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 occurs, and the main process is performed after the power is restored (FIG. 14). When the partial clearing process (FIG. 104) is executed in step S106 of the above, the process of setting "1" to the internal RT state flag 153 of the second calculation target area 111 is not performed in the partial clearing process. In the game that is executed for the first time after the power is restored, if a bonus prize corresponding to the bonus winning data set in the second calculation target area 111 occurs, the game shifts to the bonus state and the bonus winning data. If the bonus winning corresponding to is not established, "1" is set in the internal RT state flag 153 and the process shifts to the internal RT state ST2.

図104は本実施形態における主側MPU72にて実行される一部クリア処理を示すフローチャートである。一部クリア処理は、メイン処理(図14)において、設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態において動作電力の供給が開始され(ステップS102:YES)、第2演算対象エリア111におけるエラー状態フラグに「1」がセットされておらず(ステップS104:NO)、リセットボタン56の押圧操作が行われていない場合(ステップS105:NO)に、ステップS106にて実行される。なお、一部クリア処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 104 is a flowchart showing a partial clearing process executed by the main MPU 72 in the present embodiment. In the partial clearing process, in the main process (FIG. 14), the supply of operating power is started while the setting key insertion hole 57 is being turned on (step S102: YES), and the second calculation target area 111 is used. When "1" is not set in the error status flag (step S104: NO) and the reset button 56 is not pressed (step S105: NO), the process is executed in step S106. The partial clearing process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

一部クリア処理では、ステップS6501~ステップS6506にて、上記第1の実施形態における一部クリア処理(図68)のステップS3901~ステップS3906と同様の処理を実行する。まず特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理を実行する(ステップS6501)。当該一部クリア処理では、特定制御用のワークエリア103における記憶エリアのうち、スロットマシン10における現状の設定値を把握するための情報、現状の遊技状態を把握するための情報、現状の遊技区間を把握するための情報、現状の抽選モードを把握するための情報、貯留記憶されている仮想メダルの数の情報、及びボーナス当選データが記憶されている記憶エリアを除く記憶エリアを「0」クリアする。特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理(ステップS6501)が実行されることにより、特定制御用のワークエリア103の第2演算対象エリア111に設定されていた当選データのうちボーナス当選データ以外の当選データが消去される。また、特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理(ステップS6501)が実行されることにより、リール32L,32M,32Rの回転制御に関する情報が消去される。このため、電源遮断前に1つ以上のリール32L,32M,32Rが回転している状態であったとしても、電源復帰後に一部クリア処理(図68)が実行された場合には、新たに遊技媒体がベットされてスタートレバー41の操作が行われるまでリール32L,32M,32Rの回転は開始されない。さらにまた、特定制御用のワークエリア103の一部クリア処理(ステップS6501)が実行されることにより、兼用表示部66にて停止順対応表示を行うための情報も消去される。このため、電源遮断前に兼用表示部66にて停止順対応表示が行われている状態であったとしても、電源復帰後に一部クリア処理(図68)が実行された場合には、兼用表示部66にて停止順対応表示が再開されることはない。 In the partial clearing process, in steps S6501 to S6506, the same processing as in steps S3901 to S3906 of the partial clearing process (FIG. 68) in the first embodiment is executed. First, a partial clearing process of the work area 103 for specific control is executed (step S6501). In the partial clearing process, among the storage areas in the work area 103 for specific control, information for grasping the current set value in the slot machine 10, information for grasping the current gaming state, and the current gaming section. Clear "0" in the storage area excluding the storage area where the information for grasping the information, the information for grasping the current lottery mode, the information on the number of virtual medals stored and stored, and the storage area where the bonus winning data is stored. do. By executing the partial clearing process (step S6501) of the work area 103 for specific control, the winning data set in the second calculation target area 111 of the work area 103 for specific control other than the bonus winning data Winning data is deleted. Further, by executing the partial clearing process (step S6501) of the work area 103 for specific control, the information related to the rotation control of the reels 32L, 32M, 32R is erased. Therefore, even if one or more reels 32L, 32M, 32R are rotating before the power is cut off, if a partial clearing process (FIG. 68) is executed after the power is restored, a new one is newly executed. The rotation of the reels 32L, 32M, 32R is not started until the game medium is bet and the start lever 41 is operated. Furthermore, by executing the partial clearing process (step S6501) of the work area 103 for specific control, the information for performing the stop order correspondence display on the combined display unit 66 is also deleted. Therefore, even if the stop order correspondence display is performed on the combined display unit 66 before the power is turned off, if the partial clear process (FIG. 68) is executed after the power is restored, the combined display is displayed. The stop order correspondence display is not restarted in the unit 66.

その後、特定制御用のワークエリア103の一部初期化処理を実行する(ステップS6502)。当該一部初期化処理では、特定制御用のワークエリア103における記憶エリアのうちステップS6501にて「0」クリアされた記憶エリアについて初期設定を行う。その後、特定制御用のスタックエリア101のクリア処理を実行する(ステップS6503)。当該クリア処理では、特定制御用のスタックエリア101を「0」クリアする。その後、特定制御用のスタックエリア101の初期設定処理を実行する(ステップS6504)。当該初期設定処理では、ステップS6503にてクリアされた特定制御用のスタックエリア101について初期設定を行う。 After that, a partial initialization process of the work area 103 for specific control is executed (step S6502). In the partial initialization process, the storage area cleared to "0" in step S6501 among the storage areas in the work area 103 for specific control is initially set. After that, the clearing process of the stack area 101 for specific control is executed (step S6503). In the clearing process, the stack area 101 for specific control is cleared to "0". After that, the initial setting process of the stack area 101 for specific control is executed (step S6504). In the initial setting process, the initial setting is performed for the stack area 101 for specific control cleared in step S6503.

その後、演出側MPU92に対して、一部クリアコマンドを送信する(ステップS6505)。第1の実施形態において既に説明したとおり、一部クリアコマンドは、一部クリア処理(図68)が実行されたことを演出側MPU92に認識させるためのコマンドである。その後、一部クリア時の信号出力制御処理を実行して(ステップS6506)、本一部クリア処理を終了する。 After that, a partial clear command is transmitted to the production side MPU 92 (step S6505). As already described in the first embodiment, the partial clear command is a command for causing the staging side MPU 92 to recognize that the partial clear process (FIG. 68) has been executed. After that, the signal output control process at the time of partial clearing is executed (step S6506), and the partial clearing process is completed.

次に、図105のタイムチャートを参照しながら内部RT状態ST2に移行する様子について説明する。図105(a)は内部RT状態フラグ153に「1」がセットされている期間を示し、図105(b)は第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている期間を示し、図105(c)は1つ以上のリール32L,32M,32Rが回転している期間を示し、図105(d)はスロットマシン10への動作電力の供給状態を示し、図105(e)はメイン処理(図14)のステップS106にて一部クリア処理(図104)が開始されるタイミングを示し、図105(f)はゲームが開始されるタイミングを示す。 Next, the state of shifting to the internal RT state ST2 will be described with reference to the time chart of FIG. 105. FIG. 105 (a) shows a period in which "1" is set in the internal RT state flag 153, and FIG. 105 (b) shows a period in which bonus winning data is set in the second calculation target area 111. 105 (c) shows the period during which one or more reels 32L, 32M, 32R are rotating, FIG. 105 (d) shows the state of supply of operating power to the slot machine 10, and FIG. 105 (e) shows the main. The timing at which the partial clearing process (FIG. 104) is started in step S106 of the process (FIG. 14) is shown, and FIG. 105 (f) shows the timing at which the game is started.

図105(f)に示すように、t1のタイミングでゲームが開始される。役の抽選処理(図17)においてボーナス役に当選すると、図105(b)に示すようにt2のタイミングで第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定される。その後、図105(c)に示すようにt3のタイミングで全リール32L,32M,32Rの回転が開始される。その後、1つ以上のリール32L,32M,32Rが回転しているt4のタイミングで、図105(d)に示すように電源が遮断されると、図105(c)に示すようにリール32L,32M,32Rの回転が停止する。 As shown in FIG. 105 (f), the game is started at the timing of t1. When the bonus combination is won in the combination lottery process (FIG. 17), the bonus winning data is set in the second calculation target area 111 at the timing of t2 as shown in FIG. 105 (b). After that, as shown in FIG. 105 (c), the rotation of all reels 32L, 32M, 32R is started at the timing of t3. After that, when the power is cut off as shown in FIG. 105 (d) at the timing of t4 when one or more reels 32L, 32M, 32R are rotating, the reel 32L, as shown in FIG. 105 (c), The rotation of 32M and 32R stops.

その後、図105(d)に示すようにt5のタイミングで電源復帰が行われ、図105(e)に示すようにt6のタイミングで、メイン処理(図14)のステップS106にて一部クリア処理(図104)が開始される。既に説明したとおり、一部クリア処理(図104)が実行されても第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データは消去されない。このため、当該t6のタイミングにおいて、図105(b)に示すように第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている。また、図105(a)に示すように当該t6のタイミングにおいて、内部RT状態フラグ153に「1」はセットされていない。 After that, the power is restored at the timing of t5 as shown in FIG. 105 (d), and the partial clearing process is performed in step S106 of the main process (FIG. 14) at the timing of t6 as shown in FIG. 105 (e). (FIG. 104) is started. As described above, even if the partial clearing process (FIG. 104) is executed, the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is not deleted. Therefore, at the timing of t6, bonus winning data is set in the second calculation target area 111 as shown in FIG. 105 (b). Further, as shown in FIG. 105A, "1" is not set in the internal RT state flag 153 at the timing of t6.

その後、遊技媒体がベットされた状態でスタートレバー41の操作が行われると、図105(f)に示すようにt7のタイミングでゲームが開始され、図105(c)に示すようにt8のタイミングで全リール32L,32M,32Rの回転が開始される。その後、各リール32L,32M,32Rについて停止指令が発生することにより、t9のタイミングで全リール32L,32M,32Rの回転が停止される。今回のゲームにおいて第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合、図105(a)に示すように、t10のタイミングで第2演算対象エリア111にける内部RT状態フラグ153に「1」がセットされる。これにより、遊技状態が内部RT状態ST2に移行し、その後に開始されるゲームにおいて抽選テーブルとして内部RT状態用抽選テーブル(図24)が選択されるようになる。 After that, when the start lever 41 is operated with the game medium bet, the game is started at the timing of t7 as shown in FIG. 105 (f), and the timing of t8 is shown as shown in FIG. 105 (c). The rotation of all reels 32L, 32M, 32R is started at. After that, when a stop command is generated for each reel 32L, 32M, 32R, the rotation of all reels 32L, 32M, 32R is stopped at the timing of t9. If the bonus winning data corresponding to the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is not established in this game, as shown in FIG. 105A, the second calculation target area 111 is at the timing of t10. "1" is set in the internal RT status flag 153. As a result, the gaming state shifts to the internal RT state ST2, and the internal RT state lottery table (FIG. 24) is selected as the lottery table in the game started thereafter.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

ボーナス当選データが設定されたゲームにおいてボーナス状態又は内部RT状態ST2への移行が発生する前に電源が遮断され、電源復帰後にメイン処理(図14)のステップS106にて一部クリア処理(図104)が実行された場合、電源復帰が行われてから最初に実行されたゲームにおいて、第2演算対象エリア111に設定されているボーナス当選データに対応するボーナス入賞が成立しなかった場合には内部RT状態フラグ153に「1」がセットされて内部RT状態ST2に移行する。このため、一部クリア処理(図104)において内部RT状態ST2に移行させるための処理を不要としながら、電源復帰が行われてから最初に実行されたゲームにおいて、電源遮断前に設定されたボーナス当選データに基づいて内部RT状態ST2への移行を発生させることができる。 In a game in which bonus winning data is set, the power is cut off before the transition to the bonus state or the internal RT state ST2 occurs, and after the power is restored, a partial clearing process (FIG. 104) is performed in step S106 of the main process (FIG. 14). ) Is executed, in the first game executed after the power is restored, if the bonus winning data corresponding to the bonus winning data set in the second calculation target area 111 is not established, it is internal. "1" is set in the RT state flag 153, and the system shifts to the internal RT state ST2. For this reason, the bonus set before the power is cut off in the game that is executed for the first time after the power is restored, while the process for shifting to the internal RT state ST2 is not required in the partial clearing process (FIG. 104). The transition to the internal RT state ST2 can be generated based on the winning data.

<第9の実施形態>
本実施形態では、第2示唆動作用処理の処理内容が上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<9th embodiment>
In the present embodiment, the processing content of the second suggested operation processing is different from that of the first embodiment. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

図106は本実施形態における第2示唆動作用処理を示すフローチャートである。第2示唆動作用処理は第1示唆動作用処理(図75)のステップS4318にて実行される。なお、第2示唆動作用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 106 is a flowchart showing the second suggested operation processing in the present embodiment. The second suggested action process is executed in step S4318 of the first suggested action process (FIG. 75). The second suggested operation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

第2示唆動作用処理では、ステップS6601~ステップS6605にて、上記第1の実施形態における第2示唆動作用処理(図77)のステップS4601~ステップS4605と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS6601)。いずれのエンディングフラグにも「1」がセットされていない場合(ステップS6601:NO)には、主側ROM73からスロットマシン10の設定値に対応する第3示唆動作抽選テーブルを第2演算対象エリア111に読み出す(ステップS6602)。その後、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111にて更新されている乱数を取得し(ステップS6603)、当該取得した乱数をステップS6602にて読み出した第3示唆動作抽選テーブルに照合することにより自動精算に当選したか否かを判定する(ステップS6604)。自動精算に当選した場合(ステップS6604:YES)には、自動精算処理(図76(a))を実行して(ステップS6605)、本第2示唆動作用処理を終了する。 In the second suggested operation process, in steps S6601 to S6605, the same process as in steps S4601 to S4605 of the second suggested operation process (FIG. 77) in the first embodiment is executed. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 (step S6601). When "1" is not set in any of the ending flags (step S6601: NO), the third suggested operation lottery table corresponding to the set value of the slot machine 10 is displayed from the main ROM 73 in the second calculation target area 111. (Step S6602). After that, the random number updated in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control is acquired (step S6603), and the acquired random number is collated with the third suggested operation lottery table read out in step S6602. By doing so, it is determined whether or not the automatic settlement has been won (step S6604). If the automatic settlement is won (step S6604: YES), the automatic settlement process (FIG. 76 (a)) is executed (step S6605), and the second suggested operation process is terminated.

このように、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのいずれにも「1」がセットされていない場合には、第3示唆動作抽選テーブルが読み出されて第3示唆動作抽選が行われ、当該第3示唆動作抽選にて自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、当該第3示唆動作抽選にて自動精算に当選しなかった場合には示唆動作が行われない。 As described above, when "1" is not set in any of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111, the third suggestion operation lottery table is read and the third suggestion is made. An action lottery is performed, and if the automatic settlement is won in the third suggested action lottery, the automatic settlement is performed, and if the automatic settlement is not won in the third suggested action lottery, the suggested action is performed. Not done.

ステップS6601にて第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされていると判定した場合には、現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定4」又は「設定5」であるか否かを判定し(ステップS6606)、ステップS6606にて肯定判定を行った場合には、示唆動作抽選を行うことなく打止処理(図76(b))を実行して(ステップS6607)、本第2示唆動作用処理を終了する。 When it is determined in step S6601 that "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag, the current setting value of the slot machine 10 is "setting 4" or "setting 5". (Step S6606), and if an affirmative determination is made in step S6606, the stop processing (FIG. 76 (b)) is executed without performing the suggestion action lottery (step S6607). ), The process for the second suggested operation is terminated.

本実施形態において、有利区間SC2の終了時に自動精算が行われることなく打止処理(図76(b))が実行されるのは、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされているとともにスロットマシン10の設定値が「設定4」又は「設定5」である場合だけである。このため、有利区間SC2の終了時に打止が行われた場合に、スロットマシン10の設定値が「設定4」又は「設定5」であることを遊技者に確信させることができる。 In the present embodiment, the stop processing (FIG. 76 (b)) is executed without automatic settlement at the end of the advantageous section SC2 because the first ending flag and the second ending in the second calculation target area 111 are executed. Only when "1" is set in at least one of the flags and the setting value of the slot machine 10 is "setting 4" or "setting 5". Therefore, when the stop is performed at the end of the advantageous section SC2, the player can be assured that the set value of the slot machine 10 is "setting 4" or "setting 5".

現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定4」又は「設定5」ではない場合(ステップS6606:NO)には、現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定6」であるか否かを判定する(ステップS6608)。ステップS6608にて肯定判定を行った場合には、ステップS6609及びステップS6610にて、上記第1の実施形態における第2示唆動作用処理(図77)のステップS4608及びステップS4609と同様の処理を実行する。具体的には、まず自動精算処理(図76(a))を実行する(ステップS6609)。そして、当該自動精算処理の終了後に打止処理(図76(b))を実行して(ステップS6610)、本第2示唆動作用処理を終了する。 When the current setting value of the slot machine 10 is not "setting 4" or "setting 5" (step S6606: NO), it is determined whether or not the current setting value of the slot machine 10 is "setting 6". (Step S6608). When an affirmative determination is made in step S6608, the same processing as in step S4608 and step S4609 of the second suggested operation processing (FIG. 77) in the first embodiment is executed in step S6609 and step S6610. do. Specifically, first, the automatic settlement process (FIG. 76 (a)) is executed (step S6609). Then, after the automatic settlement process is completed, the stop process (FIG. 76 (b)) is executed (step S6610) to end the second suggested operation process.

本実施形態において、有利区間SC2の終了時に自動精算及び打止が行われるのは、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされているとともにスロットマシン10の設定値が「設定6」である場合だけである。このため、有利区間SC2の終了時に自動精算及び打止が行われた場合に、スロットマシン10の設定値が「設定6」であることを遊技者に確信させることができる。 In the present embodiment, "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 for automatic settlement and stop at the end of the advantageous section SC2. And only when the setting value of the slot machine 10 is "setting 6". Therefore, when the automatic settlement and the stop are performed at the end of the advantageous section SC2, the player can be assured that the set value of the slot machine 10 is "setting 6".

現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定4」~「設定6」ではない場合(ステップS6606:NO、ステップS6608:NO)には、ステップS6602に進み、ステップS6602~ステップS6605の処理を実行する。このように、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグの少なくとも一方に「1」がセットされているとともに、スロットマシン10の設定値が「設定1」~「設定3」のいずれかである場合には、第3示唆動作抽選テーブルが読み出されて第3示唆動作抽選が行われ、当該第3示唆動作抽選にて自動精算に当選した場合には自動精算が行われるとともに、当該第3示唆動作抽選にて自動精算に当選しなかった場合には示唆動作が行われない。 If the current setting value of the slot machine 10 is not "setting 4" to "setting 6" (step S6606: NO, step S6608: NO), the process proceeds to step S6602 and the processes of steps S6602 to S6605 are executed. .. In this way, "1" is set in at least one of the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111, and the setting values of the slot machine 10 are "setting 1" to "setting 3". In any case, the third suggested action lottery table is read out and the third suggested action lottery is performed. If the automatic settlement is won in the third suggested action lottery, the automatic settlement is performed. At the same time, if the automatic settlement is not won in the third suggested action lottery, the suggested action is not performed.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されているとともに、第2演算対象エリア111における1つ以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状態で有利区間SC2が終了した場合、スロットマシン10の設定値が「設定4」又は「設定5」であれば、示唆動作抽選が行われることなく、打止処理が実行される。一方、当該条件以外の条件で、有利区間SC2の終了時に自動精算が行われることなく打止処理が単独で実行されることはない。このため、遊技者は、有利区間SC2の終了時に打止処理が単独で実行された場合、スロットマシン10の設定値が「設定4」又は「設定5」であることを把握することができる。有利区間SC2の終了時に打止状態報知が実行されるか否かに注目させることにより、遊技の興趣向上を図ることができる。 As a trigger for starting the suggestion operation, "end of advantageous section SC2 in a state where the total net increase number of limited game media is equal to or more than a predetermined suggestion reference number" is selected, and one or more ending flags in the second calculation target area 111 are selected. When the advantageous section SC2 ends with "1" set in, if the set value of the slot machine 10 is "setting 4" or "setting 5", the suggestion action lottery is not performed and the slot machine 10 is stopped. The process is executed. On the other hand, under conditions other than the above conditions, the stop processing is not executed independently without automatic settlement being performed at the end of the advantageous section SC2. Therefore, the player can grasp that the set value of the slot machine 10 is "setting 4" or "setting 5" when the stop processing is executed independently at the end of the advantageous section SC2. By paying attention to whether or not the stop state notification is executed at the end of the advantageous section SC2, it is possible to improve the interest of the game.

示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されているとともに、第2演算対象エリア111における1つ以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状態で有利区間SC2が終了した場合、スロットマシン10の設定値が「設定6」であれば、示唆動作抽選が行われることなく、自動精算処理が実行されるとともに、当該自動精算処理の終了後に打止処理が実行される。一方、当該条件以外の条件で、有利区間SC2の終了時に自動精算処理及び打止処理の組合せが実行されることはない。このため、遊技者は、有利区間SC2の終了時に自動精算及び打止が実行された場合、スロットマシン10の設定値が「設定6」であることを確信することができる。有利区間SC2の終了時に自動精算及び打止状態報知が実行されるか否かに注目させることにより、遊技の興趣向上を図ることができる。 As a trigger for starting the suggestion operation, "end of advantageous section SC2 in a state where the total net increase number of limited game media is equal to or more than a predetermined suggestion reference number" is selected, and one or more ending flags in the second calculation target area 111 are selected. When the advantageous section SC2 ends with "1" set in, if the setting value of the slot machine 10 is "setting 6", the automatic settlement process is executed without performing the suggestion action lottery. At the same time, the stop processing is executed after the automatic settlement processing is completed. On the other hand, under conditions other than the above conditions, the combination of the automatic settlement process and the stop process is not executed at the end of the advantageous section SC2. Therefore, the player can be confident that the set value of the slot machine 10 is "setting 6" when the automatic settlement and the stop are executed at the end of the advantageous section SC2. By paying attention to whether or not automatic settlement and stop state notification are executed at the end of the advantageous section SC2, it is possible to improve the interest of the game.

<第10の実施形態>
本実施形態では、設定値の表示が比率表示器85にて行われること、及び設定値を表示するための処理が非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行されることが上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<10th Embodiment>
In the present embodiment, the set value is displayed on the ratio display 85, and the process for displaying the set value is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control. This is different from the first embodiment described above. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

本実施形態では、スロットマシン10の設定値を確認可能とするための設定確認表示、及び設定値を更新するための設定値更新用表示が比率表示器85にて行われる。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、比率表示器85は、主制御基板71の素子搭載面に搭載されている。前面扉12を筐体11に対してスロットマシン10前方に開放させて筐体11の内部空間を露出させることにより、基板ボックス81の対向壁部82を通じて比率表示器85を目視することが可能となる。このため、設定値の表示を比率表示器85にて行う構成とすることにより、遊技者からは設定値の表示が目視され難い態様で、遊技ホールの管理者が設定値の表示を目視できるようにすることができる。 In the present embodiment, the setting confirmation display for confirming the set value of the slot machine 10 and the setting value update display for updating the set value are performed on the ratio display 85. As already described in the first embodiment, the ratio indicator 85 is mounted on the element mounting surface of the main control board 71. By opening the front door 12 to the front of the slot machine 10 with respect to the housing 11 to expose the internal space of the housing 11, it is possible to visually check the ratio indicator 85 through the facing wall portion 82 of the board box 81. Become. Therefore, by configuring the ratio display 85 to display the set value, the manager of the game hall can visually see the display of the set value in a manner in which the display of the set value is difficult for the player to see. Can be.

上記第1の実施形態の同様に、設定値更新処理(図110)では、設定値の更新は筐体11の内部に設けられた電源装置54のリセットボタン56を操作することにより確定前の設定値が更新される。比率表示器85に確定前の設定値を表示することにより、リセットボタン56を操作する際に確定前の設定値の表示を確認し易くすることができる。 Similar to the first embodiment, in the set value update process (FIG. 110), the set value is updated before the determination by operating the reset button 56 of the power supply device 54 provided inside the housing 11. The value is updated. By displaying the set value before confirmation on the ratio display 85, it is possible to easily confirm the display of the set value before confirmation when operating the reset button 56.

設定値を表示するための処理を非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行する構成とすることにより、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 By configuring the process for displaying the set value to be executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control, the program for specific control and the data for specific control can be stored in the main ROM 73. It is possible to give a margin to the capacity of the storage area.

図107(a)は本実施形態における設定値の表示を行うための非特定制御用のワークエリア102の構成を説明するための説明図であり、図107(b)は設定確認表示の実行中における比率表示器85の表示態様を説明するための説明図であり、図107(c)は設定値更新用表示の実行中における比率表示器85の表示態様を説明するための説明図である。 FIG. 107 (a) is an explanatory diagram for explaining the configuration of the work area 102 for non-specific control for displaying the set value in the present embodiment, and FIG. 107 (b) shows the setting confirmation display being executed. FIG. 107 (c) is an explanatory diagram for explaining the display mode of the ratio display 85 in the above, and FIG. 107 (c) is an explanatory diagram for explaining the display mode of the ratio display 85 during execution of the setting value update display.

上記第1の実施形態と同様に、比率表示器85の表示面には、識別子表示部86及び比率表示部87が横方向に並設されている。識別子表示部86は、7セグメント表示器である左側セグメント表示器86a及び右側セグメント表示器86bと、識別子用の補助表示部86cとを備えている。また、比率表示部87は、7セグメント表示器である左側セグメント表示器87a及び右側セグメント表示器87bと、比率用の補助表示部87cとを備えている。 Similar to the first embodiment, the identifier display unit 86 and the ratio display unit 87 are arranged side by side in the horizontal direction on the display surface of the ratio display unit 85. The identifier display unit 86 includes a left-side segment display 86a and a right-side segment display 86b, which are 7-segment displays, and an auxiliary display unit 86c for identifiers. Further, the ratio display unit 87 includes a left-side segment display 87a and a right-side segment display 87b, which are 7-segment displays, and an auxiliary display unit 87c for the ratio.

図107(a)に示すように、非特定制御用のワークエリア102には、第1~第4表示器用カウンタ221~224が設けられている。第1表示器用カウンタ221は、識別子表示部86の左側セグメント表示器86aに対応する1バイトの表示データがセットされるカウンタであるとともに、第2表示器用カウンタ222は、識別子表示部86の右側セグメント表示器86b及び識別子用の補助表示部86cに対応する1バイトの表示データがセットされるカウンタである。また、第3表示器用カウンタ223は、比率表示部87の左側セグメント表示器87aに対応する1バイトの表示データがセットされるカウンタであるとともに、第4表示器用カウンタ224は、比率表示部87の右側セグメント表示器87b及び比率用の補助表示部87cに対応する1バイトの表示データがセットされるカウンタである。これら第1~第4表示器用カウンタ221~224は、1バイトからなるカウンタである。 As shown in FIG. 107 (a), the work area 102 for non-specific control is provided with counters 221 to 224 for the first to fourth indicators. The first display counter 221 is a counter in which 1-byte display data corresponding to the left segment display 86a of the identifier display unit 86 is set, and the second display counter 222 is the right segment of the identifier display unit 86. It is a counter in which 1 byte of display data corresponding to the display 86b and the auxiliary display unit 86c for the identifier is set. Further, the third display counter 223 is a counter in which 1-byte display data corresponding to the left segment display 87a of the ratio display unit 87 is set, and the fourth display counter 224 is the ratio display unit 87. It is a counter in which 1 byte of display data corresponding to the right segment display 87b and the auxiliary display unit 87c for ratio is set. The counters 221 to 224 for the first to fourth indicators are counters consisting of one byte.

比率表示器85にて設定確認表示が行われる場合には、図107(b)に示すように、識別子表示部86の右側セグメント表示器86bに「P」の識別文字が表示されるとともに、識別子用の補助表示部86cが点灯状態となる。また、左側セグメント表示器86aに「-」(ハイフン)の記号が表示される。遊技ホールの管理者は、識別子表示部86の表示が「-P.」である場合に比率表示器85にて設定確認表示が行われている状態であることを把握することができる。比率表示器85にて設定確認表示が行われる場合には、比率表示部87の右側セグメント表示器87bにスロットマシン10の設定値を示す数字(「1」~「6」のいずれかの数字)が表示されるとともに、比率用の補助表示部87cが消灯状態となる。また、左側セグメント表示器87aに「-」(ハイフン)の記号が表示される。遊技ホールの管理者は、比率表示器85にて設定確認表示が行われている状況において、比率表示部87の表示を確認することにより現状におけるスロットマシン10の設定値を確認することができる。例えば、スロットマシン10の設定値が「設定3」である場合には、図107(b)に示すように、比率表示器85における表示が「-P.-3」となる。 When the setting confirmation display is performed on the ratio display 85, as shown in FIG. 107 (b), the identification character "P" is displayed on the right segment display 86b of the identifier display unit 86, and the identifier is displayed. Auxiliary display unit 86c for is turned on. In addition, a "-" (hyphen) symbol is displayed on the left segment display 86a. The manager of the game hall can grasp that the setting confirmation display is being performed on the ratio display 85 when the display of the identifier display unit 86 is “−P.”. When the setting confirmation display is performed on the ratio display 85, a number indicating the setting value of the slot machine 10 on the right segment display 87b of the ratio display unit 87 (a number from "1" to "6"). Is displayed, and the auxiliary display unit 87c for the ratio is turned off. In addition, a "-" (hyphen) symbol is displayed on the left segment display 87a. The manager of the game hall can confirm the current setting value of the slot machine 10 by confirming the display of the ratio display unit 87 in the situation where the setting confirmation display is performed on the ratio display 85. For example, when the set value of the slot machine 10 is "setting 3", the display on the ratio display 85 is "-P.-3" as shown in FIG. 107 (b).

比率表示器85にて設定値更新表示が行われる場合には、図107(c)に示すように、識別子表示部86の右側セグメント表示器86bに「E」の識別文字が点滅表示されるとともに、識別子用の補助表示部86cが点灯状態と消灯状態とを繰り返す点滅状態となる。また、左側セグメント表示器86aに「-」(ハイフン)の記号が点滅表示される。遊技ホールの管理者は、識別子表示部86の表示が「-E.」である場合に比率表示器85にて設定値更新用表示が行われている状態であることを把握することができる。比率表示器85にて設定値更新票表示が行われる場合には、比率表示部87の右側セグメント表示器87bにスロットマシン10の確定前の設定値を示す数字(「1」~「6」のいずれかの数字)が点滅表示されるとともに、比率用の補助表示部87cが消灯状態となる。また、左側セグメント表示器87aに「-」(ハイフン)の記号が点滅表示される。遊技ホールの管理者は、比率表示器85にて設定値更新用表示が行われている状況において、比率表示部87の表示を確認することにより確定前の設定値を確認することができる。例えば、確定前の設定値が「設定3」である場合には、図107(c)に示すように、比率表示器85にて「-E.-3」が点滅表示される。 When the set value update display is performed on the ratio display 85, as shown in FIG. 107 (c), the identification character "E" is blinking and displayed on the right segment display 86b of the identifier display unit 86. , The auxiliary display unit 86c for the identifier is in a blinking state in which the lighting state and the extinguishing state are repeated. In addition, a "-" (hyphen) symbol is blinking on the left segment display 86a. The manager of the game hall can grasp that the display for updating the set value is being performed on the ratio display 85 when the display of the identifier display unit 86 is "-E.". When the setting value update slip is displayed on the ratio display 85, the number ("1" to "6" indicating the setting value before the confirmation of the slot machine 10 is displayed on the right segment display 87b of the ratio display unit 87. (Any number) is blinking and displayed, and the auxiliary display unit 87c for the ratio is turned off. In addition, a "-" (hyphen) symbol is blinking on the left segment display 87a. The manager of the game hall can confirm the set value before confirmation by confirming the display of the ratio display unit 87 in the situation where the setting value update display is performed on the ratio display 85. For example, when the set value before confirmation is "setting 3", "-E.-3" is blinking and displayed on the ratio display 85 as shown in FIG. 107 (c).

比率表示器85における点滅表示は、スタートレバー41を操作する確定操作が行われた場合に点灯表示に変化する。遊技ホールの管理者は、設定値更新処理(図110)が実行されている状況において、比率表示器85の表示が点滅表示から点灯表示に変化したことを確認することにより、スロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定が確定したことを確認することができる。上記第1の実施形態と同様に、設定値更新表示が行われている状況において、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類を選択するための表示は、兼用表示部66にて行われる。 The blinking display on the ratio display 85 changes to a lighting display when a confirmation operation for operating the start lever 41 is performed. The manager of the game hall sets the slot machine 10 by confirming that the display of the ratio display 85 has changed from the blinking display to the lit display in the situation where the setting value update process (FIG. 110) is being executed. It can be confirmed that the settings regarding the value, the presence / absence of the suggested action, and the type of the trigger for starting the suggested action have been finalized. Similar to the first embodiment, in the situation where the set value update display is performed, the display for selecting the presence / absence of the suggestion operation and the type of the start trigger of the suggestion operation is performed by the combined display unit 66. ..

次に、主側MPU72にて実行される設定確認用処理について、図108のフローチャートを参照しながら説明する。設定確認用処理は通常処理(図16)のステップS303にて実行される。設定確認用処理は、ゲームが行われていない状況で実行される処理である。なお、設定確認用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the setting confirmation process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 108. The setting confirmation process is executed in step S303 of the normal process (FIG. 16). The setting confirmation process is a process executed when the game is not played. The setting confirmation process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

設定確認用処理では、ステップS6701~ステップS6707にて上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2801~ステップS2807と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS6701)、設定確認表示フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS6701:NO)には、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS6702)。ステップS6702にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値が「1」以上であるか否かを判定し(ステップS6703)、ベット数カウンタ125の値が「1」以上ではない場合(ステップS6703:NO)には、ボーナス状態であるか否かを判定する(ステップS6704)。 In the setting confirmation process, the same processes as those in steps S2801 to S2807 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment are executed in steps S6701 to S6707. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S6701), and when "1" is not set in the setting confirmation display flag. In (step S6701: NO), it is determined whether or not "1" is set in the in-game flag in the second calculation target area 111 (step S6702). When a negative determination is made in step S6702, it is determined whether or not the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is "1" or more (step S6703), and the value of the bet number counter 125 is determined. When is not "1" or more (step S6703: NO), it is determined whether or not it is in the bonus state (step S6704).

ステップS6704にて否定判定を行った場合には、前面扉12が開放状態であるか否かを判定し(ステップS6705)、前面扉12が開放状態である場合(ステップS6705:YES)には、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態であるか否かを判定する(ステップS6706)。設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態である場合(ステップS6706:YES)には、セレクタ52を受付禁止状態とする受付禁止処理を実行する(ステップS6707)。これにより、メダル投入口45から投入されたメダルはメダル排出口58からメダル受け皿59へと導かれるようになる。 When a negative determination is made in step S6704, it is determined whether or not the front door 12 is in the open state (step S6705), and when the front door 12 is in the open state (step S6705: YES), it is determined. It is determined whether or not the ON operation of the setting key insertion hole 57 is being performed using the setting key (step S6706). When the setting key insertion hole 57 is being turned on (step S6706: YES), the reception prohibition process for setting the selector 52 to the reception prohibition state is executed (step S6707). As a result, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided from the medal ejection port 58 to the medal tray 59.

その後、ステップS6708~ステップS6709では、上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2810~ステップS2811と同様の処理を実行する。具体的には、第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」をセットする(ステップS6708)。これにより、後述する設定値表示用処理(図112)にて設定確認表示を行うための処理が実行されるようにすることができる。その後、演出側MPU92に対して確認開始コマンドを送信して(ステップS6709)、本設定確認用処理を終了する。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、演出側MPU92は確認開始コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が行われるように画像表示装置63の表示制御を行う。 After that, in steps S6708 to S6709, the same processes as those of steps S2810 to S2811 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment are executed. Specifically, "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S6708). As a result, it is possible to execute the process for displaying the setting confirmation in the setting value display process (FIG. 112) described later. After that, a confirmation start command is transmitted to the effect side MPU 92 (step S6709), and the setting confirmation process is terminated. As already described in the first embodiment, when the production side MPU 92 receives the confirmation start command, the image display is performed so that the credit display unit 65 displays that the setting confirmation display is being executed. The display of the device 63 is controlled.

設定確認表示フラグに「1」がセットされている場合(ステップS6701:YES)には、ステップS6710~ステップS6712にて上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2812~ステップS2814と同様の処理を実行する。具体的には、設定キー挿入孔57がOFF状態となっているか否かを判定し(ステップS6710)、設定キー挿入孔57がOFF状態となっていない場合(ステップS6710:NO)には、前面扉12が閉鎖状態となっているか否かを判定する(ステップS6711)。 When "1" is set in the setting confirmation display flag (step S6701: YES), the step of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment in steps S6710 to S6712. The same process as in steps S2812 to S2814 is executed. Specifically, it is determined whether or not the setting key insertion hole 57 is in the OFF state (step S6710), and when the setting key insertion hole 57 is not in the OFF state (step S6710: NO), the front surface. It is determined whether or not the door 12 is in the closed state (step S6711).

ステップS6710にて肯定判定を行った場合、又はステップS6711にて肯定判定を行った場合には、設定確認表示の終了処理(ステップS6712~ステップS6714の処理)を実行する。設定確認表示の終了処理では、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグを「0」クリアする(ステップS6712)。 If an affirmative determination is made in step S6710, or if an affirmative determination is made in step S6711, the end processing of the setting confirmation display (processing of steps S6712 to S6714) is executed. In the end processing of the setting confirmation display, first, the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S6712).

その後、ステップS6713及びステップS6714にて、上記第1の実施形態における設定確認用処理(図55(b))のステップS2816及びステップS2817と同様の処理を実行する。具体的には、まず演出側MPU92に対して確認終了コマンドを送信する(ステップS6713)。演出側MPU92は確認終了コマンドを受信した場合、クレジット表示部65にて設定確認表示の実行中であることを報知する表示が終了するように画像表示装置63の表示制御を行う。その後、セレクタ52を受付許可状態とする受付許可処理を実行して(ステップS6714)、本設定確認用処理を終了する。受付許可処理を実行することにより、メダル投入口45から投入されたメダルはホッパ装置53へ導かれるようになる。 After that, in step S6713 and step S6714, the same processing as in step S2816 and step S2817 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) in the first embodiment is executed. Specifically, first, a confirmation end command is transmitted to the production side MPU 92 (step S6713). When the effect side MPU 92 receives the confirmation end command, the effect side MPU 92 controls the display of the image display device 63 so that the display notifying that the setting confirmation display is being executed ends on the credit display unit 65. After that, the reception permission process for setting the selector 52 to the reception permission state is executed (step S6714), and the setting confirmation process is terminated. By executing the reception permission process, the medals inserted from the medal insertion slot 45 are guided to the hopper device 53.

このように、ゲームが実行されていない状態であること、及び遊技媒体のベット数が「1」以上ではない状態であることを条件の一部として第2演算対象エリア111の設定確認表示フラグに「1」がセットされて、比率表示器85にて設定確認表示が開始されることとなる。設定確認表示の開始時にセレクタ52が受付禁止状態とされるとともに、上記第1の実施形態において既に説明したとおり、設定確認表示の実行中にはクレジット投入ボタン47の操作が無効化される。このため、設定確認表示の実行中に遊技媒体のベット数が増加することはなく、遊技媒体のベット数が規定数に到達しないことにより設定確認表示の実行中にゲームが開始されることもない。これにより、設定確認表示の終了時に、ゲームの実行中ではないことを確認するための処理及びベット数カウンタ125の値が最大値(具体的には「3」)ではないことを確認するための処理を行うことなく、受付許可処理(ステップS6714)を実行することができる。よって、設定確認表示の終了処理(ステップS6712~ステップS6714の処理)の処理構成を簡素化することができる。 In this way, the setting confirmation display flag of the second calculation target area 111 is set on the condition that the game is not executed and the number of bets on the game medium is not "1" or more. "1" is set, and the setting confirmation display is started on the ratio display 85. At the start of the setting confirmation display, the selector 52 is prohibited from accepting, and as already described in the first embodiment, the operation of the credit insertion button 47 is invalidated during the execution of the setting confirmation display. Therefore, the number of bets on the game medium does not increase during the execution of the setting confirmation display, and the game is not started during the execution of the setting confirmation display because the number of bets on the game medium does not reach the specified number. .. As a result, at the end of the setting confirmation display, a process for confirming that the game is not being executed and a confirmation that the value of the bet number counter 125 is not the maximum value (specifically, "3"). The reception permission process (step S6714) can be executed without performing the process. Therefore, it is possible to simplify the processing configuration of the end processing of the setting confirmation display (processing of steps S6712 to S6714).

設定確認表示は、前面扉12が閉鎖状態となった場合に終了する。このため、設定確認表示が行われている状況において遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57をOFF状態に切り換えることを忘れたまま前面扉12を閉じてしまった場合に、比率表示器85にて設定確認表示が継続されてしまうことを防止することができる。これにより、設定確認表示が継続されていることが原因となって比率表示器85にて他の表示(例えばスロットマシン10の管理情報の表示)を開始できない事態を防止することができる。 The setting confirmation display ends when the front door 12 is closed. Therefore, when the manager of the game hall closes the front door 12 without forgetting to switch the setting key insertion hole 57 to the OFF state in the situation where the setting confirmation display is performed, the ratio display 85 is displayed. It is possible to prevent the setting confirmation display from being continued. As a result, it is possible to prevent a situation in which another display (for example, display of management information of the slot machine 10) cannot be started on the ratio display 85 due to the continuation of the setting confirmation display.

次に、主側MPU72にて実行される点滅表示の開始設定処理について図109のフローチャートを参照しながら説明する。点滅表示の開始設定処理は設定値更新処理(図71)のステップS4002にて実行される。なお、点滅表示の開始設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the blinking display start setting process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The blinking display start setting process is executed in step S4002 of the set value update process (FIG. 71). The blinking display start setting process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

点滅表示の開始設定処理では、ステップS6801~ステップS6803にて上記第1の実施形態における点滅表示の開始設定処理(図72)のステップS4101~ステップS4103と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値を第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタにセットする(ステップS6801)。これにより、確定前設定値カウンタに現状におけるスロットマシン10の設定値がセットされている状態となる。その後、確定前設定値カウンタの値が正常な設定値(「1」~「6」)の範囲内であるか否かを判定し(ステップS6802)、正常な設定値の範囲から外れている場合(ステップS6802:NO)には、確定前設定値カウンタに「1」をセットする(ステップS6803)。 In the blinking display start setting process, the same processing as in steps S4101 to S4103 of the blinking display start setting process (FIG. 72) in the first embodiment is executed in steps S6801 to S6803. Specifically, first, the value of the set value counter in the second calculation target area 111 is set in the pre-determination set value counter in the second calculation target area 111 (step S6801). As a result, the current set value of the slot machine 10 is set in the pre-determination set value counter. After that, it is determined whether or not the value of the pre-confirmation set value counter is within the range of the normal set value (“1” to “6”) (step S6802), and the value is out of the range of the normal set value. In (step S6802: NO), "1" is set in the pre-determination set value counter (step S6803).

ステップS6802にて肯定判定を行った場合、又はステップS6803の処理を行った場合には、ステップS6804~ステップS6808にて、上記第1の実施形態における点滅表示の開始設定処理(図72)のステップS4106~ステップS4110と同様の処理を実行する。具体的には、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154の値を第2演算対象エリア111における確定前示唆動作フラグにセットし(ステップS6804)、確定前示唆動作フラグの値に対応する「0」又は「1」の数字の表示データを第2演算対象エリア111における左側兼用表示部用カウンタ135にセットする(ステップS6805)。 When an affirmative determination is made in step S6802 or when the process of step S6803 is performed, the step of the blinking display start setting process (FIG. 72) in the first embodiment is performed in steps S6804 to S6808. The same process as in steps S4106 to S4110 is executed. Specifically, the value of the suggestion action flag 154 in the second calculation target area 111 is set in the pre-determination suggestion action flag in the second calculation target area 111 (step S6804), and the value of the pre-determination suggestion action flag corresponds to ". The display data of the numbers "0" or "1" is set in the counter 135 for the left side combined display unit in the second calculation target area 111 (step S6805).

その後、第2演算対象エリア111における契機種別フラグ155の値を第2演算対象エリア111における確定前契機種別フラグにセットし(ステップS6806)、確定前契機種別フラグの値に対応する「A」又は「C」の識別文字の表示データを第2演算対象エリア111における右側兼用表示部用カウンタ136にセットする(ステップS6807)。その後、第2演算対象エリア111の点滅表示フラグ137に「1」をセットして(ステップS6808)、本点滅表示の開始設定処理を終了する。点滅表示フラグ137に「1」がセットされることにより、兼用表示部66及び比率表示器85にて点滅表示が開始されることとなる。これにより、遊技ホールの管理者は、更新後の設定値の設定、並びに示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の設定が確定していない状態であることを把握可能となる。 After that, the value of the trigger type flag 155 in the second calculation target area 111 is set in the pre-determination trigger type flag in the second calculation target area 111 (step S6806), and "A" or "A" corresponding to the value of the pre-determination trigger type flag is set. The display data of the identification character of "C" is set in the counter 136 for the right side combined display unit in the second calculation target area 111 (step S6807). After that, "1" is set in the blinking display flag 137 of the second calculation target area 111 (step S6808), and the start setting process of the blinking display is completed. When the blinking display flag 137 is set to "1", the blinking display is started on the combined display unit 66 and the ratio display 85. As a result, the manager of the game hall can grasp that the setting of the updated setting value and the setting of the information regarding the presence / absence of the suggestion motion and the type of the start trigger of the suggestion motion have not been finalized.

このように、特定制御用の処理である点滅表示の開始設定処理(図109)では、兼用表示部66にて示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類を選択するための表示を開始するための処理が実行される一方、比率表示器85にて設定値更新用表示を行うための処理は実行されない。比率表示器85にて設定値更新用表示を行うための処理は、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(図112)にて実行される。なお、設定値表示用処理(図112)については後述する。 In this way, in the blinking display start setting process (FIG. 109), which is a process for specific control, the combined display unit 66 starts the display for selecting the presence / absence of the suggested action and the type of the start trigger of the suggested action. While the process for updating the set value is executed, the process for displaying the set value update is not executed on the ratio display 85. The process for displaying the set value update on the ratio display 85 is executed by the set value display process (FIG. 112), which is a process for non-specific control. The process for displaying the set value (FIG. 112) will be described later.

次に、主側MPU72にて実行される更新中処理について図110のフローチャートを参照しながら説明する。更新中処理は設定値更新処理(図71)のステップS4003にて実行される。なお、更新中処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the updating process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 110. The updating process is executed in step S4003 of the set value update process (FIG. 71). The updating process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

更新中処理では、ステップS6901~ステップS6904にて、上記第1の実施形態における更新中処理(図73)のステップS4201~ステップS4204と同様の処理を実行する。具体的には、まずリセットボタン56の押圧操作が行われたか否かを判定する(ステップS6901)。ステップS6901にて肯定判定を行った場合、第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタの値を1加算する(ステップS6902)。その後、確定前設定値カウンタの値が「7」以上であるか否かを判定し(ステップS6903)、確定前設定値カウンタの値が「7」以上である場合(ステップS6903:YES)には、確定前設定値カウンタに「1」をセットする(ステップS6904)。 In the updating process, in steps S6901 to S6904, the same processing as in steps S4201 to S4204 of the updating process (FIG. 73) in the first embodiment is executed. Specifically, first, it is determined whether or not the pressing operation of the reset button 56 has been performed (step S6901). When an affirmative determination is made in step S6901, the value of the pre-determination set value counter in the second calculation target area 111 is added by 1 (step S6902). After that, it is determined whether or not the value of the pre-confirmation set value counter is "7" or more (step S6903), and when the value of the pre-confirmation set value counter is "7" or more (step S6903: YES). , "1" is set in the pre-confirmation set value counter (step S6904).

ステップS6901にて否定判定を行った場合、ステップS6903にて否定判定を行った場合、又はステップS6904の処理を行った場合には、ステップS6905~ステップS6910にて、上記第1の実施形態における更新中処理(図73)のステップS4206~ステップS4211と同様の処理を実行する。具体的には、左ストップボタン42の操作が行われたか否かを判定し(ステップS6905)、左ストップボタン42の操作が行われた場合(ステップS6905:YES)には、第2演算対象エリア111における確定前示唆動作フラグの値を反転させる(ステップS6906)。 When a negative determination is made in step S6901, a negative determination is made in step S6903, or a process of step S6904 is performed, the update in the above first embodiment is performed in steps S6905 to S6910. The same processing as in steps S4206 to S4211 of the middle processing (FIG. 73) is executed. Specifically, it is determined whether or not the operation of the left stop button 42 has been performed (step S6905), and when the operation of the left stop button 42 has been performed (step S6905: YES), the second calculation target area. The value of the pre-confirmation suggestion operation flag in 111 is inverted (step S6906).

その後、第2演算対象エリア111における確定前示唆動作フラグの値に対応する「0」又は「1」の数字に対応する表示データを第2演算対象エリア111における左側兼用表示部用カウンタ135にセットする(ステップS6907)。これにより、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aにおける確定前の示唆動作の有無に関する情報の表示が更新されることとなる。 After that, the display data corresponding to the number "0" or "1" corresponding to the value of the pre-determination suggestion operation flag in the second calculation target area 111 is set in the counter 135 for the left side combined display unit in the second calculation target area 111. (Step S6907). As a result, the display of the information regarding the presence / absence of the suggestion operation before the confirmation is updated in the left segment display 66a of the combined display unit 66.

ステップS6905にて否定判定を行った場合、又はステップS6907の処理を行った場合には、右ストップボタン44の操作が行われたか否かを判定し(ステップS6908)、右ストップボタン44の操作が行われた場合(ステップS6908:YES)には、第2演算対象エリア111における確定前契機種別フラグの値を反転させる(ステップS6909)。その後、第2演算対象エリア111における確定前契機種別フラグの値に対応する「A」又は「C」の識別文字に対応する表示データを第2演算対象エリア111における右側兼用表示部用カウンタ136にセットして(ステップS6910)、本更新中処理を終了する。確定前契機種別フラグの値に対応する当該表示データが右側兼用表示部用カウンタ136にセットされることにより、兼用表示部66の右側セグメント表示器66bの確定前における示唆動作の開始契機の種類に関する情報についての表示が更新されることとなる。 When a negative determination is made in step S6905 or when the process of step S6907 is performed, it is determined whether or not the operation of the right stop button 44 has been performed (step S6908), and the operation of the right stop button 44 is performed. If this is done (step S6908: YES), the value of the pre-determination trigger type flag in the second calculation target area 111 is inverted (step S6909). After that, the display data corresponding to the identification character of "A" or "C" corresponding to the value of the pre-determination trigger type flag in the second calculation target area 111 is sent to the counter 136 for the right side combined display unit in the second calculation target area 111. It is set (step S6910), and the process during this update is terminated. By setting the display data corresponding to the value of the pre-confirmation trigger type flag in the counter 136 for the right-side dual-purpose display unit, the type of trigger for starting the suggestion operation before the finalization of the right-hand segment display 66b of the dual-purpose display unit 66 is related. The display of information will be updated.

このように、特定制御用の処理である更新中処理(図110)では、リセットボタン56の操作に基づいて第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタの値を更新する処理が行われる一方、比率表示器85における設定値更新用表示の内容を確定前設定値カウンタの値に対応させるための処理は実行されない。設定値更新用表示の内容を確定前設定値カウンタの値に対応させるための処理は、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(図112)にて実行される。なお、設定値表示用処理(図112)については後述する。 As described above, in the updating process (FIG. 110), which is a process for specific control, the process of updating the value of the pre-determination set value counter in the second calculation target area 111 is performed based on the operation of the reset button 56. , The process for associating the content of the set value update display on the ratio display 85 with the value of the pre-determined set value counter is not executed. The process for associating the content of the set value update display with the value of the pre-determination set value counter is executed in the set value display process (FIG. 112), which is a process for non-specific control. The process for displaying the set value (FIG. 112) will be described later.

次に、主側MPU72にて実行される管理実行処理について図111のフローチャートを参照しながら説明する。管理実行処理は管理用処理(図37)のステップS1503にて実行される。なお、管理実行処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the management execution process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 111. The management execution process is executed in step S1503 of the management process (FIG. 37). The management execution process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

管理実行処理では、ステップS7001~ステップS7003にて、上記第1の実施形態における管理実行処理(図38)のステップS1601~ステップS1603と同様の処理を実行する。具体的には、まず主側MPU72が備えているスタックポインタのデータを、ロード命令により、非特定制御用のワークエリア102における非特定スタックポインタ退避エリアに退避させる(ステップS7001)。非特定制御の開始時におけるスタックポインタのデータを退避させておくことにより、ステップS7001~ステップS7011の処理を実行した後に、当該データをスタックポインタに復帰させてスタックポインタのデータを非特定制御用の開始時におけるデータに戻すことが可能となる。 In the management execution process, in steps S7001 to S7003, the same processes as those of steps S1601 to S1603 of the management execution process (FIG. 38) in the first embodiment are executed. Specifically, first, the data of the stack pointer provided in the main MPU 72 is saved in the non-specific stack pointer save area in the work area 102 for non-specific control by a load instruction (step S7001). By saving the data of the stack pointer at the start of the non-specific control, after executing the processes of steps S7001 to S7011, the data is returned to the stack pointer and the data of the stack pointer is used for the non-specific control. It is possible to return to the data at the start.

ステップS7001の処理を実行した後、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに非特定制御の開始時における固定アドレスとして、非特定制御用のスタックエリア104における最後のアドレスである「Y(u+1)」を設定する(ステップS7002)。その後、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタの順番で、非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理を実行する(ステップS7003)。ステップS7003における処理内容は、上記第1の実施形態における管理実行処理(図38)のステップS1603における処理内容と同一である。 After executing the process of step S7001, the load instruction causes the stack pointer of the main MPU 72 to have a fixed address at the start of the non-specific control, which is the last address in the stack area 104 for the non-specific control "Y (u + 1)". "(Step S7002). After that, the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register, which are some of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers of the main MPU 72, are converted to WA. The process of saving to the stack area 104 for non-specific control is executed in the order of register → BC register → DE register → HL register → IX register → IY register (step S7003). The processing content in step S7003 is the same as the processing content in step S1603 of the management execution process (FIG. 38) in the first embodiment.

これらWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタはステップS7004~ステップS7010の処理にて利用されるレジスタである。これらのレジスタに設定されている情報をステップS7004~ステップS7010の処理の実行に先立ち非特定制御用のスタックエリア104に退避させることにより、特定制御に際して利用されていたこれらレジスタの情報を非特定制御が開始される前に退避させることが可能となる。よって、非特定制御に際してこれらレジスタが上書きされたとしても、非特定制御を終了する場合には非特定制御用のスタックエリア104に退避させた情報をこれらレジスタに復帰させることで、これらレジスタの状態を非特定制御が実行される前における特定制御に対応する状態に復帰させることが可能となる。 These WA registers, BC registers, DE registers, HL registers, IX registers, and IY registers are registers used in the processes of steps S7004 to S7010. By saving the information set in these registers to the stack area 104 for non-specific control prior to the execution of the processes of steps S7004 to S7010, the information of these registers used in the specific control is non-specifically controlled. Can be evacuated before the start of. Therefore, even if these registers are overwritten during the non-specific control, when the non-specific control is terminated, the information saved in the stack area 104 for the non-specific control is returned to these registers to return the status of these registers. Can be returned to the state corresponding to the specific control before the non-specific control is executed.

その後、第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7004)。既に説明したとおり、設定確認表示フラグには、設定確認表示の開始条件が満たされた場合に、特定制御用の処理である設定確認用処理(図108)のステップS6708にて「1」がセットされる。また、設定確認表示フラグは、設定確認表示の終了条件が満たされた場合に、特定制御用の処理である設定確認用処理(図108)のステップS6712にて「0」クリアされる。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S7004). As described above, the setting confirmation display flag is set to "1" in step S6708 of the setting confirmation process (FIG. 108), which is a process for specific control, when the start condition of the setting confirmation display is satisfied. Will be done. Further, the setting confirmation display flag is cleared to "0" in step S6712 of the setting confirmation process (FIG. 108), which is a process for specific control, when the end condition of the setting confirmation display is satisfied.

ステップS7004にて否定判定を行った場合には、非特定制御用のワークエリア102に設けられた確認表示実行中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7005)。確認表示実行中フラグは、比率表示器85にて設定確認表示が実行されている状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。確認表示実行中フラグには、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(ステップS7008)にて「1」がセットされる。 When a negative determination is made in step S7004, it is determined whether or not "1" is set in the confirmation display executing flag provided in the work area 102 for non-specific control (step S7005). The confirmation display executing flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the setting confirmation display is being executed on the ratio display 85. The confirmation display executing flag is set to "1" in the set value display process (step S7008), which is a process for non-specific control.

ステップS7005にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における設定値更新中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7006)。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、設定値更新中フラグには、特定制御用の処理である設定値更新処理(図71)のステップS4001にて「1」がセットされる。また、設定値更新中フラグは、特定制御用の処理である設定値更新処理(図71)のステップS4014にて「0」クリアされる。 When a negative determination is made in step S7005, it is determined whether or not "1" is set in the set value updating flag in the second calculation target area 111 (step S7006). As already described in the first embodiment, the setting value updating flag is set to "1" in step S4001 of the setting value updating process (FIG. 71), which is a process for specific control. Further, the setting value updating flag is cleared to "0" in step S4014 of the setting value updating process (FIG. 71), which is a process for specific control.

ステップS7006にて否定判定を行った場合には、非特定制御用のワークエリア102に設けられた更新表示実行中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7007)。更新表示実行中フラグは、比率表示器85にて設定値更新用表示が実行されている状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。更新表示実行中フラグには、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(ステップS7008)にて「1」がセットされる。 When a negative determination is made in step S7006, it is determined whether or not "1" is set in the update display executing flag provided in the work area 102 for non-specific control (step S7007). The update display executing flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the set value update display is being executed on the ratio display 85. The update display executing flag is set to "1" in the set value display process (step S7008), which is a process for non-specific control.

ステップS7004にて肯定判定を行った場合、ステップS7005にて肯定判定を行った場合、ステップS7006にて肯定判定を行った場合、又はステップS7007にて肯定判定を行った場合には、後述する設定値表示用処理(図112)を実行する(ステップS7008)。一方、ステップS7007にて否定判定を行った場合には、後述する比率表示用処理(図113)を実行する(ステップS7009)。 When an affirmative judgment is made in step S7004, when an affirmative judgment is made in step S7005, when an affirmative judgment is made in step S7006, or when an affirmative judgment is made in step S7007, the settings described later are set. The value display process (FIG. 112) is executed (step S7008). On the other hand, if a negative determination is made in step S7007, the ratio display process (FIG. 113) described later is executed (step S7009).

このように、設定確認表示フラグ、確認表示実行中フラグ、設定値更新中フラグ及び更新表示実行中フラグのいずれかに「1」がセットされている場合にはステップS7008にて設定値表示用処理(図112)が実行される一方、これらのフラグのいずれにも「1」がセットされていない場合にはステップS7009にて比率表示用処理(図113)が実行される。比率表示器85では、設定値の確認又は更新が行われる状況においてはスロットマシン10の管理情報の表示よりも設定確認表示又は設定値更新用表示が優先される。スロットマシン10の管理情報の表示は、設定値の確認又は更新が行われていない状況において行われる。 In this way, when "1" is set in any of the setting confirmation display flag, confirmation display executing flag, setting value updating flag, and update display executing flag, the setting value display process is performed in step S7008. While (FIG. 112) is executed, if "1" is not set in any of these flags, the ratio display process (FIG. 113) is executed in step S7009. In the ratio display 85, in the situation where the setting value is confirmed or updated, the setting confirmation display or the setting value update display has priority over the display of the management information of the slot machine 10. The management information of the slot machine 10 is displayed in a situation where the set value has not been confirmed or updated.

ステップS7008の処理を行った場合、又はステップS7009の処理を行った場合には、後述する比率用データ出力処理(図114)を実行する(ステップS7010)。その後、ステップS7011及びステップS7012にて、上記第1の実施形態における管理実行処理(図38)のステップS1618及びステップS1619と同様の処理を実行する。具体的には、ステップS7003にて非特定制御用のスタックエリア104に退避させたデータを、ステップS7003における順番(WAレジスタ→BCレジスタ→DEレジスタ→HLレジスタ→IXレジスタ→IYレジスタ)とは逆の順番(IYレジスタ→IXレジスタ→HLレジスタ→DEレジスタ→BCレジスタ→WAレジスタ)で、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに復帰させる処理を実行する(ステップS7011)。ステップS7011における処理内容は、上記第1の実施形態における管理実行処理(図38)のステップS1618における処理内容と同一である。ステップS7011の処理が実行されることにより、主側MPU72のWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御に対応する処理である管理実行処理(図111)の開始時における特定制御に対応する情報に復帰させることが可能となる。 When the process of step S7008 is performed or the process of step S7009 is performed, the ratio data output process (FIG. 114) described later is executed (step S7010). After that, in step S7011 and step S7012, the same processing as in step S1618 and step S1619 of the management execution process (FIG. 38) in the first embodiment is executed. Specifically, the data saved in the stack area 104 for non-specific control in step S7003 is reversed from the order in step S7003 (WA register-> BC register-> DE register-> HL register-> IX register-> IY register). In the order of (IY register-> IX register-> HL register-> DE register-> BC register-> WA register), the process of returning to the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register of the main MPU72 is executed. (Step S7011). The processing content in step S7011 is the same as the processing content in step S1618 of the management execution process (FIG. 38) in the first embodiment. By executing the process of step S7011, the management execution process (the process corresponding to the non-specific control) of the WA register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register of the main MPU 72 is executed. It is possible to return to the information corresponding to the specific control at the start of FIG. 111).

その後、ステップS7001にて非特定制御用のワークエリア102における非特定スタックポインタ退避エリアに退避させたデータを、ロード命令により、主側MPU72のスタックポインタに復帰させて(ステップS7012)、本管理実行処理を終了する。 After that, the data saved in the non-specific stack pointer save area in the work area 102 for non-specific control in step S7001 is returned to the stack pointer of the main MPU 72 by a load instruction (step S7012), and this management execution is executed. End the process.

次に、主側MPU72にて実行される設定値表示用処理について図112のフローチャートを参照しながら説明する。上述したとおり、設定値表示用処理は、設定確認表示フラグ、確認表示実行中フラグ、設定値更新中フラグ及び更新表示実行中フラグのいずれかに「1」がセットされている場合(ステップS7004:YES、ステップS7005:YES、ステップS7006:YES、又はステップS7007:YES)に、管理実行処理(図111)のステップS7008にて実行される。なお、設定値表示用処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the set value display process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 112. As described above, in the setting value display process, when "1" is set in any of the setting confirmation display flag, the confirmation display executing flag, the setting value updating flag, and the update display executing flag (step S7004:). YES, step S7005: YES, step S7006: YES, or step S7007: YES) is executed in step S7008 of the management execution process (FIG. 111). The set value display process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

設定値表示用処理では、まず第2演算対象エリア111における設定確認表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7101)、設定確認表示フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7101:YES)には、非特定制御用のワークエリア102における確認表示実行中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7102)。 In the setting value display process, it is first determined whether or not "1" is set in the setting confirmation display flag in the second calculation target area 111 (step S7101), and "1" is set in the setting confirmation display flag. If so (step S7101: YES), it is determined whether or not "1" is set in the confirmation display executing flag in the work area 102 for non-specific control (step S7102).

設定確認表示フラグに「1」がセットされているとともに確認表示実行中フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS7101:YES、ステップS7102:NO)には、特定制御用の処理である設定確認用処理(図108)のステップS6708にて設定確認表示フラグに「1」がセットされた後、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(図112)にて設定確認表示を開始するための処理(ステップS7102~ステップS7106)が実行されていないことを意味する。この場合には、当該設定確認表示を開始するための処理(ステップS7102~ステップS7106)を実行する。 When "1" is set in the setting confirmation display flag and "1" is not set in the confirmation display executing flag (step S7101: YES, step S7102: NO), it is a process for specific control. After the setting confirmation display flag is set to "1" in step S6708 of the setting confirmation process (FIG. 108), the setting confirmation display is displayed in the setting value display process (FIG. 112), which is a process for non-specific control. It means that the process for starting (step S7102 to step S7106) has not been executed. In this case, the process for starting the setting confirmation display (step S7102 to step S7106) is executed.

具体的には、まず設定確認表示の識別表示データとして、比率表示器85における識別子表示部86の右側セグメント表示器86bに「P」の識別文字を表示させるとともに、識別子用の補助表示部86cを点灯状態とするための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第2表示器用カウンタ222にセットする(ステップS7103)。その後、第2演算対象エリア111における設定値カウンタの値に対応する数字(「1」~「6」のいずれかの数字)を表示するための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第4表示器用カウンタ224にセットする(ステップS7104)。その後、「-」(ハイフン)の記号を表示するための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第1表示器用カウンタ221及び第3表示器用カウンタ223にセットする(ステップS7105)。 Specifically, first, as the identification display data of the setting confirmation display, the identification character of "P" is displayed on the right segment display 86b of the identifier display unit 86 in the ratio display 85, and the auxiliary display unit 86c for the identifier is displayed. The display data for turning on is set in the second display counter 222 in the work area 102 for non-specific control (step S7103). After that, display data for displaying a number (a number from "1" to "6") corresponding to the value of the set value counter in the second calculation target area 111 is displayed in the work area 102 for non-specific control. 4 Set to the display counter 224 (step S7104). After that, the display data for displaying the “−” (hyphen) symbol is set in the first display counter 221 and the third display counter 223 in the work area 102 for non-specific control (step S7105).

その後、非特定制御用のワークエリア102における確認表示実行中フラグに「1」をセットして(ステップS7106)、本設定値表示用処理を終了する。確認表示実行中フラグに「1」がセットされることにより、比率表示器85にて設定確認表示が行われている状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。 After that, "1" is set in the confirmation display executing flag in the work area 102 for non-specific control (step S7106), and the process for displaying the set value is terminated. By setting "1" to the confirmation display executing flag, the main MPU 72 can grasp that the setting confirmation display is being performed on the ratio display 85.

ステップS7101にて否定判定を行った場合には、非特定制御用のワークエリア102における確認表示実行中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7107)。設定確認表示フラグに「1」がセットされていないとともに確認表示実行中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7101:NO、ステップS7107:YES)には、比率表示器85にて設定確認表示が行われている状況において、設定確認表示の終了条件が成立したことに基づいて特定制御用の処理である設定確認用処理(図108)のステップS6712にて設定確認表示フラグが「0」クリアされた後、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(図112)にて設定確認表示を終了するための処理(ステップS7108及びステップS7109の処理)が実行されていない状態であることを意味する。この場合には、当該設定確認表示を終了するための処理(ステップS7108及びステップS7109の処理)を実行する。 When a negative determination is made in step S7101, it is determined whether or not "1" is set in the confirmation display executing flag in the work area 102 for non-specific control (step S7107). If "1" is not set in the setting confirmation display flag and "1" is set in the confirmation display executing flag (step S7101: NO, step S7107: YES), the ratio indicator 85 is set. In the situation where the confirmation display is being performed, the setting confirmation display flag is set to "0" in step S6712 of the setting confirmation process (FIG. 108), which is a process for specific control based on the fact that the end condition of the setting confirmation display is satisfied. After being cleared, the process for ending the setting confirmation display (processes in steps S7108 and S7109) is not executed in the set value display process (FIG. 112), which is a process for non-specific control. It means that there is. In this case, the process for ending the setting confirmation display (the process of step S7108 and step S7109) is executed.

具体的には、まず表示器用カウンタ221~224のクリア処理を実行する(ステップS7108)。当該クリア処理では、非特定制御用のワークエリア102における第1~第4表示器用カウンタ221~224を「0」クリアする。その後、非特定制御用のワークエリア102における確認表示実行中フラグを「0」クリアして(ステップS7109)、本設定値表示用処理を終了する。 Specifically, first, the clearing process of the display counters 221 to 224 is executed (step S7108). In the clearing process, the counters 221 to 224 for the first to fourth indicators in the work area 102 for non-specific control are cleared to "0". After that, the confirmation display executing flag in the work area 102 for non-specific control is cleared to "0" (step S7109), and the process for displaying the set value is terminated.

ステップS7107にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における設定値更新中フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7110)、設定値更新中フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS7110:NO)には、非特定制御用のワークエリア102における更新表示実行中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7111)。 When a negative determination is made in step S7107, it is determined whether or not "1" is set in the set value updating flag in the second calculation target area 111 (step S7110), and the set value updating flag is set. When "1" is not set (step S7110: NO), it is determined whether or not "1" is set in the update display executing flag in the work area 102 for non-specific control (step S7111). ..

設定値更新中フラグに「1」がセットされているとともに更新表示実行中フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS7110:YES、ステップS7111:NO)には、特定制御用の処理である設定値更新処理(図71)のステップS4001にて設定値更新中フラグに「1」がセットされた後、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(図112)にて設定値更新用表示を開始するための処理(ステップS7112~ステップS7114)が実行されていないことを意味する。この場合には、当該設定値更新用表示を開始するための処理(ステップS7112~ステップS7114)を実行する。 When "1" is set in the set value updating flag and "1" is not set in the update display executing flag (step S7110: YES, step S7111: NO), the process for specific control is performed. After "1" is set in the setting value updating flag in step S4001 of a certain setting value update process (FIG. 71), the set value is set in the set value display process (FIG. 112) which is a process for non-specific control. It means that the process for starting the update display (step S7112 to step S7114) has not been executed. In this case, the process for starting the display for updating the set value (step S7112 to step S7114) is executed.

具体的には、まず設定値更新用表示の識別表示データとして、比率表示器85における識別子表示部86の右側セグメント表示器86bに「E」の識別文字を表示させるとともに、識別子用の補助表示部86cを点灯状態とするための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第2表示器用カウンタ222にセットする(ステップS7112)。その後、「-」(ハイフン)の記号を表示するための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第1表示器用カウンタ221及び第3表示器用カウンタ223にセットする(ステップS7113)。その後、非特定制御用のワークエリア102における更新表示実行中フラグに「1」をセットする(ステップS7114)。これにより、比率表示器85にて設定値更新用表示が行われている状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。 Specifically, first, as the identification display data of the display for updating the set value, the identification character of "E" is displayed on the right segment display 86b of the identifier display unit 86 in the ratio display 85, and the auxiliary display unit for the identifier is displayed. The display data for turning on the 86c is set in the second display counter 222 in the work area 102 for non-specific control (step S7112). After that, the display data for displaying the “−” (hyphen) symbol is set in the first display counter 221 and the third display counter 223 in the work area 102 for non-specific control (step S7113). After that, "1" is set in the update display executing flag in the work area 102 for non-specific control (step S7114). As a result, the main MPU 72 can grasp that the setting value update display is being performed on the ratio display 85.

ステップS7111にて肯定判定を行った場合、又はステップS7114の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における確定前設定値カウンタの値に対応する数字(「1」~「6」のいずれかの数字)を表示するための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第4表示器用カウンタ224にセットして(ステップS7115)、本設定値表示用処理を終了する。 When an affirmative determination is made in step S7111, or when the process of step S7114 is performed, the numbers ("1" to "6" corresponding to the values of the pre-determination set value counters in the second calculation target area 111. The display data for displaying (any number) is set in the counter for the fourth display 224 in the work area 102 for non-specific control (step S7115), and the process for displaying the set value is terminated.

上述したとおり、設定値表示用処理は、設定確認表示フラグ、確認表示実行中フラグ、設定値更新中フラグ及び更新表示実行中フラグのいずれかに「1」がセットされている場合に実行される。このため、ステップS7101、ステップS7107及びステップS7110にて否定判定を行った場合には、非特定制御用のワークエリア102における更新表示実行中フラグに「1」がセットされている状態であることを意味する。 As described above, the processing for displaying the setting value is executed when "1" is set in any of the setting confirmation display flag, the confirmation display executing flag, the setting value updating flag, and the update display executing flag. .. Therefore, when a negative determination is made in step S7101, step S7107, and step S7101, it is determined that "1" is set in the update display executing flag in the work area 102 for non-specific control. means.

設定値更新中フラグに「1」がセットされていないとともに更新表示実行中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7110:NO)には、比率表示器85にて設定値更新用表示が行われている状況において、設定値更新用表示の終了条件が成立したことに基づいて特定制御用の処理である設定値更新処理(図71)のステップS4014にて設定値更新中フラグが「0」クリアされた後、非特定制御用の処理である設定値表示用処理(図112)にて設定値更新用表示を終了するための処理(ステップS7116及びステップS7117の処理)が実行されていない状態であることを意味する。この場合には、当該設定値更新用表示を終了するための処理(ステップS7116及びステップS7117の処理)を実行する。 When "1" is not set in the set value updating flag and "1" is set in the update display executing flag (step S7110: NO), the setting value update display is displayed on the ratio indicator 85. In the situation where After "0" is cleared, the process for ending the set value update display (processes in steps S7116 and S7117) is executed in the set value display process (FIG. 112), which is a process for non-specific control. It means that there is no state. In this case, the process for terminating the display for updating the set value (the process of step S7116 and step S7117) is executed.

具体的には、まずステップS7108と同様に、表示器用カウンタ221~224のクリア処理を実行する(ステップS7116)。当該クリア処理では、非特定制御用のワークエリア102における第1~第4表示器用カウンタ221~224を「0」クリアする。その後、非特定制御用のワークエリア102における更新表示実行中フラグを「0」クリアして(ステップS7117)、本設定値表示用処理を終了する。 Specifically, first, in the same manner as in step S7108, the clearing process of the display counters 221 to 224 is executed (step S7116). In the clearing process, the counters 221 to 224 for the first to fourth indicators in the work area 102 for non-specific control are cleared to "0". After that, the update display executing flag in the work area 102 for non-specific control is cleared to "0" (step S7117), and the process for displaying the set value is terminated.

次に、主側MPU72にて実行される比率表示用処理について図113のフローチャートを参照しながら説明する。比率表示用処理は管理実行処理(図111)のステップS7009にて実行される。なお、比率表示用処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the ratio display process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The ratio display process is executed in step S7009 of the management execution process (FIG. 111). The ratio display process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

比率表示用処理では、ステップS7201~ステップS7209にて、上記第1の実施形態における管理実行処理(図38)のステップS1604~ステップS1612と同様の処理を実行する。具体的には、まず非特定制御用のワークエリア102におけるゲーム実行把握フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7201)、ゲーム実行把握フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7201:YES)には、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグの値が「0」であるか否かを判定する(ステップS7202)。ゲーム実行把握フラグに「1」がセットされているとともにゲーム中フラグの値が「0」である場合(ステップS7201:YES、ステップS7202:YES)には、1ゲームが終了したことを意味する。この場合、非特定制御用のワークエリア102における合計ゲーム数カウンタの値を1加算する(ステップS7203)。 In the ratio display processing, in steps S7201 to S7209, the same processing as in steps S1604 to S1612 of the management execution processing (FIG. 38) in the first embodiment is executed. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in the game execution grasp flag in the work area 102 for non-specific control (step S7201), and "1" is set in the game execution grasp flag. If so (step S7201: YES), it is determined whether or not the value of the in-game flag in the second calculation target area 111 is “0” (step S7202). When "1" is set in the game execution grasp flag and the value of the in-game flag is "0" (step S7201: YES, step S7202: YES), it means that one game has ended. In this case, the value of the total number of games counter in the work area 102 for non-specific control is added by 1 (step S7203).

その後、第2演算対象エリア111における有利区間フラグの状態に基づいて遊技区間が有利区間SC2であるか否かを判定し(ステップS7204)、有利区間SC2である場合(ステップS7204:YES)には、合計ゲーム数カウンタの値を1加算するだけではなく、非特定制御用のワークエリア102における有利ゲーム数カウンタの値を1加算する(ステップS7205)。 After that, it is determined whether or not the gaming section is the advantageous section SC2 based on the state of the advantageous section flag in the second calculation target area 111 (step S7204), and if it is the advantageous section SC2 (step S7204: YES). , Not only the value of the total number of games counter is added by 1, but also the value of the advantageous number of games counter in the work area 102 for non-specific control is added by 1 (step S7205).

ステップS7201にて否定判定を行った場合、ステップS7202にて否定判定を行った場合、ステップS7204にて否定判定を行った場合、又はステップS7205の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグの値を把握し、当該把握した値を非特定制御用のワークエリア102におけるゲーム実行把握フラグにセットする(ステップS7206)。ステップS7206では、ゲーム中フラグの値が「1」である場合にはゲーム実行把握フラグに「1」をセットするとともに、ゲーム中フラグの値が「0」である場合にはゲーム実行把握フラグを「0」クリアする。これにより、ゲームが終了したことを非特定制御用の処理を実行中の主側MPU72にて把握可能とすることができる。 When a negative determination is made in step S7201, a negative determination is made in step S7202, a negative determination is made in step S7204, or a process of step S7205 is performed, the second calculation target area. The value of the in-game flag in 111 is grasped, and the grasped value is set in the game execution grasp flag in the work area 102 for non-specific control (step S7206). In step S7206, when the value of the in-game flag is "1", the game execution grasp flag is set to "1", and when the value of the in-game flag is "0", the game execution grasp flag is set. Clear "0". As a result, it is possible for the main MPU 72, which is executing the process for non-specific control, to know that the game has ended.

その後、非特定制御用のワークエリア102における管理表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7207)、管理表示フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS7207:NO)には、遊技履歴の管理結果の表示指示が発生しているか否かを判定する(ステップS7208)。具体的には、スロットマシン10の動作電力が供給されている状況において前面扉12が開放状態とされて電源装置54に設けられたリセットボタン56が3秒間以上に亘って継続して押圧操作されたか否かを判定する。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the management display flag in the work area 102 for non-specific control (step S7207), and when "1" is not set in the management display flag (step S7207:). In NO), it is determined whether or not a display instruction for the management result of the game history has occurred (step S7208). Specifically, in a situation where the operating power of the slot machine 10 is being supplied, the front door 12 is opened and the reset button 56 provided on the power supply device 54 is continuously pressed for 3 seconds or longer. Determine if it is.

遊技履歴の管理結果の表示指示が発生していると判定した場合(ステップS7208:YES)、合計ゲーム数カウンタの値に対する有利ゲーム数カウンタの値の割合を演算する(ステップS7209)。つまり、演算結果=「有利ゲーム数カウンタの値」/「合計ゲーム数カウンタの値」となるように演算を実行する。 When it is determined that the display instruction of the management result of the game history has occurred (step S7208: YES), the ratio of the value of the advantageous game number counter to the value of the total number of games counter is calculated (step S7209). That is, the calculation is executed so that the calculation result = "value of the advantageous game number counter" / "value of the total number of games counter".

その後、識別表示データの設定処理を実行する(ステップS7210)。当該設定処理では、識別子表示部86の左側セグメント表示器86aに「7」を表示するための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第1表示器用カウンタ221にセットするとともに、右側セグメント表示器86bに「U」を表示するとともに識別子用の補助表示部86cを点灯状態とするための表示データを非特定制御用のワークエリア102における第2表示器用カウンタ222にセットする。これにより、識別子表示部86に有利区間滞在比率を示す識別子「7U.」が表示されることとなる。 After that, the identification display data setting process is executed (step S7210). In the setting process, the display data for displaying "7" on the left segment display 86a of the identifier display unit 86 is set in the first display counter 221 in the work area 102 for non-specific control, and the right segment is displayed. Display data for displaying "U" on the device 86b and turning on the auxiliary display unit 86c for the identifier is set in the second display counter 222 in the work area 102 for non-specific control. As a result, the identifier "7U." Showing the advantageous section stay ratio is displayed on the identifier display unit 86.

その後、比率表示データの設定処理を実行する(ステップS7211)。当該設定処理では、ステップS7209の演算結果を100倍した値のうち、10の位の数字を表示するための表示データを第3表示器用カウンタ223にセットするとともに、当該演算結果を100倍した値のうち、1の位の数字を表示するための表示データを第4表示器用カウンタ224にセットする。これにより、ステップS7209の演算結果を100倍した値のうち、10の位の数字が比率表示部87における左側セグメント表示器87aに表示されるとともに、1の位の数字が右側セグメント表示器87bに表示されることとなる。上記演算結果はパーセント表示として報知される。具体的には、上記演算結果を100倍した値が「35」であれば、比率表示部87における左側セグメント表示器87aでは「3」が表示され、右側セグメント表示器87bでは「5」が表示される。 After that, the ratio display data setting process is executed (step S7211). In the setting process, among the values obtained by multiplying the calculation result of step S7209 by 100, the display data for displaying the tens digit is set in the third display counter 223, and the calculation result is multiplied by 100. Of these, the display data for displaying the ones digit is set in the fourth display counter 224. As a result, among the values obtained by multiplying the calculation result of step S7209 by 100, the tens digit is displayed on the left segment display 87a in the ratio display unit 87, and the ones digit is displayed on the right segment display 87b. It will be displayed. The above calculation result is notified as a percentage display. Specifically, if the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "35", "3" is displayed on the left segment display 87a in the ratio display unit 87, and "5" is displayed on the right segment display 87b. Will be done.

但し、比率表示部87における2つのセグメント表示器87a,87bのみによる表示の場合、上記演算結果を100倍した値が「100」の場合と「0」の場合とで比率表示部87における表示内容が同一となってしまう。そこで、上記演算結果を100倍した値が「100」の場合には、「0」を表示するための表示データを第3表示器用カウンタ223にセットするとともに、補助表示部87cを点灯状態として「0.」を表示するための表示データを第4表示器用カウンタ224にセットする。一方、上記演算結果を100倍した値が「0」の場合には、「0」を表示するための表示データを第3表示器用カウンタ223にセットするとともに、補助表示部87cを消灯状態として「0」を表示するための表示データを第4表示器用カウンタ224にセットする。 However, in the case of display using only the two segment indicators 87a and 87b in the ratio display unit 87, the display content in the ratio display unit 87 depends on whether the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "100" or "0". Will be the same. Therefore, when the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "100", the display data for displaying "0" is set in the third display counter 223, and the auxiliary display unit 87c is set to the lighting state. The display data for displaying "0." is set in the counter for the fourth display device 224. On the other hand, when the value obtained by multiplying the above calculation result by 100 is "0", the display data for displaying "0" is set in the third display counter 223, and the auxiliary display unit 87c is turned off. The display data for displaying "0" is set in the counter for the fourth display device 224.

その後、非特定制御用のワークエリア102における管理表示フラグに「1」をセットして(ステップS7212)、本比率表示用処理を終了する。管理表示フラグに「1」がセットされることにより、比率表示器85にて管理表示の実行中であることを主側MPU72にて把握可能となる。 After that, "1" is set in the management display flag in the work area 102 for non-specific control (step S7212), and the process for displaying the ratio is terminated. By setting "1" in the management display flag, it becomes possible for the main MPU 72 to know that the management display is being executed on the ratio display 85.

ステップS7207にて肯定判定を行った場合には、上記第1の実施形態における管理実行処理(図38)のステップS1616と同様に、管理結果の表示を終了させるために終了操作が行われたか否かを判定する(ステップS7213)。具体的には、スタート検出センサ41a、ストップ検出センサ42a~44a、投入メダル検出センサ45a、クレジット投入検出センサ47a及び精算検出センサ51aのいずれかからON信号を受信しているか否かを判定し、いずれかの検出センサ41a~45a,47aからON信号を受信していると判定した場合に終了操作が行われたと判定する。 When an affirmative determination is made in step S7207, whether or not an end operation has been performed to end the display of the management result, as in step S1616 of the management execution process (FIG. 38) in the first embodiment. (Step S7213). Specifically, it is determined whether or not an ON signal is received from any of the start detection sensor 41a, the stop detection sensors 42a to 44a, the insertion medal detection sensor 45a, the credit insertion detection sensor 47a, and the settlement detection sensor 51a. When it is determined that the ON signal is received from any of the detection sensors 41a to 45a and 47a, it is determined that the termination operation has been performed.

ステップS7213にて肯定判定をした場合には、設定値表示用処理(図112)のステップS7108及びステップS7116と同様に、表示器用カウンタ221~224のクリア処理を実行する(ステップS7214)。当該クリア処理では、非特定制御用のワークエリア102における第1~第4表示器用カウンタ221~224を「0」クリアする。その後、非特定制御用のワークエリア102における管理表示フラグを「0」クリアして(ステップS7215)、本比率表示用処理を終了する。管理表示フラグを「0」クリアすることにより、比率表示器85における上記演算結果の表示が終了したことを主側MPU72にて把握可能となる。 If an affirmative determination is made in step S7213, the display counters 221 to 224 are cleared (step S7214) in the same manner as in steps S7108 and S7116 of the set value display process (FIG. 112). In the clearing process, the counters 221 to 224 for the first to fourth indicators in the work area 102 for non-specific control are cleared to "0". After that, the management display flag in the work area 102 for non-specific control is cleared to "0" (step S7215), and the process for displaying the ratio is terminated. By clearing the management display flag to "0", it becomes possible for the main MPU 72 to know that the display of the above calculation result on the ratio display 85 has been completed.

次に、主側MPU72にて実行される比率用データ出力処理について図114のフローチャートを参照しながら説明する。比率用データ出力処理は管理実行処理(図111)のステップS7010にて実行される。なお、比率用データ出力処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the ratio data output process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The ratio data output process is executed in step S7010 of the management execution process (FIG. 111). The ratio data output process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

比率用データ出力処理では、まず非特定制御用のワークエリア102における確認表示実行中フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7301)、確認表示実行中フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS7301:NO)には、非特定制御用のワークエリア102における管理表示フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7302)。ステップS7302にて否定判定を行った場合には、非特定制御用のワークエリア102における更新表示実行中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7303)。 In the ratio data output process, first, it is determined whether or not "1" is set in the confirmation display executing flag in the work area 102 for non-specific control (step S7301), and "1" is set in the confirmation display executing flag. If is not set (step S7301: NO), it is determined whether or not "1" is set in the management display flag in the work area 102 for non-specific control (step S7302). When a negative determination is made in step S7302, it is determined whether or not "1" is set in the update display executing flag in the work area 102 for non-specific control (step S7303).

更新表示実行中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7303:YES)には、第2演算対象エリア111における点滅表示フラグ137に「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7304)、点滅表示フラグ137に「1」がセットされている場合(ステップS7304:YES)には、表示データの出力タイミングであるか否かを判定する(ステップS7305)。ステップS7305では、0.5秒間に亘る点灯期間である場合には肯定判定を行うとともに、0.5秒間に亘る消灯期間である場合には否定判定を行う。 When "1" is set in the update display executing flag (step S7303: YES), it is determined whether or not "1" is set in the blinking display flag 137 in the second calculation target area 111 (step S7303: YES). In step S7304), if "1" is set in the blinking display flag 137 (step S7304: YES), it is determined whether or not it is the output timing of the display data (step S7305). In step S7305, an affirmative determination is made when the lighting period is 0.5 seconds, and a negative determination is made when the lighting period is 0.5 seconds.

ステップS7301にて肯定判定を行った場合、ステップS7302にて肯定判定を行った場合、ステップS7304にて否定判定を行った場合、又はステップS7305にて肯定判定を行った場合には、非特定制御用のワークエリア102における第1~第4表示器用カウンタ221~224に設定されている表示データを比率表示器85に出力して(ステップS7306)、本比率用データ出力処理を終了する。 Non-specific control when an affirmative determination is made in step S7301, an affirmative determination is made in step S7302, a negative determination is made in step S7304, or an affirmative determination is made in step S7305. The display data set in the counters 221 to 224 for the first to fourth indicators in the work area 102 is output to the ratio indicator 85 (step S7306), and the data output process for the ratio is terminated.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

設定値を表示するための処理を非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行する構成とすることにより、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶するエリアの容量に余裕を持たせることができる。 By configuring the process for displaying the set value to be executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control, the program for specific control and the data for specific control can be stored in the main ROM 73. It is possible to give a margin to the capacity of the storage area.

前面扉12を筐体11に対してスロットマシン10前方に開放させて筐体11の内部空間を露出させることにより基板ボックス81の対向壁部82を通じて目視可能となる比率表示器85にて、設定確認表示及び設定値更新用表示が行われる。これにより、遊技者からは設定値の表示が目視され難い態様で、遊技ホールの管理者が設定値の表示を目視できるようにすることができる。 The front door 12 is opened to the front of the slot machine 10 with respect to the housing 11 to expose the internal space of the housing 11 so that the front door 12 can be visually recognized through the facing wall portion 82 of the board box 81. A confirmation display and a setting value update display are displayed. This makes it possible for the manager of the game hall to visually recognize the display of the set value in a manner in which the display of the set value is difficult to be visually recognized by the player.

設定値更新処理(図110)では、筐体11の内部に設けられた電源装置54のリセットボタン56が操作されることにより確定前の設定値が更新される。比率表示器85に確定前の設定値を表示することにより、リセットボタン56を操作する際に確定前の設定値の表示を確認し易くすることができる。 In the set value update process (FIG. 110), the set value before confirmation is updated by operating the reset button 56 of the power supply device 54 provided inside the housing 11. By displaying the set value before confirmation on the ratio display 85, it is possible to easily confirm the display of the set value before confirmation when operating the reset button 56.

<第11の実施形態>
本実施形態では、状態中信号の立ち上げの有無に関わらず、スタートレバー41の操作に基づいてゲームが開始されるタイミングから所定時間の経過後に投入信号の出力制御が開始されることが上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<11th Embodiment>
In the present embodiment, regardless of whether or not the signal is activated during the state, the output control of the input signal is started after a predetermined time has elapsed from the timing when the game is started based on the operation of the start lever 41. It is different from the embodiment of 1. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

図115は本実施形態における開始時の設定処理を示すフローチャートである。開始時の設定処理は通常処理(図16)のステップS307にて実行される。なお、開始時の設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 115 is a flowchart showing a setting process at the start of the present embodiment. The setting process at the start is executed in step S307 of the normal process (FIG. 16). The setting process at the start is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

開始時の設定処理では、ステップS7401~ステップS7410にて、上記第1の実施形態における開始時の設定処理(図81)のステップS4701~ステップS4710と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグに「1」をセットする(ステップS7401)。これにより、ゲームを実行している状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。その後、付与数表示の終了処理を実行する(ステップS7402)。付与数表示の終了処理では、第2演算対象エリア111における付与数表示中フラグ、左側兼用表示部用カウンタ135及び右側兼用表示部用カウンタ136を「0」クリアする。このように、小役入賞が成立して兼用表示部66にて付与数表示が開始された場合、当該付与数表示は当該小役入賞が成立したゲームの次のゲームの開始時に終了する。その後、第2演算対象エリア111におけるリプレイ時のベット済みフラグ及びベット数カウンタ125を「0」クリアする(ステップS7403)。その後、第2演算対象エリア111に設けられた投入信号出力カウンタ163に遊技媒体のベット数の規定数である「3」をセットする(ステップS7404)。 In the setting process at the start, in steps S7401 to S7410, the same processes as those of steps S4701 to S4710 of the setting process at the start (FIG. 81) in the first embodiment are executed. Specifically, first, "1" is set in the in-game flag in the second calculation target area 111 (step S7401). As a result, the main MPU 72 can grasp that the game is being executed. After that, the end process of displaying the number of grants is executed (step S7402). In the end process of displaying the number of grants, the flag for displaying the number of grants in the second calculation target area 111, the counter 135 for the left side combined display unit, and the counter 136 for the right side combined display unit are cleared to "0". In this way, when the small winning combination winning is established and the grant number display is started on the combined display unit 66, the granting number display ends at the start of the next game of the game in which the small winning combination winning is established. After that, the bet-completed flag and the bet number counter 125 at the time of replay in the second calculation target area 111 are cleared to "0" (step S7403). After that, "3", which is a specified number of bets on the game medium, is set in the input signal output counter 163 provided in the second calculation target area 111 (step S7404).

その後、第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7405)、第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7405:YES)には、第1状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS7406)。このように、第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態においてゲームが開始される場合には、当該ゲーム開始時に第1状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111 (step S7405), and "1" is set in the first start-up preparation flag. In (step S7405: YES), the signal in the first state is raised from the LOW state to the HI state (step S7406). In this way, when the game is started in a state where "1" is set in the first start-up preparation flag, the start-up from the LOW state to the HI state of the signal in the first state is performed at the start of the game. Will be done.

ステップS7405にて否定判定を行った場合、又はステップS7406の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における第2立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7407)、第2立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7407:YES)には、第2状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS7408)。このように、第2立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態においてゲームが開始される場合には、当該ゲーム開始時に第2状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。 When a negative determination is made in step S7405 or when the process of step S7406 is performed, it is determined whether or not "1" is set in the second start-up preparation flag in the second calculation target area 111. (Step S7407), when "1" is set in the second start-up preparation flag (step S7407: YES), the second state during signal is raised from the LOW state to the HI state (step S7408). In this way, when the game is started in a state where "1" is set in the second start-up preparation flag, the start-up from the LOW state to the HI state of the signal during the second state is performed at the start of the game. Will be done.

ステップS7407にて否定判定を行った場合、又はステップS7408の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7409)、第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7409:YES)には、第3状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS7410)。このように、第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態においてゲームが開始される場合には、当該ゲーム開始時に第3状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。 When a negative determination is made in step S7407, or when the process of step S7408 is performed, it is determined whether or not "1" is set in the third start-up preparation flag in the second calculation target area 111. (Step S7409), when "1" is set in the third start-up preparation flag (step S7409: YES), the third state in-state signal is raised from the LOW state to the HI state (step S7410). In this way, when the game is started in a state where "1" is set in the third start-up preparation flag, the start-up from the LOW state to the HI state of the signal in the third state is performed at the start of the game. Will be done.

ステップS7409にて否定判定を行った場合、又はステップS7410の処理を行った場合には、第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグ、第2立ち上げ準備フラグ及び第3立ち上げ準備フラグを「0」クリアし(ステップS7411)、間隔調整タイマカウンタ164の設定処理を実行して(ステップS7412)、本開始時の設定処理を終了する。間隔調整タイマカウンタ164の設定処理では、第2演算対象エリア111の間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報をセットする。間隔調整タイマカウンタ164の値は、タイマ割込み処理(図15)においてタイマ減算処理(ステップS209)が実行される度に1減算され、開始時の設定処理(図115)が実行されてから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過した場合に「0」となる。 When a negative determination is made in step S7409, or when the process of step S7410 is performed, the first start-up preparation flag, the second start-up preparation flag, and the third start-up preparation flag in the second calculation target area 111 are performed. Is cleared to "0" (step S7411), the setting process of the interval adjustment timer counter 164 is executed (step S7412), and the setting process at the start of this operation is completed. In the setting process of the interval adjustment timer counter 164, numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 of the second calculation target area 111. The value of the interval adjustment timer counter 164 is decremented by 1 each time the timer subtraction process (step S209) is executed in the timer interrupt process (FIG. 15), and the predetermined time after the start setting process (FIG. 115) is executed. When (specifically, 500 milliseconds) has elapsed, it becomes "0".

このように、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいてゲーム開始時に実行されるゲーム開始時の設定処理(図115)では、投入信号出力カウンタ163に規定数である「3」をセットした後、状態中信号の立ち上げの有無に関わらず、間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされる。投入信号の出力制御は、状態中信号の立ち上げの有無に関わらず、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいてゲームが開始されるタイミングから所定時間(具体的には500ミリ秒)後に開始される。 In this way, in the setting process at the start of the game (FIG. 115) executed at the start of the game based on the operation of the start lever 41, the specified number “3” is set in the input signal output counter 163. After that, the numerical information corresponding to the predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 regardless of whether or not the signal is started during the state. The output control of the input signal is performed for a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) from the timing when the game is started based on the operation of the start lever 41 regardless of whether or not the signal is activated during the state. Will start later.

ゲームが開始される場合には、当該ゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われるか否かに関わらず、間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされる。このため、開始時の設定処理(図115)において間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットする処理を実行する前に、第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグ、第2立ち上げ準備フラグ及び第3立ち上げ準備フラグの状態を確認するための処理を省略することができる。これにより、ゲームの開始時に間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットするための処理構成を簡素化することができる。 When the game is started, the interval adjustment timer counter 164 corresponds to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) regardless of whether or not the state signal is started at the start of the game. Numerical information is set. Therefore, in the setting process at the start (FIG. 115), the second calculation target area is set before the process of setting the numerical information corresponding to the predetermined time (specifically, 500 milliseconds) in the interval adjustment timer counter 164 is executed. The process for confirming the states of the first start-up preparation flag, the second start-up preparation flag, and the third start-up preparation flag in 111 can be omitted. As a result, it is possible to simplify the processing configuration for setting the numerical information corresponding to the predetermined time (specifically, 500 milliseconds) in the interval adjustment timer counter 164 at the start of the game.

次に、状態中信号及び投入信号の出力制御が行われる様子について、図116のタイムチャートを参照しながら説明する。図116(a)は第1状態中信号の状態を示し、図116(b)は第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグの状態を示し、図116(c)は第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164の値が1以上である期間を示し、図116(d)は第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグの状態を示し、図116(e)は第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグの状態を示し、図116(f)はスタートレバー41の操作が行われるタイミングを示し、図116(g)はゲームの実行期間を示す。 Next, the state in which the output control of the state signal and the input signal is performed will be described with reference to the time chart of FIG. FIG. 116 (a) shows the state of the signal during the first state, FIG. 116 (b) shows the state of the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111, and FIG. 116 (c) shows the state of the second calculation target. The period in which the value of the interval adjustment timer counter 164 in the area 111 is 1 or more is shown, FIG. 116 (d) shows the state of the input signal output control flag in the second calculation target area 111, and FIG. 2 The state of the payout signal output control flag in the calculation target area 111 is shown, FIG. 116 (f) shows the timing at which the start lever 41 is operated, and FIG. 116 (g) shows the execution period of the game.

まずゲーム開始時に第1状態中信号の立ち上げが行われる場合について説明する。 First, a case where the signal during the first state is activated at the start of the game will be described.

図116(b)に示すように、t1のタイミングにおいて第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグには「1」がセットされている。当該t1のタイミングで、図116(f)に示すようにスタートレバー41の操作が行われると、図116(g)に示すようにゲームが開始される。また、ゲームが開始された当該t1のタイミングで、図116(a)に示すように第1状態中信号がLOW状態からHI状態に立ち上げられるとともに、図116(c)に示すように間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされる。 As shown in FIG. 116 (b), “1” is set in the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111 at the timing of t1. When the start lever 41 is operated as shown in FIG. 116 (f) at the timing of t1, the game is started as shown in FIG. 116 (g). Further, at the timing of t1 when the game is started, the signal in the first state is raised from the LOW state to the HI state as shown in FIG. 116 (a), and the interval is adjusted as shown in FIG. 116 (c). Numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the timer counter 164.

その後、ゲームが開始されたt1のタイミングから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したt2のタイミングで、図116(c)に示すように間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」になると、図116(d)に示すように投入信号の出力制御が開始される。その後、t3のタイミングで当該投入信号の出力制御が終了する。 After that, at the timing of t2 when a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the timing of t1 when the game is started, the value of the interval adjustment timer counter 164 is "0" as shown in FIG. 116 (c). Then, as shown in FIG. 116 (d), the output control of the input signal is started. After that, the output control of the input signal ends at the timing of t3.

このように、ゲーム開始から所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後に投入信号の出力制御が開始される構成であるため、ゲーム開始時に状態中信号の立ち上げが行われた場合、当該立ち上げから所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後に投入信号の出力制御を開始することができる。これにより、データカウンタDCにて状態中信号の立ち上がりが把握された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態中、有利区間SC2中及びART状態ST6中における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 In this way, since the output control of the input signal is started after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start of the game, when the state signal is started at the start of the game, The output control of the input signal can be started after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start-up. As a result, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the rising edge of the state signal is grasped by the data counter DC. Therefore, it is possible to accurately grasp the net increase number of the game media in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 in the data counter DC.

次に、ゲーム開始時に状態中信号の立ち上げが行われない場合について説明する。 Next, a case where the state signal is not activated at the start of the game will be described.

図116(b)に示すように、t4のタイミングにおいて第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグには「1」がセットされていない。また、第2立ち上げ準備フラグ及び第3立ち上げ準備フラグにも「1」はセットされていない。当該t4のタイミングで、図116(f)に示すようにスタートレバー41の操作が行われると、図116(g)に示すようにゲームが開始される。また、ゲームが開始された当該t4のタイミングで、図116(c)に示すように間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされる。第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされていないため、当該t4のタイミングにおいて、図116(a)に示すように第1状態中信号の立ち上げは行われない。また、第2立ち上げ準備フラグ及び第3立ち上げ準備フラグにも「1」はセットされていないため、第2状態中信号及び第3状態中信号の立ち上げも行われない。 As shown in FIG. 116 (b), “1” is not set in the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111 at the timing of t4. Further, "1" is not set in the second start-up preparation flag and the third start-up preparation flag. When the start lever 41 is operated as shown in FIG. 116 (f) at the timing of t4, the game is started as shown in FIG. 116 (g). Further, at the timing of t4 when the game is started, numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 as shown in FIG. 116 (c). Since "1" is not set in the first start-up preparation flag, the start-up of the signal during the first state is not performed at the timing of t4 as shown in FIG. 116 (a). Further, since "1" is not set in the second start-up preparation flag and the third start-up preparation flag, the second state in-progress signal and the third state in-progress signal are not started up either.

その後、ゲームが開始されたt4のタイミングから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過したt5のタイミングで、図116(c)に示すように間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」になると、図116(d)に示すように投入信号の出力制御が開始される。その後、t6のタイミングで当該投入信号の出力制御が終了する。 After that, at the timing of t5 when a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the timing of t4 when the game was started, the value of the interval adjustment timer counter 164 is "0" as shown in FIG. 116 (c). Then, as shown in FIG. 116 (d), the output control of the input signal is started. After that, the output control of the input signal ends at the timing of t6.

このように、ゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われるか否かに関わらず、間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされ、ゲーム開始時から所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後に投入信号の出力制御が開始される。 In this way, numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 regardless of whether or not the state signal is started at the start of the game. The output control of the input signal is started after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start of the game.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

ゲーム開始から所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後に投入信号の出力制御が開始される構成であるため、ゲーム開始時に状態中信号の立ち上げが行われた場合、当該立ち上げから所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後に投入信号の出力制御を開始することができる。これにより、データカウンタDCにて状態中信号の立ち上がりが把握された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態中、有利区間SC2中及びART状態ST6中における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 Since the output control of the input signal is started after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the start of the game, if the state signal is started at the start of the game, from the start. The output control of the input signal can be started after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed. As a result, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the rising edge of the state signal is grasped by the data counter DC. Therefore, it is possible to accurately grasp the net increase number of the game media in the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6 in the data counter DC.

ゲームが開始される場合には、当該ゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われるか否かに関わらず、間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされる。このため、開始時の設定処理(図115)において間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットする処理を実行する前に、第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグ、第2立ち上げ準備フラグ及び第3立ち上げ準備フラグの状態を確認するための処理を省略することができる。これにより、ゲームの開始時に間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットするための処理構成を簡素化することができる。 When the game is started, the interval adjustment timer counter 164 corresponds to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) regardless of whether or not the state signal is started at the start of the game. Numerical information is set. Therefore, in the setting process at the start (FIG. 115), the second calculation target area is set before the process of setting the numerical information corresponding to the predetermined time (specifically, 500 milliseconds) in the interval adjustment timer counter 164 is executed. The process for confirming the states of the first start-up preparation flag, the second start-up preparation flag, and the third start-up preparation flag in 111 can be omitted. As a result, it is possible to simplify the processing configuration for setting the numerical information corresponding to the predetermined time (specifically, 500 milliseconds) in the interval adjustment timer counter 164 at the start of the game.

<第12の実施形態>
本実施形態では、払出信号の出力制御が行われるゲームにおいて、状態中信号の立ち下げの有無に関わらず、払出信号の出力制御が終了するまでゲームの終了が延期されることが上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<Twelfth Embodiment>
In the first embodiment, in the game in which the output control of the payout signal is performed, the end of the game is postponed until the output control of the payout signal is completed regardless of whether or not the signal is shut down during the state. It is different from the embodiment. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、小役入賞又はリプレイ入賞が発生した場合、払出信号の出力制御が行われる。本実施形態では、払出信号の出力制御の終了時に、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグの状態に関わらず、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされ、当該所定時間の測定が開始される。そして、払出信号の出力制御が終了してから当該所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまでゲームの終了が延期される。 As already described in the first embodiment, when a small winning combination winning or replay winning occurs, the output control of the payout signal is performed. In the present embodiment, at the end of the output control of the payout signal, the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is predetermined regardless of the state of the first to third fall preparation flags in the second calculation target area 111. Numerical information corresponding to the time (specifically, 500 milliseconds) is set, and the measurement of the predetermined time is started. Then, the end of the game is postponed until the predetermined time (specifically, 500 milliseconds) elapses after the output control of the payout signal is completed.

状態中信号の立ち下げが行われるゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、払出信号の出力制御が終了してから所定時間の経過後に状態中信号の立ち下げが行われるとともに、当該状態中信号の立ち下げが行われた後にゲームが終了する。払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)が確保されているため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握する処理が実行されている途中で主側MPU72にて状態中信号の立ち下げが行われてしまうことを防止することができる。 When the output control of the payout signal is performed in a game in which the state signal is shut down, the state signal is shut down and the state signal is shut down after a predetermined time has elapsed from the end of the payout signal output control. The game ends after the signal is shut down during the state. Since a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the signal during the state, the data counter DC grasps the number of game media to be assigned. It is possible to prevent the main MPU 72 from shutting down the signal during the state while the processing is being executed.

第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされるゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、払出信号の出力制御が終了してから所定時間の経過後にゲームが終了して次のゲームを開始可能な状態となる。そして、次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる。払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)が確保されているため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握する処理が実行されている途中で主側MPU72にて状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することができる。 When the payout signal output control is performed in a game in which "1" is set to at least one of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111, the payout signal output control ends. After a predetermined time has elapsed, the game ends and the next game can be started. Then, at the start of the next game, the state signal is activated. Since a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the state signal, the data counter DC grasps the number of game media to be assigned. It is possible to prevent the main MPU 72 from raising the state signal while the processing is being executed.

払出信号の出力制御が行われるゲームでは、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグ及び第1~第3立ち上げ準備フラグの状態を確認する処理を省略して、間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報をセットする処理を実行する。これにより、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間を確保するとともに、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間を確保するための処理構成を簡素化することができる。 In a game in which the output of the payout signal is controlled, the interval adjustment is omitted by omitting the process of confirming the states of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111. A process of setting numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) in the timer counter 164 is executed. As a result, a predetermined time is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the state signal, and the start-up of the state signal is performed after the output control of the payout signal is completed. It is possible to simplify the processing configuration for securing a predetermined time by the time.

主側MPU72にて実行される払出信号制御処理(図117)の説明に先立ち、第2演算対象エリア111に設けられている切換タイマカウンタについて説明する。切換タイマカウンタは、投入信号の出力制御中に投入信号をLOW状態からHI状態へ立ち上げるタイミング及びHI状態からLOW状態へ立ち下げるタイミングを主側MPU72にて把握可能とするタイマカウンタであるとともに、払出信号の出力制御中に払出信号をLOW状態からHI状態へ立ち上げるタイミング及びHI状態からLOW状態へ立ち下げるタイミングを主側MPU72にて把握可能とするタイマカウンタである。 Prior to the description of the payout signal control process (FIG. 117) executed by the main MPU 72, the switching timer counter provided in the second calculation target area 111 will be described. The switching timer counter is a timer counter that enables the main MPU 72 to grasp the timing of raising the input signal from the LOW state to the HI state and the timing of lowering the input signal from the HI state to the LOW state during the output control of the input signal. It is a timer counter that enables the main MPU 72 to grasp the timing of raising the payout signal from the LOW state to the HI state and the timing of lowering the payout signal from the HI state to the LOW state during the output control of the payout signal.

切換タイマカウンタには、投入信号の出力制御の開始時及び払出信号の出力制御の開始時に「5」がセットされる。主側MPU72は、投入信号の出力制御中である場合、タイマ割込み処理(図15)の割込みが発生する度に切換タイマカウンタの値を1減算し、その減算後の値が「0」となるタイミングで投入信号の切り換えを行うとともに、切換タイマカウンタに新たに「5」をセットする。このため、投入信号のLOW状態及びHI状態の切り換えは、当該投入信号の出力制御中に7.45ミリ秒周期で行われる。 The switching timer counter is set to "5" at the start of the output control of the input signal and at the start of the output control of the payout signal. When the output control of the input signal is being performed, the main MPU 72 subtracts 1 from the value of the switching timer counter each time an interrupt in the timer interrupt process (FIG. 15) occurs, and the value after the subtraction becomes "0". The input signal is switched at the timing, and "5" is newly set in the switching timer counter. Therefore, the switching between the LOW state and the HI state of the input signal is performed at a cycle of 7.45 milliseconds during the output control of the input signal.

主側MPU72は、払出信号の出力制御中である場合、タイマ割込み処理(図15)の割込みが発生する度に切換タイマカウンタの値を1減算し、その減算後の値が「0」となるタイミングで払出信号の切り換えを行うとともに、切換タイマカウンタに新たに「5」をセットする。このため、払出信号のLOW状態及びHI状態の切り換えは、当該払出信号の出力制御中に7.45ミリ秒周期で行われる。 When the output of the payout signal is being controlled, the main MPU 72 subtracts 1 from the value of the switching timer counter each time an interrupt in the timer interrupt process (FIG. 15) occurs, and the value after the subtraction becomes "0". The payout signal is switched at the timing, and "5" is newly set in the switching timer counter. Therefore, the switching between the LOW state and the HI state of the payout signal is performed at a cycle of 7.45 milliseconds during the output control of the payout signal.

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、投入信号の出力制御はゲームが開始されるまで開始されない。また、本実施形態では、払出信号の出力制御が終了した後にゲームが終了する。このため、払出信号の出力制御が行われる期間と、当該払出信号の出力制御が行われたゲームの次のゲームにおいて投入信号の出力制御が行われる期間とは重複しない。 As already described in the first embodiment, the output control of the input signal is not started until the game is started. Further, in the present embodiment, the game ends after the output control of the payout signal is completed. Therefore, the period in which the output control of the payout signal is performed does not overlap with the period in which the output control of the input signal is performed in the game following the game in which the output control of the payout signal is performed.

投入信号の出力制御では投入信号の立ち上げ及び立ち下げの組合せが3回行われる。投入信号の出力制御が開始されてから当該出力制御が終了するまでに要する時間は約40ミリ秒である。また、ゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる場合には、投入信号の出力制御が開始されるタイミングがゲーム開始時から500ミリ秒遅延する。このため、状態中信号の立ち上げが行われるゲームでは、ゲームが開始されてから約540ミリ秒後に投入信号の出力制御が終了する。 In the output control of the input signal, the combination of the input signal rise and fall is performed three times. The time required from the start of the output control of the input signal to the end of the output control is about 40 milliseconds. Further, when the state signal is raised at the start of the game, the timing at which the output control of the input signal is started is delayed by 500 milliseconds from the start of the game. Therefore, in a game in which the signal is raised during the state, the output control of the input signal ends about 540 milliseconds after the game is started.

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、ゲームが開始された場合には、役の抽選処理(図17)、リール32L,32M,32Rの加速制御、リール32L,32M,32Rの定速回転制御、及びストップボタン42~44の有効な操作が行われることに基づくリール32L,32M,32Rの停止制御が行われて、全リール32L,32M,32Rが停止している状態となる。本実施形態では、3つのストップボタン42~44を操作するのに要する時間を考慮しない場合でも、ゲームが開始されてから全リール32L,32M,32Rが停止している状態となるまでに要する時間は、状態中信号の立ち上げが行われるゲームが開始されてから投入信号の出力制御が終了するまでに要する時間(約540ミリ秒)よりも長い。各ゲームにおいて投入信号の出力制御が行われる期間と払出信号の出力制御が行われる期間とが重複することはない。これにより、データカウンタDCにおける遊技媒体の投入数の把握及び遊技媒体の付与数の把握を容易なものとすることができる。 As already described in the first embodiment, when the game is started, the winning combination lottery process (FIG. 17), the acceleration control of the reels 32L, 32M, 32R, and the constant speed rotation of the reels 32L, 32M, 32R. The stop control of the reels 32L, 32M, 32R is performed based on the control and the effective operation of the stop buttons 42 to 44, and all the reels 32L, 32M, 32R are stopped. In the present embodiment, even if the time required to operate the three stop buttons 42 to 44 is not taken into consideration, the time required from the start of the game until all the reels 32L, 32M, 32R are stopped. Is longer than the time (about 540 milliseconds) required from the start of the game in which the state signal is started to the end of the output control of the input signal. In each game, the period in which the output control of the input signal is performed and the period in which the output control of the payout signal is performed do not overlap. This makes it easy to grasp the number of input of game media and the number of grants of game media in the data counter DC.

投入信号の出力制御が実行される期間及び払出信号の出力制御が実行される期間は重複しておらず、第2演算対象エリア111における共通の切換タイマカウンタを利用して投入信号の切り換えタイミング及び払出信号の切り換えタイミングを把握することができる。これにより、払出信号の切り換えタイミングを把握するためのタイマカウンタが投入信号の切り換えタイミングを把握するためのタイマカウンタとは別に第2演算対象エリア111に設けられている構成と比較して、投入信号及び払出信号の切り換えタイミングを把握するための第2演算対象エリア111における構成が簡素化されている。 The period during which the output control of the input signal is executed and the period during which the output control of the payout signal is executed do not overlap, and the switching timing of the input signal and the switching timing of the input signal using the common switching timer counter in the second calculation target area 111 are used. It is possible to grasp the switching timing of the payout signal. As a result, the timer counter for grasping the switching timing of the payout signal is compared with the configuration provided in the second calculation target area 111 separately from the timer counter for grasping the switching timing of the input signal. The configuration in the second calculation target area 111 for grasping the switching timing of the payout signal and the payout signal is simplified.

次に、主側MPU72にて実行される払出信号制御処理について図117のフローチャートを参照しながら説明する。払出信号制御処理はデータ出力処理(図82)のステップS4819にて実行される。なお、払出信号制御処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the payout signal control process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 117. The payout signal control process is executed in step S4819 of the data output process (FIG. 82). The payout signal control process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

払出信号制御処理では、ステップS7501~ステップS7505にて、上記第1の実施形態における払出信号制御処理(図84)のステップS5001~ステップS5005と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111の払出信号出力開始フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7501)、払出信号出力開始フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7501:YES)には、払出信号出力開始フラグを「0」クリアする(ステップS7502)。その後、払出信号をLOW状態からHI状態に立ち上げ(ステップS7503)、第2演算対象エリア111における切換タイマカウンタに「5」をセットする(ステップS7504)。 In the payout signal control process, in steps S7501 to S7505, the same processes as those in steps S5001 to S5005 of the payout signal control process (FIG. 84) in the first embodiment are executed. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in the payout signal output start flag of the second calculation target area 111 (step S7501), and "1" is set in the payout signal output start flag. If so (step S7501: YES), the payout signal output start flag is cleared to "0" (step S7502). After that, the payout signal is raised from the LOW state to the HI state (step S7503), and "5" is set in the switching timer counter in the second calculation target area 111 (step S7504).

その後、第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」をセットして(ステップS7505)、本払出信号制御処理を終了する。払出信号出力制御中フラグに「1」をセットすることにより、払出信号の出力制御中であることを主側MPU72にて把握可能となる。 After that, "1" is set in the payout signal output control in-progress flag in the second calculation target area 111 (step S7505), and the present payout signal control process is terminated. By setting "1" in the payout signal output control flag, the main MPU 72 can grasp that the payout signal output is being controlled.

ステップS7501にて否定判定を行った場合には、ステップS7506~ステップS7511にて、上記第1の実施形態における払出信号制御処理(図84)のステップS5007~ステップS5012と同様の処理を実行する。具体的には、第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7506)。払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7506:YES)には、切換タイマカウンタの値を1減算し(ステップS7507)、その1減算後の値が「0」であるか否かを判定する(ステップS7508)。ステップS7508にて肯定判定を行った場合には、払出信号がLOW状態であるか否かを判定し(ステップS7509)、払出信号がLOW状態である場合(ステップS7509:YES)には、払出信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS7510)。その後、第2演算対象エリア111における切換タイマカウンタに「5」をセットして(ステップS7511)、本払出信号制御処理を終了する。 When a negative determination is made in step S7501, the same processing as in steps S5007 to S5012 of the payout signal control process (FIG. 84) in the first embodiment is executed in steps S7506 to S7511. Specifically, it is determined whether or not "1" is set in the payout signal output control flag in the second calculation target area 111 (step S7506). When "1" is set in the payout signal output control flag (step S7506: YES), the value of the switching timer counter is subtracted by 1 (step S7507), and the value after the subtraction is "0". It is determined whether or not there is (step S7508). If an affirmative determination is made in step S7508, it is determined whether or not the payout signal is in the LOW state (step S7509), and if the payout signal is in the LOW state (step S7509: YES), the payout signal is Is raised from the LOW state to the HI state (step S7510). After that, "5" is set in the switching timer counter in the second calculation target area 111 (step S7511), and the payout signal control process is terminated.

ステップS7509にて否定判定を行った場合には、ステップS7512~ステップS7515にて、上記第1の実施形態における払出信号制御処理(図84)のステップS5013~ステップS5016と同様の処理を実行する。具体的には、払出信号をHI状態からLOW状態に立ち下げる(ステップS7512)。その後、第2演算対象エリア111における払出信号出力カウンタ165の値を1減算し(ステップS7513)、その1減算後の払出信号出力カウンタ165の値が「0」であるか否かを判定する(ステップS7514)。払出信号出力カウンタ165の値が「0」ではない場合(ステップS7514:NO)には、払出信号の出力制御が終了していないことを意味するため、第2演算対象エリア111における切換タイマカウンタに「5」をセットして(ステップS7515)、本払出信号制御処理を終了する。 When a negative determination is made in step S7509, the same processing as in steps S5013 to S5016 of the payout signal control process (FIG. 84) in the first embodiment is executed in steps S7512 to S7515. Specifically, the payout signal is lowered from the HI state to the LOW state (step S7512). After that, the value of the payout signal output counter 165 in the second calculation target area 111 is subtracted by 1 (step S7513), and it is determined whether or not the value of the payout signal output counter 165 after the 1 subtraction is “0” (step S7513). Step S7514). When the value of the payout signal output counter 165 is not "0" (step S7514: NO), it means that the output control of the payout signal has not been completed, so that the switching timer counter in the second calculation target area 111 is used. “5” is set (step S7515), and the payout signal control process is terminated.

ステップS7513にて1減算した後の払出信号出力カウンタ165の値が「0」である場合(ステップS7514:YES)には、小役入賞又はリプレイ入賞の成立に基づいて払出信号出力カウンタ165にセットされた回数の払出信号の立ち上げが行われたことを意味するため、第2演算対象エリア111の払出信号出力制御中フラグを「0」クリアする(ステップS7516)。これにより、払出信号の出力制御が終了する。 When the value of the payout signal output counter 165 after subtracting 1 in step S7513 is "0" (step S7514: YES), the payout signal output counter 165 is set based on the establishment of a small winning combination winning or replay winning. Since it means that the payout signal has been raised the number of times, the payout signal output control flag of the second calculation target area 111 is cleared to “0” (step S7516). As a result, the output control of the payout signal is completed.

その後、間隔調整タイマカウンタ164の設定処理を実行して(ステップS7517)、本払出信号制御処理を終了する。間隔調整タイマカウンタ164の設定処理(ステップS7517)では、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報をセットする。 After that, the setting process of the interval adjustment timer counter 164 is executed (step S7517), and the present payout signal control process is terminated. In the setting process of the interval adjustment timer counter 164 (step S7517), numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111.

このように、払出信号の出力制御が終了した場合には、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグの状態を確認することなく、間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報をセットする。間隔調整タイマカウンタ164の値は、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過した後に「0」となる。第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグの状態を確認するための処理を省略することにより、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間を確保するとともに、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間を確保するための処理構成を簡素化することができる。 In this way, when the output control of the payout signal is completed, the states of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111 are not confirmed. Numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is set in the interval adjustment timer counter 164. The value of the interval adjustment timer counter 164 becomes "0" after a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed from the end of the output control of the payout signal. By omitting the process for confirming the states of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags, the down of the state signal can be started after the output control of the payout signal is completed. It is possible to secure a predetermined time until the execution is performed, and to simplify the processing configuration for securing a predetermined time from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the state signal.

次に、外部出力設定処理について図118のフローチャートを参照しながら説明する。外部出力設定処理は通常処理(図16)のステップS312にて実行される。なお、外部出力設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the external output setting process will be described with reference to the flowchart of FIG. 118. The external output setting process is executed in step S312 of the normal process (FIG. 16). The external output setting process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

外部出力設定処理では、上記第1の実施形態における外部出力設定処理(図85)のステップS5101と同様に、管理出力設定処理を実行する(ステップS7601)。管理出力設定処理では、外部端子板95を介して、スロットマシン10の状態に関する情報を外部装置である遊技ホールの管理コンピュータに出力する。 In the external output setting process, the management output setting process is executed (step S7601) in the same manner as in step S5101 of the external output setting process (FIG. 85) in the first embodiment. In the management output setting process, information regarding the state of the slot machine 10 is output to the management computer of the game hall, which is an external device, via the external terminal board 95.

その後、第2演算対象エリア111の払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7602)、払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7602:YES)には、ステップS7602にて否定判定が行われるまでステップS7602の判定処理を繰り返す。払出信号出力制御中フラグは、払出信号の出力制御が終了した場合に、払出信号制御処理(図117)のステップS7516にて「0」クリアされる。 After that, it is determined whether or not "1" is set in the payout signal output control flag of the second calculation target area 111 (step S7602), and "1" is set in the payout signal output control flag. In (step S7602: YES), the determination process of step S7602 is repeated until a negative determination is made in step S7602. The payout signal output control in progress flag is cleared to "0" in step S7516 of the payout signal control process (FIG. 117) when the payout signal output control is completed.

ステップS7602にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」であるか否かを判定し(ステップS7603)、間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」ではない場合(ステップS7603:NO)には、ステップS7603にて肯定判定が行われるまでステップS7603の判定処理を繰り返す。 When a negative determination is made in step S7602, it is determined whether or not the value of the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is "0" (step S7603), and the interval adjustment timer counter 164 If the value is not "0" (step S7603: NO), the determination process of step S7603 is repeated until an affirmative determination is made in step S7603.

ステップS7603にて肯定判定を行った場合には、ステップS7604~ステップS7609にて、上記第1の実施形態における外部出力設定処理(図85)のステップS5109~ステップS5114と同様の処理を実行する。具体的には、第1~第3状態中信号のうち対象の状態中信号として第1状態中信号を選択し(ステップS7604)、第1状態中信号についてステップS7605~ステップS7608の処理を実行する。対象の状態中信号は、後述するステップS7609にて更新されるため、ステップS7605~ステップS7608の処理は第2状態中信号及び第3状態中信号についても実行される。 When an affirmative determination is made in step S7603, the same processing as in steps S5109 to S5114 of the external output setting processing (FIG. 85) in the first embodiment is executed in steps S7604 to S7609. Specifically, the first state signal is selected as the target state signal from the first to third state signals (step S7604), and the processes of steps S7605 to S7608 are executed for the first state signal. .. Since the target state signal is updated in step S7609 described later, the processing of steps S7605 to S7608 is also executed for the second state signal and the third state signal.

ステップS7604の処理を行った後、第2演算対象エリア111において対象の状態中信号に対応する立ち下げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7605)。ステップS7605では、対象の状態中信号が第1状態中信号である場合には第1立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第2状態中信号である場合には第2立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第3状態中信号である場合には第3立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。 After performing the process of step S7604, it is determined whether or not "1" is set in the fall preparation flag corresponding to the target state signal in the second calculation target area 111 (step S7605). In step S7605, when the target state signal is the first state signal, an affirmative determination is made when the first shutdown preparation flag is set to "1", and the target state signal is the second. If it is a state signal, an affirmative judgment is made when the second shutdown preparation flag is set to "1", and if the target state signal is a third state signal, the third shutdown is performed. When "1" is set in the preparation flag, an affirmative judgment is made.

ステップS7605にて肯定判定を行った場合には、対象の状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げ(ステップS7606)、対象の状態中信号に対応する立ち下げ準備フラグを「0」クリアする(ステップS7607)。 When an affirmative determination is made in step S7605, the target state signal is lowered from the HI state to the LOW state (step S7606), and the start preparation flag corresponding to the target state signal is cleared to "0". (Step S7607).

その後、対象の状態中信号が第3状態中フラグであるか否かを判定し(ステップS7608)、対象の状態中信号が第3状態中フラグではない場合(ステップS7608:NO)には対象の状態中信号を更新する(ステップS7609)。ステップS7609では、現状における対象の状態中信号が第1状態中信号である場合には、対象の状態中信号を第2状態中信号に更新するとともに、現状における対象の状態中信号が第2状態中信号である場合には、対象の状態中信号を第3状態中信号に更新する。その後、ステップS7605に戻り、当該更新後の状態中信号についてステップS7605~ステップS7608の処理を実行する。そして、ステップS7608にて肯定判定を行った場合に、本外部出力設定処理を終了する。 After that, it is determined whether or not the target state signal is the third state flag (step S7608), and if the target state signal is not the third state flag (step S7608: NO), the target is used. The state signal is updated (step S7609). In step S7609, when the current target state signal is the first state signal, the target state signal is updated to the second state signal, and the current target state signal is the second state. If it is a medium signal, the target state signal is updated to the third state signal. After that, the process returns to step S7605, and the processes of steps S7605 to S7608 are executed for the updated state signal. Then, when the affirmative determination is made in step S7608, the external output setting process is terminated.

このように、払出信号の出力制御が行われる場合、すなわち小役入賞又はリプレイ入賞が成立した場合には、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグ及び第1~第3立ち上げ準備フラグの状態に関わらず、払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまでステップS7604以降の処理の実行が延期される。これにより、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)を確保することができるとともに、払出信号の出力制御が終了してから次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)を確保することができる。 In this way, when the output control of the payout signal is performed, that is, when the small winning combination winning or the replay winning is established, the first to third start-up preparation flags and the first to third in the second calculation target area 111 are established. Regardless of the state of the start-up preparation flag, the execution of the processing after step S7604 is postponed until a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) elapses after the output control of the payout signal is completed. As a result, a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) can be secured from the end of the output control of the payout signal to the start-down of the state signal, and the output control of the payout signal is completed. It is possible to secure a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) from that time until the start-up of the state signal is performed at the start of the next game.

一方、払出信号の出力制御が行われない場合には、遅延を生じさせることなくステップS7602及びステップS7603にて肯定判定が行われて、ステップS7604以降の処理が実行される。 On the other hand, when the output control of the payout signal is not performed, an affirmative determination is made in step S7602 and step S7603 without causing a delay, and the processing after step S7604 is executed.

次に、払出信号の出力制御が行われるゲームの終了タイミングが遅延する様子について、図119のタイムチャートを参照しながら説明する。図119(a)は第1状態中信号の状態を示し、図119(b)は第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグの状態を示し、図119(c)は第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164の値が1以上である期間を示し、図119(d)は第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグの状態を示し、図119(e)は第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグの状態を示し、図119(f)はゲームの実行期間を示す。 Next, a state in which the end timing of the game in which the output control of the payout signal is controlled is delayed will be described with reference to the time chart of FIG. 119. FIG. 119 (a) shows the state of the signal during the first state, FIG. 119 (b) shows the state of the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111, and FIG. 119 (c) shows the state of the second calculation target. The period in which the value of the interval adjustment timer counter 164 in the area 111 is 1 or more is shown, FIG. 119 (d) shows the state of the input signal output control flag in the second calculation target area 111, and FIG. 119 (e) shows the state of the flag. 2 The state of the payout signal output control flag in the calculation target area 111 is shown, and FIG. 119 (f) shows the execution period of the game.

まずゲーム開始時に第1~第3状態中信号の立ち上げが行われない場合について説明する。 First, a case where the signals during the first to third states are not activated at the start of the game will be described.

小役入賞又はリプレイ入賞が成立することにより、図119(e)に示すように、t1のタイミングで第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされるとともに、払出信号の出力制御が開始される。その後、t2のタイミングで、払出信号の出力制御が終了するとともに、払出信号出力制御中フラグが「0」クリアされる。払出信号の出力制御が終了するt2のタイミングで、図119(c)に示すように、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされて、当該所定時間の計測が開始される。 When the small winning combination winning or the replay winning is established, as shown in FIG. 119 (e), "1" is set in the payout signal output control flag in the second calculation target area 111 at the timing of t1 and the payout is made. Signal output control is started. After that, at the timing of t2, the output control of the payout signal is completed, and the payout signal output control in-progress flag is cleared to "0". At the timing of t2 when the output control of the payout signal ends, as shown in FIG. 119 (c), the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 corresponds to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds). Numerical information is set and measurement for the predetermined time is started.

その後、払出信号の出力制御が終了したt2のタイミングから所定時間が経過したt3のタイミングで間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となる。その後、図119(f)に示すように、t4のタイミングでゲームが終了する。 After that, the value of the interval adjustment timer counter 164 becomes "0" at the timing of t3 when a predetermined time has elapsed from the timing of t2 when the output control of the payout signal is completed. After that, as shown in FIG. 119 (f), the game ends at the timing of t4.

このように、状態中信号の立ち下げ及び立ち上げが行われない場合であっても、払出信号の出力制御が行われた場合には当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間が経過するまでゲームの終了が延期される。 In this way, even if the signal is not shut down or started up during the state, if the output control of the payout signal is performed, a predetermined time has elapsed since the output control of the payout signal was completed. The end of the game will be postponed until you do.

次に、状態中信号の立ち上げが行われる場合について、第1状態中信号の立ち上げが行われる場合を例に挙げて説明する。 Next, the case where the state signal is raised will be described by taking as an example the case where the first state signal is raised.

小役入賞又はリプレイ入賞が成立することにより、図119(e)に示すように、t5のタイミングで第2演算対象エリア111における払出信号出力制御中フラグに「1」がセットされるとともに、払出信号の出力制御が開始される。その後、払出信号の出力制御の実行中であるt6のタイミングで、図119(b)に示すように第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされる。 When the small winning combination winning or the replay winning is established, as shown in FIG. 119 (e), "1" is set in the payout signal output control flag in the second calculation target area 111 at the timing of t5, and the payout is made. Signal output control is started. After that, at the timing of t6 during execution of the output control of the payout signal, “1” is set in the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111 as shown in FIG. 119 (b).

その後、t7のタイミングで、図119(e)に示すように払出信号の出力制御が終了するとともに、払出信号出力制御中フラグが「0」クリアされる。払出信号の出力制御が終了する当該t7のタイミングで、図119(c)に示すように、第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされて、当該所定時間の計測が開始される。その後、払出信号の出力制御が終了したt7のタイミングから所定時間が経過したt8のタイミングで間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となる。その後、図119(f)に示すように、t9のタイミングでゲームが終了する。 After that, at the timing of t7, the output control of the payout signal is completed as shown in FIG. 119 (e), and the payout signal output control in-progress flag is cleared to "0". At the timing of t7 when the output control of the payout signal ends, as shown in FIG. 119 (c), the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 corresponds to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds). Numerical information to be set is set, and measurement for the predetermined time is started. After that, the value of the interval adjustment timer counter 164 becomes "0" at the timing of t8 when a predetermined time has elapsed from the timing of t7 when the output control of the payout signal is completed. After that, as shown in FIG. 119 (f), the game ends at the timing of t9.

その後、第2演算対象エリア111における第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているt10のタイミングで、図119(f)に示すようにゲームが開始されると、図119(a)に示すように第1状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われるとともに、図119(b)に示すように第1立ち上げ準備フラグが「0」クリアされる。また、第1状態中信号の立ち上げが行われた当該t10のタイミングで、図119(c)に示すように第2演算対象エリア111における間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報がセットされる。 After that, when the game is started as shown in FIG. 119 (f) at the timing of t10 when "1" is set in the first start-up preparation flag in the second calculation target area 111, FIG. 119 (a). As shown in FIG. 119, the signal in the first state is raised from the LOW state to the HI state, and the first start-up preparation flag is cleared to “0” as shown in FIG. 119 (b). Further, at the timing of t10 when the signal in the first state is started, as shown in FIG. 119 (c), the interval adjustment timer counter 164 in the second calculation target area 111 is set for a predetermined time (specifically, 500). Numerical information corresponding to (milliseconds) is set.

その後、第1状態中信号の立ち上げから所定時間が経過したt11のタイミングで、図119(c)に示すように間隔調整タイマカウンタ164の値が「0」となると、図119(d)に示すように第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグに「1」がセットされて、投入信号の出力制御が開始される。 After that, when the value of the interval adjustment timer counter 164 becomes "0" as shown in FIG. 119 (c) at the timing of t11 when a predetermined time has elapsed from the start of the signal in the first state, FIG. 119 (d) shows. As shown, "1" is set in the input signal output control flag in the second calculation target area 111, and the input signal output control is started.

このように、払出信号の出力制御が終了してから次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間が確保されている。これにより、データカウンタDCにて遊技媒体の付与数を把握するための処理が完了する前に、主側MPU72にて状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することができる。 In this way, a predetermined time is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the state signal at the start of the next game. As a result, it is possible to prevent the main MPU 72 from raising the state signal before the process for grasping the number of game media to be added is completed by the data counter DC.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

払出信号の出力制御が行われるゲームでは、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグ及び第1~第3立ち上げ準備フラグの状態を確認する処理を省略して、間隔調整タイマカウンタ164に所定時間(具体的には500ミリ秒)に対応する数値情報をセットする処理を実行する。これにより、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間を確保するとともに、払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間を確保するための処理構成を簡素化することができる。 In a game in which the output of the payout signal is controlled, the interval adjustment is omitted by omitting the process of confirming the states of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111. A process of setting numerical information corresponding to a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) in the timer counter 164 is executed. As a result, a predetermined time is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the state signal, and the start-up of the state signal is performed after the output control of the payout signal is completed. It is possible to simplify the processing configuration for securing a predetermined time by the time.

払出信号の出力制御が行われる期間と、当該払出信号の出力制御が行われたゲームの次のゲームにおいて投入信号の出力制御が行われる期間とが重複しない構成である。このため、データカウンタDCにおいて、各ゲームにおける遊技媒体の投入数及び遊技媒体の付与数を把握可能とすることができる。 The period in which the output control of the payout signal is performed does not overlap with the period in which the output control of the input signal is performed in the game following the game in which the output control of the payout signal is performed. Therefore, in the data counter DC, it is possible to grasp the number of input of game media and the number of grants of game media in each game.

投入信号の出力制御は、ゲーム開始時に状態中信号の立ち上げが行われることにより投入信号の出力制御の開始タイミングに遅延が生じる場合であっても、全リール32L,32M,32Rが停止している状態となるタイミングよりも前のタイミングにおいて終了する。各ゲームにおいて投入信号の出力制御が行われる期間と払出信号の出力制御が行われる期間とが重複しない構成である。これにより、データカウンタDCにおける遊技媒体の投入数の把握及び遊技媒体の付与数の把握を容易なものとすることができる。 In the output control of the input signal, all reels 32L, 32M, 32R are stopped even if the start timing of the output control of the input signal is delayed due to the start-up of the signal during the state at the start of the game. It ends at the timing before the timing when it becomes the state. In each game, the period in which the output control of the input signal is performed and the period in which the output control of the payout signal is performed do not overlap. This makes it easy to grasp the number of input of the game medium and the number of the game media to be given in the data counter DC.

投入信号の出力制御が実行される期間及び払出信号の出力制御が実行される期間は重複しておらず、第2演算対象エリア111における共通の切換タイマカウンタを利用して投入信号の切り換えタイミング及び払出信号の切り換えタイミングが把握される。このため、払出信号の切り換えタイミングを把握するためのタイマカウンタが投入信号の切り換えタイミングを把握するためのタイマカウンタとは別に第2演算対象エリア111に設けられている構成と比較して、投入信号及び払出信号の切り換えタイミングを把握するための第2演算対象エリア111における構成を簡素化することができる。 The period during which the output control of the input signal is executed and the period during which the output control of the payout signal is executed do not overlap, and the switching timing of the input signal and the switching timing of the input signal using the common switching timer counter in the second calculation target area 111 are used. The switching timing of the payout signal is grasped. Therefore, the timer counter for grasping the switching timing of the payout signal is compared with the configuration provided in the second calculation target area 111 separately from the timer counter for grasping the switching timing of the input signal. And the configuration in the second calculation target area 111 for grasping the switching timing of the payout signal can be simplified.

状態中信号の立ち下げが行われるゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、払出信号の出力制御が終了してから所定時間の経過後に状態中信号の立ち下げが行われるとともに、当該状態中信号の立ち下げが行われた後にゲームが終了する。払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)が確保されているため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握する処理が実行されている途中で主側MPU72にて状態中信号の立ち下げが行われてしまうことを防止することができる。 When the output control of the payout signal is performed in a game in which the state signal is shut down, the state signal is shut down after a predetermined time has elapsed from the end of the payout signal output control. The game ends after the signal is shut down during the state. Since a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-down of the signal during the state, the data counter DC grasps the number of game media to be assigned. It is possible to prevent the main MPU 72 from shutting down the signal during the state while the processing is being executed.

第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされるゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、払出信号の出力制御が終了してから所定時間の経過後にゲームが終了して次のゲームを開始可能な状態となる。そして、次のゲームの開始時に状態中信号の立ち上げが行われる。払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち上げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)が確保されているため、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握する処理が実行されている途中で主側MPU72にて状態中信号の立ち上げが行われてしまうことを防止することができる。 When the payout signal output control is performed in a game in which "1" is set to at least one of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111, the payout signal output control ends. After a predetermined time has elapsed, the game ends and the next game can be started. Then, at the start of the next game, the state signal is activated. Since a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) is secured from the end of the output control of the payout signal to the start-up of the state signal, the data counter DC grasps the number of game media to be assigned. It is possible to prevent the main MPU 72 from raising the state signal while the processing is being executed.

<第13の実施形態>
本実施形態では、第1~第3状態中信号の立ち上げタイミング及び立ち下げタイミングが上記第1の実施形態と相違している。以下、上記第1の実施形態と相違する構成について説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については基本的に説明を省略する。
<13th embodiment>
In the present embodiment, the start-up timing and the start-down timing of the signals in the first to third states are different from those in the first embodiment. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described. The description of the same configuration as that of the first embodiment is basically omitted.

本実施形態では、ボーナス状態の開始タイミングにおいて所定時間(具体的には4秒間)に亘るボーナス開始演出が実行されるとともに、ボーナス状態の終了タイミングにおいて所定時間(具体的には4秒間)に亘るボーナス終了演出が実行される。演出側MPU92は、ボーナス状態の開始に対応するコマンドを受信することによりボーナス開始演出を実行するための処理を実行するとともに、ボーナス状態の終了に対応するコマンドを受信することによりボーナス終了演出を実行するための処理を実行する。これらボーナス状態の開始に対応するコマンド及びボーナス状態の終了に対応するコマンドは、遊技終了時の対応処理(後述する通常処理(図125)のステップS8111)において、主側MPU72から演出側MPU92に対して送信される。ボーナス開始演出及びボーナス終了演出は、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて行われる。 In the present embodiment, the bonus start effect for a predetermined time (specifically, 4 seconds) is executed at the start timing of the bonus state, and the bonus start effect is executed for a predetermined time (specifically, 4 seconds) at the end timing of the bonus state. The bonus end effect is executed. The production side MPU 92 executes the process for executing the bonus start effect by receiving the command corresponding to the start of the bonus state, and executes the bonus end effect by receiving the command corresponding to the end of the bonus state. Perform the process to do so. The command corresponding to the start of the bonus state and the command corresponding to the end of the bonus state are transmitted from the main MPU 72 to the staging side MPU 92 in the corresponding process at the end of the game (step S8111 of the normal process (FIG. 125) described later). Will be sent. The bonus start effect and the bonus end effect are performed by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63.

ボーナス開始演出では、当該ボーナス開始演出の前半に行われる第1演出期間(前半の2秒間)においてボーナス状態への移行を期待させる演出が行われるとともに、当該ボーナス開始演出の後半に行われる第2演出期間(後半の2秒間)においてボーナス状態への移行が発生したことを報知する演出が行われる。ボーナス終了演出では、当該ボーナス終了演出の前半に行われる第1演出期間(前半の2秒間)においてボーナス状態の終了を報知する演出が行われるとともに、当該ボーナス終了演出の後半に行われる第2演出期間(後半の2秒間)において当該ボーナス状態中に遊技者に付与された遊技媒体の数を報知する演出が行われる。ボーナス状態中であることを示す第1状態中信号は、ボーナス開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に立ち上げられるとともに、ボーナス終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に立ち下げられる。 In the bonus start effect, the effect of expecting a transition to the bonus state is performed in the first effect period (2 seconds in the first half) performed in the first half of the bonus start effect, and the second effect performed in the latter half of the bonus start effect. An effect is performed to notify that the transition to the bonus state has occurred during the effect period (2 seconds in the latter half). In the bonus end effect, an effect of notifying the end of the bonus state is performed in the first effect period (2 seconds in the first half) performed in the first half of the bonus end effect, and a second effect performed in the latter half of the bonus end effect. During the period (the latter two seconds), an effect of notifying the number of game media given to the player during the bonus state is performed. The signal during the first state indicating that the bonus state is in effect is activated at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the bonus start effect, and is also activated at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the bonus end effect. ) Will be shut down at the end.

本実施形態では、有利移行当選に基づいて有利区間SC2への移行が行われる場合、有利区間SC2の開始タイミングにおいて所定時間(具体的には4秒間)に亘る有利開始演出が実行されるとともに、有利区間SC2の終了タイミングにおいて所定時間(具体的には4秒間)に亘る有利終了演出が実行される。演出側MPU92は、有利区間SC2の開始に対応するコマンドを受信することにより有利開始演出を実行するための処理を実行するとともに、有利区間SC2の終了に対応するコマンドを受信することにより有利終了演出を実行するための処理を実行する。これら有利区間SC2の開始に対応するコマンド及び有利区間SC2の終了に対応するコマンドは、遊技終了時の対応処理(後述する通常処理(図125)のステップS8111)において、主側MPU72から演出側MPU92に対して送信される。有利開始演出及び有利終了演出は、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて行われる。 In the present embodiment, when the transition to the advantageous section SC2 is performed based on the advantageous transition winning, the advantageous start effect for a predetermined time (specifically, 4 seconds) is executed at the start timing of the advantageous section SC2, and the advantageous start effect is executed. At the end timing of the advantageous section SC2, the advantageous end effect is executed for a predetermined time (specifically, 4 seconds). The effecting side MPU 92 executes a process for executing the advantageous start effect by receiving the command corresponding to the start of the advantageous section SC2, and also receives the command corresponding to the end of the advantageous section SC2 to perform the advantageous end effect. Executes the process for executing. The command corresponding to the start of the advantageous section SC2 and the command corresponding to the end of the advantageous section SC2 are transmitted from the main MPU 72 to the staging side MPU 92 in the corresponding process at the end of the game (step S8111 of the normal process (FIG. 125) described later). Is sent to. The advantageous start effect and the advantageous end effect are performed by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63.

有利開始演出では、当該有利開始演出の前半に行われる第1演出期間(前半の2秒間)において有利区間SC2への移行を期待させる演出が行われるとともに、当該有利開始演出の後半に行われる第2演出期間(後半の2秒間)において有利区間SC2への移行が発生したことを報知する演出が行われる。有利終了演出では、当該有利終了演出の前半に行われる第1演出期間(前半の2秒間)において有利区間SC2の終了を報知する演出が行われるとともに、当該有利終了演出の後半に行われる第2演出期間(後半の2秒間)において当該有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数を報知する演出が行われる。有利区間SC2中であることを示す第2状態中信号は、有利開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に立ち上げられるとともに、有利終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に立ち下げられる。 In the advantageous start effect, an effect is performed in which the transition to the advantageous section SC2 is expected in the first effect period (2 seconds in the first half) performed in the first half of the advantageous start effect, and the second half of the advantageous start effect is performed. 2 The effect of notifying that the transition to the advantageous section SC2 has occurred during the effect period (2 seconds in the latter half) is performed. In the advantageous end effect, an effect of notifying the end of the advantageous section SC2 is performed in the first effect period (2 seconds in the first half) performed in the first half of the advantageous end effect, and a second effect performed in the latter half of the advantageous end effect. During the effect period (2 seconds in the latter half), an effect of notifying the limited total net increase of the number of game media from the start of the advantageous section SC2 is performed. The signal during the second state indicating that the advantageous section SC2 is in progress is started at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the advantageous start effect, and is also activated at the end of the first effect period (2 in the first half) in the advantageous end effect. It will be shut down at the end of (seconds).

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、第3BB状態ST3、第4BB状態ST3又は第1RB状態ST4への移行が発生した場合には、ボーナス状態への移行に際して有利区間SC2への移行も行われる。このように、ボーナス状態への移行に際して有利区間SC2への移行が行われる場合には、所定時間(具体的には4秒間)に亘るボーナス開始演出が実行され、当該ボーナス開始演出において画像表示装置63にて有利区間SC2に移行したことを報知する表示が行われる。ボーナス状態への移行に際して有利区間SC2への移行が行われる場合には、有利開始演出は実行されない。第1状態中信号及び第2状態中信号は、当該ボーナス開始演出の前半に行われる第1演出期間(前半2秒間)の終了時に立ち上げられる。 As already described in the first embodiment, when the transition to the third BB state ST3, the fourth BB state ST3, or the first RB state ST4 occurs, the transition to the advantageous section SC2 is also performed when the transition to the bonus state occurs. Will be. In this way, when the transition to the advantageous section SC2 is performed at the transition to the bonus state, the bonus start effect is executed for a predetermined time (specifically, 4 seconds), and the image display device is executed in the bonus start effect. At 63, a display is performed to notify that the user has moved to the advantageous section SC2. If the transition to the advantageous section SC2 is performed at the transition to the bonus state, the advantageous start effect is not executed. The first state signal and the second state signal are activated at the end of the first effect period (first half 2 seconds) performed in the first half of the bonus start effect.

本実施形態では、ART状態ST6の開始タイミングにおいて所定時間(具体的には4秒間)に亘るART開始演出が実行されるとともに、ART状態ST6の終了タイミングにおいて所定時間(具体的には4秒間)に亘るART終了演出が実行される。演出側MPU92は、ART状態ST6の開始に対応するコマンドを受信することによりART開始演出を実行するための処理を実行するとともに、ART状態ST6の終了に対応するコマンドを受信することによりART終了演出を実行するための処理を実行する。これらART状態ST6の開始に対応するコマンド及びART状態ST6の終了に対応するコマンドは、遊技終了時の対応処理(後述する通常処理(図125)のステップS8111)において、主側MPU72から演出側MPU92に対して送信される。ART開始演出及びART終了演出は、上部ランプ61、スピーカ62及び画像表示装置63にて行われる。 In the present embodiment, the ART start effect for a predetermined time (specifically, 4 seconds) is executed at the start timing of the ART state ST6, and the predetermined time (specifically, 4 seconds) is executed at the end timing of the ART state ST6. The ART end effect is executed. The effecting side MPU 92 executes a process for executing the ART start effect by receiving the command corresponding to the start of the ART state ST6, and also receives the command corresponding to the end of the ART state ST6 to perform the ART end effect. Executes the process for executing. The command corresponding to the start of the ART state ST6 and the command corresponding to the end of the ART state ST6 are from the main MPU 72 to the staging side MPU 92 in the corresponding process at the end of the game (step S8111 of the normal process (FIG. 125) described later). Is sent to. The ART start effect and the ART end effect are performed by the upper lamp 61, the speaker 62, and the image display device 63.

ART開始演出では、当該ART開始演出の前半に行われる第1演出期間(前半の2秒間)においてART状態ST6への移行を期待させる演出が行われるとともに、当該ART開始演出の後半に行われる第2演出期間(後半の2秒間)においてART状態ST6に移行したことを報知する演出が行われる。ART終了演出では、当該ART終了演出の前半に行われる第1演出期間(前半の2秒間)においてART状態ST6の終了を報知する演出が行われるとともに、当該ART終了演出の後半に行われる第2演出期間(後半の2秒間)において当該ART状態ST6における遊技媒体の純増数を報知する演出が行われる。ART状態ST6中であることを示す第3状態中信号は、ART開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に立ち上げられるとともに、ART終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に立ち下げられる。 In the ART start effect, an effect that is expected to shift to the ART state ST6 is performed in the first effect period (2 seconds in the first half) performed in the first half of the ART start effect, and the second half of the ART start effect is performed. 2 The effect of notifying the transition to the ART state ST6 during the effect period (2 seconds in the latter half) is performed. In the ART end effect, an effect of notifying the end of the ART state ST6 is performed in the first effect period (2 seconds in the first half) performed in the first half of the ART end effect, and a second effect performed in the latter half of the ART end effect. During the effect period (2 seconds in the latter half), an effect of notifying the net increase in the number of game media in the ART state ST6 is performed. The signal during the third state indicating that the ART state ST6 is in progress is started at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the ART start effect, and is started at the end of the first effect period (2 in the first half) in the ART end effect. It will be shut down at the end of (seconds).

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、ART状態ST6の終了時にART状態処理(図32)のステップS1007にて実行される有利維持抽選処理において有利維持当選とならなかった場合(ステップS1008:NO)には、当該ART状態ST6の終了時に有利区間SC2も終了する。この場合には、有利終了演出が実行されることはなく、所定時間(具体的には4秒間)に亘るART終了演出が実行され、当該ART終了演出において画像表示装置63にて有利区間SC2が終了したことを報知する表示が行われる。第2状態中信号及び第3状態中信号は、当該ART終了演出の前半に行われる第1演出期間(前半2秒間)の終了時に立ち下げられる。 As already described in the first embodiment, when the advantage maintenance lottery process executed in step S1007 of the ART state process (FIG. 32) does not result in the advantage maintenance winning at the end of the ART state ST6 (step S1008: In NO), the advantageous section SC2 also ends at the end of the ART state ST6. In this case, the advantageous end effect is not executed, the ART end effect is executed for a predetermined time (specifically, 4 seconds), and the advantageous section SC2 is displayed on the image display device 63 in the ART end effect. A display is displayed to notify that the process has ended. The second state signal and the third state signal are shut down at the end of the first effect period (first half 2 seconds) performed in the first half of the ART end effect.

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、ART状態ST6において有利区間SC2のエンディング条件が成立して有利区間SC2が終了する場合には、当該有利区間SC2の終了時にART状態ST6も終了する。この場合には、ART終了演出が実行されることはなく、所定時間(具体的には4秒間)に亘る有利終了演出が実行され、当該有利終了演出において画像表示装置63にてART状態ST6が終了したことを報知する表示が行われる。第2状態中信号及び第3状態中信号は、当該有利終了演出の前半に行われる第1演出期間(前半2秒間)の終了時に立ち下げられる。 As already described in the first embodiment, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the ART state ST6 and the advantageous section SC2 ends, the ART state ST6 also ends at the end of the advantageous section SC2. In this case, the ART end effect is not executed, the advantageous end effect is executed for a predetermined time (specifically, 4 seconds), and the ART state ST6 is set on the image display device 63 in the advantageous end effect. A display is displayed to notify that the process has ended. The second state signal and the third state signal are shut down at the end of the first effect period (first half 2 seconds) performed in the first half of the advantageous end effect.

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、ART状態ST6から移行したBB状態ST3において有利区間SC2のエンディング条件が成立して有利区間SC2が終了する場合、当該BB状態ST3における遊技媒体の合計付与数がBB状態ST3用の途中終了基準数以上(具体的には「200」以上)であれば、当該有利区間SC2の終了時にBB状態ST3及びART状態ST6も終了する。また、ART状態ST6から移行したRB状態ST4において有利区間SC2のエンディング条件が成立して有利区間SC2が終了する場合、当該RB状態ST4における遊技媒体の合計付与数がRB状態ST4用の途中終了基準数以上(具体的には「100」以上)であれば、当該有利区間SC2の終了時にRB状態ST4及びART状態ST6も終了する。これらの場合には、ボーナス終了演出及びART終了演出が実行されることはなく、所定時間(具体的には4秒間)に亘る有利終了演出が実行され、当該有利終了演出において画像表示装置63にてボーナス状態及びART状態ST6が終了したことを報知する表示が行われる。第1~第3状態中信号は、当該有利終了演出の前半に行われる第1演出期間(前半2秒間)の終了時に立ち下げられる。 As already described in the first embodiment, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the BB state ST3 transitioned from the ART state ST6 and the advantageous section SC2 ends, the total number of game media in the BB state ST3 is given. If the number is equal to or more than the intermediate termination reference number for the BB state ST3 (specifically, "200" or more), the BB state ST3 and the ART state ST6 also end at the end of the advantageous section SC2. Further, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the RB state ST4 transitioned from the ART state ST6 and the advantageous section SC2 ends, the total number of gaming media given in the RB state ST4 is the intermediate termination criterion for the RB state ST4. If it is a number or more (specifically, "100" or more), the RB state ST4 and the ART state ST6 also end at the end of the advantageous section SC2. In these cases, the bonus end effect and the ART end effect are not executed, and the advantageous end effect is executed for a predetermined time (specifically, 4 seconds), and the image display device 63 performs the advantageous end effect. The display notifying that the bonus state and the ART state ST6 have ended is displayed. The signals during the first to third states are shut down at the end of the first effect period (first half 2 seconds) performed in the first half of the advantageous end effect.

このように、1つのゲームにおいてボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出及びART終了演出のうち2以上の演出が実行されることはない。 As described above, two or more of the bonus start effect, the bonus end effect, the advantageous start effect, the advantageous end effect, the ART start effect, and the ART end effect are not executed in one game.

図120は本実施形態における第2演算対象エリア111の構成を説明するための説明図である。図120に示すように、第2演算対象エリア111には、上記第1の実施形態において既に説明したベット数カウンタ125、左側兼用表示部用カウンタ135、右側兼用表示部用カウンタ136、投入信号出力カウンタ163及び払出信号出力カウンタ165に加えて、待機カウンタ231が設けられている。待機カウンタ231は、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出及びART終了演出における前半の第1演出期間の終了時及び後半の第2演出期間(後半の2秒間)の終了時を主側MPU72にて把握可能とするタイマカウンタである。 FIG. 120 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the second calculation target area 111 in the present embodiment. As shown in FIG. 120, in the second calculation target area 111, the bet number counter 125, the counter for the left side combined display unit 135, the counter for the right side combined display unit 136, and the input signal output already described in the first embodiment. In addition to the counter 163 and the payout signal output counter 165, a standby counter 231 is provided. The standby counter 231 is used at the end of the first effect period of the first half of the bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect and ART end effect, and in the second half of the second effect period (second half of 2 seconds). ) Is a timer counter that can be grasped by the main MPU 72.

ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出の実行中は、遊技者がスタートレバー41及びストップボタン42~44の操作を行っても遊技を進行させることができない待機期間となる。ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出が実行されるゲームの終了は、当該待機期間が終了するまで、すなわち当該演出が終了するまで延期される。待機カウンタ231には、これらの演出の開始時に第1演出期間(2秒間)及び第2演出期間(2秒間)の合計演出期間である4秒間に対応する「2684」の数値情報がセットされる。待機カウンタ231の値は、待機期間の設定が行われている状況において、タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する度に後述する待機設定処理(図123)にて1減算されて更新される。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、タイマ割込み処理(図15)は、当該タイマ割込み処理による割込みが許可されている場合に1.49ミリ秒ごとに起動される。主側MPU72は、待機カウンタ231の値が「1342」以下になったことに基づいて第1演出期間が終了したことを把握するとともに、待機カウンタ231の値が「0」となったことに基づいて第2演出期間が終了したことを把握する。 During the execution of the bonus start effect, the bonus end effect, the advantageous start effect, the advantageous end effect, the ART start effect, or the ART end effect, the game proceeds even if the player operates the start lever 41 and the stop buttons 42 to 44. It will be a waiting period that cannot be done. The end of the game in which the bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect, or ART end effect is executed is postponed until the end of the waiting period, that is, until the end of the effect. .. At the start of these effects, the standby counter 231 is set with numerical information of "2684" corresponding to 4 seconds, which is the total effect period of the first effect period (2 seconds) and the second effect period (2 seconds). .. The value of the standby counter 231 is updated by subtracting 1 by the standby setting process (FIG. 123) described later each time an interrupt by the timer interrupt process (FIG. 15) occurs in the situation where the wait period is set. To. As already described in the first embodiment, the timer interrupt process (FIG. 15) is started every 1.49 milliseconds when the interrupt by the timer interrupt process is permitted. The main MPU 72 grasps that the first effect period has ended based on the fact that the value of the standby counter 231 is "1342" or less, and is based on the fact that the value of the standby counter 231 is "0". And grasp that the second production period has ended.

上記第1の実施形態と同様に、払出信号の出力制御は、第2演算対象エリア111における払出信号出力開始フラグに「1」がセットされた状態で払出信号制御処理(図84)が実行されることにより開始される。払出信号出力開始フラグには、通常処理(図125)のステップS8110にて実行される媒体付与処理(図83)のステップS4914にて「1」がセットされる。払出信号の出力制御は全リール32L,32M,32Rが停止して小役入賞又はリプレイ入賞が成立したことに基づいて開始される。本実施形態において、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出及びART終了演出は、通常処理(図16)のステップS311における遊技終了時の対応処理の実行中に開始される。このため、これらの演出は払出信号の出力制御の開始後に開始される。 Similar to the first embodiment, the payout signal output control is executed with the payout signal output start flag set to "1" in the second calculation target area 111 (FIG. 84). It is started by. The payout signal output start flag is set to "1" in step S4914 of the medium addition process (FIG. 83) executed in step S8110 of the normal process (FIG. 125). The output control of the payout signal is started based on the fact that all reels 32L, 32M, 32R are stopped and a small winning combination winning or replay winning is established. In the present embodiment, the bonus start effect, the bonus end effect, the advantageous start effect, the advantageous end effect, the ART start effect, and the ART end effect are performed during the execution of the corresponding process at the end of the game in step S311 of the normal process (FIG. 16). It will be started. Therefore, these effects are started after the output control of the payout signal is started.

上述したとおり、第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げは、これらの演出における第1演出期間の終了時に行われる。このため、払出信号の出力制御が開始されてから第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが行われるまでに、これらの演出における第1演出期間分(具体的には2秒間分)の時間を確保することができる。払出信号の出力制御が開始されてから当該出力制御が終了するまでに要する時間は、遊技媒体の付与数が最大(具体的には「11」)である場合に約156ミリ秒であり、第1演出期間よりも短い。このため、外部装置であるデータカウンタDCにおいて払出信号の受信が終了した後に主側MPU72にて第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 As described above, the start-up or turn-down of the signals during the first to third states is performed at the end of the first effect period in these effects. Therefore, from the start of the output control of the payout signal to the start-up or stop-down of the signals in the first to third states, the first effect period (specifically, 2 seconds) in these effects. ) Time can be secured. The time required from the start of the output control of the payout signal to the end of the output control is about 156 milliseconds when the number of game media to be applied is the maximum (specifically, "11"). It is shorter than one production period. Therefore, after the reception of the payout signal is completed in the data counter DC which is an external device, the main MPU 72 can start up or down the signals in the first to third states. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2 and the ART state ST6.

上述したとおり、第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げはボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出における第1演出期間の終了時に行われる。また、上述したとおり、これらの演出が実行されるゲームでは、これらの演出における第2演出期間が終了するまで当該ゲームの終了が延期される。このため、これらの演出の終了後に当該ゲームの次のゲームを開始することが可能な開始待ち状態となる。本実施形態では、スタートレバー41の操作が行われて当該次のゲームが開始された場合、遅延を生じさせることなく当該次のゲームの開始時に投入信号の出力制御が開始される。このため、第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに、これらの演出における第2演出期間分(具体的には2秒間分)の時間を確保することができる。これにより、外部装置であるデータカウンタDCにおいて第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが把握された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 As described above, the rise or fall of the signals during the first to third states is at the end of the first effect period in the bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect or ART end effect. Will be done. Further, as described above, in the game in which these effects are executed, the end of the game is postponed until the end of the second effect period in these effects. Therefore, after the end of these effects, the game is in a start waiting state in which the next game of the game can be started. In the present embodiment, when the start lever 41 is operated to start the next game, the output control of the input signal is started at the start of the next game without causing a delay. Therefore, for the second effect period (specifically, 2 seconds) in these effects from the start-up or stop-down of the signals in the first to third states to the start of the output control of the input signal. Minutes) can be secured. As a result, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the start-up or stop-off of the signal during the first to third states is grasped by the data counter DC which is an external device. .. Therefore, it is possible to accurately grasp the net increase number of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2 and the ART state ST6 in the data counter DC.

次に、主側MPU72にて実行される開始時の設定処理について図121のフローチャートを参照しながら説明する。開始時の設定処理は通常処理(図16)のステップS307にて実行される。なお、開始時の設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the setting process at the start executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 121. The setting process at the start is executed in step S307 of the normal process (FIG. 16). The setting process at the start is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

開始時の設定処理では、ステップS7701~ステップS7704にて、上記第1の実施形態における開始時の設定処理(図81)のステップS4701~ステップS4704と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグに「1」をセットする(ステップS7701)。これにより、ゲームを実行している状態であることを主側MPU72にて把握可能となる。その後、付与数表示の終了処理を実行する(ステップS7702)。付与数表示の終了処理では、第2演算対象エリア111における付与数表示中フラグ、左側兼用表示部用カウンタ135及び右側兼用表示部用カウンタ136を「0」クリアする。第1の実施形態と同様に、小役入賞が成立して兼用表示部66にて付与数表示が開始された場合、当該付与数表示は当該小役入賞が成立したゲームの次のゲームの開始時に終了する。その後、第2演算対象エリア111におけるリプレイ時のベット済みフラグ及びベット数カウンタ125を「0」クリアする(ステップS7703)。その後、第2演算対象エリア111に設けられた投入信号出力カウンタ163に遊技媒体のベット数の規定数である「3」をセットする(ステップS7704)。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、投入信号出力カウンタ163は、データカウンタDCに対して出力している投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる回数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。 In the setting process at the start, in steps S7701 to S7704, the same processing as in steps S4701 to S4704 of the setting process at the start (FIG. 81) in the first embodiment is executed. Specifically, first, "1" is set in the in-game flag in the second calculation target area 111 (step S7701). As a result, the main MPU 72 can grasp that the game is being executed. After that, the end process of displaying the number of grants is executed (step S7702). In the end process of displaying the number of grants, the flag for displaying the number of grants in the second calculation target area 111, the counter 135 for the left side combined display unit, and the counter 136 for the right side combined display unit are cleared to "0". Similar to the first embodiment, when the small winning combination winning is established and the grant number display is started on the combined display unit 66, the granting number display is the start of the next game of the game in which the small winning combination winning is established. Sometimes it ends. After that, the bet-completed flag and the bet number counter 125 at the time of replay in the second calculation target area 111 are cleared to "0" (step S7703). After that, "3", which is a specified number of bets on the game medium, is set in the input signal output counter 163 provided in the second calculation target area 111 (step S7704). As already described in the first embodiment, the input signal output counter 163 can grasp the number of times the input signal output to the data counter DC is raised from the LOW state to the HI state by the main MPU 72. It is a counter to do.

その後、第2演算対象エリア111に設けられた投入開始フラグに「1」をセットして(ステップS7705)、本開始時の設定処理を終了する。投入開始フラグは、投入信号の出力制御を開始するタイミングであることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。投入開始フラグに「1」がセットされた状態で後述するデータ出力処理(図122)が実行されることにより、投入信号の出力制御が開始される。このように、本実施形態では、ゲーム開始時に遅延を生じさせることなく投入信号の出力制御が開始される。 After that, "1" is set in the input start flag provided in the second calculation target area 111 (step S7705), and the setting process at the start of this operation is completed. The closing start flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that it is the timing to start the output control of the closing signal. When the data output process (FIG. 122) described later is executed with the input start flag set to "1", the output control of the input signal is started. As described above, in the present embodiment, the output control of the input signal is started without causing a delay at the start of the game.

次に、主側MPU72にて実行されるデータ出力処理について図122のフローチャートを参照しながら説明する。データ出力処理はタイマ割込み処理(図15)のステップS211にて実行される。なお、データ出力処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the data output process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 122. The data output process is executed in step S211 of the timer interrupt process (FIG. 15). The data output process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

データ出力処理では、まず後述する待機設定処理を実行する(ステップS7801)。その後、第2演算対象エリア111における投入開始フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7802)、投入開始フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7802:YES)には、当該投入開始フラグを「0」クリアする(ステップS7803)。その後、ステップS7804~ステップS7806では、上記第1の実施形態におけるデータ出力処理(図82)のステップS4803~ステップS4805と同様の処理を実行する。具体的には、まず投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS7804)。その後、第2演算対象エリア111における投入切換タイマカウンタ166に「5」をセットし(ステップS7805)、第2演算対象エリア111に設けられた投入信号出力制御中フラグに「1」をセットする(ステップS7806)。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、投入信号出力制御中フラグは、投入信号の出力制御中であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。 In the data output process, first, the standby setting process described later is executed (step S7801). After that, it is determined whether or not "1" is set in the input start flag in the second calculation target area 111 (step S7802), and when "1" is set in the input start flag (step S7802: YES). Clears the input start flag to "0" (step S7803). After that, in steps S7804 to S7806, the same processing as in steps S4803 to S4805 of the data output processing (FIG. 82) in the first embodiment is executed. Specifically, first, the input signal is raised from the LOW state to the HI state (step S7804). After that, "5" is set in the input switching timer counter 166 in the second calculation target area 111 (step S7805), and "1" is set in the input signal output control flag provided in the second calculation target area 111 (step S7805). Step S7806). As already described in the first embodiment, the input signal output control flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the input signal output is being controlled.

ステップS7802にて否定判定を行った場合には、ステップS7807~ステップS7817において、上記第1の実施形態におけるデータ出力処理(図82)のステップS4806~ステップS4816と同様の処理を実行する。具体的には、まず第2演算対象エリア111における投入信号出力制御中フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7807)。投入信号出力制御中フラグに「1」がセットされている場合(ステップS7807:YES)、すなわち投入信号の出力制御中である場合には、投入切換タイマカウンタ166の値を1減算し(ステップS7808)、その1減算後の値が「0」となったか否かを判定する(ステップS7809)。ステップS7809にて肯定判定を行った場合、投入信号がLOW状態であるか否かを判定し(ステップS7810)、投入信号がLOW状態である場合(ステップS7810:YES)には、投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる(ステップS7811)。その後、第2演算対象エリア111における投入切換タイマカウンタ166に「5」をセットする(ステップS7812)。 When a negative determination is made in step S7802, in steps S7807 to S7817, the same processing as in steps S4806 to S4816 of the data output processing (FIG. 82) in the first embodiment is executed. Specifically, first, it is determined whether or not "1" is set in the input signal output control flag in the second calculation target area 111 (step S7807). When "1" is set in the input signal output control flag (step S7807: YES), that is, when the input signal output control is in progress, the value of the input switching timer counter 166 is decremented by 1 (step S7808). ), It is determined whether or not the value after the subtraction of 1 is "0" (step S7809). When an affirmative determination is made in step S7809, it is determined whether or not the input signal is in the LOW state (step S7810), and when the input signal is in the LOW state (step S7810: YES), the input signal is LOW. The state is raised from the state to the HI state (step S7811). After that, "5" is set in the input switching timer counter 166 in the second calculation target area 111 (step S7812).

ステップS7810にて否定判定を行った場合には、投入信号をHI状態からLOW状態に立ち下げ(ステップS7813)、第2演算対象エリア111における投入信号出力カウンタ163の値を1減算する(ステップS7814)。その後、当該1減算後の投入信号出力カウンタ163の値が「0」であるか否かを判定し(ステップS7815)、投入信号出力カウンタ163の値が「0」ではない場合(ステップS7815:NO)には、投入信号の出力制御が終了していないことを意味するため、第2演算対象エリア111における投入切換タイマカウンタ166に「5」をセットする(ステップS7816)。これにより、投入信号の出力制御が継続される。 When a negative determination is made in step S7810, the input signal is lowered from the HI state to the LOW state (step S7813), and the value of the input signal output counter 163 in the second calculation target area 111 is subtracted by 1 (step S7814). ). After that, it is determined whether or not the value of the input signal output counter 163 after the 1 subtraction is "0" (step S7815), and when the value of the input signal output counter 163 is not "0" (step S7815: NO). ) Means that the output control of the input signal has not been completed, so that “5” is set in the input switching timer counter 166 in the second calculation target area 111 (step S7816). As a result, the output control of the input signal is continued.

ステップS7814にて1減算した後の投入信号出力カウンタ163の値が「0」である場合(ステップS7815:YES)には、投入信号の立ち上げが3回行われたことを意味するため、第2演算対象エリア111の投入信号出力制御中フラグを「0」クリアする(ステップS7817)。これにより、投入信号の出力制御が終了する。 When the value of the input signal output counter 163 after subtracting 1 in step S7814 is "0" (step S7815: YES), it means that the input signal has been started up three times. 2 Clear the input signal output control flag of the calculation target area 111 to “0” (step S7817). As a result, the output control of the input signal is completed.

ステップS7806の処理を行った場合、ステップS7807にて否定判定を行った場合、ステップS7809にて否定判定を行った場合、ステップS7812の処理を行った場合、ステップS7816の処理を行った場合、又はステップS7817の処理を行った場合には、上記第1の実施形態におけるデータ出力処理(図82)のステップS4819と同様に、払出信号制御処理を実行して(ステップS7818)、本データ出力処理を終了する。払出信号制御処理の内容は、上記第1の実施形態において図84のフローチャートを参照しながら既に説明したとおりである。上述したとおり、第2演算対象エリア111における払出信号出力開始フラグに「1」がセットされている状態で払出信号制御処理(ステップS7818)が実行されることにより払出信号の出力制御が開始される。払出信号の出力制御では、第2演算対象エリア111における払出信号出力カウンタ165にセットされた遊技媒体の付与数に対応する数だけ払出信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。払出信号の出力制御では、払出信号の立ち上げが行われてから7.45ミリ秒後に当該払出信号の立ち下げが行われるとともに、払出信号の立ち下げが行われてから7.45ミリ秒後に当該払出信号の立ち上げが行われる。 When the process of step S7806 is performed, when a negative determination is made in step S7807, when a negative determination is made in step S7809, when the process of step S7812 is performed, when the process of step S7816 is performed, or When the process of step S7817 is performed, the payout signal control process is executed (step S7818) in the same manner as in step S4819 of the data output process (FIG. 82) in the first embodiment, and the present data output process is performed. finish. The content of the payout signal control process is as described above with reference to the flowchart of FIG. 84 in the first embodiment. As described above, the payout signal output control is started by executing the payout signal control process (step S7818) with the payout signal output start flag set to "1" in the second calculation target area 111. .. In the payout signal output control, the payout signal is raised from the LOW state to the HI state by the number corresponding to the number of game media assigned to the payout signal output counter 165 set in the second calculation target area 111. In the output control of the payout signal, the payout signal is shut down 7.45 ms after the payout signal is turned on, and 7.45 ms after the payout signal is turned off. The payout signal is set up.

次に、主側MPU72にて実行される待機設定処理について図123のフローチャートを参照しながら説明する。待機設定処理はデータ出力処理(図122)のステップS7801にて実行される。なお、待機設定処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the standby setting process executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. 123. The standby setting process is executed in step S7801 of the data output process (FIG. 122). The standby setting process is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

待機設定処理では、まず第2演算対象エリア111に設けられた待機設定済みフラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7901)。待機設定済みフラグは、遊技者がスタートレバー41及びストップボタン42~44の操作を行っても遊技を進行させることができない待機期間が設定されている状態であることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。待機設定済みフラグには、後述するステップS7904にて「1」がセットされる。主側MPU72は、待機設定済みフラグに「1」がセットされている場合に待機期間が設定されている状態であることを把握する。 In the standby setting process, first, it is determined whether or not "1" is set in the standby setting flag provided in the second calculation target area 111 (step S7901). The standby set flag can be grasped by the main MPU 72 that a standby period is set in which the game cannot proceed even if the player operates the start lever 41 and the stop buttons 42 to 44. It is a flag to be. The standby set flag is set to "1" in step S7904 described later. The main MPU 72 grasps that the waiting period is set when "1" is set in the waiting set flag.

ステップS7901にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグ及び第1~第3立ち下げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS7902)。ステップS7902にて肯定判定を行った場合には、待機設定処理を実行する(ステップS7903)。待機設定処理では、第2演算対象エリア111における待機カウンタ231にボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出における第1演出期間(2秒間)及び第2演出期間の合計演出期間である4秒間に対応する数値情報として「2684」をセットする。その後、第2演算対象エリア111における待機設定済みフラグに「1」をセットして(ステップS7904)、本待機設定処理を終了する。これにより、遊技者がスタートレバー41及びストップボタン42~44の操作を行っても遊技を進行させることができない待機期間が設定されている状態となる。 When a negative determination is made in step S7901, "1" is set in at least one of the first to third start-up preparation flags and the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111. It is determined whether or not it is (step S7902). If an affirmative determination is made in step S7902, the standby setting process is executed (step S7903). In the standby setting process, the standby counter 231 in the second calculation target area 111 has a bonus start effect, a bonus end effect, an advantageous start effect, an advantageous end effect, an ART start effect, or a first effect period (2 seconds) in the ART end effect. 2 “2684” is set as numerical information corresponding to 4 seconds, which is the total production period of the production period. After that, "1" is set in the standby setting flag in the second calculation target area 111 (step S7904), and the standby setting process is terminated. As a result, a waiting period is set in which the game cannot be advanced even if the player operates the start lever 41 and the stop buttons 42 to 44.

ステップS7901にて肯定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における待機カウンタ231の値を「1」減算し(ステップS7905)、その1減算後の値が「0」であるか否かを判定する(ステップS7906)。ステップS7906にて肯定判定を行った場合には、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出における第2演出期間が終了したことを意味する。この場合には、第2演算対象エリア111における待機設定済みフラグを「0」クリアする(ステップS7907)。これにより、ゲームの終了が延期されている状態が終了する。 When an affirmative determination is made in step S7901, the value of the standby counter 231 in the second calculation target area 111 is subtracted by "1" (step S7905), and whether or not the value after the subtraction of 1 is "0". (Step S7906). When an affirmative determination is made in step S7906, it means that the second effect period in the bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect, or ART end effect has ended. In this case, the standby set flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S7907). As a result, the state in which the end of the game is postponed ends.

その後、第2演算対象エリア111に設けられた前半終了フラグを「0」クリアして(ステップS7908)、本待機設定処理を終了する。前半終了フラグは、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出の第1演出期間が終了していることを主側MPU72にて把握可能とするフラグである。前半終了フラグには、後述するステップS7911にて「1」がセットされる。 After that, the first half end flag provided in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S7908), and the standby setting process is terminated. The first half end flag is a flag that enables the main MPU 72 to grasp that the first effect period of the bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect, or ART end effect has ended. Is. The first half end flag is set to "1" in step S7911 described later.

ステップS7906にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111における前半終了フラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS7909)、前半終了フラグに「1」がセットされていない場合(ステップS7909:NO)には、第1演出期間が終了したか否かを判定する(ステップS7910)。ステップS7910では、第2演算対象エリア111における待機カウンタ231の値が「1342」以下である場合に第1演出期間が終了したと判定する。 When a negative determination is made in step S7906, it is determined whether or not "1" is set in the first half end flag in the second calculation target area 111 (step S7909), and "1" is set in the first half end flag. If it is not set (step S7909: NO), it is determined whether or not the first effect period has ended (step S7910). In step S7910, it is determined that the first effect period has ended when the value of the standby counter 231 in the second calculation target area 111 is "1342" or less.

ステップS7910にて肯定判定を行った場合には、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出及びART終了演出のうち実行中である演出における第1演出期間(前半2秒間)が終了したことを意味するため、第2演算対象エリア111における前半終了フラグに「1」をセットし(ステップS7911)、状態中信号用処理を実行して(ステップS7912)、本待機設定処理を終了する。 When an affirmative judgment is made in step S7910, the first effect period (first half) in the running effect of the bonus start effect, the bonus end effect, the advantageous start effect, the advantageous end effect, the ART start effect, and the ART end effect. Since it means that (2 seconds) has ended, "1" is set in the first half end flag in the second calculation target area 111 (step S7911), the processing for the signal during the state is executed (step S7912), and this standby is performed. End the setting process.

図124は主側MPU72にて実行される状態中信号用処理を示すフローチャートである。なお、状態中信号用処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 FIG. 124 is a flowchart showing a state signal processing executed by the main MPU 72. The processing for the signal during the state is executed by using the program for the specific control and the data for the specific control.

状態中信号用処理では、第1~第3状態中信号のうち対象の状態中信号として第1状態中信号を選択し(ステップS8001)、当該第1状態中信号についてステップS8002~ステップS8008の処理を実行する。対象の状態中信号は、後述するステップS8009にて更新され、ステップS8002~ステップS8008の処理は第2状態中信号及び第3状態中信号についても実行される。 In the processing for the state signal, the first state signal is selected as the target state signal from the first to third state signals (step S8001), and the processing of steps S8002 to S8008 for the first state signal. To execute. The target state signal is updated in step S8009 described later, and the processing of steps S8002 to S8008 is also executed for the second state signal and the third state signal.

ステップS8001の処理を行った後、第2演算対象エリア111において対象の状態中信号に対応する立ち上げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS8002)。ステップS8002では、対象の状態中信号が第1状態中信号である場合には第1立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第2状態中信号である場合には第2立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第3状態中信号である場合には第3立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。 After performing the process of step S8001, it is determined whether or not "1" is set in the start-up preparation flag corresponding to the target state signal in the second calculation target area 111 (step S8002). In step S8002, when the target state signal is the first state signal, an affirmative determination is made when the first start-up preparation flag is set to "1", and the target state signal is the second. If it is a state signal, an affirmative judgment is made when the second start-up preparation flag is set to "1", and if the target state signal is a third state signal, the third start-up is performed. When "1" is set in the preparation flag, an affirmative judgment is made.

ステップS8002にて肯定判定を行った場合には、対象の状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げ(ステップS8003)、第2演算対象エリア111において対象の状態中信号に対応する立ち上げ準備フラグを「0」クリアする(ステップS8004)。 When an affirmative determination is made in step S8002, the target state signal is raised from the LOW state to the HI state (step S8003), and the start preparation corresponding to the target state signal in the second calculation target area 111 is performed. The flag is cleared to "0" (step S8004).

ステップS8002にて否定判定を行った場合には、第2演算対象エリア111において対象の状態中信号に対応する立ち下げ準備フラグに「1」がセットされているか否かを判定する(ステップS8005)。ステップS8005では、対象の状態中信号が第1状態中信号である場合には第1立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第2状態中信号である場合には第2立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行い、対象の状態中信号が第3状態中信号である場合には第3立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合に肯定判定を行う。 When a negative determination is made in step S8002, it is determined whether or not "1" is set in the fall preparation flag corresponding to the target state signal in the second calculation target area 111 (step S8005). .. In step S8005, when the target state signal is the first state signal, an affirmative determination is made when the first shutdown preparation flag is set to "1", and the target state signal is the second. If it is a state signal, an affirmative judgment is made when the second shutdown preparation flag is set to "1", and if the target state signal is a third state signal, the third shutdown is performed. When "1" is set in the preparation flag, an affirmative judgment is made.

ステップS8005にて肯定判定を行った場合には、対象の状態中信号をHI状態からLOW状態に立ち下げ(ステップS8006)、第2演算対象エリア111において対象の状態中信号に対応する立ち下げ準備フラグを「0」クリアする(ステップS8007)。 When an affirmative determination is made in step S8005, the target state signal is lowered from the HI state to the LOW state (step S8006), and preparation for lowering corresponding to the target state signal in the second calculation target area 111. The flag is cleared to "0" (step S8007).

ステップS8004の処理を行った場合、ステップS8005にて否定判定を行った場合、又はステップS8007の処理を行った場合には、対象の状態中信号が第3状態中信号であるか否かを判定し(ステップS8008)、対象の状態中信号が第3状態中フラグではない場合(ステップS8008:NO)には対象の状態中信号を更新する(ステップS8009)。ステップS8009では、現状における対象の状態中信号が第1状態中信号である場合には対象の状態中信号を第2状態中信号に更新するとともに、現状における対象の状態中信号が第2状態中信号である場合には対象の状態中信号を第3状態中信号に更新する。その後、ステップS8002に戻り、当該更新後の状態中信号についてステップS8002~ステップS8008の処理を実行する。これにより、第1~第3状態中信号を対象の状態中信号としてステップS8002~ステップS8008の処理が実行される。第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグのうち複数の立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態で状態中信号用処理(図124)が実行された場合には当該複数の状態中信号の立ち上げが行われる。また、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグのうち複数の立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている状態で状態中信号用処理(図124)が実行された場合には当該複数の状態中信号の立ち下げが行われる。ステップS8008にて肯定判定を行った場合には、本状態中信号用処理を終了する。 When the process of step S8004 is performed, the negative determination is performed in step S8005, or the process of step S8007 is performed, it is determined whether or not the target state signal is the third state signal. (Step S8008), if the target state signal is not the third state flag (step S8008: NO), the target state signal is updated (step S8009). In step S8009, when the current target state signal is the first state signal, the target state signal is updated to the second state signal, and the current target state signal is in the second state. If it is a signal, the target state signal is updated to the third state signal. After that, the process returns to step S8002, and the processes of steps S8002 to S8008 are executed for the updated state signal. As a result, the processes of steps S8002 to S8008 are executed with the first to third state signals as the target state signals. When the state signal processing (FIG. 124) is executed with "1" set in a plurality of startup preparation flags among the first to third startup preparation flags in the second calculation target area 111. Raises the signals during the plurality of states. Further, the processing for the state signal (FIG. 124) was executed with "1" set in a plurality of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111. In that case, the signals during the plurality of states are shut down. If an affirmative determination is made in step S8008, the signal processing during this state is terminated.

次に、主側MPU72にて実行される通常処理について図125のフローチャートを参照しながら説明する。なお、通常処理は特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを利用して実行される。 Next, the normal processing executed by the main MPU 72 will be described with reference to the flowchart of FIG. The normal processing is executed by using the program for specific control and the data for specific control.

通常処理では、ステップS8101~ステップS8112にて上記第1の実施形態における通常処理(図16)のステップS301~ステップS312と同様の処理を実行する。具体的には、まず次回のタイマ割込みを許可する割込み許可処理を行う(ステップS8101)。その後、開始待ち処理を実行し(ステップS8102)、設定確認用処理を実行する(ステップS8103)。その後、遊技媒体のベット数が規定数(具体的には「3」)に達しているか否かを判定し(ステップS8104)、ベット数が規定数に達していない場合(ステップS8104:NO)には開始待ち処理(ステップS8102)に戻る。ベット数が規定数に達している場合(ステップS8104:YES)には、スタートレバー41の操作が行われて開始指令が発生したか否かを判定し(ステップS8105)、開始指令が発生していない場合(ステップS8105:NO)には、開始待ち処理(ステップS8102)に戻る。 In the normal processing, the same processing as in steps S301 to S312 of the normal processing (FIG. 16) in the first embodiment is executed in steps S8101 to S8112. Specifically, first, an interrupt enable process for permitting the next timer interrupt is performed (step S8101). After that, the start waiting process is executed (step S8102), and the setting confirmation process is executed (step S8103). After that, it is determined whether or not the number of bets on the game medium has reached the specified number (specifically, "3") (step S8104), and when the number of bets has not reached the specified number (step S8104: NO). Returns to the start waiting process (step S8102). When the number of bets has reached the specified number (step S8104: YES), it is determined whether or not the start lever 41 is operated to generate the start command (step S8105), and the start command is generated. If not (step S8105: NO), the process returns to the start waiting process (step S8102).

一方、開始指令が発生した場合(ステップS8105:YES)には、メインラインMLを有効化させた後に、受付禁止処理を実行する(ステップS8106)。受付禁止処理が実行されることにより、メダル投入口45にメダルが投入されたとしても、当該メダルは投入メダル検出センサ45aにて検出されることなくメダル受け皿59へ排出される。その後、ゲームが開始された場合の各種設定を行うための開始時の設定処理(図121)を実行する(ステップS8107)。その後、ステップS8108にて今回のゲームにおける役の抽選を行うための役の抽選処理を実行する。 On the other hand, when the start command is generated (step S8105: YES), the reception prohibition process is executed after the main line ML is enabled (step S8106). By executing the reception prohibition process, even if a medal is inserted into the medal insertion slot 45, the medal is not detected by the insertion medal detection sensor 45a and is ejected to the medal tray 59. After that, the setting process (FIG. 121) at the start for making various settings when the game is started is executed (step S8107). After that, in step S8108, the winning combination lottery process for drawing the winning combination in this game is executed.

その後、ステップS8109にて各リール32L,32M,32Rを今回の役の抽選処理の結果に対応した態様で駆動制御するためのリール制御処理を実行し、ステップS8110にて媒体付与処理を実行する。媒体付与処理では、今回のゲームにおいて小役入賞又はリプレイ入賞が成立している場合に、当該小役入賞又はリプレイ入賞の成立に対応する処理を実行する。 After that, in step S8109, a reel control process for driving and controlling each reel 32L, 32M, 32R in an manner corresponding to the result of the lottery process of this time is executed, and in step S8110, a medium addition process is executed. In the medium granting process, when a small winning combination or replay winning is established in this game, a process corresponding to the establishment of the small winning combination or replay winning is executed.

その後、今回のゲームの結果に対応する遊技状態及び遊技区間の設定を可能とするための遊技終了時の対応処理を実行する(ステップS8111)。遊技終了時の対応処理(ステップS8111)では、ボーナス状態が開始される場合にボーナス状態の開始に対応するコマンドを演出側MPU92に対して送信するとともに、ボーナス状態が終了する場合にボーナス状態の終了に対応するコマンドを演出側MPU92に対して送信する。演出側MPU92は、ボーナス状態の開始に対応するコマンドを受信した場合にボーナス開始演出が実行されるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を行うとともに、ボーナス状態の終了に対応するコマンドを受信した場合にボーナス終了演出が実行されるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を行う。但し、既に説明したとおり、ART状態ST6から移行したボーナス状態において有利区間SC2のエンディング条件が成立して有利区間SC2が終了する際にボーナス状態が終了する場合、ボーナス終了演出及びART終了演出を実行することなく、有利終了演出を実行し、当該有利終了演出において画像表示装置63にてボーナス状態及びART状態ST6が終了したことを報知する表示が行われるようにする。 After that, a corresponding process at the end of the game is executed to enable the setting of the game state and the game section corresponding to the result of the current game (step S8111). In the corresponding process at the end of the game (step S8111), a command corresponding to the start of the bonus state is transmitted to the director MPU 92 when the bonus state is started, and the bonus state ends when the bonus state ends. The command corresponding to is transmitted to the effect side MPU 92. The effect side MPU 92 controls the light emission of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 so that the bonus start effect is executed when the command corresponding to the start of the bonus state is received. At the same time, the light emission control of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 are performed so that the bonus end effect is executed when the command corresponding to the end of the bonus state is received. However, as already explained, if the bonus state ends when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied and the advantageous section SC2 ends in the bonus state shifted from the ART state ST6, the bonus end effect and the ART end effect are executed. Without doing so, the advantageous end effect is executed, and the image display device 63 displays that the bonus state and the ART state ST6 have ended in the advantageous end effect.

遊技終了時の対応処理(ステップS8111)では、有利区間SC2が開始される場合に有利区間SC2の開始に対応するコマンドを演出側MPU92に対して送信するとともに、有利区間SC2が終了する場合に有利区間SC2の終了に対応するコマンドを演出側MPU92に対して送信する。演出側MPU92は、有利区間SC2の開始に対応するコマンドを受信した場合に有利開始演出が実行されるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を行うとともに、有利区間SC2の終了に対応するコマンドを受信した場合に有利終了演出が実行されるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を行う。但し、既に説明したとおり、第3BB状態ST3、第4BB状態ST3又は第2RB状態ST4に移行するとともに有利区間SC2に移行する場合には、有利開始演出を実行することなく、ボーナス開始演出を実行し、当該ボーナス開始演出において画像表示装置63にて有利区間SC2に移行したことを報知する表示が行われるようにする。また、ART状態ST6の終了に際して有利維持当選とならずに有利区間SC2が終了する場合には、有利終了演出を実行することなく、ART終了演出を実行し、当該ART終了演出において画像表示装置63にて有利区間SC2が終了したことを報知する表示が行われるようにする。 In the corresponding process at the end of the game (step S8111), when the advantageous section SC2 is started, a command corresponding to the start of the advantageous section SC2 is transmitted to the effecting side MPU 92, and it is advantageous when the advantageous section SC2 ends. A command corresponding to the end of the section SC2 is transmitted to the effecting side MPU 92. The effecting side MPU 92 controls the light emission of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 so that the advantageous start effect is executed when the command corresponding to the start of the advantageous section SC2 is received. At the same time, the light emission control of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 are performed so that the advantageous end effect is executed when the command corresponding to the end of the advantageous section SC2 is received. However, as described above, when the user shifts to the third BB state ST3, the fourth BB state ST3, or the second RB state ST4 and also to the advantageous section SC2, the bonus start effect is executed without executing the advantageous start effect. In the bonus start effect, the image display device 63 displays that the user has moved to the advantageous section SC2. Further, when the advantageous section SC2 ends without winning the advantageous maintenance at the end of the ART state ST6, the ART end effect is executed without executing the advantageous end effect, and the image display device 63 in the ART end effect. A display is made to notify that the advantageous section SC2 has ended.

遊技終了時の対応処理(ステップS8111)では、ART状態ST6が開始される場合にART状態ST6の開始に対応するコマンドを演出側MPU92に対して送信するとともに、ART状態ST6が終了する場合にART状態ST6の終了に対応するコマンドを演出側MPU92に対して送信する。演出側MPU92は、ART状態ST6の開始に対応するコマンドを受信した場合にART開始演出が実行されるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を行うとともに、ART状態ST6の終了に対応するコマンドを受信した場合にART終了演出が実行されるように上部ランプ61の発光制御、スピーカ62の音出力制御及び画像表示装置63の表示制御を行う。但し、既に説明したとおり、ART状態ST6又はART状態ST6から移行したボーナス状態において有利区間SC2のエンディング条件が成立して有利区間SC2が終了する際にART状態ST6が終了する場合には、ART終了演出を実行することなく、有利終了演出を実行し、当該有利終了演出において画像表示装置63にてART状態ST6が終了したことを報知する表示が行われるようにする。 In the corresponding process at the end of the game (step S8111), a command corresponding to the start of the ART state ST6 is transmitted to the effecting side MPU 92 when the ART state ST6 is started, and ART is performed when the ART state ST6 ends. A command corresponding to the end of the state ST6 is transmitted to the effecting side MPU 92. The effecting side MPU 92 controls the light emission of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 so that the ART start effect is executed when the command corresponding to the start of the ART state ST6 is received. At the same time, the light emission control of the upper lamp 61, the sound output control of the speaker 62, and the display control of the image display device 63 are performed so that the ART end effect is executed when the command corresponding to the end of the ART state ST6 is received. However, as described above, if the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the bonus state shifted from the ART state ST6 or the ART state ST6 and the ART state ST6 ends when the advantageous section SC2 ends, the ART ends. The advantageous end effect is executed without executing the effect, and the image display device 63 displays that the ART state ST6 has ended in the advantageous end effect.

ステップS8111にて遊技終了時の対応処理を実行した後は、外部出力設定処理を実行する(ステップS8112)。その後、第2演算対象エリア111における待機設定済みフラグに「1」がセットされているか否かを判定し(ステップS8113)、待機設定済みフラグに「1」がセットされている場合(ステップS8113:YES)には、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出における第2演出期間が終了して、待機設定済みフラグが「0」クリアされるまで、ステップS8113の判定処理を繰り返し実行する。 After executing the corresponding processing at the end of the game in step S8111, the external output setting processing is executed (step S8112). After that, it is determined whether or not "1" is set in the standby set flag in the second calculation target area 111 (step S8113), and when "1" is set in the standby set flag (step S8113:). YES) means that the second effect period in the bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect, or ART end effect ends, and the standby set flag is cleared to "0". , The determination process of step S8113 is repeatedly executed.

ステップS8113にて否定判定を行った場合には、ステップS8114及びステップS8115にて、上記第1の実施形態における通常処理(図16)のステップS313及びステップS314と同様の処理を実行する。具体的には、第2演算対象エリア111におけるゲーム中フラグを「0」クリアし(ステップS8114)、受付許可処理を実行して(ステップS8115)、ステップS8101に戻る。 When a negative determination is made in step S8113, the same processes as in steps S313 and S314 of the normal process (FIG. 16) in the first embodiment are executed in steps S8114 and S8115. Specifically, the in-game flag in the second calculation target area 111 is cleared to "0" (step S8114), the acceptance permission process is executed (step S8115), and the process returns to step S8101.

このように、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出が実行される場合には、当該演出における第2演出期間が終了するまでステップS8113にて肯定判定が行われることによりゲームの終了が延期される。一方、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出及びART終了演出が行われないゲームでは、遅延が発生することはなくステップS8113にて肯定判定が行われてゲームが終了する。 In this way, when the bonus start effect, the bonus end effect, the advantageous start effect, the advantageous end effect, the ART start effect, or the ART end effect is executed, in step S8113 until the second effect period in the effect ends. The end of the game is postponed by making an affirmative decision. On the other hand, in a game in which the bonus start effect, the bonus end effect, the advantageous start effect, the advantageous end effect, the ART start effect, and the ART end effect are not performed, no delay occurs and a positive judgment is made in step S8113. Is finished.

次に、図126のタイムチャートを参照しながらボーナス状態が終了する状況において払出信号、投入信号及び第1状態中信号の出力制御が行われる様子について説明する。図126(a)は払出信号の出力制御が実行される期間を示し、図126(b)は投入信号の出力制御が実行される期間を示し、図126(c)は第1状態中信号の状態を示し、図126(d)はボーナス終了演出における第1演出期間(前半2秒間)を示し、図126(e)はボーナス終了演出における第2演出期間(後半2秒間)を示し、図126(f)はボーナス状態における最終ゲームが開始されるタイミングを示し、図126(g)はリール32L,32M,32Rの回転期間を示し、図126(h)はボーナス状態の終了後における最初のゲームが開始されるタイミングを示し、図126(i)は遊技媒体がベットされた状態でスタートレバー41の操作を行うことによりゲームを開始可能な期間を示す。 Next, a state in which the output control of the payout signal, the input signal, and the signal during the first state is performed in the situation where the bonus state ends with reference to the time chart of FIG. 126 will be described. FIG. 126 (a) shows a period during which the output control of the payout signal is executed, FIG. 126 (b) shows a period during which the output control of the input signal is executed, and FIG. 126 (c) shows the period during the first state. FIG. 126 (d) shows the state, FIG. 126 (d) shows the first effect period (first half 2 seconds) in the bonus end effect, and FIG. 126 (e) shows the second effect period (second half 2 seconds) in the bonus end effect. (F) shows the timing when the final game in the bonus state is started, FIG. 126 (g) shows the rotation period of the reels 32L, 32M, 32R, and FIG. 126 (h) shows the first game after the end of the bonus state. Shows the timing at which the game is started, and FIG. 126 (i) shows a period during which the game can be started by operating the start lever 41 with the game medium bet.

図126(i)に示すように、ゲームを開始可能なt1のタイミングにおいて、遊技媒体がベットされた状態でスタートレバー41の操作が行われることにより、図126(f)に示すようにボーナス状態における最終ゲームが開始される。当該t1のタイミングで、図126(i)に示すようにゲームを開始可能な状態が終了するとともに、図126(g)に示すようにリール32L,32M,32Rの回転が開始される。 As shown in FIG. 126 (i), at the timing of t1 where the game can be started, the start lever 41 is operated with the game medium bet, so that the bonus state is shown as shown in FIG. 126 (f). The final game in is started. At the timing of t1, the state in which the game can be started ends as shown in FIG. 126 (i), and the rotation of the reels 32L, 32M, 32R starts as shown in FIG. 126 (g).

その後、t2のタイミングで、図126(g)に示すように第3停止の停止指令が発生して全リール32L,32M,32Rが停止している状態となると、図126(a)に示すように払出信号の出力制御が開始される。その後、図126(d)に示すように、t3のタイミングでボーナス状態の終了を契機としてボーナス終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)が開始される。その後、当該第1演出期間の途中であるt4のタイミングで、図126(a)に示すように払出信号の出力制御が終了する。 After that, at the timing of t2, when the stop command for the third stop is generated as shown in FIG. 126 (g) and all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, as shown in FIG. 126 (a). Output control of the payout signal is started. After that, as shown in FIG. 126 (d), the first effect period (first half 2 seconds) in the bonus end effect is started at the timing of t3, triggered by the end of the bonus state. After that, at the timing of t4 in the middle of the first effect period, the output control of the payout signal ends as shown in FIG. 126 (a).

このように、払出信号の出力制御は、ボーナス終了演出の第1演出期間よりも先に開始される。また、遊技媒体の付与数が最大(具体的には「11」)である場合であっても、払出信号の出力制御の実行期間(最大で約156ミリ秒)は、ボーナス終了演出の第1演出期間(具体的には2秒間)よりも短い。このため、払出信号の出力制御はボーナス終了演出における第1演出期間の途中で終了する。また、図示は省略するが、既に説明したとおり、有利終了演出及びART終了演出における第1演出期間もボーナス終了演出における第1演出期間と同一の2秒間であるとともに、払出信号の出力制御は、これらの演出の第1演出期間よりも先に開始される。このため、有利終了演出が実行されるゲームにおいて払出信号の出力制御は有利終了演出における第1演出期間の途中で終了するとともに、ART終了演出が実行されるゲームにおいて払出信号の出力制御はART終了演出における第1演出期間の途中で終了する。 As described above, the output control of the payout signal is started before the first effect period of the bonus end effect. Further, even when the number of game media granted is maximum (specifically, "11"), the execution period of the output control of the payout signal (maximum about 156 milliseconds) is the first bonus end effect. It is shorter than the production period (specifically, 2 seconds). Therefore, the output control of the payout signal ends in the middle of the first effect period in the bonus end effect. Further, although not shown, as described above, the first effect period in the advantageous end effect and the ART end effect is 2 seconds, which is the same as the first effect period in the bonus end effect, and the output control of the payout signal is performed. It starts before the first production period of these productions. Therefore, in the game in which the advantageous end effect is executed, the output control of the payout signal ends in the middle of the first effect period in the advantageous end effect, and in the game in which the ART end effect is executed, the output control of the payout signal ends in ART. It ends in the middle of the first production period in the production.

その後、t5のタイミングで、図126(d)に示すようにボーナス終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)が終了すると、図126(e)に示すように当該ボーナス終了演出における第2演出期間(後半2秒間)が開始される。また、第1演出期間が終了する当該t5のタイミングで、図126(c)に示すように、第1状態中信号のHI状態からLOW状態への立ち下げが行われる。 After that, at the timing of t5, when the first effect period (first half 2 seconds) in the bonus end effect is completed as shown in FIG. 126 (d), the second effect in the bonus end effect is as shown in FIG. 126 (e). The production period (second half 2 seconds) starts. Further, at the timing of t5 when the first effect period ends, as shown in FIG. 126 (c), the signal in the first state is lowered from the HI state to the LOW state.

上述したとおり、ボーナス終了演出の第1演出期間が終了するタイミングは払出信号の出力制御が終了するタイミングよりも後のタイミングであり、当該第1演出期間が終了するタイミングで第1状態中信号の立ち下げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて払出信号に基づいて遊技媒体の付与数が把握された後に、主側MPU72にて第1状態中信号の立ち下げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態中における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。また、図示は省略するが、有利終了演出の第1演出期間が終了するタイミングは払出信号の出力制御が終了するタイミングよりも後のタイミングであり、当該第1演出期間が終了するタイミングで第2状態中信号の立ち下げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて払出信号に基づいて遊技媒体の付与数が把握された後に、主側MPU72にて第2状態中信号の立ち下げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいて有利区間SC2における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。さらにまた、ART終了演出の第1演出期間が終了するタイミングは払出信号の出力制御が終了するタイミングよりも後のタイミングであり、当該第1演出期間が終了するタイミングで第3状態中信号の立ち下げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて払出信号に基づいて遊技媒体の付与数が把握された後に、主側MPU72にて第3状態中信号の立ち下げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 As described above, the timing at which the first effect period of the bonus end effect ends is the timing after the timing at which the output control of the payout signal ends, and the timing during the first state is the timing at which the first effect period ends. The downfall is done. Therefore, after the number of game media to be added is grasped by the data counter DC based on the payout signal, the main MPU 72 can be made to shut down the signal during the first state. This makes it possible for the data counter DC to accurately grasp the net increase in the game medium during the bonus state. Further, although not shown, the timing at which the first effect period of the advantageous end effect ends is a timing after the timing at which the output control of the payout signal ends, and the second at the timing when the first effect period ends. The signal is shut down during the state. Therefore, after the number of game media to be added is grasped by the data counter DC based on the payout signal, the main MPU 72 can be made to shut down the signal during the second state. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the advantageous section SC2. Furthermore, the timing at which the first effect period of the ART end effect ends is the timing after the timing at which the output control of the payout signal ends, and the signal during the third state stands at the timing when the first effect period ends. The lowering is done. Therefore, after the number of game media to be added is grasped by the data counter DC based on the payout signal, the main MPU 72 can be made to shut down the signal during the third state. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the ART state ST6.

その後、t6のタイミングで、図126(e)に示すようにボーナス終了演出における第2演出期間が終了すると、図126(i)に示すように遊技媒体をベットした状態でスタートレバー41を操作することによりゲームを開始可能な状態となる。その後、図126(h)に示すように、t7のタイミングにおいて遊技媒体をベットした状態でスタートレバー41の操作が行われることにより、ボーナス状態の終了後における最初のゲームが開始される。当該t7のタイミングで、図126(g)に示すようにリール32L,32M,32Rの回転が開始されるとともに、図126(i)に示すようにゲームを開始可能な状態が終了する。また、当該t7のタイミングで、図126(b)に示すように、投入信号の出力制御が開始される。 After that, at the timing of t6, when the second effect period in the bonus end effect ends as shown in FIG. 126 (e), the start lever 41 is operated with the game medium bet as shown in FIG. 126 (i). This makes it possible to start the game. After that, as shown in FIG. 126 (h), the operation of the start lever 41 is performed with the game medium bet at the timing of t7, so that the first game after the end of the bonus state is started. At the timing of t7, the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is started as shown in FIG. 126 (g), and the state in which the game can be started ends as shown in FIG. 126 (i). Further, at the timing of t7, as shown in FIG. 126 (b), the output control of the input signal is started.

このように、ボーナス状態が終了する場合、ボーナス終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に第1状態中信号の立ち下げが行われた後、当該ボーナス終了演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまでゲームを開始可能な状態とならない。このため、ボーナス終了演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまで新たなゲームが開始されることが防止されているとともに、投入信号の出力制御が開始されることが防止されている。これにより、第1状態中信号の立ち下げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに第2演出期間分(具体的には2秒間分)の間隔を確保することができる。このため、データカウンタDCにおいて第1状態中信号の立ち下がりを把握するための処理が行われた後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態中における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 In this way, when the bonus state ends, the signal during the first state is shut down at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the bonus end effect, and then the second effect in the bonus end effect. The game cannot be started until the end of the period (2 seconds in the latter half). For this reason, it is prevented that a new game is started until the end of the second effect period (the latter two seconds) in the bonus end effect, and that the output control of the input signal is prevented. There is. As a result, it is possible to secure an interval for the second effect period (specifically, for 2 seconds) from the time when the signal in the first state is turned off to the time when the output control of the input signal is started. Therefore, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the process for grasping the falling edge of the signal during the first state is performed in the data counter DC. This makes it possible for the data counter DC to accurately grasp the net increase in the game medium during the bonus state.

図示は省略するが、有利区間SC2が終了する場合、有利終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に第2状態中信号の立ち下げが行われた後、当該有利終了演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまでゲームを開始可能な状態とならない。このため、有利終了演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまで新たなゲームが開始されることが防止されているとともに、投入信号の出力制御が開始されることが防止されている。これにより、第2状態中信号の立ち下げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに第2演出期間分(具体的には2秒間分)の間隔を確保することができる。このため、データカウンタDCにおいて第2状態中信号の立ち下がりを把握するための処理が行われた後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいて有利区間SC2における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。また、ART状態ST6が終了する場合、ART終了演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に第3状態中信号の立ち下げが行われた後、当該ART終了演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまでゲームを開始可能な状態とならない。このため、ART終了演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまで新たなゲームが開始されることが防止されているとともに、投入信号の出力制御が開始されることが防止されている。これにより、第3状態中信号の立ち下げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに第2演出期間分(具体的には2秒間分)の間隔を確保することができる。このため、データカウンタDCにおいて第3状態中信号の立ち下がりを把握するための処理が行われた後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 Although not shown, when the advantageous section SC2 ends, the signal during the second state is shut down at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the advantageous end effect, and then the advantageous end effect is performed. The game cannot be started until the end of the second production period (2 seconds in the latter half). Therefore, it is prevented that a new game is started until the end of the second effect period (the latter two seconds) in the advantageous end effect, and that the output control of the input signal is prevented. There is. As a result, it is possible to secure an interval for the second effect period (specifically, for 2 seconds) from the time when the signal in the second state is turned off to the time when the output control of the input signal is started. Therefore, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the processing for grasping the falling edge of the signal during the second state is performed in the data counter DC. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the advantageous section SC2. Further, when the ART state ST6 ends, the signal during the third state is shut down at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the ART end effect, and then the second effect period in the ART end effect. The game cannot be started until the end (2 seconds in the latter half). Therefore, it is prevented that a new game is started until the end of the second effect period (the latter two seconds) in the ART end effect, and that the output control of the input signal is prevented. There is. As a result, it is possible to secure an interval for the second effect period (specifically, for 2 seconds) from the time when the signal in the third state is turned off to the time when the output control of the input signal is started. Therefore, it is possible to start the output control of the input signal on the main MPU 72 after the processing for grasping the falling edge of the signal during the third state is performed in the data counter DC. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the ART state ST6.

次に、図127のタイムチャートを参照しながらボーナス状態が開始される状況において払出信号、投入信号及び第1状態中信号の出力制御が行われる様子について説明する。図127(a)は払出信号の出力制御が実行される期間を示し、図127(b)は投入信号の出力制御が実行される期間を示し、図127(c)は第1状態中信号の状態を示し、図127(d)はボーナス開始演出における第1演出期間(前半2秒間)を示し、図127(e)はボーナス開始演出における第2演出期間(後半2秒間)を示し、図127(f)はボーナス入賞が成立するゲームが開始されるタイミングを示し、図127(g)はリール32L,32M,32Rの回転期間を示し、図127(h)はボーナス状態への移行後における最初のゲームが開始されるタイミングを示し、図127(i)は遊技媒体がベットされた状態でスタートレバー41の操作を行うことによりゲームを開始可能な期間を示す。 Next, a state in which the output control of the payout signal, the input signal, and the signal during the first state is performed in the situation where the bonus state is started will be described with reference to the time chart of FIG. 127. FIG. 127 (a) shows a period during which the output control of the payout signal is executed, FIG. 127 (b) shows a period during which the output control of the input signal is executed, and FIG. 127 (c) shows the period during the first state. The state is shown, FIG. 127 (d) shows the first effect period (first half 2 seconds) in the bonus start effect, and FIG. 127 (e) shows the second effect period (second half 2 seconds) in the bonus start effect. (F) shows the timing at which the game in which the bonus winning is established is started, FIG. 127 (g) shows the rotation period of the reels 32L, 32M, 32R, and FIG. 127 (h) shows the first after the transition to the bonus state. The timing at which the game is started is shown, and FIG. 127 (i) shows a period during which the game can be started by operating the start lever 41 with the game medium bet.

図127(i)に示すように、ゲームを開始可能なt1のタイミングにおいて、遊技媒体がベットされた状態でスタートレバー41の操作が行われることにより、図127(f)に示すようにボーナス入賞が成立するゲームが開始される。当該t1のタイミングで、図127(i)に示すようにゲームを開始可能な状態が終了するとともに、図127(g)に示すようにリール32L,32M,32Rの回転が開始される。 As shown in FIG. 127 (i), when the start lever 41 is operated with the game medium bet at the timing of t1 where the game can be started, the bonus prize is won as shown in FIG. 127 (f). The game in which is established is started. At the timing of t1, the state in which the game can be started ends as shown in FIG. 127 (i), and the rotation of the reels 32L, 32M, 32R starts as shown in FIG. 127 (g).

その後、t2のタイミングで、図127(g)に示すように第3停止の停止指令が発生して全リール32L,32M,32Rが停止している状態となると、図127(a)に示すように払出信号の出力制御が開始される。その後、図127(d)に示すように、t3のタイミングでボーナス入賞の成立を契機としてボーナス開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)が開始される。その後、当該第1演出期間の途中であるt4のタイミングで、図127(a)に示すように払出信号の出力制御が終了する。 After that, at the timing of t2, when the stop command for the third stop is generated as shown in FIG. 127 (g) and all the reels 32L, 32M, 32R are stopped, as shown in FIG. 127 (a). Output control of the payout signal is started. After that, as shown in FIG. 127 (d), the first production period (first half 2 seconds) in the bonus start production is started at the timing of t3, triggered by the establishment of the bonus prize. After that, at the timing of t4 in the middle of the first effect period, the output control of the payout signal ends as shown in FIG. 127 (a).

このように、払出信号の出力制御は、ボーナス開始演出の第1演出期間よりも先に開始される。また、遊技媒体の付与数が最大(具体的には「11」)である場合であっても、払出信号の出力制御の実行期間(最大で約156ミリ秒)は、ボーナス開始演出の第1演出期間(具体的には2秒間)よりも短い。このため、払出信号の出力制御はボーナス開始演出における第1演出期間の途中で終了する。また、図示は省略するが、既に説明したとおり、有利開始演出及びART開始演出における第1演出期間もボーナス開始演出における第1演出期間と同一の2秒間であるとともに、払出信号の出力制御は、これらの演出の第1演出期間よりも先に開始される。このため、有利開始演出が実行されるゲームにおいて払出信号の出力制御は有利開始演出における第1演出期間の途中で終了するとともに、ART開始演出が実行されるゲームにおいて払出信号の出力制御はART開始演出における第1演出期間の途中で終了する。 As described above, the output control of the payout signal is started before the first effect period of the bonus start effect. Further, even when the number of game media granted is maximum (specifically, "11"), the execution period of the output control of the payout signal (maximum about 156 milliseconds) is the first bonus start effect. It is shorter than the production period (specifically, 2 seconds). Therefore, the output control of the payout signal ends in the middle of the first effect period in the bonus start effect. Further, although not shown, as described above, the first effect period in the advantageous start effect and the ART start effect is 2 seconds, which is the same as the first effect period in the bonus start effect, and the output control of the payout signal is performed. It starts before the first production period of these productions. Therefore, in the game in which the advantageous start effect is executed, the output control of the payout signal ends in the middle of the first effect period in the advantageous start effect, and in the game in which the ART start effect is executed, the output control of the payout signal starts ART. It ends in the middle of the first production period in the production.

その後、t5のタイミングで、図127(d)に示すようにボーナス開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)が終了すると、図127(e)に示すように当該ボーナス開始演出における第2演出期間(後半2秒間)が開始される。また、第1演出期間が終了する当該t5のタイミングで、図127(c)に示すように、第1状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げが行われる。 After that, at the timing of t5, when the first effect period (first half 2 seconds) in the bonus start effect is completed as shown in FIG. 127 (d), the second effect in the bonus start effect is as shown in FIG. 127 (e). The production period (second half 2 seconds) starts. Further, at the timing of t5 when the first effect period ends, as shown in FIG. 127 (c), the signal in the first state is started up from the LOW state to the HI state.

上述したとおり、ボーナス開始演出の第1演出期間が終了するタイミングは払出信号の出力制御が終了するタイミングよりも後のタイミングであり、当該第1演出期間が終了するタイミングで第1状態中信号の立ち上げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて払出信号に基づいて遊技媒体の付与数が把握された後に、主側MPU72にて第1状態中信号の立ち上げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態中における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。また、図示は省略するが、有利開始演出の第1演出期間が終了するタイミングは払出信号の出力制御が終了するタイミングよりも後のタイミングであり、当該第1演出期間が終了するタイミングで第2状態中信号の立ち上げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて払出信号に基づいて遊技媒体の付与数が把握された後に、主側MPU72にて第2状態中信号の立ち上げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいて有利区間SC2における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。さらにまた、ART開始演出の第1演出期間が終了するタイミングは払出信号の出力制御が終了するタイミングよりも後のタイミングであり、当該第1演出期間が終了するタイミングで第3状態中信号の立ち上げが行われる。このため、データカウンタDCにおいて払出信号に基づいて遊技媒体の付与数が把握された後に、主側MPU72にて第3状態中信号の立ち上げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 As described above, the timing at which the first effect period of the bonus start effect ends is the timing after the timing at which the output control of the payout signal ends, and the timing during the first state is the timing at which the first effect period ends. The launch is done. Therefore, after the data counter DC grasps the number of game media to be added based on the payout signal, the main MPU 72 can start up the first state signal. This makes it possible for the data counter DC to accurately grasp the net increase in the game medium during the bonus state. Further, although not shown, the timing at which the first effect period of the advantageous start effect ends is a timing after the timing at which the output control of the payout signal ends, and the second at the timing when the first effect period ends. The signal is activated during the state. Therefore, after the data counter DC grasps the number of game media to be added based on the payout signal, the main MPU 72 can start up the second state signal. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the advantageous section SC2. Furthermore, the timing at which the first effect period of the ART start effect ends is the timing after the timing at which the output control of the payout signal ends, and the signal during the third state stands at the timing when the first effect period ends. Raising is done. Therefore, after the data counter DC grasps the number of game media to be added based on the payout signal, the main MPU 72 can start up the third state signal. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the ART state ST6.

その後、t6のタイミングで、図127(e)に示すようにボーナス開始演出における第2演出期間が終了すると、図127(i)に示すように遊技媒体をベットした状態でスタートレバー41を操作することによりゲームを開始可能な状態となる。その後、図127(h)に示すように、t7のタイミングにおいて遊技媒体をベットした状態でスタートレバー41の操作が行われることにより、ボーナス状態への移行後における最初のゲームが開始される。当該t7のタイミングで、図127(g)に示すようにリール32L,32M,32Rの回転が開始されるとともに、図127(i)に示すようにゲームを開始可能な状態が終了する。また、当該t7のタイミングで、図127(b)に示すように、投入信号の出力制御が開始される。 After that, at the timing of t6, when the second effect period in the bonus start effect is completed as shown in FIG. 127 (e), the start lever 41 is operated with the game medium bet as shown in FIG. 127 (i). This makes it possible to start the game. After that, as shown in FIG. 127 (h), the operation of the start lever 41 is performed with the game medium bet at the timing of t7, so that the first game after the transition to the bonus state is started. At the timing of t7, the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is started as shown in FIG. 127 (g), and the state in which the game can be started ends as shown in FIG. 127 (i). Further, at the timing of t7, as shown in FIG. 127 (b), the output control of the input signal is started.

このように、ボーナス入賞が成立した場合、ボーナス開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に第1状態中信号の立ち上げが行われた後、当該ボーナス開始演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまでゲームを開始可能な状態とならない。このため、ボーナス開始演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまで新たなゲームが開始されることが防止されているとともに、投入信号の出力制御が開始されることが防止されている。これにより、第1状態中信号の立ち上げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに第2演出期間分(具体的には2秒間分)の間隔を確保することができる。このため、データカウンタDCにおいて第1状態中信号の立ち上がりを把握するための処理が実行された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態中における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 In this way, when the bonus winning is established, after the signal during the first state is started at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the bonus start effect, the second effect in the bonus start effect is performed. The game cannot be started until the end of the period (2 seconds in the latter half). For this reason, it is prevented that a new game is started until the end of the second effect period (the latter two seconds) in the bonus start effect, and that the output control of the input signal is prevented. There is. As a result, it is possible to secure an interval for the second effect period (specifically, for 2 seconds) from the start-up of the signal in the first state to the start of the output control of the input signal. Therefore, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the process for grasping the rising edge of the signal during the first state is executed in the data counter DC. This makes it possible for the data counter DC to accurately grasp the net increase in the game medium during the bonus state.

図示は省略するが、有利区間SC2に移行する場合、有利開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に第2状態中信号の立ち上げが行われた後、当該有利開始演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまでゲームを開始可能な状態とならない。このため、有利開始演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまで新たなゲームが開始されることが防止されているとともに、投入信号の出力制御が開始されることが防止されている。これにより、第2状態中信号の立ち上げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに第2演出期間分(具体的には2秒間分)の間隔を確保することができる。このため、データカウンタDCにおいて第2状態中信号の立ち上がりを把握するための処理が実行された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいて有利区間SC2における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。また、ART状態ST6に移行する場合、ART開始演出における第1演出期間(前半の2秒間)の終了時に第3状態中信号の立ち上げが行われた後、当該ART開始演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまでゲームを開始可能な状態とならない。このため、ART開始演出における第2演出期間(後半の2秒間)が終了するまで新たなゲームが開始されることが防止されているとともに、投入信号の出力制御が開始されることが防止されている。これにより、第3状態中信号の立ち上げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに第2演出期間分(具体的には2秒間分)の間隔を確保することができる。このため、データカウンタDCにおいて第3状態中信号の立ち上がりを把握するための処理が実行された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 Although not shown, in the case of shifting to the advantageous section SC2, after the signal during the second state is started at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the advantageous start effect, the advantageous start effect is performed. The game cannot be started until the end of the second production period (2 seconds in the latter half). Therefore, it is prevented that a new game is started until the end of the second effect period (the latter two seconds) in the advantageous start effect, and that the output control of the input signal is prevented. There is. As a result, it is possible to secure an interval for the second effect period (specifically, for 2 seconds) from the start-up of the signal in the second state to the start of the output control of the input signal. Therefore, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the process for grasping the rising edge of the signal during the second state is executed in the data counter DC. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the advantageous section SC2. Further, in the case of shifting to the ART state ST6, after the signal during the third state is started at the end of the first effect period (2 seconds in the first half) in the ART start effect, the second effect period in the ART start effect is performed. The game cannot be started until the end (2 seconds in the latter half). Therefore, it is prevented that a new game is started until the end of the second effect period (the latter two seconds) in the ART start effect, and that the output control of the input signal is prevented. There is. As a result, it is possible to secure an interval for the second effect period (specifically, for 2 seconds) from the start-up of the signal in the third state to the start of the output control of the input signal. Therefore, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the process for grasping the rising edge of the signal during the third state is executed in the data counter DC. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the ART state ST6.

以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。 According to the present embodiment described in detail above, the following excellent effects are obtained.

払出信号の出力制御は全リール32L,32M,32Rが停止して小役入賞又はリプレイ入賞が成立したことに基づいて開始される。ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出及びART終了演出は、払出信号の出力制御の開始後に開始される。第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げは、これらの演出における第1演出期間の終了時に行われる。このため、払出信号の出力制御が開始されてから第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが行われるまでに、これらの演出における第1演出期間(具体的には2秒間)分の時間を確保することができる。払出信号の出力制御は、遊技媒体の付与数が最大(具体的には「11」)である場合においても、これらの演出における第1演出期間の途中で終了する。このため、外部装置であるデータカウンタDCにおいて払出信号の受信が終了した後に主側MPU72にて第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが行われるようにすることができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 The output control of the payout signal is started based on the fact that all reels 32L, 32M, 32R are stopped and a small winning combination winning or replay winning is established. The bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect, and ART end effect are started after the output control of the payout signal is started. The rise or fall of the signals during the first to third states is performed at the end of the first effect period in these effects. Therefore, from the start of the output control of the payout signal to the start-up or stop-down of the signals in the first to third states, the first effect period (specifically, 2 seconds) in these effects. Time can be secured. The output control of the payout signal ends in the middle of the first effect period in these effects even when the number of game media to be given is maximum (specifically, "11"). Therefore, after the reception of the payout signal is completed in the data counter DC which is an external device, the main MPU 72 can start up or down the signals in the first to third states. As a result, the data counter DC can accurately grasp the net increase number of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2 and the ART state ST6.

ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出が実行されるゲームでは、当該演出の開始時に当該演出における第1演出期間及び第2演出期間の合計演出期間に対応する待機期間が設定され、当該待機期間が経過するまで遊技者がスタートレバー41及びストップボタン42~44の操作を行っても遊技を進行させることができない状態となるとともに、当該待機期間が経過するまで当該ゲームの終了が延期される。そして、当該待機期間の終了後に次のゲームを開始することが可能な開始待ち状態となる。投入信号の出力制御はスタートレバー41の操作が行われてゲームが開始されたことに基づいて開始される。第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げは当該演出における第1演出期間の終了時に行われる。このため、第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに、当該演出における第2演出期間(具体的には2秒間)分の時間を確保することができる。これにより、外部装置であるデータカウンタDCにおいて第1~第3状態中信号の立ち上げ又は立ち下げが把握された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 In a game in which a bonus start effect, a bonus end effect, an advantageous start effect, an advantageous end effect, an ART start effect, or an ART end effect is executed, a total effect of the first effect period and the second effect period in the effect is performed at the start of the effect. A waiting period corresponding to the period is set, and even if the player operates the start lever 41 and the stop buttons 42 to 44 until the waiting period elapses, the game cannot proceed and the waiting period is set. The end of the game is postponed until. Then, after the end of the waiting period, the next game can be started in the start waiting state. The output control of the input signal is started based on the operation of the start lever 41 and the start of the game. The start-up or turn-down of the signals during the first to third states is performed at the end of the first effect period in the effect. Therefore, for the second effect period (specifically, 2 seconds) in the effect from the start-up or stop-down of the signals in the first to third states to the start of the output control of the input signal. Time can be secured. As a result, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the start-up or stop-off of the signal during the first to third states is grasped by the data counter DC which is an external device. .. Therefore, it is possible to accurately grasp the net increase number of the game medium in the bonus state, the advantageous section SC2 and the ART state ST6 in the data counter DC.

<他の実施形態>
なお、上述した各実施形態の記載内容に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形改良が可能である。例えば以下のように変更してもよい。ちなみに、以下の別形態の構成を、上記各実施形態の構成に対して個別に適用してもよく、組み合わせて適用してもよい。また、上記各実施形態の構成を相互に組み合わせて適用してもよく、上記各実施形態の構成を相互に組み合わせた構成に対して以下の別形態の構成を個別に又は組み合わせて適用してもよい。
<Other embodiments>
It should be noted that the description is not limited to the contents of each of the above-described embodiments, and various modifications and improvements can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, it may be changed as follows. Incidentally, the following configurations of different embodiments may be applied individually to the configurations of the above embodiments, or may be applied in combination. Further, the configurations of the above embodiments may be applied in combination with each other, or the configurations of the following different embodiments may be applied individually or in combination to the configurations in which the configurations of the above embodiments are combined with each other. good.

(1)上記各実施形態において、電源遮断前に算出されるチェックサム及び電源復帰後に算出されるチェックサムは2バイトの数値情報に限定されることはなく、1バイトの数値情報であってもよく、3バイト以上の数値情報であってもよい。電源復帰後に電源遮断前と同一の演算対象範囲について同一の演算方法でチェックサムを算出する構成とすることにより、当該チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生しているか否かを確認することができる。 (1) In each of the above embodiments, the checksum calculated before the power is turned off and the checksum calculated after the power is restored are not limited to 2-byte numerical information, and even if they are 1-byte numerical information. Often, it may be numerical information of 3 bytes or more. By configuring the checksum to be calculated using the same calculation method for the same calculation target range as before the power was turned off after the power is restored, whether or not an error has occurred in the data stored in the calculation target range of the checksum. Can be confirmed.

(2)上記各実施形態において、特定制御用のスタックエリア101,181,201における先頭3バイトの記憶エリアに先頭エリア108,188,208が設定されている構成に代えて、特定制御用のスタックエリア101,181,201における先頭1バイトの記憶エリアに先頭エリアが設定されている構成としてもよい。具体的には、上記第1の実施形態と同様に、主側RAM74において特定制御用のスタックエリア101(第4の実施形態では特定制御用のスタックエリア181、第5の実施形態では特定制御用のスタックエリア201)にはY(1)~Y(r+1)の各アドレスに対応する1バイトの記憶エリアが含まれている(図13参照)。本構成では、特定制御用のスタックエリア101の先頭アドレスであるY(1)に対応する1バイトの記憶エリアが先頭エリアに設定されている。先頭エリアはチェックサムの演算対象範囲から除外されている一方、特定制御用のスタックエリア101において当該先頭エリアを除くY(2)~Y(r+1)の各アドレスに対応する1バイトの記憶エリアはチェックサムの演算対象範囲に含まれている。先頭エリアは、特定制御用の処理である復電用処理(図40)を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に、主側MPU72のフラグレジスタのデータ(1バイト)を退避させるために利用される。バックアップ異常確認処理が終了する場合には、当該先頭エリアに退避した情報を主側MPU72のフラグレジスタに復帰させる。これにより、バックアップ異常確認処理において主側MPU72のフラグレジスタを利用可能としながら、バックアップ異常確認処理の終了時に主側MPU72のフラグレジスタの状態をバックアップ異常確認処理の開始時の状態に戻すことができる。 (2) In each of the above embodiments, the stack for specific control is replaced with the configuration in which the start areas 108, 188, 208 are set in the storage area of the first 3 bytes in the stack areas 101, 181,201 for specific control. The first area may be set in the storage area of the first 1 byte in the areas 101, 181, 201. Specifically, similarly to the first embodiment, the stack area 101 for specific control in the main RAM 74 (stack area 181 for specific control in the fourth embodiment, specific control in the fifth embodiment). The stack area 201) of 1) includes a 1-byte storage area corresponding to each address of Y (1) to Y (r + 1) (see FIG. 13). In this configuration, a 1-byte storage area corresponding to Y (1), which is the start address of the stack area 101 for specific control, is set as the start area. While the start area is excluded from the checksum calculation target range, the 1-byte storage area corresponding to each address of Y (2) to Y (r + 1) excluding the start area in the stack area 101 for specific control is It is included in the checksum calculation target range. The first area is mainly used when the backup error confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, is started while the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control, is being executed. It is used to save the data (1 byte) of the flag register of the side MPU 72. When the backup error confirmation process is completed, the information saved in the head area is returned to the flag register of the main MPU 72. As a result, the status of the flag register of the main MPU 72 can be returned to the state at the start of the backup error confirmation process at the end of the backup error confirmation process while the flag register of the main MPU 72 can be used in the backup error confirmation process. ..

本構成では、バックアップ異常確認処理を実行するためのプログラムに、当該バックアップ異常確認処理を終了する場合に復電用処理(図40)におけるステップS1805の処理に復帰するための戻り番地の情報(2バイト)を主側MPU72のプログラムカウンタに設定するための処理が含まれている。バックアップ異常確認処理が終了する場合には当該処理が実行されることにより、復電用処理(図40)におけるステップS1805の処理に復帰する。このように、バックアップ異常確認処理が終了する場合における戻り番地の情報をプログラムにより主側MPU72のプログラムカウンタに設定する構成とすることにより、バックアップ異常確認処理の開始時に戻り番地の情報(2バイト)を特定制御用のスタックエリア101に書き込む処理を不要とすることができるとともに、先頭エリアを特定制御用のスタックエリア101における先頭1バイトの記憶エリアとすることができる。チェックサムの演算対象範囲から除外されている先頭エリアを1バイトの記憶エリアとすることにより、特定制御用のスタックエリア101においてチェックサムの演算対象範囲から除外されている記憶エリアを低減することができる。 In this configuration, the information of the return address (2) for returning to the process of step S1805 in the power recovery process (FIG. 40) when the backup error confirmation process is terminated in the program for executing the backup error confirmation process. Bytes) is included in the process for setting the program counter of the main MPU 72. When the backup abnormality confirmation process is completed, the process is executed to return to the process of step S1805 in the power recovery process (FIG. 40). In this way, by setting the return address information when the backup error confirmation process is completed to the program counter of the main MPU 72 by the program, the return address information (2 bytes) at the start of the backup error confirmation process. Can be omitted from the process of writing to the stack area 101 for specific control, and the head area can be a storage area of the first byte in the stack area 101 for specific control. By setting the first area excluded from the checksum calculation target range as a 1-byte storage area, it is possible to reduce the storage area excluded from the checksum calculation target range in the stack area 101 for specific control. can.

上記第1の実施形態と同様に、停電時処理では、特定制御用のスタックエリア101における先頭エリアに記憶されているデータを特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111(第4の実施形態では特定制御用のワークエリア183、第5の実施形態では特定制御用のワークエリア203)に設けられた先頭退避用エリアに記憶する。先頭退避用エリアは、第2演算対象エリア111において先頭エリアのデータを退避させるために設けられた1バイトの記憶エリアである。停電時処理にて先頭エリアに記憶されているデータを先頭退避用エリアに退避させることにより、電源復帰後に、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を実行するために先頭エリアを利用することを可能としながら、チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していないことが確認された場合に、先頭退避用エリアに記憶されているデータを先頭エリアに復帰させることができる。これにより、先頭エリアのデータを停電時処理の開始時に先頭エリアに記憶されていたデータに戻して電源遮断前の処理状態に復帰させることができる。また、先頭エリアのデータを先頭退避用エリアに退避させている状態で電源遮断前のチェックサム及び電源復帰後のチェックサムが算出される構成とすることにより、電源復帰後に算出したチェックサムが電源遮断前に記憶したチェックサムと一致することを確認することによって先頭退避用エリアに退避させたデータに異常が発生していないことを確認することが可能となる。 Similar to the first embodiment, in the power failure processing, the data stored in the head area in the stack area 101 for specific control is stored in the second calculation target area 111 (fourth) in the work area 103 for specific control. In the embodiment, the data is stored in the work area 183 for specific control, and in the fifth embodiment, the data is stored in the head evacuation area provided in the work area 203) for specific control. The head save area is a 1-byte storage area provided in the second calculation target area 111 to save the data in the head area. By saving the data stored in the head area in the power failure process to the head save area, the backup error confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, is executed at the beginning after the power is restored. When it is confirmed that no abnormality has occurred in the data stored in the checksum calculation target range while making it possible to use the area, the data stored in the head backup area is used as the head area. Can be restored to. As a result, the data in the head area can be returned to the data stored in the head area at the start of the power failure processing to return to the processing state before the power is cut off. In addition, the checksum before the power is turned off and the checksum after the power is restored are calculated while the data in the head area is saved in the save area, so that the checksum calculated after the power is restored is the power supply. By confirming that the checksum matches the checksum stored before blocking, it is possible to confirm that no abnormality has occurred in the data saved in the head save area.

(3)上記第2の実施形態において、チェックサムの演算対象範囲から除外されている記憶エリアが主側RAM74の先頭アドレス側に集約されているとともにチェックサムの演算対象範囲に含まれている記憶エリアが主側RAM74の最終アドレス側に集約されている構成としてもよい。具体的には、主側RAM74は、Y(1)~Y(u+3)の連続するアドレスに対応するエリアを備えている。アドレスY(1)~Y(r+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のスタックエリアとして設定されている。また、アドレスY(1)~Y(r+1)に連続するアドレスY(r+2)~Y(r+4)は使用されない第1未使用エリアのアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(r+5)~Y(s+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のスタックエリアとして設定されている。また、アドレスY(r+5)~Y(s+1)に連続するアドレスY(s+2)~Y(s+4)は使用されない第2未使用エリアのアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(s+5)~Y(t+1)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが非特定制御用のワークエリアとして設定されている。また、アドレスY(s+5)~Y(t+1)に連続するアドレスY(t+2)~Y(t+4)は使用されない第3未使用エリアのアドレスとなっており、その後に続けてアドレスY(t+5)~Y(u+3)の範囲内における連続する各アドレスのエリアが特定制御用のワークエリアとして設定されている。 (3) In the second embodiment, the storage areas excluded from the checksum calculation target range are aggregated on the start address side of the main RAM 74 and are included in the checksum calculation target range. The area may be aggregated on the final address side of the main RAM 74. Specifically, the main RAM 74 includes an area corresponding to consecutive addresses of Y (1) to Y (u + 3). Areas of consecutive addresses within the range of addresses Y (1) to Y (r + 1) are set as stack areas for non-specific control. Further, the addresses Y (r + 2) to Y (r + 4) consecutive to the addresses Y (1) to Y (r + 1) are the addresses of the first unused area that are not used, and then the addresses Y (r + 5) to Areas of consecutive addresses within the range of Y (s + 1) are set as stack areas for specific control. Further, the addresses Y (s + 2) to Y (s + 4) consecutive to the addresses Y (r + 5) to Y (s + 1) are the addresses of the unused second unused area, and the addresses Y (s + 5) to Y (s + 5) to the addresses Y (s + 5) to the addresses Y (s + 5) to Y (s + 4). Areas of consecutive addresses within the range of Y (t + 1) are set as work areas for non-specific control. Further, the addresses Y (t + 2) to Y (t + 4) consecutive to the addresses Y (s + 5) to Y (t + 1) are the addresses of the unused third unused area, followed by the addresses Y (t + 5) to. Areas of consecutive addresses within the range of Y (u + 3) are set as work areas for specific control.

本構成では、非特定制御用のスタックエリア及び第1未使用エリアは、チェックサムの演算対象範囲から除外されている。特定制御用のスタックエリアにおける先頭3バイトのエリアには、先頭エリアが設けられている。先頭エリアは、上記第1の実施形態における先頭エリア108と同様に、特定制御用の処理である復電用処理(図40)を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に、主側MPU72のフラグレジスタのデータ(1バイト)を退避させるために利用されるとともに、バックアップ異常確認処理(図41)の終了後に復電用処理(図40)に復帰するための戻り番地の情報(2バイト)を記憶するために利用される。先頭エリアはチェックサムの演算対象範囲から除外されている。これにより、バックアップ異常確認処理(図41)を開始する際に当該先頭エリアへの書き込みが行われることによってチェックサムの値が電源遮断前の値と相違してしまうことが防止されている。一方、特定制御用のスタックエリアにおいて当該先頭エリア以外のエリアはチェックサムの演算対象範囲に含まれている。また、第2未使用エリア、非特定制御用のワークエリア、第3未使用エリア及び特定制御用のワークエリアもチェックサムの演算対象範囲に含まれている。 In this configuration, the stack area for non-specific control and the first unused area are excluded from the checksum calculation target range. A head area is provided in the area of the first 3 bytes in the stack area for specific control. Similar to the head area 108 in the first embodiment, the head area is a backup process for non-specific control in a state where the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control, is being executed. It is used to save the data (1 byte) of the flag register of the main MPU 72 when starting the error confirmation process (FIG. 41), and the power recovery process after the backup error confirmation process (FIG. 41) is completed. It is used to store the information (2 bytes) of the return address for returning to (FIG. 40). The first area is excluded from the checksum calculation target range. This prevents the checksum value from being different from the value before the power is cut off due to the writing to the head area when the backup abnormality confirmation process (FIG. 41) is started. On the other hand, in the stack area for specific control, the area other than the head area is included in the checksum calculation target range. Further, the second unused area, the work area for non-specific control, the third unused area, and the work area for specific control are also included in the checksum calculation target range.

主側RAM74において、チェックサムの演算対象範囲に含まれているエリアは、Y(r+8)~Y(u+3)の連続するアドレスに対応するエリアであり、当該エリアは主側RAM74の最終アドレス側(Y(u+3)側)に集約されている。一方、チェックサムの演算対象範囲から除外されているエリアは、Y(1)~Y(r+7)の連続するアドレスに対応するエリアであり、当該エリアは主側RAM74の先頭アドレス側(Y(1)側)に集約されている。チェックサムの演算対象範囲の最終アドレスはY(u+3)であり、当該最終アドレスは主側RAM74における最終アドレスでもある。このため、電源遮断前及び電源復帰後におけるチェックサムの演算において、当該演算の終了アドレスとして主側RAM74における最終アドレス以外のアドレスを指定する処理を省略することができる。チェックサムの演算は、更新後の加算対象エリアのアドレスが主側RAM74における最終アドレスを超えた場合に終了する。これにより、チェックサムの演算を行うための処理構成を簡素化することができる。 In the main RAM 74, the area included in the checksum calculation target range is an area corresponding to consecutive addresses of Y (r + 8) to Y (u + 3), and the area corresponds to the final address side of the main RAM 74 ( It is concentrated on the Y (u + 3) side). On the other hand, the area excluded from the checksum calculation target range is an area corresponding to consecutive addresses of Y (1) to Y (r + 7), and the area corresponds to the head address side (Y (1)) of the main RAM 74. ) Side). The final address of the checksum calculation target range is Y (u + 3), and the final address is also the final address in the main RAM 74. Therefore, in the checksum calculation before the power is cut off and after the power is restored, it is possible to omit the process of designating an address other than the final address in the main RAM 74 as the end address of the calculation. The checksum calculation ends when the address of the area to be added after the update exceeds the final address in the main RAM 74. This makes it possible to simplify the processing configuration for performing the checksum calculation.

(4)上記第2の実施形態において、特定制御用のスタックエリア101及び特定制御用のワークエリア103における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている構成としてもよい。具体的には、特定制御用のスタックエリア101、非特定制御用のワークエリア102、特定制御用のワークエリア103、第1未使用エリア105及び第2未使用エリア106における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている一方、非特定制御用のスタックエリア104及び第3未使用エリア107はチェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、主側RAM74において、Y(1)~Y(t+3)の連続するアドレスに対応する記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれているとともに、Y(t+4)~Y(u+1)の連続するアドレスに対応する記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲から除外されている構成となっている。 (4) In the second embodiment, the entire storage area in the stack area 101 for specific control and the work area 103 for specific control may be included in the checksum calculation target range. Specifically, all the storage areas in the stack area 101 for specific control, the work area 102 for non-specific control, the work area 103 for specific control, the first unused area 105, and the second unused area 106 are checksums. The stack area 104 for non-specific control and the third unused area 107 are excluded from the checksum calculation target range while being included in the calculation target range of. Therefore, in the main RAM 74, the storage area corresponding to the continuous addresses of Y (1) to Y (t + 3) is included in the checksum calculation target range, and Y (t + 4) to Y (u + 1). The storage area corresponding to consecutive addresses is excluded from the checksum calculation target range.

本構成では、特定制御用の処理である復電用処理(図40)を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図89)を開始する際に、主側MPU72のフラグレジスタのデータ(1バイト)及びバックアップ異常確認処理(図89)の終了後に復電用処理(図40)のステップS1805に戻るための戻り番地の情報(2バイト)を特定制御用のスタックエリア101に退避させる処理を実行しない。このため、電源復帰後に特定制御用のスタックエリア101に記憶されているデータを変化させることなくバックアップ異常確認処理(図89)を開始することができる。これにより、特定制御用のスタックエリア101における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている構成とすることができる。 In this configuration, when the backup error confirmation process (FIG. 89), which is a process for non-specific control, is started while the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control, is being executed, it is mainly performed. For specific control, the data (1 byte) of the flag register of the side MPU 72 and the information (2 bytes) of the return address for returning to step S1805 of the power recovery process (FIG. 40) after the backup error confirmation process (FIG. 89) is completed. Do not execute the process of saving to the stack area 101 of. Therefore, the backup abnormality confirmation process (FIG. 89) can be started without changing the data stored in the stack area 101 for specific control after the power is restored. As a result, the entire storage area in the stack area 101 for specific control can be included in the checksum calculation target range.

本構成において、バックアップ異常確認処理(図89)を実行するためのプログラムには、当該バックアップ異常確認処理を終了する場合に、主側MPU72のプログラムカウンタに対して復電用処理(図40)のステップS1805に戻るためのアドレス情報を設定する処理が含まれている。これにより、バックアップ異常確認処理を開始する際に戻り番地の情報を特定制御用のスタックエリア101に退避させることなく当該バックアップ異常確認処理を終了する場合に復電用処理(図40)のステップS1805に復帰することができる。 In this configuration, the program for executing the backup error confirmation process (FIG. 89) includes the power recovery process (FIG. 40) for the program counter of the main MPU 72 when the backup error confirmation process is terminated. A process of setting address information for returning to step S1805 is included. As a result, when the backup error confirmation process is terminated without saving the return address information in the stack area 101 for specific control when the backup error confirmation process is started, step S1805 of the power recovery process (FIG. 40). You can return to.

本構成において、復電用処理(図40)を実行するためのプログラムには、バックアップ異常確認処理(図89)を終了して当該復電用処理に復帰した後に主側MPU72のフラグレジスタに特定制御用の処理を実行するためのデータを設定する処理が含まれている。これにより、バックアップ異常確認処理を開始する際に主側MPU72のフラグレジスタのデータを特定制御用のスタックエリア101に退避させることなく当該バックアップ異常確認処理を終了して復電用処理(図40)に復帰した後に主側MPU72のフラグレジスタのデータを特定制御用の処理を実行するためのデータに戻すことができる。 In this configuration, the program for executing the power recovery process (FIG. 40) is specified in the flag register of the main MPU 72 after the backup error confirmation process (FIG. 89) is completed and the power recovery process is restored. A process for setting data for executing a process for control is included. As a result, when the backup error confirmation process is started, the backup error confirmation process is completed without saving the data in the flag register of the main MPU 72 to the stack area 101 for specific control, and the power recovery process (FIG. 40). After returning to, the data in the flag register of the main MPU 72 can be returned to the data for executing the process for specific control.

(5)上記第2の実施形態において、非特定制御用のスタックエリア104及び非特定制御用のワークエリア102における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている構成としてもよい。具体的には、先頭エリア108を除く特定制御用のスタックエリア101、非特定制御用のワークエリア102、特定制御用のワークエリア103、非特定制御用のスタックエリア104、第1未使用エリア105、第2未使用エリア106及び第3未使用エリア107における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている一方、特定制御用のスタックエリア101における先頭エリア108はチェックサムの演算対象範囲から除外されている。このため、主側RAM74において、Y(4)~Y(u+1)の連続するアドレスに対応する記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれているとともに、Y(1)~Y(3)の連続するアドレスに対応する記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲から除外されている構成となっている。 (5) In the second embodiment, the entire storage area in the stack area 104 for non-specific control and the work area 102 for non-specific control may be included in the checksum calculation target range. Specifically, the stack area 101 for specific control excluding the head area 108, the work area 102 for non-specific control, the work area 103 for specific control, the stack area 104 for non-specific control, and the first unused area 105. , The entire storage area in the second unused area 106 and the third unused area 107 is included in the checksum calculation target range, while the head area 108 in the stack area 101 for specific control is the checksum calculation target range. Is excluded from. Therefore, in the main RAM 74, the storage area corresponding to the continuous addresses of Y (4) to Y (u + 1) is included in the checksum calculation target range, and Y (1) to Y (3). The storage area corresponding to consecutive addresses is excluded from the checksum calculation target range.

本構成では、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図89)の開始時に、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理(ステップS5302の処理)を実行しない。このため、電源復帰後に非特定制御用のスタックエリア104に記憶されているデータを変化させることなくバックアップ異常確認処理(図89)におけるチェックサムの演算を行うことができる。これにより、非特定制御用のスタックエリア104における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている構成とすることができる。 In this configuration, WA, which is a part of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers provided in the main MPU 72 at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 89), which is a process for non-specific control. The process of saving each information of the register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register to the stack area 104 for non-specific control (process of step S5302) is not executed. Therefore, the checksum calculation in the backup abnormality confirmation process (FIG. 89) can be performed without changing the data stored in the stack area 104 for non-specific control after the power is restored. As a result, the entire storage area in the stack area 104 for non-specific control can be included in the checksum calculation target range.

本構成において、バックアップ異常確認処理(図89)を実行するためのプログラムには、当該バックアップ異常確認処理を終了する場合に、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに対して、特定制御用の処理を実行するためのデータを設定する処理が含まれている。上記第2の実施形態において既に説明したとおり、当該一部のレジスタは、バックアップ異常確認処理(図89)におけるステップS5303~ステップS5310の処理を実行するために使用されるレジスタである。バックアップ異常確認処理を終了する場合にプログラムにより当該一部のレジスタに対して特定制御用の処理を実行するためのデータを設定する構成とすることにより、ステップS5303~ステップS5310の処理において当該一部のレジスタを利用可能としながら、当該一部のレジスタに特定制御用の処理を実行するためのデータが設定されている状態で、復電用処理(図40)のステップS1805に復帰することができる。 In this configuration, the program for executing the backup error confirmation process (FIG. 89) includes various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers provided in the main MPU 72 when the backup error confirmation process is terminated. Among them, WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register, which are some registers, include a process of setting data for executing a process for specific control. As already described in the second embodiment, the part of the register is a register used to execute the processes of steps S5303 to S5310 in the backup abnormality confirmation process (FIG. 89). By configuring the program to set data for executing the specific control process for the part of the registers when the backup error confirmation process is terminated, the part of the process in steps S5303 to S5310. While the registers of the above are available, it is possible to return to step S1805 of the power recovery process (FIG. 40) with the data for executing the specific control process set in the part of the registers. ..

本構成におけるチェックサムの演算対象範囲の最終アドレスはY(u+1)であり、当該最終アドレスは主側RAM74における最終アドレスでもある。このため、電源遮断前及び電源復帰後におけるチェックサムの演算において、当該演算の終了アドレスとして主側RAM74における最終アドレス以外のアドレスを指定する処理を省略することができる。チェックサムの演算は、更新後の加算対象エリアのアドレスが主側RAM74における最終アドレスを超えた場合に終了する。これにより、チェックサムの演算を行うための処理構成を簡素化することができる。 The final address of the checksum calculation target range in this configuration is Y (u + 1), and the final address is also the final address in the main RAM 74. Therefore, in the checksum calculation before the power is cut off and after the power is restored, it is possible to omit the process of designating an address other than the final address in the main RAM 74 as the end address of the calculation. The checksum calculation ends when the address of the area to be added after the update exceeds the final address in the main RAM 74. This makes it possible to simplify the processing configuration for performing the checksum calculation.

(6)上記第2の実施形態において、主側RAM74における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている構成としてもよい。具体的には、特定制御用のスタックエリア101、非特定制御用のワークエリア102、特定制御用のワークエリア103、非特定制御用のスタックエリア104、第1未使用エリア105、第2未使用エリア106及び第3未使用エリア107における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている。このため、主側RAM74において、Y(1)~Y(u+1)の連続するアドレスに対応する記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている。 (6) In the second embodiment, the entire storage area in the main RAM 74 may be included in the checksum calculation target range. Specifically, the stack area 101 for specific control, the work area 102 for non-specific control, the work area 103 for specific control, the stack area 104 for non-specific control, the first unused area 105, and the second unused area. The entire storage area in the area 106 and the third unused area 107 is included in the checksum calculation target range. Therefore, in the main RAM 74, the storage area corresponding to the continuous addresses of Y (1) to Y (u + 1) is included in the checksum calculation target range.

本構成では、特定制御用の処理である復電用処理(図40)を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図89)を開始する際に、主側MPU72のフラグレジスタのデータ(1バイト)及びバックアップ異常確認処理(図89)の終了後に復電用処理(図40)のステップS1805に戻るための戻り番地の情報(2バイト)を特定制御用のスタックエリア101に退避させる処理を実行しない。このため、電源復帰後に特定制御用のスタックエリア101に記憶されているデータを変化させることなくバックアップ異常確認処理(図89)を開始することができる。これにより、特定制御用のスタックエリア101における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている構成とすることができる。 In this configuration, when the backup error confirmation process (FIG. 89), which is a process for non-specific control, is started while the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control, is being executed, it is mainly performed. For specific control, the data (1 byte) of the flag register of the side MPU 72 and the information (2 bytes) of the return address for returning to step S1805 of the power recovery process (FIG. 40) after the backup error confirmation process (FIG. 89) is completed. Do not execute the process of saving to the stack area 101 of. Therefore, the backup abnormality confirmation process (FIG. 89) can be started without changing the data stored in the stack area 101 for specific control after the power is restored. As a result, the entire storage area in the stack area 101 for specific control can be included in the checksum calculation target range.

本構成において、バックアップ異常確認処理(図89)を実行するためのプログラムには、当該バックアップ異常確認処理を終了する場合に、主側MPU72のプログラムカウンタに対して復電用処理(図40)のステップS1805に戻るためのアドレス情報を設定する処理が含まれている。これにより、バックアップ異常確認処理を開始する際に戻り番地の情報を特定制御用のスタックエリア101に退避させることなく当該バックアップ異常確認処理を終了する場合に復電用処理(図40)のステップS1805に復帰することができる。 In this configuration, the program for executing the backup error confirmation process (FIG. 89) includes the power recovery process (FIG. 40) for the program counter of the main MPU 72 when the backup error confirmation process is terminated. A process of setting address information for returning to step S1805 is included. As a result, when the backup error confirmation process is terminated without saving the return address information in the stack area 101 for specific control when the backup error confirmation process is started, step S1805 of the power recovery process (FIG. 40). You can return to.

本構成において、復電用処理(図40)を実行するためのプログラムには、バックアップ異常確認処理(図89)を終了して当該復電用処理に復帰した後に主側MPU72のフラグレジスタに特定制御用の処理を実行するためのデータを設定する処理が含まれている。これにより、バックアップ異常確認処理を開始する際に主側MPU72のフラグレジスタのデータを特定制御用のスタックエリア101に退避させることなく当該バックアップ異常確認処理を終了して復電用処理(図40)に復帰した後に主側MPU72のフラグレジスタのデータを特定制御用の処理を実行するためのデータに戻すことができる。 In this configuration, the program for executing the power recovery process (FIG. 40) is specified in the flag register of the main MPU 72 after the backup error confirmation process (FIG. 89) is completed and the power recovery process is restored. A process for setting data for executing a process for control is included. As a result, when the backup error confirmation process is started, the backup error confirmation process is completed without saving the data in the flag register of the main MPU 72 to the stack area 101 for specific control, and the power recovery process (FIG. 40). After returning to, the data in the flag register of the main MPU 72 can be returned to the data for executing the process for specific control.

本構成では、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図89)の開始時に、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタの各情報を、非特定制御用のスタックエリア104に退避させる処理(ステップS5302の処理)を実行しない。このため、電源復帰後に非特定制御用のスタックエリア104に記憶されているデータを変化させることなくバックアップ異常確認処理(図89)におけるチェックサムの演算を行うことができる。これにより、非特定制御用のスタックエリア104における全記憶エリアがチェックサムの演算対象範囲に含まれている構成とすることができる。 In this configuration, WA, which is a part of the various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers provided in the main MPU 72 at the start of the backup abnormality confirmation process (FIG. 89), which is a process for non-specific control. The process of saving each information of the register, BC register, DE register, HL register, IX register, and IY register to the stack area 104 for non-specific control (process of step S5302) is not executed. Therefore, the checksum calculation in the backup abnormality confirmation process (FIG. 89) can be performed without changing the data stored in the stack area 104 for non-specific control after the power is restored. As a result, the entire storage area in the stack area 104 for non-specific control can be included in the checksum calculation target range.

本構成において、バックアップ異常確認処理(図89)を実行するためのプログラムには、当該バックアップ異常確認処理を終了する場合に、主側MPU72が備えている各種の汎用レジスタ、補助レジスタ及びインデックスレジスタのうち一部のレジスタであるWAレジスタ、BCレジスタ、DEレジスタ、HLレジスタ、IXレジスタ及びIYレジスタに対して、特定制御用の処理を実行するためのデータを設定する処理が含まれている。上記第2の実施形態において既に説明したとおり、当該一部のレジスタは、バックアップ異常確認処理(図89)におけるステップS5303~ステップS5310の処理を実行するために使用されるレジスタである。バックアップ異常確認処理を終了する場合にプログラムにより当該一部のレジスタに対して特定制御用の処理を実行するためのデータを設定する構成とすることにより、ステップS5303~ステップS5310の処理において当該一部のレジスタを利用可能としながら、当該一部のレジスタに特定制御用の処理を実行するためのデータが設定されている状態で、復電用処理(図40)のステップS1805に復帰することができる。 In this configuration, the program for executing the backup error confirmation process (FIG. 89) includes various general-purpose registers, auxiliary registers, and index registers provided in the main MPU 72 when the backup error confirmation process is terminated. Among them, WA register, BC register, DE register, HL register, IX register and IY register, which are some registers, include a process of setting data for executing a process for specific control. As already described in the second embodiment, the part of the register is a register used to execute the processes of steps S5303 to S5310 in the backup abnormality confirmation process (FIG. 89). By configuring the program to set data for executing the specific control process for the part of the registers when the backup error confirmation process is terminated, the part of the process in steps S5303 to S5310. While the registers of the above are available, it is possible to return to step S1805 of the power recovery process (FIG. 40) with the data for executing the specific control process set in the part of the registers. ..

本構成におけるチェックサムの演算対象範囲の最終アドレスはY(u+1)であり、当該最終アドレスは主側RAM74における最終アドレスでもある。このため、電源遮断前及び電源復帰後におけるチェックサムの演算において、当該演算の終了アドレスとして主側RAM74における最終アドレス以外のアドレスを指定する処理を省略することができる。チェックサムの演算は、更新後の加算対象エリアのアドレスが主側RAM74における最終アドレスを超えた場合に終了する。これにより、チェックサムの演算を行うための処理構成を簡素化することができる。 The final address of the checksum calculation target range in this configuration is Y (u + 1), and the final address is also the final address in the main RAM 74. Therefore, in the checksum calculation before the power is cut off and after the power is restored, it is possible to omit the process of designating an address other than the final address in the main RAM 74 as the end address of the calculation. The checksum calculation ends when the address of the area to be added after the update exceeds the final address in the main RAM 74. This makes it possible to simplify the processing configuration for performing the checksum calculation.

(7)上記第5の実施形態において、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることが特定された場合には遊技ホールの管理者による操作を不要として特定制御用のスタックエリア201及び特定制御用のワークエリア203の初期化処理が実行されるとともに、非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生していることが特定された場合には遊技ホールの管理者による操作を不要として非特定制御用のスタックエリア204及び非特定制御用のワークエリア202の初期化処理が実行される構成としてもよい。これにより、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生している一方、非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータには異常が発生していない状態となった場合に、異常が発生していない非特定制御用のスタックエリア204及び非特定制御用のワークエリア202のデータを保持しながら、異常が発生している特定制御用のスタックエリア201及び特定制御用のワークエリア203を初期化して、当該異常が発生している状態を解消することができる。また、非特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータに異常が発生している一方、特定チェックサムの演算対象範囲に記憶されているデータには異常が発生していない状態となった場合に、異常が発生していない特定制御用のスタックエリア201及び特定制御用のワークエリア203のデータを保持しながら、異常が発生している非特定制御用のスタックエリア204及び非特定制御用のワークエリア202を初期化して、当該異常が発生している状態を解消することができる。 (7) In the fifth embodiment, when it is specified that an abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range of the specific checksum, the operation by the game hall administrator is specified as unnecessary. It was identified that the initialization process of the stack area 201 for control and the work area 203 for specific control was executed, and that an error occurred in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum. In this case, the initialization process of the stack area 204 for non-specific control and the work area 202 for non-specific control may be executed without the need for an operation by the administrator of the game hall. As a result, the data stored in the calculation target range of the specific checksum has an abnormality, while the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum has no abnormality. In this case, while retaining the data of the stack area 204 for non-specific control and the work area 202 for non-specific control in which no abnormality has occurred, the stack area 201 for specific control and the specific control in which an abnormality has occurred are retained. The work area 203 for use can be initialized to eliminate the state in which the abnormality has occurred. In addition, while an error has occurred in the data stored in the calculation target range of the non-specific checksum, no abnormality has occurred in the data stored in the calculation target range of the specific checksum. In this case, while retaining the data of the stack area 201 for specific control and the work area 203 for specific control in which no abnormality has occurred, the stack area 204 for non-specific control and the stack area 204 for non-specific control in which an abnormality has occurred are retained. The work area 202 of the above can be initialized to eliminate the state in which the abnormality has occurred.

(8)上記各実施形態において、特定制御用の処理を実行している状態において非特定制御用の処理を開始する場合に、主側MPU72における一部のレジスタのデータを補助レジスタに退避させるとともに、当該非特定制御用の処理を終了して特定制御用の処理に復帰する場合に当該補助レジスタに退避させていたデータを主側MPU72における一部のレジスタに復帰させる構成としてもよい。具体的には、主側MPU72は、特定制御用の処理である復電用処理(図40)を実行している状態において、非特定制御用の処理であるバックアップ異常確認処理(図41)を開始する場合、交換命令により、主側MPU72における一部のレジスタのデータを当該一部のレジスタに対応させて設けられている補助レジスタに退避させる。これにより、主側RAM74に記憶されているデータを変化させることなく当該一部のレジスタのデータを退避させてバックアップ異常確認処理において当該一部のレジスタを利用可能とすることができる。復電用処理を実行している状態においてバックアップ異常確認処理を開始する際に主側RAM74の各記憶エリアに記憶されているデータを変化させずに主側MPU72における一部のレジスタのデータを退避させることができるため、チェックサムの演算対象範囲に非特定制御用のスタックエリア104が含まれている構成とすることができる。これにより、非特定制御用のスタックエリア104に記憶されているデータに異常が発生した場合に当該データの異常を把握可能とすることができる。その後、当該バックアップ異常確認処理を終了して復電用処理に復帰する場合、主側MPU72は、交換命令により、補助レジスタに退避させていたデータを主側MPU72における当該一部のレジスタに復帰させる。これにより、特定制御用の処理である復電用処理に復帰する場合に当該主側MPU72のレジスタのデータを特定制御用のデータに戻すことができる。 (8) In each of the above embodiments, when the non-specific control process is started while the specific control process is being executed, the data of some registers in the main MPU 72 is saved in the auxiliary register. When the non-specific control process is terminated and the specific control process is restored, the data saved in the auxiliary register may be restored to a part of the registers in the main MPU 72. Specifically, the main MPU 72 performs a backup abnormality confirmation process (FIG. 41), which is a process for non-specific control, while the power recovery process (FIG. 40), which is a process for specific control, is being executed. When starting, the data of some registers in the main MPU 72 is saved in the auxiliary register provided corresponding to the part of the registers by the exchange instruction. As a result, the data of the part of the registers can be saved without changing the data stored in the main RAM 74, and the part of the registers can be used in the backup abnormality confirmation process. When the backup error confirmation process is started while the power recovery process is being executed, the data of some registers in the main MPU 72 is saved without changing the data stored in each storage area of the main RAM 74. Therefore, it is possible to configure the checksum calculation target range to include the stack area 104 for non-specific control. As a result, when an abnormality occurs in the data stored in the stack area 104 for non-specific control, it is possible to grasp the abnormality of the data. After that, when the backup abnormality confirmation process is completed and the process returns to the power recovery process, the main MPU 72 returns the data saved in the auxiliary register to a part of the registers in the main MPU 72 by the exchange instruction. .. As a result, when returning to the power recovery process, which is the process for specific control, the data in the register of the main MPU 72 can be returned to the data for specific control.

(9)上記各実施形態では遊技媒体のベット数を報知する演出としてベット報知音を出力する演出が行われる構成としたが、これに限定されることはなく、例えば遊技媒体のベット数を報知する演出が画像表示装置63にて行われる構成としてもよい。具体的には、演出側MPU92は、ゲームが開始されるまで待機している状態(通常処理(図16)のステップS301~ステップS305の処理が繰り返し実行されている状態)において、遊技媒体のベット数が画像表示装置63の右側下部に表示されるように画像表示装置63の表示制御を行う。演出側MPU92は、主側MPU72から受信する第1~第3ベットコマンドに基づいて画像表示装置63に表示されている遊技媒体のベット数の表示を更新する。遊技媒体の増加数が「2」以上である場合、画像表示装置63に表示されている遊技媒体のベット数が「1」ずつ増加するように画像表示装置63の表示制御を行う。このように、遊技媒体のベット数を報知する演出が画像表示装置63にて行われる構成としても、演出側MPU92が主側MPU72から受信する第1~第3ベットコマンドに基づいて、遊技媒体のベット数を分かりやすく報知することができる。 (9) In each of the above embodiments, an effect of outputting a bet notification sound is performed as an effect of notifying the number of bets on the game medium, but the present invention is not limited to this, and for example, the number of bets on the game medium is notified. The effect to be performed may be performed by the image display device 63. Specifically, the production side MPU 92 bets on the game medium in a state of waiting until the game is started (a state in which the processes of steps S301 to S305 of the normal process (FIG. 16) are repeatedly executed). The display control of the image display device 63 is performed so that the number is displayed on the lower right side of the image display device 63. The production side MPU 92 updates the display of the number of bets on the game medium displayed on the image display device 63 based on the first to third bet commands received from the main side MPU 72. When the increase number of the game media is "2" or more, the display control of the image display device 63 is performed so that the bet number of the game media displayed on the image display device 63 increases by "1". As described above, even if the effect of notifying the number of bets on the game medium is performed by the image display device 63, the effect of the game medium is based on the first to third bet commands received by the effect side MPU 92 from the main side MPU 72. The number of bets can be notified in an easy-to-understand manner.

(10)上記各実施形態では遊技媒体のベット数が「1」増加する度に異なるベット報知音が出力される構成としたが、これに限定されることはなく、例えば、増加後のベット数が「1」又は「2」である場合にスピーカ62から出力されるベット報知音が共通のベット報知音である構成としてもよい。増加後のベット数が最大ベット数である「3」である場合には、スピーカ62から当該共通のベット報知音とは異なるベット報知音が出力される。これにより、演出側ROM93に記憶するベット報知音データの数を低減しつつ、遊技媒体のベット数が最大ベット数となってゲーム開始可能な状態となったことを分かり易く報知することができる。 (10) In each of the above embodiments, a different bet notification sound is output each time the number of bets on the game medium increases by "1", but the present invention is not limited to this, and for example, the number of bets after the increase. When is "1" or "2", the bet notification sound output from the speaker 62 may be a common bet notification sound. When the number of bets after the increase is "3", which is the maximum number of bets, the speaker 62 outputs a bet notification sound different from the common bet notification sound. As a result, while reducing the number of bet notification sound data stored in the effect side ROM 93, it is possible to clearly notify that the number of bets on the game medium has reached the maximum number of bets and the game can be started.

(11)上記各実施形態において、メダル投入口45に投入されたメダルが検出された場合には投入ベット報知音がスピーカ62から出力され、クレジット投入ボタン47の操作が行われた場合又はリプレイ入賞が成立して再遊技可能な状態となった場合には遊技媒体のベット数の増加数に対応する増加数対応ベット報知音がスピーカ62から出力される構成としてもよい。具体的には、メダル投入口45に投入されたメダルが投入メダル検出センサ45aにて検出されたことに基づいて遊技媒体のベット数が増加した場合にスピーカ62から出力されるベット報知音として、ベット数が「0」から「1」に増加したことを報知する第1投入ベット報知音、ベット数が「1」から「2」に増加したことを報知する第2投入ベット報知音、及びベット数が「2」から「3」に増加したことを報知する第3投入ベット報知音が存在している。また、クレジット投入ボタン47の操作が行われたことに基づいて遊技媒体のベット数が増加した場合にスピーカ62から出力されるベット報知音として、ベット数が「0」から「1」に増加したことを報知する第1増加数対応ベット報知音、ベット数が「1」から「2」に増加したことを報知する第2増加数対応ベット報知音、及びベット数が「2」から「3」に増加したことを報知する第3増加数対応ベット報知音が存在している。これら第1~第3増加数対応ベット報知音は、リプレイ入賞が成立したゲームが終了してから最初に行われる開始待ち処理(図49)にてベット数カウンタ125に遊技媒体の規定数である「3」がセットされて再遊技可能な状態となった場合にも出力される。演出側ROM93には、第1投入ベット報知音、第2投入ベット報知音、第3投入ベット報知音、第1増加数対応ベット報知音、第2増加数対応ベット報知音及び第3増加数対応ベット報知音が出力されるようにスピーカ62の音出力制御を行うための第1投入ベット報知音テーブル、第2投入ベット報知音テーブル、第3投入ベット報知音テーブル、第1増加数対応ベット報知音テーブル、第2増加数対応ベット報知音テーブル及び第3増加数対応ベット報知音テーブルが記憶されている。 (11) In each of the above embodiments, when a medal inserted in the medal insertion slot 45 is detected, an insertion bet notification sound is output from the speaker 62, and when the credit insertion button 47 is operated or a replay prize is won. When is established and the game can be replayed, the speaker 62 may output an increase number corresponding bet notification sound corresponding to the increase number of bets on the game medium. Specifically, as a bet notification sound output from the speaker 62 when the number of bets on the game medium increases based on the fact that the medal inserted in the medal insertion slot 45 is detected by the insertion medal detection sensor 45a. The first input bet notification sound for notifying that the number of bets has increased from "0" to "1", the second input bet notification sound for notifying that the number of bets has increased from "1" to "2", and the bet. There is a third throw-in bet notification sound that notifies that the number has increased from "2" to "3". Further, the number of bets has increased from "0" to "1" as a bet notification sound output from the speaker 62 when the number of bets on the game medium increases based on the operation of the credit insertion button 47. The first increase number corresponding bet notification sound for notifying that, the second increase number corresponding bet notification sound for notifying that the number of bets has increased from "1" to "2", and the bet number from "2" to "3" There is a bet notification sound corresponding to the third increase number that notifies that the increase has occurred. These first to third increase number corresponding bet notification sounds are the specified number of game media in the bet number counter 125 in the start waiting process (FIG. 49) that is first performed after the game in which the replay winning is established ends. It is also output when "3" is set and the game can be replayed. The production side ROM 93 has a first input bet notification sound, a second input bet notification sound, a third input bet notification sound, a first increase number corresponding bet notification sound, a second increase number corresponding bet notification sound, and a third increase number corresponding. 1st input bet notification sound table, 2nd input bet notification sound table, 3rd input bet notification sound table, 1st increase number corresponding bet notification for controlling the sound output of the speaker 62 so that the bet notification sound is output. A sound table, a bet notification sound table corresponding to the second increase number, and a bet notification sound table corresponding to the third increase number are stored.

主側MPU72は、投入メダル検出センサ45aにてメダルが検出されて遊技媒体のベット数が1増加した場合、演出側MPU92に対して投入対応コマンドを送信する。演出側MPU92は、投入対応コマンドを受信した場合、演出側RAM94における第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128を参照することにより増加後の遊技媒体のベット数を把握するとともに、当該増加後のベット数に対応する投入ベット報知音が出力されるようにスピーカ62の音出力制御を行う。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、第1音設定済みフラグ127に「1」がセットされていない場合には増加前の遊技媒体のベット数が「0」であることを意味する。第1音設定済みフラグ127に「1」がセットされているとともに第2音設定済みフラグ128に「1」がセットされていない場合には増加前の遊技媒体のベット数が「1」であることを意味する。第2音設定済みフラグ128に「1」がセットされている場合には増加前の遊技媒体のベット数が「2」であることを意味する。投入対応コマンドを受信した場合、増加前のベット数が「0」であれば第1投入ベット報知音が出力され、増加前のベット数が「1」であれば第2投入ベット報知音が出力され、増加前のベット数が「2」であれば第3投入ベット報知音が出力される。 When the medal is detected by the insertion medal detection sensor 45a and the number of bets on the game medium is increased by 1, the main MPU 72 transmits an insertion response command to the production side MPU 92. When the production side MPU 92 receives the input corresponding command, the production side MPU 92 grasps the number of bets on the game medium after the increase by referring to the first sound set flag 127 and the second sound setting flag 128 in the production side RAM 94, and at the same time. The sound output control of the speaker 62 is performed so that the input bet notification sound corresponding to the increased number of bets is output. As already described in the first embodiment, when "1" is not set in the first sound set flag 127, it means that the number of bets on the game medium before the increase is "0". When "1" is set in the first sound set flag 127 and "1" is not set in the second sound set flag 128, the number of bets on the game medium before the increase is "1". Means that. When "1" is set in the second sound set flag 128, it means that the number of bets on the game medium before the increase is "2". When the input response command is received, the first input bet notification sound is output if the number of bets before the increase is "0", and the second input bet notification sound is output if the number of bets before the increase is "1". If the number of bets before the increase is "2", the third input bet notification sound is output.

主側MPU72は、クレジット投入ボタン47の操作が行われて遊技媒体のベット数が増加した場合、演出側MPU92に対してベット数の増加数に対応する増加対応コマンドを送信する。具体的には、ベット数の増加数が「1」である場合には第1増加対応コマンドを送信し、ベット数の増加数が「2」である場合には第2増加対応コマンドを送信し、ベット数の増加数が「3」である場合には第3増加対応コマンドを送信する。また、主側MPU72は、リプレイ入賞が成立したことに基づいてベット数カウンタ125に遊技媒体の規定数である「3」をセットした場合、演出側MPU92に対して第3増加対応コマンドを送信する。演出側MPU92は、受信した増加対応コマンドに基づいて出力すべき増加数対応ベット報知音の数を把握するとともに、演出側RAM94における第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128を参照することにより出力すべき増加数対応ベット報知音の種類を把握する。第1増加対応コマンドを受信した場合、増加前のベット数が「0」であれば第1増加数対応ベット報知音が出力され、増加前のベット数が「1」であれば第2増加数対応ベット報知音が出力され、増加前のベット数が「2」であれば第3増加数対応ベット報知音が出力される。第2増加対応コマンドを受信した場合、増加前のベット数が「0」であれば第1増加数対応ベット報知音→第2増加数対応ベット報知音の順番で2つのベット報知音が連続的に出力されるとともに、増加前のベット数が「2」であれば第2増加数対応ベット報知音→第3増加数対応ベット報知音の順番で2つのベット報知音が連続的に出力される。第3増加対応コマンドを受信した場合、第1増加数対応ベット報知音→第2増加数対応ベット報知音→第3増加数対応ベット報知音の順番で3つのベット報知音が連続的に出力される。 When the credit insertion button 47 is operated and the number of bets on the game medium increases, the main MPU 72 transmits an increase corresponding command corresponding to the increase in the number of bets to the effect side MPU 92. Specifically, when the increase in the number of bets is "1", the first increase corresponding command is transmitted, and when the increase in the number of bets is "2", the second increase corresponding command is transmitted. , If the increase in the number of bets is "3", the third increase corresponding command is transmitted. Further, when the main MPU 72 sets "3", which is a specified number of game media, to the bet number counter 125 based on the fact that the replay winning is established, the main MPU 72 transmits a third increase corresponding command to the effect side MPU 92. .. The effecting side MPU 92 grasps the number of increase number corresponding bet notification sounds to be output based on the received increase corresponding command, and also refers to the first sound set flag 127 and the second sound set flag 128 in the effecting side RAM 94. By doing so, the type of bet notification sound corresponding to the increased number to be output is grasped. When the first increase corresponding command is received, the first increase corresponding bet notification sound is output if the bet number before the increase is "0", and the second increase number if the bet number before the increase is "1". The corresponding bet notification sound is output, and if the number of bets before the increase is "2", the third increase number corresponding bet notification sound is output. When the second increase corresponding command is received, if the number of bets before the increase is "0", the two bet notification sounds are continuously played in the order of the first increase number corresponding bet notification sound → the second increase number corresponding bet notification sound. If the number of bets before the increase is "2", two bet notification sounds are continuously output in the order of the bet notification sound corresponding to the second increase number → the bet notification sound corresponding to the third increase number. .. When the third increase corresponding command is received, three bet notification sounds are continuously output in the order of the first increase number corresponding bet notification sound → the second increase number corresponding bet notification sound → the third increase number corresponding bet notification sound. To.

このように、第1~第3投入ベット報知音が出力される構成とすることにより、投入されたメダルが検出されたことに基づいて遊技媒体のベット数が増加したこと、及び当該増加後の遊技媒体のベット数を遊技者に報知することができる。また、第1~第3増加数対応ベット報知音が出力される構成とすることにより、クレジット投入ボタン47の操作が行われたこと、又はリプレイ入賞が成立したことに基づいて遊技媒体のベット数が増加したこと、及び当該増加後の遊技媒体のベット数を遊技者に報知することができる。 In this way, by configuring the configuration in which the first to third insertion bet notification sounds are output, the number of bets on the game medium increases based on the detection of the inserted medals, and after the increase. The number of bets on the game medium can be notified to the player. Further, by configuring the bet notification sound corresponding to the first to third increase numbers to be output, the number of bets on the game medium is based on the fact that the credit insertion button 47 is operated or the replay winning is established. Can be notified to the player of the increase in the number of bets and the number of bets on the game medium after the increase.

上記(11)の構成において、演出側MPU92が投入対応コマンドを受信した場合には、増加後における遊技媒体のベット数とは無関係に単一の投入ベット報知音が出力される構成としてもよい。増加後のベット数が「1」である場合、増加後のベット数が「2」である場合及び増加後のベット数が「3」である場合のいずれにおいても、演出側ROM93から演出側RAM94に同一のベット報知音テーブルが読み出されるとともに、同一の投入ベット報知音が出力されるようにスピーカ62の音出力制御が行われる構成とすることにより、演出側ROM93に予め記憶しておくベット報知音テーブルのデータ容量を低減することができる。 In the configuration of (11) above, when the effecting side MPU 92 receives the input corresponding command, a single input bet notification sound may be output regardless of the number of bets on the game medium after the increase. Regardless of whether the number of bets after the increase is "1", the number of bets after the increase is "2", or the number of bets after the increase is "3", the effect side ROM 93 to the effect side RAM 94 The bet notification stored in advance in the production side ROM 93 is configured so that the same bet notification sound table is read out and the sound output control of the speaker 62 is performed so that the same input bet notification sound is output. The data capacity of the sound table can be reduced.

(12)上記各実施形態において、リプレイ入賞が成立したことに基づいて第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の設定が行われた場合には、第1~第3ベット報知音とは異なるリプレイ対応ベット報知音が出力される構成としてもよい。これにより、リプレイ入賞が成立したことに基づいてベット数カウンタ125に遊技媒体の規定数である「3」がセットされて再遊技可能な状態となったことを遊技者に対して明確に報知することができる。 (12) In each of the above embodiments, when the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is set based on the establishment of the replay winning, the bet number counter 125 is different from the first to third bet notification sounds. A replay-compatible bet notification sound may be output. As a result, the player is clearly notified that the bet number counter 125 is set to "3", which is the specified number of the game medium, and the player is in a state where the game can be replayed based on the success of the replay prize. be able to.

(13)上記各実施形態において、仮想メダルの貯留記憶数が1増加したことを報知する貯留増加報知音がスピーカ62から出力される構成としてもよい。具体的には、貯留増加報知音は、遊技媒体のベット数がベット上限数(具体的には「3」)に達している状態において、メダル投入口45に投入されたメダルが投入メダル検出センサ45aにて検出されて仮想メダルの貯留記憶数が1増加する場合に出力される。主側MPU72は、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値がベット上限数に達している状態において、投入メダル検出センサ45aにてメダルを検出した場合、第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値を1加算するとともに、演出側MPU92に対して貯留増加コマンドを送信する。演出側MPU92は、貯留増加コマンドを受信した場合、貯留増加報知音が出力されるようにスピーカ62の音出力制御を行う。これにより、仮想メダルの貯留記憶数が1増加したことを遊技者に報知することができる。 (13) In each of the above embodiments, a storage increase notification sound for notifying that the number of stored storages of virtual medals has increased by 1 may be output from the speaker 62. Specifically, the storage increase notification sound is a medal insertion detection sensor for medals inserted into the medal insertion slot 45 when the number of bets on the game medium has reached the upper limit of bets (specifically, "3"). It is output when it is detected by 45a and the stored storage number of virtual medals increases by 1. When the main MPU 72 detects a medal by the inserted medal detection sensor 45a while the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 has reached the upper limit number of bets, the credit in the second calculation target area 111 The value of the counter is added by 1, and a storage increase command is transmitted to the effect side MPU 92. When the staging side MPU 92 receives the storage increase command, the sound output control of the speaker 62 is performed so that the storage increase notification sound is output. As a result, it is possible to notify the player that the number of stored virtual medals has increased by 1.

(14)上記第1~第5及び第7~第13の実施形態において、リプレイ入賞が成立してから新たなゲームが開始されるまでの期間にも設定確認表示が開始され得る状態となる構成としてもよい。具体的には、設定確認表示は、ゲームが行われていない状態であり、遊技状態がボーナス状態ではない状態であり、前面扉12が開放されている状態であり、且つ、設定キーを用いて設定キー挿入孔57のON操作が行われている状態において、「1」以上の遊技媒体がベットされていない状態であること、又はリプレイ入賞が成立したことに基づいて第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125に「3」がセットされているとともに仮想メダルの貯留記憶数に空きがある状態であることを条件として開始される。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、リプレイ入賞が成立した場合には、当該リプレイ入賞が成立してから最初に行われる開始待ち処理(図49)にてベット数カウンタ125に遊技媒体の規定数である「3」がセットされるとともに、第2演算対象エリア111におけるリプレイ時のベット済みフラグに「1」がセットされる。リプレイ時のベット済みフラグは、ゲームが開始されるまで「0」クリアされない。このため、主側MPU72は、リプレイ時のベット済みフラグを参照することにより、リプレイ入賞が成立したことに基づいてベット数カウンタ125に「3」がセットされている状態であるか否かを判定することができる。また、主側MPU72は、第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタの値が最大貯留記憶数(具体的には「50」)未満であることを確認することにより、仮想メダルの貯留記憶数に空きがあることを把握することができる。 (14) In the first to fifth and seventh to thirteenth embodiments described above, the setting confirmation display can be started even during the period from the establishment of the replay prize to the start of a new game. May be. Specifically, the setting confirmation display is a state in which the game is not performed, the game state is not the bonus state, the front door 12 is open, and the setting key is used. In the second calculation target area 111 based on the fact that the game medium of "1" or more is not bet or the replay winning is established in the state where the setting key insertion hole 57 is turned on. It is started on condition that "3" is set in the bet number counter 125 and there is a vacancy in the stored storage number of virtual medals. As already described in the first embodiment, when the replay winning is established, the bet number counter 125 is set to the bet number counter 125 in the start waiting process (FIG. 49) that is first performed after the replay winning is established. A specified number of "3" is set, and "1" is set in the bet flag at the time of replay in the second calculation target area 111. The bet flag at the time of replay is not cleared to "0" until the game starts. Therefore, the main MPU 72 determines whether or not "3" is set in the bet number counter 125 based on the fact that the replay winning is established by referring to the bet flag at the time of replay. can do. Further, the main MPU 72 vacates the stored storage number of virtual medals by confirming that the value of the credit counter in the second calculation target area 111 is less than the maximum stored storage number (specifically, "50"). It is possible to grasp that there is.

このように、リプレイ入賞が成立したことに基づいてベット数カウンタ125に「3」がセットされている状態であっても仮想メダルの貯留記憶数に空きがある状態である場合には設定確認表示が開始され得る状態となる構成とすることにより、リプレイ入賞が成立してから新たなゲームが開始されるまでの期間にも設定確認表示が開始され得る状態とすることができる。これにより、遊技ホールの管理者が現状におけるスロットマシン10の設定値を確認できる機会を増やし、設定値の確認を行い易い構成とすることができる。 In this way, even if "3" is set in the bet number counter 125 based on the fact that the replay winning is established, if there is a vacancy in the stored storage number of virtual medals, the setting confirmation display is displayed. By setting the configuration so that can be started, the setting confirmation display can be started even during the period from the establishment of the replay winning to the start of the new game. As a result, it is possible to increase the chances that the manager of the game hall can confirm the set value of the slot machine 10 at present, and to make it easy to confirm the set value.

(15)上記第1の実施形態において、遊技媒体のベット数が「1」以上でないことを条件の一部として設定確認表示を開始させる構成に代えて、遊技媒体のベット数がベット上限数未満であることを条件の一部として設定確認表示を開始させる構成としてもよい。具体的には、設定確認用処理(図55(b))のステップS2803において、第2演算対象エリア111におけるベット数カウンタ125の値がベット上限数以上(具体的には規定数である「3」以上)であるか否かを判定する。ベット数カウンタ125の値がベット上限数未満である場合には、ステップS2804以降の処理を実行し、ボーナス状態でないこと(ステップS2804:NO)、前面扉12が開放状態であること(ステップS2805:YES)及び設定キー挿入孔57のON操作が行われていること(ステップS2806:YES)を条件として、設定確認表示を開始させる。一方、ベット数カウンタ125の値がベット上限数以上である場合には、設定確認表示を開始させることなく本設定確認用処理(図55(b))を終了する。遊技媒体のベット数がベット上限数未満であることを条件の一部として設定確認表示を開始させる構成とすることにより、当該設定確認表示の終了時に遊技媒体のベット数がベット上限数以上である状態となることを防止することができる。これにより、設定確認表示の終了時に、遊技媒体のベット数に空きがある状態(遊技媒体のベット数がベット上限数未満である状態)であるか否かを確認するための処理を省略して、セレクタ52を受付許可状態とすることができる。よって、設定確認表示を終了するための処理構成を簡素化することができる。 (15) In the first embodiment, the number of bets on the game medium is less than the maximum number of bets, instead of the configuration in which the setting confirmation display is started on the condition that the number of bets on the game medium is not "1" or more. The setting confirmation display may be started as a part of the condition. Specifically, in step S2803 of the setting confirmation process (FIG. 55 (b)), the value of the bet number counter 125 in the second calculation target area 111 is equal to or greater than the bet upper limit number (specifically, the specified number “3”. It is determined whether or not it is (or more). When the value of the bet number counter 125 is less than the upper limit number of bets, the processing after step S2804 is executed, the state is not in the bonus state (step S2804: NO), and the front door 12 is in the open state (step S2805:). YES) and the setting confirmation display is started on condition that the setting key insertion hole 57 is turned on (step S2806: YES). On the other hand, when the value of the bet number counter 125 is equal to or greater than the bet upper limit number, the setting confirmation process (FIG. 55 (b)) is terminated without starting the setting confirmation display. By configuring the setting confirmation display to start on the condition that the number of bets on the game medium is less than the upper limit of bets, the number of bets on the game medium is equal to or greater than the upper limit of bets at the end of the setting confirmation display. It is possible to prevent the situation from occurring. As a result, at the end of the setting confirmation display, the process for confirming whether or not the number of bets on the game medium is vacant (the number of bets on the game medium is less than the maximum number of bets) is omitted. , The selector 52 can be set to the acceptance permission state. Therefore, it is possible to simplify the processing configuration for ending the setting confirmation display.

(16)上記各実施形態において、設定キー挿入孔57がOFF状態となるという条件及び前面扉12が閉鎖されている状態となるという条件のいずれか一方が満たされた場合に設定確認表示が終了する構成に代えて、設定キー挿入孔57がOFF状態となるという条件が満たされた場合にのみ設定確認表示が終了する構成としてもよい。本構成では、クレジット表示部65(第10の実施形態では比率表示器85)にて設定確認表示が行われている状態において、設定キー挿入孔57のOFF操作が行われることなく前面扉12が閉鎖された場合、設定確認表示が行われている状態が維持される。主側MPU72は、設定確認表示が行われている状況において設定キー挿入孔57のOFF操作が行われることなく前面扉12が閉鎖された場合、演出側MPU92に対して設定キー確認報知コマンドを送信する。演出側MPU92は、設定キー確認報知コマンドを受信した場合、設定キー確認報知を行う。設定キー確認報知では、設定キー挿入孔57のOFF操作が忘れられていることを遊技ホールの管理者に報知して設定キー挿入孔57の状態を確認するように促す音声が出力されるようにスピーカ62の音出力制御が行われる。これにより、遊技ホールの管理者が設定キー挿入孔57のOFF操作を忘れたまま前面扉12を閉鎖して設定確認表示が遊技者に見られてしまうことを防止することができる。また、設定確認表示がクレジット表示部65にて行われる第1~第9及び第11~第13の実施形態では、遊技ホールの管理者は、前面扉12の閉鎖後にクレジット表示部65の表示を確認することにより、設定キー挿入孔57のOFF操作が行われているか否かを確認することができる。 (16) In each of the above embodiments, the setting confirmation display ends when either the condition that the setting key insertion hole 57 is turned off or the condition that the front door 12 is closed is satisfied. Instead of the configuration, the setting confirmation display may be terminated only when the condition that the setting key insertion hole 57 is turned off is satisfied. In this configuration, the front door 12 is opened without turning off the setting key insertion hole 57 while the setting confirmation display is being performed on the credit display unit 65 (ratio display 85 in the tenth embodiment). When it is closed, the state where the setting confirmation display is displayed is maintained. When the front door 12 is closed without turning off the setting key insertion hole 57 in the situation where the setting confirmation display is being performed, the main MPU 72 transmits a setting key confirmation notification command to the effect side MPU 92. do. When the effecting side MPU 92 receives the setting key confirmation notification command, the effect side MPU 92 performs the setting key confirmation notification. In the setting key confirmation notification, a voice is output to notify the administrator of the game hall that the OFF operation of the setting key insertion hole 57 has been forgotten and to confirm the state of the setting key insertion hole 57. The sound output of the speaker 62 is controlled. As a result, it is possible to prevent the manager of the game hall from closing the front door 12 without forgetting to turn off the setting key insertion hole 57 so that the player can see the setting confirmation display. Further, in the first to ninth and eleventh to thirteenth embodiments in which the setting confirmation display is performed by the credit display unit 65, the manager of the game hall displays the credit display unit 65 after the front door 12 is closed. By checking, it is possible to check whether or not the setting key insertion hole 57 has been turned off.

(17)上記各実施形態において、スタートレバー41の操作に基づいてゲームが開始される場合にはストップボタン42~44の操作が有効化されるタイミングで兼用表示部66における停止順対応表示及び画像表示装置63における停止順報知が開始される構成とするとともに、動作電力の供給が再開されることによりゲームが再開される場合には停電発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの回転開始時に停止順対応表示が開始される構成としてもよい。具体的には、停止順対応表示及び停止順報知の実行対象のゲームにおいて、主側MPU72は、リール32L,32M,32Rの加速期間の終了時に兼用表示部66にて停止順対応表示を開始するための処理を実行する。また、当該加速期間の終了時に演出側MPU92に対してベル入賞用コマンド、昇格リプレイ用コマンド又は転落リプレイ回避用コマンドを送信する。これにより、画像表示装置63にて停止順報知が開始される。 (17) In each of the above embodiments, when the game is started based on the operation of the start lever 41, the stop order correspondence display and the image on the combined display unit 66 are activated at the timing when the operations of the stop buttons 42 to 44 are activated. The display device 63 is configured to start the stop order notification, and when the game is restarted by restarting the supply of operating power, the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the power failure rotate. The stop order correspondence display may be started at the start. Specifically, in the game for which the stop order correspondence display and the stop order notification are executed, the main MPU 72 starts the stop order correspondence display on the combined display unit 66 at the end of the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R. To execute the process for. Further, at the end of the acceleration period, a bell winning command, a promotion replay command, or a fall replay avoidance command is transmitted to the staging side MPU 92. As a result, the image display device 63 starts the stop order notification.

リール32L,32M,32Rの一部又は全部が回転している状況において停電が発生するとともに電源復帰後に復電用処理(図40)が実行されて電源遮断前の処理状態に復帰した場合、脱調対応処理(図64)のステップS3604における回転再開処理にて停止順対応表示を開始するための処理を実行する。これにより、電源復帰後にリール32L,32M,32Rの回転が再開される場合には、ストップボタン42~44の操作が有効化されるタイミングよりも早いタイミングで、兼用表示部66における停止順対応表示を再開させることができる。また、主側MPU72は、停電発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの加速期間の終了時に演出側MPU92に対してベル入賞用コマンド、昇格リプレイ用コマンド又は転落リプレイ回避用コマンドを送信する。これにより、画像表示装置63にて停止順報知が開始される。 If a power failure occurs in a situation where part or all of the reels 32L, 32M, 32R are rotating and the power recovery process (FIG. 40) is executed after the power is restored to return to the processing state before the power was cut off, the reels are removed. The process for starting the stop order correspondence display is executed in the rotation restart process in step S3604 of the adjustment correspondence process (FIG. 64). As a result, when the rotation of the reels 32L, 32M, 32R is restarted after the power is restored, the stop order correspondence display on the combined display unit 66 is earlier than the timing when the operations of the stop buttons 42 to 44 are enabled. Can be restarted. Further, the main MPU 72 transmits a bell winning command, a promotion replay command, or a fall replay avoidance command to the staging side MPU 92 at the end of the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the power failure. do. As a result, the image display device 63 starts the stop order notification.

このように、ストップボタン42~44の操作が有効化されるタイミングよりも早いタイミングで停止順対応表示が開始される場合においても、ストップボタン42~44の操作が有効化されるタイミングで停止順対応表示よりも遊技者の目に留まりやすい停止順報知が再開される構成とすることにより、遊技者が停止順報知を確認した後にストップボタン42~44を操作したにも関わらず当該操作タイミングの後にストップボタン42~44の操作が有効化される事態が発生することを防止することができる。 In this way, even when the stop order correspondence display is started earlier than the timing at which the operations of the stop buttons 42 to 44 are enabled, the stop order is at the timing when the operations of the stop buttons 42 to 44 are enabled. By configuring the stop order notification to be restarted, which is more noticeable to the player than the corresponding display, the operation timing is set even though the player operates the stop buttons 42 to 44 after confirming the stop order notification. It is possible to prevent a situation in which the operation of the stop buttons 42 to 44 is activated later.

上記(17)の構成において、リール32L,32M,32Rの一部又は全部が回転している状況において停電が発生するとともに電源復帰後に復電用処理(図40)が実行されて電源遮断前の処理状態に復帰する場合には、当該復電用処理にて停止順対応表示を開始するための処理を実行する構成としてもよい。これにより、電源復帰後に早期に兼用表示部66における停止順対応表示を再開させることができる。 In the configuration of the above (17), a power failure occurs in a situation where a part or all of the reels 32L, 32M, 32R are rotating, and the power recovery process (FIG. 40) is executed after the power is restored and before the power is cut off. When returning to the processing state, the processing for starting the stop order correspondence display may be executed in the power recovery processing. As a result, it is possible to resume the stop order corresponding display on the combined display unit 66 at an early stage after the power is restored.

(18)上記各実施形態において、リール32L,32M,32Rの停止順序を報知する停止順報知に代えて、リール32L,32M,32Rの停止操作を行うタイミングの目安となる目安図柄を報知する目安図柄報知が行われる構成としてもよい。具体的には、遊技媒体の付与が行われる小役入賞として、第1特殊ベル入賞、第2特殊ベル入賞及び第3特殊ベル入賞が存在している。メインラインML上において、左リール32Lの停止図柄、中リール32Mの停止図柄及び右リール32Rの停止図柄の組合せが「赤7」図柄、「ベル」図柄及び「ベル」図柄の組合せとなった場合に第1特殊ベル入賞となる。また、当該停止図柄の組合せが「白7」図柄、「ベル」図柄及び「ベル」図柄の組合せとなった場合に第2特殊ベル入賞となるとともに、当該停止図柄の組合せが「BAR」図柄、「ベル」図柄及び「ベル」図柄の組合せとなった場合に第3特殊ベル入賞となる。第1~第3特殊ベル入賞のいずれかとなった場合、遊技媒体の付与対象数が「10」となる。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、ストップボタン42~44が操作されてから最大4図柄分まで滑らせることが可能なリール制御が各リール32L,32M,32Rについて行われる。このため、「赤7」図柄、「白7」図柄及び「BAR」図柄については、左ストップボタン42の操作タイミングによってメインラインML上に当該図柄が停止する場合と、メインラインML上に当該図柄が停止する場合とが発生する。一方、「ベル」図柄は、中ストップボタン43及び右ストップボタン44の操作タイミングによらずメインラインML上に確実に停止する。このため、第1~第3特殊ベル入賞を成立させるためには左ストップボタン42の操作タイミングを計る必要がある。有利区間SC2であるとともに準備状態ST5又はART状態ST6である状態において役の抽選処理(図17)にて第1~第3特殊ベル役のいずれかに当選した場合、画像表示装置63にて目安図柄報知が行われるとともに、兼用表示部66にて停止順対応表示が行われる。目安図柄報知では、第1特殊ベル役に当選している場合に左リール32Lについて「赤7を狙え」という文字が表示され、第2特殊ベル役に当選している場合に左リール32Lについて「白7を狙え」という文字が表示され、第3特殊ベル役に当選している場合に左リール32Lについて「BARを狙え」という文字が表示される。遊技者は目安図柄報知に基づいて「赤7」図柄、「白7」図柄又は「BAR」図柄がメインラインML上に停止するタイミングを計って左ストップボタン42を操作することにより第1~第3特殊ベル入賞が成立する可能性を高めることができる。 (18) In each of the above embodiments, instead of the stop order notification for notifying the stop order of the reels 32L, 32M, 32R, a guideline for notifying the guideline of the timing for performing the stop operation of the reels 32L, 32M, 32R. It may be configured so that the symbol notification is performed. Specifically, there are a first special bell prize, a second special bell prize, and a third special bell prize as small winning combination prizes in which a game medium is given. When the combination of the stop symbol of the left reel 32L, the stop symbol of the middle reel 32M, and the stop symbol of the right reel 32R is a combination of the "red 7" symbol, the "bell" symbol, and the "bell" symbol on the main line ML. It will be the first special bell prize. Further, when the combination of the stop symbols is a combination of the "white 7" symbol, the "bell" symbol and the "bell" symbol, the second special bell prize is awarded, and the combination of the stop symbols is the "BAR" symbol. If the combination of the "bell" symbol and the "bell" symbol is used, the third special bell prize will be awarded. If any of the first to third special bell prizes is awarded, the number of game media to be granted is "10". As already described in the first embodiment, reel control capable of sliding up to four symbols after the stop buttons 42 to 44 are operated is performed for each reel 32L, 32M, 32R. Therefore, for the "red 7" symbol, "white 7" symbol, and "BAR" symbol, the symbol stops on the main line ML depending on the operation timing of the left stop button 42, and the symbol on the main line ML. Occurs when it stops. On the other hand, the "bell" symbol reliably stops on the main line ML regardless of the operation timing of the middle stop button 43 and the right stop button 44. Therefore, it is necessary to measure the operation timing of the left stop button 42 in order to establish the first to third special bell prizes. When any of the 1st to 3rd special bell combinations is won in the combination lottery process (FIG. 17) in the advantageous section SC2 and the preparation state ST5 or the ART state ST6, the image display device 63 is used as a guide. The symbol notification is performed, and the stop order correspondence display is performed on the combined display unit 66. In the guideline symbol notification, the characters "Aim for Red 7" are displayed for the left reel 32L when the first special bell role is won, and "Aim for red 7" is displayed for the left reel 32L when the second special bell role is won. The characters "Aim for White 7" are displayed, and the characters "Aim for BAR" are displayed for the left reel 32L when the third special bell role is won. The player operates the left stop button 42 at the timing when the "red 7" symbol, the "white 7" symbol, or the "BAR" symbol stops on the main line ML based on the guideline symbol notification. 3 It is possible to increase the possibility that a special bell prize will be established.

(19)上記各実施形態において、遊技状態が準備状態ST5である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合と、遊技状態がART状態ST6である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合とにおいて、停止順対応表示の開始タイミングが異なるタイミングとなる構成としてもよい。具体的には、遊技状態が準備状態ST5である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が終了するタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。一方、遊技状態がART状態ST6である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が開始されるタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。これにより、遊技状態がART状態ST6であることの特別感を高め、遊技の興趣向上を図ることができる。 (19) In each of the above embodiments, the stop order correspondence display is displayed when the game targeted for the stop order correspondence display is executed in the situation where the game state is the preparation state ST5 and in the situation where the game state is the ART state ST6. The start timing of the stop order correspondence display may be different from that when the target game is executed. Specifically, when a game targeted for the stop order correspondence display is executed in a situation where the game state is the preparation state ST5, it is also used at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends in the game. The stop order correspondence display is executed on the display unit 66. On the other hand, when a game to be displayed corresponding to the stop order is executed in a situation where the game state is the ART state ST6, the combined display unit is displayed at the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R is started in the game. At 66, the stop order correspondence display is executed. As a result, it is possible to enhance the special feeling that the game state is the ART state ST6 and to improve the interest of the game.

(20)上記各実施形態において、有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)未満である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合と、有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合とにおいて、停止順対応表示の開始タイミングが異なるタイミングとなる構成としてもよい。具体的には、有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数未満である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が終了するタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。一方、有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が開始されるタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。これにより、兼用表示部66にて停止順対応表示が開始されるタイミングに基づいて、有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上である状況であるか否かを把握可能とすることができる。そして、有利区間SC2の開始時からの遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上である場合には、当該有利区間SC2の終了時に打止及び自動精算の少なくとも一方の示唆動作が実行されるかもしれないと期待させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 (20) In each of the above embodiments, the target of the stop order correspondence display in the situation where the limited total net increase number of game media from the start of the advantageous section SC2 is less than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"). When the game becomes The start timing of the stop order correspondence display may be different from that when the target game is executed. Specifically, if the game subject to the stop order correspondence display is executed in a situation where the limited total net increase number of game media from the start of the advantageous section SC2 is less than the predetermined suggested reference number, the game is concerned. At the timing when the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R ends, the combined display unit 66 executes the stop order correspondence display. On the other hand, if the game targeted for the stop order correspondence display is executed in a situation where the limited total net increase number of game media from the start of the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number, the reel 32L is executed in the game. , 32M, 32R, the stop order correspondence display is executed on the combined display unit 66 at the timing when the acceleration period starts. As a result, is the situation in which the limited total net increase number of game media from the start of the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number based on the timing at which the stop order correspondence display is started on the combined display unit 66? It is possible to grasp whether or not it is. Then, when the limited total net increase number of game media from the start of the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number, at least one of the suggestion actions of stop and automatic settlement is executed at the end of the advantageous section SC2. It is possible to improve the interest of the game by expecting it to be played.

(21)上記各実施形態において、有利区間SC2における継続ゲーム数が所定報知基準数(例えば「100」)未満である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合と、有利区間SC2における継続ゲーム数が所定報知基準数(例えば「100」)以上である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合とにおいて、停止順対応表示の開始タイミングが異なるタイミングとなる構成としてもよい。具体的には、有利区間SC2における継続ゲーム数が所定報知基準数未満である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が終了するタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。一方、有利区間SC2における継続ゲーム数が所定報知基準数以上である状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が開始されるタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。これにより、兼用表示部66にて停止順対応表示が開始されるタイミングに基づいて、有利区間SC2における継続ゲーム数が所定報知基準数(例えば「100」)以上である状況であるか否かを把握可能とすることができる。 (21) In each of the above embodiments, when the game targeted for the stop order correspondence display is executed in a situation where the number of continuous games in the advantageous section SC2 is less than the predetermined notification reference number (for example, "100"), and the advantageous section. When the number of continuous games in SC2 is equal to or greater than the predetermined notification reference number (for example, "100") and the game targeted for the stop order correspondence display is executed, the start timing of the stop order correspondence display is different. It may be configured. Specifically, when the game targeted for the stop order correspondence display is executed in the situation where the number of continuous games in the advantageous section SC2 is less than the predetermined notification reference number, the reels 32L, 32M, 32R are accelerated in the game. At the timing when the period ends, the stop order correspondence display is executed on the combined display unit 66. On the other hand, when the game targeted for the stop order correspondence display is executed in the situation where the number of continuous games in the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined notification reference number, the acceleration period of the reels 32L, 32M, 32R starts in the game. The stop order correspondence display is executed on the combined display unit 66 at the timing when the display is performed. As a result, whether or not the number of continuous games in the advantageous section SC2 is equal to or greater than the predetermined notification reference number (for example, "100") is determined based on the timing at which the stop order correspondence display is started on the combined display unit 66. It can be graspable.

(22)上記各実施形態において、第2演算対象エリア111におけるいずれのエンディングフラグにも「1」がセットされていない状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合と、第2演算対象エリア111における1以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合とにおいて、停止順対応表示の開始タイミングが異なるタイミングとなる構成としてもよい。具体的には、第2演算対象エリア111におけるいずれのエンディングフラグにも「1」がセットされていない状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が終了するタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。一方、第2演算対象エリア111における1以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状況において停止順対応表示の対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームにおいてリール32L,32M,32Rの加速期間が開始されるタイミングで兼用表示部66にて停止順対応表示が実行される。これにより、兼用表示部66にて停止順対応表示が開始されるタイミングに基づいて、第2演算対象エリア111における1以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状況であるか否かを把握可能とすることができる。そして、第2演算対象エリア111における1以上のエンディングフラグに「1」がセットされている状況である場合には、当該有利区間SC2の終了時に打止及び自動精算の少なくとも一方の示唆動作が実行されるかもしれないと期待させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 (22) In each of the above embodiments, a game to be displayed corresponding to the stop order is executed in a situation where "1" is not set in any of the ending flags in the second calculation target area 111, and a second. When the game targeted for the stop order correspondence display is executed in the situation where "1" is set for one or more ending flags in the calculation target area 111, the start timing of the stop order correspondence display is different. It may be configured. Specifically, when a game targeted for stop order correspondence display is executed in a situation where "1" is not set in any of the ending flags in the second calculation target area 111, the reel 32L is executed in the game. , 32M, 32R, the stop order correspondence display is executed on the combined display unit 66 at the timing when the acceleration period ends. On the other hand, when a game to be displayed corresponding to the stop order is executed in a situation where "1" is set in one or more ending flags in the second calculation target area 111, the reels 32L, 32M, At the timing when the acceleration period of 32R starts, the stop order correspondence display is executed on the combined display unit 66. As a result, it is determined whether or not "1" is set for one or more ending flags in the second calculation target area 111 based on the timing at which the stop order corresponding display is started on the combined display unit 66. It can be graspable. Then, when "1" is set in one or more ending flags in the second calculation target area 111, at least one suggestion operation of stop and automatic settlement is executed at the end of the advantageous section SC2. It is possible to improve the interest of the game by expecting it to be played.

(23)上記各実施形態において、リール32L,32M,32Rの一部が回転している状況において停電が発生するとともに電源復帰後に復電用処理(図40)が実行されて電源遮断前の処理状態に復帰した場合、画像表示装置63において、スタートレバー41の操作が行われたことに基づいてゲームが開始された場合に行われる停止順報知とは異なる態様の停止順報知が行われる構成としてもよい。具体的には、上記第1の実施形態において既に説明したとおり、リール32L,32M,32Rの一部が回転している状況において停電が発生するとともに電源復帰後に復電用処理(図40)が実行されて電源遮断前の処理状態に復帰した場合、停電発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの回転が再開される一方、停電発生時に既に停止している状態であったリール32L,32M,32Rについては当該停止している状態が維持される。停電発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rについて行われる停止順報知では、停電発生時に既に停止している状態であったリール32L,32M,32Rについて、当該リール32L,32M,32Rが既に停止していることを示す「停止済み」という文字が画像表示装置63に表示される。これにより、停止操作を行うべきリール32L,32M,32Rと既に停止しているリール32L,32M,32Rとを遊技者に分かり易い態様で報知することができる。 (23) In each of the above embodiments, a power failure occurs in a situation where a part of the reels 32L, 32M, 32R is rotating, and a power recovery process (FIG. 40) is executed after the power is restored, and the process before the power is cut off. When the state is restored, the image display device 63 is configured to perform a stop order notification in a mode different from the stop order notification performed when the game is started based on the operation of the start lever 41. May be good. Specifically, as already described in the first embodiment, a power failure occurs in a situation where a part of the reels 32L, 32M, 32R is rotating, and a power recovery process (FIG. 40) is performed after the power is restored. When it is executed and returns to the processing state before the power is cut off, the rotation of the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the power failure is restarted, while the reel 32L that was already stopped at the time of the power failure occurs. For, 32M and 32R, the stopped state is maintained. In the stop order notification performed for the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the power failure, the reels 32L, 32M, 32R are the reels 32L, 32M, 32R that were already stopped at the time of the power failure. The word "stopped" indicating that the image has already been stopped is displayed on the image display device 63. As a result, the reels 32L, 32M, 32R to be stopped and the reels 32L, 32M, 32R that have already been stopped can be notified to the player in an easy-to-understand manner.

(24)上記各実施形態において、スタートレバー41を操作する確定操作が行われることなく設定キー挿入孔57がOFF状態に切り換えられた場合には、設定値更新処理(図71)が終了しない構成としてもよい。具体的には、設定値更新処理では、確定操作(スタートレバー41の操作)が行われていない場合、設定キー挿入孔57のOFF操作が行われたとしても設定値を更新可能な状態を終了させるための処理が実行されることはなく、当該設定値を更新可能な状態が維持される。確定操作が行われることなく設定キー挿入孔57のOFF操作が行われた場合、主側MPU72は、演出側MPU92に対して未確定報知コマンドを送信する。演出側MPU92は、未確定報知コマンドを受信した場合、未確定報知を行う。未確定報知では、確定操作が行われていないことを報知するとともに確定操作を行うように促す音声が出力されるようにスピーカ62の音出力制御が行われる。未確定報知が行われた場合、遊技ホールの管理者は、設定キー挿入孔57をON状態に戻し、確定操作を行うことによりスロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報を変更後の情報に更新することができる。その後、設定キー挿入孔57のOFF操作を行うことにより設定値更新処理を終了させることができる。 (24) In each of the above embodiments, if the setting key insertion hole 57 is switched to the OFF state without performing the confirmation operation for operating the start lever 41, the setting value update process (FIG. 71) is not completed. May be. Specifically, in the set value update process, when the confirmation operation (operation of the start lever 41) is not performed, the state in which the set value can be updated ends even if the setting key insertion hole 57 is turned off. The process for causing the setting value is not executed, and the state in which the set value can be updated is maintained. When the setting key insertion hole 57 is turned off without the confirmation operation being performed, the main MPU 72 transmits an unconfirmed notification command to the effect side MPU 92. When the effecting side MPU 92 receives the unconfirmed notification command, the effecting side MPU 92 performs unconfirmed notification. In the unconfirmed notification, the sound output control of the speaker 62 is performed so as to notify that the definite operation has not been performed and to output a voice prompting the definite operation to be performed. When the unconfirmed notification is performed, the manager of the game hall returns the setting key insertion hole 57 to the ON state, and by performing the confirmation operation, the set value of the slot machine 10, the presence / absence of the suggested operation, and the trigger for starting the suggested operation. Information about the type of can be updated with the changed information. After that, the set value update process can be completed by turning off the setting key insertion hole 57.

このように、確定操作が行われることなく設定キー挿入孔57がOFF状態に切り換えられた場合には、設定値更新処理が終了しない構成とすることにより、スロットマシン10の設定値、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する情報の一部又は全部を変更したにも関わらず、確定操作を忘れたためにこれらの情報が当該変更後の情報に更新されないまま設定値更新処理が終了してしまうことを防止することができる。 In this way, when the setting key insertion hole 57 is switched to the OFF state without performing the confirmation operation, the setting value update process is not completed, so that the setting value and the suggestion operation of the slot machine 10 are performed. Even though some or all of the information regarding the presence / absence and the type of the start trigger of the suggested operation has been changed, the setting value update process ends without updating these information to the changed information because the confirmation operation is forgotten. It is possible to prevent it from being lost.

(25)上記各実施形態では第2演算対象エリア111の契機種別フラグ155に「1」がセットされている状態でボーナス状態が終了した場合には当該終了したボーナス状態の種類に関係なく示唆動作の抽選が行われる構成としたが、これに限定されることはなく、例えば契機種別フラグ155に「1」がセットされている状態で第3BB状態ST3、第4BB状態ST3又は第1RB状態ST4が終了した場合には示唆動作の抽選が行われる一方、第1BB状態ST3、第2BB状態ST3又は第2RB状態ST4が終了した場合には示唆動作の抽選が行われない構成としてもよい。 (25) In each of the above embodiments, when the bonus state ends while the trigger type flag 155 of the second calculation target area 111 is set to "1", the suggestion operation is performed regardless of the type of the finished bonus state. However, the lottery is not limited to this, and for example, the third BB state ST3, the fourth BB state ST3, or the first RB state ST4 is set to the trigger type flag 155. When the end, the lottery for the suggestion action is performed, while when the first BB state ST3, the second BB state ST3, or the second RB state ST4 is completed, the lottery for the suggestion action may not be performed.

(26)上記各実施形態では設定値更新処理(図71)が実行されている状況において左ストップボタン42の操作に基づいて示唆動作の有無に関する設定が行われる構成としたが、これに限定されることはなく、例えば設定値更新処理(図71)が実行された場合には無条件で示唆動作フラグ154に「1」がセットされて示唆動作の抽選が行われる構成としてもよい。これにより、遊技ホールの管理者が示唆動作の有無に関する設定を行うことを不要としながら、設定値更新処理の実行後に1度だけ示唆動作の抽選が行われるようにすることができる。 (26) In each of the above embodiments, in the situation where the setting value update process (FIG. 71) is being executed, the setting regarding the presence or absence of the suggested operation is performed based on the operation of the left stop button 42, but the setting is limited to this. For example, when the set value update process (FIG. 71) is executed, the suggestion action flag 154 may be unconditionally set to "1" and the suggestion action may be drawn. As a result, the lottery for the suggested motion can be performed only once after the setting value update process is executed, while the manager of the game hall does not need to make the setting regarding the presence / absence of the suggested motion.

(27)上記各実施形態において、スロットマシン10の設定値が「設定2」以下である場合には、示唆動作フラグ154に「1」がセットされている状態で示唆動作の開始契機が発生したとしても常に示唆動作が実行されない構成としてもよい。これにより、示唆動作が実行された場合に、現状におけるスロットマシン10の設定値が「設定3」以上であることを遊技者に確信させることができる。 (27) In each of the above embodiments, when the set value of the slot machine 10 is "setting 2" or less, a trigger for starting the suggested operation occurs with the suggested operation flag 154 set to "1". However, the configuration may be such that the suggested operation is not always executed. As a result, when the suggested operation is executed, the player can be assured that the current setting value of the slot machine 10 is "setting 3" or more.

(28)上記各実施形態では示唆動作の抽選結果に基づいて打止が行われる場合と、自動精算が行われる場合とが存在する構成としたが、これに限定されることはなく、例えば設定値更新処理(図71)の実行中に遊技ホールの管理者が中ストップボタン43を操作することにより示唆動作の種類を選択できる構成としてもよい。設定値更新処理の実行中に選択された示唆動作の種類が打止である場合には当該設定値更新処理の終了後に実行され得る示唆動作が打止のみとなるとともに、設定値更新処理の実行中に選択された示唆動作の種類が自動精算である場合には当該設定値更新処理の終了後に実行され得る示唆動作が自動精算のみとなる。これにより、遊技ホールの管理者は、本スロットマシン10において実行され得る示唆動作の種類を予め把握しておくことができる。 (28) In each of the above embodiments, there are cases where the stoppage is performed based on the lottery result of the suggested operation and cases where the automatic settlement is performed, but the configuration is not limited to this, and is not limited to this, for example, setting. The configuration may be such that the manager of the game hall can select the type of the suggested operation by operating the middle stop button 43 during the execution of the value update process (FIG. 71). If the type of suggested action selected during the execution of the set value update process is stop, the only suggested action that can be executed after the end of the set value update process is stop, and the set value update process is executed. If the type of suggestion action selected in is automatic settlement, the only suggestion action that can be executed after the end of the set value update process is automatic settlement. As a result, the manager of the game hall can grasp in advance the types of suggested actions that can be executed in the slot machine 10.

(29)上記各実施形態において契機種別フラグ155の値が「0」であるとともに有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)未満である状態で有利区間SC2が終了した場合には示唆動作の抽選が行われることなく示唆動作フラグ154が「0」クリアされる構成としてもよい。本構成では、示唆動作の開始契機の種類として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態において有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)未満である状態で有利区間SC2が終了した場合には、その後に有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数(具体的には「400」)以上である状態で有利区間SC2が終了したとしても示唆動作の抽選が行われない。これにより、スロットマシン10への動作電力の供給が開始された後における最初の有利区間SC2の終了時に示唆動作が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 (29) In each of the above embodiments, the value of the trigger type flag 155 is "0", and the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2 is less than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"). When the advantageous section SC2 is completed in this state, the suggestion action flag 154 may be cleared to "0" without performing the suggestion action lottery. In this configuration, the game medium in the advantageous section SC2 is selected in the state where "the end of the advantageous section SC2 in the state where the limited total net increase number of the game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" is selected as the type of the start trigger of the suggestion operation. If the advantageous section SC2 ends in a state where the limited total net increase is less than the predetermined suggested reference number (specifically, "400"), then the limited total net increase of the game medium in the advantageous section SC2 is predetermined. Even if the advantageous section SC2 ends in a state where the number is equal to or greater than the suggested reference number (specifically, “400”), the lottery for the suggested action is not performed. As a result, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the suggested operation is performed at the end of the first advantageous section SC2 after the supply of the operating power to the slot machine 10 is started.

(30)上記各実施形態において、設定値更新処理の実行中に示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を行うことができる状態となる構成に加えて又は代えて、設定確認用処理の実行中に当該設定を行うことができる状態となる構成としてもよい。具体的には、設定確認用処理が開始された場合には、上記第1の実施形態において設定値更新処理(図71)が開始された場合と同様に、兼用表示部66にて示唆動作設定用表示が開始される。示唆動作設定用表示では、兼用表示部66の左側セグメント表示器66aにて示唆動作フラグ154の値に対応する「0」又は「1」の数字の点滅表示が行われるとともに、右側セグメント表示器66bにて契機種別フラグ155の値に対応する「A」又は「C」のアルファベットの点滅表示が行われる。遊技ホールの管理者は、左ストップボタン42を操作することにより兼用表示部66の左側セグメント表示器66aに表示されている示唆動作フラグ154に対応する数字(「0」又は「1」の数字)を更新することができるとともに、右ストップボタン44を操作することにより兼用表示部66の右側セグメント表示器66bに表示されている契機種別フラグ155に対応するアルファベットの識別文字(「A」又は「C」の文字)を更新することができる。そして、確定操作(スタートレバー41の操作)を行うことにより、更新後の示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を確定させることができる。当該確定操作により示唆動作フラグ154に「1」がセットされた場合には、今回設定された種類の示唆動作の開始契機が発生した場合に示唆動作を実行するための処理が実行されることとなる。 (30) In each of the above embodiments, for setting confirmation in addition to or instead of the configuration in which the presence / absence of the suggested operation and the type of the start trigger of the suggested operation can be set during the execution of the setting value update process. The configuration may be such that the setting can be made during the execution of the process. Specifically, when the setting confirmation process is started, the suggested operation setting is performed on the combined display unit 66 as in the case where the set value update process (FIG. 71) is started in the first embodiment. Display is started. In the suggestion operation setting display, the left segment display 66a of the combined display unit 66 blinks the number "0" or "1" corresponding to the value of the suggestion action flag 154, and the right segment display 66b. The blinking display of the alphabet of "A" or "C" corresponding to the value of the trigger type flag 155 is performed at. The manager of the game hall operates the left stop button 42 to display a number (“0” or “1”) corresponding to the suggestion operation flag 154 displayed on the left segment display 66a of the combined display unit 66. And by operating the right stop button 44, the identification character (“A” or “C” of the alphabet corresponding to the trigger type flag 155 displayed on the right segment display 66b of the dual-purpose display unit 66. "Character) can be updated. Then, by performing the confirmation operation (operation of the start lever 41), it is possible to confirm the setting regarding the presence / absence of the suggested operation after the update and the type of the start trigger of the suggested operation. When "1" is set in the suggestion action flag 154 by the confirmation operation, the process for executing the suggestion action is executed when the start trigger of the suggestion action of the type set this time occurs. Become.

このように、設定確認用処理の実行中に示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を行うことができる構成とすることにより、設定確認用処理が行われた後において最初に示唆動作の開始契機が発生した場合に示唆動作を実行するための処理が行われるように設定することを可能とすることができる。また、遊技ホールの管理者が現状におけるスロットマシン10の設定値を確認するタイミングにおいて、示唆動作の有無及び示唆動作の開始契機の種類に関する設定を行うことを可能として、利便性を高めることができる。 In this way, by configuring the configuration so that the presence / absence of the suggestion operation and the type of the start trigger of the suggestion operation can be set during the execution of the setting confirmation process, the suggestion is made first after the setting confirmation process is performed. It is possible to set so that the process for executing the suggested action is performed when the trigger for starting the action occurs. Further, at the timing when the manager of the game hall confirms the setting value of the slot machine 10 at present, it is possible to set the presence / absence of the suggestion operation and the type of the start trigger of the suggestion operation, and the convenience can be enhanced. ..

(31)上記各実施形態において、示唆動作の開始契機として「遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上の状態における有利区間SC2の終了」が存在している構成に代えて又は加えて、示唆動作の開始契機として「有利区間SC2における継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数以上である状態における有利区間SC2の終了」が存在している構成としてもよい。本構成において、示唆基準ゲーム数は100ゲームに設定されているが、示唆基準ゲーム数を100ゲームよりも少ないゲーム数としてもよく、示唆基準ゲーム数を100ゲームよりも多いゲーム数としてもよい。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、特定制御用のワークエリア103における第2演算対象エリア111には、通常区間SC1を間に挟むことなく有利区間SC2が継続された場合における当該有利区間SC2の開始時からのゲームの実行回数を主側MPU72にて特定するための有利継続カウンタが設けられている。示唆動作の開始契機として「有利区間SC2における継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数以上である状態における有利区間SC2の終了」が選択されている状態で有利区間SC2が終了した場合、主側MPU72は当該有利継続カウンタの値に基づいて当該終了した有利区間SC2の開始時からの継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数(具体的には「100」)以上であるか否かを判定する。有利区間SC2の開始時からの継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数以上である場合には示唆動作の開始契機が発生したと判定し、第2演算対象エリア111における示唆動作フラグ154を「0」クリアした後に、第2示唆動作用処理(図77)を実行する。一方、有利区間SC2における継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数未満である場合には示唆動作の開始契機が発生したとは判定しない。このように、示唆動作の開始契機として「有利区間SC2における継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数以上である状態における有利区間SC2の終了」が存在している構成とすることにより、継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数以上である状態で終了した有利区間SC2の終了時には示唆動作を実行するための処理が実行されるようにする一方、継続ゲーム数が示唆基準ゲーム数に満たない状態で終了した有利区間SC2の終了時に示唆動作を実行するための処理が実行されてしまうことを防止することができる。 (31) In each of the above embodiments, instead of or in addition to the configuration in which "the end of the advantageous section SC2 in the state where the total net increase number of limited game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number" exists as the start trigger of the suggested operation. Therefore, there may be a configuration in which "the end of the advantageous section SC2 in a state where the number of continuous games in the advantageous section SC2 is equal to or greater than the number of suggested reference games" exists as a trigger for starting the suggested operation. In this configuration, the number of suggestion reference games is set to 100 games, but the number of suggestion reference games may be less than 100 games, and the number of suggestion reference games may be more than 100 games. As already described in the first embodiment, the advantageous section SC2 is continued in the second calculation target area 111 in the work area 103 for specific control without sandwiching the normal section SC1 in between. An advantageous continuation counter is provided for the main MPU 72 to specify the number of times the game has been executed since the start of SC2. When the advantageous section SC2 ends with "the end of the advantageous section SC2 in the state where the number of continuous games in the advantageous section SC2 is equal to or greater than the suggested reference game number" is selected as the trigger for starting the suggested operation, the main MPU 72 is concerned. Based on the value of the advantageous continuation counter, it is determined whether or not the number of continuous games from the start of the terminated advantageous section SC2 is equal to or greater than the number of suggested reference games (specifically, "100"). If the number of continuous games from the start of the advantageous section SC2 is equal to or greater than the number of suggested reference games, it is determined that a trigger for starting the suggested operation has occurred, and the suggested operation flag 154 in the second calculation target area 111 is cleared to "0". After that, the second suggested operation process (FIG. 77) is executed. On the other hand, when the number of continuous games in the advantageous section SC2 is less than the number of suggested reference games, it is not determined that the trigger for starting the suggested action has occurred. In this way, the number of continuous games is suggested by the configuration in which "the end of the advantageous section SC2 in the state where the number of continuous games in the advantageous section SC2 is equal to or greater than the number of suggested reference games" exists as the start trigger of the suggested operation. Advantageous section ended with the number of reference games or more At the end of SC2, the process for executing the suggested action is executed, while the advantageous section ended with the number of continuous games less than the suggested reference number of games. It is possible to prevent the process for executing the suggestion operation from being executed at the end of SC2.

(32)上記各実施形態において、示唆動作の開始契機が有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数で設定されている構成に代えて、示唆動作の開始契機が有利区間SC2における所定差枚数で設定されている構成としてもよい。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、有利区間SC2における所定差枚数は、有利区間SC2が継続している状況で実行されたゲームにより付与された遊技媒体の合計数(遊技媒体の付与が発生していない状況では「0」)」から「有利区間SC2が継続されている状況でゲームを実行するために消化された遊技媒体の合計数(ゲームが実行されていない状況では「0」)」を減算した値である。本構成では、第2演算対象エリア111に有利区間SC2における遊技媒体の付与数を主側MPU72にて把握可能とする有利付与数カウンタと、有利区間SC2が継続されている状況でゲームを実行するために消化された遊技媒体の合計数を主側MPU72にて把握可能とする有利消化数カウンタとが設けられている。これら有利付与数カウンタ及び有利消化数カウンタの値は、有利区間SC2の終了時に「0」クリアされる。有利区間SC2における所定差枚数は、「(有利付与数カウンタの値)-(有利消化数カウンタの値)」で算出される。示唆動作の開始契機が有利区間SC2における遊技媒体の所定差枚数で設定されている構成とするこによっても、示唆動作の開始契機が有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数で設定されている構成である場合と同様に、有利区間SC2が極端に少ないゲーム数で終了した場合には示唆動作を実行するための処理が実行されないようにすることができる。 (32) In each of the above embodiments, instead of the configuration in which the start trigger of the suggestion action is set by the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2, the start trigger of the suggestion action is the predetermined difference number in the advantageous section SC2. It may be the configuration set in. As already described in the first embodiment, the predetermined difference number in the advantageous section SC2 is the total number of game media given by the game executed in the situation where the advantageous section SC2 continues (the game medium is given). Total number of game media digested to execute the game in the situation where the advantageous section SC2 is continued from "0" in the situation where it does not occur (" 0" in the situation where the game is not executed) Is the value obtained by subtracting. In this configuration, the game is executed in a situation where the advantageous grant number counter that enables the main MPU 72 to grasp the number of game media granted in the advantageous section SC2 in the second calculation target area 111 and the advantageous section SC2 are continued. Therefore, an advantageous digestion number counter is provided so that the total number of game media digested can be grasped by the main MPU 72. The values of the advantageous grant number counter and the advantageous digestion number counter are cleared to "0" at the end of the advantageous section SC2. The predetermined difference number in the advantageous section SC2 is calculated by "(value of the advantageous granting number counter)-(value of the advantageous digestion number counter)". Even if the start trigger of the suggestion action is set by the predetermined difference number of game media in the advantageous section SC2, the start trigger of the suggestion action is set by the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2. Similar to the case of the above configuration, when the advantageous section SC2 ends with an extremely small number of games, it is possible to prevent the processing for executing the suggestion operation from being executed.

(33)上記第13の実施形態において、第1~第3状態中信号の立ち上げが行われるタイミングは、ボーナス状態、有利区間SC2又はART状態ST6の開始演出における第1演出期間の終了時に限定されることはないとともに、これらの開始演出における演出期間の半分が終了したタイミングに限定されることもない。例えば、各開始演出として第1演出期間及び第2演出期間に分かれていない一連の演出が行われる構成にするとともに、当該開始演出における演出期間の約5/8が終了したタイミングで状態中信号の立ち上げが行われる構成としてもよい。具体的には、ボーナス開始演出、有利開始演出及びART開始演出では、所定時間(具体的には4秒間)に亘る一連の演出が行われる。主側MPU72は、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち上げ準備フラグのうち1以上の立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている状態で待機設定処理(図123)が実行された場合に、第2演算対象エリア111における待機カウンタ231に開始演出の演出期間である4秒間に対応する「2684」の数値情報をセットする。上記第13の実施形態において既に説明したとおり、待機カウンタ231の値は、待機期間の設定が行われている状況において、タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する度に待機設定処理(図123)にて1減算されて更新される。主側MPU72は、待機カウンタ231の値が「1006」以下となった場合に開始演出における演出期間の約5/8が終了したことを把握するとともに、第2演算対象エリア111において「1」がセットされている立ち上げ準備フラグに対応する状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げを行う。状態中信号は、開始演出が開始されてから2.5秒後に立ち上げられる。このため、1以上の立ち上げ準備フラグに「1」がセットされたゲームにおいて全リール32L,32M,32Rが停止している状態となってから状態中信号の立ち上げが行われるまでに2.5秒の期間を確保することができる。これにより、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終了した後に主側MPU72にて状態中信号の立ち上げが行われるようにすることができる。また、当該状態中信号の立ち上げが行われてから当該ゲームの次のゲームを開始可能な状態となるまでに1.5秒の期間を確保することができる。これにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち上げが把握された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態における遊技媒体の純増数、有利区間SC2における遊技媒体の純増数及びART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 (33) In the thirteenth embodiment, the timing at which the signals in the first to third states are started is limited to the end of the first effect period in the start effect of the bonus state, the advantageous section SC2 or the ART state ST6. It is not performed, and it is not limited to the timing when half of the production period in these start productions is completed. For example, each start effect is configured so that a series of effects that are not divided into the first effect period and the second effect period are performed, and at the timing when about 5/8 of the effect period in the start effect ends, the signal during the state is displayed. It may be configured to be started up. Specifically, in the bonus start effect, the advantageous start effect, and the ART start effect, a series of effects over a predetermined time (specifically, 4 seconds) is performed. The main MPU 72 executes the standby setting process (FIG. 123) with "1" set in one or more of the first to third startup preparation flags in the second calculation target area 111. If so, the numerical information of "2684" corresponding to the effect period of the start effect of 4 seconds is set in the standby counter 231 in the second calculation target area 111. As already described in the thirteenth embodiment, the value of the standby counter 231 is set to the standby setting process (FIG. 15) every time an interrupt is generated by the timer interrupt process (FIG. 15) in the situation where the standby period is set. It is updated by subtracting 1 at 123). The main MPU 72 grasps that about 5/8 of the effect period in the start effect has ended when the value of the standby counter 231 becomes "1006" or less, and "1" is set in the second calculation target area 111. The start-up from the LOW state of the state signal corresponding to the set start-up preparation flag to the HI state is performed. The state signal is started 2.5 seconds after the start effect is started. Therefore, in a game in which "1" is set for one or more start-up preparation flags, from the state in which all reels 32L, 32M, 32R are stopped to the time when the state signal is started up. A period of 5 seconds can be secured. As a result, the state-in-state signal can be started up by the main MPU 72 after the process for grasping the number of game media to be added in the data counter DC is completed. In addition, it is possible to secure a period of 1.5 seconds from the time when the signal is activated during the state to the time when the next game of the game can be started. As a result, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the data counter DC has grasped the rise of the signal during the state. Therefore, the data counter DC can accurately grasp the net increase of the game medium in the bonus state, the net increase of the game medium in the advantageous section SC2, and the net increase of the game medium in the ART state ST6.

(34)上記第13の実施形態において、第1~第3状態中信号の立ち下げが行われるタイミングは、ボーナス状態、有利区間SC2又はART状態ST6の終了演出における第1演出期間の終了時に限定されることはないとともに、これらの終了演出における演出期間の半分が終了したタイミングに限定されることもない。例えば、各終了演出として第1演出期間及び第2演出期間に分かれていない一連の演出が行われる構成にするとともに、当該終了演出における演出期間の約5/8が終了したタイミングで状態中信号の立ち下げが行われる構成としてもよい。具体的には、ボーナス終了演出、有利終了演出及びART終了演出では、所定時間(具体的には4秒間)に亘る一連の演出が行われる。主側MPU72は、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグのうち1以上の立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている状態で待機設定処理(図123)が実行された場合に、第2演算対象エリア111における待機カウンタ231に終了演出の演出期間である4秒間に対応する「2684」の数値情報をセットする。上記第13の実施形態において既に説明したとおり、待機カウンタ231の値は、待機期間の設定が行われている状況において、タイマ割込み処理(図15)による割込みが発生する度に待機設定処理(図123)にて1減算されて更新される。主側MPU72は、待機カウンタ231の値が「1006」以下となった場合に終了演出における演出期間の約5/8が終了したことを把握するとともに、第2演算対象エリア111において「1」がセットされている立ち下げ準備フラグに対応する状態中信号のHI状態からLOW状態への立ち下げを行う。状態中信号は、終了演出が開始されてから2.5秒後に立ち下げられる。このため、1以上の立ち下げ準備フラグに「1」がセットされたゲームにおいて全リール32L,32M,32Rが停止している状態となってから状態中信号の立ち下げが行われるまでに2.5秒の期間を確保することができる。これにより、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握するための処理が終了した後に主側MPU72にて状態中信号の立ち下げが行われるようにすることができる。また、当該状態中信号の立ち下げが行われてから当該ゲームの次のゲームを開始可能な状態となるまでに1.5秒の期間を確保することができる。これにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち下げが把握された後に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されるようにすることができる。よって、データカウンタDCにおいてボーナス状態における遊技媒体の純増数、有利区間SC2における遊技媒体の純増数及びART状態ST6における遊技媒体の純増数を正確に把握可能とすることができる。 (34) In the thirteenth embodiment, the timing at which the signals during the first to third states are turned off is limited to the end of the first effect period in the end effect of the bonus state, the advantageous section SC2 or the ART state ST6. It is not performed, and it is not limited to the timing when half of the production period in these end productions is completed. For example, a series of effects that are not divided into the first effect period and the second effect period are performed as each end effect, and the state signal is displayed at the timing when about 5/8 of the effect period in the end effect ends. It may be configured to be shut down. Specifically, in the bonus end effect, the advantageous end effect, and the ART end effect, a series of effects over a predetermined time (specifically, 4 seconds) are performed. The main MPU 72 executes the standby setting process (FIG. 123) with "1" set in one or more of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111. If so, the numerical information of "2684" corresponding to 4 seconds, which is the effect period of the end effect, is set in the standby counter 231 in the second calculation target area 111. As already described in the thirteenth embodiment, the value of the standby counter 231 is set to the standby setting process (FIG. 15) every time an interrupt is generated by the timer interrupt process (FIG. 15) in the situation where the standby period is set. It is updated by subtracting 1 at 123). The main MPU 72 grasps that about 5/8 of the effect period in the end effect has ended when the value of the standby counter 231 becomes "1006" or less, and "1" is set in the second calculation target area 111. The HI state of the state signal corresponding to the set down preparation flag is down to the LOW state. The state signal is shut down 2.5 seconds after the end effect is started. Therefore. A period of 5 seconds can be secured. As a result, it is possible to make the main MPU 72 shut down the state signal after the process for grasping the number of game media to be added in the data counter DC is completed. In addition, it is possible to secure a period of 1.5 seconds from the time when the signal is turned off during the state to the time when the next game of the game can be started. As a result, the output control of the input signal can be started by the main MPU 72 after the data counter DC has grasped the fall of the signal during the state. Therefore, the data counter DC can accurately grasp the net increase of the game medium in the bonus state, the net increase of the game medium in the advantageous section SC2, and the net increase of the game medium in the ART state ST6.

(35)上記第13の実施形態では、主側MPU72から演出側MPU92に対して送信されるコマンドに基づいて演出側MPU92にて、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出の演出内容を切り換えるための処理が実行される構成としてもよい。具体的には、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出が実行されている状態において、主側MPU72は、第2演算対象エリア111における待機カウンタ231の値が「1342」以下となった場合に当該開始演出又は当該終了演出における第1演出期間が終了したことを把握する。その後、第2演算対象エリア111において1以上の立ち上げ準備フラグに「1」がセットされている場合には当該立ち上げ準備フラグに対応する状態中信号のLOW状態からHI状態への立ち上げを行うとともに、第2演算対象エリア111において1以上の立ち下げ準備フラグに「1」がセットされている場合には当該立ち下げ準備フラグに対応する状態中信号のHI状態からLOW状態への立ち下げを行う。その後、演出側MPU92に対して演出切換コマンドを送信する。演出側MPU92は当該演出切換コマンドを受信した場合、実行中である開始演出又は終了演出の演出内容を第1演出期間における演出内容から第2演出期間における演出内容に切り換えるための処理を実行する。このように、主側MPU72から演出側MPU92に対して送信される演出切換コマンドに基づいて演出側MPU92にて、ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出の演出内容を切り換えるための処理が実行される構成とすることにより、演出側MPU92にて第1演出期間の終了タイミングを把握するための処理を省略可能とすることができる。これにより、演出側MPU92における処理負荷を軽減することができる。 (35) In the thirteenth embodiment, the effect side MPU 92 has a bonus start effect, a bonus end effect, an advantageous start effect, and an advantageous end effect, based on a command transmitted from the main MPU 72 to the effect side MPU 92. The process for switching the effect content of the ART start effect or the ART end effect may be executed. Specifically, in a state where the bonus start effect, the bonus end effect, the advantageous start effect, the advantageous end effect, the ART start effect, or the ART end effect is being executed, the main MPU 72 is a standby counter in the second calculation target area 111. When the value of 231 becomes "1342" or less, it is understood that the first effect period in the start effect or the end effect has ended. After that, when "1" is set in the start-up preparation flag of 1 or more in the second calculation target area 111, the start-up of the state signal corresponding to the start-up preparation flag from the LOW state to the HI state is performed. At the same time, when "1" is set in the start-up preparation flag of 1 or more in the second calculation target area 111, the down-down of the state signal corresponding to the down-down preparation flag from the HI state to the LOW state. I do. After that, the effect switching command is transmitted to the effect side MPU 92. When the effect side MPU 92 receives the effect switching command, the effect side MPU 92 executes a process for switching the effect content of the start effect or the end effect being executed from the effect content in the first effect period to the effect content in the second effect period. In this way, based on the effect switching command transmitted from the main MPU 72 to the effect side MPU 92, the effect side MPU 92 has a bonus start effect, a bonus end effect, an advantageous start effect, an advantageous end effect, an ART start effect, or an ART. By configuring the process to execute the process for switching the effect content of the end effect, it is possible to omit the process for grasping the end timing of the first effect period on the effect side MPU 92. As a result, the processing load on the staging side MPU 92 can be reduced.

(36)上記各実施形態において、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6の開始をデータカウンタDCにて把握可能とする第1状態開始信号、第2状態開始信号及び第3状態開始信号の外部出力が行われるとともに、ボーナス状態、有利区間SC2及びART状態ST6の終了をデータカウンタDCにて把握可能とする第1状態終了信号、第2状態終了信号及び第3状態終了信号の外部出力が行われる構成としてもよい。上記第1の実施形態において図80を参照しながら既に説明したとおり、主側MPU72と外部端子板95とを電気的に接続する信号線として、第1状態中信号線159、第2状態中信号線161及び第3状態中信号線162が設けられている。第1状態開始信号の外部出力は上記各実施形態における第1状態中信号の立ち上げに代えて行われるとともに、第1状態終了信号の外部出力は上記各実施形態における第1状態中信号の立ち下げに代えて行われる。第1状態開始信号の外部出力では第1状態中信号線159に1パルスの信号出力が行われるとともに、第1状態終了信号の外部出力では第1状態中信号線159に2パルスの信号出力が行われる。1パルスの信号出力では、第1状態中信号線159より伝送される第1状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げ、当該HI状態を7.45ミリ秒に亘って維持した後にLOW状態に立ち下げる。2パルスの信号出力では、当該第1状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げ、当該HI状態を7.45ミリ秒に亘って維持した後にLOW状態に立ち下げる。そして、当該立ち下げから7.45ミリ秒後に、第1状態中信号をLOW状態からHI状態に立ち上げ、当該HI状態を7.45ミリ秒に亘って維持した後にLOW状態に立ち下げる。データカウンタDCでは、所定時間以内(例えば25ミリ秒以内)に第1状態中信号の立ち上がりを1回検出した場合にボーナス状態が開始されたことを把握するとともに、所定時間以内(例えば25ミリ秒以内)に第1状態中信号の立ち上がりを2回検出した場合にボーナス状態が終了したことを把握する。 (36) In each of the above embodiments, the outside of the first state start signal, the second state start signal, and the third state start signal that enable the data counter DC to grasp the start of the bonus state, the advantageous section SC2, and the ART state ST6. At the same time as the output is performed, the external output of the first state end signal, the second state end signal and the third state end signal that makes it possible to grasp the end of the bonus state, the advantageous section SC2 and the ART state ST6 by the data counter DC is performed. It may be configured as such. As described above with reference to FIG. 80 in the first embodiment, the signal lines for electrically connecting the main MPU 72 and the external terminal board 95 are the signal line 159 in the first state and the signal line 161 in the second state. And the signal line 162 in the third state is provided. The external output of the first state start signal is performed in place of the rise of the first state signal in each of the above embodiments, and the external output of the first state end signal is the rise of the first state signal in each of the above embodiments. It is done instead of lowering. In the external output of the first state start signal, a signal output of one pulse is performed on the signal line 159 in the first state, and in the external output of the signal of the end of the first state, a signal output of two pulses is performed in the signal line 159 in the first state. .. In the signal output of one pulse, the signal in the first state transmitted from the signal line 159 in the first state is raised from the LOW state to the HI state, the HI state is maintained for 7.45 milliseconds, and then the LOW state is changed. Shut down. In the two-pulse signal output, the signal in the first state is raised from the LOW state to the HI state, the HI state is maintained for 7.45 milliseconds, and then the signal is lowered to the LOW state. Then, 7.45 ms after the start-up, the signal in the first state is raised from the LOW state to the HI state, and after the HI state is maintained for 7.45 ms, the signal is lowered to the LOW state. The data counter DC grasps that the bonus state is started when the rising edge of the signal in the first state is detected once within a predetermined time (for example, within 25 milliseconds), and also within a predetermined time (for example, 25 milliseconds). It is grasped that the bonus state has ended when the rising edge of the signal in the first state is detected twice within (within).

第2状態開始信号の外部出力は上記各実施形態における第2状態中信号の立ち上げに代えて行われるとともに、第2状態終了信号の外部出力は上記各実施形態における第2状態中信号の立ち下げに代えて行われる。第2状態開始信号の外部出力では第2状態中信号線161に1パルスの信号出力が行われるとともに、第2状態終了信号の外部出力では第2状態中信号線161に2パルスの信号出力が行われる。データカウンタDCでは、所定時間以内(例えば25ミリ秒以内)に第2状態中信号の立ち上がりを1回検出した場合に有利区間SC2が開始されたことを把握するとともに、所定時間以内(例えば25ミリ秒以内)に第2状態中信号の立ち上がりを2回検出した場合に有利区間SC2が終了したことを把握する。第3状態開始信号の外部出力は上記各実施形態における第3状態中信号の立ち上げに代えて行われるとともに、第3状態終了信号の外部出力は上記各実施形態における第3状態中信号の立ち下げに代えて行われる。第3状態開始信号の外部出力では第3状態中信号線162に1パルスの信号出力が行われるとともに、第3状態終了信号の外部出力では第3状態中信号線162に2パルスの信号出力が行われる。データカウンタDCでは、所定時間以内(例えば25ミリ秒以内)に第3状態中信号の立ち上がりを1回検出した場合にART状態ST6が開始されたことを把握するとともに、所定時間以内(例えば25ミリ秒以内)に第3状態中信号の立ち上がりを2回検出した場合にART状態ST6が終了したことを把握する。 The external output of the second state start signal is performed in place of the rise of the second state signal in each of the above embodiments, and the external output of the second state end signal is the rise of the second state signal in each of the above embodiments. It is done instead of lowering. In the external output of the second state start signal, a signal output of one pulse is performed to the signal line 161 in the second state, and in the external output of the signal of the end of the second state, a signal output of two pulses is performed to the signal line 161 in the second state. .. The data counter DC grasps that the advantageous section SC2 is started when the rising edge of the signal in the second state is detected once within a predetermined time (for example, within 25 milliseconds), and also within a predetermined time (for example, 25 milliseconds). When the rising edge of the signal in the second state is detected twice within seconds), it is grasped that the advantageous section SC2 has ended. The external output of the third state start signal is performed in place of the rise of the third state signal in each of the above embodiments, and the external output of the third state end signal is the rise of the third state signal in each of the above embodiments. It is done instead of lowering. In the external output of the third state start signal, one pulse signal is output to the signal line 162 in the third state, and in the external output of the third state end signal, two pulses are output to the signal line 162 in the third state. .. The data counter DC grasps that the ART state ST6 has started when the rising edge of the signal in the third state is detected once within a predetermined time (for example, within 25 milliseconds), and also within a predetermined time (for example, 25 milliseconds). When the rising edge of the signal in the third state is detected twice within seconds), it is grasped that the ART state ST6 has ended.

(37)上記第1~第12の実施形態において状態中信号の立ち下げが状態中信号の立ち上げと同様にゲーム開始時に行われる構成としてもよい。具体的には、第2演算対象エリア111における第1~第3立ち下げ準備フラグの少なくとも1つに「1」がセットされた場合、当該立ち下げ準備フラグに「1」がセットされたゲームが終了して次のゲームが開始されるタイミングにおいて当該立ち下げ準備フラグに対応する状態中信号の立ち下げが行われる。立ち下げ準備フラグに「1」がセットされたゲームにおいて払出信号の出力制御が行われる場合には、当該払出信号の出力制御が終了してから所定時間(具体的には500ミリ秒)が経過するまでゲームの終了が延期される。払出信号の出力制御が終了してから状態中信号の立ち下げが行われるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)を確保することにより、データカウンタDCにおいて遊技媒体の付与数を把握する処理が終了する前に主側MPU72にて状態中信号を立ち下げる処理が行われてしまうことを防止することができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態における遊技媒体の付与数、有利区間SC2における遊技媒体の付与数、及びART状態ST6における遊技媒体の付与数を正確に把握可能とすることができる。 (37) In the first to twelfth embodiments described above, the state-in-state signal may be turned off at the start of the game in the same manner as the state-in-state signal is turned on. Specifically, when "1" is set in at least one of the first to third start-up preparation flags in the second calculation target area 111, the game in which "1" is set in the start-up preparation flag is set. At the timing when the next game is started after the end, the state signal corresponding to the down preparation flag is down. When the payout signal output control is performed in a game in which the start-up preparation flag is set to "1", a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) has elapsed since the payout signal output control was completed. The end of the game will be postponed until you do. By securing a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) from the end of the output control of the payout signal to the start-down of the signal during the state, the data counter DC grasps the number of game media to be assigned. It is possible to prevent the main MPU 72 from performing the process of lowering the state signal before the process is completed. This makes it possible to accurately grasp the number of game media granted in the bonus state, the number of game media granted in the advantageous section SC2, and the number of game media granted in the ART state ST6 in the data counter DC.

ゲームの開始時に1以上の状態中信号の立ち下げ又は立ち上げが行われた場合には、当該状態中信号の立ち下げ又は立ち上げが行われてから所定時間(具体的には500ミリ秒)の経過後に投入信号の出力制御が開始される。状態中信号の立ち下げ又は立ち上げが行われてから投入信号の出力制御が開始されるまでに所定時間(具体的には500ミリ秒)を確保することにより、データカウンタDCにおいて状態中信号の立ち下げ又は立ち上げを把握する処理が終了する前に主側MPU72にて投入信号の出力制御が開始されてしまうことを防止することができる。これにより、データカウンタDCにおいてボーナス状態における遊技媒体の投入数、有利区間SC2における遊技媒体の投入数、及びART状態ST6における遊技媒体の投入数を正確に把握可能とすることができる。 If one or more state signals are turned down or started at the start of the game, a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) after the state signals are turned down or started. After that, the output control of the input signal is started. By ensuring a predetermined time (specifically, 500 milliseconds) from the time when the state signal is turned down or up to the time when the output control of the input signal is started, the data counter DC of the state signal It is possible to prevent the main MPU 72 from starting the output control of the input signal before the process of grasping the start-up or the start-up is completed. This makes it possible to accurately grasp the number of input of the game medium in the bonus state, the number of input of the game medium in the advantageous section SC2, and the number of input of the game medium in the ART state ST6 in the data counter DC.

(38)上記各実施形態において、ゲームを開始するために必要な遊技媒体のベット数が「3」である状態の他に、ゲームを開始するために必要な遊技媒体のベット数が「2」又は「1」である状態が存在する構成としてもよく、ゲームを開始するために必要な遊技媒体のベット数が「4」以上である状態が存在する構成としてもよい。主側MPU72は、ゲームが開始される場合に当該ゲームにおける遊技媒体のベット数に対応する回数だけ投入信号をLOW状態からHI状態に立ち上げる。このため、ゲームを開始するために必要な遊技媒体のベット数が状態に応じて複数存在している構成においてもデータカウンタDCにて遊技媒体のベット数を把握可能とすることができる。 (38) In each of the above embodiments, in addition to the state in which the number of bets on the game medium required to start the game is "3", the number of bets on the game medium required to start the game is "2". Alternatively, there may be a configuration in which a state of "1" exists, or a configuration in which the number of bets of the game medium required to start the game is "4" or more may exist. When the game is started, the main MPU 72 raises the input signal from the LOW state to the HI state as many times as the number of bets of the game medium in the game. Therefore, even in a configuration in which a plurality of bets on the game medium required to start the game exist depending on the state, the number of bets on the game medium can be grasped by the data counter DC.

(39)ART状態ST6が終了した場合には、有利維持抽選処理(ART状態処理(図32)のステップS1007)が実行されることなく、常に有利区間SC2が終了する構成としてもよい。ART状態ST6が終了するタイミングと有利区間SC2が終了するタイミングとを揃えることにより、有利区間SC2が終了するタイミングを分かり易いタイミングとすることができる。これにより、有利区間SC2の終了時に示唆動作が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。 (39) When the ART state ST6 is completed, the advantageous section SC2 may always be terminated without executing the advantageous maintenance lottery process (step S1007 of the ART state process (FIG. 32)). By aligning the timing at which the ART state ST6 ends with the timing at which the advantageous section SC2 ends, the timing at which the advantageous section SC2 ends can be set as an easy-to-understand timing. As a result, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the suggested action is performed at the end of the advantageous section SC2.

(40)上記各実施形態において、有利維持当選となった場合には遊技区間が有利区間SC2である状態が維持されるとともに有利維持用の上限ゲーム数(例えば100ゲーム)が設定され、通常遊技状態ST1において当該有利維持用の上限ゲーム数が消化された場合にはART状態ST6への移行条件が満たされる構成としてもよい。具体的には、上記第1の実施形態において図32を参照しながら既に説明したとおり、ART状態ST6においてゲームが実行されて第2演算対象エリア111におけるARTゲーム数カウンタの値が1減算され(ステップS1002)、当該1減算後のARTゲーム数カウンタの値が「0」となった場合(ステップS1003:YES)、第2演算対象エリア111における第1エンディングフラグ及び第2エンディングフラグのいずれにも「1」がセットされていないこと(ステップS1006:NO)を条件として、有利維持抽選処理(ステップS1007)が実行される。本構成では、有利維持抽選処理(ステップS1007)にて有利維持当選となった場合、遊技状態は通常遊技状態ST1に移行する一方、遊技区間が有利区間SC2である状態が維持される。そして、第2演算対象エリア111に設けられた有利維持継続ゲーム数カウンタに有利維持用の上限ゲーム数である「100」がセットされる。有利維持継続ゲーム数カウンタの値は、通常遊技状態ST1においてゲームが実行される度に1減算され、当該1減算後の有利維持継続ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合、すなわち通常遊技状態ST1においてART状態ST6への移行が発生することなく有利維持用の上限ゲーム数が消化された場合には、ART状態ST6への移行条件が成立して、ART状態ST6の前段階である準備状態ST5に移行する。このように、有利維持当選となった後、通常遊技状態ST1において当該有利維持用の上限ゲーム数が消化された場合にART状態ST6への移行条件が満たされる構成とすることにより、有利維持抽選に対する注目度を高め、遊技の興趣向上を図ることができる。 (40) In each of the above embodiments, when the advantage maintenance is won, the state in which the game section is the advantage section SC2 is maintained, and the upper limit number of games for maintaining the advantage (for example, 100 games) is set, and the normal game is performed. When the upper limit number of games for maintaining the advantage is exhausted in the state ST1, the configuration may be such that the condition for shifting to the ART state ST6 is satisfied. Specifically, as already described with reference to FIG. 32 in the first embodiment, the game is executed in the ART state ST6, and the value of the ART game number counter in the second calculation target area 111 is decremented by 1. In step S1002), when the value of the ART game number counter after the 1 subtraction becomes "0" (step S1003: YES), both the first ending flag and the second ending flag in the second calculation target area 111 The advantageous maintenance lottery process (step S1007) is executed on condition that "1" is not set (step S1006: NO). In this configuration, when the advantageous maintenance lottery process (step S1007) results in the advantageous maintenance winning, the gaming state shifts to the normal gaming state ST1, while the gaming section is maintained in the advantageous section SC2. Then, "100", which is the upper limit number of games for maintaining the advantage, is set in the advantage maintenance continuous game number counter provided in the second calculation target area 111. The value of the advantageous maintenance continuous game number counter is decremented by 1 each time the game is executed in the normal game state ST1, and the value of the advantageous maintenance continuous game number counter after the deduction becomes "0", that is, normal. When the upper limit number of games for maintaining the advantage is exhausted without the transition to the ART state ST6 in the game state ST1, the transition condition to the ART state ST6 is satisfied, which is the pre-stage of the ART state ST6. It shifts to the preparation state ST5. In this way, after the advantage maintenance is won, the advantage maintenance lottery is made by configuring the configuration so that the transition condition to the ART state ST6 is satisfied when the upper limit number of games for the advantage maintenance is exhausted in the normal game state ST1. It is possible to raise the degree of attention to the game and improve the interest of the game.

(41)上記各実施形態において、左リール32L、中リール32M及び右リール32Rのうち1つのリールにおいて脱調が発生した場合に回転中の全てのリールについて停止制御及び再加速用の加速制御を行う構成に代えて、脱調が発生したリールのみについて停止制御及び再加速用の加速制御を行う構成としてもよい。本構成では、脱調発生時に回転中であったリールのうち脱調が発生していないリールの回転は継続されるが、脱調が発生したリールの停止制御及び再加速用の加速制御が終了して定速回転制御が開始されるまでは、全リール32L,32M,32Rについての停止操作が無効化される。これにより、脱調が発生したリールの停止制御が行われた場合に、当該停止制御が停止操作を契機として行われたものではないことを遊技者が把握し易いようにすることができる。 (41) In each of the above embodiments, when step-out occurs in one of the left reel 32L, the middle reel 32M, and the right reel 32R, stop control and acceleration control for reacceleration are performed for all the reels that are rotating. Instead of the configuration to be performed, a configuration in which stop control and acceleration control for reacceleration may be performed only on the reel in which step-out has occurred may be performed. In this configuration, among the reels that were rotating at the time of step-out, the reels that did not have step-out continue to rotate, but the stop control and re-acceleration control of the reel in which step-out has occurred are completed. Then, the stop operation for all reels 32L, 32M, 32R is invalidated until the constant speed rotation control is started. As a result, when the stop control of the reel in which step-out has occurred is performed, it is possible to make it easy for the player to understand that the stop control is not performed triggered by the stop operation.

(42)上記各実施形態において、ボーナス状態の途中で有利区間SC2のエンディング条件が成立した場合に、ボーナス状態における遊技媒体の合計付与数に関わらずボーナス状態の終了条件が成立するまでボーナス状態が継続される構成としてもよい。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、BB状態ST3の終了条件はBB状態ST3が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がBB終了基準数(具体的には「350」)以上となることであるとともに、RB状態ST4の終了条件はRB状態ST4が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がRB終了基準数(具体的には「150」)以上となることである。ボーナス状態の途中で有利区間SC2のエンディング条件が満たされた場合、有利区間SC2は終了する。そして、当該有利区間SC2が終了したことに基づいて第1示唆動作用処理(図75)が実行される。これにより、ボーナス状態の途中で有利区間SC2が終了した場合にも当該有利区間SC2が終了したことに基づいて示唆操作が実行され得る状態とすることができる。 (42) In each of the above embodiments, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the middle of the bonus state, the bonus state is changed until the end condition of the bonus state is satisfied regardless of the total number of game media granted in the bonus state. It may be a continuous configuration. As already described in the first embodiment, the end condition of the BB state ST3 is that the total number of game media given after the start of the BB state ST3 is the BB end reference number (specifically, "350") or more. The end condition of the RB state ST4 is that the total number of game media given after the start of the RB state ST4 is equal to or more than the RB end reference number (specifically, "150"). .. If the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the middle of the bonus state, the advantageous section SC2 ends. Then, the first suggested operation process (FIG. 75) is executed based on the end of the advantageous section SC2. As a result, even if the advantageous section SC2 ends in the middle of the bonus state, the suggestion operation can be executed based on the end of the advantageous section SC2.

BB状態ST3の途中で有利区間SC2が終了した場合に当該有利区間SC2の終了後もBB状態ST3が継続される構成とすることにより、BB状態ST3が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がBB終了基準数(具体的には「350」)に満たない状態でBB状態ST3が終了してしまうことを防止することができる。また、RB状態ST4の途中で有利区間SC2が終了した場合に当該有利区間SC2の終了後もRB状態ST4が継続される構成とすることにより、RB状態ST4が開始されてから付与された遊技媒体の合計数がRB終了基準数(具体的には「150」)に満たない状態でRB状態ST4が終了してしまうことを防止することができる。 When the advantageous section SC2 ends in the middle of the BB state ST3, the BB state ST3 is continued even after the end of the advantageous section SC2, so that the total number of game media given after the BB state ST3 is started is totaled. It is possible to prevent the BB state ST3 from ending when the number is less than the BB end reference number (specifically, "350"). Further, when the advantageous section SC2 ends in the middle of the RB state ST4, the RB state ST4 is continued even after the end of the advantageous section SC2, so that the gaming medium given after the RB state ST4 is started is provided. It is possible to prevent the RB state ST4 from ending in a state where the total number of the above is less than the RB end reference number (specifically, “150”).

このように、ボーナス状態の途中で有利区間SC2のエンディング条件が成立した場合に、有利区間SC2のみを終了させてボーナス状態を継続させる構成とすることにより、有利区間SC2の終了時に示唆動作が実行され得る状態とすることができるとともに、ボーナス状態の終了条件が成立する前にボーナス状態が終了してしまうことを防止して、遊技者に付与される遊技媒体の数が減少してしまうことを防止することができる。 In this way, when the ending condition of the advantageous section SC2 is satisfied in the middle of the bonus state, only the advantageous section SC2 is terminated and the bonus state is continued, so that the suggestion operation is executed at the end of the advantageous section SC2. It is possible to make the state possible, and prevent the bonus state from ending before the end condition of the bonus state is satisfied, so that the number of game media given to the player is reduced. Can be prevented.

(43)上記各実施形態において、スロットマシン10が製造された後に実行されたゲーム数が初期基準ゲーム数(例えば「3000」)に満たない状態、及び非特定制御用のワークエリア102(第4の実施形態では非特定制御用のワークエリア182、第5の実施形態では非特定制御用のワークエリア202)が初期化された後に実行されたゲーム数が当該初期基準ゲーム数に満たない状態においては、比率表示器85における有利区間滞在比率の表示が初期表示の態様で行われる構成としてもよい。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、有利区間滞在比率の表示では、比率表示部87に表示されている値が有利区間滞在比率であることを示す識別子「7U.」が識別子表示部86に表示される。初期表示では、識別子表示部86にて当該識別子「7U.」の点滅表示が行われる。点滅表示では、識別子表示部86に識別子「7U.」が0.5秒間に亘って表示される点灯期間と、識別子表示部86が0.5秒間に亘って消灯状態となる消灯期間とが繰り返される。 (43) In each of the above embodiments, the number of games executed after the slot machine 10 is manufactured is less than the initial reference number of games (for example, "3000"), and the work area 102 for non-specific control (fourth). In the state where the number of games executed after the work area 182 for non-specific control in the embodiment and the work area 202) for non-specific control in the fifth embodiment are initialized is less than the number of the initial reference games. May be configured such that the display of the advantageous section stay ratio on the ratio display 85 is performed in the mode of initial display. As already described in the first embodiment, in the display of the advantageous section stay ratio, the identifier "7U." Indicates that the value displayed on the ratio display unit 87 is the advantageous section stay ratio is the identifier display unit 86. Is displayed in. In the initial display, the identifier display unit 86 displays the identifier "7U." In a blinking manner. In the blinking display, a lighting period in which the identifier "7U." Is displayed on the identifier display unit 86 for 0.5 seconds and a lighting period in which the identifier display unit 86 is turned off for 0.5 seconds are repeated. Is done.

出荷段階で行われるスロットマシン10の動作チェックでは、比率表示器85にて初期表示が行われるか否かを確認することにより、スロットマシン10が製造された後に実行されたゲーム数が初期基準ゲーム数(例えば「3000」)に満たない状態であるか否かを把握することができる。これにより、当該動作チェックにおいて比率表示器85に表示されている有利区間滞在比率を算出するために実行されたゲーム数が十分なゲーム数であるか否かを把握可能とすることができる。また、スロットマシン10が遊技ホールに設置された後は、比率表示器85にて初期表示が行われるか否かを確認することにより、非特定制御用のワークエリア102の初期化後に実行されたゲーム数が初期基準ゲーム数(例えば「3000」)に満たない状態であるか否かを把握することができる。これにより、遊技ホールの管理者は、比率表示器85に表示されている有利区間滞在比率を算出するために実行されたゲーム数が十分なゲーム数であるか否かを把握することができるとともに、有利区間滞在比率が設計段階で想定されている正常範囲から外れる異常が発生しているか否かを判断する際の参考にすることができる。 In the operation check of the slot machine 10 performed at the shipping stage, the number of games executed after the slot machine 10 is manufactured is the initial reference game by confirming whether or not the initial display is performed on the ratio indicator 85. It is possible to grasp whether or not the number is less than the number (for example, "3000"). Thereby, it is possible to grasp whether or not the number of games executed for calculating the advantageous section stay ratio displayed on the ratio display 85 in the operation check is a sufficient number of games. Further, after the slot machine 10 is installed in the game hall, it is executed after the initialization of the work area 102 for non-specific control by confirming whether or not the initial display is performed on the ratio display 85. It is possible to grasp whether or not the number of games is less than the initial reference number of games (for example, "3000"). As a result, the manager of the game hall can grasp whether or not the number of games executed for calculating the advantageous section stay ratio displayed on the ratio display 85 is a sufficient number of games. , It can be used as a reference when determining whether or not an abnormality has occurred in which the advantageous section stay ratio deviates from the normal range assumed at the design stage.

(44)上記各実施形態において、比率表示器85にてBB状態ST3の発生比率、RB状態ST4の発生比率、ART状態ST6の発生比率、及びこれら3つの発生比率の合計の表示が行われる構成としてもよい。具体的には、主側RAM74における非特定制御用のワークエリア102には、BB移行回数カウンタ、RB移行回数カウンタ及びART移行回数カウンタが設けられている。BB移行回数カウンタは、BB状態ST3への移行が発生した回数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタであり、RB移行回数カウンタは、RB状態ST4への移行が発生した回数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタであり、ART移行回数カウンタはART状態ST6への移行が発生した回数を主側MPU72にて把握可能とするカウンタである。これらの移行回数カウンタは、1バイトからなり「255」を上限としてBB状態ST3、RB状態ST4及びART状態ST6の発生回数を計測することが可能である。また、非特定制御用のワークエリア102には、上記第1の実施形態において既に説明したとおり、遊技状態及び遊技区間に関係なく消化されたゲーム数を計測するための合計ゲーム数カウンタと、有利区間SC2において実行された累計のゲーム数を主側MPU72にて把握可能とする有利ゲーム数カウンタとが設けられている。 (44) In each of the above embodiments, the ratio display 85 displays the occurrence ratio of the BB state ST3, the occurrence ratio of the RB state ST4, the occurrence ratio of the ART state ST6, and the total of these three occurrence ratios. May be. Specifically, the work area 102 for non-specific control in the main RAM 74 is provided with a BB shift count counter, an RB shift count counter, and an ART shift count counter. The BB transition count counter is a counter that allows the main MPU 72 to grasp the number of transitions to the BB state ST3, and the RB transition count counter is the main MPU 72 that determines the number of transitions to the RB state ST4. The ART transition count counter is a counter that allows the main MPU 72 to grasp the number of transitions to the ART state ST6. These transition count counters are composed of 1 byte and can measure the number of occurrences of the BB state ST3, the RB state ST4, and the ART state ST6 with "255" as the upper limit. Further, as already described in the first embodiment, the work area 102 for non-specific control has an advantage as a total number of games counter for measuring the number of games digested regardless of the game state and the game section. An advantageous game number counter is provided so that the total number of games executed in the section SC2 can be grasped by the main MPU 72.

主側MPU72は、BB状態ST3の発生比率を算出するための演算では、合計ゲーム数カウンタの値に対するBB移行回数カウンタの値の割合が算出される。当該演算では、演算結果=「BB移行回数カウンタの値」/「合計ゲーム数カウンタの値」となるように演算が実行される。RB状態ST4の発生比率を算出するための演算では、合計ゲーム数カウンタの値に対するRB移行回数カウンタの値の割合が算出される。当該演算では、演算結果=「RB移行回数カウンタの値」/「合計ゲーム数カウンタの値」となるように演算が実行される。ART状態ST6の発生比率を算出するための演算では、合計ゲーム数カウンタの値に対するART移行回数カウンタの値の割合が算出される。当該演算では、演算結果=「ART移行回数カウンタの値」/「合計ゲーム数カウンタの値」となるように演算が実行される。BB状態ST3、RB状態ST4及びART状態ST6の発生比率の合計値を算出するための演算では、合計ゲーム数カウンタの値に対する3つの移行回数カウンタの合計値の割合が算出される。当該演算では、演算結果=「BB移行回数カウンタの値+RB移行回数カウンタの値+ART移行回数カウンタの値」/「合計ゲーム数カウンタの値」となるように演算が実行される。 In the calculation for calculating the occurrence ratio of the BB state ST3, the main MPU 72 calculates the ratio of the value of the BB transition count counter to the value of the total number of games counter. In the calculation, the calculation is executed so that the calculation result = "value of BB transition count counter" / "value of total game count counter". In the calculation for calculating the occurrence ratio of the RB state ST4, the ratio of the value of the RB transition count counter to the value of the total number of games counter is calculated. In the calculation, the calculation is executed so that the calculation result = "value of RB transition count counter" / "value of total game count counter". In the calculation for calculating the occurrence ratio of the ART state ST6, the ratio of the value of the ART transition count counter to the value of the total number of games counter is calculated. In the calculation, the calculation is executed so that the calculation result = "value of ART transition count counter" / "value of total game count counter". In the calculation for calculating the total value of the occurrence ratios of the BB state ST3, the RB state ST4, and the ART state ST6, the ratio of the total value of the three transition count counters to the value of the total number of games counter is calculated. In the calculation, the calculation is executed so that the calculation result = "value of BB transition count counter + value of RB transition count counter + value of ART transition count counter" / "value of total game count counter".

上記第1の実施形態において既に説明したとおり、遊技履歴の管理結果の表示指示は、スロットマシン10の動作電力が供給されている状況において前面扉12が開放状態とされて電源装置54に設けられたリセットボタン56が3秒間以上に亘って継続して押圧操作された場合に発生する。遊技履歴の管理結果の表示指示が発生した場合、主側MPU72は、非特定制御用のワークエリア102における管理表示フラグに「1」をセットし、有利区間滞在比率の表示が行われるように比率表示器85の表示制御を実行する。比率表示器85の表示内容は、管理表示フラグに「1」がセットされている状態において左ストップボタン42の操作が検出された場合に切り換えられる。比率表示器85の表示内容は、有利区間滞在比率→BB状態ST3の発生比率→RB状態ST4の発生比率→ART状態ST6の発生比率→BB状態ST3、RB状態ST4及びART状態ST6の発生比率の順番で切り換えられ、比率表示器85にBB状態ST3、RB状態ST4及びART状態ST6の発生比率が表示されている状態において左ストップボタン42の操作が検出された場合に有利区間滞在比率に戻る。比率表示器85における滞在比率及び発生比率の表示は、スタートレバー41の操作が検出された場合に終了する。 As already described in the first embodiment, the instruction to display the management result of the game history is provided in the power supply device 54 with the front door 12 in the open state in the situation where the operating power of the slot machine 10 is being supplied. It occurs when the reset button 56 is continuously pressed for 3 seconds or longer. When an instruction to display the management result of the game history is generated, the main MPU 72 sets the management display flag in the work area 102 for non-specific control to "1" so that the advantageous section stay ratio is displayed. The display control of the display 85 is executed. The display content of the ratio display 85 is switched when the operation of the left stop button 42 is detected while the management display flag is set to "1". The display content of the ratio display 85 is the advantageous section stay ratio → the occurrence ratio of the BB state ST3 → the occurrence ratio of the RB state ST4 → the occurrence ratio of the ART state ST6 → the occurrence ratio of the BB state ST3, the RB state ST4 and the ART state ST6. It is switched in order, and when the operation of the left stop button 42 is detected in the state where the occurrence ratios of the BB state ST3, the RB state ST4 and the ART state ST6 are displayed on the ratio display 85, the ratio returns to the advantageous section stay ratio. The display of the stay ratio and the generation ratio on the ratio display 85 ends when the operation of the start lever 41 is detected.

有利区間滞在比率、BB状態ST3の発生比率、RB状態ST4の発生比率、ART状態ST6の発生比率、及びこれら3つの発生比率の合計値を演算するための処理及び当該演算結果の表示が行われるように比率表示器85の表示制御を実行するための処理は、管理実行処理(管理用処理(図37)のステップS1503)にて実行される。上記第1の実施形態において既に説明したとおり、管理実行処理は非特定制御用のプログラム及び非特定制御用のデータを利用して実行される。 Processing for calculating the advantageous section stay ratio, the occurrence ratio of the BB state ST3, the occurrence ratio of the RB state ST4, the occurrence ratio of the ART state ST6, and the total value of these three occurrence ratios, and the display of the calculation result are performed. As described above, the process for executing the display control of the ratio indicator 85 is executed in the management execution process (step S1503 of the management process (FIG. 37)). As already described in the first embodiment, the management execution process is executed by using the program for non-specific control and the data for non-specific control.

このように、比率表示器85にて、有利区間滞在比率に加えて、BB状態ST3の発生比率、RB状態ST4の発生比率、ART状態ST6の発生比率、及びこれら3つの発生比率の合計値を確認可能とすることにより、比率表示器85の表示に基づいて、遊技ホールの管理者がスロットマシン10の詳細な遊技履歴を確認可能とすることができる。有利区間滞在比率、BB状態ST3の発生比率、RB状態ST4の発生比率、ART状態ST6の発生比率、及びこれら3つの発生比率の合計値を示す情報を非特定制御用のワークエリア102に記憶する構成であることにより、これらの情報を特定制御用のワークエリア103に記憶する構成と比較して、特定制御用のワークエリア103のデータ容量に余裕を持たせることができる。また、主側ROM73において管理実行処理を実行するためのプログラムが非特定制御用のプログラムに設定されている構成であることにより、管理実行処理を実行するためのプログラムが特定制御用のプログラムに設定されている構成と比較して、主側ROM73において特定制御用のプログラム及び特定制御用のデータを記憶しておくための記憶エリアのデータ容量に余裕を持たせることができる。 In this way, on the ratio display 85, in addition to the advantageous section stay ratio, the occurrence ratio of the BB state ST3, the occurrence ratio of the RB state ST4, the occurrence ratio of the ART state ST6, and the total value of these three occurrence ratios are displayed. By making it possible to confirm, the manager of the game hall can confirm the detailed game history of the slot machine 10 based on the display of the ratio display 85. Information indicating the advantageous section stay ratio, the occurrence ratio of the BB state ST3, the occurrence ratio of the RB state ST4, the occurrence ratio of the ART state ST6, and the total value of these three occurrence ratios is stored in the work area 102 for non-specific control. With the configuration, it is possible to allow a margin in the data capacity of the work area 103 for specific control as compared with the configuration in which these information are stored in the work area 103 for specific control. Further, since the program for executing the management execution process is set in the program for non-specific control in the main ROM 73, the program for executing the management execution process is set in the program for specific control. Compared with the configuration, the main ROM 73 can have a margin in the data capacity of the storage area for storing the program for specific control and the data for specific control.

なお、比率表示器85において有利区間滞在比率、BB状態ST3の発生比率、RB状態ST4の発生比率、ART状態ST6の発生比率、及びこれら3つの発生比率のうち、一部の比率のみが視認可能となる構成としてもよい。 In the ratio display 85, only a part of the advantageous section stay ratio, the occurrence ratio of the BB state ST3, the occurrence ratio of the RB state ST4, the occurrence ratio of the ART state ST6, and these three occurrence ratios can be visually recognized. It may be configured as.

(45)有効ラインがメインラインMLの1本のみである構成に限定されることはなく、有効ラインが2本、3本又は4本以上である構成としてもよい。この場合、ベットされた遊技媒体の数が多いほど有効ラインの数が多くなる構成としてもよく、ベットされた遊技媒体の数とは無関係に最大数の有効ラインが設定される構成としてもよい。 (45) The configuration is not limited to the configuration in which the number of effective lines is only one of the main line ML, and the configuration may be such that the number of effective lines is two, three, or four or more. In this case, the number of effective lines may increase as the number of bet game media increases, or the maximum number of valid lines may be set regardless of the number of bet game media.

(46)上記各実施形態では、小役入賞が成立した場合にメダルを払い出す特典を付与する構成としたが、かかる構成に限定されるものではなく、遊技者に何らかの特典が付与される構成であればよい。例えば、小役入賞が成立した場合にメダル以外の賞品を払い出す構成であってもよい。また、現実のメダル投入やメダル払出機能を有さず、遊技者の所有するメダルをクレジット管理するスロットマシンにおいては、クレジットされたメダルの増加が特典の付与に相当する。 (46) In each of the above embodiments, the privilege of paying out medals when a small winning combination is established is given, but the configuration is not limited to such a configuration, and some privilege is given to the player. It should be. For example, a prize other than a medal may be paid out when a small winning combination is established. Further, in a slot machine that does not have an actual medal insertion or medal payout function and manages medals owned by a player by credit, an increase in credited medals corresponds to granting a privilege.

(47)本発明を所謂Bタイプのスロットマシンに適用してもよく、またCタイプ、AタイプとCタイプの複合タイプ、BタイプとCタイプの複合タイプ、さらにはRTゲーム、CTゲーム又はATゲームを備えたタイプなど、どのようなスロットマシンにこの発明を適用してもよい。また、遊技者に有利なボーナス状態が存在している構成としてもよい。 (47) The present invention may be applied to a so-called B type slot machine, and a C type, an A type and a C type composite type, a B type and a C type composite type, and an RT game, a CT game, or an AT may be applied. The invention may be applied to any slot machine, such as a type with a game. Further, the configuration may be such that a bonus state advantageous to the player exists.

(48)各リール32L,32M,32Rの図柄としては、絵、数字、文字等に限らず、幾何学的な線や図形等であってもよい。また、光や色等によって図柄を構成することも可能であるし、立体的形状等によっても図柄を構成し得るし、これらを複合したものであっても図柄を構成し得る。即ち、図柄は識別性を有した情報としての機能を有するものであればよい。 (48) The design of each reel 32L, 32M, 32R is not limited to a picture, a number, a character, etc., but may be a geometric line, a figure, or the like. Further, the design can be composed of light, color, or the like, the design can be composed of a three-dimensional shape, or the like, and even a composite of these can be used to compose the design. That is, the design may have a function as information having distinctiveness.

(49)上記各実施形態では、スロットマシン10について具体化した例を示したが、遊技媒体として遊技球を利用して遊技が行われるパチンコ機に対して適用してもよく、スロットマシンとパチンコ機とを融合した形式の遊技機に適用してもよい。 (49) In each of the above embodiments, a specific example of the slot machine 10 is shown, but it may be applied to a pachinko machine in which a game is played by using a game ball as a game medium, and the slot machine and the pachinko machine may be applied. It may be applied to a gaming machine in a form fused with the machine.

<上記実施形態から抽出される発明群について>
以下、上述した実施形態から抽出される発明群の特徴について、必要に応じて効果等を示しつつ説明する。なお、以下においては理解の容易のため上記実施形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。
<About the invention group extracted from the above embodiment>
Hereinafter, the characteristics of the invention group extracted from the above-described embodiments will be described while showing the effects and the like as necessary. In the following, for the sake of easy understanding, the corresponding configurations in the above-described embodiment are appropriately shown in parentheses or the like, but the present invention is not limited to the specific configurations shown in the parentheses or the like.

<特徴A群>
特徴A1.各種処理を実行する制御手段(主制御装置70)と、
当該制御手段にて前記各種処理が実行される場合に情報が一時的に記憶される所定記憶手段(主側RAM74)と、
を備え、
前記制御手段は、
前記各種処理のうち第1所定処理(特定制御用の処理)を実行する第1所定処理実行手段(第1~第3,第6~第13の実施形態では主側MPU72にて管理実行処理、バックアップ異常確認処理及び非特定制御用のクリア処理以外の処理を実行する機能、第4の実施形態では主側MPU72にて管理実行処理、バックアップ異常確認処理、非特定制御用のクリア処理、チェックサム用処理及びチェックサム演算用処理以外の処理を実行する機能、第5の実施形態では主側MPU72にて管理実行処理、バックアップ異常確認処理、非特定制御用のクリア処理、チェックサム用処理、特定チェックサム演算用処理及び非特定チェックサム演算用処理以外の処理を実行する機能)と、
前記各種処理のうち第2所定処理(非特定制御用の処理)を実行する第2所定処理実行手段(第1~第3,第6~第13の実施形態では主側MPU72にて管理実行処理、バックアップ異常確認処理及び非特定制御用のクリア処理を実行する機能、第4の実施形態では主側MPU72にて管理実行処理、バックアップ異常確認処理、非特定制御用のクリア処理、チェックサム用処理及びチェックサム演算用処理を実行する機能、第5の実施形態では主側MPU72にて管理実行処理、バックアップ異常確認処理、非特定制御用のクリア処理、チェックサム用処理、特定チェックサム演算用処理及び非特定チェックサム演算用処理を実行する機能)と、
を備え、
前記所定記憶手段は、
前記第1所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われる一方、前記第2所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われない第1対応記憶領域(特定制御用のスタックエリア101,181,201及び特定制御用のワークエリア103,183,203)と、
前記第2所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われる一方、前記第1所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われない第2対応記憶領域(非特定制御用のスタックエリア104,184,204及び非特定制御用のワークエリア102,182,202)と、
を備え、
動作電力の供給が開始された場合に実行される供給開始時の処理(メイン処理)が開始された場合には前記第1所定処理が実行される構成であり、
前記第2所定処理実行手段は、前記供給開始時の処理において前記第2所定処理として、前記所定記憶手段に情報異常が発生しているか否かを特定するための異常特定処理(バックアップ異常確認処理)を実行する異常特定実行手段(第1の実施形態における主側MPU72のステップS1901~ステップS1912の処理を実行する機能、第2の実施形態における主側MPU72のステップS5301~ステップS5312の処理を実行する機能、第4の実施形態における主側MPU72のステップS5801~ステップS5807の処理を実行する機能、第5の実施形態における主側MPU72のステップS6201~ステップS6211の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic A group>
Features A1. A control means (main control device 70) that executes various processes, and
A predetermined storage means (main side RAM 74) in which information is temporarily stored when the various processes are executed by the control means, and
Equipped with
The control means is
Among the various processes, the first predetermined process executing means (the first to third, sixth to thirteenth embodiments, in which the main MPU 72 executes the management execution process) for executing the first predetermined process (process for specific control). Function to execute processing other than backup error confirmation processing and clear processing for non-specific control, in the fourth embodiment, management execution processing, backup abnormality confirmation processing, clear processing for non-specific control, checksum on the main MPU72 Function to execute processing other than processing for operation and processing for checksum calculation, in the fifth embodiment, management execution processing, backup abnormality confirmation processing, clear processing for non-specific control, checksum processing, identification in the main MPU72 (Function to execute processing other than checksum calculation processing and non-specific checksum calculation processing),
A second predetermined process executing means for executing a second predetermined process (process for non-specific control) among the various processes (in the first to third, sixth to thirteenth embodiments, the management execution process is performed by the main MPU 72. , Backup error confirmation process and function to execute clear process for non-specific control, In the fourth embodiment, management execution process, backup error confirmation process, clear process for non-specific control, checksum process on the main MPU72 And a function to execute checksum calculation processing, in the fifth embodiment, management execution processing, backup abnormality confirmation processing, non-specific control clear processing, checksum processing, specific checksum calculation processing on the main MPU72. And the function to execute the process for non-specific checksum calculation),
Equipped with
The predetermined storage means is
A first corresponding storage area (stack for specific control) in which information is written in a situation where the first predetermined process is being executed, while information is not written in a situation where the second predetermined process is being executed. Areas 101,181,201 and work areas 103,183,203) for specific control,
A second corresponding storage area (for non-specific control) in which information is written in a situation where the second predetermined process is being executed, while information is not written in a situation where the first predetermined process is being executed. Stack areas 104, 184, 204 and work areas 102, 182, 202 for non-specific control)
Equipped with
The first predetermined process is executed when the process at the start of supply (main process), which is executed when the supply of operating power is started, is started.
The second predetermined processing executing means is an abnormality specifying process (backup abnormality confirmation process) for identifying whether or not an information abnormality has occurred in the predetermined storage means as the second predetermined process in the process at the start of supply. ) (A function to execute the processing of steps S1901 to S1912 of the main MPU 72 in the first embodiment, and the processing of steps S5301 to S5312 of the main MPU 72 in the second embodiment. A function to execute the processing of steps S5801 to S5807 of the main MPU 72 in the fourth embodiment, and a function to execute the processing of steps S6201 to S6211 of the main MPU 72 in the fifth embodiment). A gaming machine characterized by being.

特徴A1によれば、第1対応記憶領域には、第1所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われる一方、第2所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われない。このため、第2処理が実行されている状況において第1対応記憶領域に記憶されている情報が誤って消去されてしまわないようにすることができる。また、第2対応記憶領域には、第2所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われる一方、第1所定処理が実行されている状況において情報の書き込みが行われない。このため、第1処理が実行されている状況において第2対応記憶領域に記憶されている情報が誤って消去されてしまわないようにすることができる。 According to the feature A1, the information is written to the first corresponding storage area in the situation where the first predetermined process is executed, while the information is written in the situation where the second predetermined process is executed. do not have. Therefore, it is possible to prevent the information stored in the first corresponding storage area from being accidentally erased in the situation where the second process is being executed. Further, in the second corresponding storage area, information is written in the situation where the second predetermined process is being executed, while information is not written in the situation where the first predetermined process is being executed. Therefore, it is possible to prevent the information stored in the second corresponding storage area from being accidentally erased in the situation where the first process is being executed.

動作電力の供給が開始された場合に実行される供給開始時の処理において異常特定処理が実行される構成であることにより、動作電力の供給開始時に所定記憶手段に情報異常が発生しているか否かを把握可能とすることができる。このため、所定記憶手段に情報異常が発生している状態であることが特定された場合に、当該状態のまま遊技が進行されてしまうことを防止するための処理を実行可能とすることができる。 Whether or not an information error has occurred in the predetermined storage means at the start of supply of operating power due to the configuration in which the abnormality identification process is executed in the process at the start of supply that is executed when the supply of operating power is started. It is possible to grasp whether or not. Therefore, when it is specified that an information abnormality has occurred in the predetermined storage means, it is possible to execute a process for preventing the game from proceeding in that state. ..

供給開始時の処理が開始された場合には第1所定処理が実行される構成において、当該供給開始時の処理において実行される異常特定処理は第2所定処理として実行される。このため、異常特定処理が第1所定処理として実行される構成と比較して、第1所定処理を実行するためのプログラム及び第1所定処理を実行するためのデータを低減することができる。 In the configuration in which the first predetermined process is executed when the process at the start of supply is started, the abnormality specifying process executed in the process at the start of supply is executed as the second predetermined process. Therefore, the program for executing the first predetermined process and the data for executing the first predetermined process can be reduced as compared with the configuration in which the abnormality specifying process is executed as the first predetermined process.

特徴A2.前記所定記憶手段は、前記第1所定処理を実行している状況から前記第2所定処理を実行する状況となる場合に前記第1所定処理を実行するために利用される所定退避対応情報(主側MPU72のフラグレジスタの情報及び復電用処理に復帰するための戻り番地の情報)が退避される所定退避領域(第1~第3の実施形態における先頭エリア108、第4の実施形態における先頭エリア188、第5の実施形態における先頭エリア208)を備え、
前記異常特定実行手段は、前記異常特定処理として、前記所定記憶手段において前記所定退避領域を含まない特定対象領域(第1~第4の実施形態ではチェックサムの演算対象範囲、第5の実施形態では特定チェックサムの演算対象範囲及び非特定チェックサムの演算対象範囲)の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化しているか否かを特定し、当該内容が変化している場合に前記情報異常が発生していると特定することを特徴とする特徴A1に記載の遊技機。
Feature A2. The predetermined storage means is predetermined evacuation correspondence information (mainly) used for executing the first predetermined process when the situation changes from the situation in which the first predetermined process is executed to the situation in which the second predetermined process is executed. Predetermined save area (head area 108 in the first to third embodiments, head in the fourth embodiment) in which the information of the flag register of the side MPU 72 and the information of the return address for returning to the power recovery process are saved. The area 188, the head area 208) in the fifth embodiment, is provided.
The abnormality specifying execution means, as the abnormality specifying process, is a specific target area (a checksum calculation target range in the first to fourth embodiments, a fifth embodiment) that does not include the predetermined save area in the predetermined storage means. Then, it is specified whether or not the content of the information of the calculation target range of the specific checksum and the calculation target range of the non-specific checksum has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of the operating power, and the content has changed. The gaming machine according to feature A1, characterized in that the information abnormality is identified as occurring when the information is abnormal.

特徴A2によれば、異常特定処理では特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化しているか否かを特定し、当該内容が変化している場合に情報異常が発生していると特定する。このため、特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化している状態となった場合に、当該状態のまま遊技が進行されてしまうことを防止可能とすることができる。 According to the feature A2, in the abnormality identification process, it is specified whether or not the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of the operating power, and if the content has changed, the information abnormality. Identify that is occurring. Therefore, when the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of the operating power, it is possible to prevent the game from proceeding in that state. Can be done.

所定退避対応情報が退避される所定退避領域は、所定記憶手段において当該特定対象領域から除外されている。また、上記特徴A1の構成を備え、動作電力の供給が開始された場合に実行される供給開始時の処理が開始された場合には第1所定処理が実行される。このため、第1所定処理を実行している状況にて、特定対象領域の情報の内容が変化してしまうことを防止しながら、所定退避対応情報を所定退避領域に退避させることができる。 The predetermined evacuation area in which the predetermined evacuation correspondence information is saved is excluded from the specific target area in the predetermined storage means. Further, the configuration of the above feature A1 is provided, and the first predetermined process is executed when the process at the start of supply, which is executed when the supply of the operating power is started, is started. Therefore, it is possible to save the predetermined evacuation correspondence information to the predetermined evacuation area while preventing the content of the information in the specific target area from changing in the situation where the first predetermined process is being executed.

特徴A3.前記所定退避領域は、前記所定記憶手段における先頭アドレス(主側RAM74におけるY(1)のアドレス)の記憶領域として設定されている、又は当該先頭アドレスを含むように当該先頭アドレスから連続する所定範囲のアドレス(主側RAM74におけるY(1)~Y(3)のアドレス)の記憶領域として設定されていることを特徴とする特徴A2に記載の遊技機。 Feature A3. The predetermined save area is set as a storage area of the start address (address of Y (1) in the main RAM 74) in the predetermined storage means, or is a predetermined range continuous from the start address so as to include the start address. The gaming machine according to feature A2, wherein the address (addresses Y (1) to Y (3) in the main RAM 74) is set as a storage area.

特徴A3によれば、所定記憶手段において所定退避対応情報を退避させる領域として所定退避領域を指定する場合におけるアドレス指定を容易なものとすることができる。また、所定記憶手段において、特定対象領域が当該所定退避領域よりも所定記憶手段の先頭アドレス側と当該所定記憶手段の最終アドレス側とに分散してしまうことを防止することができる。これにより、特定対象領域のアドレス範囲を指定するための処理構成を簡素化することができる。 According to the feature A3, it is possible to easily specify the address when the predetermined save area is designated as the area for saving the predetermined save correspondence information in the predetermined storage means. Further, in the predetermined storage means, it is possible to prevent the specific target area from being dispersed between the start address side of the predetermined storage means and the final address side of the predetermined storage means than the predetermined evacuation area. This makes it possible to simplify the processing configuration for specifying the address range of the specific target area.

特徴A4.前記特定対象領域は、前記所定記憶手段において前記所定退避領域の最終アドレスに対して次のアドレスから連続する特定範囲のアドレス(第1及び第4の実施形態ではY(4)~Y(t+1)のアドレス、第2の実施形態ではY(4)~Y(t+3)のアドレス、第5の実施形態ではY(4)~Y(s+1)のアドレス)の記憶領域として設定されていることを特徴とする特徴A3に記載の遊技機。 Feature A4. The specific target area is an address in a specific range continuous from the next address with respect to the final address of the predetermined evacuation area in the predetermined storage means (Y (4) to Y (t + 1) in the first and fourth embodiments). Address, Y (4) to Y (t + 3) addresses in the second embodiment, and Y (4) to Y (s + 1) addresses in the fifth embodiment) are set as storage areas. The gaming machine according to the feature A3.

特徴A4によれば、所定記憶手段において、特定対象領域が連続する特定範囲のアドレスの記憶領域として設定されていることにより、特定対象領域のアドレス範囲を指定するための処理構成を簡素化することができる。また、特定対象領域の開始アドレスが所定退避領域の最終アドレスに対して次のアドレスに設定されている。このため、所定記憶手段において、異常特定処理にて情報異常が発生しているか否かが特定される対象となる特定対象領域を広く確保することができる。これにより、所定記憶手段に記憶されている情報に異常が発生した場合に当該異常が特定可能となる可能性を高めることができる。 According to the feature A4, in the predetermined storage means, the specific target area is set as the storage area of the address of the continuous specific range, thereby simplifying the processing configuration for designating the address range of the specific target area. Can be done. Further, the start address of the specific target area is set to the next address with respect to the final address of the predetermined save area. Therefore, in the predetermined storage means, it is possible to secure a wide specific target area for which it is specified whether or not an information abnormality has occurred in the abnormality specifying process. Thereby, when an abnormality occurs in the information stored in the predetermined storage means, the possibility that the abnormality can be identified can be increased.

特徴A5.前記所定記憶手段は、前記異常特定処理が実行される場合に情報が記憶される特定記憶領域(非特定制御用のスタックエリア104,184,204、第1の実施形態におけるチェックサム用エリア114、第4の実施形態におけるチェックサム用エリア193、第5の実施形態における特定チェックサム用エリア213及び非特定チェックサム用エリア214)を備え、
前記特定対象領域には、前記特定記憶領域が含まれていないことを特徴とする特徴A2乃至A4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A5. The predetermined storage means has a specific storage area (stack areas 104, 184, 204 for non-specific control, checksum area 114 in the first embodiment,) in which information is stored when the abnormality identification process is executed. The checksum area 193 in the fourth embodiment, the specific checksum area 213 and the non-specific checksum area 214 in the fifth embodiment are provided.
The gaming machine according to any one of features A2 to A4, wherein the specific target area does not include the specific storage area.

特徴A5によれば、異常特定処理にて情報異常が発生しているか否かが特定される対象となる特定対象領域の情報の内容が変更されてしまうことを防止しながら、異常特定処理を実行する場合に情報を特定記憶領域に記憶させることができる。 According to the feature A5, the abnormality identification process is executed while preventing the content of the information in the specific target area for which the information abnormality is specified in the abnormality identification process from being changed. In this case, the information can be stored in a specific storage area.

特徴A6.前記異常特定実行手段は、前記異常特定処理として、前記所定記憶手段における特定対象領域(第1~第4の実施形態ではチェックサムの演算対象範囲、第5の実施形態では特定チェックサムの演算対象範囲及び非特定チェックサムの演算対象範囲)の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化しているか否かを特定し、当該内容が変化している場合に前記情報異常が発生していると特定するものであり、
前記特定対象領域には、前記第1対応記憶領域の少なくとも一部が含まれており、前記第2対応記憶領域の少なくとも一部が含まれていることを特徴とする特徴A1乃至A5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A6. The abnormality specifying execution means, as the abnormality specifying process, is a specific target area in the predetermined storage means (a checksum calculation target range in the first to fourth embodiments, and a specific checksum calculation target in the fifth embodiment). It is specified whether or not the content of the information of the range and the calculation target range of the non-specific checksum has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of operating power, and if the content has changed, the above information abnormality occurs. It identifies that it is occurring and
Any of the features A1 to A5, wherein the specific target area includes at least a part of the first corresponding storage area and includes at least a part of the second corresponding storage area. The gaming machine according to 1.

特徴A6によれば、第1対応記憶領域の少なくとも一部が特定対象領域に含まれている構成であることにより、第1対応記憶領域において特定対象領域に含まれている領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化している場合に情報異常が発生していると特定することができる。また、第2対応記憶領域の少なくとも一部が特定対象領域に含まれている構成であることにより、第2対応記憶領域において特定対象領域に含まれている領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化している場合に情報異常が発生していると特定することができる。 According to the feature A6, since at least a part of the first corresponding storage area is included in the specific target area, the content of the information of the area included in the specific target area in the first corresponding storage area can be obtained. It is possible to identify that an information error has occurred when the content has changed from the content at the time when the supply of operating power was stopped last time. Further, since at least a part of the second corresponding storage area is included in the specific target area, the content of the information of the area included in the specific target area in the second corresponding storage area is the previous operating power. It is possible to identify that an information abnormality has occurred when the content has changed from the time when the supply of the power supply was stopped.

特徴A7.前記異常特定実行手段は、前記特定対象領域のうち前記第1対応記憶領域に対応する領域の前記情報異常と前記特定対象領域のうち前記第2対応記憶領域に対応する領域の前記情報異常とを区別することなく、前記特定対象領域に前記情報異常が発生しているか否かを特定することを特徴とする特徴A6に記載の遊技機。 Feature A7. The abnormality specifying execution means determines the information abnormality in the area corresponding to the first corresponding storage area in the specific target area and the information abnormality in the area corresponding to the second corresponding storage area in the specific target area. The gaming machine according to feature A6, wherein it is specified whether or not the information abnormality has occurred in the specific target area without distinguishing.

特徴A7によれば、特定対象領域に情報異常が発生しているか否かを特定する処理を実行することにより、第1対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生した場合及び第2対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生した場合のいずれにおいても、情報異常の発生を特定することができる。このため、第1対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生したか否か及び第2対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生したか否かを特定するための処理構成を簡素化することができる。 According to the feature A7, when an information abnormality occurs in the area corresponding to the first corresponding storage area by executing the process of specifying whether or not the information abnormality has occurred in the specific target area, and the second corresponding storage. In any case where an information abnormality occurs in the area corresponding to the area, the occurrence of the information abnormality can be specified. Therefore, the processing configuration for specifying whether or not an information abnormality has occurred in the area corresponding to the first corresponding storage area and whether or not an information abnormality has occurred in the area corresponding to the second corresponding storage area has been simplified. can do.

特徴A8.前記第1所定処理実行手段は、前記異常特定実行手段により前記情報異常が発生していることが特定されたことに基づいて、前記第1対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行する手段(第1~第4の実施形態における主側MPU72のステップS2001~ステップS2004の処理を実行する機能)を備え、
前記第2所定処理実行手段は、前記異常特定実行手段により前記情報異常が発生していることが特定されたことに基づいて、前記第2対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行する手段(第1~第4の実施形態における主側MPU72のステップS2101~ステップS2109の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴A7に記載の遊技機。
Feature A8. The first predetermined processing execution means executes information initialization processing for the first corresponding storage area based on the fact that the information abnormality is identified by the abnormality specifying execution means. It is provided with means (a function of executing the processes of steps S2001 to S2004 of the main MPU 72 in the first to fourth embodiments).
The second predetermined processing executing means executes information initialization processing for the second corresponding storage area based on the fact that the information abnormality is identified by the abnormality specifying executing means. The gaming machine according to feature A7, which comprises means (a function of executing the processes of steps S2101 to S2109 of the main MPU 72 in the first to fourth embodiments).

特徴A8によれば、異常特定実行手段により情報異常が発生していることが特定された場合に、第1対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行することができる。このため、当該第1対応記憶領域の情報異常が発生していた場合には、当該初期化処理により当該情報異常が発生している状態を解消することができる。また、異常特定実行手段により情報異常が発生していることが特定された場合に、第2対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行することができる。このため、当該第2対応記憶領域の情報異常が発生していた場合には、当該初期化処理により当該情報異常が発生している状態を解消することができる。 According to the feature A8, when it is specified that an information abnormality has occurred by the abnormality specifying execution means, the information initialization processing can be executed for the first corresponding storage area. Therefore, when an information abnormality has occurred in the first corresponding storage area, the state in which the information abnormality has occurred can be resolved by the initialization process. Further, when it is specified that an information abnormality has occurred by the abnormality specifying execution means, the information initialization processing can be executed for the second corresponding storage area. Therefore, when an information abnormality has occurred in the second corresponding storage area, the state in which the information abnormality has occurred can be resolved by the initialization process.

特徴A9.前記異常特定実行手段は、前記特定対象領域のうち前記第1対応記憶領域に対応する領域の前記情報異常と前記特定対象領域のうち前記第2対応記憶領域に対応する領域の前記情報異常とを区別して、前記特定対象領域に前記情報異常が発生しているか否かを特定することを特徴とする特徴A6に記載の遊技機。 Feature A9. The abnormality specifying execution means determines the information abnormality in the area corresponding to the first corresponding storage area in the specific target area and the information abnormality in the area corresponding to the second corresponding storage area in the specific target area. The gaming machine according to feature A6, which is characterized by distinguishing and specifying whether or not the information abnormality has occurred in the specific target area.

特徴A9によれば、特定対象領域のうち第1対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生しているとともに第2対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生していない状態となった場合に、第1対応記憶領域に対応する領域のみの情報異常が発生していることを特定可能とすることができる。また、特定対象領域のうち第2対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生しているとともに第1対応記憶領域に対応する領域の情報異常が発生していない状態となった場合に、第2対応記憶領域に対応する領域のみの情報異常が発生していることを特定可能とすることができる。特定対象領域のうち情報異常が発生している領域と情報異常が発生していない領域とを区別して把握可能であることにより、各領域の状態に合わせた対応を可能とすることができる。 According to the feature A9, in the specific target area, the information abnormality in the area corresponding to the first corresponding storage area has occurred and the information abnormality in the area corresponding to the second corresponding storage area has not occurred. In this case, it is possible to identify that the information abnormality occurs only in the area corresponding to the first corresponding storage area. Further, when the information abnormality in the area corresponding to the second corresponding storage area of the specific target area has occurred and the information abnormality in the area corresponding to the first corresponding storage area has not occurred, the first 2 It is possible to identify that an information abnormality has occurred only in the area corresponding to the corresponding storage area. By being able to distinguish between the area where the information abnormality has occurred and the area where the information abnormality has not occurred among the specific target areas, it is possible to respond according to the state of each area.

特徴A10.前記第1所定処理実行手段は、前記異常特定実行手段により前記特定対象領域のうち前記第1対応記憶領域に対応する領域に前記情報異常が発生していることが特定されたことに基づいて、前記第1対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行する手段(第5の実施形態における主側MPU72のステップS2001~ステップS2004の処理を実行する機能)を備え、
前記第2所定処理実行手段は、前記異常特定実行手段により前記特定対象領域のうち前記第2対応記憶領域に対応する領域に前記情報異常が発生していることが特定されたことに基づいて、前記第2対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行する手段(第5の実施形態における主側MPU72のステップS6209の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴A9に記載の遊技機。
Feature A10. The first predetermined processing executing means is based on the fact that the information abnormality is identified in the area corresponding to the first corresponding storage area in the specific target area by the abnormality specifying executing means. The first corresponding storage area is provided with a means for executing information initialization processing (a function for executing the processing of steps S2001 to S2004 of the main MPU 72 in the fifth embodiment).
The second predetermined processing execution means is based on the fact that the information abnormality is identified in the area corresponding to the second corresponding storage area in the specific target area by the abnormality specifying execution means. The feature A9 is characterized by comprising means for executing the information initialization process for the second corresponding storage area (the function of executing the process of step S6209 of the main MPU 72 in the fifth embodiment). The described gaming machine.

特徴A10によれば、特定対象領域のうち第1対応記憶領域に対応する領域に情報異常が発生しているとともに第2対応記憶領域に対応する領域には情報異常が発生していない状態となった場合、第1対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行することにより当該情報異常が発生している状態を解消することができる。当該場合において、情報異常が発生していない第2対応記憶領域に対応する領域に対しては情報の初期化処理を実行しない構成とすることにより、第2対応記憶領域に記憶されている情報を保持しながら、第1対応記憶領域に情報異常が発生している状態を解消可能とすることができる。 According to the feature A10, an information abnormality has occurred in the area corresponding to the first corresponding storage area of the specific target area, and no information abnormality has occurred in the area corresponding to the second corresponding storage area. If this is the case, the state in which the information abnormality has occurred can be resolved by executing the information initialization process for the first corresponding storage area. In this case, the information stored in the second corresponding storage area can be stored by configuring the configuration so that the information initialization process is not executed for the area corresponding to the second corresponding storage area in which no information abnormality has occurred. While holding the information, it is possible to eliminate the state in which the information abnormality has occurred in the first corresponding storage area.

特定対象領域のうち第2対応記憶領域に対応する領域に情報異常が発生しているとともに第1対応記憶領域に対応する領域には情報異常が発生していない状態となった場合、第2対応記憶領域に対して情報の初期化処理を実行することにより当該情報異常が発生している状態を解消することができる。当該場合において、情報異常が発生していない第1対応記憶領域に対応する領域に対しては情報の初期化処理を実行しない構成とすることにより、第1対応記憶領域に記憶されている情報を保持しながら、第2対応記憶領域に情報異常が発生している状態を解消可能とすることができる。 If an information error has occurred in the area corresponding to the second correspondence storage area of the specific target area and no information abnormality has occurred in the area corresponding to the first correspondence storage area, the second correspondence is made. By executing the information initialization process for the storage area, it is possible to eliminate the state in which the information abnormality has occurred. In this case, the information stored in the first corresponding storage area can be stored by configuring the configuration so that the information initialization process is not executed for the area corresponding to the first corresponding storage area in which no information abnormality has occurred. While holding the information, it is possible to eliminate the state in which the information abnormality has occurred in the second corresponding storage area.

特徴A11.動作電力の供給が停止される場合に前記所定記憶手段における特定対象領域(第1~第3の実施形態におけるチェックサムの演算対象範囲)の情報に対応する参照用情報(第1及び第3の実施形態ではチェックサム、第2の実施形態ではチェックサムの2の補数)を算出し、その算出した参照用情報を前記所定記憶手段に記憶させる参照用処理(主側MPU72のステップS1704~ステップS1711の処理、主側MPU72のステップS5204~ステップS5212の処理)を実行する参照記憶実行手段(第1及び第3の実施形態における主側MPU72のステップS1704~ステップS1711の処理を実行する機能、第2の実施形態における主側MPU72のステップS5204~ステップS5212の処理を実行する機能)を備え、
前記異常特定実行手段は、前記異常特定処理として、前記参照用情報を利用することにより、前記特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化しているか否かを特定し、当該内容が変化している場合に前記情報異常が発生していると特定するものであり、
前記第1所定処理実行手段は、動作電力の供給が停止されることを特定した場合に停電時用処理(停電時処理)を実行する手段(第1及び第3の実施形態における主側MPU72のステップS1701~ステップS1712の処理を実行する機能、第2の実施形態における主側MPU72のステップS5201~ステップS5213の処理を実行する機能)を備え、
前記参照用処理は、前記停電時用処理において前記第1所定処理として実行されることを特徴とする特徴A1乃至A10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A11. Reference information (first and third) corresponding to the information of the specific target area (the checksum calculation target range in the first to third embodiments) in the predetermined storage means when the supply of the operating power is stopped. A reference process (step S1704 to step S1711 of the main MPU 72) that calculates a check sum in the embodiment and a two's complement of the check sum in the second embodiment and stores the calculated reference information in the predetermined storage means. 2. A function for executing the processes of the main MPU 72 in steps S1704 to S1711 in the first and third embodiments of the reference storage executing means (processing of steps S5204 to S5212 of the main MPU 72). The function of executing the process of step S5204 to step S5212 of the main MPU 72 in the embodiment) is provided.
By using the reference information as the abnormality specifying process, the abnormality specifying execution means determines whether or not the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of the operating power. It identifies and identifies that the information abnormality has occurred when the content has changed.
The first predetermined processing executing means is a means for executing a power failure processing (power failure processing) when it is specified that the supply of operating power is stopped (main side MPU 72 in the first and third embodiments). It is provided with a function of executing the processes of steps S1701 to S1712 and a function of executing the processes of steps S5201 to S5213 of the main MPU 72 in the second embodiment).
The gaming machine according to any one of features A1 to A10, wherein the reference process is executed as the first predetermined process in the power failure process.

特徴A11によれば、動作電力の供給が停止される場合に特定対象領域の情報に対応する参照用情報が算出され、その算出された参照用情報が所定記憶手段に記憶される。このため、供給開始時の処理において実行される異常特定処理において当該参照用情報を利用可能とすることができる。これにより、異常特定処理において所定記憶手段に情報異常が発生しているか否かを特定するための処理を容易なものとすることができる。 According to the feature A11, when the supply of the operating power is stopped, the reference information corresponding to the information in the specific target area is calculated, and the calculated reference information is stored in the predetermined storage means. Therefore, the reference information can be used in the abnormality identification process executed in the process at the start of supply. This makes it possible to facilitate the process for identifying whether or not an information abnormality has occurred in the predetermined storage means in the abnormality specifying process.

異常特定処理では特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化しているか否かを特定し、当該内容が変化している場合に情報異常が発生していると特定する。このため、特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化している状態となった場合に、当該状態のまま遊技が進行されてしまうことを防止可能とすることができる。 In the abnormality identification process, it is specified whether or not the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of operating power, and if the content has changed, it is said that an information error has occurred. Identify. Therefore, when the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of the operating power, it is possible to prevent the game from proceeding in that state. Can be done.

第1所定処理を実行する第1所定処理実行手段は、動作電力の供給が停止されることを特定した場合に停電時用処理を実行する。また、停電時用処理では、第1所定処理として参照用処理が実行される。このため、動作電力の供給が停止されることを特定するための処理、停電時用処理及び当該停電時用処理における参照用処理を第1所定処理に集約させることができる。これにより、動作電力の供給が停止されることを特定してから参照用処理を実行するまでの処理が第1所定処理及び第2所定処理に分散している構成と比較して、動作電力の供給が停止されることを特定してから参照用処理を実行するまでの処理構成を簡素化することができるとともに、動作電力の供給が停止されることを特定してから参照用処理を実行するまでの処理を迅速に実行可能とすることができる。 The first predetermined processing executing means for executing the first predetermined processing executes the power failure processing when it is specified that the supply of the operating power is stopped. Further, in the power failure processing, the reference processing is executed as the first predetermined processing. Therefore, the process for specifying that the supply of the operating power is stopped, the power failure process, and the reference process in the power failure process can be integrated into the first predetermined process. As a result, the operating power of the operating power is compared with the configuration in which the processing from the identification that the supply of the operating power is stopped to the execution of the reference processing is distributed to the first predetermined processing and the second predetermined processing. It is possible to simplify the processing configuration from specifying that the supply is stopped to executing the reference processing, and executing the reference processing after specifying that the supply of operating power is stopped. It is possible to quickly execute the processes up to.

特徴A12.動作電力の供給が停止される場合に前記所定記憶手段における特定対象領域(第4の実施形態ではチェックサムの演算対象範囲、第5の実施形態では特定チェックサムの演算対象範囲及び非特定チェックサムの演算対象範囲)の情報に対応する参照用情報(第4の実施形態ではチェックサム、第5の実施形態では特定チェックサム及び非特定チェックサム)を算出し、その算出した参照用情報を前記所定記憶手段に記憶させる参照用処理(主側MPU72のステップS5504の処理、主側MPU72のステップS5601~ステップS5603の処理、主側MPU72のステップS5701~ステップS5707の処理、主側MPU72のステップS5901~ステップS5905の処理、主側MPU72のステップS6001~ステップS6007の処理、主側MPU72のステップS6101~ステップS6107の処理)を実行する参照記憶実行手段(第4の実施形態における主側MPU72のステップS5504の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS5601~ステップS5603の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS5701~ステップS5707の処理を実行する機能、第5の実施形態における主側MPU72のステップS5901~ステップS5905の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS6001~ステップS6007の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS6101~ステップS6107の処理を実行する機能)を備え、
前記異常特定実行手段は、前記異常特定処理として、前記参照用情報を利用することにより、前記特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化しているか否かを特定し、当該内容が変化している場合に前記情報異常が発生していると特定するものであり、
前記参照用処理は、前記第2所定処理として実行されることを特徴とする特徴A1乃至A10のいずれか1に記載の遊技機。
Feature A12. When the supply of operating power is stopped, the specific target area in the predetermined storage means (the checksum calculation target range in the fourth embodiment, the specific checksum calculation target range and the non-specific checksum in the fifth embodiment). Reference information (checksum in the fourth embodiment, specific checksum and non-specific checksum in the fifth embodiment) corresponding to the information of the calculation target range) is calculated, and the calculated reference information is used as described above. Reference processing to be stored in a predetermined storage means (processing of step S5504 of main side MPU72, processing of steps S5601 to S5603 of main side MPU72, processing of steps S5701 to S5707 of main side MPU72, step S5901 to main side MPU72. Reference storage executing means (processing of step S5504 of the main MPU 72 in the fourth embodiment) for executing the process of step S5905, the process of steps S6001 to S6007 of the main MPU 72, and the process of steps S6101 to S6107 of the main MPU 72). A function to execute processing, a function to execute the processing of steps S5601 to S5603 of the main MPU 72, a function to execute the processing of steps S5701 to S5707 of the main MPU 72, and step S5901 of the main MPU 72 in the fifth embodiment. -A function to execute the process of step S5905, a function to execute the process of steps S6001 to S6007 of the main MPU 72, a function to execute the process of steps S6101 to S6107 of the main MPU 72).
By using the reference information as the abnormality specifying process, the abnormality specifying execution means determines whether or not the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of the operating power. It identifies and identifies that the information abnormality has occurred when the content has changed.
The gaming machine according to any one of features A1 to A10, wherein the reference process is executed as the second predetermined process.

特徴A12によれば、動作電力の供給が停止される場合に特定対象領域の情報に対応する参照用情報が算出され、その算出された参照用情報が所定記憶手段に記憶される。このため、供給開始時の処理において実行される異常特定処理において当該参照用情報を利用可能とすることができる。これにより、異常特定処理において所定記憶手段に情報異常が発生しているか否かを特定するための処理を容易なものとすることができる。 According to the feature A12, when the supply of the operating power is stopped, the reference information corresponding to the information in the specific target area is calculated, and the calculated reference information is stored in the predetermined storage means. Therefore, the reference information can be used in the abnormality identification process executed in the process at the start of supply. This makes it possible to facilitate the process for identifying whether or not an information abnormality has occurred in the predetermined storage means in the abnormality specifying process.

異常特定処理では特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化しているか否かを特定し、当該内容が変化している場合に情報異常が発生していると特定する。このため、特定対象領域の情報の内容が前回の動作電力の供給停止時における内容から変化している状態となった場合に、当該状態のまま遊技が進行されてしまうことを防止可能とすることができる。 In the abnormality identification process, it is specified whether or not the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of operating power, and if the content has changed, it is said that an information error has occurred. Identify. Therefore, when the content of the information in the specific target area has changed from the content at the time of the previous stop of the supply of the operating power, it is possible to prevent the game from proceeding in that state. Can be done.

参照用処理は第2所定処理として実行される。このため、参照用処理が第1所定処理として実行される場合と比較して、第1所定処理を実行するためのプログラム及び第1所定処理を実行するためのデータを低減することができる。上記特徴A1の構成を備え、供給開始時の処理において異常特定処理が第2所定処理として実行される構成において、参照用処理も第2所定処理として実行される。このため、異常特定処理を実行するためのプログラム及びデータの一部を利用して参照用処理の一部を実行可能とすることができる。これにより、異常特定処理及び参照用処理を実行するためのプログラム及びデータを低減することができる。 The reference process is executed as a second predetermined process. Therefore, the program for executing the first predetermined process and the data for executing the first predetermined process can be reduced as compared with the case where the reference process is executed as the first predetermined process. In the configuration having the above-mentioned feature A1 and in which the abnormality specifying process is executed as the second predetermined process in the process at the start of supply, the reference process is also executed as the second predetermined process. Therefore, it is possible to execute a part of the reference process by using a part of the program and the data for executing the abnormality identification process. As a result, it is possible to reduce the number of programs and data for executing the abnormality identification process and the reference process.

なお、特徴A1~A12の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 In addition, with respect to the composition of the features A1 to A12, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

上記特徴A群に係る発明によれば、以下の課題を解決することが可能である。 According to the invention according to the above-mentioned feature A group, the following problems can be solved.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player.

ここで、上記例示等のような遊技機においては、処理が好適に行われる必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary that the processing is preferably performed, and there is still room for improvement in this respect.

<特徴B群>
特徴B1.遊技者の有利度に対応する複数段階の設定値の中から使用対象となる設定値を設定する設定手段(主側MPU72における設定値更新処理を実行する機能)と、
前記使用対象となる設定値を報知するための設定値報知(第1~第9及び第11~第13の実施形態のクレジット表示部65における設定確認表示、第10の実施形態の比率表示器85における設定確認表示)が実行されるようにする設定値報知手段(主側MPU72における設定確認用処理を実行する機能)と、
ベットされた遊技価値(メダル及び仮想メダル)の数の情報を記憶するベット情報記憶手段(ベット数カウンタ125、主側MPU72におけるステップS2201~ステップS2204及びステップS2207~ステップS2211の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS2301~ステップS2305及びステップS2307~ステップS2313の処理を実行する機能)と、
貯留記憶された前記遊技価値の数の情報を記憶する貯留記憶手段(第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタ、主側MPU72におけるステップS2311の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4906~ステップS4908及びステップS4910の処理を実行する機能)と、
を備え、
前記設定値報知手段は、前記ベット情報記憶手段に記憶されている情報が規制対象情報(第1~第5及び第7~第13の実施形態では1以上の数値情報)である場合には前記設定値報知が実行されないようにする、又は前記ベット情報記憶手段に記憶されている情報が第1規制対象情報(第6の実施形態ではベット上限数である「3」以上の数値情報)であって前記貯留記憶手段に記憶されている情報が第2規制対象情報(第6の実施形態では上限貯留記憶数である「50」以上の数値情報)である場合には前記設定値報知が実行されないようにする規制手段を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic B group>
Feature B1. A setting means (a function to execute a setting value update process in the main MPU 72) for setting a setting value to be used from among multiple stages of setting values corresponding to the player's advantage, and
Setting value notification for notifying the set value to be used (setting confirmation display in the credit display unit 65 of the first to ninth and eleventh to thirteenth embodiments, ratio indicator 85 of the tenth embodiment). Setting value notification means (a function to execute the setting confirmation processing in the main MPU 72) to execute the setting confirmation display in
Bet information storage means for storing information on the number of bet game values (medals and virtual medals) (bet number counter 125, function of executing the processes of steps S2201 to S2204 and steps S2207 to S2211 in the main MPU 72, (Functions for executing the processes of steps S2301 to S2305 and steps S2307 to S2313) in the main MPU 72).
Storage storage means for storing information on the number of stored game values (credit counter in the second calculation target area 111, function for executing the process of step S2311 in the main MPU 72, steps S4906 to S4908 in the main MPU 72). And the function to execute the process of step S4910),
Equipped with
The set value notification means is described when the information stored in the bet information storage means is regulated information (1 or more numerical information in the first to fifth and seventh to thirteenth embodiments). The information that prevents the set value notification from being executed or is stored in the bet information storage means is the first regulated information (numerical information of "3" or more, which is the upper limit of bets in the sixth embodiment). If the information stored in the storage storage means is the second regulated information (numerical information of "50" or more, which is the upper limit storage storage number in the sixth embodiment), the set value notification is not executed. A gaming machine characterized by having regulatory means to ensure that it is.

特徴B1によれば、設定値報知を実行させることにより遊技ホールの管理者が現状における遊技機の設定値を確認可能とすることができる。ベット情報記憶手段に記憶されている情報が規制対象情報である場合には設定値報知が実行されないようにすることにより、設定値報知の終了時にベット情報記憶手段に記憶されている情報が規制対象情報である状態となることを防止することができる。また、ベット情報記憶手段に記憶されている情報が第1規制対象情報であって貯留記憶手段に記憶されている情報が第2規制対象情報である場合には設定値報知が実行されないようにすることにより、設定値報知の終了時にベット情報記憶手段に記憶されている情報が第1規制対象情報であって貯留記憶手段に記憶されている情報が第2規制対象情報である状態となることを防止することができる。 According to the feature B1, the manager of the game hall can confirm the set value of the game machine at present by executing the set value notification. By preventing the set value notification from being executed when the information stored in the bet information storage means is the regulated information, the information stored in the bet information storage means at the end of the set value notification is regulated. It is possible to prevent the information from becoming a state. Further, when the information stored in the bet information storage means is the first regulated information and the information stored in the storage storage means is the second regulated information, the set value notification is not executed. As a result, at the end of the set value notification, the information stored in the bet information storage means is the first regulated information, and the information stored in the storage storage means is the second regulated information. Can be prevented.

特徴B2.前記規制手段は、前記ベット情報記憶手段に記憶されている情報が、前記規制対象情報である1以上のベット数の情報である場合、前記設定値報知が実行されないようにすることを特徴とする特徴B1に記載の遊技機。 Feature B2. The regulating means is characterized in that when the information stored in the bet information storage means is information on the number of bets of 1 or more, which is the regulated target information, the set value notification is not executed. Feature The gaming machine described in B1.

特徴B2によれば、ベットされた遊技価値の数が1以上である状態において設定値報知が終了することを防止することができる。また、ベットされた遊技価値の数が1以上である状態において、遊技ホールの管理者以外の者によって設定値報知が実行されて設定値が不正に確認されてしまうことを防止することができる。 According to the feature B2, it is possible to prevent the set value notification from ending in a state where the number of bet game values is 1 or more. Further, in a state where the number of bet game values is 1 or more, it is possible to prevent a person other than the manager of the game hall from executing the set value notification and illegally confirming the set value.

特徴B3.前記規制手段は、前記ベット情報記憶手段に記憶されている情報が、前記規制対象情報である最大ベット数の情報(ベット上限数である「3」の数値情報)である場合、前記設定値報知が実行されないようにすることを特徴とする特徴B1に記載の遊技機。 Feature B3. When the information stored in the bet information storage means is information on the maximum number of bets (numerical information of "3" which is the upper limit of bets) which is the regulated target information, the regulating means notifies the set value. The gaming machine according to feature B1, characterized in that the game is not executed.

特徴B3によれば、ベットされた遊技価値の数が最大ベット数である状態において設定値報知が終了することを防止することができる。また、ベットされた遊技価値の数が最大ベット数である状態において、遊技ホールの管理者以外の者によって設定値報知が実行されて設定値が不正に確認されてしまうことを防止することができる。 According to the feature B3, it is possible to prevent the set value notification from ending in the state where the number of bet game values is the maximum number of bets. Further, in a state where the number of bet game values is the maximum number of bets, it is possible to prevent a person other than the manager of the game hall from executing the set value notification and illegally confirming the set value. ..

特徴B4.前記規制手段は、前記ベット情報記憶手段に記憶されている情報が、前記第1規制対象情報である最大ベット数の情報(ベット上限数である「3」の数値情報)であって、前記貯留記憶手段に記憶されている情報が、前記第2規制対象情報である上限貯留数の情報(上限貯留記憶数である「50」の数値情報)である場合、前記設定値報知が実行されないようにすることを特徴とする特徴B1に記載の遊技機。 Feature B4. In the regulating means, the information stored in the bet information storage means is information on the maximum number of bets (numerical information of "3" which is the upper limit number of bets) which is the first regulated target information, and is stored. When the information stored in the storage means is the information on the upper limit storage number (numerical information of "50" which is the upper limit storage number) which is the second regulation target information, the set value notification is not executed. The gaming machine according to feature B1, which is characterized in that it does.

特徴B4によれば、ベットされた遊技価値の数が最大ベット数であって、貯留記憶された遊技価値の数が上限貯留数である状態において設定値報知が終了することを防止することができる。また、ベットされた遊技価値の数が最大ベット数であって、貯留記憶された遊技価値の数が上限貯留数である状態において、遊技ホールの管理者以外の者によって設定値報知が実行されて設定値が不正に確認されてしまうことを防止することができる。 According to the feature B4, it is possible to prevent the set value notification from ending in a state where the number of bet game values is the maximum number of bets and the number of stored game values is the upper limit stored number. .. Further, in a state where the number of bet game values is the maximum number of bets and the number of stored game values is the upper limit number of stored games, the set value notification is executed by a person other than the manager of the game hall. It is possible to prevent the set value from being confirmed illegally.

特徴B5.前記設定値報知が開始される場合に前記遊技価値の受け入れを不可とする手段(第1~第5,第8,第9及び第11~第13の実施形態における主側MPU72のステップS2807の処理を実行する機能、第6の実施形態における主側MPU72のステップS6308の処理を実行する機能、第7の実施形態における主側MPU72のステップS6408の処理を実行する機能、第10の実施形態における主側MPU72のステップS6707の処理を実行する機能)と、
前記設定値報知が終了された場合に前記遊技価値の受け入れを許可する手段(第1~第5,第8,第9及び第11~第13の実施形態における主側MPU72のステップS2817の処理を実行する機能、第6の実施形態における主側MPU72のステップS6318の処理を実行する機能、第7の実施形態における主側MPU72のステップS6421の処理を実行する機能、第10の実施形態における主側MPU72のステップS6714の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴B1乃至B4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature B5. The process of step S2807 of the main MPU 72 in the means (first to fifth, fifth, eighth, ninth and eleventh to thirteenth embodiments) for disabling the acceptance of the game value when the set value notification is started. The function of executing the process of step S6308 of the main MPU 72 in the sixth embodiment, the function of executing the process of step S6408 of the main MPU 72 in the seventh embodiment, the main in the tenth embodiment. (Function to execute the process of step S6707 of the side MPU 72) and
The process of step S2817 of the main MPU 72 in the means for permitting the acceptance of the game value when the set value notification is completed (first to fifth, fifth, eighth, ninth and eleventh to thirteenth embodiments). A function to execute, a function to execute the process of step S6318 of the main MPU 72 in the sixth embodiment, a function to execute the process of step S6421 of the main MPU 72 in the seventh embodiment, the main side in the tenth embodiment. (Function to execute the process of step S6714 of MPU72) and
The gaming machine according to any one of features B1 to B4.

特徴B5によれば、設定値報知が開始される場合に遊技価値の受け入れを不可とすることにより、当該設定値報知の実行中にベット情報記憶手段に記憶されている情報が規制対象情報である状態になってしまうこと、又はベット情報記憶手段に記憶されている情報が第1規制対象情報であって貯留記憶手段に記憶されている情報が第2規制対象情報である状態になってしまうことを防止することができる。このため、設定値報知を終了する場合に遊技価値の受け入れを許可できる状態であるか否かを判定する処理を省略して、遊技価値の受け入れを許可することができる。これにより、設定値報知の終了時に遊技価値の受け入れを許可するための処理構成を簡素化することができる。 According to the feature B5, the information stored in the bet information storage means during the execution of the set value notification is the regulated target information by disabling the acceptance of the game value when the set value notification is started. The information stored in the bet information storage means is the first regulated information and the information stored in the storage storage means is the second regulated information. Can be prevented. Therefore, it is possible to allow the acceptance of the game value by omitting the process of determining whether or not the acceptance of the game value can be permitted when the set value notification is terminated. This makes it possible to simplify the processing configuration for permitting the acceptance of the game value at the end of the set value notification.

特徴B6.前記規制手段は、ゲームが実行されている場合には前記設定値報知が実行されないようにすることを特徴とする特徴B1乃至B5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature B6. The gaming machine according to any one of features B1 to B5, wherein the restricting means prevents the set value notification from being executed when the game is being executed.

特徴B6によれば、ゲームが実行されている場合に設定値報知が実行されることを防止することにより、設定値報知が実行されている状態においてゲームが終了することを防止することができる。設定値報知が実行されている状態においてゲームが終了すると、当該ゲームの終了時にベット情報記憶手段の情報及び貯留記憶手段の一方又は両方に記憶されている遊技価値の数の情報が増加してしまう可能性がある。これに対して、設定値報知が実行されている状態においてゲームが終了することを防止することにより、設定値報知が実行されている状態においてベット情報記憶手段の情報及び貯留記憶手段に記憶されている遊技価値の数の情報が増加してしまうことを防止することができる。また、ゲームが実行されている状態において、遊技ホールの管理者以外の者によって設定値報知が実行されて設定値が不正に確認されてしまうことを防止することができる。 According to the feature B6, by preventing the set value notification from being executed when the game is being executed, it is possible to prevent the game from ending in the state where the set value notification is being executed. If the game ends while the set value notification is being executed, the information on the bet information storage means and the information on the number of game values stored in one or both of the storage storage means increase at the end of the game. there is a possibility. On the other hand, by preventing the game from ending in the state where the set value notification is being executed, the information is stored in the information of the bet information storage means and the storage storage means in the state where the set value notification is being executed. It is possible to prevent the information on the number of game values that are present from increasing. Further, it is possible to prevent a person other than the manager of the game hall from executing the set value notification and illegally confirming the set value while the game is being executed.

なお、特徴B1~B6の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 In addition, with respect to the composition of the features B1 to B6, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

上記特徴B群に係る発明によれば、以下の課題を解決することが可能である。 According to the invention according to the above-mentioned feature B group, the following problems can be solved.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player.

ここで、上記例示等のような遊技機においては、遊技機の有利度を決定付ける設定値を報知するための処理が好適に実行される必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary to preferably execute a process for notifying a set value that determines the advantage of the gaming machine, and there is still room for improvement in this respect.

<特徴C群>
特徴C1.各種処理を実行する制御手段(主制御装置70)と、
当該制御手段から受信する情報に基づいて報知が実行されるようにする報知制御手段(演出側MPU92)と、
遊技価値(メダル及び仮想メダル)をベットするために操作されるベット操作手段(クレジット投入ボタン47)と、
を備え、
前記制御手段は、
ベットされている前記遊技価値の数であるベット数の情報を記憶するベット数記憶手段(ベット数カウンタ125、主側MPU72におけるステップS2201~ステップS2204及びステップS2207~ステップS2211の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS2307~ステップS2313の処理を実行する機能)と、
前記ベット操作手段の操作が行われたことに基づいて、前記ベット数が増加するように前記ベット数記憶手段の情報を更新するベット数更新手段(主側MPU72におけるステップS2301~ステップS2305の処理を実行する機能)と、
前記ベット数が増加するように前記ベット数更新手段により前記ベット数記憶手段の情報が更新された場合に、それに対応する送信情報(第1~第3ベットコマンド)を送信するベット数情報送信手段(主側MPU72におけるステップS2401~ステップS2405の処理を実行する機能)と、
を備え、
前記報知制御手段は、前記送信情報に対応するベット数報知(スピーカ62における第1~第3ベット報知音の出力)が実行されるようにするベット数報知実行手段(演出側MPU92におけるステップS2501~ステップS2518の処理を実行する機能、演出側MPU92におけるステップS2601~ステップS2616の処理を実行する機能、演出側MPU92におけるステップS2701~ステップS2718の処理を実行する機能)を備え、
前記ベット数情報送信手段は、前記ベット操作手段が操作されたことに基づき前記ベット数が複数分増加するように前記ベット数更新手段により前記ベット数記憶手段の情報が更新された場合、それに対応する情報が設定された前記送信情報を送信することを特徴とする遊技機。
<Characteristic C group>
Features C1. A control means (main control device 70) that executes various processes, and
A notification control means (directing side MPU92) that enables notification to be executed based on information received from the control means, and
Bet operation means (credit insertion button 47) operated for betting game values (medals and virtual medals), and
Equipped with
The control means is
Bet number storage means for storing information on the number of bets, which is the number of game values bet, (bet number counter 125, function of executing the processes of steps S2201 to S2204 and steps S2207 to S2211 in the main MPU 72. The function of executing the processes of steps S2307 to S2313 in the main MPU 72) and
Based on the operation of the bet operation means, the bet number update means (processes of steps S2301 to S2305 in the main MPU 72) for updating the information of the bet number storage means so that the bet number increases. Function to execute) and
When the information of the bet number storage means is updated by the bet number update means so that the bet number increases, the bet number information transmission means for transmitting the corresponding transmission information (first to third bet commands). (Function to execute the process of step S2401 to step S2405 in the main MPU 72) and
Equipped with
The notification control means has bet number notification executing means (steps S2501 to step S2501 in the staging side MPU 92) for executing bet number notification (output of the first to third bet notification sounds in the speaker 62) corresponding to the transmission information. It has a function to execute the process of step S2518, a function to execute the process of steps S2601 to S2616 in the effect side MPU 92, and a function to execute the process of steps S2701 to step S2718 in the effect side MPU 92).
The bet number information transmitting means corresponds to a case where the information of the bet number storage means is updated by the bet number updating means so that the bet number is increased by a plurality of pieces based on the operation of the bet operating means. A gaming machine characterized in that the transmission information for which information is set is transmitted.

特徴C1によれば、ベット操作手段が操作されたことに基づきベット数が複数分増加するようにベット数記憶手段の情報が更新された場合には、それに対応する情報が設定された送信情報が送信され、当該送信情報に対応するベット数報知が実行される。これにより、ベット操作手段が操作されたことに基づいてベット数が複数分増加したことを遊技者に報知することができる。また、ベット数が複数分増加するようにベット数記憶手段の情報が更新された場合に複数個の送信情報が送信される構成と比較して、送信情報を送信するための構成を簡素化することができるとともに、受信した送信情報に対応するベット数報知を実行するための構成を簡素化することができる。 According to the feature C1, when the information of the bet number storage means is updated so that the bet number is increased by a plurality of bets based on the operation of the bet operation means, the transmission information in which the corresponding information is set is set. It is transmitted, and the bet number notification corresponding to the transmitted information is executed. As a result, it is possible to notify the player that the number of bets has increased by a plurality of minutes based on the operation of the bet operating means. Further, the configuration for transmitting the transmission information is simplified as compared with the configuration in which a plurality of transmission information is transmitted when the information of the bet number storage means is updated so that the number of bets increases by a plurality of times. At the same time, it is possible to simplify the configuration for executing the bet number notification corresponding to the received transmission information.

特徴C2.前記ベット数情報送信手段は、前記ベット操作手段が操作されたことに基づき前記ベット数が増加するように前記ベット数更新手段により前記ベット数記憶手段の情報が更新された場合、当該更新後における前記ベット数の情報が設定された前記送信情報を送信することを特徴とする特徴C1に記載の遊技機。 Feature C2. When the information of the bet number storage means is updated by the bet number updating means so that the bet number increases based on the operation of the bet number information means, the bet number information transmitting means is after the update. The gaming machine according to feature C1, wherein the transmission information in which the information on the number of bets is set is transmitted.

特徴C2によれば、更新前におけるベット数の情報及び更新後におけるベット数の情報が設定された送信情報を送信する構成と比較して、送信情報を送信するための処理構成を簡素化することができる。 According to the feature C2, the processing configuration for transmitting the transmission information is simplified as compared with the configuration for transmitting the transmission information in which the information on the number of bets before the update and the information on the number of bets after the update are set. Can be done.

特徴C3.前記ベット数報知実行手段は、前記送信情報を受信したことに基づいて、前記ベット数の増加分に対応する前記ベット数報知が実行されるようにすることを特徴とする特徴C2に記載の遊技機。 Feature C3. The game according to feature C2, wherein the bet number notification executing means executes the bet number notification corresponding to an increase in the bet number based on the reception of the transmission information. Machine.

特徴C3によれば、ベット数の増加分の数を遊技者に報知することができる。上記特徴C1の構成を備え、ベット操作手段が操作されたことに基づきベット数が複数分増加するようにベット数記憶手段の情報が更新された場合には、それに対応する情報が設定された送信情報が送信される構成であるため、ベット操作手段が操作されたことに基づきベット数が複数分増加するようにベット数記憶手段の情報が更新された場合においても送信される送信情報の数が増加することを防止しながら、ベット数の増加分の数を遊技者に報知することができる。 According to the feature C3, the player can be notified of the increase in the number of bets. When the information of the bet number storage means is updated so that the number of bets increases by a plurality of bets based on the operation of the bet operation means with the configuration of the above feature C1, the transmission in which the corresponding information is set is set. Since the information is transmitted, the number of transmitted information to be transmitted is increased even when the information of the bet number storage means is updated so that the number of bets increases by a plurality of bets based on the operation of the bet operation means. It is possible to notify the player of the number of increases in the number of bets while preventing the increase.

特徴C4.前記報知制御手段は、前記ベット数報知実行手段による前記ベット数報知の実行が完了した前記ベット数の情報を記憶する報知済み記憶手段(第1音設定済みフラグ127及び第2音設定済みフラグ128)を備え、
前記ベット数報知実行手段は、前記送信情報を受信した場合に、その受信した送信情報に設定されている情報及び前記報知済み記憶手段に記憶されている情報に基づき、前記ベット数の増加分に対応する前記ベット数報知が実行されるようにすることを特徴とする特徴C3に記載の遊技機。
Feature C4. The notification control means stores the information of the number of bets for which the execution of the bet number notification by the bet number notification execution means is completed (first sound set flag 127 and second sound set flag 128). )
When the transmission information is received, the bet number notification execution means increases the number of bets based on the information set in the received transmission information and the information stored in the notified storage means. The gaming machine according to feature C3, wherein the corresponding bet number notification is executed.

特徴C4によれば、報知済み記憶手段に記憶されている情報に基づいてベット数報知の実行が完了したベット数の情報を報知制御手段にて把握可能とすることができる。このため、ベット操作手段が操作されたことに基づきベット数が増加するようにベット数記憶手段の情報が更新された場合に、当該更新後におけるベット数の情報が設定された送信情報を送信する構成としながら、更新前におけるベット数及び更新後におけるベット数に対応する態様で、ベット数の増加分に対応するベット数報知が実行されるようにすることができる。これにより、更新前におけるベット数及び更新後におけるベット数を遊技者に報知することができる。 According to the feature C4, the information on the number of bets for which the execution of the bet number notification has been completed can be grasped by the notification control means based on the information stored in the notified storage means. Therefore, when the information of the bet number storage means is updated so that the bet number increases based on the operation of the bet operation means, the transmission information in which the bet number information after the update is set is transmitted. Although it is configured, the bet number notification corresponding to the increase in the bet number can be executed in the manner corresponding to the bet number before the update and the bet number after the update. This makes it possible to notify the player of the number of bets before the update and the number of bets after the update.

特徴C5.前記制御手段は、
精算操作(精算ボタン51の操作)が実行されたことに基づいて、前記ベット数が「0」となるように前記ベット数記憶手段の情報を更新する手段(主側MPU72におけるステップS2208~ステップS2211及びステップS2215の処理を実行する機能)と、
前記精算操作が実行されたことに基づいて、精算対応送信情報を送信する手段(主側MPU72におけるステップS2212の処理を実行する機能)と、
を備え、
前記報知制御手段は、前記精算対応送信情報を受信したことに基づいて、前記ベット数報知の実行が完了した前記ベット数が存在していないことに対応する情報となるように前記報知済み記憶手段の情報を更新する手段(演出側MPU92におけるステップS2714及びステップS2718の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴C4に記載の遊技機。
Feature C5. The control means is
Means for updating the information of the bet number storage means so that the bet number becomes "0" based on the execution of the settlement operation (operation of the settlement button 51) (steps S2208 to S2211 in the main MPU 72). And the function to execute the process of step S2215),
A means for transmitting settlement correspondence transmission information based on the execution of the settlement operation (a function of executing the process of step S2212 in the main MPU 72) and
Equipped with
The notification control means is the notified storage means so as to be information corresponding to the absence of the bet number for which the execution of the bet number notification has been completed based on the reception of the settlement correspondence transmission information. The gaming machine according to feature C4, which comprises means for updating the information of the above (a function of executing the processes of steps S2714 and S2718 in the staging side MPU 92).

特徴C5によれば、ベット数が「1」以上である状態において精算操作が実行されるとともに当該精算操作の実行後にベット数が増加するようにベット数記憶手段の情報が更新された場合に、それに対応するベット数報知が実行されるようにすることができる。これにより、精算操作の実行後にベット数記憶手段の情報とベット数報知との対応関係がずれてしまうことを防止することができる。 According to the feature C5, when the settlement operation is executed in the state where the bet number is "1" or more and the information of the bet number storage means is updated so that the bet number increases after the execution of the settlement operation. The corresponding bet number notification can be executed. As a result, it is possible to prevent the correspondence between the information of the bet number storage means and the bet number notification from being displaced after the settlement operation is executed.

特徴C6.前記報知制御手段は、前記ベット数の増加分の数と同数の報知音の出力を可能とする報知音情報(第1~第3ベット報知音テーブル)を記憶する報知音情報記憶手段(音テーブル記憶エリア121)を備え、
前記ベット数報知実行手段は、前記送信情報を受信した場合、当該送信情報に設定されている情報に対応する前記ベット数の増加分の数と同数の前記報知音情報を前記報知音情報記憶手段から読み出し、前記ベット数報知として、その読み出した報知音情報に基づき前記ベット数の増加分に対応する数の報知音が出力されるようにすることを特徴とする特徴C1乃至C5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature C6. The notification control means is a notification sound information storage means (sound table) that stores notification sound information (first to third bet notification sound tables) that enables output of the same number of notification sounds as the number of increases in the number of bets. Equipped with a storage area 121)
When the transmission information is received, the bet number notification execution means stores the notification sound information in the same number as the increase in the number of bets corresponding to the information set in the transmission information. 1 The game machine described in.

特徴C6によれば、ベット数の増加分に対応する数の報知音が出力されるようにすることにより、ベット数の増加分を遊技者に分かり易く報知することができる。また、ベット数報知実行手段は、ベット数の増加分の数と同数の報知音情報を報知音情報記憶手段から読み出し、その読み出した報知音情報に基づきベット数の増加分に対応する数の報知音が出力されるようにするため、ベット数の増加分の数と同数の報知音が出力されるようにするための情報が1つの報知音情報にまとめられているとともに当該報知音情報がベット数の増加分の種類の数だけ予め記憶されている構成と比較して、報知音を出力するために予め記憶しておく報知音情報のデータ容量を低減することができる。 According to the feature C6, the increase in the number of bets can be notified to the player in an easy-to-understand manner by outputting the notification sound of the number corresponding to the increase in the number of bets. Further, the bet number notification executing means reads the same number of notification sound information as the increase in the number of bets from the notification sound information storage means, and notifies the number corresponding to the increase in the number of bets based on the read notification sound information. In order to output the sound, the information for outputting the same number of notification sounds as the increase in the number of bets is collected in one notification sound information, and the notification sound information is bet. It is possible to reduce the data capacity of the notification sound information stored in advance in order to output the notification sound, as compared with the configuration in which the number of types of the increase is stored in advance.

なお、特徴C1~C6の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 It should be noted that, with respect to the configuration of the features C1 to C6, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

上記特徴C群に係る発明によれば、以下の課題を解決することが可能である。 According to the invention according to the above-mentioned feature C group, the following problems can be solved.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player.

ここで、上記例示等のような遊技機においては、ベット数を報知するための処理が好適に実行される必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary to preferably execute a process for notifying the number of bets, and there is still room for improvement in this respect.

<特徴D群>
特徴D1.各ゲームにおいて絵柄を変動表示する絵柄表示手段(リール32L,32M,32R)と、
前記絵柄の変動表示を停止させるべく操作される停止操作手段(ストップボタン42~44)と、
当該停止操作手段の操作態様が報知される操作態様報知(兼用表示部66における停止順対応表示)が実行されるようにする操作態様報知制御手段(主側MPU72におけるステップS2901~ステップS2910の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS3401~ステップS3417の処理を実行する機能)と、
を備え、
当該操作態様報知制御手段は、
第1状況(第1の実施形態ではスタートレバー41を操作することによりゲームを開始可能な状況)において前記操作態様報知の実行対象となる前記ゲームが実行された場合に、当該ゲームの第1タイミング(第1の実施形態ではストップボタン42~44の操作が有効となるタイミング)で前記操作態様報知が実行されるようにする第1操作態様報知制御手段(主側MPU72におけるステップS3401及びステップS3405~ステップS3417の処理を実行する機能)と、
第2状況(第1の実施形態ではリール32L,32M,32Rの回転中に停電が発生した後に電源復帰が行われた状況)において前記操作態様報知の実行対象となる前記ゲームが実行された場合に、当該ゲームの第2タイミング(停電発生時に回転中であったリール32L,32M,32Rの回転が再開されるタイミング)で前記操作態様報知が実行されるようにする第2操作態様報知制御手段(主側MPU72におけるステップS1811及びステップS1812の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS3401~ステップS3404及びステップS3407~ステップS3417の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic D group>
Feature D1. A pattern display means (reel 32L, 32M, 32R) that variablely displays a pattern in each game, and
Stop operation means (stop buttons 42 to 44) operated to stop the variation display of the pattern, and
The processing of the operation mode notification control means (steps S2901 to step S2910 in the main MPU 72) for executing the operation mode notification (stop order correspondence display in the combined display unit 66) in which the operation mode of the stop operation means is notified. The function to be executed, the function to execute the processing of steps S3401 to S3417 in the main MPU 72), and
Equipped with
The operation mode notification control means is
When the game to be executed of the operation mode notification is executed in the first situation (a situation in which the game can be started by operating the start lever 41 in the first embodiment), the first timing of the game is executed. The first operation mode notification control means (steps S3401 and steps S3405 to the main MPU 72) for executing the operation mode notification at (timing when the operations of the stop buttons 42 to 44 become effective in the first embodiment). (Function to execute the process of step S3417) and
When the game to be executed of the operation mode notification is executed in the second situation (in the first embodiment, the power is restored after the power failure occurs during the rotation of the reels 32L, 32M, 32R). In addition, the second operation mode notification control means for executing the operation mode notification at the second timing of the game (the timing at which the rotation of the reels 32L, 32M, 32R that were rotating at the time of the power failure is restarted). (Functions for executing the processes of steps S1811 and S1812 in the main MPU72, functions for executing the processes of steps S3401 to S3404 and steps S3407 to S3417 in the main MPU72).
A gaming machine characterized by being equipped with.

特徴D1によれば、操作態様報知を実行することにより遊技者に停止操作手段の操作態様を報知することができる。第1状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合には当該ゲームの第1タイミングで操作態様報知が実行される構成において、第2状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合には当該ゲームの第2タイミングで操作態様報知が実行される。これにより、操作態様報知の実行対象となるゲームが実行される状況に対応させて、適切なタイミングで操作態様報知を実行することができる。 According to the feature D1, the operation mode of the stop operation means can be notified to the player by executing the operation mode notification. In a configuration in which the operation mode notification is executed at the first timing of the game when the game to be executed for the operation mode notification is executed in the first situation, the game to be executed for the operation mode notification in the second situation. Is executed, the operation mode notification is executed at the second timing of the game. As a result, it is possible to execute the operation mode notification at an appropriate timing according to the situation in which the game for which the operation mode notification is executed is executed.

特徴D2.前記第1タイミング及び前記第2タイミングのうち一方は、前記ゲームが開始された後のタイミングから前記停止操作手段の操作が有効化されたタイミングまでの所定のタイミングであり、
前記第1タイミング及び前記第2タイミングのうち他方は、前記所定のタイミングよりも前のタイミングであることを特徴とする特徴D1に記載の遊技機。
Feature D2. One of the first timing and the second timing is a predetermined timing from the timing after the game is started to the timing when the operation of the stop operation means is activated.
The gaming machine according to feature D1, wherein the other of the first timing and the second timing is a timing before the predetermined timing.

特徴D2によれば、ゲームが開始された後のタイミングから停止操作手段の操作が有効化されたタイミングまでの所定のタイミングで操作態様報知を実行することにより、遊技者が停止操作手段を操作した後に操作態様報知が実行されてしまうことを防止することができるとともに、停止操作手段の操作態様が報知された状態で遊技者による停止操作手段の操作が行われるようにすることができる。また、所定のタイミングよりも前のタイミングで操作態様報知を実行することにより、操作態様報知の実行対象となるゲームが実行される状況に対応させて、遊技者が停止操作手段の操作態様を確認可能な状態を早期に作り出すことができる。 According to the feature D2, the player operates the stop operation means by executing the operation mode notification at a predetermined timing from the timing after the game is started to the timing when the operation of the stop operation means is enabled. It is possible to prevent the operation mode notification from being executed later, and it is possible to allow the player to operate the stop operation means while the operation mode of the stop operation means is notified. Further, by executing the operation mode notification at a timing before a predetermined timing, the player confirms the operation mode of the stop operation means in accordance with the situation where the game to be executed by the operation mode notification is executed. The possible state can be created at an early stage.

特徴D3.前記第1タイミング及び前記第2タイミングのうち一方は、前記ゲームが開始された後において前記停止操作手段の操作が有効化されたタイミング(第2演算対象エリア111における加速終了フラグに「1」がセットされてから最初に主側MPU72において停止順対応表示開始処理が実行されるタイミング)であり、
前記第1タイミング及び前記第2タイミングのうち他方は、前記ゲームが開始されたタイミング(第2演算対象エリア111における表示再開フラグに「1」がセットされてから最初に主側MPU72において停止順対応表示開始処理が実行されるタイミング)であることを特徴とする特徴D1又はD2に記載の遊技機。
Feature D3. One of the first timing and the second timing is the timing at which the operation of the stop operation means is enabled after the game is started (“1” is set in the acceleration end flag in the second calculation target area 111. This is the timing at which the stop order corresponding display start process is first executed on the main MPU 72 after it is set).
The other of the first timing and the second timing corresponds to the stop order in the main MPU 72 first after the timing when the game is started ("1" is set in the display restart flag in the second calculation target area 111. The gaming machine according to feature D1 or D2, characterized in that it is a timing at which a display start process is executed).

特徴D3によれば、ゲームが開始された後において停止操作手段の操作が有効化されるまでは停止操作態様報知が実行されない構成とすることにより、操作態様報知を確認した遊技者が操作手段の操作が有効化される前に停止操作手段を操作してしまうことを防止することができる。停止操作手段の操作が有効化されたタイミングで操作態様報知を実行することにより、停止操作手段の操作態様が報知された状態で遊技者による停止操作手段の操作が行われるようにすることができる。また、操作態様報知の実行対象となるゲームが実行される状況に対応させて、ゲームが開始されたタイミングで操作態様報知が実行されるようにすることにより、遊技者が停止操作手段の操作態様を確認可能な状態を早期に作り出すことができる。 According to the feature D3, the stop operation mode notification is not executed until the operation of the stop operation means is activated after the game is started, so that the player who confirms the operation mode notification can use the operation means. It is possible to prevent the stop operation means from being operated before the operation is enabled. By executing the operation mode notification at the timing when the operation of the stop operation means is enabled, the player can operate the stop operation means while the operation mode of the stop operation means is notified. .. Further, by making the operation mode notification executed at the timing when the game is started in accordance with the situation where the game to be executed of the operation mode notification is executed, the player can operate the stop operation means. It is possible to create a state in which it can be confirmed at an early stage.

特徴D4.前記第1状況は、前記絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報(表示再開フラグにおける「1」の情報)が記憶手段(第2演算対象エリア111)に記憶されていない状況であり、
前記第2状況は、前記絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報(表示再開フラグにおける「1」の情報)が前記記憶手段に記憶されている状況であることを特徴とする特徴D1乃至D3のいずれか1に記載の遊技機。
Feature D4. In the first situation, the information corresponding to the fact that the supply of the operating power is stopped while the variable display of the pattern is being executed (information of "1" in the display restart flag) is stored in the storage means (second calculation target). It is a situation that is not stored in area 111).
In the second situation, information corresponding to the fact that the supply of operating power is stopped while the variable display of the pattern is being executed (information of "1" in the display restart flag) is stored in the storage means. The gaming machine according to any one of features D1 to D3, characterized in that the situation is present.

特徴D4によれば、絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報が記憶手段に記憶されている状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合には、絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報が記憶手段に記憶されていない状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合とは異なるタイミングで操作態様報知を実行することができる。これにより、操作態様報知の実行対象となるゲームが実行される状況に対応させて、適切なタイミングで操作態様報知を実行することができる。 According to the feature D4, the game to which the operation mode notification is executed is executed in the situation where the information corresponding to the fact that the supply of the operating power is stopped while the variable display of the pattern is being executed is stored in the storage means. When executed, the game to be executed for the operation mode notification in a situation where the information corresponding to the fact that the supply of the operating power is stopped while the variable display of the pattern is being executed is not stored in the storage means. It is possible to execute the operation mode notification at a timing different from the case where is executed. As a result, it is possible to execute the operation mode notification at an appropriate timing according to the situation in which the game for which the operation mode notification is executed is executed.

特徴D5.前記第1タイミングは、前記ゲームが開始された後のタイミングから前記停止操作手段の操作が有効化されたタイミングまでの所定のタイミングであり、
前記第2タイミングは、前記所定のタイミングよりも前のタイミングであることを特徴とする特徴D4に記載の遊技機。
Feature D5. The first timing is a predetermined timing from the timing after the game is started to the timing when the operation of the stop operation means is activated.
The gaming machine according to feature D4, wherein the second timing is a timing prior to the predetermined timing.

特徴D5によれば、絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報が記憶手段に記憶されていない状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合には、当該ゲームが開始された後のタイミングから停止操作手段の操作が有効化されたタイミングまでの所定のタイミングで操作態様報知が実行される。このため、遊技者が停止操作手段を操作した後に操作態様報知が実行されてしまうことを防止することができるとともに、停止操作手段の操作態様が報知された状態で遊技者による停止操作手段の操作が行われるようにすることができる。 According to the feature D5, in a situation where the information corresponding to the fact that the supply of the operating power is stopped while the variable display of the pattern is being executed is not stored in the storage means, the game to be executed for the operation mode notification is When executed, the operation mode notification is executed at a predetermined timing from the timing after the game is started to the timing when the operation of the stop operation means is enabled. Therefore, it is possible to prevent the operation mode notification from being executed after the player operates the stop operation means, and the player operates the stop operation means while the operation mode of the stop operation means is notified. Can be done.

絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報が記憶手段に記憶されている状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合には、所定のタイミングよりも前のタイミングで操作態様報知を実行することにより、遊技者が停止操作手段の操作態様を確認可能な状態を早期に作り出すことができる。これにより、動作電力の供給が停止されたことが原因となって遊技者が停止操作手段の操作態様を確認できない状態が発生した後、動作電力の供給が再開された場合に当該状態を早期に解消することができる。 When the game to be executed for the operation mode notification is executed in a situation where the information corresponding to the fact that the supply of the operating power is stopped is stored in the storage means while the variable display of the pattern is being executed. By executing the operation mode notification at a timing before a predetermined timing, it is possible to quickly create a state in which the player can confirm the operation mode of the stop operation means. As a result, when a state occurs in which the player cannot confirm the operation mode of the stop operation means due to the stop of the supply of the operating power, and then the supply of the operating power is restarted, the state is set early. It can be resolved.

特徴D6.前記第1タイミングは、前記ゲームが開始された後において前記停止操作手段の操作が有効化されたタイミング(第2演算対象エリア111における加速終了フラグに「1」がセットされてから最初に主側MPU72において停止順対応表示開始処理が実行されるタイミング)であり、
前記第2タイミングは、前記ゲームが開始されたタイミング(第2演算対象エリア111における表示再開フラグに「1」がセットされてから最初に主側MPU72において停止順対応表示開始処理が実行されるタイミング)であることを特徴とする特徴D4又はD5に記載の遊技機。
Feature D6. The first timing is the timing at which the operation of the stop operation means is enabled after the game is started (the main side is the first after "1" is set in the acceleration end flag in the second calculation target area 111. It is the timing when the stop order corresponding display start process is executed in MPU72).
The second timing is the timing at which the game is started (the timing at which the stop order corresponding display start process is first executed in the main MPU 72 after the display restart flag in the second calculation target area 111 is set to "1". ). The gaming machine according to the feature D4 or D5.

特徴D6によれば、絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報が記憶手段に記憶されていない状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合に、当該ゲームが開始された後において停止操作手段の操作が有効化されるまでは停止操作態様報知が実行されない構成とすることにより、操作態様報知を確認した遊技者が操作手段の操作が有効化される前に停止操作手段を操作してしまうことを防止することができる。そして、停止操作手段の操作が有効化されたタイミングで操作態様報知を実行することにより、停止操作手段の操作態様が報知された状態で遊技者による停止操作手段の操作が行われるようにすることができる。 According to the feature D6, the game to which the operation mode notification is executed is executed in the situation where the information corresponding to the fact that the supply of the operating power is stopped while the variable display of the pattern is being executed is not stored in the storage means. When the game is executed, the stop operation mode notification is not executed until the operation of the stop operation means is enabled after the game is started, so that the player who has confirmed the operation mode notification can perform the operation means. It is possible to prevent the stop operation means from being operated before the operation of is enabled. Then, by executing the operation mode notification at the timing when the operation of the stop operation means is enabled, the player can operate the stop operation means while the operation mode of the stop operation means is notified. Can be done.

絵柄の変動表示が実行されている途中で動作電力の供給が停止されたことに対応する情報が記憶手段に記憶されている状況において操作態様報知の実行対象となるゲームが実行された場合には、ゲームが開始されたタイミングで操作態様報知が実行されるようにすることにより、遊技者が停止操作手段の操作態様を確認可能な状態を早期に作り出すことができる。これにより、動作電力の供給が停止されたことが原因となって遊技者が停止操作手段の操作態様を確認できない状態が発生した後、動作電力の供給が再開された場合に当該状態を早期に解消することができる。 When the game to be executed for the operation mode notification is executed in a situation where the information corresponding to the fact that the supply of the operating power is stopped is stored in the storage means while the variable display of the pattern is being executed. By enabling the operation mode notification to be executed at the timing when the game is started, it is possible to create a state in which the player can confirm the operation mode of the stop operation means at an early stage. As a result, when a state occurs in which the player cannot confirm the operation mode of the stop operation means due to the stop of the supply of the operating power, and then the supply of the operating power is restarted, the state is set early. It can be resolved.

特徴D7.前記絵柄表示手段は、前記絵柄を変動表示する変動表示領域(表示窓部21L,21M,21R)を複数備え、
前記停止操作手段は、それら複数の変動表示領域に対応させて複数設けられており、
所定のゲームにおいて前記複数の変動表示領域のうち一部の変動表示領域にて前記絵柄の変動表示が行われている状況で動作電力の供給が停止された場合であって、動作電力の供給の再開後に当該所定のゲームが再開される場合、前記一部の変動表示領域における前記絵柄の変動表示が開始されることを特徴とする特徴D5又はD6に記載の遊技機。
Feature D7. The pattern display means includes a plurality of variable display areas (display window portions 21L, 21M, 21R) for variable display of the pattern.
A plurality of the stop operation means are provided corresponding to the plurality of variable display areas.
In a predetermined game, when the supply of the operating power is stopped in a situation where the variable display of the pattern is performed in a part of the variable display areas among the plurality of variable display areas, the supply of the operating power is The gaming machine according to feature D5 or D6, wherein when the predetermined game is restarted after the restart, the variable display of the pattern is started in the partial variable display area.

特徴D7によれば、一部の変動表示領域が停止したまま一部の変動表示領域における絵柄の変動表示が開始された場合にそれに関係なく同一の態様で操作態様報知が実行されたとしても、電源復帰時においては停止操作手段が有効化されるよりも前の早期に操作態様報知が開始されるため、混乱したまま遊技者が停止操作手段を開始してしまう可能性を低減することができる。 According to the feature D7, even if the operation mode notification is executed in the same mode regardless of the case where the variable display of the pattern in the partial variable display area is started while the partial variable display area is stopped, the operation mode notification is executed. When the power is restored, the operation mode notification is started earlier than the stop operation means is enabled, so that the possibility that the player starts the stop operation means while being confused can be reduced. ..

なお、特徴D1~D7の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 It should be noted that, with respect to the configuration of the features D1 to D7, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

上記特徴D群に係る発明によれば、以下の課題を解決することが可能である。 According to the invention according to the above-mentioned feature D group, the following problems can be solved.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player.

ここで、上記例示等のような遊技機においては、停電の発生に対して適切に対処する必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary to appropriately deal with the occurrence of a power failure, and there is still room for improvement in this respect.

<特徴E群>
特徴E1.役抽選処理(役の抽選処理)を実行する役抽選実行手段(主側MPU72におけるステップS401~ステップS410の処理を実行する機能)と、
前記役抽選処理における当選役に対応した入賞が発生した場合に当選対応特典(遊技媒体の付与、再遊技、抽選モードの移行、遊技状態の移行)を付与する当選対応付与手段(主側MPU72におけるステップS1101、ステップS1102、ステップS1106及びステップS1107の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS2201~ステップS2205の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS3801~ステップS3809の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4901及びステップS4906~ステップS4911の処理を実行する機能)と、
を備え、
前記役抽選処理により選択される役として、当選となった場合に対応する入賞が発生するまでその当選状態(第2演算対象エリア111にボーナス当選データが設定されている状態)が維持される当選維持役(ボーナス役)が存在しており、
前記当選対応付与手段は、前記当選維持役に当選している状況においてそれに対応する所定入賞(ボーナス入賞)が発生した場合に第1遊技状態(ボーナス状態)に遊技状態を移行させる第1移行手段(主側MPU72におけるステップS1101、ステップS1102、ステップS1106及びステップS1107の処理を実行する機能)を備え、
本遊技機は、
前記役抽選処理にて前記当選維持役に当選した場合であって当該役抽選処理が実行されたゲームにおいて前記所定入賞が発生しなかった場合、第2遊技状態(内部RT状態ST2)に遊技状態を移行させる第2移行手段(主側MPU72におけるステップS3807~ステップS3809の処理を実行する機能)と、
動作電力の供給が開始された場合において前記当選維持役の当選状態であって前記第2遊技状態ではないことに基づいて、前記第2遊技状態に遊技状態を移行させる特定移行手段(主側MPU72におけるステップS3907~ステップS3909の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic E group>
Features E1. A combination lottery execution means (a function of executing the processing of steps S401 to S410 in the main MPU 72) for executing the combination lottery process (role lottery process), and
Winning correspondence granting means (in the main MPU 72) that grants winning correspondence benefits (giving of game media, replaying, transition of lottery mode, transition of gaming state) when a prize corresponding to the winning combination occurs in the winning combination lottery process. A function to execute the processing of step S1101, step S1102, step S1106 and step S1107, a function to execute the processing of steps S2201 to S2205 in the main MPU 72, a function to execute the processing of steps S3801 to S3809 in the main MPU 72, The function of executing the processes of step S4901 and steps S4906 to S4911 in the main MPU 72) and
Equipped with
As a winning combination selected by the winning combination lottery process, the winning state (the state in which the bonus winning data is set in the second calculation target area 111) is maintained until the corresponding winning is generated in the case of winning. There is a maintenance role (bonus role),
The winning correspondence granting means is a first transition means for shifting the gaming state to the first gaming state (bonus state) when a predetermined winning (bonus winning) corresponding to the winning maintenance combination is won. (A function to execute the processes of step S1101, step S1102, step S1106, and step S1107 in the main MPU 72).
This gaming machine is
If the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process and the predetermined winning is not generated in the game in which the winning combination lottery process is executed, the game state is set to the second gaming state (internal RT state ST2). (A function to execute the processes of steps S3807 to S3809 in the main MPU 72) and
Specific transition means (main side MPU72) that shifts the gaming state to the second gaming state based on the winning state of the winning maintenance combination and not the second gaming state when the supply of operating power is started. (Function to execute the process of step S3907 to step S3909) in
A gaming machine characterized by being equipped with.

特徴E1によれば、当選維持役に当選している状況においてそれに対応する所定入賞が発生した場合には第1遊技状態に移行する構成において、役抽選処理にて当選維持役に当選した場合であって当該役抽選処理が実行されたゲームにおいて所定入賞が発生しなかった場合には第2遊技状態に移行する。このため、当選維持役に当選した場合には、それに対応する所定入賞が発生するまで第2遊技状態でゲームが実行されるようにすることができる。 According to the feature E1, when the winning maintenance combination is won in the combination lottery process in the configuration of shifting to the first gaming state when the corresponding predetermined winning occurs in the situation where the winning maintenance combination is won. If the predetermined winning is not generated in the game in which the winning combination lottery process is executed, the game shifts to the second gaming state. Therefore, when the winning maintenance combination is won, the game can be executed in the second gaming state until the corresponding predetermined winning is generated.

特定移行手段は、動作電力の供給が開始された場合において当選維持役の当選状態であって第2遊技状態ではないことに基づいて、第2遊技状態に遊技状態を移行させる。このため、役抽選処理にて当選維持役に当選したゲームにおいて第1遊技状態又は第2遊技状態への移行が発生する前に動作電力の供給が停止された後、当該動作電力の供給が再開された場合に第2遊技状態に遊技状態を移行させることができる。これにより、動作電力の供給が停止されたことが原因となって遊技者が不利益を被ってしまうことを防止することができる。 The specific transition means shifts the gaming state to the second gaming state based on the fact that the winning maintenance combination is in the winning state and not in the second gaming state when the supply of the operating power is started. Therefore, in the game in which the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process, the supply of the operating power is stopped before the transition to the first gaming state or the second gaming state occurs, and then the supply of the operating power is restarted. If so, the gaming state can be transferred to the second gaming state. As a result, it is possible to prevent the player from suffering a disadvantage due to the supply of the operating power being stopped.

特徴E2.前記特定移行手段は、動作電力の供給が開始された後において最初の前記役抽選処理が実行される前に、前記第2遊技状態に遊技状態を移行させることを特徴とする特徴E1に記載の遊技機。 Feature E2. The specific transition means according to feature E1, wherein the specific transition means shifts the gaming state to the second gaming state after the supply of the operating power is started and before the first combination lottery process is executed. Gaming machine.

特徴E2によれば、役抽選処理にて当選維持役に当選したゲームにおいて第1遊技状態又は第2遊技状態への移行が発生する前に動作電力の供給が停止された後、当該動作電力の供給が再開された場合に、第2遊技状態に移行している状態で当該動作電力の供給が再開されてから最初のゲームが実行されるようにすることができる。これにより、動作電力の供給が停止されたことが原因となって遊技者が不利益を被ってしまうことを防止することができる。 According to the feature E2, after the supply of the operating power is stopped before the transition to the first gaming state or the second gaming state occurs in the game in which the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process, the operating power of the operating power is changed. When the supply is restarted, the first game can be executed after the supply of the operating power is restarted in the state of shifting to the second gaming state. As a result, it is possible to prevent the player from suffering a disadvantage due to the supply of the operating power being stopped.

特徴E3.動作電力の供給が開始された場合に供給開始時の処理(メイン処理)を開始する手段(主側MPU72におけるステップS101~ステップS110の処理を実行する機能)を備え、
前記特定移行手段は、前記供給開始時の処理が実行されている状況において前記第2遊技状態に遊技状態を移行させるための処理(主側MPU72におけるステップS3907~ステップS3909の処理)を実行することを特徴とする特徴E1又はE2に記載の遊技機。
Feature E3. It is equipped with a means (a function of executing the processes of steps S101 to S110 in the main MPU 72) to start the process (main process) at the start of supply when the supply of operating power is started.
The specific transition means executes a process for shifting the gaming state to the second gaming state (processes of steps S3907 to S3909 in the main MPU 72) in a situation where the process at the start of supply is being executed. The gaming machine according to the feature E1 or E2.

特徴E3によれば、役抽選処理にて当選維持役に当選したゲームにおいて第1遊技状態又は第2遊技状態への移行が発生する前に動作電力の供給が停止された後、当該動作電力の供給が再開された場合に、第2遊技状態に遊技状態を移行させるための処理を早期に実行することができる。 According to the feature E3, after the supply of the operating power is stopped before the transition to the first gaming state or the second gaming state occurs in the game in which the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process, the operating power of the operating power is changed. When the supply is restarted, the process for shifting the gaming state to the second gaming state can be executed at an early stage.

特徴E4.前記第2遊技状態は通常遊技状態(通常遊技状態ST1)よりも遊技者に有利な遊技状態であることを特徴とする特徴E1乃至E3のいずれか1に記載の遊技機。 Feature E4. The gaming machine according to any one of features E1 to E3, wherein the second gaming state is a gaming state that is more advantageous to the player than the normal gaming state (normal gaming state ST1).

特徴E4によれば、役抽選処理にて当選維持役に当選したゲームにおいて第1遊技状態又は第2遊技状態への移行が発生する前に動作電力の供給が停止された後、当該動作電力の供給が再開された場合に、通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な第2遊技状態に遊技状態を移行させることができる。これにより、動作電力の供給が停止されたことが原因となって、通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な第2遊技状態でゲームを実行する権利を獲得した遊技者が第2遊技状態でゲームを実行できないという不利益を被ってしまうことを防止することができる。 According to the feature E4, after the supply of the operating power is stopped before the transition to the first gaming state or the second gaming state occurs in the game in which the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process, the operating power of the operating power is changed. When the supply is resumed, the gaming state can be shifted to the second gaming state, which is more advantageous to the player than the normal gaming state. As a result, the player who has acquired the right to execute the game in the second gaming state, which is more advantageous to the player than the normal gaming state due to the suspension of the supply of operating power, is in the second gaming state. It is possible to prevent suffering the disadvantage of not being able to execute.

特徴E5.前記役抽選処理により選択される役として、対応する入賞が発生することで再遊技の特典が付与される再遊技役(通常リプレイ役、第1~第2RTリプレイ役、第1~第2転落リプレイ役)が存在しており、
前記第2遊技状態は通常遊技状態よりも前記再遊技役の当選確率が高くなる遊技状態であることを特徴とする特徴E1乃至E4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature E5. As a combination selected by the combination lottery process, a replay combination (normal replay combination, 1st to 2nd RT replay combination, 1st to 2nd fall replay) in which the privilege of the regame is given by the occurrence of the corresponding prize. The role) exists,
The gaming machine according to any one of features E1 to E4, wherein the second gaming state is a gaming state in which the winning probability of the re-gaming combination is higher than that of the normal gaming state.

特徴E5によれば、役抽選処理にて当選維持役に当選したゲームにおいて第1遊技状態又は第2遊技状態への移行が発生する前に動作電力の供給が停止された後、当該動作電力の供給が再開された場合に、通常遊技状態よりも再遊技役の当選確率が高くなる第2遊技状態に遊技状態を移行させることができる。これにより、動作電力の供給が停止されたことが原因となって、通常遊技状態よりも再遊技役の当選確率が高くなる第2遊技状態でゲームを実行する権利を獲得した遊技者が第2遊技状態でゲームを実行できないという不利益を被ってしまうことを防止することができる。 According to the feature E5, after the supply of the operating power is stopped before the transition to the first gaming state or the second gaming state occurs in the game in which the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process, the operating power of the operating power is changed. When the supply is resumed, the gaming state can be shifted to the second gaming state in which the winning probability of the re-gaming combination is higher than that in the normal gaming state. As a result, the player who has acquired the right to execute the game in the second game state in which the probability of winning the re-game combination is higher than that in the normal game state due to the suspension of the supply of operating power is the second player. It is possible to prevent the disadvantage of not being able to execute the game in the game state.

特徴E6.絵柄(図柄)を変動表示する絵柄表示手段(リール32L,32M,32R)を備え、
前記役抽選実行手段は、前記絵柄の変動表示が開始される前に前記役抽選処理を実行し、
本遊技機は、前記役抽選処理にて前記当選維持役に当選した場合、前記絵柄の変動表示が開始される前に前記当選維持役に対応する情報を記憶手段(第2演算対象エリア111)に記憶させる手段(主側MPU72におけるステップS406の処理を実行する機能)を備え、
前記第1移行手段は、前記記憶手段に前記当選維持役に対応する情報が記憶されている状況において前記絵柄の変動表示が終了した場合に当選維持対応の停止結果が表示されたことに基づいて、前記所定入賞の発生として、前記第1遊技状態に遊技状態を移行させるものであり、
前記第2移行手段は、前記記憶手段に前記当選維持役に対応する情報が記憶されている状況において前記絵柄の変動表示が終了した場合に前記当選維持対応の停止結果が表示されなかったことに基づいて、前記第2遊技状態であることに対応する情報(内部RT状態フラグ153における「1」の情報)を前記記憶手段に記憶させることで、前記第2遊技状態に遊技状態を移行させることを特徴とする特徴E1乃至E5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature E6. Equipped with a pattern display means (reel 32L, 32M, 32R) for variable display of the pattern (design).
The combination lottery execution means executes the combination lottery process before the variable display of the pattern is started.
When the winning maintenance combination is won in the combination lottery process, the gaming machine stores information corresponding to the winning maintenance combination before the variable display of the pattern is started (second calculation target area 111). (A function to execute the process of step S406 in the main MPU 72) is provided.
The first transition means is based on the fact that the stop result of the winning maintenance correspondence is displayed when the variation display of the pattern is completed in the situation where the information corresponding to the winning maintenance combination is stored in the storage means. , The gaming state is shifted to the first gaming state as the occurrence of the predetermined winning.
The second transition means does not display the stop result of the winning maintenance correspondence when the variation display of the pattern ends in the situation where the information corresponding to the winning maintenance combination is stored in the storage means. Based on this, the gaming state is shifted to the second gaming state by storing the information corresponding to the second gaming state (information of "1" in the internal RT state flag 153) in the storage means. The gaming machine according to any one of features E1 to E5.

特徴E6によれば、当選維持役に当選した場合に第2遊技状態であることに対応する情報を記憶させるのではなく、絵柄の変動表示後に当選維持対応の停止結果が表示されなかったことを確認した場合に第2遊技状態であることに対応する情報が記憶されるため、第2遊技状態であることに対応する情報が無駄に記憶されてしまわないようにすることが可能となる。この場合に、特徴E1の構成を備えていることにより、動作電力の供給が開始された場合において当選維持役の当選状態であって第2遊技状態ではないことに基づいて第2遊技状態に遊技状態を移行させることができる。このため、役抽選処理にて当選維持役に当選したゲームにおいて第1遊技状態又は第2遊技状態への移行が発生する前に動作電力の供給が停止された後、当該動作電力の供給が再開された場合に第2遊技状態に遊技状態を移行させることができる。これにより、動作電力の供給が停止されたことが原因となって遊技者が不利益を被ってしまうことを防止することができる。 According to the feature E6, when the winning maintenance combination is won, the information corresponding to the second gaming state is not stored, but the stop result of the winning maintenance support is not displayed after the change display of the pattern. Since the information corresponding to the second gaming state is stored when the confirmation is made, it is possible to prevent the information corresponding to the second gaming state from being unnecessarily stored. In this case, by providing the configuration of the feature E1, when the supply of the operating power is started, the game is changed to the second gaming state based on the winning state of the winning maintenance combination and not the second gaming state. The state can be transferred. Therefore, in the game in which the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process, the supply of the operating power is stopped before the transition to the first gaming state or the second gaming state occurs, and then the supply of the operating power is restarted. If so, the gaming state can be transferred to the second gaming state. As a result, it is possible to prevent the player from suffering a disadvantage due to the supply of the operating power being stopped.

なお、特徴E1~E6の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 In addition, with respect to the composition of the features E1 to E6, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

上記特徴E群に係る発明によれば、以下の課題を解決することが可能である。 According to the invention according to the above-mentioned feature E group, the following problems can be solved.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player.

ここで、上記例示等のような遊技機においては、停電の発生に対して適切に対処する必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary to appropriately deal with the occurrence of a power failure, and there is still room for improvement in this respect.

<特徴F群>
特徴F1.動作電力の供給が開始された場合に実行される供給開始時の処理(メイン処理、設定値更新処理)において所定設定操作(設定値更新処理が実行されている状況における左ストップボタン42及びスタートレバー41の操作)が行われたことに基づいて所定設定情報(示唆動作フラグ154における「1」の情報)を所定記憶手段(第2演算対象エリア111)に記憶させる所定記憶実行手段(主側MPU72におけるステップS4003~ステップS4005及びステップS4007の処理を実行する機能)と、
前記供給開始時の処理が終了して遊技を進行させるための処理(通常処理)が開始された後において、前記所定記憶手段に前記所定設定情報が記憶されている状況で所定開始契機(遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上である状態で有利区間SC2が終了すること又はボーナス状態が終了すること)が発生したことに基づいて、所定動作(打止及び自動精算の少なくとも一方)が実行されるようにする所定動作実行手段(主側MPU72のステップS4301~ステップS4318の処理を実行する機能、第1~第8及び第10~第13の実施形態における主側MPU72のステップS4601~ステップS4609の処理を実行する機能、第9の実施形態における主側MPU72のステップS6601~ステップS6610の処理を実行する機能)と、
前記所定記憶手段に前記所定設定情報が記憶されている状況において前記所定動作が実行された場合に、前記所定記憶手段に記憶されている前記所定設定情報を消去する情報消去手段(主側MPU72におけるステップS4304及びステップS4317の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic F group>
Features F1. Left stop button 42 and start lever in the situation where the predetermined setting operation (set value update process is being executed) in the process at the start of supply (main process, set value update process) that is executed when the supply of operating power is started. Predetermined storage execution means (main side MPU 72) for storing predetermined setting information (information of "1" in the suggestion operation flag 154) in the predetermined storage means (second calculation target area 111) based on the operation of 41). (Functions for executing the processes of steps S4003 to S4005 and step S4007) in
After the process at the start of supply is completed and the process for advancing the game (normal process) is started, the predetermined start trigger (game medium) in the situation where the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means. Based on the occurrence of the advantageous section SC2 ending or the bonus state ending when the limited total net increase number of is equal to or greater than the predetermined suggested reference number, at least one of the predetermined operation (stop and automatic settlement). ) Is executed (a function for executing the processing of steps S4301 to S4318 of the main MPU 72, steps S4601 of the main MPU 72 in the first to eighth and tenth to thirteenth embodiments). -A function to execute the process of step S4609, a function to execute the process of step S6601 to step S6610 of the main MPU 72 in the ninth embodiment), and
Information erasing means (in the main MPU 72) that erases the predetermined setting information stored in the predetermined storage means when the predetermined operation is executed in a situation where the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means. (Functions for executing the processes of steps S4304 and S4317) and
A gaming machine characterized by being equipped with.

特徴F1によれば、所定設定操作を行うことにより所定開始契機が発生した場合に所定動作が実行されるように設定することができる。このため、所定開始契機が発生した場合に、所定動作が行われるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。また、所定記憶手段に所定設定情報が記憶されている状況において所定動作が実行された場合には所定記憶手段に記憶されている所定設定情報が消去される。このため、次に所定開始契機が発生しても所定動作が実行されない状態とすることができる。これにより、遊技ホールの管理者が所定設定情報を消去するための操作を行うことを不要として、所定動作の実行後に所定開始契機が発生しても所定動作が実行されない状態に切り換えることができる。よって、遊技ホールの管理者による管理負担を軽減することができる。 According to the feature F1, it is possible to set so that a predetermined operation is executed when a predetermined start trigger occurs by performing a predetermined setting operation. Therefore, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not the predetermined operation is performed when the predetermined start opportunity occurs. Further, when the predetermined operation is executed in the situation where the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means, the predetermined setting information stored in the predetermined storage means is deleted. Therefore, even if a predetermined start trigger occurs next time, the predetermined operation can be set to a state in which the predetermined operation is not executed. As a result, it is possible to switch to a state in which the predetermined operation is not executed even if the predetermined start trigger occurs after the predetermined operation is executed, without the need for the manager of the game hall to perform an operation for erasing the predetermined setting information. Therefore, it is possible to reduce the management burden on the manager of the game hall.

特徴F2.前記所定動作実行手段は、
前記所定記憶手段に前記所定設定情報が記憶されている状況で前記所定開始契機が発生した場合に実行抽選処理(第1~第3示唆動作抽選)を実行する手段(主側MPU72におけるステップS4306~ステップS4310の処理を実行する機能、第1~第8及び第10~第13の実施形態における主側MPU72のステップS4601~ステップS4604の処理を実行する機能、第9の実施形態における主側MPU72のステップS6601~ステップS6604の処理を実行する機能)と、
前記実行抽選処理にて実行当選となった場合に前記所定動作が実行されるようにする手段(主側MPU72におけるステップS4401~ステップS4406の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4501~ステップS4503の処理を実行する機能)と、
を備え、
前記情報消去手段は、前記実行抽選処理にて実行当選とならなかった場合に、前記所定記憶手段に記憶されている前記所定設定情報を消去する手段(主側MPU72におけるステップS4304及びステップS4317の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴F1に記載の遊技機。
Feature F2. The predetermined operation executing means is
Means for executing execution lottery processing (first to third suggested operation lottery) when the predetermined start trigger occurs in a situation where the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means (steps S4306 to in the main MPU 72). The function of executing the process of step S4310, the function of executing the process of steps S4601 to S4604 of the main MPU 72 in the first to eighth and tenth to thirteenth embodiments, the function of executing the process of the main MPU 72 in the ninth embodiment. (Function to execute the process of step S6601 to step S6604) and
Means for executing the predetermined operation when the execution is won in the execution lottery process (a function for executing the processes of steps S4401 to S4406 in the main MPU 72, steps S4501 to S4503 in the main MPU 72). Function to execute the processing of) and
Equipped with
The information erasing means is a means for erasing the predetermined setting information stored in the predetermined storage means (processes of steps S4304 and S4317 in the main MPU 72) when the execution is not won in the execution lottery process. The gaming machine according to the feature F1, which is characterized by having a function of executing the above.

特徴F2によれば、所定記憶手段に記憶されている所定設定情報は、所定記憶手段に所定設定情報が記憶されている状況で所定開始契機が発生した場合に実行される実行抽選処理にて実行当選とならなかった場合に消去される。また、上記特徴F1の構成を備え、所定記憶手段に記憶されている所定設定情報は、所定記憶手段に所定設定情報が記憶されている状況において所定動作が実行された場合にも消去される。このため、所定動作が実行され得るタイミングを所定記憶手段に所定設定情報が記憶されている状態となってから最初に所定開始契機が発生するタイミングとすることができる。これにより、所定記憶手段に所定設定情報が記憶されている状態となってから最初に所定開始契機が発生するタイミングにおいて所定動作が実行されるか否かに注目を集めて、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature F2, the predetermined setting information stored in the predetermined storage means is executed by the execution lottery process executed when the predetermined start trigger occurs in the situation where the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means. If you do not win, it will be deleted. Further, the predetermined setting information having the configuration of the above-mentioned feature F1 and stored in the predetermined storage means is deleted even when the predetermined operation is executed in the situation where the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means. Therefore, the timing at which the predetermined operation can be executed can be set to the timing at which the predetermined start trigger first occurs after the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means. As a result, attention is focused on whether or not the predetermined operation is executed at the timing when the predetermined start trigger first occurs after the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means, and the interest of the game is improved. Can be planned.

特徴F3.遊技者の有利度に対応する複数段階の設定値(「設定1」~「設定6」)の中から使用対象となる設定値を設定する設定手段(主側MPU72におけるステップS4001~ステップS4006の処理を実行する機能)を備え、
前記所定記憶手段に前記所定設定情報が記憶されている状況で前記所定開始契機が発生した場合に、前記所定動作が実行される確率及び当該所定動作の実行の有無のうち少なくとも一方を利用して、前記使用対象として設定されている設定値の情報が示唆されることを特徴とする特徴F1又はF2に記載の遊技機。
Feature F3. Setting means for setting the setting value to be used from the setting values of a plurality of stages (“setting 1” to “setting 6”) corresponding to the player's advantage (processing of steps S4001 to S4006 in the main MPU 72). Has the ability to execute)
When the predetermined start trigger occurs in a situation where the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means, at least one of the probability that the predetermined operation is executed and the presence / absence of the execution of the predetermined operation is used. The gaming machine according to the feature F1 or F2, wherein the information of the set value set as the target of use is suggested.

特徴F3によれば、使用対象として設定されている設定値に応じて遊技者の有利度が変化するため、設定値の情報は遊技者の関心が高い情報である。所定動作が実行される確率及び当該所定動作の実行の有無のうち少なくとも一方を利用して、当該使用対象として設定されている設定値の情報が示唆される構成であることにより、所定動作が実行されるか否かへの注目度を高めて、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature F3, since the advantage of the player changes according to the set value set as the target of use, the information of the set value is the information that the player is highly interested in. The predetermined operation is executed by the configuration in which the information of the set value set as the target of use is suggested by using at least one of the probability that the predetermined operation is executed and the presence / absence of the execution of the predetermined operation. It is possible to raise the degree of attention to whether or not the game is played, and to improve the interest of the game.

特徴F4.前記所定開始契機として複数種類の事象(遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上である状態で有利区間SC2が終了する事象、ボーナス状態が終了する事象)が存在しており、
本遊技機は、特定設定操作(設定値更新処理が実行されている状態における右ストップボタン44及びスタートレバー41の操作)に基づいて前記所定開始契機の種類を変更する契機変更手段(主側MPU72におけるステップS4003~ステップS4005及びステップS4008の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴F1乃至F3のいずれか1に記載の遊技機。
Features F4. As the predetermined start trigger, there are a plurality of types of events (an event in which the advantageous section SC2 ends in a state where the limited total net increase in the number of game media is equal to or greater than the predetermined suggested reference number, and an event in which the bonus state ends).
The gaming machine has a trigger changing means (main side MPU 72) for changing the type of the predetermined start trigger based on a specific setting operation (operation of the right stop button 44 and the start lever 41 in a state where the set value update process is being executed). The gaming machine according to any one of features F1 to F3, wherein the gaming machine is provided with (a function of executing the processes of steps S4003 to S4005 and step S4008).

特徴F4によれば、特定設定操作を行うことにより遊技ホールの管理者が所定開始契機の種類を選択可能とすることができる。遊技ホールの管理者は、本遊技機において所定動作が実行される契機となる事象の種類を事前に把握しておくことができる。 According to the feature F4, the manager of the game hall can select the type of the predetermined start trigger by performing the specific setting operation. The manager of the game hall can grasp in advance the type of event that triggers the execution of a predetermined operation in the game machine.

特徴F5.遊技者の有利度に対応する複数段階の設定値(「設定1」~「設定6」)の中から使用対象となる設定値を設定する設定手段(主側MPU72におけるステップS4001~ステップS4006の処理を実行する機能)と、
動作電力の供給が開始された場合に前記設定値に関連する所定の設定関連処理(設定値更新処理)を実行する手段(主側MPU72における設定値更新処理を実行する機能)と、
を備え、
前記所定記憶実行手段は、前記所定の設定関連処理が実行されている状況において前記所定設定操作が行われたことに基づいて前記所定設定情報を前記所定記憶手段に記憶させることを特徴とする特徴F1乃至F4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature F5. Setting means for setting the setting value to be used from the setting values of a plurality of stages (“setting 1” to “setting 6”) corresponding to the player's advantage (processing of steps S4001 to S4006 in the main MPU 72). Function to execute) and
Means for executing predetermined setting-related processing (setting value updating processing) related to the setting value (function for executing setting value updating processing in the main MPU 72) when the supply of operating power is started, and
Equipped with
The predetermined storage executing means is characterized in that the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means based on the fact that the predetermined setting operation is performed in a situation where the predetermined setting-related process is being executed. The gaming machine according to any one of F1 to F4.

特徴F5によれば、遊技ホールの管理者は、設定値に関連する所定設定関連処理が実行されている状況において所定設定操作を行うことにより所定設定情報を所定記憶手段に記憶させることができる。このため、所定設定関連処理が実行される期間と所定設定操作を行うことにより所定設定情報を所定記憶手段に記憶させることができる期間とが重複しない構成と比較して、遊技ホールの管理者による管理負担を軽減することができる。 According to the feature F5, the manager of the game hall can store the predetermined setting information in the predetermined storage means by performing the predetermined setting operation in the situation where the predetermined setting-related process related to the set value is being executed. Therefore, compared with a configuration in which the period in which the predetermined setting-related processing is executed and the period in which the predetermined setting information can be stored in the predetermined storage means by performing the predetermined setting operation do not overlap, the manager of the game hall The management burden can be reduced.

特徴F6.前記所定開始契機は、通常状況(通常区間SC1)よりも遊技者に有利な有利状況(有利区間SC2)が終了することに基づき発生することを特徴とする特徴F1乃至F5のいずれか1に記載の遊技機。 Feature F6. Described in any one of features F1 to F5, wherein the predetermined start trigger occurs based on the end of an advantageous situation (advantageous section SC2) that is more advantageous to the player than the normal situation (normal section SC1). Gaming machine.

特徴F6によれば、通常状況よりも遊技者に有利な有利状況が終了するタイミングは遊技者の関心が低下してしまう可能性があるタイミングであるが、当該タイミングにおいて所定開始契機が発生する構成とすることにより、有利状況の終了時に所定動作が実行されるか否かに注目させて、遊技者の関心を高めることができる。 According to the feature F6, the timing at which the advantageous situation that is more favorable to the player than the normal situation ends is the timing at which the player's interest may decrease, but a predetermined start opportunity occurs at that timing. By doing so, it is possible to raise the interest of the player by paying attention to whether or not the predetermined operation is executed at the end of the advantageous situation.

特徴F7.前記所定開始契機は、所定量以上の利益(有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上である利益)が遊技者に付与されて前記有利状況が終了することに基づき発生することを特徴とする特徴F6に記載の遊技機。 Feature F7. The predetermined start opportunity is based on the fact that a predetermined amount or more of profit (profit in which the limited total net increase number of gaming media in the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number) is given to the player and the advantageous situation ends. The gaming machine according to feature F6, characterized in that it occurs.

特徴F7によれば、所定量以上の利益が遊技者に付与されて有利状況が終了する場合には所定開始契機が発生する一方、所定量未満の利益しか遊技者に付与されていない状態において有利状況が終了する場合には所定開始契機が発生しない構成とすることができる。これにより、有利状況が短期間で終了してしまい、所定量未満の利益しか遊技者に付与されなかった場合には、当該有利状況の終了時に所定動作が実行されないようにすることができる。所定量以上の利益が遊技者に付与された状態において有利状況が終了する場合に、所定動作が実行されるか否かに注目させることができる。 According to the feature F7, when the profit of a predetermined amount or more is given to the player and the advantageous situation ends, a predetermined start opportunity occurs, while the profit of less than the predetermined amount is given to the player, which is advantageous. When the situation ends, the configuration can be such that a predetermined start opportunity does not occur. As a result, when the advantageous situation ends in a short period of time and less than a predetermined amount of profit is given to the player, the predetermined operation can be prevented from being executed at the end of the advantageous situation. When the advantageous situation ends in a state where a profit of a predetermined amount or more is given to the player, it is possible to pay attention to whether or not the predetermined operation is executed.

特徴F8.前記所定量以上の利益が遊技者に付与されていない状況で前記有利状況が終了する場合、前記所定記憶手段に前記所定設定情報が記憶された状態が維持されることを特徴とする特徴F7に記載の遊技機。 Feature F8. The feature F7 is characterized in that when the advantageous situation ends in a situation where the player is not given a profit of the predetermined amount or more, the state in which the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means is maintained. The described gaming machine.

特徴F8によれば、有利状況において遊技者に付与された利益が所定量未満である状態で当該有利状況が終了する場合には所定記憶手段に所定設定情報が記憶された状態が維持されるため、その後に有利状況において遊技者に付与された利益が所定量以上である状態で当該有利状況が終了した場合に所定動作が実行され得る構成とすることができる。これにより、遊技ホールの管理者が所定設定操作を行ったにもかかわらず所定動作が実行されることなく所定設定情報が消去されてしまう可能性を低減することができる。 According to the feature F8, when the advantageous situation ends in a state where the profit given to the player in the advantageous situation is less than the predetermined amount, the state in which the predetermined setting information is stored in the predetermined storage means is maintained. After that, the predetermined operation can be executed when the advantageous situation ends in a state where the profit given to the player in the advantageous situation is equal to or more than a predetermined amount. As a result, it is possible to reduce the possibility that the predetermined setting information is deleted without executing the predetermined operation even though the administrator of the game hall has performed the predetermined setting operation.

特徴F9.遊技価値(メダル)を仮想遊技価値(仮想メダル)として貯留記憶する貯留記憶手段(第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタ、主側MPU72におけるステップS2311の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4906~ステップS4908及びステップS4910の処理を実行する機能)を備え、
前記所定動作は、前記貯留記憶手段に貯留記憶されている前記仮想遊技価値の数と同数の前記遊技価値を遊技者に付与する動作(自動精算)であることを特徴とする特徴F1乃至F8のいずれか1に記載の遊技機。
Features F9. Storage storage means for storing and storing the game value (medal) as a virtual game value (virtual medal) (credit counter in the second calculation target area 111, function for executing the process of step S2311 in the main MPU 72, step S4906 in the main MPU 72). -A function to execute the processes of steps S4908 and S4910) is provided.
The predetermined operation is an operation (automatic settlement) in which the same number of the game values as the number of the virtual game values stored and stored in the storage storage means is given to the player (automatic settlement). The gaming machine according to any one.

特徴F9によれば、所定開始契機が発生した場合に貯留記憶されている遊技価値の数と同数の遊技価値を遊技者に付与する動作が実行されるか否かに遊技者の注目を集めて、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature F9, the player's attention is focused on whether or not the operation of giving the player the same number of game values as the number of stored game values stored and stored when a predetermined start opportunity occurs is executed. , It is possible to improve the interest of the game.

特徴F10.前記所定動作が実行されることにより所定解除操作(リセットボタン56の操作)が行われるまで遊技を開始することができない状態となることを特徴とする特徴F1乃至F9のいずれか1に記載の遊技機。 Feature F10. The game according to any one of features F1 to F9, wherein the game cannot be started until a predetermined release operation (operation of the reset button 56) is performed by executing the predetermined operation. Machine.

特徴F10によれば、所定開始契機が発生するタイミングで遊技を開始することができない状態となるか否かに遊技者の注目を集めて、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature F10, it is possible to attract the attention of the player to determine whether or not the game cannot be started at the timing when the predetermined start opportunity occurs, and to improve the interest of the game.

なお、特徴F1~F10の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 It should be noted that, with respect to the configuration of the features F1 to F10, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

<特徴G群>
特徴G1.通常状況(通常区間SC1)よりも遊技者に有利な有利状況(有利区間SC2)を発生させる手段(主側MPU72におけるステップS501~ステップS506の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS701~ステップS704の処理を実行する機能)と、
所定量以上の利益(有利区間SC2における遊技媒体の制限付き合計純増枚数が所定示唆基準数以上である利益)が遊技者に付与されて前記有利状況が終了することに基づき、所定動作(打止及び自動精算の少なくとも一方)が実行されるようにする所定動作実行手段(主側MPU72におけるステップS4301~ステップS4318の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4601~ステップS4609の処理を実行する機能、第1~第8及び第10~第13の実施形態における主側MPU72のステップS4601~ステップS4609の処理を実行する機能、第9の実施形態における主側MPU72のステップS6601~ステップS6610の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic G group>
Features G1. Means for generating an advantageous situation (advantageous section SC2) that is more advantageous to the player than the normal situation (normal section SC1) (a function of executing the processing of steps S501 to S506 in the main MPU 72, steps S701 to step in the main MPU 72). Function to execute the processing of S704) and
A predetermined operation (stop) is based on the fact that a predetermined amount or more of profit (profit in which the limited total net increase number of game media in the advantageous section SC2 is equal to or more than the predetermined suggested reference number) is given to the player and the advantageous situation ends. And a function to execute the process of steps S4301 to S4318 in the main MPU 72, and a function to execute the process of steps S4601 to S4609 in the main MPU 72 to execute the predetermined operation executing means (at least one of the automatic settlement). , Functions of executing the processes of steps S4601 to S4609 of the main MPU 72 in the first to eighth and tenth to thirteenth embodiments, and the processes of steps S6601 to S6610 of the main MPU 72 in the ninth embodiment. Function to execute) and
A gaming machine characterized by being equipped with.

特徴G1によれば、通常状況よりも遊技者に有利な有利状況が終了するタイミングは遊技者の関心が低下してしまう可能性があるタイミングであるが、所定量以上の利益が遊技者に付与されて有利状況が終了することに基づき、所定動作が実行されるようにする所定動作実行手段を備えている構成であることにより、所定量以上の利益が遊技者に付与された状態において有利状況が終了する場合に所定動作が実行されるか否かに注目させて、遊技者の関心を高めることができる。 According to the feature G1, the timing at which the advantageous situation that is more favorable to the player than the normal situation ends is the timing at which the player's interest may be reduced, but the profit of a predetermined amount or more is given to the player. It is an advantageous situation in a state where a profit of a predetermined amount or more is given to the player by the configuration provided with the predetermined operation execution means for executing the predetermined operation based on the termination of the advantageous situation. It is possible to raise the interest of the player by paying attention to whether or not the predetermined operation is executed when the game is completed.

所定量以上の利益が遊技者に付与されて有利状況が終了する場合には所定動作が実行され得る一方、所定量未満の利益しか遊技者に付与されていない状態において有利状況が終了する場合には所定動作が実行されない構成とすることができる。これにより、有利状況が短期間で終了してしまい、所定量未満の利益しか遊技者に付与されなかった場合には、当該有利状況の終了時に所定動作が実行されないようにすることができる。 When a predetermined amount of profit or more is given to the player and the advantageous situation ends, the predetermined operation can be executed, while when the advantageous situation ends when less than the predetermined amount of profit is given to the player. Can be configured so that the predetermined operation is not executed. As a result, when the advantageous situation ends in a short period of time and less than a predetermined amount of profit is given to the player, the predetermined operation can be prevented from being executed at the end of the advantageous situation.

特徴G2.前記有利状況において移行契機(準備状態ST5において第2RTリプレイ入賞が成立すること)が発生したことに基づいて遊技者に有利な有利遊技状態(ART状態ST6)に遊技状態を移行させる手段(主側MPU72におけるステップS902~ステップS905の処理を実行する機能)と、
前記有利遊技状態において有利終了契機(ART状態ST6における残りの継続ゲーム数が「0」となること)が発生したことに基づいて当該有利遊技状態を終了させる手段(主側MPU72におけるステップS1002~ステップS1004の処理を実行する機能)と、
を備え、
本遊技機は、前記有利状況の有利終了条件(有利区間SC2におけるゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達すること、又は有利区間SC2における遊技媒体の制限付きの合計純増枚数が上限純増数に到達すること)が成立した場合、前記有利終了契機が発生していなくても前記有利遊技状態を終了させる手段(主側MPU72におけるステップS1413及びステップS1414の処理を実行する機能)を備えていることを特徴とする特徴G1に記載の遊技機。
Feature G2. A means (main side) for shifting the gaming state to an advantageous gaming state (ART state ST6) that is advantageous to the player based on the occurrence of a transition opportunity (the second RT replay winning is established in the preparation state ST5) in the advantageous situation. (Function to execute the processes of steps S902 to S905 in MPU72) and
Means for terminating the advantageous gaming state (steps S1002 to step in the main MPU 72) based on the occurrence of an advantageous termination opportunity (the number of remaining continuous games in the ART state ST6 becomes "0") in the advantageous gaming state. Function to execute the processing of S1004) and
Equipped with
In this gaming machine, the advantageous end condition of the advantageous situation (the number of times the game is executed in the advantageous section SC2 reaches the upper limit number of games, or the total net increase of the limited number of game media in the advantageous section SC2 reaches the upper limit net increase number). If the above-mentioned advantageous end opportunity is not generated, the means for ending the advantageous gaming state (the function of executing the processes of steps S1413 and S1414 in the main MPU 72) is provided. The gaming machine according to the feature G1.

特徴G2によれば、有利状況の有利終了条件が成立した場合には、有利終了契機が発生していなくても有利遊技状態を終了させることができる。有利状況の有利終了条件が成立しても遊技終了契機が発生するまで有利遊技状態を継続させる構成とすると、有利終了条件が成立した後も有利終了契機が発生するまで有利状況の終了を延期する必要が生じてしまう。これに対して、有利状況の有利終了条件が成立した場合には有利終了契機が発生していなくても有利遊技状態を終了させることにより、通常状況よりも遊技者に有利な有利状況が長く継続し過ぎてしまうことを防止することができる。 According to the feature G2, when the advantageous end condition of the advantageous situation is satisfied, the advantageous game state can be terminated even if the advantageous end opportunity has not occurred. Even if the advantageous end condition of the advantageous situation is satisfied, if the advantageous game state is continued until the advantageous end opportunity occurs, the end of the advantageous situation is postponed until the advantageous end opportunity occurs even after the advantageous end condition is satisfied. There will be a need. On the other hand, when the advantageous end condition of the advantageous situation is satisfied, the advantageous game state is terminated even if the advantageous end opportunity does not occur, so that the advantageous situation that is advantageous to the player continues for a longer time than the normal situation. It is possible to prevent overdoing.

特徴G3.前記所定動作実行手段は、前記有利状況の有利終了条件(有利区間SC2におけるゲームの実行回数が上限ゲーム数に到達すること、又は有利区間SC2における遊技媒体の制限付きの合計純増枚数が上限純増数に到達すること)が成立して前記有利状況が終了する場合には、前記所定量以上の利益が遊技者に付与されたものの前記有利終了条件が成立することなく前記有利状況が終了する場合とは前記所定動作の実行態様又は前記所定動作の実行確率を相違させることを特徴とする特徴G1又はG2に記載の遊技機。 Feature G3. In the predetermined operation executing means, the upper limit net increase is the advantageous end condition of the advantageous situation (the number of times the game is executed in the advantageous section SC2 reaches the upper limit number of games, or the total net increase number of the game media in the advantageous section SC2 is limited. When the advantageous situation is terminated, the advantageous situation is terminated without the advantageous termination condition being satisfied, although the player is given a profit of a predetermined amount or more. The gaming machine according to the feature G1 or G2, characterized in that the execution mode of the predetermined operation or the execution probability of the predetermined operation is different.

特徴G3によれば、有利終了条件が成立するまで有利状況が継続された場合には、当該有利状況が終了する場合に、所定量以上の利益が遊技者に付与されたものの有利終了条件が成立することなく有利状況が終了する場合とは所定動作の実行態様又は所定動作の実行確率を相違させることにより、有利終了条件が成立するまで有利状況が継続されたことに対する特別感を高め、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature G3, when the advantageous situation is continued until the advantageous end condition is satisfied, the advantageous end condition is satisfied even though the player is given a predetermined amount or more of profit when the advantageous situation ends. By differentiating the execution mode of the predetermined operation or the execution probability of the predetermined operation from the case where the advantageous situation ends without doing so, the special feeling that the advantageous situation is continued until the advantageous end condition is satisfied is enhanced, and the game It is possible to improve the interest.

特徴G4.前記所定動作実行手段は、
前記所定量以上の利益が遊技者に付与されて前記有利状況が終了することに基づき、実行抽選処理(第1~第3示唆動作抽選)を実行する手段(主側MPU72におけるステップS4306~ステップS4310の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4601~ステップS4604の処理を実行する機能)と、
前記実行抽選処理にて実行当選となった場合に前記所定動作が実行されるようにする手段(主側MPU72におけるステップS4401~ステップS4406の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4501~ステップS4503の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴G1乃至G3のいずれか1に記載の遊技機。
Features G4. The predetermined operation executing means is
Means for executing the execution lottery process (first to third suggested operation lottery) based on the fact that the profit of the predetermined amount or more is given to the player and the advantageous situation ends (steps S4306 to S4310 in the main MPU 72). (Function to execute the process of step S4601 to step S4604 in the main MPU 72) and
Means for executing the predetermined operation when the execution is won in the execution lottery process (a function for executing the processes of steps S4401 to S4406 in the main MPU 72, steps S4501 to S4503 in the main MPU 72). Function to execute the processing of) and
The gaming machine according to any one of the features G1 to G3, wherein the gaming machine is characterized by the above.

特徴G4によれば、実行抽選処理にて実行当選となった場合に所定動作が実行される構成とすることにより、所定量以上の利益が遊技者に付与された状態で有利状況が終了する場合に、所定動作が実行されるか否かに注目させて、遊技の興趣向上を図ることができる。また、所定量以上の利益が遊技者に付与された状態で有利状況が終了する場合には実行抽選処理が実行される一方、所定量未満の利益しか遊技者に付与されていない状態において有利状況が終了する場合には実行抽選処理が実行されない構成とすることができる。これにより、有利状況が短期間で終了してしまい、所定量未満の利益しか遊技者に付与されなかった場合には、当該有利状況の終了時に所定動作が実行されないようにすることができる。 According to the feature G4, when the predetermined operation is executed when the execution is won in the execution lottery process, the advantageous situation ends with the player being given a profit of a predetermined amount or more. In addition, it is possible to improve the interest of the game by paying attention to whether or not a predetermined operation is executed. Further, when the advantageous situation ends with the profit of the predetermined amount or more being given to the player, the execution lottery process is executed, while the advantageous situation is given to the player with the profit of less than the predetermined amount. Can be configured so that the execution lottery process is not executed when the execution is completed. As a result, when the advantageous situation ends in a short period of time and less than a predetermined amount of profit is given to the player, the predetermined operation can be prevented from being executed at the end of the advantageous situation.

特徴G5.遊技者の有利度に対応する複数段階の設定値(「設定1」~「設定6」)の中から使用対象となる設定値を設定する設定手段(主側MPU72におけるステップS4001~ステップS4006の処理を実行する機能)を備え、
前記所定量以上の利益が遊技者に付与されて前記有利状況が終了した場合に、前記所定動作が実行される確率及び当該所定動作の実行の有無のうち少なくとも一方を利用して、前記使用対象として設定されている設定値の情報が示唆されることを特徴とする特徴G1乃至G4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature G5. Setting means for setting the setting value to be used from the setting values of a plurality of stages (“setting 1” to “setting 6”) corresponding to the player's advantage (processing of steps S4001 to S4006 in the main MPU 72). Has the ability to execute)
When the advantage is given to the player by the predetermined amount or more and the advantageous situation ends, the use target by utilizing at least one of the probability that the predetermined operation is executed and the presence or absence of the execution of the predetermined operation. The gaming machine according to any one of features G1 to G4, characterized in that information on the set value set as is suggested.

特徴G5によれば、使用対象として設定されている設定値に応じて遊技者の有利度が変化するため、設定値の情報は遊技者の関心が高い情報である。所定動作が実行される確率及び当該所定動作の実行の有無のうち少なくとも一方を利用して、当該使用対象として設定されている設定値の情報が示唆される構成であることにより、所定動作が実行されるか否かへの注目度を高めて、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature G5, since the advantage of the player changes according to the set value set as the target of use, the information of the set value is of high interest to the player. The predetermined operation is executed by the configuration in which the information of the set value set as the target of use is suggested by using at least one of the probability that the predetermined operation is executed and the presence / absence of the execution of the predetermined operation. It is possible to raise the degree of attention to whether or not the game is played, and to improve the interest of the game.

特徴G6.遊技価値(メダル)を仮想遊技価値(仮想メダル)として貯留記憶する貯留記憶手段(第2演算対象エリア111におけるクレジットカウンタ、主側MPU72におけるステップS2311の処理を実行する機能、主側MPU72におけるステップS4906~ステップS4908及びステップS4910の処理を実行する機能)を備え、
前記所定動作は、前記貯留記憶手段に貯留記憶されている前記仮想遊技価値の数と同数の前記遊技価値を遊技者に付与する動作(自動精算)であることを特徴とする特徴G1乃至G5のいずれか1に記載の遊技機。
Feature G6. Storage storage means for storing and storing the game value (medal) as a virtual game value (virtual medal) (credit counter in the second calculation target area 111, function for executing the process of step S2311 in the main MPU 72, step S4906 in the main MPU 72). -A function to execute the processes of steps S4908 and S4910) is provided.
The predetermined operation is an operation (automatic settlement) in which the same number of the game values as the number of the virtual game values stored and stored in the storage storage means is given to the player (automatic settlement). The gaming machine according to any one.

特徴G6によれば、所定開始契機が発生した場合に貯留記憶されている遊技価値の数と同数の遊技価値を遊技者に付与する動作が実行されるか否かに遊技者の注目を集めて、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature G6, the player's attention is focused on whether or not the operation of giving the player the same number of game values as the number of stored game values stored and stored when a predetermined start opportunity occurs is executed. , It is possible to improve the interest of the game.

特徴G7.前記所定動作が実行されることにより所定解除操作(リセットボタン56の操作)が行われるまで遊技を開始することができない状態となることを特徴とする特徴G1乃至G6のいずれか1に記載の遊技機。 Feature G7. The game according to any one of features G1 to G6, wherein the game cannot be started until a predetermined release operation (operation of the reset button 56) is performed by executing the predetermined operation. Machine.

特徴G7によれば、所定開始契機が発生するタイミングで遊技を開始することができない状態となるか否かに遊技者の注目を集めて、遊技の興趣向上を図ることができる。 According to the feature G7, it is possible to attract the attention of the player to determine whether or not the game cannot be started at the timing when the predetermined start opportunity occurs, and to improve the interest of the game.

なお、特徴G1~G7の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 In addition, with respect to the composition of the features G1 to G7, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

上記特徴F群及び上記特徴G群の各特徴群に係る発明によれば、以下の課題を解決することが可能である。 According to the inventions relating to the feature groups of the feature F group and the feature G group, the following problems can be solved.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player.

ここで、上記例示等のような遊技機においては遊技の興趣向上を図る必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary to improve the interest of the game, and there is still room for improvement in this respect.

<特徴H群>
特徴H1.所定遊技状態(ボーナス状態、有利区間SC2、ART状態ST6)であることを遊技機外部の装置(データカウンタDC)に認識可能とさせるための所定状態信号(第1~第3状態中信号)を外部出力する第1出力手段(第1~第10の実施形態における主側MPU72のステップS4705~ステップS4710の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS5101~ステップS5114の処理を実行する機能、第11の実施形態における主側MPU72のステップS7405~ステップS7410の処理を実行する機能、第12の実施形態における主側MPU72のステップS7601~ステップS7609の処理を実行する機能、第13の実施形態における主側MPU72のステップS8001~ステップS8009の処理を実行する機能)と、
遊技者が所有する遊技価値(メダル及び仮想メダル)の利用及び遊技者への前記遊技価値の付与のうち一方である対象事象(遊技媒体の消費及び遊技媒体の付与のうち一方)が発生したことに基づいて事象対応信号(投入信号、払出信号)を外部出力する第2出力手段(第1~第11の実施形態における主側MPU72のステップS4801~ステップS4819の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS5001~ステップS5017の処理を実行する機能、第12の実施形態における主側MPU72のステップS7501~ステップS7517の処理を実行する機能、第13の実施形態における主側MPU72のステップS7802~ステップS7818の処理を実行する機能)と、
前記所定状態信号の外部出力の状態が変化するタイミング(状態中信号の立ち上げが行われるタイミング、状態中信号の立ち下げが行われるタイミング)に対して前記事象対応信号の出力期間が所定期間以上(第1~第12の実施形態では500ミリ秒以上、第13の実施形態では2秒以上)ずれるようにする期間調整手段(第1~第12の実施形態における間隔調整タイマカウンタ164、第13の実施形態における待機カウンタ231、第1~第10の実施形態における主側MPU72のステップS4713の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS4806、ステップS4817及びステップS4818の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS5101~ステップS5114の処理を実行する機能、第11の実施形態における主側MPU72のステップS7412の処理を実行する機能、第12の実施形態における主側MPU72のステップS7505及びステップS7517の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS7602及びステップS7603の処理を実行する機能、第13の実施形態における主側MPU72のステップS7901~ステップS7912の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS8113の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic H group>
Features H1. A predetermined state signal (signal during the first to third states) for making a device (data counter DC) outside the gaming machine recognizable that it is a predetermined gaming state (bonus state, advantageous section SC2, ART state ST6). First output means for external output (a function of executing the processing of steps S4705 to S4710 of the main MPU 72 in the first to tenth embodiments, a function of executing the processing of steps S5101 to S5114 of the main MPU 72, the first The function of executing the processes of steps S7405 to S7410 of the main MPU 72 in the eleventh embodiment, the function of executing the processes of steps S7601 to S7609 of the main MPU 72 in the twelfth embodiment, the main in the thirteenth embodiment. (Function to execute the processing of steps S8001 to S8009) of the side MPU 72) and
One of the target events (one of the consumption of the game medium and the grant of the game medium) that is one of the use of the game value (medals and virtual medals) owned by the player and the grant of the game value to the player has occurred. Second output means for externally outputting event response signals (input signal, payout signal) based on The function of executing the process of step S5001 to step S5017, the function of executing the process of step S7501 to step S7517 of the main MPU 72 in the twelfth embodiment, and the function of executing the process of the main MPU 72 in the thirteenth embodiment, steps S7802 to S7818. Function to execute the processing of) and
The output period of the event response signal is a predetermined period with respect to the timing when the state of the external output of the predetermined state signal changes (the timing when the state signal is started up and the timing when the state signal is turned off). Period adjusting means (interval adjustment timer counter 164 in the first to twelfth embodiments, 164, th. The standby counter 231 in the thirteenth embodiment, the function of executing the process of step S4713 of the main MPU 72 in the first to tenth embodiments, the function of executing the process of step S4806, step S4817 and step S4818 of the main MPU 72, A function of executing the processing of steps S5101 to S5114 of the main MPU 72, a function of executing the processing of step S7412 of the main MPU 72 in the eleventh embodiment, and steps S7505 and S7517 of the main MPU 72 in the twelfth embodiment. The function of executing the processing of the main MPU 72, the function of executing the processing of steps S7602 and S7603 of the main MPU 72, the function of executing the processing of steps S7901 to S7912 of the main MPU 72 in the thirteenth embodiment, the step of the main MPU 72. Function to execute the processing of S8113) and
A gaming machine characterized by being equipped with.

特徴H1によれば、事象対応信号を外部出力することにより、遊技機外部の装置において対象事象が発生したことを把握可能とすることができる。所定状態信号の外部出力の状態が変化するタイミングに対して事象対応信号の出力期間が所定期間以上ずれるようにすることにより、遊技機外部の装置において所定遊技状態における遊技価値の利用及び遊技者への遊技価値の付与のうち一方を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature H1, by externally outputting the event correspondence signal, it is possible to grasp that the target event has occurred in the device outside the gaming machine. By shifting the output period of the event response signal by a predetermined period or more with respect to the timing when the external output state of the predetermined state signal changes, the use of the game value in the predetermined gaming state in the device outside the gaming machine and the player It is possible to accurately grasp one of the grants of the game value of.

特徴H2.前記第2出力手段は、ゲームを開始させるために遊技者が所有する前記遊技価値が利用されたことに基づいて前記事象対応信号を外部出力するものであり、
前記期間調整手段は、前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換わったタイミングに対して、前記事象対応信号の出力期間が前記所定期間以上遅れるようにするための所定遅延処理(第1~第10及び第12の実施形態における主側MPU72のステップS4713の処理、主側MPU72のステップS4801~ステップS4806、ステップS4817及びステップS4818の処理、第11の実施形態における主側MPU72のステップS7412の処理、第13の実施形態における主側MPU72のステップS7901~ステップS7904の処理、主側MPU72のステップS8113の処理)を実行することを特徴とする特徴H1に記載の遊技機。
Feature H2. The second output means externally outputs the event response signal based on the fact that the game value owned by the player is used to start the game.
The period adjusting means is such that the output period of the event response signal is delayed by the predetermined period or more with respect to the timing when the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state. Predetermined delay processing (processing of step S4713 of the main MPU 72 in the first to tenth and twelfth embodiments, processing of steps S4801 to S4806, step S4817 and step S4818 of the main MPU 72, eleventh The feature H1 is characterized by executing the process of step S7412 of the main MPU 72 in the embodiment, the process of steps S7901 to S7904 of the main MPU 72 in the thirteenth embodiment, and the process of step S813 of the main MPU 72). The described gaming machine.

特徴H2によれば、事象対応信号を外部出力することにより、遊技機外部の装置において遊技価値が利用されたことを把握可能とすることができる。所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられてから事象対応信号の出力期間が開始されるまでに所定期間を確保することにより、遊技機外部の装置において所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられたことを把握する処理が終了した後に事象対応信号の出力期間が開始されるようにすることができる。これにより、遊技機外部の装置において所定遊技状態における遊技価値の利用を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature H2, by externally outputting the event correspondence signal, it is possible to grasp that the game value has been used in the device outside the game machine. By securing a predetermined period from the time when the external output state of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state until the output period of the event response signal is started, the predetermined state is specified in the device outside the gaming machine. It is possible to start the output period of the event response signal after the process of grasping that the state of the external output of the status signal has been switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state is completed. As a result, it is possible to accurately grasp the use of the gaming value in a predetermined gaming state in a device outside the gaming machine.

特徴H3.前記期間調整手段は、前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換わらない状況においては前記所定遅延処理を実行しないことを特徴とする特徴H2に記載の遊技機。 Feature H3. The period adjusting means according to the feature H2, characterized in that the predetermined delay process is not executed in a situation where the state of the external output of the predetermined state signal does not switch to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state. A game machine.

特徴H3によれば、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換わらない状況においては、事象対応信号の出力期間を早期に開始させることができる。これにより、遊技機外部の装置において遊技者が所有する遊技価値の利用及び遊技者への遊技価値の付与のうち一方である対象事象が発生したことを早期に把握可能とすることができる。 According to the feature H3, in the situation where the state of the external output of the predetermined state signal does not switch to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state, the output period of the event response signal can be started early. As a result, it is possible to quickly grasp that a target event has occurred, which is one of the utilization of the game value owned by the player and the impartation of the game value to the player in the device outside the game machine.

特徴H4.各ゲームにおいて絵柄を変動表示する絵柄表示手段(リール32L,32M,32R)と、
前記事象対応信号の出力期間が終了していない状況であっても前記絵柄の変動表示が開始されるようにする手段(主側MPU72におけるステップS3001の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする特徴H2又はH3に記載の遊技機。
Features H4. A pattern display means (reel 32L, 32M, 32R) that variablely displays a pattern in each game, and
Means for starting the variable display of the pattern even in a situation where the output period of the event response signal has not ended (a function of executing the process of step S3001 in the main MPU 72).
The gaming machine according to the feature H2 or H3, which comprises the above-mentioned feature H2 or H3.

特徴H4によれば、事象対応信号の出力期間が終了しているか否かに関係することなく、絵柄の変動表示を開始させることができる。このため、事象対応信号の出力期間が終了するまで絵柄の変動表示の開始を延期する構成と比較して、早期に絵柄の変動表示を開始させることができる。 According to the feature H4, it is possible to start the variable display of the pattern regardless of whether or not the output period of the event response signal has expired. Therefore, it is possible to start the variable display of the pattern earlier than the configuration in which the start of the variable display of the pattern is postponed until the output period of the event response signal ends.

特徴H5.前記第2出力手段は、ゲームの結果として遊技者に前記遊技価値が付与されたことに基づいて前記事象対応信号を外部出力するものであり、
前記期間調整手段は、前記事象対応信号の出力期間に対して、前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わるタイミングが前記所定期間以上遅れるようにするための特定遅延処理(第1~第11の実施形態における主側MPU72のステップS5017の処理、主側MPU72のステップS5102~ステップS5108の処理、第12の実施形態における主側MPU72のステップS7505及びステップS7517の処理、主側MPU72のステップS7602及びステップS7603の処理、第13の実施形態における主側MPU72のステップS7905~ステップS7907の処理、主側MPU72のステップS8113の処理)を実行することを特徴とする特徴H1乃至H4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature H5. The second output means externally outputs the event correspondence signal based on the fact that the game value is given to the player as a result of the game.
The period adjusting means delays the timing at which the state of the external output of the predetermined state signal switches to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state by the predetermined period or more with respect to the output period of the event response signal. Specific delay processing (processing of step S5017 of the main MPU 72 in the first to eleventh embodiments, processing of steps S5102 to S5108 of the main MPU 72, step S7505 of the main MPU 72 in the twelfth embodiment, and The processing of step S7517, the processing of steps S7602 and S7603 of the main MPU 72, the processing of steps S7905 to S7907 of the main MPU 72 in the thirteenth embodiment, and the processing of step S8113 of the main MPU 72) are executed. The gaming machine according to any one of H1 to H4.

特徴H5によれば、事象対応信号を外部出力することにより、ゲームの結果として遊技者に遊技価値が付与されたことを把握可能とすることができる。事象対応信号の出力期間が終了してから所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換えられるまでに所定期間が確保されている構成とすることにより、遊技機外部の装置において事象対応信号の出力が行われたことを把握する処理が終了した後に所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換えられるようにすることができる。これにより、遊技機外部の装置において所定遊技状態における遊技価値の付与を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature H5, by externally outputting the event correspondence signal, it is possible to grasp that the game value has been given to the player as a result of the game. The outside of the gaming machine is configured so that a predetermined period is secured from the end of the output period of the event response signal until the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state. It is possible to switch the state of the external output of the predetermined state signal to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state after the process of grasping that the event response signal has been output is completed in the device of. As a result, it is possible to accurately grasp the addition of the gaming value in a predetermined gaming state by a device outside the gaming machine.

特徴H6.前記期間調整手段は、前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わらない状況においては前記特定遅延処理を実行しないことを特徴とする特徴H5に記載の遊技機。 Feature H6. The period adjusting means according to the feature H5, wherein the specific delay process is not executed in a situation where the state of the external output of the predetermined state signal does not switch to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state. A game machine.

特徴H6によれば、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わらない状況においては、事象対応信号の出力期間に対して、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わるタイミングが所定期間以上遅れるようにするための処理を省略することができる。 According to the feature H6, in the situation where the state of the external output of the predetermined state signal does not switch to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state, the state of the external output of the predetermined state signal with respect to the output period of the event response signal. It is possible to omit the process for delaying the timing of switching to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state by a predetermined period or more.

特徴H7.前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わる状況においては、前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わった後にゲームが終了することを特徴とする特徴H5又はH6に記載の遊技機。 Feature H7. In the situation where the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state, the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state. The gaming machine according to feature H5 or H6, wherein the game ends after that.

特徴H7によれば、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わる状況においては、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わるまで、ゲームの終了を延期することができるとともに、当該ゲームの終了後における新たなゲームの開始を延期することができる。これにより、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わる前に新たなゲームが開始されてしまうことを防止することができる。よって、遊技機外部の装置において所定遊技状態における遊技価値の付与を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature H7, in the situation where the state of the external output of the predetermined state signal switches to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state, the state of the external output of the predetermined state signal corresponds to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state. The end of the game can be postponed until the switch is made, and the start of a new game after the end of the game can be postponed. This makes it possible to prevent a new game from being started before the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state. Therefore, it is possible to accurately grasp the addition of the gaming value in the predetermined gaming state by the device outside the gaming machine.

特徴H8.前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わらない状況においては、前記事象対応信号の出力期間が終了していない状況であっても新たなゲームを開始することが可能となることを特徴とする特徴H7に記載の遊技機。 Feature H8. In a situation where the state of the external output of the predetermined state signal does not switch to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state, a new game can be played even in the situation where the output period of the event response signal has not ended. The gaming machine according to feature H7, characterized in that it can be started.

特徴H8によれば、上記特徴H7の構成を備え、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わる状況においては、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わった後にゲームが終了する構成において、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わらない状況においては、事象対応信号の出力期間が終了していない状況であっても新たなゲームを開始可能とすることができる。これにより、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換わらない状況においては、新たなゲームを早期に開始可能とすることができる。よって、遊技者に待ち時間が発生してしまうことを防止することができる。 According to the feature H8, in the situation where the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the end of the predetermined game state, the state of the external output of the predetermined state signal is the predetermined game. In the configuration where the game ends after switching to the state corresponding to the end of the state, the output of the event response signal is in the situation where the state of the external output of the predetermined state signal does not switch to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state. It is possible to start a new game even if the period has not ended. This makes it possible to start a new game at an early stage in a situation where the state of the external output of the predetermined state signal does not switch to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state. Therefore, it is possible to prevent the player from having to wait.

なお、特徴H1~H8の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 For the configurations of features H1 to H8, features A1 to A12, features B1 to B6, features C1 to C6, features D1 to D7, features E1 to E6, features F1 to F10, features G1 to G7, and features H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

<特徴I群>
特徴I1.所定遊技状態(ボーナス状態、有利区間SC2、ART状態ST6)が開始する場合及び終了する場合のうち一方である所定契機(ボーナス状態の開始、有利区間SC2の開始、ART状態ST6の開始、ボーナス状態の終了、有利区間SC2の終了、又はART状態ST6の終了)が発生したことに基づいて、所定待機期間(ボーナス開始演出、ボーナス終了演出、有利開始演出、有利終了演出、ART開始演出又はART終了演出における演出期間)に亘って遊技者の操作に基づく遊技の進行を待機させる待機手段(第13の実施形態における主側MPU72のステップS7901~ステップS7912の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS8113の処理を実行する機能)と、
前記所定待機期間の途中のタイミングで、前記所定遊技状態であることを遊技機外部の装置(データカウンタDC)に認識可能とさせるために利用される所定状態信号(第1~第3状態中信号)の外部出力の状態を切り換える状態切換手段(待機カウンタ231、第13の実施形態における主側MPU72のステップS7909~ステップS7912の処理を実行する機能、主側MPU72のステップS8001~ステップS8009の処理を実行する機能)と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
<Characteristic I group>
Features I1. A predetermined opportunity (start of bonus state, start of advantageous section SC2, start of ART state ST6, bonus state) which is one of the case where the predetermined game state (bonus state, advantageous section SC2, ART state ST6) starts and ends. Based on the occurrence of the end of, the end of the advantageous section SC2, or the end of the ART state ST6), a predetermined waiting period (bonus start effect, bonus end effect, advantageous start effect, advantageous end effect, ART start effect or ART end) A function for executing the processing of steps S7901 to S7912 of the main MPU 72 in the thirteenth embodiment, a step of the main MPU 72, for waiting for the progress of the game based on the player's operation over the production period in the production. Function to execute the processing of S8113) and
A predetermined state signal (a signal during the first to third states) used to make a device (data counter DC) outside the gaming machine recognizable that the predetermined gaming state is in the middle of the predetermined standby period. ) State switching means for switching the state of the external output (standby counter 231; a function for executing the processing of steps S7909 to S7912 of the main MPU 72 in the thirteenth embodiment, the processing of steps S8001 to S8009 of the main MPU 72). Function to execute) and
A gaming machine characterized by being equipped with.

特徴I1によれば、所定契機が発生したことに基づいて、所定待機期間に亘って遊技者の操作に基づく遊技の進行が待機される構成において、当該所定待機期間の途中のタイミングで、所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられる。このため、所定契機が発生してから所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられる当該途中のタイミングとなるまでに時間を確保することができるとともに、所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられる当該途中のタイミングから所定待機期間が終了して遊技の進行が待機されている状態が終了するまでに時間を確保することができる。 According to the feature I1, in the configuration in which the progress of the game based on the operation of the player is waited for the predetermined waiting period based on the occurrence of the predetermined opportunity, the predetermined state is performed at the timing in the middle of the predetermined waiting period. The state of the external output of the signal is switched. Therefore, it is possible to secure a time from the occurrence of the predetermined trigger to the timing during which the external output state of the predetermined state signal is switched, and the external output state of the predetermined state signal is switched. It is possible to secure a time from the timing in the middle until the predetermined waiting period ends and the state in which the progress of the game is waiting ends.

特徴I2.ゲームを開始させるために遊技者が所有する遊技価値(メダル及び仮想メダル)が利用されたことに基づいて第1事象対応信号(投入信号)を外部出力する第1信号出力手段(第13の実施形態における主側MPU72のステップS7802~ステップS7817の処理を実行する機能)と、
ゲームの結果として遊技者に前記遊技価値が付与されたことに基づいて第2事象対応信号(払出信号)を外部出力する第2信号出力手段(第13の実施形態における主側MPU72のステップS7818の処理を実行する機能)と、
を備えており、
前記所定待機期間が設定されることにより、前記状態切換手段により前記所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられるタイミングは前記第2事象対応信号の出力期間よりも後であって前記第1事象対応信号の出力期間よりも前になることを特徴とする特徴I1に記載の遊技機。
Feature I2. The first signal output means (13th implementation) that externally outputs the first event correspondence signal (input signal) based on the fact that the game value (medals and virtual medals) owned by the player is used to start the game. The function of executing the processes of steps S7802 to S7817 of the main MPU 72 in the embodiment) and
The second signal output means (step S7818 of the main MPU 72 in the thirteenth embodiment) that externally outputs the second event correspondence signal (payout signal) based on the fact that the game value is given to the player as a result of the game. Function to execute processing) and
Equipped with
By setting the predetermined standby period, the timing at which the state of the external output of the predetermined state signal is switched by the state switching means is later than the output period of the second event correspondence signal and corresponds to the first event. The gaming machine according to feature I1, characterized in that it is before the signal output period.

特徴I2によれば、第1事象対応信号を外部出力することによりゲームを開始させるために遊技者が所有する遊技価値が利用されたことを遊技機外部の装置において把握可能とすることができるとともに、第2事象対応信号を外部出力することによりゲームの結果として遊技者に遊技価値が付与されたことを把握可能とすることができる。所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられるタイミングが第2事象対応信号の出力期間よりも後のタイミングであることにより、第2事象対応信号の出力期間が終了した後に所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられる構成とすることができる。これにより、遊技機外部の装置においてゲームの結果として遊技者に遊技価値が付与されたこと把握する処理が終了した後に所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられるようにすることができる。よって、遊技機外部の装置において所定遊技状態において付与された遊技価値を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature I2, it is possible to grasp on the device outside the gaming machine that the gaming value owned by the player is used to start the game by externally outputting the first event correspondence signal. By externally outputting the second event correspondence signal, it is possible to grasp that the game value has been given to the player as a result of the game. Since the timing at which the state of the external output of the predetermined state signal is switched is a timing after the output period of the second event correspondence signal, the external output of the predetermined state signal after the output period of the second event correspondence signal ends. The state can be switched. As a result, it is possible to switch the state of the external output of the predetermined state signal after the process of grasping that the game value has been given to the player as a result of the game is completed in the device outside the game machine. Therefore, it is possible to accurately grasp the gaming value given in a predetermined gaming state by a device outside the gaming machine.

所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられるタイミングが第1事象対応信号の出力期間よりも前のタイミングであることにより、所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられた後に第1事象対応信号の出力期間が開始されるようにすることができる。これにより、所定状態信号の外部出力の状態が切り換えられたことを把握するための処理が遊技機外部の装置において終了した後に第1事象対応信号の出力期間が開始されるようにすることができる。よって、遊技機外部の装置において所定遊技状態において利用された遊技価値を正確に把握可能とすることができる。 Since the timing at which the state of the external output of the predetermined state signal is switched is earlier than the output period of the first event corresponding signal, the state of the external output of the predetermined state signal is switched and then the state of the first event corresponding signal is switched. The output period can be started. Thereby, the output period of the first event correspondence signal can be started after the process for grasping that the state of the external output of the predetermined state signal has been switched is completed in the device outside the gaming machine. .. Therefore, it is possible to accurately grasp the gaming value used in a predetermined gaming state by a device outside the gaming machine.

特徴I3.前記待機手段は、前記所定遊技状態が開始する場合に前記所定待機期間に亘って遊技者の操作に基づく遊技の進行を待機させるものであり、
前記状態切換手段は、前記所定待機期間の途中のタイミングで、前記所定状態信号の外部出力の状態を前記所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えることを特徴とする特徴I1又はI2に記載の遊技機。
Feature I3. The waiting means waits for the progress of the game based on the operation of the player over the predetermined waiting period when the predetermined gaming state starts.
4. The state according to the feature I1 or I2, wherein the state switching means switches the state of the external output of the predetermined state signal to a state corresponding to the start of the predetermined gaming state at a timing in the middle of the predetermined waiting period. A game machine.

特徴I3によれば、所定待機期間において所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられた後も、当該所定待機期間が終了するまで遊技の進行が待機されている状態を継続することができるとともに、当該所定待機期間が終了するまで新たなゲームの開始を延期することができる。所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられてから新たなゲームを開始可能となるまでに時間が確保されていることにより、遊技機外部の装置において、所定遊技状態における遊技価値の利用を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature I3, even after the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state in the predetermined waiting period, the progress of the game is waited until the predetermined waiting period ends. The state of being can be continued, and the start of a new game can be postponed until the predetermined waiting period ends. Since the time is secured from the time when the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state until the new game can be started, the predetermined state is specified in the device outside the gaming machine. It is possible to accurately grasp the use of the game value in the game state.

特徴I4.ゲームの結果として遊技者に遊技価値(メダル及び仮想メダル)が付与されたことに基づいて第2事象対応信号(払出信号)を外部出力する第2信号出力手段(第13の実施形態における主側MPU72のステップS7818の処理を実行する機能)を備え、
前記第2事象対応信号の出力期間は、前記所定待機期間が開始されてから前記状態切換手段により前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられるタイミングまでの期間よりも短いことを特徴とする特徴I3に記載の遊技機。
Feature I4. A second signal output means (main side in the thirteenth embodiment) that externally outputs a second event correspondence signal (payout signal) based on the fact that the player is given a game value (medals and virtual medals) as a result of the game. A function to execute the process of step S7818 of MPU72) is provided.
The output period of the second event correspondence signal is from the start of the predetermined standby period to the timing when the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state by the state switching means. The gaming machine according to feature I3, which is characterized in that it is shorter than the period of.

特徴I4によれば、第2事象対応信号を外部出力することによりゲームの結果として遊技者に遊技価値が付与されたことを把握可能とすることができる。第2事象対応信号の出力期間は、所定待機期間が開始されてから状態切換手段により所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられるタイミングまでの期間よりも短い。このため、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられるよりも先に、第2事象対応信号の出力期間を終了させることができる。これにより、遊技機外部の装置において所定遊技状態において遊技者に付与された遊技価値を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature I4, it is possible to grasp that the game value is given to the player as a result of the game by externally outputting the second event correspondence signal. The output period of the second event correspondence signal is shorter than the period from the start of the predetermined standby period to the timing when the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state by the state switching means. .. Therefore, the output period of the second event correspondence signal can be terminated before the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state. As a result, it is possible to accurately grasp the gaming value given to the player in a predetermined gaming state by a device outside the gaming machine.

特徴I5.前記待機手段は、前記所定遊技状態が終了する場合に前記所定待機期間に亘って遊技者の操作に基づく遊技の進行を待機させるものであり、
前記状態切換手段は、前記所定待機期間の途中のタイミングで、前記所定状態信号の外部出力の状態を前記所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換えることを特徴とする特徴I1乃至I4のいずれか1に記載の遊技機。
Feature I5. The waiting means waits for the progress of the game based on the operation of the player over the predetermined waiting period when the predetermined gaming state ends.
The state switching means is any one of features I1 to I4, characterized in that the state of the external output of the predetermined state signal is switched to a state corresponding to the end of the predetermined gaming state at a timing in the middle of the predetermined waiting period. The gaming machine according to 1.

特徴I5によれば、所定待機期間において所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられた後も、当該所定待機期間が終了するまで遊技の進行が待機されている状態を継続することができるとともに、当該所定待機期間が終了するまで新たなゲームの開始を延期することができる。所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられてから新たなゲームを開始可能となるまでに時間が確保されていることにより、遊技機外部の装置において、所定遊技状態における遊技価値の利用を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature I5, even after the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state in the predetermined waiting period, the progress of the game is waited until the predetermined waiting period ends. The state of being can be continued, and the start of a new game can be postponed until the predetermined waiting period ends. Since the time is secured from the time when the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state until the new game can be started, the predetermined state is specified in the device outside the gaming machine. It is possible to accurately grasp the use of the game value in the game state.

特徴I6.ゲームの結果として遊技者に遊技価値(メダル及び仮想メダル)が付与されたことに基づいて第2事象対応信号(払出信号)を外部出力する第2信号出力手段(第13の実施形態における主側MPU72のステップS7818の処理を実行する機能)を備え、
前記第2事象対応信号の出力期間は、前記所定待機期間が開始されてから前記状態切換手段により前記所定状態信号の外部出力の状態が前記所定遊技状態の終了に対応する状態に切り換えられるタイミングまでの期間よりも短いことを特徴とする特徴I5に記載の遊技機。
Feature I6. A second signal output means (main side in the thirteenth embodiment) that externally outputs a second event correspondence signal (payout signal) based on the fact that the player is given a game value (medals and virtual medals) as a result of the game. A function to execute the process of step S7818 of MPU72) is provided.
The output period of the second event correspondence signal is from the start of the predetermined standby period to the timing when the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the end of the predetermined gaming state by the state switching means. The gaming machine according to feature I5, which is characterized in that it is shorter than the period of.

特徴I6によれば、第2事象対応信号を外部出力することによりゲームの結果として遊技者に遊技価値が付与されたことを把握可能とすることができる。第2事象対応信号の出力期間は、所定待機期間が開始されてから状態切換手段により所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられるタイミングまでの期間よりも短い。このため、所定状態信号の外部出力の状態が所定遊技状態の開始に対応する状態に切り換えられるよりも先に、第2事象対応信号の出力期間を終了させることができる。これにより、遊技機外部の装置において所定遊技状態において遊技者に付与された遊技価値を正確に把握可能とすることができる。 According to the feature I6, it is possible to grasp that the game value is given to the player as a result of the game by externally outputting the second event correspondence signal. The output period of the second event correspondence signal is shorter than the period from the start of the predetermined standby period to the timing when the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state by the state switching means. .. Therefore, the output period of the second event corresponding signal can be terminated before the state of the external output of the predetermined state signal is switched to the state corresponding to the start of the predetermined gaming state. As a result, it is possible to accurately grasp the gaming value given to the player in a predetermined gaming state by a device outside the gaming machine.

なお、特徴I1~I6の構成に対して、特徴A1~A12、特徴B1~B6、特徴C1~C6、特徴D1~D7、特徴E1~E6、特徴F1~F10、特徴G1~G7、特徴H1~H8、特徴I1~I6のうちいずれか1又は複数の構成を適用してもよい。これにより、その組み合わせた構成による相乗的な効果を奏することが可能となる。 In addition, with respect to the composition of the features I1 to I6, the features A1 to A12, the features B1 to B6, the features C1 to C6, the features D1 to D7, the features E1 to E6, the features F1 to F10, the features G1 to G7, and the features H1 to H1 to One or a plurality of configurations of H8 and features I1 to I6 may be applied. This makes it possible to produce a synergistic effect due to the combined configuration.

上記特徴H群及び上記特徴I群の各特徴群に係る発明によれば、以下の課題を解決することが可能である。 According to the inventions related to the feature groups of the feature H group and the feature I group, the following problems can be solved.

遊技機としてパチンコ遊技機やスロットマシンが知られている。例えば、パチンコ遊技機では、遊技者に付与された遊技球を貯留する皿貯留部を遊技機前面部に備えており、当該皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内されて、遊技者の発射操作に応じて遊技領域に向けて発射される。そして、例えば遊技領域に設けられた入球部に遊技球が入球した場合に、例えば抽選処理が実行されたり、例えば払出装置から皿貯留部に遊技球が払い出される。また、パチンコ遊技機においては、皿貯留部として上側皿貯留部と下側皿貯留部とを備えた構成も知られており、この場合、上側皿貯留部に貯留された遊技球が遊技球発射装置に案内され、当該上側皿貯留部にて余剰となった遊技球が下側皿貯留部に排出される。 Pachinko gaming machines and slot machines are known as gaming machines. For example, in a pachinko gaming machine, a dish storage section for storing a game ball given to a player is provided on the front portion of the game machine, and the game ball stored in the dish storage section is guided to a game ball launcher. , Is fired toward the game area according to the player's firing operation. Then, for example, when the game ball enters the ball entry section provided in the game area, for example, a lottery process is executed, or the game ball is dispensed from the payout device to the dish storage section, for example. Further, in a pachinko gaming machine, a configuration including an upper plate storage unit and a lower plate storage unit as a plate storage unit is also known. In this case, a game ball stored in the upper plate storage unit launches a game ball. Guided by the device, the game balls surplus in the upper dish storage section are discharged to the lower dish storage section.

また、スロットマシンでは、メダルがベットされている状況でスタートレバーが操作されて新たなゲームが開始される場合に制御手段にて抽選処理が実行される。また、抽選処理が実行された場合には制御手段にて回転開始制御が実行されることによりリールの回転が開始され、当該リールの回転中にストップボタンが操作された場合には制御手段にて回転停止制御が実行されることによりリールの回転が停止される。そして、リールの回転停止後の停止結果が抽選処理の当選役に対応したものである場合には、当該当選役に対応した特典が遊技者に付与される。 Further, in the slot machine, when the start lever is operated and a new game is started in the situation where the medal is bet, the lottery process is executed by the control means. Further, when the lottery process is executed, the rotation start control is executed by the control means to start the rotation of the reel, and when the stop button is operated during the rotation of the reel, the control means operates. The rotation of the reel is stopped by executing the rotation stop control. Then, when the stop result after the reel rotation is stopped corresponds to the winning combination in the lottery process, the privilege corresponding to the winning combination is given to the player.

ここで、上記例示等のような遊技機においては、遊技の結果に関する信号の出力が好適に行われる必要があり、この点について未だ改良の余地がある。 Here, in a gaming machine such as the above example, it is necessary to preferably output a signal relating to the result of the gaming, and there is still room for improvement in this respect.

以下に、以上の各特徴を適用し得る遊技機の基本構成を示す。 The basic configuration of the gaming machine to which each of the above features can be applied is shown below.

パチンコ遊技機:遊技者が操作する操作手段と、その操作手段の操作に基づいて遊技球を発射する遊技球発射手段と、その発射された遊技球を所定の遊技領域に導く球通路と、遊技領域内に配置された各遊技部品とを備え、それら各遊技部品のうち所定の通過部を遊技球が通過した場合に遊技者に特典を付与する遊技機。 Pachinko gaming machine: An operating means operated by a player, a game ball launching means for launching a game ball based on the operation of the operating means, a ball passage for guiding the launched game ball to a predetermined game area, and a game. A gaming machine that includes each gaming component arranged in an area and grants a privilege to a player when a gaming ball passes through a predetermined passing portion of each gaming component.

スロットマシン等の回胴式遊技機:始動操作手段の操作に基づき周回体の回転を開始させ、停止操作手段の操作に基づき周回体の回転を停止させ、その停止後の絵柄に応じて遊技者に特典を付与する遊技機。 Rotating machine such as a slot machine: A player starts the rotation of the orbiting body based on the operation of the starting operation means, stops the rotation of the orbiting body based on the operation of the stopping operation means, and responds to the pattern after the stop. A gaming machine that gives special benefits to.

10…スロットマシン、21L,21M,21R…表示窓部、32L,32M,32R…リール、41…スタートレバー、42…左ストップボタン、43…中ストップボタン、44…右ストップボタン、47…クレジット投入ボタン、51…精算ボタン、56…リセットボタン、65…クレジット表示部、66…兼用表示部、72…主側MPU、74…主側RAM、85…比率表示器、92…演出側MPU、101…特定制御用のスタックエリア、102…非特定制御用のワークエリア、103…特定制御用のワークエリア、104…非特定制御用のスタックエリア、108…先頭エリア、111…第2演算対象エリア、114…チェックサム用エリア、121…音テーブル記憶エリア、125…ベット数カウンタ、127…第1音設定済みフラグ、128…第2音設定済みフラグ、153…内部RT状態フラグ、154…示唆動作フラグ、164…間隔調整タイマカウンタ、171…チェックサム用エリア、181…特定制御用のスタックエリア、182…非特定制御用のワークエリア、183…特定制御用のワークエリア、184…非特定制御用のスタックエリア、188…先頭エリア、193…チェックサム用エリア、201…特定制御用のスタックエリア、202…非特定制御用のワークエリア、203…特定制御用のワークエリア、204…非特定制御用のスタックエリア、208…先頭エリア、213…特定チェックサム用エリア、214…非特定チェックサム用エリア、231…待機カウンタ、DC…データカウンタ、SC1…通常区間、SC2…有利区間、ST1…通常遊技状態、ST2…内部RT状態、ST6…ART状態。 10 ... Slot machine, 21L, 21M, 21R ... Display window, 32L, 32M, 32R ... Reel, 41 ... Start lever, 42 ... Left stop button, 43 ... Middle stop button, 44 ... Right stop button, 47 ... Credit insertion Button, 51 ... Settlement button, 56 ... Reset button, 65 ... Credit display unit, 66 ... Combined display unit, 72 ... Main side MPU, 74 ... Main side RAM, 85 ... Ratio display, 92 ... Direction side MPU, 101 ... Stack area for specific control, 102 ... Work area for non-specific control, 103 ... Work area for specific control, 104 ... Stack area for non-specific control, 108 ... Lead area, 111 ... Second calculation target area, 114 ... Check sum area, 121 ... Sound table storage area, 125 ... Bet count counter, 127 ... 1st sound set flag, 128 ... 2nd sound set flag, 153 ... Internal RT status flag, 154 ... Suggested operation flag, 164 ... Interval adjustment timer counter, 171 ... Check sum area, 181 ... Stack area for specific control, 182 ... Work area for non-specific control, 183 ... Work area for specific control, 184 ... Stack for non-specific control Area, 188 ... Head area, 193 ... Check sum area, 201 ... Specific control stack area, 202 ... Non-specific control work area, 203 ... Specific control work area, 204 ... Non-specific control stack Area, 208 ... Head area, 213 ... Specific checksum area, 214 ... Non-specific checksum area, 231 ... Standby counter, DC ... Data counter, SC1 ... Normal section, SC2 ... Advantageous section, ST1 ... Normal gaming state, ST2 ... Internal RT state, ST6 ... ART state.

Claims (1)

役抽選処理を実行する役抽選実行手段と、
前記役抽選処理における当選役に対応した入賞が発生した場合に当選対応特典を付与する当選対応付与手段と、
を備え、
前記役抽選処理により選択される役として、当選となった場合に対応する入賞が発生するまでその当選状態が維持される当選維持役が存在しており、
前記当選対応付与手段は、前記当選維持役に当選している状況においてそれに対応する所定入賞が発生した場合に第1遊技状態に遊技状態を移行させる第1移行手段を備え、
本遊技機は、
前記役抽選処理にて前記当選維持役に当選した場合であって当該役抽選処理が実行されたゲームにおいて前記所定入賞が発生しなかった場合、第2遊技状態に遊技状態を移行させる第2移行手段と、
動作電力の供給が開始された場合において前記当選維持役の当選状態であって前記第2遊技状態ではないことに基づいて、前記第2遊技状態に遊技状態を移行させる特定移行手段と、
を備えていることを特徴とする遊技機。
The winning combination lottery execution means for executing the winning combination lottery process,
Winning correspondence granting means for granting winning correspondence privilege when a prize corresponding to the winning winning combination occurs in the winning combination lottery process
Equipped with
As a winning combination selected by the winning combination lottery process, there is a winning maintenance role in which the winning state is maintained until a corresponding prize is generated in the case of winning.
The winning correspondence granting means includes a first transition means for shifting the gaming state to the first gaming state when a predetermined prize corresponding to the winning maintenance combination is won.
This gaming machine is
If the winning maintenance combination is won in the winning combination lottery process and the predetermined winning is not generated in the game in which the winning combination lottery process is executed, the second transition is made to shift the gaming state to the second gaming state. Means and
A specific transition means for shifting the gaming state to the second gaming state based on the winning state of the winning maintenance combination and not the second gaming state when the supply of operating power is started.
A gaming machine characterized by being equipped with.
JP2022072836A 2019-12-06 2022-04-27 Game machine Pending JP2022093440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022072836A JP2022093440A (en) 2019-12-06 2022-04-27 Game machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019220803A JP7070536B2 (en) 2019-12-06 2019-12-06 Pachinko machine
JP2022072836A JP2022093440A (en) 2019-12-06 2022-04-27 Game machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220803A Division JP7070536B2 (en) 2019-12-06 2019-12-06 Pachinko machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022093440A true JP2022093440A (en) 2022-06-23

Family

ID=76218660

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220803A Active JP7070536B2 (en) 2019-12-06 2019-12-06 Pachinko machine
JP2022072836A Pending JP2022093440A (en) 2019-12-06 2022-04-27 Game machine

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220803A Active JP7070536B2 (en) 2019-12-06 2019-12-06 Pachinko machine

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7070536B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7265811B1 (en) 2022-07-29 2023-04-27 株式会社大都技研 playground

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4440317B2 (en) * 2008-07-18 2010-03-24 Kpe株式会社 Slot machine
JP2014155719A (en) 2014-02-03 2014-08-28 Sammy Corp Slot machine
JP2016043061A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社藤商事 Game machine
JP6660137B2 (en) * 2015-10-02 2020-03-04 株式会社三共 Slot machine
JP6310953B2 (en) 2016-03-03 2018-04-11 株式会社三共 Slot machine
JP6622739B2 (en) 2017-02-17 2019-12-18 株式会社ニューギン Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7265811B1 (en) 2022-07-29 2023-04-27 株式会社大都技研 playground
JP2024018038A (en) * 2022-07-29 2024-02-08 株式会社大都技研 game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021087724A (en) 2021-06-10
JP7070536B2 (en) 2022-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021087727A (en) Game machine
JP7444302B2 (en) gaming machine
JP2022093440A (en) Game machine
JP2022171908A (en) game machine
JP2022164795A (en) game machine
JP7308524B2 (en) game machine
JP2021087726A (en) Game machine
JP2021087723A (en) Game machine
JP2021087721A (en) Game machine
JP7088370B2 (en) Pachinko machine
JP7456407B2 (en) gaming machine
JP7247998B2 (en) game machine
JP7375785B2 (en) gaming machine
JP7247997B2 (en) game machine
JP7456406B2 (en) gaming machine
JP7354973B2 (en) gaming machine
JP7388381B2 (en) gaming machine
JP7354974B2 (en) gaming machine
JP2024026774A (en) gaming machine
JP2024040352A (en) gaming machine
JP2022052868A (en) Game machine
JP2022052870A (en) Game machine
JP2022052871A (en) Game machine
JP2022146097A (en) game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212