JP2022087364A - 偽造防止媒体 - Google Patents
偽造防止媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022087364A JP2022087364A JP2020199251A JP2020199251A JP2022087364A JP 2022087364 A JP2022087364 A JP 2022087364A JP 2020199251 A JP2020199251 A JP 2020199251A JP 2020199251 A JP2020199251 A JP 2020199251A JP 2022087364 A JP2022087364 A JP 2022087364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- line
- information
- base material
- change layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 101
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 105
- 239000011888 foil Substances 0.000 abstract description 54
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 29
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 105
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
図1は、画像(3)が基材(1)と第1の光学的変化層(2)に跨るように付与された偽造防止媒体(S1)を示す平面図である。偽造防止媒体(S1)は一例として商品券としている。偽造防止媒体(S1)は、基材(1)上に、店舗名、券種等の偽造防止媒体(S1)に関する情報が、シアン、マゼンタ、イエロー等の一般的に用いられるインキにより付与されている。第1の光学的変化層(2)は明暗フリップフロップ性及びまたはカラーフリップフロップ性を有する。偽造防止媒体(S1)は、基材(1)と第1の光学的変化層(2)上において少なくとも一部に、画像形成領域(5)を備えている。画像形成領域(5)内には、画像(3)が配置されている。
偽造防止媒体(S1)に用いられる基材(1)は、一般的な印刷に用いられる紙や、プラスチックなどが挙げられ、第1の光学的変化層(2)が貼付でき、押圧によって凹凸模様を付与できるような基材であれば、特に限定はなく、明暗フリップフロップ性及び/又はカラーフリップフロップ性を有していてもよい。
偽造防止媒体(S1)に貼付される第1の光学的変化層(2)は、光輝性を有するOVD(Optically Variable Deviceの略称)箔や金属箔がある。
これらは基材(1)に熱と圧力によって貼付される。図2は一般的に用いられる回折格子を用いたOVD箔(2)の断面図である。
以下、画像(3)の構成について説明を行うが、画像(3)の構成は以下の説明に限定されるものではなく、定位置の光源に対して、所定の角度から異なる角度へと、連続的に変化させて観察した場合、後述する立体画像(7)が、立体的かつ動的に観察可能である画像(3)が基材(1)と第1の光学的変化層(2)に跨って形成されていれば、本発明の技術的思想に含まれる。
図4(a)は、画像(3)の詳細を示す平面図である。画像(3)は、少なくとも一つの要素領域(3E)から成る。要素領域(3E)は、それぞれが画像(3)を構成するパーツであり、例えば、図4に示される画像(3)は「N」の形状をしており、太線で示す5個の要素領域(3E)からなる。なお、明確に説明するために、要素領域(3E)を示す線を図示しているが、これは仮想の線であり、実際の画像(3)には形成されない。また、画像(3)に対する、要素領域(3E)の分割方法の詳細については後述する。
なお、万線状とは、複数の画線が(規則的に)所定のピッチで配列されている状態をいう。
図1及び図3に示すとおり、画像(3)は、基材(1)と第1の光学的変化層(2)に跨るように、それぞれを凹形状又は凸形状に変形することで形成する。基材(1)と第1の光学的変化層(2)に跨っていれば特に位置に限定はなく、適宜設定してよい。しかし、本発明の課題である第1の光学的変化層(2)の剥離防止という観点からすれば、第1の光学的変化層に多く画像(3)が形成されている方が、故意に第1の光学的変化層を剥離しようとした場合、第1の光学的変化層に形成された情報画線(4)の凹凸が変形しやすくなる。したがって画像(3)が第1の光学的変化層(1)に複数の情報画線(4)の50%以上が形成されていることが好ましい。
次に、情報画線(4)の形成方法について説明する。情報画線(4)は、基材(1)と第1の光学的変化層(2)を凹形状又は凸形状に形成することで形成する。
次に画像(3)を肉眼で視認した際、発現する立体画像(7)の発現原理について説明する。
第1の実施形態における偽造防止媒体(S1)は、観察角度を変えて観察すると動的かつ立体的な立体画像(7)が第1の光学的変化層上に観察され、基材(1)には立体的かつ動的効果をもたない画像(3)の一部が視認される。
図10は、偽造防止媒体(S2)の構成を示す図である。第1の実施形態と異なる点は基材(1b)に光輝性を有している点である。
第2の実施形態は、基材(1)に光輝性を有する点が特徴であり、これによって、第1の実施形態では、基材(1)に付与された情報画線(4)に光輝性がないことから立体画像(7)が第1の光学的変化層(2)に形成された画像形成領域(5a)の範囲でしか視認することができなかった問題が解決される。
図11は、偽造防止媒体(S3)を示す図である。偽造防止媒体(S3)は、基材(1)の一部に第1の光学的変化層(2)があり、さらに第2の光学的変化層(6)がある。そして、第1の光学的変化層(2)と第2の光学的変化層(6)に跨る位置に、画像(3)を形成する画像形成領域(5)があり、画像形成領域(5)は、第1の光学的変化層(2)にある画像形成領域(5a)と、第2の光学的変化層にある画像形成領域(5c)があり、画像形成領域(5a)と画像形成領域(5c)に跨るように画像(3)が形成される。その他の基材(1)、第1の光学的変化層(2)、画像(3)の構成は同様である。したがって第2の光学的変化層(6)の構成について説明する。
第3の実施形態における発明の効果は、第2の光学的変化層(6)に光輝性があることによって、第2の光学的変化層(6)に付与された画像(3)と、第1の光学的変化層(2)に付与された画像(3)が一体となり、立体画像(7)が第2の光学的変化層と第1の光学的変化層に跨って動的、かつ、立体的効果をもって視認できるようになる。
1 基材
1a 光輝性を有する基材
1b 光輝性を有さない基材
2 第1の光学的変化層 、OVD箔
2a 保護層
2b 回折層
2c 接着層
3 画像
3E 要素領域
3L 右目の視点から観察される画像(3)
3R 左目の視点から観察される画像(3)
4 情報画線
5 画像形成領域
5a 光学的変化層(2)に画像(3)が形成されている領域
5b 基材(1)に画像(3)が形成されている領域
5c 第2の光学的変化層(6)に画像(3)が形成されている領域
6 第2の光学的変化層
7 立体画像
P1 第1のピッチ
X1 第1の方向
U 始点
T 頂点
D 終点
H1 基準線
H2 立ち上がり線
H3 立ち下がり線
θ1 情報画線(4)の立ち上がり線(H2)と基準線(H1)がなす角度
θ2 情報画線(4)の立ち下がり線(H3)と基準線(H1)がなす角度
J 複数の情報画線(4)の基準線の中点を結んだ仮想の線
θ3 立体画像(7)が観察できない拡散反射領域
θ4 立体画像(7)が観察できる正反射領域
E1 第1の観察角度
E2 第2の観察角度
E21 第21の観察角度
E22 第22の観察角度
Q 光源
v1,v2,v3,v4,v5 光源(Q)からの反射光
Claims (5)
- 基材の一部に画像を有し、前記画像を観察する際、観察角度と両眼視差によって立体画像が動的に観察できる偽造防止媒体であって、
前記基材上の一部に、明暗フリップフロップ性及び/又はカラーフリップフロップ性を有する第1の光学的変化層が形成され、
前記第1の光学的変化層と前記基材に跨る位置に、前記画像を形成する画像形成領域を有し、
前記画像は、始点、頂点及び終点を有する円弧状の情報画線が万線状に配置されて形成されるとともに、前記情報画線の断面形状が凹形状又は凸形状であることを特徴とする偽造防止媒体。 - 前記画像は、前記円弧状の情報画線と、前記円弧状の情報画線の始点及び終点を結ぶ基準線に対して反転した反転円弧状の情報画線から成る円形状の情報画線が複数配置されて形成されたことを特徴とする請求項1記載の偽造防止媒体。
- 前記基材の断面形状は、前記情報画線に対応した凹形状又は凸形状であることを特徴とする請求項1又は2記載の偽造防止媒体。
- 前記基材における前記画像形成領域が、明暗フリップフロップ性及び/又はカラーフリップフロップ性を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の偽造防止媒体。
- 前記基材における前記画像形成領域が、明暗フリップフロップ性及び/又はカラーフリップフロップ性を有する第2の光学的変化層を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の偽造防止媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199251A JP7536252B2 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | 偽造防止媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199251A JP7536252B2 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | 偽造防止媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022087364A true JP2022087364A (ja) | 2022-06-13 |
JP7536252B2 JP7536252B2 (ja) | 2024-08-20 |
Family
ID=81975638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020199251A Active JP7536252B2 (ja) | 2020-12-01 | 2020-12-01 | 偽造防止媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7536252B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001010231A (ja) | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Konica Corp | 画像記録体、リボン及び画像記録体形成方法 |
JP5799431B2 (ja) | 2012-07-12 | 2015-10-28 | 独立行政法人 国立印刷局 | 立体表示形成体 |
JP6583632B2 (ja) | 2015-04-21 | 2019-10-02 | 独立行政法人 国立印刷局 | 立体表示形成体及びその作製方法 |
-
2020
- 2020-12-01 JP JP2020199251A patent/JP7536252B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7536252B2 (ja) | 2024-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI725172B (zh) | 光開關裝置 | |
KR101472929B1 (ko) | 패턴이 움직이는 것 처럼 보이는 라벨 | |
RU2060167C1 (ru) | Удостоверяемый предмет, защитная метка, способ создания защитной метки и тонкая пленка для использования при производстве дифрагирующих защитных меток | |
KR101153508B1 (ko) | 보안 문서 | |
JP5937522B2 (ja) | モアレ拡大素子 | |
EP3299854B1 (en) | Display and labeled article | |
RU2381908C2 (ru) | Защитный элемент | |
TW201932320A (zh) | 光學開關裝置 | |
ES2486341T3 (es) | Procedimiento para la producción de un cuerpo multicapa con microóptica | |
EP3455083B1 (en) | Security device and method of manufacture | |
RU2527184C2 (ru) | Защитный элемент, содержащий структурированную область с переменными оптическими свойствами | |
EP2600332B1 (en) | Multilayered security element with variable optical effect and a counterfeit-proof document | |
CN108790469B (zh) | 光学防伪元件与防伪产品 | |
KR101472921B1 (ko) | 미세 패턴과 마이크로 렌즈를 이용한 입체라벨 | |
JP5799431B2 (ja) | 立体表示形成体 | |
JP6274641B2 (ja) | 偽造防止媒体及びその作製方法 | |
JP2018081248A (ja) | 表示体及び物品 | |
JP6590347B2 (ja) | 偽造防止媒体及びその作製方法 | |
JP2022087364A (ja) | 偽造防止媒体 | |
JP5428100B2 (ja) | 透過潜像模様形成体 | |
JP2020157508A (ja) | 複数潜像を有する画像形成体 | |
KR101875566B1 (ko) | 위조방지용 보안필름 | |
JP2018165733A (ja) | ホログラム及び偽造防止媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7536252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |