JP2022086198A - 自動搬送機の制御システム及び制御方法 - Google Patents

自動搬送機の制御システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022086198A
JP2022086198A JP2020198086A JP2020198086A JP2022086198A JP 2022086198 A JP2022086198 A JP 2022086198A JP 2020198086 A JP2020198086 A JP 2020198086A JP 2020198086 A JP2020198086 A JP 2020198086A JP 2022086198 A JP2022086198 A JP 2022086198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
automatic guided
virtual
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020198086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7372229B2 (ja
Inventor
博光 阿部
Hiromitsu Abe
一成 市川
Kazunari Ichikawa
寛 長谷川
Hiroshi Hasegawa
隆一 吉田
Ryuichi Yoshida
千秋 吉原
Chiaki Yoshihara
正明 赤川
Masaaki Akagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Shinmei Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Shinmei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Shinmei Industry Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020198086A priority Critical patent/JP7372229B2/ja
Priority to US17/518,819 priority patent/US20220171405A1/en
Priority to CN202111424191.0A priority patent/CN114578806A/zh
Publication of JP2022086198A publication Critical patent/JP2022086198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7372229B2 publication Critical patent/JP7372229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

Figure 2022086198000001
【課題】搬送する車両に応じて適切に移動を制御することが可能な自動搬送機の制御システム及び制御方法を提供する。
【解決手段】車両生産ラインにおける自動搬送機50の統合制御システム1は、車両である搬送物60を搬送する複数の自動搬送機50と、車両生産ラインのマップを取得するマップ構築部11と、複数の自動搬送機50のマップ上の位置情報を取得する位置情報取得部14と、複数の自動搬送機50により搬送される各車両の車両情報を取得する生産指示取得部12と、マップ上で、位置情報と車両情報とに基づいて、複数の自動搬送機50の移動を制御する運用制御部15と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動搬送機の制御システム及び制御方法に関する。
近年、無人で自動的に搬送物を搬送する自動搬送機(AGV:Automatic Guided Vehicle、無人搬送機とも呼ばれる)が普及しており、生産現場や物流現場などで利用されている。関連する技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。特許文献1には、生産現場において複数の自動搬送機を一括して管理するシステムが記載されている。
特開2018-092393号公報
特許文献1では、自動搬送機の制御システムにおいて、撮像した画像により設定された搬送エリアのマップと、マップにおける自動搬送機の位置情報とに基づき、各自動搬送機の移動を制御している。しかしながら、特許文献1では、自動搬送機が搬送する搬送物によるシステムへの影響が考慮されていない。具体的には、車両を生産する車両生産ラインでは、各自動搬送機に複数種類の車両を搭載し搬送する場合があるものの、特許文献1では、搬送する車両に応じて適切に自動搬送機の移動を制御することは困難である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、搬送する車両に応じて適切に移動を制御することが可能な自動搬送機の制御システム及び制御方法を提供するものである。
本発明の一態様に係る自動搬送機の制御システムは、車両生産ラインにおける自動搬送機の制御システムであって、車両を搬送する複数の自動搬送機と、前記車両生産ラインのマップ情報を取得するマップ取得部と、前記複数の自動搬送機の前記マップ情報上の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記複数の自動搬送機により搬送される各車両の車両情報を取得する車両情報取得部と、前記マップ情報上で、前記位置情報と前記車両情報とに基づいて、前記複数の自動搬送機の移動を制御する制御部と、を備える。このような構成によれば、車両情報を用いて、自動搬送機をマップ上で制御することにより、車両に応じて最適な移動制御を行うことができる。
前記一態様において、前記車両生産ラインを撮像する撮像部をさらに備え、前記撮像部により撮像した画像情報に基づき、前記マップ情報、前記位置情報及び前記車両情報の少なくとも1つの情報を取得してもよい。このような構成によれば、事前に情報を取得していなくても、撮像部により一括して情報を取得することができる。
前記一態様において、前記位置情報取得部は、前記画像情報から前記車両に設置された認識マーカを認識することにより、または、前記画像情報から前記車両を認識することにより、前記位置情報を取得してもよい。このような構成によれば、認識マーカや車両の画像認識により、マップ上の自動搬送機の位置を確実に把握することができる。
前記一態様において、前記マップ取得部は、前記マップ情報上に作業工程ごとに停止位置を設定し、前記制御部は、前記車両情報に応じた前記マップ情報上の位置情報と前記停止位置とに基づいて前記自動搬送機を停止させてもよい。このような構成によれば、車両に応じて作業工程ごとに自動搬送機を停止させることができる。
前記一態様において、前記車両情報に基づいて仮想搬送物を生成する仮想搬送物生成部をさらに備え、前記制御部は、前記マップ情報上の前記仮想搬送物の位置情報と前記停止位置とに基づいて、前記自動搬送機を停止させてもよい。このような構成によれば、車両情報に応じて、各自動搬送機の停止を最適に制御することができる。
前記一態様において、前記制御部は、前記車両情報と前記複数の自動搬送機間の距離に基づいて、前記自動搬送機を停止させてもよい。このような構成によれば、車両同士の距離が接近しすぎた場合には、停止することで危険を防止することができる。
前記一態様において、前記車両情報に基づいて車両周辺の仮想安全エリアを生成する仮想安全エリア生成部をさらに備え、前記制御部は、前記マップ情報上の前後の車両の前記仮想安全エリアの重なりに基づいて、前記自動搬送機を停止させてもよい。このような構成によれば、車両情報に応じて、最適に危険防止の制御を行うことができる。
前記一態様において、前記車両情報は、前記車両の車種、前記車両の大きさ及び前記車両の仕向け国の少なくとも1つの情報を含んでもよい。このような構成によれば、これらの情報に基づいて最適な制御を行うことができる。
本発明の一態様に係る自動搬送機の制御方法は、車両生産ラインにおける自動搬送機の制御方法であって、複数の自動搬送機により車両を搬送し、前記車両生産ラインのマップ情報を取得し、前記複数の自動搬送機の前記マップ情報上の位置情報を取得し、前記複数の自動搬送機により搬送される各車両の車両情報を取得し、前記マップ情報上で、前記位置情報と前記車両情報とに基づいて、前記複数の自動搬送機の移動を制御する。このような方法によれば、車両情報を用いて、自動搬送機をマップ上で制御することにより、車両に応じて最適な移動制御を行うことができる。
本発明によれば、搬送する車両に応じて適切に移動を制御することが可能な自動搬送機の制御システム及び制御方法を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る統合制御システムの概略的な構成例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る車両生産ラインの一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る車両生産ラインのマップの一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る仮想搬送物の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る自動搬送機の制御例を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る自動搬送機の制御例を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る統合制御システムの制御方法の例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る統合制御システムの運用制御の例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る統合制御システムの制御例を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る統合制御システムの制御例を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る統合制御システムの制御例を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る統合制御システムの制御例を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載および図面は、適宜、省略、および簡略化がなされている。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
(実施の形態の概要)
上記のように、特許文献1などの関連する技術では、自動搬送機の移動を制御することができるものの、車両生産ラインに適用することが考慮されていないため、車両に応じた制御を行うことはできない。
また、関連する技術では、自動搬送機上に搭載されたワーク等を決められた区間で搬送するように制御するのみであるため、安全性を確保して、自動搬送機と人(作業者)とが協働作業することを想定していない。例えば、関連する自動搬送機は、基本機能として、物体検出センサを備えており、搬送中は常時進行方向と側方を物体検出センサでスキャンしている。このため、人と協働作業をしようとすると、自動搬送機は周辺の人を障害物と検知し、自動的に停止または減速してしまう。
さらに、関連する技術では、自動搬送機を連続作業工程で使用することができない。すなわち、関連する自動搬送機の制御システムは、基本機能として、走行制御盤から自動搬送機毎に走行指示を出すものである。このため、連続作業工程のように、連続して搬送物を搬送する複数の自動搬送機を一括して運用することができない。なお、連続作業工程とは、連続する作業工程を含む車両生産ラインにおいて、例えばベルトコンベア等でワーク等の作業対象物を所定の速度で搬送し、各作業工程で作業者が作業対象物と同期して動きながら、作業対象物の組み付け等の作業を連続して行う生産方式である。
そこで、本発明の実施の形態では、車両生産ラインにおいて自動搬送機による連続作業工程の運用を可能とする。すなわち、本発明の実施の形態では、搬送目的のみではなく、連続した自動搬送機の運行を一括管理し、更に搬送中でも自動搬送機上に搭載された搬送物に対し、作業者が同期しながら組付や検査等の作業を行うことを可能とする。また、搬送指示に加え、搬送時間及び作業時間を決められたタクトで一括管理する統合的な制御システムを提供する。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本実施の形態に係る統合制御システムの構成例を示しており、また、統合制御システムで制御する車両生産ラインを側方から見たイメージの例を示している。図2は、統合制御システムで制御する車両生産ラインを上方から見たイメージの例を示している。本実施の形態に係る統合制御システム1は、車両生産ラインの連続作業工程において複数の自動搬送機を一括管理(制御)するシステムである。
図1に示すように、統合制御システム1は、一括管理盤10、複数のカメラ20、無線送受信機30、表示装置40、複数の自動搬送機50を備えている。
自動搬送機50(例えば、50a及び50b)は、車両やワーク等の作業対象物である搬送物60(例えば、60a及び60b)を搭載し、搭載した搬送物60を一括管理盤10からの制御に応じて搬送する。自動搬送機50は、無線送受信機を内蔵しており、無線送受信機30を介して一括管理盤10から制御指示を受信し、受信した制御指示に応じて移動する。各自動搬送機50には、自動搬送機を識別する搬送機識別番号が割り当てられており、制御する自動搬送機の搬送機識別番号を指定して制御指示が行われる。
図2に示すように、複数の自動搬送機50は、車両生産ラインの連続作業工程のための走行経路101上を搬送方向(進行方向)に一列に並んで走行する。例えば、自動搬送機50に予め走行経路101が設定されており、一括管理盤10から前進指示を受けると、自動搬送機50は所定の速度で走行経路101上を走行する。連続作業工程では、作業工程範囲104で示される作業工程が連続して設けられ、自動搬送機50は連続する作業工程順に搬送物60を搬送する。例えば、各作業工程では、1つの自動搬送機50が1つの搬送物60を搬送するが、複数の自動搬送機50が複数の搬送物60を搬送してもよい。各作業工程の作業工程範囲104において、その作業工程を担当する任意の数の作業者OPが、移動する搬送物60に対し、同期して歩きながら作業を行う。
自動搬送機50が搬送する各搬送物60の所定の位置に位置認識マーカ61が設置される。位置認識マーカ61は、一括管理盤10が搬送物60(自動搬送機50)の位置を認識するためのマーカである。位置認識マーカ61に所定の情報が予め設定されており、設定された情報は位置認識マーカ61を撮像する画像から読み取り可能である。位置認識マーカ61は、少なくとも、マーカを識別するマーカ識別番号を含み、さらにマーカの向きを示す方向情報等を含んでもよい。位置認識マーカ61は、例えば、AR(Augmented Reality)マーカであるが、QRコード(登録商標)やその他の2次元コードなど、識別番号を認識できるその他の認識マーカでもよい。
図1に示すように、一括管理盤10には、複数のカメラ20、無線送受信機30、表示装置40が接続される。カメラ20は、車両生産ラインの連続作業工程を撮像する撮像部である。例えば、各作業工程の走行経路101の上空に1台のカメラ20が設置されているが、各作業工程に複数のカメラ20を設置してもよい。各カメラ20は、上空から作業工程撮像エリア103を撮像し、撮像した画像を一括管理盤10へ出力する。各カメラ20が撮像する作業工程撮像エリア103は、作業工程に対応しており、前後の作業工程の作業工程撮像エリア103の一部が重なっている。例えば、カメラ20が撮像した画像から、一括管理盤10が制御に必要な情報(例えば、後述するマップ情報、位置情報、車両情報のいずれか)を取得できる。
無線送受信機30は、複数の自動搬送機50との間で無線信号を送受信する無線通信部である。無線送受信機30は、一括管理盤10から出力された制御指示を自動搬送機50へ無線により送信する。表示装置40は、一括管理盤10の処理に応じて、車両生産ラインの連続作業工程の管理状態(制御状態)を管理者に表示(出力)する。表示装置40は、一括管理盤10により生成及び検出された情報(後述するマップ情報、仮想搬送物、仮想安全エリア等)を表示するディスプレイである。なお、無線送受信機30や表示装置40は、一括管理盤10に含まれてもよい。
一括管理盤10は、車両生産ラインの連続作業工程を一括管理する管理装置であり、複数の自動搬送機50の移動を一括制御する制御装置でもある。一括管理盤10は、車両生産ライン専用の装置でもよいし、パーソナルコンピュータやサーバコンピュータ等の情報処理装置でもよい。なお、一括管理盤10に必要な機能を複数の任意の装置で実現してもよい。図1に示すように、一括管理盤10は、マップ構築部11、生産指示取得部12、仮想搬送物構築部13、位置情報取得部14、運用制御部15、記憶部16を備えている。記憶部16は、一括管理盤10の各部の処理で必要な情報を記憶する。例えば、記憶部16には、車両生産ラインの連続作業工程に関する情報(走行経路、作業工程、タクト等の情報)が記憶されている。記憶部16は、外部の記憶装置やデータベースでもよい。
マップ構築部(マップ取得部)11は、車両生産ラインの連続作業工程のマップを構築(取得)する。マップは、車両生産ラインの連続作業工程のエリアを示す平面視の仮想マップであり、自動搬送機50が移動し作業者が作業するエリアの全体を示す。マップは、複数の2次元画像から生成される2次元のマップ情報である。例えば、マップ構築部11は、複数のカメラ20が撮像した画像を取得し、取得した複数の画像を合成して1つのマップを構築(生成)する。
図3は、マップ構築部11が構築するマップの例を示している。マップ構築部11は、例えば、カメラ20a及び20bが撮像した2つの画像を合成し、マップ100を生成する。マップ構築部11は、マップ100に走行経路101を設定し、走行経路101上に作業工程ごとに自動搬送機50(仮想搬送物)を停止させる仮想停止位置102を設定する。例えば、作業工程Aが終了する位置に仮想停止位置102aを設定し、作業工程Bが終了する位置に仮想停止位置102bを設定する。
生産指示取得部12は、車両生産ラインの連続作業工程で生産する車両の生産指示情報を取得する。生産指示取得部12は、例えば、生産管理装置等から生産指示情報を受信してもよいし、管理者から生産指示情報の入力を受け付けてもよい。生産指示情報は、自動搬送機50が搬送する車両の車種などの車両情報を含む。生産指示取得部12は、車両情報を取得する車両情報取得部であるとも言える。車両情報は、車種に限らず、車両の大きさや仕向け国等の情報を含んでもよい。カメラ20の画像から車両情報を取得してもよい。
仮想搬送物構築部(仮想搬送物生成部)13は、取得した車両情報を含む生産指示情報に基づいて、生産する車両に応じた仮想搬送物を構築(生成)する。仮想搬送物構築部13は、車種などの車両情報ごとに仮想搬送物を構築する。例えば、記憶部16に予め車両情報(車種、車両の大きさ、仕向け国等)に対応する仮想搬送物の情報が記憶されており、生産指示情報に含まれる車両情報に基づいて、記憶部16から仮想搬送物の情報を取得する。仮想搬送物は、自動搬送機50が搬送する搬送物60のマップ上の位置を把握するための仮想的な情報であり、搬送物60の大きさに対応した2次元のエリア情報である。仮想搬送物は、搬送物60、位置認識マーカ61及び自動搬送機50(のイメージ)を含んでもよい。なお、生産指示情報に限らず、その他の情報に基づいて仮想搬送物を生成してもよい。例えば、位置認識マーカ61に車種の情報を含めておき、位置認識マーカ61から取得される車種の情報に基づいて仮想搬送物を生成してもよい。この場合、作業工程及び車種ごとにマーカが必要となる。また、位置認識マーカ61に仮想搬送物の情報を含めておき、位置認識マーカ61から仮想搬送物を直接生成してもよい。
図4は、仮想搬送物構築部13が構築する仮想搬送物の例を示している。仮想搬送物構築部13は、生産指示情報に含まれる車種などの車両情報から、構築に必要な情報として搬送物60のサイズ(寸法)を取得し、搬送物60のサイズに対応した大きさ(同じサイズ)の仮想搬送物201を生成する。仮想搬送物201は、搬送物60及び位置認識マーカ61を含み、搬送物60の形に合わせた形状のエリアであり、例えば、車両を囲む矩形状であるが、任意の形状でもよい。また、仮想搬送物構築部13は、仮想搬送物201の中に、搬送物60を仮想停止位置102で停止させる為の基準である仮想停止基準点(基準線)203を設定する。仮想停止基準点203は、仮想搬送物201の中の搬送方向(自動搬送機の進行方向)の前側に、位置認識マーカ61から搬送方向に向かって所定の距離の位置に設定される。車両情報に基づいて仮想搬送物201を生成するため、仮想停止基準点203も車両情報に基づいて設定していると言える。
さらに、仮想搬送物構築部13は、仮想搬送物201の外側に、搬送物間で作業者が挟まれることを防止する為の仮想安全エリア202を生成する。仮想搬送物構築部13は、仮想安全エリアを生成する仮想安全エリア生成部でもある。仮想安全エリア202は、搬送物(車両)の周辺の安全を確保するための仮想的な情報である。仮想安全エリア202は、仮想搬送物201の周囲を囲むエリアであり、仮想搬送物201よりも所定のサイズ大きいエリアである。仮想安全エリア202は、仮想搬送物201の形に合わせた形状のエリアであり、例えば仮想搬送物201と同様に矩形状のエリアであるが、任意の形状でもよい。車両情報に基づいて仮想搬送物201を生成するため、仮想安全エリア202も車両情報に基づいて生成していると言える。
位置情報取得部14は、マップ上の搬送物60(自動搬送機50)の位置情報を取得する。位置情報取得部14は、カメラ20が撮像した画像を取得し、取得した画像に含まれる位置認識マーカ61により搬送物60(仮想搬送物201)の位置を取得する。位置情報取得部14は、画像における位置認識マーカ61の座標からマップにおける位置を取得し、位置認識マーカ61から取得されるマーカ識別番号から搬送物60及び自動搬送機50を特定する。なお、位置認識マーカに限らず、その他の方法により搬送物60の位置を取得してもよい。例えば、機械学習等による画像認識技術を用いて、画像内の車両を認識することで、車両(搬送物)の位置を取得してもよい。また、搬送物60にGPS(Global Positioning System)受信機を取り付け、GPS受信機が検知した位置情報を取得することにより、搬送物60の位置を取得してもよい。
運用制御部15は、自動搬送機50を一括制御することにより車両生産ラインの連続作業工程を運用する。運用制御部15は、車両生産ライン上の全ての自動搬送機50の作業進捗、位置情報及び安全性を監視する一括ライン運用を行う。運用制御部15は、取得した位置情報に基づいて自動搬送機50の移動を制御する。運用制御部15は、マップ上で、搬送物(自動搬送機)の位置情報と車両情報に基づいて、自動搬送機50の移動を制御する。具体的には、運用制御部15は、マップ上の仮想搬送物(仮想停止基準点)の位置と仮想停止位置とに基づいて、自動搬送機50を停止させる。また、運用制御部15は、車両情報と、複数の搬送物(自動搬送機)間の距離に基づいて、自動搬送機50を停止させる。具体的には、運用制御部15は、マップ上の前後の車両の仮想安全エリアの重なりに基づいて、自動搬送機50を停止させる。
運用制御部15は、予め自動搬送機50が連続作業工程に進入する前に、搬送物60の車種情報と位置認識マーカ61と自動搬送機50とを紐づけ、紐づけた情報を記憶部16に記憶しておく。運用制御部15は、連続作業工程に進入した自動搬送機50に対し、無線送受信機30を介して前進指示を送信する。運用制御部15は、自動搬送機50毎に前進指示または停止指示を送信する。運用制御部15は、全ての自動搬送機50を同じタイミングで前進または停止させる。運用制御部15は、仮想停止位置102のいずれかに自動搬送機50が到着した場合、全ての自動搬送機50を停止させる。運用制御部15は、全ての自動搬送機50の停止後、作業時間のカウントを行い、決められたラインタクトに沿って運用を行う。なお、各自動搬送機50を異なるタイミングで前進または停止させてもよい。例えば、仮想停止位置102に到着した自動搬送機50のみを停止させてもよい。
図5は、連続作業工程における自動搬送機の運用制御の例を示している。例えば、作業工程Aにおいて、自動搬送機50aが搬送物60aを搬送し、作業工程Bにおいて、自動搬送機50bが搬送物60bを搬送している。搬送物60aの位置認識マーカ61aにより取得される位置が作業工程Aの停止位置に到着したとき、または、搬送物60aの位置認識マーカ61aにより取得される位置が作業工程Bの停止位置に到着したとき、搬送物60aを搬送する自動搬送機50aと搬送物60bを搬送する自動搬送機50bを停止させる。具体的には、搬送物60aの仮想搬送物201aにおける仮想停止基準点203aが、作業工程Aの仮想停止位置102aと重なったとき、または、搬送物60bの仮想搬送物201bにおける仮想停止基準点203bが、作業工程Bの仮想停止位置102bと重なったとき、自動搬送機50a及び自動搬送機50bを停止させる。
また、運用制御部15は、搬送中の自動搬送機50(搬送物60)間の距離が所定よりも近い場合、作業者の安全を確保するため、全ての自動搬送機50を緊急停止させる。運用制御部15は、自動搬送機50(搬送物60)間の距離を常時監視し、仮想安全エリア202が重なった場合、自動搬送機50の間隔が近く、作業者が挟まれる危険があると判断し、全ての自動搬送機50を緊急停止させる。本実施の形態では、連続作業工程として運用するため、自動搬送機の物体検出センサは使用せず、異常時以外は常に搬送状態となる。このため、物体検出センサに代わる機能として、前後の自動搬送機(搬送物)間の距離を常時監視することで、安全性を確保する。
図6は、連続作業工程における自動搬送機の緊急停止制御の例を示している。例えば、搬送物60aと搬送物60bの距離が所定よりも近い場合、搬送物60aを搬送する自動搬送機50aと搬送物60bを搬送する自動搬送機50bを停止させる。具体的には、搬送物60aの仮想安全エリア202aと搬送物60bの仮想安全エリア202bとが重なった場合、自動搬送機50aと自動搬送機50bを停止させる。
図7は、本実施の形態に係る統合制御システムの制御方法の例を示しており、図8は、図7における運用制御の例を示している。
図7に示すように、まず、一括管理盤10は、連続作業工程のマップを構築し(S101)、構築したマップにおいて車両生産ラインの運用設定を行う(S102)。図9は、このときに構築するマップの具体例を示している。例えば、4台のカメラ20が、作業工程A~Dの作業工程撮像エリア103a~103dの4つの画像を撮像する。マップ構築部11は、作業工程撮像エリア103a~103dの4つの画像を取得し、図9のように、4つの画像を合成してマップ100を生成する。さらに、マップ構築部11は、運用設定として、生成したマップ100に走行経路101と仮想停止位置102を設定する。例えば、各作業工程の作業内容や作業時間等に基づいて、マップ100に作業工程A~Dで連続する走行経路101を設定し、作業工程A~Bの走行経路101上に仮想停止位置102a~102dを設定する。例えば、表示装置40に生成したマップ100を表示してもよい。
次に、一括管理盤10は、生産する車両の生産指示情報を取得し(S103)、取得した生産指示情報に基づいて仮想搬送物を構築する(S104)。生産指示取得部12は、生産管理装置等から、連続作業工程でこれから生産する車両の生産指示情報を取得する。例えば、生産指示情報には、部品組み立てのための組立連番、車両のボデーを識別するボデーNo、車両の車種を識別するプログラムNo等が含まれる。仮想搬送物構築部13は、生産指示情報に含まれるプログラムNoに応じて仮想搬送物を構築する。図10は、このときに構築する仮想搬送物の具体例を示している。予め記憶部16にプログラムNoごとに図10の情報を記憶しておく。例えば、プログラムNo(車種)と、仮想搬送物201、仮想停止基準点203及び仮想安全エリア202の情報とを紐付けておき、必要に応じて搬送物60や位置認識マーカ61のイメージ等を紐付けて記憶する。仮想搬送物構築部13は、記憶部16を参照し、プログラムNoに対応する仮想搬送物201、仮想停止基準点203及び仮想安全エリア202等を取得(構築)する。
次に、一括管理盤10は、生産する車両に位置認識マーカを設定する(S105)。例えば、自動搬送機50が連続作業工程に進入する際に、作業者が搬送物60の所定の位置に位置認識マーカ61を設置する。運用制御部15は、カメラ20が撮像した画像を取得し、連続作業工程に進入する自動搬送機50及び搬送物60の位置認識マーカ61を検知する。連続作業工程の手前にカメラを設置して画像を取得してもよいし、連続作業工程に設置されたカメラの画像を取得してもよい。自動搬送機50を制御するため、自動搬送機50の搬送機識別番号は予め把握されている。そうすると、運用制御部15は、プログラムNoに応じた仮想搬送物と、位置認識マーカ61のマーカ識別番号と、自動搬送機50の搬送機識別番号とを紐付けて記憶部16に記憶する。
例えば、搬送機識別番号「A1」の自動搬送機50が進入する際に、搬送機識別番号「A1」、取得した生産指示情報のプログラムNo「P1」(仮想搬送物)、検知した位置認識マーカ61のマーカ識別番号「M1」を紐付け、次に、搬送機識別番号「A2」の自動搬送機50が進入する際に、搬送機識別番号「A2」、プログラムNo「P2」、マーカ識別番号「M2」を紐付け、次に、搬送機識別番号「A3」の自動搬送機50が進入する際に、搬送機識別番号「A3」、プログラムNo「P3」、マーカ識別番号「M3」を紐付ける。
次に、一括管理盤10は、連続作業工程の運用制御を行う(S106)。具体的には、連続作業工程の運用制御では、図8の処理を繰り返す。
図8に示すように、一括管理盤10は、自動搬送機50を前進させ(S111)、自動搬送機50(搬送物60)の位置情報を取得する(S112)。運用制御部15は、連続作業工程に進入した自動搬送機50へ前進指示を送信する。例えば、搬送機識別番号「A1」の自動搬送機50が進入すると、搬送機識別番号「A1」を含む前進指示を送信し、搬送機識別番号「A1」の自動搬送機50は、走行経路上を前進する。同様に、搬送機識別番号「A2」、「A3」の自動搬送機50が進入すると、それぞれ搬送機識別番号「A2」、「A3」を含む前進指示を送信する。各自動搬送機50は、停止指示を受けるまで、走行経路上で前進を続ける。
さらに、位置情報取得部14は、各搬送物60に設置された位置認識マーカ61により、連続作業工程上の全ての搬送物60(自動搬送機50)の位置情報を取得する。図11は、このときに取得した位置情報における仮想搬送物201の具体例を示している。例えば、位置情報取得部14は、複数のカメラ20が撮像した画像から、搬送物60aの位置認識マーカ61a、搬送物60bの位置認識マーカ61b、搬送物60cの位置認識マーカ61cを抽出し、位置認識マーカ61a~61cのマップ100上の位置を取得する。位置認識マーカ61aのマーカ識別番号「M1」が取得されると、上記の紐づけより、プログラムNo「P1」の仮想搬送物201aと搬送機識別番号「A1」の自動搬送機50aの位置が特定される。同様に、位置認識マーカ61bのマーカ識別番号「M2」より、プログラムNo「P2」の仮想搬送物201bと搬送機識別番号「A2」の自動搬送機50bの位置が特定され、位置認識マーカ61cのマーカ識別番号「M3」より、プログラムNo「P3」の仮想搬送物201cと搬送機識別番号「A3」の自動搬送機50cの位置が特定される。そうすると、図11に示すように、マップ100上の検出した位置に仮想搬送物201a~201cが対応付けられる。また、位置認識マーカ61から向きの情報を取得することで、取得した向きでマップ100上に仮想搬送物201a~201cを配置できる。位置情報取得部14は、定期的に位置情報の取得を繰り返し、マップ100上の仮想搬送物201a~201cの位置(及び向き)を更新する。例えば、表示装置40に、マップ100を表示し、検出した位置(及び向き)に応じてマップ100上に仮想搬送物201a~201cを表示する。これにより、搬送物60(自動搬送機50)の移動を監視できる。
次に、一括管理盤10は、自動搬送機50(搬送物60)の間隔が所定値よりも短いか否か判定し(S113)、所定値よりも短い場合、自動搬送機50を緊急停止させる(S114)。例えば、運用制御部15は、仮想搬送物201aと仮想搬送物201bの間、仮想搬送物201bと仮想搬送物201cの間、仮想搬送物201cと仮想搬送物201aの間の距離を常時監視する。
運用制御部15は、仮想搬送物201aの仮想安全エリア202aと仮想搬送物201bの仮想安全エリア202bとが重なった場合、仮想搬送物201bの仮想安全エリア202bと仮想搬送物201cの仮想安全エリア202cとが重なった場合、または、仮想搬送物201cの仮想安全エリア202cと仮想搬送物201aの仮想安全エリア202aとが重なった場合、全ての自動搬送機50を停止させる。運用制御部15は、全ての自動搬送機50へ1つの緊急停止指示を送信してもよいし、搬送機識別番号「A1」、「A2」、「A3」をそれぞれ含む複数の停止指示を送信してもよい。例えば、表示装置40に、間隔が短いと判定された仮想搬送物201の色を変える等により強調表示してもよい。緊急停止した場合、管理者が安全を確認するまで(管理者が再開を指示するまで)、運用制御を中止する。
また、一括管理盤10は、所定値以上の間隔で運用されている場合、自動搬送機50の位置が停止位置に到着しているか否か判定する(S115)。自動搬送機50の位置が停止位置に到着していない場合、停止位置に到着するまでS111以降の処理を繰り返し、停止位置に到着している場合、自動搬送機50を停止させる(S116)。図12は、このとき停止制御する仮想搬送物201の具体例を示している。例えば、運用制御部15は、仮想搬送物201a、201b、201cの位置を監視し、仮想停止位置102a~102dに到着したか否か判定する。仮想搬送物201aの仮想停止基準点203aと仮想停止位置102bとが重なった場合、または、仮想搬送物201bの仮想停止基準点203bと仮想停止位置102cとが重なった場合、あるいは、仮想搬送物201cの仮想停止基準点203cと仮想停止位置102dとが重なった場合、全ての自動搬送機50を一斉に停止させる。図12の例では、仮想搬送物201cの仮想停止基準点203cと仮想停止位置102dとが重なっているため、搬送機識別番号「A1」、「A2」、「A3」をそれぞれ含む複数の停止指示を送信する。なお、この場合、搬送機識別番号「A3」の自動搬送機50cのみを停止するように制御してもよい。例えば、搬送機識別番号「A1」を含む前進指示、搬送機識別番号「A2」を含む前進指示、搬送機識別番号「A3」を含む停止指示を送信し、個別に移動を制御してもよい。その後、次の工程を開始するための所定の期間経過後、全ての自動搬送機50を一斉に前進させ、図8の運用制御を繰り返す。
以上のように、本実施の形態では、車両生産ラインにおいて、車両などの搬送物を搬送する自動搬送機を一括管理することにより、連続作業工程を運用することができる。連続作業工程のマップ上で、複数の仮想自動搬送機の位置を把握することで、複数の自動搬送機の移動を一括で制御できる。連続作業工程により効率よく作業できるため、生産量を増やすことができ、また、変種変量生産も可能となる。また、仮想自動搬送機を搬送する車両の車種等に応じて生成することで、車両に応じた移動制御が可能となる。さらに、仮想安全エリアを車両の車種等に応じて生成し、車両間の距離を監視することで、作業者の安全を確保することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記実施の形態では、自動搬送機が主に車両を搬送し生産する例について説明するが、車両に限らず、その他の作業対象物を搬送し生産してもよい。
上述の実施形態における各構成は、ハードウェア又はソフトウェア、もしくはその両方によって構成され、1つのハードウェア又はソフトウェアから構成してもよいし、複数のハードウェア又はソフトウェアから構成してもよい。各装置の機能(処理)を、CPU(Central Processing Unit)やメモリ等を有するコンピュータにより実現してもよい。例えば、記憶装置に実施形態における方法(例えば制御方法)を行うためのプログラムを格納し、各機能を、記憶装置に格納されたプログラムをCPUで実行することにより実現してもよい。
これらのプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 統合制御システム
10 一括管理盤
11 マップ構築部
12 生産指示取得部
13 仮想搬送物構築部
14 位置情報取得部
15 運用制御部
16 記憶部
20 カメラ
30 無線送受信機
40 表示装置
50 自動搬送機
60 搬送物
61 位置認識マーカ
100 マップ
101 走行経路
102 仮想停止位置
103 作業工程撮像エリア
104 作業工程範囲
201 仮想搬送物
202 仮想安全エリア
203 仮想停止基準点

Claims (9)

  1. 車両生産ラインにおける自動搬送機の制御システムであって、
    車両を搬送する複数の自動搬送機と、
    前記車両生産ラインのマップ情報を取得するマップ取得部と、
    前記複数の自動搬送機の前記マップ情報上の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記複数の自動搬送機により搬送される各車両の車両情報を取得する車両情報取得部と、
    前記マップ情報上で、前記位置情報と前記車両情報とに基づいて、前記複数の自動搬送機の移動を制御する制御部と、
    を備える自動搬送機の制御システム。
  2. 前記車両生産ラインを撮像する撮像部をさらに備え、
    前記撮像部により撮像した画像情報に基づき、前記マップ情報、前記位置情報及び前記車両情報の少なくとも1つの情報を取得する、
    請求項1に記載の自動搬送機の制御システム。
  3. 前記位置情報取得部は、前記画像情報から前記車両に設置された認識マーカを認識することにより、または、前記画像情報から前記車両を認識することにより、前記位置情報を取得する、
    請求項2に記載の自動搬送機の制御システム。
  4. 前記マップ取得部は、前記マップ情報上に作業工程ごとに停止位置を設定し、
    前記制御部は、前記車両情報に応じた前記マップ情報上の位置情報と前記停止位置とに基づいて前記自動搬送機を停止させる、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の自動搬送機の制御システム。
  5. 前記車両情報に基づいて仮想搬送物を生成する仮想搬送物生成部をさらに備え、
    前記制御部は、前記マップ情報上の前記仮想搬送物の位置情報と前記停止位置とに基づいて、前記自動搬送機を停止させる、
    請求項4に記載の自動搬送機の制御システム。
  6. 前記制御部は、前記車両情報と前記複数の自動搬送機間の距離に基づいて、前記自動搬送機を停止させる、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の自動搬送機の制御システム。
  7. 前記車両情報に基づいて車両周辺の仮想安全エリアを生成する仮想安全エリア生成部をさらに備え、
    前記制御部は、前記マップ情報上の前後の車両の前記仮想安全エリアの重なりに基づいて、前記自動搬送機を停止させる、
    請求項6に記載の自動搬送機の制御システム。
  8. 前記車両情報は、前記車両の車種、前記車両の大きさ及び前記車両の仕向け国の少なくとも1つの情報を含む、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の自動搬送機の制御システム。
  9. 車両生産ラインにおける自動搬送機の制御方法であって、
    複数の自動搬送機により車両を搬送し、
    前記車両生産ラインのマップ情報を取得し、
    前記複数の自動搬送機の前記マップ情報上の位置情報を取得し、
    前記複数の自動搬送機により搬送される各車両の車両情報を取得し、
    前記マップ情報上で、前記位置情報と前記車両情報とに基づいて、前記複数の自動搬送機の移動を制御する、
    自動搬送機の制御方法。
JP2020198086A 2020-11-30 2020-11-30 自動搬送機の制御システム及び制御方法 Active JP7372229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020198086A JP7372229B2 (ja) 2020-11-30 2020-11-30 自動搬送機の制御システム及び制御方法
US17/518,819 US20220171405A1 (en) 2020-11-30 2021-11-04 Control system and control method for automatic guided vehicle
CN202111424191.0A CN114578806A (zh) 2020-11-30 2021-11-26 用于自动导引车的控制系统和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020198086A JP7372229B2 (ja) 2020-11-30 2020-11-30 自動搬送機の制御システム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022086198A true JP2022086198A (ja) 2022-06-09
JP7372229B2 JP7372229B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=81751341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020198086A Active JP7372229B2 (ja) 2020-11-30 2020-11-30 自動搬送機の制御システム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220171405A1 (ja)
JP (1) JP7372229B2 (ja)
CN (1) CN114578806A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635536A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Honda Motor Co Ltd 組立ラインにおけるワークの搬送方法
JPH09101820A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Nec Corp 無人搬送車走行制御システム
JP2018092393A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社ディスコ 自動搬送車コントロールシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8565913B2 (en) * 2008-02-01 2013-10-22 Sky-Trax, Inc. Apparatus and method for asset tracking
KR101806963B1 (ko) * 2016-08-10 2017-12-07 현대자동차 주식회사 차체 조립 시스템
US10928835B2 (en) * 2017-03-27 2021-02-23 Clearpath Robotics Inc. Systems and methods for flexible manufacturing using self-driving vehicles
KR102423172B1 (ko) * 2018-03-20 2022-07-22 모빌아이 비젼 테크놀로지스 엘티디 차량의 항법을 위한 시스템 및 방법
US11163315B2 (en) * 2019-07-11 2021-11-02 Grey Orange Pte. Ltd. Method and system for synchronizing movement of transport vehicles in a storage facility

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635536A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Honda Motor Co Ltd 組立ラインにおけるワークの搬送方法
JPH09101820A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Nec Corp 無人搬送車走行制御システム
JP2018092393A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社ディスコ 自動搬送車コントロールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220171405A1 (en) 2022-06-02
CN114578806A (zh) 2022-06-03
JP7372229B2 (ja) 2023-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107291076B (zh) 物品输送设备
CN108860174B (zh) 物品输送车
US10775764B2 (en) Control method, working system, and manufacturing method
CN102795011B (zh) 用于瞄准结构内多个预定位置的方法和对应的瞄准系统
US20240054434A1 (en) Systems and methods for autonomous lineside parts delivery to an assembly line process
CN105980943B (zh) 作业工序管理系统及用于该系统的标签型个别控制器
CN107792606B (zh) 物品输送设备
US8466777B2 (en) Target object detection server
JP2018016435A (ja) ピッキングシステム
JP2009080804A (ja) 自律移動ロボットシステム
JPH10149217A (ja) 自動搬送装置
JP2018092393A (ja) 自動搬送車コントロールシステム
US20050150416A1 (en) Rail guided vehicle system
CN115698889A (zh) 自主移动机器人联动系统以及自主移动机器人
CN113733043B (zh) 一种自动化递送机器人及其自动驱动方法
JP2023134605A (ja) 搬送システム、制御装置、搬送方法及びプログラム
CN107918384A (zh) 一种库存物品管理系统、运载装置及其与被运载物的对接方法
JP2016134019A (ja) 走行車システム
JP7372229B2 (ja) 自動搬送機の制御システム及び制御方法
JP6786242B2 (ja) 配達支援装置、配達支援システム、及び配達支援プログラム
JP2019530104A (ja) 在庫品管理システム、運送装置及び運送装置と運送対象物との結合方法
JP2020111182A (ja) 無人給電車および給電システム
KR20210021746A (ko) 물류이송로봇용 추적구동시스템
US20220267102A1 (en) Conveyance system, conveyance method, and conveyance program
US12032387B2 (en) Autonomous mobile robot, autonomous mobile method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7372229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151