JP2022083522A - 塗装システム - Google Patents

塗装システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022083522A
JP2022083522A JP2020194875A JP2020194875A JP2022083522A JP 2022083522 A JP2022083522 A JP 2022083522A JP 2020194875 A JP2020194875 A JP 2020194875A JP 2020194875 A JP2020194875 A JP 2020194875A JP 2022083522 A JP2022083522 A JP 2022083522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
coating
paint
color
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020194875A
Other languages
English (en)
Inventor
祐樹 長沼
Yuki Naganuma
淳也 小川
Junya Ogawa
英貴 浅野
Hideki Asano
良正 大竹
Yoshimasa Otake
真二 谷
Shinji Tani
麻衣子 大塚
Maiko Otsuka
純也 山本
Junya Yamamoto
徹 横田
Toru Yokota
亜須可 黒川
Asuka Kurokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020194875A priority Critical patent/JP2022083522A/ja
Priority to US17/532,690 priority patent/US20220161287A1/en
Priority to CN202111386624.8A priority patent/CN114535013B/zh
Publication of JP2022083522A publication Critical patent/JP2022083522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • B05B12/04Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery for sequential operation or multiple outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/538No curing step for the last layer
    • B05D7/5383No curing step for any layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1036Means for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials, or several in selected proportions, to the applying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/548No curing step for the last layer
    • B05D7/5483No curing step for any layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/578No curing step for the last layer
    • B05D7/5783No curing step for any layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/58No clear coat specified
    • B05D7/588No curing step for the last layer
    • B05D7/5883No curing step for any layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

Figure 2022083522000001
【課題】ユーザの希望に応える塗装色が施された車両を迅速に提供できる塗装システムを提供する。
【解決手段】塗装システム1は、希望する塗装色と、該塗装色が塗装される車両を使用する使用開始日及び使用終了日とを入力する入力部10と、入力された塗装色に基づいて、同一車両に対して希望する塗装色が複数であるか否かを判定する判定部20と、希望する塗装色が複数でないと判定された場合に、その塗装色に対応する易剥離性塗料を選択して車両の塗装を指示し、希望する塗装色が複数であると判定された場合に、入力された使用開始日及び使用終了日に基づいて各塗装色に対応する車両の使用順序を算出し、算出した使用順序とは逆の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して車両の塗装を指示する指示部30と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、塗装システムに関し、特に異なる色を有する複数の易剥離性塗料を選択的に車両に塗装する塗装システムに関する。
例えば特許文献1では、塗装完成車を輸送する際に塗装表面を一時的に保護すべく、塗装表面に剥がし易いコート層を形成しておき、輸送後にコート層を剥がす技術が開示されている。該コート層は、ストリッパブルペイントをローラで塗布する塗布層と、スプレで塗布する塗布層とで構成されている。
特開平6-142604号公報
近年では、カーシェアリングやカーリース等の用途に合わせて色を適宜変更しながら車両を提供するニーズが増えている。例えばカーシェアリングにおいて、同一車両に対して1番目のユーザが青色塗装された車両、2番目のユーザが赤色塗装された車両、3番目のユーザが緑色塗装された車両を使用したい要求がある。このような要求に応えるべく、ユーザの希望に合わせて車両の色を塗装し直す必要がある。しかし、その都度色を変更するための塗装し直し等に時間がかかってしまうので、ユーザの希望に応える塗装色が施された車両を迅速に提供するのが困難であった。
本発明は、このような技術課題を解決するためになされたものであって、ユーザの希望に応える塗装色が施された車両を迅速に提供できる塗装システムを提供することを目的とする。
本発明に係る塗装システムは、異なる色を有する複数の易剥離性塗料を選択的に車両に塗装する塗装システムであって、希望する塗装色と、該塗装色が塗装される車両を使用する使用開始日及び使用終了日とを入力する入力部と、入力された塗装色に基づいて、同一車両に対して希望する塗装色が複数であるか否かを判定する判定部と、希望する塗装色が複数でないと判定された場合に、その塗装色に対応する易剥離性塗料を選択して前記車両の塗装を指示し、希望する塗装色が複数であると判定された場合に、入力された使用開始日及び使用終了日に基づいて各塗装色に対応する車両の使用順序を算出し、算出した使用順序とは逆の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して前記車両の塗装を指示する指示部と、を備えることを特徴としている。
本発明に係る塗装システムによれば、易剥離性塗料からなる塗膜を容易に剥がせる性質を利用し、例えば同一車両に対してユーザが希望する塗装色が複数であることを事前に把握した場合、ユーザによる車両の使用順序とは逆の順序に合わせて各塗装色の塗膜を積み重ねるように塗装した車両を出荷することができる。そして、最初のユーザによる車両使用が終了した後に、塗膜を剥がして次のユーザの希望した塗装色が施された車両をタイムリーに提供することが可能になる。このようにすることで、従来のような塗装し直す作業を省くことができ、ユーザにそれぞれ希望した塗装色が施された車両を提供までの時間を短縮することができる。その結果、ユーザの希望に応える塗装色が施された車両を迅速に提供することができる。
本発明に係る塗装システムにおいて、前記判定部は、入力された車両の使用開始日及び使用終了日に基づいて車両の使用期間を算出し、算出した使用期間を予め設定された閾値と比較することにより使用期間が長期又は短期かを更に判定し、使用期間が長期であると判定された場合に、前記指示部は、各塗装色の塗膜の上にクリア塗膜を形成するクリア塗装を更に指示することが好ましい。このようにすれば、使用期間が長期である車両にクリア塗装を行うことで、各塗装色の塗膜の耐候性及び耐薬品性を高めることができる。
また、本発明に係る塗装システムにおいて、前記判定部は、使用期間が長期であると判定した場合に、隣接する塗装色の塗膜の間に保護塗膜を形成する必要があるか否かを更に判定し、保護塗膜を形成する必要があると判定された場合に、前記指示部は、隣接する塗装色の塗膜の間に形成されたクリア塗膜の上に保護塗膜を形成する保護塗膜塗装を更に指示することが好ましい。このようにすれば、保護塗膜を用いて各塗装色の塗膜の耐候性を高めるので、太陽光の照射による塗膜への影響を低減でき、色味の低下を防止することができる。
本発明によれば、ユーザの希望に応える塗装色が施された車両を迅速に提供できる塗装システムを提供することができる。
第1実施形態に係る塗装システムを示すブロック図である。 第1実施形態に係る塗装システムの処理を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る塗装システムの処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明に係る塗装システムの実施形態について説明する。以下の説明において、例えば「クリア塗膜」を「クリア層」、「保護塗膜」を「保護層」と呼ぶ場合がある。すなわち、「塗膜」と「層」は同じ意味である。
[第1実施形態]
図1は第1実施形態に係る塗装システムを示すブロック図である。本実施形態の塗装システム1は、通常の車両塗装を行うとともに、異なる色を有する複数の易剥離性塗料を選択的に車両に塗装できるシステムである。なお、本実施形態でいう車両は、自動車や電車などを含む。
また、本実施形態において、通常の車両塗装とは、フードパネル等の金属製外板に電着層、中塗り層、ベース層及びクリア層等を順次に形成する塗装と、フロントバンパカバー等の樹脂製外装部品にプライマー層、ベース層及びクリア層等を順次に形成する塗装とを指す。また、易剥離性塗料とは、該易剥離性塗料を塗装することにより形成された塗膜が、通常の車両塗装により形成された塗膜と比べて容易に剥がせるという性質を持つ塗料を意味する。従って、易剥離性塗料により形成された塗膜は、剥がせる塗膜と呼ぶことができる。このような易剥離性塗料としては、例えばキシレン、エチルベンゼン、酸化防止剤、メチルエチルケトン、シリカ反応物、酸化チタン(ナノ粒子)及び有機溶剤等からなる塗料が挙げられる。
本実施形態の塗装システム1は、例えば、演算を実行するCPU(Central Processing Unit)と、演算のためのプログラムを記録した二次記憶装置としてのROM(Read Only Memory)と、演算経過の保存や一時的な制御変数を保存する一時記憶装置としてのRAM(Random Access Memory)とを組み合わせてなるマイクロコンピュータを有するように構成されており、記憶されたプログラムの実行によって各演算、判定及び指示を行う。
図1に示すように、塗装システム1は、各データ等の入力を受け付ける入力部10、システムに関する各判定処理等を行う判定部20、車両の塗装指示を行う指示部30、及び、指示部30の指示に従って塗装作業を行う塗装部40を備えている。
入力部10は、例えばキーボート、マウス、又はタッチパネル等を有するように構成されている。入力部10は、車両のユーザ、車両の販売員、工場の作業員、カーシェアリングを管理する管理者、及びカーリースの店員等が直接入力できるように、カーディーラー、塗装工場、カーシェアリングの店舗、及びカーリースの店舗等に配置されている。このため、入力部10は複数であることが好ましい。入力部10に入力されるデータとしては、ユーザが希望する塗装色と、該塗装色が塗装される車両を使用する使用開始日及び使用終了日等である。
入力部10は、判定部20と物理的に接続されても良く、又はネットワーク等を介して判定部20と通信可能に接続されても良い。従って、入力部10に入力された希望する塗装色、該塗装色が塗装される車両を使用する使用開始日及び使用終了日等のデータは、自動的に判定部20に送信される。
判定部20は、入力された塗装色に基づいて、同一車両に対して希望する塗装色が複数であるか否かを判定する。具体的には、判定部20は、同一車両に対して入力された塗装色に色違いがある場合に、希望する塗装色が複数であると判定する。一方、同一車両に対して入力された塗装色に色違いがない場合に、判定部20は、希望する塗装色が複数でないと判定する。
また、判定部20は、入力された車両の使用開始日及び使用終了日に基づいて車両の使用期間を算出し、算出した使用期間を予め設定された閾値と比較することで使用期間が長期又は短期かを判定する。更に、判定部20は、使用期間が長期であると判定した場合に、隣接する塗装色の塗膜の間に保護塗膜を形成する必要があるか否かを判定する。そして、判定部20は、判定した結果を指示部30に送信する。
指示部30は、希望する塗装色が複数でないと判定された場合に、その塗装色に対応する易剥離性塗料を選択して車両の塗装を指示し、希望する塗装色が複数であると判定された場合に、入力された使用開始日及び使用終了日に基づいて各塗装色に対応する車両の使用順序を算出し、算出した使用順序とは逆の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して車両の塗装を指示する。
また、指示部30は、判定部20により使用期間が長期であると判定された場合に、各塗装色の塗膜の上にクリア塗膜を形成するクリア塗装を指示する。更に、判定部20により保護塗膜を形成する必要があると判定された場合に、指示部30は、隣接する塗装色の塗膜の間に形成されたクリア塗膜の上に保護塗膜を形成する保護塗膜塗装を指示する。
塗装部40は、自動塗装機により構成されても良く、塗装作業員による手吹きであっても良い。そして、塗装部40が自動塗装機により構成された場合、指示部30は、各塗装指示を塗装部40に送信する。一方、塗装部40が塗装作業員による手吹きであった場合、指示部30は各塗装指示をモニタ等(図示せず)に表示させることで塗装作業員に知らせる。なお、塗装指示には、塗装色のほか、塗装部位、形成される塗膜の厚さ等の情報が含まれている。
以下、図2を基に塗装システム1の処理を説明する。
まずステップS101では、ユーザが希望する塗装色、該塗装色が塗装される車両を使用する使用開始日及び使用終了日のデータ入力が行われる。上述したように、入力部10へのデータ入力は、ユーザによって直接行われても良く、ユーザの代わりに車両の販売員、工場の作業員、カーシェアリングを管理する管理者、及びカーリースの店員によって行われても良い。
ステップS101に続くステップS102では、車両の通常塗装が行われる。このとき、例えば車両の外板に電着層、中塗り層及びベース層を順に形成する塗装と、樹脂製外装部品にプライマー層及びベース層を順に形成する塗装とがそれぞれ行われる。この通常塗装において、例えば車両のボディー色として白色が設定される。
ステップS102に続くステップS103では、判定部20は、入力部10に入力されたユーザが希望する車両の塗装色のデータを取得し、取得したデータに基づいて同一車両に対して希望する塗装色が複数であるか否かを判定する。そして、入力された塗装色に色違いがない場合に、判定部20は希望する塗装色が複数でないと判定する。例えば同一の車両に対し、ユーザが一人のみで且つ該ユーザが赤色を入力した場合、あるいはユーザが二人でそれぞれ赤色を入力した場合、希望する塗装色に色違いがないため、希望する塗装色が複数でないと判定されることになる。これによって、処理はステップS104に進む。
ステップS104では、指示部30は、入力部10に入力された塗装色に対応する易剥離性塗料を選択して車両の塗装を指示する。塗装部40は、指示部30の塗装指示に従って、選択された易剥離性塗料を用いて車両の塗装作業を行う。上述の例では、入力された赤色に対応する易剥離性塗料が選択され、上述のボディー色(白色)の上に塗装される。その後、乾燥作業が行われ、一連の処理が終了する。
一方、ステップS103において、入力部10に入力された塗装色に色違いがあった場合に、判定部20は希望する塗装色が複数であると判定する。例えば同一の車両に対し、ユーザ甲が青色塗装された車両を使用し、ユーザ乙が緑色塗装された車両を使用する場合、あるいはユーザ甲が先に青色塗装された車両を使用し、その後緑色塗装された車両を使用する場合、希望する塗装色に色違いがあるため、希望する塗装色が複数であると判定されることになる。これによって、処理はステップS105に進む。
ステップS105では、指示部30は、入力された使用開始日及び使用終了日に基づいて各塗装色に対応する車両の使用順序を算出し、算出した使用順序とは逆の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して車両の塗装を指示する。例えば同一の車両に対し、ユーザ甲が青色塗装された車両を2月15日から3月30日までの間に使用し、ユーザ乙が緑色塗装された車両を5月1日から8月31日までの間に使用する場合、あるいはユーザ甲が2月15日から4月15日までの間に青色塗装された車両を使用し、4月16日から6月30日までの間に緑色塗装された車両を使用する場合、指示部30は、青色→緑色といった使用順序を算出する。
次に、指示部30は、算出した使用順序とは逆の順序、すなわち緑色→青色の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して車両の塗装を指示する。従って、緑色に対応する易剥離性塗料が先に選択され、上述のボディー色(白色)の上に塗装される。すなわち、ステップS105に示すように易剥離性塗料を用いた塗装1が行われる。次に、乾燥作業が行われる。これによって、緑色の剥がせる塗膜が形成される。
続いて、青色に対応する易剥離性塗料が選択され、ステップS105で形成された緑色の剥がせる塗膜の上に塗装される。すなわち、ステップS106に示すように、易剥離性塗料を用いた塗装2が行われる。次に、乾燥作業が行われ、青色の剥がせる塗膜が形成される。これによって、一連の処理が終了する。
本実施形態の塗装システム1によれば、易剥離性塗料からなる塗膜を容易に剥がせる性質を利用し、例えば同一車両に対してユーザが希望する塗装色が複数であることを事前に把握した場合、ユーザによる車両の使用順序とは逆の順序に合わせて各塗装色の塗膜を積み重ねるように塗装した車両を出荷することができる。そして、最初のユーザによる車両使用が終了した後に、塗膜を剥がして次のユーザの希望した塗装色が施された車両をタイムリーに提供することが可能になる。このようにすることで、従来のような塗装し直す作業を省くことができ、ユーザにそれぞれ希望した塗装色が施された車両を提供までの時間を短縮することができる。その結果、ユーザの希望に応える塗装色が施された車両を迅速に提供することができる。また、従来のような塗装し直す作業を省くことができるので、従来と比べて塗装作業のコストを削減することができる。
更に、各塗装色の塗膜を積み重ねることで、塗装色の重ね合わせによって生じる効果を期待することができる。例えば、赤色の塗膜と青色の塗膜とを重ねると紫色に見えるような加法混色、あるいは黄色の塗膜と青色の塗膜とを重ねると緑色に見えるような減法混色を利用し、車両の塗装色のバリエーションを増やすことができるとともに、車両の意匠性を高めることができる。
なお、使用済の車両(すなわち、ボディー色だけが残された車両)を例えば塗装工場に戻して再利用したり、あるいは売却したりすることができる。このようにすれば、車両の有効利用を図ることができ、環境負荷を低減することができる。
なお、本実施形態では、同一車両に対して2種類の塗装色が入力された例を挙げて説明したが、3種類以上の塗装色が入力された場合、各塗装色に対応する易剥離性塗料を用いた塗装を塗装色の数で実施すれば良い。
[第2実施形態]
第2実施形態の塗装システムは、その構成が第1実施形態と同様であるが、処理において第1実施形態と異なっている。以下では、第2実施形態の塗装システムに関する処理のみを説明するが、第1実施形態と同様な内容を省略する。
図3は第2実施形態に係る塗装システムの処理を示すフローチャートである。まず、ステップS201では、上述のステップS101と同様に希望する塗装色、該塗装色が塗装される車両を使用する使用開始日及び使用終了日のデータ入力が行われる。ステップS201に続くステップS202では、上述のステップS102と同様に車両の通常塗装が行われる。
ステップS202に続くステップS203では、判定部20は、入力された車両の使用開始日及び使用終了日に基づいて車両の使用期間を算出し、算出した使用期間を予め設定された閾値と比較することで使用期間が長期又は短期かを判定する。ここでの閾値は、車両を使用する地域の気象状況、塗膜劣化の経験値等を考慮して設定されている。本実施形態において、この閾値は3月と設定されている。
そして、例えば同一の車両に対し、ユーザ甲が2月1日から3月31日までの間に使用し、ユーザ乙が5月1日から5月31日までの間に使用する場合、判定部20は、ユーザ甲による車両の使用期間が2月であり、乙による車両の使用期間が1月であることをそれぞれ算出する。次に、判定部20は、算出した結果を閾値(3月)とそれぞれ比較する。ここでは、甲による車両の使用期間(2月)、乙による車両の使用期間(1月)がともに閾値より小さいため、判定部20は該車両の使用期間が短期であると判定する。これによって、処理はステップS204に進む。
ステップS204~S207は、上述のステップS103~S106と同様な処理がそれぞれ行われる。なお、車両の使用期間が短期であるため、ステップS205~S207の各塗装処理では、クリア塗膜を形成するためのクリア塗装が行われない。
一方、ステップS203において、例えば同一の車両に対し、ユーザ甲が2月1日から6月30日までの間に使用し、ユーザ乙が8月1日から11月30日までの間に使用する場合、判定部20は、ユーザ甲による車両の使用期間が5月であり、乙による車両の使用期間が4月であることをそれぞれ算出する。次に、判定部20は、算出した結果を閾値(3月)とそれぞれ比較する。ここでは、甲による車両の使用期間(5月)、乙による車両の使用期間(4月)がともに閾値以上であるので、判定部20は該車両の使用期間が長期であると判定する。これによって、処理はステップS208に進む。
なお、ステップS203において、算出された複数の使用期間のうちいずれかの使用期間が閾値以上であれば、他の使用期間が閾値より小さい場合であっても、判定部20は該車両の使用期間が長期であると判定する。
ステップS208では、判定部20は、上述のステップS103と同様に、入力部10に入力された希望する塗装色のデータを取得し、取得したデータに基づいて同一車両に対して希望する塗装色が複数であるか否かを判定する。そして、希望する塗装色が複数でないと判定された場合、処理はステップS209に進む。
ステップS209では、指示部30は、上述のステップS104と同様に、入力部10に入力された塗装色に対応する易剥離性塗料を選択して車両の塗装を指示するが、更に、該塗装色の塗膜の上にクリア塗膜(すなわち、クリア層)を形成するクリア塗装を指示する。塗装部40は、指示部30の塗装指示に従って、選択された易剥離性塗料を用いて車両の塗装作業を行った後、形成された剥がせる塗膜の上にクリア塗装を更に行う。その後、乾燥作業が行われ、一連の処理が終了する。
一方、ステップS208において、入力された塗装色に色違いがあった場合に、判定部20は希望する塗装色が複数であると判定する。例えば同一の車両に対し、2月1日から6月30日までの間に使用するユーザ甲が青色塗装された車両を希望し、8月1日から11月30日までの間に使用するユーザ乙が緑色塗装された車両を希望する場合、希望する塗装色に色違いがあるので、希望する塗装色が複数であると判定されることになる。これによって、処理はステップS210に進む。
ステップS210では、指示部30は、上述のステップS105と同様に、入力された使用開始日及び使用終了日に基づいて各塗装色に対応する車両の使用順序を算出し、算出した使用順序とは逆の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して車両の塗装を指示する。例えば同一の車両に対し、ユーザ甲が青色塗装された車両を2月1日から6月30日までの間に使用し、ユーザ乙が緑色塗装された車両を8月1日から11月30日までの間に使用する場合、指示部30は、青色→緑色といった使用順序を算出する。
次に、指示部30は、算出した使用順序とは逆の順序、すなわち緑色→青色の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して車両の塗装を指示する。更に、指示部30は、各塗装色の塗膜の上にクリア塗膜を形成するクリア塗装を指示する。
塗装部40は、指示部30の塗装指示に従って、先に選択された緑色に対応する易剥離性塗料を用いて上述のボディー色(白色)の上に塗装作業を行った後、形成された緑色の剥がせる塗膜の上にクリア塗装を更に行う(ステップS210)。その後、乾燥作業が行われる。
ステップS210に続くステップS211では、判定部20は、隣接する塗装色の塗膜の間に保護塗膜(すなわち、保護層)を形成する必要があるか否かを判定する。具体的には、判定部20は、形成された緑色の剥がせる塗膜と、これから形成しようとする青色の剥がせる塗膜との間に保護層を形成する必要があるか否かを判定する。保護層を形成する必要があるか否かの判定基準は、例えば車両の各使用期間の長さ、車両を使用する地域の気象状況、塗膜劣化の経験値等を考慮して設定される。
保護層を形成する必要がないと判定された場合、処理はステップS213に進む。一方、保護層を形成する必要があると判定された場合、指示部30は、隣接する塗装色の塗膜の間に形成されたクリア塗膜の上に保護塗膜を形成する保護塗膜塗装を更に指示する。塗装部40は、保護塗膜塗装の指示に従って、ステップS210において形成されたクリア層(該クリア層は緑色の剥がせる塗膜の上に形成されたものである。)の上に更に保護層を形成するように塗装する(ステップS212)。保護層は、太陽光を吸収する黒色であるのが好ましいが、太陽光を反射し又は散乱させる他の色であっても良い。
ステップS212に続くステップS213では、塗装部40は、指示部30の塗装指示に従って、選択された青色に対応する易剥離性塗料を用いて、ステップS210で形成されたクリア層の上、またはステップS212で形成された保護層の上に塗装作業を行う。その後、塗装部40は、易剥離性塗料によって形成された青色の剥がせる塗膜の上にクリア塗装を更に行う。次に、乾燥作業が行われる。これによって、一連の処理が終了する。
本実施形態の塗装システムによれば、上述の第1実施形態と同様な作業効果を得られるほか、更に以下の効果を奏する。すなわち、車両の使用期間が長期であると判定された場合、各塗装色の塗膜の上にクリア層を形成することで、各塗装色の塗膜の耐候性及び耐薬品性を高めることができる。一方、使用期間が短期であると判定された場合、クリア層を形成しないので、クリア層の形成によるコストアップを抑制することができる。
また、隣接する塗装色の塗膜の間に保護層を形成する必要があると判定された場合、保護層を形成することで、各塗装色の塗膜の耐候性を高め、太陽光の照射による塗膜への影響を低減でき、色味の低下を防止することができる。特に塗装色として高意匠の赤色を用いた場合、有機塗料が使われているため、劣化しやすい。このように保護層を形成することにより、塗膜の劣化を防止し、鮮やかな色見を長期間に維持することができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
1 塗装システム
10 入力部
20 判定部
30 指示部
40 塗装部

Claims (3)

  1. 異なる色を有する複数の易剥離性塗料を選択的に車両に塗装する塗装システムであって、
    希望する塗装色と、該塗装色が塗装される車両を使用する使用開始日及び使用終了日とを入力する入力部と、
    入力された塗装色に基づいて、同一車両に対して希望する塗装色が複数であるか否かを判定する判定部と、
    希望する塗装色が複数でないと判定された場合に、その塗装色に対応する易剥離性塗料を選択して前記車両の塗装を指示し、希望する塗装色が複数であると判定された場合に、入力された使用開始日及び使用終了日に基づいて各塗装色に対応する車両の使用順序を算出し、算出した使用順序とは逆の順序で各塗装色に対応する易剥離性塗料を順に選択して前記車両の塗装を指示する指示部と、
    を備えることを特徴とする塗装システム。
  2. 前記判定部は、入力された車両の使用開始日及び使用終了日に基づいて車両の使用期間を算出し、算出した使用期間を予め設定された閾値と比較することにより使用期間が長期又は短期かを更に判定し、
    使用期間が長期であると判定された場合に、前記指示部は、各塗装色の塗膜の上にクリア塗膜を形成するクリア塗装を更に指示する請求項1に記載の塗装システム。
  3. 前記判定部は、使用期間が長期であると判定した場合に、隣接する塗装色の塗膜の間に保護塗膜を形成する必要があるか否かを更に判定し、
    保護塗膜を形成する必要があると判定された場合に、前記指示部は、隣接する塗装色の塗膜の間に形成されたクリア塗膜の上に保護塗膜を形成する保護塗膜塗装を更に指示する請求項2に記載の塗装システム。
JP2020194875A 2020-11-25 2020-11-25 塗装システム Pending JP2022083522A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020194875A JP2022083522A (ja) 2020-11-25 2020-11-25 塗装システム
US17/532,690 US20220161287A1 (en) 2020-11-25 2021-11-22 Coating system
CN202111386624.8A CN114535013B (zh) 2020-11-25 2021-11-22 涂装系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020194875A JP2022083522A (ja) 2020-11-25 2020-11-25 塗装システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022083522A true JP2022083522A (ja) 2022-06-06

Family

ID=81658880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020194875A Pending JP2022083522A (ja) 2020-11-25 2020-11-25 塗装システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220161287A1 (ja)
JP (1) JP2022083522A (ja)
CN (1) CN114535013B (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931944A (en) * 1988-05-27 1990-06-05 General Motors Corporation Method of optimizing a vehicle assembly line build sequence
CA2255644C (en) * 1996-05-29 2002-04-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for forming protective film on coated surface of automobile
JP2001046948A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Kansai Paint Co Ltd 可剥離性保護膜形成方法
US6546301B1 (en) * 2000-03-29 2003-04-08 Ford Motor Company Method for reinsertion in a reduced retooling cost system
US6777055B2 (en) * 2000-06-27 2004-08-17 3M Innovative Properties Company Protective article having removable sheets and vertically staggered side edge, substrates protected therewith, and a method of use
WO2006052812A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Computer implemented system for management of vehicle painting operation
US20080280036A1 (en) * 2006-10-12 2008-11-13 Cal-West Specialty Coatings Fire-resistant polymeric peel-off coating compositions and method of use thereof
US8088462B1 (en) * 2007-10-16 2012-01-03 Clear Defense LLC Protective film systems and kits for vehicular windows and window assemblies and methods using the same
JP2010100713A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kansai Putty Kako Kk 易剥離性塗料、その塗装方法及び塗装表面の更新方法
KR101434474B1 (ko) * 2012-07-11 2014-08-26 현대모비스 주식회사 차량 부품 도장 방법
DE102013017164A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Cardip GmbH Verfahren zum Beschichten von Objekten
US10053586B2 (en) * 2015-02-28 2018-08-21 Matthew Fontaine Method of applying an elastomeric coating composition
DE102015205082B4 (de) * 2015-03-20 2020-10-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung einer Außenbeschichtung eines Fahrzeugs und entsprechende Steuervorrichtung
CN109575784A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 上海凯轮智能科技有限公司 一种可用于无损换色及车身二次创作的喷涂保护材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN114535013A (zh) 2022-05-27
CN114535013B (zh) 2024-05-24
US20220161287A1 (en) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oliveira et al. Ranking high-quality paint systems using EIS. Part II: defective coatings
JP2022083522A (ja) 塗装システム
US20100108343A1 (en) Housing and manufacturing method thereof
US20120125487A1 (en) Surface treatment method of magnesium alloy article and structure thereof
CN100581659C (zh) 塑料部件的涂覆方法
KR101692960B1 (ko) 차량 및 가전제품 스크래치 보수 스티커 및 그 보수 스티커 제조방법
CN102755952A (zh) 涂装附有同色底漆层的工件的方法
JP2011206662A (ja) 積層塗膜構造及び積層塗膜形成方法
JP6795273B2 (ja) 塗装方法
Silagy et al. Technology and material design in PVDF protected thermoplastic substrates
CN110976254A (zh) 一种色彩易拉盖印涂工艺
US20240161170A1 (en) Information processing apparatus
US20010053436A1 (en) Double layered film coated tape for tape rule
CN115703104B (zh) 车辆以及涂装方法
JPS6342776A (ja) 塗膜形成方法
US11938794B2 (en) Vehicle structure
JP2002273335A (ja) 真珠光沢塗膜形成方法および塗装物
JPS61121927A (ja) Pc鋼より線のアンボンド加工方法
JPS60217150A (ja) 塗装を施した繊維強化ウレタン成形品
CN116653801A (zh) 车辆涂装结构
JP5060096B2 (ja) 塗装板
Takai et al. Motion Analysis at Checking Phase in Automobile Repair Painting
JP2002282780A (ja) ツートーン塗装方法
JP4543666B2 (ja) 高彩度積層塗膜および塗膜形成方法
JP2005305316A (ja) 積層塗膜の形成方法