JP2022075462A - イメージセンサおよびその形成方法 - Google Patents

イメージセンサおよびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022075462A
JP2022075462A JP2021055044A JP2021055044A JP2022075462A JP 2022075462 A JP2022075462 A JP 2022075462A JP 2021055044 A JP2021055044 A JP 2021055044A JP 2021055044 A JP2021055044 A JP 2021055044A JP 2022075462 A JP2022075462 A JP 2022075462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autofocus sensor
autofocus
microlens
group
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021055044A
Other languages
English (en)
Inventor
桂安 林
Kuei-An Lin
綺涵 林
Chi-Han Lin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VisEra Technologies Co Ltd
Original Assignee
VisEra Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VisEra Technologies Co Ltd filed Critical VisEra Technologies Co Ltd
Publication of JP2022075462A publication Critical patent/JP2022075462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】 イメージセンサのマイクロレンズの配置およびその形成方法を提供する。【解決手段】 画像センサの形成方法は、複数の感知部を含む基板を提供するステップ、基板上にカラーフィルタ層を形成するステップ、カラーフィルタ層上にマイクロレンズ材料層を形成するステップ、マイクロレンズ材料層上に、第1のギャップと第1のギャップよりも大きい第2のギャップを有するハードマスクパターンを形成するステップ、ハードマスクパターンを複数のドーム形状にリフローするステップ、複数のドーム形状をマイクロレンズ材料層に転写して複数のマイクロレンズを形成するステップ、および複数のマイクロレンズ上にトップフィルムをコンフォーマルに形成するステップを含む画像センサ。【選択図】 図1

Description

本発明は、イメージセンサに関するものであり、特に、イメージセンサのマイクロレンズの配置およびその形成方法に関するものである。
相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサ(CISとしても知られている)などのイメージセンサは、デジタル静止画カメラ、デジタルビデオカメラなどの様々な撮像装置で広く用いられている。イメージセンサの光感知部は、周囲の色の変化を検出することができ、信号電荷は、光感知部で受光される光の量に応じて生成されることができる。また、光感知部で生成された信号電荷が伝送されて増幅されることにより、画像信号が得られる。
産業需要に基づき、画素サイズは縮小され続けてきた。高レベルのパフォーマンスを維持するために、1グループの位相差オートフォーカス(PDAF)の画素が従来の画素に統合されることができる。この1グループのPDAF画素によって受光された光は、カラーフィルタを介して集光し、底部に対応した感知部に集められ、装置の画像焦点が検出されることができる。しかしながら、画素サイズが縮小されたイメージセンサは、精度にわずかなオフセットが発生する可能性があり、装置の全体的な性能に大きな影響を与える可能性がある。従って、これらの、および関連する問題は、イメージセンサの設計および製造を通じて解決する必要がある。
イメージセンサのマイクロレンズの配置およびその形成方法を提供する。
一実施形態では、画像センサの形成方法は、複数の感知部を含む基板を提供するステップ、基板上にカラーフィルタ層を形成するステップ、カラーフィルタ層上にマイクロレンズ材料層を形成するステップ、およびマイクロレンズ材料層上にハードマスクパターンを形成するステップを含む。ハードマスクパターンは、第1のギャップと第1のギャップよりも大きい第2のギャップを有する。前記方法は、ハードマスクパターンを複数のドーム形状にリフローするステップ、複数のドーム形状をマイクロレンズ材料層に転写して複数のマイクロレンズを形成するステップ、および複数のマイクロレンズ上にトップフィルムをコンフォーマルに形成するステップを含む。
もう1つの実施形態では、イメージセンサは、オートフォーカスセンサユニットの複数のグループを含み、各グループのオートフォーカスセンサユニットは、複数の感知部、感知部に配置されたカラーフィルタ層、およびカラーフィルタ層上に配置され、且つ複数の感知部の上に対応した複数のマイクロレンズを含む。イメージセンサは、複数のマイクロレンズ上にコンフォーマルに配置されたトップフィルム、グループのオートフォーカスセンサユニットのうちの1つの中にあるマイクロレンズ間にあり、且つ第1の深さを有するジョイントシーム、および複数のグループのオートフォーカスセンサユニットのマイクロレンズ間にあり、且つ第2の深さを有し、第2の深さが第1の深さよりも大きいギャップを含む。
本発明は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明及び例を読むことで、より完全に理解することができる。図面は、業界の標準的な慣行に従って、さまざまな特徴が縮尺通りに描かれていない。実際、さまざまな特徴の寸法は、明確に説明できるようにするために、任意に拡大または縮小されることがある。
図1は本開示のいくつかの実施形態による、イメージセンサの断面図である。 図2Aは、本開示のいくつかの実施形態による、さまざまな中間の製造段階における図1のイメージセンサの断面図である。 図2Bは、本開示のいくつかの実施形態による、さまざまな中間の製造段階における図1のイメージセンサの断面図である。 図2Cは、本開示のいくつかの実施形態による、さまざまな中間の製造段階における図1のイメージセンサの断面図である。 図2Dは、本開示のいくつかの実施形態による、さまざまな中間の製造段階における図1のイメージセンサの断面図である。 図2Eは、本開示のいくつかの実施形態による、さまざまな中間の製造段階における図1のイメージセンサの断面図である。 図3Aは、本開示の他の実施形態による、さまざまな中間の製造段階におけるもう1つのイメージセンサの断面図である。 図3Bは、本開示の他の実施形態による、さまざまな中間の製造段階におけるもう1つのイメージセンサの断面図である。 図4Aは、本開示の他の実施形態による、さまざまな中間の製造段階におけるさらにもう1つのイメージセンサの断面図である。 図4Bは、本開示の他の実施形態による、さまざまな中間の製造段階におけるさらにもう1つのイメージセンサの断面図である。
次の開示では、異なる特徴を実施するために、多くの異なる実施の形態または実施例を提供する。本開示を簡潔に説明するために、複数の要素および複数の配列の特定の実施形態が以下に述べられる。これらはもちろん単に例示するためであり、それに限定するという意図はない。例えば、下記の開示において、第1の特徴が第2の特徴の上に形成されるということは、第1と第2の特徴が直接接触して形成される複数の実施形態を含むことができ、且つ第1と第2の特徴が直接接触しないように、付加的な特徴が第1と第2の特徴間に形成される複数の実施形態を含むこともできる。
追加のステップが、例示された方法の前、間、または後に実施されてもよく、例示された方法のその他の実施形態では、いくつかのステップが置き換えられるか、または省略されてもよい。
さらに、以下の詳細な説明において、「下の方」、「下方」、「下部」、「上」、「上方」、「上部」およびこれらに類する語のような、空間的に相対的な用語は、図において1つの要素または特徴と、別の要素と特徴との関係を記述するための説明を簡潔にするために用いられる。空間的に相対的な用語は、図に記載された方向に加えて、使用または操作する装置の異なる方向を包含することを意図している。装置は、他に方向づけされてもよく(90度回転、または他の方向に)、ここで用いられる空間的に相対的な記述は、同様にそれに応じて解釈され得る。
本開示では、「約」、「およそ」、および「実質的に」という用語は、一般的に、所定値の+/-20%を意味し、より一般的に、所定値の+/-10%を意味し、より一般的に、所定値の+/-5%を意味し、より一般的に、所定値の+/-3%を意味し、より一般的に、所定値の+/-2%を意味し、より一般的に、所定値の+/-1%を意味し、さらにより一般的に、所定値の+/-0.5%を意味する。本開示の所定値は、近似値である。即ち、「約」、「およそ」、および「実質的に」という用語の具体的な説明がないとき、所定値は、「約」、「およそ」、および「実質的に」の意味を含む。
特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈における意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想化された又は過度に形式的な意味で解釈されない。
本開示は、以下の実施形態において同じ構成要素の符号または文字を繰り返し用いる可能性がある。繰り返し用いる目的は、簡易化した、明確な説明を提供するためのもので、説明される様々な実施形態および/または構成の関係を限定するものではない。
画素サイズの継続的な縮小化に応じて、各画素の受光量、および画素間の受光量の均一性が重要な関心事となっている。イメージセンサのうち、より小さい画素の受光量を向上させる1つの方法が、1グループのオートフォーカスセンサユニット(位相差オートフォーカス(PDAF)画素とも呼ばれる)を統合する方法である。本開示のいくつかの実施形態によれば、光がこのグループ内の各オートフォーカスセンサユニット(または画素)によって均一に受光されたとき、イメージセンサは焦点が合うことになる。しかしながら、各オートフォーカスセンサユニットが受光する光が不均一な場合、イメージセンサの焦点が合わなくなる。従って、オートフォーカスセンサユニットのグループは、装置全体の画像フォーカスを検出し、追跡することができる。従来、全てのグループのオートフォーカスのセンサユニットの上方には、単一のマイクロレンズのみが配置される。言い換えると、グループ内の全てのオートフォーカスセンサユニットは、単一のマイクロレンズを共有し、残りのセンサユニットのそれぞれはその上部に配置された1つのマイクロレンズを有する。オートフォーカスセンサユニットのグループの上の単一のマイクロレンズは、光を一緒に集光させて追跡と検出を可能にすることができる。例えば、光が傾斜角度で入射したとき、グループ内のオートフォーカスセンサユニットのうちの1つは、もう1つのオートフォーカスセンサユニットよりも多くの光を受光することができ、それによりオートフォーカスセンサユニット間で読み取った信号に基づき、入射光の方向が正確に決定されることができる。しかしながら、オートフォーカスセンサユニットのグループの上にある従来のマイクロレンズは、光を集光させてオートフォーカスセンサユニットのグループの中心点に焦点を合わせる。グループ内の各オートフォーカスセンサユニットは、正確な信号読み取りを反映するのに十分な光量を受光しない可能性がある。
プロセスの重複が発生した場合、オートフォーカスセンサユニットのグループの上に配置されたマイクロレンズは、位置ずれする可能性がある。各オートフォーカスセンサユニットの受光量は既に十分でないため、マイクロレンズの重なり(overlay)は、いくつかのオートフォーカスセンサユニットが過剰な量の光を受光し、その他のオートフォーカスセンサは実質的に受光しないということが生じる可能性がある。上述のような状態が発生したとき、オートフォーカスセンサユニット間の信号読み取りが著しく不正確になり、それにより、入射光の方向の判定も不正確になる可能性がある。本開示は、マイクロレンズを配置する革新的な方法を提供して上述の問題を解決する。本開示のマイクロレンズは、グループ内の各オートフォーカスセンサユニットが十分な量の光を受光することを可能にし、それによりプロセスウィンドウを増加させることができる。従って、プロセスが重複した場合でも、オートフォーカスセンサユニット間の信号読み取りは適切に用いられ、入射光を追跡して検出することができる。さらに、本開示は、マイクロレンズ上にコーティングされたトップフィルムも含んでイメージセンサのオートフォーカス機能を高めている。
図1は本開示のいくつかの実施形態による、イメージセンサ10の断面図である。いくつかの実施形態では、イメージセンサは、実際には数百万のセンサユニットを含み得る。簡潔にするために、図1は実際のイメージセンサの一部のみを表示している。図1に示されたイメージセンサ10は、互いに隣接して配置された、2つのオートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよび100Bを含む。イメージセンサ10の上面図(図示せず)から見て、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよび100Bのそれぞれは、2×2に配置された4つのセンサユニットを含み得るが、本開示はそれに限定されない。例えば、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bは、上面から見て1×2または2×1に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bは、上面から見て3×3、4×4、または5×5に配置されてもよい。説明のために、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bは両方とも、1つの左オートフォーカスセンサユニットおよび1つの右オートフォーカスセンサユニットを含む。特に、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aは、左オートフォーカスセンサユニット100A-Lおよび右オートフォーカスセンサユニット100A-Rを含み、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Bは、左オートフォーカスセンサユニット100B-Lおよび右オートフォーカスセンサユニット100B-Rを含む。
図1に示されるように、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bのそれぞれは、従来の単一のマイクロレンズの代わりに、複数のマイクロレンズ122を有することに留意されたい。左オートフォーカスセンサユニット100A-Lと右オートフォーカスセンサユニット100A-R、または左オートフォーカスセンサユニット100B-Lと右オートフォーカスセンサユニット100B-Rは、その上部に配置され、且つ各オートフォーカスセンサユニットの各感知部106に対応した1つのマイクロレンズ122をそれぞれ有する。このような変更は、十分な入射光がイメージセンサ10の各感知部106に伝送されるようにすることにより、プロセスウィンドウを増加させることができる。同時に、マイクロレンズ122は、その間に異なるギャップを含むことができ、トップフィルム124を一緒に組み込むことにより、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bのオートフォーカス機能を向上させることができる。
図1に示すように、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bのそれぞれは、複数の感知部106、カラーフィルタ層110、およびマイクロレンズ122を含む。複数の感知部106は、基板102内に埋め込まれることができる。基板102は、その内部に埋め込まれた複数のディープトレンチアイソレーション構造104をさらに含み、複数のディープトレンチアイソレーション構造104は、各感知部106を分離し、各オートフォーカスセンサユニットのサイズを規定する。いくつかの実施形態では、基板102は、イメージセンサ10の全てのオートフォーカスセンサユニットによって共有された単一の構造であってもよい。
いくつかの実施形態では、基板102は、例えば、ウェハまたはチップであり得るが、本開示は、それに限定されない。いくつかの実施形態では、基板102は、半導体基板、例えばシリコン基板であってもよい。さらに、いくつかの実施形態では、半導体基板は、ゲルマニウムを含む元素半導体、窒化ガリウム(GaN)、炭化ケイ素(SiC)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化ガリウム(GaP)、リン化インジウム(InP)、ヒ素化インジウム(InAs)、および/またはアンチモン化インジウム(InSb)を含む化合物半導体、シリコンゲルマニウム(SiGe)合金、リン化ガリウム砒素(GaAsP)合金、リン化アルミニウムインジウム(AlInAs)合金、リン化アルミニウムガリウム(AlGaAs)合金、リン化ガリウムインジウム(GaInAs)合金、リン化ガリウムインジウム(GaInP)合金、および/またはリン化ガリウムインジウム砒素(GaInAsP)合金、或いはそれらの組み合わせを含む合金半導体であってもよい。いくつかの実施形態では、基板102は、シリコン基板または有機光電変換層などの光電変換基板であってもよい。
もう1つの実施形態では、基板102は、半導体オンインシュレータ(SOI)基板であってもよい。半導体オンインシュレータ基板は、ベースプレート、ベースプレート上に配置された埋め込み酸化物層、および埋め込み酸化物層上に配置された半導体層を含み得る。さらに、基板102は、N型またはP型の導電型であってもよい。
上述のように、基板102は、複数のディープトレンチアイソレーション構造104を含んで活性領域を規定し、基板102内または基板上の活性領域要素を電気的に分離することができるが、本開示はそれに限定されない。いくつかの実施形態では、もう1つの分離構造が代替として適用されてもよい。シャロートレンチアイソレーション(STI)構造とシリコン局所酸化(LOCOS)構造は、他の分離構造の例である。いくつかの実施形態では、複数のディープトレンチアイソレーション構造104の形成は、例えば、基板102上に絶縁層を形成し、絶縁層および基板102を選択的にエッチングして、基板102の上面から基板内の位置まで延びるトレンチを形成し、このトレンチが、隣接する感知部106の間に配置されるようにする。次に、複数のディープトレンチアイソレーション構造104の形成は、トレンチに沿って豊富な窒素含有(例えば、酸窒化ケイ素)ライナーを成長させ、次いで絶縁材料(例えば、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、または酸窒化ケイ素)を堆積プロセスでトレンチ内に充填することを含んでもよい。その後、アニーリングプロセスがトレンチ内の絶縁材料に実行され、次いで基板102上に平坦化プロセスが実行されて過剰な絶縁材料を除去し、トレンチ内の絶縁材料が基板102の上面と同一平面になるようにする。
いくつかの実施形態では、基板102は、例えば、イオン注入および/または拡散プロセスによって形成された様々なP型ドープ領域および/またはN型ドープ領域(図示せず)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、トランジスタ、フォトダイオードなどが、複数のディープトレンチアイソレーション構造104によって規定された活性領域に形成されてもよい。
上述のように、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bは基板102上に配置されたカラーフィルタ層110をそれぞれ含むことができる。いくつかの実施形態では、カラーフィルタ層110の高さは、約0.3μmから2.0μmの間であることができる。いくつかの実施形態では、カラーフィルタ層110は、赤色、緑色、青色、白色、または赤外線であり得る複数のユニットを含んでもよい。カラーフィルタ層110の各ユニットは、イメージセンサ10のそれぞれの感知部106に対応することができ、ユニットの色は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bのそれぞれの要求によって決まる。フォトダイオードなどの個々の感知部106は、受信した光信号を、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの電気信号にそれぞれ変換することができる。いくつかの実施形態では、同じグループ内のオートフォーカスセンサユニットは、同じ色のユニットを有してもよい。いくつかの実施形態では、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bは、パーティショングリッド(partition grid)構造112によって互いに分離されており、これについては後で詳細に説明する。本開示のいくつかの実施形態によれば、カラーフィルタ層110は、基板102上およびパーティショングリッド構造112によって規定された空間内に堆積される。カラーフィルタ層110は、異なるステップでコーティング、露光、および現像プロセスによって順次に形成されることができる。あるいは、カラーフィルタ層110は、インクジェット印刷によって形成されてもよい。
図1に示すように、パーティショングリッド構造112は、カラーフィルタ層110の1つまたは複数のユニットの間に配置されている。例えば、パーティショングリッド構造112の中心線(図示せず)は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの境界を規定することができる。本開示のいくつかの実施形態によれば、パーティショングリッド構造112は、カラーフィルタユニット110よりも低い屈折率を有することができる。屈折率は、光の速度を変化させる物質の特性であり、真空中の光の速度を物質内の光の速度で割って得られた値である。光が2つの異なる材料間をある角度で移動するとき、その屈折率が光の透過(屈折)の角度を決める。本開示のいくつかの実施形態によれば、パーティショングリッド構造112の屈折率は、約1.00から1.99の間である。入射光がカラーフィルタ層110に入射したとき、パーティショングリッド構造112は、特定のユニット内の光線を分離して、光トラッピング機能として機能することができる。
パーティショングリッド構造112の材料は、透明な誘電体材料を含んでもよい。まず、パーティション材料層が基板102上にコーティングされる。次に、ハードマスク層(図示せず)がパーティション材料層上にコーティングされる。いくつかの実施形態では、ハードマスク層の材料はフォトレジストである。フォトリソグラフィプロセスがハードマスク層に実行されてパターン化する。次に、エッチングプロセスがパターン化されたハードマスク層を用いて、パーティション材料層に実行される。エッチングプロセスは、ドライエッチングであってもよい。エッチングプロセスの後、パーティション材料層の一部が基板102上で除去され、複数の開口部がその中に形成される。上述のように、開口部は、その後、カラーフィルタ層110で充填される。
図1に引き続き示すように、遮光構造114は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aとオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bとの間の基板102上に配置されている。いくつかの実施形態では、遮光構造114は、パーティショングリッド構造112内に埋め込まれている。いくつかの実施形態では、パーティショングリッド構造112は、イメージセンサ10の設計要件に応じて、遮光構造114の高さよりも高くてもよい。いくつかの実施形態では、遮光構造114は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aおよびオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの境界にまたがっている。すなわち、遮光構造114は、任意の2つの隣接するオートフォーカスセンサユニットによって共有されるように配置されている。遮光構造114の配置は、カラーフィルタ層110に対応したユニットの下にある感知部106のうちの1つが、受信信号の精度に影響を及ぼす可能性がある異なる色の隣接するユニットからの付加の光を受光するのを防ぐことができる。本開示のいくつかの実施形態では、遮光構造114の高さは、約0.005μmから2.000μmの間であってもよい。いくつかの実施形態では、遮光構造114の材料は、不透明な金属(タングステン(W)、アルミニウム(Al)など)、不透明な金属窒化物(窒化チタン(TiN)など)、不透明な金属酸化物(酸化チタン(TiO)など)、他の適切な材料、またはそれらの組み合わせを含むことができるが、本開示はそれらに限定されない。遮光構造114は、基板102上に金属層を堆積し、次いでフォトリソグラフィおよびエッチングプロセスを用いて金属層をパターン化することによって形成されることができるが、本開示はそれに限定されない。
図1に引き続き示すように、マイクロレンズ材料層120は、カラーフィルタ層110およびパーティショングリッド構造112上に配置されている。本開示のいくつかの実施形態によれば、複数のマイクロレンズ122は、マイクロレンズ材料層120上に配置されており、これらの複数のマイクロレンズ122は、複数の感知部106に対応している。上述のように、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bの上に配置された従来の単一のマイクロレンズは、光がオートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bの中心点にほぼ集光するようにさせる。残念ながら、従来の単一のマイクロレンズを用いるとき、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bの中心点は、任意の感知部106の位置ではなく、ディープトレンチアイソレーション構造の位置である。従って、本開示のイメージセンサ10は、複数のマイクロレンズ122が複数の感知部106の上に対応するように設計されている。図1に示される結果として得られる構造は、入射光が全ての感知部106にほぼ集光することを可能にし、従って、集光の問題を解決することができる。
さらに、本開示のマイクロレンズ122は、オートフォーカス機能を向上させるために、2つ以上の異なるギャップを有するように設計されている。複数のマイクロレンズ122(1つのマイクロレンズでなく)を形成することは、不注意にオートフォーカス機能を無効にする可能性があることに留意されたい。全てのオートフォーカスセンサユニットはそれ自身のマイクロレンズ122を含み、複数のマイクロレンズ122は同じであるため、各感知部106での受光は実質的に同じである。グループ内のオートフォーカスセンサユニット間の信号読み取りは、ユーザが入射光を追跡して検出することができないため、入射光の方向を判定することができない可能性がある。この問題を克服するために、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bの同じグループ内の2つの隣接するマイクロレンズ122は、そのギャップが、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aとオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bとの間の2つの隣接するマイクロレンズ122とは異なるギャップを有するように設計される。例えば、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの左オートフォーカスセンサユニット100A-Lのマイクロレンズ122と右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122との間のギャップは、 オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122とオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの左オートフォーカスセンサユニット100B-Lのマイクロレンズ122との間のギャップよりも小さい。マイクロレンズ122間のギャップの違いは、イメージセンサ10が元のオートフォーカス機能を取り戻すことを可能にすることがわかった。
さらに、本開示では、イメージセンサ10のオートフォーカス機能をさらに強化するために、トップフィルム124が導入されている。図1に示されるように、トップフィルム124が複数のマイクロレンズ122の表面(およびマイクロレンズ材料層120の露出面)上にコンフォーマルに堆積された後、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの左オートフォーカスセンサユニット100A-Lのマイクロレンズ122と、右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122との間のギャップは、第1の深さD1を有するジョイントシーム(joint seam)となり、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122と、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの左オートフォーカスセンサユニット100B-Lのマイクロレンズ122との間のギャップは、 第2の深さD2を有し、第1の深さD1は、第2の深さD2よりも小さい。さらに、第1の深さD1は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bのマイクロレンズ122間のジョイントシームを規定し、ジョイントシーム内のマイクロレンズ122の部分は、第1の曲率半径R1を有する。第2の深さD2は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aとオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bとの間のマイクロレンズ122のギャップを規定し、ギャップ内のマイクロレンズ122の部分は、第2の曲率半径R2を有する。本開示のいくつかの実施形態によれば、第1の曲率半径R1は、第2の曲率半径R2よりも大きい。マイクロレンズ122間のギャップサイズの差、ギャップ深さの差、および曲率半径の差の組み合わせは、イメージセンサ10がオートフォーカス機能を取り戻すことを可能にし、全ての感知部106が十分な量の入射光を受光することができるようになる。
図1に示されるように、いくつかの実施形態によれば、本開示のイメージセンサは、複数のオートフォーカスセンサユニットのグループ100A/100Bを含み、各オートフォーカスセンサユニットのグループ100A/100Bは、複数の感知部106、感知部106上に配置されたカラーフィルタ層110、およびカラーフィルタ層110上に配置され、且つ複数の感知部106の上に対応するように配置された複数のマイクロレンズ122を含む。イメージセンサは、複数のマイクロレンズ122上にコンフォーマルに配置されたトップフィルム124、オートフォーカスセンサユニットのグループ100A/100Bのうちの1つの中にあるマイクロレンズ122間にあり、且つ第1の深さD1を有するジョイントシーム、および複数のオートフォーカスセンサユニットのグループ100A/100Bのマイクロレンズ122の間にあり、且つ第2の深さD2を有し、第2の深さD2が第1の深さD1よりも大きいギャップを含む。
図2A~図2Eは、本開示のいくつかの実施形態による、さまざまな中間の製造段階における図1のイメージセンサの断面図である。本開示は主にマイクロレンズ122およびトップフィルム124に焦点を当てているため、基板102、複数のディープトレンチアイソレーション構造104、複数の感知部106、カラーフィルタ層110、パーティショングリッド構造112、および遮光構造114のプロセス特徴は、本明細書では詳細に説明されない。本開示のいくつかの実施形態によれば、マイクロレンズ材料層120は、カラーフィルタ層110およびパーティショングリッド構造112の上面に配置される。いくつかの実施形態では、マイクロレンズ材料層120の材料は、透明な材料であり得る。 例えば、材料は、ガラス、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリウレタン、他の任意の適用可能な材料、またはそれらの組み合わせを含み得るが、本開示はそれらに限定されない。次に、マイクロレンズ材料層120の上にハードマスク層130が形成される。いくつかの実施形態では、ハードマスク層130は、任意の樹脂含有材料、またはそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ハードマスク層130は、マイクロレンズ材料層120の厚さよりも薄い厚さを有してもよい。本実施形態では、フォトマスク140は、イメージセンサ10の製造、特にハードマスク層130のパターニングに導入される。本開示のいくつかの実施形態によれば、フォトマスク140は、フォトフォトプロセス中にハードマスク層130をパターン化するために用いられる様々な透明部140aおよび非透明部140bを含むことができる。
いくつかの実施形態では、フォトリソグラフィプロセスは、スピンオンコーティングによってハードマスク層130上にフォトレジスト(図示せず)を形成し、次いでフォトマスク140を用いてフォトレジストに露光プロセスを実行することを含むことができる。本実施形態では、フォトマスク140の不透明部140bは、残されるハードマスク層130の部分を規定することができ、フォトマスク140の透明部140aは、除去されるハードマスク層130の他の部分を規定することができる。 フォトマスク140は、特定の幅を有する透明部140aを有するように設計されており、これは、後続して形成されるハードマスクパターン132内のギャップサイズに対応することができる。露光後、現像プロセスがフォトレジストに実行される。次いで、ハードマスク層130が、パターン化されたフォトレジストを通してエッチングされ、それにより、ハードマスク層130のパターン化が完了する。
図2Bに示すように、フォトリソグラフィパターニングおよびエッチングの結果、ハードマスク層130は、ハードマスクパターン132を形成することができる。フォトマスク140の所定の設計より、ハードマスクパターン132は、ハードマスク層130の残りの部分の間に第1のギャップAおよび第2のギャップBを含むことができる。本開示のいくつかの実施形態によれば、第1のギャップAのサイズは、複数のディープトレンチアイソレーション構造104によって規定されたオートフォーカスセンサユニットのサイズの約10%から約20%の間の範囲にあり、第2のギャップBのサイズは、複数のディープトレンチアイソレーション構造104によって規定されたオートフォーカスセンサユニットのサイズの約30%から約40%の範囲にある。
図2Cに示すように、リフロープロセスがハードマスクパターン132に実行される。リフロープロセスは、ハードマスクパターン132をハードマスク層130のガラス転移温度よりも高い温度で加熱することによって実行される。例えば、リフロープロセスは、ハードマスク層130の材料に応じて、約130℃から160℃の間の温度で、適切な期間にわたって実行されることができる。ハードマスクパターン132は、リフロープロセスの前では実質的に長方形であり、リフロープロセスの後にドーム形状になる可能性があることに留意されたい。さらに、リフロープロセスは、ハードマスクパターン132の底部で測定された、第1のギャップAおよび第2のギャップBのサイズを変更する。具体的には、リフロープロセスは、第1のギャップAと第2のギャップBのサイズを約10%から30%縮小する。
図2Dに示すように、本開示のいくつかの実施形態によれば、リフロー後のハードマスクパターン132およびマイクロレンズ材料層120の両方は、ドライエッチングプロセスによって同時にエッチングされる。いくつかの実施形態では、ドライエッチングプロセスの1つ以上のサイクルは、ハードマスクパターン132の形状がマイクロレンズ材料層120に完全に転写されるまで、実行されてもよい。ドライエッチングプロセスの間、マイクロレンズ材料層120の上部のみがエッチングされ、マイクロレンズ材料層120の残りの底部はエッチングされないことに留意されたい。いくつかの実施形態では、ドライエッチングプロセスは、CF、CHF、C、NF、O、CO、N、またはそれらの組み合わせを含むエッチングガスを用いてもよく、Arで希釈されてもよい。本実施形態では、マイクロレンズ材料層120に対するハードマスクパターン132のエッチングの選択性は、約1:1~約1:3の間で制御されることができる。ドライエッチングプロセスの後、マイクロレンズ材料層120の上部は、複数のマイクロレンズ122をとなり、マイクロレンズ材料層120の底部は、マイクロレンズ122のベースとなることができる。
図2Eに示すように、トップフィルム124は、複数のマイクロレンズ122の上面およびマイクロレンズ材料層120の底部の露出面にコンフォーマルに堆積される。いくつかの実施形態では、トップフィルム124は、イメージセンサ10の表面全体を覆う連続構造である。本開示のいくつかの実施形態によれば、トップフィルム124の材料は、マイクロレンズ122(またはマイクロレンズ材料層120)の材料の屈折率よりも低い屈折率を有する。いくつかの実施形態では、トップフィルム124は、例えば、ガラス、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリウレタン、他の適切な材料、またはそれらの組み合わせを含む透明材料であり得るが、本開示はそれらに限定されない。トップフィルム124の形成は、例えば、スピンオンコーティングプロセス、化学蒸着(CVD)、物理蒸着(PVD)、原子層堆積(ALD)、他の適切な方法、またはそれらの組み合わせを含むことができる堆積プロセスを含んでもよい。
本開示のいくつかの実施形態によれば、図2A~図2Eは、イメージセンサ10を製造するプロセスフローを示している。2つの異なる所定の間隔(第1のギャップAおよび第2のギャップB)を有するハードマスクパターン132を用いることにより、結果として得られるマイクロレンズ122は、2つのギャップの、その1つがオートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたはオートフォーカスセンサユニットのグループ100B内で比較的小さいギャップ、およびもう1つがオートフォーカスセンサユニットのグループ100Aとオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bとの間にある比較的大きいギャップを有することができる。本開示のいくつかの実施形態によれば、トップフィルム124を組み込むことは、2つのギャップ間のサイズの差を増大させ得る。さらに、トップフィルム124を堆積した後、比較的小さいギャップは、比較的大きいギャップの第2の深さD2よりも小さい第1の深さD1を有するジョイントシームになることができる。マイクロレンズ122の上述の特徴は、各感知部106が十分な量の入射光を受光しないという問題を解決するだけでなく、従来の位相差オートフォーカスピクセルが有するオートフォーカス機能も達成することができる。
図3Aおよび図3Bは、本開示の他の実施形態による、さまざまな中間の製造段階におけるもう1つのイメージセンサの断面図である。図3Aおよび図3Bは、イメージセンサ20のプロセスフローを示している。図2Eに示されたイメージセンサ10と比較して、イメージセンサ20のオートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bのマイクロレンズ122は、互いに隣接している。イメージセンサ20の基板102、複数のディープトレンチアイソレーション構造104、複数の感知部106、カラーフィルタ層110、パーティショングリッド構造112、および遮光構造114の特徴は、イメージセンサ10のそれらと同様であり、繰り返しを避けるために本明細書では詳細を再度説明しない。
図3Aに示すように、本実施形態のフォトマスク140(簡略化のために示されていない)は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100B内で得られるマイクロレンズ122が実質的に互いに隣接するように設計されている。オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122と、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの左オートフォーカスセンサユニット100B-Lのマイクロレンズ122との間のイメージセンサ20のギャップは、イメージセンサ10のギャップと実質的に等しい。
図3Bに示すように、トップフィルム124は、複数のマイクロレンズ122の上面およびマイクロレンズ材料層120の底部の露出面にコンフォーマルに堆積される。いくつかの実施形態では、トップフィルム124は、イメージセンサ20の表面全体を覆う連続構造である。本開示のいくつかの実施形態によれば、トップフィルム124の材料は、マイクロレンズ122(またはマイクロレンズ材料層120)の材料の屈折率よりも低い屈折率を有する。トップフィルム124の堆積後、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの左オートフォーカスセンサユニット100A-Lのマイクロレンズ122と、右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122との間のジョイントシームは、第1の深さD1’を有し、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122と、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの左オートフォーカスセンサユニット100B-Lのマイクロレンズ122との間のギャップは、 第2の深さD2を有し、第1の深さD1’は、第2の深さD2よりも小さい。イメージセンサ20の第1の深さD1’は、イメージセンサ10の第1の深さD1より小さく、イメージセンサ20の第2の深さD2は、イメージセンサ10の第2の深さD2に実質的に等しくなることに留意されたい。
図3Bにさらに示すように、第1の深さD1’は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100B内のマイクロレンズ122間のジョイントシームを規定し、ジョイントシーム内のマイクロレンズ122の部分は、第1の曲率半径R1’を有する。第2の深さD2は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aとオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bとの間のマイクロレンズ122のギャップを規定し、ギャップ内のマイクロレンズ122の部分は、第2の曲率半径R2を有する。本開示のいくつかの実施形態によれば、第1の曲率半径R1’は、第2の曲率半径R2よりも大きい。イメージセンサ20の第1の曲率半径R1’は、イメージセンサ10の第1の曲率半径R1よりも大きく、イメージセンサ20の第2の曲率半径R2は、イメージセンサ10の第2の曲率半径R2と実質的に等しいことに留意されたい。イメージセンサ10と比較して、イメージセンサ20の結果として得られる構造は、第1の深さD1’と第2の深さD2との間の差、および第1の曲率半径R1’と第2の曲率半径R2との間の差が両方ともイメージセンサ10の第1の深さD1と第2の深さD2との間の差よりも大きいことを示している。いくつかの実施形態では、イメージセンサ20は、イメージセンサ10よりも効果的なオートフォーカス機能を有して入射光を追跡および検出することができる。
図4Aおよび図4Bは、本開示の他の実施形態による、さまざまな中間の製造段階におけるさらにもう1つのイメージセンサの断面図である。図4Aおよび図4Bは、イメージセンサ30のプロセスフローを示している。図2Eに示されたイメージセンサ10と図3Bに示されたイメージセンサ20とを比較して、イメージセンサ30のオートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bのマイクロレンズ122は、互いに重なり合っている。イメージセンサ30の基板102、複数のディープトレンチアイソレーション構造104、複数の感知部106、カラーフィルタ層110、パーティショングリッド構造112、および遮光構造114の特徴は、イメージセンサ10またはイメージセンサ20と同様であり、繰り返しを避けるために本明細書では詳細を再度説明しない。
図4Aに示すように、本実施形態のフォトマスク140(簡略化のために示されていない)は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100B内で得られるマイクロレンズ122が重なり合うように設計されている。オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122と、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの左オートフォーカスセンサユニット100B-Lのマイクロレンズ122との間のイメージセンサ30のギャップは、イメージセンサ10またはイメージセンサ20のギャップと実質的に等しい。
図4Bに示すように、トップフィルム124は、複数のマイクロレンズ122の上面およびマイクロレンズ材料層120の底部の露出面にコンフォーマルに堆積される。いくつかの実施形態では、トップフィルム124は、イメージセンサ30の表面全体を覆う連続構造である。本開示のいくつかの実施形態によれば、トップフィルム124の材料は、マイクロレンズ122(またはマイクロレンズ材料層120)の材料の屈折率よりも低い屈折率を有する。トップフィルム124の堆積後、第1の深さが存在しない実質的に丸みを帯びた上面がオートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100B内のマイクロレンズ122の間に形成され、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aの右オートフォーカスセンサユニット100A-Rのマイクロレンズ122と、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Bの左オートフォーカスセンサユニット100B-Lのマイクロレンズ122との間のギャップは、依然として第2の深さD2を有する。イメージセンサ30の第2の深さD2は、イメージセンサ10またはイメージセンサ20の第2の深さD2に実質的に等しいことに留意されたい。
図4Bにさらに示すように、特にこの実施形態では、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aまたは100Bを覆う上部フィルム124の部分は、従来の位相差オートフォーカスピクセル構造と非常に類似している外観から単一のマイクロレンズ構造であるように見えることに留意されたい。第2の深さD2は、オートフォーカスセンサユニットのグループ100Aとオートフォーカスセンサユニットのグループ100Bとの間のマイクロレンズ122のギャップを規定し、ギャップ内のマイクロレンズ122の一部は、第2の曲率半径R2を有する。イメージセンサ10とイメージセンサ20とを比較して、イメージセンサ30の結果として得られる構造は、外観から1つの特定の深さ(例えば、第2の深さD2)および1つの特定の曲率半径(例えば、第2の曲率半径R2)しか存在しないことを例示している。このように、イメージセンサ30は、感知部106が十分な量の入射光を受光するという問題なく、従来の位相差オートフォーカスピクセルとして機能して、入射光を追跡および検出することができる。
前述の内容は、当業者が本開示の態様をよりよく理解できるように、いくつかの実施形態の特徴を概説している。当業者は、同じ目的を実行するため、および/または本明細書に導入される実施形態の同じ利点を達成するための他のプロセスおよび構造を設計または修正するための基礎として本開示を容易に使用できることを理解できる。当業者はまた、そのような同等の構造が本開示の精神および範囲から逸脱せず、且つそれらは、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、本明細書で様々な変更、置換、および代替を行うことができることを理解するべきである。従って、保護の範囲は請求項を通じて決定される必要がある。さらに、本開示のいくつかの実施形態が上記に開示されているが、それらは、本開示の範囲を限定することを意図していない。
本明細書全体にわたる特徴、利点、または同様の用語への言及は、本開示で実現され得る全ての特徴および利点が、本開示の任意の単一の実施形態で実現されるべきまたは実現され得ることを意味するのではない。むしろ、特徴および利点に言及する用語は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、利点、または特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味すると理解される。従って、本明細書全体にわたる特徴および利点、ならびに類似の用語の議論は、必ずしもそうではないが、同じ実施形態を指すことがある。
さらに、1つまたは複数の実施形態では、本開示の説明された特徴、利点、および特性は、任意の適切な方法で組み合わせてもよい。当業者は、本明細書の説明に基づいて、特定の実施形態の1つまたは複数の特定の特徴または利点なしに本開示を実施できることを認識するであろう。他の例では、本開示の全ての実施形態に存在しない可能性がある、追加の特徴および利点が特定の実施形態において認識され得る。
10、20、30 イメージセンサ
100A、100B オートフォーカスセンサユニットのグループ
100A-L 左オートフォーカスセンサユニット
100A-R 右オートフォーカスセンサユニット
100B-L 左オートフォーカスセンサユニット
100B-R 右オートフォーカスセンサユニット
102 基板
104 ディープトレンチアイソレーション構造
106 感知部
110 カラーフィルタ層
112 パーティショングリッド構造
114 遮光構造
120 マイクロレンズ材料層
122 マイクロレンズ
124 トップフィルム
130 ハードマスク層
132 ハードマスクパターン
140 フォトマスク
140a 透明部
140b 非透明部
A 第1のギャップ
B 第2のギャップ
D1 第1の深さ
D1’ 第1の深さ
D2 第2の深さ
R1 第1の曲率半径
R1’第1の曲率半径
R2 第2の曲率半径

Claims (10)

  1. 複数の感知部を含む基板を提供するステップ、
    前記基板上にカラーフィルタ層を形成するステップ、
    前記カラーフィルタ層上にマイクロレンズ材料層を形成するステップ、
    前記マイクロレンズ材料層上に、第1のギャップと前記第1のギャップよりも大きい第2のギャップを有するハードマスクパターンを形成するステップ、
    前記ハードマスクパターンを複数のドーム形状にリフローするステップ、
    前記複数のドーム形状を前記マイクロレンズ材料層に転写して複数のマイクロレンズを形成するステップ、および
    前記複数のマイクロレンズ上にトップフィルムをコンフォーマルに形成するステップを含む画像センサの形成方法。
  2. 前記基板は、複数の感知部を分離する複数のディープトレンチアイソレーション(DTI)構造をさらに含み、前記複数のディープトレンチアイソレーション構造の形成は、オートフォーカスセンサユニットのサイズを規定する請求項1に記載の方法。
  3. 2つ以上の前記オートフォーカスセンサユニットは、前記基板上に前記カラーフィルタ層を形成する前に、オートフォーカスセンサユニットのグループを構成し、前記カラーフィルタ層内にパーティショングリッド構造を形成するステップをさらに含み、前記パーティショングリッド構造は、 前記オートフォーカスセンサユニットのグループを囲む請求項2に記載の方法。
  4. 前記パーティショングリッド構造を形成する前に、前記パーティショングリッド構造内に埋め込まれた遮光構造を形成するステップをさらに含み、前記ハードマスクパターンを形成するステップは、前記パーティショングリッド構造内に第1のギャップを形成するステップを含み、ハードマスクパターンを形成するステップは、前記パーティショングリッド構造の真上に第2のギャップを形成するステップを含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1のギャップは、前記オートフォーカスセンサユニットのサイズの約10%から約20%の範囲にあり、前記第2のギャップは、前記オートフォーカスセンサユニットのサイズの約30%から約40%の範囲にある請求項2に記載の方法。
  6. 複数のマイクロレンズの形成は、マイクロレンズ材料層の上部にのみ形成され、前記トップフィルムの屈折率は、前記マイクロレンズの屈折率よりも低い請求項1に記載の方法。
  7. 複数のオートフォーカスセンサユニットのグループ、
    前記複数のオートフォーカスセンサユニットのグループのそれぞれは、複数の感知部、前記複数の感知部に配置されたカラーフィルタ層、および前記カラーフィルタ層上に配置され、且つ前記複数の感知部の上に対応した複数のマイクロレンズを含み、
    前記複数のマイクロレンズ上にコンフォーマルに配置されたトップフィルム、
    前記複数のオートフォーカスセンサユニットのグループのうちの1つの中にある前記マイクロレンズの間にあり、且つ第1の深さを有するジョイントシーム、および
    前記複数のオートフォーカスセンサユニットのグループの前記マイクロレンズの間にあり、且つ第2の深さを有し、前記第2の深さが前記第1の深さよりも大きいギャップを含むイメージセンサ。
  8. 前記複数の感知部は、基板内に埋め込まれ、前記基板は、前記複数の感知部を分離する複数のディープトレンチアイソレーション構造をさらに含む請求項7に記載のイメージセンサ。
  9. 前記カラーフィルタ層内のパーティショングリッド構造、および前記パーティショングリッド構造内に埋め込まれた遮光構造をさらに含み、前記パーティショングリッド構造は、前記複数のオートフォーカスセンサユニットのグループのそれぞれを分離する請求項7に記載のイメージセンサ。
  10. 前記ジョイントシーム内の前記マイクロレンズの部分は、第1の曲率半径R1を有し、前記ギャップ内の前記マイクロレンズの異なる部分は、第2の曲率半径R2を有し、前記第1の曲率半径は、前記第2の曲率半径R2よりも大きく、前記複数のオートフォーカスセンサユニットのグループのそれぞれの中にある前記マイクロレンズは、互いに分離されているか、互いに隣接しているか、または互いに重なり合っており、前記トップフィルムの屈折率は、前記マイクロレンズの屈折率よりも低い請求項7に記載のイメージセンサ。
JP2021055044A 2020-11-05 2021-03-29 イメージセンサおよびその形成方法 Pending JP2022075462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/090,298 US11569291B2 (en) 2020-11-05 2020-11-05 Image sensor and method forming the same
US17/090,298 2020-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022075462A true JP2022075462A (ja) 2022-05-18

Family

ID=80782633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021055044A Pending JP2022075462A (ja) 2020-11-05 2021-03-29 イメージセンサおよびその形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11569291B2 (ja)
JP (1) JP2022075462A (ja)
KR (2) KR102597412B1 (ja)
CN (1) CN114447003A (ja)
TW (1) TWI742989B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230326942A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Visera Technologies Company Limited Image sensor

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305866A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp 撮像素子および撮像素子の製造方法
JP2008060198A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sony Corp 固体撮像装置の製造方法
JP2012156311A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
JP2013004635A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc 撮像素子、撮像装置、及び、形成方法
JP2014075445A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Canon Inc 裏面照射型撮像素子
JP2015065268A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ソニー株式会社 レンズアレイおよびその製造方法、固体撮像装置、並びに電子機器
WO2020122032A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 凸版印刷株式会社 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
WO2020137203A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置
WO2020158663A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 凸版印刷株式会社 固体撮像素子用フィルター、および、固体撮像素子
WO2020175195A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置および電子機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2894035A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 St Microelectronics Rousset Imageur cmos comprenant une matrice de microlentilles ayant un taux de remplissage eleve
JP4212606B2 (ja) * 2006-05-12 2009-01-21 シャープ株式会社 撮像素子の製造方法
KR100843968B1 (ko) * 2007-05-16 2008-07-03 주식회사 동부하이텍 이미지센서의 제조방법
TWI425643B (zh) * 2009-03-31 2014-02-01 Sony Corp 固態攝像裝置及其製造方法、攝像裝置和抗反射結構之製造方法
US8198119B2 (en) * 2009-08-27 2012-06-12 United Microelectronics Corp. Method for fabricating sensitive image sensor with non-uniform focal length
KR20110072520A (ko) 2009-12-23 2011-06-29 주식회사 동부하이텍 이미지 센서의 제조방법
KR20110079336A (ko) 2009-12-31 2011-07-07 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
KR101196318B1 (ko) * 2010-12-01 2012-11-01 주식회사 동부하이텍 마이크로 렌즈 제조 방법 및 마이크로 렌즈 어레이
US9349769B2 (en) * 2012-08-22 2016-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensor comprising reflective guide layer and method of forming the same
US9372286B2 (en) * 2013-04-11 2016-06-21 Omnivision Technologies, Inc. Method of forming dual size microlenses for image sensors
JP2015230896A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
US9640576B2 (en) * 2014-08-20 2017-05-02 Visera Technologies Company Limited Image sensing device and method for fabricating the same
US10002899B2 (en) * 2015-09-16 2018-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Microlens for a phase detection auto focus (PDAF) pixel of a composite grid structure
KR102498582B1 (ko) * 2018-02-26 2023-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 파티션 패턴들을 가진 이미지 센서
KR102507207B1 (ko) 2018-04-11 2023-03-09 에스케이하이닉스 주식회사 낮은 굴절률을 갖는 패싱 필터를 포함하는 이미지 센서

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305866A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp 撮像素子および撮像素子の製造方法
JP2008060198A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sony Corp 固体撮像装置の製造方法
JP2012156311A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
JP2013004635A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc 撮像素子、撮像装置、及び、形成方法
JP2014075445A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Canon Inc 裏面照射型撮像素子
JP2015065268A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ソニー株式会社 レンズアレイおよびその製造方法、固体撮像装置、並びに電子機器
WO2020122032A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 凸版印刷株式会社 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
WO2020137203A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置
WO2020158663A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 凸版印刷株式会社 固体撮像素子用フィルター、および、固体撮像素子
WO2020175195A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US11569291B2 (en) 2023-01-31
KR102645517B1 (ko) 2024-03-08
US20230102094A1 (en) 2023-03-30
TWI742989B (zh) 2021-10-11
KR102597412B1 (ko) 2023-11-03
KR20230141684A (ko) 2023-10-10
CN114447003A (zh) 2022-05-06
TW202220197A (zh) 2022-05-16
KR20220060965A (ko) 2022-05-12
US20220139996A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10818716B2 (en) Image sensor device and fabricating method thereof
US9876044B2 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
KR102600673B1 (ko) 이미지 센서
US7612395B2 (en) CMOS image sensors
US20050200734A1 (en) CMOS image device having high light collection efficiency and method of fabricating the same
US8779344B2 (en) Image sensor including a deep trench isolation (DTI)that does not contact a connecting element physically
US10192916B2 (en) Methods of fabricating solid-state imaging devices having flat microlenses
US20200348455A1 (en) Imaging systems with improved microlenses
US20220293654A1 (en) Image sensing device with grid structure and fabrication method thereof
KR102645517B1 (ko) 이미지 센서 및 이를 형성하는 방법
US20210193720A1 (en) Image sensor
CN113380837B (zh) 具有表面微柱体结构的固态影像传感器暨其制作方法
TWI766574B (zh) 影像感測器
JP7442556B2 (ja) イメージセンサ
TWI837516B (zh) 固態影像感測器
US12027547B2 (en) Solid-state image sensor
US20230020741A1 (en) Solid-state image sensor
US20240072086A1 (en) Image sensing device
KR20100007512A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
TW202418560A (zh) 包括具有多個曲率的微透鏡的影像感測器
KR20240045950A (ko) 이미지 센서
KR20100050324A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231006

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231228